除染・ホットスポット対策と結果報告スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
892地震雷火事名無し(千葉県)
今日とか寒かったから3月に使ってた毛布出してきて掃除機で吸ってたら
なんとなくわかっちゃいたけどおもいっきし線量上がった
0.09→0.19までいった涙目。そのあと空気清浄機強にしたらなんとか落ち着いた・・
893地震雷火事名無し(庭):2011/09/20(火) 22:40:36.85 ID:eGmegd0G0
空気清浄機のフィルターってどの位の期間で換えてる?
うちは都内だけど、測ると2週間でもうβが高数値(´Д`)
キリがないから最近はほったらかし
894地震雷火事名無し(大阪府):2011/09/20(火) 22:41:56.38 ID:7EB5G8R/0
畳なら上にじゅうたんを敷け。
絨毯ならさらに上に絨毯敷け。
もう除染のために吸い込むな。
衣服は外で脱げ。外に掃除機を置いておいて、
頭髪も吸え。靴は外で脱いで外においておけ。
895地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:08:07.35 ID:Tpepb62+0
今更じゅうたん敷くとか馬鹿の極み
896地震雷火事名無し(庭):2011/09/21(水) 01:56:11.40 ID:yH+OFLQF0
畳と絨毯のない家が信じられん

冬になったらコタツもプラス
897地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 02:09:40.93 ID:Ld6TnE7C0
>>895
そんなことないよ。

フローリングに落ちて何度も舞い上がって吸いこんだり
寝室に紛れ込んだりする可能性を考えたら、
家の中に万が一入っちゃった物質は、寝室以外のどこかに吸着して貰った方がいいでしょ。
いっそ、玄関から廊下をすべて絨毯敷きにしたいくらいだ。

寝室は死守しなきゃならない。
1日8時間寝るとして、1年で2929時間だ。
寝室が0.01uシーベルト上がっただけでも、1年の積算は29uも増えてしまうことになる。
たった0.01u/hの差が、年間1mの、3分の1を左右することになる…
898地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/21(水) 03:38:50.03 ID:gJpl1dyo0
30分の1じゃん
899地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 10:37:56.94 ID:/Bq6FJmv0
ほんとだw寝る前で寝ぼけてた…
900地震雷火事名無し(不明なsoftbank):2011/09/21(水) 11:55:20.46 ID:wl5pJUxt0
寝る前とか関係ない
901地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 14:31:20.20 ID:ndT44gp80
日立の「家庭用掃除機」で、ULPAフィルターを使っている機種

搭載機種は、下記の2機種でございます。
過去にはカタログにも「ULPAフィルター」と表記しましたが、
現在は「高集じんフィルター」と名称を変更し表記しております。
勿論性能は同程度でございます。 
高集じんフィルター搭載機種・・・CV-SU7000型、CV-PU300型
902地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 14:31:54.59 ID:ndT44gp80
↑凸した返信の転載です
903地震雷火事名無し(東京都):2011/09/21(水) 14:34:35.17 ID:1emTtiw70
>>901
ありがとう。掃除機選びしてたところだった。
904地震雷火事名無し(庭):2011/09/21(水) 14:55:20.07 ID:Ncmbhdm10
>>901
でもその掃除機フィルター交換出来ないから
放射性物質たまりまくるよ
905地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 15:01:39.72 ID:/Bq6FJmv0
>>904
フィルタから出て行ってしまって家中に撒かれるのと、
フィルタで集めてくれるのと、どっちがいいかは明確じゃない?

掃除機に集まったら部屋の隅に移動させられるしね。
906地震雷火事名無し(庭):2011/09/21(水) 15:39:49.71 ID:Ncmbhdm10
>>905
その部屋が放射線汚染区域になっちゃうよ
交換出来るフィルターにすればいい しかも紙パック式の
907地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 15:50:32.87 ID:ndT44gp80
>>904
CV-PU300はフィルターを取り外して水洗いできるそうです
908地震雷火事名無し(東日本):2011/09/21(水) 15:55:54.01 ID:/Bq6FJmv0
>>906
フィルタに集まる放射性物質はもとは何処にあるのか考えなよ…

それにその掃除機、紙パック式だよ。
まさかヘパの掃除機やウルパの掃除機が、そのフィルタで集塵してると思ってたの?
仕様も知らないで批判してたの?
909地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/21(水) 19:16:11.55 ID:EPWGMum90
>>907
ウルパフィルターを水洗いできるの?
910地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/21(水) 20:08:29.07 ID:ndT44gp80
>>909
申し訳ありません。
>>907は間違えており、洗えるフィルターはアレルフィルターでした
>>904の言っていたとおり、ウルパフィルターは交換できません
下記PDF(重いです)の4ページ目の掃除機断面図にある
「高集じんフィルター」がウルパフィルターのようです
ttp://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/06/0630.pdf


911地震雷火事名無し(東京都)(新潟県):2011/09/22(木) 17:47:39.22 ID:4IuXUAgs0
>>804
干さない。
布団乾燥機買ったぞ!
912地震雷火事名無し(東京都):2011/09/22(木) 19:35:07.77 ID:BahOIn5p0
>>911
きたねーなぁ・・・
913地震雷火事名無し(庭):2011/09/22(木) 21:41:24.86 ID:CU5Piixs0
>>912
臭そうだな
914地震雷火事名無し(宮城県):2011/09/22(木) 21:50:36.58 ID:bwwPf1x30
>>913
臭うわぁ・・・
915地震雷火事名無し(東日本):2011/09/22(木) 22:51:09.04 ID:1Ffb7+on0
うちも干さないよ。乾燥機と室内干しで充分。

今の状況じゃ、外に干す方が「きたねーな」になりかねないからね。
916地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/22(木) 23:20:50.62 ID:J6eR5n9K0
布団を使うと、2−3日で
手足がビリビリしたり、
口の周りが苦くなったり
頭の皮膚が黒色化したり
顔に湿疹ができたり
したので、布団は全部捨てました。

現在は毛布を使っています。
毛布ですと、2−3日使っておかしいなと思ったらば、コインランドリー行きですから。
布団は洗濯できません。

今日腕に内出血しました。
頭痛もしますから、脳内出血の可能性もあります。
時々目に黄色い斑点が出ますから、眼球内出血の可能性もあります。

従って、明日の朝死んでいたら、一生布団を干すことはないでしょう。
917地震雷火事名無し(WiMAX):2011/09/23(金) 05:22:06.02 ID:oKr36n7A0
【技術】放射性セシウムを土壌からほぼ全量回収可能になる新技術を開発 産総研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1314802189/
918地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/23(金) 08:13:45.30 ID:BJNcL+F40
>>916
一晩寝ました。
親指の指先から数えて1つ目の間接付近に直径1cm程度の内出血が残りましたが、
人差し指の付け根付近まで広がっていたのが収まりました。
頭痛は今もします。
919地震雷火事名無し(catv?):2011/09/23(金) 08:51:19.61 ID:ki9I4MOKQ
それは放射能のせいと主張したいのか?
920砂丘棺(大阪府):2011/09/23(金) 09:13:32.18 ID:erCnnYRM0
放射能のせいじゃないかもしれないが
そうじゃない!という批判をやって口封じするのは止めよう。
今大切なのは、同じ症状が何人いるかということ。
口封じやってるやつは工作員。
921地震雷火事名無し(千葉県):2011/09/23(金) 09:21:35.01 ID:YbsND5AW0
ほとんど病気に近いな。。。
それとも、かなり線量が多いのかしら
922地震雷火事名無し(東京都):2011/09/23(金) 12:24:22.42 ID:HMaeOkod0
栃木って那須塩原とかだったら普通にあり得る
皮膚表面のポチポチ内出血って被曝初期症状にあったよな。
トリックアート館に行きたいけど行けない><
923地震雷火事名無し(庭):2011/09/23(金) 14:53:17.56 ID:xoqtwbv20
ホットスポット住みだけど回り近所みんな布団干してんよ
どうせ布団外干ししなくても室内に入り込んでる放射性物質が
既にたっぷり布団についてると思われ
924地震雷火事名無し(東日本):2011/09/23(金) 16:12:31.86 ID:6tuWR+ZQ0
その布団外干しという行為が、
室内に放射性物質を入りこませる行為なんじゃねーの。

雨とともにだが栃木でいまだにこんなに降る
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/documents/koukabutu20110922.pdf

毎日の量は少ないのでNDになるが、1か月分で測定すれば東京だって…
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mon_fallout_data_1month.html

そしてこれら落ちたセシウムは、移動はしても、減らないということ

原発事故が起きたんだよ?なぜ今まで通りの生活をしようとするのかわからん。
最低でも1年は、最大級の用心しながら生活した方がいいと思うけどね。