原発事故の質問に全力で答えるスレ★48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
発事故専用の質問スレです
一定の役割を終えたこのスレですが荒らしも出没しそうなので
テンプレを廃止して心機一転、出直しです!

●質問者
・原発関連なら何でも質問OK!
・質問・回答だけでなく議論もOK!
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもOK!
・質問が完全にスルーされたら催促OK!
・スレ違いな質問でも原発関連ならOK!
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk


●回答者
・1行レス禁止!
・スレ内のアンカを示すだけのレス禁止!
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・そもそもテンプレ作成禁止!
・どの質問に答えたのか>>○○アンカーで示すこと
・誘導禁止! 何でもここで回答をするように!
 回答できないなら書き込まない!
・回答者が間違ったら素直に謝罪すること


荒らしと工作員のレスはスルー
2名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 20:36:23.14 ID:WuBRETxv0
3名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 20:37:42.80 ID:WuBRETxv0
4名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 20:38:58.38 ID:WuBRETxv0
5名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 20:43:02.34 ID:WuBRETxv0
最初の1文字目、「原」の1文字をコピペしそびれた。すまぬ。

(誤)発事故専用の質問スレです
(正)原発事故専用の質問スレです


いずれにしても荒らしと工作員はスルーで
6名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/06(水) 07:16:47.89 ID:xpuNG4hb0
このスレがdat落ちするようなら、需要はなくなった
ということで、スレ自体終了ということで。
7名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/06(水) 09:36:37.97 ID:Wh5PO8Kx0
※7月5日19時の段階での情報を基準にしています
※福島原発での冷却作業は続いています。状況を注視しましょう。

放射性物質の空への放出は落ち着いています。水を介しての漏れは続いています
指示が出ている場所では政府・自治体の指示に従ってください

避難指示、屋外退避が出ている地域【以外】は普通の生活をしましょう
あなたの健康を考えるのなら、タバコの煙のほうが危険です

◎逃げたほうがいいですか?
避難命令・退避命令が出ている地域以外では、逃げずに普段の生活をしましょう
水道水は普通に飲めます、料理にも使えます、風呂もシャワーも安心

それでもどうしても何かしたいひと、心配でたまらないひとは
関東・甲信越・東北・北海道太平洋側に限り
外出を少し控えて室内で待機する、外出するときは花粉症対策と同じことをする
それ以外では普通に生活してよろしい

◎雨がふりそうです
できれば濡れないようにしてください、風邪をひきますから。濡れてもシャワーして洗濯すればおk。

◎外出している家族の対策は?
現在は外出なら何の心配もないです(深呼吸してもだいじょうぶ)

◎放射線の値が高いそうですが?
放射線を出す可能性があるチリが微量飛んでいると思われます
そこからでている放射線が観測されています

◎放射線が観測されるって危険でしょ?
世界中のどの地域でも地震・事故のまえから放射線は観測されています
自然放射線といわれるもので、それと比較して値は上がっていますが、それでも安心の数字です

◎それでも危険ですか?
このチリは放射線を出せばだすほど、その出す力を失うチリです
時間がたてば間に、その力はほぼゼロになります
大量に吸い込むと体の中で放射線を出し続ける(いわゆる内部被曝)ですが
現在までに測定されている量では健康には何の心配もないです

◎食べ物は安全ですか?関東からの荷物は安全ですか?
一部地域の野菜や牛乳などで微量の放射性物質が検出されました、出荷制限の地域もあります
水道水も乳児は避けたほうが地域はあります
今後の情報に注意してください

◎なにか起きたときにはどうすればいいの?
NHKで繰り返し対策を説明しているので、その説明通りにしてください
8名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/06(水) 09:36:49.50 ID:Wh5PO8Kx0
◎それでも心配です
2chのレスよりは、信頼できる人たちの情報をおすすめ

・北大の科学技術コミュニケーション教育研究部門作成の
「サルでも分かる放射線・放射能のおはなし」
http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/costep/news/article/121/

・科学雑誌Newtonが特集「放射線」の冊子を無料で公開しています
http://www.newtonpress.co.jp/

・健康被害について心配なら専門家の解説をお奨め
放射線科学センターによる「暮らしの中の放射線」
http://rcwww.kek.jp/kurasi/

【今回の原発事故に関する医学的知識】東大医学部放射線科中川恵一先生
http://www.u-tokyo-rad.jp/data/twittertoudai2.pdf

・アメリカの物理学者の福島原発の放射能を理解する(東電や政府を信頼できない人もどうぞ!)
http://ribf.riken.jp/~koji/jishin/zhen_zai.html
「福島原発の放射能を理解する」の翻訳へ頂いたコメント等につきまして
http://nojirimiho.exblog.jp/13171172/

・筑波大学の三明氏(原子核実験)の非物理学生向きの授業に用いているファイル
http://utkhii.px.tsukuba.ac.jp/reactor-benefit-risk.pdf
9名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/06(水) 09:37:01.30 ID:Wh5PO8Kx0
簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ
https://docs.google.com/document/pub?id=1wTJmhKLhGI8gUUJGP3Dcro3fIXa037B6gSsBzGP32oU

【よくある質問:都内ですが外出していいですか】
(以下数字の単位:μSv/h(マイクロシーベルト毎時))

3月20日に観測されてる数値は0.046です。現在の値は下のリンク先から確認を。
過去の平常値の範囲は0.028〜0.079です。

ちなみに長野は0.066、鳥取は0.064、岐阜は0.063、山口0.099
現在のローマは0.25だそうです(みなさん平気で暮らしてます)

明日以降もご自分の目で確認して判断したらいいと思います。
都内以外の方もご自分で確認できます(数値も大事ですが時間変化ももっと大事です)

都道府県別環境放射能水準調査結果
http://eq.yahoo.co.jp/ 
http://eq.sakura.ne.jp/
http://eq.wide.ad.jp/
その他にもいろいろなデータや図へのまとめサイトはこちら
http://sites.google.com/site/radmonitor311/

【よくある質問:水飲んで大丈夫ですか】

 ・飛散した放射性物質のなかで、“セシウム(Cs)“が問題
 ・最も多いのが、放射性ヨウ素(I-131)で、次が、放射性セシウム
 ・I-131は8日毎に半分になっていきますから、3ヶ月もすれば、ほぼゼロレベル
 ・福島市の水道水のなかに、2種類の放射性セシウム、Cs-134, Cs-137が検出
 ・放射線を出し続けるので注意が必要だが【その量は 極 め て 微 量 】
 ・放射性セシウムの半減期は30年だが、【排尿や代謝によって体 外 に 放 出】
 ・人体に影響を及ぼす、実効的な半減期は100日程度

東大病院放射線治療チーム
http://twitter.com/#!/team_nakagawa
10名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/06(水) 09:37:11.86 ID:Wh5PO8Kx0
◎シーベルトとシーベルト/時

シーベルトはSv、シーベルト/時はSv/hと書くこともあります

時速50kmの車で1時間走ると50km進むことができるのと同じで
1ミリシーベルト/時の強さの放射線があるところに1時間いると1ミリシーベルトの放射線を浴びます

1メートルは100センチメートルで1000ミリなのと同じように
1シーベルトは1000ミリシーベルト、1ミリシーベルトは1000マイクロシーベルト
数字を見聞きしたときは単位に注意しましょう
ベクレル、グレイ、キュリー、レム、レントゲンなどの単位もあります
調べて換算について学んでおきましょう
11名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/06(水) 09:37:21.21 ID:Wh5PO8Kx0
【よくある質問:妊娠前、妊娠中なんですけど】

・両親のいずれかが、受胎前に生殖線への放射線被ばくがあったとしても、
 それにより子供にがんあるいは奇形が増加するという結果は、示されていない。
・妊娠中(器官形成期・胎児期初期)、放射線の影響を受けやすいのは事実
・ただし少なくとも10〜20万μSv(累積)以上の放射線被ばくがないと、
 これらの影響は生じない
・長時間かけて被ばくした場合には、被ばく中にDNAの回復が起きるため、
 短時間での被ばくよりもはるかに影響が出にくい

・水道水について心配しておられる妊娠・授乳中女性へのご案内
 日本産科婦人科学会
 http://www.jsog.or.jp/news/pdf/announce_20110324.pdf

※ただし、自然被ばく(原発事故がなくても、宇宙や大地や食料から受けている放射線)の
 レベルでも、奇形や小児発がんは皆無ではありません。

乳児が水道水を飲んでいい地域では、母乳も乳児は飲んでいいです
12名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/06(水) 09:37:31.33 ID:Wh5PO8Kx0
ドイツやノルウェーの予想の図の読み方をまだ教えてもらってなくて
西日本や九州で無駄な心配をしている人は時間があればこれを読めばいいですよ

放射性物質拡散予測、またはシミュレーションの解釈を間違えるとデマのもと
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1302031557

さらに言えば、ドイツの図でもノルウェーの図でも気象庁の図でも
西日本や九州よりか関東の方が値が大きい(色が濃い)わけですが、
その関東で現在の放射線の計測データがどうなっているかを確認すれば
その下流の西日本や九州で実際にどういう影響が出そうなのか、あなたにも予想できます
たとえば茨城県つくばのデータはこちら
http://rcwww.kek.jp/norm/

その他にもいろいろなデータや図へのまとめサイトはこちら
http://sites.google.com/site/radmonitor311/

ちゃんと知識を持って適切に怖がりましょう
(ちなみに、今日の西日本も九州も大量飛散の可能性はゼロです。雨降っても問題なし。)
13名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/06(水) 09:37:42.96 ID:Wh5PO8Kx0
◎外部被曝と内部被曝は何が違うの?

放射線を浴びるということでは同じです
現在の避難・退避地域以外ではどちらの危険性も非常に低いです

◎でもみんな内部被曝が怖いといいます

それは正しいです
でも過剰に怖がってはいけません

外部被曝の場合、放射線が出ているものから遠ざかる(例えば原発から遠ざかる)、
体についた放射性物質を洗い流す(シャワーする、除染する)ということで
被曝量の対策ができます
内部被曝の場合、被曝量の対策は、体内に入ったものを出すことですが
基本は排泄なので、対応が難しいです
ですので、できるだけ体内に放射性物質をとりこまないようにしましょうというのがまず大事です

◎核種とか線量変換係数とかなに?
内部被曝の場合、体内のどこからどれぐらいの放射線が出ているのは測るのは難しいです
そこで、体内にとりこんだ物質の量から放射線の被曝量を推定します

放射性物質は元素によって放射線を出すパワーが違います
(元素ってのはざっくり言うと、どういう物質なのか、ということ
水H2Oは水素という元素と酸素という元素からできています)
ですので、内部被曝ではどの元素を取り込んだかが重要な情報で、それを「核種」ということがあります
それぞれの元素が放射線を出すパワーを計算するための数値は「線量変換係数」です
内部被曝の大きさは核種と線量変換係数から計算できます

◎計算してどうなるの?

結果として、シーベルト、あるいは、毎時シーベルトという単位の数値がでます
この結果、外部被曝と同じように、あなたが放射線からどれぐらいのダメージを受けているのか
それがわかるのです
14名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/06(水) 09:38:13.81 ID:Wh5PO8Kx0
テンプレは>>7-13
荒らしはスルーで
15名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/06(水) 15:23:47.02 ID:HHJsTM/W0
16名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/06(水) 20:33:39.64 ID:Wh5PO8Kx0
https://sites.google.com/site/hakarikata702/home
東北大:放射線量計を正しく使うための入門講座
7/2に行われた講座、屋外実習&屋内実習のまとめがアップされました
17名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 20:55:15.40 ID:IMZ6VLMC0
>>16
スレ違いです
18名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/06(水) 21:17:13.46 ID:HHJsTM/W0
19名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/06(水) 23:10:26.56 ID:u2BAzRH60
やっぱやってんだなw
京都と神奈川も怪しいだろwww

【九電、再稼働賛成メール送信指示…一般市民装い】
読売新聞 7月6日(水)21時26分配信

九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働問題で、経済産業省が6月に佐賀市で開いた県民説明会について、九電の真部利応社長が6日、記者会見し、
同社が子会社4社と一部社員に対し、一般市民を装い、再稼働に賛成する意見を電子メールで説明会に送るよう指示していたと発表した。
真部社長は「説明会の信頼を損ねる形になり、心からおわび申し上げる」と謝罪した。
説明会は6月26日、番組としてケーブルテレビ局で行われ、インターネットの動画サイトで中継。メールやファクスで意見や質問を募集し、一部は番組で紹介された。

九電によると、メールは先月22日、九電本社原子力発電本部の課長級社員のアドレスから、子会社4社と九電の玄海原発、川内原発、川内原子力総合事務所のそれぞれ中間クラスの職員に送信。
「説明会の進行に応じ、発電再開を容認する一国民の立場から真摯に、かつ県民の共感を得るような意見や質問を発信」するよう求めていた。職場ではなく、自宅からネットに接続することも指示していたという。

経産省によると、意見や質問は説明会の開催前日の午前10時から番組終了時まで受け付け、メール473件、ファクス116件が寄せられた。
再稼働への賛否の内訳はメールが賛成226、反対119、その他128。ファクスが賛成60、反対44、その他12だった。

6日の衆院予算委員会の集中審議で、笠井亮衆院議員(共産党)がこのメールの存在を追及したため、九電が内部調査を開始し、判明したという。
読売新聞はこのメールに関して、2日に九電広報部に事実関係の確認を求めたが、九電は「常識的にそんな指示をすることはありえない」と回答していた。
20名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:17:47.11 ID:qq1jaOyj0
>>7

>指示が出ている場所では政府・自治体の指示に従ってください
>避難指示、屋外退避が出ている地域【以外】は普通の生活をしましょう
>◎逃げたほうがいいですか?
>避難命令・退避命令が出ている地域以外では、逃げずに普段の生活をしましょう

政府の避難指示、屋外退避、計画的避難区域などの設定は、必ずしも放射線量にも基づいているわけではありません。
また政府の指示が後手後手に回ってきたことは色々と指摘されているところです。
政府の指示を妄信せず、特に福島第1原発周辺では、今後も開示されるであろうより詳細な放射線量の数値に注目して、
避難の要否について慎重に検討をすることが必要です。
また、今後放射性物質の除去などによって放射線量を下げることが出来るか、どの程度できるか、
時間の経過で放射線量がどの程度さがるかによって、将来的な累積の放射線量も変わってきます。
この点にも注目して、避難の要否を考えてください。
年齢によって放射線の感受性も異なりますから、妊婦や幼い子どもがいる場合は、より安全よりに検討すべきです。

21名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:18:11.00 ID:qq1jaOyj0
外部被曝と内部被曝
http://change2011.blog.fc2.com/blog-entry-11.html

PDF版
http://www.geocities.jp/nonbirisingo/images/pdf/out_rad.pdf

102. 福島原発の事故その6 (2011/5/29-6/4)
http://jun-makino.sakura.ne.jp/articles/future_sc/note103.html#rdocsect183
このサイトは、多くの専門家が事故後、楽観的な見通しを示す中で、
冷静な分析で今日の状況について比較的しっかりと見通していたサイトです。
また、多くの専門家がなぜ誤った楽観的見通しに陥ったのか、
この点について示唆に富むサイトです。
22名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:18:43.96 ID:qq1jaOyj0
166 : 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) : 2011/03/15(火) 13:36:19.48 ID:YokPkxsa0 [2回発言]
このまま収束すれば普通の生活おくれそうな感じですが、現地はどうなってるの?

183 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方) : 2011/03/15(火) 13:40:00.59 ID:/asYzVDI0 [5回発言]
>>166
空気中に一時的に飛んでいる放射性物質からの放射線しか観測できていないので、
降り積もった放射性物質による土壌汚染や海洋汚染は確認できていません。
どれくらい核汚染が進んでいるかは現状わかりません。

188 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/03/15(火) 13:40:43.20 ID:Nz5Ek8kn0 [167回発言]
>>183
一時的に飛んでいる物質が少ないのに土壌汚染や海洋汚染が大きいわけないわけだ
(積分効果ですな)

219 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方) : 2011/03/15(火) 13:48:02.38 ID:/asYzVDI0 [5回発言]
>>188
現地では最悪のケースを想定して対処しているはずなので、
燃料が冷えるならいくら空気や排水で海が汚染されようとも
良いと判断してるはずです。
なので現地の汚染が少ないとは言えませんが、汚染の量については事態が収束した後
詳しい計測を行った結果を見ないとわかりません。

225 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/03/15(火) 13:49:25.97 ID:Nz5Ek8kn0 [167回発言]
>>219
モニタリングポストの数値をみれば排出量の傾向が分かるので
それを積分すればいいだけのことです
測定しなくても大事にいたらなさそうであることは想定できます
分からないから危険である、っていう考えはちょっと非科学的



302 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/03/16(水) 17:11:05.21 ID:1N2Jqe5x0 [2回発言]
避難勧告範囲の家って平和になった時に又住めるのですか?

343 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/03/16(水) 17:29:53.16 ID:zbMyG0vc0 [30回発言]
>>302
楽勝で住めます

416 : 名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank) : 2011/03/16(水) 17:52:40.80 ID:1N2Jqe5x0 [2回発言]
避難勧告出て避難している人はもう自分の住んでいる家にはすめないのですか?

419 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/03/16(水) 17:54:29.47 ID:zbMyG0vc0 [30回発言]
>>416
事態が落ち着けば住めます
あの地域が汚染されたから非難しているのではなく、
炉が熱い間は遠くにいたほうがいいという理由で避難しています

425 : 名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方) : 2011/03/16(水) 17:57:58.65 ID:bl4E0UXg0 [8回発言]
>>416
政府があまり数字を出さないので判りませんが、
文科省が少し出した数値が続けば住めない可能性が高いです。
http://mainichi.jp/select/science/news/20110316k0000e040048000c.html

431 : 名無しさん@お腹いっぱい。(京都府) : 2011/03/16(水) 18:00:33.49 ID:zbMyG0vc0 [30回発言]
>>425
放射線量が一時的に高いだけのことですから、その数値は関係ないですよ
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/06(水) 23:19:14.39 ID:qq1jaOyj0
>>22について
京都府に代表される安全厨がどのような思考回路で誤った考えに至ったか。
都合のよい数字はみるが、都合の悪い数字には色々と難癖を付けて、
自分のみたい真実だけを見ようとする。
知識だけでは正しい判断に至らないことを如実に物語っています。
そして重要なのは、分からないことに対して素直に分からないとする判断力に欠けること、
分からない点について自分の楽観的見通しで勝手に補ってしまうことです。
まったく科学的知識がないのならまだ良いのですが、生半可な知識を
自分の主観に合わせて利用する、しかも本人は自分が科学的だと思いこんでいるのでたちが悪い。

それから、今見てみると、この“中国地方”の人、凄く冷静な判断力を持ち合わせています。
24名無しさん@お腹いっぱい。(-長野):2011/07/07(木) 00:25:03.20 ID:SHI9aVDeO
福島に住んでいる子供から全員の尿にセシウムが検出されたと聞いたんですが
かなり内部被曝ヤバいですよね?

数値で言うとどのくらいなのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/07(木) 05:09:14.54 ID:oa/g5bjy0
>>24
概算してみよう。

『放射性セシウム134が尿1リットル当たり1.13〜0.41ベクレル、
セシウム137は1.30〜0.43ベクレル検出された。』とのことなので、
合計で2.43Bqとし、1日あたりおしっこを2Lとすると1日で約5Bqが体外に
排出されたことになる。

生物学的半減期を100日とすると、体内に存在するセシウムの量Nは
-dN/dt = 5[Bq/d] = 0.693/100[d] × N
ゆえに、N=721[Bq] が検査時点で体内に存在していた放射性セシウムの量と推定できる。

すべてのセシウムが3月末に体内に取り込まれたとして、検査日までに1生物学的半減期が
経過しているとすると、3月末時点では倍の約1500[Bq]が体内に取り込まれた計算になる。

すべてが経口摂取によって体内に取り込まれたとし、すべてCs-137であるとして計算すると、
1500[Bq] × 0.013[μSv/h/Bq] =約20μSv

自然界に存在するK-40などによって年間約300μSv被曝していることと比べて、
どう判断するかは各人に任せる。
26名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/07(木) 06:39:43.55 ID:xsV8S+oP0
>>25
大した数字じゃないとは思うけど、問題はそのデータが福島市内の子供達から出てるって事だ
もっと近くに住んでた子供達はどうなんだろうって考えてしまう
経口摂取は大差ないと思うけど吸入摂取は大きな差が有るだろう
また、吸入摂取の場合、問題となるのは既に測定不可能になったヨウ素の影響だろう

この実験の結果は数年後まで判明しないから、今の段階で危険性をうんぬんする価値は無いだろう
27名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/07(木) 07:11:06.12 ID:oa/g5bjy0
>>26
もし吸入摂取だった場合は、0.013 [μSv/Bq] が 0.039 [μSv/Bq] になったと思うので、
3倍にして約60 [μSv] となるかな。

ヨウ素については、東京都立産業技術研究センターの3/15の10:00-11:00のデータから、
ヨウ素131+132  522 [Bq/m3]
セシウム134+137 124 [Bq/m3]
なので、空気中のヨウ素とセシウムの比は4.2倍となる。
この比が福島市でも同じだとし、先にセシウムも3月下旬に全て吸入摂取されたと仮定すると、
ヨウ素は 6300 [Bq] と推定できる。

幼児のヨウ素131の 実効線量係数は 0.069 [μSv/Bq] とのことなので、約440 [μSv] と
計算できる・・・かな?
28名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/07(木) 07:21:20.16 ID:xsV8S+oP0
>>27
いや係数うんぬんの話じゃなくて、もっと近くに住んでた子供の検査をしなければって話だよ
福島の子供だって自然放射性物質の10%以上の内部被曝を受けてるんだから浪江とかの子供だったらどうだろうって思う
※成人の自然放射性物質による被曝量は290μSv程度とされているが、これは物質量に比例するから子供はもっと少ない

ヨウ素の吸入摂取はセシウムの摂取と等価に比較できないんだ
成長期の生物はヨウ素に対する渇望が強いから吸入した要素を貪欲に取り込んでしまう
現在のセシウム被曝量からヨウ素被曝量を推算する事なんてできないよ
29名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/07(木) 07:58:02.55 ID:fYnHUlyy0
30名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/07(木) 10:49:37.06 ID:q4/14vDK0
>>28
1960年代の核実験時代にはこれより多い量のセシウムが尿中から検出されていますが
その人たちが特に病気になったわけではありません

放射性ヨウ素が甲状腺にたまったかどうかでいえば、避難区域の子どもはすべて検査済みで
異常がないことは既に報告されています
31名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/07(木) 11:00:28.93 ID:fYnHUlyy0
お父さんソース取ってくださる?
32名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/07(木) 11:01:54.07 ID:fYnHUlyy0
>>30
ていうか思いつきでテキトーなこと書いてんなよこのバカが
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 11:04:25.04 ID:5r41Pv2N0
>>30
よくわからんのだけど核実験のときのほうがこの国の汚染はひどかったのか?
34名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 11:14:05.02 ID:qOnTz3Yy0
>>29
>>31
>>32
ていうか思いつきでテキトーなこと書いてんなよこのバカが
35名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/07(木) 11:15:28.47 ID:fYnHUlyy0
>>33
中国の核実験によって中国・モンゴル・東南アジア・日本が核実験によって現在の避難区域以上に汚染されたか?
ネバダの核実験によって世界中が避難区域以上に汚染されたか?

ちょっと考えればわかること
36名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/07(木) 11:16:48.39 ID:fYnHUlyy0
神奈川は動植物が本当に嫌いらしいなぁ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72757.jpg
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 11:23:22.89 ID:sZhyTUSD0
>>30
検査済って首に測定機押し付けてたアレか。
あんなん検査のうちに入らんだろ。

>その人たちが特に病気になったわけではありません

ソース出せや。
ここ数十年でガンが急激に増えてるのはなんでだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 11:23:43.60 ID:2k5+cA2O0
>>35
>>36
ウソはバカより罪だよ
39名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/07(木) 11:31:23.82 ID:hlYpbcLp0
40名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 11:32:47.32 ID:ao2shk1o0
馬鹿な嘘つきほど始末に負えないものはないです(大笑)
41名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/07(木) 12:05:36.87 ID:LB9bL06Y0
>>7-14は悪質なコピペ荒らしですね。通報しときましょう。
最近は日本語が読めない奴でも京大に行けるようになったんだな。
42名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/07(木) 12:06:44.14 ID:LB9bL06Y0
>>30
>避難区域の子どもはすべて検査済みで異常がない

また根拠のない安全デマですか。呆れますね。
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 12:36:51.80 ID:0t/SjW2W0
http://gunma.zamurai.jp/pub/2011/18juneJD.jpg

汚染地図はこれが一番判り易い、1μ以上は汚染除去しないと拙い。

冷温停止など諦めて、石棺を作れば今回の事故は落着する。

メルトダウンしたら、原子炉に水を注いでも無駄、
核燃料は建屋の底を抜いて潜り込んでいる、水は届かない。
44名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/07(木) 12:39:04.58 ID:Q/VK8n7O0
>>7
>あなたの健康を考えるのなら、タバコの煙のほうが危険です
何と比べて煙草の煙の方が危険か書いてないから比較のしようがない。 
45名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/07(木) 13:38:18.20 ID:fYnHUlyy0
46 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (大阪府):2011/07/07(木) 14:07:25.25 ID:ao2shk1o0
>>44
煙草の煙を常時吸っている方は今回の放射能汚染による影響は加算されますが
その割合は少ないって言いたいんでしょう 
その通りだけど
普段煙草を吸っていない人や感受性の強い胎児幼児の事は誤魔化してる下手な詭弁
47名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 14:10:05.36 ID:2k5+cA2O0
どれくらいのリスクか判らないというから比較対象を示すと、
今度は誤魔化してるとか詭弁とか言われて大変だね。
48 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (大阪府):2011/07/07(木) 14:12:00.73 ID:ao2shk1o0
>>47
キャラ変えた? 議論できない頭悪い奴は黙れば平和(大笑)
49名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 14:13:06.20 ID:2k5+cA2O0
>>48
え?なんでしゃべってんの?
50 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (大阪府):2011/07/07(木) 14:21:39.05 ID:ao2shk1o0
>>49
>え?なんでしゃべってんの?
? 誰か別の大阪の人に圧力かけたの?
51名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 14:50:19.25 ID:F8jfxDHF0
30を擁護する気は全く無いが
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2007Artifi_Radio_report/Chapter5.htm
こんな資料ならあるから内部被曝量はかなりのものだったとは思う
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics02.html
これと併せて考えると日本人のガン罹患率がなぜこんなに高いかも何となくわかる気がする
52名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/07(木) 15:03:46.94 ID:si3c0w2Y0
神奈川は完全に幼児退行しちゃったなw
53 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (大阪府):2011/07/07(木) 15:06:07.13 ID:ao2shk1o0
>>52
京都に言われて鉄のフライパンの崩壊熱でチャーハン作ろうとしてうまくいかないから
イライラしてるんじゃない?(笑)
54名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 15:11:43.73 ID:2k5+cA2O0
>>51
ストレートにそこに書いてあるけど、全がん増加の主要因は年齢構成の高年齢化だよ。

年齢階級別や部位別で見るともっと真相に近づける。
少し増えてるのが結腸・直腸・大腸がん。
結構増えてるのが前立腺がん、子宮がん、卵巣がん。
すごく増えてるのが乳がん。


ま、自分で見た方が早い、たとえばこれ
ttp://ganjoho.jp/data/public/statistics/backnumber/2010/files/fig17.pdf


どちらかと言うと生活習慣に帰せられるものが多い。
ただ核実験の影響が無かったかと言われれば、それは自分も「わからない」としか言えない。
55 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (大阪府):2011/07/07(木) 15:51:35.36 ID:ao2shk1o0
>すごく増えてるのが乳がん。

>どちらかと言うと生活習慣に帰せられるものが多い。

繋がらん(笑)
まぁ今後甲状腺がんが増えない事を祈るわ
56名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 16:08:05.17 ID:2k5+cA2O0
>>55
未婚、未出産、高齢出産

細かいことを言うと、どうせまた誤魔化し詭弁の印象操作とレッテル貼るんだろ、自分で調べろ。
間違ってたら間違ってるとこ教えてくれ。
57 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (大阪府):2011/07/07(木) 16:12:52.62 ID:ao2shk1o0
>>56
おまいが先に詭弁張ってる訳だから、突っ込まれて反論できないってどれだけおバカ?(大笑)
頭悪いのなら黙っていれば良いのに(笑)
58名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 16:15:53.89 ID:2k5+cA2O0
はいはいループループ
興味ないんで勝手に勝利宣言どうぞ
59 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (大阪府):2011/07/07(木) 16:27:34.93 ID:ao2shk1o0
>>58
了解(笑)
鉄のフライパンの崩壊熱でチャーハンできるの待ってます
60名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 16:29:25.40 ID:2k5+cA2O0
>>59
フライパンは熱交換より先に赤外線輻射で冷めるから無理だよ。
ね、愛知さん。
61 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (大阪府):2011/07/07(木) 16:40:27.74 ID:ao2shk1o0
>>56
未婚、未出産、高齢出産 = 生活習慣病 と結び付けるような発言するな
君が遁走するから細かいこと詰めれなかったけど これらは関係ない
62名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 16:42:34.26 ID:2k5+cA2O0
生活習慣と生活習慣病を勝手に結びつけるな。

またそれで一ヶ月粘着する気か?
63 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (大阪府):2011/07/07(木) 16:48:39.31 ID:ao2shk1o0
>>62
>生活習慣と生活習慣病を勝手に結びつけるな。
君がとっとと遁走するから「生活習慣」が「生活習慣病」の意味なのか
もしくはそう誤解する読者への疑念に対して問いかける前に 遁走したから(笑) 

>またそれで一ヶ月粘着する気か?
君が遁走する限り フライパンも追いかけるよ(笑)




鉄のフライパンよりは粘着しないよ(笑)
君らが謝りを認めて謝罪し正しい情報を出せばいい話
64名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 16:51:06.83 ID:2k5+cA2O0
>>63
勝手に誤解して因縁つけて、そのうえ全部こっちのせいかよ。
まあまたループしたようだから、新しい話があったら呼んでくれ。

遁走。
65 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (大阪府):2011/07/07(木) 16:53:15.83 ID:ao2shk1o0
>>64
頭悪い奴は最初から黙っておけば良いという良い例でした(大笑)
66名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 17:09:21.25 ID:Ew3GX9IE0
数年以内に平均寿命が後退するのは間違いない。
67名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 17:10:16.10 ID:Ew3GX9IE0
それとは逆に最高齢記録は更新されるだろう。
68名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 17:47:41.86 ID:2k5+cA2O0
お父さんの頭も後退だっ!
69名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/07(木) 18:20:14.18 ID:fYnHUlyy0
「もののけ姫」にも影響を与えたといわれる奥三河の風景
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72761.jpg
70名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/07(木) 18:24:39.57 ID:v9wqJcXcO
福島原発で汚染水に足が浸かって千葉の病院に入院した作業員2人が死亡したって話は本当なの?
71名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 18:40:33.90 ID:oTnM27Kn0
生きてても死んでてもソースはネットには流れてないと思う

ちなみに、この短期間で死んでた場合は、放射線が原因ではなく他の要因だ
この短期間で死ぬレベルで放射線浴びてる人は今の所居ない
72名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/07(木) 18:44:45.89 ID:2k5+cA2O0
プライバシーが大きく関わりすぎるからつつけばつつくほど情報出てこないでしょ
もしあるなら経過発表あるのを待つしかないよ、経過診る方も発表する方も足が付かないようにゲリラ的にやるしかないし。

2人しか居ないんだよ?
お前のとーちゃん被爆者被爆者ヤーイヤーイ、みたいな光景見たいわけじゃないだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/07(木) 18:48:47.47 ID:ZQDL4rUH0
>>70
放射線医学総合研究所で受け入れたようです
負傷されのは3名で原発事故関係のプレスリリースにありますね
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i9
β線熱傷の検査・治療は終えて3/28正午に退院されたようです
※4/11に検査通院で訪れた旨の報告まであります
74名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 19:37:24.38 ID:F8jfxDHF0
>>54
95年くらいにグラフが変動するのも高齢化なのかな?
チェルノブイリの影響と考えた方がすっきりするけどね
75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 20:15:33.93 ID:e3NROeT40
(京都腐)や(神奈川県)には、常人には見えない何かが見えるんだろう。
ミュータントwかな?
後では正しいとされるのかもしれないが、今は常人はスルーするのみ。
76名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/07(木) 20:18:53.22 ID:dq16dmTC0
乳がんの増加は牛乳・乳製品が原因の一つというのは医者の間で常識
しかし、言えない言わない
中国人に乳がんが極端に少ないのは牛乳を飲まないからだという

前立腺がんについては厚労省も
牛乳をよく飲む人は飲まない人の1.6倍の罹患率と発表している

他の癌も牛乳関係あるだろ
アメリカで癌患者が減っているのは
牛乳はよくないという情報が行き渡り
牛乳を飲む人が減ったのも一因という見方もある
77名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/07(木) 21:02:34.38 ID:hlYpbcLp0
>>70
嘘だとおもいますよ
確固としたソースはありません
ツィッターでデマが拡大していく様子は目撃されています
78名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/07(木) 21:45:44.11 ID:fYnHUlyy0
一日中2ちゃんねるに張り付いてるだけでなく
ツィッターまで監視してる奴ってなんなの?
79名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/07(木) 21:46:13.31 ID:kYj86mfR0
>>77
お前って、ホントものが見えないのな

>>73
にちゃんとレスあるじゃん。しかもURL付きで。
後から情報量の少ないレスするのって、ほんっとに恥ずかしいよな。
あ、そっか、お前には恥ずかしいっていう人間らしい感覚ないもんな。
もう、笑うに笑えない。
80名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/07(木) 21:56:39.53 ID:hlYpbcLp0
>>79
死亡したというデマが流れたのはここ数日ですね
4月以降はその3人に関して、特に何も報道されていません
81名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 00:07:58.21 ID:jPbl2XA00
>>74
それは完全にこれのせい
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/sippei/icd.html

現実の変化じゃなくて、統計方法の変化。
82名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/08(金) 00:11:06.16 ID:nrI6oWxG0
たねまきジャーナル 7月7日 小出助教まとめ

・玄海再稼動 九電の賛成メールやらせ問題
 → 相変わらずだなと思った 昔からよくあったこと 内部からその話を聞いていた
   昔からごくごくありふれた出来事 それがなぜ今更問題になるのかとも思う
・福島で今事故が起こっているのにそんな工作をするのか? → むしろ今の状況だからこそやらなければならないのだろう
・法的には自治体が認めなくても再稼動できる しかしどうしても自治体にお金を使い認めさせ地元もそれを望んだという形にしたい
・立地自治体以外の周辺市町村は再稼動に抵抗
 → 立地自治体は多額の公金を貰って潤うがその周辺自治体は潤わない 今回事故が起こり交付金を貰っていない市町村まで
   全村離村しなければならない程の被害が出たが保障されなかった それを目の当たりにしたため反対せざるを得なくなっている
・自治体は金を掴まされて稼動を許してきた もし法で地元自治体の承認が必要であると決められていても結局は推進されてきただろう
 地元だけでなく 電力の消費地の人達(玄海原発なら博多などの都市)がそういうことをを許すのかどうかを考えなければならない
・フクイチ3号機窒素注入難航 爆発可能性は?
 → 窒素を注入しているということは水素爆発の可能性を捨てきれないということだろう 原子炉の中がどうなってるかを
   東電すらが知ることができない状態にある 1号はメルトダウンを認めたが 2・3号に関しては不明なまま
   メルトダウンしていれば水素爆発はないのだろうが それすらも知ることができない まだまだ大変困難な状況
・3号にはMOX燃料が入っているようだが水素爆発した場合大変なことになる?
 → プルトニウムは人類が知っている内で最も猛毒の物質であり非常に危険ではあるが
   原子力発電をやる限りは膨大な核分裂生成物が生じるわけで それ比べればMOX燃料の危険性はまだ小さいものだ
・これから事故等で生じた放射性廃棄物を何十年も管理していく必要があるが 学生の原子力離れが懸念される
 → 今から6・70年前までは大日本帝国という国で帝国大学が7つあった 戦後1960年代には旧帝国大学に
   原子力・原子核工学科があって推進していた 原子力は夢のエネルギーだと思っていて 私もそう思ったうちのひとりだった
   しかしそうではないことがどんどんわかってきて 20年程前から原子力工学科には学生が来てくれなくなって名前を変えるに至った
   原子力に夢は無くなり優秀な学生は来なくなって 推進派も困ってお金をバラ撒いて学生を集めている
   反対派の私もその始末に関して後続がいなくて 今後も原子力の専門家がいないといけないとは思うがどうして良いのかわからない状態
83名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 00:28:53.20 ID:Crpl9yu00
どんどんネタスレ化しているなあw
84名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 00:30:56.89 ID:fRwe4iSC0
このスレを見ていると、因果関係がハッキリしない=安全という意味の分からない解釈の人がいるようですが、
機械関係では因果関係がハッキリしなければ、可能性があるものと思って行動します。
原子力関係は全く逆の考えで行動するのが普通なのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 00:36:40.55 ID:jPbl2XA00
>>84
機械関係ってなんですか?
自動車は人を殺しますし因果関係はっきりしてますけど今日もビュンビュン走ってます、ひどい話ですね。
これも「可能性があるものと思って行動します」の一例ですか?

ちなみに放射線防護はALARAです。
86名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 01:12:25.91 ID:UQrotY4J0
>>80
まぁ死亡はデマだな、空間線量は大した事ないから重大な障害が生じるのは足だけだろう
元気に義足で歩いてる写真は出回るかも知れんけどね
87名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 01:20:37.30 ID:Crpl9yu00
>>84
原子力関連では
安全()と考えるのがデフォw

例えば
格納容器は物理的に壊れない(キリッ
などw
88名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/08(金) 01:44:53.75 ID:4VPysZoI0
>>85
だから車は危険、気をつけてってみんな言ってるだろ
安全だから走ってるわけじゃない
論理のすり替えひどすぎ、神奈川の特徴
89名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 02:04:02.80 ID:jPbl2XA00
>>88
だから放射線防護はALARAだと言ってるじゃないですか。
安全だからここまで浴びろなんて(ホルミシス派を除いて)言って無い。

しかしなるほど、警察は交通安全教育しますけど、産業省は安全洗脳教育しますね。
まさに無能が無知に無用を詰め込んでいたわけですな。
今の子供達が社会に出るとき、正しい判断力を身に付けてくれることを祈ります。
90名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/08(金) 02:08:15.58 ID:4VPysZoI0
つーか、そもそも
機械関係で、因果関係が不明なのに安全とされている例を挙げれば>>84への反駁になり得るが、
全然、そんなでないものを持ち出して>>84を否定した気になってることがばからしいという印象なわけだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 02:09:59.53 ID:jPbl2XA00
>>90
否定じゃなくて質問したんですけどね。

機械関係ってなんですか?
車は安全じゃないし因果関係もはっきりしてるのになんで民間人が気軽に仕えるんですか?

最後に放射線防護の場合はALARAですと回答をしたんですけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/08(金) 02:17:37.90 ID:4VPysZoI0
>>91
>>84の論点は因果関係のはっきりしないものについての対処の如何なんだから
因果関係のはっきりしたものを持ち出しても意味ないだろ
ずれてるよあんた

それと>>84が皮肉を言ってるのはこのスレの安全厨(京都等)の解釈に対してなんだから
ALARAなんか持ち出したって意味ないだろw
93名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 02:22:18.00 ID:jPbl2XA00
>>92
機械関係って言う得体の知れないものでは比較にならないから、例えばこういうのはどうなのか?って聞いたんですけど・・・・
結局機械関係ってなんなの?

それと、原子力全般の話は知らない(恐らくフェールセーフに基づくとは思うけど確信は無い、核管理はフェールデッドリーとかもあるし)。
だけど、放射線防護はALARAだから、絶対安全という立場では無いですよ。
と言う回答のどこに不備があるのですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 02:28:14.30 ID:jPbl2XA00
>>92
付け加えると、最も低いラインで100mSvから因果関係あり(証明されている)とする意見は有ります。
車がオッケーなら100mSvもオッケーになりませんか?

因果関係が無いから気をつけなければいけない、因果関係があれば気をつけなくてよい、だと逆におかしいです。
95名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/08(金) 02:30:51.72 ID:4VPysZoI0
>>93
じゃあ、ALARAのことだけ書けばよかったんじゃない?

>>85の車の例は「因果関係のはっきりしないのに安全とされてるもの」でもないのに
わざわざ挙げる意味あんの?
ぜんぜんかみ合ってないじゃん

機械関係は知らん、なんかそんなふうのもんだろw
詳しくは>>84に訊け、
96名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 02:37:32.34 ID:btXh4a820
お前ら二人、親友になれるよ
男と女なら結婚だな
97名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/08(金) 02:43:02.29 ID:4VPysZoI0
やなこったw
98名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 03:09:36.21 ID:UQrotY4J0
>>91
車だって気軽に使えるわけじゃないよ、万が一の事故の為にちゃんと保険をかけて使ってる
まぁDQNな人達は満足な保険をかけてなかったりするから事故を起こしたら一生を棒に振る事も有るだろうけどね
いずれにせよ自己責任で賠償可能だと思ってるから使えるだけだ
俺は金で人命を償えるとは思えないからずっとペーパードライバーだ

対して、原発はどうよ?20兆くらいの保険かけて動かすなら納得してやるけど発電コストはどんな金額になるんだろうなw
99名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 03:16:29.34 ID:Crpl9yu00
20兆ではぜんぜん足りないw
100名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 03:24:18.17 ID:jPbl2XA00
実際の試算でもふくいちで背負う賠償額が最悪10兆円、事故対応費が1兆2000億円でしたっけ。
これ払えば済む問題では無いと思う、なんか間違ってるよ。

ちなみに交通安全の予算は例年1兆円超えてますね。
物価の変動などもありますが、現状の予算で40年換算すれば6〜70兆円、しかもこれは他の何物でも無い完全な国庫負担。
民間で動くお金はどれくらいだろう・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 03:26:43.89 ID:jPbl2XA00
ああちなみに、別に原発擁護しませんので、変なところ突っ込まないでくださいね。
同等以上の代替エネルギーや、多少劣っても安全性経済性に優れた方法はあるでしょうし、順次乗り換えても良いと思いますよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 03:50:20.76 ID:Crpl9yu00
新世代火力

ICGCC(Integrated Coal Gasification Combined Cycle)
ALNGCC(Advanced Liquefied Natural Gas Combined Cycle)
ICOGCC(Integrated Chikichiki Oil Gasification Combined Cycle)
103名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 03:54:24.62 ID:Crpl9yu00
チキチキ石油やマグロタービンなどは
すでに開発特許競争を考える必要があるだろう
104名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 04:08:20.64 ID:UQrotY4J0
>>100
1兆2000億じゃなくて1200億だよ、米国では約1兆
これは言わば自賠責レベルの話、人身事故を起こして自賠責しか入ってないDQNと同じだ
当然、一生を棒に振る事になるんだけど、会社の総資産でも足りないから責任者は投獄されるべきなんだ(多分、米国ならそうなるだろう)

交通安全の予算?電源特別会計よりは少ないだろw
話をズラすなよw

>>101
順次じゃなく再稼動や新設を認めないのが現在の状況では必然だ
電力不足になるほうが次の事故に怯えるよりずっとマシ
105名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 04:21:27.98 ID:jPbl2XA00
>>104
電源特会の歳入は3〜4000億円、支出は2000億円未満で、例年1000億円以上浮いてる。
ちなみに、この理由が新規原発計画が無いためって言うのが非常に不愉快だな。
どうなっているのか良く判らんから安易な批判は避けたいけど、埋蔵金として掘り出せるなら今回使うべきだし、代替エネルギー推進にももっと使うべきだろう。

道路特会の歳入は5兆円、支出もだいたい同じ。


そもそも一般会計と混ぜるな危険の話。
106名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 04:24:35.18 ID:jPbl2XA00
ああ、でも今は道路の方は混ぜちゃってるかな、いまさら言うまでも無いが。
107名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 04:37:25.78 ID:UQrotY4J0
国のインフラである道路を作る予算と、電力会社の資産である発電所にかける予算を混ぜるのはもっと危険だな
108名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/08(金) 05:32:48.02 ID:uZIMRlNh0
ふと疑問に思ったのだが、ガンが飲み薬で治療できるようになったら、
原発反対派はいなくなるのだろうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 05:35:30.87 ID:Crpl9yu00
その時代には
原発のようなハリボテは必要ないw

強い相互作用を利用した発電を使うにしても
110名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 06:56:47.04 ID:OyZcFcZ50
特定外来生物のオオフサモ(パロットフェザー)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72775.jpg
111名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 07:01:48.25 ID:jPbl2XA00
>>108
リスクとベネフィットで考えたら、モデルから推定されるがん発症を(仮に現実であるとして)恐れるよりも、
がんそのものに備えておいた方が良いってのは散々既出なんですけどね。
ぶらぶら病なんてもっと雲を掴むような話だし。

車の話ばかりで恐縮だけど、これだって交通の利便性と死亡事故が共に受け入れ可能な水準でバランスしてる。
ICPRの言う限りでは1mSv/yrってのがこれに相当するはず、20mSv/yrだと我慢できる限界だから常態化すればおかしい。

バランスの取れた原子力依存って言うポイントもどこかにあるはずなのに、頭からアレルギー起こしてる人が居るから話がおかしくなる。
代わりが効くなら別に原子力無しで良いけどさ。


>>107
それは寝言でしょ、車と言う産業育てる(守る)ための詭弁。
鉄道の方が優秀なインフラであり、近年は諸般の事情を踏まえて鉄道輸送にシフトし始めてるよ、電気の方が重要。
ちなみに通信網の整備と保全も重要だね、道路なんて作らないで良い、財源他に回さんと、特会撤廃は時代の趨勢。
112名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 07:08:53.21 ID:Crpl9yu00
>>111
> バランスの取れた原子力依存って言うポイントもどこかにあるはずなのに、
ないよw
現在の技術またはその単純な延長では
113名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 07:15:15.57 ID:jPbl2XA00
>>112
あんな事故さえ起こさなきゃよかったのにね。
つくづく東電や保安院が甘すぎる。

ありえない天災とか言っても、現実の前には甘えだよね。
114名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 07:18:29.71 ID:UQrotY4J0
>>111
別にアレルギーを起こしてる訳じゃないよ
危険と利便のバランスが取れた原子力ってのは例えば地下にでも作るって考えかい?
代わりになる発電が存在しなくても原子力は今の人類が扱うべきモノではないよ

>>107
もう道路を作る必要はないけど補修する必要は有るよ、鉄道だけで生活できるのは都市圏だけだ
特別会計は役人の懐を肥やすためにしか機能していないから廃止すべきというのは同意だ
115名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/08(金) 07:22:59.87 ID:srURXkE70
>>84
可能性が高いか低いかぐらいは「機械関係」でもちゃんと見積もるのではないでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 07:26:56.28 ID:jPbl2XA00
>>114
とーちゃん、人間の輸送なんてオマケみたいなもんだよ。
もっと大量の物流に比べれば。

人間は移動するために生きてるわけじゃないけど、ほとんどの商品はその短いライフサイクルに比べればありえないほどの距離を移動するし。
117名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 07:35:12.66 ID:Crpl9yu00
>>113
仮にふくいち事故がおきなくても
世界中の放射性廃棄物は
いずれみんなブチ撒けてしまう罠

10万〜1000万年とかいう超長期間
定格の密閉性を保持する
こんな技術は実用化されていない
つまり
消滅処理など
無毒化が実用化されない限り
人類は絶滅する


人類は初めて
自らを絶滅させることが出来る道具
原子力の火を手に入れた
これこそが
人類の栄光と苦労のすべてが
最後に到達した
運命である

BGM パリは燃えているか
118名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 07:36:33.98 ID:jPbl2XA00
ついでに特会=利権ってオカシイ。
道路特定財源は道路族の食い物になってきた、これは事実、使い切るため(だけ)に道路ほじくり返しました、なんてもうコメディ。

電源特会は余ってるんだから、ただちにそういう批判はしないで良いでしょ。
なんかしら利権は絡んでると思うけどさ。
119名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 07:50:04.86 ID:UQrotY4J0
>>118
実態は原子力の下にぶら下がってる特殊法人やらなんやらのお財布だ、経産省の天下り先の原資と言っても良い
120名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 07:53:17.09 ID:Crpl9yu00
パリは燃えているか
http://www.youtube.com/watch?v=FpBhTMN6_pQ

まあそれでも
消滅処理などの無毒化は
いずれは実用化されるだろう
と考えている俺は楽観厨w

なのだが
解決しなければ絶滅する悪寒
というような
史上最凶の負担を子孫に残してしまった
ということは
もう取り返しはつかない

俺たちの時代
20世紀後半から 21世紀前半は
これ以上ない恥まみれの時代として
人類の歴史に刻み付けられるだろうなw
121名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 07:59:41.55 ID:jPbl2XA00
祖父江さんの銀河文明の方が話として面白いなぁ。
罪がないしスケールが大きい、漱石さんもきっと気に入るね、電波も垂れ流すし。

何より天文学者が天文学の常識として例外など無いと断言して、それを生命にも適用してるのが良い。
ただ罪がないのは良いが、若干ややこしい話になってしまうのは光の圧力とおなじですね。

閑話休題
122名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 08:25:11.55 ID:UQrotY4J0
核を扱う技術はもう進歩しないんじゃないかな
俺の母校から原子力学科が無くなったのは何年前なんだろうか
こんな鼻つまみの斜陽産業に人生を投じようとする奇特な学生は居ないだろう
原発を作ったゴミ処理は誰かがやらなきゃならない事だけど誰がその任を受けたいと思うんだろうね
123名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 08:38:11.00 ID:Crpl9yu00
確かに
原子力村によって
ズタボロにされたがw

有望な分野ではあるだろう
例えば
消滅処理は核変換の一種
つまり錬金術だぞw

例えば
レアメタル/アースの問題は解決するw
124名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/08(金) 08:44:14.97 ID:UQrotY4J0
>>123
確かにそんな錬金術に見込みが有るなら志す学生もいるかも知れないね
でも現状でそんな研究してるのは物理学科のオーバードクターだけでしょ
かつての原子力が未来の花形産業と考えられていた時代からすると人数が悲しいほど少ないよ
人数が少ないから予算も少ない、予算もすくないから進展も遅い
どっかの天才が錬金術に目鼻をつけてくれたら良いんだけどね
125名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 08:56:56.60 ID:Crpl9yu00
>>124
まあ
原子力村がdqnすぎた

とはいっても
無毒化は必要なので
これから研究は進む
と考えている俺は楽観厨w

無毒化できないなら
軌道エレベーターで
宇宙へ廃棄するとか?w

個人的に有望と思っているのは
例えば
ADSR(加速器駆動未臨界炉)による消滅処理
まだまだ効率が悪く
実用にはほど遠いがw
126名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 10:17:20.15 ID:nLLcGDvb0
にしても、神奈川の文章は落ち着きがないな
ずれる、逸れる、飛び跳ねる、噛み合わない
情緒不安定なんだろうなw
127名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 10:38:01.91 ID:jPbl2XA00
自閉症で反抗期だよ。
生涯現役ですから。
128名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 10:45:41.41 ID:OyZcFcZ50
「弱者保護」の原則の下に賠償のルーチンが完全に成立してる自動車と
東電が責任から逃げようとしてる原発を較べるのは無理があるよね
129名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 10:48:43.38 ID:P4oXrCmd0
なんでこう危険よりの人には粘着人格攻撃が好きな輩が多いんだろかね。
そのせいで余計危険て言う人が厨扱いされると思うんだがな。
自己紹介にしか見えんのも多いしなあ。
まあ2ちゃんねるで何言うてんねんてことになるんやろけども。

誰かタケコプターとマクスウェルの悪魔作ろうぜ。
重力場発生装置と分子運動量選択性透過膜(適当仮名)のほうが、どこでもドアよりできそうやん?
核燃料のゴミにタケコプターつけて太陽に燃やしてもらうといいと思うよ。
マクスウェルの悪魔で電力も問題なくなるよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 10:49:36.16 ID:OyZcFcZ50
>>121
「閑話休題」の使い方が間違ってるんだよ
お前も京都府も聞き慣れない言葉を使えば偉くなった気がする中二病だから
見てて痛いんだって
131名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 10:53:40.12 ID:jPbl2XA00
別に逃げては居ないでしょ。
まあ、トップは辞めた(ケツまくって逃げた)けど他にどうせよと。

比較に無理があるのは知ってるよ。
自動車は大きすぎて潰せなくなった産業、自家用車なんて本来あってはならない贅沢、業務用と交通空白地帯のみ認めるべき。
原発なんて上手くすればやめられる(現にドイツとイタリアは経済損失を恐れずそれを選んだ)。
132名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 10:55:30.01 ID:jPbl2XA00
>>130
「それはさておき」続きをどうぞ
で、あってるじゃん。バカ?
133名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 10:57:46.91 ID:OyZcFcZ50
へぇ
134名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 10:58:36.69 ID:nLLcGDvb0
>>129
>粘着人格攻撃

それはお互い様だろwww
135名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 11:02:45.00 ID:jPbl2XA00
>>134
だから2ちゃんねるでなにいうてんねん、とおっしゃられているように拝察いたしました。
136名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 11:05:26.15 ID:nLLcGDvb0
>>132
あってねーよw
閑話休題=「それはさておき」で文章おわんな、カス
「続きをどうぞ」なんて後からつけてごまかしてもおせーよwww
137名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 11:07:31.49 ID:jPbl2XA00
>>136
そーゆーイディオムだからしょーがねーだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 11:10:32.44 ID:jPbl2XA00
強いて言うならこういう使い方もあるぞ

話はそれるが〜〜〜
〜〜〜
〜〜〜

さて、閑話休題
139名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 11:13:09.52 ID:nLLcGDvb0
そんな使い方は自分が話を続ける場合だけだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 11:15:33.64 ID:jPbl2XA00
>>139
読みは「それはさておき」
だけど、多義的な意味の一つは「話を戻しましょう」だよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 11:16:47.73 ID:nLLcGDvb0
話戻してないじゃんw
142名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 11:17:52.64 ID:jPbl2XA00
誰も戻さなかったら戻らないね。
143名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 11:17:53.82 ID:nLLcGDvb0
ちょっと待ったw
神奈川おまえ昨日の昼11時から出ずっぱりだろ
休みは18時から24時までだけかよ

働 き す ぎ で す よ www
144名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/08(金) 11:19:36.80 ID:jPbl2XA00
まさに閑話休題
145名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/08(金) 11:23:45.38 ID:nLLcGDvb0
ばかばかしくて飽きたw
146名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 11:35:52.07 ID:OyZcFcZ50
「イディオム」ってのは慣用句のことだろーが
バカだな〜
147名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 12:34:56.03 ID:g2020D9v0
なんだ、まだやってるのか
148名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 17:50:07.24 ID:Crpl9yu00
まあ2ちゃんだからなあw
149名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 18:10:47.52 ID:OyZcFcZ50
150名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 18:18:28.18 ID:llCWYqEk0
>>111
>車の話ばかりで恐縮だけど、これだって交通の利便性と死亡事故が共に受け入れ可能な水準でバランスしてる。
自動車なき近現代社会はあり得ないから、事故があっても自動車使用を前提に事故を減らす努力をするしかない、
これは世界共通。
原発については、原発を使わない近現代社会というのは現実にたくさんある。
コストの議論はあるだろうが、自動車とは代替可能性が全く異なる。この時点で自動車との比較はもう無理がある。

原子力発電所は、福島を見れば明らかなとおり、事故が起きたときのリスクやコストが大きすぎる。
これ、国土が広大な国なら最悪“土地を捨てる”つもりで原発という選択肢もあるだろうが、
日本の国土を考えてどうなのかは、大いに問題。
少なくともシンガポールのような都市国家なら、原発という選択肢は取らないだろう。
東京に原発をつくらないのと同じ理屈。東京に原発をつくるというのは、事故が起きたときのリスクを考えると、
あり得ない選択だろう。福島ならどうか、過疎地ならどうか。
国土の事実上の一部喪失というリスクを踏まえて、国民的合意が出来るのか。
福島沖100qの太平洋に海上原発とかつくるなら、OKな気がするけどね、個人的には。
151名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 18:25:28.70 ID:llCWYqEk0
もちろん、「福島沖100qの太平洋に海上原発」なんていうのは無理だろうけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 18:56:59.45 ID:OyZcFcZ50
現状でさえ「原発のコストが安い」というのには疑問があるのに
今以上に送電効率の悪いところに建ててもね
153名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 19:47:07.94 ID:OyZcFcZ50
154名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/08(金) 20:38:47.48 ID:FFJqyN1u0
原発推進のための、最強のプロパガンダ番組はどこですか?
一度見てみたいのですが?どなたがご存知でしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 23:53:16.63 ID:OyZcFcZ50
ダナーライト2セダーレインボウ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72783.jpg
156名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/08(金) 23:59:48.70 ID:NNjHgw1i0
>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

問題1)この文章を書いた人はだれでしょう?
  (1) コンビニでたむろしてる珍走 (2) 団鬼六 (3) 日本語ならいたての中国人 (4) 東大教授

問題2)この文章において筆者が望む「プロレス的なパラダイム」とは異なる意味の言葉を
次の中から1つ選びなさい。
  (1) やらせ  (2) 真剣な議論  (3) なあなあな議論 (4) 予定調和
157名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 00:08:48.52 ID:aQNizjNPO
>>154
日系経団連マンセーのテレ東WBS
158DCCLXXIV ◆nbMAteMOeeTH (東京都):2011/07/09(土) 00:09:38.85 ID:/oLgZ6me0
中学生がパラダイム言いたかっただけちゃうんかと
15984(愛知県):2011/07/09(土) 00:14:29.47 ID:G6CTkIvP0
すいません、寝てしまってレスできませんでした。
出遅れましたが、機械関係ってのは自動車やら工作機械やらいわゆる機械ですよ。
車とか個々のの話ではなくシステムとしてです。
有名どころだと電車のブレーキ。万が一、電気が無くても圧があるうちは使用可能です。
それが駄目なら非常ブレーキでこれは全ての系統から切り離され独立して効くようになっています。
160名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/09(土) 00:45:41.52 ID:8dCF3Mh00
>>159
で?
161名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 01:20:27.89 ID:lKxhUAfF0
162名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 03:16:09.47 ID:fCHWGs+60
初めて来ました。既出だったらごめんなさい。教えてください。
どうして東電は日本ポリグルの浄化システムを使用しないのですか?
とても効果ありそうなのに。
163名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/07/09(土) 04:18:58.35 ID:qFbqD3B20
>>157
ありがとうございます。さっそく月曜日に見てみます。
164名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 07:07:46.14 ID:t8LDX5Ph0
>>159
ブレーキの誤作動と因果関係のはっきりしない死亡事故は年間何百件何千件と有るんじゃないかと思いますが。

>>162
社長さんがなんかおっかない。
まあそれは置いて試験はしているらしいから、いければどこかしらに使うんじゃないかな。
ていうか、もっと詳細なスペックがわからないと効果があるかサッパリわかりません。
165名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 07:33:08.68 ID:lKxhUAfF0
166名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/09(土) 10:59:21.73 ID:wS4okZyn0
>>164
>因果関係のはっきりしない死亡事故は年間何百件何千件と有るんじゃないかと

あるなしの問題ではないんとちゃう?
>>84
因果関係のはっきりしない事象があった場合に
因果関係はあるかもしれないと慎重に考えるか
因果関係なんかあるわけないから安全と(京都みたいに)能天気に解釈するか、
その違いを言ってるのだろう
167名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 11:57:16.81 ID:G6CTkIvP0
>>164
正直に言いますと、車は個々の部分では収束に向かうようになってます。
例えば、信号が途切れたらエンジンの回転を強制的に落とすとか。
ハンダが外れてエンジンが暴走した某メーカーみたいなのは設計が駄目です。
ただ、ATに関しては車全体としてみると機械の要件を満たしていないと考えています。

>>166
フォローすいません。大筋そのような話です。
原発も、事故が起きたらその場所だけで自然に収束すれば良いんですが。
なんでそうなるように作らないのか不思議。
車だって壁にぶつかれば壊れてそれ以上の事故は起こらないのに。
168名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/09(土) 11:59:58.11 ID:IXc2YlB+0
相関と因果は違いますからね
前後即因果の誤謬、ってのにも気をつけないといけないです

どこから危険なのか安全なのか、ということや
安全危険と安心不安は全く次元の違う話である、ということも知っておいたほうがよろしいかと
169 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 12:02:28.02 ID:TKhXqjOP0
>>168
具体的にどう気をつけないといけないいけないのか、何をどう知らないといけないのか
書かずにけむに巻く発言はいつもの安全デマ流布の手段ですね(苦笑)

ここは全力スレだよ
170名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/09(土) 12:05:43.72 ID:IXc2YlB+0
前後即因果の誤謬がどういうものか分かっていれば、何に気をつけないといけないかわかります
そういうものです

ではがんばってくださいね
171 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 12:06:35.30 ID:TKhXqjOP0
>>170
何回目の遁症ですか?(大笑)
172名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 12:09:54.60 ID:G6CTkIvP0
>>168
放射線の危険性については閾値がないため安全危険の線引きは出来ない。
というのは世界的に共通の認識のはずですが。何処で妥協するかの話で。
だから安全という言葉を使うのは正しくないと思うのです。
173名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/09(土) 12:11:49.82 ID:IXc2YlB+0
>>172
被曝量ゼロは世界のどこでも実現しないのですが
それはどうしますかね?
受忍できる程度の被曝量というのは存在しないのでしょうか?
174 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 12:20:57.71 ID:TKhXqjOP0
数学的帰納法による「人は皆禿である」というペテン証明を思い出した
どこから禿頭であるという定義をせずに禿に一本毛が生えても禿だから
をくりかえす 閾値のあいまいな時によく使われる詭弁法

よくある詭弁なので騙されないようにね
175名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 12:25:42.28 ID:G6CTkIvP0
>>173
どうしたもこうしたも、それは当たり前でしょう。
であれば自然放射線以上浴びない状態を安全とすれば良いんじゃないですか?
受忍っていうのも微妙なニュアンスですね。
影響は線形で増加するとの見方が一般的です。
二次曲線ならまだしも、一次曲線でどこを基準にするかなんていうのは、
決める人の主観でしかないと思います。
だから、情報の公開が重要なわけです。
何処まで我慢できるかは自分で判断するしかないんですから。
176名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 12:25:52.14 ID:t8LDX5Ph0
>>167
俺が知ってるディーゼルエンジンと2ストエンジンはキャブの調整間違えるとシリンダーイカレるか燃料なくなるまで止まらなくなるぞ。
まあ、今時キャブのディーゼルも無いかもしれないが。

良いたい事は判るんだが、機械関係全部安全側に倒れると思ってるのが変。
もちろん原発はもっと悪いかもしれないが、もっと良いかもしれない、そういうちゃんとした比較しようよ。

それと放射線防護はARALAですので、いつまでもトンチンカンな事言わない方が良いです。
ゼロは無いです、安全と言える数字は有ります。
今まさに事故が起きてるのだから、マージンは減らさないと他に影響が出ます、対策したり時間を置けばより安全にすることも出来ます。
177名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 12:41:06.87 ID:t8LDX5Ph0
そもそもスーパーチャージャーならまだしも、ターボとか日本の道路にまったく不要だろ。
なんで付いてんだあれ。
178名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/09(土) 12:43:47.09 ID:dHRuM9w70
>>175
> 影響は線形で増加するとの見方が一般的です。
一般的ではありません
「分からない」というのが現状です

> 二次曲線ならまだしも、一次曲線でどこを基準にするかなんていうのは、
二次でも指数でも同じですよ
基準はどうしても必要なのです

> 決める人の主観でしかないと思います。
> だから、情報の公開が重要なわけです。
> 何処まで我慢できるかは自分で判断するしかないんですから。

ええ
他地域の自然放射線量よりも低い値で右往左往している人たちはどうしようもないということですね
179名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 13:08:31.81 ID:lKxhUAfF0
「では」って言ったら去れよな
180名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 13:09:07.63 ID:t8LDX5Ph0
>>176
一部に誤りがありましたので訂正します。
ディーゼルはそもそも直噴だった、ただエンジンオイルに漏れたりすると2スト同様暴走する(ここの話だけ頭に入ってたらしい)。
181名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 13:09:50.85 ID:lKxhUAfF0
182名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 13:10:43.84 ID:lKxhUAfF0
>>180
内燃機関も理解してない奴が原子力を騙るなよな
183名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 13:18:02.46 ID:t8LDX5Ph0
>>182
まったくだ。

まあ、暴走するエレベーターとか、正常範囲の波で転覆する船とか、ステップ抜けても動いてるエスカレーターとか、
巻き込み注意の回転扉とか、機械関係にも安全の落とし穴はいっぱいあるよ。
原子力もひっくるめてそういうものに過信は禁物。
184名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 13:24:08.16 ID:t8LDX5Ph0
一番暴走するの朝鮮玉打ちのCRとか言う奴な。
これ豆。
185名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 13:27:35.42 ID:lKxhUAfF0
何を言いたいのか良くわからないが「故障」と「危険性」を混同してるとしか思えない
「朝鮮玉打ち」って奴が暴走したら健康被害が出るのかよ?
186名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 13:29:53.47 ID:lKxhUAfF0
>>177
ターボチャージャー(排気タービン式過給器)はスーパーチャージャー(過給器)の一種だということを理解して書いているのか?
187名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 13:35:01.17 ID:t8LDX5Ph0
>>185
回転扉は安全設計ミスだな、森ビルでやってたじゃん。
船の転覆はいわゆる振動だな、安全範囲の波でもシンクロして安全領域がなくなる、工学系カオスの基本だな。


どうでもいいが朝鮮玉打ちは財布がピンチだ、ただちに影響ある。
188名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 13:42:38.66 ID:lKxhUAfF0
189名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/07/09(土) 13:42:53.72 ID:1HEn3CEwO
8月に両親を連れて伊勢に旅行に行きます。三重県の魚は三陸のものだと聞きました。旅行中の食事は、魚介類を避けた方が良いでしょうか?
190名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 13:43:46.47 ID:t8LDX5Ph0
>>186
歴史的な呼称の変化を無視したこじつけでしょ。
スーパーチャージャーは機械式過給器、後に登場するターボチャージャーはタービン式過給器。
どっちもスーパーチャージャーだと都合が悪いから別の呼称になってるんじゃん。
191名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 13:46:15.63 ID:t8LDX5Ph0
>>189
避けなくてもまったく問題ないよ。
変なうわさとか懐疑論はあるけど、政府や食品検査業者よりそっちを信じるなら避けても良いけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 13:48:59.30 ID:P7sWbXj40
神奈川、ここはお前が非を認めた方が良い。
193名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 13:49:34.64 ID:lKxhUAfF0
194名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 13:51:06.93 ID:t8LDX5Ph0
>>192
何の?w
195名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 13:51:35.58 ID:lKxhUAfF0
>そもそもスーパーチャージャーならまだしも、ターボとか日本の道路にまったく不要だろ。

「機械式過給器ならまだしもタービン式過給器とか日本の道路にまったく不要だろ。」と翻訳したらますます意味不明なんだけどね
196名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/09(土) 13:53:05.67 ID:o2hfywhm0
新世代ディーゼルでは
ターボを使うことは多いが?w
197189(中国・四国):2011/07/09(土) 13:54:38.90 ID:1HEn3CEwO
>>191
ご意見ありがとうございます。避けなくて良さそうなら、心配が減ります。
198名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 13:54:49.69 ID:lKxhUAfF0
ていうかね、日本の道路事情を考えたらアイドリング時でも過給を行ってるような
機械式過給器はマッチングが悪いんだよね
199名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 13:55:15.65 ID:lKxhUAfF0
200名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 13:58:08.62 ID:t8LDX5Ph0
>>195
スーパーチャージャーは重要だよ。
軽トラにバケット載せた工事車両とか運転してみな、坂道発進出来ないから。
無理すればクラッチの寿命縮むし。

>>196
ディーゼルは確かに過給器の組み合わせ次第で広がりが大きいね。
でもガソリンターボはなんかメリットあんのかと。北海道の一本道で法定速度無視する場合くらいか、でも速度違反だよな。
201名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/09(土) 14:24:01.54 ID:dHRuM9w70
>>189
どこで三重と三陸が結びつくの?
どこで聞いたの?
202名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 14:27:56.84 ID:t8LDX5Ph0
>>201
ほぼ木下情報
ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/8e3899942e989d94348bd5421ead1454

鼻血デマも煽ってた人だね。
信頼ソース皆無。

この程度で洗脳されちゃったら解毒剤も一緒にどうぞ。
ttp://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20110621/kinosita
203名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 14:59:50.82 ID:lKxhUAfF0
坂道発進や最高速はギヤレシオとの兼ね合いで決まるものなんだよ
エンジン出力ですべてが決まると考えるのは小学生の発想
204名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 15:16:35.36 ID:t8LDX5Ph0
トルクと出力の違いくらいは・・・・
まあ、あまりにもスレチなんでそろそろ遁走するよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/09(土) 15:30:16.02 ID:wS4okZyn0
神奈川と論争したら話がずれまくって収拾がつかなくなるからw
206名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 15:33:06.35 ID:A3S5Kbl30
やっぱり、神奈川県って変。京都腐よりまマシだけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/09(土) 15:40:54.79 ID:t8LDX5Ph0
どうでも良いが、変とか変じゃないとかずれるずれないとかまったく否定も肯定もしないから勝手にやってくれ。
つーかむしろあまり信用せんでええよ、何度も言ったがかえって迷惑。

ついでに愚痴だが、出来れば人格とか余談とかじゃなくて本題間違ってるときに突っ込んで欲しいんだけどね。
話がずれるって、そりゃあずれるわ。
まあループしたときとあまりにずれすぎているときは遁走するから、勝手に勝利宣言してて良いよ。わりとどうでもいい。
208名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 16:01:58.64 ID:lKxhUAfF0
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 16:03:32.15 ID:prQdkY9n0
陰謀でもないと危険と言えなくなってきたのと一緒で
本題を否定するような知識がないんだから人格否定して勝利宣言するのが精一杯なんだろ

チャチャ入れだけじゃ同じ扱いになっちゃうんで早野情報でも。
↓夏休みに海外旅行行くけどフライトの被曝量が気になるよぅって人用↓
http://bit.ly/jFY28p
210名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 17:48:33.67 ID:fCHWGs+60
>>162 です。
お返事いただいてありがとうございました。おじゃましました!
211名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/09(土) 18:21:39.16 ID:dHRuM9w70
>>202
木下黄太ですか
イエロージャーナリズムですね

信頼してはいけません
212 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 18:47:43.68 ID:TKhXqjOP0
>>207
>まあループしたときとあまりにずれすぎているときは遁走するから、勝手に勝利宣言してて良いよ。わりとどうでもいい。
自分の発言に責任を持たない ただの荒らしという事を自分で認める訳だ(嘲笑)
213 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 18:51:13.09 ID:TKhXqjOP0
>>211
はいはい貴方は鉄のフライパンの崩壊熱でチャーハン作ってなさい(笑)
214 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 19:06:31.04 ID:TKhXqjOP0
メルトダウンした燃料を取り出すのに10年かかるらしい byNHK
まず避難地域の住民の帰還は無くなったと考えてよい?


またその間、燃料を循環冷却し続けないといけないんだろうが本当に予定通り行くのか?
地震等の外乱考慮に入れているか疑問だ

215名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 19:27:19.84 ID:pSbUUaTS0
> まず避難地域の住民の帰還は無くなったと考えてよい?

5Km圏内は無理だと思うけどそれ以外の地域は戻っても大丈夫って言いそうだな、時期としては今年の暮れくらいに
政府は東電の賠償額を低く抑えたいみたいだから、多少の危険が有っても避難指示を解除しそうな気がする
216名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/09(土) 19:29:44.63 ID:w3SZQJD50
市街地の海岸線に堤防作らなかった自治体の責任は
何で言及されないのですか??

死者数0人の原発事故より
死者数1万5000人、市街地全滅を防げなっかった罪
の方が重いと思うのですが、、。

何でここまで扱いが違うのですか?
217 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 19:37:41.59 ID:TKhXqjOP0
>>215
人の手で制御できない核燃料があるのに解除するかなぁ・・・
まぁ一筆入れてもらった上の帰還許可ならあるかもしれないが
218 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 19:40:08.83 ID:TKhXqjOP0
>>216
残念ながらスレ違いです 
219名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/09(土) 19:43:52.75 ID:w3SZQJD50
>>218
本当ですか?
1を読んで原発関連なら何でもOKと思ったのですが。
220名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/09(土) 19:46:43.42 ID:+0TTRLPF0
>>214
どこにどのような状態で存在するのかわからない燃料を
10年で取り出すことができると思ってるのだろうか
221名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 19:53:09.36 ID:G6CTkIvP0
>>216
スーパー堤防2枚でも防げなかったのに情弱ですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 19:54:49.08 ID:G6CTkIvP0
>>178
そういえば、今までの調べから安全っていってなかった?
なんで分からないのに安全って言ってたの?
223 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 19:55:06.41 ID:TKhXqjOP0
>>219
原発事故の被害(経済的被害、風評被害、家畜の放置etc)と
>死者数1万5000人、市街地全滅を防げなっかった罪
を簡単に天秤に測れないという事

金換算にするのか人命換算にするのかここでやり取りしますか?
金換算なら経済版の方が適当かな命換算ならどこだろう?(苦笑)
224名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 19:59:27.77 ID:pSbUUaTS0
>>216
天災と人災の違いです
危険なモノを運用するには天災に対する万全な対策が求められますが、今回の事故はそれを怠った事による人災として扱われています
対して居住地に関しては天災に対する万全な対策は範囲が広すぎて不可能ですので、それを怠っても人災として扱われません

>>217
いや俺も自信は無いんだけど、先月中頃の細野の口ぶりだと一日も早く避難民の皆様が戻れるようにみたいな感じだったからねぇ
周囲何キロかは判らないけど数十年は居住不可の地域ができるのも明確なのに、政府は全く発言しないのも不信感だけをつのらせる
225名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/09(土) 20:24:20.97 ID:w3SZQJD50
>>221
そのスーパー堤防は事業仕分け云々で話題になったはずなのですが。
そもそも防げない事はありません、威力を弱めるだけでも
全く違います。逃げる機会も増えたはずですよね。
>>224
確かに東電の対策は甘すぎと思います。
しかし一方、津波対策は範囲が広いでしょうか?
津波は地震と違って来る方向が決まっています。津波は海からしか来ません。
防ぐべきポイントも決まっています。海岸線上だけです。
コンクリート積むだけです。市街地が密集しているような
所は極端に人口密度が高いので、重点的に対策すればいいだけ。
且つ地震が起こる事は以前からわかっていたはずです。
現に、今でも東海沖?ですか。で30年以内に巨大地震が起きる確率が云々。
このような事までわかっているのに、堤防作らず、
万単位の人の命と市街地壊滅の被害を防げなかった罪は人災なのでは?
それでも原発の方が比較にならならないほど非難され、
堤防作らなかったことは一言も言及されないのですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 20:32:35.48 ID:lKxhUAfF0
今日散歩中に撮ったやつ
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up543.jpg
227名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/09(土) 20:34:01.42 ID:QolyQ/um0
現在、1号機〜6号機で日々、どれくらいの放射性物質が流出してるのでしょうか?
分かる方は何ベクレルなのか教えてください。よろしくお願い致します。
228 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 20:39:41.06 ID:TKhXqjOP0
>>225
>堤防作らなかったことは一言も言及されないのですか?
スレ違いだから(苦笑)
229名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 20:41:59.41 ID:G6CTkIvP0
>>225
むしろ、あの堤防が有るから逃げなくて良いっていって呑まれた人が沢山いたみたいだから微妙だけどね。
それと、威力が弱まったって言われても焼け石に水でしょ、あの映像を見る限りでは。
波は運動エネルギーだが、津波は位置エネルギーが締める部分が大きいと思うし。
230 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 20:45:39.39 ID:TKhXqjOP0
>>224
なるほど天災と人災という話ですね フォローありがとうございます

あと住居不可の範囲の件も懸念されますね。
多分無節操に(根拠無)に立ち入り禁止区域を設定するんではないかと心配しています
231名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/09(土) 20:49:16.47 ID:doOKs58t0
>>229
3.11の津波映像を見たときに痛切に思ったのは、「津波」の字面についてだった。
ありゃ「波」じゃねぇよな。一言では言えないが、奥行きのある水位の高い水の塊が
やってくる、てなところだよ。tunamiって英語になっちゃってるらしいから、そっちは
変えられないだろうけど、日本語だけでも「波」の字を駆逐したいもんだ。
他に何か良い言い回し・単語はないものか?
232名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 20:50:16.11 ID:prQdkY9n0
http://upload.jpn.ph/upload/img/でNG設定してたのに変えんなよ・・・
毎回IDをNGにするのは大阪だけでもめんどくせーのに
233 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 20:52:07.94 ID:TKhXqjOP0
コピペ

4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
234名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 20:52:26.65 ID:pSbUUaTS0
>>225
海岸線だけですってどれだけの広さか考えてみなよ
町がある所だけ20mくらいの堤防を作るの?海も見えない城塞みたいな港町には住みたくないよ

そして大きな違いは被害範囲だ
自治体が対策を怠った場合、被害を受ける自治体だ
原発の場合は国全体どころか世界に被害を与えてるって点が大きく違うよ
235名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 21:00:24.77 ID:pSbUUaTS0
>>230
無根拠であれ数十年間立ち入り禁止区域を宣言してくれた方が良い
少なくともそこに住んでた人は賠償されて他の場所に移る決心がつくから
範囲が狭いとかの議論はその後ですれば良いしね

立ち入り禁止区域が生じたって事実は今後の原発運転の大きな障害になるから宣言したくないんだろうなって思う
細野を始めほとんとの議員は経産省と喧嘩する気が無いから原発推進の基本姿勢を崩さないんだろう
ヤケクソになった管だけが脱原発の望みじゃないかって気がしてる...orz
236 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 21:12:35.97 ID:TKhXqjOP0
>>325
>無根拠であれ数十年間立ち入り禁止区域を宣言してくれた方が良い
いずれにしろはっきり(間違いでも)宣誓してその後の被害該当者に手厚いフォローをという話ですね
大賛成です

でも今は被害者のフォローが手厚くないからまた規制となると不安が吹き出てるのが現状かと



>立ち入り禁止区域が生じたって事実は今後の原発運転の大きな障害になるから宣言したくないんだろうなって思う
>細野を始めほとんとの議員は経産省と喧嘩する気が無いから原発推進の基本姿勢を崩さないんだろう
>ヤケクソになった管だけが脱原発の望みじゃないかって気がしてる...orz
 つかあまりに彼らのやっている事が見え見えで失笑するとともに火消しもへたくそで
 炎上中という感じですね
 
237名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/09(土) 21:44:22.24 ID:I4zB27QeO
すいません、学校の研修で明後日から3日間長野県に行くことになっているんですが、やっぱり放射性物質が気になります。
食べ物もおそらく現地のものでしょうし・・・
この場合は一体どうすれば良いのでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 21:54:52.59 ID:x+M4Ic1wO
皆さん!もうネットのコメ欄や掲示板で意見して満足してるだけでいいのでしょうか?
国や役所を動かすために、デモやボイコットを起こして行くべきでは?
情報隠蔽、食品汚染、内部被曝、、、このまま汚された国を子供たちの世代に押し付けたくない!
そこで、自分も出来ることからアクションを起こして行きたいです。
何から始めればいいでしょうか?
テレビを観て文句を言って、選挙に行ったから義務を果たしたとか、政治家だよりとか、、
もうそんな時代ではないですよね?
皆さんも行動で表現しましょうよ!
何から始めればいいでしょうか?ご意見、アドレスお願いします。
239名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 21:57:45.92 ID:pSbUUaTS0
>>237
長野?長野の土壌汚染は軽微だから(降下物データを見る限り)心配ないんじゃないの?
まぁ『現地のもの』が長野産かどうかが問題だけど
でも、それ言っちゃうと外食や加工食品なんかも駄目って話になる
ある程度汚染されたモノを食べなくちゃ生きていけない事は覚悟するべき時期に来てると思うよ
240 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 22:22:18.82 ID:TKhXqjOP0
>>238
貴方が国や地方自治体、大学や研究機関にコネが無いのなら
今はまだ動かないのが吉だと思います

悶々とするでしょうが今は勉強する時期かと思います 反対派賛成派の文献を読み
皆で議論するのも無駄な時間ではありません

とにかく実行動の裏付けとして理論武装は必要です


下手にデモとか社会的影響を与える行動に出たら
京都みたいな口だけ物理のお方に突っ込まれて
だから「危険厨は」って材料になる事を懸念します
241名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 22:35:50.29 ID:x+M4Ic1wO
>>240 レスありがとうございます。
しかし、そんな悠長なこと言っていられるほど猶予があるでしょうか?
海は汚染され、放射能まみれの野菜・肉牛・空気・大気・汚泥に瓦礫。
日々刻々と日本中が隠蔽体質、ことなかれ主義の政治家・東電・役所・官僚によって汚され犯され続けています。
今直ぐにすべきことが、行動に移すべきことが身近なことからあるのでは?
理論武装や知識を蓄えるのもいいでしょいが、感情や行動で意思表示も今こそ必要ではないでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 22:43:52.82 ID:puP21//T0
>>241
そこまで危機感持ってるなら、素直に国外退避したほうがよくないかい?
それ以外に「行動」することってもう無いような・・・
ある程度の汚染は覚悟のうえ、自衛しるしかないからね
243 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 23:12:21.02 ID:TKhXqjOP0
>>241
>感情や行動で意思表示も今こそ必要ではないでしょうか?
賛同しかねます 逆に相手に利用されるだけだと思いますよ
まぁある意味猶予があったりなんかした為にややこしい話になっています(苦笑)
(ただちに健康には影響ない論が今まで通ってきたから・・・)

>海は汚染され、放射能まみれの野菜・肉牛・空気・大気・汚泥に瓦礫。
 口だけ物理の京都とかは「では具体的にどのような数字でどのような健康被害が?」
 になり答えられなければ「だから危険厨は」というレッテルを貴方だけでなく周りの
 危険を訴えてる人に張られることになります。
#口だけ物理の京都は悪質なので多分そういうレッテル貼ります(大笑)

貴方の発言の意志の強さは分かりますが根拠は無く怪しい発言になっている事を自覚して下さい
今は下手に暴走しない方がよいと思います

もう少し座ってためましょう


#幼児子供胎児を危険から守ることについてはやりすぎてもいいかな
#母性本能には誰も勝てないだろう(笑)
244名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 23:14:21.43 ID:pSbUUaTS0
>>241
脱原発を求めるならホームページを持ってる議員(特に推進派が多い自民党)にメールを書いてはどうだろうか?
そんなメールを読むのは秘書かなんかなので議員が直接見る事は無いだろうけど、沢山の意見が有れば意は届くのでは?
245名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/09(土) 23:25:12.95 ID:9K6QGHmUO

燃料棒取り出しにあと10年って事は それまで放射性物質は出っぱなしって事ですか?
246 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 23:26:20.18 ID:TKhXqjOP0
>>245
水没していたらγ線のみかと
247名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 23:35:42.74 ID:pSbUUaTS0
>>245
格納容器の容態が判らないからなんとも言えないけど、もし破損が有って地下水に漏出してるようなら
遮水壁を作って海洋に流出しないようにする必要が有る
大気への流出は今月から着手する建屋カバーで抑えられるだろう
248 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 23:41:22.45 ID:TKhXqjOP0
>>247
>格納容器の容態が判らないからなんとも言えないけど、もし破損が有って地下水に漏出してるようなら
それだと10年で取り出しは無理かと(苦笑) 
つか誰も格納容器の状態目視していないからなぁありそうな話で怖いわ
知恵を貸してください。
来月家族旅行を計画しています。
しかし放射線量が心配なので、できるだけ低い所を希望しています。
候補は、山梨(場所未定)、神奈川(箱根)、長野(戸倉)あたりです。
レスを見る限り、長野が良さそうでしょうか?
250 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 23:46:12.60 ID:TKhXqjOP0
>>249
何処から出発?
>>250
埼玉県東部です。
252 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (大阪府):2011/07/09(土) 23:55:49.74 ID:TKhXqjOP0
>>251
俺ならこう考える
各地の放射線量の差<地理的優位(移動によるストレス)<旅行先&宿の満足度

253名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/10(日) 00:46:53.35 ID:lxagBTdP0
>>249
線量が高いのは福島・宮城・茨木くらいなもんだ、北関東の他の県はドングリだろう
254名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 00:53:37.07 ID:It6EviMT0
>>253 班目spot area-栃木
255名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/10(日) 01:36:13.19 ID:3tBQ/pKo0
>>162
沈殿物が溜まればそれ自体が高放射性物質になるから、処理がしにくくなるとかそんなところか?
本気で考えてるのか分からんけどな

俺も初めはその手の凝縮剤を加えて曝気槽で攪拌沈殿させて、その後にセオドライトとかに
通して浄化完了ってするのかと思ってたんだけどね
今は結局セオドライトに塩分やら油分が吸着しちゃって、すぐ詰まるみたいね
今後は錆も発生して今よりカオスな状況になると思う
256名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 01:58:16.61 ID:YUfo155i0
質問です。
東京23区在住で、6歳・10歳の男子の母親です。
春休みとGWに、夫を除いた3人で東広島の夫の実家に避難しておりました。
夏休みも避難する予定でいたのですが、
その後に夫の実家とトラブルがあり、東広島への避難はできればしたくない状況です。

しかし旦那が今日、やっぱり東広島に行けと言い出しました。
東京では子供達にまともに外で遊ばせられないからという理由です。

でも、区で測っている公園や校庭、プールの測定値はそれほど高くありません。(0.1μSv/h未満)
空間線量も手元の線量計でも0.04-0.06μSv/h前後に下がってきます。
食べ物と飲み物には気を付けていますが、広島の野菜だって黄砂がいっぱいです。
汚泥や瓦礫処理などの問題で全国規模で汚染が始まろうとしているこの状況の中、
はたして東京から避難する意味があるんでしょうか?

くだらない質問だと思うのですが、考えすぎて、
自分でもわからなくなってきてしまいました。
アドバイスいただけると嬉しいです。。。
257名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/10(日) 02:11:28.27 ID:MmwUvsKh0
>>256
金銭的、対人関係等を総合的に考え一番心の平安が保てるであろう方法を
選択すれば良いのでは?
私は福島県在住ですが、平気で洗濯物を干す人もいれば九州に逃げた人もいます。
放射能に閾値が無い事を考えれば、遠ざかるのも一つの手です。
しかし西に行けば、中国の核実験に汚染された黄砂の影響を受けるのも
又事実です。
258名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 02:35:43.19 ID:sLLT5tkx0
>>256
東広島に行った方がいいですよ
放射能がなくなって東京の夏なんていてもしょうがないです
田舎で自然と触れ合うことの方がずっと有意義ですよ
259名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/10(日) 07:30:17.23 ID:Hn3Hy5Ex0
260名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/10(日) 07:53:41.82 ID:8wU0BsV50
>>256
こどもの健やかな成長と貴女が夫実家で不満を抱えることを
天秤にかけ、貴女のストレス解消が重要だというのであれば
東京に留まればいいでしょう。

そして貴女はそういう判断をした母親ということになります。
261名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/10(日) 08:03:35.27 ID:TCXAeF7D0
東広島に疎開することで避けられるリスクの大きさについても教えてあげないと、
判断できないと思いますよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 08:07:36.88 ID:+CToYG5K0
>>256
空間線量が同程度なら避難する意味無いよ。
むしろ情報リテラシーが十分あるなら、危険な線量の場所がわかってきている東京の方が安心なくらい。
食い物はロケーションと関係薄いし。
263名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/10(日) 08:11:59.85 ID:8wU0BsV50
>>262
食べ物は一昔前よりは関係が薄くなっているが、いまだに野菜類は
地産地消の傾向は強いから西へ行くことに意味はある。

東京でも金出せば西や南の産地のものも手に入るが、西に居れば
より安価に手に入る。
264名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 08:21:36.45 ID:+CToYG5K0
>>263
一概に言えないかな。
元々東京23区なんて自給自足出来るわけ無いんだから、距離関係なく食べ物は入ってくる。
そんなだから値段高いのは元々あたりまえだし。

まあ、確かにそれと比べると遠隔地で地元農家から買う方が多少は良いかもしれない(ただし確証は無い)。
こっちは明らかに値段安いし。

ちなみに横浜でもちょっと郊外なら地元野菜だけでそこそこ食っていける。
どうしても足りない分だけスーパーで買い込んでるな。
放射性物質も神奈川産はほとんど検出されて無いし、同じく未検出ではあるけど一応気をつけてる茨城野産とかも気にせず買ってくるくらい余裕あるよ。

真似しろとか安全とは言いませんので悪しからず、参考までに。
265名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/10(日) 10:33:04.51 ID:NNpJDDWw0
>>256
その数値が正確ならば、
広島のほうが環境放射線量は高いんじゃないですかね?

一般に安い測定器では0.10マイクロSv/h以下は正確に測れないと思ったほうがいいので
それも覚えておいてください
あと黄砂が怖いは2ch発のデマだと思っていてよろしいかと思います
266名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/10(日) 10:34:19.03 ID:NNpJDDWw0
>>251
埼玉から西ならどこも条件は同じだと思います
放射線だけを過剰に心配するのは、間違った生活態度だと思ったほうがいいですね
267名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/10(日) 10:54:11.13 ID:Hn3Hy5Ex0
268名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/10(日) 10:57:45.42 ID:x4ithvl/0
>>265
黄砂に何がついているかわからないのは事実で
それに放射性物質がついている可能性もあるとは思うが 誰も測定した奴はいない
砂漠で核実験やってたのは事実だろうけど

2chだけでなくch桜でもやってたみたいだし 今とところはデマの域を出ないな
269名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/10(日) 11:05:28.88 ID:TCXAeF7D0
>>268
黄砂の放射能について。

『黄砂とともに飛来する放射性セシウム(137Cs)』
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result24/result24_68.html
270名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/10(日) 11:33:34.95 ID:x4ithvl/0
>>269
どうも まともな資料だね
やはり黄砂由来のCs137は飛んできてたのね
青森で0.82Bq/平方mということは西日本ではもう少し高い値が出そうだね
あと西日本は花崗岩に含まれるウランやトリウムからの放射線で自然線量が高いのもある
だから>>265の広島の方が線量が高いというのは間違いではないわな

それでも今の東京よりは良いとは思うので避難は無駄ではないが個々の判断によるな
食物による内部被曝を減らせることは期待できる
ただ避難するなら降下物が多かった3月だったのではと思わなくもない
271名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/10(日) 11:44:59.91 ID:8wU0BsV50
2ちゃんねるの書き込みを過剰に気にして生きてる生活態度も
改めたほうがいい奴が居るな。

そりゃ社会不適応にもなる罠。
272名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/10(日) 11:46:42.37 ID:dhf21MwI0
どうも人命を軽視しすぎている。
ここの人は”なんとなーくノリで原発非難”をしているのか。

大昔でも作れた万里の長城を作れって言うわけではございません。
>>233のイラストにあるように”突然高い波が来るのでは無い”ので
堤防高さは20mもいりません(テポドンが飛んで来たら責任とれるの!と言った
極端な発想です)。それなりの高さがあれば時間稼ぎが
できます。逃げる時間が増える。焼け石に水といった考えとは方向性が違います。
どうせ波が乗り越えて来るんだから無くてもいいよと言った話ではありません。
そもそもそういうこと言う人はどういうつもりなのでしょう。

一部の外国では、日本の物の輸入を止めたようです。国内では風評被害が
あります。迷惑かかっています。

しかし、1万5000人の命の方が重くないですか?
この感覚はおかしいですか?

自治体の責任はそこの住民が死ぬのだからいくら死のうが知った事ではない。
万単位で死のうが関係ない。
その考えの方がおかしいのではないですか?

それに何も言及せずに原発、原発って言ってる人は
この事は考えたことが無いのでしょうか。
マスコミに"まさに洗脳"されてしまってるのでしょうか。
273名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 12:09:20.18 ID:It6EviMT0
>>270 東京の放射性物質降下推移
http://map.tools-etc.info/image/radioactivity_fallout_graph.jpg
見ると答えはすぐ出そう。

>>272 結局、風評被害とやらをここ数ヶ月見たことないんだが。
放射線に汚染された物を国内に入れないというのは国の最低の義務でしょう。
274名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/10(日) 12:22:42.12 ID:Hn3Hy5Ex0
>>272
原発がなくなったことが原因で1万5000人が死んだわけでもないのに
原発と1万5000人を量りにかけるほうがおかしい

中国人のような「死者の数を駆け引きの道具」に使おうとする発想こそが
死者を愚弄する物だと知った方がいい
275名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 13:07:32.09 ID:+CToYG5K0
>>273
いわき市のほとんどは汚染も低く避難指定もされていない、一時的な滞在で影響なんて無い程度なので観光業は十分に生きている。
ところがGWには閑古鳥だったらしいよ、例年なら観光客でにぎわう施設もほとんど開けなかったそうな。

風評被害は出てるよ。
問題なく食べれるような物も処分してるし、沿岸漁業の操業もずっと見合わせ。
風評被害を避けるためにそうしているから表に出ない、売れないと判って出荷する人なんて居ない、東電に請求できるからまだマシと我慢してるだけ。
確実な情報が少ないけど、福島から来た人を差別的に扱ったり、いじめの対象にしたりもあるし。

実際自分はそういう被害の現場を見ていないから、伝聞よりもっとひどい状況だと思ってる。
ちゃんと調査して発表されている汚染の情報と全然性質が違う。
276名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/10(日) 13:13:56.88 ID:TCXAeF7D0
>>273
で、そのすぐに出るという答えを披露していただけませんか?w
277名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 13:23:33.15 ID:+CToYG5K0
ちなみに>>202も立派な風評被害。
もちろんちゃんと情報元が示せて、ありうる危険を述べているならまだまだましだけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 14:01:30.16 ID:9QIbm9sa0
>>275
とりあえずその理論を外国人様に説いてみてもらえるかな。
出来れば厳しいドイツ人希望。
それで説得出来たらその時は改めて話を聞こう。
279名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 14:06:09.03 ID:AxFTqHgw0
>>273
すぐ出る答えって、びよーんと伸びた線を見てビビればいいの?
笑えるグラフにしか見えないんだけど
280名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 14:09:20.88 ID:+CToYG5K0
>>278
ドイツ連邦はもう動いてるよ。
ttp://www.tokyo.diplo.de/Vertretung/tokyo/ja/10__Erdbeben/TOP.html

いつまでも殻に閉じこもってホウシャノーコワイコワイしてるのはごく一部の日本人だけ。
農産物の輸入規制はしょうがないさ、チェルノブイリのときは自給率がお粗末極まる日本ですらやったんだから。
281名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 14:34:17.11 ID:It6EviMT0
>>275 問題なく食べられるモノの定義はむつかしい。
>東電に依存して生計を立てている人達が多い。東電の補償が原発建設時から担保されている
>以上、潰す訳には行かない。だから関係者に近ければ近いほど被曝情報は出てこないと思います。
これと同じで生産者も隠すと言うことを前提に考えなきゃいけない。
また、お粗末な計測環境も拍車をかける。後になって実は、が多過ぎる。

先ずすべきは福島物は一切出さないこと。
米びつにウンコが落ちて、ここはダイジョーブと言われてもね。

>>279 単位を換算すれば良いだけなのに応用利かないバカかね。
282名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/10(日) 14:36:07.47 ID:x4ithvl/0
>>273
3月の静岡=チェルノブイリで 100Bq/m^2か セシウムだけの評価になるけど
大気圏内核実験の影響との比較がいかに意味がないのかよくわかるな
283名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/10(日) 14:43:26.84 ID:x4ithvl/0
>>281
グラフがこの表現になるのはしゃーないわな
日本各地の値を対数グラフに入れれるはずもないし
284名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/10(日) 14:47:43.42 ID:TCXAeF7D0
>>282
たしかに、静岡では10年近く降り続いていたことを考えると
恐ろしいですね。w
285名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 15:18:10.56 ID:+CToYG5K0
つーか原子力白書見ると東京でも数万、所により数十万Bq/m^2降ってた事になってんだけどどっちが合ってるの?w
286名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 15:22:42.13 ID:It6EviMT0
>>285 最後のwはなんですか(@_@;)
287名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/10(日) 15:27:46.63 ID:TCXAeF7D0
>>285
どこかで原子力白書を見られますか?
288名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 15:44:03.79 ID:+CToYG5K0
>>287
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/index.htm

東京が100mCi/m^2超えてるデータはいっぱいあるけど例えばこれ
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/wp1962/ss1010501.htm

米子やばいのがこれ
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/wp1966/ss1010402.htm

あと輪島で最高記録出してるみたいだけど、文章中にしか見当たらなかった。


思うにこの時代って、シンチレーション検出器とかゲルマニウム半導体検出器なんて無いから、計り方が違うんだとは思うんだけど。
あとロケーションも気象研究所の方だと固定されてるし。

データの信頼性や体系化については気象研究所のデータが一番信頼は出来そう(に思う!)。
289名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 15:44:52.69 ID:+CToYG5K0
↑mCi/km^2ね^^
290名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 15:46:17.43 ID:+CToYG5K0
ああ、今見直したら輪島5,600mCi/km^2も入ってた。
291名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 16:02:47.74 ID:+CToYG5K0
連投失礼

気象研究所の最大値は1963年6月東京でSr90が170Bq/m^2、Cs137が550Bq/km^2。
当時はまだGM管で計っていたんじゃないかと思う(ただし確証は無い)、いずれにしてもCs測るのすら化学分離とかいろいろ駆使してるはず。

1963年6月東京の原子力白書の数字は確かに高くて290mCi/km^2(10,730Bq/m^2)。
多分こっちは全放射能で計ってると思う、GM管のカウントから単純直接的に。
292名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 16:03:47.88 ID:+CToYG5K0
単位間違えてるところは適度に察してください orz
293名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 16:13:26.86 ID:+CToYG5K0
いや、多分GM管っていうのも多分違うな、当時ならベータ線測るだろうし霧箱使ったのかな。
うーむ奥深い。
294名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/10(日) 16:14:00.69 ID:Hn3Hy5Ex0
295名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/10(日) 16:19:43.95 ID:+CToYG5K0
>>294
ひとりで煮詰まってた、ありがとう。
ガラス張りの電離箱でもベータだけ測定って出来るみたいだね。
まあ折角の質問スレだし、調べものはこれくらいにしてあとは人に任せよう、ビバ他力本願。
296名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 17:51:40.92 ID:9QIbm9sa0
>>280 +CToYG5K0
一言で言えば答えになってない。
297名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/10(日) 20:21:20.54 ID:Hn3Hy5Ex0
298名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/10(日) 20:37:47.51 ID:wNkQqMD90
>>272
で、地元の人は20mの堤防に囲まれた街に住みたいと思ってるの?
それに20mってすごく高いよ。100mくらい民家どけて補強するか、
堤防の後ろに600m位盛り土してその上に民家を建てるかしないと。
普通にコンクリートで作ったくらいでは高さが大して無くても津波のエネルギーに負けて倒壊するし。
299名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/11(月) 03:20:48.24 ID:qHcMgjlr0
> しかし、1万5000人の命の方が重くないですか? 
> この感覚はおかしいですか? 

原発事故の影響で失われる命がどのくらいかまだ判らない
生まれてくる事ができない命の数も多いんじゃないかな
この中には一種の風評被害(今、子供を作るのは止めようって考え)による数も含むよ
成人を待たずに病に倒れる命と生まれてくる機会を失う命、ちゃんと評価したら1万や2万で済むのかな?

もう一点、酷い考え方かも知れないけど命の価値について考えよう
逃げ遅れて津波に飲まれて失われた命は高齢者が多いと思う
対して、原発で失われるのは幼い命だ
失われる人生の延べ時間で考えたら後者の方が重いんじゃないかな?
交通事故で命が失われた場合も賠償額は老人の命より幼子の命の方が高いよね
300名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/11(月) 05:33:50.97 ID:EQGuHRcm0
301名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/11(月) 05:48:19.10 ID:Dkh4LFI00
一回目を通してみてね。参考になる資料もあるから。
もちろん、今回の福島原発事故の前の資料ね。

『福島県がん対策推進計画』
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/kenkouz_f-cancer_p.pdf
302名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/11(月) 12:08:57.58 ID:EQGuHRcm0
303名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/11(月) 16:25:43.97 ID:EQGuHRcm0
304名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 16:27:46.74 ID:xKWjwoHH0
         _
   ,r"´ ̄   ̄`ヽ、
  .r'´ 社 神 国 誤 ヽ
  ,l 碑念記発原大 l、
  !               !
  l   此  想.  高 ! ・ウクライナ政府は、5mSv/y 以上で強制退去
  l 政 処.大 へ.児 き | ・きちがいペテン師カンチョクトは20mSv/yでも情報隠蔽
  ! 党 よ 原 惨 孫 住 !
 / を り 発 禍 に 居 j
 l 創 下  の 和 は l
 | る の    楽   j
 ! な          |
 !             |_ .. __ ..._ .____
               岡山県・山口県
>>299
津波で年寄りいっぱい死んで出生率上がるよ
原発による人口減などマスクされる
306名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/11(月) 20:00:04.62 ID:wPAAMcAn0
福島産のセシウム牛とか食べたらどのくらいの影響があるんですか?
307名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/11(月) 20:17:14.78 ID:tvc9KOYd0
Cs137が3,200Bq/kgとして200gのステーキ一食で8.32μSv
一日一回それ食って年間で約3mSv
308名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/11(月) 20:29:01.26 ID:tvc9KOYd0
Cs137と134がベクレルで半々、ストロンチウムが肉に残ってるか判らないけど仮にベクレルで1/100入ってるとして、200g食うと11.136μSv
他に食うものなかったら、一日に一回くらい食っても問題ないよ。

ちなみにバナナ一本食ったときのK40による内部被曝はおよそ0.1μSv
バナナ等価線量で100本分くらいかな。
(無論バナナ食わなくてもカリウム被曝はするんで、あえてバナナを選んだ意味は無い、強いて言えばジョーク)
309名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/11(月) 21:00:46.65 ID:tE+a12bZ0
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚)<神奈川は俺の事好きすぎるだろ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
310名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/11(月) 21:15:40.84 ID:1RFR/oCH0
今回知らずにステーキ食べてしまった人もそこまで気にする事は無いと。
ただしこれが毎日となれば話は別。
肉以外にも魚や野菜・牛乳・飲料水(これは今はかなり下がってる)
その他呼吸によって吸い込まれる分などをまで考えれば、
汚染されてると分かってる物は摂取しない方がいいのでは。
魚や貝類もこれからどんどんやばくなるだろうし喰う物が減っていくな…
311名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/11(月) 21:39:44.22 ID:3QL63VkG0
>>307
係数はどこ発表のものを使っていますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/11(月) 22:52:56.33 ID:P067XdD70
ところで、牛肉ってセシウム以外の物質も入ってる可能性はあるの?
合計したら倍くらいの線量になるとかってないのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/11(月) 23:59:50.68 ID:tvc9KOYd0
>>311
CNIC
314名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/12(火) 00:12:52.05 ID:ni0uwcoo0
>>310
ほとんどのものは蓄積のピーク過ぎてるよ、まあ魚は大型で捕食性があるとまだこれからかもね。
つーか心配なら秋以降の米の事考えた方が良いかも、他のものはバランスよく食べてれば20mSv/yr基準なら全然問題ない。

まあ、米もセシウム合計500ベクレル未満なら20mSv/yrにはかなり余裕ありそうだけど。
少なくとも今年の米は少しでも放射能出てたら来年までそれに付き合うことになる、自分は別に良いがいやな人はこれ心配した方が良いだろー。
315名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/12(火) 00:28:47.92 ID:EIiih3Js0
>>314
>20mSv/yr基準なら全然問題ない
その20倍基準で問題ないって根拠はどこから来てるの?
危険だから1mだったんでしょ?今までは。
316名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/12(火) 00:43:27.06 ID:l2vJDGDA0
>>315
> その20倍基準で問題ないって根拠はどこから来てるの?
その基準が正しいという仮定

この点では
(神奈川県)氏は正解をレスしているw
> 20mSv/yr基準なら全然問題ない
つまり言い換えると
20mSv/yという基準が正しいとするなら問題ない(キリッ
317名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 00:44:26.86 ID:A20eHDjg0
315大量被爆東京人はできるだけ追加被爆しないようにと武田先生は教えておられる。
ヒバク牛の流通はとんでもない話だ。肉から出るαβ線が容赦なく体内の細胞を攻撃し続ける。

魚はこれから来年の春にかけて超ヒバク魚出てくるから日本産の魚はもうダメね。
318名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/12(火) 00:52:38.69 ID:A20eHDjg0
>>316 一番ずるこいのは人に20mSv/y浴びさせる条件を作っておきながら
自分とその関係者には決して1mSv/y以上浴びさせない者達。
そういう人には積極的にラジエーションマテリアルを送ってあげよう。
319名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 01:08:47.22 ID:OaqgrJuJ0
東北産の米の大部分は売れなくなるだろうなあ
現状で海にダダ漏れ状態だから魚や貝類・海藻類はこれからだろうね
320名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/12(火) 01:09:35.56 ID:k6gaAWWv0
>>305
年寄りが死ぬと出生率が上がる理由について詳しく
321名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 01:54:46.92 ID:IIf6yHwl0
>>320
分母が小さくなるから = 数字のトリック。  書類やnetの数字,表を見るときは、いつもココに気を付けないとね。
322名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/12(火) 03:17:03.67 ID:k6gaAWWv0
>>321
そんなもんじゃ追いつかないくらいに出生数が減少するよ
出生率の減少を少し緩和できるだけの話だ
323名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/12(火) 03:50:46.51 ID:1odStfnP0
そんなもんじゅに見えた俺は末期
324名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/12(火) 05:18:46.01 ID:eFCDbC7GO
質問です
リンスやコンディショナーを使うと放射性物質が髪に付いて取れなくなると聞きましたが、なんという成分がダメなのでしょうか
ヘアケア、スタイリング剤もアウト?
325名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/12(火) 07:03:33.10 ID:bzUckU2C0
326名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 08:09:51.74 ID:gOLLwYf40
京都府が繰り返しいっていたように、“知識”は重要だな。
南相馬の牛肉の件、知識があればセシウムたっぷりの稲わらを餌を食わせるなんて、
無知のたまもの。
おかげで知識をもってまともに畜産業を営んでいる福島の畜産農家に大きな影響を与える。

知識があれば汚染牛肉を食べても大丈夫というばかりではなく、
知識をもって安心安全な畜産業を!こういってもらわないとね。
327名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/12(火) 08:29:12.98 ID:k6gaAWWv0
>>324
初耳だ、リンス中の界面活性剤は静電気を抑えるはずなので付着しにくくなると思うんだが
油分が悪いのかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/12(火) 09:00:38.32 ID:LZAtsxbcO
>>321
一般的に使われる出生率は、一人の女性が一生に産む子供の数なので、
年寄りが死んでも変わらないのでは?
329名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/12(火) 09:44:51.48 ID:k6gaAWWv0
>>328
それは特殊出生率、一般に使われる出生率は人口1000人あたりの出生数
330名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/12(火) 13:08:41.23 ID:bzUckU2C0
>>329
一般的には特殊出生率が使われるって話しをしてるんだが。
332名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 15:37:02.21 ID:ccNWYJ6r0
>>316
あんたとんちんかんだね。
(キリッ ってアホか?

神奈川が>>314で20mSv/yという基準が正しいとするなら問題ないと言ったことに対し、
 >>315はその基準自体に疑問を呈している。
双方ともおかしなことは言っていないよ。
“正解”とか受験坊やみたいな言葉は使わない方がいいよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/12(火) 17:40:51.65 ID:/iMLYCxJ0
>>324
取れなくて困るのは核戦争という状況を想定しているからですね
元の文章には核攻撃時に屋外にいたなら、直ぐに水や石鹸で体を洗浄しなさいって書いています
その際髪にヘアコンディショナーを使ってはいけないのは、その後水が使えなくなったときに
ヘアコンディショナーのコーティング剤に付着した放射性物質を落とすのに困るからって事です

普通に水やシャンプーが使える状況ならそれで洗えばコーティング剤ごと落ちます
※洗っても何日も効果がある強力ヘアコンディショナーは問題かもしれませんが
 そのような製品はちょっと知りません
334名無し募集中。。。(広西チワン族自治区):2011/07/12(火) 18:13:09.81 ID:3dDwJzjMO
汚染水飲んだら死ねるかな?
ガブ飲みしたいときー!
335名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/12(火) 20:41:14.23 ID:0Mhn9oqG0
>>334
汚染水をガブ飲みしても安楽死はできないよ。w
336名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/12(火) 21:19:50.93 ID:k6gaAWWv0
表面線量100Svくらいの汚染水なら安楽死できんか?
1)そんな汚染水が存在するか
2)飲むどころか近づく段階で被曝して昏倒するから飲むのは無理
って問題があるかw
337名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/12(火) 21:47:33.32 ID:bzUckU2C0
>>336
100Sv/sだったらいきなり昏倒するかもしれないけど
100Sv/hだったらそこまではないよね
338名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/12(火) 21:54:12.29 ID:jY4EHorrO
放射能って本当に危険なんですか?
動物実験とかしたのでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/12(火) 22:01:16.94 ID:jY4EHorrO
あと、現在の福島原発はどんな状況なんでしょうか?
もう一度水素爆発する可能性も十分あるんでしょうか?
溶けた物質は露出してるんでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 22:05:44.44 ID:acAE2Qiq0
そんなことより地震の心配をしたほうがいい。
341名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/12(火) 23:41:09.80 ID:EIiih3Js0
>>338
広島と長崎、あとはビキニ環礁周辺諸国、イラク、ボスニア、コソボ等で人体実験が行われています。
実際にアメリカはデータを取っているようです。
342名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/13(水) 00:03:57.82 ID:jY4EHorrO
その結果はどうなったのでしょうか?

原爆の爆発時の熱や衝撃による殺傷効果を聞いてるのではなく、放射能の影響はいかがだったのでしょうか?

343名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 00:17:38.53 ID:e7EIkMrB0
>>342
公には実験ってことにはされてないから、たぶん正式には公表されていないんじゃね?
広島長崎に関しては原発症って言葉が出来るくらいだから影響が有ったんだろうな。
チェルノブイリに関しても、因果関係を否定するのが難しい状況だし。
特に初期の処理に関わった人は既に生存者がいなかったはず。
第五福竜丸の話はもちろん知ってるよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 00:23:50.81 ID:H2VQqwi00
マリー・キュリーを筆頭に
放射線物理学の研究者達が放射線障害で何人も死んでたりするんだよね
345名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/13(水) 00:32:04.17 ID:CE75qD1h0
たねまきジャーナル 7月12日 小出助教まとめ

・食品に含まれる放射性物質の基準値そのものにはどの程度の科学的客観性があるのか?
 → 全く意味は無い 基準値の何倍かで判断するのは元々間違い 放射線に被曝するのはどんなに微量でも危険
   どこまでで安全危険というのはサイエンスの側からは言えない どこまで我慢をするかあるいは我慢させるのかという値
・3月17日に暫定基準値が決定 内閣府食品安全委員会が決めた飲料水の基準値はウクライナの100倍緩いと聞いたが? 
 → 既に事故初期の段階で状況が全て解っていた その事故状況ならこの基準値で行くしかないと決めたのだろう
   100倍で緩いかどうかは私はウクライナの基準値が本当なのか知らないが(ウクライナ2Bq/kg 日本200Bq/kg)
   多分フクイチがどうしようもない状況に陥っていると知りながら基準値を決めたのだと思う
・私は事故を境に世界が変わってしまったといってきたが もうこの汚染はどうしようもないことで
 この基準値を受け入れなければ福島県を失ってしまうことになる 厳しい基準値で産業がたちゆかなくなることを日本国が恐れた
・日本がそのようなことに耐えられるのかわからない だからこのような事故が起きる前に原子力をやめさせたいと思ってきた
・今の緩い基準が良いとは全く思わないし 厳しくないといけない 特に責任のない人達の被曝は避けなければいけない
・ただその基準となるような値はない どこまでの被曝を受け入れるかは自分たちで考えるしかない それがいま私たちに問われている
・しかし国民全体の意識は低く 福島周辺の人以外は危機的状況だと思っていない(平野氏)→ 全くその通りだ とても残念に思う
・食事で被曝した人は年25%増との試算 この値を私は多いように思うが?(平野氏)
 → これからずっとこういう値を受け入れていくしかない この25%を子供にも均等に与えるのか
   大人が引き受けるのかは制度をつくれば変えていけることができるし 私はそうして欲しいと思っている 
・専門家の発言 牛肉に含まれるセシウムを年間総量で計算し 安全なので心配ではないと言っている この計算と考え方は大丈夫か?
 → そう思う専門家がいるならその方が食べてくれと思う 東電も国会も社員食堂は汚染された食材を使ってくれと言いたい
・色々なものを複合して被曝するわけで 水・野菜・肉・外部被曝がある 牛肉からだけの被曝で考えるのは意味があるのか?(水野アナ)
 → その通り考え方が完全に間違っている どのような放射性物質の量でも危険なのだから 本来なら放射性物質を食べることはやってはいけないことだ
   もし安全だと思う人がいるのなら 自ら進んで食べてから発言するべきだと思う
・ストロンチウムに対する規制値はあるのか?
 → 今はまだない が 水道水の規制値はあるのでそれを厳密に適用すれ良い その基準を緩めてはいけない
   セシウムに関しては既に500Bq/kgまでの規制値をつくってしまった ストロンチウムについては現在の法令を守れるようにすべきだ
・現在の法令を守るとすれば食べれるものはあるのか?
 → あまり言いたくは無いが福島でとれるものは基準を守れないと思う しかし我々大人はそれを食べて責任をとるべきだと思う
・福島の生産者を必ず守らなければならない それはこのようなエネルギー政策で生きてきた我々大人の責任である
346名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/13(水) 00:38:20.30 ID:NHrqlWGAO
いや、なんとなくなんだけど、かなり高濃度の放射能をある程度の時間浴びると生命に悪影響を及ぼすような気がするけど、その影響が現れるには正確な記録としてどのくらいの値なんだろか?


飛行機に乗るだけで被曝線量が高まるってはなしだけど、だとすると国際線パイロットの癌発症率の高さは際立つはずですよね?
これが科学的に立証されてるなら生命保険の加入には何かしらの制限制約があるのでしょうか?

347名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 00:45:12.59 ID:e7EIkMrB0
>>346
正確な記録なんて有ったとしても公には出てこないだろう。
因果関係が全くないようなデータが存在するなら国が嬉々として出してるよ。
逆ならわざわざ出さないだろうし。
348名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/13(水) 01:08:58.43 ID:NHrqlWGAO

放射能が全く無害だとは思わないし、恐怖を感じてはいます。

だけど、あまりにも具体的な根拠があるように思えないので困惑しているので質問した次第です。

誰も影響が有るとも無いとも言えないのなら、動植物での検証をできないものでしょうか?
今、事故の起きた原発の周辺では草木は枯れ果てているのでしょうか?



国が嬉々として公表できないのは、

被曝国の立場で言えば、被害者面出来なくなる根拠を出したくないから、

核保有国の立場で言えば、兵器の威力、恐怖感、インパクト、兵器産業価値が下がることへの懸念、

が原因しているのでは?と勘ぐったりします。


ああ、訳わからんや。

349256(東京都):2011/07/13(水) 01:24:56.48 ID:0DblufJM0
>>256で東広島に行った方が良いのか質問した者です。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
まとめてのお礼になってしまってすみません。
旦那がこのスレ見てて、身内の恥を晒してまで質問してんな!と怒られましたが、
いろんなご意見が聞けて良かったと思っています。
(今は和解して書き込んでいます。)

実家とのトラブルは子供も絡んでいるので、躊躇していました。
結局、実家の誤解も解けて、円満に帰れそうです。
が、長々帰るとまた問題が起きかねないので、半分だけ帰ることにしました。

余談ですが、黄砂のことは地元の人も気にしています。
畑で取ってきたレタスや大根の葉が真っ黄色です。
でも普通に洗って食べてます。
今回は線量計持って行ってこっそり測ってみたいと思います。
350名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/13(水) 01:36:52.62 ID:+VI4zf4+0
>>349
方向性は見えたようなので
ガンガレ
351名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/13(水) 02:34:09.63 ID:CE75qD1h0
>>348
>誰も影響が有るとも無いとも言えないのなら、動植物での検証をできないものでしょうか?
>今、事故の起きた原発の周辺では草木は枯れ果てているのでしょうか?

現在人間でも急性障害で死亡した人は公式発表ではいないことになっている
それと同じように植物が枯れるようなことはないでしょう
しかし放射線の恐ろしさというのは別のところにあります
それは遺伝子への直接的なダメージであり それは晩発性のガンや発生異常を起こす恐れがあるのです
これはショウジョウバエに放射線を当てて突然変異を起こさせる実験からも明らかです

>国が嬉々として公表できないのは〜

事実がバレることがまずいからです これは日本政府もそうだし原子力・核兵器を推進する機関は全てそうです
352名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/13(水) 02:36:07.40 ID:CE75qD1h0
>>349
失礼を承知で言います
ご主人に伝えてください 「知ろうとしないことこそ恥である」 と
353名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 02:49:24.34 ID:rAjCuu/q0
>>348
まだ気付いてないの?
まさに今、私たちで実験中、データ取得中なんです
354名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/13(水) 03:06:08.30 ID:eKL8Tt7d0
「放射能が全く無害だとは思わない」だの、「具体的な根拠があるように思えない」だの、
ID:NHrqlWGAOって天然バカ?それとも桁外れの情弱?
ようつべで昔のNHKのチェルノ特集かなんか数本見てくれば?
くだらん寝言書かなくて済むようになるからさ
355名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/13(水) 05:32:14.61 ID:cNWbURi50
>>353
それは、広島、長崎、チェルノブイリでも行われていたことで、
今回だけのことではない。
356名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/07/13(水) 07:20:26.99 ID:knHbUPVr0
生肉ユッケ食中毒事件の肉が福島産だったと思うけど、
ウイルスが放射線で突然変異してたか調べたかどうかや
肉の汚染度を調べたデータとかって出ましたか?
357名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 07:21:56.33 ID:H2VQqwi00
358名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 07:44:17.39 ID:kDtjYHzlO
サントリーのDAKARAが
ストロンチウム排除に
一役買っているというのは誠でしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/13(水) 07:54:01.42 ID:kDtjYHzlO
日本政府がプルトニウムとストロンチウムの値を公表しないのはなぜですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/13(水) 08:50:12.51 ID:MSC9fOl+0
>>348
身近な分野でお話しましょう

放射線や放射性物質は医療でも使われています
良くご存知なところでは放射線検査…X線撮影やCTなどですね
それからガン治療にも使われています

医療で使うには有効性以上に危険性(投与できる限度や副作用など)をよく知る必要があります
※これは薬剤も放射性物質・放射線もそれ以外の医療器具も同じです
放射線被曝に関しては戦争や事件・事故による事例だけでなく研究機関での研究も
日々行われています

放射線や放射性物質については貴方が服用される機会のある薬程度のことは分かっています
訳も分からず闇雲に使っている訳ではありません
※それでも未解明の部分があるので日々研究が続けられており、それは薬剤等でも同じことです
361名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 08:52:06.14 ID:Dzp5Frsx0
>>348
一度に100mSvを浴びない限りは人体には影響は出ていません。(少なくとも他の影響と見分けが付きません)
これは現代科学における重要なコンセンサスです。

しかし証拠が無いからといって、何の影響も無いと考えているわけではないです。(ごく一部にはそういう人も居るかも知れませんが)
これも現代科学における重要なコンセンサスです。

隠蔽とか陰謀とかは知りません、勝手にやっててください。
ちなみに50〜60年代の核実験で日本に降り注いだ全ベータ放射能は、全体的にも局所的にも今回の事故より恐らく多いですが目立った影響は出ていません。
これについて日本政府は、アメリカはもとより地理的に一番影響の大きかった共産圏の核実験に対して被害者面さえしていません。
蛇足ですが伝家の宝刀陰謀論で考えれば、左翼反原発主義者に都合が悪いからと思って良いのでは無いでしょうかね。


>>359
計測したものは公表されているはずですが。
政府に限らず東電でも、他の独立した研究機関のものでも。
362名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/13(水) 09:12:06.70 ID:Svze91KS0
>人体には影響は出ていません。

否です。影響は出ます。

>少なくとも他の影響と見分けが付きません

これは正です。
他の影響と見分けがつかない => 影響は出ていません

は大きな誤りです。常識です。
363名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/13(水) 09:17:34.99 ID:SnWE6UlN0
>>362
他の影響が見分けがつかないとき、どうして特定の何かの影響だと言えるのでしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 09:17:53.27 ID:Dzp5Frsx0
>>362
当たり前のことなんですが、因果関係を証明できないものは基本的に「なし」です。
そうでないとすべての科学が悪魔の証明を試みないといけなくなります、そんなことはありえません。

でもそれは当然反証の可能性を残すものであり、そうでなくとも100mSv以下の場合の防護を論じる際には安全への配慮が低すぎます。
だから「数字はわからないが影響はあるに違いない」と言う前提で防護すると言うだけの話です。
365名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/13(水) 09:19:01.65 ID:SnWE6UlN0
>>358
乳酸菌、ペクチン、ゼオライトなど、何かを飲んだり食べたりすることが
放射能よけになると信じて実践されている方がおおいですが
全部信頼性のほぼゼロの情報です

普通に生活して、栄養バランスを考えた食事をすることが一番良い対策です
366名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/13(水) 09:19:27.39 ID:SnWE6UlN0
>>356
> 生肉ユッケ食中毒事件の肉が福島産だったと思うけど、
> ウイルスが放射線で突然変異してたか調べたかどうかや
> 肉の汚染度を調べたデータとかって出ましたか?

放射線は関係ない事件であることはわかっています
367名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/13(水) 09:33:26.31 ID:t/RTX6Ef0
証明できないなら
「証明できない」
であって
「なし」ではないが?w

「なし」と言いたいなら
それを証明する必要がある
368名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/13(水) 09:39:08.36 ID:SnWE6UlN0
ありという人が証明するほうが簡単ですね
いまだに、関東東京で鼻血が増えているというデマがありますが
福島でさえ被曝による鼻血はゼロです
369名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 10:06:55.35 ID:Dzp5Frsx0
>>367
「どのような手段によっても間違っている事を示す方法が無い仮説は科学ではない。」
と言うポパーの思想も、間違っている事を示す方法が”ある”。と言い換えただけに過ぎませんね。

2相モデルやそれよりもタチの悪い陰謀云々のアドホックな仮説よりは健全です。悪しからず。

一番平易な解説を紹介しておきます。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7


よくWikipediaは間違いだらけだ(某フリージャーナリスト)とか、Wikipediaを都合よく引用していると言う意見を耳にしますが、
これ読めば的がずれている事くらい判るでしょうに。よくしゃべるアホなんでしょうかね、上杉さんとか。
おっと口が滑った、抹殺される・・・・

ま、こんな感じで論点ずらしてみましたけどいかがですかな^ω^
370名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 10:14:19.86 ID:H2VQqwi00
371名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/13(水) 11:20:56.77 ID:sk7j9IAo0
>>364
Risk Management 科学やら論文やらの世界とは別に
考えられる予想しうるリスクへの社会的対応ってのは考えないとな。

人では立証されていない事でも、動物実験で優位性のあるデータが出れば
それを危険視する事は重要。

御用学者は毎回口を揃えて言うよな人でそれが証明できるのかと…
その答えは今まさに福島県民で臨床試験中
10〜20年待てば君らが納得出来るデータが出るんじゃなかろうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 11:28:04.66 ID:Dzp5Frsx0
>>371
だからリスクマネージメント、というか放射線防護はARALAに沿っているんですけど。
ン年後に今回のデータが出るってのは同意しますが、これまで蓄積されたデータから形成されているコンセンサスを
取って付けたように「御用学者」の一言で切り捨てるのは逆におかしいです。

私は反証可能な状態であるに関わらず明確に否定されていない仮説をより強く支持します。
もちろんそれを他人に強制しませんが。
373名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 11:33:19.97 ID:H2VQqwi00
強制しないんなら黙ってりゃいいのに
374名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 11:34:04.64 ID:Dzp5Frsx0
>>373
やなこったw
375名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/13(水) 11:52:09.21 ID:f/45MrYoO
真夏になると同時に原発作業員の状況を報道しなくなったのはなぜ?
今からが大変なのに
376名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 12:00:02.35 ID:Dzp5Frsx0
>>375
してます。
特に熱中症などは細かく報告されています。

十分な報道では無いかもしれませんし、もしかすると全件把握していないかもしれませんが、そこまではさすがに知りません。
377名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/07/13(水) 12:16:31.78 ID:f/45MrYoO
>>376
そうですか、最近福島原発事故が過去形で扱われる事が多くなった気がしたもんで。
378名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/13(水) 12:53:20.08 ID:sk7j9IAo0
>>372
単純に自分に都合の悪いデータは無視する御用の受売りじゃないか。
これまでのデータ重視なら、動物実験における被曝量と癌発生率の報告やチェルノブイリ周辺の惨状
原爆被害者(患者認定されていない)のDNAが破壊されていたとかは無視すると。

>>377
一般的な認識から言えば「していない」「周知」されていない。
あと事故後からずっと過去形扱いばかりだ。
ここ数日での作業員記事と言えば、
4次下請けで働いていた作業員の死亡に関して妻が労災申請した事だろう。
この作業員の死亡は確かに記事になっていた。しかししれぇ〜と流すように次の話題へ移行し
心筋梗塞と断定。死亡確認された当初は被曝量なども検証すると言いながら、その後は報道されていない。

足を被曝した二人もその後の追跡記事が無い。軽度の被曝を受けた下請けや東電社員の追跡報告も無い。
初期の頃の作業員に至っては、誰を雇ってたかも分からず追跡調査不可能者が続出。
そんなところかな。情報公開など彼ら(東電)に期待しても無駄だ。
379名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/13(水) 12:54:28.47 ID:SnWE6UlN0
>>371
リスクを定量的に比較して
避ける意味合いの大きなものから順番に対応する、というのがリスクマネージメントです
何にでもびくびくしてしまって、すべてを拒否することではありません

被曝量と健康被害との関係はこれまでの知識で分かっている範囲で類推するしかありません
科学的とはそういうこと
380名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/13(水) 13:02:18.48 ID:Svze91KS0
科学が一番わかっていないバカが科学を語る滑稽さよ。

>関東東京で鼻血が増えているというデマがありますが

根拠もないのにバカ晒して恥ずかしい。
こういうのがまさに典型的なデマですな。
381名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 13:10:49.17 ID:Dzp5Frsx0
>>378
検証可能で否定的に証明されていないにも関わらず単に無視、もしくは否定されているデータがあるなら拝見したいです。
「御用学者」なるものがどうであるかは存じませんが、私はそれを単に無視したり否定しません。

発展的に否定されたものはいくつかあるようですね、ペトカウ理論とかトンデル論文とかは代表例でしょうか。
今残されているのはECRRの2相モデルのようなアドホックな仮定だけだと思うので、一応その点は自分も何度か強調してるつもりですが。
382名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/13(水) 13:17:56.14 ID:sk7j9IAo0
>>379
脊髄反射ハンパ無いな 時給良さそうだ 書いている内に>>381まで付いたw

しかし今一度復習するように。あとよほど科学の神髄云々を語りたいようだが、
理科の教科書広げてどや顔しても、世の中に通用しないよ。

人の寿命(生死や病気)、生活環境、精神衛生などに影響する重要なリスクに関しては
科学のみならず、臨床、人道的な配慮も不可欠になる。
それら全てをマネジメントして初めてスタートラインに立てる。

ただまぁ何というか、口調合わせて横文字使ってみたがw
知識浅い奴ほど無駄に横文字使いたがるは御用学者によくあるパターン。
専門家が集う場所であれば間違いの無い専門用語を使用するべきだろうが、
そうでない場合は専門用語や横文字は出来るだけ避けるのが、配慮ある返答と言えよう。
383名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 13:39:12.61 ID:Dzp5Frsx0
>>382
つまり無いんですね。
ありがとうございます、安心しました。
384名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 13:39:49.24 ID:H2VQqwi00
385名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/13(水) 14:09:21.13 ID:57aFGZw+O
3号機の即発臨界爆発は「核爆発」とは違うの?
386名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/13(水) 14:14:26.46 ID:zZR63Yr50
>>381 一般概念である 御用学者 すら否定してしまうとは。
387名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/13(水) 14:58:59.23 ID:t/RTX6Ef0
>>369
> 間違っている事を示す方法が”ある”。と言い換えただけに過ぎませんね。
ないことはない
ということは
ある
と同じではない

まあ
反証主義といっても
いくつかの流儀があるがw

個人的には
反証不可能ではない
ということは
反証可能性を保障するとは限らない
という立場に近いなw
388名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/13(水) 15:10:51.89 ID:uZ+yf4jG0
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110713/mcb1107130505026-n1.htm
欧州に大規模停電危機 独の脱原発受け、多額の経済的損失確実  2011.7.13 05:00
 
東京電力福島第1原子力発電所の事故を機にドイツが原発の全廃を決めたことを受け、欧州に大規模停電の危機
が迫っている。同国が電力の輸入国に転じることにより、欧州域内の送電網に負荷がかかるためで、最悪の場合、
欧州の約半分の地域が影響を受け、多額の経済的損失が発生するとみられている(ry
389名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 15:34:59.25 ID:CoVulJQF0
>>364
>因果関係を証明できないものは基本的に「なし」です
因果関係が証明されていないものは、“不明”ではいけないのか?
390 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 15:46:22.41 ID:3rdPQZHG0
安全厨は因果関係を連携して推測する事も出来ない馬鹿みたいだが
活性酸素がガンに関係あるという事まで否定しないよな?
制癌・発癌と活性酸素
http://www.e-clinician.net/vol37/no388/pdf/living-body_388.pdf


>被曝量と健康被害との関係はこれまでの知識で分かっている範囲で類推するしかありません
>科学的とはそういうこと

個人的知識があまりに欠乏しているので
流通している食べ物は安全ですと大見え切って汚染牛肉が出回ったら遁走したり
鉄のフライパンでチャーハン作るはめになる(大笑)
391名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 15:54:08.77 ID:CoVulJQF0
神奈川はやたらに話を難しくすることが大好きなようだな。
世の中の人は普通次のように考えているんじゃないの?
100mSv浴びちゃうと流石に影響あるよね、
100mSv未満では人体に対する影響ははっきりしていないみたいだけど、
流石に99mSvなら問題有りそうだし、
89mSvだって危なさそうだし、
79mSvだって…69mSvだって…59mSvだって…
じゃあどこまで?
ラインを引くのはなかなか難しいね、考え方次第だね。

別にポパーがどうこう言う必要なんかない。
ソクラテスとか、湯川秀樹とか、持ちだすの好きだね、この人。
それでかえって話がややこしくなるからw
392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 16:07:12.19 ID:sfVe8ltJ0
>>390
>鉄のフライパンでチャーハン作るはめになる(大笑)
それは普通だろw
393 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 16:09:04.89 ID:3rdPQZHG0
>>392
失敬 
鉄のフライパンの崩壊熱だけでチャーハンを作る羽目になる
だな
394 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 16:11:05.63 ID:3rdPQZHG0
これもも修正
遁走と書いたが京都って今回の汚染肉流通について何かコメントしてたっけ?(苦笑)
395名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/13(水) 16:20:42.28 ID:INcIgWVT0
>>391
確率的には、自然放射線だけの被曝でも発がんの可能性はあります
被曝量が少ないほどリスクが下がるというのも、がん化の過程を考えれば
ある意味分かりやすいです
どこから危険だと思うのか、は各自の判断になります
ただ、自然放射線から少しでも増えてたら危険だ、と判断する場合は
国内ですらかなり幅がある自然放射線の量について考えを巡らせてから
判断しなおしたほうがいいでしょうね
396名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/13(水) 16:21:11.74 ID:5zP/NCBv0

3号炉の黒い爆発は、燃料棒臨界爆発以外、どういう可能性があるのか、
エロい人教えて。

397 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 16:27:46.24 ID:3rdPQZHG0
>>395
ねぇねぇ今後放射能汚染肉みたいな事は今後起きないのかな?
それより君が「無いと断言していた」汚染食料って今回の放射能汚染にく「だけ」なのかな?
398 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 16:33:49.37 ID:3rdPQZHG0
汚染食料の流通だな

ついでに

>>395
>確率的には、自然放射線だけの被曝でも発がんの可能性はあります
放射能被曝でその確率は確実に増えます 

だから神奈川の言うARALAの原則なんだがそれも否定するという事かね?
399名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 16:39:31.40 ID:Dzp5Frsx0
>>386
山下俊一や武田邦彦は御用学者だと思います、少なくとも過去、もしくは現在政府から直接嘱託された委員会などを務めていらっしゃいます。
中川恵一、早野龍五、(大阪大学)菊池誠、野尻美保子なども御用学者と呼ばれているようなのが理解しがたいですね。敬称略しました。
言葉が独り歩きしているようなので、皆さんのおっしゃる御用学者なるものは自分と違うと感じているだけです。


>>391
これが普通かどうかは判りませんが、100mSvまでは影響がはっきりと単離できないほど低く、
さらに安全側に傾斜して年間20mSv(当然事故後2年目3年目はより低く抑え、生涯で100mSvを超えないように配慮されるべきですが)なら問題ないと考えるでしょう。
もちろん個別の対策を見れば疑問もあるので政府の発表すべてを肯定しませんよ。

で、基準値とそれを守るための方策については議論の余地もあるとして、それらの元になった仮定まで議論の対象にするならポパーくらい持ち出しても良いでしょう。
もちろん別の方法論や哲学でもよいですが。
ソクラテスや湯川博士の件は見事な脱線だったので言い訳しませんが、今回は別に望んでややこしくしているつもりはありません、掘ったら出てくるものをテーブルに乗せただけです。
400名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/13(水) 16:44:37.87 ID:zZR63Yr50
>>399 そのようですね、「皆さんのおっしゃる御用学者なるものは自分と違う」
なぜでしょうね。
また、御用学者と言う名誉ある称号は学者先生方生まれ持ったものではありません。
途中で獲得されたものです、ですからこの栄誉ある称号を手放す方もおられます。

401名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/13(水) 16:47:36.92 ID:sk7j9IAo0
>>391
話を一見難しそうな言葉で飾りさもありなな理論に仕立てるのが好きなのだろう。
本当に知識があり理解している奴はこんな所で専門用語や普段会話で使わない
言葉を上げ連ねたりしない。不特定多数に理解できる言葉に訳して話す。
但し会話を破綻させたい奴は、雲に巻く為にあまり関係の薄い言葉を上げ連ね持論をねじ込む。
まさに東電や不安員の会見分かり易いお手本だな。

だから彼らの発する言葉や内容は、「ほぉ〜しゃのぉ〜こわぁ〜ぃ」と言う
その辺のねーちゃん以下という訳だ。百害あって一利なし
402名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 16:54:49.04 ID:Dzp5Frsx0
>>401
僭越ですが、あなたも関係ないことをペラペラしゃべらない方が良いのでは?
403 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 16:56:41.26 ID:3rdPQZHG0
>>402
僭越ですが馬鹿な突っ込みする前に京都にARALAの原則教えてあげて下さい
404名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 16:58:02.86 ID:Dzp5Frsx0
ああ、それとごめん間違えたALARAね、恥ずかしいからコピペしないでw
ARALAをどうやって組み立てるかちょっと妄想しちゃったよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 16:59:17.62 ID:Dzp5Frsx0
って、書いてるうちに拡大しとる orz

デマ発信しちゃった☆
406 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 17:00:47.63 ID:3rdPQZHG0
やっと気付いたのか・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 17:02:07.85 ID:sncQLKyT0
放射線による障害が癌しか無いような方向にもってかれてるけど
みんなきちんと違和感もってるよね?
408名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 17:04:44.73 ID:Dzp5Frsx0
>>406
すぐ気づいたけど、誰かが真似しなかったらウヤムヤにしようとしただけだよっ、失敬なっw
409 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 17:06:57.48 ID:3rdPQZHG0
>>408
>すぐ気づいたけど、誰かが真似しなかったらウヤムヤにしようとしただけだよっ、失敬なっw
ぷっ
410名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 19:07:39.05 ID:e7EIkMrB0
>>399
ここ最近、世間で言われている御用学者って皮肉で使われてると思っていたんだけど、
もしかして、正式な意味で使われていたの?
411 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 19:09:10.13 ID:3rdPQZHG0
>>401 長屋氏が正解って事で終わり(大笑)
412名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 19:13:57.41 ID:H2VQqwi00
>>391
神奈川は聞き慣れない言葉を使って自分が偉くなったような気分になってる中二病
京都は洋楽を聴けばカッコいいと思ってる中二病だが出て来るアーティストの名前が「ボブ・ディラン」って陳腐で古いだろっていう
413名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:15:10.64 ID:57aFGZw+0
http://megalodon.jp/2011-0615-1149-18/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1700571.jpg チェルノブイリ事故の対策水準=5mSv
414名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 19:16:36.75 ID:H2VQqwi00
415名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/13(水) 19:16:48.53 ID:Svze91KS0
>>412
京都が知ってるアーティストは「エリック・プランクトン」くらいだろw
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 19:23:27.08 ID:VNVPJcn10
全く相手にされていない人達が、何とか相手にしてもらおうと
必死に人格否定に走るこのいつもの流れ
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/13(水) 19:26:57.62 ID:sncQLKyT0
自分は神奈川さんが言いたいことも分からないでもないな
だか京都府おまえはダメだw
418 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 19:27:52.75 ID:3rdPQZHG0
>>410
おっとレスが交錯した申し訳ない

御用学者については

なぜ御用学者リストを作るのか
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/90.html
が分かりやすいかな

>>416
貴方の事?(大笑)
419名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 19:43:12.07 ID:H2VQqwi00
カッコつけてるだけの奴らが人格否定されると
拠り所がなくなりますものね
420名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 19:46:07.22 ID:H2VQqwi00
「人格」って言えばさ、神奈川も京都も自分のキャラクターをつくってるってのはわかる
京都に至っては他スレに「京都さんは○○だ」って必死に書き込んでるくらいに
421名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/13(水) 20:37:50.53 ID:Svze91KS0
>>420
「京都さんは○○〜」の実例。

【京都腐(京都大学)】IP釣られ、必死になるの巻 (時系列)

(0) トラップが仕掛けられる
  2011/06/26(日) 12:28:40.21 ID:SItfUcew0 [1/7]
   茨城県在住の2人の子持ちの母です。

(1) リンクを踏んでIPぶっこ抜かれる
  2011/06/26 12:35:53

(2) それに気づかず回答
  483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)  
   2011/06/26(日) 12:38:09.58 ID:uE6+C7Y50 [2/5]
   >>481
   具体的に、公的な値であなたの一番お近くではどれぐらいの値がでているでしょう

(3) IPを抜かれたが平然を装う
  487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
   2011/06/26(日) 13:01:41.63 ID:uE6+C7Y50
    >>482
    ものの放射能をSv/h単位であらわすのはまちがいですね

(4) このスレには「京都府」が複数いるので京大と断定できない
  と主張するための偽装(串チェンジ)開始
  496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
   2011/06/26(日) 13:11:26.67 ID:gOR6VTRH0 [1/2]
    >>481
    リンクつながらないですね

(5) 自らを擁護する第三者(京都府)を装うレス
  501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
   2011/06/26(日) 13:19:53.51 ID:v9Kr+usx0 [1/2]
   俺も京都府なのだが、正しいことを回答してくれる回答者を排除したい
   というの意図が分からないよね
422名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/13(水) 20:39:34.49 ID:Svze91KS0
この自己擁護も哀れ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/26(日) 13:21:22.91 ID:v9Kr+usx0downup
>>500
科学的素養がないって、粘着さんたちがちゃんと科学的に論破したことは一度もないわけで、
その意味で、どちらが信頼に値するかといえば、京都府の人ですね
423 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 20:43:04.77 ID:3rdPQZHG0
まスレ違いだから

(京都府)以外が原発の質問を一緒に考察するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308477052/

原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309151729/

に移動してさんざん笑い物にしようよ
424名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/13(水) 20:51:02.87 ID:5DORXLAB0
>>391
(神奈川)氏が
ポパーを持ち出してきたのは
反証主義
またはそれに近い立場で
議論を続けよう
という呼びかけだろう

特に問題があるとは思わなかったが?w
425名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/13(水) 21:02:41.39 ID:iZXgIeCw0
>>396
東電保安院が発表した通りで問題なさそうです
426名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/13(水) 21:03:36.39 ID:VNVPJcn10
京都府が大好きすぎて構って欲しくてスレまでたててずっとずっと粘着してるのに
全く相手にされていない、これからもされる事はない、あーかわいそうに
427名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/13(水) 21:03:44.83 ID:iZXgIeCw0
>>399
自分と意見が違う人(自分の不安に同意してくれない人)を御用学者と呼んでいるだけだと思います
本当の意味での御用学者論議にもなっていなうです
428名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/13(水) 21:05:07.65 ID:Svze91KS0
と、本当の意味のエア御用学者にもなり損ねたバカが言っています。
429 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/07/13(水) 21:15:00.10 ID:3rdPQZHG0
>>427
>本当の意味での御用学者論議にもなっていなうです

では本当の意味での御用学者論議って何なんでしょう なう(笑)
430名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/13(水) 21:30:03.04 ID:gQ+siEEO0
>>427
>本当の意味での御用学者論議にもなっていなうです

うん、私も本当の意味での御用学者論議を、高い見識の京都府から聞きたい。













































こちとら、あのスレッドには少なからず関わってるんでな。
遁走したり、中途半端な答えは全然期待していない。
そのような返答が来た場合は、さぁて・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 21:54:29.77 ID:H2VQqwi00
432名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/13(水) 22:06:25.93 ID:NHrqlWGAO
あのぅ…

で、結局、放射能は人体に悪影響を及ぼすのは明白なことなのでしょうか?


パイロットさん達や、宇宙飛行士さん達の癌発症率はやっぱり高いの?

放射能の悪影響とは癌になりやすくなるというだけなの?

パイロットさん達や、宇宙飛行士さん達のご子息は、身体や脳に影響を受けた場合であることが明らかに多いのでしょうか?

433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/13(水) 22:07:24.96 ID:yvJC1LLa0
ガイシュツならゴメン。
3月17日に国内の食物汚染基準upさせたのは、日本ほぼ終了判断が元てことでオケ? 
434名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/13(水) 22:13:49.15 ID:NHrqlWGAO


あ、CAさん達も例外ではないですよね?


でも、そんな話聞いたことないんだけどなぁ〜

435名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/13(水) 22:17:20.19 ID:Alp8ZwqQ0
>>434
航空機乗務員の被曝量は管理されています
一定期間内の被曝は基準値以下に抑えられています
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/sonota/06051009.htm
436名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/13(水) 22:23:38.72 ID:Svze91KS0
>>434
航空機乗務員は(外部)被曝量を管理できますが、現在の日本国民は
外部、内部被曝量を管理できていません。

知らず知らずのうちに近所の草むらで外部被曝し、
知らず知らずのうちにセシウム牛をどこでどれだけ食べさせられても
管理できていないので評価もできないわけですな。
そのうち福島周辺で人体実験の結果が出るとはおもいますけれど。
437名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/13(水) 22:31:55.89 ID:NHrqlWGAO


ありがとうございます。

だけど、管理されていても、飛行機に乗らない人と比べて被曝量が多いことは明らかなことですよね?


宇宙ステーションに長期間滞在している人も管理?計測?されているとは思いますが、逃げ場がないから被曝し続けているんですよねぇ?
やっぱり、癌になりやすいんだろか…

438名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/13(水) 22:44:21.63 ID:XByaiWFv0
>>435 ID:Alp8ZwqQ0

お〜い、
>>429 >>430へのレスはどうした?
どうしてそうやってすぐにレスできる電子レンジみたいなレスするかなぁ。

例によって例のごとく、今までずっと同じようにやってきたように、
答えたくない(あ、答えられないだね)レスは見えないふりですか。
一般常識では、それを遁走と呼ぶと思うんだけど、このスレを
見てる人たちは、京都府の振る舞いをみてどう思ってるんだろうね?

他者から自分がどのように見られているか、という根源的な社会性が
欠如している京都府だから、なんとも思ってないんだろうな。
439名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 23:05:48.17 ID:Dzp5Frsx0
>>437
宇宙飛行士が被曝するのは(超がつくほど)高RET放射線です。だいたい一日1mSvくらいらしいですね。
周囲の元素をどんどん電離しながら体を突き抜けるような放射線なので危ないっちゃ危ないです。ある意味内部被曝。
ヤツラは自分で発がん率上がる事をジョーク混じりに報告するような人種なのである意味すごく健康ですw
ジョークじゃなくて実際に結構健康らしいです、自己管理できる人ですしね。

パイロットやCAが被曝するのは主に二次宇宙線のガンマ線でしょうか、線量は必要十分に低いはずです。
統計的に発がんやその他の疾病が多いという話もあるかもしれないですね。
でも考えてみてください、業務に対するプレッシャーや接客や時差などのストレスは、簡単に統計から排除できるものでしょうか?

原発作業者になるとむしろ統計的には有意に健康だったりもするそうです、なんででしょうねw
なお、自分はホルミシスは支持しませんよ。


ちなみに放射線がDNAを切断すると思っている人が多いですが、ガンマ線やベータ線の場合むしろラジカルの影響が無視できないことを知っておいた方が良いです。
もしそれらが発がんに結びつくとすれば、電磁波や化学物質も同等以上にラジカルを活性する事も知っておいたほうが良いです。
ECRRのようなアドホックな仮定を大量に採用しない限りは、危ないのは放射線ではありません、少なくとも放射線だけでは無いのです。

正しく理解して正しく怖がりましょう。
被曝は合理的に達成可能な限り低減しましょう。
440名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/13(水) 23:07:37.09 ID:Alp8ZwqQ0
>>439
> ちなみに放射線がDNAを切断すると思っている人が多いですが、ガンマ線やベータ線の場合むしろラジカルの影響が無視できないことを知っておいた方が良いです。
> もしそれらが発がんに結びつくとすれば、電磁波や化学物質も同等以上にラジカルを活性する事も知っておいたほうが良いです。

このあたりのことの資料はどこかにないでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 23:15:25.06 ID:e7EIkMrB0
>>440
これですかね?
放射線がDNAを切断するって話。修復することも同時に説明しています。
ttp://www.dailymotion.com/video/xhpugr_yyyyyyyyyyyy_tech
442名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/13(水) 23:26:34.38 ID:zZR63Yr50
>>435 京都府のおばかさんよ
あれを管理されているとどう評価するんでしょうか。
事実上放置だと普通は表現します。ばーか。

>>434 CAさんあまりそのあたり知らないみたい。
飛行中CAさんと話してて何もしらないんだなあと感じた。
本人は東京在住で極まわり線と国内線に乗ると言ってました。
ちょうど4月下旬位だったので本人は東京での被爆とフライトでの被爆の加算が
気になると言っておられました。
そこまではある程度教育されてるのでしょう。
しかし、当該フライトの被爆量については見当つかないようで知りたがっていました。
具体的な被爆量はJALはCAに伝えてないのですね。
443名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/13(水) 23:27:12.06 ID:H2VQqwi00
>>439
>知っておいた方が良いです。

他人に強制するんじゃねーぞ糞が
444名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/13(水) 23:31:14.27 ID:Dzp5Frsx0
>>440
参考文献いろいろ載ってるからこれいいと思うよ。
ttp://hobab.fc2web.com/sub2-kasseisanso.htm

気功の話はいかがなものかと思いますが。
445名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/13(水) 23:42:41.30 ID:CE75qD1h0
43 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2011/04/16(土) 10:52:51.30
かつてアルツハイマー症にアルミニウムの関与が疑われ、飲料水中のアルミニウムイオン濃度と
発症率には疫学的に有意である、という結論が得られた。
しかし、胃薬の制酸剤のアルミや歯磨きに含まれる研磨剤由来のアルミとの因果関係は
証明されなかった。
そして、現在ではアルツハイマー症発症にアルミニウムの関与はほぼ否定されている。

この話から学ぶことは「すごく確率の低いところで議論している疫学的データなんて
結構、どうとでもいじれる」ということだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/13(水) 23:54:37.71 ID:D/oUCt/b0
京都府も神奈川県ももういいよ。
このスレを長く見てる人はみんなわかってるから。

あとは、新しく紛れ込んだ人をケアすればよいだけの話。
447名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/13(水) 23:55:20.78 ID:MSC9fOl+0
>>439
活性酸素もその一つってとこですかね

>>440
放射線の作用についてRIST ATOMICAより
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-02-06
放射線以外も含めた簡単な説明はこのあたり
福岡大学 機能生物科学研究室より
http://www.sc.fukuoka-u.ac.jp/~bc1/Biochem/repair.htm

※キーワード:変異原性
448名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/14(木) 00:04:22.92 ID:e7EIkMrB0
>>445
放射線がDNAを破壊することは実験でも明らかにされているけど、
細胞にアルミニウムを与えると細胞が変化するとかの実験結果は有ったっけ?
実際に作用が認められるものと、因果関係が疑われるだけでは大きな差があると思うんだが。
449名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/14(木) 00:14:48.17 ID:gfg6RRcx0
>>439
>電磁波や化学物質も同等以上に
γ線がその電磁派なんですけど。同じ物なんだから同じ効果があって当たり前。
理由は不明ですが、ディスプレイに向かうような仕事をしている男の人は、
子供が女の子の確率がかなり高かった。電磁派も関係有るのでは?と疑ってる。
あくまで、うちの会社の中の話でサンプルは2000人くらいしかいませんが。
8割方女の子。
450名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/14(木) 00:45:38.01 ID:Ps4YG38W0
>>448
私はコピペしただけですので
低線量被曝において閾値があるかどうかは未だに結論が出ていないということです
ただ100mSvでは認めて それ以下では有意差が認められないので危険はないなどと言っているのは暴言だと思います
451名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/14(木) 00:45:48.44 ID:4H7n7eG40
>>439
>ジョークじゃなくて実際に結構健康らしいです
>原発作業者になるとむしろ統計的には有意に健康だったりもするそうです

ソースは?
452名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/14(木) 00:54:45.90 ID:gfg6RRcx0
>>450
チェルノブイリ原発の事故で汚染レベルに応じてガン患者が増える傾向にあるって話はあった。
だから、多くの学者同様私も閾値はないと見るべきだと考えます。
453名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 00:55:32.11 ID:2CGslNmV0
>>449
低周波電磁界の話は、同じ電磁波でもそれ自体の電離作用が問題である放射線とは別の作用になると考えてよいはずです。
ブラウン管ディスプレイからはどっちも出ますが。


>>448
動物実験はありますよ。
ttp://www.biol.tsukuba.ac.jp/tjb/Vol6No1/TJB200701200310769.html

アルミも放射線も他の毒物も要は量次第でしょう。
454名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 01:37:51.51 ID:H2SYrKha0
>>439
とりあえず、原発作業員は統計的に健康ってのは放射線云々じゃなくて
単純に肉体労働だからだな

原発作業員にどんだけ夢見てるか知らんが、全員が高被曝してる訳じゃ無い
むしろ年度限度に近いレベルでの被曝してる人なんて殆ど居ないぞ
タービン建屋で従事してりゃ年1mSv食らう人なんて滅多に居ないってレベル
455名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/14(木) 01:54:13.69 ID:9KEPzY3N0
>>439
原発作業者になるとむしろ統計的には有意に健康だったりもするそうです

の統計データはどこで見ることできますか。
電力会社社員
下請け各層の全労働者のここ40年のデータ下さい。
456名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 02:39:42.97 ID:wTlU068f0
緊急性皆無な質問ですみません。

アメリカのTVドラマ(去年放映)の中の話なんですが、
「詐欺師が、フランクリンのワインなるお宝を偽造してオークションにかけようとする」
という設定で、偽造のノウハウを語り合う中に、
「1945年以後のワインはセシウムを含んでいてボトルの外から鑑定できる」
(ので、1945以前のワインであるフランクリンのワインの完璧な偽造は無理)
というくだりがありました。

フィクションのシナリオの話ではありますけど、これって、
「世界中のワインはアタリマエのように放射性物質(核実験由来の人工モノ)を含んでいる」
ということを、大前提にした話のように思えるわけです。

ドラマの中では、登場人物は誰もそのことを「自分の被曝」には結びつけていなかった。
(まあ放射線は全然テーマじゃないシナリオなんで当然でしょうが)

これって、
・アメリカ人は放射性セシウムによる内部被曝がこわくない
・身の回りに放射性物質がありみんな当然被曝している、それが日常と割り切っている
・程度の問題で、特におそれる必要はないと一般人は判断している
・ワインを飲むのは大人だから自己責任と考えられている
・これは去年のドラマだから気にせずシナリオを書いたが、今ならアメリカ人も心配して
 全流通ワインの精密な検査を要求する社会運動が起こる

どんな風に理解するのが妥当っぽいでしょうか。
(いや、今日本のドラマでこんな詐欺ドラマのシナリオ書いたら地雷原かも、と思って…)
457名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 02:59:51.50 ID:2CGslNmV0
>>456
それ実話に基づくフィクションです。
19世紀と言われた未開封のヴィンテージワインから放射性セシウムが検出されて物議を醸した例があります(ジェファーソン・ボトル事件)。

微量の放射性セシウムと言うのは、ぶっちゃけた話自然の放射性カリウムと変わりませんし、誰も本気で気にして無いと思いますよ。
問題は量です。
458名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/14(木) 03:18:22.28 ID:4H7n7eG40
>>457
>>439
>ジョークじゃなくて実際に結構健康らしいです
>原発作業者になるとむしろ統計的には有意に健康だったりもするそうです

早くこれのソース出せよ、"らしい"の大安売りは見れたザマじゃないぞ


前スレ
862 : 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) : 2011/07/03(日) 15:57:52.60 ID:WceCN8f30 [4回発言]
どうでも良いけど”らしい”の大安売りは見れたザマじゃないぞ。



459名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 03:38:33.47 ID:/NkuN51y0
> 原発作業者になるとむしろ統計的には有意に健康だったりもするそうです
相関関係と
因果関係と
の違いのトリックだなw

これは詭弁の一種
なのだが
詭弁に慣れてしまうことの怖さのひとつに
自分の詭弁に自分が騙されてしまう
ということがあるw

例えば
御用()のよく使っている
危険性が証明されていなければ安全(キリッ
460名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/14(木) 04:05:00.51 ID:9KEPzY3N0
>>458 デジャブかとおもた。
同じ神奈川県?だとすると口調が信奉する京都府に似てきたな、ずいぶん。
そのうち京都府化するのか。
461名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/14(木) 04:12:30.55 ID:0ynTWqlg0
放射線の被害が顕著に出るのは体力のない人々だし、体力が有る人は被害を受けにくい
宇宙飛行士ってのはフィジカルエリートにのみ許された職業だ
そういう連中の平均寿命と一般人の平均寿命を比較して、『放射線にさらされる宇宙飛行士の方が健康だ』なんて噴飯モノの話だと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 04:29:05.29 ID:/NkuN51y0
> そういう連中の平均寿命と一般人の平均寿命を比較して
サンプリングバイアス
という統計トリックのひとつw
これも詭弁の一種w

その他にも
行動経済的効果など
自分が自分に騙されている
というのが散見されるのだが

分かってやっているのならおkだが
そうでないなら
気をつけた方が吉だろうなw
463名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 04:33:22.60 ID:/NkuN51y0
御用()の問題のつづきw

証明されている
証明されていないが証明は可能
証明が不可能

本来ならこれらは区別する必要がある
なのだが
それでは困る場合もある
そういうときは
困らないようにシステムを設計する

例えば
近代刑法学では
プリミティブな「無罪」は使わない
「無罪」は
有罪が証明されていない
と定義する

これは
冤罪の増加を避ける
などを目的にしたものだ
なので
このまま一般化できる
というわけではない罠w
464名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 04:37:01.79 ID:/NkuN51y0
次のように書き換えてみれば
問題が明らかだろうw

御用()は
プリミティブな「安全」は使わない
「安全」は
危険が証明されていない
と定義する

つまり
安全といいたいときは
証明しなければおkだ
何もかも安全になるw
465名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/14(木) 05:47:57.26 ID:dqS7rWQz0
>>464
その典型例:

364 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/07/13(水) 09:17:53.27 ID:Dzp5Frsx0 [2/15]
>>362
当たり前のことなんですが、因果関係を証明できないものは基本的に「なし」です。
466名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/14(木) 06:55:06.44 ID:T7Zcz7jG0
467名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 08:15:06.76 ID:3nlZobj50
『今の統計精度では100mSv以下では健康に影響があるとは証明されていない』
ってことでOK?
468名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 08:41:05.41 ID:wTlU068f0
>>457
おお、緊急性ゼロの質問にすばやい回答をありがとうございました。

フランクリンは、ジェファソンが元ネタだったんですね。
ひとつかしこくなりました。
放射性セシウムについても「程度の問題」ということで、
ありがとうございました。
469名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/14(木) 11:02:55.71 ID:/J/vc7Zz0
>>449
> >>439
> >電磁波や化学物質も同等以上に
> γ線がその電磁派なんですけど。同じ物なんだから同じ効果があって当たり前。
> 理由は不明ですが、ディスプレイに向かうような仕事をしている男の人は、
> 子供が女の子の確率がかなり高かった。電磁派も関係有るのでは?と疑ってる。

これは有名なデマですね
どの業界でも、○○している人の子どもに女子が多い、という都市伝説があります
470名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/14(木) 11:05:38.25 ID:Sy3dr/fA0
>>456
> 微量の放射性セシウムと言うのは、
  微量とわ?単位を付けて数値で答えて頂けないかしら?

> ぶっちゃけた話自然の放射性カリウムと変わりませんし、
  どう変わらないわけ?具体的に且つ簡素に解説して欲しいですわ

> 誰も本気で気にして無いと思いますよ。
  「思います」という主観的な憶測ではなく、具体に断定して頂けます?

> 問題は量です。
  ですから、その量とは?数値でお答え頂きたいですわ
471名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/14(木) 11:06:20.85 ID:/J/vc7Zz0
>>456
既に指摘されていますが、セシウムの有無で年代がわかるというのは事実ですね

> これって、
> ・アメリカ人は放射性セシウムによる内部被曝がこわくない
> ・身の回りに放射性物質がありみんな当然被曝している、それが日常と割り切っている
> ・程度の問題で、特におそれる必要はないと一般人は判断している
微量の被曝なら大したことないです。自然放射線の量の地域差にくらべるなら、はるかに小さな量の被曝ぬなります

> ・ワインを飲むのは大人だから自己責任と考えられている
> ・これは去年のドラマだから気にせずシナリオを書いたが、今ならアメリカ人も心配して
>  全流通ワインの精密な検査を要求する社会運動が起こる

そんな社会運動は起こらないですね
リスクの大小を定量的に比較して考えれば分かりますが、
アメリカでもヨーロッパでもセシウムによる被曝は無視できるリスクです

関東東京でも、ほとんどの地域で無視していい量の被曝にしかなりません
交通事故や副流煙に気を付けたほうが健康に暮らせますね
472名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/14(木) 11:07:27.36 ID:/J/vc7Zz0
>>467
すべての人が低被曝量で健康被害をこうむる、というのは明らかに間違いですね
473名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 11:22:56.25 ID:qToPXfpd0
>>432
第一原発の建屋内で一週間ほど生活してみたら、分かるんじゃないのw
474名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/14(木) 11:24:45.51 ID:/J/vc7Zz0
>>432
被曝したら奇形が遺伝する、というのは根も葉もないデマですね
ただし、妊婦の被曝は胎児に影響があるとされています
475名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 11:28:47.48 ID:qToPXfpd0
>>424
そういう議論に入り込むと、議論の前提を巡って議論が起きて、
本題に入れないという、ありがちな展開になるんだよ。
そして議論のあり方を巡るすれ違いの議論が延々続くことになり、かつ一致点も見いだせずにうやむやとなる。
特に神奈川は議論の前提を巡る議論が大好きだからね(京都はそういう議論に入り込むことを避けている様子)。
476名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/14(木) 11:36:10.80 ID:T7Zcz7jG0
477名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 11:41:44.72 ID:M4N6e9GV0
セミがやっと少しずつ泣き出したが、いつも今頃はうるさいほど泣いていたはずだが、どうしたんだろう。
成虫になるセミのオスになる確率が下がったか?
478名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 11:46:44.86 ID:M4N6e9GV0
>>467
どんな影響が出るのかがはっきり分類されていない。
体中の筋力が落ち仕事が出来なくなる人が沢山出るはずだが、
病名すらはっきりしていないし、原因を原発と特定できない。(放射能以外の原因は無いが、、、
被曝由来と思われる痴呆症も沢山出るが、これも原発事故を原因と特定できない。(特定を許されない
479名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 11:48:43.85 ID:3nlZobj50
>>478
だから、『健康に影響があるとは証明されていない』 んでしょ?
480名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 12:12:56.03 ID:/NkuN51y0
危険性も安全性も
詳しく分かっていない
つまり
リスクが大きい
481名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 12:21:04.99 ID:/NkuN51y0
>>475
その流れでgdgdになることは多いがw

今回の場合は
例えば
御用()の問題などは
「科学的」の意味
多値論理的な推論形式
などがかかわってくるので
議論の本題が
> 議論の前提を巡って議論
みたいなものなのでw
482名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 12:21:10.25 ID:m580B0AN0
リスクが無視できるほど小さいのは判ってるのに、わからないフリとか、隠蔽だと言って騒ぐ人が居るのは事実。
ECRRのようなアドホックな仮定無しにリスクを水増しできるなら是非知りたいと何度もお願いしているんですがね。
483名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 12:24:27.96 ID:/NkuN51y0
DNAの損傷は遺伝する悪寒はある

これを利用したのが
ガンマーフィールドなどの
放射線を利用した品種改良
484名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 12:27:25.36 ID:3nlZobj50
>>480
何のリスクが大きいと?
ガンのリスクだったら、ガンになると証明できない程度のリスクしかないんだけど?
485名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 12:28:23.20 ID:3nlZobj50
>>483
で、その品種改良のために照射する線量はどの程度ですか?w
486名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 12:31:28.57 ID:/NkuN51y0
「リスク」の定義はいろいろある

定義が異なるようなので
議論がかみ合ってない悪寒w
487名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 12:33:54.45 ID:3nlZobj50
>>486
だから、何のリスク?
488名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 12:35:02.41 ID:m580B0AN0
>>486
それもわからないフリですよね。
低線量で無理に避難する生存上のリスクとそれを受け入れる放射線リスクをちゃんと比較しないと。
それがALARAですし、それに沿って政府の方針は決まっているはずですが。そもそも後者は無視できるほど低いし。
489名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 12:38:07.99 ID:/NkuN51y0
>>488
俺が使っているのは
リスク≒不確実性
と定義する流儀

数理経済学 金融工学 ANSI/PMBOK
などがこの流儀またはそれに近い

たぶん
定義が異なっているので
議論がかみ合ってない悪寒だ
490名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 12:41:40.10 ID:/NkuN51y0
なぜこの流儀を使っているか?
というと

例えば
プロジェクトマネジメントでは
この定義のリスクが大きいと
マネジメントが難しくなる

つまり
マネジメントの難しさの指標のひとつ
台風6号が日本に壊滅的なダメージを与えるだろうと予測されていますが
福島原発にはどのような影響が予想されますか?
492名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 12:46:48.68 ID:3nlZobj50
>>489
だから、個々人で見ると同じ線量を被曝してもガンになるかどうかわからない。
不確実性=リスクがある。だから、確率的な数字でリスクの大きさを比較できる
ようにしているんだろう?

リスクの大きさとリスクを避けるために必要なコストを考えるのが、マネジメント
とかいうヤツじゃないのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 12:55:53.35 ID:/NkuN51y0
>>492
リスクを定量化したいときは

例えば
ベネフィットの確率分布関数を考えて
それを特徴づける指標のひとつとして
標準偏差をリスクと定義する

この手法のときは
「リスク」の多義性による誤解を避けるため
ボラタイルとか呼ぶことも多い
494名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/07/14(木) 12:57:28.26 ID:vmL07YLA0
京都府(京大)や立証されてない派の人達の発言によって
被曝者が増加した可能性が十分あると思います

健康被害が立証可能かどうかに関わらず
まず被曝者を増加させない事を重視すべきではないですか?
495名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 13:06:39.75 ID:/NkuN51y0
マネジメントの難しさの指標のひとつの続きw

今回の事故で
避難するかどうか?
を考えてみる

高レベルな汚染地域で
大量被ばくする悪寒
というのなら
避難する必要がある

汚染が事実上ゼロな地域なら
避難する必要はないだろう

いずれの場合でも
対応は決定しやすい

これらに対して
中間レベルの汚染地域で
低線量被ばくする悪寒
というときは
低線量被ばくの影響がよく分からない

リスク≒不確実性が大きいので
どう対応していいのか?が難しくなる罠
496名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 13:09:56.01 ID:3nlZobj50
>>493
つまり、ガンになる確率の
5%/Sv ± ナンボ
のナンボの部分が大きい、ボラタイルと呼ぶのかもしれんが、それを
『リスク』と言っているという理解でいい?
497名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 13:12:55.09 ID:3nlZobj50
>>494
中国地方は花崗岩の影響などから関東平野に比べてもともとは
被曝線量は多かったと思いますが、疎開させるべきだったと思いますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 13:19:29.48 ID:/NkuN51y0
マネジメント理論は発展途上
なので
まだまだツッコミどころは多い罠w

>>496
それでおkだろう

これ以上詳しくは
数式などを出してこないと
説明しにくくなるので
必要ない悪寒w
499名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 13:24:49.45 ID:M4N6e9GV0
>>479
健康に異常が出るのは確実だけど、
その原因を原発事故に起因する事を
証明する事が許されていないだけ

その原因が、原発以外のことなら、当たり前のように原因を発生させた業者が敗訴するけど
どの国も、国の方針で進めた事業なので、何が何でも認めることは世界的に出来なかった。

そろそろ騙し通せなくなって来ている訳だが
500名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 13:25:52.09 ID:m580B0AN0
現実のプロジェクトマネジメントは、あるプロジェクトから撤退すべきか縮小すべきかの判断にすら役に立っていないような。
実際に火が付いてIT土方大動員して鎮火だけに設備投資を浪費するような稚拙なマネジメントやらで放射線防護されたら怖いな。

自分もそういう連中の端くれとして切に願うのは「継続的に実行可能な投資とリターンをまず確保せよ」だけなんだけどね。
マネジメントが難しいって言う人はある種のマッチポンプで、ほとんどの場合その最初のステップを飛ばしてるだけだし。


ま、いつもの事ですが話がずれているので自分はこの辺までで。
501名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 13:25:57.80 ID:M4N6e9GV0
>>484
小児甲状腺がんについて貴方の見解はどうですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 13:32:52.00 ID:M4N6e9GV0
>>495
じゃ、南相馬の汚染牛について安全に食べれると思うの?
人は、牛肉以外も口に入れなくてはならないのに、
その全てが同程度放射能汚染されていたときの被曝量を無視していいの?
そして、食べ物以外からも長年被曝し続けても安全だと証明できるの?

何人までなら被曝の影響で発ガンしても、安全と言っていられるの?
503名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/14(木) 13:37:22.48 ID:3nlZobj50
>>501
個人的な考えでよければ、こんど時間をみつけて書きます。
その前に、福島県の『福島県がん対策推進計画』に目をとして
おいてもらえると助かるな。ガンについて考えるいい参考資料
だと思うから。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/kenkouz_f-cancer_p.pdf
504名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 13:37:44.62 ID:M4N6e9GV0
流れを止めちゃった?ごめん
ID:3nlZobj50に質問しても工作員だから答えちゃ駄目だったんですね?
505名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/14(木) 13:45:31.02 ID:M4N6e9GV0
>>503
佐藤雄平が出した方針何か何の価値も無い
高齢者の癌について対策して何の意味がある?

発ガンとして発症するのは被爆者のうちわずかな人だから
発ガンに限定せずあらゆる異常を事故前と比較し、
増加したものは被曝由来と分類しなければいけない。

原発推進者は、それについて被曝と無関係なものについては、
無関係である事を証明できなければ、被曝が原因だったと認めるべき
506名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 13:52:16.44 ID:5D1itzE20
>>472
すべての人が低線量被曝により健康被害を受ける可能性があるが正解
507名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/07/14(木) 14:05:43.85 ID:vmL07YLA0
>>497
疎開の有用性や場所については一切述べてません
自分の好き勝手に論点をずらして質問に質問で返さないで欲しいです

否定的な考えのように見えますが、
被曝者が増加した可能性がまったく無かったり
被曝者を増加させない事を軽視しても良いといったことであれば
そう書いてください
508名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 14:13:35.30 ID:m580B0AN0
ハマグリみたいな仕切り王が居るわけでも無いんだからそんなにカッカしてもしょうがなかろうに。
ここは2ちゃんねる。
509名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 14:13:48.47 ID:/NkuN51y0
>>500
マネジメント理論は発展途上なので
どんどん変わっている
ツッコミどころも多い罠w

>>502
> 安全に食べれると思うの?
安全の定義による
個人的には
LNT仮説に近い考え方なので
被ばく量に比例した危険性は残る

> 被曝量を無視していいの?
環境汚染なので
トータルで考える必要がある

> 安全だと証明できるの?
安全の定義による
個人的には
LNT仮説に近い考え方なので
安全の証明は出来ない

> 何人までなら
社会的なトリアージなので
個人的な意見では答えようが無いw
みんなで決めるのが吉だろう
510 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (dion軍):2011/07/14(木) 14:30:11.08 ID:mhnvpir/0
漏れた水はどこへ
511名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/14(木) 14:34:37.43 ID:T7Zcz7jG0
512 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/07/14(木) 15:01:04.32 ID:j3wfYWur0
>>510
? これの話?
汚染水配管、完全にちぎれる…修理見通し立たず
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110714-OYT1T00552.htm?from=main2

もう何があっても驚かん(苦笑) 漏れた放射能は健康にただちに影響なんだろうから(大笑)
513名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 15:03:00.62 ID:/NkuN51y0
コンクリートそのものや割れ目などから
じわじわ地下に
さらに
じわじわ海に

いずれは
みんな拡散してしまうw
514 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/07/14(木) 15:03:05.75 ID:j3wfYWur0
あ、まちがえた(わざとじゃないよ)

×ただちに影響なんだろうから(大笑)
○ただちに影響は無いんだろうから(大笑)
515名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 15:07:57.91 ID:/l92QAsfO
あなたたち作業が難航してると嬉しそうだね
516 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/07/14(木) 15:11:42.25 ID:j3wfYWur0
>>515
笑うしかない状況ってかなり深刻だと考えない君の思考がおかしいよ
517名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:12:38.14 ID:2fHdFLSX0
爆発直後の都内の線量のピークはいくらだったのでしょうか?
また、信頼できるサイトで検索できますか?
よろしく
518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/14(木) 15:17:51.00 ID:KjvOJRiS0
スレないけど、もう福一はダメらしいね
配管亀裂、水漏れ、腐食、手のうちようがなくて、高濃度汚染水ダダ漏れ
作業員が逃げる逃げる、どーーするの東電さん!!!!!!!!!
519 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/07/14(木) 16:31:12.27 ID:j3wfYWur0
台風6号(マーゴン)も怖いな
逸れてくれれば良いけど万が一直撃の対策ってしているのかな>福島原発
520名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 16:57:51.73 ID:2fHdFLSX0
液体窒素とかで地盤やらなにやら氷漬けにできないのかな?
もう原発ごと永久凍土のにしちゃえよ。液体窒素賭け流しで
何万年も・・・
521 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/07/14(木) 17:01:27.77 ID:j3wfYWur0
>>509
京都や神奈川があまりに馬鹿だから代わって質問するけど
被曝に対するヒトの免疫説について考えを頂ければ幸いです。

簡単に言うと少々の被曝については「被曝に対するヒトの免疫作用」で無問題
歩いてる花崗岩や普段食ってるバナナなんか平気って話ですな

多分LNT仮説よりかなり上のラインでヒトは被曝に耐えうるって仮説です


#この場合の「被曝に対するヒトの免疫作用」はDNAレベルの話で細かい話が必要かと思いますが
#今回はこの点についておおざっぱで議論していただけると多分話が進む

#比較できるのは紫外線問題 γ線と波長が違うだけですからね

#福島事故は「余分な」放射能(あえて放射能)を出した事は無視できない事

#話は次があってじゃ被曝の免疫? 児童子供胎児に備わってるのって議論が続いてほしいのですが(笑)
522 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (大阪府):2011/07/14(木) 17:09:48.57 ID:j3wfYWur0
歩いている花崗岩は恐ろしいな(笑)

○普段歩いている地面の下の花崗岩からの放射能は無問題
523名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 18:10:13.04 ID:H2SYrKha0
>>507
意地悪な言い方だと、危険を声高に叫ぶ人のせいで不要な人まで避難して
経済的な打撃があったかもしれない

結局は政府を信用出来ないなら、安全言う人と危険て言う人、双方の意見を聞いて
自分で考え対処を決めるしかない
現状で放射線を受けないって場所が自然界にはないし、人工的に放射線が全く出てない
部屋を作る訳にもいかんだろうからな
524 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (大阪府):2011/07/14(木) 18:22:33.71 ID:j3wfYWur0
>>523
>意地悪な言い方だと、危険を声高に叫ぶ人のせいで不要な人まで避難して
>経済的な打撃があったかもしれない
皆危険だ危険だって言ってた所を20km外だから安心だって言って
結局危険だから避難して下さいっていう顛末の伊達市のおバカな例を無視して言うかな?(大笑)

>結局は政府を信用出来ないなら、安全言う人と危険て言う人、双方の意見を聞いて
>自分で考え対処を決めるしかない
 物の考え方が遁走ですな(苦笑)

>現状で放射線を受けないって場所が自然界にはないし、人工的に放射線が全く出てない
>部屋を作る訳にもいかんだろうからな
 そういう上から目線のおバカな話をするから安心厨が暴走してるんだよ
525 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (大阪府):2011/07/14(木) 18:29:48.64 ID:j3wfYWur0
暴走は安心厨じゃないな危険厨に訂正
526 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (大阪府):2011/07/14(木) 19:29:41.58 ID:j3wfYWur0
速報 放射能汚染牛肉 新たに見つかる すでに流通済み(byNHK)
527 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (大阪府):2011/07/14(木) 19:45:12.19 ID:j3wfYWur0
今日のクローズアップ現代(NHK) 急遽録画開始したよ

どこかの馬鹿が「結局は政府を信用出来ないなら」と書いたが信用できるのかと
NHKが語ってる
528名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/14(木) 19:58:38.54 ID:T7Zcz7jG0
529名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/14(木) 20:03:11.78 ID:qpSGcB9/0
>>464
低線量被曝でも人体に悪い影響、などということが立証されたら
世界の原発産業にとって不都合なのだから
永遠に立証されるわけないってことですね、分かります
530名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 20:11:32.55 ID:rsDMJtNA0
電力会社の社員がやらせをしてでも原子力を推し進めるのは、
ユダヤ人にウランを買わされているからですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/14(木) 20:22:44.24 ID:m580B0AN0
一分一秒でも健康に勤労と生産に励んでもらいたいし、
ポックリ逝ってもらいたいのに余計な病気にかかってずるずる延命治療なんてのは政府や企業じゃなくても困るだろうね。
経済も財政も破綻するわ(もう半ば破綻してる気もするが)。

しかもより大きなリスクを回避するためのレントゲン検査まで被曝が怖くてディスられ始めたら目も当てられんだろうな。
532名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 20:38:30.22 ID:5D1itzE20
俺は昔足の骨に出来た腫瘍を取る手術受けるとき術前検査で血管造影やったんだよね
血管の位置を正確に調べる為に放射性物質(どんな物質だったかは忘れた)を
足の付け根の動脈から流しますと、当然俺はそんなもん身体に入れて大丈夫なの?って聞いたが
その医者は、確かに身体にとって良いわけではないしリスクとしては将来癌になる確立がちょっとだけ
上がるかもしれないけど実際今回行う手術で動脈を傷つけて輸血が必要になったり出血多量の
方が危険度が高いと説明してくれたよ。
まあ納得してしまったけどね。
533名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/14(木) 21:44:21.35 ID:T7Zcz7jG0
「被曝か死ぬか」なら大抵の人間が被曝を選ぶだろう
逆に言えば「逃げないほうが賢明」という状態であってもイコール「安全」ではないということ
534名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/14(木) 22:16:12.22 ID:K1GHfAodO



で、結局のところ…


という、繰り返しの質問をしたら、同じようなやり取りが繰り返されますかね? f^_^;


やめときます。
皆さんのいろいろなご意見、知識、情報、ありがとうございました。

結局、自分で頭で理解できる説明にしか賛同できませんでしたが、この無秩序状態がにちゃんねるの良いところだと理解しあの質問から撤退します。

さんきゅ えぶりばでぃ

535名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 22:24:16.98 ID:/NkuN51y0
>>521
> 多分LNT仮説よりかなり上のラインでヒトは被曝に耐えうるって仮説です
LNT仮説は線形モデルで近似したもの
0または1次近似に相当するので
安全側からも危険側からもツッコミがあるw

より新しい情報が明らかになれば
2次 3次 …というように
近似の精度を上げていく必要があるだろう

どうなるのかは今のところ不明w
あまりにも初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします
ふくいちから出ている今のもくもくには放射性物質は含まれていますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 22:28:17.47 ID:/NkuN51y0
>>529
> 永遠に立証されるわけないってことですね、分かります
御用()の推論方法を
ずっと使い続ければ
そうなるなw
538名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 22:39:43.58 ID:/NkuN51y0
>>536
含まれているだろうな

まあそれでも
ピーク時に比べれば
ケタ違いに少ないだろうw
539名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/14(木) 22:46:35.50 ID:/J/vc7Zz0
>>529
自然放射線でも死んでしまいますから、
ヒトは死滅するかもしれませんね
540名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/14(木) 22:50:23.76 ID:70jtRipw0
>>539
食塩を食っても死んでしまいますから、
ヒトは死滅するかもしれませんね
541名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/14(木) 23:03:57.43 ID:T7Zcz7jG0
まあ最終的には「死ななかった奴が生き残る」んだけどね
542名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/14(木) 23:06:11.04 ID:/NkuN51y0
>>539
イカ京は生きている絶滅種になって
マサ京(凶)が幅を効かしているのか?w
>>538
ありがとうございますた
544名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/14(木) 23:17:24.54 ID:4H7n7eG40
>>532
俺も脳の血管造影やったことあるけど
そんな説明聞かなかったわ、こわ〜
高校生だったからなあ
おれの場合、脳腫瘍を疑われてたんだけど
CTもやって結果異常なし
なんだかな
はっきりいって検査の後遺症はあるよ(経験談
545名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/14(木) 23:36:35.20 ID:T7Zcz7jG0
たとえば

東南アジアのP国では犬は××ウィルスを持っていて
咬まれると2割の確率で感染し、数年間の潜伏期ののちに発病したら間違いなく死ぬ
××ウィルスには効果的な血清があって発病前に注射するだけで9割が完治するが1割は副作用で数日程度で死ぬ

さてさてP国で犬に咬まれちゃったらどうしましょう?
他人がどうこう言っても決断するのは本人だよね
546名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/15(金) 00:19:31.83 ID:NjclqEyIO
最近、福島の空間線量μGy/h単位になっています。 福島県HPだとμGy/h=μSv/h。 確か…1μGy/h=0.8μSv/hだったような…
547名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 00:34:58.58 ID:CA9AjcKW0
武田先生が安全の根拠にしているDNAの再生についての動画。
DNAは修復されるから問題ないと言うことがこの動画からも分かる。
ttp://www.dailymotion.com/video/xhpugr_yyyyyyyyyyyy_tech
548名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 01:08:07.50 ID:BRZOmxRj0
宮城の米の再生って何年かかりそうですか?
(事故前の基準値以下になるまで)

CTやらMRIやら骨シンチ受けたけど、どんな物質注射されたの?
そういえば、放射能マークついた黄色いスリッパ履いたわ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 01:13:49.13 ID:CA9AjcKW0
>>548
セシウムは土壌に吸着するので土を丸ごと入れ替えるか、
30年ごとに半分になるので、基準値を下回るまで待つかです。
ただ、セシウムが崩壊すると別の放射性元素になるので、
汚染レベルとしては大差無いです。
550名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 02:51:15.40 ID:ImtmAhbi0
551名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/15(金) 04:59:40.20 ID:H6HbNNer0
>>549
???
Cs-137 → Ba-137
で、バリウム137は安定同位体ですが?
552名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/07/15(金) 05:38:37.59 ID:H6HbNNer0
>>546
日本原燃のページには 1Gy/h = 0.8Sv/h となっています。
その根拠はというと、原子力安全委員会の『環境放射線モニタリング指針』の
=====
なお、以上の解析結果から実効線量(単位mSv)の推定値を求めるには、
原則とし て、空気カーマ*2(単位mGy)に 0.8 を乗ずること
=====
らしく、その元はさらに『発電用軽水型原子炉施設周辺の線量目標値に対する評価指針』の中の
=====
K2:空気カーマから実効線量への換算係数
評価の対象となる希ガス核種のガンマ線エネルギが2 MeV 以下であることを考慮 して、
ICRP Publication 74に示されている等方照射における自由空気中単位 空気カーマあたりの
実効線量0.8(Sv/Gy)を採用した。
=====
らしいです。
553名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/15(金) 06:35:06.02 ID:UvRf6H0N0
>>548
造影剤はCTならヨード、MRならガドリニウムかな
どっちも非放射性
骨シンチはテクネチウム99mを用いることが多いです
半減期約6時間で400MBq〜700MBq投与
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 08:47:47.47 ID:UBZ75pLX0
>>531
>しかもより大きなリスクを回避するためのレントゲン検査まで被曝が怖くてディスられ始めたら目も当てられんだろうな
いやいや、もともと医療被爆が多すぎるから、ディスられるぐらいで丁度良いよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 09:25:29.01 ID:ImtmAhbi0
556名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 09:29:33.39 ID:ImtmAhbi0
>>551
セシウム137がベータ崩壊すると(ごく一部を除き)「バリウム137m」 というガンマ核種になるんだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 09:58:04.22 ID:6mAs621D0
核異性体は安定同位元素ではなくて準安定同位元素だけど放射性元素じゃないな。
Ba137mはガンマ核種でもない(そもそも放射性核種では無い、核異性体)。


こうやって重箱の隅をつつくと話を逸らすなと言われるから、もっと詳細に書いておこう。
・Cs137はベータ線線を放出する放射性同位元素
・わずかな割り合いでベータ線を放出し、安定同位元素であるBa137に崩壊する
・ほとんどの場合ベータ線を放出した後、核異性体であるBa137mに崩壊する
・Ba137mは核異性体の中では飛びぬけて安定しているが、それでも数秒でガンマ崩壊してBa137となる
・このことからCs137自体をガンマ核種と表現するコンテキストは存在する、厳密ではないが誤りではない

つまりCs137はベータ崩壊すれば安定同位元素になる、と言う認識で正しい。
558名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 10:36:52.69 ID:ImtmAhbi0
559名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/15(金) 12:12:42.77 ID:uplvXSkS0
>>547
武田邦彦さんのいうことは一切聞かないほうが安全だと思いますよ
560名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/15(金) 12:14:24.11 ID:uplvXSkS0
>>535
より安全な基準をと主張しているECRRの場合
一切の人工放射線を排除しても、その基準がみたせないような「安全基準」を提案しているので
それを現実的な基準と考えるのは無理でしょう

ちなみに1次近似っていうのは、1次関数で近似をした、ということです
561名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/15(金) 12:20:26.64 ID:UvRf6H0N0
>>557
Ba137mの半減期は2.55分なので数分って言った方がいいかも
(Cs137と比較すると一瞬なのは変わらないけど)

>Cs137自体をガンマ核種と表現するコンテキストは存在する
医療分野だとCs137はγ線源ですね(密封小線源治療など)
カプセルのシールがβ線を遮っちゃうのでBa137mからのγ線のみになるって寸法
562名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 12:27:11.13 ID:ImtmAhbi0
563名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 12:43:21.31 ID:6mAs621D0
>>561
これはミスった、分だった
ありがとう。
564 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (大阪府):2011/07/15(金) 15:03:57.18 ID:CsUX8ioK0
>>535
返答ありがとう
これは全くの俺の個人的感想だけど
ヒトは放射能(あえて放射能)にもある程度の抵抗力(免疫力)が有ると考えています。
この場合一次やn次近似という話ではなくヒトが耐えうる数値の基本値が恰好高い
という事ですね。 
ある程度の数値で突然0近くになる不連続点が存在すると言ったら分かりますか?

細菌ウイルス紫外線にさらされて生き残ってるヒトの生理は参考になると思います

>>560
頭悪い物理知識のない読解力のない人は頓珍漢な話で会話に入ってくるな 
鉄のフライパンの崩壊熱でチャーハン出来るまで黙ってろ(大笑)


565名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 15:07:28.68 ID:ImtmAhbi0
566名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 15:10:10.18 ID:2HF8qo/S0
>>560
こんなところでぐだぐだ言ってないでヨーロッパ行って文句言ってこい
567名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/15(金) 15:46:28.37 ID:L3OwSN0a0
>>559
少なくとも京都府の意見に従い行動するより、
武田教授の意見に従い行動した方が、安全でしたねw
568 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (大阪府):2011/07/15(金) 15:50:34.80 ID:CsUX8ioK0
>>567
ああ本当に伊達市の件は悲惨ですね 
この件に関して京都は遁走ですか?(苦笑)
569 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (大阪府):2011/07/15(金) 18:01:46.73 ID:CsUX8ioK0
前に書いたかもしれないけれどもマーゴン対策しているのか?>福一
直撃も考えられるのに何処からも情報が無いので心配 
570名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/15(金) 19:14:11.71 ID:fe6hT+ns0
>>564
> >>535
> 返答ありがとう
> これは全くの俺の個人的感想だけど
> ヒトは放射能(あえて放射能)にもある程度の抵抗力(免疫力)が有ると考えています。
どんな生物でも放射線により細胞、DNAが傷を受けますが
一部は自己修復能力で元にもどるということです
被曝量が多いときは自己修復能力でおいつかなくなるということ


> この場合一次やn次近似という話ではなくヒトが耐えうる数値の基本値が恰好高い
> という事ですね。 

何の近似について語っているのかわかりませんが、
INT説や閾値説についてもう少し勉強されるのがよろしいかと思います
571名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 19:21:01.23 ID:ImtmAhbi0
572名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/15(金) 19:21:15.20 ID:k2LLf+If0
>>570
それは具体的にはどのような自己修復能力ですか?
573 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (大阪府):2011/07/15(金) 19:25:11.06 ID:CsUX8ioK0
>>570
いや貴方は鉄のフライパンの崩壊熱でチャーハンができるのを待っていてください
頭悪くて物理に疎くて都合が悪くなったら遁走するおバカに上から目線で「思います」
などといういわれはありません

伊達市の件は何かコメントしましたか? 遁走君?(笑)
574名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/15(金) 19:26:00.97 ID:fe6hT+ns0
575名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/15(金) 19:28:05.38 ID:k2LLf+If0
>>574
質問の意図をまったく理解なさっておられないようで。
具体的にどのような修復機構なのかをお尋ねしているのですが。

京大の図書館にも教科書はありますから、少しは生物学の
勉強をなされるのがよろしいかと思います。
今でもまだ図書館開いていますよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/15(金) 19:32:54.95 ID:YlHinGx90
>過剰に浴びることで自己修復がうまくいかない細胞が増えてしまう可能性が高まります。

これって少し間違ってないか?
過剰に浴びなくても破壊された遺伝子が誤った再結合を起こす可能性は有るだろ
要は確率の問題で過剰な放射線を浴びて沢山の遺伝子が破壊されれば修復できない可能性が高まるだけの話だよな
どうも低線量なら安全と言いたいニュアンスが鼻につくなぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/15(金) 19:35:57.08 ID:k2LLf+If0
>>576
「国立がん研究センターの偉い先生が言っているので間違うはずがありません!」
と ID:fe6hT+ns0 が言っているんです。可哀想な人を哀れんで汲んであげましょうよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/15(金) 19:42:24.44 ID:96RFiqEY0
京都はゴキブリ並みの生命力もってそうだし
放射線なんか全然へっちゃらだろ
で、そんな自分を基準にして考えるから
みんな安全になってしまう

一種のバカの壁ってとこか
579 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (大阪府):2011/07/15(金) 19:44:21.46 ID:CsUX8ioK0
>>577
だったら我らの(笑)武田先生も間違うはずありませんね!(大笑)
580名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 19:59:59.93 ID:6mAs621D0
なんでも確率の問題に帰着するのが間違っています。
何兆回も繰り返せば確率がどんなに低くても異常は出ます。

それを完璧に予防するのは試験管で生活するのと同じ事。
がんが遺伝だと言われるのは、異常が多いからじゃなくて抑制因子に脆弱性があるからだし、
食生活で防げると言うのも、一方は抑制と関係する話(もう一方はラジカルを活性する化学物質などに関する話)。


だから何度も言うように、放射能対策で一番重要なのは従来の食生活を大きく変えないこと。
もちろん元々不健康な人はより改めた方が良いし、元々サプリメントなどに頼っていた人はそれを続けるれば良い。
多少放射線浴びても放射能食っても抑制力がちゃんと働けば問題ない。
ただし、だからと言って不必要に浴びる事は無い、無理なく出来る対策はしてください。
581名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 20:01:46.98 ID:ImtmAhbi0
>>580
他人に強制するんじゃねーよ糞が
582 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (大阪府):2011/07/15(金) 20:06:14.05 ID:CsUX8ioK0
>>580
京都ピンチ神奈川登場?(大笑)

>なんでも確率の問題に帰着するのが間違っています。
算数から勉強しましょうか?

>ただし、だからと言って不必要に浴びる事は無い、無理なく出来る対策はしてください。
みんな不必要に放射能浴びてるという現状が理解できない?
583名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 20:06:56.84 ID:6mAs621D0
>>581
じゃあ対策しないで下さい。
今の政府の対策を受動的に受け入れるだけでも別に大きな問題はありませんので。
584 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (大阪府):2011/07/15(金) 20:08:40.91 ID:CsUX8ioK0
>今の政府の対策を受動的に受け入れるだけでも別に大きな問題はありませんので。
言質取っておくね
585名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 20:13:02.77 ID:ImtmAhbi0
>>583
他人に強制するんじゃねーよ糞が
586名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/15(金) 20:14:26.02 ID:rmKketsf0
>>564
> ある程度の数値で突然0近くになる不連続点が存在すると言ったら分かりますか?
しきい値モデルの一種になる

LNT仮説のような線形モデルは
近似としては大雑把w
もっと詳しく調べると
しきい値モデルが正しいのかもしれない

なのだが
現状ではよく分からないので
LNT仮説を使った方が無難だろう
587名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 20:32:30.74 ID:6mAs621D0
>>586
より完全な近似としては線形二次モデルが一番近いと思いますよ。
多分BEIR VII辺りを読めば、低線量率の際に素朴な線形一次モデルを使う理由が少し納得できると思います。
別に正しいから使われてるわけではなく、その方が便利だから(だそう)です。

この辺の話を確か今中さんがやってなかったかなと思いつつ調べたら。
いつもながら笑うしかないものを発掘したので置いておきます。
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No99/imanaka041215m.pdf

うーん、2相モデルのグラフってどうしてこんなに笑いを誘うんだろう・・・
今中さんのぶった切りっぷりも爽快ですね、さすが”真の”反原発学者。
588名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/15(金) 20:32:55.24 ID:rmKketsf0
>>560
ECRRは
LNT仮説に対しては
危険側からのツッコミを入れているようだ

平時ならともかく
今は有事なので
それに従うのは難しいかもなw
589名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/15(金) 20:43:45.12 ID:rmKketsf0
>>587
> 線形二次モデルが一番近いと思いますよ。
LNT仮説より危険性が減衰が速い
安全側からのツッコミだなw

> 別に正しいから使われてるわけではなく、
これはそうなのだがw

> その方が便利だから(だそう)です。
これにはそれ以上の意味があるだろうw

よく分からないときは
とりあえず単純な近似から始める
もちろん
近似の精度を高めることは必要だがw
590名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 20:47:12.93 ID:6mAs621D0
>>589
>> その方が便利だから(だそう)です。
> これにはそれ以上の意味があるだろうw

失礼を承知で言いますが、多分そうおっしゃると思いましたw
考え方次第ですよね。
591名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 20:55:13.15 ID:ImtmAhbi0
結局体裁を整えてるだけでさ
何を語っても薄っぺらいんだよね
592名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/15(金) 21:00:13.15 ID:fe6hT+ns0
>>575
理解しようとする気持ちがない人には何も見えないのかもしれませんね
正しい知識を付けて、正しく身を守るということが大事です

お大事に
593名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/15(金) 21:00:53.48 ID:fe6hT+ns0
>>580
確率が同じ場合、試行が多いと、実現も多いわけです
594名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/15(金) 21:01:46.65 ID:fe6hT+ns0
>>588
安全側と危険側を逆の意味で使ってませんかね?
595名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 21:02:13.98 ID:6mAs621D0
>>591
じゃあもっと体裁整えてみましょうか。

レイリー・ジョーンズの式とウィーンの式、どちらも線形二次であったけど完全に現実と一致しなかった。
そこにプランクが現れて、単位を見直せば(しかもあろうことかデジタルにすれば)一致するグラフが書けるとのたまわったわけですな。

今思えば当然のことなんだけど、自然の何と奥深い事でしょうか。


って直下キタかなwwwww
596名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/15(金) 21:05:07.51 ID:fe6hT+ns0
>>595
> レイリー・ジョーンズの式とウィーンの式、どちらも線形二次であったけど完全に現実と一致しなかった。
> そこにプランクが現れて、単位を見直せば(しかもあろうことかデジタルにすれば)一致するグラフが書けるとのたまわったわけですな。

何も意味がないコメントですね
597名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 21:07:20.25 ID:6mAs621D0
>>596
いつもの話題逸らしで、しかも体裁ですからね。
期待には応えてあげないと。

茨城南部M5.5か。
でかいにはでかいけど、あんまり近くなかったな。
でもその割りに初期微動少なかった。
598名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/15(金) 21:07:44.95 ID:k2LLf+If0
>>592
貴方のいうことを真に受けていて、正しく身を守ることができなかったひとがたくさんいますね。
少なくとも貴方が正しい知識を持っていなかったことは疑いのない事実でしょうね。


302 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/16(水) 17:11:05.21 ID:1N2Jqe5x0
避難勧告範囲の家って平和になった時に又住めるのですか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)[sage]:2011/03/16(水) 17:20:01.93 ID:AB2Bdsuk0
>>302
正直言って住めないと思う。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/16(水) 17:29:53.16 ID:zbMyG0vc0
>>302
楽勝で住めます


いつの日にか真っ当な人間になって社会に受け入れられるといいですね。
お大事に。
599名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/15(金) 21:09:19.22 ID:k2LLf+If0
こんな発言してたバカもいましたね、そういえば。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[山梨]:2011/03/16(水) 17:52:40.80 ID:1N2Jqe5x0
避難勧告出て避難している人はもう自分の住んでいる家にはすめないのですか?


419 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/03/16(水) 17:54:29.47 ID:zbMyG0vc0
>>416
事態が落ち着けば住めます
あの地域が汚染されたから非難しているのではなく、
炉が熱い間は遠くにいたほうがいいという理由で避難しています

420 :名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/16(水) 17:55:25.92 ID:VE4h9dHC0
>>416
わからない
現状のまま収まるのなら時間経てば戻れるかもだが

425 :名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方)[sage]:2011/03/16(水) 17:57:58.65 ID:bl4E0UXg0
>>416
政府があまり数字を出さないので判りませんが、
文科省が少し出した数値が続けば住めない可能性が高いです。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/03/16(水) 18:00:33.49 ID:zbMyG0vc0
>>425
放射線量が一時的に高いだけのことですから、その数値は関係ないですよ
600名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/15(金) 21:11:02.16 ID:k2LLf+If0
>>592
何も内容のないコメントですね
601名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/15(金) 21:15:36.64 ID:X4djqqOa0
京都府は、セシウムが水溶性だということを知らない無知な人だから、
知ったかぶりで適当にスレに書き殴っているだけだろう。
602名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/15(金) 21:17:26.53 ID:k2LLf+If0
そういえば、今日の夜7時のトップニュース、なんだったっけか?



737 :名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)[sage]:2011/03/17(木) 21:19:30.42 ID:2oFo7nDA0
>>718
既にセシウム反応を始め、他の放射線物質の反応が計測されている件について


744 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage]:2011/03/17(木) 21:20:58.76 ID:hpHX5IZa0
>>737
つくばではセシウムが観測されていません

KEKのHPで情報開示されています

東京の検出もごく微量であって、その後は検出の報告ないですよね?
603名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 21:22:33.13 ID:ImtmAhbi0
乳首が写っちゃったんでモザイクかけてるけど
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up555.jpg
604名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 21:23:11.53 ID:UBZ75pLX0
今のNHKによると、3月15日、水素爆発で放出された放射性物質は雲のような状態となって…
京都府→放射雲はありません、デマです テヘ!

汚染牛の広がりはどこまで?
京都府→流通している食品は安全です テヘ!

605名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 21:25:33.13 ID:ImtmAhbi0
薄っぺらいね
606名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/15(金) 21:31:14.03 ID:k2LLf+If0
薄っぺらいね。

前振り: >>570 「自己修復能力というものがあります」

それを踏まえた質問: >>572 それは具体的にはどのような自己修復能力ですか?

その回答: >>574 のリンク先回答(要旨)「傷ついたDNAは自己修復されています」


こういうのを社会では「的外れ」といいます。
607名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/15(金) 21:36:06.53 ID:ImtmAhbi0
>>606

A「ブレーキが装備されているから停止することができます」

Q「それは具体的にはどのようなブレーキですか?」

A「ブレーキが装備されているから停止することができます」


こういう感じか
608名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/15(金) 21:45:26.73 ID:c56TTGVG0
原子炉のデータが7月3日以後、更新されていないのだが?
609名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/15(金) 21:55:23.77 ID:6mAs621D0
>>608
またatmc.jpか・・・・
おおもとのデータはちゃんと更新されてるよ。
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/index-j.html
610名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/16(土) 00:03:45.47 ID:kEVzEQuo0
デマを振りまいても素知らぬ顔して新たなデマを振りまく
京都府の精神構造はいかにして生成されたか。
611名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/16(土) 00:09:52.84 ID:4NxQ4A1q0
ざっと見て京都の言っている事に”デマがほとんど無い”方に驚くんだが。
適当に洗ったログ見てデマだと思ってる人、日付もちゃんと見てるのかな。
612名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/16(土) 00:42:35.40 ID:W/f0+RtX0
勝手に驚いてればぁ

613名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/16(土) 01:28:51.61 ID:iYEwkIZG0
>>611
日付がどうであろうとデマはデマだろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/16(土) 02:08:09.01 ID:fiiMNbsi0
>>611
>”デマがほとんど無い”方に驚くんだが。

日付がどの時点であれ、政府・東電発表と同じこと
言っていれば「その時点」ではデマではないだろうな。
キミ、頭ダイジョウブ?
615名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/16(土) 02:12:42.41 ID:fiiMNbsi0
>>611
キミと京大に決定的に欠けているのは想像力と創造力。
そして判断力だよ。

教科書の記載を提示してくれるだけ、公式発表をただ繰り返して
提示するだけの人間は過去には役にもたったことがあったが
現在はぐぐる先生にその役割を取って代わられたわけ。
わかるかなぁ?
616名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/16(土) 02:18:50.88 ID:ix4E/RcW0
後でデマと分かるというやつだな
617名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 02:23:52.95 ID:+GF8jMIG0
煽った分だけ悪質だな
618名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/16(土) 02:48:41.58 ID:C3A1EHKK0
>>595
> 今思えば当然のことなんだけど、自然の何と奥深い事でしょうか。
そうだなw

細かなツッコミを覚悟で超訳すれば

Wien の公式は
光の粒子仮説をもとにして
熱力学的に考察した理論

Rayleigh-Jeans の公式は
古典的な電磁気学をもとにして
統計力学的に考察した理論

Planck の公式は
これらのハイブリッド的なものなっている
古典的波動性と古典的粒子性との
ハイブリッド的な光の性質と
深いところでつながっているのだろうw
619名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/16(土) 05:00:36.72 ID:sWYZIb3Z0
>>510
会見では除染装置は建屋内にあるから
漏れたけど屋外には出てないとのこと
漏れた回数は三回で合計100L近く漏れた
漏れた場所の空間線量は150ミリシーベルト
全部会見発表だが、こんな事を淡々と発表するからムカムカする

620名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 05:58:55.55 ID:pmU7JI30O
>>611
>>22を見ろ
京都のおぞましき判断力の欠如
621名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 06:06:07.84 ID:pmU7JI30O
>>611
貴方の最大の問題点
手法が科学的なら
結果の誤りをよしとする発想
これ3流学生の発想だよ
論文の世界ならまだしも
福島原発は現実の危機
622名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/16(土) 06:23:26.65 ID:9sufAE3w0
>>611
きみアタマ大丈夫?
623名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/16(土) 06:24:51.74 ID:9sufAE3w0
あひるんるん♪あひるんるん♪
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73307.jpg
624名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/16(土) 07:38:32.51 ID:4NxQ4A1q0
起きた、やっぱり>>611が真っ赤になってた。
ここまで具体的なデマ情報なし、俺様専用しおり挟んどこう。
625名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/16(土) 07:45:25.56 ID:fiiMNbsi0
哀れなやつ。
626名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/16(土) 07:52:32.94 ID:9sufAE3w0
627名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/16(土) 09:30:33.54 ID:D2tG5AaX0
関東の人が、一番多くの量の被ばくをしたのは3/15ですか?それとも3/20の雨の
降った日ですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 09:46:52.07 ID:OzC5N03t0
>>627
人による
629名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/16(土) 09:50:17.73 ID:D2tG5AaX0
>>628
そりゃそうですが・・
630名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/16(土) 09:53:05.12 ID:4NxQ4A1q0
簡にして要を得ていますね
631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 09:54:25.81 ID:OzC5N03t0
>>629
じゃあもっと細かい点まで当たり前のことを言えばいいのか?

15日は大気拡散で部分的だったからひどい人はひどい。
酷くない人はそれほどでもない。

20日も雨そのものは同じ。
ただ、20日は降下してるんでその後の被曝も考えたら
20日の方が影響は大きい。

関東の人、だけじゃなにもいえない。
せめて都道府県程度までは絞らないと。
632名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/16(土) 09:55:59.83 ID:D2tG5AaX0
>>630
こういう質問はスレチですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 09:59:01.00 ID:OzC5N03t0
>>632
スレチじゃないさ。
だからきちんと全力で答えただろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/16(土) 10:02:03.78 ID:D2tG5AaX0
それでは、15日に一日6時間外出し、内、2時間ほど屋内にいました
場所は葛飾と仮定します、その場合は?
635名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/16(土) 10:03:06.07 ID:UrD0x3ny0
3月15日とそれ以降から今日までの積算どっちが上?
636名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 10:05:52.22 ID:9/24wfna0
>>624

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 09:56:39.30 ID:ccwoH2e20 [3/4]
「市場に出回るものは安全です」
以前そんな回答をこのスレで見かけた事がありました
その時なぜこの回答者は安全ですと言い切る事が
できるのかとても不思議に思いました
検査をすり抜けて市場に基準値を超えるものが
出回る可能性をなぜ考えないのでしょう?
言い切る時は常に逆の可能性を考えて慎重に回答してもらいたいものです


新潟県は12日、上越市の卸売市場に入荷した茨城県産パセリから
国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)の2倍を超える
放射性セシウムが検出されたと発表した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011051201017


512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)[sage] 投稿日:2011/05/13(金) 09:57:25.41 ID:5bFhXtol0 [3/15]
>>511
入荷している時点で検査しているのですから、それは取り除かれますよね?
残りのものは安全でしょう
637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 10:05:55.31 ID:OzC5N03t0
>>634
時間帯は?
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 10:08:09.76 ID:OzC5N03t0
>>635
それなら簡単だ。
外部被曝だけでも16日以降の方が多い。
639名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/16(土) 10:09:46.69 ID:D2tG5AaX0
>>637
朝7:30から6時間とします、3/20に同じ行動を取ったとします、野外では
傘をさしマスクを着用しています。
640名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/16(土) 10:12:14.38 ID:4NxQ4A1q0
単に線量率で言うと3/15〜3/17の空間線量はピークが鋭くて高い。
3/21〜の空間線量はそれより若干低いものの以降持続的に高い。

線量率からの核種分析によれば3/15〜3/17はXeとIなどの短命核種が多い、ただしベクレル単位ではなく単に空間線量率への寄与が。
3/21〜はI131やCsが大幅に増えている、恐らくこれが汚染の本体。


いずれも日本分析センター(千葉)のデータから。
641名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/16(土) 10:19:25.97 ID:PMWtaMY70
>>623
かわいーww
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 10:27:56.90 ID:OzC5N03t0
>>639
それなら15日が多いだろうと思うね。

葛飾ならプルームはどちらも朝に届いているけど
15日の方が少し遅い。

まあどちらも多くて20uSvくらいだからそれ以降の被曝と比べたら大したことない。
643名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/16(土) 10:45:29.33 ID:D2tG5AaX0
>>642
そうですか、あまりかわらないんですね。
644名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/16(土) 10:56:25.91 ID:O+ZpgEhy0
どこの国の命令で、政府は日本はを体実験場にしてるの?
645名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/16(土) 11:56:17.90 ID:uqTgNjFz0

<福島第1原発>東電が仮払い拒否 幼稚園など「対象外」 毎日新聞 7月16日(土)2時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110716-00000013-mai-soci

 東電、損害賠償を巡り幼稚園や老人ホーム、診療所への仮払金の支払いを拒否している
「学校法人や社会福祉法人、医療法人は法律上、 中小企業に該当しないため」と説明


              人でなし 東 電
 
646名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/16(土) 12:05:15.30 ID:ix4E/RcW0
神奈川もガキみたいな煽りしか出来なくなったなかわいそうに
いじめられて幼児退行したのかw
647名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/16(土) 12:25:51.54 ID:4NxQ4A1q0
っていうガキみたいな煽り
648名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/16(土) 13:40:51.73 ID:9sufAE3w0
649地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/16(土) 15:11:40.54 ID:0g3O5GZpO
プルトニウムの公表はいつ?
650地震雷火事名無し(九州):2011/07/16(土) 15:14:52.73 ID:LlxftHz7O
>>649
不動産の資産価値がなくなるようなプルトニウムとストロンチウムの公表は未来永劫ないよん

651地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/16(土) 16:14:40.66 ID:Nww8EnEKO
>>650
検査する気なら、いの一番にやる内容だよな。

決めた。移住する。
どうせ先細りの地元に居たって、なんのメリットもない。避難区域解除だし。
健康面で、一々気にしながら生活は疲れる。
652地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/16(土) 16:57:23.56 ID:9sufAE3w0
653地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/16(土) 17:00:31.34 ID:fiiMNbsi0
変なコテハンが出てきたな(しかも複数ホストで)と思ったら
デフォルト名無しが変わったんだな。
654地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/16(土) 17:01:45.76 ID:DclVr/WZ0
この動画の後半の発送電分離、電力自由化の欠陥についてどう思いますか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15020346
655地震雷火事名無し(新潟県):2011/07/16(土) 17:02:51.98 ID:DclVr/WZ0
スレチか
スマソ
656 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (大阪府):2011/07/16(土) 17:03:39.59 ID:jzetzz800
>>649
大丈夫 マーゴン君が原発近くに落ちているプルト君とかを巻き上げて
東日本全域に撒き散らしてくれるから 海の方向に落としてくれれば良いけどなー(棒読)
657地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/16(土) 19:28:40.97 ID:9sufAE3w0
658地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/16(土) 21:56:41.76 ID:275saZOG0
どう考えても3号機はメルトアウトしていると思うのだけど、
何で窒素を注入するんですか?wwwwww
659地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/16(土) 22:01:52.76 ID:TxYyGZhY0
>>658
パフォーマンスw
660 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (大阪府):2011/07/16(土) 22:08:53.01 ID:jzetzz800
>>658
>>659
しかも失敗(苦笑)

3号機窒素注入 気体漏えいか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110715/t10014244791000.html
661地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/16(土) 22:21:30.52 ID:9sufAE3w0
>>658
「何がどうなっているのかもはや訳がわからない」という状態であるにもかかわらず
「『想定外』という言い訳は二度と使えない」わけだから
格納容器が爆発するような最悪の事態はどうやっても避けるためには
「効果があるかもしれないことはとりあえずやっておく」ような状態なんだと思う
662地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/16(土) 22:29:12.28 ID:2Nrznr3b0
つぎは3号機は壊れてしまってつーつーです、と東電が認める日が近くくるってことか
燃料プールどうなっちゃったんだろう。
663 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 (大阪府):2011/07/16(土) 23:09:05.55 ID:jzetzz800
ウェザーニュースの予報円が更新されたから一応書いていくね
マーゴン対策やってますか?>福島原発
664地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/16(土) 23:58:50.11 ID:9sufAE3w0
665地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/17(日) 00:14:38.52 ID:oCP+gQnD0
可愛いけどなに?
666地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/17(日) 00:24:19.02 ID:UB3NY7ci0
>>658
線量が高いガスが充満してるから入れ替えのために。
漏れたって言えばワザとではないと言い張れる。
667地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/17(日) 01:17:51.39 ID:49IhJnVwO
原発は二酸化炭素出さないっていうけどさ、燃料になるウランやプルトニウム掘り出す時や運搬する時には重機やら船やら使うんだろ?
CO2の発電別総排出量見たが、信じていいのか?

あと…放射性物質無害化するより、CO2なんとかするほうが現実的に楽だと思うんだ。
原発の分、火力発電所作ってそこで人働かせるわけにはいかないのか?
668地震雷火事名無し(北海道):2011/07/17(日) 02:40:18.03 ID:Ur7lFYIP0
>>654
途中で見るの止めた、『必ず一部の電力は原子力でなくてはならない』って根拠も示さないで強弁する馬鹿にしか見えないから、
ちょっと調べたら中野剛志って経産官僚じゃねぇのw
しかもゴリゴリの原発推進で自民シンパだぜ、死ねばいいのにって思う
669地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/17(日) 07:56:59.18 ID:NNBcQdea0
670地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/17(日) 11:07:21.54 ID:NNBcQdea0
671地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/17(日) 11:08:26.51 ID:L5HjV+MLO
え ちょっとまって
プルトニウムの公表は永久にないだと!! あー
672地震雷火事名無し(東京都):2011/07/17(日) 12:23:22.41 ID:+KA/oPBF0
いつまで他県でただ飯食ってるんだ!

居たければ自立しろ! 働け!

新潟や埼玉では避難者に60億円もの費用がかかってるんだぞ

原発の交付金で潤ったお前らが

今になって被害者ヅラするな!

誘致したお前らは東電とグルの加害者側だ!

汚染牛食わせやがって!

加害者なんだよ加害者!

お前らは



てめえで風評被害拡大させやがって、もう福島は終わりだ。
673地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/17(日) 13:42:13.50 ID:kZ2PGYxe0
>>672 風評被害ではありません
674地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/17(日) 14:25:56.18 ID:NNBcQdea0
675地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/17(日) 16:29:52.43 ID:NNBcQdea0
676地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/17(日) 16:51:42.75 ID:6HCQvc5mO
>>675ミンミンも貼って
クマゼミも
良いフォルムだよなアブラゼミ
677地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/17(日) 18:36:49.11 ID:UB3NY7ci0
>>667
二酸化炭素はともかくとして、排熱に関してだけ言うと、
原発70%は海に捨てられる、最近主流になったガスタービンは40%が捨てられる。
捨てられる熱は原発の方が多い。
利権が無くなるからおいそれとは変えられないし、変えたくない。
678地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/17(日) 20:11:24.34 ID:AnreFQX/0
俺はホームセンターで
麦藁帽子を買おうと思って行ったんだけど
放射能が気になって買うのを辞めたけど
今出ている麦藁帽子は放射能で汚染されていないのかな?
皆さんどう思う?
679地震雷火事名無し(catv?):2011/07/17(日) 20:19:12.83 ID:eF56EAfj0
>>678
ウラひっくり返してタグを見る −<Meid in ???
680地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/17(日) 20:29:09.51 ID:PIuDU5tr0
アブラゼミは焼いて食べるのか、それとも生でそのまま食べるのか。
681地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/17(日) 20:39:49.18 ID:EQTCCx3e0
>>677
水力(重力・位置エネルギー発電)は発熱的には優秀な発電方法だな。
682地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/17(日) 20:43:46.33 ID:PIuDU5tr0
アブラゼミ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73540.jpg

沖縄の人が見たら、うまそうなアブラゼミだなって言うんじゃないか。

Olympus E-510
http://www.digicamreview.com/images/olympus_e510_400.jpg
このカメラを使って撮影したアブラゼミをArcSoft Digital Darkroomで
画像処理したから綺麗に見えるんだな。作られた美しさだよ。
お見合い写真なら詐欺罪で告訴されても不思議ではないほど綺麗になる。
683地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/17(日) 20:55:30.95 ID:NNBcQdea0
>>676
ウチの近所だとクマゼミばっかでミンミンは見ない
http://marisa.opticalfiber.jp/helloup/img/up568.jpg
684地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/17(日) 21:41:54.64 ID:NNBcQdea0
>>682
だからさ
知らないコトをさも知ってることのようにに書いちゃダメだって言ってるでしょ

Digital Darkroom(デジタル暗室)はその名の通りRAW現像を行うためのソフトなんだよ
しかも機能を絞って軽めの動作をするように作られていて本格的な現像ソフトよりかなりショボい
685地震雷火事名無し(空):2011/07/17(日) 22:33:45.89 ID:QERa5V7X0
ひさしぶりです。
政府の「セシウムの空間占領」による収束宣言と、α、β線核種による内部被爆の実態隠し、
放射性物質の汚染処理基準の緩和と拡散の3つに注意しましょう。

また、プロパガンダ系としては、100mSvで0.5%、内部被爆の実効係数の低見積もり化ですね
このあたりは相変わらずですが、QOLやら生活哲学やら人生哲学もちだしてきて、失笑をかってますので、このあたりは作家あたりをやとうでしょう。
これは、出版にかかわるものの、勘です。

そういえば出版物で画像処理をしてない写真はすくないですよ。
おもにつかうのはPhotoshopですかね。
愛知県の写真はシャープネス、コントラストの感じはプロ級ですね
トリミングをしてもいいなら、けっこう使えるとおもいます。
まあ、使う写真をえらぶだけで、自分では撮りませんので、ただの感想ですが。
686地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/17(日) 22:41:07.55 ID:6HCQvc5mO
>>683そうなのか、ありがとだお、こっちはクマゼミいないんだミンミンは沢山いるけど。それと写真撮るの上手いな!
687地震雷火事名無し(空):2011/07/17(日) 22:51:46.74 ID:QERa5V7X0
あれ? 出先でWiFi だと(空)とかになるのか。

で、肝心の質問内部被爆だけど、統計で「有意」ってあるでしょ。
あれって、上下の何%とかをカットするらしいんだけど、一般的に5%とか、いわゆる「決め」みたいなんだよね。
視聴率とかそうでしょ。
なんかさ、0.5%とか5%とかの発ガン率とのあいだに変な暗合があるんだよね。
実は有意認定自体がさじかげんで操作できるってことはないかな。
それと、ポアソンじゃなく正規分布でのモデル化でいいのかという点と。

ここ崩せると、例のヨウ素によるDNAの特定配列の研究とならんで、けっこう国の政策の合理性が崩壊するとおもう。

つか、iPad書きづらい。
またきます。

688地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/17(日) 23:06:14.45 ID:UB3NY7ci0
>>687
どっちにしても、ハッキリと正しいと言えるデータなんて存在しないので、
自分に有利なデータを持ってきていくらでも操作できるというのが現状。
普通は一番厳しいデータを使うと思うけど、それはないですしw
689地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 04:07:58.35 ID:r3QAgRrI0
>>672みたいな書き込み見ると、電気も地産地消で良いんじゃないかと思えるな
地産地消なら前に書き込みあった多段水力発電でかなり補えるし・・・

>>687
()はアクセスポイント次第だよとどうでも良いことにレスしてみる
>>688が書いてる様に、被曝との因果関係って先天的影響はある程度判明してるけど
後天的影響に関してはサンプルが少なくて、結構いい加減な物よ
理由は正確に被曝量が判明してるサンプルが殆ど無いから
原爆の時も、チェルノブイリの時も残留量からの推定で出してるだけで正確な数値を
割り出してサンプリングしてる訳では無いと思う

俺が死んだらデータサンプルとして放射線と死因との因果関係を調べられるらしい
以前そういう手紙が来た事があったわ
690地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/18(月) 06:55:57.30 ID:93Jw1t980
691地震雷火事名無し(栃木県):2011/07/18(月) 09:37:31.11 ID:cffr28pc0
>>682
アブラゼミは食べたら美味しいのかな?
692地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/18(月) 10:27:01.55 ID:93Jw1t980
神奈川の知識は本で読んだような知識だからね
「美味しんぼ」を読んだだけでラーメンを語ってるようなものだから
693地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/18(月) 11:04:04.75 ID:Q0DwIo8C0
バズビー博士は日本で言うと誰と立ち位置が似てる?
694地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/18(月) 12:48:03.96 ID:93Jw1t980
695地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/18(月) 13:07:18.90 ID:AufKbQUQ0
今年セミが鳴かないのは震災と関係ある?
696地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/18(月) 14:20:00.69 ID:6/iv/LFR0
697地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/18(月) 15:06:26.20 ID:93Jw1t980
そういえば地震の直前に川の表層まで浮いてきたナマズを何度か目撃したな
698地震雷火事名無し(東京都):2011/07/18(月) 15:16:26.49 ID:Sfic/e4/0
>>691
ネコとか犬はアブラゼミうまそうに食ってるな。
パリパリって音がいいし、せんべい感覚かも。
699 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/07/18(月) 17:22:57.93 ID:Uoqsplkl0
>>695
確かにもう五月蠅いほど泣いていい時期だけど静かだな
しかも蝉の死骸は転がってたりするんだ@大阪 不気味
700地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/18(月) 17:30:03.97 ID:wCrZem0B0
>>699
神奈川在住だけど毎年必ず梅雨明け頃に大量発生していた羽アリが全く出てこなかったな
油断すると家の中で大暴れする小バエもでないし
勿論セミなんてまだ鳴いてないです
701地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/18(月) 18:33:53.71 ID:93Jw1t980
702 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (大阪府):2011/07/18(月) 19:00:38.51 ID:Uoqsplkl0

ひどいな今日からマーゴンの対策か(byMBS) しかも3号機の天井の穴放置って(笑)

他にマーゴン対策で汚染水漏洩対策やメガフロート対策もやってたみたいだけど
ソースが見つからないや
703地震雷火事名無し(長屋):2011/07/18(月) 19:09:57.51 ID:pUP8P1zv0
>>700
>羽アリ

それシロアリだろ
704地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/18(月) 21:13:08.74 ID:6/iv/LFR0
705地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/18(月) 21:55:03.68 ID:93Jw1t980
706地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/18(月) 23:55:05.76 ID:93Jw1t980
707地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 01:22:56.11 ID:s0IfBBbf0
下記2点、混乱しています。ご教授下さい。

【1点目】
・100mSv(実効線量)でガンの確率が0.5%上昇する、という確率的影響がある事は理解しています。
・一方で、食品に付着した放射性ヨウ素を摂取する事による内部被ばくを考えた場合、
 実効線量ではなく甲状腺の等価線量で考えるべきである、という事だったと思います。
・それでは、甲状腺の組織荷重係数は0.05ですから、2000mSv(甲状腺の等価線量)でガンの確率が0.5%上昇する、
 という解釈で宜しいのでしょうか。
・現在、食品からの放射性ヨウ素の被ばくは50mSv/年以下に抑えるよう、暫定基準値が設定されていたと思います。
 そう考えるとこの解釈(2000mSvという値)があまりにも大きい為、不安になったので投稿しました。

【質問2】
・一方で放射性セシウムは等価線量ではなく、実効線量で扱われているようなのですが、
 同じく、食品からの放射性セシウムの被ばく量は5mSv/年以下になるように基準値が設定されていたと思います。
 100mSvでガンになる確率が0.05%上がるという事に対し、(生物学的半減期も考えると)異常に厳しく設定されていると思うのですが、
 どこかで私は誤認識をしているのでしょうか。それとも、日本の基準値は厳しいんだよ、というそのままの解釈で宜しいのでしょうか。
708地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 02:09:48.53 ID:MCvLLCsb0
>>703
クロアリの羽アリだよ
いつも梅雨明け近くになると夜間明るい電灯のあるところにいっぱい出るんだよ
コンビニのガラスとかにもいっぱいついてるなあ
709地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/19(火) 06:13:36.59 ID:MF309mgt0
>>707
・値の不確定さはあるにしても、100mSvで0.5%のガン死確率の上昇と考えられています。
・ヨウ素だけは甲状腺に集まりやすいため、ヨウ素の規制値は甲状腺等価線量で考えられて
 います。
・甲状腺等価線量として50mSv/年(実効線量として は2mSvに相当らしい)で規制されて
 います。

・外部被曝、内部被曝、医療被曝など、個々人の生活環境や習慣によって大きく変わってきます。
 ガンの確率が閾値なし線型仮説に基づくなら、合理的に達成できる範囲でできるだけ少なくする
 という事で、食品に関しては5mSv/yにしていると考えられます。
710地震雷火事名無し(空):2011/07/19(火) 07:16:55.52 ID:86q+XJROi
これが例の資源エネルギー庁の特定配列「Q&A形式」による、ネット啓蒙とかいうやつ?
なんで政府の政策をまるまる友好的に解説してるわけ?

やりなおしw
政府広報の神奈川県より、独善的で、議論の余地のある都合のいい数値を既定化しすぎ、不安の解消になってない。
そういや、京都府と神奈川県いなくなったが、会社がコンペおちたか?
711地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 07:24:59.09 ID:sh0n2TXK0
プラモデルみたいな建屋カバーの工事はまだほとんど進捗してませんよね
これは台風で吹っ飛ばされるとアホくさいから敢えて遅れ気味に進めてたんでしょうか?
つまりは、秋まで本格的な工事は開始されないって事ですか?
712地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 07:42:26.07 ID:PPwyEvKI0
713地震雷火事名無し(空):2011/07/19(火) 07:45:28.63 ID:86q+XJROi
「すぐれた問いにはすぐれた解がふくまれている」という言葉があります。
ニュートンがすばらしいのは、寓話でいうと、万有引力を発見したからではなく、
「なぜ、リンゴは木から落ちるのか」という問い思いついたことのあるというやつですね。

さて、>>707にはなんと、>>709を導き出すほとんどの解が内包されてますね。
いやー、すごいやりとりです。悪い意味で。

ところで、
〉これが例の資源エネルギー庁の特定配列
書いたやつオレなんだが、何が言いたかったんだろうw

台風ですが、早めの避難を心がけましょう。
プラス福一の風量、雨量に注意を。特に3号機の崩壊はかなりまずいです。

では。
714地震雷火事名無し(空):2011/07/19(火) 07:51:23.38 ID:86q+XJROi
>>711
肝心の燃料がどこにあって、どこにいくのかわからないから。
あとは、へたに閉じ込めると作業ができない線量になるおそれがあるんで、少しずつ漏らしたほうがいいっかな。でしょう。
715地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/19(火) 07:51:42.26 ID:MF309mgt0
>>710 >>713
では、模範解答をお願いしますね。w
716地震雷火事名無し(空):2011/07/19(火) 08:06:45.92 ID:86q+XJROi
>>707
くわしいですね。前提となる100mSで0.5%と内部被爆の換算係数はいろいろある学説のうち、
楽観的な部類のものです。
「はじめに安全ありき。原発は安全とともにあり。安全は神である」のビフォアフクシマの原発安全洗脳のためにあつめられたものです。

そのあたりを勉強されてから、でなおしてきてはいかがですか。(京都府風
717地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 09:09:36.16 ID:PPwyEvKI0
京風ラーメンたべたい
718地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 10:48:22.56 ID:/PXX16RP0
>>707
> ・100mSv(実効線量)でガンの確率が0.5%上昇する、という確率的影響がある事は理解しています。
考え方として合ってます。

> ・一方で、食品に付着した放射性ヨウ素を摂取する事による内部被ばくを考えた場合、
>  実効線量ではなく甲状腺の等価線量で考えるべきである、という事だったと思います。
これも考え方としてあってます。

> ・それでは、甲状腺の組織荷重係数は0.05ですから、2000mSv(甲状腺の等価線量)でガンの確率が0.5%上昇する、
>  という解釈で宜しいのでしょうか。
> ・現在、食品からの放射性ヨウ素の被ばくは50mSv/年以下に抑えるよう、暫定基準値が設定されていたと思います。
>  そう考えるとこの解釈(2000mSvという値)があまりにも大きい為、不安になったので投稿しました。
ここは違います。
甲状腺等価線量???mSvで影響がある言うことではありません、そういう数字より低く抑えようと言う事です。
放射性ヨウ素の年間基準値を実効線量5mSv/yrで計算した場合、甲状腺等価線量で計算すると167mSv/yrになってしまいます。
これでは大きすぎるので甲状腺等価線量で50mSv/yrに設定した方が安全寄りであるというだけです。
この場合放射性ヨウ素の年間基準値は2mSvになりますが、「だからと言ってそれにはすでに意味が無い」のです。
放射性ヨウ素は甲状腺等価線量で考える(方が良い)、放射性セシウムは実効線量で考える(方が良い)と言う事です。

> ・一方で放射性セシウムは等価線量ではなく、実効線量で扱われているようなのですが、
>  同じく、食品からの放射性セシウムの被ばく量は5mSv/年以下になるように基準値が設定されていたと思います。
>  100mSvでガンになる確率が0.05%上がるという事に対し、(生物学的半減期も考えると)異常に厳しく設定されていると思うのですが、
>  どこかで私は誤認識をしているのでしょうか。それとも、日本の基準値は厳しいんだよ、というそのままの解釈で宜しいのでしょうか。
放射性セシウムについてはその解釈ほぼ問題ないです。
放射性ヨウ素についてはその解釈は必ずしも万全ではありません。
年間基準値は当然365日分計算していますが、放射性ヨウ素の影響は長くても120日程度しか残らないのです。
つまり最初の事故から4ヶ月ほど経過した今、もう一度放射性ヨウ素の大量放出が起これば、この基準値はリセットの効かない危ういものとなりえます。
もちろん逆の事もご考慮下さい、よく言われるように現在の暫定基準値が放射性ヨウ素について危険寄りである理由はここに有ります。
日本の基準は厳しいです(放射性セシウムについて言えば)、しかしながらあくまで緊急用です(放射性ヨウ素について言えば)。
719地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 10:51:43.56 ID:PPwyEvKI0
>>718
だからさ
知らないコトをさも知ってることのようにに書いちゃダメだって言ってるでしょ
720地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 10:57:40.20 ID:/PXX16RP0
>>719
どこか間違ってます?一応ソース何点か出しておきましょうか?
ttp://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/emerg_torimatome_point_20110329.pdf
ttp://www.aist-riss.jp/main/modules/column//atsuo-kishimoto009.html


ちなみに乳幼児の飲用水の放射性ヨウ素基準はCODEXに併せて100Bq/kgとなっていますが、こっちの根拠がどうにも不明ですね。
安全寄りなので文句付けるのもおかしいですが、無駄にマゾい基準採用しているならいずれ再検証はすべきです。
721地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 11:06:53.12 ID:PPwyEvKI0
>>720
だからさ
知らないコトをさも知ってることのようにに書いちゃダメだって言ってるでしょ
722地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 11:08:02.30 ID:PPwyEvKI0
723地震雷火事名無し(空):2011/07/19(火) 12:08:05.74 ID:TyMdwXm60
あれ、セシウムの基準が相対的にきびしいのは、
ストロンチウムが私的な機関なんかで、検出されたとき、
「セシウムの基準値にはストロンチウム分を含んでるんですよ。言ってませんでしたっけ」のためだろ。

ドヤ顔で「厳しめです」じゃねえよ。

あとな、100mSvと内部被爆係数は国が採用した都合のいい説のひとつにすぎないから。
なんども確定的にに連呼してれば、デマもホントになるってか?
確定的に断言するとかデマとかわらんよ。

つうか、みんな知ってるし、政府と原子力業界の人心慰撫詭弁はもう一回、再構築してでなおしたほうがいいよ。
724地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 12:10:20.86 ID:tcFyptXp0
>>720
別に無駄じゃないから。
事故が起きたときのために基準があるわけだから。
日本だけ殊更に厳しいわけじゃないから。
725地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 12:47:36.39 ID:/PXX16RP0
>>724
CODEXの基準は必ずしも事故が起きたときのためのものではありません。
事故地域(今なら日本)からの輸入に制限をかける根拠にはなります。
有事基準はWHOの勧告値があったと思います、介入レベルは乳幼児飲用水のヨウ素が最も厳しいですが1kBq/kgです。
ただしこの基準は「飢餓を避けるために止むを得なければ摂取すべきである」という性格のものです。

さらに言えば介入レベルは介入レベルであって基準値ではありません。
こういう数字が出たら「介入すべきである」という勧告に過ぎません。

理解できなければしなくても構わないです、別に安全だとか危険だとか受け入れるべきだとかもっと厳しくすべきだとかいっているわけではありません。
根拠の無いものをピックアップしただけです。
726地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 12:53:27.14 ID:sh0n2TXK0
>>714
燃料が何処に有ろうとも大気への放出を抑えるために建屋カバーを設置するのは有効だと思います
また、閉じ込めると作業に支障をきたすとの意見ですが、水を入れる以外に何かできる事が有るんですか?
水を入れる事に関してはトラブルが無ければカバー内に入って作業する必要もないと思うのですが
まぁ、トラブルが予測されているのかも知れませんけど

もう一つ疑問なんですが、東電は現在の状況を『安定した冷却がなされている』と称しています
しかしながら、水素爆発を恐れて窒素注入を行おうとしています(上手くはいっていませんが)
もし、安定して冷却されているならばジルコニウムの酸化による水素の発生は生じないはずです
この様な矛盾にみちた発言と行動についてどう考えますか?
727地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/19(火) 12:59:43.70 ID:12jXhVRE0
>>726
『安定した冷却がなされている』可能性がある程度高い レベルの認識だからでね?
そうでない可能性も否定できないので、「念のため」に窒素注入を行っている と。

『安定した冷却がなされている』は希望的観測、政府からの要請でもあるんだろうし。
728地震雷火事名無し(空):2011/07/19(火) 13:21:49.11 ID:TyMdwXm60
基準値が厳しくてもゆるくても、検査しなきゃ同じだけどな。

肉牛、乳牛なんかの畜産系の乾燥餌なんか検査というか、規制の基本だろ。
ザルとは思ってたが、国がここまで無能というか逃げ腰だったとは。

海産物とかあきらかに大ザルだろうね。
魚は3年ものくらいがおおいけど、半年たったからそろそろやばい。

プルトニウムがこわいんで、呼吸被曝をさけるためすくなくとも自宅で焼かないようにねw

あとは、ブレンド流通がきく米、原材料としての穀物、乳製品なんかがこれからですかね。
729地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 13:43:48.53 ID:PPwyEvKI0
>>725
もう書くのやめとけよ
痛々しい
730地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 13:47:34.08 ID:PPwyEvKI0
何行書こうと薄っぺらいものは薄っぺらいんだよ
731地震雷火事名無し(空):2011/07/19(火) 13:54:35.09 ID:TyMdwXm60
>>726
・爆発のおそれがほぼなくなった
・安定した循環冷却ができている
・空気、地下水、海への放射性物質の漏洩が止まった
・地震、津波、集中豪雨、台風などでも上記3点がキープできる

のステップ1へのパフォーマンスでしょう。
メルトスルーしちゃったんで、いまのところこれしかドヤ顔でき要素はないわけです。
もう爆発しちゃって崩壊を気にすべきレベルのがたがたの建屋に窒息入れたって、効果なんかありません。
でも「全炉に窒息をいれた」という手順が大切なのです。政治的に
732地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:08:09.33 ID:MCvLLCsb0
セシウムはあちらこちらで検出されているが
収率ではほぼ同率程度あるストロンチウムは一体どこにあるのかが気になる
汚染水中に大量に溶け込んでいるのか溶けた燃料の中にとどまってるのか
その辺の発表が無いのはなんでなんだろ
733地震雷火事名無し(空):2011/07/19(火) 14:09:51.21 ID:TyMdwXm60
水冷却以外の方法としては、逆に水を全部抜いて、
砂、小石、土、コンクリなんかの熱伝導率が一定でない土砂をがんがん上からかけて、閉じ込めるってのもありかもね。
その場合、建屋がじゃまだから解体する。あとは地下水のとの隔離も必要かな。

こっちのほうが、収束が早い気もするが、失敗したら目も当てられない大惨事だかんね。
決断できないでしょう。

けっきょく、天災や人的チョンボをおそれながら何十年も冷し続けるしかないのかな。
734地震雷火事名無し(空):2011/07/19(火) 14:20:03.68 ID:TyMdwXm60
>>732
セシウムのあるところのほぼすべてにストロンチウムはあるよ。
セシウム牛=ストロンチウム牛でもあるということ。
まあ、濃縮の程度、場所にさがあるだけ。

このストロンチウムは、ホールボディカウンタでも検出できないから、国は本格的に調べる気はないね。
でも、内部被爆のダメージはセシウムの比じゃない。

ステルス殺傷兵器としてはほぼ、完璧な特性を持ってます。
逆にいうと、国は俺らの健康なんか、あ、だれか来たかな?
735地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 14:34:08.22 ID:s0IfBBbf0
>>718
707です。ご丁寧にありがとうございました。大変よく分かりました。

くどいようですが、重ねて2点ほどお伺いさせてください。
>甲状腺等価線量???mSvで影響がある言うことではありません、そういう数字より低く抑えようと言う事です。
これについては理解できたのですが、それはすなわち、
「『放射性物質一般で使われる実効線量』は確率的影響も確定的影響もある程度統計的に判明しているが、
『放射性ヨウ素でのみ用いられる甲状腺の等価線量』の値では確率的影響も確定的影響の閾値も、あまりよく分かっていない
(が、ひとまず『えいっ』と50mSv/yrと設定している)」
という事なのでしょうか?

>放射性ヨウ素の年間基準値を実効線量5mSv/yrで計算した場合、甲状腺等価線量で計算すると167mSv/yrになってしまいます。
この『167mSv/yr』という値はどのようにして導出されたのでしょうか。
736地震雷火事名無し(空):2011/07/19(火) 15:03:48.94 ID:TyMdwXm60
>>735
ほかをスルーして都合のいいQ&Aをやってんなよカスってことなんだけど、わかってる?
それやって、仲間うちでキャッチボールしながら、ミスリードしようとか、完全に逆効果だから。

>「『放射性物質一般で使われる実効線量』は確率的影響も確定的影響もある程度統計的に判明しているが、
これを議論外の既定化したいだけなんだろw
問題なのはこれの正当性だから。つらっと、「ここ議論の余地ありません」みたいな流れで使うなよ。
情報操作としてレベル低すぎだぞーw

つか、これ文体かえた京都府かな。
わかってんのかね。
737地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 15:38:44.70 ID:/PXX16RP0
>>735
ああ、多分元々勘違いしていらっしゃいます。
基準値というのは影響の大きさと等価に結ばれていません(関連は有ります)。
基準値の根拠になるのは「介入する事が認められるか(正当か)どうか?」です。

甲状腺等価線量で50mSvを超える危険性があれば、政府は介入しても「よい」のです。
実効線量で5mSvを超える危険性があれば、政府は介入しても「よい」のです。
それ以下である場合には、政府は介入しては「いけない」のです。例えば個人的意思による防護や経済活動が優先されます。
 政府が介入しなくても損失は出ますが、それは東京電力が補償しなければなりません。
 ただしその場合東京電力が逝っちゃうかもしれないので、またまた政府は介入する口実を得ます。

何かに例えると毎度お叱りを受けますが、交通について同じように考えてみてください。
交通事故による国民の損失がある一定値を超えれば、政府は介入しても「よい」のです。
超えていない場合政府は「交通事故による損失を理由として新たな規制(乗用車禁止!)などを設けてはいけない」のです。

タバコも同じです。
 極端な言い方をすれば「タバコは安全です!」と「放射能は安全です!」は同じ事です。
 いやいや、どっちも危険で程度問題なのです。
 介入できるほど危険じゃないから「タバコは安全」にしておかないといけないんです(少なくとも政府の見解は)。


ちょっと極端な表現を連発しましたが、考え方は納得してもらえるでしょうか?
こちらなどが参考になります
ttp://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20110329sfc
167mSvはこれ
ttp://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/emerg_torimatome_point_20110329.pdf
738地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 16:09:30.57 ID:PPwyEvKI0
何行書こうと薄っぺらいものは薄っぺらいということを
739地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 16:19:59.85 ID:sh0n2TXK0
念のため(>>727)とか政治的に(>>731)とかの理由で計画線量を上回る被曝をしながら作業をしてるんですか
なんか悲しいですね
740地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 16:27:58.82 ID:dJiQmFAC0
>>737は支離滅裂だなw
影響が出ることが考えられるから介入することが正当になるんだろうに
741地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 16:32:54.06 ID:dJiQmFAC0
>>737を要約すると
タバコは非常に危険なのに政府見解として安全ということにしている
それと同じように
放射能の非常に危険なレベルにおいても政府は安全と言うでしょう
ってことだな
742地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 16:42:49.43 ID:sh0n2TXK0
>>737
煙草の危険性に関しては箱に大きく書いてありますよ
自己責任で吸ってください、肺がんになるのは貴方の自由ですってスタンスだと思います
原発も同じスタンスを取るならば、

『原子力発電所は事故を起こす可能性があり、その場合、周囲の住人には癌のリスクが上昇します』

と周知すべきでしょう
743地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 17:08:29.69 ID:/PXX16RP0
>>742
原発に問題を帰着したいなら、周知する相手はタバコ農家でしょう。
744地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 17:14:41.80 ID:WEug2uM30
>>743
電灯とかエアコンとかテレビのスイッチに警告かけってことだなww

原子力発電由来の電力の使用は、あなたにとって癌の原因の一つとなります。
統計的な推計によると40年で1回事故を起こし、
100mSvで0.5%癌の死亡率が高くなります。
745地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 17:19:37.98 ID:PPwyEvKI0
>>743
タバコ農家を原子力で言ったらウラン採掘作業者だろうが
姑息な詭弁を使うなよ糞が
746地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 17:20:21.75 ID:dJiQmFAC0
タバコ農家に何を周知するって?w
747地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 17:23:39.56 ID:/PXX16RP0
>>744
ビンゴです。
748地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 17:25:11.53 ID:dJiQmFAC0
(危険なもの)   (危険にさらされる人)
タ バ コ     タバコを吸う人
放射能(原発)    周 辺 住 民

タバコを吸う人に周知=原発周辺住民に周知
749地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:30:41.89 ID:tcFyptXp0
>>737
あーあ、全く考え誤っているねぇ。
放射性物質については個々人が選択してリスクを受け入れているわけじゃないからね。
しかも福島原発による放射能汚染は、国民も政府もできうるかぎり避けるべきという前提だから、
“個人的意思による防護や経済活動が優先されます”というような話じゃない。

あなたの話は相変わらずわかりにくい。
簡単に言うと、福島原発事故による被曝は本当はゼロが良いが、
現実問題そんなことは無理だし、あまりに厳しすぎる基準は無意味(な可能性が高い?)なので、
どこで折り合いを付けるかという観点から、色んな基準があるってだけ。
基準の当否については色々議論があるけど、
“個人的意思による防護や経済活動が優先されます”というような話じゃない。

どうもあなたは行政責任の絡む話になると、無茶苦茶。
いまのご時世、政府が介入して「よい」ではなくて、政府は介入すべき責務があると考えられているからね。
薬害でもなんでも。

比較の話は更にあほらしい。

750地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 17:32:07.51 ID:PPwyEvKI0
>>748
最終処分場を含めた核燃サイクルのことを考えると危険なのは周辺住民だけというわけではないけどね
751707(catv?):2011/07/19(火) 17:37:35.99 ID:tjcZVfKF0
>>737
ありがとうございます。
167mSvについては理解しました。
また、基準値は「人間の健康被害があるか、ないか」に掛かってくるのではなく、
「政府が介入してもよいとされるか、されないか」という判断に用いられる値である事も分かりました(という解釈でよろしいのでしょうか)

かなり広く文献を精読されているようなので、あと一問だけ素朴な疑問をぶつけさせてください。

「実効線量"100mSv"でガンの確率+0.5%」
と言われていますが、これは基準値とかそういう話ではなく、
純粋に健康被害を被る値として認知されていると思います。それでは、
「甲状腺の等価線量では、◯◯mSv被曝すると甲状腺ガンの確率+◯◯%」
とか、
「甲状腺の等価線量では、◯◯mSv被曝すると確実に死亡する」
とか、甲状腺の等価線量ベースで何か健康被害について明らかになっている事(値)はあるのでしょうか。

この記述がどこにも見つからず(新聞もWebサイトも専門家なども、実効線量でしかお話されていないのです)、
困っています。よろしくお願いいたします。
752地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 17:38:05.11 ID:/PXX16RP0
>>749
基準値は「国民の健康を守ることを目的」としています、先に示したリンク先でもそういう風に検討されているでしょうに。
基準値の根拠は「政府の介入が正当化されること」です。

2行にしても理解できませんか?
753地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:43:16.07 ID:tcFyptXp0
>>752
「基準値は「国民の健康を守ることを目的」」それは当然だし、そんなことを俺は一切批判してないぞ。
おまえ何言ってるんだ?

「個人的意思による防護や経済活動が優先されます 」っていうのは、一体なんだい?
754地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 17:49:22.49 ID:tcFyptXp0
政府の介入云々については、
介入してもよい、ではなくて、国民の健康被害が問題となるときは介入すべきっていうのが、
いまの普通の考え方だって書いたんだよ?
755地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 17:56:04.80 ID:dJiQmFAC0
>>752
>基準値の根拠は「政府の介入が正当化されること」です

全く逆だろw
政府の介入が正当化されるのが基準値(超え)で
その基準値の根拠は「ICRP、IAEA 等の考え方に基づき、回避線量云々〜」だろ
756地震雷火事名無し(北海道):2011/07/19(火) 17:57:32.43 ID:sh0n2TXK0
>>743
詭弁の技術は未熟みたいですねw

>>750
実際、玄海では玄海町に隣接する市町村から反対の声が上がってます
何の御利益も受けないのに被曝の危険だけを受ける訳ですから
今後は立地市町村のみならず近隣市町村にもお金をばら撒く必要が生じそうですから、
原子力の発電コストは少し上がるでしょう
757地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 18:01:56.93 ID:WEug2uM30
神奈川は「介入」の語感に惑わされてるっぽいな。
英語だとinterventionなんだが、それでもわからないのだろうか。


758地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:02:51.96 ID:tcFyptXp0
たばこについてはちゃんちゃらおかしいから、指摘しておくよ。
たばこの健康被害は、少なくとも吸っている本人は自己責任で済む話だから、
原発との比較はまったく無意味。

交通事故については、毎年確実に数千人が死んでいるから、危険性は明々白々なんだよ。
ただ社会的必要性が高いから、どうやって事故を減らすかは議論されて相応に対策が打たれているが、
危険でもその危険を受け入れるってことで今の社会が動いている。

原発については“原発は安全”という神話の元で、福島原発事故のような放射性物質の漏れや拡散のリスクについては
まともに議論されてきていない。これからどうなるかはこれからの議論。
まだ交通事故の方が比較対象としてマシ。
759地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 18:07:25.97 ID:WEug2uM30
つかIAEAの資料には
介入レベルは「介入しなくてはいけない」と書いてあるんだけどな。
それ以下で「介入してはいけない」とは書いてない。

よく読もうよ…
760地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 18:15:18.60 ID:/PXX16RP0
>>751
ええ、そこが引っかかってお困りなんだというのは判るのですが、微妙に話がずれてて怒られるんじゃないかとビクビクしながら回答してます^^
とりあえず解釈については>>752の方が正しいです、あえて極端に表現した事はご容赦下さい。

リスクについてですがICRP26、及び1990のリスク推定は以下のようになります。
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09020804/02.gif
甲状腺は1Svの実効線量につき5^-4の過剰死亡リスク(ICRP1990なら8^-4)です、これはつまり1Svの実効線量につき0.05%(0.08%)。
組織荷重係数をかけると50mSvの甲状腺等価線量につき0.05%(0.08%)ということです。

実効線量による全身への影響はICRP1990勧告を採用しないと安全寄りと言えません。
こっちは1Svの実効線量に付き5^-2の過剰死亡リスクです、つまり5%。
これじゃ大きすぎるので1Svは採用できません、5mSvなら0.025%となります。
このリスクは甲状腺等価線量の半分ですが、実効線量では外部被曝も考慮しなければいけません。
疫学調査によれば外部被曝と内部被曝は典型的に同じ値になるので、これも半分でちょうど良いのです。


なお、いつもしつこく言っていますが、これはリスクの「推定」であって「実態」では有りません。
761地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:36:49.17 ID:MCvLLCsb0
死亡リスクじゃなくて罹患リスクの一覧はないのかな?
死因って癌に罹っても交通事故や自殺したらそっちになるでしょ

話変わるけどこれから癌に罹って手術で摘出した臓器などを精密に分析でもしていけば
かなり有意義な統計とれるかもね
どの臓器に何がどのくらい蓄積するのか非常に興味深い
762地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/19(火) 18:46:21.31 ID:/PXX16RP0
>>761
ガリレオですか。
ICRPの推定に年を追って胃がんとか結腸がんとか混ざって来るのを見ると、自分は逆の疑念が払えない。
自己管理も出来ないブタどもがテメーの責任で食生活メチャクチャにして、その影響がICRPの推定にまで波及しているんじゃないかと。

どっちにせよもっとはっきり判るのが望ましいね。
がんについてもがんの原因についても放射線の影響についても。
763地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/19(火) 18:53:04.22 ID:MCvLLCsb0
>>762
俺は別に癌の原因探ししたい訳じゃないんだけどね
ただ癌だと身体の組織の一部を何の問題もなく摘出出来るでしょ
交通事故やその他の病死からも検査出来れば手っ取り早いんだけど
遺族感情が許さないだろうしね
今現在汚染が広がってる状況と数十年後にそこそこ落ち着いた状況とで
どのくらい蓄積量が変わるのかが知りたいだけだよ
各種器官被曝量なんて別カテゴリー出来たらなおいいよね
764地震雷火事名無し(長屋):2011/07/19(火) 19:05:26.17 ID:dJiQmFAC0
>>762
>自己管理も出来ないブタどもがテメーの責任で食生活メチャクチャにして、その影響がICRPの推定にまで波及しているんじゃないかと。

妄想乙
日本以外の先進諸国で癌罹患率は減少中てことぐらい誰でも知ってるだろ
765地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 20:26:39.16 ID:PPwyEvKI0
766地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/19(火) 22:24:32.77 ID:isW7kzQm0
まあここはネタスレだしなw
767地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/19(火) 22:34:11.55 ID:4Rkz3Z2t0
>>766
だよな。厳しい数値の論文とかを持ってきてもそれはおかしいとか言われるしなw
結局、特定の機関以外の情報は全部模造ってことになるw
768地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/19(火) 22:50:26.62 ID:MF309mgt0
>>767
ICRPの数値を持ってきてもそれはおかしいと言われるしなw
769地震雷火事名無し(東京都):2011/07/19(火) 23:18:59.16 ID:9Hf/2ggF0
>>737
タバコは危険です、でも自己責任
放射能は危険です、でも避けられないのである程度は我慢してくれ

こうじゃないか?
770地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/19(火) 23:50:24.77 ID:L4+p9i4g0
保安院の
望月という人は
どういう働きをしたの?
771地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/20(水) 00:15:14.10 ID:PCHlMwxU0
そもそもね
事故前は「絶対安全です」って言ってたのが
事故が起きると「自動車より安全です」「煙草より安全です」って言い出すこと自体がもうインチキなんだけどね
772地震雷火事名無し(山口県):2011/07/20(水) 00:57:17.97 ID:h2tXiXbo0
★福島原子力センター
http://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/top.html
モニタリングポスト復旧が遅れた理由が「センター停電等の理由により」
になってるんですが、センターとモニタそれぞれ、過去の施設増築時に
非常時用の発電機が増設されてるのと、大野のモニタが翌日まで動いて
たりして。停電理由って報道で発表ありましたっけ?
773地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/20(水) 01:00:46.79 ID:OAAs3Atx0
>>771
絶対安全って言ってるのに、事故が起きる確率は隕石が衝突する位って、
既に絶対じゃないわけで、事故に関係無く最初からインチキです。
774地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/20(水) 03:39:41.85 ID:SxW9iuBs0
原子力()は
科学でも工学でも技術でも産業でもないw

原子力()w
775地震雷火事名無し(北海道):2011/07/20(水) 05:23:26.11 ID:CRYeFt8b0
建屋カバーの計画が破棄されたみたいですね
やはり技術的に難しい事が女川での組み立て試験で判明したんでしょうか?
776地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/20(水) 05:36:43.05 ID:vm1+zCTQ0
>>773 肝心なところは放置、もうどれだけ経つんだよ
意図的なデータ隠し以外なにものでもありませぬ。
移動式なり方法はいくらでもあるのに卑怯な官僚たちの
サルの浅知恵。
777地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/20(水) 08:15:20.45 ID:PCHlMwxU0
778地震雷火事名無し(東京都):2011/07/20(水) 14:28:40.09 ID:HR8SwCP40
いつまで他県でただ飯食ってるんだ!

居たければ自立しろ! 働け!

新潟や埼玉では避難者に60億円もの費用がかかってるんだぞ

原発の交付金で潤ったお前らが

今になって被害者ヅラするな!

誘致したお前らは東電とグルの加害者側だ!


汚染牛食わせやがって!

加害者なんだよ加害者!

お前らは!


福島の牛肉農家の気持ちをわかって欲しいだとw

セシウム牛肉食った人の気持ちを考えて物言えよw


てめえらで風評被害拡大させやがって、福島はもう終わりだ!
779 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/07/20(水) 14:32:17.71 ID:ilhZB8Wn0
今東京にいるんですが、リアルな話あとどのくらい生きれますかね??
780地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/20(水) 14:42:31.14 ID:aMmvX+a60
いい所明日までか?
781地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/20(水) 16:15:03.86 ID:PCHlMwxU0
782地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/20(水) 19:04:49.76 ID:OAAs3Atx0
>>778
東電に損失分を払ってもらえばいいんだから気にすることはないw

>>779
どれだけかは運に左右されるがECRRによると、
少なくとも10年以内には関東地方で影響が見られるだろうと。
目に見えて分かる影響って話だから怖いな。
783地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/20(水) 19:29:05.12 ID:OAAs3Atx0
ECRR議長 クリスバズビー氏・沢田昭二氏 講演会2011年7月19日 in 会津若松

ECRRのクリス・バズビー氏の講演。私が、ここに来たのは、福島第一原発について、光を当てること、
これから起きることを説明するため。私は科学者として、20年間低線量について研究してきた。
ECRRの科学議長でもある。世界では52年以来、ICRPのモデルが使われている。放射線が体に当たるとき、
細胞のDNAが傷つき、ガン、白血病になったり、お産のときの異常につながったりする。このICRPでは、
吸収線量という概念が重要になる。
しかし、平均化した線量をどれだけ浴びたかが重要なのではない。局地的に電離した放射線が問題。
炭の火の前に座ることと、燃えている炭を口の中に入れることは、全然違う。これが外部被曝と内部被爆の違い。
バックグラウンド、即ち自然界の放射線により、体細胞すべてに年に一回、放射線が通る。
通常、12時間で放射線に傷つけららた細胞は修復するが、内部被爆の場合、同じ細胞が何度も放射線による攻撃を受ける。
内部被爆は外部被曝のモデルでは測定できない。その影響は、500?1000倍にもなる。
我々は、最近、車のフィルターを調べ、そこに付着したホットパーティクルを検出した。ホットパーティクルとは、
高放射線粒子のこと。危険なストロンチウムが検出された。吸収された線量を、体全体で平均化すると小さな線量かもしれないが、
DNAにくっつくと大きな問題になる。
ウェールズとイングランドで、ガンの発生率が三割増えた。ストロンチウム90との相関関係がある。
2003年のECRRのリスクモデルは、スウェーデンのトンデルの調査によって裏付けられた。
チェルノブイリの放射性降下物により、スウェーデン、フィンランド、バルト三国でガンが増加した。
旧ソ連では情報の隠蔽があったが、スウェーデンとフィンランドではデータがしっかりしている。
トンデルはセシウム137の疫学調査を行い、ガンの発生率の上昇とチェルノブイリの降下物との相関関係を発見、
ICRPのモデルの600倍にもなった。
他方、ECRRの2003年モデルは、その相関関係をうまく説明していた。トンデルは、クビになったが、
クビにしたラーズ・エリック・ホームは、ICRPの議長になり、スウェーデン保健省の役人として出世した。
2009年3月まで、ICRPの議長を20年間勤めたジャック・バランタインは、内部被曝について、
ICRPの計算は900倍もミスしている、と退職してから真実を話している。
784地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/20(水) 19:31:42.72 ID:OAAs3Atx0
>2009年3月まで、ICRPの議長を20年間勤めたジャック・バランタインは、内部被曝について、
>ICRPの計算は900倍もミスしている、と退職してから真実を話している。
これはICRPの値は信用できないってことだな。
計算した本人が間違ってたって言うんだから。
785地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/21(木) 00:11:18.30 ID:S96yI+/70
786地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/21(木) 08:03:20.60 ID:Qyrn25Ch0
放射性物質が、川の水に沈む速度はどれくらいですか?
787地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/21(木) 10:33:11.79 ID:S96yI+/70
788地震雷火事名無し(空):2011/07/21(木) 10:35:27.52 ID:0fI1wNini
【問題なのストロンチウム】
・セシウムのあるところにはストロンチウムはほぼある
・ストロンチウム90の半減期は約30年だが、体内半減期は約50年(一度取り込んだらずっと)
・ストロンチウムはβ線をだすため、外部被曝は気にしなくていい
・内部被爆の場合のダメージはセシウムにくらべてはるかに大きい
・核分裂による理論的セシウム:プルトニウム生成比は1:0.9程度
・チェルノでいわれている10:1は検出限界(β線+水溶性)によるものと考えられる
・日本のセシウムの基準値には、実はストロンチウム分が10%含まれている
・おそらく国は上の基準をもって、ストロンチウムの検査を怠り、過小評価しつづける

ストロンチウムに関する拡散原案です
違ってるところ、追加あったらご指摘ください

今回の「セシウム牛」問題にしても、高度な(はからずもだが)
「セシウム大したことないんじゃね」と「体内被曝はセシウムのみ」みたいな
プロパガンダになってる。

ストロンチウムと海洋のプルトニウムをあいまいにしたら、この国はホントに終わる。
つうか、経済的にはおわってるっぽいから、同じかもしんないけどな
789地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/21(木) 14:47:05.03 ID:J+ggY8EV0
自民党食堂ランチメニュ

ttp://origin.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/lunch_menu.html
魚拓 ttp://megalodon.jp/2011-0721-1405-45/origin.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/lunch_menu.html

 野菜・食材は安全なものしか流通していません。(;´∀`)ナニヲイマサラ

 6月2日(木)のメニューから更新が止まってるように見えるけど、今でもやってるの?

 近くで用事があるからカロリー計算みたいに正確なベクレルの表記がしてあって
 被曝管理できるなら一回は利用してもいいかなと内心思ってる。

  

 

790地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/21(木) 15:33:39.56 ID:ZNYL4ApS0
>>787
めずらしくピンボケ
791地震雷火事名無し(京都府):2011/07/21(木) 16:46:28.44 ID:cxwcgB6Q0
>>788
> 【問題なのストロンチウム】

今回の事故ではストロンチウムは無視していいです
792地震雷火事名無し(京都府):2011/07/21(木) 16:47:35.81 ID:cxwcgB6Q0
>>783
ECRRは科学団体でもなんでもないので
あまり信頼しないようにしたほうがいいですよ
793地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/21(木) 16:52:22.35 ID:S96yI+/70
794地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/21(木) 18:32:33.53 ID:S96yI+/70
>>791
今回の事故に限ってストロンチウムが安全なわけがないんだから
無視しちゃダメだっての
795地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/21(木) 19:31:31.99 ID:Ab9xBxrZ0
次はストロンチウム隠蔽作戦なのか?
796地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/21(木) 19:54:44.46 ID:yGTlTENl0
最初から隠蔽しているw
797 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/07/21(木) 20:04:16.32 ID:z/YElBZ+0
>>792
京都大のサーバー使えるかもしれないど素人よりははるかに信用できますよね?>ALL(笑)
798地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/21(木) 21:00:37.13 ID:Z7S40h8N0
デマ流してる奴を見つけたら晒すスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299992115/498
799地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 21:08:36.56 ID:lecgvaRM0
質問です、
数年前に中国で有った大地震で
原発事故ってる可能性は有りますか?
中国は国土が広いから隠蔽も楽に出来るんじゃないかと思うんですが
いかがなもんですか?
800地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/21(木) 21:49:42.90 ID:oMNhK2Gf0
>>791
ストロンチウムがセシウムより危ないのは常識だろ。
それすらも無視するなら何が危険なの?

>>797
一部報道ではヨーロッパで一番信頼されてるという話も出てるしな。

>>799
風に乗って運ばれるから即バレます。
801地震雷火事名無し(空):2011/07/21(木) 22:34:13.72 ID:EvLDOnNk0
どうもストロンチウムの話はいけそうかな。
(京都府)の「願望」のみの、反論なし1行レスがあったからな。
つうか、京都府にはもともと合理的反論能力はなく、推進派の安全ソースを連呼してるだけだからな。
あ、そういえばガイガー測定法で、上から目線でβ線遮蔽を言ってたが、これもストロンチウム隠しだろうな。
ま、ガイガースレの良識派に秒殺されてたが。

以下、データの扱い方についての関係なさそうで関係ある余談。

七夕の日に年に一度、しかも天気がよくないければ会えない2つの星。
1年間、お互いのことを想ってすごし、当日の天気を願う。
ロマンチックですね。
だが、待ってほしい。恒星の寿命は50億年はある。
ということは、この2つの星は一生に50億回、会うチャンスがあるわけです。
人間の恋愛可能年齢を50年として換算すると、年に1万回。
「ええい、うっとうしいわい」って話でした。

では。
京都府のレスが釣りの成りすましだったら、
タイミングといい、レス内容といい、才能あるよw
本人だとしたら、大バカ。

愛知県は星や山なんかの風景はないの?
802地震雷火事名無し(空):2011/07/21(木) 22:47:13.30 ID:EvLDOnNk0
七夕、計算まちがってるな。
しかも小学生レベルで。

そういえば、モナ男、大臣にしてはナーバス&いいヒトなんで、
いろいろ、人道的発言を繰り返して、それをやらざるを得なくなるという、
書生的というか、原則的と言うか、政治家としてはまれな、ある意味、うれしい資質をもっているっぽいので、

マスコミのみなさんはあまりおいこまず、できればおだてて接しましょう。
一部もうそういう対応のところありますね。
803地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/21(木) 22:58:27.28 ID:S96yI+/70
写真はシンプルな方が上手に見えるから
風景みたいな情報量の多い写真はあんまり撮らないのさ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73984.jpg
804地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/21(木) 23:01:06.07 ID:8a18Ny7B0
805地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 03:35:33.09 ID:jjTdO1fz0
モナー細野など信用できない罠
806地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/07/22(金) 03:37:59.43 ID:EecglqyDO
ストロンチウムストロンチウム騒ぐアホはソース出せよ。
ストロンチウムの話してりのが低学歴君ばっかで全然説得力が無い。
807地震雷火事名無し(空):2011/07/22(金) 06:13:11.14 ID:pdQIEjsRi
誰なの? 突然のこのイライラくんはw
あ、いっつも神奈川と京都府とからんでた自演用のモンゴルか?
それともガイガーで京都府を必死に擁護してたバカか?

ま、いいや。で?>>788のどの推測のソースがほしいのかな?

つうか
>低学歴君ばっかで全然説得力が無い
のソースに興味があるな。出してみろカスw

愛知県は風景のほうが情報量が多いという、
脳の処理する画像の情報量は「動画」のほうが圧倒的に多い
鳥や昆虫なんかの動くものを見るヒトに動きを感じさせるほうがむずかしいと思う。

関西地方はモナオは信用できないという、
信用はできないかもしれない、
うまくやれば、誘導、利用はできるかもしれないって俺はいってる。
信用なんてどうでもいい、じゃなく、優先順位は低い。

関係ないが、仕事してて、いちばんやっかいなのは、「自信満々なバカ」
身に覚えのあるヒトは注意するようにw
808地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 06:57:07.91 ID:WRH0z5bW0
なんかストロンチウムって響きがもう危険そうじゃん?
まで読んだ
809地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/22(金) 09:18:35.47 ID:n5aBmGQO0
フクイチの地下って汚染水で満たされてるイメージがある。

液状化ってリスクは増えないのだろうか?
井戸掘って水抜きしなくても大丈夫なのかな。
810地震雷火事名無し(北海道):2011/07/22(金) 11:15:32.37 ID:AOLHnbYh0
ストロンチウムが怖いのはどの程度の汚染でどの程度の被害が出るかの情報が無いからだろうな
生物学的半減期が長いから因果関係の調査も難しいし、検出自体が難しいから調査例も少ないだろう
つまりは怖いか怖くないかをちゃんと説明できる人は誰も居ないんじゃないか?
811地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/22(金) 11:18:50.56 ID:+cccw1sv0
まずセシウムとほぼ同じ収率があるストロンチウムがどこにどんな状態であるのかを説明して貰いたいな
812地震雷火事名無し(北海道):2011/07/22(金) 11:28:32.49 ID:AOLHnbYh0
>>811
セシウムより飛散しにくいから福島県内ではセシウムのおよそ10%程度と小出さんは言ってたよ
遠くなればなるほど比率は低下すると思うけど、これは大気の話
地下水経由で海洋に出る分はセシウムと異なる理由が無いからほぼ同量が出てると考えるべきだろうね
魚のアラでスープを取るのは危険だろうw
813地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 12:20:26.45 ID:jjTdO1fz0
>>807
> うまくやれば、誘導、利用はできるかもしれないって俺はいってる。
そうだなw
官僚がうまく操ってくれるだろうw

すでに今でも
うまく操られているしなw
814地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 18:41:34.32 ID:8DWePhf90
815地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 20:10:34.21 ID:DELCJ5BdO
京都が敗退し
神奈川も遂に敗退か?
816地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 22:02:19.87 ID:8DWePhf90
京都は薄っぺらいけどキャラ作りが巧みであんまりボロが出なかったけど
神奈川は一字一句薄っぺらだったから
817 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/07/22(金) 22:03:33.20 ID:t+dCgE0x0
>>816
神奈川は途中でキャラ変えていない?(もしくは中の人が変わったとか)
818地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 23:10:42.75 ID:8DWePhf90
作ったキャラになりきれなかったり
気まぐれでキャラ変えてみたりしてたんでしょ
819地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/22(金) 23:11:50.45 ID:8DWePhf90
ああでも自演がミエミエだったのは京都だなぁ
820 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/07/22(金) 23:13:24.74 ID:t+dCgE0x0
>>818
最初は議論ができそうなキャラだったのに
最近は発狂キャラって(苦笑)
821地震雷火事名無し(東京都):2011/07/22(金) 23:41:25.59 ID:WRH0z5bW0
しばらくは欠席裁判をお楽しみください
822地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/22(金) 23:56:30.50 ID:1Y2+pPt+0
傍聴席にいますよ。
823地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 00:18:40.35 ID:qzYRoDxZ0
物理板での京都の自演はすごかったな…
824地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/23(土) 00:33:48.51 ID:xM1YnWzy0
●持ちの筋金入りのにちゃんねらーだから
825地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 00:39:20.99 ID:Und1Ee520
>>822
キミの居場所は被告人席だよ。
826地震雷火事名無し(長屋):2011/07/23(土) 00:42:31.23 ID:eWerAYtZ0
神奈川擁護で時々出てくる青東京がまた頼りにならないしな〜w
827地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/23(土) 00:59:09.60 ID:xM1YnWzy0
裁判というのは善悪を裁くところだけど
2ちゃんねるではキャラ作りも自演も●持つこともやってはいけないことではないんだから
単に京都と神奈川が嫌われてるってだけでしょ
828地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 02:01:53.53 ID:9aD9V4yH0
神奈川は定期的に、ごく普通に発狂していたw
ある意味人間的ではあったが
だって2ちゃん張り付きすぎだもん、発狂するさ。
829地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 02:05:10.51 ID:9aD9V4yH0
神奈川は京都の論法に、妙なことに尊敬の念を抱いて(本当に奇妙だけど)、
京都を少しだけでも助けられればという、一方的な師弟関係の思いから京都を擁護していたが、
そんな京都もいなくなったから、もう出てこないのだろう。
830地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 02:14:05.06 ID:9aD9V4yH0
>>791
なぜストロンチウムを無視して良いのか、全く分からん。
これまでの経験則でいうと、京都府が否定した話は、
逆方向で気色悪く現実になるから、ストロンチウムはマジで心配だ。
831地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/23(土) 06:04:48.01 ID:fW0ekTtO0
ストロンチウムどころか
もう事故そのものを無視していいみたいだぞw

報道ベース()ではw
832地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/23(土) 07:22:26.20 ID:PYVvUBkW0
動画で見る炉心溶融
http://www.youtube.com/watch?v=wwYk62WpV_s
833地震雷火事名無し(空):2011/07/23(土) 08:10:54.71 ID:4ym7BC/ti
国がストロンチウムを10万ベクレルあたり10万円で買い取るとしたら、
どうやったら効率的にカネが稼げるか?
買い取り条件は、
・1リットルの水分(汚泥、浄化剤を含んだ水分化)に密封されていること
・濃度は1リットルあたり、1万ベクレル以上10万ベクレル以下とする
・採取日時、採取場所、採取方法、自己検査による推定ベクレル数のレポートを添付

ストロンチウムに対する思考実験です。
1億円くらいすぐかせげそうですが、案外というかかなり難易度高いです。
つうか、これができれば、ストロンチウム問題、解決しますw
おひまな休日にどうぞ。

あ、難易度極悪の「プルトニウム編」と、東電が敷地でやってのを民間で簡易化する「セシウム編」もあります

天才の登場をまつ!

では。
834地震雷火事名無し(九州):2011/07/23(土) 08:14:41.27 ID:DlzHDeCgO
>>831
今後は健康被害をなるべく無視予定
835地震雷火事名無し(東京都):2011/07/23(土) 10:03:29.01 ID:9aD9V4yH0
>>832
それ、とても分かりやすいね。
京都あたりに見てもらって、原子力事故について“習熟”してもらわないとw
国や東電は最初からその動画で、いまこんなことが起きてます、
こう説明すれば分かりやすかったのにね。
実際はもっと酷い事態になってはいるけど。
836地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/23(土) 10:07:31.37 ID:xM1YnWzy0
最近女子児童に声をかけた人物が不審者として通報されるという事例があったらしい
普通の人間なら「声をかけただけで通報しなくても」「よほど危険な外見だったのだろうか」などという感想を持つものだが

これが京都の場合だと
「統計的にロリコンより煙草の方が何倍も危険」「ロリコンに気をつけるぐらいなら車に注意した方がいい」
果ては
「ロリコン被害は無視できるレベル」などと言い出して主婦層に袋叩きにされる
837地震雷火事名無し(京都府):2011/07/23(土) 11:13:37.13 ID:UWEz7hRx0
>>833
ストロンチウムを採取するのは、原発の本当のそば以外ではかなりむつかしいと思いますよ
838地震雷火事名無し(京都府):2011/07/23(土) 11:14:09.19 ID:UWEz7hRx0
>>800
セシウムのほうが危険です
839地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/23(土) 11:40:29.64 ID:Bv5CpYHJ0
呼ばれたとでも思ってんの?
京都腐デマ夫くん
840地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 11:42:05.95 ID:Und1Ee520
デマ夫はまだ懲りてないんだw
841地震雷火事名無し(北海道):2011/07/23(土) 11:47:47.29 ID:VKwAl6x/0
>>837
小出さんは福島県内ならセシウムの10%程度のストロンチウムが大気に出てると言ってたよ
否定する根拠は有るの?
842地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 11:49:28.61 ID:Und1Ee520
>>814
小出と武田の発言はすべてデマなので無視していいです。

by 京都腑(代読)
843地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 11:52:45.07 ID:Und1Ee520
訂正
>>814 ==> >>841
844地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 12:38:49.53 ID:O3IH0NVy0
確かにストロンチウムは揮発性の化合物が少ないからセシウムほど大量には原発外に出ていないと思う
ただしほとんどが水溶性の化合物になるはずなので汚染水の中には膨大な量が含まれているはず
そして海にダダ漏れ。しかも汚染水の数値発表はストロンチウムがやたら少ないという…
また何かが裏で起こっているような気がしてならない
845地震雷火事名無し(福岡県):2011/07/23(土) 13:47:13.69 ID:k5irWlBa0
>>844
カルシウムに似た性質ってのが化合物にも当てはまる
水酸化ストロンチウムは難溶性でただし熱水には溶けやすくなる性質がある
そして二酸化炭素があれば炭酸ストロンチウムを作るけどこれがほぼ不溶性

だから汚染水の水を測っても少量しか出ない
コロイド状になって沈殿しているドロ等を一緒に測ればもっと違った数値になると思う
846地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/23(土) 14:26:08.95 ID:p1G5qtnl0
4号使用済み燃料プールの温度が
全く下がらないんですが
http://atmc.jp/plant/pool/
東電の使用済み燃料プールの循環冷却システム
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110713w.pdf
って、進んでいるんでしょうか?
格納容器の循環冷却の方はニュースになっていると思うんですが
プールは、どうなっているのでしょう?
847地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/23(土) 14:47:15.66 ID:1Nx3vY7h0
>>846
2、3号機は循環冷却システム稼動済み。
1号機は通常ラインからの注水のみ。
4号機は代替注水ラインからの注水のみ(これってオペレーションぶっかけも含んでるのか?代替ラインてwww)。
1、4号機は循環冷却システム設置工事中、ちなみに着工がステップ1で達成できたのは一応計画としては前倒し。

atmc.jpは更新止まってるみたいだから東電サイトで生の情報見たほうが良いと思うよ。
そっちでも温度下がってないけどね。
848地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/23(土) 14:54:37.48 ID:p1G5qtnl0
>>847
詳しくありがとうございました。
とってもよく理解できました。
東電サイトも探してみます。
849地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/23(土) 15:04:36.85 ID:xM1YnWzy0
850地震雷火事名無し(北海道):2011/07/23(土) 15:12:37.41 ID:FmW86g1+0
循環冷却ってどこ冷やしてるの?圧力容器?格納容器全体??
そもそもメルトスルーしちゃってるのに容器冷やして意味あるの?
圧力容器の温度は下がってます(キリッ って言ってもそりゃメルトスルーしてたら熱源が無い。
それに容器ヒビだらけだから、そこから漏れて水なんて循環させられないじゃん。
851地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/23(土) 15:24:05.68 ID:SQqfoa1CO
プールの話だろ文盲。
852地震雷火事名無し(北海道):2011/07/23(土) 15:30:01.89 ID:FmW86g1+0
いや、プールじゃなく原子炉も循環冷却するんじゃないの?
853地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/23(土) 15:39:54.87 ID:SQqfoa1CO
質問とも回答とも関係ないならメモ帳に書いとけ。
854地震雷火事名無し(北海道):2011/07/23(土) 15:48:02.32 ID:FmW86g1+0
なんでこの人怒ってるの??
855地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/23(土) 15:59:40.05 ID:SQqfoa1CO
なんでこのひと文脈無視し続けてるの??
856地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/23(土) 18:24:50.85 ID:xM1YnWzy0
最近女子児童に声をかけた人物が不審者として通報されるという事例があったらしい
普通の人間なら「声をかけただけで通報しなくても」「よほど危険な外見だったのだろうか」などという感想を持つものだが

これが京都の場合だと
「統計的にロリコンより煙草の方が何倍も危険」「ロリコンに気をつけるぐらいなら車に注意した方がいい」
果ては
「ロリコン被害は無視できるレベル」などと言い出して主婦層に袋叩きにされる
857地震雷火事名無し(北海道):2011/07/23(土) 18:50:41.92 ID:VKwAl6x/0
>>850
世間の関心じゃね?
858地震雷火事名無し(北海道):2011/07/23(土) 19:19:32.74 ID:FmW86g1+0
とりあえず「順調に冷やしてます」アピールか。
格納容器まで溶かし下のコンクリに落ちてる可能性もあるのにね。
廃炉なんて何十年先になる事やら…
859地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 19:23:50.45 ID:O3IH0NVy0
散々汚染水を製造した挙げ句に石棺になるような気がするなw
860地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 19:54:54.69 ID:zlXxSKU20
>>850
循環注水冷却系統概略図.
http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_110628_01-j.pdf

http://www.asahi.com/national/update/0702/TKY201107020452.htm よりl
東電は汚染水を増やさずに燃料を冷やすため汚染水を再利用する循環注水冷却を6月27日に始めた


 ちと古いけど参考になるかな?

 とりあえす水を掛けておかないと燃料が加熱してガス化した放射性物質が
フワフワモクモク出てくるから闇雲に水をかけるのも在りだと納得しています。
只、水をかけてると水に混ざった放射性物質がどばどばっと海に流れるから
汚染水の再利用をしている。

地下水へじわじわと滲みてる汚染水は地下ダムでなんとか対応するんだと思う
↑ 間に合ってほしいね 
861地震雷火事名無し(北海道):2011/07/23(土) 20:01:59.79 ID:VKwAl6x/0
>>859
石棺にできれば御の字だと思うぞ
底が抜けてるから地盤まで続く地下遮水壁と一体化した石棺が必要だ
完成まで何年かかるやら
862地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/23(土) 20:19:07.70 ID:Tq/HoyFG0
拡散防ぐと今度は濃縮されて作業出来なくなると思うのだが。
京都府よ行ってこい。
863地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 20:21:02.37 ID:Und1Ee520
そこで海洋に無限希釈ですよ。
これなら簡単に基準「濃度」以下になるからね。
864地震雷火事名無し(北海道):2011/07/23(土) 20:24:51.10 ID:VKwAl6x/0
>>862
そういう理由で建屋カバー計画は先送りになったよね
先に燃料プール上の瓦礫を撤去するらしいけど、4号機あたりは半壊した上部を壊す作業になるから大変だ
ほとんどの瓦礫は放射能含みの水蒸気にさらされてきたから高線量だろうし
何年かかるやら
865地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/23(土) 20:24:53.29 ID:ZbWM/1xo0
>>863
海水はいくつもの塊になってるから意外と薄まらないぞ。
866地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 20:56:12.29 ID:Und1Ee520
>>865
ということは、サンプリング箇所を恣意的に選べば
間違いなく基準値は超えないってことだね。

盗電にはもってこいの情報だね、それ。
867地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/23(土) 21:07:26.41 ID:HuJBpliZO
福島の現場の作業には
豊富な知識と優れた放射能耐性を備えた
京都府と神奈川が適任だなw
彼らの親族も遺伝的に放射能耐性に長けているだろうから
一族もろとも福島送り
868地震雷火事名無し(中国・四国):2011/07/23(土) 21:18:21.49 ID:Bsj0r+e2O
西日本住みで1歳の幼子がいます。夫の実家が埼玉県なのですが、夫の両親が安全厨なこともあり、内外共に被曝が気になるのでお盆の帰省が出来ませんでした。いつ頃ならあまり気にせずに幼児連れで埼玉県に行けるでしょうか?
869地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/23(土) 21:19:34.96 ID:ZbWM/1xo0
>>866
そういう見方も出来ますね。海に出すとほとんど希釈されないままで大変危険とおっしゃる海洋学者さんもいます。
870地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 21:19:46.28 ID:Und1Ee520
>>868
セシウムの半減期を考慮しながらご自分の判断で
帰省なさるとよいかと思います。
871地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 21:21:17.33 ID:Und1Ee520
>>869
補足ありがとうございます。おそらく後者の助言は政府・盗電の
耳に入ることはないでしょうねw
872地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/23(土) 21:21:29.30 ID:ZbWM/1xo0
>>868
残念ながら、今の状況より良くなるとすれば何十年も先のことでしょう。
873地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/23(土) 21:23:32.44 ID:ZbWM/1xo0
>>871
耳には当然入っているでしょう。文書も送りつけられているでしょうし。
ただ、それを意図的に無視していると考えて差し支えないと思います。
874868(中国・四国):2011/07/23(土) 21:38:07.89 ID:Bsj0r+e2O
>>870 872
回答ありがとうございました。厳しい状況なのですね。どこかで割り切って行くしかないようですし、被曝を最小限に出来るようにします。
875地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/23(土) 21:44:06.86 ID:Und1Ee520
>>874
現状を「厳しい」とお考えなのであれば長期にわたって「厳しい」ですし。
現状を「ただちに影響はない」レベルとお考えであれば長期的にみても
「ただちに影響はないレベル」と考えて差し支えないと思います。
876地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/23(土) 22:03:34.38 ID:zcTw361W0
実は石棺に完成はない
ずっとメンテナンスが必要w

その期間は
現在の技術
またはその単純な延長だけなら
10万〜100万年w

未来の技術革新に期待棚w
877地震雷火事名無し(福島県):2011/07/23(土) 22:16:14.96 ID:gtMhSbPd0
ふっとんだ1号機と3号機の使用済み燃料棒の保管プールはどうなっているのでしょう?
878地震雷火事名無し(北海道):2011/07/23(土) 22:26:13.35 ID:VKwAl6x/0
>>876
未来の技術革新に期待って言ってもなぁ
放射性物質の無効化なんて1000年先か、2000年先かってレベルだろ
879地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/23(土) 22:34:38.42 ID:zcTw361W0
>>878
例えば
ADSRによる超長半減期核種の消滅処理
などなど
思ったより早いかもしれない
日本\(^o^)/絶賛再開

ADSR
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/KART/ads/

トリウム系での実験にも成功している
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/press/2010/Press_Release_20100312.pdf

もちろん
実用化はまだまだ先の話だがw
880地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/23(土) 22:47:32.18 ID:ZbWM/1xo0
>>879
処理すると発電した分よりエネルギーを消費するというあれか。
881地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/23(土) 23:10:26.99 ID:O3IH0NVy0
消滅処理って原子レベルでは可能だろうけど何トンものまとまった廃棄物を安定して処理するのは無理な気がするんだが
882地震雷火事名無し(北海道):2011/07/23(土) 23:19:59.56 ID:VKwAl6x/0
電子ビームをぶつけて核粉砕なんて膨大なエネルギーが必要だ
再生可能エネルギーが余るほど作れるようになってからの話だろうなぁ
883地震雷火事名無し(福島県):2011/07/23(土) 23:24:56.01 ID:gtMhSbPd0
>>882
大丈夫!まだ5号炉と6号炉が傍にあるから。
884874(中国・四国):2011/07/24(日) 00:03:53.73 ID:q+n4CtQXO
>>875
わかりました。どうもありがとうございました。
885地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/24(日) 00:24:45.02 ID:qJ88EQGm0
>>883
で、5,6号機の廃棄物はどうすんの?
886地震雷火事名無し(福島県):2011/07/24(日) 01:16:10.42 ID:W85DG4DM0
>>885
使用済核燃料のことなら、平時通りの処分方法で良いのでは?
5号6号機は元々停止中だったのだから、燃料棒を入れれば再稼働できるのではないかと。
放射性廃棄物を敷地外に持ち出すのは不可能だから、消滅処理等は敷地内でしかできません。
余るほどの再生可能エネルギーを待つより、傍の原子炉でしょう。
887地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 01:30:11.32 ID:cLPaajDk0
上に、中国の地震のことで質問してる人いたけど、
四川大地震以来、大漏れ。
あと、福島の事故の前から黄砂現象の時、セシウムは検出されてるんだけど、
なんで西日本は安全だと思えるのかなー。
888地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 01:46:16.61 ID:xZpePteb0
>>887
Made in Fukushima が危険だからです!!
889地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 02:01:37.57 ID:37TOkakJ0
>>887 地球一周周りでやってきた待望のフクシマセシウムが検出できる位の
量だから安心できる 大阪
890地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/24(日) 03:12:15.16 ID:eo+It0A90
>>880
>>881
>>882
実用化はまだまだ先
それが困った点な罠w

軌道エレベーター+リニアカタパルトを使って
カイパーベルト外延の
公転周期1000万年くらいの軌道に乗せる
などの方が早いかもしれないw
891地震雷火事名無し(北海道):2011/07/24(日) 08:04:52.25 ID:Sd6n26Pk0
>>886
平時の処分方法が存在しないんだけど

56号機の再稼動は勘弁してください
1〜3号機の配管が地震により破断したとの説を元設計者である後藤さんが唱えています
当然、他の号機も配管等にダメージを受けてると推定すべきです
事故車を修理しても危険なように、設計震度以上の揺れを受けた施設は修理しても危険です
892地震雷火事名無し(北海道):2011/07/24(日) 08:53:22.29 ID:JsEXFHQY0
しかし収束までに被爆線量の関係で技術のある作業員が足りなくなるよね。
何かで聴いたが来年の6月やら8月に尽きるとか?(←これは間違ってるかも)
ともあれ確実に線量超えで働けなくなる人が増えていき、作業員が居なくなる。
線量青天井とか非人道的にやらんと無理なのか?
893地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/24(日) 09:38:56.62 ID:/xA1h/Ac0
>>890
だからさ、
その「軌道エレベーター+リニアカタパルト」を建設運用する莫大なエネルギーを考えたら
原子力なんて割があわないでしょ
894地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/24(日) 09:46:39.38 ID:/xA1h/Ac0
>>890
500kgのはやぶさを小惑星軌道に打ち上げるだけで巨大なロケットが必要だった
それよりはるか外側の軌道(高い位置にあると考えていい)に何かを運ぶには
さらに数倍のエネルギーが必要だということ
895地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 09:49:16.26 ID:P424podM0
今年のコメの汚染状況の予想を見かけましたが、以下の予想は妥当でしょうか?どなたか科学的知見をお持ちの方に妥当性を検証お願いででないでしょうか。

”今年の玄米の放射性セシウムのデータは平均で3.3Bq/kgと予想”

ttp://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-300.html

896地震雷火事名無し(北海道):2011/07/24(日) 09:57:12.40 ID:Sd6n26Pk0
>>892
今後の作業は遮水壁やカバー建屋設置の土木作業だ
つまり必要となる人材は土木作業員だ
ゼネコンが抱えている多くの下請けに線量教育を行えば十分間に合うと思うぞ
897地震雷火事名無し(京都府):2011/07/24(日) 11:38:32.39 ID:DXEtmrBd0
>>895
論拠となっている文書が紹介されているので
それを読んで納得できるのなら、論理は追えるのではないでしょうか?
898地震雷火事名無し(京都府):2011/07/24(日) 11:39:23.43 ID:DXEtmrBd0
>>868
今、埼玉に行けないような人は、もう一生行けないと思います

ひょっとしてお住まいの西日本の都市のほうが被曝量は高いかもしれない、
というのは覚えておいたほうがいいですよ
899地震雷火事名無し(京都府):2011/07/24(日) 11:39:55.09 ID:DXEtmrBd0
>>850
メルトスルーの意味を理解したほうがいいですよ
900地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 11:47:54.81 ID:vsicNnh90
>>899
学内のネットワーク利用の手引きを熟読したほうがいいですよ
901地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/24(日) 12:01:10.37 ID:WP9j+0xo0
>>898
余計なことだけど旦那の両親を厨呼ばわりするキチガイは触らない方が良いと思うよ。
ストレスのせいか狂った人日増しに増えてる。
902地震雷火事名無し(catv?):2011/07/24(日) 12:12:24.67 ID:WXk5dsC00
>>886
5号6号機も地震で配管にダメージ受けてると思うぞ。

新潟県中越沖地震でダメージ受けた柏崎刈羽原子力発電所は、
もっとも早く復帰した原子炉も地震から2年以上かかっている。

地震から4年たった今でも修理点検が完了したのは7機中4機だけで、残る3機はまだ修理点検中。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%88%88%E7%BE%BD%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

何事も無かった平時ですらこれだから、
人員を1号〜4号に取られている現状だと、
福島5号6号は仮に再稼動するにしても相当未来の話だろう。
903地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/24(日) 12:15:16.80 ID:FfFCcpUV0
>>902
5号、6号は最稼働できないよ。福島第2もおそらく無理だ。
904 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/07/24(日) 13:08:00.18 ID:2tFjbKH50
ま〜た出たのか。京都腐デマ夫。
905地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/24(日) 13:10:03.08 ID:XjnjPlGL0
>>886
5,6も海水入れたんじゃなかったっけ?廃炉でしょ。
906地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/24(日) 13:59:04.43 ID:/xA1h/Ac0
907地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/24(日) 14:04:30.52 ID:qJ88EQGm0
>>886
発電するよりもエネルギーを喰うんだから、処理すればどんどん廃棄物が増えるんだぞ。
それは何のためにやってるの?
908地震雷火事名無し(北海道):2011/07/24(日) 16:14:22.70 ID:JsEXFHQY0
http://housyanou.com/bbs/file/10mai616434.jpg
メルトスルー

プレメルトダウン(炉心がいつ溶け出してもおかしくない温度の状態)

メルトダウン(炉心が溶け出した状態) ※4月下旬発表
│(格納容器を溶かす。格納容器が溶ければ、放射性物質が完全に外部に
│露出する。これがメルトダウン)

パーフェクトメルトダウン(炉心が完全融解し全て液体に相転移した状態)
│※5月上旬発表

メルトスルー(液状化した炉心が高熱により圧力容器を突き破った状態)
│※6月現在の発表より

メルトアウト(液状化した炉心及び熱せられた物質が施設自体を破壊し
│       外界に放射性物質をばらまいている状態)

-------------------------未知の領域---------------------------

サーフェスフュージョン(溶け出した液体が大地すら侵食した状態
 以後数百年は居住不可)

恐いですねぇ。
909地震雷火事名無し(北海道):2011/07/24(日) 16:46:30.50 ID:Sd6n26Pk0
>>907
それをいうと今の軽水炉で生産される核分裂生成物のお守りをするのはどうかって話になるよね
この先、何100年もお守りする為のエネルギーを我々は得てきたんだろうか?
仮にエネルギーは黒字だったとしても管理コストは絶対に赤字だろう
原発は割に合わないよなって思う
910地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 17:18:24.32 ID:vsicNnh90
>>898
>西日本の都市のほうが被曝量は高いかもしれない

具体的にどの地点が埼玉より高いのでしょうか?
まさか、人形峠の廃残土置き場とかじゃないですよね。
911地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/24(日) 17:29:57.97 ID:FfFCcpUV0
埼玉県のページを見ると、
>7月23日 午後5時までの1時間の空間放射線量は 0.050μSv(マイクロシーベルト)

大分県のページを見ると、
>7月24日(日) 9時現在の空間放射線量率
>51ナノシーベルト/時  (0.051マイクロシーベルト/時)
912地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 17:36:35.47 ID:vsicNnh90
>>911
「埼玉県」と地域が漠然としていて分からない場合は
埼玉圏内でも線量の高い場所と比較して、それでも
西日本の都市のほうが高いです とでも言わないと
説得力がないですよ。
どうせ西日本でも線量の高い場所を選んできて比較するんだから。
913地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/24(日) 17:37:02.21 ID:eo+It0A90
>>893
> 原子力なんて割があわないでしょ
もちろん
禿げ上がるほど同意だ
なのだが
すでに人類は
原発に手を出してしまって
大量の放射性廃棄物を作り出してしまった

これをどうにかしないと
いずれ環境に拡散してしまう
人類の存亡にかかわる大問題になるだろう

さらに言うなら
放射性廃棄物の保管施設が必要だが
これが大事故を起こせば
原発事故と比べてもケタ違いの
大量の放射性物質を絶賛大放出してしまう

脱原発は必要だ
なのだが
脱原発に成功しても
大きな危険性はずっと続く罠
914地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/24(日) 17:39:15.12 ID:WP9j+0xo0
>>910
ttp://www.geocities.jp/environmental_radiation/
大阪のデータが御影石の上で測ってるのは何の嫌がらせでしょうね、もしかしてこの人たちわざとやってます?w
まあ、そういうアホっぽい計測も混ざってるけど基本的に使ってる機種が同じデータ多いから信頼性は有るよ。

事故後わずか一ヶ月かそこらの期間を除けば西高東低ははっきりしているかと。
どうせナイブヒバクガー、ジンコウホーシャノウガーと話をそらす人が沸くんでしょうけど。
915地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/24(日) 17:42:42.13 ID:FfFCcpUV0
>>912
君が『具体的にどの地点が』というから、例を上げたまでさ。
916地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/24(日) 17:44:27.18 ID:WP9j+0xo0
ちなみにニュースにもなったらしい三郷市はアロカTCS−161で計測してて0.1〜0.2μSv/hrくらい(三郷市のHP参照のこと)
放射線量っつっても場所によるやね。
917地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/24(日) 17:50:16.04 ID:WP9j+0xo0
さらについでに書いておくとホットパーティクルとストロンチウム恐怖症の”あの”バズビー師匠ですら
0.1mSv/hr以上なら避難すべきだとおっしゃってるんで、このようなカスい線量シカトでよいかと。
918地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 17:51:14.73 ID:vsicNnh90
>>915
「挙げられましたね。よくできましたね」そう言ってあげますね。
で?
919地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/24(日) 17:52:22.22 ID:vsicNnh90
>>917
キミ、実名でそういう発言できたら偉いねって褒めてあげるけどねw
920地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/24(日) 17:54:12.88 ID:WP9j+0xo0
>>919
別に褒めて欲しいわけじゃないですしおすし^q^
921地震雷火事名無し(山口県):2011/07/24(日) 18:05:53.25 ID:DIJ360aE0
各原発の放水口モニタのデータって、どっかに公開されてませんかね?
922地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/24(日) 18:12:25.55 ID:WP9j+0xo0
>>921
個別に公開されてるけど全原発公開されてるか調べるのはちょっとかったるいので勘弁してください。
内容も非常にストレス貯まる類のものです。

例えば柏崎刈羽
ttp://www.tepco.co.jp/kk-np/monitoring/kai-j.html


cpmのみ・・・・^o^
ゲンパツ続けるんならこういうデータ集約する公共システム作らんといけないと思うんだがな。
923地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/24(日) 18:14:43.58 ID:/xA1h/Ac0
924地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/24(日) 18:20:41.84 ID:FfFCcpUV0
>>918
それ以上でも、それ以下でもありませぬ。w
925地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/24(日) 18:55:45.16 ID:qJ88EQGm0
>>909
それが分かってたから電力会社は余り原発に積極的ではなかった。
自分たちが使った後の処理をすることになるから。
でも、政府がそれだと世界に後れをとるとかで、
後処理は国がやるからお前らは原発を運営すればいい。
とかをやったもんだから現状のように増えたわけです。
つまり、自分たちで出したゴミの処理費用を国民の税金で払わせるようにした。

>>913
いや、内部被曝と核種の話は避けられないだろ。
926地震雷火事名無し(北海道):2011/07/24(日) 18:56:39.16 ID:Sd6n26Pk0
>>913
付け加えるなら
電力会社は廃炉費用をちゃん積み立てていないから、原発を止めるのは大きな負担だ
さらに原発の様な高価な資産を失うと公正報酬分が減るので大きな減益だ
だから足を踏み入れた禁断の事業からの撤退をよしとしないし、天下りでぶら下がってる官僚も必死に守る
脱原発成功への道はまだ細い
927地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 20:08:55.40 ID:8KazsvrY0
>>909 >>925 >>926
うすうすは解っていたことだけど、いざ現実となると、なんだかなぁ・・・
という気分になる。
しかもそれが原発で事故が起こったから、となると、もうね。
原発で事故が起こらなかったら、どうなっていったんだろう?
ifの世界。

928地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/24(日) 20:11:42.96 ID:BnFJoizUO
情報収集のためにノートPCを買いたいのですが、外国や西日本で生産してるメーカーはどこでしょうか?
部屋でごろごろしながら使いたいのです。
929地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/24(日) 20:30:28.08 ID:qJ88EQGm0
>>927
CO2削減のため増やすだろjk
930地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/24(日) 21:05:12.41 ID:37TOkakJ0
>>926 原発利権をなくせばいいだけの話で
自民がかすめた利権原資税金を全部返納させて原発汚物対策費に当てるとか
しないとまだまだ亡霊が蠢くと思うよ。
正力中曽根辺りまで立ち返らないと。石破や谷垣のザコからでもかなり
戻せるだろうし。

その上で、原発の是非問えば全員が反原発になるよな。
931地震雷火事名無し(北海道):2011/07/24(日) 22:01:01.24 ID:Sd6n26Pk0
>>927
事故が起こらなかったら...
原発はドンドン作られるだろうけど、高速増殖炉は実現しないと思う
よって2070〜2100年にウラン235が枯渇して原発は終焉を迎える
自然エネルギーに投資していなかった我が国は電力不足で大騒ぎになるだろう
その頃には放射性廃棄物は今の3〜4倍に増加していると思うが、
中間貯蔵施設の立地問題でもっと早く原発の終焉が訪れるかも知れない

上記のシナリオが原発事故が起きた現実においても生じないとは俺には断言できない
勘弁して欲しいけど
932地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 02:00:31.65 ID:7u6j+j4o0
>>890
確かに軌道エレベータ並に難しそうな気がする
たとえ出来たとしてもコストの問題で発電に原子力を使うメリットは全く無くなるだろうね
933地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 02:10:47.76 ID:7u6j+j4o0
>>895
東北地方で作られた米を全部均等に混ぜたブレンド米ならそんなもんかもだろうね
水田単位でもおそらく大きなばらつき出るだろうから危険だと思われる地域の米は無理して食べない方が良いと思う
牛肉がバレバレになったのは個体識別番号ででどころがはっきりしてるからだけで
米粒一つ一つに番号は振れないからね
934地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 07:49:34.85 ID:D7veOKQk0
>>868
 >>911さんのデータでもわかるように、必ずしも
 西日本にいれば埼玉より放射線の心配がない、というものでもないようです。

 同じこと、どこかで割り切って行かれるなら、夏休み中においでください。

 新米の収穫前の方が、ご飯のたびに心の中でお米の産地を気にするストレスや、
 おおらかなご両親への内心の不服や言い争いのきっかけが少なめですむだろうから…
935地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 08:12:21.99 ID:E00gDmIW0
さて、次スレですが、このスレも役割を終えたと判断し、

【原発】原発情報1257【原発】 (またはその後続スレ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311529980/

に統合ということでいかがでしょうか? >諸氏
936地震雷火事名無し(長屋):2011/07/25(月) 08:13:50.55 ID:R6HRJwip0
統合先はこっちかとおもってた。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309151729/
937地震雷火事名無し(catv?):2011/07/25(月) 08:36:18.12 ID:OkAom+4r0
ふくいちライブカメラをみると3号機に放水しているみたいなんですけど何かあったのでしょうか?
938地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 08:59:48.49 ID:E00gDmIW0
>>936
多くのスレ住人がそれでよければそちらでもいいかと思います。
939地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/25(月) 09:18:00.83 ID:CnzkEKj30
>>932
原発は
SF的な技術が実用化しないと
放射性廃棄物などによって
人類の存亡の危機が
いつまでも続くことになる

地獄の永久機関w
940地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/25(月) 11:44:01.72 ID:DiMVb2410
2011/7/25付 日本経済新聞
ホットスポットどう形成 放射性雲、北東の風と雨で関東へ
国環研など解析、降雨地点で汚染沈着
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A96889DE1E0EAE0E4E3E4E2E0E7E2E5E0E2E3E386989FE2E2E3?n_cid=DSGGL001

ホットスポットとか、放射性雲とか、京都府流にいうと、デマですか?
941地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 11:45:33.09 ID:/1IxH4xm0
福島危険なのに、国が国がって言って逃げない人達なんなの?
国は非難させると金がかかるから指示しない?
住民は国から金が出ないから逃げない?

子供が危険なら自主的に逃げりゃいいんじゃないの
自分の子を守るのに「国が」なのか?
自主非難でも、福島からならいくらでも受け入れてくれるところあるだろ。
942地震雷火事名無し(北海道):2011/07/25(月) 11:58:24.06 ID:qysxctBu0
そうは言うけど先立つものが無かったら?
子供を守るために逃げた先で子供にひもじい思いをさせるのは嫌だろう
943地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/25(月) 12:13:40.18 ID:/1IxH4xm0
逃げた先の貧乏<<<<<<<福島での被曝と不安wwwww

今ひもじい思いをさせるよりも、将来の甲状腺がんを選ぶのが親なのか?
そこで訴訟して何年もかかって国から小金を取るつもりか?
TVで不幸自慢するつもりなのか?

「福島の子供たちを守ろう」じゃないだろそれ
944地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 14:30:58.39 ID:nTrTI51D0
都会って今でもファーストフード店が食いもん捨ててるよ
ゴミ袋をあけてその中から食べ物を取り出す屈辱と情けなさは、
半端な覚悟じゃ 実行できないもんだよ

それでも、言ったんだ
福島に留まるぐらいなら、そういう生活のほうがマシだ、って
今なら、分かる人もボチボチ居るんじゃないかな
945地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/25(月) 17:54:03.62 ID:CnzkEKj30
原子力災害は終らない
946地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 19:36:44.38 ID:NznHdBAD0
947地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 20:59:25.96 ID:xxetZSey0
>>941
受け入れ先が簡単に決まるってどんだけ夢見てるのよ。
震災直後ならまだしも今は普通にアパートとかを借りるしかないぞ。
それに仕事もなければどうやって家賃を払うの?
948地震雷火事名無し:2011/07/25(月) 21:07:20.34 ID:Kq65NI5s0
流れブタ切ってすみません。
以前、東広島(旦那実家)への避難を検討しており、ここで相談に乗ってもらった二児の母です。
その節は色々なご意見をいただき本当にありがとうございました。
今回また質問がありまして書き込みます。

夏休みになり、昨日広島入りしました。
線量計を持って来たのですが、東京の自宅より旦那実家の線量が高くてビックリしています。
一部で言われているように、こちらは線量が高いんですね。
あれだけ大騒ぎして避難して来たというのにw
もう笑うしかないというか、どう考えたらいいんでしょうか。

旦那(危険厨)に言うとすぐ帰ってこいと連れ戻しに来るに決まってるし、
すぐ帰ると旦那実家とまたトラブルになりそうです。
今の東京の状況なら帰っても問題ないと思うのですが、
子供達も、広島での夏休みをとても楽しみにしていましたので、
個人的にはお盆頃まではいたいと考えているんですが・・・

ちなみに室内の線量は、鉄筋コンクリートのマンションの3Fで、0.11-0.14μSv/h。
外はだいたい、0.09-0.12μSv/hぐらいです。
(出発前の東京の自宅は0.06-0.10μSv/h、外は0.05-0.07μSv/hでした)
RD1008で計っています。
949地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 21:16:01.23 ID:xxetZSey0
>>948
東広島ってことはマツダの工場のある辺り?
950地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/25(月) 22:05:36.61 ID:VdLYstcm0
>>948
ぶっちゃけもう踊るアホウに見るアホウ状態なんで、俯瞰するより積極的に働きかける方が良いと思いますよ。
旦那さんを危険厨と決め付けるのが良くない(逆の人も良くない)、何が不安なのかちゃんと聞き取って気の済むように付き合ってあげるしかないかと。

線量に関して言うなら何度も言っていることですが、今の首都圏辺りで何かを恐れる要素はまったく無いです。
でもそれを納得してくれない人に無理やりねじ込むよりも付き合ってあげたほうが摩擦は減りますよ、それが一番大事だと思う。
951地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/25(月) 22:08:14.30 ID:VdLYstcm0
ああ、それと逆に広島が線量高いからと言って0.1μSv/hrくらい気にしなくて良いです。
952地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 22:21:42.71 ID:kCYH+wKJ0

>>948
(神奈川県)は(京都腐)と同じ安全妄信厨房です。
他の方からのセカンドオピニオンをお待ちになることを
お勧めします。

(神奈川県)が言う
>旦那さんを危険厨と決め付けるのが良くない
(神奈川県)と(京都腐)が安全妄信厨というのはこのスレッドのデフォルトです。
953地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 22:26:12.39 ID:ersH808P0
>>952
お前は答えてやらんのかい

って事で>>948
お盆までいたらいいじゃない
954地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 22:28:23.31 ID:kCYH+wKJ0
>>953
私の答えはこれ
>他の方からのセカンドオピニオンをお待ちになることを
>お勧めします。
955地震雷火事名無し(東京都):2011/07/25(月) 22:33:31.52 ID:ersH808P0
>>948
(神奈川県)と(京都府)以外の者です
線量に関して言うなら何度も言っていることですが、
今の首都圏辺りで何かを恐れる要素はまったく無いです。
逆に広島が線量高いからと言って0.1μSv/hrくらい気にしなくて良いです。
956地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 22:38:29.75 ID:rhyP5vhX0
>>948
>まったく無いです
pgr
その言い方って、前に京都腐がよく使ってような
957地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 22:46:33.52 ID:rhyP5vhX0
>>948
地理的状況、建物的状況の詳細がわからない当方ではなんともいえません。
東広島における二つのデータ(建物内と外)の値が東京より高めなのが
何に由来するのかが貴女の疑問点であるのであれば、
【ガイガー】放射能測定器質問スレ9【シンチ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309435213/
ガイガーカウンター雑談はこちらで part46
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310531260/
のどちらかで尋ねられたらいかがでしょう?
両スレとも(京都腐)のようなやからは「エアガイガー」と秒殺されるスレです。
958地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/25(月) 22:54:30.66 ID:NznHdBAD0
959地震雷火事名無し(熊本県):2011/07/25(月) 23:04:11.81 ID:HpF8dnJM0
内部被爆&余震を考えての移動じゃない?
心から子供に夏休みを楽しませる為の。
戻るかの判断は親の意志でするしかない。

またナイブヒバクガーっていうやつがいるかもしれないが、
再生が考えられない脳細胞に対して外部からと同じと考えているのか?
チェルノの例で後々から出てきている症状を考慮していない?
960地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/25(月) 23:15:14.70 ID:VdLYstcm0
自然放射能は内部被曝しないと言うデマは根強いですね。
実際には世界平均2.4mSv/yrの半分以上(ラドン1.26、他0.29だったかな)を自然放射能の内部被曝が占めるんだけど。

日本人の場合典型的に自然放射線の被曝自体が少ないのは知られているけど、空間線量の高い地域でも同様に低いと考える理由は特に無い。
何が本当に危険なのかちゃんと知るのは不利益な事じゃないと思いますよ。
961地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 23:20:27.39 ID:rhyP5vhX0
あ〜あ、(神奈川県)も相変わらずか・・・
とにかく安全側からは決して逸脱しないんだよね。
まぁ、京都腐よりは1レスあたりの情報量が多いのは、褒めてあげるwww

でも、レス内容についてのソースは決してそのレスには書かないよね。
普通の感覚だったら、そのレス内にソース提示するよね。

その辺は京都腐と同じというか継承してるというかwww

で、ソースを要求されて、渋々(?)出すのが安全サイドの
ソースだもんね。
今までのいきさつで、もうバレバレですよ。
962地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/25(月) 23:23:02.21 ID:VdLYstcm0
別にウソはついて無いんだけどね。
たまに間違えることもあるし、薄っぺらいとか聞きかじりの中途半端な知識だと言われればまったくその通りなのかもしれないけど、
それならちゃんと否定してもらいたいと言うのは何度もお願いしていますし。

ですしおすし^p^
963地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 23:25:18.82 ID:gZaQUsRi0
張り付いてんじゃねぇよ、糞餓鬼
964地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 23:27:27.51 ID:gZaQUsRi0
http://hissi.org/read.php/lifeline/20110725/VmRMWXN0Y20w.html

あぁ、そっか
ほかのスレでは相手してもらえないから、ここにいるんだね
ガイガースレで秒殺された京都腐と同じ。
というわけだ。

このIDはここまで。
965地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/25(月) 23:38:48.77 ID:VdLYstcm0
まじできもい
966地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/25(月) 23:40:49.77 ID:ckCCxOTJ0
うん、キモい(←この書き方の方が俺は好みだな)
でも、あんたも同じだよ。
967地震雷火事名無し(北海道):2011/07/25(月) 23:52:52.03 ID:qysxctBu0
>>960
自然放射線もそこそこの量が有るというのは事実だ
でも自然放射線と比較して人工放射線の害毒を軽視しようとするのは間違いだ
なぜなら、前者は回避不可能であり後者は回避可能だからだ
放射線障害は受ける量に比例してリスクが高まる、ならば回避可能なモノは回避した方が良い
何が本当に危険か?人類が手を出すべきではなかった核技術の産物である人工放射性物質に決まってる
968地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 01:00:40.06 ID:lev0rKJW0
>>967 同意

東京電力の安易な利潤のツケで、強制被曝を受ける不快さは尋常でない。
自然放射線とあたかも同じように云う詭弁の姑息さは手段として非常に冬かい?

特にUの分裂は一度人工的に分裂始めさせると無尽蔵に放射線をだし、放射性物質増殖すること思うと
京都府や神奈川の頭の中を覗くような恐怖感がある。
969地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 01:05:42.81 ID:P4DQLQBW0
よろしくお願いします。
実は大阪在住なんですが学生時代の友人が首都圏や東北にたくさんいます。
311のときに事態が切迫してお見舞いの電話メールなど数人にしかしていません。
阪神大震災の時には彼らから震災の見舞いでカンパをしてもらったのですが、
実は自分は現在病気療養中でそういうことができず連絡も取らないままになっています。
何かしたいのですが彼らにはどういうことができるのでしょうか?
暑中見舞い1枚ではあまりにセコ過ぎるし・・、
収入がないので何かお見舞いも贈れません。
どうするればいいのか何かアドバイスいただけないでしょうか?
970地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/26(火) 01:09:41.11 ID:0JYTNZWE0
どうでも良いんだが人工放射能が安全とか気にするなとか一言も言って無いからね。
前々から言ってるのは、空間線量が低いところから高いところに避難する意味は無いよって事であって。
ついでに言えば、その空間線量が元々の自然放射線量の地域差程度しか増えて無いならそれ自体は気にするなって事であって。

あと、勝手に人を原発推進のように決め付けるのもいかがなものかと。
信じなくて良いけど小生ニワカの皆さんよりは元々スジ金入りの左翼反原発ですから。
ゲンパツよりバカが嫌いなだけです、ただちに影響ありそうですし。
971地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/26(火) 01:13:59.73 ID:0JYTNZWE0
>>969
首都圏は暑中見舞いだけで良い(イチ神奈川人の感覚として)。
東北は出せる範囲で募金か何かして暑中見舞いも出せば良いんじゃないかな?

それで連絡付いて困ってそうなら相談に乗ってあげれば良いんじゃないかな。
お金は出せなくても話を聞いてくれるだけで救われる人もいると思いますよ。
972地震雷火事名無し(長屋):2011/07/26(火) 01:15:02.41 ID:cmdle5Io0
>>970
自分が嫌いなの?
973地震雷火事名無し(大阪府):2011/07/26(火) 01:17:19.65 ID:P4DQLQBW0
>>971
有難うございます。
とりあえず手書きで暑中見舞い書いてみます。
974地震雷火事名無し(神奈川県):2011/07/26(火) 01:21:09.68 ID:0JYTNZWE0
>>972
自分がバカだったと思う瞬間はすごく嫌なものだね。
誰でもそうだと思うけど。
975地震雷火事名無し(東京都):2011/07/26(火) 02:05:55.90 ID:5TAJuc110
>>948
Q.なぜ西日本の方が線量が高いのでしょうか?
A.西日本は花崗岩地帯が多いため、元々自然放射線量が高い地域です。火山灰地の関東平野はそれに比べると、平常時は放射線量が低い地域です.
これが答えです。
山口県などは信じられないほど高いです。
あと、上の批判派に聞きたいけど、自然放射能は内部被曝しないという科学的根拠は?
976地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/26(火) 02:06:03.01 ID:I7R8ImKp0
脱原発
977地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 05:54:14.77 ID:2xQDQsfk0
受け入れ先がないとか言ってる福島の連中
どんだけ国に踊らされて思考停止してるんだ
住むところや仕事の相談に乗ってくれる団体なんて
検索すりゃ出てくるだろ
978地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/26(火) 06:09:57.83 ID:nVnUdHiS0
>>977
相談しただけで仕事が見つかれば、今頃は失業率なんて0%になっているだろう。
979地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/26(火) 06:17:15.32 ID:R1JpnXJx0

682 名前:地震雷火事名無し(神奈川県)[age] 投稿日:2011/07/17(日) 20:43:46.33 ID:PIuDU5tr0 [2/2]

Olympus E-510
http://www.digicamreview.com/images/olympus_e510_400.jpg
このカメラを使って撮影したアブラゼミをArcSoft Digital Darkroomで
画像処理したから綺麗に見えるんだな。作られた美しさだよ。
お見合い写真なら詐欺罪で告訴されても不思議ではないほど綺麗になる。


684 自分:地震雷火事名無し(愛知県)[] 投稿日:2011/07/17(日) 21:41:54.64 ID:NNBcQdea0 [6/6]

だからさ
知らないコトをさも知ってることのようにに書いちゃダメだって言ってるでしょ

Digital Darkroom(デジタル暗室)はその名の通りRAW現像を行うためのソフトなんだよ
しかも機能を絞って軽めの動作をするように作られていて本格的な現像ソフトよりかなりショボい



http://upload.jpn.ph/upload/img/u73837.jpg
980地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 06:22:39.14 ID:eeh9Yjbw0
次スレですが、昨日来、特に異論もないようですので

【原発】原発情報1262【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311626313/

としたいと思います。
また、荒らしなどについては

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309151729/

へ誘導をお願いします。
981地震雷火事名無し(千葉県):2011/07/26(火) 06:23:14.28 ID:2xQDQsfk0
そうやって最初から諦めて何もせずに
国任せにしてる連中が被曝してキーキー言ってるんだろうなw

ホント、日本って国はモルモットになってくれるヤツが多くていいな
982地震雷火事名無し(茨城県):2011/07/26(火) 06:28:25.41 ID:nVnUdHiS0
実際に被災した人は、もっと真剣に悩んで考えているよ。
君のように脳内花畑の人とは違う。
983地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 07:29:38.35 ID:OZGyGU7Z0
埋め
984地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 07:39:56.74 ID:OZGyGU7Z0
埋め
985地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 07:47:20.82 ID:OZGyGU7Z0
埋め
986地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 07:49:25.19 ID:OZGyGU7Z0
埋め
987地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 07:50:14.89 ID:OZGyGU7Z0
埋め
988地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 07:50:59.05 ID:OZGyGU7Z0
埋め
989地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 07:51:20.52 ID:OZGyGU7Z0
埋め
990地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 07:53:47.85 ID:OZGyGU7Z0
埋め
991地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 07:55:21.10 ID:OZGyGU7Z0
埋め
992地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 07:55:50.10 ID:OZGyGU7Z0
埋め
993地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 07:58:44.48 ID:KrnB0sXa0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308477052/

本スレは総花的すぎるし、とりあえずここ使おう。
京都府と神奈川県がいなければ質問の需要もあるだとるし。
テンプレ、スレタイはおいおいということで
994地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 08:06:34.84 ID:MO5hys7I0
埋め
995地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 08:06:51.79 ID:MO5hys7I0
埋め
996地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 08:08:26.44 ID:MO5hys7I0
埋め
997地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 08:08:49.18 ID:MO5hys7I0
埋め
998地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 08:09:10.78 ID:MO5hys7I0
埋め
999地震雷火事名無し(catv?):2011/07/26(火) 08:09:19.43 ID:KrnB0sXa0
あれ?
今度はCATVになってる。iPadのwifi は自演し放題だな。

きょうはひさしぶりに東京にももどるから、(東京都)も使えるな。

つうか、2ちゃんねるってスレの消滅 は過疎かdat落ちしかないだろ。
まあ、京都府の犯罪的バカテンプレがなくなるのはいいことだな。

では、のちほど上のスレで
1000地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/26(火) 08:09:30.60 ID:MO5hys7I0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。