【原発事故対応】アイデア求む 考察スレ 1Bq

このエントリーをはてなブックマークに追加
475地震雷火事名無し(東日本)
>>470
大手企業の会議にも、
部門対抗型・戦争型の会議と
ワイガヤで家族ムードを利用した和気藹々型の会議があるよ。

あくまで割り切って戦術の違いというわけ。情動的とか理想論じゃなく。
おれも外資は都心の保険銀行証券やITなんかを流れ歩いたからムードは知ってる。

日本は武士と公家がつねに争ってばかりいた国なので
こと政争のステージになると、カケラも『インテリ性がない』んだよ。
持ち込もうという柔軟な新人がいても、排他閉鎖だから追い出される。
黙って居残るか、黙らずに去る敷かない官僚や若手議員が多いだろ。岸博幸とか最近だと横峯や河野太郎だっけか。

インテリ性でストレートな論議が出来る社会にしていこうというのは彼らで
いわば革新的。旧来の左翼とは股違う。

で逆に、旧来の守旧の悪態を利用し、取り入って、徹底した守旧悪態保存に努める用心棒をやってるのが一部の極道右翼。
そいつらが、日本の旧来悪、悪習を徹底利用してるのが2ちゃんねる。村社会式の監視社会ネット出先窓口。

表社会の逸材は、世の中を改善し変えていこうとする。
利権側のゴロツキどもは、いかなる変化も忌み嫌って殺そうとする、究極の悪党。
180℃発想が異なるの。