★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★2品目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
愛知、岐阜、北陸の方もどうぞ

以下テンプレ

見かけた日付:2011年○月○日
見かけた店舗:○○区○○スーパー
産地・食品名:
 (例)茨城産さつまいも(1袋)
 (例)東北がんばろう弁当(三陸沖海鮮フライ、宮城産豚肉使用)
価格:○○円

前スレ
★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★1品目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308137835/
2名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/25(土) 07:45:30.90 ID:CuOR2b80O
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/25(土) 17:01:57.67 ID:9lIE/dbL0
寝て起きたらパンツに放射精物質が漏れてた
4名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 18:23:43.96 ID:spd5i15H0
5.3セイシーベルト
5名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/25(土) 18:46:54.38 ID:p2N/V4gN0
オツウム
6名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/26(日) 00:01:01.20 ID:KmEiHe4zO
イズミヤグループはHPで1週間前ぐらいに見たら25日から東北支援フェア堂々と書いてあったよ。
怖っ!と急いでイズミヤ行ったら福岡産の何故かワックス塗ったような固そうな小松菜が沢山あったけど葉モノ野菜を避けてる人が多いのか?夜8時なのにギッシリ残ってた。
無駄足にならないようスーパーのHPでチェックも必要かも。
しかし、福島産出荷規制解除になったから東北支援フェア続くだろね。
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 00:16:04.88 ID:voBAELJ/0
肉や牛乳は関西にも大いに出回っている事をご存知ですか?
むしろ、肉はもう口にしていると思いますよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/26(日) 00:20:16.91 ID:boFjzcmu0
肉なんか食わなくても生きていけるから大丈夫。
9名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 01:25:44.83 ID:d34mlSPQ0

チラシに「がんばろう日本!」や「東日本応援フェア」とか入ってると 買う気がなくなる
今日は東北フェアなのね じゃあ買いに行くのよそう
ある意味ナイス告知
10名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 01:28:47.66 ID:33XXdBFx0
加工食品や外食でも東日本の食品はてんこもりですよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/26(日) 05:12:40.06 ID:ZeU6/awu0
6/21
福島第1原発:小名浜港カツオ初水揚げ中止 風評被害懸念
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/news/20110622k0000m040040000c.html

「福島産の表示があると売れない」と東京電力福島第1原発事故の風評被害を懸念する声が上がったため
断念した。やむなく千葉県の銚子港に水揚げした同社の野崎哲社長は「予想はしていたが、全く売れないというのはショックだ」と話した。

やむなく千葉県の銚子港に水揚げしたとあるがこの場合千葉産と表記されるわけだな、なるほど。
12名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/26(日) 08:35:44.45 ID:MegYo2Q10
>>11
千葉産なんて震災以降一回触って棚に戻した事があるのみ。
本気で買ってもらいたいなら、高知や鹿児島まで行かないと。
13名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/26(日) 08:51:09.56 ID:WbbrpjIjO
>>1さん乙!!

マジで東北フェアがキツイ・・・
関西スーパーは9月末まで東北支援&金曜日の売上の1%募金?みたいな事やるんだね、昨日初めて知って愕然。
どおりで茨城オンパレードな訳だorz

半径1Km以内にスーパーが大小あわせて5〜6軒あるのに
牛乳は大阿蘇、野菜は鹿児島からの取り寄せ生活になるとはなぁ…@大阪市内
14名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/26(日) 09:01:57.61 ID:M0435PbX0
mandaiも最近東北産めちゃ増えたぞ
メール入れたら政府の安全基準にとかほざくコピペ
が返ってきた
政府の発表なんか安全なわけないのにな
店舗は春日野道店
他の店も扱ってるだろうな
15名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 09:07:24.75 ID:WH0a2ZpE0
これはけしからぬことだから、東北関東産品排斥運動をしなければ。
16名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 09:16:36.91 ID:2JJFCblf0
>>14
これが企業だよな・・ たぶんどこの企業もだいたい同じ感覚なのだろう・・ 利益の為に子供たちを危険にさらす!
それは関東・東北の農家であろうと、流通業者であろうと、近畿のスーパーであろうと「やめよう!」とは言わないんだな
利益のために・・ 自分たちの生活のために。 

ああ子供達が甲状腺ガンになっていってしまう!!
【食品をあつかってる】んだから、流通させるときに【子供には注意!!】と喚起してくれ! お願いだ!!
17名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/26(日) 09:51:14.36 ID:MmCFaApL0
福島・茨城・千葉・群馬etc
関東毒野菜が並んではいるけど、あまり売れていないのが救い
でも、お惣菜コーナーのおかず・お好み焼き・お弁当は売れている
・・・みんな、意識が低すぎないか?

福島経由だけでなく敦賀の放射能も浴び放題
地元に原発はないのに近隣県にあるせいで・・・
原発近くの方は特に意識してほしいですね
18名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/26(日) 10:23:05.98 ID:AmkIpdM40
>>14
うちの近所の店舗では「国産」表示で福島産牛肉売ってた
這々の体で逃げ帰ってそれ以来足を踏み入れてない
19名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 10:58:41.98 ID:VwZX1tTGO
何で西日本で消費しないといけないんだよ
元凶の東電管内で売りさばけ
20名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 11:00:06.03 ID:dWsru9cC0
396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 03:27:26.47 ID:/ekZ7ln50 [2/8]
大阪,神戸で茨城産野菜の流通量が増加
http://infosecurity.jp/archives/13099
21名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/26(日) 11:00:49.65 ID:PXxzr38u0
平常なのが空虚を感じるよね、TVもばかなお笑いやってるし
買出しにいっても日常とあいも変わらず。コンビニで入金時に観察しても
アイスを買ってる子、立ち読みの若者、ドライバーはお弁当、何気に
買ってる光景は平常なのよね、だけど目に見えない恐怖が
潜んでいるのに気づかない。危機意識は飛んでる。

ピュア水を汲んで、地場産のコーナーで野菜を買って
魚介コーナーでアラスカ産天然サーモンを見つけて、思わず・・ヤッター
昆布、鰹の枯節を吟味してストック用に選ぶ、お菓子は買わない
パンも買わない、味醂をストック用と2本、醤油地場産と兵庫のヒガシマルを
2本、豚肉は鹿児島、純輝鶏(岐阜)
これで1時間以上かけて選んだ私は平常ではない。
22名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 11:14:49.41 ID:jHea3zMU0
>>19
関東者に言わせてもらえば、「全部東電が買い取れ!」
23名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/26(日) 11:29:18.64 ID:kVsG4lzmO
関西スーパーの東北支援フェア、9月まで?
長すぎる。気にしない主婦が汚野菜買ってると子供まで東北支援で体張って内部被曝格差無くす為に貢献するハメになるよ〜
大阪のイズミヤは昨日からいつまでか調べてなかったけど関西の1部のスーパーだけ東北支援フェアすると客が他に流れるから関西圏か西日本全体のスーパーが結託してやってるのか?
大手スーパー注意だ。
24名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/26(日) 11:45:56.37 ID:/xMoH5Tc0
イズミヤはもう行かね(ペッ
25名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 12:15:08.69 ID:CgdeaK0Z0
>>23
関西の1部のスーパーだけ東北支援フェアすると客が他に流れるから関西圏か西日本全体のスーパーが結託してやってるのか?

多分、東北の野菜は今、単に仕入れ価格が安いからだと思う。
例えば同量で、福島産のほうれん草198円と京都産198円があったとしよう。
そうしたら近場の方が、畑から店頭までの時間が短くて新鮮のような気がするし、
放射性飛来物質のこともあるし、近場の物を買うだろう。

でも同量で、福島産のほうれん草148円と京都産198円なら、
もうこんな差ですら、値段だけで福島産を買う人はぐんと増えるよw

値段>>(越えられない壁)>>安全  な人はかなり多いからw

だから残留農薬やらで問題になっている中国産も、未だに売れているんだし。
26名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 12:34:01.93 ID:QjC2wVPh0
最近どこのスーパーでもキャベツが茨城産だよ@兵庫
若い人は買ってるのを見たことないけど、ジジババが買ってるのをよく見かけた。
放射能の感受性が鈍いからいいんだろうけど、売り上げに貢献しないで欲しい。
27名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 12:45:29.81 ID:aoGECGDO0
>>25
>>20に書いてある

23年6月上旬 大阪市の野菜総量比較
長崎 186円
兵庫  78円
長野 175円
愛知 136円
茨城  76円

23年6月上旬 神戸市の野菜総量比較
兵庫  98円
長野 182円
茨城  63円
長崎 180円
徳島 395円


茨城産は流通コストがかからない兵庫産を上回る安さ
28名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 12:50:46.78 ID:mOZoAuX10
茨城と茨木を勘違いしちゃったとか?
29名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 13:01:07.09 ID:2Lbtj2XL0
年寄りだけなら買ってもいいよ。でもなあ子供や若い年頃のやつを
抱えているとそれは出来ないな。
30HEY!(長屋):2011/06/26(日) 13:04:44.22 ID:mZ9TLLOt0
28さん、確かに大阪府茨木市もあるけど、安い値段で神戸まで
運ぶってことは、やっぱり関東の茨城だろうな。
あぶねえ。
31名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 13:18:23.79 ID:9Uh8LCHEO
お好み焼きように多量のキャベツとネギが格安で流れ込んでるぞ。気をつけてね。
32名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 13:20:49.30 ID:vS3DROr8O
被曝させ、全国でガンが増えれば原発のせいじゃないと言えるからだよね。政府も東電もひどい。許さん
33名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 13:24:15.85 ID:t/C1K8Qd0
危ない地域の野菜、検出されなくなってきたのもあるけど、本当に
そんなことってあるのかな?
旧ソなんて
34名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 13:25:39.01 ID:t/C1K8Qd0
危ない地域の野菜、検出されなくなってきたのもあるけど、本当に
そんなことってあるのかな?
旧ソなんてずっと出続けて健康被害でまくりだったのに
 
↑ミスってしまった、すまん
35名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 13:27:25.34 ID:oAl0kuGq0
市販の腐葉土から高い放射線
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA

ホームセンターで売っている腐葉土から強い放射線が出ていると聞き測定してきました。


腐葉土から約2μSv/hの放射線量を検出
http://www.youtube.com/watch?v=cCo1JVHqGQQ

首都圏のホームセンターで売られていた腐葉土から高い放射線が検出されています。

36名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/26(日) 13:47:31.53 ID:4YLG5U5n0
三重産のホータレイワシって大丈夫だろうか

こんな記事あったんだが
東北の水産物 → 三重へ
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/538.html

東北の漁業を徹底支援 三重水産協、中古漁船提供など
2011年5月20日 00時12分
 三重県の漁業関係団体でつくる三重水産協議会は19日、東北地方の漁業復興支援のため、使われていない
 中古漁船を改修して被災地に寄贈すると発表した。流通関連企業と協力して水揚げした魚介類をすべて買い
 上げ、被災地の漁業者の収入も確保する。同協議会によると、漁船提供から魚の買い取りまで一括支援する
 取り組みは全国初という。
 ・・・
 後略
 ※現在記事削除されています。 
(中日新聞)
37名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 13:59:15.36 ID:mOZoAuX10
関東東北応援フェアむかつくな
これらの材料を加工品にして送り返してくれる食料品屋さん現れないかな
「京風ちりめん山椒」「白菜の一夜漬け」「きゅうりのしば漬け」
「混ぜて焼くだけ、キャベツ大盛りお好み焼きセット」とかさ
38名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 14:03:29.24 ID:X35PqALa0
>>35
やばくね!?
39名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/26(日) 14:04:22.07 ID:1UCq5L1vO
京都
ラ○フのきゅうり
ポップは佐賀、愛媛
段ボールは宮崎
補充は埼玉

後から戻ったら、
記入のない「 産」の紙が貼ってた
40名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 15:09:31.87 ID:pmOKNLUx0
>>25
東北の野菜は今、単に仕入れ価格が安いからだと思う。

買われなかった「大量の放射能野菜」はどう「廃棄」しているんだ?
産廃業者にでも廃棄処理をたのんでいるのか? 市区町村のゴミ焼却場いきなのか?

残った放射能のことを言っているんだぞ!! おい!スーパー!答えてみろよ!
41名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/26(日) 15:28:56.00 ID:kVsG4lzmO
自転車通勤だからコンビニの車や貨物トラックやらナンバーをチェックするけど
東北ナンバー見た事が無い。関西ナンバーだらけ。
って事はわざわざ西日本の野菜を東北や関東で高値で卸し、安い東北産を仕入れて売りまくってる業者が多いはず。
チェルノブイリ野菜の調理法とか最近テレビで二回も見たし、頑張って食べね!って暗にアピールしてるのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 15:31:16.58 ID:Q0G9mIHx0
>>36
ttp://www.mitsuiwa.co.jp/business/shien4.html

微妙に表現が違うが・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 16:31:40.62 ID:YuXhMt0K0
>>40
> 買われなかった「大量の放射能野菜」はどう「廃棄」しているんだ?

総菜に化けて総菜や弁当のコーナーに並んでるんじゃね?
44名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 16:44:38.02 ID:9cNWoyRZ0
>>37
京都の有名な漬物屋さんもどうなんだろうか。
本当に京野菜使用しているのかどうか怪しくなる。
45名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/26(日) 16:45:16.81 ID:PXxzr38u0
そして平常と変わらず、お弁当も惣菜も日本人の口に
入り、じわじわと健康が蝕まれて15〜6年後に
ガンが多発・・・ですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 16:51:49.57 ID:BCgupj500
そのうち冷凍食品も原材料は国産。福島→中国で加工→日本になったりして
47名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/26(日) 16:53:46.99 ID:IMjFyGiF0
>>40
豚の餌→非汚染地産の汚染豚の出来上がり
48名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 16:53:59.61 ID:TnO4ZVs60
前スレで、
去年とは流通変わってない!時期的な物で、茨城産があるだけ!(キリ!
って言ってた(関西地方)の人はどこいったん?
こんだけ汚野菜が西に来てるのに、やっぱり時期的なだけですかね〜w
49名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 17:04:40.16 ID:TnO4ZVs60
263 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/19(日) 14:25:05.89 ID:0DaSCyOR0
>>261
それはない。
関東であろうが関西であろうが、東日本産が売れないのは同じこと。
もともとこの季節は、旬の関係で一部の野菜に東日本産が入ってきている。
それだけの話。
282 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/19(日) 15:40:24.87 ID:u1Q8Z6tV0
>>280
ないないw
西の食材を東に持っていって、東の食材を西へ持って帰るメリットがどこにあんのw
>>270も言ってるとおり、東の食材を避けるのは西も東も同じだよ。
296 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/19(日) 16:34:15.68 ID:b8ce3slr0
どっちにしろ、原発事故があった今だから東の物が西へ流れてきてる、というのは完全なデマだな。
作物の旬として、今の時期はもともと東産のものが置かれてたんだっての。

wwwwwww
50名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 17:07:27.52 ID:TnO4ZVs60
317 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/19(日) 17:57:53.26 ID:M21lJeDP0
>>293
だよな。
「西」という地点と「東」という地点があって、車はみんなその「西」と「東」を往復してるわけじゃなし、
いろんな県があって、東の食材も当然東のいろんな県へ行ったりもするんだしね。
この手のデマには、そのへんの詳細はスッポリと抜け落ちてるのが通例だね。
デマを見分ける一つの方法として、ソース提示を求めるというのがあるよ。
もちろん、そーすがあるからといって必ずしもデマじゃないとは言い切れないけど、少なくとも、短絡的に勝手に書いたデマとは少なくとも切り分けができるからね。

http://infosecurity.jp/archives/13099

これはデマだそうですwwwww
51名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 17:11:48.24 ID:9cNWoyRZ0
>>48
震災前から、野菜・果物買う時、産地をチェックする癖があったが、
茨城産なんて、たま〜に出た時、珍しい!!って印象があったよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 17:12:45.02 ID:ZZCOvADo0
胡散臭い奴だな、業者だろこいつ?
53名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/26(日) 17:25:33.96 ID:hY3rpPKr0
野菜なんて生もん、痛みにくいもの以外は東北からなんかわざわざ入れるかよ。
実際ほとんどなかったよ、去年までは。
54福島、放射能、安全、食品、水(神奈川県):2011/06/26(日) 17:32:40.85 ID:32J+Tauu0
イズミヤに限らず小売りチェーンの社長の頭を勝ち割って中身を見たいな。

日頃、お客様は神様です。なんて言ってるのは真っ赤な嘘だったんだな。

東北応援して欲しいなんて、寄付だったらわかるけど汚染野菜を売ってなんて言ってない。
55名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 18:19:54.99 ID:Qlg3uXMC0

スーパー各社の会長・社長の名前と画像うPキボンヌ

イオン
ライフ
ダイエー
イズミヤ
関西スーパー
スーパー玉出
万代
阪急阪神百貨店
近鉄百貨店
高島屋

あとどこや
56名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 18:52:07.83 ID:mOZoAuX10
>>54
ええもんやっすいのがイズミヤ って宣伝してたね
JAROに言うたろやな
寄付しろなら分かるけど高い値段出して被曝して応援しろって言ってるの?
で、この企画誰得なんやろね
57名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/26(日) 18:54:15.46 ID:boFjzcmu0
マツゲン♪マツゲン♪スーパー松源♪
58名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/26(日) 18:57:09.55 ID:IMjFyGiF0
「地元野菜を買って被災地応援」なら1%寄付でも素直にみんな支援できるのにね。
まあ、わが愛知は品目によってはやや微妙かもしれんがw
59名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 19:08:04.03 ID:JZrAkWgsO
>>58
禿同。安心な物を選んで心身ともに健康保って元気に働いて稼いだ金を寄付するほうがよほど支援できるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 19:14:04.88 ID:307nKNP90
出張の土産は野菜の買い出しだというのに平和堂にあったキャベツは茨城産…

そんな俺は福島市民、スマン…
61名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/26(日) 19:24:50.76 ID:DBzIRMzh0
スーパーじゃないがワタミってイ○ン系列なんだね。
カード会員のチラシもらった中に入ってた。福島産の野菜使うって聞いて
飲み会どうしようと思ってる。
62名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:26:31.41 ID:r4jgSpNX0
>>40
学校給食と社員食堂に流れてるんじゃないの


どっちも弱者だよね、ある意味
63名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 19:47:31.31 ID:JFqUnFP50
神戸のイズミヤ
茨城のネギを嫁が買ってきよった
速攻でゴミ箱にたたき込んだ
64名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 20:29:48.72 ID:vS3DROr8O
茨城産がえらい幅を利かせている
65名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/06/26(日) 20:37:09.45 ID:vpsk4CXbO
OKは関東の野菜ばっか
66名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 20:54:53.07 ID:9cNWoyRZ0
>>64
外食の野菜は茨城産の率高そう。
67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 20:56:28.01 ID:7C774GSi0
実家が関西なんだけど、西にも結構いってるんだね、、、。
絶対数が少なそうだから避けれるね
68名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 21:39:54.65 ID:vS3DROr8O
>>66
スーパーの惣菜も危険
破棄はどこでどうやってるのか…

西日本の給食大丈夫かな
69名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 21:41:48.10 ID:TZHwnhXJO
大阪のナショナルも気を付けて
チラシに今日特売のキャベツは愛知、兵庫産他って掲載してたが、店頭での表記は愛知、兵庫産で他の産地記載が無いのにそのキャベツのコーナーに茨城産のを補充してたよ
店員に指摘したら表記が間違えてたって言って
茨城産だけのに表記変えてたけど、それじゃあチラシに偽り有りで悪質すぎだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/26(日) 22:02:30.73 ID:Zliro7qZO
>>69
これはひどい
ともかくそこは何店?
71名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 22:03:29.02 ID:sB77v6mzO
どこのスーパー回っても茨城県キャベツのみ@大阪市内
72名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 22:23:30.00 ID:TZHwnhXJO
>>70
特定されるとアレなんで、店舗名は控えさせていただきます
スミマセン
73名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 22:36:23.09 ID:LFaBt1Mx0
コープこうべ 
茨城産キャベツ(本日の広告品)
茨城産ピーマン
74名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 22:45:03.17 ID:1VntMAKt0
キャベツが茨城産ばかりなのでこのところ買ってない
お好み焼きはできないので京都九条ネギてんこ盛りのネギ焼きを食べたよ
75名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:14:14.92 ID:mOZoAuX10
お好み焼きが無いのならタコヤキ食べたらええやない
76名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 23:29:54.60 ID:YuXhMt0K0
こちらもスーパーのキャベツは軒並み茨城産。
特売されてるので、普通に売れている。
「西は安全」と思い込み、意識の低い人が多いんだろうな。

青果市場で働く知人が「福島は、そろそろ空豆を出してくる時期のはず」と言ってた。
西日本のみんな、買い物の際は注意されたし。
77名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 23:43:57.90 ID:9cNWoyRZ0
>>75
お店によって、何処の産地か不明なネギを使うところがあるので、要注意。
78名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/27(月) 00:05:15.57 ID:4AR4mp5S0
多量にそちらに持ち込まれているよ
79名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:06:13.17 ID:UUmSspXA0
みんなで被曝すれば放射能も怖くない
今年の官僚支配社会のキャッチコピー
80陰毛のほとりで(関西・北陸):2011/06/27(月) 00:12:35.12 ID:zhqNTGgFO
産地など一切考えず最近はキャベツ料理に凝っていた
野菜はうまし@大阪

これからも産地など一切考えずに買うだろう

そこに安さがある限り
81名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:22:47.76 ID:C6oCclap0
アホや
82名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/27(月) 00:32:45.89 ID:GVr0y3wBO
≫80
陰毛も抜けてくるで!排泄物は購入したスーパーの入り口に捨てて来てや〜
83名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/27(月) 00:32:53.79 ID:zhqNTGgFO
飢えるよりマシだw
84名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 00:36:04.94 ID:GcU1ZUNb0
農家をたすけるどころかjA職員の給料のために汚染野菜食わされてる。
教師のために子供が汚染土を吸わされ
公務員を養うために汚染地域に住み続けて住民税を払う。というより
交付金ね。
85名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/27(月) 00:37:17.82 ID:N1LOsO580
>>83
別に飢えなくても
西日本のキャベツが買えるのに。
86名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/27(月) 00:43:56.01 ID:zhqNTGgFO
>>85衝撃Σ(゚д゚ノ)ノ
87名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/27(月) 01:00:13.79 ID:GVr0y3wBO
>>86
キャベツにハマッてるならスーパーの前の公衆の面前でキャベツ生噛じりして食べ散らかして
東北支援最高!茨城産も旨いよ〜ん!って危ない人を演じてくれ。
皆も目が醒めるだろ。内部被曝は脳にも影響するの?とかビビらせてね!
88名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 01:17:16.02 ID:B3/2Lv6u0
商売人は絶対信じるなよ
儲かるなら数年後消費者がどうなろうと関係ないしな
89名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 06:18:38.44 ID:2EkHrqhz0
名古屋に行って来たけれど、外食産業が盛況だったわ。
産地とか、ほとんど分らないし、地元の人は警戒心が薄い
人が多いみたいで、見てるだけで怖かった。
90名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 08:33:51.95 ID:I/BdQbIN0
91名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 08:43:52.24 ID:LVouHuHMO
マックスバリューにて茨城県産キャベツ発見!気持ちわる〜だれが買うねん
92名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/27(月) 11:07:22.66 ID:GVr0y3wBO
最近、子供を虐待する大人が多いのに。
離乳食など毎日汚染野菜すり潰して食べさせるのは虐待にならないんだよね?
福島の給食で一部、西日本野菜を取り入れてるけど何故?
福島産は安全と出荷規制解除したなら地産地消でいいはず。
流通側と政府の癒着の裏は読めてるのに、せめて東北産の野菜はタバコや酒みたく二十歳以上とか書いておけ!注意書には癌や白血病の危険性を高めますって書け!
93名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 11:22:46.64 ID:jUJrh1a3O
>>92
賛成!
94名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/27(月) 11:58:07.98 ID:KaqN3Hft0
これ見ると安心できるよん↓



栃木最強宣言

災害も無く、放射性物質とも無縁。
これは非常にありがたい。
そのため、食べ物は安心安全。
こちらも非常にありがたい。

人の良さも魅力的な栃木。
隣近所とのお付き合いにも幸せいっぱい感じることができる。
この点だけでも非常にありがたい。

人間の楽園、それが栃木なのである。
95名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/27(月) 12:01:20.80 ID:zuHERJdHO
ついに名古屋で福島工場のカップラーメン出没。信じられない。
まるちゃんのでか盛りラーメンM72。福島県伊達市。
親に記号確認するように言いまくっといてよかった…
96名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 12:03:16.08 ID:rrMXOgck0
コンビニに茨城のコーヒー牛乳とかもあるよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 12:04:55.21 ID:/80rc4nV0
>>91
関スパでは普通に売れてるw
98名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/27(月) 12:30:13.87 ID:ZVVQFmIoO
>>97 さっきレジで前の主婦のかごに入ってた@関ス
今夜の食卓に並べられる様子を想像したら切なくなった

買う人がいるから仕入れるんだよね
99名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 14:56:03.17 ID:GcU1ZUNb0
まあたいていの嫁は 夫には安かろう悪かろう
子供には高い食材使うよ。
茨城産はいつのまにかおとうさんが食ってます。
妻は絶対口を割りません。
スーパーはその裏事情をよく知ってるし。
100名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 15:53:07.45 ID:f+LSlmnKi
そして嫁自身もいいものをしっかり食う。
これぞ長期契約プロ売春婦の極意。
101名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 15:57:50.53 ID:ZIEGv8vS0
いや頭悪いから大阪のキャベツやと思ったんやろ
許したれ
102名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/27(月) 16:06:13.32 ID:N1LOsO580
デイリーカナートに見たことない瓶ヨーグルト。
べこの里とか何とかいう商品名。
よく見たら福島産じゃねーか。
おそろしわもう。べくれるやないか!
103名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/27(月) 16:25:56.97 ID:34ZgvWPy0
@愛知

お上のお達しにもかかわらず、国産の肉でも
産地を細かく表示してくれる店はありがたいなあ。

うちの近くのスーパーでは、鶏肉、豚肉は国産の表示ばかり。
ブラジル産という表示は見かけたが、牛肉は見ていないので
わからない。

それと野菜は茨城産の名前があちこちで躍っている。
タ○○グループ自体そうなんだろうな…
104名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 16:34:54.55 ID:V1WgvNwv0
アカヒビール福島工場Hも堂々と出回ってるから注意
105102(兵庫県):2011/06/27(月) 16:47:06.90 ID:N1LOsO580
訂正。調べたら「べこの乳」だった。
106名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/27(月) 17:05:11.40 ID:9U8bIX/x0
>>104
アカヒビール四国工場は車でちょいとの距離なのに
近所の某スーパーになくてコンビニに多いのが意外だった
107名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 17:19:56.97 ID:EG82PImIO
ローソン
日清カップ麺
容器底に製造工場名表示

どん兵衛(きつねうどん)…静岡工場
どん兵衛(カレーうどん)…静岡工場
どん兵衛(カレー蕎麦)…静岡工場
チキンラーメン…静岡工場

結局西日本製造のモノは、滋賀工場のどん兵衛(たぬき蕎麦)のみだった

選択肢の幅が狭い

@北大阪
108名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/27(月) 18:07:09.37 ID:ph5/ljmHO
今日も関ス、関東・東北まつり。
山梨の巨峰・もも・さくらんぼ、茨城メロン。
野菜だけじゃなく果物もかなりアウトになってきてるね。
生鮮だけじゃなく、キリンのペットも神奈川工場でブッ倒れ。
109名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/27(月) 18:17:06.37 ID:DgspVvj00
イオンと地元のスーパー2軒とも埼玉産のキュウリしかなかった
浅漬け作ろうと思ってたのにorz
明日道の駅まで行ってくる   @福岡市東区
110名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 18:25:59.85 ID:M6nsjwe70
>>102
ありえんな。普通ならこんなとこまで来ない商品だ。
111名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 18:29:50.79 ID:fIyF5rZE0
太陽光発電の休耕地活用に前向き=農水相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110626-00000030-jij-pol

こんなにたくさん休耕地があるのなら福島県浜通りの人達や、関東のホットスポット地区
の農業の人達を西日本の休耕地近辺に移住させればいいのになぁ、と思うわ
112名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 18:46:58.98 ID:GoHeWXV1O
>>102
イズミヤ系列だからじゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 19:55:47.21 ID:33/6SLIH0
>>109
福岡でその有様ですか
114名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 19:58:40.72 ID:1V/TJWjI0
最近までキャベツだけは茨城産が並んでて、売れ残ってる感じだった。
以前から関東産が出てたなら仕方が無いけど、昔はほとんどが
西日本産ばかりだったから、急に茨城や福島が並ぶといや〜な感じがする。
東京で食べないものを西に回すのか?って。
115名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/06/27(月) 20:08:23.71 ID:BR42v6Y10
>>114

  私も同じ様に感じています。東日本に友人もいますが、正直
東のものだらけで…嫌になります。
 某生協は、さやえんどう、和歌山産か兵庫産だったので買おうと
してたら、見切りコーナーにあるさやえんどうが 福島産…
品物の状態は全くと言っていいほど同じ状態…びっくりしました。
116名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/27(月) 20:11:32.38 ID:7vJuvvjk0
西の野菜持って行ったトラックが帰りにただみたいな東の野菜積んで
帰ってくるとかこないとか
儲け出まくるんだろうね
117名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/27(月) 20:13:31.16 ID:GltW6J230
>>102
練馬にあるLIVINで売ってたな
東京で買わなくなったから関西に売りに来たんだろうね
118名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/27(月) 20:51:18.18 ID:9U8bIX/x0
福島産はどうかしらないけど暑くなると関東の野菜はもともと増えてたような。
高原レタスとか。西だと葉っぱものは枯れちゃうからね。これからもっと増える。
暑さに強いピーマンやトマト、明日葉、ゴーヤ、カボチャでガマンするよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 20:52:32.43 ID:cYFYBdvS0
イオン@鳥取市でもキャベツは茨城県産
安く買い叩いてるとしか思えないお
120名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 22:02:49.75 ID:33/6SLIH0
もう旬の野菜しか食べないよ。

東日本の連中マジで憎いわ
121名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/27(月) 22:21:02.62 ID:ZgeQzSF60

ライフ「馬鹿な消費者には茨木県産キャベツでもくわせようか」
イオン「仕入れ値ただ同然野菜だから売価は2割安くてもボロ儲けでウハウハw」
ヨーカドー「国民アホばっか。売れるから並べてるんですよw」
関西スーパー「東北応援フェアまだまだ開催中!」

↑未来ある子供たちにお前ら腐った商魂の東北放射線野菜や水産、畜産、惣菜、加工食品を絶対たべさせないぞ!
122名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 22:26:05.62 ID:cEs0xl27O
関西圏にも忍び寄る放射能汚染の恐怖

市販の腐葉土から高い放射線を検出
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 22:32:18.35 ID:IYfN7zog0
>>68
給食にも普通に使ってるでしょ。
チワン自治区はトナカイの肉ですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 22:32:21.72 ID:KF5kSzO4O
フ○高知
茨城産のキャベツ
群馬産のほうれん草
もう野菜買わないよ
125名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 22:36:39.16 ID:IYfN7zog0
>>102
うわっぁあああああ
126名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 22:38:44.72 ID:yEskZPLE0
>>117
三重県なのに、練馬のLIVIN知ってるって!!。
ごめん、自分、練馬のLIVINの近くの住人なので。
都内でもかなりローカルよ。

きゅうりは、高知産、宮崎産じゃないの? 社会科で昔そう習ったのにorz
127名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 22:39:06.88 ID:IYfN7zog0
>>124
高知って農業県だとおもってたのに、
そこまで関東野菜に侵略されてるの
128名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 22:40:47.17 ID:HST36tT00
岡山市
長ネギが埼玉
レタスが長野
誰も買ってなくてわろた
129名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/27(月) 22:46:40.58 ID:KF5kSzO4O
>>127
高知産のキャベツの隣になぜか茨城産ハーフカットおいてたよ
だまされるとこだったよ
130名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 22:49:22.22 ID:eUNPHh+s0
>>129
愛知県のバローなんて、愛知産と茨城産のキャベツが混ぜて売ってるんだぜ。
産地表示は、「愛知・茨城」だったよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 22:51:59.44 ID:1Q8Tr9gK0
危機的状況で人の本性が出るというけど
この騒動でスーパーそれぞれの姿勢が見えた。
東日本野菜を積極的に入れるスーパーは復興後も買い控えるし、
騙して誤って東日本野菜を買わせるような売り方をしたお店は金輪際二度と利用しない。
132名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 23:35:42.26 ID:rrMXOgck0
関西スーパーのちらしには、「茨城産キャベツ お一人様5個まで」
って書いてあったよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 23:46:52.69 ID:IYfN7zog0
一度でもふぐすま産のきゅうりを売ってたスーパーでは二度ときゅうりを買う気になれない。
いくら宮崎産のきゅうりで箱も宮崎と書いていても、怪しくみえてしまう。

134名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/28(火) 00:06:37.95 ID:TTjx8AfW0
>>132
まさに 逆OILショック
135名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/28(火) 00:10:45.51 ID:o1NQkVRA0
>>132
いらんわアホ!って感じやな。
136名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 00:19:59.21 ID:+TLGXWGS0
キャベツ一個西日本から買うのに送料千円もかかるよ
もう駄目だ…
137名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 00:24:06.55 ID:TvnhfQ9R0
関西で需要があるから東から持って行くんだろ?
外食万歳だわさ
138名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 00:25:09.92 ID:amGbasVs0
関西スーパーにも圧力掛かってるのかな?
JAって最低最悪だな
139名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 00:48:28.82 ID:+TLGXWGS0
農家は原発作業員
JAは東電社員みたいなもんだからな
140名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 00:51:54.66 ID:kq5cUoXb0
>>130
あー、バローは行動範囲のスーパーの中で一番東の野菜置いてるわ。
他のスーパーは6月ごろになってから東の物大増加って感じだけど、
バローは4月でも沢山あったわ
それに岐阜本社のくせにPBのコーヒーゼリーが群馬製…
>>132
ちょっwすげえw
141名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 01:40:18.00 ID:WfHZd1Zh0
福島の野菜?
すまんが福島の野菜はウチの近くのスーパーでは震災以来見た事が無い、
他の関東産は普通にあるけどね。
でもまぁ、西と北の野菜ですべてまかなえるから買わないけどね。
キャベツは北海道産はまだ一度しか見た事無い、でも青森産のキャベツは普通に買えるようになった。
北の野菜が充実してきたから今後は買い物が少し楽になるな。
142名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 01:42:11.13 ID:TfP7dvF9O
茨城産キャベツ、1人5個までって
関西スーパー狂ってるわ。無知な人を煽ってどうすんのよ?
福島産はベクレル表示してる店もあるとスレで書いてあったけど
関西スーパー酷すぎ!まずは関西スーパーから潰していこう!
もはやスーパーじゃなく露骨な被曝屋でしょうが〜分かりやすい分、避けられるけど馬鹿にし過ぎてる。
143名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 01:49:23.64 ID:9VhJGg9uO
日に日に関スの関東度合が増してるわ
ガイガー持って入ったら上昇するのかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 01:53:53.41 ID:cU7cs5W00
うちの近所、茨城のキャベツしか売ってない…今キャベツは茨城でしか作られてないの???
145名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 02:08:32.82 ID:TfP7dvF9O
≫144
大阪にも茨城産キャベツ以外あると思うけど
どこも東北支援フェアばかりで兵庫産キャベツがあっても本当か?と・・
スーパー自体に不信感を持ってる。
スレの流れで分かりませんか?
では、関西で信頼出来るスーパなり八百屋なり調べてアナタが教えて下さい。
業者の方ですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/28(火) 02:11:19.40 ID:o1NQkVRA0
何だこいつwww
147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 02:12:19.20 ID:WfHZd1Zh0
>>144
んなわけあるかw
上にも書いたけど、青森産、北海道産が出回りだしてるし
こっちでさえ、少し労力を向けて探せば兵庫産とか熊本産とか手に入れる事できるのに
148名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 02:18:31.07 ID:TfP7dvF9O
>>144
ちょっとアレな人だったんですかね。
149名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/28(火) 02:22:07.13 ID:myJa5OkxO
岡山市のスーパー
千葉のピーマン
すごいでかくて立派なのがあった
天塩にかけて大きく育てたんだろうけど、
ベクレて巨大化したかとつい思ってしまうな
150名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 02:24:02.02 ID:WfHZd1Zh0
いや、146のレスはむしろ...
まぁ、おれが言うこことじゃないか
>>144
今だったら、大阪のキャベツもあるはず。
152名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/28(火) 02:30:47.72 ID:myJa5OkxO
こんだけ関東野菜来てるってことは、
西日本の下水汚泥や焼却炉から出て、
肥料やらに転用されて、
西日本の大気も野菜も次第に汚染される。と…いうことね
153名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/28(火) 02:33:06.61 ID:o1NQkVRA0
>>150
言ってくれてかまへんでw
154名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 02:42:11.32 ID:zFDtoUa20
「食べて応援しよう!」リスト
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/eat/riyo.html

補助金でも出るのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 02:44:57.21 ID:TfP7dvF9O
最近東京で探せば西日本野菜が手に入るようになってきたんですか?人口多いから苦情も反映されやすいんですね
関西のように茨城産安いと広告で煽るような東北支援で偽装の心配までさせるスーパーも少ない?
では東京にも少し干からびた西日本野菜行き渡ってるって事で、西日本の皆で各スーパーに子供が心配・東北産やめて!って電話や投書を本腰入れてやりましょ!
地産地消は関東東北に任せて身近な新鮮な野菜選べる西日本に戻しましょ!
156名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/28(火) 03:02:37.49 ID:ojtRsB+X0
新潟の舞茸いらないよ
β線にかなり反応した
なぜ新潟からわざわざ持ってくるんだ
新潟なんてハッピーターンしか必要ない
157名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/28(火) 03:08:06.59 ID:myJa5OkxO
瀬戸内海は内海だから、一度汚染物質が入ると
出て行きにくいらしんだよ〜(;_;)
中四国に汚染野菜や
ガレキ持って来ないでほしい
158名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 04:07:28.10 ID:0U8KeekX0
○急ファミリーストアに福島産のきゅうりあったわ
159名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/28(火) 04:10:22.71 ID:ojtRsB+X0
九州は完璧に農業王国
その九州で東北関東が入ってくるなら
東京の人に食い物奪われたんだな
やっぱ金持ちにはかなわないって事か?
160名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/28(火) 08:26:45.13 ID:JlrhDvVD0
東京の人は地方に比べ給料の水準が高いから
高くても、取り寄せてでも西の野菜を買える

でも、その高給も、会社が地方では給料を低く押さえているから
できることなんだけどね

給料は低いわ、食い物までとられるわで
なんでおまいら怒らないの?
161名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 08:29:22.70 ID:MwIDXiqfO
>>155
同意!
てか昨日、関西スーパーの“お客様の声”に書いた。
「東北や関東の野菜や果物ばかり置かないで下さい。
まだ風評被害か実害か分からない状態なのに小さな子供に与えられません」って。
名前・連絡先記入欄はチキンだから書けなかったけど><
162名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 08:42:26.71 ID:SlrfBJki0
>>160
見下して楽しい?
163名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 09:13:07.88 ID:jP3oOnyL0
>>162
金勝があっても食糧の入手出来ない事態は創造できないのだろうね。
164名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/28(火) 11:09:56.06 ID:1CCDHxfP0
事故後、東の物が消えたスーパーで今月から一気に増えてきた。
キャベツはどこも茨城なんだな。
今日は一玉98円。
今まで茨城産のキャベツなんて見たことなかったような。
長野のレタスですら避けてるのに誰が買うか。
しかも農業盛んな田舎で…。
でも普通に買ってる人いる。不思議だ。
165名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 13:20:26.22 ID:9asTVC7wO
>>164
地元野菜は普通通り売られている?
東日本野菜が出回ったとたん、地元野菜が品薄か消えてなくなっているなら怪しい。
166名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/28(火) 13:24:49.91 ID:P2B5FgwL0
産地偽装ってことも考えられるしな....地元の消費者問題NPOに
サンプル調査してもらおうかな...
167名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 14:23:02.02 ID:TfP7dvF9O
≫161
自分も名前や連絡欄は書く時に悩むけど、
適当な女の名前考えて名前と何区に住む主婦より。で書いてるよ!
その店に近い主婦からであれば少しは見るかと。箱には内容分からんけど投書してる人が最近増えてるみたい。
今後は男の名前も使ってキツい意見書いてみる。電話は店長が席外してるとか、代わりの年配男店員なんかは
「ウチは安全なモノしか置いてないですよ。変なモノ置いたら営業出来ないでしょう。ハイハイ、お客様の貴重な意見として報告しときますわ」
で終わり。
変なモノがオッサンが考える東北産の野菜のベクレルの事だと意見するも意味分かってないみたい。電話はヒステリックに子供が心配!ってクレームに徹する方がいいかも。
168名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 14:40:06.72 ID:s9086zK3O
茨城キャベツが消えたら長野キャベツが出た
169名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 14:55:06.34 ID:qMD34hou0
うちの近所じゃまだまだ茨城産キャベツ現役。
しかもこの価格、ありえねぇ。
http://i.imgur.com/7BJpM.jpg

ほんでどいつも平気で買って行くんだよね…
そりゃあ直ちに健康に影響は無いだろうけどさぁ…
170名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 15:05:24.46 ID:QOWv9rjTO
岡山産のキャベツ売られてるけど@兵庫
偽装なんじゃないかとおもってしまう。
兵庫県産ならまだしも岡山産って(-ω-)どうなん?
171名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/28(火) 15:13:01.83 ID:kKI702gq0
キャベツが愛知と茨城産しか見かけないんだが
なんで愛媛まで流通してんの?

関東と西日本の交換してるの本当だ
172名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 15:13:46.54 ID:mPMqiCn20
岡山産なら普通に買ってしまいますけど?
173名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/28(火) 15:17:33.72 ID:CF8U2Dcd0
>>170
どうして偽装と思うのか分かりませんが
今の時期岡山でキャベツは収穫されてるよ
お偉い方達が西日本産野菜を買い占めて、
東日本・西日本の一般市民には偽装野菜が出回ってやしないか。。。
とさえ思ってしまう。

175名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 15:19:23.85 ID:TfP7dvF9O
>>172
東北支援フェアやってるスーパーでも買いますか?
産地ラベルのみでバーコード無しでもOK?
176名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 15:34:06.34 ID:mPMqiCn20
そこまで考えてませんでした
売り場の様子も要チェックですね

177名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 15:40:12.39 ID:+iCtrVGi0
>>171
愛媛で茨城産って不自然すぎるなw
あからさまに「交換」だな。商売上の自然な成り行きだろうが、クソすぎる。
178名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 15:41:44.00 ID:OKM8XCjK0
茨城、どこまで行くねん。
179名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 15:43:47.74 ID:B164dlyxO
茨城県最強
180名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 15:49:36.99 ID:TfP7dvF9O
茨城県の人も普通に食べてるのかな?
沖縄や離島に住む人なんてキャベツ安いのにビックリだろね。
クソっ、無知な人をターゲットにしやがる!JA茨城、許すまじ。
181名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 15:51:27.41 ID:SghhnfED0
関が原辺りで鎖国したらどうやろな
182名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 15:52:44.10 ID:B164dlyxO
茨城最低。絶対買わない
183(京都府)(関西地方):2011/06/28(火) 16:07:10.10 ID:EZzG4TF90
火曜市につられてジ○スコに行ってびっくりした。茨城キャベツには目が慣れたけど(買わないけど)初めて見た新潟小カブにはおののいた。
しなびた滋賀みず菜の横には元気のいい茨木水菜。南国のイメージのあるプチトマトやピーマン、きゅうりまでも関東東北産になっていた。
買う野菜がなかったので出て直行マツ○トに行きました。
184名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/28(火) 16:12:34.53 ID:qzkX4rxy0
>>171

愛媛の最大手のフジグランでも、茨城産のキャベツ山積みだったね。
買い物カートやかごとかもキャベツを乗せたりしたら、セシウムなど
で汚染されるだろうし、野菜の側を通るのも嫌だ。
家に帰ってからも手を直ぐに洗ってる。
茨城を扱うスーパーには、買い物に行きたくなくなるよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/28(火) 16:12:40.51 ID:0SgZ4SScO
ここのキャベツ関連のレスを見てると不安だ…
地場産のキャベツと思ってたら、茨城だったとかあるかもしれない…?
親が買ってくる野菜のほとんどが地場産だから安心してたけど…
186名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/28(火) 16:14:21.64 ID:xBLCT8Bv0
>>180

沖縄でも茨城産キャベツ売ってます
1玉98円  スーパーで山盛りです
187名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 16:19:07.58 ID:QOWv9rjTO
>>172>>173
ネット見たら岡山産キャベツ、収穫率トップ10にランクインしてなかったから不安になった。
後そこのスーパー、東北野菜が無さすぎて裏をかいてしまったんだ。
どこのスーパーも関東東北なのに、こんな小さなスーパーが西野菜をgetできるものなのかって。
188名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 16:21:51.28 ID:V6uBNCGK0
大阪南部のホームセンターの腐葉土の数値が高いそうですけど、

このようなガイガーカウンターでスーパーの食材を調べるのは可能なんでしょうか?

私の住まいは大阪なんですけど、どなたか、量られたことありますか?
もし食材の線量を量れるのなら、ガイガーを購入したいと考えています。
189名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 16:22:12.94 ID:TfP7dvF9O
>>186
レスありがとうございます
沖縄でも売ってるなんて異常さを感じます。沖縄なら西日本産の方が流通もコスト安いはず。
茨城産キャベツは1玉十円ぐらいで卸市場に並んでるんでしょうね。
沖縄産のゴーヤ等を積んで関東へ向かってればボロ儲けですね。
190名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 16:22:24.53 ID:s9086zK3O
西の野菜は東へ、東の野菜は西へ。全国まんべんなく被曝して、全国まんべんなく健康被害がでれば福島原発のせいだと認めなくていい、とかなんとか、考えていたりするの?バカ政府は。
中国の放射能はどこまで飛んでるのかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 16:25:26.83 ID:V6uBNCGK0
すみません。

ガイガーカウンターで食品計測
のスレで勉強します。m(__)m
192名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 16:25:46.82 ID:ypOxCYe20
fuck 茨城
193名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 16:33:42.60 ID:kzRgSsqh0
大阪だけど6月の第一週あたりから茨城産はじめ関東産が増え始めてるね
昨日久々に岡山産のキャベツみた。
きぬさやはどこももれなく福島産だw
194名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 16:42:42.13 ID:QOWv9rjTO
>>193
岡山産キャベツって普通にあるんだね。
195名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 16:51:14.25 ID:MwIDXiqfO
自分大阪市なんだけど
今日は千葉産のスイカを見た。
生まれて初めて見たよ千葉のスイカ。
日々ニューフェース登場にある意味感激w
196名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/28(火) 16:51:15.32 ID:kAgxWWT30
汚染食物の拡散は本当やめてほしいね。
スーパー行くだけでストレスたまる。

安全、安全いってる政府、マスコミ、学者、評論家、東電社員etc
この人たちで全部食べてほしい。
まあこういう奴らに限って、自分だけは西日本の安全な
食物を取り寄せて食ってんだろうけど。。。
197名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/28(火) 16:56:00.90 ID:rfFtC1XvO
茨城キャベツ腹立つ
198名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/28(火) 16:56:09.53 ID:myJa5OkxO
岡山だけどばあちゃんちでキャベツ作ってるよ
今月頭くらいに収穫してた
199名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 16:57:42.88 ID:OKM8XCjK0
自分もこないだ、生まれてはじめて茨城れんこんを見たよ。
それが、すんごいまんまるで大きくてツルツルなのよ。
今までは姫路やら徳島だったのに。ほんま、まじでやめて欲しい。疲れる。
200名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 17:01:41.99 ID:B164dlyxO
佐賀キャベツお取り寄せは?
201名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 17:03:44.49 ID:/sI8e6Ny0
>>199
茨城れんこんなら、難波高島屋でも震災直後に格安でみかけたよwwwww
202名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 17:04:55.90 ID:RAxxKtt/O
野菜だけでは無い

高い放射線量の腐葉土が関西圏にも

市販の腐葉土から高い放射線を検出
http://www.youtube.com/watch?v=9gZdaLOahAA
203名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 18:01:24.09 ID:9XblQBQj0
魚も北。これまでは鹿児島だの宮崎だののかつおだったが、

大阪北部 百貨店系スーパー P
・かつおのたたき[生] 自家製 千葉 398 売れ行き◎
・さばのきずし  自家製 千葉   売れ行き×
サバは全部、千葉っぽい。

野菜は、茨城ピーマンだの埼玉・群馬キュウリだのは一応
引っ込められた様子。九州や四国のものに変わってる。

キャベツはわずかに混ざってた愛知がなくなって全量、茨城。
茨城なのに、ひと玉198円もする。もうかりまっか???
他の葉物は長野とか。
近所に他のスーパーはって?? K西スーパーとか。 orz
204名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 18:10:52.66 ID:OKM8XCjK0
自分も宮城産かつおのたたきを初めて見た時は、
目の前真っ青、震えが来て倒れそうになったよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 18:18:05.26 ID:9XblQBQj0
>>204
ほんとだったら、野菜や魚の産地が移り変わっていくのを見て、
季節を感じるんだけどね。
#長野かぁ、北海道かぁ、夏やなぁ、とか。

でも、関東モノってのは、そんなには見かけなかったよ。
やはり非常に目に付く、不自然な産地。

今年感じるのは疑惑と恐怖かww どうしてくれるんや……。
この先ずっとかも知れんし。
206名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 18:24:14.18 ID:5lvWOVca0
>>181
そうだ!
箱根の関と白河の関を越えてはならぬ
にしてしまえば解決!!




そうしてほしい…マジで。
207名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/28(火) 18:30:28.55 ID:i4V2SZca0
昨日一昨日と出張ついでに
京都と大阪の伊勢丹に行ってきたが
茨城や千葉の野菜が売っていた

京都の伊勢丹なんて「京野菜」のコーナーの端で
茨城産こっそり売ってるんだもん 詐欺だよなぁ

208名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 18:51:15.24 ID:TfP7dvF9O
買物タイムの5時にイオン系列のKOHYOってスーパー行ってきた
このスーパーは3年前に韓国産を国産と偽装して問題になったんだけど先週は東北支援フェアで買わなかった。
隣接のイズミヤが今東北支援フェアだからKOHYOへ期待せずに行ったら
客は東北支援終了後の余韻かチラホラ程度。
京都九条葱と印刷されたパッケージにくるまれた葱や京野菜が沢山。
人参ジャガイモは長崎、おまけに地産地消コーナーが出来てて和歌山県の個人が栽培してる名前入り玉ねぎ、ジャガイモ等あって葉物は売り切れ。椎茸はたんまり売れ残り。
トマトも写真入り&携帯サイトから栽培方法が確認出来るようになってた。高いけど。
キャベツもブロッコリーも茨城も福島産も皆無!長野と愛知県のみ。逆に怖い。西日本産は無かった。
って事は東北支援真っ最中のイズミヤが西日本産入荷減らしたおかげで既にフェア終了で客離れ売れ行き悪くなったKOHYOが必死に西日本産入荷頑張ってるのか?
さすがにイオン系列だけに西日本産キャベツ入荷は難しい様子。
209名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 19:01:09.39 ID:+iCtrVGi0
全部偽装とみた
210名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 19:02:41.22 ID:QOWv9rjTO
>>198
ありがとう!!
岡山産キャベツを疑ってごめんなさいだよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 19:10:44.04 ID:C9/rCJkN0
産地表示信じる情弱は幸せだと思う。
まあw人間必ず死ぬんだし、人を疑わずに死ねるってのは善人なんだろう。
きっと天国に行けるよ。それも予定より早くね。
212名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 19:19:59.30 ID:6fXuiSHN0
キモいよ
213名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 20:17:59.22 ID:s9086zK3O
ミンスの息がかかったスーパーは地産地消になり…他には無理矢理東のモノを置かせて…潰すつもりとか?
214名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 20:19:15.43 ID:TfP7dvF9O
≫211
もしかして、つぶやきシローさんですか?
ポエトリーリーディングのスレはここじゃないですよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 20:48:20.20 ID:dbsatkVw0
福島産にくらべたら茨城産は食べられない個体に当たる確率は低いだろう。
216名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 20:57:13.42 ID:QGfBlT280
福島産は慎重に自主規制するだろうから意外と安全なものが多く、
離れた他府県のほうがちゃらんぽらんなザル検査になって危ない。
福島県と茨城県の県境周辺が一番危ない。
217名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 21:03:06.06 ID:QGfBlT280
>>198
ばあちゃんの有機肥料をたっぷり含んで
そのキャベツをくったら即死しそうだよ!!
218名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 21:16:46.91 ID:TfP7dvF9O
実家は岡山の山奥だけど、人糞の有機肥料で育ててる人は少ないよ。野菜は大きく育つけど
お祖母ちゃん世代だと寄生虫にも詳しいから、お裾分けに貰った野菜食べないって言ってる。
219名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/28(火) 21:33:55.01 ID:QwWoDFE40
即死しないからたち悪い
220名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:47:26.61 ID:7QmmuOgE0
福岡市のグルメシティ(ダイエー)で何故か栃木工場でつくられたカルビーのポテチがうってたな
じゃがいもの産地追跡で調べたら北海道が並ぶ中に一つだけ「千葉県産」
痛まないものとかは平気で持ってくるから気をつけろよ

あと木曜日の特売に何時も100g98円の豪州産牛肉こまぎれセールやってたけど
4月下旬から豪州産と国産まぜたもの売るようになった
221名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/28(火) 21:48:46.55 ID:Ye9a2yiH0
>>220
混ぜたもの?
どんな表示されてるのかな
222名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 21:52:08.52 ID:vN6ThnYP0
>>116
西のを東に持っていっても運賃プラス儲けが出る値で売れ、帰りにタダ同然の野菜を詰めて帰り西で通常価格で売る。
ウハウハな野菜卸はいっぱいいるんだろーな(´・ω・`)
223名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 21:53:12.41 ID:7QmmuOgE0
>>221
表示は「豪州産、国産」
224名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 22:00:15.63 ID:AKWzRnfN0
市場の人に聞いたら今年は関西の野菜が品薄で高いんだって。去年のように冷春でも長雨でもないのに。
みんなが言っているように間違いなく東に流れているんだよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 22:00:44.49 ID:s9086zK3O
何故混ぜる?笑ってしまうよ。そんなに被曝品を食わせたいのかよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/06/28(火) 22:01:03.39 ID:FEW5lSDN0
最近はスーパーで見かけるキャベツは岡山産が多い。
旦那におつかい頼んだとき、できるだけ西寄りのキャベツ買って来てと言ったら、宮崎産買ってきたけど。
@岡山市
227名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/28(火) 22:01:27.89 ID:Ye9a2yiH0
>>223
サンクス。
豪州産の価格が上がってるのかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 22:03:07.14 ID:vN6ThnYP0
>>224
許せない!やらかした東電の恩恵受けてた地域に安全な野菜回すなんて(´・ω・`)
229名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/28(火) 22:03:21.22 ID:Z46kr2FX0
>>126
もう引っ越ししました
光が丘に住んでいました
公園も近くて夏は暑いけど買い物も便利だし美術館博物館に行くのも
便利だったけどね
230名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/28(火) 22:05:15.84 ID:Z46kr2FX0
>>220
じゃがいもの産地追跡

って何?
231名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/28(火) 22:20:06.86 ID:vYq4EJ1Y0
イオンのほうれん草、飛騨と書いてあった。うーむ昔の地名でこられると
とっさに何処だっけとわかんね。
232名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/28(火) 22:20:12.38 ID:eLL0AZFQ0
>>230
はいよ。
ttp://www.calbee.co.jp/jagaimo/

加工品に関してこの手の情報を提供してる食品会社は事故前から
たまにあるよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/28(火) 22:27:22.92 ID:KCCTAzYN0
茨城キャベツの嫌われっぷりはすごいな
234名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 22:42:05.39 ID:fHvmsPqK0
もう野菜はイカリスーパーで買ってる@兵庫
東産は岐阜と長野、青森、北海道産の野菜しかおいてないし

宮崎の牛蒡、奄美の生姜
北海道○○町○○牧場牛乳(ローカルすぎw初めて見たわ)
買ってきた
235名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 22:42:45.92 ID:TfP7dvF9O
茨城産のキャベツの生産量って、沖縄から東北まで制覇する程の量?
茨城の農家ってキャベツ作りにどんだけ命懸けてんの?福島や千葉産も茨城産と偽装して流通させてるのかと疑う量だわ。
236名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 22:43:45.74 ID:OPvNoFDx0
>>235
この時期は茨城産以外ないんじゃね?
キャベツは長野か愛知を買ってるが、確かに茨城多いね
238名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/28(火) 22:51:41.27 ID:TfP7dvF9O
愛知や長野産キャベツなら今日スーパーで見たよ。茨城産しか流通してないってのは変では?
239名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/28(火) 22:58:28.20 ID:EVSeWinF0
FUCKSHIMA産を茨城のJA通して出荷してるんじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:05:59.25 ID:ehaTZFSd0
そんな遠くまで買い出し行かないだろうから
その地域はたまたま茨城産多めに仕入れてる店が多いとかなんだろうけど…。
普段は2〜3日で和歌山とか大阪とか産地が色々変わるんだけど
なんか茨城のターン長いんだよなこのところ…売れてないのかな…。
241名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 23:17:23.21 ID:k2pNME2dO
HPで伊藤ハムと日本ハムのソーセージの原料原産地みたけど自分がみたソーセージは全て日本国産も含まれてた。日本国産が入ってないソーセージ知りませんか?
242名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/28(火) 23:17:33.90 ID:IE8hmhrq0
菅民主党はわざと福島の被災者を原発の放射能にさらそうとしていました
http://www.youtube.com/watch?v=lQHwEe5snXE&feature=related
243名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 23:19:46.70 ID:eHn1J/wu0
セシウムは騒がれているけど、その他の有害物質はどうなんだろね
原発プールの水にアルミが溶け出して、溶けないように薬品を入れました
とか言いながらモクモクし続けている現状が怖い
244名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:20:21.63 ID:+iCtrVGi0
>>220
ファコンブーム時代のクソゲー抱き合わせと同じだな。
独禁法違反で訴えられんかな。
245名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:21:54.80 ID:aCELO0uy0
まあ、大阪南部のスーパーを ガイガー持ってうろついて 大阪人を舐めるなよ!
ってアピールしてやるから安心しろ。そして2chで宣伝してやるさ。
コーナンの宮城産の腐葉土の上、反応した。
246名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:23:36.71 ID:+iCtrVGi0
>>231
飛騨で分からんとは日本人なのか?
247名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 23:23:38.11 ID:V6uBNCGK0
キャベツ農家の父が自殺だって。

今度は息子が、その出荷制限されてた土地に、米を作っているよ
248名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:26:25.90 ID:aCELO0uy0
義援金なんか送るから延命しやがったんだよ。
どんどん死んでくれ。恩を仇で返しやがって。
JAが己の賃金確保のためにやらかしてるんだろうけど、
JA福島のやつもあのへんに住んでるんだろ。どうせ農家の息子。
あーあ義援金なんか送るんじゃなかった。
249名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:27:25.23 ID:aCELO0uy0
>>247
その息子が収穫前に死にますように。
250名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:30:22.11 ID:+iCtrVGi0
むしろ殺
251名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 23:34:31.66 ID:Ax6VgQFN0
>>247
もう3ヶ月前のことだよ、無農薬でキャベツ作っていた人
汚染が判明、出荷停止で・・
農家さんの初めての犠牲だあら
252名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 23:36:02.59 ID:Ax6VgQFN0
犠牲だから でした、ごめんね。
253名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 23:40:49.16 ID:4bMpqzRe0
>>235
もしかして給食に行くはずだった分なのかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 23:47:30.52 ID:OKM8XCjK0
>>234
イカリスーパーってGJなんだね。
255名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:47:54.52 ID:gzAfXVNbP
出荷停止になった野菜を捨てずに放置してたのに
住んでる地域が解除になったら売るという無知な息子だったな
おまけに売れないから避難所に安く売ってたし
256名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:49:01.92 ID:aCELO0uy0
問題の本質は
農家には義援金等で生活保障がいくぶんかはあるが
JA職員には何も無かった。

1、嫌がらせにJAは暴挙に踏み切った
2、農家への貸付の回収ができなかった損失の穴埋めにスーパーを脅してでも流通させた。

ということでよろしいか?
257名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:49:56.13 ID:+iCtrVGi0
>>254
そりゃ普通のスーパーの倍の値段の商品ばかりだからな。
その分品質はいいと言われてきたが。
これで偽装なんかしてた日にゃ爆破されても仕方ないレベル。
258名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 23:52:01.25 ID:PVUqUjcp0
東京から逃げてきた人間だけど
東からの汚染拡大には断固抵抗した方が良い
西の人は勇気も行動力もあるから頑張ってくれると信じてる
259名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 23:53:24.51 ID:+iCtrVGi0
>>258
一般消費者レベルで不買したくらいでは屁のツッパリにもならんよ。
西の野菜を東へ持ち出す卸業者を焼き討ちするくらいはやらんと。
260名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 00:01:59.64 ID:aCELO0uy0
突然倍値で直接買い付けに来られたら農家も売るだろうな。
でも関東人の財布もいつまでも持たないから、今だけだと思うよ。
しかし東でも西の野菜は見掛けなくなってきましたよ。

西に東の野菜が増え、東は東の野菜のまま。

西の野菜は一体どこへ?
262名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 00:07:21.12 ID:YSVyN65X0
>>261
公務員の胃袋へ
263名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 00:10:37.59 ID:Yn7Qi3u80
>>261
ありえる俺公務員の頃
特産回覧まわってきてたわ。
ひょっとしたらJA職員とその家族・OBで消費してるんじゃねえか?
264名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 00:12:30.37 ID:YSVyN65X0
>>263
その通りだよ。公務員は貴族。昔からね。
フランスで貴族はどうなった?

日本が今民主主義を取り戻すためには何をすべきか。
265名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 00:47:42.72 ID:Yn7Qi3u80
役所からの発注は無視、
税金不払い、
役人が買い物に来ても無視
とにかく役所に仕事できないようにして
八方塞にして
公務員労組を追い出さないと行政できないようにする。
266名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 04:47:41.22 ID:yMi7XToQ0
ライ○の今日のチラシ、茨城産キャベツお一人様1個限り100円。
お米はなぜか青森産が他の産地より安く特売。
今まで広告の品になったことないのに。
267名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 08:25:56.42 ID:EXrP+81L0
この時期きゅうりは佐賀か高知だったのに
昨日群馬のを見かけた
群馬のきゅうりなんて初めてみたよ
268名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 08:27:25.43 ID:EXrP+81L0
>>203
かつおは北上するらしいよ
そしてこの時三陸で
269名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 08:37:52.42 ID:cwJ61CJJ0
私も今日のライ○のチラシにはびっくりした。
これまで安売りのお米といえば福井の華いちか北海道のきららだったのに。
今、NHKで食べ物からの内部被ばくやってる。特集組むぐらいだから関東人は本気で東の野菜を拒否しているんだね。
西のスーパーに東の物が並ぶはずだね。
270名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 08:46:45.72 ID:mHE1beYS0
>西のスーパーに東の物が並ぶはずだね

自分たちが食べたい安全な野菜はどこから来てるか
これからも食べたいからそこを守ろう

それが西の発想なんですけど東は違うのでしょうか
271名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/29(水) 08:49:09.55 ID:y7XTW11l0

NHK「あさイチ」で「放射能と野菜」 放送なう
272名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 08:50:05.85 ID:9X5/q48T0
マジでピカ野菜を流通させているのか

キチガイ国だろ
それほど国民を被曝させたいのか
273名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 08:50:36.63 ID:K13HEkNo0
福島産きゅうり売ってた@大阪府箕面市
274名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 08:54:48.32 ID:AnvjBqLrO
絶対ピカ野菜は買わない
275名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 09:12:46.06 ID:EXrP+81L0
>>270
数の違いかも
276名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/29(水) 09:14:44.63 ID:eYRK2St10
自分、神奈川住まいだけど、千葉・群馬・栃木・静岡・神奈川産の野菜なら買うよ。
福島と茨城だけはNGにしてる。
そもそも、神奈川の空気を吸っているのだしね。小さい子供はいないし。
それにしても、福島産のきゅうりとトマトを堂々と売っていた○急スーパーには驚いたな。
277名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 09:15:27.04 ID:EXrP+81L0
>>276
神奈川ならそうでしょうよ
278名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 10:13:36.83 ID:EmqHXVJXO
>>276
西日本野菜が突然消えて、代わりにNGとされている茨城産が関西で圧倒的に目立つのが現実
279名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 10:16:27.76 ID:8kbjFacO0
>>241
大手は無理、通販でドイツ産が売ってる。
あとは地域活性のため地元の畜産使ってる国産100%がある。
280 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (長屋):2011/06/29(水) 10:20:14.40 ID:dUHeFWvh0
茨木と見間違いで安心
281名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/29(水) 11:30:28.53 ID:sAGBK9tUO
原発で狭い日本全国的に被曝してしまったから、
特に線量高かった東北・関東のクレームは政府もハイハイと受け入れてる
福島の人の今後は被曝調査するけど
関東の人まで被曝調査してたら将来的に被曝手帳発行等で賠償問題となり財源破綻する。
西日本も内部被曝で皆同じレベルにして沖縄がトップである寿命を原発が原因だと極端に分からんよう苦心してるのでは?
多分、今後は県別の寿命トップテンも圧力で発表しなくなるだろうけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/06/29(水) 11:34:45.95 ID:InIiVT5HO
キチガイ隠蔽国家
283名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 12:00:15.81 ID:EmqHXVJXO
政府に食わせる税金納める必要ないレベルだな
284名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/29(水) 12:13:09.98 ID:rKzvv7A0O
税金の無駄遣いするなら、財源なしでお金作ればいいよ
全部政府が面倒見る
285名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/29(水) 12:20:49.80 ID:51CPcXYUO
岡山産キャベツってポップでむきだし陳列のキャベツは売れず
長崎・岡山・三重産って表記されたサラダクラブの千切りキャベツがバカ売れでワロタw
@大阪のナショナル
みんな散々やられて狼少年化したんだよなー
286名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 12:22:23.96 ID:AnvjBqLrO
内部被曝は恐ろしい((((;゜Д゜)))
287名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 12:36:46.92 ID:EmqHXVJXO
大分産キャベツ置いてある隣に、半分にカットされた茨城産が置かれていた。
見比べると、色も形も大きさも同じ。
結局、産地偽装してないか疑って買わなかった。
288名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 12:39:08.38 ID:S1ezQkLd0
カットするのはやめてー。
自分も横に並んでたら買えない。偽装する気がなくても取り違えてるかもって思う。
289名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/06/29(水) 12:54:10.89 ID:mjep+tK/0
今朝家に入ってた金沢○報見て驚愕した

7月は一ヶ月間、石川県とJA主体で
「がんばろう東日本〜食べて応援しよう!〜」キャンペーン
をスーパーその他で行いますってさ

福島産ばっちり売りますって書いてあるし…
県がやるとか石川終わったわ
290名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/29(水) 12:55:43.81 ID:+TWcFnMIO
育てて出荷した人もわかってやってるんだよね?
大切に育てたのは皆知ってる
大切に育てたのにそれをめちゃくちゃにされたんだ
皆わかってるから、どうか冷静になってください
東電か国に買い取ってもらって処分できる方向へなんとか持っていってください
…こんなことになる前は自分はこの国が大好きだったよ
291名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/29(水) 13:03:03.75 ID://1j1QLs0
被災地の産物はすべてゴミ。
田舎の純情を装って、商魂たくましく、
応援したいというひとの善意に付けこんでくる。
売るものではない。
よければどうぞ、とゼロ円で並べるべき。
292名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 13:09:34.22 ID:Yn7Qi3u80
福島の野菜を全国に拡散
→各地の消費者は実際には食わないが福島の人は全国の人が食ったと思い込む
→福島の人が将来出る身体的異常が野菜が原因だと言えなくなる。
政府! うまい! 天晴れ!
293名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/29(水) 13:11:21.34 ID:CaJNUvsk0
海外でも偽装食品があったよな。信じられるわけがない。
岐阜と称して茨城とかありそう。
294名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 13:17:17.81 ID:jd16KNoyO
東電株主総会に出席した、福島で自給自足してたオッサンが『作っても食べれない』とテレビで言い切ってた。

食べれないと分かっていて売り付ける東北農家は腐ってる。殺人だろ。農家に保障と賠償を求めてやろうか?自分達だけが被災者だと未だに思ってるのは間違いだ。とっとと引っ越して仕事して生活している被災者がいるんだからな。
295名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 13:24:16.69 ID:Yn7Qi3u80
義援金もらってさらに汚染野菜売るってか? 欲の塊だな。
296名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/29(水) 13:27:23.70 ID:8acX+KcB0
元々地元農家具ループの野菜を買っていた上に、JAは東北応援しているので
JAのってイマイチ買う気になれない。安全そうな野菜がどんどん減って、関東
東北や中国の野菜が日に日に増えてる。
トマト・きゅうり・ゴーヤ・アスパラ・ピーマン・メロン・トウモロコシも怪しく、結局
プラムとかぼちゃを買った。
297名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 14:24:14.46 ID:jd16KNoyO
>>293
そういえばJA岐阜のシールが出回っていたと、どっかのサイトでみた
298名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/29(水) 14:32:52.73 ID:YnTScLA00
めいらくの「赤葡萄」製造工場を問い合わせたが、協力工場にお願い
していて企業秘密で答えられないそうです。

凄く怪しい、因みに関東東北では無いと言っていました。
放射能汚染のおそれが多分にある宮城の鰹を高知に持って行ったらしいな
300名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 14:46:34.01 ID:/z3zDfHZ0
国産野菜は被爆しとるやろうけど、中国野菜も嫌やね。毒入りギョーザ事件は絶対風化させたらいかん。
301名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 14:47:47.05 ID:/z3zDfHZ0
魚はもう食べれんな。
302名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 15:10:38.10 ID:ZgUW2/sb0
うちは朝食のおかずが10皿程出ます全部食べると多いから全皿
少しずつ箸をつけてます。毎日魚の切り身が少しだけど出てくる
ので悪いから半分ぐらい食べてます。
 フルーツは今朝はメロンのきったのが3個ほどブドウが3個
なしとリンゴも出始めました。これも残さずに食べてます。うちの家内はたぶん
何も気にせず買って来てると思いますが、俺はなにも聞きません
怖いから。知らない方がいいこともあるのかも。
303名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 15:14:44.89 ID:tHCPx7Pa0
>>302
仮面夫婦w
離婚は近いな
304名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 15:40:14.52 ID:ZgUW2/sb0
深いものは仮面を愛する。
要するに食材の種類を増やすことで福島、茨城産のあたりを減らし
食べる楽しみも維持するという基本的リスク軽減戦略にすぎない
訳だが。
305名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 16:08:02.71 ID:tHCPx7Pa0
このスレに来るぐらいだから相当気にしてるはず
夫婦なのに言いたいことも言えないのって問題だよ
食べ物だけならいいけど全部そうなっちゃうからさ。
見直した方がいいよ。余計なおせわだろうけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 16:14:26.38 ID:cHiXVRMr0
>>302
>何も気にせず買って来てると思いますが

妻が婆さんでなければ、嫌がらせでしょ
嫌われてるから、ガンにでもなってもらって
とっとと逝ってやーーって感じにみえるw

きーつけやw
307名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 16:17:35.07 ID:ZgUW2/sb0
正直いって過去においては完全別居したこともあったし
別の女性とのときもあった。今はほとんど元の鞘状態
俺的にはこれでいいと思ってる。
308名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/29(水) 16:19:00.80 ID:sAGBK9tUO
>>302
子供も居るなら最悪。ガン保険で奥さんウハウハとか。
これは犯罪では無いってとこが今の狂った日本。
309名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/29(水) 16:22:55.31 ID:M+zhWF9e0
>>302
無知は罪
頭の弱い嫁もらった罰
310名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 16:24:08.81 ID:cHiXVRMr0
>>307
あら、そうなの。
じゃーホットスポットの土が枕の中に入れられてないか
調べたほうがいいかもよ。

ご愁傷さまです
311名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/29(水) 16:24:20.10 ID:8UqH1z0fO
合法的な放射能殺人ですね。国が推進しているのでたちが悪い。
312名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 16:25:16.92 ID:ZgUW2/sb0
それはない。保険には大して入ってないし、俺の稼ぎは半端ないから
考えれば粗末には扱えないはず。まあ、それをいいことに
好き勝手してきた俺だが
313名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 16:31:30.03 ID:dxiyDRMD0
奥様も同じ物食べているのなら殺意はないのでは?
314名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 16:45:46.47 ID:bHfgHJ940
>>297
岐阜もアウトだからどうでもいいw
315名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 16:47:58.91 ID:ZgUW2/sb0
そのうち全国の食品が汚染されるだろう。それぞれ
基準値を設けて出荷制限することになる。
316名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 16:58:46.53 ID:tHCPx7Pa0
>>312
半端ないかせぎなら、もっといい食材買えばいいのに
それかメイドでも雇うとか
ここのぞくぐらいだから心配なんだよね?
なんでも言える関係になっておいたほうがストレスたまんないよ
317名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 17:01:09.85 ID:bHfgHJ940
半端ない稼ぎの8割はローンに消える奴隷生活w
318名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 17:05:29.71 ID:EmqHXVJXO
要するに福島に合わせる為に、全国規模で放射能線量を統一させる事が狙いか?
被曝した福島県民の不憫さを慰める為に、差別なくす為に平等に被曝させるとか、政府マジ狂ってる。
319名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 17:13:13.13 ID:aQcu7G9a0
◆放射線による年齢別の癌リスクについて

たとえば、乳幼児が1年後に癌を発病すると仮定したケースでは、
子供は5年後に発病(→青少年になる頃に発病) 、
若者は10年後に発病(→まだ若いうちに発病) 、
中高年は25年後に発病(→高齢者になる頃に発病) 、
高齢者は50年後に発病(→生きている間には発病しない)

いつも思うけどここにいるスレの人は何歳なんだ?
なんとなく平均年齢が高そうなんだけど?
子供の事を考えてるならともかく、
アラサーなら50歳前後、アラフォーなら65歳前後以上になって、
しかも年間100ミリシーベルト以上被曝して、ガン発生率通常より0.5%うpだろ?

日本が今回の事故で経済的にやばくなって、しかも少子高齢化で国債とかの借金もやばくなって、
年金なんてもってのほかで、しかもあちこちガタが来る見た目汚い50歳以上の年齢になって、
それでも長生きしたいの?

世界的に人口が増えすぎてるからエネルギー問題や食料問題が起こるわけだし、
50歳以上の生殖活動が出来ない爺婆になったら死んでも問題無いだろ?

子供の事を考えてる人はその限りでないけど、
すでに40歳越えて、子供をある程度育て終わってたりする人が必死になるのはきもい。
320名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 17:23:08.58 ID:ZgUW2/sb0
教育費ってかかるのは大学からだろ?
理工系特に医学系だと親の年齢は60でも出費が必要。
ということは並のサラリーマンでは無理
このスレにいる連中は、若いか人を働かせている年寄りか
資産家の暇ジジイといったところ。要するに暇人
321名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 17:23:46.51 ID:34qgaijA0
ここのスレの人って子育て中の人かこれから子作りや結婚考えている人じゃないのか
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 17:55:01.85 ID:y0BglyJI0
>>302
悲しいよなあ。
せっかく作ってくれたもんも疑いながら喰わなきゃならん日本になってしまった。
万が一のことがあれば、家族揃ってすごく後悔するんだろうな。
323名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 17:57:31.09 ID:EmqHXVJXO
>>319
高齢という弱者になって、余計に癌にはなりたくない罠
ヤブにとっては、いいカモだからな、高齢者って。騙されやすく言われるがままになってしまうのが現実。
324名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 19:02:49.43 ID:ZgUW2/sb0
高齢者って子供のころ冷戦時の核実験の放射能を浴びて
生き残ってきた残党。同期の中には若死にした者も多い。
そう考えると今の若者にとって、ひいては民族にとって
この状況は一つの試練と言うべきなのかも。
325名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 19:10:06.77 ID:ZgUW2/sb0
若者には一人でも多く無事に生き残ってほしい
これが言いたかった死ぬ前に
326名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 19:49:21.63 ID:T0/CaUsi0
自分はアラサーでも子供が幼児なんだよ・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/29(水) 20:14:10.41 ID:pX+k9Lv50
地産スーパーや直売の店でも東北や関東の野菜を置いてる。
平常時ならメジャーな野菜がないと困るだろうが、
この汚染時代にわざわざ置かなくていいと思うんだけどな。
地産商品だけの方が店のイメージも良くなるのに。
328名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/29(水) 20:15:33.19 ID:Gnv32hU00
>>245
カッコええ
一緒に買い物行きたいわ

どっかでガイガーオフとかないのかな
329名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 20:20:03.98 ID:ZgUW2/sb0
置かされてると俺は見てる。だって茨城産と鳴門金時を
並べたら、とって戻すとき区別なくなってるし、どっちか
誰もわからなくなってる。値段も同じだからレジでは
区別してないと思った。
330名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 20:32:12.46 ID:g8vA8fdR0
>>302
朝食のおかずが10皿ってすげーな、おい
331名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 20:34:42.89 ID:LSZiX0lT0
直ちに健康に影響ないってホント厄介だね。
具合悪くなっても放射性物質のせいかどうか分からないから今の状況がきっとずっと続くんだろうな。
食中毒とかならすぐに原因調べたり騒いだりするのにさ。
332名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 20:37:27.85 ID:ZgUW2/sb0
最近はバイキング形式になってる。
全部食べれないから。
平日昼と夜はほとんど外食になるから問題
333名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/29(水) 20:49:22.78 ID:bJ4BdH/30

日本国民は過去に 暗殺や一揆、クーデターを何度も起こしている!
それは民衆の怒りが頂点に達した時だ!いつも、いつの時代も役人や官僚がいらんことする。
こうして歴史は繰り返されるのだ!国民よ、いま立ち上がらずして いつ立ち上がるのだ!!
334名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 21:05:53.28 ID:nx7tuNxlO
>>327
国の意志には逆らえないんだよ。
昨日京都のフレスコ烏丸店に入ったら、和歌山産
や熊本産と混じって群馬産トマトが売られていた。
ちょうど広河隆一の「チェルノブイリ報告」で、
「汚染された牛肉1対きれいな牛肉5の割合で混ぜて売っていた」
という旧ソ連の話を読んだあとだった。
それだけに、他の産地にも偽装疑念を抱き、トマトは買わなかったよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 21:10:10.27 ID:ZgUW2/sb0
「悪貨は良貨を駆逐する」グレシャムの法則か
商品でも通用するとは興味深い誰か研究してほしい。
336名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 21:14:23.00 ID:qtl5jGRr0
○イフ行ったらレジのおねぇちゃんマスクしてた
×るめ△てぃ行ったら野菜売り場と鮮魚売り場に客がいなかった
つか、その店どの売り場も客がいないんですけど大丈夫?
明日は最近できたスーパーで京都産キャベツが98円らしい
ちょっくら覗いてみるかいの
337名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/29(水) 21:26:06.86 ID:891hmvjK0
茨城産のさつまいもが売れないからと言って、この時期に焼き芋にしてもさらに
売れないと思うンですけど、ヨーカドーさん、どうでしたか?
338名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 21:26:48.68 ID:LSZiX0lT0
>>336
よく分からないけど、グルメシティは明日(木曜)の方が安いから今日は買い控える人が多いとかかも?
339名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 21:42:48.94 ID:jd16KNoyO
ふぐすまの米が…山盛りでした
340名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 22:05:59.63 ID:yMi7XToQ0
お米は去年収穫されたものだから、大丈夫じゃないのかな?
341名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/29(水) 22:16:15.11 ID:8acX+KcB0
米屋の様子が変だよ。見たこともない柄の30kg米袋が次々に入っている。
ブレンド用に仕入れているのか、買い置き用の注文がふえているのか謎だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 22:18:03.11 ID:TS+LLqUZ0
温度管理した専用倉庫に入れるものを、この猛暑にホイホイ出すこともないから
注文入ってる分じゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 22:20:13.73 ID:ajT+CcFhO
京都のフレスコ関西なのに関西の野菜少ない
民主党はやっぱり狂ってると思った
344名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 22:23:11.14 ID:ajT+CcFhO
九州に行ったらほとんど九州の野菜だった。
関西の野菜だけ関東に送られてるのかな。
345名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/29(水) 22:27:00.58 ID:8acX+KcB0
>>342
袋が地物じゃないから不思議でね。高く積み上げてるから県名とか
見れないんだ。そこは暑くても店に数十袋は軽く積んでる。
346名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:29:23.58 ID:/wqOobTM0
>>337
それ去年に収穫した芋だからw

保管場所が悪かったらしらんが、
安全な芋たべる最後のチャンスかもw
347名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/29(水) 22:30:10.61 ID:r7ol3UAvO
コーヨーは魚介や肉類目当てでよく買ってたけどもうだめだ
さよなら茶美豚…茶美鶏…
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 22:31:51.13 ID:S1ezQkLd0
コーヨーどうした!?
国産ラベルばかりにでもなった?
349名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/06/29(水) 22:46:47.37 ID:PG3zpW7l0
>>285
 私もそのスーパーを利用しますが…確か今日は広告で茨城産キャベツの特売
だったような気がするのですが…凄いですね…
 関西スーパー系列らしいので、やはり似たような傾向があるのかと、皆言って
おります。
 よって私はそこのキャベツは買ってません。近くて便利なのに残念な事です。
350名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/29(水) 22:51:26.31 ID:r7ol3UAvO
>>348いや、震災前と同様国産と鹿児島産とか産地は分かれてるよ
ただ今日久々にコーヨー行って私の好きだった茶美鶏のラベルを見たら、茶成分はもちろん海藻の粉末も飼料に与えてるって書いてたから
お茶は去年のだろうし九州の物かもしれないけど、汚染原料がいつから混ざるか特定できないしね
コーヨーの肉類は新鮮で美味しかったから残念
351名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/29(水) 22:51:28.34 ID:ArJMrp0W0
共進ヨーグルトの取り扱い中止されたら、もう万代に行く理由がなくなったお・・・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 23:16:27.91 ID:vT1wJVFg0
全国チェーンのコンビニに
「三陸わかめ」おにぎりが!

昨年、加工したものを使用していると信じたい
353名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/29(水) 23:29:35.89 ID:2qIBfUUJ0
エフコープのキャベツ、
九州以外に群馬産が混じってるんだけど・・・orz
354名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 23:42:09.91 ID:NAgUnaok0
キャベツのほとんどが茨城産のためお好み焼きが危険な食べ物になってしまった

>>245
おちおち園芸もできませんね
こんな腐葉土で野菜作りとかしたら涙目の結果に
355名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 23:42:19.13 ID:qtl5jGRr0
>>338
いり口入って果物&野菜売り場→惣菜→鮮魚売り場が突き当たりの店で
すれ違う人が1人、自分の後ろに人なし。。
怖かったよ
何か起きたのかと不安になって携帯見たら電波繋がりませんだったしな
356名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 23:44:29.86 ID:TS+LLqUZ0
秋に落ち葉を集めて腐葉土を作りましょう
357名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 23:44:35.86 ID:ammkkLOrO
>>337見た見た。けど、ちゃんと売り場に明記してあんのがエライやん。
358名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 23:49:08.83 ID:ammkkLOrO
>>318差別なくすためとか、アホか…お上がそんな人道上の理由で物事を決めるとでも?
補償したくないからだよ。一ヶ所に特別な変化が顕著に出現したら、補償せざるを得ないから、被害を拡散してるだけ。
359名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 23:59:59.30 ID:Yn7Qi3u80
自分の糞で堆肥を作って家庭菜園。循環のすばらしさよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/30(木) 00:09:50.70 ID:NJ3nxtZNO
昨日コーヨーの肉類は丹波地鶏が売ってたよ!@大阪
80日から100日かけて抗生物質等は餌に混ぜず育てたと写真入りで説明書きあった。
ちょっぴりベクレルってるかもだけど買ったわ〜
初めて見たプラスチックケースにJA長崎県中央トマトとデザインされたトマトは
激旨だったけどケースや印刷パッケージされたモノは偽装にしてはコストかかり過ぎると思うので買ってしまう。
京都の九条葱の売れ残りぶりに驚いたけど豚肉が無いと、葱焼きも野菜炒めも作れない。
大阪人は、お好み焼き食べれんと暴動起こすよ〜橋下知事なんとかせい!
361名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/30(木) 00:10:47.57 ID:6HKvVbK/0
久しぶりの地元産レタスゲット。
明日おかんに1個あげてこよう。
362名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 00:10:57.95 ID:ZcLyLccO0
東北の冷蔵庫にあった昨年産の米が流れてくるぞ
袋は家の中に入れるなよ。外で容器に移し替えるのだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 00:26:21.14 ID:bfwfTIoR0
京都市が給食の検査始めたね
測って公表するのが王道なんだから
官も民もどんどんやってほしい
364名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 00:36:28.20 ID:wpnZA/kCO
栃木の野菜は安全だと思いますので是非食べてください! 美味しかったでした!
365名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/30(木) 00:39:21.95 ID:NJ3nxtZNO
テレビで福島の野菜食べれん!と言った福島の農家や、福島に近いから宮城県の魚が売れ無い!って漁師のコメントの後にキャスターがどうにかならないか?とコメントして
次のニュース
福島原発付近の海底でストロンチウム発見!って。。
テレビ視聴者の頭を掻き回す作戦か?アホでも分かるやろ?
ダメですっ!と言えないニュースキャスターなんか自ら降板して
鳥越さんか黒柳徹子でもいいから、生放送で見たままアレ大丈夫なの?と言える大御所を出せ!
366名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/30(木) 00:39:36.12 ID:c67o+8VoO
>>360丹波は見たことないけど紀州の地鶏や名古屋コーチンはあるよ
4月頃『国産』表記はどこか聞いたら、日によって変わるけど西日本ダヨーって言ってたけど今は関東産紛れてそう。せせりや軟骨とかよく買ってたけど国産としかないからもう無理だ…
にわとり様が食生活の大部分を支えてただけに悲しい

野菜は店内でシール貼っただけのものは買えないね。イオン傘下で偽装もへっちゃらwwぽいし
367名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/30(木) 00:52:18.31 ID:NJ3nxtZNO
>>366
大阪東淀川のコーヨーでは丹波産地鶏があって名古屋コーチンもあったけど丹波が良いかと買ったわ〜
確かにシール&バーコードのみ。かなり売れてて残り3パックだった。
味は、むね肉なのにササミっぽいパサパサ味で地鶏ってこんなもの?とカレーにして食べた。
HPてイオン系列と知ったけどダメかな〜
368名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/30(木) 00:57:51.86 ID:mYVda2Qf0
とりムネ肉はあぶらが少ないのであっさり系ですよ。もも肉はジューシーなんだけどね。
ササミぽいのは合ってる。
369名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/30(木) 01:11:12.48 ID:NJ3nxtZNO
≫368
微妙な鶏肉食べてもた〜
東北支援フェア終わったスーパーも注意ですね。イオン系列やその他スーパーは偽装してるのかジャーナリストに暴いてもらいたい!
雑誌の宝島が特集してるらしいから買って勉強します。
370名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/30(木) 01:24:23.93 ID:0oI6ITNF0
岡山県の東方面のスーパーで群馬産のほうれん草が98円で売ってた。
371名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 01:37:24.00 ID:fFrlX9rb0
>>350
そういえばちゃみーとんって茶葉食ってんだよね
うっかり忘れてた・・
これから何たべよ〜
372名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/30(木) 02:13:37.08 ID:cfQmyzdH0
「産地は商品に記載」って表示の野菜が多くなった
どう記載されてるかというとシール貼ってあるだけ
373名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 05:40:51.84 ID:ISOX/Ap/0
>>372
成分一覧表に「産地」を記載せず 別シールで「わざわざ」産地表記ですか
悪徳業者ではそういう手法もとるんだな。 うさん臭いのは買わない
374名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/30(木) 05:57:46.78 ID:9IqzG/0cO
昨日行ったスーパー、宮崎産きゅうりと表示してるのに箱を見たら長崎って書いてた。
純粋に『宮崎』と『長崎』を書き間違えただけかも知れないけど
テキトーに偽装してるのか?と考えてしまって買えなかった。
で、加賀太きゅうりばかり買ってるんだけど太きゅうりは大丈夫だよね…
もしかして関東や東北も作ってる?
375名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 06:20:34.25 ID:wrx0Y2f60
コーヨーはサザエさん偽装した実績があるからなあ・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/30(木) 09:37:33.70 ID:Bnw92yMi0
>>363
京都やばいの?男前豆腐無事かな。京都が大丈夫でありますよう。
377名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 09:47:18.36 ID:fFrlX9rb0
>>376
京都がやばいんじゃなくて給食に全国の野菜や肉が使われてるから
西日本といえど、給食は西日本産限定じゃないんですよ
378名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/30(木) 09:49:33.54 ID:AUsI3jit0
>>376
男前豆腐はとっくに駄目。
別スレで見たよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 10:10:24.97 ID:195PAQCGO
>>378
あれは関東で作ってる分じゃなかった?
関西は京都で作ってるのが出荷されてる。
それともにがりがダメなの?
380名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/30(木) 10:13:40.98 ID:AUsI3jit0

言葉が足りなくてすまん
>>379の言う通り、関東で生産分の奴は
×ということです
381名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/30(木) 11:28:45.63 ID:uNoi/PZD0
スーパーで秋田産のキャベツ見た
生まれて初めて見たレア商品なのでマジマジと眺めてしまった
382名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 12:36:08.36 ID:sDSn9XdsO
ピーマンもキャベツも茨城産しかない
買うのを諦めました
383名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 13:00:32.38 ID:7vyqVOP00
>>354
>キャベツのほとんどが茨城産のためお好み焼きが危険な食べ物になってしまった

わしら関西人からお好みとり上げるなんてホンマ殺生やな。
今のところ冷凍モノのお好みで凌いでいる。
製造月日が先月までぐらいなら大丈夫?
これから冷凍モノも危なくなりそうなので買いだめするか思案中w
384名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/30(木) 13:20:27.00 ID:tXmQXZk30
昨日久しぶりに近畿産(滋賀)のキャベツ手に入れた
キャベツはほとんど茨城ばっかりだけど、週に一度くらい西日本産に遭遇する
385名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/30(木) 14:50:05.05 ID:D0hFfg5LO
愛知のコメはギリセーフ…だと信じたい キャベツも多いし
こないだの焼却物検査要請も静岡までだし、なんか微妙な位置にいるんだよなあ
どうせなら検査区域にしてくれりゃよかったのに
386名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/30(木) 14:52:35.42 ID:6HKvVbK/0
近くのスーパーはもう完全に見限った。
調べて見たら、近くに直販の店がけっこう多いし
今までなんでスーパーなんか使こてたんやろって感じ。
関西はひがす日本の野菜ばっか。外食&スーパーやデパートの惣菜なんかめっちゃやばそうだな
388名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/30(木) 15:20:10.80 ID:NJ3nxtZNO
関西住みで、買い物はスーパーだったから
お取り寄せなんて今迄考えてなかったわ。
最近、食材配達のチラシがポストによく入ってる。でも産地は「国産で安全なものを届ける」としか書いてない。
契約農家の記載すら無い!東北産ぎっしり詰めてボロ儲け狙った会社が出てきたな〜と悲しくなった。
389名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 15:23:08.54 ID:vq9pdxfpO
近くのスーパーは兵庫県産と茨城県産キャベツが同じ棚に置いてあるよ…しかも手前が茨城
390名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 15:29:07.01 ID:sGLyL61cO
愛知
最近茨城産キャベツと茨城産ピーマンしか置いてない
391名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/30(木) 15:35:08.49 ID:MVPJYi8L0
福岡
茨城産の焼酎

長野産のレタス

なんで長野から輸送までして持ってくるんだろう・・

東京は金持ちが多いから九州の食べ物を高値で
買い付けまくってるのかと思うと泣きたくなる。
392名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/30(木) 15:42:26.66 ID:eXAbfzoe0
茨城キャベツ、スーパーで見ない日はないけど家では買わなかったのに子供は給食で食べていたのね。
http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000102518.html
放射能検査してくれるっていうのは良心的だけどそこまでして使うっていうのはどうなんでしょう・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 15:47:13.13 ID:7vyqVOP00
さすがに茨城産のピーマンは西では今まで見たことがないw

ピーマンは年中だいたい高知産が出回っている。
ナスも高知産が多いが最近切れてきたのかほとんど見なくなった。
394名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 16:04:42.61 ID:UVXQSzLhO
>>384熊本キャベツあるやん、奈良やったら
395名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/06/30(木) 16:11:02.69 ID:tXmQXZk30
>>394
売ってる店教えてください、遭遇したコトないです
今月は京都産、大阪産と昨日の滋賀産だけですよ、西日本産キャベツ見たのは
396名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/30(木) 16:30:50.52 ID:VjhcsorO0
枝豆が岐阜一択だった
四国の枝豆どこいった?
397名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 16:55:19.82 ID:Cj/jNJrU0
茨城、和歌山、宮崎のピーマン発見@生協
宮崎と茨城では色が違う
宮崎のほうが緑が濃いし小さかった袋詰め替えは無いと判断して
宮崎買ってきたわ
398名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 17:23:36.56 ID:x04jhvNK0
399名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/30(木) 17:28:04.70 ID:sDSn9XdsO
茨城と高知のピーマンが混ぜて売られていた
高知産も売れないからやめればいいのに
バカなスーパーだ
400 【関電 90.5 %】 (関西・北陸):2011/06/30(木) 17:55:30.25 ID:uvQtsDyWO
栃木の納豆食ってもーた
401名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 18:18:14.16 ID:d5OTfOzZ0
>>400
青森の林檎で解毒するんだ!
402名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 18:30:47.42 ID:hZo9w3XmO
昨日、小規模スーパーの搬入口裏側を覗いてみると西日本野菜明記の段ボールが沢山あった。
まだ中身出していない「JA九州」と印字してあるキャベツを発見!
翌日、そこの店で大分産キャベツを安心して買いました。
イ○ンとか規模デカいスーパーより、規模の小さいスーパーの方が入手しやすいかもしれない。
こちら岡山

茨城県産キャベツ、スーパーに置いてありました
例年なら茨城県産なんて見当たらない
隣に置いてあった岡山県産キャベツは完売してたけど、それよりかなり安い茨城県産キャベツはかなり売れ残っていた
404名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/06/30(木) 18:56:24.68 ID:rnsdlFgb0
茨城産のゴボウはよくでてるね
けど徳島産のほうが高いんだよね
405名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/30(木) 18:59:01.47 ID:9IqzG/0cO
てか、関東のモノって野菜ばかりじゃないよ。
カルビーのじゃがりこ→栃木工場、キリンの午後ティー→神奈川工場、ポンジュース→東京工場…orz
なんで和歌山工場や京都工場や愛媛工場あるのに、より遠いトコから来てんだよ!@大阪
406福島、放射能、安全、食品、水(神奈川県):2011/06/30(木) 19:35:46.43 ID:+XrWX/Ik0
神奈川だが、〇急ストアは東北応援しようだったが、
実際には福島きゅうりと一時ブロッコリがあったが、余り多くない。
売り上げ落ちたんだろう。スローガンかかげても売り上げ不振にはなりたくなのだろう。
でもきゅうりは今もある。茨城・千葉産は多いな。西の産物は大分の小葱だけ。
407名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/30(木) 19:39:01.53 ID:S079aH/70
>405
専用ラインになっていて、特定工場のみ生産じゃないかな。
カルビーのフルグラは宇都宮工場のみで、再開するまで売り切れだった。

ライ○行ってきた。
キャベツは茨城産158円。特売では68円だった。
…ぼり過ぎ?
ピーマンは9割茨城、1割大分産。
混ぜられてたので買うのはやめた。
408名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/30(木) 19:56:03.28 ID:fZ3n2yCw0
>>391
鹿児島にも長野産レタスあるよ。九州産のレタスと一緒に鎮座している
しかし、長野産は前からあった気がする。高原レタスで有名だしね
409名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/30(木) 20:03:17.90 ID:Ew5xKEDD0
何処へ消えた?非汚染食品!
という記事が週刊誌にでないかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/30(木) 20:31:02.32 ID:9IqzG/0cO
>>407
そっか、カルビーは商品で工場を分けてるのか;
ジャガビー好きだったのに…
さっきコンビニ行ったら午後ティーは岐阜、ポンは愛媛のがあって3本ずつ買い溜めた、取り乱してゴメンよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/30(木) 20:35:30.35 ID:cfQmyzdH0
福岡のダイエーだけど、今日は安い日だから見たら
いつも熊本産だった大根が青森産になってた
安全かどうかは知らないけどわざわざ青森から福岡まで持ってくることないだろw
牛乳は「北海道牛乳」だけ売り切れ。みんなちゃんと見始めたね
412名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/30(木) 20:44:03.98 ID:K/7mNgGp0
福島の野菜と同じ棚に置いてある野菜とか放射化してんじゃないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 22:12:35.97 ID:A2vi7jBE0
お好み焼き屋は鉄板茨城産キャベツ使用だろうから、ねぎ焼き食べることにしました。

ちょっと関東産減ってきたかも、、、
九州産が戻ってきた。
みなさんのボイコットが効いていると信じたい。
414名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 22:15:22.65 ID:Y166QIcU0
茨城県産のキャベツを家人が買ってきたので畑の肥やしに捨てようかと思ったんだけど
畑にセシウムが30年残っちゃう、生ゴミで捨てるしかないのかorz
415名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 22:24:23.53 ID:F9+pY56L0
大阪北河内地区グル○シティ
久々に茨城産でないキャベツ(京都産)発見
一玉298円もしたが買ってしまった
これでまた焼きそばが食べられる

キャベツ以外も今日は西の野菜が多かった気がする
416名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/30(木) 22:46:37.81 ID:JQuxvFPv0
ダイエーはイオン系列でしょ。3月後半から、関東以北の商品を運んで
大量に店に出していたよ。特に飲料がすごかった。
417名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 23:30:12.10 ID:A0c9BGWV0
何かもう国民全員参加の放射性物質摂取人体実験みたいな様相を呈してきたな。
418名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 23:38:27.55 ID:HjRHcB6S0

ライフ「馬鹿な消費者には茨木県産キャベツでもくわせようか」
イオン「仕入れ値ただ同然野菜だから売価は2割安くてもボロ儲けでウハウハw」
ヨーカドー「国民アホばっか。売れるから並べてるんですよw」
関西スーパー「東北応援フェアまだまだ開催中!」

↑未来ある子供たちにお前ら腐った商魂の東北放射線野菜や水産、畜産、惣菜、加工食品を絶対たべさせないぞ!
419名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 23:45:16.72 ID:d5OTfOzZ0
>>407
関西スーパー某所店では数日前から茨城産キャベツ1玉198円で安定してるぞw
420名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/30(木) 23:49:31.80 ID:NJ3nxtZNO
間違って買ってしまった茨城や福島の野菜のゴミの出し方(レシートが無い場合)
購入したスーパーの裏口に「間違ってベクレル高めの野菜買ってしまいました。返品します」
と貼り紙をし、キャベツやキュウリは3度踏みつけて転がらないよう・店員が処分しやすいようにビニールには入れず一列にきちんと並べましょう。
○○区役所より★
421名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 23:51:23.94 ID:F9+pY56L0
>>418
こうやってみるとやはり大店法を維持すべきだったことがわかる
特にイオンの流通寡占が今の放射の拡散という事態を悪化させている
422名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 23:53:24.87 ID:F9+pY56L0
>>421
訂正 放射の拡散 → 放射能拡散
423名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 23:53:45.51 ID:2wzjXhaH0

見かけた日付:2011年6月30日
見かけた店舗:広島市中区 フじ
産地・食品名: 
 茨城産キャベツ
 岩手産きゅうり・山形産きゅうり

チラシにしっかり東北応援セールと記載がありました。
店側の対応はしっかりしてると思います
424名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/01(金) 00:00:52.31 ID:JV84CdpF0
>>319
年をとっていると癌になっても被曝のせいかどうかわかりにくくなるというだけで、健康障害は同じだよ。
60才でも90才でも、被曝していなけりゃそれなりに健康に余生を楽しめるところを、治療費に財産を失い、苦しい抗ガン剤や放射線治療を受けたり、体を手術で切り刻まれたあげく、痛みに苦しみながら死んでいくのは、何歳であっても辛くてみじめ。
若い人、子供だけでなく、年齢にかかわらず、被曝してはだめだよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/01(金) 00:05:44.88 ID:x2AbTB8l0
>>234
この夏は関西の実家に戻る予定だったが、関西でもそんなに汚染野菜が出回っているというのはショックだ。
今は九州からお取り寄せしているが(ちょこ買いができないので不便)、関西に戻ったらお買い物楽々と楽しみにしていたのに。
いかりスーパーは大丈夫なの?
それにしてもそれほど出回っていたら、レストランでも安心できないね。
いちいちオーダー前に食材産地聞いては、だめなら出て行くって面倒なんだよね。
426 【北電 - %】 (北海道):2011/07/01(金) 00:09:59.17 ID:lbXFbKQ20
札幌の道産産直ショップを利用してるが、葉ものも地元産が増えてきてうれしい。
店の人に「東京や大阪に持っていったら、
高く売れるのに」っていったら
「千葉や茨城の農協ががっちり抑えてるから」
との答えだった。
427名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/01(金) 00:11:32.37 ID:jApwJvuj0
>>424
現代版姨捨山のような考え方の人に何を言っても無駄ですよ。
そういう人は幸せな家庭環境ではなかったんでしょう。
穏やかな愛情たっぷり育った人が年寄りは後がないから
どんどん汚染食料食べていいものを若いひとにまわすべきなどと
いうはずがありません。
高齢者も新生児も大事な大事な命です!

汚染野菜は高齢者が食べろ!こういった愛情のかけらもない書き込み、もう何度もみましたよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/07/01(金) 00:15:55.80 ID:UxXnMFay0
関西、イズミヤ、ここ数日前から東北食品目立ってきた
今日なんか茨城産キャベツ98円、千葉産大根100円、青森産、群馬産、etc・・・
ジジ、ババが安いって言いながら、産地を見もしないで躊躇なく買っていった
若者も割りと平気みたい。

こわいよーーー
429名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 00:15:57.79 ID:lh9unRmMO
外食は残ったキャベツが流れそうで一番ヤバいでしょう。
430名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/01(金) 00:17:07.53 ID:8mk9tJdn0
ばかみたい…
431名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/07/01(金) 00:19:46.24 ID:UxXnMFay0
>>428
言い忘れ、目玉が福島産きゅうりだった
エエーーーッ、こわいよーーーー
432名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/01(金) 00:22:49.01 ID:9BX/xtyS0
433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 00:31:22.06 ID:txUrOOcy0
>>425
イカリは鰹だしや醤油なんかも大手では無い地場の老舗の物を置いてたり
乳製品もいいですよ
ダイエーやイオン関西スーパーに行くより安心できると思う
ちょっと高いですけどねw


434名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 00:37:10.79 ID:aXwoUGgo0
世の中には悪いジジババと良いジジババがいることは
舌切り雀や花咲爺さんの話?を読んでもわかる。
私のことはほっといて孫を連れて逃げなさいというジジババは良い。
それをいえないジジババは悪いジジババ。
その家族は全滅。それが淘汰。
435名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/01(金) 00:43:09.21 ID:oTobzvHCO
434が良い事言ったな
まさにその通り

残念なのは、気持ちだけ有っても避難させてやる金が無いジジババが存在してることか

もっと残念なのは、避難の必要性すら気がつかないドアホなジジババか

436名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 00:48:56.01 ID:tFVKwKOiO
>>319
高齢者や子供が居ない中高年が生きようとするのが何故きもいの?ウチの親は質素に暮らして自給自足。長生きして欲しいよ
もう子供でないアナタは自分の親や周りの中高年がバタバタと癌で苦しみ死にまくれば満足かな?人間の死に際を見た事ある?
心電図が一直線になって最後に息を吐き目から涙が出てたよ。
最後に全身の血が頭に集まるから耳は聞こえてると医師が最後に言葉を掛けて!って言ってくれるけど名前を呼び続けるしかなかった。
人間の生き方を年齢や子供の有無でキモイと表現するのは、逆に死というものを真剣に考えた事が無いんだろうね。
だとすると子供!子供!と分かりきった事を連呼するのも
ネットでかき集めた情報を自分の中にインプットしたロボット人間の偽善としか思えない。
本を読んだり、言葉の通じない国へ旅をして身振り手振りでコミュニケーションして人間の多様性に触れて欲しい。
哀しいロボット人間。
437名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 00:49:58.47 ID:o6VaFLBX0
成長期で細胞分裂がとても活発子供は、
放射能の影響を受けやすい。
成長期にある成人でも細胞分裂が活発な生殖器などは、
影響を受けやすい。
逆に言うと、細胞分裂が活発でない人は放射能の影響は受けにくい。

つまり、高齢者は影響を受けにくい。

ロシアのチェルノブイリ近辺では、この考えに基づいて
老人だけ住む村があるとも言われています。

438名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 00:50:17.12 ID:spnTMewS0
キャベツがすごい事に!
神戸市中央卸売市場 
ttp://www.kobe-honjo.jp/shikyou/day/2011/201106/20110630/yasai20110630.pdf
439名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 00:54:13.40 ID:spnTMewS0
大阪は合計しかわからなかったけど、堂々の1位かもね。
大阪市中央卸売市場
ttp://www.shijou.city.osaka.jp/data/webroot/nippou/syurui/201106/20110630-1-4.html
440名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 01:19:23.93 ID:pr9/DDAD0

フクシマでは現在 こーなっております!!

<放射性物質>6〜16歳尿からセシウム 福島市民団体調査
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fukushima_nuclear_threat/?1309444693
441名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 01:25:25.50 ID:aXwoUGgo0
自分を放っておけない孫・娘を逃がすために自ら命を絶つジジババが減ったなあ。
子供を犠牲にしてまでジジババの面倒を見ようとするやつもマスゴミの操り人形みたいに見える。
自分を美しく見せたいだけかもなあ。
子は親を選べないからかわいそうだけど運命ですね。
賢い親は3月15日には関西に逃げてる。
442名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 01:30:13.53 ID:aXwoUGgo0
ジジババは皆頭の中は仙人のようだと勘違いしてる若者が多いね。
「鶴の恩返し」では爺はいつまでも男であって女の部屋を覗くものだ息子は嫁を守るか別居しろよという戒め。
443名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 01:33:40.95 ID:aXwoUGgo0
大阪河内長野のオークワには 福島産のサヤエンドウ。
茨城産のメロン
かむくららーめん チェーン店の白菜は九州産だそうです。
444名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 01:36:17.50 ID:aXwoUGgo0
ジジババが避難しないというならほっといて子供を釣れて逃げると
ジジババが最も気にしてる墓を守ることができる。
バカなジジババについて私優しいでしょアピールしていると気刑事が生まれて絶家。
墓地は終わる。
445名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/01(金) 01:42:30.79 ID:RQ7YL5B60
>>443
九州の白菜?
今の時期に?ありえない
446砂棺(大阪府):2011/07/01(金) 02:26:16.12 ID:aXwoUGgo0
>>445 本当か!
だまされたのか・・・ モヤシ+ネギ+白菜+はくさいキムチ食ったんだよなあ。
後で尋ねたら九州産だって。
じゃあスーパーにならんでる白菜はどこから?・・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/01(金) 02:30:27.55 ID:9BX/xtyS0
>>445
冷蔵庫にダイエーで買った「大分産」の白菜1/8があるんだけど食べない方がいい?
448名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 02:45:05.94 ID:K9VxOa3RO
この東から西への野菜移動いつまで続くのだろう
449名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/01(金) 02:53:23.01 ID:rb2cNsGq0
東日本が生産を自粛していたとしたら
「よし!西の野菜送ったる!まかせとけ!」
って支援できた可能性もあるのにな。
何もかも悪循環で、結局みんなが不幸&不健康になっていくんだ。
450名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 04:40:35.31 ID:i9U6ryz1O
>445
うちの近所のスーパーには不自然な長崎産の白菜が・・・。
偽装くさいと思ったけど買っちゃった。
やたら新鮮で美味しかったから茨城産とかかもね。
もう買わね。
451名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/01(金) 04:41:59.82 ID:6ByJttJU0
関東なんて農家じゃなくてもいくらでも仕事あるのにな
千葉とか特に
農業にこだわる必要ないのに
452名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/01(金) 04:52:38.25 ID:RQ7YL5B60
>>450
初夏なら高原野菜の大分産白菜あるけど
今の時期はないよ
長崎は諫早湾の埋め立て地に黒土入れて必死に人参作ってる
この土地を水門開放しろと缶がアホな事ぬかした
453名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 05:56:34.36 ID:O9fWTZYTO
昨日の報ステで「孫の通学路が心配だから」って
やっと買えたガイガーで側溝を測って
「10μsvあるんですけど、車で送迎したいけど孫は友達と歩きたがる」って言ってた。
孫を思うなら側溝をガイガーで測るより前に(略
454名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/01(金) 07:29:00.61 ID:wTdbywht0
>>449
原発事故とガンの関連を不明確にして政府が補償しなくて済むようにするため.
455名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/01(金) 08:43:50.05 ID:UnSiSYc20
なるほど!!
どうりでスーパーでにんじんだけは長崎産をよくみかけるはずだ。
農水省のほうが千葉茨城JAより力がありそうだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 08:45:45.89 ID:aXwoUGgo0
>>454 こういうこと?
患者「先生この癌は汚染野菜をたべたからでしょうか?」
医者「当時、福島野菜は全国に流通してたので他県でも報告があるはずです」

実際には他府県では購買者がほとんどいないけどそこまで調査されてないから泣き寝入り。
457名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/01(金) 09:16:28.02 ID:0prtGtCY0
>>455
ニンジンは関東などの北のものと、九州など南の物とでは形が違うよ
458名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 10:35:05.78 ID:tFVKwKOiO
>>444
この人、連投で同じ事ばっかり
愚痴は他で書け!病院も行きなはれ
459名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 10:40:18.87 ID:FTSLRxpq0
近所のスーパー本日の目玉茨城産キャベツ79円、明日は長野産99円皆はどっちを選ぶ?
460名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 10:54:52.91 ID:SPm84BVx0
>>459
キャベツは諦める。
461名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 11:01:47.62 ID:5gzTuTp9O
>>459 460に同意
今日の売れ残りを明日に混ぜられるかもしれない
462名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/01(金) 11:04:36.45 ID:u5waqGYu0
サンエーで大分産のキャベツ・レタス発見
長いこと食べてなかったので小躍り

大丈夫ですよね
信じて
463名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/07/01(金) 11:08:45.82 ID:LpHhALXVO
茨城産がうざい
みたくもないわ
464名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 11:28:10.25 ID:kOtHPNYfO
西日本産も中国によって放射能汚染されてますが…いよいよ何も食べられない事態になるのかねぇ
465名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 11:33:30.13 ID:Ew7luTAe0
王将のギョーザ、どのみち茨城キャベツ使ってそうだから怖くて食べられねーw
今までは、3日に一回は王将ギョーザ食ってたのに・・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 11:37:07.55 ID:zdJhFrAkO
ぶっちゃけ、汚染野菜は老人ホームやら老人施設の給食に使えばいいと思うよ。
マジで思うし、反対する人も少ないんじゃないかな。
将来ある子供に食べさせるくらいなら、そのほうがマシ
467名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/01(金) 11:39:47.18 ID:VgDnyOT20
現実には真っ先に
全国の小学校 中学校の給食に使われてるのだろうけどね。
468名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 12:10:44.92 ID:QKP1tY/l0
見かけた日付:2011年7月1日
見かけた店舗:大阪 南大阪 近鉄系列スーパー
産地・食品名:
 福島産きゅうり ばら売り
 1本69円

しかも宮崎県産のきゅうりと同じ段ボールにいれてごちゃまぜ販売www
どういう神経してんだ 
怒りを覚えるよ
ちなみにこちらも茨城県産キャベツ、千葉産ニンジンがメイン販売
ニンジンは千葉産3本99円なのに、兵庫県産は1本99円・・・

ここは大阪よ・・・

469名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/01(金) 13:01:48.49 ID:Hq3bjpB90
見かけた日付:6/30
見かけた店舗:堺の地元スーパー
産地・食品名:福島県産きゅうり バラ売り 値段失念(たぶん3本99円)

おいおい・・・見かけた時は目を疑ったわ。
結構地元では品質がいいと言われてる評判いいスーパーなのに、
買わされてるのか、それしか卸売りで残ってなかったのか・・・
福島県産と書いてるだけまだ良心的か・・・

ガイガーカウンター買いたい・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 13:14:13.67 ID:FTSLRxpq0
売れ残っても加工して総菜に使われるんだろうな。
471名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 13:39:02.41 ID:spnTMewS0
だって、今日もキャベツが絶好調らしいから。
ttp://www.kobe-honjo.jp/shikyou/day/2011/201107/20110701/yasai20110701.pdf
472名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 13:55:13.47 ID:FTSLRxpq0
去年も同じぐらいキャベツは入荷してたみたいだよ、茨城産を気にしてなかっただけ
ttp://www.kobe-honjo.jp/shikyou/day/2010/201007/20100701/yasai20100701.pdf
473名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 14:02:06.30 ID:spnTMewS0
>>472
ほんとだー。でも絶好調なのは間違いない。
でも見たことなかったし、これはどうなるのかな。
ttp://infosecurity.jp/archives/13099
474名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/07/01(金) 17:28:26.45 ID:WOS1J9VF0
西日本の地雷率は低い
俺が偽装業者だったら、わざわざ輸送費かけて西に運ぶわけがない
偽装して東で売ったほうが楽だし儲かる
475名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/01(金) 18:29:22.40 ID:5gzTuTp9O
>>465 家族が王将好きで食べたがるから仕方なく唐揚げだけ持ち帰りしたよ 添えキャベツはなしで。
お好み焼きが食べたすぎるよぉぉぉおお
茨城に縁もゆかりもないけど嫌いになった
476名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/01(金) 18:32:12.02 ID:rb2cNsGq0
>>475
インスタント焼きそばの乾燥キャベツを集めて作るんだ!
477名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/01(金) 18:34:29.23 ID:LgmiMeRN0
>>474
西の野菜を運んだ帰りに東の野菜乗っけて来てるんじゃ?
東で儲けといて西でも小銭稼ぐぜ、みたいな・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 18:42:10.57 ID:/QXgP23g0
おれは九州だが、スパマで買い物するときは携帯片手だ。
なりふりかまわず、商品に書いてある電話番号に電話して
原料の生産地、工場の所在地、を訊いて、
「東日本からのものは一切入ってないですよね!?」と直接確認する。

まあ、露骨にウソは言わんだろうし、
ウソつくなら、一瞬躊躇するので分かるだろう(・・w)と思っている。
479名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 18:42:12.40 ID:spnTMewS0
すごいよ。

福島野菜が大人気、年間売り上げ10万円が4〜5月2000万円
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110625/dms1106251529015-n1.htm
480名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/01(金) 18:50:11.36 ID:N0XidKUO0
近鉄四日市で福島産のかちりが売っていました
ほかにも千葉宮城かなりの量
福島産って・・・獲るなよ
481名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/01(金) 18:52:26.25 ID:N0XidKUO0
>>468
宮崎県民は怒りを感じないんだろうかね
482名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/01(金) 18:53:19.43 ID:rb2cNsGq0
そういえばキュウリが北海道産になっていた。
これまで東北関東のだったのに。
てか、関西のキュウリなんていくらでもあるのに
なぜ関西をすっとばして北海道なんだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/01(金) 18:59:53.62 ID:hp9aNkK70
大阪府中央卸売市場の統計情報(ttp://www.pref.osaka.jp/fuichiba/toukeijouhou/)の
市場月報に月毎の産地別各品目の取扱数量・金額が載っています。

昨年6月の産地別野菜各品目の取扱数量・金額
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/7052/00056058/tuki_201006_7_1.pdf

>>472>>473
昨年6月、大阪でもキャベツは茨城産がとび抜けて多いのです。
でも473さんのリンク先見ると大阪・神戸で流通する野菜の総量としては
今年のほうが茨城産が増えてるんですね。
関東の市場では西の野菜の流通量が増えてるのかなあ?

>>446>>447
上記の大阪府卸売市場2010年6月の産地別野菜取扱の表によると
福岡、熊本、大分から入荷があります。去年あったのだから
今年も当然この時期、九州産白菜の入荷あると考えられるでしょう。
484名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 19:21:49.17 ID:mrNHeD2+0
夏に西日本に何日か行こうと思ってたけど、、関東と状況が同じになってきているとは……。
東で売れないからって西に持ってったって売れるわけないだろうに。
地元で採れた食べ物にこだわってる旅館とかないもんかね…
485名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/01(金) 19:29:37.08 ID:rb2cNsGq0
>>484
旅館じゃないけどこういう店も探せばある。
http://www.yottette.jp/88/88.htm
486名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/01(金) 19:53:58.44 ID:p/Jjm5C00
>>449
そうだよね。
特に関西は「あの時の恩返しや!」って頑張って、
美しい友情とみんなの健康が守られたのに・・。
こんなことになってしまったら憎しみしか残らないよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 19:57:44.91 ID:n5FnkG310
>>485
産直レストランかあ、なるほど。参考にするよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 20:54:12.07 ID:SPm84BVx0
>>485
ttp://mutterland.community.officelive.com/newnews.aspx
千葉県だけど、こういう店あるんだよ。
ロケーションも良いし、美味しかったんだ。
二度といけないけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/07/01(金) 21:20:02.14 ID:nZPGNEg30
きゅうり・ピーマン・トマト・とうもろこし・メロンが西日本産と関東産が紛らわしく
なって、買物に時間がかかる。あやしいものは買う気にならない。

ここでスーパー食品と関係ない話を延々としてるのは、話題をそらしたい
やつが常駐してるのか?爺婆スレでも作って議論してくれ。
490名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/01(金) 21:23:38.26 ID:hdhbhJC+0
福岡市の某スーパー
トマト・とうもろこし・ピーマンが
茨城産と岩手産だった

野菜は買わないし
総菜の購入も控えます
491名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/01(金) 21:29:42.67 ID:I2Esfm0z0
福島産なんて置いてるスーパーなんて絶対行きたくない。

近所のイオンは茨城、栃木産が多いけど、福島は見かけない。

腐葉土のガイガーみてから、ケーヨーにも行きたくない
492名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/01(金) 21:46:47.07 ID:Hbdutiou0
茨城県産のキャベツがいつも置いてあるのどうにかして。
テレビで東北の農家のオッサンが「風評被害がひどくてね」と苦笑いしてるのを観ると
腹が立って仕方ない。
493名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/01(金) 22:00:15.34 ID:UH6nWLXA0
昨日だったか名古屋青果市場で愛知産キャベツが茨城産から首位を奪い返してたから
今週東海地区のスーパーでは愛知産が入手出来るかもしれないよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/01(金) 22:02:47.87 ID:wcMUTc720
>>490
某スーパーって何処?サニーかな?
今日は博多大丸地下で千葉産スイートコーンを見た

495名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 22:04:03.82 ID:kOtHPNYfO
まだ風評とか言ってんだ。こっちが苦笑いだね。
ぴったんこカンカンで石塚と安住アナが気仙沼でカツオをバクバク食べていたがヤバいのではないか…漁師さんらは「まいう〜」に笑っていた。
笑えないっての。
496名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 22:11:35.37 ID:tSR4B9+v0
>>358
拡散させれば因果の特定にも時間がかかるから法的に時間稼ぎができるからな。
公務員はそれ位の犯罪行為は日常的に行っている。
497名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/01(金) 22:29:58.91 ID:A6ztb02M0
>>452
私宛かな?何となくまだ食べてなかったけど>>>>483見たら大丈夫かな…
498名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 22:59:38.99 ID:tSR4B9+v0
>>420
そんな事しなくても良い。
「伊達直人」名義でスーパーの社長に寄付。
499名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 23:31:51.72 ID:aXwoUGgo0
義援金じゃ年収1500万円にもならねえじゃねえか。
汚染野菜出すしかねえな。
とこんな感じでしょう。
食品業界に携わる人間としてはクズだな。さっさと大量被曝して市ね。
500名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 23:35:38.08 ID:aXwoUGgo0
公務員賃金を削減して補償に当てようとする政府と世間の声を無視して
賃下げ反対闘争を陰で繰り返していた公務員労組。
こいつらもクズだ。
国民の懇願を無視しやがって。
子供の内臓被曝を予防する気も無いようだ。
これから、民衆の仇討ちが始まるとも知らないで。
501名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 23:42:15.12 ID:lIu9T3iJ0
道徳なき商業は社会的大罪
502名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/01(金) 23:44:16.53 ID:lIu9T3iJ0
道徳なき農業もまたしかり
503名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/02(土) 00:06:49.49 ID:iGh5T8Vj0
道徳なきスーパーは街の犯罪者
504HEY!(長屋):2011/07/02(土) 00:15:16.09 ID:UFMGDOw60
そうだけど、弱い人ほど、生きるためのお金に苦しんでいる
からなあ。
505名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/07/02(土) 00:20:59.86 ID:EvFpElSQO
Gでわあした
506名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 00:37:18.42 ID:J9lF6vwY0
公務員を一人でも多く断頭台送りにするには
507名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/02(土) 01:45:09.71 ID:bZBym8XVO
>>506
抗議するにも公務員だと散らばり過ぎてる
今年の24時間テレビは福島原発の海で清水元社長と山下教授が遠泳で涙のゴール
JA福島・茨城等のトップと、東北支援のイオン等スーパー、ワタミ社長で24時間
福島産の牛乳や野菜や肉玉子の大食い大会・社員や公務員参加OK
ミヤネ屋の宮根が福島ホットスポットで非難迫られてる人にエールを送り24時間マラソン出たら
とりあえずサライを一緒に歌うわ。
508名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/02(土) 06:42:14.36 ID:zBacU8hnO
>>507
24時間がれき撤去もつけてw
で、御用学者が次々と応援にかけつけるんですね判りますw
509名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 10:56:01.81 ID:AepsXZ5jO

フクシマ産自動車から高い放射線を検出、出荷停止へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309570441/
510名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/07/02(土) 11:50:37.94 ID:kCZttyEX0
最近見かけるの茨城県産のキャベツばかりだったけど
こないだ珍しく手書きPOPの「兵庫県産」売ってたから
買ってきて久々にお好み焼き食ったんだ。
うまかったけど、翌日子供らが揃って鼻血出した。
たぶん暑さのせいだとは思ったんだけど、あのキャベツ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/07/02(土) 12:35:31.20 ID:CudDtlZa0
滋賀県の地産地消レストランもよろしく。
ttp://www.ohminchi.com/
512名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 12:49:50.09 ID:8WMDBb760
茨城産の最盛期が六月ならいつになったら下火になるんだろ
それまでお好み焼きは我慢した方が良いと思うよ
安全な物が手に入ったらたくさん作って冷凍保存したら?
513名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 13:18:40.30 ID:0ZbzJOxZO
関東から引っ越ししてきたけど最近近所のフ○スコ の野菜が茨城県がいっぱいで福島のさやえんどうもいっぱい。なんだか悲しい。電車に乗って高級フレ○ドスーパー行ったら西のキャベツ買えるかな。大○も長野、茨城だったし…
514名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 14:38:33.76 ID:6PSTSnBp0
>>513
比較的道の駅とかの地場産野菜置いてる所が穴場
地元○○村の誰々が作りましたとかシールが貼ってあるよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/02(土) 14:48:28.87 ID:bZBym8XVO
>>510
子供らが揃って鼻血だしたら心配するわ。
西日本に住んでても内部被曝は完全には避けられない
広島原爆の患者達を診察してきた肥田医師が
「福島から父親と子供が揃って鼻血出し下痢で心配」と電話があったらしく、被曝による白血病等なら来年3月ぐらいから症状が出る
だけどダルさを訴え出したら即病院へ!
とアドバイスしたそう。テレビで少しやってた。
その医師は94歳で広島で被曝したけど、内部被曝はストレスを溜めない事が一番!私みたいに!と元気に笑ってた。
食材探しにストレス溜まるけど、親として出来るだけ気遣ってるんだから西日本は福島よりは大丈夫と思うしかないよね。
516名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 15:26:43.33 ID:LP/0vPyY0
NHKのあさいちで、専門科が鼻血と咽頭痛は被爆とは無関係だと言い切ってたけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 15:36:09.16 ID:zGJdCAPG0
御用の専門家の言うことは信用できないでしょ
緩い基準値で汚染区域の食べ物を流通させる一端を担ってる人たちだよ
あの人たちを信用できるというなら自己責任で福島の野菜でもなんでも食べればいいけど
518名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 15:37:45.10 ID:Jc+WeHWiO
関係ある証明もできないが無関係との証明もできない
519名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/02(土) 15:47:06.02 ID:Jqqnm+AA0
見かけた日付:2011年7月2日
見かけた店舗:明石 マ○○カ
産地・食品名:長崎産塩さば
価格:380円

でも、トロ箱には千葉銚子産としっかり印刷されてました・・・
520HEY!(長屋):2011/07/02(土) 15:56:13.80 ID:UFMGDOw60
519 うぎゃあ・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 15:59:30.24 ID:zGJdCAPG0
産地偽装じゃないのそれ…
522名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/02(土) 16:07:08.65 ID:Yvd95PnZ0
>>516
関係有るって言ったら世の中が大変なことになるんだよ。
だから、なにが有っても無問題!w
523名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 16:13:46.07 ID:ufClv5cO0
あさいちは御用番組だろ。
524名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/02(土) 16:14:21.53 ID:gNdQk7Pj0
>>511
こういう情報も良いのかな?

兵庫県宝塚市にある岡山の農協のアンテナショップ

http://vividbichu.ikidane.com/antenna/index.html

兵庫六甲農協の販売店リスト

http://www.jarokko.or.jp/Contents/Map/AccessMap/Links_Work_L-Shop.html
525名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 16:15:23.68 ID:LP/0vPyY0
>>522
いや、言い方が断言してたからね。
「詳しくはわからない、症状がひどいときは医師に相談を」って普通いうじゃん。

でも最後にイノッチが念には念を入れましょう、、、みたいなこと言ってたよw
始末書かかされてるかもね。
526名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 16:19:02.18 ID:/574lNfe0
素人でも分かる嘘をつくから全てが信用されなってるのにw
今朝のNHKなんて、食べ物でしか内部被曝しないって言い切ってたからね。
じゃあ作業員や枝野がつけてるマスクはなんだっていうのw
NHKの朝の番組は御用っぷりが酷すぎる。
527名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 16:21:48.10 ID:/574lNfe0
失礼、信用されなくなってる、です。
あまりにも馬鹿らしくってタイプミスしてしまった。
528名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 16:56:06.55 ID:efS8CGVp0
>>516
「関係無い」じゃなくて、それを言うなら「研究して無い」

ちなみに被曝時のそういった症状は日本で実証済み
529名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/02(土) 17:17:56.65 ID:NJiu5h7iO
自動ドア開いてすぐのとこに今日もまた
ドヤ顔の茨城キャベツとピーマンてんこ盛りだったわ@大阪市内
530名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 17:20:58.13 ID:8WMDBb760
岡山だけど長野のキャベツが・・
長野って微妙だよなぁ
531名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 17:26:12.43 ID:efS8CGVp0
>>529
その店に行くな、店自体が汚染されてる。(特に作業場から生鮮売り場までの通路)
532名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/02(土) 17:38:24.82 ID:zBacU8hnO
うちの近所のスーパーでは茨城産タカミメロンの札に‘売れてます!’ってシール貼ってた。
山形のさくらんぼも今、大量にあるね。
佐藤錦、大好きなんだけど不安だから今年はパス。
暑いけど買い物にはマスク必須だね。
533名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 18:02:29.93 ID:ufClv5cO0
チェリーは種には蓄積されるけど果実は大丈夫って言ってなかった?
チェルノのドキュメンタリーで。俺はさくらんぼは好きではないから
食べないけど。
534名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 18:23:52.23 ID:IjCLcULEO
外食でも普通に東日本の野菜を使うんだろ?
阪○地下スナックパークで安心して食べられる粉モノがイカ焼きだけになってしまった。目の前で焼いているお好み焼きが食べたい…
未だに大量に出回ってる茨城産が恨めしい。
535名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 18:27:31.83 ID:fQQKh5fx0
>>530
群馬、山梨、静岡に近い長野→危険
愛知に近い長野→ビミョウ
新潟、岐阜に近い長野→安全?

こんな感じ?
536名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 18:30:08.59 ID:ISIHzNCNO
汚野菜が出回る限り売り上げダウンじゃないの?
買う人がいるから平気なのかなぁ
お好み焼き食べたいよぅ
537名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 18:49:27.34 ID:8WMDBb760
>>535
長野は碓氷峠のあたりだけ線量が高かったんだよね
別の場所ならそうでもないんだけど・・
正直町まで記載してほしい
538名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/07/02(土) 19:14:50.10 ID:fCLBB6ur0
野菜は怖くて食べてないよ最近、以前ならバランス良く野菜も
食べた方が良いよねだったがさすがに汚染のリスクのが怖い

西日本まで流通させても売れなくなるんじゃそのうち流通しなくなるんじゃない?
産地偽装しそうだけど内部告発でもあれば益々買わないだろうし
539名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/02(土) 19:15:34.04 ID:foVOKkQL0
阪急オアシス伏見店
牛肉ステーキ用(ロース)国内産
個体識別番号124923**** 福島県
100g当たり780円

個体識別の結果
5 福島県 転入 H 21.04.21 郡山市 ○○△△(○○牧場)
6 福島県 転出 H 23.06.05 郡山市 ○○△△(○○牧場)
7 福島県 搬入 H 23.06.05 郡山市 (株)福島県食肉流通センター
8 福島県 と畜 H 23.06.06 郡山市 (株)福島県食肉流通センター


知らずに3切れほど食ってしまった。
鬱だ死のう
540名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/02(土) 19:49:31.40 ID:SJ+1XkssO
うっわぁ・・・うっわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
541名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/02(土) 19:50:57.36 ID:ISIHzNCNO
>>539


いやぁぁぁぁぁぁぁぁっ
542名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/07/02(土) 19:55:43.70 ID:f2qfKo7e0
まさにオエーシス
543名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 20:07:30.79 ID:HjGzsPEx0
ピーマンといえばほとんど大分産だったのに、
ふと安売りしてるのを見ると茨城産。
油断も隙もならないコー○。

親がいつもより安かったとマルちゃん袋麺(5袋入り)を買ってきたが、
怪しいと思い製造記号調べたら
案の定、千葉の工場。
地元にも工場あるんですが、ねえ〜東洋水産の。
輸送費かかるんじゃない?○ハチさん。
544名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/02(土) 20:12:03.15 ID:zBacU8hnO
>>533
うん知ってる。
けど、種を喰わないように!って思いながら食べたら
うっかり飲み込んじまいそうで怖いから無理。
水溜まりに気をつけながら片足突っ込むタイプって自覚あるしw

>>539
それくらいなら今後に気をつければ大丈夫じゃない?
とりあえず林檎しこたま食べてイ`。
545名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/02(土) 20:12:58.26 ID:foVOKkQL0
牧場の位置を調べてみたらこの地図の0.5μSv/hエリアだった orz
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/f/5f7c734f.jpg
546名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/07/02(土) 20:18:28.10 ID:k7D4i6G+O
妻がイオンでキャベツを買ってきた。
茨城じゃないよな?と聞いたら違うと言い、愛知県産少ないけど買えたの?と聞くと何処のか忘れたと言う。
西の方の選んできたから大丈夫と言い張るが、今の時期に愛知県で西の方のキャベツ売ってるの?
547名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/02(土) 20:38:08.00 ID:gNdQk7Pj0
>>539
そうか、今日、オアシスで牛肉を買おうと思って止めたのは
正解だったな。
国内産、黒毛和牛とだけ書いてあるやつだろう?

阪急系列のスーパ-マーケット・オアシス@阪神間でも、
茨城産のキャベツを発見。1玉198円で、長野産と同じ
値段だった。
紅生姜を漬けようと和歌山産の新生姜と梅酢を購入。
しかし、その隣にあった塩もみ赤じそは神奈川県の
足柄産だった。もちろん、購入見送り。

548名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/02(土) 20:39:43.25 ID:dHgUsrLh0
原発で汚染された汚泥で肥料を作って日本中の農地にばら撒いて放射能
拡散させてしまうぞ、と農水省が主導してやるらしい!この件含めて、
いま休憩中だが、もうすぐJAZやりながらまたフリートークやる。

岩上安身 生中継
http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88-%E5%B2%A9%E4%B8%8A%E5%AE%89%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8Bustream
549名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/02(土) 20:48:57.13 ID:jBIjaSr00
水筒忘れて自販機でお茶買った。

・・・・茨城・・・

取り出し口に戻して置いてきた。
550名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 20:50:59.28 ID:Y9wgAdI/0
>>549
それ不審物になるからやめれw
普通に捨てろ
551名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 21:00:25.50 ID:68NE+lIh0
>>546
それは山積みされてる茨城県産キャベツの西の方に並べてあったやつを買って来たんだと思う。
552名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/02(土) 21:07:06.95 ID:foVOKkQL0
>>539
>国内産、黒毛和牛とだけ書いてあるやつだろう?

いや、表記は「国内産」だけだよ。
ただ個体識別番号の右側に福島県と印字されてる。
今まで注意してたのに一生の不覚だわ。
阪食に電話したら担当者不在だったので月曜日に電話する。
ちなみに福島県に電話して畜産物の検査について聞いたら
もうほとんど検査してないも同然だな。
食肉処理場(?)で食肉処理された牛、豚、鶏のなかから
1サンプルだけ抽出してそれを検査してるだけ。
たとえば牛肉の場合そのサンプルが○○市の●●牧場のものなら
「○○市の牛は非検出」と発表される。それも1〜2週間ごとに1回だけ。
言い換えれば Aという市町村のB牧場の1サンプルが1〜2週間に検査されてるだけ。

無茶苦茶ですわ。
もうとうぶんイタリア製のパスタとイタリア産のホールトマトだけで暮らすことにした。
553名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/02(土) 21:08:46.93 ID:Y9wgAdI/0
>>552
担当との電話やりとり録音うpよろ
554名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 21:22:21.91 ID:efS8CGVp0
クサーいオーストラリア産で良いから、「放射能入り牛肉」は絶対に買わん。
細菌と違って血中に入るからな。
555名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 21:24:21.38 ID:efS8CGVp0
運が悪けりゃ強毒化した菌で食中毒起こして死ぬ。ドウモスミマセンデシタァの福島産ユッケみたいに。
556HEY!(長屋):2011/07/02(土) 21:34:51.81 ID:UFMGDOw60
久しぶりに外食した。

でも、どうしても、わかめときゃべつと白菜が気になって、
わかめは食べたけど、他は残しちゃった。ごめんなさい。
557名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 21:37:54.83 ID:V/50a5MP0
>>548
どうもこの汚染拡大の一件、農水省が黒幕のような気がする
農水省の官僚共が自分たちの省益を守るために暴走しているような気がする
558名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 21:39:49.22 ID:uAYJ7NfA0
>>552
福島県の野菜からは意外と検出されてないから、
もう食べたものは気にしなさんな。
559名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 21:40:14.87 ID:Jrfpi5U0O
関西のスーパーはもち豚が売っていますがみなさんなら買いますか?福島から移動した豚ももち豚になるんでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/07/02(土) 21:42:40.45 ID:ZVJFXSlQ0
行きつけのスーパーのもち豚は群馬産なので買いません
561名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 21:44:40.10 ID:uAYJ7NfA0
>>557
農林水産大臣が山形選挙区なんだ。
つまり東北の農産物が流通できないと困るって
ことなんじゃないかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/02(土) 21:46:47.75 ID:Jrfpi5U0O
群馬にももち豚あるんですね。群馬から移動したもち豚が九州もち豚になっているかもしれないですね。ありがとうございました。
563名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/07/02(土) 22:00:56.71 ID:CUYTJm1f0
群馬の日光名物とかのほうれん草があった
日光って…
564名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/02(土) 22:47:06.77 ID:SJ+1XkssO
栃木やーん
565名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/02(土) 23:29:46.53 ID:efS8CGVp0
どっちでもいい。
何にせよ放射能入り
566HEY!(長屋):2011/07/02(土) 23:31:54.74 ID:UFMGDOw60
565さん そんな・・。がっかりする・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/02(土) 23:34:49.69 ID:XCv69fRb0
この野菜を育てた農家の人たちのことを思うと
胸が痛みました。

少しでも買って
大人だけでも食したほうがいいのだろうか?
という気持ちにもなりました。


質問日時: 2011/6/14 16:36:16
解決日時: 2011/6/15 14:46:56


問題は食べたくて食べた人が排泄したものや
捨てた生ゴミに含まれる放射性物質で
その地域が汚染される事が問題です

放射性物質は燃やしても、腐っても無くなりませんからね
汚染食品を買って下さいと言うことは
共に被曝して下さいと言っているのと同じです
家族や地域の人々が被曝するのですから・・・

本来、汚染物質は拡散させずに集積すべきです
一度環境中に出た放射性物質は何度も何度も人間に戻ります

僕には汚染物質を含む食品を
買えと言っている人々の考えが理解出来ません
彼らは善意の人なのでしょうか?
悪意の人なのでしょうか?

加害企業に損害賠償の請求もせずに
なぜ善意の第三者である多くの子供達に
放射性物質で汚染された食品を食べさせたがるのかが理解出来ません

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064472025
568名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/02(土) 23:56:17.15 ID:45MNr9l40
良く考えると放射能で汚染されてる野菜は消費者が買わなくてもスーパーで売れ残った物とかは
生産者に返品されるわけでもなく結局はその地域で処分されて汚染が広がっていくんだよな。
569名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/02(土) 23:59:37.70 ID:uAYJ7NfA0
>>568
お総菜に加工されたり、家畜の餌になったりするんじゃないの。
570名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/03(日) 00:50:42.21 ID:rZgOoxky0
>>569
それでも、キャベツの一番外の一枚とかは捨てられて、
ゴミとして焼却される。
僅かだが放射性物質は空気中に放出され、多くは
灰の中に残留する。
食べたら食べたで、下水処理場の汚泥に堆積。
これが数十年続く可能性があるんだから嫌になる。
571名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 01:08:45.86 ID:FADdt7gt0
>>569
皮肉な事に、お惣菜や外食に使うと売れてる現実。
夜9時頃にコー○ーのお惣菜売り場の所へ行くと、おかずがほとんど売れている。
レストランや居酒屋だって、人がたくさん入ってて流行っている。
自分は、レストランに入ると野菜の入ってないメニューを選ぶか、食べ残す事を徹底しているが、
隣テーブルの客を見ると、気にしないで野菜をモリモリと食べてるよ。
こんなことじゃ、汚染野菜の流出が止まりようがないな…。
572名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/03(日) 01:28:47.26 ID:FcO2CtwxO
福島や風評被害と怒る東北の農家は
何故、直接東電に賠償請求の集団訴訟を起こさないのか?
一時的な僅かな金で黙ってるのか?
農家自身が怖くて食べない野菜を一時的に安値で売り全国にバラ撒いて僅かな金を手にしても、
来年あたりから福島の子供達に被曝症状が隠蔽出来ない程に現れたら農家も加害者だし野菜も出荷停止。
政府が守ってくれなかったから売ったと言い訳できない。殺人者だ。
漁業も同じ。原発がネックになってる復興は福島や東北のホットスポット、海の汚染を安全と言い切る御用学者の名前と
認可した政府の責任者名を開示して流通させるべき
後で殺人者と共犯者が分かりやすいように。
573名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/03(日) 01:30:44.82 ID:2D0kVMIb0
お総菜に加工されたり、家畜の餌になったりするんじゃないの、給食とか
にまわされるんじゃないのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/03(日) 01:37:12.18 ID:2D0kVMIb0
小中学校の先生も毒給食毎日食べさせられたら
玉ランだろうな。
575名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/03(日) 01:39:32.03 ID:xplo8U2j0

http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/050yasai.html
JA福島の通販です 被曝食材は風評でOK 

放射線量の低い物を基準にして公表→出荷
576名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 01:48:03.40 ID:rlqXdHg0O
風評被害を救済しようという海外の業者からの化工品や原料の逆輸入ありそう。
577名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/03(日) 02:24:41.01 ID:WcY3oD7VO
滋賀県東近江市の西友に千葉県のスイカがごろごろしてた
スイカ怖いです
578名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/03(日) 02:25:16.93 ID:UqYdJKWx0
579HEY!(長屋):2011/07/03(日) 07:00:18.27 ID:hUlvuwmI0
腹をたてても 避けようとしても 負け組
580HEY!(長屋):2011/07/03(日) 07:00:46.61 ID:hUlvuwmI0
出来るだけ、避けられると うれしいけどな・・。
581福島、放射能、安全、食品、水(神奈川県):2011/07/03(日) 08:27:25.55 ID:R4eC6HAZ0
西日本じゃないけど
見かけた日付:2011年7月2日
見かけた店舗:神奈川県磯子区東急ストア杉田店
産地・食品名: 福島産トマト
582名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 09:30:28.72 ID:okLJPgAxO
気仙沼のカツオ…大漁だね…
583名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 09:38:31.02 ID:0Ht1U5HS0
早い内に漁獲された方が汚染度は低くてマシなんじゃないの。
584名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/03(日) 10:01:47.97 ID:HE3TqM6N0
牛肉はましだと思うけどな。餌は輸入の配合飼料なんだしw
585名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 13:01:26.86 ID:BRMxJB6n0
>245
さっき親父がコーナン@堺市で宮城県産の園芸用の土を買ってきたんだが
多分同じ会社だと思う
宮城県登米市の会社だった
どの位の放射線量だった?

586名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/03(日) 14:17:34.42 ID:hoKihlrn0
昨晩、福島産放射能汚染肉食らった>>539だけど
案の定、下痢になりました orz
587名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 14:38:31.85 ID:zNmpWswT0
日本人の土人ぶりがひど過ぎてヤバイな
588名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 14:39:21.31 ID:zNmpWswT0
>>586
マジで?直ちに影響あるレベルってヤバすぎないか。
火は通したよね?
589名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/03(日) 15:00:24.56 ID:p6gSE6ep0
おい・・・やめろ・・・。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 本日のレス 投稿日:2011/07/03(日) 08:56:39.06 +hfuV4yx0
【岡山】“復興の象徴” 気仙沼産カツオ初入荷! 岡山市中央卸売市場
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309644525/

入れた県水もアホだが、倍値で落とした業者って何なんだよ。タヒねよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/03(日) 15:10:16.23 ID:uSdw0qm1O
大阪市M区の関スにて
見やすくて広いスペースに『福島産きゅうり』1本39円(堂々と山盛り)と
その横の腰下くらいの位置の台には『高知産きゅうり』1本39円(残り10本程度)。
どちらも箱はなく判断材料は店の表示のみ。
…アメリカ産ブロッコリー買いましたよっとw
関スって肉はオージー・アメリカ・宮崎鹿児島ブランドと充実してるのに
ほんと野菜果物が残念だよなー
591名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 15:22:34.67 ID:BcuQ7DNg0
>>589
カツオは絶対食べない
592名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/03(日) 15:52:44.99 ID:UjsYcuH+0
カツオは買わない、戻りカツオも、それから出汁の素も。
これから加工になるからね。昆布も道南産はやめたほうがいい。
買うなら今のうち。
593名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/03(日) 16:09:55.08 ID:flLdbZB00
ここ最近、近所のスーパーで1000以下の安い国産牛サーロインステーキが山積みになってる
霜降りも綺麗に入った、お値段の割に結構良いお肉だけど、あれやっぱり福島産なのだろうか・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/03(日) 16:14:50.63 ID:eCGyImsG0
アメリカ産ブロッコリーは葉っぱを取ってあるから
大丈夫とは思うけども、わざと葉っぱ取って偽装もあるやろね。
オーストラリア産豚肉買いたいけど
国産と見分ける特徴無いかな
脂ぎってるとか色とか
595名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/03(日) 16:20:34.79 ID:eCGyImsG0
海のもので無難そうなんは、モロッコのタコ カナダのカラスカレイ インドネシアの
海老くらいかな

値段が国産よりも安いから大丈夫とは思うけれども
海外産牛肉も偽装があったら怖いからね
596名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/03(日) 16:21:31.26 ID:QeqdWKO9O
>>586
おい大丈夫か
597名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/03(日) 16:22:44.03 ID:eCGyImsG0
そんなちょっとぐらいで成るかいな
精神的なもんやろ
598586(京都府):2011/07/03(日) 16:44:10.68 ID:ifb/jk2E0
>>588
もちろん火は通したけど
菌じゃないから焼いてもどうにもならんがね。

>>596
もともと胃腸は弱い方なんだけど
まさかのこのタイミングでの下痢は
ちょっとやばいわ。
3月の原発事故以降に下痢になる頻度が
増えたのは現実。
599名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 17:00:25.25 ID:eUfwknkc0
>>598
そりゃわかってるw
食あたりの可能性は無いかって意味で。

本当に放射能要因の下痢ならとんでも無いな。日本は本当に文明国なのか?

土人の国でした…
600名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 17:01:09.08 ID:eUfwknkc0
>>597
医学的にそれは間違いないの?
601名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/03(日) 17:07:16.46 ID:grjs3xP00
過敏性大腸炎てのはある
足は第二の心臓と言うように、腸は第二の脳と言われるくらいだから
あとは夏風邪も考えられる
でも、本当のところはなかなか分からないかも
放射能の影響ではないと断言もできないし
とりあえずエビオスとかハイチオールCでも飲んでゆっくり休むのが良いでしょう
602名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 17:09:43.54 ID:eUfwknkc0
まあ因果関係特定が難しいから役人が調子に乗ってるわけだしな
603名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/03(日) 17:11:09.73 ID:grjs3xP00
>>602
矢ケ崎さんも今日の講演で言ってた
特定しづらいから、害が何もないように言われてきたって
今は自衛と自己健康管理しかないね
604名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/03(日) 17:12:26.33 ID:3VxnAO0i0
愛知県 FEEL某店

キャベツ 茨城県産
ピーマン 茨城県産

↑両方とも茨城県産しか売ってなかった

メロン 「愛知・茨城県産」の表示
でもメロンのシール見るとどちらの産地かわかる

FEELはわりと九州含めた西の野菜が多いね
静岡や長野はいっぱいあるけどこの地方に住んでるなら気にしてたらきりがない
牛乳は阿蘇のロングライフ牛乳が置いてあった
605名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/03(日) 17:14:44.65 ID:3VxnAO0i0
あと愛知のスーパー、どこも長ネギが関東産しかなかったけどFEELに鳥取産長ネギ売ってた
大根は青森、山芋も青森、このあたりは自分は気にしないから買った
606名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 17:16:56.29 ID:WPlOd5uW0
大阪は慎重な人も多いが老眼もバカも多い。
残飯処理は大阪にさせとけ! って関東あたりのJAは大阪をバカにしてる。
どうやってバカに仕返すか。考えよう。
607名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 17:19:23.48 ID:Behh3y51O
大阪は貧乏だから安い野菜はニーズあるんだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/03(日) 17:21:15.70 ID:JI/Ma/Gy0
>>604
FEELってナフコ系だっけ?
ナフコって地元産が多いイメージなんだけど西多いんだ

同じ地元系でもカネスエはダメだなあ
地元産は確かに多いけど「愛知・茨城産」のように纏めてるの多すぎる
店舗が狭いから分けておけるだけのスペースがないんだろうけど
609名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/03(日) 17:23:21.78 ID:K1HuXtvi0
今日ひさしぶりに大丸に行ったら、関東野菜多かった。
季節的に仕方ないのだろうか?
近所で一番西の野菜が手に入りやすいのは意外なことにマルハチ。
610名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/03(日) 17:23:22.95 ID:JI/Ma/Gy0
ちなみに上の方でもあったけどバローは問題外
611名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 17:25:38.90 ID:gBQo7XOM0
>>586
食って半日もしないうちに下痢で出てくるなんて不幸中の幸いだろ。
便秘で数日腸内に溜込んだら被曝量増えてとんでもない悲劇になっていたかも・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/03(日) 17:54:36.16 ID:ifb/jk2E0
>>599
ああそういう意味ね。
それなら完全に火は通っていた。
中まで赤い部分はなかったよ。

肉に放射性物質が含まれていたかはわからない。
肉に放射性物質が含まれていてそれが原因で下痢にになったかどうかもわからない。
ただ原発事故の後、福島県で飼育されていた牛の牛肉を食べた翌日に下痢をしたという
事実のみがあるという感じですね。

>>601
ありがとうございます。
613名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 18:21:07.64 ID:okLJPgAxO
カツオ節買うなら今のうち?
614名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 18:23:53.52 ID:0Ht1U5HS0
うん
615名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/03(日) 18:31:05.97 ID:obDxyL+r0
国産牛の牛飯弁当
半額シールでも売れ残ってたけど@コープ
やっぱ…ねえ

タイ産の冷凍いんげんって大丈夫かな・・
616名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 19:12:50.02 ID:FADdt7gt0
>>609
大手スーパーでは茨城産とか東日本野菜が主流なのに対して、
チェーン店がない小規模なスーパーの方が西日本野菜入手しやすい傾向がある。
617名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/07/03(日) 19:32:17.09 ID:w6+1R54/O
岡山リョービプラッツ
今日も茨城キャベツに千葉キューリ山盛り

それはそうとして、原発の破壊力はんぱないわ
しみじみ思うわー
1日一度は思うわー
618名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/03(日) 19:47:20.71 ID:m1SfA5Lr0
>>606
関所作るしかないっしょ
619586(京都府):2011/07/03(日) 20:17:24.08 ID:qYgI0/wo0
620名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 20:58:13.17 ID:okLJPgAxO
>>614
ありがとう。買ってくる。

米はやっぱり混ぜるみたいだね。個人買い付け頼まなきゃ。
621名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/03(日) 21:07:31.71 ID:MdFud9qS0
>>620
え?お米混ぜ混ぜされるの?
熊本のお米って買っても、福島のが混じったりするん?
622名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/03(日) 21:13:13.53 ID:eCPb+dzy0
>>617
岡山産キャベツが近くで栽培されているというのに
ただ今収穫期だというのに茨城県産が並んでいるのかorz
623名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 21:15:37.04 ID:okLJPgAxO
>>621

そのようです。汚染米は全て混ぜ混ぜされるという話は前から出てました。
汚染牛の皮や骨はドコへ行くんでしょうね…。カバン?
624名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/03(日) 21:16:37.39 ID:MdFud9qS0
>>623
がーん
おまけに今NHKで福島の人は西の食品取り寄せてるってやってる
んで自分らのつくったものは西に押し付けてるんだね・・・わかってたけど
NHKで見たら改めて人間の醜さにショック
625名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 21:23:05.16 ID:okLJPgAxO
被災者が安全なもの食べたって土地が被曝してるのに。引っ越したほうが早くないですかね(笑)
626名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/03(日) 21:26:44.53 ID:31+Kut5WO
空気から内部被爆するから引っ越した方がいいのにね
627名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 21:34:21.67 ID:FADdt7gt0
>>621
なんでわざわざブレンドする必要があるんだよー!!
それってタダの嫌がらせじゃねーか。
628名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/03(日) 21:40:01.88 ID:31+Kut5WO
酷い政府、酷い国、発想が全国均一化被曝だから。
西の野菜は誰が食べてるのかな。政府関係とかかな
629名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/03(日) 21:44:00.53 ID:EABVvHmP0
ブレンド米は勿論ブレンドされてるけど、
トレーサビリティできる単一原料米は大丈夫じゃないの?
630名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/03(日) 21:48:56.45 ID:vNpNmI560
大丈夫大丈夫。
東の食材の流通量自体が、やっぱり東より西のほうが相当少ないんだから、内部被爆のリスクだって東よりよっぽどマシ。
631名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/03(日) 21:55:40.47 ID:FcO2CtwxO
福島に住み続けてれば、賠償金貰えるとか得な事あると思ってるんでないかな?
ガイガーカウンター迄、無料で貰えてるし今さえ凌げばって。
賠償金なんて集団訴訟請求しても何十年もかかるのに。
小遣い稼ぎに野菜売るな!再び福島で農家をやるって夢をテレビで語るけど
ド管総理が2年待てとか言うから
土壌が2年で回復すると本気で思ってるんだろ。自分で食べない野菜売るなら卑しい人間だ、西日本の野菜は食うな!
子供の為なら避難が先と誰もが言ってるのに福島に西日本野菜を送るなら、せめて小児科病棟に入院してる子供の分だけにしとけ。
そのうち小児科患者も増えるから。
東電も政府も悪いが、福島の大人達も被害者より加害者だと思う。
また福島県民に対する風評被害で終わるだろうけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/03(日) 22:09:38.86 ID:FcO2CtwxO
米はブレンド米なら袋に書いてあるし安い。
コシヒカリ100%だけ書いてるのは高いからブレンド米でないと信じたいけど
新米にはコッソリ混ぜるだろね。偽装天国日本!中国のキャラクター偽装の方は笑えるが日本は笑えない事やってる。
633名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/03(日) 22:19:44.51 ID:sJHu2hfw0
明日ゴミの日なので3日前から庭の隅に隔離してた茨城のキャベツ捨てて来た。
634名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 22:35:39.15 ID:AycwgLOy0
>>633
つうほうしますた
635名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/07/03(日) 22:37:03.53 ID:clGg6Wxw0
>>617
自分も今日行って来たけど、そこと天●ピはもう入店するのも嫌になってきた。
636名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/03(日) 22:38:52.98 ID:+oMqoCcG0
みんな長野産は敬遠してる?
うちは長野は食べちゃってるが・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 22:41:07.23 ID:AycwgLOy0
>>636
食べるけど可能な限り避けてる。
638名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/03(日) 22:41:11.92 ID:JYb7noLs0
あらゆることが想像と違っていた。
ここは懐アニ板じゃない。
むしろPINK板と言った方が近い。
639名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/03(日) 22:42:15.60 ID:JYb7noLs0
↑すみません。誤爆しました。
640名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/03(日) 23:17:07.12 ID:YhbRTEyx0
ワロタ
641名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/03(日) 23:18:39.92 ID:yzyg5Ubh0
何の誤爆よw
642名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/04(月) 00:24:30.07 ID:dKm90ot70
>>636
レタスはこの季節長野産しか入手出来ないので食べてるよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 00:49:57.75 ID:qD6Ts2fp0


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 投稿日:2011/07/04(月) 00:07:52.84 ID:QqDBw/uG0
552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/07/04(月) 00:04:27.12 ID:4ujLRd6BO
197 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 23:35:43.54 ID:VsU8Kbud0
108 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 23:19:13.13 ID:H5qaE7z/0
もう一度書いておく

松本龍復興担当相、やや遅れて入室したことにへそを曲げ
知事との握手を拒否

「先に自分が入ってから呼べよ」
「客はもてなすのが普通だろ」
「そういうことちゃんとやらないなら、俺たちは何も出さないから」
「防衛省の〜〜〜〜ならもっとマシにやるぞ」
「これ書いた会社は終わり」
「つまりね、いまのはオフレコ。これ書いた会社は終わりだから」

あーもう!
もう一度放送してくんないかな

410 名無しさん@12周年 2011/07/03(日) 23:30:23.75 ID:tZ+F/Fj80
動画来た!!!!!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=VtUqWdbjnTk


644名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 01:00:58.62 ID:DTAojHIX0
>>642
京都産があるじゃん。
645名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/04(月) 01:08:39.86 ID:AhuVZd/s0
この間大分産レタスを見たが、
並んでた茨城産と見かけもパッケージも同じで違いはラベルだけだったので
何か怪しくてやめた。
あれはほんまもんやったんやろか。
646名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 03:37:57.20 ID:g1TceGdq0
政府のえらいさんは賢いとおもう。
産地は各商品に記載 で小さく福島って書いておけば
老人が食う 若いお母さんは買わない。
これ大きな文字で書いていたら老人まで安全な食料に飛びついて、
安全食材不足で子供が困る。
バブルで踊って散々女と遊んできた老人なんだから大切にする必要はない。
647名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/07/04(月) 04:33:23.68 ID:F3KQO9ND0
>>645
地元スーパーでは大分産レタスなんぞ
店に並んでないない。
長野産が並んでる。
648名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/04(月) 05:51:05.98 ID:fv3zzgj+0
全部が全部そんな人だとは限らないでしょ、極端な考え方は止しましょう。
みんな命は大事です。
649名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/04(月) 06:14:43.33 ID:AhuVZd/s0
>>647
そうか、べくれるところだったか。
地産スーパーでほとんど全てが地元の商品なんだが、
時期的にないものは余所のを置いてるんだよな。
650名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/04(月) 07:27:30.61 ID:8ZVk3O/U0
レタスはここの所工場生産の水耕栽培レタスしか食べてない
慣れるとおいしい
651名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 09:38:55.03 ID:uK5Qs6WmO
>>647
宮崎だが、大分産レタスはたまに並んでいるよ
あとは長野産レタス
最近は地元産のサニーレタスばかり食べている
652名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/04(月) 10:20:06.63 ID:MJsBsEbW0
牛肉なんだけど、と畜されてから市場に出回るまで1ヶ月って普通ですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 10:29:26.97 ID:aF9RNjVzO
京都のフレ○コには最近ほとんど関東の残念な野菜しかないのだけど、ああいう権力なさそうなスーパーはそれしか仕入れられないのだろうか。売り上げ下がりまくりじゃないのかな。
国の圧力なんだろうか…
654名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 11:09:21.30 ID:Q8GQ7HOn0
ローソンで見たことが無い「森永抹茶オレ」を発見
一応問い合わせてみたら、茶葉は愛知で原乳は
ほとんど北海道だそうだ。
北海道じゃない原乳の産地は特定できないけど
本州のどこかで、安全基準は国の発表に基づくらしい。

本州だけど原産地特定できない原乳・・
655名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 11:43:26.47 ID:Qiju/DiSO
特定出来ないワケがないと思うのは私だけ?
656名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/04(月) 11:49:40.08 ID:Rl6JsxdB0
東京の水道水がべクレってきてるからま〜た関東大手飲料メーカーが怖くて飲めねーし
せっかくボチボチ飲み始めてたのにまーたお預けかよ
また当分サンガリア生活だな
657名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/04(月) 12:05:08.68 ID:4vGVAfxj0
東北、関東、北信越プラス静岡と、それ以外でブロック経済やってくれ。東北の野菜は関税率200%とかやって流通させない様にして欲しい。
658名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/04(月) 12:17:05.95 ID:ypIviJRl0
6/25付のツイッターで発見したメーカーのひどい対応

キッコーマ〇、ソース、ケチャップ。
間違えて群馬工場で五月製造の物を購入。
具体的な基準値を聞くと
「基準値は良く分かりませんが輸入の野菜も多いし
そんなに嫌なら子供に食べさせなきゃどうですか」

ホントにそんな対応したのか確かめてみたくないかい?
キッコーマ○ お客様相談センター
0120-120358

659名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 12:38:14.71 ID:Q8GQ7HOn0
>>655
自分も納得いかなかったから本社に電話したわ。
そしたら、かなり待たされたけど教えてくれた
北海道じゃない場所の原乳は生産工場の場所で違うって。
(生産工場近辺の原乳とのこと)
オペレーターが答えられないのはマニュアルに記載が無いからですと。
でも安全基準が政府発表の数値じゃ、子供には飲ませられないなぁ・・
660名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 12:49:51.79 ID:G9fbOIwp0
わぁ、このスレあったんだ・・・今気づいた。
回りは平気で自分だけスーパーやデパートに抗議のメールしてるかと思った。
変だけど、仲間がいて心強い。
これからもご意見箱やメールしまくる。

コー○は最悪、あとスーパーではないが、大○でももう野菜買えない。
まあ、「産地はラベルに表示」として、福島産と香川産をいっしょくたに
してるコー○より、一応産地は分けているデパートのほうがマシ?
たぶん産地偽装してないだけマシ?
もうこんな日本いやだ。
661名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 12:57:38.49 ID:nFoUrsyD0
正しい放射能関連の情報を探すサイト
日本の暫定基準値は緩いとは必ずしも言えない
http://www47.atwiki.jp/info_fukushima/m/

この暫定基準値が緩くないっての踏んでも何も見れない
自分だけ??
後聞こうにも管理人のアカウント存在しないや
662名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 13:23:23.62 ID:mPqYNKfgO
>>660
私も意見箱に書いてるけど(色んな名前使って)
電話の対応は最悪だったんでメールでの抗議方法知りたいけど大○百貨店とか百貨店系列は意見書き込むコーナがHPにあるの?
スーパーは近場のイズミヤやコーヨーのHPサイト覗いたけど、
意見書き込みコーナーなかった。
663名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 13:33:30.67 ID:G9fbOIwp0
>>662
デパートは、ホームページからお問い合わせフォームとかでメールできる。
コー○は、同じようにこうべ本部にメールできる。
(ここは東京首都圏の言いなりだけど、言わないよりマシと思ってる)

イズミヤはここでできるかな?大手は店に言ってもどうかなあ
本部みたいなほうがいいかな。
https://www.izumiya.co.jp/inquiry/form.html
664名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/04(月) 13:36:00.71 ID:Qiju/DiSO
さっきテレビで福島の主婦が、香川産やら岡山産やらの野菜を買ってると言って見せていた。「子供に食べさせられない」と。暑いのに窓も閉め切ってた。

…いやぁ、引っ越せよ。とうちのじいちゃん(笑)
665名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 13:38:50.53 ID:6vBfQT180
近所のスーパーは福島、茨城の野菜、いっぱい。
福島、茨城応援しようと、思って、食べてる人も多いんじゃない?
テレビしか見ない友人は、ほうれんそうでも、キャベツでも政府が
大丈夫っていってるんだから、食べるにきまってるっていう、
その友だちはいいけど、子供がかわいそうだよねー
666名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 13:46:01.94 ID:6vBfQT180
>>664
ほんま、そこまでするなら引越せば。。
福島にいたら、賠償金もらえるから?
667名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 13:53:56.74 ID:mPqYNKfgO
≫663
ありがとう!助かります〜
メールならインターネットカフェや携帯や自分のPCで書き込みまくります!
偽装なんかしたら私が所属する市民団体通じて訴えます
とか、サンプル検査を勝手に実施して公表しては失礼かと思いベクレル調査の許可頂けますか?
など、聞いてみます!一番は偽装でない西日本産の野菜が欲しいって当たり前の意見を八割でいきます。
668名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/07/04(月) 14:05:08.23 ID:nuIBiggk0
熊本産キャベツ 178円也
群馬産キャベツ 120円也
669名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/04(月) 14:15:21.78 ID:c/U4sAvUO
>>663
ん?東京のコープと神戸のコープは全く別物じゃないですか?
隣の大阪北生協すら組合員証もつい最近になって神戸と統合されたんですけど
670名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/04(月) 14:35:15.43 ID:yj4tDqEJ0
>>668
一般食品用キャベツ 178円
殺人用にオススメ ○○入りキャベツ 120円
671名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/04(月) 14:52:13.43 ID:TgWUhohi0
やっと長野県産他のキャベツがチラシに出てきた、他っていう文字が気になるが・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 15:07:36.91 ID:G9fbOIwp0
>>669
ごめん。コープこうべは、日本生活協同組合連合会(東京)の傘下ってことね
673名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/04(月) 15:23:39.97 ID:c/U4sAvUO
>>672
あっ、なるほど生協つながりって事ですね、失礼しましたっ(汗
東京にもコープベルってあるのかな、これ一応苦情専門窓口なんだけど
東西関係なく同じような声がたまれば上にあげてくれるかもですね
利用者=出資者だからベルみたいなの作って細かく対応してるんだろうし・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/04(月) 15:48:43.98 ID:hnREodxb0
もうマジで抱き合わせや混ぜ売りやめてくれ。
福島・宮崎きゅうりとか福岡・山梨プラムとか
オージー牛・国産豚合挽きとか節操なさすぎやろ。
どこかの寄席の漫才コンビか、と。
かといってピンの茨城さんも見たくないけどw
675名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/04(月) 15:50:41.89 ID:mwJEiJ5Q0
地元の千葉産と茨城産は相変わらず蔓延ってるけど、最近福島産を見かけなくなってきた
福島産全面解禁したのにどこにいったの?逆に怖いんだが。。。
外食系に相当流れてるのは確かだとして、あとは各所小売店で偽装してるか危機感のまだ薄い西日本に流してると予想
こっちじゃ関東東北産の買い控えが進んでるから、西の方々も要注意されたし
676名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 16:10:31.65 ID:xIo3LGCQ0
>>672
コープこうべに、混ぜないで欲しいと投書した人がいて、
今後は混ぜませんという返事があった。それからは混ざってないよ。
自分は何箇所かの店に行くけど、以降混ざってた事はなかった。
要望出すといいと思う。
677名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 16:14:56.36 ID:GcM7xIUC0
北大阪生協のマルサンの豆乳 群馬のだった orz
次はアメリカから個人輸入で買ってみる・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 16:17:44.40 ID:SLk/xIrK0
福島産のきゅうり
今までなかったのに一本38円で売れてます。
679名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/04(月) 16:19:34.00 ID:AhuVZd/s0
>>678
福島産のくせに高いなあ。
680名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 16:22:55.47 ID:WnH7u0SDO
>>674 関西スーパーに
アメ豚×オジ牛のミンチ売ってるよ
汚野菜たっぷりだから店内にはあまり居たくないけどww
どうしても餃子食べたいときに買った
681名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 16:22:57.06 ID:OiY3pHk9O
店頭にゲルマニウム式の測定機置いてほしいよ
682名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 16:26:51.95 ID:SLk/xIrK0
昨日のテレビで福島を離れられないのは仕事のせい
って言ってたな。子供小さいのにかわいそすぎる。
将来後悔するぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 16:36:24.16 ID:GcM7xIUC0
だめだ orz 群馬の豆乳飲むと 喉がイガイガする orz
684名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/04(月) 16:37:37.69 ID:IjdIrRU/0
1
685名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/04(月) 16:43:08.42 ID:+fBP/V8v0
なんとか、京都産のキャベツ 148円で買えた
汚染キャベツが198円って、土壌汚染処理費入ってるのか
686名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 16:49:14.79 ID:OJzTOTff0
>>685
愛知県だけど、茨城産キャベツ\238.には泣ける。
地元の農協直販で、地元農家産\80.見つけて2個買った。

そろそろ時期的に、地元でキャベツ作らない。長野産の高原野菜が出回る季節。
これからどうしようかな・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 16:49:21.49 ID:mRZDFkUe0
関西商人が安くなった福島産野菜やらを大量に買い占めて行ってるからなぁ
こっちの業者よりも安い値段で買いたたいてるんだけど、その量が半端無い
何を考えてるのやら、まぁ、それでこそ関西商人ってとこか
にしてもこのご時世にとは思った
688名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 16:52:35.98 ID:C0sEvfFgO
>>682
せめて子供だけでも安全な県外に疎開させたらいいのに…
自分の保身守る事だけにしか動かない政治家ばっかりだな
マジでアメリカの州に入った方がいいと思ってしまう。
689名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 16:53:31.23 ID:xIo3LGCQ0
茨城っていつまでキャベツ採れるんだよ。
関西商人が本当に大量に買ってたら、お好み焼きとかどうなるの。
690名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/04(月) 16:57:38.08 ID:N2mhFT480
>>688
結局金だよ
金のあるorツテのある人は子供だけでも預けてる
そうでない人が残ってるだけ

仕事が子供より大事だとは思わないけど
金がなきゃ養えないからな
手に職があるか若けりゃいいけど不景気だし再就職も難しいだろ
いっそ新天地でナマポ生活する気があるなら別だが
691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 16:58:32.71 ID:mRZDFkUe0
>>689
とはいっても、基本的にそっちでは西の野菜の方が圧倒的に流通してるでしょ
時期的なもの+関西の買い付け状況で多少目立って感じるだけだとおもう
今は時勢が時勢だし、こっちの野菜だと言う表示だけで余計に目につくんじゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/04(月) 17:00:32.28 ID:Csl+wIeKO
よく国土をちうごくに取られるってgkbrレスがあるけど、
ちうごくに取られるのはアメリカが許さないとオモ
693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 17:01:29.49 ID:mRZDFkUe0
>>689
ああ、あとキャベツは北海道産が出始めたから数週間もすれば北海道産で埋め尽くされると思う
694名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 17:04:30.41 ID:JdDkxKbR0
>>690
そして金ないヤツほど騒ぎ立ててる事実www
695名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 17:06:59.56 ID:C0sEvfFgO
>>691
どこの産地なのかわからない外食は、野菜類は特に食べられなくなってしまった。
たこ焼きなんて、ネギが混入していないか焼いてる所をチェックしてから買ってるよ。
阪神百貨店地下のスナックパークで食べられる粉モノは、結局イカ焼きだけだった。
696名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/04(月) 17:10:13.28 ID:N2mhFT480
>>694
自分でどうにかできないから国を頼るしかないからなw
697名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/07/04(月) 17:18:02.97 ID:KfM+Tzl10
スーパーにここのアドレスを知らせて危機感を煽りたいと、たまに本気で思う。
698名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 17:22:07.15 ID:xIo3LGCQ0
>>693
わかりました。
早く北海道からの便りがないかなー。
699名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/04(月) 17:27:48.51 ID:TgWUhohi0
今日近所のスーパーで茨城産キャベツ100円売り切れ、隣に長野産キャベツ230円
山積み状態、危険厨以外の一般人は別に気にしてないのかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 17:28:25.41 ID:JdDkxKbR0
>>696
やれ自治体だ幼稚園だ役所はなにしているんだ
気になるならオメーでどうにかしろよとwww

実際、赤坂に居るオヤジの友達も原発!?ふーんだしw
それよりまた新しい商売はじめて金儲け企んでるしww某元バンク社長ww
701名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 17:34:34.96 ID:DTAojHIX0
>>698
関東だが、岩手や山形の野菜が店頭に並び始めた。
北海道の野菜ももうすぐ店頭に並ぶと思う。
702名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 18:40:43.02 ID:mPqYNKfgO
まだまだ、お好み焼きは控えるべしか〜
アホな関西の買い付け野郎が大量に安く買い付けるのは目に見えるわ。
北海道キャベツが来たら茨城キャベツは出ていくかな?
どんだけ大量生産しとるんだか茨城キャベツ!千葉や福島と混ぜてるハズの量だわ〜
シツコイ茨城農家は次はビニールハウスで作ってそうで怖いよ〜
キャベツは一年中スーパーに並んでるからなぁ。
703名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 18:42:52.57 ID:+fBP/V8v0
今年はこのスレの人間は桃 食べられませんな

岡山産・和歌山はほとんど県内消費なのが
市場流通するのが山梨・福島・長野

お盆頃にあるのが
704名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 18:47:24.73 ID:89qzpNCCO
>>703
県外だけど和歌山の桃を家族が買ってきた。
食べないけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 19:01:44.06 ID:mRZDFkUe0
>>703
岡山の桃は全国に流通するでしょ?桃と言えば岡山と言うぐらい知れ渡ってるし
むしろ白桃とか岡山より東京の方が流通してそう、例年むちゃくちゃ高いけどね
706名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 19:02:30.81 ID:mPqYNKfgO
>>704
和歌山の桃も危険?
偽装が心配?
缶詰めのタイ産マンゴーを桃に近いわ〜と食べてる自分が悲しい。
707名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 19:05:00.87 ID:EC21liyHO
キュウリの変遷@大阪市内ラ○フ
宮崎→群馬→埼玉→ついに本日、福島産お目見え
キャベツはここんとこずぅ〜と茨城産(>_<)
708名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/07/04(月) 19:05:08.36 ID:F/0Ji08Y0
>>699
買う人と食べる人が同じとは限らないからなぁ……
709名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 19:06:40.29 ID:EC21liyHO
>>703 和歌山・岡山の桃、関西ならごくフツーに出回る。高めだけどね。
710名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 19:08:19.85 ID:mRZDFkUe0
>>706
マンゴーはマンゴーとして食べようよw
生のタイのマンゴー安いしおいしいよw
711名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/04(月) 19:11:54.23 ID:+fBP/V8v0
あとすこしで、野菜、北海道産出回るから
もう少しの辛抱
712名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/04(月) 19:14:03.58 ID:c/U4sAvUO
うん
オタフクソースとスジコンが待ちくたびれてる
早く来い来い北海道
713名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/04(月) 19:15:20.60 ID:+fBP/V8v0
関東・東北産は関東で消費しろよ
714名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/04(月) 19:15:23.24 ID:1G1oZN2u0
>>706
思うに、>>704は関東の方がいろんな思惑で書き込んだものかと。
715名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 19:15:28.33 ID:Tw2R0qAu0
>>708
何それ怖いw
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 19:16:13.93 ID:mRZDFkUe0
>>711
うん、マジでもう少しで全国に行き渡ると思う
いまこっちではじまってるのが、キャベツ、長ネギ、アスパラ、小松菜、ほうれん草、水菜、キュウリ
他にもあるけど、ほぼ北海道産を仕入れる事ができてる
あと数週間ぐらいだと思う
717名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/04(月) 19:16:33.40 ID:69mNKSDM0
きゅうり関東産ばっかになったなー
718名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 19:19:50.20 ID:WnH7u0SDO
>>706 自分もこの前タイのマンゴー缶初めて食べたよ 十分美味しかった!
今日はホニホの国産フジりんごの缶詰を買ってきた
青森りんごもこの先はどうなるかわからんね
719名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/04(月) 19:22:21.41 ID:hnREodxb0
>>680
トンクス!マスクで買いに行ってくるわ!

北海道キャベツのお好み焼き食べたい・・・
スーパー各位、混ぜて売るなよ頼むから!
720名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/04(月) 19:23:09.77 ID:+fBP/V8v0
北海道のスーパーのチラシに85円でキャベツでてるから
もう少しの我慢だ。
721名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/04(月) 19:26:37.93 ID:89qzpNCCO
>>714
関西ですけど…
色んな思惑って何ですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 19:36:01.61 ID:EC21liyHO
>>721 ギソーウタガイ・ショチューオミマイ
723名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/07/04(月) 19:43:35.48 ID:KfM+Tzl10
岡山での桃は、親や親類ご近所から無理矢理押し付けられる悪夢の果物だよ…。
冷蔵庫に収納しきれないから、来る日も来る日も半泣きで食べ続ける。
もうちょっと頑丈な果物なら楽なんだけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/04(月) 19:45:07.20 ID:IjdIrRU/0
近所の●ーたりーなは岡山産のキャベツだった。
明日は久しぶりにお好み焼きにしようと思う。

ほかの野菜や豚肉も地元泉●野産。

でも安心かどうかは断言できないので
明日届くガイガーを持ち歩く予定です
725名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 19:46:51.21 ID:CHKQELr30
まぁ関西が本当に汚染されてるかどうかは
下水の汚泥から検出される数値でわかるって

今のところ目立つ数値ではないからそう心配することも無い
さすがに生鮮食品なんだからそうそう東のものを西へ大量に流すなんて
そんな非効率なこと誰もするわけないしなw
関東は・・・・ 終わってるけどね
726名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/04(月) 19:49:25.93 ID:+fBP/V8v0
カイワレ騒ぎの時、カイワレ食った管元厚生大臣は、福島の野菜当然食べてるよね
727名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 19:53:51.18 ID:DTAojHIX0
静岡以西の汚染は少ないはずよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 19:55:23.69 ID:crsUgc4o0
きゅうりは茨城さんの隣に福島さん
ピーマンはメイン場所に茨城さん店内のすみっこに和歌山さん@ラ◯フ

きゅうりのない冷やし中華って悲しいね( ´(ェ)`)
でもここまで東北関東さん出回ってると
こっちの外食もヤバイのね。。
夏野菜なのにきゅうりが食べられないなんて〜〜
729名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/04(月) 20:06:42.66 ID:JOcr3tY+0
>>50
SECURTY.JPの発行責任者ページより

-免責事項-
本サイト「security-journal.net」は、
セキュリティ情報を扱った記事を中心として配信としており、
コンテンツに関しては万全を期しておりますが、
その内容の正確性を100%保証するものではありません。


だってさ。
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/04(月) 20:30:46.28 ID:mRZDFkUe0
>>728
加賀太きゅうりもない?
少し大味気味で水分も多少少なめだけどおいしいよ?
十二分に普通のきゅうりと同じように食べられる
加賀では火を通したりもするらしいけどね
731名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 21:07:59.31 ID:d7z9ORgQ0
関西スーパ○阪急伊丹○、今日も茨城産キャベツは1玉198円で安定してましたw

福島産キュウリもなぜか他の西日本産と同じ値段で強気の価格設定。
安くするとかえって怪しまれると思ったか?
732名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 21:08:56.04 ID:d7z9ORgQ0
>>729
100%保証できるメディアなんて存在しない
733名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/04(月) 21:09:55.22 ID:AhuVZd/s0
この時期キュウリがないなんてあり得ないよ。
行く場所が間違ってる。
スーパーはダメだ、生産直販の店へ行け。
734名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 21:15:39.66 ID:zOI3ltdm0
デカくてしっかりしたニンジン
北海道産って大丈夫かな。。箱チェックしたけどJA函館って書いてたわ

冷凍お好み焼きが半額セールだったけど
汚染キャベツ入ってそう
735名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/04(月) 21:17:36.95 ID:eoy8co5i0
うちは無農薬家庭菜園でキュウリとトマトは安定自給できるようになってきたよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/04(月) 21:24:02.71 ID:d7z9ORgQ0
>>733
まあね。
ほんと不自然に関東東北産が多過ぎて笑うしかないわ。
737名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 21:35:47.72 ID:mPqYNKfgO
>>718
ホニホの国産フジりんごの缶詰って初めて聞いた〜探してみます!
確かに国産は食べ納め多くなるよね〜。
タイ産缶詰めはパパイヤも売ってるけど角切りの固いのやら柔らかな美味しいのが混ぜ混ぜ。
マンゴーは生でも売ってるけでど生のパパイヤは余り見ない。脂肪分を分解するらしくてパパイヤも体に良いみたいです。
タイでキレイな欧米人女性が毎日やたらパパイヤばかり食べてたので缶詰め悲しいけど時々食べてます。
738名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/04(月) 21:36:15.96 ID:+fBP/V8v0
キュウリ、丹波産のがあるはずだが
739名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/04(月) 22:03:25.62 ID:hnREodxb0
フルーツ缶詰なら
K&Kの“にっぽんの果実”シリーズもんまいよ。
山形黄金桃、青森ふじりんご、国産さくらんぼ、東北ミックスフルーツ
とりあえず東北方面のヤツを見つけたら期限チェックして買ってる。

740名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/04(月) 22:04:00.85 ID:qhwgU9Pc0
ここに集ってるのは独身の男だけ?
それとも既婚の男もいる?
既婚の男だったら嫁さんに食材の選別をちゃんと徹底してるの?
なんかそういうので夫婦仲が悪くなったとかよく聞くけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/04(月) 22:08:02.54 ID:ILK6/G3J0
>>740
嫁さんにもいろいろ情報与えたら、程よい危険厨に成長したので助かっている。
ガイガー買っても文句言われなかったしw
742名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 22:08:10.84 ID:mPqYNKfgO
キュウリもトマトも今から間に合うか分からないけど自分で栽培するしかなさそう。
このままじゃ、偽装や茨城キャベツ天国で野菜不足だ。
肥料に気をつけて、やるしかないなぁ。
小学校の時、じゃがいも水耕栽培の授業あったけど臭くって最後は腐ってしまったわ。
743名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/04(月) 22:08:27.07 ID:3atNlcFB0
女性も多いと思うけど・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/04(月) 23:43:23.69 ID:WnH7u0SDO
>>737 りんご缶は関西○ーパーで138円で売ってたよ
試食してないから味は不明だけど安いし買ってみた
中国産のフルーツ缶は拒絶してるけどタイやフィリピンなら大丈夫なのかな?

>>739のシリーズ見たことあるけど高かった気がするが500円くらい?
でも東北の桃は買っとくべきかもね
745名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/05(火) 01:26:03.73 ID:mimgSdyo0
生鮮売り場で、「ウワァ放射能入り」と言いまくる活動をオススメする。
746名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 01:31:12.55 ID:ZvfJhFDu0
>>744
そのりんご缶、震災前のを何個か備蓄したわw
747砂棺(大阪府):2011/07/05(火) 02:03:47.20 ID:6QqcXLg50
かつお節ならカビ生えさせて削ってだから事故前のかと思って
買い込んだ。
60リットルの金魚水槽で始めた水耕栽培。馬鹿でかい小松菜が三日に一本食えるようになった。
もうすぐ枝豆とトマトと茄子が・・・楽しみ。
イチゴは10苗。これは遅い。一日一粒が精一杯。
748砂棺(大阪府):2011/07/05(火) 02:07:18.74 ID:6QqcXLg50
水耕栽培の水は全てポット型浄水器通す。一日20リットルだから
10日で1500円のフィルター一本使うことになる。
749名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 02:24:59.19 ID:NcPsjUMvO
水耕栽培は、お金かかるけど今後は当たり前になってくるだろうな。
水も信用出来ない、空気も汚れっぱなし。
せめて住民税は免除して欲しいわ。
750名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/05(火) 02:32:23.36 ID:xXLbhcBJO
買わなきゃスーパーも仕入れないだろうと信じ今日も東北産を不買
751名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 02:43:45.52 ID:xFQLM1Qo0
キャベツは今のところ本当茨城産しかないけど
キュウリやトマトは探せば地元関西産のが結構あるよ。

つかキュウリは最も日持ちしない野菜なので
わざわざ福島から持ってきてもペイできるのかな?
752砂棺(大阪府):2011/07/05(火) 03:05:35.80 ID:6QqcXLg50
水耕栽培用の養液用粉末売ってる大塚ならそんな悪い物は入れてないだろうと思い込んでやるしかない。
きっと宇宙水耕も睨んでるだろうからだいじょうぶかと。
容器をガラスにすれば環境ホルモンも出ないし。

福島出身の人なら郷土愛で買うんじゃないかな。
だから関西にも来る。とか。
753名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 03:06:12.13 ID:t/LNx7Pc0
とにかく外食加工食品だけは東西かかわらずアウトだよな、物流を考えればそれくらい日本は狭い
そして未曾有の海洋汚染から海産物を経由してこれから想像を絶する事態が訪れると予想
754名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 04:22:52.70 ID:tdgyJOvU0
twitterで給食とかここ産の野菜危ないのかなって話していると
デマを流して傷つけるなとか言う奴等がグループで現れてうざいわぁ

最近特に増えたんだがバイトかな?
必ずryoって付いてるし
755名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/05(火) 05:10:19.86 ID:JNqizM160
贈り物で山形のサクランボを頂いて、子供が食べたがってるんだけど…

やっぱり食べせない方がいいですよね???
756名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 05:28:45.28 ID:UWs++g2k0
あの武田センセイの講演によると、山形県境近くまで飛んでいった放射能のチリは
県境の山を越せず総て福島側に落ちたとか言ってたなぁ。
現在のところ山形側にホットスポット見つかっているって話は知らない。
757名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 05:49:08.52 ID:ZgAbd9L3O
>>744
500円もしない。
林檎300円桃350円くらいだった。
缶詰って店によって値段が違うから
安い所を探したらいいよ。
>>755
自分なら食べさせたくないかな。
セシウムは種にいくらしいし
1kgも食べないからちょっとくらいオケかなとも思うが
汚染元年なのにザル検査で大丈夫大丈夫と言われても信用できない。
758名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/05(火) 07:50:31.46 ID:R8NcXbaX0
>>728
自宅で栽培できるから
759名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/05(火) 08:27:07.69 ID:VQArYbQy0
>>755
シンチで食品を検査してる人の他スレカキコから。判断は自己責任で。

>震災前製造バンホーテンココア 21.4+-7.2 Bq/kg
>山形佐藤錦(傷物)可食部 10.2+-5.5 Bq/kg

>ココアから少し出てるところからわかる様に、
>やっぱりカリウムを少し誤検知してるみたい。

>余りに時間かかるし、精度も問題あるから
>いまエネルギー分解できる測定系準備してる(旦那にさせてる)のだけど、
>いつになることやら。

>佐藤錦もココアも美味しくいただきました。
760名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 09:11:37.93 ID:Jz4nICnz0
茨城産キャベツを鹿児島産と誤表示 金秀商事 http://feedproxy.google.com/~r/recallplusnew_is/~3/JrXOjcyEj_Q/16701
761名無し(catv?):2011/07/05(火) 09:43:57.25 ID:fYzr5UdE0
結局北海道産はセーフ?
762名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 10:26:54.62 ID:6QqcXLg50
野菜って本当にいろいろ食わないとだめなのか?
水耕で葉物は小松菜だけなんだけど。
763名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 10:32:29.81 ID:Z4B5F/MP0
とりあえず、野菜のピラミッドの上の方は食え
764名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 10:34:35.78 ID:Z4B5F/MP0
>>756
新宿より汚染されてんのに?
765名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 10:42:59.62 ID:ZnUcUqBbO
>>755

EUでは規制解除された県だから参考までに!


国内産のは検査されているのかな?
これが気がかりです。
766名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/05(火) 11:21:49.80 ID:HdJv3k9R0
キャベツは生でも炒めても美味しくて便利で
前から毎日のように買って使ってたのに(´・ω・`)
茨城ばっか売ってて困る
767名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 11:27:13.46 ID:QjpjPFfV0
何が困るんだ
言え
768名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 11:53:28.18 ID:6QqcXLg50
汚染された車で汚染された服着て汚染された髪をなびかせて関西に来ないでね。
東日本の子供が来たって虐められるだけ。人口の少ない鳥取県がいいと思うよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 12:25:54.63 ID:WI+jD0Io0
ここの人たち、子供いる人は学校とかの給食に問い合わせてる?

自分は問い合わせしたら、東北関東のもの使ってませんて言われたんだけど
こんだけ東北関東野菜流通してると、心配になってしまう。
もう、お弁当許可して欲しい・・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/05(火) 12:55:46.75 ID:hVsnV6z50
>>769
自分は問い合わせしてないけど
元々うちの学校がなのか自治体がなのかわからないけど地産地消がテーマらしく
地元の農家から直接仕入れてるそうなのであんまり心配はしてないかな
愛知は許容範囲外の人もいるだろうけど自分は許容範囲だしね
牛乳と海産物が怖いなってくらい

きっと関東でもこういう地域もあったはず、と思うと切なくなるけどね
771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 13:00:46.10 ID:QjpjPFfV0
>>769
うぜぇ
学校来るな
引っ越せよ

おまえみたいなアホが一番迷惑
772名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 13:07:41.95 ID:6QqcXLg50
子供の弁当も作りたがらない女は子供を産むなってことです。
773名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 13:10:31.46 ID:4CXqfeyS0
大丸ピーコック
国産選定牛 とか言うのやめて欲しい
トレース出来ないから買えない

いい加減茨城キャベツどっかいけ!
見たくもないわ
774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 13:12:10.36 ID:QjpjPFfV0
おめーがどっか行けばいいだけの話

ウザイ
どっか行け
775名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/05(火) 13:18:10.48 ID:4CXqfeyS0
>>774
はよタンポポのせる仕事に戻れや!
もう昼休み終わったでww
776名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/07/05(火) 13:26:58.61 ID:U74L6M7t0
イ○ンの火得も今週から茨城キャベツになった。どの店も茨城産ってどんだけキャベツ作ってんだ茨城はw
ほうれん草は岐阜から岩手産になりダンボールにはかんばろう日本と書いてる。22年米を玄米で
売って欲しいな、玄米だと保存きくよね。とりあえず農家から60`買った。
777名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/05(火) 13:44:32.59 ID:gaxtZyE80
ほんと、農業生産高全国第二位は伊達じゃないな、
茨城…
778名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 13:56:11.64 ID:NcPsjUMvO
>>769
大阪在住ですか?
私立なら親の意見に向き合ってくれそうだけど
公立なら、大阪は大丈夫!茨城キャベツ安いし使え〜ってやってそう
東北野菜は福島産のみと考える馬鹿が多そうで心配と思います。
アレルギー体質って事にして弁当にすれば?
大阪じゃあ野菜の話題なんて無し
会社の自販機利用せずサンガリアの飲料持ってきてる人が心配なんだ〜と暗黙の了解。
大阪人は微妙で気にしない!って言いつつ家庭では気をつけてると思う。
一人だけ弁当も可哀想だから、もう一度「西日本産のみか?」偽名使ってでも聞いてみれば?
779名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 14:28:45.24 ID:W5CvM5Cr0
もう随分長い間、茨城以外のキャベツを見ていないなー。
もう随分長い間、キャベツを食べてないなー遠い目。
780名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 14:36:20.95 ID:cVkYZM8sO
キャベツがこんな必要とされる時代がくるなんてね
とにかくお好み焼き食べたいけど卵も不安
魚粉やらが入ってない海外飼料100%の卵ないかな〜
781名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 14:41:40.56 ID:GRlYst8P0
とっととあの世へ逝け
そうすりゃ食の心配なんてしなくて済む
さっさと逝けやカス
782名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 14:43:24.49 ID:MLLPY8KMO
>>780
無いから余計に欲しくなるんだろうね
地場産のキャベツなら関西でもあると思うけど
783名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/05(火) 15:02:29.27 ID:8z2vT+OA0
この時期地場産のキャベツはもう無いんじゃないかな
3〜4月なら農家のじいさんばあさんが趣味で作ってるのをぼた餅持って貰いに行くと
5個ぐらいくれる、じっさい100個ぐらい作るのに10個も使わないのですぐに花が咲いて
畑の肥やしになってるよ、もったいないよね。
784名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/05(火) 15:09:48.88 ID:9YWd8fbS0
季節を問わず、色々な野菜が手に入ることに慣れすぎ。
これからは旬を食べよう。
785名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 15:11:06.78 ID:MLLPY8KMO
>>783
まだあるよ。
うちの近所だけかな?
普通のスーパーにも地場産置いてる所もあるし。
786名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/07/05(火) 15:14:01.76 ID:U74L6M7t0
そうだね、昔は夏の葉物といえばジョウナしかなかったな。大根も夏は苦くて辛かった。
今は年中美味しい野菜ありすぎだね。
787名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/05(火) 15:39:20.93 ID:8z2vT+OA0
この時期綺麗なキャベツに育てるにはこまめに農薬で消毒しないといけないんだよ
無農薬で家庭菜園したけど青虫だらけで原形とどめて無いので捨てた。
788名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 15:45:00.46 ID:W5CvM5Cr0
大阪ならお好み焼きでいっぱいキャベツ食べてくれると思って
せっせと茨城から運んでたりしてー。
789名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/07/05(火) 15:59:00.53 ID:T074yUa10
>>788
思惑通り、お好み焼き屋は仕入れてるだろうけどね……
790名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 16:03:32.47 ID:NcPsjUMvO
>>787
ウチの実家が自給自足なんでキャベツ送ってと頼んだら、
キャベツ栽培は青虫に食い荒らされるから難しくてやってないと言ってた。
キャベツってビニールハウスで育てたら大丈夫だろか?
791名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 16:06:55.27 ID:vvj4zvkVO
やっとすごい綺麗な北海道のキャベツがスーパーに並ぶようになったー!
ほんとにうれしい
792名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 16:17:35.66 ID:NcPsjUMvO
>>781
その言葉、全部自分に返ってくるよ。
来年後半ぐらいにね。そろそろ病院の時間でないか?ママと病院行っておいで。
793名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/07/05(火) 16:36:10.79 ID:U74L6M7t0
キャベツは海を泳いで北海道にいかないからいいけど
今の北海道サンマは三陸を北上したやつかな
794名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 16:37:40.14 ID:Dqk6JzIs0
疑心暗鬼で自炊に走らなくちゃならないのが面倒だなあ〜〜〜
795名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 16:38:32.60 ID:Jl+4WRwh0
>>790
ハウスならモンシロチョウの幼虫は防げるだろうが、
ヨトウムシ(ヨトウ蛾の幼虫)は無理だと思う。
あいつら地面潜るからw
796名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/05(火) 16:40:29.69 ID:qPEAJJqN0
ああ蛾みたいなの時たま入ってるね
797名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 16:46:33.30 ID:K0QiuC1XO
北海道は風向き見てると愛知あたりより微妙じゃないか
798名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 16:46:38.41 ID:Ca89RAtl0
本当の混乱は新米が出始める頃からじゃないかな?主食だけに。
休耕田にしたのはほんの一部。ブレンドした米なんか一番あやしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/05(火) 17:14:07.54 ID:h7Ar9bO20
>>797
野菜の生産はどんどん北上してくから
今後否応なしに北海道に頼らざるを得ない
800名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 17:25:27.37 ID:mUTFA+860
>>788
お好み焼き・焼きそばの外食は自粛中です...
801名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/05(火) 17:28:13.42 ID:zfn1vjeA0
カップ焼きそばのキャベツももれなく○○産だろうな。
802名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 17:41:33.13 ID:sPguQPhZi
>>777
今まではその多くが東京、関東方面向けだっだろう。
今や西の野菜と交換だからなw
803HEY!(長屋):2011/07/05(火) 17:57:01.89 ID:7XeMFRSX0
カップ焼きそば あるメーカー(UFOかな?)の
キャベツは、中国産だったような。HPでみたような。

違ってたら、ごめんなさい。
804名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 18:33:54.51 ID:NcPsjUMvO
>>795
モンシロチョウの幼虫以外に ヨトウムシ!
アドバイスありがとうです。
素人には難しい〜
来年はキャベツ栽培の本を買ってチャレンジします。
805名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 18:44:06.47 ID:1KDFHsD80
関西スーパー「東北応援フェアまだまだ開催中!」

明日、福島県産きゅうり1本39円だよ!全員集合w


売れ残りはお惣菜、寿司に使うよねwwwwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/05(火) 18:49:19.03 ID:oy4NiFp50
関東で出来ることは関東でしろよ
プルト野菜も関東で
807名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 18:49:19.98 ID:NcPsjUMvO
スーパーのコーヨー、イオン系列だが近場なので今日買い物してきました
相変わらずキャベツは長野と茨城、新しく出来た地産地消コーナーは和歌山県ものゴボウ、じゃがいも、に加え新たに泉州の水なすが〜!
しかし黄色くなった水なす3本で98円て?と敬遠してしまった。朝市と書いてたから朝一番に行けばいいかも。
結局、水耕栽培の妊婦や子供にオススメと書いてた無農薬のレタス買って帰りました。
808名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 18:51:50.10 ID:zmqdCB/HO
茨城キャベツうざあああ
809HEY!(長屋):2011/07/05(火) 18:52:46.22 ID:7XeMFRSX0
コーヨー、以前はキャベツ、名古屋だったんだけどな・・・。
810名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/05(火) 18:55:21.86 ID:Xbo2LI990
現在群馬キャベツになっているよ
神戸の阪急○アシス
半分とか四分の一とかは茨城だったけどね
811名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 19:01:20.73 ID:6CLpiS230
関西スーパーの産地表示が変わったよwwwww

口蹄疫前 728牧場グループ牛 宮崎県産
               ↓
口蹄疫後 728牧場グループ牛 国産



812名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 19:09:39.24 ID:EMKYq8Ys0
おまえら、最近急に危険厨になってきたな どして?
813名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 19:12:23.26 ID:ZgAbd9L3O
キャベツだけじゃないぞ!
大阪市の関西スーパー
とうとうスイカも茨城産になったぞ!


〇| ̄|_
814名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/05(火) 19:20:56.44 ID:PDdKu4sA0
和歌山終わったか?
815名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 19:27:00.57 ID:255SXc2DO
地震ダイジョブか?
816HEY!(長屋):2011/07/05(火) 20:22:38.70 ID:7XeMFRSX0
ニュース速報をみたら、津波の心配はないらしいが・・。
和歌山、大丈夫かな・・。
817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 20:22:51.29 ID:2Lcp/h/60
びんちょうタンが心配だよぅ
818名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 20:43:39.32 ID:NcPsjUMvO
>>817
> びんちょうタンが心配だよぅ
東京の人は人間より、備長炭が大切ですか。
卑しい。終わってる。
819名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 20:51:36.17 ID:EMKYq8Ys0
もしかして、炭も買えないってこと?
820名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 20:56:08.93 ID:MLLPY8KMO
その炭と違うと思う。
821名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 20:56:13.82 ID:2Lcp/h/60
ボク、ちょっと混乱しちゃった・・・
・・・でもこれでいい!

>>818-819
この外道が!
822名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 20:56:53.45 ID:cVkYZM8sO
備長炭より梅干しみかんが重要
823名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 21:16:32.20 ID:NcPsjUMvO
>>821
> ボク、ちょっと混乱しちゃった ・・・でもこれでいい!
>>818-819
> この外道が!

混乱すると本性出るんですね。開き直りっぷりも天晴れなモンです
トンキン被曝って言葉、嫌いだったけどアナタの為の言葉だったようですね。いきなり外道!とか、かなりイカれてて今後の症状に期待します。
824名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/05(火) 21:22:09.50 ID:JEIAmvQx0
そもそもなんで西日本スレに来てるんだかね
825名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/05(火) 21:25:08.55 ID:6QqcXLg50
おそらく東北野菜は元々売る気は無くて、ガレキを引き受けてるようなものだと思う。
日本中のゴミ焼却場の煙突から撒けば、濃いのを吸う人がいないのでだれも病気にならない。
さすが政府。考えることが大きい!
826名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 21:32:28.56 ID:W5CvM5Cr0
>>813
すいかも作ってるのか。すごいね。
茨城メロンも大活躍中だよ。@コープこうべ
827名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/05(火) 21:51:49.46 ID:mimgSdyo0
蒸し返し

東京の人は人間より、備長炭が大切ですか?
828名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/07/05(火) 21:57:47.26 ID:zJgV/4+S0
>>821
びんちょうタンはかわいいよねw
この流れ、ネタを知ってる人やオタクなら笑うところだけどw
でも、知らない人からは誤解を受けるよ。あまりネタは振らない方が吉
829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/05(火) 22:08:06.29 ID:4uPFalQX0
釣られたって事でしょw
830名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/05(火) 22:21:46.05 ID:NcPsjUMvO
地震で大丈夫か?って流れの中で
オタク用語使って紛らわしい事すな!
釣られたんでしょw
って東京同士でやりとりするなら、メイドカフェ行ってお前ら二人で遊んでこい!
さっきの地震で死者が出たとしたら、お前らのアホなやり取りは永遠に残ると思わないのか!
そうなっても、混乱しちゃってオタクだから〜外道!って切れるんだろな。
気持ち悪っ。
831名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/05(火) 22:56:18.99 ID:Sioc5crp0
ホントに関東産ばかりになったね
地元産のキャベツはなんか
虫食い酷いのに綺麗な群馬産より高い
832名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/05(火) 23:07:58.14 ID:f2g0BwhZO
ホテル含めて外食はやっぱだめなのかな。どこの外食が安全なんだろう。沖縄?
833名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:09:24.54 ID:Ke2iupIa0
行った経験だと福岡と岡山は割りと産地が書いてある。
834名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/05(火) 23:25:26.11 ID:lNOWMcFw0
カッパ寿司はホームページに寿司ネタの産地が書いてあるよ。
ほとんど外国産なのが今はまぶしく見える!!
835名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:30:00.57 ID:Ke2iupIa0
くら寿司もな。
836名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/05(火) 23:30:53.67 ID:LqZKjj6g0
すし屋は必死にならないと商売成りたたんだろ
837名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/05(火) 23:33:41.00 ID:TW8mKLS90
>>834
寿司食べたいよう
なんで水揚げされた港が産地になるんだあ?
西日本に運んでくるのやめてほしい
838名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 23:44:44.45 ID:Ke2iupIa0
>>837
呼子のイカとか玄海のアジとか、ブランドになってるのは産地は大丈夫でしょ。
839名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/05(火) 23:57:08.85 ID:y1t3XbE70
笑える

お前ら情弱ってほんとにめでたいんだねwww改めて思ったww
840名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/05(火) 23:57:16.35 ID:255SXc2DO
震災があってから生魚を食べてない。野菜も北海道を除き静岡より東のは買ってない
でもなんとか食べれてる
日本は今まで贅沢し過ぎたんだな
これからが更に心配
子供達のこれからが心配

だから早く福島原発の放射能をとめろっつーの!
841名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/06(水) 00:04:50.97 ID:TW8mKLS90
>>838
その呼子だけど玄海原発で観光客いなくなった・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/07/06(水) 00:04:57.87 ID:oJJCPZUrO
茨城うっとしーわ
ブスなのにやたら自信満々な女みたいだ
あちこち顔出して売れ残るとこが
843名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:08:03.65 ID:rU++22jR0
>>841
そっか。
でも東北関東の魚介類よりはいいでしょ。
できれば調査済みならいいけど。
844名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:12:13.88 ID:BclubQ9Q0
つーか、旬というものを無視すると日本農業って成立するんだな
それをやめるとひいては外食産業もたちゆかない

だいたい、今まできにせずに「今日はキャベツを買う」
って言うレベルで、どこそこ産っていうのを見るようになったのは原発爆発後だろう。

それまでは年中手に入って、疑問に思わなかったわけだし。
基本的に全国にまんべんなく主要な農作物が供給されるのは、
西から野菜を持っていったトラックは東から農作物を運んでくるという輸送形式が出来上がっていたわけだ

国が止めない限り野菜の流通は変わらん。
個人的に不買活動しても何も変わらん。

キャベツなんか千葉、茨城はハウスから路地まで年中作れる。
作るだけの経験値を持ってしまっている。
それを覆すことなんてできるかね
845名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/06(水) 00:13:27.31 ID:prA8l8nB0
>>843
調査なんかするわけがない
玄海は去年のお漏らし一回だけど
福島は今も汚染水垂れ流しだからね・・・
とても悲しい
日本沿岸を船が行き来して沿岸中心に
汚染をばらまいている
846名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/06(水) 00:24:12.67 ID:9eIozV5NO
福島中心に健康被害が出始めて
どう変われるかじゃね?

そこで隠ぺいしたり変われなかったら本当に日本終わると思う

個人的にはチェルノの時より甲状腺の異常は少なくなると思っている
そういう試算もあってのこの滅茶苦茶加減なのかなぁ?と。
それ以外はぶっちぎるつもり
847名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 00:27:09.21 ID:BclubQ9Q0
まずは犬猫だな。
地面に近いし、生きる時間は人間の7倍。
早ければ1年以内に影響が出始める。

ただ、白血病や腫瘍みたいなのがで始まらない限り難しいかな。
奇形とかは元々けっこう動物界は多いので判断が難しい。
100%ならべつだけど
848名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/06(水) 00:31:07.64 ID:SsZ1m99k0
九州産は旬過ぎてちょいうす汚いのしか出回らなくなった
関東産のが明らかに見た目綺麗なのに売れてない
849名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/06(水) 00:34:07.33 ID:prA8l8nB0
>>846
放射能と病気の因果関係は無いでおしまい
訴訟起こしても結果が出るころは死んでいる
自分の命は自分で守るしかないんだよ
政府なんか信じているの?
850名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 00:38:21.16 ID:qeJSE8jLO
栃木は安心安全でしょう
851名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/06(水) 01:38:14.02 ID:QB+v2WJuO
ふくれんの豆乳って売ってる店見たことないんだけど関西にある?
他に関西以西で製造されてる豆乳ってないのかな
852名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/06(水) 05:33:59.57 ID:Q/T1g1iGO
>>851
関西のスーパーで探したが見つからないのでネット検索したら
大分の大豆使用のふくれん豆乳お取り寄せ出来るみたい。
イカリスーパーや百貨店でも売ってるかもだけど、探す時間が無い〜
853名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 05:50:40.04 ID:rU++22jR0
マルサンアイの本社製造品でもいいと思うよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/06(水) 06:45:59.97 ID:4zcW+DAZO
>>769
うちは毎朝献立表を見て
今日残すor減らすおかずを子供らと決めてる。
魚は骨や皮は食べないし
キャベツの入った汁物ならほとんど『ごめんなさい』など
自分で量を加減できる小学校だから特に何も責められないし
夏休みまではこれで乗り切るつもり。
今じゃ子供も立派な隠れ危険厨になったw
855名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/06(水) 06:50:17.36 ID:3gq9niYu0
>>849
禿同

今までの国が被告の公害訴訟の経緯を
見ていればわかるよね。

まともに賠償しようとすると天文学的な金額に
なるのがわかっているから、動かず・知らせず・
撒き散らすなんだよね…
856名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/06(水) 07:52:31.99 ID:mNIgX7yKO
>>769 うちの小学校はお弁当許可してくれました
イジメにあうかと思いきや案外羨ましがられるだけで問題ないようです
857名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 08:41:54.95 ID:b8HVokqv0
>>769
もちろん問い合わせてる
こっちの市じゃ市場に出回ってるものは普通に使用するっていわれたわ。
まったく子供を何だとおもってるのか(怒)
なるべく西の食材を使う市町村だってあるのに!!
858名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 08:55:54.59 ID:10sYtC1v0
狂牛病の騒ぎのとき、公立小学校(給食)に行ってた子供にお弁当持たせてましたが
何の問題もありませんでしたよ
学校宛にははっきり食材が不安だからと伝えました
うちもイジメなどもなく気が済むまで持参させてもらいました

今の状況だと学校のほうからお弁当云々のアナウンスはないんじゃないかなぁ
不安なら自分から動かないと
859名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 09:08:13.84 ID:dfmBbZv40
3000ベクレルの足柄茶を回収中

【JAかながわ西湘】
2011/05/09以前に製造した足柄茶について、回収・返金

http://www.recall-plus.jp/info/16217
860名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 09:45:17.33 ID:71/eSCG/0
>>839
チラシの裏はチラシに
861名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/06(水) 10:31:30.24 ID:rSSeddMY0
お前らの方が既に世間ではチラ裏状態なのになwwww

ほうしゃのうがーほうしゃのうがーwwwwwキチガイどもキメェwwwww
862名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/06(水) 10:37:43.44 ID:XwO4mnHr0
うちは小学校に聞く前に子供に聞いたら断固拒否された。一人お弁当はどうしても嫌だって泣いて訴えてきた。
そうそう、ふくれん豆乳なら京都のマツモトで売っているよ。えびの高原のハムやソーセージも売ってる。西の野菜も多いし駐車場もあるのでよく買い物に行ってる。
ただキャベツは茨城産だけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/06(水) 11:22:25.56 ID:QB+v2WJuO
>>852>>853ありがとう
取り寄せるほどでもないんだけど近場ではスジャータとマルサンアイしか見ない。本社(愛知)ならOKとすべきか

>>862マツモト…マツキヨではないよね?w
大阪のチェーン店でどこか置いてほしい 要望書出してみようかな
864名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/06(水) 13:13:56.55 ID:8gKHUipu0
>>861
かまってあげるから、草を生やすのは止めようね

ここのハム屋が使っているブタはデンマーク産。
割高なのが玉に瑕。
865名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 14:09:35.18 ID:+qWGq38F0
春に小麦ってとれるのかな。調べてみるわ。
こんなのもらったわ。

964 :名無しさん@12周年:2011/06/30(木) 14:16:53.09 ID:gekU4xua0
関西・中国方面 粉モノ文化圏の方々に朗報!

福島・宮城・山形産の春小麦・3月末に天日干乾燥させた
ピカピカ小麦はどこへ行ったでしょうか?

答え:とても格安なので、ボンボンの関東大手外食系バイヤー
が買い占める前に、儲け話にとてもめざとい団塊○阪系バイヤー
のオッチャン達が、地元JAに直接出向き現金買いでたたき買い
原発近いほど安いので、大儲けと仕入れ全て上国産春小麦として、
地方系(関西・中国系)製麺業・小売り・外食店へ5月GW過ぎ
には販売済み☆
866名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 14:16:13.72 ID:+QjjMyDt0
「冬小麦」−秋に播種して夏に収穫するタイプ
「春小麦」−春に播いて秋に収穫するタイプ
867名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 14:17:06.59 ID:+QjjMyDt0
春小麦は春に種子をまき、秋に収穫。
冬小麦は秋に種子をまき、初夏に収穫します
868名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/06(水) 14:21:53.14 ID:+qWGq38F0
ありがd。
小麦はそろそろ危なくなってくるかなーって思ってた所にもらったから?だった。
869名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/06(水) 14:26:53.13 ID:rSSeddMY0
もう何も食うな

光合成でもしてろオメーらはwww
870名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 14:30:12.63 ID:71/eSCG/0
>>869
わかったからお前は早くそこで病死しとけ
871名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/06(水) 14:43:10.26 ID:w8cKw3wb0
国産小麦とか希少種wwwwwww情弱同士の会話は半笑いになる。
872名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/06(水) 14:47:02.56 ID:nqQ2uV/nO
>>871
食品では一般常識レベルだわな
873名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/06(水) 15:00:48.39 ID:9eIozV5NO
>>849
信用していないから絶望している
今はマスゴミと併せて平静を保っているフリをしているけど、
いつ破綻が来るのかと考えると本当に恐ろしい

反原発の政治家でさえ汚染物質のばらまきに言及しない
今、汚染物質の閉じ込めをしなければ人間を含んだ環境ループに延々と陥る

マジレスごめん
874名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 15:01:39.83 ID:SbzQuXvw0
コープこうべのきゅうりが福島県産
875名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/07/06(水) 15:02:30.54 ID:J6bcOdCp0
てす
876名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/06(水) 15:27:07.44 ID:rSSeddMY0
>>870
やだよーーーんwwwwww
お前がしねーーwwwwwバーカwww
877名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/06(水) 15:41:46.22 ID:w8cKw3wb0
よーーん
wwwwww
878名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/06(水) 16:25:23.79 ID:Q/T1g1iGO
千葉や東京の人、おかしくなった人が増えてる気がする。
被曝や死に怯えてるのか?幼児化してるなぁ。病院行って欲しい。
879名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/06(水) 16:49:14.45 ID:7f0oHZ2x0
九州は大雨だ
また野菜不足になるかも…orz
880名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 16:51:51.08 ID:61DtYKvP0
既に九州は野菜の旬過ぎたから
もうB級品な見た目のものしか
売ってないよ
881名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/06(水) 17:40:26.05 ID:w8cKw3wb0
よーーーーーーん!
882名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/06(水) 18:01:47.94 ID:dfmBbZv40
足柄茶の3000ベクレルは静岡・群馬の茶の3倍。
いまだ回収できず・・・

【JAかながわ西湘ホームページ】
http://www.jakanagawa.gr.jp/kanagawaseisho/z15.htm

5月9日以前に製造した今年産の新茶については、ただちに全量回収作業にあたっています。
すでに該当の新茶をお買い求めいただきましたお客様につきましては、返金をさせていただいておりますので、
大変お手数をお掛けいたしますが、お買い求め店舗に商品をお持ちください。
883名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/06(水) 19:47:50.41 ID:eF+ULdv30
今年の菜園は豊作となった。自家消費しきれないので
関東の知人に送ってあげた、稚鮎も豊漁で佃煮にして
送った。
884名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/07/06(水) 22:09:08.74 ID:E8lk8acr0
自家菜園のサニーレタスは今の時期葉っぱ一枚ごとにナメクジさんがいる。
店で売ってる綺麗なレタスはかなり殺虫消毒してるんだろなあ
885名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 22:23:54.82 ID:4MItKv3o0
大阪ローソン
特売キャベツ1玉99円の広告あったので行ったら茨城産だった
2日後に50円になってたけどほとんど残ってた
886名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/06(水) 22:43:00.72 ID:Q/T1g1iGO
ぶっ、茨城キャベツ半額!拍手っ!
ローソンって加盟店だから勝手に半額していいの?
セブンイレブンが弁当で同じ事やって問題になってたよ〜
ローソンは茨城キャベツで東北支援だから問題にならないのか?
単に店員の判断で触って処分するの嫌だからか?
887名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/06(水) 23:56:28.74 ID:w8cKw3wb0
>>885
ローソンの中に放射性物質が舞う・・・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/06(水) 23:58:37.18 ID:kHiGfzDJ0
街のホットスポット!
889名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/07(木) 00:08:34.16 ID:iG9XJib0O
≫888
街のホットスポット!ローソン
素敵です〜糸井重里さん。
890名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 00:51:34.49 ID:TVFjbBQE0
スーパーの品出し店員とか絶対被曝してるやろな
891名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 00:59:10.41 ID:Qhu+R4ks0
スーパーに頻繁に買い物に行く客も
しまいには被爆していく
892名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 01:05:48.18 ID:1UkJdr5n0
野菜売り場に行くと関節に痛みが走るわ。
893名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/07(木) 01:10:14.12 ID:FYEXgf5S0
このスレ見るだけで頭痛が痛い
894名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/07/07(木) 08:41:35.84 ID:ZdoUSe1A0
>>890
全員マスクしてるよな
895名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/07(木) 11:10:01.52 ID:iG9XJib0O
店員マスクしてても手が・・
右手だけ巨大化していったら、誰の責任?
896名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/07(木) 11:16:09.77 ID:VXqBG0qt0
やっぱ食べ残しの可燃ごみ燃やしてるごみ焼却施設から出てる煙が怖いな
フィルターなんて信用できない
風下に住んでたら負け
897名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/07/07(木) 11:59:54.72 ID:jCAyYH6v0
でもフルアーマーで店員が品出ししてたら引く
898名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 14:35:56.11 ID:Lck76SCWO
そのうち客がフルアーマーで買い物
899 【関電 82.6 %】 (東京都):2011/07/07(木) 14:45:39.92 ID:Y7Y/siPA0
商品がフルアーマー
900名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 14:53:45.77 ID:Y/6Xr3xL0
国は全国土を汚染させたい悪意でもあるのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/07(木) 15:37:52.32 ID:XiSAMi+Z0
だって菅直人の事務所って
北朝鮮拉致加害者家族に献金してたり
韓国から献金されてたり・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 16:21:29.08 ID:dQ4Wpn8p0
できるだけ、人ごみを避けないとな
903名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 16:27:44.10 ID:UNy5oWu90
どうがんばったって、国が放置してるんだから、どこかから入ってくるよ。
除染する気がないんだから。諦めろよ。

あと、民主党に投票した奴。お前らのせいでこんな風になったんだ。二度と
選挙には来ないで欲しい。
904名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 16:30:17.80 ID:6rcK7Au70
>>903
どこに投票してたらこんな風にならなかったの?
905名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/07/07(木) 16:54:38.01 ID:wNM8ciraO
もちろん民主になんか入れていないけど、
汚染野菜、瓦礫の拡散はどの党にも出来なかったと思う
汚泥くらいは阻止できたかもしれんけど

腐葉土か汚泥かどちらかが発覚した際の省庁の返答のレスを見るかぎり、
業界が先手打って陳情しているのがわかったし
結局経済が第一なんだよ、後々の影響は大でも
「だだちに」すげぇ言葉だよなぁ
906名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 17:10:25.79 ID:65YPzmu/0
【貿易】北海道タラから放射性物質 韓国、基準以下で輸入許可[11/07/07]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/07/07(木) 15:16:15.24 ID:???
    韓国農林水産食品省は7日、北海道で包装され輸入された冷凍タラから
    放射性セシウムが検出されたと明らかにした。
    韓国政府が定めた輸入食品の基準値(1キログラム当たり370ベクレル)より
    低い同40・3ベクレルだったため、通関は許可された。
907名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 17:23:11.98 ID:PzGqon1l0
北海道ーーーーーーー!!! orz
908名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 18:08:17.69 ID:4/9vNT+u0

いわき市の4歳児が35mSvの甲状腺被曝
http://www.nsc.go.jp/ad/pdf/20110329_1.pdf (PDF)
909名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/07(木) 18:17:25.22 ID:rKpFmfbX0
>>905
自民なら、ホウ酸投入して、メルトダウン起こってない。
民主信者、選挙来なくていいよ
910名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/07(木) 18:53:38.09 ID:cq0ZZ4SG0
いつも鶏肉は純輝鳥を買っていた、岐阜なので買っていたんだけど
今日、前に張り出していた産地は岩手。
いつまで続くかな、食事療法の家族がいてるのに・・・困った・・
911名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 19:01:47.42 ID:5uUamR5J0
>>906
げげっ・・
912名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 19:17:04.96 ID:Lck76SCWO
日本中だめやん
913名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/07(木) 20:04:21.74 ID:6rcK7Au70
>>909
そもそも、その自民が原発推進して安全神話作り上げたんだからね
結局事故った時の準備もしてなかったんだから自民だって同じだよ
情報だって絶対隠したはず
自民支持のおまえが選挙くんななんてどのツラさげて言えるん?
少しは反省しろ
914名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/07(木) 20:06:35.55 ID:/tn6Y5EJ0
でも海産物はそれくらい広がるのはわかっていたのでは
915名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/07/07(木) 20:16:39.06 ID:ZdoUSe1A0
日本人からウマイ安全な食い物とったら終わりだ
原発なくて不自由なくらいは逆にがんばって克服するが食い物はいかん
916名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 20:24:28.99 ID:YtyWE1WQ0
魚は回遊してるからな
捕れた場所で育ってるかなんて分からん
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/07(木) 20:40:15.50 ID:5uUamR5J0
>>913
悪いけど、自民だったら事故は起こらなかったかもよ
少なくともと、スピーディーの予測を早々公表して、ベントを最適な風向きの時間にさせただろう。
爆発することもなかっただろうね。
918名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/07(木) 20:46:13.54 ID:yOKo3zzB0
>>917
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
今までどんだけ事故ったり、駄々漏れさせてきたことか
全て隠蔽しまくってるシナ
919名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 20:53:32.40 ID:Lck76SCWO
ミンスよりはマシかと
920名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/07(木) 20:55:53.27 ID:yOKo3zzB0
どっちもあかんね
原発推進にマシもへったくれもないわ
アメぽちが国民の命犠牲にしとるだけやろ
921名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/07(木) 20:59:35.93 ID:rKpFmfbX0
原発推進は、もともと田中派なのでミンスとおなじだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/07(木) 21:37:35.75 ID:DjFDlE9Q0

すでに大量被曝した東京人とか千葉県人が
ここに来て必死にふぁびょってんだなwww

ああおもしろいわあ
923名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 22:28:29.74 ID:0IZFJNAy0
自民ならこんなに暴露されずに、国民にわからないようにできたぞ。
924名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/07(木) 22:35:13.90 ID:iG9XJib0O
>>922
面白くないよ。
いわき市の4歳の被曝した子供、精密検査の必要なしって!
しろよ〜っ!甲状腺デカくなる迄、待つの?
925名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/07(木) 22:38:17.09 ID:AedS1Vly0
>>日本人からウマイ安全な食い物とったら終わりだ
 
放射能汚染に加えて、魚肉以外の肉生食も禁止になるから
日本は総人口うつ状態になるな・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/07(木) 22:39:05.97 ID:5jIvITG30
今日大阪産の地場キャベツが買えた。
しかも100円。茨城産は198だった
ローカルスーパー万歳
927名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/07(木) 22:39:19.16 ID:7LNVXXhK0
うちは京都北部だから、舞鶴産とか宮津産とか小浜産の魚買ってる。
若狭湾あたりて日本で福一から一番遠い海なんじゃないか?沖縄除いて。

最近、カツオって焼津ばかりだな。去年は鹿児島産が多かったと思うんだが。
928名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/07(木) 22:40:49.05 ID:v7pDEX15O
もう全国の外食や加工食品で流通してるからね。
ひとつになろうニッポン!
929名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/07(木) 22:55:19.96 ID:rGTR5uaL0
>>927
一番遠いかも知れんけど、近所に物騒なものないか?
930名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 22:57:32.18 ID:Dv10fjL00
今カツオは東北宮城あたりまで北上しているよ。
鹿児島は3〜4月ごろまでかな、あと高知から三重、静岡で北上していく。
逆に秋刀魚は8月末から秋、初冬にかけ北海道から随時、南下してくるから要注意!
道南はもう海が汚染されていると聞いたから、どうしても食べたければロシアあたりの秋刀魚か、
今の時期の冷凍秋刀魚を確保して再冷凍、味は落ちるけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/07/07(木) 23:43:59.82 ID:Lck76SCWO
若狭にはもんじゅ様がいらっしゃいますな
932名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/07(木) 23:45:38.54 ID:7LNVXXhK0
ええ、高浜大飯美浜敦賀にもんじゅとよりどりみどりです。

まあ、呼子のイカや、積丹のウニと同じかと。
933名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 00:26:20.35 ID:1o3SGhM30
結局食うものなくなって栄養失調になるか
汚染食材食って病死するかの二択か・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 00:28:17.18 ID:7I/bBQar0
サンマ漁解禁らしい
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/303816.html

道が5日発表したサンマの放射能検査結果では、放射性ヨウ素は不検出、
放射性セシウムも1キログラム当たり12・02ベクレル1 件と食品衛生法の
暫定基準値(同500ベクレル)を大幅に下回り、安全が確認された。
935名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/07/08(金) 01:05:54.74 ID:8JgP1vA70
福島産のきゅうりが売ってた。

みんな普通に買ってた。

936名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/07/08(金) 01:29:49.67 ID:2ZCGVG/A0
数日前にハニーに福島産のもやしあった
誰も買ってなかった
937オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都):2011/07/08(金) 01:30:44.69 ID:KF++068P0
ヒャッハー!

屁- 酢でさっさと消毒だぜ

938名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/08(金) 01:33:23.17 ID:h1ruXQ8WO
兵庫のマックスバリューで福島産きゅうりが売ってて
隣にならんでた香川産きゅうりのほうが売れてた
939名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/08(金) 01:35:14.09 ID:jg109F2cO
洋食中心にしたらそれほど困らない
940名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/08(金) 01:46:38.97 ID:HN0xugSO0
関西テレビで核の再処理に疑問発言してた六ヶ所村の農家、殺されないか心配だわぁーー
941名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 02:01:00.42 ID:N268vgjA0
茨城産キャベツがいつもそこそこ売れてるのが謎。みんな平気なのか・・
942名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 03:16:18.41 ID:fdWl48Jz0
>>924
死ぬのを待つんだろ

死人に口なし
今の法律だとどうせ死因は癌じゃなく心不全になるし
943名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/08(金) 03:16:57.76 ID:fdWl48Jz0
>>941
え?大阪では売れてないよ?
1玉50円のがもう3日も残ってる
944名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/07/08(金) 04:46:56.02 ID:ZxOZbaUa0
>>918
隠微は中国船の対応で民主のが得意だろ
自民は民主よりうまく対処してたよ。
被災地への支援物資供給やらもね。
コウテイ疫の対処見ても民主よりいい。
945名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/08(金) 05:16:12.20 ID:rnp0AHpJ0
被曝野菜買ってる人なんか見たことないな。
毒パン買ってる人は見たことあるけど。
946名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/08(金) 08:38:29.72 ID:8WtNnor80

そろそろ次スレ
947名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/08(金) 09:25:06.45 ID:53KMd7HW0
>>945
茨城キャベツ買ってる人、時々見かけるよ
キャベツそれしかないから・・
最近はあまり見ないけど、千葉大根も割と買われてた
買ってるのが子連れだと余計な一言言いたくてうずうずする
948名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/08(金) 09:25:31.37 ID:fQDpJzBg0
トンキン野菜=被爆野菜のこと
トンキン納豆=茨城産水引納豆のこと
トンキン人=被爆トンキン人
949名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 10:58:38.08 ID:eeRBIV1Q0
口蹄疫は電線するから札処分したけど、これは個体によって
症状ことなるから。観察処分でおK
家畜も社畜も結局同じ扱い
950名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/08(金) 11:08:32.70 ID:fQDpJzBg0
浅田興産の鳥インフルで鳥を殺処分したなら
関東・東北の野菜は全部破棄しないといけないだろう。
破棄できないのなら、トンキン各地で消費しろよ
トンキン人は、自分の所なら都合のいい解釈だな
951名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 11:15:50.67 ID:eeRBIV1Q0
そこなんだよトンキンの最大の問題点は
土着農民の怒りをトンキン賤民は処理できてない。
極端な都市化で一番の被害者はやっぱり農民、漁民
なんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/08(金) 11:32:46.42 ID:fQDpJzBg0
BSE問題なんで無問題に見えるほど、トンキン野菜は深刻な問題なんだけど。

953名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 11:45:22.10 ID:eeRBIV1Q0
国としては早くしんでほしいだろな
言わんけどな
 結局チキンレースみたく先死んだほうがまけ
954名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/07/08(金) 12:11:30.52 ID:RfQokYCS0
BSEは純粋に経済的ダメージだけの問題だけど
放射能は人の身体を子々孫々まで蝕むから比較にならない
955名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/07/08(金) 14:41:04.66 ID:urvVOt4WO
今日は福島産の茄子に遭遇@大阪市
関西スーパーでは二条大麦にセシウム検出のニュースのせいか
ビール見たらハイネケンとバドワイザーだけ棚が空っぽだったけど…
これ日本のライセンス生産だよね?
買い占める意味あるのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 15:02:53.46 ID:9nGdyyI80
>>885
仕入れは10玉5円位なんだろうな
957名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 15:07:34.56 ID:9nGdyyI80
>>917
>>913
>自民だったら事故は起こらなかった

自民だったら事故はうまく隠せた、の間違いだろw
民主になってからいろいろバレてきた。
政策はともかく、それが民主政権の揺るぎない唯一のメリット。

>少なくともと、スピーディーの予測を早々公表して、ベントを最適な風向きの時間

そもそも爆発もなかった事に自民ならできるから、そんなの公表するわけない。
そもそも予測自体やらない。
958名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/08(金) 15:58:45.97 ID:LUaYg0Mh0
>>953
年金問題も解消されるからな
民主党が解決してくれました!ってか
959名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/08(金) 16:02:19.39 ID:qBKkGmjw0
>>958
だが医療費は高騰していくのに…
960名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/07/08(金) 16:09:44.03 ID:kX68WOBx0
>>958
若ければ若い程影響が出やすいから
むしろ深刻化
961名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/07/08(金) 16:30:38.28 ID:rnp0AHpJ0
今日のデイリーカナート、
心を入れ替えたかのように毒野菜がなくなっていた。
長野キャベツの売れ残りは何個かあったけど。
誰も買ってなかったもんな〜
962名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/08(金) 16:31:28.94 ID:uo9MC1C80
産地偽装を疑ってください
963名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 16:32:57.13 ID:tQxw7EXe0
どんどん被ばくしてくれたら
医者も儲かって仕方ないだろな
964名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/08(金) 16:47:43.52 ID:8e49lJIjO
>>941
良識のない飲食店
買った本人が食べなければ無問題なんだろう

965名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 16:53:08.48 ID:9Rw1AYDA0
群馬産キャベツさん、はじめまして。@コープこうべ
はじめてシリーズに新しい仲間です〜。
966名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/08(金) 17:20:46.80 ID:+oLZlxhZ0
悪いけど、もうイオン系スーパーで野菜買えないなあ。
毎日 東北応援フェアだもの。 地元野菜はほんの少しで倍くらいの値段だし。
でも、宮城のきゅうりなんてけっこう売れてたのには、びっくり。
967名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/08(金) 17:26:56.83 ID:0zVJMp0i0
野菜は直売所でしか買わないことにした
そっちのが安いし何より安心
968名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 17:31:32.00 ID:pgS757yD0
>>966
うちの方のイオン、東北応援フェアの真横で県産野菜フェアもやってたw
明らかに県産野菜の方がちっこくてかわいらしかった
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 17:32:44.01 ID:Q6QjYxQq0
『京都 大文字の送り火に被災地の松』

発案者のサイト http://okuribi.hujikumi.com/index.html
ブログ http://huji.hinamaturi.lolipop.jp/
ツイッター http://twitter.com/#!/hujihuji25

ブログ内に測定結果の資料を載せたようですが、
測定したセンターに問い合わせたところ、
「センターで放射性物質の測定はできない」とのこと。
よって、放射性物質の測定を一切していない松が京都で焼かれることになってしまいます。

(ブログ内の資料にあるストロンチウムは、今回の測定では
自然界のものか、放射性物質由来かはわからない。その量もわからないとのこと)
970名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/08(金) 17:56:14.30 ID:DN/S9FOt0
>>904
うまい切り返しだ
971名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 18:22:14.02 ID:xRZJ3A4K0
うわさの福島産きゅうり売ってた
産地のとこには兵庫県産ってなってて実際は茨城産シールのキャベツも見た
最悪すぎる
972名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 18:23:42.51 ID:xRZJ3A4K0
うわさの福島産きゅうり売ってた
産地のとこには兵庫県産ってなってて実際は茨城産シールのキャベツも見た
最悪すぎる
973名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 18:24:23.18 ID:xRZJ3A4K0
すまん、まちがって連投してしまった
974名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/08(金) 18:30:06.89 ID:0+l9Vrv+0
>>969
いったい何やってんだよ。
京都を汚染するつもりか。
こんなことが救済になるとでも思ってんのかよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/08(金) 18:31:45.73 ID:jfwNQmpdO
特にレタス!野菜はほとんど東北産。 みんながはじめにした予想どうり、全国に広がったね。
もう誰にも止められない。健康被害がもし出ても、今更、売らないで!作らないいで!ってなっても、産地偽造して売り安くさばく
中国人より酷い日本人
976名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/08(金) 18:40:30.42 ID:0+l9Vrv+0
東北とか北関東の農家はいったい何を考えてるんだ。
自分らが生き延びるために日本全国民を被曝させてるってことに
うしろめたさっtまったくないのかね。
まあないからこんなことやってるわけか。

中国人以下だった日本人ワロス
いままでさんざん中国人、韓国人のことを悪く言ってきたが
それ以下の人種だったなんてほんとお笑いだよw
977名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/08(金) 18:44:16.18 ID:HnySSNaQ0
わたしたちは〜 ど〜こ〜で〜 みちを〜まちがえたのだ〜ろ〜う〜〜
もう も〜ど〜れ〜な〜〜〜い〜 うつく〜し〜い に〜ほ〜ん〜〜♪
最近の日本ってベタな歌みたいな展開だな。
978名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/08(金) 19:11:39.78 ID:PeoTdtlR0
>>957
>政策はともかく、それが民主政権の揺るぎない唯一のメリット。

ねーよ。バーカ
979名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/08(金) 19:26:22.91 ID:fZpqHuQW0
>>975
だから見た目の綺麗な野菜の収穫時期が今は関東がピークなんだってw
980名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/08(金) 19:31:50.19 ID:xrJYY2YZ0
次スレ立ててみる
981名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/08(金) 19:36:03.65 ID:xrJYY2YZ0
次スレ

★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★3品目
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310121275/

テンプレあまり使ってないみたいだけど
そのままにしといた
982名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/08(金) 19:37:25.95 ID:oLxoBM9H0
>>981
サンクス岡山!
983名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/08(金) 19:41:48.46 ID:XISkMhr80
東北野菜の飛躍におののいた
984名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/08(金) 19:51:25.08 ID:yT1AA6By0

関西スーパーに福島産野菜のクレーム出したけど
返事すら来ないと
友達が怒っていた。
985名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 19:56:31.05 ID:xRZJ3A4K0
こんなに出回ってるのは、売れないから?
安全なら地元で食べてるはずなのに、何故遠くから来るのだろう
スイカもいつもは、九州とかだったのに茨城千葉ばかり・・・
いつもの西日本の野菜はまじで何処行ったんだろ?
政治家や利権関係の富裕層に流れてるのかね?
986名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/08(金) 19:59:12.63 ID:AklOwxoX0
ガイガーもって、イオンの専門店の鮮魚屋の前を通ったら
0.35マイクロシーベルトだった。
他より高めだね
987名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/08(金) 20:06:54.19 ID:0+l9Vrv+0
>>984
メールなんかだめだよ。
電話で直接クレームしないと。
988名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 21:19:47.88 ID:AKBJnpfv0
コープも茨城キャベツばっか
関東産と抱き合わせに表示してある野菜は一切買ってないけど
買う人もいるんだろうなあ
東北野菜の今年の多さはちょっと異常じゃない?
まあ買わないけどさ
989名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 21:24:15.96 ID:ikmyZIQ/0
ラ○フ今まで千葉のきゅうりだったのに福島産が。それもばら売り
隣に愛媛産の袋に入ったきゅうり売られてたけど手だせなかった
目が点になってしまって早く野菜売り場から逃れたい衝動を抑えられなかった
愛媛産は袋に入っていたから大丈夫だったんだけど
地元で地産のきゅうり買って浅漬けにしました
990名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/08(金) 21:30:40.90 ID:qFDRkBoZ0
>>986
そのガイガーを汚染野菜に近づけたらどうなる
ガイガーでベクレル測れるのかな?
991名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/08(金) 21:46:30.03 ID:ooZfV86z0
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/08(金) 21:48:12.15 ID:bhNUNalE0
来週のジブリは海が聞こえるとゲロの2本立てだって
これって抱き合わせだよね
993名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/09(土) 00:01:47.29 ID:iprcYvS20
群馬のキャベツがピカピカで綺麗です
まさに旬って感じです
994名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/09(土) 00:08:37.82 ID:1gxk6t5z0
異音は最下位ランクの客のスーパーです。
汚染されてない野菜はデパ地下に流れています。
995名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/07/09(土) 00:39:47.52 ID:R0UVeD390
東京で福島産牛肉から規制値の5倍の放射性セシウム検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310134412/
996名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 08:21:19.49 ID:LxB4jjIk0
>>978
いや、現実見ようよ。
巨大化したキューリ売ってた
巨大たんぽぽ思い出し怖かった
998名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/07/09(土) 08:48:47.79 ID:TUPXeDU/0
>>997
怖くないよ
きゅうりを採らずにいると大きくなる
種が入っておいしくないな
家庭菜園してるとよくある
スーパーのハそういう種類なのかもしれないけど
999名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/07/09(土) 09:16:44.09 ID:U3hBPKrJ0
俺のキュゥーリはいつになっても大きくなら無い、涙
1000名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/09(土) 09:27:38.29 ID:DQd/DwYV0
1000なら被曝してない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。