関東節電せず、電力危機に陥っている件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
原発が大破してる分際で
電力使いまくりで再び停電の危機に晒されてる東京
及び関東人はいい加減にせよと

余力たったの9%…電力需要、今夏最大に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110624-00000733-yom-soci
読売新聞 6月24日(金)16時30分配信

埼玉県熊谷市で39・8度と6月の国内最高気温を観測するなど猛暑となった
24日の関東地方では、東京電力管内の最大電力需要が、
ピークの午後2時に4389万キロ・ワットと今夏最大に上昇した。

同日の東電の電力供給力は、最大4790万キロ・ワットで、
供給余力は一時、約9%となった。
2名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 19:44:01.48 ID:PA+jWBco0
発電していない埼玉に言ってくれ。
3名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 19:44:07.91 ID:T9TfjYsV0
停電危機を煽ってるだけだろ。揚水もまだ使ってないし、本当の余力はもっとある。
4名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 19:45:10.05 ID:/cFAkm3R0
東日本の原発はすでに終わってるんだから
東夷共はエアコン使うんじゃねーよ
5名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 19:45:21.08 ID:ratwEg330
>>2
東京にもだな。

でも今日の暑さでならないってことは結局何とかなりそうな気がする。
6名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 19:50:22.93 ID:uawMgtlm0
wikiのがどこまで正しいか分からないけど、原発除いたら4500万KWくらい?
つまり今日程度に抑えられれば原発いらない、となるわけだ
確かに厳しいところもあるだろうけど今年の夏はトライする価値ありますね

あ、でも東京電力の発表は信用できない分差し引いても良いかも
7名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 19:59:16.73 ID:pAQykqOiP
>1
じょうじゃくおつ
休止中の火力動かしゃいいだけだから
8名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/24(金) 20:03:53.06 ID:WKZdYKRZ0
福島県・福島県民に対して原発事故の過失を責める声が
関東人から出てる事に驚き怒りを隠せない。
それ以来、関東の電力不足に対する同情は薄れた。
9名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 20:09:14.08 ID:/cFAkm3R0
まだ6月でこのザマだともはや再び関東はグループ分けされるのは
避けられないだろうなw
10名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 20:11:20.91 ID:V7rgp9IJ0

海江田 お前には失望したよ 馬鹿ものめ! 経産省あきれたよ!

★電力会社や原発利権政治家達に騙されるな!
   今すぐ原発すべて止めても全く問題ない
     節電の必要性すらない
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=uXp0rXLEnuk

★子どもに体調異変、大量の鼻血、下痢、倦怠感、
原発50キロ 福島・郡山 関東圏も3月15日〜16日に大被爆しており
4〜5年後から本格的になり 10年後がピークとなりますが
25年後もガンや白血病は言うに及ばず奇形も
http://savechild.net/archives/2937.html

被爆の怖さは後からわかる
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!
http://www.youtube.com/watch?v=HDKZ5WYZ8UE&feature=related
11名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 20:17:51.71 ID:jV0uaxFE0
>>9
もうされてる
情弱ばっかだな
12名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/24(金) 20:19:38.94 ID:A+dT+dpxO
>>8
安全で何も困らないところから渦中の人間を叩くのはそんなに楽しいか?
福島ダシにしてんじゃねえよゲスが。
福島から避難した人間だが楽しそうに安全圏から私怨満たしてる西の連中が一番腹立つんだよ。
福島叩いてんのはお前らも同じだろうが。
13名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 20:26:03.58 ID:4AYOtPwa0
関東圏の自宅警備のニートや老人はピーク時間帯に水風呂入ってもらえば乗りきれるぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 20:30:10.83 ID:eXVWqro90
この機会に大停電経験しとくのも悪くないだろ
被災地みたいに何週間も止まるわけじゃなし
15名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 20:35:21.81 ID:dzOS+npQP
>>12
貴様らもモンジュガーモンジュガーとほざいていたことを
よもや忘れてはいまい

まぁもんじゅは無事成功して
関西の安全は保たれたわけだが

あとお前のとこの地元の食材をディスって
西日本産の食材を血眼になって探している分際で
エラソーな口を叩く資格はあるまい。

16名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 20:40:42.42 ID:2LmWFh0Z0
>>1
東電工作員乙
17名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/24(金) 20:48:30.01 ID:WKZdYKRZ0
>>12
>福島叩いてんのはお前らも同じだろうが。
ソース出せやコラ。
>楽しそうに安全圏から私怨満たしてる西の連中
被害妄想も大概にしとけ。
18名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 20:55:24.39 ID:jV0uaxFE0
愛媛県は工作員じゃん
ウザいんだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/24(金) 20:56:04.39 ID:F1t8a0op0
>>15 関西のものはもともとほとんどなかったし、今もない。
地元と近県以外であるのは北海道、青森、長野、四国、九州、あとは外国製品(これが結構多い)
20名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:21:23.95 ID:tANnwJJWO
私は1時に仕事終わって家帰ってご飯たべながら使用量をNHKのデータで確認したらこれはヤバイって思ってブレーカあげたよ たぶん85%越えたらニュース速報しなきゃいけないんじゃん エレベーターとか絶対危険だよ
21名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/24(金) 21:26:11.22 ID:Z8yqN/p1O
デパートとか照明ガンガンで小さな商品一個に一つの照明使ったりして大した節電してないじゃん。
22 【東電 85.7 %】 (北海道):2011/06/24(金) 21:27:48.65 ID:DIxrmKHk0
今日は涼しかった
23名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:31:08.10 ID:tANnwJJWO
そういえばコンビニも涼しかったー サラリーマンは汗だくでまったく気力を感じない パチンコ屋も普通にあいてたし
24名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 21:31:28.40 ID:Xkp4F0L80
一日中、家にいるニートが電気を使わなければ良いんだよ!寧ろ強制労働させろ!
25名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 21:33:25.44 ID:hWC5qnzYO
職場が暑くて死ねる
仕事で区役所寄る用事があって涼めると思ったら窓全開+扇風機でガッカリした
26名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 21:33:54.00 ID:tANnwJJWO
たしかに小学生未満の子供がいない専業主婦もふくめて働いてない人は電気をつかわせなきゃいいんだ
27名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 22:05:21.63 ID:ZiADfC/l0
こういう思考の首長もなんとかしろよ

電気自動車(EV)の充電施設の自慢をしています。
しかも、会見日が2011年5月19日

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0120/mayor_w/press/20110519.html
28名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:07:39.83 ID:ratwEg330
>>20
95%だか越えたら速報出すとさ。80%台では速報は出ないよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:12:57.21 ID:j5u7ELHy0
速報ってTVで?
昼間はTV見ないしネットも使わんのだけど。節電になるし。
速報見る為にTVつけて電気使わないといけないの?矛盾してないか?
TVって結構電気食うんだけどな。
30名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/24(金) 22:37:36.34 ID:ozmgxQoLP
ラジオでもやるんじゃね?
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 22:46:29.86 ID:/cFAkm3R0
オール電化の家は死ねと言う事か
32名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/24(金) 22:49:43.31 ID:nxmRt0sQ0
うん暗にそう言ってるのかも
33名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 23:00:02.71 ID:QTOw6m7vO
ニートだから部屋が暑くてエアコンつけっぱなしだよ。
まいるよね、この暑さ。
まあ、暑さにムカついても仕方ないから一日中エアコン全開で寒いくらいだけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 23:03:24.59 ID:ZiADfC/l0
こういう思考の首長もなんとかしろよ

電気自動車(EV)の充電施設の自慢をしています。
しかも、会見日が2011年5月19日

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0120/mayor_w/press/20110519.html

35名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:22:19.03 ID:/cFAkm3R0
停電回避へ節電警報メールを配信 1日からスタート
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/tokyo_electric_power/?1308923347
電力消費が増える夏場に大規模停電を回避するため、東京電力管内の電力需給が逼(ひっ)迫(ぱく)した際に
自治体の連絡網を通じて「節電警報」のメールを配信する取り組みが7月1日から始まる。
東京都荒川区など4自治体が参加を決め、実証実験を行ったところ、25%の節電効果が出た。
参加自治体はさらに増えそうだ。
「16時から17時まで電力の需給が逼迫します。レベル3の節電をお願いします。
可能な限りエアコンを切ってください」。こうした内容が想定される節電警報を出すのは科学技術振興機構の
「低炭素社会戦略センター」(東京)だ。
東電提供の電力供給、使用に関するデータや気温などを分析。レベルを3段階に分け、
状況に応じた節電メニューを自治体を通じて住民に送信する=表。
同センターによると、荒川区のほか千葉県柏市、横浜市、川崎市が参加を決め、
荒川区はメールマガジンと、学校情報配信システムを通じて計約1万3千人にメールが届けられる。
実証実験は5月と6月に計3日間行われ、約110世帯のうち約8割が
メールで節電に取り組み、使用電力量は平均25%削減された。
センター側は24日、都内で記者会見を開いて取り組み内容などを説明。
「クーラーの使用量が増える夏場の節電効果は未知数だが、
運用しながら節電メニューを変えるなど改善を進めたい」としている。
36名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 23:24:05.14 ID:t2EUNR7lO
引きこもりとかニートなんざ昼間エアコン全開なんだぜ(ニッコリ)
37名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:25:10.18 ID:gsQM+87v0
電力会社って、オール電化を促して来て、エネルギー消費を多くしようとするなんて
あこぎなことしてるよね。
38名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 23:27:33.47 ID:ZiADfC/l0
>>37
電気自動車の普及を促進した前神奈川県知事も今となっては同罪だな
39名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 23:29:23.67 ID:qYB2b8UvO
警報が出ると共に計画停電区域の勇士達が一斉に電気使いまくってやれば23区も大規模停電になるのかな?
俺、職場も住処も都下だから23区内がどうなろうが関係ないんだよね
40名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:34:40.97 ID:/cFAkm3R0
>>39
その前に強制的な懲罰計画停電が発動するよ

23区だけは死守するだろう
この前の計画停電も動きは速かったからな
一斉にグループ分けされニュースで流されて
41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 23:34:48.16 ID:t0YOKXRN0
結局、火力発電やらが戻って、揚水発電もできて、
全然、電力供給大丈夫って話なんでしょ。
ネット調べたらそうらいいよ。
むしろあまるぐらいらしい。
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 23:37:27.78 ID:8EhjFHJ90
東電社員が会社でも家でも使わなければいいだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 23:41:39.03 ID:1WUsAM7l0
>>1
%でみるからそういうアホな発言になるんだよな。
絶対数でみなよ。今から予行演習も兼ねて今使えるものをフルパワーでやってみろといいたい。
5500万キロワット近くは現状で出せるし、電力会社はそういう努力を行う義務がある。法律で決まってるから。
そして、東電管内にあるという1600万キロワットの自家発電能力を足せば、
節電いらないって一部の議員も発言してたはず。
44名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 00:52:46.11 ID:YyZtk7zn0
エアコン使っても大丈夫なはずなんだけどね
隠されたデータを計算すると火力発電などで十分まかなえる
45名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 10:00:57.62 ID:TmNs+X5/0
近いうちに東京大停電が起きます。
それをきっかけにして東京大火災が発生し、東京は、灰燼と帰する。
一刻も早く東京から脱出して下さい。
46名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 13:39:33.57 ID:5bUkVDcmP
発電能力は足りてても燃料がないんだろ?
長期契約するのが普通だし、スポットで買っても大量の輸送船手配は難しいらしい
47名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 20:03:20.52 ID:3pkNMFTl0
こんなときに
オイルショックが
起きたりするんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 20:24:16.24 ID:XOiiWYJB0
そのとおり
火力は燃料が必要なのでそう簡単に動かせない
故に関東は再び停電地獄に陥ること必至

49名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 20:26:57.29 ID:3P9/+6ff0
95%に近づくと、電流には乱高下があるので、
瞬間100%などで、送電不安定や、一部地域に瞬断が起きる…

病院や工場は暑くなる日に要注意。
50名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 20:27:32.07 ID:xUJMNsbSO
すべては東電のせい。
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 20:40:41.33 ID:9PC498mb0
東京大停電による東京大火災の時は、環7が炎のリングとなる。
巨大な炎の竜巻があっという間に全てを火につつんでいきます。
そうなっては、逃げ場もない。
まさかと思われるかもしれないが、そのまさかがおきるのです。
52名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 22:57:43.01 ID:fSDyb5KIP
【詐欺集団】東電が電力使用率を偽装【ウソまみれ】

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309009242/

Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている「電力使用状況グラフ」の使用
率数値が水増しされていることが分かった。「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量
ではなく、そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのが
その手口で、実際より15%も上乗せ されている日もあった。
53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 14:47:36.25 ID:NRw6ild60
東京大停電による東京大火災が、刻々と迫っています。
早く東京から逃げて下さい。
間接的とはいえ、あの東電に殺されるなんてまっびらではないですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 22:28:22.42 ID:5ZVZ277E0
計画停電はほぼ確定みたいだな
55名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/29(水) 11:10:17.37 ID:39UtZFa30
東京大停電がいよいよおきます。
警戒して下さい!
56 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 91.5 %】 (東京都):2011/06/29(水) 12:56:33.88 ID:4RmsOyYd0
どうなる関東
57 【東電 91.5 %】 (catv?):2011/06/29(水) 13:24:56.32 ID:S1sdsfY4i
あちい
58 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/29(水) 13:38:12.62 ID:qJ3Okkub0
暑いけど昨日より快適。
湿度が低いのかな?。
59名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 13:52:25.04 ID:svu3xfWFO
大規模停電発生でトンキン死亡w
60名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 13:57:15.86 ID:O0jbWCdkO
東電や原発利権のダニは停電が起きないと困るだろうな。
61 【東電 81.6 %】 (神奈川県):2011/06/30(木) 10:43:08.89 ID:QbwU+Bv90
オフィスビル、節電しないもん。
やる気ゼロ。
62名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
現時点供給力と
今後拡張される供給力は別
http://www.taro.org/2011/06/post-1040.php