福島第一・二原発事故 技術的考察スレ27

このエントリーをはてなブックマークに追加
741地震雷火事名無し(東日本)
>>732
レーザーなんてどこからうつんだよw射程距離は?
専門技師必要じゃないの?
電源はどこから?
NHKのロケ車がはしごして届くの?被曝するのいやがらない?

初歩として、なぜ少なすぎる原発作業員だけでこなしてるのかを考えよう。
あそこが普通の災害事故現場なら、10倍や100倍の人員や予算でとっとと片付いてた。

>>735
設計だけの専門家って怖いよね。
役人も精度設計だけのプロだからね。
いわゆるデスクだわ。

自治医大の設計はすばらしい。東西南北でわかりやすい。
埼玉医大の新医療センターはバカが設計した。
北西東南
北東西南
http://www.saitama-med.ac.jp/kokusai/
わかるかあああああああアホが
自治医大オタクのおれでも、あすこは迷った。

設計の基礎知識だけを座学で学び
そのままデスクで就業しただけのエセインテリには時々、その手の困ったちゃんがいる。
現場を見ない。
たぶん工事中に視察にきても、そういう困ったちゃんは理解力がないが。

いわばロボトミーとおなじだ。部分的欠落がある。
幅広いセンスとそのリンクが生かせないのだ。むしろ欠落・断絶してるから理解も出来ない。脳内の回線が途絶えている。国道の崖崩れのように。