【安全】放射能汚染されていない食べ物 14【安心】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 23:11:53.01 ID:pIDWA7N40
そもそも北海道に行ったのは乳牛じゃない
953名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:15:37.03 ID:0+0AEYXR0
>>947
和歌山やった
個人的にせーふ
954名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:16:43.44 ID:0+0AEYXR0
>>950
だれかがよつ葉に電突して、避難牛は出荷されるから
乳製品にはならないという返事をもらってなかったっけか
なんだ
武田君も第一次産業に関しては詳しくないんだなw
956名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 23:20:53.35 ID:XZmWTLZ20
ミルクは全国でブレンドされているしw
957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 23:23:49.33 ID:pIDWA7N40
ブレンドを心配するなら北海道や西日本のローカルメーカーのを買えばいい
958名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 23:23:51.34 ID:Y8uCKoav0
>>948
ありがとう

>>946
梅農家ブログなんか見ると、今漬けてるっぽい
「お楽しみに〜!」って書いてあるけどそんなつもりで見てないんだ、申し訳ないやら悲しいやら
959名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/22(水) 23:30:52.86 ID:688T+6Y/0
>>957
西日本まで配達しようとしたら京都で事故るしw
960名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:32:03.21 ID:HN3lXZ+z0
事故った大津は滋賀県でっせ!
京都まで運ぶ途中で
961名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 23:36:05.46 ID:x3LiB6PL0
962名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:44:18.49 ID:+SYO6WMF0
>>958
この間、売ってたのは新物って書いてあって、和歌山産なのに買う気がしなかった。
963名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 23:52:48.44 ID:Y8uCKoav0
>>962
わー、新物出てるんだ…生協で注文しちゃったよ、南高梅。
和歌山だから大丈夫な範囲かもしれないけど心配。
こっちのほうが風評被害だよなあ、どう考えても!
964名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:55:43.78 ID:HN3lXZ+z0
和歌山でビビってちゃあどこの物も食べられなくなる
965名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 23:56:09.07 ID:VoXWht0n0
関東の海→九州の港は同じ太平洋側だからまだわかるが
太平洋側→日本海港もあるのか・・・?
関連スレで太平洋→日本海韓国産マグロ?とかあったし漁業の仕組みはわからん
966名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 23:58:20.29 ID:HN3lXZ+z0
>>965
それは漁業の仕組みに由来する事象ではなく
店頭表示のうえでの偽装ということでは?
967名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:00:42.21 ID:VoXWht0n0
>>966
水揚げ場所での産地表示は違法にならないんじゃなかったっけ?
968名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 00:02:55.13 ID:TisDgUxW0
>>957
広島のチチヤスが使ってる生クリームが静岡産
静岡が広島まで行ってるんだから、関西あたりのメーカーだったら東北のも余裕で行ってるよ
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 00:05:16.46 ID:pIDWA7N40
それは乳製品じゃん
北海道乳業のスキムミルクはさすがに北海道100%だよね?
パッケージに北海道の絵が入ってる1キロのアルミ袋のやつ。
971名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 00:11:17.03 ID:gL5pwlvR0
>>967
そうだけど、どう考えても日本海側の港で水揚げしてペイできないでしょ
境港までだって遠いよ?

でももし実際に行ってたとしたら太平洋側からどうやって?関門海峡を渡るの?
じゃあ関門海峡を行き交う大型漁船を監視してたらいいかもね
972名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 00:13:50.02 ID:TisDgUxW0
>>969
乳製品つったって脱脂粉乳なんかと違って、生クリームも鮮度が命
そんなもんがそれだけ移動してるんだから牛乳も推して知るべしってこった
973名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 00:15:14.59 ID:0EHosMwh0
放射能関係ないけどSoftBankがしでかした
西の海もピンチ

【福岡】東区の川に重油8000リットル、河口まで流出…近くのソフトバンク関連施設から
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308718894/
974名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/06/23(木) 00:20:31.61 ID:LlBxMEby0
ヨーグルトくいてえ・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 00:21:17.65 ID:G+KcEmC70
やっぱ店頭での産地偽装の方が気になる
そっちはちゃんと調査してるの?
マジックで書き換えるだけで産地変わっちゃうんでしょ
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 00:21:40.24 ID:JCYZw4540
>>515
ほえー。ケチャップは作れるし、
今後は自分で作ろうと思っていたけどまさかソースって作れるんだ。

>>561
これ、別のスレで私が紹介した気がする。
「青森産の林檎」ってパッケージに書いてあるので今年の秋まで安全かも」です。
味はかなりおいしいです。キャベツうめぇ。って感じ。
977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 00:22:24.60 ID:WK+wAd460
>>972
俺は産地の分かるローカルメーカーのことを言ってんだけど
それ以外の産地の牛乳使われてるのならそれはどうしようもないわ
あらゆる生産者の発表を信じないというのならもう何も食えないわな
978名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 00:22:53.17 ID:Oew8rvvs0
>>974
イージーヨーってのがいいですよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:27:03.50 ID:1Xnpr1r+0
>>973
チョンバンク氏ねお
980名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:34:42.46 ID:foGrtCAy0
まだジャガイモの検査結果は神奈川 平塚しかでてないのか
NDだが、セシウムは減りそうにないから心配だ
981名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 00:38:03.89 ID:QzTns9F40
>>971
自分の食べてる魚が心配?
なにが言いたいのかよくわからないが
どう考えてもというならまずそのあたりを具体的に説明してほしいのだが
982名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 00:44:11.18 ID:mU5toX5X0
今日も味の素のから揚げが旨い
983名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/23(木) 00:44:23.16 ID:j0GT7wih0
>>980
でもさ、小出先生の昔の動画で、チェルノブイリ事故後の
イタリアのパスタのこと話してるのがあったんだけど、
2年半たったら随分汚染が落ちた…と言ってたんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=XgYFbdQlH-Q

畑でも、アスファルトのように流れて減る分もあるのか
それとも小麦が吸って減ったのか? 不思議に思ったのと同時に
環境的要因?で少し減る場合があることも期待してしまう
984名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 00:47:22.45 ID:8g+9Je+e0
>>978
イージーヨーって粉末からつくるようだけど、原材料はニュージーランド製で
専用のヨーグルトメーカーが必要なのか。
どんな味なんだろう。
985名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 00:47:52.64 ID:gL5pwlvR0
>>981
書いたとおりだよ。わからないか?
えらく上から目線で物言ってるけど俺を説き伏せられるならそっちから語ってよ
「実際に太平洋側からの大型漁船が日本海側の漁港で水揚げされることがあるのか」を。
986名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 00:55:17.21 ID:nF1pDXG50
会社の近所の肉屋さんは鹿児島の黒豚扱ってるのでたまーに買うんだが
「お?おねーちゃん久々だね!」と気前良くアジフライ3つおまけでくれたorz

で、会社に帰って「アジフライ貰ったけど食べきれないよー」と誤魔化してちらっと言ったら
「腹減ったからちょうだい!」「あそこのアジフライおいしいよね!」
と2人の同僚が気にせずサクサク食い始めた!

気にしてるの自分だけなんだなーと変な気分だ
987名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 01:10:59.27 ID:TisDgUxW0
>>986
同僚は気にしてなかったけど
世の中は実は気にしてる人ばかりだからアジフライの在庫が過多になったのかと
988名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 01:18:24.79 ID:yRmpvYKz0
てかwiki作んないの?
989名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 01:23:48.07 ID:XfDoq2tG0
作ると自分も入手できづらくなる。クレクレの温床になって先行者ほど首絞める
過去ログでそういう意見が多くて作らない
990名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 01:24:13.52 ID:TisDgUxW0
>>977
あらゆるメーカに問い合わせて「受け入れてない」という答えを貰ってるわけじゃなし。
ローカル牧場の名前ついてるから大丈夫だろうと思うのは甘いよって

例えば宮崎には高千穂牧場てのがあって
高千穂牧場コーヒー牛乳てのを売ってるけど、
それって高千穂牧場の牛乳を使ってるわけじゃ−ないんだよね。
991名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 01:26:49.57 ID:yRmpvYKz0
>>989
了解
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:31:21.05 ID:WK+wAd460
>>990
自分が買うものについて確かめればいいだけだろ
すべてが問題ないなんて思ってねえよ
993名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 01:34:37.76 ID:TisDgUxW0
ローカルメーカのを買えばいいって安直に書いてるから
それだけじゃ安心できないでしょって突っ込み入れただけなのに。
じゃぁ最初から問い合わせて買えって言えばいいのに。
994名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:35:22.54 ID:WK+wAd460
おまえが揚げ足取りしてるだけ
995名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/23(木) 01:44:17.90 ID:EW6B9SpP0
みどり牛乳は大分の乳牛以外混じらないと言っていた

福岡では結構有名な「つまんでご卵」にも問い合わせたけど外国の肥料に
広島産の牡蠣殻を混ぜているとの事
高いのがねぇ〜…

みんな困っているソースなんだけど金蝶のウスターソースなら震災前のが
結構残っている。でも味が長崎特融なので口に合わないかも
996名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 01:47:43.76 ID:2VxH+46MO
>>243
鶏肉食べて胸大きくなったと言っていた巨乳芸能人を見て笑っていた頃が懐かしい
997名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 01:51:54.84 ID:Yf26noFJ0
>>987
そうだね。
大部分の人は気にしてると思う。
実際に口に出したり、「買わない!」って言わなくてもね。
998名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 01:52:11.79 ID:TisDgUxW0
>>994
足をあげる方がわるいわな
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:53:56.60 ID:WK+wAd460
>>998
お前のために事細かく書き込む気なんてないから
1000名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:55:19.83 ID:WK+wAd460
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。