ものすごい津波の動画をあげていこうぜ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道)
ものすごい津波の動画を挙げていくスレです
動画を貼る前に、それが既出でないか、同じURLがスレ内にないかをよく確認して下さい
無言でURLだけを貼るのは禁止です。せめてその動画について一言書いてあると見る人も分かりやすいです

東北地方太平洋沖地震動画まとめ(まずはここを見ろ)
http://w.livedoor.jp/earthquake311/

毒蛇様の津波&地震動画まとめ集
http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/uralab/1307276644/l50

前スレ
ものすごい津波の動画を挙げていこうぜ13
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308101664/
2名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/18(土) 09:25:48.20 ID:YReB85KL0
早いだろ^^;
まあ、1オツ・・・って言っていいのかな(;´Д`A ```
3名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 09:36:04.17 ID:0KWoM2IOO
チェチェンまとめろ
4名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 10:56:34.33 ID:ED8xAnga0
5名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/18(土) 13:53:13.07 ID:D/7J+VfN0
>>1 乙
6名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/18(土) 21:30:08.62 ID:D/7J+VfN0
このスレに初めて来た人用
これまでに人気の高かった津波動画
http://www.youtube.com/watch?v=Ct9GEaWAmJg おいらせ
http://www.youtube.com/watch?v=23Q4TBf_FKY 下安家
http://www.youtube.com/watch?v=5-zfCBCq-8I 宮古 黒い津波
http://www.youtube.com/watch?v=_m8jLnOYzfg 根浜 宝来館
http://www.youtube.com/watch?v=7ceUIRI4uks 両石
http://www.youtube.com/watch?v=JiMye5puiyw 釜石 日テレ
http://www.youtube.com/watch?v=5A_Cvbd67a4 釜石 TBS
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU 大船渡 かもめの玉子
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/ 陸前高田 市役所
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo 陸前高田 消防団
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78 気仙沼 土木事務所
http://www.youtube.com/watch?v=qZ4sRPJgHPA 気仙沼 プロカメラマン
http://www.youtube.com/watch?v=v1V3wCpdAvY 気仙沼 湾内回流
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw 南三陸 志津川高(新)
http://www.youtube.com/watch?v=UVl6T0SitoU 南三陸 志津川中
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110421_2.htm?from=tw 女川 マリンパル
http://www.youtube.com/watch?v=zjHLeGYxdq4 塩釜
http://www.youtube.com/watch?v=eHYHV11YDtI 多賀城 ジャスコ
http://www.youtube.com/watch?v=ZU0AfzOM4TU 名取 NHK空撮
http://www.youtube.com/watch?v=-DSSssHxm4Y 岩沼 仙台空港
http://www.youtube.com/watch?v=cSs1pqo5ymA 亘理
http://www.youtube.com/watch?v=oetrKhxYj3I 南相馬 原町火力発電所
http://www.youtube.com/watch?v=n4oxbUUr130 南相馬 大きな波しぶき
7名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 03:36:11.26 ID:DIh6CgQS0
2013年3月11日― March 11, 2013 in Japan
http://www.youtube.com/watch?v=6VwaZ8JCDOc
8名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 18:48:14.40 ID:ZwmZi8t70
>>1 お憑
9名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 19:01:16.56 ID:sOxh6Dy10
>>1
ニョロ
10名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 19:08:33.59 ID:Ar3Pku+r0
>>1
毒蛇乙

ついでに発作スレも立ててくれよ(´・ω・`)
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 19:12:03.89 ID:1N9S8AxR0
>>1
登場人物

(茨城県)にぎやかし
(宮城県)の一部、親父、車に熱い、ツンデレ
(千葉県)1 顔真っ赤で相手の社会経験の乏しさを指摘
(千葉県)2 キモい?
(山形県)長文、レスに詰まると相手をニート認定、車知識自慢
(dion軍)の一部、絵文字、キングオブ既出
(大阪府)の一部、安心の在宅率
(埼玉県)の一部、安心の在宅率、まさかの外出
(東日本)の一部、呪文、混乱を唱える
(静岡)一部に良い静岡とうざい静岡がいるらしい
(内モンゴル自治区)(広西チワン族自治区)の一部、車車車、オデッセイ
(神奈川県)しゅうさく

宮城vs北陸=山形
12名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 19:19:49.14 ID:K6UokTaC0
>>11
おおお
13名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 19:24:14.09 ID:eF47gtQt0
>>11wwww

これからそれ参考にするw
14名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/19(日) 19:24:39.73 ID:RGD7SlPk0
(大阪府)はひきこもりっこと?
15名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 19:26:00.17 ID:NhhAzGm00
みんな、おつ
13の最後に出して、三陸町防災センターアンテナの話を再度貼っておきます

アンテナの件は、翌日までみたいだよ

ソース ※2ページ目に3階に一時避難 ネクタイ燃やして暖
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031505490009-n1.htm

醤油 ※写真記事が豊富 リンクで津波に流される直前写真見れます
http://masugata.blog.so-net.ne.jp/2011-05-21-1

ケチャップ ※撮影は避難が遅れた証拠であり、後年に知らせたいとコメ
http://minamisanrikushien.blogspot.com/2011/06/62_02.html

お好きな物をどうぞ!
16毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/19(日) 19:33:27.76 ID:Cqj7D5fP0
http://www.youtube.com/watch?v=Y3V2NVQ4JAE

世界最大の毒蛇や!!
最後でいきなり撮影しとる奴に襲いかかっとる!!
発作か〜!!
17名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 19:34:17.38 ID:PZvJk47r0
18名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 19:38:20.26 ID:po/EHvKUO
>>16
軽く死んどけ
乙は言うが
19毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/19(日) 19:39:55.29 ID:Cqj7D5fP0
>>18
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 投稿日:2011/06/19(日) 19:17:02.07 ID:po/EHvKUO
毒蛇スレ立てのスレになるのか
まぁ埋め
毒蛇死ね
20毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/19(日) 19:40:45.79 ID:Cqj7D5fP0
>>17
仕事が早い!!
福屋工務店!!
21名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 19:45:47.08 ID:eF47gtQt0
>>15
最初見た時は衝撃的だったが、
一般人が命張って動画で撮ってるってのに、最高のシチュエーションで静止画は無いだろうw
>>17
見逃したから助かるGJ
22名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 19:46:08.35 ID:po/EHvKUO
>>19
極稀に新作を上げてんのを認めてんだよ
まとめ作ったりとかな
それ以上言わせんなよ
死ね毒蛇
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 19:56:15.47 ID:sOxh6Dy10
>>15
屋上には一晩中いたんだろうけど、まさか朝までああやってアンテナにしがみついてたって
わけでは無いだろって事じゃない?
前スレ719の動画では「翌朝撮影された映像」とか言ってアンテナにしがみついてる姿が映ってるけど
あれはどう見ても何波目かの波が引いた直後の画だと思う。
それとも、朝方明るくなるまで屋上付近まで到達するような波が何回も押し寄せていたとか!?・・・

24名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/19(日) 20:02:13.14 ID:eIRGUTOE0
前スレの958さん上げてたナショジオのつないである動画
流れてる間中鳴ってる重低音が地鳴りに似てるから
聞いたこと無いって人の説明に使えそうw
25名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 20:02:13.81 ID:K6UokTaC0
>>23
自分もそう思う
26毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/19(日) 20:11:51.65 ID:Cqj7D5fP0
>>17
生還した丹野あほや!!
東北人のくせして5分10秒過ぎで「ばんばん」を使っとる!!
発作か〜!!
剃れと和孝運輸の専務でヤクザみたいな顔した水本あほや!!
電柱によじ登っとる丹野を盗撮しとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 20:12:21.47 ID:eo9D9bqR0
おい、毒蛇様よ!あんた地震動画に明るそうだから聞くけど、存在する地震動画の中で
一番震度が高かった地域の映像って、大崎市のバカリズムみたいな顔した人の講演会動画か
若林区の「長っげぇなあ・・」動画でいいのかい?
栗原市の動画はまだ存在してないよな?
28名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 20:13:53.03 ID:NhhAzGm00
>>23
ソースのURLは1ページ目なので、2ページ目(次ページ)に書いてあります。
波が引いたあと、3階に戻り晩はネクタイを燃やして暖を取ったそうです。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031505490009-n2.htm
29毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/19(日) 20:15:53.74 ID:Cqj7D5fP0
>>27
それでええ!!
30名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 20:18:22.90 ID:eo9D9bqR0
>>29
うぉっしゃああ〜!!
31名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/19(日) 20:32:04.02 ID:RGD7SlPk0
>>23
宮城での観測データを基に考えると5回大きなのが来てるはず。
2回目は1回目の引きの途中だったから分からなかった人も多そう。
最後の20時ぐらいのが二番目に大きかったようだよ。

その後は降りれたんじゃないかな。
32名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 20:33:41.52 ID:NhhAzGm00
>>23
ごめん。勘違いしていた。
戻った時間が書いてなかった。
午後6時ごろに3階に入っています。

33名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 20:40:57.70 ID:NhhAzGm00
34名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 20:46:51.10 ID:sFkp8mUGO
山元町の動画は怖かったなぁ
黒い壁が襲って来るようで
3523(東京都):2011/06/19(日) 20:48:25.40 ID:FjVsAeRf0
>>28
ん?いや、2ページはちゃんと読んだし、庁舎自体には一晩中いたこともわかってるよ。
ただ、俺が言いたかったのは、繰り返しになるけど前スレ719の動画の、アンテナにしがみついてる
画を映しながら「翌朝撮影された映像」っていうナレーションはTV局の間違いなんじゃないかってこと。
津波がようやく収まって3階で暖をとるほど落ち着いた状況になってきたのに、翌朝またアンテナに登る
必要性は全く無いよね。
>>23の説明で言葉が足りなかったら謝るよ。

>>31
夜の8時に来た波が二番目に大きかったのか・・・
真っ暗闇の中、轟音だけが響き渡ってるような状況で、さぞかし生きた心地がしなかっただろうな

36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 20:50:25.78 ID:FjVsAeRf0
37名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 20:57:42.30 ID:NhhAzGm00
>>35
いえいえ、こちらこそ勘違い申し訳ない。
ソースを読む限り、順番に暖を取りながら服を乾かしていく時間を考えると、
戻ったとは考え難いですよね。
一層の詳細がわかれば、またアップしたいと思います。
38名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 21:02:39.15 ID:FjVsAeRf0
>>37
いやいや、どうもw
あの防災庁舎って今回の津波被害の象徴みたいな部分あって、色々と知りたくなるよね
また新たな詳細出てきたらヨロm(_ _)m
39毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/19(日) 21:14:41.00 ID:Cqj7D5fP0
http://californiashower.blog134.fc2.com/blog-entry-517.html

備忘録。 驚きだ、釜石市役所から撮影の映像には避難する父の姿が...#kamaishi
40持田さんリョウ(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 21:16:12.99 ID:NPgyidHxO

( ;^ω^)<エリシオンプレステージのおじさん、助かってたんだね
41名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 21:19:18.74 ID:4F2g4w5h0
おもくそ既出だけど、南三陸 志津川中 の動画、最初のほうで結構若い女の子かなぁ
「静かにして静かにして見て見てスゴーイ 」
っていうのが妙に色っぽくていやらしいんだよな
俺だけかなぁ?w
42名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/19(日) 21:26:53.54 ID:aV1dmWs/0
あの娘の声は最高にかわいい
43名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 21:29:53.68 ID:v94b4EBrO
>>39
切ないね…。ご冥福をお祈りします。
44名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 21:35:44.15 ID:FmSMw7uN0
>>39
いや、貼るなよ…
前スレで散々ヒントを出してここを含むネラーが殺到しないように配慮されてたのに。
空気読めよマジで…
45名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 21:40:46.09 ID:QhVyoSHi0
前スレの幼稚園話ひきづるけど

助けての声が聞こえてたって事は、こちらの声も届いた可能性もあるよね?
火がまわってて、近くにいた人が助けられなかったっていうのは仕方ないと
思うけど、親なら違うよね。
命がけで助けようとしてたと思うんだよ。助けられなかったとしても。
近くまで行って「今助けるね」「待っててね」って、声だけでもかけてあげた
かったと思う。
子供の方も、親が近くにいるってだけで精神的負担がだいぶ違ったろうし。

納得出来ないよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 21:40:47.60 ID:c0IjCsYoO
>>39
あ〜〜あ
貼っちゃった。
しかも、直リン。
バカ
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 21:44:45.86 ID:ESB8asV40
そんな気にするタイプじゃなさそうだしいいんじゃね別に
貼ってくれてありがとう貼られなきゃ見なかったろうしw
48名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 21:46:51.20 ID:baUGGu680
>>39
あちゃー、まあ検索のヒントを出した以上、いずれ誰かが貼りそうとは思っていたが
あと前にも言ったかもしれないがそのブログ主の高校同期生も複数亡くなっている
49名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 22:07:51.82 ID:eF47gtQt0
>>45
仕方がなかったじゃ片付けられんよなぁ
何もしなけりゃ残りの園児と一緒で無事だったのにな。
園長の一声で津波に襲われて瓦礫に潰されて長時間凍えてから火あぶりだからな。
50名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/19(日) 22:09:39.14 ID:EjV7NKiM0
なんで貼るかなぁ〜・・・

そんなの気にするタイプじゃなさそうだとかさ
何勝手に決め付けてんの?
51名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 22:12:51.00 ID:+xTxaTOH0
なんか適当そうじゃん
てか貼られると何が問題なの?本人だって読んで欲しくて書いてんだろうし
52東電振興宣揚隊(大分県):2011/06/19(日) 22:13:48.42 ID:Cp5sCeiC0
>>16
それ毒蛇じゃないんだが・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 22:15:26.90 ID:eF47gtQt0
>>39
リンク先見て無いけど、まぁ歳も歳だし
病気で死ぬよりは楽に死んだわけだし、
自分の最期をこれほど騒いでくれれば・・・w
54名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 22:27:11.95 ID:Hhqv67n/0
これを張ると発狂する自治厨がいると聞いて、ぜひとも張っておこうと思いました
http://californiashower.blog134.fc2.com/blog-entry-517.html
55 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/19(日) 22:27:34.46 ID:oqtxwDI90
>>17
最初に車から逃げ出した人は死んだんだろうな
ナンバープレート分かるから生きてたらインタヴューしたるだろうから
わざわざドア閉めに戻ってるのが何か悲劇性感じるわ
しばらく車に乗ったままの人が助かったって話のほうがよく目にするな
56名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 22:48:09.31 ID:YEa+1Skb0
>>55
車に乗っていても降りても、津波に飲まれてしまうと助かるか助からないかは
運でしかない。車から降りて助かった人の話も多いし。
ただ言えるのは、俺達は助かった人の話しか聞けない。
死んだ人の話はもう聞けないんだから。
57名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 22:51:14.78 ID:jYR7UKSp0
>>45 親なら火傷しようがなにしようが助ける手立てする。
このまま一人で死なせるなら むしろ一緒に死ぬよと喜んで身は捧げる
なのに・・・この園長 運転手 七代祟っても許さない。
58名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/19(日) 22:53:04.60 ID:RGD7SlPk0
>>57
おまえはあの状況を微塵もわかってないよ。
やれもしないことを言うな!
59名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 22:57:36.59 ID:mCq6r/2W0
>>39
生きて発見されたみたいだね
よかったおw
60名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 22:58:24.64 ID:jYR7UKSp0
微塵もわかってないだと?笑わせないでよ!
わかっていないのは あんたでしょ?
何が やれもしないことをwwよ  馬鹿なら口出すなよ
61名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 22:58:40.85 ID:2TKqDjSU0
車から出るかでないかの判断も難しいが、その前に、港湾に監視人置いて、
リアルタイムで津波が陸地に乗り上げたことを伝える手段が必要。
悠長な警報放送ではだめじゃ。
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 23:00:48.32 ID:+jw0LFEq0
>>60
あんた、現場で見てたのか?
そうでないなら、思うだけで黙ってろ。
63名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:01:09.02 ID:cXfQkMdx0
>>39
おかんがノーカットマスターうけとったらしいお
64 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/19(日) 23:02:26.19 ID:oqtxwDI90
>>57
とりあえず論理矛盾してるょ
65名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/19(日) 23:02:48.48 ID:EjV7NKiM0
>>61
悠長にしてるんじゃなくて
声が反響して聞きづらくなるからどうしても間を開けないとダメなんだよ
66 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/19(日) 23:07:24.82 ID:oqtxwDI90
今後、津波計を増設して監視システムを強化する方針らしいよ
早期警報と波の高さが正確に分かるようになるから
67名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 23:09:44.16 ID:kxz2kQSd0
>>59
亡くなってるよ。
遺体が発見されたのが15日。
こうして、自分の父の最後を動画として見て、
ブログまで晒されて、39みたいな病死より楽だとか2chで言われ…
本当に毒蛇にはがっかりだ。かけらも人としての心はないのか
68名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 23:15:01.52 ID:Hhqv67n/0
だからさあ、逃げる時間あれだけあったのに
ギリギリの場所にいる時点で阿呆なの
ド田舎で高い建物ないエリアならまだしも都市部でさあ

あの車の映像だって、左のビルの上にいっぱい避難してる人がいる

ギリギリ助かった奴も阿呆だし、死んだ奴は論外
69名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/19(日) 23:16:09.67 ID:rCAQXoH50
>>27
万代書店の動画も結構震度が高かったような。
70名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 23:18:11.66 ID:4F2g4w5h0
そのお父さんの話はもういいだろう。
それよりか画面から見て左側に逸れたおばさん、
その後左側の家の門?にしがみついてたあのおばさんが気になる
知らないからどうなったか教えておくれ。
71名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 23:22:08.24 ID:eF47gtQt0
>>67
でもそんなかっこ悪くも無かったし。
タバコ吸ってるなんて凄いじゃん。
年齢的に葬式だってそんなにジメジメしないと思うよー。
俺だったら葬式で動画流して最後にありったけの声で
「カァーーーーッ」って叫ぶね。
72名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/19(日) 23:26:21.26 ID:rCAQXoH50
>>67
あのブログで語られているじいさんとこのじいさんが同じと思っている人が多いのに驚く。
左の家につかまっていたじいさんは斜面に流されたところを自衛官に引き上げられて助かってるぞ。

>>70
そのばあさん(画面左の2台並んだ自販機の右後ろにいたマスクのおばさんだろ?)も同じところに流されて助かってる。
73名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:35:44.98 ID:mCq6r/2W0
>>71
周囲が慌てふためいて逃げている中
ただ一人、物怖じせず煙草を吸いながら悠然と闊歩している姿をみると
かつて映画で観た西部劇のヒーローと重なる
あれは男のダンディズムだ
74名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:36:28.49 ID:ujBXYnGS0
>>57
園長と運転手は親じゃないんだよ。なんか書いてることがおかしい。
75名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 23:38:44.01 ID:eF47gtQt0
生きてたら本当に本当に凄い。
http://i.imgur.com/EtTQM.jpg
おばちゃんの居た自販機の家も真っ先に右手の方にスライドして行ってるしな。
その前に流されたという事か。
無理だろう、、
76 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/19(日) 23:40:04.29 ID:oqtxwDI90
達観して最後の一服中だったのか、単に後ろの波に気が付いていなかっただけなのか微妙だな
77名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 23:41:51.78 ID:/UOmzavX0
>74
ヒス女には関わらない方がいいで。
いつだって自分が正義ちゃんだからな。
78 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/19(日) 23:42:42.55 ID:oqtxwDI90
旅館のおかみのやつと似てるけど、こっちのほうが迫力3倍くらいはあるわ
79名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 23:51:42.87 ID:LbQ1MpPM0
考えても仕方ないけどあと10分早かったらとか考えてしまう
80名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/20(月) 00:02:49.97 ID:005pKYS70
まだ5才やそこらで 可哀相によ
ちくしょう
生まれ変わったら、今度は80年生きられっからな
きっと、また優しい父さんと母さんのところだぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 00:08:45.71 ID:NZoAlMiP0
無数の津波映像見てきたけど釜石市役所から撮影の津波映像は個人的にはインパクトNO.1だわ
82名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 00:18:38.41 ID:Nqw2NVeV0
海に近い場所、つまり海抜が低い、つうのか?
のところで普通に立ってるのと同じ目線、これがやっぱ恐怖感増大かな
そういう映像が増えてきたら面白いな
面白いつのは語弊か関心が増す
83名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 00:18:49.35 ID:+hJbOs4K0
>>80
昨日かそこらに5人の遺族が5時間かけてクレヨン見付けたらしいな。
『区切りをつけなければ・・・』とか言ってるけどつく訳ねーよな、、
84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:24:13.77 ID:PLUT3qiV0
>>72
あなたがテンプレに書いてある、呪文を唱えるとかいう一部の東日本の方ですか?
85名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/20(月) 00:37:35.10 ID:005pKYS70
>>83
んだなー 区切りつかねぇな 
周りが平常に戻るほど、
「えっ?ウチの子が死んでるのに、どうして皆な普通にしてるの?」
日増しに哀しみが込み上げる
肉親亡くすとは そういうもんだ
86名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 01:53:04.28 ID:3NxIkXSR0
俺がご紹介に預かりしました既出ですw
偶に当たりも出しているんだから、大目に見てくれよ。
駄目なら迷惑掛けるから、レスだけ見て楽しむ。
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 02:00:20.06 ID:zCcRkY6b0
釜石の、撮影者からノーカットの動画を受け取ったとなってるね。
88名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 02:19:42.96 ID:pyJA7cKq0
成田空港で我先に逃げる職員w
http://www.youtube.com/watch?v=rzkyT2cT3-o
89名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/20(月) 02:35:39.40 ID:005pKYS70
>>86
いいんでねーの? 既出でも「振り返り鑑賞」できっから

釜石市役所の動画
 救助しようと、急に右に走った自衛官の後ろ姿、オレが女だったら惚れてるぞ
 誇りと愛を感じる、カッコイイ オレも真似たい ぜひ。
 男は後ろ姿で勝負だ 前歯は欠けてるが いいか 
90名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 03:01:25.91 ID:5L8AQKYS0
>>89
この間の誤爆した喧嘩で折ったのでつか?w
91名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 03:02:13.74 ID:Zo2aX0Vt0
歯くらい入れろ
92名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 03:17:23.43 ID:2u+gX/Jg0
93名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 04:02:00.12 ID:3NxIkXSR0
>>89
ありがとう!
今、挿し歯でも良いのあるみたいだよ。
高いけどインプラントも、凄く良いみたい。
94名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 07:30:19.36 ID:nnl6werZO
>>88
逃げてるの手続き始まってない航空会社職員じゃんw
おまえ飛行機乗ったことないだろ?www
95 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/20(月) 08:02:32.88 ID:b8ERAXdC0
>>88
古い建物じゃなければ逃げるより建物内にいたほうが安全らしいけど、本能で逃げちゃう人多いんだな
96名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/20(月) 09:10:01.34 ID:lS9h7qnQ0
>>95
そうとも言えないみたい。
建物は崩れないが、仙台駅は3Fの天井の板が落ちてきた。
また、大型店舗も同様。
場所によっては2Fの壁板が落ちたて外が見えた店舗もある。

97毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/06/20(月) 09:35:24.75 ID:nApnsihi0
2011年5月31日
カナダ・オンタリオ州ナイアガラフォールズ市ナイアガラ公園
落差53mのカナダ滝にナイアガラ川から流れてきた自殺志願の女性が落下します
すぐさま観光船が滝壺にいた女性を助けようとしましたが女性は即死状態でした

観光客が捉えた女性が落下するまでの一部始終です

http://www.youtube.com/watch?v=Pg_hLn194ys
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 09:42:03.20 ID:cxF/QTjM0
釜石市役所の津波動画、だれか再うpしてくれまいか
99名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 10:14:56.31 ID:Gokr5k6jO
あるじゃん
100名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/20(月) 10:16:04.52 ID:M5s4bO5S0
>>98
再うpも何も既に色んな所に転載されてるじゃん
自分で検索できないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 10:37:53.67 ID:THNGoOTi0
>>98
横着せず、自分で検索すれば同じ動画が沢山でてくるぞ、津波で検索しろ
102名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/20(月) 10:38:13.27 ID:DvYdRu2H0
>>96
天井が落ちてくるのは、ホールみたいに柱がないところばかりなり
間隔が広がると揺れによる天井の歪みが大きくなって、天井のボードが外れちゃうんだな
103名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 10:43:24.26 ID:w+heiCss0
まとめ:石巻
http://neo.vc/uploader/src/neo0401.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=k6Pv4JrSFJE 民家2F バイク(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=5ofAcL3O66k 民家2F 住宅前の車に人
http://www.youtube.com/watch?v=gluWVySBVOU 民家2F コンテナ
http://www.youtube.com/watch?v=DHUz73pItAs ヨークベニマル(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=3NfoXbC78Mw 湊第二小学校
http://www.youtube.com/watch?v=RLgP3nmpaRc 日和山から携帯撮影
http://www.youtube.com/watch?v=GmWXEoM77lM 石巻スポーツ振興サポートセンター(1-12まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=a-Z9gYl-JUM Room313前
http://www.youtube.com/watch?v=GvJDH8wARQw 河北ビル
http://www.youtube.com/watch?v=D1FOAw2voio よしろう内科(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=97vKCHBvczM 東海カーボン石巻工場(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=lcoOy8PBp4k コジマ石巻西店前
http://www.youtube.com/watch?v=yZp8omXYGY0 川に雪
http://www.youtube.com/watch?v=xa3_dhJ0M-Y 造船会社ヤマニシ
http://www.youtube.com/watch?v=ltlrGuei1yg 石巻港(1-2まであり)
104名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 10:55:46.98 ID:6o6Zv17hi
>>103
105名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/20(月) 11:03:34.53 ID:ui3WwVFi0
仙台育英学園高校野球部7人 震災被害の店に侵入「盗み目的で入った」 多賀城
http://www.youtube.com/watch?v=OQs5pEI9TLQ

106名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 11:21:00.54 ID:idiyJgvIO
>>97チェチェンまとめろ
107名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 12:38:04.38 ID:3NxIkXSR0
毒蛇が好きそうだから出しておく

地震に脅えながら会話
http://www.youtube.com/watch?v=PXI-lvIg0TI&feature=related

地震に飛び起きる爺ちゃん
http://www.youtube.com/watch?v=q4B2fg4mc_w&feature=fvwrel

地震に驚きながらも、子供から離れない母親
http://www.youtube.com/watch?v=XbkrcAf5zho&feature=related

地震でパニック
http://www.youtube.com/watch?v=hfNkgicZC7k&feature=related
108名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 12:40:34.08 ID:iwz9DQM40
>>89
女なんで惚れたんだけど、その自衛官さんと煙草おじいさんは助かったの?
自衛官ずっと足が水に浸かりながら避難する人たちを目で追ってたんだね。
あの後姿は泣ける。
109名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 12:44:39.40 ID:3NxIkXSR0
>>108
お爺さんは、残念ながら・・・

自衛官さんは、公務死(殉職)リストに含まれてないので助かっていると思います。
110名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 12:57:41.18 ID:iwz9DQM40
>>109
ありがとう。
自衛官よかったーほんとに。

おじいさんが煙草吸ってたのは気を落ち着けようとしたのか
覚悟の一服だったのか・・
なんて勝手に考えてしまう。
111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 13:10:18.13 ID:mj27dV5h0
所謂パニック映画の中で見るような従前のイメージの津波が見れるのは南相馬と下安家(orきょでぇ)、
山元町、まつしまからの映像、の4つの動画ぐらいかな?他にある?
松川浦の動画とか。
113名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 13:59:47.47 ID:P6rZFicui
>>103
すげえ!乙!
114名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 14:04:42.50 ID:xPmaCxcu0
釜石市役所の動画で34秒あたりに水際の方にいるのは女性自衛官か?
ヘルメットの下が長髪っぽいんだが
115名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 14:15:58.73 ID:HXJeNg830
だいじょうぶだいじょうぶ動画は観ているだけで鳥肌がたつキモさ
116名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 15:03:46.47 ID:PgRalZwI0
>>103
いつもありがとう。

よしろう内科って結構内陸だったんだな。
川の遡上はマジやばい。
日和山のは見落としてた。
あの位置から撮ってる人は他にもいそうだけど
心情的にアップできないのかもな。
117 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/20(月) 15:16:06.26 ID:b8ERAXdC0
背後に迫ってきてるのに猛ダッシュしない人てさ
交通量あまりない赤信号渡る時にゆうゆうと歩いてる人と重なって見える
猛ダッシュするのがみっともないていう歪んだ美意識があるからなんだろうな
118名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 15:35:29.26 ID:/ZnKWqbr0
背後に迫ってるのに猛ダッシュしないって、たとえばどの動画の人の事?
119名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 15:55:29.09 ID:2u+gX/Jg0
>>117
ジジイ、ババアが走れるかよ
120名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/20(月) 15:57:33.50 ID:V0LT58N70
爺さん婆さんってホントに走れないんだよね、
そういう事も想像出来ない奴が無理な非難方法とか作っちゃうんだろうね。
121名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 15:58:12.37 ID:qM3a9/L90
>>117
美意識の前に、常識あったら交通量があんまなくても
赤信号では止まりましょう。
122名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:04:03.40 ID:Cd7+g24k0
年寄りではない自分、さんざん津波動画を見てきた自分、ではない人のことを想像しようよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 16:04:31.23 ID:Fmhe1lVGO
>>117
正常性バイアスでぐぐってみ
まさにそれだから
124名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:07:46.16 ID:1AoedWrV0
ココで騒いでるニートどもも
ウチまで津波こねーよって外には出ないで引きこもってただろうな
125 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/20(月) 16:10:54.35 ID:b8ERAXdC0
身体的に走れないってこと以外に
取り乱したりしたら格好悪いっていう日本人独特の美意識もあると思うんだが
おまえらだって赤信号渡る時に全速力で走ってる人見たら笑うだろ?
でも赤信号は危険が高いから本来は全速力で(少なくても小走りくらいで)走るのが正常なんだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:14:42.27 ID:aSGFv29B0
>>96
軽天のは揺れやすいから、直ぐ落ちちゃうんだよね。
耐震用の揺れ止めもあるのに、コストの面で導入しないとこ多いみたい

従兄の会社がそれ作ってるメーカーで
前にどっかの市営だかのプールの天井落ちて
それ以来、かなり開発に力入れてたのに、、、

法で決まって無いなら導入しなくてもいいはまずいと思うなぁ
127 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/20(月) 16:18:17.36 ID:b8ERAXdC0
あとさ、避難した建物から下の人に「もっと急げ」みたいに叫ぶ動画何個も見たけど
あれは正常性バイアス以外に、すでに避難済ませてる人とそうじゃない人との間に決定的な
違いがあるよ
その違いが避難の遅れだけではなく、ダッシュしてないことにも如実に現れてる
つまり、ダッシュしないような人だから、避難も遅れたということ
128名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 16:19:29.28 ID:THNGoOTi0
>>124
おれ、宮城からの避難民だが、当日店舗で大津波警報知って接客中の客ほったらかして
制服のまま原付乗って高台に逃げたぞ、避難誘導なんて考えてたら完全に飲まれてた
とにかく、すべてを投げ出して逃げる事が重要、体裁なんて考えてる奴は死んでる
実際、金や書類持ち出そうとしてた専務や店長死んでるし、まじめなバイト君も病院送り
卑怯者呼ばわりされて、もう宮城に帰れないけど、兵庫人になって平和に暮らすよ
129 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/20(月) 16:21:23.67 ID:b8ERAXdC0
あともうひとつ
NHKの津波特集で、建物から避難呼びかけても無視されたみたいなインタヴューあったけど
あれも同じだな。危機意識ていうものが明らかに欠落してる
130名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:23:28.22 ID:aSGFv29B0
>>117
年寄りが走れないのはともかく
信号が赤に変わってんのゆうゆうと携帯見ながら渡るバカ女とか結構いるね
まぁ男も居るけど。

相手が勝手に避けるんだろってあの感覚
ほんとは視界に入ってるのに、ああいう人間ってなんなんだろ?

赤だろうが横断歩道人が渡ってれば車は通行できないけど
逆にああいう人が車に乗ると、横断歩道に人居るのにクラクション鳴らしたりするんだろうなぁ

譲り合い精神ないさいてーな部類
131名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:28:01.40 ID:aSGFv29B0
>>128
それでいいと思う。
そのために緊急避難ってものがあるんだから、、、
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%88%91%E6%B3%95%E7%AC%AC37%E6%9D%A1

卑怯なんかじゃないよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:30:07.08 ID:XM1aZfuU0
>>128
バイト君?で良かったな。
サラリーマンになるとそういうこと出来ないんだよ。
それが良いか悪いか別として。

今回の震災、津波は日本人のこれまでの価値観を根底から変えてしまうな。
133名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:31:51.76 ID:rQrXb5F80
やばい生き残った彼に恋しそう

パンジー愛してる
134名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:34:26.04 ID:TgyxSg5K0
>>128
津波てんでんこだから気にするな。
135名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:49:15.64 ID:zCcRkY6b0
非常時でもルールを守るってのはあったね。
どこかの警察署の署員などが避難してるバスで、渋滞で動かないけど反対車線は空いてた。
署長が車線は関係ないから逃げろってマイクで怒鳴って逆走して動いたって話しがどこが出た。
逆走は違法だが、直ちに生命の危険が迫ってる時は緊急避難に該当するはず。

ルールを守る事は大切だが、「緊急避難」というのも小さいうちから教育しといた方がいいと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 16:56:53.11 ID:THNGoOTi0
>>132
いや、実は正社員なんだ、バイトよりも早く逃げた、
社員は色々義務が生じるので、本来人柱になるんだろうけど
こっちも家族がいるし、死ねないからね
元同僚に間接的に聞いた話で卑怯者と言われてるみたいだけど、悪びれてはないよ
実際、正解だったからね、
自分だけは今後も変人と言われようと日本人の価値観には従わないつもりだよ

137名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:02:58.69 ID:2BVD/lLmi
>>136
いやお前は正解だ。
警報出てからすぐ津波来たん?
138名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 17:05:03.82 ID:THNGoOTi0
>>135
俺が逃げたときの、そこだけの事かもしれないけど
場所とか詳しく書くと問題になりそうなんで書けないけど
逆走なんて、みんなしてた、歩道も乗り上げて走ってた、接触、体当たり、
それどころかまわりで人々が走って高台に上がるのをみて車列に並んだ状態で
車を放棄して逃げるから、まったく動けない、
人によってはそれでも車内に残って並んでたが、飲まれたと思う

139名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 17:11:21.24 ID:THNGoOTi0
>>137
放送を聴いたのが発令されてからどれくらい時間が経ってたのか分らない
地下倉庫と応接室をいったりきたりしてて最初の放送を聞き逃してたかもしれない
人員不足で色んな事してたから、だれとも合わなかったし
ただ原付乗って、高台に向かってる最中に防波堤超えてるって聞いたから
最初に聞いてから15〜20分くらい後には、津波が追いかけてきてたと思う
140名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:12:02.83 ID:3NxIkXSR0
一目散に逃げた人も、逃げないで誘導にあたった人も、どちらも正解だったと思う。
これに関しては、どちらが間違っているはないと思う。
あるのは、生死の結果だけ・・・
あの日、俺は都内だったが柱が割れ壁が崩れるビルの中で、最後まで誘導に当たっ
ていた。
生きていたから良かったものだが、次に同じ場面になったら最初に逃げたいと思っ
ている。
実際は、そのときになってみないと、どんな対応するのかは自分でもわからないが・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 17:12:38.96 ID:tTR+eRkb0
政府はこういう貴重な動画・画像類集めないのかね。研究資料にもなるし博物館1棟立てて無条件に集めてもいいような気がするけど。早くしないと散逸しちまう。
142名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:25:28.18 ID:Cd7+g24k0
>>132
そんなもんじゃないよ。非常時と平時の区別ぐらいできんかね。
143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:31:08.22 ID:aSGFv29B0
そんなのは学者や研究者がやればいいでしょ。
政府がするのは災害時の音頭取りでしょ。
そりゃ知らないより知ってる方がいいけど専門家になられても困るw
144名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:40:22.50 ID:TgyxSg5K0
車だったら死んでたかもな。原付でよかったな。
145名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/20(月) 17:43:16.47 ID:lS9h7qnQ0
>>126
今回、天井が落ちる問題が多かったので、
今後の法律で見直すみたい。
146名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 17:46:01.03 ID:C/oCynG+O
>>139←石巻の人と予想
147名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:59:45.44 ID:o5R6cDPG0
>>145
あ、ほんと!よかった!
今、従兄の会社のHPで耐震天井のムービー見てます(^^
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:12:04.11 ID:zCcRkY6b0
>>145
茨城空港の天井が落ちたのは意外だった。
重要設備であり最新の建築なのに落ちちゃった。
149名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 18:15:43.18 ID:0460nVOM0
>>145
耐震基準の盲点だったんだろうな
建物が壊れなくても天井が落ちたのは多いからね
150名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 18:15:55.09 ID:6xVqhevt0
151名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/20(月) 18:47:38.93 ID:mIkOyEwJ0
152名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 18:52:58.35 ID:vO4S/qdp0
歩道橋かなんか上にあがれる階段があるねえ
それがなかったら・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/06/20(月) 19:04:31.74 ID:2m6uD5Ij0
釜石の動画。
もしあの爺さんのように、八方塞がれて立ちすくんでるのが俺の彼女だったら
あの状況でも俺は津波に突っ込んでたと思う。自信がある。
そして辿り着けずに津波に流されるっていう・・・w
ちなみに彼女はいません。
154名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 19:15:31.08 ID:w+heiCss0
>>150
おーありがとう
いやテレビの録画はしたんだけどね
パソコンに移せないんだよ俺ってやつはw
155名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 19:17:23.45 ID:3NxIkXSR0
>>152
歩道橋の高さは法的で4.8m以上(旧法時代だと4.5m)と定められています。
大体の歩道橋は、この高さが基準で作られています。
場所によっては、撮影者さんやばかったですね。
俺も今回の津波がなければ、歩道橋の上に逃げれば安全と思い込んだままでした。
156名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 19:30:52.81 ID:3NxIkXSR0
>>145>>149
東京都庁舎が、何気にやばかったりしますよね
http://www.zaimu.metro.tokyo.jp/kentikuhozen/20l5k201.pdf
157名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 19:32:32.60 ID:vO4S/qdp0
>>155
ゲゲゲ

南三陸町や陸前高田市なら歩道橋の上も・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 19:42:46.68 ID:UZ6Zea5QO
テレビ画面撮りじゃない日和山から見た津波を観たい
159名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県):2011/06/20(月) 19:52:52.97 ID:W4FAfZVN0
>153
おー
それはホントの愛だ
己の命を犠牲にしても守れるもの、それが愛だ
それ以外の命を張れない愛は偽善だ
だれかの言葉だけど
160名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/20(月) 20:31:50.19 ID:4hAmnA030
高校野球本で気仙沼尚洋高の校舎が4階の床部分まで浸かったとあるから
気仙沼も港のすぐ近くは波が高かったのだな
女川や陸前高田とは異なり市役所周辺などの中心部はそこまで深刻ではなかったが
161名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/20(月) 20:38:32.14 ID:CMb6/QHu0
>>153
>>159
じゃあ、自分が取り残されてしまって、ダメだと分かってるのに
彼女が自分の方に助けに向かってきたら嬉しいかい?
「来るんじゃない、来ないでくれ」と思うかい?
162名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 20:45:49.83 ID:FKBFSy/N0
で、ID:THNGoOTi0の勤めてた店は津波で壊滅したの?
前の勤め先の扱いは懲戒解雇?今はどうやって食い繋いでるんだ?
163名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 20:52:12.27 ID:3NxIkXSR0
>>161
究極の選択をするとき、頭で考えるより先に体が動く物だと思うよ。
実際のところ、そのときにならないと判らない。
そのとき、実際に動けるかどうかは別として、そう思っていることは悪いことじゃないと思うなぁ。
164名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 20:54:40.75 ID:U+p0nK6L0
つか、兵庫のどこに避難してきたの?
兵庫は結構良いところだと思うよ。
兵庫県民より
165名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:01:22.02 ID:9+z/xmyd0
中だるみ感満載  大洗町の津波映像
http://www.youtube.com/watch?v=YEbFsDs5Nh4
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 21:05:33.82 ID:zCcRkY6b0
>>165
東京〜苫小牧のフェリーが寄ってたとこか。
懐かすい。
167名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 21:10:28.15 ID:w+heiCss0
>150の上の6:49はいったい何処から撮影したんだろうか?
海上にそれらしき船は見当たらないし
対岸からだと角度的にはプラザホテルより少し左になるが
ここまでズームして撮影ってのも変だしなあ・・
168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 21:10:28.18 ID:dy1A5QmU0
>>128
接客ってファミレスとかスーパーとか?
実際に体験してみないと分からないな。
上司が亡くなっているのに逃げたのなら、会社には居づらいだろうし。

ある日突然人生の大転換をさせられた訳だ。
169名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県):2011/06/20(月) 21:28:57.12 ID:W4FAfZVN0
>168
風俗じゃないか?
女の書き込みのような希ガス
170名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 21:30:38.21 ID:TFjcx6hs0
ナショジオすげええええ!

あ、ISSの特番だけどw
こんな凄い事が何十年も前にできて
原発止めれない日本wwwぎじゅちゅたいこくにぽんwwww
171毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/06/20(月) 21:34:59.65 ID:YDt1yuq10
172名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 21:37:21.24 ID:J/n9dhJJ0
石巻に平日真っ昼間営業の風俗ってあるのか?
すまん、トーホグがどんなもんかさっぱりわからんもんで。
173名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:50:44.77 ID:j0jd06OJ0
>>165
画質はいまいちだけど音の感じがいいね。
音質というより音の雰囲気。
音の奥行感、前後感 左右の広がり。
174名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 22:06:31.26 ID:THNGoOTi0
>>162>>164
会社ごと消滅してるんだ、自己退職扱いで辞めてくれっていわれた、義捐金と生活保護受給中
神戸市が市住を避難民に斡旋してくれてる、灘区って所、綺麗な町だね神戸って
仕事は地元の大きなスーパーが被災者ってことで雇ってくれる事になってます
色々周りの人が助けてくれて大変お世話になってます、ショックで精神科に通いながらの生活だけど
家族も移住してきたし、なんとかなりそうです
175名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 22:07:18.19 ID:8BakBG8d0
>>171
急性放射能症?
176名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 22:09:07.72 ID:THNGoOTi0
>>168
すいません、見落としてました、無事神戸のスーパーに勤められそうです、ありがとう
177毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/06/20(月) 22:12:16.60 ID:YDt1yuq10
>>175
梅毒
178名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:13:20.27 ID:3NxIkXSR0
>>176
それは、精神的に辛くなるよね。
でも、勤め先が決まり、周りの人が親切みたいだから、まずは良かった^^
179名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 22:15:20.76 ID:9+z/xmyd0
確か>>165で避難放送してる人はNHKの特報首都圏でインタビューされてた。
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:33:36.32 ID:EXlR2cN/0
おまえら、電動自転車用意しとけ。今後のために。車はだめなんだな。
181名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 22:38:57.18 ID:U+p0nK6L0
>>174
おー、そうなのか。
ちなみに、自分は東灘区の大学に通ってる神戸市民w
ある意味ご近所だね。

神戸は綺麗だし良い所だよ。

ゆっくり前向きに進んでいこう。
182名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/20(月) 22:39:58.89 ID:V0LT58N70
避難にはトライアルバイクが最高だな。
183名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 22:51:33.54 ID:TFjcx6hs0
>>150
風呂屋の呑気なジジィ
娘死んだのに平気でTVに出れるババー

被災された方々に酷い事言うのあれだけど
なんなのこいつら
184名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/20(月) 22:54:24.49 ID:THNGoOTi0
みなさん、ありがとうございました
本日はこれにて失礼します、
185名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 22:55:16.65 ID:HXJeNg830
>>183
家族を車に乗せた後わざわざ港にある会社へ戻り自分一人建物の中に居て助かったお父さんを忘れないでください。
186名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:55:16.94 ID:SZ6VzIe70
>>165
大洗はあの渦巻き映像しか見た事なかった
187名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/20(月) 22:55:17.88 ID:2ACsF8GC0
灘区辺りは16年前ボロボロだったな 東北も10年後には完全に元に戻ってるのかな
188名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:58:15.91 ID:EXlR2cN/0
神戸すっげーきれいだよな。東北も10年後すっげーきれいな建物だらけになってるよ。
てか、東京、名古屋、大阪汚すぎる・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 23:08:36.92 ID:TFjcx6hs0
>>185
よくわかんね
そんなのも居たのか

まぁ良かったねだけしか言えないな
一人だけ生き延びた事に意味があるのか知らんけど
190名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 23:09:00.84 ID:HJvsIKeM0
>>185
>>150はまだしも、取材のメインは嫁の親とはいえ、この人が
取材を受けるのは理解出来ないな。
自分で家族を殺したようなもんだからな。
191名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/06/20(月) 23:16:16.82 ID:YK+Qp6JTO
八戸港で車に乗ってる人が波にさらわれたり、大船渡で黒のバンに親子が乗りながら引き波と共に流されてるニュース映像もあった。
192名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 23:17:18.34 ID:XcRzFoFY0
>>150
下の動画で51秒辺りで「オ○ンコ」!!
って聞こえる

193名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 23:26:56.54 ID:/yqBZgAMO
自分も神戸なんですが、御近所さんに某大手組織の総本部がありますよ
お正月に行われる餅搗き大会には毎年参加してますがw
194名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 23:49:13.10 ID:vfDu4wScO
確か名取だったと思うんだけど、あっという間にあたり一面何もない茶色の海になってしまった動画を探してます。
田園を飲み込むやつじゃなくて。の一番衝撃的だった。撮影者は取り残されたのだろうか?それとも固定カメラの映像なのか‥?
わかる人いないかな。
195名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 23:55:25.94 ID:U49KLjMy0
>>180
すぐに車で逃げるのが、あとあとの事も考えると一番いいじゃん。
すぐに逃げることが大事なんだろ。
196名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/20(月) 23:58:45.25 ID:U49KLjMy0
>>192
たしかに、その言葉をイメージしながら聞いたら、
そう聞こえるがw
つか、そういう風にイメージしとかないと、聞こえないだろ。
アナウンサーの声にかき消されるしw
197名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 00:01:19.85 ID:bSGD+F0Y0
おいらも神戸
震災を体験したことある人って
気になってこのスレみるんやなぁ
198名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/21(火) 00:01:58.87 ID:nVcBxaUR0
>184 お疲れ。新生活頑張れ。
199名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 00:27:10.62 ID:wgtNu0gl0
>>192
>>192
多分、「おわんつこ」って言ってるんだと思う。
私のところは栗原市(宮城県北部)なのですが、昔の人は終わったとか終わるをおわんつこだって言ってたので。
(広く使われる方言なのか、特定の地域だけで使われる方言なのか分かりませんが)
200199(宮城県):2011/06/21(火) 00:28:19.29 ID:wgtNu0gl0
>>199>>192>>196へのレスです。
失礼しました。
201名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 00:40:22.94 ID:/eq9QVYV0
>>192
俺には「エリザベス!」と聞こえた
202名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 00:44:40.62 ID:FrqxhvxeO
>>195
バカかよ。みんな車で逃げたから渋滞で犠牲者増えたんだろが。
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:56:42.61 ID:OZXE4NOx0
>>39
お前、最低だな、クズッ。
204名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 01:09:42.69 ID:gC1K8wxY0
>>188
神戸と漁港東北3県を同じレベルで考えちゃ〜いけないんでない?
205名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 01:38:56.92 ID:f5IDZIEg0
206名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 05:35:40.15 ID:Bu9NTyoT0





【緊急】ニコ生配信中に車に流された俺・・・【宮城】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14792155




207名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 06:22:54.43 ID:9CkKxSog0
>>206
タグ見て回避余裕でした
208名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 07:25:49.00 ID:Bu9NTyoT0


>>173
オーディオヲタはこのスレには必要ない(キリッ



209名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 08:30:31.06 ID:LkaMDYB2O
>>132
俺も正社員だが
自分の命=嫁の命≧両親の命>ペットの命>超えらんない壁>祖父母の命≧会社同僚の命=客の命>上司の命=会社

ぐらいの価値観だから彼の判断は間違っちゃいない(キリッ
210名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 08:45:41.36 ID:6UI0v2jMP
http://www.geocities.jp/specimenlapiz/tunami/tunami-nigeru.html
宮城県では「強い地震があったらまず高台に避難」という体制はとても出来ていないようです。
想定されている宮城沖地震は海溝型地震で、大津波が襲ってくると予測されています。
今回も大きな津波は襲ってきませんでしたが、いつまで幸運が続くでしょうか。
いまのままではテレビの津波情報を見ながら津波に襲われるという事態になることは避けられません。

211名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 09:41:08.08 ID:/eq9QVYV0
>>206は、回避でお願いしますw

>>209
自分の命=嫁の命=子供の命 もプラスしてね^^

俺は誰を優先したとしても、自分を優先したとしても、咎めることは誰にも
出来ないと思っている。
「●●に何かあったら絶対に助けるからね!」とセリフを言っていて、実際
に取った行動が違っていても間違いだと思わない、咎めることも出来ないと
思っているよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 09:48:40.35 ID:JrSOdd140
みのさんで気仙沼津波数秒あり、既出っぽかった
>>210
自分は昨年のチリ津波が内陸8kまで到達したニュース見て驚いたから
海から5kや3kましてや1kで来ないと思って逃げなかったのが信じられない
213名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 09:55:08.47 ID:/eq9QVYV0
>>212
それは、チリ地震のとき報道にも問題あったかもね。
>>212みたいに、ちゃんと内陸8キロまで到達した被害を把握出来ていれば、
そういった考えになるけど、海外の津波はそうなり日本では可能性低い、
海沿いは報じていたけど内陸側の被害は、さわり程度の報道だったからね。

チリ地震の報道では、日本の津波が内陸部まで被害になると考えられた人
少ないかも・・・
>>212の把握能力は、素晴らしいと思いました。
214名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/21(火) 10:03:00.10 ID:wsv+qrzX0
>>187
東灘区は瓦礫と火事の跡の山になってた。大変だった。
215名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 10:05:42.52 ID:9oTOTfDOO
216名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 10:12:43.01 ID:Vps4Hfht0
昨年のチリ津波はオリンピックの時期だったので、
「警報の日本地図がじゃまだなあ」なんて
おもってしまったぐらい。
当然、実際の津波がどれぐらいだったか記憶もない。

今は反省している。
217名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 10:34:13.28 ID:SVA+kOwa0
                     _
                        //__
                (_(_Y'Y´___ `丶、
                .ィV /V^!    \  :
.              _/ }ハ V /_/\    ヽ }
.           /〃 {ノ⌒¬'つ   \   ハ八
         /. : :{{ ´  ■大津波警報 } 「
         /. : : : : \ヽ=ニ■津波警報 }) Vヽ    「\    .〃゚
       , : : : : : : : : : : : : ̄:□津波注意報/⌒ヽ)__rv′ ` ーz ッ'
        | : : : : : : : : : :x<ハ∧      イレ' : : ://f r‐、 ,-‐'′
      \ : : : : : :/: :ヽ {: : :>-r=≦  /: : 〃 : :ク'^T、 ~
.        \: : : : : : : : :八: :{ :{: :|)   〈 : : :/ : j  } \
            \: : : : : : : : ヽ: : V{ヽ -‐ i:/ : : ;ノ  ,ノ: : : :l
            \ : : : : : : : ヽ___/: : rv'"   }:.: : : :l
             \ : :| : : : : 〉:::::::, --、__f'      〉 : : : l
              ヽ:| : : : :;_ r'" _,-、ァ  _rー-vゝ': : : : : l
                 | : : く´ ヽ(_r‐'⌒´ : : : : : : | : : : : |
                 | : : : :} /:::::::::::::| : : : : : : : :.| : : : : |
                 | : : : :^'′::::::::::::| : : : : : : : :.| : : : : |
                 | : : :/.::::::::::::::::::::l : : : : : : : :.| : : : : |
218名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 10:41:25.92 ID:30t6PZth0
>>212
自分が住んでいる所が海岸からどれぐらいか
再確認した方がいい。
特に東京など2〜3kmの範囲だとどこまで津波がくるのか。
予想外の場所が範囲に入る。
また、大きい川沿いの幅 500m も危険と思われる。

私も海岸から遠いと思っていら2kmもなかった。
そもそも私の町が海岸から3kmの幅しかない。
自宅が高台だったから大丈夫だったが、同じ距離で
浸水した地域もある。


219名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 10:57:14.58 ID:fveM6qW+0
バンキシャのやつで1キロくらい離れてたんだよね
地震があってから津波だから予想できたと思うけど
津波だけ来るやつだと「何この水!!」ってパニックになるわ
220名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 11:17:00.09 ID:dRHrXJUp0
このスレ見てて津波にやられる人は少ないだろうね

僕は不謹慎なのは重々承知だけど
災害の動画見るの好きだし、特撮も大好き

でもバンダ アチェの映像見て
仙台市の若林区から青葉区の高台に引っ越した
フラッドマップで60メータにしても小島のように残るとこ

若林区も津波が来たと誤報のあった若林区役所の近く
まあ誤報だったのでそこでもぜんぜん大丈夫だったんだけどね

このスレ的に失敗したのは
ドラマ版日本沈没のレーザーディスクBOXを
多賀城市のハードオフに売っぱらった直後だったこと
こないだのZEROで津波にやられるとこが写ってたとこ
買戻しも不可能になっちゃった
221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 11:19:52.39 ID:Pa6rUJr50
>>220
でも青葉区は青葉区で大変なんじゃないの?
大丈夫?
222名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 11:22:36.99 ID:SVA+kOwa0
>>221
青葉区ってものすごく広いんだよ。

大変なのは青葉区の面積からすればごく一部。
愛子・栗生あたりの安定感は異常。
223名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 11:24:36.91 ID:KEUFY7GF0
大船渡
http://neo.vc/uploader/src/neo0403.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=73c3uSu4Xu4 赤崎町 公民館付近
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU かもめの玉子付近(避難動画あり)
http://www.youtube.com/watch?v=AwbEUmBeXRc カメラ藤田屋付近
http://www.youtube.com/watch?v=ba3Z5UeE_Dw マイヤ本店
http://www.youtube.com/watch?v=bek2OVEoc6c 加茂神社
http://www.youtube.com/watch?v=WW7IkKIT6wg パチンコ21付近
http://www.youtube.com/watch?v=d3b_GG5zSyI 魚市場付近
http://www.youtube.com/watch?v=BUgm6y1lqrM 理研食品付近A
http://www.youtube.com/watch?v=Sjy8tclOtLg 理研食品付近B 浜磯街道越し(1-4まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=o7-bZJPgGuQ 萬来食堂屋根(1-2まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=D9unH0quBg8 庭にちょろちょろ(場所不明)

陸前高田
http://neo.vc/uploader/src/neo0404.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=CViLFEnMwMQ 高田小学校
http://www.youtube.com/watch?v=4coi8rgULZ4 高田第一中学校 酔仙前
http://www.youtube.com/watch?v=OKj3ou6Xw7k 諏訪神社
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo 米崎 消防団(1-3まであり)
http://www.ustream.tv/recorded/13242512 市役所前UStream
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/ 市役所屋上
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2666/ 米崎 海岸沿い斜面
http://www.youtube.com/watch?v=PFBBuBa_Gr8 広田町 根岬地区
http://www.youtube.com/watch?v=syOVdRVbzgU 大久保 赤い屋根越し

南三陸
http://neo.vc/uploader/src/neo0402.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=iI4zZugk-q0 志津川高
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw 志津川高(新)
http://www.youtube.com/watch?v=UVl6T0SitoU 志津川中
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4671874.html 志津川中 バス危機一髪
http://www.youtube.com/watch?v=nW7w_dk6dMQ 志津川小
http://www.youtube.com/watch?v=_OFgNPYYoyU 戸倉中
http://www.youtube.com/watch?v=Ko29iRXSqI0 歌津大橋A (地図外 続編あり)
http://www.youtube.com/watch?v=UaSV1bhAUv8 歌津大橋B 画面撮影(地図外 2本あり)
http://www.youtube.com/watch?v=lfMcDt7FSYA ニュース中のもの(場所不明)
224名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 11:25:45.48 ID:/eq9QVYV0
>>217 AAおつ

>>218>>219
首都圏、特に東京〜横浜って津波に対して無警戒なところあるからなぁ。
関東大震災で建物の倒壊や火災だけピックアップされているけど、実は
津波の被害も甚大だったんだよね。
ある意味、勘違いしている人が多いかも・・・
俺の周りの人も関東大震災のとき津波があったこと話すと、意外なほど
初めて聞いたって人が多くて驚くよ。

3.11東京と神奈川の境界線 多摩川に来た津波
http://www.youtube.com/watch?v=L9xJOdoUc8s
225名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 11:31:43.20 ID:Pa6rUJr50
>>222
おお、そうか
青葉区っていうと、何となく伊坂幸太郎原作の映画に出てきそうな高台を想像するよ

>>223
いつもどうも!
無い無いって言われてる陸前高田の動画もこうして見ると結構な数になってるね
226名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 11:32:40.44 ID:/eq9QVYV0
>>223
いつも、ご苦労様です^^
227名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 11:34:49.31 ID:SVA+kOwa0
>>225
確かに高台は多い。
で、高台でもヤバいのは谷を埋めるためなどに盛り土したところで、
単に平に均すために削っただけの切り土のところはほとんどなんともない。
228名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 11:53:56.43 ID:dRHrXJUp0
>>222
>>225

いろいろあったけどこのスレで書いても仕方が無いので…
僕自身は津波の直接被害は受けてないから

うう、地震の前にゴールデンスランバー楽しみにしてたの思い出した
地震のせいで見れてない…

アヒルと鴨のコインロッカーのロケ地は津波で消失したところが…
229名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 11:59:50.59 ID:Pa6rUJr50
>>228
アヒルと鴨の消滅したロケ地ってどこだろ?確か多賀城でも撮影してるんだよね。
冒頭の本屋か、男を縛り付けていた海岸沿いのだだっ広い野原か・・・調べてみよ
230名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 12:23:40.57 ID:dRHrXJUp0
何回もリピート放送してるけど
アヒルがBSJで放送されたのって去年の6月15日火曜日だったのか…

残してたコメント

568 :M7.74(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 22:28:21.41
>>557
過敏症と申すか

全く関係無いが映画の『アヒルと鴨のコインロッカー』ロケ地のなにわブックスを仕事の通り掛かりに見てなんか哀しくなった


706 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/24(木) 21:34:34.66
アヒルと鴨のコインロッカーの本屋も流されちゃったのかねえ。

道が通れるようになったら一度松島まで言ってみたいな。
231名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 12:48:06.52 ID:/eq9QVYV0
ネットだけの付き合いの人だけど、東北住みの何人かのブログや日記が3月11日前後
で止まったままになっている。
さすがに、3ヶ月経ってネット環境が整っていないとは考え難いよなぁ・・・
コメで心配している人の名前見ると、なぜか初めて見る名前がやたら多いんだよね^^;
心配してくれるのは、仲が良かった俺も嬉しいが、どこで東北の人でブログが止まっ
ていることを嗅ぎ付けるのかが不思議で仕方がないw
232名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 12:48:20.10 ID:Pa6rUJr50
>>230
サンクス
本屋は塩釜、海岸は東松島だったか

アヒルと鴨、重力ピエロ・・・セットで見たくなってきた
夜にでも見てみるか
Gスランバーはちょっとアッシには肌が合いませんでしたw
あくまで俺には、ね
233名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 12:54:37.03 ID:f5IDZIEg0
なんでも

秘話にする

テレ朝
234名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 13:08:53.09 ID:F8RqXKcF0
>>231
普段からコメント書く奴の倍以上にロム専は居るもんだ。
235名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 13:10:47.95 ID:f5IDZIEg0
>>233
誤爆
236名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 13:13:25.68 ID:pzN3sYBq0
高田小学校のは削除されてる。
237名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 13:19:45.12 ID:/eq9QVYV0
>>234
俺も放置サイトがあるけど、その人は豆に更新していたんだよ。
まあ、元気でいることがわかるのが1番良い事だけど、安否判らないままが
良いのか、犠牲になったことがわかるのと、どちらが選ぶのは微妙な気持ち
ではあるんだけどね。
>>224
直下型でも津波が来るの?
239名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 13:57:15.18 ID:x60Qrsh50
>>224
関東大震災の津波の被害は三浦半島から伊豆半島に掛けての相模湾沿岸だ
東京横浜の被害は揺れによる倒壊と火災によるもの

湾の入り口が広く陸に近付くに従って狭くなるような地形が津波の被害が起こりやすい
東京湾の様に湾の入り口が狭く奥にいくに従って広くなるような地形は津波の被害を受けにくい

勘違いはお前さんの方
240名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 13:58:14.28 ID:NIiV+AGW0
>>236
何故削除されるんだろ?
241名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 14:10:29.75 ID:P05qxKj/0
>>238
大正関東地震の震源は小田原直下だけど断層のずれは三浦半島中心に相模湾沖に拡がってるからかな
242名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 14:23:00.09 ID:KEUFY7GF0
>>236
>>240
あらまあ、昨日までは見れたんだけどね
↓替わりのURL。陸前高田 高田小学校から
http://www.youtube.com/watch?v=cf5nVltV9Rs
243 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/21(火) 14:23:37.48 ID:4opmPS+t0
1スレに一本くらい、すごいの出てくるね
今回はまだ出てこないね
244名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 14:26:39.55 ID:IRaXQkIV0
311で警察が都内でパトカーを道路に乗り捨てて渋滞を引き起こしていたようだけど
だれか動画持ってないの?
災害時に緊急車両が道路の真ん中に乗り捨ててあっても
誰も乗り捨てただけなんて思わないよね
勝手に「パトカーがあるということはこの先の道路は危険だから封鎖されたのかな」と思いこむ

245名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 14:32:06.53 ID:uX2LH8e20
>>223
これかなりいい新作じゃん

http://www.youtube.com/watch?v=syOVdRVbzgU 大久保 赤い屋根越し
246名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 14:38:49.82 ID:9/mQjTlo0
>>245
>大久保 赤い屋根越し

3月下旬に見た
247名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 14:47:35.92 ID:uX2LH8e20
>>246
そういわれると見たような気もしてきた
248名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 14:52:15.39 ID:/eq9QVYV0
>>238
大正関東大震災のときは、最大場所で10数メートルで激しく家を押し流し
ています。
東京では数メートルだったみたいです。
249名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 14:58:08.82 ID:/eq9QVYV0
>>239
勘違いしているみたいですねw
東京にも津波はきていますが、被害は少ないです。
ただし、激しい津波の被害の場所もあります。
それが大きく知られていないと意味です。
因みに、場所によっては東京でも津波の懸念は現在でもありますよ。
お台場防波堤代わりになる代わりに、お台場がやばいと言われてますけどね。
250名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 15:03:42.78 ID:KEUFY7GF0
>>245
ごめんね
それ3/31にDLしたものなんだけど
URLが見つからないんで(削除されたのかも?)
俺がまとめ用に再アップしたんだ
251名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 15:09:00.55 ID:XlLCCeuX0
>>125
> 取り乱したりしたら格好悪いっていう日本人独特の美意識もあると思うんだが
それ美意識じゃなくて上にも書かれているけど正常性バイアスってやつ。
「キャー」って鳴き叫ぶような所謂「パニック」よりもさらに一歩進んだ本当のパニック。それを起こすと災害現場では死にまくる。


252名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:11:06.46 ID:fveM6qW+0
なんで今?
253名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:16:15.79 ID:dJfiYrLe0
つまりさ、絶叫マシンなどで、キャアキャア言ってる奴はまだ余裕があって、本当にヤバい奴は放心状態で降車後もしばらく黙り込むような奴みたいなもんかな。
254名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 15:22:46.14 ID:/eq9QVYV0
>>253
それ、俺だw
絶叫マシーンに乗ると物酔いになって、そうなるw
バックで回転されると吐きそうになる^^;
255名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 15:23:18.10 ID:JX7v7c0a0
「みんな大丈夫〜」のオカマも本当にヤバくなったら無言になったもんな。
256名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 15:25:24.59 ID:leqUfg7o0
>>245
なんか楽しそうなんだけど・・・。
257名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 15:28:25.53 ID:/eq9QVYV0
幼馴染(思われる人)と一緒だから、安心感はあったのだろうね。
一人で自分の家が流されるの見ていたら、ああはなれないかも。
258名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 15:30:51.32 ID:lS19FvN70
前にディスカバリーでやってた「船で火災が起こった」って設定の実験では
約7割くらいだったかな?の人が、パニック起こしたって言ってた。
パニック状態になると、視界が60%くらいになるらしい。

こっちから見て、「あの人から見えてるはず」って思っても
パニック起こしてたら見えてないんだろうね。
259名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:47:09.94 ID:cmRtlH8Yi
>>245
俺は初見だったのでGJ!
てか震災後しばらくは原発の方ばかり見てたからw
260名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 15:56:32.00 ID:30t6PZth0
>>239>>249
気おつけてください。
私たちもなのですが、宮城沖地震が来る事を覚悟していました。
その為、今回の地震が起きた時は、宮城沖地震だと思っていました。
連動型の予想よりも大きい地震と思っていませんでした。
その為、津波の規模をこれほどと思っていませんでした。

関東で地震が起こった場合、直下型と思っていると、
「東南海地震」等、海側で発生した地震の可能性もあります。

地震直後は停電の為、情報が入らなくなります。
また、携帯電話で情報を取りたい所ですが、安否確認の為、
バッテリーが無くなってくる等、携帯での情報取得が難しくなります。

とにかく、規模の大きい地震の時、津波が来るか判らない時は、
非難した方がよさそうです。

261名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 15:58:11.67 ID:leqUfg7o0
東海、東南海、南海連動のM9クラスがきても、東京湾は大丈夫。
262名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 16:06:51.44 ID:AqMZb3LN0
直下型はレベルが違う
冷静でいろなんて無理

http://www.youtube.com/watch?v=VF3iJBLzjRs
263260(宮城県):2011/06/21(火) 16:37:25.56 ID:30t6PZth0
>>261
今回の松島市と同様にお台場とかの埋立地が、
津波をカバーしてくるかもしれないが、そこを超えられると
大変なことになりそう。
今回の津波規模だと、東京湾はどうなるだろう。

264名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/21(火) 16:56:04.99 ID:cKSaDRj60
>>262
うわぁ、経験者だが、思い出すと改めてガクブルだわ。
激震地帯から少し外れた地域だったけど、それでも
ベッド上でホッピング状態だった。
あり得ない状況で、しばらくは夢だと思ってた。
265名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 16:57:37.75 ID:Meu8BegB0
今回の311地震は、強震の持続時間の長さから、単なる宮城県沖地震(単独)だとは思わなかった。
自分のいる静岡中部でも、かなり長い時間ユサユサ揺れていて、速報で震源が報道されてすぐ、
宮城の知人に「いつもと違う津波がくるかも知れんから逃げろ」とメルした(ます電話したが不通でしたから)
メルは延滞していた事が後日判明し、役に立たんかったですけどね^ ^

南海トラフでの津波でも、東京湾にもある程度の津波は到達するけれど、波高が高くなる断層面と正対する地域と違い、
逸れた地域になるので、今回の場合で言うと北海道から青森県辺りの津波規模が基本になるかな?
さらに湾口が狭いので相模湾と比較すれば違いは出るのは当然。
東京都の下町低標高地帯に絞って考えると、遅れて到達する津波被害の前に、液状化で埋設菅が支持層を失い破断するとか、
同じく液状化で摩擦杭の支持が弱まり破壊がおきる河川堤防からの漏水など、地震水害・内水被害も考慮は必要ですね。
266名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 16:59:23.92 ID:x60Qrsh50
東京湾への影響はこの辺りが分りやすそう
http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A90889DE0E5E4E2E5EBE1E2E0EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E3E0E0E2E3E2EBE3E7E5

wiki辺りを見ても関東大震災時はほとんど津波の影響はない
スレチなんでこのへんにしておくよ
267名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 17:02:59.05 ID:Isu0bHxk0
>>262
大丈夫だよ
スーパープルームがくればみんな仲良くあの世逝きwww
268名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:06:12.96 ID:cmRtlH8Yi
iPhoneでビデオ撮りしたいからソーラー充電器でも用意しとくかなあ
あるのかどうか知らんけど。
269名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 17:07:33.70 ID:f5IDZIEg0
>>261
震源が遠ければたぶん大丈夫だろうけど
今回の津波を見て今まで安心だったからといって
それが保障されるわけではないということだ
当然安心でなかったところは大きな被害を受けて
いるところが多い
270名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 17:29:24.45 ID:Fh1UyHmjP
>>223
いつもどうも
陸前高田は中心街の映像は少ないかな
あと小友町の映像がまだないし

>>262
震災当時、前の家で大きな揺れが起こって物が落ちてきたり一時断水した
地震直後は大きな地震という程度でそれほど深刻には捉えていなかったが
テレビで神戸の状況を見て事の大きさに初めて気づいた
その被災地から離れていると情報が出るまで被害の大きさが把握できないな
271名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 18:02:09.83 ID:/eq9QVYV0
関東大震災の経験者から直接聞いているんだけどなぁ^^;
被害が少ないといっても、局地的に大きい被害は出ていますよ。
全く無い訳でなく、津波が到達している事実でもある。
まあ、今と当時と違うのは、埋立地になっているか砂浜だったかの違いは出て
くるけど、そこを論点にする必要もない。
津波が到達している事実!これが大事。
今回の津波でも想定を上回る規模を考慮すると、関東大震災以上の津波が来る
可能性もある。
火災や倒壊の規模が大きすぎて、津波が忘れられた存在になっている。
今回の津波と関東大震災の津波の被害の大きさを比べているわけでもなく、
関東大震災の津波被害は大したことなかったと話題にすれ違ってくるのかと^^;
272名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 18:09:27.13 ID:bNgsFMlk0
東京人様が地震で死のうが津波で死のうが火災で死のうがどうでもいい
273名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 18:14:50.69 ID:S/NiOUsV0
NHKの津波中継は有名だけど
ほかのTV局も津波中継あったの?自分は当時NHK見て呆然としてたからわからないんだが
自主撮りよりもTVの中継に興味があるんだが
274名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 18:20:47.39 ID:uX2LH8e20
>>271
あんたが「甚大」とか間違ったことを言い出したんだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:22:43.09 ID:JX7v7c0a0
>>271
現在の東京だとRC造の建物ばかりだから津波の勢いも減衰されるだろうね。
でも危険な事には変わりない。
276名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 18:23:10.97 ID:/eq9QVYV0
>>274
甚大なところあるでしょう!
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:30:53.73 ID:JX7v7c0a0
東京の津波というと、火力発電所は津波対策してんのかな。
東京湾沿岸の発電所が全滅したら長期間停電になるんじゃね。
278名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 18:32:51.74 ID:Meu8BegB0
家屋倒壊や落下物で身動きを取れない事態さえ防げれば、到達予想時刻まで猶予がある震源域から離れている地域の津波避難は
「素直に避難するかしないか」がポイント。
暫くの間は自治体も住民個々も津波に対する意識の高さは残るだろうから、甘く見る事もないと思うけれど。

火力発電所は「過去の想定波高」までの対策はしてあると思うけど、想定自体の見直しがされれば追加対策が必要かもね。
279名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 18:35:36.21 ID:/eq9QVYV0
>>277
軽くググってみたら、横浜、川崎の火力発電所は、殆どされてないみたいですね。
そのときは、今止まっている原発の復活話が出てきそうですね・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 18:38:30.40 ID:Meu8BegB0
>>279
ありゃりゃ・・・・

あぁ、そういうシナリオもありそうですねぇ
281名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 18:59:55.97 ID:X/ErVqCi0
今日は雑談が多いな
282名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 19:07:59.33 ID:XlLCCeuX0
>>224
東京湾内は湾の地形と海底の地形(遠浅)に守られているので被害が出るレベルの津波は来ないよ。
以前からそれは常識として知られていたことだけど、3/11を受けて東京都が念のため津波の可能性をシミュレーションしてみたらやっぱり来ないって言う。

>>249
仮に湾内でM9クラスの地震が起きても到達予想は2メートルまで。そもそも湾内にM9を起こすような震源域はない。
湾外でM9クラスが起こったら地形に阻まれて湾内では大幅に減衰され到達予想は2メートルまで。

>>271
> まあ、今と当時と違うのは、埋立地になっているか砂浜だったかの違いは出て
> くるけど、そこを論点にする必要もない。
その部分が一番重要なんだけどね。埋め立てられていて当時よりも更に津波が到達しにくい構造になってる。

>>276
ないよ。

283名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 19:10:18.91 ID:XlLCCeuX0
>>276
>>266の記事などにも書いてあるけど、関東大震災で「津波で大きな被害が出た!!」ってのはデマの類ね。
たぶんその人もデマにだまされた口。



284名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 19:12:31.41 ID:X/ErVqCi0
動画を探してくる
285名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 19:14:29.79 ID:KEUFY7GF0
>>273
俺もあれば見たいんだけど
生中継はNHK以外はあまり凄い映像はなかったんじゃないかな
フジのは毒蛇のまとめスレにいくつかあるし
検索すればいくつか出てくると思うけど(宮古・小名浜・銚子・八戸など)

朝日は宮古のショボイのしか知らない
TBSは何か中継してたんだろうか、全然知らない(釜石のは生中継じゃないよな?)
286名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 19:20:56.77 ID:/eq9QVYV0
>>283
東京10Mの津波は、当時の新聞に間違って掲載されたけど、実際に家屋浸水破損、
漁船転覆、海苔養殖被害など、その他の被害も出ていますよ。
当時は混乱しているから、すべてが地震被害で片付けられているだけだよ。
さっきも書いたけど、M8なかった関東大震災でも東京で平均数メートル。
局所的には、もっと大きい。
何か、詳しく書いても無駄に思えてきたから、これくらいにしておきます。
不愉快にさせてしまったみたいだから謝ります。
言い争うつもりで書いていたわけでなく、そのとき体験被害にあった複数の
人たちから聞いた話は参考になると思って出したんだけどね。
ごめんね。
287名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/21(火) 19:26:53.40 ID:y4BHP0tF0
そりゃあ関東大震災で津波で甚大な被害が出たなんてデタラメをだらだら書き続けられたら
不愉快になる人もいるだろうて。
288名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 19:27:30.25 ID:/eq9QVYV0
上記の被害は甚大にならないの?
289名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 19:28:09.93 ID:LkaMDYB2O
>>282
あんまあてにならない予想だけどな
東京湾で起こり得る地震による津波は最大1.2メートルと予測してた癖に
東日本大震災で房総半島が防波堤になってたのに1.5メートルの津波来てるからな
湾の入り口である南で起きる大地震なら軽く超えそうだけど
東南海の連動がM9クラスの場合いくら入り口が狭くてもそれなりに津波の被害出ると思うぞ
2000年前に起きたとされる西日本大地震の時はもしかしたらかなりの津波が来たんじゃないかな
290名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 19:37:33.43 ID:F8RqXKcF0
こんな感じで津波の知識はあって注意してると思ってるつもりで、
今回の震災で死んだ奴も多そうだな。
291名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/21(火) 19:48:13.06 ID:y4BHP0tF0
まあ東京にも大津波が来るよーとか大騒ぎして逃げ出して
間違ってても笑い物になるだけだが、逆に東京には大津波は
来るわけないと逃げずにいて間違ってたら死んじゃうわけだから、
前者のが正解なのかもしれない。
292名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 19:48:28.82 ID:XlLCCeuX0
>>288
ならない。

>>289
最大で2メートルと予測していて1.5メートルだからOK。
南側が震源になっても浦賀水道を超えて2メートル以上の津波が来るのは無理。
293名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/21(火) 19:53:16.66 ID:K0tGr9mZ0
294名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 19:54:07.05 ID:XlLCCeuX0
>>288
関東大震災の時の「東京湾内での津波による死者」って何人いる?
ほぼゼロじゃないかと思うんだが。関東大震災の津波で死者がたくさん出たのは東京湾外だよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 19:56:16.94 ID:k6lzrATi0
宮城仙台あたりで死者が多く発見されたのは「津波はここには来ない」と思われてたから
ここは大丈夫、は禁物
296名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/21(火) 20:00:30.36 ID:jZ8Cv+sC0
>>292
都の想定は1.2メートルだったのに1.5メートルが観測されたので
対策を立て直さないとって話になってるようだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 20:06:53.17 ID:XlLCCeuX0
>>296
いや東京湾内で発生しうる津波の最高予想は2.0メートル。1.2メートルってのは東北でM8クラスの地震が起こった場合の最大想定。
東北でM9クラスが発生するのは想定外だったので念のため対策を立て直そうともう一度シミュレーションをしてみたらやっぱり安全でした(だから緊急的な対策は不要)って結論。
298名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 20:50:12.35 ID:0NO61mVC0
新作って表現もどうかと思う。

作品じゃないからよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 20:57:21.87 ID:uKzbW0Ix0
2メートルの津波が安全なの?

自分の背より高いし、地下鉄ホームに流れ込んだら大変な事になりそうだけど…
300名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 20:57:47.71 ID:nyCd5ogf0
>>177
エイズ風俗嬢のブログ『なにもない』にあった写真
301名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 21:01:16.72 ID:p6RcjPTt0
>>293
最後のシーン
屋根に乗った人が思いっきり流されてるね
>>297
1.2は東京湾に来る最大の津波を想定したものだよ
関東大震災が東京湾直下で起きた場合の想定
それと二千年前に起きた西日本の巨大地震では高知で2、30メートルクラスの津波の痕跡が確認されてる
その後2000年間で起きた東南海3連動のどれもその津波の数分の1程度の高さにしかなってない
正直津波シュミレーションなんて想定外には対応出来てないと思うわ
303名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 21:02:27.18 ID:Bu9NTyoT0

>>128
新聞で読んだけど、兵庫県は過去に津波の被害の前例がないようだ
良かったな

304名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 21:10:29.60 ID:itebh7HkP
スーパー堤防が事業仕分けで争点になってた頃
国交省が作ったCG映像をニュースで見たんだが
銀座は2階くらいまで水に浸かってたよ

今回の凄まじい津波が来る前の予測でさえそれなんだから
東京が安全だというのは幻想だろう
海抜が低い大阪中心部も同様だ
305名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 21:13:16.22 ID:CpDIg6Yw0
じゃあ名古屋は安全だ
306名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/21(火) 21:16:03.49 ID:JrSOdd140
被災各地の津波の高さでシュミレーションできるね
瀬戸内海は想定2〜3mだから八戸くらいの波が来るって事になるのか
タンカーみたいな船が通るかどうかでも被害が分かれるけど
307名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 21:48:55.64 ID:0NO61mVC0
八戸の津波は6mくらいあったらしいよ
308名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 22:05:17.71 ID:pzN3sYBq0
http://www.youtube.com/watch?v=223BatzcRMQ&feature=autoplay&list=ULAZKwLWhBW-M&index=8&playnext=24

この投稿者は6月中に動画を大量放出してるが
短編が多かったり、あまり見かけない多くの動画のネタの仕入れ元とか
ちょっと普通の人がやらなさそうなネーミングセンス辺り、
いろいろと気になる点が多い。
この動画のタイトルも mekabu だし。
309名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 22:11:16.23 ID:uX2LH8e20
>>308
このスレのコレクターだよ
310名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:11:44.26 ID:e6JAfPMZ0
>>308
オレ的には初見ですた
しかしkyodeedaaって投稿名がwww
311名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 22:13:26.16 ID:sAC3rWc90
まとめ埼玉だろ
312名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:15:25.09 ID:Fh1UyHmjP
>>293
最後の赤い屋根の上にいる人大丈夫だったのだろうか

>>308
トラックがすごい水しぶきを上げて走っているな

大阪市は市内の堤防、ビル、高速道路、環状線や南海線が
どれだけ津波及び川や地下から氾濫した水の威力を食い止められるかどうかによる
効果がなければ日本橋辺りまで浸水しそう
313名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 22:33:07.43 ID:GfYGX7300
>>39が見れません
ツイッターに登録しなきゃダメなの?
314名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:38:48.22 ID:nXvkto2F0
>>313
ブログ普通に見れるよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 22:44:45.57 ID:GfYGX7300
あー、全て理解しました
ありがとう
316名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:53:59.35 ID:zMPHI8dF0
317名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/21(火) 22:55:49.38 ID:g5rv64Ox0
狼少年じゃないけどさ。

これまでの気象庁の津波情報の発表の仕方も問題があったんじゃないかと思うよ。
臨時地震板でもずっと言われてきたけど・・・。
こんだけ大々的にやって毎回スカってたら。いざという時に信じない人多そうだよねって。
まぁ。今回のは信じられない地震と共に来たから、全然状況が違うんだろうけどね。

チリ地震津波の時に、NHKの中継で少し冠水したのを覚えているけど。
あの時にもっと世論が盛り上がっていれば、こんな惨事にならずに済んだのかな・・・。
と思ってしまう。
318名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 22:58:23.65 ID:uX2LH8e20
NHKの速報で30cmってのもたくさん人殺したな
たぶんあれ地盤沈下の影響の波なんだと思う
319名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 23:02:41.94 ID:itebh7HkP
【震災】 「こりゃあ人災じゃねぇか!」 "3mの津波来ます"防災放送で、避難所2階に逃げたら9mの津波→死者・不明者多数…課題残る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303282641/

 3月11日、気象庁は地震発生3分後の午後2時49分に大津波警報を発令し、1分後に
 岩手県には高さ3メートルの津波が来ると予想した。これを受け、岩手県釜石市は
 午後2時50分と同52分に「高いところで3メートル程度の津波が予想されます。
 海岸付近の方は直ちに近くの高台か避難場所に避難するよう指示します」と
 市内96カ所のスピーカーで放送した。

 気象庁は津波予想を、午後3時14分に6メートルと切り替え、同31分に10メートル以上とした。
 しかし、市は停電で気象庁情報を伝えるメールを県から受け取ることができなくなっていた。
 この間、避難を指示する放送を6回繰り返した。
 その結果、市民の中には「津波は3メートル」と思い込み、2階に避難すれば大丈夫と判断した
 人が多かった。実際には、釜石港には約9メートルの津波が押し寄せたとみられている。

 2階建ての同市鵜住居(うのすまい)地区の防災センターには周辺住民150〜200人が
 駆け込んだが、2階まで被災し生存者は約30人だった。避難した古川悌三さん(72)は
 「もっと高い津波と知っていたら山に逃げた」と話す。
 同市の漁師坂本正男さん(55)は地震発生時、海辺の倉庫でワカメの加工作業をしていた。
 立派な防潮堤があるので、3メートルの津波なら避難しなくていいだろうと思ったという。
 だが、外に出てみると、すさまじい音が海から聞こえ、慌てて逃げた。「妹と義兄も見つかんねえ。
 こりゃあ人災じゃねえか」と憤る。
320名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 23:06:12.66 ID:ws+4pwP/0
でも実際30cmのが最初にきちゃったんだから
言わないわけにも・・・。
想定が低すぎたってのも経験した今だから言えることで
どうしようもなかったと思ってる。
みんなで後悔しながら先に活かすしかないんじゃないの。
321名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 23:09:21.05 ID:D+99OM+K0
http://twitpic.com/4veg66

陸前高田だと、津波は15:24分に到達。
気象庁予想が3mから6mに変わって10分後か
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:10:47.08 ID:AqMZb3LN0
震災前なら警報出るとどーせ大した津波じゃないのに
一日中TVに日本地図出してんじゃねーよタコって騒いでたのになぁ
勝手なもんやで
323名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 23:13:40.89 ID:lS19FvN70
放送でも「第2波第3波の方が大きい可能性もある」とは言ってたしね。
まあ、だから高さは言わないで、高い所に逃げろ
警報解除まで絶対帰るなって言い続けるのが一番良いような。

「第一波は既に到達した」って情報が入って、皆家の片づけする為に
帰って被害にあったって人も、前にレスしてたよね。
324名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:20:32.48 ID:e6JAfPMZ0
つか、被災地はTV見られたの?
325名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 23:31:38.59 ID:aFrKge+k0
>>319
これは大川小学校の先生たちよりもひどいかも
326名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 23:35:31.28 ID:WnkHw/lU0
>>319
うちの母ちゃんはその防災センターで死んだよ。
離れて暮らしてるから、近所に防災センターができた時は本当に喜んだよ。
でも実際は名ばかりの役立たずな箱物だった。
足が悪いから高台まで、山まで逃げられる訳がない。
100日経った今でも悔しくてしかたない。
327名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 23:37:32.50 ID:Fh1UyHmjP
>>321
陸前高田の中でも米崎町は坂や小高い山が津波を抑えてくれたにしても
よくこの程度の被害で済んだという感じだな
状況的にもっと米崎中学校の一帯を飲み込んだりしてもおかしくなかったから
逆に高田町や竹駒、矢作は結構奥の方まで津波が押し寄せたし
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo
http://www.youtube.com/watch?v=Nlqwq8r5ZMQ
328名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:37:35.05 ID:iugamZUC0
>>324
全然。まったく。

最初、震度3くらいの揺れがかなり長く続いて、
(だから、ストーブも余裕で消せた)
いい加減長すぎるな、と思った矢先に、ピロリロリンの緊急地震速報。
直後に、震度6強の縦揺れ第一陣。
やや揺れが収まって、終わるんだな、と思ったら、
続いて、震度6強の縦揺れ第二陣。
これで停電した。
それも揺れが収まってきて、やっと終わるな、と思ったら、
最後に震度6強の横揺れ。
家の中の物が真横にすっ飛んでた。左右から。交互に。

それ以降、うちとこは2週間以上通電しなかった。@仙台
329名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 23:39:35.76 ID:pzN3sYBq0
http://www.youtube.com/watch?v=sDtdf_VuBsw&NR=1

俺はこの1:30過ぎの「石巻鮎川で50cmの津波が観測されました」の発表が
その後の大被害の原因につながってると確信している。
結果論として10分ぐらいこの情報を繰り返してたから
NHKの中継見てた人は、あ〜あ、またいつも通り大したことなく終わりそうだ、
とは思っただろうし俺も実際そう思ったよ。
でも東北の人たちは大地震で停電しててテレビ見てなかったかもしれないが
ラジオでも同様の発表してたかも。
330名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 23:44:45.90 ID:sAC3rWc90
>>326
何が悔しいの?
331名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/21(火) 23:46:17.11 ID:uX2LH8e20
>>329
俺が書いたやつたぶんこれだわ
30cmはまちがいで50cmだったw
これ聞いてニュー速の地震スレに
「津波は大丈夫そうだな」って感じのことを書いた記憶がある
332名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 23:48:18.52 ID:aFrKge+k0
テレビが停電で見られなくても防災放送(防災無線)で
呼びかけているからなあ
各自治体の呼びかけは勝手にしゃべってるわけではなく
気象庁の発表にもとづいて行ってるはずだから
333名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 23:55:41.00 ID:lS19FvN70
>>319
どの動画だったかわかんないけど、高台から撮ってる映像で
ちょうど防災無線で「6メートルに変更になりました」って流れて、
周りの人が「ええーっ!」って言ってるやつあったような。

それからどれくらいの人が避難できたのかなあ。
334名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/21(火) 23:56:34.10 ID:DxMdb7jT0
たとえ大津波でも第一波はショボい、という知識が浸透してなかったからね
被災地の人々だけでなく、多分マスコミにも

次回からは、たとえ第一波がショボくても万全の避難をしてくれるはず、と期待しよう
335名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 23:59:30.15 ID:m2ynUa+10
>>332
だから停電で気象庁からの情報(メール)が入らなくなったって書いてあるじゃん

電気に頼った今の社会のシステムは昔より災害に対して脆弱になってるんじゃないのか
336名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 00:01:00.48 ID:JtXSC0Zp0
昔ながらの伝統に立ち返って、
大地震のあとに半鐘鳴ったら、「速攻山へ走る」
これ最強ってことかもね。
337名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:04:07.40 ID:7Y423I9C0
>>328
ああ・・・その揺れの感じ、あの日を思い出すなあ
ただ、俺んとこはピークは1回だったような気がする
(パニくってたんで2回あったかもしれないけど、夢の中のようでよく覚えていない)
建物の外で待機してた時にかなり大き目の余震が来て、その時隣にいた見ず知らずの若い兄ちゃんに
建物の耐震性についてのレクチャー受けてたわw
今思えば、レクチャー受けてたあの時あの瞬間、東北は大変なことになってたんだなあ。。。
338名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:12:25.24 ID:U3mNp6KR0
>>329
何度観ても怖いな
339名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/22(水) 00:19:10.39 ID:DFIB4CRT0
NHKはラテ全波サイマルじゃなかったっけ。
50センチの第一波情報をしつこくアナウンスしてたのを強烈に覚えてる。
あれは本当に余計な情報だったと思う。
340名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:20:00.45 ID:v3iSY1OU0
「津波てんでんこ」って津波の恐ろしさを語り継ぐのが目的だと理解して
たけどちょっとちがってたみたいね。
当時の当たり前の意識では、舅や姑が死んで嫁だけが津波から逃れられた際に、
「あそこの嫁は親を見殺しにして逃げた」とか言われて、結局、村では生きて
いけなくなるから、「どうせ、それだったら舅姑と一緒に死んでしまおう」と
いう女性が大勢いたんだろうな。
それで、津波の時だけは「てんでんこ」で恨みっこ無しよ、
「自分ひとりで逃げなさい」「一人で逃げても誰も後ろゆび指さないよ」
という意識改革が目的だったんだね、今、気が付きました。

341名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:25:18.26 ID:yIHgSdSv0
>>329
そのシリーズ、まだあったのか
いずれ消されるだろうと思って急いでADSLで頑張ってえっちらおっちら全部保存したんだが・・・
ってよく見ると画質大分落ちてるな、再アップか
342名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 00:29:20.03 ID:ll1cH6860
>>330 お前は無神経だな。アスか?
343名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 00:31:38.50 ID:K+kb36XI0
>>332
うちの地区みたいに防災無線設備が本震で稼働しなくなったところもあるんでなんともいえない
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 00:32:25.51 ID:iGfJXm1x0
でも、最初から「大津波警報」だった
ただの「津波警報」じゃなくて「大津波警報」

こんなの初めて聞いたから、
予想が数10pだろうとなんだろうと普通じゃないと思った
345名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/22(水) 00:35:28.99 ID:zTbACJZk0
衛星使って3時間蓄電池で通信出来る環境を防災拠点に
配備すべきだったのに、一部の研究者だけのオモチャ衛星と
見た目だけのハコモノ予算しかつけなかったからなぁ。

346名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 00:41:14.35 ID:81PGhU0e0
三ヶ月経って、ひと通りの動画は出たんだろうなあ
347名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:45:35.99 ID:oGRjk9ci0
>>344
いや、311の1年前に、チリ地震により東北沿岸には大津波警報が出ている。
で、養殖筏が津波で絡まったりして、漁業被害が大きかった。

が。
陸地への影響はほとんどなかった。
漁港あたりが浸水した程度。
直近の発令が、それ。
あとは、大津波警報が出たのは奥尻まで遡る。
どちらも、漁業者以外の東北人には、
直接の被害もないし、恐怖も与えなかった警報だった。
348名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 01:00:39.94 ID:e2ZXDL0+0
防災議論している暇あったら動画探してこいやカス
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 01:16:10.53 ID:KV2mpJdX0
>>326
>でも実際は名ばかりの役立たずな箱物だった。
>足が悪いから高台まで、山まで逃げられる訳がない。
よくわからないんだけど、
あまり逃げることができないなら、それまでじゃね?
防災センターがあっても無くても残念だが結末は同じ

東中の生徒のように石材店まで坂を登れとは言わないけど
そういう避難行動ができないなら、金銭的にきつくても引っ越ししておくべきだった

ただ、鵜住居の死者・行方不明者数の多さは気になっている
釜石のほかの地域に比べて突出しているのでは?
350名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/22(水) 01:21:39.63 ID:bONvwCCQ0
津波の前には必ず引き波がある、という誤解のせいで避難しなかった人もいる
311は引き波なしでいきなり津波が来た地域もある

とにかくヤバそうな地震があったらただちに高台へ、これが正解
結局津波が来なくて高台で何時間か無駄に過ごすことになっても別にいいじゃないか
生涯でもそう何度もあることじゃないんだから
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 01:33:31.11 ID:rP4xTOjb0
映像見てると実際に津波を目撃しないと本気で逃げようとしない人が多い感じ
いくら情報が入っても日常から非日常に頭を切り替えるのは大変な作業なんだなと
352名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 01:34:06.70 ID:Gf9LNyWW0
最初の大津波警報が出たとき、まだ地震の最中で、
揺れてる最中に津波情報出せるのは日本だけだとか。
353名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 01:35:20.10 ID:dGBYYyzr0
>>350
津波が来る!と確信して避難所に逃げたのに、そこも津波にのまれて…って話を思い出す
「避難所」じゃダメなんだよな…やっぱり高台なのかな

自分の実家も、南海地震が来るとまずい場所にあるんだけど、高台らしい高台なんて近くにないんだよなぁ
354名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/22(水) 01:42:20.81 ID:TnFz30Hc0
動画はほとんど出尽くしだろ
これほど多くの素人撮影の動画が見れるというのは、情報化社会ゆえか
だが、これだけさまざまな地域の多くの動画がうpされても、未だに見ていない地域がある
松島町とか、浪江町とか
俺が知らないだけかもしれないけど
355名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 01:48:48.53 ID:2ezoMaxxP
>>354
これまで映像が出た地域もあくまで氷山の一角でまだまだ映像が出ていない地域は数多くある
牡鹿半島とかまだ出てないし時間が経てば出てくるかもしれないが
それが今日か1ヶ月後か1年以上後になるかは定かではないし
356名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:50:09.55 ID:QoYpdZnT0
今度の地震で良くわかったのは長時間揺れる地震は危ないということ
あんなに長い揺れはこれまでに想定した避難所ではダメなことがあると判っただけでも得るものはあったかと
357 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/22(水) 01:55:02.94 ID:kgc8QgvQ0
>>342
釣りだよw
358名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:59:05.75 ID:oGRjk9ci0
>>353
あの大川小が避難所だったんだもんな。
359 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/22(水) 02:04:30.36 ID:kgc8QgvQ0
海沿いとか川沿いは昔は地位の低い人々の居住地だった
堆積層で地盤が弱く、川の氾濫などの自然災害に合う確率が高いから
現代はリバーサイドとか言ってかえって人気出ているがあれは滑稽だ
山の手に高級住宅街があるのはそういうこと
360名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 02:13:27.22 ID:qq1zPMpK0
>>349
隣りの大槌町が甚大な被害だったのだから
よほど早逃げしておかないとやっぱり
どうしようもなかった?
361名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 02:28:55.05 ID:5J9WXQlJ0
>>344
大津波警報って、
津波警報に大が付いただけじゃんって認識だった、
九州人ですいません。

地震の時は寝てて、
翌朝、起きた時に、TV付けたら大変なことになってて、
gkbrした。
362名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 02:40:14.94 ID:FVkQxO8Z0
>>299
湾岸は2メートル以上の高さがあったり防波堤があったりするから2メートルの津波じゃ陸地には上がってこないだろ。

>>319
被害を受けた当事者だから気持ちは分かるが的外れすぎる。

>>329
50センチの津波が到達したのは事実だから仕方がないと思うが。少なくともどこも「悪くはない」。

>>361
> 津波警報に大が付いただけじゃんって認識だった、
いやその通りだろ。
363名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 03:36:47.88 ID:Hnfkje/oO
別スレ立てて他へ行けよウゼー
364名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/22(水) 04:30:26.29 ID:bONvwCCQ0
>>362
>50センチの津波が到達したのは事実だから仕方がないと思うが。少なくともどこも「悪くはない」。

事実を正確に報道したか、と問われればYESだけど、
防災の観点から見てベストの報道だったか、と問われればNO

一番重要なことは少しでも多くの命を救うことなわけで
50cmと聞いて、安心して避難しなかった人もいるものと思われる
だから「これはまだ津波本番ではない!」と強調してほしかった
あるいは、最初に到達する低い波のことを「前波」とかなんとか名づけて、
まだ津波本体が後ろに控えてることを示しておく、というのも一つの手
365名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 04:47:15.10 ID:BWUT5Osx0
雑談スレ立てて、そっちでやれよ邪魔くせぇ
366 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/06/22(水) 04:51:08.27 ID:rtqMQm6i0
>>359
湖畔はやんごとなき身分の方がお住まいなんですね^^
367名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 04:56:53.79 ID:mMmPDh2qi
強烈な動画はまだいっぱい有るだろうな。
今まで出てるやつでも編集されてるとか。
368名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 05:00:18.91 ID:BWUT5Osx0
スレチも分からない馬鹿がネットで得た知識を物知り顔でレス(笑)
369名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 05:04:08.64 ID:mMmPDh2qi
>>368
能書きはええからはよ動画持ってこいやー!役立たずww
370名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 06:16:01.41 ID:vw6EbQMA0
>>103
民家2F バイク(1-2まであり)のうp主のDQNな発言と動画コメント内容に
不謹慎ながら被災者であることを忘れいつも笑ってしまう。
371名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 06:26:48.38 ID:2ezoMaxxP
>>370
コメントに書いてあるが撮影者はアップ主じゃなくてその妹だよ
372名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 06:49:47.08 ID:vw6EbQMA0
>>371
ほんとだ。
「もっと見る」ってボタンて中途半端で押すのいつも面倒なんだが
あれは改善できないものなのかな。
373名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 08:44:18.51 ID:O8BRJlhq0
ま、とりあえずギリギリだった奴も死んだ奴も
子供と寝たきり以外は皆、あほぅ
ということで

あほぅ
374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 09:12:24.79 ID:RFU6G25h0
375名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 09:59:04.72 ID:jjgaunG50
色んな動画見てると英語でなんで日本人は笑ってるんだ?
ってコメ見るけど外人は緊張したり怖い時は笑わないのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 10:13:26.11 ID:gYsA+cLJP
>>375
外人も緊張したときにはジョークを言って笑おうとするから
日本人特有というわけでもない

もっとも外人の場合は「自分の余裕を示すため」にジョークを言うが
日本人は「和の空気を維持するため」に笑いを使うようなところがあるね
377名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 10:44:06.97 ID:OGjX71Ba0
>>308
めかぶの山証って会社にちなんだタイトルだよ。
http://kesesan.jugem.jp/?eid=468
378名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 11:13:55.09 ID:xeURxFAZ0
>>332>>343
そう、庁舎のアンテナが錆びてへし折れた。
その為、地区により防災無線が届かなかった。
アンテナを錆びたまま、ほっといたのもいけないとは
思うが、小さな町でそれほど予算がないからな。

379名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 11:58:38.47 ID:2Q5AQIeU0
>>376
自分の考えでは和の空気云々よりも
映画や小説、アニメや漫画なんかの創作物の世界に
影響されすぎたステレオタイプって感じの人間に見える
例えば葬式はみんな険しく悲しい顔で描かれるが
実際の葬式はそんな感じじゃなく笑いも多かったりするわけで
人とのつながりが薄れて経験不足の人間が増えた影響かなと思っている
380名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 12:09:40.78 ID:Mmlk8Ey60
>>375
おもいっきり笑ってる

http://www.youtube.com/watch?v=GUW2Bwp6Zzk
381名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:18:17.70 ID:Hzfc8JRr0
>>330
煽り目的なんだろうが、この場面ではやめなよ、基地害。
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:29:41.09 ID:57bARVxq0
防災せんたーが仮に5階建てだったとしても、地震でエレベーター停止して
徒歩で階段を上がるしかなかったらやっぱり犠牲者が多かっただろうしな。
今後の対策も難しいな。
383名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/22(水) 12:33:10.54 ID:3PUJxHqx0
>>375
その辺が理解できないって言うか不思議でならないみたい
これはアジアじゃなくて島国の平和ボケがなすわざなんだろう

大して面白くもないジョークを外人に言う時に自分で言って相手が笑う前に
テメーで笑ってると眉間にしわ寄せてお前何がおもしれーんだ?あ?ってすごまれるよ

自分が笑う事で相手をも笑いに誘うってのを嫌うんだよ外人は
面白ければ笑う面白くないのにニタニタされると理解不能で怒る。

それと同じで何笑ってんだ?って事だろ
外人からしたら不思議と言うかキショク悪い部類にはいる行為だろうよ

ま、中には笑う外人も居るが日本人の笑いは世界では理解しがたい独特の笑い
384名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 12:36:24.59 ID:NOqmtrKN0
文化や習慣の差異に正解も●もあるかって事なんだろうに。
385名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/22(水) 12:38:46.52 ID:2H/CbPpH0
>>319
今度からは
「大地震により、予測不可能な大津波が予想されますので、各自、自身の判断で避難をして下さい
尚、本防災放送においては天災、人災に関わらず、一切の責任を負うものとはせず
後になってからグダグダ罵るんじゃねーよタコ って事です以上」
386名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/22(水) 12:40:33.00 ID:NOqmtrKN0
>>385
最後の方イイなww
387 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/22(水) 12:52:57.00 ID:kgc8QgvQ0
>>380
「神様助けてください〜!。アハハ(くそわろた)。神様助けてください〜!。アハハ(まじおもしれぇ)。」

日本人には理解不能
>>385
そんな感じで何かあった時責任転嫁が出来ないことを事前に言っといてくれたら
逃げる人は増えるかもしれんわな。かなりその言い方は挑発的ではあるけどw
389名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/22(水) 13:16:41.35 ID:JXVLKbDm0
宮城とリアス式の岩手が同じ6m3mだったのも気象庁の知識不足
津波高は地形でかわるという認識がなかったのだろう
390名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 13:40:14.30 ID:DnFk4ac80
>>385
ワラタwww役所が責任放り投げてる時点でムカついて自分で津波どうなってる?って意識働くかもねw
391名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:07:49.06 ID:TY+NRlP30
1年前の出来事

大津波警報は『誤報』だったのか?
http://plaza.rakuten.co.jp/hoipistar/diary/201003010000/
392 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (福岡県):2011/06/22(水) 14:46:54.70 ID:w3bJTfir0
>>391
その出来事で油断して避難しなかった人もいるんだろう
393名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 14:49:52.85 ID:k9mOJxZ20
>>354-355
松島は周りに比べて津波が低かったから、資料価値ないなと判断して出してこないのかね。一般も報道も。

自分も仙台市内でビルがゆらゆらゆれているのを地上から見て、すごいなと思って携帯で撮ったけど、アップする気にもならない。

牡鹿町とか人口の少ないところは、映像を誰も撮ってないかも知れないね。
394名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 14:55:50.60 ID:gYsA+cLJP
>>391
その件(チリ地震)で気象庁が萎縮してしまったんだろな
だから今回は最初から少なめの数字を出すように心掛けたのだろう
まったく馬鹿な話だ
395名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 15:08:16.52 ID:98j+DJ9Y0
プレート境界の破壊があまりにも広範囲なので
モーメント・マグニチュードの計算に時間がかかってしまった。
で、地震発生直後に見積もられたマグニチュートは7.9。
この数字に基づいて津波の予測もなされたから、実際よりも過小な数字になってしまった
という要因もある。
396名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 15:34:07.09 ID:OGjX71Ba0
東日本大地震・大津波 松島にて
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3589643

kyodeedaaがYouTubeに上げたコピー
http://www.youtube.com/watch?v=VW8uAfi4zfY
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 16:40:22.00 ID:VtqiocMi0
>>396
めったに見れねーぞ。これ
+  +
(0・∀・)++ ワクワクテカテカ
+


って感じだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 16:51:49.57 ID:BG763o9n0
>>380
そのビデオで笑っているのは日本人。外人は笑っていない。
375が言うとおり。
このシチュエーションで笑う白人はいない。やはり日本人(および一部アジア人)だけだよ。

反対側の外人が撮ったビデオ 日本人はマコトと呼ばれている。
http://www.youtube.com/watch?v=bCT326QQoks&feature=mfu_in_order&list=UL
399398(東京都):2011/06/22(水) 16:54:16.36 ID:BG763o9n0
間違い 

>376 が言うとおりと言いたかった。
津波警報や注意報は、発表された数字に3を掛けて考える事にしている。
だって、普段の天気予報さえろくに当たらない気象庁の発表だもの。

401名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 17:17:34.39 ID:v3iSY1OU0
>>380 のオーマイガッ!(白人版) = マジかよ、洒落んなんねーだろ!(パンジー版)
402 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/22(水) 17:28:14.79 ID:kgc8QgvQ0
違うかもしれないけど、蛭子よしかずが葬式の時に笑うのと通じるものがあるかも
自分の家とか流されてる人は笑ってないと思うな
周りの深刻な反応見てたら、決して笑ってはいけないっていう状況のせいで、おれも笑ってしまうかもしれない
403 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (滋賀県):2011/06/22(水) 17:31:20.71 ID:kgc8QgvQ0
蛭子って、流されてる人見ても笑ってそう
404名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 18:09:34.75 ID:aEDjvDEU0
>>396
「玄関までこないな」とか、わりと冷静に分析してる。
沖合に船を出していた漁師さん、大丈夫だったんだろうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 18:15:10.53 ID:CJF0H0Du0
>>379
同意だな
経験不足からくる無知ってのが大きいんだろうと思う

実際に危機に立ち会ってもいない者が外の安全圏から
笑っていることを批判しようとするとか・・・
そのほうが滑稽なんだということを理解できないんだろうな
406名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 18:31:12.48 ID:0qgtrqCQ0
>>367
多分ある 
407名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 18:54:36.41 ID:TH7FklW60
蛭子だと避難所を見て「みんなでこんなひしめきあって暮らしてるっておかしくないですか(笑)」
って笑いそうだからヤバい
408名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 19:36:39.64 ID:6wZ3wItZ0
>>400
それで正解。
津波警報の数値は海上でのもので陸地に上がると2〜3倍になるそうだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 19:36:40.64 ID:GfjfaEwV0
蛭子は路線バスに乗るのが仕事
410名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 19:45:50.51 ID:GXmsQBGVO
蛭子は太川洋介と一緒に被災地路線バスの旅を頑張って欲しいもんだ
411名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 19:51:06.23 ID:R23Cjvkr0
蛭子能収「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」

アナ「‥あの、簡単なカメラですよね?」

蛭子能収「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」

アナ「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、
   その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」

蛭子能収「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ?
     じゃあ、その‥バカでも韓国人でも撮れるカメラでですね‥」
412名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 19:51:34.39 ID:FVkQxO8Z0
>>364
> だから「これはまだ津波本番ではない!」と強調してほしかった
> あるいは、最初に到達する低い波のことを「前波」とかなんとか名づけて、
> まだ津波本体が後ろに控えてることを示しておく、というのも一つの手
NHKは全部やってたが。

>>389
そんなの基礎の基礎なので認識がないわけがない。
データに基づいて警報を出しただけ。

>>394
その当時も今も基準は変わってない。委縮も何も全部自動発報だから少なめを心がけるもくそもない。

>>395がすべて。今回の地震は何段階にも拡大していった異常なもの。第一報が大したことがなかったのは実際に最初の地震での津波は大したことが無かった(計算上)から。
逆にいえば気象庁の解析能力が早すぎた故の悲劇でもある。
第一波の揺れの時点で津波予想が計算完了して自動発報してしまった。第二報以降も順次発報してはいるが受け取る側の体制の問題もある。


413名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/22(水) 19:54:53.71 ID:f2FXzdEy0
>>396
現地の人が沖の津波見てこりゃすげえって言ってるのはさすがだな。
津波を見たことない自分は上陸するまですごいかどうかよくわからないよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 19:59:29.61 ID:8mcv51KL0
>>410
東北はもう既に行っちゃってるからなあ
海沿い限定で再チャレンジして欲しいけどね
つかあの番組見てる人結構いるのねw
415名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 19:59:52.96 ID:SB7rvyZ00
また長々とレスをする厨が沸いてるのか。
416名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 20:31:51.11 ID:kLXXS2MNO
>>391-392
チリ地震の津波警報の時、車を買いに行きましたw
すみません。今回はローンの残る車で全力で逃げました@宮城
417名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 21:49:42.02 ID:H9kwzXWm0
これ既出?
車載カメラによる津波の衝撃映像 Tsunami In car video 2011 Earthquake in JAPAN
ttp://www.youtube.com/watch?v=wX8OE5p75Js
418名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/22(水) 21:50:47.82 ID:RDoMuud30
>>383
最低!
419名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/22(水) 21:57:58.35 ID:g0fWLNnx0
>>417
前スレで散々話題になった
しかもその動画テレビの直撮りじゃねーか
420名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/22(水) 22:34:52.55 ID:RJ3Bb+m40
>>383

外人が日本人をどう思ってるか気になって仕方ないところが日本人だね〜

文化が違うんだし、違いがあって当たり前なんだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/22(水) 22:51:10.55 ID:K9IaD75J0
>>330は鬼畜
422名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 23:45:56.84 ID:IIXu05uL0
>>391

この時、おおげさ警告イラネ!の意見が多数。
残りの少数が、いやいや万が一を考えておくべき。
で、二か月くらいしたら、皆の記憶から消えて行ったよね。


思い出したけど。

チリ地震の時は、誰かがustで車載カメラから実況中継とかしてたよね。
あの時も、信じられないくらい街の様子は普通だった。まるで大津波警報など無かったかの様に。

あの人、今回のも同じ事をしたのだろうか。。。


423名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 23:52:26.64 ID:IIXu05uL0
424名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/22(水) 23:59:23.35 ID:IIXu05uL0

これを見ると、津波が観測された地域は、今回の大津波の到達地点とほぼ同じ。
一年前のこの出来事を覚えていた人は、大津波警報にも油断してしまうだろうな・・・。



425名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 00:16:32.68 ID:G+KcEmC70
チリ地震津波のときに2chで津波AAとか見た人は今回の津波は警戒したかもね
テレビでも津波の解説は詳しくやってたからちゃんと聞いてた人は逃げたと思うんだけど
426名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/23(木) 00:25:56.29 ID:LF2jPsHtO
あー。その時のユースト中継みたわ。バカだなぁって思いと、どうなるんだろって感じで見てた。
確かに避難してる人っていなかったよね。アレ仙台市内の海岸の近くじゃなかったっけ?
ジャスコとかコジマとかあった覚えが…

生きてるのかな?あの人。
427毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/06/23(木) 00:26:24.19 ID:z1JfqoD/0
http://www.youtube.com/watch?v=n7GgjBhUq1gPlay Video

ひっぱりだこで修行する43歳のリストラ男の映像や!!
専務の仲西あほや!!こいつ未経験やのに最初から命令形で罵声浴びせとる!!
生地流したの見て即行
「おーい!!ダラダラ これ ここにつけてどうすんねんなこれこすって〜!!こするな!!」わめいとる!!
発作か〜!!
5分2秒過ぎで何が
「焼け!!もう!!」「ずっと焼いとけ!!」じゃ!!
発作か〜!!常識ないんかお前はー!!お前みたいな奴に専務する資格ないんじゃ!!
http://www.youtube.com/watch?v=_eQc3GDyi0wPlay Video

社長の揚野あほや!!こいつに滅茶苦茶罵声浴びせとる!!
5分55秒過ぎで
「ほるのも急げ!!もう!!」
「そーゆーみ も行動自体が遅いから全部が遅いんや!!お前は!!」わめいとる!!
発作か〜!!
その後「火わい?」聞いて、全然やる気のない声でこいつが「んぁ〜忘れてました」ゆうたら
即行滅茶苦茶怒って「うあうあうあ!!ゴルァー!!ほんまー!!」わめいて
物投げつけとる!!発作か〜!!
その後奥の部屋にこいつを連れていって
「お前なー!!」「どーゆことやねんお前!!俺お前火ぐらい なんべん同じ事俺ゆうたらわかるんじゃ!!」
わめいとる!!発作か〜!!ヤクザかお前はー!!
http://www.youtube.com/watch?v=VtstIe2pnSwPlay Video

揚野あほや!!
1分10秒過ぎで
「も〜〜わしは何もゆわんぞ な どうやこうやてゆわんからな」ほざいておきながら
「火が命やぞ お前の命見してもらうで」ゆうとる!!
発作か〜!!常識ないんかこいつはー!!
なおこいつはガチンコラーメン道にも出てきとる!!
何がやりたいんじゃこいつはー!!張り倒すぞあほんだら〜!!
428名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/23(木) 00:33:18.33 ID:LF2jPsHtO
毒蛇はん。あのチリ津波の時のユースト残ってないかな?

429名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 00:36:00.12 ID:MJ94caVB0
>>423
二つ目の動画、ご老人が何人か避難してきてるけど
この人たちが今回ちゃんと助かってるといいな…と思ってしまった。
430毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/06/23(木) 00:46:42.98 ID:z1JfqoD/0
>>428
残っとらん!!
431名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 01:07:55.59 ID:GTiI+4Lk0
毒蛇はいつもマイペースだね
432名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 01:26:00.04 ID:SkzZDMEY0
【ネット】「客より先に逃げてどうするんだよ・・・」 お客放って我先に逃げ出すグランドスタッフ 大震災時の「成田空港」動画が物議★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308756415/
433名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 02:03:10.05 ID:If0kdf5S0
今回はコンビニの防犯カメラ映像って見ないね
434名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/23(木) 02:07:57.13 ID:ghEcGfe00
地震発生時でも、もっと良い映像が沢山あるから、態々テレビ局が
防犯カメラの映像を放送する必要ないからかな。
435名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 02:19:06.66 ID:If0kdf5S0
>>434
阪神淡路のときはコンビニの商品や棚の飛び散りようがすごかったんだけどね。
今回は揺れの性質が違うからあまりインパクトがないのかな。
津波が店内に流入するところとかすごそうだけど、停電してたら映らないのかな。
436名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 02:23:16.59 ID:kx3sVjyp0
チリでの地震による津波と、近海の地震による警報は分けた方がいい気がする
437名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 02:33:08.79 ID:4iK5xSki0
>>432
JCAST「これ初見だけど既出?」

今頃騒ぐか?
438名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 07:02:38.27 ID:XUAJgSCq0
>>435
( ゚д゚)ポカーン
439名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 07:44:55.04 ID:RMuqaz/A0
余計な雑談はすんのに、新たな作品が生まれるかもしれないこの時はレスがないってさ(笑)

**
<津波注意報>
高いところで0.5m程度の津波が予想されますので、注意してください

************ 震源要素の速報 *************
[震源、規模]
きょう23日06時51分頃地震がありました
震源地は、岩手県沖(北緯39.9度、東経142.5度、宮古の東北東5
0km付近)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)
は6.7と推定されます


http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
440名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/23(木) 08:32:29.13 ID:pXKdXW0E0
>>439
なら、お前がカメラもって行ってこいよ。
441毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/23(木) 10:04:12.71 ID:iO0bRnxT0
村下孝蔵 主要シングル売り上げ枚数

春雨 4.2万枚、最高位58位、登場13週
ゆうこ 15.3万枚、最高位23位、登場30週
初恋 52.6万枚、最高位3位、登場34週
踊り子 8.6万枚、最高位24位、登場13週
少女 3.9万枚、最高位37位、登場9週
夢のつづき 1.7万枚、最高位50位、登場5週
かざぐるま 0.7万枚、最高位79位、登場4週
陽だまり 1.5万枚、最高位61位、登場5週
442名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/23(木) 10:42:42.07 ID:TXdP0Zzv0
>>427
この専務は自衛隊出身だからな。
社長もだったっけ。

以前がちんこラーメン道にも修行で行かされた店がココだったけど、そん時も
怒りまくりの研修だった。
443毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/23(木) 10:44:08.21 ID:iO0bRnxT0
444名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 11:25:22.84 ID:gHRqSgs80
微グロ 注意
>>441
昔カラオケで、踊り子の最後のところの「♪ララララ〜ラ」を悦に入って歌っていたら、勝手に切られたのはいい思い出
446名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/23(木) 15:51:58.33 ID:oR7puZLA0
Adjustimagequality ってのは tunamidaisuki だよね?
ユーザ名を変えても、やってることは同じ。
津波動画で遊んでるだけだな。
447名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 15:52:54.16 ID:ZR8niYkb0
今日も毒蛇は元気そうだね〜
448名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 16:08:18.47 ID:6qufpLbC0
>>413
それは現地の人がすごいというか、カメラを通した映像を見ているか本物を自分の目で見ているかの違いだよ。
肌で感じる音や振動も違うから。
449名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 16:24:15.23 ID:ZR8niYkb0
俺がここのスレで印象に残ってんのはこれだな。

海の水が凄い勢いでしょないしきます
http://www.youtube.com/watch?v=yfcm8oMm-7Q
450名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 17:36:52.71 ID:vBBBfvVd0
夏だったら助かった人も多いだろうな。
あれだけ寒かったら、車乗ってても水の中に飛び込むの勇気入りそうだし。
451名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 17:55:09.65 ID:3kfiSAcP0
>>450
寒さは関係ないと思う。
そもそも車から出られなくなったんじゃないかな。
仙台なんて久しぶりの雪だったと思う。
なんでこんな時に雪が降ってのかと。
地震と雪が関係するのかと疑った。
452名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/23(木) 17:56:53.54 ID:NukgI82O0
夜になったら晴れたけど、今度は放射冷却で恐ろしく冷え込んで
低体温死の要因になったといわれてるね。
453名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 17:57:37.70 ID:81Sw4GMY0
低体温死が山ほどいたって記事になってただろ
454名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 18:28:50.17 ID:nEwY92gj0
>>445 切られた後は「消〜臭〜力〜♪」って勿論歌ったんだよな?
455毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/23(木) 18:41:09.10 ID:GRYKjOVZ0
456名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 19:15:25.75 ID:qHuLZnkh0
http://www.youtube.com/watch?v=nBeN-FCx0p8
http://www.youtube.com/watch?v=cAT8z5A-nN4

上のものはこのスレで既出のものだけど時刻表示がある
津波で町を一気に流れさしてしまったリアス式海岸部よりも
宮城平野での津波はやや到来が遅かったし一気に流してしまうような
ものではなかったからNHKの歴史に残る生放送ができたのだろうなあと思った
457毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/23(木) 19:25:58.22 ID:GRYKjOVZ0
ディスカバリーチャンネルの東日本大震災
http://www.youtube.com/watch?v=N-0nDbDIh8Y

43分もある。
458名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/23(木) 19:32:46.14 ID:BLZ21L/O0
読売Streamingの津波画像が酔管にうpされているみたいだ
459名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 19:48:06.85 ID:6qufpLbC0
>>451
低体温症で亡くなる事例が夥しい数発生しているんだが。。

460毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/23(木) 19:52:28.16 ID:GRYKjOVZ0
船橋S
◎アイアムマリリン ○サクラミモザ
ツルマルジュピター買う奴は正真正銘のあほや!!

鳴門S
◎コンティネント ○アンシャンレジーム
買う奴は正真正銘のあほや!!

竜飛崎特別
◎コスモナダル ○ヘリオスシチー
タコ買う奴は正真正銘のあほや!!

夏至S
◎ホワイトピルグリム ○オペラブラーボ
トップカミング買う奴は正真正銘のあほや!!

宝塚記念
◎エイシンフラッシュ ○ブエナビスタ
ドリームジャーニー買う奴は正真正銘のあほや!!

函館日刊スポーツ杯
◎ティムガッド ○ミスベルツリー
キョウエイアシュラ買う奴は正真正銘のあほや!!

以上◎単勝 馬連&ワイド1点 3連単◎○軸2頭マルチ総流しじゃ!!
>>454
ゴメン
20年前の話だからw
462名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 20:25:33.76 ID:mhVIz35S0
>>450
夏だと海岸にたくさん人が集中するんじゃない?
463名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 21:06:07.09 ID:ER0XNxhN0
多くの助けてくれって叫びが消えたって話しがあったもんなぁ。
寒さね亡くなった人は多いんだろう。
でも暑い時期だと衛生上の問題が生じて、それで亡くなる人も居たかも。
464名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 21:11:56.00 ID:xHjUNzb30
>>457
これのなかに元動画の分らないのがいくつかあるんだけど知ってる人いる?
6:27 公園みたいなところ
6:30 都市部
6:36 住宅街(空撮の次に出てくる中央に青い屋が映る部分)
7:00 シェパードの一味が撮影した大槌町みたいだが
465名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 21:18:08.38 ID:VCST8swhP
今年の3月は大阪でも上着が必要な程、寒かったから
東北の夜だともう1つ寒かったのだろうな
着のみ着のままで津波から逃れても防寒着とかがなかったりして
寒さに耐えきれず亡くなった人も相当いるみたいだし
真夏なら暑さに耐えられるかだし

>>456
陸前高田は15:27頃に市役所に津波が到達したらしいから
その時間に仙台平野に津波が来ていたらもっと犠牲者も多かったはずだし
さらに水位がもっと高かったら犠牲者も想像を絶するものになっていただろうな
女川に来た津波の水位なら荒浜小や閖上小や東部道路も丸ごと飲み込んでいた事になるから
466名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/23(木) 21:33:05.02 ID:oEyMPNJj0
>>465
太平洋側まで雪が降るのは強力な寒気団が通過しないと無理。
真冬でもあれだけの気温になったのは、稀だった記憶があります。

467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 21:35:37.32 ID:F2IwmN9O0
夏の海岸で地震と津波に遭遇したら・・・
毎年行っていた大洗で考えると絶対に逃げられない
468名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/23(木) 21:43:16.49 ID:7QB7ZmXb0
>>460
なんか知らんが落ち着け!
469名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 21:45:30.00 ID:VCST8swhP
>>464
7:00のは奥の建物からして大槌町だな
この場面は自分も初めてみたが
470名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:06:13.76 ID:n+PYPHzJ0
>>467
大洗なら高台すぐじゃん
471名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 23:20:17.20 ID:3T3K6kuI0
>>450
夏だったら熱中症で何千人か死んでるんじゃない?
原発の作業なんか地獄だよ
472名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/23(木) 23:34:57.44 ID:81Sw4GMY0
>>464
6:30は塩釜のマンションだよ
動画持ってるんじゃないかな
473名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 23:44:37.64 ID:ayABtAao0
>>467
俺も言わせてもらう

大洗なら高台すぐじゃん
(ちなみに大洗からひたちなか港ぐらいまでの海岸沿いだったら高台すぐじゃん)
474名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/23(木) 23:49:26.65 ID:HQtQwm2f0
>>449

場所を調べてみた。雨情さんのところだね。

シャボン玉飛んだ
屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで
こわれて消えた

うーむ。
475名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/23(木) 23:51:09.24 ID:xHjUNzb30
>>472
あーホントだ
ありがとう!
476名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/23(木) 23:54:36.86 ID:kGL6va+20
吉村昭の本に明治三陸大津波の時は無人島まで流されて
そこで発見された人が多数居との記述があるから
季節と生存率は大いに関係あると思う
>>476
明治三陸津波は3月3日だよ
478名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 01:31:11.26 ID:9xzSArtMP
明治の頃だと流される物体は今ほど多く無かっただろな
当時の建材は木材が中心だったから浮き輪代わりにもなったはず
479名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 01:55:22.50 ID:+l0Hx1Uz0
>>
明治三陸地震 1896年(明治29年)6月15日
昭和三陸地震 1933年(昭和8年)3月3日
480名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 06:08:54.87 ID:Fp6fL0HE0
>http://www.youtube.com/watch?v=nBeN-FCx0p8
>このスレで既出のものだけど時刻表示がある

これスゴイネー
481名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 06:23:19.31 ID:Fp6fL0HE0
アンカー忘れてた。
>>456

ありがとうございます。
482名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 08:08:57.39 ID:awFBXtKTO
>>456 こんな動画あったんだ。俺この、アスクルの倉庫に居たよ。

仙台港のフェリー乗り場から、凄い勢いの津波…歩道には、歩いていた女性…

確かに、皆で逃げろと叫んでたよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/24(金) 08:41:58.46 ID:j5SqT0/GO
>>482 状況くわしく。波ひいた後は?みんなで救助?
484名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 08:47:22.18 ID:7Wqz0of8i
>>482
アスクルの人イター
あそこから撮ってた人居ました?
485毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/06/24(金) 09:06:57.55 ID:PoRYBmNV0
http://www.youtube.com/watch?v=pV3zA-qXK6U

居酒屋のガリガリのおっさんアホや!!
全然覇気のあらへん顔しとる!!
発作か〜!!
みのもんたが江本孟紀に「ご主人の風貌はどうです?」聞いたら
江本が「顔は悪過ぎますね」ゆうとる!!
爆笑じゃ〜!!
486名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/24(金) 09:08:01.40 ID:+LmmIEiD0
日本地図で、アニメが汚されたされたと騒いでいた
アニヲタは、流されればよかったのに。
487名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 10:10:10.04 ID:Fp6fL0HE0
>>480
間違えた。こっちだ。スゴイネー
>>456
>http://www.youtube.com/watch?v=cAT8z5A-nN4

既出と言ってないので、初出なのかな?
まあ、実質的に動画ではないけど…

>http://www.youtube.com/watch?v=nBeN-FCx0p8
もちろんこっちもスゴイので、黙っていれば矛盾は無かった(^o^)
488名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 10:27:35.69 ID:N2Qjk0ws0
489名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 11:11:20.64 ID:SWU2STgu0
>>487
だいぶ前のスレに出ている
でもこれほど新作の乏しくなった今となっては
いちいち既出だと文句言う人もいないでしょw
遠慮せずに貼っておくれ
490名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 11:20:18.66 ID:d73l8Zij0
じゃあ、文句言う人もいないみたいだから
「これ新作?」とかいいながら1000個既出動画貼るか

新作っぽい↓
http://www.youtube.com/watch?v=nBeN-FCx0p8
491名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 11:29:10.53 ID:SWU2STgu0
いっこうに構わんよ
あんたの異常性格も1000回既出だしw
492名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 11:47:26.29 ID:LfayjVLf0
大船渡・加茂神社からの映像
津波来る前からカメラ回してて30分以上ある動画
存在してるのは事実なんですがネット上にはありますか

やっと落ち着いて動画見れる状態になったんで
自分の家流されるとこ見届けてやるわ〜
なんて軽い気持ちで見始めたけど

家々が壊されてくあの音と土煙の匂い思い出して恐怖と共に泣けてきた
493名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 11:59:51.11 ID:qfl8QUo70
http://www.youtube.com/watch?v=eHYHV11YDtI

宮城区の動画ってこれのほんの西側のところの様子だったんだね
今、地図で確認した


http://www.mapion.co.jp/m/basic/38.27876182_141.00455416_9/t=simple/size=800x700/icon=home,140.91356194,38.26332194/?map.x=378&map.y=363
494名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 12:01:36.21 ID:qfl8QUo70
宮城野区だった
495名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 12:06:06.87 ID:SWU2STgu0
>>492
ネット上にあるかと問われたら返答できないが
そんなに長いのは見たことないな
存在してると言い切れるって事は
撮影者を知ってるのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/24(金) 12:11:46.54 ID:no0Y0v2r0
983 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 17:10:36 ID:WGiLwn4I0

不謹慎だけど、


今回の津波で亡くなる人って、


もう自己責任だろ・・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 12:12:49.12 ID:jhhLaye/0
オレは某県のお前らが見たがってる動画を持ってるが、up の仕方がわからんし調べるのもダルイ。
何でお前らを楽しませる為に地元の悲劇を提供しなきゃいけねーんだって理由でup しない人もいっぱいいると思うよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 12:14:21.33 ID:N2Qjk0ws0
499名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 12:19:24.60 ID:hxAFzULPO
>>498
石巻だね
500 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (dion軍):2011/06/24(金) 12:38:36.15 ID:fkUSlbSy0
津波来るぞ
501498(長屋):2011/06/24(金) 12:49:39.27 ID:N2Qjk0ws0
>>499 Thx
502名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 13:11:02.65 ID:a4lP5P5mO
大船渡のかもめの玉子さん動画、資料で使われる事になったって

15754267 (15 時間前)
@beautiful2918 本日四日市の消防署から
教材として使いたいと原画の送付のご依頼がありました。
夢中に撮影していてよかったと思いました。


コメントのどれかでボランテァの表記に、ちと笑ってしまったすみません
503名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 13:16:59.63 ID:qfl8QUo70
おおお
504名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/24(金) 13:18:50.74 ID:j5SqT0/GO
>>492 まずは無事で何よりでした。
まだまだ困難が続くでしょうけど頑張ってくださいね。
少額ですが細々と募金続けてますので。
505名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 16:32:18.33 ID:8/nFTVbkP
仙台市宮城野区の車載カメラの映像で車の上にいた男性も生還したのだな
あの後、運良く流れてきたパレットを渡って電柱に昇ったのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=VA2gI8RQ5AM
506名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/24(金) 17:53:48.69 ID:R0npVXva0
後世に残すべき動画は
てんこもり
507名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/24(金) 17:59:33.79 ID:SoDoe+9e0
この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! 
この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! 
この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! 
この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! 
この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! 
この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! 
この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! この津波は私が育てた!! 
508名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 18:31:02.38 ID:L/YrTd090
後世に残すべき動画はおやじの叫び声がサイレンのように聞こえる動画のみ。
509名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 18:34:15.52 ID:r7lDSGGB0
盛岡に用があったのでついでに三陸南部を通った。
通過したのは南三陸〜気仙沼〜陸前高田〜釜石までの、三陸南部、45号線を
3年ぶりに通ったチラシ裏。
どこのスレに書こうかと思ったけど動画スレをPART1から見ているからここにする。
参考になれば。
●三陸沿岸は殆ど山。45号線は7割が山道で時折、下り坂を降りきると海沿いの集落を通過する。
 海沿いは壊滅しているが山の集落は普通に暮らしている。
●海から離れようと思い奥へ奥へ逃げても津波は内陸数キロまで数分で達している。
 例の名取川周辺と違って三陸は山だらけなんだから海のそばでも山によじのぼれば助かる。
●川の堤防沿いに逃げるな。津波は川からあふれ出しながら遡ってくる。
●三陸沿岸の至る所にあった津波到達予想看板の予測はかなり当たっている。
●コンクリート建造物はわりと頑丈。ただ倒壊しなくても場所によっては4階まで海水が達している。
●阪神大震災の時、神戸で見た地震の揺れによる被害と違い、津波はわずか1mで被害あり被害なしの差がくっきりと出る。
 消滅した集落から道路を挟んだ隣家の家族がのどかにガーデニングをして普通に生活している風景に衝撃を受けた。
●陸前高田市街、南三陸市街は壊滅し引き波に持って行かれほとんど平野になり正直実感がわかない。
 釜石、気仙沼のような半壊、倒壊した街並みが多少残っている方が恐怖感を覚えた。
●釜石、気仙沼のように壊滅ではない町では復旧作業をする被災者を多数見たが
 陸前高田、南三陸は荒野となってまったく人の気配はない。たまにカメラ片手にうろうろする観光客がいるだけ。
●津波の映像だと寒々しい冬のイメージが強かったが今は新緑がとてもまぶしく
 壊滅した町と美しい自然のあまりのギャップに不謹慎ながら
 「国やぶれて山河あり」の詩がおもわず頭に浮かび泣きそうになる。
●テレビや写真じゃわからないけど気仙沼は腐敗臭が立ちこめている。
●長靴ジャージヒゲ姿だったから被災者と思われたみたいでいろいろ聞かれた。
 気仙沼で「もっとひどいところないですか」と聞いてきた観光客、俺が被災者だったら殴られてるぞ。
●やたら道を間違える自衛隊の車両を見たら運転していたのは女の子自衛官だった。
 自衛隊員でもやはり女の子は地図が苦手なのかな。
510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 19:03:56.04 ID:mTJBeguH0
>>509
何時?が抜け落ちては資料として価値はない
511名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 19:09:21.56 ID:9CbCjBHP0
>>507お前の事だぞ
一番近い外国が韓国とは悲惨です。

神様はなぜ日本に自然災害のほかに、朝鮮人(韓国人)と言う災害を・・・

512名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 19:09:46.31 ID:qg8pQFp1O
ぶっちゃけ現地行ったんなら直に撮影者から動画もらってUPして欲しかったわ
513名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 19:19:03.52 ID:B6WmDEoki
>>498
それ後半が園児5人亡くなった現場の目と鼻の先なんだよな。
514名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/24(金) 20:00:38.92 ID:dj76WhUE0
>>509
>三陸沿岸の至る所にあった津波到達予想看板の予測はかなり当たっている。

現地の人はその看板の存在をどれくらい知ってるんだろうか、
存在は聞いてるけどどこかわからないレベルなら地域の啓蒙不足、
場所がよく知られているなら住民の慢心

515名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 20:08:57.99 ID:SWU2STgu0
>>514
横レスだが
三陸沿岸には国道走れば誰でも分かるほど
デカイ標識がどこにでも付いている
516名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/24(金) 20:13:17.13 ID:a4lP5P5mO
>>514
いやいやいや…
あの津波の凄まじさとその後の地獄絵図を見たら、慢心とは
とても言えないよ。敷いて言うなら、余りにも想定外
ここ二〜三年で貞観津波の研究がかなり進んでたらしいが
間に合わなかったのが悔やまれるな
517名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 20:28:19.16 ID:NSkxB5uf0
>>516

同感です!!
518名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/24(金) 20:34:55.17 ID:DaL8ILYN0
陸前高田の津波動画。
あれだけの地震の後なんだから、津波は予想出来たんじゃないの?
最初の津波来たの見て笑ってる暇があったら即サイレン鳴らせば良かったのに。
何分かは無駄な時間を費やしたようだった。
519名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 20:38:50.69 ID:N2Qjk0ws0
防波堤・防潮堤があったから、波の到達が「じわじわ」になって
防潮堤を超えた瞬間(無機能化した瞬間)牙を剥けてきたって
印象を受けている人が多いんじゃね?
520名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 20:51:20.58 ID:m9sywQCq0
 
  THE 結果論
 
521名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 21:05:46.25 ID:SWU2STgu0
真の愚か者とは自分が結果論を語ってる事すら気付かない(ロン・K・カー)
522名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/24(金) 21:11:19.21 ID:zfzBqGDb0
>>498
撮影者が走って移動している途中に、日和幼稚園のすぐ傍を通ってるんだよねぇ
すぐ手前で曲がって火災の方に向かっているけど
523名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 21:32:01.18 ID:N2Qjk0ws0
波の到達がじわじわな場所という過去のデータから
防潮堤・防波堤を構築するのが有効だと判断した
というのは結果論と言ってはいけないな
524名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 21:42:35.98 ID:BAt+qV8o0
3月9日のM7クラスの前震の時の津波をどう考えるかで成否を分けた人が多いと思う
その時は高台に逃げた人でも311の時に逃げなかった人はかなり多いはず

前震がなければもっと死者は少なかったんじゃないかな
525名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/24(金) 21:43:57.51 ID:lD4QOewW0
想定外w

想定外だから仕方がないw

想定外だから、東電にも保安院にも罪はないw

明治三陸大津波なんて関係ないw想定外だからw

また津波がきて、数万人亡くなっても、想定外だから仕方がないw

反省なんてする必要がないw想定外だからw

防災なんてする必要がないw想定外だからw
526名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 22:19:48.38 ID:+JbtrXLW0
想定外の馬鹿登場で終了
527名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/24(金) 22:26:14.12 ID:8AYrPrnQ0
まあ、一応これからは過去の歴史で最も被害の大きいケースを基準に防災対策をしようということで
専門家の間で合意が決まったらしいよ、どっかのニュースでやってた。

ということはつまりこれまでは、そういうことだったわけだね。
528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 22:32:00.00 ID:b6yPWFJr0
>>516
確かに想定外ではあったけれど逃げている人もいるわけで。
去年、NHKでスマトラの津波被害を教訓として
過去の地質調査をもとにした津波の被害地域を算定して該当地区(東北ではない)の住民に伝えていたが
「過去の話は事実として知って(聞いて)はいるけどイマイチ”ピン”とこない」という様子だった。

そして昨年のチリ津波の折の舐め腐った行動を考えるとなぁ・・・。
529名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 23:03:17.57 ID:sepzDw700
仙台平野荒浜  まさかこんな陸の方まで津波が来るはずない
多賀城市     まさかこんな市街地に津波が来るはずない
女川町      まさか3階以上まで津波が来るはずない
南三陸      まさか3階以上まで津波が来るはずない
陸前高田    まさか3階以上まで津波が来るはずない
釜石       まさか堤防を津波が超えるはずない
フクシマ第一 まさか津波が来るはずない
大船渡     おーい 止めてくれー
530名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/24(金) 23:22:06.84 ID:EB3CR/6d0
東北地震 馬と飼い主との再会

http://www.youtube.com/watch?v=57csxIXLCnw&feature=related

馬の頬擦りする姿に泣いた><
531名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 23:26:07.54 ID:sepzDw700
訂正
女川町 まさか4階以上まで津波が来るはずない 
532名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/24(金) 23:47:22.53 ID:bZoeMB+v0
>>530
そこの乗馬クラブ海の近くだから最悪の事態予想してたけど
怪我とかはしてても命は助かってる馬がたくさんいて正直驚いた

ちなみに震災後の様子の写真
http://crane.jp/kaigan/topics/110316.html
533名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/24(金) 23:58:27.73 ID:JKq1Lw86O

まず、原発に想定外なんて言葉は通用しないな
534名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/25(土) 00:13:00.13 ID:H9yEoTDC0
想定外の事を考えるのが、危機管理。
国や自治体が想定外を連呼するのはおかしい。
535名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/25(土) 00:15:55.09 ID:Pgw0uXWb0
下に捕まってるひと・・・
http://www.youtube.com/watch?v=6B6evT_1baw&feature=related
536毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/25(土) 00:56:42.77 ID:flHOMKQo0
537名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 01:46:11.61 ID:TrQZUIvn0
むむ
538名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 01:52:14.74 ID:YrMJHbbe0
>>509のような現実が逃げようもなく存在しているのに
新作新作〜と薄ら馬鹿丸出しで、刺激の強い影像求める低脳ども
腐乱遺体でも挙げないと、満足できないのか
539名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 02:36:02.53 ID:wgwxTweV0
そう言うおまえは何しに来てるんだこのスレに
馬鹿丸出しw
540名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 02:39:09.16 ID:vtjp0fuB0
>>535
ものすごい勢いで既出
541名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 02:41:30.29 ID:qQSAwela0
>>538
そーいう奴らには現地にいって、瓦礫に囲まれてこいといいたい。
あの360度破壊と絶望の光景に両脇を迫られたら
二度と興味本位で津波を語ることはできまい。

542名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 02:52:03.51 ID:wgwxTweV0
それで
現地で瓦礫に囲まれたあんたは
興味本位でこのスレに来ては
夜な々カキコしているとw
543名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 03:01:40.32 ID:2txFwLzv0
何と言われても見たいものは見たい。
仕方ないよね。
ものすごい津波の動画とか見たいんだもん。
低脳とか言うんなら来なきゃいいのに・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 03:15:31.55 ID:HwdjW41c0
>>541
現地の人間も興味本位で、自分の町だけでなく違う町に出かけていってる。気にしなくていい。流石に写真を撮る人はいないと思うけど。

岩手県で酷いのは陸前高田と大槌かな。釜石は市街地は見てないけど、釜石の鵜住居?というとこは酷かった。後は宮古市の田老地区も壊滅状態。
特に酷いのは陸前高田。数週間前に行ったが、市街地が壊滅していて、まだ粉塵が酷かった。水も抜けきれてなかったし。

陸前高田は昭和と明治の津波では大して被害を受けなかったらしい。それが油断に繋がったのかも。

同じ町でも、今回の津波は昭和、明治津波で被害を受けなかった地域もやられてる。
うちの母親の実家は昭和津波の時には被害を受けなかったが、今回の津波で流された。
545名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 03:23:18.54 ID:xYBYSPhG0
>>490
バンキシャのはモザイクなしで、インタビュー付きだったよ
546名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/25(土) 03:23:41.83 ID:yE8qedHH0
>>532
thx! 多くの馬がこの大津波をよく生き延びたものだ。奇跡的!
馬たちの元気な姿に、東北の復旧・復興を確信した!
547名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 03:39:22.08 ID:o8I3qyq10
東北復興って変。別に絶滅したわけじゃないのに。
玉音放送でも待っているような空気は奇妙

言うまでも無く津波で大打撃を食らった沿岸部を
除いては神戸の震災よりも被害度が小さいと考え
てもいいだろ。神戸の街の過密さであの被害度は
奇跡的だったくらいだし

一律完全復旧は無理だろ。過去の無修正再構築を
前提とするのもおかしい

復活←これが最も望むもの
548名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/25(土) 03:59:00.12 ID:yE8qedHH0
また、オマエか orz
549名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 04:09:13.52 ID:o8I3qyq10
ここの激励は半分は皮肉だろ
550名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/25(土) 05:02:16.89 ID:gQthEYof0
アスペ全開だなw
551名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 06:27:47.02 ID:aMYTJfLxO
>>483 あの場所は、水引かなかったよ。夜まで腰から、胸まで水かさあったからね。

津波が落ち着いてから、近くの街路樹にしがみついてた、女性二人は助けたかな。

車は、津波で国45の方まで流されて行ったから、安否は…あの時は、吹雪いてくるし、着替えでもあれば動けたかも知れないけど、とても…水に入る気には、ならなかったのが、現実だよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 06:33:53.70 ID:Q3zDhjJoi
人命を1人でも救った奴は凄い
お涙頂戴はいらねえからさ
欲しいのはすんげえ動画だよ動画
日本語分かりますか?
554名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 06:46:58.90 ID:HzPDWD0wO
>>547
お前のような関西人は今後いっさい東日本に来るな。
関東でさえ余震に液状化や放射線量に気にかけなきゃならないのに、
地震で建物が崩壊しただけの阪神とは違い、大津波で街が基礎から更地にされて
土地が海水の塩とヘドロにまみれて農作物すら作れなくなり
津波で水産加工施設が全滅しただけでなく
原発事故で撒き散らされた放射能で水産業、農業、畜産業が壊滅して
家まで強制移転させられた東北や北関東の広域な被災地の悲惨さは
戦後のいかなる災害を上回っている。
555554(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 06:51:09.19 ID:HzPDWD0wO
あと更地といっても周辺には以前そこにあった建物が砕けたガレキが
短期では撤去不可能なくらい大量に散らかってるがな。
556名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 07:00:06.12 ID:aMYTJfLxO
>>553 お前みたいな奴が普通に生活してると思うと、無性に腹がたつ。

この津波で、乳幼児や子供逹、ましてやその子供逹を、守らなくてはいけない親逹が、どれだけ犠牲になってると思うよ。

人の不幸を、自分の快感にするな。
557名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 07:12:56.75 ID:/9KVWpcI0
>>554
おまいさんが東日本のどこに住んでいるのか
被災者なのかは知らんが、俺の知人の東北人は
悲惨な土地を捨てて関西集団移住を真剣に検討
しているらしい。
最も重要な人まで大量移住してしまうような
悲惨な事態だったら確かに戦後最悪の災害か
もな
書物や口伝で如何に情感よく伝えても風化してしまう
というのは今回の津波被災後によく言われてたことだと思うがね
まぁ別にいいんじゃね
559毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/25(土) 09:04:56.59 ID:xviJYrBT0
560毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/25(土) 09:29:26.91 ID:xviJYrBT0
http://www.youtube.com/watch?v=kua1pOJq-F8

FCのマッハライダーのCourse Select〜Decisionの曲や!!
ばんばん怖い怖い!!
11秒過ぎで何が
パパパパパパ パパパパパ
パパパパパパ〜♪じゃ!!
発作か〜!!
561名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/25(土) 10:43:34.00 ID:ADAxa6CSO
お前ら悲惨なご遺体が
累々と並んでいる映像もみるべき
浮かれ精薄には必要かも
562名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/25(土) 11:06:49.65 ID:YnwAi0UH0
新作来たら連絡しろ
563名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/25(土) 11:11:57.05 ID:mWb7St+U0
>>498
石巻の日和山
564名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/25(土) 12:47:37.32 ID:tduXsfwQO
>>543
近々体感できるよw
百聞は一見にしかずだから堪能してね@宮城
565名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/25(土) 13:57:07.65 ID:Cntbk4AHO
>>551 水ってなかなかひかないもんなんですね。
体験者のお話は貴重なんでありがたく思います。
地震後から津波到達までの様子はどうだったんでしょうか?
皆さんあそこまでの津波は想像してない雰囲気ですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 15:08:24.30 ID:220riSp90
567名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/25(土) 16:07:31.35 ID:0iOXC42C0
過疎ってるww
もう新しいのは出てこないのかにゃ?
568名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 16:16:05.89 ID:ijZygvwy0
滋賀県が津波に襲われるといいのに
569名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/25(土) 16:17:40.17 ID:21E0SHbz0
スレタイが不謹慎
570名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 16:25:57.55 ID:2O9FB7Bw0
「瓦礫の中から拾ったビデオテープに阿鼻叫喚の地獄絵図の映像が残されていた!」

こんなん待ってる
571名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/25(土) 16:29:40.04 ID:fqpNc91e0
>>467
怖いなら来なくていいよ田舎もん
572名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 16:43:14.47 ID:eqJFc3dX0
車載カメラのは既に水没して壊れたカメラからのサルベージという域にきてるからな
これからも水没カメラは発見されるだろうし、そこからのサルベージも行われるだろう
573名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県):2011/06/25(土) 16:59:02.07 ID:REIBxKX60
おまえらの人生もサルベージできるといいな
574名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 17:10:56.54 ID:eJZm/AdP0
名取市       まさかこんな陸の方まで津波が来るはずがない
多賀城市     まさかこんな市街地に津波が来るはずがない
女川町      まさか高台の病院まで津波が来るはずがない
南三陸      まさか防災庁舎屋上まで津波が来るはずない
陸前高田     まさか市役所屋上まで津波が来るはずがない
釜石        まさか堤防を津波が超えるはずがない
フクシマ第一   まさか津波が来るはずがない
宮城県亘理郡  まさか死んじゃう何秒前?
気仙沼      人いるぞ 人!
575名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/25(土) 17:11:15.59 ID:ijZygvwy0
佐賀土人は黙ってろ
576名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 17:37:24.54 ID:XjWY0BRz0
天気の良い夏の日に
街の向こうの地平の山陰のもっと向こうから壁のようにそびえ立つ津波が来て欲しい。
東北みたいにどす黒く無くて
透き通ったマリンブルーで陽光に照らされてキラキラ輝いてて
もう一目みただけで絶望的なやつな。
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 17:39:12.57 ID:yHJn+9+c0
まるで雲仙だかの火山調査の夫婦みたいじゃねーか
彼らは死ぬ瞬間に一番見たかった光景を見ただろうと言われてたな
578名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/25(土) 19:02:37.45 ID:H9yEoTDC0
俺が被災者のことを「三陸土人」と呼ぶのは、想定外の発言だからきにするなw
579名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/25(土) 19:12:16.94 ID:rMfEvMH10
いやぁスゴい、
ベランダから津波到来発見であわてて叫んだ愛犬の名前と
同じくベランダから濁流に流されるバイクの名前が同じとは。。
偶然とはいえ恐ろしいな・・ひょっとして二人は生き別れた異母兄妹ではなかろうか!

まさかとは思うが、
ジッチャン、ジッチャンが病院にいるさ〜
のジッチャンの名も・・!!
580名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 19:19:25.53 ID:wgwxTweV0
意味わからん
581 ◆4dC.EVXCOA (東京都):2011/06/25(土) 19:29:52.33 ID:3z1EHMEa0
エリザベス〜は、ある意味今回最も印象に残ったセリフだった。
582名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 20:13:05.39 ID:/puyd5uc0
泣かした事もある 冷たくしてもなお
よりそう気持が あればいいのさ
俺にしてみりゃ これで最後のレディー
エリー my love so sweet
二人がもしもさめて 目を見りゃつれなくて
人に言えず 思い出だけがつのれば
言葉につまるようじゃ 恋は終りね
エリー my love so sweet
笑ってもっと baby むじゃきに on my mind
映ってもっと baby すてきに in your sight
誘い涙の日が落ちる
エリー my love so sweet
エリー my love so sweet

あなたがもしもどこかの 遠くへ行きうせても
今までしてくれたことを 忘れずにいたいよ
もどかしさもあなたにゃ 程よくいいね
エリー my love so sweet
笑ってもっと baby むじゃきに on my mind
映ってもっと baby すてきに in your sight
みぞれまじりの心なら
エリー my love so sweet
エリー my love so sweet

笑ってもっと baby むじゃきに on my mind
映ってもっと baby すてきに in your sight
泣かせ文句のその後じゃ
エリー my love so sweet
エリー my love so sweet
エリー my love エリー オー baby
583名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 20:27:01.61 ID:IQr8T/x10
ここのスレも終了?
584名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 20:30:48.82 ID:gfZygtpO0
先々週までは毎日見てたけど三日に一度の巡回でいいかな
585名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 20:52:38.40 ID:qQSAwela0
終了
新作が出るまで保守は自分がやるから心配なく
雑談は他でやってな
587名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/25(土) 21:35:40.25 ID:TrQZUIvn0
保守番さん
588名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/25(土) 21:43:10.47 ID:jC1UIgdO0
そうだな
新作あるまで雑談して保守ってやっから
おまえがどっか行けばいいんじゃね?
雑談は一人じゃできねーから多数決でお前がどっか行けよいいな?
589名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 21:57:20.78 ID:PxoIMS140
>>574
山武市   あー結構まずいっすよ   結構きてますよ
        危ないですよ  すいません  本当に来ますよ
次スレのテンプレに雑談可いれとけよ
あとはなにも言わねえ勝手にどーぞ
591名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/25(土) 22:03:24.05 ID:uHtNEA5O0
NHKの実況は神だ 毎日見ては鬱になる
592名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/25(土) 22:09:57.57 ID:OWqkL3CA0
593名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 22:27:49.05 ID:9I2zLj1X0
>>591
NHKの一番最初の速報動画どっかにないかな(国会中継から名取川の空撮の前まで)
594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 22:35:28.44 ID:9cm+GAWk0
広西チワン族自治区はすっかりスレ主気分w
595名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/25(土) 22:49:59.16 ID:CPJzO7M80
>>524
大人数の集まる会館などで、
9日のとき避難誘導がうまくいかなかったから、対策をした結果、11日には誘導がうまく言ったって記事を複数見た。
596名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 22:54:53.64 ID:PxoIMS140
>>524
去年のM8.8のチリ地震の時も警報が出たけどたいしたことがなかったのも影響したかもな
1960年M9.5チリ地震みたく大津波が来ていれば、状況は違っていたかもしれないね
597名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 23:08:36.02 ID:9I2zLj1X0
>>524
3月9日と11日のじゃ地震の揺れ方がぜんぜん違うから、揺れの強さで判断出来たはずだけど
そのあたりの想像力に乏しい人は油断したかもしれない
598名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/25(土) 23:17:58.08 ID:bCO7fGJy0
>>597
だね!
この間、うちの家族が陸前高田市の議員さんと話す機会があったんだけど
11日の地震はいつもと違うと思ってすぐ高台へ逃げたと言ってたって
やっぱり油断するも敏感に反応するも個人差なんだろうね
599名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/25(土) 23:31:37.76 ID:nUbjHc3y0
揺れの強さで津波を判断できると思ってる馬鹿が何か言ってるよ
600名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 23:36:06.89 ID:J73ziCYo0
津波で重要なのは揺れの長さな
明治三陸津波は震度3の揺れが5分くらい続いた
今回の地震は震度6の地震が5分くらい続いたんだからどうなるか分かるよな
601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 23:39:23.19 ID:xV16rCqq0
>>544
目視だけど、鵜住居は両石と同じ高さの津波がきた気がする
恋の峠を隔ててすぐ横の地区同士だし
602名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/25(土) 23:40:38.64 ID:d19SE4Gi0
【東日本大震災】 宮城県多賀城市 津波に流される車から脱出?
http://www.nicozon.net/watch/sm14761183

【東日本大震災】 宮城県 石巻市 渡波町。津波の様子。
http://www.nicozon.net/watch/sm14725677

津波
http://video.fc2.com/content/20110515tnwTH0ZT
603名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/25(土) 23:47:48.46 ID:D+SJSLTD0
604名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 00:01:48.49 ID:9I2zLj1X0
>>603
おおこれ見たかった
605名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 00:27:26.33 ID:ez1sob1T0
>>602
既出でも構わねえが
わざわざ広告付きのウザイのを張るのは勘弁できねえ
(しかも画質悪いし)

>>603
GJ
どうせまた削除されるから欲しいやつはDLしとけ
そんで削除されたら再アップを頼む
606名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 00:41:12.94 ID:H8HEs+oN0
>>554
確かに東北の被災地の悲惨さは認めるが、
千葉のあの液状化なんかぜんぜん大した事ないやろ。
あれが被災地?
笑わせんなw
 
まだ阪神淡路大震災の時の、徳島の被害の方が
大きかったわ。
しょーもない被害で大げさに騒ぐけん、関東エア被災とか
言うて笑われるんじゃ、ボケ!
607名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 00:49:26.63 ID:cp9hFdZ00
ケンカをやめてー
608名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 00:52:07.76 ID:PaX9ecUl0
俺も関東だが
確かに東日本大震災とかいう誇大広告は気に入らない
東北沿岸部の本当の被災地に失礼だ

阪神淡路の阪神もだが
609名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 00:54:00.83 ID:+KJZQD/e0
>>544

自分もGWに釜石から宮古まで北上した。
両石から鵜住居、大槌、吉里吉里、浪板は
ほんと酷い。

鵜住居は >>601 の言う通りだし、
鵜住居と大槌の間の室浜地区は
壊滅的というより全滅だ。

大槌は空襲の跡の様だし、
吉里吉里、浪板も堤防の上を10m近い波が
越えていった感じ。

知り合いも結構な数が行方不明のままだ。

ちなみに、この映像、upしてくれないもんかな。
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001106250005
610名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 00:56:26.42 ID:nMgxFTwH0
揺れの強さも長さも参考にはなるが決定的じゃ無いとオモ
重要なのはその範囲。
広ければ広いほど危険性が増す。
たとえ最大震度4くらいの地震でも北海道から鹿児島まで
感じられたような場合はヤバイ
611名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 01:20:17.06 ID:Kwe7PxsQO
@千葉県
実家が相馬新地町というところで、津波で実家は跡形もなくなった。
震災の次の日、両親の安否も不明のまま仕事(宅配関係)休めず
ボーっとしながらお客様のお宅へ行って「地震大丈夫でしたか?」と話すと、奥からご主人が激怒しながら出てきた。
「何が地震大丈夫ですか?だ!!こちとら都内から歩いて今のご帰宅だ!こんな時に口をわきまえろ!おまえは脳脳と仕事できていいな!」と。
正直死ねばいいのにと思った。悔しくて涙流して帰った。
帰宅難民て被災者なのか?1日60件近くお客様の家行くんだけど、「見て!買い占めちゃった!」とか部屋一面の水のダンボールどや顔で見せてきたり
一部千葉県はこんな奴ばっかだよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 01:35:00.14 ID:OG+M0lY+0
>>611
そいつは災難だったな
ヤツ当たりして憂さ晴らしする低能はどこにでもいるな
俺も以前外回りをしていた事があるので、その悔しさは良く分る
613名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 01:36:20.98 ID:xZGRIAQKO
>>606
小学生かよおまえ
614名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/26(日) 01:40:21.80 ID:v7MfJ25P0
恐ろしいな千葉って。
615名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 01:42:46.33 ID:H8HEs+oN0
千葉県民クズやな。
房総沖地震で流される事を祈ろう。
616名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 01:45:15.98 ID:H8HEs+oN0
千葉でも、船橋とか市川、浦安あたりは最悪らしいな。
まるで西成やで。
所変わればってやつか。
617名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 01:50:53.12 ID:mOOu7R0c0
>>611
>千葉県はこんな奴ばっかだよ

知ってるw
千葉住んでたことあるから
618名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 02:23:08.70 ID:VPC24z/w0
いい人もいるが屑率が高すぎるよ浦安は
619名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 02:24:33.73 ID:OG+M0lY+0
そんなヤツはどこにでもいるだろ
福岡にも、大阪にも、神奈川にも

確かにこのスレにも千葉の基地はいるけど
千葉攻撃して喜んでるようじゃ同類だぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 02:26:45.65 ID:OG6++9XX0
NHKの一報を見て今頃気付いたんだが、「今、この国会でも揺れを感じています」と言ってたんだね。
国会担当の記者が国会内からアナウンスしてる事になるが、緊急地震速報が出た時のアナウンスは恐ろしく冷静で適切なアナウンスだな。
緊急地震速報が出た時の対応は全員叩き込まれてるのか。
スタジオに切り替わった時のアナウンサーは見た事ない人だけど、あの揺れの最中としては冷静。
621名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 02:41:55.95 ID:a7hhBXeB0
>>620
NHKのアナウンサーは基礎の基礎として緊急時の対応をたたきこまれます。民放のアナウンサー()とは元から違う。
緊急地震速報発報時に読むための原稿は常時準備してある。

> スタジオに切り替わった時のアナウンサーは見た事ない人だけど、あの揺れの最中としては冷静。
伊藤健三さんはラジオとかBSの人で、あの時はたまたま当番だった。

NHKは通常業務とは別に、交代制で24時間常に緊急対応用のアナウンサーがスタジオに詰めてる。
緊急警報放送や緊急地震速報で第一報を伝えるのはその当直のアナウンサー。その後各地の放送局のアナウンサーにバトンタッチ。

当直に入る前に毎回必ず緊急地震速報の原稿読みをしてる。だから本番でも冷静。
緊急時のアナウンサーの対応はNHKと民放を比べたらダメ。根本から違うから。
622名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 02:45:26.18 ID:LJc13PVb0
私なんか半分取り乱しつつ
この揺れの後何をしなきゃいけないか考えつつ
家具押さえるのでいっぱいいっぱいだったなぁ・・・。
冷静に喋るとか無理。
絶対声が面白い具合に裏返るww
623名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 02:46:28.44 ID:a7hhBXeB0
それと、緊急地震速報のときに必ず読まれる「落ち着いて行動してください」は視聴者ではなくアナウンサー自身に向けた言葉でもあるとのこと。
原稿を作成するときにその効果も狙って最初の方に入れたらしい。
624名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 02:48:13.47 ID:a7hhBXeB0
>>622
さすがにあのレベルの揺れだといくらNHKでもあそこまで冷静に対応できるのはごく一握りだろう。
いくら訓練しているとはいえ人間だもの。
625名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 02:48:59.19 ID:PrboxYH90
>>621
NHKすげえ
つか何でそんな事知ってんだよw
中の人か
626名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 02:54:35.16 ID:a7hhBXeB0
>>625
時々そういう内部事情をNHKで放送してるよ。
緊急地震速報対応用に常時スタジオに詰めているアナウンサーの様子とか、当直前に原稿読みする様子とか。
サイトでも公表されてるか公表されていたことがあると思うよ。

>>621
の件で一部追記。基本は当直のアナウンサーが原稿を読むけど、ニュースの生放送時は一旦そのニュースのアナウンサーが読む。

原稿が常時準備されている件は、緊急地震速報発報時の映像を見てみればすぐわかるよ。
ニュースの生放送中に速報が来たらアナウンサー全員原稿を下から出してるのが見える。
627名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 02:55:11.62 ID:mOOu7R0c0
>>622
女はすぐにパニックになるからダメ
フジの地震発生時の安藤優子を見れば分かる
628名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 03:01:54.19 ID:ka7mtYYZO
>>620
『渋谷のスタジオも大きな揺れを感じてます』のオッサンだろ?
どっかで見たけど、あのオッサンは免震構造らしいよwww
629名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 03:02:36.53 ID:xEkbGYbd0
キラ☆キラの小島慶子は冷静だった
綺麗なのに冷静   素晴らしかった
630名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 03:03:42.71 ID:OG+M0lY+0
>>627
パニックもあるだろうが、あれは馬鹿杉だな
津波に流されて途中で何かに引っかかって止まった車見て
「アクセルふかして踏ん張ってるんでしょうか」とか言ってたもんなw
631名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/26(日) 03:06:17.75 ID:f3Top2XhO
>>629
綺麗は関係ないだろw綺麗じゃなくて冷静だったら誉めないのかw
632 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/26(日) 03:07:58.54 ID:FMWAWoUh0
>>622
今後のあんたのために一つ言う

家具押さえるとかアホか 死ぬぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 03:09:01.59 ID:F9l6C1on0
最も落ち着いていたのは文化放送の室井佑月だ
揺れてるのに全く関係なく原稿を読み続けていた
634名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 03:11:32.80 ID:xu9NeBsr0
これはひさびさの新動画かな?
(石巻)http://www.youtube.com/watch?v=gmDS2gqwzM4
635名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 03:14:47.64 ID:OG+M0lY+0
>>634
ぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
久々の新作乙
636名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 03:22:36.07 ID:LJc13PVb0
>>624

訓練しててもいざって時に実践出来るのがスゴイですよね〜。

>>622

流石にえーっえーっ?ってプチパニしちゃいましたww

>>632

家具と言っても一応身長より高い家具からは離れましたよ〜。
抑えたのはウォーターサーバーの上に置いてあるメットと(メット大事ww)
胸の高さの食器棚の上に置いてある炊飯器・・・ww

でもあれほどの揺れの中で考えてたけど答えが出なかったです。
本当はどうするのが一番いいのか・・・。


地震怖いです〜地面が揺れるんだもの。
逃げ場無いな〜・・・。

637名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 03:24:16.96 ID:OG+M0lY+0
>>634
画質は残念だが迫力が凄いな
最初は走っても逃げれそうなのが
わずか1分後にはそこにいたら到底生き残れそうにない勢いだもんな
やっぱ怖ええわ津波は
638名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 03:32:19.72 ID:70kLdws+0
>>635
ほんと、サラサラってきたとおもってるうちに
あっという間に
ごぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
639名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 03:33:32.13 ID:nMgxFTwH0
>女はすぐにパニックになるからダメ
女性差別

ただし女声を放送で使うのはハイリスク(ハイリターンの場合もある)
ってのはあるだろうけど
640名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 03:40:38.20 ID:OG6++9XX0
>>623
スタジオのアナなら分かるけど、国会の委員会室でバッチリ決めてたのは見事だわ。

>「落ち着いて行動してください」は視聴者ではなくアナウンサー自身に向けた言葉でもあるとのこと。

2分くらいのとこを聞くと、確かにそうのようだねw
でも揺れの大きい茨城でこれなら立派。
http://youtu.be/OtvKD4z99Co
641名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 03:42:36.59 ID:Z1z614Jm0
>>592
このchinaname201111って、凄いエネルギッシュだよな。
パソコン500台の動画はワロタ
642名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 04:38:46.42 ID:hxC0F4nu0
地震発生時にラジオで超冷静にアナウンスしてる女性いたはずだがおもいだせん。
福島のローカル放送かな
どこかのスレでニコニコかどっかに動画上げてた人がいたはず
643名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 05:33:51.00 ID:Vsx6xZuJ0
>>642
つーか、こういう大地震の時は、
別に冷静にアナウンスしなくてもいいと思うが…。
パニックになった方が、
観てる人に伝わるし、避難もする気になる。
そして、逆に冷静になれると思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 05:54:43.78 ID:OG6++9XX0
>>643
とすると、パニックになったフリをしながら仕切りたい姿は、さすがベテランと言わざるを得ないですね。
http://www.youtube.com/watch?v=8z9oXX8iAyo#t=12m00s
645名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 05:55:45.42 ID:xEkbGYbd0
>>589
千葉の画像では、その動画とと、車を走らせてたら右の防波堤からいきなり津波が襲ってきて呑まれてしまう動画が特に秀逸だと思う。

>>631
いや、勿論誉められるべきだよw
646名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/26(日) 06:32:12.17 ID:kYDCzO6a0
>>634
単純ながらどんどん水の勢いが増してるな
647名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 06:34:39.03 ID:7AJgU8GkO
>>606
傾いた家を油圧ジャッキで元に戻す費用が
最低1000万以上かかるのがエア被災者かよ情弱(笑)
648名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 06:50:55.79 ID:OG6++9XX0
ニュースといえば、12日以降のニュースもHDサイズで大量にあるね。
消されないうちに保存しといた方がいい。
649名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 09:08:08.00 ID:mv6bMX+70
>>597>>598
現地にいなかったおまえらには
あの状況はわからんよ。

知ったようなことを言うな。
650名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 09:24:45.77 ID:F9l6C1on0
>>634
これはテレビ画面をデジカメで写したものだな
ひとが写したものをテレビ撮影コピーして公開するというのは
何か理由があるんだろうか
651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 09:32:37.58 ID:3JCooQfR0
>>609
>ビデオ映像から、沖で津波が口を開けている様子がわかる
何か異様に恐ろしい表現だな、沖で渦巻いていたのかな・・・凄そう
大槌町って例の外人が撮った映像しか見て無いから、被害が甚大なのはわかるんだけど
第一波の破壊力は計り知れないな
652名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 09:34:19.73 ID:7TidQJzbP
>>634
石巻市のどのへんかしら?
653名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 09:46:49.84 ID:Z1z614Jm0
>>652
石巻ガス
654毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/26(日) 09:49:01.63 ID:Lrg1S4Z/0
http://www.youtube.com/watch?v=PG75JArHLOY

FCのロックマンのイエローデビル戦で流れる曲や!!
ばんばん怖い怖い!!
延々と同じメロディー繰り返しとる!!
何が
チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ
チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ
チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ
チャラララチャラララチャラララチャラララチャラララチャラララ♪じゃ!!
発作か〜!!
しかもこいつばんばん強い強い!!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/2392/yellow.html

ここに攻略法と詳細を書いておる!!
655名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 10:20:36.61 ID:1zZ0q/s/0
http://www.youtube.com/watch?v=VA2gI8RQ5AM
http://www.youtube.com/watch?v=OBs-4pFLV9w

同じ映像をもとにしているが
どの場面を流すかによってイメージがだいぶ違ってくる
またナレーターの声やコメントによっても雰囲気も変わってくる
656名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 10:51:15.23 ID:Qaxsbodk0
http://www.youtube.com/watch?v=DWYodh6Eepw&feature=related
津波は映ってないが来れ見てたら酔った
657名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 10:51:46.44 ID:DA2AzCBuO
>>606
千葉と東京を行き来したが
千葉は被災地だよ。
被害の状況も揺れの大きさも全然違う。
千葉は津波で死者も出てる。
あの日、あちこちで店や家が崩れ、火の手があがっていた。
近所の人と広場に集まって震えていた。
市原の方面の空は赤かった。
近所には、体育館に避難してる人もいた。
都内の友人は、当日の夜、入浴していた、信じられなかった。

大人の基準値を超える放射能水が出たのも千葉。
そのニュースを聞いた時の気持わかるか?
都の相談員にもろもろ相談したら
「貴方は被災者だ」と言われた。

地方から見たら千葉は東京みたいなもんなんだろうが
全然違うよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 10:55:31.86 ID:DA2AzCBuO
阪神がどうとは思わない。
阪神のときバイト代から必死に募金したし
周囲にもビラ配って募金を呼びかけた。
メリケンパーク、フィッシュダンスホール
憧れの街だったから衝撃だった。
でも災害や被災者比べあうのは許せない。
659名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 10:56:26.41 ID:Qaxsbodk0
こっちは死ぬ思いをしました
660名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 11:05:53.79 ID:bpHqOHpj0
当日のHHKはアナの冷静さに比べ、フロアDの無能狼狽ぶりが目立ってたな。
661名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 11:21:07.23 ID:vXyhQzwB0
>>650
たまたま出会った人が映像見せてくれたけど貸し借りするほどの仲ではなかった
借りたかったけど先約があったので借りれなかった
でもって映像の主がネット未使用者
とか?
662名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 11:52:51.57 ID:HHDF6gkTP
宇都宮競輪
http://www.youtube.com/watch?v=JUF73bPXFZ8

めちゃくちゃ揺れてるのに、ひたすら実況を続けようと踏ん張ってる
プロ根性だな
663名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 12:14:41.33 ID:MlV9Kt2N0
http://www.youtube.com/watch?v=MVKWtxXtZ3E

おそらく既出の遺体画像入り偽善動画。
うp主、ついに批判コメント大量削除&コメント承認制の
暴挙に出たようですね。
664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:33:23.44 ID:asyuPJGb0
>>662
これも既出だけど、「競輪を実況する以外のことは何もできないアナ」でFAだった。
665名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 12:45:10.47 ID:+XjyGZCr0
>>616
ふざけんな
勝手に大阪レベルまで千葉を引きずり下ろすんじゃねえ
666名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 12:46:14.08 ID:WXTeWGDh0
>>664
そのアナを擁護するつもりはないが、
公共ギャンブルの中継は何よりもそのレースの詳細を第一に放送しないと
後々トラブルになる事があるって聞いた。
667名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:53:10.96 ID:asyuPJGb0
>>666
へぇそうなのか。お金がらみだからってことかな。
国会中継みたいにぶち切るとヤバイってことか。
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 12:59:42.08 ID:fd/9nPL20
>>634
無事だったんだろうか、、、
勢い衰えないとこで画面終わってる、、、、
屋上まで逃げてやっとかな!?

すごいパワーだ!
669名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 13:14:42.29 ID:+web3hW20
>>634
ありがとう
石巻は被害者数が突出しているのにあまり動画がないから貴重だね
あんな流速の津波が市街地を覆ったんだろうな

復興支援地図を買ってわかったけど石巻の日和山、石巻中学、石巻高校
がある1q四方は津波に囲まれても浸水せず、島のような状態になったみ
たいだ。ここは住宅団地もあるし、まだ撮影者はいるんじゃないかな。
670名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 13:26:36.32 ID:/XNIgPB20
今宮城でやってるローカルの震災番組の多賀城映像見たこと無いな・・
既出のマンションから撮った駐車場に流れ込んだ車から救出するのと同じマンションから撮ってる
オリジナル見たいな
671名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/26(日) 14:03:37.45 ID:lf667je2O
>>652
石巻っていっても範囲広いからね
672名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 14:06:53.06 ID:4MUbWgzT0
>>657
馬鹿かおまえは、千葉が被災地か否かなんて話ししても意味ねえだろ
わずか十数人かそこらの死者で済んだ県と
万単位で死んでる県を同列に扱えるのかって話だよ

>そのニュースを聞いた時の気持わかるか?
馬鹿はすぐこういう感情を持ち出すんだよな

>地方から見たら千葉は東京みたいなもんなんだろうが
アホ、どんな田舎に住んでたって東京と千葉を同じと思ってるヤツなんかいねえよ

家が傾いて1000万かかるとかほざいてる程度の地域と
傾くどころか家も家族も職場も丸ごと流されて全て失ってる地域を
同じ被災地とひと括りにしていいのかって話だよ
673名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 14:13:38.99 ID:+web3hW20
まぁまぁもうみんなそれぞれたいへんなんだから

>>670
撮ってたらあげて
って最近テレビ映像のアップは厳しいからだめか
674名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 14:20:32.40 ID:FDeSc+lC0
>>672
千葉県民だが
ホントそう思う。
家も職場も家族も失いおまけに当時は寒空の下
津波で助かっても寒さで死んだ人間がごまんといるのに
ウンコナガレネーゼ見て来たがそんくらい我慢しやがれと

漁師の町で沿岸部に住むのは利便性の為だが
ただ幻想描いて、クソな埋め立て地に家かまえたバカなんか放っておけと

まぁ千葉でも沿岸部で津波でやられたとこは東北と同じ被災地と呼んでいいけどな
浦安とかどーでもいい、自己責任ってことで見離せあんなの
675名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 14:28:34.28 ID:vXyhQzwB0
せっかく買った家が傾いたとかかわいそうだとは思うけど
埋立地とか川・沼だった場所は買うもんじゃないっていうのは
昔から知られていることだよね
高い買い物ならなおのことチェックしてしかるべきなのに
努力を怠ってあーだこーだはいただけない
676名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 14:38:53.61 ID:+XjyGZCr0
津波の映像見て喜んでるような連中が
何正論ごっこしてんだよ

結局被災者の救いになるようなこともほとんどしてねえんだろ
677名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/26(日) 14:50:21.11 ID:PrboxYH90
>>676
おまえもな
678名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 14:54:37.23 ID:OG6++9XX0
被災地かどうかというのは、相対的に比べて判断するような事じゃないと思うけどな。
679名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 14:58:56.20 ID:+XjyGZCr0
>>678
まったくだ
自分が傍観者と自覚してなければ言えないよな
結局「一括りの仕方」を各々自分の都合に合わせてしてるに過ぎない
680名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 15:02:04.73 ID:3y9O3Bjo0
>>634
うわあああああ・・・・
ヤバイヤバイ・・・超ヤバイ
マジヤバイ・・・

それにしてもスピードが速すぎる
水の先を見たら一刻も早く高さを確保しないといけないんだな
681名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/26(日) 15:03:22.04 ID:/XNIgPB20
>>673
気が付いたのが遅くて残り15分だけ見れた・・後は判るな?
誰か撮ってないかなぁ
682名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/26(日) 15:15:01.92 ID:TwG6tH600
>>680
周知徹底できなかったのが悔やまれる
横に逃げたくなるのが人ってもの。猿の時代でも横に逃げただろう
683名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 15:27:09.77 ID:WLXnfnNp0
浪板観光ホテルの観光客が取った動画が前にTVで流れたんだけど
どこかにアップされてない?
探しても見つからない
684名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 16:41:49.25 ID:w7XI3c9x0
衝撃的ではないけど震災時の様子がよくわかる映像。
最後九段会館前を事情はわからないけどとりあえず撮影したってシーンがある。

地震神保町
http://www.youtube.com/watch?v=FnXWGzo8hac
685名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 16:50:31.16 ID:LvwgR2X50
テスト
686名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/26(日) 16:56:40.82 ID:Q7QSX3900
>>684
この動画のコメントの「削除要請」のコメントの意味が理解できないんだけど。
こういう人、結構ようつべに多いよね。
687名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 17:00:00.07 ID:uy6XAdkh0
http://www.youtube.com/watch?v=QrRJ4-8ua7A
テレビ番組だと思うけど
スゲー
初見だった
688名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/26(日) 17:04:26.20 ID:mIDfaj8hO
>>686
がっつりyoutubeに言や削除なんだよな
わざわざ米に書いて投稿者の良心に任せる愚
人権って大事ですよね
ですよね
分かります
資料送りますので、捨て赤でもいいのでメアドを
689名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 17:05:45.10 ID:uy6XAdkh0
>>687
http://www.youtube.com/watch?v=A7us0jkSzL8
同じ物だな
  NEWS ZERO  
690名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 17:11:26.78 ID:HHDF6gkTP
>>686
エロいポスターとか映ってるからじゃね?
そういう会社なんだと思うが
691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 17:11:56.39 ID:OG6++9XX0
>>684
既出だけど、九段会館は都内で一番緊迫したとこかも知んないね。
http://youtu.be/D16mcvCXp24
692名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 18:03:17.05 ID:eCS84gF/0
>>634
凄い水量、たった2分ちょっとでこれか。
石巻の被害のひどさは日が結構経ってきてから
自分は知った感じ。
693名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 18:21:08.86 ID:YBAJM6yR0
モニタを撮影したものじゃなきゃかなり高ランクなんだけど
保存する気にまではならんわ
694名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 18:23:54.99 ID:xEkbGYbd0
>>634
市街地に侵入してきた高さ、バンダアチェより高そうだな・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 18:34:15.27 ID:OG6++9XX0
>>648は、このうp主さんのを遡れば12日分がノーカットである。
11日はショック、12日は被害の状況が明らかになりながらジワジワとした恐怖。

原発の爆発時、NHKの記者は水素爆発の可能性を言ってたんだね。
一方、東大の関村教授は爆破弁w
http://youtu.be/SyH2TGhUrMw
696名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/26(日) 18:44:29.31 ID:VIO0vr+f0
>>691
九段会館の後編(救急車とか映ってるの)って
削除されたんだ
697名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/26(日) 19:01:29.20 ID:QHK8cBdm0
>>634
石巻きたー
これはいい位置、海から500mぐらいのとこだし、勢いが激しい
できれば元映像みたいが
698名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 19:07:49.36 ID:YBAJM6yR0
>>695
副音声がじゃまなんだよなあこの一連は
ただ津波情報を繰り返してるだけのにさ
699名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:18:08.08 ID:OG6++9XX0
>>698
確かに。保存して主音声だけ聞くしかないな。
700名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:21:24.06 ID:eCS84gF/0
>>695
本当だ、12日の朝は帰宅中だから映像で見れてありがたい。
12日の朝7時すぎので南三陸の空撮があったけど
このスレでよく話題に出てた高野会館の屋上に人がいる映像があるね。
南三陸の被害を初めてとらえた映像はこれなのかも。

しかし主音声だけ聞くのはなかなかしんどい。
701名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/26(日) 19:25:40.10 ID:MXw8zcXD0
>>695
これ副音声消せないのか
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 19:28:29.48 ID:OG6++9XX0
>>700>>701
面倒だけど、ヘッドフォンで片方だけ聞くか、スピーカーの片方をカットするとマシかな。
改めて当時のニュースを見ると、その時は気付かなかったものが見える。
703毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/06/26(日) 19:32:43.62 ID:uGv+XcZY0
704名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 19:36:03.71 ID:wUS0jMT00
705名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:36:42.45 ID:m3Pm/0vP0
ツイッター日本語版、7月から全面有料化

【2011年6月21日】
ミニブログサービスのツイッター日本語版が7月20日からほぼ全面的に
有料化される事が21日、分かった。
有料化は日本語版だけが対象となる。有料化の背景として、先ず東日本大震災以降、
日本人のツイッター利用者が一気に2倍近くに膨れ上がり、サービスのキャパシティ面を
逼迫していることを挙げている。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/UnNews:%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%80%817%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%82%89%E5%85%A8%E9%9D%A2%E6%9C%89%E6%96%99%E5%8C%96








UnNews
706毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/06/26(日) 19:36:49.69 ID:uGv+XcZY0
707名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 19:41:21.64 ID:eCS84gF/0
>>702
ヘッドフォン片方でOKだった、サンクス!
当時のNHKの過去ログと一緒に見てる。
明日会社なのに、夜中までこれ見ちゃいそうだ。
708名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:05:21.20 ID:MzJd+xm70
副音声を切りたいだけなら、
ボリュームコントロールから、WAVEを右か左に寄せれば良いんじゃないかな。
今、ちょっと試すこと出来ないんで、適当なこと言ってたらごめん。
709名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 20:29:22.82 ID:MzJd+xm70
>>708
自己レス。
試した。左側に寄せると主音声のみ。
いちいちボリュームコントロール開くのも面倒くさいから、
ヘッドフォンっつーか、イヤホン片耳だけってのが一番楽かも。
710毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/06/26(日) 20:29:58.58 ID:AV3z9mSI0
711毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/06/26(日) 20:38:26.49 ID:AV3z9mSI0
712名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/26(日) 20:40:34.82 ID:wfD4cIu70
毒蛇つかまれやもう
713名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 20:52:06.88 ID:SBAwWIO90
>>621
既出かもしれんが、RFCラジオ福島のアナウンサーの冷静さ、的確さが絶賛されてるね。
地震直後から津波の可能性もアナウンスしてた。

714毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/06/26(日) 20:59:08.80 ID:AV3z9mSI0
715名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/26(日) 21:19:59.45 ID:Zn/n+d+O0
ラジオで一番酷かったのはラジオnikkeiな。
だってyahoo!で検索して震度調べてるんだもんw
あんなの聴いてたら津波に流されて軽く死ねると思った。
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 21:25:54.40 ID:PesTC14w0
342 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2011/06/26(日) 20:48:00.95 ID: tlXKWNwd0
373 :名無しさん@12周年 :2011/06/26(日) 20:44:31.40 ID:pctz029O0
3号機タービン建屋が炎上中、地元消防無線より。
717名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/26(日) 21:57:41.04 ID:wUS0jMT00
で?
718名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/26(日) 21:57:54.89 ID:LvwgR2X50
見たことがない動画がアップされても
新作という表現はやめてください。新着にしてください。
719名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/26(日) 22:07:00.74 ID:lvJ3K5yc0
テストって何?
720名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/26(日) 22:09:10.48 ID:SBAwWIO90
>>716
そんなデマ転載したらお前も通報されちまうぞw
721名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/26(日) 22:29:48.19 ID:lcfJ4T2W0
>>716
消防無線の傍受は合法、
それを他言したら違法、

通報した
722名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:53:55.61 ID:Z9m6CFTA0
>>716
どこが炎上だよ、
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

煙が出てるだけじゃねーか、うそつき
723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 22:54:26.00 ID:6tBF2zmo0
>>674
その浦安に対する敵愾心・・・さてはキミ市川やな
724名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/26(日) 22:57:51.45 ID:lvJ3K5yc0
煙が出てるだけって・・・

なんかが燃えてるのか、沸騰して湯気が出てるのか
どっちにしてもダメじゃんw
725毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/06/26(日) 23:05:01.67 ID:ruMRuUNH0
>>715
http://www.cha-shu-riki.com/

埼玉にあるチャーシュー力について
726名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 23:08:17.30 ID:eCS84gF/0
>>715
職場でJ-Waveがかかってるんだが、
こっちが揺れで死にそうな気分になってる時にも
かけてた曲を中断せずに平然と流してて
おいこらそれどころじゃねーだろ!みたいな。
FMってみんなあんなんだったのかなあ。
727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 23:22:27.40 ID:Z9m6CFTA0
>>724
ダメなものがダメじゃないわけ無いじゃんw orz
728名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/26(日) 23:39:46.33 ID:YBAJM6yR0
速報は義務じゃないんだからダメも糞もないだろうに
そんなに聞きたけりゃNHKに変えろ
729名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/26(日) 23:53:52.95 ID:iAIJGuLj0
ハッピー

モクモクはいつもの事だけど、みんなが多いっていうのは何でだろって考えてみました。
あくまでもオイラただのつぶやきって思ってね。今はまだ汚染水処理が進んでないし雨も降っててトレンチの水位をこれ以上上げられない状況なんだ。

続き@:そのために各号機の注水量も温度見ながらギリギリの最低限の注水量なの。
だからいつもより燃料プールの温度が高いし雨が降ってて外気温も低いからよけいモクモクなんだと思うよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/26(日) 23:58:08.28 ID:rKnmr+5u0
公共の電波使ってるんだから道義上、緊急情報発信は義務でしょ

ゴミはゴミ
731名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/26(日) 23:58:55.97 ID:Z1z614Jm0
酔仙酒造の最後 音声付き
http://www.youtube.com/watch?v=mmTREF3Zy9w&t=9m14s
732名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 00:09:06.93 ID:X/BgSscE0
公共の電波と言えばなんでも通ると思ってる馬鹿っているよな
733名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 00:16:52.49 ID:li8+JVNK0
>>695
http://www.youtube.com/watch?v=SyH2TGhUrMw&feature=player_detailpage#t=706s

このあたりから血の気が引いていったのを覚えてるよ
日本終わったと思ったね
734名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 00:25:58.85 ID:pK2hIG5j0
しかし懐かしいな。
消防の船が燃える石油プラントにいっしょけんめい水ぶっかけてたなんて、
みんなすっかり忘れてるだろ。
735名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/06/27(月) 00:31:46.92 ID:/8BEZ+y+0
「津波対策は、従来の想定レベルと東日本大震災のような最大クラスの2段階で考える。避難計画は最大クラスの津波を想定。防波堤などの建設には、従来レベルの50〜150年に1度の津波を想定する」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110626-00000066-mai-pol

違うだろう!
三陸で今回と同じ規模の津波は、この150年間でも1896年、1933年、2011年と3回。
50〜150年に一度の津波に備えるなら、三陸には全て30m級の津波に耐えられる堤防を作るべき。
まだ、認識していないとは・・・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 00:41:52.68 ID:SttoNwLn0
>>731
こっちのほうが長い。ただし音声はアナウンサー。
最初のほうでは自動車が行き来してたのに……。
http://www.youtube.com/watch?v=hajo0oNJIFI&t=10m37s
737名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 00:43:14.66 ID:62YH0R7x0
規模は違うんジャネ?
738名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 00:44:35.82 ID:lRFVuTNv0
>>724
今福一さんのとこ濃霧注意報出てるから、
多分霧だな。
739名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 01:02:25.89 ID:zuUqjOTM0
>>665
日本全国DQN度
   
大阪西成=千葉浦安市川船橋>大阪南部・千葉全域・東京足立・神奈川川崎・福岡筑豊>>
>>北九州・名古屋>>博多>>>>広島>>>東京23区・京都・神戸
740名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 01:16:27.08 ID:Tog2b4rG0
>>733いやまあ…終わったんだけどな
もみけして、感じさせずして、ゆっくりソフトランディングするところだよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/27(月) 01:17:32.78 ID:jLg4DomO0
>>735
お前知恵遅れか?
今回と同じ規模の津波はどんな防潮堤を作っても防げない
ってことがわかんないの?
そんなもん作っても時間と金の無駄!
742名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/27(月) 01:24:52.68 ID:qcACoyTh0
この間、どこぞの大学教授だかが
「防災」しようとするのは無理なので「減災」する方向で考えて今後は良いと言ってたな
743名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 01:30:13.83 ID:nr5SoKIg0
>>742
文字遊びしてるそのジジイを真冬の海に放り込みたい
744名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/27(月) 01:48:47.93 ID:cDqSpTZ90
>>741
明治の教訓、15m堤防・水門が村守る…岩手
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110403-OYT1T00599.htm
745名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/27(月) 02:15:08.60 ID:0qDTkRqF0
>>744
釜石、陸前高田、大船渡クラスの津波はその堤防じゃ防げないだろ
常識で考えろ
746名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 02:16:21.72 ID:9DWCtucl0
マスゴミが土建屋のために一芝居打ってるんだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 02:24:17.66 ID:vy0DYpwo0
>>745
それ以前におまえは無知すぎる
748名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/27(月) 06:31:48.90 ID:R8vsRT4MO
今更ですが、多賀城ジャスコからコジマ撮ってる映像に写る道路と武田記者映像、アクセル前の車内映像は同じ道路なんだねぇ。
都市型の津波で教訓になるんで何回も見させてもらってるよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 08:56:18.44 ID:RxrC8Gh+0
>>748
フジの笠井アナが母親を探す少年とその祖父(母親の父)を取材中、そのおば(母親の姉妹)が車発見、
レスキュー要請、車内の母親の死亡確認という映像があったけれど、あれもそのジャスコ前の話なんだな・・
750名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 09:53:35.97 ID:5W9zSL9f0
>>728
多少認識が間違っているようだ。
TVとAM、FMラジオの放送局は特定規模以上(地震なら震度5強以上)の災害が発生したら速報を報道するのは義務です。
免許の認可条件になってる。
751名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/27(月) 09:58:22.53 ID:5W9zSL9f0
>>747
いやどう考えても>>745は正論だろ。あのレベルのものは人間が防ごうとすること自体無理。

>>735
人間の科学力程度では物理的に防ぐのは無理なので避難を最優先で考えるのは誠に正しいことなんだが。

> 30m級の津波に耐えられる堤防を作るべき。
海底からの高さ60メートルの防波堤を数百キロにわたって作れますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/27(月) 10:12:09.11 ID:GcH4XiMaO
>>741
それは違うだろw
30mの堤防があれば大部分が被災せずに済んだ
まぁ作るのは反対だが
753名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 10:14:15.27 ID:62YH0R7x0
跳ね返した反射波がどこに向かうのかorどんな作用を生み出すのかについても
考慮しないといけないよ
754毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/06/27(月) 10:16:43.24 ID:yNKxikKV0
http://www.youtube.com/watch?v=5iJqaVRXrE8

FCのアルゴスの戦士の山で流れる曲あほや!!
何が
ジャララジャララジャララジャララ
パパパ パパパパパパパパパパパパ
パパパ パパパパパパパパ〜
パパパ パパパ パパパパパパパパ
パパパ パパパ パパパパパパパパ♪じゃ!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
755名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 10:50:52.87 ID:s6bcbcQb0
波長5km、波高10mの巨大な海波が迫ってくるんだからね。
台風の時の高波でも
波長100m、波高8mなんてお化けクラスの波はそうめったに
生まれない
756毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/06/27(月) 11:03:40.45 ID:yNKxikKV0
http://www.youtube.com/watch?v=6Bis8sD7AYc
http://www.youtube.com/watch?v=vr1xItFgjGI
http://www.youtube.com/watch?v=Iu3lJy3r-TA
http://www.youtube.com/watch?v=bWZmXwLFrQw
http://www.youtube.com/watch?v=6yaHkgnOghY

上から魔法使いサリー、迷宮組曲の井戸、レースガイド
天国と地獄、クシコス・ポストや!!
アルゴスの戦士の山の曲とそっくりや!!
発作か〜!!
757名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 11:15:22.93 ID:q/KwFtbS0
>>756
だからお前さんはチョンPOPやAKBネタにしてやってくれって言ってんだろボケ
758名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 11:42:34.10 ID:2qoqPcit0
毒蛇と愉快な仲間達のスレ
759名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 11:53:25.11 ID:vKrRoVCX0
>>751
そうゆう事を言っているのではない
結論を否定するものでもない

陸前と大船渡の違いも分からないようなものが
何か言いたいだけならスレチだから他でやってくれ
760名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 11:57:14.81 ID:d8K+LgZd0
津波に襲われた後の海底の様子
http://www.youtube.com/watch?v=BzZ722jTqsM
761名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/06/27(月) 12:01:00.26 ID:GUXlZctK0
>>750
そうゆう事って何?
762名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/27(月) 12:01:01.87 ID:spPRjujk0
防災の話か‥
復興税が導入されりゃ、税金払うもんとしちゃ
「今度こそ、人的、物的に被害の少ない街づくりを熱望するぞ」
そりゃそうだろ、税金払うもんとしちゃ 
また、大津波きて街壊滅して、再増税されて、しまいにゃ消費税50%にもなったら、
国民総倒れだー
だからよォ
被災者も津波動画みるといい、今は無理かもしんねぇけど、学習が必要だ。
被災者以外も、関係筋も、税金滞納者も、老いも若きも。
防災意識の失敗を成功に変えろぃ!
なけなし収入、カスカス生活のオラだって大変なんだ。
わかったかー 発作かー インプラント安くしろー


763名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 12:09:10.64 ID:JkvUjbb40
南相馬の津波の巨大な波しぶきの未編集版っていつのまにか消されてる。
どこかに再うpされてないのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 13:36:04.18 ID:Kh1zBYQUO
>>757
この毒蛇ってこのスレ当初からいる愛すべきカス野郎なんでね
まぁまぁ大目に
ごくごくたまに新作持ってくる優秀さを発揮したりとだな(笑)
今日も128kで頑張ってんのよ
携帯よりおせー(笑)
765名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/27(月) 14:35:36.07 ID:BGRH8GNw0
昨日の宝塚記念見ながら「何が最強4最世代だよ〜何がブエナだよ〜」
って嘆いた後に台所へ行ったらかもめの玉子が置いてあって糞ワロタw
766名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/27(月) 14:52:02.78 ID:spPRjujk0
@おい すげぇ ウヒャヒャ! と最初は面白半分でカメラ回して
 そのうちだんだん、目の前の光景に手がブルブル震え、それでも
 恐怖心と戦いながら、記録を残してくれた人
A動画upして、編集、まとめてくれ、中傷されてもコツコツと
 静かに仕事してくれた人

あんたらは、影の勇者だぞ。最初は、なんだこいつら?と思ったけどな
ありがとな‥
このスレも解散近いか?
これだけ 言いたかったんだぁーーー!  ウリァァーーーー(涙)
767名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 14:52:37.39 ID:3k+L/j4w0
>>765
どこで売ってたのよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/27(月) 14:58:00.47 ID:62YH0R7x0
かもめの玉子6個入りパック
西友のお菓子棚(贈答品カウンターではなく)で普通に並べてある @静岡中部
769名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 15:04:23.45 ID:3k+L/j4w0
>>768
へー、普通に売ってるのか。
気をつけて見てみよう。
770名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 15:04:35.10 ID:eWH6S9vZ0
>>765
ゲヘヘヘヘ
771名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/27(月) 15:17:12.97 ID:spPRjujk0
茨城納豆も忘れないでな うまいぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 15:20:31.45 ID:4NvROfdqP
かもめの玉子(避難中の動画のほう)って
最後のほうで魚が大量に跳ねまくってて怖いね

あれは川魚かな
海が逆流してくることを本能で知ってたから、巻き込まれないように避難してたのか
一箇所に集まったことで酸素量が不足して跳ねまくったと推測
773名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 15:34:43.22 ID:3DkaU/KE0
>760

海底の様子もっとじっくり見たいな〜。
774名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 15:36:10.61 ID:RPFPH0+70
このスレは自然災害スレとして残ります
775名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/27(月) 17:22:11.30 ID:6/Gm4pek0
かもめの王子は津波映像アップした事で壮大な宣伝になったな
776名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 17:51:27.02 ID:eWH6S9vZ0
777名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/27(月) 18:12:37.79 ID:19LjTaVX0
>>772
強烈な引き波で川の水位も急激に下がったんだと思っていた
778毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/27(月) 19:31:45.40 ID:JPFBtGR80
http://www.youtube.com/watch?v=rffltgVUsbA

FCのアルゴスの戦士のガルバの塔の動画や!!
1分47秒過ぎで出てくる奴の動きばんばん速い速い!!
発作か〜!!
こいつとウルトラセブンで出てきとった恐竜戦車そっくりや!!

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/763/65/N000/000/000/127134131896716324060.JPG
779名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/27(月) 19:36:01.61 ID:4NvROfdqP
>>777
なるほど、引き波ですか
それが正解かもね
78037才(内モンゴル自治区):2011/06/27(月) 19:42:48.87 ID:rrUGsq/RO
781名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 20:45:31.02 ID:0PNtior50
>>776
やっぱり津波が来るから動画の最後の方で魚がびょんびょん跳ねてたの?
782名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 21:00:40.80 ID:0FcMPuXx0
これ、海底に散らばった瓦礫等は、基本放置?
783名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 21:14:43.82 ID:uElmqlPc0
784名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/27(月) 21:27:25.06 ID:pK2hIG5j0
何で地震直後に波が引くんだよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 21:34:40.11 ID:Wh32e0CT0
まず波が引いてから津波が来るから
786名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 21:44:20.18 ID:G1Imudnf0
かもめの玉子 好きなんだよね
太っても構わないから、沢山食うぞ!

(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
787名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 21:45:45.81 ID:lRFVuTNv0
>>782
俺もそれ気になった。
遺体のほうはもう回収不可能だろうけど、
瓦礫は少しづつでもやるんかな。
788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 22:00:17.56 ID:d8K+LgZd0
>>787
湾近くの船の通り道は、一応、ヤバげな物は撤去するんじゃないかな?
引っ掛けてりするとマズイし。

あと、牡蠣などの養殖をしていたところとかも、
撤去しないことには養殖が始められないだろうし。
789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 22:03:11.65 ID:7fm8y6qI0
>>760
http://hamusoku.com/archives/4986541.html

途中に出てくる写真の少女
790名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/27(月) 22:04:37.64 ID:lZgQMgVb0
>>744
普代村は住宅地が高台に移転していたらしいね。

目いっぱいの堤防も価値はあったのでしょうが、ご先祖の遺訓が命を救ったのだろうね。
791名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 22:12:41.51 ID:lRFVuTNv0
>>789
腹筋爆発したw
792名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 22:16:51.74 ID:Wh32e0CT0
>>731
これの8m33sに出てくるじいちゃんの探してた奥さんは亡くなってたんだな
793名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 22:40:29.19 ID:/jmoFr1k0
794名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 23:38:36.22 ID:Uwn5rVI40
津波の引き波で海底が露出する映像 [TSUNAMI JAPAN 3.11]
http://www.youtube.com/watch?v=TF5dwnlO_GU&NR=1
795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 23:46:56.25 ID:autrd0zm0
>>794
釜石湾の既出動画じゃね?
796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/27(月) 23:50:49.95 ID:Uwn5rVI40
orz
797名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/27(月) 23:51:14.13 ID:lRFVuTNv0
>>796
気にスンナ
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 00:13:52.77 ID:oOnjQsxB0
799名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 00:33:51.20 ID:KpReBumX0
>>782>>787
漁港や陸に近い所は順次撤去している。
船が発着できなかったり(スクリューに瓦礫が絡むことがある)、養殖もできなかったりするから。
ただ、沖に離れたら瓦礫の除去はまずできないだろう。

遺体捜索は海保のダイバーが行っているが、あまりにも捜索範囲が広いし、水温がまだまだ低いため、捜索は難航。
遺体が浮いてくるのを待つのが実情。海が荒れた次の日は浮いてきたり、岸に流れ着く遺体もあるそうな。
現実、海が荒れた次の日、海岸線沿いに警官や自衛官を多く派遣しているという。
800名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/28(火) 00:58:54.27 ID:vYq4EJ1Y0
津波の前に川や海の水が沖へひっぱられるのはわかった。でも昔の人が井戸の水も
枯れたっていうのは何でだろう。地下水は岩や土で隔たってるよね。単に地震で水脈が移動
しただけか、それともやっぱり引き波の力なのかな。
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 01:04:13.30 ID:70SBOaUJ0
地震の後、家に帰ってきてトイレ入ったら洋式便器の水位もかなり下まで下がってた
802名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 01:07:23.57 ID:e6OOWhvn0
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 01:19:11.67 ID:MYO+buFY0
YouTube - ONE OK ROCK 「Liar」
http://www.youtube.com/watch?v=osr0JxHm9nY

YouTube - ONE OK ROCK 「完全感覚Dreamer」
http://www.youtube.com/watch?v=xGbxsiBZGPI

YouTube - ONE OK ROCK 「じぶんROCK」
http://www.youtube.com/watch?v=Y_tUf_-Xz44
804名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 02:19:06.01 ID:IDa3eDkT0
これでてる?よね。。。
津波3 11 下安家(たぶん岩手沿岸北部)
http://www.youtube.com/watch?v=YYaTEQwlwv0
805名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/28(火) 02:47:27.71 ID:Pf63I9Ud0
原発:福島と同型は廃炉も…経産相、今後の検討課題
http://mainichi.jp/select/world/news/20110621k0000m010085000c.html
福島第2やもんじゅは例外=原発再稼働で海江田経産相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201106/2011062000855

これで敦賀は基地害市長の意向に関係なく、脱原発に
806名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/28(火) 02:47:55.16 ID:Pf63I9Ud0

スレ違いスマソ
807名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 03:40:01.30 ID:NXKV14wW0
今回の津波の第一波は、引いてから来たものでは無い。
まず震源で海底が盛り上がって、その波が地震からほんの少し遅れて来た。
あの動画ではずっと揺れてたんであって、
つまりあの魚は単に揺れにびっくりしたんだよ。水中だし。

お椀の水が…という喩えをいすみ市の動画で聞いた気がするが、
咄嗟に上手い事言うなあと感心したね。
808名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 03:42:56.23 ID:9oR2uZ9j0
>>804
15秒のところで耳を澄ますと
(「終わりだ何も」と、近くで撮影している有名な動画のおじさんの声が入っている)
と、以前のスレに書いてあったw
809名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 04:23:30.03 ID:5nwMJGiR0
場所によっては引いてから第一波が来た場所もあるし、海の魚が海水の揺れを感じ取った
というわけでもなさげ。湾の底の泥が急に湧き上がったりして天敵が現れたのと誤解して
綺麗な水が出てくる川に逃げ込んだというのが真相っぽい
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 04:23:49.69 ID:MAcizlBb0
>>807
海の上でも地震は判るっぽいね。
海上保安庁のブリッジの動画でも「これ地震?」って言ってる。
(3分28秒)
2分15秒位からの潮の流れ、両舷前進一杯(全速)で取り舵一杯(左旋回)でも右に流されるから更に左舷エンジンを後進。
かなり緊迫してるな。
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee387232.flv
811名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/28(火) 05:01:23.02 ID:TQJTS70zO
多賀城市だけで200人近く亡くなったり、行方不明になってんだな…。
812名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 05:38:18.68 ID:CuODbPsI0
>>810
11:05 空に光る物体がありますね。
ヘリかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 06:01:44.06 ID:5nwMJGiR0
地震波による微妙な潮位差だとして
船位の大きなものじゃないと感じ取れないってことだね
814名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 06:07:50.76 ID:5nwMJGiR0
てか船は水面上だから地震で水が持ち上げられたり下がったりする
のを感じ取れるのは当たり前だな
815毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/28(火) 08:23:14.00 ID:zWqokR7V0
http://www.youtube.com/watch?v=JUF73bPXFZ8

地震発生時の宇都宮競輪の映像や!!
実況の奴あほや!!
中断するまで全然地震のことに触れおらん!!
発作か〜!!
剃れとアナウンスのおばはん滅茶苦茶びびって声震えとる!!
爆笑じゃ〜!!
816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 09:03:46.04 ID:lvoh7eso0
Nスペ独占?で流れた野田村の巨大波しぶき映像と「きょでぇだぁ・・・」映像の場所は
同じ野田村でも全く違う海岸?
817名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/28(火) 09:32:20.11 ID:QfboaLnS0
>>799
詳しく有難う!
陸の遺体は腐敗が酷そうだけど、
海は海水温が低い分腐敗はしてないのかな?
3ヶ月も水に浸かってる遺体って想像もできないよ……。
魚に突かれたりしてるんだろうな。
一人でも多く家族の元に帰れるといいね(´・ω・`)
818名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/28(火) 09:56:20.23 ID:5nwMJGiR0
強烈な皮肉乙
819名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/28(火) 10:08:39.75 ID:er5dRbRW0
海の底に沈んでる死んだ魚にエビが群がってるのは見たことある
820名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 10:22:00.25 ID:e6OOWhvn0
スマトラ沖地震の後、エビの収穫量が異常に増えて
日本でもエビやカニが安かったもんね
821名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 11:08:52.76 ID:RPcILfkj0
>>815
ガイシュツ
822名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/28(火) 11:45:59.72 ID:Elserf/10
つまり、俺らって人肉を食べてることになるのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/28(火) 12:04:54.00 ID:vYq4EJ1Y0
12時間前の新着、にこだけど既出かな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14865162
824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 12:18:55.53 ID:UP+a+ULq0
ようつべで出てた
825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 12:55:54.23 ID:QrGiaIRW0
>>799
ガスで浮いてくるなんて数日だろ

826名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 13:28:48.59 ID:dwEHFwn50
水温が低いから腐敗が進まずガスも発生しないのですよ
827名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 13:43:31.51 ID:4yZiEPEr0
んじゃ浮いてこないなら海底で海の藻屑だわな
828名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 14:55:09.04 ID:fU32OTSPO
>>817
海上で見つかったある遺体は、顔や体格では本人とは全く分からず(生前の面影すらなし)、さらに津波で着衣は剥ぎ取られたので身元を表すものはなく、身元不明遺体となった。
幾日も経って、DNA鑑定でようやく身元判明したという。

海上で見つかる遺体は水温が低いとは言え、ガス等で膨らむんだろうな。
ただ、海上で見つかった遺体は千にも満たないらしい。
海中に沈んだ遺体は相当数あるだろう。しかし、海上で見つかるだけ、まだいいなのかも知れない・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 15:02:59.12 ID:suut650G0
830名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/06/28(火) 15:07:07.84 ID:CmGs4Z2C0
>>828
海の遺体はアナゴとかに食い散らかされると聞いたことがある・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 15:18:53.14 ID:+HhnmEE40
東北の海岸付近にはフライング・ダッチマン号のリアル船員が海底を彷徨ってるのか、恐ろしい
832名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 15:26:56.69 ID:T7EkrbfeP
海沿いに慰霊碑を建てないと、うかばれないね
833名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 15:26:57.76 ID:THh9iSyj0
俺はシャコだと聞いた。
834名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/28(火) 16:01:33.23 ID:er5dRbRW0
陸のご遺体捜索になんで犬使ってないの?
警察が人海戦術で探してる映像しか見たことない
昔漫画であったな
父子が監禁されていて、そこでは時々鰻丼がでるんだけど、その鰻は、殺されて水槽に入れられた母親に群がっている鰻だった
って漫画
836名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 16:10:12.46 ID:+HhnmEE40
>>835
今年は中国産ウナギが売れそうだ、同胞を食って肥えたウナギは、みんな食いとうないだろう
837名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/28(火) 16:11:52.07 ID:VCHuGRoG0
>>834
犬使ってる映像何回か見たぞ
838名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/28(火) 16:14:29.01 ID:+HhnmEE40
被災地って、シャレにならん位の腐敗臭なんでしょ?
犬は嗅覚に優れてるから、ニオイがきついと鼻がおかしくなるんじゃないの?
839名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/28(火) 16:17:32.39 ID:Dvw6Lh/G0
動画じゃないけど、震源から最も近かった宮城県金華山島の津波の画像あり。
http://blogs.yahoo.co.jp/sakurai4391/folder/1203515.html

海草を食べるニホンザルたちは無事なのかなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 16:19:18.41 ID:Lio9r9zp0
ナマコやホヤが掃除してくれるだろう
841名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 17:00:56.01 ID:+YE5RAFa0
既出かな?
釜石市役所前のすごい動画で、流されるお爺さんの子供さんのコメント

備忘録。 驚きだ、釜石市役所から撮影の映像には避難する父の姿が...#kamaishi
http://californiashower.blog134.fc2.com/blog-entry-517.html
842名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/28(火) 18:55:13.23 ID:u4LSMJ6LP
気持ち悪い流れだな
海に流された遺族に対して不謹慎すぎるだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/28(火) 19:31:55.64 ID:FWa1ZNt00
>>841
キングオブ既出
844名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 20:39:42.45 ID:ecbTZC0Z0
>>841
ノーカットマスター版羨ましすw
845名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県):2011/06/28(火) 20:42:13.92 ID:aEv2ZxCC0
海に還るのは自然なことだろ?
生命は海から生まれたんだから
846名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 21:00:16.10 ID:MAcizlBb0
>>845
今の価値観で皆んなと同じようにしなと忍びないという事じゃね。
土葬だって20年前には普通の事だったが、今では殆どする人が居ないから、土葬するのは忍びないという気持ちが強いんだろう。
今の日本は、海に還る、土に還るという価値観ではないもんなぁ。
847名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/28(火) 21:08:09.90 ID:2B7VhwVf0
>>841
自分の肉親の最後の姿であっても
せめて映像として残ってるとうれしいかもな。
848名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/28(火) 21:08:42.11 ID:YmfNK24M0
女川のノーカットマスター版はいつ出るんだ?
849名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/28(火) 21:15:40.24 ID:yUAuPCDl0
嬉しいわけないだろうに・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 21:24:39.31 ID:/mjp84gW0
>>775
はて?かもめの王子様とは「止めてけれー!うひー」のおやっさんのことかいな
851名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/28(火) 21:27:42.95 ID:kIhPGUPQ0
http://www.youtube.com/watch?v=c9WtfLVSdI0

既出だが見るたびに「立てろ、船立てろっ」の言葉に力が入ってしまう。
852名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/28(火) 21:31:57.42 ID:75gVSAOX0
朝日新聞のデジタル版(有料)に大槌を高台から俯瞰している動画がある。
町が津波に飲まれる一部始終が収められている。
土煙を上げながら町を破壊していく津波が怖い映像。
17分くらいあるんだけど、既出かな?
853名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 21:37:18.07 ID:/mjp84gW0
>>851
おお すごい 船立てろっ! は こっちまで便意もよおすくらいだ 

854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 21:38:13.16 ID:/NV0S3gc0
>>852
是非ぶっこ抜いてうpしてくれ
855名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 21:39:40.28 ID:/mjp84gW0
>>852
たぶん‥ ない? ナイ ナイ ナイないない
早く ちょーだい
856名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/28(火) 21:41:54.98 ID:1u7MIn2mO
朝日は津波動画で商売しているのか
857名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 21:53:19.91 ID:ecbTZC0Z0
それにしても今回の津波で「TSUNAMI」発祥国の面目躍如ってとこだな
858名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 22:14:19.05 ID:/mjp84gW0
んだなー 
原爆といったら 広島、長崎
津波といったら JAPAN? になりそうだ
859名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/28(火) 22:30:22.33 ID:77On0eLe0
海難事故で潜水夫が海底を捜索してたら
遺体に真鯛が群がってたんですわ
その話聞いてから真鯛しかり黒鯛も私は頂きません。
860名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 22:35:52.33 ID:/NV0S3gc0
>>859
ご遺体が真鯛に群がってる方が怖いわ
861名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 22:37:29.78 ID:/mjp84gW0
死体喰うとは、鯛のくせに生意気だな
ドラエモンに出てくるジャイアンが「ノビ太のくせに生意気だぞ」を思いだすが
862毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/06/28(火) 22:44:03.67 ID:cyJsJboV0
職場で挨拶とか会話は一切ないが顔は知ってる奴と
休日とかに道端で会った時の気まずさについて
863名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 22:49:18.23 ID:/mjp84gW0
あるあるなー そーゆーの
場所がスーパー銭湯とかだと、内心アリャマ つーか 
864名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 22:55:02.04 ID:ECSG9jzm0
>>852
た、たのむ・・うpしてくれ。
865名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/28(火) 22:57:25.90 ID:BZeWPLQZ0
dg
866名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/28(火) 22:57:34.73 ID:er5dRbRW0
魚にとっては人間はめったにありつけないご馳走なんだろうな
867名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/28(火) 22:58:12.56 ID:J3rhdfD50
>>794
普段、決して見えない海底が露出して丸見えで凄い映像だわ!
目の前で女の子がいきなりパンツを下ろしたくらいの衝撃!(笑)
868名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 22:59:17.52 ID:/mjp84gW0
>>864
そっ そうなんだ、オラも雑談しながら ずっと待ってんだ 寝ちまったか?
869名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 23:02:52.40 ID:ecbTZC0Z0
そーいや、被災地で豚とかウロついてたよな。
豚が死体と遭遇してたら・・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 23:06:22.69 ID:/mjp84gW0
なに? 豚は死体喰うのか!
871名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/28(火) 23:07:32.58 ID:9TtxKJSs0
>>859
海で亡くなった人はそうやって帰ってくるのだと思って・・・
・・・地元の人は受け入れているのかもしれないね
872毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/06/28(火) 23:07:39.77 ID:cyJsJboV0
10年ぐらい前に行き付けのパチンコ屋で食事休憩取って
近くの定食屋に食いに行ったら店の奴が「相席でもよろしいですかー?」ゆうてきて
案内されたテーブル見たら、顔は知ってるがい〜〜〜〜っかいも喋ったことあらへん
常連のパチンコ客が座っとる!!
発作か〜!!
飯食ってる間、何も会話あらへん!!
そいつが先に食い終わってわしも2分後に食い終わって
パチンコ屋に戻ったらそいつがわしの隣りの席でパチンコ打っとる!!
発作か〜!!
即行そいつ立ち上がって席移動しとる!!
いちいち真似せんでええんじゃ!!
殺すぞ!!
873名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 23:13:35.18 ID:/mjp84gW0
きっと ナイーブでシャイだったんと違うか? 殺すなよ
874名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/28(火) 23:14:19.28 ID:ecbTZC0Z0
>>870
豚は何でも食うよ、米軍の死体食ってて撃たれて、もがいてる動画はちょっとトラウマ
875名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 23:24:22.79 ID:/mjp84gW0
忠犬ハチ公気分だ‥ 
待てど暮らせど>>852の動画が来ない
でもいーさ 勝手に待ってるだけだからさ 
また そのうちな!
876名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/28(火) 23:30:16.84 ID:nwz3jyTP0
>>872
ちょっとだけ笑った
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/28(火) 23:32:13.98 ID:DrZ/0u1N0
新着動画チェックの為だけに、一応ここは毎日見には来てるんだが・・・惨憺たる有様だな
878毒蛇 ◆CQmmwedHhY (dion軍):2011/06/28(火) 23:34:52.96 ID:cyJsJboV0
http://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/kazumi/09/09.html

毎日会う奴

http://unkar.org/r/kankon/1212501095

同じ時間に通勤する道や電車の車両で絶対会う奴
879名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/28(火) 23:42:53.52 ID:/mjp84gW0
ほら おこられた
おしゃべりばっかりして
880名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/28(火) 23:46:13.13 ID:PEyi0X++O
都内のディスクユニオン各店にヴィトンの小さなバックを持ったキモいオヤジをよく見かけるが
881名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/28(火) 23:48:27.85 ID:TlCjRfMM0
震災後、三陸で採れたドンコの胃から人の指が出てきたって聞いた。
882名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/29(水) 01:11:26.35 ID:EEk7/evy0
最近見た中では宮古海上保安署からの映像が怖かった。
0:50からが特に恐ろしい。

http://www.youtube.com/watch?v=bCMCM5i7aGE
883名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/29(水) 01:18:02.35 ID:Gy5rhF570
だいぶ、過疎って来てるな
そろそろ打ち止め
884名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/29(水) 01:53:23.96 ID:DrHJoVNAO
震災から一年たったら、未公開映像たくさん出てくるかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/29(水) 02:03:20.81 ID:fjMffQnl0
あげ
もう出ないかな
886名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/29(水) 03:38:59.93 ID:Bq8dGPS90
>>859
シャコ、アナゴ、鯛
他の魚もみんな同じ。
887名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/29(水) 03:39:51.39 ID:Bq8dGPS90
おまえらおもしろがってるだけだろ。
888名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/29(水) 04:24:36.77 ID:d8N8/77E0
889名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/29(水) 04:55:48.92 ID:Bq8dGPS90
おまえら人間の屑だ
890名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/29(水) 05:49:57.60 ID:rGaOOZLK0
>>877
そんなヒマがあったらお前が発見したら?
891毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/29(水) 08:16:01.29 ID:mLtyrd+g0
892毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/29(水) 08:32:39.98 ID:mLtyrd+g0
http://www.youtube.com/watch?v=z7Ihx28CW7o

八神純子の1985年作品「摩天楼のハリケーン」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にサビの
荒れ果てた心抱いて〜 優しさに飢える〜センチュリ〜 この都会の〜 真ん中で
in the eye of the hurricane in the eye of the hurricane♪
のメロディーラインは凝りまくっとる!!
1番のBメロの前のラテン調の演奏と2番のBメロの重厚な演奏も滅茶苦茶味を出しておる!!
感動や!!
893毒蛇 ◆CQmmwedHhY (北海道):2011/06/29(水) 08:54:33.75 ID:mLtyrd+g0
笑点でピンクの三遊亭好楽あほや!!
動物をつかうネタで
「よーし!!ラクダに乗ったぞ!!」
円楽「どうしました?」
「楽だ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
客滅茶苦茶しらけて拍手すらしおらん!!
即行好楽が「間違えた!!ラクダに乗ったのは円楽だ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
ま〜た客滅茶苦茶しらけて拍手すらしおらん!!
即行円楽が滅茶苦茶怒って「何が言いたいんだ!!山田君全部持っていきなさい!!」わめいとる!!
爆笑じゃ〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=7PGiLx3xFkI

中村雅俊の1978年作品「海を抱きしめて」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
素朴で落ち着いたギターの演奏が海を見事に表現しておる!!
特にイントロ・間奏・ラストで流れる
う〜う〜〜う〜 う〜〜う〜〜う〜〜う〜〜♪
のコーラスは滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
894名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 08:55:27.18 ID:VjPiA5Xb0
895名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 09:06:36.82 ID:L/HGp6Ug0
この船越湾シリーズは十分に消化したのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=u5PrVbXtLN0&feature=related
896名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/29(水) 09:53:46.79 ID:ha2kZhki0
>>859
東京湾や大阪湾で良型のチヌがよく釣れるポイントは警察の捜索ポイントになる常識
897名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/29(水) 11:04:11.28 ID:x3qbXUEX0
898名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 11:04:57.91 ID:W0JU9n4ZO
>>859
奥尻の津波の後のウニから髪の毛が出てきた話しも
聞いた事あるぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/29(水) 12:04:06.60 ID:nCqpRHhn0
900名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/29(水) 12:13:16.58 ID:nCqpRHhn0
901名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/29(水) 12:48:05.62 ID:Yt7aVbhN0
東北ローカルでNHKが「その時なにをしていたか」シリーズだけど、結構詳細に語られている。
報道されてない地区や被害状況があって、10m防潮堤が倒された地区など取材されている。

TVで報道された地域は、本当に甚大なわかりやすい被害の場所だけなんだとわかる。

902名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/29(水) 13:06:03.67 ID:nCqpRHhn0
903名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/29(水) 13:39:11.99 ID:rGaOOZLK0
日本の機関車じゃないだろw
904名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/29(水) 13:53:11.30 ID:rGaOOZLK0
tsunami Kesennuma Discovery Channel Japan Earthquake
http://www.youtube.com/watch?v=FeOSJsvo1IE
905名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 13:57:58.68 ID:lBxXH+3HO
906名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/29(水) 14:28:15.60 ID:SukLE18g0
地雷だらけwww
907名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 15:22:34.06 ID:zuWYpSeU0
>>895

ほとんどの映像が
39°25'24.04"N, 141°58'16.81"E
付近。

それから道路を北に向かい、鯨と海の博物館の横まで行って、夜に一旦また戻る。

最後は山田町船越防災センター。山田町消防団第一分団も同じ所にある。
908名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/29(水) 15:35:48.69 ID:zuWYpSeU0
>>683
浪板 津波でググれる動画からの結果。

2011.3.11 津波(1) 浪板海岸 第1波 静かな襲来.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=ZtGT2fRaSYA

2011.3.11 津波(2) 浪板海岸 第1波 強烈な引き波.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=ZtGT2fRaSYA

この引き波は凄いね。
その後撮影者のおっさんは、山田町のLakitaと同じ所へ行く。
909名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 15:49:02.24 ID:hQx3APm70
http://www.youtube.com/watch?v=SAo7kEddKJM&NR=1
大木聖子タンも出てる。
910名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/29(水) 18:50:49.97 ID:UVaA9eVm0
今日も収穫なしか
911↑(広西チワン族自治区):2011/06/29(水) 18:56:31.57 ID:Tq5q8PNAO
お前が被災地に行ってケータイ拾ってこいカス
912名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 20:08:10.55 ID:9As6kmyf0
>>870
原発の立ち入り禁止区域にある豚舎なんかでも共食いの姿が確認されてる。
地獄だよなぁ…
913名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/29(水) 20:52:46.39 ID:VjPiA5Xb0
焼肉定食ではなくて弱肉強食の世界か
まあでも最後はみんな死んだ(殺された?)
914名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/29(水) 21:16:01.50 ID:icwaX6Xs0
915名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/29(水) 22:31:10.57 ID:0qI8AVNl0
異色対談 桜井和寿×伊集院光
http://www.youtube.com/watch?v=4xhZWIEx6Jc
916 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (宮城県):2011/06/29(水) 22:34:00.90 ID:B50IimmP0
BS-TBSのYELLで福島の水族館に来る津波の映像あった
ちらっと見かけたけど放送で流れたの自体ちらっとだったのかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/06/29(水) 22:57:52.31 ID:yJqTiBLw0
>>916
アクアマリンの津波映像は、水族館の生物の引越し特集の時に職員撮影のが流されていましたね。

よく、あのガラスと鉄骨の建物が致命的な損傷しなかったと感心するくらいです。

918名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/29(水) 23:37:58.48 ID:Tq5q8PNAO
5月に踊る警察24時で被災地警察特集やってたが、南三陸署の刑事が
海から近めの警察署の4階屋上から携帯で撮った流れるダム湖のような津波映像は
その番組以来見てないな。
919名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/30(木) 01:14:05.18 ID:fzvkardN0
奥さんを社宅に残して警察署行ったら誰も居なかったってやつ?
920名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 02:15:56.65 ID:H0WOSfOx0
さんざんの既出動画であるが
http://www.youtube.com/watch?v=z7gnI2WnpaQ

この動画の1:20〜1:22の間にハサるこえは不謹慎すぎる。
921920(東京都):2011/06/30(木) 02:18:02.86 ID:H0WOSfOx0
>>920
スマヌ
日本語でOKだったようだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 03:23:22.01 ID:9oVf5nfb0
津波じゃなくて燃料輸送列車のだけど、後半いいわ。

http://youtu.be/puL8Hkxbwj8
923名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/30(木) 05:56:02.66 ID:A7DXbArf0
>>922

ぐっときた
924名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 07:08:09.98 ID:a2mIebw/0
>>920
女『はぁ…おおきい…』

ふぅ…
925名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/30(木) 08:33:29.77 ID:t+py8J6T0
官庁された時のような声の映像ってどれだっけ?
926名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/30(木) 09:23:49.21 ID:+1HUPrjK0
>>924 推定何歳の女の人?
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 10:18:26.68 ID:jez9csBR0
928毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/30(木) 10:43:15.89 ID:ZaORvw9d0
http://www.youtube.com/watch?v=AjskPVH2RoA

浜省の1978年作品「グッドナイトトーキョー」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聴いても飽きない!!
イントロの幻想的で懐かしい音色から滅茶苦茶耳に突きおる!!
曲調が度々変わって飽きさせない構成に仕上がっておる!!
Aメロの
これからどこへ行こう〜〜ふぉ〜ぉ〜ぉ〜〜♪の
部分から滅茶苦茶心に染みおる!!
特にBメロの
過ぎた激しい日々 褪せた若い夢 でもどんな〜思い出も〜今には敵わない
今夜は何故か〜 いくら飲んでも酔えない 冷たい雨に〜 打たれてるせいさ〜♪
のメロディーラインは凝りまくっとる!!
間奏のクリスタルサウンドやバックコーラスも滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
これは名曲!!
929毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/06/30(木) 10:56:57.18 ID:ZaORvw9d0
http://www.youtube.com/watch?v=k9y6M5J4q94

浜省の1979年作品「グッドナイト・エンジェル」や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて軽快で心地良く何回聞いても飽きない!!
イントロから滅茶苦茶響きまくって耳に突きおる!!
間奏のエレキ滅茶苦茶唸らせおる!!
特に最後で
グ〜ッドナイト(シャララシャララシャララ グ〜) マイエ〜ンジェル 
グッドナイト(グッドナ〜イト) マイベイベ〜♪
の繰り返す部分の曲は凝りまくって
バックコーラスとも絶妙に合わさって最高に格好ええ!!
3回目の繰り返しでバックの演奏が静かになって響きまくるところが最高や!!
感動や!!
これも名曲!!
なおこのバージョンは1997年発売のアルバム「初夏の頃」に収録されており、
エレキは伊藤銀二が担当しておる!!
930名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 10:58:24.06 ID:H0YM+Ofj0
もうこのスレ稲さんにあげるよ
931名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 11:53:58.67 ID:nMIrLz7bO
一番早く生で津波映像流したテレビ局は何処か分かりますか?出来れば動画も
932名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/30(木) 11:58:50.54 ID:ysEEv06b0
>>931
NHKじゃない?
でも鉄壁のディフェンスで削除されまくり。
933名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 12:12:14.15 ID:crG1t+QQ0
>>931
TBS 宮古港の沖から第一波来るとこ生中継してた
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 12:13:38.54 ID:cn31vMjH0
>>924
すごいなら分かるがwww
いやらしい声だww
935名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 12:35:52.67 ID:V/uHakKo0
>>920
声といえば、志津川中学校からの動画で
「静かにして静かにして、みてみて、すごい」
の声が最強。不謹慎だが色気がある。
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 12:38:49.25 ID:hN8bLY/a0
色気があると言えば記者が居合せたあの(ry
937名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 12:40:29.46 ID:V/uHakKo0
>>936
多賀城ソニーで助け上げられた女の人?
>>932-933
ありがとう
939名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/30(木) 15:54:37.77 ID:2SAiVhTg0
>>872
ワロタw
940名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/30(木) 16:20:30.89 ID:mFGsIOLrO
記憶に残る動画の声

すごいパワーだ
あれぇ×2、静かにして、見て見て
何が防潮堤だ
エリザベスぅ〜
ヤバいヤバい、あの人ヤバい

他よろしく。
941名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/06/30(木) 16:21:11.56 ID:crG1t+QQ0
>>927
なんかどんどん画質悪くなっていくなぁ
942名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/30(木) 16:30:58.55 ID:5umte/g00
>>940
おいおいおい、人いるぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 16:36:40.91 ID:hM8gvs79P
ナイアガラの滝だべちゃ!
944名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 17:07:19.10 ID:qKk4mLFdI
ユーホーがうつってる津波の動画って本物?
945名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/30(木) 18:16:31.47 ID:EaywRO7Z0
>>940
宿題どうしよう・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/30(木) 18:24:05.74 ID:a2mIebw/0
>>940
うそ〜ん
947名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 18:30:54.19 ID:M31Ae5cH0
>>940


たあぁすけぇてえぇぇ〜〜〜

たすけてくれないのぉ?

948名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 18:33:26.26 ID:oKVOJqyf0
>>872
たまにおもしろいこというな
携帯からスマソ・・
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=8r4FQ1vMdTg&fulldescription=1
新地町のこの動画が如何に怖いか伝えてみようと思う。

この撮影場所(俺も後ろのほうにいました)からまず500メートル先に常磐線新地駅がある。
更にその500メートル先には俺んちがあった住宅地‥そのすぐ前が海水浴場。
それなのにおぞましい高さで真っ白な(実際は黒い)海と化している。
女性の「何もないよ‥」の声に同じく、海から一キロ以上離れてるここまで水になるなんて、絶句するしかなかった。
地震から情報が入ってなかったので
この時てっきり日本が沈没したんだとばかり思ってた。
950名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/30(木) 18:51:20.08 ID:lMogwVMs0
>>940

サイレンみたいにでかい声のおやじ動画。
951名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/30(木) 18:51:26.95 ID:5umte/g00
>>940
あーっ、豊田さん・・・・
豊田さん、大阪も・・・・
大阪も凄い揺れてますよ今
あっ、大阪も
あーーあーーーー危ないでねえ
あーーー、あの豊田さん、大阪も今そうとう揺れてますよ
952名無し募集中。。。(大阪府):2011/06/30(木) 19:11:38.78 ID:1Ah8jLuA0
>>940 この親子の会話何度聞いてもほっこりする
http://www.youtube.com/watch?v=KIiV9LPYYLY&feature=channel_video_title
953名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/30(木) 19:15:47.85 ID:P9Jcu/Eb0
>951
豊田さんとおちゃらけたかったんだけど、すかされたんだよな
954名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 19:47:21.72 ID:/N6GUgtx0
動画が乏しくなって来たから
物凄い声をあげていこうぜの流れになってきたか
955名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 19:51:26.53 ID:MY+Rm1GP0
>>952
ちっこい子供はキャンプ気分だな。
956名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 19:56:28.77 ID:urjN82I40
957名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 20:01:16.71 ID:urjN82I40
958名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 20:16:58.60 ID:LJdp49jS0
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 20:18:51.58 ID:urjN82I40
これはもうだめかもわからんね
はい。

もうないようなのでまとめに入らせていただきます。
今回の教訓 油断は禁物

おしまい
961名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/30(木) 20:41:34.28 ID:yEGq5HSq0
このスレはもうだめかもわからんね
962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 20:51:40.22 ID:1LJoAM6J0
天災は忘れた頃にやって来る。
963名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/30(木) 21:09:49.46 ID:0eUU/DQG0
>>949
この映像は不鮮明でイマイチ状況が伝わってこないが、もう一個の新地町動画は本当に恐ろしいよな
964名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/30(木) 21:13:26.32 ID:4fz/sbgm0
>>952
確かにほっこりはするけど
切迫感、危機感そういう類の感じは殆ど伝わらないな
本人達が持ってないというべきか
随分楽観的w
流れがゆっくりだからかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/30(木) 21:43:57.82 ID:fidzlfYo0
>>940
揺れてるよっ!
東京撮って!! 東京!!
966名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/06/30(木) 21:50:29.92 ID:p9EQtRxa0
>>940
なんじゃあ、ありゃ!
967 【東電 77.0 %】 (不明なsoftbank):2011/06/30(木) 21:54:11.52 ID:njLS1pFN0
>>966
全ての始まりはあれだ
968名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 21:55:19.28 ID:Z9tDL8ZI0
>>940
病院にじいちゃんいんだぁ〜 じいちゃ〜ん
は切なかった
969名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 22:12:57.53 ID:HFIzGH1b0
なにこの展開
僕の選んだ最強津波動画ベスト3
とかそういうのやりたかったんだね
970名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/30(木) 22:19:35.46 ID:R9NEzI5B0
>>947
あれは最強にムカついたw
971名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/30(木) 23:11:49.52 ID:WpXyVAPB0
ヴァ!助けてくれぇ〜ヴァ!助けてくれぇ〜ヴァ!助けてくれぇ〜

と叫びながら工事現場っぽいプレハブの周りを作業着のままシンクロみたく旋回w
972名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 23:33:49.01 ID:oKVOJqyf0
今朝の長野の地震は深さ4キロでM5.4、映像を見る限り極めて狭い範囲で震度6弱以上いってるよね。
棚ごと倒れて震度5強はないと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/30(木) 23:36:56.00 ID:gmSQIFEI0
>>940
パンジー、小屋入れ。
974名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/30(木) 23:52:00.10 ID:KC4T+Kx50
>>972
テレビ局の棚の二段重ねはこのご時勢に危ないだろwと
思ったけど、建物のやられ方を見た時に
震度6弱だよなあとは自分も思った。
975名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/30(木) 23:52:55.33 ID:/FuH6X/j0
>>940
つかまれ つかまれ 10mだな うぉぉぉおおおおぉおおお
976名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 00:01:56.92 ID:Uxv2zqdv0
代わりのスレあったっけ?
977名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/01(金) 00:16:46.56 ID:t4UOuBsrO
>>971
流れるプールを逆走するのでさえキツいんだから大変だったと思う。
978名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 00:21:53.44 ID:kvtxyEdP0
田老の防潮林?をなぎ倒す波を見た時の「ォワワワワワァ〜」が何とも言えない
979名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/01(金) 00:24:11.12 ID:7AcHH/8E0
コンテナの上にのった中年が「う〜〜」とか「あ〜〜」とかのうめき声
980名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/01(金) 00:29:06.61 ID:0iyXZUMy0
>>971
それ見てないな。
まだ見れるようならurl教えてエロイ人。
981名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 00:46:11.87 ID:ghvga/Oy0
>>940
少女「……みんないなくなっちゃった。」
982名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/01(金) 00:54:41.14 ID:MBRvcLxg0
「あ あれ 誰や? ほら 人 人」
これの同映像最後の方
「たすけてーー×∞」
切ない、切な過ぎる
ここには町があったんですっ!
はベスト10に入るとおもう
984名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/01(金) 01:50:55.86 ID:DGnLcrOc0
10メートルって言ってたじゃんかよぉ
985名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/01(金) 02:12:58.37 ID:ljEmleYg0
>>983
あれは最低だ
午後のワイドショーに出てきそうな
悲壮感たっぷりの言いようが鼻について聞くに耐えない

堂々のワースト2だ
986名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/07/01(金) 02:23:47.58 ID:cfObF3Ql0
ひさびさにのこのスレ来たら
完全に終了しててワラタw
987名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/07/01(金) 02:23:47.84 ID:DGnLcrOc0
よぉ聞けよ、弟は俺が助けた。オカンは・・・

ばこっ

すんまへん。ブーーン
988名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/07/01(金) 02:38:37.02 ID:ghvga/Oy0
うっさー
こんなんなるんだ〜
989名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/07/01(金) 03:23:17.69 ID:m69Lvrs30
>>984
10mあんじゃんかよ  じゃね?
990名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 04:37:26.25 ID:Bz1BKHAG0
また鉄ネタで申し訳ない。
秋田新幹線が復旧した日。
2分35秒辺りから、拡大した方が見やすい。
http://youtu.be/B61WxUTMNzE
991名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/07/01(金) 04:43:34.01 ID:4kIXbRIX0
ものすごい津波の動画をあげていこうぜ15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309451263/
992名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/01(金) 06:42:15.43 ID:iLQFCFOY0
>>882
海面が急に盛り上がって…、海水が押し寄せてくる。間近で。
しばらくして窓を閉めたけど、上階に逃げてるけど、押し寄せる海水が渦を巻いていて、
撮影された動画なのだとわかっていても、飲み込まれそうな恐怖を感じる。怖い。
993名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/07/01(金) 08:02:08.25 ID:j9xR4bGZP
あぃや、あぃや、あぃや、あぃや、残念だぁぁぁーーー!

が一番に出てくるべきだろ・・・
994名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 08:19:48.59 ID:fW4TY8OP0
>>940
やーやーやー
995名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/07/01(金) 09:37:24.45 ID:dtup23NwO
バカだな あれ。逃げろほれ、ほれ。
996名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/07/01(金) 09:40:14.59 ID:j/zdhial0
>>987
それは神戸。
997名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/07/01(金) 10:18:34.09 ID:UabGuxEt0
逃げて!どこにぃ〜?こっち!

これも怖かった。ったく何処に逃げたらいいのバカヤローてくらいの水と冷たい雪だった。
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 10:37:22.41 ID:p1b9YsTd0
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 10:37:43.56 ID:p1b9YsTd0
産め
1000名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/01(金) 10:38:01.97 ID:p1b9YsTd0
生め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。