【データ投下】ガイガーカウンター計測値 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
1.測定機器(DRGB-90+(硬β+γ線))
2.測定場所(神奈川県南足柄市)
3.測定日時(6月20日15:00-)
4.計測値 
  地表 5cm 未計測
  地表 50cm 未計測
  地表 1m 0.07μSV/h
5.備考 (30分積分、曇り、南西2m)

502名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 15:48:59.73 ID:SvbRKfD+0
ホットスポット行ってきた。

SOEKS-01M(ジップロック入り)
2.4mmアルミ板でβ線の遮蔽
地上1mの空間を測るときはβ線を遮蔽
12回測定(4分)のトリム平均値(μSv/h)

・6/20 埼玉県所沢市 自宅
地上1m 0.14

・6/20 埼玉県三郷市 花和田児童公園 滑り台付近 1:15 曇り
地上1m 0.29
地面(砂) 0.25(β遮蔽0.27)
地面(雑草)0.59(β遮蔽0.42)

・6/20 埼玉県三郷市 早稲田公園駐車場 2:00 曇り
地上1m 0.29
地面(土)0.67(β遮蔽0.54)

・東京都葛飾区 水元公園事務所付近 案内図前 2:45 曇り
地上1m 0.28
地面(舗装)0.46(β遮蔽0.44)
地面(溜まってた砂)1.00

・千葉県柏市 柏の葉公園 駐車場 3:40 曇り
地上1m 0.41
側溝4.97(β遮蔽4.23)
側溝上1m 0.81
503名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/20(月) 16:04:10.14 ID:LfoQ2nzC0
>>502 恐ろしい、家より原発から遥かに離れているのに・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:16:38.96 ID:lJZzaf5L0
>>497
電車内はそういう可能性もあるのですね。
ちなみに四谷ー新宿間で数値が上がり新宿駅ホーム到着後階段下るまで5分くらい警報鳴りっぱなしでした。
505名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 16:36:27.85 ID:5OEtGHym0
皆、いつも計測ありがとう。十分気をつけてください。
506名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 16:56:56.51 ID:ral9MXuE0
TERRA 黒 0.09

取り合えず福一 2号機の影響は無さそうですね(。-_-。)

@東京
507名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/20(月) 17:04:51.45 ID:hC3TTZyqO
1.測定機器 SOEKS-01M(+ジップ)
2.測定場所 岩手県八幡平市
3.測定日時 2011/06/20 16:30頃
4.計測値 0.10μSV/h 自宅玄関前、地表100センチ
5.備考
20回測定、平均値の0.13×0.772

おまけ
前に岩手秋田の県境(八幡平頂上付近)を測定しましたが、これよりちょい高いです
508名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:10:18.24 ID:4RqSXWcH0
>>502
β線を遮蔽していないときにSv/hの単位であらわしてはいけないです
cpmで読んで表示しないとだめ
509 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 17:12:46.03 ID:YU4rd7650
>>508
計測条件書いてあるんだから細かい事言うなよ。
読み値はどうせcpmに直線比例してるんだから。
510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:14:50.22 ID:ylGSQJNp0
394ですが既出かもですが墨田区の災害対策特別委員会によると区内の公園
17か所、学校保育園等も準備ができ次第、月1で計測の予定とか。早く学校
の数値知りたいですね。高いときには臨時休校でもいいと思います。
今日はなぜか低め。  16時 南側ベランダ 0.09〜0.11
室内 0.11μSV/h 1m 5分
            @墨田区北部
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:29:49.45 ID:8FVpdlzy0
CPMでなくて申し訳ありませんが… (また敢えて数字は全角にしています)

1.測定機器.SOEKS 01M +ジップロック(アルミ遮蔽なし)
2.測定場所東京都目黒区中目黒(渋谷区に隣接)
3.測定日時6月20日16時10分
4.計測値0.151μSV/h コンクリートマンション4階室内100cm
5.備考
  計測時間200秒 
  10回計測のうち最高値(0.23)及び最低値(0.08)を除いての平均値

※0.151×0.0772 では 0,1166μSV/h
512名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/20(月) 17:32:43.63 ID:mexizzEX0
高速道路1000円が最終日だったから測ってみました。

東北道放射線量 走行中車内
2011年6月19日13:00〜15:30頃
使用機器 MAC.TP-909(遮蔽とかはしてない)

0.168 仙台南IC
0.160
0.125 仙台宮城IC
0.074
0.109
0.270 東北道中間点 (↓以下は帰り道同じ地点の数値)
0.117 泉PA
0.105 泉IC     0.156
0.125         0.144
0.074         0.172
0.117         0.168
0.101 鶴巣PA    0.148
0.195 大和IC    0.168
0.117 大衡IC    0.160
0.121         0.164
0.117 三本木PA   0.066
0.141         0.125
0.184         0.235
0.141         0.156
0.160 古川IC    0.235
0.105         0.160
0.117 長者原SA   0.258
0.156         0.160
0.090         0.144
0.156 築館IC    0.231
0.117         0.117
0.156 志波姫PA   0.109
0.172         0.125
0.109 若柳金成IC  0.176
0.129         0.117
0.144         0.207
0.184 金成PA    0.274
0.313         0.176
0.156         0.164
0.313 一関IC    0.148
0.160 中尊寺IC   0.215
0.074         0.207
0.184 平泉前沢IC  0.227
0.160         0.207
0.309 前沢SA    0.172
0.215         0.242
0.191         0.137
0.207         0.160
0.199 水沢IC    0.117
0.109         0.148
0.125 北上金ヶ崎IC 0.101
0.105         0.148
0.231 北上江釣子IC 0.074
0.188         0.109
0.274         0.117
0.160 花巻PA    0.211
0.137 花巻南IC   0.117
513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:33:38.57 ID:NnDrd2am0
おお ご苦労様です
514名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:36:17.15 ID:4RqSXWcH0
>>509
他にも、β線遮蔽なしでSv/hの値を読んでいる人がたくさんいますが、
β線遮蔽の意味を理解していないと「これでいいのだ」と思うかもしれませんね
515名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/20(月) 17:37:52.87 ID:mexizzEX0
なんとなく前沢のあたりが高いなぁと思った。
まえに埼玉から測った時は那須が思いがけず高くて・・・
もしかして牛が多めのところは高い???
でも前沢SAで焼肉丼食べちゃった。ちょっと反省。
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:40:09.44 ID:IM7FtBAv0
β線遮断するためのアルミ板って3mmくらい?
東急ハンズとかに売ってるかな
今から買いに行こうと思うんだけど
517名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 17:40:19.49 ID:JtCL7BPn0
>>504
中央線、計測お疲れ乙です
518名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 17:43:19.80 ID:mtlDVGQH0
岩手の南部奥州市あたりまで高いでしょうね
既にデータありますからね
ホットスポット地区ですよ
519 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 17:44:38.92 ID:YU4rd7650
>>514
知識がないのかバカなのか。
単位を変えても数値としては同じものなんだよ。
β遮蔽して計測しろって言うのなら意味もあるけど
突っ込むところが違う。
520名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:45:02.99 ID:lPInHiXW0
地面からの距離で線量が大きく変わるってことは、β線のせいか、
線源の濃度にむらがあるってことだよね?
521名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:45:21.15 ID:q9lnR8qt0
汚泥処理施設行ってきた

RADEX1008 地表100cm 6月20日
東部スラッジプラント 正門付近 0.11〜0.14 μSv/h
葛西水再生センター  正門付近 0.20〜0.26 μSv/h

南部スラッジプラント 正門付近 0.09〜0.12μSv/h

足立のも行きたかったが時間足りなくて行けなかった
522名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 17:45:41.29 ID:ewolW+Ur0
SOEKSのマニュアルには一切β線遮蔽について触れていない。恐らくβ線遮蔽なるものを
思いついたのはある意図があっての誘導だと推察する。
523名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 17:46:03.46 ID:cjTwZN2Q0
>>516
ビバホームが近くにあればアルミパーツケースを買えば加工する手間もかからないよ
安いしおススメ
524名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 17:47:17.66 ID:zn6/rAQJO
>>510様、データ&情報有難うございます。
同区民なので、大変参考になります。
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:47:55.66 ID:IM7FtBAv0
ガイガーカウンターの窓にベータ線が入った時はあまり数え落とさない.
ガンマ線はほとんど通りぬけ,検出されるのは1%以下程度.
ガイガーカウンター(ガンマ線で校正)にベータ線が入ると「すごく高い線量だ」と装置が誤解する.
この時のマイクロSv/hの読みは校正想定外だからデタラメ
526 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 17:50:14.32 ID:YU4rd7650
>>525
cpmだって何の校正もかかってないがな。
527名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 17:50:28.00 ID:BQw6m3pO0
>>525
でたらめの数値が出るようなものを売っている、ってことか?
528名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 17:51:16.25 ID:n8OzfB8o0
6月19日(日)に八戸から東京まで新幹線で移動中にSOEKS 01(無印)で計測しました。
車内では人目もあるので内ポケットに入れて、音も消してました。
ずっと表示を見ていたわけではないのですが、だいたい0.1μSV/hくらいでした。
ただ、男子小用トイレから出た直後に見た数値がなんと0.56μSV/hでアラーム表示が出てました。
だだでさえGM管が小さくて感度の良くない無印SOEKSでこの数値はヤバいと思い、その場から
すぐに立ち去ったので再計測はしていません。
これってどういうことでしょうか?
529 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 17:51:18.65 ID:YU4rd7650
>>527
データを読む側に知識が必要なだけ。
530名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:51:19.56 ID:IM7FtBAv0
>>525はHAYANOさんのツイートだよ
531名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:52:44.42 ID:eTilAUcG0
>>521
そんなに高くないんだね。すこし安心だ。
532名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:53:45.67 ID:v6uW+ScV0
>>514
乏しい知識しか無いのに
>β線遮蔽の意味を理解していないと「これでいいのだ」と思うかもしれませんね
とかしったかしてる人が居ますね。
製品はその状態で較正されてるので、製品付属でない物をβ線遮蔽のつもりで間に何か入れると正確な値を示さなくなってしまいます。
その上、下手に何か入れても他の人が同じ条件を再現出来るとは限らず、単に誤差が増えるだけで全く無意味な事です。
まあ、2億円の予算で火消しに励む人にとっては好都合でしょうけど。
533名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 17:55:06.37 ID:cjTwZN2Q0
まあでも実際にアルミケースに掘り込んで使っても、剥き出しで使っても
首都圏のホットスポット地上1mあたりで空間線量を測ってる限り計測値に殆ど差は出ないんだけどね
β線は空気中ではそんなに飛ばないってのを実感できるよ

地面1cmとかで使うならそれなりに意味があるけども
534名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 17:58:11.78 ID:EbrFEcrP0
だいたいSvなんて単位もいい加減な気がするんだが
外部被曝なのか内部被曝なのかなんだかよくわからん
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:59:46.28 ID:eTilAUcG0

命に関わるガイガースレ全般でこれだけデマを飛ばしてたら
そのうち、誰かが通報して、京都府は規制がかかるだろ。

やましいことをやってるから
串を使ってIDを数時間おきに変えてるようだがな。
536 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 18:02:14.24 ID:YU4rd7650
>>534
突き詰めるとそういう事なんだよな。
537名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:09:19.77 ID:812dj2BX0
>>520
ベータ線をカウントしない状態では、
それほど飛ばない弱いγ線も拾うから、地表が高くなるんだと思ってます。
538 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 18:11:48.24 ID:YU4rd7650
>>520
そういう事になりますね。
どのみち
対象にぴったりくっつけるとβ線を拾える機種ではβ線がほぼ支配的になるので、
むらがあるかどうかは表面をくまなく調べないとわからないけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 18:13:15.56 ID:TW5YOdgJ0
>>534
もともと基準があいまいなものに精度を求めている可能性もあるな
チェルノでは5年目から子供の甲状腺がんが増えたってデーターしかないし
だめだなこりゃ
540名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:13:27.36 ID:eTilAUcG0
「それほど飛ばない弱いγ線」って、どういう意味だ?
541名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 18:14:45.26 ID:On4XtDi/0
軟β硬β
542名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 18:16:18.58 ID:SjlLJ6Ma0
>>528
福島に近づいたんじゃないのか。
543 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 18:17:45.16 ID:YU4rd7650
>>540
エネルギー(波長)によって透過力も変わる。
http://www.ne.jp/asahi/radioactivity/mineral/use/use2.htm
544名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 18:27:23.93 ID:n8OzfB8o0
>>542
トイレから遠ざかったらSOEKSのアラームが消えたから空中線量が高い訳ではなさそう。
可能性としては大量に被曝した人から代謝作用で尿中に出された放射性物質に反応した
のかも。
545名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:36:34.03 ID:d2MWfhla0
scintillation式で計ったんだが

屋外:0.061μSv 室内:00.86μSv
546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 18:38:58.10 ID:SvbRKfD+0
>>508
cpmで表示ってw

SOEK他RADEX、Terraに使われてるSBM-20みたいなGM管は金属を巻いてあって
軟β線は入らないからβ線を正確に測る事は出来ない。よってβ線遮蔽してないからといって
cpmで表示したところで何の意味もないよ。

あくまで、Sv単位で遮蔽・非遮蔽での数値でβ線の有無を確認する程度が適切と思うが、違うか?

>>520
γ線のエネルギーの問題もあると思う。飛距離の長いγ線といえど指数関数的に減衰してくから。

地表測るとクソみたいな値が出るのはβ線のせいかと思ってたけど、
検出窓と地面の間にアルミ板を挟んでもそこそこの値出てるから
実際はそうじゃないみたいね。

もちろんInspectorみたいに窓が雲母で出来てるGM管だと違うのかも判らんけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:44:34.10 ID:eTilAUcG0
いやだから.... >>508は京都府なもんで。

548名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 18:47:40.23 ID:qCn0ZTgy0
>>531
南部は高くないけど、葛西の値が不気味。
江東区ママが土壌調査した結果のって葛西のせいだったんじゃないの?
川挟んで向かい合ってない? 東部スラッジプラントと葛西水再生センターって。
549名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 18:49:49.10 ID:RS3CrHSW0
最近来た方々はついついレスしてしまいますね。
(京都府)さんはスルーで。
550名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 18:57:29.52 ID:450wB4hu0
>>504
俺は土曜日に新宿行った時に同じくTERRA黒持って中央線の路線の数値見てみたけど
特に高い所は無かったけど。新宿駅も、あそこは御影石多いから多少高めに出る
可能性あるけど。気になる値は西口周辺は無かったな。
所でアラームの設定値はデフォルト0.3のまま?
551名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 19:06:54.43 ID:812dj2BX0
【重要 ガイガーカウンターの使い方(1)】マイクロSv/hの目盛りを読んでもいいのは,GM管がガンマ線「のみ」を数えている時

http://togetter.com/li/136059
552名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 19:22:16.50 ID:hAAGWmLP0
Inspector+のようなマイカ窓GM管ははβ線遮蔽しないで線源に近づけるともの凄くカウントする

YouTube - Inspector Alert アルミ板による放射線遮蔽試験
http://www.youtube.com/watch?v=dlxHYnapPtQ&feature=related
>Inspector Alertによるマントルから出ている放射線(α、β、γ線)の計測値は約14μSv/hであった。
>これを厚さ2mmのアルミ板で仕切ったところ、その計測値は約0.5μ-Sv/hとなった。

さすがに0.5μSv/hが14μSv/hと30倍近くなってしまうのでは誤差が大きすぎて困る

しかしSBM-20は>>546の理由でそれほどカウントしないのであまり神経質になる必要はない

>>502
>SOEKS-01M(ジップロック入り)
>地面(雑草)0.59(β遮蔽0.42)
>地面(土)0.67(β遮蔽0.54)
>地面(舗装)0.46(β遮蔽0.44)
>側溝4.97(β遮蔽4.23)

このように2倍にもなっていない

それに普通に地表から1mくらいを測ってる分にはβ線なんて忘れて良い

β線だから必ず遮蔽する必要があるんじゃなくて、
GM管のエネルギー特性や、放射性物質が出すエネルギー分布をしっかり勉強して考えよう
553名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 19:24:43.60 ID:F95xA+kR0
本日の午後1時頃、湘南・辻堂、R134沿いの汚泥処理施設である「浄化センター」前を通った。
ちょうど真ん前辺りで信号待ちだったので、ガイガーを見た。

特に変化無しだった。 車内からだが、TERRA黒γ線のみで0.10μSv/h
この近辺の空間線量と変わらずだった。
もっと近づいて測定したら違う値が出たかもしれないが、一応R134上からの報告まで。
554名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:31:56.72 ID:WEhGGKYA0
確かに、地表から1メートルほど離れた空間で計っている限り、金属板があろうとなかろうと値は殆ど変わらない。
だから、ガンマ線を計りたい場合は、何もない空間で計るよう気をつけていれば、金属板はあまり必要ない。

地表から1センチで計るのが意味を持つのは、金属板がある場合とない場合の両方を測定して、その差を見ることで
ベータ線を発する放射性物質の有無が分かるから。
その差が明らかにあるというのは、セシウムなりの原発事故起源の放射能物質がある証拠。

本来、放射線事故の影響がない地域では、地表から1センチで計っても、金属板があろうがなかろうが、値は殆ど変わらない。

Ecotest社のTerraやStoraみたいにCpm/cm2でベータ線表示が出る機種が一番良いんだろうけど、
シーベルト表示しかできない機種でも、ざっくり目安にはなる(ベータ線込みのシーベルト値は、数値そのものはあてにできないけど)

繰り返すが、地表で、金属板ありなしで計って、その値に大きな差が出る状態というのは、既に通常の状態じゃない(明らかに原発事故の影響)ので、
気をつけようね、ということ。
555名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 19:36:40.00 ID:NtPXF5vb0
RADEX 1503+
千葉県千葉市 稲毛海岸駅
屋内 0.08-0.11μSv/h
屋外 0.13-0.16μSv/h

測定したところで汚染されている事がわかるだけ。
とっとと引っ越したい。
556名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 19:37:49.96 ID:lJZzaf5L0
>>550
うん、デフォルトのまま0.3だよ
割と乗る路線だが鳴ったのは初めてだった
ちなみに東口のルミネエスト1階からはとバス窓口前通ってびゅうプラザ向かって歩いてる時も鳴った
取り出したら値が戻ってしまって数値までは確認出来なかったけど…確かに画面が赤く光ってた
裏蓋閉じてジップロックに入れてポーチに入れてバッグの中に突っ込んで持ち歩いてるけどそれがダメなのかな?

557名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 19:39:01.35 ID:hAAGWmLP0
>>546>>552の現象を図にするとこんな感じ

http://i.imgur.com/FTsby.png

このようにβ線の反応は機種毎に異なるって事をしっかり理解していないと、
例えばこんなデータが出た場合判断を誤る可能性がある

A地点、Inspector+で計測、空間0.2μSv/h、地表地上2μSv/h
B地点、RADEXで計測、空間0.4μSv/h、地表0.6μSv/h

おそらくこの場合はA地点の方が地表はクリーン
でも数値だけ見るとA地点の方が汚染されてると判断する可能性がある
558名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 19:40:53.50 ID:lj1/+EPM0
>>466
ありがとうございます!
559112(岐阜県):2011/06/20(月) 19:54:19.22 ID:7TJzuSoD0
>>555
> 屋内 0.08-0.11μSv/h
> 屋外 0.13-0.16μSv/h
>
>測定したところで汚染されている事がわかるだけ。

ぜんぜん少ないと思うが
560名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 20:00:49.81 ID:Xy0Z1W0P0
1.測定機器.Pripyat RKS
2.福島県郡山市
3.測定日時6月20日 18:15 
4.俺んちの地震で壊れた雨どいの配管から漏れて地面に浸透してたところ・・・30μsv/h
あせった・・・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 20:01:59.52 ID:Xy0Z1W0P0
β+γです
562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 20:04:59.23 ID:mXPkQLFK0
http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/extra.html
PET検査後凄すぎワラタ
あんまりにとんでもない数値が単発で検出された場合こういう人が近所にいたのかもね
563名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 20:09:41.09 ID:eTilAUcG0

(京都府が)絶賛の6月11日に開催されたガイガーカウンタミィーテングは
確かに放射線については初心者にとってはわかりやすく解説していたと思うが
あの団体は国から金をもらってるらしいから、まったく信用できない。

(京都府)が、あのミィーテングを絶賛して
何がなんでも「アルミでβ遮蔽を!と拡散してる」のもなんとなく理由がわかる。

主婦などが砂場で、仮に間違えた計測方法でも、
実際の土壌汚染(ベーター)の実態をネットで流されては困るからだろと思える。

564名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 20:11:40.56 ID:Pr4ej6Cn0
>>557
遮蔽すればβの影響はもっと減らせますよね、っていう話です
565名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 20:12:41.41 ID:Pr4ej6Cn0
>>561
β+γで測っているのならSvという単位では表せないはずですよ

自分でガイガーカウンター使って計る人はとりあえず611GCMの資料と較正結果(たくさんの機種の比較)を読んで
ガイガーカウンターの性質、そこで表示される数値の意味を把握しておこう
http://nojirimiho.exblog.jp/13821646/

同じく動画サイトへのまとめリンク
http://shinonome-do.cocolog-nifty.com/611gcm/
566名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 20:16:57.59 ID:gAWyikBH0
>>560
うちも雨どい壊れて雨水がそのまま庭先に落ちてるんだよ
こわくて近寄れない…
567名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 20:18:42.13 ID:77aCp6YS0
松戸市東部(五香)
RADEX1008
地上1m γ線のみ5分間計測 基本アスファルト路上
(移動しながら等、短い時間は観察と記します)
瞬間値はのぞく 単位はすべてμSv/h

6月20日 17時〜19時
天候 曇り 弱風

千葉県
鎌ヶ谷市
元山南踏切(県57) 0.17〜19
国464交差点  0.19〜21

くぬぎ山駅北側踏切 0.19〜22
   
富里公園前 0.15〜17
→松飛台十字路まで自転車で移動しながら観察ほぼ0.15-16 

松戸市
松飛台十字路 0.15〜17

松飛台産業道路
 大型スーパー側交差点 0.16〜18(0.17多し)
 大型薬局-コンビニ交差点 0.16〜18(0.17多し)

五香公園(五香西の小さい公園)南側そば路上 0.18〜0.22
元山北踏切(県57)0.17〜20

以上です
568名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 20:25:37.08 ID:Xy0Z1W0P0
>>565
γだけで計ってみました。
21μsv/hでした。

差の9μsv/hを計算すればいいわけですな。
569名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 20:27:20.32 ID:Xy0Z1W0P0
>>566
想像以上に高いです。
東京でも気をつけて。
570名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 20:30:41.77 ID:Av7IiakT0
>>563
不気味なのは彼が正しいなどと持ち上げてる連中。
なんか組織的と思えてしまう。
571名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 20:34:12.70 ID:5ImEOp0d0
自分達と反対の意見を言う人は
国からお金をもらっているとか・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 20:35:25.39 ID:Xy0Z1W0P0
>>570
イットリウムのβ線なんて超危険なのに、なぜ遮蔽するのか俺もわからんです。
573名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 20:37:33.19 ID:450wB4hu0
>>556
ダメとは思わないけど、こことか関連スレとかでも偶に値が上がって(多分放射線じゃなくてノイズ)
驚いたって話が毎度毎度でるから。俺は最近は1.0マイクロ(俺様基準)にセットしなおしてる。
予め線量の高いホットスポットのある所付近に行くときはもっと上げてる(常に数字見ている)。
574名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 20:38:21.84 ID:5ImEOp0d0
もう、なに言っても理解してもらえないな・・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:40:06.53 ID:itf4zD5N0
>>567
計測お疲れ様です。
久々に近辺数値みれてありがたい。
576名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 20:40:06.54 ID:gAWyikBH0
>>569
ホットスポットなんでかなりやばそう
近寄らないようにしつつガイガー届いたら測ってみます
577名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 20:40:18.14 ID:Pr4ej6Cn0
>>572
自分でガイガーカウンター使って計る人はとりあえず611GCMの資料と較正結果(たくさんの機種の比較)を読んで
ガイガーカウンターの性質、そこで表示される数値の意味を把握しておこう
http://nojirimiho.exblog.jp/13821646/

同じく動画サイトへのまとめリンク
http://shinonome-do.cocolog-nifty.com/611gcm/
578名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 20:40:57.38 ID:pVV5sF3l0
1.測定機器 j408管自作(380V)
2.測定場所 千葉県千葉市花見川区
3.測定日時 6月20日20:30
4.計測値  110CPM(0.15μSV/h 722CPM=1uSv/h換算)
5.備考   1000count計測

換算係数は380[cps/(uR/s)](60Co)から換算したんですけど、
どなたか確からしい換算係数(経験値可)しりませんか?
>>555 の値に近いから意外と良い値なのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:47:21.23 ID:A8wy1Fl70
>>543
この表で見ると、低エネルギーのものでも、空気中で半減するのは
100m以上はなれたときのようですが…

ところで、線量計の指向性ってどのくらいあるんですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:52:00.78 ID:QFXXQtDX0
論理の飛躍に注意!
・ベータ線が含まれたシーベルト表示は、GM管がガンマ線よりもベータ線を多くカウントしてしまうという特性から、
シーベルトに換算する段階で過大になり、正しくない数値となってしまう。
だからガンマ線の測定の際は、アルミなどで、きっちりとベータ線を遮断して測定すべし。

ここまでは正しい

だが、
・だから、いかなる場合も、ベータ線は遮断すべし。
・ベータ線は計らなくても良い。

まで飛躍してしまうのは間違っている。
581名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 20:52:19.65 ID:Pr4ej6Cn0
>>534,536
ちゃんと計算式はありますよ
ほとんどの機種はCs137基準でSv/h表示するようになっていると思うが
582名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 20:53:20.51 ID:+8A6l5990
計測日:2011/06/20 14:40〜14:45
天 候:晴れ/曇り 微風
計測器:PM1703M
計測地:大内宿(南会津郡下郷町大字大内) 第1駐車場(アスファルト)の地上1m
計測値:0.11μSv/h〜0.12μSv/h
備考1:同地点にてエンジン停止車内計測値は0.09μSv/h〜0.10μSv/h
備考2:118号線の面川以南の大内宿までの車内計測値は0.10μSv/h〜0.11μSv/h
583名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 20:55:16.72 ID:KqCH7C1s0
>>531
週刊現代とか週刊文春にそこらへんの高いエリアが書いてあったので
良かったらそれを見て検証してみてくださると助かります。
584名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 20:55:35.92 ID:eTilAUcG0
>>570
日本語が堪能なロシア人のガイガーオタの
大学時代の友人に「2ちゃんでガイガーはアルミでβ遮蔽するべき」というデマが流れてるけど
どう思う?と聞いたら、呆れた顔してたよ。

それで一言いわれたのが日本人としてきつかったw

「日本の情報操作の酷さは、今の原発事故のニュースをみていればわかる、
 まるでクレイジーだ」と。

10年先はロシア以上の悲劇が起こるだろうと言われたのがショックだった... orz
585名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 20:58:03.41 ID:ONy04eIL0
本日いろいろ計測しました。
DoseRAE2 高さ1m 計測時間5分以上 単位:(μSv/h)

・東京 大手町交差点 0.13
・東京 秋葉原 ソフマップ前 0.10
・市川駅 吉野家そば 0.16
・市川市 真間5丁目 0.20 
・市川市 中国分2丁目 0.19
・松戸市 矢切駅前 0.21
・松戸市 総合福祉会館前 0.26〜0.37 安定せず。なんか強そう。
 松戸駅の方にも行こうと思いましたが、どんどん線量あがりそうで、
 今日は、この辺にしました。


586名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:59:49.01 ID:iZ+ezuH00
>>179
遅くなりましたがご指摘有難うございます。
GCMに参加して、資料を計測した際になかなかいい値だったので
大きくは外れていないだろうと思っていました、
※通常の測定ではなく10-15分かけるポイント計測モード

今後は大きくは動いた時だけ報告します。

587名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/20(月) 21:00:54.46 ID:VI1mlSUs0
>>580
空間線量率を出すなら、β線は測らなくてもいい。
β線が問題になるのは内部ひばくと、β線熱傷になるようなかなりの数量がある場合。
588名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 21:01:43.42 ID:5ImEOp0d0
>>584
ベータを測るな、測っても構わない という話しと、
正しい値を出すためにベータを遮断しろ と言う話しは全然別の話しなのだが、
理解している? していないんだろうな・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:02:01.26 ID:Pr4ej6Cn0
>>580
こういうことでいいですね

外部被曝量の評価として放射線量を測るときはγ線だけを検出できる状態にしてSv/h単位への換算をするのがよい
β線は遮蔽する必要がある

局所的な汚染個所を探すときは、接近して飛程の短いβ線検出するのがいい
β線の遮蔽は必要だが、ビニール袋などで装置を保護する必要がある
cpm表示にできない機種の場合は、数字の大小だけをみる

ここで計測値を報告するときは前者のβ線遮蔽後のものだけにする
590D員 ◆ze124km/Mc (東京都):2011/06/20(月) 21:04:19.12 ID:o1eXzGT10
一般人の感情からするとSvという単位の正確な数値なんてどうでもいいわけでw
個人ガイガーは危険を察知する為に測ってると思われw
とすると、空間と地面でβ線も一緒に測って差が大きい場所をすぐに特定できる方が良い
機器ごとの違いや誤差やらで数値が正確でないことは折込済みかとw

β線だって危険でしょ? せっかく測れるのに遮蔽するの?って印象w
591 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 21:07:38.02 ID:YU4rd7650
>>579
釣り鐘みたいな形状で遮蔽している機種でなければ
γ線についてはあんまり指向性ないです。

空気による遮蔽の件ですが
直下からのγ線についてはほとんど減衰しないと言えます。
ただ、水平線近くになるほど通過してくる空気の厚みが加速度的に増すので
その分の差くらいは出てるはず。
592名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 21:10:09.40 ID:Pr4ej6Cn0
>>579
>>577の上のサイトのPDFに指向性の紹介がありますよ
593名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:13:57.23 ID:QFXXQtDX0
IDは変わってるかもしれませんが、580です。
>>587
おっしゃるとおりです。ですが、今回の場合、内部被曝の原因となる、食品に含まれる放射性物質や、
空気中を舞う放射性物質を、簡易に測定する方法がないため、せめて土壌のベータ線の汚染度合いを
見て、一つの判断基準にしたいという一般の人の気持ちが存在するのだと思います。

>>589
まさにおっしゃるとおりです。分かりやすいご説明ありがとうございます。
ただ、ここの計測値の報告を前者のβ線遮蔽後のものだけにするかどうかは、意見が分かれるのではないでしょうか。
理由は、とりあえず差が大きい場所を特定したいという590さんみたいな人もいらっしゃると思うので、
詳細を明記することで、柔軟に対応するのはありかと。
594名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 21:14:07.57 ID:DBxkcgBN0
β線遮蔽には賛成しかねる
漂う放射性物質が肺に入る危険がある限りはね
扉絶賛開放したし、まだ収束していない。
595名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 21:14:36.16 ID:zD8ckPAC0
4号機かなりモクモク出てるな
596名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 21:15:36.68 ID:5OEtGHym0
>>584
そのロシアの人のコメント、実感がこもっているなあ。チェルノブイリ
を体験した国ならではという感じだ。だいたい東京都の測定値も、地表5cm
で測るならベータ線を測るべきだろうに。隠蔽体質は隠蔽できないな。
597 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 21:16:10.12 ID:YU4rd7650
要は

地表1mでβ線がガンガン入ってくるようなら普通にヤバイ。タダチニN95マスクが必要。
べた置きで大きな値が出てもタダチニ驚く事ではない。但しそれなりに異常な状態。
γ線による空間線量率はよい指標であるが必ずしも安全を担保するものではない。

結論を言うと
γ線もβ線も可能な限りいろんな測り方をしてデータを蓄積しよう。
ただし計測条件が不明なデータは無効。
598名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 21:17:17.02 ID:Xy0Z1W0P0
>>587
つまり
空間線量 γのみ

β線が大きい場合 近づくな怪我でもしたら大変だってことですね。

でも、セシウム137のβ線って空気中では8m、ガラスなら3mmで防げるってわかったけど
β線源近くで内臓はダイジョブなのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 21:18:42.92 ID:0bOEeg+50
再確認!
【データ投下】ガイガーカウンター計測値 20
>>2
前スレの最後より、
雑談は出来るだけ計測値関連の物に限定して、
他の雑談や質問は関連スレでお願いします、 特に京都デマ夫くん。
600名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 21:18:59.39 ID:eTilAUcG0
>>593

>>589は京都府の、その場、限りの正論だってw
京都府の今まで言ってる過去をデマ情報を精査してください。