【鼻血・咳】放射線症?傾向と対策スレ9 【金属臭】

このエントリーをはてなブックマークに追加
9521 海にいろいろなものを撒く(チベット自治区):2011/06/23(木) 21:39:01.36 ID:Q6QYjjYX0
魚を食べたところ、放射性物質ははいっていないところの魚だけれど鉛Pbがかなり入っている。

鉛Pbを化合物化するのに、プルトニウムと同様、雲母成分(特定はしていないが、いろいろな微小量成分があるだろう。)が必要なばすだと思う。

雲母を海に撒くのはいいだろう。そう思う。知識がある人は、他の物質も、海に入れるといいと思う。
953a 海にいろいろなものを撒く(チベット自治区):2011/06/23(木) 21:39:20.07 ID:Q6QYjjYX0
いろいろ撒いたら、それなりにうまくいくはずだ。・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 21:49:42.01 ID:PhLB9JqdO
>>934です
>>946さん

実は3年前から子宮疾患持ってて(ポリープ)7日以上なんですよね。周期は正常なので担当医からも(生理期間が長いのは)ポリープの影響とわかっているのでいいのですが。
後半の量はおっしゃるほど多くありません。
近々定期検査に行かなければならないのですが、今後気を付けて見ていきたいと思います。
955名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 21:56:38.06 ID:TnzvwAk90
>>923
※やたら緑茶、抹茶好きにガンとなった人たちが居ない。
主人が緑茶好き、和食好きだったが42歳でガンで他界したよ
食べ物も要因の一つだけど体質、環境、遺伝によるものも大きいと思う
956名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/23(木) 22:00:39.33 ID:V9Pi6nlg0
緑茶、抹茶の農薬はハンパじゃないらしいし
長生きは医者にいかないことかも
親とか80過ぎだけど、胃が痛かろうがお腹痛かろうが検査なんか一度もしたことない
色んな健康食品飲んでるけど地味に効いてるのもありそう
癌とか勝手に消えてそう
958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 22:36:20.20 ID:8Q8J/etP0
子供の頃、核兵器がなかった世代は長生きだな。
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 22:36:51.92 ID:8Q8J/etP0
960名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/23(木) 22:38:03.22 ID:yDMHzQGb0
>>956
>緑茶、抹茶の農薬はハンパじゃないらしいし


そう言うこと。
僅かな有効成分を誇張し、農薬等の毒成分のほうが勝るケースは多い。
だから有効成分だけを取り出したサプリメントが注目された。
だからと言ってサプリメントは完璧か?と言うと疑問符も付く。
961 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (福島県):2011/06/23(木) 22:39:23.48 ID:JNbqrFTV0
>>960
まぁホールフードを謳ったサプリもあるしね
抽出物万能かというとそんなことはない
962名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/23(木) 22:48:02.69 ID:ejoUaM6+0
261 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】(チベット自治区) :2011/06/23(木) 22:37:12.17 ID:6BuSiS/f0

日本オワッた



福島

目や脳のない死産児が多数出ている


@mizutani_nara 水谷 祐一
こういう情報こそ、共有しないと大変なことになる。

RT @catmail: 東京ですが、友人の友人が妊娠6ヶ月で胎児に頭蓋骨がないと診断され、後期中絶を余儀なくされたそうです。

“@tokaiama: 福島で目や脳のない死産児が多数出てると。厚労相が報告を厳禁してるらしい。


http://twitter.com/#!/yu_ki_hiro/status/83124462714765312
963名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 22:56:44.82 ID:DMTFch030
東海デマかよw
964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 23:10:55.31 ID:bbpOaN5G0
>>962
今出てくる死産や奇形児は、今回の事故とはほとんど無関係だと思う。
事故前から奇形児はたくさんいた。医者が公表しないから発覚しないだけ。
Z武なんか、原発と無関係だけどああなったでしょ。

本当にこの事故の影響と思われる異常出産が出るのは、せいぜい今年の晩秋くらいから。
子供のガンは、4年後くらいから。
世間の鈍感な人が気づいてようやくメディアで取り上げるようになるのは、7年後くらいでしょう。
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 23:11:15.15 ID:1ySgM0b80
>>955
そういえば、茶道やってる婆ちゃん達は長生き多いな
966名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/23(木) 23:16:45.40 ID:DMTFch030
放射能由来の奇形で怖いのは、最初は五体満足で生まれて来るんだよ
成長するに従って骨が妙な方向に曲がったり異様に伸びたりして立っていられなくなる
ウイグルやチベットの核実験で汚染された村にはそんな子供がたくさんいる
967名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/23(木) 23:30:55.99 ID:RCGY65yPO
>>957
それはよくない考えだ。
我慢して気付いたら手遅れってこともあるんだよ。
知人の息子がそれで死んでいる。
968名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/23(木) 23:36:46.23 ID:H6q/l1HF0
ビールと日本酒がぶ飲みして
汗かいたら体調良くなった
汗がいつもよりキラキラピカピカ輝いてたw
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 23:41:37.91 ID:1ySgM0b80
>>967
たまに検査するのが一番だね
だが知り合いは病院へ言ったがヤブで誤診。のちに体調が悪化して気づいたときには末期癌だったけどな。
970名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 23:43:02.38 ID:E/kO+1M80
>>951
関係ねーだろ
971名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 23:45:07.31 ID:E/kO+1M80
>>962
友人の友人…
972名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 23:50:39.21 ID:DrTctonH0
>>964
でもさ、今のうちにデータ収集経路をうまく機能しておくようにしないと、
無能症等の生後1ヶ月ぐらいで発症する被爆患者の、九月からの本格的な多数発生に対応できないジャン。
とにかくデータの収集を確保しないと。

それと、神経束の分岐が失敗したから無能症になるんだ、というカキコがあったけど、
そうではなく、分岐した神経束の生育が阻害されれば無能症になる、つまり、神経細胞の生育が阻害される(神経細胞内ミトコンドリアの代謝が不充分)ならば、
無能症になることが予想される。そうすると、今回の無能症患者の発生は、被爆に起因すると考えられる。
妊娠30-60%の期間にある程度強いγ線照射を受け、かつ、その間、比較的高濃度のヨウ素やセシウムを摂取しつづける、という動物実験ないかな。

医学にしても生物学にしても、サンプリング調査だから、上記可能性を肯定する実験結果があれば、いくら、有意でないと言う実験結果を積み上げても、統計学的には否定できない(政治的に否定する人は御用学者に結構いるけど)。
973名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/23(木) 23:54:36.25 ID:E/kO+1M80
>>972
土人の日本人にそんなことできるわけ無い
974名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/23(木) 23:56:24.81 ID:DrTctonH0
>>929
>元々体温は7度以上常にある感じです
ヤバイぞ。
近所のチェルノの世代の小児白血病患者は、(白血病と診断される前の状態で)常に体温が高め、だったから。
975名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/23(木) 23:56:30.77 ID:k70RtFn2O
>>905
夏目雅子は白血病だが、父親と叔母はガンで早く亡くなっている。父親が47歳で叔母が33歳。
やはり、ガン家系なんだろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 23:57:41.26 ID:8Q8J/etP0
977名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/23(木) 23:58:03.68 ID:8Q8J/etP0
978名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 00:01:36.96 ID:H91dFMYm0
>>974
最近うちの子が体温高いんだよな
そして俺は体温が低い
クーラーかけながら、子どもは半袖、俺は長袖

家族で血液検査でもしてくるかな
979名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 00:18:10.97 ID:1PEND19e0
下痢が4月上旬から続いているので、今日、大腸内視鏡検査をやった。
小さいポリープを1個切り取り、あと、赤く斑点状になっているところが
あったので(2か所)切り取って組織検査に回すと言っていた。
神奈川でも内部被ばくするのか?
980名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 00:20:33.21 ID:Ywt/eEnt0
胎児の細胞分裂のスピード考えたら影響出ててもおかしくないと思う
981名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 00:23:58.05 ID:NsiRpAc20
>>979
食いものはどこなりと流通する
若いなら注意しろよ
982名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/06/24(金) 00:26:53.08 ID:j3O6lZrb0
>>981
禿同。愛媛に住んでいる俺でさえ、食べ物には十分気を使ってるぞ

外食ばっかだったが、原発事故以来、地元産を買い自炊するようになった。まぁ産地偽装は免れんけど・・
983名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/24(金) 00:34:04.47 ID:fz1shlqo0
>>973
大阪民国は時代の最先端をいってるからな
984名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/24(金) 01:41:05.38 ID:kIDnWFcw0
大阪は日本じゃ無いからな。ある意味希望が持てる。
985 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (福島県):2011/06/24(金) 01:45:36.64 ID:Qiy8F/R+0
福島も日本じゃないからな ある意味希望が持てる
986名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/24(金) 02:05:44.11 ID:ZU10SeOf0
>>985
福島のお前が言ってどうする、
987名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/24(金) 03:02:10.34 ID:XA4sHYa7O
>974
そうなの?
でも昔からだよ
小学校高学年から23歳になった今まで
震災前までの血液検査でも特に異常はありませんでした
988a 放射性プルトニウム の核分裂反応 すごく危険(チベット自治区):2011/06/24(金) 03:40:22.24 ID:yJ/KSHrb0
放射性プルトニウム の核分裂反応 すごく危険



プルトニウムの核分裂反応(崩壊)は、紙一枚の厚さよりも短いごく近距離に、アルファ線によるとても強い破壊力をもたらす。
DNAを破壊する。これは、DNAの修復不十分による、DNAの一部損傷が修復されないまま残った、悪性の際限なく増えるタイプのがん細胞(悪性のがん細胞は、血液の造血がん細胞も、がん腫瘍も、全て際限なく増えるタイプのものだ。)を発生させる可能性が増える。
ということで、プルトニウムが体内に多い場合、亜鉛による除去、置換(組織に取り込まれたプルトニウムを、性質がプルトニウムと似ている亜鉛で置き換え追い出す。)を確実にしなくては、
体が普通に亜鉛の方を選んで使うことがしにくくなって、亜鉛に混じって、プルトニウムを体の各組織に取り込んでしまう。(普通は核分裂しないほうを取り込むだろうが、核分裂をするタイプの放射性プルトニウムも、亜鉛が少なくプルトニウムが多い場合は取り込んでしまう。)
そうすると、組織と近距離の状態で、プルトニウムの核分裂反応のアルファ線の爆発を付近の細胞(中にDNAを含む)が浴びてしまう。

これは、とてもすごく危険だ。がん発生の可能性(修復不十分、修復エラーによる、悪性がんタイプのDNAの一部損傷の発生)が、大きく上がる。
DNAの修復は日常茶飯事http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l409 であるが、その作業が十分ではない場合、(修復のエラーの修復も含め)機能の一部損壊したDNAを持った細胞が発生して残ることがある。

この危険に対して、亜鉛の摂取(亜鉛に似た性質のプルトニウムを除去する。体の細胞組織に摂り込まない、取り込んだ場合は追い出す)を、必要なだけ十分しなくてはらない。
また、細胞とDNAの修復を、毎日十分行わなくてはならない。(必要な物質、栄養素を体に十分満たして、体のもつ普通の修復機能の活動を十分にする。)

私は、
亜鉛棒とかを作って、安価で配るのがとてもよいと思う。 民間でもすごく簡単にできると思うが・・・。
989a 放射性プルトニウム の核分裂反応 すごく危険(チベット自治区):2011/06/24(金) 03:49:28.34 ID:yJ/KSHrb0
プルトニウムの核分裂反応 の刺激は、
ほこりとかを触った時、チクーッと手のひらなどにくる、一番刺激の大きいやつだ。

のどの粘膜などは、厚い粘液の層(ムチンなど)で保護されているから、そういう刺激をほとんど感じない。
990名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/24(金) 04:35:00.79 ID:/5FqRlpO0
>>192
> うーん。お医者さんが否定したり、専門家が否定しても。
> この体調不良はかつてない感じなんだけどなぁー。

医者や専門家って言ったって、過去に既に分かってる理由で説明できなければ、全て「あり得ない」って決めつけてるだけ。

これ、科学的な態度とは全く言えない。

これだけ大勢の人間が、情報網が発達した時代に、長期に渡って低線量被曝を受け続けるのは人類史上初めて。

未知の現象なんだからまずは疫学的に観察するのが正しい態度。

デマと決めつける人間は、民主党の工作員か、ただのアホ。無視すべき。
991a 乳ガン(チベット自治区):2011/06/24(金) 04:55:29.28 ID:KOBw0mSQ0
乳ガン

乳ガンについてhttp://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l756など

乳ガンの発生の危険は大きい。
乳ガンについて、特に、社会全体で大きな活動をするべきだ。   (乳で亜鉛をよく使うから。プルトニウムの害をうける。)

牛乳を飲んだ感じだと、セシウムは入っていて、また、塩化プルトニウム化合物も(安全な形のものが)入っているように感じた。
つまり、カリウム化合物と、亜鉛化合物を、乳で使う。(セシウムはカリウムに性質がよく似ていて、プルトニウムは亜鉛に性質がよく似ている。)
塩化プルトニウムの安全な化合物が入っているということは、塩化プルトニウムの危険な化合物が入るのを防衛している。(塩化プルトニウムの化合物の中には、強い発ガン性、催奇性があるものがある)
(また、亜鉛化合物と同じ形のプルトニウム化合物で、そういう形の塩化亜鉛化合物があるのかもしれない。よくわからないが。)
硫化プルトニウム化合物は、入っていたと思える。あわせてそれら化合物を保つ硫化物も入っていた。
基本的に、こういう防衛を体がしていて、危険なプルトニウム化合物が入りにくいようにしているが、危険な化合物も、ある程度は入るのは確かだろう。
放射性プルトニウムについて・・・セシウムは、放射性のものは、やけどに近い反応がある。放射性でないセシウムは、まずいだけだ。
牛乳について言えば、以前、飲んだ感じ そういうやけどのような(軽い)刺激が牛乳から感じられたような気がしている。はっきり覚えていないが。
 プルトニウムについても、ある程度は、あるいはけっこう多い量かもしれない、わからないけど、放射性のものも入ると思われる。
いちおう放射性プルトニウムは、また普通の危険なプルトニウム化合物も、体内で厳重にムチンなど膜に包まれる。破壊を軽減するために体がすることだ。

http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l151 10ページ目のグラフを見たら、チェルノブイリから12年ぐらいで、2-3年の期間、明らかに乳ガン死亡が増えて出ている。
これは、はっきりと、被曝中に、物質を(放射性物質、そして毒性重金属であるプルトニウムも)摂取したことで、その期間だけガン細胞が発生している。
そして、がん細胞が成長していき、発症に至っている。
つまり、今(毒性物質を摂取中)、後に発症するがん細胞が発生している。他のがんでも同じことが言える。
(また、後で何かのきっかけでがん細胞に転じるようなDNAの修復度合いの不十分な DNAの状態が破損しているままの細胞もあると思う)

がん細胞が発生した場合、
がん細胞は、普通に体が滅ぼす、が、中にはそれが不十分で、増殖してしまう場合がある。 がん細胞を滅ぼす(修復)をすることが重要だ。スレなどを参考にしてくれ。

992名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/24(金) 04:56:14.03 ID:/Tf1uP3G0
>プルトニウムの核分裂反応 の刺激は、
>ほこりとかを触った時、チクーッと手のひらなどにくる、一番刺激の大きいやつだ。

ストロンチウムの核分裂反応(β線崩壊) の刺激は、
>ほこりとかを触った時、チクーッと手のひらなどにくる、刺激の大きいやつだ。
大体1cm位とどくので、粘液等に保護されていても感じる。
ただし、分量が少ない(セシウムの1割程度、ただし、最近は不明)ので、頻繁には気がつかないだろう。
993名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/24(金) 05:06:47.13 ID:H00ulPDNO
>>984
おいw
994a 乳ガン(チベット自治区):2011/06/24(金) 05:21:54.31 ID:WtbsCDxh0
http://unkar.org/r/lifeline/1304275901#l151
>放射性物質が体内に入ってから乳ガンを発症し死に至るまでに平均して11〜2年ということ

普通のガン腫瘍で、20年を過ぎたあたりから発症
乳幼児の甲状腺ガンで、5年後から個人差があるが、次第に発症

乳ガン細胞の増殖は、とても早いペースで進む。 これは、赤ちゃんの細胞活動なみに、乳の細胞は、新陳代謝を活発に繰り返している、ということだ。(細胞分裂と組織形成の体のはたらきが活発)
ガン細胞は、周囲の細胞と一緒に(かどれぐらいか、)細胞分裂を繰り返して、増殖する。
最初は一個の(悪性)がん細胞だが、周りの細胞とのちがいは、際限なく分裂、増殖をし続けるところだ。
増殖をした結果、体の中で大きな場所を占めることで、機能を損なう害になる。(体は、普通に、そういう細胞を健康な細胞で囲んで滅ぼす。)
995a 乳ガン(チベット自治区):2011/06/24(金) 05:35:15.00 ID:WtbsCDxh0
>>991訂正
>放射性でないセシウムは、まずいだけだ。

まずいのは、(普通の)セシウム化合物のせいではなく、何かの牛の抗体、対抗物質のせいかもしれない。化合物の形のせいかもしれない。あるいはストレス物質か。
普通のセシウムの味は、まずいわけではない。
996a 乳ガン(チベット自治区):2011/06/24(金) 06:32:18.95 ID:0VZUgafy0
>>991赤ちゃんなみ ではなく、幼児、小児なみ だろうな。

ここからはさっき思っただけのことを書くが。


乳の機能ということで、乳は、母乳を作る部分、溜める部分、移送して出す部分、組織を保護する部分、とあるように思う。(他にもあるかもしれない。)
これらを十分に、機能していると同じように、機能させる必要がある。毒物対策機能を働かせるために。そう思う。


この時期の牛乳について、市販されているようなものは、毎日激しく使いまくっている牛の乳から出る、抗体物質や化合物質が入っている。
これが大量に手に入るので、そのまま使えるはずだと思った。
安全物質は多く、危険物質は少ないわけだから、(放射性セシウムについては、ながい距離を飛ぶ放射線の害があるものの)
プルトニウム対策について、とても利用価値があるように思える。もっともでありそうだろうと今思ったので書いておく。


>>991
グラフを見ると、東北の統計だが、チェルノブイリの事故の影響で、その時期の毒物摂取により、10万人中8人ぐらいの乳がん死亡者増。(別の年と比べると、10万人中6人ぐらいであるところ、14人ぐらいに死亡者が増加している。)
今回の影響でどのぐらいになるのか、この何倍の規模かちょっと予測できないが、これは一つの参考になる。
997a 乳ガン(チベット自治区):2011/06/24(金) 06:43:07.58 ID:0VZUgafy0
>>996重要補足
今思ったことを書いているだけだが・・・注意して鵜呑みにして信じ込むようなことはせず、私の書き込みは、間違っている場合がある点、気をつけて、参考程度に考えて読んでほしい。その上で自分でいろいろなことを考えてもらいたい。

乳の機能 について補足 重要なことのように思える
母乳を作るために、物質を準備して貯蔵、選別フィルタリング する部分、器官
が必ずある。
ここは、毒性物質をより分けるところだから、害もあるだろうけど、抵抗力もまた大きい。これについて、よくわからんけど、私には何か意味があるように今のところ思える。
9981 乳ガン チェルノブイリの時の死者数 訂正(チベット自治区):2011/06/24(金) 06:55:40.36 ID:0VZUgafy0
>>996
大きく訂正。
大きく間違えた。 


10万人中、8*5年 で、おおざっぱに言って40人ぐらい増。 (東北地方の統計。チェルノブイリ事故の影響の乳がん死者数。いちおうあっているか確認してくれ。)
999a(チベット自治区):2011/06/24(金) 06:56:00.72 ID:0VZUgafy0
a
1000a 乳ガン チェルノブイリの時の死者数(チベット自治区):2011/06/24(金) 07:02:21.87 ID:0VZUgafy0
>>991のグラフから、各年の10万人中死者数の増加人数を足した。)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。