ガイガーカウンター購入相談スレ−9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
>>1000
この期に及んで無駄に埋めるかわいそうな奴・・・
暇なら次スレでお立てろよな。
-------------------
DoseRAE2の書き込みがあると、必ずアンチが湧くが決してそんなに
悪い機種だとは思わない。
大昔の携帯と、スマホくらいの差があるのに認められない気の毒な奴ら・・・
2 【東電 72.1 %】 (東京都):2011/06/15(水) 23:10:02.69 ID:GNr+9+RcP
前スレの941です

>>942
ヤフオクで一ヶ月ほど前に落札しました
>>949さんが貼ってくれた下の業者です
他の機種と比べて行政が公表している測定値と乖離していて
設計とパーツに問題があるとか
そんなメールが来ました

>>949
もしかすると身内が福島に行く可能性もあるので
充電式だとちょっと煩わしいかなと思いました

>>974
>>949さんが貼ってくれた下の業者のオクで落札しました
3名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/16(木) 00:00:04.36 ID:lwj6Tm0C0
いろいろな機種を検討してたんだけど、この先割と長く使わなくてはいけない状況だと思う
ので思い切ってPA-1000を注文しました。7末だそうです。
PDR-111も10末納期でしたが、倍するのでちょっとそこまでは。。
来るまでは自作してしのぎます。
4名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/16(木) 13:00:55.21 ID:hcRdY2Qm0
おもふくだけど
明日には埋まるからガイガーカウンター購入相談スレ10として保守
5名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/17(金) 14:27:11.80 ID:o+7aMdKn0
購入相談テンプレ

地域:
予算:
納期:例・・すぐ欲しい
計測場所:室内外、地表(校庭)とか
家族:
コメント:
6名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/18(土) 01:47:53.35 ID:JXdjbxhy0
保守
7名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 10:46:56.90 ID:flmK/Ji10
お金があってかつ正しく計りたい、真実を知りたい

日立アロカメディカル
Ludlum

の線種にあわせた線量計

----------------------------金銭の壁--------------------------------------------
素人だけど正しく環境放射線量を計りたい=シンチレータ式

知識があり、かつ色々な線種を正しく計りたい=S.E. International/LudlumのGM菅ガイガー

計測機ゾーン↑
===========================計測機の壁============================================
おもちゃゾーン↓

あるか無いか知りたい=中華、RADEX、TerraのGM菅ガイガー
※ただし、今の値段はボッタクリなので注意

----------------------------おたくの壁--------------------------------------------

安く買って改造して楽しむ=SOEKS、ストロベリー、秋月、その他キット
8名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 13:59:39.72 ID:P+cumIKrO
9名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/18(土) 22:26:44.11 ID:IJ053Bcs0
>>7
お前はLudlumの転売厨か
アロカと並べるな
知らん奴が勘違いして三十万でModel3買ってしまうぞ
10名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 22:28:14.49 ID:tjXDJTNG0
福島県、宮城県、茨城県、栃木県、千葉県に限定らしいですが、ガイガーの一時的短期的な使用なら、無料レンタル(往復送料も無料)をどうぞ
無難で定評ある二機種のうちから一機種を無料レンタルできるらしいです(ただし機種指定不可)





http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308135681/743
743 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 04:26:59.43 ID:3rQE+o/C0
ガイガー無料貸出だって。この献身的さには恐れ入る。スゴイ!

ガイガーカウンターの無料貸出サイトをご紹介! 二階堂ドットコム
http://www.nikaidou.com/archives/14445
11名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 22:40:56.81 ID:5gXc4mDK0
千石電商のガイガーキット一杯店頭にあったぞ。腕に覚えのある奴はチャレンジしてみては。
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 23:00:03.76 ID:8q2Iq+VL0
>>11
あれは組み立てただけで完成するんじゃなく、校正が必要なタイプの組み立てキットじゃなかったっけ?
組み立てた後の校正は、どこでどうやってどのくらいの値段でできるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 23:27:23.25 ID:5gXc4mDK0
>>12
俺は知らない。千石電商の人に聞いて。
14名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 23:35:47.01 ID:FJukfdsC0
前スレ
ガイガーカウンター購入相談スレ9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308135681/

■ガイガーカウンター価格(1руб=2.88円)
ttp://www.fela-control.ru/price_dozimetry_radiometry.pdf

■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+,Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100,Radalert 100,GCA-04,Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色),RADEX1503,RADEX1503+,RADEX1706(SBM20-1を2本装備),SOEKS-01M(新型)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A,REN200
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット),BS2010(旧ロット)、
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット),BS2010(現行ロット),SOEKS-01(旧型)

■詐欺サイト?注意(前スレで被害報告あり)
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://www.modeceinture.com/
ttp://www.inspectordigital.com/index.html
ttp://www.inspectorsale.com/index.html
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://jr-international.fr/
ttp://www.eclats-antivols.fr/
americanwheelchaircompany
securit31(JR INTERNATIONAL)
amazoneに広告出てるけど、モノが届かないって報告あったサイト
ttp://detectorradiation.info/
ttp://www.quarta-radex.com/jp.php
15名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 23:37:57.74 ID:FJukfdsC0
ECOTEST
http://www.ecotest.ua/index.php?&lang=en
製品ラインナップ
http://www.ecotest.ua/index.php?mod=device&lang=en
従来品整理表
http://www.ecotest.ua/old/en/summary.html
新旧TERRA 仕様早見表(販売店サイトより)
http://doza.net.ua/pages/en_goods_compare.htm

QUARTA (RADEX)
http://www.quarta-rad.ru/en/

RD1008(γ/β別計測 積算2人分あり)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8&PHPSESSID=51c0f3dc2f8bb3366eccb0331b468601
RD1706(γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=7&PHPSESSID=51c0f3dc2f8bb3366eccb0331b468601
RD1503(γ+β 積算なし)
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1&PHPSESSID=51c0f3dc2f8bb3366eccb0331b468601

MIRION ポータブルサーベイ
http://www.istcorp.com/en/products/listing.php?byProduct=PSM&byDivision=HP
RDS-30(γのみ 積算あり 防水)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=95&ln=HAND
RDS-80(γ+β+α Bq表示あり 防水 積算なし)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=96&ln=HAND
RDS-31(γのみ 積算あり 防水 オプションプローブでβ計測)
http://www.istcorp.com/en/products/product_detail.php?id=423&ln=

S.E. International
http://seintl.com/
Inspector インスペクター(γ+β+α) 
http://seintl.com/products/inspectorplus.html

GAMMA-SCOUT  ガンマスカウト(γ /γ+β/ γ+β+α 積算なし)
http://www.gamma-scout.com/JP/Technische-Daten.php

Thermo Scientific(Radeyeシリーズ)
http://www.thermoscientific.jp/radiation/index.html
Radeye B20
http://www.thermoscientific.com/ecomm/servlet/productsdetail?productId=11958452&groupType=PRODUCT&searchType=0&storeId=11152

RAE SYSTEMS
http://www.raesystems.com/products/portable-detection/radiation
DoseRAE 2(読み:ドーズレイ・トゥー γのみ 積算あり)
http://www.raesystems.com/products/doserae-2

POLIMASTER
http://www.polimaster.com/
PM1703M(γのみ ミリレントゲン表示)
http://www.polimaster.com/products/personal_radiation_detectors/pm1703m/
PM1405(γ/β同時計測)
http://www.polimaster.com/products/hand-held_search_instruments/pm1405/

SOEKS
SOEKS-01(旧型),SOEKS-01M(新型)
http://www.soeks.ru/dozimetr.html#2
ECOTESTER SOEKS-01M(新型)+硝酸塩テスター
http://www.soeks.ru/eco1.html

16名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 23:40:47.59 ID:z7sie2zrO
質問です。なぜ、東芝やSONYや日立とか家電メーカーはガイガーカウンターを作って販売しないのですか?多分日本では今一番売れる電化製品になると思うのですが…。ウクライナなどでは普通にホームセンターとかで売ってるのに…。
17名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 23:41:01.06 ID:FJukfdsC0
中華ガイガーまとめ資料
http://www.chinadosimeter.com/
DP802i / FS2011(SW83A) / RAY-2000A / RM-2021 / BS2010 / FJ-2000 / JB4020

RM2021の仕様訂正
@7.誤:Alarm sound, vibration, sound + vibration
   正:警告音のみ。バイブは実装されてない。設定パネルも警告音ON/OFFだけ

@16.誤:Alarm threshold: 0.5, 1.0, 2.5, 10, 30, 50, 100, 500 μ Sv / h
    正:線量率=****.*μSv/h、累積線量=***.**mSvで全ての桁を任意指定可能

KATA DGM-1500
http://www.kata.fi/en/turva.asp
18名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/18(土) 23:43:45.83 ID:5gXc4mDK0
>>16
ズバリお答えしよう。それは君がメーカーにお願いしてないからだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/18(土) 23:58:54.00 ID:N6KdrG1s0
>>16
家電じゃないからじゃね
20名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 01:42:12.73 ID:ByMilOGO0
>>16
確かにそうだね。
電気テスタ(デジタルマルチメータ)やエンジンスピードテスタ(エンジン回転数計)みたいにガイガーカウンタも
ホームセンタ、家電量販店、大型ディスカウントショップなどで、そろそろ売り始めてもよさそうな時期なんだけどね。

チェルノブイリ事故を起こした当時のソ連国家(トロくて隠蔽してたのは、ゴルバチョフに激怒されるまでのごく最初だけ)よりも
今回の日本国の対処のほうが格段にトロくてズサンで無責任なのを見てもわかるように
原発事故による放射能汚染の深刻さに対して、日本は国民全体の危機感が足りなさすぎるのが原因なんだろうね。
平和ボケのなせる技だよ。
今から数年〜数十年後になってみて初めて、原発事故による平和ボケ国民の成れの果ての悲惨な姿が、東日本各地で露呈することになるだろうよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 02:23:15.00 ID:JBYHzcpX0
>>20
http://www.ecotest.ua/old/ru/publication_01.html
こういうの見るとウクライナもチョルノの事故でやはり苦しんだんだなあと。
その経過中に連邦の崩壊と国家の独立の混乱のなかからekotect生まれていろんな製品に
繋がってるんだと思う。
福島の事故について、書き込みなど見ていると地勢的にまあ影響少ないだろうロシアの方が
深刻に受け止めてる感あり。
日本のマスコミはわざとかバカ番組オンパ、どこまで堕ちるんだろうね。平和ヴォケの思考停止も
たいがいにしておかないと。
22名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/19(日) 03:18:37.66 ID:i/4y0IYg0
ここ本スレ10でいいのかな?
前スレ >>974
DoseRAE2で線量計自体の動作自体は問題ないのに
データログ取り込めないのは初期不良扱いにしてくれる。
私は交換してもらった、新しいのは問題なく取り込める。
23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 04:03:45.58 ID:TzLMDwDk0
>>22
ここは10だね。じゃ次スレは11ってことで
24名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 05:04:02.19 ID:5XrDxEYn0
2つ前のスレ http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307850749/541 の、納期40日のRadiを注文したら、販売店から

>・メーカーから「被災地のの官庁・学校が最優先!そっちは後回し」という連絡が先週末にあった。
>・最初の納期を守ってくれとメーカーに言ったけど、聞き入れてくれなかった。
>・納期遅れるみたい。ごめんね。

というような内容のメールが来たと書いた者なんだけど、PA-1000 Radi無事に届きました。

とりあえず部屋の中では 0.055μSv/h前後。なお、TERRA(黒)だと0.07〜0.09μSv/hです。
25名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/19(日) 05:15:56.55 ID:+JUJFxVj0
26名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/06/19(日) 05:20:14.37 ID:nUpRS0IZO
足立区で空間を測るのには、PA1000 とMr.ガンマ のどちらが良いですか。

納期はPAが早いですが、Mr.ガンマはエネルギー補償がついているみたいです。
これってかなり違うんでしょうか?値が低めに出るんでしょうか?
またもう少し安いシンチ(できればエネルギー補償あり)は
ないですよね…
27名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 05:44:15.04 ID:KmGy+t/O0
>>26
納期が早いならradiでいいんじゃない?
同じ納期でプレ値でないってことならミスターガンマになるけど、
これも今注文しても7月中旬とかだったろ。

radiの防水もいいけどどうせジップロックに入れれば同じだし、
ガンマのエネルギー補償とアナログ出力の方に魅力を感じる。
他の比較対象としてはPM1703になるが・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 05:45:09.86 ID:JBYHzcpX0
полярон меридиан Спаринг-Вист Центр
の三つの関係はどうなってんだろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 05:53:31.18 ID:ByMilOGO0
>>21
(1)
マスコミを牛耳りあやつってるのは官庁群と政権与党。
そのあやつってる勢力の中でも、さらに政権与党のことをあやつってるのが官庁群つまり役人連中。

日本の政治家なんて正義感・使命感・良識あふれたごく一部の人を除き、強烈なまでに強欲(自己保身欲、金銭欲、物質欲、利権欲、名誉欲、権力欲…)な輩が大半。
同じく重度の強欲者がほとんど全員を占めてる役人連中の手で、巧妙に計画的に、おだてられ・ペコペコされ・泣きつかれ・脅され、それで政治家は思い通りに影で都合よくあやつられてるだけ。
30名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 05:55:49.49 ID:ByMilOGO0
>>21
(2)
役人レベルの地位・職務権限の人間が組織的に執着する強欲さは予想外に深刻で、現行役人のほとんどを処刑・粛清し、あらゆる人脈・権力・資金源から断絶させて復活不能なように完全駆除しないかぎり
残った悪の芽は次世代役人へとどんどん感染し、結局いつまでたっても直らず見せ掛けだけの是正で終わってしまう。
現行役人たちのほぼ全員を強引に処刑・粛清することで、まだ公権力としての強欲さには未感染なクリーンな民間人たちと総入れ替えする方法でしか、この国を立ち直らせることは絶対に不可能だとのこと。

いざとなったら自分自身はもちろんのこと、その上司の系列もかなりの上級職にいたるまで全員が、いずれも有無を言わさず全責任を負わされるシステムになっておらず、責任逃れが可能な環境にドップリ浸かってるような
輩に実権を与えたりするとロクなことがない、という格好の見本が日本の役人なんだそうだ。
役人のクリーン度を分析した国際的な調査・統計によると、日本のようにここまでの腐敗・汚職・不正・モラル無しが蔓延してて当たり前になってる国は、先進国中でも日本の役人が毎年毎年、最悪レベルをキープしてるんだそうだ。
先進国中でも日本の役人というのは、それほどまでに腹黒く自己中だということ。
31名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/19(日) 06:22:56.24 ID:287GDiDJ0
>>26
両方持ってる人によると値はほとんど同じみたいよ
Radiはエネルギー補償無しでもエネルギー特性は良いみたい
以前出てたエネルギー特性のグラフだと0.5-2位でスペック(0.5-3)より良かった
32名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 06:29:11.35 ID:ByMilOGO0
>>21
(3)
過去の数多くの公害訴訟を見てもわかるように、国も自治体も毎度必ずと言えるほど、その場しのぎで口先だけ見せ掛けだけの対処しか」してない。
いかに自分らが当面の責任から逃れるかしか頭ん中にない連中。

ほとんどの日本国民は、こんな無責任で自己中な大本営の言うを簡単に信用しちゃうバカなB層。
国や自治体の連中なんて、いざとなったら我が身かわいさで胸一杯だから、相手がよほど手ごわい強敵でもなければ、過去の様々な事例でもわかるように、例によって知らん顔ブッここうとたくらむのは目に見えてる。
今から数年後〜数十年後に、自分、家族、子孫が、今回の放射能汚染のせいで深刻で取り返しがつかないシッペ返しを食らわされるとも、これっぽっちも考えもせずにね。
33名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 06:31:33.80 ID:ByMilOGO0
>>21
(4)
とにかく日本の今回の対応は、恐怖政治・隠蔽政治・利権政治の代名詞だった旧共産主義国ソ連にさえも、結果として劇的に劣るような、
国家および自治体として無責任でチンケで姑息な対応しかなされちゃいないことを、よく認識しておくべき。
遠く離れた他国での原発トラブルをいち早く検証し、自国にとっての他山の石として脱原発を早々と決めた、ドイツ・スイス・イタリアが本当にうらやましいわ。
日本というこの国は、政官財そろって売国奴(中国、韓国、北朝鮮、アメリカへの)の巣窟に成り下がってる、棄民政策に準じた異常で悪どい国だということを一般庶民は認識すべき。
(震災当時、津波が押し寄せる中、最後の最後まで逃げずに庁舎に居残り住民に避難警報を出し続け、けっきょく津波の犠牲になって亡くなった警報係の役人のような方は除く)
34名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 07:09:05.61 ID:AzVlPf+Q0
DoseRAE2 ▲警告エラーの件

>▲が出ていても値は上下しているから、測定自体は継続してるみたいだ。
>手持ちのRAE2では、あれから▲発動していなくてまだ原因は分からず。

>ただ一つ気が付いたことがある。
>付属ソフト(ProRAE Dosimeter)で
>「No datalog data!」とエラー表示が出て、ログを読み込めないorz
>Datalog:ONになってるんだけどね。あなたのはどう?関連性ないかもしれないけど。

それ以前にソフト落ちまくりで、確認できません。(涙)

気が付いたんだけど、本体のフロッピーマーク、
点灯のときと点滅の時がある。
何か関係ある?
35名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 08:17:26.21 ID:+S0CMV5P0
>>19
芝は原発作ってるのに
36名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/19(日) 08:46:15.76 ID:5QXu4XFP0
>>27 >>31

ありがとうございます。
Radiは7月7日ごろ、Mr.ガンマは7月20日となっていて
ガンマを待つべきか?と迷ってました。

エネルギー補償なしでも、エネルギー特性が良ければ 大丈夫なんですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 08:52:31.98 ID:KV2jDlSk0
>>19>>35
日本の企業なんてこんなもんだよ。過去スレにあった。
>270 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/04/25(月) 10:27:29.91 ID:JimCZIyH0
>>258
電球から原子力まで作っていたある会社にいたが、バブルの頃技師長と酒を飲む機会があり
家庭用放射線計器を作って家電価格で安く売れば市場独占できるんじゃないかと提案した。
一笑に付された。
年間1万台以上売るなんてとても無理だし、第一原発企業がそんなもの売ったら安全でないと言っている
ようなものだと言われたよ。

あと、ガイガーカウンターは計測器だから、横河や島津とか安藤とかHPなんかでやるべきじゃ?



38名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 08:57:18.08 ID:+S0CMV5P0
>>37
あぁそう言うことか
39名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/19(日) 09:04:37.26 ID:npSly6KH0
>>24
おぉー、良かったですね!
その時同じメール来たと言った者です。
うちも少し早く来ないかな・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 09:28:51.45 ID:Ztju9Yxf0
RKSB-104、POLARON-PRIPYAT等の中身と回路図
http://c4r0.skrzynka.org/_hv/index.php?page=xrays/counters
41名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 09:34:31.84 ID:MQZ4EBb10
前スレで紹介された
http://detectorradiation.info/product.php?id_product=11&id_lang=6
ですが、注文したら8日後にちゃんと届いたよ
正し注文台数制限が有ってRD1503は1台までだった
自分用を安く買いたい人にはお勧めだけど
多量に買いたい転売目的ではアウトだね
それとin stockも間もなく玉切れだと思う

42名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 09:37:53.61 ID:MQZ4EBb10
>>16
ソニーは芙蓉グループとつながりが深い
芙蓉の中心企業はどこかな あとはわかるよね
その企業が作っている物は絶対に安全と思わせる事に反する製品は出せない

43名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 09:51:02.59 ID:MQZ4EBb10
テラのMKS-05ですが、いまの12万円と言う値付けはおかしいと思うけど
GM管タイプとしての性能はどうだろうか?
柏(0.3μレベル地域)に住む姉が買ったのだが、どれほど正しく示しているのか疑問

やはりホリバなどのシンチレータ方式の2倍とか変な値かな?
行政でシンチレータばかりが選ばれてMKS-05なんて見向きもされないのは性能がヤバイからだろうかね
44名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 09:57:31.72 ID:W7wQC0Ko0
>>43
普及品としては良いと思う
低線量率では時定数長くして値がブレにくく、
高線量率になると時定数短くしてすぐ警報出してくれる
β線遮蔽カバー付でちゃんと線量率測れるし、
ちょっと面倒だけど差し引きしてβ粒子密度も測れる

数値も柏ならほとんど差は出ないと思う(2倍も差が出るのは0.1μSv/h以下)
栃木辺りで高いところ測ったら、
TERRAとRadiはほとんど同じ値示してたって書き込みもあった
45名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/19(日) 10:00:50.85 ID:A37bVKIX0
46名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 10:05:03.47 ID:JBYHzcpX0
>>43 原発にまでその原則使うなら日本企業に原発扱う資格と能力無し。
47名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 10:11:04.98 ID:MQZ4EBb10
>>44
ありがとう
お姉ちゃんの使用目的が、子供の通学路や公園の汚染度の確認にてMKS-05でも割とまともな数値が得られるんですね!
柏市民特に小さなお子さんのいる家庭の放射能への関心は物凄く高く
父兄の皆さんもそのMKS-05やRD1503 RD1706 PA-1000や中国製他色々な線量計
を持ってるらしいけれど
PA-1000が最高の精度としてMKS-05はどんな物か知りたかったのです
48名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/19(日) 10:11:46.58 ID:A37bVKIX0
49名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 10:14:20.25 ID:W7wQC0Ko0
>>47
出来るなら色々な機種を集めて数値の差を見てみるのも良いかも
誤差はそれぞれ出るけど、高いところではどれも高く、
低いところではどれも低くって傾向になると思うよ
50名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 10:23:39.25 ID:MQZ4EBb10
>>49
なんか各父兄の機種をみると数値はバラバラらしいです
「変化はわかるけれど、どの製品が正しいかはわからないな」が父兄の認識で、
それでMKS-05がどの程度信頼できるのか知りたかった訳です
ホリバのPA-1000は行政や日産で使っているから凄く正確なんだろうなぁ
でも高いですよね

51名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 10:24:48.15 ID:/cXUdfvt0

日本のあるメーカーの幹部がこの夏から秋までの間で1万円以下で線量計を発売すると示唆。

日本のあるメーカーの幹部がこの夏から秋までの間で1万円以下で線量計を発売すると示唆。

日本のあるメーカーの幹部がこの夏から秋までの間で1万円以下で線量計を発売すると示唆。

日本のあるメーカーの幹部がこの夏から秋までの間で1万円以下で線量計を発売すると示唆。

日本のあるメーカーの幹部がこの夏から秋までの間で1万円以下で線量計を発売すると示唆。


待ちましょう。ソフトバンクショップで販売されます
52名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 10:31:43.67 ID:KXCx4UDX0
ほーそれは頼もしい(さめた声)。
中身が極少GM管の中華ガイガーで無いことを祈るよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 10:34:48.56 ID:W7wQC0Ko0
>>50
なるほど
↓に放射線を出す線源を色々な測定器で測り比べたのデータがある
http://bit.ly/kFXwk2
ALOKA TCS-171が正確な値
PA-1000はTCS-171に近くて、確かに結構正確だと思う
PA-1000を基準にして、自分の機器がどのくらいずれるかを確認してみるのも良いかも
54名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 10:37:23.70 ID:/cXUdfvt0
>>52
一体型LSIによる大量生産品だよ。日本製半導体を使ってるから一番安心。
(検出方式はフォトダイオードで劣化もなし)

少なくともお前みたいな馬鹿が使ってるのよりね。
ALOKAのポケットメーターの精度と同じぐらい。

価格も大量生産で安くなってる。
55名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/19(日) 10:47:27.77 ID:NiMk9jiA0
>>54
一部の地域を除いて、空間線量より表面汚染の方が重要になってきた時節に今更感はあるね。
56名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 10:59:28.81 ID:KXCx4UDX0
>>54
ふーんそれでどこのなんてメーカーだ?言ってみ。
取りあえず「発売」されたら信用してやるよ。
その値段なら持ち歩き様に使ってるTERRAの代わりに使ってやるよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 11:06:08.68 ID:/cXUdfvt0
>>55
今更とかいってるやつは馬鹿だな
これからが勝負だろ。福島だけでなく柏は今も空間線量が高い。
どうやって生活していくのか考えなければならない。

>>56
お前は買えないだろ。第一ロットは福島県やホットスポットが
存在する市町村の人間しか買えないからwソフトバンクショップで
撥ねられる。
俺は買えるけどね、別ルートでw
58名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 11:09:46.14 ID:nGkfIKvT0
>>55
楽観的な方で羨ましい
原発事故は収束してないし、また収束の見込みもない
エネルギーが溜まりきってる茨城沖震源は今来てもおかしくない
だから空間線量計が手放せない
59名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/19(日) 11:10:24.19 ID:a00RBWJr0
うむ
空間線量は自治体が色々な場所をはかってくれたしの
もういいんだよ
時代遅れ
下駄履いてメンコやるより恥ずかしい
でも1万円なら買うかも
60名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 11:11:34.61 ID:Y4kABzOp0
最近見かける、MGC1200ってどうなのかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 11:13:47.00 ID:JBYHzcpX0
>>57 ヒント 西日本
62名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 11:16:09.76 ID:JBYHzcpX0
>>51 早く作ってから言ってくれ、秋とは国並みにのろまな亀だな。
63 【東電 67.2 %】 (東京都):2011/06/19(日) 11:19:17.62 ID:bWC5tTx/P
>>60
SW83Aの代替として送られて来ましたが
なんだか理解出来なくて…

本当に初心者なので、どなたか時間のある方
噛み砕いて教えていただければ思います
よろしくお願いします
http://sky.geocities.jp/belaboaucfan/yahoo-auction/geigercounter/MCD1200.jpg
まず型番の入力間違えるような会社に頼んだのが
間違いでしたよねw
64名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 11:21:23.40 ID:AewpdX2t0
前にも似たような書き込みあったよな。実際出てくればいいんだけどな。

65名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 11:46:18.10 ID:bLppiUks0
メニューがハングルだったりしてw
66名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 12:01:11.04 ID:KXCx4UDX0
>>57
何喜んでるんだこいつ?ガイガーもシンチも持ってるから個人的に今直ぐ必要じゃないんだが。
その値段だったら持ち歩き用に買ってやってもいよってレベルなのが分からないのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 12:39:38.55 ID:7fhKkY4jO
今月月初にHORIBA PA-1000 Radiを買って、測定していますが、安心出来ますよ。
ほんとはミスターガンマ欲しかったんですが、納期が先なので、楽天で即納見つけて買いました。
比較用として、ECOTEST TERRA-P+を注文していて、到着待ちです。
68名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 13:16:51.13 ID:zKvgoNK20
みんな金持ちだね。(´・д・)
69名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 13:18:58.08 ID:D7VQSzXb0
そりゃ今後の人生を掛けてるんだからね
持ってる測定器の価格は人生の値段と言っても過言じゃない
70名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 13:23:13.87 ID:nncRS/3a0
子供がいればなおさら
71名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 13:34:41.89 ID:TzLMDwDk0
だね
コレから何年も続くんだし、命に関わることだから、値段うんぬんの問題じゃないと思う
時間がたったら価格高騰も落ち着くかも知れんけど、それがいつかは分からないし逆に高くなるかもしれん

それに値段が下がるまで放射能は待ってくれない、とゆうかいまこの時点でも絶賛被爆中だよ

…まぁこの事象でサーベイメターというジャンルに目覚めた人達も多いだろうけど
72名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 13:37:37.26 ID:bLppiUks0
これまでの経験から

政府民主党、保安院、東電は信用できない
後出し発表待ってたら、被曝しまくるw

バイトしてでも買って
自分で測るしかないお
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 13:47:08.03 ID:E8E2jvty0
detectorradiation.infoで買った人、どれくらいで届きました?
こちら届く気配なし・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/19(日) 13:48:28.23 ID:NiMk9jiA0
75名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 13:51:51.98 ID:5XrDxEYn0
76名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 13:55:41.37 ID:HmyIEPQM0
>>73
とりあえずオクで無印安く買って、注文品が到着し不要になったら
中古1万なら買い手が付く。精神的にいいよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/19(日) 13:59:37.38 ID:H4/FEiG00
ヤフオクに福島の子供用に配られたdose-iが出てるよ
どうなってんだ!!
78名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/19(日) 14:00:10.80 ID:H4/FEiG00
79名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 14:02:30.92 ID:chSToqRI0
紛失したことにして出品か?
80名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 14:05:24.68 ID:chSToqRI0
5月に中華機3台落札して今月DOSE i 3台出品か・・・
子供3人なのかな?
81名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 14:05:50.39 ID:+5MDtEi00
悲しくなってくるな
あまけに使ってるのはガキの写真
82名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 14:07:34.72 ID:TzLMDwDk0
>>78
写真3枚目セクシーサイズって…

>>80
福島から逃げる気かと思ったけどそうでもなさそうだな
83名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 14:08:15.71 ID:chSToqRI0
中華機残すよりこっちの方が良い気がるすのだが・・・。
目先の金に目がくらんだか?
84名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 14:10:55.52 ID:chSToqRI0
('_`)うぅ こっちもDOSE i 出てる。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m85401242

やっぱり福島だってさ

中華機1台落札してのDOSE i 出品だ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 14:31:29.82 ID:R64eyaKL0
>>41
そこ詐欺サイトだろうが
86名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 14:43:02.23 ID:HmyIEPQM0
>>41
発送はアメリカのどこの州からでした?
8日で届くってことはUPSですか。
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 14:43:50.36 ID:E8E2jvty0
73
レスあざーすorz


88名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/19(日) 14:44:25.97 ID:01d/OOhz0
住んでいる地域がホットスポットと報道されて子どもが心配なので
購入を検討しています。

地域:千葉県北西部ホットスポット

予算:7、8万円程度。

計測場所:
自宅マンション(5階)室内、ベランダの線量、除染(掃除)前後の数値変化。
屋外、駐車場等。

家族:主人、自分、子ども3歳、乳児0歳。

コメント:
乳児がいるので、基本家の中で生活しています。
RD1706がいいと思ったのですが、どこも納期が遅い、高いので、
DoseRAE2でのんびり室内測定を中心にできればいいのかなと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
89名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 14:45:45.16 ID:R64eyaKL0
SOEKSがいいよ 安いし。
90名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 14:50:52.94 ID:dn57TVUT0
SOEKS-01Mは面白い。

20秒ごとに線量が表示されるんだけど、画面の上の方にほぼリアルタイム計測結果がグラフ表示される。
グラフ中にあるこの突出した黄色い棒は何だろうとか、あれ?黄色いのが2本在るぞ? なのになんで線量がこの数値なの?
等と思い悩める楽しさがある。

というわけで、どっしり落ち着いた計測器も発注中。
91名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 14:51:03.08 ID:bH49W4Zg0
DODEiは最初から横流し転売が目的だな。
μSv/hで計れるSW83Aを自分ちで使って、無料配布だけどmSv/h、でも高値で売れるDOSEiをポイ。
92名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 14:56:54.47 ID:5CvEC7Au0
本宮市が貸与してる線量計がオークションにでてるのか?
もともと本宮市もどこかから大口でレンタルしてるものだったはずだから
レンタルもとと本宮市のシリアルナンバーダブルチェックで
横流されたらすぐに誰が流したのかわかるんじゃね?
93名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/19(日) 14:58:21.32 ID:a00RBWJr0
>>88
チリ?w
94名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 14:59:35.33 ID:0b3WuQg+0
>>88
ホットスポットなら、安価なSOEKS-01やSOEKS-01Mでも比較的正確な値が得られるようです。
逆に低線量だと、他のガイガーカウンターもそうですが、2〜3倍高い測定値が表示されるので、
うちの周辺は汚染されている!なんて早合点しないでくださいね。

<参考>
SOEKS★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308156679/

のんびり室内測定をするならDoseRAE2がいいんじゃないでしょうか。

SOEKS-01Mは感度がいいので、局所的なホットスポット探しには適任かもしれません。
95名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 15:03:20.21 ID:XOZARHC00
東北土人死ねよ
高速乗り放題の被災証明を偽造して転売するし、
配布される線量計だって東電と自治体の金だけじゃないだろう
義援金だって入ってるはずだ。
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110619ddm041040129000c.html
96名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 15:03:35.90 ID:BkJly1Bn0
>>88
DoseRAE2でいい。
土壌汚染とかも調べたいなら安いSW83A系もいい気がするね。
今バブル価格だから値段が落ち着いてからちゃんとしたの買ってもいい気がする。

・・・ホットスポットに住み続けるなら線量計とは長い付き合いになるだろうし。

SOEKS推してる人居るけど累積表示出ないし、
かなりばらつくからマニア向けだよ。デザインは良いけどね。
97KZ(東京都):2011/06/19(日) 15:06:24.85 ID:UVhrDaVV0
https://www.kitsusa.net/phpstore

ここもインチキ
延々PENDINGのまま。
メール送っても無視。


98名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 15:07:35.80 ID:4YhAFtaO0
>>88
累積が出るにしといたほうがいいよ
自分はterra買ったけど丁度良かった気がする
radexはいいんだけど累積は出ない
99名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 15:16:21.84 ID:7ROlumqU0
>>88
掃除目的ならDoseRAE2は駄目。
掃除→計測→再掃除 の時間が長くなりすぎる。
100名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 15:16:54.45 ID:sDqkSdn80
>>94
01と01Mと一緒にするなよw完全に別物。
01=安物インジケーター。それなりの精度。
01m=GM管+TFT液晶。計算機とアルミ板を別途用意。
>>67
PA-1000即納あったの!
欲しかったけどミスターガンマ納期早かったから買っちゃった
おいらはPA-1000のほうがいいな
A2700はデカすぎだ ラバー付けると DS-Lite約2ヶ分の厚みw
ポケットに入んねw
気軽に持ち歩けない
もう少しコンパクトに出来なかったのかね コレw
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 15:33:08.85 ID:YS4dYbwN0
>>36
A2700のエネルギー補正がどういうものか分からない
価格から考えて高級なことはやっていないと思う
思うだけだけどね

問題は補正があるかないかじゃなくて補正の効果がどの程度か
両方のエネルギー補正のグラフがあればそれをみて判断
103名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 15:33:11.56 ID:TzLMDwDk0
>>100
SOEKS-01MはVr1.5なら買ってもいいかも知れん
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 15:33:54.42 ID:YS4dYbwN0
>>101
はかるくんのもとだとすると
安易にポケットに入る大きさは紛失の原因になるからね
105名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 15:34:41.05 ID:vHAtfj8G0
富士電機ドシメーター横流しワロタw
民度高ぇな日本人ww

そういえば富士電機ポケットサーベイNHEの一般通販はどうなった?
しばらく前にググってみた時には、軒並み消滅してるっぽかったがw
富士電機から卸に指導でも入ったのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/19(日) 15:36:20.65 ID:k0MaI8360
>>103
Vr1.5だと何が違うの?
107名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 15:42:48.38 ID:fcmJE0Io0
俺は1ヶ月待ってPA-1000を購入した。
注文後にA2700を知ったけど、アナログ出力とエネルギー補正があるA2700のほうを使ってみたかったな。

PA-1000とA2700に、警告アラームをつけて欲しかったとつくづく・・・
108茨城県人(不明なsoftbank):2011/06/19(日) 15:44:05.19 ID:FsHRdOb90
"Pripyat" その4

最近はプリピチャ君の話題も少し出てくるようになりましたね。

購入を検討されている方のための参考にYoutubeに動画アップしておきました。

興味のある方はご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=E1dKBLhealU

今日の休みの一発録りなのでナレーションがへたとか言わんでください。(汗)

20年も前の新古品です、eBayで送料込み24,000円で手にいれました。

最近、値段が上がってきているのとヤフオクの動きが気になります。
109名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 15:47:07.83 ID:R64eyaKL0
20年も前の物ってw
ゴミじゃんw
110名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 15:47:52.78 ID:kuUnkJJm0
DOSEiは積算のみなんですよね?
111名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 15:48:58.54 ID:VIs391/I0
>>107
A2700は別売の機器を導入すればスペクトル分析もできますからね。20万円以下の機器でスペクトル分析ができるのはすごいです。
112名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 15:53:42.87 ID:yS/pIL9m0
>>98
RADEXでもRD1706ではなくRD1008なら累積出るんだけどね。
113名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 15:55:19.18 ID:XOZARHC00
>>108
プリピャチな
114名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 15:55:26.41 ID:7ROlumqU0
>>111
その話、どこに?
115名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 15:56:01.14 ID:vHAtfj8G0
>>111
さて、その別売りの機器一式がおいくらになるのやらw
PC接続前提形式で10万円中ぐらいで済めばいいけどな
116名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 15:57:20.75 ID:KmGy+t/O0
>>111
だね、俺もそれ期待してる。
ガイガー自作スレかどっかでソフト作ってるって人もいたような気がする。

昨日PDR-101との比較動画見て精度も申し分ないなと思った。
117名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/19(日) 15:58:05.95 ID:3K3hwnWo0
なんか久々に来たら凄く業者臭いスレになってるねw
結局好きなもん買ってこのスレ覗かなくするのが精神衛生上良いかもな
118名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 16:00:17.33 ID:5XrDxEYn0
>>108
とてもわかりやすい説明でした。
ご苦労様でした。
119名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 16:00:24.53 ID:HmyIEPQM0
>>105
本宮市は線量計貸出開始
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/06/post_1387.html
裏を取らないで騒ぐ奴ほど民度は低い。
120名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 16:00:36.44 ID:VIs391/I0
121名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 16:03:46.48 ID:N8ZoYu7c0
自分でガイガーカウンター使って計る人はとりあえず611GCMの資料と較正結果(たくさんの機種の比較)を読んで
ガイガーカウンターの性質、そこで表示される数値の意味を把握しておこう
http://nojirimiho.exblog.jp/13821646/
122名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 16:04:59.81 ID:qscAnUEm0
>>43
福島みたいな高線量率の所では中華と同じぐらい低めに出るよ
123名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 16:08:31.61 ID:qscAnUEm0
>>119
本宮市のその写真の線量計はPM1703Mだね
124名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 16:15:02.25 ID:0b3WuQg+0
>>119
確かにそうだ。
貸し出し物件を売り払えるわけがない。

2chで被災地叩きをしている奴を見ると薄ら寂しくなる。

放射能問題で不安なんだろうね。
その不安をぶつける相手を探しているんだろうね。

原発の運営責任がある東電や監督責任がある政府には
ぶつけるわけにはいかない。
「お上に楯突くわけにはいかない」というわけだ。
江戸時代の意識が未だに残存している感じかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 16:20:43.54 ID:vHAtfj8G0
>>119
ゴメ、意味不明だわ真面目に

本宮市が住民に簡易サーベイメーターを貸し出す話と、
富士電機が3月以来、原発関連や汚染地域の官公庁自治体などに
優先的に供給するために増産してきたドシメーターが
オクに出品されてる事がどう関連があるんだい?
126名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 16:24:10.12 ID:N8ZoYu7c0
>>120
ソフトがあればなんとかなるというものでもないような気がします
127名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 16:25:30.61 ID:VIs391/I0
>>126
ソースは?
128名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 16:27:26.24 ID:HmyIEPQM0
>>125
スレ戻って流れで嫁
129名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 16:27:58.42 ID:N8ZoYu7c0
>>127
測定条件がダメだと結果のスペクトルにも意味がない、ということですね
130名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 16:28:26.70 ID:VIs391/I0
>>129
ソースは?
131名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 16:37:18.82 ID:vHAtfj8G0
>>128
ますます意味不明
132名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 16:37:35.77 ID:fcmJE0Io0
>>115
http://www2.clearpulse.co.jp/jpn/product/plist_D/plistD1.html

気軽に買える金額ではなさそうだ
133名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 16:38:29.00 ID:lxFup3h90
>>106
ないない。
134名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/19(日) 16:41:41.36 ID:dOl6wPmG0
PM1405, PM1610 を買いたいのだけど、どっかに在庫ない?

auction でも、あまり見かけないが。。できればショップで買いたい。

秋葉原とか、行ったら、買えるんですかね。
(地方在住なのでいけないけど)

135名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 16:43:30.75 ID:VIs391/I0
>>132
A2700用のMCAが20万円以上するのだったら、すなおにPDS-100GN-IDを買ったほうが良いかもしれませんね。
136名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 16:44:29.52 ID:VKA9aoFS0
>>107
PA-1000使いだけどホントに警告音なればと思うよ

バージョンアップサービスで実装とかしてくれたら嬉しすぎるのだがムリかな
137名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 16:46:47.03 ID:HmyIEPQM0
>>131
読解力5点
138名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 16:56:18.62 ID:nncRS/3a0
>>99
ノンビリってかいてね?
139名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/06/19(日) 16:59:13.02 ID:dOl6wPmG0
PA-1000 、高いね。どこで、買えるのかな。やっぱりメーカー?

昔、電話書けたときに、在庫ない、、といわれた。

出張用に探している。

東京では、カンタンに買える物ですかね?
14022(埼玉県):2011/06/19(日) 17:00:04.30 ID:i/4y0IYg0
>>34

>それ以前にソフト落ちまくりで、確認できません。(涙)
USBドライバを「古いもの」に入れ替えなければ落ちるみたい。
下のリンクのコメにドライバのアドレスがのってる。
ttp://www.amazon.co.jp/review/R4HI6UZSLTW28

>気が付いたんだけど、本体のフロッピーマーク、
点灯のときと点滅の時がある。

点灯は記録していない状態、点滅は記録中の状態
クレードル外した後や設定変更後30秒は点灯状態で記録していない。
その後点滅しだしたら記録開始。
141KZ(東京都):2011/06/19(日) 17:09:34.47 ID:Laq4+ibC0
http://www.omnitronelectronics.net/phpstore



ここもアカンっていうか97の店と電話番号同じじゃんか。


142KZ(東京都):2011/06/19(日) 17:13:08.97 ID:Laq4+ibC0
http://detectorradiation.info/product.php?id_product=10
ここもメール返事こねえ。
143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 17:13:09.97 ID:uV+E+zgj0
すみません。既に購入した者なのですが、チョット質問しても良いでしょうか。
他スレでよく「計測値を報告する方は β線遮蔽しているか(どういう遮蔽か)」
というのをよく見かけます。ですが、ロシア語の説明書を読むとβ線は遮蔽物があると
全く測定出来ないので、裸のままで計るようにと書いてあります。

γ線はジップロックに入れて計っても問題が無い事は分かるのですが、β線は
どうやって計るのが良いのでしょうか。宜しくお願いいたします。
144名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/19(日) 17:19:19.72 ID:k0MaI8360
>>133
日本語化って事かな?
日本語対応版がもうすぐ出回るみたいですけど・・
145名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/19(日) 17:22:14.80 ID:NiMk9jiA0
>>143
ベータもジップロックくらいは通る。
コンタミ防止のために入れたままでいい。
146名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/19(日) 17:26:17.87 ID:a00RBWJr0
>>143
極薄コンドームに入れて
147名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 17:33:50.76 ID:vHAtfj8G0
>>137
ごめーん、降参\(^o^)/
本当に分かんないや

本宮市が市民のニーズに応えて簡易線量測定器(>>123さんによればPM1703M)を25台用意して貸出しを始めたニュースをどう読むと、
"一般個人には売りませんよん"富士電機の個人被曝線量計DOSEiの新古品が福島からオクに出されてる謎が解けるの?

教えて神奈川さんっ(><)
148名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 17:39:54.27 ID:/cXUdfvt0
オーム電機という会社がね。


以下略

まあ今年には1万円以下で

149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 17:42:37.31 ID:uV+E+zgj0
>>145 有難うございます。ベータ線計る所を開けた状態でジップロックに
いれたままで計るようにいたします。もう少し、ロシアのサイト等を探して
勉強してみます。>>146コンドーム無いので、ジップロックにします。
150名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 17:42:47.24 ID:vHAtfj8G0
>>148
新型汎用家電リモコンを売り出す予定なんでしょ^^
151名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/19(日) 17:45:13.29 ID:H4/FEiG00
>>148
オーム電器ってwww
中華で作って自社ブランドにして売ってる会社

また、どっかと同じ二の舞の予感www
152名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/19(日) 17:51:55.64 ID:7fhKkY4jO
>>101さん
あっ!購入したのは、楽天じゃなくて、Amazonでした。たまたま日中ホームページを見てたら、3台限定で出た為、迷わず購入しました。
その後、すぐに売り切れていたので、ラッキーでした。
ほんとは、ミスターガンマのほうが良さそうな感じでしたので、ミスターガンマを買いたかったのですが、妥協しました…。
HORIBA PA-1000 Radiは、持ち運びは便利かも知れません。
電車の中とか、飲食店とかいろんなところで計測してても目立ちませんし、スーツのポケットに納まるサイズです。
ミスターガンマって大きいんですね!
ECOTEST TERRA-P+(納品待ち)も買ってしまったので、しばらく様子見ですが、ミスターガンマも欲しい自分がいます。
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 17:56:47.07 ID:TnFMmkUW0
>>22
ありがと。データログ取り込みエラーの件は、初期不良にて交換してもらうよ。
ぐぐってみたら、ここの取扱店のサポート掲示板でも同じような不良があるみたいね。ここで購入したんじゃないのだけど。
http://blog.gslab.net/raesystems/prorae-dosimeter/

>>34
>>140も書いてくれてるけど、上の掲示板にも同じような対処方法があったよ。

今日も▲エラー発現せず…
パソコンのすぐ側だとか、電磁波の影響があるところで発現してたような、してないような。検証中。
154名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 18:11:13.55 ID:KXCx4UDX0
>>107
警告音あるよ。10μSv/h(計測範囲超え)超えたら五月蝿く鳴る。
独自設定は無いみたい。
155名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/19(日) 18:20:25.70 ID:01d/OOhz0
88で質問させていただいたものです。
短時間で色々なアドバイスありがとうございました(涙)

色々お伺いしたく、長い書き込みをさせていただきます。恐れ入ります。

>>89
SOEKS、確かに安いですね。

>>93
なぜチリなのかわかりませんw

>>94
丁寧なご説明ありがとうございます。
早合点しないように注意します。

DoseRAE2は測定までに時間がかかるのですが、家にずっとおりますので時間はあります。
ただし自宅内の局所的なホットスポットも探したいのですが・・・

計測してあまりに線量が高い場合、実家(都内)のほうに一時的に
避難しようかとも考えていますが、実家も計るとなるとDoseでは難しいですかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 18:23:32.30 ID:qscAnUEm0
>>152
Radi持ちならテラの出番なくなるよ
157名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/19(日) 18:25:18.67 ID:01d/OOhz0
>>96
説明ありがとうございます、SOEKSは累積がでないのですね。
SW83Aはチェックしてませんでした。
Doseを乳児の近くに置きっぱなしにしておいて累積をはかり、
SOEKS-01Mで局地スポットを探すのがベストな気がしましたが、
予算オーバーですので、同じような効果をDoseかSOEKSの片方で
得るにはどのようにしたらいいのでしょうか?

>>98
乳児への影響が一番の心配ですので、
累積は重要ですね。RadexはRD1706なら大きな累積が出ると理解しておりましたが
>>112の方がおっしゃるRD1008だけなんですね。

>>99
自宅待機ですので、時間がかかっても大丈夫ですが、
Doseを掃除目的にするには、計算が手間なのでしょうか?

>>138
ありがとうございます。
158 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/06/19(日) 18:35:23.22 ID:wWE9WDnB0
>>157
DoseRAE2が遅いって言うのは、ピンポイントで何かした汚染源があったときに、瞬間で見つけることが出来ないってことでしょ。
ピ・・ピ・・・・ピ・・・ピ・・・ピピピピピピピピピピ
みたいなことが出来ないよ、ってこと。
置いておいて5分ぐらい経ってから見に行くくらい時間かければ問題ないでしょ。
どうしても反応早いやつも欲しければ、大きいGM菅積んでてもLEDと音のみのなら安いと思うから、それとセットで使ってみるってのはどうかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 18:58:03.69 ID:Ub//yqg90
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 19:08:00.57 ID:cHcS2BxC0
ttp://www.jpbootstore.com/inspector-exp-p-315.html

これはどうなんだろう?
161名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/19(日) 19:16:37.64 ID:NEiQUt4B0
>>142
IE の[ツール]- SmartScreen フィルター 機能] - [安全でない Web サイトを報告する] で
地味に報告すると、引っかかる人が減る。
162名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/19(日) 19:19:42.88 ID:ngMjAMynO
屋外プールの線量を測るには何がよろしいのでしょうか…
163名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 19:21:43.09 ID:VIs391/I0
>>162
個人的には、シンチ(γ線計測)とガイガー(β+γ線計測)の二刀流でいくのが良いと考えています。
164名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 19:22:19.45 ID:ApzRXfzM0
>>162
Radi PA-1000を沈めてみる
165名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 19:22:45.43 ID:BkJly1Bn0
>>157
DoseRAEにしとけ。

空間→シンチレーション方式(DoseRAE、PA-1000など)
汚染ポイントを探す→ガイガーミュラー計数管方式(RADEX、TERRA、SOEKS、中華など)

家の中で赤ちゃんの被ばく量を把握しておきたいって目的ならDoseRAEしか勧められん。
GM管方式だと低線量は測れないから。(実態よりかなり高くでる)
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 19:31:09.48 ID:fcKtZH2V0
至急A2700欲しいいんだけど一番早いとこで納期どれくらい?
167名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 19:51:00.83 ID:8VdZZFnp0
>>166
早いとこで1ヶ月待ちとかじゃね。
ヤフオクとか探してみたら。
168名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/19(日) 19:53:13.16 ID:Uh8jC+3B0
>>155
非常に悩ましいところだとおもいますが、一台に絞るか、2台に分けるかだと思います。
まあちょっと予算を超えてしまいますが。

・terra
・RADEX1008
・RADEX1503+DoseRae2

など。



169名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 19:56:52.61 ID:7ROlumqU0
>>157
妙な事言ってる奴がいるが、家の中の掃除をするなら、正確な数値が必要なわけじゃなく
「特に汚れてる場所」を速やかにみつけて除染する事が大事だろ?
それならベータ線捕まえるGM管の方が、ガンマ線のみのシンチよりピンポイントな汚れを見つけやすい。
シンチの中でも低速なDoseはなおさら目的に合わない。
170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 19:59:05.34 ID:cHcS2BxC0
困っている奴のことよりも自分の商品売るために掲示板で暗躍する中華商人ウゼー
171名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 20:10:06.44 ID:kuUnkJJm0
BS2010
SOEKS
SOEKS01M
RD1706
RD1008
Mr,Gamma
Doserae2

無知のためこんなに買ってしまったんですが、どれを残せばいいでしょう?
不要なものは激安で売ろうかと考えています。
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 20:14:20.59 ID:fcKtZH2V0
>>167
一個あったわサンクス!
173名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 20:18:14.58 ID:BcX7wiHn0
ビンボー人はドス2とsoeks無印01でいいよな。
自宅は累積シンチのドス2に任せて、移動時は素早い変動性計測機能の無印01。
174名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 20:22:09.62 ID:RyArtVts0
>>171
いくらなんでも買いすぎw

>RD1008
>Mr,Gamma
>Doserae2

自分ならこれらを残す。後は売却するね。
175名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/19(日) 20:22:25.09 ID:j9NrQvmm0
>108
gj
176名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 20:25:21.06 ID:BkJly1Bn0
DoseRAE2勧めると必ず変なアンチが沸くな。

掃除で除染後の変化を見るなんてせいぜい1日数回なんだから測定に時間かかっても良いだろ。
赤ちゃんへの影響知りたいのに空間の累積放射線量が正確に測れない方が問題。

β線含めて汚染ポイント探したいだけなら高価なガイガー使わずともebayで2万ちょいのSOEKS買い足せばおk。

>>171
RD1008Mr,Gamma
後はイラン。
177名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/19(日) 20:26:08.28 ID:Uh8jC+3B0
>>171

RD1706
Mr,Gamma
Doserae2

もしくは

RD1008
Mr,Gamma
Doserae2
178名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 20:28:24.65 ID:7ROlumqU0
>>176
自分で室内除染した事ないのはわかった。
まずやってから他人にアドバイスしろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 20:30:30.64 ID:kuUnkJJm0
>>174-176-177
(上の書き方でいいかわかりませんけど)
自分でもそう思います。
千葉のホットスポットに住んでますのでつい・・。


180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 20:38:19.13 ID:f56GVec+0
>>101
いやいや、厚くて大きい結晶使ってるから感度高いんだよ
薄くしたら感度低くなるし
181名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 20:40:44.43 ID:MQZ4EBb10
>>142
私は連絡ついて4日前に届いたけれど
約8日掛かった
メールのリアクションは良く無いけれど入金したら動きは早かったよ
182名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 20:44:05.72 ID:MQZ4EBb10
>>181
自己レス
テラ黒05買ったんだけれど
付けっぱなしにできるのは良いとして
精度はどの位正しいと解釈して良いかな
噂ではシンチレータ式の2倍位狂っているとか?
183 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/06/19(日) 20:51:34.18 ID:wWE9WDnB0
>>178
除染というか掃除の範疇でしょう。
いくら広くても10畳前後だとして、そこにベータ線源がピンポイントであるとは考えづらい。
よってDoseRAE2でも何でもかまわないけど、追いとけば勝手に測ってくれるもので、ある程度正確なものがオススメ。
掃除している間に数値安定しているか見てみて、そこマラ10分後くらいにもう一度見てみればいい。
室内用ならこれで十分。
学校とかの施設を想定するならまた変わってくると思うけどね。
184名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/19(日) 21:01:38.36 ID:7ROlumqU0
>>183
外から持ち込んだ、あるいは吹き込んだ汚染が、「室内のどこに」を見つけるのが大事。
無ければかまわん。
有った時にどこの何をどう処理したらいいのかわからんのでは、対策できんのだが。
「学校等の施設以外はピンポイント除染不要」というのは乱暴すぎる。
185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 21:02:05.17 ID:FpOq6tmM0
DoseRAE2のフル充電時間はどの位ですか?(電池切れの状態で)
またフル充電で200時間と書いてありますが、本当にそんなに長く使えますでしょうか?
持っている方がいたら教えて下さい。
186名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 21:03:43.47 ID:znkELprI0
>>171
南相馬にボランティアに行ってるんで、一個売って欲しい。
187名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 21:11:43.82 ID:G89qgF+j0
>>184
普通の掃除でいいんだよ、でも
188名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 21:13:30.99 ID:G89qgF+j0
>>143
2ミリぐらいの厚さのアルミ板を使って遮蔽するとγ線だけの数値を測れる
遮蔽を外すとβ+γが測れる
ただし、β+γのときにはSv/hなどの単位ではなくcpmの単位で読みとらなければならない
189名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/19(日) 21:20:08.23 ID:Xhwd54A+0
>>41
> http://detectorradiation.info/product.php?id_product=11&id_lang=6
> ですが、注文したら8日後にちゃんと届いたよ
いつ注文して、いつ届きましたか?

自分は24日に注文、問い合わせの返事もないですねぇ。
30日経過したらクレジットカード会社に引き落とし保留の
依頼する予定。
190名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 21:23:25.15 ID:BkJly1Bn0
>>171
ふぐすま民に安く分けてやれ。
191名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 21:27:46.95 ID:uV+E+zgj0
RADEX(ロシア)とSOAKS(ウクライナ・リヴィウ)の工場に直接電話したら、
作ったのは全部日本に送っているとの事。但し、極東に住むロシア人も
結構な量を買っているらしい。秋になったら、必ず安く出回るハズだと言ってたから
個人輸入した方が安いと思うぞ。RADEXの白いやつなんてモスクワでも2万円ほどで
売ってたのに、日本での値段は悶絶しそうな値段だもんな。東京なんてそんなに
高くないのに。
192名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 21:27:55.35 ID:MQZ4EBb10
>>189
メールのやり取りもまぁまぁちゃんと来たし、おかしいなぁ

フロリダのお店でしたが、メールで問い合わせてみてはいかがでしょうか?

私はMKS-05が6万円程度で入手でき(それでも高いですが)、かなり満足
でした。
ちなみに、送付先住所の欄には備考で良いので英文でも入れておいた方
が良いかもです。


193名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 21:29:01.45 ID:MQZ4EBb10
>>189
追記 24日ということは先月?ですよね。
私は今月に入ってからのやり取りでしたので、夜逃げではないと思う。
194名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 21:29:55.33 ID:MQZ4EBb10
>>191
信頼できる個人輸入先を見つけるのは大変なんですよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 21:34:29.49 ID:uV+E+zgj0
>>194
向こうに住んでいる日本人にアルバイトとして頼んでみたら?
俺は留学していたので、その時の現地の友達に送ってもらってけど。
196名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 21:43:18.45 ID:pg+vnhgO0
>>170
本当に中華商人なのかな?
使ってる日本語がものすごく自然で流暢だけど…
日本の自己中強欲公務員や売国政治家みたいに、特権的職業の悪質で異常な日本人なんかより、よっぽどマシなんじゃない?
197名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 21:48:45.65 ID:MQZ4EBb10
>>195
そうなると難しいなぁ
私は大学の時は京都に”国内留学”でしたから。。。
198名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 21:52:02.45 ID:BkJly1Bn0
>>197
もすらして早稲田?
199名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 21:55:48.39 ID:G89qgF+j0
>>197
東京にはこんなに多くなくってもいいんだけどねえ
200名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 21:58:35.58 ID:BkJly1Bn0
あぁなんだ例えか。

同志社との交換留学プログラム使えた優秀な人かと思った。
201名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 22:08:56.29 ID:uV+E+zgj0
>>197 あー、福島の人でしたか。知ってる人だったら貸してあげたいくらいなんですけどねー。
東京なんて大した線量が出るハズないのに、何で買うんですかね本当に。
福島の人にだけは、個人輸入して安く売ってあげたいくらいなのだが。
202 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/06/19(日) 22:13:58.91 ID:wWE9WDnB0
>>184
一般家庭はピンポイント不要でしょ。
普通に掃除したら十分じゃないの?
うちは新たにスピンモップ買ったよw
水ぶきって意外に面倒だから、簡単にできるようになってよかった。
203名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 22:14:24.73 ID:3hXi0MWP0
>>196
ほんとそうだよねえ
電力会社とプラント製造メーカを配下に収め
カネの成る利権の木として今まで何十年も
原子力行政を強力に推進してきた国、自治体、自民党、民主党こそが
どこの誰よりも一番最悪な犯罪者だよねえ
204名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/19(日) 22:16:55.32 ID:Xhwd54A+0
>>192
フロリダのお店?サイトの地図はショッピングサイト(PrestaShop)のスケルトンのママなので当てになりません。
実際に品物はフロリダから発送されてきましたか?
サイトの登録者はスイスだって全レスでいってたけど。。。

ちなみに、 e-mail、サイトの問い合わせフォーム、 google chekoutのフォームから
英語(もどき)で問い合わせしてますが、1週間たっても返事ないです。
前は、サイトのフォームから問い合わせると自分のところにも問い合わせ内容が
送信されてきたのに送信されなくなってようです。

205名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 22:16:55.37 ID:MQZ4EBb10
>>198
京大にギリギリで入学したくちです。
206名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/19(日) 22:17:40.16 ID:2seY+hC6I
本当にいるところが低いかどうかが分からないから買うんだよ。
ろくに測ってもらえないと感じたら、
1 区役所に要望する
2 自分で測る
の2択だろう

俺は後者を選ぶぜ!
ふくしまと東京で適切な機種は異なるから、低価格機種なら、本来需要は重ならないはず。

207名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/19(日) 22:17:04.59 ID:RyArtVts0
>>202
どこまで、どれだけ掃除すればいいか、という観点では早めに汚染程度が判別できる方が望ましい。
208 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/19(日) 22:19:49.79 ID:aYnSlusu0
幼稚園勤務。
A2700で、こっそり(おおっぴらに計測できる雰囲気でない)
数値を見ていたら、園児に

「なんでせんせい粘土持ってるのー?」
とつっこまれた。
確かに裏のラバー面は、粘土みたいだ。
でかいし。
209名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 22:20:00.14 ID:G89qgF+j0
>>202
ホコリがどこにたまるかも分からない、っていうぐらいお掃除できていないお宅が多いのかもしれません
普通に掃除すれば、計測なくても安心できるとおもうのですよね
210名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 22:20:47.43 ID:G89qgF+j0
>>206
東京でも低価格機種で「正確に」測れるような値になっているところはほとんどないです
211名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 22:20:58.11 ID:MQZ4EBb10
>>204
ごめんです。

追求したい気持ちはわかるけれど、私は無事到着したとしか言いようがないです

おそらくどこかで連絡が滞っているのでしょう

いまどき定価の2倍程度で売ってくれるので、良い印象でしたよ
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 22:23:08.85 ID:3hXi0MWP0
>>202
どの服(コート、ジャケット、スーツ、和服・・・)
どの靴・・・、どのバッグ・・・
どのクローゼット・・・

クリーニングに出すシーズンじゃない物まで
311以降に着て外出した服や靴は何もかも全部
クリーニングに出したりクリーニング不能なら廃棄処分したりするのは不経済
ピンポイントで調べて処置できれば経済的
213名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 22:25:32.12 ID:cHcS2BxC0
アメリカのサイト、結構安値(定価?)で在庫抱えてるところまだまだあるんだね
214213(東京都):2011/06/19(日) 22:26:35.59 ID:cHcS2BxC0
Inspector EXP+が約900$、gamma scoutが約500$。どちらも在庫あるみたいだけれど、
みんなだったらどちらを買いますか?
215 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/06/19(日) 22:30:05.95 ID:wWE9WDnB0
>>214
Inspector EXP+ を有り金全部分買って、自分の以外をオクに流すとかw
かなり儲かるんじゃないの?
216名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 22:30:56.63 ID:cHcS2BxC0
>>215
いやいや、他の人にまわらなくなるから自分用の1個だけで十分^^;
217名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 22:31:31.22 ID:HmyIEPQM0
>>192
Infomer
何か臭いな。君が仕掛けた詐欺サイトだろ。もう少しもうける為に
届いたって工作しかけてるんじゃないの。問い合わせTEL番号なし、
サイトも中途半端どう見ても怪しいよ。
218 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/06/19(日) 22:36:00.32 ID:wWE9WDnB0
>>207
そんなに神経質にならないで、前面水ぶきしたらいいよ。
うちで一番高かったのは玄関口だったね。
たぶん靴の裏の土とか砂からだと思う。
こっちは掃き掃除しただけだけどね。
どこまで掃除すればいいかって、部屋の角までなのか居間だけにするとかそういうこと?
全部掃除すればいいだけだからちょっと意味がわからない。
掃除した後に測って安心すればいいんだとおもうんだけど。。。

>>210
どこであろうと測ることはできるでしょ。
ただ危険な数値が出ることころは少ないってだけ。
それを見て安心するのか、一般論を聞いただけで安心できるのか、って話じゃないのかな。
不安は個々それぞれ違うから、こんなところで高説垂れなくてもいいよ。
不安だから自分で測りたい人たちがいるんだから、あなたは邪魔です。
219名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 22:37:00.98 ID:KV2jDlSk0
>>185
約4時間
アラームも鳴らず、低線量のところに放置なら2週間は持つ。
ただ、残量計がイイカゲンなので予告もなく突然死ぬから注意。出先で死んだらUSBがないと
生き返らない。
以上、経験値から
220名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 22:39:22.45 ID:KV2jDlSk0
あと、バッテリー切れで死ぬと蓄積もログも全て消える。
やはり1週間に1度曜日を決めて充電するのが吉かと・・
221名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 22:40:34.33 ID:MQZ4EBb10
>>217
別に仕掛けていないよ。詐欺と思うならば買わなければ良いだけです。

ただ、ヤフオクなどで震災前は2万円程度のものが8万とか10万で取引されているのは、
福島県民として悔しい限りで、必要なものが安く入手できればそれでよいかなと。

ネットの情報なので、信じるか信じないか、動くか動かないかは自分で判断してください
としか言えないです。


222名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 22:42:35.45 ID:HmyIEPQM0
>>213
今更ある分けない。amazonやベイの値段見て考えろ。

>>204
カード会社に連絡、日本人がつくた偽店舗の可能性があるから明日警察にも連絡入れとけ。
インターネット犯罪担当課なら解析出来る。
223名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 22:48:09.69 ID:mHfBc5lL0
普通こんな怪しい店で買わないよな
テラの事もよくわかってない京大卒とか…
224KZ(東京都):2011/06/19(日) 22:48:39.44 ID:Laq4+ibC0
161,181
どっちを信じろっていうのさ。

業者がみんな信じられるなら、卸売サイトで100台買って
売りさばくだけなんだが・・・
TERRA-Pが一台400ドルで手に入れば、ヤフオクで
一台2〜3万は粗利が出るわな。長期での価格乱高下を
懸念して安めに売っても、まあ一台1万にはなる。
99万儲けか。
('A`)マンドクセ
225名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/19(日) 22:57:19.39 ID:KxwFEGH/0
明日カード会社に連絡しよ…
226名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 22:58:36.59 ID:JBYHzcpX0
>>221
サイトの作り、いつから営業してるか
whois情報は?

普通の販売サイトとは異質の雰囲気満載
日本語はネイティブっぽいから安心だねw

>>213
従来価格で売ってるところはカモる気ないところ
でもsold outで注文も受け付けていないよ。

227名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 23:01:38.16 ID:Ztju9Yxf0
>>217
Our stores 見ればフロリダの地図が出てる。所在地記載してないところがクソだけど。
ドメインは、たしかにスイスだね。今年の3月23日に登録してるけどな。
こんな怪しいところで買い物できる >192 は豪胆な奴だ。
228名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:05:40.85 ID:TzLMDwDk0
>>222
なくはないだろう
先週InspectorとURSA IIを通常と思われる価格で売ってる所があった
そこは放射能関係はセーフティグッズとしてついでで置いてるかんじだった
URSA IIが欲しくてどうしようか悩んでたら翌日にはなくなっていたけど
229名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 23:11:52.11 ID:HmyIEPQM0
>>225
カード会社がInfomerに支払い済ませていれば、決済は止められない。
詐欺容疑の調査要請とクレーム、警察への調査要請を早急にすること。

>>228
尼で注文し9ヶ月まて。通常価格だ。
230KZ(東京都):2011/06/19(日) 23:12:01.25 ID:Laq4+ibC0
https://www.kitsusa.net/phpstore
ここは延々保留で決済されてないのが救いなんだが
問い合わせには無反応だし、例えば2年後に普通に決済されても困るよ(苦笑)
キャンセルさせてくれっての。
231名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 23:13:07.23 ID:G89qgF+j0
>>229
詐欺だとカード会社が認定すれば、引き落としは止まりますよ
(保険でカバーされる)
232名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:14:02.28 ID:bLppiUks0
>>142
そこ、個人情報に登録したアドレスにはメールこなくて、
Gmailに返事来るお(・∀・) ちなみに日本語は変だw

あー、怖えw
233名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 23:15:17.95 ID:HmyIEPQM0
>>230
面白そうなのいっぱいあるじゃない。
8ドルのソーラーカーでも買ってちゃんと届くか
試してみればいい。
234名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:19:01.19 ID:TzLMDwDk0
>>229
尼comではURSA II売ってないんじゃない?
235名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 23:20:11.25 ID:HmyIEPQM0
>>231
たまには為になることも言うんだな。
236204(新潟県):2011/06/19(日) 23:22:29.93 ID:Xhwd54A+0
>>211
今のところ商品が届いたっていう人はあなただけのようなので
インボイス等の画像をアップして頂けるとうれしいです。

====
間違って2回注文してしまったのですが、
「Google Checkout購入者 > ヘルプ記事 > サポートに連絡する > お問い合わせ」でGoogle Chekoutの仲介で
注文状況を問い合わせたところ「理由: ユーザーからのキャンセルのリクエスト」でキャンセル、返金されました。
2回分のUPSの貨物番号が同じ、To: ASAKA, JPになってたりもします。

先月末、1回だけきた返信は以下。

Dear First Last,

We started shipping process to you but realized that we run out of stock of Terra-P and Radex.
We expecting more in the week. Will ship out as soon as we receive by fastest possible method.
We apologize for the inconvenience.
If you change your mind and will want your money refund we can do it without problem, just ask.
However we suggest to wait. We will keep you informed.

Regards,
Tom



> この度は、la maison d'aroma(ラ・メゾン・ダロマ)にお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
> お客様のお問い合わせ内容を承りました。
> 近日中 に返信させていただきますので、今しばらくお待ち下さいます様、お願い申し上げます。

237名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 23:24:41.21 ID:R64eyaKL0
>>189
の店詐欺なの?
238名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/19(日) 23:25:02.05 ID:o3iq0SmsO
前スレで、福島市大波や渡利の線量を、高度計持って測る、と言ってたものですが、やはり標高230メートル前後が線量高いの見つけた。

あと、福島の新聞の広告に、ポリマスターの積算線量計が99800円で、毎月五十台限定で予約つうのがあるんだけど、高すぎね?
型番書いてないし
239KZ(東京都):2011/06/19(日) 23:31:51.13 ID:Laq4+ibC0
>>232
ホットメールには連絡来ない。

それにしても便乗商法、マジでカンベンして欲しい。


240名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:33:16.87 ID:3hXi0MWP0
>>226
> 日本語はネイティブっぽいから安心だねw

われわれ日本人の多くってさ、都合悪いことはアメリカや中国などの外国のせいにし
自分達の悪事は棚に挙げて無かったことにし、自分達を美化しまくる癖あるけど
ふたを開けてみれば実は意外と悪どいみたいよ
(>>170>>196)
まあ戦前、戦時中の日本人の残虐さタチ悪さや、あと自画自賛の情報統制してたの考えりゃ、誰にでもわかることだわ
241名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:33:51.38 ID:bLppiUks0
詐欺だとしたら追い込みかけるの楽しいよねw

とりあえず返事待つお(・∀・)
242名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/19(日) 23:36:08.57 ID:sl0lWR/u0
Gamma RAEII R って何で20万円もするの?
243名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/19(日) 23:36:18.49 ID:HmyIEPQM0
Dear First Lastって....www

最初で最後のメールだよん。てか
244名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/19(日) 23:39:36.46 ID:epLj6SBw0
Dear First (name) Last (name) と言う意味
245名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/19(日) 23:41:29.72 ID:B1PTvmlt0
ネタをネタとして(ry
246名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/19(日) 23:45:01.68 ID:EUQ4/4Gm0
ちょっと高いお金だしてヤフオクで代金引換で買ったほうがよい。保障つきのRADEXがいいと思う。
安く買おうとすればするほど詐欺にあう。
247名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/19(日) 23:51:40.36 ID:3hXi0MWP0
>>246
安すぎるのも危険な雰囲気ただようけど、高けりゃ安全ってもんでもないっしょ
あくまでも値段は目安、かなり大まかな目安でしかないよ
出品者の善し悪しの見極め(これが結構むずかしい)が一番大事じゃない?
248名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/19(日) 23:53:53.78 ID:G89qgF+j0
英語が通じていない可能性とかあるからねえ

そもそもガイガー管の生産に限界があって、中古品も数にかぎりがあって、
という状況で、本当に自分が買うべきなのかどうか、ちゃんと考えたほうがいいと思うよ
249名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 00:01:50.73 ID:5ImEOp0d0
すまん、私がバカだった・・・。
250名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 00:05:24.03 ID:SjlLJ6Ma0
Infomer
そういや前スレで一人だけ届いたって人がいたな。TOMがメールくれて、
いいヤツぽいと。その後ほかの人から届いたよって話はなかったね。
福島の仕込みか?オレなら心配してる人の為に、自分の住所は隠しTracking内容と
送付元の住所貼ってやるが。

>>京都府よ
こっちじゃ今夜2重蓋開放だ。線量気にするの当然だ。
251名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 00:08:32.73 ID:2zzh1jlm0
>>249
ID変わるの待ってたんですか?

ガイガー届いたのならバカじゃないよw
252名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 00:08:52.01 ID:aopY/sdB0
>>248
当然、買う店は選んだ方がいいけど、
東北・関東は持っておいても損はないと思う

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/19(日) 22:28:01.77 ID:j2abHAbR0
【原発問題】 福島2号機建屋の二重扉を開放 
推計放出量は18億ベクレル [06/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308489572/
二重扉の開放作業は20日午前5時ごろまで約8時間かけ徐々に行われる


ホールボディカウンターでストロンチウムが検出された男性の訴え
年齢は34才の男性。ご自宅は埼玉県。
会社員にて、外回り等無く、基本は社内にいます。通勤は、電車です。
ホールボディカウンタを受けてきました。
結果は セシウム 134 が24.4ベクレルでした。
それ以外に  Zn−65(放射性亜鉛)   84.4ベクレル
        Sr−85(ストロンチウム)  71.5ベクレル
検出されているのに、それは機械のミス(アンチファクト)であるとのことでした。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/266f6a1863455cfee61000af38fa9958
253名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/20(月) 00:16:51.96 ID:6iBCeII60
>>242
15万で即納のとこあるよ

シンチでエネルギー保障付(ハイチャンネルのみだけど)
積算できてBT付
ってなところじゃないかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 00:17:14.37 ID:/HUoKWus0
福島県が前スレからテラのネガキャンばかりしてるからテラは買わない方がいいね
255名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 00:19:16.45 ID:zPLTon/b0
>>249
わかったよ
http://detectorradiation.info/product.php?id_product=11&id_lang=6
の店からは買わない方がよさそうだな。

〜終了〜

ところでこれ今知ったよマズいんじゃね?なんでもっと広く周知させないんだろうか?
【原発問題】 福島2号機建屋の二重扉を開放
256名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 00:23:29.90 ID:cJfYUOFE0
>>229
確かにカード会社にサイトには決済止められるって書いてないね。

海外通販の商品トラブル
海外の通販業者の場合、各国のカード会社(銀行)に契約があり、弊社には特別な交渉ルートはありません。
会員ご本人が、直接交渉いただき、それでも、到着の見込みが立たない場合に、契約日から30日以上経過し
3ヵ月以内であれば、請求取消の申し立てが可能です。弊社までご連絡ください。


実際にはGoogle Checkout経由の利用なのもややこしそう・・・・

#昔、PCの個人輸入がはやった頃、2重発注になったときには電話1本で引き落としを止めてくれたけど、
#住友VISA。
257名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 00:25:42.74 ID:SjlLJ6Ma0
気象庁現在の風向き
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/

二重扉開放は事前から報道しているのに、政府はなぜSPIEEDI予測を
発表して注意喚起流さないんだ?この期に及んでも国民の健康を守るつもりは無く
危機管理能力が全くないということだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/20(月) 00:26:34.27 ID:OgaG7WJ+0
ヤフオクで代金引換でRADEX買うのが一番安全。
評価200以上の出品者から買うのが安心。
RADEXは数も多いし測定器としての実績もある。
何カ月か使って売れば同じくらいの値段で売れる。
安く買おうとしたり外国から輸入したりすると詐欺にあったり故障品つかまされる。
259名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 00:26:53.30 ID:172a8nQr0
>>252
原発でSr85ができるのですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:28:06.07 ID:IjHCX5dS0
>>242
仕様的にそんなに高い機械に思えないけどな
エネルギー補償付という誤解が多いけどそのシンチレータはエネルギー補償じゃないよ
261名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:30:14.41 ID:YkUEXcn/0
測定誤差が30%もあるし。
262名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/20(月) 00:30:53.43 ID:/6sKtJ8o0
88、155、157で質問させてもらったものです、色々なアドバイスありがとうございます。

>>165
オススメいただいた通り、赤ちゃんの被ばく量を把握したいので、
DoseRAEの購入をすることにしました。ご助言ありがとうございました。


>>168
ありがとうございます。
2台か1台で高額品か、本当に悩ましいですが、
ホットスポットに住んでいる以上、必要経費と割り切り、
思い切って予算上限をあげて、Dose+SOEKSにすることにしました。

RADEX1008もかなり魅了的ですが・・・
RADEX1503+Doseは良いのですが、即納にすると16〜18万になるのできついです。

アマゾンか楽天で評価の高い店で買おうと思いますが、アドバイスあれば宜しくお願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/20(月) 00:31:42.48 ID:6iBCeII60
>>257
2号機扉開放に関するSPEEDIシミュレーションなど
http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110617009/20110617009.pdf
264名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/20(月) 00:36:54.36 ID:/6sKtJ8o0
>>169
特に汚れている場所を見つけて除染が大切、その通りだと思いました。
SOEKS-01Mはベータ線を計れて、値段も手ごろですし購入しようと思います。
ありがとうございました。


>>176
ご親切に感謝致します。
測定に時間がかかるのは問題ありませんが、
SOEKS-01Mを買って、室内のポイント探しをしたいと思います。
近所は主人にお願いして探してもらいます。
>>183でもおっしゃられているように、赤ちゃんに対しては
正確なものをとのご意見、大変参考になりました。
Dose+SOEKSにしようと思います。

いまDoseをどこで買おうかと探しております。

楽天(業者のリンクを貼ってしまい、すいません)、アマゾンで色々みてるのですが、
DOSEが2種類あるようです。

全体的に白い
http://item.rakuten.co.jp/charmying/prm-1200/#prm-1200

上部が青っぽい
http://item.rakuten.co.jp/auc-taiyou-sya/312801/

性能に優劣はあるのでしょうか?
購入に関しては全て自己責任なのは当然なのですが、高い買い物で心配で・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 00:41:33.76 ID:BDB0eqk10
>>257
だって昔から変わらず行政なんて
自己保身第一、自己の身の安泰の保持第一、だもの

> この期に及んでも国民の健康を守るつもりは無く
> 危機管理能力が全くないということだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 00:41:50.81 ID:cjTwZN2Q0
>>242
25万だ35万だ糞みたいなボッタくり業者が横行してるだけ

かろうじてまともなのは15万即納のトコぐらいかな
アメリカでバックオーダー4〜6週間で1400ドルってトコだからな

まあ15万の予算で考えれば
低線量からエネ補償が入るA2700に対して
超速反応、長時間駆動、長期間校正不要、耐水、防汚、
耐ショック、耐EMI、耐熱50度 PC連動、累積線量管理、サーチ&セーフティモード
とタフな機能が揃ってるGammaRAEII Rってのは悪くないチョイスだと思う
267名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 00:42:56.27 ID:SjlLJ6Ma0
>>263
発表シュミレーションは実際の風向きと全くあってない様ですね。
なぜリアルタイム予想画面をオンラインで発表しないのか。

気象庁現在の風向き
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/


268名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/20(月) 00:44:50.91 ID:OgaG7WJ+0
SOEKS-01Mて電池が24時間もたないよね?
毎日新しい電池入れて測るのか?
無意味に画面を液晶化したのが失敗。白黒にして電池で最低1週間はもたせないと使い物にならん。
269名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 00:45:08.39 ID:v+3Uk+Zf0
>>262
レス読んでるとあなたが一番心配に見えるけどなぁ。
正直、放射線よりも不安な親に育てられることのほうが子供には良くないと
思うから、気をつけたほうが良いよ。
まぁ線量計買って数値見て落ちつけるなら良いけど、逆だったらねぇ。。
部外者があれこれ言っても仕方ないだろうけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 00:49:08.22 ID:HcgfzVWd0
値段が比較的安くて、β線のみの測定できる器械ってある?
271 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 00:51:23.71 ID:X4fK5qW+0
>>264
SOEKSとかって瞬間的に高い値出るから、結局長い時間かけて調べることになると思うよ。
突然高い値が出るとあせるし、掃除してもしても疑心暗鬼になる。
そういうものだってわかって買うならいいけど、あんまり神経質にならないように。
精神的負担増で赤ちゃんに影響でないよう願ってます^^
チリがどこだかわからないので、東京の事情で書いてしまってごめんなさいね。
ちなみに私は、今はDoseRAE2だけ使ってます。
色の違いはアメリカ向けと中国向けらしく、機能的な違いはないそうです。
272名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 00:51:23.69 ID:BDB0eqk10
>>257
危機管理「能力がない」んじゃないの
結果的にはそうだけど、彼らは能力自体は持ってるの

自分と自分の身内を有利に導くために、わざと発揮しないだけなの
ようするに自分と自分の身内のことしか考えちゃいないってこと
個人個人の私的な本音を公務という仕事に出しちゃってるの
273名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 00:53:27.94 ID:kezahTxkO
>>268
01使ってたけどブレより電池の消耗が激しすぎて使い物にならなくて売った
274名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 00:54:23.91 ID:SjlLJ6Ma0
>>268
SOEKS専門スレがあるよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 00:55:26.57 ID:5ImEOp0d0
>>264
上のリンクは中国向け
下のリンクはアメリカ向け
機能、性能は同じ。
ただ、アメリカ向けはラバープロテクターがついていて、USBケーブルが巻き取り式
ショップによっては、写真通りの物がくるとは限らない。
276名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:55:44.28 ID:skJHc8Ro0
空間測定用にmr.gammaを購入予定ですが、床や地面を図るにはどれがお勧めですか?予算は15万まで頑張ります。
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:56:57.08 ID:IjHCX5dS0
>>266
カン違いしているみたいだけど
DoseRAE GammaRAEともにシンチレータにエネルギー補償はないよ
高線量はシンチレータじゃないし
278名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 00:57:02.74 ID:UepjOj1V0
>>276
15万で買えればガンマ
279名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 00:57:55.75 ID:IjHCX5dS0
>>276
どの程度の線量かによるだろ
住んでる場所その他を聞かないと誰も答えられないと思う
280名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 00:59:10.39 ID:93HYwxTh0
システム系なんだけどついに福島に旅立つことになった
inspector+もしくはGamma-Scoutもらえることになったんだがどっちが得?
281名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 00:59:29.19 ID:SjlLJ6Ma0
>>256
注文に関する問題と仲裁 Google Checkout
販売者が対応を行わず、お客様が過去 90 日以内に注文を行っている場合、
Google でお客様に代わって販売者に連絡して仲裁することもできます。
仲裁を求める場合は、仲裁の申し立てを行ってください。
http://checkout.google.com/support/bin/answer.py?hl=ja&answer=42821

Informer購入者は良く読むこと。
282名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 01:01:37.55 ID:zPLTon/b0
>>264
あなたの使用目的ならば、常時通電しても2、3週間は持つRD1503とかRD1706をお勧めするなぁ
既に書かれているけれどSOEKS-01Mはとにかく電池が持たない。約10時間程度しか持たない。

最初はちょこちょこ電源入り切りして使うけれど、今度は日々の放射線量の相対変化が気になる
常に電源を入れっぱなしにしてリビングの一角に置いておけば、線量変化がすぐに確認できて
いいでしょ?
SOEKSは1日に1回電池交換って正直しんどいよ

それにRDシリーズならば主婦層でのユーザーが多く、情報交換もマメに行われている
283名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 01:01:48.66 ID:JhthHJK70
千石のキットっていくらで売ってるの?
組み立てやレビューはみるが値段がわからん。日本橋でも手に入るかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:03:08.43 ID:BDB0eqk10
この国の
前為政者勢力の一員、将来の為政者勢力の一員
に身を置く立場でありながら
自分の娘がこの4月に、殺人企業である東京電力に入社することを許可し
自ら進んで好き好んで、東京電力に口封じされ支配された格好になった
自民党の石破茂の罪は非常に重い
こんな石破茂を将来の首相や大臣にだなんて、とんでもない話
285名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 01:05:24.40 ID:J75BICig0
>>274
見たらSOEKSとはかるくんとバラツキを比較してるデータが出てた
http://www.gazo.cc/up/43311.jpg
http://www.gazo.cc/up/43368.jpg

正直素人にはSOEKSは面倒だと思う
TERRAとかRD1503の方が数字安定してて良いし、
シンチの方が更に安定してて楽だろうね

安い分人間が頑張るか、高い金払って機械に頑張らせるか
286名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 01:06:14.24 ID:aopY/sdB0
>>259
ふむ、ここのツイッターのまとめを読むと
Sr-85は安定なSrよりも中性子少なめの軌道電子捕獲核なので炉の中にはほとんど無い
と早野さんが言ってますね。ブログの信憑性が怪しいのか、検査ミスか。とりあえず失礼しました
http://togetter.com/li/150562

>>275
もうこれ次からテンプレに入れた方がいいのでは
287名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/20(月) 01:10:59.78 ID:OgaG7WJ+0
測定器を生産している会社の実績が必要だよね。
原発事故の後から作り始めたような測定器は買う意味がないと思う。
RADEXかインスペクターが長年の実績があってよいと思うのだが。
インスペクターはかなり高いから、今買えるのはRADEXしかないんじゃないかな?
日本の測定器会社は、政府の圧力で実際の数値より低く表示したりする測定器を作っているような気がする。

288名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:12:56.21 ID:BDB0eqk10
>>283
1ヶ月ほど前に店で見たときは14800円だった
でも、そのあと完売
店によると出来あがった後の校正が必須らしい
校正用の線源と測定器は各自で用意

今入荷してるのがそのときのと同じキットなのか
それとも苺や秋月のと似たような校正いらずのタイプなのか
289名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 01:13:31.62 ID:MDS3299s0
>>285
SOEKSこんなにブレるのか…
もう滅茶苦茶だな…
290名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:13:59.27 ID:skJHc8Ro0
>>279
東京都豊島区です。まもなく子どもが生まれます。ここにもかかれているようにdoserae2で十分ですか?
ガンマa2700は申し込んでいます。
291名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 01:15:32.80 ID:EO0XKg6D0
>>287 チェルノで鍛えられたロシアウクライナメーカーは宝庫

292名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:15:34.42 ID:DBxkcgBN0
>>289
その表の信憑性に疑問を持て
293名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 01:19:29.24 ID:EO0XKg6D0
>>290 公園デビューは禁止です。
東京の今の時点の線量で積算計は意味無いと思う。
室内に外からの埃を入れないことに限ると思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:19:29.27 ID:skJHc8Ro0
276です。もう一つご意見をお聞かせください。
空間測定用にgamma2700とpolimaster pm1703m、どちらがお勧めですかねえ。
295名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 01:19:42.77 ID:SjlLJ6Ma0
>>289
今の日本は噓だらけ
296名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:20:40.78 ID:skJHc8Ro0
>>293
やっぱり公園デビューはだめですか。。。横浜でも同じですよね?
297名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 01:26:59.01 ID:SjlLJ6Ma0
横浜は東京より数値は低い。横浜と言っても海側から
山側まであるのでまちまち。自分で計測し判断した方がいい。
298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:29:13.93 ID:skJHc8Ro0
で、最初の質問になるのですが、床や地面の汚染度合を測るにはどれが適当でしょうか。教えてくださいくんでごめんなさい。
299名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:29:20.66 ID:DBxkcgBN0
>>269
いまだ場所によっては高い線量が出ますよ。
同じ公園でもむらがあります。
風や時間で数値が上がることも。
公園は残念ですが控えたほうがよろしいかと。
300名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:32:32.74 ID:DBxkcgBN0
>>298
日本の線量計を発売しているメーカーのホームページでは、
東京の空間線量は通常時で0.03μSv/hでした。
事故後暫くして消されてましたけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:37:55.52 ID:WiLHFkM80
>>290
A2700があるのであれば、β+γ線の計測ができる測定器、すなわちガイガーカウンターをお勧めします。
その中でも最高なのは、やはりInspector+かInspector Alertだと思いますが、
入手のしやすさを加味すると、RD1503かRD1706あたりかな。
A2700があるのだから、RD1008まで手を伸ばす必要はないと思います。
本当は、LND712のGM管を搭載した機種をお勧めしたいところでもありますが、これも入手困難なようです。
Terraの場合は、裏蓋をはずすことにより、表面汚染状況(β+γ線)を把握することができると思います。
SOEKS-01Mは、使ったことがないので分かりません。
302名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/20(月) 01:39:55.81 ID:OgaG7WJ+0
チェルノブイリの事故をよく調べるとわかるが、
原発から半径350キロ以内で作った、野菜などの食品を食べて何年かしてから内部被爆して死ぬ子供がほとんど。
関東と東北の子供は白血病か喉頭ガンで若いうちに死ぬ。
ほかの地域の子供も知らず知らずのうちに関東、東北産の食品を食べている。
産まれてくる子供は奇形児の可能性が高まるし、子供が絶滅したらどうするんだろ?
お金のある人は子供をオーストラリアあたりに避難させるのが一番安全だと思う。
枝野は奥さんと子供をシンガポールに避難させたみたいだし、お金のある人は羨ましい。





303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:42:08.69 ID:skJHc8Ro0
>>301
ありがとうございます。すでに1503はもっているのですが、果たして正確なのかどうか不安はあります。
あくまで変化をみるためだけに購入しています。とはいっても、1503以外のガイガーを購入してもさほど
大差はないんですかね。
304名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 01:47:44.87 ID:LkBSh7tm0
>>294
性能より携帯性重視ならpm1703m
大きさ重さ問わず性能重視ならa2700

かなぁ
305名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:48:17.57 ID:+u7iOejB0
>>285
http://www.gazo.cc/up/43629.jpg
これはLND 712使った苺ガイガーの実測データだけど、
結局これだけのバラつきがあるんだよね・・・。
同じ場所で5cpmの時もあれば35cpm以上の時もあって、
機種による時定数によっては突出したcpmの時に「いきなりアラームなってビビった」とか言う奴が現れる。
安定した数値を出すには同じ場所で数十分間の累積カウント数を基にcpmだして、
それをまたμsv/hにする計算させてじゃないと無理だよね。
しかも基になるカウント数が少なすぎるからμsvに換算しても誤差が大きくなりすぎる。
ついでにいうと、よくβ線を遮蔽して云々いう人いるけど、
コンマ数sv程度以下の地域でアルミ板で遮蔽してとか言っても、
実際、単なるバラつきだか弱めのガンマがアルミで減衰して減ったのかもわからないと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:49:29.05 ID:skJHc8Ro0
>>304
性能を重視したいとおもっています。
http://www.mikage.to/radiation/detector_list_scintillation.html
をみても、どちらがいいのか決めきれず。。。

高いですが子どものためを思うならこのくらい。でも、それだったら東京であっても疎開
しろって感じですかね。。。
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 01:49:55.53 ID:/WlkFza30
>>182
先日届いたA2700とTERRA黒比べてる所だけど、γ線に関しては0.,2μSv/h以上は概ね同程度。
ただし0.2μSv/h以下は結構違うが、元々誤差の範囲内だと思えば。
まあ予想通りの数値で満足してる >TERRA黒
308名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 01:50:04.49 ID:SjlLJ6Ma0
スレ違いでスマンが自分の意見を
7月放送のNHKスペシャルでアンケート募集中】
あなたは、今後、原子力発電所をどうすべきだと思いますか?
http://www.nhk.or.jp/genpatsu/


309名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:54:06.02 ID:BDB0eqk10
>>293>>296
公園デビューが危険だとは一概には言えない
危険だと決めつけてデビューしないほうが安全だが

公園デビューが危険かどうかは
公園の天候や地形や植生や立地や所在地域にもよると思う

東京郊外
うち・・・・・・・・平均0.12μSv/h(屋内、屋外地表1cm、屋外100cm、雨樋1cmのどれも変化なし)
うちから数km離れた広域公園・・・・・・・・平均0.12μSv/h(土、芝生、アスファルトの、地表1cm、100cmどれも変化なし)
β線遮蔽してないGM管機で、1cmと100cmの値はどこで計測しても変化なし
β線源となる放射性物質は雨で地中に染み込んでて地表には皆無だと思われる

実際、その公園には
平日夕方以降は、中高生、大学生、社会人が遊びに来てる
土日祝日の昼間は、幼稚園児や小学生を連れた親子が公園じゅうにわんさか来てて大盛況

空間線量だけ気にしていればよく、地表のβ線源および、それを吸い込んだことによる内部被曝は気にする必要がないということを
幼い幼児を引き連れた彼ら大勢の親子連れの土日祝日の行動が如実に示してると思う
310名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 01:54:26.34 ID:UepjOj1V0
>>305
これ何で係数0.00500なんだ?
LND712なら0.00926ないし0.00833が適正値じゃないのか
それともどこぞのPA-1000との比較を鵜呑みにした係数か

>>306
よく筐体プラが汎用品だとか中身がしょぼいと書かれているけど、
A2700は中々のもんだと思うよ
アロカPDR-101との比較だけどかなり良い線いってる
http://www.youtube.com/watch?v=rkvt7kHz9Zw
311名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 01:57:36.43 ID:skJHc8Ro0
>>309
なるほど。いずれにせよ、空間ならびに地表レベルで調べた方がよさそうですね。
地表はほんとにrd1503でいいのかどうかわかりませんが。可能な限り、正しいと思われる
値に近いもので測りたいですね。
312307(チベット自治区):2011/06/20(月) 01:57:44.02 ID:/WlkFza30
逆に言うとTERRA黒でも0.2μSv/h以下の数字はあまり信用できない。
数字が大きくなった小さくなった等の変化を見るには使える。
313名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 01:58:36.93 ID:Z5tGUzyG0
インスペクターはどうですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 01:59:14.02 ID:EO0XKg6D0
>>298 大きなマイカ窓付きでβγ両方測れるのが良いと思います。
301さんも書いておられますが、inspector+が良いでしょう10万程度で
ebayで出るようになりました。
ただ何を測ってるのかよくわからないので素材の特性まで見ながら計測してください。
いずれにせよ著しく鳴る場合は危険ですから。
315名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 01:59:35.33 ID:BDB0eqk10
>>302
その話、超有名だけど、国を治めさせてもらってる公権力の身分でありながら、枝野まじ卑怯者!
大勢の人々が被災して苦しんでるのに、枝野など一族もろとも全員さっさと死に絶えろ、と思う
316名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 02:01:32.19 ID:skJHc8Ro0
>>314
なるほど。参考になります。

色々あって甲乙をなかなかつけがたくて。rd1008は今更購入するつもりはあまりありません。
317名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 02:04:30.86 ID:EO0XKg6D0
>>309
大勢人が来るから大丈夫とは言えないと思います。
見えない敵と戦う訳ですから。

都の測定結果待ち、共産アロカマップ見るとかほかの資料も参考にされると良いと思います。
318名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:05:31.67 ID:+u7iOejB0
>>310
自分でもradiとA2700持ってて都内と神奈川で0.04〜0.25μsv/hの場所で比較した結果、
やっぱり0.005〜0.0055の範囲で苺とradiとA2700が一致するんだよね。
巷で言われている0.00926ないし0.00833では全く一致しない。
ま、これは各自の脳内シーベルトに変換すればいいんじゃないかな。
319名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/20(月) 02:05:54.37 ID:/6sKtJ8o0
>>269
そうですよね、普段よりかなり神経質になっていますが、
269さんのレスをよんで、はっとしました。神経質になりすぎると逆に良くないですよね。
数値をみて、高い部分を掃除したりして数値をさげて
落ちつきたいと思っています。

>>271
ありがとうございます、いまのわたしは疑心暗鬼等の
精神的負担増になりやすい状態だったと思います。
(こんな時間にネットをしてますし・・)
なぜチリと表示されるのかは不明ですが、千葉県北西部のホットスポットに住んでます。
色の違いは生産地だけで機能は同じなのですね、ありがとうございました。
320名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 02:06:03.65 ID:WCVt9p2y0

詐欺師政治屋
汚職公務員
うじ虫経団連
ほら吹き学者
マスごみ

コイツラが日本最悪のがん細胞
何もせず税金をむさぼり日本を食いつぶす
騙される日本人が多すぎる
321名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 02:07:48.51 ID:F2U9V87G0
>>310
>>318
それは低線量率ではGM管は高めに出るから>>307>>312
高くなれば誤差は減って本来のスペックに近づくよ
322名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:15:15.90 ID:cjNUnrP+0
>>311
すいません。>>309の注意点です。

公園で測定した日は

小雨がパラつく程度の肌寒い日
雨があがったばかりで曇ってて湿気の多い日(地面ぬれてる)
雨上がりの日の翌日で、曇ってて湿気が多い日(地面は湿ってる)

風がある日、完全に乾燥しきった日は、まだ公園へは測定しに行っていません。
中華機SW83A + ビニール袋
β線遮蔽なしの生のままの測定値

β線源となる放射性物質が雨で地中に浸透してるとすると、地下水の放射能汚染が心配かも。
東京は不明だけど、地下水を河川水と混ぜて水道水に使ってる自治体ってあるらしいので。
東京の水道水って今はもう問題視されてないけど、本当にもう安全になったのかな?
子供に水道水飲ませたり、水道水で料理した食材食べても大丈夫なんだろうか。
323名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/20(月) 02:24:37.50 ID:/6sKtJ8o0
>>275
ありがとうございます、ショップによって写真どおりのものが
くるとは限らないのですね、でも性能が同じということで
安心しました。
ありがとうございました!


>>282
SOEKS-01Mは電池が持たないということを調べもれていました。
アドバイスありがとうございました。
毎日電池交換は確かに大変ですよね、RDは保有者が多い点も良いですね。
即納だと予算オーバーになるので、RD1503の納期の遅い商品を購入し、
まずはDoseを購入しようと思います。


>>285
安い分人間ががんばるか、機械にがんばらせるか、
まさにその通りですね。
324名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:26:24.80 ID:3At7BJ0J0
>>317
やっぱまだ気をつけるべきなのかな、関東南部も

幼い子供を連れた(幼稚園児のほかに、乳児を抱きかかえてる親もいた)親子が
大勢ほんとに大勢来て、ワイワイにぎやかに遊んでるぐらいだから、放射能汚染の心配はもう大丈夫なんだと思ってました
関東南部はみんなが騒ぐほどもう深刻じゃなくなったんだ、と思い始めてました
子供が大丈夫なくらいだから大人なんてもっと平気だろうと
メール、ツイッター、ミクシー、その他ネット、あと電話などで、仲間同士互いに情報交換に励んでそうな若い世代の親も多かったし
325名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 02:33:57.00 ID:UepjOj1V0
>>318
全て手持ちの上での係数だったのか、それは悪かった
有力とされる係数もあくまでデータシートないし理論上だから、
この場合実測値での係数の方が信頼できるわな

>>321
やはりシンチとGM管両方無いと特性はつかめんな
いくら書き込みでそうだと言われても疑心暗鬼になっているおかげかw
326名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:43:50.22 ID:3At7BJ0J0
>>320
一番わかんないのが、有力な財界人である孫正義ソフトバンク社長の本心。
日本国民を救ってくれようとしてるのか、日本国を外国に切り売りして解体したいのか。



国の通信と電力のインフラおよび、官庁内の管理システムのデータベース情報を
韓国企業へ売ろうとしてる売国奴とも言われてるし

ドイツ、イタリアのように日本も原発を廃止させ
国を非原発エネルギー政策へと導く救世主とも言われてるし



チェルノブイリ同様の有事なんだし、後者の評価のほうを重視したいんだけどな
327名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 02:50:02.31 ID:EO0XKg6D0
>>324 情報交換していてもソースが頼りなければ無意味です。
もしあす、みのさんが東京の被曝云々話題にすればとたんに閑古鳥だと思います。
東京の福島以前が0.040nSv/h〜0.060nSv/hだったことを考えるといずれの場所でも
大なり小なり加算されていることは間違いないこと。
ヨウ素については既に大丈夫であること。
から、どこかのところで線を引かないと何もできませんね。
マイしきい値を作って線量をはかりながらと言うのが現実的です。

0.09以下とか0.08以下とかの辺が妥協点かも。

さて
>>309さんの
>地表のβ線源および、それを吸い込んだことによる内部被曝は気にする必要がないということを

のところ、どう評価すべきかわかりません。
328名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 02:50:41.54 ID:DBxkcgBN0
6月18日テレビ朝日のモーニングバードで、
科学者がはっきり「原発前のようになるには100年はかかる」と発言していた。
やっと民放にこういう番組が出てきた。

http://www.youtube.com/watch?v=fjklBl0A9Kc
329名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 02:52:19.35 ID:v+3Uk+Zf0
>>324
個人の不安にどうこういうつもりは無いのだけど、、
例えば高線量と言われる飯舘村役場前で5.3μSv/hだから
年間で46mSv位の被曝線量になるよね(1日じゅう外にいて)。
で、この被曝線量でガンになるかならないかだけど、統計モデルで
確率を計算すると0.2-0.3%位の増加となるんだろうね。ここまでは数学の話。
で、実際の事故とかによる低線量被曝でのがん発生率をみると特に増加が
見られたデータなんて存在しないと思うけど。疫学調査で年間50mSvの被曝で
がんが増加したデータがあれば教えて欲しいです。実際の疫学データは外部も内部被曝も織り込んだデータですから。

いろいろ言う人がいるけど、結局これまでの調査データが一番信頼できると
思うよ。南関東の年間の累積被曝線量って多くても10mSvもないのでは?
この辺のデータから自分で判断するしか無いでしょうね。

まぁ調査データが信用できないっていうなら、もはや避難しろとしか
言いようがないけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 02:58:08.12 ID:v+3Uk+Zf0
>>327
あなたがどこに住んでいるのか知らないけど、そんなに危ないと思うのに
日本から逃げないのは何故?
放射能汚染といえば正直、太平洋より日本海がすごいし(プルトニウムとかの
汚染がすごい)、西日本は元々東日本よりバックグラウンドが高いんだよね。
それに昨今は中国韓国からの放射能とは比べ物にならない汚染化学物質が
すごくて、飛んできている物質を知ったらそれこそ外出なんてできない位ですよ。
うがった見方だけど、不安を煽ってガイガーカウンター買わせようとしてる
だけにも見えるな。
331名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 03:14:40.54 ID:EO0XKg6D0
>>329 330
被曝線量についてはどうどう廻りになるので触れません。
政府ですら閾値自由にコロコロ変える訳ですから。
ご自分で自由に閾値を作るしかないでしょうね。
50mSV/y オッケーならオニギリつくって飯舘村の自然を満喫しにキャンプに出かければ
良いわけで、個人の自由です。

ただ、チェルノブイリの経験があるとはいえ人類史上稀に見る出来事で
だれも、予測できず、だれも結果に責任が持てない訳で、しかも影響がいつ出るのか
どのように出るのかも解らない厄介な事故です。
今のところ個々個人の努力で最小の被曝に抑えることしかできません。

その方法を考えるわけです。

福島のおかげで不必要な被曝加算されていることをお忘れのようですね。

332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 03:16:36.82 ID:/0fIuXor0
>>329
低線量被曝でのがん発生率をみると特に増加が見られたデータなんて存在しないと思うけど。

国連の国際癌研究機関の論文
長期にわたって低線量を被曝している、世界15カ国60万人の原発労働者を調査
ってどうなの?
「世界15カ国60万人の原発労働者 癌」でググルといくつもでてくるやつだけど
333332(東京都):2011/06/20(月) 03:23:07.76 ID:/0fIuXor0
一行目に引用の>を入れ忘れた
あと、15カ国の原発労働者40万人ともあるね、一緒なのかわからないけど
334名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 03:44:02.15 ID:D8ZILomP0
堀場のPA-1000は、位置的におもちゃレベル?
ちゃんと測れるレベル?
どっちか知りたい、日立アロカは値段と納期が・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 03:53:58.72 ID:AF0EEeHa0
使える使えないで言うなら使えるレベル
336名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 04:04:54.00 ID:SjlLJ6Ma0
>>329
その数値は外的放射線量の外部被爆だけで食事による内部被爆量が
加算されます。地産地消の可能性は高い。他の地域より危険度が
高いのは明らか。
真夜中の通販番組でガイガー売ってくれー。

「でもー、お高いんでしょ?」
「いえ、いえ、日本語版取説つけて、このお値段!
いまなら同じものをもう一つ付けて、お値段据え置き」

338名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 04:09:23.47 ID:SjlLJ6Ma0
>>332
チェルノブイリ被害者のの映像がyoutubeにアップされているから
すべて見てこい。
339名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 04:29:29.17 ID:EO0XKg6D0
>>330 私がどこで危ないと書いてますでしょうか。
煽りも良いですがあまりに稚拙で粗野な文章で自己嫌悪に陥らないかと心配です。
こんなとこに書き込んでる暇があれば医者においきになり脳のCTでも撮られることを
おすすめします。
異常なければ幸いです。
340名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 04:37:16.06 ID:CcnzYh5j0
Inspector+とPolimaster PM1703Mの二台持ちだが 更に堀場と黒テラ 中華で空間線量計測 高線量の福島の場合 上3つは毎回同じで県が出してる数値と同等。下2つもほぼ同じで公式より0.2マイクロ低く出る。
341名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 04:41:53.17 ID:SjlLJ6Ma0
>>330
>危ないと思うのに 日本から逃げないのは何故?

原発いやなら電気使うなって思考と一緒だな。
342名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 04:42:57.68 ID:CcnzYh5j0
DoseRAE2も同じく低め 中華とはDP802iです
343名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/20(月) 05:04:13.25 ID:+LR0Omwx0
>>329
> 年間で46mSv位の被曝線量になるよね(1日じゅう外にいて)。
> で、この被曝線量でガンになるかならないかだけど、統計モデルで
> 確率を計算すると0.2-0.3%位の増加となるんだろうね。ここまでは数学の話。


嘘は、止めましょう。いかにも日本の嘘つき御用学者のご本人か、その受け売り。

ICRPモデルで言っているのは、
累積被爆量100mSvにつき、ガン死亡率0.5%の増加。ガン罹患率では1%の増加。
344名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 05:26:57.47 ID:uef4kLLJ0
低線量域の方が健康被害が大きいという話もあるしそもそもガンだけがリスクではない。




「低線量領域の内部被曝が怖い
 河田氏によると、放射性物質のうちのセシウムは、細胞にとりつき、エネルギー器官である
ミトコンドリアの機能を破壊する。ミトコンドリアの機能が放射性物質で破壊されると、
脳や心臓の毛細血管に悪影響があるという。

「心筋梗塞、脳梗塞、脳溢血、クモ膜下出血などの血管系の病気です。
これまでは、広島・長崎で放射線を浴びた外部被曝系の患者のデータしかなかった。
よく専門家がテレビで、『100ミリシーベルトまでは大丈夫』なんて言っているのは、
広島・長崎のデータをもとにしているんです。しかし、実際にウクライナ政府の
発表したデータによると、全被曝者の7~8割が低線量領域にいた、内部被曝なんです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2596?page=4
345名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 05:34:28.62 ID:BJejucYr0
>>344
チェルノのビデオでも同じことを言っていたよ。それほど降ってないところでも
被爆がたくさん降ったところと等しい。これは牛乳を飲んだからだとか言っていた。
自分は昨日牛乳を買って来た。北海道の牛乳だ。だけどどうなんだろう。自分も
内部被曝するんだろうか?もし飲めば。大丈夫だと信じて飲みたい。なぜなら食べるものも
なくなってしまうから
346名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 05:46:09.70 ID:TMdP1SRd0
>>345
牛乳は今は事故前の牧草とか使ってるので大丈夫だが、
今後は事故後の牧草も食べるので多少出るかもって

Togetter - 「福島&茨城産牛乳がND(不検出)な理由」
http://togetter.com/li/142577
Togetter - 「牛乳の「これから」を現実的に考える」
http://togetter.com/li/144986

なので今が買い時だな
まあ保存効かないから辛いが
347名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 06:12:46.73 ID:3At7BJ0J0
>>327
勝手にID変えられてるけど、 >>324 = >>309 = このレス です。
同一プロバイダでの利用者が増えたのか、少し通信が途絶えると勝手に回線切断されIDも勝手に変えられてることが近ごろ増えています。
ふつう、通信が途絶え回線を切断されたただけじゃIDまでは変わらないはずですが、回線切断に合わせた強制ID変えには2chの運営も関与してるようです。
IDが変えられたことを示す「クッキー確認画面」が表示されるように変更されていますから。
348名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 06:15:11.94 ID:3At7BJ0J0
>>327
ネットでも実世界でも、私生活でも仕事でも学業でも、社交的で交遊関係の広い人ほど良質な多くの情報が集まってるはずだと思ってました。
だから、そういう人々の動向に自分の行動を合わせるのも、情報弱者である自分にとっては一つの有効な手かなと期待してました。
ちなみに、使っているのは0.08μSv/h未満は検出できない機種です。
地元ではどこにいても平均値は0.12μSv/hくらい(min0.08〜max0.23μSv/h)なので、いずれにせよ0.08をしきい値にしたなら超えています。

>>329
内部被曝がゼロだと考え外部被曝のみを計算すると、うちは家の中でも屋外でも値はほとんど変わらず平均値は0.12μSv/hなので、年間だと1.05mSv/h程度になりそうです。
ただし内部被曝がゼロなわけはなく、しかも内部被曝は同じ数値の外部被曝の10〜100倍以上も危険らしいので、結局関東に住んだり関東産の飲食物を摂取するかぎり放射線の悪影響からは逃れられないんでしょうね。
349名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 06:29:06.10 ID:3At7BJ0J0
>>330
プルトニウムということは、原発の核爆発事故や、核兵器の核実験ですね。
中国、韓国、北朝鮮、ロシアあたりが、原発推進国ですね。韓国以外は核実験実施国ですし。

>>329>>332
チェルノブイリ原発事故以降、ウクライナかベラルーシでは奇形児・障害児の出産や、死産になる割合が飛躍的に増えたそうです。
出産前の妊娠中に胎児に奇形や障害が発見された場合、医者と親は出産せずに胎児をわざと死なせてしまうんだそうです。
出産すると物心ついた以降、本人がかわいそうだから、物心つくより遥か以前の胎児や乳幼児の段階で、本人には何もわからないうちに、死なせてしまうのだそうです。

ですからウクライナでは見かけ上の奇形児や障害児の出産割合より、実際には格段に多くの奇形児や障害児が母体の中で形成されているのだそうです。
国民が、親が、わが子をそうせざるを得ないのも、けっきょく何もかも原発事故のせい、放射能汚染のせいだそうです。
350名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 06:45:49.03 ID:3At7BJ0J0
>>336
東北と関東と東海は、地産地消はまずいでしょうね。
というより、この地域で生産された生鮮食材はすべて廃棄処分し、今後数十年間は、国が資金を投入して農業・漁業・林業などの収入を補填し、併せて転職を強力に推進していくべき。
農業や漁業に従事してる老夫婦にもでき、十分な収入が継続して得られる仕事を国が作るべき。
とにかく放射能汚染地域での食糧生産は例外を認めず一切合財不可にすべき。綿花や麻や絹糸の生産も不可。

>>337
とてもいい案だと思います。その時間帯寝ていてテレビ見てない層への売込みをどうするかも重要でしょうね。

>>338
ひょっとして見落としてますね、>>333の補足を。
351名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 06:46:55.10 ID:172a8nQr0
>>330
海のプルトニウムの汚染のデータってどこかにありますかあ?
352名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 06:47:25.90 ID:172a8nQr0
>>349
> チェルノブイリ原発事故以降、ウクライナかベラルーシでは奇形児・障害児の出産や、死産になる割合が飛躍的に増えたそうです。

これはデマだそうですけどね
353名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 06:47:57.28 ID:172a8nQr0
>>348
> >>329
> 内部被曝がゼロだと考え外部被曝のみを計算すると、うちは家の中でも屋外でも値はほとんど変わらず平均値は0.12μSv/hなので、年間だと1.05mSv/h程度になりそうです。
> ただし内部被曝がゼロなわけはなく、しかも内部被曝は同じ数値の外部被曝の10〜100倍以上も危険らしいので、結局関東に住んだり関東産の飲食物を摂取するかぎり放射線の悪影響からは逃れられないんでしょうね。

シーベルトの単位で考えているのならば、10倍する必要はないね
354名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 06:54:40.34 ID:8D9fuj+S0
>>107

DosRAE2の▲マーク表示の件、

本日再び▲マークが表示されたので、”mode”ボタンを押したところ、
”H-SF”と表示されました。
マニュアルを見ると、High-Channel sensor failureとかかれてます。
次のURL14ページです。

http://www.gslaboratory.com/products/raesystems/module/DoseRAE2_Manual_Rev_A5_EN.pdf#search='doserae2 Highchannel sensor failure'

PIN ダイオードが何かしらの以上ということでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 07:00:56.70 ID:3At7BJ0J0
>>341
正直なところ、資金を用意できるのなら、福井や浜岡が事故らない間は、関西およびそれ以西へ避難するのが得策でしょうね。
ソ連は事故当初だけで5万人の兵士、消防士、警察官を、原発事故処理に投入しました。
周辺住民数十万人への避難「命令」発令も早かった。
事故後15年間くらいで、さらに80万人もの消防士、警察官、兵士をソ連全土から集めて投入し民間作業者も加え、危険な事故処理に従事させた。

ソ連は国の威信をかけて国と自治体が事故処理を主導し、民間人にあまり頼らずに責任もって事故処理に当たった。
日本も東電なんて会社はさっさと国営化して、国と自治体が責任もって主導し事故処理にあたるべき。
356名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 07:06:54.74 ID:EO0XKg6D0
>>348
大勢に合わせる行動は概ね間違いないし、もし間違っていてもあきらめることができる、
という安心感はあると思います。
ただ交遊関係が広い人ほど良質なとは限りません。
ご自分で納得できる根拠が無いとただ信じるは宗教になってしまいます。
今回の事故では早期から飯舘や浪江で驚くべき数値が出ておりましたが
実際報道機関で問題視し始めたのは一ヵ月以上経ってからでした。

茨城MPデータや文部科学省の発表データは見てこられましたでしょうか?。
そしてそれはいつごろからですか?。
3/15はどうお過ごしでしたか?。次の週の雨ではどう対策されましたか?
ネットさえつながっておれば簡単に得られる情報です。

実際的に信頼できるデータは定点で確かな機器で測定されたもの。
組織的に信頼足る方法で測定されたもの。
以外は参考程度に
ただし、測定者が増加すると今度は異常値が排除され概ね整合したデータになる
ことも見逃せません。
できるだけ加工(報道などで)されない生のデータを見ながらご自分の周りを測定し
自分なりの基準で判断されるのが良いでしょう。

政府の国民への行動指針は全くあてにならないことは既にお分かりだと思います。

医療、飛行機、の被曝のためにも日常で受ける福島由来の不要な被爆をいかに
下げるか工夫しましょう。

お持ちのカウンタの表示が正しいとは限りませんし測り方で全く違った数値が出ます。
ご自宅内であればcpm値積算で数時間測定しSv/hに変換するとかできるだけ誤差がないように
測りましょう。工夫次第です。

現状で0.1以上でてるところは山手線東側一部だと思いますよ。
内部被爆のCs137のβ崩壊はどれくらい影響あるのでしょうね。
357名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/20(月) 07:13:00.63 ID:8VO9+seG0
>>352
デマ?
どこかで見たけどな。歴史的なBGが似ているポーランドとの比較だったかな。
やっぱりウクライナとベラルーシは胎児や乳児の死亡率が高かったよ。
探してくる。
358名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 07:30:40.14 ID:3At7BJ0J0
>>343-344
低線量の外部被曝も、これ以内の被曝量なら安全だというしきい値はないらしいですね。
低線量の外部被曝でも、累積被曝量に応じてそれなりの悪影響が「確率的に」引き起こされるみたいです。

>>345-346
日本という国の対応見てると、食の安全についてもチェルノブイリ事故からは何一つ学んじゃいなかったんだなあと思いました。
産地偽装するし、異なる産地同士の食材を混合して放射能汚染をごまかすし、被曝量検査を拒否するし、被曝量を許容値より低くなるように測定し直すし、許容値そのものを引き上げるし…。
ほんと先進国とは思えないほど民度が低く自己中な、異常な国。ほんとうんざり、こんなずさんで身勝手な国。
資金が十分にあれば、西欧か北欧か北米に早く移住したいくらいだわ。

>>352
ほんとにデマだといいんですが。でも何かデマとも思いにくいな。
359名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 07:31:37.90 ID:eTilAUcG0
>>357

(京都府) にエサを与えないでください。

360名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 07:38:40.52 ID:nRTogl7gO
>>353
デマではないよ現地近くの日本人から聞いた
京都府は噂通り工作員?


だったら許さない
パルプンテ
361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 07:45:25.71 ID:eTilAUcG0
>>360

原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/

(京都府)以外が原発の質問を一緒に考察するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308477052/

362名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 07:47:40.72 ID:HReoewc80
ガイガー代を東電に請求した人はおらんの?
363名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 07:50:57.44 ID:3At7BJ0J0
>>353
呼吸による放射性微粒子や放射性ガスの肺や甲状腺への吸着
飲食物の摂取による、放射性物質の消化器官経由での体内循環と沈着
髪の毛経由で吸収される放射性セシウム

内部被曝しそうな要素が環境中には一杯ありますね。
364名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 07:54:55.91 ID:YSH3A6Lc0
この線量なら、癌になる人が0.2〜0.3%増えるだけだから大したことはない、
など度言う奴がいるが、もし、ある工場が、誤って有毒物質を大気中に噴出
させて、付近の住民1000人が吸い込み、その内、3人が中毒で死んだら、
立派な業務上過失致死罪という刑法犯だよ。
もちろん、死ななかった中毒だけの人間の分は、業務上過失傷害罪。
365名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 08:09:21.38 ID:/sR8NxvQ0
>>364
その通りだね。
なぜ刑事事件になってないのかが不明。
366名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 08:32:10.77 ID:0l8Fpb9H0
>>326
いつも自分の利益をかんがえてるだけでしょ。
インフラ整備の金は基本他社に出させる人なんだし。
宣伝は派手だけど、よく見ると極力自分の懐からは出ないようにしているよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 08:32:38.03 ID:3At7BJ0J0
>>356
安物の中華製なんで測定値の信頼性は低いと思いますが、中華製でも異なるメーカーのを2台同時に使って確認してます。

測定値の平均値
    SW83A : NT6102 = 100 : 114〜115
NT6102の測定値はSW83Aの14〜15%増で、両機の比率は、」どんな場所どんな環境でも、だいたい一定。
屋外地表1cm、100cm、雨樋排水口、屋内、雨の日、曇りの日、草むら、土、樹木付近、アスファルト、どこでも比率は一定です。

ただし、この両機の測定値の比率には例外もあります。トリウム(酸化トリウム?)入りのマントルを線源にして動作確認するときです。
ビニール袋入りマントル6枚にガイガーの裏面のGM管位置を密着させたとき。
    SW83A : NT6102 = 3.5〜5.5μSv/h : 1.5〜3μSv/h
SW83AとNT6102の値の多さが逆転します。
368名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 08:44:59.47 ID:uef4kLLJ0
172a8nQr0

こいつデタラメばっか言ってるなぁ、と思ったら
こいつがかの有名な京都府かw

369名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 09:02:04.69 ID:3At7BJ0J0
>>356
原発事故当時、うちは対応が遅れた、というより新聞テレビの情報中心で、放射能汚染対策はまだ何もしなかったです。
ネットは見てても半信半疑で、新聞テレビや行政の警報を優先してました。大本営を信用するなど、今となっては取り返しのつかない大きな間違いでしたが。
ヨウ素の濃度が一番濃厚だった事故直後一週間、次に濃厚だった3月末まで、この大事な期間、うちは何も放射能対策をしてませんでした。
8日間という短い半減期でヨウ素の放射線が一気に強烈に発生し、その後すぐに消滅したことを考えれば、4月以降の時期から対策し始めても、もう手遅れでしょうね。
放射能対策に関しては、放射能が極端に多い最初の最初の一番最初の時期こそが最も重要だと、武田教授もYoutubeで言ってましたから。
370名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 09:09:36.69 ID:3At7BJ0J0
>>366
全国のソフトバンクショップで放射線量測定を計画したり、ガイガー(シンチ)内蔵の携帯やスマホを検討したり、
単に重い腰が上がらないだけなのか、原発利権・既得権益に固執してるのか、全然動こうとしない既存の政官財とは一線を画してる先進的な人なんですけどね。
日本もドイツ、イタリア、スイスに右へ習えして、早く原発全廃に踏みきってほしいです。
371名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 09:11:25.60 ID:c8c2ch2Z0
>>305
何を言っているんだが。
ある地点で数値がばらついてって、そりゃ当然だろ。
放射性物質からどのように放射線がでるか解かっていたらそんな書き込み
できないぞ。

放射線の実際の量を真値で求めるなんて絶対に不可能で、よくできた機械はなんらかの
統計手段を元に時間あたりの線量を出している。
アロカだろうが、Polymasterだろうが、この処理は必ずやっている。

raw dataみてさもあらんと騙るのはデマッターか無知の証拠だぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 09:13:03.09 ID:nbIoo9Wm0
俺は京都府が一番まともに思えるんだが?
373名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 09:32:15.81 ID:vJbtmW/q0
RD1503は、アルミホイルで目隠しするとγ線のみの測定ができますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 09:33:15.89 ID:eTilAUcG0
>>372
仲間?それともバカ?

375名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 09:41:18.05 ID:fcQpaC9J0
>>364
ICRPが勧告した癌に関するくだりは、放射線により癌になる確率でなく、放射線による癌と認められる癌により死亡する確率、な。
結構誤解してる人が多いので要注意。

つまり…。
ま、人間の生涯死亡率は100%だから、気にする程度の話ではないかもしれない。
でも、ホルモン注射で一生病院通いとかは可能なら避けたいものだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 09:43:31.47 ID:EtyT86U90
>>373

RADEXの製品はCo-60基準なので正確な数値は望めません。
反応したらあるんだな、位にとどめておく使用法以外勧めません。

確実にβ遮断したいならば3mm厚になるまで巻いてください。
377名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 09:49:18.91 ID:fcQpaC9J0
>>370
自分が獲得した既得権益は、武器って言い替えて周りを煙に巻いたりするけれどね。

まだ権益を持ってないだけで、体質は君が嫌ってる人たちと変わらないか、もっと悪いかもしれないね。

ぽっと出のソフトバンクウォッチャーには分からないだろうけどね(笑)。
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 09:52:57.06 ID:vJbtmW/q0
>>376
サンキュー

25cm×25mのアルミホイル1本で余裕でできそう。
ハサミかカッター丁度良い大きさに切って塞いでみるよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 09:54:33.28 ID:7OUVDmD90
>>373
β線を遮蔽するのならば、2ミリ厚ぐらいのアルミ板がいいようです
アルミが薄い場合は遮蔽が不十分になります
ホームセンターの材料売り場などで買えます
(1枚持っていてガイガーの地表側にひっつける、ぐらいで
最低限の遮蔽になります)
380名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 10:25:36.72 ID:3dvo3vRY0
>>373
アルミ板3mm以上でおk
381名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 10:50:27.65 ID:uef4kLLJ0
>>371

いい加減、低線量域で数字がばらつくのは正しく測れてる証拠、という啓蒙が必要と思う。



382名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 10:53:11.89 ID:bVGy+nfn0
前スレでSOEKS 01-Mのレビュー書いた者です
気になっていた女友達のアパート測りに行って、
付き合うことになりました(・∀・)

話は変わりますが、伯父がガイガー欲しいとのことで、
SOEKS 01-Mを譲りFOOD TESTER + SOEKS 01-Mの
新しいのを自分用にしようと思うのですがどう思われますか?
オクで4万程度で売られています
 
383名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 10:56:21.29 ID:bVGy+nfn0
ECOTESTERっていうみたいですね
384名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 10:59:51.19 ID:uef4kLLJ0
>>383
あれは食べ物の放射線量は測れない。
食べ物を測るのは硝酸塩?とかだったはず。

つまり余計な機能。

385名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 11:05:22.32 ID:bVGy+nfn0
>>384
レスありがとうございます
つまり蛇足ということですね、余計なの無い方が故障もしなさそうだから
同じのを伯父に買います
(・∀・)
386名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:30:34.73 ID:qr4DZ+xx0
>>385
そんな素性もスキルもわからない1人の意見だけ鵜呑みにして良いのか?
メーカーに問い合わせメール送れば済む話では?
幸いロシア語以外に英語もOKだよ
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 11:34:09.62 ID:F1enrD2b0
>>290

スレチですいません
ちなみに昨日測っていたので報告。
1.測定機器 PM1703
2.測定場所 池袋西武 1F
3.測定日時 2011年6月20日 13:00
4.計測値   0.06μSV/h 
388名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 11:36:04.55 ID:F1enrD2b0
↑間違えましたスイマセン
 
3.測定日時 2011年6月19日 13:00
389名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 11:40:26.43 ID:450wB4hu0
>>378
家庭用のアルミホイル0.02mmとかだぞ。箱に厚みが書いてあるからよく確認して。
3mm厚相当にするには150枚重ね相当だから1本で足りるのか?
あとアルミホイルはどうしても間に空気が入るからアルミ板3mm相当にしても
プレス機でも使わないとかなりの厚みになるぞ。
アルミの弁当箱でも買った方が早くて簡単。
390名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/20(月) 11:40:42.57 ID:58IQV9Th0
>323
DoseRAE2の米国価格は$495らしいし、最近の奥の\49500即決もまあまあ良心的価格じゃない?
>354
特に不具合なければほっといてもいいらしい。自然に消えたりするし。
391名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:45:25.04 ID:hSET5FZ70
RADEXはナンダカンダいってチェルノブイリで鍛えられたモデルだけあって
割と微妙な差でもきっちり捉えて安定した計測が出来る
セシウムリッチな環境では気持ち高めに値が出るって事だけ抑えとけば相当いける

とはいえ0.1以下なんかは無理だけど
0.1以下だったら計測する必要すら無いって事を考えれば納得の性能
392名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 11:48:47.82 ID:uJRPk1Q80
ビバホームのアルミパーツケースMはRADEXなんかのβ遮蔽用のケースとして超便利
値段も690円だし上面アクリルで計測値も見れる
393名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 11:51:13.75 ID:n2zFyH7J0
奥で酷いの見付けた。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f99647764

なにこの食品汚染測定可能って。

66人もの情弱が入札している。
可哀想です。
394名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 11:52:53.36 ID:z+mmff5C0
>>392

違うことは分かっているが衝動を抑えられないのであえて言わせてもらおう。

ビバホーム関係者乙
395名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:01:00.97 ID:nz1r5GJr0
>>382
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
そんな美味しい話があるのか・・・。
396名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 12:07:13.45 ID:AAILlDHr0
>>392
アルミ厚は何ミリぐらいですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:27:52.90 ID:HkqxtU9o0
>>374
俺もまともに見えるけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:35:19.96 ID:zz5IBD8F0
>>396
1.ミリ厚の板の2重構造になってる。あとクッションとして内張にウレタンスポンジが張ってある。
唯一の欠点はバックライトボタンが押せないから夜間計測だと明かりが無いところだと良く見えない事かな
今度LEDでも仕込もうかと思ってる。

まあ携帯性が悪くなるってのもあるけどね
399名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 12:42:31.75 ID:FB4qCFVd0
>>393
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t205790102
放射能測定器
(ガイガーカウンター)
食品・水などの
安全検査ができます!

どす2出世したな
400名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/20(月) 12:43:12.40 ID:WjhgeLLVO
RADEX1008持ちだけどすごくいいよ。アルミとかの必要もないしね。SEARCHMODEだと早いから家の周辺を調べるのに使いやすい。シンチより少し高めに出るって事をわかってれば十分使える
401名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 12:52:26.05 ID:93HYwxTh0
オクで水や食品の放射線測定できますってのは全部嘘っぱちなの?
inspector+とかgamma-scoutとかでも無理ですか?
とりあえず水とか野菜に近づけて少しでも線量が上がったら食べない、
大気線量と同等なら食べていいみたいなやり方では駄目ですか?
福島にしばらく行かないといけないのでこういうやり方でガイガーを
使用しようと思ってたのですが・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 12:53:49.33 ID:Y6g/7pt00
>>401
めちゃめちゃ汚染してないと反応しないそうですよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 12:55:28.28 ID:zz5IBD8F0
セシウム表面にべったりくっついた葉物とかだったらそれでも分かると思うが
暫定規制値前後のレベルだったらわからないんじゃないかな
404名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 12:56:37.71 ID:FB4qCFVd0
>>401
しばらく分の水を買って持っていけ
405名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 12:57:39.84 ID:oNnp8g9l0
>>401
線量計を水や野菜に近づけても、測定しているのは
野菜表面とか周りの空中の線量だから、野菜の中に取り込まれたり
水の中に溶け込んでいるものについて正確に測定できてる
わけじゃないんだよ。

そんな測定で納得ならそれでもいいと思うけど、
正確に測定はできていないことだけは確か。
406 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/20(月) 13:05:40.69 ID:FlfP4anQ0
>>392,>>396
アルミ素材を使って自分で作るものいいよ。
3ミリ厚のアルミ不等辺チャネルとアルミ板で作成しますた。
   ↓
http://www.gazo.cc/up/43341.jpg
http://www.gazo.cc/up/43342.jpg

同じ店(東急ハンズ)の別の階にアルミ製のメガネケースがあって
それも使えそうだった。
1500円位で安かったし。
でも厚さが1ミリ程度に見えたので、アルミ板やアルミ箔を敷くなど
一工夫は必要そう。
407名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 13:07:13.73 ID:/sR8NxvQ0
>>401
乾燥してればそれなりに出る。水分が多い場合は内部の汚染を検出するのは難しい。

ともあれ、産地で選んだ後、産地偽装を見抜くために表面汚染検査用のガイガー使うのが一番簡単。
反応しないからといって安全とは言えないが、期待せずに使えば案外わかったりする。
408名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 13:12:22.18 ID:93HYwxTh0
半年もいないといけないから口に入れる水を全部持っていくのは無理だよ。
俺は出来うる限り食物や飲料からの体内被曝を避けたほうがいいと考えて
いるから暫定規制値以内かとかを正確に測りたいわけじゃないんだ。
野菜や水の中に放射能が含まれているか否かを測定するために使いたい。
数値は正確でなくてもいいので放射線で汚染されているかが検出できる
ガイガーが欲しいんだよ・・・
inspector+かgamma-scoutは調達できそうなのでそれで測定できないかなぁ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 13:16:45.72 ID:/sR8NxvQ0
>>408
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307979162/
こっちのスレ見てみろ

それから、このスレは業者がえらく多いんで…。
410名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/20(月) 13:24:43.11 ID:WIiPqWoC0
まあそんでもスーパーなんかの野菜束だと激しく反応するのもあるって話だが
表面汚染がわかるなら買い物も面白そうだけどな
411名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 13:28:47.68 ID:gxhU/Uox0
茨城の県西部に住んでるんですけど(ホットスポットではない)
同じ市内の職場の駐車場で、はかるくんで測った所 0.067μSv/hでした。
乳児が居るので、累計量が測れるDoseRAE2を購入するか考えていますが
違う機種の方が良いのでしょうか?

嫁は、大丈夫って言われてるかと、子ども連れてガンガン外に行ってますが、かなり心配です・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 13:32:21.73 ID:Nd1xcX4s0
この前、スーパーにDose2持って行ってだめもとで葉物野菜に当ててみた。
そうしたらホーレン草だけ、BGが0.08に対し0.10〜0.11とわずかに増加した。
これが、ホーレン草にはカリウムが多いので増加したのか、汚染されていたのか見当がつかない。
ま、とりあえず買わないという選択はできるのだが。。。また正確な重量がわからないのでBqに
換算なんてとても出来ない。
ちゅ〜ことはやはり無意味なことしてるのか・・
413408(dion軍):2011/06/20(月) 13:34:31.74 ID:93HYwxTh0
>>409

いいスレだね、どうもありがとう。参考になった。
向こうで評判が高かったinspector+を調達するよ。水や野菜も
工夫次第では測定できそうだ。しばらくスーパーに買い物に行く時は
持ち歩いてみるわ
414名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 13:45:31.07 ID:oNnp8g9l0
飲食店なんかで、いきなり線量計をだして、この店は〜シーベルトで
たかめじゃないか?とか店員にこれ見よがしに言ったりしちゃう人も
いるらしいけど、計るときは周りに不安やひんしゅくをかわないように
こっそり頼みます。
415名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 13:48:52.19 ID:W4XYIbLAO
β線遮断するのに3ミリ〜のアルミが必要なんだから汚染食品が測れてもいいんじゃない。
それともアルミよりキャベツの方が遮断効果あるのかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 13:49:40.99 ID:eTilAUcG0

いつでも、どこでも、どんな時でも、地表1m以上地点でも
アルミでβ遮蔽なんてミスリードを信じてるのは、日本人だけ。

そういうデマを2ちゃんで流し始めたのは京都府だと
いつになったら気がつくのか?


原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/

(京都府)以外が原発の質問を一緒に考察するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308477052/


417名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 13:52:56.46 ID:me1qznkv0
>>389
サンキュー
俺の職人魂で自作してみる。

RD1503 105x60x26mm 
アルミホイル1本 11マイクロメートル 25cm×25m(12.5cm×50m)
50000mm÷約180mm(タテ)=277枚重
0.011mm×277枚重=3mm超えw
418名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 14:12:18.14 ID:450wB4hu0
ホントにやんのかw
419名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 14:13:41.46 ID:/sR8NxvQ0
>>416
アルミでガンマ遮蔽と言うなら笑うしかないが、アルミでベータ遮蔽は普通なんだが
420名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 14:20:38.31 ID:saAJlYs0O
スレ違いですが、ちょっと教えてください。
福島でスクリーニングやると、0.3とか0.4なんて言われて、はいOKになるんですが、
カウント測って0.3とか、なんなんスか?これ?
421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 14:25:34.44 ID:me1qznkv0
>>418
アルミホイルを立て割にして更にもう1本立て割にして重ねれば
比較的短時間で完成w

コストが600〜700円なのだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 14:36:23.28 ID:qr4DZ+xx0
>>420
正直その通り
飯舘村なんて8μSv/hもあるのに小学生が住んでいる
423名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/20(月) 14:42:24.34 ID:nbIoo9Wm0
>>374
どの点がまともでないのか、書いていただけますか?
>>422
ありがとうございます。
0.4μSV/hの事なんですね?カウントで測定して、変換させて言っていると。
空間線量と同じとか、余計になんぞそれ…
425408(dion軍):2011/06/20(月) 14:54:30.67 ID:93HYwxTh0
>>420

俺が来週から行くところの空間線量はもっと高い。それくらい気にすんな。
426名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 15:03:18.49 ID:EO0XKg6D0
>>382 ガイガーより、測定会のあとの出来事について詳しく。\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
427名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:07:34.74 ID:qr4DZ+xx0
>>425
8μよりも高いって
福島第一? か月面?
どっち?
428名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:14:21.15 ID:HkqxtU9o0
>>420
その数値の単位は、kcpm
100以下なら問題なし。
0.4なんて、全く無問題

>>422
シーベルトではない

>>424
違う。誤解しないように。間違っても
0.4μSV/hだった なんて人には言わないように。誤解を招く
429名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/20(月) 15:15:35.98 ID:OgaG7WJ+0
アメリカの原発が洪水で危険
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110619/t10013623031000.html
430名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:23:11.98 ID:HkqxtU9o0
野菜の検査って・・・・
カリウムに反応したのかどうか、
どうやって見分けるつもりなんだ・・・?
431名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 15:30:34.12 ID:SjlLJ6Ma0
アメリカは土嚢の質も全く違うな。日本の危機管理は土嚢と一緒で
進歩が無い。
432名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 15:30:59.28 ID:ijQVmCfv0
>>430
環境放射線データベース
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/

ここに今までの分析の結果が出てて、
カリウムがどの位入ってるかも出てる
例えばホウレンソウだと200Bq/kgくらい入ってる

あとはカリウム塩とかでカリウムにどの位反応するか測定して、
野菜を測定してカリウム分の値を引いて、
それでも増加したなら他の物が入ってるかもって想像出来る
433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 15:50:24.05 ID:HkqxtU9o0
>>432
そこまでみんなやっているの?
スーパーでガイガーカウンターをあてて、その数値で騒いでいるにしか見ないけれど。
434名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:01:20.11 ID:lYuBsOd30
>>433
きちんとそこまで、また、それ以上に調べ始めている人もいる。
435名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 16:04:27.85 ID:450wB4hu0
>>430
食品検査用のでスペクトル分析までしないと判然分からないんじゃね?
436名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:11:30.27 ID:lYuBsOd30
>>435
食品計測のスレにいる人は、MCAの調達までも検討しているようだよ。

今のところはカリウムとカリウム以外を見分けるざっくりした予備実験から始めてる。
437名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 16:14:31.94 ID:93HYwxTh0
皆勘違いしてるかもしれないんだけど、
自然由来の放射線と原発由来の放射線を区別する必要なんか無いよ。
カリウムだろうが線量が高いと有害だろ?
カリウムも含めてこの食物はどれくらいの放射能を含んでいるかが判れば
何の問題も無いんじゃないか?
野菜や水にガイガー当ててみて、線量が高いと思ったら喰わない飲まない。
自分の納得できる数値なら喰う。政府が決めた暫定値とかいう胡散臭い
基準じゃなくて自分の納得できる値で。
438名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 16:17:25.33 ID:450wB4hu0
>>437
俺は終始一貫して区別してないよ。出てる毒素(放射線)は一緒なんだから。
439名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 16:18:38.63 ID:T4jejNFy0
>>437
放射線は同じだが、放射性物質の性質は異なる
カリウムはほとんど体の中で一定になるし、
カリウムと放射性カリウムの割合は一定
だからカリウムを沢山食べれば放射性カリウムも沢山食べるが、
その分出ていくので被曝量は変わらない

放射性セシウムやヨウ素は蓄積されてしまうから問題

しかも放射性セシウムの排出にはカリウムが良いって話もあるので、
カリウムが沢山入ってて放射線量の高い食品を食べた方が、
逆に放射性セシウムが排出されて被曝は減って良いって事もある

だから放射線量だけじゃ判断出来ないってわけ
440名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 16:23:54.95 ID:SjlLJ6Ma0
硝酸テスターでも危険度の目安になるってことですね。
441名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 16:30:48.97 ID:93HYwxTh0
>>439

よくわかりました、ありがとうございます。
毎朝バナナでも食うかなぁw
ラクトフェリンも飲みだしたけど気休めくらいにはなる。
442名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 16:37:08.37 ID:HkqxtU9o0
>>437
じゃあ、昔から ほとんどの食べ物を食べていないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 16:38:28.02 ID:T4jejNFy0
>>441
カリウムが放射性セシウム排出ってのはそれなりに実験結果があるらしい
本当は政府が安全安全言わないで、こういった情報をどんどん出してくれれば良いんだが
444242(catv?):2011/06/20(月) 16:38:40.57 ID:g7257pOc0
Gamma RAEII R について質問した者です。

>>253 >>260 >>266
皆さん、回答ありがとうございますm(__)m

ん〜
予算は20万円以内
オールマイティで高性能でコンパクトな機種?
素人だから何買ったらいいか分からん

445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 16:50:59.85 ID:IfvO4SlA0
>>444
国産2機、II Rとも持ってるけどどれもオススメ
素人だからってほとんどの人が素人だぞ
わからんならRADEXでも同じ
446名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 16:55:48.09 ID:93HYwxTh0
>>442
俺は仙人かw
ガイガー買って食い物測定して気に入らなかったら別のを買いましょう
って話だよw
447名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/20(月) 17:02:02.10 ID:OgaG7WJ+0
福島県産の牛乳や野菜は全国に出荷されているよね。
牛乳は混ぜて販売しているようだ。
ほとんどは産地偽装や加工食品になっているから、ガイガーで測って高い数値がでたら捨てればいい。
子供に食べさせたら成人式を迎えることができないだろう。

448名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:02:05.13 ID:uef4kLLJ0
>>437


【放射能】自然放射線と人工放射線のちがい / 市川定夫氏
http://www.youtube.com/watch?v=IV4N63urYjQ



449名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:03:33.81 ID:uef4kLLJ0


ガイガーカウンターの食品検査はあくまでも緊急時の簡易測定で
それで反応しないから安心なんてことはない。

核種が分からないとどうしようもないし、ごく微量でも毎日食べて蓄積したら有害。

ガンだけがリスクでもない。


450名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 17:10:02.76 ID:cjTwZN2Q0
>>444
その額つうか予算15万以上出せるだったらならMr.GammaかGammaRAE II Rの2択で良いんじゃないの?
使う用途に応じて買えばいいだけかと

0.1以下の低線量を正確に測りたきゃMr.Gamma。国産なんでメーカー保障や問い合わせも受けやすい
多少筐体が脆いのと、電池持ちが悪いのと、線量計としては使えないのがマイナス

早い反応速度でホットスポット等の汚染源探しや累積線量管理がしたいならGammaRAE II R
災害現場用だけあって頑丈だし校正も長期間不要
マニュアルその他全て英語なのとPCと連動させないと使い難いのがマイナス


つうか普通に使う分ならRADEXでも性能的には十分だと思うけどな
451 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/06/20(月) 17:13:25.35 ID:nwTZBGyN0
>>437
放射性カリウムは身体の中で常に一定になるように造られている
452名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:15:24.69 ID:4RqSXWcH0
>>448
その動画の内容はでたらめですので、忘れてください
(サポートする論文などはなく、同意する科学者もいません)

天然の放射性物質と人工の放射性物質は違いますが
でてくる放射線が区別する必要はないですし、区別することもできません
同位体によって体内での挙動が大きくことなることもありません
動画はタイトルがそもそもミスリーディングですね
453名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:17:33.95 ID:4RqSXWcH0
>>405
そもそも市販の線量計では、野菜の放射能なんて測れていないです
ですから野菜の安全性を個人で測る、というのは無理なことだと思いましょう

ちなみに、γ線ならば野菜程度は透過しますので
表面だろうが裏側だろうが、あるのならば検出できるというのが原理です
454名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:20:26.23 ID:4RqSXWcH0
>>420
どういう器械でどういう単位なのかわからないと何とも、、
基本的にはスクリーニングはまずはcpm単位で測っていると思いますが、、
455名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:22:19.68 ID:uef4kLLJ0
>>452
>同位体によって体内での挙動が大きくことなることもありません


よくこんなデタラメ書けるな。

ヨウ素は甲状腺に溜まるのはよく知られてる。
あと、ガンになるかならないかは臓器単位だから、
体重が60kgだと○○ベクレルだと影響がない、
という説明も真っ赤なウソ。
特定の臓器に溜まったら臓器の重さなんて数百グラム単位だから影響は大きい。

456名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:22:22.11 ID:lYuBsOd30
>>452
>>453
やあ、京都府さん。おこしやす。
前スレではどえらいデマを流してはりましたなあ。
発言にはきちんとソースでも貼ってもらいませんと。ぶぶ漬けでも食べて別スレへお周りくださいな。
457名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:24:11.44 ID:4RqSXWcH0
>>455
ヨウ素はどの同位体でも甲状腺にたまるのではないでしょうか?
内部被曝の影響は線量換算係数を用いてベクレルからSv単位に換算して評価しますが
臓器ごとの影響度の違いはちゃんと考慮されていますよ
458名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:26:00.47 ID:uef4kLLJ0
>>457
単なるバカだったのか。

だ・か・ら
ヨウ素の同位体の体内での振る舞いとセシウムは違うだろ?
459名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:27:01.48 ID:4RqSXWcH0
同位体、核種、元素
言葉の意味を知っておいたほうがいいと思いますよ
(恥をかきますよ)
460名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:29:41.94 ID:uef4kLLJ0
>>459
お前がなw

461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 17:31:11.72 ID:ri1gPD0e0
>>382
あなた福島だったのか……
>>411
県南は軒並み高い線量率だわ、さしま茶からは基準値超えのセシウムが出るわ、心配ですよね。
462名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 17:31:29.96 ID:SjlLJ6Ma0
>>459
朝の6時に3連投ご苦労。今現在、ガイガー数値いくつ?
463名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:34:01.87 ID:4RqSXWcH0
>>460
ヨウ素剤を飲むのがどうして、放射性ヨウ素の甲状腺への被曝防止になるのか
よく考えてくださいね
ヒントは「同位体」
高校の理科のレベルの知識です
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 17:35:44.86 ID:eTilAUcG0
>>463
おまえさんの頭のなかは、何ベクレルの汚染度なんだ?
465名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:40:40.58 ID:uef4kLLJ0
>>463
あのな、>>448の動画のどこにカリウムとカリウムの放射性同位体を区別して排出する、
という説明があるんだ?

カリウムは自然界に放射性同位体が多く含まれてるから
カリウム自体を体内に蓄積しないようになってるって話だ。

ヨウ素はそうでないから蓄積してしまいまずい、ということを言ってるわけ。
根本的に勘違いしてるだろ。
小学生並みの読解力にないのか?




466名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 17:42:40.77 ID:cjTwZN2Q0
同じ「ヨウ素」の同位体であれば同位体毎に振る舞いに差は無い
ヨウ素として同じ振る舞いをする
467名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/20(月) 17:45:19.91 ID:slEmLJLS0
>>453
京都デマ夫がまた食品は市販の線量計では測れないとデマ流してるw
市販の定義ってどこまでを指すのかも示さずに明らかにミスリードを誘う発言だな。
468名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 17:47:25.57 ID:uef4kLLJ0
>>467

いや、そこは測れると宣伝する方がデマだろ。。。。
業者と工作員ばっかなのかここはw



469名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/20(月) 17:49:02.71 ID:slEmLJLS0
>>468
市販、といってしまうとLB200まで市販品だからね。
470名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 17:59:33.34 ID:4RqSXWcH0
>>409のリンク先でいかにも怪しいこと(おそらく間違ったこと)をして
食品を測れてしまっている人がいることが恐ろしいなあ、と思うのですよ
471名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 18:10:02.92 ID:lYuBsOd30
>>470
怪しいこと、とか、恐らく間違ったこと、などと相手に確認も取らずに風評を流すと、またデマを流したと言われますえ。

京都府はんは先に向こうのスレでどの部分が間違っているのかきちんと指摘したほうがよろしおすえ。
472名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/20(月) 18:13:30.28 ID:ryhrpU2M0
微妙な表現から徐々にエスカレートしていって
無茶苦茶書き始めるのが奴のパターンだからなあ
473名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 18:22:16.94 ID:YXv/MfIz0
甲状腺の病気になり
甲状腺ホルモンの分泌が多いから
放射線治療として
ヨウ素131を飲んでたよ

放射線で甲状腺細胞を破壊して
ホルモン分泌を抑えるのが目的

薬として飲むくらいだから
微量ならヨウ素なんて恐れる必要ないだろ
474 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (東京都):2011/06/20(月) 18:24:35.59 ID:YU4rd7650
>>473
甲状腺ホルモンを不可逆的に減らす放射線治療なんだから
常人に飲ましたらマズいだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 18:48:46.28 ID:450wB4hu0
>>452
俺は専門家でも何でも無いけど、何言うてんねん、コイツと思わず慣れない大阪弁でツッコミ入れたくなった。
やはりマヤカシであってるんだよね。納得行かない説明だと思ったよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/20(月) 19:10:13.56 ID:/sR8NxvQ0
(京都府)は正しい知識の中に嘘や知らないフリを混ぜてミスリードにもってくから。
御用学者とやってる事は一緒。
477名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 19:41:18.88 ID:SjlLJ6Ma0
619 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/17(金) 17:33:21.40 ID:tuPpg5MW0
>>600
大学で物理の実験を経験した人にとっては当然分かるようなことなんだけど それすら分からない人が貴重な器械を抱え込んでいるんだよね
耳穴式体温計と同じような使い方ができるとでも思っていたのかなあ
622 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/17(金) 17:37:20.68 ID:tuPpg5MW0
>>605
計測器の中に線源が入ると、値は大きくなりますからねえ お子さんは手を洗ってうがいをすればそれで十分なのです
700 :名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/17(金) 22:16:56.13 ID:4MbMcupe0
>>691
機器が認定されているからといって 正しい測り方をしないときはダメだぜ
478名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 19:50:10.88 ID:zPLTon/b0
おいおいここつてガイガーカウンターの機械の話をするスレだろ?

なぜにヨウ素剤とかそういう話に脱線しているんだか?
479名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/20(月) 19:52:17.69 ID:kezahTxkO
ガイガーカウンター雑談はこちらで part44
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308540828/

このスレが脱線しすぎて肝心のガイガーカウンターの話が出来なくなって他のスレが出来た
マジでこのスレでガイガーカウンター以外の話をする奴は氏ね
480名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 20:03:29.06 ID:/n/+qTDx0
>>477
ガイガーカウンターを使ううえで大事な注意ですね
481名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:09:57.28 ID:ofb+3FUK0
今、RD1706を持っています。

もう一台、シンチレーション式の測定器を購入したいのですが、
堀場とクリアパルスではどちらがいいでしょうか?
やはり、エネルギー補償型のクリアパルス社製の方が正確なのでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:17:59.80 ID:WiLHFkM80
>>481
個人的には、どちらでもいいから納期の早い所から買うのが良いと思います。
483名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/20(月) 20:19:40.68 ID:Pr4ej6Cn0
>>481
どこにお住まいですかね?
目的は何でしょう?

こちらを読んだ上でよく考えたほうがいいですよ
簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ
https://docs.google.com/document/pub?id=1wTJmhKLhGI8gUUJGP3Dcro3fIXa037B6gSsBzGP32oU

484名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 20:24:10.30 ID:9+Y4ym790
中華使いの俺だが。
次なる候補機種ついに決定した。








EMF211 スペクトロメータ。
485名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/20(月) 20:28:32.60 ID:slEmLJLS0
>>480
あなたの専門スレはコッチでしょ。自画自賛かっこ悪過ぎw
はやく巣に帰れ。

原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/
486名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 20:37:46.45 ID:SjlLJ6Ma0
京都府がスレ主に成り代わった見事な工作

原発事故の質問に全力で答えるスレ★47
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308492405/-100
487名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/20(月) 20:39:44.99 ID:5ImEOp0d0
ガイガー購入に関係のない雑談、やめてよ
488名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:47:32.82 ID:FB4qCFVd0
このスレはガイガーをガジェットとして好きでたまらない奴らが集まるスレだ
またガイガー選びで困っている人も助けたい奴らも集まるスレだ
ガイガー以外の書き込みはやめたまえ
489名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/20(月) 20:51:01.25 ID:R/rEuGxNO
都内ドンキホーテにてBS2010販売してたw
59800円高っ
490名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/20(月) 20:52:59.00 ID:EnMNb9Y50
やっぱテラ黒いいよな
形も色も。rd1008は色が悪い
491名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 20:55:45.09 ID:lwnKOaYx0
というか、RD1008は色とか質感をRD1503/1706とかと同じような感じにしてくれれば良かったのに。
492名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 20:56:36.94 ID:ofb+3FUK0
>>481
>>483
千葉県住まいです。
クリアパルス社製の方が納期が早いみたいのなのでそちらを注文したいと思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 21:22:03.96 ID:dCT9Xpdb0
>>488
至言なり。
494名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/20(月) 22:07:56.91 ID:rqKqQvtH0
ドイツ製のGammaTwin気になる
http://www.graetz.com/englisch/dl_en.htm
495名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/20(月) 22:09:56.16 ID:y7JzoCNa0
>>484
つ 恵比寿製作所
496名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 22:21:21.31 ID:v0O9MDLu0
497名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/20(月) 22:33:33.31 ID:EnMNb9Y50
テラ黒の青歯はいくらくらいが適正価格なのかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京)(チベット自治区):2011/06/20(月) 22:41:56.32 ID:lanTB9n10
悩んでいます。アドバイスお願いします
地域:東京都世田谷区
予算: 6〜7万円程度 良い物であれば多少高くても可
納期:早め
計測場所:室内外、地表(公園など)
家族: 2歳の子ども1人
コメント:
納期が早いとのことで、RADEX1706を予約しましたが
http://item.rakuten.co.jp/auc-taiyou-sya/31345/
スレを読んで、RADEX1008にすべきだったかと、悩み中です
http://item.rakuten.co.jp/estylemoda/10000867?s-id=adm_bookmark_item02
地域の放射線量は 地上1メートル γ約0.10μSv/h αβγ約0.17μSv/h=57CPM位だそうです 
RADEX1706でも十分であれば、予算内なので助かりますが、
RADEX1008のほうが、やはり良いのでしょうか?
壊れやすいとの意見があるようなので気になっています…
宜しくお願い致します
499名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:15:54.72 ID:hv+hz2YL0
>>495
へえー、山手線恵比寿駅かなんかの周辺にある工場かあ
ようやっと大手以外の日本企業も中華企業や露助企業に対抗してガイガーやシンチの製造販売に乗り出したってことだな

これでもう中華製粗悪品や露助製暴利品なんてメじゃねえよな
500名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/20(月) 23:16:10.96 ID:ekjloMjF0
>>371
だから、こんなことも理解せずにほんの数秒とか数分測っただけで、
ギャーギャー騒いでる人が多くて参っちゃうね・・
こういうことなんだからよく理解してほしい。
という意味と愚痴のようなつもりで書いたんだけど分かりづらいかな。
501名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:16:20.05 ID:0RvNx37CP
だいぶ出回って来たけどガイガーカウンタってどのくらい一般的なのかなあ
2007年12月頃のFriioくらい?
502名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/20(月) 23:19:52.12 ID:DLdao9+y0
関東圏でも所有率1%以下でしょう
503名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:29:14.65 ID:hv+hz2YL0
>>495が紹介してる恵比寿製作所が作った日本製のガイガーやシンチを
今日から2CHじゃ推奨品として認定し、初心者の方々にオススメしようぜ
504名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/20(月) 23:30:26.25 ID:0RvNx37CP
PV3でもFriioでも複数PCで時間まで待機して参戦してた。
それなりに厳しい戦いを強いられたが勝てば即納だった。
今回はそんな楽しみがないな
505名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/20(月) 23:56:53.85 ID:Msk/1P9+0
>>503
EMF211はすごい興味がある、だけど
ES-GC01は食指がうごかない…なんとゆうかデザインが
ttp://item.rakuten.co.jp/your-shop/10025234/
506名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:04:50.07 ID:CR1u+0IM0
>>505
どう見てもJB4020だね
507名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 00:08:17.95 ID:tWwFXPpg0
>>505
それって中華機のJB4020と同じような気がしない?
508名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:09:30.41 ID:RWllVRY+0
>>498
1706でも十分な気がしますが……。
まぁ、予備があるのはいいでしょうけど……。
509名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 00:10:27.25 ID:tWwFXPpg0
>>506
↑ごめん、かぶってた
510名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:10:33.82 ID:WAjD2jv00
>>505
ES-GC01はデザインが角ばってて中華っぽいけど、日本製なら品質いいのかも
EMF211は150万円だから個人が買うには値段が高すぎかもよ
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 00:11:23.73 ID:RmAVplbO0
こんなとこで自演する会社の物はろくなもんじゃない。
512名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:16:33.27 ID:WAjD2jv00
>>506-507
ES-GC01 = JB4020
が本当なら、どっちがオリジナル製品で、どっちがOEM製品かな?
てか、恵比寿製作所と中華会社のどっちで設計・製造してんのかな?
513名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:19:59.25 ID:PMbCRjRf0
>>512
JB4020がオリジナル、中国製だよ

上海精博工?有限公司_JB4020型X-γ放射個人アラーム計
http://www.jbdns.com.cn/cp/html/?41.html
514名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:21:57.01 ID:WAjD2jv00
JR恵比寿駅周辺・・・渋谷区または目黒区または港区
恵比寿製作所製ガイガー = 渋谷区製または目黒区製または港区製のガイガー
515名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 00:27:04.58 ID:YcY3Br6Z0
>>498
多用途という視点ではRD1008一択なんですが、今の相場は過熱感ありすぎです。
吊り上げにみなが乗るもんだから10万越えの場合もありますが、高すぎと感じます。
行政公式等の測定値との多少の乖離を我慢するとして、当座は1706を使い込んでみるのもいいかも。
1台買うと分るんですが、その数値が合ってるのかにわかに信じられず
高確率でもう1台欲しくなります。
ですが2台あると、自分の中で平均も取れ安心感が増します。

自分の場合は常時携帯できるサイズに拘って、1台目をPM1621にした変わり者ですが、
この機種の場合、線量変化が小さい時の平均値表示の動かなさはサーベイには全く向きませんが
病院等で急な線量変化に遭遇すると即アラームが鳴り驚かせてくれます。
ただ、常時携帯することで、もしもの場合に対処できる安心感は買えました。

RD1706はやや小ぶりという点で携帯性はいいんじゃないでしょうか?
徹底したサーベイには向かない機種ですから、その点だけ理解できれば
複数の中の1台としてはいい機種です。
でも1706に6万出すなら、ebayでTERRAに挑戦をお勧めしたい気はします。
516名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 00:27:14.58 ID:0Dk2/WCf0
長崎屋さんの商品説明w
>出荷作業に影響しますので、納期の問い合わせはしないで下さい。
返信するのに忙しくなって出荷作業できなくなるから、うぜー問い合わせやめろってこと?w
517名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:30:39.28 ID:WAjD2jv00
518 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (東京都):2011/06/21(火) 00:30:45.31 ID:8UYZBv8M0
ヤフオクでもSOEKS 15000円くらいになってきたな。
LEDのみとか自作物とかに手を出す必要なくなりそうw
519名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 00:33:30.99 ID:civ0JSKS0
キャバ嬢受けが良かったSOEKS 01-M 
実測地:札幌ススキノ 測定器SOEKS 01-M(今は親戚に譲り手放している)

携帯電話が鳴ったので、SOEKS 01-Mを取り出し、わざと間違えた振りをして見せてやった
なんということでしょう!女の子達は01-Mを手に取りキャッキャ興味津々、とにかくウケがいい。 
もちろん札幌は汚染がほとんどない為、ガイガーの反応はイマイチ そこで古い陶器の器などにあてたりしてみた
ガイガー数値が若干ではあるが一瞬高く反応すると、呼応するように、キャバ嬢も大喜び
数値の高低に一喜一憂、液晶の演出も最高だ。SOEKS 01-Mだからこそなせる技 
その後、ラジウム温泉や東京のホットスポット(まさか汚染地?)に遊びに行きたいと言い出したよ
520名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 00:43:02.95 ID:swCkXjq70
>>519
札幌来てへんなことやんなや 気持ち悪い
521名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 00:48:16.65 ID:WAjD2jv00
>>513
無名の町工場が中華製品を輸入販売してんのなら
自社の知名度アップ狙って、もっともっと安い値段で薄利多売してくれればいいのにね
522名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 00:53:34.15 ID:o0Y/mMFN0
>>519
ブラックライトで怪しく輝くウランビーズのネックレスを
身にまとえば完璧。暗闇で怪しく光る...あとはわかるな。
523名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 01:00:50.60 ID:swCkXjq70
>>522

それに一票!
524名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:04:53.12 ID:vR6j3Whg0
525名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 01:08:36.59 ID:0Dk2/WCf0
ヤフオクでSOEKS日本語版500〜600円で手に入るらしいよ。









取説だけど(・ω・)
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:13:39.24 ID:xpGK68oQ0
>>516
まさか一人でやってるんじゃないよね

長崎屋でDoseRAE2注文したけど、メールは注文直後に1回(自動返信?)
発送前に1回の2回だけ
(この間1週間ぐらいあいたから少し不安になったよ)

ちゃんと届いたから文句はないけどね
527名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 01:15:00.74 ID:RWllVRY+0
>>524
たくさん余ってきたねぇ。
ユーザーとしては複雑な心境だ……。
528名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 01:17:55.18 ID:0Dk2/WCf0
>>526
ほーそうなのかー
先週、長崎屋に発注して支払い手続きも終わって4〜5日たつんだけど
まだ、発送メールがこないから問い合わせようかとおもったら、
商品のところにそんなこと書いてあるからちょっとどうなんだろうと思ってw
529名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:34:30.18 ID:xpGK68oQ0
>>528
いちおう1週間ぐらい待って、反応なかったから
どうなってるの?というメールを1回出したんだよね

ちょうどそのぐらいのときに商品のところの表示が変わったから
俺か?俺のことか?とオモタよw
530名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 01:38:09.15 ID:0Dk2/WCf0
>>529
情報ありがとう。
んじゃ、俺ももうちょっと2〜3日様子観てみるかw
531名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 01:41:53.21 ID:GVdkAytk0
>>680
堀場のPA-1000は空間線量も正確に計れるのでしょうか?
ここのスレを読むと空間線量はシンチレーションは不得意にて
ガイガー管に限る。おすすめは黒テラMKS-05だとか
532名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 01:45:08.06 ID:t3WBYj6U0
>>510>>517
かなりムリですね
スペクトロメータだけだと安くて40〜60万くらいからだから
そこから少しお高いくらいかとおもったけど
個人だとPDS-100G/GNくらいですか
533名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 01:54:22.56 ID:IqwdodUL0
>>498
過去ログ読むと、RADEX1008はバックライトが白なら良いみたいですね。
534名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 02:02:59.09 ID:xpGK68oQ0
>>530
どういたしまして

出荷メールからは3日ぐらいで届いたから
トータルで入金から11日ぐらいかな

室内測ってるけど0.09から0.11(窓際)
うわさどおり低めにでるのだとすると、微妙な数字・・・
がんばって掃除して少しでも下げようと思ってるところ
535名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 02:07:26.50 ID:PgKNFlko0
>>531
逆じゃね?
空間はガイガーの方が苦手=低線量が正しく測れないから

まぁ、福島だったらどっちも行けると思うけどw
536名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 02:10:25.44 ID:tWwFXPpg0
これってどういうことなんだろう?

Yahoo!オークション - 入札が取り消されました
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r78818168

取り消されたのは終了時間っぽいのですが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 02:17:08.97 ID:sPm44S5sO
>>498
1008をそのショップで買ったけどバックライトは白の方だったよ。あと1年保証も付いてた
538名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 02:20:45.47 ID:Z8Ntgvx10
>>537
自分も昨日頼んだばかりで過去ログ読んで失敗したかと思ったけど
バックライト白で一年保証ならまあ値段的にもありかな
後はどうかちゃん届きますように……
539名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 02:28:06.91 ID:sPm44S5sO
>>538
解体して見たわけじゃないから絶対ではないけどたぶん白。液晶の光かたを見て旦那が緑じゃなく白だって言ってた。確かにバックライト押すと白っぽい画面だからたぶん白だと思う
でももし違ってたらごめんね
540名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 02:28:15.14 ID:v1L13tK00
>>536
これって元々6月21日0時24分終了だったのか?
それとも早期終了?

出品者に質問に質問がないから入札者の依頼で取消でもなさそう
しかも取り消されているIDが3つくらいあるw
541名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 02:35:20.26 ID:tWwFXPpg0
>>540
うーん、定かではないけど6月21日0時24分終了で良かったような・・・。
早期終了じゃない気がする。

今までこんな取り消しが無かったから
Yahooから取り消しのメールあってびっくりした。

さらにメール消しちゃったけど、
ガイドラインに違反した入札はIDを取り消すこともあるとかって書いてたかな。

ガイドラインに違反した入札ってどんなのなんだろ?
542名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 02:35:50.79 ID:Z8Ntgvx10
>>539
でもバックライトの緑って本当に緑って感じだから(思い込み?)
見て光の感じがそうであればたぶん白なのではないかと思います。
私は一応店にバックライトと保障について質問メールを投げてみました。
ちなみに入金からどのくらいで届きましたか?
543名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 02:47:03.81 ID:v1L13tK00
>>541
ん?入札してたの?
メールが来るのは入札者が出品者に取消食らった時か、
違反申告したオークションでヤフーが取消した時とか、
あとなんだっけか。
544名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 02:47:05.40 ID:sPm44S5sO
>>542
うちのも緑は昔の携帯画面みたいだから白だって言ってました

私は入金したその日の夜に発送メール来て、次の日には届きましたよ
545名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 02:52:52.21 ID:Z8Ntgvx10
>>544
深夜にレスありがとう
発送早かったんですね!タイミングもあるのかな
最近は入荷状況も早くなってるってメールにありましたけど
変なメール送って機嫌を損ねてしまったかなwまあいいや
明日入金してきます
546名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 02:55:13.95 ID:sPm44S5sO
>>542
でも入金前に電話で問い合わせした時にちょうど入荷したって言ってたので発送が早かったのと、ショップがすぐに必要な地域なのでしょうと対応してくれたので早かったと思います。
547名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 02:56:45.37 ID:tWwFXPpg0
>>543
入札してたんですよ。
今見てたら初日に入札入れた人がほとんど取り消されてる。
おいらの入札が気に入らなかったのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 02:57:58.29 ID:Z8Ntgvx10
あれ?電話つながるんですね
前の人は繋がらない番号だったとか言ってた気が
うーんグレーっぽくてドキドキするw
549名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 03:09:26.96 ID:v1L13tK00
>>547
評価がマイナスとか新規ってことないよね、あなた。
もしくは今現在ガイガーを出品しているとかw
であれば取消する人もいるだろうが。

出品者の評価の新しい順に見ると最近の出品ガイガーに関しては
入札者取消をしていないようだから神経質な出品者ではないと思う。
550名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 03:11:43.16 ID:v1L13tK00
同じガイガーを安値からでなく開始価格が即決で出してるから、
14500円で落札されて売り渡すってのも考えにくいしなぁw

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g98646782
551名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 03:11:52.66 ID:o0Y/mMFN0
552名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 03:14:10.59 ID:sPm44S5sO
最初つながらなかったけど数分後かけたら普通にかかったよ。話し中はつながらないとか?電話ではおじさんが対応してくれたよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 03:14:25.62 ID:tWwFXPpg0
>>549
評価は295で非常に良いのみかな。
ガイガーはキットの購入は数台したけど既製品は今回が入札初めて。
ガイガー関連だと余ったマントルを2回出品したくらいかな。

なので何がいけなかったのかちょっと不安。
554名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 03:24:26.21 ID:z/pTPmdN0
>>553
深く考えるな
おそらく終了間際になってこの値段で落札されたら困るってことで
入札を取り消していったんだろう
で時間なくて全員の入札取り消しは間に合わなかったとかそんなとこだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 03:25:46.76 ID:v1L13tK00
>>553
あなたの評価は鉄板か。

不思議なのは自動延長がありになっているにもかかわらず、
入札履歴を見ると終了時間の0時24分に自動入札が沢山入ってること。
普通ならここで自動延長でさらに5分終了が伸びるはずなんだが伸びてない。

出品者が手動終了しているならまだしもだが、
値段が競り上がっているのにわざわざ出品者が手動するもんかねぇ。
謎の多いオークションであるのは間違いないw
556名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 03:27:50.05 ID:ArETN1+K0
今から買うなら他の機種の方がいいお
557名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 03:30:43.19 ID:tWwFXPpg0
>>554
>>555

前のIDで2000超えたんだけど嫌がらせで荒れたのが嫌になって
数年ヤフオクから遠ざかってたんだよね。
で、今のIDに変えてからもきちんと取引するようにしてたから
どうにも今回のは気になってさ。

こんな深夜にありがとね^^
558名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 03:33:23.22 ID:tWwFXPpg0
>>556
この価格なら良いかな?と思ったんです。
自作品やキットしかないから考えたんだけどね。

旧型だし無理して高いなら買う気は無いかな。

にしてもオクは高いな〜〜。
559名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 03:33:50.57 ID:v1L13tK00
>>554
その可能性もあるけど自動延長されるはずなんだけどなぁ。

>>557
ま、俺も14500円なら欲しかったわw
560名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 03:45:58.88 ID:tWwFXPpg0
>>559
自動延長されないもの不思議・・・。
出品後最初の方に入札した人がほとんど取り消しされてるみたい。

この価格なら遊べそうでしょ?
561名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 03:49:36.76 ID:WpopFozO0
ドンキホーテは中華製ガイガーを他社同様に平気で高値販売するわ…
ジャパネットたかたはガイガー販売にはまだ動かないわ…
で、一人だけ積極的に動いてるソフトバンクには、何とかがんばってもらって
早くソフトバンクショップでのガイガー販売を実現してもらいたいものだよね。

ソフトバンクが、ベラルーシのPolimaster社と提携または買収に合意したらしい。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308441270/33-47
562名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 03:49:55.49 ID:ArETN1+K0
>>558
なるほどー、この値段ならよかったかもですねw
563名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 06:49:48.12 ID:8ndPu5bz0
564名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 07:43:04.23 ID:nvDLgpp30
福島県郡山市ですが、ヤマダで中華製ガイガー、オクで即決2万程度の物が、
6万円で売られていました

郡山のヤマダは地震でかなりの損害が出ていたと思います、震災後ほとんど稼働出来ていませんでした
その穴埋めでもするつもりでしょうか?
それとも大先生の指示なのでしょうか?
近くても二度とヤマダには行きません
(´・ω・`)
565名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 07:51:26.37 ID:fUgGk8FK0
オクで2万の中華なら、震災前は6000円ぐらいだろな。
10倍の値段つけてるのかww
566名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/21(火) 08:02:07.39 ID:uRN8Zh1N0
>>564
それは酷いなw
もしかしたらそれは店の売り上げではなく
店長のポケットマネーになるんじゃないか
567名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 08:39:39.16 ID:/iJtAomN0
>>564
大先生って、創価系超優良企業ヤマダ電機の個人大株主だと噂されてる池田大作先生のこと?

でもその大先生は今年の春に静かにひっそりと秘密裏に、天寿をまっとうされたという話だよ
大先生逝去の創価内外への公式発表は、信者の動揺を抑え創価野分裂や解体を防ぐため、
大先生の長男博正氏への権力移譲が完了し世襲後継体制が整う数年後、とも言われてるけども

しかし、日本の日中関係と日朝関係の陰の立役者である池田大作先生なしで、
日本は日中関係と日朝関係をちゃんとこなせるのかね?
(小泉が強引に連れ帰り小泉の手柄だと思われてる拉致被害者5人の身柄奪還は、
小泉が創価に出させた資金500億円で、拉致被害者を北朝鮮から日本政府が買い取ったもの)
568名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 08:52:28.64 ID:YZeBe8qR0
>>502
実際には微量の汚染しかない関東圏では必要ないからねえ
関東で必死で買ってる人たちは飽きたら捨てないで福島に寄贈してね
569名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 09:05:28.51 ID:LxdgVrDE0
半年後には低線量地域の人の堀場とかガンマさんが半額で
オクに並ぶでしょう。
570名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 09:06:35.54 ID:Xcqeenkn0
ツルハドラック(イオン系列)で
5台限定でRAY-2000Aが59,800円で売ってた
↓参考
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w63484053

福島市の大きい文具専門店でも売ってたとの事
この機種って、地元ではそこそこ名前が知られてる店が
売って、後でフォローできるんか?
571名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 09:26:19.68 ID:45qiUFlr0
堀場のPA-1000ですが、空間線量の測定にはデータの信頼性の面で向かないのでしょうか?
この機種って地表とか食品表面の確認で使われるシーンばかり報道されますが
572名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 09:31:55.06 ID:cT0fRsIO0
PA-1000使ってるけど、使い勝手は実にいいよ。上のほうでも誰か書いてたけど、
むしろ空間線量測定のほうが向いていると思う。
ただ、9.99までしか測れないから、福島県だと場所によっては電源オンでいきな
りフルスケールでだめかもな。
573名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 09:34:09.18 ID:cT0fRsIO0
あと、PA-1000は、10秒インターバルでの1分間平均値測定なので、急激に線量が変わるような
使い方は向かないね。
ピコピコ鳴らしておけばホットスポット探しもできるけど、五月蝿くなったところで1分間待ってみな
いと、線量はわからない。
574 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (千葉県):2011/06/21(火) 09:43:30.44 ID:ckz8uK5L0
RD1008で白じゃないバックライトって何色なの?
575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 10:11:33.81 ID:IoGwF4ME0
>>570
うちの近所にもツルハドラッグあるけど、マスクとかミネラル水とか一般流通品が
枯渇すると冒険的な商品を仕入れだすイメージがある。
仕入れのパイプの太さの違いか、マツキヨと比べて店頭に怪しい商品が並びだすのが
少々速い印象w
576名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 10:16:48.57 ID:wBNi/HZf0
>>569
東京都下水道局のスラッジプラントで働いてる人がこんなデマを読んだら泣くな。

スラッジプラント周辺でも線量率が高いと問題になっているのに、関東圏では微量の汚染しかないなど、デマもいいとこ。

577名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 10:21:14.46 ID:zBowRXrm0
>>573
移動平均だから、線量が大きく変化すると次の表示も大きく動くよ。慣れれば、線量変化後の安定値を最初の10秒後の数値から予測出来るようになる。勿論、概算だけどね
578名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 10:48:45.21 ID:JC3OaUHW0
>>576
大丈夫じゃないの?
TVでみた限りじゃマスクの付け方もいい加減で鼻だししているアホも居たし、
ゴーグル付けている人もいないし、防塵服も都度廃棄じゃなく、使いまわし
しているし、放射性物質扱っているって気概は微塵もかんじられない。

そもそも論だけど、焼却炉の煙突のフィルタはHEPAクラスでは無いから、
スラッジプラントの従業員は2uSv/h越えの高濃度粉塵を毎日すっているけど
気にして無いみたいだし。
ゴーグル、防塵服、N95以上のマスク着用じゃなきゃ危なくて作業できない
環境だけど、誰もしてないから。

結局都も放射性物質?何それおいしいの位の認識しかないからね。
周辺住民に白血病が大量に出るまで放置する気でしょ
579名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 11:27:22.62 ID:wBNi/HZf0
>>578
確かに東京都下水道局のスラッジプラントで働く本人たちが気にしてないなら、気にすることはないな。
白血病にでもなってもらいましょう。
巻き込まれることになるだろう付近の住民が気の毒だ。

>>568
よく見たら、微量の汚染とデマを流していたのはまた京都府だったか。
580名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 11:39:58.03 ID:TXmKVGpt0
>>573
どちらにせよ、同じ場所である程度の時間(最低数分)は動かずに測定することが基本なので
急変のことは意識しないほうがいいと思います
低放射線量では確率的にどうしても急変が多いので
急変しているというのは、平均をとったほうがいいということを示しているのかも
581名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 11:51:27.54 ID:/1Eqamn50
>>551
>>552
どうもありがとう
夜中なのにメールの返事もすぐに来ました
安心材料が増えて嬉しいです
582名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 11:52:35.33 ID:1XNub5aX0
クリアパルスのA2700先週末から試験的に使ってるが、昨夜OFFし忘れたら
朝には電池の目盛りが2/3になっていた orz 
あくまで推定だが、連続使用すると3日位で電池切れになるんじゃなかろうか?
因みに電池は付属していたPanaの単三アルカリ。
あまり連続使用には向かないみたいね...
こりゃエネループ買ってくるしかないかな。購入時の参考にして。
583名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 11:59:54.08 ID:oPjCms4w0
PA-1000は、線量率が倍になったとき(0.1μSV/h→0.2μSV/h)、線量変化後の表示値は、
0.123(10秒後)→0.133(20秒後)→0.150→0.166→0.183→0.200(1分後)
のように変化する。もちろん、実際には数値はばらつくけどね
感度2000cpm(μSv/h)超えてるんだから、10秒ごとの平均値モードがあってもいいのにね
584名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 12:02:22.86 ID:YcY3Br6Z0
変なアルゴリズムだなあ・・・
元々鉱物測定用かと思ったが、そうでもないのか
585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 12:02:28.00 ID:oPjCms4w0
>>582
A2700、オート電源offないんだね
エネループとかの充電池は、電圧が違うので、電圧にシビアな機器には使えないことが多いよ
取説に使用不可とあれば、使用しちゃだめ。記載がなければメーカーに確認したほうがいいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 12:03:00.10 ID:kC7s1aoj0
>>582
Radi PA-1000も連続使用3日ほどで、電池が無くなったから同じぐらいじゃないの?
A2700は連続使用可能なんだね。PA-1000は3時間で自動電源OFFだから
587名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 12:06:44.01 ID:M/7cO4860
>>582
付属電池ではジャスト20時間程度で切れたから、
満充電でも3日は持たないでしょう。
そもそも連続使用する意味がないし。
588名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 12:10:33.79 ID:YcY3Br6Z0
まあサーベイメータだからな
とはいえ13万出して電源入れっぱなしの日常危機管理に使えないとなると、
その存在意義やコスパに文句言われたり、ドズレイ勧めたりする向きが現れるのも止む無しだわな。
589名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 12:18:21.42 ID:93H0MA/B0
>>587
3日?毎時危険な福島じゃ意味なし。
Polimaster PM1703Mで良かった。
590名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 12:29:57.68 ID:KZYcNr4x0
>>589
それ精度悪すぎで怖くて使えないw
中華と変わらん。
591名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 12:30:07.79 ID:uJDcbuKai
次、4号機建屋崩壊したり、もんじゅさんがおいでなさったら
中国製以外、ガイガー入手不可能な状況になるかもね
今のうちにいろいろ備えるのも悪くないかも
592名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 12:41:10.08 ID:wBNi/HZf0
>>590
何を根拠にPM1703Mの精度が悪いと仰っているのですか?
具体的に教えてください。
593名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 12:47:48.35 ID:Bd7teQAi0
>>591
いや、中華で十分かも知れんよ。放射線量高くて小数点以下あろうがなかろうが
そんなの誤差の内になるかも知れないからな。w
594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 12:52:04.06 ID:2b6pgaAt0

空間線量が、1μSv/hを超えたあたりからは
中華もロシアも変わらなくなるよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 12:53:52.55 ID:oPjCms4w0
PM1703Mは感度(≠精度)高いね。線量率が局所的に大きく変わるような場所で真価を発揮する
表示単位がレム(シーベルトもあるのかな?)なのと、国内メーカーと違って、サポートが受けにくいので万人向けじゃないと思うけど…

596名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:08:26.84 ID:wBNi/HZf0
>>595
PM1703Mは細かいマイナーモデル(IAEA仕様、USA仕様、GM管とのハイブリッド仕様、線量記録の有無等)あるね。
IAEA仕様はSv表示になる。

丸紅ユティリティ・サービスから買えば、国内サポートも問題なく受けられると思う。
問い合わせしたことはないので、個人を相手にしてくれるかどうかは知らない。
597名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 13:15:47.15 ID:1XNub5aX0
>>587
20時間程度ですか...やっぱこまめに電源ON/OFFすることにするよ orz
まあ連続動作はTERRAで累積測ってるから今のところ必用な機能ではないが、
ちょっと電気食い過ぎだなあ...シンチだから?教材だから?
あとカバンに入れたときに不用意に電源スイッチ押さない仕組み作らないと...
598名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:28:11.67 ID:JKizstGr0
>>597
精度・感度と消費電力は比例するらしいよ
おまけに補償機能付けちゃったから電池もちがわるいんじゃね
次期RADIも同じになるでしょきっと
599名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:29:55.85 ID:Lu7/Q8Dp0
>>593
中華ガイガーが311前みたいに5000円で手に入るならそれでもいいね
今だと露SOEKS-01mが26000円で買えるのに、壊れやすい中華を高値で買うことはないな
600名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:30:27.56 ID:wBNi/HZf0
>>597
eneloopでも使えば?
601名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 13:37:12.34 ID:+1zSqlil0
君ら、用途ってわかる?
602名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 13:43:05.63 ID:2blFbKodO
自分の住む町に、電光掲示板のモニタリングポストあるんですが、数値が全然違うんですよね。
何機種か試したんですが、いずれも自分の方が高く出るんですよ。
β線遮断も色々試したけど、どうしてもダメなんです。

なんなんスか?これ?
603名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 13:44:19.11 ID:lqsyxRL90
>>602
あなたが持っている測定器の誤差。
604名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 13:44:56.74 ID:UvxDgSAu0
>>601
放射線測定器を集めて自慢
605名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 13:54:31.68 ID:x4GRsO/P0
>>592
精度っつーかエネルギー特性はRadiなんかと比べて悪いね
中華のシンチなんてほとんど出回ってないから590は意味不明だが
606名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 14:24:08.37 ID:lYSzcMjp0
>>605
RadiやA2700と比べて、なら話は分かるのだけどね。
60秒の積算データの移動平均を用いる機材とは用途も違うし。
しかし、PM1703Mの警告灯(警告音)はものすごく的確にタイミング良く光る。
なので、どんなところが汚染されているか直ぐに分かって便利。
607名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 14:25:35.33 ID:p87GMGA70
608名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 14:41:11.02 ID:91JWOgJw0
609名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 14:42:56.00 ID:x4GRsO/P0
>>606
うん、放射線防護用の製品だからレスポンス速くて使いやすい
エネルギー特性良くてレスポンス速いのだとPDR-111があるが、入手難しいしね
610名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 15:25:00.37 ID:2blFbKodO
いくらはかるくんでも、袋無しのベタ置きはかわいそうだねぇ。
611名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 15:39:30.65 ID:2blFbKodO
>>603
ありがとうございます。
車内で近寄ると、結構近い値が出ます。
もしかしたら、β線源が舞ってるのかもしれませんね。
612名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 15:46:58.10 ID:45qiUFlr0
>>599
26000円は無理だよね
613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 15:55:58.86 ID:Jrk8QXoP0
地域:福島県伊達市
予算:4万円前後で
納期:できれば1週以内
計測場所:室内外、地表(公園など)
家族: 2世帯で計7人
コメント:
原発からは遠いですが線量が高めで、年間20ミリ越えの可能性もあるそうです。
(政府が特定避難勧奨地点にする恐れあり)
興味と好奇心もあって、空間線量を独自に計測したく、以下2点に絞って検討中です。

・RADEX1503 操作が安易?納期が9月で遅すぎる。
・Pripyat(プリピャチ) 古いが信頼性が高い、アラームは無し
この2択なら後者のが良いですかね?
風評もあるので、とにかく早く手にしたいです
614名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 15:57:42.21 ID:PzcmtWW00
中華よりウクライナが良いってこと?
615名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 15:59:05.24 ID:3ryqO5oJ0
既出だが詐欺サイト報告

http://detectorradiation.info/

Informer Technologies
[email protected]
Los Angeles CA 90071
UNITED STATES
424 213-8022
http://informer.com

以前使用していたグーグルチェックアウトをやめて、
直接取引にしているようなのでますます危険です。

電話番号も偽電話です。

現在、対応が最悪のグーグルチェックアウトとと交渉中です。

被害者は以下に連絡してみましょう。

http://checkout.google.com/support/bin/request.py?contact_type=claimb&ctx=contact1_report

616名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 16:02:13.51 ID:YcY3Br6Z0
>>613
測定値を他の人と情報交換したいなら1503
自己責任で土壌簡易計測含め、把握と理解が出来るならPripyat
Pripyatはある意味博打なので、本気使用するなら2台落札がお勧めです
617名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 16:04:35.50 ID:gNOchXPO0
土壌簡易計測は簡易測定では無理です
β線はかってもダメ
618名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 16:20:16.52 ID:/rpL60n90
Pripyat(プリピャチ)とはチェルノブイリの隣町、今も立ち入り禁止のゴーストタウン
これまめな
619名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 16:20:48.72 ID:o0Y/mMFN0
>>613
SOEKSとprypyat.オクで安くSOEKS手に入れベイでpripyat手に入れれば
数値比較出来る。prypyatは20年前のものなので個体差があるかも。
620名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 16:24:19.04 ID:1XNub5aX0
>>614
安全、安心、信頼できる中華機があるならそれでもいいんじゃね?って事。
621名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/21(火) 16:28:10.87 ID:f1nZKjNQ0
>>615
まだ、google checkout利用できない?


****

amazonへ詐欺サイトの広告やめるようお願いメールだしてみた。

====
コメント:TO:カスタマサービス担当御中

スポンサーリンクに表示されるサイトで詐欺的サイトが表示されるますので
スポンサーリンクに表示しないようご検討・ご対応お願いします。

====
返事は、

XXXX 様

Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、当サイトのご利用についてご心配をおかけしております。
お客様よりいただきましたサイトは、以下のURLのところと存じます。恐れ入りますが、再度、お問い合せの上、ご返答をお待ちくださいますようお願いいたします。

http://detectorradiation.info/contact-form.php

なお、お客様よりいただいた件につきましては、担当部署に報告させていただきました。
====

でも、amazon.co.jp/amazon.comで広告表示されるよ〜。
以下ってウソだろ。。。

Amazon.co.jp は、お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。
622名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 16:28:50.06 ID:cgdAFOeJ0
>>596
丸紅は個人にも売ってくれるよ。値段聞いたらアホらしくなるけどな。
PolyMaster製品は色々とあるから個人で欲しけりゃ丸紅から買うのが正解だけどね。

>>613
中華/ロシアはゴミだから止めとけ。高い数値でて不安度が増すだけ。
精度も低いし、作りも適当だからやめとけ。

高汚染地域は積算機能があった方が良いと思う。
その値段で精度が高いのはDoseRAE2だけ。
623名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 16:41:42.91 ID:o0Y/mMFN0
>>621
InfomerのTOMから届いた福島県よ、
同じ日本人として協力してやれ。
624613(チベット自治区):2011/06/21(火) 16:47:36.00 ID:Jrk8QXoP0
>>613です
皆様、レスさんくすこ
SOEKS-01mもしくはDoseRAE2で検討してみます。
とにかく時間がないんで、すぐ手に入れられるほう買ってみます
中華はともかくロシアは信頼性高いと思ったけどモノによるのか・・
日本の電池が使えて、デジタル表示で、1/100μまで測れて、
値によってアラーム出せる、高精度のものが理想なのです。
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 16:51:00.23 ID:6mChOq8j0
現在、RD1503を予約中(7月入荷)なのですが、
その前に至急でもう1台購入しようと思っています。
室内掃除の効果を知るための室内線量や、
押し入れの中、クロゼットの中などを測る目的です。
RD1503がガイガー菅なので、
もう1台はシンチ式のDoseRAE2 PRM-1200 をと思っているのですが
私の目的は果たせるでしょうか?
もっとお薦めの機種がありましたら、教えて下さい。
予算は13万円以内です。
626名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 16:52:38.86 ID:e/SkYIZH0
>>624
予算が4万みたいだけどあと1万だしてDoseRAE2買えるんならあとはなんも要らん
627名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 16:54:10.83 ID:YcY3Br6Z0
>>624
ベータの拘り無くて数値安定狙いならPM1621でいいと思う
ただし7万以上の吊り上げには乗るなよ
ドズレイで空間線量とか考えてるんなら1621の方が電池交換の心配ない分楽だ
アラームは自分の思い通りの値に出来る。
628名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 16:55:40.59 ID:o0Y/mMFN0
>>622
SOEKSは毎回ファームアップして改良している。現在ver1.6。
不都合点を柔軟に改良、修正する会社はありがたい。
自分の価値観を他人に押し付けるなよ。時代は動く。
629名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 16:59:10.52 ID:sA9+t1ZC0
>>625
7月入荷の機種が待てない、つまり即納のシンチなら
DoseRAE2だけですね。
納期が待てるなら堀場のPA-1000の方が良いと思うのですが。

なお、目的は果たせると思います。
窓際と窓から70cm離した所で0.02μsv/hの変化が再現性アリで測定できますので。
(私のDoseRAE2の実際の話し。)
他機種のように、ふらつく数値を平均をとってなどの必要はありません。

1503は、βも測れるのを生かして、線量の高い所を探すなどの用途で役に立ちますので2台持ちでよろしいのではないかと。
630名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:01:30.84 ID:lYSzcMjp0
>>628
USBポートは充電用途のみではないのですか。
中華ガイガーに比べると気の利いた製品ですね。
631名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 17:02:47.44 ID:xIFZEsO20
>>622
中華とロシアを同列に扱うとはw
632名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:03:10.10 ID:3t71uFuo0
>>599
金をドブに捨てても構わない裕福な物好きか
千円、2千円の安値で叩き売りされてて数日間で使い捨てする用途
でもないかぎり、中華は絶対やめるべき。

中華2台持ちだけど、中華は本当の本気で壊れやすいよ。
中華の中じゃ有名なSW83Aは特に駄目。

使い方が悪くて壊れるんじゃなく、最初から不具合かかえた劣悪な
設計(ソフトとハード)や製造(ガラス管のヒビ割れほか)っぽい。
測定値の誤差・精度以前の、製造メーカーとしての初歩的な取り組みの問題。
633名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:03:48.17 ID:kGEN2qaO0
>>628
しかし、アップデートプログラムを配布しないSOEKS。

634名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 17:04:04.37 ID:YcY3Br6Z0
>>631
ベラルーシとウクライナの線引きもよくわからんしw
635名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:05:06.36 ID:lqsyxRL90
え?SOEKSのUSBって電源専用じゃなかったの?
636名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 17:06:09.88 ID:YcY3Br6Z0
>>632
COLIY900で泣き見た人がいたなあ
初期不良に当たるとどうしようもないようだわ、今の糞ボッタ業者から買うと
637名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 17:11:41.81 ID:qeh4mKkl0
ガンマスカウトってどうですか?
ちゃちいからすぐ壊れるみたいな書き込み見たことがあります。
保証が半年間しかついてない店から買うの心配です。

中国製のNT6200ってどうでしょう?
最近は中国製のも悪くないって話も聞くのですが。

初心者なもんで質問ばかりですみません。
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 17:11:50.59 ID:IoGwF4ME0
SOEKSアップデートはメーカーに送り付けてやってもらう可能性大。
キーコンビネーションでUSB接続モードが変わればいいんだが。
639名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 17:15:04.48 ID:o0Y/mMFN0
SOEKSは毎回ファームアップして改良し...
新製品ごとに改良という意味。USBは充電のみ。
640名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/21(火) 17:15:06.86 ID:7KolwQAs0
このビックカメラとかで売ってる奴って国産なの?
641名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:17:50.85 ID:/X9dEtpG0
うわああああああ武田氏のお墨付きガイガーカウンター宣伝wwwwww
http://news.livedoor.com/article/detail/5649555/
こりゃ売れるなw
642名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 17:19:25.61 ID:nQseRnSD0
>>625
東京でそんなにいそぐ必要はないとおもうのだが、何をあせっているのでしょう
計測器が全体で足りていない、ということも考えて
大人の行動をとりましょうよ
643名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:20:00.97 ID:lqsyxRL90
644名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:20:35.51 ID:lYSzcMjp0
>>628
それは客を実験台にして開発しているという意味ですよね。
これだけ頻繁にバージョンアップしつつ、既存客へのサポートはないわけですし。

それなら正直中華ガイガーと開発、生産体制は変わらないですね。
645名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:20:51.86 ID:e/SkYIZH0
>>641
食品、水、土壌を測定できるオールマイティー型は60万円というとんでもない高い値段ですが
60万なら余裕で買えるし欲しい
646名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 17:24:16.66 ID:YcY3Br6Z0
>>643
随分なチョイスですなあ・・・
売れない叩き売りだけをかき集めたみたいなね
647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 17:24:17.75 ID:PgKNFlko0
>>641
TERRAって個体差酷いんじゃなかった?

中露よりは良いと思うけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:24:31.57 ID:cTliCCLB0
所詮商売人かクソ学者
649名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 17:30:59.63 ID:3ryqO5oJ0
>>621
お金を請求されているのに、グーグルチェックアウトでは商品未発送となっている。
いつ商品を送ってくるのか聞いているのに一週間以上も返事がないから、
グーグルに仲裁申し立てたが自働返信が返ってきただけ・・・
対応がひどいからもうグーグルチェックアウト経由では二度と物を買わないことにする。

そもそも堂々と偽電話をグーグルチェックアウトに
表示しているのは何も調査していない証拠だから全く信用できないね。
650名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:35:42.44 ID:sA9+t1ZC0
核種別にベクレルで計測できるのか・・・。
60万なら安いのでは?
651名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:36:01.77 ID:45qiUFlr0
>>621
それすごく安いところですよね
在庫ありで72時間以内に発送すると書いてある

メールで問い合わせたら、我々の製品は日本向けでももちろん発送対応しているから
大丈夫と返事がきたよ
ただしメールのレスポンスは凄く悪い

詐欺で無くてレスポンス悪いだけでは?

実際にお金だけ取られて未発送で被害食らった人いるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 17:37:37.19 ID:0S2W146R0
A2700
スペクトル分析やった人いる?

セシウムメインだから
実際は身の回りのγ線を正確に測定すれば
自分の居住環境の汚染が正確に把握できるんだが
一般人に必要なのは、このレベルで充分だが

さらに詳細に
ストロンのβとカリウムとセシウム崩壊のβ
の違いがわかるとかなら、ちょっと興味あるな

653名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:37:54.50 ID:3t71uFuo0
>>648
武田氏に推奨してもらえなかったガイガーを震災前価格の何倍もの価格で売って
今まで暴利むさぼってきた業者は
今後は武田氏推奨機種にかなり客を取られるから、きっと面白くないんじゃない?
とくに初心者やB層や2ch見ずにテレビに頼ってる人は、武田氏の影響大だものね。
654名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 17:38:26.70 ID:NhFq44Y00
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1503-8/  残りあと1580個
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1503    残りあと789個

これどういうこと?
655名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 17:41:06.47 ID:AUYgGjuY0
3万ちょいの買って今日届いたけど、不良品ぽい。購入した店に電話しても繋がんないし、
メールで問い合わせ中だけど返事来るのかな・・・あーもー
おまわりさああああん!!!
656名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 17:41:10.54 ID:o0Y/mMFN0
>>649
落ち着け。グーグルに仲裁申しててしてから何日経つ?
他でも調査や対応はすぐに返事は来ない。ましてや
世界のグーグルなら仲裁申し立ては山ほど有るはず。
とにかく支払い魚拓やホームペジの魚拓は提出用に
すべてとっておけ。
657名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 17:41:34.00 ID:MbCbTMWQ0
>>585
メーカーに確認したところ,充電池使っても問題ないそうです.(A2700)
658名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/21(火) 17:48:17.04 ID:uRN8Zh1N0
黒テラを買おうと思っているのですが、
ブルートゥース機能ありと無しではどちらがお勧めでしょうか。
659名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/21(火) 17:56:30.43 ID:I5Vs0+TI0
>>658
pc管理できないよりできたほうがいいと思うけど
bt付きのは即納だとすごく高いよー
660名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 17:56:41.44 ID:lYSzcMjp0
>>658
そもそも論ですが、黒テラのBluetooth機能は日本国内での認証を取得していないのでは?と思います。
少なくとも、以前ホームページなどを調べた限りでは認証取得の情報はありませんでした。

したがって、黒テラのBluetooth機能の日本国内での利用は電波法違反にあたる可能性があります。
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:10:18.10 ID:oPjCms4w0
>>657
おお、俺もエネループ買いに走らないと!
つか、その前にA2700手に入れないと!

>>658
機能が複雑=故障し易い
のリスクを取れれば、1万以内の価格差ならBT付き。俺なら、見た目だけでBT付き以外ない
662名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 18:18:13.28 ID:YcY3Br6Z0
BT付きは、電池持たなくてやってられんわい!ってなるそうなので要注意ですよ
楽なデータ処理ソフトも付いてないとか誰かが書いてたような・・・
データ吸い上げありきで考えるならPM1405の方が似た値段帯では満足度高いと思う
黒テラ買うならBT無しの方がコスト含め後悔が少ないはず
663名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:18:41.59 ID:6mChOq8j0
>>629
ありがとうございます。
さっそく注文してみようと思います。
664名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/21(火) 18:21:52.24 ID:9o/WYUuIO
結局納期待てるなら堀場のPA-1000を買うでおK?
665名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 18:22:58.35 ID:7SxZuCSI0
>>622
> 中華/ロシアはゴミだから止めとけ。

ロシアかウクライナか知らんが
ECOTEST社は良い製品だと思うよ
http://www.youtube.com/watch?v=J-mWwlYbjrE

DoseRAE2 も良い製品だね
666名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/21(火) 18:33:00.66 ID:uRN8Zh1N0
みんなありがとう。
電池もたないのはキツイですね
PM1405も調べてみます
667名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 18:42:47.00 ID:yrJo8ZqH0
>>649
ちょっと冷静に分析すると、お金は請求されてはいるものの、
実際に引き落としはされていないよね?
であれば、カード会社に言ってそのweb店舗(informer tech)からの一切の引き落としを拒否すればよい
Googleの仲介を頼むと並行してそうしたら?
668名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 18:45:12.88 ID:lYSzcMjp0
>>665
この震災で突然発表になった機種は、そのベースになる機種が無けれは基本地雷だね。ECOTESTは昔からだから、不具合はそれなりに改善され尽くしている。

やはり日々の積み重ねがこんなときに響いてくる。
669名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/21(火) 18:46:57.16 ID:3+/natPiO
TERRAとSOEKSを比べると同じGM管でもここまで違う製品が作れるのかってのが良く理解出来る
670名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 18:51:37.99 ID:kC7s1aoj0
>>649
BBBに苦情申し立てしてみたら?
http://www.bbb.org/us/consumers/

俺は以前に、グーグルチェックアウト経由で購入した商品が届かなくて
のらりくらりとショップにされたから、BBBに申し立てて返金されたことがある。
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 18:55:19.70 ID:lpuXcVwV0
中国製買う奴の神経が分からん
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:14:09.92 ID:UPjXPgEX0
野菜や魚など食品の放射線量を測れるガイガーカウンター
(個人向けで、10万円以下位で)は あるのでしょうか?
時々、ツイッターで「デパ地下で野菜の放射線を計った」という方を見かけるのですが…
RADEX1008や1706等でも食品の計測は可能なのでしょうか?
乳児がおり、購入を考えていますが、色々と勉強する時間がなく、困っております
教えて頂ければ幸いです、宜しくお願いします
673名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:18:20.08 ID:7SxZuCSI0
>>671 激しく同意する

↓中国人
良い製品を作ろうという気持ち皆無
バレなきゃ何でもあり
法律なんて無視
モラルも無し
絶対に謝罪しない
騙されるほうが悪い

これが当たり前の世界で
育った人達が作る製品だよ
674名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:24:12.42 ID:7SxZuCSI0
675名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 19:35:11.46 ID:Tv6rjHvI0
>>660 それはそれは 取り締まらなければいけませんね。
676名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 19:38:22.45 ID:/IB+FX8V0
>>672
15万まで出せれば堀場のPA-1000、
もしくはクリアパルスのA2700でできないこともない。
http://www.youtube.com/watch?v=eEBTC6c2gCo
677名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 19:40:44.68 ID:kC7s1aoj0
BGの空中線量が、測る対象より少ないことが絶対条件だね
678名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 19:42:27.32 ID:o0Y/mMFN0
バレなきゃ何でもあり
法律なんて無視
モラルも無し
絶対に謝罪しない
騙されるほうが悪い

今の日本じゃないか。
679名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 19:43:29.15 ID:YcY3Br6Z0
>>678
バレてても何でもあり ←にしてくれw
680名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:46:34.43 ID:lqsyxRL90
ていうか食品汚染を計測する場合、
RD1008とPA-1000(またはA2700)のどっちが有利なんだろうか。

γ線測定の精度が高いシンチレーター機か、
それともβ線に敏感なパンケーキGM管を使ったRD1008か。
681名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 19:48:33.42 ID:/IB+FX8V0
>>677
その通り。
鉛ブロックで遮蔽して空間線量を計って、
なんつーのは容易にできるわけもないのよね。
となるとジップロックに入れて風呂に入れてBG計測してから〜が現実的か。

これはA2700の例
http://www.youtube.com/watch?v=1P9k3tmJdgA

>>680
うーん・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:49:08.99 ID:q98trF890
これで黒テラが値段爆上げか
そろそろボッタ合戦も落ち着いてきた頃に余計なこと言いやがって
683名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 19:50:39.96 ID:eaq/STP80
>>674
ところで、そのページの機種評価は正しいでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 19:52:47.17 ID:lqsyxRL90
>>682
え、何かあったの?
685名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 19:57:54.82 ID:kC7s1aoj0
例えば、静岡の荒茶 1000Bq/kgって、ガイガー(μSv)で測るとどのぐらいの数値になるのかな?

暫定規制値である500Bq/kgが、ガイガーで測れる程度の数値なら意味あるけど、
5000や10000Bqぐらい汚染されてないと数値に出ないよ、では、測るコともできないな
686名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 20:00:01.63 ID:YcY3Br6Z0
>>681
平均化計算遅すぎて作業にならんなこれでは
基本的に表面汚染測るのはμSv変換しないで
カウント直表示かカウント音聞かないと話しにならないと思うんだが・・・

地下食料品売り場なら0.05近辺の店あるんだから、
そこでマイカ窓のガイガー近づけて明らかにカウント増えたら買わないとか
その程度しか民間では出来ないしょ。
687名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:00:29.34 ID:lqsyxRL90
今年と去年の静岡茶をInspector+ で測定した結果、
明確な差があったそうだけど、正確なベクレル値はどうなんだろうね。
688名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 20:00:48.13 ID:/IB+FX8V0
>>684
武田先生が宣伝してるってアレじゃないのかね。

>>685
基本的にガイガーで計るってのが無理がありそうな気がするな。
相当な高線量汚染されたものであればまだしも。
689名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:01:27.25 ID:t3WBYj6U0
>>622
いくらだか聞いたの?
690名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 20:02:25.21 ID:Tv6rjHvI0
ガイガーの通が選ぶ逸品。
ぜひ使ってみたいガイガー。

 お勧め品ってなんだろ。
専門機器で無いこと、あくまで民生機で。

691名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 20:04:46.43 ID:/IB+FX8V0
>>686
確かに。
一般人が容易に手に入る機器でやるにも限界がある・・・。
692名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 20:06:38.29 ID:YcY3Br6Z0
測ると書くから語弊があるんだな・・・
線源が付いてるかどうかのチェックということ程度しか出来ないし、
そこで出てくる数値では、どこから危険という閾値判定も出来ないって事だね。

でも一時はほうれん草でも平気で汚染状態のものが流通してたわけだし、
報道がないだけで今もその可能性はあるし、インスペとか1008持ってる人は
店で試してみればいいんじゃないかな?
自宅より地下食料品売り場の方が確実に線量低いからさ(都内)
693名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 20:07:29.50 ID:GKC0/jrd0
これからのカウンターは単一指向性の食品検査も出来る奴だろう、
694名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:07:48.04 ID:lqsyxRL90
>>688
テレビでみのもんたが宣伝するとかで無い限り、あまり影響は無いんじゃないかなぁ。
だいたい一般人は「武田先生?誰のこと?」という反応だと思う。
695名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 20:08:48.77 ID:mY6VsadF0
>>692
今まではお茶にしろほうれん草にしろ放射性物質が降ってきて、
それを取り込んで汚染されたからある意味検知しやすかったね

今後土から吸う方は検知しにくいだろうなあ
ただ土からは1%以下とかだからそもそも量が減るからあまり問題ないかな
696名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:15:11.75 ID:Ng5VvyPI0
>>690
そもそも民生用なんて存在するか疑問だな(笑)。
まあ、強いて言うならTERRA黄とインスペクタープラスは一度は触る価値がある民生機かねぇ。
697 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都):2011/06/21(火) 20:15:20.58 ID:gwlcuG5n0
>>680
個人で購入できる価格帯ならパンケーキ
698名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 20:20:50.18 ID:yrJo8ZqH0
>>697
ホリバ以外の民生用って当てにならないよ
ホリバは認めざるをえない
699名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 20:21:41.78 ID:Pvzaks/E0
>>688
食品を検査したい主婦の皆さんとかの需要に耐えられるものはないですね
700名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/21(火) 20:23:30.28 ID:kC7s1aoj0
>>698
実はな、昨日堀場から封書が届いた。
取説への追加訂正のペラ紙だったけど、「この器械は民生品(超意訳)」って改めて宣言していたぞ
701名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 20:27:18.36 ID:yrJo8ZqH0
>>700
どういう意味に解釈するの?
702名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 20:33:18.81 ID:YcY3Br6Z0
依頼者の必要とするもの無視して、何がナンでもシンチ空間線量計勧めるとは
困った人だ・・・ 業者呼ばわりされても文句いえんね。。
>>672のリテラシーに委ねるしかないか
候補の中ではとりあえず1008買ってみることをお勧めします
が、当然ながら感度足りないので完全な計測など出来ません・・・
けれどもCPM表示出来ないものはあなたの候補にすら入れられない事だけ覚えて
色々検索してみてください。動画とかもね
703名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 20:36:56.61 ID:Pvzaks/E0
自分でガイガーカウンター使って計る人はとりあえず611GCMの資料と較正結果(たくさんの機種の比較)を読んで
ガイガーカウンターの性質、そこで表示される数値の意味を把握しておこう
http://nojirimiho.exblog.jp/13821646/

同じく動画サイトへのまとめリンク
http://shinonome-do.cocolog-nifty.com/611gcm/

簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ
https://docs.google.com/document/pub?id=1wTJmhKLhGI8gUUJGP3Dcro3fIXa037B6gSsBzGP32oU

※測れないものは測れないのです。測ったという人がいてもその人が間違っている可能性がはるかに高い
704名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:42:05.70 ID:Ng5VvyPI0
>>701
放射線測定器が民生品(超意訳)とメーカーが主張していたならば、日本国内において体重計や体温計のようにコモディティーの仲間入りを果たしたのかもしれないな。
705名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/21(火) 20:44:13.57 ID:wLCOyYGh0
業務用/民生
706名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/21(火) 20:49:32.84 ID:GKSRaHiN0
PA-1000とGammaRAE II Rどっちがオススメ?
エロい人、教えて下さいまし。
707名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:55:39.44 ID:7jlQymMW0
>>706
PA-1000 測定誤差10% GammaRAE II R 測定誤差30% その差3倍

PA-1000 測定限界0.001μsv/h GammaRAE II R 測定限界0.001μsv/h その差10倍

あとはご自由に。
708名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 20:57:42.32 ID:Pvzaks/E0
>>706
どういう目的で測定をしたいのか?を書かないと誰も何も言えないだろ

709名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 20:57:55.30 ID:0Dk2/WCf0
むむむ・・・

放射線測定器、持ち運び可能に 放医研が東電向け開発:日本経済新聞
ttp://s.nikkei.com/klNWqo
710名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 20:58:01.13 ID:7jlQymMW0
おっと間違えたw

PA-1000 測定限界0.001μsv/h GammaRAE II R 測定限界0.01μsv/h その差10倍
711名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 20:58:58.77 ID:Pvzaks/E0
>>707
測定誤差が機種ごとに数字でだせるんですねw
測定限界もw
712名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 20:59:56.07 ID:GKC0/jrd0
空間線量測るのは○んこよりマシ程度。食品のセシュウム、プルちゃん計測出来るなら
役に立つ。
国内メーカーはそれくらいの物を作らなければその時点で海外に負けている。価格
713名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 21:04:49.26 ID:lqsyxRL90
>>711
おまえは何を言っているんだ?
カタログスペックの話じゃないのか?
714名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 21:04:58.30 ID:GKC0/jrd0
スレチだがこれだけの大事故を起こしておきながらまだ安全だと言う
頭の構造を見てみたい
715名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 21:06:08.47 ID:ih9dQOvp0
>>702
RD1008はCPM表示出来ないよ、矛盾してる
それに計数率表示じゃ微妙な差がわかりにくい
食品測るなら計数率じゃなくて計数表示が出来ないと駄目
食品測定スレでもInspector+を計数表示でトライしてる
ただしInspector+は納期がかかる
716名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 21:07:29.72 ID:lqsyxRL90
まあ、RD1008で測定してβの数字が出てきたら、やばい食品かもしれないと簡易判断できるかもしれないな。
717名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 21:08:05.95 ID:Pvzaks/E0
>>715
あのスレの人は計数表示できるから食品が計測できる、と思い込んでいるだけで
今までの計測の数値をみても、思い込みしか伝わらないですね
718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 21:17:53.72 ID:2b6pgaAt0


***檻の中の(京都府)にはエサを与えないでください***


原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302253304/

(京都府)以外が原発の質問を一緒に考察するスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308477052/

719名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 21:20:05.40 ID:Am+1KyUt0
ぶぶづけ京都www
720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:27:48.61 ID:oWz4vyWs0
俺の家にも堀場から手紙来たけど、メインは新品購入時に同封されている注意書きの
「本器を使用されるにあたって」に記載されている電話番号が、間違っていてその訂正だったぞ。

ペラ紙って、訂正された注意書きの文面のことか?

コイツを10μSv/h(表示範囲)を超える場所で使うな。
コイツは環境放射線の測定を目的に開発したから、測定場所における放射線量の安全性や危険性の判定には使うなよ。
正しく正確に使うには、ちゃんと取説読んでから使え。


721名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/21(火) 21:30:50.03 ID:WEq3eDq00
○綜から注文書の返信がこねぇええ orz

意を決して金曜に問い合わせメール(注文前提)したのになんでだ。
そんなにメール殺到してるの??
722721(西日本):2011/06/21(火) 21:31:57.09 ID:WEq3eDq00
あ、pa-1000のことね
723名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 21:32:27.94 ID:ih9dQOvp0
>>717
何故お茶のカリウムに反応してないのか謎だが、
結構しっかりやってると思うけど
自分もトライしてみたいけど5月納入予定だったInspector+が未だに来ない

核種分析出来るどっかの専門家が市販の放射線測定器使った
測定方法を実験・検証してくれれば良いのになあ
もう空間は良いからそっちでやってくれる人は居ないものか
724名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 21:32:52.63 ID:Hg9P+xGp0
Terra黒の今年版かPA-1000radiのどちらか迷う。
武田教授の押しのウクライナか国産の安心か。
GM管かシンチか
PHS的デザインか主婦的デザインか
昨日ヤフオクでradiが5台全て即決16万で落ちたのを見た。
今日は楽天でTerra青歯が7月下旬納品で10万以下のがさっき売り切れた。
そしてまた機会を逃した。
725名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 21:36:40.35 ID:UXUV0ISk0
>>678じゃなくて>>673のほうを、警官が
自分達警官の生き方・職務態度として、無力な我われ民間庶民を見下すように
自慢気で勝ち誇ったように、偉そうに能書き垂れてた
(直接出逢った警官、雑誌に取材された警視庁匿名警官、ワイドショーに取材された元警視庁警官)



逆に、>>673じゃなくて>>678のほうは、創価学会信者が
ごく当然の自分達の生き方として、無力な我われ非学会員を見下すように
完全に勝ち誇ったように、自慢してた



ちなみに、>>673>>678との違いは
良い製品を作ろうという気持ち皆無 (= 顧客のためを思って真面目で誠実に仕事に打ち込むという姿勢が皆無)
という記述の有無だけ
726名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 21:37:23.13 ID:ih9dQOvp0
>>724
TERRAはSBM-20採用機ではピカ一の出来だと思うけど、値段が躊躇するな
Radiはセンサーは良いしボッタクリ率も低いが、
いかせん学習用なので放射線防護用には使いにくい
727名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 21:37:29.18 ID:Pvzaks/E0
>>723
> 核種分析出来るどっかの専門家が市販の放射線測定器使った
> 測定方法を実験・検証してくれれば良いのになあ

専門家が無理だ、って言ってるんだからどうしようもないと思わないと
728名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:37:39.67 ID:VevwCWKV0
自分のエリアは基本的に線量が低いからA2700買おうかと思ってるんだが、
なんか新型Radiが出るって話もあるし迷う

A2700買った後に、エネルギー補償搭載して
表示更新速くなってアラーム付いた新型Radiが出たらマジで泣けるし

今はDP802iしか持ってなくて、0.08〜0.21を行ったり来たりで全く役に立たん
たまに0.00になってブザーが鳴るし
729名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 21:39:47.35 ID:lqsyxRL90
>>728
今は線量計はヤフオクで飛ぶように売れるから、
A2700を買った後に新機種が出たら、
A2700を売り飛ばして新しいのを買えばいいと思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:42:11.95 ID:9e3lCd6Y0
RD1008を6月始めに買ったが、なかなか電池残量が減らない。
単三電池1個で、1ヶ月以上は連続使用できるようだ。
731名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:43:43.80 ID:sH0t/aBu0
>>715
RD1008のベータ線の単位、1/cm^2・min
ってのは1平方センチ・分あたりのカウントってことでは?
単位面積で正規化されているぶんただのcpmよりも
他の機種とかとの比較がしやすいと思うのだが。
732名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:43:56.09 ID:VevwCWKV0
>>729
なるほど、とりあえず買ってみるかな
新型Radiだって出るって決まった訳じゃないしね
レスサンクス
733名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 21:45:25.79 ID:F5fwDUuB0
>>728

難しいね。俺はまず3月下旬に、とにかく自宅がホットスポットか分からないから、
適当にみんなが買ってるRADEX1503を買った。ホットスポットではないことが
判明したので、ミスターガンマを購入してより正確なガンマ線の値を計測した。
RADEXは売った。自分にとって何が一番重要かがポイントじゃないかな。

もちろん、次にいいのが出たら買うかもしれない。でも、現時点を知ることが一番大切。
後からガンマが中古で売ったとして、安くなってもそれまでの情報を買ったと思って
気にしない。
734名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:49:33.14 ID:oWz4vyWs0
食品測定スレで、22年度と23年度のお茶の測定値の違いがあった
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307979162/4

我が家の現状が、PA-1000で0.04〜0.05μSv.
隣りあわせで置いてあるLND712を使ったのガイガーが、5〜20cpmぐらいの変動。

簡易遮蔽箱でも無いと、食品計測を店頭でやってもよほど汚染されていないとバックグラウンドに埋もれそうだ。




735名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:50:03.78 ID:VevwCWKV0
>>733
レスサンクス、なるほど、情報は大事だね
DP802iだと雨樋の下とかも全然反応しなくてわからないんだよね
736名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 21:51:45.99 ID:myE4b7xb0
>>724
黒TERRAとRadi持ってるけど、Radiオススメ
理由は>>726さんの意見とほぼ同じですが、使用してみれば違いは一目瞭然

でも黒TEREA可愛いよ
737名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 21:51:47.94 ID:lqsyxRL90
>>732
ちなみに私は、

・DP802i(売却済) 
  ↓
・RD1503(売却済)
  ↓
・TERRA(黒) (まだ手元にある)
  ↓
・PA-1000 Radi (最近届いた)

と乗り換えてきた。
なお、売却したガイガーの売却価格は購入時より少し高かった。
738名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 21:51:55.17 ID:/bbzrV7l0
>>732
新型の話しなんか無いぞ
この時期に新型なんか出すわけないじゃない
739名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 21:53:56.36 ID:yrJo8ZqH0
>>737
PA-1000 Radiの使い勝手はどうですか?
特に物とか地表の汚染度の確認では?
740名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 21:57:10.56 ID:Pvzaks/E0
>>734
ちゃんと測れていない数値ですから信用しないほうがいいですよ
741名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 21:57:17.97 ID:yrJo8ZqH0
友人がDRM-BTDという機種を4万円で譲ると言っているのですが、この機種の評判をお聞かせください。
ネットで調べてもこの情報はきわめて少なく、たまに見つけても表示がふらつくとか。。。

自分の目的は子供がるので、建屋や地表、砂場などの放射線濃度の測定をおもにやりたいです
空間放射線はだいたい0.4μの地域です


お教えください
742名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 21:58:07.25 ID:VevwCWKV0
>>736
>>737
サンクス、A2700買った後でもDP802iは危険察知用に同時に持ち歩くと良さそう
TERRAは評判良いね、さすが本場で鍛えられただけ有る感じ

>>738
この板のどこかで見たんだよね
まあソースが2ch、しかも元が取れてない噂なので気にしてもしょうがないかな
743名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:01:17.23 ID:Pvzaks/E0
>>739
野菜などのものの放射能を測るのは無理ですよ
どの機種でも
744名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 22:04:53.98 ID:NoXi7P9P0
>>741
DRM-BTDは、LND712のGM管を搭載していて、操作方法はInspector+とほぼ同じですね。
地表の測定が目的だとすると、β線量とγ線量の把握をしたいところですから、私だったら買いますね。
745名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:05:50.32 ID:oWz4vyWs0
>>741
使ってるがモノとしては悪くない。
低線量下では、振れ幅も大きくほんとに目安程度だけど、0.4μSvあればそれなりに使えるのでは?
アラーム機能や積算機能は無いけど、測るだけならおよその数値はわかる。

中華ガイガー買うよりは、かなり良いよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:06:34.31 ID:UuKZ4RMw0
持ってない人には聞いてません
747名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 22:07:00.49 ID:TV99KyFS0
>>737
自分は

DP802i(売却済)



TERRA 黒
PA-1000
GAMMA SCOUT

どれを売り払おうか悩んでいるw
748名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 22:07:31.95 ID:lqsyxRL90
>>739
小数点3桁まで出せるのと、表示される数字の安定感は抜群。

TERRA(黒)が0.07〜0.10μSv/hぐらいの数字を行ったり来たりしている時に、
隣のRadiは0.050〜0.056μSv/hぐらいの数字が出てる。


あと、TERRAは線量が急激に変化した場合にはそれに応じて測定間隔が変化するので、
汚染源を近づけたら即座にそれが数字に反映されるが、
Radiは過去60秒間の平均値を10秒ごとに更新なので、反応までにちょっと待たされる。

まあ、RD1503の過去160秒の平均を40秒間隔で表示というのに比べたら、そこまで気にならないけど。
というか、RD1503はマジで正座して待っているような感覚だった。


あと、Radiは電源ON後に35秒のカウントダウンしているのが、ちょっともどかしいかも。
まあ、カウントダウン中でもブザーのスイッチをONにすれば「ピピピ」と放射線検知音がちゃんと鳴るので、気がまぎれるけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 22:07:49.54 ID:civ0JSKS0
Mr.Gamma A2700注文中だが、もう一つ表面汚染用あると心強いよね
表面汚染に適した民生用ガイガー買いたい、おすすめはありますか、
親戚(内地)が中古車販売して心配しとる(顧客の要望らしい)大雑把に把握できればいい 
中古車などに含まれているかもしれない放射性物質から発せられるβ線、γ線を簡単に測定
A2700と併用。候補はMirion RDS-80、RadEye B20、Polimaster PM1405、RD1008、
Stora-Tu(もしくはTERRA)あたりですかね(アロカやInspector+は納期がかかるので除外)
Mirion RDS-80、RadEye B20、Polimaster PM1405などは使い勝手はどうだろうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:09:22.73 ID:WSPJbVLw0
ちょうど並んでたぞw
DRM-BTDとPA-1000

ttp://www.ustream.tv/channel/radiation-toyohashi
751名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:10:34.81 ID:Pvzaks/E0
>>748
測定器っていうのは小数点3桁まででているからといってその精度があるわけではないです
752名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:14:01.13 ID:roKAQ0Tc0
>>751 さんはどれぐらいの精度のものをお持ちなのですか?
購入の参考にしたいです。
753KZ(東京都):2011/06/21(火) 22:17:05.65 ID:7VOEomhf0
アメリカの原発事故の影響でまた価格が・・・・
マジいいかげんにしてほしいぜ
754名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:20:19.93 ID:Tv6rjHvI0
>>741 製品の目的はアメリカキッズの勉強用の性格が強いです。
本来低線量域では使いにくいですがGM管の感度がまだ比較的に良いこと
マイカ窓であるというのが特徴です。
規格は古いですがcomポート通じてデータを保存することが出来ますので
苺の様に生活域での定点線量を測定するのに向いていると思います。
野外での使用には計測に時間がかかるという不便さはありますがなんとか
実用になると思います。

>>14 を見てご判断されると良いでしょう。LND 712

ネットでの評判が無いのは数が圧倒的に少ないだけで機器としては優秀です。
これ以下の機器でも現状10万位しています。お持ちでないのなら譲ってもらえば良いでしょう。
4万円なら、旧来の販売価格程度です。
755名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/21(火) 22:21:28.89 ID:ih9dQOvp0
>>731
1/cm^2・min、理論的には他の機種と比較出来るはずなんだけど、
GM管によってβ線のエネルギー特性が異なるから、そこの所が微妙

例えばTERRAは90Sr+90Yって書かれてる
GM管のスペックが0.5MeV以上なので90Yの高エネルギーβ線を対象って事なんだろうけど、
この場合137Csだと上手く検知出来ずに比較には使えない可能性がある

>>749
137Csだと低エネルギーだからマイカ窓のMirion RDS-80、RadEye B20、Polimaster PM1405、RD1008辺りが良いと思う
ただ商売なら産業関係の所に問い合わせてみると良いかもね
確か車はタイヤとか何店か測って0.2μSv/h以下なら輸出OKって基準があったはず
756名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:21:33.98 ID:Tv6rjHvI0
>>752 相手にしないことです。
757名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 22:21:47.81 ID:YcY3Br6Z0
>>750
これじゃ普通の人は悩んじゃうよなw
まじでETVで1日4回放送くらいのヘビロテでガイガー講座やってもいい頃。
ホリバさんとかはこんなスレでどうのこうの言ってないで
自社USTとかニコ生とかやんなさいよw
758名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:21:51.37 ID:oWz4vyWs0
定点観測用にGM-10欲しいけど、黒猫に直接発注しての納期ってどのぐらいか知ってる人います?
759名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:22:00.21 ID:ym1nWkhA0
>>701
民生品って言うと軍用品みたいな反対語がでてくるけど、
業務用と家庭用くらいの違いかと思う。
業務用は、担当官庁とか、それに付随する役所が値の正確さを定期的に検査しに来る。
近所の商店で、グラム何円ってやってる計測器は全部検査義務がある。
だから、計測数値は、国で検査済みですよ。って言える。

この場合は、家庭用の体重計と同じで、計測数値に責任は持ちませんよ、って事だと思う。
760名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:23:38.72 ID:Pvzaks/E0
>>757
普通の人は買わなくてもいいのですよ
買って測っても意味のない地域の人たちがあわてて買うというのがまずダメ
用途をはっきりさせて、それから考えないと
761名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 22:24:11.85 ID:yrJo8ZqH0
>744-745
DRM-BTDの件、お教えくださってありがとうございます。
地表の放射能については測定できるんですね!

使っているところを見せてもらったのですが、ちょっと数字の振れ(ぶれ範囲)が大きくて
どれが正しい値なのかわかりにくい印象でした。
読み方にコツや高めに出るなどの傾向があるのかな?
いま主人がいないので判断はできないのですが、悪くない買い物であるようですね!
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 22:25:18.85 ID:2b6pgaAt0

福島、宮城、茨城、栃木、千葉の皆様へ(catv?):2011/06/21(火) 12:49:09.95 ID:UXUV0ISk0
福島県、宮城県、茨城県、栃木県、千葉県に限定らしいですが、ガイガーの一時的短期的な使用なら、無料レンタル(往復送料も無料)をどうぞ
定評ある無難な二機種(日本製とロシア製のガイガー)のうちから一機種を無料レンタルできるらしいです(ただし機種指定は不可)
ガイガー購入を勧める営業活動なども一切行わないとのことで安心して借りられます



http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308135681/743
743 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/18(土) 04:26:59.43 ID:3rQE+o/C0
ガイガー無料貸出だって。この献身的さには恐れ入る。スゴイ!

ガイガーカウンターの無料貸出サイトをご紹介! 二階堂ドットコム
http://www.nikaidou.com/archives/14445



10年くらい前、二階堂ドットコムが開設された後のネット書き込みによると、
二階堂ドットコムの正体は民間人・民間業者などをよそおった、
警察、自衛隊、防衛省情報本部、公安調査庁、内閣情報調査室などの
『諜報工作機関=役所』、『諜報工作員=役人』ではないか、とのことでした。

要するに世論扇動・世論誘導・大衆洗脳と情報収集が目的ではないか、ということです。
●創価学会や公明党への批判が少なく、あっても当たりさわりない人畜無害な役立たずな形だけの批判ばかり。
●警察、消防、自衛隊に対する批判も同様で、役人の実名暴露も避けてるうえに、
ズブズブの癒着発言が目立つ。

●自民党とも仲良し子良しの発言多し。
(ただし自分の利益にならない派閥議員は除く。)
●調査することも疑うこともせず、何も考えずに機械的に、天皇一族を美化し崇拝してる。
●韓国、北朝鮮、中国、在日を嫌ってる発言多し。


http://groups.google.com/group/fameisfame/msg/46603c710a3a4552


763名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 22:26:44.24 ID:yrJo8ZqH0
>>754
ありがとうございます!

性能はよいのですね。それから友人もほとんど使っていないらしく、新しいのを買ったから譲るそうです。
いま買うとかなりお高い値段なのかな(笑)
764名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 22:28:00.46 ID:yrJo8ZqH0
>>750
これを見るとPA-1000の方が扱いやすく(国産だから)DRMーBTDよりもかなり正確な値なのでしょうね。。。
765名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:28:52.34 ID:roKAQ0Tc0
>>760 さんと同じで福井で事故が起きたときに直撃受けるので、
事故直後にスムーズな回避行動をとりたいと思っています。
何を買っておけばいいのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 22:29:10.02 ID:NoXi7P9P0
>>761
私は、Inspector使いでして、マイカ窓の位置がInspectorとDRM-BTDでは違いますので、測り方のコツは良く分かりません。
でも、操作につきましては、トータルカウントについて理解されると、ある地点の汚染状況が結構正確に掴めると思います。
767名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 22:30:10.40 ID:tWwFXPpg0
>>758
予約入れて1週間〜10日で順番回ってくると思います。
決済後は10日以内に到着。

こんな感じかな。
768名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:30:21.28 ID:7M78SMnW0
>>761
タイマーモードを活用すると良いよ
表示された数値÷測った時間(分)÷100でμSv/hが出る
これなら平均化されるので精度も高い
時間が長いほど誤差が減るけど、
0.4μSv/hあるなら3分でも誤差10%くらいにはなるかな
769名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:30:54.73 ID:Pvzaks/E0
>>761
放射線の測定っていうのは短時間ではぶれるものです
放射線の粒の発生間隔が一定ではないからだ、と思ってください
長い時間の平均的な数字を見るとかなり安定しますよ
770名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:31:13.57 ID:roKAQ0Tc0
>>764
国産だからはなく、高感度のシンチレーション検出器を採用しているのと、
誤測定の要因となるβ線を検知しないからだね。
771名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 22:31:18.81 ID:5W14cCKI0
ここに誘導されたんでお願いします

γ線だけだと空間線量測るの意味ないのでしょうか?
堀場のRADIがほしいなーと思ってるんですけど、いまいち購入の決め手に欠けるもんで・・・
色々文献やら読んだけどβが出ないのは困るかもだし
国内製(=校正可能)で、βとγが測れて、関東の数値に対応できて、安価で性能よさげ
こんなのまだ出てないですよね

772名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/21(火) 22:31:20.13 ID:civ0JSKS0
>>755
ありがとう
Mirion RDS-80、RadEye B20、Polimaster PM1405、RD1008辺り検討させます
民生用ガイガーに限らず、産業関係の所に問い合わせてみるようにします
773名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:31:26.83 ID:oWz4vyWs0
>>761
地表も測定可能ですよ。
数分計測して、その平均値で判断したらよいかと。

日本語簡易マニュアル 
http://www.microbot-ed.com/Radiation%20Monitor.pdf
774名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:32:38.18 ID:Pvzaks/E0
>>771
空間線量はγ線だけで測るのが正しいです
机の上でどこが汚れているか、といった局所的な汚れを調べたいときは
β線にも感度がある機種が便利かもしれません
775名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:33:48.17 ID:7M78SMnW0
>>771
いや、空間線量はγ線だけで測るんだよ
表面汚染を測るときはβ線で測る
776名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:34:35.85 ID:0S2W146R0
>>729
> 今は線量計はヤフオクで飛ぶように売れるから、

どこが?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e115772719

誰も入札してないんだがw
もうガイガー(シンチ含)バブルは終了してんだよ

転売で稼ぐなんて時期終わったんだよw
777名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 22:35:25.56 ID:5W14cCKI0
>>672
出来ない

乳児いるなら大地を守る会とかで西から野菜セット買うとか
100円ローソンでタイ産の冷凍食品買うとか
コストコで海外食品とか海外の野菜買うとか
アンテナショップで安全そうな野菜買うとか
この原材料と産地が出てるネットショップで冷凍品買うとか
http://www.tasucallshop.com/
そういうことで対応対応
778名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 22:36:12.07 ID:YcY3Br6Z0
>>776
値付け高杉だってばw
適正価格越えてるものはそうそう売れないよ
779名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:36:34.67 ID:roKAQ0Tc0
入札者がいるでござるの巻
780名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 22:37:07.42 ID:lqsyxRL90
>>776
ん?それ入札あるじゃん。

>入札件数: 1 (入札履歴)
781名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:37:51.65 ID:0S2W146R0
>>780
本人だろ?w
782名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:38:07.08 ID:oWz4vyWs0
14万即納なら売れるな
783名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:38:16.62 ID:fZ2Y2ZPV0
これよさそうじゃない?

http://www.geiger-counters.com/gppocket.html
784名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 22:40:05.50 ID:lqsyxRL90
>>781
本人が入札して落札されたらどうすんのさ。

落札価格5.25%ヤフーに取られるぞ。
現時点でも7000円以上だ。
785名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:42:06.33 ID:0S2W146R0
>>784
> >>781
> 本人が入札して落札されたらどうすんのさ。
>
> 落札価格5.25%ヤフーに取られるぞ。
> 現時点でも7000円以上だ。



楽天等で買うと13万2千円ぐらいだから


13万9千円でオークションで売れたら、
本人に残るのは13万2千円か・・・
これで儲かるのか?


786名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 22:43:41.85 ID:5W14cCKI0
>>774-775
結局、β計測できないシンチの場合、
例えば部屋がちょっとγ濃いかなーとか、そういう使い方は出来ますか?
(濃かったら部屋全部泣きながら全部掃除するとして)
787名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 22:43:42.50 ID:YcY3Br6Z0
>>784
業者ではよくあること
高値スタートで入札ゼロだと敵がいないからと、注目されずにヲチに入れてもらえないから
とりま空入札するんだよ。
こういうタイプは引き間際の吊り上げもやるしロクなもんじゃない。
788名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:44:46.59 ID:Pvzaks/E0
>>786
>>703を一通り読んでみるのをお薦めします
789名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:44:48.49 ID:roKAQ0Tc0
>>783
単三6本で1000時間しか保たない。いくらパンケーキとはいえそれはなぁ。
せめて18650 Li-ION 電池2本ぐらいにとどめてほしい。
790名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 22:47:14.41 ID:YcY3Br6Z0
>>789
お、乙な電池知ってますねw
お主只者ではないな。そんなの普通は知らないと思ってたわw
791名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/21(火) 22:47:18.99 ID:CFFExsVM0
乾電池式は全部おもちゃ
792名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 22:47:23.43 ID:lqsyxRL90
>>776
>転売で稼ぐなんて時期終わったんだよw

そもそも話の前提が違うだろう。


不要になった機種をヤフオクで売却する話をしているのに、
なんで転売で稼ぐ話になるんだ。

そこそこの値段で売ることが出来れば
購入時価格より下がってもあまり気にしないだろう。
793名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 22:47:55.04 ID:NcpKQy/r0
シンチが宗教みたいになってるなw
ガンマのみ計測のシンチの場合、しっかりした遮蔽が無ければほとんど使えない
まだパンケーキガイガーの方が反応しやすいのに(数値はテキトーになるが)
794名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 22:49:35.28 ID:NcpKQy/r0
>>786
(京都府)は無視な。
それっぽい嘘にやられるぞw
購入相談お願いします。
乳児持ちで都内(台東区)に住んでいます。
親友から、ラデックス1503という機種を一緒に個人輸入しないか、と持ちかけられました。
価格は20000円と海外からの送料半額、初期不良以外は保証なし、納期10日の条件です。
身の回りの値を計りたいので乗り気なのですが、保証がないのが気にかかっています。
この機種は壊れやすかったりしますか?
796名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 22:50:39.04 ID:/4aZKW7y0
京都腐は気に入らないやつには水遁を使うぜ。
797名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:51:41.68 ID:oWz4vyWs0
>>789
18650より入手が簡単な006Pにしてくれよw
798名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:51:47.99 ID:0S2W146R0
> ガンマのみ計測のシンチの場合、しっかりした遮蔽が無ければほとんど使えない

千葉の言う意味がわからないんだがw
誰か翻訳してくれよw


「ガンマのみ計測のシンチの場合」って言ってる時点で
もうねw

そしてシンチで
「しっかりした遮蔽が無ければほとんど使えない」
とか言ってるんだがw

千葉は何がいいたいの?

799名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:51:54.62 ID:7M78SMnW0
>>786
むしろ空間線量のちょっとした差はシンチじゃないと分からない
ただ部屋がコンクリだとそれから出る放射線を検出する場合もあるね
800名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:52:23.97 ID:Pvzaks/E0
>>793
用途に合わせて製品を選ぶ、というのが大事なんですよね
801名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:52:38.12 ID:roKAQ0Tc0
>>793
しっかり遮蔽しなくても、地面から離せばなんとか測れる。
精度は少し落ちるけど、そもそもガイガーカウンタの精度って
そんなもんだ。大した問題じゃない。

とはいえ、7.5mm厚ぐらいのAl板で全周囲って Co60校正機で
Cs173 測定ってのもありかもしれん。
802名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 22:53:17.39 ID:YcY3Br6Z0
>>797
ダイソーにある電池であって欲しいわなw
803名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/21(火) 22:53:30.34 ID:NcpKQy/r0
>>798
食品計測の場合、って前提が抜けてたよw
804名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 22:54:04.78 ID:/ckhnH0I0
日綜電のPA-1000って、実際納期どれくらい?
805名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:54:29.23 ID:Pvzaks/E0
>>795
>>703を一通りよんで、自分が何を測りたいのか、をもう少しはっきりさせたほうがいいと思います
基本的には個人で持つ必要がある測定器ではないので
よっぽど強い欲求がない限り、都内の方には必要ないと思いますが
806名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:55:06.81 ID:roKAQ0Tc0
あ、Inspector+ で食品測ろうとしてるチャレンジャーさんか
807名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 22:55:31.31 ID:Pvzaks/E0
>>803
個人で食品をはかるのはそもそも無理
808 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都):2011/06/21(火) 22:56:57.78 ID:gwlcuG5n0
>>798
>> ガンマのみ計測のシンチの場合、しっかりした遮蔽が無ければほとんど使えない
>千葉の言う意味がわからないんだがw
>誰か翻訳してくれよw

(食品などを)計測する際に、γで測るとバックグラウンドが邪魔って事だろ。
βなら近づかなきゃ反応しないから特別の遮蔽措置は必要ない。
γも拾うと反論されるかもしれないがパンケーキはγ感度が相対的に低いから影響は少ない。
809名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:57:04.23 ID:roKAQ0Tc0
>>805
ガイガーカウンタもシンチレーションカウンタも持っていない人に
>基本的には個人で持つ必要がある測定器ではないので
>よっぽど強い欲求がない限り、都内の方には必要ないと思いますが
と言われても説得力ゼロです。
810名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 22:57:11.22 ID:bERKtatB0
>>804
向こうから
納期はいつ頃になると返答してきたの?
811名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:57:13.86 ID:oWz4vyWs0
DRM-BTD購入から約1ヶ月経過・・・
ほぼ24時間連続稼動だけど、いつになったら電池切れになるんだコレ。
アルカリ006Pを5個まとめ買いしたけど、まだ1個も使ってないわ。
812名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 22:58:09.64 ID:lqsyxRL90
>>795
海外とはいえRD1503が2万円というのは、壊れやすいかどうかよりも
その店が詐欺ではないかを心配するべき値段な気がする。

RD1503の相場は海外でももっと高いと思います。

1台2万円ですよね?
一人2万円づつ出しあって、高いものを買う話ではありませんよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 22:59:13.21 ID:YcY3Br6Z0
>>795
壊れにくくないので即買っちゃってください。
あなたの場合、友達と同じものを持って情報共有することが
何にも増して価値が高いです。
俗に言うプライスレスってやつです。
友人同士でもなっかなか放射線に対する意識が共有できる事は少ないですからね。
814 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都):2011/06/21(火) 22:59:40.09 ID:gwlcuG5n0
サンプル多目に用意して下ごしらえもして時間掛けてがんがれば高いか低いかくらいは分かるよ。
但し天然カリウム等も含まれてるから原発の影響がどんだけか判断するのは難しいけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 22:59:51.58 ID:p87GMGA70
うちに来て2週間のSW83Aだけど初期不良っぽいな
たまに…といっても1時間に1,2回以上の頻度だが
0.00μSv/hを表示してエラー音を出す
基盤はVer1.6のおそらく改良前の一番不良が多い時期のやつ
中華業者で1年保証のEMS直送だったから交換依頼してるけど対応してくれるかなあ
816名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 23:00:26.01 ID:/ckhnH0I0
>>810
被災地にお住まいの方、及び被災地で使用する方>>>なるべく早く納期をお知らせします。
それ以外の方>>>納期未定
だそうです。
817名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 23:00:31.79 ID:tWwFXPpg0
>>811
おいらもDRM-BTD使いだけど電池10個買ったんだよね。
でも、まだ最初に入ってきた電池のまま。

電池の持ちはめちゃくちゃ良いよね。
818名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 23:01:09.95 ID:yrJo8ZqH0
>>811
あっ、日本語マニュアルありがとうございます。

わからない言葉だらけですが(笑)ただ今精読中。。。
819名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 23:01:36.99 ID:5W14cCKI0
>>799
ありがとうございます

>>804
自分はメーカー直で取引できるんだけど、2週間前くらいの問い合わせ時には
「1ヶ月強(ただし、納入日のお約束は出来ませんあしからず)」だったよ
820名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/21(火) 23:02:44.86 ID:yrJo8ZqH0
>>817
DRM-BTDユーザーの方多いんですね!これは頼もしいです。
友人から買うことにしました

あとは測定の練習ですね。時間でカウントすれば正しいのかぁ。。。
821名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 23:02:55.12 ID:5W14cCKI0
>>819ですが堀場の納期と間違えた、ごめんなさい><
822名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:03:20.07 ID:4hPnlArH0
>>795
日本製品じゃないんだから壊れたら仕方ないと割り切る気持ちがないと勧められない。
保証第一なら10万円超出して月単位の納期を待って新品の国産機を買うべきだと思うぞ。
このご時世に安いってことは低品質か低機能か出元が信頼に乏しいか、そんなものしかない。

もっとも今じゃそういう機器でも普通に高くぼったくるので、逆に考えればハズレ掴んでも
2万円台の被害で済むからオトクとも言えるぞ。

てか俺なら機器の保証よりも、その友人に対する信頼度で買うか買わないか決める。
823名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:05:02.11 ID:XOJJrWSi0
DoseREA2壊れた・・・・・
知らない間に電源が落ちてると思って、MODEボタンを
押したら、一瞬起動したと思ったらピューと音を立てて消えた。
電池が空だと思って充電すると液晶画面もしっかり表示されて
るのだけど、充電代から外して電源いれようとしても何の反応もなし。
オクで買ったらか補償がなくて最悪・
今、出品者に修理してもらうように連絡取ってます。

こんなんだったらショップで買うべきだった・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:05:33.91 ID:oWz4vyWs0
>>820
購入後は、ちゃんとジップロックのビニール袋に入れて使ってね。
そうしないと、放射線物質が内部付着したりして、まともな数値が出なくなるよ
825名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/21(火) 23:06:30.28 ID:Pvzaks/E0
ジップロックは時々とりかえないと、袋の汚れを測っていることになっちゃうよ
826名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/21(火) 23:06:42.79 ID:YcY3Br6Z0
ウクライナのショップから直で買うんだろうなあ
いいなあ・・・ロシア語できる友達とかいると。
なんかさっき、バタバタレスしたら変なこと書いちゃったけど
1503壊れやすくないから安心して買って下さいです。
827名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 23:06:59.63 ID:rav1vCdR0
>>795

現地の知人などでない限りその値段はないかと。
本当に1台2万で仕入れられるのであれば、とりあえず50台ほど買うよ。

今日は気分がいいのでebayでRADEX 1503を検索したのをおいてあげよう。

ttp://shop.ebay.com/i.html?_nkw=radex+1503
828名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 23:07:13.16 ID:/Cg6aOCQ0
>>823
ピューって音は、俺の購入時と同じだよ。
もう一度MODEボタンを押してみるべき。
829 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (東京都):2011/06/21(火) 23:07:22.29 ID:8UYZBv8M0
>>795
フランスJRは止めておけ
830名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 23:08:32.95 ID:bERKtatB0
>>816
実際に問い合わせしてみたら?
831名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:10:20.96 ID:p87GMGA70
ttp://uploda.in/img/data/img5075.jpg

おまえら線量計の扱いには気をつけてなorz
832名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/21(火) 23:12:30.06 ID:/Cg6aOCQ0
>>831
これでも買いなおしとけ
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/soeks1ma/
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:12:42.51 ID:XOJJrWSi0
>>828
ピューって音と同時に液晶画面の表示が消えていったんです。
何度押しても液晶画面は反応しません。
充電台に乗せると液晶画面もしっかり表示されます。
もしかしたらMODEボタンが壊れたかもしれません。
電池はテスターで調べましたが異常がありませんでした。
834名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:13:20.45 ID:p87GMGA70
>>832
大丈夫だ
DoseRAE2とSW83AがあってRD1008は発注済みだ
835名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:13:27.28 ID:ppNakA/90
>>831
ああああ。゚(゚´Д`゚)゚。
836名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:15:30.73 ID:p87GMGA70
>>835
真空管割るときみたいに「ボフッ」って音したよ…
はめ込みのJB4020を開けるときは注意してくれ
837名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 23:15:32.14 ID:C/SfWnKiO
>>812
正確には1台200ドルです。
彼女は2年前から何回かその店(子供用品店)で買い物をしているので、詐欺の可能性は低いと思います。
でも支払いには気をつけます。ありがとうございます。

>>813
壊れやすいわけではないのですね。買いますっ!
情報共有してがんばります。ありがとうございます。
838名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:26:25.90 ID:XOJJrWSi0
ソフトに繋げたらLowバッテリーの所ランプが黄色に光ってる。
充電台の載せても直ぐにFULLの表示なるし、何かがおかしい。
正常だったらPowerの所が緑に光るだよね。

839名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:26:29.35 ID:PgKNFlko0
>>836
開けただけで割れたの?

どっかぶつけた?
840名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:31:17.02 ID:p87GMGA70
>>839
上手く開かなくてちょっと力んだら開いた瞬間に指でぶち割ったw
841名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:33:00.73 ID:4hPnlArH0
>>831
JB4020は2006年12月製にはもう流通してたのか。初めて知った。
842名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/21(火) 23:36:06.13 ID:rHfQrsqr0
>>840
ガイガー自作スレへドゾー
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1308383552/

回路が無事ならオクでGM管買って改造してしまうのが良いのでは。
もしくは同じGM管買って修理か。
843名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 23:36:19.28 ID:tWwFXPpg0
Inspector+と同じ筐体でGM管が小さいけど、
LND712と小さなGM管ですがマイカ窓のGM管ですので
α(アルファ)線、β(ベータ)線、γ(ガンマ)線も測れるし
良いんじゃないでしょうか。

DRM-BTDは Digilert100 のOEMで
CRM100やRadalert100というOEM機もあります。

普段使いはもっぱらこれです。

早く使い慣れると良いですね。
844名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:37:17.22 ID:PgKNFlko0
>>840
それお前の指の方が心配だわw

JB4020のGM管は普通に使ってても割れるって話あったよね。
GM管の型番判れば取り寄せてはんだ付ければおk。
845名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:37:58.85 ID:p87GMGA70
>>842
うん。それはちょっと考えてる
2ヶ所半田付けするだけだから簡単だし
4万で買ったものを捨てちゃうのももったいないし
846名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/21(火) 23:38:02.84 ID:C/SfWnKiO
>>822
ごもっとも。
ダンナより付き合い長い大親友。
ダメならダメで腹をくくります。

>>826
ありがとう。今買ってくれるようにお願いメールしました。

>>827
アメリカだから安いのだとばかり思っていた。
違うのね。

>>829
そこ、ご近所さんが買って大変だった、というお話きいたばかり。
847名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/21(火) 23:38:08.93 ID:+GcVLBY20
ヤマダとかビックカメラとかで売ってくれよ
胡散臭い業者から買いたくない
848名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/21(火) 23:38:14.73 ID:0QQY6b4H0
>>834
そのRD1008こそ故障が多いわけだが…
849名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:39:59.35 ID:p87GMGA70
>>844
指は全然平気だった
すんごい簡単に割れたよ
普通に落としても当たり所が悪かったら割れるレベルかも
割れたガラス面はあまり鋭くはなかった
普通のガラスより柔らかい感じ
850名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:41:12.77 ID:p87GMGA70
>>848
最近そうみたいね
必要性も減ってきてるし届いてもすぐ売っちゃうかもしれないな
851名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:41:17.86 ID:2b6pgaAt0
>>847
福島のヤマダで中華ガイガーがボッタクリの6万円で売ってるって
昨日、どこかのスレで見たぞ。
852名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/21(火) 23:47:12.10 ID:Tv6rjHvI0
>>820 爆発初期に一番話題になってた機種です。
代理店が良心的に販売していたがすぐなくなったみたい。
転売ヤーが出てここで批判されたりしていた。

出方は
http://www.blackcatsystems.com/GM/page7.html
の上の方のグラフの様になります。
平均化してくれるので実際はもっと見やすいです。

普通で買えば10万以上するかも。

地表1mまで測るときはステンの板かアルミ板で窓塞いで水平持ちで測りましょう。
853名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/21(火) 23:49:53.34 ID:TV99KyFS0
>>804
福島なら1ヶ月くらいじゃないか?
納期の案内がメールで返信2日後くらいに来てOKそうなら注文書に入力して返信して、入金案内来てその後音信不通w
案内された納期2日前にに堀場から直で届いたよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:51:42.44 ID:2b6pgaAt0
先月、秋葉ドスパラ通販でTERRA黒が49800円が
一番、良心的だったな。速攻で売り切れたが。
あれを買い占めてヤフで2倍以上の値段で転売してる人が多い。
855名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/21(火) 23:54:47.42 ID:digEj/HR0
>>843
DRM-BTDは、CRM100のOEMだと思うけど。

Digilert100からアラーム機能を減らした廉価版が、CRM100だから間違ってるわけじゃないんだけどね。
856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/21(火) 23:59:02.99 ID:tWwFXPpg0
>>855
ごめん。嘘教えるところだったか・・・。
857名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:07:55.62 ID:Ho1lud0X0
あちこちのテンプレがそう書いてあるから仕方ないんじゃないのかな。
アラーム機能で$150upだね。

ちなみにCRM-100
http://www.medcom.com/crm.htm

Radalert 100(Digilert100同等品)
http://www.medcom.com/rad100.htm
858名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 00:09:22.45 ID:2KSJEuIY0
>>837
自分もRD1503欲しいんで
参加させてもらえませんか?
859名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:12:34.39 ID:Ho1lud0X0
アラームじゃなくてアラートだったよ。目覚まし鳴らしてどーする。ゴメンシス
860名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 00:14:07.90 ID:gxI6hDEy0
>>857
ありがとう。訂正して覚え直しておきます^^
861名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/06/22(水) 00:22:17.96 ID:0GowQELT0
ttp://visara3.ocnk.net/
顔出し詐欺サイトwww
862名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 00:38:23.73 ID:gxI6hDEy0
>>861
Inspector Alert+ が98,000円で
COLY 900+ が198,000円って・・・。
どんな値付けしてるん?

863名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 00:40:46.32 ID:Myga/8620
高価=高性能=ドイツ製 の実は中華品
864名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 00:41:49.51 ID:IO5bFIsIO
まともなの買うなら10万超えるのか
買えないw
865名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 00:43:46.22 ID:gxI6hDEy0
Inspector Alert+ が98,000円なら買いなんだけどな・・・。
詐欺サイトに付き合うつもりも無いな。
866名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 00:57:35.88 ID:2KSJEuIY0
この場合の詐欺って 高すぎるから詐欺ってことだろ 笑?
それ詐欺っていわないんだよなぁ・・
867KZ(東京都):2011/06/22(水) 01:02:51.85 ID:EwU+U+KO0
TERRA-P
850ドルだったら買う?
5台単位でしか売れねえって業者が言ってるんだが・・
微妙な値段だよな〜
868名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 01:05:31.32 ID:gxI6hDEy0
>>867
すげ〜微妙な価格だね。
750とかなら考えちゃうかもしれんが・・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:05:44.96 ID:FmdCI01Y0
TERRAを震災直後に130ドルで買った俺は喜び組
870名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/22(水) 01:09:14.22 ID:U6y12t2eO
>>869 それホンマでっか!?
871名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 01:10:30.98 ID:461AqZ4F0
>>861
頭頂部のチョロってゆうのがむかつくわ〜w
872名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/22(水) 01:10:48.25 ID:wjIkmbA00
>>867
TERRA-Pは震災前だったら約2万円強の値段だったからね
それを7万円近くで買うのもな
873名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 01:12:38.62 ID:461AqZ4F0
>>867
微妙。俺も悩む。
874名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 01:12:57.90 ID:Tgpy14gc0
震災前の値段のことは忘れたほうがいい。
875名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/22(水) 01:14:38.56 ID:6TsZJrH6O
>>872
しかし、いつ何時何が必要になるか分からんもんだね。
南相馬市なら、ガイガーの1台ぐらい持っててもよかったはずなのに、釣り道具ばかりだったわ…。
876名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 01:22:38.66 ID:yuTdqUqW0
テラとDRM-BTDを持ってるのですが、
DRM-BTDの方は、かなりぶれるので、今はあまり使ってません。

>>852
>地表1mまで測るときはステンの板かアルミ板で窓塞いで水平持ちで測りましょう。

・地表から1mまでで、カウントを数える時、
雲母窓をアルミで塞がないといけない(γ線のみにする)んでしょうか?
・μSvの使い道がよく分からないんですが、
雲母窓を塞ぐだけで、γ線になるのでしょうか。
よく分からないので、もう少しヒントください。

877名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:23:21.82 ID:FmdCI01Y0
>>870
ほんまでっせ。送料込みで180ドルくらいだった
TERRA黄とrd1706を各1台買ったよ
1503は送料込みで140ドルくらいだったとおもう
TERRA黒とドイツ黄は280くらいだったか
確かに忘れたほうがいいな
878名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:24:54.01 ID:FmdCI01Y0
ちなみに震災直後ヤフオクのガイガー出品数3個だった
879名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 01:25:52.15 ID:IW+UZ6e30
安くていいのはどれなの?
880名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 01:26:07.71 ID:gxI6hDEy0
その価格の頃に買えたら良かったのにな〜〜
881名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/22(水) 01:27:53.96 ID:715KU9bd0
>>877
震災前の価格ならシンチとGM管の競合なんてあり得ないのだがなー

今はシンチは震災前の値段で、GM管が数倍の価格になってるからおかしなことになっている。
JB4020壊している人がいて、内部写真を見たが、販売価格で一万円越えたら高いと感じる作りだな。
882名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 01:33:16.92 ID:P//AlHiT0
PDR-111はPA-1000より高性能
883名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 01:36:46.86 ID:6coXLNkO0
具体的に
884名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/22(水) 01:37:44.05 ID:nnS26irE0
モニター4 買ったよ
使いやすい
885名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 01:40:35.85 ID:uAoAXZpx0
>>882
なにをいまさら分かり切ったことを。
886名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 01:42:20.94 ID:Ve1FAIhd0
>>672>>734
仙台在住 HORIBA PA-1000使いです。
食品の汚染度測定ですが、あくまで私の経験ですが、
スーパーの食品売り場では、しばしば反応します。
特に、魚コーナー、野菜(洗えないであろう玉ねぎ)などに近付くと、
優位に値が上昇することがあります。
基本、スーパーは掃除が行き届いていて、0.04μSv/h程度(屋外では0.08〜0.1μSv/h)
のバックグラウンドになっているため、0.04台→0.05→0.06くらいまで上がれば、
怪しいと判断しています。
以前、北関東のニジマスを買おうとしたのですが、買い物かごで測定器に密着した状態で
値が上昇し始めたので、買うのを辞めたことがありました。
その、1週間後くらいから「淡水魚で検出」の報道が続き、ガクブルでした。
なんにせよ、検査していない食品の方が圧倒的に多いのですから、
暫定基準値越えの高汚染度のものが多少出回っていて、
簡易測定用の機器で反応する場合もあると考えてもおかしくないと思います。
887名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 01:45:36.13 ID:y6BFP29M0
仙台線量低いね。横浜でも0.15μsv/hあります。
888名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:46:55.15 ID:hdnOeWgn0
武田先生がお勧めしているガイガーカウンターを売っているところにある「食品・水・土壌向き ベクレル表示 放射線検知器」の購入を考えていいます。
個人の小さい小売業ですが、食品を扱っているので、性能がよければほしいです。
貧乏ですが、60万円でしたら、すぐに出せるぐらいの貯金はあります。

ここは専門家が多いので聞きますが、あの機械でしたら、バックグランドを遮断するような設備がなくても、手軽に食品の放射能が測れるのでしょうか。

どうかよろしくお願いします。
889名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 01:58:01.52 ID:5d/8CIsx0
食品って99%以上検査されてないもんね…
890 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都):2011/06/22(水) 02:03:52.00 ID:21PvBGtq0
1億人が毎日何品目も食べてるのに検査された件数は数えるほどだもんな。
891名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 02:07:08.07 ID:Yb1qAGH00
>>865
amazon.comで$532.00で買って転売するんじゃないか?
出荷6〜9ヶ月というのも一致するんだが
892名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 02:10:17.08 ID:gxI6hDEy0
>>891
そ、そうなのか?
でも、価格設定が変だよね。
900+は高いのにInspectorは相場以下とかって
893名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 02:24:35.71 ID:y6BFP29M0
>>892
9ヶ月後のお楽しみ。
連絡手段はフリーメールと(飛ばし?)携帯のみ。
写真も本人だって保証は無い。限りなく黒に近いグレー。
894名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 02:29:08.68 ID:gxI6hDEy0
>>893
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ

見れば見るほど怪しさ満点のサイトだわw
895名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 02:39:48.57 ID:y6BFP29M0
連投スマソ
尼本家は納期が6~9ヶ月先だけどほぼ定価で、決済は発送時。

カード会社(基本自分で対応)やpaypal,google決済などは未発送時
のクレームは90日以内に入れなければならない。

仮に見発送になれば6~9ヶ月先ではクレームは完全にアウトだし、
銀行振込じゃ警察への被害届けや本人がまだいれば簡易裁判をおこすしかない。

振込確認ご納期を知らせる方法は極悪。消費者センターに通報し、被害者を
無くした方がいい。
896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 02:59:00.65 ID:GOxqJwp10
ガンマスカウトは11月お届けか
やはり在庫無いんだなー
897名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 03:08:41.79 ID:y6BFP29M0
写真が気になる。剃った眉と慣れていないネクタイの結び方。
風貌で人の判断は良くないが、ビジネス出来そうには思えぬ。
898名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 03:12:45.50 ID:Tgpy14gc0
顔写真の素材集ってあるんじゃね?
899名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 03:17:19.30 ID:L2seAnIsi
>>896
下位機種なら割と納期早いな
900名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/22(水) 03:25:16.35 ID:RvO2Tnl/0
情報商材なんかを売る時の手法だな。
顔写真とか、電話番号公開とか、あとは直筆風サインがあれば完璧。
901名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 03:36:09.86 ID:y6BFP29M0
ガイガー数値投下スレで発見した京都府とともに工作する東京都

82 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/21(火) 23:19:30.73 ID:Rs1lpCXf0
GM管式(ガイガーカウンター)で、例えば、RADEXなど殆どの機種では、0.1μSv/h未満は、
「測定限界以下」として報告して下さい。

○○公園:0.05〜0.07μSv/h ←こんなのは無意味、数字を見るだけ時間の無駄
        ↓
○○公園:測定限界以下   ←こう報告する

計測地点が全て測定限界以下ならば、「○○市△△地区は全て測定限界以下です」と報告。

まあ、馬鹿みたいに大枚はたいて買ったガイガーカウンターが、0.1μSv/h未満の放射線が
測定できないのは、信じたくないのでしょうが、それが現実です。高線量地域の方のために、
格安でヤフオクあたりに放出した方が、人の役に立てます。


902名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 03:37:02.53 ID:mc8CEYZq0
>>876 地上から1mまでのγ線を測るなら雲母窓をアルミやステン板で塞がないと
αβを拾ってしまうと思います。そこで出たSv値はあてにできません。
GM管マイカはαβを強く拾いますので全く無意味な数値になってしまいます。

表面汚染調査なら対象物にマイカ窓を向けてそのまま測ってCPM値の大小で判断
出来ます。ただし核種は当然わかりません。

Sv値である程度の目安にするには、αβ線の影響を受けにくい地上1m以上で測るか
それ以下ではαβ線を遮蔽して測るかしないといけないと思います。

DRM-BTD機のように本来表面放射線を測定するためにわざわざマイカ窓付けて作ってある物
での空中線量測るには工夫が必要だと思います。

そのままでも外で明らかに高い値が出るようでしたらその辺には何かほかのものと
ちがう物があるとわかりますのでその場合の反応は素晴らしく早いと思います。
903名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 03:39:06.31 ID:7CjB9FEt0
そのキチガイ(東京都)は有名だぞw
904名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 04:11:25.95 ID:461AqZ4F0
信頼できるサイトは決済は発送時。これ常識ね。
905名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 04:40:47.34 ID:5rUsxyYWP
これって核種とベクレル数値表示されるけど食品測定できるのかな
レンタル代幾らか知らんが誰か教えて
http://www.saigai-kiki.com/radiological-equipment/radiationdetector/item-594.html
906名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 07:06:23.85 ID:D6ZS5oDQ0
>>905
見た目がごついな。

スーパーのかごに測定器を目立たぬようにいれておいて、
野菜や魚をかごに入れる。数値の変化を何気なく見る。
数値が上がったら棚に戻す。

というのが人の目が気になってやりづらい。
907名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 07:12:42.15 ID:e2XLspvE0
>>905
60から70万円くらい
908名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:19:35.90 ID:hdnOeWgn0
結局この「食品・水・土壌向き ベクレル表示 放射線検知器」の実力はどれぐらいのものでしょうか。
食品計測スレにあるベクレルモニター LB 200 (http://www.berthold-jp.com/products/isotope/foodplant.html)は専用容器に入れてバックグランドを排除して測っているのに、ハンディタイプでちゃんと測れるのでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 08:30:51.35 ID:TTdfYN660
TERRA(黒)とRD-1706ではどちらの方が安定した数値がでますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 08:31:51.23 ID:D6ZS5oDQ0
>>908
可能。
バックグランドを物理的にゼロにするか、通常のバックグラウンドを
長時間かけて計測し、その数値を差し引くかの違い。
安く上げようとすると時間と手間がかかる。
911名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/22(水) 08:33:53.63 ID:kjLmP+V3O
回答お願いします。

地域:福島県須賀川(線量高い地区)
予算:10万以下くらいで
納期:なるべく早く

測定場所:自宅内の空間線量
自宅周辺の線量
地表50cm位の高さを誤差少なめ

家族:60代両親、30代夫婦、子供4歳

コメント:義妹住みの郡山にも
測りに行ったりすると思う。
日立のポケットサーベイ見積もり
取ったら24マソで納期4ヶ月とか
ドン引きしたので、ここでの
質問に踏み切りました。
よろしくお願いします。
912名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 08:43:05.11 ID:udtjtwHh0
>>888
武田のはおもちゃ。何も正しく計れない。買うだけまじ無駄。

食品中の放射性物質測定には簡易と核種判定の2通りがある。

核種判定器機の場合中古〜新品、形式にもよるが、一番安いゲルマニウム半導体検出機で
100万〜。まず、Csの場合100%検出できるので正確さが欲しいならばこれを買えばよい。

簡易判定の場合、1x1 inchのNaI シンチレータを搭載したプローブと1cps単位で
読み取れるメータが必要。
米LudlumのModel 44-20とModel 16のセットで十分。
米国で購入すれば3500ドル位。
これでも反応しました、大体○○Bq/kgはでる。
正しい検出法は書くと大変なんで略。
都道府県の衛生とか保健とか公害研究所で詳しく教えてくれると思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 09:00:04.96 ID:habF4xjh0
>>690
福一のロボットに付けてたアレバ傘下のキャンベラだろ
http://www.canberra.com/products/1131.asp
914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 09:05:29.99 ID:habF4xjh0
防水、防塵、エネルギー補償GM管、米軍使用
露、中とは雲泥の差
問題はμR/h表示ってとこだけどw
915名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 09:27:12.91 ID:yuTdqUqW0
>>902
ありがとうございます!
>DRM-BTD機のように本来表面放射線を測定するためにわざわざマイカ窓付けて作ってある物
そうなのですね。
表面汚染を調べるのに優れているのは、実感としてありましたが、
そのためのマイカ窓だったのですね。なるほどです。
アルミを当てて、カウントを数え、セシウム137だと仮定して0.0083をかけると、
γ線だけ測るガイガーのμSvの値として参考程度に認識してもいいのかな。
セシウム134と137での換算の仕方(土壌中の134と137の割合から換算する方法とか)
って存在するのでしょうか。
ネットでは見つからなかったので、ないのかな。
916名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 09:28:51.53 ID:D6ZS5oDQ0
>>911
10万ならテラ黒かな。
917名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 10:15:10.23 ID:/oi+30cx0
自分でガイガーカウンター使って計る人はとりあえず611GCMの資料と較正結果(たくさんの機種の比較)を読んで
ガイガーカウンターの性質、そこで表示される数値の意味を把握しておこう
http://nojirimiho.exblog.jp/13821646/

同じく動画サイトへのまとめリンク
http://shinonome-do.cocolog-nifty.com/611gcm/

簡易放射線量測定器でできるだけ良い測定を行うコツ
https://docs.google.com/document/pub?id=1wTJmhKLhGI8gUUJGP3Dcro3fIXa037B6gSsBzGP32oU

※測れないものは測れないのです。測ったという人がいてもその人が間違っている可能性がはるかに高い
918名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 10:16:32.77 ID:/oi+30cx0
>>908
専門家であってもハンディタイプでは測ることは不可能です
919名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:40:13.92 ID:Ho1lud0X0
測る場所の空中線量(バックグラウンド)より、その検体からの放射線量が多ければ測定可能。
920名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 10:42:32.24 ID:/oi+30cx0
自己ノイズもちゃんと計算に入れてかんがえてね
921名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:45:44.34 ID:tVAzgnCr0
>>911
10万以下はterra,radex1503,1706,1008,doserae2のいずれかだと思います
その中でもradexは数値高めに出ますので×0.7すれば大体おkだと思います
922名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 10:48:43.26 ID:Ho1lud0X0
>>920
そんなこと面倒だから考えないよ。

測定といっても、厳密な数値測定したいわけじゃないから。
BGより数値が上がる食品は購入しないだけ。
それ以上のことはやる気も無い
923名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 10:52:20.00 ID:UgAZb0cJ0
>>649
詐欺と思われるinformer techですが
ちゃんと商品が送られて来た方いらっしゃいますか?
私の場合、1週間経っても届かないのですが、騙されたと考えるべきでしょうか?
google checkout経由でお金は引き落とされているし、どうしよう。。。
924名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 10:59:08.00 ID:/oi+30cx0
>>922
1キロの野菜を測ると考えて
どれぐらいの放射能があったなら確実に信号だと確認できるのか、って
おおまかには計算可能ですので、一度試してみるといいですよ
925名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 11:04:25.87 ID:Tgpy14gc0
>>922
ウンコに触らないほうがいいですよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/22(水) 11:05:02.52 ID:kjLmP+V3O
>916 ありがとうございます。

もう一つ質問ですが、
5万以下の機種を2種類を
購入したい場合はどの機種がオススメですか?

927名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:10:08.96 ID:Ho1lud0X0
>>924
>>917
※測れないものは測れないのです。測ったという人がいてもその人が間違っている可能性がはるかに高い

これ書いたの自分だろw
あんたの仮定と、おれの日常的な使い方は、根本が全く違うので参考にならないことが良くわかった。
ガイガー持ってないだろ?


で、俺的やり方。
・買い物ガゴにガイガーを入れておく。
・店内をぶらつきながらBGを確認。
・野菜などをガイガーの上に載せてしばし待つ。
・表示数値を確認
・明らかに数値が上がるものは棚へ返す。

数万で買えるガイガーで反応するような野菜は、さすがにヤバかろうから自分は買わないだけ。
あくまで目安として使ってる。
その反応した野菜を厳密に測定したらどうかなんて、気にはなるがわざわざやろうと思わない。

928名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 11:12:15.58 ID:/oi+30cx0
>>927
ええ、使い方がまちがっています
929名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:12:51.13 ID:PxrQSRMb0
>>926
5万以下の機種を2種類ということだから合計で10万円以下でいいよね?

だとしたら、現時点の相場で6万円台で購入できるDoseRAE2とSOEKS-01Mを
薦める。

・SOEKS-01M…大きめのGM管で感度がよく、平均値ではなく生の数値がリアルタイムに表示され、ピンポイントのホットスポット探しに最適
・DoseRAE2…少し時間は掛かるが、専門家が使っている測定器とほぼ同じ正確なマイクロシーベルト/hを得ることができる。
930名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 11:13:55.16 ID:AnrO9xXj0
エアガイガーの京都府デマ夫くんは今日もあることないこと風説を撒き散らしているのか。
正しいことも混ぜている分、悪質で意図的なミスリードを狙ってるね。
931名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 11:13:59.16 ID:/oi+30cx0
正確な値が得られるかどうかは機種だけでなく測り方にも気をつけないとダメですよ
932名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 11:14:13.24 ID:PxrQSRMb0
>>929
正:現時点の相場で6万円台で購入できるDoseRAE2と3万円台でSOEKS-01Mを薦める。

933名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/22(水) 11:19:33.85 ID:PSDJANvk0
>>923
まだ3日なので当然ですが届いてないです
カード会社には即連絡しましたが止められませんでした。
調査後詐欺と判明すれば保険で返金してくれるみたいですが・・・
友人に警察官がいるので相談してみます。
934名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 11:27:27.60 ID:UgAZb0cJ0
>>933
続報ありがとうございます
私はカード会社に止めてはもらいましたが
万一品物が届いたら、その時は返品は不可能と言われました

まだ詐欺会社と断定出来ないところです

しかしinfoemerには何度メールしても反応無しです 困っています
935名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 11:49:23.89 ID:rbpK+lYk0
405 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/22(水) 02:18:26.64 ID:YIQrKA960

「キエフ病院の子供たち 2011― 原発事故のもたらしたもの」

チェルノブイリから25年たった今、キエフの病院でのレポート。
イタリア国営放送RAI・2によるドキュメンタリーレポート。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kFP-xx68q6Q

【妊婦さんや心臓の悪い人は閲覧しないほうが無難】
2011年のキエフ病院の子供たち。奇形の割合は減る
どころか増している。多くの子供が1才未満で病死。
生存率はたった10%。
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:04:44.30 ID:p6tMqi/s0
現在SOEKS-01Mを使用しているが、宮城&福島の
会社関係のお得意さん宅を計って回ってあげたいのですが、
お勧めの機種を教えて頂きたいのですが・・・
予算15万位までだと、堀場あたりでしょうか?TERRA黒は無しでしょうか?
937名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:07:45.62 ID:6n8OziYa0
線量が高めなエリアならSOEKS-01Mで十分。
938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:12:25.27 ID:p6tMqi/s0
>>937
本当ですか(@_@) 詳しく各部屋を計って欲しいと言われているのですが大丈夫そうですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 12:18:08.37 ID:74FUevH60
ヤフオク相場MKS-05高すぎて吹いたw
今欲しい奴はだまってDoseRAE2買えw
常時0.1マイクロ以上の地区はRADEX1503でいい
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1503-8/
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:28:18.69 ID:kHBZBpfG0
>>938
測定値が上下に暴れるから10回以上測ってメモって自分で平均化しないといけないし、
そのメモをお得意さんに見られたら「そんな適当な機械で来やがったのか!」を心象
落とすこと請け合い。
見た目からしておもちゃっぽいから、CDV-700でも使ってはったりかました方がいいぞ。
941名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:33:53.70 ID:Tgpy14gc0
CDV-700はさすがに使い物にならないだろう。
ありゃ置物だよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:39:06.67 ID:4ORuAWIX0
>>938
SBM-20-1GM管なんだから使えないわけないじゃん
空間線量率μSv/hは0.77掛けてセシウム換算すればいいし、アルミ板の有無で表面汚染もはかれる
ここではSOEKS大量供給のおかげでボッタくれなくなった転売屋のネガキャンが凄いけど、最もコスパ高いガイガーだよ
943名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:39:57.69 ID:AnrO9xXj0
>>936
真面目コースなら堀場、表面汚染対応ならパンケーキ型GM管積んだ機種、ネタならやはりCDV-700だろうな。
傍目から見て、測定してる感は高いw
944名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 12:40:19.34 ID:L5LMk0/M0
ガイガー代
東電に請求してみっかな
945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 12:41:58.42 ID:p6tMqi/s0
>>942
ありがとうございますm(__)m。
では、上位機種は落ち着いて探すようにして、しばらく01Mでやってみます。
946名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/22(水) 12:44:04.93 ID:rbpK+lYk0
>>939
いや、同じウクライナでkiparisとかいうのが安かったぞ。

947名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/22(水) 12:52:04.79 ID:Tf8qlzBr0
>>944
いいねそれ。
ついでに精神的ダメージもあったから毎月10万かな。w
948名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:01:32.32 ID:6n8OziYa0
これは酷い。

まとめ買い5個●使いやすい●ガイガーカウンター放射能測定器 価格489,800円
http://item.rakuten.co.jp/estylemoda/10000789/
949名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:06:54.03 ID:Bu4McWVl0
昨日、DoseREA2が動かなくなったと書き込みした物です。
部屋の中でジブロックに入れて使用してたんだけど、何でだろうね。
ジャンク品として5千円くらいで欲しい人いないかな?
オクに出品でもしてみようかな。
950 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (千葉県):2011/06/22(水) 13:09:13.90 ID:Sm8ACw/D0
壊れたの売るなよwww
951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:14:12.09 ID:6n8OziYa0
>>949
今の季節は湿度が高いからジップロックに入れっぱなしは危険だよ。
湿気で壊れる。
952 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (東京都):2011/06/22(水) 13:15:13.86 ID:21PvBGtq0
>>950
ジャンク市場というものもあってな。
953名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:15:30.65 ID:Bu4McWVl0
pcに繋げてソフトに接続するとlowバッテリーの所が黄色に光ってる
から、バッテリーが逝かれたのかな?
充電台に載せても、満タン表示だし、思い当たる節は、バッテリーが
無くなるまで放置してたから、リチウムイオン電池の特性の過放電で
電池が機能しなくなったかもしれない。
でも、内部を開けて電池の電圧を図ってみたら4v合ったから
充電はされている。

とにかくMODEボタンを押しても液晶画面がうんともすんとも言わない。
充電台に乗せると液晶画面が表示される。
954名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 13:18:32.90 ID:gxI6hDEy0
>>948
どんな高級機かと思ったらおいおいだね。
955名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/22(水) 13:20:06.12 ID:WpNTOKHh0
>>953
よくわからんがバッテリ電圧まで測れるスキルあるんなら
バッテリを一旦外してハードリセットしてみてはどうか?
大容量のケミコンとかが基板上に無い限りは、バッテリ外して
しばらく置くとリセットできるはず。
956名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:20:42.32 ID:Bu4McWVl0
誰か電気機器に詳しい人、5千円で買って欲しいなぁ。
安さに釣られて、オクで買ったのが失敗だったんだ。
957名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 13:22:29.43 ID:gxI6hDEy0
>>956
おいらで良ければ買ってみるよ。
[email protected] までお願いします。
958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:22:43.60 ID:Bu4McWVl0
>>955
アドバイスm(__)m
やってみます^^
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:25:45.91 ID:Bu4McWVl0
>>957
もし駄目だったら連絡します。
960名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 13:27:38.45 ID:gxI6hDEy0
>>959
ダメなら送ってくれれば簡単に直せるものなら
直して返しても良いし買っても良いですよ^^



961名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 13:31:21.78 ID:cFi0ei0g0
>>949
電気屋さんにもっていて、こういうのを修理できるところしらないですか、って聞いてみるのをお勧め
962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:33:08.19 ID:yuTdqUqW0
>>927
γ線だけでなく、β線も一緒に測れば、
表面に何か付いている場合は、動きがあると思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 13:34:54.91 ID:j3bjfSDI0
>>953
充電台に載せたままで起動は出来るの?
964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:39:13.99 ID:Bu4McWVl0
>>960
やはり自分で電池を外すの壊しそうなので止めました。
今回は、お言葉に甘えていいですか?
あとはメールで宜しくお願いします。
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 13:42:13.48 ID:Bu4McWVl0
>>963
充電台に載せたまま、起動は出来ないです。
966名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 13:45:53.89 ID:gxI6hDEy0
>>964
了解しました。
メールお待ちしております。
967名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 14:04:36.38 ID:y6BFP29M0
横浜市教育委員会小中学校公式認定測定器 RDS-30
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/hou-sokutei/
こんなガイガーで公式数値だしていいのかね?
968名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 14:13:35.10 ID:SO61IMUJ0
これがダメだと言うなら
個人でソエラデテラで騒いでる奴は粛清しないと
969名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:14:45.49 ID:Ho1lud0X0
>>962
そうです。
何かしらの数値増加の動きがあれば、何かがそれに含まれているだろうという判断です。
なんせ10万前後のガイガーでは、その場での核種判別や汚染度測定なんて出来ませんので
危うきに近寄らずってやつで。



970名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/22(水) 14:18:02.11 ID:p+155bNR0
>>967
事情をしらないからアレだけど、今手持ちに適当なガイガーやシンチが無い(注文してるけどまだ届かない)
とかなら仕方ないだろう。それでも測らないよりマシってもんだ。むしろやる気があるだけいい。
971名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/22(水) 14:26:00.90 ID:RvO2Tnl/0
これから暑くなってくると、ガラスのGM管って割れやすくなったりしそうだね。
線量計に暑さは大敵な感じ。
972名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 14:31:05.51 ID:y6BFP29M0
>>967
相手は教育委員会。RDS-30程度で数値公認するなら個人のガイガーで
頻繁に校庭測っても大差ないということだ。
973名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:32:15.52 ID:74FUevH60
>>960←コイツ必死で気持ちわるいw
出会い系で犯罪をおこすタイプだなw
974名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/22(水) 14:41:28.38 ID:Ho1lud0X0
>>967
中華じゃないだけましじゃないのかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 14:47:36.27 ID:LF//XCSQ0
調べれば調べるほど、訳が分からなくなりましたので、お力をm(__)m。
下記のオススメ順位をお願いします(当然、納期&金額次第ですが)
会社のVIP級〜お得意さんへの測定サービスで使いたいのですが・・・

堀場、PM1703M、COLIY900、PM1621、黒TERRA、DoseRAE-PRM1000、RADEX1008

※この位の値段で他にオススメがございましたらご教授願いますm(__)m。
976名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/22(水) 14:49:15.68 ID:5JIyUmk70
>>967
それどっかのTV局で使ってたんじゃないっけ?
性能悪くないよ
977名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/22(水) 14:50:51.02 ID:5JIyUmk70
978名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 14:52:27.49 ID:Tgpy14gc0
>>975
とりあえず、COLIY900はやめておけ。
中身は100%中華だぞ、それ。
979名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 14:58:16.61 ID:FTG0CObF0
今月末頃に米国Images SI社製GCA-04Wが届く予定
γ線のみを測定する方が正確、と聞いていたのでアルミキャップも購入した

ガイガースレはちょくちょく覗いていたけど未だに理解できないんだが、
何でγ線だけなの?αやβも人体に悪影響を及ぼすんだよね?
正確な他所と比較する為の数値は測定できなくても、
そこから出ていると予測されるαβγの総合値の方が大事じゃないの?
セシウムってγ線出してるんだっけ?αやβは無視なの?
自治体や政府が測定している機器や結果もγ線のみなの?

なんか分かり易いサイトがあったら誘導お願いしまふ。。。
980名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/22(水) 14:59:05.55 ID:5JIyUmk70
>>975
PM1703M 黒TERRA 堀場 DoseRAE-PRM1000 RADEX1008 PM1621 COLIY900
レスポンスの速さにお得意さんは納得 とろとろ計ってたら嫌み言われる(測定値は目安だから)
981名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/22(水) 15:01:03.66 ID:461AqZ4F0
>>948
桁一個間違ってんじゃね?w
982名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 15:01:44.81 ID:y6BFP29M0
RDS-30を手に入れて好きなところを測っても教育委員会が認めた
機種なので独自に数値発表しても間違った数値ではないということ。
個人でもRDS-30で計測した数値には、お上は異論は唱えられないだろってことだ。
983名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 15:02:35.94 ID:Tgpy14gc0
>>981
その店前からそうだよ。

ガイガーバブルで価格が暴騰したときに
一部店舗でガイガーがスーパーボッタクリ価格になっていたが、
その時の価格がそのまま残っているような感じ。
984名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 15:07:11.64 ID:LF//XCSQ0
>>978
そうだったんですね・・・危なかった!有り難うございますm(__)m。

>>980
成程、堀場は黒TERRAの下ですか。参考になりますm(__)m。
985名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 15:07:54.76 ID:j3bjfSDI0
>>979
β線を測る事自体が悪いわけではない。
気になるなら、がんがん測ればよい。
しかし、ガンマ校正しかしていないガイガーカウンターでβ線まで拾ってしまうと
値がとんでもない数値になるという事。
http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html

βが気になるんだったら、この辺を考慮の上きちんと測定すれば問題無い。
986名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 15:17:07.05 ID:FTG0CObF0
>>985
ありがとう。リンク先をお気に入りに入れたんで後で読んでみます
987名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 15:32:25.11 ID:bMBB5qSl0
>>984
機器も選定できないような素人が測定サービスなんかやって責任取れんのかよ
988名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 15:37:14.12 ID:IsuoigOn0
>>972
校正しているかどうかの差は大きいかもしれないよね
989名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/22(水) 15:39:56.60 ID:IsuoigOn0
>>979
環境の放射線を測る場合、人体への影響を考えるとγ線の影響が一番大きい
あと、Sv/h単位で表示するものは基本的にはγ線だけが測定機に入ってくる場合を前提に
換算するようになっている(実際の計測はcpm)

β線を測る機能は、机の上で何か作業をしたあとに、ちゃんと放射性物質を掃除したのか、
などという局所的な表面の汚染を調べるために使うもの
990 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (東京都):2011/06/22(水) 15:45:17.59 ID:21PvBGtq0
>>989
>β線を測る機能は、机の上で何か作業をしたあとに、ちゃんと放射性物質を掃除したのか、
>などという局所的な表面の汚染を調べるために使うもの

ふくいちのせいで環境自体が机の上みたいな状態なのさ。
991名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/22(水) 15:50:09.39 ID:yThmV6+60
遮蔽汁!
992名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/22(水) 15:54:05.60 ID:LF//XCSQ0
≫987
そうですね…勉強しますm(__)m。責任は東電も取ってません(・。・;
993名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 16:00:54.78 ID:yuTdqUqW0
京都さんって、何なの?
>>989では、まともなこと言ってるけど、
ある時はおかしなことも言うの?
994名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 16:02:36.10 ID:y6BFP29M0
>>987
ロシアと違い日本にはまだ放射能測定士の資格制度は無いが、もし有料で
測定するのなら最低限、環境測定士の免許が無いと証明書は発行できない。
無料で測定する際にも対象の得意先が飲食、食料関係取を扱い、あなたの
測定結果を元に、市場に流通させたら大変なことになることをわすれずに。

逆に環境測定士の資格を取れば今後、仕事として出来る可能性は出て来る。
995名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 16:04:15.70 ID:Tgpy14gc0
>>993
名前に京都が入っているスレは読まないほうがいいよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/22(水) 16:05:53.11 ID:yuTdqUqW0
>>995
何で?
997名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 16:06:29.35 ID:y6BFP29M0
>>987
失礼。>>993

次スレ

ガイガーカウンター購入相談スレ10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308441270/l50
998名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 16:09:11.41 ID:Ta1Cj8ZT0
>>996
時折、根拠なく適当なデマを流す。
たとえばこんな感じ。
ガイガーカウンター購入相談スレ−9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308146373/568-579
999名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/22(水) 16:13:57.82 ID:Tgpy14gc0
>>996
ここ見てください。

ガイガーカウンター雑談はこちらで part44
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308540828/268
1000名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/22(水) 16:14:14.86 ID:y6BFP29M0
スレチだが狂信モニタにぎやかだぞ。全国的
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。