【データ投下】ガイガーカウンター計測値 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
341名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
>>325
線量計もっている?かなり頓珍漢なこと書いているけど?

横浜市の場合、かなり斑模様に放射性物質が落ちたみたいで、線量が
高いところ低いところが入り乱れている。

PM1703計測だけど、

例えば横浜東急ハンズの回りは0.04〜0.06uSv/hだけど、横浜駅西口
ロータリーは0.1uSv/h越えだったりと高いところ極端に低いところがある。

>>300の新子安なんて周辺に0.05uSv/hのところもあるし、0.15uSv/h
もある。

20Mも歩けば線量が上下する、そんな感じだよ。総じて平均が0.09位。
これが横浜市の横浜駅から東京よりの現状。
ラッキーな地域は町単位で、ラッキーな人は家の回り数十メートルが0.05前後、
アンラッキーな地域や家は0.1uSv/h越えている。

柏みたいに何処言っても高線量ってわけじゃない。
場所によっては平時と全く変わらない場所がある。
だから>>300の結果は妥当だと思う。グラウンドみたいな広いところは斑になって
いても不思議じゃない。

Mr.GammaやRadiやPM1703以上の信頼性のある機械で自分の生活域を計測しないと
実際に浴びる放射線量が解からない町、それが横浜。
点の計測値みて一喜一憂できない、そんな状況が今の横浜。