首都圏のホットスポットを語るスレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
前スレ
首都圏のホットスポットを語るスレ15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307412622/
2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 02:48:48.41 ID:OGMYppnj0
首都圏の高濃度汚染地区(緑色)WSPEEDI公表 3月25日時点
ttp://blog-imgs-33.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110513023439cc0.jpg
ttp://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html
ttp://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/10/1305799_0325.pdf
3月15日
ttp://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/201105151303400b4.jpg
ttp://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110515130743aeb.jpg

土壌の測定
http://loda.jp/vip2ch/?id=2058
東京都世田谷区奥沢の砂場 1.109 ※子供達が遊んでいる公園
東京都世田谷区奥沢の砂場 2.409 ※もう1個のサンプル

ドイツ商工会議所による東京、横浜の測定値(ホットスポット外)
http://www.japan.ahk.de/en/news/earthquake-and-nuclear-crisis/radiation-monitoring/
3名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 02:50:02.39 ID:OGMYppnj0
首都圏のホットスポットまとめ

・那須日光大田原矢板塩谷
・川場村沼田
・取手守谷我孫子柏松戸流山三郷

【5月24日】ハンディー型線量計(PA-1000Radi)による県内放射線量測定結果(環境保全課)
ttp://www.pref.gunma.jp/houdou/e1000006.html
          1m   50cm  地表
21世紀の森   0.650  0.714  0.768 芝、湿潤
川場小学校   0.558  0.584  0.634 校庭中央、人工物無し
川場村野球場  0.526   0.556  0.529 グラウンド中央、人工物無し
暮坂峠      0.338  0.398   0.522 牧水碑周辺土産店駐車場
沢田小学校   0.311   0.342   0.361 校庭西側
草津町役場   0.084  0.095  0.084 道路脇駐車場
草津小学校   0.173  0.176  0.174 校庭北側
嬬恋村役場A  0.155  0.149  0.107 駐車場東側
嬬恋村役場B  0.081  0.104  0.111 駐車場中央

http://pc.gban.jp/m/img/119.jpg
群馬 地上1m
http://pc.gban.jp/m/img/147.jpg
栃木 地上1m又は50センチ
ttp://www.city.moriya.ibaraki.jp/section/0210/houshasen/index1.html
守谷
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_5.pdf
東京都測定結果(日本共産党都議団、都内128地点)
4名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 02:51:33.97 ID:F8NnPAsv0
横浜市鶴見区●●公園の土壌測定 5月22日
ヨウ素 60 Bk/kg
セシウム134 486 Bk/kg
セシウム137 503 Bk/kg
(セシウム合算985bk/kg)
ttp://tacchy-al.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/05/26/2.jpg

横浜市保土ヶ谷区神戸町の公園の土壌(5/26採取)
ヨウ素131:102 Bq/kg
セシウム134:464 Bq/kg
セシウム137:435 Bq/kg
(セシウム合計: 899 Bq/kg)
5名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 02:53:34.57 ID:OGMYppnj0
直近の話題です↓

都の汚泥処理施設 付近の土から放射性物質
2011年6月8日
江東区の保護者でつくる「江東こども守る会」は七日、都庁で記者会見し、
都の汚泥処理施設「東部スラッジプラント」(同区新砂三)近くのグラウンドの土から

高濃度の放射性セシウムを検出したとする独自調査の結果を発表した。
調査は、同会が神戸大大学院の山内知也教授(放射線計測学)と実施。
検出されたセシウムは一平方メートル当たり二三万ベクレルで、放射線障害防止法で、

放射線管理区域からの持ち出しが制限される汚染基準の約六倍という。
また、プラント周辺と同区の荒川、旧中川沿いでは、放射線量が毎時〇・二マイクロシーベルトを超える地点が多くあった。
山内教授は「値が高い地域の位置と風向きを考慮すると、
下水を通じてプラントに集まった放射性物質が処理過程で再び大気中に放出されている可能性が高い」と主張。
同会は同日、プラントの稼働停止と調査などを求め、都に要望書を提出した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110608/CK2011060802000025.html
6名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 03:10:25.41 ID:OGMYppnj0
>>3については葛西を外しました。
ホットスポットというネガティブなイメージがとかく先行しがちですが、
冷静に語りましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 03:19:04.71 ID:yo2FkW9X0
>>6
乙かれです。

葛西ではなくて、葛飾(区)の間違いって話ではなかったでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 03:38:13.67 ID:OGMYppnj0
>>7
前スレの初めのほうで、葛西の計測値が他の地域と同等であるとのソースが
ないのでは?との指摘がありました。
自分も出来る範囲で探しましたが、見当たらなかったので除外とした次第です。

首都圏のホットスポットを語るスレ15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307412622/50

9名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 03:44:14.06 ID:yo2FkW9X0
>>8
「葛飾(区)」とすべきところを「葛西」と書き間違えていたんです。

葛飾区は水元公園や金町など高い数値が最初から話題になっていましたので。
10名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 03:45:03.03 ID:OGMYppnj0
追加で何かと話題の柏の数値

■千葉県による柏市内空間放射線量の測定結果

測定地点名        │1.0m │0.5m │地面の形状│測定日天候  
                  │      │      │          │            
松葉町            │0.49   │0.54   │   土     │ 5月31日晴   
(松葉第一公園 )   │      │      │          │            
                  │      │      │          │            
千代田            │0.42   │0.47   │   土     │ 5月31日晴   
(千代田町公園)    │      │      │          │            
                  │      │      │          │            
大津ヶ丘            │0.33   │0.35   │   土     │ 5月31日晴   
(大津ヶ丘 中央公園) │      │      │          │            

※測定値(μSv/h)
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 03:54:11.98 ID:OGMYppnj0
>>9
申し訳ない、間違いでした。
たしかに葛飾は高い値であると当初から報道されてました。

>>3は、

×・取手守谷我孫子柏松戸流山三郷葛西
○・取手守谷我孫子柏松戸流山三郷葛飾

ですね。
12名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 04:02:07.65 ID:yo2FkW9X0
>>11
乙かれです。
お手数かけました。
13名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 04:08:06.78 ID:VkV2fjPE0
>>1

ある豪華客船が航海途中で沈み始めた。船長は乗客たちに速やかに海に飛び込むよう指示しなければならなかった。
船長はそれぞれの外国人乗客にこう言った。

アメリカ人 「飛び込めば、ヒーローですよ。」
イギリス人 「紳士の方は、飛びこまれています。」
ドイツ人  「飛び込むのが規則です」
フランス人 「飛び込んだ人はまだ誰もいません。」
イタリア人 「飛び込むのは法律違反です。」
日本人   「みなさん、飛び込んでおられますよ。」
大阪人   「阪神が優勝しましたよ」
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 04:08:28.91 ID:ifmzqvna0
>>11
前スレ45&50です
ご対応ありがとうございます
15名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 05:16:48.70 ID:UkrYrhAi0
危険厨でも安全厨でもなくニュートラルな立場だと思うけど、
なんか情報が錯綜して、結局現時点の東京がどの程度リスキーなのかが分らん

自分、ちょうど仕事辞めたところで、失業保険の給付を申請する時期で、
これから3か月、東京にいてハロワに通うつもりなんだけど、
もしかしてそんなことしてる場合じゃない?
仕事してたら避難しづらいだろうけど、
せっかく無職なのに東京にいるのってもったいない?
給付先送りにしても、西日本の親戚ん家に行くべきか
じつは、ケガしてて週イチで病院通ってんだ
治療のためにもこっちにいるんだけど、本末転倒??
16名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 05:29:47.71 ID:6e/p6+c+0
>>15
独身だったら思い切って海外に行くとか
17名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 05:40:20.21 ID:UkrYrhAi0
>>16
夫も病気療養中 ふたり揃って収入なくて貯金で生活中
海外でなくてもいいんだけど、果たしていまのタイミングで失業保険先送りにしてまで
避難する時期かどうかが知りたいが、まー誰もわかんないよね
アリガト
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 06:02:01.71 ID:Wm8a+qGz0
昨日のよる茗荷谷のほうを歩いてたんだけど、草木が生茂るとこはやっぱ線量がいきなり跳ね上がるね。
0.18とか。
皇族関係のガキが確かその辺のとこに通ってんじゃなかったっけ?
マジでやめさせたほうがいいんじゃねえのか
19名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 06:05:16.91 ID:iGwLSsyc0
>>17
失業保険の給付って、住民票自体を移したら引越し先でも受けられるんと違うの?
20名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 06:08:38.79 ID:UkrYrhAi0
>>19
そうなの?
でも親族ん家、すんごい田舎で、車ないとどこも行けないところだから、
通うの無理そう
自分も夫も通院も必要だし
それら全部うっちゃってでも行くべきかどうかの見極めがつかない
と迷ってるうちに、だらだら被曝するなんて、なんかバカだと思うけど
21名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 06:16:28.93 ID:b2CLJaLh0
一乙

水戸街道沿いは前スレでも誰か書いてたけど
ほんとやばいと思う 高速もやばげ
「閉じ込める」はどこへいった?
22名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 06:26:04.15 ID:vySuSfsQ0
早朝からの降雨で、川崎・横須賀・新宿、みな、線量、爆上中!
何が降っているんだ?
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 06:27:26.89 ID:iGwLSsyc0
被爆の痛みをみんなで分かち合ってふんばろう日本
という方針になった
24名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/11(土) 06:28:25.25 ID:oDqRwKIWO
放射能だろ
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 06:46:13.77 ID:iGwLSsyc0
>>22
どこで見れる?
26名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 06:46:38.38 ID:O48DgK3SO
>>22
昨日、2ゴウキのベントしなかった?
27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 06:47:18.66 ID:Wm8a+qGz0
tes
28名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/11(土) 06:50:07.42 ID:oDqRwKIWO
新宿のモニタリング知らないのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 08:47:09.50 ID:M4yBmljG0
いつもの雨による一時的上昇じゃねーの
ttp://guregoro.sakura.ne.jp/thumbnail.php
30名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 09:22:49.30 ID:t6SkWywU0
過疎っててワロタw
31名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 10:34:14.21 ID:JVeMsrZxO
>>18
そうなんだよね。
うちもマンションの敷地内が妙に緑豊かで
高さ1mで0.18マイクロシーベルトある。
おまけに敷地が広くて外に出るのに3分くらい歩く。
敷地の外の緑がない所はだいぶ下がるし家の中は0.10くらいだから
引っ越すべきか迷ってる。
敷地内を歩く時間をなるべく少なくすれば引っ越さなくていいのかなあ?
32名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 11:04:41.40 ID:Hms+flXX0
庭に無駄に草木が多いうちやばそうだな・・・爺ちゃんの自慢の庭なんだが
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 11:14:08.87 ID:ryYRHVJP0
>>31
マンション住人同士で管理人と相談して表土の入れ替えとか提案してみたら?
わざわざ引っ越すこともないんじゃ

ていうかなんかやっぱり大したことないんじゃないの?みたいな、はたまた嵐の前の静けさなのか。
でも論理的に考えてただで済むわけないんだよな。
これが正常値バイアスの狂いって奴なんだろうね。
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 11:15:36.69 ID:ryYRHVJP0
ああだめか。
未だに放射能撒き散らしてんだよねorz
雨のたんびに線量が蓄積されるから徒労に終わってしまうか…
35名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 11:22:29.64 ID:Vb3JSF4I0
>>31
どの辺に住んでますか?
自分のマンション、というか居住地自体が盆地で緑地帯指定されてるところだからもう…(´・ω・`)
36名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 11:24:10.51 ID:5jJ0s8aU0
朝テレビでやってたんだけど、現在原発から拡散されている放射能は少ないから、降下物以外は全国的に
そんなに影響ないって。 

郡山とか線量ハンパ無かったけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 11:27:12.37 ID:yDNAOa0z0
1ミリ→20ミリに変更したから全国的に影響はない

福島市も郡山市ももちろんそんなに影響はない

1ミリ超える千葉-東京近辺ホットスポット、下水処理場近辺ももちろんそんなに影響ない
38名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 11:28:03.63 ID:8e1rX7ie0
拡散されているから、降下物があるのにw
全く意味不明
39名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 11:36:29.59 ID:5jJ0s8aU0
正確には3月の爆発による降下物ね。
今大気中にある分は降下してもまぁ...って感じ。

ついでにいうと建屋を覆うカバーが完成すれば更にってこと。
40名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 11:43:17.37 ID:YeLPcUxI0
>現在原発から拡散されている放射能は少ない

2号機の扉を開けるための伏線だろ
気温が高くなって水蒸気が少なく見せるけど、コンスタントにでてるし
福島の雨にはよくヨウ素が検出されている
拡散ということなら大量の汚染水が毎日大量に地下か海に流れ込んでるんだから
考えると身が震えてくるよ
41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 11:48:41.42 ID:ryYRHVJP0
そういや今月2号機の水蒸気を放出するだの何だのいってたな。
てかさ水蒸気はコンスタントに出てんじゃないの?
だったら普段でも駄々漏れしている気もするんだが…
42名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 11:55:09.46 ID:ouGZpU/9O
今朝、若い中学校の先生と世間話をしたけど
放射能については、知識もないし、全く気にもしていなかった。
実際はこんなもんだろうね@埼玉
43名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 12:00:35.02 ID:yo2FkW9X0
このところ、いくら雨が降っても水道は「不検出」(10ベク以下)なんだよね>柏

それでも雨に放射能含まれているの?
44名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/11(土) 12:06:25.58 ID:SOggvZbY0
>>43
その辺が、一定の値以下は発表しないとか変な事を言い出したんで、自治体の
発表が信用出来なくなってしまった。

やっぱしどんな微細でも数値はちゃんと出して、規制値を緩和するなんて事も
やっちゃ駄目なんだよね。
国や自治体に毅然とした態度が無いので、発表そのものがうそ臭くなってしまう。
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 12:20:39.08 ID:ryYRHVJP0
なんだもうはじめてるみたい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000016-mai-soci
今月の下旬からって話だったのにな
46名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 12:20:56.90 ID:PzxpTyql0
こないだJR松戸駅前(上の広場みたいな所)にあるベンチに座って人を待ってる時に
ガイガーをベンチに置いておいたら、みるみる数値が0.9まで上がってびっくりした。

ベンチにベーターのチリがいっぱい付着してるんだろうな。
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 12:24:42.09 ID:HwMBXOJm0
漏れを止める方法がなくて循環冷却もできないので未だに140〜156兆ベクレルって、
平時の原発の年間放出量の100億ベクレルの1400年分が毎日出ているのに、
大して漏れていないって誤解させる報道がこういう子を生み出す。

しかも100億ベクレルでも原発周囲はリスクがあるとドイツがはっきり言ってるのに、
平時の原発排水以上の汚染水100bq/Lでも幼児の粉ミルク作っておkっていう今の政府はを信じるとか。
今はチェルノブイリと同じLv7になってるけど、IAEAはこの上のLv8の設立を検討し始めた。
どうして今Lv8を作ろうとしてるのか、それが出来たら適用されるのはどこかは頭が付いてるなら分かるでしょ。

冷温停止まで半年って東電はロードマップ出したけど、
本来の冷却系が死んで燃料棒が破損したうえで
今の水ぶっかけ冷却した場合に冷温停止にどれだけかかるかの過去の記録は存在しない。
世界初のことが今福島で起こってる。

更に通常のウラン燃料なら3〜4年で崩壊熱が落ちてくるけど、
プルサーマル燃料の場合はどれだけかかるかも同じくはっきりしたレポートはない。
外部のジルコニウム合金の強度的な問題で正常な原発では長期間の使用はしないが、
プルサーマル燃料は崩壊熱を出す年数はウラン燃料の数倍ある。
こちらも同じくプルサーマル燃料で事故を起こしたのは世界初。

ほんと広島・長崎から始まって、高速増殖炉のもんじゅでの事故といい、今回の事故といい、
日本は原子力の爆弾と事故で世界初が好きって嫌な国だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 12:56:05.67 ID:k+abnPym0
>>46 高いね
49名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 13:32:28.92 ID:d+rMxsp40
浦安の福祉センター真横の歩道
http://219.94.194.39/up/src/f6401.jpg
異様に伸びてるのと、伸びてないのがあるのはこの数値の影響?
http://megalodon.jp/2011-0602-2134-11/www.city.urayasu.chiba.jp/item25547.html
勘ぐってしまうね
50名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 13:38:09.34 ID:CPXZH9310
0.12μSv/h以上のエリアは年1ミリ超える
群馬や静岡あたりまでアウトじゃね
51名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 13:39:50.35 ID:9PXZaQ3f0
>>47
まとめがうまいね、しかしげんなりするよね。
52名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 14:35:39.21 ID:6YjIzpFu0
>>47
まさに唯一の被爆国

さすがは核の落とし子ゴジラを生み出した国
53名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 14:36:42.23 ID:6YjIzpFu0
ゴジラって放射能だか炎だかまき散らして歩き回るんだよね・・・
原発は歩き回らないからまだましか
54名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/11(土) 14:39:47.28 ID:SOggvZbY0
ゴジラはこんな広範囲に放射能を撒き散らさないでしょ。
原発の方がはるかに酷い。
55名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 14:48:24.12 ID:gMEbnArsO
>>47

状況整理ありがとデス。
日本の原発利権者、マジキチ…

正常性バイアス発動しないと、この国では生きていけない?
56名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 14:49:50.57 ID:QamkZ8MrO
ゴジラは目に見えるしな
57名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 14:51:31.71 ID:w39jPaz7P
チェルノブイリをぶっちぎりで越えて世界最悪の原発事故だよね
しかも現在進行形という
政府の対応もクソ過ぎるし
58名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 14:52:25.34 ID:hZNdG1k20
まさかコジラと比較する話が出るとは思わなかったw
59名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/11(土) 14:54:26.23 ID:dFYS7haa0
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5k100.htm

焼却汚泥灰の値がべらぼう。煙突にはフィルターはあるが、セシウム137を
99.9%除去できるバグフィルター(環境省)を、下水処理場にも使っている
のか不明。

http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/a78ea4c8dc278896cd38b77900fe7b71

濃縮した汚泥を焼却するときに出る煙だから、遠くまで飛びそうだし、マスク
で防げるのか?適切なフィルターの設置と、煙突からの煙の測定をしてほしい。
60名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 14:55:29.49 ID:cZZyPocKP
むしろ菅がここまで悪化させたんだけどな。
菅がいなければ爆発自体なかったかもしれない。
周辺住民の被曝に関しては100%菅の責任。
もうテロリストだよこいつ。
現日本政府と比べたらソ連政府の対応は迅速だったな。
61名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 14:57:07.39 ID:hZNdG1k20
>>59
対応したの使ってないって報道してたよ
62名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 15:00:00.45 ID:imO+G33G0
菅「ゴジラよりマシ」
 ここまで言ってくれたら支持するw

が、ルーピーなら素で言いそうなのが怖い
63名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 15:02:05.68 ID:mSxyUdJY0
関東の学校の子供はマスク着用義務と体育は体育館で実施。プールは屋外でやるのは禁止。
とするべきだと思うんだがな・・・・・・・
今日テレで放送している番組で、いわき市の幼稚園の放射線量が0.24とか言ってたけど、
子供はみんなマスクしてるし、外で遊ばせるのも禁止らしい。

関東のホットスポットなんかいわきより放射線高いところが普通にあるというのに
マスクしない、窓全開で授業、校庭で体育、プール授業も屋外で実施というのは
如何なものかと・・・・・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 15:05:04.46 ID:mSxyUdJY0
仕事で東京八重洲近くに行ったんだけど、ベンチに座って弁当食ってる人が
まぁ〜多いことw
65名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/11(土) 15:29:06.03 ID:tqPH3gVX0
>>60
子供は黙ってて。
菅はたしかに力はない、けれどいま菅を降ろしたら大変なことになる。
ここは浜岡を止めた実績を評価して、まだ菅を首相に置くべき。
66名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 15:30:22.39 ID:Hpni/wdF0
>>65
疫病神をいつまでも置いておくとまた大地震が来て菅が無策でまた人災を拡大するから駄目だ。
67名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:38:12.74 ID:hZNdG1k20
>>65
アメリカが要請したんだろ
他にも止めてみろよ
68名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/11(土) 15:40:50.24 ID:SOggvZbY0
浜岡を止めたのはいいけど、汚染農産物の流通禁止と福島県からの疎開を
一刻も早くやるべきだと思うけどねえ。

菅総理も橋下知事も、なんかずれてる気がする。代替電力より先に
放射能汚染への対策を先にやらないと。
69名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 15:49:17.61 ID:RcW4Vdh/0
空間線量の差による外部被曝の差なんて大した差じゃなんだから
空間の放射線物質量の測定から呼吸由来の内部被曝の量を調べてもらうようにした方がいいな
70名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 16:07:08.29 ID:ifmzqvna0
>>65
もう3ヶ月経つのに学校などの公共機関除染部隊すら組織したと聞きません
国民の被曝を抑えるための事前の放射性物質降下予報なども聞いたことがありません
公共放送を使った放射性物質対策方法の告知や啓蒙すら聞いたことがありません
スラッジプラントなどによる二次拡散の可能性への先手の対応も見てません
浜岡一つ止めたら何だというんですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 16:10:44.88 ID:zONIHFxl0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52545506?ref=top

ガイガーカウンターミーティング生放送

hayano先生の声がイメージどおりすぎてわろたw
72名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 16:11:29.92 ID:cZZyPocKP
>>65
はぁ?
東日本大震災の目玉の菅を据え置き?
ないわー
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 16:14:59.29 ID:hl9pwck90
千葉北西部のスレどうすんの?
俺が立ててもいいけど。

柏限定はなしだろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 16:15:33.09 ID:pqbvtiR70
>>70
今日の読売朝刊だと福島市内の小学校で
教師と保護者が除染して校庭使用OKになった話が載ってましたwww
75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 16:16:23.82 ID:Gbec0X+m0
>>73
とりあえず前スレと同じでいいかと思います
76名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 16:17:22.41 ID:RcW4Vdh/0
そもそも首都圏と分ける意味がわかんね
77名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 16:17:36.29 ID:nrIhx56L0
>>73
ここと一緒でいいんじゃないか
除染、避難等考えたり知識をつけたりするのはどこも一緒だろうから
ある程度情報が一括してた方がわかりやすいし
78名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 16:17:41.37 ID:xBGAqqWF0
浜岡が壊れると首都圏にいる自分たちがヤバいから浜岡止めただけ。
べつに管は静岡の人達のことを考えて止めたわけでも国民のためでもない。
ほかの原発は継続とかって、ほんと自分たちの命と税収のことしか考えてない。
79名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 16:18:01.52 ID:pB0hVpd40
おいおまえら、上で植物が生い茂ってるとこに
行くと線量が跳ね上がるって書き込まれてるけど
それって植物は成長の為に空気中や土壌から
ヨウ素をドンドン取り込むから
植物学的に当たり前のことですよ。

最近妙に植物が成長してるってのも
同じこと。空気中にヨウ素がいっぱい出て
来たから、栄養満点で発育が進んでるんだろw
まあ、残念ながら放射性のヨウ素だがw

埼玉大学の市川定夫教授の講義とか
見るとその辺りがよくわかるぞ。

植物は積極的にヨウ素を取り込む。
要するに野菜を食べれば、どうなるかは
わかるよなw
キャベツは外側を一枚むけば大丈夫とか
言ってるキチガイに騙されるなよw
80名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 16:19:36.37 ID:YeLPcUxI0
>>74
そりゃ政府やお上に動く気配が全くないから
待っていられない教師と保護者がボランティアでやっただけだろ?
もう3ヶ月も経つのだから
バ菅がやると決めて、汚染された土の廃棄場所をきちんと決め
関東あたりまでしっかりやらないと、病人が多発するんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 16:19:47.23 ID:JVeMsrZxO
>>32
庭仕事が大好きな叔母には、放射能の怖さと対策についてレクチャーしました。
が、ちゃんと受けとめてくれたのかは謎w
>>33
そうですね。管理組合に投書でもしてみようかな。
でも土入れ替えまでは無理じゃないかなあ。
>>35
川崎市です。でも、敷地の外は0.12くらいです。
82名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 16:20:34.91 ID:Hpni/wdF0
>>79
ヨウ素というよりセシウムだろう、それは。
83名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 16:21:00.61 ID:pqbvtiR70
>>80
そういうことを言ったんだよ
全部文章にしないとだめだったかな
84名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 16:21:22.80 ID:RcW4Vdh/0
>>79
大丈夫かどうかはおいておいて
キャベツを外側一枚剥けば放射性物質が激減するってのは
チェルノブイリでの実測統計に基づくデータじゃなかったっけ?
一番外の葉に選択的に蓄積するって
85名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 16:21:57.55 ID:YeLPcUxI0
おばさんも50を過ぎてるのなら
あまり影響ないんだから庭仕事してたほうが精神衛生的にもいいんじゃないか
86名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/11(土) 16:22:06.91 ID:K9WhMQjG0
>>76
同意
立てんでいい
まんどいし
87名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 16:25:57.98 ID:t6SkWywU0
>>86
同意
「ホットスポット」と、あとはそれぞれの県でいいよ
88名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 16:29:52.98 ID:mYRyvbvv0
>>84
降下直後の今のキャベツは、という話じゃなかった?
土壌から吸収していくこれからのキャベツはどことってもアウトになると聞いた覚えが
89名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 16:31:10.04 ID:t6SkWywU0
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1&t=p&msa=0&msid=210951801243060233597.0004a4f5311a2612c91f3&ll=37.046409,140.251465&spn=2.10444,3.515625&z=8&source=embed
これに、あと0.125の線があればいいけど(1ミリ超えるか超えないかの重要だから)
あとの細かいことは個人でガイガーで測るしかないよな
90名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 16:32:52.80 ID:t6SkWywU0
>>88
どことってもアウトだけど直で浴びたよりだいぶ汚染度は低いんだろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 16:34:51.08 ID:pB0hVpd40
>>82
いや、ヨウ素。
市川教授が詳しく解説してる。
植物はヨウ素を100万倍以上濃縮するってよw
で、その解説が20年以上前でチェルノブイリについて
述べてるってのが泣ける。

ここで学んどけばなぁ・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 16:39:21.11 ID:RcW4Vdh/0
>>88
いや、ウクライナだかベラルーシだかの研究職のおばちゃんが
暮らしの知恵みたいな感じでそんな事を語ってたのを見た
確かセシウムが外の葉に蓄積するって話だったと思う
確かそういうのをまとめた冊子も作ってたような

で、翻訳しないんですか?みたいな記者の問いかけに
「だって世界中であたし達以外には必要ない知識でしょう?w」
見たいな台詞があってなんというか・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 16:40:31.32 ID:mYRyvbvv0
>>92
そうなのか。ばあちゃんすげえな。指摘ありがとう。

日本も生き残った人はそうなるのかね・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 16:43:45.67 ID:Hpni/wdF0
知人がいるから思いついて調べて見たんだけど、千葉県茂原市の数値がずいぶん低くて驚いた。
校庭地上1mで14校平均0.05、地表5cmで最高値が0.09だよ。これなら安心だな。
千葉県もずいぶん数値に幅があるんだね。
ttp://www.city.mobara.chiba.jp/houshasen_mobara.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 16:46:48.80 ID:KaUREKSt0
>>94
その辺から低いみたいだね。市原市南部辺りからググっと下がるみたい。
96名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 16:56:27.93 ID:t6SkWywU0
茂原すげー
学校を測ってるのが一番信頼できるな、γだけで50センチか1メートルだし
市を万遍なく測るからな。全ての市町村でやってほしいね
97名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 16:57:16.53 ID:pB0hVpd40
>>95
ああそれはだな、茂原から先は海岸線まで
山が突き出してるから、放射性プルームが
海に押し出されたからだろう。

俺も最初なんでかな?と思ったんだが
山かな?と思ってグーグルマップを
写真にして見たら、そうだった。
98名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 17:00:41.32 ID:JVeMsrZxO
>>94 95
そうなんだ
じゃあ、鴨川の知り合いからいただいた蕗(ふき)は食べていいかな?
怖くてまだ食べてないんだけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 17:18:25.82 ID:l7d2IoIp0
100名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 17:20:56.56 ID:Hpni/wdF0
>>95
試しに木更津と館山を拾ってみたが、茂原ほど低くないけど地上1mでほぼ0.1内で安心できるレベルだね。
千葉県でも柏とか我孫子あたりの高めの地域に住んでいる人たちは
週末は子供つれて茂原とか南房総に遊びに行ったらいいよ。

木更津市
http://www.city.kisarazu.lg.jp/mob/mobicontent,127.html
館山市
http://www2.city.tateyama.chiba.jp/Fbox/cache/tmp/113672306housyasen-taikikekka.pdf
101名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/11(土) 17:21:32.29 ID:vsbDjAH90
なんでこんな時期にわざわざ山菜を食うんだよ
それ喰わないと餓死するのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 17:29:55.89 ID:nTRgIOZR0
館山市がきたから端っこ同盟で野田市と銚子市も提出。

野田市
http://www.city.noda.chiba.jp/osirase/20110311jisin-218.html
銚子市
http://www.city.choshi.chiba.jp/osirase/2011/files/230603.pdf

端っこは、まあまあ生きている。




103名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/11(土) 17:39:37.64 ID:SOggvZbY0
千葉なんて、ちょっと移動すれば放射能が激減するんだから、思い切って
引っ越せばいいんだよね。
勤め先との位置を気をつければ、多少通勤時間が伸びる程度で済むだろうし。
他の地域もそうやって回避は可能じゃないかと。
104名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/06/11(土) 17:47:05.66 ID:5ojr9/OdO
ネズミー周辺はいかがですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 18:04:23.92 ID:zONIHFxl0
>>92
みどりの部分はカリウム豊富だから、セシウム量も多いかもね

あと、土ぼこりかぶってるのが大きいからなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/11(土) 18:17:45.09 ID:tqPH3gVX0
>>89
アドレスが長すぎるw
コレ使って⇒ http://bit.ly/
107名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 18:29:31.55 ID:rHCPYbsS0
見逃したんだけどTBSが本気だしてきてたみたい

214 公共放送名無しさん sage 2011/06/11(土) 18:13:05.64 ID:VkWRfJPq
TBSより
http://market-uploader.com/neo/src/1307783511131.jpg
108名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 18:33:19.75 ID:pHhdFsca0
Cs134+Cs137

茨城県神栖市 455Bq/kg
千葉県千葉市天台駅前 1327Bq/kg
埼玉県朝霞市荒川土手 484Bq/kg
東京都杉並区小学校(場所不明) 600Bq/kg
東京都江東区亀戸 3201Bq/kg
東京都中央区築地 1147Bq/kg
東京都千代田区皇居 1311Bq/kg
横浜市鶴見区三ッ池公園 985Bq/kg
横浜市保土ヶ谷区神戸町 899Bq/kg

福島県光が丘 27650Bq/kg
109名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 18:37:26.84 ID:tT9PgF8I0
ホットスポット豊洲から杉並に引っ越す事にしたわ。ま、オマエラがんばってーv(^^)
110名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/11(土) 18:39:29.45 ID:tqPH3gVX0
>>67
ソースソース
111名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/11(土) 18:41:44.27 ID:tqPH3gVX0
>>70
官僚が反抗してる。
動きたくないというよりは動くと騒ぎが大きくなるから。
それによって日本から金が流出するから。

いいだろう、また記事を一つ書いてやるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 18:42:57.99 ID:pHhdFsca0
>>107
東京都千代田区霞が関 3402Bq/kg
113名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 18:53:51.44 ID:9PXZaQ3f0
内閣もお膝元でえらいベクレル検出値だな。
自分のとこだけちゃっかり除染すんなよ
114名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 18:57:43.27 ID:n3VFseZN0
自宅マンション4階リビング窓から50m先に、全く同じ高さのビル屋上がある場合
ビル屋上にたまる放射性物質って風に乗って自宅まで来る?
115名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/11(土) 19:00:30.98 ID:SOggvZbY0
やっぱし国会と霞ヶ関に直撃してるね。議員も政治記者も官僚も
みんなまとめて被爆。
116名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 19:01:02.07 ID:ZLC8ZE8m0
>>114
来るに決まってる。ただしピンポイントということはない。
117名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/11(土) 19:01:02.54 ID:rHCPYbsS0
>>112
出先機関や実家での勤務可能に=厚労省が夏場の節電対策

関西や九州など東北、東京電力の域外出身の職員は、実家近くにある出先機関での勤務を許可することなどを盛り込んだ。

時事通信社 (2011/06/07-14:38)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011060700491

霞が関…
118名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/11(土) 19:18:21.08 ID:tqPH3gVX0
いま菅を動かしたくない理由はこういう連中が動きだしたから↓

いまやるべきは原発再稼動だ
http://news.livedoor.com/article/detail/5627075/

論旨は経済重要⇒でも電力不足⇒原発動かせ
冗談じゃない
119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 19:24:52.79 ID:L6MqYUct0
原発利権に群がる人々が缶を引きずり下ろしたいんですね。
地下に原発を新設するとか・・
ふざけんな
120名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/11(土) 19:24:54.17 ID:SOggvZbY0
避難ったって、国会やってる内は議員も官僚も政治記者も逃げられないし。
会期中はみんなマスクするのかね。
121名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区):2011/06/11(土) 19:31:53.84 ID:VIxOQXDJ0
>>120
家族は海外に逃がし、自分は薬を飲んでご出勤じゃね

厚労省がプルトニウム排出薬を緊急承認
http://newsoku318.blog134.fc2.com/blog-entry-1043.html
122名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 19:32:29.98 ID:Z3+Z1UuOP
とりあえず、秋篠宮家4歳の悠仁様はしばらく疎開していた方がいいよ。
いっそのこと秋篠宮家全員で何年か外国で暮らしてもいい。
霞ヶ関に巣食う政治家連中はどうでもいい。
123名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 19:33:29.39 ID:t6SkWywU0
いままで何の要望もなかったから棄権してたけどこれからは反原発議員に投票することに決めた
124名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/11(土) 19:35:40.13 ID:SOggvZbY0
大人は大丈夫とか言ってるけど、50代前半くらいまではガンの進行は結構早いよ。
40代ならあっという間に死ぬ。
働き盛りのエリート官僚や若手議員はみんなヤバイ。
125名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 19:36:18.67 ID:RM01ae2r0
首都圏もやばいけど福島もやばいよなあ
局所的とはいえ45μSv/hrって、外部だけで年間500mSvいく

福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査
 環境NGO「グリーンピース」は9日、福島市内の保育園や公園の地表面から、
1時間あたりで換算すると、文部科学省が定めた校庭利用の基準である年間被曝
(ひばく)量20ミリシーベルト(1時間当たり3.8マイクロシーベルト)を
超える放射線量を検出したと発表した。

 測定は7日に行った。この結果、ある中学校では倉庫の雨どい下の地表面の
放射線量が、文科省基準の約12倍の毎時45.1マイクロシーベルトだった。
保育園入り口近くの道路わきで毎時35マイクロシーベルト、公園のトイレそば
でも9.5マイクロシーベルトを記録。10カ所で基準を超えたという。

http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY201106090519.html
126名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区):2011/06/11(土) 19:36:32.24 ID:VIxOQXDJ0
これからの国会中継はフルアーマーでやってくれ
フルアーマー枝野
http://kuromugi23.blog102.fc2.com/blog-entry-299.html
127名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 19:38:12.80 ID:gMEbnArsO
>>124

だから、厚生労働省は節電を
お題目に、首都圏脱出を
図ってますww
128名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 19:39:53.55 ID:RM01ae2r0
>>124
たしか固形癌は発症までに15-20年かかるので
白血病だけ気をつけていれば、癌が出てくるときは
60代になっている
129名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 19:40:52.65 ID:mltKqx66O
原発利権者はガミラス星からきた侵略者だろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 19:43:24.76 ID:RcW4Vdh/0
>>108
土壌はそこで作物でも作らん限りあんま重要じゃないから
それと平行して、空間の放射性物質量をキッチリ測定して欲しいな
そうすりゃ内部被曝の危険性がある程度はっきりするだろ

空間線量は個人でも大体測れるし行政にはそれをやって欲しい
131名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区):2011/06/11(土) 19:43:29.12 ID:VIxOQXDJ0
>>129
スターシャ、コスモクリーナーを明日の午前10時着で送ってくれ 着払いでいいから:By沖田艦長
132名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/11(土) 19:45:10.88 ID:SOggvZbY0
>>128
普通のガンならそうだろうけど、放射線障害だとどうかねえ。

多分、3月15〜20日過ぎまでは無防備で食らってたんじゃないの。
連中は自分の身体で人体実験。
マスコミの取材陣とか屋外に出ずっぱりの連中も居たんだろうね。
133名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 19:46:26.27 ID:9PXZaQ3f0
>>124
身体に何かあっても50以上は影響が少ないとしきりに言ってたけど
それは「影響があっても年がいってるから
汚染が原因かわからない」という意味だものな。
もちろん議員連中にだって出てくる。

マスコミ見てると福島市内でも無防備だな。
政治家がそれなりの防備のそばで普通にマスクもしないで
立ってると恐怖感感じるよ。
ただでさえマスコミ関係は不規則不摂生続きで脳溢血とか心不全とか
多いのにそこに放射能の健康被害が乗算されるわけ。
134名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 19:47:47.72 ID:xXM6Li5J0
>>131
サーシャ便でお届けに上がります。
135名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 19:48:43.14 ID:6e/p6+c+0
>>124
大人だって毎日細胞分裂は繰り返してんだから影響を受けないわけないんだよな
ただ年寄りは、癌だの成人病だの色んな病気にかかりやすいから、
放射線障害との因果関係を証明しにくいだけ
136名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 19:55:50.89 ID:MIkUcUEb0
>>124 >>135

拙者、毎日オツトメ自家発電やってる年寄り還暦ジジイだが、



どーも最近量が少ないというか、色が蛍光色みたいでのぅ
ナニのムスコのカタチが癌で変形してきたかもナ
137名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 19:57:30.75 ID:M4yBmljG0
じじい無理すんな
138名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/11(土) 19:58:57.79 ID:sZdmxdB3O
>>133
情弱だな
ヨウ素、セシウムで積算したからだ
139名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 20:08:16.00 ID:t6SkWywU0
             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!>>136は厨房決定です
      /       /     \____________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

140名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:10:03.15 ID:RcW4Vdh/0
ホットスポットつったって首都圏じゃ
空間線量でいえば、そうじゃない地域と0.15程度の差だろ?
一日3時間も屋外にいると過程して0.15*3*365で年間0.16ミリ程度
ぶっちゃけあんま気にする意味があるとは思えん

寧ろ空間の放射線物質を核種ごとに測って内部被曝のリスクを算定してくれた方がありがたい
まあ、今じゃ殆ど空間の放射線物質は計測されて無いらしいけども
実際どの程度のリスクがあるのかハッキリさせて欲しい
こればっかりは素人には難しい
141名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区):2011/06/11(土) 20:12:05.53 ID:VIxOQXDJ0
>>134
往路で木村卓也は黒木メイサに種付け終わってるから妊婦の宇宙放射線量に気を付けてください。
142名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/11(土) 20:14:36.31 ID:M2vXiCJl0
>>140
デスクワークの人ならあんまり変わらないよね
ただ外での肉体労働とか砂舐めまくる子どもとかどうよ
空間の核種測ってるとこって今までにあったっけ
143名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 20:15:44.53 ID:ifmzqvna0
>>111
レスありがとうございます、そして官僚が反対している経緯や具体的な裏付けはありますか?
また、もし反対意見が一部あったとして、それが一体如何ほどの事なのでしょうか
例えば人命や人々の安全な暮らしに責任を持ち対処する仕事をしている機関の長が、
部下の一部が反抗してたから対処が出来ない、俺は悪くない、で済まされてしまう根拠は何でしょうか

それと、放射性物質が計測されているなら、それはただ事実としてそこに有るのでしょうから
日本から金が流出云々はそういった事実に基いた動きであれば、騒ぎになろうと道理に適います
前段の部下の統制や後段の流出コントロールも、総じて最高責任者の責任範囲では無いのですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 20:20:59.36 ID:9PXZaQ3f0
>>138
積算だけの話じゃないよ。50以上でも出る人には影響あるって。
個人差の問題やね。
145名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/11(土) 21:08:23.39 ID:gMEbnArsO

これからは、食べ物による内部被曝の蓄積が恐ろしい…

でも日本に住む以上、避けようがない…

東狂電力、日本を壊滅させるとは
146名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/11(土) 21:09:48.02 ID:+LEKmPBS0
これから出来る事は 内部被爆を減らす事だ!

美少女の体に放射能は 衝撃的レポート
http://www.youtube.com/watch?v=0rFYHpmta_0&feature=related

放射能汚染と奇病
http://www.youtube.com/watch?v=fTO14WLBOSw&feature=related

汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜
http://www.youtube.com/watch?v=PHeq8TfSRBM&feature=related

チェルノブイリ 美しい音楽にのせて写真集
http://www.youtube.com/watch?v=_LA_PnAQONo&feature=fvwrel
147名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 21:15:42.90 ID:RcW4Vdh/0
食い物はトラックに乗ってくるからスポット関係ないからなあ・・・
マジ怖
148名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/11(土) 21:15:46.11 ID:ZLC8ZE8m0
>>146
12歳で再手術とか耐えられんな
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 21:15:58.61 ID:NTwmnnKp0
>>140
木造だと外と中とほとんど線量変わらないんだよ
むしろ屋内の方が高いんじゃねーのってことも

在宅仕事だから一日中木造住宅にいるし
0.2μSv/h×24×365だわ
150名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 21:20:04.37 ID:Hpni/wdF0
NHKの番組で、鉄筋コンクリートのマンションの屋内は戸外の線量の80%カット出来るとか言ってたな。
本当かどうか知らないが。
151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 21:22:27.21 ID:95M8hx/w0
>>140
柏周辺は0.4弱マイクロsv/hだぞ…
ホットスポットじゃない普通のところが0.15程度で
152名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/11(土) 21:22:46.68 ID:imO+G33G0
戸外のはカットできるよ。
人間について室内に入って来た放射能はカットできないけど(それが大きい)
153名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/11(土) 21:23:10.21 ID:G/ukfkeAO
空間の核種は高崎
日本の施設じゃない
12日からテルルとか飛んでてデータ見ると絶望するよ
そこでも15日のデータは隠蔽されてるが
データは探して
検索しても簡単には見つからない
154名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 21:23:19.42 ID:pB0hVpd40
>>149
ギリギリやね。栄養休息をしっかり取らないと。
155名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 21:34:53.79 ID:RcW4Vdh/0
>>149
ウチはバリホットスポットで屋外0.25-0.30とかだけど
家の中は0.08-0.13ぐらいで
なんでもない地域の屋内と全く変わりがないからな・・・
コンクリマンションだからかもしれないけど

駅までも近いから、実質ホットスポットに居るのなんて一日20分も無いし
その殆どがガイガーで計測してる時間だというw
156名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/11(土) 21:37:23.97 ID:SOggvZbY0
>>155
0.13だと十分高いよ。
ホットスポットじゃないから安心、という考え方はどーかと。
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 21:40:45.82 ID:yDNAOa0z0
うちは保育園が自然と触れ合う方針なんで
ホットスポットの公園に遠足に行ってクローバー探しや無視取りやったり草花を身につけたり芝生で転がったり、
畑で野菜取りを楽しめたりするというすばらしいところなので
どうするかな
158名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 21:40:56.48 ID:RcW4Vdh/0
>>156
いや、
都内どころか大阪、京都でも屋内はみんなそんなもんだったからさw
大阪のホテルで0.16-0.19ってトコがあったかな

まあそんなもんかなと
159名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 21:43:43.75 ID:95M8hx/w0
>>158
大阪のほうは原発由来じゃなくて、鉱石の問題じゃなかったっけ?
よくしらんが
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 21:47:29.83 ID:yDNAOa0z0
東京での標準の値は0.05-0.1μsv/h
それ以上の部分は福島原発から飛んできている放射能

大阪のホテルにしても、床がそういう材質だったり
そもそも関西は花崗岩の地層が近いから自然放射線が高いしな
161名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/11(土) 21:50:33.59 ID:SOggvZbY0
なんらかの自然放射能がある地域でない限り、通常は0.05前後くらいな筈。
0.1を超えると放射能汚染があると思った方がいい。

福島だと最低でも1.0超えが当たり前なんで、あの報道を見てると常識が
おかしくなりかねん。0.2位でも本当はとんでもない値で。
162名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 21:54:33.26 ID:irtZBbPB0
福島・伊達市でホットスポット調査を開始したらしいけれど

調査を受けた小国地区の農業、佐藤好孝さん(73)宅では
暫定値で毎時1・4〜2・2マイクロシーベルトとの結果が出た。
佐藤さんは「自分で前日に測ったより低く、少しだけ安心した。と話した。

えーと…。
163名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 21:56:54.47 ID:RcW4Vdh/0
色んな所にでてる通常、事故前の値ってのは、あの低く出るつって文句言われてる
モニタリングポスト様の値だろうしね・・・
色々と測って回ったけど、個人持ちのガイガーが0.1以下
0.01の単位なんてそうそうキッチリ測れる精度じゃないってのは良くわかったし

同じ機種で大阪や京都の屋内と同じぐらいの数字ならまあ良いかなって感じ
164名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 22:08:14.57 ID:hg7AHBikO
>>161
岩手の牧草の数値もすごかったね。
165名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 22:47:45.07 ID:taKF1NJi0
このスレや測定スレにいそうな主婦の方がTBSに出てる。
お母さん頑張ってるな…
166名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/11(土) 22:49:19.52 ID:OAlrZt+e0
>>165
実況スレで完全キチガイ扱いされてるな
まあ俺も思ったけど
167名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 22:51:56.06 ID:taKF1NJi0
実況はなぁ、勢いで叩くからね。
色々思うところはあっても、やっぱり頑張ってるよ。
子供を守れるのは親だけだし
168名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/11(土) 22:56:03.72 ID:RM01ae2r0
>>161
その通り。0.2μSv/hrって実はとんでもない値。
以前職場の放射能トラブルがあった時、一般職員の被曝線量が
maxで総計0.8mSv弱という予測値を報告したら
文科省から烈火のごとくお叱りを受けた。
ましてや20mSvなんて…

ただ総計で5-10mSv程度の被曝で症状が出るかといえば
実際は出ないから、どこまで問題視するかはまた別の話なんだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/11(土) 23:07:07.33 ID:t6SkWywU0
15日の川崎で0.2μだもんな・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:08:26.42 ID:+X3qMFhO0
>>165
公園で0.5なんて数値見ると引くのが普通だよな
子どもを遊ばせる訳にはいかないし、出来れば引っ越したいだろうよ
171名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/11(土) 23:08:59.47 ID:PcKhisEh0
高さ50センチで0.096μシーベルトって高い?
近所の保育園の数値
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 23:09:52.85 ID:yDNAOa0z0
>>171
高くない
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:10:34.96 ID:5Y/qbx5I0
町田の土壌汚染データが来た。

ttp://j-expert.jp/other/2011/machida-kiroku-4.html
174名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 23:11:19.73 ID:Iy1s1NTh0
0.1は普通だね
事故前の数値がわからんからあれだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 23:15:09.47 ID:7I59X+hi0

 >>168

 文部科学省?? 子供は年間20msvまで大丈夫と言い張った??ww

 状況が変われば、変わるもんですな・・・

 恐ろしい国、ニッポン。
176名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 23:16:11.65 ID:GVUW80/N0
卵が食べたい
177 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/11(土) 23:19:48.18 ID:j37de1zG0
卵は、ストロンチウムは殻にいくよね?
ヨウ素は黄身?セシウムも?
最悪、白身だけでも無事だと、お菓子作れるんだけど‥

卵大好きだったけど、2週間前に買った卵まだ3つしか使ってないよ。
あぁ卵掛けご飯食べたい‥
178名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/11(土) 23:20:11.81 ID:PcKhisEh0
ありがとう

県からガイガーが市に配布されて市内全ての計測値が
毎日更新されるようになったんだ
茨城西で0.076〜0.120(最大)でした
179名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/11(土) 23:21:42.63 ID:GVUW80/N0
取り寄せだと一個当たり単価200円とか
卵代だけで破産してしまうよ
180名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/11(土) 23:22:19.68 ID:+J0zvqoGO
>>178
東京都内とさほど変わらないね
181名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:22:55.30 ID:RcW4Vdh/0
http://www.youtube.com/watch?v=-Ca4GtxuxPY

事故前のガイガーカウンター計測値
RADEX TERRA 堀場、機種毎に癖があるんで数字はそこらへん念頭に見れば良いかと
182名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/11(土) 23:40:58.63 ID:rvmZfFYE0
>>178
茨城は対応早いよなあ。
183名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:44:44.40 ID:eyZ3HOd50
線量やや高めの場所に住んでます
ここんとこ、常に喉が腫れてる気がする
お腹もゆるい気がして・・・ 

線量高めのところに住んでる方、体の調子はどうですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:46:43.56 ID:Q8fawSVm0
ニコ生みてないとこのスレ頼めないんでつかね(´;ω;`)
185名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/11(土) 23:47:05.95 ID:Q8fawSVm0
あ、誤爆しますた
186名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/11(土) 23:52:35.44 ID:+0Fus2xh0
>>143
少なくともトップの首を飛ばして解決することではありませんよ
すべてはこの構造を維持するためです。
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/6/6/661bd8fe-s.jpg

同じことは実はロシアでも起こってます。
ロシアは大統領制ですが、実質的に官僚がFSBを使って実権を握ってます。

アレクサンドル・リトビネンコ氏をご存知ですね?
イギリスへ亡命し、2006年ポロニウム210で暗殺された人物です。
彼は元FSBですが、官僚機構維持装置であるFSBを辞め、
逆にそれを訴追する立場を選択しました。
下記のドキュメントを見れば大統領も日本の首相も
現在同じ立場にあると気がつくと思います。

暗殺・リトビネンコ事件 Rebellion: The Litvinenko Case
http://bit.ly/2FLxzR

民主党が政権を奪取したときの厚労省幹部の態度を見ましたね?
トップが責任を取れば、という詭弁によって彼らの構造は維持される。
187名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 00:01:35.77 ID:m7/GWwBR0
>>179
もし関西圏に知人がいたら送ってもらうとよいよ。スーパーで宮崎、熊本の
卵が普通に売っているから。ちょっと高いかもしれないけど、1個200円なんて
ことはないよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 00:20:52.68 ID:SX9pLTUT0
>>183

俺も、ずっと喉が痛いし、身体もダルいです。

微熱みたいな状態がずっと続いてる・・

一時は、腹の具合も悪く、口の中が鉄っぽい味がしてた。
189名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 00:24:02.87 ID:s+j131QL0
>>188
ストレス&歯槽膿漏です。
190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 00:29:58.65 ID:iy2/Vlct0
ミニホットスポット文京区へようこそ!
ミニホットスポット文京区へよ・う・こ・そ!
191名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 00:39:06.26 ID:Zg+BM7AA0
>>143
NHK教育で放送された放射能汚染マップと言う番組に、厚労省管轄の研究所研究員だったが、
上司から勝手に測定をおこなって発表するなと圧力をかけられたため退職し、独自に汚染マップを
作成した方が出演されています(番組の中でこの話が出てきます)。
また、グリーンピースが海洋汚染調査をした際に、日本国内の調査・研究機関が全て汚染検査を
拒否したと言う経緯もありますよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 00:48:15.24 ID:RJkBLe8E0
白血病か骨肉腫で狂い死ぬの決定してんのに
なんでここは皆そんな冷静なんだ?
毎日嘆き苦しんで鬱になってる俺がチキンなだけか?
193名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 00:57:05.62 ID:iy2/Vlct0
本物の研究員って尊敬に値する。
自らの信念と哲学を貫き通し、知りたいが為に研究する・・・
身の保全は二の次。このような人たちの研究が、
いずれワールドスタンダードになるんだから本当に凄いよ。
そして感謝。
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 01:01:34.71 ID:TI5xInP80
癌では普通は狂い死になんかしませんよ
末期でも治療受けながら会社に出てる人もいるし

195名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/12(日) 01:06:02.32 ID:S18bEWZn0
癌でも健気に労道厨頑張ってますwてか
そう言う命より死事ってのを改善すべき
196名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 01:09:04.20 ID:Kl6w1rYc0
死事ってwww
いや、笑えないな・・・・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 01:11:19.08 ID:iy2/Vlct0
>>195
人間のクズも物言うのか・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/12(日) 01:11:39.21 ID:IRhCAA9c0
牧草で高い数値が出た岩手南部の一関で0.2くらいなんだよね。

関東の数値の高い地域だと、もっと植物は汚染している筈。
多分、霞ヶ関の方が一関より汚染されてるんじゃないかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 01:12:16.46 ID:MjULuapW0
子供の頃広島に住んでいた。
同級生で白血病や癌になる人は全くいなかったが
一方で、広島に原爆が落ちた頃に子供の年齢で広島やその近郊に住んでいた人たちの
癌や病気で亡くなったり罹患する率は妙に高かった気がする。
疫学的調査ではなくあくまでも自分の周りの人の話。
イメージ的にはあれがもう少し進んだ感じかな。

今後、放射性物質を排出する技術も、関係疾病の治療も飛躍的に進むだろうから事情は異なるだろうが。
希望的観測ではあるが、そういう意味で先進国になると思う。
しないといけない。
200名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 01:25:20.26 ID:VIsgGdPMO
>>198
でも千葉の八街より岩手の一関の方が汚染されてるってことだよね。
201名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/12(日) 01:29:03.63 ID:RXHx+nKJ0
あなたのお子さん、具合悪くありませんか、鼻血、喉、その他

【警告】東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報

コメント欄で健康被害が多数報告されている
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/cmt/945898fc22160543b404a9ca949cefe5
202名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/12(日) 01:37:52.24 ID:IRhCAA9c0
>>200
関東もそうだけど、宮城や岩手も地域によってかなり汚染に偏りがある
のは判って来ている。
仙台や盛岡は比較的軽微なんだよね。汚染が酷いのは岩手と宮城の県境に
当たる地域で。

関東は、逆に平野部のど真ん中に汚染ラインが通っている様で。
203名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 02:59:17.31 ID:iz0IEpyo0
>>198
岩手県で牧草から暫定規制値超える放射性セシウム検出 一関市で1kgあたり1010ベクレル
204名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 03:27:28.02 ID:HPOnPLN/0
>>179
こっちはさいたま市だけど、
「島根のこめたまご」っていうのが売ってるよ。
探してみて。
205名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 04:47:54.65 ID:pEF+v1tu0
>>107
これ動画上げてくれる有志はいないんだろうか
206名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 05:45:24.30 ID:bbpAIfHo0
都民だけど、東京を守るために福島に設置したんだろうに、
東京も放射能被っちゃって、ざまーないなというキムチw
推進派は呪われろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 05:57:26.24 ID:7MWpFgBS0
>>13
在日に「あの外国人も、この外国人も本国に引き上げてますよ」と
言っても、帰りそうが無いんだが、どうしたら追い出せる?
208名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 06:34:41.08 ID:/NX/jUOD0
>>207
在日 「飛び込めば生活保護がおりますよ。」
209名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 07:26:09.13 ID:58b73Mwu0
210名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 07:31:48.00 ID:wY/QJ77L0
週末に東京の下水処理施設が騒ぎになってたけど、こっちの方がやばくね?
毎時16マイクロとか…しかも記事削除してるし

前橋の下水施設内で高放射線量 防護マスクと防護服義務化
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=70ZqAKcPFXwJ&p=%E5%89%8D%E6%A9%8B%E5%B8%82%E6%B0%B4%E8%B3%AA%E6%B5%84%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&u=www.yomiuri.co.jp%2Fe-japan%2Fgunma%2Fnews%2F20110602-OYT8T00055.htm
211名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/12(日) 07:33:32.12 ID:Ls5dY6v90
212名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 07:43:14.49 ID:wY/QJ77L0
>>211
ごめん、これ何?何か俺変なことした?
213名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 07:52:24.83 ID:pEF+v1tu0
>>209
ありがたいっけど非公開になってます?

>>212
>>210のURLを>>211に入力すると・・・
じゃーん見やすくなる
http://bit.ly/iPLu5I
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 07:55:28.55 ID:pEF+v1tu0
キャッシュ消えちゃうから保存がてら・・・

前橋の下水施設内で高放射線量
防護マスクと防護服義務化


保管中の下水汚泥の溶融スラグ(前橋市の前橋水質浄化センターで)=同市提供  

前橋市は1日、汚泥の焼却灰などから放射性物質が検出された市の下水道処理施設「前橋水質浄化センター」(前橋市六供町)の47か所で
5月30日に放射線量を独自測定した結果、最大で1時間当たり16マイクロ・シーベルトだったと発表した。
同じタイプの測定器を使って県環境衛生研究所(同市上沖町)で同日午前9時に測った放射線量の128倍に相当する。

 労働安全衛生法の規則で定める労働者の被曝(ひばく)量の上限(3か月で1・3ミリ・シーベルト)を超える恐れがあるとして、
市は、施設内2か所に管理区域を設定し、作業に防護マスクと防護服の着用を義務付けた。

 市によると、測定は、敷地境界、場内、汚泥焼却施設など6種類に分けて、それぞれ5?13か所で実施。
その結果、敷地境界は最大で1時間当たり0・24マイクロ・シーベルトと安全なレベルだったが、汚泥溶融施設内でちりを集める電気集じん機付近で最大値を観測。
焼却灰を保管する倉庫の中心部でも、同7・5マイクロ・シーベルトとなり、この2か所が管理区域となった。

 同施設の運転・管理を委託している業者の作業員は日中、点検のため2時間に1回、10?15分程度、同区域に立ち入るが、
市は「健康に問題はない程度の数値」としている。

 また、焼却灰などについて、2回目の検査を行った結果、焼却灰からは1キロ・グラム当たり4万2800ベクレル、
溶融スラグからは同1万2900ベクレルの放射性セシウムが検出された。それぞれ、保管量は5月30日現在、30・6トン、55・5トンに達している。

(2011年6月2日 読売新聞)
215名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 07:55:31.34 ID:zO1lFJBk0
匿名掲示板で誰が書いたかもわからない
宛先見えなくなった短縮アドレスなんて踏みたくない
(実際には専ブラが取得して転送先を表示してくれるけど)
216名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 08:00:50.58 ID:wY/QJ77L0
>>213
あ、なるほど。知らんかった。教えてくれてありがとう

やばいよね?コレ
防護服義務化の施設なんて首都圏で初だろ
なんで騒がれないんだろ?田舎だから?
217名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 08:09:43.05 ID:w19za7Kd0

数値に麻痺してくるね。慣れるというか。
けど、施設周辺の線量データが出ないことには何ともいえないよね。
まき散らかしていなければ施設外は低いと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 08:13:07.80 ID:MgB1HhjU0
前橋水質浄化センターは何回も記事になってる気がする
同じ前橋でも県の管理施設とは違って雨水も一緒に処理してるからすごい数値だしてるって
219名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/12(日) 08:16:15.75 ID:mlGfl2cAO
東京の水再生センターも凄いことになってそうだね。
220名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 08:20:51.73 ID:pEF+v1tu0
コンクリになって関東一帯に使われてるんだよね>コンクリ
隣の家が新築中なんだか心配だ・・・
221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 08:21:00.01 ID:wY/QJ77L0
>>217
確かに下水汚泥の数値はどこも高いから麻痺するけど
施設内の線量が二桁マイクロなんて福島以外で初めて見たからびっくりした
敷地境界は0.24μだそうだが、これも低くはないよなぁ…

>>218
あ、俺が知らんだけで結構騒がれてるのか?
とりあえず管理区域認定は今んとこここだけだもんなぁ
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 08:21:38.02 ID:pEF+v1tu0
>コンクリ じゃないや >汚泥
223名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 08:21:44.82 ID:ZDd7+13V0
>>219
うん。でも公表はないと思う。
多分都民はそんな施設も知らない。

個人的に皇居の積算放射線量が大変なことになってると思う。
風向きから考えたら。
224名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/12(日) 08:23:42.63 ID:Alw9HNgO0
さらっと書いてるけど施設内で管理区域になった2箇所で
16マイクロと7.5マイクロって倍以上差があるのがすごいね
225名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 08:30:14.26 ID:MgB1HhjU0
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kbn/18700030/18700030.html
前橋市のホームページに載ってた前橋水質浄化センター
敷地境界 は0.24が最大でそれ以外はまあ大丈夫な感じだった
当たり前だけど保管してるとこと溶融炉集塵機がやばいね

1 北側境界(西) 0.12
2 北側境界(東) 0.12
3 東側出入口 0.13
4 東境界歩道上 0.13
5 南側境界(東) 0.15
6 南側境界 0.17
7 南側境界(西) 0.24
8 汚泥貯留施設西 0.12
226名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 08:40:46.22 ID:WPJWZgob0
>>223
都民専用スレに皇居周辺のガイガーがあった。
地表面、排水溝周辺…とはいえ高いな

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/06/12(日) 03:43:31.68 ID:AWAt4sLO0 [1/2]
皇居付近放射線2011/05/18 ガイガーカウンターDP802i【0.29-0.53】
http://www.youtube.com/watch?v=Cle_7R8JCCA
227名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:00:01.64 ID:ZDd7+13V0
ねえねえ、原子力って皇統断絶作戦じゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 09:42:59.48 ID:tsLU4IOL0
日本はどんどん貧乏になって、
皇族なんて高級品は飼えなくなるだろうねぇ・・・。
と、慰問しているM子妃を見てそう思ったw
229名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/12(日) 09:44:29.55 ID:mlGfl2cAO
チベット自治区ってどこなの?
230名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/12(日) 09:56:32.32 ID:W2RNrjt80
231名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/12(日) 10:05:15.20 ID:IRhCAA9c0
皇室っつーか、千代田区近辺は日本の中枢部だから、この国のリーダー連中が
揃って被爆しまくりだよ。
国会議員、霞ヶ関官僚、マスコミ出版社などなど。
原発政策を推進してきた連中もみんなやられた。
232名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 10:09:48.77 ID:C4+PoHuL0
虎ノ門てか溜池は溜め池って言うくらいの窪地だからな
アメリカ大使館の前の辺ね
233名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 10:10:26.24 ID:Kj+wXhQa0
えっなになに皇居ってホットスポットなの?
234名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/12(日) 10:10:30.81 ID:rlD6WRGG0
高濃度汚染地域・福島市の高校生の絶望聞いて

ある授業で少し原発のことに触れた。「3号機が不調のようだね」と言うと、
男子生徒が怒ったようにこう言った。「いっそのこと原発なんて全部爆発しちまえばいいんだ!」

内心ぎょっとしつつ、理由を聞いた。
彼いわく「だってさあ、先生、福島市ってこんなに放射能が高いのに避難区域にならないっていうの、おかしいべした(でしょう)。
これって、福島とか郡山を避難区域にしたら、新幹線を止めなくちゃなんねえ、
高速を止めなくちゃなんねえって、要するに経済が回らなくなるから避難させねえってことだべ。
つまり、俺たちは経済活動の犠牲になって見殺しにされてるってことだべした。
俺はこんな中途半端な状態は我慢できねえ。 だったらもう一回ドカンとなっちまった方がすっきりする」
とのことだった。

こういう絶望の声は他の生徒からも聞く。
2年生は吐き捨てるように言った。
「なんで俺ばかりこんな目に遭わなくちゃなんねえんだ。どうせなら日本全部が潰れてしまえばいい!」
235名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/12(日) 10:13:58.64 ID:IRhCAA9c0
>>234
その高校生の願いは叶えられたのかも知れないよ。
民主議員も自民議員も、経済産業省や保安院のやつらもみんな被爆。

ついでに、秋葉原とかもどうなんだろうね。オタクもモロに食らってる
可能性はある。
236名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:15:02.25 ID:K5ppDtx+0
男の子はどういう訳かセシウムを心筋に溜め込んで
ある日突然死するから、
都心に住んでる家系は断絶すると思うよ。
むごい発言で申し訳ないけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/12(日) 10:16:50.97 ID:wc4xPO30O
みんな被曝したのか。
病気にならないように祈るしかないね。
東電むかつく。
238名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:17:07.88 ID:rAyaI25N0
関ヶ原と蛤御門の恨みを晴らした結果がこれか…
239名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 10:20:13.87 ID:bgimnB0a0
>>219
都内最大の汚泥処理施設の葛西水再生センターは
都も絶対詳しい内部数値は発表しないと思う
問題になった大田区のスラッジプラントの比じゃないと思うし
葛西のは、葛飾区や江戸川、足立、いわゆるホットスポット地域の処理を一手にやってるから
それだけ数値も断トツになってしまう

240名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 10:23:47.29 ID:9WPiDeMW0
今テロ朝の番組
6月9日測定 南相馬市 191マイクロシーベルト
241名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/12(日) 10:26:58.64 ID:IRhCAA9c0
白虎隊の呪いが放射能雲を霞ヶ関に導いたのかなあ。
汚染地区が、まるで都心を目指す様に線状に伸びている。
242名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 10:30:50.40 ID:TXQq82DJ0
243名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:34:11.09 ID:9kcSjWER0
経産省をピンポイントで放射能雲がねらうといいのになあ。自然はそんなことできないのが
残念だけど
244名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:35:36.55 ID:rAyaI25N0
>>232
大使館にいる人達が悲惨すぎるね。。申し訳ない
245名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:38:09.61 ID:rAyaI25N0
今の高校生はどうせ就職なんて無理だもんね。
絶望的になるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 10:38:28.08 ID:/cpOIn2y0
首都圏でも1ミリシーベルト超え 深刻な「ホットスポット汚染」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307837655/
247名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 10:39:54.70 ID:a6n4GiB30
248名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/12(日) 10:40:56.72 ID:IRhCAA9c0
アメリカは原発を売り込んだ張本人だから同罪でしょ。
もしかするとホントに天罰なのかもねえ。石原都知事の居る新宿も
直撃してるし。
おびただしい巻き添えを多くの人が食らってしまったけどね。
249名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 10:42:49.86 ID:Img+ttZj0
>>243
汚泥をヘリコプターで空中散布なら出来る
俺は出来ないから通報しないでねw
250名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 10:48:19.48 ID:WOT5wCv10
>>247
そっか・・・茶色のタンが出続ける人がいるわけだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 10:49:37.48 ID:/cpOIn2y0
252名無しさん@お腹いっぱい(千葉)(大阪府):2011/06/12(日) 10:51:20.14 ID:JOCHAzDP0
雨どいの水をタンクに貯めて、
洗車や庭の水遣りに使いましょう、ってやつが松戸で推奨されてるんだが
やばいよね?
ホムペから指摘するか…
253名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 11:00:21.87 ID:Tj013IKV0
>>215
>(実際には専ブラが取得して転送先を表示してくれるけど)
ちなみにこの機能を使っていると、そこに罠が仕掛けてあるとしっかり踏みます。
アドレスにguroとか入ってるグロ画像とかも自動で取得するし。
省くように設定してるならいいけどさ。

>>252
原発事故前の常識、事故後の非常識。
254名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/12(日) 11:16:21.86 ID:Wb9xJEX+0
<近鉄と阪急>7〜9月に間引き運転実施へ 節電要請に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000000-mai-bus_all

近畿日本鉄道は午前11時〜午後4時、都市部の路線を中心に、日中の運転本数を数%から十数%間引く。
車両の連結本数についても、10両編成を6両編成にするなど削減を図る。

阪急電鉄は正午から午後3時を軸に間引き運転する方針。具体的な削減率は今後詰める。車両の連結本数も一定数減らす。

>10両編成を6両編成に
>10両編成を6両編成に
>10両編成を6両編成に

減らしすぎやろ。全部東電のせいやからな。
255名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 11:22:56.09 ID:FSRqwQ4l0
>>251
田舎万歳だな、住むなら田舎だなw
256名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 11:45:00.10 ID:MgB1HhjU0
>>251
何これ
257名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 11:52:15.07 ID:Img+ttZj0
法律の専門家である私の見解からすると、あなたの行った行為は
特定の個人を傷つけるのみならず、また、社会的に非難されるだけでなく
、仮に裁判所に訴えられた場合には、敗訴する可能性が十分にあります。
http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-325.html#comment
258名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 11:53:49.72 ID:IyUomcLS0
>>251は地価マップか何かでしょ
259名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 11:57:29.50 ID:IyUomcLS0
260名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 11:59:22.11 ID:iSX+JjuK0
>>258
明らかに汚染図とは違う。
261380(catv?):2011/06/12(日) 11:59:59.40 ID:Q2X+heWk0
>>251
こういうの喜んで作るのって工作員かな?
明らかに変な地図を作って
「ネット上の情報はみんな嘘なんですよ〜」て宣伝するための。
262名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 12:10:02.56 ID:Bk5JcgwM0
>>252
都内でだが、建物(公共建築物)屋根周りの雨水
(311以降からの蓄積)の
たまった雨どいの土(白っぽかったのでほこり?)溜まりを
かたづけているところがあったので計測したら
0.60とか0.82μSv/hとか普通に出たよ。

しかも松戸でしょう。
263名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/12(日) 12:16:54.20 ID:dOaKw1r70
>>261
でもこんなのに騙される人いないんじゃないかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 12:45:24.03 ID:WdfUb+aI0
スラッジプラントって、そもそもヤバイもの燃やしてんだから
放射性物質以外のただちに危険な物質が浮遊してんじゃないの?

で、そういうものが排出されないように
フィルター使って綺麗にしてんじゃないのかね。
265名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/12(日) 12:47:30.20 ID:JOCHAzDP0
>>262
空間線量0.2〜あります…
自分はガイガー持ってなくて、これから買って測りたいんですが、
1Sv/h超えは軽くいくのは確定と思います。

ホットスポットだというのに、全然気にしていない人も多くて、
市は校庭などの測定はしたものの、その先どうするか具体的でない状況。
市に要望だします。
ウチは小さい子いなくてマンション上層住み、普段は都心部通勤なので、
とりあえず飲食に気をつけながら暮らしていますが、
子どもたち見ると心配で。
266265(千葉)(大阪府):2011/06/12(日) 12:51:26.64 ID:JOCHAzDP0
あ、大阪府ってでますが松戸市民です
(これ、直らないんですよねーorz)
267名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 13:00:02.82 ID:w19za7Kd0

南砂町や葛西の下水処理場の周辺で線量を調べればいいのに。
人口が多くてもガイガー持ちがいないのか。
ホットスポットじゃないから誰も買っていないんだな。
268名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 13:02:21.28 ID:cI1WWHMc0
>1Sv/h超えは軽くいくのは確定

松戸を原子炉建屋に押し込むのはヤメて
269名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 13:05:56.61 ID:My4NhEau0
>>265
>>266
これが工作員
270名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 13:06:17.83 ID:ginSrnx/0
松戸はもうあかん
271名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 13:08:17.33 ID:dQce2AwQ0
>>235
秋葉のオタクは買い物客で地方民
272名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 13:11:34.67 ID:My4NhEau0
>>266
>あ、大阪府ってでますが松戸市民です

名前:のとこに「fusianasan」入力してリモートホスト出して
273(千葉)(大阪府):2011/06/12(日) 13:13:27.95 ID:JOCHAzDP0
>>268
もちろんそんなのイヤですよー!
自分松戸生まれの松戸育ちですから、できるだけ除染の対策をしたいんです。
1超えっていうのは、あくまで雨どいの排水口あたりを測ったら、の予測です
もー、全域掃除したい!
274名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 13:19:28.53 ID:cI1WWHMc0
雨どい排水溝でも1Sv/h超えはねーよ
4時間で死んじゃうよ
275名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/12(日) 13:20:21.99 ID:TiLzws+10
 
スレチでごめん
チェルノブイリ小児病棟 〜5年目の報告〜
http://www.youtube.com/watch?v=MUyn9uDCKZU
お母さん達 子供と一緒に早く東京から逃げよう!今スグやることは逃げること!
276GCRガイガーカウンターレンタルサービス(三重県):2011/06/12(日) 13:20:24.23 ID:H4v1EiPv0

昨夜TVでガイガーカウンターレンタルが1日1万円!高過ぎますね。
しかも中国製の3〜4万円の機種が...1週間も借りたら購入できます。

当社では、中華製は1日2500円から、高性能なウクライナ製のAタイプ
(TERRA MKS-05  TERRA-P + RADEX1503 ) 日帰り 3500円 一泊
二日7000円 2泊3日10500円です。  お得な長期割引コース 1週間
20000円 10日28000円がお勧めです。

「GCRガイガーカウンターレンタルサービス」でググって下さい
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 13:24:00.93 ID:l/xBqmLEP
>>275
20年後の動画見たら大人も逃げるべきという事がわかる。
気にしないでいいのは寿命が20年切ってると思われる老人だけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 13:24:19.74 ID:bcO8ntvf0
>>265,>>268の流れに堪えきれず噴いた
279(千葉)(大阪府):2011/06/12(日) 13:27:51.32 ID:JOCHAzDP0
バカだ単位が違ってた…μSv/hでした…orz
拭き掃除してきます
280名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 13:34:48.15 ID:4axfxbMA0
ボランティアに行く金もない
281名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 13:50:06.37 ID:9Kt2sIfh0
ときどきいるけど、大阪って出るけど千葉ですとか
北海道って出るけど東京ですとか言う人はなに?
そういうことってあるのかな?
282名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 13:56:14.81 ID:MbFASJZm0
>>281
まじであるよ

親の家千葉だけど青森って出た
283名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 14:04:47.09 ID:9Kt2sIfh0
>>282
そうなんだ
284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 14:05:04.19 ID:pgMj/Xay0
>>267 ttp://bit.ly/kFN0cY
付近を調べてる人もいる
臨海球場付近0.58μSv/h 清新第一小付近 0.63μSv/h
このぐらいなら近くに汚泥処理センターがあっても実は騒ぐほどの事でもないと思う
地表なら1.0μSv/h超えるぐらいの地域が増えたら関係あるのかもしれんが
285名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 14:07:33.39 ID:O7fda0RP0
鼻血が鼻の奥で酸化したのだとわかっていても
朝のドス黒い痰が怖い。
お決まりだけど保険証もない。
この葛飾で朽ちていくのかと恐怖におののく。
なんとか気にしない方法はないものか・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 14:11:18.09 ID:dQQPr6xH0
ベータ線の遮断ってお菓子の缶とかでもできる?
287名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 14:12:48.65 ID:Img+ttZj0
>>280
原発以来ねらの平均年収確実に上がってるね
288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 14:13:35.42 ID:NrqTKrJG0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv52951096?ref=top

総理との自然エネルギー懇談会、始まったぞ!
みんなネットで意見言おうぜ!

289名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 14:13:47.84 ID:w19za7Kd0
>>284
サンクス。
隣接施設は高いみたいですね。
周辺で柏くらいw
けど、少し離れると低い。
290名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 14:16:42.72 ID:O7fda0RP0
明日ハロワに行くか
291名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/12(日) 14:17:33.56 ID:ZWADaqkF0
>>286
お菓子の缶はスチールだったりアルミとスチールが混ざったりしてるんじゃない?
それだと、βだけじゃなくて普通にγ線も遮蔽しちゃって、正しい値が出ないかと。

ホームセンターに行って、アルミ板を切ってもらうのがいいらしいよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 14:20:38.70 ID:dQQPr6xH0
>>291
誤爆なのに答えてもらってすみません
γ線は鉛1メートルじゃないと防げないって聞いたので、お菓子缶くらいなら影響ないかと考えてたんですが
それでも多少は影響うけるっぽいですね
なかなか3mm厚のアルミ板売ってなくて。今日ロフトにでも行ってみます
ダメなら明日ハンズ行ってそれでもだめなら通販だなorz
293名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 14:31:32.65 ID:x+mIFaVwO
>>234
同じような話を水俣病関連の記事でも見たことがあるな。「我々は都会の発展の犠牲になってる
だけだ。こんな町、潰れちまえばいいんだ!」てな具合だった。

294名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 14:36:37.90 ID:yB6UDknF0
スカパーでいま
パックインジャーナルって番組(再放送)で
ストロンチウム汚染の問題をやってるよ
295名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 14:38:54.28 ID:w19za7Kd0
>>234
(゜´Д`゜)
そうだね、こんな日本、潰れちまえ。
296名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 14:42:28.91 ID:no/I1sCM0
>>292
昨日のGCMで2mmで十分って言ってたよ
297名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 14:44:13.71 ID:grYv5G8B0
>>292
現実的な影響は、ほぼ無いよ。
下と横からのベータ線を防ぐなら、フタ開けたお菓子缶で十分。
298名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 14:56:46.82 ID:yB6UDknF0
今再放送してたパックインジャーナル
ってスカパーの番組で
原宿のスタジオ内部のガイガー数値
0.16μSv/hだった
299名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 15:07:05.61 ID:Bk5JcgwM0
>>298
うちは映らんかったー。でも教えてくれてアリガトン。
原宿はこないだ雨の日に室内(ラフォーレのあたり)で
測ったら0.13〜0.14μSv/hくらいだったよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 15:07:10.89 ID:WP/gVFKy0
>>284
いや十分高いとおもうが…
301名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/12(日) 15:08:46.63 ID:x+mIFaVwO
>>298
高値安定だ。表参道と明治通りの交差点のあたりは、坂の下で窪地になるから、空気が澱むん
だろな。

が、あの辺でたむろってるギャルども大丈夫か?高い確率で不妊症になるぞ。

302名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 15:11:38.82 ID:4hUjO1R40
屋内なのに結構高いなあ
303名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 15:11:40.10 ID:Bk5JcgwM0
>>301
大雨の降る日でも昼間から傘さしてミニスカノーマスクで
買い物してるよ。仕方ない用事で雨の日に行ったら
びくともしてない混雑ぶりでビビった。
目的だけこなしてすぐ帰るなら
別にどうということもないが、いつも半日くらい居るんだろうしな。
304平成の薩長同盟(空):2011/06/12(日) 15:11:40.04 ID:cA1dRXqtQ
間もなく平成維新がスタートします。
我々の活躍にご期待ください。
305名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 15:13:05.46 ID:MjULuapW0
38 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/06/12(日) 09:25:28.92 ID:3Oxjgo9q0
東京なんかより、当初から足柄、小田原、平塚付近がものすごく危険だと言われている。
これは、箱根山の東側にあり山肌に当たった放射能が降り注ぐためだと言われている。
チェルノブイリの場合に飛び地で居住禁止区域になった地形と凄く似ているためだ。
306名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 15:27:49.60 ID:0a5KsZsz0
放射性物質の降下が落ち着いたら、
自衛隊にお願いして日本中の地面の汚染除去してほしい…。隅々まで。
もちろん一般の国民も協力。
我が家の地面の下は雨水の通り道になってるようで、心配でたまらない。
307名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 15:38:08.27 ID:4/jKRJCC0
>>301
なんか、窪地よりは高台の方が線量は高くなってるんじゃないの?
新宿は都内でも標高が高いし、西新宿に高層ビルが建ってるから
西新宿の線量が高いんだと思う。

地面が高くなってると、流れてきた放射能が高みに当たって落ちるんではないかと思ってる。
308名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 15:39:25.28 ID:niVPWjlg0
問題の処理場のある大田区や江東区の人間、特に子供などの若年者に
白血病の初期症状のようなのが多発してないかね?
あんなとこで買い食いや泥んこ遊びとかしてたら、かなりの確立で塵や埃なんかを吸い込んで
内部被爆するよな。
初期のものだとなかな判断しにくいって話しだが
平均でどのくらいの潜伏期間なんだろうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 15:47:01.60 ID:2ZUmlPO60
大手町勤務です。
昼はよくランチボックス買って外で食べてるんだけど・・・
やばいかな、これ?
310名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 15:47:46.91 ID:My4NhEau0
>>282
>親の家千葉だけど青森って出た
そのリモホ出してみせろよwww
311名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 15:52:50.93 ID:niVPWjlg0
312名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 16:05:29.40 ID:MjULuapW0
>>309
東京駅〜皇居間は線量決して低くはないよ、0.2μSv/h超が頻繁に出る。

放射線量の高いエリアでは飲食しちゃいけない、それは内部被曝の原因になるから。
飲食を禁じられる放射線管理区域は0.6μSv/h以上だけどね。
石原都知事が花見を控えろといったのも実はそれがあったからだといわれている。
313名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 16:08:06.04 ID:t8FbT+d60
>>309
大手町〜皇居近辺はホットスポット、ランチボックスも内部被爆で色々と終了
あきらめろ
314名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 16:17:19.55 ID:grYv5G8B0
>>312
> 石原都知事が花見を控えろといったのも実はそれがあったからだといわれている。

善意で捉え過ぎ。
そんな人は、市場の豊洲(0.5μSv/h、他化学物質)移転を強行したりしない。
315名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 16:26:39.88 ID:VILcXBbtP
>>305
平塚は自治体が数値公表してる。高くないだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 16:42:53.46 ID:4/jKRJCC0
電力系16社、自民に献金 4年で1億円超
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221876487/
公益企業役員 自民に1.2億円 電力9社・東京ガス 事実上の企業献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-08-27/2010082715_01_1.html
電力9社役員の87%が献金 自民に3390万円
http://www.47news.jp/CN/200209/CN2002091201000380.html
安倍氏推進の自民政策機関 セミナーに公益企業
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-03/2006090301_02_0.html
財界首脳陣の会社から自民党総研に出向
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-22/2005082202_03_1.html
電力9社 自民献金 役員の7割・139人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-29/2008092901_01_0.html
電力役員格付け 自民献金 会長社長30万 平取締役12万
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-24/2007042401_02_0.html
電力役員 横並び献金 自民に9社で3500万円 業界献金の疑い濃厚
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-13/09_1501.html
核燃料税引き上げに待った 自民、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
電力9社役員の7割、自民献金 計2500万円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221352176/-100
関西電力役員、自民の政治資金団体に個人献金
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/422015/
自粛したはずの献金 北海道電力 役員個人がいっせいに 自民と道知事の団体へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-13/2007111315_01_0.html
原発内長期保管検討を 自民党、使用済み核燃料で
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html
電力9社役員が自民に献金 東京ガスも、額は横並び
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
317名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 16:58:11.67 ID:4/jKRJCC0
汚染水がまた溢れそうなんだってね。
東電はもっと作業員を増やすべき。
それと、退職した後の年金が月額40万円なのは多すぎる。

こんな巨大事故を起こしておいて、
月額40万は無いだろう。

自民党の原子力行政にも問題がたくさんあったんだから、
自民党も不動産を処分したりして、賠償金を払うべきだと思うな。
318帰宅難民(空):2011/06/12(日) 17:06:13.19 ID:OxVMPTFc0
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 17:19:20.13 ID:7Q5hu5aI0
>>306
一般人も参加しないと間に合わないよね
自治体連合で「除染」の専門家を国内外問わずに呼んで、
除染作業者の安全を確保しつつやれる的確なマニュアルを確立した上で、組織的にやらないと

東京都は石原を選択したのが間違いだったかも
放射性物質の汚染に全然危機意識がない
全国の自治体に先駆けて行動すべきなのに
320名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 18:01:49.61 ID:x+idHh6S0
ホットスポット在住だとラグやカーペットは剥がした?
剥がしてない人はどうやって掃除してる?
畳もどうやって掃除したらいいのやら
321名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 18:06:46.40 ID:WdfUb+aI0
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/news/news.asp?news=12176
区内プール水の放射線量測定結果

杉並区のプール水の測定結果はすべて不検出。
去年から水の入れ替えをやってないらしい。
3月21日頃に降った雨が入ってるはずだけど
あまり影響無いのかね。

これで水を入れ替えちゃったら無問題っぽいけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 18:17:16.51 ID:3rZL3ipR0
>>317

都内中央区に勤務してるんだけど、
うちの会社では、消費電力を15%減らすことになった

1時間おきにメーターをチェックして、
1回でも電力オーバーになったら、都度100万の罰金になるんだと。
1日3回オーバーしたら、300万だよ!

この資金が奴等のふところに入るのかと思ったら
ますます腹が立った!! チキショー!!

一度手にした金は、意地でも手放さない奴等だとオモウ
323名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 18:20:46.65 ID:GAsAm4aj0
>>322
ひどいな
汚染野菜は流通させても罰則設けなかったくせに
>>307
正しいと思う。
鶴見で測定した時、駅北側の高台に登ったら、途中から数値が高くなった。
逆にめちゃくちゃ空気悪そうな海側にいくほど数値は低かった。
325名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 18:33:23.36 ID:w19za7Kd0
>>322
そんな御触れが出ているんですか。
信じられん。
なんとしても原発を継続させるためのパフォーマンスに見えてしまう。
326名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 18:33:40.53 ID:ZjeoCrrW0
>>305
小田原に引越を考えてる友達がいる。
事前に調べることをすすめとくわ。
327名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 18:38:54.85 ID:4/jKRJCC0
黒い所は雨が降ってない所
http://farm3.static.flickr.com/2163/5730232190_2bba79c721_o.jpg

小田原行くくらいなら、多摩地区の方がいいと思うけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 18:40:33.57 ID:JULq6csT0
スーパーだけど同じく節電しないと罰金100万言われてる。
去年も頑張って節電に取り組んで、エアコンなしで
売り場の冷蔵庫の電気とか消すくらいでやってたのに
今年はどうしろと?売り物が全滅するわ
329名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 18:41:58.51 ID:cI1WWHMc0
罰金って誰に払うの?
330名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 18:44:35.93 ID:0a5KsZsz0
我が家は猫が出入りしてるんだが、もしカーペットの隙間に放射性物質が入ってたら
思うように掃除が出来ないから、カーペットをひっぺがそうと思ってる。
でもフローリングにしたところで敷物は必要かと探したんだが、
伊草か、カーペットタイプか、アロハ柄のスノコの3択くらいで、
とりあえず保留にしてしまった・・。拭き掃除がしやすいのはアロハ柄のスノコか。
みんなどうしているんだろう。
331名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 18:44:50.45 ID:FSRqwQ4l0
>>327
それって単なる降水量だなやっぱり、雨に含まれる
チリやエーロゾルの中身は違うんだろうな。
薄いところでも放射線量が多かったり
濃いところでも放射線量が少なかったり色々。
332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 18:54:16.16 ID:oDM+hFQ/0
>>284
そこの小学校、西を見ればすぐ側に東部スラッジプラント、南を見ればすぐ側に葛西水再生センター。
なんか最強の場所だね。
その辺もっと調べれば汚泥処理場との関係はっきりするんじゃない?江東区の団体が出した資料だけじゃいまいち処理場との関係はっきりしない。
333名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 18:57:10.12 ID:tNXyLy+t0
>>329
もちろん東京電力ですよ。
今年は役員報酬が減額されてますからそれで補填します。
334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 19:03:47.96 ID:cI1WWHMc0
>>333
そんなん全く法的な拘束力なくね?
335名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 19:05:37.73 ID:w19za7Kd0

まるで恐怖政治ですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 19:10:16.29 ID:MbFASJZm0
>>310
お前の為になぜ親の家に行かなくてはならないの?

337名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 19:18:17.94 ID:x+idHh6S0
>>330
本当に何敷けばいいんだろうね
毎年ラグ敷いて寝ころべて気持ち良かったのに・・・
いったいみんなはどうしてんだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 19:20:40.19 ID:JAEu1Dq40
>>327
黒いところは雨が降っていないところだったのか!
図を作る時失敗したんだと思ってたゴメンヨ作成の人
339名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 19:42:00.32 ID:7bcQHtvdP
>>327
それ、実測値に合わないと今まで何十回ここで非難された図なんだよw
340名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 19:48:42.00 ID:9+5BQjgw0
黒いところから都内にはとても通えません><
341名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 20:07:20.95 ID:5KYkXAgo0
>330.337
コルクマットはだめ?
カーペットより拭きやすいと思うけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/12(日) 20:28:51.00 ID:35DM0IbG0
22〜62キロ離れた福島県内の11か所全てで、ストロンチウム89と90が検出
http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY201106080682.html
事態は予想以上に悪化している!
福島第一原発で ついに人類史上初のメルトスルーが起きている
いわゆるチャイナシンドロームが1,2,3号機で同時進行している
今後どうなるのかはチェルノブイりに学ぼう

チェルノブイリ原発事故人体汚染1  
事故から10年、その影響は風化するどころか深刻化している。母体から胎児への 影響。
http://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4&feature=related
343名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 20:33:07.36 ID:eOPP7X7P0
線量じゃなくて、大気中の放射性物質の量を知りたい
線量が本当に汚染の指標になるのだろうか
目安にはなるだろうけど・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 20:34:30.21 ID:Wq16Ozsi0
東電氏ねやボケ

ボーナスなんぞ支給してる暇あったらはよ原発どーにかせーや
345名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 20:41:55.49 ID:Mf/Z9xub0
やってくれたよなあ、東電・・・

「東日本が壊滅」って大げさでもなんでもねえじゃん
346名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/12(日) 20:54:58.15 ID:/xecxZW60
>>343

都内の大気浮遊塵中の核反応生成物なら一応ここにあるが、ここ一箇所じゃなあ・・・

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html
347名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 20:55:11.98 ID:bVTqXAY60
東京を走っていた車のフィルターからも
ストロンチウムが出てるというのを読んだが
348名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 20:59:12.48 ID:0a5KsZsz0
放射線物質をある程度防ぐ、かつ街の中で付けていても違和感ないような
マスクを量産してほしい・・・。
持ってはいるけど、割高だし形が特徴的すぎて、結局花粉用の普通のマスクをしてしまう。
349名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:04:17.50 ID:wUAGngnM0
>>347
言っとくが量考えなきゃどこにもある物質だろ
プルトニウムだってあるんだからな
問題なのは量だ
あったかなかったかで語る問題ではない
350名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 21:08:56.33 ID:utB58uj6O
ゴミ処理場から二次被曝とか
何やってんだよ東京都
ほんとに石原都知事が無能過ぎる
351名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:10:50.06 ID:6DEldmtY0
そもそも毎時0.1μシーベルト越えたから終わりとか言われても

常時それ越えてる地方(新潟など日本海側と島根、山口などの中国地方)の立場がないわ
そこの県民は大量に癌とかで死んでるのか?

シーベルトよりも体内に入る累積の物質量(ベクレル)で考えるべきなんじゃねえの?
352名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 21:11:27.47 ID:GAsAm4aj0
>>334
本当だよね
そのせいで潰れる中小出てきちゃうよ
国が免責するべき
353名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/12(日) 21:11:50.04 ID:wc4xPO30O
ストロンチウムの放出はきわめて少ない。
354名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 21:13:47.81 ID:h5ZebUzq0
>>351
路上や地面に塵として存在しているものから発せられているわけじゃねーだろ。
体内摂取して内部被曝するわけじゃねーだろ。
355名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:14:59.46 ID:eOPP7X7P0
>>346
ホットスポットのも見てみたいよね
物質の量となると個人で測定はほぼ不可能だしなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 21:16:18.93 ID:VeUDQwK60
>>354
>路上や地面に塵として存在しているものから発せられているわけじゃねーだろ

じゃあ何から出てるって言うんだ?
「放射性物質から放射されてるから」ああいう数字が出るんだろ?
つか、今計測されてる数値がどんな核種によるものかなんて分かってないだろ?
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 21:23:07.58 ID:gZ7Zk7BI0
>>353
海への放出はすごそうだけどな
魚の骨になって、食卓へ

ああ、恐ろしや
358名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 21:30:35.05 ID:LcHdQFqd0
>>330
アロハ柄のスノコがいいよ
猫も長生きする
359名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 21:35:56.30 ID:CmwHyvl/0
都内ホットスポット在住
50×50のカーペット敷き詰めてる(タイルカーペット?
頻繁にブラシで洗って干して吸い取って…
フローリングだと犬が滑って股関節悪くするため
敷かずにはいられんのだ('A`)
360名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/12(日) 21:41:53.13 ID:qYJtFw1w0
>>354
おっしゃるとおりです
>>351
もう少し勉強してください
361名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 21:55:26.32 ID:SpWsD65E0
煽るほどずれてないだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/12(日) 22:01:50.70 ID:IRhCAA9c0
自然放射能があまり強くない地域は大抵0.05以下なので、+0.05になる
0.1以上はヤバイ、という考え方だと思う。
自然放射能が元から0.1くらいある地域なら、0.15が危険値になるという
感じかな?ちょっと大雑把だけど。

ともかく、問題なのは原発由来の放射性物質なので、自然放射能は除外
する計算になる筈。
363名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:02:56.27 ID:VeUDQwK60
>>360
>>351の話は間違ってないだろ
シーベルト単位で降りてる放射性物質が分かるのか?
364名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:07:47.86 ID:VeUDQwK60
>>362
>なのは原発由来の放射性物質なので、自然放射能は除外

単純に強度だけ測定してる連中ばっかじゃん
どうやって見分けんのよ?
365名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/12(日) 22:11:01.19 ID:IRhCAA9c0
放射能の単位は意図的に小さく見せようとしているのか、0.05とかすごく
小さな数字にしてるよね。

正常値が5で10以上は汚染、20以上は危険、とか言い換えればわかり易いか。
正常値5に対して、福島なんかは200とか300超えが当たり前、という表現
にすれば、素人でも危機感が出やすいかも。
366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 22:16:10.78 ID:+qtRqKhT0
関東地方なら、原発由来の放射能がなければ大体0.05-0.08μSv/hくらいなんだから、
0.1μ超えてるなら、測定方法による誤差とかで無い限りは原発から飛んできた放射能がそのへんに舞ってるってことになるだろうが
367名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:19:19.27 ID:VeUDQwK60
>>366
たった0.02μシーベルト上がっただけで「危険だ終わった」って言ってるのはそれこそ馬鹿だろw

その「飛んできた核種がどんな種類でどれだけあるのか」が重要だ
368名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 22:22:00.76 ID:Y7yB9eVHO
豊洲とか「元から放射能あった」とか言われてるしな
どんな物質があるかってかなり重要だ
ラジウムだって放射能だからな
369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 22:30:22.11 ID:8DFbGHpL0
外部被曝だけで0.05μあがってたら他の内部被曝との合算で考えれば
公衆被曝の許容限度越える可能性高くなるから
まあ手放しに安全といえるような数値をいえないだろうけど
370名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/12(日) 22:31:01.60 ID:IRhCAA9c0
関東は全体に自然放射能は低いと思うけど。通常は0.03〜0.05辺り。
雨が降ったりして一時的に0.08になるくらいかと。文科省のデータだとそんな感じ。

関東でも、汚染の軽微な所はほぼ正常値の0.05以下まで回復している。
現時点でも0.2とか0.3とかいう数値の地域はちょっとヤバイ。
371名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 22:32:20.20 ID:x+idHh6S0
>>359
うちにも犬いるから3m×3mのラグ敷いてる
干すのは外?やはり掃除機は使わない?
うちは困っててまだ洗ってもいない
372名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/12(日) 22:45:17.17 ID:xM2lbfdh0
https://wwws.fujitv.co.jp/safe/cs/marunama/mail_2.html
フジ苦情先。
腹立たしい

373名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:47:12.14 ID:1sknRx5j0
>>369
それ言い出したら石川とか終わってるから>0.04から0.12がレンジ
つかそもそも「自然の放射能だから」っていったって厳密にいえば被曝は被爆だし、その自然界の放射能で内部被ばくを起こさないなどと言いきれない
たとえばラドン温泉に行ったら完全に内部被ばくだぜ? 半減期の面から安全って言われてはいるがな

>>370
>現時点でも
時期は関係ないだろ
気象によって変動する事項だ。実際、廃棄物処理場の周辺は事故後時間がたってから起きてるからな
流動する事柄に「OO経ったからやばい、安全」なんて話にはならん
374名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 22:49:49.42 ID:Y7yB9eVHO
>>373
自然界にあるラドンは安全ではないとWHOが言っている
蓄積されれは危ないのはセシウムと変わらん
375名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 22:52:30.50 ID:fOdLc6zk0
こっちにも投下

本日息子が数人で100m置き程に計測してる区役所の職員を発見
しばらく付いて行きました@足立区
明日電凸してみますが詳細に測り始めたのかも
ちなみにある公園では0.5μを計測したようで
「ここはちょっと危ないですね」と言っていたそうです。
376名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 22:53:19.83 ID:1sknRx5j0
>>374
調べたらラドンだけでも日本人は平均0.99ミリシーベルト内部被ばくしてるそうだな
始めて知った。恐ろしや恐ろしや・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/12(日) 22:55:57.25 ID:wc4xPO30O
そんなん言ったらブラジルは自然放射だけで年間10ミリだわ。
378名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/12(日) 22:57:25.87 ID:y18Xx/ul0
>>372
原発が必要だと誘導するような内容だな
379名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 22:59:14.87 ID:Y7yB9eVHO
>>375
そこで公園名明記できない時点で終わってるな
危ないなら場所を書け
隠してるとこなんかあるかよ
380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 23:02:03.58 ID:4/jKRJCC0
>>343
大気にはもうほとんど放射能は無いでしょ。
高い所で測っている線量は、
地面の放射能から出ている放射線を測っていることになる。
381名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/12(日) 23:03:54.47 ID:F1h0fios0
ラドンは内部被曝しても害が少ないらしい
382名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 23:06:13.42 ID:fOdLc6zk0
>>379
書いた方が良かったか
足立区西保木間4丁目の団地の中にある
グランド公園正式名称は知らないけど
あとうちの子が見たのは
東伊興2丁目かな?の白旗塚遺跡公園ここは0.05μとかだったらしい
それとそのすぐ近くの伊興公園ここは0.17μだったって
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 23:06:26.99 ID:4/jKRJCC0

ちなみに、放射線は距離の2乗に反比例すると誤解してる人いるだろうけど、違うからね。
放射線が出ている元が、仮に点だったら、確かに距離の2乗に反比例。
もし線だったら、距離に反比例。
無限平面だったら、距離に関係なく一定。
でも、実際は無限ではないから、高さが高いほど、少しずつ下がる。
384名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:08:33.28 ID:5qtV5gcA0
>>381
WHOが「危険」と判断し、アメリカじゃ「ラドンに安全許容値なんかなく、ラドンの所為で肺がんになって死んでる人間がアメリカだけで年15000~22000はいる」って話があるんだが

自然の物質だろうが放射能に変わりはなかったってことだ
385名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 23:10:25.39 ID:Y7yB9eVHO
>>382
疑って悪かった
これからは場所をできるだけ詳細に書くべきだな
386名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 23:11:57.43 ID:fOdLc6zk0
>>385
いやいやこっちこそ
自分で測ったり見たわけじゃなかったし、
区役所に確認もしてなかったからさw
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 23:14:42.64 ID:ZmDU1EO10
>>376-377
原発村が嫌がるコピペ。原発村は人工と天然の違いに気づかれて欲しくない。
ブラジルは日本よりずっと高いから大丈夫?ブラジルのは天然でしょ。
今日本に降り注いでいるのは、人工放射性物質。これやばい。体の中に溜まる。

   天然放射性物質は濃縮されない。 → 安全。ブラジルとか外国。

   人工放射性物質は濃縮される。 → ヤバイ。今の日本。
388名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 23:16:40.39 ID:B/pCQFp0O
個人的には
大人 年間10ミリシーベルト
子供(5〜18歳)年間6ミリシーベルト
子供(0〜4歳)年間3ミリシーベルト

をボーダーラインとしている。
389名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:19:02.71 ID:5qtV5gcA0
>>387
だからさ
天然ラドンも体内で濃縮されるってWHOやらアメリカの環境保護庁とかも言ってんだよ

散々「WHOの基準は厳しく、日本は甘い」って言ってきたのに今更WHO信用しないのか
どんなダブスタだ
390名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/12(日) 23:20:07.55 ID:B/pCQFp0O
人間そこまでやわではないし、通常の20倍位の放射線には耐えられると思っている。
391名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/12(日) 23:20:47.39 ID:wc4xPO30O
1ミリってのは理想。
1ミリには通常でもおさまらん。
5.2ミリでも日本は認められているよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:21:00.02 ID:vG7cQZy50
ラドンガスって肺がんの原因なんでしょう?
393名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/12(日) 23:23:31.41 ID:1jCTYs2iO
>>387
384:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)sage2011/06/12(日) 23:08:33.28 ID:5qtV5gcA0
>>381
WHOが「危険」と判断し、アメリカじゃ「ラドンに安全許容値なんかなく、ラドンの所為で肺がんになって死んでる人間がアメリカだけで年15000~22000はいる」って話があるんだが

自然の物質だろうが放射能に変わりはなかったってことだ
394名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/12(日) 23:25:14.00 ID:wc4xPO30O
1ミリ越えちゃう、怖いって騒いでる奴。

大丈夫、毎年越えてますから。
395名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:27:09.63 ID:w/g9sJyx0
>>373
なんでラドン温泉が内部被曝なの?
396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 23:27:51.23 ID:CvL4/pcO0
うドン温泉
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 23:28:15.22 ID:ZmDU1EO10
>>389
市川(1999)はもう古いのか?勉強し直してくるわ。
てかなんで一般人がこんなこと勉強せにゃならんのか。。。
398名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:29:05.82 ID:c9xSyjxW0
うちの曾祖父が膀胱癌だったのに、息子である祖父は、
知識がなく、温泉に連れていって悪化させてしまった。
曾祖父は温泉に行ってからまもなく死亡したよ。
それと、別スレで読んだのだが、山口県では、昔から、
原因不明のだるさを訴える患者がよく医者のもとを
訪れるそうだ。血液を調べてみると、白血球が増えているという。
これはラドン由来だろうな。
従って、自然だから安全というわけでは必ずしもないと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 23:31:29.20 ID:8DFbGHpL0
>>373
まあ実際には「自然放射線量」も「被曝」なので当たり前の話だが安全ではないよね
公衆被曝の許容限度なんてその「自然放射線量」からのこれだけの上乗せ分は我慢してねみたいな数字だから
ぶっちゃけ今までの汚染されてなかった状態から少しでも上がれば
被曝によるDNA破壊のリスクもその分上積みされるってわけだ
400名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 23:33:44.61 ID:CmwHyvl/0
>>371
天気の良い日に思い切り外に干してる
(洗濯物は以前から乾燥機。布団は3月以降干してない)

で掃除機はサイクロン。ガンガン使っている
401名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:33:47.57 ID:5qtV5gcA0
>>395
ラドンはラドンじゃん
別の例としちゃ紫外線には殺菌作用がある反面、人間の皮膚には害がないわけでなく、WHOは日光浴を奨励しなくなったのと同じだな

今までいいものと思われてたものが実は有害だったなんてケースは数ほどある
アスベストとかな
402名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 23:36:33.75 ID:9kdvNoCM0
>>391

1ミリというのは自然放射線は除いての数字だからな。
これもICRPとECRRでは係数が違う。
ドイツではECRRを使って0.3ミリが上限となっている。

なお、5.2ミリという管理区域設定義務の数値には自然放射線を含む。
自然と人工を容易に区別する方法がないからだ。
403名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/12(日) 23:36:43.68 ID:CmwHyvl/0
>>375
西保木間で0.5とな??
めちゃくちゃ高いではないか…
電凸結果の続投よろすこ
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 23:38:08.59 ID:BFvhkhjD0
>>381
俺、7年ほど前に秋田の玉川温泉に一週間ほど行って
思いっきりラジウム浴びてたうえに、
飲用禁止と書かれてた風呂場の温泉湯を、蛇口から何度も飲んだけど
あれも相当内部被曝してたんだろうか
なんで禁止かちゃんと書いとけ
好奇心に打ち勝てないだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/12(日) 23:39:46.78 ID:7bcQHtvdP
現実に常時低線量被曝している以上、ラドンとかのそれ以上の上乗せは避けたいな。
406名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:40:07.50 ID:5qtV5gcA0
>1ミリというのは自然放射線は除いての数字だからな。

それ分かってない奴が多すぎるから困る
407名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 23:41:14.52 ID:fOdLc6zk0
>>403
おk
408名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 23:41:45.72 ID:8DFbGHpL0
>>391
公衆被曝の許容限度の1ミリはその「通常」被曝する分から
さらに上乗せした分の数値ね

ちなみに日本の自然放射線量は1.4ミリらしい
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 23:42:26.97 ID:bcO8ntvf0
西保木間か・・・結構近いわ
410名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:42:44.94 ID:mFsMYTH+0
>>405
ラドンのみの平均被ばく量は約1mシーベルトだそうだ
ちなみに、ラドンは屋外より屋内にいた方が被ばく量が高いそうだ(建築材に含まれるものの放射の所為で)
411名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/12(日) 23:44:25.37 ID:c9xSyjxW0
もうこれからは温泉旅行とか行かない方がいいってことはわかった。w
今までの分でいっぱいいっぱいだもの。
さらに、旅行先で東北産の野菜や魚を食わされる恐れを考えると...
412名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/12(日) 23:48:08.59 ID:2kDlndit0
>>382
白旗塚だけなんで0.05μなんだろう…
413名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 23:51:08.06 ID:fOdLc6zk0
>>412
計測場所なんじゃないか?
あそこ木が多いし
ちょっとの差だろうね
414名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 23:54:13.78 ID:Ztjw3bh80
地元がホット指定だったので来てみたけど
新宿とかもそうなんだ、あちこちあるんだ…
415名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/12(日) 23:56:00.78 ID:tbEKcFw1O
チェルノブイリの時のホットスポット地図を見ると、本当、今の関東の感じに似ている。
280キロ地点に突如、出現するホットスポット。
でもそれは、地形と風向きを考えると、ごく自然なものだと納得してしまう。
416名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/13(月) 00:00:56.57 ID:+o8ioZgW0
ラドンなどの自然放射線能も有害なのは正解だと思う。
体内に蓄積はしないが被曝するのは事実だし。
問題は人口放射能には体内を通過せずに蓄積されるものがあるという点。代表的なのはヨウ素とストロンチウム。
人口放射能物質は進化の過程で危険が無いため排出する機能が無いとも言われている。
要するに空間線量があがる事は危険の目安でしかなく、
問題はその原因を作っている放射線の核種にあるということ。
417名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 00:03:49.63 ID:l/xBqmLEP
>>415
やばい事には変わりないけどそれ適当な感覚じゃん。
関東はチェルノブイリ汚染マップで言うと薄く色がついたところだよ。
日本の場合はチェルノブイリで言われる色の濃いホットスポットは
ふくいちから飯舘村方面に向けてのところだけ。
関東は爆発直後の一撃を避けたかどうかと、
今後は長期に渡る低線量被曝を気にすること。
例えば東京に旅行に来る程度はなんも問題ない。
418名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/13(月) 00:11:28.49 ID:ii9XuCsb0
ラドンの蓄積は近年になって濃縮が研究対象になるくらいで
そもそも人間の体内の必須元素と置き換わるような明確な内部被曝の影響が大きい放射能とは異なる
よって同列に考えるのは無意味と思う。
419名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 00:13:55.52 ID:g8breZTz0
4月上旬に新宿と渋谷を一日歩いてたら、喉痛くなったな。
420名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 00:15:10.36 ID:3D5tLBBR0
>>414
少なくとも、現在の新宿の値ではホットスポットとはいえないが、
局所的にはあるんだろうね。
あまり計測されていないところだろうが。
421名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 00:15:58.75 ID:mM9URowm0
>>401
なんで外部被曝じゃなくて内部被曝なの?って聞いてるんだけど
422名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 00:16:47.43 ID:nvtGX7hL0
>>415
でも、チェルノブイリのホットスポットとは全然違うよ。
あれほどの超高濃度のホットスポットではない。

チェルノブイリでは、200km離れた所に
爆心地と同じ濃さのホットスポットができちゃってる。

それに比べたら、首都圏のホットスポットはかなり弱い方。
423名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 00:18:53.95 ID:0eCuk7gOP
>>421
ラドンは肺ガンの原因になるらしいよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 00:19:06.48 ID:aglptqNn0
ちょっと上に出てた足立区西保木間って、清掃工場あるよね。やっぱ付近の線量は高いのか
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 00:19:13.44 ID:Hmfgnt8j0
俺んちの庭の土の上でガイガー測ると毎日0.34〜0.52になる。
ちなみに部屋の中は0.2。
家の前の通りは0.12〜0.21。
まさかホットスポットじゃないよな?
426名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 00:20:15.32 ID:GgYwXggi0
>>421

ラドンは吸入して肺に入り込む。
ラドンはα核種。通過するだけとしても常にα線による内部被ばくを肺に受けていることになる。

確かスウェーデンではラドンだけで3.8mSvの内部被ばくを受けていて問題になっているとか。
427名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 00:20:42.64 ID:JSxj4Jwg0
ホットスポットの件で江戸川区の保健要望係りに問い合わせた人が
「葛飾区の数値はラドン温泉と同じ」
と言われたそうだ
428名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 00:21:46.68 ID:+7ecAIcr0
今思いついたんだけどアスファルトって道路工事で1年に1回ぐらいはがすよね?
そしたらどんどん線量落ちるんじゃない?
アスファルトの瓦礫は土深く埋めちゃって
だめ?
首都圏助かるんじゃね??
429名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 00:27:19.11 ID:GgYwXggi0
>>428

実は道路工事には結構期待している。

うちの通勤路の歩道は古いタイプで側溝がむき出しになっていて線量が高くなっている。
自転車に乗っていても危ないので、早く普通の歩道にして欲しい。

まあ、自宅の前の4m道路などは期待薄だろうが・・・

剥いだのはどう処理しているんだろうね?
430名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 00:32:58.40 ID:ss4Ewcny0
はたして、ラドン温泉施設の従業員らは
早死になのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/13(月) 00:35:06.05 ID:ii9XuCsb0
>428
>429
アスファルトの工事は痛み方とガス水道などの工事次第だよ。何年もそのままの場所だってある。
それ以前に線量が多いのは水が流れやすいアスファルトじゃなく保水量の多い土壌などの方。
水が流れやすいならむしろアスファルトはそのままで良いかと。

ちなみにアスファルトは再生処理するか産業廃棄物のがれき類として埋立処理らしい。
432名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 00:36:42.82 ID:+7ecAIcr0
>>429
剥いだの溶かしてばら撒いたら意味ねぇw
433名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 00:41:43.20 ID:cCOpbq1J0
>>430
ラドンにストロンチウムやアメリシウムやテルルちゃんは入ってるのかよ
セシウム温泉とかヨウ素温泉ってのも知らないな
全部放射性ってのが付くからな。
温泉と今回の爆発を一緒にするのは馬鹿すぎるだろ
ありとあらゆる核種が今の日本ではとれるようになってしまったんだよ
434名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 00:43:17.05 ID:+7ecAIcr0
>>431
そっかぁ、もうこの際土壌は全部分厚いコンクリートで固めちゃえばいいのに
結局線量下げるのって「やればできる」けど金がかかるからその辺の兼ね合いって事だね
結局金かw
435名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 00:43:51.26 ID:zFOsRPkt0
穢土っ子は3月に放射性物質を胸一杯吸い込んでいるから、いまさら、
騒いだって無駄なのに。
祈りなさい。
436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 00:51:31.19 ID:IxGsDQes0
杉並でえらい数値が出てるらしい。

東京全土でもう終わってるぽい
http://togetter.com/li/146004

東京・江東区のグラウンド、福島市に匹敵する1kg当たり2300ベクレルのセシウム検出…0.25μSv/h以上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307854512/

首都・東京にて着実に悪化しつつある放射能汚染 〜もはや「避難区域」に匹敵〜
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/86d9a8336c08ee3f9dccb4ba523e18c0
437名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 00:57:08.89 ID:dyEcYIAF0
これ面白いね
元から高い場所がある程度分かる
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 00:57:56.53 ID:fItBtrST0
>>404
> 好奇心に打ち勝てないだろ

かわいいw
439名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 01:00:27.12 ID:q44Ugwku0
>>408
日本の自然放射線量が1.4ミリ/年なら、
(1.4mSv+1mSv)/24h/365day*1000=0.27μSvを超えたらヤバイってこと?

それとも関東の自然放射線量が大体0.05μSv/hだから自然放射線量は0.44ミリ/年と考えたほうがいい?
それだと
(0.44mSv+1mSv)/24h/365day*1000=0.164μSv/h超えたらヤバイってことになる
440名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 01:08:06.36 ID:8bjeAzhb0
>>439
自然放射線量は内部被曝・外部被曝全て合わせた数字なので
例えば外部被曝だけで考えるなら0.05μSv/hから上乗せで年間1ミリになれば
公衆被曝の許容限度を越えることになる

あとこれも結構誤解があるようだが公衆被曝の許容限度を越えなければ安全という医学的根拠はなく
あくまで被曝総量はできるだけ少ないにこしたことはないが
それでも原子力の恩恵を受けるうえでここまで我慢して欲しいと政治的・社会的な理由で決めた数字が1ミリという数字

詳しくはyoutubeで崎山氏の動画を見て欲しい
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 01:39:48.37 ID:nvtGX7hL0
>>437
でも、何気に広島はもともと高いんだね。
やっぱり原爆由来なんだろうね。
442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 01:47:19.11 ID:/1KZQseR0
>>441
それは違う
たしか2000年当たりだったと思うが、その時に広島の地質調査をしたが
原爆由来の核種はほぼ見つからなくなっていた。
443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 01:56:10.56 ID:gIdBunal0
>>388
さすがに5〜18歳は範囲が広すぎないかい?
444名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/13(月) 01:59:34.70 ID:ii9XuCsb0
>411 
地図よく見てみ。広島市内より山岳部が高い
山口と同じで花崗岩由来
445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 02:02:52.98 ID:7dMqgPP40
少なくとも中学生までの学校給食には汚染給食は出すなよと思うんだが…
だめだろうなあ
何人殺す気だろう
446名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 02:27:11.69 ID:mM9URowm0
>>411
ラドン温泉以外もダメなの?なんで?
ラドン温泉の近所に住んでる人って短命だとか、癌が多いとかそういうことあるの?

447名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 02:29:09.62 ID:DzeAlc720
学校給食の提供は各家庭の判断ではなく、教育の一環として国や県、市の教育施策の領域ですので、
各学校が独自に給食か弁当持参かの選択制を導入することはできません

by浦安
448名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 02:42:49.08 ID:1eQqNPyq0
20代の原発従業員が年間5ミリで9年働いて白血病になって労災おりたよね確か
>大人 年間10ミリシーベルト
倍もあびたら5年でアウトじゃ・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 02:44:05.71 ID:rwC2ZL390
ラドン温泉やラジウム温泉に行く人は、それが放射線を浴びることだということが分かってないのかな?
それとも、天然由来のものは、たとえ放射線であっても健康にいいという信仰があるのかな?

それから前から不思議だったんだけど、原発からの放射線はどんなに微量でも健康に悪いから原発反対と言ってた人たちは
どうしてラドン温泉やラジウム温泉は放置してたのだろう?
450名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 02:45:32.19 ID:FcdOrMkrO
内部被爆するのけ?
451名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 02:49:42.74 ID:rwC2ZL390
>>446
ラジウム温泉やラドン温泉には通常の200倍以上の放射線を含んでおり、
日本では島根県の池田、山梨県の増富、鳥取県の三朝、兵庫県の有馬などでは40,000倍以上の放射線が含まれています。
たまに温泉に行く人に影響が無いのは当然として、
これらの温泉で働き、毎日この放射線を浴びている人たちにも、
とくにこれと行った放射能による健康被害は無いようです。
452名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/13(月) 02:50:57.68 ID:ii9XuCsb0
>449
湯治は効果がある程度実証されている。天然由来でも浴びすぎは毒だけど。
原発に関しては天然由来とは核種が違えば効果も違うから。
453名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/13(月) 03:00:00.20 ID:ii9XuCsb0
ラドンは必須元素ではないので、体内で常に利用されるわけではない。近年、肺に蓄積されることが研究されてきたがそれでも確実に蓄積される必須元素の放射性物質の比ではない。
敦賀でコバルトの放射性物質が漏出して問題になったのもそれがビタミンを構成する必須元素であったから。
454名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 03:14:25.56 ID:rwC2ZL390
>>452
核種がラドンやラジウムなら安全なの?
455名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 03:46:47.64 ID:g2ecIxGa0
放射線量に関しては天然だろうと一緒でしょ。
今だって大気中舞ってるわけじゃないから。
456名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 03:50:58.81 ID:N3FbU94l0
東京の車のフィルター、分析した7台中2台からストロンチウムがでた話
荻窪の校庭から管理区域レベルのセシウムやヨウ素が出てるのと考え合わせれば、まあ納得いくわな
ハワイの乳牛から早い段階でストがでたときも、元から存在する物質とかすぐに反応する人いたけど
フクシマ由来だと考えられるから米国研究者は名だしで発表するんだよ
457名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 03:51:43.66 ID:yLohMf300
低濃度でも肺がんの発がんリスクが上がるということでWHOが警告出してるからね、ラドンは。
458名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/13(月) 06:54:59.37 ID:z6LILNmUO
府中市はホットスポットすか?
459名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/13(月) 07:07:54.19 ID:ii9XuCsb0
>454 採り過ぎれば毒
ただストロンチウムなどよりは遥かにましで
近年まで影響が取りざたされなかった程度
460名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 07:32:24.00 ID:VANZEto60
>>459
んなこたない。
ラドン濃度を、人工放射能の規制と同じレベルの人体影響を
基準に規制しようとしたら石造りや地下のちょっと
空調悪い位の所で限度越えてしまうのでICRPでも大激論になった。
461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 07:35:11.92 ID:ER0++yUo0
>>458
ホットスポッツ
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 07:41:19.63 ID:Pc4vWMVO0
>>251
無職乙 工作楽しい?
463名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 07:42:09.51 ID:Pc4vWMVO0
>>456
ソースをくれ
464名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 07:44:08.54 ID:2rzLeFM70
>>427
>「葛飾区の数値はラドン温泉と同じ」
○○と同じ、という話がよくあるけど、嫌なら避けられるものと同じにしてもねえ。
まあ、嫌なら葛飾区出てけ、ってことなんだろうけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/13(月) 07:47:53.40 ID:ii9XuCsb0
>459
核種としての影響はカルシウムに混ざって体内に留まり続けるストロンチウムと比べるとまだましですよ。
毒性があるので規制は必要でしょうけれど。
466名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 07:48:37.45 ID:J3CxyYPa0
>>424
反対側の公園はそうでもない
ま、風向きの関係とかもあるだろうから何とも言えんが
467名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 07:55:32.90 ID:J3CxyYPa0
>>447
足立区は各学校ごとに栄養士が食材を発注するので
各学校にお問い合わせください@足立区
ので子供の学校には連絡した
栄養士の働いてる学校の父兄からの電話だから違うんじゃないかな
完全に西の食材とはできないけれどなるべくそうしますって言ってた
すでに八百屋などにも言ってありますって
468名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 07:56:08.37 ID:mlO/a7Vq0
フジテレビ、朝から子供を集めて原発賛成多数の洗脳場組か?

それにしても、葛西公園で、子供たちに素手で砂場を測量させて、
木の根こが、2.0マイクロ!

首都大学の専門学者が、まったく問題ありませんって。wwww
東京都の公式測量の40倍以上だろ!

あたま、おかしいだろ!!
469名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/13(月) 07:59:53.45 ID:XPE0+2pL0
首都圏はもう、完全に放射能汚染地域になっている。
http://midorinonet.com/purplejade/
470名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 08:00:52.18 ID:DfUDF8hZ0
>>468
見た見た

砂場で0.2マイクロで、雨どいで0.5マイクロ
「まったく問題ありません!」

とか言ってたのにまず吹いたが、
木の根っこで1.9マイクロ
「これも全く問題ありません」

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三  
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
471名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 08:03:18.31 ID:VANZEto60
>>465
その辺の効果入れても、換気のよくない密閉空間での
ラドン濃度はかなり高いレベル。

震災後放射能怖がって都心あたりで24時間換気切
ってる人いたけど逆効果だと思った。
472名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 08:03:48.22 ID:Pc4vWMVO0
ガイガーカウンターミーティングで鹿野司というサイエンスライターが出てた。
山下俊一を擁護してた。

こいつの名前おぼえとかないと駄目だな。

http://hirorin.otaden.jp/e122948.html
ホメオパシー擁護とかあり得ないからwww
473名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 08:20:18.60 ID:3F/7dn6V0
葛西2マイクロか

まあしっかり測れば、今低いと思われてるところもみんなこんなもんだろうから
「うちのエリアはホットスポットじゃない」と安心してる連中から
バッタバタ死んでいくな
474名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/13(月) 08:35:08.93 ID:cH/rY3bXO
メシウマ
475名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 08:45:44.75 ID:enGgh4wG0
>>468>>470
数値を誤魔化してないだけ良心的なのか
あとから訴えられたら大変だから数値だけは誤魔化さないのか
476名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 08:45:57.87 ID:klUu8Gnj0
>>473
0.2じゃなくんて2なの?
477名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 08:46:27.19 ID:x6Z1uqoA0
ラドンは半減期が短いので、人体への影響がでにくいかも。
でもWHOではRn-222(半減期3.8日)については「危険」としている。
478名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 08:48:09.66 ID:J3CxyYPa0
昨日 足立区>>375>>382カキコしたんだけど

区役所確認したので報告
役所はやってないとの事
都でも恐らくまだやってない→共産党区議団に確認
金曜に学校では計測したが土日はやってないが
もしかしたら何人かがやった可能性も確認して連絡しますとの事だった
誰がやってたんだろう…
479名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 08:48:54.05 ID:enGgh4wG0
と思ったが
低い所を必死に探してこの結果なんだろうな>ウジ
480名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 08:51:13.64 ID:hf3j/CHK0
>>478
乙。
質問。どうして息子さんは区役所の職員と分かったの?
数値はその人らが息子さんに教えてくれたの?
481名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 08:51:55.34 ID:BTTwOIEe0

危険厨というより、「滅亡願望者」が多いね。
新しいネタが少ないので、いまや妄想スレだわ。
482名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 08:54:19.38 ID:J3CxyYPa0
>>480
聞いたんだって。
聞き間違いか?…
後で学校から帰ったらまた聞いてみるww
483名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 09:06:53.39 ID:3F/7dn6V0
>>476
1.9マイクロ
484名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 09:14:13.28 ID:IlnsMGgL0
>>468
子供に素手って…
485名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/13(月) 09:15:07.28 ID:jPu9WJqQ0
>>470
そりゃ、ホントにギャグと化してるわな。笑っちゃいかんのに思わず笑ってしまうよ。
身体を張ったネタだねえ。
486名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 09:15:41.91 ID:3F/7dn6V0
てか葛西の公園の木の根元で2マイクロってことは
ディズニーランドにガイガー持って行ったら、花壇とかジャングルクルーズあたりは
けっこうその、アレじゃないの・・・
アレなんじゃないの・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 09:17:08.49 ID:3F/7dn6V0
2マイクロでも大丈夫発言は首都大の大谷だろ
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 09:17:12.53 ID:uRuYxusV0
>>468
木の根っこ1.9マイクロが衝撃的過ぎだった
あの専門かも数値見て
「あちゃー」
って顔してるくせに口では
「外遊びしてもぜんっぜんだいじょうぶっ!」
さすが首都大学東京
石原はなんもする気ないんだろうな
放射能汚泥の焼却も止めず
東京全部放射能ばら撒く気満々
さすが石原やっぱり石原
489名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/13(月) 09:19:06.62 ID:7luc1W/K0
490名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 09:19:27.49 ID:UgAx9x2M0

★原発を止めても電力は足りる たね蒔きジャーナル(MBSラジオ)
http://www.youtube.com/watch?v=F8DhmHTYtqs&feature=player_embedded
MBSアナウンサー… なんという情弱… つまり国民も知らないんだな 政府と電力会社に洗脳されていたことを
491名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 09:20:04.87 ID:3F/7dn6V0
>>489
ミリシーベルトw
492名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 09:20:40.95 ID:cCOpbq1J0
ディズニーは測ったかぎりは害が無いレベル
屋外でも低いし
直置きでも大したことなかった
493名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/06/13(月) 09:23:15.23 ID:ZMPSCChd0
>>489
これは凄い
494名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 09:24:54.08 ID:5oWQAxqW0
>>489
単位すげえ
495名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 09:26:59.29 ID:3F/7dn6V0
ディズニーはあれだけ掃除してるんだし、ましてコンクリートの上で
測っても、そりゃ低いだろ
ゴーカートのコースの中の芝生とか
ジャングルの中の草むらとか、そういう場所の話
496名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 09:28:07.54 ID:3F/7dn6V0
>>492
機種は? 測定日時は? 
497名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 09:32:11.33 ID:kuZE9W9k0
489は単位あってんの?
498名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 09:32:43.38 ID:QBFBWJAD0
>>489
オワタw
499名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 09:35:47.22 ID:IlnsMGgL0
>>489
なつやすみの宿題みたいなノリでとんでもない数値出すなよ…
500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 09:36:50.77 ID:DfUDF8hZ0
とりあえず、>>489の単位のmSv/hはμSv/hだという訂正はすぐ後になされた
501名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 09:38:54.02 ID:uRuYxusV0
>>489
今後いじめに使われそうだよね
「おまえあの木の下に五時間座ってろよ」
「川の水飲めよ〜」
「砂食えよ〜」
「あーこいつ被曝したぜ!汚ねぇちかよんな」

〜そんな毎日が続き数年後〜

「●●君が白血病で亡くなりました」
「あいつマジ死んじゃった すげぇウケルー」
502名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 09:42:25.32 ID:+7ecAIcr0
だから紛らわしいから1ナノの単位で統一しろよ1.9ミリって即死だろ
それにしても1900ナノシーベルトは高いな
503名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 09:45:27.95 ID:+7ecAIcr0
>>501
砂は食えないから水に薄めて汚泥にしたらのめるんじゃね?
504名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 09:48:33.69 ID:+7ecAIcr0
1900ナノシーベルトと1900000ナノシーベルトなら間違えないだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 09:54:23.70 ID:q6L8tUWc0
692 名前: 名無しさん@お腹いっぱい(チベット自治区) 投稿日: 2011/06/13(月) 07:42:06.88 ID:uI6qT6BV0
東京葛飾区 木の幹 1.9μsv 専門家全大丈夫です。@めざましTV

↑マジか!!
506名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 09:58:21.28 ID:DfUDF8hZ0
葛飾区じゃない
江戸川区葛西の公園

いつもいつも間違えるよな葛飾と葛西ww
507名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 09:58:42.16 ID:klUu8Gnj0
>>501
子供って深刻性分からずにマジで遊び半分でこんなことするからなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 10:00:00.70 ID:DfUDF8hZ0
>>507
全く問題ない!元気に遊んでね♪

こう放射線の専門家が太鼓判おしてたよ。めざまし
509名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 10:00:29.23 ID:3F/7dn6V0
葛西と葛飾間違えるって、どこの田舎もんだよw
510名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/13(月) 10:02:02.13 ID:jPu9WJqQ0
TVの専門家の地位がガタガタと崩れていくねえ。元から怪しいけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 10:04:16.55 ID:3F/7dn6V0
「専門家」と連呼してるのは、にわか主婦?
御用学者はできるだけちゃんと学校名と本名で呼ばないと
名前を広めることで「こいつは信じてはいけない」とみんな認知するんだし
512名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 10:05:45.72 ID:1lHGxjv90
いいまとめ

3/21 柏市を汚染した放射能プルームについて
ttp://kenken4433.blog51.fc2.com/blog-entry-1.html
513名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/13(月) 10:07:06.87 ID:jPu9WJqQ0
>>511
基本的にはTVの内容全部を信じてはいけない。番組自体見ない方がもっといいし。
まともな専門家でも、TVでは本音を言い切れないしね。
514名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 10:08:54.37 ID:7NVHBws3O
TDLの数値が知りたい
花壇とか低いの?
515名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 10:09:56.09 ID:J3kDiNAr0
>>505
木の幹 ベータ線拾ってんだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 10:10:31.99 ID:DfUDF8hZ0
>>511
1時間前に斜め見してた番組で、いちいち学者の学校名やら本名やらまで正確に見てないよ
録画してるやつやら実況やらからそのうち出てくるだろう
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 10:35:36.79 ID:1g4rcLb90
>>489
丘の上が高いってなんでよ?
518名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/13(月) 10:37:18.41 ID:tsHFSif40

★原発を止めても電力は足りる たね蒔きジャーナル(MBSラジオ)
http://www.youtube.com/watch?v=F8DhmHTYtqs&feature=player_embedded

THINK FUKUSHIMA いのちを考える神戸パレード
小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)
http://www.youtube.com/watch?v=cqRhVoHMzWs&feature=player_embedded
519名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/13(月) 10:41:08.46 ID:93wUQlqM0
>>377 >>387
これ?。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304210591/207
207 :名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/03(火) 01:08:29.33 ID:F9b3cFWY0

●日本なんて年間10mシーベルトのガラパリに比べたら
放射線量低すぎwだから日本は大丈夫ですと政府と東電は言ってたが
現実は大嘘でした!

1960年代は1〜2μGy/だったらしいが
最近年(1998年9月)の線量調査でhは路上における線量率は0.1〜0.4μGy/h。
日本のバックグランドが原発前はおよそ0.13〜0.14μGy/h
発表の半値以下。政府と東電は大嘘つき。

大袈裟な50年前の数値をあげて情報を扇動するのは
政府と東電の汚い常套手段

2.4 ブラジル・ガラパリの高自然放射線地域
http://www.taishitsu.or.jp/genshiryoku/gen-1/1-ko-shizen-2.html

で探すと
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-02-07-03

http://mypo.li/hot_page/169491
>黒い砂が腰痛やリウマチに効くとの評判から療養地として有名だが、福島第1原発の事故後「放射線量はフクシマより多い」とする報道が相次いだため、美しい浜辺に閑古鳥が鳴いている。
520名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 10:44:26.07 ID:JkbjbuAW0
署名してみました。ご賛同できる方は是非。
送電線の国有化を願う1000万人の短冊署名
http://maketheheaven.com/japandream/
521名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 10:50:58.39 ID:RHZOTav00
>首都大学の専門学者

この聞きなれない名の糞大学が一体どういう経緯で出来たか皆さん知らないの?
都立大学が石原によって強制改組され、いまや残ってるのは完全に御用学者だけ。
特に法学部の奴が、改組の際もほとんど抜けずに権力御用学者(前田雅英だの)が酷いと聞いてる。
522名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 10:58:21.09 ID:gIdBunal0
専門学者なんて危険厨以外信用してないから首都大学が、とかそういうのどうでもいいよ。総じて信用できんから
でもまあ最初の方に出てた学者達もこう言ってくれって根回しされてたんだろうな
大きな権力もったやつらに言われたらハイとうなずいちまうのが普通かもな、あいつらも被害者
かと言ってこの大事に嘘はダメだな
523名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 11:00:50.82 ID:WTrHRTgZ0
東部スラッジプラント付近に勤務地があるんだが、
体調を崩す人が多く、症状としては頭痛・胃痛や不快感・食欲不振・発熱など。
なんでこんなに具合が悪いんだろう・・・梅雨でジメジメしてるせいか、
社食のそんなにひどくない食中毒???と思ったが、
東部スラッジプラントの高濃度汚泥が辺り一面に飛び散ってるせいかもしれんなと思った。
集団で皆不快な症状・・・梅雨時って体調不振がこんなに多いのか?考えられん。
ちなみに、中には検査入院してる人もいる・・・あまりに症状が酷くて。
524名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 11:05:28.01 ID:FdUAwQNF0
仕事場が芝浦水再生センターのそばなんだけど大丈夫かな?あの辺
汚泥を生産するところだしょあそこは
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 11:14:27.66 ID:XJAa1bjL0
23区の下水処理場は、焼却灰を加工して撒き散らしてるよ。
多摩や他の県では、加工せず灰の状態で保管している。
23区の人はもっと騒いだ方がいい。
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 11:34:39.67 ID:OpnTBRB10
>>454
核種の使い方を間違ってる人が多い
核種っていうときは同位体を区別しないとだめ
核種=放射性原子核と思ってんのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 11:44:05.76 ID:q6L8tUWc0
ンコ、福島に持ち込めないのかな。
溜まる一方じゃ、保管しきれないでしょ。
建材や肥料にも使えないし。
528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 11:50:45.01 ID:C/yxBnOZ0
>>523
それダストに引っ付いた放射性物質混入による内部被爆だよ
職場の同僚に江東区住まいの奴がいて
3号機核爆発の1ヶ月後あたりから白血病の初期症状みたいなのでてたし。
529名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/13(月) 11:53:36.68 ID:W2XjzyX20
マジ喉痛いのなおんねーよ
絶対風邪なんかじゃねー
熱ないし

病院いっても無駄なんだろうな…
530名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 12:04:41.82 ID:C/yxBnOZ0
汚泥処理場の処理後の高い数値を出している(3マイクロ?)汚泥粉末は、あれは乾燥してんでしょ?
風が吹けばそれは当然飛沫として飛んでいくんじゃないの。
その小さなダストが呼吸や買い食いなんかで体内にとどまればどうなるかわかるはず。
ようつべとかその他サイトでいろいろ調べたんだけど、ほとんどの専門家が外部被爆ではなく
内部被爆に対して重大な警告を発している。
人によっていろいろ違うと思うが、だいたい500倍の影響があるってさ。

にもかかわらずアマゾンとかのサイトみてもN95以上のマスクは大して売れてないみたい。
N100もってるけどあれ目立つから今のうちにN95マスク買いだめしとくわ。
ていうかアマゾンで西日本の卵とか買えるんだね。早速昨日注文しといたよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 12:04:51.17 ID:2HenE1qz0
朝、南砂町駅から東部スラッジプラント方面の企業へ通勤してる多数の列
さながら昔の映画、丹波哲郎の大霊界のひと場面のようでっせ
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 12:08:19.88 ID:2cpeMhTJ0
フジに出てくる首都大学の先生は
オーバーアクションの上に大丈夫ですを
連呼するので、胡散臭さ満載だなあ。
あの人使わない方がいいのに・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 12:08:44.46 ID:C/yxBnOZ0
ちなみにようつべでチェルノブイリ特集のやつ見てたんだけど
ペクチンてのは本当に放射性物質の排除に使えるみたい。
個人的に眉唾だったんだけど。


>>531
マスクしているひといる?
534名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 12:14:25.99 ID:t5rJNQ5vO
勤務地は豊洲。すんでる場所は葛飾区。
せめて引っ越したいんだがどこがホットスポットかわからないから引っ越すに引っ越せねぇ
都内でも詳細な汚染MAPが欲しいです
535名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 12:20:08.67 ID:oVEw/YYwO
>>534
勤務地も居住地もホットスポットとは・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 12:22:34.02 ID:/DsevyaA0
1.9mSv/hってのは、東部スラッジプラントから葛西の公園に飛んだと考えるのが妥当。
537名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 12:27:49.18 ID:fL1Mnzt/0
バイト先が西葛西なんだけど・・・。
東部スラッジプラントと葛西水再生センターのダブルパンチかな。
辞めたくなってきた。
ちなみにフジに出てきた葛西の公園って、どのあたりかわかる方いますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 12:29:02.62 ID:/DsevyaA0
てか、都内だけワザと燃やしてないか?
何か裏があるように感じる。
539名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 12:31:00.07 ID:I8z/pX3K0
>>489
マイクロじゃなくてミリか!
1000倍だぞ,1000倍!
フルアーマー枝野もはだしで逃げ出すだろ。

いや、はだしはもっとまずいけどさ。
540名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 12:34:05.86 ID:xCipWLAO0
せめて燃やす時フィルターつけるとか
何か対策しないと、これからずっと続けたら「東京も人が住めなくなる」のが早まるよな?
何で何もしないん?
もうどーでもいいのかw
541名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/13(月) 12:34:21.84 ID:Z81SAI71O
>>468
それ観たかった

子供ヤバイ
542名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 12:34:41.62 ID:/DsevyaA0
>>489
なんだか単位間違えてるだろうけどなw
543名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 12:37:53.80 ID:yLohMf300
>>542
このレベルのTVスタッフが作る放射線量のレポってどうなんだろうな。
スタジオでも指摘なかったんだろうか。
544名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 12:43:22.60 ID:G0xVFYGZ0

>>529
甲状腺 痛いんですけどって 医者にみてもらえば?
545名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 12:45:54.88 ID:BmQAh+qb0
>>536
いや、葛西なら東部スラッジプラントとは若干離れてるから葛西水再生センターの方が怪しい
葛西水再生センターの方が東部スラッジの倍以上セシウム出てて、汚泥処理量も多いから実際は深刻だろう
江戸川区は地主と区長つるんでるから不気味

江戸川区長が地主と組んでヤバイ話は出さないように押さえてるし
546名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 12:47:13.57 ID:QBFBWJAD0
>>545
全く報道してないってのが不気味だよね。
547名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 12:47:23.22 ID:uRuYxusV0
>>517
丘の上は遮るものがないので
放射性物質を含んだ風がダイレクトに木にあたって
下に落下して地面にとどまった

と首都大学東京が言っていた
548名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 12:47:40.46 ID:/DsevyaA0
>>537
総合レクリエーション公園『なぎさ公園』江戸川区 南葛西 7-3
http://www.edogawa-jikan.com/request/area/shop_detail/176/
549名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 12:48:29.11 ID:VANZEto60
>>477
ラドンそのものはガス状なのでフィルタ関係なく入ってくる。

石造りや地下室なら壁から沸き出してくる。地上でも重いので
ドアの下側とかから対流で入り込む。

それが部屋に残ってると崩壊して放射性の重金属のダスト
として漂う。しかも、崩壊系列の中にはα線出すものもある。

人体影響あるのはこうしたラドン崩壊後の娘核種。
550名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 12:53:48.72 ID:3F/7dn6V0
葛西が2マイクロ出るならディズニーの花壇などは?と書いたら
「ディズニー測ったけど安全だったよー」とすかさずレスついて
「機種は? 測定日時は?」と訊いたら、いっさい回答なし
わかりやすすぎるだろw

花壇や木製の椅子やボートやら、徹底調査する必要あるなディズニー
551名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 13:01:00.20 ID:CgdwzRHV0
葛西の土壌って、そんなに高くなったのか??
まぁ松戸の土壌の3μSv/hに比べたらマシだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 13:03:46.75 ID:hFI0x4ANO
スモールホットスポットに注意
上野御徒町の近隣公園の計測結果
γ線のみ、地上1m空間線量→0、1マイクロ
砂場、花壇、地面計測→0、12〜0、14マイクロ
上記のような比較的安全な線量の地域でも、
駅前駐車場の端の草がはえている場所、地面計測→0、4〜0、6マイクロ
という場所がありました。
高い傾向になるところはコンクリートの地面があり、雨が降った後の水の通り道に草や土がある場所です。スモールホットスポットに注意しましょう。
553名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 13:05:13.20 ID:fL1Mnzt/0
>>548
ご親切にありがとう!
公園はリバーサイドモールの近くなんだね。

これからの南風の季節は西葛西エリアにもろに飛んできそう。
夏にマスクはきっついなぁ。
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 13:06:59.77 ID:CgdwzRHV0
>>552>地面計測→0、4〜0、6マイクロ

これって地表ゼロセンチでγのみで計測してってことかいな?

555名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 13:10:51.79 ID:hFI0x4ANO
>>554
そうです。1m離すと線量は0、2以下になりました。
556名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 13:11:33.79 ID:8t6HYWHR0
>>545
地主とつるんでるというか
高い数値が出そうな区長は普通腰重くなるでしょ。
事が大事になると厄介だしね。
臭い物には蓋。
557名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/13(月) 13:16:43.57 ID:jPu9WJqQ0
臭い物に蓋っても、これだけ騒ぎが大きくなればいずれバレる。
最初から真面目に取り組んでない自治体は、後々白い目で見られる事に
なるだろうね。
558名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 13:16:47.03 ID:CgdwzRHV0
>>555

1m離すと0、2以下ってことはβを拾ってて0.6だね。
でも御徒町、噂通り、高いね。

559名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 13:20:26.22 ID:hFI0x4ANO
>>558
βも拾えますがあまりβはあまり正確に出ないとの事でしたので。
福島帰りだから感覚が麻痺してます(笑)高いのか・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 13:22:20.26 ID:3F/7dn6V0
>>551
この期に及んで、○○よりはマシ、とか、現実逃避でしかない
そりゃどこも飯舘村や南相馬よりはマシw
561名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 13:25:43.28 ID:0X0XHGSV0
>>548
対岸は浦安だな
562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 13:26:41.82 ID:ealS5sqB0
数値出してる自治体もそれ以上対策とるつもりなしだからどーしよもないよね。
563名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 13:27:28.50 ID:HZb+jL6h0
>>550
誰かガイガーを持って鼠王国測定してこないかな
見付かったら別室に連れて行かれちゃうのかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/13(月) 13:28:12.49 ID:AKEHpMnk0
喉が痛くなる人多発してるけど、これも被曝の初期症状なのか?
鼻血はでないし、ダルくもない
(ただしやたら眠くなる)

すぐに甲状腺癌にもならないと思うし、このままずっと痛いんだろうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 13:29:40.65 ID:CgdwzRHV0
>>559
γもβも同時に計測してるガイガーの場合は
β線は、そもそも1mも離れたらガイガーのGM管では拾えないから、
それで判断すればいいよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 13:32:12.12 ID:wqu1xYDu0
ttp://www.datsu-genpatsu.jp/river/216.html
東京湾や霞ヶ浦はもう駄目だな

東京湾のスズキ、ハゼ、アナゴとか

霞ヶ浦はワカサギ,シラウオ及びテナガエビ等の水産資源に恵まれ,平成20年の漁業生産量は約2,100トン
567名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 13:32:14.45 ID:3F/7dn6V0
>>563
チップとデールに拉致される
568名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 13:34:26.15 ID:8E9w9v2C0
>>511
>>「専門家」と連呼してるのは、にわか主婦?
>>御用学者はできるだけちゃんと学校名と本名で呼ばないと
>>名前を広めることで「こいつは信じてはいけない」とみんな認知するんだし

バ菅は、東工大応用物理学科マージャン学生運動で勉強せずに卒業

ダイ勲位中曽根は、海軍主計大尉で後CIAから資金援助受け日本人の原子力アレルギーを除去

569名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 13:40:23.32 ID:QBFBWJAD0
>>566
もう原発のだだ漏れで太平洋死んでるし。
570名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 13:40:56.95 ID:P+Wl2Uvk0
>>567

素敵じゃん
571名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 13:42:54.17 ID:yLohMf300
>>566
東京湾はスラッジプラントから出る高レベル放射性廃棄物をそのまま投棄してるから霞ヶ関よりよっぽどやばい。
572名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 13:50:25.43 ID:2ntuqKFB0
葛西住みだけど葛西水再生センターから煙が出てる時間帯は換気も止めた方がいいの?
部屋干し必須?
目の前のマンション洗濯物皆出してるけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 14:05:56.39 ID:N3FbU94l0
ディズニーは地震の後、当初の予定より長く閉鎖していた
液状化もあったろうが、こっそり除洗もしてたんじゃないかと思う
米国企業だしイメージダウンは避けたいだろうし
何しろ早めに洗えばよく落ちたはず
574名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 14:10:26.25 ID:3F/7dn6V0
>>573
芝生や花壇の土まで入れ替えはしないでしょ

仮にやってたとしたら、職員の被ばくが心配だな
まさか防護服きて作業したわけじゃないだろうし
575名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 14:14:34.20 ID:g8breZTz0
昨日、エアコンのフィルター掃除をマスクしてやったんだけど
今日の朝から喉痛い。やべええ
576名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 14:16:32.27 ID:3F/7dn6V0
一応貼っておこう
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927
≪緊急事態≫
喉、鼻、眼、皮膚、下痢、だるい等、異常の有無を周りの人と直ちに話して下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 14:16:48.06 ID:9ZGBNZdB0
>>573
そんなに心配ならガイガー持って遊びいけよ(笑
578名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 14:22:22.42 ID:mM9URowm0
ディズニーの花壇ていつもしっとりしてんのね。
あれなら土ぼこりも飛ばなくて安心て思た。さすがだわ。
579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 14:22:30.84 ID:vErkFZ4E0
庭木の剪定やったんだけど、
ウチの庭だけ周囲に比べて線量が高くなった。
みなさんも手入れの際は、充分気を付けて。
今年はセシウムのためか、よく植物が育つね。
580名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 14:24:52.99 ID:3F/7dn6V0
>>578
芝生は心配だねw
581名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 14:27:42.60 ID:XJAa1bjL0
>>572
っていうか、なぜセンターに
「フィルター付けろ!線量測れ!」って怒鳴り込まないで
おとなしくしてるんだ?
今後もじっと我慢する気なのか?
582名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 14:32:28.38 ID:N3FbU94l0
>>577
どこをどう読めば心配してるように思えるんだ?
人で混んでいる場所は好きじゃないし、趣味じゃないからいかないよ
東京も相応に汚染されてるんだろうと当初から疑っていたので「もしや」と思っただけだ
583名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/13(月) 14:34:50.54 ID:CwvBHTOl0
実家の父と弟夫婦が北区の清水坂公園から1分くらいの所に住んでます。
北区では測定をしてないようですが、公園が谷(窪地)だし、植木は多いし、伯母としては心配でたまらないのですが、弟家族は気にしていないようです。
近所の子供が(甥・姪もふくめて)良く遊んでいます。
地域板でも原発話は全くありません、共産党の区議にでも頼むべきでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 14:35:34.29 ID:o2LalhCE0
>>512のURL、「kenken4433」って見るだけで、ああ、またアレか、って思うくらい
宣伝がウザイんだが、アクセスアップで何か儲かる仕掛けでもあんの?
役に立つ情報なんにもないし。
585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 14:39:50.71 ID:9ZGBNZdB0
>>582
なにムキになってんだ?
取り合えずその文章からは自分で自分自身に納得させているような意図を感じるがね
それにそこ千葉って一応つっこんどくわw

つか高性能マスクするなら内部被爆抑えられんだろうけど
さすがにそんな格好してネズミーランド徘徊するわけにもいかねーし
このご時世に危険性認知しておきながらあえて高い金払ってそんなとこに行く奴の気がしれん。
単なる罰ゲームじゃん。
586名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 14:51:11.44 ID:3F/7dn6V0
とりあえず「ディズニー」と言うと荒れるのはよくわかったw
587名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 14:58:27.48 ID:/AN1g9410
>>585
今年は屋外のレジャーはなるべく控えたほうがいいよ
リアルタイムで原発事故が終わってないから
何が起きるか誰もわからない。
588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 14:58:28.29 ID:S/WDR4440
友人の家族の話。
絵に描いたようにうまくいってたホットスポット二世帯住宅にすむ家庭。

妻が危険厨で、旦那は日和見厨、義理の父母は団塊世代

子供を疎開させようとしたら、ジいジバあバから
キチガイ!!うちらの老後の楽しみを奪うか!
孫の成長を見守ることが生き甲斐だったのに!
家族は一緒に同じ家に住むから家族!出て行くなら縁を切る!!
と泣きさけばれたそうです。

589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 15:00:22.91 ID:S/WDR4440
>>586
巨大な利権には、たくさんの労働者の生活、おまんまがかかわってる。
かれらに真実や善悪は通用しない。自分の家族の幸福、生活の安定ためなら
思考停止してなんだってするお。
590名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 15:00:53.32 ID:Xg+3nVLfO
ガイガー持って出先でついでに測定してると
高台はなぜか数値が高いって思ってた。
>>489で丘の上が高いのを見てやっぱりそうなんだって思った。
591名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 15:04:23.49 ID:CgdwzRHV0
ディズニーランドのミッキーマウスの着ぐるみの中をガイガーで計ったら
たぶん0.5マイクロシーベルトはあると思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 15:07:02.47 ID:9cG/4FlE0
ディズニーに問い合わせれば良いんじゃね
ディズニーのいうことは信用できないってんならもう行かなくていいと思うけど
ディズニーくらいになるとガイガーくらいもってそうじゃね?
対応いつも親切だし
教えてくれそう
全部想像でいってるだけだけど
ここで騒いでもしょうがないような
前から思っていたけど、ディズニーを罵るのが好きな人が何人かいますね。
話題に無理やり絡めてにここぞとばかりに湧いてくる。
まあでも子供のことを考えると気になるし、今度そっちに行くから計ってくるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 15:13:17.45 ID:+qwksFfg0
いくら職員が除染したって場所的にアウトだろ
地図みたらスラッジプラントから大して離れてないし
>鼠ランド

風向きによってはアウトだわ
595名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 15:13:19.52 ID:3F/7dn6V0
>>592
それって
「福島第一の線量知りたいなら東電に問い合わせろ」と一緒w
利害関係のない第三者のデータじゃなきゃ意味ないんだな
そんなこともわからない?
福島のアンテナショップが
「独自の検査で測定しておりますので安全です」と言って野菜売ってるのと同じ。
596名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 15:13:58.56 ID:3F/7dn6V0
>>593
バカすぎて話にならないw
597名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 15:14:32.74 ID:3F/7dn6V0
>>593
あ、わざわざ携帯から二役かw
598名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 15:14:33.19 ID:BbTL35cI0
>>588
ありそうで怖い。

高台は高いっていうことは、高層ビルなんかも直接風がぶつかって放射性物質付着したりしてるのかな。
599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 15:18:44.65 ID:9cG/4FlE0
ヌシみたいのがいるな
なにこの暇な人
600名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 15:19:13.21 ID:ss4Ewcny0
>>579
なんで剪定すると線量あがるの?
新芽とかに溜まったセシウムとかカットされて減りそうだけど。
601名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 15:20:06.17 ID:MGzQPxgY0
>>529
黄砂だよ、それ。
602名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 15:20:37.97 ID:enGgh4wG0
>>506
大体同じだからな
603名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 15:21:35.51 ID:3F/7dn6V0
わざわざ文体変えて携帯から投稿するほうがよほど暇人w
604名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 15:25:06.52 ID:/AN1g9410
>ネズミ王国
別におれはネズミ厨じゃないけど
米国の会社だし放射能からお客を守る情報もあるでしょう。
3・11の時も避難誘導バッチリやったとかで評価高かったし。
キグルミが誘導したらしいから。

普通に管理してればキグルミから
放射能とかは検出してないと思うよ。
でも園内の除染はしたのかな、遊具の屋根の上とか
溜まりやすいから、ちっと興味あるね。
605名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/13(月) 15:37:29.68 ID:LZK/5YLbO
子供が遊びに行くような施設は
幼稚園とかと同じで測定するようになんじゃないかね
要望あるだろうし
ガイガーさんたくさんいるから嘘ついてもバレるんだし
606名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 15:39:53.52 ID:3F/7dn6V0
まあ、ディスニーのみならず
しばらくの間は、何時間も屋外で子供を遊ばせるなんてのは
殺人行為だけどね
1mで0.1μを下回る場所なんてもはやそうそうないし
607名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 15:44:53.42 ID:Kwu33ZEt0
マイクロソフトはディズニーランドで遊ぶ家庭用ゲームを発表した
ttp://www.xbox.com/ja-JP/Marketplace/Product/disneylandadventures/home
608名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 15:47:19.29 ID:J3CxyYPa0
>>375,382,478
で足立区計測投下したんですが

申し訳ない0.5μは0.15μでした
計測してたのは共産党区議の方
足立区西側伊興地区中心に40数か所計測
10回測って平均取ったそう
今週中に結果纏めて出すそうなので
またリンク貼ります
一番高かったのは舎人公園の一部で0.3μとの事

不確かな情報スマソ
609名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 15:55:57.61 ID:KBCSGY//0
ディズニー市に住んでる私が通りますよ
さてディズニー市中心部の半月前の数値では・・・
http://megalodon.jp/2011-0602-2134-11/www.city.urayasu.chiba.jp/item25547.html
610名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 16:02:38.61 ID:ss4Ewcny0
通りますよとか、今頃恥ずかしいし、
リンク重すぎだし。
611名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/13(月) 16:04:46.53 ID:VnHRoGIL0
誰か雑誌に放射能対策のってるって カキコしてくれなかった?
さがしてるのにみつからん・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:05:14.62 ID:/AN1g9410
容量あるのにリンク重すぎで固まってしまい
再起動させられたんですが
613 (千葉県):2011/06/13(月) 16:06:37.08 ID:KBCSGY//0
614名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 16:07:52.98 ID:ss4Ewcny0
>>613
そもそも普通に市のサイトなのに、
なんでそんな偉そうなの?
615名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 16:11:50.48 ID:Tz//5MHn0
>588
団塊の世代でもそうなのか。
ビクーリ。
616名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 16:15:04.71 ID:KBCSGY//0
>>614
この程度で偉そうって、偉そうなのは今頃恥ずかしいとか言ってきた貴方の方なのでは?
もしかしてリンク削ればいいだけの事を突っ込まれて怒っちゃった?
もう君はNGしとくねw
617名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/13(月) 16:18:10.53 ID:VnHRoGIL0
足立区情報ありがとうございます。

このスレだったか 放射能対策のことが載ってる雑誌が出てるとカキコがあったんですけど

何の雑誌だったでしょうか?ここ2、3日だったと思うのですがさがしてもみつからない・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/13(月) 16:18:13.60 ID:AR4Eq7gc0
>>532
制作現場の良心なんじゃね。
619名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:24:16.18 ID:/AN1g9410
>>616
なんかきぐるみのミッキーがPCの前に座って
書き込んでたりNG指定してそうで怖い。。。

この放射線値はRADEXあたりの機種で計測したんかなあ。なんとなく
チョイ高な感じだから。
620名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 16:26:39.42 ID:1CGHtqoS0
ネズミーが問題なのは放射能じゃなくてむしろ電力だと思う
621名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 16:27:22.62 ID:ss4Ewcny0
>>616
リンク見れば最初から市のページだって判ってたよ
いちいちNG宣言とかほんと馬鹿じゃね?
622名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 16:28:51.08 ID:KBCSGY//0
>>619
俺がミッキーって
俺は反ディズニー派だよ
623名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 16:30:37.11 ID:ss5n3X9d0
>>616
なにこいつキモい。
そんなあちこち貼られてるページで鼻高々かよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 16:34:47.36 ID:KBCSGY//0
富士見あたりで働いてれば誰でも嫌になる
来る客は運転滅茶苦茶、態度は神様、花火は五月蠅い
未だ被曝も恐れず来てるしなあ

ここで俺を煽ってくる奴もディズニーの客に似てるように感じるな
ま、そんな奴らは全部NGだ
名前: [ ] 投稿日: じゃなんて書いてあるのかもわかりゃーしねーw
625名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 16:35:38.16 ID:4554lcF00

ディズニーアンチの私が通りますよ()
626名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 16:37:21.27 ID:yFjljm5e0
TDLにまだ行った事ない俺も通りますよ【】
627名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 16:40:59.86 ID:/AN1g9410
おれはクライアントのつきそいで入園したことしかないから
下でポカーンとしてるだけで遊具なんか何一つ乗ったことないぞ。
628 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (関西地方):2011/06/13(月) 16:41:50.33 ID:oOmdj0Lx0
USJオタの俺は 通りませんよ!!!
629名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 16:42:45.71 ID:1f6fgNJ90
もはやスレチでもわめく624
630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 16:44:48.23 ID:8BiDnly50
朝日ニュースター、チャンネル契約してるんだけど見るの忘れちゃった
youtubeにUPされないかな
木曜までの回は上がってんだけど

06/10(金) 20:00〜21:00
ニュースの深層 「首都圏の放射能汚染と健康被害の真実は?」

<ゲスト>
 小池 晃(日本共産党政策委員長)

<キャスター>
 辻広 雅文
631名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 16:50:23.49 ID:jKFGzcHx0
デスゼニーランドの話はそこまで
632名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 16:59:50.61 ID:5q94mEUR0
誰だよおい

350 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [] 2011/06/13(月) 15:15:39.82
緊急速報!!!足立区西側伊興地区中心で0.5マイクロ!!!!!
区役所の人がこっそり話してるの聞いたらしい
終わった。。。足立区終わったよ。。。
633名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 17:03:25.65 ID:T1BZZY/30
>>632
>>608
これ?
634名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 17:03:36.28 ID:lzxJAaru0
食べて応援とか知恵遅れ使ってテレビで流すより
さっさとホールボディカウンターで内部被爆のモニタリング開始しろや!
原発利権にぶらさがる役人どもめ!
635名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 17:06:07.73 ID:J3CxyYPa0
>>632
それ昨日おいらが投下したのが回ったっぽいな
でも、こっそり話してないし…
うちの子の聞き間違いで0.15μだった
背中に区役所って書かれた服着てたから
子供は職員だと思ったらしいが
共産党の区議の一団だった
一応、投下した各スレにはスマソって修正入れたんだが…
636名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 17:06:52.61 ID:8vFYIl120
 そ う か  そ う か
637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 17:18:05.04 ID:+qwksFfg0
【福島原発】6/8/水★汚泥から相次いで放射性物質を検出
http://www.youtube.com/watch?v=GiRA1i_ilLc
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 17:19:40.14 ID:vErkFZ4E0
>>600
チェーンソーで舞ったみたい
639名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 17:25:05.81 ID:B9k3/cn3O
はーい!私の大事な部分こそ正にホットスポットです!
ガイガーカウンタも凄い反応して・・・あっ・・・あっ・・・
あああああああああ
あああああああ
あああああ
ああああ
あああ
ああ


んっ♪
結果、放射能が来る!が大当たりだったAERAっち。
最新号でホットスポットを記事にしているけど、このスレで既出のネタ多い。
2ちゃん、世間の5歩くらい先いってるなw
641名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 17:45:55.35 ID:Hc57jBW60
当初は「ネットでのデマ」って程度の評価だったのが、
テレビや週刊誌が後追いだもんな。
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 17:45:56.07 ID:nL7U/DW80
twitterも先に行きまくってるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 17:48:13.43 ID:g2ecIxGa0
AERAに下水汚泥放射線量マップが載ってたね。
成瀬クリーンセンター、鶴見川クリーンセンターが高いという事実。
644名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 17:50:15.31 ID:MxMye34v0
>>519
>1960年代は1〜2μGy/だったらしいが
>最近年(1998年9月)の線量調査でhは路上における線量率は0.1〜0.4μGy/h。

これのソースありますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 18:04:48.98 ID:GVAWQD370
>>523鼻血、口内炎、覚えのないあざ
みたいな出血症状ある人いる?
646名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 18:15:42.53 ID:jsfk9PyB0
>>635
まー足立の西側半分はだいたい0.12-0.18μぐらいだよね
647名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/06/13(月) 19:03:15.06 ID:tn2PpxL10
648名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 19:07:54.35 ID:RHZOTav00
東京電力株式会社
第87回定時株主総会開催のご通知

第3号議案 定款一部変更の件-株主(402名)からのご提案
○議案内容
 以下の章を新設する。
 第7章 原子力発電からの撤退
 第41条 我が社は、古い原子力発電所から順に停止・廃炉とする。
 第42条 我が社は、原子力発電の新設・増設は行わない。

こんな重要な議決権が俺の手元に・・・小口株主だけどね
おまえら的に賛否どっちに○つけてほしい?
649名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/13(月) 19:11:02.30 ID:J3CxyYPa0
>>646
舎人公園で0.3μ出たそうだ
650名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 19:11:21.79 ID:nTVq9uU30
>>647
グロ注意
651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 19:13:24.44 ID:8vFYIl120
こんな定款あってもなくても世間が新設は許さないだろ
あと3年もすれば今どころじゃない大騒ぎになって東電は針のむしろになる
まぁ嫌がらせで賛成しとけよw
652名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 19:17:42.63 ID:jsfk9PyB0
>>649
公園の地表とかそういうミニホットスポットじゃなくて
通常の行動範囲内のアスファルト上とか住宅街のこと
653名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 19:30:28.17 ID:HY774JK60
>>643
成瀬クリーンセンターって、桜で有名な恩田川沿いの場所にあるのだったかな?
えーっ、割と近所だよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 19:32:12.80 ID:/AN1g9410
>>651
>いやがらせで賛成しとけよ
藁田
655名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 19:42:57.12 ID:65kbl1uV0
656名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/13(月) 19:43:35.17 ID:pCQ9GymM0
葛西水再生センターはディズニーランドの近くなのか。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5k100.htm

小出先生が汚泥焼却灰の10000ベクレル/kgに、「すごい量だ。そんな
レベルの放射能を取り扱ったことは私は一度もない」。葛西は50000。
板橋20000、国立15000、府中14000。後の処理も大問題だが、煙突に
バグフィルターを早急に設置してほしい。
657名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 19:47:14.74 ID:IOaruQ2u0
>小出先生が汚泥焼却灰の10000ベクレル/kgに、「すごい量だ。そんな
>レベルの放射能を取り扱ったことは私は一度もない」

研究してませんって告白?
658名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 20:13:16.86 ID:pjqpmuvi0
小出氏ブログの更新やめるって...why?
659名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 20:17:44.04 ID:RVgagjyN0
葛西だけど、
水が貯まるような場所は1μ超えてるよ
水はけが悪い公園は注意したほうがいい。0
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 20:24:53.64 ID:ZVgdLwPm0
水はけがわるい学校もかな
661名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 20:24:54.86 ID:pxIFzYcbO

成瀬もヤバいの?
誰か近辺で計測してる人いない?

恩田川近くの病院で子どもが産まれる予定なんだ
662名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 20:40:14.97 ID:Eg0p/IUa0
>>657
うるせーよ、バカ。
663名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 20:46:44.77 ID:/afAlLnF0
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/05/20l5k100.htm

ぎゃ―!脱水汚泥に100Bqとか入ってた放射性ヨウ素が焼却灰で不検出って、
全量ガス化して煙突から流出ってことかよ!
湾岸道路走って通過するのすら恐ろしくなってきた・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 20:51:54.77 ID:1CGHtqoS0
>>641
「デマです通報しましょう」と言ったのは読売新聞と民主市議の関根ジロー
だったことは絶対に忘れない
665名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 20:56:08.95 ID:Q1R/viIK0
内部被爆は各臓器などに濃縮されるらしい。あそこも含めて若い人は要注意!
666名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 21:03:17.99 ID:hUSa38nG0
町田市の下水処理センターでは、下水中の半分以上の放射性物質が
煙突から再放出されている。

1)脱水汚泥中の放射性物質(単位:Bq/kg)
 施設名         試料採取日 Cs134  Cs137
 成瀬クリーンセンター  5月20日  298    328
 鶴見川クリーンセンター 5月16日  162    122

2)汚泥焼却灰中の放射性物質(単位:Bq/kg)
 施設名         試料採取日 Cs134  Cs137
 成瀬クリーンセンター  5月20日  2,478   2,645
 鶴見川クリーンセンター 5月16日  1,585   1,752

汚泥を焼却する際には元の重量の4.5%程度まで軽くなることから(東京都のページより)、
1kgの焼却灰が出来るには1/0.045=22.2kgの脱水汚泥が必要になる。

1)に22.2を掛けて汚泥焼却灰1kgに相当する脱水汚泥内の放射性物質の量を計算すると
 施設名         試料採取日 Cs134  Cs137
 成瀬クリーンセンター  5月20日  6,616   7,282
 鶴見川クリーンセンター 5月16日  3,596   2,708

例えば成瀬クリーンセンターで脱水汚泥22.2kg中に7,282ベクレルあった
Cs137は、焼却後には2,645ベクレルに減少している。
ということはその差分の4,637ベクレルは大気中に放出されていることになる。
667名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:03:33.97 ID:IXPJcHD00
>>663
ヨウ素は半減期が短いから
保管中に減ったんじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 21:07:08.67 ID:4j0c/8CRP
>>572
それ時間帯とかいつも同じ?
俺も葛西に住んでるんだが煙見える距離じゃないから、
特定時間なら教えてほしい
669名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 21:21:23.06 ID:0GYerKQe0
成瀬って鶴見の2倍以上汚染されてるんだ。やっぱり東より西、南より北が汚染されてるんだな
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:24:05.01 ID:xCipWLAO0
セシウムとか半減期長いのは、グルグルグルグル回ってそうだね
場所を変えて・・・
どっかで断ち切らないと
汚泥はその場しのぎじゃなくて、ちゃんと処理しないと
しかし、置き場がないのも事実か
どうすりゃいいんだろうね
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 21:43:10.92 ID:8bjeAzhb0
本来低濃度放射性廃棄物はコンクリ詰めにして処分でしょ
汚泥ってコンクリの原料にするらしいからそのまま固めて隔離すればいいのにねえ
672名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 21:46:15.38 ID:xCipWLAO0
どこに?って話になる
福島にお返しするとかいうと、また避難轟々だろう
673名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/13(月) 21:48:00.64 ID:oxOGeqyt0
福島県民も双葉町に捨てるしかないと思ってる
674名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 21:48:05.99 ID:4j0c/8CRP
>>672
そこを理詰めで福島以外ありえないと決断するのが政治。
世論気にして全国にばらまくとか最悪だよ。
ふくいち周辺は永久に住めませんって断言した上で、あそこを廃棄処理場にすべき。
675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 21:48:24.89 ID:jsfk9PyB0
放射性物質は拡散させないことが原則でしょ
676名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 21:50:21.08 ID:/afAlLnF0
>>667半減期短いってったって、脱水汚泥をそんなに何日も置いとかないだろう
>>666の計算でいえば、焼却灰1トンあたり放射性ヨウ素2メガベクレルが煙突から逃げてる
ヨウ素は酸でも熱でも気化するから危険って聞いたぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 21:50:38.66 ID:8bjeAzhb0
放射性廃棄物の処分の場所や方法なんて
東電が本来責任もって考えてやらなきゃいけないんだけどね

汚染者負担の原則がまるで守られてない
678名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 21:55:28.49 ID:2rzLeFM70
濃縮して飛散しないように固めて、福島に戻すだろうな。
もともと原発建屋内にあったものだし。
679名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/13(月) 21:56:26.65 ID:jNja3IFA0
標高の低い場所に放射性物質がたまるのか?
下のマップで津波予測3m以下に設定して関東地方を見てほしい。
現時点でのホットスポットは見事に水没している。
この水没している場所の計測値をマッピングしたらどうなるのか。
あくまで個人の意見です。

http://flood.firetree.net/
680名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 21:59:21.24 ID:yLohMf300
>>679
標高の高い場所の線量が高い場合もいくつもあるしその逆もいくつもある。
標高だけでは何ともいえない。
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 22:03:36.50 ID:fvrZoBW/0
http://akiba1.blogspot.com/2011/05/4.html
「秋場龍一のねごと」より


それにわが住まいのある柏市、松戸市などの東葛地区住民の
「ある症状」についてさかんに書き込まれています。
それは喉の痛み、リンパがはれる、倦怠感、風邪をひいていないのに
咳が出る、顔がひりひりする、口の中が金属っぽい、
そしてふだん出したことのない子供や大人までもが突然鼻血を出す……というものです。
682名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:04:13.25 ID:ty6ICBMA0
例えば群馬県の山あいのホットスポットをどう説明するつもりなのか
馬鹿の考え休むに似たり
683名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 22:07:35.20 ID:VILydMh60
>>672
折箱に詰めて・・・
東電本社,政府原発推進派,御用学者へってのはどうかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 22:12:26.46 ID:hbTdNhFJO
竹島やら北方領土でええやん!日本なんやから
685名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:12:40.77 ID:IXPJcHD00
考えようによっては
想定外に(笑)汚染物質が回収できる方法が見つかったのだから
喜ぶべき。
ドラム缶につめて原発周辺に置いてくるしかないと思うなあ。
で、その土地は国が買い上げてあげれば
住民も次の土地を手に入れられるだろう。
686名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 22:13:01.79 ID:/afAlLnF0
脱水汚泥から検出された放射性ヨウ素131がおよそ100Bq/kg
→ 焼却後の灰で未検出に
脱水汚泥から焼却灰で重量は4.5%になる
→ 焼却灰1kgあたり22200Bq
→ 1トンあたりざっと2メガベクレル
東京都で一日に発生する焼却汚泥量は約80トン
→ 1日あたり160メガベクレル
→ 3/22以後一定だとして(←楽観的観測だが)

およそ14ギガベクレルの放射性ヨウ素が煙突から放出
687名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:17:43.22 ID:CyFw3t9d0
しかし、測定して高い数値が出たというなら

なぜ除染に入らないのか
688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 22:21:43.97 ID:nvtGX7hL0
除染って小さいものにしかできないんじゃないの?
689名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:23:58.31 ID:CyFw3t9d0
>>688
やり方によるだろ
ソ連じゃチェルノブイリの時に建物など建造物は徹底的に洗浄し、土壌は地下の土と入れ替えるなどいろんな方法を取った
やろうと思えばやれる

都民は陳情するべきだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 22:24:26.68 ID:/afAlLnF0
半減期8日のものが3/22に放出されて今100bq/kgなんだから、上の計算じゃ全然足らないな。

ちなみにスリーマイル島事故は55ギガベクレル
691名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 22:25:25.83 ID:wqu1xYDu0
>>686
雨が降ると一気に増えるんだから、汚泥の状態のものと、焼却後の状態のものと、全然濃度が違う可能性は高いわけだから、そんな計算は無意味
692名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:26:42.93 ID:CyFw3t9d0
>>690
半減期が8日ってのはそこで半分まで弱くなるだけですぐ消滅するわけじゃないだろ?
弱くなれば弱くなるほど、弱くなる比率は減る
693名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 22:27:58.73 ID:fvrZoBW/0
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65742682.html

白血病で死亡したビクトル君の自宅周辺の線量は0.32μSV/h

>佐藤教授はビクトル君が暮らしていたアパートの周辺の放射線量の測定を行いました。
>「あ、0.32になった。0.33。0.33っていうと・・。」
>「かなり強いですか、これは?」
>「んー、そうですねあのー、ここにいたらすぐに危険が起こるという事じゃないけど、
> 広島のあの、6倍くらいになりますかね。・・・0.06・・、5,6倍。」
694名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/13(月) 22:28:30.61 ID:GzJkISdJO
>>669
鶴見川ってどこかわかってる?

町田だよ
成瀬の場所わかってる?
695名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:32:31.01 ID:CyFw3t9d0
>>693
だから「放射能汚染」の話で「放射線の強度」をメインにしても意味ねえだろ
世界で常時0.4μシーベルト/h計測してる町とかあんだぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 22:33:07.76 ID:wqu1xYDu0
いまの汚泥はセシウムなのにヨウ素の半減期とか話してる奴ってw
697名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:34:50.38 ID:CyFw3t9d0
>>696
ヨウ素もでてんだよ間抜け
698名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 22:36:59.27 ID:wqu1xYDu0
>>697
あほ丸出しw
699名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:38:38.10 ID:CyFw3t9d0
>>698
まあ、お前みたいなのが「自然の放射能は体に吸収されないから大丈夫」とかほざいてんだろうなww

危ないものは危ないと思えない煽るだけのダブスタのカスにはうんざりだ
700名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 22:39:32.96 ID:wqu1xYDu0
>>699
計算がデタラメなだけなのに、話そらして逆切れとはw
701名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:40:18.20 ID:CyFw3t9d0
>いまの汚泥はセシウム

無知が話題そらししてんじゃねえカスw
702名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:42:47.07 ID:UPQ5U9Bg0
最近は好きなカツオのたたきを食べていません。 ストロンチウムが嫌だから。
こっそり海に流している連中は一人残らず四ね。   よく皆さん黙ってますね。
日本はおっとりとしたいい人が多い。
703名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 22:45:09.06 ID:vqHXBBZz0
>>695
>「放射能汚染」の話で「放射線の強度」をメインにしても意味ねえだろ

なにこのクルクルパーw
704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 22:46:20.51 ID:vqHXBBZz0
>>695
>世界で常時0.4μシーベルト/h計測してる町とかあんだぞ

具体的にどこ?
705名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 22:46:45.32 ID:/afAlLnF0
半減期8日のヨウ素133が6月になってもまだ汚泥から100Bq/kgも検出されている。
ってことは、3月4月には相当の量だったはず。
ヨウ素の沸点は184.25度。焼却炉でガスとなって煙突から放散したと考えられる。
706名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/13(月) 22:56:22.24 ID:dRQ/5cPK0
スーパーの生寿司パック売れてない〜
707名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 22:58:13.06 ID:1ewLwPnn0
寿司は老人専用の食べ物になるだろうな
10年後には寿司の味を知らない世代が出てくるのは間違いない
708名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 22:58:52.13 ID:CwzSJ1KA0
東日本とはいえ日本海側なのに?
静岡より新潟のすしの方がいいわ
709名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/13(月) 22:59:54.53 ID:XjC1+Sjs0
北関東の温泉にゆこうと誘われたのですが、露天風呂はヤバいとして、
いわゆる天然温泉は大丈夫でしょうか?
地下水にすでに放射能が入っているのでしょうか?計測した人います?
だれか、エロいひと教えて。
魚は全然食べてないや。
ブロッコリー今が旬なのか福島産が山積み。
全力でよけちゃったよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:04:55.11 ID:/AN1g9410
>>706
半額だと昔ならラッキーとか言って
おにぎりでもすしでも弁当でも買ったんだけどな。
思えば能天気に生きて行けた。おそろすい世の中になったもんだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 23:05:00.93 ID:nYlhPUw30
この季節だから3ヶ月前にみえてた放射能を含んだ水蒸気が、
気温の上昇で見えないだけであって
メルトスルーまで起こして収束の見込みが立たないってわかってるよな。
循環冷却ができずに未だに反応して収まってないんだよ。
現在でも放出されているであろう放射性ヨウ素が関係ないとか蒙昧にもほどがあんだろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:05:53.93 ID:mM9URowm0
>>704
基本的知識もないのに他人煽ってんの?
ブラジルのガラパリとか知らないの?
テレビでもさんざんやってたよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:07:03.11 ID:FbzVIn9j0
>>321
これ不思議だね…
降下物はどこへ行ったんだろう?
715名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:08:18.53 ID:9gYwao2M0
>>713
インドとか高い個所あるよな
調べりゃ幾らでも出てくる
中国とかでも常時0.2~0.3μの個所が当たり前だったりするしな
716名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 23:08:46.35 ID:0eCuk7gOP
>>321
底に溜まった汚泥が酷いことになってそうだな。
717名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:09:55.94 ID:9gYwao2M0
>>716
いや、汚泥だけはありえんよ
ヨウ素やセシウムは揮発性がある
水が全く出なくて汚泥だけ出るなんてありえん
718名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 23:11:19.57 ID:0eCuk7gOP
>>717
じゃあ数値を改竄しているとしか思えないわけだが。
719名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:13:08.82 ID:9gYwao2M0
>>718
・単純にそこに降りなかった
・測定ミス
とか幾らでも可能性はあるだろw
疑心暗鬼になるのは分かるが
絶対などありえんだろ(ホットスポット自体がバラバラ)
720名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:16:08.56 ID:mM9URowm0
>>719
五カ所のプールだよ?
それぞれ離れてるし。
721名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:16:23.11 ID:wqu1xYDu0
>>714

不検出:20ベクレル/キログラム未満
722名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/13(月) 23:18:24.68 ID:6cLCbgU+0
>>717
ヨウ素セシウムは沸騰させても揮発しないのに揮発性?
プールの水から飛んでくなんてありえん

元から水が入ってたプールだから普通に薄まっただろうし
沈殿物と一緒に下層に溜まった分もあるだろうし
検出限界は20ベクレル/キロだし

いろんな理由が重なっての不検出じゃね。
723名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 23:19:38.34 ID:0eCuk7gOP
>>719
杉並で放射性物質が降らないところがあるわけないだろw
しかも3月から掃除してなくて出ないわけがない。
4月くらいに杉並のマンション屋上からあんな高線量が出ていたのに。

それに、水で出なくてもプールサイドや飛び込み台のコンクリートは線量高いはずだ。
周囲に植え込みが多いプールも多い。
そんな場所で子供が裸で裸足で週1で授業するなんてありえないぞ。
そんなに水泳の授業をやりたいなら屋内プールでやれよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/13(月) 23:21:59.50 ID:bqSJjYIXO
なぜだかまた、安全に心理が導かれてる感じがする。
725名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:22:03.33 ID:hUSa38nG0
>>717
セシウムは化学的に反応しやすい物質なので、
汚泥と結合している可能性は十分にあると思うよ
726名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:22:05.89 ID:9gYwao2M0
>>722
おいおいセシウムとヨウ素が高揮発性の放射能だということは周知だろう
727名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:23:44.64 ID:ty6ICBMA0
>>726
常温で揮発するの?
728名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:24:18.62 ID:aNmaRAK00
>>726
勘違いしてる奴多いが水に溶けると不活性で揮発性がなくなる>ヨウ素とセシウム

だから水による除染が効果がある
729名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:25:26.96 ID:/BiDYK9H0
ヨウ素もセシウムも常温は元より100℃(水の沸点)程度じゃ揮発しないよ
730名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:25:39.95 ID:aNmaRAK00
>>727
固体なら常温でどんどん揮発する
だからあれだけ広範囲に飛ぶ
731名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:25:55.60 ID:fhzt/taz0
下水処理場の近くに住んでる人は、
○その下水処理場に汚泥焼却設備があるか
○その下水処理場は合流処理区を含むか
以上を確認してください。
両方とも該当する場合は、セシウムたっぷりの空気汚染が濃厚です。
732名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:27:20.71 ID:aNmaRAK00
>>729
君は「沸点」と勘違いしてるな
ヨウ素とセシウムは昇華性があるから温度は関係ないよ
733名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:27:41.91 ID:wqu1xYDu0
>>731
フィルターでとれるだろ
設備がない焼却場も地方にはあるがな
734名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:28:29.03 ID:ty6ICBMA0
>>730
そうなの?
汚染水を沸騰させても揮発しないと聞いていたからてっきりそういうものなんだと思ってたわ
735名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:29:48.49 ID:aNmaRAK00
温度が関係ないはいいすぎだったww>>732
存分に関係はあるがw
ある程度の温度(常温でも)揮発性がある
水は100°にならないと蒸発しないかい?
そんなことはないよな
736名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 23:29:51.36 ID:0eCuk7gOP
>>733
放射性物質対策は全くしていないと報じられているよ。
ダイオキシンとかそっち対応のフィルターはあるみたいだけどな。
737名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:30:15.71 ID:/BiDYK9H0
738名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:30:54.28 ID:/BiDYK9H0
温度が関係ないとか超次元科学すぎて付いていけないw
739名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:30:58.43 ID:wqu1xYDu0
>>732
ワラタ
なら福島とか飯館村とかも揮発してすぐに汚染除去されてるはずだろw
740名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/13(月) 23:31:00.56 ID:6cLCbgU+0
>>732
原子炉の中でならともかく、水に溶けた状態でそれはないから。
741名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:31:45.31 ID:/BiDYK9H0
沸点まで行かなくても
最低でも融点を超えない限り絶対無理
742名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:34:09.06 ID:nF8eL7c90
おいおい、こんなところで化学の無知を暴露する必要はないだろ・・・
昨日の「天然ラドンは安全」とかほざいてる連中と変わらんぞ・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:34:21.02 ID:wqu1xYDu0
>>736
逆だ
毎日新聞 2011年6月5日 20時22分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060501000652.html
 環境省は5日、福島県内の放射性物質に汚染されたがれきについて、排ガス処理用のフィルターがあれば既存施設で焼却処理を認める方針を固めた。 
施設ごとに焼却可能か判断する。焼却灰や使用後のフィルターには放射性物質が濃縮するが、
744名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:34:37.60 ID:leJkxbci0
>>321
和田堀公園プールなんて緑わっさわっさの所にあるから、水から出なくても
空間線量高そうだ・・・

毎年行ってたけど、今年は行くの止めよう
745名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:36:44.29 ID:wqu1xYDu0
フィルターがあるから高濃度になってんだぞ

フィルターの耐熱温度が、200度前後しかないので排ガスは、180度以下に冷却されてから、フィルターにかけられます。
セシウムは、フィルターに捕捉された灰と一緒に、焼却灰中に移行すると考えられます。
現在の自治体のごみ焼却場における排ガス中の灰の捕捉する効率は、99.9%の能力があるのが一般的です。
746名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/13(月) 23:36:51.78 ID:0eCuk7gOP
>>743
先週のフジテレビでの東京都の焼却施設と専門家のコメントだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:40:38.88 ID:wqu1xYDu0
対策してない=大気に出る じゃないから

放射性物質用ではないフィルターで捕捉できないのだったら、焼却灰に残ると思うか?
748名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 23:41:47.76 ID:BUGZC7600

葛西の再生センターの線量の情報がやっとでだしたね。

4月下旬頃、葛西の再生センターの周りで線量を計ったら高かったので、
このスレで書き込んだ者です。

数回は書いたので、覚えてる人もいるかな。。
749名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:43:23.24 ID:ty6ICBMA0
結局気化するかどうかいまいちわからんままだ・・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:43:51.56 ID:vaRJe11j0
やっぱ柏異常だわw

東葛地域における空間放射線量の測定結果
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/080500/p008401.html
751名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:46:41.15 ID:wqu1xYDu0
土壌にこれだけあるのに、野菜にほとんど出なくなってる理由はなんだろう
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/houshanou-kekka-0610.html

いろいろ調べたが、土壌とセシウムが結合して、植物が特定のもの(タケノコ、茶、牧草とか)以外はほとんど吸い上げないという可能性があるが。
752名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/13(月) 23:47:38.59 ID:sKTKg+Nk0
ただちに影響はない
753名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:49:58.93 ID:/BiDYK9H0
ヨウ素やセシウムが気化して飛んでるのは爆発直後の話
1気圧の常温下で融点すら超えず気化するようなものではない
754名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/13(月) 23:52:32.60 ID:6cLCbgU+0
>>751
農家がコツを得たんじゃね。
キャベツなら外側何枚むけば低く出るーとか
○さんちの畑は汚染が低いみたいだからあそこを代表にしようぜとか

チェルノの状況と照らし合わせて見ても
そんな簡単に作物の汚染が下がるとは考えにくいし。
755名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/13(月) 23:52:51.28 ID:ncAf4s80O
これからの野菜は大丈夫なのか?
土壌から吸い込むほうがヤバいのかと思ったが違うんだな。
756名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/13(月) 23:53:53.28 ID:BUGZC7600

そういえば最近栃木県の佐野に行ってきたんだけど、

どこも0.2くらいあったね。

0.2くらいの「ややホット」なところは北関東に相当広く
広がってると見た。
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 23:54:28.26 ID:7fZNT1aj0
>>748
覚えてます!
葛西に住んでいるのですが、あの書き込みをみて、
あの辺りには近寄らないようにしてたんです。
最近のニュースをみて、やっぱり……って思っていました。
書き込んでくださって、助かりました。ありがとうございました!
758名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/13(月) 23:54:47.27 ID:wwZrcFi+0
>>750
公式でこれか・・・
これは引っ越すレベルだわ
759名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 23:55:47.70 ID:vqHXBBZz0
>>750

>>693のビクトル君の自宅周辺線量超えですな。
760名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 23:56:40.62 ID:ty6ICBMA0
>>755
まさか外からガイガーあてて「不検出だったお!」
ってやってるだけ、ってことはないよな?
761名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 23:58:39.98 ID:i04UZ5600
ドイツの気象庁見ると、
濃いやつ、関東直撃やん。
恐ろしい。
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 23:58:41.41 ID:y8ghPdBA0
>>756
実家の近くだ・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/13(月) 23:58:57.77 ID:vqHXBBZz0
>>753
冷却が成功してればの話な。
メルトスルーしたらどうやって冷却するつもりだ?
764名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 00:03:58.32 ID:T/9u5Fbl0
>>748
5月18日以降の線量、水道局出してるの?
葛西のもそうだけど江東区のスラッジプラントも煙突が150m以上だっけ?
そんな高い所から放出されるんじゃ、直近よりやや離れた地域の方がより線量上がるんじゃないかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 00:06:14.29 ID:b3VW7FvR0
>>756
0.2超なんて都心でも頻繁に出ている数値だよ。
たとえば霞ヶ関でも大手町でも。
766名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 00:09:58.29 ID:RsmI2AZH0
767名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 00:12:27.68 ID:kHEzHw+X0
0.3μSV/h超えてくると>>693のようになりそう。
0.2は微妙なところ。
768名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 00:15:35.41 ID:sHMxZ6Hm0
今日、ガイガーカウンターのテストに浪江まで行ったら、
「めざせシーベルト日本一!!」の大看板。
開き直りスゲーな!と思ったら、「めざせシートベルト・・・・」だったww
769名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 00:16:38.69 ID:t/MT0mwkO
フクイチからの放射性物質はどうにもならんが
下水処理場からの放射性物質は、なんとかなるよな?
なんとかなるのに、何にもせず、都民市民を余計に被曝させといて
しゃあしゃあと、住民税の納付用紙が送られてきましたが…
フィルターつけてください汚泥は舞い散らないよう固めて福島へ返却してくだかい。
770名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 00:18:05.51 ID:kHEzHw+X0
浪江って入れるの?
けっこう測定正確に出るだろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 00:19:02.37 ID:Skr5MOdNO
「チェルノブイリへのかけはし」の代表 野呂美加さんがおっしゃっていましたが、
日本では内部被ばくの研究が禁止されているようです。
広島、長崎の原爆投下をしたアメリカが被爆者への補償をしなくてはいけなくなるから
だと思います。内部被ばくの研究には予算がつかない、学会でも相手にされない、
教授になれない、と事実上の兵糧攻めに会い、研究者がいなくなるそうです。
 現在、小児科医をやっている先生も、大学で低線量被ばくや内部被ばくのことを
一切学ばないそうです。ですから、鼻血が出ても、かぜがなかなか治らなくても、
急に子どもの元気がなくなっても、「抵抗力が弱っているのでしょう」ぐらい
しか診断ができないそうです。

772名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 00:19:27.57 ID:b3VW7FvR0
>>766
市川は地上1mで一番高い値が0.31だな。
船橋の学校は地上0.5mで一番高いのが0.26、砂場1cmで0.69、公園1mで0.33だな。
773名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 00:20:05.73 ID:DuT2nI8ZO
>>693
それ事故から何年もたってからの数値でしょ。0.32μSV/hってのは。
事故直後から数週間後はもっと高かっただろうし。
774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 00:20:20.13 ID:I6yMWBpc0
>>763
制御棒も燃料棒と一緒に溶け落ちちゃってると見るのが妥当だろうね
絶賛核分裂進行中ってところなんだろうねえ
775名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 00:30:06.21 ID:xVTABts70
おとといのTBSの報道特集で、都にだまされて放射能リサイクル汚泥を
買ってマンションを建ててしまった建設会社が、青くなって汚泥サンプルを
つくば大に送って検査依頼したっていってた。
これで結果がクロだったら(おそらくそうなる)損害賠償ものだよね。
776名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 00:37:55.44 ID:b3VW7FvR0
>>775
横浜市は線量高い汚泥を発覚後も肥料として業者に売り続けると宣言してたよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 00:40:51.10 ID:sHMxZ6Hm0
>>775
この時期だまされる方も無警戒すぐると思うけどな。
778名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 00:47:17.47 ID:xVTABts70
今日の朝日ニュースター(CS)の小池晃氏のインタビューを見た。
基本的には、都議会に提出した資料の内容の説明。
江東区の線量の高さをなんとかすべきとコメント。
小池氏は都知事選に立候補した人。
朝日でもTBSでも、地デジの番組の方が割とまともな
報道が多いね。
779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 00:49:14.93 ID:R8hzcD3p0
地デジの番組っておかしい!
780名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 00:54:53.30 ID:rAQzFTT5O
>>750

それでも、柏市長は

何もしないのであった…
歴史に名前、残るな

残念な形で
781名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/14(火) 00:57:53.25 ID:NIPoWl8C0
新宿の高層ビルの谷間や柏に仕事で行って、
休日は被災地ボランティアで宮城に行く自分はどうすればいいのやら。
せめて水と食べ物はせいぜい気をつけるかね…orz
782名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 01:03:55.18 ID:jkXghlyy0
>>775
マンション建ててもた悪は売れないだろうから、損害賠償をもらったほうがいいな、
というかわかったら売らないでほしいよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 01:04:34.66 ID:xVTABts70
柏は私の生まれた場所なんだ。とても残念。

ところで、新宿の平常値は0.013から0.033マイクロシーベルトくらい?
多摩地区は平常値がもっと高いよ。東工大のすずかけ台データによると、
0.05だって。「多摩 花崗岩」で検索してみたら、やっぱり花崗岩のせいかも
と思った。調べる前は、旧陸軍の跡地が多いので、研究中だった原爆関係の
あれやこれやを埋めたためかと推測していたけど。
それから、町田市の二つの下水処理場の内部の放射線量は平常値だったとのこと。

>渡辺厳太郎議員の「災害について」とした質問の答弁で、町田市の下水処理場
(成瀬クリーンセンター、鶴見川クリーンセンター)で放射線量を測っており、その
速報数値が本会議場で明らかにされたことでした。*説明された数字は平常の
範囲のものでしたが、後で追記します。

ttp://blog.livedoor.jp/expert1/
784名無しさん@お腹いっぱい。(糸):2011/06/14(火) 01:11:45.01 ID:eeeEpxDC0
ごみ処理場の件ですが
もしも焼却炉のフィルターをすり抜けて多少でも放射性物質が飛んでいると
すると・・・

今大気中は、ほとんど一度放射性物質は地上に落ち
再び風で飛ぶとしてもチリやほこりに付いているので
サージカルマスクでまあ大丈夫ではと思っていたのですが

焼却炉からフィルターをすり抜けるほどの放射性物質は
ゴミとして付着していた物、チリやほこりからは離れて
N95やN100といったマスクでないと防げなくなるのでは?

さすがに外出時常にそういったマスクをするには
経済的にも、息苦しさ的にも無理があるでしょう

まだセシウムならなんとか・・・でも
どなたかのレスのように将来汚染された魚のゴミが焼却される様になると
ストロンチウムやプルトニウムが直接大気中を漂う危険性が・・・

引越しするにも日本中どこでも危険性がある事になりますね・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 01:12:57.85 ID:HvB77qhu0
>>717
化合物って知ってる?
例えばナトリウムは単体では水に入れると発火するが、塩素と結合すると食塩になる。
ヨウ素やセシウムも化合物として存在しているから、単体とは全く異なる性質を示す。
揮発などしない。
786名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 01:21:57.95 ID:UEdgp8dp0
焼却場や汚泥処理場のは
早急にフィルターを何重にもするように訴えていくべきだ。
若し排気が全く問題ない量に出来るのなら
どんどん草木なども燃やして処理してしまえばいいのに・・・。
その為には巨大な額をかけてもいい。
787名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 01:34:22.35 ID:tyNP/Yss0
ホットスポット 最後の楽園
788名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 01:36:55.46 ID:CfXX57Tw0
>>777
食品会社だって結構バカだよ
せんべい会社に電話して今後の原料や水の放射性物質対策聞いたら、
まだしてませんし、あーはいはい、的な対応された
不買やクレームで青くなるのは目に見えてるのに、気付かない企業が多いよ
789名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 01:38:08.60 ID:CfXX57Tw0
>>781
お疲れ様、マスクもね
あと、どこで何したか何食べたか毎日日記書くようにね
790名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 01:42:43.46 ID:96ZD2LcG0
被害が小さいと書かれていた町田市
6月11日地上1メートルの測定で
0.08マイクロシーベルトから0.16マイクロシーベルトか・・・
けっこう高いな

被害が小さいのは僻地の多摩と茂原ぐらいか
791名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 01:58:12.93 ID:4J0eOdFU0
>>788
いや、わかっててもこうなっちゃ
手の打ちようがないからトボけてんだろ。

草加せんべい好きだったんだがなぁorz
792名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 02:13:00.02 ID:DuT2nI8ZO
創価学会
793名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 02:13:02.95 ID:b3VW7FvR0
福島第一原発で、膨大な煙が発生しているようです。加えて強い発光状態が確認されています。
この3ヶ月間で初めて確認された状況だと判断します。#genpatsu
794名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 02:13:47.56 ID:/78cPi2W0
埼玉のホットスポット在住。
家の隣に桜の木があって、毎年敷地内に
毛虫が結構落ちてくるはずなんだが、
今年は一匹も見かけない。
毛虫の季節ってまだ?
795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 02:13:53.01 ID:t8Vx4u/X0
東京は検査をくぐり抜けた大量の野菜肉魚飲料水
たとえ摂取しなくても莫大な量の残飯の終末処理
やばいな月単位で汚染されてそうだな
796名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 02:13:58.99 ID:mkE6g+WG0
確かに煙出てるな。
797名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 02:16:21.76 ID:ndZsu/qK0
>>790
それはないでしょw
798名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 02:17:15.62 ID:DuT2nI8ZO
>>794
ナメクジならいっぱい見かけたが@千葉のホットスポッ
799名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 02:17:22.82 ID:b3VW7FvR0
福島県立医科大学敷地内の外気放射線量リアルタイム計測値
http://www.fmu.ac.jp/home/lib/radiation/
(北西に57km)

茨城県 空間線量モニタリング情報
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
800名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 02:21:07.23 ID:tMP5VVsl0
成瀬クリーンセンターから2キロ未満の地点に住んでいるが、
ミスターガンマで庭は0.05前後、道路は0.06前後、部屋は0.03前後だから、
ガンマ線は低い。今後どうなるのか心配。せっかく今は低いのに・・・。
801名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 02:21:17.92 ID:b3VW7FvR0
802名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 02:28:13.47 ID:ndZsu/qK0
>>800
南部スラッジプラントでも外には影響なかったし大丈夫じゃない?
803名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/14(火) 02:30:24.54 ID:ltFxV/iN0
レーダーでは雨降ってんのになんで茨城のテレメーター上がって無いのだ?
804名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/14(火) 02:30:53.75 ID:ONKs40T60
洗えない布団てどうすりゃいいのかな?
3ヶ月そのまま寝てるけどかなり放射性物質たまってそう
805名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 02:37:11.41 ID:96ZD2LcG0
>>783ttp://blog.livedoor.jp/expert1/
町田市の直近の空中放射線量
地上より約1メートルの高さ 0.16マイクロシーベルト

806名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 02:38:01.10 ID:b3VW7FvR0
何もなさそうだ。
しかし明け方になにかあっても朝のニュースで何をいうでもない政府だから
そのまま出勤してしまうということが十分あり得るんだよな。
なんだかな、まったく。
早くこの北朝鮮みたいな民主政府を終わらせないと。
807名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/14(火) 02:41:47.60 ID:ltFxV/iN0
あ、ちゃんと上がって来たわ
808名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 03:15:30.16 ID:jkXghlyy0
>>804
ふとん乾燥機。高くはないよ。あとはシーツをこまめに洗濯。
うちもすごく日当たりがいいので残念だけど、しばらくは干さないほうがいい。
809名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 03:27:34.77 ID:F1Cmu2470
>>794
桜の木に毛虫がうようよするのは5月の頭から中旬くらいじゃない?
葉桜の葉っぱ食べるわけだからさ
昔、5月の連休に親戚の家の桜の木に登ってエライ目にあったよ・・・
もう毛虫から成虫になって巣立った後なんじゃないかな
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 03:30:25.18 ID:cSuYUxEbP
>>806
そうなんだけど、
最近支持率が急上昇して2ちゃんでも菅推しが目立ち始めた。
マスコミ総動員&ネット工作員って可能性もあるけど、
国民が本当に馬鹿なんだと思う。
もう一度言うけど国民が本当に馬鹿。
811名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/14(火) 03:32:12.90 ID:EdRkk+Pv0
>>808
うちも布団乾燥機使ってる 
シーツさえ洗ってれば敷布団の放射性物質は気にしなくていいのかな
日当たり凄くいいから本当に虚しい
せめてホットスポットじゃなかったらなぁ
812名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 03:39:27.87 ID:jkXghlyy0
>>811
日当たりのいい場所に布団を移動させて窓から入る太陽、それと
乾燥機で。シーツは洗うしかないもんねえ。ほかにやれることもないと
思う。気休めで、備長炭とか枕元というか、寝室に置くぐらいかな。
でも子供の寝室にはぬいぐるみどっさりで、こっちのが頭痛い。
クリーニングに出してみようか…。
813名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/14(火) 03:47:50.07 ID:T/w0tmtF0
未だに民主だ自民だと言ってる2ちゃんは確かに馬鹿で。

マスコミをコントロールしているのは霞ヶ関だよ。いかにも役人臭い
考え方がマスコミ内部にも蔓延している。
2ちゃん住人もしっかり報道に影響されて、頭が役人みたいになってるし。
命より予算だの保障だのが大事になってる所とか。
814名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 03:51:03.42 ID:zY9pmvo70
マスコミはスポンサーのいなりだよ
815名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 03:51:28.86 ID:cSuYUxEbP
>>813
薄っぺらい
816名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 03:51:39.28 ID:fR7/JsO4P
いいなり
817名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 03:51:59.71 ID:81cOI+NB0
お前らのんきだな、 いま福一原発大変みたいだぞ
原発情報スレへ行け!
818名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 03:54:49.87 ID:tQB4YtUm0
布団乾燥機、冷風仕上げにしないと布団がホカホカ過ぎて
眠れないんだよね。これから夏に向けてちょっとツライw
819名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 03:55:22.82 ID:opALum4g0
>>301
あの辺でたむろってるギャルが将来不妊症になったとしても、
このスレとは無関係な別の理由だろうけどね
820名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 04:02:55.08 ID:V0JmeYRO0
>>817
何もねえよ
821名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 04:06:39.98 ID:20OdGh/f0
とっくに最悪の事態になってるのに大変ってなに
822名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 04:31:33.99 ID:N3jqg3Wu0
>>251氏ね
823名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 05:19:14.58 ID:SjNdH3Cb0
ヨウ素化合物は揮発しない、っていったって、げんに
焼却前にあったもんが検出ゼロになっちゃってるんだから
ヨウ素は全量、揮発したと考えるのが妥当
824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 05:48:33.18 ID:Kow4wN9r0
>>810
確かに民主党政府はひどいが、自民党だったらもっともっと格段にひどかっただろうよ。
何しろ自民党こそ国・自治体とともに原発を積極的に推進し、電力会社や機器メーカーや建設会社から巨額の献金といたれりつくせりの接待を受け放題だった、原子力推進の張本人なんだから。
菅は今となっては日本の政官財の権力者の中じゃ貴重な「脱原発派」なんだしね。
菅おろし世論こそ、政官財癒着のたまものである原子力村による、姑息で汚い扇動工作じゃないかという気がしてる。
825名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 05:51:56.12 ID:LcmA/ILK0
江東区だけど、近所の公立小学校の校庭、
1週間ぐらい前にブルドーザー?みたいの入って表土を剥ぎとっていた。
区内の小学校全部なんだろうか?それともうちの近所の学校独自の判断だろうか。

ちなみに小学校の隣が保育園でそっちはやってないという・・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 06:05:21.41 ID:cSuYUxEbP
ほらほら>>824みたいなのがw
事実は、

×脱原発派
○脱原発匂わせ派


菅が消火器詐欺野郎って事はもうわかりきってるのにw
こいつ1年も総理やってて言った事100点満点で実現してないんだがw
827名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 06:10:40.19 ID:QmxS1cQi0
売国ミンスの工作員が沸いてるわけですねw
828名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 06:14:38.73 ID:oPppK5640
チョンって相変わらず小賢しいよな
だからマジで打ん殴りたくなる
829名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 06:23:25.23 ID:Kow4wN9r0
>>826
浜岡原発止めるなんて、アメリカの・圧力だったとはいえ、原発推進で懐を潤わせてウハウハだった張本人の自民党・公明党には原子力村へのメンツもあり到底できなかったこと。
しかも自民党も公明党も、民主党以上の極端なまでの売国政党だし。
自民党・公明党はアメリカへの売国、民主党は中国への売国で、日本を解体処理しながら売りさばいてる相手国が、それぞれ異なる国なだけの話。

国民新党+新党日本+新党大地+日本共産党の連立政権が、一番マシな政権。
自民党、公明党、みんなの党、たちあがれ日本、社民党は、政権与党を担う政党としては不適切な政党。
830名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 06:36:27.99 ID:Kow4wN9r0
>>829
政権与党を担う政党として不適切な政党には、もちろん民主党も含まれる。
民主党を書き忘れたので追加しとく。
831名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 07:02:39.55 ID:L+FGe5wH0
>804の質問は、布団の乾燥じゃなくて、
綿に入ったかもしれない放射性物質の除去って意味じゃね?
布団を丸洗いに出すって聞いたことあるけど(老人介護の代行)、
いくらかは知らない。

日本家屋って隙間が多いし、拭き掃除しても徒労なのかな・・・orz
832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 07:22:10.22 ID:cSuYUxEbP
>>829
木を見て森を見ずな人だね
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 07:35:12.75 ID:xh/ldHIR0
ホットスポットというとやはりおいしいコーヒーが飲める店とか紹介するスレか
834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 07:37:22.15 ID:LCdYs+uq0
豊島区は小学校・幼稚園・保育所をすべて測定するのに
隣の文京区は、東大で測定してるから、それに一任だって
こないだ区役所に電話した
でも都が100箇所測定することを決めたから、うちもやりますよって
いうことだったけど、詳しく聞いたら、区内の測定箇所1箇所だけだって
ナメてんのか
835名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 08:06:53.37 ID:h51INN92O
文京区?引越しなよ、知り合いはとっくに都内のましな場所に引越したよ
836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 08:07:09.43 ID:z+6qSnti0
>>834
文京区役所の連中ってかなりクセのあるキモイの多いよ。
例えば税務課にいる団塊世代の飯塚和行とかいう朝鮮系(名前の“和”がヒント)のやつ。
向こう側の不適切なやり方が問題だったにもかかわらず、平成17年度の区民税払ってないってんで
「おめえは区民でも何でもねえ!!」とか暴言はきやがったもんな。しかも連中独特の朝鮮訛りでさ。
もうこっちはあいた口がふさがらなかったよ。
それで頭来て、「それでも税金いただいている身分かよ、公僕としての自覚あるのかよ」、って問いただしたら、
ふてくされた態度で、しばらく間をおいてから「ああ、あるよありますよぉ」、だぜ。
もう普通じゃないよ。
マジで乗り込んで凹ってやろうかと思ったぐらいだもんな。
大体夜間人口20万しかいないエリアであんな大そうな区役所ビル持ってるぐらいだし。
なかの連中は何か自分たちの存在を勘違いしてるというか、曲解しているとしか思えんわ。
ちなみにその税務課の連中ってほとんど仕事してねえよマジでw
20人ぐらいの男女の職員が机に並べられたノートPCをただポカンと眺めているだけで何にもしてねえのw
20分近くもだよ。何なんだこいつらとかマジで思ったもんな。
こんな連中に手取りだけで平均年収800万だぜ。俺らが納めた税金のほとんど(3/4)がこんな発達障害のゴミどもの
人件費に消えてんだからな。はっきり言ってドブに捨ててるようなもんだわ。
837名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 08:15:47.26 ID:j1rpM8vzO
>>836 
あのシビックセンターにいる都税事務所の連中もなにもやってない
838名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/06/14(火) 08:18:25.68 ID:HIh0RNNOO
1家に1台ガイガーの時代

自分で判断しかできないし
839名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/14(火) 08:32:46.74 ID:T/w0tmtF0
どうも2ちゃんは官僚を叩かないんだよねえ。

どう見ても原発事故への対処を実質仕切っているのは経産省の役人だし、
避難指示を最小限にしたり汚染野菜を国中にばらまいてるのも役人でしょ。
国の役人もそうだし、地方自治体の役人もぜんぜんまともに動いていない。
組織としての保身しかなくて、被災者を保護するという観点がまるでない。

挙句の果てに、自分が勤めている霞ヶ関が汚染されても何もしてないし。
東京都内だって、一時的避難が必要な所があるんじゃないの。
840名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/14(火) 08:35:01.52 ID:4ZMp5u6t0
文京区はぜんそくが公害として認定されてる区だよ。
平時から空気が悪いよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 08:36:41.23 ID:2hQpyuRI0
火力に置き換えると電気代が月1000円上がるからまずいとか
朝から新聞とかテレビで原発推進キャンペーンやってるな
馬鹿と子供は信じちゃうから困ったもんだ

そういえば色々しがらみで新聞やめれなかったが先月やっとやめれたわw
まじすっきりしたw

842名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 08:37:30.12 ID:sHMxZ6Hm0
>平成17年度の区民税払ってないってんで
何故払わぬ?
843名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 08:42:29.27 ID:2hQpyuRI0
>>839
陰に隠れているだけたちが悪いんだよな、目に見えやすい東電とか政府とか叩いちゃう
あまりに伏魔殿が強大すぎてどこを攻撃していいのか尻尾がつかめないのが実態だろ
844名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 08:49:11.89 ID:z+6qSnti0
>>837
それ大げさでもなんでもないよな。ホント何もしてねえんだよ連中。
この20年弱でなんでこうも特権階級化したのかその理由がさっぱりわからん。
そもそも大学生や高校生とかが時給800円とか900円でやるような単純作業をさ、
年収800万とかでやらせてんだぜ。
しかも、俺自身が15年ぐらい前まで国家公務員をやってたからわかるんだけどさ、
公務員の人件費以外の手当てっつうのがものすごいんだよ。それを含めたら現在の全体の支給額は
平均でおそらく1000万は軽くこえているはず。
勿論その当時(20年ぐらい前)は公務員の人件費自体が安かったからそれで丁度よかったんだが。
ただ一ついえることは人事院のやってきたことは、はっきり言ってもう国家レベルの犯罪、つまり税金泥棒以外のないものでもないと思う。

だいたいなんで一部上場のトップレベル企業であるNTTコミュニケーションとかIBMばりの人件費を
あんな発達障害の人間のクズに税金使って養わなきゃならないわけ?
NTTコミュニケーションやグーグルのような社員は一人一人が優秀で年収は800万とかでも驚かないよ。
けど何でシャバで使えない池沼レベルのゴミ人間の公務員がそんな連中と同じ人件費なんだよって感じだよ。
この国の政治はイギリスのような議会民主政をフィーチャリング(特徴付ける)してんだろ。
じゃあそのイギリスの公務員の人件費はいくらだと思う?日本の糞公務員の半額以下だぞ。
とどのつまり向こうはシャバで使えないゴミ人間の職のセーフティーネットとして機能しているわけ。公務員という職業はw
今の国の一般会計の収入が40兆ぐらいだろ?それでこいつらゴミどもの人件費だけで毎年30兆円弱も使われている。
これを半額に減らせば約15兆も削減できて、消費税増税なんてしなくていいどころが、
いま議論になっている被災地の支援なんていくらでも出来るわけよ。
この馬鹿どもの存在がいかに日本経済の足かせになっているかというその証左だ。
もちろんそのほかにも問題(団塊ジジイババアの医療費とか)はあるが。

ちなみにこの国には“みなし公務員”という連中(例えば統計局とか)がいて、
そいつらは費用対効果もろくにない公務員以下の連中がいるからな。
そいつらの人件費は一般公務員の人件費のうちには入らなくて、その年間の金額は30兆という話がある。
それらは勿論国の借金、赤字国債でまかなわれている。
つまり次の世代の子供たちにその負担を強いているわけ。
自分たちにも子供や孫がいるにもかかわらずだ。これが今の公務員の実態だよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 08:52:50.14 ID:2hQpyuRI0
>>844
そのとおりだけどなげーよw
846名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/14(火) 09:00:03.16 ID:T/w0tmtF0
公務員の末端叩きに逸らしてもしょうがないわな。
主犯はキャリア組の上層部だよ。霞ヶ関も自治体もそれは同じ。
天下りとか美味しい汁を吸ってるのも一握りの上層部だし。

政治家を叩くより、そういう役人の上層部連中を直接叩いた方が効果は高い
と思うよ。
福島市や郡山市の避難に抵抗してるのも福島県自治体だろうし。連中を直接
叩くべき。
847名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 09:02:52.64 ID:L+FGe5wH0
昔からお役所仕事というくらい、
ふんぞり返っていて何もしないのだよ、彼らは。
給料は労働ではなく、身分についてくるのだと思っている。
848名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 09:03:22.95 ID:fiz5CSKdO
>>844
時給800円で10,000時間働く、迄読んだ
849名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 09:05:30.72 ID:2hQpyuRI0
じゃあ危険すぎるから一度しか書かないけど書くよ
国際金融資本>キャリア>電力会社>政府
あ、だれかきた
850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 09:10:05.73 ID:z+6qSnti0
読字障害のアスペなら掲示板なんてみなければいいだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/14(火) 09:16:27.61 ID:T/w0tmtF0
>>849
国際金融資本云々も逸らしかなあ。

とにかく、役人の部分で切ってしまうのがベストだと思う。連中は非難に
対しても比較的弱いからね。
汚染野菜を全国にばら撒くなんてのは、完全に地方自治体が主犯だし。
役人に言われて県知事が動かされてるんでしょ。

汚染野菜が一番流入する首都圏の人は、地方利権の被害者になってしまう。
852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 09:18:48.73 ID:R0tT3VnV0
>>846
叩くといっても、高級官僚は民主主義的な手続きで選ばれたわけではなく、政治家と違って選挙で制裁を加えることはできない。
高級官僚は常に勝ち馬にのって、甘い汁を吸うだけだ。
GHQさえ、日本の官僚組織をそのまま使った。
高級官僚を叩くのは、ムリじゃね?
853名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/14(火) 09:25:04.15 ID:T/w0tmtF0
直接霞ヶ関にデモ行進で押しかけるとか。
ネットで不満を撒き散らすのも無駄ではないし。政治家を攻撃しても
あまり意味は無い。役人を直接叩くべき。

あと、地方自治体に首都圏住民が非難を仕掛けるのもいいかも。
東京は地方にとっては一大消費地だから、大口顧客には逆らえないんだよね。
854名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 09:27:04.22 ID:2hQpyuRI0
>>851
線引きは被害者の立場によるけどね
原発に限って言えば国際推進派があってその後ろに
資本が控えているのは事実だからるわけだから強大すぎるね
汚染野菜レベルの話だったらキャリアまでも行かないで
地方利権もしくはもっと下のレベルで産地偽装業者あたりだね
855名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 09:29:30.48 ID:L+FGe5wH0
トップ(大臣)は政治家だけど、
問題が起こった場合、トップの首を斬れば責任を取ったことになり、
官僚はお咎めなしだからな・・・。
856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 09:29:59.91 ID:R0tT3VnV0
まあ、じっさいに国民の非難と怨嗟の対象になっている、と高級官僚らが知るだけでも彼らの行動は違ってくるはずだよね。
彼らにも家族がいるだろうし。
857名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 09:32:43.87 ID:jkXghlyy0
文教区って、よさげなところなのに…
豊島区は若手議員がけっこうがんばっているのじゃやないかな
震災停電の日は、地域の開放をしなかったといって区長が叩かれていたけど
858名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 09:34:03.16 ID:L+FGe5wH0
知ってはいるだろ、実感が無いだけでw
小泉毅は偉かった!?
859名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 09:35:30.58 ID:2hQpyuRI0
だから何をやめさせたいかによって攻撃の矛先は変わるけど
たぶん今現実的に大きい問題は暫定基準が甘すぎることだと思うから
これを正すのはやっぱり官僚叩きより政府叩きかな
政府がやっぱり1ミリって言えば1ミリになる
860名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 09:36:48.93 ID:WQdrH/ro0
>>674
同意。
861名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/14(火) 09:37:21.05 ID:WQdrH/ro0
>>675
原子力村の人たちの考えは正反対で拡散させればよいという恐ろしい考えのようです。
862名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 09:40:53.40 ID:z+6qSnti0
4号機がどうなってんのかよくわからないんだよね。
海外の学者が言うには4号機の動静に注目しているらしく、これが爆発かなにかしたら政府の言うことは一切無視して
日本脱出をはかれみたいなこといってたな。そのときのために一応N100マスク用意してたんだけどね。
で昨日からその4号機からかなりの量の水蒸気が出てるみたいだよ。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/e914a564bcdfba69d846d5d778bd912e

ドイツのシミュが正しいならこの数日中に関東一帯にタイミングよくくるらしい(9時間ぐらいの遅れ?がある)
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
みんな外出時は気をつけてな。
863名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 09:46:12.26 ID:2hQpyuRI0
首都圏ホットスポットのスレなんだけど最近内部被曝のほうが危険という風潮だけど
たしかに内部被曝って中からだから細胞を傷つける能力は高いんだけど
外部被曝だって全身に万遍なく放射線浴びるんだから外部だって怖いんでしょ?
だから内部は癌とかで外部は白血病とか違いはないのかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 09:49:35.39 ID:LMCQDkZF0

14日1時頃、福一爆発、TV報道無し。

http://www.youtube.com/watch?v=k-EDceWFovc

これ4号機だろ
ほんとは燃料入ったままだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 09:52:58.64 ID:/XfAaPDMO
ここにも霧をケムリと勘違いするやついたかw
866名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 09:53:07.45 ID:L+FGe5wH0
線量がキツイ所に住んでいる(+3〜4月の被曝)のだから、
できるだけ内部被曝は抑えたいのだがね。
本来なら安全(低ベクレル)な食料の配給がほしいくらいだ・・・。
>>863
外部と内部で違うのかな?
どこが壊されたかが、病気の種類じゃね?
白血病は、造血細胞とかが壊されるんじゃね?
867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 09:55:21.15 ID:LMCQDkZF0
キノコ型の霧とかw
868名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 09:56:08.30 ID:GGvXl1uD0
鉄塔見誤ってキノコとかw
869名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 09:58:19.95 ID:/XfAaPDMO
海側から霧が手前にひろかってるだけwモニタリングの数値もあがってないしw
870名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 09:59:23.99 ID:2hQpyuRI0
>>863
昨日あたりから内部と外部の影響違う気がしてきたんだよ。根拠無し
素人のイメージだけど内部は部分攻撃、外部は全身攻撃
普通に考えるとどうしてもそういうイメージになってきた
>>862
来るとしたら夜中に茨城で数時間遅れで首都圏だな、まじいやだわ
871名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 09:59:36.03 ID:OivpwdXi0
>>863
内部被曝が怖いっていうのは、特定の放射性物質が体内に蓄積されるから。
逆に言えば、体内に蓄積されない放射性物質はそれほど怖くない。
ストロンチウムは骨にたまり白血病を起こす、セシウムは筋肉生殖器にたまり癌や不妊を起こす、ヨウ素は甲状腺にたまり甲状腺ガンを起こす。
こういう放射性物質は線量とは関係なく危険なはず。
872名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 10:00:59.69 ID:2hQpyuRI0
>>863安価ミスw>>866です
873名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 10:02:56.47 ID:uZyGvism0
文京区って昔放射性物質扱ってた会社があったんだって
30年位前に配送してた人に聞いた
874名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 10:02:58.26 ID:LMCQDkZF0
>>868
鉄塔の左に噴き上がっただろ
写真だけで動画見てないのか
875名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 10:03:10.57 ID:fdhqHm5O0
>>871
ネットで調べたんだろ
素人が中途半端な講釈垂れるのはやめてね
876名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 10:03:26.71 ID:Dw9R5sZs0
>>864
4号機、今回が初めてって思ってる?
これまでに何度もそういう爆発はボンボン起こってる。
877名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 10:04:11.69 ID:LMCQDkZF0
>>976
知ってるよバーカ
878名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 10:04:37.08 ID:Bd/Wq0a90
3月中にこう線量地帯に居た人は、とっくに甲状腺やられてるでしょ。
数年たてば結果が判る。
879名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 10:04:52.29 ID:GGvXl1uD0
>>874
噴きあがってるって、倍速の短いバージョン見たでしょ?
あれ、霧が出る前からずっともやもや出てたよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 10:05:25.07 ID:LMCQDkZF0
ただ単に「
これまでに何度もそういう爆発はボンボン起こってる。
」と書けばいいだろ
1行目は人を不快にさせるだけ
881名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 10:05:36.61 ID:fdhqHm5O0
>>873
いっぱいあるだろう
医療関係とかレンズ関係とか

医学方面は素人だけど東大病院でも大量に使ってると思うよ
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 10:10:30.17 ID:Dw9R5sZs0
荒れてるね。
883名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 10:13:30.00 ID:2hQpyuRI0
少し荒れたね、でも命にかかわるからデスカション大事
884名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 10:15:27.67 ID:/XfAaPDMO
ニートどもが霧を煙と勘違いして爆発したとかまぢキチだろw
885名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 10:17:39.71 ID:2hQpyuRI0
>>884
いや霧でもその前建屋から噴出してたよ、しゅーしゅーって
なにしろ隠蔽するから怖いよ15も21もわかってればあるていど防げた
今日は眠れないよ
886名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 10:21:44.63 ID:Joh+mzlE0
また、ツィッターレベルの伝言ゲームが始まったか・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 10:22:37.99 ID:/XfAaPDMO
建屋からしゅーしゅーでてるのは毎日でてるぞ、今日にはじまったことじゃない。だから福島のシーベルトがさがらない。
888名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 10:23:29.20 ID:2hQpyuRI0
>>871
>体内に蓄積されない放射性物質はそれほど怖くない。
最近この風潮なのはわかってるんだけど
個人的イメージだとどうしても外部も怖いんじゃないかなと思えるんです
たぶん放射線は人の体の中でも外からでも数ミリから数センチ進むんでしょ?
いっぽう内部の量は外部の量(道路からとか)よりは圧倒的にしくないし
確かに骨に溜まったりするだろうけど
外部はそれこそ常に全身に浴びているから外部も怖いんじゃないかと思った
距離があるから弱まるのはわかるけど
889名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 10:23:35.28 ID:OivpwdXi0
ちなみにソ連ではセシウムが心筋梗塞の原因になると発表した研究者が迫害された。
日本でも内部被曝について追求する人間は叩かれるだろうし、健康被害も隠蔽されるだろう。
内部被曝は外部被曝の2%。
この広島長崎のデータを基にしたICRPのいんちき基準を信じてるとアホを見ますよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 10:25:50.59 ID:2hQpyuRI0
>>887
それならいいけどドイツのだと昨日の深夜なら風向きは海だから
それで今日の夜中に海から茨城に入ってくるから
絶対いつもより多く出てない証拠があればいいけど海にポストないからな
891名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 10:28:01.20 ID:dFcI0oOGO
何も報告しない、
東電、政府、が悪い。
892名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 10:30:31.87 ID:Joh+mzlE0
すでに原発作業員が何人も心筋梗塞になっているのは、もとからその人が動脈硬化ぎみ
だった事も考えられるけど、被爆によるフリーラジカルの急増も影響していると思うんだけど
医学に明るい方の意見はどうでしょう?
893名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 10:30:54.04 ID:2hQpyuRI0
>>889
>内部被曝は外部被曝の2%。
なにをもって2%なのかわからないけど同じ量なら同じ割合危険だと思うよね
だから最近外部は平気という風潮もアレじゃないかなと
同じ量なら内部は外部より怖いけど。外部も充分怖いんじゃないかな
0.3μの低線量でも
894名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 10:37:20.04 ID:Joh+mzlE0
>>887
通常時でももくもくなんですよね。

福島第1原発4号機水採取
http://www.youtube.com/watch?v=y0WcnZnG4wg

おまけに、放射線の影響による(かもしれない)ノイズも入ってる。
895名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 10:42:25.33 ID:+cFThpmPO
三郷ってヤバくないですか?1日だけ行くのはどうでしょう?
派遣だけど、行きたくない。電話も無視したい。因みに神奈川在住
896名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 10:45:50.60 ID:ReujJwpM0

「東葛6市」的な杓子定規な縦割り行政じゃなくて野田と守谷、
鎌ヶ谷と三郷をトレードするような柔軟な発想ができないだけで終わってるなこの国。
897名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 10:48:56.99 ID:/XfAaPDMO
>>894
さすがにカメラはかなり遠方にあるので放射線によるノイズはありえなあwwwカメラがどれ位離れた位置にあるか勉強してから書き込もうね、ぼくちゃんwww
898名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 10:50:01.37 ID:2hQpyuRI0
>>895
同じく神奈川、0.4μを10時間浴びると4μだから
神奈川は0.08μだから3.2μ余分に浴びる
1ミリで1万人に1人死ぬなら健康被害は100人に1人だとして
3.2μだと300倍だから3万分の1の確立で健康被害だと思う
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 10:50:43.82 ID:Joh+mzlE0
ああ、今回騒がれているのはノイズだと思ってないよ。
でも、リンクの画像ノイズでてるよね。
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 10:51:42.62 ID:Joh+mzlE0
モクモクはいつもの、水蒸気と霧で決定でしょ。
901名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 10:54:04.83 ID:2hQpyuRI0
敷居根がないとして年100ミリで健康被害が確実なら
1ミリで100人に1人という計算です
902名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 10:58:02.62 ID:+cFThpmPO
>>898
ありがとうございます。3,2μ余分に浴びるって結構な量ですね。
3/15に逃げた意味がなくなるから、行くのやめます。
事務所も台東区だし仕事辞めたい(泣)。
903名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 11:01:43.40 ID:2hQpyuRI0
>>902
15日逃げれたんだ、いいな、俺は逃げれないから14日必死に目張りしたよ
904名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 11:04:18.02 ID:HuFzMqdyO
緊急情報!

原発からの風による放射性物質は今夜9時頃から2日から3日続きます。
恐れていた梅雨時の北東気流による長い雨
最悪の事態です。

関東地方の方は窓を締め換気を止め核シェルターモードに入って下さい。
905名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 11:06:36.33 ID:/XfAaPDMO
>>902
計算まちがってるけどなw余分にあびるのは1時間あたり0.32マイクロだろw1日8時間365日そこにいたとして年間の余分に浴びるの934マイクロ。しかも屋内なら半分以下になるだろ。
906名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 11:07:55.23 ID:ReujJwpM0
ようやく気象学的にも適正な土壌調査がきたな。
WSPEEDI(笑) 筑波大乙かれー。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061490091808.html
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 11:08:51.86 ID:xnhpBlT10
>>904
それは何情報?
できたらソースを
908名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 11:09:10.10 ID:UyqTcDf2O
>>904 まじ?
909名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 11:09:57.86 ID:2hQpyuRI0
910名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 11:11:20.14 ID:/XfAaPDMO
ただ単に風向きが北東からになるだけだろw
911名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 11:13:14.06 ID:UyqTcDf2O
なんだ そんなのいつもじゃんかっこわらい
912名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 11:13:41.88 ID:w8uzHFs50
>>904
ヤマセかい?
913名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 11:13:48.87 ID:2hQpyuRI0
>>906
おおおこれはGJですなぁ
ほっとすぽっともはっきりでてるね
あとはこの地図をどう使いこなすか・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 11:14:53.59 ID:ReujJwpM0
>>907>>908

騙されないように、4月からは北東気流が入って雨降っても一時的にほんの少し上昇するだけだったよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 11:16:12.68 ID:HqBaxbHZ0
>>914
>>907>>908じゃないけど、ありがとう。少しほっとした。
916名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 11:18:47.57 ID:9FonH8YrO
荒れてますね
初期の住民さん達ってどこで意見交換してるんでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 11:19:22.70 ID:Joh+mzlE0
都民専用スレにも同じIDで書き込んでいるしね。
918名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 11:21:00.96 ID:paGSPbZU0
>>906
もっと下が見たいよー
919名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 11:23:10.21 ID:HuFzMqdyO
速報!既に北茨城県で放射線量が上昇

2011/06/14 02:39 配信
以下の地域の放射線が上昇しています。
※直近6回分のデータで算出したデータです。
地域:茨城県:常陸大宮市根本 最小値:0.067/最新値:0.084/上昇率: 25%
地域:茨城県:常陸太田市久米 最小値:0.061/最新値:0.071/上昇率: 16%
920名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 11:27:19.52 ID:Joh+mzlE0
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ
921名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 11:27:28.30 ID:34VWW0O70
>>909
 この地図作ってる方、こまめに更新していてすごいなぁ…
うちの目の前でも偶然計っててくれてありがたかった、辺鄙なところなのに。
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 11:31:15.81 ID:YhC8jO/90
>>909
ありがたいねぇ
しかしうちの近所0.25・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 11:32:59.57 ID:Joh+mzlE0
>>918
同じく下がみたい。東葛地区アウトだし、東京の葛飾区も青被っているね。
もうちょい下みたい!
924名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 11:33:42.32 ID:GA4CQzZ50
風評被害気にしないで福島産食えよ
925名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 11:33:56.42 ID:L+FGe5wH0
葛飾区なんて千葉県の一部だと思ってるんだろうなー。
都ののんびり具合は・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 11:41:13.46 ID:g8qTazMh0
千葉、茨城で土壌から通常の400倍セシウム 筑波大調査
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061490091808.html

一応貼っとく。

4万ベクレル!?とか騒がないでね。単位違うから。
927名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 11:42:06.56 ID:MQcU/Agf0
>>681
こういうの時々みかけるんだけどさ、
首都圏の汚染度で今の時点で直接的に症状が出るのっておかしくない?
928名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 11:47:29.82 ID:S4qbeRBB0
千葉は県知事が森田になってから前回以上に無能になったからな・・・県民見殺しで何もせずなんだろう。
フェミストブサヨ婆の堂本の方がなんだかんだで精力的に県民のためにやってはいたよ。
第二湾岸以外の土木インフラ整備関係も意外に推進していたしね
929名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 11:49:43.33 ID:ONWlxXcu0
>>918
東京都心も汚染が酷いので見せられませんw
930名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 11:50:08.87 ID:2hQpyuRI0
森田健作で具ぐると森田健作 バカって出てくるねw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224716927
931名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 11:51:16.60 ID:2hQpyuRI0
都心やっちゃうと筑波大にトラック突っ込んじゃうかもしれんしなw
932名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 11:56:28.89 ID:ReujJwpM0
>>929
そこから下は異次元の未体験ゾーンが拡がってたりしてw
933名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 11:57:23.45 ID:L+FGe5wH0
東電なら突っ込んでいいぞ。許す。
934名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 12:02:51.26 ID:2hQpyuRI0
茨城県取手市と千葉県流山市では1平方メートルあたり4万ベクレルを検出した。

4万ベクレルは、国が定める「放射線管理区域」の基準と同程度

 【放射線管理区域】放射線被ばくの恐れがあり、適正な被ばく管理が必要とされる区域。
原子炉建屋や病院のコンピューター断層撮影(CT)の検査室など。
放射線障害防止法や医療法などによって定められる。
放射性物質による汚染密度1平方メートルあたり4万ベクレル(アルファ線を放出しない物質の場合)
935名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 12:04:30.01 ID:V/CNawvj0
>>927
水道水飲んでたらありえそう
936緊急速報(チベット自治区):2011/06/14(火) 12:13:21.88 ID:AszWhAnd0

首都圏に放射能雲が接近中! 

www.bousai.ne.jp/vis/tgraph.php?area_id=108&post_id=1080000028

屋内退避!窓閉め換気扇止めるんだ!
937名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/14(火) 12:17:07.46 ID:/XfAaPDMO
>>936
このバカは圧力容器に沈めるべき
938名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/14(火) 12:20:00.92 ID:AGCXEQlm0
939名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 12:28:58.07 ID:g8qTazMh0
>>938
しょっちゅうこうなってるけど、
要するに急激な温度変化(気温低下)で霧になってるんでしょ?
940名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 12:40:00.38 ID:2hQpyuRI0
941名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 12:44:01.08 ID:TimY8Zi10
>>938
14日の0時から1時の間に出た白い霧が高濃度の放射性物質を含んでいるとすると、
朝の6時と昼の12時に首都圏を蹂躙してるじゃないですか!

http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 12:45:35.00 ID:cSuYUxEbP
>>936
お前いいかげんにしろよ。
その事を書き込むなって意味じゃないが、
そういう書き方は本当にやばい時だけにしないと、
本当にやばい時にスルーされる
943名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 12:46:32.96 ID:qqsynVQa0
どうせ3月4月で大量被ばくしてるんだから
944名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 12:47:54.05 ID:rL76yDh80
>>926
白いとこは未調査か
埼玉は大丈夫っぽいね。いいなー
945名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 12:49:13.66 ID:NNQejnRy0
>>941
都内なんだけど
今から外出は控えるべきでしょうか?

ガイガーに何か有意な変化はある?
946名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 12:51:05.91 ID:GGvXl1uD0
>>945
福島、茨城でも線量変化ないから。
947名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 12:53:46.69 ID:oVcJKN9y0
緊急速報(チベット自治区)は
ネットはデマばかりってことにしたいんじゃないの?
帰れボケ二度と来んな。
948名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 12:57:45.11 ID:sS6erOgMO
>>945 多少もれようが今さら大きな変化はないよ ここは大袈裟だっておもっときな
949名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 12:58:30.13 ID:kRuGuXOiO
柏市はひらき直って放射線廃棄物の最終処分場を建設して国からお金を沢山もらう方がいいな。
首都圏の命を預かる重要な市として注目も高まるし。
平均年収も上がる
950名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 12:58:59.89 ID:cSuYUxEbP
知識もなく頭弱い人は、
他人を助けてあげようとか考えずに
自分だけ行動するようにしてくれ。
親切心のつもりでも真に受けて余計な事しちゃう人が出てくるから。
本当にやばい時は知識のある人がソース付きで書いてくれる。
951名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/14(火) 13:01:15.08 ID:sG5yvRwe0
40000って少なめに言ってない?
952名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 13:02:48.33 ID:b3VW7FvR0
線量低いうちに行動しておくのは悪いことじゃない。
ガイガーが上がり始めてからでは外出しない方がいいから。
既にある程度高い地域に住んでいる人にとっては通常より+0.5μSv/hでも嫌だろう。
953名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 13:08:06.10 ID:Dw9R5sZs0
>>906
白は未調査なんだね。早く次出ないかなぁ。
954名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 13:10:44.61 ID:cSuYUxEbP
>>952
モクモク閃光してから何時間経ったと思ってるんだ?
未だに周辺の線量すら大きな変化ないんだぞ。
念の為にという意味では常にそうなんだから、
あえて今が凄い危ないかのように過度に扇動するのはよくない。
955参考情報(チベット自治区):2011/06/14(火) 13:15:54.36 ID:AszWhAnd0
モニタリングポストの測定値の何百倍もの被ばく量となる


小出氏が3月15日に都内で測定した放射線量

ヨウ素131 11.2μSv/h
ヨウ素132 0.2μSv/h
ヨウ素133 0.2μSv/h
テルル132 3.1μSv/h
セシウム134 1.3μSv/h
セシウム136 0.1μSv/h
セシウム137 1.1μSv/h
合計17.1μSv/h
956名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 13:18:53.33 ID:nWHbIHc30
>>926
茨城に汚染地が飛んでるな。
やっぱり東海原発じゃね?とか思ってしまうw
957名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 13:34:37.22 ID:b3VW7FvR0
>>954
ここ数日線量が高いことは報道されてるし、今日から始まる作業もあったと思うが。
958名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 13:36:57.26 ID:dFcI0oOGO
>>956
全体的に南下してないか?
959名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/14(火) 13:39:28.69 ID:EdRkk+Pv0
ホットスポット在住でガイガーまだ持ってない家って
いないのかな  持ってないから窓開けていいかも分からん
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 13:43:15.62 ID:cSuYUxEbP
>>959
持ってない人がほとんどでしょ。
ネットしない一般人で持ってる人は本当に少ないと思う。
961名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 13:52:22.02 ID:XnxIIkDv0
>>954
>モクモク閃光してから何時間経ったと思ってるんだ?

その言い方はおかしい。時間で言うならば、
3月15日に東京の高線量を測定した原因である3号機爆発は前日の14日午前11時頃。
つまり24時間のタイムラグがあった。
風向きにもよるが、そのくらいかかる場合もある。

今回は周囲のモニタリング線量の変化が少ないから
過度に扇動するのはよくない・・・・という言い方が正しい。
962情報(チベット自治区):2011/06/14(火) 13:59:24.53 ID:AszWhAnd0
アメリカ西海岸シアトルでも金属味を訴える人が続出
金属味は放射能被曝の証拠 ガイダーセン博士(動画)

http://vimeo.com/25002205
Hot Particles From Japan to Seattle Virtually Undetectable
when Inhaled or Swallowed
963名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 14:14:57.99 ID:j95IKwyQ0
疑問教えてください
燃料棒の中のペレットは運転して臨界して時間がたつと原子ぐらい粉になるの?
それが爆発で飛びちたの?だとしたらいま漏れてるものはどういう具合にでてるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 14:20:18.53 ID:j95IKwyQ0
あと今の国の暫定ベクレルギリギリで1年食べると
何ベクレルになってそれは何シーベルトになるの?
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 14:20:54.02 ID:kaT9YbrX0
ガイダーセン博士こいつも相当キナ臭いわw
966名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 14:26:06.15 ID:ELfHI2aa0
>>964

ヨウ素131 2ミリシーベルト
セシウム134,137 5ミリシーベルト
ストロンチウム90 2.5ミリシーベルト
ウラン 5ミリシーベルト
プルトニウム 5ミリシーベルト

http://makeadifference.blog.so-net.ne.jp/2011-05-28


これだけで年間20ミリシーベルトになるぬ。
モデルにECRRを使うと100ミリシーベルトを超える。
967名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 14:27:37.44 ID:HuFzMqdyO
おまえ博士号もってる?
そう簡単に取れないぞ
頭のいい人の忠告は素直に聞いたほうがいい
968名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 14:28:26.81 ID:6ovwn8Ag0
ID:HuFzMqdyO
969名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 14:35:45.42 ID:j95IKwyQ0
>>966
dです。ぎゃるそねちゃんにげて・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 15:01:59.56 ID:/JeC1s/z0
      _____
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |  
   |/ -―  ―- 丶|      
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(  ただちに健康に影響はありません
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /    
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧
     _____
   ./  ゙     \   
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
   | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |   
   |::/::::-―::::::―-::丶::|
  ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  
   ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   数年後はどうなってるか知らねぇがな
  (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   
   .ヽ \ェェェェ/ ./
  //\__⌒__//\   
  / > |<二>/ <   ∧


あとマスク忘れて昨日亀有アリオに行ってきたけど、
昨日から頭の後ろ側の両耳の中間付近とデコの上あたりに鈍痛がする。
喉もちょっと痛くて咳き込む。
もしかしてあそこら辺って放射線の数値高いの?
971名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 15:16:07.62 ID:hRCpDHaT0
>>970
アリオの外は高い、中やそこから出たところは普通の東京らしい
972名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 15:27:16.28 ID:F/wvmkIL0
地元のタグでツイッターのぞくとバカ親大杉でびびったw
学校の対応がー市の対応がー子供たちを危険にーって言うだけ
で、仕事よりも子供が一番大事とか言ってる割には、市の発表みて線量が高いの知ってるのに
運動会出して子供が喉痛がってるとか、これは被爆症状ではとかつぶやいてる

危ないと思ってるのに、なんで自分らで校庭の土削ったり、雑草抜いたりと行動を起こさないのか不思議でならない
マジで馬鹿親持った子供に同情する
973名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 15:31:27.03 ID:ReujJwpM0
視覚的に1万前後の配色は逆がよかったな、中日さん >>906の図
974名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 15:35:58.68 ID:CRqX5Q2E0
へえ、親が自分らで校庭の土を削れとな。
自分でやったことあんの?どんな狭い校庭やねん。
スコップですら刺さらないのに。親が自分らで校庭の土を削る、ねぇ・・・
まあ子供がいない奴にはわからんか
975名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 15:42:55.80 ID:Bd/Wq0a90
>>974
別に親たちが作業しなくも、金出し合って業者に頼む事もできるんだが。
976名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/14(火) 15:57:24.98 ID:+q7fdiQH0
金属製のトンボ(グラウンドならすやつ)にちょっと重りつけて表面の砂をどかすだけでも効果ありそうだけど、砂を集めるのにも校庭は広大すぎかな…
977名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 15:59:13.37 ID:OivpwdXi0
0.16μsv/hでチェルノブイリの無条件移住地域ですよ
移住しなくて大丈夫ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=sBikkPZHw1A&feature=related (1:53あたり)
978名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 16:02:37.33 ID:9z+jPZ9L0
次スレ立てたから↓
首都圏のホットスポットを語るスレ17
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308034685/
979名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/14(火) 16:04:37.96 ID:wgOVADIp0
こんな方が…。東京は気をつけててもやっぱりダメなのかな。

ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/be09a6be7e8bf1fa0c2e4d96f66faf07
980名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:04:40.00 ID:GGvXl1uD0
>>977
どんな読解力で観たらそういう事になるんだよw
981名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/14(火) 16:07:18.84 ID:F/wvmkIL0
校庭が広いだの硬いだの言って誰かがやってくれるまで待つんだろ
それまでなんの行動も起こさないで、指くわえて可愛いわが子を被曝させとけばいいよ
子供が居ないから分からないけどな
982名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 16:10:38.31 ID:OivpwdXi0
>>980
セシウム134の半減期は2年、セシウム137の半減期は30年ですよ。
他の放射性物質もあるとしても、25年経ったからといってそんなに空間線量が減るもんですかね?
983名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:16:39.23 ID:CRqX5Q2E0
>>981
東電任せにしてブツクサ言ってないで、おまえが福島行って元栓とめてこいよ
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:19:47.69 ID:GGvXl1uD0
>>982
セシウム134はほぼなくなって、セシウム137はほぼ半分に、
単純計算でそれくらい状況が違うってことでしょ
985名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:21:02.21 ID:za+M1BsI0
>>971
アリオのあたりは外も低いよ
986名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 16:29:27.04 ID:OivpwdXi0
>>984
柏の空間線量を0.5μsv/hとし、事故前の空間線量を0.05μsv/hとする。
そうすると0.45が事故による放射性物質によるものと考えられ、
セシウム134とセシウム137の割合を半々としても、
セシウム134で0.225、セシウム137で0.1125減ることになる。
そうすると柏の30年後の線量は0.1625μsv/hになるはず。
もちろん単純計算ですよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:38:53.78 ID:GGvXl1uD0
>>986
あぁ、柏のことだったのね。失敬.
988名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 16:44:41.38 ID:v2tnfInJ0
>>979
「原発の翌日からかなり気をつけていた我が家です」っていうが具体的にどのくらい気をつけてたのか気になるな。
たとえば、その娘は外に出るとき、どういうマスクをつけていたのか?とか。
989名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:45:00.43 ID:ReDafoMg0
都心もバンバン線量高いとこ出てきてるな、地表も半端ないしオワタか東京・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:47:58.14 ID:bKFgnjvs0
葛飾区なんだがもう毎日窓を開けてる、24時間
991名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:50:30.75 ID:bKFgnjvs0
まあ鼻血なんだろうけど毎日ドロッとした茶色の痰が怖いなー
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 16:51:35.95 ID:v2tnfInJ0
>>990
葛飾区といっても、中川をはさんで東と西でだいぶちがうな。
993名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:54:02.21 ID:bKFgnjvs0
親が子どものためにヒステリックになるというのが
いまいちよく分からないけど
怖いなら引っ越せばいいのに。
今時家庭があるなんて裕福な家に決まってんだから
交通費くらいだせるだろ
994名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:54:26.48 ID:ReDafoMg0
>>990
風が凄い濃いの運んでくるから気をつけた方がいいよ
995名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 16:55:47.52 ID:TKq2WoMA0
このままでは東京で子供は育てられないな
これから東京で結婚する人は別居が基本になっていくんだろうか
996名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:56:40.09 ID:za+M1BsI0
>>994
”凄い濃い”があまりに曖昧だけど根拠ないよね
あくまでも君の妄想だよね
997名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/14(火) 16:57:31.18 ID:bKFgnjvs0
>>992
小菅堀切だと拘置所あるから停電ありえないし
第一みんな情報弱者か本当に弱者だから
みんなよく分かってない感じ。
いつも通り道路に横になってる人もいる。
998名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/14(火) 16:57:49.12 ID:hJSsDcudO
まずは原発利権者を逮捕だな。
999名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 16:58:11.25 ID:e1RF2Qw+0
1000なら4号機大爆発
1000名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 16:59:47.32 ID:8FOAmvIY0
次スレ
首都圏のホットスポットを語るスレ17
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308034685/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。