ガイガーカウンター 最強はどの機種?Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952地震雷火事名無し(家):2011/12/12(月) 02:37:13.30 ID:/sew6TJr0
考えるべき
あれば疑いだす

結局具体的なことは何も言わずに流れを誘導しようと叩いてるだけだな
953地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2011/12/12(月) 11:18:24.56 ID:eo5V3Rmz0
最強はこれだろjk
Thermo Scientific RadEye PRD-ER
954地震雷火事名無し(熊本県):2011/12/13(火) 13:32:34.03 ID:gOR1v9ot0
インフロー、ガイガーミュラー管搭載の日本製ガイガーカウンターを発売
マイナビニュース 12月13日(火)13時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111213-00000024-mycomj-sci
インフローは、同社が運営するプリント基板のインターネット通信販売サイト「P板.com」にて、
ガイガーミュラー管を搭載した本格的なガイガーカウンター(製品名:放射線カウンター
「ピピ(PiPi)」)を2011年12月15日より発売することを発表した。(後略)
955地震雷火事名無し(庭):2011/12/13(火) 19:35:35.66 ID:eR1xC0aA0
>>953
日本代理店の対応がクソだったから絶対買わない
956地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/13(火) 20:42:12.29 ID:tVUdFpWs0
ポータブルガンマカメラで汚染源を撮影できるぞ

放射線ホットスポットを可視化するポータブルガンマカメラ装置の開発について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_12/pr_j1302.htm
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0298961_01.jpg
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0298961_03.jpg
957地震雷火事名無し(東京都):2011/12/13(火) 22:52:12.42 ID:xdHXda4/0
>>956
>0.1μSv/h(1mSv/年)という、低い線量率における「ホットスポット」を特定

すげーな。
こんな低線量でも反応するガンマカメラが製品化できたのかよ。
958地震雷火事名無し(東日本):2011/12/14(水) 16:20:25.35 ID:ZOU0oTnh0
RAD-35ってお手頃な値段だけど使いかってはどうなんか?
959地震雷火事名無し(兵庫県):2011/12/14(水) 18:21:18.36 ID:rBMqWQbK0
PM1703MO-1Bってどんな感じ?
これってUSBとBTどっち選んどけばいい?
960 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 80.9 %】 (東京都):2011/12/15(木) 17:44:23.61 ID:fn62jv6f0
>>956
いかがわしい物が写るカメラだな。
961地震雷火事名無し(福島県):2011/12/24(土) 19:43:09.66 ID:4ru/mLJc0
盗電の賠償請求項目に「商品等の放射線検査にかかる費用」ってのがあったから、
「自前で検査するからガイガーカウンターを買っても補償してくれる?」ってきいたら
「おk」って返事もらった。金額の上限については「常識的なお値段なら・・・」と濁されたよ。
おまいらのおススメを教えて下され。でも表面汚染を測るのが前提だから機種限られるよね・・・
962地震雷火事名無し(岩手県):2011/12/24(土) 19:47:52.69 ID:iWKS3TMf0
>>961
Inspector+ (アラートでも可
963地震雷火事名無し(宮城県):2011/12/24(土) 20:20:15.92 ID:2UsZfKAR0
>>954
デザインが酷いwww
http://pifano.up.seesaa.net/image/muv-luv-al06.jpg
これ思い出したわ
964地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/24(土) 21:22:06.22 ID:XBDXNIhR0
>>961
A2700かPA-1000とかはだめなん?
965地震雷火事名無し(愛知県):2011/12/24(土) 21:27:43.71 ID:pVPpWDOS0
966961(福島県):2011/12/25(日) 18:43:22.71 ID:TVV6GsWH0
>>962
現実的にはそうなりますよね

>>964
使用目的の優先順位が、表面汚染測定>空間線量測定なもんですから・・・
967地震雷火事名無し(三重県):2011/12/25(日) 21:00:39.43 ID:holKcC5c0
>>966
アロカのTGS-146Bも40万位だから「常識的な範囲」では?
968地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 22:34:00.54 ID:zS71ltgb0
Geが最強。
特注鉛でかこうと2億かかるけど。
By富士電機
969地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 22:36:32.66 ID:zS71ltgb0
あ、ちなみに、ホールボデイカウンターとか
1台1億からですよ。検出器より、鉛が高い。
By富士電機
970地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 22:39:09.63 ID:zS71ltgb0
1億以下の検出器はゴミです。Geを使わなきゃいけないので。
遮蔽計算も大変です。ですから1億以下の装置は、ゴミです。
By富士電機
971地震雷火事名無し(岩手県):2011/12/25(日) 22:42:15.15 ID:YIaHI9n00
国産とかダメだなwサーモフィッシャーのが良いぜ
972地震雷火事名無し(アメリカ合衆国):2011/12/25(日) 22:42:24.71 ID:AL7NGfeh0
富士電機の提供でお送りいたしました

---------- 糸冬 ----------
973地震雷火事名無し(三重県):2011/12/25(日) 22:43:01.20 ID:holKcC5c0
>>968

*個人の感想です。*
974地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 22:56:17.23 ID:zS71ltgb0
アルファ通信」のくそ馬鹿は、富士電機、HITACHI(Aroka)を、
文部科学省の偽証といっていますがなにを言ってるんだか。
東芝、三菱、pANASONIC、の全日本の検出器を間違いと
行ってるのが間違い。
はっきりといっておくが、アルファ通信社は、ボッたくり詐欺業者。
hitachi、富士電機、富士通、三菱、東芝で、検証をしています。
反論するなら、技術的根拠、証拠を述べよ。
975地震雷火事名無し(岩手県):2011/12/25(日) 23:09:51.82 ID:YIaHI9n00
論より証拠。測定してみりゃ一発で解るな
976地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 23:11:37.07 ID:zS71ltgb0
アルファ通信の筐体、1MMほどの、筐体、福島のような東北で雪とか耐えれるのかね?
文部科学省から、いわれて検証したが、防水規格をクリヤできなかった。
こうつら、アホや、
しかも、空気抜きの穴がない、たぶん真夏になると,、70ドになる。
半導体は10度気温が上がると、寿命が半分になる。40ドを超えると
寿命が短くなるのは、各メーカー技術社ならわかっているはずだ。
まさしくアホすぎる。
しかもGM検出器、シンチならまだしも、国内の第三者機関の校正もうけず、
speeにも通信でつながらない。
公共事業とか、プラントの品質基準をなめくさっている。
文部科学省がムチアぶりではなく、考えが甘いのだ。
放射線の技術において甘えはゆるされない。
977地震雷火事名無し(三重県):2011/12/25(日) 23:17:21.61 ID:holKcC5c0
アルファ通信とかどうでも良いからw
すれ違い馬鹿は飯舘村に逝って除染でもしてろや
978地震雷火事名無し(東京都):2011/12/25(日) 23:25:46.79 ID:zS71ltgb0
ところでさ。
浜フォト、とか、アロカとか、ホリバの技術者はどうおもっているのさ?
アルファ通信のような、インチキ業者はゆるさないと思うのだが。
発言求む、こんなインチキ業者をのさばらせとくわけにはいかない。
富士電機はゆるさーん。
他はどうおもうかしらんが、顧客が欲しいもの、信頼性あるものを作るのが富士です。
gEとか、サーベイとかは、他メーカにはかなわないからね。
顧客の信頼をなくすのはゆるさーん。俺らまじめに仕事しているからね。
979地震雷火事名無し(神奈川県):2011/12/25(日) 23:26:44.29 ID:DbhIrUC30
鉛って言っても、放射性同位体が少ない特殊な鉛から、
ふつうの同位体比理知の鉛まであるからな

むかし製錬した鉛を再利用した奴は、放射性同位体比率が低くなる
980地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/25(日) 23:43:07.45 ID:qDR35GGmO
何このガイガーオタのたまり場
線量測るの嬉しくて仕方ないんだよな
聖地は、福1だから早く行ってこい(笑)
981地震雷火事名無し(三重県):2011/12/25(日) 23:45:26.98 ID:holKcC5c0
>>980

TERRA MKS-05のアラーム音が好きな人って多くない?
個人的には聞き飽きないw
982地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/26(月) 07:14:13.04 ID:akteKlX80
>>981
pripyatもかわいい音だよね
983地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/26(月) 09:09:10.62 ID:JB2yQB2u0
国民生活センター、放射線測定器5製品を追加試験
〜ロシア、ウクライナなどの製品をテスト
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111226_501749.html
984地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/26(月) 10:31:06.96 ID:euaRx2620
流石おっぱいの国ウクライナ、TERRA−P+を買った俺に隙は無かった。

空間線量なら十分な性能じゃん。
985地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/26(月) 10:35:09.03 ID:JB2yQB2u0
おっぱいについて、詳しく
986地震雷火事名無し(大阪府):2011/12/26(月) 10:53:58.01 ID:euaRx2620
ウクライナ・ 美女・おっぱい・でggrks
987地震雷火事名無し(庭):2011/12/26(月) 13:33:44.14 ID:qDcCwBRq0
ぽ〜ぴ〜ぽ〜ぴ〜
988地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/26(月) 14:23:22.42 ID:h8wzYixVO
5万円以内で最強の機種教えてくれ、頼む
989地震雷火事名無し(千葉県):2011/12/26(月) 14:25:28.98 ID:JB2yQB2u0
>>988
どこに重点を置いているのか知らないので何も言えんが、TERRA−P+で良いんじゃね?
990地震雷火事名無し(SB-iPhone):2011/12/26(月) 14:57:02.30 ID:sYlB4BPM0
>>988
外観を気にしないならば
ガイガー管を2本使って高感度、安定度大のPripyatだね
テラ黒は数値が高めで暴れるから、そういうのを知らないと危険
991地震雷火事名無し(東日本):2011/12/27(火) 11:22:01.18 ID:Y5RDmruV0
>>931
Falcon 5000
ポータブルHPGe ベース核種同定装置
http://www.canberra.com/jp/products/mca_in1k_falcon.asp
992地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/27(火) 11:40:10.77 ID:hQZ3KnfD0
>>990
少ない数値に修正されるほうが危険だがな
993地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/12/27(火) 15:45:38.49 ID:04+xM8TvO
テラ黒って5万以内で買えますか?
994地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/27(火) 16:36:23.48 ID:hQZ3KnfD0
>>993
アマゾンで4万5千円ってのを見かけたな
995地震雷火事名無し(福島県):2011/12/27(火) 21:44:08.30 ID:ywzzdmOw0
>>994
アマゾンで39000円だよ
996地震雷火事名無し(静岡県):2011/12/27(火) 21:47:09.05 ID:hQZ3KnfD0
>>995
それは黄テラじゃない?
997地震雷火事名無し(家):2011/12/28(水) 00:28:43.70 ID:ETLWU+zA0
どう違うの?
998地震雷火事名無し(福島県):2011/12/28(水) 02:03:52.74 ID:dfa+/Bz10
さあ
999地震雷火事名無し(福島県):2011/12/28(水) 02:04:16.50 ID:dfa+/Bz10
さよなライオン!
1000地震雷火事名無し(福島県):2011/12/28(水) 02:04:38.31 ID:dfa+/Bz10
最高のガイガーカウンターはradexだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。