福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
>>120
>>64(1) の質問意図。
東芝や日立といった大企業も多くの下請け中小企業に支えられているので、なんとか土木株式会社とか有限会社ほに
ゃらら電気工業とかの名前も知れ渡れば、士気が上がると思ったのですが…
作業員の方への差別が始まっているようです。
悪い副作用が出そうなので、質問を取り下げます。

(3)の質問意図。
本当になぜなのかわからない。がれきや、放射線強度の問題が考えられますが、それと爆発の危険性とは関連しない
です。
逆に同じような可能性で爆発すると考えられるのなら、がれきやら何やら、何が何でも片付けて窒素封入しなければ
ならないのではないかと…
我々にまだ伝わっていない情報や解析があって、優先順位をつけているのか?
それとも本当に手をつけるのに時間がかかっているのか?だとしたら、それなりに危ないはずなので、ちゃんと警告
してほしいです。

(4)の質問意図。
なぜ格納容器冠水にこだわったのかわからないからです。
炉心状態の解析結果は最近発表されましたが、みんな本当は当日からわかっていたこと…
漏れてるのもかなり前から判明していたのに、なぜ貯まると考えたのか、理解できません。
何か凄い恐ろしい特別な意図が裏にあったのか?と勘ぐってしまってます。
ソース:
官邸の報告はURL直打ちで当時のものが見れます。
http://www.kantei.go.jp/saigai/pdf/201103112235.pdf
3ページめに2号機圧力容器破損の予想時刻が出ています。
地震PSAで確実に格納容器まで割れてしまうという検討結果。
http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/seimoku/seimoku011/siryo12.pdf
地震PSAについては、内容が難しすぎますが…
http://www.jnes.go.jp/content/000017303.pdf