【ガイガー】汚染地図作成手法確立プロジェクト1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (dion軍)
汚染地図に関しては、既に科学者の方々が自主的に取り組んでおられますが、
今回の原発災害に向けてだけでなく、政府をあてにせず、いざという時に有志で
迅速に放射能汚染地図を作り、子供たちを守る為の手助けをしたい、そのための
「手法を確立する」プロジェクトです。

・汚染地図作成の為の手法の確立
・必要とされるプログラムの政策
・公開手法などの検討
・利用できる機材などの検討

などを行って参りたいと思います。

ある程度のものが確立した段階で、一度有志参加で災害に立ち向かっている方に
迷惑がかからない範囲で、現場テストと訓練をできたらナーと思います。

・機材購入レビューの人柱
・車込みで現場に行ってもいいという人
・プログラムの面からサポートしてもいいよという方々

などの合流を求めます。

既に汚染地図作成のプロジェクトも存在しますが、検討段階では色んな
アプローチがあって良いと思うので、特に「逸脱して全然合流できない方向」
に言ってしまわない限りは、2ちゃんねる有志の活動としてめとめまで頑張りましょう。

手伝ってね、みなさん。

一部前スレ:
【シンチOK】ガイガーカウンターに関する質問スレ6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306257700/
2名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 18:34:31.61 ID:sY4uuKhd0
  必見!!!
本日6月5日 午後9時より NHK総合
NHKスペシャル 
シリーズ 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」

本日6月5日 午後10時より NHK教育
ETV特集「続報 放射能汚染地図」
 (先般放送分の続編です)

3名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/05(日) 23:33:57.88 ID:VhKyZ4XH0
スレ立て、おつかれさま。

スーパーマップル・デジタル11(今後、SMD11)の地図にプロットする
アイコンですが、最大79種類、自分で作成したアイコンに差し替え
できることを発見。

作成方法は、ICO形式に対応する必要があるため、PhotoshopCS5.1 の
30日試用版とフリーのPlug-jnで。

今日のETVでやってたような単純に色分けしただけの●アイコンでもいいけど、
ひとまず、青から赤まで8段階に色分けした●アイコンに0.05ステップの
数値を書き込んだアイコン(0.01〜4.00迄79個)を作ってみたところ、
ちゃんと動作することを確認。

このカスタマイズアイコン、自由に差し替えられるので、測定地域の最大線量率に
合うよう、ステップを変えたセットを何種類か作っておくと便利そう。

SMD11使う方、お試しあれ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/05(日) 23:46:07.92 ID:VhKyZ4XH0
ガイガー質問スレ7で質問されてますが、きっとここに来ると思うので、
こちらで回答w

GammaRAE II Rですが、
測定器・工具の販売サイト でググってみてください。
その中のイーなんとかってとこです

今確認したら、6月末以降入荷予定ってなってました。
中性子線付きのNeutronRAEII は、納期何も書いてないから、
運が良ければ2週間とかで手に入るのかも???
5名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/06(月) 00:44:11.70 ID:wiBH/K020
宮城県民原発対策情報交換スレ 5
ネットワークで作る宮城県放射能汚染地図
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=209490977775402966461.0004a4029584be03e8f56
ネットワークで作る宮城県放射能汚染地図2
http://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF&msa=0&msid=209490977775402966461.0004a43ffd7a8c40d2474

いい物作っているので提携いたらいいかもです。
6名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:54:01.70 ID:DTZgte/70
つか、今必要なのは乱立する測定値集約サイトを自動クロールして一元化することだと思うよ。

データアップロード機能はその次でいいかと。
7カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/06(月) 03:35:12.50 ID:zCviO+wi0
>>4

ありがとー。
やっぱあそこですね。

海外でも探しているんだけど、NeutronRAEの方が納期が短いんです。
でもよく見るとエネルギー補正はGammaRAEだけなのね…。

いいなGammaRAE。
8(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/06(月) 03:43:47.87 ID:d1Ny7N0Z0
ガイガーカウンター+GPS+マップ =リアルタイムマッピング 用の作成中ツール製作状況:
 5日昼:製作開始・・・・GPS のシリアル受信部が出来た。

>>1 乙です。
カシミール3D 作者様が、円描画に対処してくださったので「ガチャコン」も対応すべく鋭意努力中。
今日の夜には、投下予定です。

>>6
さぁ! リンク表を作って貼る作業をやってみるんだ
ネットワークは有機的に結びつけることに優れてるし、能力発揮のチャンスだ、大手を出し抜けw
9カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/06(月) 03:45:16.91 ID:zCviO+wi0
とりあえず、こんなのはすぐに作れるようになった。

画像からOCRというかデータ拾えるソフトができれば、かなり高速に
もっと多い量のデータが作れると思う。

https://picasaweb.google.com/enzo.gallery/6?feat=directlink
右下の地図のしたの「マップで表示」をクリックすると、画像そのものが
マップ上に表示されます。

こっちは1cmでβ線有りの測定を行うテスト。
https://picasaweb.google.com/enzo.gallery/RD10081cm?feat=directlink
いま注目されている松戸柏取手当たりのホットスポットは確かに走行計測で
見つけることができた。

車でザーっと洗って、目星が付いたら追い込みみたいなイメージをしています。

集約の部分は、たぶんGoogleの中の人にお願いするのが良いのかなと
思います。サーバー側と密接に関わるし。そのためには「お前頑張ったな」
と言ってもらえるまでは、自分で持って行かないとと思っているです。
10(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/06(月) 03:48:03.93 ID:d1Ny7N0Z0
>>7 乙乙
製作ツールの詳細関連はこのスレに来ます。
ガイガー機(ハードウェア)の質問はアッチにもポストする場合もありますが。
11カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/06(月) 03:53:14.52 ID:zCviO+wi0
>>8

大佐、リアルタイムガイガーとしては、たぶん、データが読めるタイプで
リアルタイム性があるのがあまり無いんですけど、なんか目安あります?

パルスを出す奴だと、Monitor4とシリアルケーブル+USB変換ケーブルを
お貸し出しできます。

もっとレアな「データ飛ばせる線量計」だと、PM1703MBが、Bluetoothで
HP iPaqに対して核種判定データを出せるんで、Windows用のソフトもあるし
それを横からパクって、核種判定データをリアルタイムでロギングみたいな
こともできるのかしら(って妄想。だっていわゆるサーチモード的に、
待たないときちんとした核種判定データが出ない可能性があるし)

ただ、RD1008みたいにガイガー管を2つ積めば、正確かどうかは別にして
γとβをリアルタイムでCPM出してロギングとかできると思う訳です。
12カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/06(月) 03:58:42.26 ID:zCviO+wi0
>>9

なんでGoogleかっていうと、たとえばこの写真をアップする奴の場合、
1アルバムに対する画像の上限とかあって、そういう部分て、Googleが
リミットブレークすると決めないとあかんわけです。

或いは今単純に、GPSと線量のCSVを作ってGoogle MAPにポストできない
件とか。僕等は非常に面倒な手段を踏まないといけないけど、中の人がやれば
一瞬とか。

Googleはそういった事に関しては中の人が興味を持ってくれれば業務時間内で
やってくれるそうですし。

逆にGoogleの業務とは関係が内部分はやってくれない訳です。
専用のソフト作るとか、専用の機材作るとか。

ストリートビューの車に線量計積むのはやってくれるかな?

>>3

あざーす。kwsk おしえてん。
ほう、おもしろいことやってるじゃないか
殺伐と言うより混沌なこの板で、久々に光明を見たぜ

線量計貸してくれれば
4号で仙台まで計測しながら往復するぞバイクで
14カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/06(月) 13:10:54.25 ID:zCviO+wi0
>>13

計測人柱うれしいのですが、バイクだと被爆しちゃうよ
15(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/06(月) 23:51:58.46 ID:d1Ny7N0Z0
放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.03
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/242184.zip
GeigerMixGps_ver003.zip
カシミール円表示対応版(POT)

旧版はアプロダから削除します。
ソフトデモは間に合わなかったので製作中の写真同封
16(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/07(火) 00:18:31.13 ID:qf9HTtTb0
>>11
過去質スレのところからの流れで、
・パソ接続のキャプチャー画像をUPしてくれた
  =つまりパソで読める機種がある。

・デジタル表示は変化がわからないって誰かが嘆いてた
  =時系列アナロググラフ(名称不明)なら見た目一発?

・位置情報にGPSロガーを使う
 =大量のログと合わせるの大変でしょ?
  → 掲示板に貼りやすく抜き出すのつくり始めた。 (ガチャコン)
  → ついでにデータコンバートもやっちゃいますね
  → 変化が判り易いように調整機能載せたっスよ。

・車にパソコン積む人もいる
 =どうせならGPSレシーバー情報もひっくるめてマップソフトに結果を送っちゃえば?(今)

・(予想:線量変化で警告音とか出せね?)
核種がどうとか?はデータがリアルタイムで抜けるかとか前提じゃない? そこまで気にしてないです。
他人から物借りるの嫌いなんで・・・
17カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/07(火) 02:44:08.99 ID:+hHbxCMx0
>>16

大佐殿お疲れ様です!

>・パソ接続のキャプチャー画像をUPしてくれた
>  =つまりパソで読める機種がある。

そういえば、単体をつなぐことばかり考えていましたが、
ストロベリーリナックスとかGM-10とかあります。済みません。

>・デジタル表示は変化がわからないって誰かが嘆いてた
>  =時系列アナロググラフ(名称不明)なら見た目一発?

私ですね。そうです。一発です。

>・位置情報にGPSロガーを使う
> =大量のログと合わせるの大変でしょ?
>  → 掲示板に貼りやすく抜き出すのつくり始めた。 (ガチャコン)
>  → ついでにデータコンバートもやっちゃいますね
>  → 変化が判り易いように調整機能載せたっスよ。

あざーす。検証遅れて済みません。

>・車にパソコン積む人もいる
> =どうせならGPSレシーバー情報もひっくるめてマップソフトに結果を送っちゃえ
>ば?(今)

YES 積みます!

>・(予想:線量変化で警告音とか出せね?)
>核種がどうとか?はデータがリアルタイムで抜けるかとか前提じゃない? そこまで>気にしてないです。
>他人から物借りるの嫌いなんで・・・

あい。まだ先の先の先の話ですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/07(火) 02:56:36.92 ID:35KP+AAPO
すばらしい。
自分には技術がないので応援しかできませんが、、
頑張ってください!
19名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/07(火) 22:37:18.06 ID:LZBpEfyA0
京大、走りながら放射線測定できる車載型システム開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120110602baaq.html
20名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/07(火) 23:32:47.85 ID:i08ZgTJL0
RAE II Rのインターバル測定について

(実験)
 インターバルを2分間隔に設定し、インターバルスパンの最初から
ラジウムペレットを置いて計測。
 インターバルスパンの終わる10秒前にラジウムペレットを遠ざける。

 結果=平常(BG)値を記録。

インターバル中の積算値、平均値、最大値などではなく、
ログを記録しようとする、その瞬間の値を記録することを確認。
この測定器、反応早くていいんですが、インターバルを長くするとホットスポットは
通り過ぎちゃうということに。

>>19

京大は最短10秒間隔。
ログ機能のない測定器からADコンバーター経由でPCに測定値を送り、
GPSの位置情報と合わせて、サーバに転送ってところかな。
この一連の処理に10秒近くかかるので、最短10秒間隔ってこと?
あるいは、最低10秒は計測して平均か最大値を取らないと信頼性に欠けるのかな?

ウチのは最短1秒間隔。(この点では勝ったw)
ログ記録のある測定器のログとGPSログを付き合わせて市販地図表示。
やろうと思えば、ログ取込後、PC側でプログラム処理し、10秒間隔の平均や
最大値等に統計処理加工することもできる。

ということで、京大も測定器の精度が違うだけで、似たようなことやってますねw
21(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/08(水) 03:05:41.10 ID:B/tpDtyU0
>>20
さすが京大 そこに痺れ... (AA 略w

ほんとに流石早いな、あの変態天才集団わ(誉めてんだよ)
計測スパンをもっと速める手法なんて........
・計測ガイガーを複数台使って並行時間差動作で秒間を縮める。
 2台交互にデータ抜いたら理論上半分。 ソフト処理すれば、精度も増す。

>測定器などを除けば“弁当箱”程度の大きさ。
線量見るだけの機器にログ機能持たせただけなのは、気のせいか?

1人で趣味ソフト組むには時間がかかる
22名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/08(水) 23:50:14.42 ID:2PRHNLSd0
あのNHKで見た、おじいちゃんの機械がすごかったので、普通にあの人のを
コピって作らせてもらえるだけでもいいような。改造はできたらするくらいで。

あの機械、もう10年は前の製造だろうに、あの大きさでリアルタイム測定できてたよね。
23名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/09(木) 00:29:09.32 ID:h4nY/IpY0
先生が亡くなる前に意思をつぐのじゃ。
24名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/09(木) 01:52:47.68 ID:B4y8aRuw0
がんがってくらはい。
自分にできることは・・・・・・危険厨用お弁当作りw
25名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/09(木) 20:16:50.24 ID:glWTBU/P0
>>21 大佐様 ごぶさたしておりました

PM1703M+旅レコ+ガチャンコでPOT形式で保存して カシミールで見れました
感激です!!! どうもありがとうございました

キャプション入れたスクショをおきました よかったらご覧ください
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/243163.zip
2625(福島県):2011/06/09(木) 20:26:06.58 ID:glWTBU/P0
大佐様
μR/h → μSv/h の掛け率ってどこかに指定ありました?
操作間違ったかな ×0.1になってて これじゃヤバイ
2725(福島県):2011/06/09(木) 23:05:12.90 ID:glWTBU/P0
スレ汚しで失礼
出力形式で 倍率 1  で  第3位 表示 にて 適切に出力されました
28(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/10(金) 04:34:14.31 ID:YGE8p7zC0
 |
枕|ω・´)ノシ
~~~~~~~~~~~~~~
>>25-27 お役に立ててなによりです。

走行線のコツで、あえて計測状況 を [移動体] -> [固定点] で、放射線用POT出力して放り込む。
 +
旅レコ出力のオリジナル *.nmea を
カシミールの NMEA 用プラグインから食わしてやると
GPS の走行履歴がトラック線でより滑らかになるようです。

3D 用の地図はどこかの会社が売ってるらしい(どれが上手く使えるのか判らない)それを使うとかなりビジュアルになるようです。
.... 山用だから... と思って気にしていなかったけど凄いソフトですよアレは、グリグリ動くw

μR/h → μSv/h の掛け率は読みにくいですが(テキストのフォーマットの所)、
PM1703M 出力生ログが
 「uR/h」だと 自動判別で [μR/h → μSv/h] 変換
 「uSv/h」だったら自動で [μSv/h → μSv/h] そのままです。
29カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/10(金) 10:38:50.70 ID:v0P1amY/0
不在にして済みません。


神奈川全県版、汚染地図マップできました。

市町村名をクリックして、右下の「マップを表示」をクリックすると、
地図上に数値が配置されて見る事が出来ます。
力つきた…。
一人でも1週間でこれだけできるのに、行政は遅いよ…。

https://picasaweb.google.com/enzo.gallery
30 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 78.1 %】 (東日本):2011/06/10(金) 10:44:19.94 ID:Dux9q54G0
>>14
キリコみたいな格好でひとっ走り往復してくるわ
だれか3M防毒マスクの貸与も頼むわw
http://pony-hp2.web.infoseek.co.jp/MICRO-CHIRICO.htm
31名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/10(金) 11:44:39.29 ID:Tf2lqGsg0
>>29

心より有難うございます!
32カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/06/10(金) 12:37:31.81 ID:ppKiyMJ30
>>30

うちになぜか、核戦争用のイスラエル製シビリアンマスクが(笑)
33名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/10(金) 13:48:57.52 ID:gRG+Zfhc0
>>29 カメコ様
お疲れ様でした 
PM1703M。。。やっぱりμSv/h表示のほうが視覚的直感的にはいいですね
値を見るときは慣れたので右から2つめと3つめの間に「.」して脳内変換です
34名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/10(金) 14:09:50.78 ID:NytLrEI50
>>7
日本へ直送してくれる店って少ないよ。
エネルギー補正は高線量時のみらしい。
それでも欲しいんだけどね・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/10(金) 14:35:23.71 ID:nR27y1pI0
ID:Dux9q54G0(東日本)は脅迫荒らし
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307237384/822

822 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 81.5 %】 (東日本)[sage]:2011/06/10(金) 13:08:07.39 ID:Dux9q54G0
>821
おれは政府にもヤクザ右翼にもマークされてっから
つり目の在日ヤクザにもよくストーキングされますがねw

もう十何年、ガチケンカの日々よw

>820みたいなやつを”兵隊”にしたことも一度や二度ではないw
36カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/10(金) 14:55:21.13 ID:v0P1amY/0
>>34

なんかRAEsystemにメールしたら、Neutron RAEはGammaRAEで
できること、全部できるよ。エネルギー補正もね、っていわれたので
Neutron RAEオーダーしました。カタログ上ではNeutron RAEに
エネルギー補正の記述が無かったので。

でもちがうの?

なんか昨日締め切りでヤフオクでGammaRAEIIRが25万円スタートで
売り出していたんですけど、向こうでNeutron RAEかう金額と同じだったら
良いかなと思ったんですが、即決は限りなく30万に近い金額を
提示されたので、あきらめて海外に発注しました。
だってその方が安いから。

そして誰も入札者いなくてオークション流れて、いまになって
低い金額で買いませんかと言われました。

もしGammaRAEとNeutron RAEのエネルギー補正が違うのなら
どうしよう・・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/10(金) 15:33:48.33 ID:NJJtY4DeO
中性子線の感度はどのくらいなの?
3月のふくいち正門前くらいないとだめ?
38名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/10(金) 16:09:14.97 ID:x5w3Zz2h0
>>4
GammaRAE II Rを入手出来たのですが
マニュアルが英語なんです
日本語マニュアルお持ちでは無いですか?
どこかにアップして頂けたら助かります
もしくはどこかにあるのをご存じないでしょうか?

早く測定に協力したいのです
よろしくお願いします。
39名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/10(金) 18:57:24.35 ID:NytLrEI50
>>36
http://www.raesystems.jp/
特性のところに エネルギー補正済みのPIN ダイオードセンサー
仕様のところに  エネルギー補償されたPINダイオード (高チャンネル)
ってあるから、そうなんだ〜って思ってた。

聞いたわけじゃないよ

だから海外探すと在庫があるのかなって
すべてで補正だと、もっと品不足になるんじゃないかって。
今イギリスで見積もり待ちなんだけど、どちらで買いました?

>>38日本語マニュアルはまだ存在しないみたいです。
40名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/10(金) 19:00:52.76 ID:NytLrEI50
>>36
ごめん。Neutron RAE買ったんだ。

GammaRAE II Rの話。
41名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/10(金) 19:33:03.32 ID:x5w3Zz2h0
>>39
そうなんですか?
だいたいは判りそうなんですが
初期設定のポイントとか
ソフト上での設定とか、こつがあるんでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/10(金) 20:11:46.33 ID:NytLrEI50
>>41
これから注文だから、わからないよ〜
役に立たなくてごめんね。
43カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/06/10(金) 20:23:02.82 ID:SBYX6nHG0
>>39

買ったのはアメリカなんだけど、どっかのすれで
日本の代理店が、海外の販売店に日本に売るなと
圧力かけたらしい。この件で結構悪口書かれてた。
これは伝聞。

直接RAEsystemに問い合わせたら、ポリシーとしては
各エリアの代理店で買ってくれとのこと。
その場合は一割程度かかるけど買い付け代行に頼めば
良いんだけど。

僕がどうしたかはノーコメントで。

書くとそのクレームつける人がねじ込んで、
買える可能性の人を潰されてしまうんで。
全く手がかりがないわけじゃないよ。
ここ板でも度々出ている情報からたどっただけだよ。

海外には在庫あるけど、この危機に体はって調達
してこない。日本語マニュアルは無い。値段は海外の流通値の倍近く。
円高でも変わらない。僕自身は怠慢だなぁとおもう。
44名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/10(金) 21:13:29.44 ID:NytLrEI50
>>43
4月の初めにアメリカで在庫確認した時は発送出来るって言われた。
それも数軒で。
でも高いし、そこまでいらないかなって思ってたけど
依然原発からの放出が収まった訳じゃないし、瓦礫の焼却とかあるから
子供を持つ身としては、やっぱり必要かなって思った。

それで海外探し回ったけど、今回は在庫あるけど送れないって。
運送代行を頼めば手に入れることが出来るって言われた。
他もそうなりつつあるみたい。

RADOSもLUDLUMもそうだし。

でも数当たれば送ってくれるところあるんだけど
高い物だから、発注するには安心材料が欲しいんだよね。
コンサルティングの会社ってのが送ってくれるって
言ってたけど、あるはずのホームページも消えてるし。

だからまだ発注出来てないんだ
現況はそんな感じ。

代理店で買えって言うのに日本語マニュアルないのって
随分な話だと私も思う。

10万払ってTERRA買うより、海外で1200ドル払った方が良いのかなって
感じで探してる。

  
45名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/10(金) 21:14:46.88 ID:zzwmQC2G0
kubota_photo 窪田 誠
by bilderberg54
まだ中川をフォローしてる奴がいるとは信じられない。
QT @kibidaifuku 東大准教授・中川恵一は、今朝のラジオのなかで
「現在空気中には放射性物質など無く、騒ぎ過ぎ。福島の人もマスクなど
する必要ないのだから、福島のお母さん方は怖がり方を知らない」とまで言った。
長崎の山下同等
46名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 21:21:12.43 ID:rx+38Gvm0
>>45
中川って放射線治療のうんこ中川かな?
誰かに殺されればいいのに
47名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/10(金) 22:48:38.82 ID:g8S3fMgB0
>>44
日本で買うと日本語マニュアルあるよ
俺もどっちで買おうか悩んでいる

日本…高い、しかし日本語マニュアル、メーカー保証あり
海外…安い、しかし英語マニュアル、故障、輸送などハイリスク
48カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/10(金) 23:35:51.34 ID:v0P1amY/0
>>47

ありゃ、日本語マニュアルあるんですね。失礼しました>RAE system

僕の場合発送時に「保険かける?」と言われたし、購入もと経由で出せば
保証も効くでしょう。
問題は「校正」かなと思っています(頼めるけどめんどい?)

僕の頼んだところは、
・きちんとしたホームページがある
・電話したらちゃんと人が出た
・何回か電話したけど出た人が一人じゃない
・カード払いがちゃんとできる
・メールの返事が来る
なんかを要素に考えました。
あとで
・ホームページがいつから存在するか調べる
をすれば良かったかな、ぐらい。

汚染地図づくりを考えると、現状GammaRAEかNeutronRAEが
最強かなと。

あとは大佐殿が制作中の、リアルタイムガチャポンと。
49名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/11(土) 00:12:02.92 ID:fln9Go1I0
日本語マニュアルあるんだ。
ホームページにはないよね。
本社に抗議したら、アップしないのかな?

>>48
校正不要って書いてあった。
NeutronRAEは1つのチェックソースで
GammaRAEは2つのチェックソースでたまに測れって
私の英語力なので少々不安はあるけど。

だからチェックソース買った方が安上がりって
思ってるんだけど

50カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/11(土) 03:47:51.94 ID:caapEHNj0
大佐殿

画面デザインをアップしました。

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/
Ne_110766.zip

あとリアルタイム、こんな感じがいいなぁという落書きも。

勘違いしていたらご指摘ください。
51(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/12(日) 04:13:22.26 ID:cGf6tk+P0
>>50
見れなぃ〜 ......解凍に失敗するのは気のせい?
52カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/12(日) 05:15:35.74 ID:ogR32Rdk0
>>51

大佐殿

なんかファイル名に日本語が入っていたのが悪かったみたいであげ直しました。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/
Sc_243998.zip

デザイン2つに、S.E.International全般のObserverというログソフトのデータです。
GPS-CS3Kのデータと同梱してあり、いずれも公開OKです。
自宅位置も外れています。

Observerのソフトは、ログ1行ごとには記録日時がないのですが、見ての通り
最終行に開始日時と終了日時があり、そこから個々のデータの記録時を
割り出す必要があります。

またこれとは別に、低カウントのチューブ用に平均を出すオプションを
つけてやる必要があるかなぁと思います。
かなりばらつきがあるので…。
たとえば平均で出力するというオプションで枠内に平均をする時間を
指定すると、出力時刻に対して、その平均時間分のデータを加えて
数値(μSv/h)を出すとか、そんなイメージで。
出力時刻前n時間分平均か、出力時刻前後計n時間分平均という感じで。
一段落した後のオプションで検討していただきたいのと、画面デザイン時には
考えていなかったので、組み込めるようでしたらその枠の余地を残して
いただけるとうれしいです。

お願いします。
53(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/12(日) 15:00:28.35 ID:cGf6tk+P0
※ リアルタイムマッピング 製作&調整中、経過段階


02_デモ走行計測モード動画.AVI
 ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/135931.avi&key=MustangENQ
 計測デモ動画(乱数):8 MB

01_初期設定.AVI
 ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/129172.avi&key=MustangENQ
 設定動画:15 MB

例のブツ: GeigerGpsConnectMap_ver000a.zip 958 KB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/244072.zip&key=MustangENQ

2011年6月末日にUPロダ先から自動消滅
54(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/12(日) 15:31:24.08 ID:cGf6tk+P0
>>52 画像OK!
ガチャコン: 他との兼ね合いもあるんで、近似を取ります。

 あれ? Observerというログソフトのデータ.....S.E.Internationalのソフトログなのね、対応OKなハズ。
 【 RadiationAlertObsever フォーマット 】がソレだね。
 正式名称とか判ります?↑

 これとかw↓

 【 Radiation Detector フォーマット 】
  機種:不明(Radiation Detector ガイガーカウンター?)
  ~~~~~~~~~~

ガチャコン・・・作ってるけどガイガーカウンター機の知識が乏しいのさ フっ
55カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/12(日) 15:54:59.57 ID:ogR32Rdk0
>>54

大佐殿

あれ、もしかしてこのソフト汎用なの?
ええええええ?
・・・・すんません。

チェックします。

今日Neutron RAE II R 来ました。
もう明らかに恐ろしい「兵器」のゾーンに突入した容貌と性能です。
指向性放射線源をくっつけると突如反応して、離すと1秒以内に元の数値に
復帰します。
なんかラオウに指一本であしらわれている感じです。

一方Gamovという奴も来たのですが、こっちは1分間に1個反応するかしないか
ぐらいののんびりした奴なので、余っている昔のiPhoneにつないで余興程度で
ぜんぜん今回のプロジェクトには使えないです。

Neutron RAEが来て、オークションでは車用のリアラダーを落札したので、
こいつをリアラダーにくくりつけて旅立つ日が近づいて来ました。
こいつとだったら勝つるっつー気持ちになります。
あとは車外にくくりつけた(もちろんなまでくくりつけませんが)こいつの
数字を車内で見る仕掛けを考えないといけないです・・・・。

ソフトつないでなんかできないかチェックしてみます。
56(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/12(日) 16:06:50.28 ID:cGf6tk+P0
>>55
ガチャコンは、汎用型ですョ

●ガイガーカウンター
 「手動入力 フォーマット」「Radiation Detector?」「RadiationAlertObsever?」
 「Gamma Scout txt/csv」「PM1703M」

 の多種大量データと

●GPSログ
 「NMEA」「旅レコ」「」 

 の大量データを掛け合わせて、汎用型地図用のデータを大量に吐き出すのを目的に作ってます。
 汎用ベースにさえ出せれば加工ツールはいっぱいありますし。
 グーグルマップ用の入力方法を尋ねてたのもそのせいです。
57カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/12(日) 16:06:57.80 ID:ogR32Rdk0
GammaRAEのマニュアルがどうチャラという話ですが、
この機材キーは2つで、セットアップはいるには両方のキーを
一緒に長押しすれば良いだけで、後はmodeとsetを弄ってると
分かりますよ。
難しくないと思います。
58(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/12(日) 16:18:34.34 ID:cGf6tk+P0
>54 の続き
リアルタイム: 現在地地図はカシ(ry.が優秀なのでそれ任せ。
 >53 に製作中のが居ます。
 ちょっと初期設定が色いろあるけど、こんな感じで進行中。 主なグラフやログは別窓対応。
 内部で切っているので GPS などはまだ使えません。
 今はGPSログを使って製作テスト中。
 仕組みは乱数データ加工後、カシ(ry.に叩き込んでいくという邪道な方法を。
(だってプラグイン関連も非公開になっちゃってるらしいし.....)
 走行用は情報量が多いのでシリアル経由になるでしょう。

 ガイガーからデータが抜ければ
 手動入力1系統・シリアル接続3系統の 計入力4ラインw まで対応可能な内部設計やってます。

 円ようの色テーブルは単1色と単色256濃淡しか使えません、....中間多色計算で悩んでます。

 初期設定はテキストと画像と動画で。
 NMEA の GPS ログだけ対応、いずれはガチャコンで出力させたログでシミュレーション予定。

想定シチュ:
 1)オートなリアルタイム線量マップ
 2)半セルフなリアルタイム(手動入力:ウィンドウ)
   ガイガーカウンターの表示窓を見ながらモバイルパソコンでポチポチと
 3)移動中の休憩時間にでも、ガチャコンでログを掛け合わせた物を突っ込む。

 4)GPS ログを使ったオフライン手動入力
   東北の映像屋さん? ガイガー窓動画撮影後に動画再生と走行ラインの動きを見ながらポチポチと
59(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/12(日) 16:37:44.05 ID:cGf6tk+P0

今やってるNMEA の走行デモ方法は、|Map Soft| 、
下部[GPS ログ〜〜Close] からログ読み込まして

☑リンク:ダイレクトパス(ウェイポイント) → [Demo 開始] ネ

 注)※ パソコンスペックが弱いものに、決して 5Hz とか 10Hzでデモっちゃダメだゾw

ω・´)ノシ おじさんとの約束だ
60(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/12(日) 16:39:50.31 ID:cGf6tk+P0
[/]リンク:ダイレクトパス(ウェイポイント) → [Demo 開始]
ユニコード特殊文字が書き込めない板だっただよ...... orz
61カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/12(日) 17:07:06.54 ID:ogR32Rdk0
むうう。
Neutron RAEからデータ抜けない・・・。

VAIO Z(WIN7 32bi),MacbookPro(WIN7 64bit)、いずれも
Bluetoothデバイスとして認識するのだが、VAIOではCOM12,13
ぐらいになって、ソフト側のCOM設定では出てこない。
MacBookProがわではCOM3,4あたりに割り付けられたんだけど、
今度はソフトの設定で、そのCOMが選択できない。

GammaRAEで抜いていらっしゃる方、
・マシン
・OSとバージョン
・Bluetoothで接続したときのパスコードと割り付けられたCOM
・つかっているProRAE Studioのバージョンと選択したCOM
教えてくれませんカー?

しかしなんでソフト一つまともにつくれんのや。
いままでガイガーでデータ抜きがまともだったのはGammaScoutのみ。
(USBガイガーは除く)
62名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/12(日) 19:02:09.20 ID:mZkiWSPW0
大佐様
またまたガチャコンは進化をするようですが、データを少し増やしましたのでお役に立つのであれば提供します
PM1703M、旅レコ で ガチャコンでPOT変換したものや他すこし詰め合わせました
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/244137.zip
車内計測とは云えやはりこちらは気持ち高め気味のようです。まだまだデータ集めます!
63名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/12(日) 22:22:43.35 ID:BckPeYKE0
>>29
カメコ氏ありがとう。
64名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/13(月) 00:51:48.43 ID:GoVr680m0
RAE II R持って、北関東〜福島〜新潟〜長野など計2000km超え測定してきた。
1泊3日。

防護服着て作業している人がいるような地域まで行ったので、自分も結構被曝。
(車内汚染、体内被曝には細心の注意をはらったのと、年齢的に実害なし。と思ってるw)

高線量地域にいるのはパトロールや警備の警察・消防・自衛隊と、(仕事とはいえ・・・
希に80超えたようなお年寄りと、(しかも、茂みに分け入って山菜?取りしてたり・・・
車を見ると寄ってくる首輪を付けたままの犬くらい。(泣けてくる・・・
お若い方は、こんなことやらないか、市街地・郊外までにした方がいい。
ムリして高線量地域に入る必要は全くなし。
ましてや、興味本位で行くとこじゃない。冗談抜きで。
自己責任だから誰も面倒見てくれないし、逆に馬鹿と言われかねない。
・・・・・・と、思った。率直な感想。

ふぅ、データ処理・マッピングは後日。 とにかく寝る・・・
65(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/13(月) 03:00:57.17 ID:3WYYQZn30
>>62 |ω・´)ノシ うけとりました。

ところで車外用の予測値倍率「倍率 x [  ] μSV/h 」の設定を入れた場合、
 車内実測 6μR/h > 内部自動判別 μSV/h 化 > x 倍率 > 出力データ

・POT 出力をこれまでの 変換した値 μSv/h
 例)80μR/h > 0.8μSV/h > 0.8μSV/h x 1.5 > [ 1.2μSv/h ]

 を

→ [ 1.2/0.8 μSv/h ] みたいな感じにした方が見る方も混乱せず、
[ 車外予測値 / 実測値 単位 ] マップ作ってる方も1枚地図で説明し易い?

次のガチャコンは「倍率 x[  ] μSV/h」→「予測倍率 x[  ] μSV/h」表示にすると思う。
66 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 77.8 %】 (東日本):2011/06/13(月) 11:52:46.23 ID:EWpterfL0
http://blog.livedoor.jp/houshamap/
こういうのかい
67カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/13(月) 12:01:34.14 ID:/I7S24N60
>>61

NeutronRAEのデータ抜き出しの自己レスです。

結論から言うと、どうもソフト側がPCの純正のBluetoothアダプタと
純正のBluetooth関係ソフトがお好みじゃなかったみたいで、
ヨドバシで買ってきた1900円ぐらいのBuffaloのBluetoothアダプタと
このソフトを利用することで問題が解決しました。
中身がmotorolaだったのもあるんかな。

ドライバソフトをインストールして、アダプターを接続し、
機器を検出したら、該当の機器にマウスをあてて「開く」して
送信ポートを割り付けます。
このとき、既に、Bluetoothの設定で割り付けられていた送受信ポートが
あったら、全て削除して、新しく設定。

その後ProRAE Radiation Studioを立ち上げてポートの割り付けをすると、
以前はプルダウンの所に、出てこなかったCOM5以降のポート(私のWIN7では
COM13)などが出てきたので、これを選択してOKして閉じて、次に
Data Transferをするとダウンロードできました。

ちなみにVer.1.2のアップグレードで入っているADMINのパスワードは依然
不明なので、同梱版でやっています。

それからこの抜き出しの過程で作られる.dlgというファイルが、ヘルプでは
Save asで保存できると書いてあるのですが、実際にはソフトにはSave asの
選択肢がありません。そしてマシン上にもこのファイルが保存された形跡が
見あたらないので、TXTでExportしておかないと露と消えてしまいます。
ご注意を。

>>64
山陰地方さん、できれば補足を・・・&大変お疲れ様でした。
68名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/13(月) 13:07:08.91 ID:Bp92PVdY0
Doserae2とGPS組み合わせてPC上でデータ生成を考えてるんですが、
Doserae2は反応が遅いから地図作成用途には不向きかな?

GPSの取り込みは完成したから線量を計るガイガーなりシンチを探してるんですけど
安価でリアルタイムに外部出力が可能な装置がDoserae2しか見つけられなくて・・・

69カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/13(月) 14:40:36.98 ID:/I7S24N60
>>67

また自己訂正。すみません。

なぜか.dlgファイルがあとから出てきた。

c:¥program files¥rae systems inc¥ProRAE studio radiation¥RAEFile

の下にできました。

なんで*.dlgの検索でひっかからんのだろう・・・
70(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/13(月) 19:52:07.38 ID:3WYYQZn30
放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.04
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/244530.zip
GeigerMixGps_ver004.zip
いろいろ修正&追加
|
|ω・´)ノシ
|
71(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/13(月) 19:57:14.36 ID:3WYYQZn30
>>68
おっ! 作り手キター よろしくです(`・ω・´)ノシ パタパタ
72名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/13(月) 20:04:39.22 ID:GoVr680m0
>>67

Adminのパスワードは説明書に書いてありましたよ??
NeutronRAEはソフト違うのかな・・・(謎

ウチのは、ProRAE Studio II Ver1.03 Build109
保存機能は、設定値の保存とダウンロードした測定値をTextかCSVで保存。

北関東くらいのレベルだと、トンネルは線量低いので、トンネル通過時に
線量上下するのがハッキリ分かる。
トンネル入って1秒ちょいくらいで線量率下がり、出たら1秒くらいで上がる。
なので、線量計の時計はGPSの1秒遅れにセットしてみました。

あと、車内測定ですが、福島市や郡山市みたいな都市部だと車内より
車外が1.5〜1.6倍くらい高いです。
(柏市では雨だったこともあってか、車外では2倍くらい。)
ところが、山間部では、車内・外で殆ど変わりません。
放射線源が、辺り一面にある場合と、側溝とか雨樋とかに疎らに点在する場合
とで倍率は異なるみたい。
73名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/13(月) 20:52:30.78 ID:jIWnqd7J0
>>70 大佐様
Ver0.04いただきました 私のPM1703MのμR/h表示のせいですみません、「予測倍率」に数値を入れると
μR/hに倍率を掛けている模様です。

 ログが15μR/hで予測1.5倍の場合↓
 【ガタコン結果例】ORD=POI/tex=23/0.15 μSv/h/des=/ido=37'29'09'2/

汎用データ形式で「ガチャコン」クリックしても変化がないのですがご確認いただけましでしょうか
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/244546.zip

お手数をおかけし恐縮です
74名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/13(月) 20:54:55.81 ID:jIWnqd7J0
誤  【ガタコン結果例】     正 【ガチャコン結果例】
75カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/13(月) 21:16:44.62 ID:/I7S24N60
>>72

うちのはProRAE Studio Radiation v.1.10 Build 135
なんですが、そもそもこのバージョンでは、Adminとかの概念が無いんですよ。
その後1.20とかにバージョンアップするとAdminが出てくるんですが、今度は
パスワードが無い。
とうぜんマニュアルにもそれらしきモノがないのです。
(というかProRAE Studio Radiationに関することがマニュアルには
記述してない)

とりあえずRAE systemに聞いてみます。

車内値との差は興味深いですね。
たぶん北関東だと周り全体が放射線源
柏だと下が放射線源(ゆえに車の鋼板で減少する)あたり
なんでしょうか。

うちはリアラダーを取り付けて、そこにクリアボックスかなんか置いて
その中に入れて走行しようと思っています。
ちょっとでも外部に近い状況になれば・・・・。

76名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 21:20:34.39 ID:/kdkc7IX0
>>67
教えて下さい
NeutronRAEを検討していたんですが。
そもそも、Neutron(中性子)は反応したことがありますか?

出ないならGammaRAEの方が入手しやすいみたいなので・・・

それとPM1703Mより感度は高い(反応がいい)でしょうか?
両機種に測定数値に違いはありますか?

よろしくお願いします。
77カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/13(月) 22:02:10.04 ID:/I7S24N60
>>76

僕はたまたまNeutron RAEが入手しやすかったのと
国内でGammaRAEを買うより安かったのでNeutronRAEにしただけで
常識的にはGammaRAEの方がいいと思います。
普通中性子に反応するような所に行ったら死にますし、
死ぬくせにγ線検出上限がNeutronRAEの方が低いようです。
(上限40μSv/h。Gammaは6Sv/hだっけか?)

PM1703Mとの差はまだ高放射線地に行ってないので分かりません。
ごめんなさい。
分かったらコメントします。
78名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/13(月) 22:14:21.81 ID:/kdkc7IX0
>>77
ありがとうございました。

Gammaにしようと思います。

で、気になっている機種があります。(追加購入も検討中)
PM1703Mとの比較をお聞きしたかったのは、
PM1703MBというブルートゥース対応の機種があります。
こちらの方がコンパクトでいつも持ち歩けるのです。

ただPC用のソフトに欠陥があるようで、苦労しそうなのです。
 (ご存じでしょうが、以前他スレにありました。)
それでも感度が同じ程度なら、と思い検討しています。
なので、両機種の差がどれほどなのか、教えて頂ければです。

何度もしつこくすいません。
79名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/13(月) 22:15:15.36 ID:rDOrSGBG0
>>76
中性子なんて関係ないだろw
80カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/14(火) 00:08:08.76 ID:Ih8x1hXX0
>>78

いま手配してます。

日本の代理店がギブアップしたし、本社に在庫あるっていうので
ベラルーシの本社に手配しました。(丸紅:輸入元、東芝:代理店OK済み)
基本Winodws mobile 6 Classic らしいけどフリーでPCのソフトつけるって
言ってました。
でもベラルーシなので(このまえ通貨切り上げか切り下げした)
アメリカで売っている金額より高いのと、送金がOFACといって
アメリカが経済制裁対象としているので、ゆうちょじゃ送れずに
高いけど海外送金に慣れている三菱東京UFJにいって送金しました。
送金後2日経ってUFJから何も言ってこないので、たぶん送金は
うまくいっていると思う。

僕としては空間線量のためのNeutronRAE(ログがものすごく取れる)と
(出資するから)知人に状況を確かめて欲しいと頼まれたこともあり、
1cm高の汚染物質特定の為のPM1703MBだと思ってそろえているので
どっちかという選択肢が無いのです。NeutronRAEは一応高い線量では
エネルギー補正があり、PM1703Mはエネルギー補正無しみたいだし。
あとPM1703MBはログ数が少ないのとPM1703Mと同じなら最短10分おき
しかロギングできないのではないでしょうか?

いずれにせよ、まだ手元来ていないので差は分かりません。
大きさはNeutronRAEの方が1.5倍ぐらいでかいです。

あとGammaRAEは防水なので、除染でジャブジャブ洗えるので
核種判定が欲しいのでなければ、GammaRAEの方がお勧めです。
アメリカならば$1300だし(1から3週間バックオーダーらしいけど)。

PCソフトの話、どこにありました?

81名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:19:54.10 ID:mNj/7EBS0
>>80
78です
いくつか忘れましたが、たしか持っている奴に質問するスレです。
ググれば出てくるはずです。

82名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:28:06.91 ID:mNj/7EBS0
>>80
手配中とはさすがですね。
実は当初PM1703Mを持っていまして、非常に重宝しておりました。
しかし、いざPCへデータ落とそうとすると、色々問題が出てきました。
まず、ソフトにバグがあるという情報がありました。
それを、PM本社のサポートへ問い合わせ修正箇所をアップしている方がいました。
それと、立ち上がりからの設定もロシア語で、ぱっと見わかりません。
そんな、内容をクリアーしてもOSの相性があるみたいで、突如システムダウン。
結局、赤外線アダプターも相性悪いらしく、通信出来たけど、保存出来ず。
という状況でした。

でブルートゥースなら接続問題が軽減されるかと思い、チョイスしております。
83名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:36:09.95 ID:mNj/7EBS0
>>82
でそのオプションでPCソフトが$700近くでありまして、それがいいのか。
ダウンロードがいいのか全く解らず・・・

もしかしてPM1703GNB($3100)とか注文されてませんか?
中性子がいらなきゃ必要無いですよね?

私は、これも検討対象でした。
PM1703MO(デュアル)これもくすぐられます。
果てしないのです。
84名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 00:43:38.23 ID:mNj/7EBS0
>>80
ソフトの件は保存してありますので、またアップしましょうか。
1703MもMBも同じログ数ですね。PMはIP65なんですね。
85カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/14(火) 00:49:22.48 ID:Ih8x1hXX0
>>84

アップしてください。

たぶんソフトがバグがあってっていうこめんとかな?
これPM1703Mの赤外線通信の話でMBを使った人のコメントは
見たことがない気が・・・・。

たしかにダウンロードできるソフトにはバグがあって、ダウンロードしたあとに
ソフトにデータが登録できないんです。
だから「こういうのダウンロードしたよ」って表示される画面をカットアンドペーストして
保存するかなんかした覚えが。

$700のソフトってどれですか?

Bluetoothの通信ってどうなんだろう。
たぶんペアリングしたら、そのCOMポートを割り当てるだけで、基本Mと
同じだと思うんですが・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 00:58:17.36 ID:ShsktLNrO
>>85
84です
別の場所なので明日アップします
日本では1703Mについての書き込みしか見てません
MBやその他は全く情報なしみたいです

ソフトはオプションというかPMのアクセサリーが並んでるページに出てましたよ
内容は全く不明です
87名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 01:02:51.60 ID:ShsktLNrO
>>85
Bluetoothについては
赤外線よりリスクが小さいと思うんです

システムはXPまでしか対応してないみたいな記事もありました
88名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 01:06:45.66 ID:ShsktLNrO
>>80
日本の輸入元の方には情報無いですかね?

無いでしょうね
けど対応してくれないですかね?
89カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/14(火) 01:18:02.59 ID:Ih8x1hXX0
>>88

輸入元の丸紅も、販売元の東芝放射線テクノサービスも
今はPM1703Mを放射線関係の人に配るのでいっぱいいっぱいで
一般人市販まで手が回らないそうです。
また輸入しても自社で独自にチェックしなければならず、それを新しい機材分
一からやり直す余裕がない様子。

最初は販売実績がないのかと思ったので、聞いたら「モノとしては存在するし
見本市にも出したことはある」みたいな話でした。
なので、「じゃあ本社に直撃して、他国の代理店紹介してもらい、そっから
買ってもいいですか?」と聞いたらOKとの事だったの本社直撃。
本社に在庫はあると前に聞いていたので、どっか紹介してと言ったら、
「んじゃ直販してあげる」と言われて直販になりました。

そんな顛末なので、たぶん日本のどこに聞いても分からないかと。
それでも「他国経由で輸入しても良いですよ」というだけ、RAEsystemsの
日本の代理店(代理人)よりはマシかと。

赤外線通信は立ち上げのタイミングが難しいのと、ソフトにデータを登録できない
のがガンです。Bluetoothだとどうなのかは分かりません。正直。
NeutronRAEは慣れたらPM1703Mよりは遙かに安定して楽です。
ソフトもちゃんとしている。たぶんPM1703MのOEMに業を煮やして
自社開発になったのではないかと・・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 01:30:15.02 ID:IPpLBK2j0
>>77
RAESystemsのデータシートの日本語表記に間違いがあるようで、
混乱するのですが、

GammaREAはローチャンのシンチとハイチャンのシンチと2ch
積んでいて、ハイチャンはエネルギー補正付き。
NeutronRAEはローチャンのシンチと、ハイチャンの代わりに
中性子用のシンチの計2chを積んでいる、って思っていたのですが・・
それで、NeutronRAEの方がガンマの測定上限が低いのではないでしょうか。
91名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 01:33:32.51 ID:ShsktLNrO
>>89
私は海外で探してもらっています
先にgammaが来そうです
ただ、1703の詰めの甘さはBluetoothになっても変わらなさそうですね

苦労しそうですが…

92名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 01:39:35.18 ID:ShsktLNrO
>>89
1703Mはソフトにデータ落とせないのが正常だったんですか?
バグってると思い手放してしまいました
93名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/14(火) 01:47:11.63 ID:ShsktLNrO
>>90
なるほど
ローエリアではneutron買うのもありなんですかね
94カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/14(火) 01:59:47.28 ID:Ih8x1hXX0
>>90

ええええ、そうなの?

そうだったらRAEsystemのセールスは私に嘘をついた。
さもありなん。スペックから腑に落ちる話だ。

ま、いんじゃないすか?LowChannelは共通だし、セシウムで校正してあれば。
40μSv/hを越えたらエネルギー補正のHiChannelに行くということでしょう。
というわけで私のようにNeutronRAEを買わないで、GammaRAE II Rが
おすすめです。
ログ機能充実しているから後悔は無いです。

PM1703Mのデータの件は、正常っていうか、あきらめるしかないって
事なんでしょうね。ログ取るという視点からは、なんとかなるわけですし。
95名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 13:56:02.24 ID:W/7jbH6V0
>>94
昨日の過去ログの件です

今日使って見て、普通に使えてるから公開しますね。PM 1703Mは素晴らしい機械ですよ。本当に使い勝手がいいので、
借りられたらどんどん有効活用できるといいですね。反応速度といい、精度といい、GM管のものとは別次元の性能だし、
電池の寿命も単三で1000時間もつので極めて実用的。密閉性も高いから、機械の堅牢さもあるし。

では、以下、PM 1703M用のソフト、PM PRDの使用方法です。

〜〜 PM 1703M 専用ソフト PM PRDのバグ修正について 〜〜
Polimaster社の公式HPから落とすデータ管理ソフト PM PRD
Polimaster.com
http://www.polimaster.com/products/personal_radiation_detectors/pm1703m/

PM PRD software ver. 9,08.12.09 このpart1〜3を落として、
rar解凍でファイル結合する。
これのinstallerであるautorun.exeでPM PRDをインストールする。
注) IrDAでPCと情報通信するので、USB赤外線端子を買っておく。
   アマゾンとかで1500〜2000円くらいで買える
96名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 13:58:20.62 ID:W/7jbH6V0
>>94
初めて立ち上げると、ロシア語で文字化けして面食らうだろうけど、
取り合えずツールバーを右クリックして、上から3番目を選択。
これがProgram Settingsで、上の真ん中の欄が言語選択なので、
これを動かすと英語表示に切り替えられる。

まず、PM PRDを右クリックして一番上のInformation Systemを。
ここでUserを選択し、New Userを登録しておく。

次に、PM PRDが起動している状態で、PM 1703Mが赤外線通信状態だと、
Historyを自動で読み込むので、読み込みが終わるまで待つ。

赤外線送信する際は、PM PRDを起動する前に、PM 1703Mを赤外線通信接続状態にしておくこと。
これをやらないでPM PRDを立ち上げて、PM1703Mを後で接続すると、
タイムアウトしてPM PRDがフリーズする事が非常に多かった。
97名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 14:17:52.20 ID:W/7jbH6V0
>>94
読み込みが終わるとデータのリストが出るので、Registrationを選択して、
PM 1703MをUser登録する。これには先程User登録したものを使用。
Registration終了後、Closeをクリックして終わらせると、
自動でデータをPM PRDに転送してくれる。
この際、PM 1703Mのメモリ上にあるデータを消去してクリアにする。
また、ユーザー登録前に記録したデータはワイプされるので、
新規に紐つけてユーザー登録する前のデータはPM PRDには残らない。

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/05/15(日) 22:24:03.54 ID:UCDB1lJf0 [4/5]
なので、もしPM PRD使用前のログを残しておきたい場合は、
Historyを読み込んだ後に、Saveをクリックしてtrf形式で保存しておく事。


ここで問題になるのが、Registrationを選択しても、エラーが出て登録ができず、
PM PRDがフリーズしてしまう問題。

これを修正するには以下の手順が必要となる。(ただし、自己責任でどうぞ)

Follow these steps:
1) Locate the file c:\Program Files\Polimaster\ Polimaster PRD\ PM PRD.ini
2) Open PM PRD.ini in any editor (for example Notepad)
3) Last 2 lines are as follows:
98名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 14:23:12.12 ID:W/7jbH6V0
>>94
[Data Base]
ADOFile=D:\From_job\PM_PRD\\DB\PM PRD.mdb
4) Delete these lines.
5) Save the changes.
6) Run the software.

1) インストールしたPM PRDフォルダ内にPM PRD.iniがある
2) これをeditorで開く
3) 一番下の2行(対象箇所は原文に)
4) これを削除する
5) 保存する
6) PM PRDを起動する

これだけ。簡単に出来る。
99名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/14(火) 14:25:18.94 ID:W/7jbH6V0
>>94
他にもこのPM PRDで出来ることは、Instrument SettingsでPM 1703Mの細かい設定変更ができる。
Instrument Settingsを起動する。
この際、パスワードを変更していなければ、デフォルト・パスは 1

Readをクリックすると、PCでデータを受け取る用意ができるので、
この状態でPM 1703Mを赤外線通信してデータを読み取る。
各項目を変更後、Writeをクリックし、赤外線通信をする事により、
本機の設定変更が終わる。
各項目、何が設定できるかはマニュアルPDF読んだ方が早いと思う。
100(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/14(火) 17:34:37.75 ID:xMiSGrnE0
>>73
ω・´)ノシ 確認します 今日中にUPできる様ガンバンベよ
101(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/14(火) 17:37:04.61 ID:xMiSGrnE0
>>77
カメコ氏...んでPCと繋がったんですか?
10268(チベット自治区):2011/06/14(火) 17:42:58.10 ID:q9TYOegZ0
いろいろ悩みましたけどTERRA MKS-05 With Bluetooth にしました。
エバーグリーンのDN-UGR 363 と組み合わせて地図作ってみます。
103名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/14(火) 17:47:58.56 ID:ZdKAoOXZ0
>>101

大佐殿

つながりました〜!

今日背面ラダーも来たので、工作したら週末以降は出撃できそうです〜。

また忍法ちょうリセットされるし(^_^;)
104(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/14(火) 18:22:56.47 ID:xMiSGrnE0

放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.05
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/244791.zip
GeigerMixGps_ver005.zip

汎用入力(手動入力 フォーマット)がバクってしまっていたのを修正。
各種設定テキストも出力するようにした。(クロスコンバート)
その他....ごそごそ

やっぱり不具合出た時の報告は、対象の実データで調べるとバグ取りが早いわ
105(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/14(火) 18:44:24.10 ID:xMiSGrnE0
>>103 乙〜

その繋がったというのは、赤外線うんぬん話?
2〜3機種の話が入りくんでいてドレが何やら〜(汗
専用ソフトでもいいのでシリアル接続(ブルートゥースでも)COM 接続出たのかな? ワクワク

>>102 くぅ〜 TERRA MKS-05 With Bluetooth か、良いナァ
.....私は購入断念したよ高杉、というか某GC-S1キャンセルするべ、
  5月半ばメールで何があと数日で発送できますだ....某トークスのウソツキ
106カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/14(火) 19:12:08.13 ID:Ih8x1hXX0
>>105

大佐殿

つながったのは全部つながっています。

Monitor4 → シリアル → USB変換
PM1703M → 赤外線
NeutronRAE → Bluetooth
GammaScout → USB

データ取れて必要が無いものから、リブレースして困っている人達に
回そうと思います。
107(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/14(火) 20:26:05.48 ID:xMiSGrnE0
>>106
書いてもらった機種から軽く資料を漁りにいってみました。
.....GammaScoutで遊べ...............もとい、何かできそうですね。

NeutronRAE の本家ページとか詳しいHPどこかありますか?
Monitor4、PM1703M などって付属ソフトでリアルタイム表示なんて出来ないですよね?
108名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/14(火) 20:58:53.23 ID:hY3YckwM0
このくらい実用的な汚染地ずつ食ってください
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011061499091940.jpg
109名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/14(火) 21:50:55.82 ID:K9YnP9bm0
お断りします
110カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/14(火) 22:44:46.43 ID:Ih8x1hXX0
>>107

上記の機種で、リアルタイムでデータがが取れるのは
S.E.international系のMonitor4,Inspector+等だけです。
といってもパルスが出るのをシリアルで受けて、それをソフトが
グラフ化するというだけなので非常にシンプルです。
付属ソフトという意味では確かにCDは付属しているのですが
なんとケーブルは別売り。単純なんで自作はできますが、
ここで1260円送料込みで売ってます。
なんとここはLND7317(ガイガー管)も売っているです。
http://www.wrap-ya.com/shop/index.php?main_page=index&cPath=13

あとメーカー名が分かりませんが、GM-10,GM-45とか。

PM1703MもGammaRAE,NeutronRAEもリアルタイムには対応していないと
思います。
ですよね>山陰地方さん

GammaScoutにはこの事故をうけて、GammaScout Onlineだかという
モデルが追加され、これがリアルタイム表示に対応していると思うのですが
先方曰く、まだバックオーダーがはけるまで、無印とAlarmモデルのみを
生産するという事です。
(ウインドウズに接続し計測したデータ(パルス)を2秒ごとに送信と書いてあります)
http://www.gammascout.com/products.html

NeutronRAEの情報は、
http://www.raesystems.com/products/neutronrae-ii
http://www.raesystems.com/products/gammarae-ii-r
同日本語は
http://www.raesystems.jp/products/neutronrae-ii
http://www.raesystems.jp/products/gammarae-ii-r
このへんす。
どなたか書いていましたが、日本語に訳されたパンフレットがありますが
訳が変なところがあり、わかりにくいところがありますので、パンフレットは
英語を見るのが吉かと。

>>95

神奈川県さん、過去ログありがとうございます。
iniファイル修正の部分見てなかった!ありがとうございました。
111カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/14(火) 22:46:59.94 ID:Ih8x1hXX0
>>108

これ、Excelでできないこともないのですが、たぶん縦横の間隔が
一定である必要があるはずです。
三次元グラフ作ったことがあります。
ただ各マスを各位置にするしかないので、結果として縦横の間隔が
等間隔でないと望むグラフにならないはずです。
マスを飛ばして入力したデータでは、綺麗なグラフにならないと思います。

それ以上はソフトウェア的に作るしかないと…。
112(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/14(火) 22:49:30.97 ID:xMiSGrnE0
>>106
以前のやりとり
>・こちらが指定するツール(それに準ずる物)などインストールして、調べることは可能?
>→ たぶん出来る。

でやってもらいたい事(手順など)を明日書き出します。
コード組みかけたんだけど、フリーソフトで良い物を見つけたので。
COM のシリアル接続でリアルタイムのパルスデータ値が流れてくるか? の検証方法と生データ採取方法。
GammaScout は出来るみたいな事が英語で書いてあった。
今日は睡魔に負ける........

>>108
腹下しそうですな
113名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 22:50:01.45 ID:I9lHfLF40
質問してもいいでしょうか?
PM1703Mと旅レコでデータを作ってみようとしたのですが
PM1703Mとパソコンの通信のログに測定の数値が一部しか記録されてなかったんですが
任意に測定の数値を記録することは出来るのでしょうか?
お分かりになる方がいれば教えていただけると助かります。
114名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/14(火) 22:50:29.33 ID:r79Z3FSM0
>>110

はい、GammaRAEはリアルタイム出力はできません。

最短、1秒間隔で「記録」はできるけど。
115(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/14(火) 22:54:06.29 ID:xMiSGrnE0
>>110
GammaScout Online って別機種ですか・・・申し訳ないです。
まぁMonitor4って方でも良いです。
パルス値(cpm)と変換係数さえ判っていればμSv/h 化できるんですよね。
ω・´)ノシ
116カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/14(火) 23:35:35.08 ID:Ih8x1hXX0
>>115

大佐殿。

ういっす。その通りです。

その方式に準拠すれば、たぶん出力がないガイガーキットから
パルス取り出して計測とかもOKになるかと。
117カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/14(火) 23:37:17.88 ID:Ih8x1hXX0
>>113

あれ?

一定間隔記録と、イベントドリブン(特定の値を超えた場合のみ記録)
があったかな?

NeutronRAEとかGammaRAEとかはイベントドリブンあるけど。

出力されたデータは一定間隔で記録されていますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/14(火) 23:43:04.28 ID:I9lHfLF40
>>117
回答ありがとうございます。2回(それぞれ20分位)試してみたのですが
1回目は一定間隔の記録の他に数字の上下の分も記録されてました。
ただ2回目は一定間隔の記録も残っていませんでした。
119名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/15(水) 00:38:23.71 ID:ms2KmF3P0
>>108

その地図、テレビでも見たけど、ウチの実測と大きく違っている場所もあるから、
シミュレータか何かの地図を実測で補正したような感じの地図かも・・・。
例えば、こちらの実測では猪苗代湖の手前の中山峠を境に急激に線量下がるけど、
その図だとそんなに下がってない。

実測して回って分かったけど、シミュレータが間違いやすい分布パターンの地域も
あったので、地図作成のどこかの段階でシミュレータ使ってると実際と違ってくる
のは仕方ないところかな。

なので、正確な地図は、今後、京大とかでやる細かな実測(ここのスレと同様の)待ち。

ウチのは、現在、地図ソフトの画面をネットとかに掲載していいか問い合わせ中。
OK出れば外に出せる。

どこか、お勧め投稿サイトあります???
120(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/15(水) 06:37:35.58 ID:1ZCMR50b0
>>68
リアルタイムGPS で移動座標が取れなくなるトンネル内などの補完方法ありますぜダンナ フフフフフ。

GPS の生レシーバデータと生ログ(NMEA)には衛星未補足のコードも入っているので
(旅レコで.csv とかされると削除されてしまうようだ)

ガイガー1分単位で取れてるとして
本来トンネル内が5分とすると○の時間ガイガー情報をGPS 座標データに紐付けできない。

全てココに集まる
 ↓
1●・[トンネル ・・○・・○・・○・・○・・○・ トンネル]・2●

1)これを、おおよその座標を出してガイガーデータを紐付けするには、以下のデータをキャッシュしておきます。
 ・衛星ロスト開始位置 1●
 ・衛星再補足位置 2●
 ・その間のガイガー情報のカウント数
 ・GPS ロスト間の ガイガー情報

2) 1● 2● の緯度経度をそれぞれ、 2●−1● するとロスト間の移動距離が出ます。
  ガイガー情報のカウント数で割れば1移動分の値がでる。

3) 1●の座標 (x,y) に1移動分の値を足していって座標を作り、ガイガー情報を紐付けする。

建築物内に留まっているような状況では一定数以上のキャッシュは破棄するなど条件付けすればOK。
121(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/15(水) 06:54:39.18 ID:1ZCMR50b0
>>119
あの手の色区分図は実測ポイント値で色変化をきめて塗り塗り
半透明化のレイヤー掛け合わせでやれば良いんじゃないかとマジレス。
その技術(自然な色変化)は絵師さんたちが上手いと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/15(水) 12:26:46.45 ID:qa+rSVVk0
123名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/15(水) 15:33:23.08 ID:EGKtbKqq0
>>122
強烈だな
124名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/15(水) 20:53:45.19 ID:ms2KmF3P0
>>122
あー、シンチかGMかの差はあれ、こちらと同じ傾向が出てますねー。
線量低い地域の値が下がりきってないくらい。
さすが実測。やっぱ実測に勝るものはないな
125名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/15(水) 21:04:49.96 ID:ms2KmF3P0
>>120
トンネルの中は、ドーンと線量率下がるので、地図に表示しない方がいいかもよ。
トンネルで殆ど下がらなかったのは、福島市内くらい。
他では地図表示すると逆に誤解を招くかも。
トンネルの地質やコンクリ材料にもよるみたいけど、だいたい0.1以下。
線量率低いトンネルだと、0.02まで下がる。
126(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/15(水) 22:32:23.42 ID:1ZCMR50b0
>>122 うはw

>112 自己レス(手順など)を明日書き出します。
スカイプと睡魔に襲われているので.....ちょっと後日
127名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/16(木) 09:46:09.15 ID:hTE2LNwA0
こんなのもありましたよ。
http://www.globaldirt.org/map/
128(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/16(木) 23:24:15.56 ID:9BZ6/pTs0
>>カメコ 氏
シリアルでパルスがどう抜けるか? で
 既存のツールは扱い方の説明が大変なので、単純なのを作った・・・。 説明と趣旨は中のテキストに。
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/245530.zip&key=MustangENQ

※ リアルタイムマッピング 製作&調整中、経過段階
↓ 閾値設定して音や動画を警告音にできるようにした。
  (まだガイガーデータ入力部分はつなげていない)index の部分に簡易グラフを1つ置く予定。

03_デモ走行計測モード動画.AVI
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/110628.avi&key=MustangENQ

GeigerGpsConnectMap_ver000a1.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/245535.zip&key=MustangENQ
2011年6月末日 UP先が自動削除
129カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/17(金) 00:11:37.21 ID:JuKzhpVj0
>>122

おーーー。すごーい。
負けられないね。
130名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/17(金) 00:19:41.36 ID:aYc7ldi2O
圏央道はトンネルの中で数値跳ね上がるんだぜ…
131名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/17(金) 00:39:50.28 ID:P2Eu8VZa0
70年代は、アメリカ、ソ連、中国の大気核実験で今の千倍の空間線量なのに、うざいよ。
きにしすぎ。
とはいえ、60歳前後の人間が癌で死ぬのは、放射線の影響かもな。
132名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/17(金) 00:41:00.92 ID:ADtfqbJa0
>>130
八王子のあたり???

その辺りは行ってないけど、地質によっては外のBGの倍とかになることもある。
でも、その場合は外がクリーンでBGが0.04とか0.03のとき。
外が0.1とか0.2超えるような地域でトンネルが高いとかはまだ見たことないや。
133名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/17(金) 01:16:48.68 ID:JuKzhpVj0
>>128

大佐殿
データです。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/
Sc_245587.zip

24時間後自動消去です。

なんのことはない、ピッピッっていう音と同時に「.」が送信されてきました。
デフォルトが9600bpsで、ソフトを立ち上げてもシリアルのボーを変更したことは無かったので
デフォルトのままで行きました。
もしかしたら9600cpsを超えるとあかんのかもしれません。

ちなみに機種はmonitor4です。

最近のトレンドっちうか心ある機種は、たぶん
ずらし平均をしつつ、異常値が来るとずらし平均をクリアして、間隔を短く平均をとるように
変化します。
だからなんかその辺の基準を決めて、cpsは常時ウォッチしてそれがある一定値を超えたら
間隔を短くしていくという感じにすれば良いのではないかと。
134カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/17(金) 01:21:49.34 ID:JuKzhpVj0
あ、一個上はカメコです。

>>132

ウラン鉱脈や!ウラン鉱脈に違いない!
135(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/17(金) 17:46:29.21 ID:sI9NlxB50
>>133-134 カメコ氏 OKです。 受け取りました。

>ピッピッっていう音と同時に「.」が送信されてきました。

調べたところ正確には「.」ではありませんでした。
文字の「.」は、「.」= 0x2E なのですが、

実際のデータは「」非表示領域の 0xFF つまり数字では 255 ですね。
シリアル通信のゼロサム生データは始めて見たので、Up(on)は、2進数で 11111111 でした。

単純に信号入力のトリガーイベントでカウンタを回してやれば良いだけのようです。

通信速度のボーレート上端は
ガイガーの出せるon-off の最短間隔と接続先シリアルドライバ、ケーブルへのノイズ影響低減策
次第によるのではないかと思います。

>128 のチェック用とリアルタイム用のツールは
 COM 1〜256
 1200〜128000 bps まで対応できるように設計組んでます。

 128,000 cps / 334 Inspector+(以下GM管)= 383.23...  単純に380μSv/h 近辺が上端になってもまぁいいか。
136(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/17(金) 18:00:44.80 ID:sI9NlxB50
続き

>>135 間違い
 128,000 cps * 60 = 22994.01.. cpm >> (334 Inspector+) 22994.011976....μSv/h ? 約 22 mSv/h 近辺?

今回 monitor4 のシリアルデータ抜きですがケーブルは専用品購入ですか?
自作されたのなら今後の人のために配線画像欲しいです。
ピピピって音の出る機種ならちょっとの改造でOKってことになるのかな......

値の平滑化などは今後の課題(詳しい人にでもどうやればガイガー向きなのか?)ですね。
とりあえずカウンタ回してぶち込めるように組んでみます。
137カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/17(金) 23:22:50.17 ID:JuKzhpVj0
大佐殿お疲れ様です。

いまArduinoとガイガーカウンターシールドをつないで
シリアルでモニタリングしていますけれども、
こいつはCPM値と、μSv/h値を文字列で返してきますね。
こういったもののことを言っているのですね。

138(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/18(土) 04:40:43.92 ID:IAFv5kfi0
>>137
いろいろやってるなぁw 愛してるんですねガイガーを。
様はそういう事です。

 「Arduinoガイガーカウンタシールド」とは、これのこと?

 http://www.youtube.com/watch?v=iKpi4VHCXAY
 ArduinoガイガーカウンタシールドGC-01基板 完成品+中国GM管

いちいちパルスでカウンター回すとPC パワーが割かれるの(割り込み処理が膨大)で、
最初からμSv/h計算値で流れてこないのかねぇ?って。
パソに入れさえすれば、グラフとかビジュアルに凝ったことの出来る人も多かろうに。

数字見られるだけで数万〜10万円台とか..........

既存のパソコンに繋げられると謳う製品が、ログの伝送と設定だけなんて値段がバカ高い割に片手落ちだなと。
どうせならGPS ロガー兼レシーバーのようにログもリアル出力も単体画面表示も出して欲しいな って
m-241 のGPS ユニットの替わりにガイガー管や半導体式が乗ってるような。
黒テラBluetooth に期待してたんだけどね。切羽つまってもいないしバカ高額だし手に入れる気力はない。
139カメコ ◆3RxQDQi4mo (岐阜県):2011/06/18(土) 11:56:06.30 ID:MLkc6Sgf0
>>138

大佐殿お疲れ様です。

もともとライターのお仕事やってたこともあって、調べられることは調べたいという
サガがあるんですね。こればかりはフェチです。

僕が使っているのは
http://www.cooking-hacks.com/
ここのトップに出てくるやつですね。
Arduinoまわりの人が、原発事故があってから急遽作ったみたいな。
Arduinoにさして、サンプルプログラムを走らすと、LCDにも表示が出ますが
シリアルでデータが流れてきます。

あと
http://www.sparkfun.com/products/9848
これとかがありますね。

単純に電源流してカウント見ているだけなので、話としてはパルスがでてたら
どれでもArduinoに突っ込んでシリアルでデータは見られるはずです。
なので、大佐殿がおっしゃっているように、せめてデータで流してよ、
という要望ならば一発ArduinoをかませばOKかなと。

たぶんすべてがチュルノブイリの時代で止まっていて、その頃
パソコンに取り込もうとかGPSやろうとかそういうことを考える人は
いなかったんでしょうね。
ロシア系は全滅、ドイツが割とまじめにつながり、アメリカは
データ見られりゃいんだろう、見たいなレベル。
リアルタイムで大急ぎに地図を作らないといけない事態は無かったわけで
僕が確認出来ただけで、GPSに対応したやつは
http://www.flir-radiation.com/index.php?id=669
これ一個だけでした。お値段約130万円。でもたぶんこれ、
PM1703MBとWindows Mobileとオプションで8000円のGPSなので、
連携部分は開発していますがたぶん原価30万もかからないかと。

続く
140カメコ ◆3RxQDQi4mo (岐阜県):2011/06/18(土) 12:10:28.26 ID:MLkc6Sgf0
でも結局のところ、もっと自分で作ったら、シンチレーターじゃなくてガイガーで
良いなら遙かに安く上がりますね。

今回Arduinoのデータを見ていたのですが、SBM-20を1本で集計していると
5分平均でやっと使い物になる安定性になります。

なので、4本積んでやっと75秒、LND-712だったかだいたいSBM-20と同じとして
LND-7317のパンケーキがこれが3倍の感度。これを2個積んでSMB-20の約
6倍で50秒。つまりやっと1分間隔のデータ取得。
LND-7317が約1個1万5千円
http://www.wrap-ya.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=13&products_id=28
これにガイガー基盤、Arduino、GPSシールドを含めても、たぶん5万円をかからずに
目的のものが出来るんじゃないかなと思います。

学がないので、プログラミングは出来ませんが・・・・。

ちなみにArduinoとガイガーシールドで良ければ22ユーロと95ユーロで13392円で
リアルタイムデータとれるガイガーになります。しかも液晶付きで電池つなげれば
独立動作可!(笑)

対応してくださるんでしたら、こっちのシリアルデータも送りますです。
141カメコ ◆3RxQDQi4mo (岐阜県):2011/06/18(土) 16:40:26.94 ID:MLkc6Sgf0
ちなみにArduinoの場合は、信号が入ってくれば何でも対応可能なので
パルスしか出ていない機種とか、あるいはガイガーシールドじゃないものを
自作して、SBM-20を10本とか積んだモンスターを作っても、パルス以降は
使い回しなので、最強の走行用モジュールを作ることが出来、その後ろ側を
受け持つことが出来る訳です。
142名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/18(土) 18:17:48.30 ID:ZfOqvJFl0
>>141
e-bayならパンケーキやSBMが売るほどあるぞ。
あんたなら変態ガイガー作れそうだ。頑張ってくれ。
143(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/19(日) 07:22:08.55 ID:Bk0ZGa4s0
>>139-141
うまく行けば今日〜近日中にリアルタイムα版がリリース出来そうです。
各箇所の微調整と初期バグの洗い出しなど時間が掛かってます。

一旦リリースしたらグラフ部分の作成に入ろうかと...(Index さん追い出し)
これまでデータのグラフはエクセル頼みだったので自分で組んだ事がない。

>対応してくださるんでしたら、こっちのシリアルデータも送りますです。
リリースするリアルタイム版がどれほどの可能性があるかで判断されてもかまいませんが、
グラフ用サンプルプログラムをいろいろ試しに組むと思いますので
それに乗っかればタダでPC用モニタープログラム各種が手に入ることになりますよん♪
同時にリアルタイム版に対応することにもなります。(なんて美味しいw)

>今回Arduinoのデータを見ていたのですが、SBM-20を1本で集計していると
>5分平均でやっと使い物になる安定性になります。

今組んでるカウンタはテキストに書いていた1秒ずらし方法なので、
今後の作りこみでスパンを1秒出力(60sカウンタ)←→1分出力(1hカウンタ)まで可変できれば良いだけという事ですね。

Arduino のハードは良く分らんのですよ。
魅力的なんですがね。
144名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/19(日) 07:39:36.26 ID:AYsAwfgSP
ここはハードスレですか?
145(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/19(日) 08:31:52.46 ID:Bk0ZGa4s0
>>144
「緊急自然災害@超臨時板」 ですよ

その内の、福島原発事故後、
有志による放射線実測やその協力者達による放射能汚染マップを作っていっている方法などを協議するスレです。

ハード有り、ソフト有り、地域情報有り、Web 製作と運用有りの etc. >>1 「手法を確立する」ごった煮スレですね。
146カメコ ◆3RxQDQi4mo (岐阜県):2011/06/19(日) 12:35:03.92 ID:srY/RlOh0
>>145

細分化して、あっちのスレ行けというの簡単なんですが、
見ていてもあの手この手を使って統合的にゴールを目指すという
スレが無かったので、何でもありで「汚染地図作る手法確立」が
目的です。

どぞよろしく。

ところで、エスティマの後ろにラダーをくっつけて、そこに
直管パイプでフレームを作り、そこに線量計を設置する箱を
つけられるようにしました。

いま田舎で倉庫をあさっていたので、帰ったらこれの中に
無線の暗視カメラ仕込んで、走りながら車内で映像が見られるように
してみます。

PM1703MBが来る予定なのですが、線量計として最高のログ機能を
誇るのは、GammaRAE,NeutronRAEなので、これらを暴露型で
車外に設置しつつデータを見て走れるようにする手法の一環です。
暗視カメラは昔家につけていた無線型の赤外線カメラです。

こんにゃかんじ
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews037967.jpg
147名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/19(日) 13:06:27.81 ID:KmGy+t/O0
>>146
すごいねこれw
期待してますよー!
148(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/19(日) 14:25:32.47 ID:Bk0ZGa4s0
リアルタイムマッパー ver 0.01β1 出来たぁ〜
ちょっとGPS ログ保存は変な動作になるからダメだけど、今仕様の書き出ししてます。
眠いっ もう数時間内にUP予定です。
149(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/19(日) 16:18:14.53 ID:Bk0ZGa4s0

※ リアルタイムマッピング version β1

GeigerGpsConnectMapper_ver001b1.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/246429.zip&key=MustangENQ
150(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/19(日) 19:16:47.08 ID:Bk0ZGa4s0
ログ機能の無いガイガーカウンターの画面と時計を録画しておいて
GPS ロガーで位置ログを採取、

その後、屋内(帰宅)などでマッパーを使った入力方法。

シミュレーション入力例
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/136448.avi

0S_シミュレーション機能を使った入力例.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/118737.jpg

設定画面
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/118740.jpg
151名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/19(日) 20:26:51.10 ID:9bgVR1t00
>>150
動画を見させてもらいました。

ガイガーカウンターの画面を読みとって入力するのは
どんな感じにしているんでしょうか?

画像読み取り系の仕組みを動画に応用している感じでしょうか?
152(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/19(日) 21:34:19.66 ID:Bk0ZGa4s0
>>151 画像認識? (ヾノ・∀・`) オレニハ ムリムリ

おまけの入力ですよ。

マッパーの本来の趣旨は外部出力のあるガイガーカウンターとパソコン&GPSを繋いで
リアルタイムマップを作っていこうという為の繋ぎ物ですよ。

計測者さんが車や電車で移動中に横で、まさにリアルタイムでホットスポットを「 見 る 為 」の

質スレで出てた、車に乗せた(ログ無し)ガイガーと道路を録画して
その後走行映像で地図に放射線値を書いて行く予定って人がいたから、
映像と地図合わせてガリガリ書いていくぐらいならコッチの方が早いし場所が正確。
153(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/19(日) 21:42:47.08 ID:Bk0ZGa4s0
>>146
ω・´)ノシ カメコ氏 がんばってるな〜〜

グラフで使える数値関係って、時間軸とCPM or μSv/h の値変動ぐらいなんですよね?
明日ぐらいからサンプル書いてみます〜 睡魔に襲われ始めたので今日はムリ
154カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/19(日) 22:23:52.20 ID:nAYYyAAZ0
>>153

学はないけど行動力はあるの。
工作はまかせてん。
PM1703Mを購入しましたが
ソフトウェアインストールはできました
赤外線からデータも読み込めました
しかしRegistrationができません
何かセットアップのポイントありませんか?
どなたか手順教えて下さいませ
OSはXPです
156名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/23(木) 23:29:24.48 ID:JQURlLGo0
GammmaRAE II Rを使っている方が多そうなので質問があります。

通常時0.06〜0.08μSv/hのところで使っていますが、たまに0.20μSv/hのノイズが乗ることがあります。
また、0.00μSv/hのノイズがのることもあります。これはよくおきることでしょうか?
ロギングは1秒、2秒のときに確認しました。

また、MINモードでクリアをすると値が0.00μSv/hで固定されてしまいます。
ファームウェアは3.60です。

もし使っている方がいましたら同じような状況になるかどうか教えてください。

なお、M241と組み合わせて地図を作成する予定です。
157名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 00:31:35.93 ID:Cb3G99lW0
>>155
なんかソフトにバグがあるみたいですよ
158名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 01:07:53.88 ID:QmT35Tmo0
>>156
同じようになります。
低線量から高線量のところに移動すると、オーバーシュートが起きて
一瞬高くなるようです。
逆の場合もオーバーシュートで低くなるようです。
このあたりはもう少し改善して欲しいですが、低線量向けではない
ので仕方ないレベルでしょうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/24(金) 01:22:56.67 ID:u2AMdV0g0
>>158
コメントありがとうございました。
0.00の記録や、MINモードクリア後の挙動も同様でしょうか?

一応、本国の技術サポートへ連絡を入れてみました。
160カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/06/24(金) 02:36:42.49 ID:Awd6Cwsei
今日、街で中性子線を拾いました。おかしいなと思ってMAXクリアしたら、また拾いました。千葉のホットスポットはすごいことになってるなとおもいました。

というわけで、暴露型の走行試験に行ってきました。ご報告はまた。

PM1703MB…恐ろしい子…。
161名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/24(金) 02:41:37.23 ID:QmT35Tmo0
>>159
>0.00の記録や、MINモードクリア後の挙動も同様でしょうか?

全く同じですね。
162名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/24(金) 10:23:10.95 ID:eBP84MyZ0
>>160
PM1703MB到着しましたか。
これ中性子線に反応するんですか?Nをお持ちなのですか?
どんな風に表示されるのですか?

私も、すげー欲しいです。
ちなみにどちらで入手されましたか?
質問ばかりですみません

163カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/24(金) 22:28:22.56 ID:cmoVX2AV0
>>162

MBは中性子反応しません。それはGNBですな。

中性子はNeutronRAEです。

MBはiPaqとBluetoothで接続して画面で見ます。
レスポンスはクイックです。

私はPolimasterの本社に直撃しました。
代理店の丸紅、販売元の東芝テクノサービスがPM1703MBを
まだ扱っていないのの確認と、本社か別の国の代理店に注文しても
怒らないですか?と確認して、本社にどっか紹介してと言ったら、
直売してくれました。
ただ一応会社として単発の契約書をかわしました。その上
三菱UFJから外為送金です。カード使えません。

てな感じです。
164名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/24(金) 22:35:30.28 ID:qfJyNcL80
ガイガー買えないけど
ガイガー買えないから
ここの皆さんにすごく期待してます。
がんばれ〜☆ノシ
165カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/24(金) 22:48:29.67 ID:cmoVX2AV0
上にも書きましたが、PM1703MBが来たので報告。

PM1703MBはWindows Mobile 6 Classic 搭載のiPaq 214とか614とか
そのシリーズのPPCとセットでその機能を発揮するシンチレーター式の
線量計です。

単体では単なる高速な線量計ですけどiPAQの画面では、CPSと
μSv/hと、検知した核種が表示されます。
表示は数値とグラフにできるのですが、グラフは数値的メモリが
ひょじされないのと相対グラフで、どんどんタテの高さの意味するところが
変わっていくのと、もんのすげえ高速で横に流れていくので、
むしろ「早すぎて役に立たない」感じです。
また核種判定機能は、どっかマニュアルに1μSv/hぐらいあると
判別できるよんとか書いてましたが、昨日千葉の我孫子の駅前の
地面で2μSv/hを検知し、かつRD1008でβ線をばりばり検知している
のに、無反応でした。その代わり時々Co57とかCd109とか見えつけたよ
とか思い出したように表示します。

車外に本体を設置して、車の中で高速なデータ表示を見られるだけでも
価値はあると思います。

ただ、現在暴露型で線量計を車外に設置して、数値を計測するために
ワンボックスの後ろにラダーをつけて、そこにパイプを組んで、
ツールボックスをくくりつけて、その中に設置してみたのですが、
その状態ではBluetoothで接続できません。おそらくフロント部分のどっか、
現実的にはミラーの下にくくりつけるとかぐらいでないと無理だと
思います。

Bluetoothで常時通信していると電池が持たないのじゃないかと
思うかもしれないのですが、まぁなんとか1日は持つんじゃないかな
とは思いました。
電池の状況は、PPC側のPoliIdentifierというソフトでチェックする事が
できますし、電池容量が落ちてくると、「電池交換したほうがいんじゃね?」と
親切に教えてくれます。

続く
166カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/24(金) 22:56:35.45 ID:cmoVX2AV0
今回手配するまで全く分からなかったのですが、実は
こいつ、PPCとセットでサーバーにGPSのジオタグを
紐付きしたデータを、おそらく最低1分間隔で送信する
事ができます。

ただ相手はNPNETと言って、おそらくPolimasterが
販売しているサーバーソフトに対しての通信であって、
自分が好きなサーバーに送るとか、通信しているデータの
内容は公開されていません。

一応ダメ元でPolimasterに、「通信データの仕様公開してよ」と
要請しています。(とりあえず門前払いじゃない。しかるべき
部門に効いてみると言ってくれています)

これが可能な場合、PM1703MBの内部メモリは1000件
までしかストアできませんが、通信があれば事実上無限に
データを送り続けることができます。
てか、だれか剛の者がAndroidのあぷりとか作ってくれたら
それはそれで幸せだなって、思うけど。

話はさておき、私が使っているiPAQ614Cは電話もできる
Windows Mobile 6 ClassicのPPCなので、香港iPhoneに
突っ込んでいるSIMを引っこ抜いて下駄噛まして入れて、
設定をしたら、普通に電話してデータ通信もできました。
PoliIdentifier→NPNET自身はGPRSでの通信を念頭に置いてます。

また614Cはそれ自身がGPSアンテナを積んでいるのですが、
MMCXコネクタ端子が付いており、アキバで2000円以下で
売っているMMCXの外部アンテナを接続すると、かなり
精度の高いナビゲーションは可能です。ただいかんせん
マシンパワーがないので、その点はどうにもならない。
はっきり言うとデータを表示しつつNPNETにデータ通信をするとか
負荷が高いことをすると、どうもしぬっぽい。
Bluetoothで通信して表示している限りでは問題無しです。

続く
167カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/24(金) 23:08:43.69 ID:cmoVX2AV0
で、こっからは想像ですが・・・・

これだけ先進的で優れている物と作りながら、(おそらく2009年ぐらい)
その後アップデート、つまりWindows7対応とか、Androidアプリとかが
無いのは、おそらく
「開発時点ではめっちゃ切れた技術者が居たけど、その人居なくなっちゃった
ので、分からなくなっちゃった。テヘ」
という感じなのかなと想像します。

実際これだけ優れているのですが、PC版のPoliIdentifierが
手元にはありません。(存在はするらしい。ちなみにPM PRDとは
別)
なんか、よくアップデートしなくなったソフトってあるじゃないですか、
なんかあれっぽいにおいがするんですよ。

だから誰かBluetoothのデータ拾って、Androidのアプリつくって
くれないかなぁ・・・・・。なんてね。

ただこれも個人的な感想ですが、線量計としてはたぶん、
GammaRAE,NeutoronRAEの方がお勧めです。
両者はOEMの関係にあったのですが、おそらく上記の事由か
方向性が会わなくなって、RAEsystemsは独自開発に言ったんじゃないかと
思います。
その上で、RAEsystemsはリアルタイム通信は捨て、その代わり
内部にデータをストアする容量を莫大にし、データを取得することに
したのではないかと。

今回の福島の件を考えると、どちらが緊急時に向いているかと言えば
やはりRAEsystemsの方が「剛の者」という感じです。
つまり「放射線が大量に放出されるような状況では、通信が途絶する
可能性が高い」からです。
たとえば今回の地震や、或いは核攻撃が想定されます。
そういったときに、通信してデータがストアできたり、或いはBluetoothで
PPCを接続できても、火事場で盆踊りするような物です。
惜しむらくはRAEsystemsの機器にGPSが搭載されていれば良かったと
思います。

そういう意味ではこのプロジェクトで大佐殿が作ってくれているソフトを
使って、RAEsystemsの機器+GPSロガー+ガチャポンでプロットが
一番現実的かつ確実なんではないかと思います。

今度一度福島に行くときに、福島レベルで核種判定がどれぐらい
効果があるかをチェックして、その上で、たぶん僕はNeutron RAEを
前面に使うんじゃないかなと思います。
168(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/25(土) 00:43:16.35 ID:uQwbzvOt0
>>167
|ω・´)ノシ  ドモドモ

マッパーの方がとんでもない(潜在的)レベルになりつつあると予告 w
169名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/25(土) 01:19:28.13 ID:Q4CLlvT6O
>>167
RAEはpoliceに訴えられてるんだよね
多分切れる人ごとRAEに持ってっちゃったんじゃないかな
neutronは生産終了とUSの店でアナウンスされました
170カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/25(土) 11:14:27.47 ID:9DVq6LcP0
>>168


すごい、楽しみです〜♪

>>169

なるほど。
機材をテストする仕事しているんだけど、機材ってよく見ていると
その向こうに人の流れが見えるよね。
特に数が少ない市場ほど。

Neutron 終了なのか〜。
どうなるんだろ。
リアルタイム版が出るのかな?
RAEの事だから、GPS来るかな。
171(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/25(土) 21:13:05.57 ID:uQwbzvOt0
>>170
質スレで質問してたけど、なんでも良さそうなので
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308489623/439-451

「変換係数」という物の名前をこのスレで決めて・・・・
後で「そんな名前じゃないやい」と、
いちゃもん付けて来ても質スレに答えられるだけの知識持ちが居なかった。

1)「cpm/μSv/h」これに当る 日本名/英単語
  count 334 /334 cpm = 1 microSv/h
  と
2)cpm に掛ける際の * 1.24 倍率を表す 日本名/英単語
  cpm 334 * 0.003 = 1.002 ≒ 1 microSv/h
  と
3)eV のエネルギー密度 日本名/英単語

     ↑
いま、この3つが私の内では「変換係数」でひっくるめだぁ

value : 値
「Conversion value」:変換値
「Calibration value」:校正値
「Sensitivity cpm/μSv/h」:感度 < 1703M manual
「感度」 < A2700 adf.pda (count/μSv/h)
日本名での「感度」がインスペクターでは「検出感度」で「MeV」エネルギー値に振ってたりで訳分らん。
172名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/25(土) 21:16:37.95 ID://XJhYL00
つ Conversion ratio
173(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/25(土) 21:20:39.50 ID:uQwbzvOt0
続き

割り数:count/数 : cpm/μSv/h 」を「感度値」=「Sensitivity value」
掛け率:count*率 :「変換値」&「変換係数」=「Conversion value」

とでもしておくのが無難かな?
174(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/25(土) 23:44:58.27 ID:uQwbzvOt0
>>172
では間をとって こうだ!w

掛け率:count x 率 = μSv/h :「変換値」&「変換係数値」=「Conversion ratio value」

さてマッパー本体のグラフ表示は終ってんだけど、オプションプログラム(外部)グラフ で苦労してます。
組み込みユニットが高性能過ぎて細かい記述方法が超難解過ぎる
ググっても日本語で書いてある説明文が全く無ぇw おょょょょ
175名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/26(日) 01:12:27.16 ID:raXtjEKQ0
>>75

亀レスですが、ProRAE Studio Radiation Ver 1.2のADMINのデフォルトのパスワードは、ProRAE Studio IIのデフォルトのパスワードの後にsystemsになります。
どこにも掲載されてなかったのですが、元のパスワードから推測したら入れちゃいました。

私はデフォルトの付属のCDについている、ProRAE Studio IIだとAutomatic Detectionでなぜかシリアルポートとデバイスの接続が解除されてしまうのでこちらを使っています。

176名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/26(日) 07:23:21.57 ID:7/8EGJJU0
RAE II Rにて福島県内の高線量地域(20km圏内除く)を5秒間隔計測終了。
地図に色分けでマッピングすると「色んなこと」が一目瞭然ですね。
地図のネット掲載許可下りなかったから、せめて官邸にでも送っとこうかしら・・・・・・

昨日行ったところでは、自宅周辺の数百倍!(車内で)もの線量率になる
地域(幸い無人地帯)があり、流石にちょっとビビッた。
ガイガー風に地面測ったら、平常値の空間線量率の千倍軽く超えると思われ。
そんなメチャクチャな地域にはパトカーが沢山いて職質されたりするんだけど、
そもそも通行止め、立ち入り禁止にすべきじゃ。
職質の警官が、「ここいくつ??」って必死に車覗き込んで数値見てたのが痛々しい。
パトロールの警官、線量計持たされてないの?? ま、まさか振り切ってる?????

とりあえず、肺と胃のレントゲンも浴びたばっかりだし、しばらくDNA回復させよっと。
>>176
ご苦労様でした
ではそのデータは公開されないのですか?
是非見たいと思いました
178名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/26(日) 10:01:47.86 ID:QCypi7bT0
PCにログ採れる簡易カウンター持ってるけど、パルス音を3.5φステレオミニプラグで取り出してPCに
マイク入力するタイプなので、そのままじゃ使えないようだ。残念。
GM管が中華J304βγだから走行しながらのログ採取も厳しいとは思うが、興味あるなあ。
179(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/26(日) 13:42:25.04 ID:pZdI/YFe0
>>178
シンチレータ(光素子受光タイプ)のリアルなパルス音だったら
もう数日内 リリース予定のマッパーに書いてる物を読んだらワクワク感が倍増すると思う。

ミュラー管のただのパルスだとカウントするしかないんだけど
180カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/26(日) 18:01:47.27 ID:1N0cpKfM0
>>179

263cpsとか表示されてますけど(笑)
圧電スピーカーならほとんど「ツー」って感じ?
181(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/26(日) 22:16:03.81 ID:pZdI/YFe0
※ リアルタイムマッピング 製作&調整中段階 version β2

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/329715.zip&key=MustangENQ
2011年7月末日にUPロダ先から自動消滅
182(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/26(日) 22:31:19.22 ID:pZdI/YFe0
入れ忘れた
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/119502.jpg

>>180
音を聞くんじゃないよ、数値化するんだよ。
Wave のサンプリング周波数って大体 24 bit/44.1 kHz だし
横の時間軸に対して縦のビット分解能でどれだけ個別の音を分離できるか? だと思う。

音声解析系プログラム組みは、私にゃ無理だが、音屋系のプログラマーなら可能だとおもう。
183カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/26(日) 22:37:04.58 ID:1N0cpKfM0
>>182

そんなこともあろうかと、なぜかebayでシンチレーターのヘッド部分?
一式買ってみた(笑)

どうつなぐか全く知らない。

とりあえず、いま自作キットガイガーと格闘中。
6個つくって3個動かないって、なんかそれはそれで俺すごいんじゃないかと。
184(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/26(日) 22:59:06.12 ID:pZdI/YFe0
>>182
そちらのパソコン環境でどこのドレなソフトが動くかわからないけど、
>圧電スピーカーならほとんど「ツー」って感じ?

でパソコンのマイク入力に繋いで高音質で録音できるプログラムをベクターで探して
録音してみてください。
保存音声データ圧縮無しの Wave モノラル(ステレオでもいいけど) で

メシ食ったら3月にやった音声データ簡易解析例とその時のデータをまとめてUPしてみる。
185名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/26(日) 23:13:37.52 ID:tDVo9FIS0
186カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/27(月) 00:46:32.22 ID:zBcNCK410
>>185


うん。なんかうちのやつは痙攣してツーって感じになって
そのままになっちゃった(笑)

やっぱパルスで取り出さないとあかんかな?
187(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/27(月) 01:39:43.73 ID:55fQSgDQ0

F1_No3 と A2700ブザー音の簡易解析結果
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/111602.zip
約22MB 無駄にでかいゾw
188カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/27(月) 02:39:22.56 ID:zBcNCK410
>>181
>>187

超乙です。

キット作りすぎてもう限界。今日は寝まる。
明日起きたらみますー。

189(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/27(月) 17:29:26.69 ID:55fQSgDQ0
>>カメコ氏 >165-167 を詳しく「今さっき」読んで
>Windows Mobile 6 Classic 搭載のiPaq 214とか614とかそのシリーズのPPCとセット

というのは

ttp://polimaster.com/products/spectroscopic_personal_radiation_detectors/pm1703mb/
ここの [Downloads] にある Software Part1〜8 の rar 連結解凍の中に居る

PM PRD Polildentify software laptop/desktop Edition
とは別なのかい?

PM_PRD_Poliidentify_software_laptop_EN.pdf 見てると、
Win Vista/XP/2000 対応みたいだけど Bluetooth/USB 接続で GPS 項目も有るが?
Bluetooth は、Broadcomm BlueSoleil は対応を謳っているね。

簡易グラフとログリスト・・・GPS は、.xls 形式でログ保存かな?
NPNET サーバへ送信機能も乗ってるね

検出核種用スペクトラルヒストグラムと核種ごとのベクレル数リストも出るようだけど?
機器のバッテリー容量%も出るようだね。
190(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/27(月) 17:44:37.74 ID:55fQSgDQ0
〜続き〜

車の背部(ツールボックス)に PM1703MB 機器詰んだ今の状況で、
車載パソコンからUSB 延長ケーブル伸ばし(場合によってセルフパワーハブで電源活入れ)
その先に、Bluetooth Class1 のトングル付けてみたらどうでしょう?

核種グラフなどリアルタイムで車載パソコン画面で見れそうですけど?
191名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/27(月) 17:52:20.39 ID:7JDPu0F00
GammaRae ll R のminが0.00になる件サポートに問い合わせたけど既出だったんですね
Doseも年間から切り替わらないんですが設定するところ無いですよね これ
192(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/27(月) 19:44:17.60 ID:55fQSgDQ0
>>カメコ氏 >189-190 のメーカーソフトがパソコンで使えたら質問があります。

質問 > ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/119594.jpg
 と
ソフト上の表示更新は1秒ぐらい?
193カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/28(火) 00:39:34.04 ID:7d1ZLFvc0
>>189

Σ( ̄Д ̄;)

うpしたら教えるっていってたのに……。

見ます―


あと、USBでドングル伸ばせば?は傑作でした!
その手がありました。

恐れ入りました。頭固いです、私。
194(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/28(火) 02:08:36.06 ID:dBYEqiOE0
>>193
>うpしたら教えるっていってたのに……。

えっ (゚Д゚≡゚д゚) 私?
>>179 の事なら >>181 にUPしたマッパーに書いてるよ・・・

ぶっちゃけて内容をまとめると
・以前カメコ氏から受け取ったパルスデータは 「 |無し|[0xFF] 」の on/off データだけど
 シンチレータ・アナログ出力増減のパルスを A/D 変換された「 |[0x01]|[0x67] 」ってデータだったら
 エネルギースペクトラムのグラフが描けるね(ハート)

・外部からのコントロール指定で、マッパーに入力できる仕様を公開したぜヒャッハー
 将来、映像処理に強い人が画像からの数値抜き出しで自動入力したらいいジャン♪

・外部オプションのプログラムにマッパーのデータが送れて、グラフがビジュアルに出せるぜヒャッハー
 出力されてくるデータの送受信サンプルプログラムソースも入れといたぜヒャッハー
 =送る先をテキスト受付の他人様ソフトにも送れるぜヒャッハー
 =通信ソフトの入力先を指定したり、受けたデータを再加工してサーバに送るプログラムを組める人が組んだらいいジャン♪
195(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/28(火) 02:29:19.54 ID:dBYEqiOE0
>>194 続き
んでもって、

このままマッパーのガイガー接続がうまく行って対応機種が増えると
マッパー自身は2重起動禁止は あえてさせていない
つまり、同時接続数が増えていくw

複数のガイガー(シンチ)とGPS(は1個)と紐付け出来てリアルタイムで地図にプロットさせつつ
他のソフトへ紐つけしたデータをビシバシ送って行ける。
他人のソフトから入力だってOK

という、「とんでもない(潜在的)レベルになりつつ」は、そういう事。
タコ足配線のコンセントというか
196カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/28(火) 02:59:19.19 ID:7d1ZLFvc0
>>194

ちがうちがう。
ポリマスターの人がアップしたら教えるって言ってたんですよ。
なのに、教えてくれなかったという話。

タコ足配線良いですねぇ。いろいろできそう。

いま接続しているんですが、どうもwindowsの標準だと不安定なので、
(アイデンティフィケーションに切り替えると、接続が切れたり)
Blue Soleiのスタックを買って接続を試みています。

なんか、M-241と同時に接続しようとすると、調子が悪くなる見たい。
今にいたって、標準のスタックはクソだと気付く・・・・

それにしてもこの無限にCOMが増えてくのどうにかならんのか・・・。

デモなんか見ると、どうもコイツはローカルにGPS付きの情報を
保存できそうですね。

ヒャッハー!
バギー買わなくちゃ。
197(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/28(火) 03:11:31.86 ID:dBYEqiOE0
>>196
音の解析の仕方は、>>187 の 「F1_No3_と_A2700_のブザー音.txt」 に、
音声スペクトログラムの表示用ツールのアドレスとかモロモロ。

そのツールに >>185 の動画から抜いた A2700 の

0.09μSv/hの音:A2700_0.09μSv/hのブザー音.wav
 と
2.4μSv/hの音:A2700_2.4μSv/hのブザー音.wav

を簡易解析掛けた結果が「A2700のブザー音.bmp」

結果は、ブザーとして聞こえてる五月蝿い音は、
ピー...ピー...ピー ピーピーピー
■...■...■..■■■..■
発信回路か圧電ブザーの鳴らす回数の増減だけで放射線パルスでもなんでもない只の音。

わざわざ音を別に用意してある機種より放射線を受けた強さをそのままアンプ増幅した音がアナログ的に出てきたり
アナログ端子があったり、すると音の強弱波形はこうなる。
.....ビー
ピー..■
■...■...ピ...ピ
■...■...■...■
198(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/28(火) 03:21:40.81 ID:dBYEqiOE0
>>197 の続き

アナログ音の強弱波形で調べる時間内のそれぞれの個数
ピ  は2個
ピー は1個
ビー は1個

波の高さを低→高に横に並べて、個数を縦軸に置く。

■..■...■
ピ:ピー:ビー
エネルギーヒストグラムの出来上がり。

音に関しては以上。
199(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/28(火) 03:56:10.90 ID:dBYEqiOE0
>>196
>それにしてもこの無限にCOMが増えてくのどうにかならんのか・・・。

もしかして削除も出来ない扱えない COMポートが無限に増えていく Bluetooth の罠にはハマッテル?

Bluetooth機器をたくさん持ち、ペアリングを繰り返しているとCOMポートが大量に作成され、
COM24とかCOM30とかアプリケーションで扱えないポートが指定されたりしませんか?

削除すればええやんと思っても、
接続されていないデバイスはデバイスマネージャーに表示されないため、削除したくても削除できません。
認識しているデバイスのCOMポートを強制的に若い番号に変更すれば運用である程度カバーできるのですが、
COMポートの番号を変更しても、デバイス名に「3Gのモデム(COM26)」なんて表示されたままで実際の接続ポートがなんだか良く判らなくなったり。
また、中途半端にレジストリを弄った場合、さらになんだか良く判らない事になりがちです。

こんな時は全COMポートと認識されたモデムやモバイル機器を一気に削除し、必要なものだけを再度認識させるのがベストです。
200(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/28(火) 03:59:00.93 ID:dBYEqiOE0
資料: Microsoft
Windows XP ベースのコンピュータに接続されていないデバイスがデバイス マネージャに表示されない
http://support.microsoft.com/kb/315539/ja

これで、一気に削除が出来ます。
手順はMicrosoftの資料にあるとおり、

1.コマンドプロンプトを開く

スタートボタンより、ファイル名を指定して実行を選択し、cmdと入力して[Enter]

2.おまじないを入力
set devmgr_show_nonpresent_devices=1 [Enter]
cd /d c:\WINDOWS\system32 [Enter]
start devmgmt.msc [Enter]

3.不必要なデバイスを削除

ここでのポイントはシリアルポート搭載のPCであればCOM1を残してポートの中のデバイスをすべて削除。モデムもすべて削除。
201カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/28(火) 04:06:57.10 ID:7d1ZLFvc0
>>200


あざーす。まさしくその地獄にはまってます。

なんかどうしてもGPSとPM1703MBの両立ができない。
Bluetooth同士だと具合わるいんかなとおもってM-241をシリアルに接続したら
今度はシリアルで受信できなくなった。
Teratermで該当のCOMを見るとなんか送ってきてるんだけど、何がわるいいんや。
しかも性悪に、M-241のログをダウンロードするソフトでは、きちんとそのCOMポートで
ダウンロードできたりする。

わけわからん。

Bluetoothでつなげても、今度はそのCOMポートでマップルは見えないといい、
PM Identifierも見えないという。

ちょっとあした東芝スタックのbluetoothドングルを買ってきます。

なんかバッファローのモトローラのドングルを買ってたんだけど、これPM Identifierの
選択肢にないし、Soleil入れてからなんかおかしくなった。
あんいんすとーるしても変わらんし。

はぁ・・・・。

ただPM IdentifilerでおそらくGPS付きログを、リアルタイムで保存できることは
確認しました。最短1分です。その点では流石にNeutronに分があるけど、
リアルタイムに見つつ、という点では良いかも。

ごめんなさい。力つきました。今日はダウンします。

大佐殿、ガチャポンの検証できなくて済みません・・・・・。
202(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/28(火) 04:09:10.12 ID:dBYEqiOE0
4.レジストリの確認
 1.と同様の手順でファイル名を指定して実行に regedit と入力してレジストリエディタを起動。

\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\COntrol\COM Name Arbiter の
ComDB が 01 00 00 00 00 00 00〜 00 になっていれば
COMポートの掃除は終了です(com1は認識したまま)。
ComDBの値が違う場合はCOMポートを使用している物が残っているはずです。
Com1も削除した場合は先頭から 00 が並ぶ(はず)です。
何か残っているようでしたら、デバイスマネージャーから該当しているデバイスを探して削除してください。

----------

私は、プラネックス BT-MicroEDR1X というのを使っていますが、
 これを使う場合の注意点は、機器付属のドライバは使わない事、
Toshiba から直接「Ver 6.10.10(T)」以上の新しいドライバを充てること。(現 8.00.03)

BluetoothTM Stack for Windows by Toshiba
ttp://aps2.toshiba-tro.de/bluetooth/?page=download
203カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/28(火) 12:04:45.15 ID:7d1ZLFvc0
>>202

いつも的確なアドバイスありがとうございます。

とりあえず別のマシンで動作確認しました。

MacbookproにWINDOWS7のProfessional64bitで
M-241とPM1703MBを両者つないで、XLS形式のログが取れました。

現状で気付いている問題点は

1.1分間隔は長い。実は是は走行ログを取っているときにNeutronを
  選択する理由にもなるのですが、1分というのは60kmで走っていると
  1kmなわけで、これは人間の生活圏ではちょっとあるいていける
  近所じゃないと思い、500mだったら生活圏の放射線情報を特定するのに
  意味があるかと思っています。
  実際松戸〜取手のホットスポットを国道6号で走っていると、1km間隔というと
  特に高い地点を数値的にスルーしてしまうところがありました。
  だからまぁ、本当ならば30秒単位で計測出来るとうれしいわけです。
  その分GPSとの合体の手間が省けるわけですが。

2.画面表示が小さい。
  PPCと違い、グラフと数字が出るのですが、これがめちゃめちゃ小さい。
  なんか800x600ぐらいのパソコンで設計しているんじゃないかって
  感じで、むしろ数値的に見るならばPPCの画面見た方がよっぽどマシ
  です。
  またおきまりのグラフの縦軸が相対的に変化していって、なんと
  その単位時間内の最小値と最大値が、グラフの最小、最大になります。
  つまりその期間中に25μR/hと26μR/hしかないと、グラフの
  最小が25、最大が26です。んでデジタルのグラフになります。
  また横軸の期間の設定もできないし、なぜかソフトではR/hにしか
  設定できないみたいなので、意味ナッシング。

3.核種特定にスペクトルに切り替えると、接続がいったん落ちる。
  しかも再接続したときに、それぞれの画面に行くのかと思いきや、
  標準の画面に戻るという始末。

というわけで、いろいろと「こなれていない。ってか作った奴、実際に
切迫した状況で使ってねぇだろ」という感じでした。

現状で私の評価は「GPS付きのログが取れるね。ふんふん」ぐらいです。
是ならむしろPPCでNPNETつながずにログ取ってくれる方が幸せ。
現状ではNeutronにGPSロガーつないで、画面を無線で車内で見る方が
たぶん有意義かと思います。

んなかんじです。

いずれにせよ、もっと小さいPCで運用するのにBluetoothドングルは
必要なので、買ってきてご指摘にドライバ入れます。

まさしく私が狙っていたのもPlanexのEDR2Xでした。
204(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/28(火) 12:20:24.24 ID:dBYEqiOE0
>202 でのドライバインストールのコツ
・浅い階層にインスト用実行ファイルを置く。
・インストールの時だけ、一番浅い USB ポートに USB ドングル機器を繋ぐ。
・ソコでちゃんと使えるようになったら深い階層に繋いでもOK。

>>201
>M-241のログをダウンロードするソフトでは、きちんとそのCOMポートでダウンロードできたりする。
>わけわからん。

それは通信の速度が合っていない、m-241 でUSB 接続は、38400 bps 固定
他の速度用にしても繋がるけど、38400 bps 用の文字のデコードに失敗して文字化けするから
他のソフトでは、「m-241 は、見えない」になります。

簡単な考え方:
[m-241 38400 bps エンコード]でしか送れないお -> [win 9600 bps にセット] -> [他のソフト 9600 bps でデコード] 文字化け

付属のツール
[m-241 38400 bps エンコード] -> [win 9600 bps にセット] -> [38400 bps でデコードやっておいたお
でも途中で速度落ちてるから、取りこぼしがあるカモ]

※ m-241 Bluetooth は自動で送信方法(送信速度)がハードで変ってくれる。
USB GPS ロガー/レシーバーって通信速度形式がハードウェア固定が多いので注意です。
205(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/28(火) 12:32:55.25 ID:dBYEqiOE0
>>203
室内実験で良いので
ログは1分間隔なのはまぁおいといて
>>192 質問画像の@とAが、たぶん計測の値だと思うのですが、ココも1分間隔でしか変らないのですか?
一分以外ならば最短 何秒ぐらいで変化しているでしょうか?

>3 の >「接続がいったん落ちる。」は、

「PM1703MB との Bluetooth リンクそのものが一旦切れてしまう」と受け取って良いですか?

では、また夜に
206名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/28(火) 22:49:48.92 ID:69zp3kQ00
県は27日、大気中の放射線量の測定方法について、自動車を走らせて測定する
「自動車走行サーベイ」を導入すると発表した。放射線測定の機動性を高めると
ともに、道路を走って調査することで放射線の質と量をより多角的にとらえるの
が狙いという。29日にもいわき市川前町で、調査を開始する予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000055-mailo-l07

福島県 原子力安全対策課
走行サーベイシステムKURAMAによる空間線量率測定について
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/110615.html
福島市内の測定結果をgoogle earth上に3D表示したもの
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/H230615.jpg
福島県内を走行した結果と、その結果をもとに作成した空間線量率分布図
http://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/H230615.pdf

ガチャコンで独自に作成したマップと今後の県発表の乖離がどの程度かな
そのためにもデータ溜めなきゃ>俺
207206(福島県):2011/06/28(火) 23:03:49.99 ID:69zp3kQ00
色付けって視覚効果を誘導できますよね 水色系・青色系だと心理的に安心感を訴求できる
でも 上のjpgの凡例の0.2μSv/h〜0.5μSv/hを「水色」でいいのかな?
関東圏のホットスポットも水色で表示されちゃいますよね 
低線量被曝の「低線量」って「何μSv/h」って定義探したんだけどみつからなかったしホットスポットの
線量率定義もみつかりませんでした orz
208(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/28(火) 23:56:08.85 ID:dBYEqiOE0
>>206-207
京大の「クラマ」システムで線量計をどのように設置してるか? 速度何キロ?
停止してた場合の線量差・・
ってのにもよると思いますけど・・・
通常の実走行レベルでこの色分布となると、1μSv/h 近辺って既に黄色が妥当な気もしますよね?
5μSv/h まで入ったら赤じゃないかなぁ

「線量率定義」
厳密なのは無いっぽいですが、慶応義塾大学医学部放射線科講師が書いている中に
http://smc-japan.org/?p=1627

「広島、長崎で被爆した人の追跡調査では50ミリシーベルト以下の低線量被ばく」

文献参照で
「低線量被ばくについては、日本を含む世界15カ国で40万人の原子力施設作業員の調査をしたレポートがありますが、
 これによると、被ばく量が50ミリシーベルト以下でも発がん率は上昇しています。」

とか引用してきているので、「50ミリシーベルト」の累積被曝量が境のようです。
時間単位じゃなくてその人が受けた総量の感じですね。
209名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/29(水) 00:03:02.37 ID:laXonSOP0
>>208
赤を 14uSv/h 以上としているあたり、福島県にしては超良心的だと思いますよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/29(水) 01:14:24.87 ID:Nbdo5Zk50
>>177
 ひとまず、「参考にしてください。」って、某大学放射線計測チームに
地図のプロットデータ(13,320地点)を送っておきました。
 地図ソフトインストールして、アイコンデータ入れ替えて、送った.rcm
ファイルを開けば見られるんだけど、果たして見てくれるかなw
211名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 01:17:47.33 ID:bJFYEGGt0
KURAMAの詳細はあまり出てきませんねぇ このPDF見る限り計測器は車内に設置して
車種による線量低減率から車外の空間線量率に割り戻しているのかな?そんなばかな。。。

放射線量等分布マップの作成等に係る検討会(第1回) 配付資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/017/shiryo/1306566.htm
 ↓
走行サーベイシステムKURAMA の概要
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/017/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2011/05/30/1306566_5.pdf
212名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/29(水) 01:23:54.52 ID:Nbdo5Zk50
>>206

あー、これ、今はやや低めの値になってるくらいで、見事に合ってますねー。
あえて言うと、1〜5が緑で潰れてしまってるので、この範囲が色分けで
識別できるようにした方が実用的ってくらいかな。
213名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/29(水) 01:34:21.74 ID:Nbdo5Zk50
>>211

ようやく公開されたので、ウチのデータも公開してもいい頃かな。
走行距離は流石にKURAMAに負けてますが、同じような感じです。
で、こちらのは5秒間隔の13,320地点が市販地図にプロット表示され、
詳細地図表示でも見られるなど、なかなか見応えあると思いますよ。
(色分けの加減が結構難しい・・・)

みなさんも、がんばって!
214カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/29(水) 02:00:09.32 ID:FTPZBTcY0
>>205

ちょっとまた他らしいドングルで手間取っているので、とりあえず分かる範囲の質問を。

>>192
1)多分そう
2)μR/hのみだと思います。設定を弄ってみたけど該当の部分の設定が無い。
 つまり設定変更出来ない。
3)は無くない?
4)たぶんこの数値でまず警告を出して、以降Second Thresholdごとに警告だと
  思います。ログにもAlarmとか出ている。用件商。
5)累積被曝量なのではないかと。

あと、「接続がいったん落ちる」の件ですが、
PoliIdentifierの場合、まず「Bluetoothで機器を探しに行く」という動作が
必ず前に入ります。自動で。
これはたぶん接続が切れた場合の再接続動作の為だと思います。

切れると、機材が並んだ画面になり(1個しかないわけですが、何故が1個
機材が見えて、その横に同じシリアルの半透明の機材が出る)、自動的に
接続可能な機材を探しに行って、接続できると勝手に画面が切り替わり、
グラフの画面になります。

ちなみに1と2はめまぐるしく左に流れていきます。1分間隔じゃなくて
リアルタイムに流れていく。
正確に計測していないし、横軸の数値が表示されないので分からないけど
「はえええよ」という感じ。
はっきり言ってグラフとしてはどうなのよという感じです。

グラフを出すときは、縦横のメモリがきちんとわからないといけないかと。
その辺を分かって無い人が作っている感じです。
215カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/29(水) 02:00:52.30 ID:FTPZBTcY0
>>204

USBの件ありがとうございます。たぶんその通り。

ありがとございます!
216名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 09:43:47.91 ID:DmdM9hRI0
地元紙記事が全文KFB福島放送福島県内ニュースコーナーにあったので紹介
「車外値=車内値×掛け率」の「掛け率」を搭載車による市街地や山間地・田畑地などでの変化へ追従するように選択・調整が鍵に感じました

車搭載装置で道路線量調査開始へ 県
2011年06月28日 09時42分配信
県は、乗用車に空間線量率測定装置(サーベイメーター)を積んで走行しながら、道路の空間線量率を測定する環境モニタリング調査を29日にもスタートさせる。
京都大が開発したシステムを活用する。道路が入り組んでいる都市部などで有効で、放射線の分布状況が分かりやすいという。
車は時速40〜50キロ程度で走行しながら計測できる。衛星利用測位システム(GPS)を使ったシステムで、線量の高さ別に色分けしてパソコンの地図上に示す。
走行中に処理するためリアルタイムで情報提供できるシステムは現在20台ほど用意している。
車内の測定でも外の放射線量と差が出ないよう5月に県内全域で試験運用した。結果はマップの通り。
調査は、必要の度合いや対象市町村の意向を踏まえ随時実施29日はいわき市川前地区で実施する。
当面は福島市や郡山市など道路の多い都市部を中心に行う予定だ。県のホームページで公表する方針。
http://www.kaiteki-kadenlife.com/higashinihon_eq/higashinihon_eq012/281340.html
217(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/29(水) 14:09:38.89 ID:89L8F6XK0

飯ついでにいろいろ見てまわった。

>>211 >>216 d
車内設置で・・・雨天もあるだろうから窓閉め走行だなコリャあ(車内に放射性物質込みの大気が入れば汚染されるし)

機器による実測値からの加工値をマップ反映には、
「データ改竄指摘」を警戒して自治体や公官庁はしないだろうから、
 車内で「車体による線量低減された車内の人が受ける値」だと思っておかないと危険だね。

せめて公的資金でやるなら
・計測部分を車外に設置するか
・外気導入のボックス内に計測部分入れるか
・車内&車外に計測部分を最低計2台置いて同時実測ぐらいやれ〜♪

車外でも計測して差を見てる写真も載ってるから、
計測ロケーションごとの予測 x「掛け率」がキモになってきそうですね。
218(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/29(水) 14:36:07.54 ID:89L8F6XK0
>>214
>2)μR/hのみだと思います。
あら?
そうなの....ということはポリデント(以後、呼称)のその項目部分に居る[cps]はソフト作ってた人が仮置きしてるだけかぁ(謎w)
グラフ横の 9u なんて 99.99_Sv/h って仮置きしてやがんのにネ(爆w)

>3)は無くない?
あぁぁぁぁぁ (///∇//)  ..........きっと左下は中性子なんだろうからどーでも良いやw ゴニョゴニョ

CDは不要って事だな(謎w)

>自動的に
>接続可能な機材を探しに行って、接続できると勝手に画面が切り替わり、
>グラフの画面になります。

その指摘でソフトの挙動が大体判るな、たぶん探しに「行く」んじゃなく
OS 動作中に垂れ流され続けてるデバイス(Bluetooth の機器)のデータをサーチし続けてる。
Bluetooth 用のツール組んだことあるしw

>1分間隔じゃなくてリアルタイムに流れていく。
フッフッフッフッ オーケー グッジョブ!(謎w)

それと、上のほうのレスでポリデントの画面(グラフ)が小さいって嘆いておられたけど、
いったい車載何インチ画面なの?
私が作ってる外部グラフはサイズ可変式にしてるけど....文字サイズはそのままだし
219カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/29(水) 17:51:23.80 ID:FTPZBTcY0
http://www.asahi.com/national/update/0629/TKY201106290236.html
http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/0629/TKY201106290248.jpg

なんでセンサー外におかんのやろう?

有志のボランティアは行政を補完する意味で、できる範囲でやるんから、
無理して車外に置かず、要所要所で差異取って計算で十分だと思うんだけど、
行政は仕事やん、ボディ脇通して外に出すとかできるやん、と思うんだが・・・。

位置も高いし・・・・


僕は「アプリケーションを正しく初期化できませんでした。」に悩まされています。
しかも別のPCではToshibaのスタック入れたのに、PoliIdentifierがそのスタックは
使えねぇとか言いやがるし・・・・
220(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/29(水) 20:34:29.57 ID:89L8F6XK0
>>219
ふむ.....「走行サーベイシステムKURAMA」には文部科学省が噛んでるので
飯の後にでも、コッチの方に振っておいてみます。
「なぜ、車内で計る? その計測では値とマップ色で低く見られないか?」的に

福島原発事故対策共同会見場だけど質問ある? 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307351830/
221名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/29(水) 21:14:54.12 ID:Nbdo5Zk50
【お知らせ】

 福島県内移動測定13,320地点を市販地図にマッピングしました!

 地図自体は配布が認められていないので、各自で地図ソフトを導入し、
提供するマッピングデータを読み込んで見ていただく形になります。

http://file-post.net/ja/fs5/data/1309347935_16331390780_168/?id=sOXJypi0AoiB

 使用方法等はZIPファイルの中に入れてあります。

【大まかな手順】(詳しくは、ZIPファイルの中にある説明書を参照のこと。)
 1.上記URLからZIPファイルをダウンロードし、解凍。
 2.スーパーマップル・デジタル11をインストール。
 3.ZIPファイルあるカスタムアイコンと設定ファイルを所定のフォルダにコピー。
 4.ZIPファイルにある .rcmファイルをダブルクリック。

 ※ ハイスペックマシン+24インチディスプレイなら快適だと思いますが、
  中堅クラスのマシンでも”それなり”に動作するハズです。

 車内測定なので市街地では低めに出ていることがあるなど、細かいところで
イロイロ留意すべきところがあると思いますが、まぁ、一つの「たたき台」の提示
ということで許してくだされ。。

 全体として、京大の地図と驚くほど似ているかと思います。
 測定器やデータ蓄積方法が違うものの、やってることは同じなので当然か。
 京大は10秒、こちらは5秒間隔ですw
 総走行距離では負けてます。だって一人で3日間強の測定だし・・・。
 市販地図にプロットしているので、地図の縮尺を自由に切り替えて見られます。
 会津より西〜新潟〜上越〜長野〜高崎〜柏〜いわき、那須〜仙台〜山形〜
 米沢〜喜多方のデータもあります。(動作が重くなるので今回は省いてあります。)

 今回は車での移動測定でしたが、カメラバックに線量計入れて、ベルトにGPS
貼り付ければ、徒歩や自転車での測定も可能です。
 その場合、比較的狭いエリアの詳細測定になると思いますので、1秒間隔で
測定するのも面白いかもしれません。
222名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 22:14:11.76 ID:OQo2dbPF0
車停車時、PM1703M、車内計測は助手席シート上、車外は地上1mにて、全てアスファルト
車内μSv/h 車外μSv/h
 0.09  0.11
 0.10  0.12
 0.09  0.12
 0.10  0.11
 0.10  0.13
 0.21  0.27
 0.22  0.28
 0.21  0.28
 0.22  0.27
 0.14  0.17
 0.15  0.18
 0.14  0.18
 0.15  0.17
 0.30  0.45
 0.31  0.46
 0.30  0.46
 0.31  0.45
 0.17  0.24
 0.18  0.25
 0.17  0.25
 0.18  0.24

直線回帰分析 データ数 21 ←少なすぎて申し訳ないです 数学科の方つっこまないで
重相関係数R  0.989061492
決定係数R2  0.978242634
自由度修正済み決定係数 0.97709751
Y評価値の標準誤差   0.017932754
回帰係数 定数項 -0.044456493 車内μSv/h 1.594683946

私の車でPM1703Mでの車外予測値=車内値×1.594683946-0.044456493
223名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/29(水) 22:32:52.74 ID:OQo2dbPF0
>>221
いただきました 同梱のサンプルしかみてないですがETVの汚染地図に勝るとも劣らない すばらしいです
スーパーマップル買わなきゃ 
PM1703M+旅レコでデータ集めてますが PM1703Mクセが結構つよいです(使い切れていないともいいます)
224名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/29(水) 23:03:30.62 ID:Nbdo5Zk50
>>221

スーパーマップル・デジタル12体験版での動作を確認しました。
いつの間にか、バージョンアップしてたのね・・・
225(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/30(木) 00:45:06.80 ID:EhqT1o7m0
>>221 乙〜

>>219
PoliIdentifier でなかなか苦しんでますな.........
いや、こっちもPoliIdentifierが思ったほど素直な作りじゃないんで頭悩ましてますが....
226カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/30(木) 02:39:08.81 ID:5XcHEv5m0
>>225

大佐殿、下らんしつもんして申し訳ないのですが教えて下さい。

現在の問題点は、M-241がUSB接続だったり、Bluetoothだったりで
接続して付属ソフトでログデータも取れ、かつPoliIdentifierでGPS項目に設定
できるのに何故かPoliIdentifierにGPSデータが来ないという奴で苦しんでいます。

そもそもPoliIDentifierはGPSが割り付けられていないポートはProgram settingで
設定してもOKボタンを押して設定を完了することができないので、
一応GPSであるとは認識しているようなのですが、画面下の
GPSがN/Aになったまま流れてこない。

ちょっと追試の追い込みをできていないのですが、何故か
Mac Book Pro, Vaio Z, Vaio Uいずれも同じです。
スタックはMicrosoftの純正かBluesolielのいずれか。
ハードは内蔵でも外付けでも起こります。
Toshibaのスタックは、PoliIdentifierからPM1703MBを探しに行くときに、
スタックを選択するのですが、ここでToshibaをインストールした上で
Toshibaを選択しても、エラーが出て選択できません。

どういう状況だったか良く覚えていないのですが、なぜか
一度は成功しているのですが、それが再現できません。

USBでも同じです。
いずれの場合ビットレートを38400bpsに設定してるのですが・・・。

もうなんかへたりそう…
227(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/30(木) 03:02:04.53 ID:EhqT1o7m0
>>226
PoliIdentifier が先に機器(PM1703MB) を見つけてからでないと先に進まない仕様なので
完全に推測と予想の返答になります。

1度はGPS 認識後のデータ取りは成功しているのですよね?
ログ残しましたか? ポリデントのログとその時間前後を含めたGPS の生 NMEA ログを検証すれば早いかもしれません。
 ・
 ・
 ・
衛星電波の入る所で試すんだ!

それでもし状態が N/A を脱したら、それは「 A 」状態です。

失敗したら別の原因を推測してみますが
228カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/30(木) 03:06:06.45 ID:5XcHEv5m0
>>227

ポリデントのログとGPSの生ログの検証はしていませんが

M-241上にGPSを捕捉している表示をチェックするのと、
Poidentifierを起動する前に、かならずGPSの付属ソフトと
スーパーマップルで、動作をチェックしています。。

それでもN/Aのママですね。
NPNETの設定が入っていないといかんのかと思い、
マニュアルに書いているアドレスと、パスワードtestを入れたら
設定完了したのですが、こっちもoffのママです。

ぬー。なんでやねん。
229(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/30(木) 03:27:58.78 ID:EhqT1o7m0
GPS で N/A が「何」を表すかは、ガチャポンとマッパーにもNMEA フォーマットで A/N 説明しているのでそれ見て。
衛星補足で GPS: On 表示になるのか は、わからないですが、

それと、マニュアルを今見ていますが「変な部分が少しある」
必要なGPS データは NMEA の RMC なので問題ないのですが、設定項目に COM があるけど bps が「無い」
なんじゃこりゃ?
場合によっては、Bluetooth 接続でOS 側のポート速度を 9600 bps にしてみてください。
Bluetooth 接続は上の方のレスで書いた通り m-241 の Bluetooth ユニットは速度自動可変追従対応します。
(USB はハードウェアファーム 38400bps 固定(一応))
230カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/06/30(木) 03:53:52.46 ID:5XcHEv5m0
>>229

あれ?
なんかの拍子にN/AがOffになって、Offの状態だと
そこをクリックしたらONになった。
なんでだ?

USBじゃなくてBluetoothにしたのと、GPS設定を切って
入れたら、「Initializeできないよ!」とエラーが出たので、
仕方ないね。とキャンセルしたら、なんかできるようになっていた。

んんんんん?

ちょっと追い込みますが、すみません、今日は限界です。

たぶん、なんか儀式的なもんだという雰囲気が・・・・

あと、PoliIdentifyのマニュアル上は、機材に従って、
μR/hのところが、表示が変わると書いているのですが、
(たぶんμR/hでオーダーした機材はμR/hになり、
μSv/hでオーダーした機材は、μSv/hになる、はず)
実際は、僕の機材はμSv/hなのに、ソフトはμR/hで
表示は変更出来ません。

それから宿題ですが…

グラフ画面は、左上がγ線cps、左下が中性子線cps
右上はγ線μR/h、右下は積算値だと思います。

あと、前回、核種特定に切り替えたりスペクトルに切り替えると
いったん接続が落ちるとあったのですが、是はどうも
ドングルとスタックによるみたいで、現在は発生していません。

なんか相性が悪く、よく切れる組み合わせがあるみたい。

グラフの横流れは、1:25秒で左から右に流れ、0.5秒おきに更新です。
231(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/06/30(木) 13:43:28.52 ID:EhqT1o7m0
アプリ(ソフトウェア)通信用 COM ポートのいろいろな制限

−扱えるCOM 番号−

COM1 だけ : これはそうとう初期の PC/AT 互換機時代、
       カプラやモデム1台だけを想定したハードOSソフトのどれかを引きずっている。

〜 COM8 : 8ビット時代の下位互換の制限。

〜 COM10: 16ビットOS に移行したが、製作環境 COM 関係のユニットがそこまで。
      正数 com1〜10 = 0x00->0x09 呼応する16進数にそのまま-1 して置く。
      正数 com11 -> 11 -> 11-1 -> 10 -> 0x10 -> 16 正数(0〜15 の範囲からオーバー、エラー)

〜 COM16: 上記とほぼ同じで、1〜10 を超えた物(com11〜16)を-1, 16進数の 0xA〜0xF (10〜15)にしたもの。

〜 COM256: 現在 0x00 〜 0xFF (これは 16bit 時代の下位互換の制限を引きずっている)
       でもそんなに繋ぐ物なんてないだろう? から、ほったらかしにされている。

※ 最近のソフト製作環境でも、古いユニットを使ってしまうと各種制限が出てしまう。


−扱えるbps 速度−

ソフトが作られた当時のソフト制作環境(組み込まれたユニット)に依存する。
4800 / 9600 bps の選択か? どちらかの固定というソフトが存在する。
高速規格に対応したのは近年。

切れ者が作っていると、OS に対してポート速度の変更(コントロール)まで行う術がある。
が、非対応OS が出た際コントロール不能になる諸刃の剣。
232カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/01(金) 02:25:10.32 ID:ou7PZv3L0
PM1703MB PolyIdentify GPS接続の件ですが、
どうも相性くさい・・・。

GPS N/A
GPS OFF
GPS ON

の表示があるのですが、今日VAIO UでGPS OFFまではコンスタントに
出せるようになりました。Bluetooth接続で。
通常OFFになると、そこをクリックしたらONにできるのですが、クリックすると
N/Aになる。
どうもGPSとして認識した状態でOFFとなるのですが、その上でONにしたときに
データが上手く受け取れないとN/Aになり、「無い」状態になる見たいな気が
します。
bpsを変えて38400以外にすると上手く行かないので、おそらくbpsの問題ではない
(38400が規定なのは理解した上で、疑ってみた)

むう。

ちなみにこのときはUSBがCOM3,BluetoothがCOM6。
付属のGPS Viewerではきちんとデータが取れることを確認した上で、
PoliIdentifyを起動。

スタックは機器認識の相性ということではToshibaが一番いいんだが、
Identifyが受け付けないので、セカンドベストでBlueSoleilが一番相性が良いみたい。
ところがBlueSoleilは今度はNeutronRAEと相性が悪く、結局全てを
統合する環境が作れませんでした。

もうあきらめます。ギブです。かかる時間に対して労力が大きすぎる。

車上でログ取るときは、あきらめてMacBookProを使います。

大佐殿、「PM1703MBを貸してくれたら、GPSと合わせてログ
取るソフト環境作るよ」ということでしたら、お申し出下さい。貸し出します。
人に機材借りるの性分じゃないよ、というのは承知してますが、
コイツのじゃじゃ馬ぶりは、遠隔で作業進めるには難物過ぎる。
現状とってもじゃないけど、これ誰かに勧めて、プロジェクトの推奨ツールにできない。
コアすぎます。
開発者は「自分の環境」以外でテストしてないですよ。
ただ、Bluetoothでボディを車外に設置して使う、リアルタイムの無線型
センサー部としては、PM1703MBが最も優れているのも真実なのです。

一番良いのはスマートフォン用ツールなのでしょうが、やっぱり車外に設置するとき
のことを考えると、前回の写真みたいにリアハッチにラダーをつけてそこにくくりつける
のが便利かと思います。そうすると、Bluetoothのセンサーを後部まで引っ張るには
センサーが独立してなきゃいけないし、そうするとPCになっちゃうので。
233カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/01(金) 02:27:47.33 ID:ou7PZv3L0
>>232

もう十何年かぶりに、底なし沼にはまった気分。
昔P&Pが無い時代、SoundBlasterのカードの割り込みがなんちゃらで
はまった時みたい…。

互換性チェックしろよ〜。ふがふが。
234(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/01(金) 03:31:44.72 ID:W9iPkph80
>>カメコ氏 乙 ...としか言えんな

ではこれ答えて欲しい、確認。
・GPS はアウトとしてMac 上でもPoliIdentifyは Windows ソフトで動いて
 PM1703MB のデータは「パソコンで」安定して取得できていますか?

もう少しでコッチがやってる事が突破できそう、
そうしたらPoliIdentifyでGPS が使えなくても良い状態までもっていけるカモ?......しれない

それにしてもこのソフト作ったヤツって......途中で引き抜かれでもしたのか? それとも死んだか?
全体的に先進的な考えに基づいて設計されてるようなんだけど、作り込みが粗いままで終ってる。
235(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/01(金) 04:18:23.82 ID:W9iPkph80
>今日VAIO UでGPS OFFまではコンスタントに
>出せるようになりました。

見落としてた、ここ数日やってたことで突破できた分のメドが付いたので今日の夜にでも
データ収拾テスト版をUPするのでよろしく、ボタンをポチポチ押して結果ファイルをUPしてもらうだけのもの
236カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/01(金) 10:15:17.17 ID:ou7PZv3L0
>>234

GPS同時取得以外は、PoliIdentifyを動かしてPM1703MBを接続し
安定的に動作させる方法は確立しました。
これは主にスタックの問題でした。BlueSoleilなら、この部分はOK。
Mac上のWindowsでも、VAIOZでもVAIO Uでもです。

ソフト検証はなんでもやります。
言ってください。

あと忘れてましたけど、もう一個だけやる事があります。
それは「動かないときの鉄則、相互検証」です。
現状PCに接続できるGPSアンテナはM-241が1個しかないので
まだ、「M-241のデータの吐き出し方のお行儀が悪いのでNGになっている」
が残っています。
とりあえずこの件は別の接続可能なGPSロガー、747Proあたりを
手配して、相互検証してみます。

ただ大佐殿が仰っているように、「いびつな匂い」がしますね。
たとえば、切れ者が前衛的な仕様書を書いて、ある程度プログラムを
組んだところでドロンしてしまって、仕方がないのでできているところまで
誰かがコンパイルして、なんとか動かして出荷。
設計図に対して安定度、汎用度が以上に脆弱。たぶん「動作検証」の
プロセスに対しても、マンパワーを割けていない感じです。
237(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/01(金) 14:08:11.71 ID:W9iPkph80
>>カメコ氏
そういえば、その問題のスタックだけど
ドングルに対してそれぞれ個別に割り当てって出来なかったっけ?
並列動作のちょっとこの方法は情報が少ない。

BlueSoleil > ドングル1 > Identify
Toshiba > ドングル2 > NeutronRAE

ハード的には単に USB 機器を増やしただけな考えなんだけどね。
OS に入るドライバとしては動作がどうなるのか判らない。

普通は Bluetooth のホスト側は1個有れば十分なんで、
2個も3個も複数付けるような状況が・・・・稀

パソコン標準装備機種の人で目的のことにはスペック不足でもっと最新版のドングルも付けたっていう人などが情報を持ってそうです。
238カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/01(金) 14:33:27.67 ID:ou7PZv3L0
>>237

2個挿し、2ドライバ試してはないけど、たとえば、Planexのドングル用のスタックを
インストールするとVAIO Uでは、本体のハードにドライバが当たって、本体の
BluetoothがONになっちゃった。
VAIO UはWINXPにダウングレードすると、ドライバが無くて使えないんだけど、
それに当たって動作し始めちゃったわけです。
でその状態で本体のハードを活かしたままPlanexを接続してやり始めたら
なんか動作が不安定だったので、本体のハードをデバイスマネージャから
OFFにした記憶が。

はじめはなんで違うソフトなのに、ドライバが当たっちゃうんだろうと思って
いたんだけど、WIN純正でも、ToshibaでもBlueSoleilでも、本体のBluetoothハードは
駆動可能なんですよ。
ちょっと僕が抱いていたハード+ドライバのイメージとは違う。僕の理解不足です。

その沼にはまるのがやばそうだったので、ちょっと避けたという感じです。

239(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/01(金) 17:00:43.87 ID:W9iPkph80
>>238
そういう状態になったけどどうなの? と識者がいそうな板にポストして情報を集めるというのも手なんですが、
まぁあえて地雷に突入するのはやめておくとしましょう。

夜と書いてたけど時間が出来たので置いときます。

※ PickUp_PoliidentifyData_ver000.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/250643.zip&key=MustangENQ
2011年7月末日にUPロダ先から自動消滅
240(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/01(金) 17:03:07.86 ID:W9iPkph80
成功すれば良いのだけけれど、このサンプルプログラムでやってる事は

|(〃σ σ)ゞ ねぇねぇ窓子センセ、ポリデント君って来た?

      p(´⌒`q) 居ないわよ

また来るわ
|ミ サッ


( ´_⊃`)ha-i ワタシ ポリデントデース
トゥデイ ノ ランチーヲ マドーコ ニ スピーク シマース カクノデース!
123 cpm デース 2 uR/h デース ボタンデース ナマエデース ・・・・

      ...φ(´⌒`q)°°・カキカキ あ〜ハイハイ

|〃σ σ)ゞ ねぇねぇ窓子センセ、ポリデント君って来た?

      φ(´⌒`q) 今居るわよ、沢山書かされてるわ

(人σ∀σ) じゃあじゃあ 何って言ってるのか教えてセンセ!

(///σ∀σ)つ □⊂(´⌒`q) 今これよ

また来るわ
|ミ サッ

|〃σ σ)φ 訳すと、さっきポリデント君は窓子センセにこう書けと言いました.....

 ┌─ 日記:今日の食べたランチの内容 ──
 │
 │Button SEARCH
 │Button MEASUREMENT
 │Button Gamma Channel
 │Static Value:
 │Static Statistic:
 │Static cps
241(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/01(金) 17:14:31.03 ID:W9iPkph80
Windows は、各プログラムが直接描画して字を書いて・・・・じゃなく
まぁなんというか、どこそこに コレ置けアレ書けって感じなので、そっち(OS)から他のプログラム表示情報をふんだくろうと

ただ、マッパーのサンプルみたいにソフト作る側が項目を固定させてやるか、コンパイラが固定してしまう物
以外は、ソフト起動させるたびに番号(場所)が変ってしまう。

番号が変っても辿っていける部分から該当する項目までズラズラと引っ張り出すのが骨が折れる作業で.....
242カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/02(土) 00:19:23.98 ID:+vPpGMy10
>>240

データアップしました。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/250781

以下、時間が若干違うかもしれないけどやったこと、とそれぞれの作業の所要時間

起動
Search & Measurement 画面(機器を見つけると自動的に表示する画面) 1:00〜1:30ぐらい
Identification画面 2:00
Spectrum画面 1:00
Read History 0:30ぐらい
Search & Measurement 画面 時間失念
Instrument Setting (sound onに切り替えてOK押した後、画面をキャンセルで閉じ)1:00
通信切れる
サーチ
復帰 (復帰まで0:30ぐらい)
Exitで終了

MacbookProのwindows7 professional 64bit
スタックはwindows標準です。
243(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/02(土) 01:05:29.87 ID:6On7rJTe0
>>242
うぃっす! 受け取って今見ました。
だいたい38項目で項目順序・内容も解りました。

しかし英語圏のソフトで「μ」2バイトコードを使っていたのがちょっとオドロキ。
てっきり uR/h で置いてくるかと思ってました。 意外だ

項目順序から目的の所を抜いて文字判定すれば
〜 cps * 60 = cpm     or  もし「cpm」だったらそのまま
〜 μR/h / 100 = μSv/h  or  もし「μSv/h」だったらそのまま
でいけそう。

数日内にでもマッパーオプション用グラフに叩き込めるプログラムをリリースするかも。
サンプル用ベースはグラフコントロールデモなので
0.1秒〜数分までの可変型がベースのうえ
同じデータならホールドさせれば変化の無い不必要データのせいで流れ去って判らないとかも回避できます。

今あるのは線グラフだけですが、それのベース部分の作りこみさえ出来たら、
グラフ部分のユニットを棒グラフのものに入れ替えてちょちょっといじれば棒グラフオプが上がるし。
サイズ拡大縮小できるしw  ※1)
表示レンジの固定できるしw ※2)

μR/h の桁が上がって mR/h になるのかそのままμレンジなのかは・・・超危険閾値ということにしときましょう。
このポリデント、多言語用の下準備もやってますね。
ロシア語との切り替えに .dll で表示言語の置き換えやってますし、
ただ残念ながら私は、C++ はそこまで組めない。
244(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/02(土) 01:21:38.55 ID:6On7rJTe0
グラフ
※1)サイズ拡大縮小できるしw

 文字サイズってどうなんでしょ? という趣旨でモニター何インチ? なんだけど
 文字サイズは可変させなくても見える? というか文字ほとんど無いけど


※2)表示レンジの固定できるしw

 縦範囲を値で変動=On/Off
 固定・Max=
 固定・Min=

 って指定する記述方法があるハズなのですが・・・コマンドが多過ぎでたどり着けていない........ orz

そして行き着く先は、[ PM PRD Polildentify software laptop/desktop Edition ] をハード用デバドラと見立てて
マッパーに叩き込んでやるぅ〜 はっはっはっ Polildentify を使える機種が一気に対応だぜっ
245カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/02(土) 01:33:34.90 ID:+vPpGMy10
>>243

大佐殿、ありがとうごじゃいます。

走行中の運用に関して思うのは、
「おめ、じじばばじゃないんだから、そんなでかい文字いらなだろ」
とはならないことなんです。

どうしてもPCモニターを車内におくと、助手席の人がずっと見ているのでない
場合、単独行では異常を目の端で捉えられるようになる事がひつようなので、
たとえば、フル画面にしたら、画面全体を使って、μSv/hの数字と、
流れるグラフだけ。設定した異常値を超えたら、アラートと画面点滅ぐらい
大げさになっていいぐらいなんです。
だから、できたらその辺も入れてくれたらいいなぁ・・・・。

ポリデントのPPC版の画面はこんな感じです。

https://picasaweb.google.com/enzo.gallery/PM1703MB?authuser=0&authkey=Gv1sRgCLrf4rf36afolAE&feat=directlink
246カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/02(土) 01:36:28.72 ID:+vPpGMy10
>>244

あ、質問がクロスした。

文字サイズでかくできる方が良いです。
冗談ぐらい。
たとえば17インチのモニターでもPoliIdentifyのPPC版の画面
ぐらいの文字サイズ。
上がμSv/h の数字
下が流れるグラフとか。
核種同定も表示できればなお幸せです。

スペクトルは走りながらでは全く意味が無いので。
247カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/02(土) 01:37:59.80 ID:+vPpGMy10
>>246

>たとえば17インチのモニターでもPoliIdentfyのPPC版の画面ぐらいの文字サイズ

って、画面にPPCのサイズでちょこんという意味ではなく、これをそのまま
17インチフル画面に拡大して表示っつーいみです。
248(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/02(土) 02:27:24.73 ID:6On7rJTe0
ω・´)ノシ >>247 OK! 今日は本読んで仕様を詰めて寝ます。

核種の方も考えておきますが、表示仕様が違うようでそっちはあまり期待せんで下さい。
初期画面から進めないので核種を表示させる所がドコなのかをアタリつけるのが・・・・

詳細部分はポリデントでそのまま見た方が確実なんじゃないかなぁ
スペクトルデータもログとしてポリデントで取れるみたいだし。
249カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/07/02(土) 11:48:52.14 ID:t9qPjBo3i
>>248

あ、昨日寝ぼけてうっかりしてました。

PM1703MBの場合、たぶん通信データには核種情報は無いですね。送られてきた
スペクトルのピークを読んで、PCかPPC側で判定してると思います。判定用のライブラリが
ありますし、それを設定で指定しているのでその方式です。たぶん、必要に応じて
自分でライブラリを追加でき、判定する核種を追加、あるいは絞り込みするんだと
おもいます。

なので通信上はスペクトルの情報が取れれば、それ以上は無いとおもいます。

あと低線量下では、判定が弱いですね。我孫子のデータなど明らかに通常の放射性物質
では無いと推測されますが、核種でませんでした。1μSv/hあれば判定できるとか、
どっかで見たような。でも2μSv/hでもでませんでした。

働いてないわけじゃなく、コバルトとかカドミウムは判別してる。
あれ…もしかして、ライブラリって一度に一種類しかしていできないのか?
250カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/07/02(土) 14:50:21.48 ID:mGnlBsyI0
ああ、でもライブラリ変えても反応は変わらなかった。PPCはtestというライブラリだったけど、PCはfullというライブラリだった。
251(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/03(日) 04:22:10.12 ID:anAqf2ry0
>>250
たぶん、今日中(夕方ぐらいまで?)に、抜き出しコントロール用のサンプル(β版)が上がるよ。
それの動作が上手くいったら仕上げに掛かりますよ。
252カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/03(日) 12:42:23.29 ID:Auzy1oOQ0
>>251

あざーす!

明日明後日と、福島宮城に被災地支援に行ってきます。人の車で行くので、暴露計測とかリアルタイムできないけど、データとってきます。
253(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/03(日) 15:50:03.01 ID:anAqf2ry0
PM1703MB で poliidentify software から値を引っ張り出すヤツ ベータ版。

※ PickUp_PoliidentifyData_ver000b.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/251308.zip&key=MustangENQ
2011年7月末日にUPロダ先から自動消滅

デフォルト設定で付属のグラフプログラムとリンクできるハズなので
やってもらう事は、
1)[ ピッ♪ ポリデント!] の表示でμSv/h がちゃんとでてくるか? (μR/h の /100 )
2)グラフへデータが流れて行ってるか?
3)バグらないか?

※ ピッ♪
 環境設定保存はこれが無事に動いたら掛かる予定、修正項目が増えてしまう為。
 送れる先、コレは [Ex1] で外部1つ、4つぐらいに増やして、閾値によって音出すヤツとか構想中。

※ グラフ
 まだ縦軸の可変記述方法を調べられていないので、CPM 1000まで、μSv/h 10までの固定方法。
 表示はダブル(cpm & μSv/h)、作りこみが進めば
  ダブル : cpm & μSv/h
  シングル: cpm
  シングル: μSv/h
  の可変型になる予定。

 横軸の可変は、[Help] から変えられるけど、表示はリセットされます。
 [/] Self にすると手動入力可能モードになる。 Line No. 必須 0〜3
   Line No. と cpm 又は、μSv/h を打ち込んで [Push] を押せば、グラフ動作テストも可能
   [ ピッ♪ ポリデント!] からのデータ到達も見れる。
254カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/03(日) 23:59:30.98 ID:Auzy1oOQ0
>>253

大佐殿お疲れ様です。

ダウンロードして試してみました。

ポリソフト起動→ピッ♪ポリデント起動→[Start]ボタン押す

でいいんですよね。

VAIO UでもMacBookProでもピッ♪ポリデントの数字はゼロのまま
更新されず、でした。

ちなみにさーちの方は数字がずらずらと出てきました。

なんか操作方法悪かったり順番が間違っていたら教えて下さい。

余談ですが、VAIO Uはピッ♪ポリデントの画面がチラチラしました。
Mac Book Proは特に表示は問題なしです。


255カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/04(月) 00:01:15.57 ID:Auzy1oOQ0
余談ですが、やはり747proを使ってもポリソフトとの連携は
うまくいきませんでした。
256(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/04(月) 00:29:12.19 ID:kDbmyXOf0
あら? 「さ〜ち」で文字来てるのに.....抜く場所間違えたかな?
ベースは同じなんで......

ごめん明日は出かけるようだし、帰ってきてからでも
前回のように「さ〜ち」のログUPしてみて、今度のは番号付きなので厳密に合わせられるので。

P.S.
グラフの方は、単体の表示とY軸のスケール可変、ラインの太さの変更 まで今、成功しました。
257カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/07/04(月) 09:46:59.20 ID:+OKr6CwI0
>>256

ごめんなさい、出発前に間に合わなかったです。

宿でできたら作業します。m(_ _)m
258(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/04(月) 21:21:44.44 ID:kDbmyXOf0
>>257
どうも設定を逆にしていた部分があったみたい、今日か明日ぐらいにβ2UPすると思います。
環境設定保存可能版。
259(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/04(月) 23:32:52.30 ID:kDbmyXOf0
これでどぉだぁ・・・・・ orz ゼイゼイ

PM1703MB で poliidentify software から値を引っ張り出すヤツ ベータ版2。

※ PickUp_PoliidentifyData_ver000b2.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/251920.zip&key=MustangENQ
2011年7月末日にUPロダ先から自動消滅

中に設定画面の画像あり。(外部プログラムで指定できるのは、まだEx1 だけ)

あまり状況そのものが無いと思いますが、
万が一「中性子」が検出された場合、表示単位が何だったか記憶しておいてください。
260(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/04(月) 23:48:03.43 ID:kDbmyXOf0
それと、poliidentify で採取したスペクトラムのデータありますか? *.spe
これは、機種繋いでいなくても見れそうです。

いや、ソフト周辺はブルー系で綺麗なのにマニュアルに載ってるグラフ達が単調過ぎてつまらん
もちぃっとカラフルにならんかいな? と、ついでにこっちのデータ無しで製作停止中のグラフに入れてみようかいな って
261(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/05(火) 03:01:26.87 ID:6d5unS+j0
折れ線グラフの方は、屋内などの長時間定点観測時間型(入力された時刻点で変化)の製作中
(ついでに 2D/3D 可変・視点位置変更可能型)
262カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/07/05(火) 11:48:19.13 ID:/P046lpqi
うわあああ。
neutonRAEふりきった。中性子線出てるΣ(゚д゚lll)
263名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/05(火) 22:01:02.50 ID:Yn+Jm2FN0
【ガイガー】放射能測定器質問スレ9【シンチ】に書いたけどこち今見つけたので
大佐殿
http://www.icefree.org/206.html
です、対応していただければと思います!!!!!ぜひ!!!
264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/05(火) 22:11:39.91 ID:NBLZSCTA0
大佐殿
jpサイトは、個人情報を与えずとも落とせますぞ。

http://www.raesystems.jp/downloads/software-firmware

Gamma RAE使ってるけど、BT通信時にはログ更新をしておらんようです。
リアルタイムで抜ければ面白そうなのだが・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 00:31:40.09 ID:pfsvi3Dm0
>>259

どっちを先に起動すればいいでしたっけ?
起動の順番の詳細を教えてくださいませ。

とりあえず総当たりでやってみるけど

1.ポリソフト起動→ピッ♪ポリデント起動→[start] 無反応。0のまま
2.ピッ♪ポリデント起動→[start]→ポリソフト起動
  ポリソフトを起動した段階で、数値表示が−1になり、そのまま無反応
3.ピッ♪ポリデント起動→ポリソフト起動→[start] 無反応。0のまま

という感じです。

さ〜ちでマニュアル通り
1.さ〜ち起動
2.ポリソフト起動
3.[start]

すると、通常ならばポリソフト起動した他だけでポリソフトとPM1703MBは勝手にリンク
しにいくのですが、自動ではリンクせず、ポリソフトからPM1703MBを探す動作がワンクッション
必要となります。その結果選択される設定は、さ〜ちを起動していない時と同じ(COMとか)

さ〜ちのデータは後ほどアップ。
今回は増長です。
数分の初期画面で、Identificationにして、30秒後にSpectorumに行こうとボタンを押したら
接続が落ちて、再度初期画面からSpectrumを選択し、その後終了しました。

PoliIdentifyでは、スペクトラムデータ作れないみたいです。読み込んで見ることは出来ても。

中性子を検出したのはNeutronRAEで、単位はcpsです。
266名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/06(水) 00:34:33.62 ID:pfsvi3Dm0
>>259

さ〜ちのデータです。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/
Sc_252242.txt

よろすぐおねげいすますだ。
267(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/06(水) 02:43:37.51 ID:S/MyOsif0
>>265-266
おおっ 生きてましたな、中性子って書くから心配してましたよ。
どんだけ高線量地区まで行くの〜

ω・´)ノシ もう少し調整が必要ですねぃ

>>264
あらあら、おいでませ。 見に行ってみます。
268(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/06(水) 02:48:35.08 ID:S/MyOsif0
>>266
それデータ違う、ツールの説明文
269(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/06(水) 04:06:13.82 ID:S/MyOsif0
>>265
起動順番はどっちが先でも関係無いです。 どこがいかんのだろ
-1ということは、数字文字じゃない部分を変換しようとして違うってことだし、むぅ
270カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/06(水) 09:29:13.89 ID:pfsvi3Dm0
>>268

すみませn!寝ぼけていました。
放射線にあてられたのかも。

Sc_252322.txt

中性子線見たときは、背筋がさむくなたよ。
あんなのがごろごろしているなんて・・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/06(水) 19:13:48.28 ID:fllYvK1K0
>>269
大佐殿

DoseRAE2の結果を上げました
http://ll.la/tlsJ
Sc_252427.zip
です、確認ください。
272(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/06(水) 22:23:46.74 ID:S/MyOsif0
>>271
DoseRAE2

┌ 実データと分割受け取り例 1 + 5 + 10 バイト

│CF
│DE DE FF DE EE
│FF 63 63 63 FF CE CE DE CE D6

┌ ブロック全体受け取り例 1 + 15 バイト

│CF
│DE DE FF DE 81 45 63 63 63 FF CE C6 DE CE D6

 フォーマットプロトコル
0xCF : 区切りコード

 データ部分
 DE DE FF DE 81 45 63 63 63 FF CE C6 DE CE D6

 さて15文字か、内容違いでも終端が同じだしチェックサムの可能性は低いとして
 >>263 先の人とはだいぶ違うな
 float 型 4バイト
 double 型 8バイト ...は無いとして

 DE DE : 先頭判別
 FF : パラメータ先頭 で 第一第二パラメータ各4バイト
 6363:パラメータ区切り
 D6 : 終端
ぐらいかなぁ.......... >>271 計測時おおよその線量ってどれぐらいの値でしたか?
273名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/07(木) 06:58:18.45 ID:7ftzN25Y0
>>236 で先人の例を上げた >>271 です
測定時は、おおよそ 0.08μSV/h=> 0.05μSV/hへ降下、安定の記録です
デフォルトの5sec毎サンプリングのけっかです、インストールしたてのボーレートは96でした
274(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/07(木) 19:23:16.14 ID:n1g0Xt7n0
>>273
9600bps ですか、>>264 リンクのおかげで RAE の

ProRAE Studio Radiation V1.21 Build 145,March 2008
「象製品:GammaRAE II R (旧 GammaRAE II レスポンダー)、NeutronRAE II」
 を入手し、(対象製品名がそもそも無い)

Administrator Modeに入って
ダミープログラムを組んで信号サーチしながら叩き込んでみましたが、
プロトコルそのものが「何か」違う。
そのソフトは、38400 bps オンリーで接続しにいきます。

>>263 先と同じく [ 7B 80 7D ] など 7B を先頭コードに通信しています。
そして >>271 系のデータ形式は拒否ってくれる。

使っている DoseRAE2 には
OEM 版(OEM 先のFirmware が入っている)や新旧製品で仕様がガラっと変った などの情報はありませんか?
付属ソフトは付いていた? 「ProRAE Studio v1.20」とも違う?

情報の理由
1)DoseRAE2 対応ソフト(入手できれば)の表示からデータの数値箇所を導き出す。
2)同じ筐体で仕様違いがあれば混乱しにくい

パソコンのCOM 設定を 38400 bps にして DoseRAE2 を接続、
[ComPortCheck.exe] も 38400 bps にして動かしデータ採取できますか?
275(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/07(木) 19:48:29.40 ID:n1g0Xt7n0
それにしても RAE 社のweb は
ttp://www.raesystems.com/products/doserae-2
製品から辿っていってもごちゃまぜのページに着いてしまうカナカナ

Application Notes
ttp://www.raesystems.com/downloads/app-notes

Product Datasheets
ttp://www.raesystems.com/downloads/product-data-sheets

Product Firmware Upgrades
ttp://www.raesystems.com/downloads/firmware-upgrades

Software Downloads
ttp://www.raesystems.com/downloads/product-software

そして物が無い(チラシ除く)
日本サイトで pdf をダウンロードしまくってから見たらガス検知器取り説ばっかりだったという・・罠ですかっ!
276名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/07/07(木) 20:23:18.99 ID:jP4EO9SX0
GammaRAEを使っており、毎日、お客さん回りをしつつ計測し、とても喜んで頂いております。
他スレでは評判が悪い様ですが、実際に毎日使うほどにその良さを実感してます。
特に耐久性は抜群ですね^^。営業ですからガンガンぶつける事があっても気になりません。
という訳で、このスレで益々有効な使い方を勉強中です。よろしくですm(__)m。
277DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/07(木) 22:10:56.28 ID:i9z1xQDh0
>>247
了解です、1-2内に詳細連絡致します
278DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/07(木) 22:16:01.31 ID:i9z1xQDh0
>>274
あちゃ、内容誤爆ですただ正しくはほんない本内容
了解です、1-2日内に詳細連絡致します
279(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/08(金) 00:39:47.43 ID:8kY22bI+0
>>270 カメコ氏

PM1703MB で poliidentify software から値を引っ張り出すヤツ ベータ版3。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/252867.zip&key=MustangENQ

あんまり変えていない、数値分離できていないのが謎。
設定 [EnvSet] 内の項目に □look というのを設けました。

[/]look チェックを入れると3つ小窓が出てきて、
〜 cps 〜μR/h などの文字込みでピックアップできているか?
を確認するものです。

オプショングラフの折れ線グラフタイプの LC_01 延長版、製作中の LC_02 込み。
LC_02
入力された時間位置にプロットする予定の物
 1時間(60 point)、12時間(720 point)、24時間(720 point)型予定
1μSv/h Max グラフは100分解能(0.01〜1.00 μSv/h)
280(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/08(金) 04:38:38.30 ID:8kY22bI+0
|ω・´)ノシ >>276

購入相談スレにも書いたのですが、
お客さん廻りの営業ならマップを作ってお客さんに見せたりすることで
お得様方周辺などに安心感やこの人が必要感を持ってもらえるかもしれません。

自身の営業上乗せに使うなどは知ったこっちゃありませんがw、それによって状況が確認できる人が増えるのは良いことだと思います。
※嘘っこ値はダメよ、バレたら信用が地に落ちるだろうから。
281DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/08(金) 08:56:51.44 ID:l78Oy28M0
>>274

大佐殿アップロードが完了しました
http://ll.la/lrh'
Sc_252938.zip

38400 bpsでの結果です

付属のソフトはProRAE Dosimeterと言うものでDoseRAE2共通です
V1.00 Build100 2009-9-15

構成は以下
irunin.bmp
DR2Config.cfg
irunin.dat
iertutil.dll
Reader4DoseRAE.dll
rcsparser.dll
helper4app.dll
RaeSerialPort.dll
utils.dll
normaliz.dll
DR2Config.eng
RAEProgrammer4000.exe
ProRAE_Dosimeter.exe
config.ini
relay.ini
irunin.ini
irunin.lng
UserParameterTemplate.utm
282カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/07/08(金) 12:29:05.23 ID:v3IQq6O00
>>279

ありがとうございます!

出張中なので対応遅れますが、できるだけ早くチェックします!

283(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/09(土) 00:32:51.52 ID:S1HCQY7y0
>>DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?)氏

>>281 で、たぶん現状判明した分
やっぱり DoseRAE2 は、38400 bps 接続だと思います。

 [7B 38 20] の 0x7B がヘッダとして出てきています。
ただ、解説のリンク先とは、内容がそうとう違いますね、(短い)
そして出て来てるデータが不安定です。

推測ですが、「ソフトが落ちる」という症状の1つに
bps 違いでは通信内容が化けてしまいエラーの原因になりやすいというのがあります。
「付属ソフトを立ち上げているだけでソフトが不安定だ」ならば論外ですが、
エラーデータ・欠損データを大量に送っている状況になってソフトが落ちている? という事も考えられます。

「 ProRAE Dosimeter 」
 Software Downloads : ttp://www.raesystems.com/downloads/product-software
 には無いですね・・・

機器が落ち着くまでに [Start] しました?
1つだけ 01 04 という並びがあったので、0.1μSv/h未満計測 累積0.4μSv/h かな? という感じです。
あとは断片で埋まっている感じです。

ComPortCheck.exe のカウントが0になったら再度 [Start] を押すのを3〜5回ほどやってデータ量を増やしてみてください。
μSv/h 値データとして見れる可能性のある部分がまったく無かったに等しいので.............
284(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/09(土) 00:50:28.71 ID:S1HCQY7y0
>>282 カメコ ◆3RxQDQi4mo氏

 という DoseRAE2 な話の流れで、GammaRAE NeutronRAE もリアルタイム抜き出し
できるのでは?

ComPortCheck.exe で「何か」ずらずらと出てきたりしませんかね?・・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 10:49:03.60 ID:bPDqcTsZ0
う〜ん…
DoseRAE2+M-241のロガーは私も作ってはいるものの、
DoseRAE2の定期的に吐くデータが一定しないですね。。

最初の7B,38,20,00,01,00,01,41 あたりまでしか送られて来ない事もあれば、
ごく稀に最後の7Dまで送られて来る事もある。
286名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/09(土) 11:03:28.13 ID:8uWE1/K60
大佐殿、38400 bps 接続で5回計測の結果を上げました

私も調べましたが付属のソフトはやはり現状DLできるところがありませんでした
後、不安定になって落ちるのはどのボーレートでも一緒で、データの受信コマンドを押した直後が多いです
おそらくUSBドライバーのVerでの問題ではないかと思います
WindowsUpdateでこのドライバーのアップデートが含まれているなど、何らかの影響があると思います。

調査環境は 平均0.05~0.06μSv/h、累積は11.xxμSv/hです
先に解析された方のアプリで抜いたデータ(XLS)も添付しました
こちらは本体にログされた累積値を取得している模様です

Sc_253273.zip
http://ll.la/Zy24

です、よろしくお願いします
287DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/09(土) 11:05:26.87 ID:8uWE1/K60
書き忘れましたが、電源いれっぱなしで定点計測の状況ですので、本体は安定した状態です
288DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/09(土) 14:01:48.77 ID:8uWE1/K60
大佐殿
TXTベースで扱い悪いですがComPortCheckのやりとりをPortmonでログ取りしてみました
参考になるでしょうか

Sc_253315.zip
http://ll.la/d:p=

です
289カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/09(土) 16:18:44.15 ID:tANOjNU20
>>279


大佐殿。
MacBookProでもVAIOUでもダメでした。
−1のママです。
Lookにチェックを入れても3つの枠内に変化はありません。

>>284

一方、VAIO Zでさ〜ちを起動して、ProRAE Studio RADIATIONを
稼働させたのですが、何も出ませんでした。
そもそも、ProRAE Studio RADIATIONからNeutron RAEに接続しに行くのが
データダウンロード時だけなのと(ToshibaのBluetoothスタックを見ていると
接続しているときに表示が出る。COM40)、さ〜ちの画面そのものに、
すたーと以外の表示が出ませんでした。


というような感じです。

ちなみに、MacBookProはWINDOWS付属のスタック
VAIO UはBlueSoleilのスタックです。


290名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/07/09(土) 16:28:23.02 ID:x3cJfe3Z0
>>284
Gamma RAE II Rも、カメコ氏のNeutron RAEと同様で、BTで繋がってるのはデータ通信モードに本体を
設定した時だけな感じ。
モード終了と同時に接続を切るようで、通常の測定モードでは、全く接続されていない様子です。
スタックはTOSHIBAを使用。
291DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/09(土) 17:33:35.42 ID:dL3SUyww0
大佐殿、分かったことがあります

データ内に下記値がところどころありますが
00 00 00 01 04 00 2F 7D

”04 00”の後”2F”がチェックサム”7D”が終了記号とすると
その前の”00 00 00 01”が現在値ですね
0.1μSV/h単位との事なので、私が計測した0.05μSv/hだと値が小さすぎて0.1として送られている模様です
明日でも線源用意して、高い値でチャレンジしてみます
292DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/09(土) 18:40:34.97 ID:dL3SUyww0
大佐殿宛、連投すみません
キャプスタのマントルが有りましたので実験してみました

Sc_253378.zip(ComPortCheckログとその時のPortmonのログです)
http://ll.la/9X+j

Portmonのログ91行目の所では、Doseの表示値0.24μSv/hの所、記録は"00 00 00 02"と0.0以下は切り捨てられています
227行目の所では、Doseの表示値0.27μSv/hの所、記録は"00 00 00 03"と切り上げとなっています
0.0以下のところは四捨五入で間違えないと思いますが、ComPortCheckの方のログでは引っかかって無い見たいな感じです
293(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/09(土) 21:14:40.35 ID:S1HCQY7y0
>>DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?)氏
Portmonログ参考になりましたよ。 そういうのを併用できる人なら話は早そうだ
シリアルで受け取ったコードをそのままテキスト出力しているだけなので
どうやらアスキー文字(テキスト)の内、コントロールコードの範囲内の文字で
ログ出力文字の一部が削除されてしまったり、位置が動いているみたいです。
コードを16進数字に変換させたものをログ出力するバージョンを組んでみます。

( 既存のツールにだけ頼れない理由は、
 このシリアル通信のデータ抜き作業部分がそのままプログラムのコアになる為です。)

シリアル通信を見るのに(カメコ氏も使っているのかな?)Tera Term あたりも有名ですし、
ComT というのは(これと仮想シリアルドライバを併用するとアクセスしてきた速度も解る)16進で見れます。


>>カメコ氏 3枠変化なし・・・変化すら無しですか
・・・3枠の所は無加工で出てきた文字を置いているだけなんですが・・・
「さ〜ち」で拾えて「ピッ」で拾えていないのが訳わからん

>>290
Gamma RAE II R / Neutron RAE のリアルタイムは諦めておくとしますか・・
294(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/09(土) 21:31:14.76 ID:S1HCQY7y0
>>285
どんなあんばいですか?

DoseRAE2 に関してざっと調べた所では、
・名称
RAE systems オリジナルバージョン:DoseRAE2
OEM バージョン:DoseRAE2 PRM-1200

・USB Driver :CP210x 4.40.10
 { 共に同じ? OEM 版では古いver で不具合有り報告? 4.40.10 にUPアナウンス
 { という事は古い USB ドライバー の添付製品が存在する?

・Firmware
V1.10 build 09-25-2009 14:33:52
 { マニュアルには共に V1.10 記述、実態は不明。

・ProRAE Dosimeter
RAE :ProRAE Dosimeter V1.00
OEM :ProRAE Dosimeter 日本語版 V2.02 Build 100.04-28-2011(一般ダウンロード不可)

って感じでした。
295285(チベット自治区):2011/07/09(土) 22:17:53.31 ID:10akwBSw0
>>294
そうですね…

こちらもざっと調べた所では、
本体のファームもドライバも同一ですね。
ドライバに関して言えば、他の用途で予めVer.5.xxがインストールされていて、そのまま使ってると
ProRAE Dosimeter V1.00が落ちまくるので添付の4.40.10に落とした経緯はありますけども。。
現在これは問題ないと思います。

まあもう少し弄ってみます。
296(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/09(土) 22:36:10.93 ID:S1HCQY7y0
>>295
まだ製作途中で止まっていますが、>>181 の中
Geiger counter and GPS receiver Mapper.TXT
に、私が作っているグラフ用の外部入力方法(コントロール方法)を書いています。

WindowsAPI の SendMessage を使えば入力できるので参考までにドゾ。
これも製作途中のグラフですが、>>279 にも、手動入力でどんな感じでグラフ表示できるのかも動かせます。
297名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/09(土) 23:14:27.12 ID:NFZZWCMt0
>>293
290さんに補足します。

Gamma RAE II Rは、通信モードでBT接続しても、端末側からは一切データを送ってきません。
PCからのリクエストに応答するだけです。(Portmonで確認)

コマンドが分からないので、現在値を取るのは難しそうです。

小数点2桁で、30000レコード記録できるので、リアルタイム取込は無くてもよいかも。
最少1秒間隔でも、8時間持ちますし。
298カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/10(日) 00:19:29.30 ID:FDYEhZXK0
>>293

大佐殿

もうちょっと私にプログラム関連の知識があって、詳しいこと分かればいいんですが・・・
すみません…
299(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 00:27:08.96 ID:JeWocp990
>>DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?)氏

シリアルポートチェックのHex版です
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253473.zip
これで試してもらえますか?


>>298
いやいや、責めてませんよ
300DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 01:06:52.97 ID:K8vAuzWw0
>>大佐殿
仕事早い!!

Sc_253500.zip
http://ll.la/,JtW

Portmonログ付き
今回はしっかり7D終端までとれています。

Memo2はカラですけど
301DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 01:10:28.11 ID:K8vAuzWw0
追記
0.06μSv/hっなのでリアル値は 00 00 00 01だと思います
もうめむいんで寝る~
302285(チベット自治区):2011/07/10(日) 02:42:51.92 ID:XTRTsRF80
とりあえず何となくSv/h表示出来た様な気がする。
鉱石当ててみて表示と相違ない事を確認したけど、まだデバッグ段階。。。
今日は寝ます。
303(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 04:06:47.05 ID:JeWocp990
>>301-302
おっきしたら試しておいてください。

RAE2_SerialPort_ver000b.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253555.zip&key=MustangENQ
β版の為、7月末日でUPロダ先から自動消滅します。

抜き出しに成功&バクなどがなければ、送信先を増やします。
304DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 10:31:28.13 ID:0MSW+saK0
>>大佐殿

第一ステップとして、RAE2_ToSendが”RAE2 series Sirial Port Connect”になっても表示が変わりません
(受け取れていない?)
データとしては"00 00 00 01(~03)"が飛んできていますが表示上は"000.00μSv/h"です

第二ステップ、第一ステップでデータ補則できていないからなのかGraph_LC01_LineChartのログは
”,2011/07/10 9:51:06,,,,”こんな感じでした

使い方間違っていないか取説よーく読みなおしてまたれんらくします。

>>294
私はアメリカより取り寄せましたが、箱にModel No: PRM-1200 Kit, DoseRAE 2 P/N:035-0011-000と書いてありました
CDにUSB Driver :CP210x 4.40.xx (末尾まではわからず)が入っていました
現在日本OEMの所から落としたUSB Driverをつっこんでます

中国向けモデルと日本OEM版がどのようになっているかはわかりません
305(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 10:53:27.55 ID:JeWocp990
>>304
おはよう
では試すの2つめ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253594.zip&key=MustangENQ
[Stop] でテキストファイル[RAE2_ToSend_ListBox.txt]を作るので
まともそうな1列を貼って下さい。
306DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 11:12:04.52 ID:0MSW+saK0
>>305
大佐殿おはようございます

00 7B 38 20 00 01 00 01 41 4D 00 01 22 B8 30 33 35 32 31 33 30 35 4E 36 00 00 00 80 00 00 00 01 04 00 26

01って値が入ってますね、でも表示は"000.00μSv/h"です。
正しい動き?正しくないの?
正しければ後で第二ステップもやります

ちょっくらお買い物にでかけますー
307(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 11:24:39.76 ID:JeWocp990
>>306
大丈夫ですよ〜
分割してシリアルから流れて来るデータを連結するのに
変数を「空」にしてるのですが、その「空」が Hex になると先頭にある 00 になっちゃってるので
1つずれてしまっているようです。

また修正したのをUPしておくので、帰ってきたら試してみてください。
ではでは
308(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 12:07:29.54 ID:JeWocp990
RAE2_SerialPort_ver000b3.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253608.zip&key=MustangENQ

今度は
テキストファイル[RAE2_ToSend_ListBox.txt] に

パケットバイト数:〜
対象:〜
最終:〜

↓(抜き出し条件が通れば)

計測線量Hex:〜
計測線量Int:〜
累積Hex:〜
累積Int:〜

っていると思うのでそのブロックを貼ってください。
(デバッグって地味でしょw もうあと数回で一致するかな? これで一致すれば御の字なんだが)

フォロー:こういうソフト作成でデバッグに付き合うとその人の構成がデファクトスタンダードになりますw。
309DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 12:30:31.41 ID:0MSW+saK0
>>308

パケットバイト数:35
対象:7B 38 20 00 01 00 01 41 4D 00 01 22 B8 30 33 35 32 31 33 30 35 4E 36 00 00 00 81 00 00 00 01 04 00 25 7D
最終:7D
計測線量Hex:00000001
計測線量Int:1

※アプリ上1μSv/h と表示が出てますが、単位は0.1Sv/hなので "00 00 00 01" = 0.1Sv/hとなります

テストごとにRAE2_ToSend_ListBox.TXT消さなければだめなのね、何度かやって開いてびっくりしたよw
ホモ弁買ってきた。
310カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/10(日) 12:43:06.18 ID:FDYEhZXK0
大佐殿

ピッ♪ポリデントに含まれているJPEGの通りに設定したのですが、
やっぱり変化なしです。

ただ、−1になる場合と000.00のままの場合があり、その差が分かりません。

むーん。
311(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 12:44:42.23 ID:JeWocp990
>>309
あら おかえりなさい。 レス数が増えていたので覗いたら
位置は合ったみたいですね、累積も1/10で見た場合、合ってました?

1/10 で調整して外部接続本数増やしてリリースします。
次のはファイル作らないバージョンになると思います。
1〜2時間ぐらいかかるかな?
ではでは
312(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 12:50:46.78 ID:JeWocp990
>>310
未接続の場合など数字が乗っていない & 数字にならない文字を含んでいる と-1になります。
000.00 は最初のデフォルト状態ですね。

ピッ♪ポリデントでフルリスト出すのを組んでみます。
313DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 13:05:47.38 ID:0MSW+saK0
>>311

現在値12.94μSvなので0.0より下を四捨五入すると考え、Hex 81 を1/10することで数字があいますね
現行バージョン使って第二ステップを試してみまーす
大佐殿ゆっくりドゾー

314( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/10(日) 13:55:01.06 ID:GLCX0vov0
285です。

おっきしたのでお恥ずかしながらうpします。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253635.zip&key=CGOTBmWdi2

24時間後に消えます。
エラー処理とか殆ど手つかずなんで意地悪すると落ちるかも。。。(´・ω・`)
315( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/10(日) 14:01:37.69 ID:GLCX0vov0
あ、忘れてました。
↑ですが、.NET Frameworkの3.5以降が必要になるかもしれません。
316(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 14:02:02.10 ID:JeWocp990

出来ましたよ〜〜♪

放射線計測マップ作成支援

RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave

RAE2_SerialPort_ver100.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/331473.zip

さぁバグの洗い出しをw
317(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 14:13:29.34 ID:JeWocp990
UP 先の容量別を間違えてしまっていたので上げ直しました、コチラで

放射線計測マップ作成支援

RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave

RAE2_SerialPort_ver100.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253644.zip

頭冷やしにシャワー浴びてきまっす
318DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 14:42:30.83 ID:0MSW+saK0
>>314
( ´・ω・)どの

バグ出しは敢えてしませんが、2天気になったところを
計測開始PB押下で線量計に接続できません(キーン!)って怒られた後、計測開始します
計測終了が出来ないことがあります、仕方が無いのでTaskmanからエイヤーしました
オープン、クローズになにかあるんですかね?

データーに対する反応はちゃんと即時表示されています
それ故、データが取れないときは0.20 => 0.00 => 0.20μSv/hようにチャタって見えるので
取れないときは表示変化させない様にすると、後々データを使い回すときなど便利かもです

GPS機能は持ってないので機会があれば試してみます

ファーストインプレッションでした
タイムスタンプ付きログ吐き出せるといいなぁ(ボソ)
319名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 15:09:08.00 ID:0MSW+saK0
>>314
( ´・ω・)どの

接続の失敗ですがCOMポート側の問題に思えてきました
COMポートを使用していなくてもPCをスリープに落とした後、このブリッジは機嫌が悪くなるようです
PC再起動後、何回か起動=>通信=>停止=>終了のサイクルで動かしましたがすこぶる良好です
でも>>318 の動きはなんか気になるなぁ
320(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 15:19:15.83 ID:JeWocp990
>>310 カメコ氏
PM1703MB で poliidentify software から値を引っ張り出すヤツ ベータ版4。
というより問題の洗い出し用
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253664.zip&key=MustangENQ

別窓にヅラヅラ表示されるのでテキストUPしてくださいませ
ど〜こ〜が〜い〜か〜んと〜や〜ぁ
321DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 15:20:09.12 ID:0MSW+saK0
>>317

大佐殿、てーへんです、期待した動きをしてくれません

Start 押下でOpenしますが、その「一回きり」しかデータを取得してません
線源くれて値を変化させても値変わらずです
Stop 押下でabort 再びStart 押下で変化後の値を取得 リアルタイムでなく手動取得になっています(:_;)

後、RAE2_ToSendのEnvの方に”Graph_LC01_LineChart.exe”を設定するだけではグラフ動かないですか?
(Windows7です)何か他に変更する箇所ありましたら教えてください
自分、使い方をよく把握してないようです
322(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 15:39:15.61 ID:JeWocp990
>>321
そういや、いつもは入れる設定画像入れてないわ
この設定でもダメかな?

---- EnvSet -----

[/] 時間追随     < 未変化送信ストップは変化がないと送り出さなくなります。

 COM [ そちらのCOM]
 [38400 ] bps

---- Ex 1 -----
WinHandle [/] [TLC_01]
Line No [/] [00000001]  [Graph_LC01_LineChart.exe]


μSv/h [/] [00000003]  [/] 前面アクティブにする

Event [/] [00000011]
323( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/10(日) 15:43:07.96 ID:GLCX0vov0
>>318-319 DoseRAE2殿
インプレッション有り難うございます。

オープン/クローズ廻りなど、まずは自分の機器と環境で動けばいいや…w 的な感じで
後回しにしているので、その辺りは追々修正します。。。

数値がチャタるのは、吐かれるデータを取りこぼす(?)と発生するので、その辺りも修正
しなきゃいけないですね。
吐かれて来たデータのチェックが恐ろしく適当なので orz

因みにGPSか線量計、或いは両方のロガー兼PCのナビソフトにセンテンスを投げつけるソフトとして
作ろうとしています。

使わない機器…この場合はGPSですが、環境設定のGPSレシーバ欄の機種名を"使わない"に
しておいてもダメですか?

>>296 大佐殿
何せ10年ぶり位にやってるもんで大佐殿のレベルまではとても到達出来ません(´・ω・`)
でも久しぶりにプログラム組むと楽しいもんですね。頑張ります。(`・ω・´)シャキーン
324(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 15:56:24.33 ID:JeWocp990
>>323
GeigerRecorder.exe
.NET Framework 2.0 環境でも動作するようです。
細かい部分は不明ですが
Win2000pro sp4

XPsp3 環境でも動作しました。 RAE は無いので m-241 ですがw
325DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 16:13:41.83 ID:y7AyL+OY0
>>322
大佐殿、以下の手順です
ComtでPort確認、5sec置きになにか流れてること確認

設定変更、異なっていた設定は
[/] 時間追随 あえて付けてみた
WinHandle [/] [TLC_01] へ変更
暗い

Graph_LC01_LineChart起動すると Ex1タブがグリーンに変わるので接続OKと判断
線源を与えて0.3μSv/hまで上げる
Start 押下、アプリの上部グリーン点灯、データ表示OK
Portmonにデータが流れる
Graph_LC01_LineChartにはなにも変化がない

線源を離して0.04μSv/hまで下げる
RAE2_ToSend、Portmon変化なし

すべてのアプリ終了してComtでPort確認、5sec置きになにか流れてること確認
こんな具合です(:_;)
326名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 16:20:13.93 ID:y7AyL+OY0
>>323
( ´・ω・)どの

>GPSレシーバ欄の機種名を"使わない"にしておいてもダメですか?
アプリを落とすと初期値に戻るのを確認してましたので、テスト前に"使わない"に設定済して行っています

GPSはガーミンの何かを買おうと思っています、そのうちプルダウンに追加されますようにw
327名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/10(日) 16:27:35.95 ID:FDYEhZXK0
>>320

んんん?

前にピッ♪を起動してStartおしてポリソフトを起動しても「おらんがな」になり、
後から起動して、Startしてもおらんがな、になって、なんかわからないけど
一瞬データを読み取って0.05μSv/hになってたけど、Challengeになり、
Challengeを押すとまたおらんがなになりChallengeにもどっちゃう。

とりあえずVAIOUでの挙動がそれで、画面が狭いのでMacBookProで見ます。

とりあえずONのままあり続けるときはデータが無く、データが一瞬でも入ると
Challengeに戻っているみたい・・・・
328(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 16:31:36.12 ID:JeWocp990
>>DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?)

部屋の室温が茹ってきたわ・・・・もう少しすると数時間どっかいってます。

>Ex1タブがグリーンに変わるので接続OKと判断
残念ながら・・・これは外部プログラムが稼働しているかどうかを見るだけにしています。
WinHandle [/] [TLC_01] が重要です。
プログラムの方も当ってみます。う〜んまだどっかバグってんのかな

これで試してみてください って
Graph_00_BaseSample.exe の設定も入れてませんね HAHAHAHAHA............. orz
グラフデータ受付方法用 受信基本部分
どういう数値が受け渡されているかのチェック用です。

WinHandle: TG00_Base
ProcessName: GeigerGPS_Mapper.exe
Line No: 00000001
μSv/h: 00000003
Event: 00000011


それと「 Graph_LC01_LineChart.exe 」は、サーベイ走行用に作っていたものなので
μSv/h の最低単位は 1μSv/h です。

製作中で同封の「 Graph_LC02_LineChart.exe 」こっちの
 ・
 ・
 ・
これの説明文も入れるの忘れてますね HAHAHAHAHA............. orz
[Help] の
 microSv/h の Max Y 下ボタンを押して μSv/h グラフを [1μSv/h Max] にすると100分解能になります。

WinHandle: TLC_02
Process Name: Graph_LC02_LineChart.exe
Line No: 00000001
μSv/h: 00000003
Event: 00000011

です。
動けばいいなぁ
329DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 16:43:41.78 ID:y7AyL+OY0
>>328

私もこれから公園の測定にでかけますので、後で試すことになります
お昼は熱くて断念したので、暗くなる前の今しかチャンスがないのです
Sampleの存在は気づいてましたが、まーったく理解できませんでした

では、後ほどです
330カメコ ◆ZXtl0boF42 (dion軍):2011/07/10(日) 16:56:04.48 ID:FDYEhZXK0
あ、大佐殿

327は自分です。

で、今度はMacBookProでやってみました。

まずこいつはWindowsスタックなのですが、先にポリデントを起動していると
ポリソフトを起動してもPM1703MBが見つかりません。

あとから起動してLookを押してStartを押しても、表示は変わらず、3枠の中身も出ません。
記録は 5/38のまま進みます。


次にIdentificationを押すと、ポリデントの画面が
0.05μ SV/hになり、3枠は
6cps
5μR/h
N/A
になりました。
記録は38/38になります。
ただし、おそらく、ポリソフト側もポリデント側も、数字は更新されません。
切り替えた瞬間のデータのままです。
この状態でpm1703mbの上に線源を置いても、表示は変わらないからです。
PM1703MBのLEDも光りません。

次にSpectrumに切り替えます。
何事も無く表示はそのまま。38/38でデータ記録が
進みます。

またSearch & Measurementに切り替えると、ポリソフトの表示変わらず、
記録は5/38になります。
331カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/10(日) 17:02:26.74 ID:FDYEhZXK0
あれ、トリップ間違えた?偽物じゃありませんwww

で、次にSearch&Measurementの状態で、PM1703MBに線源を乗せます。
PM1703MBのLEDは狂ったように点滅します。
しかしポリデントの表示も記録も変わらず。

次にこの状態でIdentificationをクリックすると、ポリデントの画面表示が
0.76μSv/hになりました。
おそらくIdentificationやSpectrum時は更新されないのですが、
モードを切り替えた一番頭のところだけ、更新がかかるといった感じです。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253711

になります。

ポリデント先起動と、あと起動のTXTが入っています。
332(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 19:12:43.93 ID:JeWocp990
さてデバッグに入るとします。 部屋が蒸してたのでバテてました。洗車とか
>カメコ氏
抜ける時はあるわけですね、表示情報をもらっているだけなんだけどなぁ・・
とりあえず見てみます。
333(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 19:30:08.94 ID:JeWocp990
データ確認しました、ポリデントの>330 挙動が変になるわけですね。
データ抜く位置と変換もどうやら合っているようでした。

「Ex (´・ω・`) おらんがな・・・」は次回から外します、
外部ソフト(グラフ)を「使用する」状態にしているのに稼働させていないので止めさせてただけなので。
さてどこにひっかっかる要素があるのやら
334名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/10(日) 20:20:00.22 ID:olhQv0ID0
>>328
>>321

状況変わらずです
アプリ間通信の方より以前に、RAE2_ToSendがデータ更新をしてくれません
地元の祭でビール頂いちゃったので今日はこれ以上無理かもです\(^o^)/
335(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/10(日) 22:03:46.31 ID:JeWocp990

RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave

RAE2_SerialPort_ver101.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253810.zip

設定画像込み、外部グラフへ送るテストモードを作ってみました。
※ 製作中の LC02 はまだ不安定なのであまり使わないでくださいな。

暑くて頭の中が沸騰しそうだ、
これとポリデントが上手くいったらリアルタイムマッパーに組み込もうとしてるけど...進まない
336DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/10(日) 22:17:34.17 ID:SQ7etYZO0
>>335

大佐殿、ただいまおっき出来ましたが、頭いたーいいたーいです、明日、確認します
明日はWinDbgかOlyDbg入れて挙動をみてみますぅ、デルファイアプリのデバッグは初めてだー

337カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/11(月) 00:18:12.46 ID:RzV/fAkN0
明日、一部だけですが福島に走行計測に行ってきます。

この前見つけたホットスポットが、立体的にどう計測されるか
グラフ化して、必要な人に渡さないといけないので。

暴露型走行計測、前回は自分の車にラダーを組んでやったのですが
今回は木製荷台のトラックを借りました。

行ってきます。

ついでにGPSを3機種同時に計測して、どれが一番良いか
チェックデータ作ります。
338(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/11(月) 01:53:15.04 ID:AKOVShbX0
>>337
ω・´)ノシ 気をつけていってらっさい

この書き込みを見るのは帰ってきてからになるのカナ?
狭地点での立体計測はどのような方法で?
両サイドに脚立組んで棒でも渡してm四方で立体計測?
339DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/11(月) 02:13:32.95 ID:auligZ/C0
>>337
行動力には頭が下がります、気をつけいってら!!
340(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/11(月) 04:24:03.31 ID:AKOVShbX0

緑豆の調査で「福島市役所から車で5分ほどの場所にある公園」ですら
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9034?page=3

コバルト60 が検出されてるそうなのでくれぐれも注意を。

コバルト(Co-59) + N -> コバルト(Co-60) -> ニッケル(Ni-60) & [β] & [γ]
ベータ線源の核種のなかで強力な放射性部類。

で何が注意かというと、
原子炉内の構造材質の合金中のコバルトが中性子を受けてコバルト60 になってるブツなので
金属蒸発で飛んできている重量級の元素です。
重量級なので当然、他のも居るだろ という話になります。
341カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/07/11(月) 11:14:22.35 ID:dCFyFlBn0
えっ。
安積サービスエリアで、地面にRD1008をかざしたら、1.56μSv/hで、ベータ線が304とか…
342( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/11(月) 13:02:29.61 ID:1PSb0jwf0
こんにちは。

ちょっとだけ修正したのでうpしておきますね。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253983.zip&key=CGOTBmWdi2

修正点:
・計測値がブレるのを多分修正
・アラート音追加
・バルーン追加
・あと細々と追加したり削除したり

避難先からの引っ越し準備とかハロワとか色々忙しいのでまた後で。
343カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/07/11(月) 14:04:23.69 ID:w8xZO66A0
>>340

ありがとございます。

もうすでに戦慄してます。

PM1703MBはおそらく放射性物質が多すぎて、判別出来ないといってます。

RD1008は、μSv/hの値が小数点上二桁になると、正常にβ線を測れないみたいで、55μSv/hではついに0になってしまいました。
344DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/11(月) 19:46:57.09 ID:ucfQtDq10
>>342
( ´・ω・) どの
ごくろうさまでした
修正点すごくよくなりました、追加点思わずカエルキター!!って叫んでしまったw
バルーンの非表示制御って出来るんですか?値が降下し、しきい値をだいぶ下がっても表示されっぱなしが気になったところです

一般向けに公開していただけるなら、設定値の保持、接続時のエラー処理、欲言えばロギングが有ればいいなぁと思いました
短時間でいろいろ改善作業こなしているのがよくわかりました、すごい
345DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/11(月) 20:05:27.77 ID:ucfQtDq10
>>335
大佐殿ご苦労様です

何故か昨日と打って変わってテストモードで値渡し、本チャンモードでデータ取得・渡しができてました(双方ともGraph_00_BaseSampleで確認しました)
動作すこぶる良好です
環境が低線量のため、グラフは試していません、あしからず
昨日のテストモード無し版と当方の環境がどう違うか検証してみます

動作は問題ないところまで来ましたがWindows7で一般的に動かすのにUI上問題がありますので連絡します
Graph_00_BaseSampleの様な固定値の大きさの物では問題が起きませんが、RAE2_ToSend・Graph_LC01_LineChartの様なタイプですと
右横としたにスクロールバーが常時現れてしまいます。
そのため右横と下の表示物グラフで例にしますとボタン三つの右30%くらいかなスクロールバーに隠れてしまいます
下スクロールバーを右に引っ張り。右端ぎりぎりを表示させようとしても同じです

スクロールバーの幅がデフォルト17ピクセルだと思いましたので。表示部右、及び下に20ピクセルほど余白を設けていただけるとありがたいです

追記:WindowsAPI多用してますか?
346DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/11(月) 20:29:34.44 ID:ucfQtDq10
>>341
カメコどの

62~3Kmでその値は驚きです
米軍が80Km圏内を避難地域としたのには納得ができます
日本政府(政治家たち)の不甲斐なさを感じてしまった、金儲けしてもいいから危険対処は学習してくれ
347(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/11(月) 21:44:14.92 ID:AKOVShbX0
>>345
>RAE2_ToSend・Graph_LC01_LineChartの様なタイプですと
>右横としたにスクロールバーが常時現れてしまいます。
>スクロールバーの幅がデフォルト17ピクセルだと思いましたので。表示部右、及び下に20ピクセルほど余白を設けていただけるとありがたいです

了解です。
これの原因はウインドウサイズの可変で、ウィンドウの表示高さ・横幅 からボタン類の表示位置を計算している為ですね。

→ ビジュアル的視覚化で装飾の分 壁ピクセルが太い=その分、内の描画スペースが小さくなる
→ 配置位置が 内の描画スペースを超えてしまう
→ スクロールバーが現れる
→ サイズ変えても そこから再計算され配置されるのでイタチごっこ

私の主なWindows マシンでは、
表示はクラッシックなので Windows が描画するウィンドウの壁が最小なので気がつきませんでした。

余白設定できるようにしますね。
348(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/11(月) 22:03:52.23 ID:AKOVShbX0
>>345
>追記:WindowsAPI多用してますか?

 してます

というか、とどのつまりは Windows の命令文に置き換わっていくので [WindowsAPI] の塊と言っても言いのですが。
たぶん聞きたいのは
Delphi 固有式以外に、直接 WindowsAPI の書式を書いているか? ですかね?

RAE2_ToSend は、幾つかの種類を使って多量に使います。
・タスクのプロセスを見て稼働状況(本来これは稼働してなければSendメッセージの処理には行かさない為の負荷低減用)
・他のソフトのウインドウハンドル値を調べる(Sendメッセージに絶対必要)
・Sendメッセージで他のソフトに送る
・COM ポートを使う
とかとか
Windows 7 固有動作っぽい物は使っていないハズです、試せないので。

Send系ベース部分はマッパー内にソース付きで居ます。
仕組み自体は WindowsAPI なので C++ でも同じです。

Graph は、TeeChart コンポーネントを使っているので詳細は判りませんググって下さい。
きっと難し過ぎて脳みそ沸騰しそうになること請け合いです。
わっからねー♪ と叫びそうになります
349DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/11(月) 22:20:48.92 ID:ucfQtDq10
>>347

大佐殿、よろしくお願いします<UI

テスト有りバンと昨日との無しバンとの違いがわからなーい
nt.dlに潜ってしまうのでメーンドーナンデ休憩〜、多分おじちゃんは今日もうねる~
350(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/11(月) 22:22:39.25 ID:AKOVShbX0
>>345
>昨日のテストモード無し版と当方の環境がどう違うか検証してみます

DoseRAE2 の通信環境(ドライバ含む)安定 と COM 通信 のプログラム設定
送られてきていたデータ位置がビタッ と一致し始めたということではないでしょうか?
そのどれかがズレてもデータは崩壊します。

あとは、これまでUPしてくれていたログから
崩壊データ(エラーデータ)の判定を詰めていってフィルタリング(通過条件)を増やした所かな?
こういう細かい部分がテストに参加すると「そのテスターの環境が鉄板になる」という。
351名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/11(月) 22:37:02.42 ID:h2FeuvdV0
皆さんのハイレベルすぎてすごいですね!

GammaRAE II RのBT接続がやっと出来て喜んでる俺は、
全然ついてけないレベル・・・
今は一発で安定接続ですが、設定に癖ありすぎ。
352カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/11(月) 23:53:02.34 ID:RzV/fAkN0
生還しますた。

二本松で計測を終えた後、宮城県県南の状況を確かめたくて
県境沿いに白石から海まで走ったけど、やっぱり海際はなんどいっても
慣れないよ。
国道までは普通なのに、そこから少し行ったところから海側までは
街が消えていた。

そこでもそこそこ放射線量はある。無情だな。津波と放射線の
ダブルパンチ。


福島県はどこで測っても地面からβ線が出る。

β線で容易に測れるって事は、ウランはともかくセシウムがあるって事だよね。

…はぁ…。

ここのセシウムを全部取り除く方法なんて考えられないよ。

55μSv/h測っている草むらの横の家で、犬が草くって、奥さんが
洗濯物干してるんだよ…。
353名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 00:33:19.26 ID:QCKR3dsB0
>>352
福島県では、毎日ニュースで風向き予報と放射線量の測定値が流れます。
放射能との共生w

なんてね・・・


終わってる福島県など気にしないほうが、精神衛生上良いと思いますよ。
354( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/12(火) 00:54:17.85 ID:zi4unvPt0
とりあえず使ってるナビソフト(Navin'you)に現在位置表示させる事が出来た。。。
※他力本願な部分が沢山ありorz

これでナビしながら線量表示出来るかな?
でもバグ取り出来てないので明日テスト走行します。

>>344
DoseRAE2殿

有り難うございます。
改善点が沢山あるんで一つ一つ潰して行ければ…と思ってます。
頑張ります(`・ω・´)
355(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 01:01:27.12 ID:OFwIYL3S0

RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave

RAE2_SerialPort_ver102.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/254188.zip

ver1.02 : RAE2_ToSend.exe
ver1.02 : Graph_LC01_LineChart

更新内容:余白設定可能
356(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 01:32:12.04 ID:OFwIYL3S0
>>354
Navin'you は内部で方向や速度数値を座標計算させていませんので
速度情報 と 方角情報 に 放射線数値を乗せてやれば表示出来ます。

ところで、>>342 の ログ形式はもう用途に絞って固定ですか?
RAE2 ないので Mix ログが判らなくて。

フォーマットが判れば、ガチャコンでコンバートさせることができるようにもなるので・・・

マッパーの方は Mix ログの表示エミュレートを載せるので

私の方のマッパーのログ形式(まだ全固定は、していない)は、
ファイル出力の段で動作が停まるのであまりログ出力はさせたくないw

こんな感じです
 ↓
357(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 01:33:08.17 ID:OFwIYL3S0
Hed + ローカルタイム + コメント .log
・・・・データ名は拡張子 .log 以外気にしていない。

0,2011/3/15 6:10:00.138,999999,9999.99,1.000,1,100,GPS,N,,,,,,,,,

 LineNumber,LOCAL-DATE LOCAL-TIME,
 Counts,microSv/h-Rate,Coefficient,MODE,Height,
 GPS,
 A/N,UTC-DATE,UTC-TIME,LATITUDE,N/S,LONGITUDE,E/W,SPEED,K/M/N,COURCE,
 NSAT,ALTITUDE,M,GEOID,M
 [CR][LF]
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 LineNumber   :Geiger counter 入力ライン番号 { 0 〜 :出てきた後は関係ありません。

 LOCAL-DATE   :日付  (年/月/日) { 計測入力したときの 使っているパソコンの日付
 LOCAL-TIME   :測位時刻(時:分:秒.ミリ) { 計測入力したときの 使っているパソコンの時刻

 Counts   :cpm { 浮動小数点値(半角文字)
 microSv/h-Rate :microSievert/h { 浮動小数点値(半角文字)

─── ↑ここまで ガチャコン汎用入力フォーマット と同じ構成 ───
─── ↓拡張フォーマット ───

 Coefficient :変換係数 { 浮動小数点値(半角文字)
 MODE :入力モード { 0:未処理(※1) 1:cpm 2:μSv/h 3:両入力(※2)

Height :計測高( cm ) { 地表= 0

─── ↓拡張フォーマット GPS 部 ─── 仮決め

GPS :GPS データ部開始位置(固定) NMEA RMC より ※ 注)ガイガー領域の割り当て増加により後退します
 A/N       :測位モード { GPS 測位中 A / N ロスト中
 UTC-DATE    :適用:日付  (年/月/日) { GPS 世界時 UTC  ※上位桁 0 省略
 UTC-TIME    :適用:測位時刻(時:分:秒.ミリ) { UTC
 LATITUDE,N/S  :適用:緯度(北緯)N { 10進法  xxxx1234 NMEA
 LONGITUDE,E/W :適用:経度(東経)E { 10進法 xxxxx.1234 NMEA
 SPEED   :適用:速度 { km/h ≒ ノット/h x 1.852 km
 K/M/N   :適用:SPEED 単位 { "K"=Km/h, "M"=Mile/h, "N"=Knot
COURCE :適用:進行方向(度)000.0〜359.99

NMEA GGA より
 NSAT      :適用:捕捉 衛星数
 ALTITUDE,M   :適用:高度 M( m ) { 海抜高度 xxx.123456
 GEOID,M    :適用:ジオイド高 M( m )

[CR][LF]    :終端コード[0x0D][0x0A]
358名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 01:44:29.95 ID:9Gke3vwg0
こちら会津の地方道路網をPM1703Mでようやく約50%程度走行計測完了しました
大佐殿のガチャコンとカシミールで可視化完了

GammaRAEURを入手できたので感想を少し
・PM1703Mと比べてデカイ!ゴツイ!重い!
・表示をμSv/hに変更したけどデータログはμR/h
・他板で云われつくしていますがPM1703Mより0.5μSv/h〜0.6μSv/h低い値
 私の車でのPM1703M車内計測値に近似させるには
 PM1703M(μR/h)=G RAEUR(μR/h)×1.019470497+5.80268313でした
・いまさら乍はじめてBT使ったけどこりゃベンリ!
・15秒でデータログ設定したけど、この機種は汚染マップ作成にベンリ
・ソフトのadminのパスが不明。Data Manegerのパスしか書かれていない

PM1703Mのデータログのクセが少しわかりました
・電源オン後の初めのCalibration後に得られた値から概ね+10μR/h位迄
 記録される(最初の計測値以下は記録されていない)
・線量率が上昇した場合にはCalibrationボタンで1.4倍上昇させることが
 できるが、その上昇させた値以下は記録されていない
 運転中にこの作業は大変危険
359(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 01:55:59.98 ID:OFwIYL3S0
>>351
だいじょうぶ だいじょうぶ こわくないよぉ〜 フォッフォッフォ

>>352
現状が判らない現地の人には、「知らない事」が良いことなのか悪いことなのか・・・
セシウムでしょうね
某マンガのセリフに「汚れているのは土なんです」ってありますが

放射性物質が染み込んでしまう前に
住んでる人達が周辺の表土を削って、行政がフクイチ側に集中させる置き場でもさせていればマシだったでしょう。
360(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 02:01:01.86 ID:OFwIYL3S0
>>358
解析結果:「あ〜るえいいい」 と 「しすてむづ」くっつけてこもじ(爆
361(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 02:22:01.54 ID:OFwIYL3S0

※ このスレ見ている高線量地域に暮らしている方へ
 「経済的理由などから離れられない」などは判りきっているので、せめてペットボトルなり缶に汚染土と採取写真を保存しておきましょう。

 線量計をかざした写真などの併用も良いと思います。

 将来不幸が襲って訴える場合、証拠となります。
 よく「30年で大丈夫」とか言ってるバカがいますが、あれは嘘です。

 全量が 1/2 になるのが、約 30年後 です。
 全量が 1/4 になるのは、約 60年後 です。
 全量が 1/8 になるのは、約 90年後 です。

 保存しても「何十年も経ったらセシウム無くなって証拠にならない」って言う者がいてもそれは嘘です。

 セシウム(Cs-137) [β] -> バリウム(Ba-137m) & [β] -> バリウム(Ba-137) & [γ]

 検査機関でバリウムの含有量とセシウムの残量から当時(今)の逆算が可能となり、それによる累積被曝量の予想算出が可能になります。

 その上で、周辺の除染を急ぎましょう!
362名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 02:36:50.79 ID:9Gke3vwg0
>>360
大佐殿 エラーで何故かはじかれるんです orz データ吸出しには問題ないのですが
363名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/12(火) 02:49:54.16 ID:toRiWSu00
多少、スレ違いですが、ご了承ください。

>>358
> GammaRAEURを入手できたので感想を少し
> ・表示をμSv/hに変更したけどデータログはμR/h

ソフトは、ProRAE Studio II ですか?
設定でμSv/hに変更できます。初期値がμR/hだったと思います。

> ・ソフトのadminのパスが不明。Data Manegerのパスしか書かれていない

初期パスワードは、adminもData Managerも同じです。
パスワードは、adminとData Managerで違うものを設定できます。
364(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 03:41:45.87 ID:OFwIYL3S0
>>362
あらあら
ProRAE Studio Radiation V1.21 しか調べてませんゴメンね
他も同じかと思ってましたワ
365( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/12(火) 08:23:26.35 ID:9kBrSEiX0
おっきしました。おはようございます。

>>356-357
まだログ形式は詰めて考えていません。
GPSの生ログと線量のログを分離させるのか、それとも読み取る側が取捨すると思うから
線量計のデータも$DMDRT,YYYYMMDD,xxxx…みたいなNMEAっぽいフォーマットにして
$GPGGAなんかと混ぜて一緒にYYYYMMDD.nmeで吐き出せば…とか適当に考えてましたw
…そんな感じですので、合わせる事は可能ですよ〜
366名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 08:48:36.49 ID:UqIRUNGi0
>>363 364
ありがとうございました 入れました adminはデフォでも違うだろうと思い込んでました
こちらこそver標記しなくて申しわけ無かったです
製品同梱のProRAE StudioU ver1.03 Build109を使いました
367カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/12(火) 09:21:37.63 ID:GIWVfjve0
うわー!やられた!

暴露計測で、Neutron RAEがオーバーヒートして止まってた…orz

みなさん、真夏の暴露計測には気をつけましょう。

箱にアルミホイルまけってか?
368名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/07/12(火) 10:04:35.90 ID:Fi1hf/5E0
>>487
>>404
>>これさ屠殺場とか流通関係とかスーパーの関係者被曝してるよな…

>西日本のスーパーで働いてるやつがスーパーのバックヤードをガイガーで計ったら、あちこちに毎時数マイクロシーベルトのホットスポットができていたとの事
>汚染地域の食品をせっせと仕入れてバックヤードで調理加工してるから・・・

>スーパーで働いてる奴は同じようにガイガーでバックヤードを計測してみた方がいいぞ
>週刊誌でもこの問題を取り上げるところが出てくると思う


スーパーで働いてる人注意が必要かと
西でこれなら東はもっとひどい事になってそう
369カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/12(火) 10:08:10.54 ID:GIWVfjve0
>>353

>終わってる福島県など気にしないほうが、精神衛生上良いと思いますよ。

あほかいな。
出来る事以上はせんけど、出来る事はするわ。
みんなが出来る事を合わせれば、結構なことが出来るはず。

その結果が福島の人の望んだとおりになるか確証はないけど
出来る限りするのは恩恵を受けてた人間のマナーだと思う。
「東電関内は福島の電気で」だけじゃなく、電気でいろいろな
物を作ったり開発したりしたのは、日本人全体が受けた
恩恵でしょ。

今、というか実はずっとだけど、人間は心理的な保護回路で
忘却してすぐにこういったことを他人事にしてしまう。
その「自分の心の安寧を得る為に忘却する本能」に抗って
「意志の力」で当事者とあり続けることが出来るかどうかが、
人間が次のステップに進化出来るかどうかだと思うよ。

そうすると一人一人の負担も減って、荷物は結構軽くなる。
僕等には昔と違って科学の力もあるし。

370カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/12(火) 10:57:02.13 ID:GIWVfjve0
昨日二本松で、小さくて高濃度のホットスポットを測ったときに
感じたこと。

やばい地点に対して2m離れたら分からない。
1mでやっと、「お、高いかな」という感じ。
たとえばベタ付け55μSv/hの地点で、ちょっと統一したはかり方を
する為に5cmで計測したら、35.15μSv/hで、1m離れたとき5cm高では
2.01μSv/h。真上1mで3.10μSv/h。
空間は1から2μSv/h。

こんなポイント探そうと思ったら、地雷原を金属探知機で測るみたいに
探さないといけない。

たぶんこのポイントは駐車場の水が流れてたまる部分にあったと
思うので、何にもないところにぽつんと突然高い場所があるという
証明にはならなかったが、逆に言えば、50km離れていても
水の流れに従って、こういう数値になる場所がそこらじゅうにある
という事なんだろう。

これ場所が分からない状態でガイガーカウンターで調べようと思っても、
マンパワー的に無理で
シンチレーターの金属探知機みたいなの、ばらまくしかないんじゃないの
だろうか。

それか、インスペクター系のプローブが外せて音が鳴る奴か。
でもガイガーカウンターだと、線量確定するのに時間がかかるし・・・・。

それとβ線が強烈に出ているところで、靴の中にRD1008を入れて
測ったら、0になった。靴でβ線は防げるということ。
服で覆って測ったらβ線は半分だった。つまり足首当たりは
β線の被曝をするということ。
β線は内部被曝じゃないと問題ないと言われているけど、β線も
共通の単位なりがあるとわかりやすいのだが・・・。

371カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/12(火) 11:04:08.44 ID:GIWVfjve0
あと、昨日の高い線量スポットでのRD1008のベータ線が
ゼロになるのは、たぶん引き算の誤差?

つまりRD1008はγ線用と、γ線+β線用のパンケーキの
数値間で引き算をしたとき、その差をβ線値として表示している
と思われるけど、このとき、管の感度に誤差があると、
引き算がマイナスに触れる可能性がある。
高線量に行くに従って、βの数値が下がっていったので、
そういうことかなと想像。

余談だけど、55μSv/hの場所では、PM1703MBとRD1008が
ぴったり一致したのはびびった。
恐るべしロシア人。ローテク使わせたら世界一。さすが
「そしてロシア人は鉛筆を使った」の国と思った。

それから暴露型計測で生きているデータの中で、もっとも
高い数値は2..33μSv/hだった。
372カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/12(火) 11:43:06.41 ID:GIWVfjve0
連投スマソ

昨日測った、二本松の高線量スポットの図式化。
上が1m高さ、下が5cm高さ。
縦軸の数値が大きく違うので注意。

おもに、AからEのエリアがコンクリ
EからFのエリアが草むら
おそらくコンクリのエリアから水が流れて、一番たまりやすいところが、
E4のスポット

下のグラフの左手前のD5の小さい山は草が生えている所。
おそらくここも草によって水がたまった部分と思われ。

単位はμSv/h。

空間線量1〜2μSv/hぐらい。

これを、「足下だけだから大丈夫じゃん」と見るか、
所々恐ろしく高いところがあると見るか。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039813.png
373名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 14:12:36.91 ID:+F2s98WA0
>>372
カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍)殿
ご自身も多少なりとも被曝のリスクがあるのに何度も福島県に汚染計測に
いらしていただき御礼申し上げます。3Dグラフ拝見しました。
5cmと100cmでの値をプロットさせると地表のE4〜F4に存在する可能性のある
放射性物質から正に放射状に放射線が発せられている様子が伺え興味深いです。
また放射状に発せられても草むら方面の減衰はコンクリ方面より小さいことも
視覚的に伺えました(見方はこれでいいのかな?)。
放射線物質が地表に面状に存在している地点と、極小のある意味ピンポイント
として点在している地点が存在していると仮定すると、メッシュきって人海戦術
をとって県や国に計測して欲しいところです。
何はともあれ御身ご自愛ください
374カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/12(火) 15:20:45.30 ID:GIWVfjve0
>>373

某有名な方も言ってじゃないですか。
「国が何をしてくれるかではなく、自分が国に何ができるかを考えなさい」
ってね。
375カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/12(火) 15:21:36.20 ID:GIWVfjve0
>>374

もちろん、そのとき出来る人がって前提でね。
376(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 18:15:30.65 ID:eCEViRlQ0
>>365
いえいえ、その形式でも全く良いと思います。
順序と配列(フォーマット)さえはっきりしてたら利用したい第三者が加工すれば良いだけなので。

個人的な主観があるので以下は読み飛ばしてくださってOKです、
従来の物に混ぜる>>( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 氏の
 その利点は、
 ・NMEA ログをそのままGPS 部分だけ従来のツールに通していける点ですね。
 ・GPS ログで歯抜け(情報欠落)が発生しない。
 反面、ログ量が巨大になるので目的の線量部分にたどり着くのが大変なのが予想されます。
 ・線量の入力があった近辺だけGPSログを置こうとすると機種違いで$GPGGAなど吐き出されてくる順序が違うので抜けてしまう恐れが出る。
 ・線量計ONでGPS ログを載せるとこれまた一致しない量が増える(線量計1分、GPS1秒{固定機種がいる、というか変更するにはツール経由になる})
 ・チェックサム計算を間違うと通らないソフトがあるので気をつけないといけない。

私の物のタイプの利点は、
 ・一致している物だけ使うので全体量を減らす。
 ・1行づつ並ぶので後の処理がループ文で回せる。
 欠点は、
 ・フルGPS 情報に比べて欠落が発生する GSA など細かい部分。
 ・専用ソフト加工が前提となっていて多く出回っているツールで使えない。
 ・復元するのが手間

ってところですかね。
ということでフォーマット決まったら公開ツールに書いておいてもらえるとガチャコンに突っ込めるようにするつもりにしますw
377(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 18:33:24.50 ID:eCEViRlQ0
>>358
PM1703M の赤外線通信版メーカーソフトはリアルタイム線量表示するのでしょうか?


>>369 カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍)氏
まぁまぁ落ち着いて、「>終わってる福島県」っていうより

まだまだ「始まったばかりの福島県」の序章でフクイチは全く好進展していないどころか


 また「何か」やりやがったなフクイチ! http://atmc.jp/


なので、そういう突っ込みは、自傷だと↓思っておいてあげないと...........
>353 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)

あと立体グラフ場所の写真UPできますか? 
草むら写真だけでは位置特定なんて無理だからUP大丈夫だと思います。
378DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/12(火) 19:24:20.44 ID:JNTBeWm70
>>355

>ver1.02 : RAE2_ToSend.exe
大佐殿、それver1.01、 Blank入ってないし

Graphの方は完璧です、全貌がやっと見えた
低線量地区在住の方向け、Graph_LC02をそのうちお願いします
優先度低低で
379DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/12(火) 19:45:21.66 ID:JNTBeWm70
>>354

( ´・ω・) どの

走行テストってどうやってます?教えてほしいの心です
例えばDoseRAE2計測で室外線量0.05μSv/h時に渡しの車の車内線量は0.03μSv/h示します
密封性高いので正確には図れませんクレドールが必要になるので、外置き箱の設置がなかなか設計難しいです

また高線量を与えた場合、DoseRAE2って反応速度がどーんなに早い場合でも20~70sec位かかりますよね
そうすると速度が早いと変化について行けず線量の変化を捉えることが出来ないのではないかと
車を使っての計測方法をあれこれ考えてましたが良い案浮かばず、結論としてのてPC背負って狭範囲を歩いて計測しようかなと言う結論に向かってます

もしくはDoseのユーザーがかなり増えたので、有志を仰いで定点観測してもらいメッシュの細かい http://atmc.jp/ を構築するとか
なーんて考えてます
380名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 19:56:16.17 ID:JNTBeWm70
>>354

( ´・ω・) どの
もちろん時々停車して計測、データ処理自動化ってのも有りって方向で
メモとってPCに手入力、手計算している間にアプリ使えばデータを即アップできる利点は大いに有りますので
381(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 20:30:14.90 ID:eCEViRlQ0
>>378
なっ なんだってー (AA 略
しばしお待ちを ( /// ω //)ノシ
382DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/12(火) 20:31:38.15 ID:JNTBeWm70
解る方がいたら教えて下さい!!
DoseRAE2の使用充電池ですが下記の模様
http://jp.eemb.com/pdf/Li-ion/LIR2450.pdf

過充電による劣化がちょっと心配に思えます(クレドールによる過充電制御が有るかをメーカーには確認しますが)
もし劣化の可能性が大きいとすると >>379 の案はこの機種ではだめなのかな

このスレで聞いてこい!!って情報でもよいのでわかる方レスください
383DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/12(火) 20:44:35.57 ID:JNTBeWm70
>>351

いらっしゃ~い
GammaRAE II R購入したらのBT接続オシエテねー
BTは一度も使った事ないので知識0です、ヨロシクねー
384(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 21:02:15.58 ID:eCEViRlQ0

RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave

RAE2_SerialPort_ver102.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/331747.zip

ver1.02 : RAE2_ToSend.exe
ver1.02 : Graph_LC01_LineChart

更新内容:余白設定可能

-----------------------

Polimaster 社製 [ Poliidentify software laptop/desktop Edition ] 用、 To Send Post Graph-Slave

PickUp_PoliidentifyData_ver100.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/331748.zip

 プロセスチェックを中止する項目を設けた。
 余白設定可能
385(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 21:10:32.84 ID:eCEViRlQ0
>>382
同じアドレスを入れていますが、充電池に関して>>384 のテキストに少々書いておきました。
ソケットとか

ログってメーカーソフトが不安定で抜き出せないって嘆いてたんだっけ?
アレ? 違った?
386DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/12(火) 21:24:32.61 ID:JNTBeWm70
>>384

大佐殿、(追加)機能試験終了しました ごーかーく
ご苦労様です、感謝感謝感謝!!!

リリース(総合)試験をこれからやりまーす

RAE2_ToSend.TXT内172行目
> 27-30 : 計測線量 : 00 00 00 01 : 1 : 0.1μSv/h(未満?)
四捨五入確定しました
0.04μSv/hで”00 00 00 00”送信、0.05μSv/hで”00 00 00 01”送信しています
387DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/12(火) 21:41:46.72 ID:JNTBeWm70
>>385

大佐殿、どのファイル?わがんねぇ(´・ω・`) <充電池について
定点リアルタイム計測(多メッシュ版 http://atmc.jp/ を目指す)となると「PCにつなぎっぱなし」=「給電されっぱなし」
で過充電にならないのかな?って事ですが。。。ろっ ろぐ?

なんかお互い話食い違ってる?
388(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 21:57:54.81 ID:eCEViRlQ0
>>387
うん、食い違ってる♪

でも充電機能のある機械って過充電防止されてるのが(中華以外は)普通だし、
クレードルで定点観測されてる人もいるみたいだし、

最悪充電池が逝っても、
RAE2_ToSend.txt にコイン電池ホルダーの製造販売元アドレス書いてるし
同タイプの充電池単体の入手が困難なら、同じ充電池使ってる防災機器とかバラして抜けば良いだけだし
形が違っても、同特性のブツ使えば良いだけだしw

どうせ中華製のリチウム充電池だったら良くて2年モテバ良いんじゃないかと思っておけばOKw

小型機器のなんて半月もてば御の字っていう話はよくきいたよ
DoseRAE2 のがどこの国でちゃんとしたメーカー検査品を採用してたら心配するのも杞憂だけどネ(ハート)
389(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 21:59:30.44 ID:eCEViRlQ0
DoseRAE2 機種持ちじゃないので>>382 のデータ採取で言い切れないけど、

・線量変化に遅くても出るのならば、その出た地点と前地点の結果と捉えれば良いだけだと思います。
 この事はどんな機種でも同じです、未来は計れません。

・ログが本体からちゃんと抜けるならば、GPS と ガイガーのログを合わせれば良いだけです。
 問題は、その先の落としこむ対象のフォーマットなどです。

・私のソフトで、現状、気にしておく事、データ数が少ないので不明な部分
 Hex 処理しているので

 ”00 00 00 01”→ 0.1μSv/h
 ”00 00 00 09”→ 0.9μSv/h

 ”00 00 00 0A”→ 1.0μSv/h ← この形式です。

 1.0μSv/h → ”00 00 00 10”などの10進数だった場合
 ”00 00 00 10”→ 1.0μSv/h → 1.6μSv/h になるので留意しておいて下さい。
390(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 22:07:47.09 ID:eCEViRlQ0
つーこって、常時通電・定点観測 ハード的な電気関係は・・・

そうですね、充電終了してもずっと熱いっていう機種は地雷です。
何時間かおきにタイマー使って物理的ON/OFF とかいう手もありますが
391DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/12(火) 22:30:23.71 ID:JNTBeWm70
>>388

自分なりのまとめ

クレドールの過充電防止装置はついているとのこと
この電池の平均(?)寿命は3~5年
組み立て、校正は中国上海で行われていること

にたどり着きました

定点観測募ってもいいかなぁと

個人的には電池の入手も交換も問題ないけど、協力者がそれを出来ずとほうにくれたらもうしわけないかなと
392名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/12(火) 22:33:13.46 ID:31EE7MaJ0
>>361
チェルノと違ってCs134:Cs137=1:1だから、
30年もすれば放射線量は1/7になるよ(放射能は1/4)
http://rcwww.kek.jp/hmatsu/fukushima/fig7-2.PNG

あとバリウムは放射線出さないから微量を測定するのは難しいんじゃないかな?
残った放射性セシウムを測定して半減期を逆算すればいいと思う
393名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/12(火) 22:38:30.13 ID:JNTBeWm70
>>389
>>313

形式は確認済みです!

あと、時速が早いと反応する前に通り過ぎちゃうんじゃないかなー
(つまり変化なし)っとあれこれ妄想中~
でっ、車が入れないところをうろうろと歩いて計測してみるかと無謀な考えチュ~
394名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 23:02:51.09 ID:W5fzaIE60
>>377
(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)殿

データ管理ソフト「PM PRD」 PM PRD software ver. 9,08.12.09
http://www.polimaster.com/products/personal_radiation_detectors/pm1703m/

動きは↓こんな感じです
・赤外線通信状態を確立させるタイミングが非常に難しく、
 PM1703Mの電源オンとPM PRDの起動を「ほぼ同時」に行うと、PM1703Mのメモリ上に
 記録されているHistoryの読み込み画面が起動し自動で読み込み開始します(LCDがPC表示)。
・読み込みが終わるとPM1703M自体が赤外線通信を自ら切断(LCDがOFF表示)。
 (ソフト側がPM1703Mからのデータ受け取り終了を感知して、ソフト側で切断命令してる?)
・自動起動したHistory読み込み画面をCloseでクリックして終わらせると、読み込んだ
 Historyデータを自動でPM PRDに転送。
 この転送の際、PM1703Mのメモリ上にあるデータを消去。

ソフト側にリアルタイム線量表示アイコンはありませんです
395DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/12(火) 23:07:24.88 ID:JNTBeWm70
>>389

やっは形式についてはいろいろなパターン採取しないと確定できないかもです
かなりな高線量をいきなり与えた時やUSB接續なしにクレドールに乗せるととっぺんすることがあります
その後PCとつなぐとわけわからん値を送信してくる、そして安定しない(´・ω・`)
396( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/12(火) 23:11:49.49 ID:37Hsa4be0
こんばんは。走行テストから帰ってきました。

とりあえずバグがあったんでちょっと考え中です。。。

>>376
とりあえずマトモに動かせる事を目標にしてるので、フォーマットについては今暫くお待ち頂けると…(^^;;;;

>>379
今回の走行テストはナビソフトへとの連携を調査するテストでしたが、DoseRAE2もクレードルに載せて
動かしました。裏磐梯などを走行しましたが、概ね0.2μSv/h程度でした。
五色沼の遊歩道ではゆっくりとした歩行中に0.5μSv/hとか出た所もありましたが。。。

私としてはDoseRAE2での計測走行は、センサの大きさから小さなホットスポットを走行中に発見するに
向いていないと思っています。その様な用途に限定するとすれば、より広く長いスパンでの環境放射線量を
視覚化するツールとして使う様な感じかなと。
あっと言う間に通り過ぎる小さなホットスポットに関して言えば、運転者への影響は無視できる物だと思いますし。。。

因みに私は感度がDoseRAE2より高い(けど計測値が怪しい)γ/β表面汚染検査用に使ってるGM管線量計と
DoseRAE2を併用して走行しています。
397(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 23:22:30.23 ID:eCEViRlQ0
>>392
補足 ドモ 134もこれからは含めた内容にします。

バリウムは含有量が計測できるぐらいならそれの元は放射性セシウム由来に当るので
放射性セシウムの残りと合わせて分るネ という内容です。
で30年30年とその数字だけが強調されて、放射性ヨウ素の時の「8日で」と同様の誘導状態になってませんか?
では


>>393 「変化なし」というよりデータの出てくる1分〜5分間隔の中に平滑化されて「突出しない」っていう状況ですね

カメコ氏がGammaRAEURを絶賛している理由がソレで1秒でログ採る、反応早いっていう素晴らしく機器能力が高く

ξ゜凵K)ξ ちょっと お値段も高いわよ .............とw


1秒できないならゆっくり走れば良いじゃない : voice マリーアントワネット
で良いんじゃないですかね コストパフォーマンスは良い感じですよ。

協力者さんを呼びかけるなら、
ちゃんとリスクと最終回避方法(バッテリー入れ替え)と自己責任を提示しておくのはデフォですね。
どんな機械でも寿命は来ます。

購入者が「買って良かった」と思える使い方が出来れば、壊れても納得すると思います。
398名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 23:34:34.56 ID:W5fzaIE60
>>377
(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)殿

簡単に検証してみましたので追記します
「Instrument Setting」という項目に入り、「Read」+PM1703M電源オンにて赤外線通信状態が継続(LCDにPC表示)。
試しに数分後に「Close」で抜けると、先のHistoryの自動読み込み画面が起動。
ログに線量率の記録は無く、「Instrument Setting」という項目に入る前に切断された「Instrument is off」のみ。

上記からの予測・・・PM1703Mは赤外線通信状態になると計測状態を停止
399(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/12(火) 23:35:49.32 ID:eCEViRlQ0
>>394
詳細ありがとうございます。
なるほど、通信の確立自体がシビアそうですね。
リアルタイムは無しかぁ

>>396
ω・´)ノシ はい
400名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/12(火) 23:42:53.90 ID:W5fzaIE60
連投すみません 想像力が足りないorz

上記からの予測・・・PM1703Mは赤外線通信状態になると計測状態を停止 もしくは
            PM1703Mは赤外線通信状態になると計測値をメモリに書き込まない
401カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/13(水) 00:01:48.76 ID:GIWVfjve0
>>377

あい。

現場写真です。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews039853.jpg

★お約束★

もしこの写真で現場が分かったとしても決して突撃しないでください。
この現場で計測させてくれた方とのお約束で、住所などは公開しない
ということと、既に役場に通報して、該当の部分は除去しているので
行っても意味が無いからです。

あとこの写真に写っている人物は僕ではありません。

地面に書いているとおり、奥に行くに従ってABCDでFが
コンクリと草むらの際。Gは草むらの中です。

右から左に向かって1234となります。
Eの5に当たる当たりが草が生えていて高いところ。
Fno4が一番高いところです。一応★と→が書いてあるのですが
よく見えませんね。

グリッドは約1m間隔です。
高線量なので悠長に正確にグリッドかけなかったので、工事現場で使う
定規を使って急ぎ書きました。


402392(チベット自治区):2011/07/13(水) 01:33:13.70 ID:WoGa445D0
>>397
30年って数字だけ一人歩きしてる所多いですね
今セシウム137がいっぱいある所は今後も相当農業厳しいのに

>>401
凄い本格的な調査乙
403(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/13(水) 01:34:47.43 ID:BbxMY0eA0
>>401
男が邪魔だな
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/120633.jpg&key=MustangENQ

微妙にズレテルけど、「掛け合わせの例」ということで
以前に書いていた
アルファ処理とかレイヤーの透明化処理とかそういうヤツの一例
404カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/13(水) 01:53:03.64 ID:Mi3wRpP10
>>403

なるほろ。こういうことを前提に写真撮ればいいのね。
わかた。次からやる(やる夫?)

ところで、大佐、今日チェックできませんでした。
ごめんちゃい。

>>402

あんがと。

ところで、全然プロジェクトと関係ないんだけど、
たとえば、福島で米作るじゃない。
当然セシウムが入っちゃうと思うんだけど、それをたとえば
バイオ燃料に回して、何年も作り続けると、
「稲が取り込めるセシウムは限りなくゼロになる」
可能性ってあると思う?

俺、米もつくってんだけど(今年はお休み)、代掻きして
毎年ひっくり返さないで、不耕起乾田直播って方式なら
効率よくため込んでいけるんではと思うんだ。

不耕起乾田直播きの難点は雑草なんだけど、食う米じゃなければ
とりあえず農薬は使える。
食用に転換する時期が見えたら農薬を減らしていって、転用できる頃には
減農薬米にするという感じで。

バイオ燃料用の米は安いけど、不耕起乾田直播きは1アール5時間の
農業と言われる。なのでコストは大幅減出来るはず。

それが成立するなら、福島の農家は離農しなくてもなんとかなる。

日常的な放射線を除けばだけど。

もちろん原発にふたしてこれ以上セシウムが増えない事が前提と、
水の流れで流れ込んできてしまう分があるという事はさておき・・・。

もしこのスレ見ている人に農業詳しい人がいたら教えて。
オラ、2年生のにわか農家なので、農業の厳しさとかまだ知らないんだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/07/13(水) 01:58:39.73 ID:AbdoI1PZ0
>>404

> バイオ燃料に回して

放射性セシウムを取り込んだ米を燃料にすると、
取り込んだ放射性セシウムを環境へ拡散することになるのでは?
406(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/13(水) 02:38:27.59 ID:BbxMY0eA0
>>404
私はちょっとでか目のツールなんですが
ベクターに
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/edit/
変形・ボカシ・グラデーション・半透明合成できるフリーソフト系が転がっているので、組み合わせて利用すると

>403 のような感じに実映像に乗せて視覚化できます。

平面の色分け放射線マップもやり方は同じですね
・緯度経度の度に呼応する升目に放射線数値別に色付けて
・画像に出力して
・ボカシ処理入れて境界を滑らかにしてから
・同サイズの縮尺地図画像と半透明化で掛け合わせればいいと思います。

でそれを一定期間毎に作った画像を動画gif 化すると
放射線影響移動アニメーションになったりするのではないでしょうかねw

じゃまくさいけどね、そういう処理は絵師さんが上手い。
407名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/07/13(水) 08:31:16.71 ID:Mi3wRpP10
>>405

菜種だと精製した燃料には出ないそうな。絞るのと醸造は違うけど。

与太話でした。スマソ。
408(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/13(水) 19:30:49.68 ID:T1awym3e0
カメコ(dion軍)さん含む PM1703MB 持ちさんへの質問

PM1703MB 接続で

Bluetooth のプロファイルは「何」になっているのでしょうか?

シリアル接続ではなさそうなので [SPP (Serial Port Profile) ] は除外と思いますが..

Bluetooth のプロファイル(リスト)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB

使っているOSの種類:Bluetooth の適用プロファイル
409DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/13(水) 19:32:17.87 ID:lVpLbfKF0
>>396 ( ´・ω・) どの
>>397 大佐殿

アドバイスありがとうございます!

DoseRAE2に対応したアプリきぼんヌ!から一週間足らずで両氏から対応いただいたのですから先ずは実践でいろいろ試して、測ってみます
車での場合の設置箇所、歩行含めた計測速度での結果、それらを過去データとの比較等々、考えるより実データ採取してみたたほうが結論は早いわ

5MのUSB延長ケーブルでもまともに動いたので【コスパ】DoseRAE2【最強】の可能性を試してみます

>>( ´・ω・) どの
他のGM管線量計併用、思いつかなカタヨ聞いてヨカタヨー


410(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/13(水) 20:23:06.52 ID:T1awym3e0
>>404
専用スレの方が早いとおもうけど
【水・農産物】放射能汚染総合スレ8
 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303950735/
 放射能除去に効果を発揮する「ヒマワリ」
 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300749890/

単純な家庭菜園? 植木鉢にシソ・プチトマト、じゃがいも(半分放置)桃、ニラとか植えてるので話に加わると

うるちまい:デンプン分子が直鎖のアミロース約20%と分枝鎖のアミロペクチン約80%から成る米。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3
ぬか:主な成分
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%A0
 それぞれから分子構成を調べたり

カリウムの多い食品
 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/kalium.html
 食品100g当たりのカリウムの含有量
 ごはん(玄米) 95 mg
 ごはん(はいが精米) 51 mg
 ごはん(七分つき米) 35 mg

成分的に実にもセシウム入りますね。
ただ、この状態から給田させるかどうかは微妙な感じです。
411(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/13(水) 20:25:18.94 ID:T1awym3e0
〜続き〜
農水省?は福島の高線量区の稲作を禁止させましたが、実際に稲作を行った場合の影響調査の稲作指示をやっていません。
 もちろん前例すら無いのでどう影響していくのか? のデータすら無いでしょう。
 ただの休田「指導」です。 牛肉の件といい アホの集団ですかアイツラは

高線量区の数件の農家の人達が自主的に調査目的と言って一部の田で稲作を始めています。
予想ですが、「何もしない」「何も自分で考えられない」「唯々諾々と休田して田を放置」している他の周辺農家より復帰が早いでしょう。
たぶん、農水省含む検査機関は、出来上がった米を検査用に欲しがるでしょう。

ヒマワリ・菜種に関する資料や取り組み・研究の内容は追っていますか?
セシウムを吸収させた植物の破棄で極力安全に体積を減らす方法なども発表されています。
天地返しすると深く浸透するので表土を薄く剥がしてから、植物で吸収させるとかいろいろ手はあると思います。

まぁこの辺で
412( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/13(水) 20:57:42.50 ID:hVuJVMxT0
>>409
いえいえ。

因みに私はDoseRAE2とALOKAのTGS-111(古いねー)を使っています。
古いながらも内蔵のGM管はGM-H-2008って言う現行モデルのTGS-131でも使ってる(…と思う)GM管。
少なくとも1つ前のTGS-121では使ってました。結構敏感に反応してくれます。
一時帰宅で持ち出した私物の汚染検査に大活躍。

このTGS-111にTRZ1102をくっ付けてPCに入力、大まかな反応を見るってのも実験してます。
ご参考(?)までに〜ノシ
413DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/13(水) 21:42:51.02 ID:K2tXUOYp0
>>412
( ´・ω・)どの

H立アロカ製TGS-111もTGS-131も会社で保有中ですと言うかでした、同業種さん鴨
そして社内に有る全ての線量計の(発注、使用管理、校正管理の)権限を本日剥奪しましたwww

利用に際し思うがママなので、今は本来の使い方わがんねぇが計測に連れていきます
使用に際し分からないこと出てきた時は、相談させていただきますのでよろしくお願いいたします
414カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/14(木) 00:51:57.26 ID:yG16sh9x0
>>413

ウホッ、いろいろ や ら な い か ?

いろいろ買って下さい。
415カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/14(木) 01:13:54.08 ID:yG16sh9x0
大佐殿


>
>PM1703MB 接続で
>
>Bluetooth のプロファイルは「何」になっているのでしょうか?
>
>シリアル接続ではなさそうなので [SPP (Serial Port Profile) ] は除外と思いますが..
>
>Bluetooth のプロファイル(リスト)
>http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB
>
>使っているOSの種類:Bluetooth の適用プロファイル


たぶんSPPだけだと思われ。
PM1703MBもNeutronRAEもそうですが、ソフト起動前は
機器をペアリングする必要が無いので、そういう物を
インストールする必要が無いのではないかと。

なんか勘違いしてますかね。

VAIO U (WinXP, BlueSoleil)ではその画面見なかったのですが、
前にPM1703MBの接続で手こずってたとき、SPPとかが出る画面があって
そこではSPPだけだったと思います。

あと、
>>>408

を試してみましたが、やはりダメでした。
なにかこの設定にしろという指示はありますでしょうか?

どうやっても−1になったり無反応だったり。

先にPoliidentifyを立ち上げ、次にポリデントを立ち上げると000.00の表示で、
その上で、Identificationを押すと、一瞬そのときの数字が拾われて、以降その
数字で表示はフリーズしたまま(ソフトはフリーズしていない)となります。

どうしたらいいでしょう・・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/07/14(木) 01:48:37.30 ID:nrCQ5zdDO
>>409
そのアプリは一般でも入手できるの?仙台市内であれば車でグルグル回るのでお手伝いできるかもしれない。
手持ちはDoseR2

417(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/14(木) 02:47:26.38 ID:JKbZFXRe0
>>カメコさん

>たぶんSPPだけだと思われ。
え〜〜〜

っと......... XP で BlueSoleil だとですね、

タスクトレイのアイコンから「クラシックビューの表示」で卵の黄身みたいな画面にすると

1)リンク中の PM1703MB と卵の黄身みたいな中心とに点線がによによ進んでいると思います。
  その時 PM1703MB にマウス当てていたら上に並んでいるアイコンは「何」になっていますか?
   [SPP (Serial Port Profile) ]だったらシリアルのコネクタのアイコンだと思います。

2)PM1703MB を選んでいる時に上に並んでいるアイコンで色の反転しているアイコンのプロパティを表示します。
  [一般]タブ画面で、アイコンの横には「何」が書いてあるでしょう?
  [SPP (Serial Port Profile) ]だったら「Bluetooth シリアルポート(COM x)」になっているハズです。

希望的観測:「Bluetooth ヒューマンインターフェイスデバイス」だったら良いなぁ

3)上記で分からない場合、未接続状態でデバイスマネージャを開いてから PM1703MB とリンクします。
  「何」か増えたでしょうか?
  増える場合は、そうですね、
  @出てきていない状態
  A出た状態とその[詳細]
  のデバイスマネージャのウィンドウがアクティブ(マウスで選択している状態)の時、
  キーボードの [Alt]+[Print] キーを同時押ししてください。
  [スタート]->[プログラム]->[アクセサリ]->[ペイント] でペイントソフトを起動して、
  [編集]->[貼り付け]->[名前を付けて保存(A)]
  出来た画像ファイルでもUPできますか?
418(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/14(木) 02:59:49.27 ID:JKbZFXRe0
>なにかこの設定にしろという指示はありますでしょうか?
さてどうしましょ

1)□ Process Search Off にする。
  [/] 時間追随 にする。

2)サーチ正常数 [38] -> [37] とかにしてみる

3)この方法は諦める・・・か・・・ 「サーチ」は値変化で拾えてたんですよね?
419DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/14(木) 03:07:36.97 ID:1uPsV5a00
>>414

カメコどの

社内保有品は固定資産扱いでしたので、使用許可願いと社外持ち出し許可願のルール・依頼書作成しました
トレーサビリティ関係のISO規定を確率しなければ、新規購入品含め一般社員さんは触れないんで当面私の管理下です( ̄ー ̄)ニヤリ

購入予算ガッツりとるぜーHAHAHA
420DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/14(木) 03:28:42.74 ID:1uPsV5a00
>>416
DoseRAE2もち仲間さんいらっしゃい♪
お手伝い大歓迎デス!!

入手先は本スレ
>>335
リアルタイムロギング可能
>>342
リアルタイム表示可能
あたりです

GPGロガーのデータとマッピングして可視化地図を作るが目標なので別途GPSロガーがあると便利です

双方のデータをマッピングするアプリも有りますが当方まだつこうてないため詳細・URLわからず

>>418
大佐殿
一旦ここいらまとめてかきこしてもらえませんか?
おんぶにだっこですみませんが
421DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/14(木) 03:38:23.21 ID:1uPsV5a00
>>416

335のアプリは
>>384 に改訂版あり
自分で改訂依頼してたのに忘れてたアセアセ
422(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/14(木) 04:02:19.58 ID:JKbZFXRe0

まぁええけど、適当にお題、振っといて

------------------------------------------
>>342 ( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 氏作

RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、GeigerRecorder
 GeigerRecorder0_2_1_1.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253983.zip&key=CGOTBmWdi2

 .NET Frameworkの3.5以降が必要(.NET Framework 2.0 /Windows 2000 で稼働は確認)

------------------------------------------
>>104
 ガチャコン ver.0.05
 GeigerMixGps_ver005.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/244791.zip

>>181 >>150
 マッパー version β2
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/329715.zip&key=MustangENQ
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/119502.jpg

>>384
RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave
 RAE2_SerialPort_ver102.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/331747.zip

Polimaster 社製 [ Poliidentify software laptop/desktop Edition ] 用、 To Send Post Graph-Slave
 PickUp_PoliidentifyData_ver100.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/331748.zip
------------------------------------------
423(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/14(木) 04:15:20.29 ID:JKbZFXRe0
2ch以外

RAE 社製 [ DoseRAE2 PRM-1200 ] 用、フリーソフト:自動ログ取得
 rae2_reader_0_8_0_exe.zip
 http://www.icefree.org/206.html
 .NET Framework 4 必要

Analyser
 ttp://www.physics.usyd.edu.au/~marek/
424DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/14(木) 04:16:05.17 ID:1uPsV5a00
大佐殿ありあとー( /// ω //)ノシ
425カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/14(木) 09:43:24.12 ID:yG16sh9x0
>>417

まずMacBookPro+WIN7+Windowsスタックで、Blutoothの一覧を開き、
PM1703MBのプロパティを開き、サービスを見ると
SPP COM19にチェックが立っていて
ダイヤルアップネットワーク(DUN)は存在するけどチェック立っていません。
おそらくDUNはモデムかなんかだと思って入ったのかも。


VAIO U+WIN XP+Blue Soleilスタックでは
先にBlueSoleilのクラシックビューを開いているとPoliIdentifyが
なぜかPM1703MBを探し当てられないので、先にPoliIdentifyを
起動してからBLue Soleilのクラシックビューを開くと、
PM1703MBをポイントして、アクティブになっているのは
・Bluetoothダイヤルアップネットワーキング
・Bluetoothシリアルポート
の2つです。

あと大変申し訳ない事なのですが

>「サーチ」は値変化拾えていたんですよね。

とあったのですが、僕はてっきり大佐殿がその部分の評価を
している物だと思って、データと、何分ぐらいにどういう動作をしたか
という状況だけお送りしておりました。

いま改めて僕の知識の範囲でさーちのデータを見ると
おそらく挙動はポリデントと同じです。継続的に拾えていません。

起動してSearch&Measurementの所では拾えているデータは5/38で、
この中に線量のデータと思われる物はありません。
次にIdentificationにすると転送されるデータは38個に増えますが、
この状況で線源をPM1703MBに押しつけたり離したりしたりしても
データに変化は見られません。
ただ、切り替えた瞬間に表示されていたであろうデータは入るので、
この部分でもポリデントの挙動と同じ「切り替えた瞬間だけデータが
入る」となっています。

スミマセン(>_<)

プログラムを理解する頭が無いもので、その部分お任せきりで
油断してました。

申し訳ないです!
426カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/14(木) 10:16:56.28 ID:yG16sh9x0
>>419

今のところ、推奨環境が

・GammaRAE II R + GPSロガー + ガチャポン

狙っている環境が
・PM1703MB + PC +GPSアンテナのリアルタイムログ + ポリデント

見通し無いことOR保留中
・核種判別 (PM1703MBはこの点はつかいものにならなさそう。というか
PM1703MBが悪いんじゃなくて、福島のようにいろいろ放射性物質が
飛んでいると、どうも判定しにくいのではないかと思われる。
お高い物なら可能だけど?)

なので、他にポータブルで核種判定が出来るのがPDS-100GN/ID
なんだけど、コイツはログが1000点しか取れない。
でもなんか興味ある。でも高い。(買って試してほしいなぁ・・・・)
でも都合良くPM1703MB見たいにデータ垂れ流ししてくれるとは
限らないし。

現在バンドを核種判定の方に広げるのがメドが立っていない訳です。

プロジェクトの趣旨が
「おかみがやってくれなんだったら、自分たちがアリのようにむらがって
やるべさ.そのために必要なソフトとノウハウ作るべさ」
というところなので、何とか「安く、早く、核種判定」出来ればうれしい。
なんかその辺の機材とかアイデアが欲しいです。

というわけで、「核種判定出来る」とされている機材、安い方から順番に
全部買って試して(ハート)

買って試さなくても、たぶんそういうのを買う立場に居るって事は
商社が出入りしてると思うので、上記の質問営業にぶつけて
調べさせてん。
(たぶん答えられる人いないと思うけど。Polimasterの輸入元でも
自分の製品の素性を知らなかったし)

なんか、国産でそういう最強のを作ってくれるところないかなぁ・・・。
427名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/07/14(木) 11:35:45.35 ID:m2vjZ1i+0
>>426
食品計測スレでA2700のanalog-outに希望がありそうだったので手配しましたが納期が8月中旬でした
このスレ見るとGammaRAE II R(尼15万8千)もポチりたくなってしまう・・・ああでも金が
旅レコは買っちゃいましたけど
428(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/14(木) 11:37:51.64 ID:JKbZFXRe0
>いま改めて僕の知識の範囲でさーちのデータを見ると
>おそらく挙動はポリデントと同じです。継続的に拾えていません。

( ゜д゜)

(つд⊂)ゴシゴシ

   _, ._
(;゚ Д゚) …?!  なっなんだって〜

>>「さ〜ち」で拾えて「ピッ」で拾えていないのが訳わからん

( ;∀;) ブワッ

⊂⌒~⊃,Д ,)⊃ シクシクシクシク
429(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/14(木) 11:47:42.21 ID:JKbZFXRe0
>>426
>・Bluetoothダイヤルアップネットワーキング
>・Bluetoothシリアルポート
>の2つです。

  えっマジ?

 m9 (`・ω・´) シャキーン  じゃあ難しくないじゃないか、復活!

夕方か夜にでもデータ採取の手順とかUPします。
これから通信環境のないとこまで逝ってくるので、
430カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/14(木) 12:44:11.74 ID:yG16sh9x0
>>428


ごめーん。ほんとごめんなさい。

いつか会うことがあったら、ステーキおごってあげるから…。
431名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/14(木) 15:02:11.33 ID:5zQ/hsSn0
今話題の福島牛のステーキでつね。
432DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/14(木) 19:38:35.49 ID:l+sHSpaj0
>>426
カメコどの

ソフトな会社に校正室ってのが有ること発見と言うより思い出した
そこを物色するとアロカ製ごっついのが有ることに気づいた(一個壊れてることを本日確認)
よくよく調べると、自社にその手の施設に出入りする部署が存在することを発見w←ぉぃぉぃ
世が世なので累積線量が計測出来る機器(が有ることを知り)を探したいがその部署内では分からない
と言うことを知り、管理プロジェクト発足を助言してみた所あっさり承認された←いまここ

初期予算、校正サイクル及びその方法と費用、製品寿命(買い替えサイクル費用)が承認されれば購入できそうです
明日は初期予算PDS-100GN/ID x4台(部署員3人分プラス私の分)200万円計上してみようかと思います
承認にはその後のかかるコストの実証が必要ですけど頑張ってみます


昨日DoseRAE2を車載し計測テストしましたがどうもノートパソコンが行かれたっぽいです
昨日からビデオドライバーが停止しましたと言うバルーンが出て画面が消えたりついたり、ネットワーク接續がすぐ切れたりの症状でどうにもなんない
ノートパソコンの買い替え費用は個人予算なのでかなり欝です


433名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/07/14(木) 20:34:11.68 ID:71mVoIXK0
>>432
Universal Detection Technologyのサイトでの5,335ドルが小売値なのかな?
稟議が通ることをお祈りしてます
434DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/14(木) 22:08:09.87 ID:l+sHSpaj0
>>433

計測機器屋さんで発注予定です
国内代理店を経由するかはどうでもいいでが、校正に関する手続き扱いと.国内で有効な記録証書の発行が最低条件です
ここを満たす答えが来れば多分稟議はすぐ通ると思います
Pray 4 Japan
435(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/14(木) 23:07:14.32 ID:JKbZFXRe0
>>カメコ氏
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255049.txt&key=MustangENQ

>>430-431
冷凍ブロック生1kg真空パック
ぐらいを線源としてそちらで冷凍保存して下さいw 私は、いりませんw
436DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/14(木) 23:27:10.20 ID:l+sHSpaj0
>>435

>注記: Save As... は Log to File の約半分のデータしか記録しません.なるべくLog to Fileを使ってください(図 8).
多分送信さてるデータ量はこれ以下と思います、連続診してこれ知らないと結構はまります、ご注意です
437名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 00:23:19.72 ID:TtvJb1Ri0
>>422
ガチャコンのgammaRAE II R対応をお願いできないでしょうか?

ProRAE Studio IIでExportしたログを置いておきます。
 PRS_EXPORT_20110714.txt (Unit SNは、変更しています)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255065.txt

フォーマットを変換すれば使えるのは、分かっていますが。。。
438(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/15(金) 02:18:01.30 ID:hC/0kjwC0
>>437 幾つか質問です。

1)ProRAE Studio II のそのログは出てきた時の拡張子形式は .txt ですか?
  内容:RAE の jp サイトに「 ProRAE Studio II 」が無いので確認できず、マニュアルも見当たらないので確認できず。
     Radiation を参考にしようとすると読み込める形式に .txt が無い。
     拡張子を .dlg に変えても読み込まれず

2)SN を変更した際に上書き .txt のフォーマットはそのままですか?
  意味:UPファイルが、Unicode になっていますが、出力オリジナルも Unicode ですか?
     切った貼ったで形式が変っている物に合わせて作ると他の人の環境で使えなくなります。
     又、Unicode 用に組むと基が他の形式だった場合、読み込みでデータがエラーになります。

3)時間はローカル(日本時間)で合っていますか?
  意味:ログが世界時間だとGPSログ形式にあわせて日本時間に変換(又は世界時間に変換)する処理が入る為。

3)μSv/h ログは[uSv/h]、 μR/h ログの場合は[uR/h] ですか?

4)ProRAE Studio II のバージョン と Build は何でしょう?

5)Index Date/Time GAMMA(uSv/h)(Real)
  (Real) 以外の「何か」が入る事はありますか?

6)同時間のGPSログは無しですね。
  意味:データ検証に手間取るので NMEA 形式があるとデバッグが早い。

とりあえず、軽くこれぐらい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
439(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/15(金) 02:25:17.68 ID:hC/0kjwC0
3)以降がずれていますが連番です。 お題付きでそのままレス書かれると混乱が避けられます m(_ _)m
440437(東京都):2011/07/15(金) 05:03:49.61 ID:TtvJb1Ri0
437です。

>>438
> 1)ProRAE Studio II のそのログは出てきた時の拡張子形式は .txt ですか?

ProRAE Studio II のデータは、拡張子、.prs です。.dlgから変更されています。
電源停止、メニュー表示、通信モードで記録を停止するタイミングで、ログが分割されます。
ProRAE Studio II のデータは、バイナリなので、これを解析するのは難しそう。

上げたデータは、ログの1つを選択して(txt形式で)exportしたものです。
ファイル名は、デフォルトでPRS_EXPORT_yymmdd.txt(.csv)になります。

さっきは、気づいていなかったのですが、
・形式は、CSVまたはTXT(どちらもヘッダあり)
・複数ログをまとめてexport可能
・EXPORTに2つのオプションがある。
 Export TWA/STEL→機能未サポートの行が追加される。
 Use `TAB` instead of comma to space→区切り文字を指定。

追加のサンプルを
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255152.zip
に置いておきます。

> 2)SN を変更した際に上書き .txt のフォーマットはそのままですか?

オリジナルも、BOM(FE)開始なので、Unicodeと思います。

> 3)時間はローカル(日本時間)で合っていますか?

日本時間です。

> 3)μSv/h ログは[uSv/h]、 μR/h ログの場合は[uR/h] ですか?

本体の設定に関係なく、ProRAE Studio II の設定に合わせて(uSv/h)と(uR/h)で出力します。
変換しているようです。

> 4)ProRAE Studio II のバージョン と Build は何でしょう?

V1.03 build109です。

> 5)Index Date/Time GAMMA(uSv/h)(Real)
>   (Real) 以外の「何か」が入る事はありますか?

(Real)以外は、見ていません。
ただし、測定間隔以下で、記録・停止が発生してログが分割されると、
Datalog
0 record.
とヘッダの表示も無くなります。

> 6)同時間のGPSログは無しですね。

GPSは、物色中です。
単独でログを記録できる、手頃なお勧めがあれば教えてください。
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/15(金) 05:08:31.51 ID:TtvJb1Ri0
>>440
連投申し訳ありません。

修正と補足です。
exportファイルのデフォルトは、
 ×PRS_EXPORT_yymmdd.txt(.csv)
 ○PRS_EXPORT_yyyymmdd.txt(.csv)

yyyymmddは、exportした日付。
複数ログを選択した場合も、1ファイルに出力。
442カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/15(金) 10:29:38.97 ID:4ALuF8cx0
>>435

大佐殿

ぐあ、64bit不対応だった!
443カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/15(金) 12:10:25.86 ID:4ALuF8cx0
大佐殿。

とりあえず画面を映した動画をアップしました。
あとで送るコメントと合わせてみてください。

http://www.youtube.com/user/enzogallery?feature=mhee
444名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/15(金) 12:29:55.26 ID:1o6QcN6x0
エネ庁がネット監視を強めました
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310662193/l50

のんきに放射線測ってる場合じゃなくなりそうです。
ガイガーお宅が「機種」「測定方法」「α線・β線」「食品は測れない」等にこだわって
足を引っ張り合っているうちに、経済産業省が動き出しました。

経済産業省。もう、許さねえ。
あちこち放射線測りまくって、拡散しまくって、監視も取り締まりもできない状態にしようぜ。
445カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/15(金) 12:55:32.52 ID:4ALuF8cx0
大佐殿

計測したデータです。


http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/103670


よろしくお願いします。
446(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/16(土) 07:52:34.90 ID:1TD7qsv60
>>441

放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.06β
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255509.zip&key=MustangENQ

RAE systems製 GammaRAE II R 系統[ProRAE Studio II] [*.txt/*.csv] 対応用 :βテストバージョン

[ガチャコン] を押すたびに、チェック用のショーメッセージダイアログが表示されます。
 分岐1 .txt
 分岐2 txt

また Unicode ファイルからの内部変換が正常に行われているかの
 GeigerMixGpsProject_RaeToANS.txt
 GeigerMixGpsProject_RaeToANS.csv
などのファイルをカレントディレクトリにボロボロ吐き出します。

アーカイヴ内に「GPS ロガーの機種選定について.txt」同封(思いっきり個人的な主観有り)。

こちらの開発環境のダミーデータではいけているようですが、
実際のデータを食わしてみないとイレギュラー発生のバグなどが、今はこれ以上分りません。
同時間 GPS データも採取できるようになってサンプルを受け取れれば、
細部を最終チェックして、確認用の邪魔なダイアログなどを撤去します。
447(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/16(土) 07:55:41.73 ID:1TD7qsv60
>>443 >445
|ω・´)ノシ 受け取りました
448名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 10:11:29.00 ID:yLegej0c0
わぁ、こんなスレッドがあったんですね!
私も手持ちの機材で、ガイガーロガー、作ってます。

いちお、1分ディレイくらいで、ほぼリアルタイムに、
測定位置と測定線量とをインターネットで公開配信できそうな目処がついたのですが
これって、ぶっちゃけ、測定中の私のとこをピンポイントで特定されちゃいますよね?

自分のところは安全地帯で、実験しかできないわけですが、
福島の近所でこんなことやってると、公安か東電に消されそうで・・・

リアルタイム公開は、技術的に出来ても止めておいたほうがいいんでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/16(土) 10:21:23.05 ID:DSCu0wMX0
命までは盗られないwけど、これから個人ガイガー人死ね死ね法案が出てくる流れだから
将来は黒リストに載るかもしれん。
450カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/16(土) 11:04:37.51 ID:VeKLMoSL0
>>448

リアルタイムにアップしないで、時間をずらしてアップすればおk。
それか、ログためておいて、後でドコドコドコとアップすればおkwww

抹殺しようとしたら、もうネカフェとかからアップするしかないから
いずれにせよ特定されるwww

機材はどんなの?
451(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/16(土) 11:30:19.68 ID:1TD7qsv60
>>448
「公安か東電」そこまで連中は暇じゃないと思います。
移動体の特定にはかなりの労力が必要となりますよ。

福島周辺はいろいろな団体が線量調査をやっているので、
妨害行動は日本○産党や○旗新聞などへの恰好のエサになりますからねぇ(スマンな赤勢力w)

行政の仕事量なんて初期からオーバーしきって回っていないのですから
建前はどうあれ、本音はどうでも、線量計って危険な高線量ポイントが判れば
・あちらさんの調べる労力減って除染に回せて、
・調べた方も見つけた満足感も得られて、
・影響下の県民もまた1つ危険箇所が減って、

Win Win Win の関係を築いていくのが王道だと思っていますけどね。

リアルタイムの是非より、
計測には誤差などの突出する数値があると思いますが、
その部分だけを抜き出して危険を誇大に扱われないように注釈など先手を打っておくことなどが重要なのではないかと。
452名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:12:17.19 ID:yLegej0c0
もし1分ディレイで公開しながら測定して回ったとして、
第3者にiPhoneか何かで公開サイトを監視されたら
「あ、今(1分前に)あそこの交差点を曲がったぞ」
という風で、素人さんからでも、測定中のところをピンポイントで特定されそうで(笑)

半端にディレイ入れて遅延処理するほうが面倒なので
ログためて後日公開、って方がラクチンかもしれないですね。

どっちせよ、福島から500キロくらい離れたところに住んでる私には現地測定は不可能ですけど・・・

アイデア(バックヤード)だけ提供する風でも支援になるのか?と
足を使え、って叱られかねないですが(汗)
453名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:21:17.27 ID:yLegej0c0
機材、最初は登山道の汚染地図を作りたいと思いまして、それ系で考えてました。
街は大勢の方が測定して回ってるらしいですからね。

ガイガーカウンターは、YS-GC712 という LD712 を積んだもので、
いちお、2パターン試作してます。

■共通
   ・シリアル出力なガイガーカウンター (YS-GC712/\32800)

■車載バージョン(携帯圏内)
 時刻・位置・線量(cpm)をリアルタイムにサーバー送信・処理できる予定

   ・シリアル出力なGPS (GT-723F/\3400)
   ・シリアル→LAN変換器 (WIZ110SR/\3150)×2 (ガイガーとGPSとシリアルが2台)
   ・LAN→インターネット (CTR350/販売終了)
   ・通信カード (NS001U+RX430ALで試験中、L-02A+ドコモSIMでも出来そう)
 
■登山バージョン(携帯圏外)
 時刻・位置を GPS ロガーに、線量(cpm)を microSD に蓄積、帰宅後に突合処理

   ・GPSロガー (GT-730FL-S/\3400)
   ・シリアルロガー (OpenLog/\2495)
   ・バッテリー (My Battery Experty/販売終了)

ソフトはまだ出来てませんが、集まったログデータを加工したら何とかなりそうな気がするので
あくまで「目処」です。
454名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 12:33:09.08 ID:yLegej0c0
個人的には、OpenLog ってやつが目から鱗が落ちるパーツでした。

RS232C と直結できず、レベルコンバータを噛ますか
送信側のレベルコンバータ手前から信号を横取りするか
ちょっとだけ電気工作が必要になりますけど、
黙ってシリアルデータを microSD に溜めてってくれるんです。

シリアルデータを集めるのにパソコンが要りません。
455(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/16(土) 12:45:35.13 ID:1TD7qsv60
>>452
私は後方支援オンリーですが何か?w
東京含めて福島県よりに近づくことすら忌避してるのを言い切ってますが何かw
被災地支援という隠れ蓑を利用した汚染食材販売を徹底非難と忌避を続けていますが何かw
トリップ発言を続けているので調べられて過去発言から攻撃受けても気にしませんが、原発は一定数ぐらい容認派ですよ。

反面、原発は技術・設備投入を切らさず続けて、人の命の安全を追及していかないといけないシロモノで
万が一(起こってしまったが)の事故では大々的に人命優先の行政行動を執るべきだ。 な思考
なのでコストカッター・安全策改竄だらけな東電は役員全員原発プールで泳ぎに逝け! です。

しかもガイガー用プログラムをいろいろ作ってるのにパソコンへデータを取り込める線量計は所持してませんしw
(注文していたSG-S1 というのは到着しました)

話は逸れましたが、やれることをやれば良いんじゃないでしょうか。
456(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/16(土) 12:56:13.39 ID:1TD7qsv60
>>454
OpenLog とはコレですか?
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=389

板チですが、Arduino というものに手を出すか考えてたもので
457名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:23:47.36 ID:yLegej0c0
はい、そこで買えます(買いました)
Arduino とは無関係に単独で使えます。

レベルコンバータ、部品とコンデンサを集めて自分で作る方法もありますけど
http://tool-kobo.ddo.jp/Files/Product/RS232PC/RS232PC.htm
あたり買ってきて、OpenLog と繋ぐとラクチンです。

シリアルロガーとして使う場合、信号線1本繋ぐだけでいいです。
(レベルコンバータとOpenLogそれぞれに、電源とGNDの配線は必要ですが)


ガイガーをバラして信号線横取りなんていう荒技をしないで
単純に RS232C ストレートケーブルで繋ぐだけで、シリアルデータを microSD に記録できます。
458(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/16(土) 13:31:54.37 ID:1TD7qsv60
>>457
おぉ なるほど参考になります。
459名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/16(土) 13:42:46.99 ID:yLegej0c0
個人的には、リチウムイオン電池充電機能のついたSDロガー
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=534
を、誰か人柱ってほしいところですが(笑)

ソフトの面が不得意なので、また教えて下さい。
460カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/16(土) 17:16:49.19 ID:VeKLMoSL0
なwぜwかw、このポリマー電池だけ持ってる!
このまえ仙石電商でArduinoのシールド買ったときに、なかほしくて買ったwww
461カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/16(土) 17:19:14.20 ID:VeKLMoSL0
>>448 

ちなみに、リアルタイムロギングを公開できるようになったら、Google Latitudeで
移動場所を公開しながらやろうと思ってました。
刺されるかな?

みんなができることやればいいのさ。
そうするとたくさんのことができるお。
462地震雷火事名無し(東京都):2011/07/16(土) 17:49:24.07 ID:C6Q0z76U0
>>446
対応ありがとうございます。

フォーマットとデータを指定して、
[読込]ボタンでデータの文字列が表示されます。
[ガチャコン]を押すと、分岐1のダイアログが表示されます。

Unicodeチェック用のファイルは、出力されません。

GPSデータがないとダメでしょうか?
OSは、Vistaです。

あと、言葉たらずだったので、訂正。
Exportオプションは、以下の2項目をチェックボックスでON/OFFします。
規定値は、両方ともONです。

> Export TWA/STEL
gammaRAE II Rは、未対応の様です。
RAE II Studioが、ガス感知機等と共用なツールのため項目があるようです。

これをチェックすると、ログに
  ************************************************************
  TWA/STEL
  No enabled sensor supports TWA/STEL.
が増えます。

> Use `TAB` instead of comma to space→区切り文字を指定。
指定と書いてしまいましたが、選択が正しいです。
標準でチェックされています。これを外すと、`,`が区切り文字になります。
463(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/16(土) 22:28:40.02 ID:1TD7qsv60
>>462
>Unicodeチェック用のファイルは、出力されません。
フォルダ「\SampleData\」内に他の方提供の .nmea データがあります。
一致データが無いのでミックスデータにはなりませんが、
それを使うと「Unicodeチェック用のファイル」は出てきます。

仕組み自体は、
 線量計の時間ログ
 ↓
 GPSの時間ログ
 ↓
 [ガチャコン]
 両者を比較 ← この前段階で、Unicode データをコンバート(チェック用にファイル出力)しています。
 一致した時間同士のデータを使って地図用データに組替え
 ↓
 ミックスデータファイル出力 です。

あるべきGPSデータを加えられていないので、エラー回避の1つに早々ひっかっかって先に進めません。

>GPSデータがないとダメでしょうか?
「無いとダメです」

そもそも、ミックスするので片方のデータが無いとミックスしようがありません。

同フォルダ「\SampleData\」内に旅レコ版の csv もあるので、この辺りを時間加工して
ダミーテストしてみる方法もあります。
でも、あくまでダミーデータなので、実データを使わないと本当のバクフィクスができません。
464(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/16(土) 22:50:24.35 ID:1TD7qsv60
>>453
固定 発/受信クローズドメンバー内によるリアルタイムデータ公開の場合は、こういうのは既に

・ネットワークカメラを使って仕事先から防犯カメラ映像見たり
・録画TVデータを見たり
・写真ファイルを共有したり
と方法はあるので使い方次第でしょうしね。

昔は、
ルータ(モデム)以外にホストパソコン起動しっぱ(又はWOL で起動)
http/ftp/メール サーバプログラムを走らせて
だったのだけど

現在はブロードバンドルーターに
DynDNS/NAS/VLAN/VPN.......
いろいろな能力が載ってる製品とサービスがあるので、うまく使えばパソコン無しでもサーバー化できますしねぇ

http://news.livedoor.com/article/detail/5706319/
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/25299.html

ただまぁ、固定局を一般公開でもしようものならアタックの連打を食らうわけで
465(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/16(土) 23:48:33.17 ID:1TD7qsv60
TERRA 機種用の新スレが至るところに貼られていたのでリンクを辿っていって
やっと
「TERRA MKS-05 with Bluetooth channel」のメーカー詳細が掴めたわ。
 ttp://www.ecotest.ua/terra_new/index.php?lang=en&PHPSESSID=fc79beb70bd803fd0611e292cb6e9ec9
 Protocol_description.pdf
 に接続時のプロトコル(データフォーマット)も載ってた。
 こういう感じでメーカーがプロトコル公開したら使い勝手が向上するのにねぇ
 普通に Bluetooth の COM 接続でデータ垂れ流しも出来る感じ。 ※ 所持してないので.pdf 読み
466カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/17(日) 00:21:21.07 ID:oBajzzgm0
>>465

おお、新たなるセンサー誕生の予感ですね。

明日、友人に手配を頼まれたGammaRAEIIRを納入前に
駆り出して、宮城県南部の計測に行ってきます。
先週の熱暴走のリベンジです。

今回は2台あるので、車内と車外を同時計測して、
差が線量によって一定割合になるか、それとも非線形
(二次曲線?とか)になるかを同時にチェックしてきます。

推奨機材で比率が出せれば、たとえ非線形であっても
車内計測である程度信頼性がある評価が行え、
計測者の負担が少なくなるので。
467地震雷火事名無し(福島県):2011/07/17(日) 00:22:38.23 ID:hHNO1jjR0
大佐殿
Gamma RAEUR,PM1703M,旅レコ(csv,nmea)データをupしました
ガチャコンでの動作検証にご活用いただければ幸いです

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255759.zip
468DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/17(日) 00:51:03.85 ID:oyJRIZgU0
>>465

なんか臭うんでスレたてしましたがいけそうな感じですね
納期がいつになるかわかりませんが取り寄せて試してみます
469( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/17(日) 01:17:16.96 ID:Mc1klraA0
こんばんは。
拙作ソフトの動作検証(ログの記録)と所用で新潟に行ってきたんですが、

0,2011/7/16 23:17:45.20235,,0.1,1,2,100,GPS,D,2011/7/16,14:17:45.20000,37.7659583333333,N,139.206406666667,E,44.28,N,114.70,10,27.7,M,37.5,M

大佐殿、こんな感じの出力で良いんですかね?
DoseRAE2でcpm出力してないのとDGPSなんで勝手に"D"って付いてますけど。。。
470(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/17(日) 01:46:21.70 ID:TL/DiVwt0
>>466
シチュエーション(都市部/山間部/平野農村部)などで系統だった差が出ると面白い結果になるかもしれませんね。
それぞれの変化率が変らなかった場合でも有益な資料になりそうですよ。
PM1703MB のはもうちっと待ってね、データ検証は進めてます。

>>467
ω・´)ノシ うけとりました! デバッグ用に使わせてもらいます。

>>468
買うのかっ! リッチだなぁ

>>469
あら お早い、こちらも完全確定までいってないので詰めていきましょ
$〜 で入れていく >( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 氏方式も自由度があって良いと思いますので
私のはオプション扱いで進める感じで
471467(福島県):2011/07/17(日) 02:04:49.08 ID:hHNO1jjR0
>>470 大佐殿

up内容をご覧頂くとお気づきと思いますが、下記のような可能性の極めて低い(有り得ない値)ログがある場合
スキップ可能であれば。。。  なんで0.00μSv/h ???

Datalog
Index,Date/Time,GAMMA(uSv/h)(Real)
036,2011/07/16 10:27:32,0.00
472(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/17(日) 02:37:38.68 ID:TL/DiVwt0
>>471
ω・´)ノシ うぃ

作ったメーカー開発者とスタンスは知りませんが、「0.00μSv/h = 有り得ない値」とも言い切れないです。
時間を掛けて精度を出す場合と短時間で数値を出さなくてはいけない場合、

どっちにせよ数値を出す基はセンサー部に入る放射線数ですよね。
計測数が少ない場合計算結果がたまたま 0.00424〜 など小数点下第3位に入った場合をログ「文字」に起こすと 0.00 だったという見方にも取れます。

でも見たら誤解をうけそうなのでエラーデータとしてスキップ仕様にしますw。
473地震雷火事名無し(東京都):2011/07/17(日) 06:07:45.40 ID:otRo4PM10
>>463
ダミーデータは、sampleの旅レコの日付を変えたり、NMEAそのままも試したのですが、
「分岐1」になっていました。

切り分けのため、カメコ氏のデータで確認しました。
 PM1703Mのデータを [読込] ->NMEAを [読込] -> [ガチャコン] -> 動作する
同様に
 gammaRAE II Rのデータ [読込] ->NMEAを [読込] -> [ガチャコン] -> 分岐1

画面上は、読込データが表示されているので、問題なさそうなのですが。
474(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/17(日) 06:49:53.69 ID:TL/DiVwt0
>>437
あら おはようございます。
[分岐]は単に処理が到達してるかどうかなので気にしないでください。

あと>>467 氏が RAE ProRAE Studio II Export フォーマット と呼応するGPSデータを
セットで上げてくれています。
※注 テストする場合 [PRS_EXPORT_20110716comma.txt] の拡張子 txt を csv に変更してください。

>>467 氏のデータで現在最終?確認中です。
 テキスト見直しなど含めて(睡魔or暑さ に負けなければ)数時間内にUPできると思います。
475(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/17(日) 07:44:53.57 ID:TL/DiVwt0

放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.06
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255824.zip

RAE systems 製 GammaRAE II R 系統
 [ProRAE Studio II] EXPORTオプション出力ログ [*.txt/*.csv] 対応

エラーデータ回避想定外のログによる不具合などあれば、それぞれのログを纏めてUPロダにあげて詳細具体例を書いてください。
漠然と「エラーになる」と書かれても伝わりません。

※カシミール3D Ver 8.9.2 リリース が アナウンスされています。
 POT データの円描画「プロキシミティ」機能正式搭載、その他 機能・プラグインが更新のようです。
476( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/17(日) 10:49:10.51 ID:Mc1klraA0
>>470
了解ですノシ
今日の午後にまた実走して調整してきます。
477DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/17(日) 12:56:24.39 ID:JmRM+Qlo0
>>470

>買うのかっ! リッチだなぁ
あっちのスレから検体引き込んだほうがよいですかね
Doseは引っこ抜けるのがわたってて購入したけど寺はデータシートのみで自信なし
478(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/17(日) 14:12:16.84 ID:TL/DiVwt0
>>477
無理に引き込んでも長続きしませんよ?
皆自発的に自分の意志でやってるから長続きしているのでしょうし

線量計って もう満足・幸せっ で終っているなら、かき乱すのは可哀想です。
479地震雷火事名無し(福島県):2011/07/17(日) 15:15:40.54 ID:X530qKBl0
>>475  大佐殿 さっそく頂きました
説明ベタなのでスクショをupさせていただきました。ご確認いただければありがたいです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/255889.zip
こちらは今日も35度を超えました 皆様ご自愛ください
480(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/17(日) 16:52:59.26 ID:TL/DiVwt0
>>479
PM1703M_NG.png の車外予測値がx100になる原因は解りました。
出力形式〜 NMEA RMC か ezTour で出てくる表示用レンジ設定 で /1 (等倍率)以外の表示用倍率が予測値に掛かっている為でした。
たぶん /100 になってると思います。
POT 設定の時は切り離しをするように修正します。

今回の、ProRAE Studio II(csv/txt) が
G_RAE_TABtxt_07.png と G_RAE_txt2csv_07.png
設定の無い初期状態起動 と 画像と同じ設定 +旅レコのパターンも入れて
Windows XP sp3 / Windows 2000 Pro sp4 環境 にて追試を行ってみたのですが、再現できませんでした・・・・
私の環境では一致するリストが出てくるのですが
上記以外のテストできる環境がありません。

一致するリストが出てくる設定は無いのですよね?
他の方でも >479 氏と同様の状態になる人がいたらそのときの設定とOSを教えてください。
p.s. アーカイヴへの作成物入れ間違いでもないようです。
481地震雷火事名無し(東京都):2011/07/17(日) 17:56:33.93 ID:otRo4PM10
>>480
479さんと同様に、ProRAE Studio II(csv/txt)で、リストが出てきませんでした。

設定: >>475を展開した初期状態
データ: >>467さんのデータ

OS: Vista sp2
ランタイム: .Net Framework 3.5 sp1/VC++ 2005 Redistributable

OS: XP sp3
ランタイム: .Net Framework 1.1+2.0sp2+3.5 sp1/VC++ 2008 Redistributable

ついでですが、
gammaRAE II Rのログに関して、情報追加です。レコードが3600でログが切り替ります。
Stop Reason Event Full
・・・
Datalog
Index Date/Time GAMMA(uSv/h)(Real)
001 2011/07/14 03:23:40 0.08
・・・
3600 2011/07/16 15:22:40 0.06
以降、次のログに出力される。
482カメコ ◆3RxQDQi4mo (catv?):2011/07/17(日) 18:16:47.46 ID:nYYpEsfD0
今日、もう600km走ったなり。
まだ宮城なり。
483DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/17(日) 19:05:31.76 ID:PHTsyJjZ0
>>478 大佐殿

よしとく、情報集めだけにしとく(´・ω・`)
本格的にノートPC壊れたっぽいのでおうちでGraph_LC02_LineChartのデバッグに励みます

>>482 カメコどの

ご苦労様です、暑いんで体に気をつけてねー
484DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/17(日) 19:14:48.06 ID:PHTsyJjZ0
連投すみません、どなたか分かれば教えてください
GPSですがロガータイプではなく、ガーミンのeTrex LegendHCxのようなものでも
タイムスタンプ付きの細かいログデータ取れるものですか?

使えるなら酒味と実益かねてこっち解体
485地震雷火事名無し(福島県):2011/07/17(日) 23:03:42.80 ID:O8NUZvkK0
>>480 大佐殿  別視点から確認してみました

PRS_EXPORT_20110716comma.txtの
Indexの「001〜086」のみコピぺでPRS_EXPORT_20110716comma汎用化.csvを作成=エディタは秀丸使用

ガチャコン0.06にて
・「csv Manual Basic」でPRS_EXPORT_20110716comma汎用化.csvを読込
・GPSログは20110716.nmeaを読込
・出力形式「POT Format」(倍率1)にて 「ガチャコン」クリック

リスト表示されました
DAT=WGS84/WGS84/0.000/0.00000000/0/0/0
ORD=POI/tex=0.08 μSv/h/des=/ido=038'29'09'1/kei=139'58'19'0/adr=0/alt=+0/col=12/pda=16-JUL-11/pti=10:18:00
486カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/18(月) 01:29:10.27 ID:b09T4BO50
1000km走った。寝る。

常磐道は東北道より線量が低かった。

ガクッ
487(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/18(月) 03:13:20.16 ID:obUxHSIu0

放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.07
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/256117.zip
 車外予測値結果に NMEA or ezTour 設定用表示レンジが加わってしまうものを修正。
 PRS_EXPORT の Unicode 以外に ANSI フォーマットも読み込み自動判別できるようにした。

GeigerMixGps_ver007 テスト出力結果とテスト環境設定ファイル
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/256119.zip&key=MustangENQ


コメント:いくらやっても 0.06 で不一致が再現できなぃ〜〜〜〜!!!

 ということで、>485 報告により、緊急処置として Unicode のままでは不能な場合、
 Unicode ファイルを一旦テキストエディタで ANSI に変換してもらいそれを食わせてみて下さい。

>486 乙 、こっちも頭がヘロヘロ
488( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/18(月) 14:41:29.71 ID:M0dtRHJ70
こんにちは。
また少し弄ったのでうpしておきますね。

GergerRecorder Ver.0.3.1.1
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/256216&key=CGOTBmWdi2

・Navin'Youに自位置を表示出来るようにした。(要KNLink.dll)
・2種類のログを残す機能を追加。
・アラート機能は通常のアラート機能と強制アラート機能とに分けた。
・あとは適当に感じて下さい。

なお、GPSの生ログに追加する方式は…

$DMDRT,入力番号,世界標準時(yyyyMMdd,HHmmss.fff),計測Sv/h(浮動小数点),計測cpm,係数(浮動小数点),測定高さ*チェックサム[CRLF]

…で仮決めしています。(変更する可能性があります)
489( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/18(月) 14:48:50.31 ID:M0dtRHJ70
>>488
×GergerRecorder Ver.0.3.1.1
○GeigerRecorder Ver.0.3.1.1
490481(東京都):2011/07/18(月) 20:13:42.17 ID:o8qnoGco0
>>487
原因の切り分けのため、クリーンな環境をVMで構築してためしてみました。

・Windows XP sp3
・Windows 7 sp1

たまたま気づいたのですが、
・Geigerログをドラッグandドロップで指定すると、[ガチャコン]で動作します。
・[データ]ボタンを押して、ファイルを選択すると、[ガチャコン]で何も出力されなくなります。

画面は全く同じに見えるのに、訳がわからないよ。
どなたか、追試をお願いします。
491地震雷火事名無し(福島県):2011/07/18(月) 20:42:35.86 ID:A/v4+2zP0
>>490  すごい!!! 
ver0.06にて D&D で「ガチャコン」クリックでリストが出ることをこちらでも確認できました
いつもは「データ」でファイル指定して「読込」してた(大昔のクセが抜けない)
492地震雷火事名無し(福島県):2011/07/18(月) 20:46:29.45 ID:A/v4+2zP0
>>490
ver0.07でも D&D ならオケでした
POT出力で「掛け率>×1」のときの出力オケでした>大佐殿
493(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/19(火) 00:49:51.96 ID:4hSsJgG/0
>>490-492
ω・´)ノシ 追試ドモドモ

なるほど、一致しなかった挙動の詳細がやっと解りました。
ファイルの直接指定とドラグ&ドロップで受け取れる
ファイル詳細情報量(ファイル名だけとWinAPI で他も乗ってくる情報)の違いでした。
複数ある場合の振り分けが上手く連携できなかったようです
直接指定の方もがんばって補間してみます。


>>カメコ氏
PM1703MB 用の状況:
 ↓接続用環境(速度など) ← 判明した
 ↓コマンド群の解析  ← おおよそのメドがついた
 ↓送受信のチェックサム ← CRC が必要と判明した
 ↓
何種類もある中から該当するCRC 計算式と計算させる為のコマンド内の文字範囲が判明した ← 昨夜
 ↓
さぁCRC の計算式を書くか.........  ← 今ココ

暑さでヘバってなければ2〜3日中にテスト版をUPできると思います。

線量データ抜きは、たぶん任意の指定間隔 0.5 秒 とか1秒とか30秒とかがソフト次第かも。
ハードウェアのログ間隔変更まではあるのかどうかすら判らないw

核種のエネルギースペクトルデータは、16ビット分解能の A/D コンバータ使ってる感じですね、
まだそちらの解析まで手をつけていないので大雑把な状況です。
494(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/19(火) 02:04:11.53 ID:4hSsJgG/0
ω・´)ノシ >>484

「ガーミンのeTrex LegendHCxのようなもの 」ですか?

PDAで簡易マップも表示できるという便利なタイプですね
「採れるのもある」です。
あまたあるGPS 系スレで聞いた方が早いかと.....

尋ねる場合の注意点として
・何機種かはピックアップして書く  { 自分でも努力して調べているが調べきれない の意思表示
・目的と何の機能が最低限必要か?
・金銭的上限・サイズ重さの上限
・他もあるか? 一番目的に合っているものはドレだと思うか?

を出さないと荒れるでしょうw

DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さんの場合でいくと、これだけは押えておかないと
・日本地図を表示したい
・NMEA-0183 WGS-84 でログを取り出せる、1分(又は1秒)間隔のログは最低でもほしい。
・NMEA-0183 WGS-84 でレシーバ出力機能がある(パソコンと繋げられる)

GARMIN 系を強く勧められる場合の機種選定で、これだけは押えておかないといけない注意点は
 「NMEA-0183 形式で出せるのが絶対条件」です。
 というのはガーミン社独自の出力プロトコルがあって、バイナリ形式なうえに仕様が非公開だからです。
 そうなるとガーミン社の地図ソフト買って〜〜、機種を替える時にもソフト資産があるからまたガーミン買って〜
 で抜け出せなくなります。
495DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/19(火) 18:25:55.76 ID:b+UmWIf60
>>494 大佐殿、御助言ありがとうございます!

GPSロケータをいくつか持っていましたが、ロガーなどの形式は全く経験なく途方に暮れてました

まずはNMEA-0183というプロトコルとは何ぞやを探り、4riverさんのところで視覚的にわかるものがあったので
仮想COMポート立てて情報がこんな感じで流れてくるのね、までは理解できました(仮想ポートにCOMTがつながらず手がかかりましたが)

そこで次に、2ch登山板のGPSスレで聞こうと思い、覗いたところ異様な感じの話の流れでプロトコルは聞けずじまいでして
しかし、i-gotU GT-800というロガーとナビゲータの中間の位置づけの機種に出会いましたので、これについて探り始めました

でも、これにもまたプロトコルの話が一切出てこないので、現在販売店に問い合わせ中です
ChipsetがSiRF StarIII low-power chipsetとのことと、旧型のMobileAction i-gotU GT-120というものがあり
「ログ出力形式=NMEA-0183」とあったことよりおそらく行けるのではないかと、購入にかかろうかと言うところまで来ました

只今専用アプリと、HELPファイルをDLして確認中です
いけるといいなぁ
496DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/19(火) 19:23:55.91 ID:RUzaIyXZ0
>>470 大佐殿

ちょっと質問です
DoseRAE2で積算値も現在値も変わらないとして、取り入れデータが下記として

7B 38 20 00 01 00 01 41 4D 00 01 22 B8 30 33 35 32 31 33 30 35 4E 36 00 00 00 81 00 00 00 01 04 00 25 7D

このデータの終端7Dよりibyteまえ25(チェックサム)だけが異なることって可能性で有り得そうですか?
本日眺めていたらこの部分が異なることが数回有りました

自分の環境で、COMT監視で毎回5secおきにきっちり35byteとりこむようになりましたが上記本日気になった点で
取りこぼすと言われてる現象の原因ではないかと考え始めました
497地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 20:44:10.78 ID:DpiMWlzj0
PDS-100GN/ID 注文中ですが
手に入ったら協力できる事ありますか?
498カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/19(火) 23:07:23.54 ID:z13IUYyD0
>>497

大佐からコメントあると思いますが、PCと接続した場合に継続的に線量情報が流れてくるか
などかなと思います。

現場作業担当カメコとしては、PM1703MBの核種判定機能があまり役に立たないので、
もし高線量地にいらっしゃることがあれば、核種判定機能がどれぐらい使い物になるか
あたりの情報が取れれば、副次的にここを見ている人は喜ぶかも・・・。

みんなの協力もあって、おそらく遠からず、リアルタイムを含めて汚染地図を作る
手法とソフトは確率できると思うのですが、その次は可能ならば、どういった核種の
放射性物質がそれぞれの場所で検出されるか、それをいかに自動化して多量の
データをとり、それを残すことができるかかなと思います。

今私の場合テスト機種はPM1703MBの核種判定機能が使い物にならず
RD1008のベータ線量の反応度合いを見て、かろうじて、地域により核種がことなる
分布が広がっていることを推察している程度ですが、それがもっと明確になれば
場合によっては「え、ウランてこんなとこまで来てたの?」とかそれに類する
話しができてくるのじゃないかと思います。

PDS-100GN/IDを入手されたら、どういう風にPCに接続するのか
そのときの接続方法は?などをレポートしていただくと、たぶん大佐殿から
その辺の通信の情報をぶっこぬく相談が来るかとwww

よろしくお願いします。
499地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/19(火) 23:13:24.82 ID:z13IUYyD0
>>493

大佐殿ありがとうございます。

なんか現場ばっかりやっているうちに、ガチャポンで合成する方法をわすれちゃったwwww
なんかがちゃんこできない。なんでやろ。

ま、とりあえず、この前の福島RUNのデータをアップします。
ProRAE STUDIOIIで録ったGammaRAEIIRとNeutronRAEIIのデータ(この組み合わせのNeutronは
あたらしい?)
あと、Android携帯のアプリでMy tracksという、割と使えるロガーがあるので、そのデータを
お送りします。
My Tracksは途中一度落ちて2つのデータに分割されているので注意です。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/256745
500地震雷火事名無し(catv?):2011/07/19(火) 23:31:01.46 ID:uxGsoptm0
>>498
> PDS-100GN/IDを入手されたら、どういう風にPCに接続するのか
> そのときの接続方法は?などをレポートしていただくと、

PDS-100GN/ID と違い本体で核種同定できない PDS-100GN です
http://www.youtube.com/watch?v=5QK8mb8STzI

青歯でリアルタイム接続し
PCにデータ表示&グラフ表示できる様子があります
501(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/20(水) 03:56:24.35 ID:xVLGRuwb0

放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.08
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/256840.zip

File 直接指定とD&Dで受け取り詳細の差異から比較連携がうまくいっていないものを修正。
502(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/20(水) 04:54:30.81 ID:xVLGRuwb0
フゥ(; ゚з゚)=3
ファイル指定 と D&D での動作違い
ver.0.08 こちらの環境ではうまくリスト表示までいってます。


>>499
>NeutronRAEIIのデータ(この組み合わせのNeutronはあたらしい?)
はい新しいです。 後ろのは機種名じゃなくて中性子線の検出数ですよね。
一致データが出て来ないと思います。(uR/h)

そしてGammaRAE II R で ProRAE STUDIO II EXPORT (uR/h) も初めてですね。
ver.0.08 でも一致データが出て来ないと思います。予想と違う部分があった(核爆)
デバッグ版までμSv/h で出力してみてください。

0.08 では・・・先の不具合からファイル情報を厳密にしちゃったので GPS のログ名が
〜〜.log を 〜〜.nmea と違うとみなしてます・・・さてどうしたものか
GPS の部分だけ旧で組みなおすか......

My tracks データ見ました、要素をダブルクォーテーションで包んでいるのか・・・なんて嫌な仕様w
gpx 系は配列が複雑なので他のツールまかせということで

My tracks をざっとググリましたが、フォーマットに亜種とか無いですよね?
デファクトスタンダードになってるのかな.......
フォーマットの詳細の書いてあるHPなどあればアンカー(リンク)を
(項目の増減・単位変化などの拡張性が判らない)
503(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/20(水) 05:23:41.00 ID:3DoRhuFa0
>>496
>このデータの終端7Dよりibyteまえ25(チェックサム)だけが異なることって可能性で有り得そうですか?

可能性の推測(あくまで推測です)
 ・本体のファームウェアが不完全
 ・データラインが外部の影響を受けている
 ・シリアル出力への変換がアホ

検証データが少ないのでなんですが、(プログラム組んでる人もいるのでちょっと小難しくなります)
DoseRAE2 のチェックサム計算方法は
7B 38 20 00 〜〜 cs 7D で { パラメータ cs }
 ・パラメータ先頭バイトから順に xor していきます、
 ・計算結果 0xHL (H:上位8ビット/L:下位8ビット)
 ・ハイ/ロー ビット上下反転 0xHL → 0xLH
って感じです。

チェックサムだけが変るのは本来「変」です。

で、RAE2_ToSend.exe では「出てくるデータに対してチェックサムで厳密にエラーチェックするのは止めました」w
理由
 ・不安定な時があるという話
 ・データが載ってたら良いじゃない
 ・エラってきてたら、「何か異常」があったかも?という事でしょう、危険の予兆を切るのはどうかと
 ・データ数 減るがな

RAE2_ToSend.exe 内部にはチェックサム計算用関数は組んであります。
機器へのコマンド送信用に(使ってませんけど)
504(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/20(水) 05:30:11.34 ID:3DoRhuFa0
>>500
コメントですw
入手されてパソコンと繋げる環境が整ってから考えます。 ということで?

たぶん 質問の連打になると思いますので情報を徹底的に集めておいてください。
p.s. 私はWindows 用のツールしか組める環境がありません。 携帯電話などのは無理です。

ω・´)ノシ ではでは
505カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/20(水) 08:56:56.56 ID:MOxIa73T0
>>502


ういっす。

たしかMy Tracksはいくつかエクスポート手段があった気がするので
ちょっと調べて、場合によっては「推奨出力」を決めても良いかなと。

GammaRAEはやってみます。
506地震雷火事名無し(福島県):2011/07/20(水) 12:46:08.86 ID:njcv7qQz0
このスレを参考に少しでもはやく地元のマップをつくろうとROMっていたのですが、話がレベル高杉でさっぱりさっぱり('A`)
gammaRAEURは所持しており、あとGPSロガーとBluetoothのアダプタが最低限必要と見たのですが、どういったものを購入すればいいのかわからんのです
オススメ機種等ありましたら是非ご教示ください・・・
507(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/20(水) 13:03:49.58 ID:wP90RTSM0
LANハブの調子が急に悪くなってきたので買い換える数日内はツールの更新はたぶん出来ません。
なにこの送信1KB/sまで低下して切断ってw
空割りでゴキでも埃でもコンデンサ妊娠でもないので熱と寿命でお亡くなり寸前です。

┓( ̄∇ ̄;)┏ 電源切って冷ませば速度が数分戻るんだけどね

>>506
鉄板構成をカメコ氏に聞いてくだされ、私はレス振るのも一苦労な状況に・・・
508DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/20(水) 14:23:15.42 ID:V/hZ/rCJ0
>>506

GPSロガーは >>501
放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.08
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/256840.zip
内、GPS ロガーの機種選定について.TXT 参照

BluetoothはPlanexのEDR2Xアダプタ +
BluetoothTM Stack for Windows by Toshiba
ttp://aps2.toshiba-tro.de/bluetooth/?page=download

多分合ってるとおもう

使ってないので設定などはわかりません
509地震雷火事名無し(catv?):2011/07/20(水) 15:23:07.92 ID:V/hZ/rCJ0
>>494 大佐殿

i-gotU GT-800の「出力形式はNMEA-0183です、本体付属のアプリケーションを使用しデータをPCへ取り込めます」
と言う匂わせる回答を販売店さんよりいただきましたのでロガーはこっれで突き進んでみます

>>488 ( ´・ω・)どの
ロガー入手出きらた、リアルタイムに抜けるか確認してみます
510( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/20(水) 16:07:53.47 ID:6rhXdtvk0
>>509
確認宜しくお願いします。

GPSレシーバについては、私はm-241の他にGPS-2003ZZも持ってるんですが、こちらは未だに
警戒区域内の車に載っけたままでして…(´・ω・`)

GPS-2003ZZのNMEA仕様書も一時帰宅の限られた時間では発掘出来ませんでした(´;ω;`)ブワッ
早く車持ち出せないかなあ…
511DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/20(水) 17:21:10.08 ID:w/hrGmHz0
>>510 ( ´・ω・)どの

メーカーサイト読んでたらGPSレシーバ機能は下位機種にしかない模様...
しかもBluetooth接續モデルが存在し、それは日本では販売をしていない...
ちょっと考える

話し変わりますがDoseRAE2高温下を(車内のエアコン届かない所など)でクレドールにのっけて使うとデータ(測定値ではないです)飛ぶこと有りませんか?
PCへのデータ送信機能がクレドールのファームに搭載されていて、熱でBUGるような気がしてきた←未確定

車早く取りに行けるといいですね
512( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/20(水) 19:03:16.72 ID:jzi3z7Ea0
>>511

私の時は昼食時に直射日光に当てまいと車用カーテンを被せて車内放置した事がありますが、
1時間位の放置で本体の電源は切れていて充電状態になっていました。(もちろん触れない位熱い)
それ以降はエアコンの風を努めて当てるように心がけてます。そのせいか"飛ぶ"と認識するには
至っていません。。。。今度試してみます。
因みにm-241も高温になると落ちます。

で、添付のソフト(ProRAE Dosimeter)で見ると、ファームの更新機能は本体とクレードル両方にある
みたいですね。
計測中に本体を引っこ抜いても動作に問題なく、本体を挿すとまたデータを吐き出すので
要はクレードルの方がUSBデバイスなんでしょうね。。。クレードルをPC側に挿すとPnPの音がするし…
ご指摘の様に、クレードルの方で処理してる様な気がします。
513DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/20(水) 19:44:00.34 ID:nTO8KGTU0
>>512 ( ´・ω・)どの

た、ためさなくてもよいです!

USB延長ケーブルつかって荷台に添えつけているんで
ロガーの事含め、この時期熱問題を考えてやらないといけないのですね
エアコンからダクト引いて安定的に冷やせないか試してみます、ありがとうございます
514カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/20(水) 21:37:56.41 ID:MOxIa73T0
>>506

あははは。怖くないですよ〜
誰でも出来るようにするのがこのプロジェクトの目標なので
その前のモグラ叩きをやっているだけなので、モグラ叩きの時は
横目で見ておけばOk。

関係ないけど、この前田舎の家の下のじいさんに、田んぼの畔に
穴開けて困るので、もぐらはどうするの?ってきいたら、出てくるところ
待ち構えてなぐるんや、って言ってました。モグラ叩きは本当に
ある話だった。
という余談はさておき

鉄板攻勢は>>508の通りです。
Bluetoothが本体にあるのに買う理由は
1.内蔵よりも飛ぶ
2.内蔵に付いてくるスタックがへっぽこで相性が悪い
等です。
NeutronRAE、GammaRAEに関しては東芝のスタックが
一番相性が良かったので、「外付け&東芝のスタック」の
構成という意味で、これが推奨になっています。

ガンガレ!

僕的には接続のトラブルよりも、実走行時の機器熱暴走ダウンの方が
大変だと思う。
515カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/20(水) 21:44:33.56 ID:MOxIa73T0
>>510

本当に早く車取りに行けると良いですね。

この前富岡町の人が避難されているビッグパレットに行ってきました。
幸い中は線量が低いんだけど、外はそこ地震が避難するべきぐらい
高かった。中の環境も決して良くはなかったし。

大玉村の仮設住宅は線量が低いけど街から遠いし、避難や仮設と
言っても帯に短したすきに長しだと思います。

そんな中なのに参加してくれてうれしいです。

無理なさらないで体だけは気をつけて下さいね。
516GCRガイガーカウンターレンタルサービス(三重県):2011/07/20(水) 22:43:09.68 ID:/QvC80Xt0
7月25日四日市市の政府モニタリングポストを見学しに行きます。

シンチレーション(個人用、業務用)の測定器を所有している方
の参加を若干名募集します。 モニタリングポストと市販されてい
る線量計の差を確認したいと思います。

参加希望者はGCRガイガーカウンターレンタルサービスまでご連絡下さい。

http://runrunrue.web.fc2.com/
517地震雷火事名無し(福島県):2011/07/20(水) 22:54:08.74 ID:njcv7qQz0
>>507 >>508 >>514
丁寧なレスありがとうございます><
大変よくわかりました
教えていただいた機器の購入を検討しようと思います
518( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/21(木) 00:20:15.78 ID:ooWk6vx90
>>513

あら、そうですか(^^;

私は今のところ車内のダッシュボードに置いてますが(借り物の車なので変な事は出来ません。。)、
私の車が持ち出して除染出来て、仮に無視できる位に放射線を拾わなくなったら密封出来る食品用の
タッパーウェアみたいな容器にDoseRAE2入れて車外に置いて計測してみようかなとか思ってます。
容器の底は適当な強い磁石をくっ付けてボディに固定とか。。。
丁度刑事ドラマなんかでパトライトを天井にくっ付けて走る、みたいなあの感じで。

余談ですが、今日警戒区域から持ち出された車を夜に測りに行ったら…タイヤ付近で3μSv/h位ありました。
TGS-111はある意味全く役に立たず…取りあえず外回りを除染してからでないと汚染部位の特定以前の問題。。。
私に何とか(除染)してくれって言われてもなあ…


>>515

避難されてる方々もそうですが、お上から指定もされないが為に意にそぐわず止むなく社会に組み込まれて
生活をし続けている線量の高いエリアにお住まいの方々に対しても空間線量測りに行く度に心が痛みます。
室内が線量低ければ良いって訳ではないですもんね…

私なら多少の不便には目をつぶって線量の低い所に行こうと思いますが、色んな考え、立場の方が
居られるんで…如何ともし難い気がして止みません。

体には気をつけます。お心遣い有り難うございます。(`・ω・´)ノシ
519地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 01:10:05.17 ID:jGoWYh1P0
>>506
Bluetoothですが、
サンワサプライ MM-BTUD23(Ver2.1+EDR対応)も実績ありです。
同じく、TOSHIBAスタックです。

通常COM40に、BTのCOMポートが割り当てられます。
オートで接続できないときは、マニュアル接続でCOMポートを指定すると、接続できる場合がありました。
520カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/21(木) 01:39:28.79 ID:PIeFvR+A0
>>518

放射性物質は鉄の味という話があって、重い元素だから
口に入ると鉄系の味がするという話らしいです。

そういわれた私の気のせいかもしれないですが、確かに福島の
高線量地域に立ち入ると、口の中の感覚が異なるし
鼻水などの出方の雰囲気が変わります。

外部被曝の線量だけでなく、そういった空気中に浮遊している
多様な物質が体内に取り込まれて、どれだけ影響があるか、なんか
そういったところに目を向けずに、報道などは数字としてわかりやすい部分だけ
追っかけている感じがします。
放射性物質=セシウムみたいになっていますが、前に
大佐が仰ったように、コバルト60などの話もあるし、今回の
稲藁騒動のように、常識的に考えれば注意するべきモノなのに
みんながみんな「無意識に」「楽観的に考え」結果的に見て見ぬふりを
した事になってしまい、大きな被害を生む。
それと同じように、放射性物質=空間放射線(γ線オンリー)と
セシウムみたいになってしまっている間に、大きなものが
手の中をすり抜けて行ってしまっている気がします。

核種判定の話も、測定の時になるべくRD1008でベータ線測ることも
なんとかその部分の見落としをデータで残しておけないかと思います。
その結果何もなかったら幸いですが。
そうしないと結局「因果関係は認められない」となり、30年ぐらい経って
「300万円ぐらい」で手打ちにされてしまい兼ねない。
昔の水俣病や薬害と同じ予感がします。

かなり大胆に握りつぶされかけたこともあり、あまり周知されていませんが
人形峠のウラン公害事件でも、放射性物質が流れ出し
農産物にウランが入ったまま出荷された実例があります。
このときもやはり「まさかそんなことが」というパターンだったと
感じます(資料を見る限り)。
しかしその時でも「おかしい、やばい」という人はいた。
いたが皆は耳を貸さなかったか考えたくなく無意識に耳をふさいだ。
その中で後に物を言ったのは、やはり緻密なデータとりでした。
データ取りは最後のセイフティネットになれると思います。
そのために、「物見遊山で放射線をはかりに来た」と言われても
甘んじて受けます。立場変われば自分がそう感じたかもしれないし。

521カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/21(木) 03:21:00.48 ID:PIeFvR+A0
先日の宮城県南部の走行時に録った、GammaRAEの内部設置と外部設置計測の差を
グラフ化しました。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews040448.png

左の山が神奈川→宮城(東北道)、真ん中の山が宮城県南部
右の山が宮城→神奈川(常磐道)です。

下の2色のグラフがそれぞれ内外の値で、左側が数値です。
上の緑の細い線が、内外比で、右側が数値です。

細かい部分を見ないで、漠然と見ると、上の緑のグラフには70%のあたりに
横線ができていることが解ります。

ある程度線量が高くなると、それなりに安定した比率で推移することが推察されます。
つまり、内部設置が70%であるとして外部値を求めると、だいたい信憑性がある
値になると思われます。
もちろんこの数字は車によって変わると思います。

ちなみにこのとき、ちょくちょく車から降りて、内部に設置した線量計を外部に出して
数値の変化を見ていたのですが、そのときのイメージは「2/3かな?」という
感じだったので、その面でも合っています。

なので、主に内部設置をして、時々外部に持ち出し、その数値を書き留めておくと
比率が算出できるので、後でその比率を内部計測のデータに掛け合わせれば、
それなりの値になるということです。

あと注意するべき点は、社外に降りたときに、近い場所に草や木があると、
その比率が崩れました。つまりそれらの植物に取り込まれた放射線が数値に
悪さをするわけです。
たとえば運転席を降りて、危ないから車道側に歩いて行ったら数値が上がる。
見ると車道側には草がぼうぼうになっていたとか。

ですから比率を録る場合は、なるべく社内で設置した場所に近いところの
社外で録ってみてください。
線量の高さ別に録っておくとなおベターだと思います。
522カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/21(木) 03:25:09.30 ID:PIeFvR+A0
社内、社外←車内、車外のまちがいっす。
523カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/21(木) 04:00:43.98 ID:PIeFvR+A0
大佐殿

μSv/hにして、m-241の出力もnemaにしてみたんですが、
なんか処理がかかりません。
なにがあかんのでしょう。

復帰されたらちと見てみてくださいませ。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/257233

お願いします。m(_ _)m
524(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/21(木) 19:45:29.99 ID:hysKFgVY0
>>523
メーカーソフト出力ファイル名の命名則って PRS_出力時間.拡張子 ということらしいんで

 'PRS_' and '.CSV' : [ RAE ProRAE Studio II Export ] csv 形式   { デリミタ'_'使用、ヘッダに 'prs'。 拡張子 'csv'
 'PRS_' and '.TXT' : [ RAE ProRAE Studio II Export ] txt 形式   { デリミタ'_'使用、ヘッダに 'prs'。 拡張子 'txt'

にしていますが・・・・通過判定を緩くしてみます。
んでもって、ログファイル でかっ!
525(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/21(木) 20:07:13.64 ID:QIIQpya40
>>520 補足すると
>放射性物質は鉄の味という話があって、重い元素だから
>口に入ると鉄系の味がするという話らしいです。

重い軽いじゃなくて
主な放射性核種は口の中の唾液で金属イオン化します、
舌の味覚器官が金属イオンに反応して鉄系の味(又は血の味系)がする って感じで言われてますね。

そういう状況の時、”つば ”とか ” たん ”で外に出すようにした方が良いと思います。
うがいをこまめにとか、飲料はストローで飲むとか

水道に放射性ヨウ素が入って大騒ぎになった時に、みんなそのままゴックン♪やって
後から変な味に気が付いて 飲んだ! 被曝したっ! 俺どうしよう! って感じだったので
「口に含んで舌で味を確かめてから飲め!」って感じで指摘してたのですが・・・

なじみの無い人が多いと思いますが、フランスワインの飲み方で口の中で味わって〜 っていうキザっぽいのがあります、
あれ、カッコ付けからじゃなくて
ヤバイ物を飲み込んでしまわない為の生活の知恵からきているとかいう話をソムリエさんから聞いた事があります。
「水よりワイン」って生水がそれほど危険だったのでしょうねぇ。

当面流通食材などの不安が払拭されるまでは、「舌で味わってから飲み込もうよ」と少しでも予防線を張ることも大事かと
スレ違いの突っ込みスマソ
526地震雷火事名無し(福島県):2011/07/21(木) 20:43:10.98 ID:1IQjQzSW0
>>501 大佐殿
修正いただきありがとうございます でも中身がver0.07のようです お手数でもご確認お願い致します 
527地震雷火事名無し(catv?):2011/07/21(木) 20:49:01.22 ID:urF0QmV+0
>>525

>「水よりワイン」って生水がそれほど危険だったのでしょうねぇ。
・フランスではミネラルウォーターを飲む風習があります、つまり日本におけるお冷は有料です
・一時期流行におけるワインの過剰生産が有りました
・そのため水よりワインが安くなったことがあり「水よりワイン」と言う言葉が生まれました

かなりご認識です、念のため。
528カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/21(木) 22:27:25.68 ID:PIeFvR+A0
>>527

ねたふりは私なんで、この辺で。

脇道にそれました。すんません。
529地震雷火事名無し(福島県):2011/07/22(金) 00:04:34.68 ID:hQmSBszz0
>>506
お勧めする訳じゃないですが、私がGammaRAE II Rで使用してるBluetooth

アダプタ:DELL Wireless 370 Bluetooth Mini-card(Broadcom製)
スタック:WIDCOMM 5.5.0.7800
OS:WinXP Pro SP3

DELLのノートPC内蔵アダプタですが、感度は普通です(3m位離れてもOK)
設定でかなり悩みましたが、以下の手順で認識しました。


1.GammaRAEのBTを起動
2.タスクトレイのBTアイコンを右クリックして、「BTデバイスの追加」を選択
3.セットアップウィザードが立ち上がるので、BTデバイスを検索
4.全てのデバイスを表示すると、GammaRAEが表示される(シリアルNo.で表示)
5.デバイスを選択するとペアリングの画面になるが、Ctrl+SかAlt+Sでパスキー画面をキャンセルする
6.使用するBTサービスに「AT Serial」があるので、チェックを入れる
7.「AT Serial」の設定で、「セキュリティ保護された接続」のチェックを外す
8.ウィザードの完了をクリックして終了
9.ProRAE Studio IIを起動して、Operation→Setupと選択。
10.BTウィザードで設定したCOMと同じポートを選択する(BaudrateはAutoでOK)
11.ProRAE Studio IIのAuto Detectをクリック(虫眼鏡Aアイコン)
12.自動的にGammaRAEが見つかるので、選択すると認識完了


12.でGammaRAEが見つからない時はBT接続が切れているので、タスクトレイBTアイコンの
「クイック接続」→「BTシリアルポート」→「GammaRAEのシリアル」と選択してBT再接続する

ProRAE Studio IIのprsファイルを保存しておけば、GammaRAEのBT起動→ProRAE Studio II起動→
prsファイルを開く→ポップアップの1番目を選択だけでデータ読み込みが可能です。

530カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/22(金) 01:19:59.55 ID:M+MP42SJ0
大佐殿

http://geigerdata2.appspot.com/

ここにGoogleMapで手頃にプロットして保存できるまでが
提供されておりますので、もし良かったら出力の1フォーマットに
これを加えてもらえますでしょうか?

測定地点名/日付/測定値/緯度/経度

で、たぶん緯度経度はDEGなんじゃないかと。

ご検討いただければ、共有できるプロセスがかなり便利になるので。

よろしくお願いします。
531地震雷火事名無し(山形県):2011/07/22(金) 11:20:31.35 ID:ByIX4NxA0
外部出力出来ない奴でも(堀場radi等)
ttp://peta.okechan.net/blog/archives/1116
こういうので出来たらいいですね
532カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/22(金) 14:29:24.53 ID:M+MP42SJ0
大佐殿

機能の7色プロットツールですが、HoluxのソフトのCSV出力がもろDEGですね。だからこれでぶつけて出力させれば、Okという感じですね。

533(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/22(金) 18:57:29.50 ID:9qJzkzUC0

放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.09
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/332942.zip
フォルダ \SampleData 内に ver 0.09 で試した pot 結果データが入っています。
汎用テスト / Gamma Scout / PM1703M
GammaRAE II R(uSv/h)(uR/h) / NeutronRAE II(uR/h)

0.08 との差ですが、「分りませんw」、
微調整を繰り返して上記のデータが出せるのが確認できていますので何やら色々追加する前に安全処置としてリリースします。

※ あまりログデータのでかいものを突っ込むと、ハングアップのような見た目になるかもしれませんが
 根気良く放置するか、分割したログを食わせてください。

 D&D と メーカーツールはそのメーカー命名則のオリジナルデータ名を出来る限り与えてください。

 =====================

※ 前回UP分は0.07が入っていましたので再パッケージUP
放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.08
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/257663.zip

File 直接指定とD&Dで受け取り詳細の差異から比較連携がうまくいっていないものを修正。
534(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/22(金) 19:29:02.11 ID:9qJzkzUC0
>>530 >>532 カメコさん
出力項目をソレ用に作る件はOKです、..........が

>「HoluxのソフトのCSV出力がもろDEG」
Holux Loger Utilty(Holux 純正ツール)で CSV(コンマスペース〜〜)で出てこさせる Output Format って
Text(*.txt) 指定で出てくるタイプという意味でOK?

どのフォーマットで出すのがベストなのかが解らないのですが..........
例えば
2011/05/25 11:19[タブ区切り]0.06[タブ区切り]緯度[タブ区切り]経度
と、出力させる拡張子名と命名則などが存在するならそれも仕様を細かく
 ↓↓↓

ttp://socketapi.com/user/atom/1/plotter.htm
データ 測定地点名/日付/測定値/緯度/経度をタブ区切りで入力してください。
例:福島市立御山小学校 2011/04/05 6.3 37.778695 140.458548

汚染地図作成プロジェクト
ttp://geigerdata2.appspot.com/plotter?id=agtnZWlnZXJkYXRhMnIaCxITZ2VpZ2VyZGF0YV9wbG90dGVyMhjiXQw
2011/05/25 11:19 0.31484 35.757718 139.857947

常総市による学校等の土壌調査
ttp://geigerdata2.appspot.com/plotter?id=agtnZWlnZXJkYXRhMnIbCxITZ2VpZ2VyZGF0YV9wbG90dGVyMhiJpAEM
○幼稚園 砂 6月8日 46 36.137993 139.965135


宮城県南部空間放射線量GammaRAEIIR
ttp://geigerdata2.appspot.com/plotter?id=agtnZWlnZXJkYXRhMnIbCxITZ2VpZ2VyZGF0YV9wbG90dGVyMhj60gEM
4 2011/7/17 0.06 36.317379 139.618668
535地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/23(土) 00:17:33.27 ID:v6QA7IX10
>>534

大佐殿、説明足りなくてすみません。

Holux eZtourで、「ファイル」→「トラックデータの保存」にして、
該当の日時のみを選択し、ファイルの種類を「Excel File (*.CSV)」で
出力すると、カンマ区切りのCSVファイルが出力されます。

このときのGPS値は、そのまま7色プロットツールで使えるDEGフォーマットに
なっているので、nemaのようにDEGに変換する必要なく、データを引っ張って
線量データとぶつければ、7色ツールのデータができるわけです。

7色プロットツールの入力フォーマットは
地名,日付,線量,緯度,経度
になっていますので、タブ区切りのテキストファイルで
「地点番号(m-241の1つめ)」,「日付」,「放射線量」,「緯度」,「経度」
を出力します。

この時拡張子はテキストTXTでいいと思います。

出漁されたデータをテキストエディタで開いて、全行を指定して
カットアンドペーストで7色プロットツールの枠内に貼り込むという
手順が一番楽かと思います。

よろしくお願いします。
536カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/23(土) 00:20:07.63 ID:v6QA7IX10
>>535

あ、535はカメコです。
537(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/23(土) 06:45:54.41 ID:PA+H6Sx60
>>535 カメコさん

〜(福島県)さんが添付してくれる旅レコ(ezTour)csv に使われてる10進数の座標形式ですね。
1,1,2011/5/27,1:20:13,2011/5/27,10:20:13,37.486263,N,139.918777,E,209.357239,2.173361
2,1,2011/5/27,1:20:18,2011/5/27,10:20:18,37.486183,N,139.919006,E,213.501770,19.318438
・座標フォーマットはOKです。

・拡張子は .txt ..... ANSI でいいですよね?
 内部処理が ANSI なので、 UTF-8 とか Unicode 出力は変換がややこしくなるので避けたい。
 切り貼りだったらそれぞれのエディタがうまくやってくれますし

>タブ区切りのテキストファイルで
>「地点番号(m-241の1つめ)」,「日付」,「放射線量」,「緯度」,「経度」

地点番号:
 旅レコ(ezTour)csv 出力の場合:単純にIndex が降順に振られているだけですが、
 一致で抜き出した物が比較用に飛び飛びでもそのほうが確認などし易い、との趣旨でOK?
 複数csvデータを組み合わせた場合、1.2.4.8...254...1.3.4.8... と同じ数字が入る可能性もありますけどOK?

 nmea から変換を掛けた場合、「何」を置いたら問題が発生しにくく判り易い?
 0 で良いですか?

日付:
 時間は要らない? 2011/5/27
 一応、ローカルタイム(日本時間)で
 "2011/5/27" と "2011/5/27 10:20:13" と "2011/5/27 10:20:13.000" を選択できる感じでやってみます。

LAN 機器入れ替え、今日中には終ります。.....ふべんだわ
538カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/23(土) 09:47:10.02 ID:v6QA7IX10
>>537

>〜(福島県)さんが添付してくれる旅レコ(ezTour)csv に使われてる10進数の座標形

はい。これです。



>・拡張子は .txt ..... ANSI でいいですよね?

良いと思います。
.txtの方が間違いなくテキストエディターが開かれるので



>地点番号:
> 旅レコ(ezTour)csv 出力の場合:単純にIndex が降順に振られているだけですが、
> 一致で抜き出した物が比較用に飛び飛びでもそのほうが確認などし易い、との趣旨でOK?
> 複数csvデータを組み合わせた場合、1.2.4.8...254...1.3.4.8... と同じ数字が入る可能性もありますけどOK?

これは出来れば連番でやってもらえたらうれしいです。
あとで情報を共有するのに、どこの場所を離しているかという意味で、数字が
ユニークであるとうれしいので。



> nmea から変換を掛けた場合、「何」を置いたら問題が発生しにくく判り易い?
> 0 で良いですか?

ここがわかりにくかったです。
nemaのどの数値でしょう?
思いつくのが予測倍率?

>
>日付:
> 時間は要らない? 2011/5/27
> 一応、ローカルタイム(日本時間)で
> "2011/5/27" と "2011/5/27 10:20:13" と "2011/5/27 10:20:13.000" を選択できる感じでやってみます。

7色ツールの側で時間に対応していないし、特に求められていないし
例の「スピード」に関してあら探しをする人もいるので無しで。
スピード違反推奨する訳じゃないけど、数値があるとそれを自動で拾って
逆算して誤差もスピード違反とかバカな事もありそうなので。

よろしくお願いします。
539カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/23(土) 09:48:16.36 ID:v6QA7IX10
>>537


LANってめったに死なないけど、死ぬと結構どこか分からないですよね。
昔はちょくちょくLANボード死んだとかあったけど・・・・
540カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/23(土) 09:52:50.92 ID:v6QA7IX10
暴露型走行計測のノウハウの話。

先々週、床が板張りのトラックを借りて走行計測に行きました。
荷台の床の上に台をおいてそれを四方からロープで縛り、その上に線量計を
入れた箱をくくりつけてはかったのですが、日中温度が上がりすぎて熱暴走
したせいか、帰ってきてみたら昼間のデータが抜け落ちていました。

先週はそれのリベンジマッチということで、自分の車のリアラダーに取り付ける
方式でやりました。今回は箱の上に日よけ代わりに、よく車を駐車するときに使う
窓のサンシェイドみたいなやつをガムテープで貼り付けて行ってきました。

高速道路が心配でしたが、意外と何とかなったみたいで、飛びそうになっている
事はありませんでした。

ちなみに線量計を入れた箱は、プラスチックの工具箱みたいなやつで、これを
ゴミ用のポリ袋に入れて、リアラダーから伸ばした直管パイプ25.4mmに
ガムテープで固定します。

これをやると簡単に箱を開けられないので、中で死んでいるかどうか解りません。
そこで考えついたのが、ある一定の線量を超えるとアラームが鳴るように設定する
こと。こうすると高線量地では常にピーピー言っているので、時々車を止めて
後ろに回って耳を澄ませば生きているか死んでいるか解ります。車外に出なくても
車を止めて耳を澄ませば耳がいい人なら聞こえます。

このときアラームを警告音オンリーにしておけば(バイブ+LED無し)、おそらく丸1日
アラームなりっぱなしでも電池は持つと思います。少なくとも先日の走行計測では
0.50μSv/hに設定して24時間計測しても電池は1目盛りも減りませんでした。
たぶん1/3の時間ぐらい鳴っていたと思います。

あとご飯とかで駐車するときは、なるべく線量計が日陰になるところにしたほうが
良いと思います。日よけをつけていても周りの空気の温度が違います。
一応線量計の稼働温度は50度までですから。

あと車内に設置する場合でも、ダッシュボードに置くと、油断したら熱暴走しかけて
います。液晶のコントラストがだんだん落ちてきてよく見えなくなると注意です。
エアコンをかけていても意外とダッシュボード上は涼しくならず直射日光にさらされます。
ご注意ください。

てなかんじでした。
541(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/23(土) 10:04:17.46 ID:vRBvDTHW0
>>538 カメコさん了解です。

>> nmea から変換を掛けた場合、「何」を置いたら問題が発生しにくく判り易い?
>> 0 で良いですか?
>ここがわかりにくかったです。
>nemaのどの数値でしょう?

いえ、
nmea からコンバートするとそこに入るべき物が「無い」ので
「旅レコ(ezTour)csv 出力の場合」の一致比較用の場合のIndex 1〜 数と見分けが付かなくなると思ったからです。

なので「連番」で番号を振った方が良いという趣旨になった時点で関係ありません。

時間の方は、後でつけて欲しいという人が出ると修正が大変なので既に選択できる形で進めています。
デフォルトは無し出力状態で進めます。
542カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/23(土) 14:37:05.51 ID:v6QA7IX10
ちょっと考察

ここにいくつか汚染地図があります。
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
http://sites.google.com/site/svfukushima/
http://geigerdata2.appspot.com/plotter?id=agtnZWlnZXJkYXRhMnIbCxITZ2VpZ2VyZGF0YV9wbG90dGVyMhj60gEM

これをぱっとみると、たぶん福島市から下方向に広がっている汚染は、不自然に高速道路に
沿っていて、しかも二つ目のページの中程にある、NHKの番組で作成した地図には出ていない。
たしかNHKの地図って割と早めに作ったんじゃなかったっけ?ということと、
常磐道はかなり後まで通行止めになっていたことを考えると、おそらく
東京方面から福島に救援に行き、帰ってきた車に付着したものが、拡散していったと
いわれると、たぶん「そうかもね」と腑に落ちると思うんです。

でも実は1個目のページの点は、公共の学校や幼稚園などのデータがあって、
これもまた同様に数値が高い。つまりタイヤやボディに付着したものが
幼稚園や学校のグラウンドの真ん中まで運ばれるとは想像しがたいし、
もし付着させた車がその道中に汚染物質を拡散して、この広がりと作っていると
したら、その付着量たるや半端じゃない気がするわけです。

つまり何が言いたいかというと、汚染地図作成プロジェクトの中の不確定要素として
・汚染が起こってから一定期間が過ぎると、草木に吸収されて、その分が覆い被さるように
計測値に影響を与え、平地よりも高い数値を記録する。つまり点では正しいが、地域を
代表する数値としては高めに出て正しくない。(カメコの宮城南部走行実験の感覚)
・この地図の広がりが車に付着したものの拡散によるとするならば、(幼稚園などの
車で拡散したと思えない例をあえて見ないで考えると)走行計測する場合の数値は、
実際の生活圏の数値よりも高く出る可能性がある。

などが考えられるわけです。

まぁ高く出る分にはかまわない、というかそれによって避難や用心するならば、人命には
悪影響が出る方向ではない訳ですが。

カメコの何となくの考察なので、なんとなくこうなんじゃないの?みたいな
ご意見がある方は教えてくださいませ。
543DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/23(土) 17:42:01.44 ID:XNi+pNvT0
>>542 カメコどの

国・自治体による高さ1m・0.5m計測を中心とした放射線量マップとあるので、
どちらかというと福島市内とか周辺の、高線量のところから調査に出向いて広げちゃったって可能性がないですかね?
拡大していくと、赤いところの多く、は小学校や神社など、その土地の目標となる建物が多いですから

>>521,540 は大変参考になりました
544(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/23(土) 20:18:15.63 ID:Mm5vUS2B0
LAN 環境ふっか〜つ!! 祝! Giga ハブ速っw

放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.10
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/333063.zip
GoogleMapプロット用 7色プロットツール フォーマット 出力対応
545(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/23(土) 20:22:43.46 ID:Mm5vUS2B0
>>カメコさん 接続テスト版です。

Polimaster 社製 [ PM1703MB ] 用、PM1703MB To Send Post Graph-Slave

PM1703MB_ToSend_ver000.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/258038.zip&key=MustangENQ

115200 bps で接続してください。

[Start] ボタンを押してから少し間をおいて

[Send Packet] ボタンをポチポチ押して

PM_Pager#0〜 info CRC=8FF8
 以外に
PM_Pager#0〜 MODE=SEARCH BDG=0006CPS~01% DER=00.05uSv/h〜
がボタン押し毎に出てくれば成功

[Stop] ボタンを押すと接続が切れて、PM1703MB_ToSend_ListBox.txt というファイルを作るので
内容を張ってください。

ところで >542 のは意見述べた方が良い?
546カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/23(土) 21:08:46.91 ID:v6QA7IX10
>>545

.大佐殿、ありがとー!

>ところで >542 のは意見述べた方が良い?

うん。どう思う?

>>543

調査車自身がくっつけて回った可能性もあるか。
一般道に対して高速の方が短い時間で移動出来る分、
くっついている可能性も高い、、、とか。
547カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/23(土) 21:21:51.86 ID:v6QA7IX10
さて、そろそろ手法確立の目処が付いてきたので、
実際に多人数による走行トライアルをやってみたいと
思います。

ターゲットにする県を決めて、そこを1日、何台でどれぐらい計測出来るか
という奴です。

ちなみにこの前神奈川を一人でやったときは、だいたい4、5日ぐらいかな。

というわけで、下の2パターンで募集します。
人数が多い方優先でやってみたいと思います。

概略としては、どこか県央に集合してそこから四方八方に
散っていくという感じです。
本当にやる事態になったら、それぞれがこれられるところから
参加すると思うんですが、一応せっかくなのでブリーフィングを
する意味で、開始時集合を考えています。

参加条件は
・自分の車(レンタカーでも良いけど)で費用自分持ち
・GPSロガーとガチャコンで対応している線量計持ちの人
・本番ではないので車外設置じゃなくて、車内設置X係数でOk
・朝8時ぐらいスタート出来、少なくとも12時間ぐらい収集
・解散は各自終了をもって帰宅。後日ネットでデータ共有

おのおのどっちに参加出来るか、何曜日だったら参加出来るか
参加意志のある方希望出してくださいませ。

一応考えているのは
・栃木県(割と分布しているが、手薄?あまり注目されていないので
 実益[役に立つデータ取る]のをかねて) 宇都宮市集合
・静岡県(次にやばいとしたら浜岡のリスクが最も高いので、その予行
 演習をかねて)静岡市集合
です。

2人ぐらいしかいなかったら、どうしよう・・・・。参加してねみんな。

ご意見聞かせてちょ。
548(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/23(土) 21:52:21.93 ID:Mm5vUS2B0
>>546
>調査車自身がくっつけて回った可能性もあるか。
自身のよかれとやっている計測が汚染を拡大させているのか? と自問自答に陥っているなら
出発前と現地、帰宅時に車をサーベイしておけば気が休まるでしょう。

通行車両の絶対数が多いので、そりゃまぁ拡散していくと思います。
線量を測りに行っている普通車の動画が多く youtube に上がっていますが、すれ違い大型ダンプなどが多いです。
土付きの廃材を搬送しているだけでも後方に付けば、そうとうカスが落ちてくるんですから

口蹄疫騒動の時の、道路で防疫洗浄のようなことを今回のフクイチでやっている情報、なんてことは入ってきていません。
自衛隊車両などがそれぞれの団体内で除染をやっているのはニュースにありましたが・・・

除染の高圧洗浄を通らなければ福島への出入りができないような検問なんて無いハズです。
アホですねあの政府は・・・

無策政策のフリーパス状態で経済活動が続いているので、汚染の拡大は時間の問題なので気にし過ぎかと

とあっさりするとなんですので、
外部から入る調査車両は出てくる前にでも車両に付いた埃を払ってから戻るとかで良いのではないかと。
549(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/23(土) 22:15:12.23 ID:Mm5vUS2B0
>>542
1つ目のマップにみるように、高速道路に沿って垂直(左右)に離れると線量の低下が見られるか?

 ICのある地区、IC中間地区
とで面プロットできればその予想の裏付けが出来るのではないかと思います。

推測ですけど、高線量区からガレキなどを運び出している固定ルートがもしあれば、わき道・並行道路との差が顕著になっていそうな気もします。

校庭とかの数値が上がるのは水はけの仕組み上しゃーないんじゃないかな? と
校庭の砂問題の時、他スレでも突っ込んでおいたのですが、
表土削ったら、その後、耐水性のコーティングしないと長期効果が続かんて って

ω・´)ノシ 今日は疲れたので落ちます
550DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/24(日) 18:34:30.20 ID:F+TRNTx80
>>510 ( ´・ω・)どの

i-gotU GT-800はGPSレシーバ機能はついていない
Bluetooth接續モデルは以前はGPSDGPSさんでも扱っていたものの
日本代理店ができたこととで販売終了でした

こうなると価格と使い勝手でTripMate850 かM-241 か値下げ中の747A+ が私の購入候補になりました
ノートPCも買い替え必死になったので、無知すぎていろいろ悩んで一向に前にすすまずです
551DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/24(日) 19:27:27.74 ID:F+TRNTx80
>>547 カメコどの

静岡県でやる場合、大きな川を幾つか超えなければならない事や案外山が多く、入り込んでいくと居住区に限っても計測終了は時間か掛かりそうですね
#そういった意味では今のうちからルート確認とか対策を検討するのはいいかもです

DoseRAE2 を車に乗っけて計測訓練してみた結果、時速40km 以下ならばまあなんとか反応するなな感じですから
正しい値を求めるとなると住宅地に入り込んでできるだけノロノロ計測し、なんか高めの数字がでたら降りて測ると言うスタイルになるのかな
その前に機材を揃えなきゃと言う課題が私にはありますが...はやくガチャコンしたいです
552地震雷火事名無し(東京都):2011/07/24(日) 20:34:30.93 ID:XJnNgW4K0
>>542
車による拡散もあるとは思いますが、
東北自動車道沿線の都市は、山あいの平地になっている場所が多いです。
放射性物質が、空中を漂っているときに溜まり易い地形だったのも一因かもしれません。
地形図で見ると、都市部=盆地に汚染が集中している様にも見えます。

将来的には、水による拡散が問題になるかもしれません。
栃木の県北の汚染が問題になっていますが、すべて川の上流地域です。

>>547
>・朝8時ぐらいスタート出来、少なくとも12時間ぐらい収集
夏休みの都合がつけばいいんだけど。これは、体力的に厳しいかな。。。
553カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/24(日) 22:18:45.28 ID:ZQLgUVBq0
>>552

分かりました。
ごめんなさい、自分のペースで考えてました。
8時間ぐらいに自重します(笑)

っていうか出来る範囲で参加でOKです。
554カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/24(日) 22:20:47.75 ID:ZQLgUVBq0
>>551

ルート選定、分担などは事前に検討した方が良いですね。
同意です。

>>552

なるほど、風向きと地形とかですね。

原発から見て山に当たる部分の中腹は高いという事もありました。

・・・・・SPEEDI公開してくれればいいのに。
555カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/24(日) 23:08:59.90 ID:ZQLgUVBq0
大佐殿、

ガチャコンでこの前のデータ使ってテストしているのですが、
nemaでやってもCSVでやっても、ガチャコンボタンのあと、
画面が表示されないのですが、だいたい何分ぐらい待てば
良い感じでしょうか?

タスクマネージャーを見ると0%になっているのですが・・・・
556地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/24(日) 23:24:55.72 ID:ZQLgUVBq0
>>545

大佐殿PM1703MBですが、どうも割り当てられたCOMポートは9600bpsで
これを115200bpsにデバイスマネージャーから変更すると、このポートを
忌避して、新しく探しに行き、新しいポートを割り当てて、9600bpsで
通信してしまうみたいです。

この状態で、Tosend.exeを立ち上げて、ENVSETでCOMポートを指定し
どっちのbpsに割り当ててStartしようとしても、

unable to open com port (win error code:52)

と出てスタート出来ません。

どうしたら良いでしょう・・・・

とりあえずMacBookProのWindowsスタックのパターンです。

次VaioUでテストします。
557カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/24(日) 23:44:12.89 ID:ZQLgUVBq0
>>545

VaioUでやってみました。

ENVSETの中でCOMポートを指定して、bpsを9600bpsに
合わせ、Startボタンを押してしばらくしたら、ソフトの上の部分が
PM1703MB Serial Port Connectと黄色に変わり、Startボタンが
Stopボタンに変わりました。

その後ぽちぽちと押すのですが、出てくるのはCRC=xxxx
というのだけで、一度もその他の表示は出てきませんでした。

MacbookproはWINスタックやWIN7が悪い可能性があるのかな。
なんで上手くいけへんのやろう・・・・。

558DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/25(月) 00:45:28.48 ID:QSyIMJiB0
>>554 カメコどの

浜岡原発が逝った場合を想定すると、静岡県の汚染マップ作成はかなり厄介そうです
駿河湾が有るがため路線がかなり湾曲し長く、浜岡から直線距離はたかだか60kmの伊豆半島最南端の地でも集合場所から車で移動するには最低でもら4時間位かかってしまう4時間後やっと計測開始では無駄すぎる

やはり計測前に一度どこかで話しあい(ここでも良いが)、なるべく多くの方で分担するする方法がこの地ではよいかと認識しました
559カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/25(月) 00:53:14.30 ID:vGUGdB6b0
>>558

確かに伊豆は難点なんですよね…。
よく仕事に行くから知っている。
両岸と真ん中走るだけで1日かかりますもんね。

要検討課題にしますです。
560(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/25(月) 10:25:19.42 ID:tftZdH0b0
>>555
「この前」がどの前か判らないのですが >>523 でのテスト用データ提供分を
動作確認用サンプルとして入れています。

\SampleData\栃木県宇都宮市〜宮城県南部 GammaRAE II R(uR/h)\
WG20110716223301.log ← オリジナル
WG_00.nmea ← 1/8 ← オリジナルを分割
WG_01.nmea ← 1/8
WG_02.nmea ← 1/8
WG_03.nmea ← 1/8
WG_04.nmea ← 1/2 (847 KB)
PRS_EXPORT_20110719_inside.txt ← オリジナルをメーカーソフト命名則に修正したもの
PRS_EXPORT_20110719_outside.txt ← 同

 ---------------
セレロン2.8GHz 2GB メモリー / Windows 2000
ガチャコン ver0.10

[/] 1 PickUp
PRS_EXPORT_20110719_inside.txt + WG_00.nmea
 2分15秒 ← 7 Colors(7色プロット)
 2分15秒 ← POT Format

PRS_EXPORT_20110719_outside.txt + WG_04.nmea
 6分20秒 ← 7 Colors(7色プロット)
 6分10秒 ← POT Format

まぁこんな感じですね。
一応、
・放射線計測機器のログで不必要な行はすっ飛ばしてから時間と値を抜いて
・GPS の行の時間を日本時間に変換してから比較、違えば次行
 一致したらその行番号控えて、次の放射線ログとの比較は次の行から比較開始する
って感じで総当りさせるような事はさせていません(過去に戻るログを入れてはダメな理由)。

時刻変換の計算が無い分、旅レコ(ezTour) の csv 形式が速いと思います。

まず、動作確認に一致する時間データ込みのログの一部を抜き出した
 小さめのファイルを作って食わせてみて下さい。

ちゃんと出てくるようなら、
その分割ファイルが出てくるのに掛かった時間をオリジナルファイルの何倍かで掛ければおおよその時間が判るかと・・・
561(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/25(月) 10:39:44.53 ID:tftZdH0b0
>>556-557
以前いただいたポートモニターの結果では
PM1703MB は 115200 bps 通信で
Vaio は COM 5
その他詳細のストップビットなども合わせてるのですが・・・・さてさて

なかなか一筋縄ではいきませんね、うまく繋がれば次は核種のスペクトルデータ抜きが待っているのですがw・・・
562カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/26(火) 10:35:13.42 ID:EogoTwwr0
大佐殿、その後の検証の経過をお知らせします。

どうもVAIOU MacBookProは存在そのものがいびつなので、
もっと普通な環境ということで、MacBookProとVAIO Zの立場を入れ替えて
VAIO ZのBluesSoleilのスタックを入れて、こっちをPoliIdentifyの担当にしました。

PoliIdentifyを起動すると、COMポートが3つできます。
COM4,5,6で、いずれもシリアルは9600bpsになります。
BlueSoleilのマイデバイスのプロパティで見ると、4,5は受信
6は送信となっています。

この状態でPoliIdentifyは正常に動作。

ピックアップソフトを起動して、bpsを併せて起動するも、4,5はStartできますが、例の
info CRC=xxxxしか出ません。
6にあわせてスタート使用とすると、
「Unable to open com port ( win error code:5)」と出ます。(前回は52で今回は5ですね。)

次にデバイスマネージャーから各COMポートの設定を、
115200bps 8bit non-pari stopbit 1 フロー制御無しにします。

次にPoliIdentifyを起動。
今度はあっさりPoliIdentifyが起動し、通信します。

次にピックアップソフトを起動して、COMポートをあわせ、bpsを115200にして起動し、
COM4,5はスタートできるのですが、状況は上記と同じ。
COM6がスタートできないのもエラーメッセージも同じでした。

563カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/26(火) 10:45:06.59 ID:EogoTwwr0
ちなみに、Holux m-241をつないだらCOM7になり、GPSのビューアを立ち上げて
COM7の38400bps(デバイスマネージャーで38400bpsに設定済み、GPSビューアに
情報が更新されている状態)に設定して、Startしようとすると、
さっきと同じerror 5になります。
564カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/26(火) 11:54:11.45 ID:EogoTwwr0
VAIO Zでさらに状況を追い詰めました。

VAIO ZでBlueSoleilのBluetoothスタックでは、なぜかCOM6にありとあらゆるものが
集中するという現象が出て訳がわからなくなりました。
たとえばおそらくPM1703MBとはCOM6で接続しているのですが、ここにm-241を
接続するとCOM6になって、デバイスマネージャー上にはCOM6が複数存在する
状態になります。

ほかにもCOM6が4個出たり、またM-241のCOMポートの番号を変えたら、
M-241にもPM1703MBにも接続できなくなったり、手も足も出ない状態になったので
とりあえず、BlueSoleilをアンインストールして外付けドングルも外し、
Windows標準に戻し、Regedit のcomDBも000000という感じにして、
再度起動。

PoliIdentifyを起動すると、COM3だけが割り当てられます。
9600bpsで起動してデータ通信されます。
この状態でデータぶんどりソフトを立ち上げてビットレートを合わせ
ぽちぽちするも、info CRC=xxxxとだけでます。


次にデバイスマネージャーで115200bpsに変更し、PoliIdentifyを
いったん終了。

再度起動すると、COMは4に割り当て直され(このWindows標準スタックで
COMがどんどん変わっていくのはかつてMacBookProでもあった。)
このときは115200bpsでポートが作られ、PoliIdentifyは正常に動作。

ここでぶんどりソフトを立ち上げて、ポートをレートを合わせてStartを
使用とすると、「error 5」になり起動できません(error 52じゃない5)

そんな状況です。
565(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/26(火) 12:59:19.38 ID:Kzj4Bz090
>>564 カメコさん
お手数ですが、新しく構築している「PoliIdentifyは正常に動作」なその環境で
ポートモニターによるデータ採取を再度やってUPしていただけませんか?
・モニター開始 → PoliIdentify起動 → PM1703MB 接続 → リアルタイム線量表示
(スペクトル表示切り替え動作なしで1〜2分程度)

PoliIdentify とデータをやりとりする PM1703MB のソフトシュミレータを作って動作を調べてみます。
出かけるので次に見れるのは夕方以降になります。

久しぶりに自分で使っているトリップでググったらこのスレが上位にくるワw
他の放射線測定地図のグループや活動ってどんな事やってんのかな〜? とワードでググっても結構上位にきますね〜
どんだけROMが多いのやらw
566カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/26(火) 14:46:01.61 ID:EogoTwwr0
>>565

大佐殿了解です。

こんなの争うもんじゃないですが、安さと早さの面ではかなり
良い線行っていると思います。

政府があてにならないときは、あてになるのは安い値段とマンパワー
ですから。

余談ですけど、
http://www.mineralab.com/NetworkVersion.htm
これが手元に来ました。

なんかGPS対応してそうだけど、手元で対応してるのがmonitor4
なので、あまり精度は良くないけど。

で、これに登録している日本のサイトが幾つあるのって見たら・・・・3つ。
うち一つは藤沢の知り合いの店。

ま、こんなもんさ・・・・。ははは。

あとPM1703MBのPoliIdentifyのマニュアルで気になる記述。
例のGPSが全然ONにならない件に関係あるかもしれないですが、

対応しているGPSは・・・に関して

-support of NMEA data communication protocol,
-transfer of standard minimum GPS data set (RMC command type.)

とあります。

これって、RMCだけ送るタイプって意味じゃないですよね・・・・?

備忘録として・・・書きました。
567(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/26(火) 16:33:20.29 ID:Kzj4Bz090
早々に戻ってきました。
張り合うとか馴れ合うのがとかいうより、
「協調できる部分は協調し」「参考にできる部分はより良く参考し」でググってみてただけなので

・・・でチョロっと検索していただけなので新しく参照できる所まで発見できず・・・
主義主張は棚上げして現状の現実を各方面でもっとやっていって欲しいな・・・と感じますね。

別に「ガイガー買ったけどその辺計って終わりじゃつまらない、もっと面白い事ないの?」って好奇心からでも
結果に繋がれば非難するものでもないし、(建前は建前で本音を出さなくていいからね > ROM さん達)

>>566
TChaet のリボングラフだねぇ・・って、ついつい構造の方を見てしまうw

>-support of NMEA data communication protocol,
>-transfer of standard minimum GPS data set (RMC command type.)
>これって、RMCだけ送るタイプって意味じゃないですよね・・・・?

NMEA プロトコルの中から RMC を使います って意味ですね。
568(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/26(火) 17:05:03.08 ID:Kzj4Bz090

少々スレチになるのですが、検索のHitを見るに、ROMな方が多いようなので1つ
配布物には書いていたりするのですが

・・・特に、各事業所 や 市町村の行政さん や 団体さん
近年は車両にGPSナビを付けている場合が多いです。

今回の 東北地方太平洋沖地震 と 津波 による広範囲災害はマレだとは思いますが、
阪神淡路震災も含め今後は大災害は無い などということは言えないハズです。

情報が混乱・錯綜する場合において通行不能な道路・迂回路・避難ルートを見出していく方法に
GPS走行・歩行ログをマップに落とし込むという方法が取れます。

いろいろな広報車などのGPSログを落とし込むことで、通行不能な箇所は不自然な空白となって出てきます。
空白となってくる部分を迂回したり、Uターンしたり、といった具合にです。
又、走行線が多く集まる部分は無事に通行できる ということでもあります。
聞き取りと合わせて可視化すると災害マップが構築できます。

被災地域からの脱出組からの情報提供や支援団体の入域結果と合わせれば物流ルートの構築と避難誘導ルートの特定が早くなるかと愚考します。
以上。
569カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/26(火) 19:07:39.60 ID:EogoTwwr0
全然話題から離れた備忘録

VGN-Z70B Vaio Z + Windows 7 Home Premium 32bit + 内蔵Bluetooth + Windows標準スタックで
747proをUSBで接続し、COM6に割り当て。38400bps
この状態で、PM1703MBを待機にして、PoliIdentifyを起動。
前回の起動時にCOM6をGPSに指定して、GPSを使うことにチェックマークをたてていた。

起動して、しばらくして自動的にGPSがONになり、記録開始。

あっさいGPS付きの記録が始まる。最短インターバル1分。

M-241では、Bluetooth接続でも、USBでもかなり七転八倒してもんどり打っても、でもできなかったのに・・・・。

なんでやねん。

ちなみにWindows スタックは、なんかあって接続するたびにCOMポートの番号が上がっていく。
570(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/26(火) 22:04:22.48 ID:Kzj4Bz090
>>569
おめでとう!! ドンドンパフパフ♪
これで鉄板こうせいを.......みんなが........つかえ........  って?

>ちなみにWindows スタックは、なんかあって接続するたびにCOMポートの番号が上がっていく。

え〜と、草を生やして良いのかな?

おなじMTKチップで出力形式も同様だというのに、出力の癖でコケてたのですかねぇ?
571カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/27(水) 01:04:12.71 ID:JsqF99Cc0
>>570

>おなじMTKチップで出力形式も同様だというのに、出力の癖でコケてたのですかねぇ?

ねぇ。なんででしょう。
もうちょっと若かったら、総当たりでチェックとかするのですが、もうそんな気力無い
です。鉄板見つけるから、みんなそれでやってという感じ。

ちなみに上の設定でGPSが自動でONにならない場合、設定メニューから
GPSの項目を表示して、何も変更しないでOKを押して閉じると、自動的に
ONになりますwww

今日もう一個鉄板見つけた。つづく。
572カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/27(水) 01:25:49.24 ID:JsqF99Cc0
もう一つの鉄板パターン。
上のPoliIdentifyと同じ、最短1分間隔ですが・・・・・

http://www.mineralab.com/NetworkVersion.htm
Geiger Graph Version 3.0 for Networks

このソフトは主にS.E.Internationalの機種とかを接続して、放射線情報を
共有しようというもので、基本的には固定局用かつサーバー側での
データ保存無しなのですが、GPSに対応していて、移動しつつ計測し
それをTXTファイルに自動的に保存できます。最短間隔は一分。

対応しているモデルは
The Geiger / Radalert50 / Radalert 100/ Digilert50 / Digilert100
palmRAD / Inspector / Inspector+ / Inspector EXP / Inspector EXP+
そして対応機種のプルダウンに出てこないけど、Monitor 4
S.E.InternationalのOEM品などで、シリアルでパルスを取る奴は
対応してると思います。

引っかかるだろうところは、ポート番号を指定できないところと、たぶんCOMは
10までの間に無いといけないところ。
だから「なんとかして」(笑)、この両者を10以下に割り付ける。
ガイガーが正常に動いているかどうかはこのソフトでチェックして、
GPSが正常に動いているかどうかはGPS付属のGPS Viewerなどで
チェックして、まずガイガーをソフトで認識させた後に、View→Radiation Mapを
表示して、その上でToolsの中にあるGPSを設定する。
同じくCOMポートは指定できないので、Enable GPSボタンを押して祈る。
うまくいくとそのダイアログ上にGPS値が表示される。
このとき
「Center Map with GPS」と「Show GPS Trail」を選択しておくと良い。

次にRadiation MapのMonitoring StationsからExport Dataを選択
Enables Automatic Timed Exportをチェックして、Export Every x Minutesを
1にする。
念のためClear Data Files After Exportをチェックアウト。
Save and Export Nowボタンを押して、どこにファイルが保存されるか
チェックする。
ファイルや場所は指定できないので、上書き注意。

これでGPS付きのCPM値のTXTファイルが出力される。

ちなみにうちでチェックしたGPSレシーバーは747Proのみです。

神奈川当たりでMonitor 4じゃ誤差の範囲だけど、たぶんInspector+を
持っている人は、かなり実用になるんじゃないだろうか。
573カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/27(水) 01:42:11.01 ID:JsqF99Cc0
>>572

余談ですが、開発元で買わなかった私は一度詐欺に会いました。
というか店が夜逃げした。

あと情報を公開したいときは、Station Nameも一緒に買うようにしましょう。
574地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 01:43:59.91 ID:X8AJUeYu0
いつくらいに地図できるの?
そもそも地図作ってるの?
575カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/27(水) 02:06:57.92 ID:JsqF99Cc0
大佐殿

今日測定したPolyIdentifyのデータとGeigerGraphのデータです。
再配布可能ですので、中のTXT見てください。

ガチャコンで7色プロットツールに対応してもらえるとうれしいです。

どっちかに形式を指定して入れると、片方の枠が選択付加になり、
ガチャポンを押すと7色用データなどになる感じで・・・。

あとお願いがあります。

ガチャポンに、プログレスバーをつけてほしいです。
それか下のAAが処理中は踊るとか。
6分かかる場合でも、画面上ほかのボタンが押せてしまうので、
処理がうまくいかなかったと思ってしまうので、処理中だよと解る感じに
していただければ・・。
お願いします。
576カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/27(水) 02:08:58.74 ID:JsqF99Cc0
577カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/27(水) 02:13:15.22 ID:JsqF99Cc0
>>576

機材が限定されて良ければ、既に手法が確立しているという感じです。

あとは入りと出の場を広げていく感じ。

とりあえず鉄板は
GammaRAEIIR + M-241(暴露計測。手法はログを参考)
PM1703MB + 747Pro(車外設置方法未定。車内で良ければ完成)
Inspectorシリーズとか + GeigerGraph + 747Pro(同上)
などがあります。

いま重点的に出力ターゲットとしているのは上記の7色プロットツール サーバー保存版です。

578カメコ(dion軍):2011/07/27(水) 03:10:35.53 ID:JsqF99Cc0
579カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/27(水) 03:12:03.17 ID:JsqF99Cc0


大佐殿

思い出しました。

Windows7でやろうとしたら、Portmonが対応していなかったのです。

Windows7で利用できるポートモニターソフト、なにかご存じでしょうか?
大佐が解析しやすいもので・・・・
580(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/27(水) 08:54:12.01 ID:sqjfXr0c0
>>575
>今日測定したPolyIdentifyのデータとGeigerGraphのデータです。

 〜(゜゜〜∋))))) ≡ ((((⊂〜 ゜゜)〜

>578 vaio u Portmon はあったけど GeigerGraph data ( ・ω・) ドコ ?
581地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/27(水) 09:06:03.29 ID:JsqF99Cc0
>>580

す、すみません。
オhル>自分


http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/259113


これです。
582カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/27(水) 11:03:29.75 ID:JsqF99Cc0
vaio u + winxp pro + 747pro(USB) +PM1703MB + Blue Soleilスタック
でPoliIdentify動きますね。

747ProのUSB接続はかなり認識度が高い。

ただこの組みあわせだと、本体のUSBポートはBluetoothのドングルに
使っているので、GPSを接続するために、ポートリプリケーターつないで
USB増設しないといけないことですね。

583506(福島県):2011/07/28(木) 21:32:55.18 ID:mGnUL0vy0
>>519さん後半部分が大変参考になりました、>>529さん詳しい手順ありがとうございました。
お陰さまでガチャコン→カシミールで表示までは辿りつけました。皆様に感謝(-人-)
引き続きROMらせていただきます。
584( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/28(木) 23:24:26.13 ID:AHoJ/gAd0
こんばんは。
需要はさておき、取りあえず置いておきます。

GeigerRecorder Ver.0.5.1.1
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/259681&key=CGOTBmWdi2

・記録できるログの種類を増やしました。(POTフォーマットと7色プロットツール)
・指定線量以上のみを記録する線量フィルタ機能を追加。
…などなど。

引っ越しの作業と一時帰宅絡みの作業で反応が遅いです。すみません。。。
585DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/29(金) 00:02:40.80 ID:0uYBgMTp0
>>584

どもども、本日一時帰宅できましたできましたか?車引取りできることを祈ってます。
最近ボーレートの違いによって飛んでくるデータを調査中です
586( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/29(金) 09:55:58.22 ID:RgKNuScu0
>>585
( ´・ω・)ノシ
まだまだ車は取りに行けませんが、企業の一時立入申請が通ったので、近日中にそちらの方で立ち入ります。

余談ですが、DoseRAE2をダッシュボード上に乗せて二本松とか普通の速度で走りましたが、同機でのホットスポットの
検出はさておいて、周辺の空間線量の上下は明らかに確認出来ました。高速道路上でも会津から走って磐梯熱海辺り
まで来ると徐々に上がり始めて、二本松辺りでは80km/hで走ってても1.2μSv/hとか検出しますね。
その様な使い方であれば、同機は普通に使えるもんですね。
587(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/29(金) 19:27:50.63 ID:f9ZXpaq40
>>581
ガチャコンの進行状況:
・プログレスバー・・・OK(済み)
・処理中だよと解る感じに ・・・Windows でファイルコピーの時に出るアニメーションOK(済み)
・PolyIdentifyのデータ・・・OK(済み) ※コンバータはPOTと7色のみ現在は出力対応

GeigerGraphのデータ :これから

今日中にUPできるかは微妙・・数日後になるかはお天気と室内気温と湿度しだいw
 グデ〜 ⊂⌒~⊃@Д@)⊃ 暑いんだよ〜w

ところで、>>581 に入っていた「説明文.txt」で
>検証する場合用にRAWのデータをお送りしますが、再配布用にする場合は
>19:49分から20:59を使ってください。

RAWのデータは、「20110726 PM1703MB.xls」コレを指すのでOK?
19:49分から20:59 を外れる部分を除けないと不都合があるのでしょうか?

・たいした移動データでもなさそうなのと、
・先頭部分 〜 N/A 〜 ミックス に掛けてのデータの挙動が
ガチャコンのフォーマットテキストと実データを参考に他の人がツールを作る(人がもし居るなら)楽だと思うので

後出しでエラーになる要因データを出されるより最初からエラー回避を考慮できるデータの方が
プログラムは組み易い訳でして。
588(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/29(金) 19:42:26.08 ID:f9ZXpaq40
>>586
車を回収できないのは何故なんでしょう?
行政差し回しの車両でしか通してくれないから?
どうも最近、フクイチ周辺の実状がぼやけてきている感じがする。(現在の情報が少ない)
589( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/29(金) 21:35:28.94 ID:rAPtvsSr0
>>588
車の持ち出しは、一時帰宅のソレと違って一般的な立入時間が2時間と言う前提と、作業時間が10分/台と言うペースにより一度に
運び出せる車両数に限度がある事に加え持ち出し作業は何故か毎日行っている訳では無いので時間が掛かっているみたいです。
そんな事情からか車の持ち出しは1世帯につき1台しか認められていません。

私の場合は民間の持ち出しで持ち出す分が2世帯分2台と、企業の一時立入時に物品と同様に持ち出す分で1台の3台を持ち出す
予定です。但し企業分の1台はJAFが同行してくれないので自前のジャンプスタータ持って行きますけど。

1Fの情報は確かに少なくなりましたね。昨日今日と南東北は大雨ですが、溢れそうだった汚染水は一体どうなってるんでしょうかね。
590(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/29(金) 23:33:26.67 ID:f9ZXpaq40
>>589
なるほど、一切の車両持ち出し禁止じゃなくて行政サイドのオーバーワーク状態が続いている訳ですね。
確固たる説明もなく一切禁止だったらまぁ会場スレで突っ込んでもらおうかと・・・w

なんかセシウム牛の方に世論が誘導されてるみたいですし・・・どうなることやら

>>カメコさん
GeigerGraph のデータで GPS 座標データが入っていない部分って存在しますか?
必ず座標が入る?

例えば、Poliidentify は N/A が入ってますが。
無いとか数字以外が入るなどが判らないとエラー回避処理部分が正確に組めないけど良い?
591地震雷火事名無し(福島県):2011/07/29(金) 23:40:01.86 ID:FH13Qwbh0
会津地方を個人計測した結果を途中経過として線量率地図化しました
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260015.zip

592カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/30(土) 02:49:03.11 ID:oPqw1Wwa0
故あって、広島にいって放射線はかってきました。

大佐殿、あしたコメントいたします。
593(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/30(土) 13:00:43.86 ID:D180rjdu0
>>592 カメコ氏 了解です。
GeigerGraph コンバート出力対応 も済みです。
>590 の通りで数字以外が載ってきたりすると多分突っ走ると思うので、配布は返答待ちです。

広島ですか・・・広島大学に高汚染疑いの試料持ち込みですか?

>>( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 氏
DoseRAE2 のメーカーツールからの抜き出しログってどんな形式なんでしょう?
ガチャコンの対応機種 部分をテキスト修正してたら・・・フト
・・・あれ? そういえば DoseRAE2 ってどれで使えるんだ???
って
他の方でも良いですが、実サンプルデータ カモーン
594地震雷火事名無し(福島県):2011/07/30(土) 13:09:28.98 ID:AF3afM/n0
会津地方を個人計測した結果を途中経過として線量率地図化しました
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260015.zip

595地震雷火事名無し(福島県):2011/07/30(土) 13:12:07.45 ID:AF3afM/n0
>>594
みなさん 同じもの2度カキコしてすみません 間違ってはってしまいました
スルーしてくださいm(_ _)m
596DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/30(土) 18:12:49.37 ID:kcMxuyFY0
>>593
>>355

現在値はGeigerGraph経由となります
データ投下はちょっと無理な状況です
だれかー
597DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/30(土) 18:59:55.82 ID:kcMxuyFY0
追記、サンプルデータ収集はおうちにいながらも
>>299
シリアルポートチェックのHex版です
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/253473.zip
このソフトだけで可能です
598(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/30(土) 19:01:43.56 ID:D180rjdu0
>>591
ω・´)ノシ 見ました〜 やっぱり線量はマダラ状に観測されてますねぇ
    これが今回の豪雨や続く台風で洗い流されていけば陸地の除染が進むのか? それとも部分集中してしまうのか?
    先の状況進展に注視でしょうね。
チェルノと比べて日本の雨量と海までの到達時間にかなりの差があるようなので、線量が早く下がってほしいですよね。
599地震雷火事名無し(福島県):2011/07/30(土) 20:00:44.68 ID:lrSBjTlV0
>>598
大佐殿のガチャコンが公開されていなければ、このような事ができませんでした
カメコ氏はじめ尽力いただいた皆さんへ感謝です
今後も個人でできることを続けたいと考えています

会津は盆地ながら、その盆地の底部でも標高差があり、仮にアスファルト表面の放射性物質が流れるとすれば
同じ盆地内の標高の低い箇所に集り濃縮されてしまう可能性をはらんでいます
今後はその視点を加えて検証してゆきたいと思います
600( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/30(土) 20:06:58.69 ID:WwlA8lpN0
>>593
こんな感じ?
機器の尻入ってますけど…まあいいか(w
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260278&key=CGOTBmWdi2
601(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/30(土) 20:43:27.34 ID:D180rjdu0
>>599
データを集約してくれるサイトさんとかあれば良いですのにね、
自治体のマップ作成も稼働し始めてますけど、「事態が急変したら隠蔽しやがったぁ!」にならないとは言い切れないのが悲しい現実。
まだまだ個人で検証しないと何時、嘘情報に巻き込まれるか・・・早く放射能が収束して欲しいです。
ガンバッテください。

>>600 ドモです。
DoseRAE2 付属ソフトのログ出力は *.dtl ってバイナリだけなんですか?
(ログ抜き出し作業は別として)
つーことは DoseRAE2 オーナーの皆さんってそのソフト上でしか線量ログ確認できないってことなのですかね?
例えば他の機種ではテキストベースで出たり CSV で出たりするのでそれぞれが表計算ソフトで加工できるわけで。

ガチャコンさせるには先にコンバータが必要になるのか・・しかもデータが2バイトコードになってるし
付属ソフト上でテキスト出力させる方法などはありますでしょうか?
DoseRAE2 用のソフトはダウンロードに無いので試すのも無理なので。
602( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/30(土) 20:59:59.78 ID:WwlA8lpN0
>>601
一応xlsでは出せる様ですが、何故か私の環境では空のファイルが出来上がってしまう…
他の方はどうでしょうかね。

お役に立てず申し訳ないです。。
603(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/30(土) 23:54:18.99 ID:D180rjdu0
>>602
いえいえ、
xls 出ないの、何かこう指定するべき所があるのかもしれませんよ
機種スレで尋ねてみては? ユーザーなのですし

軽くググってみましたが、たしかに xls でパソコンに〜 って書いているのは見ますが
その先(データや利用したグラフなど)Web 利用が・・・かっ皆無?
皆さん数字を見れたらそこで満足して終わりなのかな?

機種別スレに xls データ提供を書いてみ・・・ようかな?と先ほど覗きましたが今行くと地雷踏みそうです。
保留状態にしとくかなぁ どうすっべ・・・
604地震雷火事名無し(福島県):2011/07/31(日) 00:34:50.86 ID:wo6obUj70
>>599
お疲れ様です><
自分も少しずつ・・・
http://geigerdata2.appspot.com/plotter?id=agtnZWlnZXJkYXRhMnIbCxITZ2VpZ2VyZGF0YV9wbG90dGVyMhiZ8gEM
(それなりのスペックが無いとつらいかも?)

gammaRAEURは半日で1秒程度時計がずれる模様…
605地震雷火事名無し(福島県):2011/07/31(日) 01:43:34.41 ID:x649fSiJ0
>>604
乙です わたしは計測値収集途中経過として画像の公開とさせていただきましたが
やはりこの方法も視覚的訴求効果はたかいですね
お互い少しづつできることを行ってゆきましょう 今後もよろしくです
606地震雷火事名無し(東京都):2011/07/31(日) 01:58:06.74 ID:7uQpg6/20
>>601
gammaRAE II Rも、添付ソフトのファイルはバイナリです。
必要なデータを選んでEXPORTする、という考え方なんだと思います。

ググって引っかかったdoseRAE2のマニュアルを見ると、拡張子は違っていますが、
インターフェースは、ProRAE Studio IIとそっくりです。
何故、EXPORTのファイル形式が違うのか、謎です。。。

>>602
EXCELがインストールされていないと、EXPORT出来ないということは無いでしょうか?

EXCELシートにデータ出力する場合、プログラムから内部的にEXCELを呼びだす物があります。
そのようなプログラムは、動作がEXCELに依存します。
Excel 2003は動くけど、Excel2010だと動作しない等も有り得ます。
607地震雷火事名無し(catv?):2011/07/31(日) 02:14:52.64 ID:oqHTW8fJ0
本当にバイナリーデータ?
拡張子が違うだけで、実はテキスト形式って事もある
608地震雷火事名無し(東京都):2011/07/31(日) 03:10:16.33 ID:7uQpg6/20
>>607
XML形式のテキストファイルは、最近、よく見かけますね。

バイナリエディタで見ると、部分的に文字列が見えて、mull等が混ざっているので、
内部形式をバイナリで出力している、と思います。
609カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/31(日) 03:26:28.06 ID:r0eoljTq0

大佐殿

>>>581
>ガチャコンの進行状況:
>・プログレスバー・・・OK(済み)
>・処理中だよと解る感じに ・・・Windows でファイルコピーの時に出るアニメーションOK(済み)
>・PolyIdentifyのデータ・・・OK(済み) ※コンバータはPOTと7色のみ現在は出力対応
>GeigerGraphのデータ :これから

ありがとうございます。

>RAWのデータは、「20110726 PM1703MB.xls」コレを指すのでOK?
>19:49分から20:59 を外れる部分を除けないと不都合があるのでしょうか?

ちょっと元データ上書きしちゃったのですが、たぶん家ばれするから?



>・たいした移動データでもなさそうなのと、
>・先頭部分 〜 N/A 〜 ミックス に掛けてのデータの挙動が
>ガチャコンのフォーマットテキストと実データを参考に他の人がツールを作る(人がもし居るなら)楽だと思うので
>
>後出しでエラーになる要因データを出されるより最初からエラー回避を考慮できるデータの方が
>プログラムは組み易い訳でして。

でもまぁたいしたあれじゃないのでそのままでOKです。

>GeigerGraph のデータで GPS 座標データが入っていない部分って存在しますか?
>必ず座標が入る?
>
>例えば、Poliidentify は N/A が入ってますが。
>無いとか数字以外が入るなどが判らないとエラー回避処理部分が正確に組めないけど良い?

GeigerGraphの場合は、GPSが動き出してからデータ記録スタートみたいな感じになると思うのですが、確かにトンネルの中とかでの挙動がどうなのか
チェックしてないですね。
たぶん見てみると同じGPSになっている部分があるので、測位出来なくても前の
GPS値を引きずるとかそういう仕様になっていると思われます。

逆にPoliIdentifyの方の問題では、N/Aもそうですが、たとえばVAIO UでGPSを
ポートリプリケーターの側のUSBに接続している場合、車の電源を落とすと
GPSの電源も落ち、以降GPSの電源が復帰しても、落とす前のデータが
継続するという状態になります。
こうなると、GPSが入っているPoliIdentifyの値に対して、さらにGPSログを
突き合わせしないといけない事になってしまいます。
ちょっとこの辺、運用法で対処すべきなのか、それともソフト側で対処するべき
なのか今ひとつ自分の中でしっくり分類できていません。
ただGeigerGraphに関しては、地図上で自車が動いてるところ、数値が変化
しているところがリアルタイムで出るので、問題があってもそれに気付きやすく
その面では、エラーデータは入りにくいという解釈で良いのではないかと。

広島は、原爆ドームの場所での放射線を図りに行きました。
昔原爆が落ちた当たりが、今現在どうなっているのかという興味と、
じいさんが被爆者なので、その現場を観に行った事もあり・・・。
結論から言うと、ぴくりとも反応しませんでした。




610カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/31(日) 03:31:56.70 ID:r0eoljTq0
>>604

ずれる。結構ずれる。(笑)
毎朝計測前にGPSと線量計の時計を合わせるのが日課です。

>>605

皆さん頑張りましょう。

マーカーがGoogleMapのデフォルトマーカーじゃなくて、塗りっぽい
四角い奴に出来ればなおベターなんですけどね。


まぁある程度実績積めたら、Google先生にお願いしましょう。



余談ですが、広島ツアーでフェリーの上で0.01μSv/hという数字を
見ました。継続的に出たので間違いありません。
本当に線量が低くなると、きちんと0.01とかになるんだぁ、と
実感しました。
611カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/31(日) 03:32:58.13 ID:r0eoljTq0
>>604


福島県さん、このグラフの住所、どうやってGPSデータから導き出して
いますか?
教えてくださいませ。
612地震雷火事名無し(福島県):2011/07/31(日) 03:56:27.37 ID:wo6obUj70
>>611
てきとうにぐぐって出てきた
http://www23.atpages.jp/usoinfo/urgeocoding.html
にダイレクトにm-241のcsv突っ込みました
あとは手作業でじしんうわあああああああああああ
手作業で空間線量切り貼りしました

結構実際の住所と食い違ったりしてますが、まあとりあえずいいかな、と
613地震雷火事名無し(dion軍):2011/07/31(日) 07:05:31.25 ID:wOyc2eGo0
>>612
じしんうわあああワロタ
結構大きかったね
614DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/31(日) 07:05:54.71 ID:J8ZqrNt+0
>>603 大佐殿

dtl(バイナリ)とxls吐いてみました(EXCEL2010インスコ機で)
その他のデータExport方法は見当たりませんでした

Sc_260489.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260489.zip

付属のソフトが扱っているのは積算値のみでした、この機種はUSB接続した時たまたま現在値が拾えると言う具合です
付属のソフトからのデータが個人の積算値なので、それを広くWebで公開する事がないのかなあ
615DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/31(日) 12:20:35.44 ID:eQxDofTy0
>>603 大佐殿

予定していたファイルをだいぶ入れ忘れましたので、リパックしました
すでに落とした方は申し訳ないですが、落としなおしてみてください

Sc_260519.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260519.zip

>>614 のは削除します
616( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/31(日) 13:47:32.68 ID:TmOMihRl0
>>603
上手く行かないのは多分、>>602さんも触れてますがExcelのバージョンが古いからだと思います。
DoseRAE2さん、フォロー有り難うございます。

企業の一時立入は明日。役場からもポケット線量計を借りますがDoseRAE2も付けて行こうかな。
617( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/07/31(日) 13:48:19.75 ID:TmOMihRl0
アンカー間違えた。。。
>>606さんでした。
618(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/31(日) 14:27:07.23 ID:KWz08AD90

放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.11
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/334035.zip

・動作状況表示に「プログレスバー」とファイル移動のようなアニメーションを表示
・PolyIdentify の GPSミックス済みデータコンバート機能搭載
・GeigerGraph の GPSミックス済みデータコンバート機能搭載

です。

尚、PolyIdentify の データフォルダ  [\PoliIdentfy Data PM1703MB ] は空ですが、
個人情報〜 と修正するとオリジナルフォーマット状態から崩れてしまう為、同封を見送りました。
619(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/31(日) 16:27:16.59 ID:KWz08AD90
>>614-615
Excel 2000 と オープンオフィス 3.1.0 で見・・・見れん orz

オープンオフィス 3.3.0 Update 掛けたら VC++208 を使ってやがってWin2k で起動できねぇ orz ノー


>>611-612
1:>>618 の ガチャコン ver.0.11 で7色プロット(7 Color)で出力
2:Excel で タブ 区切りで読み込み
3:前半部分(A〜C)を削除して別名で保存
4:テキストエディタ(メモ帳)で タブ → , (カンマ)で全置換して上書き保存
5:全置換データを 逆ジオコーダー に読み込み処理
6:Excel で (2)(5)カンマ・タブ読み込み
7:(5−C)住所文字のCで全行コピー
8:(2−A)のAに全行貼り付け
9:(2)をセーブ

で一気に置き換えが可能ですね。
620(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/31(日) 16:28:24.56 ID:KWz08AD90
>601
VC++208 → VC++2008
621DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/31(日) 16:49:13.62 ID:b9neiJ870
>>619 大佐殿

大変失礼足しました、アプリが吐いた生のxlsなので、英語版特有の保存形式だったのかも知れません

He_334050.zip

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/334050.zip
EXCEL97-2003形式で保存しなおしました

機器内のログデータですが、Min30sec間隔でしか保存してくれません
家を出るとき0リセットすれば単純な引き算ですので書く時間の値を計算するのは簡単ですが、
ポトリにのせれば5秒毎に飛んできてくれるのが魅力で

追記、バイナリーデータですがpngで確認できる001-004までのデータでした
今インポートして確認しました
622(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/31(日) 16:52:03.04 ID:KWz08AD90
修正 m(_ _)m

>>611-612
1:>>618 の ガチャコン ver.0.11 で7色プロット(7 Color)で出力
2:Excel で タブ 区切りで読み込み
3:前半部分(A〜C)を削除して別名で保存(3)
4:テキストエディタ(メモ帳)で タブ → , (カンマ)で全置換して上書き保存
5:全置換データを 逆ジオコーダー に読み込み処理、地域文字込みのファイル出力(5)
6:Excel で (3)(5)カンマ・タブ読み込み
7:(5−C)住所文字のCで全行コピー
8:(3−A)のAに全行貼り付け
9:(3)をセーブ

で一気に置き換えが可能
623(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/31(日) 19:09:54.22 ID:KWz08AD90
DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さん
>621 見れました、どちらにせよコンバータが必要になってきますねぇ

ExpDataLog_20110731-061343.XLS ← Excel 用のバイナリ形式だしw
DataLogImg_20110731-061824.dtl

今、参照(ttp://www.icefree.org/208.html)しつつ、ログのバイナリをバラしてますけど、
やるとしても、
DoseRAE2 のバイナリログデータを ガチャコンに突っ込めるテキストCSV データに変換するツールを作る程度ですが
細かな所が、この部分は〜になります〜 この時はどうなってますか〜? の応酬になりそうです。

かなり手間ですけどコンバータ自体は作れそうな気配はあります。
機種専用ツールになるので
このままこのスレで進めるか?、DoseRAE スレに出て行って進めるか? どうしましょ?
624DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/07/31(日) 19:51:45.00 ID:3dP8ojCX0
>>623 大佐殿

本体にロギングされたデータはあまり有用視していません、30secがMinなうえ積算値なので
ボーレートの問題が片付いたのと、クレドール冷やせばなんとかなるのも分かったし
>>586 ( ´・ω・)どのの発言より、車載計測がまま可能であることから

>>355
RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、RAE2 To Send Post Graph-Slave

RAE2_SerialPort_ver102.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/254188.zip

ver1.02 : RAE2_ToSend.exe
ver1.02 : Graph_LC01_LineChart

更新内容:余白設定可能

で大佐殿が作ってくれたものからデータがこさえられれば良いと思っています
同梱の Graph_LC02_LineChartの方はちょっとまてとのことでしたので、デバッグはほとんどやってません、すみません


625(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/31(日) 20:27:32.09 ID:KWz08AD90
>>624
うぃっす ではログコンバータは保留にします。
Graph_LC02_LineChartの方は・・・まだ進んでません、やろうとすると情報が少な過ぎてカタツムリの歩みです。

原発情報1288スレに先ほど投下してきましたが中国で30日(昨日?)原子力潜水艦が事故を起こして放射能漏洩中になり
軍による地域封鎖と情報封鎖が進行中らしいです。
日本−中国の旅客航空便で強い放射線が観測されているらしく、核搭載潜水艦かどうかも不明な為予断できませんね。
626地震雷火事名無し(catv?):2011/07/31(日) 20:59:25.04 ID:k6KB5+XS0
>>625
どんな情報が必要になりますか?

624です
627(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/31(日) 21:26:00.75 ID:KWz08AD90
Graph_LC02_LineChart に使用している情報として使用環境は Delphi

ユニット:TeeChart Standard 4.04 少し古いですが .Net に依存しないので
  http://www.steema.com/

グラフ形式:折れ線(和)

不明な所(一杯あるけど):一例

 cpmMaxX := 719;
 Label304.Caption := '12 時間';

 Chart1.BottomAxis.LabelsAngle := 90; // 時間軸のラベルを90°傾ける
 Series5.XValues.DateTime := True;  // 時間型を有効にする
 Chart1.BottomAxis.DateTimeFormat := 'hh:mm'; // 時:分 形式の宣言
 Chart1.BottomAxis.Increment := DateTimeStep[dtThirtyMinutes]; // ステップを分単位にする宣言

下の時間軸のラベルフォーマットを時間にした場合、それぞれのラベル名(時刻表記)を割り当てる方法。
Series1.Add(60,'01:00');
としても60個目の表示は 00:00 のまま
ラベルが付かないのでそのY軸に値が入るのかが確認判らない。
628カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/31(日) 22:57:32.75 ID:r0eoljTq0
この前神奈川西部を走行計測したときの備忘録

1.GPSロガーはACで
m-241をエネループで使っていたら、警告無しというか電池マークが
フルからいきなり落ちた。
乾電池だと途中で「減ってるよ」マークになるのだが、それが無しで落ちた。
念のためACをつなぎながら使用することを推奨します(当たり前だけど)
走行計測だとどうしても人間が処理しないといけない事が多くなるので
余計な気を遣わないで良い方が良いということで。

2.バックアップを持って
というようなことが起こるので、私はGPSロガー2機とガイガー2機体制で
ロギングしています。
ガイガーはGammaRAEIIRなどは信頼性が高いので、外に放置して熱暴走
以外は問題点無いと思うので、バックアップはGPSが可能ならばお勧め。
やはり意外に電池問題は深刻。
あと747proでBluetoothを使っているとロギングしないとか、うぎゃあな
仕様があるみたいなのと、BluetoothでGPSとガイガーを接続すると
なんかトラブルが起きる事が多い(というか私は成功したためしがない)
ので、なるべくならば有線を優先して、GPSは有線、ガイガーはBluetooth
とか両方USBにした方がいいのではないかと。
有線最強ということで。

3.車もトラブる
あまりいないと思いますが、私のエスティマハイブリッドではAC電源システムが
ハイブリッドバッテリーを過剰に充電すると、サーキットが保護のために落ちます。
たぶんACに過電流が流れるのを保護する為と思われますが、気が付いたら
ACボタンがOFFになって押しても反応しなくなります。
最初は故障かなと思ったのですが、神奈川を再計測をしてると全く同じところで
起きたので、たぶんそう。
場所は箱根の湖畔から旧道を降りてくるとユネッサのあたりで発生します。
その時のエスティマハイブリッド(一代前)のエネルギー表示ではバッテリは
フル充電の4。
問題は復帰させる手段なのですが、待ってもダメです。
エンジンをかけエアコンをフルオートにし、リアクーラーも付けると、まずエンジンが
止まりにくくなるのでその状態で、あらゆる電池を付けて、オーディオをガンガン
鳴らし、わざと電池を消費します。
4の状態でも過充電が解消されるとACボタンが入りますが、念のため3まで
落とした方が良いでしょう。


629カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/07/31(日) 23:11:51.59 ID:r0eoljTq0
VAIO Uに関する備忘録(与太話です)

テストの為にGammaRAEIIRとm-241、そしてバックアップで
747pro+VAIO U+PM1703MB+PoliIdentifyを
運用しているのですが、何故か747proをBluetoothでつなぐと
PoliIdentifyでGPSを認識してくれないので、仕方なく有線で
つなぐわけですが、PM1703MB用のBluetoothもPM1730MBを
車外に設置する為Bluetoothドングルを増設し、これをUSB延長
ケーブルで車両後部に持っているので、本体にはUSBが2個必要になる。
ところがVAIO UはUSBポートが1個しか無いわけです。
なので、仕方なしにポートリプリケーターを持ち込んでこれに
ACを指し、USBを1本指して運用してました。

この状態で一応運用は出来るのですが、問題は車を止めたとき。
車両のAC電源が落ちるので、ポートリプリケーターの電源も落ちます。
そしてポートリプリケータにつなげたGPSも落ちます。
ところが、PoliIdentify上はGPSはonのママになるのです。
(これは前にPoliIdentifyでGPSを認識させるには、システム設定を
開いて閉じないといけないといった事と関連して、常時GPSが生きているか
どうかチェックしていない)
そして車に帰ってきてエンジンをかけて、ACボタンを押して、VAIO Uの画面を
チェックするとGPSがOnになっているのでそのまま走り出すと、GPSの
データは車を止めたときのママの数値でずっと記録されてしまいます。

これを回避するためには、車を止める度にソフトを立ち上げ直し、
システム設定を開け閉じることが必要となり、一人で計測してるときは
非常に面倒くさいことになります。

そこでなんと出来ないかと思い押し入れの奥から、昔懐かしいiodataの
CFGPS2を引っ張り出してきました。
ちょうどCF type2なので、VAIO UのCFスロットに指すことが出来ます。
ボーレートが低く昔のタイプなのでTOKYO測地系のみかと思ったら、
ちゃんとWGS84に対応し、NEMAフォーマットを吐き、かつ
なんと全く問題無くPoliIdentifyで認識しました。
(どういう食わず嫌いやねん>PoliIdentify)

その他試していませんが、バスパワーのUSB分岐する奴(ど忘れした)を
使えば、両方両立できるかもしれません。

ようするに、本体の電源だけでまかなえる方式にしておけば、一人で
計測していても、いちいちソフトを立ち上げ直さないで継続できるという
話でした。
イマドキUSBが二つ無いのはあまり考えられないので、非常にレアな
ケースの対応策でした。
630(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/07/31(日) 23:41:05.18 ID:KWz08AD90
書いて良いカナ

>>624
製作中サンプル
Graph_LC02_LineChart Ver 1.00 α1

Graph_LC02_LineChart_v100a1.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260742.zip&key=MustangENQ
 一定の完成をしていないので8月末日でUPロダ先から自然消滅します。

現在の状況:
・下の時間表示方法が分りません。
・現在プロット時間の所だけ色を変えたいけど分りません。

 グラフ描画は時間に対してループで上書きしていきます。(たぶん)
 設定画面([Setting])を 出す と描画はリセットされます(仕様ですw)
631カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/01(月) 04:06:55.18 ID:7lgpNBrS0
>>618

大佐殿

うーむむむむ。

とりあえずPoliIdentifyとGeigerGraphのデータの7色プロットへの
出力は完璧です。
ありがとうございます!

ただ合成データがうまくいかない。
7月17日のデータで、NeutronRAEとm-241のCSVデータをぶつけても
プログレスバーも表示しないで、そのまま終了している気がします。

とりあえずこのまま一晩放置してみます…。

632(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/01(月) 13:41:13.48 ID:f19UlWiX0
>>631
m-241 のデータは無いので以前の 2011/7/17 NeutronRAE II データを変換した物です。

ガチャコン ver 0.11μSv [/] 1 PickUp
セレロン2.8GHz メモリ2GB Win2k 環境:約10分 / 1形式出力

NeutronRAE II(uR/h) :PRS_EXPORT_20110719 neutronrae.txt :ドラグ&ドロップ
 +
Sonygps :WG20110716223301.log :ラジオボタンをGPS に変えてから、ドラグ&ドロップ
 ↓
 ↓Test.POT : pot 形式出力サンプル
 ↓
7color_00.TXT : 7色プロット用、出力オリジナル状態
7color_01.TXT : Excel で、前半項目削除
7color_02.TXT : メモ帳で、区切りをタブからセミコンマに全置換
7color_03.TXT : 逆ジオコーダー 、成功2117件/失敗1件/所要時間22秒/1秒あたり96.27件
7color_04.TXT : Excel で 住所文字部分コピー合成

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260881.zip&key=MustangENQ
8月末日にUPロダ先から自動削除されます。
633( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/01(月) 20:08:23.14 ID:qsfAJCzf0
やっと企業の一時立入から帰宅しました。
折角警戒区域に入れるんで、拙作ソフトの動作検証も兼ねました。
取りあえずPOTで線量&走行ログを取りました。見てみたい方とか居ますか?

久しぶりに帰った家は…崩壊が進んでいました。orz
634(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/01(月) 20:38:47.43 ID:f19UlWiX0
ω・´)ノシ >633 シュタッ!! たぶんROM さん達も見たいんじゃないかな避難地区の現状を
635( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/01(月) 22:36:34.38 ID:qsfAJCzf0
では…

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/261005&key=CGOTBmWdi2

使用機器+環境:
DoseRAE2 + m-241にてGeigerRecorderを使用、線量フィルタ使用(0.6μSv/h以上を記録)

DoseRAE2はダッシュボード上に置きました。
野生の王国と化したOK町の町並みも少し入れておきます。

計測値ですが、走りながらなのでこれが正確な計測値であると言う保証は全くありません。
単に数値の上下や雰囲気を感じるに留めて頂ければと。
実際にはTO町の中心部を越えた辺りからカエルが鳴きっぱなしでした。

なお、この日の被曝量は16μSvでした。
636(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/01(月) 23:22:38.47 ID:pE35FPDu0
>>635

ええっ! Σ(▽ ̄;ノ)ノ 車内で22μSv/h 越えるってどんだけ〜

DoseRAE2 スレの荒らしさんにでも DoseRAE2 だったらこんな事だって可能なんだぜ〜 ヘッヘッヘッ
とでも・・・・自慢するもんでもないけど
>野生の王国と化したOK町の町並みも少し入れておきます。
POT データだけでしたが?

早くおさまって帰れるといいですね
637( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/01(月) 23:27:05.09 ID:qsfAJCzf0
>>636
あらら、入れる前のヤツをうpしちゃった様です。すみません。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/261035&key=CGOTBmWdi2
638カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/01(月) 23:27:37.52 ID:7lgpNBrS0
>>634

やっぱり左上あたりがやばいんだなぁ・・・・。
この前55μSv/hを計測した後に腎臓が痛くなった気がしたのに
常時10μSv/hとか…。心理的に圧迫されるわ。

>>632
野生の王国は?
639(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/01(月) 23:29:52.54 ID:pE35FPDu0
>>635 連投スマソ
線量マップ見ていて疑問な点
・福島第二を少し北上した箇所で西側へ大きく迂回しているようですが?
 橋が落ちているとか? 地面陥没? での通行不能箇所ですか?
640カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/01(月) 23:30:00.15 ID:7lgpNBrS0
>>632

大佐殿、なんかどうしてもできません。

この画面見て、なんか間違っていないか教えていただけませんか?
ガチャコンを押しても、何も反応なく、下のハイタッチマークになって
しまいます。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews041124.jpg

すみません。
641カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/01(月) 23:33:04.58 ID:7lgpNBrS0
>>637

ちょ・・・、4枚目www

どうなっちゃってるの?
いったいどこから…
642( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/01(月) 23:54:05.15 ID:qsfAJCzf0
>>639
単にTO町内の様子を見ただけです。
知り合いの家があるもんで…

>>641
町内にソレの牧場があったんです。
追走したのは初めてですけど…と言うか、あんなのを野に放たれても。
作業中に突っつかれないか心配です。
643(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/01(月) 23:56:58.33 ID:pE35FPDu0
>>カメコさん
たぶん原因は ファイルの命名則から外れているのが原因かと(やっと再現できました)
ProRAE Studio II(csv/txt) の出力形式を尋ねているなかで、自動振り分けの為のツールが吐き出すファイルの規則性で

PRS_EXPORT_出力した日付け.拡張子 なので先頭に prs_ が無いと ProRAE Studio II から出たファイルではない とエラー処理されます。
なので先頭の日付け部分を削ってもらえますか?

ツールオリジナル出力の命名則は 日付け_PRS_EXPORT_出力した日付け.拡張子 が正解なのでしたら
ガチャコンのファイル名から判定する部分を修正します。

・・・自動判定と他の機種用選択でエラーにならない為の処理なんですが・・・むむむ
644カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/02(火) 00:00:09.06 ID:7lgpNBrS0
浜岡が実践計測になりませんように…
645448(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:19:03.44 ID:TkYCcTXY0
>>634
>たぶんROM さん達も見たいんじゃないかな避難地区の現状を

はい、ROM さんです(というか、久々にこちら訪問)

7/16 に突然として現れて行方をくらましてましたが
ソフトのほう、ちょっと私には難しいので、知人に丸投げして作成中です。
私がハード、知人がソフト、って勝手に担当を分担(笑)

で私のほうは今は、RS232C→microSD なシリアルロガー作ってます。
(OpenLog に RS232C 信号を直結すると壊れるので、間にレベルコンバータを通して)


突然おってきて厚かましいお願いですが
もし差し支えなければ、カメコ さんの DoseRAE2 で収集された測定データ
結合前のもの、どっかに上げて頂けないものでしょうか。

それか、
ttp://www.geiger.etr.jp/upload.aspx に放り込んで頂くか
↑ たぶん、未対応だと怒られてアンケートページに飛ばされると思いますが


ソフト担当の知人は夜は仕事しない人なので対応は明日以降になると思いますが
サンプルデータの収集までが私の仕事な故・・・
646カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/02(火) 00:20:45.28 ID:JwsfpTUT0
>>643

大佐殿
おお、動きました。なんか感動。

もし良かったらどっかでエラーが出るようにしてもらえるとうれしいです。
つまり、ProRAE Studioをしてしたのにそのフォーマットに従っていない
ファイル名が選択されるとNGになるとか。

現状、ProRAE Studioを選択して、ファイルどドラッグアンドドロップして
読み込みまで押せて、データも読み込まれるので、エラーなのが
わからなかったのです。
だから、標準ファイル名に従っていないのをはねるのはOKなので、どこかで
それがわかるようにしてもらえるとうれしいです。

標準で出力されるファイル名形式の後に何を足してもOKな感じであれば。
Geiger Graphなんて、AllStations.txtなので、標準ではファイル名に
日付も入らないので。

でもPoliIdentifyなんかはOK何ですよね。

このへんの規則どうしましょう・・・・。

基本的には、オリジナルのファイル名+自分が好きな追加+オリジナルの拡張子で
ないとアウトとかかな・・・。
647カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/02(火) 00:23:43.85 ID:JwsfpTUT0
連騰すまそ

>>645
おかえりなっし。

んんん?僕DoseRAE2持ってないですよ。
GammaRAEIIRのこと?

このまえ一瞬DoseRAE2手元にありましたが知人に頼まれたものを
いじっただけなので。
あとNeutronRAEも手放して、GammaRAEIIRに乗り換えました。
40μSv/hでは上限足りないことを認識したので・・。
648地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:24:31.09 ID:TkYCcTXY0
あと申し遅れました。
私のほうは市街地じゃなくて、山岳部を徒歩で測定して回りたい系です。
649地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:27:30.35 ID:TkYCcTXY0
>>647
あ、すみません、なんか上で DoseRAE2 が何とかって言ってらしたので
釣られるクマーで食いついてしまいました。

GammaRAEIIなら、対応してるはずなので、もし良かったらテスターしてやってくださいな。
私は色んなブログを訪問しては、ひたすら「サンプルデータをください」ってお願いするばかりでして・・・
650地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:28:31.50 ID:TkYCcTXY0
あ、お願いすべきはカメコさんじゃなて CGOTBmWdi2 さんでした。
ごめんなさい、顔と名前が一致してなくて
651(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/02(火) 00:40:44.64 ID:yyhKcG2x0
>>642 >>641
原発近くでやっててやっと順調に・・・っていう嘆きのニュースやってましたね、そういえば。
近年はクジャクも全国で目撃されているそうですw

あと・・大熊川かな?
 その周辺低地とそれぞれの小川と溜め池周辺で線量が上がってるっぽい感じを受けます。
 線なのでなんともですが、放射性物質の移動が思ったより早そう。

>>646
ふむふむ、もうすこし柔軟にできるかやってみます。
ProRAE Studio と Gamma Scout が同様のハズです。

他が柔軟なのは、柔軟なのじゃなくてエラー回避できる要素が少ないのです。

基本、ツールが吐き出してきたログ同士をそのまま掛け合わせて可能な限り簡単に・・と
まぁその割に設定が複雑でこまったものなのですが
652地震雷火事名無し(福島県):2011/08/02(火) 00:41:11.13 ID:laZrlEAX0
>>637
いただきました。 言葉が。。。。。。。。
653地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/02(火) 00:56:05.24 ID:TkYCcTXY0
>>632 で上げられたデータが
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/261080.kml&key=TkYCcTXY0
な風に GoogleEarth で表示される地図に変換されるところまで作ってもらいました。
654(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/02(火) 01:10:48.11 ID:yyhKcG2x0
>>645 さん
(`・ω・´)ノシ ドモドモ こちらは Arduino ・・断念しました、

→ ショップで実物見たのですが でかい
→ ケースまで考えるとさらにでかくなって携帯性が皆無だ・・
→ 製品でしっかりしてる物の方が良いよね〜
→ それなりの性能のは、どれも高過ぎ
→ 買っても、作っても、恐らく絶対にホットポイントなんて行かない
→ じゃあ高性能高価格の買っても無駄だよねぇ
→ 中華のチャちいものあるから、身の回りが判れば良いし、もうこれでじゅうぶんだわ

結論 → 私には高いの必要ないわ
という事になりました。 食品表面を計れて安い物でも出れば考えますが・・・自分がやれることは線量計りに行くことじゃないと思うので

あとそのサイトさん関係者さんでしたら、サイト内に「リンクフリー」の一文を入れられると良いのではと
そうしたらこのスレでも他のマップ主さん達にも
テンプレにリンクが作られていくのではないかと思いますよ。
655カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/02(火) 01:13:44.18 ID:JwsfpTUT0
>>646

大佐殿、
7色もチェックOKです。
ありがとうございます!

>>650

いえいえ。テストしますよ。
最新版アップツーデートでここに掲示してくださいませ。

>>653
も、いい感じです。美しい!これ線を太くする感じにならないですかね。
走行を密にすると、面的に塗られるぐらいに見えるとか、そんな感じに。
あと、7色プロットツールサーバー保存版フォーマットにも是非
対応してくださいませ。
656地震雷火事名無し(catv?):2011/08/02(火) 02:06:07.71 ID:yru4LPH10
こばさんうっとおしい
てめえでやれ、このバカ
657( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/02(火) 11:25:35.04 ID:ekROwQUk0
昨日の実地テストで一応多少なりとも数値のトレンドは判る…と言う事が判明したので、
このままGeigerRecorderを転載可にしていいものやら。。。

>>650
どの様なサンプルデータをお望みですか?

>>651
…とか何とか言ってるその数km向こうでは戦闘力10Sv/h超とか。( ´・ω・)
コッチはサイバイマンで苦労してるってのに。
2ヶ月前に無人になってしまった勤め先の駐車場に行ったら、雄のクジャクが居ましたよ。
その場所でも1μSv/hは超えてましたが…

今回記録した最高線量は41μSv/hでしたが、直前の線量が低い場所は高線量地点よりも低地なんですよね。
この結果がどうしてそうなるのかはまだよく解りませんが、更に低地に川が流れていますからそこはもっと高線量
だったかも知れません。
あそこまで近くに行くと、本当に気まぐれな諸条件のほんの少しの差違で汚染度に大きな差が出てくるのかも
知れませんね。
だからこそ、汚染地図を線から面にしなきゃいけないんでしょうけども。

>>652
地震から復興しつつある世の中にあって、目に見えない物のお陰で未だに片づけもままならない時間の止まった
場所として放置せざるを得ないこの場所をリアルに見せつけられると悔しいもんです。時間は止まっても家は
どんどん朽ちていくし。切ないもんです。(´・ω・`)
658(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/02(火) 17:50:50.28 ID:OchaVsGI0
>>657 >>650
以前の DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さん提供のバイナリログを解体(フォーマット調べ)やってみてた感想として
最短30秒ごとの積算値が記録できる? んですよね?

記録変動最低値が0.1μSv として前データとの差が
・ 0又は0.1ならば0.1μSv/h 以下が続いていた
・ 0.1以上であればその間はその値
とみて分単位(最低記録単位の1つ上)のログ変換できそうな気もするのですが。

どのみちシリアル経由のリアルでも下2桁は四捨五入? されて0.1μSv/h からな訳で

ここまで連続で積算値をちまちまログするぐらいなら、普通にその時の検出線量を記録すれば良いのに
DoseRAE2 のデザインチームの考えがようわからんわw
大量にあるゆっくり増えていく積算データなんてメモリの無駄のような気がしてしかたない。
しかも日付けデータなどが2バイトタイプだしw
積算の所は 0x00 00 で 最大 0〜6553.5μSv の記録(できるのかは知らない)範囲です。

「一部データの破損があっても見れる様に」だったらそんなに多くのメモリを乗せたって全体データ(メモリ)破損するときゃするし
積算データを幾重にも冗長化しておくほうがデータ保護には向いて
DoseRAE2 想定の多人数使用での管理人数も増えるのに
と思うけど・・・
なんてもったいないメモリの使い方w
659DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/02(火) 18:42:12.76 ID:SwBjn31t0
新しいノートPCがやって来た記念カキコ

>>627 大佐殿

チャートの設定の情報でしたか、そっちはまるでわかりません、ごめんなさい
まずはGraph_LC02_LineChart Ver 1.00 α1 使ってみます、ありがとうございます


>>637 ( ´・ω・)どの

駅のそば警告ランプつきっぱなしですね...
現場が、遠くに住んでる人がコンマいくつ上がった下がったのレベルではないのを実感しました
教えてください、USB延長は何メートルですか?

>>649 さん

GammaRAEIIのデータってことですか?DoseRAE2 なら手伝えますが
660DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/02(火) 19:02:06.99 ID:G8ODEzcL0
>>658 大佐殿

記録間隔は30~3600sec、ポイント数はMax3000データポイントで、最短では一日一回データをエクスポートしろってことですかね
661(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/02(火) 20:07:13.97 ID:OchaVsGI0
>>660
DoseRAE2 の使用想定そのものが、
複数の放射線域作業者・研究者が作業ごとに線量計を使いまわしして累積線量をHostで集中記録する為なのですよね?

なのでログデータから見る感じとして
数日間にも渡ってログを溜め込むことをあまり考えていないような気がします。

ログ Full になったらログ終了になるのではないですか?
たぶん上書きループ機能は機器の性格上なさそうな気がします。

記録間隔の設定に合わせて、ログを定期的に保存するのが良いような気配がします。
最初にアンカーされた?
フリーツール作者さんのツールが一定期間毎にログの自動保存機能と本体ログ消去を載せているのが
その辺りを考慮されたのではないかと感じます。
662448(チベット自治区):2011/08/02(火) 20:21:39.31 ID:TkYCcTXY0
帰宅が遅れすみません

>>657
>どの様なサンプルデータをお望みですか?
>>659
>GammaRAEIIのデータってことですか?DoseRAE2 なら手伝えますが


どんなデータが出るのか分かってないので申し訳ないのですが
>>632 さんの
PRS_EXPORT_20110719 neutronrae.txt みたいな線量ログと
それとセットで記録されたGPSのログファイルがあると大変に嬉しいです。

どっかのアップローダでもいいですし、>>645 で書いた先でも良いです。

>>645 のところ、その先の進み方ですが
ガイガーログとGPSログと、それぞれアップロードすると
「KMLを作れるようになりました」ってボタンが現れて、
そのボタンから KML ファイルをダウンロードできるようになってます。

アップしたファイルを公開用に使って良いかどうかは聞いてくるので
嫌な人は、その先に進まなければいいです。
公開してもいいって人だけ「公開していいよ」ボタンを押す風です。


ファイルの種類の解析に失敗すると、アンケートページに飛んで
「機種名とか教えて下さい」って出ます。
DoseRAE2 には対応してないと思うので、たぶんアンケートページに飛ぶと思います。


これから、また出かけるので、すみません、返答は深夜になりそうです。
663DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/02(火) 21:15:55.22 ID:GDz4zB0V0
>>661 大佐殿

最大とっても2週間しかロギングできないのですから、共有利用が主なのかも知れませんね

>ログ Full になったらログ終了になるのではないですか?
>たぶん上書きループ機能は機器の性格上なさそうな気がします。

車に載せて計測=ロギング間隔は短め=5sec毎の現在値が抜けるなら最良と言う考えと、私の環境では付属ソフトが落ち過ぎでほとんど使ってないが現実です

>>615 内の画像見ると解るように、電池寿命もったいないかも?と思って今はロギングはやめてしまってます
後学のためログ Full 後の動作も見て(調べて)みます


>>662 さん

GPS データは有りませんがDoseRAE2 から入手出来るデータを下記にアップしてあります
Sc_260519.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/260519.zip
EXCELファイルは見れないかもしれないのでこっち↓のもののほうが良いかもです

He_334050.zip (EXCEL97-2003形式)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/334050.zip

山岳部を徒歩で(山やさん?)には丁度良いぐらいのログ間隔が設定可能です
664地震雷火事名無し(東京都):2011/08/03(水) 00:54:35.50 ID:d5oOt9ND0
>>661
文化的に、機器の共用は避けるような気がしますw

累積を見て、異常があった場合に作業内容を確認する運用だと、
上書きループでも、一日持てば十分ではないかな?

gammaRAE II Rのログが上書きなので、仕様は同じだと思います。
こちらは、datapointが 30,000と多い分、記録データは測定値になっています。
上書きは無い前提でしょう。
665地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:07:54.91 ID:wlcqJ9xk0
>>663
どうもありがとうございます。
ComPortCheckHex_RES ってほう、解凍したら 9600bps〜128000bps まで沢山フォルダができるんですが
これらは一体なんでしょう・・・

ExportData の中の DataLogImg_20110731-061824.dtl がファイル名からするにログ本体な気がするんですが
メモ帳で開けません。

いわゆるバイナリファイルってやつですか?
テキストかと思ってました。

DoseRAE2 って他の RAE シリーズと違うんですねー
ダメもとでソフト担当の友人に渡してみます。


>>654
>リンクフリー

これも伝えておきます。
どうもありがとうございます。
666地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/03(水) 01:10:08.70 ID:wlcqJ9xk0
後者の Excel は普通に見えますが、これは >>663 さんが切り貼りして作られたんですよね
Excel ファイルが読めるのか分かりませんが、これも渡してみます。
ありがとうございました。
667(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/03(水) 01:50:01.01 ID:ZUlHk4Y00
>>663
線量マップの想定は車に限っていないので

DoseRAE2 ユーザー全員がモバイルパソコン持って行動するわけじゃないのと
DoseRAE2 は値段・重量・薄さ・電池の持ち・ログ・ログ間隔・線量表示・アラーム・LED
 と子供に持たすにも良いアイテムなのではないかと?

そうなると時間毎の線量数値化すれば通学路マップにも使えますし、
累積値はそのままその子の累積値で親が管理していけるような気がします。

>>664
いやまぁ その 想定はメーカー側がしっかり書いてる訳で・・
http://www.gslaboratory.com/products/raesystems/module/DoseRAE2.pdf
(複数の作業員での端末のシェア)

>>665「ComPortCheckHex_RES ってほう」
それは私が作っているツールでUSB接続の際 DoseRAE2 がリアルタイムで出してくるデータを採取してくれていた分です。
そのデータは、スルーしてくれたら良いと思います。
*.dtl はバイナリです・・・フォーマットの特定に悩んでます(情報が足らんw)
668地震雷火事名無し(catv?):2011/08/03(水) 04:18:43.48 ID:359sYBfd0
>>666

メーカ付属ソフトがエクスポートするEXCELブックですが。多く(?)の日本人User が見れないと言うことで
私が任意でEXCEL2010(J)利用してEXCEL97-2003形式でほぞんしました
メーカーが製が吐いたままのデータで、特に切り貼りはしてません
669( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/04(木) 15:06:34.22 ID:+Je94zfi0
書けるようになった?
670( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/04(木) 15:08:17.97 ID:+Je94zfi0
書けるようになったみたいなので…

今、先日持ち出した書類やパソコン、家電などをTGS-111で汚染検査中。
室内の棚の中にあった物は全然汚染されていなくて問題なし。
但し、オープンな室内にあった物はたまに汚染されているので拭き掃除して測る…を繰り返します。
そう言う線量計をお持ちの方で一時帰宅で持ち帰った物は全部β線用の窓を開けて調べる事を
お勧めします。。。
他人が測った物を安易に信用するのは正直考えた方が良いです。


>>658
私はバイナリログをまだ解析していないので何とも(^^;;;;
ただ、積算値ちまちまログする…と言うくだりは同意。


>>659
USBケーブルは2mの物を使っています。使っているパソコンがミニノートなので、
エアコンの吹き出し口に引っかける治具を作って、その治具とパソコンをマジックテープで
固定しています。(パソコンの冷却も兼ねてます)
どんな感じなのか、必要なら画像をうpしますけども…


>>662
取りあえず私がテスト走行した時のログが1つ2つあります。ただ、$DMDRTって言う独自
形式のセンテンス?が入ったNMEAなファイルなんで、抽出作業を伴います。
それでもよろしければ。
671(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/04(木) 16:05:59.38 ID:OyrbYCNq0
>>670
( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さん

>私はバイナリログをまだ解析していないので何とも
よろしければログいただけますか?

DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さんのだけだと使用者違いの部分がはっきりしないので比較用が欲しいかも?
欲しいものとしては(従来のログは保存してもらっておいてから)クリア環境データで

・ツールの最低値設定状態/ツールの最低値から1段高い設定状態/ツールの最大値設定状態
 でのそれどれのログ(線源があれば近づけて値を増やせるとGJ )
・上記の設定画面のキャプチャ画像(詳細設定値を見るため)

解析結果はもちろんお渡しします。

余談ですが DoseRAE2 で電車内での線量マップをやってる方がおられますね。

空間線量マップ(列車による広域傾向調査)DoseRAE2
ttp://pow2p.web.fc2.com/gmaps/on-rails/
672( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/04(木) 19:10:57.21 ID:+V3kq5qr0
「猫の濡れた足跡が乾いた」跡のあるプリンタを持って帰ってきたんですが、
その足跡が強烈に汚染されてました。。TGS-111の指針が勢いよく振り切れる( ´・ω・)

>>671

えっと、ツールの最低値設定って言うのはどの最低値の事でしょうか?
記録間隔の事でしょうか?(最大3600秒)


>余談ですが DoseRAE2 で電車内での線量マップをやってる方がおられますね。

おぉ、他のマップと比べても値はさておき、傾向や分布が判るだけでも違う。

673(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/04(木) 20:01:26.42 ID:LuYy+G9A0
>>672
>記録間隔の事でしょうか?(最大3600秒)
そのあたりです。
記録間隔が最短30秒らしきものは判るのですが、最大値を置いたら設定バイトの範囲が判るので、
ツールで設定できる項目全てです。

設定のパラメータが重複しないのもあれば解析が早いかも

機器コード後半の後にパラメータが並んでからデータが来るのですが
 不明4バイト
 不明4バイト
 不明4バイト
 不明4バイト
 アラーム設定値?4バイト
 警報しきい値?4バイト
 しきい値オーバー?4バイト
 不明46バイト

 データ各8バイト{  mSv 積算2バイト:不明6バイト
 データ各8バイト{  mSv 積算2バイト:不明6バイト
 :
 :
これが塊でドン ドン ドン と1つのログに入っているので分解する法則が掴みきれないです。
まぁぶっちゃけ、データ変換するにはサンプルと設定例の情報が足りないという。
674( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/04(木) 23:57:36.77 ID:VIj/r7+m0
>>673

了解しました。明日か明後日までにはうp出来るように頑張ります。(`・ω・´)
675カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/05(金) 00:41:21.98 ID:SqC1NiG+0
ここ2日ぐらい、データ取りに出かけてはふられて戻るの繰り返し…

せつなし…
676地震雷火事名無し(福島県):2011/08/05(金) 01:59:01.10 ID:FGe4Zr1X0
逆ジオコーダー http://www23.atpages.jp/usoinfo/urgeocoding.html ですが
精度がよろしくないですね…
「ステップ」「レンジ」をどういじってもどこかしらは違った住所がでます
どなたか他のソフトを御存知ありませんか
677(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/05(金) 02:25:14.61 ID:Q12epffz0
>>DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さん
Graph_LC02_LineChart の時間表示できましたよ〜
ただ、最新プロットがドコなのか判り易く表示する方法がわからない〜・・・線ひっぱって値を表示とか出来たら良いんだけど
マッパーのアクション機能をオプショングラフと同じように単体動作させるものと一緒にリリースすると思います。
閾値越えたら設定している音声データを再生させるとかのヤツ

>>675
今年は天気悪い日多いですね・・海まで浸かりにいこうかと思うと雨ばっかり

>>676
手動でよければw
例)36.317376,139.618733
の7色プロット系座標を Googleマップ [ 36.317376,139.618733  ] [○] ← 検索
「この場所について」
 ↓
 栃木県佐野市黒袴町

って感じでは出ますが・・・
678DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/05(金) 03:10:34.22 ID:ML81GVfg0
>>675 大佐殿

ありがとうございます、早速試しますと言いたいところですが無理
理由は以下


>>675

ここ2日ぐらい、Atheros AR3011 Bluetooth 3.0 のDriverを入れてはコード43で動作せずインスコしなおすの繰り返し…

せつなし…
679DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/05(金) 03:17:37.68 ID:ML81GVfg0
>>670 ( ´・ω・)どの

ノートPCの配置UPしてください
停車すると+3℃いって。また壊しそうでないてます

>>672

テキトーに降っていただければ、できることは手伝います
680DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/05(金) 03:29:33.97 ID:ML81GVfg0
先ほど、DoseRAE2アプリインスコ内に

relay.ini

[Summary]
RelayAmount = 4
PrevRelay =4
PrevSensor =1

[Relay1]
Name = iSensor Test Board
; Relay Type
; 0 - can not be controlled by PC, always transparent(i.e. KC21).
; * Ignore RCS_VER, transperent only
; * Ignore Ports, only one sensor support
; 1 - can be under controlled by PC, like iSensor Tester
RelayType = 1

; Total port that connect with sensor
TotalPort = 12

; Baudrate between PC and Relay
Baudrate = 57600

; Communicaiton Delay, in ms
OpenDelay = 0
TransDelay = 0

; RCS Ver Type that commumication with PC
RCS_VER = 0x61

[Relay2]
Name = Bluetooth KC21
RelayType = 0
Baudrate = 115200
OpenDelay = 8000
TransDelay = 20

[Relay3]
Name = USB Evaluation Kit
RelayType = 1
TotalPort = 1
Baudrate = 57600
OpenDelay = 0
TransDelay = 0
RCS_VER = 0x61

[Relay4]
Name = DoseRAE 2 Reader
RelayType = 1
TotalPort = 1
Baudrate = 38400
OpenDelay = 0
TransDelay = 0
RCS_VER = 0x3C

こんなのみつけて、期待と愕然さでいっぱい

#(catv?) は今ここくらいしか書けないので、連投ウザ 見逃してください(T_T)
681DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/05(金) 17:17:42.19 ID:lZC+YcBc0
>>671 大佐殿、質問です!

>欲しいものとしては(従来のログは保存してもらっておいてから)クリア環境データで

ここで言うクリア環境って言うのは、ロクを削除(ログ先頭を0 から始める)と言う意味ですか?
それとも積算値を0 にするという意味ですか?それとも両方?

今しがたログを眺めていて気がついてのですが、ログデータポイントが3,000 とデータシートには書いてありますが
本体内にはそれ以上のログデータが存在してました

1 ログ内に3 Event存在し、1000ポイントを1 Event(私のEXCELデータ参照)としてアプリ内で扱っています
1 Eventを選択してもdtl (バイナリファイル)を吐き出すことができるし、4 Event選択してセーブを行っても、ひとつのdtl ファイルとして吐き出されます

#ここまで確認するのに9 回アプリが落ちたのでちょっと休憩、Excel ファイルとEvent ファイル両方を出してデータの正しさをまだ実証してません
#このアプリWindows7には対応してないのかな?

上記が明らかで合った場合、例えば1 ~ 7 までのEvent の中から2 だけ吐くことも可能で、2 ~ 5 までを吐くことが可能とかでしたら
解析するのに有効なテストケースが有れば、ご連絡ください

ザクッと消してExport の方法次第でもとへともどらなかったら、ゼロスタートになってしまうので先に確認いたしたく
682(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/05(金) 18:18:48.37 ID:Q12epffz0
>>681
ログを削除したら積算値も0になるんじゃないのかな?

溜まっているログは保存されてから、できれば 何も無し状態 が理想なのですが・・
でっかいデータだとデータ数を数えるだけでも大変なのですよ・・・

1バイナリ内に「Event」がブロックで複数存在してますよね? たぶんON-OFFごと
なので短いログでその規則性が判れば部分抜き出しも可能になるかと

後ほど現状分をUPします・・・
683DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/05(金) 18:44:00.81 ID:lZC+YcBc0
>>682
>ログを削除したら積算値も0になるんじゃないのかな?

トイウコトハ、両方とも0 からを期待されてるんですね

今ついうっかり、アプリ終了ではなくログ削除のバッテン押してしまったです(^_^;)ログがなくなっても積算値はそもままでした。
そしてすぐにはログがゲット出来なかったので、積算値は異なった領域で管理されある程度たまった(あるいは変化があったら?)らログファイルに書き込みしている感じです

この際リセットしちゃいます、失敗
684(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/05(金) 21:59:03.00 ID:Q12epffz0

Option_Units_r001.zip
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/334750.zip
 --------------
 ver1.03 : Graph_LC01_LineChart
 ver1.00 : Graph_LC02_LineChart ← 時と30 分単位ぐらいに時間振ったほうがたぶん見易いカナ
 ver1.00 : Action_ShellExecute ← 閾値で音声再生とかするヤツ(おニューで登場)

 Graph_00_BaseSample
 SendToGraphDemoCtrl
 SendToGGMapperSelfWindow_Ctrl

 ProcessListUp
 ComPortCheck
 ComPortCheckHex
 --------------
オプションのコントロール用を VC++ で書いてみようとしたけど・・・気力が潰えた

DoseRAE2 の Log バラし情況・・全く進んでいないに等しいですが
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/262366.txt&key=MustangENQ
 8月20日末時にUP先から自動消滅

今日はもう寝ま....ス
685DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/05(金) 23:06:39.43 ID:5EWW2djV0
>>684

>DoseRAE2 の Log バラし情況・・全く進んでいないに等しいですが
> ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/262366.txt&key=MustangENQ

ありがとうございます、シリアルNoセパレートの意味が分からなかったけど
データ構造がなんとなく見えてきたんで、テストケースは自分で作ってみます
ProRAE Dosimeter のEXCEL 作成の動きも大体分かったし

結局BT が使えないまま本日終了

今日は私ももう寝ま....ス
686( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/05(金) 23:31:30.86 ID:xztG8+pE0
こんばんは。

>>673
お役に立つかどうかは全く判りませんが、DoseRAE2のログ投げておきます。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/262408&key=CGOTBmWdi2


あと、大佐殿はProRAE Dosimeterはインスコしてあるんでしょうか?
ttp://www.gslaboratory.com/download/doserae2.php
から英中版Ver1.01なら落とせますが、既知だったっけ…??
Ver1.00は落ちまくりですが、Ver1.01は今のところ落ちません。
687( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/06(土) 00:42:58.24 ID:namQjdib0
連投申し訳ないですが…

>>679
こんな感じの治具を作りました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/262443&key=CGOTBmWdi2

材料は、100均ショップなんかに置いてある物ばかりです。

・ワイヤー棚 横ストライプタイプ(大)
 ttp://fasine.naturum.ne.jp/e961308.html を参照。
 このワイヤー棚の引っかける部分を車のエアコン吹き出し口に引っかける為に
 適当に曲げ加工します。
 その他、棚の部分にノートPC(私の場合はミニノートですが)を"貼り付ける"ので、
 棚の部分を出来るだけ平らに加工します。

・裏が粘着テープになってるマジックテープ
 ワイヤー棚の棚部にマジックテープの片方を貼り付けます。
 もう片方をノートPCの裏に貼り付けます…が、吸気口やネジ部など、貼る事に
 よって、何らかの影響が起きそうな場所は避けて切った貼ったします。

これで準備完了です。
ノートPCの重さや大きさによっては追加の補強とか脱落防止策が必要になる
かも知れません。

エアコンの吹き出し口に引っかけて、LCDディスプレイを見やすい角度まで開けたり、
棚の引っかけ部分の角度を微調整したりして、少々の振動で外れたりしないように
してみて下さい。それが出来たら適当に配線して終了です。

私の場合はワイヤレスキーボード(スライドパッド付き)を別に用意してますが、
小さいキーボードや手に持つタイプのトラックボールなんかを付けて操作性を上げた
方が良いかもしれません。
688カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/07(日) 01:55:26.51 ID:EIgs9PiX0
今日も計測に行き、そして雨に降られた。
というか、突然雨が降ってきて、30秒おきに落雷。
もっとも近いところでは、ほぼ道路の横に落ち、
爆撃を受けたよう。
豪雨で危うく車が水没するとこだった。
orz

毎日こんな感じの神奈川・・・
689地震雷火事名無し(沖縄県):2011/08/07(日) 05:07:53.24 ID:Fw8pY0HB0
ホットスポット測るならSEintのmonitor4がよいと思います。即時検出できます。
http://seintl.com/products/monitor_4.html

monitor4のデジタル化
http://www.facebook.com/note.php?note_id=227858590562013
690地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/08/07(日) 06:29:38.27 ID:8K+HM8OA0
× ホットスポット測るならSEintのmonitor4がよいと思います。即時検出できます。
○ ホットスポット探すならSEintのmonitor4がよいと思います。即時検出できます。
691地震雷火事名無し(catv?):2011/08/07(日) 07:52:50.11 ID:uQFkIbpp0
>>689
このスレにまで、モニター4販売業者が現れたw
692(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/08(月) 01:28:47.83 ID:S0NAGrlw0
( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さん、DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さん
DoseRAE2 のログフォーマット解体の情況です。
 ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/263201.txt&key=MustangENQ
 8月20日末時にUP 先から自動消滅

細かいパラメータ部分に不明な所は多いですが、線量データを抜けるパターンはだいたい掴めました。

使用想定としては、空間線量というより、時間ポイント間に受けた積算量による積算線量マップ用ですね。
A地点〜B地点までの間は、積算 〜μSv 未満受けたという感じ。

例えば、そこそこの線量が確認されてる地域から引っ越せない場合
子供に DoseRAE2 とGPS ロガー 持たせてデータ取得して掛け合わせてマップで見れれば
空間線量マップと同様の把握ができるかと、積算量も把握できますし。

( ´・ω・)さん、機器(DoseRAE2)の総累積ってクリアしてませんねw
302.6478 mSv(302647.8μSv) 総累積量が入ったままです。
メーカーで校正に使われたデータが入ったままかと・・・・

>681 >>686 アンカー先の
ProRAE Dosimeter 英中版Ver1.01 を・・・Win2000 は.dll が足らないと起動で蹴られた

Windows XP sp3 環境に入れてみました。
落ちることは無いですね、.xls も吐きますし、グラフも見れます。
MS VC++ 2008 関連が事前にインストールされているマシンなので不具合は出ていません。
といっても DoseRAE2 所持してないから接続不具合があるのかは、わからないけどw
693( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/08(月) 20:14:28.59 ID:Uswk0hw80
>>692

あら、すまんです。。。
総累積値クリアしてなかったですかw

先日東電の説明会がありました。
東電の方でも警戒区域内の汚染地図を作るのかとか思ってたら、どうも殆ど行政任せっぽい。。。
694DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/08(月) 21:16:59.62 ID:w6IWRoka0
>>692

かなり立て込んでるので最短レス

>A地点〜B地点までの間は、積算 〜μSv 受けたという感じ。

その間の滞在時間を考慮しないとならないなといけないかと
例えばまっすぐ帰らず道草食って同じところで遊んでたとかあったりするので
そういう意味ではGPS ロガー 持たせて、「子供が帰宅したら○○ちゃんおかえりー、今日のガッチャンコの結果みてみよーか?」
なんてが理想とおもいますが、果たして意味があるかは考慮してない意見です
695DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/08(月) 21:51:03.81 ID:w6IWRoka0
>>692

かきこ落ち

「時間ポイント間」 に受けた積算量による積算線量マップ
すみませんですがこれがどういう意味かを想像できていませんってのを付け加えときます
696カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/09(火) 02:46:42.98 ID:4TzyXBmb0
仕事が忙しくて、なかなかデータがたまりまへん…

なんか原発じゃなく世界が終わりそう…
697(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/09(火) 03:10:26.36 ID:4cMFTWIS0
>695
例)積算線量ログ(μSv) 、60 秒ロギング 、13:00 から記録 とする
0.1
0.1
0.2
0.2
0.2
0.5

 ↓
時間 / 積算線量(μSv)
13:01 / 0.1  ← 13:00 〜 13:01 に記録された線量(ただし最低単位が下1桁)
13:02 / 0.1
13:03 / 0.2
13:04 / 0.2
13:05 / 0.2
13:06 / 0.5

13:06 以前は、1分間に 0.1μSv以下の被ばく量(下2桁目は不明)=0.0nμSv 〜 0.1μSv 近辺
13:06 - 13:05 は、0.5 - 0.2 = 0.3 ・・・ 0.3 μSv ※ 近辺の被ばく量

 ↓
時間のポイント(地点)はログ時間から座標を合わせ(これまで通りの考え方)

地点、計測前 - 計測後、時間ポイント間(時間 or 位置座標)
A、13:02 - 13:01 -> 0.0
B、13:03 - 13:02 -> 0.1  ← この場合は最低単位なので 0.0 と同等と考えることができる。
C、13:04 - 13:03 -> 0.0
D、13:05 - 13:04 -> 0.0
E、13:06 - 13:05 -> 0.3 μSv ← 13:05 〜 13:06 にあたる移動座標範囲に 0.3 μSv 相当分の線量を受けた。

A〜D、最低単位 0.1n 〜 0.0n を 0.1 以下と見立てて 0.1μSv でマッピングすれば、
(※ ガチャコンは 0.0 は 0 とみなして計算できないから)
その移動距離内(時間ポイント間)に1分間留まっていると受ける可能性のある積算線量マップ が出来上がる。
と考えてる

とりあえず、数日内にバイナリログ > CSV 変換のを組み始める気(生きてたら)
698(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/09(火) 03:30:04.62 ID:4cMFTWIS0
微修正
地点、計測前 - 計測後、時間ポイント間(時間 or 位置座標)
     ↓
地点間、計測後 - 計測前、時間ポイント間(時間 or 位置座標)
699地震雷火事名無し(catv?):2011/08/09(火) 04:10:04.08 ID:hIL0ZVmY0
>>697

>その移動距離内(時間ポイント間)に1分間留まっていると受ける可能性のある積算線量マップ が出来上がる。
と考えてる

理解

EXCEL 作成はAutomation 使ってるので、Officeインストールしていなければファイルの作成不可
また、ファイルバージョン指定していない(してあってもEXCEL8形式(E版のみのmethod)なので日本版EXCELでは無効)ですから
各自がインストールしているバージョンに依存したファイルが出来上がり、使い回しができないので
バイナリログ > CSV 変換は十分必要機能と思えます

だいぶ端折ってかきこしました、説明不足鴨
一週間程(?)出張行ってきます

>生きてたら
死なないで~

700DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/09(火) 04:12:45.00 ID:hIL0ZVmY0
>>697 >>699 は私です、駄目だ思考回路止まってら
701カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/10(水) 07:43:50.89 ID:/OgEqx1D0
久しぶりに快晴で仕事ないので計測行ってきます。

今日はベギラマ受けませんように…
702(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/11(木) 05:58:59.18 ID:WItSmGK10
・・・って訳で出来た

RAE 社製 [ DoseRAE2 ] 用、.dtl Log Converter

RAE2_LogConverter_ver100.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/264225.zip

バイナリログを テキストベースの CSV ファイルにします。
ガチャコン形式対応
703地震雷火事名無し(福島県):2011/08/11(木) 07:30:44.88 ID:2KHC86Dm0
>>702
お疲れ様です><
704( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/12(金) 09:52:00.30 ID:y+pkMdMA0
ようやく車の持ち出し許可の電話が来たけど、持ち出せるのは今月末。

>>702
解析/リリースお疲れ様でした。
後で動かしてみます。

拙作GRはA/Dコンバータ基板との接続テスト中。。。
705(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/12(金) 18:13:47.61 ID:gYCdX65e0
>( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 & DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さん
データとRAE スレもざっと見た感じと、
不意の衝撃などで値が跳ね上がる挙動を示す時があるのですかね?

DataLogImg_20110730-180503.dtl を
[G-Mix-G][TAB][0.n] で単純差分で出すと
 DataLogImg_20110623_192833-20110624_214107_Mix.csv

23 2011/6/23 19:34:41 0.2 3.4 0
24 2011/6/23 19:34:57 522.6 526 0
25 2011/6/23 19:35:13 59.5 585.5 0
26 2011/6/23 19:35:29 0.2 585.7 0

と明らかに異常値っぽいログ? 部分があったりと
計算値の方を異常値判別用の閾値でフィルタリング設定できるようにもしましょうか?

>DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 さん
帰ってきて余裕のある時にでもやってみて欲しいデータ採り
1.30秒ログ設定にしてから、本体のログをクリア、終了で一旦本体の電源OFF
2.本体ONして適当に10分少し程度ロギング(放置)、その後OFF
3.ポートモニター使いつつ接続して、>>ログのダウンロード動作、>>ログの消去
4.30秒ログ設定>>1分ログ設定
4.ポートモニターのログと .dtl ログをセットでUP

コマンドの形態が理解できたので、Web のフリーツールのような感じに
RAE2_ToSend.exe にも時刻指定&手動で >本体ログの自動バックアップ保存 と >自動消去
機能と可能ならロギング間隔変更機能を搭載しようかと
そうすると
屋内定点観測状態で周辺の異常線量上昇を警戒しつつ(グラフ)、ログ容量を最低限使用量に留めておいて
出かける時にログ間隔変更とクリアをポチっと変えて、その日気兼ねなく持ち出すとか

さすがにログクリアを頻繁に行うテストを福島県内の( ´・ω・)さんに頼むのは気が引けてしまう......積算データ大事でしょ?

伸びてたお出かけで数日、2ちゃんにアクセスしなくなると思います。
706( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/12(金) 22:08:05.50 ID:xpr06lnE0
>>705
不意の衝撃とか、付属のビニールケースから出し入れする時なんかで数値が跳ね上がったりします。
必ず上がると言う訳ではないですが、高率で上がりますね。
前後と比較して余りに突出した数値は弾いた方が良いと思います。

積算データは大事ですが、ココは取り立てて高線量と言う訳ではないので(今0.12μSv/h)、
そう言う場所に行かない時に出来る事はお手伝いしたいと思います。
707カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/14(日) 02:14:39.58 ID:CvO+2jPG0
神奈川あともうちょっと…
708DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/14(日) 14:41:29.36 ID:6Yf96lGM0
>>705
>ログの消去
アプリから消去とDoseRAE2本体操作から消去ができます、どちらが良いですか?

まだ、いっぱいいっぱいでなにも手付かず
709DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/14(日) 18:57:56.16 ID:XvP/TjTX0
>>686 ( ´・ω・)どの
Ver1.01にして動くようになりました

>>705 大佐どの
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/265298.zip

荷物取りに来ただけなので、もう出かけます
木金くらいまで不在になりまーす
710(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/15(月) 02:32:05.06 ID:p995ATlG0
>>709
受け取りました
どうやら本体からのバイナリログだけでは、ソフト出力の .dtl ログには出来ないようです。
.dtl はDoseRAE2 本体ログデータとソフトの持ってるデータと掛け合わせているようです。
CSV 形式の積算線量ログ出力保存しかできませんね。

お盆で供養されにいって戻られるのですかな?
ちょっと水着ギャルみ・・・ 甲羅干ししに・・・・ コホンッ
海の状態ってどうなのだろうと行ってきましたが、早朝は釣り人が2人程度だったのに昼には海水浴客だらけでした。
中華な放射線計測機ではピクリとも反応しない 平穏な夏の海でした ........日本海
711カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/16(火) 00:40:28.98 ID:YiFhRia70
http://geigerdata2.appspot.com/plotter?id=agtnZWlnZXJkYXRhMnIbCxITZ2VpZ2VyZGF0YV9wbG90dGVyMhihmQIM

PM1703MBのデータをがちゃぽんでプロットしたもの。

本命はGammaRAEなんだけど、側面で安定性の検証をしていたPM1703MBの方が手軽なのでとりあえず
プロットしてみました。

なので、欠けている部分があります。

今回はVGN-UX90にBC-337を外部アンテナで接続して、テストしました。CF-GPS2は何でか何度やっても
TOKYOから変更できないので。
結果、747ProをUSBハブで分岐して、Bluetoothアダプタと747Proを同時にVAIOUXに接続するよりも、
片方をCF経由にした方が、PoliIdentifyがGPSをロスト(接続されているのに記録上のGPSデータが更新されない)
になる確率が圧倒的に低かったです。というかBC-337はほぼゼロ。ちなみにBC-337はLEDで3次元測量
しているか解る。

この接続されているがデータは更新されない現象は、ソフトをいったん止めてデータを見るまで解らないのは
かなりガン。
GeigerMapではその点地図が出るので、その地図上の自車位置が移動していることで、ソフト上でのGPS
データが更新されていることが解るが、PoliIdentifyはその部分が全くブラックボックスなので、非常に困った。

などなど雑記でした。

PoliIdentifyは最短更新頻度が1分なんだけど、これを見る限りは1分更新でもかなりエリア的な塗り分けが
解るなぁと思った。
だいたい下道を計測しているとエリアが確立していて、エリアに他の色が一条伸びている場合、それは
高速上のデータだったりする。
見ていてなかなか興味深いし、神奈川もやはりかなり距離によって数値がエリアを構成しているのが解る。
小田原の方が川崎よりも低い。

712(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/20(土) 03:52:38.40 ID:+YBk/7hZ0
しばらくツールの更新はお休みです。m(_ _)m

ソフト作成用のマシンのOS HDDに欠損が発生し不安定に・・・
その後システムディスク入れ替えする際、マザーボードのコンデンサ妊娠発覚・・激ヤバw
各種アプリや開発環境を構築し直し中。
713地震雷火事名無し(福島県):2011/08/20(土) 07:19:26.11 ID:mT16ipue0
>>712
お疲れ様です
お陰さまで地元のマップがほぼ完成しました
改めて感謝です
714カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/20(土) 13:20:39.02 ID:/EZdOjAO0
>>712

お疲れ様です。大佐殿

頑張って下さい。

私もデータ整理中・・・
715DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (catv?):2011/08/21(日) 16:23:14.35 ID:xal+WwCG0
>>712

ご苦労さまです。
新環境移行って、結構めんどくさいんですよねー

私はやっと新ノートに完全移行完了、BT + USB x2個体制が整いました
来週は栃木いろいろ計測してきます
716(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/25(木) 17:58:54.58 ID:ku3Zm0WB0
開発環境マシン:先ほどマザボの 3300μF の電解コンデンサを取替え&空きパターンに追加し、

(・`ω´・)ノ 起動に成功しました。 動作確認中ですが安定してます。

暑さも和らいできたので、もう少し環境構築してから、またボチボチやり始めます。
・DoseRAE2 のログ取得&クリア関連
・オプショングラフ関連
・ガチャコンの・・・GammaRAE R の微調整だっけ?
・PM1703MB ・・・関連
ですかね?

>カメコ氏
携帯電話のGPS ログ関連はその後どうなんでしょ?
軽く調べたらGoogle 提供なんですね? でも仕様がさっぱりググっても分からないw
携帯側で汎用 NMEA にコンバートするツールがあるなら組み込む必要性もありませんし・・
717カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/27(土) 12:28:42.20 ID:wo5VkCJa0
>>716

お帰りなさいまし、大佐殿。

懸案はそうだと思いますが、現状GammaRAEIIRの微調整はたぶん必要ないかな?

http://geigerdata2.appspot.com/plotter?id=agtnZWlnZXJkYXRhMnIbCxITZ2VpZ2VyZGF0YV9wbG90dGVyMhjCuAIM

上は、自分が書いたマニュアルを人に渡して、ちゃんと計測してこれるかを
試したモノですが、特に問題なさそう・・・・。
強いていえば、GPSドロップとガイガードロップの時、ドロップボタンを押さなく
ても、そのエリアにドロップしたら反映されるようにしてほしいぐらい?
整合性チェックと、ドロップボタンの狭間で、なんか「あれ?」と思う反応
(バグじゃなくて仕様のお話)があったぐらいですが、特に実際に使う
範囲においては問題なしです。最終的に機能が固まった時点で
仕様やら、ここもうちょとこうしたらみたいな微調整の話でいいと思います。
(まさに微調整ですね。考えたら)

PM1703MB関連はお願いします。
今回やってみてわかったんですが、やっぱり同時に連携してデータ出せるのは
すごい強みで楽です。
ロガーとしてGammaRAEIIRが最強なのは変わらないのですが、初心者にはその
「連結という手間」がハードルになりそう。
PCがつかえる環境なら、GPS同時連結はやはりありがたいのでPM1703MBは
同時記録の方向にのばしていっていただければ。
逆に核種判定は、かなり条件が狭いので、一度福島に行って有効なデータをとれる
土でもとってこないと、たぶんPoliIdentify自身がちゃんと機能できているかわからない
=そもそも実用的かわからない、ので、プライオリティとしては後ろに回す感じで。

718カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/27(土) 12:30:43.99 ID:wo5VkCJa0
>>716

つづきです。

で、例の携帯のMyTracksですが、起動中に一度死亡すると、二度と立ち上がらず
復帰させるには再インストールしかなく、再インストールするとデータがかえってこない
という恐ろしい状況になっています。
現在もバグフィックスされず被害者続出。
こちらはちょっと様子見で、iPhone用にまともなやつが出たので、ちょっとこちらを
優先しようかと思うのです。
ただいまGammaRAEIIRは、「人にやらせてみるトライアル」に出ていますので
PM1703MB関連を優先していただければ。
お願いしまっす。
719カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/27(土) 15:49:10.96 ID:wo5VkCJa0
神奈川県の計測データがまとまりました。

PM1703MB版 http://bit.ly/pNqqlR
GammaRAEIIR http://bit.ly/oNmZrn

総じて低線量ではPM1703MBは微妙な変化に鈍感ですね。その分、グラフとして見やすいかと。
それに対してGammaRAEIIRは細かいです。

共通してわかるのは新横浜付近で数値が高くなっていること。
(トラックの流通基地のせいではないかと思う。遠方からタイヤに付着してやってくる。)

あと高速道路の数値は周囲とはずれるということです。(これも放射性物質付着が
原因かと)

つまり計測に当たっては、高速道路を避けた方がより実情に近い数値がとれるのではないかと
思います。

とりあえず全県1個形にできました。

協力してくれる皆さん、特に大佐殿に感謝。


ところで、大佐、ガチャポンするときに、妙に早い時と、早くないときがあるのですが
なんででしょ。ファイルのサイズは関係ないみたいです。
あと微妙にマッチングしないで落ちているモノがあるみたい・・。
720(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/27(土) 21:27:38.31 ID:hrQSIMrY0
>ガチャポンするときに、妙に早い時と、早くないときがあるのですが
NMEA 形式のログは一個づつ日本時間の+9にして計算した上で日を跨いでいると処理が増えます。
月替わりや年替わりがピークになります。
なので世界時間と日本時間を合わせても日が変わらない時間帯のログを使ったガチャコンは早いです。

旅レコ形式は世界時間とローカル(日本)時間の2種類が入っていてローカルの方を使って処理の短縮をしています。

>あと微妙にマッチングしないで落ちているモノがあるみたい・・。
[/]1 Pick にすると最短一致(分か秒かは解析につかったログによる)だけ抜いて
同時間範囲のログはスキップするからでは?
特に1秒ログのGammaRAE II R はGPSログと秒レベルでサーチしているので、結構シビアかと
721カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/28(日) 11:29:52.10 ID:SqC1NiG+0
>>720


なるほど。了解でです。

僕の方で残っている宿題ってありましたっけ?
なにか計測しなきゃいけないものとか・・・
722DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/08/28(日) 17:31:42.50 ID:4scQH6rR0
業務連絡でっす

DoseRAE2 のFW 更新失敗しまして電源も落とせず、なにをやっても表示が "_ _ _ _"から変わらない
同然アプリからも見つけられない状態、やっちゃた感いっぱいです

修理?再購入?GammaRAEIIRへアップデート?さてさていかがしたものか
次の給料入るまでなにも出来ませんです
723( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/28(日) 23:46:59.26 ID:Z/5dooGm0
>>722
私もファームをうpしようと手順に沿ってやってみました。
更新数%の所でエラー表示。。液晶画面が"_"になってました。

かなり焦りましたが、そのまま再度startボタンをクリックしたところ、今度は最後まで書き換えられました。
クレードルから引っこ抜くと電源が切れたので電源を入れたら正常に起動しました。

今のところ正常に動いています。

正常に動いてるDoseRAE2でもってCOMポートを開いておいて、壊れた?DoseRAE2と差し替えて強引にファームを
転送したらどうなるんでしょうね…
724(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/29(月) 17:46:10.29 ID:YkpTjeSp0
>>722
・・・・・・・正規ルート品で販売側に連絡できるなら、まずサポートに聞いてみるのは?
完全に非サポ扱いなら開けてバッテリー外してリセットとかで突破できないのだろうか・・・
725DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/08/29(月) 19:35:35.51 ID:Pad+UNYG0
>>723

COMポートはクレードルつないだだけで開いてるので、やるなら正常に動いてるDoseRAE2に
新FW送信BP押す寸前に本体入れ替えて見るくらいかなー
さて、正常に動いてるDoseRAE2は何処に...( ´・ω・) ジィーッ (・ω・`)

>>724
User登録してあるのでサポセンにmail 投げときました
米国正規代理店から購入ですので、修理はそこ経由かと
あとは値段とご相談ですね

ちょうどばらしてバッテリー見てみましたがリードが長いので半田の熱での心配はなさそうです
半田吸い取りきもあるのでバッテリー外しリセットは簡単そうです
修理費用の値段次第でバッテリー外しリセットしてみます、ダメだったら部品取りに活用できそうだ

本心はGammaRAEIIR に嫉妬、TERRA青歯に浮気心な状態

しかし既に金はない!!
726DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/08/29(月) 19:56:39.83 ID:Pad+UNYG0
>> 723 ( ´・ω・) どの

出来れば「DoseRAE 2_V1.11.RFP」自体のCRC32とMD5を確認のため教えてください
当方のものは
CRC32:651845CD
MD5:0BF5FE1F81D2C6A0BE16944E81D2F17B

でした
727(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/08/29(月) 21:21:09.12 ID:YkpTjeSp0
放射線計測マップ作成支援:ガチャコン ver.0.12
 ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/337344.zip

・GammaRAE II R 系統[ProRAE Studio II] 微調整
・クロスコンバート出力txt に
  【データ投下】ガイガーカウンター計測値スレフォーマット に近似した形式も含めました。
  (計測値文字を貼れる方法があれば良いのにな・・・)

例)
【データ投下】ガイガーカウンター計測値スレ フォーマット近似
1.測定機器 GammaRAE II R
2.測定場所 栃木県宇都宮市〜
3.測定日時 7月 16日 10時 31分
4.最大計測値 0.35 μSv/h
5.備考
  計測状況:移動体
  計測高:地上高 100 cm
  上記最大値計測位置 http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=37.482170,139.955306
728地震雷火事名無し(福島県):2011/08/30(火) 23:06:03.49 ID:96m5sGeR0
既にご存知かと思いますが。。。。。
文部科学省
http://www.mext.go.jp/
トップ> 文部科学省(米国エネルギー省との共同を含む)による航空機モニタリング結果
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_around_FukushimaNPP_MEXT_DOE_airborne_monitoring/

文部科学省及び茨城県による航空機モニタリングの測定結果について(平成23年8月30日)(PDF:1229KB)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1940/2011/08/1940_0830_2.pdf
文部科学省による放射線量等分布マップ(放射性セシウムの土壌濃度マップ)の作成結果を踏まえた航空機モニタリング結果(土壌濃度マップ)の改訂について(平成23年8月30日)(PDF:1596KB)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1940/2011/08/1940_0830_1.pdf
729728(福島県):2011/08/30(火) 23:18:02.20 ID:96m5sGeR0
上記に以下を追加

農林水産省
http://www.maff.go.jp/
農地土壌の放射性物質濃度分布図の作成について 平成23年8月30日
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/110830.htm
730( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/08/31(水) 00:03:07.80 ID:A4wiTFdg0
>>725-726
万策尽きた場合は送って頂ければ試行するのは構いませんよー
保証は出来ませんけれど…

あと、こちらで落としたDoseRAE 2_V1.11.RFPのMD5とCRC32は全く同一でした。
731DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/08/31(水) 19:40:31.41 ID:fxChYb2H0
>>730 d
732カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/08/31(水) 23:56:01.42 ID:vSJnTZ1n0
>>727


ありがとうございます。

千葉、埼玉、東京計測進行中です。
733(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/06(火) 02:57:39.39 ID:dumq+mqu0
保守がてらのカキコ
なんかこう・・・ガチャコンがある程度初期の目的を達成できた感があるから
製作環境を構築し直したのを境に開発意欲が低下していますw

>>カメコさん
購入スレなんかに最近張られたアキバ〜って所から発売される機種は
LAN経由でクラウドに常時UPできるみたいなことが書いてありますよ〜
そおいうのもしたいとか以前書いてませんでしたっけ?
734カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/06(火) 09:40:24.23 ID:TM+B3L800
>>733

書いてました!

当時いろいろと購入したのですが、arduinoもspakfunもシールドが設計ミスで
使いものにならず、そうこうするうちにガチャポンが出来たので実働
開始して、そっちからは離れていました。

大佐殿のモチベーション向上を兼ねてやってくださるんでしたら
いろいろやりたいです。

因みにおっしゃっているのはおそらく若松通商のmark2で、mbedを使ったキット
ですね。
以前、arduino関連をあさっていた時に実例を見つけて、材料まで買って
放置していますwww

取り合えず箱入りのきちんとしたやつはなかったので、自宅用に購入して
見ました。出遅れたのでいつくるかわかりませんが、またレポートします。

つづく
735カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/06(火) 09:53:04.98 ID:TM+B3L800
>>734

今の段階で必要かなと感じるのは、見せ方のゾーンです。
三次元分布図といったらいいでしょうか、計測したデータから
三次元グラフを作ってわかりやすく見せるあたりです。

あとがちゃぽんのリアルタイムクラウド対応は熱望です。
計測時に接続された機器のデータをマージして
google関係やtwitterやpachubeにポストする
ものです。
もちろん走行計測時に、よくデータが見えるコンソールも。
この辺りはpm1703mb用の進化なのですが。

どうでしょう。

とりあえず、機種の新規ネタとしてはGM-45がようやく手配
出来ました。inspector+がこなれてきたのでmonitor4置き換えるか
思案中です。geigermapソフトの検証しようと思ったのですが
monitor4では管が小さく荒いので…
736カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/06(火) 10:19:25.89 ID:TM+B3L800
あれ?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110903-00000010-impress-sci

ここをみると、NXP-ARM Coretex-M3キットLPC1768
って書いてありますね。
失礼しました。

僕が元々見たのはこれです。
http://mbed.org/users/abe00makoto/notebook/mbedgeiger/

最近はGPS含めたものを作っているか違いますが、苦戦している見たいですね。
http://mbed.org/users/y_notsu/notebook/mbed-geigersystem/

737DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/09/06(火) 16:59:08.71 ID:VssB9xmR0
>>773
詳しそうなので

表面汚染測定:0--50000 CPM , 0--8000 CPS
放射能反応範囲 40KeV〜3MeV

この精度の機種はどう見ます?

これ以ス下はレ違いです---
GammaRAE II R とTERRAN BTともちろんDoseRAE2が適切に買える情報持ってる方教えてくださ
DoseRAE2の修理代が本体値段とほぼ一緒で泣ける
738DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/09/06(火) 17:02:35.35 ID:VssB9xmR0
あれ、まちごうた
>>733 大佐宛です

他の方でももちろん返信歓迎
739DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/09/06(火) 17:20:22.65 ID:VssB9xmR0
>>719 カメコさん

私のPcでは非力で開けませんでした
鎌倉近辺の情報が見いたいです
740(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/07(水) 21:24:47.53 ID:+z38CtyA0
>>739 >>カメコさん
カメコさんの方でグーグルマップでの利用規約が掛かりそうなので、勝手にこちらで画像化しました。
問題があれば削除します。なければ第三者wが勝手にやった事としてバックレておいてください。

カメコさん の>>791 神奈川県の計測データ
PM1703MB版 http://bit.ly/pNqqlR
GammaRAEIIR http://bit.ly/oNmZrn
を画像ファイルにした物です。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/272532.zip&key=MustangENQ
741地震雷火事名無し(芋):2011/09/07(水) 22:22:03.74 ID:1HNwbsXh0
>>737

自己レスです
テラBT販売所だけ見つけました

742地震雷火事名無し(芋):2011/09/07(水) 22:29:07.79 ID:1HNwbsXh0
>>740

大佐殿、今落としました
ありがとうございます
743地震雷火事名無し(芋):2011/09/08(木) 20:36:04.13 ID:kdtmQJlb0
>>730 ( ´・ω・)どの

本日電池外してリセット?かけたがあかんかった
ProRAE Dosimeter との通常の通信状態でクレードルから本体引っこ抜いた時の状態を教えて下さい
LISTに機器表示が少しでも残ってればか可、瞬間に消えれば身代わりの術は使えないと思います

こちらも時間制約有るため、お時間有るときお返事ください
744( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/09(金) 22:55:25.76 ID:yTD+ZKlH0
>>743
ProRAE Dosimeterを動かした後DoseRAE2を見つけてきますが、その後同機をクレードルから抜いても
機器表示は残っています。たぶんクレードル側にCOMポートが割り振られてるからだと思います。

何にしても、ProRAE Dosimeterのあるディレクトリ内にあるファーム転送ソフトRAEProgrammer4000.exeでは
指定したCOMポートにファームを流し込むだけみたいな気がするので、クレードルが生きていれば
もしかしてDoseRAE2側に流し込める可能性があるかも??
単独でRAEProgrammer4000.exeを動かして、お使いのCOMポートを指定して試してみてはいかがでしょうか?

#出来なかったらすまんです。。。
745DoseRAE2 ◆/BLnkBtCx6 (芋):2011/09/10(土) 00:08:01.07 ID:h/zBRCjX0
>>744 ( ´・ω・) どの

わ^いそれ当初なんかいかやってダメだったけど、今だめもとでやったらアップデート完了しましたです
異なる条件は 電池FULLにした(になってる)だけです

感謝、感謝、感謝
746( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/10(土) 21:51:57.54 ID:sx3p6hwF0
>>745
おー、復活おめでとうございます!!
当初ダメで電池FULLで行けたってのがちょっと謎ですが…何はともあれ数万?の
代金を払わなくて良かった良かった。。。

747カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/11(日) 01:23:31.47 ID:iOPD/PXz0
若松通商のMark2来ました。

https://pachube.com/feeds/35445

コンフィグレーションでPachubeとtwitterのどちらかにアップできます。

一応GPSを接続出来るポテンシャルはあるみたいで、ピンに接続したら
(どう接続するかは除いて)mbedからモニター出来るようになっていて、
iniファイルにもGPSを使う場合ここを立てよ、というフラグがあるのですが
じゃあそれをガイガーデータにどうつなげるかとか、どういう部分は
またありません。
自分で機能拡張せよとなっているのですが、当然私は学がないので
どうプログラムしていいやら分からない状況です。

一応

https://pachube.com/feeds/35445

ここにデータを投稿しています。

748(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/11(日) 03:44:47.29 ID:1uEtmoR60
>>747 速っ 買ったんかいっw

放射線簡易モニタリングポストMark2(MK2)
 ttp://diytec.web.fc2.com/mark2r2/
ファームウェア と ソース
 ttp://diytec.web.fc2.com/mark2r2/firmware.html
設定ファイルの解説
 ttp://diytec.web.fc2.com/mark2r2/ini_parameter.html
 GPSレシーバの接続方法

ファームウェアソースをざっくりと見てみました、Cね・・・Cか・・・C・・
GPS.cpp で NMEA GGA を使ってパラメータ(時間、緯度経度、測位状態)を抜いてますね。
NMEA の座標値からグーグルマップタイプの10進数に計算もやってるみたいですよ・・・

う〜みゅ・・・
Mark2 のコミュでもあればUSB シリアルから放射線データとGPS データを交互に垂れ流すような改造ファームでもやってくれたら
マッパーで対応できるんだけど
749地震雷火事名無し(東京都):2011/09/11(日) 21:37:11.52 ID:O2d3cjke0
GoogleMapのアンカーを落とすライブラリ作ろうか?
750カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/11(日) 22:31:38.13 ID:iOPD/PXz0
>>748

なんかもともとは個人が作った物を若松が商品化したみたいです。
どこを見ても直接サポートする所は書いていませんが、
マニュアルに書いてある名前を見て、Twitterをみたら
コメントに返答されていました。
ちょこっとお願いもしてきましたが「twitterはメールじゃダメなの?」
のコメントに「改造してもらって良いですよ」との事でした。
GPSも書きかけとのこと。

なんか機器のポテンシャルとしては優れていて
iniファイルでガイガー管にかける電圧を変更出来るので、
たぶんパンケーキもいけるんじゃないかと。そうすると
おもしろそう。

ただtwitter対応と言いながら、supertweet.netを利用することが
前提なので(認証の問題)、現在supertweet.netの調子が悪く
検証できません。

出力する値がナノシーベルトなのはグラフが平坦になってしまうから
との事でしたが、出来ればその選択肢も欲しかったなという感じです。
プログラムが読めれば、たぶん1000で÷を突っ込むぐらいなんでしょうが。

あとストロベリーリナックスよりもはるかに流通が安定している?
すぐに次ロットが来ました。
751カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/11(日) 22:45:40.89 ID:iOPD/PXz0
>>749

欲しいです!

いま「7色プロットツールサーバー保存版」という奴を使わせて
もらっているのですが、どうしてもできあがったデータを流し込む系なので、
リアルタイムで反映できる手段があれば。

@JF7ELG のご本人曰く

「GPS部分は作りかけなのですが,ソースをいじってフラッシュエリアに保管,
USB経由で吸い上げとかするといいかも知れません」

と仰っていますので、走行中LANが落ちたら(通信途絶)したときを考え
内蔵のエリアにデータを保管しつつ、見たいになってくれたら・・・・

ぜひぜひお願いします。

あと、もしmbedのソースいじれるようでしたら、supertweet経由の
ツイッターの投稿の代わりに、ツイートの内容をどこかにメールで
送れるようにしていただけると、supertweetの生き死に関わらず
tweet出来るようになれるので、一緒に見ていただければ。

お願いしまっす。


752カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/11(日) 22:57:55.37 ID:iOPD/PXz0
連投スマソです。

この前7色プロットツールに投稿した神奈川県版のデータを
原子力何チャラセンター(ボランティアでコメントもらったのでぼかし)
の専門家の方に、講演の時名刺交換していただいて、レポートを作って
見てもらいました。
以下その抜粋です。

1.原発にも同様の車があり、似たように作業していた。
  通常は普通の車として使い、計測時だけ検出器を搭載して
  測定データをGPSとともにコンピュータに送っていた。
  表示の仕方もよく似ている。
  現在は原子力施設がある各所に、そういったモニタリングをやる
  車がある。

2.NPOとして緊急時にこのような対応をして下さるところがあると
  すれば、きわめて有用だと思う。

3.大まかにサーベイして、異常箇所については正確な測定を
  自治体に依頼するのが良いと思う

4.複数の機種を用意するという事だが、高いところは電離箱形式
  バックグラウンドに近い低いレベルではシンチレータ式のものが
  適切かと思う

5.雨天時降り始めは、1.3〜1.5倍になる。特別な条件では
  3倍程度になることもある。これは大気中のラドンの娘核種を
  閣にしてふるため。カメコの目的では雨は避けた方が良いかも
  しれない。ただし緊急時にはそんなことも言ってられないだろう。
  娘核種に関しては半減期が短いのですぐに減衰する。

6.雪の降り始めでも同様。また雪は地中からの放射線を遮断する
  ので、バックグラウンドも低くなる。(経験あり)
  また雨雪の中に放射性物質が含まれるので、計測器に積るような状況は
  避けた方が良い。

7.平常時に3倍近く跳ね上がるのは、山間部の岩石があるような所。
753(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/11(日) 23:18:36.66 ID:Vke5lKSU0
  ∧_∧ ♪
  (*゚ー゚) < 749 を確保っ!!
  /つ⌒0
  l/ ´_ゝ`)< GoogleMapのアンカーを落とすライブラリ作ろうか?
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

それは Mark2(MK2) なお話?

>>750-751 カメコさん
Mark2 に使われいるおオツムをまだ調べきれていませんが Arduino と同じようなシリアル出力端子があれば
>>454-457 で出ていた
OpenLog http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=389
でログ保存なんて出来ないのですかね?

そんで( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さんのGeigerRecorder タイプのフォーマット内容もつめたら とか

ところで( ´・ω・) ◆GeigerRecorder さん・・GeigerRecorder のログフォーマットって>>488 のままですよね
$DMDRT,入力番号,世界標準時(yyyyMMdd,HHmmss.fff),計測Sv/h(浮動小数点),計測cpm,係数(浮動小数点),測定高さ*チェックサム[CRLF]

NMEA と一緒に入ってる、ログサンプルがあれば、そろそろ欲しいカナ?
「入力番号」「計測Sv/h」<- μじゃなくてSv? 細かい所がちょっとわかんない
754カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/11(日) 23:27:21.86 ID:iOPD/PXz0
>>753

>>>750-751 カメコさん
>Mark2 に使われいるおオツムをまだ調べきれていませんが Arduino と同じようなシ
>リアル出力端子があれば
>>>454-457 で出ていた
>OpenLog http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=389
>でログ保存なんて出来ないのですかね?

USB接続なんだけど、接続するとドライブとして見えて、そこにファイルを
ドロップする感じですね。
Arduinoはソフトを使って書き込む感じ。

ただし、USBドライバを入れると、シリアルモニタリング出来る感じ。
755749(東京都):2011/09/12(月) 01:37:26.49 ID:FWfd45qa0
いや、mbedベースならUSBをつなげばPCに普通に出力しますよ。
デフォルトのprintf がPCのUSBへの出力になってるはずです。
Windows側でmbed用シリアルドライバが必要ですが、それをいれれば
普通にPCでシリアル出力をモニターできます。
756749(東京都):2011/09/12(月) 10:06:07.84 ID:FWfd45qa0
mbed.org のパスワードが思い出せない…
757( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/12(月) 15:50:03.59 ID:H6NTnqXe0
>>753
そのままです。
…と言いますか、反応も特に無いんで(w GeigerRecorder(以下GR)自体殆ど弄ってないです。。。

>NMEA と一緒に入ってる、ログサンプルがあれば、そろそろ欲しいカナ?
たぶんどっかに転がってると思うので、探してみます。

>「入力番号」「計測Sv/h」<- μじゃなくてSv? 細かい所がちょっとわかんない
μSv/hです。申し訳ない( ´-ω-)
入力番号は一応複数の線量計(GM管とシンチ併用とか)の入力を想定したモノですが、
GRが今のところ複数の線量計の入力に対応していないので(ry
758749(東京都):2011/09/12(月) 19:12:24.37 ID:FWfd45qa0
とりあえずできたけどどうすりゃいいんだこれ。

やったこと

構造体:緯度、経度、uSv, cpm, 計測した時間 でひとくくり

関数:
引数:出力ファイルポインタ, 計測ポイント数、構造体の配列の最初のポインタ
動作:
GoogleMapに複数のアンカを落とすHTMLをfprintfでベタ書き。
ループまわして緯度経度のところにアンカー落としてマウスでクリックすると
時間、uSv/h, cpm 値が出るようにした。

動作確認:やってない。GoogleMapのAPIを叩くスクリプトだけは一応検証した
759749(東京都):2011/09/12(月) 19:14:28.69 ID:FWfd45qa0
Mark2買ってないただのmbed好きなので、できることはこの程度なんだ。すまん。
760(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/12(月) 21:40:35.72 ID:XdFqUXVv0
Mark2(MK2) について自分視点で調べた部分
販売:若松通商 http://www.wakamatsu.ne.jp/
販売価格:キット 22000円:完成品 27000円
GM管:略
資料:http://diytec.web.fc2.com/mark2r2/

 http://mbed.org/media/uploads/nxpfan/mbed_fest_v1_print.pdf
 http://www.nxp-lpc.com/images/mbed-MTM06.pdf

入手性:国内で楽
携帯性:改造次第
デザイン:改造次第
USBへの常時出力:プログラム次第
GPS ユニットとの連携:プログラム次第(要、ユニット)
SDカードへのログ:プログラム次第(要、ユニット)

不明部分:
・シリアルレベルの接続(GPS など)のbps 対応が判らない。(mbed のスペック表に載っていない)
・Mark2 採用の液晶パネルはバックライト付いてるの?

今持ってる中華機が無かったら買ってるなw(どちらかと言えばスペクトルの出るシンチが欲しい、がそんな金は無いw)
761地震雷火事名無し(福島県):2011/09/12(月) 22:20:33.99 ID:Mob70jTg0
文部科学省報道発表  平成23年9月12日
 文部科学省による福島県西部の航空機モニタリングの測定結果について
 文部科学省による福島県内の航空機モニタリング(本年8 月15 日発表)について本日、
 測定結果がまとまったので、お知らせします。
 http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_0912.pdf

色塗りされると一様に印象付けられますが、車内計測(+GPS)+大佐殿作ガチャコンで見ると結構まだらにはなっています。
爆発拡散前の状態に戻すのに、福島は勿論だがこれだけ広範囲の除染を行うのはかなりの戦略をもたなければ「もぐらたたき」状態になることは予見できます。
762(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/12(月) 23:02:08.00 ID:XdFqUXVv0
>761
離れれば離れるだけボヤケルし、全体を見るには早いと思いますけどね(でも小さい汚染は判らない)
試料ベクレル調査 > 地面直固定計測 > 地面1m固定計測 > 車移動サーベイ > 航空機(ヘリ)計測 > シュミレート

でも・・・実施するのが遅すぎる。
少しでも過少にする為、放射性ヨウ素の低下を待ってたのでしょうね。

別スレに論を展開していますけど、
下水汚染汚泥問題・学校の校庭汚染砂問題・各地の土問題・アスファルトなど・・・
外縁からフクイチへ向かって剥ぎ取りつつ出てくる土砂やコンクリで
フクイチ沿岸の津波対策・高汚染流出防止に埋め立てていけば
かなりの問題が収束へと向かうと思うのですけどね・・・そういう全体プランは政治が音頭をとるものなのだけど

○航空機モニタリングスケジュール

・8 月 : 山形県※、福島県西部※、群馬県、新潟県

・9・10 月 : 愛知県、青森県、秋田県、石川県、岩手県、神奈川県、
  岐阜県、埼玉県、静岡県、千葉県、東京都、富山県、長野県
763( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/12(月) 23:03:47.11 ID:gpy3dQRX0
764(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/12(月) 23:45:38.63 ID:XdFqUXVv0
>>763
もらいました〜 で軽く調べました〜

$DMDRT,0,20110719,055747.40000,0.4,0,1,100*5E
$├────チェックサム─────────┤*

D = [0]
M = [1]


0 = [end]

sc = sc xor str[n]
ですね

DMDRT <- 何の略でしたっけ?
765カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/12(月) 23:58:53.77 ID:WHRP0AG10
>>758,759

いえいえ、助かります。

なんかMarkIIに実装出来る形にしていただいたら、テストしてみますお。

あとmbedのプログラム全般、協力していただけますか?

ようは今、単体の線量計とGPSロガーでデータとって後で合体するのは
あり、パソコンを使ってリアルタイムで合体データを取るものもあるんですが、
単体でGPSも線量も取れるハードという奴が無いんです。
ポテンシャルとしてはmarkIIがいけそうなので、これでそれを作れないかと
思うのです。

>>760

GPSつなぐのは、早速この方がやっています。
なぜか私もGPSアンテナを常備しているので、
この方が成功したら後追いでやります。

http://h.wakwak-koba.jp/

あとそれとは別にこちらの方もmbedでGPSをやっているのですが、
この方はなんか問題ありの状況みたいで進展していません。

http://mbed.org/users/y_notsu/notebook/mbed-geigersystem/
766( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 (チベット自治区):2011/09/13(火) 00:03:18.48 ID:gpy3dQRX0
>>764
DosiMeterDoseRaTeです。ひねりも何もありません(w
767地震雷火事名無し(福島県):2011/09/13(火) 00:41:54.41 ID:0/D3roqY0
>>765 カメコ殿 以下ご存知でしたらスルー願います

ガイガーカウンターキットT-GMK1
データロガーオプションとGPSオプションをつければ
年月日、時分秒、計測開始からの時間(秒)、累積カウント数、CPM値、温度、
GPSデータ有効/無効(A:有効、V:無効)、緯度、経度、標高
のログが1台で完結の模様です(マイクロSD書き込み)
http://www.tacinc.jp/T-GMK1/T-GMK1.htm
768749(東京都):2011/09/13(火) 01:05:30.09 ID:z4T69gm50
mbedのGPSのボーレートは可変です。GPSモジュール側に依存していると思います。
GPS系ライブラリで公開されてるものはたいてい4800bpsか9600bpsですので
このへんであたりをつけてやってみてはいかがでしょうか。

Mark2についてるGPSライブラリはたぶん4800bpsでモジュールと通信するのではと思います。
(GPS.cppの割と先頭のほうにその記述があります)
769749(東京都):2011/09/13(火) 01:07:28.23 ID:z4T69gm50
Mark2のマニュアルによると、線量は移動平均で取っているとのことです。
ですから、もし計測ドライブをやるとしてもその地点地点で5〜10分程度
停車して、その場所の線量を図る必要があると思います。
770カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/13(火) 01:35:50.30 ID:EmOf8UjC0
>>767

おお、新しいのでているのですね。
ありがとうございます。

>>769
のご意見とともに考えるに、やはりガイガー管はSBM-20であっても
LND7317(パンケーキ)であっても走行用途には難しいと思っています。
それこそSBM-20を10個とかならまだしも・・・・。

なので、イメージとしては現在、歩いて測っていらっしゃる方が
いちいち場所をあとで指定しなくても、こういったGPS付きの
ガイガーを作って、ボタンを押したら3分間〜5分間計測し、
そのデータをメモリに記録するか、或いはデザリングなどで飛ばせるように
するか(無線LAN機能付きとか。arduinoでありますが、
確か認証が取れていないんじゃなかったかな)
みたいになれば良いなと思います。
で帰ってきてアップすれば、簡単に共有できるような。

どうあがいても速度に関してはシンチにはかなわないし、たとえば
新しい機種で
http://www.wrap-ya.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=10&products_id=42
という奴があって、これログ機能はGammaRAEIIR相当ぐらいなんですが、
線量計機能としてはLND712なので、monitor4とかinspector alert(だっけか)
ぐらい。やはり管のサイズの問題で走行はきつそうですね。
値段も105000円もしたら、いまはGammaRAEIIRが買えます。

だからGM管型の狙い所は、走行よりも徒歩だと思うのです。
より安価に、かつ位置情報も記録する。

という面ではMarkIIやT-GMK1は大いに意義があると思うのです。

で、ハードとして記録ボタン付けて欲しい。

771カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/13(火) 02:03:36.63 ID:EmOf8UjC0
走行計ではなくてモニタリングポスト系の話で・・・・

だれか、pachubeのデータを拾ってきてtweetするプログラムとか
しりませんか?
あるいはメールするでも可。

MarkIIもそうなんだけど、twitterもpachubeも同時という奴が無くて、
継続的にモニタリングポストの値をtwitterに流すという方法が
見あたらないのです。

twitterからDMでpachubeにデータを送ったり、
pachubeで一定の値になったらtwitterに連携するという奴は
あるんですけど、定期的にデータ拾ってきて時報のように
tweetするというやつが見あたらなくて・・・・。

誰か知っていたらお願いします。

ちなみにここで、
https://pachube.com/feeds/35445
markIIのnSv/hのデータと、同1時間移動平均のデータの
グラフを出しています。

今日ちょっと弄ったのであれていますが、たぶん1時間移動平均だったら
SBM-20が1本でもそれなりに信憑性のある値が出せそう。
772749(東京都):2011/09/13(火) 09:23:51.90 ID:z4T69gm50
>>771
それはさくっとcgiみたいなものを、どなたか個人でサーバー持ってる人が
載せてくれればいいんですけどねえ。
cron で指定時間に wgetで特定アドレスのを拾う→grep か perl で特定文字列から uSv/h 値を
スプリットする→ twitter に投稿する
はそんなに難しい作業に思えないのです。
773地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/13(火) 12:16:22.71 ID:S5Sy10tv0
>>765 さんところのブログの9/11に
9600bpsなGPS対応ファームが上がってましたよ。

GT723で検証されているそうなので
私も同じもの、秋月にポチって待ち状態です。
774地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/09/13(火) 12:21:29.93 ID:S5Sy10tv0
775カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/13(火) 12:59:57.46 ID:EmOf8UjC0
ガイガーじゃないけどarduinoで
twitterとpachubeを両方使っている例

http://tumblr.ondra.cc/post/4866024075/saving-electricity-by-measuring
776カメコ ◆3RxQDQi4mo (dion軍):2011/09/13(火) 13:09:25.40 ID:EmOf8UjC0
pachubeのデータは、フィードの後に.csvを付ければゲット出来るんだけど
それをツイートするだけなんだが、そういった物が見つからない・・・・

本当にプログラムが書けないことが恨めしい・・・。
勉強しなかった自分が悪いんだが・・・
777地震雷火事名無し(dion軍):2011/09/13(火) 16:22:02.42 ID:Hbd+5Zvs0
>>773-774
書かれているとおりに配線してGT-723Fで動きました
非公開なツイッターアカウント作って試したけど、かなり緊張しますね
怖いくらいにピンポイントで座標でちゃいます

あとはスーパーツィートを信用するかどうかにかかってますけど
778(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/13(火) 18:55:02.39 ID:dNvoLwkS0
資料:JAEA
福島第一原子力発電所事故に伴うCs137の大気降下状況の試算
- 世界版SPEEDI(WSPEEDI)を用いたシミュレーション -
平成23年9月6日(独)日本原子力研究開発機構
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf

セシウム137の積算沈着量予測(マップ)
p.4
3月12日5:00 - 4月1日0:00
3月12日5:00 - 5月1日0:00

p.5
3月12日9:00 - 13日9:00
3月14日9:00 - 15日9:00

p.6
3月15日9:00 - 16日9:00
3月20日9:00 - 21日9:00

p.7
3月21日9:00 - 22日9:00
3月22日9:00 - 23日9:00

p.8
3月25日9:00 - 26日9:00
3月30日9:00 - 31日9:00

実測する前の予測影響範囲を航空機モニタリングとあわせての予備資料として

西は愛知県の東端 〜 長野の南 〜 新潟半分 〜 秋田の南端 〜 岩手の半分
あくまでシミュレーションなので現状&これから、どれだけ実測できるかですね
779(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/14(水) 02:34:10.06 ID:zgr8SJCA0
※ リアルタイムマッピング 製作&調整中段階 version β3

ベータテストバージョン
DoseRAE2 ,$DMDRT (DosiMeterDoseRaTe) 自作機、拡張
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/117614.zip&key=MustangENQ
2011年10月末日にUPロダ先から自動消滅

( ´・ω・) ◆CGOTBmWdi2 さんフォーマット$DMDRT (DosiMeterDoseRaTe)
をシミュレーションモードに搭載しました。
リネームした sample.nmea のデータ込み。

※マッパーを使う場合はカシミール3Dに拡張子 gpx の関連付けの作業が必須です。
780(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/14(水) 02:52:47.60 ID:zgr8SJCA0
GeigerGPS_Mapper.exe
動作環境:Windows 2000以降の Windows 用
マップソフト:カシミール3D

ガイガー自作機の線量データは、$DMDRT フォーマット準拠にしてくれれば使えると思います。
Mark2(MK2) などで、GPS データと同一ラインで送ってくる場合

$DMDRT 〜 (線量データをキャッシュします)
$GPGGA 〜 (座標・ジオイド データ更新)
$GPRMC 〜 (RMC でトリガ)

という感じで先に必要な線量データを送ってください。
$DMDRT の線量データをキャッシュしてから、$GPRMC でトリガとなって反映します。
$GPGGA もデータ更新に使用しますが、トリガにはなりません。

シミュもまだ使いにくいとは思いますが・・・
781(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋):2011/09/17(土) 01:35:54.56 ID:HfR1j2GO0
自作機用

DMDRT_SerialPort_ver100.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/275395.zip
動作対象OS : Windows2000 以降の Windows

自作機側からシリアルデータを読み出す際に、
パソコン側からなんらかのコードを自作機に送らなければならない制約がある場合は知らせて下さい。

放射線閾値を超えた緊急の場合
メール送信用のオプションを作ってみようかとしている。
782地震雷火事名無し(愛知県):2011/09/17(土) 18:24:21.62 ID:yJrmDvzz0
若松ガイガーをpachubeしてる人がおられると思いますが
ファームウェア(の中のSBM-20.ini)は、作者さんのページのを使われてますか?
若松サポートページの中にあるものと比べてnSVへの換算係数が違うようなのです。

作者さんの
  cariburation:254.9
  offset_usv:0

若松サポートの
  cariburation:129.032
  offset_usv:-0.032

bg相当分の除去もやってる若松版を使うべきだと思います。
http://www.wakamatsu-net.com/mark2/

ファイルのタイムスタンプも若松のほうが新しいし
作者さんのページが更新されていないのが悪いぽいのですが
どこか連絡先がないものでしょうか。(作者さんのブログとかないのかな)
783(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ (長屋)
ガイガー自作機ユーザーさんへ
GPS 無しで、$DMDRT フォーマットが難しく
かつ、SD カードシールドなどのログ機構を付けられる場合、

ガチャポンの汎用入力フォーマット(手動入力 フォーマット)に準拠してもらえれば
比較的簡単にマップ用へコンバート可能です。
又、この形式ですと表計算ソフトなどへの取り込みも容易です。

Format: 番号,年/月/日 時:分:秒,CPM,μSv/h
Datapoint,Day Sample Time(24h:mm:ss),cpm,micro Sievert/h [0x0D][0x0A]
1,2011/5/26 14:58:00,15,0.10 [0x0D][0x0A]
2,2011/5/26 12:59:00,,0.35 [0x0D][0x0A]

Datapoint    : '1'           :Index No. 半角数字であること 1以上(重複可)
Day Sample Time : '2011/5/26 14:58:00'  :計測日付 ローカル時間(年/月/日 時24h:分:秒) '2011/5/26 14:58' 秒省略可
cpm       : '15'          :CPM
micro Sievert/h : '0.10'         :μSv/h
[0x0D][0x0A]  : 改行コード

なお Datapoint の部分は半角数字かどうか? だけなので、複数の入力に番号をつけている場合でも同一入力とみなされます。
ガチャポンの$DMDRT フォーマット対応は、また後日