ガイガーカウンター購入相談スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
オススメ機種
Polimaster PM1703M(CsIシンチ)
堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
DoseRAE2(PINダイオード+CsIシンチ)
(以下GM管)
Inspector+、RD1008
RADEX 1706
RADEX 1503、TERRA、SOEKS-01M
100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、DRM-BTD、苺(ストロベリーリナックス)

引き続き業者は出入り禁止でよろしくお願いいたします

前スレ
ガイガーカウンター購入相談スレ2(3)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306743017/
2名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 19:39:43.16 ID:8qDEPUJc0
いちょつ
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 19:40:23.59 ID:u/Zti0gS0
>>1
オススメ機種に
クリアパルス Mr.Gamma A2700型(CsIシンチ)
追加よろ
4名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 19:41:06.40 ID:aIxy1Zh10
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 19:47:34.50 ID:LsLyiqU30
>>1乙と言わざるを得ないな
6名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 19:49:52.96 ID:R6Ge+/cEO
Inspector(インスペクター)
RADEX(ラデックス)
TERRA(テラ)
苺(いちご)
SOEKS(???)←なにーー
 。・゜・(ノД`)・゜・。
7名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 19:52:20.05 ID:5okNbbsK0
>>6
そえ侍
8名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 19:53:51.00 ID:uT1xbZep0
次回入荷予定:7月
入荷待ちとなっております

7月末だったりして・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 19:55:02.63 ID:aIxy1Zh10
>>6
添カス
10名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 19:55:37.94 ID:R6Ge+/cEO
>>7
(゚Д゚;)マジ?
ソエザムライ・・
11名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 19:57:44.06 ID:R6Ge+/cEO
>>9
(゚Д゚;)カ・・ス・・
12名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 19:58:49.90 ID:5okNbbsK0
>>10
SOEKSの英語表記はsoexだからソエックスでよか。
13名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 20:01:40.62 ID:R6Ge+/cEO
>>12
ありがとん
すごーーく納得
^ー^)人(^ー^
14名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/03(金) 20:02:11.76 ID:xZicdAmb0
СОЭКС ロシア語でもソエックスみたいだな
15名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 20:02:24.44 ID:mx9sJ60G0
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、SOEKS-01M、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A、REN200
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS-01
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)
16名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 20:03:17.22 ID:fnI0vLsA0
おすすめ機種の DoseRAE2 は、もう外したほうがいいような。
17名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 20:04:09.38 ID:aIxy1Zh10
>>14
そう書かれると全然読めないなw
18名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 20:04:24.95 ID:mx9sJ60G0
SOEKS-01(旧) SOEKS-01M(新) GM管サイズ比較
ttp://cart-imgs-1.fc2.com/user_img/b/bosaigoods/item_15_5.jpg?u=1306526083
SOEKS-01(旧)を最新型・2011年モデルとして販売しているケースあり。Mが付いているか要確認。

■詐欺サイト?注意(前スレで被害報告あり)
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://www.modeceinture.com/
ttp://www.inspectordigital.com/index.html
ttp://www.inspectorsale.com/index.html
ttp://www.jpgeigercounters.com/

■2011年1月のガイガーカウンター価格(1руб=2.88円)
ttp://www.fela-control.ru/price_dozimetry_radiometry.pdf
19名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 20:05:49.82 ID:R6Ge+/cEO
>>14
ありがとん
ずーっと気になってて
soeks社 ガイガー 読み方で ぐぐって撃沈だった
20名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/03(金) 20:08:07.32 ID:xZicdAmb0
>>17>>19
グーグル翻訳でSOEKSってやるとСОЭКСって出て発音も聞ける
ちなみにSOEKS-01Mの起動ロゴはСОЭКСって出る
21名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 20:08:23.84 ID:aBWinTLA0
尼でTERRA P 注文したが、お勧めには入ってないけど、どんな感じなんでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/03(金) 20:11:11.81 ID:R6Ge+/cEO
>>20
С←これがSとは・・
23名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/03(金) 20:12:00.45 ID:kVhxryBY0
海外輸入に関して心細い人っているの?
24名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 20:13:42.52 ID:lu+TM60s0
SOEKSはエネルギーの大半をカラー液晶で消費してるんだな
25名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 20:16:59.31 ID:WjDJ6agk0
>>21
terraもterra-pも一緒の扱いだけど数値が安定していて読みやすいと思った
個人的にかなり気に入っていたが値段が上がってしまったから売ってしまったw
26名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 20:24:16.94 ID:rQ8NUT7a0
7歳と2歳の子供がいるので、子どもが遊びそうなところや通学路等の表面を測りたい
空間線量は気になるけど、静岡なので現在は気にしていない
が、福島の再爆発・浜岡があった時には必要なので欲しい
食料は無理なのは解っているけど、表面に付いた土を測ってみたい
現在RD1503(7月中旬)を待っている

現在、こんな感じなんですが
自分の用途にはTERRA MKS-05の方が向いてるかな?って思ってます
どうでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 20:34:53.15 ID:1m1dYfJL0
>>12
ドイツ語読みだとゼックス?
>>22
TERRAもMKSがMKCになるでしょ?
28名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/03(金) 20:42:33.07 ID:R6Ge+/cEO
>>27
С←セーーー
なのかな@ロシア

みんな親切w


29名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 20:43:02.67 ID:WjDJ6agk0
soeksはもう面倒だからsexでいいよ
30名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/03(金) 20:49:08.25 ID:xZicdAmb0
>>24
SOEKS-01M/01はそんな感じ…視認性抜群だけど
まぁ、液晶Low設定したり予備エネループやUSB電源用意したりすれば問題
ないし、最悪設定で液晶消して音だけ出してれば結構長く使えそうな感じ…

やり方はVisionのOn,minuteを1分とかにしてOlways ONをNoに設定すれば1分
で画面が消えてカウント音のみ聞こえる(PowerのOlways ONをYesに)
カウント音がにぎやかになったらどれかボタンを押せば直ぐに画面表示可
31名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 21:06:34.83 ID:QkrfYTIA0
>>30
人気商品とはいえ世話が焼けますなぁ・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 21:06:37.56 ID:NF8e+IAO0
SOEKS-01M届いた人の報告では相変わらずブレるらしいからなあ
値をメモって計算しなきゃならない機種はオススメとは言えないと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 21:07:09.47 ID:JUNPc4j60
соэкс
soeks
ソーエーカースって読むんじゃない?

Эとзは似てるけど違うよ。
3433(catv?):2011/06/03(金) 21:13:17.52 ID:JUNPc4j60
訂正
ソーエークスだった。
35名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 21:13:49.47 ID:nt9MoEVr0
>>32
GM管変えても、平均化処理してないんだからブレるのはしょうがない。
36名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 21:14:24.42 ID:5F+H+/Zl0
SOEKS-01M祭りの最中申し訳ないが、少し前にイーベイでTerraと同じEcotest社の
Stora-tu(旧型)を購入してみた。EMSにしなかったので、まだウクライナ国内にあるらしい。
SBM20-1を4本使用ってのが、どの程度なのか気になってね。
ただ累積線量は出ないらしい。つか、持ってる人、累積線量の機能って使ってる?
必要なのかいまいち分からん。
37 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/03(金) 21:15:27.47 ID:+3YYklf20
>>26
RD1503持ってるならもうわかってるだろうけど
TERRAもあんまり変わらんですよ
RD1503の次だと RADEYE PRD とかGammaRAEURとかPDS-100G
あたりじゃないと違いがわからんとです
38名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 21:21:52.27 ID:LFt66DOB0
熊本県は、今日、県内で採取された荒茶から
ごく微量の放射性物質を検出したと発表しました。

http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=23632

きゅ、九州、おまえもか・・
九州人もガイガー買った方が良いかも
39名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/03(金) 21:26:34.95 ID:oCv5EnI70
>>38
EcotestVipカッコイイ・・・・。
http://www.ecotestvip.com/
40名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 21:27:14.95 ID:qIQmm7or0
>>38
とうとう九州からもでましたか…。

何を買っていいかわからず、未だ購入してないけど買うしかないかな。
超バカだけど、TERRAのMKS-05使えそうですか?
いろいろ見たけど、このスレおすすめ機種で早く買えそうなのは、これだけのようなので。
41名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 21:27:16.57 ID:MT35BoDs0
>>38
福島由来?黄砂じゃないの?
42名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/03(金) 21:31:09.71 ID:dqWGe18L0
プリピャチ新型が出るみたいだけど8万円って安いのこれ?
43名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 21:31:34.48 ID:LFt66DOB0
>>41
セシウム134は初めての検出って書いてあるから多分福島由来
44名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 21:31:58.53 ID:IKSiaFWn0
>>40
TERRAの測定性能は、このクラスのガイガーカウンタの中では最高の部類に入るので、全く問題ないと思うよ。

ただ、電源を切ると設定が消えるという、いまどきの電気製品ではあまり見かけないおちゃめな欠点があるけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 21:34:54.08 ID:D3qMLzRh0
教えていただきたいのですが、
近所の公園や、家の中、仕事場などをはかりたいです。

DoseRAE2 PRM-1200カードタイプの7万円を購入
しようと思っていますが、どんな感じでしょうか?
お手数ですが、教えてください。
埼玉県に住んでます。
気のせいか、唇がひりひりしたり、咳をする人が増えている
気がして心配です。

46名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/03(金) 21:35:01.98 ID:cu7GeQf10
>>40
余裕があるなら
今から買うならもう1ランク上のものの方がいいと思う
47名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/03(金) 21:35:08.06 ID:f8vAxGMG0
γ,β線は測れる物が多いですが、α線も測れる、お勧めの物は無いでしょうか?
アロカの製品は高く納品は10月位になると言われました。
48名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 21:35:10.38 ID:qIQmm7or0
>>44
レスありがとうございます。
TERRA、ポチっとしてきます。
設定が消える?! 測定するのに、設定が必要なのですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 21:38:40.61 ID:qIQmm7or0
>>46
もう1ランク上のものは、どの機種でしょうか?
できれば早く手に入れたいのですが。
50名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 21:42:14.55 ID:IKSiaFWn0
>>42
URLも何もなしに聞かれてもわからないよ。


>>48
通常は設定は何もしなくてOK(つまりデフォルト)。

設定項目は、線量アラームの設定などがある。

線量アラームは、放射線が一定値を超えたらアラーム鳴らす機能。
デフォルトでは 0.3μSv/h。東京だと、放射線が特に高いエリアに行かない限りはそのままでいいと思う。


他にも、放射線感知した時に「ピ」と短く鳴るけどそれのON/OFFとか。
51名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 21:48:15.32 ID:WjDJ6agk0
>>45
どんな感じでしょうか?って難しいな
youteubeでぐぐれ
俺持ってるけど安定まで遅いよ。測る所が決まってれば遅いのは問題ないけど
52名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 21:51:57.22 ID:D3qMLzRh0
>>51
なるほど!ユーチューブ見てみます。
どうもありがとうございました。
高いのでなかなか買う勇気がでなくって。。。
ありがとうございました。
53名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 21:53:16.43 ID:LFt66DOB0

>>49
rd1008(青いやつ)とか>>37で紹介してるのとか STORA-TU
とかかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 22:00:48.53 ID:WjDJ6agk0
>>52
ヤフオクで今5万位だよ
55名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/03(金) 22:02:01.54 ID:cu7GeQf10
>>49
GammaRAE U R
RadEye PRD
PDS-100

このあたり 上から安い順
56名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 22:02:20.76 ID:MT35BoDs0
>>43
マジかよ・・・orz
thx
57名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/06/03(金) 22:02:23.88 ID:u3Kp9sJh0
あんまり調べず、入手しやすいJB4022かってしまったが、orz
マントルで動作チェックしたらアラーム発砲した(0.50以上)
ので、検知はしているようだ。しかし、なんか、感度鈍いというか。
58名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 22:02:38.49 ID:HVhkmXNT0
無印soeksの測定時間は5〜60秒で変動。
車のエンジンノイズで試してみた。
最大50μSv..車こえーww
59名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 22:06:13.64 ID:D3qMLzRh0
>>54
素敵な情報ありがとうございます。
ユーチューブ見てますが、ずーっと数値が動くんですね。
落ち着くまで、結構かかるんだー。
でも、コンパクトで、いいですね。
60名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 22:17:06.65 ID:qIQmm7or0
>>53
おすすめググってきました。
個人的にSTORA-TUが、良さそうですね。
しかし、買えるところと情報が少ないのが、ちょっと心配です。
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 22:18:26.51 ID:qIQmm7or0
>>50
東京だったら、TERRAの設定はデフォルトでいいのですね。
ありがとうございます。
62名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/03(金) 22:26:33.77 ID:cu7GeQf10
>>60
正直 GM管搭載機は0.1μSm/h以下はまともに測れてないよ
GM管搭載機で選ぶなら
RadEye B20あたり 
都内だと Inspector+ でもギリギリ役不足
63名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 22:26:53.09 ID:aIxy1Zh10
ソーエークスか、なるほどね勉強になりますなw
64名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 22:30:47.36 ID:baSlRtTD0
役不足....Inspector+ ってそんなに高性能だったんだ
65名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/03(金) 22:34:18.98 ID:cu7GeQf10
>>64
高い金額で買ってる人もいるわけだからさ・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 22:34:50.70 ID:UgPwcKev0
0.1以下なんてのは気にしなくて良いレベルだから
ちゃんと測れる必要は無いとも言える
ぶっちゃけそこそこのGM管を積んで平均化処理してくれるモデルで
0.1前後の値だったら何も気にしなくて良い

結局自分の所がどのぐらいの値か毎日測って統計を取る事が大事
その統計が明らかに上がってきたりしたら要注意って使い方でOK
今後はあんまりないだろうけど爆発的な何かが起こって爆上げしてもすぐわかるし
67名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 22:42:18.75 ID:fnI0vLsA0
0.1μSvを測るなら0.01μからの機種、0.5μSvを測るなら0.05μSvからの機種でいいんじゃないかな。
期待しすぎないのは大事だけどw
68名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 22:42:32.15 ID:qIQmm7or0
>>62
ググってみたら、高性能で魅力的と思いましたが、お値段がキビしい。

しかし迷う。けどもう迷ってる場合じゃないな。
TERRAかSTORA-TUにします。手元にくるのは、先になりそうだけど。
皆様、レスありがとうございました。
69名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 22:44:35.14 ID:IKSiaFWn0
Inspector+は売ってるところが存在しないだろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/03(金) 22:48:01.31 ID:cu7GeQf10
>>66
まぁそれでいいならいいんじゃ無いかな
自分の買える範囲で一番納得のいくモノ買えばいいわけだから

余裕のある人は
GammaRAE U R
RadEye PRD
PDS-100
ここら辺の買えば間違いないってだけ
71名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 23:07:13.73 ID:LftgyZml0
自分千葉ですが
SW83Aってどうなんですか?
値段に惹かれてます
72名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:09:24.45 ID:MT35BoDs0
>>70
そう思って手ごろなの買ってももっといいのが欲しくなる不思議orz
73名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 23:11:51.48 ID:YfoRc9430
STRRA TUってガイガー管4本で魅力的だけど、
でかくて重いんだな
74名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/03(金) 23:13:24.23 ID:UNRomjFO0
結論を申し上げましょう。

少々乱暴だが。安くていいものは無い。高くていいものはある。

デジカメとか電化製品で考えるとわかるかと思います。ガイガーとて同じ。
75 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/03(金) 23:15:16.34 ID:IYe45jF50
>>70
GammaRAE U R オクで即納25万 orz
これが一番安いとすればその下は・・・
>>72
何持ってるんですか?


76名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/03(金) 23:20:52.59 ID:mKBVYQ1R0
Model3&Model44-2持ってる人いない?
食品計測目的でいろいろ評価してみてるんだけど、
汚染源、標準線源がなくて、評価にならない。
77名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:24:43.16 ID:MT35BoDs0
>>75
聞かないでくれ
恥ずかしすぎて言えない

78名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/03(金) 23:25:27.33 ID:mKBVYQ1R0
>>76
あ、追加でシミュレーションでは、
http://www.mikage.to/radiation/info/info0002.html#0.1_0.11_10000_10_60
この程度が現状の計測環境とほぼ一致しています。
なんとか判別できるレベルだけど、いまだヒットするものは出ていません。
7933(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 23:28:53.35 ID:+nyobQGg0
PM1405はどうですか?オクで12万ちょいなんですが…
80名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/03(金) 23:29:23.88 ID:pCYyfaYz0
>>73
そして 0.1μsv/h〜 なんだよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:34:40.68 ID:baSlRtTD0
>>76
その組み合わせだと空間線量率とcpm計測(cpm用の目盛りが付いている場合のみ)しかできないんでね?
http://www.drct.com/dss/INSTRUMENTATION/Ludlum/Ludlum-Model-3.htm
食品計測には向かないっすね。

あ、すでに持っているのかな?ふくすまに行ってサンプル収集してくるしかないのでは?
82名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:35:55.23 ID:AEFfav4N0
0.1μsv/h〜

は0.1μsv/h以下は保証しないってことで計れないわけではないだろ
0.1μsv/h以下を保証してる機種の方が希だし
83名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/03(金) 23:37:35.04 ID:gSz71CaX0
>76
ドヤ街のおっちゃんに当ててあげて
84名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/03(金) 23:40:14.66 ID:y7XXeJzP0
>>45
自分の環境チェックならDoseRAE2で十二分に役立ってるよ
85名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:40:41.53 ID:baSlRtTD0
>>79
その価格でOKならいいんでないかい?USB付きだし。
メーカーの信頼性も高いし。
86名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/06/03(金) 23:42:29.62 ID:2j/wwcHg0
>>73
Ecotest社のStora-tuこの機種、テレビ「被爆の森は今」の中で
ウクライナ国際放射線生態研究所の科学者が放射線測定にStora使用していたよね
性能良さそう、マニア以外Storaは日本で持っている人ほとんどいないのでは
87名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/03(金) 23:42:33.15 ID:pCYyfaYz0
>>82
あぁ、そうだったんですか。
検討してみます。
福島なので十分ではありますが。
88名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/03(金) 23:42:35.44 ID:6gTgEHKV0
>>45
この時期は湿気でカビが繁殖するから、咳の原因は殆どカビ。
89名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 23:43:19.43 ID:fnI0vLsA0
>>76
昆布やバナナのカリウム系でとりあえずやってみる。

このスレは食品測りたがる奴が多い割に、なぜかシンチ大好きだけど
シンチで測る場合は遮蔽きっちり作って、BGを0.01μSv/h未満にしないと厳しいんじゃない?
90名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/03(金) 23:47:41.44 ID:pCYyfaYz0
>>36
おいくらでした?
91名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/03(金) 23:49:20.42 ID:mKBVYQ1R0
>>81
CPMだけでいいと思うんだけど。
緊急時の計測方法にも校正されていない場合、GBの20%増を汚染の基準にするとあるし、実際、
http://www.mikage.to/radiation/info/info0002.html#0.1_0.11_10000_10_60
で見ても、20%程度の変化が出そうな気がする。
通常、30CPM程度を指しているのが、35、6程度を常時超えたら汚染とするくらい?
一応、砂埃とか計ると変化するので機能はしている模様。
PA-1000との数値対比でもほぼ換算値に等しい値を出している。
所有者の使用感を聞いてみたい。
誰か関東で水道水に基準値越えの放射能が出てたころの水を
ペットボトルとかで保存してないかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/03(金) 23:53:40.22 ID:mKBVYQ1R0
>>89
そうだね。感度でシンチ選ぶわけだけど、βアプローチのほうが難易度低い気がしてきてる。
価格で見ると、
食品イケるガイガー>食品イケるシンチ>食品ダメなシンチ>食品ダメなガイガー
って感じだね。
93名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 23:54:21.18 ID:z/xg4jMK0
地表の汚染や、野菜など食物の汚染を調べたいと思っております。
表面汚染測定用のβ線GM管機種(アロカTGS146B等)と高感度γ線シンチレーション機種(堀場PA-1000、アロカPDR111)だったら、どちらがベターでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/03(金) 23:57:10.95 ID:mKBVYQ1R0
>>93
91、92にも書いてるけど、予算が許すなら、アロカでしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/03(金) 23:58:33.90 ID:mKBVYQ1R0
>>94
ごめん、スレヨゴ。 GMの方ね。
96名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 23:59:58.07 ID:fnI0vLsA0
>>92
β線も水分が多くなるとつらいけど、ミキサーにかけた上で水分飛ばす…のは手順的にきつすぎるか。
ドライフルーツ作る機械等で丸ごと水分飛ばすだけでも何とかなるか?
オーブントースターの低温モード長時間はさすがに無茶かな…。

そろそろ「家庭でできる」簡易食品計測の手順をスレで開発すべき頃かもw
97名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:02:43.61 ID:baSlRtTD0
>>91
そのシミュレーションだときつくね?
http://www.mikage.to/radiation/info/info0002.html#0.15_0.16_17500_1_22
(シミュレーションしてグラフを更新ボタン連打するのを忘れないでね)
BG減らす工夫は必要かと。0.01uSv/hまではいらないと思うけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/04(土) 00:03:38.13 ID:mKBVYQ1R0
>>96
計測に適した性状にすると食えなくなるというジレンマ・・・
2倍買って、片方捨てるってのも無理な話。
チェルのころのロシアの野菜市場では、そうしてたらしいけどね。
99名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 00:09:00.34 ID:iE6BIpWw0
>>90
イーベイで4万円弱、新古品だけど。今は少し値段があがってる。
100名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/04(土) 00:09:04.17 ID:hw//IkJX0
>>97
連投レスでスマン。
こっちの環境では、17500CPMで、BGが0.06(25〜30cpm)程度です。
22秒移動平均(Model3のSLOWモード)を1秒ごとで、0.06->0.07を評価しています。
シミュページのリンクうまくつかないみたい。
BG減らしたいけど、知ってのとおりγ減らすのは難しいんだよね・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 00:10:21.24 ID:BMogUWz40
DOSERAE2購入したのですが、
RATE表示が1マイクロSv/h。
何かパソコンで設定しないと
ダメなのでしょうか?。
102名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/04(土) 00:10:26.74 ID:C6iX2TEr0
>98
シンチのやつは大量に必要だけど
β計測だったら処理後0.5gあったらよかったんじゃなかったかな
103名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/04(土) 00:10:49.64 ID:hw//IkJX0
>>100
わぁぉ、疲れてるみたい。
17500CPM -> 17500CPM/μSv/h です・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 00:13:01.54 ID:LMy7pt9l0
>>93
GammaRaeUR
とか PDS-100とかは?
105名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/04(土) 00:15:21.52 ID:hw//IkJX0
やっとリンクのつけ方わかった。
Model3&Model44-2の場合、こちらの環境(0.06μSv/h)だと、以下のとおりです。
http://www.mikage.to/radiation/info/info0002.html#0.06_0.07_17500_1_22
106名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:21:55.15 ID:Mj3Gslua0
GammaRAE U R
RadEye PRD
PDS-100

ハッキリ言ってこんなのは特殊な業務用途に特化した物なんで
一般市民が買うメリットは少ないし、そんなには役に立たないよ
普通の人が生活をサポートに使うならは手ごろな値段の
TERRAやRADEXみたいなβ線で表面汚染もある程度わかる機種の方が役に立つ

β線測定が要らないならMr.Gammaで性能面は全く文句の付け様が無いし
DoseRAE程度でも線量計としては十分に使える

レースカーで近所のイオンに買い物に行っても便利じゃない
ミニバンや軽やママチャリのが便利
107名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 00:23:10.25 ID:hx21+ycG0
ロシア製SintexDBG-01C 購入しました。
GM管はβ線・γ線対応のSBM-20を搭載してありました。
感度良好で30秒ごとに測定を繰り返します。
s/wを入れてから1回目の測定だけはコンデンサーに電気を蓄えるためかやや上がりが遅いので、
2回目から安定します。
早速測定したら、公的モニタリングポストと自分の室内の数値が同じぐらいで、
室外は公的の倍ありました。
108名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 00:25:44.48 ID:UjJ2eR4O0
>>101
ボタン長押しで設定画面で設定
詳しくは↓から日本語マニュアルをダウンロード
http://www.raesystems.com/products/doserae-2
109名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 00:29:45.81 ID:yyrEw2Gu0
>>106
どう考えても、

PDR-111
PA-1000
A2700

よりも劣る3機種だと思うけどw
誤差も大きいし、そもそも分解能が0.01までだし、文字通り桁違いの測定力w
110名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 00:29:59.18 ID:I9YnBjyY0
>>106
おおむね賛成だが、DoseRAEを勧めるのはやめようよ。あれも特殊用途だ。
生活圏の空間線量をあちこち測る目的なら、あまりの遅さにキレると思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 00:32:38.46 ID:4p4S1yAG0
そえくすをeBayでぽちってしまった。2万5千円だから
期待はしない。
112名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 00:35:22.98 ID:7NPb7N7k0
>>71
問題無く空間線量見れる、まあ、平均化無くてリアルタイムに、数値が出る
113名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:35:44.82 ID:Mj3Gslua0
>>110
あちこち測る意味がぶっちゃけそんなに無い
自分が生活してる場所の目安とその増減の統計が取れれば十分
114名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 00:38:00.39 ID:LMy7pt9l0
>>109
PDR-111はわかるけど
Pa-1000ってw
A2700は悪くないけど 動画でブレ方見てみ

GammaRAE U R
RadEye PRD
PDS-100
ここら辺の機種は 0.05以下でも全然ぶれない
115名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 00:38:49.42 ID:LMy7pt9l0
つか 書いてて思ったけど
付加機能が段違いだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:40:24.53 ID:Mj3Gslua0
0.05以下のブレなんて
生活する上では何の問題にもならないレベル
というか既に測定自体が不必要
117名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 00:40:29.71 ID:I9YnBjyY0
>>113
それは君の計測ポイントが少ないだけ。君の用途としては正しい。
多い人は困る。DoseRAEは万人向けじゃないよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:44:19.24 ID:Mj3Gslua0
>>117
ポイントの数の問題では無くてポイントに滞在する時間が重要という事
ポイントに30分も留まらないんだったらそれは線量を知る必要の薄い空間だと言える
ある程度長く留まるポイントの線量が分かれば生活上はそれで問題ない

原発作業員でもない限り数分の被曝量でどうこうなるような事は無い
119名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 00:48:45.75 ID:I9YnBjyY0
>>118
…必要性の薄い所、空間線量測らなくても特に問題の無い所に住んでて、それを前提に考えてるだろ?

福島に限らず、いわゆる首都圏ホットスポットみたいな場所に住んでて、測定器持ってたら色々細かく使うよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 00:49:17.51 ID:LMy7pt9l0
>>116
安物で満足できるならそれでいいと思うよ
121名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:50:39.99 ID:Mj3Gslua0
ホットスポットと名高い所ですが何か?
122名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 00:54:02.06 ID:I9YnBjyY0
>>121
ならば個性の問題だね。
測りたい人に、測る必要を感じない人の基準を当てはめない方がいい。
123名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 00:55:20.66 ID:yyrEw2Gu0
>>114
いや、会社でアロカのTCS-171B使ってるけど、ブレというか数値の変動は同様にあるよ。
GammaRAE U R
RadEye PRD
PDS-100
が0.05以下でもぶれないってよりは反応しないというかそこまでの分解能自体がない。
1桁違う低さだから仕方ないんだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 00:59:06.65 ID:Mj3Gslua0
>>122
測る必要性を感じなかったんじゃないよ
色々と測って回った上で実際に必要なデータとその為の機能が何かという事がわかって来ただけ

変な話だが線量の低い特に問題もない地域の人が
0.05以下の線量やその誤差といった
あまり意味の無いカタログスペックに振り回されてる
125名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 01:00:34.07 ID:k9Y4uVI60
>>111
ようこそ!モッダーンなデザインとオーバースペックの液晶画面、
そして、素敵なサウンドがあなたのアーバンライフを豊かにしてくれますよ!
126名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 01:03:13.31 ID:a2brggD30
>>123
定期的に現れる宣伝だから相手にしないほうが・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 01:11:20.84 ID:4p4S1yAG0
>>125
き、期待していいのか?

128名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 01:14:34.59 ID:I9YnBjyY0
>>124
色々測った上で、自分なりの結論が出て、自分なりの使い方が固まったわけだろ?
それはそれで尊重するし、同じ使い方に到達する人もいるかもしれない。

だけど、あまり遅いとそのトライ&エラーが阻害されるから、その人なりの必要性を学び、
使い方を身につける障害になる。学んだ末に誰もが必ず君と同じ結論に達するとは言えないだろ?
129名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 01:15:36.28 ID:DLG+JRk00
キミら程度の低線量地区で笑わせるでない笑わせるでないw
折角の高級線量計も泣いておるわ!
F1で教習所のS字クランクを走るようなものだ

RADEX 1503ごときならウチから3分走った地点で軽く振り切って見せるわ…
130名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 01:16:35.28 ID:NTCXsX480
ミュータント乙
131名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 01:17:30.69 ID:BMogUWz40
>>108
ありがとうございます。
無事設定できました。
屋内0.10〜0.12マイクロSv。
1Fだからしょうがないか。
近所の小学校で地べたが0.2位。
明日近所の探検です。
132名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:18:20.54 ID:LMy7pt9l0
>>123
こんなとこで言い合いも何だが・・・
GammaRAE U R 推定8000cpm
RadEye PRD 9000cpm
この2つは持ってる

PDS-100G  24000cpm以上 これはもう1ランク↑


PA-1000 Radi 2000cpm
A2700      1000cpm以上
低感度で0.001まで測れてもブレまくりで意味が無い

そもそもALOKA PDR-111はCsI(TI)シンチレータ(7.5cc)なんだから
上記二つを一緒に語るのは無理がある

GammaRAE U R なんてブレなさ過ぎて壊れてるかと思ったくらいだ





133名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/04(土) 01:18:35.40 ID:1CmGhkvl0
SOEKS-01Mの安さに惹かれてイーベイでポチってみたものの
相変わらず数値ブレブレみたいでちょっと後悔してたら他に入札あってホッとした。
134名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:19:44.05 ID:LMy7pt9l0
>>129
重みが違いますねw
135名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 01:20:51.03 ID:k9Y4uVI60
>>127
他のクソマジメ・・コホン、には無い直感的ヴィジュアルと
テクノサウンドがお客様の脳髄にダイレクトヒット!
ご期待くださいませ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 01:29:43.15 ID:BMogUWz40
131ですが、
RADEX1503も購入予定です。

GM菅とシンチレータ。
どちらも甲乙付けがたい。

精神的に参っていたので、
部屋の数値がわかって
少しは楽になれました。
137名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 01:29:59.14 ID:QzjujM5c0
>>132
見ちゃいられないんで割り込んじゃうけど
PA-1000とA2700の感度は同じで、cpmについていうと
その3台は車のタコメーターでいうところのレッドゾーンで
上記2台はアイドリングみたいなもんだよ
それから放射線ていうのはランダムに発せられるものだから
ぶれるのは当たり前でw
なんでもいいけど雑談スレでも行ったらどうだい
>>129
俺は、今月中に一時立ち入りで、南相馬市から修羅の国へ突入するぜ!
そりゃもう、全ての機種が鳴りっぱなしだろうよ(´ω`)
F1ならモナコGPだな…(;´д`)
139名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 01:32:47.88 ID:DLG+JRk00
>>138
気温が涼しい日だと良いですね
フルアーマーはシャレにならない熱さらしいから
首に保冷材仕込んでいくとか考えてみたらどうよ?
140名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:39:03.34 ID:LMy7pt9l0
>>137
>>PA-1000とA2700の感度は同じで、cpmについていうと
その3台は車のタコメーターでいうところのレッドゾーンで
上記2台はアイドリングみたいなもんだよ

ソースは?

>>それから放射線ていうのはランダムに発せられるものだから
ぶれるのは当たり前でw

表示値ってのは平均化されたのが表示されてるわけで
実際ブレないものはブレない

というかPA-1000だのA2700だののブレブレ動画とかそこらに転がってるだろが
それと比べて言ってるわけだが
141名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 01:43:04.98 ID:bbVX6/Sb0
ここでアドバイスもらって、いろんな機種を比べましたが
結局、TERRAのMKS-05にしました。
STORA-TUも考えたけど、普段持ち歩くには自分には大きすぎました。

>>138
マジで?!ヨウ化カリウムとか飲んでるの?
気をつけて行ってきてくれー。
行く前に豆乳飲んでおくと、豆乳のゲニステインって成分が
過酸化脂質が増加するのを防ぐし、(放射能による酸化を防止できる)
赤血球と白血球の生産を活性化するよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 01:43:54.33 ID:QKEKHQqZ0
>>137
触るなよw
143名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 01:44:32.87 ID:UjJ2eR4O0
私もDoseRAE2使いだけど、
確かに遅さは気になる…
…移動しながら見ていると、今表示された数値は、
ここでの数値だろうか、少し前だろうか…といつも悩む。
地下や屋内に入ってもしばらく数値はそのままだしね…

反応の早い機種も導入したいけど、
DoseRAE2のログ管理機能とPCとの連帯に慣れているので、
この機能が無いのは納得いかないんだよなぁ…

DoseRAE2は肌身離さず持ち歩いて、
万が一放射能障害らしきものが出たら、
ログを提出する…と言うような用途には良いと思います。
144 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 66.8 %】 (長屋):2011/06/04(土) 01:46:01.62 ID:JTZJcJYz0
発注して2ヶ月、出荷まで時間かかるけど震災前の金額で出しますって所から、5台ガイガーカウンターが発送されたと連絡あり。
やっぱインスペクターとかに使ってるLND社の性能の良い管が需要に間に合わんそうだな。
中華製に手を出さなくて良かった。

とは言っても待ちきれなくてSBM20管だけ買ってマイコン噛まして自作したのが既に2台。
それが調子良いからもういらんかなと思ってたんだけど。
1台は試作品のテストと称して友人に実質あげちゃったし。

まあ届いたら親戚の子供に配るか。
どうせならその金でシンチレーター買えばよかったか・・・
米の別の販売店に2台発注かけたのも後一週間で発送らしい。

LND社、増産かけたのか?
中華でGM管製造じゃないよな?

EMSだけど米から何日で届くんだろ?
145名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 01:47:46.77 ID:l4nBPliO0
はかるくんUβが欲しいんですけど、どこで入手できますか?
メーカーはどこですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:50:27.61 ID:LMy7pt9l0
>>142
IDまで変えてお疲れ様です
147名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:54:43.48 ID:nL04KKm00
>>140
測定限界上限のスペック見ただけでわかるだろ。公式で比較確認する。
148名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:58:12.22 ID:zOQdjmLb0
つかここ購入スレか・・・
PA-1000だのA2700だの値段の割に低性能な物売ろうと業者必死なわけだな
反応速度遅いわ PC接続ないわ 学校で使うものだろこれ
149名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 01:59:50.18 ID:zOQdjmLb0
>>147
中華のGM管のガイガーにも0.001まで測れる?物あるけどね
150名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/04(土) 02:01:34.59 ID:owewx+uZ0
中華のSW83A使ってるけど、俺にはこれで十分。
151名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 02:03:24.52 ID:2T99Z8w90
1個で51000円?
それとも緊急で換金処分するために6個組で51000円?

eBayだと$200台後半の即決価格で買えるものを
いくらなんでも前者の値段じゃあ高すぎるような気も…

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d119327473
152名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/06/04(土) 02:05:44.84 ID:PW2zFdz90
ここはテンバイヤーが工作活動しています
153名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 02:11:44.03 ID:HeQZeq000
まあ、買う方にも買うなりの事情があるんだよ。
もしかしたら商売で使うのかも知れない。
たとえば取引先の人を案内する用途で一人一人に持たせる、とか。

それにそれは期限を切って必要なのかもしれない。
それがあることにより商売がうまくいけば収入が100万以上増えるのかもしれない。
手に入らない場合のデメリットと天秤にかけて高くても確実に入手する方を選んだんだろう。
なんでもかんでも安く入手することだけが得とは限らんのだよ。

154名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 02:12:41.29 ID:0rgZPm4W0
>>151
>ロシアSOEKS社は現在部品調達困難のため、これから暫く生産中止致します。品薄は間違いなく、お早めに入手してください。
必死だなw
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 02:19:37.58 ID:h8pUVKV50
>>154
そういう触れ込みで調達先にぼったくられたんだろうから、そっとしてやんなw
156名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 02:19:51.21 ID:G+zStLuJO
>>141
黄TERRAですか?
ウチは黒と黄を持ってますが、しばらく使用した感じだと、黄がいい感じですね。
電池の持ちがいいのと単位表示されるのがわかりやすい。
あと電源オフで累積線量がクリアされてしまう製品なので常時電源オンで使う運用が多くなるため電池の残量表示が地味にうれしいです。
(残量が少なくなったらそのタイミングで数値を覚えて電池交換という使い方ができる)
黒はそろそろ電池ぎれの時期なのでこまめに累積線量を記録している状況です。
さらにスリープモードでも既定値越えでアラームがなるので安心です。
型番にPが付くだけあって黒と比較するとパーソナルユースにかなりカスタマイズされた使いやすい製品なので最近のお供はほとんど黄になりました。

157名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/04(土) 02:20:21.37 ID:0gTneorA0
>>151
この人はずっとスレを追って見てる人はわかるが、
入札者の削除や出品取り消しを繰り返して胡散臭い。
何よりもナチス商品ばかり売っているのも・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 02:22:16.73 ID:2T99Z8w90
>>150
不幸にも不良品に当たりさえしなければ、SW83Aは3万円台という値段相応の性能で
中華ガイガーの中じゃすこぶる評判いいみたいですね。(DP801iは割高なうえ、不良品も多いらしいですが)
ケースのGM管付近に穴あけ改造してβ線をわざと検出させれば
空間線量じゃなく土壌汚染の有無を知る目安(β線含めた測定値はいい加減とのこと)としての使い方も可能なようですし。

--------------------------------------------------
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306743017/663
663 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 02:41:21.97 ID:uyI7c4KF0
>>659
SW83Aも購入候補の一つなんですが、不良品が多いとのこと、大丈夫?


http://bosaigoods.cart.fc2.com/?page=1
SW83A、DP802i(ファースト電機)

不良品が多発しているため出荷を停止しています。
ご注文なさらないようにお願いします。
159名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 02:25:24.25 ID:2T99Z8w90
>>158つづき

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306743017/693
693 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 09:04:52.01 ID:JQvGgWvQ0
>>663
SW83A、予約受け付け再開だって。
http://bosaigoods.cart.fc2.com/ca1/6/p1-r-s/

>6/8以降に改良版を出荷できます。
>
>一定時期の一定ロット分の検品で、電源が入らない、
>警告ブザーが鳴り止まないとかの不良率が多かったのですが、
>GM管の取り付けが雑だったり甘かったりしていたのが不良の原因だったので、
>技術指導をして改善させました。
160名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/04(土) 02:26:25.62 ID:TZGpi0/W0
TERRA買うならヤフオクに親切な人が出してるね。
安い値段でこないだまで即決値が今は開始値になっちゃったけど…納期は少し先だがその人の元に届いたら写真送ってくれて振込もそれからで良いらしい。

題名が残念であんま落札されないっぽいし。
161 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (catv?):2011/06/04(土) 02:30:47.51 ID:XbDiGStq0
>>158
ところでSW83系を調べていたら、
SW83Cという機種がカタログスペックではかなり高スペック。形と色はちょっとかっこ悪いけど。

http://www.shw-yb.com/p/1/biaomianwuranjianceyi/2009/1014/SW83C.html

α、β、γ、X線を計測できる上に、GM管の感度はInspector+並みの
有効直径45mmで3500CPM/mR/h という数字。

ただ、ネットで検索した範囲では、この機種の裏面の写真がどこにも見当たらないので、
測定窓がどうなっているのかが気になるところ。
162名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 02:33:26.04 ID:2T99Z8w90
3、4万円台の低価格帯のガイガーだと、2ch的には
SOEKS-01M、SW83A、RADEX1503
の3機種がオススメってことですね。
163名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 02:34:29.58 ID:QKEKHQqZ0
164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 02:38:52.68 ID:bbVX6/Sb0
>>156
黄TERRAは、考えてなかったです。
黒と比べてスペックは大差ないようですが、使いやすいですかね。
「単位表示されるのがわかりやすい」とは、どういう意味でしょうか?
おしえてちゃんで、すみません。
165名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 02:40:29.75 ID:3bG7/DJn0
DRSB-01を買おうかと迷ってるのですが、東京でも、使い物になりますか?
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 02:40:49.85 ID:Awjqvygc0
>>143
DoseRAE2は測定器じゃ無く、個人線量管理計。
実際にその使い方で使うようにソフトも作られている。
リアルタイムの線量が見れるのはある意味オマケ。

そのオマケ機能で、空間線量もあれだけ必要十分以上に計れるんだから上等。
167名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 02:42:23.08 ID:bRELYCeC0
>>162

SW83A ?????
168名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 02:43:16.05 ID:3yWx6Egc0
>>165
ようつべ見てみたが・・・これかえって不安にならないか?
線量見えた方がいいと思うんだが
169名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 02:43:54.69 ID:2T99Z8w90
>>161
それ、高級機みたいですね。SW83Aよりだいぶ値段高いし。
http://www.geigercounters4sale.com/index.php?main_page=product_info&products_id=392

前スレで紹介されてたSW83Aの最安値。31840円。
http://www.geigercounters4sale.com/index.php?main_page=product_info&products_id=391
170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 02:45:56.63 ID:3bG7/DJn0
>>168
ガイガーボットっていうアプリで可視化して使おうかと。
171名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 02:56:03.90 ID:XbDiGStq0
>>169
その形のSW83って、何種類もあるんですよ。
形は似ていますが、対応する放射線と、感度とサイズと重さが異なるので、もし買う場合には要注意です。

SW83     γ、X線        3000 CPM/mR/h、
SW83B(小) β、γ、X線     3000 CPM/mR/h、 0.3kg
SW83B(大) β、γ、X線     3000 CPM/mR/h  0.5kg
SW83C    α、 β、γ、X線  3500 CPM/mR/h、 0.5kg

日本に来ているのは、3000CPM/mR/hの機種ばかりのようです。
172名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 02:57:58.76 ID:3yWx6Egc0
>>170
なるほど了解
173名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 03:00:20.98 ID:OsKRYV0Q0
>>169
その最安値の店、オレが見た5月25日の段階でもその値段で売ってて、今も売り切れてない。
なんか逆に怪しくなるんだけど、大丈夫かな?
買った人います?

その店でぽちっとSW83A買うか、英語とにらめっこしながらSOEKS-01Mをebayで落とすか、迷う。
174名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 03:05:15.10 ID:2T99Z8w90
>>161
高価なInspector+の同等品高性能機が
メーカーや販売店の保証付きで49600円なら
超お買い得かも。
SW83Cも2chオススメ機種に認定してあげては?
175名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 03:07:52.59 ID:D1B8mFOY0
SW83C転売工作員ウゼェ
176名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 03:09:15.05 ID:2T99Z8w90
>>171
型番の枝番違いで4種類もバリエーションがあるなんて(@_@)

>>173
そういう話を聞くと、なんだか確かに怪しい気も(^_^;)
177名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 03:12:50.05 ID:D1B8mFOY0
中華ガイガーの宣伝屋は消えてください
178名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 03:14:52.17 ID:h8pUVKV50
>>167
日本語設定の最安機だから間違ってはいない。
測定値の信頼性よりも、まず日本語が出ることに重きを置く層には価格と入手経路から言ってほぼ一択状態。
オクや海外通販はやらない、国内通販も高いのは嫌で長期入庫待ちも嫌、って普通の客層を相手にするなら
その中でも最強クラス。
179名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 03:16:36.17 ID:utWqfQawP
>>162
おい変なの混じってるぞw
RADEX1503>SOEKS-01M>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SW83A

SW83Aは安価で手に入りやすいから持ってる人がそこそこいるだけ。
トータルで見ると安価機種はRADEX1503が抜けてると思う。
今一番手に入りやすくて見栄えもいいSOEKS-01Mも悪くないけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 03:18:51.58 ID:XbDiGStq0
ところでSW83のサイトを回っていたら、変なのを発見。

SW88-E
http://www.shw-yb.com/p/55/jilianglvyi/2009/1118/%E7%8E%AF%E5%A2%83%E7%BA%A7%E8%BE%90%E5%B0%84%E5%89%82%E9%87%8F%E7%8E%87%E4%BB%AA.html

まるで魔法瓶かタンブラーみたいな変な形のプローブですが、それはともかく
φ50×50(mm) NaI(Tl)というモニタリングポスト並みの巨大シンチレーター。

さぞかし感度も凄いのかと思えば、1 uGy/h≥1000cps・・・あれ?
シーベルトに換算にしてCPMにすると 75000 CPM/μSv/h・・・?
計算間違ってないですよね?

確かにそこらのシンチレーター機より上ですが、
受光部が光電子増倍管式ならその3倍は出るのでちょっと肩透かし。


>>175
日本で売っていないのに転売工作もクソも無いだろう。
181名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/04(土) 03:18:53.44 ID:0gTneorA0
今日は中華の販促を熱心にしてる奴が来てるのかw
2千円なら買ってやるよ
182名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 03:19:22.12 ID:waEOK/Qu0
ID:2T99Z8w90

インチキ中華ガイガー宣伝屋です
こいつの誘導に騙されてインチキ中華ガイガーを購入しないように気をつけてください

他IDでも書き込んで地味に宣伝してます
在庫抱えた単なるインチキ商人です

気をつけてください
183名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 03:35:09.05 ID:nL04KKm00
>>173
普通にebayでSOEKS-01M買った方が現状は無難だろ
今の為替レートなら送料入れて安いとこなら2.5万円
気に入らなくて売っても損する事はほぼ無いだろ
中華なんか手を出したらダメだよw
184名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/04(土) 03:36:15.90 ID:owewx+uZ0
色々探してたらこんなの見つけた。
SH86-JP
http://rdm.sitemix.jp/archives/314
「パーソナルガイガーカウンター」ってカタカナで書いてあるorz
凄い変なセンスw
185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 03:39:45.21 ID:nL04KKm00
>>184
自分の会社の所在地とか全く記載なしの店ですかw

安かろうが絶対に買わないですね
186名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 03:40:17.95 ID:FwGHsL+G0
うんだ。とりあえずは、eBayでSOEKS-01Mを300ドルくらいで買って、
年明けに増産体制が整ってから日本製を買うのが賢い。
いま中華を買うのは愚の骨頂。
187名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 03:44:06.27 ID:phSZbfZ40
SOEKS-01Mなあ
GM菅がでかいのはいいけどブレるから使いづらそう
買う気満々だったけど俺はやめたわ
188名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 03:45:31.00 ID:lmlSY+960
>>156
Pはパーソナルだったのか!
189名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/04(土) 03:45:59.97 ID:IINOP3Nw0
SOEKSかなり測定値にバラツキがでそうなので不安
しょうがない地道に何回も測るわ
それしか買う金なかったし仕方ない
ところでずっとヴォロネジにいるんだがいつになったら動くんだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 03:52:24.59 ID:ZVIjbSHy0
今後はテンプレにインチキ中華ガイガーの宣伝書き込みに対する注意喚起を入れないとダメだな
このスレだけじゃなく関連スレにも入れておかないと被害者が増えるだけだ

>>187←こういうのも注意ねw「SOEKS-01M」に出現で中華の相場さがって不良在庫抱えてるインチキ業者だから

GM管のモデルなら基本ブレるのは当たり前です
例えばTERRAは回路の制御で平均値を出すようにしてるみたいだけど
それがその場で測った放射線の本当の値を反映したものなのかどうかは別問題です
191173(東京都):2011/06/04(土) 03:52:28.63 ID:OsKRYV0Q0
ありがとうございます。
01M出てるのに、ほかの機種買うこともないかなあ。
まあ、そうですよね。

むかしカタコトの英語メールで海外業者からMACとかワンダーショウのDVD買ってたので、
むかし取った杵柄でebayチャレンジしてみます。
192名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 03:57:59.74 ID:phSZbfZ40
>>190
逆じゃないの?w
01Mを大量に仕入れたのにブレるのが判明して困ってるんだろぶっちゃけ
01Mマンセーすぎる流れが変だわここ
193名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 04:01:00.49 ID:ZVIjbSHy0
>>191
SOEKS-01Mは電池持たないみたいだけど(エネループとか充電池使う事前提なら)USBで充電できるし
電池はずせばそのままUSB電源だけで長時間動かせる
基本性能はまともになったようだから
人柱のレビューが増えるといろいろわかるんだけどねw
だって1日何時間も測るって人そんなにいないでしょ?

>>192
SOEKS-01Mはまだレビューが少ないからなんともいえないけどねw
でもインチキ中華マンセー書き込みの方が余程あからさまで迷惑だと思うがね
GM管使ったのはインスペクターだろうがブレるんですがw
必死なのはあなたでしょうにw
194名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 04:03:23.65 ID:phSZbfZ40
809 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県) [sage] 投稿日: 2011/06/02(木) 19:56:15.30 ID:Jbz7OUWc0
SOEKS-01M届いた(測れれば良いでオクで01落札したら01Mが来た)
平均化無しでバラつくけど5回平均値は近所のモニタリングポスト50センチと同等で
問題無し
新型SOEKS-01Mは低線量時〜中線量時(5μSv程度)の計測サイクルは21秒弱
旧型SOEKS-01はネット動画で観たが低線量時の約60秒?から中線量時に約17秒と
高速化するみたい >>649のは多分旧型
価格が安ければ旧型で問題なしかも?中線量以上時は高速だし
ホットスポットに近づくとカウント音が賑やかになるので数値が出なくてもヤバイ?って
判ると思う…他の機種は?ですがコミコミ36K以下なら新型01Mお勧めです

823 名前: 809(栃木県) [sage] 投稿日: 2011/06/02(木) 20:41:45.19 ID:Jbz7OUWc0
>>813
0.22、0.11、0.12、0.16、0.10
0.27、0.17、0.16、0..17、0.05
0.11、0.12、0.17、0.12、0.25
0.12、0.30、0.11、0.10、0.20
0.17、0.24、0.07、0.16、0.24
こんな感じです…



これが現実だろ
買うか買わないかは別に自由だよ
自分はDoseRAE2だけどねw
195名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 04:07:09.73 ID:3yWx6Egc0
生データのまんまだもんなwこれ見ると
これは日常使いにはちょっと不便、やっぱある程度平均化してくれないとさ。
その平均化のプログラムにメーカーの個性が出るし、
値段にも反映するって感じだね。
196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 04:10:14.71 ID:VOQopHvO0
現実も何もGM管使ってりゃブレるんですがw
>>195
ならTERRAとか買うんですな
197名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 04:17:10.26 ID:VOQopHvO0
DoseRAE2ってヤフオクの相場落ちてるねぇw半額くらいになっちゃてるw
TERRAとは大違いだなw
198名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 04:17:25.22 ID:j4KLQbW70
中華の業者がSOEKSに鞍替えしただけのことだろ
レビューも揃ってないのに01Mばかり持ち上げて初心者に勧めるのも明らかにおかしい
199名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 04:19:39.45 ID:VOQopHvO0
>>198
初心者にインチキ中華薦めてる方が明らかにおかしいだろうにw
お前みたいにw
200名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 04:20:03.95 ID:3yWx6Egc0
TERRAは何だかんだ文句言われてきての、今の組み込みがあるんだろうし
平均化しつつも高線量には即反応できるっていう、面倒な事をやれてるんだろうな。
その辺は歴史でしょ。
とはいっても、今の相場は上がりすぎだけどね。
201名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 04:22:04.89 ID:VOQopHvO0
TERRAは高杉w納期我慢すれば普通に堀場買えるw
202名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 04:25:54.35 ID:phSZbfZ40
>>197
安く買えたから良かったけどなんであなたは常に業者視点なのかね
ユーザーなら欲しい機種が安く買えるのはいいことだろ
本来こんな高い物じゃないんだし
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 04:31:19.90 ID:VOQopHvO0
>>202
業者視点で観てるから業者が書き込んでるのはよくわかるねw
業者視点で観てないとガイガーバブルの今はボラれて終わりですからw
自己防衛の為の業者視点ですw
安く買えたならいいじゃないwなんで文句つけてくんの?w
204名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 04:54:47.24 ID:bKwvxR6B0

放射線測定器 ガイガーカウンター JB4020
販売単価: 39,000円

312,000円  割引: -700%OFF
http://www.geigercounters4sale.com/index.php?main_page=product_info&products_id=395
205名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 04:57:09.25 ID:2T99Z8w90
おやまー、中華ガイガー叩き厨が何名も湧いちゃってますな。
みなさん、いいんですか、罪もない中華ガイガー叩きなんて、そんな不謹慎なこと許しちゃって。
叩き厨をこのまま放っといたら由緒ある2chの恥ですよ。

>>179
重大なことをお忘れです。中華製にしかできないこともあるのですよ。
低価格機では、累積線量表示すらできないロシア製の負けでしょう。
SW83A・・・累積線量の表示機能あり
RADEX1503、SOEKS-01M・・・累積線量の表示機能なし

>>193
累積線量を測定し続けるには、1日何時間もどころか24時間×数ヶ月間、電池交換時以外は測定しっ放しでは。
206名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 04:58:10.56 ID:7JdlDJaP0
39,000円 → 312,000円

  まさに桁違いwww
207名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 05:06:18.04 ID:3UQG+pQ60
ID:2T99Z8w90

インチキ中華ガイガー宣伝屋です
こいつの誘導に騙されてインチキ中華ガイガーを購入しないように気をつけてください

他IDでも書き込んで地味に宣伝してます
在庫抱えた単なるインチキ商人です

気をつけてください
208名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 05:07:25.27 ID:tLBqI2A80
>>138
モナコじゃなくて去年のKorea GP。
209名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 05:11:39.65 ID:gvSjtsED0
(東京都)と(神奈川)に粘着質な厨が1人づついるよね。
スレ進行のジャマだし、そろそろコテをつけてほしいかな。あぼーんしたいからさw
210名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 05:14:07.69 ID:2T99Z8w90
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 05:14:26.40 ID:s5RIp2ns0
(catv?)と(チベット自治区)に粘着質な厨が1人づついるよね。
スレ進行のジャマだし、そろそろコテをつけてほしいかな。あぼーんしたいからさw
212名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 05:17:27.39 ID:gvSjtsED0
業者や転売屋たたきはどうでも良い。騙される人が悪いからねw
あと、実際感覚が無いガジェットマニアみたいなのもウザイよねw
213名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 05:18:42.43 ID:bKwvxR6B0
>>204の「39,000円 → 312,000円」って確信犯だと思うよw

だって「割引: -700%OFF」って、わざわざ表記してるんだし、
無知な人が、ポチっちゃうんじゃないか?
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 05:23:47.81 ID:bKwvxR6B0
>>210
RADEX売ってる、その下の洋服屋は怪しいぞ。
数ヶ月前から予約販売してて、納期が、その都度、遅れて
実際に発送している形跡がないみたい。
215名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/04(土) 05:30:52.20 ID:TZGpi0/W0
>>214
そこはGW以降からだよ、ドスパラTERRA発売後だと思う、予約販売してんの。
アナウンスは最初から6月下旬だった。
でも遅れて7月になるらしい。
代引き可だから代引きで予約してあるよ。
届いたらレポする。
216名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 05:31:03.54 ID:2T99Z8w90
>>214
販売店が怪しいと、せっかくの安値も台無しですね。
217名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)(チベット自治区):2011/06/04(土) 05:48:46.71 ID:ksiMwT1u0
既出だが、購入希望者は下記を嫁
読んで理解不能なら購入しないことを勧める。

http://www.mikage.to/radiation/detector.html
218名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 05:51:23.13 ID:24FiMqUh0
>>217
そのサイト親切ではあるんだろうけど内容は間違いもあるから
219156(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 06:04:06.62 ID:G+zStLuJO
>>164
スペック(精度)的には測定誤差が黒は15パーセントに対し黄は25パーセントなので黒の方がいいですが、精度については使ってみて差はよくわからないレベルですね。
「単位表示」の件は、どこかで画像を比較すればわかると思いますが、黒はuSV/hやmSVなどの単位が液晶に表示されません。(電池残量表示もなしの本当に数字のみの表示です)
なので毎時から累計に表示を切り替えるなど表示モードを切り替えた時は少しわかりずらいということです。
まぁ単位の件は慣れるので問題ないですが、黄と平行して使っていると黒に変えたときに一瞬戸惑います。


220名無しさん@お腹いっぱい。(独):2011/06/04(土) 06:06:58.16 ID:yya8Rv8/0
ヨーロッパでは、ドイツのガンマースコウト社のガイガーカウンターが
圧倒的信頼を得ているが、おそらく年内入手は難しいらしい。
221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 06:19:32.33 ID:utWqfQawP
ID:2T99Z8w90
必死すぎワロタ
222名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/04(土) 06:21:00.06 ID:wwRq1+Va0
>>205
テンバイヤー乙
累積機能イラネ
223名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 06:39:40.71 ID:Z996Bxwb0
>>218
どの辺が間違ってますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/04(土) 07:01:18.99 ID://ETweIr0
>>194
これをみてSOEKS-01Mをポチってしまったことを後悔したが、来る前に分かって良かった
ていうかホントに来るのか心配だがw
平均化処理がされてなくてブレを自分で解釈しなくちゃならない、というのも最初からわかっていれば対応できる気がしてきた。
考え方によっては生データとってだしもそれはそれで利点と取れなくもない
取れなくもない…
225名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 07:13:25.16 ID:9h++x2TS0
>>224
terra以外のGM管はブレるんだな
ブレが嫌ならシンチって感じかな
226名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/04(土) 07:31:14.02 ID:O72bAhkr0
>>194
ブレブレじゃんw SOEKS新型ゴミ確定www
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 08:04:32.33 ID:utWqfQawP
>>226
いやちゃんとメモ取って足して割れば正しい数値出せるし、
ラデックスとかと一緒でしょ。…あれ?
228名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 08:11:19.75 ID:HeQZeq000
なんか勘違いしてるがTERRAのGM管と新型SOEKSのGM管は同じもの使ってる。
性能も精度も同じ。

ぶれるのはデータを素直にそのまま出してるから。
TERRAはデータをぶれないように加工して表示するが正しい数字とは限らない。

正しい数字はぶれた数字を足して平均を出して初めて分かる。
TERRAは正しい数字に落ち着くまで時間がかかるはずだから結局同じ。
229名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 08:28:59.34 ID:zFTllvW/0
>>222
累積機能あると1日のトータルがどれくらいって分かるから俺は欲しいのだが。



と思ってRD1008を買った。
230名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 08:31:20.98 ID:9h++x2TS0
>>229
毎日持ち運ぶ事を考えてdoserae2を買った
231名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 08:34:55.75 ID:IgvWwDv/0
>>218
間違いの場合、すぐ訂正入れてるよ
おれは結構信頼してる
232名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 08:40:29.45 ID:3yWx6Egc0
PM1621だったら電池変えても累積残るけどな
まあ平均値計算が徹底してるから、0.02変わったくらいじゃすぐ表示変わらないから
壊れてるかと思うだろうけども。
233名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 08:40:34.53 ID:/hOGu58s0
>>194
これがホントなら立ち上がりが早いだけで
旧soeksとあまり変わらないな。01m。
低線量で計測サイクルを長くして、中線量でサイクルを早めるって
実用的じゃね?安いし。

ってかガイガーの性能って管のみに依存する訳でもないしな
転売ヤーたちの必死スレだったんだなココw
234名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 08:45:56.25 ID:bKwvxR6B0
外部被曝の目安になる累積値はあった方が断然、良いとは思うが
今の状態だと食材、加工食品、地表にまった放射性物質を吸うなどの
内部被曝の累積値を考慮しないとなぁ。むしろ内部被曝の方が遥かに危険だしね。

嫌な世の中になったなぁ...泣

235名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 08:49:11.95 ID:DLG+JRk00
人が産まれて必ず死んでいく仕組みは何も変わってないから落ち着け
ホレ 深呼吸

事故事件病気戦争、もともと人間死に方なんて選べないんだからマッタリ汁
236名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/04(土) 08:51:46.94 ID://ETweIr0
>>194の数字なんだけど、全体の平均は0.160
一番高い数字と一番低い数字を引いた平均も0.159
最初の5つの平均は0.142
最初の3つの平均は0.150

一回一回の観測速度が上がってることを考えれば3回測って脳内平均すれば十分じゃないか
…と思うことにした
237名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 09:09:53.30 ID:bKwvxR6B0
>>235
そういうことではなくさ、なにもわからない子供の話さ。

238名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 09:32:34.26 ID:8lzh1oyH0
>>162

SW83A は無いでしょ。
239名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 09:41:05.41 ID:4p4S1yAG0
>>194
ギャー。二倍もぶれてるじゃねいか。
昨日の深夜、清水の舞台を飛び降りてeBayでぽちった俺の
そえくす。大丈夫か?

てかギリシャから来るみたいだから、まずは届くかどうかだが。


240名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 09:48:43.35 ID:AWtX22cY0
すでにDoseRAE2を持っているんだけど、
2台目を買うとしたら何だろう?
DoseRAE2は遅いのだけが不満なんだが…

低線量でも敏感に反応しつつ、数値が安定していて、
ログが採れてPCで管理でき、
さらに、GPSと連動できれば言うことなしですが(笑)
241名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 09:53:57.82 ID:8lzh1oyH0
ガイガーカウンタの表示のブレを問題にしているけど
一部地域を除いて安全な所に住んでいる人はシンチであれGM管であれ
ぶれるのは当たり前です。

放射線は一定間隔で飛んでくるのではなくまばらに飛んでくる。
音が出るガイガーカウンタで確認すると1分の内に20秒間1回も入らず
残り40秒で15カウントなんて事もある。
短時間で表示させるのであれば大きくばらつくのは当たり前です。
なので長時間測定すれば真値に近づく。
又 放射線検出部面積が広い程 放射線に遭遇する確率が増えるので真値表示への
時間が短くなる。
242名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 09:58:37.14 ID:80ZX8XSg0
RD1503を現在生産中
夏までに100万台の出荷を予定

日本語版で、日本にコールセンターも

ということで 待ちましょう。
1年保証もつくし
243名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 09:59:41.89 ID:fQp+nNPy0
その程度のブレで済むのか・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 10:02:48.43 ID:o4JLT6+i0
>>241
ということは、GM管、シンチ問わずに、核種判定まで必要のない私たちにとっては
いかにcpmの捕捉確度が高いかが焦点になるといことでしょうか
245名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 10:04:47.49 ID:zOQdjmLb0
>>217
そうなんだよなここ熟読すればとりあえずまともな知識は得られる
堀場推しまくる日本業者もいるからな
246名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 10:08:23.66 ID:zOQdjmLb0
>>228
その平均化のアルゴリズムが肝心なんだけどね
シンチでもGM管でも
確かにTERRAのブレは動画見ても少ないほうだとは思うGM管にしては
247名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 10:13:20.68 ID:a+eSo+/W0
>>228
同じGM菅でTERRAは測量平均を教えてくれる。SOKES-01Mは自分で平均を出すと考えれば累積などは計算出来なくても今現在の線量はほぼ同じと考えて良いって事?
私もポチッとした1人なので…

248名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 10:15:05.28 ID:Gzdh0ZWR0
結局庶民は楽天で1503買うしかねーな
249名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 10:15:52.13 ID:bKwvxR6B0
>>245
やはり堀場を推しまくってるのって日本業者のか。
250名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 10:17:10.32 ID:zOQdjmLb0
>>241
>>20秒間1回も入らず
残り40秒で15カウントなんて事もある。

何で測ったら20秒間カウント無しになるんだw
震災前ですらそんなことなかったですが

というかブレる物買ってしまったために勝手に妄想でこじつけるなよ
251名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 10:22:35.84 ID:3+1EhfQI0
>>247
そう言う事。
252名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 10:24:12.81 ID:zOQdjmLb0
>>249
いや 悪い物ではないと思うけど
表示される感覚が遅いから 学校の授業で鉱石とか使って測るものでしょ
0.001まで測れるけど長時間その場に置いておかないと
ブレまくってまともに測れない
エネルギー補償、PC接続だのの付加機能一切なし
ただ計測値はまともだとは思うけど 
253名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 10:26:25.43 ID:8lzh1oyH0
>>250

私の生活環ではありえます。
測定は更正済みのCD V-700です。
福島原発事故前から所有しています。
254名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 10:27:08.26 ID:4p4S1yAG0
SOEKSでも暗算ができればTERRA黒と同じってことだな。
俺は暗算が苦手なので、直感的に平均値を出すことにする。
255名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 10:31:53.02 ID:QKEKHQqZ0
>>249
俺は初心者っぽい人の書き込みには、とりあえずTERRAとRadi(または、ガンマさん)を勧めてるな
どっちも買ってボタン押して数値見るだけでOKだから、他の人の計測値と比較しやすいしね

メモして平均化?cpm?PC接続?β線?みたいな人にはこの2機種でいいと思う
実際、自分が初心者で最初中華ガイガー買って(゚Д゚)ハァ?なにこれの後、TERRA買ったら違いに愕然とした
256名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/04(土) 10:33:55.29 ID:OS++QUCL0
HORIBAはねーなpH計とか良く買うけど
他社の2倍の値段ふっかけてきやがる。
257名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 10:36:48.37 ID:l4nBPliO0
>>252
60秒って長時間なの?
まぁ堀場やクリアパルスのが無駄に高価だってのには同意だけど
258名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 10:37:18.35 ID:8lzh1oyH0
>>244

そうだと思います。
私は26cmのGM管を使った自作ガイガーカウンタ(音しか出ない)を買いましたが
これは放射線を良く拾います。
259名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/04(土) 10:39:47.99 ID:s3BlkL7QO
>>249
いぐざくりw
260名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/04(土) 10:42:17.46 ID:z+r8heQx0
>>240
そんな便利なのがあったら俺も欲しいぞ。
自分的には苺の競争率があまりにも激しいから、
http://www.kfcr.jp/gamov.html
でWin用のソフトが出たら購入予定。
けど、、、、

CPMをuSv/sに換算するのって
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
に書かれているCPMに0.00833をかけるとuSv/hになるって書いてあるけど、
それが本当だとしたら、
柏の葉公園芝生地上15cmで7.5CPMは低すぎるよね。。。

まぁ、7月初旬にMr.gammaが届くからそれと比較すればよいのだろうけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 10:44:02.98 ID:a+eSo+/W0
>>251
同じとわかって少し安心。お手頃価格だから仕方ないですね。でも、平均出すには何回分?とか自分で勉強するしかないって事は慣れるまで大変だな。
262名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 10:44:34.00 ID:h8pUVKV50
>>241
俺の中華RM2021は30秒平均を表示するんだが、その測定時間が30秒固定なので結局大きくばらつくw
263名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 10:45:42.55 ID:zOQdjmLb0
>>253
あのさ 環境放射線以外にも宇宙線もあるわけだ
ごつい建物にいたって投下してぶち当たる
シェルターにでも住んでるの?
でなければCD V-700がおかしいか性能が足りてない
264名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 10:48:45.35 ID:Z996Bxwb0
>>241
説明自体はあってると思うけど、
20秒間0回で残り40秒で15回はさすがにないかと。
確率の問題だから100%あり得ないわけではないけど、
12cpm/μSv/hの極小GM管なら、10秒あたり平均2回。
確率的にはこんな分布になるはず。
http://www.wolframalpha.com/input/?i=PoissonDistribution%5B2%5D

0回になる確率:0.135335
15回以上になる確率:0.00000000387123

100年に1回くらいしかおこらないよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 10:49:52.29 ID:JKjBkX3cO

スレ違いだったら失礼

REN200ってどう?

266名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 10:51:36.84 ID:Z996Bxwb0
>>260
CPMをμSv/hに換算する計数は機種毎に違う。
GAMoVは感度が低いのでかける数値はかなり小さいんじゃないかな。
267名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 10:53:20.43 ID:h8pUVKV50
>>265
SW83Aと同じ。
いろんな業者や信者が誉めたり貶したりしてるので、評判はぐぐって自分で判断した方がいいね。
268名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 10:55:12.64 ID:JKjBkX3cO

267サンキスト!
269名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 10:55:37.88 ID:8lzh1oyH0
>>263

普通の木造建屋1階
20秒間無反応は当然極まれにですよ。
頻繁にあるわけではないけど私の測定系ではありえます。
福島の前から所有しているので宇宙放射線や昆布とかからの放射線や火災報知器のセンサの中の
放射線を測定して遊んでいました。
β窓開けている状態だが家の中なのでγ線が主と思われるが性能落ちたのか?
SOEKS-01Mの入荷待ちなので確認してみる。
26cm GM管のガイガーカウンタだと無音時間はMAX5秒ぐらいです。
270名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/04(土) 10:59:47.57 ID:z+r8heQx0
>>266
d!なるほど、了解した。

271名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 11:04:19.33 ID:bKwvxR6B0
まぁ所詮、一般人が買える測定器は

1)まぁこれなら平気じゃね?
2)これは少し警戒するかな
3)ちょっと累積値を気にした方がいいな
4)そろそろ安全エリアの不動産屋まわりに行って来るかな
5)もうだめ。逃げます。( ・ A ・ )

細かい数値が、どうのと言うよりも
ダメージのある被曝リスク回避のツールなわけで
これがわかれば良いんじゃない。と、自分に言い聞かせてる。
272名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/04(土) 11:12:26.59 ID:z+r8heQx0
自分は外部被曝より内部被曝が怖いと思っているんだけど
食料品の放射線量が環境放射線より高いかどうか程度なら
一般のガイガーカウンターでも判るのかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 11:14:49.82 ID:4p4S1yAG0
>>272
β線が遮蔽されずに入れば表面にくっついてるかどうかはわかるんじゃね?
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 11:16:46.69 ID:itvAD7BU0
>>272
それはわかると思うけど意味ないんじゃね?
環境放射線よりも高かったら食料品の基準値をはるかに超えてるぜ
275名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/04(土) 11:24:37.98 ID:z+r8heQx0
>>274
なるほど!そりゃあそうだ。

少し前に、ロシア製ガイガーカウンターを説明しているサイトに
水をペットボトルに入れて計測し、環境放射線より高ければ
その水には放射性物質が含まれるうんぬんと書いてあったので。
276名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 11:30:35.75 ID:bKwvxR6B0
中華製の赤のガイガーで野菜測定してる画像を
ヤフオクとかで、よく使ってるけど、あれは詐欺罪だよね。
あれは単に空間線量を測定してるにすぎない。

もし食材に近づけてガイガーが高い数値で反応したら
その野菜は福島の危険区域内で収穫した野菜か、
たっぷり汚染された土を付けた野菜。

277名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 11:34:30.52 ID:WgZEVUcU0
>>276
逆にちゃんとした業者なり個人であれば信頼の目安になるからいいんじゃね。
そういうの乗せてるところはFUCK OFFで
278名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 11:35:29.40 ID:VZsOFwCq0
食品を測る場合には、μSVより計数率で測る機種の方がいいのですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 11:35:47.97 ID:G79szvIq0
SW83Aの一日のレンタル料が7500円ってこのお母さん情弱杉。
http://www.youtube.com/watch?v=IPGnnMXbXpc#t=3m50s
280名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 11:42:13.73 ID:YhGf+eag0
>>279
金持っていそうだからいいんじゃないのw
281名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 11:42:20.66 ID:bKwvxR6B0
>>279
これはひどいw  さすがにフジテレビだ。

ガイガー詐欺の、これからの獲物は
こういう子供を持つ女性なんだな。
282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 11:46:04.55 ID:Op3uVvHt0
(福島県郡山市/開成山公園) 放射能測定 【8機種同時測定】 GEIGER-JP提供
http://www.youtube.com/watch?v=vCS_U4wZdZ8

これ見るとどの機種が正しいやら素人にはわかりませんなw
ちなみにこのRADEXはどのグレードなのか?気になる。
283名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/04(土) 11:46:25.60 ID:wwRq1+Va0
>>279
さくらだろーなー
一週間借りるなら一台買えるのにな
おかしい
284 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 75.8 %】 (catv?):2011/06/04(土) 11:46:38.52 ID:AsfI5ypU0
>>279
以前関連スレに書き込みのあった宣伝業者の2倍(※子持ちの場合)とか
注釈までついてて足元見られすぎワロス
285名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 11:53:02.16 ID:qvmGZa550
ギークどものイラン知識に惑わされるなよw
286名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/04(土) 11:57:40.11 ID:RonFKQqz0
中華機レンタルしてどうすんねん.
こうして信用しちゃうんだろうな・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 12:48:02.27 ID:0tOTdKMJO
>>282
1503だよ

しかしあれだな、主要機種でもかなり値が違うね
もうどれが本当か分からないw
288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 12:48:34.39 ID:hUqH6PWY0
SOEKS-01Mは日本のAMAZONでも購入できるみたいだね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004YDW0Q6/sr=8-1/qid=1307158451/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1307158451&sr=8-1&seller=
実際に使ってみたレビューがたまってきたら購入考えようと思っている。
289名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 13:00:37.82 ID:bKwvxR6B0
>>288
こないだ福島に行って数機種で測定してみてわかったんだが

仮に、これから東京全体がホットスポット状態にでもなって
郡山市のように地表1mで1~2μSv/hにでもなったら、
ウクライナ、ロシアだろうが、クソ中華だろうが変わらなくなる。

高いか低いの判断だけだから。
290名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 13:02:39.80 ID:65EBz36CQ
福島県郡山市
SOEKS-01M到着しましたので早速測定してみました。
屋外 二回の窓から空気中の測定。
測定値0.19〜0.57
平均値0.34でした。
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 13:03:50.79 ID:OsKRYV0Q0
>>288
Amazonに出てるそれ、
メーカー型番が「SOEKS-01」って書いてあるが・・・。
292名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/04(土) 13:05:11.42 ID:R2yIjYgN0
>>291
288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 12:48:34.39 ID:hUqH6PWY0
SOEKS-01Mは日本のAMAZONでも購入できるみたいだね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004YDW0Q6/sr=8-1/qid=1307158451/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1307158451&sr=8-1&seller=
実際に使ってみたレビューがたまってきたら購入考えようと思っている。
293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 13:17:52.12 ID:bKwvxR6B0
>>290
それ何分間の計測値ですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 13:19:58.22 ID:65EBz36CQ
>>293
五分間の計測値の平均値です
>>275
SOEKSの取説には、まず空間線量を測る、次に食い物に近づけて食い物の線量を測る、
その差で食い物の汚染度を判断しろ、と書いてある。
数値は明示していないので、まあ間違ってはいないな。かなり大雑把だけどw
296名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 13:24:26.38 ID:gABUCg3/0
■ETV特集 続報 放射能汚染地図 6/5(日)夜10時〜

『ネットワークでつくる放射能汚染地図 〜福島原発事故から2か月〜』の続編
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/0605_02.html



■「ガイガーカウンターミーティング」 6/11日(土)12:00-20:00

秋葉原・末広町の3331で開催
※一般向け講習「ガイガーカウンターでのなるべく良い測り方講座
※持ってない人の参加も歓迎します
詳しくは→ http://togetter.com/li/140769 Twitterハッシュタグ#611GCM
297名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 13:28:44.85 ID:QLckxs2+0
>>295
飯舘村の野菜なら測れますねw 

食い物は10万クラスのドシメーターでもむりぽ
298名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 13:45:10.04 ID:phSZbfZ40
>>240
自分はRD1008が欲しい
01Mが期待ハズレだったがファームがアップデートされて平均化処理が入ったら最有力かも
USBコネクタの仕様からPCでファームアップはできないだろうからかなり様子見な感じ
299名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/04(土) 13:45:49.37 ID:bgb3pg9CO
>>258
DP802i買って中を見たらGM管の大きさが 約1.8cmだった。
さすが中華!これじや拾わねぇよ。精度わるっでした。
26cm大砲…羨ましい
300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 14:01:29.86 ID:bKwvxR6B0
>>299
中華DP802iを福島で使ったが
数値が跳ね上がるのを見たいのなら
高線量地帯へ行ってみな。

地表1mでテラ黒が9.2μSv/hの場所で、
中華DP802iは12μSv/hぐらいを即座にたたき出す。
301名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 14:03:34.61 ID:bKwvxR6B0
途中で投函してしまった。
その後は中華DP802iは数値がふらつくがね。
302名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 14:12:54.98 ID:G6QBfzbC0
>>300
そんな危険な場所に行かなくても車のエンジンノイズで測れるよ。
303164(東京都):2011/06/04(土) 14:20:08.90 ID:bbVX6/Sb0
>>219
いろいろありがとうございます。
TERRAの黄のほうが、パーソナルユースなので初心者の自分には使えそうですね。
2011年のニューモデルの写真だと、単位表示が液晶画面からなくなってる…orz
あんまり数が出ていないので、そうそうにポチっとします。

304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 14:20:33.09 ID:bKwvxR6B0
>>302
避難所のボランティで行った時だからさ。
いやでも、数値が高くても、人間は何も感じない。放射線は怖いと実感した。
305名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 14:23:05.80 ID:G6QBfzbC0
>>304
私も行きましたけどね〜。ボラじゃないけど。
東北自動車道〜郡山まで・・
絶望感だけが残りましたよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 15:04:03.77 ID:AWtX22cY0
>>265
REN4より使える
307名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 15:09:31.37 ID:hx21+ycG0
308名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 15:10:58.97 ID:EPfjEoxL0
SOEKS-01Mを購入しようと思ってます。
amazonでもまだ少し高く感じるので、海外サイトから購入したいと思ってます。
どこかオススメのサイト知りませんか?
ググってもなかなか出てこないので・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 15:11:17.11 ID:4OxsRWF70
>>194
01Mって0.03刻みじゃなかったんだ。
勘違いしてたよ
310 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (群馬県):2011/06/04(土) 15:14:53.43 ID:bfCRvF3l0
>>308
悪いことは言わないけど手間暇考えればAmazonも決して高くないと思う。
ググりかたがヘタなんだよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 15:15:00.89 ID:O703GA3m0
私のカキコが>>194に貼られてますが…
車のダッシュ上(メーター上)にSOEKS-01M+小型マイクをテープで貼り付けて
ビデオカメラ+レコーダーもセットして近所の某ホットスポット街道走ってみました

某ホットスポット街道近く某コンビニ駐車場に停車(エンジン停止車内)
0.53、0.69、0.73、0.60、0.65、0.58、0.72、0.82、0.62、0.58、0.52
汚染地区ならそこそこ安定してます

某ホットスポット街道走行中(車内、エンジンの影響は殆ど出てません)
0.70、0.87、0.67、0.63、0.84、0.58、0.49、1.09、0.67、0.76、
0.77、0.57、0.54、0.59、0.67、0.75、0.73、0.47、0.52、0.56
312名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 15:16:08.95 ID:G6QBfzbC0
>>308
楽天は?
313名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 15:16:14.45 ID:O703GA3m0
>>311続き
SOEKS-01Mの検知音頼りに見付けた某一般道パーキング側溝脇泥(車外)
地上1メートル
1.32、1.20、1.03、1.14、1.48
50センチ
2.75、3(きり番は少数出ません)
ビニール袋敷いて直置き…検知音盛大…
17.85、19.03、18.32(SOEKS-01Mはこの状態でも21秒弱サイクル)

走行中、夜も昼も視認性抜群で検知音頼りにホットスポットも発見できます
そんなに汚染されてない地域じゃブレまくりますが上記なら問題ないかも?

デジCAMや音声付き動画対応携帯/デジイチ持って無いので録画故障の古い
8_CAM+DVDレコ+検知音拾う小型マイク+計画停電用バッテリー+インバーター
使ってVR録画しましたので何とかエンコーダーで変換できれば上のデータ映像
が全部見られる様にそのうち何処かにアップします…
314名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 15:16:44.02 ID:+G5u3hbN0
>>308
ebay.comで評価の高いsellerから
315名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 15:24:45.90 ID:4OxsRWF70
>>313
60秒計測とかの設定はできないんですか?
316311(栃木県):2011/06/04(土) 15:27:01.49 ID:O703GA3m0
>>315
できません…19μまでしか確認してませんが21秒弱固定みたいです
317名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 15:27:52.00 ID:EPfjEoxL0
>>314
ありがとう。
他にもオススメありましたら皆さんお願いします。
318名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 15:31:18.39 ID:4OxsRWF70
>>316
ありがとうございます。
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 15:34:24.06 ID:z/Dy/dtw0
>>311
湯の香ラインですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 15:41:26.56 ID:nL04KKm00
>>317
安いところは時間と勘、労力を使って自分で探す。甘えるな。
321名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 15:44:18.05 ID:G6QBfzbC0
>>311
黒磯より北かな?危ないところにお住みで・・
>>316
50μで測定時間5秒です。無印ですが。
>>311 乙です。
首都圏のホットスポットも裸足で逃げてく値ですね。
323名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 15:51:14.12 ID:2yVavY9Vi
radex1503+って1503とどこが違うんですかね。持ってる方おられますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 15:56:42.77 ID:Z1SSsIyw0
monitor4が欲しいんだけど高線量地域じゃないと意味ないよな?
俺のところは0.08μSvくらいなんだけど
325名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 16:00:55.00 ID:O703GA3m0
>>319
有名ですから…>>313は黒磯方面に外れてます
>>321
ちがいます>>194な低めの所に住んでますよ…家の廻りに特に高い所も
無くギリギリセーフだった
>>322
もっと高い所もあるのですが土曜で人が…
326名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 16:09:28.26 ID:XbDiGStq0
>>323
RD1503+は、RD1503に比べて

・バックグラウンドモードが追加された。
・警告アラームの閾値の設定が3段階から9段階に増えた。

RD1503:  0.30, 0.60, 1.20
RD1503+: 0.10, 0.20, 0.30, 0.40, 0.50, 0.60, 0.70, 0.80, 0.90
※単位はμSv/h
327名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 16:14:06.45 ID:PxM21Ikg0
>>299

DP802iのGM管を入替て使ってる人のブログをどこかで見た
328名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 16:25:35.99 ID:tTGbsJ8G0
>>313
そもそもGM管式は0.3uSv/h以上が使用範囲ですね。
それより低いところはシンチ方式じゃないと値が信頼できないそうです。
電離箱式は1uSv/hと、さらに高汚染向けだそうですが。
329名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 16:36:03.92 ID:/swbiWwR0
>>304
無味無臭無感覚、だから放射線は怖いんだよな

今日は放射線が高いのを感じる(キリッなんて事が出来たらどれだけ楽か
330名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 16:39:20.56 ID:Z1SSsIyw0
UVカットクリームでも塗りたくってれば少しは被曝防げるのかね?
331名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/04(土) 16:42:51.60 ID:bgb3pg9CO
>>313
数値高くて怖いですねぇ
332名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 16:44:14.37 ID:W9uIbpkW0
>>257
60秒はガイガーでは普通だけど、Radiの感度じゃちょっと長すぎ
0.01まででいいからもっと短くした方が空間線量測るには使いやすい
元々低線量を測る学習用の機器だからな

Digilert 100、Radalert 100、DRM-BTDこの辺も60秒
Inspector+は30秒
333名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 16:46:40.54 ID:TPDDauJM0
ベータちゃんが欲しくなって来た…
334名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 16:48:09.05 ID:4p4S1yAG0
>>313
すごいレポだ。側溝が危険というは武田邦彦も言ってたな。
335名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 16:53:57.45 ID:G6QBfzbC0
いや・・始めは初ガイガーが嬉しくて計測しに行っちゃうの。
で、高線量の中に飛び込んで現実を嫌というほど知って、泣きながら
その場を離れるんスよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/04(土) 17:02:26.52 ID:ZTyUAlEo0
DoseRAE-Pって使えない機種ですかね?
使っている方見かけないですけど
337名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 17:03:36.58 ID:XbDiGStq0
>>329
直ちに危険レベルの放射能になるとわかるようだよ。

スリーマイルの時でも近隣住人が金属臭を感じたとか、
チェルノの時には口の中に鉄っぽい味が広がったとか。
338名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/04(土) 17:06:50.84 ID:XWJhSiW70
>324
Monitor4もってるけど(ECじゃないやつ)、アナログだし、
低線量エリアでは使いにくいよ。
1 uSv/h以上とかじゃないと活躍しないと思う。
339名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 17:10:44.46 ID:3yWx6Egc0
Monitor4は福島専用だと、買ってみた人がどこかに落としてたな。
確かにそうだと思う。
どこでも活躍するには、年間2.4m越えの境目の0.3μが読めないと
やっぱ使いにくい。
340名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 17:11:30.25 ID:4p4S1yAG0
Monitor4.jpgにかわいい女の子がっ

http://akitalife.seesaa.net/upload/detail/image/monitor4.jpg.html
341名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 17:14:47.60 ID:EbBBgVkK0
モスクワ発のEMSトラッキング、唐突に成田着になった
ロシア国内でのトラッキングは、紙伝票なんすかね?
来月になったらロシア国内の追跡履歴見られるかなぁ?
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 17:19:11.35 ID:XrlU81gc0
>>313
「某」じゃ栃木出身のおいらでもわからん。
新4号バイパスか、日光街道くらいしかわかんねえ。
せめて県北か県南くらいは書いてほしいが
県北なんだろうな。
那須とかかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 17:20:47.80 ID:l4nBPliO0
>>333
はかるくん系も無駄に高価だけど、
ベータちゃんアルファちゃんは輪をかけて高いよなw

つーか、はかるくんU同等品はどこで買えるんですか?(><)
http://homepage1.nifty.com/sunglass/bbb.PDF


一般民間人にもNHL2を寄越せや富士電機!
344名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/04(土) 17:29:46.37 ID:677Lwi7u0
このねーちゃんが持っているのは中華?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/6830
345名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 17:30:26.38 ID:gABUCg3/0
>>313
なんか岡野博士みたいだな
346名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 17:32:10.80 ID:8lzh1oyH0
>>313

素晴らしいレポートありがとう
広い駐車場に降り積もった放射性物質が
まとまってその側溝に溜まったと言う感じでしょう。
広い駐車場の側溝は危険です
347名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 17:33:20.55 ID:XbDiGStq0
>>344
DP802i
348名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 17:33:56.67 ID:4p4S1yAG0
>>344
dp802iですね。中華だけど線量の高いところでは正確みたい。
4マイクロいってたら即避難だなぁ。
349名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 17:37:16.31 ID:Z1SSsIyw0
>>338-339
やっぱそうか
dクス
ECじゃないほうがほしかったからとても参考になった
タコメーターみたいでかっこいいけどあきらめる
350名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 17:44:56.72 ID:nH1g2JQF0
Monitor4って低線量には不向きなのか。。。すげー便利そうだと思ったんだが。
0.3マイクロ以上がGM管向きだとすると、terraとか買ってる人達が毎日計測してるのって
それほど意味が無いのか・・・。0.08-0.18くらいをウロウロしてる人のレポートも多いが。
確かに0.1以下地域だからシンチレイターとGM管持ってるけど、GM管の方が3倍近く高く出るなぁ。
351名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 17:47:49.26 ID:4p4S1yAG0
β線拾うからじゃね
352名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 17:50:21.11 ID:GaBCzofQ0
>>252
仕事上、堀場製を入手可能なんだけど(お断りされなきゃね)
食料のバックグラウンドとの比較をしたいのと、1分待つのは苦じゃないので
こういう用途なら問題ないでしょうか?
RADIはγ線しか図れないけど・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/04(土) 17:54:12.18 ID:heAoLyBA0
>>350
意味ないつーか、低線量(低カウント)では誤差が大きくなる
ある程度カウント数が多くなれば誤差も少なくなる
なのでμSv/hやCPMじゃなくて、合計カウント数を測るモードにして、
時間を掛けて測定すればGM管でも低線量の精度を上げる事が出来る
確か10000カウントが誤差1%とかで高精度な測定の目安

例えばBGが0.1μSv/hとして、
Inspector+なら5時間、Digilert100やDRM-BTDなら16時間計ればかなり精度は良いはず
(BGがその間に変動すると駄目だけど…)
354名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 17:54:52.78 ID:GaBCzofQ0
>>337
自分は3月に2回、木造の家の中1階で金属香を感じたよ@川崎
ちなみに風邪菌とか嗅げる人間ですよ
だから危機感すごく感じてる
355名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/04(土) 17:57:49.03 ID:6d3VpptBO
>>354

すげぇw
風邪菌ってどんなにおいなん?
356名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/04(土) 18:03:27.73 ID:XWJhSiW70
Monitor4は、低線量エリアでは、1カウントごとに針がピクッと振れては
ゼロに戻り、を繰り返すから、針が一定値を指すことがないの。
GM管は100 CPM/1 uSr/hだからDRM-BTDと多分同じなんだけど、デジタル
表示じゃないから、パソコンにつながないとCPM(counts per minute)
も分からない。低線量エリアならデジタル表示機がいいと思うよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 18:04:17.61 ID:l4nBPliO0
風邪って症状の総称の事じゃねの?w
358名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 18:05:42.75 ID:gABUCg3/0
>>354
すごいな。とゆうか風邪菌となぜわかるんだ
359名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 18:06:11.15 ID:AwjqvygcO
>>354
風邪菌wなんかわかる
自分は金属臭はまだだけど、喉が金属でこすられたような
ヒリヒリ感が続いてる・・
360名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 18:07:41.04 ID:q2PXnue40
すごいのがキタこれ
361名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 18:07:49.62 ID:4p4S1yAG0
線量をずっと過小入力していたらしい。
やはり市民が計って2chにアップしないと危ないな。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307157732/1-100
362名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 18:10:01.37 ID:XbDiGStq0
そういえば4月頃に原発から約10kmの浪江町に残ったままの人物が2ちゃんに降臨してたが、
「あきらかに自然の物ではない化学物質的な匂いする」と言っていた。

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1411.html
363名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 18:12:15.82 ID:I9YnBjyY0
>>352
きちんとBGのγ線を遮蔽すれば、性能的にはそれなりに使えるはずだけど
このスレでBGの遮蔽をして食品計測にシンチ常用できてる人はいない気がする。
364名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 18:13:12.12 ID:GaBCzofQ0
>>355
風邪菌、なんかイガイガした感じの、粒子が粗めで喉や鼻につくクサい感じ
口の中から出てくるので、電車で風邪気味の人の隣にいると臭くてかなわん
そういう人ほどマスクしてないw

>>358
初期の人が出すみたいで、かかった人は臭くないんだよな
インフルは臭わないよ(自分はね)

で、今回の金属臭は嗅いだ事ない種類で
花粉症でマスクしてても出たからかなり怖かったよ

食品の比較したいんだけど、どこのが良いか悩む
誰か助けて、内部被曝怖いよ・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 18:15:05.98 ID:gABUCg3/0
>>362
そういえば、この人どうなったかなー
366名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/04(土) 18:15:15.88 ID:XUQOkQOD0
ガンマ線しか計れないガイガーって買う価値ある?
367名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 18:15:33.84 ID:nH1g2JQF0
>>353

モニター4の瞬時に反応して、ピピピッってなる長所がまったく生きてねぇ・・・。
有難う。モニター4狙ってたんだよね。いつも競り負けてた。
シンチレイター1つでやはりいいのかな・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 18:16:34.61 ID:l4nBPliO0
あまり触れると荒れそうw

まぁ良い方に解釈すると、風邪症状を引き起こすウィルスや病原菌を直接嗅ぎ取っているのではなく、
風邪の症状を発症してる人が体(息や皮膚汗腺)から放散してる特定のナニカを敏感に嗅ぎ分けられるんじゃないかね
実際、似たような敏感な嗅覚の人は知ってる
369名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 18:17:34.55 ID:nH1g2JQF0
>>356

なるほど。福島でモニター4使ってる人見て、瞬時に量れると期待していたんだけど。
低線量地帯の地面でやや高い所を探そうと思ってた。けど向いてないのですね。
370名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 18:19:54.46 ID:utWqfQawP
>>366
むしろγ線しか計れなくてもいい。
本格的に調べる場合は数十万クラスのを買わないとならない。
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 18:20:48.71 ID:bKwvxR6B0

このスレはヤフオク転売厨(TERRA RADEX 中華粗悪品)と
日本製の高額なシンチを売り込みたい業者が
ぜったいに紛れてる。

まずガイガーを使う目的を良く考えた方が良いと思うが。
数値の上り下がりを眺めて、我慢汁を出す為じゃない。

身の安全を確保する為の計測機器なわけだから
ここを見に来るガイガー初心者に正確な情報を与えてあげるべきだと思う。

そういう人達には、マニアックな数値誤差は関係ないでしょ。
そういう話になると、そういう商売のインチキが,増々、ノサバリ
値段も高騰するんじゃないの? と、自分に自己反省なわけだ。

372名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 18:21:39.00 ID:4p4S1yAG0
>>362の浪江さんのその後が気になる。
生きていてほしいが。
373名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 18:21:46.14 ID:GaBCzofQ0
>>363
まだまだ安価にならないよね、BG遮蔽するなんとかボックスっていうの
食品偽装以前に、検査してない日本の南の野菜が今後怖くなるよ
各機関に機械が大量に入ればみんな検査する筈だけど、きっとこれから数年後だorz

自分が荒らしてたら本当にごめんね
オカルトは全然信じてないんだけど、
肺がんの人の呼気が甘ったるいとか、なんか嗅げるので金属臭で絶望中
だけど自分のにんにく臭には全く気付かない愚か者ですよ
放射性物質、低量は嗅げないから安心できる機種が欲しいんです
374名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 18:27:45.19 ID:gABUCg3/0
>>364
あれか、人の息をかいでガンかどうかわかる犬みたいなもんか
すごい嗅覚ね、そういう人もいるんだね

まぁこういう触れ込みのやつもあるみたいだけど…Alphaix3000
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r78071452
ttp://radiorestorediary.sblo.jp/article/45073445.html
http://alphaix.net/English.htm
375名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/04(土) 18:28:24.88 ID:91KSRDSI0
>>352,363
食品中の放射能測るなら、γ線エネルギー毎のカウント出せる
波高分析できるやつが必須だと思う。これができれば
放射性核種も特定できるし、感度が大幅に上がるからね。

波高分析確実に可能なのは、今のところ最低でも数十万する。
低価格帯(といっても結構高い)で唯一これができる可能性があるのが、
アナログ信号の出力があるクリアパルスのA2700なんだが、
メーカーにこのこと聞いても、的を射た回答返ってこなかった。

A2700手に入れた人に聞きたいんだが、説明書に
アナログ出力のこと何か書いてなかった?
汎用のマルチチャンネルアナライザに接続できれば、
波高分析可能になるんだけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/04(土) 18:31:42.49 ID:l4nBPliO0
>>373
風邪菌を嗅ぎ分けられるとか書くとオカルトになっちゃうんだってw
風邪をひきかけてる人は体臭で判る、と書けばオカルトにはならない
377名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 18:33:50.63 ID:8d5ej9Bq0
>>329
高濃度汚染エリアに入ると、オゾン臭というか金属っぽい臭いがするらしいね。
原発爆発直後に避難エリアに残っていた人が書き込んでいたけど、変な金属臭がするって書き込んでいた。
彼は無事なのだろうか…
378名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 18:40:24.43 ID:WVCgYOyY0
>>375
やるにしてもまず汎用MCA用意して、次にMCAのチャネルとエネルギーの関係を調べるために
校正用線源とか用意する必要があるから、正直素人にはまず無理かと
メーカーからA2700用MCA+解析ソフトでも出してくれないと厳しい

>>377
放射線で空気が電離してオゾン臭を感じるとかないのかな
μSv/h単位じゃ臭いを感じるほどになるのかはわからんが
379名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 18:41:27.02 ID:GaBCzofQ0
>>375
難しいなあ・・・菜園(だったとこ)の土も測りたいから、空間量は不要なんだよね、掃除もしたいので主に比較だけしたい

>>376
了解、体臭かもしれないねw
380名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 18:42:29.38 ID:I9YnBjyY0
>>375
食品分析専門器に数十万って、確かに高いんだけど、
家族皆の健康(やガン治療費)を考えると、安いような気がしないでもないのが怖いw
そこは考えようだなあ…。ちと悩む。
当面は Inspector でベータ線拾って食べるけども。
381名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 18:45:55.36 ID:GaBCzofQ0
>>378
BSのチェルノブイリの特集でも現地の作業者がそう言ってた

>>380
β線拾うのとγ線拾うのはどっちが良いの・・・?
セシウム崩壊するとγだっけ?
ベクレルモニターは70万円orz
382名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 18:48:06.73 ID:G6QBfzbC0
>>371
ギークにとっては日の目をみるまたとないチャンスなわけで。
パンピーの質問にズレた回答をしている段階でまあ、分かるもんでしょう。
383名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 18:52:02.70 ID:3yWx6Egc0
液体系はなんとも仕方ないけど、葉っぱモノとか根菜とかは
inspectorやRD1008当ててみて無反応なら買うとかでいいんじゃ・・・
今の行政のやり方だと野菜売り場でパンケーキGMガイガー当てたら
β拾う野菜がある気がしてならない。
384名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 18:55:29.82 ID:wM4TX6N30
>>383
飲料水は、RO水がデフォでいいよね?

フロとは洗濯とかはムリだけど
385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 18:59:01.78 ID:wmCJx5li0
>>375
やっぱり核種解析が欲しいな

国立がんセンターの例
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_02.html#02
放射線量を量る→反応せず
http://www.ncc.go.jp/jp/information/image/yasai01.gif
スペクトル分析したらヨウ素が見つかった
http://www.ncc.go.jp/jp/information/image/yasai02.gif

これ見るとガイガーやシンチで線量測るだけじゃ駄目だね
386名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/04(土) 18:59:07.39 ID:wwRq1+Va0
>>380
耐久年数によるかなー
10年以上もつなら買ってもいい
だってこれからまだまだ食品に気を付けなければならないでしょ
大型魚の問題もこの先あるかもしれないし
100万でも10年使えれば月9000円程度
一日あたり300円
安いよ
387名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/04(土) 18:59:25.16 ID:91KSRDSI0
>>378
波高分析は素人には確かにちょっと敷居が高いね。

校正用線源としては塩化カリウムでいいと思う。
カリウム40の1461keVの位置がわかれば、
セシウム137の位置もわかるでしょ。
分解能良いゲルマニウム検出器ならもっと細かい
校正必要だけど、所詮分解能悪いシンチだし。

メーカーに聞いたら秋にはA2700用MCA出す予定って言ってたんだけど
肝心の汎用MCAへの接続の可否については教えてくれなかった。
パソコンにUSBで接続するMCAならソフト付きで10万くらいから
あるみたいだから、もし接続できれば20万ちょっとで
波高分析できるんだけどね。
388名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 19:00:15.77 ID:I9YnBjyY0
>>381
GM管でベータ線拾った場合「放射性物質が、ある程度ついてる」のが、とりあえずわかるだけw
それが 何Bq/kg まではわからんよ。

でも、無いよりマシだろ? と割り切って使う人向き。
389名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 19:00:30.80 ID:srDCcKno0
>>279
へえー、そのSW83Aってのが、フジテレビ&我が子を心配する主婦連中お勧めの機材かぁー
放射線測定を仕事としない素人が護身用に使う器材として適切だとフジテレビは判断したんだろう
たとえ中華物でもフジテレビみたいな大テレビ局お墨付き機材なら安心感バツグンだものね
中華物といえばDP802iやREN200もこのスレではメジャーな機材だから安心できそうだよね

RADEX RD1503も良さそうなんだけど積算値測定ができない欠点かかえてるらしいし、SOEKS−01Mにいたっては電池が1日しか持たないから連日持ち歩いて使いまくる人には電池交換や充電の手間ばかりかさんで不向きっぽいしね
人気のTERRA−Pなら機能性能的に許せそうだけど、災害で苦しむ被災者の足元見る悪どい価格設定で暴騰してるせいで高いからね
390名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/04(土) 19:05:57.93 ID:heAoLyBA0
>>385
ガイガーで反応したらヤバすぎ、反応しなくても安心かどうか分からない
(安心だと思って食べたらヨウ素モグモグ…)
面倒だよなあ、食品は…
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 19:07:01.26 ID:/hw/lgWA0
またインチキ中華ガイガー宣伝屋が沸いてきたw
392名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/04(土) 19:08:23.92 ID:s3BlkL7QO
こいつ>>389のことかい?
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 19:09:51.84 ID:/hw/lgWA0
>>392
そうそうw昨日の夜中からずっとやってるんでしょw必死なインチキ業者さんw
394名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 19:12:52.19 ID:wM4TX6N30
>>279
おお、ツベの時間指定ってこうやるんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 19:14:48.25 ID:srDCcKno0
>>371
SOEKS−01Mの転売屋だけは、たしかに来てそうだね
TERRA、RADEX、中華粗悪品の転売屋と
日本製高額シンチ売り込み業者は前スレでは見たけど
今スレでは今んとこ、それらしき人は見掛けないなぁ

SOEKS−01Mは次回バージョンアップで電池寿命が数百時間に伸び
積算値測定も可能になれば、一番の買い機材になるかも
何たって、メドベージェフが北方領土に上陸し、韓国国会議員を北方領土に招待し、中国との北方領土共同開発を打ち出した、
信頼のロシア製だし
396名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 19:16:49.85 ID:I9YnBjyY0
>>390
半減期から考えて、たぶんヨウ素について「のみ」は現実的にもうだいじょぶ。
超ヤバ地域のものじゃないかぎり。
というか、いまだに放射性ヨウ素が出るようじゃ、セシウムどんだけだよ、手で触れねーよぐらいのw
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 19:17:37.21 ID:51mfu1Zr0
必死だねwインチキ中華ガイガーの在庫かかえたインチキ業者はw
398名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 19:18:17.29 ID:3yWx6Egc0
ヨウ素絶賛放出中だと思うんだが・・・
葉っぱ系ダメだろ、、福島野菜止めてないんだから
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 19:22:06.41 ID:0mHa2MUD0
これ見るとJB4020は凄いブレブレだしドス2の4倍の数値だしてる。
やっぱり中華は室内計測だ最低10分間の数値を平均しないと駄目だね。
10分の数値を書き込んでるだけで凄い無駄だよね。
やっぱり中華機は福島専用だわ。
http://www.ustream.tv/channel/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA
400名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 19:23:29.83 ID:2DZu12UG0
>>389
ほめ殺しですね、わかります。
ということは、SBM20-1搭載のSOEKS-01Mがコスパ最強ということですね

>>395
SOEKS-01Mをイーベイで300ドルで買えということですね
ヤフオクなんかの転売屋にお金が落ちる心配はないしね
401名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 19:24:06.78 ID:I9YnBjyY0
しかし、なんで福島野菜がこんなに関東に出回ってるんだ?
以前は福島野菜なんかたいして見なかったのに、今は福島モノばかりだぞ。
402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 19:25:07.55 ID:cJcrw6Gb0
また中華売りが出てきてんのかよw
ってか シナ公vs露助 って最悪なんですけどw
403名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/04(土) 19:25:45.58 ID:heAoLyBA0
>>396
ああ、それはわかってる、>>385の話ね
今ヤバいヨウ素出てるのはやたら濃縮する海草類くらいか
http://mainichi.jp/select/science/news/20110527k0000m040129000c.html
>ヒジキから1キロあたり2200ベクレルの放射性ヨウ素と1100ベクレルの放射性セシウム
404名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/04(土) 19:27:07.48 ID:wwRq1+Va0
>>398
そうなのか?
現在はいちおう燃料棒は水の中だから放出は激減してるんじゃね?
405名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/04(土) 19:29:22.17 ID:XUQOkQOD0
中華なんてもう買えないよ
406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 19:30:06.15 ID:AjylFBhy0
職場の先輩がSW83Aを誤って買ってしまった
すぐ壊れたって嘆いてたw
407名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 19:31:38.12 ID:7jCDj9EI0
>>361
ホントこいつら使えねえな。意図的に下げていたのがバレそうになって正しい値を公表したんじゃね?
そう思われても仕方ないミス。計測マニアを増やしたなw
408名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 19:39:55.17 ID:NvAWFf6E0
俺もチャイニーズガイガー使ってるけど、転売厨の人たちに言われてるほど悪くもないよ。
0.01〜0.09µSV/hは有効数字がいい加減みたいだから、あってないようなものだし
全般的に測定値の正確さも低いかもしれないけど、「危険か・まだ危険じゃないか」を判定するにはいいよ。

アメリカンガイガーやロシアンガイガーよりはまだ高騰してないから手頃でいいよ。
ベルトに付けたまま線量計測しながら作業できるクリップ付きの小型軽量ガイガーなんてチャイニーズガイガーの独壇場。
(システムトークスのも、きっとチャイニーズガイガーのOEM)
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 19:41:10.86 ID:EDDLNS7E0
今後はテンプレにインチキ中華ガイガーの宣伝書き込みに対する注意喚起を入れないとダメだな
このスレだけじゃなく関連スレにも入れておかないと被害者が増えるだけだ
410名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/04(土) 19:41:17.55 ID:2ol/vDGiO
尼ならとりあえず安心?
あと>>1のはオススメ度高い?
やっぱ5万程度の中華製はすぐ壊れるのかな?
質問ばっかですまん
411名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/04(土) 19:45:44.20 ID:OkFfyJI40
お尋ねします。
ガイガー初心者ですが、
「RAD-60」(Mirion Technologies社
どんな感じですか、評判がよいのなら
予約したいので教えて下さい。
412 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/04(土) 19:46:49.09 ID:999d926u0
>>411
いくらで購入するかも書いておけば
413名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 19:48:00.43 ID:XbDiGStq0
ID:srDCcKno0はどう考えてもほめ殺しだろ。
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 19:48:39.62 ID:0mHa2MUD0
>>408
そういう使用方法ならお薦め。
だけど、中華機は0.3以下の環境では数値が出鱈目なので
しっかり時間を掛けて平均とらないと駄目r。
でも中華は機種によって平均持っても数倍の数値に収まる
欠陥品が多数存在しているから、やっぱり低線量の計測には
使えない。
警報ではなく計測目的だと結局、福島や茨城専用になってしまう。
415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 19:50:44.14 ID:QKEKHQqZ0
>>411
福岡なら今のところ使い道がないと思う
というか、アレって原発作業者とかしか使い道ないんじゃない
416名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/04(土) 19:50:52.60 ID:OkFfyJI40
>>412
アドバイス、ありがとうです
>>411
55000円です
417名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 19:51:37.76 ID:vok03eTY0
ウクライナ政府(チェルノブイリ原発所在地国政府)御用達ガイガー
ウクライナ軍御用達ガイガー
ウクライナマスコミ御用達ガイガー
ロシア軍御用達ガイガー
ロシア軍事工場製ガイガー
中国人民解放軍御用達ガイガー
中国軍事工場製ガイガー

日本政府御用達ガイガー
福島県庁御用達ガイガー
郡山市役所御用達ガイガー

通販やオクやYouTubeとかで、こんなふうに太鼓判押されてる商品なら安全パイかもよ
418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 19:53:29.71 ID:Xa2yQQhX0
>>416
是非人柱になってくださいwそんで使用感等報告お願いしやすw
419名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/04(土) 19:54:56.81 ID:2ol/vDGiO
ちなみに当方いわき市です。10万近いのはちょっと手が出ません。6〜7万あたりでオススメがあれば教えてください
420名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/04(土) 19:55:17.00 ID:OkFfyJI40
>>415
そうなんですね
ありがとうございます
421名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 20:06:40.72 ID:1iVz75NK0
>>406
「誤って」「すぐ壊れた」「嘆いてた」
シナ叩きして売り上げ倍増ねらう露助製品バイヤーさん?

>>402
露助とシナは>>395によると仲良しこよしお友達
422名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 20:07:56.98 ID:3yWx6Egc0
>>411
RAD-60は1μからの表示だと思うんだよね。
オレも気になってる機種だけど、動画も画像もないから確証は持てないけど、
リスクは取らない方がいいと思う。EPD-Gと似たような情報の無さ。
まあ中通りや飯館村なら表示されるという話ではあるんだけど・・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 20:09:27.94 ID:4p4S1yAG0
>>407
浪江町の他の10カ所も過小入力してるから単純ミスっては嘘だと思う。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307139551/
424 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/04(土) 20:09:59.31 ID:999d926u0
あのおばさん全国に恥さらした
425名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/04(土) 20:12:47.03 ID:OkFfyJI40
>>422
1μ…それはしりませんでした
福岡で意味ないの良くわかりました><
426名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 20:16:07.21 ID:LyWj55qZ0
A2700って大田区の工場で1日何個作っているんだろ?待ち遠しい。
427名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 20:18:31.37 ID:3yWx6Egc0
>>425
今マニュアル探したら、アラームのプリセットが
10μSv/h 100μSv/h 1mSv/h 10mSv/h 100mSv/h 1Sv/h だった><;
これは作業員向けだわ・・・なんでamazonでこれ売ってるんだ・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 20:20:21.74 ID:SpiWV+X90
>>15より抜粋

・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、SOEKS-01M、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A、REN200

GM管サイズ(中)を使ってれば中国製でも
SOEKS-01(Mなし)買うよりはましでは?
429 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (東京都):2011/06/04(土) 20:21:44.35 ID:/PNNDlJq0
>>426
たぶんがんばってると思うよ。
玄関のガラス戸内側に、ダンボールの茶箱束が積んであったしw
430名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 20:27:36.84 ID:n3iPo2K70
http://item.rakuten.co.jp/bocca/c/0000000159/
同じものなのに、値段がちがうんだ? ソークス
431名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 20:36:11.50 ID:4OxsRWF70
>>408
そうなの?
俺的には中華は10倍以上高騰
その他は5倍程度って認識なんだけど。

一番高騰してるのは中華だろ
432名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 20:37:19.70 ID:pjmDzZy10
だな元が3000円だし
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 20:39:06.18 ID:6HAcRDoF0
中華にGM管のサイズも糞もないのよw中華だからw
434名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 20:39:42.33 ID:wM4TX6N30
>>430
納期じゃないかな
435名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 20:45:49.40 ID:3nf/s7kg0
定価の倍率(現在)

Inspector+   3〜5倍
TERRA     2〜2.5倍
RADEX 1503  2.5倍

こんな感じ?
436名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 20:53:45.85 ID:4p4S1yAG0
SOEKS 1倍。
437名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 20:56:03.99 ID:9h++x2TS0
>>419
doserae2
438名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 20:56:54.94 ID:pjmDzZy10
TERRAもRADEXも5倍水準
それぞれ一万円台後半、前半(国内価格)だったんだし

SOEKS で2〜3倍かと
439名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 20:58:34.96 ID:I9YnBjyY0
>>427
1mSv/hで鳴る NukAlert に比べりゃマシだ。
そんなもん仕入れてどうするんだよ某社w
440名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 20:59:22.71 ID:8lzh1oyH0
441名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/04(土) 21:01:04.84 ID:I/X7snBc0
>>430
クレジットカード利用可能か不可で値段が違うみたい。


442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 21:03:30.87 ID:pjmDzZy10
>>441
カード会社にチクっておいた方がいいやね。(カード会社との)契約違反だし。
443名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 21:04:11.43 ID:InkcMokG0
コンビニとかで売ってない?
444名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 21:04:11.98 ID:9krlzD3v0
>>430
あきばお
とかもそうじゃない。
445名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 21:04:44.29 ID:n3iPo2K70
>>441
納得しました。ありがとう。
446名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 21:05:22.06 ID:3d0GFayk0
soeks-01m購入しようと思うんだけど、楽天のここって大丈夫?これMだよね?
http://item.rakuten.co.jp/bocca/soeks01m1/

イーベイはなんか怖くて買えないし、尼は怪しすぎて・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 21:13:22.85 ID:n3iPo2K70
製品内容からは、M仕様です。
448名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 21:25:43.00 ID:4p4S1yAG0
質問!
SOEKS 01Mでβ線が出てる出てないを見分けるには
裏のスリットをアルミ箔で遮蔽すればオケ?
449名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/04(土) 21:29:22.20 ID:7w6hemTN0
>>446
ついこないだまで7日〜10日入荷だったよね?
そこいつも伸びて行く気が
450名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 21:31:09.70 ID:3d0GFayk0
>>447
>>449
うーん。尼のは間違いなくM使用かな?
だとしたら尼のほうが安全かなー?
451名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 21:31:18.74 ID:WgZEVUcU0
>>446
レビューがないからわからんな。写真と説明はMですね。
値段はebayなら25000円くらいだから微妙だなぁ。

ebayは怖くないよ。ヤフオクの取引ナビくらいの英語ができれば十分。
チャレンジをお勧めします。
452名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 21:33:25.13 ID:WgZEVUcU0
>>446
写真と説明文はMですね。レビューがないのでなんともいえませんね。
ebay怖くないよ。ヤフオクでいう取引ナビ程度の英文で十分です。

25000程度でかえますのでチャレンジをお勧めします。
453名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 21:36:01.47 ID:WgZEVUcU0
>>446

写真と説明文はMです。レビューが無いので信頼度は不明ですね。
ebayは怖くないです。ヤフオクの取引ナビ程度の英語が理解できれば十分です。
25000円程度で購入できますのでチャレンジをお勧めします。
454名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 21:36:02.66 ID:3d0GFayk0
>>451
むぅ・・・英語は常に赤い彗星だったから全然ダメなのだ・・・。
日本という国ををここ数ヶ月で全く信用できなくなるとは・・・・w
455名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 21:36:55.96 ID:WgZEVUcU0
すまん。アホみたに連投してしまった。ミス
456名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/04(土) 21:38:53.59 ID:u2IErzJg0
Mがつくと
何が違うのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 21:43:27.51 ID:WgZEVUcU0
>>456
GM管の大きさ
458名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 21:44:18.84 ID:pjmDzZy10
>>456
遅れたり騙されたりぼったくられたりするのが快感になります。
ってPCなんだから、スレ遡れよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 21:44:39.87 ID:4p4S1yAG0
>>456
ガイガーミューラー管がでかくなって、放射線を補足しやすくなってる。
60秒ごとの表示だったのが20秒ごとの表示になる。
460名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/04(土) 21:46:45.46 ID:IINOP3Nw0
どうせ何回も測定して平均とらなきゃいけないなら、
無印よりMの方が20秒で結果出るからその点でもMの方がいいわ
60秒×10回とかはきつい
461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 21:46:51.50 ID:hx21+ycG0
モッツァレラチ−ズ
462名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/04(土) 21:48:11.67 ID:d9d7VBpg0
この辺りは信用できない、特に一番上

日本政府御用達ガイガー
福島県庁御用達ガイガー
郡山市役所御用達ガイガー
463名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 21:51:34.45 ID:3d0GFayk0
てか本当にどこで買えば良いのだ?
みんなイーベイで買ったのか?
RADEX1503とSOEKS01M以外に同価格帯でおすすめありますかね?
あとは・・・中国製・・・・・・か・・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 21:54:36.48 ID:pjmDzZy10
>>463
プリピャチ
465名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 22:01:25.73 ID:s3G44QF70
Terra欲しいけど高いよなー
466名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 22:03:48.21 ID:h8pUVKV50
>>456
ただし測定値の平均化処理はしてないor荒いようでバラつくとの報告が上がってた。
とりあえず安く買える1台目か中華からの乗り換える2台目、ってことじゃないと窓から
投げ捨てたくなるかもしれん。

俺は中華からの乗り換え、バラつき上等w
467名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:05:13.41 ID:pjmDzZy10
468名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/04(土) 22:07:36.39 ID:3yWx6Egc0
まあここ読んで大体の情報掴んだら動画探して実際のふらつき具合見るに限るね。
動画が少ない機種はどうしようもないけど、そういう意味でもECOTESTとRADEXの2強は
安心して勧められるというのはある。
中華はほんと動画見ないと分らない。
469名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/04(土) 22:13:04.87 ID://ETweIr0
>>282
うわああ
どれを買えばいいんだよ!w
みんなで秋葉原と柏に基準点つくろうぜ
470名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 22:14:14.06 ID:HeQZeq000
Kiparis はないげによさげ。
471名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 22:15:52.42 ID:HeQZeq000
ごめん、なにげによさげ。と書こうとして。
472名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/04(土) 22:17:44.25 ID:8RtaXcTC0
>>415
玄海やばいし隠蔽体質もあるし
資金があるなら持っていて損はないと思う
特に福岡地区
473名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/04(土) 22:24:44.34 ID:8RtaXcTC0

RAD-60は測定範囲 線量:1μSv〜9.99Sv 線量率:5μSv/h〜3Sv/hのようだから
もっと低線量が測れる機種にした方が良いと思います
474名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 22:26:34.58 ID:b15WhxGQ0
やたらシンチレーション式っての薦められてるけど
そんなに性能いいの?
475名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:26:47.40 ID:wM4TX6N30
>>469
秋葉原にいけるなら来週やる>>296にいってみたら?
476名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:30:25.11 ID:pjmDzZy10
>>469
そのボッタクリショップの宣伝動画は測定と評価方法間違っているから参考にしない方がいいよ。
それから店員が放射線の測定方法すら知らないど素人が販売しているってことも留意しておいた
方がいいかと。

比較するなら、
・ビル内の放射性物質の降下がない場所
・床面から1m以上はなす
・β線遮蔽を行ったCs137線源をつかう
・線源の正面から一定の距離に測定器の検知部を置く
・線源(の放射線放射)軸と、測定器の感度が最高になる軸を合わせる
・当然、測定器を交換して一台ずつ確認
は必須

基準線源がなければマントルとかでもいいけど他の条件は必須。
477名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:31:52.23 ID://8f1Die0
>>474
一般的なガイガーカウンターの15〜40倍くらいの性能
478名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:32:54.48 ID:pjmDzZy10
>>474
DoseRAE2 以外の機種では、SBM-20を使ったガイガー管より20倍以上γ線に対する感度が高い。
(100倍以上高感度なのもある)
479名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 22:33:13.03 ID:XbDiGStq0
>>474
γ線の感度はGM計数管の1桁から2桁ぐらい上。

PA-1000とかMr.Gammaで2000CPM/μSv/hぐらい、
TCS-171B/172Bで45000CPM/μSv/hぐらいある。

GM管の感度は>>15の表を参考にすればいい。
480名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/04(土) 22:34:10.97 ID:O703GA3m0
SOEKS-01M >>311汚染地区停車中車内動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=zmWrK-aILWg
>>311移動中動画ですがうpしたら数値が殆ど判りません…
検出値は>>311の通りです…
ttp://www.youtube.com/watch?v=gCuYfFVmxeQ
>>313ホットスポット動画(車外1メートル→50センチ→直置き)
ttp://www.youtube.com/watch?v=vEye6ILxneQ

>>342>>319
まんま>>319>>342ですよ…
481名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 22:37:19.83 ID:bKwvxR6B0
シンチの業者宣伝ばっかり。うざ

482名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 22:38:37.86 ID:BWPi2drn0
RadEye B20 かGammaRAE II R
どちらか買おうと思ってるんですがこのスレ的にお勧めはどちらでしょうか?
それと 即配送してくれるようなところ知りませんか?
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 22:39:41.96 ID:3bG7/DJn0
RM-2021Xってやめた方がいいですか?
25000円位なんですが。
484名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:40:21.22 ID:pjmDzZy10
>>481 粗悪中華(DP802i)を掴まされたからといって、ちゃんと測れている人を業者扱いせんでも。
485名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 22:41:50.17 ID:kXesvLET0
>>480
お、おそろしい。三番目の最後、鳴りっぱなしだ……。
486名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 22:42:53.42 ID:b15WhxGQ0
>>477>>478>>479
なるほど参考になりました。
ここくるまでは、てっきりβやα測れるほうがいいと思ってました。

ありがとう

でも個人的にはRD1503かTERRAでいいかな
487名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/04(土) 22:43:28.65 ID:ia/YRuGiO
DP802iとうとう使い物にならなくなってきた
しょっちゅう故障アラームが鳴って病院や映画館入る度に電源オフするようで使いにくい
まあ線量が一時期よりだいぶ下がって喜ばしい事ではあるが
488名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:44:22.28 ID:9krlzD3v0
駄目元でSOEKS-01M
イーベイでポチってみたお
489名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:44:27.71 ID://8f1Die0
>>486
RADEXは事故前は最安入門機だったんだよね
TERRAは安価だけど非常に良くできてるよ
空間線量測るにはこれらで十分
ただ今のボッタクリ価格だと微妙
490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 22:46:01.09 ID:3nf/s7kg0
>>486
RD1503とTERRAでは値段が違うよw

RD1503、2〜3台=TERRA、1台
491名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 22:47:03.80 ID:U+Oi9TJc0
>>482
高線量地域にでも行くの?
それを関東で使うならガイガーでも変わらないと思うけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:48:07.40 ID:pv1p3+xs0
>>478
Doseraeがダメな理由を教えて。
493名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:51:59.98 ID:jdk0RUeY0
>>480
うほ。高い。。
ご愁傷様。
494名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 22:53:39.08 ID:b15WhxGQ0
>>489>>490
まあ1503で2万少々。TERRAで4万前後じゃないと無理です。
ゆえにまだ持っていないわけです・・

国産のおもちゃメーカーあたりが1万くらいでやってくれませんかねえ・・
495名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:53:42.37 ID:pjmDzZy10
>>492
シンチレータ(ヨウ化セシウム結晶)の体積が極めて小さく、GM管とさほど変わらない感度しか得られない。
そのため測定に時間がかかる。
でもまぁ、GM管並の測定はできるので、価格と携帯性を重視するのであれば悪くないと思うよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 22:55:29.89 ID:pdwwwQq90
>>480
DANGEROUS((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
うpしてくれてありがとう
面白かったから限定外してタグにSOEKS-01Mと入れて公開したらどうよ
497名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 22:57:16.12 ID://8f1Die0
>>494
GM管は国内で作ってるところが無い上に、
世界的にGM管が品薄になってて調達が大変だから難しいだろうね
シンチは国内で作ってるから、いっその事GM管並の感度の超小型シンチを作って、
製造台数を増やしたりコストを下げたりして量産するってのもありかも
498名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 22:57:31.73 ID:BWPi2drn0
>>491
いえ 近くで測定されてる方がいないので
どうせ買うなら正確なものの方が良いと思いまして

どっちか片方買ってみて表面と空間でどちらかに不満が出たら
二つとも買うつもりですが売っているところがないんですね
なるべく早くほしいのでどなたか知りませんか?
499名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 22:59:38.37 ID:3nf/s7kg0
8月になればRD1503が3万円前後になるかもだが、TERRAは微妙
中華なら1万くらいになると思うよw
500名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:00:02.32 ID:pjmDzZy10
>>494
スマートフォン向け放射線カウンター
GAMoV (GAMmaray over Voice)
価格 : 8,400 円 (税込)、別途 送料+代引き手数料 500 円
http://www.kfcr.jp/gamov.html

半導体(フォトダイオード)検出のため中華程度の感度しかなく、測定に10分必要なことと、
スマホが必要なことに納得できるのであれば。
501名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/04(土) 23:00:37.09 ID:UJ+uxyQyO
福島なら中華で十分だし東京なら放射線などほとんど無いんだから不要。放射線強くなってきたなら中華で検知できる

中華もその他も大差はない
高い金出してガイガー買うヤツは馬鹿過ぎる

水や食物の放射線なんて10万程度のガイガーじゃ計れないんだからコスパ考えれば中華がベストだとわかるはず
502名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 23:02:07.98 ID:uU6TwJE10
中華製は仕様表で計測範囲が0.01μSv/h〜と書かれていても、
実際には、0.08μSv/h〜 ≒ 0.1μSv/h〜
からしか計測できないメーカーのがあるから要注意みたい。

もう買っちゃった人は今さら返品なんてできっこないから仕方ないけど、
原発から200〜300kmくらいの地域やもっと離れた地域で、
0.1μSv/h未満の汚染値を0.01μSv/h刻みで知りたい人には不向きだと思う。

安易に中華製を買うと、結局は、仕様不備 ≒ 性能不足で、将来的に買い直さざるを得ないはめに陥るから、
最初から中華製よりも1ランクか2ランク上の、欧米製や東欧製にしとくべきかも。
中華製は、金をドブに捨ててもいい金持ちが、急な一時使用目的に入手して使い捨てする用途が似合ってそう。
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 23:03:13.27 ID:h8pUVKV50
>>483
持ってる俺が言うと、"とりあえず"買える最初の1台目としてなら悪くない。
俺はまだRM2021の1台だけしか持ってないので自分で比較したわけじゃないが、以前にRM2021と
RD1503を2台持ちしてた人が、両者の数値が概ね一致してたと報告してた。
もちろん中華機なので個体差がどうなるかわからんし、マイナー過ぎて他のレポがないので、まあ
本気で数値調査したいなら止めといた方がいい。

測定時間は30秒固定で変更できない。
取説には30秒間測定して、その平均値を5秒表示、また次の測定に進む、と書いてあり見た目は
その通りに動く。測定中の30秒間は一見するとリアルタイム表示してるように思えるけど、たぶん
動作としては測定中も毎秒平均値を表示してる。
測定開始時に大きくブレて、30秒間の間にだんだんブレが少なくなって、5秒表示に至るようだ。

30秒間の平均化はやるけど、次の測定に進むと前の30秒平均値はクリアされてしまい、過去との
平均化はされない。だから30秒毎の平均値はそれぞれてんでバラバラ、ブレてる。
数値を測って記録したいなら、30秒毎の平均値を全部メモって10本くらい溜めてから全体平均を
手計算するしかない。

あと、仕様には警告が音・光・振動・通信を選択できるって書いてあるのは嘘。
音のON/OFFでカウント音と警告音は出せるけど、液晶バックライトを含めて光警告はしない。
バイブが基盤上にないので振動も×、基盤にはシリアルらしきピンがあるけど筐体外部にコネクタ
がないし仕様公開されていないので通信も×。
504名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:03:28.47 ID:pv1p3+xs0
>>495
ヤフオクで5万円台だったんで買おうかと思ってたんだけど・・
もうちょっと、様子見ます。
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 23:04:42.43 ID:3nf/s7kg0
>>501
東京でも場所によっては、0.2〜0.4μSv/hがあるのだよ

でも中華はイヤだw
506名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:06:35.70 ID:BWPi2drn0
>>502
なるほど その手がありましたね
では一旦中国のものを買って その間に探したほうが良さそうですね

お詳しそうですがRadEye B20 かGammaRAE II Rだとどちらが良さそうでしょうか?
また外国でもいいので在庫がありそうなところ知りませんか?
507名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/04(土) 23:07:14.74 ID:nH1g2JQF0
自分の住んでいるところが、とりあえずGM管が不向きな低線量地域かどうかを
調べるにはRADEXとかTERRAを買う価値はあるよね。それと、今後の避難の数値を
知るにも役に立つ。
508名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/04(土) 23:08:01.12 ID:Is6TRi2D0
モニター4使ってるけど、すぐに測定できるからお勧め。
アルファ線も測れる。

509名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 23:13:26.05 ID:ddVJjIEa0
>>498
正確な物というのなら国産がお勧め。
510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 23:14:01.96 ID:LyWj55qZ0
(福島県郡山市/開成山公園) 放射能測定 【10機種同時測定】 動画で
inspector+やDoseRAE2が一番低い1.8〜1.9
RADEX RD1503、DP802iが一番高い2.6〜2.7
堀場 PA-1000 Radiが2.3と中間位。

どれを信じてよいのやら。

性能からつじつまが合う解説してくだされ。(GM管やシンチがどうのとかで)

511名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:14:17.04 ID:dYoRe4Wg0
実際にガイガーカウンターを使っていて
ヤバイ食い物を発見したから食べなかった、という事例はあるのでしょうか
512名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:18:25.04 ID:pjmDzZy10
>>510
置き方だけで差が出ることをやってるから。放射性物質は斑状に降下するからね。
斑目動画信じちゃだめだよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 23:20:49.39 ID:pdwwwQq90
>>501
中華は3・11前は数千円で売られてたし、その頃ならコスパ最強
ただ今の値段でそれはない
今ならSOEKS新型だろ

>>510
動画見てないけど、数値はそんなに正確なものじゃないし
機種によっても当然違ってくる
GM管は傾向を見ろ
514名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 23:21:18.02 ID:b15WhxGQ0
なんか詳しそうな人がいっぱいいるんで質問

シンチはガンマ線のみみたいだけどベータ線は不要ですか?

耐久性はどうでしょう?(シンチ、ガラス窓、マイカ窓など)
515名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:21:54.69 ID:BWPi2drn0
>>509
国産のものは見た目が・・・
それと手が出せる範囲でなるべく良い物となると
http://www.mikage.to/radiation/
ここを見る限りですと上記の2品になりました。

あまり人気の無い機種なんでしょうか話題が全然ないでようですね
スペックにはないなにか駄目な部分とかあるんでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 23:22:12.71 ID:uU6TwJE10
>>506
僕はぜんぜん詳しくないです。ただの素人です。

>>505
東京やそれ以遠だと、ホットスポット的に0.2〜0.4μSv/hのとこもあれば、
0.17μSv/hのとこも、0.07μSv/hのとこも、0.03μSv/hのとこも、どれも混在してそう。
だから、0.1μSv/h〜、ではなく、0.01μSv/h〜、の範囲で0.01μSv/h刻みで
測れるほうが地域の汚染分布に合ってそう。
517名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:23:44.49 ID:G2g/QDla0
>>495
考えてみるとヨウ化セシウムってなかなかすごい組み合わせだよね。
原発から出てる2大ガンマ核種のヨウ素とセシウムを組み合わせたら
放射線の検出ができるようになるんだもんなぁ。
518名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:23:44.87 ID:7jCDj9EI0
>>462
あと盗電と不安委も一番上に入れてくれ。
だがこれだけは言っとく。ガイガーに罪はない。使う人間が罪を犯すのだ。ワザと数字を間違えるとかw
519名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:27:54.92 ID:pjmDzZy10
>>514
都内なら不要。

福島や茨城に住んでいて極端に強いホットスポットがあって効率的に除染するならβ線測れたほうがいいけど、
除染不要な都内では使い道がない。β線源だけが存在することはないしね。

ただし、強迫神経症な人は別ね、α線、β線も検知できるものでないと安心出来ないからね。
安心という幻想を買うのだから高くてもマイカ窓の付いたのを買うべきだと思うよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/04(土) 23:28:47.86 ID:C6iX2TEr0
ガイガーフウヒョウヒガイを恐れる原発関連や農畜産関係者が
γ検知のみのシンチレーション式を推してる感じ
521名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 23:29:25.80 ID:G79szvIq0
>>480
3番目すごいなぁ。
栃木でこんな高いところがあるのか。
ショックだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:32:31.04 ID:7jCDj9EI0
>>494
>国産のおもちゃメーカーあたりが1万くらいでやってくれませんかねえ・・
なんて思ってるうちは出ないよ。国産の安いの欲しいと思ったらお前が積極的に
メーカーに働きかけて需要があるんだ !皆が待ち望んでいるんだ!って
手当たりしだい当たっていかないと。お前がヤラないと何も変わらない。
今表明しているメーカーが無いと言うことは作るメーカーが無いと言うことだ。
面倒なら諦めて外国製か高価な国産大人しく買えよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/04(土) 23:32:47.53 ID:Y2/8XjdS0
>>501
中華でも検知はできるができるが、
測定値はとんでもなく精度が悪いぞ。

あれだまを投げるピッチャーは使いようがあるが
フォアボールしか投げないピッチャーに用はない
524名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 23:32:56.32 ID:ddVJjIEa0
>>515
そのサイトはよく貼られてるけど内容は2ちゃんのパクリがほとんどで丸々鵜呑みにしないほうがいいよ。
スペック的には計測の最少限界が0.01μだから国産の0.001μと比べると、
長さ測る定規で言えばmm表示のない定規で測るみたいな感覚じゃないかな。
センサーであるシンチレーターのサイズも国産の半分くらいだし。
だから大雑把に測るとか福島とかで使うとかならいいと思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 23:33:43.22 ID:uU6TwJE10
>>513
バブルの頃の土地ころがしみたいに、わずか数千円のものを、被災者の弱みにつけこんで
3万〜5万で売ってるなんて、大もとの仕入れ業者、メーカー、転売屋はボロ儲けだなあ。
まあそれは中華製だけじゃなくロシア製にもウクライナ製にも言えるが。
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:42:22.46 ID:aHm4ELhq0
>>522
クソガキが上から目線
527名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:46:54.51 ID:x6txrGJG0
>>515
ある程度は説明できるんだけど
ここはやたらと国産勧めてくる>>516みたいな業者多いから誘導されるよ
値段の割に性能低いし、ただ測れるだけ
0.001まで表示できるけど実際はそんな単位まともに測れてない

神奈川のスレに行ったほうがいいと勧めてみる
あっちは業者いないと思う
って此処で言ったら来るかもしれんけどw

まぁでもこいつらバレバレな誘導してくるからすぐ分かるでしょ
528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 23:48:31.14 ID:8d5ej9Bq0
>>395
積算とバッテリー持ちと画面上部のグラフ表示を下の安全危険の文字画面と入れ替えてくれれば買い足します。
せっかくUSB給電できるんだから、PCと連携できるといいのにね。
529名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/04(土) 23:50:59.48 ID:7w6hemTN0
>>525
去年の年収超えったって言ってたぞW
どっかの業者も11日の注文キャンセルしてその後かなり高値で販売してた
530名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:51:24.40 ID:x6txrGJG0
あ 業者は >>516じゃなくて

>>491
>>509
>>524
こう言うのを国産業者というw

他にもここには 中華業者 GM管業者と多種多様
531名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:53:21.21 ID:csEoxNJB0
積算機能ってどういう場合を想定すればいいの?
532名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:54:04.90 ID:7jCDj9EI0
>>526
おれはオッサンだぜクソガキw
おれは色々持ってるし予約中のもあるから安い国産は数年後でもおおし出なくても困らないぜ。
バカがwwwwwwwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/04(土) 23:56:03.02 ID:J9fkuTon0
>>532
ワロタ 肉体的にオッサンで精神的にクソガキかよ
534名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 23:56:23.35 ID:uU6TwJE10
http://www.nikaidou.com/archives/14027
■ 仮設住宅の値段が高すぎる

闇カルテルの可能性がある。
1軒500万もかかるわけないだろうあんなもの、持って来て置いとくだけみたいなものなのに。
仮設住宅が通常の家屋建築価格を上回っているのはおかしすぎるだろ。
誰がボッてるんだよ。被災者だの復興だのと言えばなんでもとおるわけじゃないぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:57:25.96 ID:pjmDzZy10
>>531
紙に累積積算値を欠かさず転記しておいて、癌になって盗電に損害賠償をするときの証拠として使う
536名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:58:04.32 ID:1lqVL+Pu0
> 数年後でもおおし

537名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 23:58:07.58 ID:aHm4ELhq0
>>532
貧乏人が必死だな
じゃあな金無しクソガキ
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/04(土) 23:58:31.37 ID:MHvhbQ9B0
>>534
この間ガイアの夜明けでやっていたけれど仮設住宅の1戸あたりの予算は250万
539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/04(土) 23:59:23.43 ID:0mHa2MUD0
540名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/04(土) 23:59:57.55 ID:uU6TwJE10
>>534は、
弱者(被害者や不安者)の弱みにつけこんで、
何倍もの高額で売りつける商売してる国って、べつに中国だけじゃないんだよね。
日本ももろんそう。しかも人の不幸に便乗した形で、自国民同士で自国民を餌食にして。
日本人って、そういう汚い心の習性がもろににじみ出た、ずる賢い民族性してると感じた。
共食い民族、日本人。戦時中や戦前の日本人を考えれば、心の汚さは理解できるけど。

>>534は、日本の政官業の3つどもえの癒着、税金公金義援金だまし取りシステムなのは間違いない。
日本じゃこんなの昔からいつものこと。
日本より格段に汚職が少なくクリーンな、北欧、シンガポール、ドイツ等のヨーロッパ諸国とは大違い。
541名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:00:14.35 ID:x6txrGJG0
>>515
ちなみに 
RadEye B20
RadEye PRD
GammaRAE II R
PDS-100

ここらの機種は業者でも手に入っていないのでレスが来ない
来たとしても難癖付けて自分の売ってる製品に誘導する
上の4機種あたりは金額見ても分かるだろうけど
国産の10万そこそこのより全然上

神奈川スレに即納の場所貼っとくから見てくればいいと思う
542名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 00:00:14.60 ID:u34YCj7x0
>>530
誰と戦ってるんですか?w
国産業者ってw
そんなアバウトな業者いんのかよw
543名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:02:13.60 ID:x6txrGJG0
>>542
PA-1000かA2700どっち取り扱ってるんですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 00:02:31.91 ID:u34YCj7x0
>>541
って、お前が業者じゃねーかww
もう少し頭使って宣伝したほうがいいぞおいw
545名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 00:04:07.57 ID:LyWj55qZ0
国産厨じゃないけど、A2700待ちだわ。本当に6月中に買えるのかわからんが。
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 00:04:46.79 ID:wfEaxRp50
RADEX1706がヤフオクで5万4千円で落ちた。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w63006873
547名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:05:23.19 ID:RpOc/nvj0
>>533
おまえ精神年齢がクソガキ以下でワロタぜ。思ってれば願いが叶うお花畑脳だったんだな。
もう放射線で脳みそいかれて放射脳にでもなったか?病院行ったほうがいいぞ。
548名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:06:56.90 ID:zCDXqEWB0
>>544
ん?米製の業者とかいるんか?
おれは高級機ほしいけど買えなくて
PA-1000買って悔しがってる素人だよ
549名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 00:06:59.54 ID:PyFAf1am0
>>546
いい傾向じゃないの
550名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 00:07:02.59 ID:2J3qKGpH0
>>508
仮設住宅なんて安価なプレハブの一種。
それも大量需要大量購入でコストダウンも十分可能。

この国は普段から、日本人は心が清らかだなんて、自画自賛ざんまいの綺麗事ばっか報道してるから
こういう事実知れば知るほどより一層、汚い腹黒い民族だという目で見るようになるよ。
自分を含めてそれが日本人という民族の本当の正体だもの。
551名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/05(日) 00:08:40.39 ID:2+wSVc8g0
>>546
今回の発送は7月初旬ごろ。順次発送予定になっております。
*ご落札から24時間以内のご連絡の頂ける方3日以内の
   ご入金いただける方のご落札お願い致します。


こんなのに良く入札する気になれるな
552名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:09:00.57 ID:i9Dg77yj0
>>546
楽天に納期が先だけど4万以下が普通に出てるからオクの高値だと一般人は躊躇するようになったんだろうな
いい傾向だ
553名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 00:09:41.41 ID:frHhNYj20
長崎屋からTERRA届いたよ
日本語のマニュアルは入ってなかったけど
554名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:10:46.65 ID:i9Dg77yj0
>>553
納期どのぐらいだった?
555名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 00:15:42.27 ID:vMTdvwPK0
ここはガイガースレなんだから
「シンチ購入相談」で別にスレ立てたらどうだ?
その方が業者も都合がいいだろうw


556名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 00:16:16.90 ID:LF3RJRmF0
>>548
はいはいw
あんたこれだろ→ID:LMy7pt9l0
昨日から同じ文体で自演してるからすぐわかるw
557名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:17:09.43 ID:Pwy03/5t0
>>535
大いに納得した。d。
558名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 00:17:34.37 ID:KJVi16Hd0
長崎屋ってどこですか?
ググッても出てこないです
559名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 00:18:43.51 ID:uPg+1hpP0
>>503
ありがとうございます。
やめときます。
560名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/05(日) 00:18:55.25 ID:dMQV+eJ20
>>551

違反報告したら
561名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 00:21:03.69 ID:UqNqxAkY0
ID:x6txrGJG0は妄想性人格障害か統失の気があるな
観察していると面白い
562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 00:22:00.17 ID:1g03pftL0
まもなく到着予定のSOEKS01Mで
このiPhone用ソフト使えないかと実験してみた。

>>500
スマートフォン向け放射線カウンター
GAMoV (GAMmaray over Voice)
http://www.kfcr.jp/gamov.html

設定を132にして>>480の動画を再生してみると
ほぼSOEKSの数字と一致。けっこうイイかも。

平均化機能付けてくれないかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 00:24:35.87 ID:frHhNYj20
>>554
2週間
若干心は折れていたけど今より安価で買えてラッキーでした
564名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 00:24:36.42 ID:ijT7KPmf0
>>547
転売屋は販促動画撮りにホットスポットへ行っておもいっきり深呼吸してたっぷり内部被爆すればいいのに
565名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 00:26:28.92 ID:PyFAf1am0
まああれだ
http://www.ustream.tv/recorded/14493185
中華何台買っても、結局はこういうことになって悩ましい日々を過ごす事になる。

んで、オレらみたいな趣味人がGM管から出力される信号とか
平均化計算プロセスとか説明しはじめて理解してもらおうと基礎知識の
スタンダード化を進めていくと、結局は中華はダメってことになって
在庫抱えた業者さんはここで暴れることになるわけね・・・

でも多少は儲かったんだろうし、今の在庫は原価でさっさとさばいて
ロシア関連銘柄の販路作った方がいいのでは?
566名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 00:29:39.63 ID:FDo7Zcdo0
>>341
日本郵便のサイトで見てる? こっちでロシア国内分は見られるはず。
http://www.russianpost.ru/rp/servise/en/home/postuslug/trackingpo
成田あるいは東京国際に着いたとたんトラッキングにあらわれるといえば、フランスもそう。
567名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:30:22.55 ID:oB6LtVtV0
>>555 悪質中華転売er乙
568名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 00:32:08.78 ID:i9Dg77yj0
>>563
2週間でちゃんと届くなら悪くないな
569名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:34:08.03 ID:qPOiig050
ちなみにちょっとマニアックな質問になっちゃうかもしれないけど。
A2700みたいなエネルギー補償型って検出したガンマ線のエネルギー情報から
検出効率を逆算して感度補正するって話なんだけど、
これってガンマ線の大部分が光電吸収されると仮定した場合の話だよね?
コンプトン散乱についてはどういう考え方になってるのかな?

コンプトン散乱の場合には線源から放出されたガンマ線の正確なエネルギーが
分からないから、例えば600keVのガンマ線がコンプトン散乱で落とした300keVの
エネルギーと、他の線源から放出される300keVのガンマ線の光電吸収の
エネルギーって1回のイベントでは区別がつかないよね。
この場合、300keVのコンプトンのイベントを光電吸収のイベントとして
扱ってしまうと正しいエネルギー補償効果が得られないことになる。

んで問題としてはハンディタイプのガイガーカウンターって大型のシンチレータを
搭載できないから、測定するガンマ線のエネルギーによっては光電吸収より
コンプトン散乱の方がイベント数が多くなるケースがあると思うんだよね。
特にCs137の662keVを実効原子番号の小さいCsIで受ける場合には実際に
そういうケースが起こり得るんじゃないかな。

だからエネルギー補償型を謳っているガイガーカウンターでもコンプトン散乱が支配的に
なるような高エネルギーのガンマ線に対してはろくに感度補正できていないことになると
思うんだけどそのへんどうなんでしょう?
エネルギー補償可能なガンマ線のエネルギー範囲とかって規定されてないのかな?
あるいは何か特別な方法でコンプトン散乱に対しても対策をしている?
570名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 00:34:35.99 ID:vMTdvwPK0
>>565
左側がすごいなw
571名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 00:38:21.10 ID:vMTdvwPK0
>>567
妄想乙
572名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:39:15.00 ID:qaTFjWAD0
>>569
大抵ってか ちゃんとした物ならソフトウェアのアルゴリズムで勘案されてる
GM管にもエネ補償あるやつあるでしょ
573名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 00:42:58.27 ID:2J3qKGpH0
>>565
平均化処理してないせいで、数値が毎秒ちらちら変わるのが左側
平均化処理してて、数値がずっと安定してるのが右側

安易に安物に手を出すと、こういう使いづらい目に遭うっていう例ね、左側は。
574名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:44:09.35 ID:qPOiig050
>>572
そのソフトウェアのアルゴリズムの原理が分からないんだよなぁ。
シンチの発光量が同じだとしてもそれが入射線の全エネルギーなのか
一部なのかは見分けがつかないはず。
575名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/05(日) 00:44:29.51 ID:Bwh18Aic0
●Mirion Technologies社製ガイガーカウンタを販売中!
●東京消防庁、警視庁でもこの会社の商品が採用されています!
●10万円未満の商品と違って、正確な数値がでる!
RDS-30 148,000円 (6月上旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31795846
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002383/
RDS-31S/R 198,000円 (6月上旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31798117
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002385/
PDS−100GN 829,000円 (6月上旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31798747
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002386/
RDS-80 198,000円 (7月中旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31796921
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002384/
576名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 00:45:30.04 ID:d9lz/AaC0
>>561
妄想君は実はボッタ転売やーだったようだ。
結局はここに誘導したかったんだろう。

591 :ID:x6txrGJG0(神奈川県):2011/06/05(日) 00:10:20.94 ID:zCDXqEWB0
ほい
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84900894
577名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:46:30.71 ID:qaTFjWAD0
>>574
核種データ使ったりであくまで擬似値って感じだと思うけど
メーカーに問い合わせてみたら?
578名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:47:49.04 ID:qaTFjWAD0
>>575
PDS−100GN コレ欲しいけど高いよなぁ・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:49:07.17 ID:qPOiig050
>>577
メーカー問い合わせても返事遅い場合が多いからめんどくさくてここで訊いてしまうw
ここでわかりそうな人いなかったらメーカーに訊いてみるわ。
580名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 00:50:09.04 ID:1bc55GRW0
もう中華・ロシア・ウクライナ専用とアメリカ・日本専用とスレ別けてもいいくらいだ。
581名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 00:52:05.38 ID:qaTFjWAD0
業者の争いがハンパないな
582名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 00:54:01.13 ID:PyFAf1am0
どっちにしろあれよ、在庫抱えた業者さんは何コマもヤフオク上げるより
自分でようつべに動作確認動画上げた方が、なんぼか捗ると思う。
以前業者じゃない1008の試用動画紹介したけど、
あの反応速度とか、βカウントが別で見れる便利さとか一目瞭然で
説得力あると思う。多分1008の相場は当分落ちない。

在庫中華ガイガー試してダメなら安くさっさと捌く、
んで中華の中でも安定した表示してるの探すとか
きっちり商売したら地道に儲かると思う。他の人がそういう姿勢でまだやってないからね。
583名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 00:56:52.13 ID:d9lz/AaC0
584名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 00:57:53.23 ID:vnLi4GCk0
>>580
中華専用と、ロシア+ウクライナ専用も、業者による潰し合いを避ける意味でも、それぞれ別々に分けたほうが妥当



>>575
> ●東京消防庁、警視庁

湯水のごとく使ってるのは人のカネ(税金)で、自分(公務員)自身の懐など痛むわけないからって
贅沢三昧し放題してることで知られる、予算が極めて裕福な税金太り官庁として知られる、悪名高いとこじゃないかよ、どっちも!!!
585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:01:31.34 ID:O2DdTQg70
>>565
RM2021は↓動作してるから、測定値はとりあえず毎秒更新される。
・前30秒間の平均値を5秒表示(LCD左下のカウントが00で5秒)、この間も裏でカウント継続。
・新30秒間の測定開始(〃30〜00迄)、開始直後は直前5秒間のカウントがまとめて計上されるため
  その入線数によってはいきなり大きくブレる。入線しなかった場合は0.00でスタートする。
・1秒毎にカウントダウン、測定開始から経過秒までの平均値を表示する。(毎秒更新)
  入線がなければ秒経過とともに表示値が減っていくが、入線があれば逆に増える。入線数によっては
  いきなり0.05上がることになる。
あと、どちらも中華GM管だけど、BS2010は小さいので高線量地域でないと反応が鈍いかもしれん。
RM2021は中サイズなのとガラス管外縁が陰極用の金属板で全周カバーされてるのでレスポンスはいい。
ただ頭がよくないのでバラつきもほぼそのまま流し出してる。
 
586名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:02:06.12 ID:9n3LFXSV0
神奈川ワロスw
テンバイヤーかよ
587名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 01:02:47.55 ID:qPOiig050
>>583
情報ありがとう。光電吸収とコンプトン散乱について簡単に触れてるね。
ただ自分の知りたい事とはちょっと違うかな・・・。
・エネルギー補償型は光電吸収とコンプトン散乱を見分けているか?
・あるいは見分けられなくても辻褄が合うような補正をしているか?
について知りたいんだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/05(日) 01:04:00.50 ID:Rm93VLTv0
>>546
7月初旬ごろ・・
589名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/05(日) 01:05:32.50 ID:oT2zaPul0
>>480
アップありがとうございます。とても参考になりました。
たぶん群馬県って出てると思いますが、宮城県在住です。
次、大きな地震が来たら、放射能汚染より家が崩れそうですがw
地震の被害が大きかったので、ガイガー言ってるのは私の周りでは少ないですね。











590名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/05(日) 01:06:42.71 ID:oT2zaPul0
ごめん変な間空けたみたい
591名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 01:06:50.59 ID:kTkVWIS50
>>569
NaIのスペクトル見るとコンプトン散乱で元々のピークに対して、
低い方に幅広いスペクトルが出るね
どうやって勘定してるかは知らないけど、
元々のピークが消える訳じゃないので、
適当に時間を掛けて合計で考えれば良いんじゃないかなあ
592名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:13:18.65 ID:Kkp1jZoz0
>>575
ほんと馬鹿みたいに高いな
593名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:14:03.08 ID:Wfl66Otd0
>>576
ww
業者かとは思っていたけど行き着くところはヤフオクだったとはw
594名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 01:14:49.42 ID:qPOiig050
>>591
ご指摘の通り長時間測定してイベント数を稼いでエネルギースペクトルから
光電ピークの情報が得られればコンプトン散乱の量もそれなりに見積もれると思う。
A2700で1回測定するのに60秒もかかるのはそれをやっているのかなと予想してる。
ただしそれは単一線源の場合には可能かもしれないけど例えばヨウ素とかセシウムとか
カリウムとかが混じったような複数線源には対応できないと思うんだよね。
検出器にとって想定していないケースなのかもしれないけど。
何か上手い方法があるのだろうか・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 01:15:51.28 ID:xhtY9G5R0
>>582
1008は本物。反応速度も凄く速い
596名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 01:17:02.69 ID:kwuexzZm0
誰かTERRA MKSS-02(黒)の以下について教えろ!<(_ _)>

あのですね...

DOSE RATEとDOSEってあるんだけど、DOSEは増えていくだけで意味がわからん。

どう言う意味かおしえてくださいでござる(/_;)
597名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:17:03.69 ID:i9Dg77yj0
黒TERRAと1008とどっちにするか悩むわ
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:18:02.18 ID:1bc55GRW0
>>576
商品発送元地域 : 神奈川県
商品発送元地域 : 神奈川県
商品発送元地域 : 神奈川県
商品発送元地域 : 神奈川県
商品発送元地域 : 神奈川県
商品発送元地域 : 神奈川県
商品発送元地域 : 神奈川県
商品発送元地域 : 神奈川県
599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:19:58.76 ID:+brxqJie0
なんか普通にスルーされてるので気にしてるのオレだけ・・・?
>>288のSOEKS-01Mって、

> 登録情報
> メーカー型番: SOEKS-01

> 商品の説明
> ■モデルSOEKS 01(保証書欄に2011年4月14日付けの製造日又は販売・出荷日記載のモデルです)

って書いてあるんだけど。思いっきり。
これ01Mじゃなくて、
確かに2011年4月に出荷した比較的新型のモデルですが何か?的なSOEKS-01の在庫なんじゃ・・・?
600名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 01:20:03.12 ID:kTkVWIS50
>>594
Ge半導体検出器だとGeの周りにNaIを設置して、
Geでコンプトン散乱起こして飛び出してきた放射線をNaIで捉え、
それを差し引いてコンプトン散乱を消去するなんてやり方があるらしい
NaIシンチ一個の機械じゃ無理なやり方だけど
この辺の話はマジモンの専門家じゃないと分からなそうだ
601名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:21:41.75 ID:9n3LFXSV0
アメリカで1300ドルちょっとで売ってる物をオクで25万で売ろうって魂胆がなw
個人輸入するだろ普通w
日本の業者ですら20万で扱ってるのに
神奈川ワロスw
602名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:22:25.21 ID:6PaeqTiD0
>>576
>>598
オチに糞ワロタ
603名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:25:17.85 ID:+LfrV2cb0
ロシア製やアメリカ製が3.11以前の数倍の値段になってるのはわかったが、日本製も同じなのでしょうか?
アロカとかホリバも便乗価格になってます?
604名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:29:12.74 ID:HNP0q3H10
>>594
俺も気になるから、何かわかったら教えて欲しい
でも、もう眠いので任せる!
http://p.tl/ZPtV
605名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 01:29:43.65 ID:PyFAf1am0
今日文春読んでたら1F作業員が付けるのはパナソニックのカード式線量計らしい。
ちょっと検索したら http://www.patentjp.com/13/R/R100001/DA10264.html
意外に特許持ってたわ・・・
政府が許したらオムロンやカシオじゃなくてパナから家庭用ポケット線量計出るかもしれんね。
まあ政府は個人に数値知られたくないから、可能性は低いだろうけども。
あと、こんなメーカーもあったりねhttp://www.jacom.com/company/t_9.html
日本よく解らんわ。。とにかく底力出させない黒い力がなんかある。
606名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 01:31:40.74 ID:qPOiig050
>>600
お、核種分析用のGe検出器の構成かな?
GeはNaIに比べると原子番号が小さいからコンプトン散乱しやすいんだけど、
エネルギー分解能はいいから光電ピークが鋭くなって放射線の正確な
エネルギー情報を得られるんだよね。(複数の核種が一度に同定できるレベル)
でもそのためにはスペクトルがブロードになってしまうコンプトン散乱のイベントは排除したい。
だから原子番号の大きなNaIを配置して、Geで弾かれたコンプトン散乱光子を
吸収してやって、もしGeとNaIで同時にイベントが発生した場合にはそれが
コンプトン散乱によるイベントだと判断してカウントをしない、ってことにしてるんだっけか。

これはこれとして、問題はガイガーカウンターの方が何をやってるかだなぁ。
607名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 01:31:55.98 ID:IRqD4/gR0
>>541

上から適正価格を教えてくれ
国産は14万前後だし高くて
アロカは別だが
608名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:34:22.11 ID:K/8H3hhc0
>>602
もう一般人は、RADEX 1503かSOEKS-01Mあたりで良いだろ


RADEX 1503予約待ちのオレが言うwww
609名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:36:56.56 ID:CeGgsU890
>>599
私も、あなたの推測は正しいと感じました。
なにか01Mと書けない理由があるんでしょうね。
610名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:37:13.09 ID:6PaeqTiD0
>>605
どっかの教授が日本は放射線測定技術大国なのに対応が遅いとかなんとか言ってたな
611名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 01:40:23.50 ID:kwuexzZm0
誰かMKS-05のDOSE RATEじゃない方のDOSEの意味を教えてくれ〜〜〜(/_;)
612名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 01:41:24.85 ID:qPOiig050
>>604
情報サンクス。非常によくまとまったレポートだよね。優!
物理実験の授業で同じような実験やったのを思い出した。
613名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 01:43:30.07 ID:VLIqHuCq0
>>599
俺も4月10日前後製造のSOEKSを買ったけど旧型だったよ。
買ってから新型の存在を知ったので間に合わなかった。

新型と言っている販売者は起動画面の型番表示のキャプチャ画像を載せてほしいね。
614名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:44:26.01 ID:9bnNLrbZ0
>>487
それは極小GM管バージョンじゃないの?
改悪前のGM管バージョンでは、線量率が0になることはないので、
センサー異常アラームも鳴ったなった事がない

ttp://www.youtube.com/watch?v=l3NKH_oNg84
615名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:48:06.35 ID:9AhhjMib0
>>584
そいつら役人って
故意に測定値を隠したり、嘘の測定値公表したり
測定してなかったように装ったりして
パニック防止を口実に自己保身 = 自己への利益誘導 = 自己への便宜供与
に励んでた、国や自治体の奴らの一員だな。

しかも、そいつらの学歴・学力で入れるレベルの民間より
格段に高い生涯賃金をむさぼり続けることに、ずっと執着し続け
あと末端から上まで、どいつもこいつも裏金作り = 税金着服に精出して
いい想い繰り返してきたような
公職者のくせに極めつけに悪どい奴らでもあるな。
616名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 01:49:26.63 ID:PyFAf1am0
RadeyeB20のメーカー正価ってこれでいいのかな?
https://new.fishersci.com/ecomm/servlet/fsproductdetail?storeId=10652&productId=10287971&catalogId=29104&matchedCatNo=19810125&endecaSearchQuery=%23store%3DScientific%23N%3D0%23rpp%3D15&fromSearch=1&searchKey=radeye&highlightProductsItemsFlag=Y
こんなんだったらInspectorなんか買うより10倍いいんだが
日本の業者いくらなんでもボッタ杉だろう。。
617名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:51:11.95 ID:9AhhjMib0
>>615続編

国の、国民の一大事だというときに『たったの数百人』しか
大幅に被曝する危険な作業に行かなかった
危機管理職官庁に所属してる公職者でありながら
身の安泰ばかり考え虫のいい生き様さらしてる
市民に税金で聞き管理職として雇われてる公職者として
ことごとく身勝手な奴らだしな。
(ロシアでは、事故当初だけでも数万人の
消防士、軍人、警察官などが投入され
その後数年間で、消防士、軍人、警察官を主体に
民間作業員も取り混ぜて80万人もの大量人員を
被曝前提の危険な原発処理に投入したというのに)

そいつらは危機管理職官庁所属の身でありながら
俺ら大多数の市民を見殺しにして放射能汚染に巻き込み
一方の自分らは、その後ものうのうと生きてる卑劣な奴らだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:55:27.83 ID:Infrz1dM0
>>616
そもそもGM管って価格が安いのも特徴の一つだからな
Inspector+と同レベルのGM管に各種線量当量率フィルタや
高性能マイコン、非常に妥当な価格だと思う
619GCRガイガーカウンターレンタルサービス(三重県):2011/06/05(日) 01:55:28.38 ID:dT1Bbkpn0
ガイガーカウンター1日(日帰り)2500円からの業界最安値でお手軽レンタルできます。
全国個人様向け格安ガイガーカウンターレンタル専門店、

「GCRガイガーカウンターレンタルサービス」でググって下さい。

マスメディアの取材などにも 多数ご利用頂いております。

小さなお子様のおられるご家庭のお庭や公園などの測定に ご近所、お友達お誘い頂き
共同利用して頂くと金額的にもお安くご利用頂けるかと思います。

完全予約制ですが、被災地、学校関係者様、小さなお子様の居られるご家庭様を
最優先させて頂いております。

1週間程前に仮予約して頂くと、ほぼご希望の日にレンタル可能です。
ご予約はHPお申込みフォーム、または、お電話でもお気軽にお問合わせ下さい。
620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:56:51.68 ID:9bnNLrbZ0
>>616
そうだけど、実際問題、買えない
日本の代理店なら3カ月待ち位で入る
621名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/05(日) 01:57:37.56 ID:336KfkEW0
>>619
とくだねより両親価格だな
622名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 01:58:46.71 ID:i9Dg77yj0
>>610
技術的なことと生産能力は別じゃないのかねえ
623名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 01:59:15.32 ID:9bnNLrbZ0
>>616
で、楽天だと3倍以上で売ってる

ttp://item.rakuten.co.jp/nadeshico-ga/6421000002/
624名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 02:00:04.41 ID:PyFAf1am0
>>623
そう、それがムカつくんですよ^^
625名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 02:00:08.89 ID:fa1Z7sca0
>>576
狙ってたのに・・・

まぁ即納ならそんなもんだろうな
radeyeB20 or prdも日本代理店は倍の価格だし

>>616
そこ問い合わせると日本代理店紹介されるw

この日本製業者も馬鹿だよなただでさえ数週間待ちでボッタなのに余計売れなくなるだろ

626名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/05(日) 02:15:59.01 ID:/U5vcWSG0
>>558
ヒント +ガイガーで過去スレを検索

最近来ないけど
|ω・`)そ〜〜

何かおもしろ業界裏話

|≡サッ!!
ってAA挟めば風当たり少し弱まるかもw

他の一般人を装った業者さん?
の書き込みは特定機種のヨイショや中傷ばかりだし・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 02:36:43.90 ID:9bnNLrbZ0
>>624
個人輸入代行のところに頼んでみれば?
628名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 03:56:33.29 ID:jZyMQ6XC0
どの業種も日本の代理店は糞だ。林檎も糞だったが今じゃ世界共通価格。
悪しき慣習はかわらんのかね。
629名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 04:20:30.16 ID:gy27sIa00
>>229>>234>>271>>528>>531>>535
国+ほとんどの自治体+東電+御用学者+マスコミ+具体的に動かない与野党議員ほぼ全員

日本じゃ、これらは信用性皆無だから累積値積算値を国民が測るしかないでしょ
汚染データの隠蔽・捏造・情報統制見ると国民のこと考えず
自分のことしか考えない、嘘に嘘の上塗り繰り返す連中だもん
630名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 04:26:25.09 ID:gy27sIa00
モニタリングポストを地上から10mとか20mの高所に設置して、サバ読み汚染度になると知ってて測定してる連中だし
631名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 05:05:34.25 ID:UTmOMSzs0
マスコミは全くスルーだがアロカ共産5月中旬東京メッシュマップによると
東京、豊島-港ラインより東は1mcSv/Y超え地区(ただ自然放射線寄与分引くと
少しラインは東寄りかな)。
なんとか家族が住んでる場所はギリ免れたけど、今のところ都内の被爆については
まともに取り組んでるところ無し。
こんなクズ国家に住んでいたとは思わなかったわw。
というより既に国家崩壊してるのと違いますか?権力闘争ですか。

ちょっとはましな測定器買って身を守らねば。
実際terraのbt欲しいけどモノが無いから仕方ない、上位のstora-tu新型
たまーに出てるからそれ狙ってる。





632名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/05(日) 06:51:36.26 ID:336KfkEW0
>>631
宣伝乙w
633名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 07:15:48.57 ID:UTmOMSzs0
>>631 w付きの馬鹿にレスもなんだが、どこか売ってるとこあるのか?
旧型はヤフやエバイ出てるけど新型はエバイでBIN 999USDで一回見ただけ
未だにちょっと悔やんでる。落としたのは日本のバイヤー、こいつえらいわ。
S/H入れてUSD1249 ならMKS-05やPの旧品買うより絶対よかったのに。

次の出物探してるがもう一ヵ月見てない。
634名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 07:28:36.22 ID:JelmdabS0
長崎屋さんからメールきたよ。
早く届けたかったから東京の支店から直送したって。
だから荷物が先にきて出荷メールできなかったのかな?

あと、安全に暮らせる美しい日本に早く戻ることをお祈りしています。
・・・悪い業者じゃなさそう。
635名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 08:05:04.00 ID:vMTdvwPK0
シンチについては、こっちでやれ

「シンチレーション式測定器購入相談スレ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306034476/l50
636名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 08:15:09.14 ID:oB6LtVtV0
>>635
DP802iユーザー乙
637名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 08:33:48.62 ID:vMTdvwPK0
>>636
残念〜!インスペクター+とテラ黒、持ちだい!

で、君はイーベイで01の粗悪品待ちなの?
638名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 08:36:40.26 ID:Wkiu8X8r0
>>539
JBがぶれまくりなのに比べて、DOSE RAEが0.04で微動だにしないね。
平均化の時間が長いのだろうか。
639名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/05(日) 08:59:51.28 ID:KrTRO3Ii0
SOEKS ecotesterだってwwww

SOEKS-Geiger-Counter-01M-Nitrate-Tester-NEW

エバイでググッてみ
640名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/05(日) 09:00:09.94 ID:336KfkEW0
>>637
インスペクテー待ち
641名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/05(日) 09:04:27.31 ID:KrTRO3Ii0
SOEKS エコテスの下の刺すところはどうやって感知するのだろう???
もしや・・・・刺すだけの用途とかw
642名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 09:04:43.07 ID:vMTdvwPK0
インスペクテー
インスペクテー
643名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 09:12:43.48 ID:UTmOMSzs0
>>639 硝酸テスターとガイガー でどうした?
644名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/05(日) 09:15:33.05 ID:KrTRO3Ii0
>>643 硝酸テスター! なるほど!超新型出たのかと思ったぜ
645名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/05(日) 09:18:35.96 ID:bAIOGJzRO
自分も食品放射能が測れるガイガー!!って思ったけど
ここで聞いて硝酸だよって、教えてもらった
646名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 09:25:05.11 ID:KJVi16Hd0
楽天の服屋から買った人いますか?
本当に納品されてるんでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 09:25:46.52 ID:oB6LtVtV0
>>637
ワイププレート装着しないで、空間線量っぽいもの測りまくって自慢した挙句、
間違いを指摘されて恥ずかしい思いをしたんですね。わかります。
648名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/05(日) 09:34:34.65 ID:9H2ZmBs30
>>634
何を買ったの?
649名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 09:49:51.22 ID:Wkiu8X8r0
TERRA黒の反応が遅すぎ、つか低すぎないか。
DP802iとRADEX1503はいい感じ。

http://www.youtube.com/watch?v=tKYWYpNS9ro
650名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 09:58:12.67 ID:7Q8Cg9vq0
>>482
γ線のみでよければGammaRAE II Rの方が使いやすそう。
β線も見たければB20だけど、スペック的にはだいぶ感度が違うし、
B20の国内価格をみると割高感がある。
βもみたいなら、GammaRAE II Rに加えてTERRAとか
手頃価格のGM管のを追加で購入する方が良いと思う。

651名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 10:01:36.09 ID:32+pjKLR0
>>649
測定条件が同じじゃないだろ。

TERRAはマントルから離れた位置にある上に、
測定窓が閉じた状態なので、β線が遮蔽されている。

測定窓開いて同じ条件で計測したら、
表示される数字は TERRA>RADEXだよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 10:09:27.93 ID:0Xlv01/b0
ネタ投下

「β線の影響で異常値を示して無意味」とされる測定データも場合によっては正しいデータに変換可能
ほとんどのガイガーのSv表示は放射線の入射カウントに係数を掛けただけ
なのでSvをGM管特有の係数で割ってやれば正しい計数率を得られる

ガイガーのGM管がLND712で表示が0.14μSv/h、仕様がCs137:120cpm/μSv/hだった場合
1÷120≒0.0083←ガイガー特有の係数
0.14÷0.0083≒16.867(cpm)←これが正しい数値

ガイガーのGM管がLND7317で表示が0.14μSv/h、仕様がCs137:334cpm/μSv/hだった場合
1÷334≒0.00299←ガイガー特有の係数
0.14÷0.00299≒46.823(cpm)←これが正しい数値

表示を切り替え忘れてSvのまま計測しちゃったり
Svしか表示できないガイガーでも
「表示Svを係数で割った値が正しい数値です」とでもしておけばOK
但し補償付きガイガーの場合、このように単純に変換はできない
653名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 10:10:21.79 ID:45e4nJgI0
>>635
そんなにシンチレータ積んだ線量計がうらやましいか。素直になれや。
654名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 10:14:28.62 ID:VBUfBTtX0
今度パリに行くんですが、どういうお店に行けば
ガイガーカウンターが手に入るかわかりますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 10:19:57.54 ID:oB6LtVtV0
>>654
科学教材店

ってか日本向け需要でまともな価格で仕入れられない状況にあるから逝っても入手困難だと思われ。
656名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 10:22:56.11 ID:O2DdTQg70
その質問いったい何回目だよ
657名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/05(日) 10:30:25.74 ID:dMQV+eJ20
低放射線域では表示よりも放射線の入力音の多い少ないで判断した方が良いかも
このスレでお勧め機種で音が出ないのってある?
658名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 10:32:11.46 ID:7mMwRwql0
>>529
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305244238/462-463

463 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 18:56:41.83 ID:poa8Dejp0
>>462
確かに個体差が大きいな。
うちは欧米と中華扱ってるけど、中華の返品はかなり多いよ。
俺が検品をしっかりしてなかったんだけど、液晶が傷ついてたり
液晶画面がチラチラするとか(DP802)とか、いろいろありすぎる。
でも、この二ヶ月で既に年収分は稼がしてもらったから、ガイガーではなく
次の展開考えて商品の選別作業に入ってる。
発注金額が数百万単位になるし、性能やメンテナンスなど
いろいろリサーチするのが大変だわ。
659名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 10:41:52.94 ID:UTmOMSzs0
>>644
http://www.youtube.com/watch?v=FUPzgnL-KAg
ロシアはよほど健康食品志向なのかよほど食物が汚染されてるのか
http://soeks.ru/
ここのビデオ見ると食べるものなくなるな
660名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 10:46:26.21 ID:7mMwRwql0
>>529
オクで出品してる業者って、価格操作ほか裏で汚い手使って、ホントぼろ儲けもいいとこ
目立たぬ方法・バックレやすい方法・戦友が多い方法で、先に悪いことしまくって
規制・摘発される頃には、早々と手を引き逃げた者勝ちだね、日本は

> 去年の年収超えったって言ってたぞW
> どっかの業者も11日の注文キャンセルしてその後かなり高値で販売してた
661名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/05(日) 10:48:00.98 ID:5NkL1MIg0
>>635
売り抜けきれなかった業者カワイソス
662名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/05(日) 10:49:13.87 ID:AkZfnd1p0
>>659
ワオーッのとこしか何言ってるかわからない。
けど、この測定機欲しい。
663名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 11:11:53.71 ID:9AhhjMib0
>>660
安めの開始価格で釣っておいて、オークション終了直前になると急に
一人で複数ID使い分けたり、仲間内の業者複数人でつるんで
入札価格どんどん釣り上げる手口って、ほとんどの業者がやってる。
やってないのは一部の良心的業者と、オークションで商売してない一般個人くらいしかいない。
オークションでの評価の高さも、高評価付け合い狙った内輪買いが大半だから、さほどアテにならないのが残念。


この板は違うだろうけど、2chのほとんど全部の板と同様に
記名と無記名とを使い分けてるコテや、無記名専門コテや、スレ立て人じゃなくスレ管理人みたいに
一般住人の複数ID使い分けは妨害して叩くくせに
陰でちゃっかり自分らは、複数ID使い分け平気でしてる悪名高く心無い人々と一緒。
664名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 11:23:04.36 ID:KJVi16Hd0
TerraとかRadexとか
シリアルや日付が入っている証明書が無いものは
偽物の可能性ってありえるんですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 11:25:14.69 ID:yPGkbC0V0
>>611
電源入れてからの累積じゃないですか?
TERRA-Pですよね?
666名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 11:30:40.77 ID:32+pjKLR0
>>611
線量率(dose rate)
 単位時間当たりの放射線の量。吸収された放射線の量については、吸収線量率といわれ、
Gy/時、Gy/秒等の単位が用いられる。等価線量については、Sv/年、Sv/時などの単位が使われる。
http://www.remnet.jp/lecture/words2003/03110.html

線量(dose)
 人体等が受けた放射線の量を表す一般的な名称。物理的な尺度としては、単位質量当たりの物質が放射線から受け取ったエネルギー量で
表す吸収線量を用いる。単位はGy(グレイ)である。また、生物影響の尺度としては、放射線の種類とエネルギーによる生物影響の違いを考慮した
各組織・臓器の等価線量、さらに人体の臓器・組織ごとの放射線感受性の違いを加味した実効線量が使われる。等価線量、実効線量ともに単位はSv(シーベルト)で表される。
http://www.remnet.jp/lecture/words2003/03104.html
667名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/05(日) 11:36:49.99 ID:8rWiqzNf0
フルーク バイオメディカルの製品って、鬼高いけど、どうなんですか?
668名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/05(日) 11:41:36.39 ID:QUmdna03O
みんなDP802iが良いぞ
店長のお薦め品だぞ。
669名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 11:46:49.99 ID:vMTdvwPK0
DP802iはコンビニで1万円ポッキリなら
馬鹿売れだろうな。

670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 11:49:37.56 ID:bOvUA1vX0
今時型番にiが付くならiは先頭でないと。

iDP802

やっぱコレだね!
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 11:51:21.52 ID:ijT7KPmf0
DP802iを買ったら正社員になれました。彼女も出来たしボーナスも出そうです。
672名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 11:51:48.93 ID:6F8yqsKfO
(i)
673名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/05(日) 11:53:19.92 ID:Rm93VLTv0
同じ金出すなら中華なんて買わずにソエークスでも買っとけばいいのに
674名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 11:53:34.38 ID:PyFAf1am0
測定講座だって http://www.ustream.tv/channel/iwj8
スレ住人だったりして
675名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 11:59:48.43 ID:cwly9QCg0
>>668-669
DP802iは、製造時期によっては不良品多発

> http://bosaigoods.cart.fc2.com/?page=1
> 不良品が多発しているため出荷を停止しています。
> ご注文なさらないようにお願いします。

> http://bosaigoods.cart.fc2.com/?page=0
> 改良型
> 予約注文受付開始します。
> 6/8以降に改良版を出荷できます。
> 一定時期の一定ロット分の検品で、電源が入らない等の不良率が多かったのですが、技術指導をして改善させました。
676名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 12:01:51.57 ID:32+pjKLR0
>>672
OGame?
677名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 12:03:04.12 ID:3qdMUh5E0
DP802iって改良したんだ

都内の家じゃ0.08→0.21まで値がフラついて東海道新幹線の中でもそうで名古屋でも同様だったんで噂通りのゴミだと思って速攻売り捌いたなー
678名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 12:24:22.83 ID:cwly9QCg0
679名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 12:24:33.02 ID:32+pjKLR0
DP802iは、ロットによってかなり違うらしい。

・震災前は、GM管が中サイズなので、感度もそれなり(値は、それなりにふらふら)。
・震災特需以降のロットは、GM管が極小のもので、値はふらふらしまくり。
・5月初旬のロットのものは、GM管は相変わらずだが、プログラムが変更されたのか、数値がそこそこ安定しているらしい。
 ↓ここの >108 によれば。
http://unkar.org/r/lifeline/1306315318#l108
680名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/05(日) 12:26:54.60 ID:Mh5YnT0g0
>>664
> 偽物の可能性ってありえるんですか?
いわゆる工場横流し品て奴じゃないかな。放射能に対する性能検査をはしょった物。ロシアン系はその検査を通らないと
通常は売れないことになってるらしい。放射能をきちんと検出できない物が出回らないためだとか
その費用が馬鹿にならず、安物は大半がその検査費が占めてるとも。(ヤフオクでガイガー売りの人が書いてた)
偽ではないだろうと思うけど・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 12:36:27.25 ID:vMTdvwPK0
>>679
それ俺が書いたやつだ 笑
682名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 12:37:21.65 ID:JelmdabS0
>>648
黒TERRA
英語わからんし楽天じゃ高かったし・・・面倒だから長崎屋で注文した。
今みたいに納期3週間とかじゃなく注文した時は納期1〜2週間だったから。
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 12:46:03.01 ID:vMTdvwPK0
>>680
確かに政府公認の検査機関の証明は高いよね。
1機種いくらぐらいだろう?日本円で5000円ぐらいか?

ウクライナ&ロシアの液晶がiPhone並みの液晶にならねいかな。
シャープの亀山液晶工場が協力したらすごいのができそうだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 12:48:46.78 ID:zkPzmtVcP
ガイガーの流通ルート持ってる人って元々ガイガー販売してた人なのかな
685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 12:57:52.80 ID:vMTdvwPK0
>>684
原発前の日本の需要は
鉱石マニアがガイガーを買っていたんだよ。
あとラドン温泉の経営者も買っていたと聞いたな。

だから今の転売厨とは違うルートじゃないか?
686名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 13:06:15.43 ID:i9Dg77yj0
>>539
なんかウチのUSTが貼られてるw
参考になるかわからないけどJB4020を1秒更新に変えてみた
687名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 13:11:51.87 ID:RpOc/nvj0
>>603
正規ルート品なら事故前、事故後でも変わらない。
正規ルートから買ったテンバイヤーはボッタだろうけど
あまり表に出ない。多分オク使ってるんだろう。
オクに抱いてるのは当然落札価格で変わる。
688名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 13:19:43.17 ID:SJCU5ZPn0
>>660
SOEKS複数頼んだから子供居る人とか限定で出品予定
安くW
689名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 13:20:39.16 ID:c+nm4rN40
>>686
配信お疲れ様です。
放射線測定Ustお気に入りに登録させていただきました。
690名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 13:21:36.10 ID:WX3na4ZL0
>239
うちも昨日ギリシャの人に注文したよ。
ちゃんと届きますように・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 13:28:50.84 ID:YNqA+/eT0
>>683
そんなことしたら電池が持たなくなるんじゃね?
やっぱ電池1本で2000時間くらいは持って欲しいし。
692名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/05(日) 13:34:56.14 ID:CgQ8+bZm0
3.8
693名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 13:39:10.54 ID:32+pjKLR0
>>683
>ウクライナ&ロシアの液晶がiPhone並みの液晶にならねいかな。

iPhone並みとは言わないが、そっちの方向に走ったのが
Soeks-01/Soeks-01M。

おかげで電池寿命が20時間ぐらいということに。
694名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 13:42:55.07 ID:c+nm4rN40
>>683
SOEKSの液晶は斜めから見てもかなり見やすいです。書体がレトロな感じで気に入ってますw
明るさが、MIDとHIGHの差が少ないので、MIDがもうちょっと暗ければいいのにと思うw
充電池駆動の時は計測ON、バックライト1分で消灯にしてます。
音が連続で出るとき確認できます。
USBケーブルをつなぐと常時点灯になるのが、手がかからなくて便利です。
695名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 13:53:01.24 ID:xyXX3sCV0
先程Doserae2が雨より届き
RD1008との2台持ちになりますた

自分はホットスポット探しが目的じゃないし
一瞬高い所を通り過ぎたくらいの誤差は重視しないので
反応が遅いと叩かれているDoserae2は外部被曝積算用として買いました
696名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/05(日) 13:53:20.96 ID:fvsIgPtqO
福島在住で食品などの簡易測定用にModel3&Model44-2を購入検討してますが本当に測れますかね?
697名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/05(日) 13:54:54.93 ID:AL57OymC0
>>695
むしろDoserae2は身に着けて自分の積算管理するために特化した機種で正しいかと
698名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 13:58:40.67 ID:PyFAf1am0
>>697
なるほど、そういうのテンプレにしとくといいかもね
>>695みたいな的確な判断はスレに長居しない限りなかなかできないだろうし
699名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:00:34.10 ID:dLSt2xCA0
普段の生活のうえで被対象物がソツなく測れるモノが欲しい場合を考えてみた
特に食品が汚染されても微弱な放射線しか出さないしスーパーに並んでるのは未検出で終わりそう
さらに一般家庭が無理なく出費できる範囲では買えそうにないようですねマシなのは
それなりに精度を求めるなら有料で校正も行ってる会社の製品しか信用できないと思います
仕事で測定器を扱いますが目安にしても製品が正しく示してなければ意味ないので
700名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/05(日) 14:01:07.30 ID:tnTugViA0
>>696
何度も出てるが、期待しすぎるな。
ヤバいものは検出できる事があるが、検出しなかったからといって安全とは言いきれない。

粉砕して乾燥させてBG遮蔽したらきちんと測れるだろうけど、それもう食えないしw
701名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/05(日) 14:03:23.07 ID:AL57OymC0
>>699
うちの梅でも着払いで送ってあげようか?
暫定基準超えの逸品
702名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 14:04:17.69 ID:c+nm4rN40
>>695,697
私も積算管理目的でDoserae2が欲しいです。
実家近くはホットスポットが多いので、SOEKSと2台持ちで使いたいです。
大分価格が下がってきたので、様子を見て購入を検討しています。
703名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 14:08:54.91 ID:45e4nJgI0
>>701
およそのベクレル数明示して、簡易校正用梅として売れば人気でるかもしれないな。
704名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:13:37.63 ID:oB6LtVtV0
>>696
測定できません
プローブの44-2は高感度なのですが、本体のModel3は空間線量率や表面汚染を測定する
ためのものなので短時間の測定しかできず、バックグラウンドとの差を調べることは不可能です。

本体を Model3 ではなく、PMT用電源兼アンプとパソコンの組み合わせにすればそこそこ測定可能だと
思います。
こんなのね
GS-1100A USB Gamma Scintillator Driver for Spectroscopy
http://cgi.ebay.com/GS-1100A-USB-Gamma-Scintillator-Driver-Spectroscopy-/170641121616?#ht_1536wt_905

あ、Model3 や Model 44-2 で使われているコネクタは普通の BNC コネクタより一回り大きいC型コネクタ
なのでこんな
http://cgi.ebay.com/POMONA-3845-BNC-FEMALE-C-MALE-ADAPTOR-COLLINS-R390-/400220697608
変換アダプタも必要になります。

本体を PC 接続可能な機種 Model 2241 にするって手もあるけど、入手性に難があるかと。

そうそ、言うまでもなく、鉛箱等でγ線を遮蔽することも必要です。
705名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:15:13.55 ID:dLSt2xCA0
ありゃ、あげてしまった
測定って意味ではそれなりの価格提示はしないとって意味で
かなり特殊じゃなければ測定器って価格が3-5倍でマシな製品って思う
単純な例だとテスターなんかそうかと、逆に一桁違っても5倍の製品と精度の違いは少ない
706名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 14:19:13.28 ID:PyFAf1am0
>>699
素人考えだけど、そういう意味でベータ線に特化した高感度型を
日本メーカーが作って欲しい。
1008はどんな計算(表示法)か知らないが、特性のそろった2つの高感度ガイガー管並べた上で
片方はベータを完全遮蔽し、2つの間の差分をベータカウントとして表示させるという手で
簡易型ベータ専用機が出来ないかと。
GM管の感度には限度があるだろうけど、cpsでもそれなりのカウントがある感度なら
完全に危険な食品だけは排除出来るような気がする。
一般の台所でも、さすがにベータ線源はないだろうから、
ベータに特化すれば測れる気がするけど、甘いかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 14:22:51.73 ID:Wkiu8X8r0
eBayのギリシャ人、落札後サンキューと言ったきり
うんともすんとも言ってこない。
俺のそえくすはどうなってんだ!
708名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 14:23:33.26 ID:32+pjKLR0
>>696
食べたらまずいレベルのものは判別できるが、
数値では特に変な値が出ていないものでも精密検査すると放射性物質が検出されたりするので、
過剰な期待は禁物。

http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_02.html#02
identiFinderやTGS-121で調べた範囲では汚染された数値は出ていなかったが、
時間を掛けてスペクトル分析したら放射性ヨウ素が見つかったという例があります。

放射線測定の結果
http://www.ncc.go.jp/jp/information/image/yasai01.gif
スペクトル分析の結果
http://www.ncc.go.jp/jp/information/image/yasai02.gif


>>701
ヤフオクにそういうのを出してみたらどうかな?
「暫定基準値超えの梅です。研究用です。食べられません。放射線測定器の性能テスト等にどうぞ」とか、
「福島県○○○町の雑草1kgと土壌1kgです。研究用にどうぞ」とか。
709名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:24:08.12 ID:oB6LtVtV0
>>706
それをやってるのがRD1008
パンケーキ2個使い
710名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:25:47.12 ID:Vsl7vC9M0
>>707
おいらも昨日ポチったの
ギリシャの人だったから
なんだか心配だお。
711名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:31:46.85 ID:xyXX3sCV0
自分の部屋で数値比較
Doserae2 0.07〜0.08uSv/h
RD1008 0.10uSv/h前後
712名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:38:01.74 ID:dLSt2xCA0
一戸建てだけどイザとなれば土壌は剥ぎ取れるけど汚染食品回避は店次第
恒例のように食品偽装が横行する世の中は自衛しかない悲しい現状
悪く考えれば店舗に測定器があっても減衰用物質が噛まされたら数値低く出るし
713名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 14:41:24.54 ID:Wkiu8X8r0
>>710

気長に待とうぜ。
このギリシャ人のフィードバック見たらこんなのもあったしな。

Long long ship time, picture is of real headphones
but sent the fake ones! boo!!
714名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 14:45:18.17 ID:WX3na4ZL0
ギリシャは日曜日の朝だから(時差 −7時間)
週末で休みじゃないんですかね。

#と甘い考えか・・・評価は悪くないんですけど。

サンキューって、本人?ebay?
715名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/05(日) 14:53:06.78 ID:HaoFZd+y0
よく見たら「manual」だと・・
やけに安いと思った orz
716名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 14:54:50.85 ID:RqE4hnDY0
>>480
意外とブレてないな
717名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 14:58:59.78 ID:Wkiu8X8r0
>>714
サンキュー!ってメールが来たがもう一度見たら自動送信だわこれ。
id見たらイギリス(United Kingdom)、でもitem locationがギリシャ。
ギリシャに住むイギリス人転売やーかな
718名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/05(日) 14:59:57.63 ID:Rm93VLTv0
719名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 15:02:13.31 ID:f0ko1av40
>>480
放射線量 側溝上は比較的高い値

東京電力福島第一原子力発電所の事故で、国の原子力安全委員会が、先月、
福島市内のオフィス街で放射線量を調べたところ、泥や落ち葉が積もった側溝の
上は、比較的、値が高くなることが分かりました。

これは、原子力安全委員会の臨時会議で報告されたものです。原子力安全委員会は、
先月24日と25日に、福島市中心部にある県庁周辺のオフィス街で、空気中の放射線量
を地面からおよそ1メートルの高さで調べました。その結果、1時間当たりの放射線量は、
泥や落ち葉が積もった側溝の上では、3マイクロシーベルトから4マイクロシーベルトとなっていました。

福島市が、ほぼ同じ高さで測った市内の放射線量は、現在、1時間当たり1マイクロ
シーベルトから2マイクロシーベルトとなっていることから、線量の高さが分かります。
側溝の泥に測定器を近づけると、100マイクロシーベルト近くに達する場所もあったということで、
放射性物質を含んだちりが蓄積したと考えられています。原子力安全委員会は、
人通りの多い場所を優先して、放射線量の高い泥などを回収する必要があるとしています。

原子力安全委員会は「行政の管理の下で回収を進め、作業をする際は、
マスクや手袋を着用し、放射性物質を吸い込まないよう注意してほしい」としています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/k10013321491000.html
720名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/05(日) 15:02:36.08 ID:2+wSVc8g0
>>713
721名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 15:05:24.58 ID:0Xlv01/b0
>706
>一般の台所でも、さすがにベータ線源はないだろうから
コンブ、干し椎茸、ひじき、減塩塩あとバナナ、他にも探せばありそうな予感w
>>611
自身の年間被爆量が20mSV以下(政府の指標)かを知る目安に役立ちます
RATEはあくまでその瞬間の値だけだし累積したくても年中画面を見続けるわけにもいかないので、
普段からカバンの中に持ち歩くだけで累積値が記録されるのは便利ですよ
723名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 15:06:42.36 ID:Vsl7vC9M0
>>713
きゃああああw
724名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 15:10:19.14 ID:UTmOMSzs0
>>721 陶器のマグカップ 120cpmいくよ
725名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 15:17:14.47 ID:Wkiu8X8r0
>>723
大船に乗ったつもりで、ビールでも飲んで待て。
ギリシャ人も日曜日だから家族サービスでもしてるのだろうし、
たまにはこっそり偽物も送る。だって人間だもの。
726名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 15:21:14.33 ID:dLSt2xCA0
ちょっと検索したら核種は不明でも食品汚染も測定可能な機器ってあるんだね
図体見たら安易に取り出してスーパーで測れるシロモノじゃないけど
やられる店も嫌悪感たっぷりだけど、周囲からは逝ってるヤツと思われるだろうな
って、一度入ったら抜けない核種もあるから事態は慎重になるべきなんだが
727名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 15:21:46.94 ID:0Xlv01/b0
>724
食品しか調べてなくて陶器はノーマークだったわ
でも何で陶器から放射線が?
728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 15:28:05.61 ID:KEoErkbQ0
ふくすまの汚泥入りですわな >>727
729名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 15:33:52.34 ID:PyFAf1am0
粘土は放射線物質抱え込むらしいですね。
それ聞いてメルト燃料の処理に応用できないものかと考えたりしました。
でも、容器のどこに溶けた燃料があるのか掴めて無いから
結局はどうしようもなく水掛けるしかないんだろうけど。
730名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 15:38:05.70 ID:8PLXoOZa0
質問なのですが、
もし関東→北海道に移住するとして、
家具などの放射性物質付着を
どうやって計りますか?。

北海道に持ち込んでから計らないと
バックグラウンドと
差がでないと思います。
731名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 15:41:19.98 ID:Vsl7vC9M0
>>725
気長に待ってみるよ。
どうもトンクス。
732名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/05(日) 15:41:20.96 ID:NRRFhCkg0
基本家具は持っていかない。
向こうでそろえる

衣類は必要最低限
向こうで3回ほど洗濯後着用

では駄目?
733名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 15:50:09.11 ID:UTmOMSzs0
>>727 inspector+ 環境28cpmのところへ家中のマグカップ片っ端から当ててやると
40cpmから最大120cpmまで(5分平均)離すと消えるのでαかβ線だと。
このまま使ってていいものかな。
734名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 15:51:54.23 ID:3GkSrGHK0
>>707
自分はロシアで買ったけどメールもなにもこなくて
2日後にトラッキングナンバーが出てた
こんなもんなのかも
735名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 16:00:17.72 ID:8PLXoOZa0
>>732

やっぱりそうなりますか。
引っ越し屋でスクリーニング
してくれたら良いのだが、
そんなの夢のまた夢でしょうね。

飯舘村からの避難はどうしたんだろう。
持ち出し物品制限したのかな。
736名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/05(日) 16:01:26.15 ID:kMKXe8eB0
iPhoneのアプリでiGeigerって
さっき来てた知り合いが見せてくれたんだが、
今はこんなに良いのあるんだからお前みたいに金かけなくても良いんだぞって

iPhone持ってないから何とも言えなかったんだが・・・。

そんなに計測地点多いのかな?
ここのような田舎じゃ意味無いような気がしてならないんだが・・・。
737名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 16:03:51.94 ID:sdH9lll/O
すいません
eBayで落札する場合
即決で落札するんですか?
それともオークション時間終わるまで?

738名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 16:04:56.49 ID:Wkiu8X8r0
iGeiger は本来測定器を統一しないとな。
739名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 16:05:36.15 ID:B/EqHs5L0
>>736
場所によってずいぶん違うから、あまり効果的なアプリとは思えない。
740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 16:07:54.67 ID:O2DdTQg70
>>736
それってガイガーカウント音(ガリッ)がないと何もできないんじゃなかったか?
741名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 16:11:21.73 ID:c+nm4rN40
測定ポイントの測定値が一覧できても、それはあくまで目安であって、今いる場所、自分の部屋が
どのくらいの放射線量を知ることは出来ないから、測定ポイント付近にいる人じゃないとweb上の
放射線情報を見ているだけと何ら変わらないよね。

ガイガーカウンターを買うのは、自分のいる所がどうなのか、を知りたいわけですし。

もちろん、測定ポイントの値の変化によっては避難するかどうかの判断材料にはなるので有益だと思います。
iPhoneのカメラで放射線を測定するアプリが出ているようだけど、あれなら中華ガイガーより良いかも知れませんw
742名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/05(日) 16:12:47.12 ID:kMKXe8eB0
>>739
そうなんだ・・・。
今はiPhoneさえあれば何でも出きるんだぞって言われたんで
今、ググってたんだけどどう見てもさっき話してた話の中でiPhoneでも
そのまま、放射線測れるんだとの話の意味が分からんかった。

最寄のSPEEDIの計測値結果を表示するだけなのね。

世界唯一!放射線量測定アプリって触れ込みみたいだが・・・。

743名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/05(日) 16:14:55.87 ID:kMKXe8eB0
>>740
そ、そうなの?
意味無いじゃん。

>>741
>ガイガーカウンターを買うのは、自分のいる所がどうなのか、を知りたいわけですし。
そこなんだよね。
でも、知り合いは自分の自宅も職場もこれで計測してるって。
どう勘違いしるんだろうか(^^;

744名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 16:15:20.99 ID:jZyMQ6XC0
Buy it Now。は即決値段。それ以外のbitは
オークション終了まで、他者と競り合う。
745名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 16:19:33.37 ID:c+nm4rN40
>>743
iPhopneのカメラで放射線を測定するアプリは存在しているようです。
そういう記事を数日前に見ましたが、iPhone持ってなかったので、ブクマしてませんでした(^^;
アンドロイドでも出てきそうですよね。測定値を見るアプリは結構出ていますね。

そういうアプリがもっと出てくれば良いと思います。
カメラで測定出来るなら、携帯やデジカメでも測定機能がつくのも時間の問題かもしれませんね。
Gショック携帯が一番乗りしてきそう。
746名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/05(日) 16:24:21.91 ID:kMKXe8eB0
>>745
そうなんだ・・・うーん、ソース探ししてみるか。
でも、そんなもので計測できるレベルなのか?
という疑問はなくならないのだが。
747名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 16:24:27.65 ID:PyFAf1am0
西日本ならそんな認識で当然だと思う
東京でも普通はそんなもんだしな。

オレにしても今 暇でたまたま14日に生放送で爆発見て、
その夜から猛烈に茨城テレメータが上がるの見ての恐怖感があったから
ガイガーの入手考えたわけだし。

JCOの時なんて若くて忙しかったのと、ネットもまだ使ってなかったから
恐怖感が全くなく、認識も低かった。
今頃当時の取材したNスペ動画みたりして、恐怖感持ったりしてる状態。
なかなか共有しにくいと思うなあ・・・放射能話は。
748名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 16:25:03.41 ID:sdH9lll/O
>744
サンキュー

チャレンジしてみます
749名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/05(日) 16:30:23.59 ID:kMKXe8eB0
>>747
すまん!西日本となっているが北海道なのだ。
何故西日本となっているのかは不明だけど。

海岸近くだし数値は気になるんだよね。

なので計測もしてるし公開もしてたりするんだけど、
アプリと何万、何十万もする測定器と一緒にされるのも
どうなんだろう?

これから携帯内蔵型とかって出てくるだろうけど、
そうなった時に数値見て安全!と思って被曝って出てきそうな気がする。
食品に当てて大丈夫だねとかってさ。

750名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 16:35:00.61 ID:32+pjKLR0
>>736
iGeigerは、ジョークソフトの一種だと思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 16:36:54.22 ID:PyFAf1am0
>>749
勘違い計測は止まらないだろうね。
ガイガー関連スレでようやく整理されてきたレベルだし、
ここ以外で情報共有でき、かつ認知度が高く強い鯖(サイト)が存在しない日本

オレは当初からETVでガイガー使い方講座をやれと独り言言ってきたけど、
政府が個人測定に反対してる以上、有志が2ちゃんで情報得るしかないという、、
なんとも歪んだ国家ニッポンですな。
752名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 16:37:06.85 ID:igVJAKIs0
>>679
要するに、GM菅のサイズが小さくても、電子回路やファームウェアの出来次第で、高性能にも低性能にもなり得る、
つまり下記のような高性能と低性能との逆転現象もあり得るってことなんだね。
DP802iや他の中華製だけに限らず、どの国のメーカーのガイガーでも。

    GM管(中)+ファームウェア(悪)=低性能
    GM管(小)+ファームウェア(良)=高性能

絶対じゃないけど、>>679見ると十分にあり得る逆転現象ってことだね。
ガイガーもファームウェアをUSB経由でアップデートできると有難いと思う。
753名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/05(日) 16:43:09.18 ID:kMKXe8eB0
>>750
ググるとそんな声もあったりしますね。

>>751
おいらもいろんなスレみて勉強したりしてようやくレベルアップ。
携帯内蔵なんか出たらそれこそ安全宣言出まくりじゃないのか?
と思ったりするんですよね。

皆が利用しやすい価格にするのは大切だけど、
利用方法も測定できる制限とかも良く分からないで
使用するのは余計危ないだろうね。

754名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 16:46:21.07 ID:sXYnDsk30
>>752

悪いが物理的理由により、それは

絶対にない。

と断言しておく。

755名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 16:48:02.47 ID:sXYnDsk30

極小GM管で値が安定=精度が悪い

これが分からないとどうしようもない。

756名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 16:52:14.18 ID:0Xlv01/b0
>733
家のマグにも当てていったら55cpm前後のマグがあった
100はなかったけどw
757名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 16:53:20.11 ID:UTmOMSzs0
管の大きさ違いは下のグラフがわかりやすい。

http://www.blackcatsystems.com/GM/page7.html
FWと言っても平均化をどのように取るかだけじゃない?

管の大きさは使用目的によって合わせる様に作ってあるんじゃないか。
小さいが悪いわけじゃない。
758名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 16:59:20.00 ID:c+nm4rN40
>>751
国が個人測定に反発しているのは、高い放射線量を低くなるような測定をしてごまかすことが出来ないからなんだろうね。
あるいは、異常に高い放射線量を測定したときは機器の故障だとして発表しないとか、そういう操作ができないからだろうね。
759名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 17:00:36.97 ID:yQqhz2/p0
このスレ初めてきました。
詳しい方がたくさん!ありがたい。
ホリバの13万円を買おうと思っていましたが、ここを読んでいたら
ロシアの楽天39800円でもあまり変わらないかな?と思い始めてきました。
760名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 17:12:38.45 ID:OgrXBy9E0
>>754-755
そこまでキッパリ断言されてしまうと、素人としてもはや疑問をさしはさむ余地すらないよ。
地味にすんごい説得力(^_^;)
761名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 17:13:07.24 ID:fJmr8TYI0
今気が付いたけど SOEKS-01 と Dp802i (現行)で使われている
GM管が同じだね。
762名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 17:13:14.78 ID:UTmOMSzs0
>>747 大阪だが同じ、茨城テレメータには恐怖したが、結果感謝している。
おかげで大被曝かろうじて避けることが出来た。15日 09:00新幹線で東京脱出
13日にはins+買えたし全て茨城MPのおかげです。

ただし大阪の人間に話しても笑われて奇人扱いで話にならない。

>>756 BGはいくらくらいです?
最高120cpm出るのはずいぶん前オマケでJCBから貰ったプーさんのマグカップ。
3000円位出して買ったのは40cpmくらい。

>>740 苺とガイガーポッドでよくねえ?
763名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 17:18:33.64 ID:UqNqxAkY0
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/05/31(火) 13:39:08.73 ID:NLkZpROZ0
勘違いしてる人が多いようなのでGM管について補足しておく
GM管が大きいから精度が高いというのは間違い
一度に計測できる放射性物質が多くなるから短時間で計測が可能
それをプログラムによって例えば60秒で6回など計測してその数値を平均化してる
小さいGM管の場合60秒で1回などであれば数値のばらつきが多くなる
ただし360秒かけて計測してそれを平均化するなら大きいGM管の数値と変わりない
あとだいたい0.3μ以上になると小さくても大きくても数値にそれほど差は見られなくなる
小さいGM管でも多量の放射線が検知できるからだ
そしてそもそもGM管のガイガーは自然放射能の0.0xを計測するような設計で作られていない
0.xより小さい数値はあくまで目安と考えた方が良い(GM管のメーカーや個体差でも変わる)
764名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 17:35:04.15 ID:FFwUp/XS0
terra mks-05 予約販売で \95,000  3週間後ぐらいに配送予定。

他とべて価格が大分安いけど、大丈夫かな?
即納じゃないから安いだけ?



765名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/05(日) 17:38:35.18 ID:336KfkEW0
安いのか?
766名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 17:39:41.29 ID:FFwUp/XS0
国内だと他12万越してますよね?
767名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/05(日) 17:40:55.08 ID:Rm93VLTv0
ぐらいって何だよ
768名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 17:45:54.60 ID:JK/6knel0
ヤフオクで放射能測定器で検索かけるとTERRA MKS-05 69800円即決出てるぞ
納期もそれと同じくらいだから見てみな
769名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 17:46:44.72 ID:xhtY9G5R0
と転売ヤー本人が申しております。
770名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 17:52:44.62 ID:JK/6knel0
本人じゃないよw
こんなとこに宣伝に来る転売屋ならもうちょいマシなタイトルつけてガイガーカウンターで検索に引っ掛かるようにしてるだろwww
771名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 17:56:25.06 ID:xhtY9G5R0
そうかそれは済まなかったな
772名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 18:02:49.82 ID:32+pjKLR0
見つけた。
あんなタイトルじゃTERRA目当ての人でも見落とすだろう。
773名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 18:07:56.26 ID:FFwUp/XS0
あったけど、なんか怖くて手が出せないよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 18:08:12.29 ID:3qdMUh5E0
評価も浅いしヤフオク慣れしてない人なのかね?
しかも支払い確保出来てからで良いとか凄いな
自分なんて堀場頼んだ会社で当座口座を振込先に指定されたぜ
まだ届かないけど…
775名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 18:09:52.62 ID:x2o5HGw00
>>754
言い過ぎ
「性能」の定義の仕方で変わるから

GM管の大小だけがガイガーの「性能」ではないとも言える
776名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 18:20:49.65 ID:JW3/vQPQO
>>773
安すぎてポチって大丈夫か逆に不安だよな。

>>774
発送先も細かく記してあるしそうなのかもね。
777名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 18:25:47.47 ID:PyFAf1am0
698の人結構前にブクマしてた
一応評価付いたみたいだけど、どうなんだろうね。

放射能測定では普段あまり検索掛けないけど
DP802とTP-909のあまり具合が凄いんだね。
ロット100からしか売らないよとか、そういう吹っかけられ方したんだろうか・・・
TP-909とかあの雰囲気だと街中で出せないし、
よっぽど安くしないと中々売れないと思うんだけどなあ。
778名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 18:31:42.88 ID:WX3na4ZL0
ギリシャから、メールが届いた。

ども、今日あんたの荷物送ったよ。トラッキングナンバーはほげほげ。
ありがとん。

だとさ。後は絵本が届かないよう祈るのみ。
779名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 18:32:14.14 ID:KJVi16Hd0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e111269326

>>落札者様の手元に届くまで3週間〜1ヶ月程度かかると思いますのでご理解のある方お願いします。


違反申告した
780名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 18:32:19.88 ID:Vsl7vC9M0
昨日eBayでポチったの
出荷しましたってメール来たよ。
早いなぁw
でも、どこのtracking numberなのかしらw
781名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 18:33:14.51 ID:sXYnDsk30
GM管が小さいと低線量域で使い物にならないということですね。
わかります。

782名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 18:39:29.30 ID:vMTdvwPK0
>>779
>>>落札した時点で発注となりますので落札者様からの入金はこちらが落札者様に商品の写真を送りますのでその後ご入金ください

ライバルぼったくり業者が必死www
783名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/05(日) 18:40:43.47 ID:xlZExhbh0
ところでPaypalはいいね。
詐欺っぽい会社に返品・返金請求する際に、助けてくれたよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/05(日) 18:50:25.20 ID:ejsxAotl0
RADEX1503は一体どこで買えるんだよおまえら。
俺英語できないからイーベイで買えないんだよ
785名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 18:55:39.25 ID:x2o5HGw00
amex+paypalが安牌
786 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/05(日) 19:06:55.93 ID:g0w1icb00
>>784
定期的に販売している。

http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1503-7b/
787名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 19:22:21.47 ID:Es8EC6pP0
ラデックスの1008は、いくらぐらいが
妥当ですか?
788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 19:31:35.29 ID:tM4N+pq70
>>752
soeks01無印 計測時間
100μSv/hで1秒
50μSv/hで5秒

小さいGM管でも頑張ってるわ。
789名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 19:43:18.65 ID:sXYnDsk30
>100μSv/hで1秒

www
小さいGM管じゃこんな危険なところしか測れないんだw

790名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 19:45:36.58 ID:LmKA2ll20
スレを全部読みましたが、AK2011っていうのは話題になってないですよね?
楽天ではSOEKSとかと同じくらいの価格帯なんですが、どうでしょうか。
それとも話題にする価値もなし?
RD1503は納期が9月だって・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 19:46:14.36 ID:CeGgsU890
>>786
この店か……。
3月にMKS-05を注文した事があるけど、4月上旬になって突然一方的にキャンセルされて、結局入手し損ねたな……。

792名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/05(日) 19:47:59.90 ID:s0hRougD0
>>787
ebayで$923ぐらいで入手可能ですから、日本円で7万5千円位ですかね。ヤフオクだと9万オーバー10万未満位だと思います。
私もebayでラデックス1008購入しましたが、凄く良いですよ。その前持っていたterra-pはヤフオクで売却しました。
比較すると性能、計測時間とも相当な差があると実感してます。
793 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (チベット自治区):2011/06/05(日) 19:48:29.68 ID:g0w1icb00
>>791
英語が出来ないならしょうがないでしょう。俺は海外の通販サイトで間に合っている。
794名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 19:51:18.54 ID:sXYnDsk30
RADEXのロシア工場で生産風景写した動画どこかでみたが
あれは手づくり。急に増産はむりだろうなぁ。
ということは需要と供給からすぐには安くならないとみるね。

物の価値なんてそれを生かして何ができるか、だからな〜
引っ越し先探そうというリッチな人が危険を何ヶ月もまったり
調査費用としてガイガー10万かかろうとそれくらいけちるとも思えん。
高精度で食品測れるものがあるなら100万でも飛ぶように売れる勢い。

>>ラデ1008はterraより倍以上良いと個人的には思う。
terraが8〜9万なら14〜5万でも俺は驚かない。

795名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/05(日) 19:55:33.42 ID:s0hRougD0
>>736
iPhoneのiGeigerは、ガイガーカウンターで音が「ピッ」と鳴る数をカウントしてCPMとして表示するだけのソフトです。
ガイガーカウンターが無いと意味が無いソフトです。
ググると出てきますよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/05(日) 19:58:34.76 ID:kMKXe8eB0
>>795
やっぱりそうみたいですね。
知り合いはそれを持ってあちこちで測ってると言ってたが、
何を測ってるんだ?(^^;

797名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 19:59:31.69 ID:vMTdvwPK0
>>745>iPhopneのカメラで放射線を測定するアプリは存在しているようです。

それガイガー詐欺アプリ。
GPS機能使って、そこの線量データーを表示してるだけじゃないの?

なんでカメラで測定できんねんw
798名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 20:01:10.26 ID:CeGgsU890
>>793
まぁ、英語が出来ないから2倍近いコストを払って日本の店を使ったんだが……この店はダメだったなぁ。
RADEXの場合は、英語よりロシア語が出来た方が良いだろうけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/05(日) 20:01:50.22 ID:PyFAf1am0
>>794
食品系はこの先戦々恐々でしょうね・・・
高級寿司関係、和牛関係、身近なところでは家系ラーメンなどなど
そこそこの余剰資金持っていながら材料のせいで商売が立ち行かなる可能性がある。
今はまだ意識低いけど、徐々に認識が広まればそれ系の外食は避けられる。
そう考えると、うちは確実に問題ない材料使ってるってのをアピールできる検査装置は
100万近くしても買うだろうなあ。
信用されなくなると100万くらいの損は数ヶ月で出るだろうし。
800名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 20:03:13.41 ID:DZFh4gL90
801名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 20:03:56.99 ID:epXBm+XMO
>>797
凄く放射線が強いとカメラのセンサが感光するだけ
ふくいち建屋内とかなら使えるんじゃない?
802名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 20:05:03.89 ID:KJVi16Hd0
>>880
そこ、ほんとうに大丈夫なのかな?って思っちゃう
クレカ使えないし、先に現金振込っしょ?ちと心配

他の商品のレビューもまったく無いしさ
803名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 20:06:50.77 ID:sXYnDsk30
うわー福島大丈夫か

43 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 19:54:40.46 ID:aThYQWuS0
2011/06/05 15:20 配信

福島県の以下の地域の放射線が急上昇しています。

福島県:田村市役所(田村市船引) 前回値:0.17/今回値:18/上昇率: 10488%
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/mix/fukushima.php

>>800
もしかして俺?宣伝ちゃうよ。俺は1008は持ってないし10万でも買わない。
もう別のあるし次買うなら食品測れるやつかな。
でも俺は100万は出せないなぁ。
でもそれくらいでも買う奴ごまんといるのも事実。それが日本。
804名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 20:07:16.08 ID:A6VduxSv0
>>796,797
ソース見つけたので貼っておきます。一般向けは現在開発中みたいです。
アプリ名はGamma Pixというそうです。
ttp://yaavo66.clipp.in/entry/619944

>>797
先週放送されたチェルノブイリのドキュメンタリーでも、デジカメに放射線が当たったと思われる
無数の点が写っていました。
だから、あながち眉唾とは言い切れないと思っています。
805名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 20:07:45.11 ID:vMTdvwPK0
>>801
そういうことか。放射線がレントゲンのフィルムに感光する原理と。
806名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 20:10:07.85 ID:A6VduxSv0
807名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 20:10:20.36 ID:vMTdvwPK0
>>803
すごいな。なんだ?
福島医大は何ら変わらないぞ??
808名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 20:10:26.20 ID:e64qVpRs0
>>803
このリンク先みるまで0.17が0.18だと思ってた。ちょ…。
809名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 20:10:30.63 ID:fBuqbIqc0
放射能量がひと目でわかるお皿、その名も「Fukushima Plate」が話題に
http://matome.naver.jp/odai/2130464312595576601
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 20:15:14.87 ID:vMTdvwPK0
>>809
コンセプトは面白いけど、よほど汚染されてないと無理だよ。
実用化は、この先、プルトニウム半減期と同じぐらい未来じゃない。
811名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 20:21:25.94 ID:dh8KtPiB0
>>768
>ヤフオクで放射能測定器で検索かけるとTERRA MKS-05 69800円即決出てるぞ

それ、詐欺の奴じゃね
812名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 20:24:38.41 ID:frHhNYj20
>>803
単なる転記ミスでしょ

福島県内各地方 環境放射能測定値 (第1966報) 平成23年6月5日 15時現在
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi1966.pdf
813名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/05(日) 20:26:20.40 ID:epXBm+XMO
>>805
そういうこと。
より放射線に対して感度を上げた物が写真フィルム→フィルムバッジ、
CCD/CMOSセンサ→シリコン半導体線量計ってなってるわけだからね。

なので汎用のフィルムやセンサでは>806見ても800R/h(8Sv/h)とかの世界だから、
ふくいち周辺じゃないと厳しいレベルではあるな。

>>810
いくらかかるか知らんが、皿を超大型のNaI結晶で作って、
光電子増倍管にMCA付けて自動でスペクトル解析できればそれなりに使えるかも。
814811(神奈川県):2011/06/05(日) 20:31:38.12 ID:dh8KtPiB0
発送兵庫じゃないから違うか
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34570566
815名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 20:31:59.78 ID:RpOc/nvj0
>>764
この価格なら堀場の買うよ。積算機能無くてもだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/05(日) 20:32:22.75 ID:imgdl41d0
>>803
おいおい、こっちが正しいんだろ?
http://www.city.tamura.lg.jp/download/8260/0605_18.pdf
817名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 20:40:57.96 ID:sXYnDsk30
そうか>>816
他スレで見たやつ貼っただけだから。サンクス。
818名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 20:47:22.91 ID:FFwUp/XS0
>>815
堀場の何が魅力的名の? お勧めポイントは?
819名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 20:48:13.54 ID:clf0tFN00
>>270
機種というより、GM管によって異なる。
820 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/06/05(日) 20:55:12.52 ID:EphgmKU70
ヤフオクのストラ終わりそうだな。
あんまり伸びてないからオススメか?
でかいの我慢できればTERRAや1706よりいいだろ。
821名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 21:05:32.09 ID:qPOiig050
GM管の大きさ=感度 って一概には言えないんじゃまいか。
ガスの組成や印加電圧や検出回路の性能にも依るし。
ある程度の相関はあると思うけどさ。
822名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 21:13:33.45 ID:sXYnDsk30
>>821
同じ感度のGM管なら物理的に面積に依存する。
GM管の感度がよっぽど良ければ別だけど原理的にそんな違わないと思う。
っていうか実際小さいGM管で良いのなんて聞いたことない。

回路は表示とかのみ。
表示がぶれるのは自分で平均値出さないといけないから面倒なだけ。

もっとも機械が平均値出してくれるから数字の表記がブレないといっても、
計算のアルゴリズムがまずければその数字が正しいとは限らないしな。

余計な細工しない方が本来正確。
823名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 21:24:06.14 ID:Wkiu8X8r0
>>780
俺のとこにも来たぞ。トラッキングナンバーのお尻がGRだから、
ギリシャ(GREECE)だけど、検索画面が機能してないような。
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 21:37:02.32 ID:C9WgKSGg0
結構詐欺起きてるんだな
ガイガーカウンター GCTって店のは返金されたのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 21:37:51.10 ID:9bnNLrbZ0
RadEye B20-ERとRADEX RD1008はどっちがいいんだろ?
826名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 21:43:18.98 ID:Wkiu8X8r0
ギリシャの郵便局のトラッキング画面はMacだと表示がおかしくなるが、
windows機で見たら機能した。
けど、no information was found
だったorz

http://212.205.82.71/trackandtrace/

まだ何も入力されてないみたい。
827名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 21:44:18.17 ID:lS8qZQ0h0
1のお勧めにある堀場 PA-1000は、お勧めの中ではどのくらいの位置にいますか?
やはり日本製よりロシアのがいいんですかね?
828名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:49:14.42 ID:KKoEtRD20
>>822
>LND712はサイズの割に感度が高い
>SBM-20と比べると82%の性能を38%の有効体積で実現してる

これは?
829名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 21:51:16.85 ID:x2o5HGw00
>>825
まず値段を見ろ それでわからなければいくらでも宣伝PDFあるだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 21:52:45.95 ID:aVRSOPtG0
>>827
PA-1000は悪くない。でも、そろそろ後継機種の噂も聞こえてきた。投入時期が見えてないので、待てるかどうかでは?

>>828
値段が数倍する。
831名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 21:54:32.62 ID:KKoEtRD20
>>830
コストを掛ければ小型高感度もある程度可能って事なのね、了解
832名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/05(日) 21:57:57.45 ID:XZcCDu+A0
>>356
monitor4使ってるけど
たしかに低線量域では針を見て線量の把握は困難だけど
カウント音を数えてCPMを出すことはできるから低線量域で全く
使えないものかと言えば決してそんなことはないと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 22:00:43.91 ID:C9WgKSGg0
本日6月5日 午後10時より NHK教育
ETV特集「続報 放射能汚染地図」
 (先般放送分の続編です)

始まった!
834名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 22:03:13.05 ID:sXYnDsk30
>>828
同じ大きさじゃないからね。

ガンマ線に限れば大きなSBM−20のほうが感度いいよ。
単位面積に換算したらしらんが。

たしかNLD712が108cpm 、SBM-20 が136cpmくらいだったはず。

835名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 22:06:01.67 ID:Wkiu8X8r0
>>833
最強の測定器現る!
836名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:14:24.60 ID:Vsl7vC9M0
>>826
ポチったバイヤーさん一緒かなw
なんだかホットしたよ。
おいらも色々調べたけど、そこに反映されて
国内入れば郵便局でも検索できるみたい。
ワクワクドキドキだね。
837名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 22:14:56.22 ID:4fWXDaFq0
足出しすぎっw
838名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 22:17:25.74 ID:uSrw45+60
中華のガイガー オクで1万円台で余裕で落札できるから、個人的な支援物資で買うのも良いかもね。
839名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 22:20:20.94 ID:xIWmPfWM0
RadexやMrGammaは個体差なのか計測値が他より小さく(大きく)出たりする
01Mは数値のばらつきが大きい
安定はインスペ+か安いのではTerraかなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 22:27:51.79 ID:Wkiu8X8r0
いわき市の農家のおばあちゃんが中華の測定器使ってた。
線量が高いから役に立ってるんだな。
841名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 22:31:09.48 ID:Wkiu8X8r0
岡野愼治先生いわく、どんな核種なのか、どう食べ物に入ってくるのかを
的確に知るようにと。先生の測定器を安く作ってください。
842名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/05(日) 22:36:14.00 ID:uE70Xhwz0
>>840
NHKだね
843名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/05(日) 22:54:35.75 ID:7EUZyugu0
>>764
私はBluetooth付を87,500円で予約した。

ワクワクするが納期は7/25でずいぶん先。それまで大変なことが起こらない事を祈るばかりだ。
844名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 23:02:32.73 ID:pIP4ofiW0
>>843
そこ大丈夫なの?50台とか言ってるけどもう1週間くらい受付中だよね。震災後に出来たサイトっぽいし…

届いたら報告よろ!
845名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/05(日) 23:08:53.50 ID:0P90roms0
>>840
線量が高いと中華ガイガーでも十分使えるんだね。
政府が買って福島の人たちみんなに配ればいいのに。
846名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 23:09:44.58 ID:377JNwOtP
俺がTERRAのBluetooth付をポチったところが価格上昇中。
6月上旬発送とのことだったが大丈夫かいな。

>>843
値段うらやましいです。
847名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 23:16:42.95 ID:WX3na4ZL0
こんなのでてるよ・・・
>ギリシャの方々
http://www.post.japanpost.jp/int/information/2011/0531_01.html


いつ来るのかなぁ。
ギリシャ再び窮地にとかいう報道もあるし、
大丈夫か、俺のSOEKS。
848名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:19:33.70 ID:RpOc/nvj0
>>818
GM管ではなくてシンチだから。
低線量の汚染地域ならGM管よりいい。
福島とかならGM管の機種なら中華でも良いくらいだ。
もっとも故障しなかったらの話だが。
849名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/05(日) 23:21:02.54 ID:7EUZyugu0
>>844
支払い口座が明確で、特定商取引法に基づく表記もあるし、SSLもあるしこれでダメなら仕方ないサ。
届いたら報告します。

>>846
無事に届きますように。
値段は待てば待つほど下がると思うけれど、PCと同じで欲しいと思った時が買い時と思いまする。
850名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/05(日) 23:21:05.51 ID:Wkiu8X8r0
>>847
ギャー。でも5日間のストライキならもう解除されてるよな。
851名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:22:24.96 ID:RpOc/nvj0
>>833
中華ガイガーのおばちゃんが切なかった。
孫は疎開してるんだねえ(泣)。悲しいけど親は偉いよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:26:28.95 ID:Vsl7vC9M0
>>847
またぎゃあああああ
853名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 23:26:34.46 ID:pIP4ofiW0
福島県の方への割引でRADEX1503が59800円即納だってよ

http://www.redstar.co.jp/sk/rd1503.html
854名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 23:29:59.34 ID:FFwUp/XS0
>>843
安いけど、納期が長すぎるよ。
流石に7月下旬までは待てない。

>>848

http://www.mikage.to/radiation/detector.html#6

ここの一覧だと

HORIBA PA-1000 Radiba は 空間線量のみ有効になってるよね?

累積線量とか表面汚染には無意味なのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:37:01.36 ID:i+ysQQIt0
856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 23:37:33.52 ID:D+vIijIKi
>>843
前に誰かここに貼ってくれてたとこでしょー。ペイパル決算もあるなら安心?って思ったけど45日超えるから意味なかったか。
857名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 23:37:38.35 ID:tM4N+pq70
>>847
なんでロシア製のガイガーをギリシャ人から買おうと思ったのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 23:39:21.59 ID:aVRSOPtG0
>>854
PA-1000は元々文教市場向けの製品なので累積線量には全く対応してない。
表面汚染の調査は、その周囲の空間線量が上がることを間接的に利用して分からなくはないレベル。できれば遮蔽箱との併用推奨。
でも、どうすれば遮蔽箱が簡単に手に入るかは関連スレ含めて結論はでていない。
今のところは表面汚染はパンケーキ型GM管を用いた専用機を準備する方が楽。(ベータ線はGM管の方が得意)
859名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 23:42:16.69 ID:qPOiig050
>>854
Radibaってなんか新しい製品かと思ってしまったw
ガンマ線オンリーだからベータ線の表面汚染は直接的には測れないけど、
シンチ式だからガス式に比べて測定精度が段違良い。
低線量の地域では僅かな量の放射線で放射線量を測定するために
高い精度が要求される。
精度の悪い測定器で累積線量測るよりは、精度の良い測定器で自分で累積線量を
計算した方がいいというのは合理的な判断だと思う。
860名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/05(日) 23:49:28.26 ID:dqdlt5/s0
>>858
ベータ専用機は数十万するし、インスペクター程度では鉱石の表面測定できても表面汚染は無理だし困る。
861名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/05(日) 23:49:47.30 ID:GetZrLPp0
>>611
まだ、見てるかな?

DOSEについては、別の方が書いたとおり。
具体的な使い方。
DOSEから、2回モードボタンを押すと、2桁プラス、小数点以下2桁の数字が表示される。
これが、起動時間(時間.分)を指すので、1週間ほどスイッチを切らないで、
累積線量と、起動時間を使って、1日当たりの平均線量を計算。
(累積線量は、mSvなので注意)
これで、年間の外部被爆量や、1mSvまで何日かかるかなどを推測できる。
862名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/06/05(日) 23:52:55.40 ID:7EUZyugu0
>>854
放射能汚染とは長い付き合いになるわけだから、急がなくてもいいかなと。
日本製を待ちたかったんだけれど、食品汚染が広がる前に欲しいなと葛藤しました。

>>856
見落としたのかもしれない。テスコムさんというところです。

九州エリアはあまりガイガー情報がないので、到着まで先輩方の数字を頼りにして、
到着したら少しでも貢献できればと思っています。
863名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/05(日) 23:53:17.42 ID:v1uX7dAcO
今朝、4月27日に注文したラデックス到着。
1503かと思ったら1008が入っててラッキーす。
今日は福島市の庭坂地区二十ヶ所で測定。
日立アロカのガイガーカウンターと一緒に計り、ほぼ同じレベル。

その後プリピャットと比べて、ほぼ同じ。
いいねえ1008

眠くなったので寝ますが、前スレで同じ福島市森合住みのかた、4小周りをはかります。
いつがいいか見てたらよろしく。
864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 23:55:23.18 ID:CeGgsU890
>>863
これがパンケーキ型の威力か……!
865名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/05(日) 23:55:57.58 ID:dMQV+eJ20
1503注文したのに1008が来たの?
866名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/05(日) 23:57:38.90 ID:dMQV+eJ20
1503注文したのに1008が来たの?
867名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 23:57:40.25 ID:vMTdvwPK0
胡散臭い過剰な宣伝工作員を2ちゃん各所に導入しすぎて
シンチ堀場は企業イメージを落としたとツイッターRT祭りで盛り上がっててワロタ。
やりすぎなんだよ。馬鹿なんだな堀場。
868名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/05(日) 23:57:59.00 ID:FFwUp/XS0
Radiba、入力ミスった。 すまん。

>>855,858,859

ありがとう。

購入選択肢に入れてみる。
869名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 23:58:39.72 ID:WX3na4ZL0
>857

安かったんだよねぇ。確かにロシア人から買うべきだったか。
870 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/06/05(日) 23:58:53.95 ID:EphgmKU70
>>863
1503が1008に化けるなんて良かったねw

オレの金だけ取られてる1503・・・・
フランス人許すまじ>A<
871名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/05(日) 23:59:10.10 ID:xhtY9G5R0
>>863

>>1503かと思ったら1008が入っててラッキー

なにこれどーいうことw
872 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (チベット自治区):2011/06/05(日) 23:59:27.23 ID:yvNdcTkn0
>>869
いくらだったの?
873名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/05(日) 23:59:59.60 ID:RpOc/nvj0
>>854
俺はまだ持ってないけどTV見てると皆空間線量測ってるな。
だから良いとは思わないが、使えないとは思ってない。ある程度は有効に使えるだろう。
累積無いからそっちには使えない、というか自分で計算して積算して。
表面汚染には威力発揮しそうだけど。ガイガーよりは。まあγ線だけだけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 00:00:04.77 ID:dqdlt5/s0
今日はRADEX1008の日のようですねw
875名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:00:40.69 ID:i+ysQQIt0
なんか前にも、1503注文したのに
店から「間違えて1008送っちゃった。テヘッ」ってメール来たって人いたな
876名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 00:01:03.19 ID:v1uX7dAcO
あのねら業者の画像は1706だったから、そのつもりで注文して、督促メールで業者は1503を海外に発注してたことが、発覚、クレームつける前に、日本に届けられたのが1008だったので、それでいいですか?ってメールきたから、しょうがないなぁ
それでかまわないから送って。
ということでした(笑)
877名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/06(月) 00:06:20.27 ID:FWDC+tbN0
1008の在庫が増えてきて価格暴落のヨカン
6まねんぐら居間で下がるかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/06(月) 00:11:05.43 ID:iyDhb75U0
どこの国のお話ですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/06(月) 00:11:22.57 ID:90QFVqqB0
>>853
RD1503としながら画像はRD1706じゃん
>>863のように化けるのか?w
880名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/06(月) 00:12:34.74 ID:+Qi+Pif10
>>631
STORA-TU新型、私も欲しい。
以前eBayに出てたのを買わなかったことを今でも後悔している。
$1000程度だったけど、今を思えば安かった。
881名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 00:14:42.64 ID:2+ED+HPRO
1008はβとγが別々に数値化されるし、βはcpmで表示されるから、スクリーニングも桶。

積算線量も二つメモリーできるから、ある意味、インスペクターより使い勝手がいいす。
被曝地の私が言ってるから、ホント。

明後日はアロカのシンチレーターと比べるお
ちなみに価格は99800円だったけど、アロカと同レベルと思えば安い。
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 00:18:05.11 ID:raINLcUx0
>>874
示し合わせたように数日ごとに特定機種の宣伝が始まるなw
もうすぐどこで買いました?とか始まるだろw
883名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/06(月) 00:18:22.26 ID:JACwEl+Q0
1008はそう簡単に値段下がらないよ
884名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/06(月) 00:18:29.92 ID:+vWOr0y+0
DoseRAE2$495で買ってみた。
885名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/06(月) 00:18:54.20 ID:+vWOr0y+0
DoseRAE2$495で買ってみた。
886 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/06/06(月) 00:19:45.92 ID:+7F+El/u0
>>880
ebayでてるよ
887名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/06(月) 00:19:48.89 ID:+vWOr0y+0
DoseRAE2$495で買ってみた。
888名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 00:21:20.81 ID:P9nQYOkfi
>>883
最安のとこは8万くらいだな
889名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 00:23:04.82 ID:+C7lxhCw0
>>881
RD1008のベータ線は1/(cm2・min)では?
cpmなんて出たっけ?
890名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 00:27:49.00 ID:2+ED+HPRO
ごめん
取説が英語でまだ読み込んでないから、まちがったかも、cpm

眠いから寝るノシ
891名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 00:30:17.28 ID:igzR0bOX0
新宿御苑 地上1m アロカPDR-101で0.085、RADEX1008で0.02
       地面5p アロカPDR-101で0.156 RADEX1008で0.06だった。
RADEX1008で測ると安心できた。
892名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/06(月) 00:31:42.13 ID:iyDhb75U0
なんだかオラ1008が欲しくなってきたぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 00:37:17.84 ID:/csGPY2Y0
>>891
……。
894名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 00:37:58.71 ID:2+ED+HPRO
1008の丸い綺麗な虹色マイカ窓を見てるとなんか幸せになれます
895 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/06/06(月) 00:38:00.98 ID:+7F+El/u0
count / min * cm^2 じゃないの?
1008はつくりがチャチな雰囲気で損してるよなぁ。
TERRAのがガジェット的に魅力的。
896名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/06(月) 00:39:45.31 ID:gR2UGsc90
>>894
真ん中見てるとだんだん眠くなりますよ〜^^;
897名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/06(月) 01:07:35.88 ID:5O4VnsDu0
>>895
それってまさにcpmだよね
898 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (catv?):2011/06/06(月) 01:23:27.80 ID:Cls/Wh8I0
>>874
RD1008の話題なんて連日出ているのに何を言ってるんだ?
899名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/06(月) 01:27:58.46 ID:hriLPfv50
>>886 旧品しかないけど
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 01:38:52.31 ID:60P5qkDgP
>>853
大丈夫かこれ?w
1503って書いてあるのに画像は1706。お値段も1706w
そして被災者特別価格のとこで、
通常販売価格は79800円とネタバレし、
横線引いてある99500円が心理効果を狙っただけの嘘と広告しとるw
901 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/06/06(月) 01:41:33.52 ID:+7F+El/u0
902名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:42:01.66 ID:DTZgte/70
横線やら定価やらあるのはぽったくり業者であることを判定するいい指標になるよね
903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 01:45:39.79 ID:60P5qkDgP
このずさんさは中国人かな。
日本人ならこんな馬鹿丸出しで載せないと思うが…
904名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:46:03.34 ID:7rD+Nj2m0
905名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/06(月) 01:46:32.78 ID:+ipXDuhl0
RD1008が欲しくなってきた・・・
誰かTERRAーPと交換してw
もしくはTERRA MKS-05BTきたら売ってRD1008買うかな
906名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:46:56.06 ID:BYi89lsQ0
>>897
cpmはcount per minit?
これだとただの1分当たりのカウント数だから
単位面積あたりにはなってなくね?
907名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/06(月) 01:49:12.64 ID:+ipXDuhl0
>>901
残念だけどそれは旧型だよ
新型は3行表示でBT付き
しかもそんなに大きくなさそう
908名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/06(月) 01:49:34.59 ID:hriLPfv50
>>901 残念だが違うん。基本性能は同等、違い、防塵 Bt付き バッテリー持ちは落ちてるけど
品番同じなので紛らわしいのはこの会社の製品全般か。

http://www.ecotest.ua/stora-tu-v2/index.php?lang=en&PHPSESSID=d9f0527fc61afdb9e20d18e9c96cc459
909名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:49:45.39 ID:BYi89lsQ0
>>905
RD1008とMKS-05は重視している機能が違うからMKS-05は持ってたら?
910名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/06(月) 01:51:35.97 ID:gR2UGsc90
1008は色と質感がなあ・・・ 中身はいいだけにもったいないな
モスグリーンとかカモフラで周囲にゴムパッド付いてる様なタイプも出してくれ
911名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 01:51:57.10 ID:J4HijTBW0
>>900
レッドスター松川w
懲りないなホント
912名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 01:53:50.28 ID:IMoBt/Y20
>>910
デコるか。
そういやTERRAをデコってた人がいたよな。
913名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/06(月) 01:57:17.40 ID:gR2UGsc90
ほんと日本がライセンス契約して国内製造+色とかデザイン工夫して売ってくれれば
色々捗るのになあ・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/06(月) 01:58:36.19 ID:+ipXDuhl0
>>909
そうだね、両方持ってたほうがいいかも
売るならTERRAーPだな

>>910
色は好きだよ
ブルーがかわいい感じ
915名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/06(月) 02:09:14.05 ID:jA9i3vTE0
916名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 02:33:19.96 ID:R9SXuO2w0
>>915
GM管って、こんなに小汚いもんなの?
917名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 02:49:27.17 ID:JSlhw5Z+0
都内
ガイガー買ってわかったのは、退職しない限り
測定は全く無意味ということ。
せいぜいアレルギーを理由にマスクすること。
寒がりと言って長そでシャツで汗だくになること。
918名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/06(月) 02:50:30.45 ID:JACwEl+Q0
>>917
全然意味がわかりません
919名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/06(月) 02:52:08.51 ID:pelPvML/0
>>917
都内でも地味に時間をかけて被曝しそうな場所で仕事してるの?
920名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/06/06(月) 02:56:41.84 ID:2eJwaEWk0
社畜は死ぬまでラットレースしてなよw
921915(宮城県):2011/06/06(月) 03:17:44.34 ID:jA9i3vTE0
>>916
中華製のGM管ってみんなこんな感じかと。
http://take4.no-blog.jp/blog/2011/04/bs2010_8f76.html
922名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 03:23:08.73 ID:pTO/h6Dc0
>>921
そこまで小さいと、元々低線量の一般環境向きに作られたのでないと思えてくる。
ほんとに作業員や原発付近住民用といった感じ。
923名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/06(月) 03:30:31.14 ID:9OWdzwZY0
doserae2買っちゃったけどSOEKSにすりゃあよかったな
買う前にこのスレを知っていれば・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 03:33:26.50 ID:iijyDJwF0
>>921
AK2011と同一機種ですよね。
買おうと思ってポチッたんだけど、先方から数量不足で発送の遅延の連絡が来て
遅延でもおkかキャンセルか選択してくださいっていうのでキャンセルしたんだけど、
キャンセルして正解だった。

ETV特集に出ていたいわきの農家のおばちゃんが買ったのと同じ機種だ…
線量が高いから役には立っているようだった。
925名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/06(月) 03:34:52.42 ID:Jz0tGUWW0
RD1008を買った方って、海外から直輸入ですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 03:35:41.50 ID:iijyDJwF0
>>923
2台は持っていたほうがいいので、買い足しの方向で。
私はSOEKSを買ったけど、線量の積算が無いのでDoseRAE2も欲しいです。
927 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (千葉県):2011/06/06(月) 05:31:05.81 ID:8PT089OU0
928 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (千葉県):2011/06/06(月) 06:08:23.66 ID:8PT089OU0
RD1008持ちだけどバナナにも乾燥昆布にもβ反応しないんだけど
これって故障してる?たまに意味もなく「6」を表示したり
929名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 06:40:41.24 ID:BBoXbf760
それ不良品だな、きっと
おいちゃんが1000円で引き取ってやろうか?^^
930 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/06/06(月) 07:44:24.80 ID:+7F+El/u0
SOESK 出荷キター
931名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 07:45:36.59 ID:wJQnYwfZ0
>>925
俺はebayで買った
韓国から発送とのことだったが、実際は国内(京都)から来てた
ポチってからわずか2日で届いた
932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 07:46:45.01 ID:mF9SbH3D0
>>916
ガラス管の外周に金属板が貼ってあって、陰極の配線がしてある。
この金属板が汚い。
933名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 08:34:05.40 ID:FAV97nLX0
>>928
うちのもバナナには反応しなかったが、
庭の土にサランラップしいて置いてみたら、13まで上がったよ
934名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 08:36:32.29 ID:FAV97nLX0
>>933だけど
チベット表示になってるが、東京23区内だよ
935名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/06(月) 09:03:15.12 ID:IIJFjS1v0
DoseRAE2は福島市民、郡山市民レベルで積算量管理の一押しアイテム
っていうか、常時身につけて日常生活が出来るなんて他じゃ無理

ウキウキと低線量地区での放射能探しには向いていませんな
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 09:10:28.58 ID:Fpqwitde0

45 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/05(日) 20:09:01.57 ID:4mByNGzH0
測定器:SOEKS 01M
測定日:6月5日
時間:14時ごろ

場所:渋谷区甲州街道沿い  歩道橋上 0.48
   渋谷区小学校校庭人工芝     0.22
   渋谷区公園   0.28
   
   自宅室内2階リビング  0.08〜0.26
   自宅3階室内子供部屋  0.12〜0.36

   すべての場所において高め
   ホットスポットか?

   子供部屋、カーテンから寝具すべて丸洗いし
   模様替えして拭き掃除しても0.06〜0.29をいったりきたり・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/06(月) 09:12:44.86 ID:TgX42YZY0
都内に家を買ったんだがコンクリートの汚染を調べる場合
どの機種がオススメか詳しい人教えてください

新築で放射線汚泥を使ったコンクリートが使われている可能性があるので

あとコンクリートってどんなものでも微量の放射線を出してるようだけど
例えば壁や天井につけて測ったらどんな値が出るとマズイのか聞けると助かります
938名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/06(月) 09:15:58.84 ID:j1Lw7ZZr0
>>928>>933
バナナのカリウム含有量は100g当たり約360mgとして、1kg当たり3.6g。
カリウム40の放射能強度、β線とγ線の両方合わせて1g当たり約30ベクレル。
バナナ1kg当たりだと3.6g * 30ベクレル = 108ベクレル。
線量にするとバナナ1kgでだいたい0.02〜0.03μSv振れる程度じゃないかと思います。
939名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/06(月) 09:18:30.79 ID:j1Lw7ZZr0
>>938
補足説明、カリウム1g当たりに含まれるカリウム40の放射能強度が約30ベクレル。
940名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 09:30:51.67 ID:uHnwJgrYO
すみません、質問させて下さい。
現在、福島県南相馬市にすんでおり、ぜひともinspector+を購入したいんですが、オクだと倍以上の価格ですよね?
年内に、価格が安定または安くなるような状況になりますかね?
皆様からの義援金は、大切に使いたいので、質問させて下さい。よろしくお願いいたします。
941名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/06(月) 09:36:47.04 ID:c7aiMbtC0
まず間違いなく安くはならんだろうね むしろさらに高騰するかも知れん
942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 09:40:43.14 ID:B6TleQXf0
>>936
それ、多分というか間違いなく生データそのままだから。
SOEKSは自動平均化しないので、手動メモ+計算で平均値を出さないと
大きくブレるよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/06(月) 09:53:09.77 ID:Y0CyO+oF0
>>940
提示されてる安い価格があったらすぐ買うのではなく
詐欺とかにも気を付けて下さいね。
944名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/06(月) 10:01:25.83 ID:sSfwNmGk0
SOEKS 01Mは20秒に1回計測するから1分計測して3回のうち
真ん中を取ればいい。
945名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/06(月) 10:06:08.07 ID:3nBQ1TgY0
>>937
便乗させて。
うちは新築賃貸に入る予定です。
今月末完成なので、放射線汚染が気になっています。

946名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 10:09:45.40 ID:fyhT3zkB0
>>599
>288を書いた者です。
詳細みると、たしかにSOEKS-01Mとは書いていないですね。
誤情報でした。すいません。
どこか、日本で売ってくれないかな〜SOEKS-01M
947名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/06(月) 10:17:26.31 ID:sSfwNmGk0
>>946
01Mもヤフオクにずらっと並んでるよ。転売やーばかりだけど、
国内業者から速攻はいるなら悪くはない。
俺のは安かったけど、まだギリシャだよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 10:19:57.79 ID:qXX2KV270
>>915
俺のと色も形も違うわ。
949名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 10:29:20.72 ID:0vLS1/aH0
>>938
早速、Inspector Alertで試験をしてみました。
β線遮蔽空間において、トータルモード(10分)で水道水とバナナのCPMを比較しました。
計測容器の寸法は45×45×35mm=約70ccでした。
その結果、水道水(70g)が44.8CPM、バナナ(75g)は51.8CPMとなりました。
β+γの測定になってしまっているので、数値そのものは信頼性は低いとは思います。
いつかγ線遮蔽空間が完成したら、塩化カリウム溶液にて、ミスターガンマ、Inspector Alert、PDS-100GN-IDで改めて検証してみます。
950名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/06(月) 10:38:55.75 ID:P96cMoaM0
どこかに線量測定報告スレはないですか?

自力で探せない……あれば誘導願います。
951 ◆INSvJj3BOXC4 (広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 10:39:16.54 ID:uHnwJgrYO
>>941
>>943
ありがとうございます。
倍プッシュも可能ですが、必要だったのは、むしろ震災直後でしたよね。
今まで待ったのなら、安くなってからでもいいような気がしてきました。
952名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/06(月) 10:39:46.48 ID:NhB40iMy0
フジでガイガー測定講座 RDS-30登場
953名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 10:43:16.60 ID:0vLS1/aH0
>>949
補足。空間線量は、約44CPMでした。当たり前の話かもしれませんね。

>>950
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307246691/
954名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 10:44:40.02 ID:0PED5rWS0
terra と RD1008 が気になっているのですが、どちらはどの用途で
使うと便利(向いている)とか教えていただけますでしょうか?
関係ない質問すみません。
949さんがお持ちの、inspectorアラートとinspector+では、どのような所が違うんでしょうか?
機能面が同じなら、候補にいれたいと思っていましたが、よく分からず迷っています。
よろしくお願いいたします。
956 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/06/06(月) 10:52:39.05 ID:+7F+El/u0
>>955
OEMだから同じものだよ。
汚染箇所探しならRD1008もオススメできるね。
累積線量ならDoseRAE2かな。
957名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 10:54:20.69 ID:0vLS1/aH0
>>955
Inspector AlertはInspector+のOEMで、形状・機能は全く同じです。InspectorのワイプテストプレートもInspector Alertに取り付け可能でした。

(参照)
http://www.mikage.to/radiation/detector_list_geiger_counter.html
958名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 11:11:59.20 ID:z1Tl1s170
そろそろ次のスレか
俺は無理だから誰かお願い

テンプレはMr.Gamma A2700を追加で
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 11:12:36.06 ID:bLPlOsGO0
>>957
あー、TERRAのCo60補正のネタって何処からだと思ったらこのサイトだったのか
っていうか、2chのテンプレ信じて転載してるっぽいな
960 ◆INSvJj3BOXC4 (広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 11:21:16.32 ID:uHnwJgrYO
>>956
>>957
ありがとうございました。
車で言う姉妹車みたいな物ですね。自分はアラートが向いてそうです(笑)
961バナナの人(千葉県):2011/06/06(月) 11:21:30.81 ID:j1Lw7ZZr0
>>949
PDS-100GN-IDをお持ちなのですね、スゴイです。お願いがあるのですが。
核種判定ができるはずなので、もしもセシウムとヨウ素以外の人工的な核種が検出できた
ときに、ガイガーカウンター計測値のスレに投稿をお願い致します。
特に241Am、235U、238U、239Puなどが検出できた場合は是非お願い致します。
962 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (東京都):2011/06/06(月) 11:22:37.24 ID:+7F+El/u0
テンプレは予算別、用途別オススメってしたほうがいいかもね。
無駄な争いに発展しすぎw
963名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/06/06(月) 11:25:46.08 ID:P96cMoaM0
>>953
おぉ、ありがとう!
964名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 11:27:27.60 ID:29FUyVC00
5万前前後予算あるなら正確差も考慮すれば
DoseRAE2がおすすめ?
965名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 11:33:06.11 ID:z1Tl1s170
テンプレってこんな感じかな?

オススメ機種

10万円以上20万未満
Polimaster PM1703M(CsIシンチ)
堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
Mr.Gamma A2700(CsIシンチ)
(以下GM管)
Inspector+、RD1008

10万円未満
DoseRAE2(PINダイオード+CsIシンチ)
(以下GM管)
RADEX 1706
RADEX 1503、TERRA、SOEKS-01M
100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、DRM-BTD、苺(ストロベリーリナックス)
966名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 11:34:09.19 ID:9Cq8QivM0
>>915
GM管はここのだね。
北京製かぁ。
http://www.bnif.com.cn/product_js.asp?nid=125
967名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/06(月) 11:40:40.11 ID:NhB40iMy0
レイちゃんはサーベイに向いてないけど、それでよければって感じ。
積算の必要性に対する考え方次第で選択幅が決まる。
ロシア表記が生理的にダメじゃなければキパリス(4万前半)もありかと
http://www.net-on.biz/Pages/GeigerCounters.html
http://www.youtube.com/watch?v=tAEu9WLzE5g
968名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 11:41:23.12 ID:YbA48veX0
値段別の区分けはいらない
あくまでも用途別の区分けが重要

その上で値段の高い低いも考慮しておススメになる
969名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 11:42:17.55 ID:GTiDPZyI0
>>965
Inspector+は本来、10万円以下で買えるし、震災後、メーカーも小幅にしか値上げしてない。
誤解が広まらないように、10万円以下に分類した方がよいと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/06(月) 11:45:16.35 ID:28Z+Maax0
>>965
20万以上は?
971名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 11:46:59.15 ID:0vLS1/aH0
>>961
個人のボランティアでやっているので、今はγ線の遮蔽空間(鉛遮蔽)の構築に程遠い状況です。完成までにあと数週間かかりそうです。
これが出来ないことには、γ線の測定精度を向上させることができないので、PDS-100GN-ID、ミスターガンマ、Inspector Alertでの試験が厳しくなってしまうわけです。なお、ミスターガンマには、波高分析による核種判定ができることを期待しています。
誰か、Mr.Gamma A2700が汎用MCA接続できるかどうか、人柱になってもらえないだろうか?
972名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 11:49:01.82 ID:0vLS1/aH0
>>965
Inspector Alertも追加して欲しい。
973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 11:50:18.77 ID:1UlSNTdD0
今後はテンプレにインチキ中華ガイガーの宣伝書き込みに対する注意喚起を入れないとダメだな
このスレだけじゃなく関連スレにも入れておかないと被害者が増えるだけだ
>>969
そうなんですか!
今は、三台も買える値段でしか見かけないですよね…。
975名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 11:52:30.99 ID:ZsO0dPsyO
>>965
いいね、親切な感じ
976名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/06(月) 11:57:32.56 ID:ZsO0dPsyO
SOEKS 01Mで計測すると自分の家も、渋谷の人の数値とほぼ同じ
0.08〜0.36μSv/hでかなり凹む(高汚染なようで)

早く他の人のレポが見たいな
977名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 11:57:41.69 ID:29FUyVC00
そもそもRADEX 1503て2万円程度で買える安もんなんでしょ?
それを5万とか売ってんだもの。
そのあたりもテンプレとかいうなら記載した方がいいな。
安いから人気あるだけなんでしょ。
978名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/06(月) 12:03:10.06 ID:NhB40iMy0
3・15時点では$150で一定の枠数常設だったんだよebayでも
さっき紹介したサイトもそのときは検索上位だったけど、今は業者が増えすぎて
検索できなくなったくらい市場は荒れてる。
さっきのサイトでTERRA-Pが2.5万だったかな?平常時で
在庫が引っ張ってこれなくてもebayで落として利益が出るような売価設定だったね。
979名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/06(月) 12:04:19.94 ID:c7aiMbtC0
定価を言い出したらキリがないな どこも定価で買えないんだから
980名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 12:10:52.84 ID:hA5y4z9j0
輸入雑貨にそもそも定価なんてものはない
981名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/06(月) 12:15:56.06 ID:NhB40iMy0
1503とTERRA-Pが2強って感じだった。
オレも3.12の夜から検索始めたにわかだけど、12〜15の間に結構変化があった。
さっきのサイトが受注停止したり、ebayも出品中止になったり。

実はヤフオクにはでてなくて、楽天にはあったんだけど、誰も落とさなかった。
いかに放射能に対する意識がないかってのと、楽天が見られてないかって事だなと。

1503はポケットサイズで持ち歩きやすいってのと、表示の見やすさ、
あと、公式ポストとの整合性というよりは人体影響分をアバウトに拾うために
ベータ線も少し入るようにしてあったり、携帯用として便利ではあると思う。
ただ、日本人にはリテラシーが無いから1503で公式より高いとか騒ぐ人も出たりするわけで
中々難しい問題もあって、手放しでお勧めは出来ない感じはある。
982名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/06(月) 12:23:19.61 ID:qYJw6IF30
>>965

元値の高い国産機をこの値段で売りたいという業者の願望と
今高騰してる品薄機を安く買いたいという願望の現れですね、分かりますw

っていうか価格なんて需要と供給で決まるんだから
この値段じゃなきゃ駄目って駄々こねてもしょうがない。
いい加減市場に任せろ。
983名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 12:23:35.33 ID:z1Tl1s170
スレ立て依頼してきました
消費早すぎワロタ
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 12:23:49.75 ID:YbA48veX0
1503やTERRAはチェルノブイリのあった国の機械だけあって
一般市民が生活の中で使う用途に合わせた作りになってる
985名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 12:24:40.38 ID:R9B2CpWy0
>>980
そりゃそうだw

soeks01たたき売りがはじまったね。
986名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/06(月) 12:25:40.18 ID:EHTwvPT10
JB4020買っちゃった。
987名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 12:30:28.65 ID:0vLS1/aH0
>>983
新スレ立ったね。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307330842/
でもテンプ、前といっしょだね。
これだったら、俺がスレ立てたほうが良かったよ。orz
988名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 12:32:40.83 ID:/csGPY2Y0
>>985
そえくす01Mを待ってる身としては複雑な気分だ。
989名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/06(月) 12:34:05.07 ID:hriLPfv50
SBM20 1 40000
SBM20 2 20000
SBM21 1 10000
LND7317 45000
LND712 30000

金額的にこんなもんじゃない?
超割高なのは低価格品と
一気にブランドになった奴
terraやinspectorが突出4〜5倍

それ以外の割り高感はせいぜい倍額まで
いま買うならSBM20シングルで3万以下品か使用目的に合った
高級機20万以上(プレミヤ品除く)が良いと思う
990名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 12:34:51.68 ID:73tUSuYR0
>>987
今からでも新しいテンプレ載せればいいと思うよ。
新しくしたことが分かるようにすれば
次にスレ立てる人が気を使ってくれるかもしれないし。
991名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/06(月) 12:36:16.86 ID:qYJw6IF30
>>984
結構大事な視点だね。国産は性能は良いんだが鉱石調査とかそんなんが目的か?
とか、これ原発で働く人向けだろう、みたいな。
その点ロシアとかウクライナとかのは外さないのが多い気がする。

中国産はよくわからんw
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/06(月) 12:37:22.23 ID:5JY+9MVK0
中華はインチキ業者の宣伝がホントにウザイから何とかして欲しいわw
993名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/06(月) 12:40:53.76 ID:hriLPfv50
中華を日本サイトで買うのは地雷、間に日本人が入るからかいな
不思議とシンセンセラーが中華ガイガー売ってないのが解せぬ。
シンセンセラーは信頼できる。
994名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 12:44:02.45 ID:0vLS1/aH0
>>990
テンプレ、こんな感じでどう?

オススメ機種

10万円以上20万未満(時価)
Polimaster PM1703M(CsIシンチ)
堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
Mr.Gamma A2700(CsIシンチ+フォトダイオード)
(以下GM管)
Inspector+、Inspector Alert、RD1008

10万円未満(時価)
DoseRAE2(PINダイオード+CsIシンチ)
(以下GM管)
RADEX 1706
RADEX 1503、TERRA、SOEKS-01M
100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、DRM-BTD、苺(ストロベリーリナックス)

*インチキ中華ガイガーの宣伝書き込みに注意
*業者は出入り禁止
995名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 12:44:07.34 ID:Hm9rXW5d0
ヤフオクで中華を売ってるのはほとんど中国人じゃん
EMS直送は100%そう
996名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 12:46:32.87 ID:hA5y4z9j0
>>994
簡単にオススメする理由も欲しいな
あと輸入品に定価は存在しないことも書いておきたい
997名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 12:47:27.00 ID:YbA48veX0
>>994
値段で区分けに殆ど意味は無い
用途や特徴で区分けする事に意味がある

その中で初めて価格による意味が出てくる
998名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 12:48:57.46 ID:z1Tl1s170
テンプレ機種におおよその計測時間を入れればいいのかな?
999名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/06(月) 12:50:31.70 ID:hriLPfv50
>>995 間に日本人がかんでるでしょ
1000名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/06(月) 12:50:39.90 ID:0vLS1/aH0
>>996
>簡単にオススメする理由も欲しいな
これは難しい。ヘタに書くと荒れそうな気もする。

ちょっとテンプレ修正

オススメ機種

時価10万円以上20万未満(輸入品を除く)
Polimaster PM1703M(CsIシンチ)
堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
Mr.Gamma A2700(CsIシンチ+フォトダイオード)
(以下GM管)
Inspector+、Inspector Alert、RD1008

時価10万円未満(輸入品を除く)
DoseRAE2(PINダイオード+CsIシンチ)
(以下GM管)
RADEX 1706
RADEX 1503、TERRA、SOEKS-01M
100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、DRM-BTD、苺(ストロベリーリナックス)

*インチキ中華ガイガーの宣伝書き込みに対する注意
*業者は出入り禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。