原発はもういらない 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
685名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
 40年にわたって原発問題に警鐘を鳴らしてきた京都大学原子炉実験所の
小出裕章助教は、以前から「上関原発の建設は実現不可能」と断言してきた。
その根拠とは何なのか?

 「今まで上関に原発が建てられなかったのは、祝島の島民が行政・電力会社の
圧力に屈せずに反対してきたからです。単純なようですが、彼らがお金の誘惑に
屈せず、自然とともに生きる島の暮らしを貫く限り、上関に原発はできないと
考えていました。

 原発を受け入れると、補助金事業などで一時は潤いますが、豊かな自然環境を
壊された地元は、農業・漁業・観光産業が衰退してしまいます。賛成派と反対派の
争いのなかで、地域の繋がりまでも失ってしまう。そして何もなくなった住民たちは、
生活のためさらに原発を欲しがる…。こうして、原発依存からずっと抜け出せなく
なってしまうのです。

 祝島の人々のように、一時のカネに左右されず、まっとうに生きること。
子供たちに残したい地元の姿を想像すること。それを目指すだけで、原発は
不要になります」