ガイガーカウンター購入相談スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
オススメ機種
Polimaster PM1703M(CsIシンチ)
堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
DoseRAE2(PINダイオード+CsIシンチ)
(以下GM管)
Inspector+、RD1008
RADEX 1706
RADEX 1503、TERRA、SOEKS-01M
100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、DRM-BTD、苺(ストロベリーリナックス)

前スレ
ガイガーカウンター購入相談スレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306406226/
2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 17:13:07.96 ID:piVFxsrE0
支援スレ見てそのまま立てたけどスレ番号違ったっぽいな
ここは3で次スレは4ですね
3名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 17:19:53.38 ID:+B/J96JZ0
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、SOEKS-01M、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A、REN200
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS-01
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)

SOEKS-01(旧) SOEKS-01M(新) GM管サイズ比較
ttp://cart-imgs-1.fc2.com/user_img/b/bosaigoods/item_15_5.jpg?u=1306526083
SOEKS-01(旧)を最新型・2011年モデルとして販売しているケースあり。Mが付いているか要確認。


■詐欺サイト?注意(前スレで被害報告あり)
ttp://www.jpgeigercounters.com/
ttp://www.modeceinture.com/
ttp://www.inspectordigital.com/index.html
ttp://www.inspectorsale.com/index.html
ttp://www.jpgeigercounters.com/

■2011年1月のガイガーカウンター価格(1руб=2.88円)
ttp://www.fela-control.ru/price_dozimetry_radiometry.pdf
4名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 17:24:16.19 ID:Mx93Nyl10
税関で止めてたって話は本当なんですか?
海外サイトは詐欺が多いらしいし、どこで買ったらいいのやら。
5名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 17:29:56.22 ID:CCjDzSQN0
おい、何で2なんだよって思ったらスレ立て依頼した奴のせいかよ・・・
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 17:33:03.50 ID:+B/J96JZ0
>>4
入手可能でコストパフォーマンスの良いのは、eBayで$300程度で買えるSOEKS-01Mくらい
ただ、発売されたばかりなので日本にはほとんど入ってきてない
ここの住人で買った人も多いみたいだから、そのレビューを見てから買ったらいいんじゃね
7名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/30(月) 17:38:48.18 ID:qv/A0bd7P
http://blog.livedoor.jp/pfj_blog/lite/archives/50626131.html

面白そうなんだけど、どうだろう?
8 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (千葉県):2011/05/30(月) 18:05:23.73 ID:vFc03c4w0
いちおつ
9名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 18:07:34.45 ID:wqVlWbor0
SOEKS-01Mってパソコンに繋げるけど、
繋いだら何が出来るんだろう???
データ記録してたの出せる?
10名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 18:13:17.76 ID:DIpGUQj5O
>>9
通電のみ
11名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 18:19:35.23 ID:RyIUUymg0
>>7
デジカメのコアをセンサーにするアプリは、いつか出ると思ってたよ
12名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 18:21:07.03 ID:wqVlWbor0
>>10

レス有難う、通電って・・・、充電式なの???
データ記録と関係ないのにUSBってなんだそれw
13名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 18:29:43.06 ID:cNl+uVkH0
>>12
充電しても使えるし、普通の電池も使えるみたい

ebayで日曜朝に落札してすぐPaypalで支払ったんだけど、まだ連絡がこない
時差の問題かな。お金入れてどれくらい連絡こなければ疑えばいい?
eBay初利用で勝手がわからない。インボックスにメールが来るんだよね?
14名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 18:34:08.32 ID:wqVlWbor0
>>13

基本ヤフオクと同じ感覚でいいと思う。その昔、30回近く取引したが、
ドイツ、イギリス、アメリカ・・・と、みんな日本の優良出品者と同じくらい
親切丁寧で、連絡も2.3日以内には来ていた記憶がある。
ただ取引が多い人だと、何かシルバーとかゴールドのマーク付くよね。
それ付いてる人とかなるべく選んでいたな。ebay利用してガイガー
買おうと思ってるが、なんか使い方忘れてしまった・・・。

SOEKS-01Mパソコンにデータ入れられて数値と時間見れるなら俺も欲しかった・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/30(月) 18:38:20.42 ID:+hs4LRYD0
防災グッズで
ラジオ、ワンセグ、ライト、ガイガーカウンターが
ワンセットになってるようなのないかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 18:44:05.15 ID:zNJ+TnYzO
>>1みみなしありがとうさぎ
17名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 18:46:45.45 ID:P7gMK5QU0
ホリバのradiを購入したいのですが8月まで入荷ないので
代わりにMr.Gamma を検討しています
(地表1mあたりの計測を考えています)

50種類以上のガイガーのスペック比サイトにも掲載されていない物なのですが
測定スレでちらほらMr.Gamma の報告を見るようになってきました。
日本製ということで惹かれているのですが
どう思われますでしょうか


18名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 18:48:54.17 ID:cNl+uVkH0
どうしてもMr.Gamma がMr.Gunmaに見えてしまう
19名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 18:51:46.81 ID:5j50R/WY0
孫さんみたいに、αβγと全て測れるのが欲しいのですが?
20名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 18:51:46.89 ID:wqVlWbor0
>>17

ミスターガンマは、はかるくんCP-100と同じものなのか、が重要と言ってる人が
多かった。確かに外見はまったくもって似てる。
俺は同じだろう・・・と思って掛けで買って、一応今メーカーに同じなのかとメールしてる最中
だがまだ返事は無いwその辺はっきりしてから、買うのがいいかもね。

と言うか、同じだとしたら、radiと比べて
どのくらいのスペックなのかもさっぱり分からないがwww
21名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 18:57:41.98 ID:wKQuU2Z80
とりあえずSOEKS-01M入手した人は、5分くらいの計測の動画をうpして欲しい
22名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 19:14:31.29 ID:cNl+uVkH0
>>14
そうなのかありがとう!
とりあえず月火水で3日間なので水曜まで待ってみる
23名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 19:24:31.54 ID:P7gMK5QU0
>>20
ありがとうございます
値段が値段なので簡単に購入に踏み切れず。
返事来たらここでまた報告お願いできますでしょうか
24名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 19:25:57.60 ID:wqVlWbor0
>>23

もち、書き込むさー。
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 19:49:14.03 ID:r+TElP7i0
>>13
同じくebay初利用、即支払い

ユーザー登録したgmailに落札メールが届いて、そこに
Seller ships within 1 business day
とかなんとかあったので、今日にでも発送してくれるのかと思ってた…

そういえば発送の連絡はないね
大丈夫かね
26名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 19:50:24.07 ID:DeQRGyY00
>>1

>>9 SOEKS-01M
電源供給用のみのminiUSB口で
充電式電池か電池なしで USB経由接続はOK
一時電池いれたときは USB経由接続で電源取ってはいけないみたい。
電池の種別関係なしに電池に電圧かけるみたい。

車から電源とったり 家でUSB使う人は
エネループなどいれっぱで使ったほうが間違えなくていいね。

普通の電池でUSBから電源取るとアポーンしそう。

まあ、ちょっとなんだが可愛がってあげよう。
まだロシアの収集局から動かないよ。

>>17 嫌味なお人、SOEKSでワイワイ言ってるのに27000-
27名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 19:52:43.85 ID:DeQRGyY00
>>14 ebayひさびさなら変貌に驚くと思うよ
28名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 19:55:08.43 ID:x9AucBeC0
「クリアパルスを選ばれるとはお目が高い。国内で最も信頼出来る専門メーカの一つです。私も欲しい(お金があれば) 。RT @HayakawaYukio: 測定器きた。Mr. Gamma A2700 Clear-Pulse、13万円だという。 http://t.co/pJLsyaL
2011年5月28日 17:07:42JST Twitter for iPhoneから from Segrate, Milano 」
29名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 19:56:05.11 ID:DeQRGyY00
>>25 土日はbusiness day じゃ無いとおもわれ。
30名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 19:57:59.67 ID:w2I/qXPO0
>>12
いまはどこにでもUSBポートがあるから、
電源供給用端子がUSBコネクタというモバイル機器は結構多いよ。

USB扇風機とかと同じ。
31名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 19:58:56.52 ID:/fwH68h40
>>25
時差を考えろ。他国も日曜日はビジネスディではないでしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 19:59:03.20 ID:x9AucBeC0
>>25は @ichimiyar のツイート
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 19:59:17.70 ID:r+TElP7i0
って今キター!

Shipped on May-30-11

わーい!
>>13も今すぐメールチェックしれ

>>29
いや、だから今日(月曜)かな、ってw

いつ届くかなー。ワクワクするな!
34名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 20:00:03.39 ID:DeQRGyY00
>>17 読み間違えた すまん

>ホリバのradiを購入したいのですが8月まで入荷ないので
>代わりにMr.Gamma を検討しています



>ホリバのradiを購入したのですが8月まで入荷ないので
>繋ぎにMr.Gamma も検討しています

と、読んだわけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 20:00:26.11 ID:wqVlWbor0
>>26
>>30

そうなんだ。一駅くらいの近さで瓦礫燃やすとの噂があるので、
ガイガー24時間パソコンで監視しようかと思って SOEKS-01Mにも期待してたんだが・・・。

>>27

かなり感じ変わってて、落札する元気はないかもw
36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 20:00:53.64 ID:BgkG42AC0
SOEKS-01と01Mは設定パネルにUSB項目がある。
乾電池使うときはNO、充電池か無電池の場合はYESにするそうだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 20:01:07.19 ID:x9AucBeC0
>>28でした
38名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 20:02:54.07 ID:BgkG42AC0
×USB
○パワー・アキュムレータ
39名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 20:05:37.35 ID:DeQRGyY00
>>36 情報ありがとう。
40名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 20:06:17.11 ID:wqVlWbor0
>>37

んで、誰なのそのツイッターの人w
41名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/30(月) 20:08:10.44 ID:svuE8blQ0
>>35
ヤフオクにGM10 明日の朝終了
検索ワード工夫してみて
5万以上にはなるけどね
42名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/30(月) 20:08:34.92 ID:h4QP6DSo0
amazon.co.jpのスポンサーのリンクからInformer TechnologiesというところにRD1503を注文してみた。
google checkoutっていうのを使って決済したんだけど
shopの購入履歴に何もなかったので
(日本語で)shopのformから問い合わせをしたら
2〜3日たって品切れだから、ちょっとまって。返金しても良いよと返事がきた。
返事とほぼ同時にgoogle checkoutの履歴?が商品発送しましたに。。。
UPSの貨物番号でトラッキングしてもラベル作成しました、だけで発送自体はされてないみたい。
無事到着するかな??
43名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 20:10:24.60 ID:DeQRGyY00
>>33 おめ
おれのは受付局で3日熟成中、はよう飛行機乗れよな。
44名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 20:17:39.17 ID:cNl+uVkH0
>>33ありがとう!gmailの方のメールみてたらこんなの来てた

Recent updates to your order
Your item(s) has been marked as shipped
Paid on May-28-11
Shipped on May-29-11

eBayのインボックスじゃなくてこっちのメールでくるのか
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 20:27:12.63 ID:fqf7INfZ0
eBayでSOEKS-01M買って27日に発送メール来た。、
未だにRussian Postでトラッキングできないんで問い合わせ
メール入れたら「後で見て!」と11分後に返信があった。

この業者、信じてみよう。
46名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 20:32:12.90 ID:BgkG42AC0
>>45
EMSとかじゃないと日本に入ってくるまでトラッキングできないんじゃなかった?
RA*********RUとか、RR*********CNとか、頭がRで始まる国際書留はだめと聞いたけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 20:36:02.51 ID:fqf7INfZ0
>>46
そうなの?日本郵便じゃなくてRussian Postのサイトでも?
48名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 20:38:42.61 ID:WGtCZ4IL0
Radeye PRD-ER
この機種非常に高価いのですが、みなさんの評価は如何でしょうか?
ご存じの方評価や情報お願いします。
49名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 20:49:41.74 ID:+BoT2RZv0
すみません。

GCA-04とA2700注文してるんですが、早まったでしょうか?
なんか、あまり評判がよくないような…

お薦めはどれでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 20:57:05.10 ID:wqVlWbor0
まじかよA2700評判よくないのか
俺今日買って届いたのにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 21:05:49.14 ID:BgkG42AC0
>>47
いや自分の経験じゃないから確かなことは分からないんだわ。
あとRussian Postの追跡ページも英語版はunder construction nowなんだけど、
追跡はどうなんだろ。
英語版ページでだめならロシア語ページで試してみるとか。URL中の/en/を/ru/にすればロシア語版。
52名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/30(月) 21:09:19.66 ID:YJWAJ+L00
A2700のどこが評判良くないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 21:09:39.84 ID:w2I/qXPO0
>>49
A2700、別に悪くないと思うよ。

ただ、これは設計思想があくまで測定器、つまり照度計とか騒音計とかに近い感じなので、
累積線量の機能が無かったり、一定線量でアラーム鳴らすとかいう機能は無いようだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/30(月) 21:10:36.61 ID:w7tfiI5f0
届いたのなら、評価すればよいのでは
55名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 21:11:42.98 ID:UKgRgtAm0
>>49
またネガキャンですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 21:12:56.61 ID:wqVlWbor0
>>53

ああ確かになぁ、測定器としては凄く良さそうだけど、
例えば、深夜寝ているとき、ピーピーピーとか鳴って、

ガバッっと起きて、

なななな、何だとっ、こんな値に・・・、つ、ついに・・・きたか・・・。
とかアラームあると出来るけど、これだとグースカピースカ朝まで寝てるわなwww
57名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 21:16:42.81 ID:48zGKgBt0
さぁ、早速裏蓋を開けて画像upだ
58名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 21:32:34.47 ID:ksn1iJQ40
>>53
累積線量機能とか言っても、元々が精度が悪すぎるのばかりだし、
低精度の計測を、更に累積した線量とか、最低限アロカ製とかのじゃないと恐ろしくて信用できんわw
59名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 21:33:14.52 ID:w2I/qXPO0
>>56
セイコーのライデン(※1)でも寝過ごすことがある俺の場合、
ガイガー内蔵のアラーム程度では役に立たないだろうな。
60 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (神奈川県):2011/05/30(月) 21:38:46.02 ID:lBSTWLuD0
今 安物買ってる奴は
結局 最低PM2703とかPA-1000以上のものが欲しくなる
汚染は今後一生続くわけだから
61名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 21:57:41.07 ID:vEwAoD85P
楽天ラデ1503の確認メール届いてたー
あと一ヶ月半待つのか…
62名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 21:57:46.51 ID:w2I/qXPO0
>>60
わかるわかる。

うちいまこんな感じ。

DP802i    震災直後によく知らずに買ってしまった。ヤフオクで売り払ったら購入価格より少し高く売れた。
TERRA(黒) 運よくドスパラの5万のやつをゲットした。
RD1503    衝動買い。でも良く考えたらTERRAでよくね?ということでヤフオク送りを検討。
PA-1000   納品待ち。届くのにあと一ヶ月かかるらしい。
PDR-111   手配中。納期が年末だってさ!
TCS-172B  手配中。納期が年末だってさ!
63名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/30(月) 21:58:48.74 ID:8JYxH/Jl0
ドキドキロシアントラッキング
МОСКВА モスクワ?
Приём  受付1??
Обработка 処理?? おいはここから6日更新なし
Обработка 処理??
Обработка 処理 ??
Передано таможне ロシア税関 ??
Экспорт  輸出?? ここから2日たったところ
64名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 22:02:11.49 ID:kS4maAYz0
>>58
累積すれば精度は上がる 標準偏差の和は知ってるよね
65名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/30(月) 22:08:08.79 ID:LLgaApt10
>>62
なんだみんな似たような道を歩んでるんだな
terra-pがロシアから明日到着予定だが
来月中旬にpa-1000が来るからそれまでのおもちゃだな
66名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 22:09:07.52 ID:wqVlWbor0
>>62

おー、アロカってどこで予約できるん
67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 22:10:43.57 ID:etNaJY010
Pripyatの英語マニュアル見つけたのでリンク貼っておきます。
需要があるのかどうか不明ですが・・・

ttp://depositfiles.com/en/files/4lsl41qsm
68名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:11:42.77 ID:pI7W12kP0
前スレにあった硝酸塩テスターさ↓みたいに使うらしいんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=FUPzgnL-KAg

6月にでるガイガーがプラスされた新商品も
http://p.tl/vlPj
こんな感じで食物の放射線が測れるなら欲しいなとか思ったりするんだが…まぁムリか

>>62
目覚めてしまったのか!TCS-172Bっ御幾ら万円?
69名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 22:20:38.66 ID:w2I/qXPO0
>>66
アロカの営業所に電話すると、個人にも販売してくれる代理店を紹介してくれるはずです。
そして、教えてもらったところへ電話して、注文書を郵送してもらって注文する。

>>68
さすがにネットに価格が出ていないものをここで明かしてしまうのは、あまり良くないと思うので・・・。
50万以上ということにしておいてください。
70名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 22:21:05.40 ID:m7APzaEt0
前に1503が大量に出回るという情報があったけど結局デマだったんだよね?
オク以外に仕入れる方法ないのかね(´・ω・`)
71名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/30(月) 22:21:39.47 ID:QcsiRTFs0
>>53
現場用ではないってことだろ
私生活でアラームとか累積機能が必須になったら引っ越すわw
72名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 22:23:24.04 ID:wqVlWbor0
>>69

なるほど、ありがとう!!!RADEX1503買って、ミスターガンマ買って、
RADIも届くがガンマ買ったから売るとして、アロカも欲しくなって、
アロカレベルでパソコンでグラフとかつけられたら、それも買いたくなるだろうし、
きりないわwww

似たような人がいてうれしいぜ。
73名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:29:00.02 ID:pI7W12kP0
>>69
ありがとう。やっぱ一般用じゃないからそのくらいはするか
74名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 22:29:40.38 ID:BgkG42AC0
>>47
すまん、RA*********RUで追跡できた。
セラーの発送手続きから丸1日+αを経過したら、やっとRussian Postでステータスが表示されるようになった。
75名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 22:32:39.57 ID:HGnslxBr0
>>62
こりゃまた……
散財なさいましたネェ……。
76名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/30(月) 22:37:09.77 ID:OAwhgBcD0
RD1008のマイカ窓の遮蔽実験してみた。

自宅のコンクリート階段が結構な数値出ていて、昨日の台風前で
ジップロック内マイカ窓開け 直置きで
γ0.45μSv/h, β110cpm

この後、除染して
γ0.26μSv/h, β57cpm

さっき同条件で計測したら
γ0.22μSv/h, β43cpm

台風のおかげなのか、誤差なのか・・といった状態。


マイカ窓閉めたら、γは変わらずでβは0cpmになった。
でも、カチッと閉めずにいるとカウントしていた。

ちなみに、ガンマ用のパンケーキもケース内でマイカ窓と同じ素材でカバーされているので、
β遮蔽はほぼ完璧と考えて良さそう。
77名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 22:38:45.40 ID:FG509PHo0
>>48
良い機種に見えるけど、持ってないのでカタログスペック判断。
メーカー的にはidentiFINDER作ってるところだし、
信頼できそうだと思う。
感度も高いようだし、買えるならいいんじゃないかな。
日本代理店での価格だと高いのが。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 22:53:35.62 ID:Oc8KXuED0
>>76
どうもありがとうございます!
前レスで窓閉めで質問したものです

ということは、窓閉めたまま地面に置いた場合
β線はカウントできなくなっても
γ線値に影響はないということですね

あとRD1008用のポーチに
大きさの似ているPSP用でいいのがないか物色しています
SONY純正はカッコいいけど高い・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 22:56:07.34 ID:r7eQCiAp0
>>78
http://www.dealextreme.com/c/sony-psp-accessories-603
(納期はいいかげんなのでそのつもりで)
80 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/30(月) 22:56:26.46 ID:LhIg/dNv0
>>68
その新型ってヤツ、eBayに出てたような気がする。
下部のプローブはガイガーじゃないだろ・・・

>>76
RD1008ってマイカなの?
スペック上は、アルファ線が測定できるように見えなかったけどなぁ。
勘違いだったか。。。
81名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 23:01:06.17 ID:Oc8KXuED0
パンケーキ型GM管=マイカなんでしょうか
形が同じく丸いだけで必ずしもそうでない?

自分もRD1008購入前に調べましたけど
初心者なのでよくわかりませんでした・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 23:04:13.47 ID:2aSNOFu00
PA-1000とA2700は仕様はほぼ同じなんだけど本体のサイズと重量が違うんだよなぁ。

PA-1000
外形:68(W) × 28(D) × 121(H) mm
重量:175g

A2700
外形:75(W) × 27(D) × 135(H) mm
重量:300g

これはA2700の方がシンチのサイズが大きいと判断していいのかな?
もしシンチのサイズも感度も同じだったとしたらそりゃあ軽い方がいいんだけど。
8349(千葉県):2011/05/30(月) 23:05:41.82 ID:+BoT2RZv0
>>52
このスレ見てると妙に否定的なレスが多いので。

>>53
なるほど、そういうことですか。確かに防御用という感じではないですね。研究用でしょうか。

>>55
いえ、このスレ自体がネガっぽいです。オススメ機種にも追加されてないし…。


ところで、GCA-04はいかにもガイガーカウンターって形してるんで、失敗したかなと思ってます。
電車の中とか職場でおもむろにカバンから取り出したら周りが動揺するんじゃないかな、と。
84名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/30(月) 23:07:15.83 ID:OAwhgBcD0
>>80 >>81

指摘してくれてありがとう。
パンケーキ型GM管=マイカと勘違いしていたが誤りだった、スマン。

αは測定できないので、ただのパンケーキ型だす。
85名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 23:14:00.88 ID:Oc8KXuED0
なるほどそうでしたか
ということは壊れやすいといわれるマイカ型
ではないのですね
もちろん慎重に扱いますが
86名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 23:14:18.31 ID:pI7W12kP0
>>80
いや6月にでるのは
「硝酸塩テスターと放射能機能インジケータを組み合わせた」らしい
まぁNitrate-testerってのとSOEKS-01Mを合体させたものだと思うけど

Inspector+予約したけど、はやくて年末…
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 23:21:20.27 ID:ksn1iJQ40
>>82
PA-1000は電池抜きでA2700は電池+ラバー重量でしょ。
それにしてもA2700がちょっと重いのはシンチなのか基盤なのか。
誰か分解してシンチの大きさ測ってもらいたいw
88名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 23:28:30.48 ID:48zGKgBt0
>>83
そもそもが中高校生の原子力教育用に文科省が企画した器材だからね
だから計る以外は何もできないのさ
89名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 23:30:11.74 ID:48zGKgBt0
液晶にバックライトすらついてないw
ナメた価格だよな
90名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 23:36:06.67 ID:ntyFR7KM0
>>84
RD1008の検出器はマイカだよ。
以下に抜粋するけどマニュアルのリンクも貼っておくから自分でも取説読んでね。
http://www.quarta-rad.ru/en/manuals/RD1008EN.pdf
p.23 2.1.2.2 Safety measures when handling the product
9) You should be particularly cautious when the shutter is open (see art. 1.3.1), since
the detector window is closed with a very thin plate of ****mica****, which can easily be damaged
by extraneous objects.

>>81
パンケーキ型=マイカかはわからないけど
少なくともRD1008は取説にマイカって書いてあるよ。

>>80
α線をガイガー管で測るにはマイカ窓である必要があるかもしれないけど
逆は必ずしも成り立たないんでは?

>>85
や、だから丁寧に扱ってね。
91名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 23:36:59.28 ID:SnUHufv80
>>67
pripyat到着待ちの俺がここにいますよー 
貴殿に激しく感謝する
92名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 23:42:15.85 ID:ksn1iJQ40
>>89
そんなあなたにはバックライト付きでアラーム付の中華製がお勧め!
※但し、ちゃんと測る事が出来ません。
93名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 23:43:08.28 ID:2aSNOFu00
>>82
単三電池が2本で40gくらいだから保護カバーがかなり重いのかな?
と思ったけどもっかい仕様見直してみたらA2700だけアナログ出力付きなんだね。
回路分重くなるけど外付けMCAと組み合わせて核種分析できるってのはおもしろいな。
ガイガー型だとエネルギー情報が失われるからシンチ型ならではの機能だね。
といってもCsI+PDだとエネルギー分解能はたかが知れてると思うけど・・・。

まとめると、

PA-1000:軽い、防水
A2700:アナログ出力の拡張性

がメリットになるのか。うーんどっちも欲しい。
94名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 23:47:09.74 ID:Oc8KXuED0
>>90
どうもありがとうございます!
丁寧に扱います、湿気にも注意ですね

あと先に自分がカキコした
SONY純正PSPポーチというのは
ソニーストアで扱っているモノです

ttp://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/psp_00010/
95名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 23:47:42.89 ID:YRgxfqID0
SOEKS、アマゾンのは旧ですよね。
新型、eBay以外で買えるところはヤフオクだけですかね。
eBayは無理そうなので・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 23:58:46.09 ID:3+0gRrak0
>>90
アルファ線とかベータ線を測るなら大口開けてないと入って来んわな
ガンマ線は横からも来るけど
97名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 00:00:33.37 ID:48zGKgBt0
>>92
要らない、堀場の昔のPA持ってるから

>>93
アナログ出力ジャックに自分でゴム栓つけるとかして蓋してしまえば、軽く雨にあたるぐらい平気なんじゃないのか
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:03:11.11 ID:Ca/Of4J00
ヤフオクの詐欺


黒テラ、
何人も詐欺られ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=f104170661#discuss
99名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 00:03:26.52 ID:XKtZ3UzX0
使い方に関してはこれから勉強しないといけないのですが、今迄の
スレや、ネットの情報を参考にすると、TERRA MKS-05を使用する場合

通常に計測する場合は、γとβの合計が、数値として表示される。
GM管の蓋をはずした状態で計測すると、βが計測される

であっているでしょうか。
初心者なもので、間違っていたらアドバイスいただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:06:01.45 ID:IQ5bUoFW0
>>94
クッションポーチというのか正式名称は不明だけど、似たようなのがダイソーで100円で買えるよ
101名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:06:17.39 ID:3+0gRrak0
>>99
通常はガンマ線だけ
蓋をはずすとベータ線も入ってくる
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:07:01.00 ID:Jx6DBpuT0
>>83
僕が、このスレで始めて紹介したけど、発売もされていなかったし
みんな中国製の情報を欲していました。
評価しようにも物が無いので評価できないし、シンチのエネルギー補償と
言うことで同じ値段出してガイガーカウンターを購入してしまった人などは
嫉妬してネガキャンする人もいるでしょう。

決して研究用と言う事でないないですよ。
ガイガーカウンターは、どうしても線量が低い場所だと数値の信頼性の
幅が大きくなりますが、ミスターガンマでは、それが非常に少ないですし、
0.05μ以下でもしっかり計測してくれます。
103名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:08:36.19 ID:pGXlB1co0
>>95
どうしても英語がいやなら手数料払ってもセカイモンはどう?
落札価格の15%だから高いっちゃ高いけど、それでもヤフオクよりか安いと思うぞ。

まあ英語が全然ダメな俺でも、海外通販のおすすめページをググって探した雛形英文だけで
取引できたから、自分でやった方がいいとは思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 00:14:28.02 ID:/zNSdDDM0
>>97
確かにA2700もボタン周りは防水っぽい感じだね。
どうせ測定する時はビニール被せるし防水性はあんまり関係無いかもな。
105 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 00:15:13.28 ID:pKtDMYnd0
>>90
ありがとう。
マイカ = アルファ って思い込みだったみたい。
実際に使うときはビニールくるんだりするから、繊細な雲母膜じゃないのはメリットだって思ってた。
購入候補だったんだけど、だったらInspector気長に待つかな・・・・
注文したところ、納期10月らしいけど><
106:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/31(火) 00:27:08.24 ID:TlgH1XzI0
凄い!w

EKOTEST社のEcotestカードって・・・

これってウクライナ製の偽物?

正 ECOTEST  誤 EKOTEST

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e114580539

出品者はTERRA-Pと同じメーカーって言ってるけどw
107名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 00:27:49.45 ID:1GMZ/kDb0
A2700いいと思うけどねぇ。
モニタリングポスト作ってるメーカーだと聞いたし。

人気がないのはやっぱり名前のせいじゃないかな?
Mr.Gamma
ってのがイマイチ。

エネルギー補償が付いているのは大きいと思うので、
お勧め機種にして良さそうに思う。
Radiは最大3倍値がずれるようだし、モニタリングポストなど
他の測定値と比較するにもエネルギー補償が付いているのは大きい。
108名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 00:29:30.64 ID:dLDqMvQJ0
>>106
池沼乙 ECOTEST の Web 見てから出直して来い
109名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/31(火) 00:32:11.93 ID:MgJH34vO0
>>90
ありがとう!!!

雲母窓=マイカ(micanite)で、形状としてパンケーキってことか。
ということは理解としては間違っていなかったみたい。

英語版マニュアルは結構読んだつもりだったけど、"mica"の記載は見落としていた。
110名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 00:32:59.86 ID:r6diog1c0
>>106
商品内容

TERRA-MKC-05 本体 外箱
Ecotestカード本体、外箱、
って書いてあるけど。本体(MKC-05つうのはMKS05のロシア版の製品名な)付きってことか?
111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:35:23.23 ID:IQ5bUoFW0
>>107
(゚∀゚)ラディ!!は名前が可愛いな
112名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:37:41.53 ID:FwxBdHKf0
>>74
相変わらず追跡できないけど、まあロシアの郵便なんてそんなもんでしょ。
気にせず気長に待ちますわ
113名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 00:38:43.73 ID:r6diog1c0
俺はこれば欲しい。
見た目がGOOD。単位的には。。。つかえなそうだが
http://www.buyma.com/item/5492526/
114名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:39:01.05 ID:XDeEJfgI0
>>107
Radiは最大3倍ずれるとかだと、inspectorなんかは数十倍ずれちゃいそうだねw
その3倍の根拠はなんなのか教えてくれ。
115 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (東京都):2011/05/31(火) 00:44:25.95 ID:pKtDMYnd0
>>110
商品説明編集間違えてるっぽいな。
つーか違反申告してるやついるしw
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 00:47:58.84 ID:Vbv7tVL60
おー苺を透明の小型防水弁当箱に入れる事ができたwこれで湿気もおkだすw
117名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 00:51:19.87 ID:+2LYMY2D0
エコテストカードが8万か・・・主婦層とかなんだろうなあ
黄色が人気あるのも、黒だとごつくて今にも測定器くさいのを嫌う主婦層が
漁ってるんだろうなと。
ユニクロとかがライセンス契約して、パステル12色とか作ってユニクロで売ればいいのに・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 00:57:11.50 ID:/zNSdDDM0
>>114
Radiってエネルギー補償ないんだっけ?
だとするともしCsの662keVで校正してる場合、主たる環境放射線であるK40の1.4MeVの
ガンマ線をモニタした時に、662keVに比べて検出効率が落ちてるにも関わらず662keVの
ガンマ線相当の線量を表示するから、正しい実効線量に対して1/2〜1/3くらいの表示になるって意味だと思うけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 01:08:08.66 ID:mNRM4yWj0
楽天で9月分の1503売ってる店のコメントだけどがいしゅつネタ?

■メーカーからの連絡で、6月1日より価格上昇するそうです!
出来るだけお安く御提供できればと思い2日だけの出品しております。
6月1日以降のこちらの企画は同じ9月15日ごろお届けでも、御値段確実に上がりますので、
少しでもお早めに御検討頂くと、お時間的にはぎりぎり間に合います!!!
■上昇の程度はまだ分かっておりません。
120名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 01:09:21.80 ID:XDeEJfgI0
>>118
単純に、校正した数値をカウント数で計算して表示してるだけかと思ったけど違うの?
手持ちのだと百人町の数値とほぼ同じだからいいんだけど。
何れにしろあと10日程度でミスター届くから、知人のアロカ借りてと3台で計測テストしてみるわ。
121名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 01:19:52.05 ID:RY2hOTRX0
PM1405ってどうよ?
パンケーキ型GM管みたいだけど。

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120993560
122名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 01:23:43.96 ID:RY2hOTRX0
まあ、この値段じゃ高くて買わんが…
123名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/31(火) 01:34:25.45 ID:hiZMH+gx0
買ってきた弁当にほうれん草が入っていました
もしや・・・と思い
さっそくRD1008の窓を開けて計測・・・

・・・変化なし

安心していただき・・・ませんでしたよ!ノ
124名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 01:35:01.69 ID:wMrm9qHM0
>>119
いまの仕切っていくらくないなんだろう

>>121
PM1703Mだったら欲しいんだけどな
125名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/31(火) 01:36:04.88 ID:6ySWi1sx0
こんなスレ(というか板も)あったのか…
どれにしたらいいかよくわからんから、
なんかカッコイイので腕時計のやつ買っちゃったよ
126名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 01:43:48.38 ID:9/Vez7ihO
レンタルガイガーとかあったらいいのになぁ〜学生無職には高すぎる・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 01:48:32.27 ID:r6diog1c0
>>126
あるよ。いくらでも。ぐぐってみな
例 http://www.ktai-labo.com/geiger/
128名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 01:50:25.04 ID:pXwwi5VT0
>>114
GM管のカウントはガンマ線のエネルギーに大きく依存する
数倍違うのは当たり前なんだよ
ちなみにベータ線は入りさえすれば確実にカウントする
129名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/31(火) 01:50:57.89 ID:yTpcPJlv0
>>119
そこの店ヤバイよな
つい先日まで、7月分、8月分の予約大量にとってて
今度は9月分だろw

本当に大丈夫かよw
130名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 01:52:56.75 ID:/zNSdDDM0
>>120
ホリバのページ見直したらRadiのところにこんな記述が。

エネルギー特性 0.5〜3 ※1 
(150keV〜1.25MeV)
※1 137Cs(662keV)に対する感度を1とした場合の相対感度

やっぱりCsで校正してるみたいだね。サーベイメーターって

検出器に入ってくるガンマ線の数×検出効率×ガンマ線のエネルギーに応じた係数

で正味の放射線量を計算してるんだけど、エネルギー補償型じゃない検出器の場合、
検出効率と係数はCs137で測定した値で固定されちゃってるんだよね。
だからCs137の662keVより大きなエネルギーの放射線は検出効率が落ちる分だけ
線量が低めに出る(多分1.25MeVでCsの0.5倍)し、逆に150keVの放射線は
実際より多く見積もられて線量が高めに(3倍)出る。

今は汚染の大半はCsによるものだから、Csで校正されているサーベイメータなら
エネルギー補償型と測定値を比べても大きな差は出ないと思うよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 01:57:51.90 ID:wMrm9qHM0
DoseRAE2の相場下がってきたみたいだけど、どうしようかな…
132名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 01:59:13.71 ID:MfVAL7QlP
今、DoseRAE2を買おうとしているのですが、
この機種、上部に青いラインが入っているものと、
ないものがありますよね?
これの違いが、いくら調べてもわからないんですが、
わかる方がいましたら、ぜひ教えてください。
133名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 02:00:17.99 ID:iVpjk3Hx0
e-bayに広告出してる業者怪しいから要注意。
http://detectorradiation.info/
商業表記や連絡先みてみ。なぜインチキ業者の広告
載せるかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 02:03:51.97 ID:fUUc52wG0
>>132
青いのは英語マニュアル
灰色は中国語マニュアル
135名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/31(火) 02:09:17.93 ID:hJ02N5wo0
>>133
Radex1503が280ドルってえらい安いな
怪しい業者情報トン
136132(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 02:10:36.97 ID:MfVAL7QlP
>>134
こんなに早く回答がもらえるとは思わなんだ…。
ありがとう。
だから灰色のやつは、ちょっと安いのか?
早くわかってよかったよ。
ありがとう。
137名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 02:13:17.53 ID:Z6jy/Nz2O
>>77
カタログ上は良く見えるんです自分の地域はどこも0.08μSv/h位で
低線量の中で高感度な機械がどれだけ活躍するのか?また必要なのか迷ってます…
138名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 02:50:38.87 ID:SycnEgAK0
gamma scout
このモデル知ってる?
スペック的には
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u35130962
こんなんだけど、買い?
139名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 02:58:31.49 ID:iVpjk3Hx0
140名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 03:10:05.00 ID:eibk4lHb0
>>138

個人的に1台あってもいいかなと思います。

GM管能力
>100cpm/μSv/h Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD、苺
なのでちょっと時間かけて測定せにゃいかん
レバーで窓操作出来るのがいいけどγのみ目的ならあまり用はないかな
でも、ソフト付属でログれるところがイイ。

コレクター談
http://minerals.no-ip.com/Geiger/index.htm
141名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 03:37:31.80 ID:SycnEgAK0
ありがとう。
内蔵メモリで測定データの連続記録可能
これがいいなと思った。メーカーに問い合わせます。
142名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 03:48:23.43 ID:m9OLig+M0
>>138
Gamma-Scoutのマニュアル
http://www.gamma-scout.com/Download/JAP-GammaScout.pdf

この機種の変なところは電池交換はメーカー送りなところだ。
なんでなんだろ?

リチウム電池で、電池交換無しで10年使用できるらしいけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 05:38:52.77 ID:vxCdSq/oP
楽天ラデ買ったときカード会社のサイトから接続すればポイント2倍だった…。
完全に忘れてた…せっかく高額の買い物したのに…
144名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 06:08:46.14 ID:qFRvoxSnO
楽天の6月末だったRADEX納期延びたんだなw
今の納期より延びたら代引きだから受け取り拒否してやる…
145名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 06:32:33.53 ID:4+wZ3zM30
システムトークスの安い方(ガイガーミュラー管)をヨドバシで予約して一ヶ月。
やっと発送されたんだが、前スレで「5000円の価値しかなし!」と書かれてたけどまじ?48000円で販売してた淀に電凸すべきかな。

311直後に24000円でebayで買ったTerraPはバックれ詐欺されたし、苺は入荷メール登録もできなくなったし、システムトークスのが使えなかったらEUに買いに行こうかと考え中。
通販はどれも信用出来ない。
146名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 07:16:13.03 ID:1GMZ/kDb0
>>114
http://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/scintillation-detectors/details/pa-1000-3124/
によると、

エネルギー特性 0.5〜3※1  (150keV〜1.25MeV)
※1 137Cs(662keV)に対する感度を1とした場合の相対感度

とあるので、あるエネルギーでは137Csの3倍カウントしてしまう。
1cm線量当量がどのエネルギーでもだいたい1だと考えれば、
3倍の誤差になるかなと。

もちろんInspectorでβ込みで計ったりするよりはずっと良いんだろうけども、
MrGammaとの比較ではということで。

>>118
エネルギー補償なし。
販売元に問い合わせて回答もらったから間違いないと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 07:17:44.90 ID:eibk4lHb0
>>145 フランスはやめておきたほうが
148名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/31(火) 07:24:37.41 ID:Dvzkl6aC0
エネルギー保証の意味と原理を誰かわかりやすく説明してくれ
149名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 07:35:10.29 ID:eibk4lHb0
soeks 本局にやっと着いたようだ。2日もかかるのか。
15042(新潟県):2011/05/31(火) 07:38:45.04 ID:u0eRBltd0
>>133
やっぱりインチキ!?

>>42
UPSのステータスの更新ない。
151名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 09:21:57.87 ID:1S1IHKBQ0
原発事故由来で0.1Mev以下の核種はウランとかプルトになるけど
それらも安物で検知できるほど積もってるわけじゃないし無視できるレベルでは
メイン核種はInsでだいたい1でフラットだけどpa1000はしらね
152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 09:26:55.29 ID:mz2/jA/40
>>119

楽天でRADEXの予約を値段違いでとってるアパレル(洋服屋)は、ヤバいよ。
こないだから、予約をとってるけど、商品を発送してる気配がまったくない。
製品評価をみればわかる。
いつになったら届くんですか?みたいのばっかりだし。

そして店の評価を見ると、絶対にポチれないはずw
153名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 09:36:39.22 ID:T7WabIMAO
terra黒を購入したんだけど、表面汚染を測るときに出る数値(ベータ線)で、新しいもの(汚染されてないもの)を測ると0,000とか0,001という数値が出ます。。庭の土の表面を測ると0.009。この数値って、どれくらい高くなればやばいんでしょう? 正常値ってやっぱり0.000?


154名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 09:38:56.72 ID:/nqdo8lh0
>>153
放射性カリウム等に反応している可能性もあるのでなんとも。
震災前に測ってたら分かったのにね。
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 10:31:10.99 ID:cbEV5YHW0
SOEKSをebayで買った奴ちゃんと説明文読んだか?
ロシアからだから15日位かかるゾ。
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 10:33:34.37 ID:f3KcrF8C0
俺のは10〜20日、EMSはもっと短かったけどケチって追跡付けた国際書留にした。
157名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 10:53:48.01 ID:Cmo1rI4F0
初購入で、RD-1503とterra黒のどちらかで悩んでいるのですが
出来たら性能が良い方を買いたいのですが、あまり差は無いでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 10:56:47.58 ID:GHDyxJ+e0
>>155
俺はサブ機のおもちゃとして購入だから問題なし
急ぎの奴はヤフオクで買ってるんじゃね?
159名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 11:07:13.18 ID:wDzzhUJx0
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 11:12:51.09 ID:fpeeQPOZ0
RADEXとTERRAを比較してはいかんよ
前者をゲームボーイとすると、後者は初代DSくらいの差がある。売値は受給で決まるけど、機械としての格は原価で決まるからね
RadiはPSPな
161 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/05/31(火) 11:15:13.21 ID:m9OLig+M0
>>157
いくつかある欠点を許容できればTERRAじゃないかな。

TERRAのRD1503に比べて劣る点
・液晶パネルが汎用の4桁7セグなので、しょぼい。設定変更も画面がしょぼいので、わかりずらい。
・電源を切ると設定が消える。

TERRAのRD1503に比べて優れている点
・放射線量が急激に変化した場合はすぐに反応して表示の数字が変化する。
 RD1503は測定間隔が40秒固定なので、最大で40秒待たされる。
・累積線量が付いている。RD1503は付いていない。
・自由に取り外し可能なβ線遮蔽板が付いている(電池蓋のような形状。取り外しは少し面倒で、爪を折ってしまいそうなので、ちょっと怖いが)。
 RD1503は背面に細いスリットが開いているので、遮蔽されない。
162名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 11:16:19.00 ID:IQ5bUoFW0
>>157
値段を考えなければ、俺も黒TERRAをオススメする
163名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 11:26:40.08 ID:f3KcrF8C0
TERRA黒の現行モデルって、液晶表示ががっつり増えただろ。
4桁7セグは旧モデル。ドスパラモデルもこれ。
164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 11:29:34.67 ID:f3KcrF8C0
>>163は勘違いだった。液晶がっつりは青歯モデルだった。
165名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 11:48:24.25 ID:vxCdSq/oP
RD1503は庶民が身の回りを計る上で一番コスパがよい。
お手頃価格&性能もそこそこ。

と、RD1503が届くのを待つ俺が自分に言い聞かせる為に書きこんだ
166名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 11:53:30.55 ID:ut1J75M/O
>>165
RD1503いい機種だよ、マジで
167名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 12:01:55.73 ID:GHDyxJ+e0
RD1503はデザインとかサイズとかバランスが良かったが肝心な数値が安定しないな
168名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/31(火) 12:11:07.46 ID:RDM2wczN0
飯舘村の巨大画面ガイガーの前でニコニコしてる人もいるんだぞ
庶民はテラでも1503でも好きなデザインのを買えばよい
俺はアナログインスペクターが一番カッコイイと思うよ
169名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 12:26:26.81 ID:mz2/jA/40
>>157
TERRAとRADEXの両方、使ってるけど
使う側の「目的」と「使う地域」によるんじゃないかな。

例えば神奈川〜東京に住んでて、万が一、また福島で水素爆発して
神奈川〜東京の線量が跳ね上がった時のために欲しい人が増えてるみたいだから
そういう人ならRADEXで十分と思う。

だってある程度、線量がヤバくなったら
計測なんてしてないで避難しないといけないしね。

ただし公園の砂場や校庭の線量を、ある程度、正確に計って
そこで子供を遊ばせても大丈夫なのか?などのデーターを欲しいとかなら
TERRAだと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 12:27:51.58 ID:m9OLig+M0
酷評されているDP802iだけど、機能そのものはしっかりしているんだよな。肝心のGM管がダメダメだけど。

・液晶は専用の大型のもので、見やすい。設定も楽。
・累積線量計を搭載。さらに電池交換しても値が消えない。
・一定以上の線量でのアラーム機能を搭載。
・時計機能搭載。さらにアラーム時のログも残る。
・99分までのカウントダウンタイマー付きで、管理区域内での作業でも撤退時間を忘れない。

他のサーベイメーターも、このあたりの機能がちゃんとしてればいいのに。

171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 12:31:11.40 ID:mz2/jA/40
>>157
あと補足。

もし高線量地帯の福島などで使うなら中華製で十分。
前に福島へ行った時、DP802i使ったけど
大活躍だったよ。がんがん数値が上がる。

数値が、みるみるうちに、5~9μSv/hとか上がるからw
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 12:37:55.42 ID:mz2/jA/40
>>170

同意!機能性は合格。やはりGM管だね。
でもDP802iは、0.5~1マイクロシーベルト以上の線量エリアで
使うと、こいつ凄いじゃん。って思ったよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 12:39:30.26 ID:fpeeQPOZ0
1分移動平均と2秒程度平均を同時に表示すればいいのにね
数値の即応性と安定性を同時に実現できるぜ
174名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 12:40:00.59 ID:SycnEgAK0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00537ZG3Q
テラ黄プラス
新作キタ。黒と何が違うのかね?
175名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 12:43:16.96 ID:BqDkCtSm0
テラ黄+買うなら黒買います
176名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 12:44:17.59 ID:iVpjk3Hx0
金型流用で色だけ変えただけじゃないか。
177名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 12:58:48.90 ID:VyYXUfLe0
ラデもテラも同じGM管使ってるから感度や性能自体は大して変わらない。
使い勝手で多少違うくらい。

178名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 13:08:45.81 ID:2+o/NrUv0
ロシアからの国際書留は紛失多数って言われたからEMSにした
179名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 13:14:27.04 ID:f3KcrF8C0
マイナー中華のrm-2021はこういう動作を繰り返す。

  残30秒 : 開始直後の測定値を表示
  残29秒 : 1秒経過までの平均値を表示
  残28秒 : 2秒        〃
    ・
    ・
    ・
  残2秒 : 28秒        〃
  残1秒 : 29秒        〃
  残0秒 : 全30秒間の平均値を5秒間だけ表示

測定時間は30秒固定、その間は1秒毎に平均値を表示するため即応性には優れる。
ただ履歴は一切残らないので、残0秒の5秒間表示を見逃すと、せっかく測定した
30秒間が無駄になってしまう。
3/11〜4月上旬までは即応性でメリットがあったけど、それ以降はデメリットが目立つ。
180名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 13:19:08.19 ID:8mDQPym50
>>177
SOEKS-01Mも同じGM管ってことはリーズナブルだよね
これ以外はぼったくりだから買う気がしない
とりあえずSOEKS-01M買って、相場が戻ってからInspectorでも買おうかと思ってるよ
181名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/31(火) 13:26:46.83 ID:lJqp2n0i0
>>174
> 新作キタ。黒と何が違うのかね?
色!、X線測れません、上限低い、精度低い。

182名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 13:37:43.40 ID:mz2/jA/40
SOEKS-01Mのレビューは、まだないよね?

GM管が大きいにこしたことはないけど
GM管が拾った数値を、μSvに変換したり平均化するプログラムの精度はどうなんだろう?
>SOEKSって。使ったことないからわからんけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 14:12:08.64 ID:pJz7TRa20
>>148
電圧や周波数などのエネルギークオリティーに関する保証のことじゃね?


ひとえにγ線と言っても、その持つエネルギーeVの低いものから高いものまで色々とあるわけ。
その差を線量当量(被曝線量)値Svへ反映するのが理想的。
そんで基本的にシンチレータ(計測部品)は入射してきた放射線のエネルギーeVに比例した信号を出力するのではあるが、
その放射線エネルギーに対する感度特性が各々あって、
CsI+フォトダイオードの場合、簡易線量計jis規格上に定められたCs137線源のγ線が1.0となるように校正した場合、
計測範囲低域ではその感度がマイナス方向にズレるそうな。
つまり計測精度が入射γ線の持つエネルギーeVに依存してしまう(エネルギー依存性)。
これを補って、より正確なSv/h値を算出しようというのがエネルギー補償。

もっと正確に詳しく知りたいなら、放射線管理のプロの登場を待つべし
184名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 14:28:35.52 ID:xNawd4x70
>>148
ここにそのものの説明がありますよ。
http://www.mikage.to/radiation/info/info0004.html

放射線測定器では、一般的に1cm線量当量(人の皮膚1cm深さの放射線ダメージ)の
Sv/hを計ることになっているので、その場所のダメージになるように、
放射線のエネルギーに応じて数値を変える。
185名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 14:41:13.46 ID:m9OLig+M0
>>170に補足。

DP802iはμSv/hとCPMの切り替えがちゃんと付いていた。
これが無い機種は意外と多い。
186名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 15:15:42.13 ID:pJz7TRa20
なんだ、そんなページがあるならさっさと答えてあげれば良いのに
無駄にシコシコ書いてしまったw

>>185
高価なはかるくん系もcpm表示ぐらい付ければ良いのにね
プロトモデルのPA-100にはcpmモードあったんだから。

やっぱりあまり大きい整数が表示されるのは、政府文科省としてはお気に召さないのかな。
その辺りが所詮、小中高生に放射線の安全性、原子力の安全さを教え込むために企画された教材つうか何と言うか
187名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/31(火) 15:24:34.32 ID:cHeCZQLx0
DP802iもSOEKS-01M(ガイガー管SBM20-1搭載)のように
ガイガー管をLND 712やSBM20-1に交換すればヒット商品になるかもしれない
188名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 15:30:48.20 ID:m9OLig+M0
>>187
大きすぎて本体に入らない予感
189名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 15:46:03.61 ID:pIhLsW4/0
玄海原発から風下に50キロの所に住んでいます。

食物用(福島の食べ物対策)と常時空間監視用(玄海対策)の2つのガイガーカウンターを購入したいのですが、
予算20万円で収まりますでしょうか?

具体的なおすすめ機種とかあれば教えて頂きたいです。
190名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 16:21:18.01 ID:pO8Iu7Cc0
>>187

DP802を開けてみたら電圧が465VDC、抵抗が2MΩ位だったからSBM-20の換装だけで行けるんじゃないか?
と思い購入してみた。
早く試してみたいw

DP802の短小GM管の基準はセシウム137、SBM-20の基準はコバルト60みたいだから表示されるシーベルトは出鱈目になるんだろうね。
CPMで判断だね。

191名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 16:28:11.43 ID:m9OLig+M0
>>189
食品の測定にどれだけの精度を求めるかによる。

予算20万だと、PA-1000 Radiか、Mr.Gamma A2700 で食品判定することになると思うが、
それらでどこまで食品の判定ができるかは議論が分かれるところだと思う。

多分、食ったらやばいレベルの食品と、そうでないレベルの食品の判定ぐらいなら可能だと思う。


食品のベクレル値を測定するなら、最低でも100万以上の装置が必要。しかもそれでも簡易測定の部類に入る。
192名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 16:36:23.56 ID:pIhLsW4/0
>>191
ありがとうございます。
具体的にどれぐらいの汚染であれば反応するか、などの調べ方は無いでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/31(火) 16:42:15.52 ID:dEjMZaLE0
庭、校庭、通学路、室内等を測定する場合、RD1008とTERRA黒どちらがおすすめですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 16:53:20.14 ID:FwxBdHKf0
27日発送済みのSOEKS-01M。やっとトラッキングで見れた。
今「ヴェロネジ」とかいうところにあるらしい。
ロシアでも地方の業者だったんだな、きっと。
195名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/31(火) 17:04:47.41 ID:0Xj5yQ/U0
>>192
ベクレルとシーベルトをググって意味を調べると分かると思うけど、
食い物は核種を正確に判定できる機械じゃないと無理。
つか、研究所レベルじゃないと判定できない。
一般人でも入手できる手持ちタイプ測定器だと、
食い物表面に放射性物質が付着しているか程度しか判定できないんじゃないか。
食い物の汚染具合は行政発表を鵜呑みにするかしかないよ。
あとね、政府発表の安全基準値そのものがいいかげんすぎて、一般人にはお手上げ。
ためしに原発の排水基準値をググってみなよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 17:23:03.43 ID:eibk4lHb0
>>194 俺のもまだそこにある。本局に移動しただけ。
アメからだととっくに西海岸かオヘア出て成田に着いてる頃なのに
めちゃスローライフ さすが大ロシアじゃ。

ボロネジは工業都市らしい マスクバの南500km 気が遠くなる
197名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/31(火) 17:25:22.65 ID:ZL1juyEn0
194  おいはトラッキングでてから10ビジネスデー、ざっと2週間で到着
郵便の兄ちゃん持参で書留みたいに名前書いてもらった 関税無し
198名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/31(火) 17:26:02.14 ID:iX46BMet0
>>195
なんにもしらないんなら黙ってた方がいいんじゃね?
199名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 17:28:11.87 ID:f3KcrF8C0
>>194
ウクライナ近辺のセラーが多いのかな。
俺のは今「ロストフ・ナ・ドヌ」にある。
200名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 17:32:54.24 ID:gDncNj3B0
ミスターガンマとはかるくんの関係がまだ判明してないな、
俺以外でもメールした人いるだろうになぁ。
返事はまだ無い。゜
201名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 17:35:45.03 ID:pIhLsW4/0
>>195
> 一般人でも入手できる手持ちタイプ測定器だと、
> 食い物表面に放射性物質が付着しているか程度しか判定できないんじゃないか。
放射性物質が付着しているかいないかだけわかれば十分なのですが、
逆に言えば付着しているか否かがわかれば良いだけなら空間用の線量計でも測定可能という事でしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 17:38:57.51 ID:eibk4lHb0
>>199
やはりチョルノ周辺ではまだ酷い状態なのか、ガイガー人気者。
ぼろネジよりさらに南、黒海の右上か。
さてどういう経路通って来るんだろ、ちょっと興味津々。

203名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 17:41:03.96 ID:GcasrcjM0
>>200
あと、ミスターガンマで気になるのが、
別売りの波高分析器を接続するとガンマ線のエネルギースペクトルを測定でき、
セシウムやヨウ素など放射性物質の種類を分析することができるという話です。

これが本当なら、もしかしたらK40とCs137とを区別することができるかもしれません。
実際のところ、どうなんでしょうかね。
204名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 17:41:57.77 ID:w83HdOeR0

いまアマゾンで出ている機種は割高ですか?
原発前ではいくらぐらいだったかご存知の方いますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 17:44:37.97 ID:gDncNj3B0
>>203

ミスターガンマあるけど、そこまでやるのはプロ仕様過ぎるw
新型はかるくんと同じだったら人気でるのかなぁ?
206名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 17:45:33.73 ID:fpeeQPOZ0
ミスターガンマのメーカー、社員数15人て…
ホールディングカンパニーって訳でもなさそうだし、ファブレスメーカーっつっても少ないだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/31(火) 18:05:20.51 ID:0Xj5yQ/U0
>>201
表面だけ気にするなら水洗いして食え
少しは自分で調べろ馬鹿が
208名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 18:08:03.75 ID:+HYb7q6IO
腕時計サイズのガイガーが欲しい…
209名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 18:13:15.73 ID:gDncNj3B0
ん、腕時計ガイガーあるじゃんw
精度はしらない。
210名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 18:23:28.50 ID:4+wZ3zM30
>>204
311時点ではTerraP黄色は2万円ぐらいだった
あっという間に高くなったけど、現地での値段を知ってるとアホらしくて今は買う気しない
211名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/31(火) 18:36:22.69 ID:TSgXCLdaO
>>202
今回の購入で初めて知った地名ばかりだよ。
また違った楽しみと言えるけど、早く到着しないかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 18:39:03.98 ID:8mDQPym50
213名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 18:48:38.29 ID:eibk4lHb0
>>211 んだ
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 18:48:44.58 ID:GcDT+pDT0
>>206
町工場?

製品の入ってた箱からしてコンシューマー製品って感じではない。
汎用段ボール箱にエアパッキンで包まれてた。
取説はA4プリンタ出力ホチキス止め
表示部に拭いて取れる程度の汚れあり

製品のつくりは良いと思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 18:57:00.01 ID:GcasrcjM0
>>214
クリアパルス株式会社は、研究機関向けに高額な測定機を製造していた会社だそうです。
だから、一般の人向けの製品販売は想定していなかったのだと思います。
216名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 19:01:30.07 ID:piq4rMu80
腕時計タイプPM1603Aいいよ
1208Mは中華コピー品出回ってるし、見た目優先だし、
その割に国内相場高いしオススメしない。
217名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/31(火) 19:06:30.12 ID:SWtGOM/R0
>>207
うるせーカス
相談スレや質問スレでしか人の上にたてないヘタレが。
しかも福島に居座る馬鹿wwww
218名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 19:07:26.61 ID:lGT8sSGL0
>>206
ぶっちゃけ町工場レベルなんじゃyね?
品川区大森で学校からの注文をさばきつつ鋭意増産中とか書いてあったし。
PA-1000ですら年100台だったんだから、堀場共々ウハウハだろうな。
219名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 19:12:59.05 ID:gDncNj3B0
>>217

福島の人せめるのはやめてっっっっっっっ
220名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 19:15:03.79 ID:gDncNj3B0
>>218

全国でガンマ買うほど金出す人どのくらいるかなぁ。
まぁ、ヤフーの値段みると平気で7-10万だしてるけど。
正直そのくらい出すなら、ガンマ買うほうがよっぽどいいと思うけど。
新型はかるくんと同じなら。
221名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 19:18:50.76 ID:VyYXUfLe0
971 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 13:23:15.90 ID:mz2/jA/40

もう無理だよ。いまさらこんなこと言ってるし。

『内部被曝の0.2μSv/h は 外部被曝100mSv/hと同じぐらい危険な数値。(文部科学省)』


ソースないけど、これが本当なら今更過ぎる。
っていうか、ここで食べ物測るとかいう話が出る度に思うんだが、
しったか君が内部被曝を超甘く考えすぎてる。

もしかしてBSのNHKで、汚染された森でネズミが元気にしてるドキュメンタリーとか見て
大丈夫とか思ってんだろうか?

ネズミは免疫機構が人間とはまったく違っていて、
放射線が細胞にダメージ与える原因のフリーラジカルを超速で排撃できる。
ネズミとかゴキブリは昔から放射線に強いと言われていたが、
汚い環境で発達させてきた免疫機構のなせるわざ。

人間はネズミみたいにいかない。わずかでもアウトだからな。

222名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/31(火) 19:19:00.83 ID:ehRWVoji0
>>192
一般人が比較的手に入れやすく、かつ正確な値がわかる
放射線源が塩化カリウム。カリウムにはカリウム40という
天然の放射性核種が常に一定の割合で含まれていて、
塩化カリウム中の放射能はだいたい15000Bq/kgになる。

薬局で試薬として、ホームセンターで肥料として売ってる
はずなので、こいつを使ってどれくらい反応するかを
調べてみたらどう?
223名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 19:22:28.99 ID:BK3yr3W9I
いや、あの場合は福島が悪い
セシウム汚染でカルシウム不足だろう
224名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 19:25:43.36 ID:BK3yr3W9I
>>221
それ事実だよ
テレビで取り上げてた
文科省に電話で聞けばいい。
それがソース
225名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 19:28:53.11 ID:gDncNj3B0
ん、それって1歳の場合だっけ・・・?ヨウ素での。
226名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 19:37:44.59 ID:BK3yr3W9I
>>225
ナニイッテンノ? w
>>221はマジだって。

文科省のウェブのすごくわかりにくいどこかに
pdfファイルである。

後々のアリバイ工作のように
隠してある。
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 19:41:28.44 ID:QoBVKJaj0
PM1703mとGammaRAEではどちらがオススメですか? 同じようなものかなー。
228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 19:44:19.97 ID:IQ5bUoFW0
もうGammaがGunmaにしか見えない
229名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/31(火) 19:47:18.02 ID:Gpprtm6S0
RD1503ってエネループでも動く?
230名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 19:47:34.76 ID:LeLiTUWkO
すみませんが苺の意味を教えて下さい
231名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 19:48:41.72 ID:m9OLig+M0
>>230
ストロベリーリナックス
http://strawberry-linux.com/catalog/?c=geiger
232名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/31(火) 19:48:48.13 ID:pIhLsW4/0
>>222
参考になりました!
233名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/31(火) 19:49:57.84 ID:PWBjZ9gC0
234名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/31(火) 19:52:20.73 ID:hJ02N5wo0
>>228
ミスターグンマーを持ってグンマーの放射線量を測ってきて下さい

ごめんやっぱり情報の少ない埼玉測って
235名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 19:58:22.45 ID:lmi3HEiz0
>>226
探しきれなかった
どこだー
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 20:00:47.85 ID:FwxBdHKf0
>>197
新型SOEKSがすでに到着?
ならレポートよろしく
237名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 20:02:16.08 ID:TuVPARQG0
>>227
価格差見てないけどGammaRAEの方が高機能で面白そう。
実用的には似たような物だと思う。
238名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 20:39:38.65 ID:sPvd+awL0
>>226
どこですかね?
本当ならちゃんとアドレスを示すべき
239名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 20:41:53.20 ID:6tgpzVtU0
>>210
d! ガイガー2万でなんて話があったけどまんざらでたらめではなかったんだな!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
240名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 20:43:20.46 ID:LeLiTUWkO
>>231
ありがとう良く見てみます
241名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 21:28:08.58 ID:ZcHFzbfl0
>>185
液晶が最悪だよ。
温度が上がってくると液晶画面が点滅みたいにチラチラする。
俺のだけ故障かな?と思ったけどネット上に他の人の動画でも
そうだった。
それと0.5以下の環境だと出鱈目な数字の繰り返しだよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:29:59.60 ID:lGT8sSGL0
>>221
文科省今頃かよ!さんざん年20mSv譲らなかったクセに。
内部被曝の危険性も知っていながら隠しているとか信じられん。
もう生徒1万人につき2台以上ホールボディカウンタ配って泣きながら焼き土下座しろ。
最低半年に1回は測定を義務付けろ。
243 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 (東京都):2011/05/31(火) 21:35:40.96 ID:pKtDMYnd0
>>218
クリアパルスは品川区じゃなくて大田区な。
しかも大森じゃなくて中央。
うちから結構近いw
この辺にいっぱいある町工場のひとつなんだろうね。
244名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 21:46:45.05 ID:ZcHFzbfl0
>>215
町工場が独自ブランドで作ったカメラの自由雲台使ってるけど、
高精度、高品質、高デザインで面食らったよ。
名も知れない町工場には熱の入った職人さんが一杯いるんだよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 21:49:18.18 ID:lGT8sSGL0
>>243
ご、ごめん何か別のと間違ったかも。
246名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/31(火) 22:00:44.68 ID:hQDMTk1p0
皆さんみたいにガイガーオタクじゃないのですが
購入を考えています。が、チンプンカンプンです。
予算5万(安くてすみません…)くらいで、
数字弱なおばちゃんでも使い勝手がよい物ありますか?

福島県の中通り在住です。
学校に測定器が配布されたのですが、いまのとこ一台だけ。
子どもの通学路とか測定したいです。
247名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/31(火) 22:04:12.79 ID:PvEK9oU+0
>>246
その地域が高い線量であればヤフオクの安い奴で十分じゃね?
例えばsoeks旧型とかdp802とか
248名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 22:06:27.29 ID:+2LYMY2D0
ヤフオクのリンク貼って差し上げろw
旧じゃなくてどうせなら新型がいいだろ、中通りなら
249名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 22:06:43.29 ID:iVpjk3Hx0
>>244
町工場一社じゃ無理でも、得意分野で町工場どうし
提携出来ればいい物がでいるはずだし、工場も助かる。
250名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 22:06:58.58 ID:eibk4lHb0
>>246
>皆さんみたいにガイガーオタクじゃないのですが

事の本質をまだ理解できていないようですな。

先ず何を知りたいのか、から機種は選ぶ必要があります。
そのためには少しはググッテ勉強しないと目的を達成できません。

>予算5万(安くてすみません…)くらいで、

予算はわかりやすい数値ですが

>数字弱なおばちゃんでも使い勝手がよい物ありますか?

ありません
251名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/05/31(火) 22:08:24.80 ID:l0iaKaTkO
>>243
昔の区役所裏に住んでた
ほとんど住宅だけど チラホラ町工場があった
252名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 22:08:42.27 ID:9/Vez7ihO
>>127
亀だがthx
253名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/31(火) 22:10:10.23 ID:+A+/axJo0
福島の人間とか
子供のためにガイガー買う前に疎開させろと
254名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/31(火) 22:12:23.52 ID:PvEK9oU+0
255名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 22:15:13.37 ID:RWJWIKyo0
堀場製作所 (HORIBA, Ltd.)
設立 1953年(昭和28年)
資本金 120億円
連結売上高 1,045億円
東証1部
グループ従業員数 5,133名


256名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 22:16:30.48 ID:+2LYMY2D0
おおエライ!新旧比較画像ワロタ
おばちゃんに言っとくと、管の大きさは測定速度に直結すると思っていい。
値の変化が速く読める。時間掛ければどっちでも測定値は同じ。
そこに対していくら払うかは自分で考えろ。  て感じ
257名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 22:17:48.69 ID:+ql9kDYa0
>>246
オクの放射線測定器ガイガーカウンター【RADEX1503英語版】送料無料で47,800 円
これで充分
DoseRAE2も53,000円から即決である
soeks旧型だけはやめとけ
258名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/31(火) 22:20:56.52 ID:PvEK9oU+0
>>257
国内発送予定日は7月19日もしくは7月20日です
って書いてある
doseraeもオススメだが5万超えるぜ?
259名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:22:29.59 ID:Tv9EUDqp0
ガイガーカウンター不正な輸入差し止めが解除に
http://www.nikaidou.com/archives/13871
260名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 22:24:15.08 ID:Q4xm1vA10
初めて書き込みます。
教えてください。
ヤフオクで TERRA MKS−05 を購入したら、 TERRA MKS−05 PRO でした。
これって偽物ですよね…。
261名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 22:25:11.76 ID:GcasrcjM0
>>244
そうなんですか。
町工場の職人さんに敬意を表しつつ、ミスターガンマを予約しました。
262名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 22:25:57.12 ID:+2LYMY2D0
中通りは梅雨どきの雨で普通に降下物が多く落ちてくる、
そのときの外出タイミングを選ぶためにも普通にガイガー必要だろ。
見てみないふりしてる場合じゃなくて、見て対処して生きろ。
そのための道具をケチってる場合じゃない。
でもまあ10万以上のものが必要とも思わないが。
263名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 22:27:18.53 ID:n5hWW6od0
てか中通りは街頭ガイガーが必要
264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:27:39.74 ID:dLDqMvQJ0
>>260
黒いのはProだよ。無印は黄色
265名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/31(火) 22:28:36.39 ID:eibk4lHb0
>>259 輸入差し止めなってたらもっと騒ぎになってると思うよ。
それとも個人輸入はお目こぼしだったのか。

まあ不正な輸入 はイクナイ
266名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/31(火) 22:35:51.01 ID:+2LYMY2D0
>>265
いやいや、震災以前から細々とガイガー売ってた趣味系の店が輸入できなくなったんだよ。
それが3・12〜13にかけて。
ガイガーは原発マニアとかじゃなくて、鉱物マニアの間では必提ツールとして
細々と売れてたが、事故需要で在庫が無くなったと嘘ついて販売制限してた。
ロット仕入れじゃない少数が個人にebay等から送られてくる分は関係なし。
267名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 22:40:18.74 ID:Q4xm1vA10
>>264
返信ありがとうございます。
良く見る他の写真と違って黒い箱に入ってきました。
Skyproと書いてあります。
www skypro-med com
http://jpcnspro.cs.alibaba.co.jp
と書いてあって、検索してみても、ページが見つからなかったり、中国の会社だったりで。
なんだか、あやしくて…。
268名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/31(火) 22:46:52.51 ID:S9c6K4RQ0

■ ガイガーカウンター不正な輸入差し止めが解除に

 政権が倒れるからあきらめがついたようです。ロシアその他からガイガーカウンターが相当入ってきますよ。

 いや、正確にいうと、アホが税関で止めていた分が全部通関するということ。

 このネット時代、隠し事は無駄。ネット規制も無駄。

 バカは何回いってもわかんないよな。
269名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:47:49.27 ID:lGT8sSGL0
>>259
なんじゃそりゃって内容だな。
でも自民政権にったら刀狩りあrぬガイガー狩り(或いはそれに類する行為:例えば政府が測った値以外は
数値として認めない、測定場所は政府が決める、住民の意向は聞かない)が起こる可能性高い。1円掛けてもいい。
270名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 22:51:49.26 ID:dLDqMvQJ0
>>267
そこって単なる商社みたいだね。
中国国内向けにTERRAを販売しているのを、日本向けに出荷した可能性が高いと思う。

まぁ、ガイガーカウンターってローテクもいいとこだから裏蓋外してみて、こんな
http://www.ftechworks.mydns.jp/blog/radiometer/MKS-05-DSCN0527-800.jpg
http://lplaces.com/images/stories/dosimeter/terra_mks05_02.jpg
ガイガー管が入って偽物だとしてたぶん問題はない。
271名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 22:53:33.35 ID:pGXlB1co0
>>246
中華製のSW83A、一択。
ロシア製やウクライナ製、アメリカ製に比べりゃ不安定だけど、国内ボッタ店で買っても
そろそろ4万円しない。
国内販売品なら、とりあえずその店の保証もつくだろうから、オクで買うより安心だろ。
よくわからなくて使うなら、一流品でも中華品でも大して変わらんし、保証が付けばなおよし。
あと操作メニューが日本語表示が必須。怪しい日本語でも日本語。
272名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/31(火) 22:56:11.27 ID:TtAfQLuA0
>>259
ソースが無い件
273名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:01:51.59 ID:8CY06RFB0
274名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 23:02:10.08 ID:6aKyRHil0
>>272
原発事故関連でもデマ垂れ流しの二階堂だし
275名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 23:18:34.77 ID:Q4xm1vA10
>>270
丁寧にありがとうございます。
http://www.ftechworks.mydns.jp/blog/radiometer/MKS-05-DSCN0527-800.jpg
みてみました。同じでした。
http://lplaces.com/images/stories/dosimeter/terra_mks05_02.jpg
こちらは、壊しそうで開けられませんでした。

>ガイガー管が入って偽物だとしてたぶん問題はない。
というのは、同じように使えるということで良いのでしょうか?
276名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:22:41.18 ID:Fryx762y0
ミスターガンマのクリアパルスは大田区の町工場か。何気に遠くないので、一度見学に行ってみたいな
エネルギー補償アリみたいだけど、そもそもCsIのエネルギー分解能が良くない(というか悪い)ので、エネルギー補償してもあんま意味ない気がするな
ちなみに、お前らの憧れのアロカPDR-111もエネルギー補償ないんだぜ。コレ豆な
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:29:24.34 ID:sPvd+awL0
>>273
もとの話はそれどころじゃないでしょ。
>>『内部被曝の0.2μSv/h は 外部被曝100mSv/hと同じぐらい危険な数値。(文部科学省)』

内部被ばくは外部被ばくの50万倍に相当するってことじゃんか。
とすれば内部被ばく1ミリシーベルトで、外部被ばく50シーベルトに相当

でその文科省の文書がpdfで存在するならどこにあるのか?というのを探してる。
278名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:29:51.78 ID:dLDqMvQJ0
>>276
たぶん本物だと思います。

ガイガーカウンターの性能は使用しているガイガー管によって決まります。
同じ型のガイガー管を使っているのであれば性能面の問題はほぼないと思われます。
279名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:30:19.82 ID:mz2/jA/40

二階堂 デマ
280名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:31:32.51 ID:dLDqMvQJ0
ってデマ以外のネタってあるの?電波サイト見てるってことは電波な人なのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:32:36.33 ID:XDeEJfgI0
>>244
梅本なら俺も使ってるw
ミスターガンマの製造元は堀場なんだけどね。
282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:32:48.01 ID:sPvd+awL0
>>277
訂正。 内部被ばく1ミリシーベルトで外部被ばく500シーベルト相当だ。
283名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:35:26.11 ID:qV/Jmpdv0
5000円で買えて精度が良くて
α、β、γ計測できる夢のようなガイガーミュラーカウンターない?
あるでしょ?隠さないで教えてよ(´・ω・`)
284名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/31(火) 23:37:05.81 ID:Q4xm1vA10
>>278
そうなんですね! ありがとうございます。

金額が金額だけに、偽物かも…と、思ったら、ただただ落ち込むばかりで。

良かった。ほっとしました。
子どもたちのいる場所をはかって役に立てたいと思います。
相談して良かったです。ありがとうございました。
285名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:39:18.42 ID:22aSIq1b0
>>283
惜しいねぇ、USドルで5000ならあるんだけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/31(火) 23:40:02.44 ID:gDncNj3B0
>>276

まじかよ。。。あのアロカ様にないだと・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 23:40:27.92 ID:tAl0WWSS0
>>170
Dp802i だけど、CMCマークが裏にあるタイプなら、
現在の東京でも普通に使える
RD1008 と並べておくと、ほとんどいつも同じ値出してるよ
安いし軽いし小さいし、侮れない印象
288名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:42:03.47 ID:qV/Jmpdv0
>>285
じゃあ一番やすいのどれ?(´・ω・`)
289名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:42:42.55 ID:Tv9EUDqp0
>>288
DP802
290名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/31(火) 23:47:36.91 ID:Dvzkl6aC0
ヤフオクで自作の買えば
291名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/31(火) 23:50:35.09 ID:pJz7TRa20
>>218
どちらも原発様々、放射能様々だろうなw
これで両社とも10万以内、7〜8万円台とかで出してたら神だったのにな
292246(福島県):2011/05/31(火) 23:52:49.52 ID:hQDMTk1p0
246です。
皆さん。ご回答ありがとうございます!
メカ音痴の私ですが…とても参考になりました。
自分なりの汚染マップ作ろうと思います。
原発事故がなければ、縁もない機器だったろうに
なんでこんな事になっちゃったんだろう…。
放射能測定にでもいらしてください。
1日くらいなら、ただちに健康に影響ないし
いや、冗談です。長文失礼しました。
293名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/31(火) 23:54:58.17 ID:tJzRchMS0
さあそろそろYS-GC712の争奪戦が始まりますよ〜
294名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/31(火) 23:56:57.17 ID:qV/Jmpdv0
>>289
ぐああああああああああああああああああああああ
Takeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
http://store.shopping.yahoo.co.jp/belaboratory/gigercounter-dp802.html

安く手に入る時代が来るまで待つか(´・ω・`)
295名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 00:06:12.28 ID:Aju7nsY40
堀場は2ヶ月後ぐらいにしか手に入らないと諦めてたら来週納品で買えた
グンマをキャンセルしようか悩み中だ
どっちかあれば十分だよな
296名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 00:09:57.07 ID:D07xqSsJ0
>>276
やっぱりNaIとかLaBr3みたいなエネルギー分解能がいいやつは潮解性があるから
PDと組み合わせての小型化は難しいのかなぁ。
Csの662keVって結構エネルギーでかいから、阻止能が高いシンチだとなお良いんだけど・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 00:10:50.83 ID:lIz0psrj0
>>294
あら、定価の45%オフなんてお買い得^^


定価w
298名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 00:10:59.25 ID:PsS+H4Pc0
>>295
ちなみに
堀場のに正式名称と購入価格は?
参考にしたい
299名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/01(水) 00:13:28.74 ID:yWubjqGh0
300名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 00:14:30.23 ID:QJ+rcYr90
>>295
福島在住?

早くて羨ましい。こっちは納期20日くらいらしい。10日に福島寄りの宮城に行くのにorz
301 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/01(水) 00:18:36.65 ID:xrjNA6Vz0
>>246
つかどう見ても釣りだろ
笑えないがな・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 00:20:54.79 ID:Aju7nsY40
>>298
Radi PA1000で13万だったよ
303名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 00:23:19.47 ID:Aju7nsY40
>>300
いや宮城
県南はやっぱり数値が高いと聞いてるから不安だね
304名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 00:25:58.62 ID:PsS+H4Pc0
>>299
サンクス

一番安いので10万か・・・
堀場はお高いね
305名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/01(水) 00:27:25.24 ID:ZF/XRPbi0
>>288
こういうのはどお?
これにカウンタつければ放射線の数は数えられそう
http://einstlab.web.fc2.com/Xdetector/Xdetector.html
306名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 00:29:05.65 ID:PsS+H4Pc0
>>302
金持ちだねぇ
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 00:33:12.15 ID:a5t7r/v60
>>291
これだけ需要があれば下位モデルとか積算機能付きとかアラーム付きとかの高機能?版
そのうち作るでしょ、と思っている。まあ出ても今年の年末位かな...
308名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 00:39:42.62 ID:PsS+H4Pc0
>>302
ちなみに
PA1000はγ線のみ測定可能?
α・β線は測定できないという認識でOK?
309名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 00:43:16.99 ID:BjV596B20
γ線のみだが、ミスターガンマもPA1000は定価で14万前後だからなぁ。
今オークションで買えるロシア製なんて、定価で考えると・・・。
俺はミスターガンマ安いと思った!
310名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 00:43:49.11 ID:IHXBeQaB0
>>305
材料用意してサーベイメータ工作教室ひらいてほしいなぁ
311名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 00:50:05.96 ID:BT0Qc8zN0
でもさ、俺は時給10万くらいだから自分で作るくらいなら買った方が安いんだよね。

・・・という人がいるかも知れない。

312名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 00:56:23.76 ID:D07xqSsJ0
>>305
Siのフォトダイオードだと有感層薄いしセシウムのガンマ線に対する
検出効率は限りなく低いような気がするけどどうなんだろうね。
313名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 01:21:05.88 ID:IHXBeQaB0
>>311
いや、こういう時じゃなきゃすごく楽しそうじゃん
デンジロウセンセの動画みたいに

>>299
おお、たしかに他より安い。でもエネルギー補償じゃないんだよね。悩むな






314名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/06/01(水) 02:53:21.62 ID:vj4iJGXq0
PA-1000の購入を考えています
被災地、支援関連や工業製品の出荷等の緊急性の高い人順なんですか?
みんなはどうやって購入したか教えて下くだちー

315名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 03:03:57.78 ID:nAaWJqxU0
法人、被災地優先
山口なんて最後でいいだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 03:23:10.46 ID:oL4TZ5LG0
>>276
>>286
エネルギー分解能とエネルギー補償はちょっと違うよ
エネルギー補償無しだとこんな特性になっちゃって人体の特性と大きく乖離する

人体のエネルギー特性ってのがこのグラフの青線
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09040304/03.gif
PM1703M
http://i.imgur.com/YacS5.png

ただPDR-111はCs137比で0.5〜2.0倍なので、
電子的なエネルギー補償はなくともシンチの遮光板か何かで工夫してあると思う
(前どっかで見たパンフにエネルギー特性図が出てて0.5〜1.5倍くらいでスペックより良かった)
なのでほとんどエネルギー補償有りと考えてもいいのでは
PM1703Mだと60-1250keVの範囲でも0.6〜7倍くらい幅がある

逆に言うとMr.Gamma A2700も似たような仕組みのエネルギー補償かもしれない
その辺のスペックを詳しく出してくれれば良いんだが

>>296
CsI(TI)も潮解性有るよ
(純CsIは潮解性無しだが感度低すぎて発光も300nmくらいの紫外線で検出が難しいかと)
NaIは青色光なのでPDだと感度が低くて厳しい、だからホトマルを使う
317名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 04:00:26.59 ID:H24/svDI0
>>272
二階堂、バカは何回いってもわかんないよな。
318名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 05:59:44.44 ID:8bFs8L340
福島市の中心部在住です。
1歳半の子供を連れて、4歳児の幼稚園への送り迎えをしています。
途中の道で道端の雑草の葉をいじったり、転んで土に触れたりするので、
途中の道の放射線値を自分で計測して知りたいです。

「途中の道」とは福島市立第四小学校の西側の道です、

良いガイガーカウンターを紹介してください。
319名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 06:04:38.56 ID:8bFs8L340
ごめんなさい、ageてしまいました。

sageます
320名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 06:22:49.57 ID:teWY/7Ci0
ご参考に・・・

【備えあれば】ガイガーカウンター 52機種スペックをまとめてみる【憂いなし!?】 - NAVER まとめ
ttp://matome.naver.jp/odai/2130192683969299601

空間線量を見るか、表面汚染を見るかで機種が変わりますよ
一般に買える機械は、ほとんどが空間線量を見る目安に使うものがほとんどと思います
321名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 06:56:45.84 ID:ZRYLzcmr0
>>318
子供を家から出すな、ガイガー買う金でさっさと引っ越せ
四小脇だったら近場の計測動画見りゃすぐ判る
4月みたいに数値高くないにしろ幼児歩かせるなんて殺人行為だ
322名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 06:57:48.07 ID:hxJNfESM0
こちらのスレでは腕時計タイプのガイガーカウンターの評価はどうでしょうか。

323名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/01(水) 07:00:43.42 ID:mbxPNvkW0
誰か近所の奴貸してあげなよ
324名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 07:07:40.15 ID:8bFs8L340
>>320
ありがとうございます
庭の土の部分を削って除染したりもしたいので、
「表面汚染」型を探したいと思います。

私自身は40過ぎているので、子供たちのために頑張るつもりです。
325名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 07:18:28.10 ID:ibwza5Pb0
>>313
こんなんある。チェックだけなら簡単。
数値化が難しい?
http://www.youtube.com/watch?v=EK1ynRoKMmg
326名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 07:24:24.50 ID:R13xtM2c0
>>324
真面目な話、様々ご事情は有るのでしょうが、一刻も早く疎開した方が良いですよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 07:28:46.70 ID:8bFs8L340
>>326
妻は小学校の教諭です(育休中)
一番上の子は第四小学校に通っています。
私自身もインフラ関連でフルタイムの仕事です。

疎開するとしたら、一番最後です。

将来訴訟沙汰になるなら、原告団の主要なメンバーとして活動しないと
いけないと考えています。

そのためにも、数字をある程度計測したいのです。
328名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 07:35:57.77 ID:pm75xK59O
>>324 他にも赤ちゃんや幼児たくさん生活しているんでしょうか?1歳半じゃマスクも嫌がりますよね。福島の公園は凄まじい数値でてました。心配です。ガイガー購入とともに引越しをすすめたいです。
329名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 07:39:13.10 ID:8bFs8L340
>>328
1歳半だと、子供向けのマスクのヒモを縛ってもまだ緩くて外れてしまいます。
私の見る限り乳児はすべてマスクしていません。

保健婦さんの話では、赤ちゃんはかなりの数が避難しているそうです。
新聞(福島民報)の記事だと、福島県内から1万人の子供が県外に避難しているそうです。
宮城や岩手は千人単位なのに・・
330名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 07:43:29.58 ID:8bFs8L340
>>328
「凄まじい数値」は福島市新浜町にある「新浜公園」でしょうか、
それともNHKのETV特集で3ミリシーベルト/hrを示す測定機画面が
紹介された「信夫山子供の森公園」でしょうか

市内の公園も高いのですが、側溝やドブの淀みはもっと危険だという
近所の人達の話で、それで自分で計測しようと考えた理由のひとつです。
331名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 07:45:21.00 ID:Nd+2rKA50
>>327
>将来訴訟沙汰になるなら、原告団の主要なメンバーとして活動しないと
>いけないと考えています。

の覚悟があるなら今決断する時だと。
対国、企業連合と裁判しても勝てるわけない。
水銀など化学物質などでも数十年かかってるわけで
放射線相手では絶対に無理です。
グローバル的にも勝った事例は知ってる限り無いです。

332名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 07:50:06.75 ID:ZRYLzcmr0
>>327
曽根田の賃貸マンションに空きがある、まずは嫁子供押し込め
ガイガー買う金あればすぐできるだろ
それまでは子供を一階の中心部で布団ひいて寝かせろ
どーしても幼稚園行くなら車で送り迎えして抱き抱えて歩かせるな

一戸建ての庭土を手作業でめくっても期待する程効果ないぞ
重機入れて草木全部除去する位はしないと…ソースは市内泉在住の俺

俺がガイガー貸すから、その前にさっさと子供を線量低いとこに移せ
333名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 07:52:25.48 ID:R13xtM2c0
>>330
都内の人が「ガイガー欲しい」というならまだわかります。
福島の、それも福島駅の近くというと、相当な高度汚染地帯と推測されます。
「ガイガー欲しい」ではなく、ともかくお子さんを先に避難させなければなりません。
一刻も早くです。親戚知人友人当たれるところがあれば全部当たるしかないです。
奥様のお仕事は諦めるしかないでしょう。子供の生命が優先順次では上の筈です。
こういう事をされている方もいらっしゃいます。
http://hinanshien.blog.shinobi.jp/
考える前に行動しなければなりません。
334名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 07:54:01.38 ID:8bFs8L340
>>331
過去の例から見ても、今回の放射の汚染は大規模かつ広範囲です。
しかし、逆に原告団の数が極端に多くなれば、原告側の力は増します。
今回、被告側は情報を隠蔽した後に隠しきれず開示しており、
そこを突けば勝算はあると思います。

大企業の力は強いですが、東北電力が東京電力を訴えるなど、
足並みの乱れもあります。

また、政府ですが、現政権が早期に退陣して証拠隠滅の暇が無ければ、
次の政権が証拠を開示し、放射能災害被災者の味方になってくれるかもしれません。
(自政権の正当性を高める目的で)

放射能と戦っても勝てないかもしれませんが、戦うべき相手は
安全なところに隠れ我々を蔑みながら証拠隠しに奔っている人間のクズ達です。
335名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 07:55:14.29 ID:2Dtcf/Ue0
参考までに、ならここでそ http://www.mikage.to/radiation/
336名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 07:55:16.98 ID:KmeeaHsGO
無責任に避難しろとあおる奴なんなの?
福島でも汚染度合いは様々。仕事投げ出して簡単に避難なんてできないわ。
現状は東京だって十分に避難に該当するエリアは沢山ある。お前ら避難してるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 07:55:49.38 ID:CV5coCRx0
例え勝っても子供はアウトだけどな
338名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/01(水) 07:56:00.26 ID:zh/IX9hd0
即納だからって、ついつい中華RAY2000買っちまった。
まあ、絶対値測定用じゃなくて、自己防衛用ならありかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/01(水) 08:04:11.17 ID:yjz5OFO70
>>329 妻が放射線関係の仕事をしています、今脇で仕事してるんで、福島市の線量について聞いてみましたが、
「データを見た限り今の放射線は、地上に残留した放射性セシウム。
靴は底を外で洗う。野菜はきっちり水で洗って、マスクをつけるのを習慣化させる。
避難もいいかもしれないが、神経質になりすぎて他の病気への配慮を忘れないように。
あまり大きく生活環境が変えるのはストレスなど心理的観点や経済的観点から言うと理想的ではない」
だそうです。頑張って下さい。

あと、RADEXイーベイではちょっと値下がりして来てますよ。
http://cgi.ebay.co.uk/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=330570116298&ssPageName=ADME:B:WNA:GB:1123
一時に比べると、随分落札価格が下がったような気がします。
340名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 08:06:01.74 ID:LE74wh5mO
福島市内森合在住です。今週中にラデックス納品されるので、4小周りを測定してみます。
341名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 08:06:55.10 ID:Nd+2rKA50
>>334
こんなことを言ってはなんですが
最悪の状況を考えてください
お子様に健康被害が出たら裁判の原告団になって先頭に立つことなんて
できません。
まさに毎日放射能との闘いになります。
体内の放射性物質は排出されるまでγ線だけじゃなくαβ線も凶暴に体を傷つけます
排出される分は良いですがされない分は一生ものです。

一時ヨード剤の配布が行われました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110321-OYT1T00020.htm
この一連の顛末が何を示しているか調べてください。
あなたが想定している以上のことが起こってます。

多い原告は分裂する様に巧妙な罠が、
大企業の足並みは乱れません IAEA含め彼らの一部です。
次の政権は今より原発村に近い者たちがつくるでしょう、幻想です。
342名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/01(水) 08:12:48.62 ID:yjz5OFO70
あと、近いうちに福島県に相当数のガイガーカウンターが寄贈される可能性がある。
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/files/itiran230530-1.pdf

>>329氏、大変かもしれないけど、頑張って下さい。世界中で福島市を応援してますよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/01(水) 08:14:14.91 ID:yjz5OFO70
しかし何で(アラビア)何だろう…?
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 08:22:00.08 ID:aQiUDEhG0
>>341
また山下俊一か…この人殺しめ。
345名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 08:22:47.69 ID:hxJNfESM0
>>334
人間の屑と戦うのはいいですが、その前に子どもは疎開させたほうがいいと思います。
訴訟とか考えずにただただ子どもの健康だけを考える親もいますよ。

346名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 08:26:05.72 ID:wMbNtPp60
>>343
シンガとバリからアクセスしたけど、両方ともアラビアだったよw
347名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 08:38:57.02 ID:Nd+2rKA50
現場の状況は想像をはるかにこえる?

2011/05/26(Thu) 04:42 No.5793
こうして書いているとまるで喋っているようだが、実は全く喋れなくなった。肺の換気とガス交換はましになったが
口の中は物凄い口内炎が数十個あり、癒合し出血が続く。決して頭痛や嘔吐・食欲不振などで食べられないのではない。
血小板輸血もしてはいるが、凝固系のダメージは血小板だけでは無いと安易に想像がつく。TPAなどアウトレンジだ。

本日からはIAEAの本格査察団が入ったが、何も出来ない。身をもって3機の原子炉のメルトを証明したに過ぎない。

放射線障害の行方についてはまだ綱渡りが続くので、本来あまり身上を明かすものではないが、事ここに至っては
是非もないので書き残しておく。報道前の色々な情報や査察への編入など、融通が利いたのはなぜか。
私の親族の一人は電力システム管轄ではないものの東芝の取締役にある。幸い彼は御用学者に身を落として無いが
辛口の批判が多いのでその存在は疎まれている。彼の推薦状は国際査察の時有効だったので私は出来る限り利用した。
「虎穴に入らずんば虎児を得ず」。本丸に行くには「東芝社員」のタグとセキュリティーICカードがモノを言う。
だからこそ東芝職員・医療放射線科のネームプレートは役に立つ。

そう、敵の懐に入らねば真相は絶対解らないまま終わってしまう、政府の言う被害予測はあてにはならない。
部外者の辛辣な査察にしっぽを振って迎える東電管理職などいない。警戒して皆、媚びた良い所だけ見せるからだ。
取締役の彼が言うに、東電や政府の遅々たる行動は、その情報収集能力からすれば確信犯的だという。
それでもこのトンビに体力が回復すれば一刻も早く「緊急医薬品供給会議」に復帰したい気持ちは変わりないけど。
期待、叶うか ? 推定積算被曝量1.68Sv。暫く体力の正念場は続く。
348名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/06/01(水) 08:40:44.53 ID:nNGcKWGL0
>>347
スレ違いも甚だしい。
自己満スレはよそでどうぞ。
349名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 08:42:10.44 ID:zwMov8pN0
>>324
変な方向に頑張るなよ
そこはわざわざ計るまでも無い。引っ越せ
350名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 08:48:37.16 ID:zwMov8pN0
ガイガーで測定したら汚染が無くなるとでも思ってるのか?
それとも、汚染地帯の放射能の除染が出来ると考えているアニメ脳なのか?
表土剥いだってたかが知れてる
福島くらい汚染されると、今の人類科学ではどうしようもない
ガイガーで個人が測ったところで、福島では何の意味も無い

逃げろ
351名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 08:51:25.78 ID:Nd+2rKA50
>>348 自分の身は自分で守ろう そのために自分がどの位置にあるか知ることが第一。

2011/05/29(Sun) 00:52 No.5797

私だけ高濃度被曝 ? 冗談じゃない !!
国内では自衛隊・消防、国外査察団からは任意の契約をした私の様な人達、平気で1-2Svは浴びてる人いますよ。
多分あなたも良くご存じの、今私のいる「国際機関ご用達」病院には事故の後に他国籍の人を含めて何人もが
何回も入退院しています。当然治療費のパトロンは自分の契約した国際機関ですから、いわゆる自由診療です。
無保険、出産や美容整形と同じだから政府は治療義務も被曝責任も一切負いません。 
政府はなぜそれを「被曝対象者」として公表しない理由をご存じありませんか ?

理由を簡単に説明すると政府が公表すれば「ヒバクシャ」として公的にも私的にも
「保険対象」となり公的保険・私的損害保険の対象者となってしまうからです。
(政府が瑕疵を認めてその損害の全てを支払うという事ね。ヒロシマまる抱えと同じ。)

元を辿れば水素爆発で建屋が吹っ飛んだ事に始まります。東電と原発事故に関わる保険約款を読んでください !!
あなたは、政府が「ベントを開けろ」と指示してから吹っ飛ぶまでの十数時間、東電が何をしていたかご存知ですか ?
東電は外界に汚染を放出する事に、唯たじろいで狼狽していた訳ではありません。
東電上層部は自社の物的損害とベント解放による第三者の被曝被害が「保険対象」と成り得るか奔走し
急いで上申しています。相手は英国の世界最大保険「〇〇ズ」。

当然「〇〇ズ」は自分でベントをあけても躊躇して建屋が爆発した後でも東電の「自己責任」比重が重く、
保険金の支払いには今後とも一切応じられないと突っぱねた解答をしました。(wiki leaksも見てね。)
東電のベントが遅れた最大の理由はここにあります。支払いを拒まれたために、保険金を頼りにしていた
東電は、結果何百倍もの損害賠償を自腹で払うハメになります。
「第五福竜丸」の時、最終賠償責任者は誰でしたか ? もう日本人なら解るでしょ。
東電や政府にしてみれば我々に「勝手に入った」被曝の「自己責任」を問い、「ヒバクシャ」手帳交付に該当しない限り
その尻拭いを絶対にしないものです。現在入っているIAEAを含めて政府のいう「ヒバクシャ」は存在し得ないのです。

352名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 08:57:15.94 ID:xXewm6ljO
>>324
自分からも避難をすすめる
有名な易の先生が、風評被害と非難されるのを覚悟の上で次のように言っている

外部被曝の放射線量を年間20mcv受けた場合の子供への影響を参考までに占っておきました。
離為火  山天大畜  風沢中孚  本卦 雷山小過 山天大畜 之卦 雷地豫 山火賁 外部被曝だけではないのですね。

食べたものの内部被曝(体内被曝)と合計するととんでもない被曝をすることになるようです。「この意識を油断するにも程が在る」、
 「幼い子供は3年後から癌になる」というのが答えです。すさまじい恐ろしい卦です。

しかも、このままでは今後30年以内に今回の事故で日本で発生する癌と奇形は少なく見積もっても150万人です!!!

20ミリシーベルトで安全だと信じ、食品の危機意識が弱いままでいた場合の癌発症と奇形が150万人ですから、
危機管理を徹底することができれば、未来の被害を緩めることは可能といえますので気をつけたいものです。

353名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 09:09:22.22 ID:hpYB6Yk6P
>>334
おいおい、裁判に勝つ負けるの問題じゃないよ。。
被曝進行中の現在、危険を自覚してるなら一刻も早く避難すべきだよ。
百歩譲って自分は残るとしても子どもは疎開させといた方がいい。
確率論だから絶対はないけど、
5年後あなたが健康で子どもが癌って未来も十分ありえる状況にいるんだよ?
国が補償したところで命は救えない。
今政府やマスコミがどんなに嘘垂れ流していてもさ、
ネットで検索すればチェルノブイリっていう答えがわかるんだから。。
354名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 09:18:14.52 ID:Nd+2rKA50
>334
あえてすれ違いでもちょっと転載しました。
今の線量だけじゃなく既に被曝した線量も加味しないとダメということです。
被曝してしまった分は仕方ありません。
ご自身、お子様の体内被爆量いま測れる環境にありますか?
あれば、測っておいてください。公的な資料以外証拠になりにくいですから。
312以降風向きが福島に向いた頃の被曝線量、体内に取り込んだ放射能量は今と桁が違いますから。

今後の被爆量をいかに防ぐかで確率的に将来が決まります
通学路や校庭の放射線量は被爆量のほんの一部分です。
355moriai ◆fi7kzv.S42 (福島県):2011/06/01(水) 09:26:03.00 ID:8bFs8L340
幼稚園の送り迎えがあって、離籍してました。ごめんなさい

>>335
ありがとうございます、読み込んでみます

>>336
書き込むたびにワタシ煽られてます

>>337
まだ決まったわけじゃない

>>339
参考にさせて頂きます。がんばります。

>>340
森合町でなく「森合」?ならば同じ町内ですね
おそれいりますが詳細アップ頂けるとありがたいです。
その他の情報も共有させてください

>>341
あなたの考えも参考にさせて頂きます

>>342
力づけられます。ありがとうございます

>>345
>>349->>352
>>その他のみなさま
良スレなのにスレ汚しごめんなさい。

また来ます

356名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 09:28:39.26 ID:lu+sNnyl0
2万円未満のがフランスから大量に輸入されると?

http://matome.naver.jp/odai/2130192683969299601
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 09:39:09.82 ID:uQQqjOb40
>>321>>332もいい提案してるのになあ。
358名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 09:42:07.41 ID:lIz0psrj0
いったい何のスレッドだよw
2chで丁寧口調だのと気持ち悪い
ブログかミクシかデマッターでやれや

それで、お前らが>>318へお勧めする機種は何なんだよ?
汚染地域に住んでいて、すぐに手に入れたくて、
夫婦共稼ぎでそこそこ散財はできるぞと
359名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 09:56:29.34 ID:wOiAbQRO0
購入相談スレなんだから関係ない話は他でやれボケ
元々ガイガー雑談スレがあったのにガイガー関係ない話で潰れた
何個スレ作れば気が済むんだよ
360名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 09:58:27.52 ID:QIPhm4jj0
何か分かってない親が多すぎるな。

代謝が早い子供にセシウムを代謝してしまった食べ物を与え続けたら、子供は
10年以内(遅くても、早ければ5年以内)に白血病、癌になる。

ガイガーカウンター買って測定したところで食べ物の危険度なんて分からない。
でもカウンターはどれが良いですか?って訊ねる。

自宅周りの土を測ったところで学校に行ってグラウンドで遊べば被爆する。
結局カウンターが有るからどうにか成るのか?

引っ越せと言っているお方100000000000000%正しい。仮に癌に
なって国あいてに訴訟打った所で何になる?国は福島の食品の安全性を保証
しているのですよ。そんな国家が、はい隠蔽認めます、間違ってました、治療費
タダにします、お金5000万上げます、なんて言うと思っているのですか?
決着が着くころには皆死んでますよ。

生き残りを掛けて戦いが始まったのです。どうかこの事を頭に入れてください。
風評では有りません。現実です。

こんな事を理解できない日本人が多すぎるから未だに福島産の野菜なんて
出荷して売り出しているのです。正気の沙汰では有りません。

361名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/01(水) 10:03:19.08 ID:zh/IX9hd0
>>360 煽り乙。
まあ、内部被曝に注意だな。

ところでRAY-2000ってどのくらい粗悪?
362名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 10:10:32.81 ID:Nd+2rKA50
>>361
まともなこと言ってると思うよ
その上でカウンター買って正しく測ろう。
窓の外に投げてしまうくらい
364名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 10:16:03.08 ID:5uz2G94Q0
SOEKS-01M
のレビューまだかな?
365名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 10:18:30.97 ID:onHW+ID80
>>361

郡山市合同庁舎前

1台目 公表1.36 RAY2000A 0.06〜0.30
2台目 公表1.27 RAY2000A 0.40〜0.94
ちなみに 公表1.27 RAE2 1.22

酒蓋公園 

1台目 RAY2000A 0.90〜1.16
2台目 RAY2000A 1.60〜2.22

全て地上1Mで測定

まぁ、濃淡だけはわかる。 
366名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/01(水) 10:18:38.35 ID:otdCoS3Q0
>>361
soeks旧タイプ位
367名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/06/01(水) 10:30:50.42 ID:nNGcKWGL0
>>355
関西からで申し訳ないけど本当頑張って。
放射能は「直ちに」影響ないかも知れないけど、仕事やめたら直ぐに生活に影響でますもんね。
飯が食えなきゃ健康もクソもない。非難されるべきは怠慢政治してる政府や福島県知事なのになぜか優越感にひたるような避難しろしろが直ぐに沸く。
なんでなんだろうね。
俺からすれば福島の中でも様子見れる地域を避難しろって言うなら東京や神奈川とかも避難すべき地域に見えるんだが。
368名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 10:39:04.80 ID:uQQqjOb40
優越感じゃなくて、今考えられる最善の行動を提案してるだけだと思うが。
レス元の意向にびったり合うようなレスを返すイエスマンばかりが欲しければ
ミクシでやるしかない。
デマッターでも退避しろってつぶやかれるぞ。
369名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/06/01(水) 10:40:20.09 ID:nNGcKWGL0
>>354
何のために長々と転載してんの? あんたのアドバイスで「ガイガーいいのありますか?」
って質問してきてる方が避難するとでも思ってんの?
仕事やめりゃ収入も激減する。家のローンもあるかもしれない。あれば家の資産価値も可哀想だけど激減してるだろうから売るに売れない。
国が避難指定してくれなきゃ公的な支援も受けれない。下手すりゃ何千万も借金抱えた状態で移住しろって言ってる。仕事の目処も立たないのに。
あんたそういうのも考慮した上で避難しろしろって言ってるの?
370名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 10:48:14.93 ID:BT0Qc8zN0
>>361
いやー危機感なさ過ぎ。煽りじゃなくそのまんまだと思うよ。
健康被害報告はもう始まってるよ。頭が痛い、下痢が止まらない、鼻血がでるとか。
100万人どころですまないと思うわ。
371名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/06/01(水) 10:49:10.73 ID:nNGcKWGL0
>>368
噛み付いて申し訳ないが、東京も下水汚泥はとんでもなく高い数値でてるぞ?
今は福島も空間線量は一部を除いて極端に高くはない。東京もそうだな。
最善の行動を提案するなら関東一円は避難すべき。でもできないでしょ。
福島で頑張るなら頑張ればいいじゃない。東京で汚染が高くても現実的に避難しないのとそう大差はない。
そりゃ避難できるならしたほうがいいだろうけどね。現実の生活が有る以上色々難しい面があるのも理解してあげればいいのになぁとは思う。
372名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 10:49:38.04 ID:hxJNfESM0
>>367
東京から避難しますよ
373名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 10:52:40.52 ID:Nd+2rKA50
>>369
育休中の奥様とお子様がお有りなようなんでね。
ご本人は対経済比で自己判断でもいいけど。

今の状況をもっと調べるのが先ではないか?
それと解決すべき立場の人のしてることを。
374名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/06/01(水) 10:59:41.24 ID:nNGcKWGL0
>>373
こんな落書き掲示板まで見てるんだからあんたと同じくらいの情報量は持ってるでしょw。
その上で判断してるんだろ。

ようやく福島県内に関しては各小中学校にカウンターを配布するみたいだからその数値を参考にしたらいいような気がする。
堀場のシンチやインスペクター+が良いと思うけど今は入手が難しいだろうし、粗悪品をつかんでも仕方ない。
福島に最優先でシンチを回すって堀場の営業が言ってたから、メーカーに問い合わせてみてもいいかもな。代理店経由になるだろうが福島在住なら優先してくれるかも?
375名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 11:06:28.64 ID:QFWsWxkmP
予算100千円前後
極力早く入手したい
練馬区在住で自宅と子供が保育園で遊びに行く公園の線量を確認する用途で使用したい
上記の要件でお勧めってどれですかね?

いろいろ見ても踏ん切りがつかなくて。
376名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 11:12:10.38 ID:BT0Qc8zN0
>>221
のソースらしきもの見つけた。
これ↓の後半の動画。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/31(火) 08:26:12.75 ID:VC0iHc5B0
>>90
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d110523_0
「20ミリシーベルト問題 後編」の冒頭
川内博史

単位が一部ついていないので分からないが、
0.2μ/hが、100m/year に相当するという意味かもしれない。
0.2μ/hは、1.76m/yだから体内に入ると60倍くらいになる、ということかもしれない。
377名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 11:13:09.42 ID:ImNntGto0
そうだな、付和雷同レスで安心したければミクシでやれって感じだな。

何をもって戦いとするかは視点の置き場所次第で、
たいていの場合は高線量地区に留まる事が勇気ある選択と考えてしまう。
でも新転地でゼロからやり直す決意をした人の方が実は勇気がいるし、戦いじゃないかな?

教職にありながら教え子も守れないどころか我が子も危険に晒すのは残念だが、
福島にそういう意識レベルの人が多いのを垣間見れた良レスだと思う。
だから国や県が甘えちゃうんだよな。対策が遅々として進まない。

でもこのママ先生も2ヶ月遅れでやっと現実が見えてきてガイガー入手しようとまでは
考え変わってきたんだから、まだいい方だよ。
測ってやっぱダメだと思って避難する決意が出来るかもしれない。
ほんとは2ヶ月前にそれやってればクレバーだったが、福島にはそういう人が少ない。
よく言われてる村社会が足を引っ張ってる面もあるんだろうし。

自覚した方がいいのは、既に傷ついたDNAが修復しようとがんばってるのに
それを妨げる被曝を毎日繰り返してるという事。
初期に高線量被曝したから諦めるんじゃなく、今修復を妨げない努力が必要。
そのために一旦退避して作戦を練る選択だってある。頑張れよ!
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 11:15:37.93 ID:xxk7tV8C0
>>375
一つの計測器で絶対値を求められる程の性能は高くないので、それなりの数値の安定と普及率を考慮してTERRA MKS-05
今後の普及率と他県等の公的機関が使用している事も考慮すればRadi
379名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 11:16:42.64 ID:Wv7QKb7M0
>>375
RADEX RD1008
理由
・ヤフオクで即決で買える(10万円くらい)
・パンケーキ型GM管使用で、表面検査(砂場など)に適している
・アルファ線とガンマ線を別々の計測できるので、比較的正確な値を求められる
380名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 11:20:35.95 ID:QFWsWxkmP
>>378
なるほど。無茶苦茶的確な指摘ですね。
線量測らずに安全とかいってる区になんとか測らせたくて動こうとしてるんですが、らちがあかない場合の材料にしたくて。
その意図まで見透かされてビックリです。
ありがとうございます。
381名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 11:22:43.17 ID:onHW+ID80
>>377
お前は思い込みが激しすぎる。
自分の意見に賛同されないからって、他人を貶めすぎ。
逃げろって意見もあっていいし、
そこで自立してがんばるでもいいじゃない。

でも、重要なのは

ここは「ガイガーカウンター購入相談」スレだということだ。

ほかでやれ
382名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 11:23:49.83 ID:ImNntGto0
>>375
同じくRD1008がおすすめ
高機能すぎて戸惑うかもしれないが、今買うならこれでいいと思う。
吹き溜まりにとどまった降下物のベータ線を測れる高機能機の中の1台。
ただでかすぎて持ち歩きには勇気がいるかもしれない。
ベータ検出にこだわりが薄くてよければ、普及率が上がってきたMKS-05で
他の人との計測値共有をとるのも手かなと。
383名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 11:25:48.59 ID:QFWsWxkmP
>>379
ほんと感謝。

感謝ついでに教えて君させてくださいw

実際の値を区に示すってのに効果は薄くて、砂場や側溝ね値が高いってことを示したいって考えてるんですがどんなもんだろう。

連絡帳に、今日は公園で草を摘んで遊びましたとか書いてあるとせつなくて。
384名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 11:28:16.30 ID:Nd+2rKA50
>>374 福島市、年10mSv以上被曝する人にそこに留まれとは言えないでしょ
ましてがんばれなんて。言ったら加害者側になるよ。

>>379 Radex1008 αは無理じゃないか?βとγ
別々にというのはちょっと不正確
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 11:30:07.36 ID:5uz2G94Q0
RD1008ってα線測れるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 11:30:14.70 ID:BT0Qc8zN0
いやいや、色んな意見があって良いんなら
ガイガー買う状況にない人に、買う前に逃げろというレスがつくのも当然。

買ったあとどうするのか、食べ物測って安心とか思ってる人がいたら命に関わる。
そういうことに関する警告は別にあっていいだろ。

>>375
GM管でSBM-20とか使ってのもいい。
結構人気あるTERRA MKS-05 とか中堅どころはみんなこのGM管使ってる。

387379(catv?):2011/06/01(水) 11:45:49.44 ID:Wv7QKb7M0
ごめん、完璧な間違い。
αとγでなく、ベータとガンマでした。
すみません。
388名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 11:47:34.21 ID:Nd+2rKA50
>>387 マイカ窓じゃないんだよね
389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 12:01:54.47 ID:j9/KCbBk0
旧soeksなんだが、数値はテラと変わらんゾ @都内
これで十分じゃねーの?

どんなに性能良いガイガー持ってたって被爆量が変化する
わけじゃないからな。
390名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 12:05:55.84 ID:OoFenUT+0
>>384
年間5.2mSv被曝する可能性がある地区は放射線管理区域って法律などにも明記されているのに。
本来は東電か政府が線量計配って当然だと思う。
東電も政府もアホだらけだから自前で準備しないといけないわけだけど、線量計の請求書は送りつけて当然だと思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 12:09:36.95 ID:Nd+2rKA50
>>389 cpm/μSv/hの違いって視覚的にすると

http://www.blackcatsystems.com/GM/page7.html
こんな感じだと思う。
きちっと測れば低線量でも使えるけど慎重に測る必要あり
392名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:09:48.95 ID:zXUNLQr50
>>389
旧soeks大量に売れ残ったのか??
必死だぬオツww
393名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 12:14:08.78 ID:OoFenUT+0
>>389
その数値になるまでトロいよね。旧製品。
分かっててイケズな人(笑)。
ウソは付いてないけど、大事なことを伝えない。まるで東電のようです。
394名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/01(水) 12:15:42.75 ID:uw0mOcHQ0
395名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/06/01(水) 12:17:46.09 ID:uw0mOcHQ0
計測しないといけないのは
396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 12:18:54.22 ID:j9/KCbBk0
いや、別に売人じゃないけど
そんなに即時的な反応が必要なのかな?
って思ってね。
397名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 12:20:21.23 ID:za34wmp50
>>388
RD1008はマイカ窓。このスレの>>90嫁。
398名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 12:20:30.69 ID:cFsJbragI
気がつけば、我が家はガイガーマニア家族
お父さん黒TERRA手にしご満悦、お母さんは食品汚染を測れるもの欲しいとおねだり
年頃の娘には外見も重視しSOEKS-01M(入荷待ち)、プラモ好きな中学生の息子には苺のキット
お爺ちゃんに買わせたRadiは入荷待ち
399名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/01(水) 12:21:16.43 ID:6UNN2CgB0
>>398
おお!すごいっすね^^
400名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 12:22:07.89 ID:D7KgxiGs0
>>398
どこに住んでるの?w
401名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 12:22:22.37 ID:5fG/SVg/0
>>389
測定時間は旧SOEKSの方が遅いよね。
数値はそりゃかわらんだろ。GM管の大きさは測定速度はかわるがきちんと測定すれば数値が変わるものではない。

メジャーどころはソフトウェアが充実してたり壊れにくかったり、まぁ信頼性の値段だな。
402名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 12:24:21.48 ID:OoFenUT+0
>>396
どこが汚染されているかを確認するためには反応速度が速くて困ることは一つもない。
サーベイメーター的な使い方だな。
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 12:26:51.33 ID:j9/KCbBk0
>>401
そうですね。
でも俺は僅か何十秒の差の為に
倍以上するガイガーは買えなかったw
まあ、ビンボーなだけだけど
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 12:30:32.23 ID:D7KgxiGs0
旧SOEKSのあのGM管はないわw「なんじゃこりゃ!?」って感じw
405名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 12:34:38.16 ID:Nd+2rKA50
>>397 そうなんだ、解剖写真みて違うんだと思ってた。
406名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 12:42:41.01 ID:QIPhm4jj0
福島、宮城の人に煽り杉って言われている時点でもう東北は終わっているよ。

そもそも福島近辺で未だにガイガーは何がいいの?なんて訊いている時点で
終わっているよ。

ガイガー買ってどうすんですか?駄目だよ、いち早く引っ越し先の就職活動
を調べた方が絶対にいいですよ。

それでもガイガーを安く手に入れたいってなら、GAMMA SCOUTにしてください。
納品は4ヶ月先ですが、一応A,B、G測れて値段は500ドル以下。
やっと注文を再度受け始めました。そろそろまた注文を打ち切る筈だから
本当に買う気があるなら今日中にやりな。

見てられないですよ。悲惨な程の危機感の無さ。 英語で検索してください。
RADIATION DETECTOR, PERSONAL RADIATION MONITOR, RADIATION DETECTING DEVICE,

もし高性能ドシがほしいなら、GENERAL ATOMICS, (この会社はプレデター UAVを作っている
会社、聞いた事ない?気にするな、軍事最大手だ。)のを手に入れろ。ミリスペック
の頼もしいやつだ。

407名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 12:44:54.66 ID:QIPhm4jj0
GENERAL ATOMICS Dose GARD
http://www.dose-gard.com/
408名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 12:47:04.06 ID:eO7FAO7S0
>>375さんと似たような相談なんだけど、
目的:公園の砂場・遊具や不法投棄のゴミ等で危険の有無を調べたい。
    土壌などの表面汚染もできれば調べたい。

・数値の正確さは望まないから、
 上の用途でアウトかセーフか明確な判断材料になればOK。
・DoseRAE2を所持してて、空間線量・累積線量を計るのは十分だと思ってる。
・PCでログを管理する機能はいらない。
・なるべく安価なもの。

で検討してるんだけど、それなりの使いこなしは覚悟の上で
RADEX RD-1503でも十分使えるかな?
差額を考慮しても、TERRA MKS-05の方がよい?
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 12:49:14.75 ID:tB6QeeUJ0
ここはオクでRD1008を出品してる人の宣伝のスレ?
確かにRD1008は良いけど、ヤフオクや楽天に出てるRD1008って予約ばかりじゃね?
410名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 12:55:40.17 ID:ImNntGto0
>>408
まあ、あれだ
http://www.youtube.com/watch?v=jOLFJW7rl9I
便利な世の中、検索でこういうのも出てくる。

上や関連スレ読んでも分るとおり、1503はγ計測ににちょろっとβが混じったような
良くも悪くもいい加減な表示。
MKS-05もお勧めだけど、いまは吊り上げ含めて適正で買うのは
かなり難しそうだね。
かといって1008も適正じゃない、元から見たらかなり高いよね。
でも1008はこの板に出入りしてる人くらいしかまだ知らない分、
価格が暴れてないという事は言えるかなと思う。
411名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 13:07:57.96 ID:Wv7QKb7M0
>>406
>>ガイガー買ってどうすんですか?駄目だよ、いち早く引っ越し先の就職活動
>>を調べた方が絶対にいいですよ。

安易に、無責任にこういう事書くな。

>>409
即納もあるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 13:14:34.45 ID:lIz0psrj0
>>374
堀場製シンチはかるくんは、以前から文科省が2万台~とかのオーダーで保有してんだけどな。
ソースは委託先財団の年次報告書。
貸出用だから震災時に残がどれだけあったのか判らないけど、
事故後1〜2ヶ月以内に福島県内の幼稚園小中高校全校に1〜2台づつ配るなら、
ソッコーで余裕の数だよなw
まぁ被災地のブログとか見るに、そこそこ配ってはいたみたいだけど。

しかしスゲーわ、十ン万円×2万台とかww
これまで堀場にどんだけ税金流し込んできたんだか
413名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 13:25:41.29 ID:u79bCOIw0
下記って本当に、ガセなんでしょうか。
それとも投稿先がオークションスレであり、しかもその投稿をオークション入札者じゃなく出品業者の立場で
その人の出品会社が商機を失わないようにと考えて、そう書いてるだけと判断していいのでしょうか。
それとも本当にガセなんでしょうか。





http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305244238/430-431
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
430 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 06:35:47.60 ID:u79bCOIw0
ひょっとして線量計はまだ買わずに、値段下がるかどうかしばらく様子見してたほうが安全でしょうか。
フランスのメーカーが福島原発事故で被曝の危機にさらされてる日本向けに、線量計を2万円台で売り出すことを計画してたらしいですし。



ガイガーカウンター不正な輸入差し止めが解除に 二階堂ドットコム
http://www.nikaidou.com/archives/13871

■ ガイガーカウンター不正な輸入差し止めが解除に
 政権が倒れるからあきらめがついたようです。ロシアその他からガイガーカウンターが相当入ってきますよ。
いや、正確にいうと、アホが税関で止めていた分が全部通関するということ。
このネット時代、隠し事は無駄。ネット規制も無駄。
バカは何回いってもわかんないよな。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
431 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 06:43:21.47 ID:tB6QeeUJ0
>>430
それガセだから。コピペしてると笑われますよ。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
414名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 13:29:46.05 ID:QIPhm4jj0
411

何が無責任なのよ?
具体的に教えてくれよ。

ガイガー買ったからって健康がよくなる訳でもないだろ。放射能汚染が終わるのか?
レス待ってるからな。
415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 13:31:34.84 ID:EKLEti/n0
二階堂は有名なガセサイト
416名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/01(水) 13:32:01.44 ID:J3aGCPqC0
クリアパルスのみすたーがんまを注文しちゃった
会社をぐーぐるまっぷでみると・・・

社長、ゴミ捨ててる場合じゃないでしょ
417名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 13:39:18.80 ID:Wv7QKb7M0
>>414
おまえは「現在の放射線量で引っ越すべき」と明確に断言できるのか?
もし、現職を捨てて引越し、10〜20年後に結局何も無かったら
その間の経済的な損失を賠償してくれるか?
「引っ越せ引っ越せ、逃げろ、待避しろ」と安易に言うけど、
現実はそんなに簡単じゃないのだぞ。
418名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 13:41:05.38 ID:BjV596B20
>>416

作ってるのは堀場とか書き込み、どっかでみたような。
もちろん俺もミスターガンマ所持。仲間だなw
419名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 13:42:40.63 ID:Wv7QKb7M0
自分や家族の健康を考えたら引っ越したいのもやまやまな人間は多いが、
現実はそう簡単な物ではない。
ジレンマに悩んでいる福島県人が多いのに、安易に言うなという事だ。
それとも、おまえが住宅ローン肩代わりしてくれるのか?
あたらしい職を探してくれるのか?
子供の進学費用負担してくれるのか?
代わりに東電に賠償請求してくれるのか?

420名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 13:45:51.95 ID:pWHbnu/f0
ミスターガンマは空間線量を測定するのに最適だということはわかっているのですが、
地表の汚染も多少は測定できますか?
421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 13:45:57.12 ID:D7KgxiGs0
>>419
お前は幼稚園児かよw
422名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/01(水) 13:48:15.65 ID:I7qGZ6HU0
>>407
0.01rem〜かよ・・・・・イラネェ
423名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 13:48:42.48 ID:wsZeZNWY0
そろそろ3台目が欲しい
SW83Aが3万円以下になったときに買っておけば良かった
もっと落ちると思ったんだが転売厨の営業活動のせいか価格維持してるし
SOEKS-01Mはカラー液晶だから自宅でUSB繋ぎっぱなしにしてUST放送するのにいい感じ

ところでファースト電機から買った人はちゃんと届いてるのかね?
424名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 13:50:49.93 ID:x3a+iMc6i
TERRAが欲しくなったので、先月買ったDRM-BTDをオクで売ろうかと思案中。
中古だけどいくら位で売れますかね?
425名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 13:51:14.21 ID:ImNntGto0
まあSOEKSいいんだけど、携帯に似てるのに電池寿命が携帯に向かないという皮肉w
白黒液晶の長時間駆動タイプも出せばいいのにな
426名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 13:53:04.63 ID:D4IywN48O
>>409結局予約待ちなのか

今即納おkなのって怪しいやつだけ?
427名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 13:54:55.28 ID:rwuUFzXU0
これからガイガーを初めて買いたいと思ってる人
eBayで300ドルのSOEKS-01Mがいいよ
RADEX RD1503と同じGM管使ってるからコスパいいし
国内はボッタクリか詐欺ばかりだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 13:59:26.52 ID:G14mZMR80
>>413
二階堂は、3月11日に行方不明になった2人の東京電力社員が
何かをしでかして郡山の居酒屋で武勇伝を語っていたというデマを流したからな。
4月に、2人は津波で亡くなっていたことが確認されました。
429名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 14:04:35.43 ID:u79bCOIw0
>>415
確かに二階堂はガセも多いですが、逆に真ネタも多く含まれており、玉石混交ではないでしょうか。
二階堂情報を全否定するのは、2ch情報を全否定する行為と同じで、ちょっと違うんじゃないかという気もします。
二階堂のネタだから・・・、という決め付け方も単純すぎて危険なのでは?

たとえば、東日本大震災の津波死者に関しても、二階堂は当初から国&マスコミの過少申告を否定し
家族そろって流されてて、家族ごと連絡ない人も多いはずだから、死者は2万人を超える・・・
あと、福島原発の放射能汚染についても、これまた国&マスコミ&東電&御用学者の言い分を最初から疑問視し
事故と汚染の深刻さを次々暴露しながら、居住者へは東北・関東以外への避難を呼びかけてた・・・
どれも半月〜2ヶ月以上も経過してから、国、東電、マスコミ、御用学者が渋々やっと認め始めたことばかりですから。
430名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:05:53.16 ID:wsZeZNWY0
eBayやってみるかなあ
Paypalも使ったことないし英語も不安だ
日本語メールOKのところがあったらいいんだけど
431名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 14:07:49.74 ID:hVF3nBDl0
RD1503+(ロシア語)持ってたんだけど、ポケットから落っことしたらあっけなく壊れた。
ゴム材とかで角を保護した方が良いと思う。

最初の症状
 ・電源が入らなくなった。入っても表示が変でカウントはしない
 ・30分ほど時間を置いたら入って、10分ほどちゃんと動作する。
 ・値を見るに、ちゃんと計測できてる模様。
 ・しかし10分くらいしたら電源が落ちる。んでまた30分ほどおかしい。
 ・振るとカラカラと音がする。なんか金属の破片があるっぽい・・・

ここでメーカー修理とかに出せばよかったのかもしれないが、ウクライナだし、いくらかかるかわからないし、ひょっとしたら自分で直せるかもしれないし・・・ということで分解を決意

接着剤で固定されていて手では開かないので、接合部をカッターで切って無理矢理開けた。(この時点で基板自体はケースにくっついている)

そしたらコネクタが1個はずれてて、差し直したら直った(ように見えた)。

そこから数日は普通に動作。カラ音はしたりしなかったり。金属破片は見つからない。

数日後、電源入らなくなる。基板を本体から完全にはがす。いろいろ調べ、どうやらガイガーの中の電極が折れてカラカラ言ってるっぽい

ってことで、もう直っても値は信頼できなそう、ってことでさっきSOEKS-01Mポチった。

微妙にスレ違いかもしれないが、RD-1503は衝撃には強くないと思うので参考まで。
性能的には割といいんじゃないかな?以下の値を見る限り割とちゃんとはかれてそう
茨城県 
 家屋内 0.18μSv/h前後 屋外 0.25μSv/h前後
 コンクリート建物
  屋内 0.10μSv/h前後
  3Fベランダ 0.12μSv/h前後
秋葉原 屋外 0.15μSv/h前後 TX秋葉原駅構内(地下) 0.07μSv/h

432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 14:09:35.86 ID:EKLEti/n0
>>429
それは2ちゃんでも散々言われてたし誰もが推測出来たこと
捏造された明らかなガセネタとは違う
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 14:09:43.71 ID:v/z1UIUW0
>>429
まーそんな感じだよねw狼肥満少年だからねw嫌われてるしw

>>430
登録さえ済んでしまえば簡単
実に簡単
ヤフオクより簡単
でもトラブルとちょっと面倒w
日本語メールOKってのは正直ほぼ無いと思うけど
434名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/01(水) 14:10:08.48 ID:wrqNPYej0
>>418
自分も買ってみた。
家の中と周りを測定したら思っていたより低かったので、不安になり堀場製作所のやつも注文してしまったw
435名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 14:12:18.84 ID:ImNntGto0
まあそうだな
いろいろな情報が拾えるから、2ちゃんも一定の存在価値あるわけだし
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/d00da807ec038a8a3ca1ec1146e7493c
とりあえずは目を通して、拾うかどうかは各自が決めればいいこと。
自分で決められない人は、あえてリスクは取らないという選択だって出来る。
リスク取るんなら自己責任で、あとから国や県に文句言わない。

こうなってみると
日本に2ちゃんねるがあったのは偶然ではなかったのかもしれないと思うよ。
あと、ニコ生が出来たり、孫がUST買収したタイミングもね。
436名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 14:12:35.35 ID:lWpbQLd60
しかし、電池持ち悪い(100時間以下)機種オンリーのヤシは、また、大きい地震来て電池薄になったら、命取りだな…
437名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 14:14:23.89 ID:ImNntGto0
そういう意味で黄テラが地味に人気あるのもわかる
438名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:14:45.15 ID:wsZeZNWY0
>>433
ちょっと頑張ってみるわ
439名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 14:15:18.63 ID:u79bCOIw0
>>428
すいません、その情報のこと忘れてました。確かにそのとおりですね。

と言いますか、亡くなったのは東電社員じゃなく、下請け業者の社員であり、
しかも亡くなった原因は「溺死や窒息死」ではなく「外傷性ショック死」つまり
津波による死亡以外に、人為的に殺害された
(ネットで比較的影響力でかい二階堂が、彼らの殺害を得意気にアオって書いために)
可能性も高いそうです。
実際、彼らの死亡報道後、二階堂は謝罪も彼らの名誉回復もなにもせず知らん顔したままです。

>>428さんのいうことは、確かに二階堂に当てはまってるように思えます。
440名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/06/01(水) 14:16:12.85 ID:WzVlc3cjO
質問があります。
MGC1200のCPM→シーベルト変換係数をご存知の方はいらしゃいませんか?
もし知っているなら、すみませんが、教えて下さい。
よろしくお願いします。
441名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 14:16:55.80 ID:OMP8ElnM0
>>429
二階堂はガセが多いし、頭も悪くて技術的な事は全然駄目だけど
たまに役に立つ情報もあるから、眉唾で見ると悪くはないよなw
442名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 14:17:17.12 ID:BjV596B20
>>434

低くて不安になるとかw確かに周りから低いとか言われると不安になるね・・・。

俺はRADEX1503持ちで、ミスターガンマは部屋で0.03前後、0.018-0.038くらいでぶれるが、
RADEX1503は0.08前後、0.06-0.12くらいでぶれる。このくらいの大きさのGM管は低線量に不向きだと
聞いたから納得してる。定価1万vs14万だし。ただ、俺も堀場はガンマを買う前に9月頃納期で予約しちまってる。
キャンセルできぬのだ・・・。ガンマで十分なのに・・・。9月ごろPA-1000、定価で買う人いるのかな・・・。
損したくない。高くも売りたくないが。
443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 14:21:07.25 ID:v/z1UIUW0
>>441
そうそうw二階堂は「娯楽」だからw地震のあと「原発やばいからとりあえず逃げとけ」ってのは当たりだったしねw
444名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:22:09.29 ID:G14mZMR80
>>429
それは憶測が当たっただけ。
津波の死者数は、国の統計は確認が取れた人数だけを計上していた。日本における通常の手段。

宮城県は、死者数の全数把握をあきらめたよ。もう確認の取りようがないってさ。
関東大震災の死者数も約10万5千人と、はっきりしていないでしょ。それと同じ。

放射性物質汚染って、3月に爆発した時点で誰もがわかっていたことでしょ。
御用学者も、後に間違いを認めて謝ってたじゃん。

二階堂は、全てが憶測。
一切裏は取っていない。いかにも臨場感のあふれていたいわきのピースボートだってガセネタだったし。
全てが憶測。おわかりか?
445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 14:23:42.39 ID:uQQqjOb40
二階堂こそスレに全く関係ないんだが。
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 14:26:20.03 ID:4VWaI84T0
二階堂で宣伝してるインキチ業者には気をつけた方がいいよ
ガイガー売ってる業者ね
これならガイガーに関係あるだろw
447名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 14:30:58.84 ID:OMP8ElnM0
>>444
レッテル貼っておしまいにする癖をつけると、逆に真実は遠ざかるよ。
「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」で個別に取捨選択しないと。

要するに確率で受け取ればいい。
武田教授なら60%ぐらい正しい、二階堂は10%ぐらい正しい、みたいなね。
それが出来ない人は「武田が間違えた、じゃあもう武田は駄目だ全否定」みたいな話になるから。
まあ、「核で原発を海に吹っ飛ばせ」とか見ると、二階堂は10%も怪しいけどさw

全部疑った上で、大量のデマの中から正しい情報をピックアップするのは、2chで慣れてるだろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 14:32:45.57 ID:4VWaI84T0
nikaidouの事は本スレにてお願いw
【断罪間近】二階堂.com【不安煽り一儲け】15俵目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1302329190/l50
449名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 14:33:15.60 ID:s1sjns0A0
二階堂の話はいいから次行こうぜ
450名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 14:34:51.80 ID:OMP8ElnM0
>>446
二階堂とつるんだガイガー業者は凄かったな。Inspectorに20万とか平気でつけたりw
二階堂自身も、震災のどさくさにゴミ放射線測定器やら水の仲介で商売しようとして爆笑もんだった。
騙された奴はいないと思うが…。
451名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 14:35:45.96 ID:4VWaI84T0
黄テラの電池の持ちってスリープモードがあるからでしょ?
普通に電源入れて切ってで使ったら黒とあんまり変わらないんじゃないの?
連続でスイッチ入れッパで使ったら差が出るんだろうけど
452名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 14:36:37.71 ID:u79bCOIw0
>>432-433>>435>>441-449
なるほど。



>>430>>433
昨日偶然見つけたここはどうでしょうか?
手数料払えば日本語で手続きを代行してくれるみたいです。
ただeBayの全商品までは網羅してないような気もしますが。

eBay 【セカイモン】- ガイガーカウンター 安全、警備 ___ ビジネス、工業: 海外オークション
http://www.sekaimon.com/ItemView.do?srch_category_id=53154&disp_mode=srch&page_mode=mid
453名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/01(水) 14:39:04.06 ID:wrqNPYej0
>>442
なるほど。
うちは部屋で0.04前後
庭(ほぼ土)で0.06前後で安定してる。
公表されてる計測場所が近場にないし、
群馬はホットスポットがあるということなんで急いで注文したんだよね。
信用できないと言われている地上20mだかにあるサイベーメーターに近い値だったんで不安になってしまってw
454名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/01(水) 14:40:03.93 ID:4FTcxxra0
>>453
群馬の高崎辺りですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 14:40:24.22 ID:u79bCOIw0
>>450
二階堂って、金儲けには関心なくて自分は貧乏だし、仲介手数料ももらってないとかって言ってるけど
想いっきり商売っ気まんまんですよね。私もそう感じてました。
456名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 14:41:04.46 ID:4VWaI84T0
>>450
あの糞業者はひどいよwテラ黒青葉付きを「α線検知可能」で売ってたしw
ドイツ製って謳って実は中華のガンマスカウト劣化コピーの900なんとかを
375000円で売ってるw
そんでまっとうに商売してます的な宣伝w確かにまっとうなインチキw
二階堂に堀場差し出してゴマすり宣伝w最悪w
皆さんインチキ業者に気をつけましょうw
457名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 14:43:26.42 ID:ImNntGto0
まあinspactorにしても爆発前なら6〜7万なんだろうけど
今更その数字は無理だし、そこは受け入れるしかないね。

おれも3・12〜13にムチャクチャ迷ってた
http://auction.item.rakuten.co.jp/10000605/a/10000351
こんなのもあったしね。今じゃありえない価格。
でもこの時は、この価格設定でも回転寿司だった。
おれもまだ危機感無かったから落札しなかったしね。
出品者は自分で引っ込めたが、青森なんだし
自ら自衛のため使ってくれてることを願う。
458名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 14:45:47.01 ID:BT0Qc8zN0
>>424
TERRA買えるくらいで売れそうな気がする。

>>427
eBayで旧SOEKS注文したら絵本が届いたというレスをどこかで読んだ。
時間がかかるし、取引英語だし、詐欺が多いし、新タイプはまだ評価待ちだし、
欲しいときが買い時だからヤフオクの方が安全と思うわ。
459名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/01(水) 14:52:10.62 ID:wrqNPYej0
>>454
高崎です。駅の近くです。
460名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/01(水) 14:58:38.41 ID:4FTcxxra0
>>459
スマソ汚染濃度からそんな気がして尋ねてしまいました。
461名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 15:00:08.91 ID:n64eKKwC0
自宅がホットスポットの端っこに引っかかり、0.15〜0.3μSv/hくらいの
線量があるらしいことがわかりました(市の最寄りの測定スポットが0.3
で、徒歩5分くらいの公園がネット情報で0.15、知人情報で家の近くが
0.2)。

目的は家の周りや家の中の測定+除染の効果があったかどうかの
確認がメインです。

とりあえず、予算5万円くらいでなるべく早く入手できるものがほしい
のですが、よく名前があがる製品だとDoseRAE2くらいしか見つかり
ません。

他におすすめな製品があるのか? ない場合、DoseRAE2で問題ないか
どうか、教えていただけると助かります。


462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 15:15:21.95 ID:pcJTYkdl0
SOEKS-01M
レビューがまだだからなんとも言えないなー
これがまともだったら5万以内程度で買える十分な機種になるのだが
463名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/01(水) 15:16:54.56 ID:kMiZkjPO0
SOEKSって新タイプになるまでにそんなに期間なかった気がするんだが
また短期間で今度はUSBでデーター引き出せますとか、ファミコン並みの処理性能を
スーファミにしましたとかのバージョンアップしてこないのか
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 15:19:11.33 ID:pcJTYkdl0
苺みたいにデータ出せりゃ最高だったなー
ソフト付きで
ただ電池の持ちが10時間?くらいらしいので
ま十分といえばじゅうぶんだけど
USBあるからACアダプタでもPCからでも使えるし
465名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 15:22:09.48 ID:EB5qnMfD0
寺黒のアラームの閾値設定わからん。家から一歩出るとアラームが止まらない(^_^;)
466名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 15:23:01.15 ID:BjV596B20
>>453

こちら東京だけど東京では一番低い地域の町田だから、同じくらいかもね。
神奈川県町田市と言われるくらいだしw
こっちも土のすぐ上だと0.06くらいだった。家は軽量鉄骨。
群馬って低いんだね。
467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 15:23:29.73 ID:pcJTYkdl0
簡易日本語マニュアル(ページ下のリンク参照)
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/mks05/
468名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 15:32:20.67 ID:gEJiq3Yg0
>>465
福島に住んでるの?
とりあえず、両ボタン押しで止まらない?
469名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 15:32:29.05 ID:u79bCOIw0
ところで、安価な中国製ガイガーカウンタで、良さそうな機種はないでしょうか。

測定可能な線量率 0.01µSv/h(または0.001mR/h)〜
線量積算値(µSvまたはmSvまたはmR)も測定できる機種
日本語版取扱説明書または英語版取扱説明書が同梱

ただ、中国製は動作や測定値や信頼性に不安があるとのことで、確認用にもう1台別の中国メーカーのを買って
2台で互いに確認し合わないと不安で仕方がない、という二重出費になるのは避けたいと思いますが。



>>435>>444>>447
二階堂.comの位置付けがよくわかりました。
470名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 15:35:38.15 ID:yub8wfJI0
>>461
DoseRAE2は、反応が遅いので測定に10分ぐらいかける必要があります。
つまり、ホットスポット探しや除染の効果を確かめるには少し使いづらい機種です。

DoseRAE2を使用する場合にはその点を注意する必要があります。

(※そのかわり、測定結果は安定しているそうです。あと、線量が高い場合は反応は早いそうです)
471名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 15:38:20.07 ID:u79bCOIw0
SOEKS-01(旧機種)やSOEKS-01M(新機種)には、3〜5万円の値がついてますが
瞬間線量率だけじゃなく線量積算値の測定はできるのでしょうか。
できると書いてあるサイトが見当たらないので不明なのですが。
472名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 15:38:22.97 ID:eO7FAO7S0
>>410
ありがと。
危険かどうかだけでも分かればいいやと思ったけど、1503は微妙か。
MKS-05も1008も今は高くて買えねーわ。
警戒はするけど、高濃度地域じゃないから
1706や苺も含めて在庫や値の状況を見て様子見るよ。
473 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/06/01(水) 15:43:06.56 ID:Eca0qroC0
>>468
操作音と検出音は消せるけど、アラームは止まらない
474名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 16:03:35.70 ID:AtcbzSEa0
>>473
さっさと逃げろって事だよ
475名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/01(水) 16:08:36.21 ID:rCxYMdndO
警告のしきい値上げろよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 16:12:40.05 ID:mkus51QC0
>>442
ヤフオクで購入価格の値段で即決にしてあげればいい。保証も丸1年あるのだから
必要な人間はいるはず。
477名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 16:23:00.35 ID:Eca0qroC0
>>475
電源OFFにするとリセットされるのが面倒だな。
ベータ線もだけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 16:50:44.05 ID:Wv7QKb7M0
>>461
DoseRAE2は測定値は正確だけど、ガンマ線測定の、どちらかというと空間線量を測定する機械。
除染の効果があったかどうかの確認用だったら、ベータ線も感知できる普通のガイガーカウンターの方が良いと思います。

DoseRAE2だと悪いと思われる点
・全体的な空間線量は正確に測れるけれど、スポット的な測定には不向き。

DoseRAE2だと良いと思われる点
・0.02μsv/h程度の微細な変化もきちんととらえてくれる。
安価なガイガーだと、値のふらつきで見れない事がある。

で、何が良いかと言われると・・・5万円以下だと何だろう・・・?
1008だと10万するし・・・
苺なら2万円だけど、ほとんど購入が無理だし
479名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 16:53:40.17 ID:gEJiq3Yg0
>>473
あれ、そうだったんだ。アラームが鳴る程の線量を
経験したことが無かったもんで。てっきりアラームも鳴らなくなるかと
思ってた。
480名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 16:54:48.14 ID:Wv7QKb7M0
>>469
もし俺が中華で買うなら、SW83Aかな。
理由は、他の中華製に比べてGM管が大きい。
(他の中華製に比べて)なかなか良いとの評判を聞く。
実際どうなのかは、使った事がないのでわかりませんが。
481名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 16:57:06.86 ID:n64eKKwC0
>>470
>>478
ありがとうございます。
目的には、微妙に不向きなんですね・・・。

レンタル等も含めて、考えてみます。
482名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 17:00:31.54 ID:OMP8ElnM0
AmazonのNukAlertが順調に下がってる…w
反応が1mSv/hからで何の役にも立たない事はわかってるが、微妙に欲しい俺が居るw
483名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/01(水) 17:00:58.26 ID:YqhhBWuu0
SOEKS-01M に、淡い期待をしています・・・少しだけですが。
484名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/01(水) 17:02:59.66 ID:Sb2sOgQM0
>>416
社長発見w
485465(catv?):2011/06/01(水) 17:52:07.14 ID:EB5qnMfD0
英語マニュアル読んで自己解決(^-^)/閾値を6.0にして、鳴らくなった(´Д` )
486名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 17:56:17.88 ID:Nz82cX+m0
ガンマ・スカウト勧めてる人がいたけど、今そんなの手に入らないよ。
一番性能がいいと聞いて散々ネットで探したけど、普通の値段では買えないし。

>>482 1mSv/hって、本当?1μSv/hじゃなくて?
それは役に立たないにもほどがあるっしょ。

昨日SOEKS-01Mシッピングしたって連絡あった、ドキドキすんなー。
487名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 17:58:36.47 ID:xPAtQEDu0
>>480
SW86A使っているけど個人で持つならいいと思うよ。
使っているGM菅の性質なのか、筐体の材質や形なのか分からないけれどβ線をほとんど拾わないので
役所の計測値とほぼ同じ値が出てるし比較的反応も早いし。日常使うならこれで十分だと思うよ。
ただそのためか他のガイガーカウンターよりおとなしめな数字が出るので使っていると物足りなくなる人も出てくるかもw
あと計測時にカウントされたときの音が出ないのでつまらないかもw
まあ私自身はSW86Aの他にPripyatとChaneyのガイガーカウンターキットを持っていて、Pripyatの音はかなり
気に入ってますw

と書いたけれどSOEKSの新型が良ければ値段的にも性能的にも決まりのような気が。
人柱さん達の報告待ちですね。
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 18:00:19.85 ID:xPAtQEDu0
>>487に追加で、SW83Aで0.08マイクロシーベルト以下は見たことがないので下限は0.08かもしれません。
489名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 18:02:01.86 ID:3EH1jMtx0
>>487
電池が持たないのが微妙すぎる>SOEKS
しかも中途半端に筐体にスリットが入ってるのも微妙
RADEX1503とかもそうだがμSv/hしか表示できないならγのみ、
β入れるなら計数率に切り替えられるようにしろと言いたい

その点TERRAはγ線のみの空間線量とβ線の粒子束密度をしっかり測り分けられる
さすがウクライナで鍛えられてるだけの事はある
490 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/01(水) 18:03:49.82 ID:kjayuZ6X0
GammaRAE II R ですが 
最初に電源入れてから初期設定とか なにか手動でやったほうがいいこととかありますか?

もうすぐとどくのですが 英語版なので不安で。。
491名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/01(水) 18:06:31.25 ID:KWdZjdN50
5万以下の安値ガイガーで最強の機種はなんだろう
SOEKS01M買ったけど不安。まあそれしかお金出せなかったから他に選択肢なかったんだけど
SOEKS無印が中華製以下とボロクソに叩かれてたので。
中華製だとDP802iとSW83A持ってる人が多いのか?
GM管大きくなったから期待してるんだけど
でも無印SOEKS出てからまだそんなに日がたってないのにもう新型出たんだなあ
492名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/01(水) 18:07:46.57 ID:/wjjgvYS0
>>491
DRM-BTD
493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 18:09:56.03 ID:gaz79nEH0
>>133
280ドル???
まじで?円高だから2万チョイじゃん!!!買っちゃうか!!!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 18:11:16.56 ID:Nz82cX+m0
>>487 俺は人柱かよ!!ヽ(#`Д´)ノ
>>494
私は敬意を表して開拓者と呼ぼう。

他にも挑戦者…献身的…滅私奉公…犠牲者…負け犬…
日本語って色々あって便利だな。
SOEKS-01で屋内の同じ場所を10分位計測してみたら、
0.03〜0.18マイクロまで幅がありました。
ブレるとは聞いたし、平均で0.09位だったのでこんなものかと思ったんですが、
突然0.42が出て画面が黄色に変わりました。
驚いて10分くらい計測を続けましたが0.42どころか0.2代すら出ませんでした。
一度だけ跳ね上がった0.42はどう解釈すればいいものなんですか?
極小GM管だとここまでのブレも普通なんでしょうか。
それなら新しいものを買おうかと思うんですが…
ちなみに茨城です。最寄りモニタリングポストは70ナノグレイ前後です。
497名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 18:37:48.58 ID:i9khIwrm0
SOEKS新型も、平均化処理してなさそうだからブレはかわらないんだろうな。
498名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 18:37:53.01 ID:BT0Qc8zN0
ebayは売れると見るとみんな値段つり上げるからな〜。
日本でももう5万くらいにはなってる?SOEKS01M
買うなら今しかないかも。

499名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 18:38:00.89 ID:yub8wfJI0
>>496
一瞬だけ高い値が出た場合、電磁ノイズが原因の誤動作の可能性がありますよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/01(水) 18:40:58.37 ID:KWdZjdN50
>>498
実は糞製品で届いた人が次々と悪いレビューをして値が下がることも
いやだーやめてくれー当たりであってくれ
501名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 18:51:26.50 ID:j9XZFymd0
BH3085って3万円台で沢山出てるけど外出?
502名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 18:52:48.53 ID:uQfCUXCT0
このスレを参考にさせてもらっています。
ココでradex1503買った人いますか?
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1503-7b/
価格的にはOKなんだけど、納期が・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 18:55:48.94 ID:j9XZFymd0
安い・・・3日見ないだけで情勢が・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 18:57:35.61 ID:Kuh//LBU0
>>502
初期の納期は一ヶ月遅れだったけれど信用は問題ないみたい。

チャレンジャーならウクライナから直接買うからなぁ
505名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 19:02:18.41 ID:NVTq7six0
>>494
人柱さんステキ!
506名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 19:07:09.38 ID:td5jx7iS0
>>502
前回の7月中旬分より500円値上がりしたね
そしてライバル店の9月入荷分は値上げするする詐欺だなこりゃw
507名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 19:08:47.45 ID:Nz/hHqQO0
>>501
それ、メモリ内蔵でも読み出せないみたいよ 中華クオリチィみたい
508名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 19:11:11.99 ID:j9XZFymd0
>>507
d
509名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 19:27:23.44 ID:cNq3XqMG0
>>500
そこそこ良くて、旧型がどーんと値下がりしてくれればそれ買おうかと思ってるだけに
届いたら嘘でも当たりと書いてくれ
510名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 19:30:18.21 ID:QJ+rcYr90
カナダMAC社のガイガーってどなたか使ってる人いませんか?どうなんでしょう?
511名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 19:32:15.05 ID:QJ+rcYr90
型番忘れました
TP-909ってヤツです。
512名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 19:33:58.91 ID:Py0kJAWD0
海外旅行行く奴に
「ガイガー買ってきて♪」
と頼んだ猛者いますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 19:34:35.75 ID:yub8wfJI0
>>510
MAC.TP-909なら、カナダの皮をかぶった中華。
http://www.alibaba.co.jp/product/512844865.htm

LK3600 で画像検索するといいよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 19:38:01.71 ID:yub8wfJI0
そうそう、こんな書き込みもあった。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306257700/566
566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage] 投稿日:2011/05/30(月) 16:28:50.66 ID:svuE8blQ0
>>560
これっすなあ
http://www.alibaba.com/product-gs/448896351/LK_3600_personal_radiation_Alarm_dosimeter.html
まあ物が来ないってことはなさそうだから試してみては?
もともと3万以下で出してたのに、逆に安すぎて今の値段に上げた形跡あるね。
4万で大量に出してる時点で中華モノってばれるから、同じことだと思うんだが・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 19:38:28.20 ID:ImNntGto0
>>512
頼みたいっすなあ、知り合いにそんなのいたら
ガイガーだけは、店頭販売の方がネット上より安いだろうからな、通常の逆。
日本にしか需要が無いから、ネット上だとどうしても吊り上げられる。
田舎の州の鉱物ショップとかにもとの定価のまま売られてる気がする。
でも西海岸とか都市部だと既に日本人価格とかありそうw
516名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 19:38:40.73 ID:uQfCUXCT0
>>504
返信ありがとうございます。一応安心できそうなお店みたいですね。
まあ妥当な価格でしょうか。

>>506
返信ありがとうございます。ライバル店はなんだか怪しそうな雰囲気がしないでもないですw
517名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 19:49:13.94 ID:QJ+rcYr90
>>513
ありがとう。
中華なんですね、辞めておきます。
518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 19:49:20.05 ID:1dG/MFLk0
ebayでradex1503を買ったんだが・・・
出品者はすぐに発送してくれたのに、現地の税関で足止め食らってるorz

519名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 19:56:19.41 ID:a5t7r/v60
>>318
本当に福島市の中心部にお住まいなら最早計測するまでも無い。
雑草や土はかなり汚染されています。絶対触らせてはいけない。
自転車か自動車に載せて通園。公園では絶対遊ばせてはダメ。
新浜公園が近くにあるでしょう。ふれあい交流センターのある。
先日そこの芝生近くを歩いただけで軽く3μSv/h(高さ1m)を超えました。
遊びに連れて行ってはダメです。危険です。
付近の舗装路も1μSv/h(高さ1m)前後あります。
ちょっと離れた福島第二小学校や教会、福島大附属小学校、市役所も
軒並み3μSv/h(高さ1m)超えでビビりました。
もし可能なら疎開をおすすめします。
不可能なら屋内退避ですね。家の外は除染しない限りどこも危険です。
520名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/01(水) 19:58:10.06 ID:fOuEx5mv0
>>493
表示が安くてもモノが来なければ、無限大/個。。。


5/24までは$180だったけど、注文してみたら以下の状態。

Google chekoutでは「5/29 注文の商品を配送しました。」になってるけど、
UPSのサイトでは「A UPS shipping label has been created. Once the shipment arrives at our facility,
the tracking status--including the scheduled delivery date--will be updated.」
shopからは「We started shipping process to you but realized that we run out of stock of Terra-P and Radex.」
のメールが来たママ。

しかも問い合わせの返信に別のshopの名前が入ってた、ここどこ??

> この度は、la maison d'aroma(ラ・メゾン・ダロマ)にお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

仕方ないので本日、中華製を楽天で注文。
521名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 20:00:43.72 ID:a5t7r/v60
>>330
TVは見てないけど新浜公園は先々週行った。トイレに偶然立ち寄っただけだが公園内を歩いただけで
3μSv/hにセットしたアラームが鳴ってチビリそうになった。かなり危険。
522名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 20:02:50.95 ID:a5t7r/v60
>>336
数値を知ってるからアドバイスしてるんだよアホ。
523名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 20:07:07.41 ID:BjV596B20
福島の汚染地帯に住んでて、逃げられないのは分かるが、
子供が外で遊ぶ運動するとなると、どうなるんだろう・・・。
サッカー選手とか野球選手とか目指してる子供たちもいるだろうに・・・。

日本の雇用制度が柔軟であれば、逃げない人に逃げろよ!!!とか、
言えるのだが・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 20:19:15.79 ID:RShaO1Qy0
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 20:22:20.12 ID:mQLnbpHJ0
PM1703MとDoseREA2を持ってるけど、上の人の書き込み通り
ホットスポットには不向きです。
胸の前に二つの測定器を持って雨樋の前を歩いて通過するのですが、
DoseREA2は何の変化も無いですが、PM1703は、わすかな変化(0.03)
でも放射能線感知の音で知らせてくれます。
正直、凄い性能だと思います。
距離によって数値は変化するのでホッとしポット探しには最適です。
この機種をオクで4月頃に8万で買った俺は、運が良かったんだろうね。
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 20:23:18.26 ID:gKWbVBMo0
日本は憲法で職業選択の自由が認められているのだが…
527名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/01(水) 20:23:42.76 ID:zh/IX9hd0
>>524-525
業者(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
528名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 20:25:46.37 ID:UODeOhvi0
放射線測定器 ガイガーカウンター JB4020 - 312,000円 : Zen Cart!
ttp://www.geigercounters4sale.com/index.php?main_page=product_info&products_id=395&zenid=69ivvdjfc2102r5hvauvo5vt84
529名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 20:27:06.43 ID:NVTq7six0
>>519
何使って測定したの?
530名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 20:28:18.83 ID:a5t7r/v60
>>419
それはそうだが命のリスクと比べてどうかって視点が欠けてる。
これまでの生活とこれからの命、どっちを優先するのか、だ。

それに聞くが今までの生活を優先した結果、不幸にしてガン等の疾病にかかった場合、
東電や政府、自治体が直ちに支援や保証してくれると思うか?
結局裁判に持ち込む必要がある。決着つくのに何十年かかる?
その間の医療費や裁判費用、生活費は?誰も面倒見てくれないだろ。
結局先になるか後になるかの違いだ。
そこまで苦労しても生き延びればまだいい方だ。死んだり寝たきりで表にも出られないじゃ
死ぬまで後悔が残るだけ。
むしろさっぱりと地震で住む所も職場も無くなった、土地は水没して池に変わったと思って
諦めて避難するほうがより建設的だと思うがな。
放射性物質に汚染されている以外なにも変わらない日常がある、
という点が判断を難しくしている。
531496(茨城県):2011/06/01(水) 20:30:07.94 ID:hkh0tevM0
>>499
レスありがとうございます。誤作動の可能性があるんですね。
数日前から使ってるんですが、ごくたまに跳ね上がって…
(0.4超えて黄色い画面になったのは初めてですが、昨日も一度0.36が出ました)
一度高い数値が出た後は何事もなかったようにまた元の数値に戻り継続して低いままなので、
性能が悪い故のブレなのか、
それとも今の一瞬に放射性物質が飛んできたのか…?と悩んでしまい、
逆にストレスになってました。

もう少し安定している物の購入も検討してみたいと思います。
532名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 20:41:08.31 ID:a5t7r/v60
>>529
おっと熱くなって忘れてた。黒TERRA
533名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 20:43:39.22 ID:NVTq7six0
>>530
言いたい事はわかるけど、
現状の放射線レベルだと(一部の地域を除いて)危険だとは言われていない。
危険だろうと言う人も多いけど、それも根拠がない。
国から避難指示が出れば従うけれど、そうでなければ避難するつもりはない。
よく言われるのは、いっそのこと避難区域に指定して欲しいと言う思い。

不幸にして健康を損なって死ぬか、何もないか、どちらになるかはわからない。
これからの生活の事、自分や家族の命や健康な事、難しい話でジレンマを持つ。

別にのほほんとして避難しないわけではない。
なのに、安易に「避難しろよ」とか、「なんで避難しないの?」とか言われると、
イラっとくると言う話だろう。

あと、ゼロからの出発ではないから。住宅ローンは残るから。
534名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 20:50:20.27 ID:yub8wfJI0
>>531
ほんの一瞬だけ、急激に線量が増加してすぐに元に戻る場合、以下の理由が考えられます。

・電気的ノイズによる誤動作(外的原因によるエラー)
・サーベイメーター自身の問題による誤動作(内的原因によるエラー)
・近くを放射線で汚染された車両等が通過した。
・近所で非破壊検査をやっていた。
・健康診断のレントゲン車が近所に来ていた。
・放射性物質がホントにやってきて通り過ぎた。


幹線道路に近いとかいうことはないでしょうか?
場所にもよりますが、たまに除染しきれていない車が走っていることがあるそうですよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 21:04:06.32 ID:0yc+QBXj0
>>482 1mSv/hって、本当?1μSv/hじゃなくて?
>それは役に立たないにもほどがあるっしょ。

そのかわりアラームが鳴らなければ、電源オンでバッテリーが10年もつ。
536名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 21:07:30.22 ID:vX0Oe8V/0
>>419
佐賀でよければ仕事も斡旋してるよ
http://www.pref.saga.lg.jp/web/index/bousai-top/bousai-kinkyu/touhoku.html

でも人生を東日本で生きることにベットして負けてしまったから
簡単にはいかないよな

>>459
高崎駅あたりは低いよね。
山に当たる付近が高いんさ
537名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/01(水) 21:11:00.59 ID:Sb2sOgQM0
>>528
なんだこれwww
どうやったら
  \39,000 → \312,000  −700%OFF
という計算になるんだ?  だれか教えて
538名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/01(水) 21:18:42.15 ID:wrqNPYej0
>>536
そんな感じだと思う。

でも観音山周辺は駅周辺と同じ感じだったんで、あの位の高さの山なら関係ないのかも。風向きもあるんだろうが。

539名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 21:20:22.63 ID:lGZDDZHi0
>>533
まあ野菜を取らない程度とかタバコを吸う程度とか例えられているから大丈夫なんだろう
タバコが危険だったら法律で禁止されてるはずだもんな
安全安全っと
540名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 21:36:03.71 ID:kvWcHoiN0
>>539
タバコの例えだと成人は法律上問題ないが、
子供は問題有るな(法律で禁止されてる行為だし)
>>534
家は幹線通り沿いですが昨日今日測定したのは一応室内です(ボロ木造)
0.42が出たときはポリエチレンの袋に入れた状態でフローリングの上に置いてました。
黄色くなったのでギョっとしてそのまま触らず見てたら、次の測定0.03次は0.06…ってかんじだったので、
これは何なんだろう?と。

目安になればいいやーと思って購入したものの、
全く同じ場所で0.03→0.12→0.09→0、のように動くので最初はちょっと驚きました。
適当に数字出してるんじゃないだろうな?と疑ったり。
極小GM管はこんなものですかね…
542名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 21:57:13.98 ID:wt1G1Ikb0
SW83俺も使ってるけどなかなかW
1708に比べて低い数値になるけど、これはβをぷらの箱で遮断されてるからっぽい
分解したけど確かに計数管大きかったW
首都圏で使うなら良いんじゃないかな

543名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/01(水) 22:04:17.95 ID:ZRYLzcmr0
>>357
ありがとう…あんたいい人だ。・゚・(ノД`)・゚・。

ガン無視されたのは不都合な真実だったからだろね…

ぶっちゃけ、福島市の大半では何使っても残酷な数値しかでないから
マンション住みアパート住み以外はここで相談するだけ無駄…
どっちにしろ、居住環境や除洗の有無に関係なく引きこもるのが精一杯、
子供を今までどーりに育てられる土地じゃないよ
この1ヶ月独力でやれる事は殆どやったから言えるのかもしれんけどね…

てな訳で俺のRD1706、出張で神奈川静岡愛知と東名走って数値見たけど
低線量地域では自治体発表値の倍以上、平均0.05高いのが仕様て感じ…
都内や北関東でも二割増しって感じがする

福島あたりじゃ高めに出る方が良いかもしれんが
数値そのもので判断したい人にラデックスは向いてないと思いますよ
544名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 22:08:04.67 ID:SwnhRgpM0
>>541
私もSOEKS-01、本日届きました。
室内で試してみると・・・
0〜0.21で動きます。
10回くらい計って平均を取ると
近くの「はかるくん」と同じくらいの
数値になりますが・・・。
安物ですからこんなもんでしょうか?
明日はいろいろ試してみます。
福島の友人が貸してくれって
言ってますので後日送ります。
545名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:09:56.21 ID:a5t7r/v60
>>533
>現状の放射線レベルだと(一部の地域を除いて)危険だとは言われていない。
チェルノブイリで年5mSvで強制避難とされている様だが、1時間あたりに単純計算すると
約0.6μSv/hだ。福島駅周辺は概ねだが低い舗装路でもそれくらいある。土や木や草は
もっともっと高い。原因はほぼ放射性セシウム。
除染しない限り最低でも屋内退避で表も満足に歩けないと俺は判断している。
しかも未だ原発からの汚染は続いており止まる目処もない。
俺の危険(安全では無いでもいい)判断基準はこれだが。
一応言っとくが俺はオジサンだからいいが、子供もいたらとっくに逃げ出しているレベル。

仮に危険の根拠が無かったとしても安全の根拠はもっと無い事忘れてないか?
では聞くが、どれくらい安全だから福島に住んでいるんだ?(福島なんだよな?)
お前が成人だったら好きに住み続ければいいじゃん自己責任で、で終わる話なんだよ。

>国から避難指示が出れば従うけれど、そうでなければ避難するつもりはない。
お前はそれでいいよ。俺も無理に止めないから。

>よく言われるのは、いっそのこと避難区域に指定して欲しいと言う思い。
そう思うなら早く行動するんだな。待ってるだけじゃ何もかわらん。
関東から少人数でわめいても難しいだろう。地元で大勢で騒がないと。

>なのに、安易に「避難しろよ」とか、「なんで避難しないの?」とか言われると、
>イラっとくると言う話だろう。
お前に言ってるわけじゃない。先の子供のいる親に言っている。
お前に家族があろうが子供がいようがいまいが関係ない。
お前の好きなように判断すればいい。イラっとする方がおかしい。
スルーすればいい。お前に自信や信念があればイラッとする訳がない。
それに俺が2chで書いてるだけでは、現実世界の親子を救うこともできはしない。
せめてアドバイスを送るのが今できる事。安易と言われても今たちまちは
他に何もできないからな。例え先の親がガイガー手に入れても出てくる数字のもつ意味が
理解できなければ持ってても無意味。しかも測るまでもなく高い地域に住んでるという。
ならガイガー買う金を避難にあてろと言うのも的外れとはいえない。
それに数字を元に政府や東電に働きかけて避難地域にするのにどれだけ時間がかかると思う?。
その頃には手遅れになる可能性もある。
本人からそのアドバイスは無理なので無用というならこれ以上は言わないが。

>あと、ゼロからの出発ではないから。住宅ローンは残るから。
それは地震で壊れた人や津波で流された人も同じ。
現時点では僅かばかりの義援金と地震保険(入っていれば)がもらえるだけマシってだけで。
546名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 22:12:43.91 ID:BjV596B20
>>543

radexでは高く出るよ。低線量苦手だから。
シンチレイターで0.3だが、radexでは0.8とか1.2とか出るし、
自治体が嘘ついているのではなく、機種の問題もあるかも。相手が何で量ってるかも
重要。もちろん、高い位置、バックグラウンドを引き算してるとか、注意しなければ
いけないこともあるけど。
547名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 22:15:51.14 ID:OMP8ElnM0
>>543
ちゃんとβ線を遮蔽してるよな?
548名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 22:21:48.80 ID:ImNntGto0
意外に長引いてるなママ先生のせいで・・・
まあこれも2ちゃんぽくていい
簡単に言うと、病気との闘いはたぶん辛いよって事かと。
それに、なぜか病気になったのではなく、原因が分ってるから自責もあるし倍辛い。
「どうして病気は私を選んだの?」とかいうドラマのセリフがあったが、
「どうして私は病気を選んだの・・・」ってことでもあるし、
子供がそうなった場合は、自責と後悔で精神的にやられちまう可能性だってある。

まあわかってはいるんだろうけど・・・周りの人ともたくさん話しなよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 22:29:30.87 ID:fdO3ApHw0
どう生き、どう死ぬか?

たぶん答えなんてねーよ
自分で決めな
550496(茨城県):2011/06/01(水) 22:30:06.38 ID:hkh0tevM0
>>544
やっぱりそんなかんじですよね。
どうしてももう少しマシなGM管のものを使ってみたくなり、
さっき改良版のSOEKS-01Mを落としました。
(違う機種にすればよかったかもしれないけど即決で3万円代だったのでつい…)
届いたら比較してみます。
改良版もブレブレかもしれないけどその時は仕方ないですw
551名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 22:31:56.79 ID:EPS+vX+80
SW83Aノーマルのβ線の遮断比率は約7割(YouTubeのSW83A改造検証動画参照)
で、GM管のβ線観測率がやく20%
なので、SW83Aのβ線遮断率は、観測出来る約20%の約7割がた遮断(と憶測する)
552名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:32:54.78 ID:FgFWt9bh0
>>542
RD-1706とSW83Aで測定値どれくらい違いますか?

SW83A買ったんだけど、ホットスポットと噂の柏の千代田公園行ったら
0.17μくらいまでしか上がらんかった。

ネット上の話だと0.30〜0.40μが多いのに。。。
553名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/01(水) 22:33:11.54 ID:KWdZjdN50
soeksたとえバラツキがひどくてても10回くらい測定して平均値とれば大体正しい値になるかな?
01Mの方は測定時間が20秒だから10回で3分20秒か
554名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:36:06.80 ID:i9khIwrm0
ヤフオク。
SOEKS 01M¥35800だって。
555名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 22:40:09.52 ID:NrYFP7cS0
>>548
ママ先生ってなんだ?
FF8?
いい話だったなー
初めてのFFだったせいか記憶が濃い
556名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:40:11.91 ID:U1NKjBqz0
>>553
正直毎回そんな事面倒すぎてやってられない
タイマー付いてる機種に買い換えた方が早い
557名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 22:40:54.93 ID:SwnhRgpM0
>>550
比較を是非お願いします。
私も01Mを落とそうかと・・・。

>>553
そもそも低線量測定は無理のようですが、
はかるくんと比較すると
平均値は同じくらいになっているようです。

他のSOEKS持ちの方は
どうなんでしょうかね・・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 22:44:25.74 ID:+S1G9tbu0
>>527 さんのとおりだけど、dose RAE2はクソだよ。

3月ごろから何度も書き込まれているけど、
高線量域でも反応が異常に遅い。

数十usvの環境でも10分は経過しないと反応しない。

これは身体の安全に関わる計測器としては致命的。
線量計のメーカーで、こんな設定にしてるのは中華系くらい。

youtubeの証拠動画が消えてるのか、見つからないのだけど、
動画で見ると一目瞭然。

とにかく、ダマされて買う人がでないことを祈ります。
559名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 22:44:37.82 ID:04IuGBN50
>>557
そえ持ちです。
アサルトライフル=テラP、インスペ
護身用の小型銃=soeks
Mは安いし、良いんじゃないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 22:47:11.47 ID:FzlWYETQ0
>>554
このご時世にあっては結構良心的だな。
仕入れは25,000円/個ってところか。
紹介文読む限りじゃロシアからえっちらおっちらやってくる途中っぽいから
あと1か月くらい掛かると予想。
561名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/01(水) 22:49:00.49 ID:KWdZjdN50
>>554
安いね。価格暴落早過ぎ。俺のSoeks-01Mはまだロシアで止まってる…
まあそれよりさらに8000円ほど安く買えたからよしと思うことにする

>>557
トン。もしバラつきが酷いようだったら地道に何回も測って平均取ることにする
562 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/06/01(水) 22:49:08.81 ID:kEqZSjU40
MKS-05を買う予定だが・・・

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/148412885
↑通報しますた
悪い評価が自分にも付く覚悟があれば、即決落札して被害を防ぐってできる?
563名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 22:49:54.17 ID:1RuYbj+m0
飽たヤツはそろそろ転売検討したほうがいいお

暴落は、すぐそこまできてるお
564名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 22:50:34.10 ID:QqvRrA9b0
>>557
0とか出るとびっくりしますよねw
TERRAよりボタンが軽いのがいいところ。
565名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 22:53:18.23 ID:04IuGBN50
>>558
業者に騙されたんだろ。
2chのカキコをそのまま信じるから、そうなる・・
566名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 22:56:58.59 ID:hTihXWgo0
次の被害者はここ数日間に異様なまでに宣伝しているSOEKSでしょう。
567名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/01(水) 22:57:36.70 ID:7CvZPNIp0
SOEKS-01を入手後、3日目で 01M の存在を知った俺様が来ましたよ

       #/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \
568名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 22:57:39.02 ID:bskGv2kW0
SOEKSの新型は転売屋が売れると踏んでまとめて仕入れたが、
同じ考えの奴が他にもいて初回から安価即決か。
早々に値崩れするなこりゃ・・・楽しみだw
569名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 22:57:49.30 ID:eKipg96Z0
全軍β遮断せよ!
570名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:58:12.91 ID:qj0n4gLA0
DoseRAE2→SOEKSと流れがわかりやすすぎるよなw
571名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 22:59:57.46 ID:i9khIwrm0
でも、旧型SOEKSの在庫かかえてる人は大変だろうね。
572名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 23:00:39.60 ID:bskGv2kW0
>>571
2千円なら買ってやってもいい。
573名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 23:01:23.40 ID:ImNntGto0
旧型は原価で捌けさせるしかないでしょう
574名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/01(水) 23:03:57.07 ID:QJ+rcYr90
DP802も買ったその日にオークションに出した
噂通りの糞だったよw


575名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 23:04:13.84 ID:fdO3ApHw0
シンチ(外部)とガイガ(内部)、両方もってないと比較できなくないか?
576名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 23:04:17.62 ID:Trusa3/t0
>>558
この動画のことかな?
http://www.mikage.to/radiation/doserae2.html

DoseRAE2は積算線量用だけど数十μSv/hならすぐに反応するのでは。
この大きな線源だったらすぐに反応しているし。
http://blog.gslab.net/geigercounter-battle/doserae2-detection-test/

低線量では反応が鈍いだけ。

PM1703Mの方が遙かにいい機種だけど価格帯が全然違うからね。

同じ価格帯ならRADEX RD1503の方が良いと思うけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 23:04:30.75 ID:RpSG9Q4v0
今となっちゃ原価でもボッタクリだよw
578名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 23:05:36.60 ID:8jpstt910
5月は前の日まで名前も挙がってなかった機種が
朝になると数人で話題にしてるんで気配を察して
ナンジャこりゃとか指摘してる住人もいたのに、
うっかり乗せられてポチってしまった人もいたんだろな。
579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 23:07:01.81 ID:Qu7vpTQz0
>>558
おかしいなあ。
手持ちのRAE2は、おまけで付いてきた動作確認用のラジウムを近づけたら、
15秒くらいで上がり始め、数分のうちに0.8μまで上がったよ。
で、離したらすぐに平常時0.06μまで戻った。
高汚染環境の数値までたどり着くのに時間はかかるけど
安全な場所に逃げたという確認はすぐにできるw
580名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 23:09:42.38 ID:eKipg96Z0
値崩れ注意!値崩れ注意!全軍すみやかに処分せよ!
581名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 23:10:22.22 ID:bskGv2kW0
このナチス大好きも最初のSOEKS新型の出品取消で失敗だったな。
そのまま続けていればライバルが現れる前に少しでも高値で捌けたのに。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d119302559
582名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 23:12:05.74 ID:S/yY7sTm0
>>579
15秒くらいの被曝なら、許容出来るでしょ。
15秒で死ぬような線量は、まぁありえないだろうし。
583名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 23:14:04.29 ID:04IuGBN50
乗せられんなよw
584名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/01(水) 23:20:02.40 ID:YqhhBWuu0
SOEKS新型だけじゃなく、調子に乗って大量に買って値を吊り上げると
結局、大損するというパターンの様ですね。
585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 23:23:09.33 ID:Qu7vpTQz0
>>582
うむ、空間・積算線量計としてはこれで十分…だけど
別にβ線観測用のGM管も一台欲しくなるんだよなー。TERRA黒とか苺。

いきなり単発の全力で特定機種を否定しはじめて、行動が分かりやすいな。
586名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 23:23:28.36 ID:DW/09SLT0
RD1008 評判いいからebayでさっきBuy It Nowしてみたよ
$923 100% Positive、韓国からDHL送料無料だった

で、今見たらみたら1個売りはもうなくなったみたいだ
587名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 23:23:29.49 ID:rVmiwQ780
DoseRae2 PRM-1200
『左記の製品は、中国よりの入荷品です。ご注意ください。
何かあったときのアフターサービスを受けることができませんので
ご注意ください。最新バージョンの正規品とは異なります。』
と注意書きがある

http://www.ureruzo.com/geDOSE.htm
588名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 23:24:00.64 ID:xXewm6ljO
soeks-01とsoeks-01M外観に違いはないんだけど
起動したら違いが解るのかな?
画面に品番がでるとか?
589名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/01(水) 23:24:23.09 ID:r5KtnHvJ0
十分儲かってるやん
590名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/01(水) 23:28:01.28 ID:ImNntGto0
>>586
今の日本の相場だと転売すらおkな価格だし円高も進んでお徳だよね
セラーは転売すんなって釘刺してたんだから自分で使えよ^^;
591名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 23:30:57.84 ID:04IuGBN50
>>588
旧型はversion1.0新型は1.3L
しかし01Mが本当に出るとは・・ロシアのサイトで噂されてはいたけど・・
soeksは逃げたければ買い。うるさいからギークは買うな。
592名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/01(水) 23:31:47.56 ID:7CvZPNIp0
>>588
裏返すとセンサー部にスリットがあって中が見える。
GM管がデカイのが01M、GM管が見えないのが01。
593名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 23:32:32.43 ID:OMP8ElnM0
DoseRAE2→SOEKS の地雷ババ抜き。
平行して堀場シンチレータ真理教(こっちはモノは悪くないけどさ)

このスレの業者率は異常w
594名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 23:33:14.86 ID:Nz/hHqQO0

空気というより着てた服や荷物などの汚染を見るのに適した(わかりやすい)
測定器はありませんか?
595名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 23:34:46.58 ID:Qu7vpTQz0
>>587
そう、紫のライン有が米国販売用、ラインなしが中国販売用だっけ?
たまたま買った後にそれを知って、米国の方を買っておいて安心したけど。

土壌のβ観測をするのに、ガイガーではその正しい数値までは測定できないが
汚染の有無を確認する程度なら使えるという認識でおk?
596名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 23:35:33.56 ID:GUKadHpS0
35800円即決売り抜けちゃったよw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w63145696

さて、次にeBayでまとめ買いした人はいくらで出すかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 23:39:49.59 ID:QqvRrA9b0
>>596
関係ないが、0.21μSv/hって那珂市のどこだろう。
598名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/01(水) 23:43:02.56 ID:xXewm6ljO
>>591
>>592
ありがとーー


でもGM管って言われても見たことなくて
・゚・(つД`)・゚・

きたらまた相談にのってください・・
599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/01(水) 23:43:28.05 ID:DW/09SLT0
>>590
おう、もちろん自分で使うよ^^descriptionも下まで読んだw
Inspector+も予約してるんだけど届くのはやくて12月なんで

peypalで約7万7千だった。うは届いたら測りまくろうw
600名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 23:43:41.21 ID:hxJNfESM0
この前DoseRAE2がおすすめとレスされた。買わなかったけど
601名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 23:44:54.71 ID:S/yY7sTm0
>>600
高いしな。
福島県在住以外なら、不要。
602名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/01(水) 23:45:46.95 ID:eKipg96Z0
このスレの半分は業者で出来ています
603名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/01(水) 23:47:05.26 ID:9LafyMCx0
>>596
このスレで落とした奴いたら説明書PDFうpしてね^^
604名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/01(水) 23:50:33.58 ID:fdO3ApHw0
私福島県在住だけどDoseRAE2は県民全員に配って欲しいと思うの
で、他県の人はぜったいに買わなくていい 本当にお金の無駄
605名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 23:53:12.86 ID:JncaaESm0
>>586
ナカーマ
今見たら売り切れてる

しかし、同じ奴が同時に出品してる2720ドルのRD1008買う奴いるのかね
606名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/01(水) 23:54:51.71 ID:GUKadHpS0
>>597
どこだろうな、また出品したら聞いてみたらどうだ?

そもそもこいつまだ手元になく露からの到着待ちだな。
画像は前回出品していた01無印のもののようだ。
10台買って9台転売、おいしいね。
607名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 23:58:19.63 ID:lu+sNnyl0
ヤフオクに出てるSOEKSで01Mって書いてないのって
やっぱり旧タイプかな?ポチれなかった。
608名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/01(水) 23:58:30.83 ID:IptQkfm90
>>552
自分もSW83A持ちの柏民だけど、報告されてるのより低目にしか出ない。
アスファルト上1mで0.30μ以上は殆ど出たことが無いよ。
609名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 00:01:07.99 ID:PGnhaI8F0
>>558
youtubeの動画は、周りが低線量域で、一カ所(鉱石?部分)だけ高線量域という特殊な環境だからでしょ。
高線量域というのをどれくらいを指しているのかわからないけど、
少なくとも福島の1μsv/h前後の環境では10分もかからないで値を出すよ。
あんたは、例の動画だけ見て「クソ」と決めつけているんだろう?
こちらは、福島で毎日問題なく使っているぞ。測定値も正しいし。
なにしろ値がぶれることなく細かな変化もちゃんと出してくれる。

時々DoseRAE2をクソミソに言うヤツが現れるけど、他の機種の転売に失敗した人?
610名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 00:04:39.13 ID:PGnhaI8F0
で、褒めると「業者」の一つ覚え。
アホかと。
611名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 00:08:30.99 ID:poa8Dejp0
>>558
それハズレ品じゃないのかな?
俺は業者でもなんでもなく普通の所有者だけど、dose RAE2は、
低線量での僅かな変化では時間が掛かるけど、俺が持ってる
dose RAE2は、マントルに直ぐに反応したよ。
計測値スレでも東北道を北上して高速のパーキング各地で計測した
数値があるけど、多くの報告と同じような数値でした。
どこかに衝突させて壊れてるのかもしれないので、一度修理にだして
調べて貰ったほうがいいですよ。

私のは、この動画と同じスピードでマントルに反応します。
http://www.youtube.com/watch?v=_Ni1vjouW80
612名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 00:09:18.03 ID:eHby4SE90
>>609
ただ単に測定に時間がかかるからでしょ。
パンピーなんてそんなもんだよ。自分も含めて。
613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:09:39.40 ID:Dz7MKNS70
>>610
自分の買ったものがクソだと認めたくないのはわかる。
中華よりましなレベルだから気を落とすな。
614名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 00:09:43.06 ID:QwPecw9L0
>>552
守谷でAW83が0.22位で
RD1706が0.38とかW

雨どいの下
AW83 5.34位
RD1706 8.76W
615名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 00:11:50.75 ID:PGnhaI8F0
>>613
自分に言っているのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:11:57.34 ID:IBe5mzrT0
>>605
おうナカーマw3個セットは1セット売れてるね
転売しないまでも1個売りより安いし共同購入もありなんじゃないかな

あとはPM1703Mが欲しいなぁ
617名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 00:14:50.97 ID:PGnhaI8F0
>>613
で、まともな反論ができなくなると、このパターンか。
618名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 00:15:18.68 ID:fo3rDa5v0
>>558は一斉に所有者から反撃されて作戦失敗だね。デタラメが過ぎたw
619名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:17:32.50 ID:7gx6leNM0
(実測やカタログよりの参考データ)

シンチレータのサイズ
PDR-111:20×25×15mm=7.5cm3
PA-1000:19×19×15mm=5.4cm3
PM1703M:10×10×30mm=3cm3
DoseRAE2:10×10×3mm=0.3cm3



一つだけ桁が違うのが混じってるんだがwww
620名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 00:17:40.19 ID:C9mGIR8E0
Soeks_01Mに関してはまだ誰も手に入れてないから評価待ちだろう
とりあえず3万円程度の価値があればいいや。どうだろうなー
621名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 00:19:11.99 ID:epXa5sHMP
DoseRAE2がどうかは知らんが
数十μSv/hの環境に性能も確認していない線量計を持ち込んで
クソだと確認してくる>>558の自己犠牲の精神に脱帽
622名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 00:19:16.28 ID:uvDET7iH0
>>613
お前褒め言葉になってないから怒ってるじゃないかw
せめてGM管ガイガー持っていて2台目には最適ってくらい言え
623名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 00:19:30.14 ID:Zs69VF0S0
>>548
原因がわかってるって、一体どうやって調べるんだ?
もっともらしいこといってるけど、単に不安を煽ってるだけ。

新興宗教のやり口と同じ
もっというなら双葉の犯罪者と同じ手口
624名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 00:19:39.30 ID:eHby4SE90
>>611
速い。線量が高い場合、測定時間を切り上げてんだな。
dose RAE2使えるじゃない。
625名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/06/02(木) 00:22:15.73 ID:HkXD6TOb0
>>490
起動時に全自動でイロイロしてくれるから、
線量率見るだけなら、特に何もしなくてもいいかも。
最低限、最初に単位をμSv/hに変更するくらい?

あとは必要に応じて、アラーム音・バイブon/off設定とか、
サーチモードかセーフティモードにするかなど。
その程度でも支障ないと思う。ご安心を

本体でも出来るけど、できることならPCでの設定がお勧め。
626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 00:22:27.82 ID:poa8Dejp0
>>616
PM1703Mは、ホットスポット探しでは威力を発揮しますよ。
雨樋に測定器を置かなくても近くを通ると直ぐにアラームや
振動で放射能感知を知らせてくれます。
それと、この機種が凄いのは、雨樋からの距離に応じて数値が
瞬時に変化して動きに追従してきます。
627名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:24:33.31 ID:Qf/8NWHW0
DoseRAE2 vs SOEKS-01M転売ヤーの戦いw
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 00:27:21.36 ID:fo3rDa5v0
>>619
>>611
>低線量での僅かな変化では時間が掛かる
で説明が付く。そもそも機器サイズが小さいのがメリットだし。

そもそも、DoseRAE2 と SOEKS-01Mじゃ用途が違うだろうに。
どちらもあると便利だと書き込んでおけw
629名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 00:32:35.53 ID:uvDET7iH0
>>628
>低線量の僅かな変化で時間が掛かる

この時点である意味福島専用だよな
高線量の地域って限られているし
コンパクトでPCでグラフ表示できたり悪くないんだがな
630名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:39:02.65 ID:bKypL+Rb0
>>609が褒めている理由もうなずける。
高線量は10分かからないと。











福島県w
631名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 00:42:33.52 ID:dl9pdLxG0
すみません、PM1703Mってどこかで予約とってませんか?
(海外でも可)
632名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:42:56.54 ID:7gx6leNM0
福島専用ワロタwww

まあでも高線量は安価な機械で十分→健康被害大きいからみんな買うべし
低線量は高価な機械じゃないと厳しい→被害少ないから全員買わなくても良いって考えると合理的かも
633名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 00:45:22.14 ID:TSEImoct0
ここのSOEKS-01Mもまあまあ良心的価格だけど、大丈夫かな・・・

http://item.rakuten.co.jp/bocca/soeks01m/
634名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 00:46:04.14 ID:v94gl44p0
DoseRAE2はそんな悪くないよ。
だだ、時折、界王拳を使ったり、気配を消したりするけど…
635名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 00:50:39.33 ID:xfzk6nUy0
俺も買った!
「製品は必ず、必要な方のみ使用されてその価値が輝きます。」
いい言葉だな……
636名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 00:52:49.82 ID:IBe5mzrT0
>>626
おおっすごい。欲しい…けど今売ってないですよね
もし、でたとしてもとんでもなく高そうだし
代理店の丸紅は直でうってくれるんだろうか…
637名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/02(木) 00:54:11.46 ID:XclQ2XMR0
実はガイガー3台持ってるんだけどSW83Aが一番低く出るね。
これって多分ベータ線を全然拾ってないんだと思う。
公共機関が測定して発表した値とほぼ同じだから。
ただガイガーカウンター好きとしては測定時に音も出ないし、刺激的な値も出ないので詰まらんw
638名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 01:01:31.55 ID:uvDET7iH0
>>630>>632
推して知るべし

>>631
予算は幾らなのさ?
海外からだと絵本が(ry
639名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 01:03:19.27 ID:fo3rDa5v0
>>629
低線量の地域でも、最低限の危険性を把握できる、ホットスポット探しは無視、
長期間の積算線量データをPCで管理するという使い方であれば使える。
「GM管ガイガー持っていて2台目には最適」も正しいと思う。

これ一台あれば…といえるのがなかなかないからなぁ。
自分に必要な機能を考慮して買い足すか。安い一台で我慢するか。高機能な一台でこなすか。
様々な要素とにらめっこして悩むしかないw 国産で頑張ってくれないかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 01:08:26.06 ID:IBe5mzrT0
>>635
ですね^^
641名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 01:15:31.42 ID:6rV5vrWr0
>>633
俺も気になるんだけど・・・
どうする?
642名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 01:22:36.48 ID:uvDET7iH0
>>639
住む地域と用途、予算含めると確かにこれ1台持ってれば〜は難しいね
一眼レフのレンズ沼と同じであれもこれも・・・となるw

>>633>>641
オクと楽天の数量・動きを見ると間違いなく最安下げ合いになると思うよ
急がなければ下げ止まりまで様子を見たらどうだろう
643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 01:23:28.29 ID:Pe8LsTC10
臭い宣伝が始まりました。
被害者が出ないことを祈ります。
644名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/02(木) 01:23:48.35 ID:eXzqXlph0
ebayのほうが1万5千は安いじゃん
645名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 01:25:48.91 ID:uvDET7iH0
>>643
言われて気づいたどちらも福島県
今日の福島県は香ばしいのが多いのは気のせいかw
646名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 01:28:35.11 ID:3I2GUdKz0
この入札者は何を血迷ったのだろうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d119327473
647名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 01:32:03.55 ID:dl9pdLxG0
>>638
10万くらいです。
ホットスポット探しに使用したいんですが。

もともと、いくら位の物なんでしょうか?
数ヶ月待ちでもいいので、適正価格で購入したいのです。
648名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 01:32:16.72 ID:C9mGIR8E0
>>646
・早く欲しい
・日本語じゃないと不安
・eBayできない

こんなとこじゃないか
649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 01:36:37.49 ID:HSIWQweI0
これSOEKS-01Mじゃね?

ttp://www.youtube.com/watch?v=Vk_qWovJwmU
650名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 01:40:01.66 ID:6rV5vrWr0
>>642
ありがとう。
少し様子を見ることにします。
>>645
気のせいですよ。
毎日外仕事してるから、気になってきたので検討してました。
ファースト電機で黒寺購入予定してたんだけど
予約間に合わず、値上がりしてるし・・・
そんな訳です。
651名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 01:41:18.81 ID:3I2GUdKz0
>>648
しかし、SOEKS-01Mを1人で6台まとめて入札というのが信じられん。転売厨でもなさそうだし。よくわからん人だ。
652 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都):2011/06/02(木) 01:51:01.75 ID:9eW67osI0
Alphaix 3000 ってヤツ注文したよ。
納期3週間位だって。
液体測れるってホントならいいなぁ・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 01:55:56.27 ID:Q4o4oxTb0
ここにきて旧型SOEKSが値崩れしたら買ってみるのも面白いかなとか思ってきた
654名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 02:03:28.39 ID:YqbXtB03P
楽天にまたラデ1503来てるんだね。
低価格帯で一番信頼できるものだと思うし、
持ってない人は亡くなる前に買うのもいいかもね。
俺は前回分で注文した。
655名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 02:08:24.32 ID:Z9spFhIc0
放射線と放射能、放射性物質の区別が未だに出来ない国民
電車と気動車の区別も出来ない
ゆとり教育の成果恐るべし…
656名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 02:12:04.23 ID:RDicrXoF0
楽天の良心的な5301大量予約のショップで予約、現品到着した人いますか。
657名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 02:12:09.06 ID:dl9pdLxG0
>>647
自己レスです
定価 $1660 ですが $500弱で売られてたっぽいですね。
ヤフオクだと数週間前に、15万即決が何件か。
658名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/02(木) 02:13:10.98 ID:Hefe40720
ファースト電機の予約(納期2カ月)って、注文したら2日以内に支払わないといけないのかな?
入荷してから支払いか代引き可能なら予約したいのですが。
659名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/02(木) 02:21:40.15 ID:XclQ2XMR0
>>658
メールして聞いてみたら?
SW83Aをファースト電機で買った時、教えてもらったEMSの追跡番号が間違っていたりして
冷や冷やしたけど、こちらからの質問メールには速攻返事が来たよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 02:24:09.22 ID:uyI7c4KF0
苺や他社製のガイガーカウンタ組立キットって、ハンダゴテ使った経験あれば自分一人で作れるものでしょうか。
たとえば、基準値へのキャリブレーションなんかはどうやるのでしょう?
キャリブレーション用の基準放射線源、たとえばウラン粒やラジウム粒を封入した小さなガラス球などは組立キットに附属してるのでしょうか。
正常に動いてて、組立キットの動作確認用に使える完成品ガイガーカウンタをすでに持ってる人が買うような、2台目用途の商品なんでしょうか。
661名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 02:28:51.48 ID:ZcGQnedl0
>>660
苺はCPM表示のみだから校正は無い
662名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 02:40:11.12 ID:Qsad25DJ0
本当はCPM表示が一番正確なんだよな。
別のハンドメイド機だけど、
iアプリのガイガーボットで音読ませてμSv/h表示もできた。
GM管の感度分かってればスペックシート元に自分で計算しても良いし。

663名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 02:41:21.97 ID:uyI7c4KF0
>>659
SW83Aも購入候補の一つなんですが、不良品が多いとのこと、大丈夫?


http://bosaigoods.cart.fc2.com/?page=1
SW83A、DP802i(ファースト電機)

不良品が多発しているため出荷を停止しています。
ご注文なさらないようにお願いします。
664名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/02(木) 02:42:17.20 ID:XclQ2XMR0
665名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/02(木) 02:50:24.40 ID:XclQ2XMR0
>>663
買ったときはそんな事書いてなかったけどなぁ。
少なくとも受け取ったSW83Aは大丈夫でした。
666名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 02:51:20.90 ID:uyI7c4KF0
>>661-662
秋月電気ほか秋葉原で売ってる(or売ってたけど売り切れ中)ような組立キットも同様にCPM表示だと考えていいんでしょうか?
667名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 03:05:01.04 ID:uyI7c4KF0
>>664
電気回路理論とかぜんぜんわからないので、自分に改造は無理っぽいです。残念です。
エレキットみたいな、取説どおりに単純に組み立てるだけ、っていうのならできますが。
ただしケースや基板の機械加工等はやったことありませんが。

>>665
完動品という当たりクジを引いたんですね。おめでとうございます。
668名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/06/02(木) 03:12:06.02 ID:wAMJ3om70
Inspector+が支那製で
Inspecter+が本物って聞いたけど本当ですか?
ここのテンプレはInspector+ってなってるけど・・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 03:15:29.96 ID:ZcGQnedl0
>>666
秋月のキットはCPM表示
670名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/02(木) 03:31:27.10 ID:XclQ2XMR0
>>667
このキットの場合は自分で数えてもいいんだけど。
http://www.goldmine-elec-products.com/prodinfo.asp?number=C6979

つまり時計やストップウォッチ片手に一分間に何回光ったり音がなったりするか数えて(CPM)、
それをマイクロシーベルトに換算すればいいわけで。

このブログの人の場合は132で割ればそれがマイクロシーベルト。
つまり一分間に13回カウントすると約0.1マイクロシーベルト。
http://www.higuchi.com/item/626/catid/56

このスレに出てくるガイガーカウンターはそこのところを自動的にやって液晶表示しているだけだけど。
もちろん微調整はしているはずだけど。

671名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 03:35:28.18 ID:uyI7c4KF0
>>480>>487-488
Amazon.co.jpによると、SW83A = REN200 みたいですね。
ガイガーミュラー計数管の型式と感度は、REN200のユーザレビューをどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004XK92ZC/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#RDX4LLV6MCL03
> SW83Aと同じGM管確認しました
>
> terra-pやradex1503のGM管の感度が132cpm/μsv/h、gamma-scoutが120cpm/μsv/h、
> ren200は80cpm/μsv/hです(1分間に80回放射線検出できる精度です)。
> SW83Aのyoutube動画と同じGM管(1304BY(GE)2011)を確認しました。
672名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/02(木) 03:51:10.91 ID:XclQ2XMR0
>>671
terra-pやradex1503のGM管と上記のキットのGM管は多分同じものでしょうね。
Soeks-01Mも同じSBM20-1みたいですね。
一分間に132カウントすると1μsv/h。
673名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 04:42:43.31 ID:uyI7c4KF0
>>672
放射線というのは粒子だとか電磁波だとか、どっちの説も耳にしますが、けっきょく粒子だということですか。
で、GM管というのは単に管内を1秒間あたり通過した粒子の個数を数える真空管みたいですね。
要するに、1時間あたりのシーベルト量を表示をしたり、トータルの累積量を表示したりする役割を負ってるのは、GM管じゃなくマイコンだったということで。
そのマイコン部分と液晶表示器部分とを、>>662>>664>>670で組立キットに接続されたiPhoneが担当してるということですね。

1mR/h = 10µSv/h
1mR/h = 8.7µSv/h
どっちも聞いたことがあるのですが、どっちで計算するかによって表示値が違っちゃいますね。
ちなみにその英語版組立キットは8000円か9000円ぐらいなのに、SBM20-1なんていう高性能機用のGM管使ってるなんて驚きです。

ところで、JB2040という中国製ガイガーカウンタのGM管は金属管ではなくガラス管なため、取り扱いに注意してほしいとのことです。
秋葉原でJB2040売ってたお店に注意書きが貼り出してありました。
携帯して持ち運んで使う計測器の部品に、壊れやすいガラス製真空管が使われてるとはショックです。
674名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 05:50:09.58 ID:X0hYpCnN0
>>673
ここで読んだことだけを参考にするのではなく、すこしは自分で調べる習慣を付けたほうがいいと思うよ。

光や電磁波(とγ線も)どんな性質をもっているのかについては中学や高校で習ったでしょ?
β線や、α線がどんなものかも習っているはずだし、ぐぐればすぐにでてくる。
675名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 06:10:41.85 ID:sg6DKqqy0
>>673
ガラス管なのが問題じゃなくて、実装の仕方が悪いんだと思う。
懐中電灯乱暴に扱っても、電球自体が割れる事はないでしょ。

REN200はホットボンド的な奴で基盤に貼ってあった。
676名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 06:48:07.17 ID:0w/h3EMY0
Inspector+ と、 Radiation Alert INSPECTORXTREME Microprocessor-Based Ionizing Radiation Detector は大体同じものと考えてよいでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/02(木) 07:02:45.05 ID:XEPOAQiV0
α線 ・ ヘリウム元素が飛んでくる
β線 ・ 電子が飛んでくる
γ線 ・ 電磁波が飛んでくる
中性子線・中性子が飛んできてぶつかった物質を放射性物質化する
陽子線・ 陽子が飛んでくる
678名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 07:14:42.33 ID:r3H5T38Y0
山手線 ・ ぐるぐるまわってる
679名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 07:16:03.94 ID:CytR1WdIO
>>677
成る程、初心者にも解りやすい
α線のヘリウムって声の変わるあれ?
ってことは無害なの?
680名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/02(木) 07:16:54.92 ID:RcuMedfp0
>>676
それは Inspector+ に、ゴムのジャケット着せてある奴。

Inspecor は耐衝撃(XTREMEBOOT)着せるか、γ遮蔽(Wipe Test Plate)つけて運用すべき。
XTREMEBOOTの場合はさらにγ遮蔽な。
681名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 07:17:13.96 ID:CytR1WdIO
>>678
wwwwやめれww
682名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/02(木) 07:17:54.63 ID:RcuMedfp0
>>680
うわw β遮蔽だ。何まちがえてんだw
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 07:46:47.19 ID:nQy0M6St0
>>679
置いてある石は無害
ビルの上から落ちてきたら有害
ヘリウム原子核自体は無害でも運動エネルギーが大きければ有害

ただし身体の外から来るアルファ線は無害
体内にアルファ線を出す物質が入ると非常に有害
684名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 07:51:47.10 ID:CytR1WdIO
>>683
〉ビルの上から落ちてきたら有害

非常に解りやすいw
ありがと、線博士
685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 07:57:50.69 ID:nQy0M6St0
>>677
ベータ線はポジトロンもあるよ
ガンマ線は光子と言ったほうがいい
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 07:58:28.48 ID:nQy0M6St0
>>684
おれは線博士とは別人
687名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 08:02:15.85 ID:Nm5SJtrN0
>>642
さんくす、もうちょっと様子見てみます

>>641
欲しくても高いから迷っちゃうよね、迷ってる場合ではないんだけどw
いっそのこと強制移住、出来ないなら県民に線量配って最大防御、くらいにはなって欲しいよね
688名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 08:04:38.40 ID:Nm5SJtrN0
>>687
ごめん自己レス
線量配ったら大変だわな
線量→線量計です
689名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 08:11:55.57 ID:CytR1WdIO
>>686
うん、ID見てるから知ってる
答がないから代返してくれたのも
ありがとー

ところで、普通の人より科学得意?
線博士に見てもらいたいものが
今歩きながら携帯なので、貼れないんだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/02(木) 08:26:02.48 ID:M9rlS46d0
>>660
せめてキットの完成品買っとけ。
ケースの加工なんかは東急ハンズとかで相談しろ。金さえ払えばある程度作ってくれる。
高圧部があるから剥き出しで使うなんて考えるなよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/02(木) 08:26:45.37 ID:XEPOAQiV0
置いてある鉄球 ・ 無害(ヘリウム原子核)
デコピン ・ 痛い
砲丸投げ ・ 当たると危険(α線)
ハンマー投げ ・ 当たるとかなり危険
ドライバーで打ったゴルフボール ・ 当たると痛い(β線)
ネタが思い浮かばない(γ線)
692名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/02(木) 08:32:03.44 ID:M9rlS46d0
>>691
γ線 直射日光(たくさん浴びたりずっと浴びるとキケン)
693 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (catv?):2011/06/02(木) 09:04:52.01 ID:JQvGgWvQ0
>>663
SW83A、予約受け付け再開だって。
http://bosaigoods.cart.fc2.com/ca1/6/p1-r-s/

>6/8以降に改良版を出荷できます。
>
>一定時期の一定ロット分の検品で、電源が入らない、
>警告ブザーが鳴り止まないとかの不良率が多かったのですが、
>GM管の取り付けが雑だったり甘かったりしていたのが不良の原因だったので、
>技術指導をして改善させました。
694名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 09:09:36.93 ID:mSUKBcEa0
長崎県さんはそのせいで連絡が滞りがちだったということだろうか、
いやない(反語)
695名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 09:36:39.35 ID:RMuczzyV0
つまりSW83つうのを買ったら、
ハンダあて直しハンダ盛りが必要って事か

どっかでハズレを二束三文で売ってないかなw
696名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 09:44:54.37 ID:REqpnXZ70
>>645
香ばしいのは、このスレの住人だろ
697名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 09:46:13.36 ID:Z0CNe7y50
>>696
そのとおり
698名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 09:59:24.13 ID:Xon+s5HY0
ふーん、あんたたち、東京とか埼玉なのに、何万もかけてガイガーカウンター買ってんだ。
バカじゃないの。

お前たちが勘違いして買いあさるから福島とか、
本当に必要な人達が買えないんだよ。
お前らの地域は安全なんだから、2台も3台も買うなよバカ

値段が上がっちまうだろ。
699名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 10:03:14.77 ID:GjquWQO70
>>541
数値は何秒間隔くらいで更新されるのかな?
0.1μSv/hで極小GM管だとそんなものかも。
過去30秒平均でも相当ガタガタになるように思う。
数値の変化はこんな感じ?
http://www.mikage.to/radiation/info/info0002.html#0.1_0.1_40_10_30

>>544
平均値はどのくらいぶれるのでしょうか?
ここで数値を入れてみて貰えるとばらつきがでるので、
その数値を教えて貰えると嬉しいです。
http://www.mikage.to/radiation/calc.html
700名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 10:04:52.23 ID:zZVPoimt0
まだ福島から避難してないの?ガイガー欲しい?アホかwさっさと避難しろw

「天は自ら助くる者を助く」
701名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/02(木) 10:14:14.06 ID:SZ6N9HjY0
いやいやそう一刀両断出来ないんだよ
中通り都市圏でも一部建物内では千葉と同線量程度で済んでる場所があったりする。
まあ自宅が木造で中外変わらない場合は逃げろというのもアリではあるが、
滞在場所を選ぶために、より必要性が高いのは中通り民だよ。
あと少ないだろうが、会津住まいだけど中通り通勤民もね。
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 10:22:01.70 ID:bZx/Xcs50
千葉県のホットスポット圏内は子供が生活できない環境です
それが現実
福島ならとうの昔に避難していなければならない
ガイガーどうの言ってる場合じゃない
703名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 10:23:21.67 ID:FfNIvmTb0
すいません最近になってガイガーの必要性を感じて購入を検討しているのですが、
今だと、SOEKS-01Mっていうのが買いなんですかね?いくら位が相場なのでしょうか?
3~5万くらいで生活環境の計測に使いたいと思っています。
704名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 10:26:45.15 ID:bZx/Xcs50
SOEKS-01Mは俺も狙ってるが電池があまり持たなそうという以外は良さそうだけどね
USB給電で動くし
5万円前後といったところか
705名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/02(木) 10:29:34.11 ID:pUf4euLO0
eBayで、送料込みで約2.5万だったよ。円高バンザイ^^
706名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/02(木) 10:29:39.09 ID:SZ6N9HjY0
電池が1日持たないんじゃ、いくらエネループ用意しても辛いだろうなあ・・・
ちょっと測りたい程度ならSW83Aとかでいいではないかな?
707名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/02(木) 10:46:31.56 ID:MQeEYqc/0
>>660
http://strawberry-linux.com/pub/gmkit.pdf

キャリブレーション不能・できない
先が細いハンダゴテ必須 。無いとコネクタやソケット取付で死ねる。
運がよければ、作動テスト用マントル付属
708名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 10:46:43.96 ID:FfNIvmTb0
>>704-706
レスありがとうごさいます。
e-bayっていうのは英語できないしめんどくさそうなので残念ながらパスです。
電池はusbで充電できるなら車で移動中に充電できれば使えるかな?
値段は\38000くらいであるみたいですよ。
10台から\32000なんてサイトもありました。
はやく欲しいしデザインもいいしこれで決めちゃおうかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 10:48:01.73 ID:2jnpMHxM0
なんとか3万円以内でマトモなのがほしいんですけどね
価格暴落し始めていると聞きましたが、中国製とかだけですよね
710名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 11:03:04.48 ID:ix7z/AbE0
711名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 11:40:02.00 ID:eHby4SE90
>>701
大きな電球=原発
小さな電球=拡散した放射性物質
福島は小さな電球が沢山飛んでいます。
電球にも色々、種類があって少しでも吸い込んだらダメなものがある。
712名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/02(木) 11:56:28.89 ID:P3lXnilT0
>>709
事故前ならともかく、今直ぐ欲しいなら諦めれ。
その予算ならGM管買ってきて自作するか自作キットをオクで落札するかだな。
713名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 12:00:46.41 ID:JAPOkdeI0
>>567
よう俺w
714名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 12:14:45.08 ID:8aR7oNxM0
>>656
代引きありなら確実に買おうと思っているのですが。
クレカのみなので迷ってます。
715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 12:28:42.46 ID:e2hRN9ck0
>>698
さいたまは許してやれよ
自治体丸ごとさっさと退避した原発DQN成金共を受け入れて食わせてやってるんだから
716名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 12:34:07.36 ID:REqpnXZ70
>>715
あらら・・・書いちゃったか・・・。
717名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 12:36:45.44 ID:dciFVKbX0
>>487-489>>542>>551-552>>608>>637
SW83Aはβ線をほとんど検出しないため測定値が低めに出るんだったんですね。
SW83Aと同じ程度の性能で、地面や外壁などのβ線まで含めた値(β+γ+X)を測れる手ごろな価格の機種はないでしょうか。
瞬間線量率と累積線量の両方を測定可能なものがいいです。中国製で構いません。
718名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 12:37:22.53 ID:Em/6x7Qr0
http://detectorradiation.info/
で注文した新潟の方
同じ時期ぐらいに注文して(自分は発送済にはならず)音沙汰無いからメール打ったら、
今週中に入荷予定ですぐ送るって返信あったよ
返金にも応じるって事なんで、オーダーキャンセルしたらすぐ返金された

物が本当に入ったら送ってくれるんじゃないかw
719名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 12:42:48.54 ID:REqpnXZ70
>>717
値ってμsv/hの値?
それならベータ線を検出しない時の値が本来の値。
ベータ線まで測って騒いでいる方が間違い。
720名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 12:51:23.61 ID:dciFVKbX0
>>674-675>>677-679>>683>>685
了解です。

>>690
乾電池駆動なのにGM管用に昇圧してて、500Vとか900Vとかの高圧でしたっけ。

>>693
その商社、製造元へ独自対応してるし、処置も素早いし、好感が持てますね。

>>695
電子工作素人でも簡単にできる作業なら、買った人は自分でやってみてもよさそうですね。

>>707
組立手順書が公表されてるんですね。組立難易度を知るのに参考になります。
721名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/02(木) 12:52:13.18 ID:eXzqXlph0
とりあえずβ線のことはおいといて。
手ごろってどのくらいかわかりませんが3万〜5万くらいなら。
RADEX1503かSOEKS-01Mだと思う。(累積昨日はないですが)

10万を手ごろと考えるならいろいろあると思います。
722名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/02(木) 12:53:24.44 ID:eXzqXlph0
>>717ね 昨日× 機能○
723名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 12:56:14.27 ID:dciFVKbX0
>>719
被曝量というか、放射線被曝による人体への悪影響の程度を、ガイガーカウンタで監視・把握したいのですが、β線なしの測定値で大丈夫でしょうか。
724名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/02(木) 12:58:40.69 ID:eXzqXlph0
単なる累積なら。メモってエクセルとかで作ればいいんじゃない?
そんなにめんどくさくなかろう。

ちょこっと知識あればさらにグラフなんかもできると思います。
725名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 13:05:40.17 ID:l8+cyXik0
>>715
騎西高校に移る日に俺が涙しながら握手したおばあちゃんも
原発成金だったのかぁっ
726名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 13:08:57.16 ID:dciFVKbX0
>>721
そうです。望ましい予算は3〜5万円くらいです。
ロシア製のその2機種は確かに評判よさそうですが累積値表示機能がないので、同程度の予算で累積値表示機能つきの中国製のを考えてます。
生活範囲・行動範囲で環境(空中だけでなく地面や建造物表面も)から受ける放射線の人体への悪影響(外部被曝)を観察するうえで、β線の測定がさほど重要でないならば、SW83Aは有力候補です。
727名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 13:11:53.90 ID:dciFVKbX0
>>724
本体内累積データのパソコンへの出力機能がついた、DoseRAE2(PINダイオード+CsIシンチ) (>>1)ですね。
728名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 13:13:33.74 ID:sg6DKqqy0
>>717
3万前後ってこと?価格帯では中々・・・

SW83Aは検出窓設置すればちゃんと出るようになる。
ネジ外して裏蓋に穴開けるだけ。

ようつべの人みたいに四角い穴開けるのは大変だと思うから、
100均のハンドドリルでGM管に沿って穴開けてやれば
土壌汚染の程度測るくらいなら大丈夫だと思う。
729名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 13:14:29.02 ID:r3H5T38Y0
>>723
毎日毎日実効線量やβ線の講義を開かなきゃならないのかよ
少しは知識と理解を持ってから購入しなさい

電子レンジでリビングを暖かくしたいのですが、どの機種を買えばいいですか?とか言われても、(゚Д゚)ハァ?としか答えられないっしょ
730名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/02(木) 13:23:00.57 ID:SZ6N9HjY0
>>729
なんかテンプレにしないとダメかもすね
この先もまず自分で調べない教えて初心者どんどん増えそうだし。
731名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 13:27:23.85 ID:REqpnXZ70
>>723
ガンマ線だけ測っていればよいし、
ベータ線まで入れた数値を出しても意味がないのですがね。

http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html

RADEX 1008の様にベータ線とガンマ線を別々に測れる物だと良いのですが、ちと高い
732名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 13:29:20.15 ID:orMSWXRr0
>>729-730
孫がTwitter上でデマ撒いてるだけならいいが、国会でもしゃべってたからねえ。

733名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 13:29:45.06 ID:61DOmLv30
デジャブ?
734名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 13:31:01.11 ID:dciFVKbX0
>>728
比較的簡単な穴開け改造だけでできるんですか。
あとでYouTubeでSW83Aの動画を探して見てみます。

>>729
すいませんでした。実効線量とかβ線についてググって調べてみます。

自分が屋外で作業したり屋外で座ったりする場所や設置物に付着してる放射性物質についてなんで。
放射性物質は目に見えないミクロな粉だから、汚染場所にいて長時間吸い込み続けたら内部被曝もするでしょうし。
SW83Aの改造も視野に入れて検討してみます。
735名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 13:32:39.16 ID:Jq61CNny0
>>731

なるほど、使い方注意だね。
736名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 13:38:48.27 ID:dciFVKbX0
>>730-731
放射性物質による人体への作用機序についてググってみます。
放射性物質を呼吸で吸入したことによる内部被曝のほうが、外部被曝よりも10倍くらい危険らしいので。
737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 13:41:08.49 ID:OtvH9hGg0

この先、最低でも3年以上は原発は収束しないし、
そうなると母親とかが買いたいと思う人が多くなって
増々、ガイガーは品薄、高騰が続くと予測してみる。

そこでまた、おもちゃ中華ガイガーが、市場をひっぱる。

日本のメーカーは指をくわえて、みてるだけ。

738名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/02(木) 13:48:44.65 ID:SZ6N9HjY0
>>736
途中までは勉強したのか・・・
安ガイガーでベータ線込みで測っても、単に(γ)線量が高いのか
βが高いのか判らないでしょ?
まあ詳細が判らなくても、γ+β込みでとにかく高く出ることで
その場所から離れるために必要なんだ、って考えならそれもアリだと思うけどね。
それならGM2本のPKC-107とか買った方がいいと思うし。
739名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/02(木) 13:49:47.89 ID:RcuMedfp0
>>737
日本のメーカーも作ればいいのになw
”風評被害の原因になる”から作らないんだろうけどな。
740名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 13:55:36.07 ID:GjquWQO70
>>710
ありがとうございます。
平均のグラフ見ると10〜15回くらい計ると安定する感じですね。
そこから先は数を増やしてもあまり変わらない印象。
測定値出すときは15回くらい計るようにすると良さそうです。

Radiとかも結構数値がふらついている印象がありますが、
同じくらいの線量の場所でそれと比べてみたいですね。。。
741名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 14:40:26.52 ID:Qsad25DJ0

>>701
>>732
ガンマ線の空間線量なんて外部被曝で考えたらたいしたこない。
だから放射線の線量が低いから安心、では無いんだよな。

アルファ線なんて普通のガイガーじゃ検知できないから低く出る。
だいたい空間線量なんて外部被曝。内部被曝は100倍ヤバイ。
原発の近場はマジでヤバイ。

【意見映像】福島県 浜通りはプルトニウム汚染地域?
http://www.youtube.com/watch?v=I42g843fngw
742名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 14:43:25.23 ID:eHby4SE90
ストロンチウムは無視ですか?そうですか
743名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 14:44:34.80 ID:Qsad25DJ0

俺が言いたいのは、孫の言ったことがあながちデマでは無いと言うこと。
744名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 14:48:42.69 ID:+9gL0nLg0
初心者は、まずここ読め http://www.mikage.to/radiation/
745名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 15:02:19.02 ID:JQvGgWvQ0
とりあえず孫が何を言ったのかを再確認。
http://www.youtube.com/watch?v=FcH4i7FcQp0&t=439s


話の内容を見る限り、ガイガーカウンタでα線+β線+γ線を測定し、
測定単位はμSv/hと推測できるので、これはβ線が過大評価された数値であると思われる。
746名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 15:03:23.41 ID:Qsad25DJ0
これもついでに貼っておく

【意見映像】福島の土壌汚染はチェルノブイリ並みではないのですか
http://www.youtube.com/watch?v=_LtJKeTelmc&feature=fvwrel
747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 15:04:10.77 ID:eHby4SE90
プルトニウムが飛び散ってるのはもう太陽が東から昇るくらい当たり前のこと。
まだ、何か隠してんだよなあ・・この国はさ。
748名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 15:07:16.34 ID:Qsad25DJ0
>>745
そういうこと言ってるんじゃねぇ。バカかお前は。
ガンマ線で「正しい空間線量を測ること」が目的なら
その測り方だと正しい数値にならない、というのはその通り。

今話してるのは「福島の高濃度汚染地帯が安全かどうか」ということ。
空間線量が正しく測れようと、それで安全は確認できないって言ってるんだよ。

749名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 15:32:04.15 ID:JQvGgWvQ0
>>748
とりあえず落ち着け。多分議論が皆とかみ合っていない。
あと、「空間線量の数字が低いので、その場所は安全だ」とは私は一言も言っていない。

孫がβ線込みで空間線量測定して、それを根拠に情報発信するのは、
間違った情報を根拠にしているので、正しくない行為だと言ってるんだ。

●放射能汚染地帯は危険だと主張するのは正しいか?
 →YES

●では、測定方法が間違っていたとしても、危険だと知らせることには違いは無いので、それも正しい行為ですか?
 →NO

つまりこういうことです。
750名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/02(木) 15:57:37.42 ID:rpOTIT2E0
 すいません、テスコムという会社でテラ89000円程度で
予約販売しているけど詐欺じゃないよね?
751名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 16:01:21.06 ID:eB1q9tSk0
>>750
販売しているURLすら示さずに聞いても誰も知りませんよ。
入金してモノが届けば詐欺じゃないでしょうね。
752名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 16:11:10.57 ID:telyF4xI0
eBay初体験でSOEKS-01Mを買ってみた
30日に購入してメールもこないしInboxにメッセージもなし
さすがに不安になったがよく見るとTracking numberがあって既に発送されてた
eBayてこんな感じなのね
753名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 16:13:08.80 ID:JQvGgWvQ0
>>750
納期が7月末・・・。
その頃には他でも売ってそうだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 16:14:40.72 ID:eHby4SE90
>>752
届いたらつべにアップしてね。
755名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 16:16:46.63 ID:6EejTvj50
>>752
310ドルのやつですか?
756名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/02(木) 16:18:09.99 ID:pTGPAPcG0
3月末にebayでアメリカ業者のTERRA-Pを35000円ぐらいで買ったんだけど、
在庫がないとか言ってさんざん待たされて
今日なぜかW138っていうペン型のやつが送られてきたんだが、これどう言うことなん?
品物を変えて送ってくれとか一言も書いた覚えが無い
業者に文句行ったほうが良い?
757名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 16:21:16.15 ID:JQvGgWvQ0
>>750
「特定商取引法に基づく表記」に書いてある電話番号を検索したら、
なんかラブホテルが引っかかったんですけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 16:21:22.43 ID:g6XTIwAW0
体の中に入ったセシウムは100日ぐらいで体外にでるとあるが、
その時の う○こ にガイガーを近づけると反応するのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 16:22:34.25 ID:epFfJdgC0
SW83aに穴あけるとかアホですか?
せっかくβ線が遮蔽されてるのに。
β線拾っちゃうと出てくる数値は意味を成さないということが分からないかなぁ。
760名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 16:24:40.08 ID:telyF4xI0
>>754
検討しますw

>>755
320ドル+EMS50ドル
rusfotoと言うところで買いました
761名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 16:27:26.66 ID:GjquWQO70
>>759
空間線量を計る目的は捨てて、表面汚染とか調べるために
使うということで穴をあけるのは有りだと思うよ。
既にγ線の測定器もってるなら、表面汚染用に安い中華製で、
ってのは良いと思うし。
762名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 16:30:14.37 ID:6EejTvj50
>>760
レスありがとう。

今これ見たとこでした。下のほうに日本向けのメッセージが載ってた
ttp://cgi.ebay.com/SOEKS-01M-Newest-Dosimeter-Radiation-Geiger-Counter-/380344183915?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item588e47ac6b
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 16:31:36.69 ID:r3H5T38Y0
>>761
ないない、セシウムのβ線拾って大騒ぎするのがオチ
764名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 16:36:50.52 ID:telyF4xI0
>>762
そこ、値段下がってるね
オレ見たときは320ドル+EMS60ドルだったのでさっきの所で買った
765名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/02(木) 16:38:18.14 ID:3tjJItsi0
>>760
もう留守フォトさんの01Mは品切れみたいだね。
旧型しかないや。
766名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 16:41:59.74 ID:g55IdDuI0
大阪のポニー工業ってどう? 
EPD-G(10万弱)とかPSD-6021A(?)とか
福島のかーちゃんが知り合いに買わされそうになってる
767名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/02(木) 16:46:39.23 ID:1+7NO+By0
01mレビューまだー?
768名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/02(木) 16:51:31.53 ID:MbHQVov90
>>766
上の人も書いてあるけどURLカキコした方が・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 16:55:48.98 ID:epXa5sHMP
>>766
俺もEPD-Gのこと知りたいです。
会社で使ってる工具屋に線量計探してもらったらこれが出てきました。
ググってみると、売っているところはいっぱい出てくるのに使った感想とかは一切ない…

>>768
http://www.ponyindustry.co.jp/contents/goods/ndi/rs.html
これです。
770名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/02(木) 16:56:45.35 ID:MbHQVov90
>>769
thermo の商品
771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 16:59:14.10 ID:xPCOGtjmP
>>759
判ってて穴開けるなら良いんじゃね?

β線の方が放射性物質の存在は確認しやすいから
土壌汚染大小を比べるのなら全然アリでしょ。

γ線前提なら、ホームセンターでアルミ板買ってきて
張り付ければまた再遮蔽できるし。
772名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/02(木) 16:59:42.80 ID:MbHQVov90
773名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/02(木) 17:12:02.29 ID:US798a1L0
>>753
そう思ってたあのとき
しかし時はすでに6月
774名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 17:16:34.92 ID:7d9BRTsQO
ポニー工業の積算線量計は福島市が50個購入して、学校などに配ってます。
775名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 17:17:45.12 ID:JQvGgWvQ0
>>766
どちらも電子ポケット線量計の一種だと思う。
ずっと身に着けて、累積放射線量を測定するもの。

つまり、原発労働者やレントゲン技師が、被曝量の管理に使う装置。
最近、福島で住人に配ったものと同じようなものだと思う。


ただし、ホットスポット探したりするような装置ではない。

測定範囲
・PSD-6021A 1〜999μSv/h
・EPD-G    0μSv/h 〜 4Sv/h
776名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/02(木) 17:18:27.17 ID:rpOTIT2E0
777名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 17:24:18.89 ID:7d9BRTsQO
ちなみに福島市は堀場のPA1000を150個発注し、50個が学校などに配置された。残りの納品は20日だってさ。
778名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 17:29:35.69 ID:e2hRN9ck0
うーん、電話番号を書き間違えてるんじゃないかな。
住所は違うし。

理化学測定器のテスコム
018-846-2888
秋田県秋田市飯島長野中町1-3-A202

ホテルアップルハウス
018-846-2888
秋田市将軍野南2丁目5−38 
779769(東京都):2011/06/02(木) 17:29:43.48 ID:epXa5sHMP
みなさんどうもです。
EPD-Gは良いものですが東京神奈川で持ち歩くような物ではなさそうですね。

>>776
待っているものが来る前に値崩れすると悲しい…
そういや6月上旬納期だからそろそろ連絡あるかな。
780名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/02(木) 17:34:04.93 ID:+L2eBsPp0
>>763
だから、β・γの違い・特性が理解している上で
表面汚染の大小だけを判断する目的一つで使うなら
それもありってことでは?
781名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/02(木) 17:38:21.90 ID:csFQk7IM0
>>718
返金されましたか、、、じゃもう少しまってみます。

中華品(JB4020)が到着して部屋とかベランダとか測ってみたけど
ベランダの花とPC組み立ててた部屋の中が0.14uSVと高かったです。
782名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/02(木) 17:40:30.63 ID:VQBl3m8IO
サクッと中国製のDP802iを買ってみたんだけど、日にちの表示がバグっていて返品したい。
業者から一切返事が来なさそうなので、半分諦め気味。

色々と調べていたら、RADEXがお手頃で買いやすそう。返品出来たら今度はこれを買いたい。
次点は耐水性と耐久性を兼ねてるらしいDoseRAE2。
TERRAは10万前後するのでしばらく様子を見ることに。
783名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 17:44:03.89 ID:z1f2VA500
>>772
http://www.thermoscientific.jp/radiation/docs/ThermoScientific-RadEye-PRD.pdf
これが欲しくなった。いくらくらいするんだろう。
784名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/02(木) 17:44:32.93 ID:MbHQVov90
テスコムって怪しいね

住所はアパート

http://www.houseandroom.com/fsys/find.php?mode=rank&mode2=find&id=7341

電話は不明転送みたいだが出ない
785名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 17:47:53.36 ID:telyF4xI0
>>762
もし買うならロシアからのEMSの追跡はここで見れるよ
http://www.russianpost.ru/rp/servise/ru/home/postuslug/trackingpo
786名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 17:48:25.45 ID:m6V04NZw0
電話番号間違えて記載するなんてあるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 17:48:44.25 ID:SuV2HKYA0
>>299
問い合わせたけど連絡がまだ来ない('A`)
週末またボランティアで福島の知人宅と
陸前高田まで行くのに…
早くガイガー欲しいす
788名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/02(木) 18:08:34.70 ID:VZ9iPSQH0
>>787
自分は1ヶ月前にそこで頼んで振込み済みだけどまだこないよ。20日だって。
来週福島市の実家に帰るのにw
789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 18:17:26.95 ID:r3H5T38Y0
>>780
だったらγ線のみでもいいじゃない?γ線が多ければ、当然β線を出す核種も多くなる訳だし
土壌や空間に含まれる核種の比率は、しっかり専門機関に調査してもらうしかないし

だいたいメルトダウンしたかしないかで初期の頃大騒ぎしていたのは、燃料棒の損傷具合によって放出される核種の「比率」が大きく変わるからです
ウランは熱伝導率が悪いので1cmのペレットでも中心と周りでは大きく温度差があり、燃料棒に亀裂が入って放射性物質がチビチビ漏れる状態なら
放出されるのは、ペレットの低温度部分(つまり外側のほうね)に集まりやすいヨウ素やセシウムの比率が圧倒的に多くなるはず
(建屋が吹っ飛ぼうが、海にデレデレ漏れる場合もね)

んで、実際はメルトダウン。当然、ウランもプルトニウムもストロンチウム豪華放出、ドーカーンとね
あとは、それぞれの核種がどのくらいの割合で存在しているのか?をしっかりと専門機関に調べてもらうしかない
空間にどれくらい?土壌に、海にどれくらい、原発周辺ではこれくらの比率、50kmだとこれくらい、100kmなら・・・とね
それぞれの場所でセシウム等との比率を調査してもらって、あとはそこから推測すればいい

わざわざガイガー菅を裸にひん剥いて計測しなくても、ストロンチウムもプルトニウムもみんなの足元にあるから安心してw
790名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 18:27:30.37 ID:fU5O/pwa0
>>789
つか、そんなことどーでもいいのよ。核種の種類とかベータ崩壊とか・・
パンピーは安全に暮らすためにガイガーを買うの。あんたらギークと
使い道が全く違うわけ。
ギークの自慢話はもういい。まったくもって意味が無い。
791名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 18:29:04.04 ID:fU5O/pwa0
>>789
とりあえず分かった。で、どこまで逃げればいい?
792名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 18:29:33.00 ID:GjquWQO70
>>789
特定の箇所が汚染されているか調べるなら、1mくらいしか飛ばない
β線の方が都合が良い。
それにGM管はγよりβの方がよく検出するから、
小さいGM管の感度を高めることができる。
GM管にもよるだろうけど、穴あけるだけで感度が20倍くらいになるなら
表面汚染調査はずっとしやすくなる。
793名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 18:30:01.83 ID:CytR1WdIO
>>789
〉ストロンチウムもプルトニウムもみんなの足元にあるから安心してw

やはりそうなのか・・
きれいな水、走り回れる国土を完全に失ってしまったんだ・・
東電という、愚かな一電気屋のために・・

戻れないと思うと苦しいな
794名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 18:31:33.91 ID:SuV2HKYA0
>>788
そうなんだ。じゃもう少し待ってみる
795名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 18:33:39.23 ID:RDicrXoF0
福島市じゃ場所によっては堀場Radiじゃ振り切っちゃうんじゃないのかね。
796名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 18:55:23.38 ID:Em/6x7Qr0
>>781
期限切って目処が立たないならキャンセルしろとか連絡取ってみては
下手に出る必要は無し
797名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 19:13:24.52 ID:uIy2TVKf0
>>673
SBM-20は安いよ、元々2000円くらい
全然高性能機用じゃない、RD1503なんて1万円切ってた
(LND 712は8000円位してた)

要するに今は軽自動車が高級セダンの価格で売ってるようなもの
ちょっと良い普通車(Inspector+)はプレミアムスポーツカーの価格になった
798名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/02(木) 19:14:17.59 ID:yIHgwda50
Soeks-01M のレビューないですか?
799 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/02(木) 19:18:44.48 ID:wDIT84Zh0
>>783
40万くらい
800名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/02(木) 19:20:03.03 ID:h/wFlZGq0
01M 送料けちって Standard Int'l Shippingにしてる人
今01Mどこにありますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 19:27:08.89 ID:eB1q9tSk0
一般論になるが、電話番号が同じで別の会社かヒットする場合は、片側の社歴がかなり浅いかどちらかの記入ミスか意図的な詐欺。
海外通販なら、他のサイトでどれだけ紹介されているか、サイト名と電話番号をキー(間違ってもサイト名のみじゃない)にして検索して様子を見る。
他の人がやってるが、ストリートビューなどでも確認すべき。

802名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 19:28:02.73 ID:/BMdtqou0
で、結局何を買えばいいの?
何もわかんないんだけどよろしく。
803名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 19:30:28.75 ID:JPMwghjy0
>>800
俺01だけど、ロシアで投函されてから都内まで2週間かかった。
というかロシア国内で10日ほど消費してんだよね。
804名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 19:30:54.41 ID:YqbXtB03P
>>802
ラデックス1503が色んな意味で無難。
いきなり10万〜のを買うなら相当調べた上でないと危険
805名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 19:35:42.48 ID:epFfJdgC0
β線を観測するためにGM管をむき出しにするのは悪く無いと思うよ。
捕捉率はγ線の20倍以上あるGM管もあるので、どの辺が特に汚染されてるかのチェックをする場合は。

ただそのガイガーカウンターの表示を2ちゃんとかに書きこんで、さも線量が多いように勘違いしている人を
結構見かけたから。単純に考えてβ線はγ線の20倍以上の値に出てしまうし。
806名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 19:36:02.66 ID:C9mGIR8E0
>>800
30日にヴォロネジについてずーっとそのままヴォロネジにある…
807名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/02(木) 19:42:05.88 ID:RcuMedfp0
>>805
そういう意味では、シンチ真理教にも一定の理はあったよ。
γ線しか測れないから間違えようがない。

「空間線量計測用のポケットシンチで食品計測」なネタには頭を抱えたがw
808名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 19:42:08.53 ID:fjsq8mpS0
ロシアの輸送網はヤバいよ
ただ消える事は少ない気がする
イギリスだと消えた事も何回か有る
809名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/02(木) 19:56:15.30 ID:Jbz7OUWc0
SOEKS-01M届いた(測れれば良いでオクで01落札したら01Mが来た)
平均化無しでバラつくけど5回平均値は近所のモニタリングポスト50センチと同等で
問題無し
新型SOEKS-01Mは低線量時〜中線量時(5μSv程度)の計測サイクルは21秒弱
旧型SOEKS-01はネット動画で観たが低線量時の約60秒?から中線量時に約17秒と
高速化するみたい >>649のは多分旧型
価格が安ければ旧型で問題なしかも?中線量以上時は高速だし
ホットスポットに近づくとカウント音が賑やかになるので数値が出なくてもヤバイ?って
判ると思う…他の機種は?ですがコミコミ36K以下なら新型01Mお勧めです
810名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/02(木) 20:05:10.26 ID:h/wFlZGq0
>>806 ボロネジか、一緒だな。かなり大きい町らしいな。
811名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/02(木) 20:05:52.85 ID:1+7NO+By0
>>756
車椅子屋?
812名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/02(木) 20:07:25.15 ID:vmsDjtIG0
>>809
予定外の人柱キター!レポありがとうございますm(__)m
01と01Mの違いはどこで見分けられますか?
起動時に01とか01Mとか出る液晶の写真がありましたが、そういう風に出ますか?
813名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/02(木) 20:09:13.32 ID:1+7NO+By0
>>809

よければバラつきの範囲を教えて
814名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/02(木) 20:12:21.76 ID:3tjJItsi0
>>809
レポサンクス!
ebayでポチってくる
815809(栃木県):2011/06/02(木) 20:13:09.36 ID:Jbz7OUWc0
>>812
起動時にSOEKS-01Mって出ますし本体裏のスリット全体に大型GM管が見えます
メニューでVer見ると1.3Lです
816名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/02(木) 20:13:13.44 ID:UWu/SluF0
>>823

ライガー?
817名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 20:17:29.79 ID:SE8DHUfB0
>>800
本日、ヴェロネジからようやくモスクワに到着。
818名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 20:21:40.09 ID:tErZ5tM50
SOEKS01M。
ただし、電池の持ちの悪さは変わらないのが難点なんだよ。
音の変更とか、背景の色の変更とか余計な機能はそのままだし。
819名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/02(木) 20:22:25.30 ID:vmsDjtIG0
>>815
ありがとうございます。これで旧型を掴まされずに済みそうです。
安心しました。感謝します。買っちゃおうかなぁ〜(人´ ∀`)♪
新型になったっていうのもありますが、あのデザインが私好みでw
820名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/06/02(木) 20:23:24.47 ID:MbHQVov90
>>819
ロシアのサイト見ると17000円ぐらいだなw
821名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 20:34:50.27 ID:FR8MAdWi0
>>806 同じくSOEKS 01MまだВОРОНЕЖ。

興味本位でロシア国内のSOEKS-O1Mの価格をググってたら、МКС-05 ≪ТЕРРАが 9850ルーブルだった。安!
SOEKS 01Mはボッタ率低いね。
822名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/06/02(木) 20:36:12.70 ID:hFut5FgN0
苺転売 56,800円

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m89444937

他のサーベイメータを購入する予定であるため、出品となります。
だとさ。買わせたくないわ。

エサ与えないよう気をつけましょう。
823809(栃木県):2011/06/02(木) 20:41:45.19 ID:Jbz7OUWc0
>>813
0.22、0.11、0.12、0.16、0.10
0.27、0.17、0.16、0..17、0.05
0.11、0.12、0.17、0.12、0.25
0.12、0.30、0.11、0.10、0.20
0.17、0.24、0.07、0.16、0.24
こんな感じです…
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 20:42:45.38 ID:IxNGRclS0
>>809
レビュー乙
さすがにSBM20-1を使ってるだけのことはある
SOEKS-01Mがイーベイで26000円ぐらいか
中華ガイガーやらぼったくりガイガーは駆逐されるなw
825名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/02(木) 20:46:04.82 ID:C9mGIR8E0
>>823
かなりばらつきますね…
古いのより測定時間が短くなってるので
地道に平均とります。5回でいいなら楽そうだ
826名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 20:46:28.44 ID:+k0P+HO+0
車椅子屋からテラ黒やっと届いた。
827名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/06/02(木) 20:50:28.57 ID:7d9BRTsQO
4月27日に発注したラデックス1706が、やっと東京の業者に届きました。明日到着なのですが、なんかrd1008が海外から送られてきたそうで、どうしますか?と聞かれたから、即座にそれで桶つうことで、二段階昇進す。
828名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 20:51:25.99 ID:fU5O/pwa0
>>815
X線とβ線も測れるみたいですが・・メインメニューの項目にあります?
829名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 20:53:54.16 ID:RDicrXoF0
>>825
海外通販は送料、手数料、納期とリスクをひっくるめて
最終値段と考えろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 20:57:58.54 ID:wavVHjM80
そろそろ政府に塞き止められてたガイガーが
国内にぞくぞくと入ってくるとか二階堂が言うてるけど
どうなんだろ?
5月にも新聞でも日本語版のが〜とか報道されたのに、結局音沙汰ないし。
831名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 21:03:09.74 ID:C3ZJxeFb0
>>821
俺のはロストフ・ナ・ドヌから動かず。モスクワが遠いぜ。
832名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 21:07:39.00 ID:JQvGgWvQ0
>>830
二階堂の件はどうせデマだろう。

>5月にも新聞でも日本語版のが〜とか報道されたのに
RD1503の件なら、それも報道の内容自体がデマ。
http://nanosense.info/


あと、孫が税関でガイガー止められているとか言っていた件は、
日本の税関ではなく、相手国側の税関で止まっていたというオチ。
http://twitter.com/#!/masason/status/74114584876818432
833名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/02(木) 21:19:41.78 ID:pUf4euLO0
俺のSOEKS-01Mは、今日午前10時、МОСКВА PCI-2税関を通過した。
834名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 21:28:49.33 ID:JPMwghjy0
>>808
イタリアよりはましな気が。
ウクライナは良かった。EMSだと6日で着いた。
西欧諸国より地理的に有利なせいもあるかもしれないが。
>>826
校正証明書は付いてた?
835名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 21:30:22.42 ID:JPMwghjy0
訂正。5日だった。ウクライナ。
836名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 21:34:21.34 ID:5dDJyaUg0
>>830
止められていたのはガセだよ

4月にも大量に入ってるし、真実は国内にあった政府所有のガイガーを
余らせていただけだよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 21:35:14.94 ID:5dDJyaUg0
しかも余らせていたのも悪意とかじゃなくて
能力がなかっただけっぽいし。
838名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 21:37:04.59 ID:ngm1kbcC0
今北。うだうだした説明は要らないから2万円台で最高性能の機種名だけでいいからおしえろよ
839名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 21:38:12.45 ID:C7iBnfRm0
SOEKS-01Mを一昨日落として昨日の朝には発送、今日すでにモスクワの税関にあるっぽい。EMS選べなかったが今のところ順調だ。
届いたらレビューする
840名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 21:59:52.24 ID:7CBkVKWm0
SOEKS-01M楽天で予約販売してる。37990円。
何故か銀行振込か郵便振替しかNGらしい。
地雷でしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:10:52.20 ID:p5z+KrBW0
金ないんで新古のpripyat買ったが、SOEKSが欲しくなってきたよ。
pripyatわりとでかいから会社とかに持っていけないっす
842名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/02(木) 22:13:05.06 ID:zznmN64g0
GW前にあわててインスペクタープラスを注文してしまった、関東ホットスポットの近く在住です。

これって空間線量を測定するのには向かないのですよね?
ここのスレ見て注文すればよかったなあ・・・

何か補正グッズも注文したほうがいいのですよね。
うまく使えるかしら・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/06/02(木) 22:15:04.83 ID:8bEJ/HYo0
問い合わせてみれば、中古でたくさん買えるかもしれないですよ
思ったより値が小さいんだが、壊れてるのか?っていう返品が多いそうです
844名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 22:24:38.43 ID:M+1S0MoK0
>>843
変態以外は一回測れば十分だしな・・・w
845名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:28:22.04 ID:ngm1kbcC0
ここは変態のすくつ
846名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 22:32:03.25 ID:epFfJdgC0
>>841
そのゴツさがいいのに。
俺もpripyat持ってるけど所有することの満足度は高いw
847名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:38:08.85 ID:X0hYpCnN0
>>842
裏の開口部を金属板で蓋をすればOK
ホムセンで0.5mmのステンレス板買ってきて、金切鋏で適当な大きさに切って貼り付ける

表面汚染を測るときは、裏蓋なしでcpm測定した後、
http://ax00.web.fc2.com/
で Bq/m^2 に変換して測定値スレに投下してね。
848名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 22:40:02.98 ID:p5z+KrBW0
>>846
たしかにそうかもなw
俺のpripyatロシアオヤジの香水みたいな変なニオイがするのだがこれって
回路のニオイかな。846さんのはどうだい?俺が中古掴まされただけかなorz
849名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 22:42:15.15 ID:YLhs/haU0
>>846
Pripyatって、検出下限は0.01μSV/hまで?
GM管2本の反応の良さと検知音に惚れて購入予定ですw
850名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/02(木) 22:47:46.73 ID:zznmN64g0
>>847
ありがとうございます。
実家は西日本で、6万の中華B520系列?で測ったら
西日本も東京も中も外も 移動中の新幹線も
全部0.12でした。
測りなおして数値を投下しますね。
851名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/02(木) 22:56:38.19 ID:X0hYpCnN0
>>850
補足
Inspector+の仕様次第だけど、空間線量率の値がWIPEプレートによるγ線減衰を考慮にいれていない
ものだとすれば、本体を地上1mの位置で、裏面を下や太陽の方向に向けないよう傾けて測定すれば
いいかと。
852名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 22:59:36.64 ID:fCD8q5OdP
>>830
ttp://yougen.blog.so-net.ne.jp/2011-04-27
これって結局流通するのかね?
853名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/06/02(木) 23:09:53.16 ID:US798a1L0
>>850
電源切っても0.12だったら中華の真髄だから注意だお
854名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:11:19.76 ID:p5z+KrBW0
>>849
そうだよん。ついでにマイクロシーベルトとマイクロレム表示が可能。
反応は早いがGM管が短時間に数回に放射線を捕らえると瞬間的に数値が上がる
からブレも大きいかと。詳しい変換アルゴリズムかは知らんがw
855名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:13:02.76 ID:wDIT84Zh0
>>852
それガセらしい
856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/02(木) 23:18:17.30 ID:L81ARAgf0
>>693
3.11前は\3.000程度の商品
857名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:28:33.18 ID:xiy8AgfH0
Mr.Gamma商品コード:A2700
の311前の価格を教えてください
858名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 23:35:00.01 ID:Pe8LsTC10
>>857
未発売
859名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/02(木) 23:35:24.43 ID:oaxteR940
今と同じです
なぜなら・・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/02(木) 23:39:34.53 ID:xiy8AgfH0
>>858>>859
dです!
高くてかえねぇ〜
861名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/02(木) 23:59:38.78 ID:79fNOybp0
GCTにやられた
862名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 00:05:22.44 ID:oaxteR940
あ、今日チェルノブまたやるのか
でも遅いからつべにうpされるだろうし寝るか・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 00:33:46.24 ID:jg7Sdyy60
SOEKS-01M注文した。ガンマ線しか対応してないと知ってガーン!だが、
やってしまったものは仕方ない。
後は到着を待つのみ。

e-bayってキャンセルが難しいんだね。
知らなかったよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/03(金) 00:36:15.04 ID:UNRomjFO0
>>863
いや、GM管の裏にスリットあるからβ線にも反応するんじゃないか?
俺はむしろアルミ板でも貼り付けようと思っているわけだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 00:42:24.14 ID:jg7Sdyy60
>>864
え、そうなの? 良かったぁ……。
安心して到着を待ちます。
866名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/03(金) 00:42:45.83 ID:UNRomjFO0
http://item.rakuten.co.jp/bocca/soeks01m/

測定線種 ベータ線β線、ガンマ線γ線、エックス線X線

って書いてあるよ(ここによると)
867名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 00:46:07.61 ID:jg7Sdyy60
>>866
有り難う! そして有り難う!
868名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 00:47:55.33 ID:nt9MoEVr0
旧型だけどこんな動画も。
http://www.youtube.com/watch?v=tmcaOD7_Hrc
869名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 00:52:27.59 ID:8OS8zEnL0
質問させてください。

これ ttp://www.kfcr.jp/gamov.html
どうでしょう?どう思われますか?
何を使っているのか分からないので、購入戸惑ってます。
870 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (神奈川県):2011/06/03(金) 01:00:56.41 ID:+3YYklf20
>>869
参考 : 実測値
本製品による実測 CPM 値 (count per minute; 1 分当りに検出した放射線の個数) です。

日時 場所 測定値
10分間の平均 CPM 備考
2011/05/08 旅客機内 (国内線) 約 10 高度約 10km
2011/05/14 東京都 武蔵野市 1.5 屋内
2011/05/21 千葉県 館山市 1.3 屋内
2011/05/21 東京都 調布市 1.4 屋内
2011/05/21 埼玉県 三郷市 5.8 江戸川河川敷三郷駅付近。地表 (芝) から50cm。
2011/05/21 千葉県 柏市 7.5 県立柏の葉公園。地表 (芝) から 15cm。
2011/05/21 千葉県 野田市 2.7 利根川堤防芽吹橋南詰付近。地表 (草) から 15cm。

これ・・・CPM低すぎてつかいものにならないんじゃ・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 01:02:15.45 ID:BbJDB71B0
それが使い物になってしまうエリアに未だに人が住んでいる現実
872名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 01:06:06.72 ID:NbCGHP8u0
>>823
新型もかなりばらつきますね
これだと計測時間の短縮以外は旧型と変わらないのかな
873名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 01:11:36.51 ID:JeRpcsTY0
SBM-20で移動平均20秒は無理
LND712のDRM-BTDで60秒、Inspector+で30秒でも結構ばらつくのに
874名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 01:12:26.30 ID:JeRpcsTY0
しかしDRM-BTDやInspector+はタイマーモードが付いてるから良い
タイマーモード付いてない機種はマジで糞
875名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 01:35:51.75 ID:YWozEl/t0
>>756
海外のテキトーな通販業者にはよくあること。
注文したい機種を指定するのは当然だが、
それが欠品だった場合に「注文しない」のか「代替品でいい」のかもハッキリ指定してやったほうがいい。
876名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/03(金) 01:50:37.67 ID:dqWGe18L0
プリピャチって今いくらで売ってるの?そしていくらまでなら出す価値ある?
877名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/03(金) 02:38:35.53 ID:WvnwlDmU0
>>876  200〜350
製造年90初頭のものから数年前まで、程度差大きいアイテム
一番の注意点は液晶が崩れてるのが多い
善人セラー見つけられたらラッキー
878名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 02:39:15.25 ID:IbJJS0nE0
>>832
税関と言えば、校正用線源積んでるような機種だと、
その線源が税関で引っかかることがあるから、高級なの買うときとか気をつけろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/03(金) 02:42:20.42 ID:60AwuFhX0
SOEKS新型ebay購入四日目にしてようやくトラッキングにセルギエフポサードで登録された。
どうか無事に届いてくれ・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 02:45:46.25 ID:YfoRc9430
SOEKS 01M 電池が10時間しか持たないのか。
他の機種と比べ極端に短いのはなぜ?
逆にテラ黒の2000時間とかも信じられなくなってくる。
881名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 02:50:20.74 ID:w+q/sfDH0
RADEX 1503、TERRA、SOEKS-01M

このレベルでどれを買えば良いか教えてくれ!
882名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/03(金) 02:52:44.63 ID:WvnwlDmU0
>>880
たしかに電源管理は弱点だけどおれはwifiルーター含め
車での運用考えてるから購入。
883名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 02:54:45.69 ID:YWozEl/t0
SW83A注文して、入荷待ちの間にSOEKS-01Mの情報が。
あと一週間待っていれば・・・!
見た目がほとんど携帯電話だから、街中で測定しててもパッと見フツーな所がいいよね。
884名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 03:00:29.62 ID:JET9AfPG0
>>880
バックライト付きカラー液晶だから
ケータイの画面を点灯させて連続で使用したらすぐ電池無くなるだろ、それと同じ

他の機種はモノクロ液晶だから電池が持つ
モノクロ液晶の電子辞書なんかを想像すればいい
885名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 03:03:17.76 ID:YfoRc9430
>>884
なるほど!
886名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/03(金) 03:09:07.27 ID:WvnwlDmU0
ボロネジSOEKS やっとМОСКВА PCI-2
887名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 05:06:51.41 ID:sTcqqmnn0
>>875
次から気をつけることにするよ
とりあえず返品と返金の要求をメールしてみた
888名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/03(金) 05:27:32.39 ID:Zlit7EbI0
>>874
タイマーで同じ場所、同じ条件で1分・3分・5分・7分・10分・20分・30分って測定したら
10分以降の平均値はほぼ同じ値。
あれは結構使えると思ってる。
889名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 07:11:03.91 ID:jBQ+gMn00
>>881
TERRA>>>>>>RD>SOECS
890名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 07:11:15.53 ID:baSlRtTD0
>>869
測定するのに10分かかるのを許容できるのならお手軽でいいんでないかい?
あと、Web に書いてある校正してないよん記述も許容できるのなら。
お手軽だしね。

γ線検出はフォトダイオードで行っている、システムトークスや富士電機の DOSEi と同じ方式。

原理的にはデジカメの露出を決めるために明るさ測定を行うフォトダイオードにγ線が飛び込むと
電流が流れるのでそれを数えている。光にも反応するので、アルミ箔なんかで光を遮断して使う。

どこにでもある部品を使うので、安価にできるし、部品供給のボトルネックもないので大量生産も
できる。

ネックなのは感度が低いこと。フォトダイオードの大きさにもよるが SBM-20 比で 1/20〜1/10ぐらいの
感度しか得られない。頑張ってSOEKS初號機、中華、腕時計型ガイガーカウンタ程度の感度って
ことになる。

$70のCs137線源でいいから簡易校正ぐらいして出荷してほしいとこだけど、超零細ベンチャー
(ここって社員ゼロ、大取と取締役の2人だけかな?)にそれを望むのは酷かもしれん。
891名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 08:06:42.76 ID:9CZ82MMZ0
本日は金曜日、苺の争奪戦の日

先々週は12時台
先週は15時台

さて今週は・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 08:52:24.45 ID:L6fxB8g80
>>891
でも3万台で買えるガイガーもあるし、特別安い訳でも無いんだよなぁ。ケースや持ち運びの
電源を確保すると尚更微妙な気がする。
893名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 09:11:46.44 ID:q64wZ6Gs0
>>892
苺は完成品ケース込みでも3万でお釣りくるぞ。
ケース買えば電池ケースも付いてるしUSBからも電源とれるし。
894名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 09:22:19.19 ID:uBlPglcP0
苺の良さがわからない奴がいるのかw
895名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 09:26:55.08 ID:uBlPglcP0
苺は最近は完成品を本体ケース付きで買うと電池ケース(単3×4本仕様スイッチ付き)も付いてくる
電源確保に問題はない
俺は電池ケース(9V角型電池仕様)別に買ったけど(DCプラグもL型の物に替えた)
それで100均の透明小型弁当箱に入れて防水仕様にしてる
USBで電源も取れて只でソフトも手に入る
896名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 09:47:56.33 ID:q64wZ6Gs0
弁当箱ケースはアスキーの記事のような感じ?
自分で加工できる人はいいな。
俺は面倒だからケース込み込みで買っちまった。
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 09:54:36.36 ID:TBafKIx40
いんや
ケース込みで買ってそれをさらに弁当箱に入れるんだよw
だれでもできる簡単な事
100均弁当箱はちゃんとふちにゴムが付いてて液漏れしないタイプw
そんで両端をパッチンと留めるのが付いてる(日本製w)
加工はできるかもしれないけどめんどいからやんないのw
ホントは純正ケースにマイカ窓のとこ穴開け&メッシュ取り付けとかやりたいけど
めんどくさいw
898名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 10:28:55.83 ID:JnrvmbQ10
01M
0.12-0.19μsv@名古屋 愛知の発表よりは高いな

買ったテーとうちに来る客にいったら
エエエエぇーーーココ(名古屋)でェェーーーどうするんだそんなもん
と大笑いされた。
ここじゃそんな認識。
899名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 10:31:10.38 ID:he3mbEJH0
>>893
俺が買ったケースには、電池ケースは付いて来なかった。
マントルは付いてきたが。

電池ケースのほうが欲しかったな
900名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 10:31:30.03 ID:OiEF8jqf0
自宅,学校,公園の計測と、食材表面の確認(値じゃなく増減での確認程度)
をしたいのですが、
・RADEX 1008
・TERRA MKS-05
どちらが良いでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/06/03(金) 10:39:45.70 ID:aveskXOK0
>>848
> 回路のニオイかな。846さんのはどうだい?俺が中古掴まされただけかなorz
http://lplaces.com/images/stories/dosimeter/pripyat_rks_07.jpg
中は、こんな。昔のトランジスタラジオを思い出すなぁ。
http://lplaces.com/images/stories/dosimeter/pripyat_rks_01.jpg
テラと測定比べてる画像。

名前は同じでも製造元が違う兄弟機があるので買う人は注意。4兄弟とか。
国内で時々新品を売ってる測定器屋もあるから心配性な人は国内で
求めるといいかもね。5万円台。
902名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 10:43:17.22 ID:TBafKIx40
>>899
俺が自分で買ったのはこれ↓(自分でハンダでDCプラグ付ける必要あり)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02668/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00092/

付いてきたのはこれ↓(最初からDCプラグも付いてた)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00311/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00091/

買ったハンダ関係↓
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gT-02594/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gT-02536/

903名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 10:44:39.13 ID:cXzQ2B7L0
TERRA MKS-05を購入したんですが、
「THRESHOLD]ボタンを押すと、「+」マークのある蓋が
パカッと開いて落ちてしまうことがあるんですが、
これは仕方ないんですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 10:54:41.48 ID:LA8qsq+h0
pripyatの白、赤、黒の違いは何ですか?値段はさほど違わないみたいだけど.
905名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/03(金) 10:59:56.02 ID:xHCnjG7p0
>>904
それはズバリ色の違いですキリッ
906名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 11:03:41.41 ID:gGXinjKk0
>>898

名古屋だとそうかもね。でも、確率的には凄く低いがさらに原発が悪化したり、
近くの別の原子炉がおもらししたとき様に、防災グッズとしては最高かも。

公式のはシンチレイターでγ線を量っていることが普通。
だからGM管だと高くなるよ。低線量を正確に測るのには向いてないし。
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 11:03:49.73 ID:mlwClkmg0
>>889

そんなこたーない
TERRAもRADEXも両方使ってるが、使う側の技量と測定環境だぞ。


せいぜいこんな差異だろ。
TERRA>>RD>>>>>>SOECS

908名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 11:08:13.68 ID:YdZiZkXO0
>>898
名古屋高いな・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 11:11:47.31 ID:q64wZ6Gs0
>>897
ケースを保護する弁当箱だから防水か、なるほど。
俺も窓に穴開けたいけど分解したら元に戻せなそうで怖いw

>>899
キットは完成品で一緒にケース買ったの?
うちはマントル付いてなかったよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 11:13:11.30 ID:mlwClkmg0

>>908
名古屋が高いんじゃないんじゃないの。
01M の問題だと思うが。
911名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/06/03(金) 11:25:15.42 ID:f8vAxGMG0
電離箱式サーベイメータと言うのは如何なものなのでしょうか?
二十万後半で一ヶ月待ちだそうです。
912名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/03(金) 11:26:45.51 ID:WnHs0frB0
苺は、これで言うと、どの位置になるでしょうか?
TERRA>>RD>>>>>>SOECS
913名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 11:33:49.33 ID:qVqHmLYs0
>>912
評価基準が個人によって異なるので簡単に順位付けできないと思います。
安価で簡単にPCでデータが採れるのは苺ですし
(苺はケースきちんと加工すればα線も検知可能です)
お外でバッテリーが持つのはTERRAでしょう
SOEKS-01Mは安価でUSBで電源取れる
(PCからでもACアダプタからでも…但し一時電池使用時は不可)
RDは何が良いのか個人的によくわからないw
最初によく出回っていたから認知度から値段が高いのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 11:34:11.84 ID:q64wZ6Gs0
>>912
その比較基準がよくわからないけど、
SOEKSに関しては01MはTERRAやRDと同じ管になってるからね。
単純に管だけで比較するなら苺はそれらの下だけど、
そんなに変わらないんじゃないかな?

>・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、1503+、1706(SBM20-1*2本)、SOEKS-01M
>・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、苺
915名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 11:35:21.48 ID:JnrvmbQ10
908 909
室内と外も見てきたが大差なし
初ガイガイガーーなので他機種との比較は分からんが
そおそこ顕著にピッ ピピッとなるのでそこそこ放射線はありそう
916名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 11:37:21.46 ID:ndz1Rk+O0
SBM20-1よりLND 712のほうが3倍ぐらい値段が高いんじゃなかったっけ?
917名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 11:44:51.54 ID:q64wZ6Gs0
>>916
どこかでそれらしき事書いてあったね。
今調べてみたけど、SBM20-1は3〜5千円でLND712は8千円〜1万が相場みたい。
918名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/03(金) 11:46:36.89 ID:WnHs0frB0
>>913-914
ありがとうございます。参考になりました。
>>901 <br> 詳しい情報助かります。 <br> <br> eBayのセラーに古いんだから安くしてと交渉したら、150US$(送料込みでOKもらいました。 <br> <br> 届くまでドキドキ〜
920名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 11:55:39.50 ID:gQn+hDSe0
>>915
雨どいの下とか、側溝とかは他の場所より有意に線量高い?
関東と関西の差はそれって聞いたことあるんだけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 12:11:06.45 ID:he3mbEJH0
>>906
敦賀と浜岡に挟まれてヤバい地域なんだけどね。
俺は東部だけど、地域の意識レベルはかなり低いな
922名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 12:12:25.36 ID:he3mbEJH0
>>909
キットをケースとセットで購入したよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/03(金) 12:36:20.78 ID:pCYyfaYz0
901さん、まだいます?

> 名前は同じでも製造元が違う兄弟機があるので買う人は注意。4兄弟とか。

4兄弟って、色違いのことですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 12:44:37.93 ID:NwokD+Fk0
RADEX 1503
RADEX 1503+
RADEX 1706
RADEX 1008
925名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 12:49:07.27 ID:57A7F3BJ0
terra黒、8万でebayで落とせる?
926名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/03(金) 12:50:50.05 ID:i8Ly8C0y0
落とせる
927名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 12:51:47.65 ID:NwokD+Fk0
>>925
ロシアから購入すれば半分+ems
928名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/03(金) 12:52:47.00 ID:i7rl7+lD0
$850+送料でも8万にはならないもんな
いけそうだ
929名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/03(金) 12:53:13.71 ID:xZicdAmb0
SOEKS-01M アルカリだと明るさデフォMIDで11時間程度だったが明るさLOWで
エネループだと12時間経過しても電池マークまだ満タン、設定変えてUSB繋げば
充電もできるし十分みたい
ちなみに古式ガイガー同様にカウント音チマチマの低線量時は液晶見る必要殆ど
無し、GM管が約20秒間に拾った数で数値変換して表示してるだけみたいだし
>>828
計測関連でメニューにあるのはμSv/h、μR/h変更、アラーム閾値のみでありません
>>915
アウトドアグッズ専門店のマントルコーナーに行ってみ、EPIgasやCAPTAIN STAG等
のマントルにスリット向けて近づけると擬似ホットスポット体験できるよ
まぁ、EPIgasとかの安いの買って自宅で試した方が良いと思うが
930名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 12:54:40.92 ID:ZJMIX2Jt0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |RADEX1503が流通してるようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は4兄弟の中でも最安 …      │
┌──└────────v─┬────────┘
|人間ごときに転売されるとは │
|RADEXの面汚しよ        │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  RADEX 1008    RADEX 1706  RADEX 1503+
931名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/03(金) 13:03:20.05 ID:+BquNkxc0
>>911
エネルギー補償の精度が高く、かなり正確に測定できる
中線量〜高線量時に強い
ただし、ポータブルタイプ等小型の機器では低線量時で誤差が大きくなる

福島で政府機関が計測に使ってるのはかなりの割合で電離箱式

行政のモニタリングポストは、測定用の白い筒に入った機器が2つセットになってるのが多いが、
その場合、片方がシンチレーション検出器、片方が電離箱になってる
932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 13:05:38.30 ID:57A7F3BJ0
925です
みなさんレストン
がんばってみます
933名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 13:05:43.54 ID:ndz1Rk+O0
>>917
ありがとう。
934名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/03(金) 13:06:32.14 ID:gSz71CaX0
SMB-20-1は個体によって性能のバラツキが結構あるよ
不良品かどうか微妙なのもあるから
そういうのは1本買っただけではたぶん見分けがつかないと思う
935名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 13:23:57.12 ID:o66ZwDvK0
>>800
30日からボロネジ。
追跡画面更新されず。
RADEXの1008っていつ頃販売されたのでしょうか?
1703が改良されたのですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/03(金) 13:35:47.32 ID:WnHs0frB0
>>935
01Mは、5/30注文⇒5/31発送後、
昨日モスクワ税関チェック後に出たとなってる。
938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 13:37:36.42 ID:mlwClkmg0
>>937
届いたら、速攻で計測して、どんな感じかを報告してほしい。

939名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/06/03(金) 13:43:12.07 ID:WnHs0frB0
>>938
了解!お互い、早く着くと良いね。
でも、送料込みで2.4万だったので、値段なりに期待してます^^
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 13:57:19.12 ID:FqZL5Apk0
>>931
電離箱いいねぇ。低線量向かないけどね

色々買ったり調べたりしたけど、結局エネルギースペクトル見れて、核種特定できるクラスじゃないとあんま意味ないね
エネルギー補償っつってもシンチレータ&アンプがしょぼけりゃ意味ないし
特定の場所の日々の変化見るだけならどの機種でもいいって感じか
941名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 14:09:53.21 ID:CiN6ZY3g0
>>929
おおーサンクス!
やっぱり総線量しか表示できないのか。
まあ安いし、これから大量に捌けるなあ。
もしかしたら東日本がひっくり返るかもねw
942名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 14:19:42.90 ID:JnrvmbQ10
915
雨どい、側溝たいして変わらない数値
駐車場の隅の土の部分で
0.15 0.17 0.18 0.22 0.16 0.14 って具合に20秒で更新
ハイやデンジャラスだと速く更新するんだろうが
943名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 14:27:17.35 ID:CiN6ZY3g0
>>942
20秒で固定じゃない?
GM管が小さい無印01は低線量の時は測定時間を長くして、平均値を出していた。
944名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/03(金) 14:32:25.36 ID:gXNXEuHl0
>>935
自分もボロネジですが1日から更新されてません
せっかくEMSにしたのにorz
945名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 14:42:27.83 ID:Fp1Lq3Nn0
>>930
トイレでんこしながら見てて笑ってしまった
946名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 15:08:59.36 ID:IKSiaFWn0
>>903
うちのTERRAはそんなことはないな。

裏蓋が完全に閉まっていないんじゃないのかな。

うちのTERRAの場合だが、裏蓋が閉まっているように見えて
実は完全には閉まっていなかったことがあった。

そこから裏蓋の真ん中を少し上から押したら、小さく「パチッ」と音がしてちゃんと裏蓋が閉まった。
947名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 15:14:33.81 ID:/doYYh0fP
>>855
ガセだったのかよ
ソースくれ
948名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 15:18:44.21 ID:FIRAM4+o0
なんで日本の計測器メーカーは量産しないのかな。
需要はあるだろうに。
949名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/03(金) 15:22:10.93 ID:UNRomjFO0
>>948
そろそろ出てくるんじゃね?
開発自体はすぐできるだろうけど。
工場の人材おさえたりラインキープもいるし。ま、大人の事情だ
950名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/03(金) 15:25:03.24 ID:UNRomjFO0
原発特需がいつまでつづくか。。。だ
ここではそうだけど世の中の人はそんなに是非欲しいって感覚じゃない。
951名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 15:26:42.57 ID:gQn+hDSe0
>>942
更新が早いというか線量がぐっと上がるみたい。
関東である程度汚染ある所だと、普通に空間が0.09とかでも雨どいの下や側溝に近づくと0.2近く出たり。
あまり変化が無いってことは、フクイチからの放射性物質は殆どなくて、
自然放射線を拾ってる感じだと思う。
違ってたら誰か訂正よろ
952名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 15:28:04.67 ID:IKSiaFWn0
>>852
それ外国政府から寄贈された線量計のことだろう。

配布するにしても福島原発の作業員とか、福島県の役所関係とか、汚染地帯の住民などで、
寄贈された線量計が店頭とかネットで販売されるわけじゃないだろう。

つまり、「流通」はしない。したとしたらそれは横流し。


あと、寄贈されたうちの3万枚はフィルムバッチだよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 15:30:21.28 ID:s0dUY8EI0
>>949
センサー部品の確保も大事だぞ。今まで取引ないと後回しにされるだろうし。
そういう今で今までも生産してた堀場製作所などには有利な展開だな。
954名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/03(金) 15:31:51.28 ID:UNRomjFO0
955名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 15:35:48.46 ID:5Ot9SXNC0
>>950
持ってたらミーハーだねって言われた。
956名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 15:37:10.70 ID:CiN6ZY3g0
>>954
オーディオケーブルで測定とか。
それなら苺買いますわ。
957名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/03(金) 15:39:13.92 ID:UNRomjFO0
>>950
まぁ飲み会とかでは大活躍だろうねw
958名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/03(金) 15:40:03.05 ID:UNRomjFO0
>>955
失礼
959名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/03(金) 17:07:33.75 ID:3Ftng3kK0
今週分の苺は終わったの?
960名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 17:10:31.80 ID:AEFfav4N0
>>959
次回入荷予定:7月
入荷待ちとなっております
人気商品のため入荷をメールでお知らせする
サービスは行っておりません。
961名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/06/03(金) 17:15:09.02 ID:3Ftng3kK0
完成品は

次回入荷予定:6月第1週
入荷待ちとなっております

ってなってるよ。
つーか、自分はMr.gamma注文しちゃったんだけどさ。Mr.gammaは6月末出荷予定だと。。。
962名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 17:16:28.14 ID:OptMZxwG0
>>959
もう5時過ぎたし明日だろうな
963名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/03(金) 17:24:11.29 ID:ermx0kxk0
何か新しいのが苺に追加されてるよ

FLUKE 451P高感度電離箱サーベイ・メーター
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53005
964名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 17:27:12.79 ID:he3mbEJH0
追加されたから・・・・・・・ アクセス集中かよ。
待ってる人多いんだね。
965名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 17:34:05.62 ID:r0QwQXCw0
>>962
突然夜中に売り出されたこともあるんだが
966名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 17:43:47.37 ID:Ycy1nozj0
>>965
ホンマ?今夜は寝かさないわよってか…
967名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 17:47:39.83 ID:IKSiaFWn0
どんだけサーバーが重いのか見に行ったらすげー重いじゃないじゃ。
スクリプトぶん回している奴がIP制限食らってもおかしくないレベル。
968名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/06/03(金) 17:53:16.13 ID:he3mbEJH0
>>966
朝10時ぐらいと、夜23時ぐらいと、昼ぐらいと、夕方ぐらいと・・・・・
次に時間帯はいつだろう??
969 【東電 78.6 %】 (catv?):2011/06/03(金) 17:55:16.47 ID:AKLFNAQt0
>>930 絶対来ると思った、そのネタ。
970名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 18:01:20.87 ID:/doYYh0fP
>>952
市販されるわけじゃないのか
勘違いしてたよ

Gamma PixとかいうiPhoneでガイガーカウンターの真似事が出来るアプリが有るそうだが精度はどんなもんだろうな?
これが流行ってガイガーカウンター値下げとかになると嬉しいんだが
971名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 18:03:23.44 ID:jBQ+gMn00
>>970
>>954程度のものだよ、ウンコ決定
972名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 18:05:17.12 ID:LFt66DOB0
「空間線量」測るのって原発で働く人とかを想定してるでしょう。
つまりその空間に放射性物質が「漏れ出していない」前提で、
強力な原子炉付近の線量をどれだけ浴びたかとかを知るための物だよね。

今回みたいに環境中に放射性物質が漏れ出している場合は、
その漏れ出した放射性物質がどこにあるか調べるために
ベータ線に強いGM管搭載のハンディ機のほうが意味があると思う。

973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 18:10:57.31 ID:jBQ+gMn00
>>972
毎日毎日毎日毎日めんどくさいわね
せめて現行スレの>>1から読みなさい
974名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/03(金) 18:12:21.31 ID:LFt66DOB0
つまり俺が正しいということだ。

975名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/03(金) 18:30:14.93 ID:MUKPVzll0
(´・ω・`)
976名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 18:31:43.52 ID:BBDeR9pv0
500万ぐらいで食品の数値測れるガイガーってありますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 18:34:34.57 ID:IKSiaFWn0
>>970
似たような話が色々あるから、話がごちゃ混ぜになっているんだろう。ブログでも色々デマが流れているし。

・フランス企業がRD1503を2万円で50万台を五月末に出荷という報道があった(価格と台数と時期は誤報)
・海外から寄贈された線量計が大量に何ヶ月も放置されていた(これは事実)
・孫が「輸入ガイガーカウンター500台が税関で止まっている」と発言(実は日本ではなく相手国の税関で止まっていた)

これらの話が混じって

「政府がガイガーカウンタの輸入を禁止している。
税関でガイガーが500台も止まっているのがその証拠。孫が国会でそう言っていた!」

とかいう話になるんだろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 18:38:54.10 ID:fnI0vLsA0
>>977
「価格と台数と時期が誤報」なんてありえるのか?w
記者の憶測で書ける数字じゃないだろ。
ガイガーなど必要の無いところで暮らしてる奴が勝ち組
俺、3台目の測定器に悩む負け組
980名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 18:44:20.15 ID:r0QwQXCw0
>>966
>>968
5月の一発目は23時だった筈です
981名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/03(金) 18:44:40.84 ID:PJXh3bqK0
まあどのメディアにも昔から飛ばし記事あるしなあ。
982名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 18:47:06.62 ID:IKSiaFWn0
>>978
http://nanosense.info/
>ナノセンスの放射線測定器に関する誤報
>4月11日【www.nikkei.com】にて 「ナノセンス社の放射線測定機器が二万円以下で数週間以内に出荷する」 との
>報道がありましたが現状としてそのような事はございません。ナノセンス社は、日本の現状を受けて随時増産しており、
>段階的に価格を下げて提供します。
983名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/06/03(金) 18:50:19.21 ID:fiDmGWL70
30日にeBay注文(EMS)で、1日にトラッキングなんだが、ヴォロネジから動かん、俺のSOEKS-01M・・・とほほ
まぁ、旧型持ってるから急がないけど、早く欲しい〜
984名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 18:50:41.30 ID:r0QwQXCw0
アレバ社を見てればフランス企業の胡散臭さは分かる様な気がする
985名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 19:03:36.00 ID:5okNbbsK0
>>983
無印持ってるなら別のガイガー買えよw
986名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/03(金) 19:03:54.54 ID:ai6WNjV10
ガイガー初心者なんですが、ガンマ線量当量率が 0.03 - 1000 μSv/h 測れるのってどうなんだろう…?
下記機種、場所は広島〜大阪、時に福岡での使用を想定してます。

ロシアの2011新商品のガイガーカウンターSOEKS-01m
http://club.alibaba.co.jp/topic/topicDetail/445114.htm

ずっとガイガー欲しくて、でもよくわからなくて買おうか買うまいか迷ってます。
もし買って、下限の数値で反応なしとかだったら無駄買い…?と心配で、ご意見を伺いたいのですが。
987名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 19:12:36.62 ID:ZJMIX2Jt0
>>986
>広島〜大阪、時に福岡での使用を想定してます。
そこでは役をなさないと思われ
緊急時のアラームとかお守り代わりにするならアリかもだけど

>Polimaster PM1703M(CsIシンチ)
>堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
ここら辺がおすすめ
988名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 19:13:58.59 ID:Ry1NENm30
>>986
本国サイトには計測範囲は「〜1000mSv.h」って記述しかないよ。
警告しきい値は 0.3〜100mSv/h で設定可能という記述もある

ttp://www.soeks.ru/ 行って確認すればいいんじゃね?

どのくらいのレベルで計れるかは、頼んであるのが手元に来たら
わかるけど。
989 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (神奈川県):2011/06/03(金) 19:18:06.20 ID:+3YYklf20
>>987
RadEye PRDとかGammaRAE II R とかのほうがいいな
990名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 19:18:44.51 ID:fnI0vLsA0
>>982
その nanosense.info は、仏ナノセンス社と何の関係もないよ。

仏ナノセンスの代理店からガイガーカウンター買い付けて、日本でうりさばく、紛らわしい商社。
991名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/03(金) 19:25:35.98 ID:LsLyiqU30
苺…
992名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 19:25:47.15 ID:oGD7B7bL0
秒殺…
993名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/06/03(金) 19:26:48.50 ID:+8tgag2J0
苺、買えた人いる?
七月入荷待ちになってる orz
994名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/06/03(金) 19:28:44.08 ID:MUKPVzll0
真っ白い画面でオワタw
995名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/06/03(金) 19:31:55.18 ID:ai6WNjV10
>>987>>988>>989
いきなりの質問なのにありがとうございます!
おすすめまで教えて頂いて助かります。

食品も測りたいものの、ログの方見たところ気軽には買えそうにないですね…。
ちょっと遡って色々読んでみます。ありがとうございました。
・・・苺・・・?
996名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 19:33:33.60 ID:3ttnfb610
苺カゴに入れたれたけど・・・。
997名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/03(金) 19:33:34.88 ID:aIxy1Zh10
どなたか次スレ願います。
998名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/03(金) 19:38:21.83 ID:u/Zti0gS0
次スレ乙
ガイガーカウンター購入相談スレ4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307094443/
999名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/06/03(金) 19:39:53.52 ID:uOWW+E+K0
苺まだ変わってない!よし!と思ってたのに…PC起動したら終わってたorz
1000名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/03(金) 19:42:02.20 ID:5okNbbsK0
1000まさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。