ガイガーカウンター購入相談スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(空)
オススメ機種
Polimaster PM1703M(CsIシンチ
堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
Inspector+(以下GM管)
RADEX 1706
RADEX 1503、TERRA
100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD、苺

前スレ

ガイガーカウンター購入相談スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306071926/
2名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/26(木) 19:46:56.20 ID:P7F61Xt4O
シンチレータとGM管はどっちがいいの?
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 19:59:37.00 ID:b7LYaOxh0
>>2
β線やα線をどうしても検出したいって人ならGM管

そうでなければシンチ。ぶっちゃけβ線やα線検出できたからどうなの?だし、γ線のみで実用上問題なし。
感度が高いシンチのほうが圧倒的に使い勝手がいいしね。
4名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/26(木) 20:02:02.32 ID:/fj6nsbw0
>>3
シンチで表面汚染検査に使えるポータブルの機種でお薦めはありますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 20:18:46.48 ID:6tjMY9zj0
>>1
Mr.Gamma A2700をテンプに入れても良いのでは?

前スレより転載
789 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) sage 2011/05/26(木) 04:28:36.28 ID:X/bhV5pp0
>>652
>>669
Radiはエネルギー補償がないから
低線量、要するに自然放射線はカリウム40とか、比較的高エネルギーな物が多い
そういったものはシンチの検出効率が悪くて、エネルギー補償しないと値が低く出る

>>710
A2700、エネルギー補償有りだからね

>>719
逆だ、A2700が進化版

>>720
最近出た機種だからね
製造元は堀場で既にはかるくんCP-100として関係者に出回ってるけど

はかるくんCP-100
http://www.atomin.go.jp/support/h_22/p04_hakarukun/images/r_img2.jpg
A2700
http://www.clearpulse.co.jp/jpn/news/2011/0316/A2700_C.jpg

放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
新型はかるくんCP-100 - tohru
http://tohru.huhep.org/ja/shinchaku-jouhou/shingatahakarukuncp-100
6名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 20:27:52.30 ID:b7LYaOxh0
>>4
近づけてみて強いって見方なら何でもOK(感度高いからちょっとした差もわかる。DseRAE2は難しいけど)

ちゃんと測りたい場合は無理。ポケットタイプは線量率表示しかないし。

Radi, Mr Gamma, PDR-111, GammaRAE, PM1401MA あたりでどれでも好きなもの選んでね
7名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/26(木) 20:47:40.42 ID:x/aTruiS0
積算が有る無しで用途がかなり違うのだよ
個人で使うのなら月あたり年あたりの積算を知れば色々な対応がたてられる
8名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/26(木) 21:10:45.83 ID:96EnBCL30
そりゃ大袈裟すぎる
ほとんどの人には積算機能は不要
算数できない人は必要
311前から積算してる人は必要
9名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/26(木) 22:07:03.59 ID:vdOEaWFt0
>>7
だよね
四六時中カウンタとにらめっこしてるマニアな方ならいいけど
radiとA2700もシンチで一瞬欲しくなったけど、電池の持ち時間みて興味がなくなったし
Terra-P(旧)でいいよもう

>>8
算数できないから仕方ない
10名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 22:14:28.82 ID:t8V1iyys0
まあ本来積算はドシメータで測って、
サーベイメータは局所的に測ったり、
汚染を調査したりする物だからね
11名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 22:16:45.64 ID:FrIcZ2k40
http://yougen.blog.so-net.ne.jp/2011-04-27

海外からの支援線量計を政府がせき止めている件について突撃ブログ。
みずぽがこの人の努力を横取りしたらしい。
現在進行形。
12名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 22:32:08.15 ID:4wseSspXO
MD−3Aって安いヤツでも線量測れる?
13名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 22:38:37.14 ID:JPtI9Ns8O
安くてお薦めは?
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 22:40:11.74 ID:8JVXIz2u0
前スレで背中押されて?A2700注文した。6/10-15に発送できる見込みなんだと。
只今品川区大森で絶賛量産中だからまっててね〜って。
すっかりガイガーコレクターになってしまった orz
未だもらってない夏のボーナス全部ガイガーで使ってしまったな、、、
15名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 22:48:47.69 ID:6tjMY9zj0
>>14
俺も同じくガイガーコレクターだよ。RD-1503から始まり、Inspectorを2台導入し、Radiも2台予約中だよ。しかし、結果論から言うと、A2700の1点買いだった。
でもまあ、いい勉強になった。
16名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 22:50:58.75 ID:ZbuNbR2e0
         PA-1000     A2700
外形寸法   68×28×121   75×27×135
電池寿命   50時間以上   20時間
防水機能   生活防水     なし
表示速度   35秒        60秒
アナログ出力 なし         有(読取には専用の機器必須)

他に違いはありますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/26(木) 22:56:15.43 ID:L9+Nuu960
もうね、(catv?)がA2700押しまくってるの見るともうねもうね・・
18名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 22:58:18.77 ID:6tjMY9zj0
>>16
エネルギー補償
Radi 無
Mr.Gamma 有
19名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 22:59:11.94 ID:JL+uQ5FX0
被災地で、住所自体はコールドスポットだけど、
おそらく超汚染されたと思われる野菜しか入手できない環境なんですが、
超汚染された食料を見分ける用途だったら最低数十万コースでしょうか?
前スレの
 Mr.Gamma>Radi>>Inspector>TERRA>RADEX>>中華ガイガー

Radiを7月入荷で予約しているんですが、食料を測定するのには力不足ですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 23:02:37.48 ID:6tjMY9zj0
>>17
一応、俺は現在、他にDP802i、RD-1503、Terra MKS-05なども所有している。
しかし、DP802iなんかは、持ってるだけで他スレで叩かれまくった。
別に俺は業者でも何でもない。普通に色々なスレの意見を参考にして、結果としてガイガーコレクターになってしまっただけだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/26(木) 23:05:25.65 ID:2X411rxJ0
>>16
PA-1000 表示速度35秒って?
22名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 23:07:06.11 ID:AqKDzAIP0
23名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 23:11:13.95 ID:6tjMY9zj0
>>19
物によっては、俺は出来ると考えている。実際、静岡の新茶と古茶においては、インスペクタークラスのガイガーでも差がはっきりとでたよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/26(木) 23:11:50.04 ID:CaM5jznE0
20万以内の話では、「シンチ最強」はスペックだけ。

実際使ってる動画見てみな。Radiすごく遅い。DOS Rae2は輪をかけて遅い。
正確だけど時間かかる。しかもガンマだけ。
時間をかけてガンマを正確に測るには強いが、ベータもアルファも出ないし手早くも測れない。

Inspectorは表面汚染を含め、アルファやベータの汚染も知識があれば手早く計測できる。
が、GM管がやたらに壊れ易いという欠点があるw

「最強」論は有害無益、ぶっちゃけ馬鹿。道具なんだから、道具の用途に合った使い方をしないと。
25名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 23:13:57.89 ID:LInQBBqt0
ミスターガンマ(笑)の営業活動頑張り杉w
26名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:18:25.34 ID:dL36h3L/0
>>24
表示の更新はプログラムの問題だからシンチとかGMとか関係ないんだが
シンチの方が感度が高いから速く更新しても安定するけど、どうするかは機種次第
逆にInspector+やDRM-BTDは値がふらつきすぎて見にくいって感想も多い

もちろん最強も何もないのはその通り
27名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 23:20:27.98 ID:6tjMY9zj0
>>24
そうだね。俺の場合は、汚染地域ではないので、食品分析を意識した放射線測定器の使い方で語っている。だから、現在はBGの構築に精を出している。
福島だと中華ガイガーでも十分に役立つだろうし、関東ではRADEXやTERRAの意義が十分にあると思う。DoseRAE2は線量計として使うんだったら、関東・東北地域での意味があるだろうし。
28名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:20:32.23 ID:fL5Fec7p0
空間線量をシーベルトで見る時にα線やβ線でノイズにしかならない
表面汚染を調べる場合はβ核種だけで十分
29名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/26(木) 23:22:10.07 ID:xZuu1t+r0
そこでRD1008の登場ですよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 23:26:09.74 ID:mLKLrA/i0
だからさ、専門家じゃないんだから正確に計測できる必要はない。
ただ表面汚染には敏感に反応しないと話にならない。

ということはコストパフォーマンスでSBM-20使ってる機種がいいな。
さすがに広く使われてるだけあるわ。

中華?ゴミだよゴミ。


31名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/26(木) 23:29:31.74 ID:xZuu1t+r0
そこでPrypiatの登場ですよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/26(木) 23:33:21.53 ID:mwk89aEN0
何を使っても10万そこそこのガイガーやシンチレーションでは
放射性物質の種や量は特定できんだろ
適当なのかって置けばいいんじゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/26(木) 23:35:12.49 ID:exa/Uela0
伝説の名機? PRIPYAT、ebayでごろごろしてるじゃん$239以下即決とか。
paypal持っている人はダメもとで突撃したら?

とりあえず44件で100%Positiveだ(ただしウクライナっつーのと
評価の元になっている金額が少額っつーのがきにかかるけど)
34名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 23:39:46.55 ID:6tjMY9zj0
>>32
核種判定にはPDS-100Gあたりが最低ラインだろうから、スレ違いになっちゃうしね。
確かに、このスレは20万円以下での購入が前提となっているみたいだから。
35名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:42:37.49 ID:wOrZPCbO0
SBM-20はステンレス管だからβ線感度悪いよ
マイカ窓の方が低エネルギーまで反応して表面汚染検査しやすい
36名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/26(木) 23:46:20.38 ID:CaM5jznE0
マイカはその分壊れ易いけどな
ほんと一長一短だね
37名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 23:54:52.16 ID:8JVXIz2u0
>>15
す、すごー
俺は事故前からロシアのアナログ式1つで遊んでいて、丁度地震のあった週にTERRAに
乗り換えようと思ったら地震と事故ですよ orz
取りあえず古いガイガーで測ってホットスポットが身近に無いと判断し暫く放置していたが、
日々高くなるガイガーのオク価格に狼狽しTERRAをドスパラでなんとかゲット。
でもシンチへの未練が断ちきれずA2700に手を出した...一ヶ月待ちで入荷するなら買いかな、と。
で、手取りボーナス予想からローンなど差っ引くとTERRAとA2700で残高0 orz
できるだけ募金と自粛しない経済活動で懐がスッカラカンなのですこし貯金しようと思っていたのだが。
# あと計測器ランドにInspector+予約してるけど来るのは10月以降とか言われてるので場合によってはキャンセルか?
チラ裏ですまん。
38名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/26(木) 23:58:06.09 ID:s0Hddq/3O
A2700が優れていると言うけど
優れているのはA2701だろ?
エネルギー補償付になったからね

今売ってるのは旧タイプの2700だろ?増産してるのはどっちなんだ?明日問い合わせしないと!!

2700ならまだまだRADIの方が上じゃないか?
39名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:00:17.12 ID:vow+x7JB0
>>17 への返信
同意しまくり。
ca?は他スレでも目障り。
40名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 00:01:21.72 ID:6tjMY9zj0
>>37
TERRAの購入、実は俺もドラスパ組。あれはラッキーだったね。俺はA2700が売られていることを最近まで知らなかった。どこから情報を仕入れたの?
41名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 00:03:45.63 ID:ZbuNbR2e0
ガイガー関連スレは震災以降毎日見てるけど、
今日になってA2700買ったという人と褒め称える人が湧いてきてビックリしてるw

次は宣伝サイトを貼り付ける為の質問来るだろw
42名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 00:05:30.50 ID:f4fAE/F+0
>>38
ttp://www.clearpulse.co.jp/jpn/news/2011/0316/index.html
一応(γ線エネルギー補償型)と書いてあるけど
A2701のほうの詳細仕様書、カタログ 準備中だからなにが変わってるのかよくわからない
43名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 00:05:43.38 ID:GHH8qDzFO
>>19
お前RADIはキャンセルするべき
そんなもんで計ったら食い物無くなるんじゃないか?

知らない事が幸せだよ…
44名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 00:22:34.90 ID:pAQgwxkx0
>>40
実は人形峠の資料館にGWni行ったときに展示してあってそこから調べた。
高い上に入手難ぽいからスルーしてた。
45名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 00:25:51.43 ID:uSIiDAFK0
>>44
情報ありがとう。俺は2ちゃんに頼りきってしまっていた。orz
46名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 00:27:00.96 ID:Gksp3pSb0
>>39
上手いこと自サイトへ誘導しようとしてるけどバレバレな糞長崎と同じだよな
47名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 00:38:06.93 ID:GHH8qDzFO
>>37
すごいと思ったらなんでいつまでもRADI買わないの?
いつまでも模造品ばかり手を出してたら金足りないだろ?

被爆したの?バカなの?
48名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/27(金) 00:51:33.01 ID:cwxOtgB60
ttp://www.youtube.com/watch?v=yZL5Qq6kp0A

↑これはどこのメーカーのガイガーカウンターなのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/27(金) 00:55:55.72 ID:LzeEAQP50
http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1503-7a/
このサイトはどうなん?
詐欺って話もあったけど、届いた人いる?
5048(山口県):2011/05/27(金) 01:00:47.11 ID:cwxOtgB60
>POLON EKO-C GEIGER COUNTER CONTAMINATION MONITOR

という奴でした。$2400〜2650か高いな
51名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/27(金) 01:02:57.49 ID:b+TwGJwk0
>>49
届いた人のレビューは確かに見た記憶がないかも
予約で終わりなのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/27(金) 01:09:05.11 ID:ZRT3COT20
やっと手に届きそうになってきた。これどう?
「RADEX RD-1503」 ¥32,500-
ttp://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1503-7a/
53名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:09:23.83 ID:nTqaLdsb0
>>51
http://item.rakuten.co.jp/orion-mkk/218285/

ここも届いたひとのレビューが無いんだよな
54名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/27(金) 01:11:26.94 ID:sG4qjr+A0
>>53
目が痛くなったw
55名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 01:12:48.22 ID:gDUiElLb0
Mr.Ganmmaはエネルギー補償っていっても物理的な処理だよ
今出回ってるのは、旧型だし買うなら様子見が正解
56名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:22:18.47 ID:AcNNdJQg0
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ簡易一覧(米製、ロシア製の1/10以下の感度の中華製はぼったくり価格では絶対に買うな)

※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

cpm/μSv/h
200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
---↑食品計測が可能なレベル↑---
. 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
. 17500 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(Model3&Model44-2等シンチレーションサーベイメータ)
---↑何とか食品計測が可能なレベル↑---
  9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
  5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
  2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
.  334 Inspector+(以下GM管)
.  264 RADEX 1706
.  132 RADEX 1503、TERRA
.  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD、苺
   12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)soeksも極小GM管

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、DRM-BTD
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)

■↓↓以下は子供の玩具並のゴミ。Inspector+の1/10以下の性能しかない本当の粗悪品。適正価格5000円を5万とかで売ってる悪徳転売屋に注意!!!!!■

・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)、SOEKS←★★★ロシア製っぽくしているが、性能は中華製と同等
57名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/27(金) 01:23:57.77 ID:b+TwGJwk0
>>53
安かったのでとか買えて良かったとかしかないんですよね。
届いた〜〜ってレビューが1つもないのは絶対に怪しい。
58名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:25:17.42 ID:CoAU6na00
59名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 01:28:01.02 ID:RaqSwrdI0
60名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 01:38:38.04 ID:1ELpaRYP0
61名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 01:43:53.35 ID:B5oZl6XT0
>>48
ekolabという会社のEKO-Cという製品。

日本じゃかなりレアな機種だよ。多分ヨーロッパでしか売っていない。
http://www.polon-ekolab.com.pl/ekoc/ekoc.htm
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 01:50:55.70 ID:bjzp7Y4Q0
>>52
送料込34000円で7月中旬入荷なら現状ではかなり良心的だよね
しかし貧乏なので7月頃には状況が変わってるかもと思うと躊躇ってしまう

今後のガイガーの供給と価格の予測ってどうなんでしょう?
今が最高値?それともこのままの状態がしばらく続きそう?
63名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:58:24.79 ID:EFosxask0
>>52
積算線量がないのは構わないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 02:25:17.71 ID:gDUiElLb0
>>62
中華→大暴落
Inspector系、TERRA→品不足(供給不足)の為、現状維持か更に値上がり
RADEX(1503)→供給次第だが、上手く行けば3-4万台で安定 

関東、東北以外での需要が高まってきているので、全体的に大きく値下がることはないと思う
65名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 02:30:52.78 ID:bjzp7Y4Q0
>>64
ありがとう、じゃあ1503は今が買い時なのかな
放射能垂れ流しが続く限り値下がりすることはなさそうですね
66名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 02:40:44.88 ID:227wtdNt0
小出さんは、格納容器抜けちゃって封じ込めも循環冷却も無理って考えてるみたいだけどね…
地下水垂れ流し汚染が延々と。
67名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 03:08:56.21 ID:THQlJt7d0
>>64 ガレキが全国に人為的に散らばるので局所ミニスポット出来そうだし
再利用放射能汚染建材がそろそろ出てきそうなので一家に一台明るい未来のための
必需品になるだろうから当分生産追いつかないだろうね。


68名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 04:19:11.40 ID:USmxOWfo0
>>52
自分もそれ買おうか迷ってる。1個も持ってないから。
値段的にも、これ以上はあんまり下がりそうもない気がするし...
会社もググッたら、別にちゃんと事業やってて一応まともそうにみえる。
ただ7月中旬っていうのが... いますぐほしいんだよなぁ。
69名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 05:03:54.64 ID:XrsJMcsB0
今後は関西方面でも需要が逼迫しそうなので>>52を予約注文した。
千葉のホットスポット住みだから警告音鳴りまくるのを想像すると胸熱だわ。
70名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 06:16:13.43 ID:ohwYMO520
前スレ970 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] :2011/05/26(木) 20:14:04.65 ID:b7LYaOxh0
>>951
Inspector+

B20ER は 240cpm/uSv/h (Cs-137)
http://www.ponyindustry.co.jp/contents/goods/ndi/RadEye%20B-20-ER%20Manual%20(E).pdf

↑レスサンクスです。RadEye B20ERとinspector+の感度の優劣は?に対してのご回答ありがとうございました。
ところでそのpdfのどこにRadEye B20ER の感度は 240cpm/uSv/h と載ってますか?
一通り見たけどよくわかりませんでした。
71名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 06:30:03.33 ID:ohwYMO520
>>70
自己レス
そのpdfのp88に、4cps/μSv/h (Cs-137)って書いてありました。たしかに240cpm/μSv/h (Cs-137)ですね
つーとインスペクター+の方が感度が高いってことですね
ID:b7LYaOxh0 さん、ありがとうございました4cps/μSv/h (Cs-137)
72名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 06:33:32.13 ID:USmxOWfo0
神奈川なので、空間線量についてはそこそこいろんな人が出してくれてるんで、
洋服とか床なんかの個人的な汚染度を測りたいんだけど、RD1503でも大丈夫でしょうか?
TERRA黒ぐらいじゃないと無理ですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 06:33:59.70 ID:THQlJt7d0
川俣町の全小中学生に線量計を配布ってニュースしてた
フクシマ県、茨城北、宮城南全域に広げるとすごい量になるけど
普通に考えたらこれくらいはしなくちゃね。

まあ積算線量計のペンタイプみたいなもんで良いんだろ。

FEMAみたいな機関をなぜ日本は作ってこなかったんだろ?
74名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/27(金) 06:43:45.83 ID:ZHRLrDMH0
オクにPM1621 出してる奴ちょうしこきやがって98000円だと
人気のシンチPM1703Mと同じPolimasterだから1621でもいいや。なんて絶対思うなよ。
全く別物だから。
75名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 06:44:00.81 ID:THQlJt7d0
>>72 inspectorでcpm pcにグラフで出してるけど
例えばたばここれを測ると変化が視覚的に分かるようになるのに
20分かけたら概ね10cpm高いことが分かる位

俺が買うとすればradexならrd-1008狙うかな。
表面測るのには開口部が大きいほうが良いんじゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 06:45:50.29 ID:ohwYMO520
まとめ
1. RadEyeB20の感度
240cpm/μSv/h (Cs-137)
http://www.ponyindustry.co.jp/contents/goods/ndi/RadEye%20B-20-ER%20Manual%20(E).pdf ←のp88に4cps/μSv/h (Cs-137)とあるので)
2. Inspector+の感度
334cpm/μSv/h (Cs-137)
http://www.nikiglass.co.jp/products/radiation/Raddownload/inspector.pdf ←Cs137 3340 CPM/mR/hr とある)

つまりガンマ線の計測感度ではInspector+の勝ちらしい
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 06:59:44.58 ID:5mLpIP190
勝ちとかなんとかいっても食品の汚染を正確に測ることができるわけでなし
空間線量測るだけなら現状の価格だと高額過ぎる
10万円出すなら堀場買った方が良いし
Inspectorは微妙過ぎる
元値(OP無しで5万くらい)で買うならイイけど
78名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:05:11.78 ID:USmxOWfo0
>>75
レス有難う。
前半の部分、よくわからないんだけど、RD1008って、あんまり見ないような。
価格はどれくらいなんだろう。
ガイガー1台も持ってないので、まずはレンタルしようと思ったら、
殺到してて在庫がないと言われるし。
>>52のRD1503は納期は別としても、魅力的な価格に思えるのです。
もしこれでも表面汚染をある程度測れるなら注文しようと思って、聞いてみました。
79名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 07:07:53.60 ID:ss/CYf/BO
そうそう
楽天のある店でREN2000を買ったんだが
最近、同じ店のサイトみたら同じ機種が値上がりしていた。最近、ガイガーカウンターって価格上昇してるの?
80名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 07:19:51.67 ID:USmxOWfo0
>>72 だけど、出せても5〜6万ぐらいなんだけど、
DoseRAE2 はどうですか?服や床などを測るのに。
81名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 07:41:51.98 ID:THQlJt7d0
>>78

http://www.quarta-rad.ru/en/products.php
RD1008
http://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8

Radiation monitor RADEX RD1503
RADEX RD1503 is made for detecting a level of radiation on the open air and indoors, for estimation of a radioactivity of materials and objects.
The devise is specially designed for the usage in conditions of life; therefore users do not need to know dosimetry, all information is set up in the manual.

ってなってるからなんとかいけるんじゃないかな、でもちょっと時間がかかると思います

82名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 08:25:29.73 ID:I4fGIthbO
5万くらいで買えるガイガーありますか?中華しかないですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 09:04:21.63 ID:ohwYMO520
>>77
三行目以外は納得なんだけど
PA-1000 Radiって、食品とかの放射能汚染に使えるの?
たしかに1000cpm/μSv/h 以上らしいけど
84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 09:08:19.63 ID:WFaFH9I/0
そんな滅多に使うもんじゃないから、
職場や近所で共有購入すりゃいいんじゃね?

月〜金まで順番に借りて
土日も順番に借りられるようにルール決めときゃいい

そうすりゃ一人あたり何千円かの負担で
購入できるから、ぼったくりレンタルよりまるかにマシ
85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 09:10:46.45 ID:00E6hsPy0
いややっぱり自分で好きな時、好きな場所で測りたいわけよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 09:11:59.09 ID:WFaFH9I/0
購入した人間からいえば、1ヶ月で飽きるこれは断言できる

87名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 09:17:39.92 ID:jil5j8nxO
今日トクダネで特集されたから、当分品薄必至だな
88名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 09:18:32.19 ID:JUzYJLW9O
>>86
購入額の二割引き位で売ってくれ
89名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 09:29:31.14 ID:ohlreSRf0
ビニール入れてとか聞いたけど、トクダネ見たけど嘘っぱちじゃん
そのまま置いて計測でOKだってさ
ここの人達を信じて損したよ





90名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 09:31:34.89 ID:227wtdNt0
>>89
放射性物質が付着して、高い数値が下がらなくなるけどどうすんの?w
91名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 09:34:37.70 ID:RfS/uney0
>>89
アホだな。君の目は節穴か?
役所の人はきちんとビニール袋にはかる君を入れて扱ってたよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 09:39:00.90 ID:gDUiElLb0
>>89
もうTvは、スポーツと天気予報とあらびき団しか見ないことにしろ
93名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 09:40:19.68 ID:3/l0BPRZ0
ebayで300ドル前後で買えるSOEKS-01M はどうでしょうか?
評判よくないSOEKSですが性能パワーアップしているみたいです。
GM管もSBM20-1(ラデと同じ)みたいですし。
9493(dion軍):2011/05/27(金) 09:42:24.72 ID:3/l0BPRZ0
主に環境測定に使います。
ホットスポットと噂の千葉県北西部です。
95名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 09:44:38.00 ID:To6xYXzi0
GM管にくっついた土とか、PC掃除するようなエアスプレーでやれば落ちるんじゃない?
96名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 09:47:09.44 ID:H72RTBQj0
トクダネはほんとにデマ製造ばっかりだな
97名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 09:48:06.89 ID:ohlreSRf0
さすがに、正しい測り方で嘘はつかんだろ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 09:53:14.27 ID:FNVUZ8UU0
>>93
あっちのスレで数名購入したからそのうちレビューが聞けると思う
99名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 10:07:06.35 ID:/bFupr070
>>55
物理的な処理ってどこに書いてある?

http://sukoyakahiroba.com/gamma/
説明を見ると
「放射線1つずつのエネルギーを線量当量に変換する計算を行い」
とあるし
「電気信号の大きさによってγ線のエネルギーを区別し」
とあるから、物理的処理じゃないと思う。

それに物理的処理であっても、エネルギー補償有りの方が良いのでは?
Radiはエネルギー特性0.5〜3とかいてあるから、
最大3倍測定値がずれるわけだよね。

まだ入手した人がいないようだし、動画も無いので
本当にいいのか不安なところはあるけれども。
100名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 10:27:16.43 ID:DzjWd9QM0
楽天のRD1503買った
結構な勢いで売れてるね
このスレの人たちかなw
101名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 10:34:49.23 ID:1Ol5fedm0
terra mks-05(黒、BlueTooth無し)
即納で8万円

やっぱ高いかな?
即納に惹かれてるんだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 10:36:02.60 ID:+5LxBvv+0
RD1503購入。7/14納品かぁ〜。きちんと来るといいなぁ。
10393(dion軍):2011/05/27(金) 10:50:52.95 ID:3/l0BPRZ0
>>98
ありがとうございます。そうか、新製品だから評判もなにもないですね。
性能的には良いのかなとはおもいますが。
104名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 10:53:07.39 ID:54OdCTav0
>>1

RADEX 1503とTERRAは同レベルなの?
105名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/27(金) 10:57:36.00 ID:5SZNgzX50
>>100
あはは
このスレ読んで俺も注文した
106名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 11:13:22.78 ID:BHQcsihz0
用途

・部屋の掃除をする為に、部屋の床や畳、洋服等の測定
・同じく掃除の為に、ベランダや玄関の床、壁等の測定

Q1.おすすめは?
斜めROMした限りでは、RADEX 1706 RADEX 1503、TERRAあたりでいいの?
Q2.RADEX 1706とRADEX 1503のGM管以外の違いは?
Q3.RADEX 1706/1503とTERRAの違いは?

よろしくですm( )m
107初心者(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 11:23:03.12 ID:TJgFUqHSO
ガイガーカウンター初心者です。
子供がいるので公園や家の中などを測定したいのですがどの測定器が合ってますか(>_<)?10万前後で‥
108名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 11:24:53.27 ID:/RSg4pBS0
>>47
簡単に手に入るなら買ってるわ、ボケ
109名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 11:29:23.27 ID:/RSg4pBS0
>>66
現状事故った原子炉は別の意味でブラックボックスになってるから
考えられる最悪かそれくらいは想定していてもいいんじゃね?
仮に想定が外れていてもいい方に外れる分には被害がないからな。
110名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 11:38:28.86 ID:/RSg4pBS0
>>89
密閉型ならちゃんと自分で除染すればOKだよ。だけど面倒だからビニールに入れてる。
それとRD1706みたいにGM管の所にスリットが開いてるタイプとかInspectorみたいに
裏にでっかく穴が開いてるのとかだと直置きした時に中に埃が入ってしまう。
その埃に放射性物質がついていれば誤検知しっぱなしになる。
こんな検出窓が開いているタイプは直置き厳禁、注意して扱わないといけない。
α線は諦めてもビニールに入れるほうが安心して使える。
111名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 11:42:18.04 ID:/RSg4pBS0
>>93
へえ、SBM20付けてるタイプあるんだ。なら俺も1個欲しいw
あくまで価格安くだったらだけどw
ちゃんとできていればTERRAやRD1503と同程度って見なしていいのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/27(金) 11:47:27.86 ID:o7jm39dn0
11393(dion軍):2011/05/27(金) 11:49:11.99 ID:3/l0BPRZ0
>>111
まぁ安いので結局ポチりました。
http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=m570&_nkw=SOEKS-01M
11493(dion軍):2011/05/27(金) 11:50:32.65 ID:3/l0BPRZ0
送料入れても3万以下で買えます。
115名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 11:54:54.64 ID:H72RTBQj0
電池の持ちは変わらんのかな。
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 11:56:14.76 ID:Gv9K7G890
この機種はいままで話題になさそうですがどんなもんでしょうか?

システムトークス GC-SJ1
放射線測定器・半導体式 GC-SJ1 /20年以上の長寿命・高性能型、小型・軽量。原発事故対応品
http://vyu.jp/SHOP/L00001.html






117名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 12:03:14.05 ID:FNVUZ8UU0
>>115
液晶の時点でダメな気がする
しかしたまにつけてちょっと見る用途だったら十分だな
118名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 12:04:41.95 ID:JPo9dXUG0
>>116
何回も話題がでてるよ
飯館村専用機、あ原子炉建屋内作業でもつかえます。
119名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/27(金) 12:05:57.74 ID:GAH1FlO50
苺のサイトが飛んでるか
120名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 12:17:22.87 ID:k6zUIWOI0
>>111
シールドはどうなのかな。
きちんと金属でシールドしてないと
ベータ線も拾うわけだからμSv表記だと実際より大きく数値が出るような気がする。

裏蓋外せないならベータ線拾える利点も無いわけだし
電池の持ちとかも考えたらテラ同等にはならないと思う。
121名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 12:21:49.49 ID:k6zUIWOI0
>>80
DoseRAE2はシンチレーターだから表面計測苦手。
しかも反応遅いし。

空間線量を時間かけて計測するとそこそこ正確ってのが売りの機種かと。




122名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 12:22:07.53 ID:FNVUZ8UU0
一応SOEKS-01Mの動画
http://youtu.be/Jnm6nJGmb0I
旧型より明らかに速いな
123名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 12:32:08.48 ID:JPo9dXUG0
>>120
RD1503対抗機種だからどうでもいいんでね。
124名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 12:45:42.62 ID:GXR1yjB20
>>123
SOEKS-01MかRD1503を購入しようと思っています。
アドバイスお願いします。
125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 12:47:08.58 ID:gtb4Ylid0
人柱になってくれw
126名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 12:47:48.66 ID:ohlreSRf0
測定器の使い方を教える会をやるらしいんだけど、
KEKの教授が来るとか、つかKEKなんて大学知ってる?
プロなのかね? 岩上さんとかにして欲しかった・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 13:09:22.78 ID:4l7Sa/060
>>116
作りがわるい
5千円くらいの価値しかない

最低表示が0.1マイクロシーベルト
電池が特殊

ってところにも注意
128名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 13:13:02.95 ID:jo2FgSel0
KEK・・・高エネルギー加速器研究機構

まあ大学共同利用機関法人だわ。
アカデミックな世界のある意味てっぺんみたいなトコ
当然原子力関係の専門研究も多数やってる
東海キャンパスは原子力開発機構の敷地内にある
129名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 13:13:35.80 ID:TS3Ng6H+0
>>76
工作員乙
130名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/27(金) 13:17:23.68 ID:dA9ENnuP0
>>49
昨日の夕方は残り490個くらいだったのにw
131名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 13:19:26.12 ID:uSIiDAFK0
>>130
このペースで行くと、今週末には予約終了になりそうだね。
132名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 13:24:11.24 ID:Gksp3pSb0
1503なんて7月くらいには安くなってるんじゃないの
133名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 13:27:06.78 ID:/RSg4pBS0
>>120
説明によると、β、γ、Xみたいだから全部ぶっこみで計測でしょ。
GM管は鉛筒に入ってないみたいだからβ線は当然入る。
>裏蓋外せないならベータ線拾える利点も無いわけだし
俺も試してみたけど薄いプラスチックなら蓋あっても無くても関係ない。
γ線は分けて測れる(計算でβ線分も分かる)TERRAとはその部分では劣るけどね。

校正もβ、γ、Xぶっ込みでされてるだろうから普通に使うには問題ないだろう。
記録機能はTERRAには無いしな(多桁表示の新しいのは知らない)。
少しは使えるガイガーの選択肢が増えるのはいいことだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/27(金) 13:38:37.30 ID:yD0+Y0T20
1503フランスのサイトで、日本への送料込みでその値段で買えるよ
納期は10日以内ってとこ
6末にはその値段だろうね、オクも44800即決とか出てきてるし
135名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 13:39:32.04 ID:ohlreSRf0
>>128
お〜プロなのか・・・大学じゃないのね
136名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 13:49:28.67 ID:2tK6BrcP0
>>68
7月中旬になったら移住してるかも知れんしな
137名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 13:57:04.78 ID:B5oZl6XT0
>>95
汚染物質がさらに億の方まで入り込んでしまうので、
無造作にエアスプレーするのはまずいです。
138名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 14:10:32.84 ID:jo2FgSel0
>>135
少なくともとくダネに出てくるような三流学者とKEKじゃレベルが違いすぎ
139名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/27(金) 14:16:41.13 ID:GJ87e7I30
93 10日ほど前ポチッタが(eba 300)まだモスクワみたいロシアンポストNoで
そうか・・到着前に新型でたのかorz
140名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/27(金) 14:23:56.45 ID:SsONgZt1O
装置の校正は、皆さんどうしてる?
数値をそのまま信じてる?
141名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/27(金) 14:24:25.27 ID:ZwW8Vswc0
ゆーすと見てたら、日立アロカ2台映ってた!
日立ICS-331BかC、TCS-171Bか172、1台50万以上するよね??
fluke451ってのがあるようだけど誰か持っている人いる?
43万とかだけど、高性能のやつは高いよね〜
142名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 14:31:18.00 ID:s2M6M4Y40
>>135
ずっと測定もしてる
http://rcwww.kek.jp/norm/
>>134そのフランスのサイトってどこ?
144名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 14:56:34.67 ID:r7ur1ehJ0
土の上で図る時とかはサランラップまいたりしたほうがいいよ
145名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 14:56:44.81 ID:s2M6M4Y40
そういえば、フランス物はQUARTAじゃなくてNanoSenseのロゴになるんだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 15:13:18.71 ID:bMOAOCRtO
いま地元の業者がJB4020を40000円、2台以上で36000円のチラシ入れていったけどどうだべ?
147名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 15:18:59.00 ID:EBjA82xy0
●アメリカ大手原発関連商品製造メーカー製●
●超高性能な放射能測定器●
●日本の官公庁や電力会社もここの商品を採用しています!●

RDS-30 148,000円 (6月上旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31795846
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002383/

RDS-31S/R 198,000円 (6月上旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31798117
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002385/

PDS−100GN 829,000円 (6月上旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31798747
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002386/

RDS-80 198,000円 (7月中旬入荷予定)
PC → http://gun.shop-pro.jp/?pid=31796921
携帯 → http://m.rakuten.co.jp/miacos/n/10002384/
148名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 15:23:18.21 ID:tpeWaGXbO
ドイツCOLIY900+って
購入してもよい?
皆様のご意見宜しく
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 15:27:23.74 ID:72vZCc530
>>148
中身は中華です。やめたほうがいいです。
中華資本がドイツにペーパーカンパニーを作り、そこの名義で「ドイツ製」と謳っているだけの商品です。
騙されてはいけません。ガンマスカウトの劣化コピー品です。
私なら絶対に買いません。
150名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 15:30:46.78 ID:tpeWaGXbO
ありがとうございました
151名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 15:33:11.25 ID:Gksp3pSb0
>>147
おまえ根性あるね、ガチで通報しといたから早めに削除依頼出したほうがいいぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 15:37:09.20 ID:r7ur1ehJ0
>>147
これどういうこと?
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 15:38:13.63 ID:Q6QgagOc0
苺キタ━(゚∀゚)━!
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 15:38:15.15 ID:72vZCc530
苺きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
155名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 15:39:59.11 ID:KKUcw77i0
苺瞬殺過ぎる
156名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/27(金) 15:41:18.30 ID:b+TwGJwk0
苺買えた〜〜
157名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 15:41:49.89 ID:4cmZyjYt0
5分くらい持ったんじゃないか?
158名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 15:42:23.63 ID:dcpf3WaV0
おいらも苺買えた〜〜
159名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 15:45:44.24 ID:UkETkfBx0
>>141
Flukeか
昔普通のテスタをやっぱり有名メーカのじゃなきゃって悩んだ末に2万出して買って女房に叱られた俺からすると
共産圏のなんちゃってガイガーに数万出す人が信じられない
堀場かアロカあたりのエネルギー補償付のシンチレータ式のサーベイメータなら欲しいが
今のところそれで計れるだけの線量がないだろうね都内じゃ
160名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 15:48:44.95 ID:4cmZyjYt0
5分はないか、3分もなかったようだな。
これでは引き籠もりニートしか買えないw
161名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 15:50:03.02 ID:Fn8CzaZK0
>>159
測定器類は欲出せば青天井だわなw
162名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 15:52:34.76 ID:8wBEHcdn0
>>160
仕事休みだったから張り付いていたが、
それでも厳しいわ…
163名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 15:53:16.99 ID:wgdATKJD0
苺 買えなかった・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/27(金) 15:54:12.54 ID:ZwW8Vswc0
flukeの普通のテスター持ってるけど10年前かったやつ8万したよ。
flukeはびくとりん吸収してバイオメディカルってなっているしね。
でも40万はちょっとキツイな・・欲しいけどね・・・
誰か買った人いないかな??
165名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 15:55:39.39 ID:Vi8S3WrZ0
イチゴサイトの更新5分じゃ終わっててわ
6月になったら1分にするか。。。
166名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 15:58:02.08 ID:kGbngA9L0
1分の誤差が致命的な結果を生む可能性があるから10秒くらいにしとけ
167名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 15:59:10.24 ID:KI8x4DpJ0
>>165
俺は0.02時間間隔のRSSでゲットしました。
168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 16:00:17.80 ID:2/7zOOef0
苺は、更新が重くて重くて重くて…
注文の為に、CATV回線のコースを高いのにしないとだめかもと
思ったくらいだったよ。

かごに入れた後の画面推移が遅くて
決済時売り切れてた・・・orz
169名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 16:00:40.27 ID:DhBtuvY20
RD-1503、ここだとユーロ換算するとほぼ3万あとは送料ですね。
http://www.conrad.fr/compteur_geiger_radex_rd_1503_p_53207_53746_851689_314314
170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 16:02:50.43 ID:UkETkfBx0
>>164
昔はテスタっていうとFlukeがプロ用って感じだった
職場(メーカー)の設備の備品だったから買うならやっぱりFlukeと思っていた
個人用なら国産で十分って後から設備の人に聞いたけど
171名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 16:04:29.72 ID:PlSU7dY4O
>>164
451Pなら持ってるよ。
何を知りたいですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 16:08:18.71 ID:KKUcw77i0
苺のケースだけ買ったやついるだろw
173名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 16:10:38.47 ID:0pMUQLjmO
4月始めに海外サイトでガイガーを注文したけど、
未だに出荷日すら未定・・・
キャンセルして他を当たった方が早いかな?
それとも、他でも同じ様なもん?
174名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/27(金) 16:11:29.87 ID:ZwW8Vswc0
>>171 サンクスです。
電離箱式ですが、他のタイプと比べて使った感じ、簡単なレビュー
いただけるとありがたいです。
fluke,RadEye-B20/B20-ERとあわせて購入検討中!
PC接続はUSBが使えるかどうか、たしかシリアル接続だったはず・・
最小測定が0・01?

わかるはんいでれぽ下さいm(__)m
175名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 16:12:09.94 ID:B5oZl6XT0
>>161
サーベイメーター道

レベル0: よく知らずに中華を高値で買ってしまう(DP802i等)
レベル1: TERRA、RADEXあたりの実績があるガイガーを買う (TERRA MKS-05やRADEX 1503等)
レベル2: シンチレーター式に手を出す(PM1703シリーズ)

   〜〜〜 お金持ちとそれ以外の壁 〜〜〜

レベル3: 日立アロカあたりのネットでは買えない業務用を購入(PDR-111やTCS-172B)
レベル4: 食品検査が可能なものを購入(LB200等)
レベル5: 核種同定が可能な機種に手を出す(PDS-100GN/ID等)
レベル6: ポータブル機ではあらゆる意味でハイエンドな製品に手を出す(identiFinder2等)

   〜〜〜 「測定器?いいえ設備です」という意味での壁 〜〜〜

レベル7: ゲルマニウム半導体検出器を導入
レベル8: ホールボディカウンタを導入
レベル9: 自宅の入り口に放射線検知ゲートを設置
176名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 16:12:40.46 ID:kGbngA9L0
>>169
ロゴが違うんだな。正規のQUARTA-RAD社のものとは違うバチもんの香りがしてしまうな・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 16:15:13.03 ID:DhBtuvY20
>>176
仏のNanoSense社知らないんだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 16:16:23.10 ID:N5gVTSk/0
>>175
金の無い青少年には自作への道を進んで欲しい
179名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 16:17:56.22 ID:Y1I5Fwmd0
>>169
VAT(付加価値税)を忘れてますね。EU諸国は高いですよ。
ドイツで20%。送料は60ユーロぐらいするでしょう。

発送は8月31日の予定....
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 16:18:04.14 ID:jo2FgSel0
ロゴだけ変えてるとやっぱパチものぽいね
なんか変な噂であった黄色の日本向けモデルよりはマシだけど
181名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 16:20:04.31 ID:Y1I5Fwmd0
>>173
フランスのJR Interはキャンセル通知してもずっと無視状態。
販売店を曝せ。
182名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 16:25:03.29 ID:s2M6M4Y40
>>179
ebayでVAT引く引かないならともかく、お店から買ってVATを取られることはないでしょう。
送料も会社によりけり。DHLとかだろそれくらいでも、Colissimoなら30ユーロちょっとじゃないかと。
あと俺には4週以内発送って見えるけど、違うのかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 16:27:25.11 ID:USmxOWfo0
72です。
>>134
フランスの会社、いろいろぐぐってみたけど、
その納期は10日以内ってところ、見つけられない。
差支えなければ教えてください。
184名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 16:28:47.38 ID:Y1I5Fwmd0
>>182
決済してみるといい。後は忍耐力と交渉力。
185名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 16:30:11.25 ID:USmxOWfo0
>>81
URLありがとう。見てみたけど、RD1008の説明はあっても買えるところがない。
在庫がないってことかな。

>>121
それよく言われてるけど、堀場のラディで食品の汚染、測ってる人ときどきいないですか?
あれもシンチレータですよね。
ラディぐらいなら表面汚染も測れるってことでしょうか?
10万出して、ラディ買った方がいいのか...迷う。
186名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 16:33:06.53 ID:s2M6M4Y40
>>184
登録のところで選べる国がフランスとモナコだけ、、、
Livraisonを見ても、国内あるいはDOM/TOMしか書いてないので、どうも海外発送不可っぽい気が。
でもこないだまでカゴに入れることすらできなかったんで、もしかしたら増産の噂も本当なのかもしれないな
とちょっと思った。

187名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/27(金) 16:38:24.34 ID:nixkFVbD0
知らずにDP802iの極小GM菅を買ってしまったのですが、GM菅の換装は可能ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 16:39:32.51 ID:H72RTBQj0
くそー今日貼り付きでチェックしてたのに、ユーザからの電話で手を放した
2分足らずの間に売り切れてしまった。

ムラムラして仕方ないので、この思いをebayのSOEKS-01Mにぶつけた。
$279.00+$85.00。
189名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 16:40:58.84 ID:0pMUQLjmO
>>181
アメリカのサイトなんだけど、一応メールの返信は
くれるから、悪質販売店って雰囲気でもないんだよね。

納期を問い合わせても、
「今ガンガって作ってます。受注した順に
出荷してるから待ってて。」
みたいな返事しか来ない。
困ったorz
190名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 16:41:43.63 ID:s67Q6VJ50
DP802iがどれほど糞なのか教えてください!
買ってしまいましたので><

一応、排水溝とかラジウムボールには反応するんですが
開けて見るとGM管は確かに心細い・・・

そんなに役に立たないならオクに放流仕様とも思うんですが
サイト周ると数値が安定しないとかありましたが

>>175で言うとCDV-715サーベイメーターを2万から始めたアイタタな感じです

191名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 16:44:42.54 ID:DhBtuvY20
>>188
$299+$24てのもあるよ
192名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 16:48:16.29 ID:Q6QgagOc0
>>190
住んでる場所にもよると思うけど。
福島とかだったら十分使えると思うよ。
193 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/27(金) 16:48:29.60 ID:K8CQBzfq0
苺って何?
194名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/27(金) 16:49:04.97 ID:GZHBNKRw0
>>188
$320+$0てのもあるよ


195名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 16:52:25.35 ID:DhBtuvY20
>>188
$319+$0てのもあるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 16:52:41.87 ID:Q6QgagOc0
197名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 16:55:01.42 ID:NnEA2iXB0
楽天の RADEX RD-1503 
これって、子ども連れて外に出たときにちょっと測る時に使える?

個人輸入のが早そうだけど、怖いし値段も定まらないから決めて楽になりたい・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 16:55:31.83 ID:Vi8S3WrZ0
>>194
3台セットだとさらにお買い得のもあるよ
199名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 16:57:00.31 ID:THQlJt7d0
>>179 VATつくの?輸入でついたことないけど。
でも4週間以内に発送って見間違いか。
>>182も見てるようでけど
200 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/05/27(金) 16:58:09.88 ID:K8CQBzfq0
>>196
それか、ありがとう。
201名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 16:58:13.42 ID:Bfqpi2S60
>>175
レベル4と5は逆だろう。
でも、それ以外は概ね同意。
202名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 16:59:46.70 ID:DhBtuvY20
>>198
10台セットだとさらにお買い得のもあるよ
$3,045.00 / 10 = $304.5(FreeShipping)
203名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 17:00:23.28 ID:k6zUIWOI0
>>185

radiでもむりでしょ。
表面の付着を、というけど、radiでも反応するくらいってことは超大量に付着してるよ。

食品は超微量でも毎日食べて蓄積し、外に出て行くことも少ない。
身体に与える害は体外被曝の少なくとも4〜5倍とか10倍、
特定の臓器に集まることや核種によっては1000倍違うこともあり得る。

だから食品は10ベクレル、100ベクレルというベクレル単位の世界。
それがどれほど微量かはググって調べてくれ。
とてもじゃないがradiクラスで検知できない。

204名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 17:00:43.17 ID:5ngHAwmL0
>>174
最少単位は0.01µSv/h 操作は電源を入れるだけです。
メーターレンジは自動で変わりますので簡単です。
切替はリアルタイム計測と電源を入れてからの
累積線量になってます。PCとの接続はRS232Cです。
電源入れて3分位は安定しないですけど。
電離箱式で比較するならアロカより気にせず使えますよ。
一台で運用するならRedEyeのが良いかも。
僕は、状況に合わせて4台使い分けしてるので気に
ならないのですが。
205名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 17:00:46.07 ID:oyGnen8+0
最近夢を見る

朝起きると俺専用のガイガーが 9.999μSvを表示したまま止まっている夢を
206名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 17:02:07.38 ID:DhBtuvY20
>>198
12台セットだとさらにお買い得のもあるよ
$3,600.00 / 10 = $300(FreeShipping)

207名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 17:02:28.02 ID:jo2FgSel0
>>197
ある程度安定した数字が出るまで40秒ぐらいはかかる
平均化してもう少し精度を上げた値だと最低160秒
電池は単4が2本で550時間連続使用
アラームは0.3、0.6、1.2の3段階に設定可能
線量の累積とかは計測できない

まあ普通の用途なら十分使えると思う
208名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 17:03:01.17 ID:B5oZl6XT0
>>201
適当に書いたら粗がありました。投稿後気づきましたが、まあいいやと言う感じで。
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 17:03:19.09 ID:H72RTBQj0
>>188だけど、なんてことだ。
ムラムラして5千円高く買ってしまったか。
210名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 17:03:40.90 ID:DhBtuvY20
>>206
失礼
$3,600.00 / 12 = $300(FreeShipping)
211名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 17:04:01.63 ID:THQlJt7d0
>>185 ebayで二つ出てるよ ship to USオンリーってなってるけど
下の方に日本にも送るよって書いてあるから SHIP COST FOR JAPAN 30$
セラー問い合わせしたら
オケだと思う。
でも信頼性わかんないから自己責任ってことで。
700USD で BIN
212名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 17:05:55.12 ID:THQlJt7d0
>>209 oops wooooo!!!
213名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 17:09:52.71 ID:uSIiDAFK0
>>203
何回も書くが、ネットのある一部の情報だけで物事を決め付けるな。
自分で試験したデータに基づいて情報提供せよ。
物によっては、ガイガーに反応する放射性物質含有食材が存在した。
このレスは、俺自身が、様々な食材を各種の放射線測定器により自分で測定したデータに基づいて書き込んでいる。もちろんBG環境を考慮した上で試験した。
214名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 17:14:50.84 ID:k6zUIWOI0
>>213

バカ、バカ、バカ!!!!
よーく読め、もちろんガイガーに反応することもある。
そういう意味まで否定はしてないだろう。

ただし、反応しないから安全かというと
食品に対する放射線の許容量というのは
体内被曝ベースで考えないといけないから文字通り桁違いに微量のものでも危険なんだよ。

反応しないから安全じゃないんだから「計れる」と教えることがいかに無責任か認識せよ。


215名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 17:14:53.55 ID:U4Yfihya0
千石電商本店で、カウンター付きのガイガーキット14800円で売ってるよ。あと五個。管だけは3個。
アキバとかの実店舗で売ってる所って無いの?探せばある?七月半ばまで待てない…
217名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 17:16:10.32 ID:Vi8S3WrZ0
とりあえず3台買って残り2台売れば実質0円
10台買えば・・・夢広がリング
218名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 17:16:56.34 ID:THQlJt7d0
>>213 マグカップ測ってみてください。
おいらが測ると軒並み90cpm-100cpm位出てて BG 30cpm引いても60cpm
(一時間60回計測の平均値)
こういう測定値の評価の仕方が分からない
inspector+をpcに繋いで計測(プレート無し)
219名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 17:17:04.95 ID:NnEA2iXB0
>>207
説明ありがとう。

嫁に、お守り代わりに買ってみます。

あと組み立ててないけど、苺は持ってるので、 http://drumsoft.com/gm/ に参加したいけど
省電力なPCがないや・・・ ネットブックを鯖にしても平気なんかな?
220名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 17:19:38.00 ID:uSIiDAFK0
>>214
100ベクレルが測れるかどうかもBGの設定と、シンチの精度との兼ね合いによると思う。
俺は、今それに取り組んでいるところだ。
これも、鉛のサンドイッチで遮蔽壁を作っている合間の書き込み。
もちろん、シンチに反応しないから安全とは思っていない。
しかし、リスク低減を図ることは可能であるというスタンスである。
221名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 17:24:11.54 ID:THQlJt7d0
>>217 テンバイヤーガン( ゚д゚)ガレ
222名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 17:25:04.00 ID:k6zUIWOI0
まあがんばってくれ。>>220
以下はかなり誇張されてはいるが、体内被曝に関する考え方な。

「ヨウ素・ウランの数万倍危険なプルトニウム

これがどれだけ違ってくるかと言うと、ICRPの勧告にて"内部被ばくに関する線量換算係数"で示されています。
ようするに「吸入/経口摂取したら、物質によって人体にこれだけ影響が違うよ」という数値です(詳細 )。
吸入摂取(呼吸で肺に取り込んだ際)においては、ヨウ素は7.4×10-9となっています。
一方で、プルトニウムはどうでしょうか?1.2×10-4です。ではヨウ素はプルトニウムの何倍危険かと言うと、
実に16,000倍なんです。この係数値はトリウムと並んで全物質中一番高い数字を示しています。

α線を出す放射性物質で代表的なのはウランですが、ウランとプルトニウムを比較すると比放射能は数万、
数十万倍にもなります。僕は以前、ウランは微弱なα線を出すから危ないよーと書きました(詳細)。
今回、プルトニウムは同じ時間で数万倍のα線を出すからより危険、ということになります。
例えばウラン235は一年間で2mg摂取しても問題ないと言われています。
しかし、プルトニウム239はたった0.000052mg摂取したらアウト!です。
その比は38,000倍ですから、ほとんど比放射能の比と同じと言えます。

http://blog.livedoor.jp/jazzim/archives/2755613.html
223名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 17:26:19.68 ID:s67Q6VJ50
>>192
ありがとうございます

掲示板で二つ買った人が同じ場所測っても倍くらい数値に開きがある、と言っていたもので不安になりました
東京から今は長野に居ます

台東区に住んでましたが、排水溝付近をDP802iで測ったところ、0.5μSと出ました
DP802iについては色々な話があって評価も表示数値みたいにフラフラしてます
他のより高く数字が出るという人も居れば↑みたいな話しもある

危険は分かるけど、数値は研究用と比べれば正確ではない位と認識しました
逃げるのには使えそうなので、手元において置く事にします

224名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/27(金) 17:27:21.98 ID:sG4qjr+A0
RD1008
反応速度むっちゃ早い。いい買い物したわw
225名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/05/27(金) 17:27:22.58 ID:qkiLP6Yc0
GammaRAE II R 使ってみました。(4月下旬校正済み品)
ttp://www.raesystems.jp/products/gammarae-ii-r

外観は流石、業務用って感じで、しっかり作られてます。
手に持った感じも滑ることなくシックリ、ややズッシリ。
確かに落としたり水没させても壊れなさそうw
センサーは、銘板の裏あたりにあるっぽい。
(その表裏が一番感度が高いので)

起動時にシステムチェック、バックグランド測定などするので、
電源を入れてから測定値が表示されるまで1分くらいかかります。

その後の測定値の表示の更新は速いです!(体感、殆どリアルタイム。)
放射線源を近づけると線量が1秒で位でパッと上がります。
上がった瞬間は、本来の値より1〜2割くらい高めに表示され、
本来の値に落ち着くのに数秒かかるか、かからないかという程度。
線源を遠ざけた場合も同様。
測定値は実際の線量が上下しない限り、超安定表示。
流石6000cpmって感じ?

BluetoothもPC側は2千円もしないようなアダプタで接続ok。
各種設定は本体でやるよりも面倒なのでPCからのが楽。
ログは毎分設定なら連続3週間弱(電池は3週間以上)でもok。

人によっては、本体の厚みと重量が気になることがあるかも。
自分的には、「頑丈」、「長持ちしそう」がポイントだったので、
気になりません。
単体持ち歩きは、カメラケースに入れてます。

ガイガーカウンターみたいに ”ピッピッ” という計数音がしないので、
それが不満な人には不満かもw

Radi、A2700、PM1703Mなどと比べ一長一短があると思いますが、
この機種、あんまりレポートないのでご参考まで。
226名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 17:33:45.44 ID:uSIiDAFK0
>>222
その情報も知っているが、そこまで考えたら達観するしかない。ガイガーも何もなくなる。
宗教じみているかもしれないが、俺はセシウム137とストロンチウム90に焦点を絞り、それらの摂取による内部被曝の回避を念頭に置いている。
今の自分の試験がうまくいったら、核種判定機能付きの放射線測定器の導入をマジで考えている。
227名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 17:37:37.78 ID:THQlJt7d0
>>225 それ高いでしょ。1200USD位してるよね。
おいらが出せるのせいぜい500USD
228名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/05/27(金) 17:39:46.96 ID:qkiLP6Yc0
>>227
国内調達で20くらい・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 17:41:09.67 ID:THQlJt7d0
>>227 欲しくなるじゃないか、バカ。
ニュートロンは原子炉で働いてる訳じゃないし、ほんとに必要なったらもう終わってるから
ガンマで、あーバカバカ。
数年経ってある程度落ち着いたら逝ってしまいそう。
230名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 17:45:25.99 ID:USmxOWfo0
>>211
ありがとう。見つけた。
日本への送料$30だね。
でも ebayってやったことなくて敷居が高い...
どーしたもんか。
でも親切に教えてくれて、感謝です。

もうちょっと出せばTERRAの黄色も買えるんだね。
231名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/27(金) 18:11:54.39 ID:tXBYs2aZ0
アロカPDR-111、TCS-131の価格はそれぞれいくら位ですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 18:13:30.52 ID:THQlJt7d0
>>230 bitする前にセラー情報見たり問い合わせしたり十分吟味してください。
deのセラーおいらは相手したことないから。
233名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 18:19:23.19 ID:46wq+hAR0
eBayとヤフオク以外で、大きめなGM管積んだ新型Soeks-01Mや
RADEX-RD1008 売っているとこありますか?(ボッタクリ、詐欺以外で)
持っている方はRADEX-RD1008や新型Soeks-01Mはどこで手に入れているのでしょうか?
やはりeBayかオークションしかなのかな?
234名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 18:23:47.90 ID:npjqdc2b0
>>225
いいなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 18:31:56.07 ID:B5oZl6XT0
>>231
PDR-111は25万ぐらい。
236名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 18:34:39.02 ID:pu16wQEoI
>>DP802iがどれほど糞なのか教えてください

中華製のDP802iは、低線量エリアでの
細かい数値は出ないけど
他の人も言ってるように ある程度 高い線量エリアなら
十分使えるよ。

「線量が高いのか、低いのか」の目安に使うなら
簡易型ガイガーカウンターとしては合格だよ

ただ問題は、悪徳業者がボッタクリの価格で
売られてるのが問題なのだと思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/27(金) 18:38:14.00 ID:tXBYs2aZ0
>>235
ありがとうございました
238名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 18:49:55.76 ID:+YqxyRIC0
新型Soeks-01Mをebayで昨日落とした。$317.99+Freeのやつ。
速攻で発送のメールきたよ。
セラーによって発送時期がまちまちっぽいから気をつけて。
だれか日本語マニュアル付きで買った人いたらぜひ公開を。
239名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 18:56:20.46 ID:THQlJt7d0
>>236
http://www.gstube.com/catalog/9/
これロシアのガイガーチューブなんだが大きいのから小さいのまで
いろいろある。
それぞれ使用目的があって作られてるものだと思う。
製造の丁寧さとかカウント数の表示の仕方で目的がかわってくるんじゃね。

空中線量測るにはこの辺のスペックでどれくらいの時間、回数測って平均取ると
いいとかそういう丁寧な情報欲しい。

同じ測定器でも表面を測るのか、食品を測るのか、積算を取るのか、環境線量を
測るのか、線種は何とかそういうのごっちゃにしても話にならないように思う。



240名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 18:58:05.35 ID:jfKPalgC0
おりもe-bayでSoeks-01M買った。 $320+Free。まだ10台残ってる
241名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 19:00:14.20 ID:jXkApubg0
299ドル送料無料もあるよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 19:03:16.56 ID:FNVUZ8UU0
>>238
昨日注文したけど追加注文するからセラーの名前教えてください
243名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 19:04:53.10 ID:46wq+hAR0
>>238
>>240
ありがとうございます
e-bayでSoeks-01M 買ってみよう
244名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 19:19:25.82 ID:jfKPalgC0
>>241
ぐおっ!
ミスった・・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 19:22:45.37 ID:+YqxyRIC0
>>242
russian_market
246名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 19:29:59.99 ID:H72RTBQj0
>>238
5千円くらい高値でぽちった者だけど、俺のはebay掲載ページに強調赤帯で
日本語マニュアルがあるようなことが書いてあった。
期待せず待っててくれ。

※このマニュアル?が同じものなら、今ヤフオクに上がってるSOEKS-01Mと
出所が同じかもしれん。(日本語マニュアル紙つき)
俺のの出品者は業販でも対応してて、日本のオクビジネスにもどうぞ、って
言ってるから、そこから仕入れた転売ヤーかも。
247名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 19:37:36.39 ID:lRGbuDpf0
>>220
何で食品汚染の話をしている時に呼吸による被曝の数値を出しているんだよ?
プルトニウムの経口摂取時の実効係数は2.5×10-7だろうが
248247(神奈川県):2011/05/27(金) 19:39:52.52 ID:lRGbuDpf0
アンカミスった
上のレスは>>222あてね
249名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/27(金) 19:42:04.84 ID:GZHBNKRw0
俺も発送メールきた!Soeks-01M 320USD+FREEんとこ
大きな狂いもなく、購入後も校正に出せて、電池の持ちがよく、微小なレンジを測定できる
5万円以下のカウンターはどれ?
251名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 19:44:18.56 ID:Bfqpi2S60
>>250
ないよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/27(金) 19:44:26.80 ID:GZHBNKRw0
どうやら2回ポチってたみたいで。
1個はイラネとか英文メールのやりとり面倒くさかったけどw
253名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/27(金) 19:45:55.30 ID:Gksp3pSb0
>>250
俺に教えてくれ><
254名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 19:48:26.77 ID:0p5gc64I0
1503もいいけど、やっぱり1706がいいなぁ
ってことで更に待つことにしたw

って思ってると、その間に福島が逝ったら必要だよなぁとか考えたり…

クレジットカード決済のみって、ポチルとすぐに決済?
商品が来たときに決済?教えて下さい
255名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 19:52:47.96 ID:THQlJt7d0
>>254 サイトに書いてないの?発送時までは決済しませんと言うのが多いと思う。
最近はpaypalしか使わないようにしてるけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 19:54:02.44 ID:FNVUZ8UU0
>>245
thx
さっきからebay見てる内にどんどん安い所が出てきて底値がわからんな
257名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 20:01:10.77 ID:k6zUIWOI0
>>247
こまけぇことはいいんだよ。

同じ「体内被曝」ってことで甘く見てる人がいると困るからブログを引用したまで。
水に溶けて吸収されて経口で危険な核種と、水に溶けないプルトニウムじゃ確かに違うが
外部被曝とじゃどっちにしろ危険度が何十倍も違う。まして食べ続ければ蓄積して増え続けるわけだから。

258名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 20:20:31.46 ID:7BQcKunU0
この機種名知ってる人いますか?
http://www.youtube.com/watch?v=SoeLlF0luu8&feature=related

持ってる方感想など教えてくださいませ
259名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 20:21:47.32 ID:THQlJt7d0
>>257 核種での放射線の違い、半減期、排出日数、特定部位濃縮など
いろいろパラメーター考えなきゃいけないからむつかしいらしいね。

とりあえず体内に取り込まないことが大事という。

こういうのあえて無視して進んでるのは確か、α線は紙一枚で止まるんですよ
とことさら強調していたNHKの山崎解説員。
体内はいるとその持つエネルギーの大きさでの説明もあわせてしておけよな。
260名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 20:24:14.33 ID:THQlJt7d0
261名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:30:22.36 ID:9c3S4b8G0
>>258
BERRA
多分ベラルーシ製(かな?)
使い方もなにもビデオの通り。
スイッチいれて36秒待つと38秒間のカウント数を線量率に変換して
表示する。(もってないけど)

1回の計測ごとに計測開始操作がいるのでホットスポット探査には向かないと思う。

eBayで回転寿司状態だよ。送料込みで$100以下なら買ってもいいんじゃね?
262名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 20:32:03.75 ID:8yvtyfFqP
急にガイガーカウンターほしくなったのでいくつか質問したいのですが、

@RADEX RD-1503って測定内容は比較的正確ですか?
 値段からしてγ線しか計れませんよね?
 楽天のは発送前キャンセルとか、発送前に送付先住所変更できましたっけ?
 (移住の可能性もあるので)
A苺ってやつはUSB接続中しか計測できないんですか?

263名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:32:32.58 ID:9c3S4b8G0
あ、typo 36秒間だな

今は人柱覚悟で SOEKS-01M に突撃するのが旬かと。
264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 20:36:01.14 ID:9c3S4b8G0
>>262

RADEX
β線も測れます。がβ線を遮蔽することもできません。なので線量率が多めに表示されます。
キャンセルは店によるんでは?国内なら宅配便業者が追っかけてくれないか?


バッテリでの単独動作も可能です。
265名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 20:37:28.68 ID:7BQcKunU0
>>260
>>261
早速ありがとう
bella社製のものとはわかっているのですが機種名もbellaなのでしょうか?
イーベイは未知の領域なので国内経由で買いました
とりあえず予約したradexが来るまでこれでしのぎます
かなり簡素なつくりっぽいですが中華よりはいいかなー
266名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 20:48:19.68 ID:xPRJXskh0
テラp即決か。
どすぱらの倍だ。
267名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 21:00:25.38 ID:Dk/aPqpm0
ようつべの動画見るとSOEKS-01MはGM管位置にスリット孔が開いてるな。
着脱できる遮蔽板は無いか。。。
268名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 21:13:58.27 ID:THQlJt7d0
NHK ニュースやってる
269名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/27(金) 21:24:40.62 ID:X1OZXsT70
これからパパ、ママの買いが入るな。
270名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 21:27:24.90 ID:THQlJt7d0
そこでSOEKS-01M 12個買い出来る奴は漢
おれチキンだから無理
271名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 21:40:05.22 ID:qOWNxUkCO
では、大きな狂いもなく、購入後も校正に出せて、電池の持ちがよく、わりと微小なレンジも測定できる
10万円以下のカウンターはどれ?
272名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/27(金) 21:46:33.23 ID:mHWLikBz0
>>271
校正さえかけなきゃあると思うけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 21:53:36.84 ID:CoAU6na00
>>172
ん?
274名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 22:17:19.98 ID:0aV1G3BH0
NHKだけでなく、ニュースステーションでもガイガー品薄やってる。中華の粗悪コピーの問題出てくるな。
275名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 22:22:49.20 ID:THQlJt7d0
やってるね。品薄だって、(ΦωΦ)フフフ…

簡易線量計
radex良くテレビに出てくるな
inspector多かったけど


276名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/27(金) 22:23:40.53 ID:oj9hjdBjO
テロ朝でもやってたね。自分の身は自分で守れってことか
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 22:30:05.90 ID:WFaFH9I/0
借りたままバックれる事件とかおきそうだな
278名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/27(金) 22:47:10.12 ID:dA9ENnuP0
そろそろ日本企業が参入するのかな?
品薄のイメージを付けさしといてから、派手に登場してきそう
パナソニックのガイガーほしい
279名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 22:49:34.19 ID:8yUYTR6M0
7月か8月に福島県浜通りに行く予定なので購入を検討しています。
少し先なので即納にはこだわっていません。

RADEX RD-1503が安価でいいかなと思っているのですが
神奈川の自宅も計測したいと思ったらこれでは不足でしょうか?
身の回りの危険な場所を把握しておきたい、除染の効果を知りたいという程度なのですが。
予算は6万くらいです。
何かおすすめの機種がありましたら教えてください。
280名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 22:51:24.83 ID:THQlJt7d0
panasonic personal dosimeter フクイチクン
おそらく 希望小売価格150,000- 予想市場価格128,000-
これでどうですか。
281名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/27(金) 22:58:09.80 ID:sG4qjr+A0
フクイチクンwww
282名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 22:59:37.29 ID:8yvtyfFqP
>>264
ありがとうございます。

http://www.youtube.com/watch?v=ekV22bBUL-4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=r_vtQGLsJ8k&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=vCS_U4wZdZ8

radex rd1503買おうと思ったのですが、
これ見ると計測値の違いがだいぶありますね。。
例えば0.1マイクロと0.2マイクロを数字通りに考えると、
自分としては住み続けるか移住するかってくらいの差と考えているので、
ガイガーカウンターもきちんと選ばないと混乱しそうです…
283名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 23:02:11.83 ID:qOWNxUkCO
>>272
そっかー、でも定期的に校正かけられないとデマ発信源になってしまいそうで…
校正対応はマストだなあ
284名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 23:02:47.26 ID:gkWmxbwu0
考えたらプリピャチってすごいネーミングだな。
285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 23:06:18.68 ID:Q6QgagOc0
>>284
たしかに。
イイタテとかフクシマって感じだよな。
286名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/27(金) 23:10:08.14 ID:X1OZXsT70
>>278
> そろそろ日本企業が参入するのかな?
もうちょい先だと思う。何故か来春から中学の理科で放射線の授業始まるよ。それにぶつけて
出てくるかも。放射線は全国の中学で計測されることになる!
287名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 23:15:59.29 ID:kWbqkfRw0
いま苺のガイガーを持っていて、これを定則用にして 追加で出先で測るように
RADEX RD-1503買おうかなと思うんだけど我慢してTERRA買った方が良いかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 23:17:38.24 ID:s0QlANzF0
家にアロカとtohspeのPSD 6021Aがある。
これはいいのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 23:19:51.20 ID:DD/5wqJl0
>>287
苺で十分でしょ
290名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 23:24:47.41 ID:THQlJt7d0
>>289 ひとつ持つとなぜか、二つ目欲しくなる測定器
結構この奥深いマシンは男心くすぐるんじゃないか。
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 23:25:40.47 ID:pjfAQ+5e0
>>289
苺って中華ガイガー ですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 23:30:52.50 ID:ZI29OV7V0
>>291
違います。完成品はMade in Japanですw
293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 23:34:32.50 ID:pjfAQ+5e0
>>292
スイマセン!正式名称お願いします。
294名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 23:35:00.66 ID:w5Fr5gSr0
>>290
俺も苺(完成品)買ったけど基本精度はインスペクタの下位機と変わらないよ
見栄えは悪いけどw電池で外にも持ち出せるし
PCに繋げてデータ採れるしこれで十分だ
実は他も持ってるんだけどw苺だけ残して売るよ
俺はマニアじゃないからね
295名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 23:37:19.33 ID:NVxFx2UU0
うちの苺はキットの方を買って組み立てたが、その場合Made in Japanでいいのか
それともassemble by 俺 なのか?w
296名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 23:37:20.55 ID:+YqxyRIC0
SOEKS-01Mヤフオクで大量出品されてるね。
eBayで落とした奴らに続々到着中ってことか…。
297名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 23:38:16.43 ID:NVxFx2UU0
298名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/27(金) 23:39:51.28 ID:b+TwGJwk0
>>295
久々にくすっと来ちゃいました。

(((( ・_・)/□ 座布団どうぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/27(金) 23:40:08.94 ID:dPKSm/fc0
>>181
同じくJRINTERでポチって出荷予定の6月10日に届くとのんきに思っていたが、やばいですか?
差し支えなければいつ注文、いつ納期予定だったか教えて下さい。
300名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 23:41:32.19 ID:pjfAQ+5e0
>>297
ありがとう。
301名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 23:44:58.89 ID:NVxFx2UU0
>>298
10枚貯めたら堀場のラディ貰えますか?w
302名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/27(金) 23:46:58.33 ID:kWbqkfRw0
>>289
嫁と子ども用に買い足したいのもあるんだけどね。

>>294
苺って結構性能高いのね・・・ 確かに見栄えは悪いw 専用ケースもあれな出来だし・・・

>>295
俺もassemble by 俺 だわw
303名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:49:13.90 ID:jfKPalgC0
Soeks-01M e-bayで注文したが、まだメールがこねぇー
素朴な疑問
みんなガイガー何台持ってるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/27(金) 23:54:07.11 ID:GZHBNKRw0
>>296
いや、ほとんど旧タイプ。売り抜けようって魂胆だな。
306名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/27(金) 23:54:30.61 ID:b+TwGJwk0
>>301

ダメだ・・・ツボに入りまくり

山田君 2枚あげて 座布団!!((ヘ^^)ヘ□

あと7枚か・・・おいらの貯金で買えるか?
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 23:59:08.39 ID:pAQgwxkx0
>>304
事故前から使ってる1台+最近買い足した1台=2台
因みにあと2台高いの予約中。
308名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 00:01:03.69 ID:wwZsyvYH0
>>303 俺んとこにもこねーよ、だから安心しようぜ。
309名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 00:01:44.98 ID:VYY2yo370
>>296
昨日ぐらいに出てきた情報だからまだ届いてない。
49gのは全部旧タイプ(新型57g)
測定時間60秒(新型20秒)
他にもあるけどこのへん見れば見分けつく。見た目はほぼ同じ

転売野郎があせってるだけだな
310名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 00:04:11.32 ID:PDihhD7l0
>>279
eBayのSOEKS-01Mでいいんじゃね
RADEX1503と同じGM管積んで$300くらいだよ
311名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:04:19.43 ID:uKtcQX0k0
>>303
eBayはメール送って来る業者の方が少ないよ。
ヤフオクとは違う。
312名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 00:04:42.82 ID:wwZsyvYH0
>>309 よくスペックチェックしてるね
その8gがSBM20の威力ってわけだね。( ^ω^)ワクワク
313名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:07:58.25 ID:9c3S4b8G0
>>304
シンチ1台
家庭用ガイガー1台
あと、シンチ・パンケーキGM管各1本付きサーベイメータ到着待ち。

ガイガーはオクに流すかも。
到着待ちのも大阪では役に立つ機会なさそうだからオクに流すかも。もんじゅの状況次第だけど。
314名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/28(土) 00:11:15.32 ID:l2REmPBGP
おいらも01mポチッたわ。
やっと、性能と価格と供給がマッチしてくるのかな。
315名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 00:13:34.59 ID:VYY2yo370
SOEKS(新型)
mcSv/h from 0.03 to 1000(旧型from 0.03 to 100)
mcR/h from 3 to 100000(旧型from 3 to 10000)

あとここも違うから騙されないように!
316名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 00:15:08.26 ID:nSYKZC830
SOEKSの新型は相当お買い得?
317名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 00:18:49.75 ID:VYY2yo370
>>316
まだ届いてないからわかんないけどスペックと適正になりつつあるな。
本来はterra黄で2万ぐらいだったらしいのでまだ少し高いかも。
少なくとも他機種に見られる異常なボッタ値段では無いと思う。
318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 00:20:00.24 ID:NcwMVw+/P
ラデックス1503って24時間つけっぱとかできる?
319名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 00:20:04.81 ID:2aD9U3Ev0
4/20に割高だったが4/30前後配達のTotal7万円の黄terra-pを注文。
既にものすらなくキャンセル入れても無反応。時折、soekosならあるぞ
というメールが来る。4/21日発注の10/06発送のRD1503があるので
それまでは何とか待つ。24H以内に連絡よこさんとPOLIZIAに連絡し、
賠償請求するぞとメールして返信が来て以来、キャンセルメールはまだなく
Order Statusに変更なし。
320名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/28(土) 00:21:55.96 ID:kYIOBJMc0
楽天でラデックス予約してる所
本当に大丈夫だろうか
このレビュー見ると、不安になる

http://review.rakuten.co.jp/shop/4/236391_236391/1.1/sort3/
321319(神奈川県):2011/05/28(土) 00:22:16.88 ID:2aD9U3Ev0
>>299
クレカの引き落としだけは頻繁にチェックしたほうがいい。
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 00:22:18.02 ID:OhzF9Z8a0
ヒャッハー!
ヒトラー総督閣下の名言どおり

日本製信用度ゼロにしました

AKB48板イケメンコリアン 平均身長185cm 16才〜26才迄 

K-POPの新しいプレステージ」を恵比寿ガーデンプレイスから発信!
2011年5月27日(金)グランドオープン!

[K THEATER TOKYO ホームページ]
http://www.apeace.jp/theater.html

ブサメン 低身長 ハゲ 老害はさっさと消毒だぜ。

323名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 00:23:24.66 ID:sgvkkTQz0
>>309
SOEKS新型はこれだけか
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d119302559

eBayでもう落としたからいいんですけど…。
324名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 00:25:27.76 ID:nSYKZC830
>>317
mjk terraで2万なら欲しいわ…
今後値段下がることってあるのかね
出せても3万くらいしか出せない。ホットスポット境界域に住んでるので怖い
一応さ来週市内全域で測定してくれるらしいけど、
このタイミングでSOEKS新型買ってしまおうか悩む。売り切れてまた値が上がってしまっても嫌だし
ただ3万円払ったら他にもう何も買えなくなる。悩む
325名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/28(土) 00:27:51.46 ID:tqqOd/+Y0
ロッシアからの普通郵便、どんぐらいで届くのかな。
EMSにするか悩むところだ・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 00:29:58.20 ID:mTBpMOts0
>>324
terra2万はもうあり得ない
新しいsoeksはこの板の奴らが買ってるって事は買いって事だろ
327名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 00:32:15.63 ID:PJ+JoGi10
苺で使われてるのってこれ?
LND712

インスペクター+で使われてるのと同じかな?
だとしたらここ↓みるに、意外にたいして感度良くないよね。
http://einstlab.web.fc2.com/geiger/geiger3.html

18cps/(mR/h)だからガンマ線だけならロシア製SBM20にも負けてる。
マイカ窓だからアルファ線計れるのはいいけど。
328名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 00:35:19.92 ID:byCCxyPKO
民主党は事故発生から、すぐに現地入りし、的確な判断で最小の被害で食い止めることができた。

これも原子力、原発に詳しい専門家である菅総理の英断があってこそだ

ガイガーでの楽しみを提供してくれたのは民主党だ。民主党ありがとう

自民党なら、マニュアル通りにしか動かず、現地には一週間たっても踏み入れず、現場に丸投げして結果は最悪シナリオに突き進んでいたであろう。

ガイガー転売厨は民主党様ガイガーオタクは民主党様ガイガーのお陰で友達出来た
ガイガーチェックが生き甲斐だ

民主党を支持するしかないね。
329名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 00:35:41.44 ID:ZBEYK1Iq0
>>327
インスペクターの下位機と同じ
たいして感度は良くないとはいえ空間線量測る程度なら十分な性能
いくらインスペクターといっても食品の汚染までは(余程酷いものはともかく)わからない
またGM管の感度だけで全体性能までは推し量れないと個人的には考えている
330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 00:38:45.77 ID:P9d0ZMfh0
>>325
EMSにしないと、どこかで消えちゃうよ
331名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 00:38:48.38 ID:4qDbK/Bs0
>>327
>>56
黄TERAや1503が適正価格で買えるならそっちがいいけど、
CPで見ると苺でも十分だったりするよね。
下手な中華買うよりよっぽどいいと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 00:47:46.67 ID:NcwMVw+/P
前スレから全部遡って読んだのですが、
何やらSOEKSの新型ってのが今熱いようですね。
スペックもさっきまで買おうと思ってたradex1503より上みたいで。

それで上の方にリンクのあったebayを見てみたのですが、
全然金額が違うし、英語もあまり得意じゃないしで、
どれを選んだらよいのかわかりません。
日本語マニュアル付きのもあるようなので、
それを買ってしまえばあとは調べながら使えると思うのですが、
どれ買ったらいいのか教えてください…

http://shop.ebay.com/i.html?_from=R40&_trksid=m570&_nkw=SOEKS-01M
333名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 00:49:35.57 ID:PJ+JoGi10
ああ、インスペクター+はLND7317のほうだったか。
それでもめちゃめちゃ感度高いってほどでもないなぁ。

実はとあるGM管キットで音ならしてガイガーボットをiPadに入れて
その音でcpmカウントさせてμSv換算させてるんだけどめちゃめちゃ安定して正確。

こないだ部屋の電気全部消したら0.02μSv/h減って、付けたら元に戻ったw。
室内での空間線量ならこれで十分と思ったわ。
334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 00:49:43.15 ID:Ze3GMM+60
>>318
余裕。
電池消費的に最大550時間までいけるらしい
335名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 00:52:22.42 ID:wwZsyvYH0
308だが >>303 shipedメールきたおー 
しかしちょっと心配したなあ
ロシアかアメリカかわからんやつなんでちょっと心配したが。
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 00:57:31.64 ID:bo0P/BmN0
楽天の1503朝までになくなりそうだな
337名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 00:59:32.34 ID:HyvHtKvQ0
>>333
>こないだ部屋の電気全部消したら0.02μSv/h減って、付けたら元に戻ったw。

これ見る限り全然十分じゃないと思ったわw
そんなことで反応しないからw
338名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:00:55.43 ID:ZBEYK1Iq0
というか0.02μSv/hレベルなら完全に誤差の範囲でしょ
339名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:08:48.60 ID:xkVxC2qL0
>>335
うちも来たよ!
340名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 01:09:45.20 ID:PJ+JoGi10
>>337
電子機器には反応するだろ。

>>338
その誤差で安定するんだよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 01:15:23.16 ID:nSYKZC830
e-bayで買うのとヤフオクで買うのと基本的にはどちらが安くなる傾向がありますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:15:40.76 ID:n8iYvmz00
>>304
ホットスポット探索用 PM1703M
累積被爆管理用 ドス2
焦って衝動買い DP802i 0.5μ以下だと感知しないから転売。

343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:18:06.56 ID:ZBEYK1Iq0
>>341
オークションは運とタイミング
まぁ機種にもよるだろうけど現状どちらとも言えないと思うね
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:25:57.73 ID:pWdZIg5c0
>>336
現在、2台あるのに
手が勝手にぽちってた orz

だめだ、もはや病気だw

345名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 01:28:03.73 ID:nSYKZC830
>343
ありがとうございます
話題の新しいSoeks-01Mが値段的に手頃なので欲しいんですが
オークション出品分は終了が5日後なので、値上がりが怖いです
ガイガーが短期間でぐぐっと値上がりする可能性ありますか?
バイトで貯めたお金なのでそんなに高いものは買えません。予算は3万が限度です。

ちなみにホットスポットからそう遠くないところに住んでいて、
自分のところがホットスポットじゃないかどうか確認するためにガイガーが欲しいです
その目的だと3万円程度のSoeks-01Mみたいなガイガーだとあまり意味ないですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:29:23.96 ID:pWdZIg5c0
>>336
楽天 RD-1503は、昨日の何時ぐらいから販売してたの??

347名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/28(土) 01:31:05.59 ID:kYIOBJMc0
>>346
木曜の夕方くらいから
348名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 01:31:11.35 ID:fGB0/pdb0
Soeksの旧型とやらが安く出回らわないのはなぜ?
349名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 01:31:26.43 ID:nSYKZC830
楽天のRD-1503って7/14発送の?
350名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 01:32:37.70 ID:MSulqOn10
楽天 RD-1503は評価見るとあれなんで・・・
来たらラッキー程度で注文すればいいのか?
クレカ決済が怖いけど
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:32:54.14 ID:NcwMVw+/P
>>334
ありがとうございます。


SOEKSってどうやって新型と旧型を判別するんですか?
ebayは英語わからなくて自分じゃ危険なので
買うとしたらヤフオクにしようと思いました。
ただラデックスが売り切れる勢いなので、
もうラデックス買っちゃおうかな…
352名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 01:33:47.75 ID:4hXktK2C0
>>344
ナカーマ。
俺なんて、ガイガーとシンチ、ここ2ヶ月で12個買ったよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:35:19.91 ID:NcwMVw+/P
>>350
一応前回までのは全て発送したと書いてありますね。

ラデックスってフランス製とロシア製があるんですか?
どっちが大元なんでしょう
354名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:36:48.47 ID:ZBEYK1Iq0
>>345
あの機種の新型は買ったと言う報告はあるけどまだ誰もレポ入れてないんじゃないかな
でも個人的には良さそうな気がするけどね(俺はオクの出品者じゃないけどw)
以前よりもまともなGM管使ってるようだし
なによりUSBだけで動くしデータも採れるみたいというのが良さげ
ebayする人なら安ければ試しに買ってみてもいいんじゃないの?
送料いれても3万ちょいくらいでしょ
ヤフオクでは改良前モデルのイメージから最初は安く落ちる可能性もあるけど
それはオークションが終わってみないとわからないね
355名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:37:05.46 ID:pWdZIg5c0
>>347
おとといなんだ。なら注文速度は、そんなには早くないね。
さっき見たら、残り170台だし。

7/14が、ずれて8/14ぐらいになって
そのころには日本向けが29000円代で販売かな?
でも液晶文字が日本語表記はカタカナだから、嫌だな。
356名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 01:38:51.41 ID:fGB0/pdb0
Soeks旧型を安く売って欲しいのだが、なんで売ってないんだ〜!
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:41:11.82 ID:pWdZIg5c0
>>352
12台って、すごいねw
よくお金が続くねぇ。金持ちw
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:43:23.82 ID:qYxfxhGY0
SOEKSは結局中華なんだね。騙される所だった
359名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 01:43:27.55 ID:4hXktK2C0
>>357
将来に向けた貯金、ほとんど測定器に化けた。orz
360名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 01:46:34.27 ID:ZBEYK1Iq0
>>358
あら中華資本なの?wじゃちょっと心配w
361名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 01:49:42.86 ID:Rr44/lkS0
>>359
放射性物質の検知は時に命にかかわることなので、自分はこういう時に
ある程度お金をつぎこめて今は良かったと思ってるよ。
身近な人の安全も調べられるしね。
ていうか311前、自分は目的のない散財が本当に多かったから。

しかし12台かwそこまでは散財できんな。うらやましいつか
重病というか。きっと探求心旺盛なところにどんどん面白いツールが
現れてもっと詳しく調べようとはりきっちゃったんだね。
362名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/28(土) 01:50:31.19 ID:kYIOBJMc0
>>355
日本向けって、日本語verのやつ?
あれはどうなんかね
多分、出るとしても極少だと思う
だって、楽天内でも数店発注かけてるし
楽天出店以外でも相当発注かけてるっぽいし
国内代理店とか
予約分で捌けるんじゃない?
そんな万単位でポンポン生産できないよ
363名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/28(土) 01:52:27.97 ID:kYIOBJMc0
>>355

ナノセンスの放射線測定器に関する誤報
http://nanosense.info/index.html

料金・ご購入方法
http://nanosense.info/howtopurchase.html
364み ◆F3UoenMyGg (東海):2011/05/28(土) 01:52:38.80 ID:UdRuL4c9O
てすと
365名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 01:53:53.32 ID:nSYKZC830
>>354
ebayはやったことないんですが、検討中です
高い買い物なのでオークション終わる間際まで考えてみます
良さそうではありますが、中国製wと言われてるのが気がかりで
だからこそ安めで買えるんでしょうが
366名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/28(土) 01:56:07.30 ID:MSulqOn10
楽天 RD-1503 取りあえずポチしてみた。
期日に来れば良いけどな〜
367名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 01:59:28.97 ID:mTBpMOts0
>>365
http://www.soeks.eu/
これみると
"SOEKS", Made in Europe.
って書いてあるよ
ガセネタ乙
368名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 02:00:34.69 ID:JTzgmeEO0
>>363
1000個オーダーの選択がなくなったね。1000個買おうと思ってたのにやーめたっとw
369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 02:01:53.72 ID:NcwMVw+/P
楽天ラデックスに「ナノセンス」とも「フランス製」とも書いておらず、
ロシア製…

どういう事なの
370名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 02:03:01.61 ID:wGykbvGY0
>>365
ebay普段から使ってるわけじゃないならヤフオクの方が安全だね
多少高くなっても差額1万程度?で済めばそれはそれで安全のための経費と思えばいいし
まぁ俺も該当機種が中華?って今知ったのでwちょっと…って思ってるけど
ドイツ製と謳ってインチキ売りしてるのと同じ手口かな?
中華資本でロシアに紙会社だけ作ってそこの製品っていって売るってる?
でもロシアのセラー(売り手)が多いのみるとそういう感じじゃないかもね

>>367
あーそうなんだ
でも本当はどうなんだろうねw
まぁ個人的には一度ebayチェックして買ってみたいね
安ければねw
371名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 02:04:57.25 ID:eaFBHHSt0
DGM-1500(B)について教えて。

安価ですが、IEC60846規格に準拠した本格派です。
0.01μSv/h〜100,000μSv/hまでの広範囲のγ線測定を行うことができます。
積算線量を表示することもできます。

・・と記載あるけど。これはインスペクターとかRadiと比べどうですか?
野菜とかはかれるのですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 02:05:25.75 ID:wwZsyvYH0
>>339 よかった ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
373名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 02:08:57.47 ID:wGykbvGY0
>>371
GM管仕様
おそらく無理
374名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/28(土) 02:10:20.07 ID:mieE8jeiO
>>307
>>313
二人ともすごいなぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 02:13:34.59 ID:4hXktK2C0
>>361
中華ガイガーに始まり、80万円のシンチまで到達しました。
予約待ちが7台で、うち4台は知人に譲渡する予定です。手元には3台あります。
中華は全部知人に譲渡しました。
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 02:14:51.46 ID:wGykbvGY0
>>375
80万円のってミリオンのやつ?核種判定できるやつとか?w
377名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 02:17:30.31 ID:4hXktK2C0
>>376
ダメ出しされるとイヤなので機種は秘密です。でも、徹底的に調べた上での購入です。
378名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 02:18:43.03 ID:Xb+ZX5ak0
なんか変なスレになったな。
379名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 02:19:24.15 ID:uGeZq3IV0
悩んだけど、1503をポチって来た
RAE2と悩んだけど、
RAE2は空間、1503は地面って自分の中で違いをつけてみての結論
ま、安いのもあるけどねw 納期かかるけど納得

さて、ゆっくり朝生みるか
380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 02:21:53.25 ID:wGykbvGY0
>>377
いや、別にダメ出しなんてしませんよw俺はマニアじゃないしw
ただマニア(になった人・元からマニア含め)の人のデータってのは役に立つ事も多いと思うので
積極的にデータとか出してもらえるとありがたいと思っている次第です
381名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 02:23:48.72 ID:pWdZIg5c0
楽天1503
残りあと148個です⊂( ・ A ・ )つ
382名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 02:24:33.26 ID:4hXktK2C0
>>380
到着したらレポします。ここではスレチになるので別スレで。
383名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 02:25:06.22 ID:byHyVCCH0
>>371
一応食品を計測できるけど、測定に最低1時間かかります。
精度を上げる場合には2時間、または3時間計測します。

このPDFの「5.5 Gamma radiation measurement in foodstuffs」に測定している時の写真が出ています。
http://www.kata.fi/DGM-1500_Manual%20.pdf

あまり実用的ではないです。
384名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 02:26:08.80 ID:wwZsyvYH0
>>354 データをPCに取る機能はないみたい。USBは電源取りのみ。

http://nitrattester.com/instrukciya_indikator_soeks.pdf
p17見るとロシア製かな
+7-495-223-27-27 に凸して聞いたらわかると思う。

中華製がとにかく嫌な人は堀場のシンチ買っとけばいいんじゃない。
堀場のシンチも中開ければ中華のかほりするかもね。
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 02:26:38.38 ID:wGykbvGY0
>>382
是非お願いします
核種判定できればマスコミも動くかもしれないし
その価格ならそういう機種でしょうから
386名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 02:30:17.65 ID:wwZsyvYH0
>>380 マニアはこういうことがあっても機器の汚染を防ぐため機器は
丁寧に動態保存する、だけど線源はおうちに取り揃えるのが道。
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 02:34:38.06 ID:wGykbvGY0
>>384
あーデータ採れないのねwなら苺のがいいわw
でも一応バージョンアップして精度もまともになって3万ちょっとならイイだろうね
ヤフオクで他のバブル価格の機種の脅威になるかもしれない
堀場のは基本国産だしメンテとかも安心感あるしね(校正とか値段は高いだろうけど)
10万出すなら堀場買うよ
アロカは良いんだろうけど20万…倍だからね
価格と性能考えると買うなら堀場にどうしても傾いてしまう
他にも国産はミスターガンマ(高い)とか東京スペクトロンのとかあるけど
やっぱり高そうだ
388名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 02:36:58.29 ID:3ClweofT0
>>325
とりあえず10日経ったが日本にも入ってきてない。
ウクライナからのEMSは発送から東京国際支店まで4日。
389名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 02:36:58.67 ID:OWZ2OWb20
先日ebayでpripyatをポチッたのだが、冷静に考えたらこれってマイクロ表示
が出来ないんだな。mr/hかmsv/hの切り替え式なのでミリレム表示をマイクロ
シーベルトに脳内変換しなくちゃならんのか。
さすがチェルノ事故が生んだ名器だわw
390名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/28(土) 02:37:14.28 ID:tu6e2IZo0
「野菜を測れるか」について、基準がバラバラで人によって答えがめちゃくちゃだよw

ひどい汚染は見分ける事ができる場合もあるが、軽い汚染ならたぶんわからない(GM管、携行型シンチ)
 遮蔽をしっかり構築すれば、見分けられるレベルは有る程度上がる。
きっちり測ろうとするなら、専門機器が必要。100万ぐらいで食品検査用の機械は手に入る。

こんなとこかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 02:41:42.58 ID:3ClweofT0
>>353
全部ロシア製。

>>356
安くってどれくらい?w
392名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 02:45:59.99 ID:wwZsyvYH0
>>389 チョルノで鍛えられた名器
Twin SBM20の軽やかなエンジン音に期待。
着いたらレポ( `・∀・´)ノヨロシク

393名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 02:54:13.26 ID:wwZsyvYH0
>>358 これからしばらく一気に値下がると思うよ、テンバイヤーにとっては
寝耳に水のクライシス。
まだ、形状は知ってる人にしかわからないのが救いかな。
ただ、中華製の値段とつじつまが合わなくなるのでSOEKS-01Mは鬼っ子

RD1503無印買うならSOEKS-01Mの方がめちゃ安いというか本来価格に近いのでは。
測定アルゴリズムは来たら検証するけど。
394名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 03:04:59.26 ID:NcwMVw+/P
ラデ今日中に売り切れるな。
もうポチっちゃおうかな…どうしよう
395名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 03:07:13.92 ID:Xb+ZX5ak0
>>393
安くなるまで待つのが吉と言うことか。
なるほど。
396名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 03:08:26.37 ID:3aR39fA80
もしかしたら台湾に子連れで一時避難するかもしれません。
そのときに、できたら台北でガイガーカウンターを購入できないか
考えています。台北のこのような事情に詳しい方、ここで売っているとか
情報を頂けると嬉しいです・・。どうぞ宜しくお願いします。
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 03:12:44.08 ID:6Jsm+3LD0
>>393
>これからしばらく一気に値下がると思うよ
には同意と言うかすでに・・・

でも一部の人気機種はまだまだ先だろうね。下がればここの住人とかが
複数台(異なる機種)購入するだろうしw

Inspector+が3.11前価格になるのは年末か来年?
398名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/28(土) 03:14:30.71 ID:lRl5yDjE0
>>387
ミスターガンマの価格は堀場とほとんど一緒だよ
カタログ性能も堀場と一緒だと思えたので発注しちゃったw
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 03:20:07.70 ID:NcwMVw+/P
>>393
今買うならRD1503とSOEKS-01Mどっちがいいですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 03:20:27.97 ID:6Jsm+3LD0
>>398
前スレだと堀場より良いらしいよ
401名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 03:20:55.11 ID:wwZsyvYH0
>>397 inspector+ 国内販売12〜18万だったと思う。海外500USD程度目安
402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 03:29:56.98 ID:6Jsm+3LD0
>>401
Inspector+来年後半は国内販売10万切ると思うのだが。
(新たな原発事故が無い場合に限って)

Inspector+3月半ば〜後半?に10万弱であったけど
高いので見送ったw
403名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 03:38:52.96 ID:wwZsyvYH0
>>402 311まえはこういう商品放射線浴びたいひと向けだったからねえ。
北投石同好会みたく。
これだけ生活密着必需商品になるともっと下がってもよさそう。
inspeちょっと古臭いし。20年前のラジオより古い雰囲気漂う。

需要がせっかく出来たんだからinspector+U出して欲しいな。
GMはそのままでもいいけどデザインと小型化、データUSB接続位はほしい。


404名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/28(土) 03:53:57.52 ID:tu6e2IZo0
4月頭に(他社と平行して)頼んだ米尼のInspectorは8月頃来るらしいがw
今頼むと6〜9ヶ月待ちとか、バックオーダー抱え過ぎ。
ダブった機械は友人か親戚宅行きだろうなー。
405名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 04:16:28.41 ID:2aD9U3Ev0
日本企業は柔軟性無くビジネスチャンス逃すのだろうか。
何で海外製品を何ヶ月も待たなきゃいけないのか。
406名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 04:31:58.19 ID:wwZsyvYH0
>>405 科学機器の懐が深いアメリカと日本では市場の大きさが違うから
日本には個人が買うようなこの手の機器はなかったのが原因じゃないか。
まあ核の実験、スリーマイル、冷戦でFEMA認証の個人測定器普通に出回ってた
ところだし。
ロシアは大先輩格。
新たに設計して金型作るより海外早くて当たり前か。
中国がなんでこんなに早いのかわからんが、ebayにほとんど出ない中華製の不思議
407名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 04:59:02.93 ID:BtNKBEVO0
販売してる業者がはっきりと野菜などの測定できないって言ってるじゃん
10万程度の測定器は中華製と変わらんてことだ

http://www.geigercounter-shop.com/
>機器仕様性能上、水・牛乳・野菜などからの放射能の測定(Bqベクレル)はできません。
408名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/28(土) 05:00:59.39 ID:kkjCIaLT0
SOEKS-01Mって計測時間速くなっただけでばらつきは変わらないみたいね
内部プログラムが改良されてないのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 05:08:07.09 ID:wwZsyvYH0
01Mの実測どこか出てるの?
410名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/28(土) 05:36:04.65 ID:tu6e2IZo0
>>407
0か100かで語るなよw
表面汚染測定ができる機器なら、基準値ギリギリの野菜は見分けられなくても
基準値オーバーな酷い汚染の野菜は見分けられる事がある。(検査がザルな以上、現実に出回ってる)
細かい計測を求める人には役立たずでも、とりあえず最悪の奴だけでも避けられれば納得する人もいる。
人によって要求は異なるんだから。
411名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 07:26:39.74 ID:PrkpmXPY0
>>408
GM管だからそこは割り切るしかない。表示測定数が安定してたらそれは何かが間引かれてる。
412名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 07:26:44.87 ID:wwZsyvYH0
これがロシア国内価格なんだな。

Дозиметр РАДЭКС РД1008 7 900 р. 22617JPY
Дозиметр РАДЭКС РД1706 5 999 р. 17174JPY
Дозиметр РАДЭКС РД1503+ 5 799 р. 16602JPY
Дозиметр РАДЭКС РД1503 5 499 р. 15743JPY
Дозиметр-радиометр МКС-05 ТЕРРА-П 6 650 р. 19038JPY
Дозиметр-радиометр МКС-05 ТЕРРА проф. 13 900 р. 39794JPY
Дозиметр-радиометр МКС-01СА1М 20 900 р. 59834JPY
Дозиметр-радиометр МКС-01СА1Б 16 000 р. 45806JPY
Дозиметр-радиометр МКС-10Д Чибис 33 000 р. 94476JPY
Сигнализатор гамма-излучения СИГ РМ-1208 18 000 р. 51532JPY
Дозиметр радиации СОЭКС (радиометр) 6 000 р. (01の方) 17177JPY


radexはメチャ安い 1008以外半値サービス
terraは黄色のpの割引率高く黒のプロと2万JPYの差がある。


ぼったの目安になると思う。
http://www.kupitradeks.ru/product6.htm



413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 07:35:08.71 ID:d9PyTk1s0
>>408
たぶん、JB4020みたいに決まった時間(20秒?)ごとに、その時の数値を出すだけだと思う
ガイガー触った事ない人は1発の計測でいいと思ってるんだろうけど、γ線を1%しか拾えないガイガー管でそういうのは致命的に使いづらい
414名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 07:36:50.51 ID:wwZsyvYH0
whoisしたら、、、まあ詐欺サイトかもしれんが ちょっと自信なくなった
415名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 07:40:29.96 ID:FRSy4q9I0
>>412
他のに比べると、黒TERRAが意外と高いんだな。黄TERRAの2倍もする。

Дозиметр-радиометр МКС-05 ТЕРРА-П 6 650 р. 19038JPY 黄TERRA
Дозиметр-радиометр МКС-05 ТЕРРА проф. 13 900 р. 39794JPY 黒TERRA(非BT)
416名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/28(土) 07:44:29.84 ID:UglmhPXp0
゜Д゜
417名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 07:50:52.69 ID:0TF+HGYi0
7月まで待てるなら、これでいいんじゃない?
今は空間線量は落ち着いてるし、新たな爆発へ備えたお守りとして、お母さんが一台持つならこれで十分かと。
中華と違ってまともな平均値出すしね。

RD1503
送料込み34,000円

http://item.rakuten.co.jp/kantanlife/rd1503-7a/
418名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 07:58:32.59 ID:uKtcQX0k0
食品分析だけど、検出器本体だけなら
LUDLUM PC-Based Gamma MCA System - Model 732 $4600
http://bit.ly/kYz9g0
がよさげ。2インチ NAI。3インチ NAI の Model 733 $5600
ってのもあるね。

あとはBG減らす遮蔽板と、料理用ミキサーと、ビーカーと灰化用の炉(電子レンジで代用できるかな?)
があればいけそうだな。
419名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 08:01:40.70 ID:mTBpMOts0
>>411
radexもinspectorもブレるからgm菅ってこんなもんなんだろうな
420名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 08:01:43.96 ID:wwZsyvYH0
ほか見るとこんな感じ

http://www.kazantest.ru/katalog_dozimetr.html

Поставка ожидается в конце июля
ということらしいが。
これでも現在価格はバカみたいに思ってしまう。
421名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 08:28:57.42 ID:wwZsyvYH0
>>419 機械の問題じゃなく放射線ってそういうもんだよ。
正確に測るには地球全体を被ってしまわなきゃね。
422名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 08:33:02.69 ID:NcwMVw+/P
むむむ、、ラデがもう100個切るな…。
SOEKS-01Mはなんだかんだあやしいし、
10μ以上計測するようなところはどっちにしてもいられないよな。
寝ちゃう前にポチっちまうか。
423名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 08:34:04.18 ID:uKtcQX0k0
>>421
そんなことはない。
正規分布で分散してることは確かだけど、GM管のがブレるのはGM管の感度が低すぎるため。
GM管の50倍ぐらいの感度しかない低感度CsIシンチレーションカウンタでも十分に安定してるよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/28(土) 09:08:50.56 ID:QGFFqTOP0
>>422
工作員だかなんだかしらんがそんな線量の高い所住んでて待ってられるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 09:10:10.39 ID:sgvkkTQz0
SOEKS新型(?)79800円すげーボッタクリだな。
ttp://www.beautygarden.jp/fs/diethealth/newcollection/SOEKS-01M
しかも新型か旧型か区別がつかない。

eBayのロシア業者のほうがどれだけ良心的なんだか。
426名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 09:12:13.96 ID:wwZsyvYH0
>>423 いやそれでもシンチには直ちに手は出さないもんね。
427名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/28(土) 09:16:19.04 ID:3mBVqU/c0
テレビをガイガーを見た主婦や伯父様など、これからガイガー購入する方も多いだろう
ガイガーチェックの最先端を歩んでいるここのスレや関連ガイガースレ情報は大変役立つ
リアルタイムにガイガーの最新情報や価格動向を把握できる最高のスレですね
ありがとうと言いたい 大変参考になりました
(自分用にRD1706、家族用に新型SOEKS-01Mをポチり入荷待ち、Mr.Gamma A2700検討中)
428名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 09:21:54.52 ID:qp74IAzp0
ebayでSOEKSポチると関税かかるの?
ロシアから精密機器ってどれくらい取られるんだろ?
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 09:26:30.48 ID:PrkpmXPY0
>>425
ebayで最安から5千円くらい高いのをぽちってしまった俺でもただちに鼻血吹き出す価格だわ。

ヤフオクの転売ヤーが貼ってた画像見たら、基盤も旧モデルから変わってるんだな。
結構引き直されてる。
430名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 09:27:00.55 ID:wwZsyvYH0
>>425 ここ↓
ttp://www.beautygarden.jp/fs/diethealth/newcollection/SOEKS-01M

ところが、
測定可能空間放射線量:0.03〜100 μSv/h(3〜10000μR/h)
測定時間:60秒以下
重量(電池含まず):53g

こりゃ騙されるな。しかも


通常の使用において、製造上の不備による故障が発生した場合は2012 年6月まで ロシア側で無償で修理いたします
その際、日本、ロシア間の往復送料はお客様のご負担になり、

お客様ご自身で ロシアにコンタクトをとり修理依頼をして頂くことになりますのでご了承 ください


きついなあ
まあショップ自体良く理解していないのか?型番くらい書いても良いと思うね。
431名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 09:27:22.89 ID:mieE8jeiO
高級なガイガーカウンターほしくなってきたぁ〜
432名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 09:30:33.70 ID:wwZsyvYH0
>>425 たいてい取られない 気まぐれ取られてもわずかだよーん

>>429 日本語マニュアル付きでしょ

433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 09:34:48.67 ID:fWWbP0z60
>>428
無税のはず。通関時に消費税を取られる可能性もなくはないけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 09:53:24.20 ID:L/J1HrLR0
今 秋葉では、どの機種がどの位の
値段で売られて、いるんでしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 10:19:17.86 ID:LSCZOspe0
>>430
すげぇ、100μSv/hまで計れるんだ
こりゃ安心だわ
436名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 10:22:32.05 ID:qYxfxhGY0
>>360
あら中華資本なの?wじゃちょっと心配w

資本じゃなくて、生産が中華だよ。コピー品も多いから、中華の商社の奴に聞いたら、まぁDPやBS程度だって。
3マンも出せば買えるし小さいから性能を期待しなければ、家族に持たせる位には丁度いいのでは。
437名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 10:27:27.44 ID:LSCZOspe0
>>410
やっぱ地元近隣だと、今だにそんな酷い付着の野菜とかが出回ってんの?
438名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 10:31:41.69 ID:mTBpMOts0
>>436
doseraeなんかも中華だから生産なんてどうでもいんだけど
小さいから性能が期待できないってのが意味分からん
439名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 10:45:24.14 ID:PrkpmXPY0
そんなDoseにも「シナ製品だ」「信用できるわけがない」「買うやつが情弱」って必死だった奴もいたなあ。
440名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 10:46:38.31 ID:sgvkkTQz0
こういうのを、ちゃんと自治体がやってくれれば、ガイガー買う必要なんてないのに…
ttp://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525194237.html
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 10:48:17.71 ID:K6lQE2oI0
>>440 ガイガーは菅直人が税関でストップしてます
442名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 10:48:41.04 ID:sgvkkTQz0
443名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 10:50:25.10 ID:bo0P/BmN0
楽天1503まもなく終了
444名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 10:51:00.64 ID:PJ+JoGi10
>>407
それでも中華は避けるが吉。

>>410
>人によって要求は異なるんだから。

何の為の基準値なのか。納得して毒食べるバカはいない。
内心、どうせこの程度なら大丈夫とタカをくくってるからそんなバカを言う。

445名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 11:01:14.10 ID:0TF+HGYi0
>>410
その通りなんだが、知ったか君はとにかく一切計れないとデマ流すんだよな。脳ミソ足りないからか、脊髄反射で。ま、計って欲しくない政府の思うツボですな。

ちなみに、水分が多いものは本当に無理。そのサイトにある、水、牛乳、野菜ってのはそういうこと。

乾燥してるものは結構いける。サンプルの放射線元として乾燥昆布ついてくるくらいだもの。
446名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 11:02:34.56 ID:KpdY2owJ0
>>441
菅にはその発想がない
官僚だろうな
447名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 11:11:02.40 ID:JTzgmeEO0
>>412
こっから買いたいw 100個ほど買いたいw
448名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 11:18:31.33 ID:Us3flffD0
RADEX RD-1503迷ってます。
こちらの公式発表がだいたい0・05なので、これだと最低値ですよね。
大丈夫かな?
449名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/28(土) 11:22:04.80 ID:tu6e2IZo0
>>445
水分の多いものを測る時は、水分飛ばしてw

チェルノブイリ近辺の市場で食糧調達して、市場にある検査機にかけてる動画を見た事があるが
買った食糧の半分ぐらい検査で消えてたよ。
疑うのもいちいち検査するのも馬鹿馬鹿しい。311前の世界に戻りたいよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 11:27:56.69 ID:PBkAnh+J0
>>431
高級価格の70%比率は、ボッタの利益になります。まいどあり
451名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/28(土) 11:33:16.71 ID:3mBVqU/c0
ローカル情報ですいませんが、北海道のホームセンターでガイガー取り扱い始まりました
ただし今回入荷分は中国製らしく価格は5万円台とネットやオークションの3割高くらいかな
とはいえ、近所のホムセで普通にガイガー買える時代がくるとは 時代の変化を感じる
452名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 11:37:11.29 ID:4hXktK2C0
453名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 11:39:14.49 ID:ggLaewkP0
>>451
ほーまっく?
454名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 11:39:27.20 ID:PJ+JoGi10
>>445
>ま、計って欲しくない政府の思うツボですな。

それも真逆だわ。
ガイガーで計ってもらって買ってもらいたい業者の思うつぼ。

455名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 11:39:49.60 ID:jIPyK2rw0
>>448

西日本のどこか知らないが、大阪辺りなら測る必要ないでしょw
今後大規模な爆発が起きた時に備えて、一応持っておくとかなら、
話は別だけどね。
456名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/28(土) 11:43:01.36 ID:3mBVqU/c0
>>453
ジョイフルエーケーっていう札幌にある巨大なホームセンター
札幌北広島帯広3店舗で実験販売らしいが 冷やかしに見てくるかな
457名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 11:50:01.66 ID:CmleYkKU0
153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/27(金) 15:38:13.63 ID:Q6QgagOc0 [1/3]
苺キタ━(゚∀゚)━!

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 15:38:15.15 ID:72vZCc530 [2/2]
苺きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 15:39:59.11 ID:KKUcw77i0 [1/2]
苺瞬殺過ぎる


1分半かよwww
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 11:54:09.53 ID:pWdZIg5c0

楽天1503 売り切れたな。

窓付きブルーも5万ぐらいで販売してほしいなぁ

リクエストしてみようかな。
459名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 11:56:26.32 ID:gazZD+Qm0
この海外のガイガーキットどうなんでしょう?
http://www.imagesco.com/geiger/geiger-counter-kits.html#dmad
paypal決済で日本にも送ってくれそうなんですが、
納期がわからないのと、あやしいかどうか判断がつきません。
460名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 12:05:02.39 ID:PJ+JoGi10
しかしebay見てるとyahooとはだいぶ様子が違うな。
少しでも高く売れると見るとすぐに高値に付け直す。
つまり安くなるのを待ってると高値になって肩すかし食う。

yahooは値下げ競争で下がるスピードが割とはやい。
ガイガーは品薄で入札が多いからなかなか値段が下がらないけど
出品者は安値出品して早く売ろうとしてる。

こういうのも見ると日本の長年のデフレ脳もどうかなと思うわ。
土地だってなんだってインフレの方が売れるんだ。
今買わないと値段が上がると思うから今買う。
将来値段が上がるから、手放す(売り出す)とき安心。
これが世界の常識で本当なんだよな。
こりゃ日本経済沈むわけだわ。

461名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 12:08:56.46 ID:ggLaewkP0
>>456
そかそか、侵入調査報告待ってるw
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 12:09:24.99 ID:M6D5Vzqa0
>>396
台北の知人に探してもらったけど、ほとんど無いって。
ネットで探しても日本と同じぐらいの値段。
463名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 12:11:06.79 ID:CmleYkKU0
>>459
日本で転売されてた
http://item.rakuten.co.jp/denshi/51634/#51634

これ、オプション付けないと数値が分かんないんだよな
464名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 12:13:18.00 ID:bcR8D6aZ0
>>420
今年1月の価格表みつけてきましたー
http://www.fela-control.ru/price_dozimetry_radiometry.pdf
この値段に戻って落ち着くには何年くらいかかるかな
あと2つほしいんだけど…
465 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (千葉県):2011/05/28(土) 12:17:42.03 ID:M8hnBgnR0
これ欲しい

Amazon.co.jp: 超高性能 放射線測定器 Alpha ix 3000(ドイツメーカー製)水、食物、土壌 測定可能: DIY・工具
http://www.amazon.co.jp/%E8%B6%85%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD-%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A
%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%99%A8-Alpha-3000-%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E8%A3%BD%EF%BC%89%E6%B0%B4%E3%80%81%E9%A3%9F%E7%89%A9%E3%80%81%E5%9C%9F%E5%A3%8C-%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%8F%AF%E8%83%BD/dp/B004XFVU5C
466名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 12:20:42.78 ID:gazZD+Qm0
>>463
ほんとだ。ありがとうございます。
納期かかりそうだし、素人には難しそうですね。
キットはあきらめて国内でガイガーカウンター探してみます
467 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (千葉県):2011/05/28(土) 12:21:01.77 ID:M8hnBgnR0
URL変更

これが欲しい!!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004XFVU5C/ref=aw_d_er_diy
それかこれかなー
■予約販売(6月上旬入荷予定)■高性能放射能測定器 RDS-31S/R
http://mia.shop-pro.jp/?pid=31788929

15万くらいなら出してもいいな
468名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 12:22:56.16 ID:bcR8D6aZ0
>>465
食べ物の表面しか計れなかったり
遮蔽しないとバックグラウンドと区別できなかったり
値段の価値はないとおもいます。おしえてえらいひと。
469名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 12:25:00.93 ID:vy0AoWZw0
Alpha ix 3000

検索でもあまりかからない
ちょっと信用できないな
シナが日本人騙す為に出してる気がする
470 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (千葉県):2011/05/28(土) 12:27:35.25 ID:M8hnBgnR0
>>468
GM管?を直接突っ込むタイプなら測れるんじゃね?
471 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (千葉県):2011/05/28(土) 12:28:46.57 ID:M8hnBgnR0
特にβ・αには有効だと思うんだけどなぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 12:31:16.54 ID:vy0AoWZw0
張るならこうしてください

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004XFVU5C
473名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 12:31:59.23 ID:4hXktK2C0
>>468
この分野の試験を始めてから1ヶ月しかならないけど、今までのデータと経験からすると、
  乾燥→粉砕→遮蔽空間での測定
により、RadiやMr.Gammaで数十Bq/kgまでいけそうな気がしている。さらに、数万cpmのシンチを使うと、数Bq/kgまでいけそうな気がしている。詳しい人、誰かフォローしてくれ。
474名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 12:42:13.93 ID:4hXktK2C0
>>473
×数万cpm
○数万cpm/μSv/h
475名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 13:13:19.81 ID:LSCZOspe0
手持ちガイガー応用系は別スレ立ててそっちでやんねえか?
476名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 13:29:38.78 ID:byHyVCCH0
>>470
直接突っ込むタイプでもGM管じゃかなり無理がある。
測定時間が30分とか1時間とかいうものならともかく。
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 13:31:55.39 ID:pWdZIg5c0
食品や水は、関東、東北はもはや全滅。
今の原発の状態は最低でも1〜2年は続きそうだから
日本全国も、やばくなるのも時間の問題。

だから野菜とか計れる機器を買って
仮にある程度、数値が出たら出たで、
怖くて何も食べられなくなりそうで怖いな。

478名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/28(土) 13:38:19.19 ID:0K5ghzYK0
買った食品全てダメなら鬱になるな
479名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 13:39:34.25 ID:byHyVCCH0
>>467
URLが携帯向けっぽいので、PCはこっちでいいと思う。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004XFVU5C/

というか、48万ならもう少し追加すればアロカの製品が買える気がする。
480名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 13:42:37.86 ID:Bcy9BVZf0
>>475
同意

雑談では流されるし、ここでは気が引けるからなぁ
481名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 13:51:14.80 ID:byHyVCCH0
>>467
マニュアルっぽいのを見つけた。
http://www.conatex.com/mediapool/betriebsanleitungen/BAD_1009060.pdf


あと、これたぶんそれじゃないかな。
http://www.conatex.com/shop/product_info.php?cPath=150_934_7196&products_id=7197

本体 276,45 EUR
プローブ 226,01〜361,81 EUR
ブリーフケース 31,53 EUR

値段が1桁違うように見えますが。
482 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (千葉県):2011/05/28(土) 13:51:25.44 ID:M8hnBgnR0
>>472>>479
どうも
>>476
バックグランドがある程度遮断されるから結構測れたりしないのかね?
483名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 13:53:52.41 ID:5c85vJa90
>>でポチッて届いたメールが↓

====================Kantan Life Japan 楽天市場店===================

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
Kantan Life Japan 楽天市場店でございます。

この度の東日本大地震により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

また、当店商品、放射線測定器「RADEX RD-1503」をご注文いただき誠にありがと
うございます。

一刻も早くお届けできるよう準備をしておりますが、ホームページにてのお知ら
せの通りご配送は7月中旬の予定でございます。
また納期については常時ホームページにてお知らせを更新させて頂いております
ので、何卒ご了承くださいませ。

カード決済については、商品お届け時に決済させて頂きますので、ご安心下さい



上記の事情ご検察の上、今暫くのご猶予を賜りたくお願い申し上げます。

皆様の健康の保護を図ることをお祈り申し、被災地の一日でも早い復興を心より
お祈り申しあげます。


スターシステムズ株式会社


“カード決済については、商品お届け時に決済させて頂きますので、ご安心下さい
。”

今日、決済通知が来たんだが…
484名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 13:54:49.26 ID:5c85vJa90
>>49
485名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 13:58:38.51 ID:ggLaewkP0
>>483
ええ!そりゃひどい
486名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 14:04:50.44 ID:byHyVCCH0
>>482
マニュアルの翻訳
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=de&u=http://www.conatex.com/mediapool/betriebsanleitungen/BAD_1009060.pdf

測定時間の設定に12時間とか24時間とかあるようです(最短は10秒)。
487名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 14:10:36.43 ID:4hXktK2C0
>>482
バックグラウンドの構築条件は地域で変わると思っている。
例えば、福島で測る場合と沖縄で測る場合を考えて欲しい。
スレ違いになりそうなので、俺はしばらくROMるわ。

>>475
本当。こういった話が出来るスレが欲しいなあ。でも、知ったかぶりに荒らされる気もする。
488名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 14:22:01.92 ID:kjZt9bLQ0
ガイガーカウンター DBG-01C SINTEX 。ロシア製でヤフオクにたくさん出てるんですけど、信頼性はどんな感じなんでしょうか?
489名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 14:24:14.65 ID:JTzgmeEO0
>>483
プギャーーーwww
490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 14:29:17.07 ID:vpj8dwYm0
>>467 高性能 放射能測定器RDS-31S/R
かなり良さそうな感じがするのに盛り上がらないのは高いから???
491名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 14:36:06.24 ID:ah/w4iVV0
早急に安価なガイガーを開発発売することが家電メーカーの責務であると思う
492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 14:39:27.99 ID:SkOp2fXG0
>>491
開発自体はどこも結構密かに小規模でしょうがはじめてると思いますよ
売国現政権下ではそんな事公に発表できないでしょう
嫌がらせされるだけですからね
493名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/05/28(土) 14:44:25.82 ID:H7rf6KMA0
>>475 手持ちガイガー応用系は別スレ立ててそっちでやんねえか?
賛成。

494名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 14:45:01.73 ID:f2qmRdAq0
>>490
ぼったくりだから。
海外メーカーと取引できれば、結構安く買えるよ。
Ludlumの3x3inch NaIシンチレーター使ったUSB接続MCA Model732なんかはここら辺でガタガタ言ってる測定器は全部ゴミに見えるだろうな。
検出素子の大きさから言って、80000cpm @1uSv/hくらいの感度が出る筈だし、それでいて5600USD(アメリカ国内価格)。誰か買わないか?(笑)
495名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 14:47:34.11 ID:f2qmRdAq0
>>492
陰謀論者乙。
普通の会社は開発中の製品なんて発表しません。世間の風に触れた方がいいよw
496名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 14:51:47.79 ID:Sthk6Q4d0
>>492
たぶん広瀬隆のファンだね
497名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 14:52:46.71 ID:Gbl/sOyz0
>>225
もうすぐ到着するんですが
日本語の取扱説明書って無くても平気そうでした?
特にキャリブレート周りとかpc接続周りとか

>>338
おいw0.02μSv/hを誤差とか言ってたら何測るんだよw
498名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 14:53:25.86 ID:vpj8dwYm0
>>494
やっぱり、そうですか。海外で売られてないか検索したんですが、見つかりません。
Mirion Technologiesというメーカーも信頼できそうだし、RDS31-S/R自体も
良さそうなんですが。メーカーと直接取引って、突撃メールで申し込むとか?
TERRAとか、RD1008とか、10万円前後。すぐ欲しいならamazonでもっとしてる。
TERRAやRDよりかなり性能が高いのなら20万でも高くはない気もするんですが。
499名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/28(土) 14:54:15.88 ID:8aKOZSyM0
デマッターとかみくしとか見てたら
政府がガイガー税関で止めてる!
5万台配って無い!だの
ナノセンスが5月末に1503が2万以下で販売
楽天の怪しい予約品のススメ
の無限ループで
ちょっと情報隠蔽したくなる気持ちもわかるw
500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 14:56:27.66 ID:pWdZIg5c0

ガイガータウンターを購入したら
領収書を発行してもらって、
東京電力に請求書を送ろうぜ!

501名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/28(土) 14:58:47.88 ID:Yw13CMyg0
>>497
>おいw0.02μSv/hを誤差とか言ってたら何測るんだよw


一度関連スレを読むことをお勧めする
YOUTUBE動画も参考に
502名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 14:59:16.71 ID:bk+bLSoW0
>>497
100cpm/μSv/h程度のGM管なら、東京程度の線量なら0.02μSv/hは誤差だよ。
503 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (千葉県):2011/05/28(土) 15:04:45.41 ID:M8hnBgnR0
>>486
ありがとう
読んでみたけど直訳は分かりにくいね
どっちにしろ40万では手が出せない・・・
>>487
外部からの放射線はある程度防げると思うんだよね
スレチならここまでにしておくよ
504名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 15:06:03.45 ID:f2qmRdAq0
>>498
軽くみたけど、lauraとか取り扱いしてるみたいだし、mirion取り扱いしてる販売店ならどこでも扱えるはずだよ。
ただ、新製品みたいだから、単にまだホームページに載せるのをサボってるだけな気配がするけど。
そんなことより、GM管のサイズが出てないことの方が気になる。。。
505 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (千葉県):2011/05/28(土) 15:06:22.87 ID:M8hnBgnR0
>>490
すごく欲しいんだけど高いんだよねー・・・
Inspector買っちゃうような人は買っちゃうんだろうけど
506名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 15:11:24.16 ID:PJ+JoGi10
340だけどLND7317の2倍くらいの感度のGM管で計測した。
507名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 15:13:33.48 ID:f2qmRdAq0
>>498
あと、mirionの製品ならPDS-100Gなんかは値段の割に高感度な部類だと思う。
安いとこだと、USD3200くらいだから、送料含めて27万円くらいか。
上位機種と違って、核種判別や中性子は検出できないが、まあスペック上はオススメ。24000cpmだから、堀場のRADIも真っ青。
>>502
俺の中華なんか0.2μSv/hがブレの範囲内だぜw
509名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 15:20:41.64 ID:uGeZq3IV0
DGM-1500って食品測れるって聞いたんだけど
誰か持ってる人いないですか?

2台目に考えてます......。命にはかえられないもんなぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 15:29:05.26 ID:vpj8dwYm0
>>504
さすがに詳しい方は違いますね。GM管のサイズは書いてないですね。
測定精度がOKなら良いというものではないんですか。GM管の記述としては、
detectors: one energy-compensated GM tube, energy response according to ambient dose
equivalent H*(10)

エネルギー補償のGM管(1つ)のenergy responseは周辺線量当量H
*(10)って、注釈が見つからなくて意味が分からんー

>>505
TerraとかRDとか2、3万円だったものが今の値段ならば、
20万円でも買ってみるかと思ってます。
4−5万の製品で米製ならばということで。
あ、製造は北欧だったかな?フランス軍採用品らしいし(ホント?)
511名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 15:31:56.04 ID:vpj8dwYm0
>>507
PDS-100G、調べてみます。
27万円は20万より当然高いですが、、、
512名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 15:37:51.23 ID:qaEucCh80
>>319
同じく6月10日RADEX。ルーズな対応で不安になりますね。。
他サイト書き込みによると5月末RADEX分は無事届いてるみたいですよ。
来月も無事届けばいいけど。
何かあったら真似してメールしてみます。
513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 15:53:57.00 ID:vpj8dwYm0
>>507
PDS-100GNはIstope Identificationに、
RDS31-S/RはPersonal Radiation Detectorに分類されてます。
2つは何が違うのでしょうか???
「パーソナル」という方で用途的には良いような気もしますが
ボッタくられ率は高いのかな?

ガイガーの調査に費やした時間と製品代金は東電追求決定!
もう疲れたー
514名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 15:55:08.77 ID:vpj8dwYm0
あ、東電に「請求」。追求もしたいですが。
515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 16:01:24.85 ID:Bkaasngv0
> ■商品名「★送料込価格最安値中★特別キャンペーン★送料無料中★予約受付6月1日まで
> ●RADEX RD-1503ロシアンデザイン放射能測定器ガイガーカウンター■必読商品説明、代金引換不可」
> ttp://a.r10.to/hBgOHd
> 当店通常価格 99,800円 (税込)
> 価格 33,500円 (税込) 送料込
さっきのところより安いじゃん
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 16:03:41.64 ID:M6D5Vzqa0
>>515
>★8月15日頃発送予定分の御予約
2ヵ月半後じゃねぇかw
517名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 16:07:34.01 ID:f2qmRdAq0
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS?
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)

感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm@1μSv/h
・200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
・ 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
・ 24000 Mirion PDS-100GN/ID,GN,G(CsI(TI)シンチ
・ 9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
・ 5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
・ 2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
・  334 Inspector+(以下GM管)
・  264 RADEX 1706
・  132 RADEX 1503、TERRA
・  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD
・  12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)
518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 16:12:12.13 ID:bo0P/BmN0
>>515
そっちはこの3日間ほとんど売れてなかった
あっちが完売してからようやく数個売れだしたね
やっぱりみんな少しでも早く入手したいんだよな
519名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 16:18:21.37 ID:f2qmRdAq0
>>513
Mirion自身はPDS-100GN/IDのことをSpectrometric Personal Radiation Detector
と呼んでいるから、Personal Radiation Detectorという分類では同じですよ。
同位体の検出機能があるのでご覧になったページでは別格扱いされている
のでしょう。そんなものが個人レベルで必要かと聞かれたら、趣味の問題
だと思いますが...。(お勧めしたPDS-100Gには同位体の検出機能はありません)

GM管については100cpm@1uSv/h以上あるものでないと個人的には使いたくない
ですが、数値が公表されているもので最大のものでも334cpm程度なので、
シンチ(レーター)搭載機種とは感度が全く違います。( >>517 参照)
この数字が大きければ大きいほど、(一般的に)値も即座に出て、かつ数値の
正確性も上がります。
GM管が乗った機種を買われるなら、ざっと100cpm以上の機種がお勧めですが、
値の出方は(一般的に)ゆったりもっさりした感じになります。
RDS-31も筺体サイズ的には100-300cpmの間ではないかなぁ....。
520名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 16:18:37.44 ID:PQNwaGjf0
>>513
PDS-100GNはシンチタイプの検出器で、MCA(マルチチャンネルアナライザ)
搭載してるから核種同定が可能な機種。
簡単に言うとγ線のエネルギー別の計数が可能なので、
セシウム137とかヨウ素131とかの放射性核種が
それぞれどれくらいあるかをおおよそ知ることができる。

RDS31-S/Rはガイガータイプみたいなので、エネルギー別の
測定は無理で、個別の放射性核種の測定は無理で、
全体として放射能がどれくらいあるかしか知ることしかできない。
521名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/28(土) 16:21:23.72 ID:gVck3xjJ0
>>497
メーカーの技術ノートにはカタログのうたい文句とちょと違いがあるな。
「GammaRAE IIとNeutronRAE IIは放射線エネルギーが補正されず、若干のRF干渉がある場合があるため、
パーソナル線量計としての用途には適していません。」累積値は目安?

反応と警報時間
GammaRAE IIとNeutronRAE IIは、表示値を0.25秒ごとに更新します。表示される値は2.0秒間に測定された
更新時までの8つの値の平均値となります。そのため、放射線源にさらされた場合に安定した読み取り値に
信号が増加するまでに、あるいは放射線源から離した場合に背景レベルに信号が低下するまでに、
数秒間かかることがあります。

警報時間は閾値設定(n係数)や線源の強度によって異なります。例えば、背景測定値より10%高い値にn値が
設定された場合、背景値をわずかに10%超える値が8回連続測定されると2秒後に、また背景値を40%超えた
値が2回測定されると1秒後に、あるいは強度が背景値の80%以上となった場合は0.25秒後にそれぞれ警報が発せられます。

説明書良く読まないと使いこなすの大変そうだ・・・
522521(新潟県):2011/05/28(土) 16:29:14.08 ID:gVck3xjJ0
あ、GammaRAE IIRだね。IIの方と勘違いした。
523名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/05/28(土) 16:31:14.23 ID:H7rf6KMA0
>>497
英語マニュアルでも大丈夫だと思います。
なにせ、ボタンは2つしかないのでw
(日本語マニュアル付け忘れたから後日郵送するってメールきたw)

念のため、PC接続の手順はこうね。(Bluetooth装置により異なるかも)
●最初だけ
(PC側) RAE付属ソフトをインストール
(PC側) PC側のBluetoothドライバをインストールし、装置セット。
(RAE側) 本体のMODEボタンを何回か押して、
       ディスプレイに「Communicate with PC?」を表示させ、
       SETボタンを1回押し、「Communicate Ready」と表示させる。
(PC側) BluetoothのソフトでRAEを認識させ、登録しておく。
      (特に設定もなく、ウイザードに従って操作しただけ。)
●次から
(RAE側) 本体のMODEボタンを何回か押して、
       ディスプレイに「Communicate with PC?」を表示させる。
       SETボタンを1回押し、「Communicate Ready」と表示させる。
(PC側) RAE付属ソフトを起動
      TypeはAdminが便利かも(初期passは説明書に記載あり)
      虫眼鏡(GM管??w)にAと書いてある方をクリック。
      GammaRAE II Rを選択し、Select。
以上。 付属ソフトは、設定、ログ取得、グラフ表示など簡単ですよ^^
警告音は超大音量なので、バイブルと一緒にOFFしてあるw
バックライトは、少しでも陰になると自動点灯するようにしておくことで、
いつでも数値が読みとれていい感じ。
(照度センサーは左のランプのところにあるみたい)

あとは、自分が通常使う設定にしておけば、本体は電源操作くらい。
ってか、サーチモードにして24時間入れっぱなしだけどw
ttp://www.youtube.com/watch?v=MmlVTf12hLs
524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 16:40:40.82 ID:Sthk6Q4d0
>>507
中性子検出してどうするの?
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 16:43:43.80 ID:vpj8dwYm0
>>519
>>520

スイマセン、PDS-100GとPDS-100GNを混同していました。
素人丸出しな投稿になっていると思うのに、丁寧にレスをいただきありがとうございます。
その分(ご丁寧な分)、専門的過ぎて、分かりきれてない可能性も高いのですが、

シンチなミスターガンマを一つ予約して、もう1つβが測れるものが欲しいな、
と思い、TERRA(黒)を買おうとしていました。が、RDS31-S/Rならば
1つで済むのだろうか、と思ったのです。
γの精度はガンマ君には劣るだろうけど、β測定精度はTERRAより上だろうと。

ガイガーカウンターは1つでは済まないと思われるのですが、
マニアになる予定はないので、1つで済ませられるなら済ませたいし、
もちろん安いに越したことはないのですが、あまり精度が低いものを持っても
仕方ないし、あまり待つのも嫌だな、という感じです。
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 16:44:20.00 ID:6ZK3fBQf0
オークファンで相場見てたら
RD1008をebayで送料込みで450ユーロで入手できた俺はラッキーだったな
軒並み10万円近くとかビビった
527名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 16:44:24.50 ID:Sthk6Q4d0
>>509
素直にシンチレータ買ったら?
380Bq/kgだって
528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 16:46:55.01 ID:Sthk6Q4d0
元共産圏の工業製品に数万以上出す奴の気がしれない
日本製かアメリカ製を買えよ
都内なら意味ないけど
529名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 16:53:34.48 ID:f2qmRdAq0
>>524
どうするのと言われても困るけど、福島第一で働きたい人には
いいんじゃない?

>>525
そういう事情ならRDS-31って根本的に向いてないよ。本体だけだと
γ線(とX線)しか検出できない。
別売りっぽいプローブ付けて、初めてα線やβ線を検出できるようになる
みたいだ。国内の(にわか)業者、ちゃんとプローブも一緒に輸入しているよう
には見えないな。そんな用途ならInspectorとワイププレートを安価な
海外代理店から買って首を長くして届くのを待つのがいいんじゃない?7万円くらいだよ。
でも、スレや予約者の雰囲気みてると来年はじめくらいの到着になりそうだけどね...。
530名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 17:01:36.64 ID:Sthk6Q4d0
このスレ読んでると
用途と違うものや安物のおもちゃ買って失敗している人多いな
食品は諦めて水道水がんがん飲めばいいじゃん
食材はどっちみち加工食品や外食の原料だから計っても意味ないよ
531名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 17:27:39.32 ID:Bcy9BVZf0
表面汚染計測に、INSTECTOR等のパンケーキGM管搭載機を1個
家での空中線量計測に、苺ガイガークラスを1個
ポケットには、DOSRAEIII。 
持ち歩いて計測に、PA-1000かA2700

さて、全部でいくら?
532名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 17:28:16.81 ID:wwZsyvYH0
>>529 フクイチで働く場合は持ち込めませんそんなもの
東電仕様のあんしんくんを付けて入ることになります。
533名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 17:30:34.48 ID:Bcy9BVZf0
うわっ・・・・誤字が・・・・

INSTECTOR → INSPECTOR
DOSRAEII → DoseRAEII
534名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 17:32:31.39 ID:VMJ8QQn40
>>525
PDS-100Gと100GNは中性子線の検出有無の差だけじゃないかな。
核種分析機能が本体に付いているのはPDS-100G/IDと100GN/ID。

100Gと100GNはスペクトルを本体に保存可能だけど、
核種分析はPCでやらないとダメ、という機能かと。

http://www.mirion.com/en/products/product_detail.php?id=85&ln=HAND
535名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 17:46:12.87 ID:lfDvHrhm0
>>528
中国、ロシア、ウクライナ製の自動車なんて売ってても絶対買わないよなあ
536名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 17:47:10.72 ID:7e9+Jkd90
ECOTEST TERRA MKS-05 Bluetooth及びECOTEST製品説明会を開催予定(6月)

ECOTEST製品メーカーSparing-Vist Center社(ウクライナ)の経営幹部、
技術責任者を講師として東京都内で説明会を行います。
現在、6月中旬を予定しております。

CONSULTANT.RU,LLC
http://www.consultant-ru.com/topics_detail2/id=1264
537名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 17:56:50.25 ID:pWdZIg5c0
>>515

そこのRADEXは怪しいぞ。
数週間前から予約とってて、その都度、納期遅れを言ってて
今日になって、急に個数限定の予約をとってる。

今朝、500個、売り切れた別口の販売元のやり方を真似してるだけだと思う。

538名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 18:02:55.18 ID:pWdZIg5c0

ついでに言うと
>>515に貼ってあるURLは一度、アファエリに飛ばされるじゃねーか!
お前>>515、そういうの貼るなよ。

おまえ、楽天のその業者なら楽天規約違反で商売できなくなるぞ


539名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 18:17:20.88 ID:j5wfE+hq0
>>538
アフィリエイト乞食はどんどん通報すればいい
540名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 18:26:50.03 ID:WF56OnfQO
政府の圧力さえなけりゃ幾らでも手に入るのになあ

数値公開すら圧力とかどこの北の国だよ
541名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 18:28:18.76 ID:vpj8dwYm0
>>534
スイマセン。頭がついていけなくて。ただ、核種分析はマニア志望の人だけで
OKという理解でよいですよね?

>>531
自分の選択に近いです。
表面汚染計測にInspector(相当待たされるようですが)
空間線量測定にPA-1000かA2700と考えてます。納期が早いのでA2700かなって。

家での空中線量計測に、苺ガイガークラスを1個 、ということですが、
どうしてPA-1000かA2700ではダメなのですか?
ポケットの中のDOSRAEIIIは何用ですか?

あと、「苺」って...何ですか?(ずっと気になっていたのですが)
質問が多くてすいません。もし、よかったら教えてください!
542名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 18:36:00.31 ID:wwZsyvYH0
>>541
マニアが核種分析か、アメリカならありそうだね。

苺:StrawberryLinux USB-GEIGER
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53001

543名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 18:56:23.75 ID:f2qmRdAq0
>>541
マニア志望ってか、普通の予算と普通の製品の探し方では手に入らない。
だからこのスレでも気にしている人は非常に少ない。
http://www.ludlums.com/index.php?page=shop.product_details&flypage=flypage_ludlum.tpl&product_id=496&category_id=201&activetab=intro&option=com_virtuemart&Itemid=100
PC-Based Gamma MCA System - Model 733
こんな機種は核種判別対応。USD5600

PA-1000かA2700は、累積での線量を記録する機能がない。また外部にデジタルデータ
の形でデータを流すことができない。
家で使うなら、苺ガイガーだと累積線量を確認したりPCでデータ加工ができるから
何かの役に立つのかもしれない。
DOSRAEIIIはそうした場合の外出用。たとえば、福島をふらふらと歩きまわった場合に
累積でどれだけ被曝したかの確認ができる。
544名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 19:19:09.69 ID:vpj8dwYm0
>>543
Radiation Detection for Safer Worldというのにすごく惹かれましたが、
USD5600.納得いたしました。

持ち歩き用、データ累積用、累積被ばく管理用、ご説明どうもありがとうございます!
昨日からよく分からなくて頭が爆発しかけていたんですが、なんかちょっと
分かってきた気がします。どうもありがとうございます!
やっぱり、まずA2700、β用はInspectorを予約して待つ、ということにします。
545名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 19:20:08.01 ID:Gbl/sOyz0
>>522
GammaRAE II
だと結構安いの売ってるよね

>>523
わざわざありがとうございました
メモらせていただきました
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 19:26:55.11 ID:P9d0ZMfh0
RADEX RD1008届いた!
元からある中華と2台モチでうろうろして数値比べたら、ほとんど一緒じゃん…
DP802i、2ちゃんでは結構バカにされているけど、うちにあるモノは侮れない。
軽いし、安いし、全然OK
547名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 19:32:32.48 ID:f2qmRdAq0
>>544
Inspector+を買う場合は、wipe test plateも必ず買うようにね。
2ヶ月半前は自分も全然理解できていませんでした。

>>546
DP802iにも2種類あって、旧型はそれなり使えるはず。新型はGM管をケチりすぎて低線量だと数値が安定しない。
548名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 19:49:06.44 ID:wwZsyvYH0
>>547 もうすぐ着くはずplate (*´∀`*)
あわせてゴム服も買った
549名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 19:50:09.25 ID:VMJ8QQn40
>>541
核種分析ができればヨウ素やセシウムの量がわかるから便利だとは思う。
その後放射線量がどのくらい減るかの予想はしやすそう。

どの程度の精度でみれるかによるとは思うけども。
CsIシンチはそこまで分解能が良くないらしいので、
どのくらい役に立つのかは使ってみないとわからなさそう。

550名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 19:54:00.61 ID:+gS77HnX0
>>547
DP802iの進んだ道とsoeksは逆だな
551名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 19:55:18.91 ID:byHyVCCH0
>>547
DP802i、5月頃から出荷された新型のさらに新型は
プログラムが変更されたのか、数値が安定して表示されるらしい。
こっちのスレによれば。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306315318/108
552名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/28(土) 19:55:29.96 ID:UglmhPXp0
>>547
低線量だと安定しない
つまり、安定しない場合は安心ということじゃねーの?w
やっぱ転売厨の印象操作だったんかなテラとかいん巣ぺ区他ーとか

中華はただちに安定はしない(キリッ
553名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 19:55:42.85 ID:XsUD0HC00

http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_242207

小沢
「東京もアウトになる。ウラン燃料が膨大な量あるのだ。チェルノブイリどころではない。あれの何百倍ものウランがあるのだ。」
「ずっと長年にわたって放射能が出るから。日本がつぶれるか、日本人が生き延びるかどうかという話だと言っている。」
「原発で食っている連中をいくら集めてもだめだ。皆、原発のマフィアだから。」
「あなた方もテレビを見ていただろう。委員だの何だの学者が出てきて、ずっと今まで、大したことありません、健康には何も被害はありません、とかそんなことばかり言っていた。
原子力で食っている人々だから、いくら言ったってだめなんだ。日本人もマスコミもそれが分からないのだ。日本のマスコミはどうしようもない。」


554名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 20:02:09.37 ID:f2qmRdAq0
>>551
管が小さいままみたいだから、低線量の時にサンプリング間隔を思い切り伸ばして数値が安定するような細工してるっぽいね。
原価がアプローチするのは嫌なんだろうな。
やっぱりDP802iの新型以降は福島県専用モデルって理解で良いと思うわ。
555名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 20:04:33.35 ID:f2qmRdAq0
訂正
>>554
>原価がアプローチするのは嫌なんだろうな。
原価が上がるようなアプローチするのは嫌なんだろうな。
556名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 20:05:12.28 ID:z+tyDv+R0
1年前ぐらいに中国行ったとき、なんだか分からないけどなぜかDP802i買ってきた。
日本円で1500円ぐらいだった。
使い道ないから子供のおもちゃにして、壊れたから捨てたwww
取っとけばよかったかな?
しかし1500円がネットで4万とか胸熱だな。
元値知ってるから買う気しないw
557名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/28(土) 20:10:53.37 ID:f2qmRdAq0
>>556
旧型で1500円って、どこまでぼったくられているんだ、日本人は。。。
中華ガイガー業者は笑いが止まらないな。

その辺が見え透けていたから、中華ガイガーは欲しくないな。ちなみにLND712などのまともなGM管は一本それなりの値段になるから苺ガイガーなどは安過ぎる程。
558名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 20:11:36.07 ID:wwZsyvYH0
>>555 逆を行ったSOEKS-01Mに期待。
なんと28000-弱 SBM20にGM管変更

ins 1時間平均30cpmで最低14cpm最大47cpmこんな感じ
磁器を測定窓に置くとこのグラフが並行して上がる変化を示します。
液晶は3秒更新(内部カウント数で平均演算)


>>553 ( ´∀`)オマエガナーとしか言えないが→小沢
559名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 20:15:35.83 ID:7IYX46tN0
>>526
ん?
うらやましいって言って欲しいのか?

じゃあ言ってあげよう。
俺なんて10万だしたよ…

>>546
測定の速さに値段の差が出ていたりしない?
560名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 20:16:51.64 ID:wwZsyvYH0
>>556 昔の日本もそういう道辿ってたからなんとも言えないと思う。
数多くのメジャーなメーカーはシンセン辺りでそのような値段で作ってシール貼って
十倍位で売ってるわけで中華コンスならダメで欧米のシール貼ればいいのかと言うことになる。
561名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 20:16:59.90 ID:9r5Enlem0
表面汚染測定にオススメの機種を教えて下さい。

ちなみに、空間線量はポリマスター社の腕時計タイプPM1603Aで測っています。
562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 20:27:01.58 ID:bVscIH4b0
>>483
それって、決済(売上)通知でなくで、速報(オーソリ)のことでは?
楽天カード使ってると、速報通知が数日以内にに通知される。(楽天の回し者ではないけど結構便利)
店が売上処理するまでは決済されないけど、限度額の枠は押さえらたままになる。
キャンセルすれば、オーソリも取り消しになり与信枠は戻るので心配はない筈。

ところで、その店って49のこと?
レビューみると・・・?
563名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/28(土) 20:33:28.59 ID:Yw13CMyg0
>>549
校正線源になぜセシウム137が多く使われているか
それを踏まえて核種を知ることが必要と考えているのか
パーソナルユースの線量計で何を知ろうとしているの
564名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/28(土) 20:43:23.51 ID:sIR5G+oO0
eBayでSOEKS-01M 買った(落札した)。
日本円で送料込み25969円でした。
円高なので安いですね。

デザインは良いんだから後は単3電池にするとか
液晶を白黒にして電池の持ちを長くしたら神なのに。
到着したらレポします。
565483(長屋):2011/05/28(土) 20:51:55.92 ID:5c85vJa90
>>562

カードショッピングご利用後、ご利用内容をメールにてお知らせするサービスです。

ご利用後最短で翌日にお知らせする「速報情報通知」では万が一の不正使用もすぐに発見できます。

ご利用内容を詳しくチェックできる「売上情報通知」では、使いすぎた場合も請求額が確定する前にリボ払いに変更できるから慌てず便利。


49の店です。
お騒がせしますたm(_ _)m
566名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/28(土) 20:54:28.18 ID:sIR5G+oO0
今朝このスレでSOEKS-01Mの存在を知ってPAYPALアカウントを作って
eBayで入札、沢山出品しているのでライバル不在で落札できました。


http://www.myruscamera.com/new/soeks01m/1.jpg
567名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 20:56:51.72 ID:LSCZOspe0
>>534
つまり100Gと100GIDで充分と
568名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/28(土) 21:03:25.31 ID:wwZsyvYH0
>>566 12台逝きました?
569名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 21:09:46.37 ID:HyvHtKvQ0
SOEKS宣伝ハンパねーなw
570名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 21:17:45.72 ID:TNd2zF3I0
働いてる先で高濃度の放射線を含む汚泥を保管してる倉庫に入る機会があるんで空間線量を知りたい
1週間くらいで届く機種は無いでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 21:18:22.20 ID:vpj8dwYm0
>>547
はい、わかりました。アドバイスありがとうございます。

>>549
うーん、すいません。おそらく「分析系」は無理です、、
とりあえず、素人でも測れるらしい空間のγ線量を測ってみます=
572名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 21:21:25.95 ID:VYY2yo370
>>570
高値を出せるならアマゾンかヤフオクの即決
出せないなら無い。
旬のSOEKS新型ならebayで300$程度で10日くらい?
573名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 21:24:57.20 ID:PrkpmXPY0
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、SOEKS-01M、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A、REN200
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS?
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)、SOEKS-01

感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm@1μSv/h
・200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
・ 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
・ 24000 Mirion PDS-100GN/ID,GN,G(CsI(TI)シンチ
・ 9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
・ 5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
・ 2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
・  334 Inspector+(以下GM管)
・  264 RADEX 1706
・  132 RADEX 1503、TERRA
・  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD
・  80 SW83A、REN200
・  12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)
574名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 21:29:18.43 ID:TNd2zF3I0
ロシアに直接買い付けに行こうかな・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 21:30:24.96 ID:P9d0ZMfh0
>>551
0.08-0.11 地帯に住む >>546だけど、
確かにウチのも正面液晶下は DP802i の白文字だけ
CMCマークは裏だわ。
2台ほぼ同じ数値を示す。
もちろんRD1008のほうが圧倒的に早いけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 21:37:00.61 ID:JTzgmeEO0
>>574
とっくにロシアの転売厨が買占め済みだからあきらめな
577 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都):2011/05/28(土) 21:41:25.24 ID:gCl2sFWg0
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 21:44:12.23 ID:sgvkkTQz0
新型SOEKS到着待ちだけど、意外にまともな気がしてきた。

SOEKS社の別製品、バナナに刺すと食品も測れるらしい。ちょっとほしいかも。
ttp://www.youtube.com/watch?v=E4SNKKdszvs&feature=related
579名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 21:44:26.13 ID:TNd2zF3I0
くっそ・・・
日本のメーカーは何やってんだよ
早く9800円くらいで出せよ
580名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 21:46:28.51 ID:EPR3NIWC0
堀場の商品はどうなんでしょうか?60000円台と40000円台がありますが
教えて下さい
581名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 21:48:03.70 ID:VYY2yo370
>>579
予算9800円ならシールですね。積算量はかるやつ。
582名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 21:50:31.52 ID:xvpQLdal0
>>578
こっちの方が新型SOEKSより面白そうだ
583名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 21:51:38.84 ID:VYY2yo370
>>580
安いね。ケタ間違えてません?機種名は?堀場は安心の国産なんで問題なかろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 21:52:35.84 ID:pujy5nGJ0
ebayはちょこちょこ使ってるから、もうSOEKS-01Mでいいやと思ってるんだけど
日本語マニュアルなくても大丈夫かな?
585名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/28(土) 21:57:39.59 ID:sIR5G+oO0
ガイガーカウンタなんて電源入れたら動くんじゃね?
586名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 21:58:19.71 ID:sgvkkTQz0
578だが
すまぬ。
これは硝酸テスターらしい。
587名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/28(土) 22:01:02.68 ID:sIR5G+oO0
センサーの形から導電率とか計測して糖度を測っているのかと思った
588名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 22:03:18.86 ID:+YcGkRFp0
3.11からヤフオクとかで最初に出だした機種は安かったのかな?
いつから値段上がったのかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/28(土) 22:05:17.89 ID:nSYKZC830
3月13日に見たらもう出品品軒並み8万円とかになってた。どの機種かは忘れたけど
かれこれ2ヶ月半。コツコツ貯めてようやく買える。胸熱
590名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 22:06:41.83 ID:xvpQLdal0
>>586
(´・ω・`)
591名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/28(土) 22:09:50.33 ID:VYY2yo370
>>584 マニュアル(後半は英文)よんで判断すると良し

http://nitrattester.com/
一番下のところでPDFをDLできる
592名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 22:15:00.12 ID:LSCZOspe0
>>577

そこ色々売ってるんだな
つか、俺も持ってるテスター、たった$2.99かよw
十ン年前に輸入工具屋で\2kぐらいで買ったやつだけど
593580(catv?):2011/05/28(土) 22:17:42.01 ID:EPR3NIWC0
>>583
スレを読まずに書き込んでしまいました。堀場は安心できる会社なんですね。
みたページは直販サイトみたいで現在は品切れで予約販売だったかと思います。
再度サイトを探しても同じページを見つける事ができませんでした。
履歴とか確認して再度商品を確認してみます。
ありがとうございました。
594名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/28(土) 22:20:02.15 ID:sIR5G+oO0
ちなみに3/11前にオクでガイガーカウンタを出品していたのは3人ほど
そのうち1人が俺ww
ロシアの単機能のを即決6900円ぐらいで出していたが2ヶ月ほど売れなくて
再出品が続いていたが3/11に速攻で売れた。
595 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (東京都):2011/05/28(土) 22:23:21.74 ID:gCl2sFWg0
http://cgi.ebay.com/POLON-EKO-C-GEIGER-COUNTER-CONTAMINATION-MONITOR-2400-/170646302756?pt=BI_Security_Fire_Protection&hash=item27bb4ff024
X and gamma rays > 15 cps/ 1μSv/h

これ、GM機の中では表面汚染検査で最高性能かな。
596名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 22:28:34.10 ID:xvpQLdal0
>>595
それ見たことあるけど、誰かが動画上げてたんだっけかな。
597名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/28(土) 22:33:07.48 ID:PJ+JoGi10
http://www.youtube.com/watch?v=FIOLv2avpxc
これだな。

でも最高か?
90cpm μSv/hだったら普通だろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 22:48:51.75 ID:pujy5nGJ0
>>585 だよね。そんな難しくはないよね

>>591
ありがとう。英語版あるならなんとかなるかも

599名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/28(土) 22:52:15.03 ID:UglmhPXp0
ebayってエキサイト翻訳にヤフオクのテンプレぶっこめばいいの?

最初なんていえばいいんだろ
hey,Im japanese.
英語できないので翻訳サイトにぶっこんで英訳してます:)
(これを英語で伝える)
こんな感じでいいのかな?
顔文字はなんとなく入れてみたw
600名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/28(土) 22:59:04.98 ID:sIR5G+oO0
やはり最初は Hello. でしょ。
その後 I am Cherry Boy. とか自己紹介すればよし


ウソ..
ヤフオクの様に相手と連絡しあう事は無いよ。
paypalに登録してある住所が売り手に自動的に送付される
601名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/28(土) 23:05:32.60 ID:RZiNK0c60
ガイガーも道具の一つ、
道具は使い方一つ、
いくら高くても使いこなせないなら、
宝の持ち腐れ
602名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/28(土) 23:09:18.53 ID:9GxwmzVS0
566 後は気長に待つ
おいの物は10日たってモスクワから飛んだっぽいロシアポスト追跡で(ロシア語の雰囲気)
まあ説明に10ー16ビジネスデーって書いてあったけど
間違ってスムーズに行き過ぎて届いてないかなと毎日郵便受けチェックしてるんだけど
603名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 23:09:19.91 ID:MgcdT87CO
子供がいるため、自宅だけでもはかりたくて、調べてみたら、安くて、すぐ購入できそうなDP802i、FJ2000、SW83A、RH800などがあったのですが、どれも正確にはかれなかったりするのでしょうか?よくないですかね?知識のあるみなさんの力貸してください
604名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 23:09:24.78 ID:eIkjkP7F0
>>578
これが噂の肛門に刺して人体を測るガイガーだなw
605名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 23:10:43.77 ID:pujy5nGJ0
>>599
同梱してくれる?とか、新品?とかの質問がなくて、送料が決まっていれば
相手とやりとりすることは特にないです

落札したらすぐ支払いできるようになります
でも通常は出品者からインボイス(請求書)が送られてから支払いしてます
606名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/28(土) 23:12:33.58 ID:eIkjkP7F0
>>603
まずは予算を?
607名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 23:14:05.85 ID:LSCZOspe0
>>595
http://www.westernnde.com/EKO-C.htm

ここはEkoLab製品のカナダ代理店なのかな
608名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/28(土) 23:25:17.73 ID:MgcdT87CO
>>606 ありがとうございます。予算は5万以内です…
609名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/28(土) 23:30:39.64 ID:UglmhPXp0
>>600
そうなのか・・・
ebayって敷居低かったのね
英語ドリル帳買って勉強しようか迷ってたけどもう悩まなくていいんだな
610名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/28(土) 23:41:46.19 ID:f9DhkUzw0
でさ、ここの住人が実際に購入したら、うpするってのはどう?
611名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 23:44:27.80 ID:zOSkOoeO0
>>608
eBayでSOEKS-01Mなら、ロシアからの送料込みで約300ドル(約25000円弱)。
枝番が01(旧型)ではなく01M(最新型)であることは要確認。
最新型は旧型に比べてGM管の性能が段違い。旧型はゴミ。
送料込みで、300ドルを割っていたら買い。
ちなみに自分は送料込み290ドルで落とせた。
eBayは心配しなくてもヤフオクより簡単。
612名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/28(土) 23:46:09.07 ID:sIR5G+oO0
>>608

直ぐに欲しいのであればオクしかないけど
この手の中華製は今後暴落すると思う。

数値で出ないけど感度が良くて音の変化で相対値の判断で良ければ
オクに12000円で沢山売りに出している自作品など如何?
感度良いから食品も測れそう
613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/28(土) 23:48:31.56 ID:2UsDYRDd0
>>595
ボッターだなw

http://www.polon-ekolab.com.pl/polon/cennik.htm
EKO-LABの価格表では、EKO-Cが2,700zl(PLN)だから約80k円ぐらいかな



614名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 23:58:33.97 ID:wmUYwgpn0
新型SOEKSの動画見たが、旧型と変わらなかった
旧型は30分使って窓から放り投げた
GM管の大きさが検出性能と比例するなら、あんなおもちゃみたいなのじゃ大差無いだろ
在庫捌きたい業者の宣伝乙としか思えない
615名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 00:02:02.99 ID:LiNkuRF8O
テレビ局が使ってた大きいやつほしい
正確そう
616名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 00:02:33.74 ID:+2rLPQxe0
>水・牛乳・野菜などからの放射能(Bqベクレル)の測定はできません。
Bqでの測定はできないからcpmで測定する
空間線量はSvで、表面汚染はcpmで測定するように
617名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 00:12:20.46 ID:K5Uzztgf0
>>614
新型SOEKSの動画貼ってくれ
618名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 00:15:09.22 ID:/hHG5LVE0
>>617
このスレ検索するくらいできないのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 00:16:12.65 ID:eQxh8wudO
>>611詳しくありがとうございます。検索してみます。
>>612そうなんですね。今の値段で買うのは馬鹿馬鹿しいかな。ありがとうございます。
>>614さんも。
色んなガイガーがありすぎて、ちゃんとはかれるのかもわからないし、難しいですね。みなさんは何の機種で、おいくらのを使ってるんですか?参考までに。
620名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 00:17:37.74 ID:K5Uzztgf0
>>618
>>122の動画のことか?
あれは旧式だぞ
621名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 00:17:50.45 ID:FTmSzC+S0
cpmってコストパフォーマンス度?
622名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 00:19:12.86 ID:fqCjGdh00
>>618
122の動画は旧型だろ。

Versionが1.0
新型は1.3Lらしい。
623名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 00:19:39.18 ID:3CLgokHQ0
>>619
>>1にお勧め機種が書いてあるから片っぱしからググれ
624名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 00:20:54.38 ID:fvULfEEU0
露からの出品、EMS指定にすると+$70とかばかりで
出品者どんだけマージンとってるんだよwwwとか思ったけど
ホントにロシアのEMS送料って日本よりバカ高いのな・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 00:22:43.48 ID:l3yA3R4P0
>>623
お勧め機種を見てみたら、900+が並んでるぞw

いくらなんでもアレは無いだろう。
626名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 00:23:55.67 ID:eQxh8wudO
>>623 今からぐぐってきます。調べる前にきいて、すいませんっ
627名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 00:27:18.00 ID:kI0HxaYb0
おい、関西とかも念のためガイガー買っとけ。
台風くるぞ。



187 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:05:23.96 ID:rtwgX0q80


50 名前: がんばろう日本人! 投稿日: 2011/05/28(土) 13:22:32 ID:

次の台風が来たとき、放射性物質がどのように飛散するかドイツがシミュレーションしてくれた
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
628名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 00:27:40.16 ID:d0+LkNHI0
>>624
海外からの送料、送り方によっては涙が出る程高いしな。
普通はそんな事情で国内の転売屋から買った方が安くなったりするのだが、今回はまだそこまで市場が安定してない。
629西日本も終わり(大分県):2011/05/29(日) 00:29:08.30 ID:M0+J2H1n0
ガイガー無意味
■今考えられる最悪の結末■
山口県位までが立ち入り禁止区域になる。  
http://img01.carview.co.jp/minkara/blog/000/021/786/061/21786061/P1.jpg
西日本も終わり(笑)
630名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 00:29:17.42 ID:A+GlYtjY0
>>626
eBayでSOEKS-01Mにしとけばいいと思うよ
他は手に入らないかボッタクリ価格ばかりだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 00:33:00.18 ID:2VlW4VBp0
>>614
SBM-20って、RADEXなどに使われている、そこそこのGM管なのだが
632名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 00:35:20.02 ID:K5Uzztgf0
ま、SOEKSと中華製に過剰反応する馬鹿が多いからな
こんなオモチャの事でカリカリしてんじゃねーよw
633名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 00:39:55.28 ID:UyO/etot0
>>624
eBayでSOEKS-01M落としたけど、EMS安い所で$50だね。
トータルは円換算で30000円切ったよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 00:49:58.56 ID:un1tf0s+0
ここまでで「SOEKS」で抽出すると56レスw
いいかげんに中華と同等の糞ガイガーの宣伝はやめろやw
635名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 00:50:43.04 ID:l3yA3R4P0
>>626
マジレスすれば、現時点で国内で5万でマトモなガイガー買うのはかなり難しい上に、
国内の普通の通販ショップだとどこも品切れか、ぼったくり価格しかないです。

ごく稀に格安で出てくることがあるが、見つかり次第売り切れるし、
一ヶ月で数回程度しか出物が無いです。


あとは、故障時の保証等はあまり期待できないこと覚悟でヤフオク探すとか。
ただしそれでもまともなガイガーは5万を越す。

RD1503はヤフオク相場は最低でも6万円ぐらい、
RD1706のヤフオク相場は最低でも7万円ぐらいになっています。
TERRA MKS-05に至ってはヤフオク相場は10万ぐらいになっています。


あと、意外と狙い目なのがヤフオク以外のオークション。
ユーザー数が少ないので、ヤフオクより安く落札できることがあります。

これは先週のビッターズオークションのやつだけど、
TERRA MKS-05が7万でした。
ttp://www.bidders.co.jp/item/155900081


まあ、あと2ヶ月ぐらいすれば相場はある程度落ち着くと思います。
RADEX RD1503がかなりの数が入ってくるそうなので。
636名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 01:00:48.22 ID:YxPiAWql0
そうそう、楽天オークションにも結構お手ごろ価格で良く出てる
ヤフオクしか見ない奴はアホ
637名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 01:09:04.27 ID:ELzGVO1W0
今楽天見てきたけどRD1503とかMKS-05は
即納でお手頃価格なんてのはないねぇ。。。
638名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 01:10:45.74 ID:A+GlYtjY0
RADEX1503なんて事故前は2万もしなかったしな
SOEKS-01Mが300USドルで買えるようになったから、相場は急落するかもね
639名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 01:42:32.17 ID:j2b1Lrti0
すでにSOEKS-01M注文済だが
駆動時間の短さは覚悟しておいたほうがよさそう
だね、とりあえず今んところ実機検証わからないから
640名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 01:44:01.74 ID:UlY8gbLs0
>>638
事故前にガイガーカウンターの価格知ってるのはマニアだけw
相場急落は梅雨明けぐらいかな。
641名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 01:49:40.51 ID:l3yA3R4P0
ところで人気のRADEX1503だけど、反応速度が遅いんで、
個人的には知人にはあまり勧めたくないガイガーなんだよな。

RD1503の良いところ
・GM管は大きめのものなので、低線量でも精度はそこそこある。
・液晶はバックライト付きの大きなグラフィック液晶なので、とても見やすい。
・電池もそこそこ持つ。550時間。
・7月ぐらいから大量に入荷するらしいので、その頃には安くなることが予想される。

RD1503の悪いところ
・計測間隔が40秒もある。過去160秒の平均を40秒間隔で表示するので、反応が遅い。ホットスポット探しにはちょっと不向き。
※ただし、急激に放射線量が変化した場合は、次の表示更新タイミングの時に過去160秒の計測結果を破棄して最新40秒の平均を表示。


この、悪いところの1点が、良いところ全てを台無しにしている感じなんだよな。
例えばTERRA MKS-05の場合は測定期間は自動で可変するので、
急激に放射線量が変化した場合にもすぐそれが数値に表れる。


RD1503の計測間隔は、

StepA:電源投入直後、10秒ごとに表示が更新される。
StepB:電源投入40秒後、それまでの40秒間の平均を表示。なお、ここから表示間隔は10秒ではなく40秒になる。
StepC:電源投入80秒後、それまでの80秒間の平均を表示。
StepD:電源投入120秒後、それまでの120秒間の平均を表示。
StepE:電源投入160秒後、それまでの160秒間の平均を表示。
StepF:電源投入200秒後、それまでの160秒間の平均を表示。以下、これがずっと続く。

という感じになっている。

なお、線量が急激に変化した場合には、次の表示タイミングで過去のデータを破棄し、StepBに戻る。
なので、例えば放射線源に近づけた場合でもそれが数字に表れるのは最大で40秒後。


私が持っているRD1503はこんな感じ。
最近のファームで改良とかはされていないのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 01:50:37.61 ID:YxPiAWql0
>>641
つRD1706
643名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 01:53:24.02 ID:l3yA3R4P0
>>642
実はTERRA MKS-05も持ってる。今はこっちがメインだったりする。

こっちはこっちで、電源切ると設定が消えるとか、
液晶が4桁7セグなので表示がしょぼいとかあるけど、
RADEXとは反応速度は段違いなので、使いやすい。
644名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 01:53:26.70 ID:362bTqss0
安かったからMASTER-1買っちゃった。
普通に計測できてるけど、GM菅古い?から大丈夫か不安ですね。
今のとこ操作が超単純で快調。
RADEX1503が届くまでのつなぎに考えてる。

黒テラbtって技適取らないと入ってこないのかね?
645名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 02:33:53.51 ID:APLStPXa0
>>643
TERRA黒、せっかく音消してても電源再投入でまた耳障りな操作音がしちゃうもんな。
あとはだいたい気に入ってる。ケツポケにも入れやすい形状だし。
スリープがあればなあ。でもあの黄色はちょっと。
646名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 02:40:58.84 ID:cwCgkFNIP
>>641
個人で持つには十分じゃない?
647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 02:48:04.96 ID:MTiHluEF0
>>643
RADEXは0.2ぐらいからTERRAに比べて数値が高く出るって聞いたんだけど実際どう?
648名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 02:51:12.78 ID:Wncss27u0
>>643
測定値じたいは、時間をかければ同じになってますか? > RD1503とMKS-05
自分もTERRAのほうが欲しかったけど、値段と手に入りやすさでRD1503のほうを注文してしまいました。
時間がかかってもちゃんと測れるのなら、まぁ良しとしようと思っています。
649名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 03:22:24.36 ID:xJwSaBPn0
SOEKS買うはずが、何時の間にかPRIPYATポチってた
650名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 03:27:04.84 ID:j2b1Lrti0
>>649 twin SBM20 おめ 年代差著しい商品なんで俺には敷居が高い商品
一応物も測れるトレイ付きなんで使用感レポ( `・∀・´)ノヨロシク。

しかしpripyatなんて名前の機器が必要にナルトは思わなんだね。
651名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 03:30:35.85 ID:HgUTz9Q10
>>648
RD1503は裏のスリットが設計ミスなんだと思う
放射性物質の付着も問題だけど、これから湿度の高くなる季節になるので、出来る限り裸で持ち歩かない様にすればいいよ

もともと日常生活程度での使用を目的としいるから、急激な線量の変化を見て楽しむ(?)ものでもないし、計測時間は気にしなくていいと思う
652名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 03:37:52.32 ID:Wncss27u0
>>651
ありがとうございます。ビニール袋にでも入れて測ります。
床や服、靴なんかがどれくらい汚染されているのかを知りたくて購入を決意しました。
RADEXは少し高めに出ると聞いているので、比較用としてまた他の機種も欲しくなりそうですが...
653名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 03:46:17.23 ID:fUze5fXo0
>>649
お幾ら万円?
654名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 03:54:33.50 ID:l3yA3R4P0
>>647>>648
自然環境では、どちらもあまり変らず。私の自室での測定ではどちらも0.09μSv/hです。

EPIgasのマントル A-6302 を購入時そのままの袋入りで測定した結果ですが、
まずマントル中央の盛り上がっている部分、下記の画像の中央の赤い部分に
GM管が来るように置いたところ、なんとRD1503は数字がオーバーフローしてしまいました。
http://www.epigas.com/products/accessories/a-6302.jpg

(続く)
655名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 03:57:28.29 ID:l3yA3R4P0
(続き)
そこで中心より少し離れた部分にGM管が来るように配置して測定した結果です。
位置は中心点からマントルの直径の四分の一ぐらい離れた場所です。

RD1503: 8.59μSv/h
TERRA MKS-05(マイカ窓は閉): 1.6μSv/h
TERRA MKS-05(マイカ窓は開): 9.80μSv/h

RD1503とTERRAは、マイカ窓開けた状態だと同じような値になるようです。トリウム入りマントルを測定した結果は。

TERRAのマイカ窓を開けた場合にRD1503より高い数値が出るのは、TERRAが無遮蔽なのに対して
RD1503はプラスチックがある分、放射線が若干遮蔽されるのかもしれません。
656名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 03:59:58.04 ID:l3yA3R4P0
(続き)
参考に、マントル中央にGM管が来るようにした結果です。
RD1503: 9.99μSv/h(値がオーバーフロー?)
TERRA MKS-05(マイカ窓は閉): 2.11μSv/h
TERRA MKS-05(マイカ窓は開): 18.75μSv/h

なんかとんでもねー数字が出ています。

あと、今は手放したので詳細は不明ですが、DP802iでは6μSv/hぐらい出ていました。
GM管の位置は同じくマントル中心点からマントルの直径の四分の一ぐらい離れた場所です。
657名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 04:00:11.67 ID:HgUTz9Q10
>>652
届くまで時間ありそうだから、一応知識として持っておいてね↓

ガイガーカウンターでのβ線測定時の誤った表示について
http://www.mikage.to/radiation/info/info0001.html

衣服や部屋のカーペット等を計測してもβ線を拾ってしまうと「○×Sv/h」という数値は正確な数値ではありません(過大評価される)ので
仮に高い数値を検出しても、普通に掃除、洗濯すればおkです
原発周辺の地域に住んでいない限り、飛び抜けた数値は出ないと思いますし、そもそも普段から生活圏内で空間線量を測っていて問題なければ
衣服だけにピンポイントで放射性物質が付着することなんてない訳なんでね
658名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 04:20:32.87 ID:J4FXpbzL0
659名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 04:58:24.52 ID:cwCgkFNIP
>>657
ラデ待ちだけど勉強になったわ。
空間線量を計る分には正しく計測できるみたいだね。
660福島のゲン(新潟・東北):2011/05/29(日) 05:07:58.52 ID:C46ddF8+O
SOEKS−01M型番で新型旧型あるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 05:09:38.80 ID:fUze5fXo0
無印かMか
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 06:16:10.82 ID:IaKPOBUr0
01M祭り開催中って感じか。。

ここの住民はある程度情報持ってるから、この値段でSBM20搭載ってところに、
きちんと反応して、01Mが売れ始めたんだろ。

乱暴に言えば、低線量では中華製はただ測ってるだけ。回路のノイズ対策や
ソフトの統計処理は、もし国産が出回れば精度は圧倒的だと思う。

俺はモバイル製品の設計をやっているんだけど、正直このレベルの製品で、
究極の小型化とか考えなければ、試作1週間、製品化1.5ヶ月でできる。
(富士康とかに丸投げしても2ヶ月でしょ)
多分、これから雨後のタケノコのように、311以降企画のガイガーが出てくると思うけど、
この01Mのように極小でない管を使って、TERRAやRADEXあたりの層を狙う機種は
増えて、値崩れしそうだね。
663名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 06:59:24.66 ID:j2b1Lrti0
>>481 液晶流れが心配で
650です
こっちでいいのか
664名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 07:00:58.66 ID:j2b1Lrti0
>>481 音はピカイチ
665名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/29(日) 07:02:52.60 ID:0y5O/Xeg0
あのさ、ちょっと聞きたいんだけどね
食品の放射能汚染検査だけど、基準値が300Bq/kgとかでしょ?
これって、200gくらいの食品だと、セシウム137で0.8μSvとかになるんだけど
インスペクターあたりでも、200gの食品の0.8μSvとか、計測不能なの?
666名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/29(日) 07:33:20.94 ID:r0VBbN3S0
@300Bq/kg → A60Bq/200g → B0.8μSv/?
A→Bの換算式は? あと、Bの/?の単位は?
667名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/29(日) 07:37:23.13 ID:rmWVDC6F0
>>666
換算式くらい自分で捜せよ
200グラムの食品で0.8μSvと明記してるのになにが単位だオマエ?
668名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 07:41:09.53 ID:xmT2/hXm0
>>657
雨や泥、草むらなんかを考慮に入れないと。
ある程度高めの放射能が衣服に付着する事はあるよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 07:41:58.18 ID:HgUTz9Q10
>>665
おもいっきり計算間違いの予感w

そもそもシーベルトって、人体に与える影響の単位だから、あらゆる場合でその数値は変わるよ
例えば、ソフトボール位の大きさのプルトニウムの塊があったとしても
距離1cmと1m、口から飲み込んだ時や、鼻から吸い込んだ場合、ぜんぶ数字は変わるよ

ソフトボールを鼻から吸い込める人は、放射線くらい平気だと思うけどね
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 07:47:47.28 ID:q/INn/D+0
>>599
なぜか英語初心者って「私は日本人です」って書きたがるんだよな
だけど相手にとってはどうでも良いこと

君が出品していたとして相手が韓国人ですとかジンバブエ人ですと名乗ったら態度変えるか
ちゃんと金払ってくれて郵便が届けばどこの国の人間でも興味ないだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:03:37.49 ID:q/INn/D+0
>>609
トラブルがあったら英語が必要になる
トラブルは君が思うよりずっと多い
悪い出品者もたくさんいる
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:04:11.03 ID:q/INn/D+0
>>615
アロカあたりの数十万のだろ
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:04:30.91 ID:q/INn/D+0
>>621
かうんと ぱー みにっと
毎分○○個
674名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:04:50.28 ID:q/INn/D+0
>>627
嘘を書くなよ
台風と無関係だし
シミュレーションで汚染の源泉は原発
675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:05:12.44 ID:q/INn/D+0
>>655
プラ板でアルファ線だけが遮蔽される
676名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:05:28.90 ID:q/INn/D+0
>>667
666は665がどういう計算したか知りたいってことだろ
換算式ってのは665の頭の中の計算のこと
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:05:51.19 ID:q/INn/D+0
>>616
ガイガーは全部cpmで測定→適当に変換
678名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 08:09:57.66 ID:j2b1Lrti0
さて、SOEKS-M バイヤーの皆さん
Tracking details 反映しましたでしょうか。
RU Post が受け取ったところ。175g
どういう経路で来るのか楽しみ
679名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 08:14:52.76 ID:j2b1Lrti0
>>674
台風の風向きで放射性物質が飛ぶと言う点
雨で飛散粒子が地上で洗われ水源に集中すること

台風の影響大きいと思うな。
原発の放射能排出が止まってるのなら別だけど
今でも出てる訳だから根拠あるよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:16:28.94 ID:q/INn/D+0
>>679
そのシミュレーションは台風計算に入れてない
コンピュータが計算したから正しいとかって思わないこと
中のプログラム作る人間の能力が重要
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:18:04.50 ID:q/INn/D+0
台風はそこいらの塵芥を吸い上げて落としながら遠くまで移動
台風の進路が問題になるんだよ
682名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 08:27:50.40 ID:j2b1Lrti0
>>680 一応入ってる。早くからちゃんとデータ出してくれてるここの飛散データは大いに参考に
なったけど、なにかダメな理由あるの?
気象庁は手描きの汚いの掘り投げるように出しただけでありゃダメだね。
http://www.dwd.de/bvbw/appmanager/bvbw/dwdwwwDesktop?_nfpb=true&_pageLabel=dwdwww_
start&T178400415551302522764483gsbDocumentPath=Content%2FOeffentlichkeit%2FKU%2FKUPK%2FHomepage
%2FTeaser%2FJapan.html&_state=maximized&_windowLabel=T178400415551302522764483&lastPageLabel=dwdwww_start

683名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 08:31:25.22 ID:j2b1Lrti0
>>682 日本のspeediのデータ活用では
日本が超えられない壁でアウト
684名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/29(日) 08:40:19.43 ID:ui8m4zDr0
>>665に便乗するけど、食品の基準値くらいだと、
0.005〜0.01μSv/hぐらいでしょ?

堀場のPA-1000 Radは0.005〜0.01μSv/hが測れるの?
685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:40:55.86 ID:IaKPOBUr0
台風は超強力な低気圧。
中心付近は巻きながら吸い上げて、周囲で降りてきてまた中心に向けて吹き込む。

首都圏を通り過ぎた後、東北に向かい、放射性物質を含む塵埃を吸い上げて、
周囲に落ちてくる。
台風通過後数時間で。。。
686名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/29(日) 08:48:50.84 ID:pGocVv6Q0
釣り上げ失敗したのかなw
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e114998959
687名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 08:54:13.22 ID:fqCjGdh00
>>678
Google翻訳で訳しながら見てるけど未だに見つかりません表示。
ちょっと不安だけど、気長に待ちます。
688名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 08:56:47.21 ID:QpFyH6re0
>>686
これどういう現象なの?
689名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 09:00:23.30 ID:BPpMFQC90
SOEKSヤフオクで01と01Mがごっちゃになってる感が…
出品者に質問すると01Mですと返事するけど
オクの商品詳細は01のものというの大杉
商品に01Mの表示はどこにある?
690名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 09:05:46.10 ID:9ol87kgr0
FLUKE 451P高感度電離箱サーベイ・メーター メーカー品番:451P
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53005
FLUKE 451B電離箱サーベイ・メーター メーカー品番:451B
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=53006
691名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 09:10:21.18 ID:9ZKQoIBo0
>>684
>665ではありませんが、シンチレーションカウンタ−は測定値が安定していて、
堀場のPA-1000 やクリアパルスのA2700などは、最小感度が0.001μSv/hあり、
空間放射線の影響を遮蔽する様な測定用遮蔽空間(放射線シールド)を準備できれば、
基準値くらいの食品には、低い値ですが反応し、測定できると思います。
692名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/29(日) 09:12:54.87 ID:LWea9idj0
>>689
きっと素人には分からない。買うなら自己責任でってことでは?
693名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 09:15:08.02 ID:dv3cAuZQ0
>>671

eBayでもShop出品で過去の評価を見れば
安心して取引できる。
後、取引でトラブルになってもネットのメールだから
翻訳ソフト使えばやり取り可能。
電話でのやり取りは敷居が高いが海外ネット通販の敷居は低いよ。

昨日落札した-01M 月曜日発送のメールが来ました。
2週間ぐらいで届くかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 09:16:46.15 ID:j2b1Lrti0
>>687 ebay発送メールに書いてある Tracking# RA********RU
って番号を Ru Post Почта России の
Отслеживание почтовых отправлений
にいくと
#入れられる画面になるから #入れると 現在状況でるよ

695名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/29(日) 09:17:25.58 ID:WsPWqz2m0
>>689
eBayで買えばいいやん。安いし楽だし。
696名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 09:24:09.73 ID:q/INn/D+0
>>685
台風で影響が大きいのは巻き上げた塵芥を下に落とす雨だね
697名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/29(日) 09:25:31.19 ID:LWea9idj0
>>693
先日初めてebayを使ったけど、一度成立した取引のキャンセル要求が
来た際は、多少英語でのやり取りを行いました。

もし違った商品が来たときはどうする?
というケーススタディを行ったとき、なにもできないなら、自分で責任持てる
範囲での取引とすべきです。

電話よりネット通販の方が敷居が低いというのは同意ですが、
海外通販がその人にとって敷居が低いかは分かんないです。
いずれにせよ自己責任でね。

698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 09:26:19.64 ID:fqCjGdh00
>>694
やってるんだけど状況が出ない。
見つかりませんと言われる。

あんまり気にしないようにしてるけど…。
699名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 09:26:43.89 ID:vujC58iU0
>>692
>>695
d品物自体に表示ないのか
すぐに必要になったからさ…
700名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 09:36:36.38 ID:JNnfix7x0
>>684
一応、参考までに
はかるくんDX-300、7分過ぎあたりから
http://www.youtube.com/watch?v=FNM1xnh_ulw

はかるくんDX-300の不得意
 α線β線は全く測れません
 宇宙から飛来する放射線の測定
 放射性カリウム由来のγ線付近にも鈍感らしい
701名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/29(日) 09:36:59.36 ID:ui8m4zDr0
>>691
ガイガー管の機種は駄目なんですか?
たとえば何度も出て来てるinspector+だとかは。
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 09:37:37.70 ID:gGFZH+pF0
ebayでSOEKS-01Mの出品者がいくつかアップしてるマニュアル画像、
スペックアップしていないのが気になる。
裏写りしてうっすら SOEKS-01M が見える気がするから
たぶんSOEKS-01Mのマニュアルと思うのだが。
703名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 09:43:05.51 ID:j2b1Lrti0
>>698 発送メールきて1日後位かな反映したの
ロシアにかかわらずアメリカでもそのような感じだと
というか日本の方が荒い気がする。
704名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 09:52:43.19 ID:QpFyH6re0
4日前に発送してもらった物がトラッキングで2008年に到着済みの俺に比べればマシだな
705名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 09:54:57.99 ID:j2b1Lrti0
>>704 胸騒ぎのトラッキング
706名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 09:55:21.44 ID:dv3cAuZQ0
>>702

具体的には何処?
URL張ってくれませんか?
707名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/29(日) 09:56:46.61 ID:6q0cm2yM0
あんまり話題にならないけど
アナログ表示のモニター4とか、どうなのでしょうか?
708名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 10:01:58.25 ID:9ZKQoIBo0
>>701
ガイガー管は測定値が安定せず変動が大きいので、微小な値の測定には向いて
いません。基準値くらいのものだと、感度があっても測定値の変動の中に埋もれて
しまい、何を測っているのか分からなくなると思います。汚染が極端に高い食品には
反応すると思います。あとはα線核種とβ線核種による汚染が大きい様であれば、
場合によってはガイガー管でも検出に有利な事もあるとは思いますが、
セシウムとヨウ素による汚染がほとんどを占める場合には、基準値くらいの
食品の汚染はガイガー管ではかなり難しいと思います。
709名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 10:02:20.41 ID:gGFZH+pF0
710名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/29(日) 10:08:31.02 ID:ui8m4zDr0
>>708
どうもありがとうございました
711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 10:11:34.35 ID:htY5aFQ40
海外からだと、通関の時にX線検査するだろうから
荷物の中のガイガーの警報がなってしまったなんて話はないの?

書いてて気がついた.... orz

@電池が入ってない。
@X線は計測できない。
712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 10:11:40.52 ID:q/INn/D+0
>>708
ガイガー管じゃ食品が測れないという意見は大いに同意
というか一般人は食品測れると思って共産圏の怪しい製品に手を出しているんだよね

ところで何でクリアパルスなんてメーカー知ってんの?
堀場やアロカは有名だけどクリアパルスは知らなかったんで
713247(神奈川県):2011/05/29(日) 10:32:59.55 ID:bLafUhgQ0
>>665
300Bq/kgの食品が200gあったとしたら、そこからは
1秒間で60本の放射線が出ている事になる。
一分あたりにしたら3600cpmになるから、その1%でも
GM菅で捉えられれば、ガイガーでも反応するんじゃないかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 10:38:34.55 ID:JNnfix7x0
でもそれが一方向に向かって全部飛んでくるわけではないからね
やはりパンケーキ型管で直近に貼り付けるようにしないと
715名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 10:38:38.58 ID:9ZKQoIBo0
>>712
クリアパルスは、シンチレーションカウンタ−やCsI(ヨウ化セシウム結晶)で
ネットで検索すると普通に見つかったと思いました。あとは、ガイガー関連の
他スレでもたまに掲載されていました。
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 10:41:23.37 ID:q/INn/D+0
>>715
ありがとう
単におれが勉強不足だったか
いやひょっとしてメーカーの人かなと疑ったんだよ
でもClear Pulseだとパルスをクリアするみたいなイメージだから
違う社名のほうが良かった気がする
717名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 10:44:43.95 ID:xmT2/hXm0
934 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/28(土) 09:22:33.15 ID:Gbl/sOyz0
>>751
2chでは一般的にこういう解釈のレスをよく見るし
恐らく シンチ>GM管 だろうと皆思っているだろう
が 少し違うんだ 

シンチはγ線しか測れない 汚染物からはβ線も出ている
そしてGM管はβ線に対して感度が良い
よって一般的な10〜30万クラスのサーベイメータであれば
どうせ精密に測れるわけでもないので 
γ+β で表示してくれる方が BGとの変化が大袈裟にでるので
そこにBG以上の放射線物質が”あるかないか”わかりやすい

上記金額帯のシンチタイプではBGに隠れてしまう汚染物でも
判別できる
その下限がいくつかまではわからないけど
これ誰か推測で計算してくれる人いないものか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/28(土) 09:34:40.03 ID:VMJ8QQn40
>>934
マニュアルに検出率がちゃんとかいてあればわかるけどね。
RadEyeのマニュアルには、β39%、γ2%ってあったから、
だいたい20倍くらいの検出能力じゃないかな?

GM管の100cpm/μSv/hと、シンチの2000cpm/μSv/hくらいの機種で
同じくらいの検出能力になる計算。

ただ、GM管は、感度と言うよりは、汚染箇所を特定しやすい
という意味でメリットがあるんじゃないかな?
γ線のみだと遠くまで飛ぶから、「この辺が汚れている」というのは
よくわからないから。
718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 10:46:39.35 ID:oGheQ5cB0
>>698
発送手続きの直後でまだトラッキングシステムに登録されてないとか?
俺も26日に買って、今日ロシア発送手続き取ったって連絡きたけど同じだよ。
セラーから送付票+追跡番号ラベル+ロシア消印が全部入った梱包写真送ってもらったから
安心してるけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 10:51:54.53 ID:q/INn/D+0
>>717
場所の特定と大まかな放射線の有無はガイガー
精密な測定はシンチレーター

ガイガーで安全な場所の空間線量測るのは間違い
食品測るのは大間違い
ガイガーはここはやばいよという警告だけ
720名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 10:58:05.89 ID:xmT2/hXm0
食品を測りたい人にも、BqやSvを正確に測りたい人と、危ないっぽいのが知りたいだけの人がいる。
前者ならば20万円以下のシンチじゃ結局使えないよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 11:08:36.15 ID:2ncOymf90
食品でも何でも測ってみればいい
その数値にどんな意味があるかは自分で考えろってことじゃないのかな
http://www.horiba.com/jp/scientific/products-jp/scintillation-detectors/details/pa-1000-3124/
※本器は測定場所における放射線量の安全性や危険性を判定するものではありません。
722名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 11:09:49.08 ID:JNnfix7x0
堀場やクリアパルスのも値段と機能がなぁ・・
せめてcpm表示切替や、メモリーカード書込みとかUSB出力とかがあれば良いのにな
その辺、90年代初めのはかるくん登場時代のまま止まってるからな
723名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/29(日) 11:26:54.92 ID:EpyKb24/0
堀場のPA-1000 とクリアパルスのA2700
どちらがお薦めとかありますか?
724名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 11:38:59.76 ID:5tGUenqH0
>>647
RADEXのRD1503は低線量ほど誤差の範囲が大きくなるっぽい。

RD1503の仕様↓
ttp://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1
誤差の説明はこれ↓。単純にコピペするとDやμが?になったので直したけど。
Reproducibility of indications (at confidential probability 0.95), where D is a dose rate in μSv/h, 15+6/D [%]

Dの部分にμSv/hの値を入れてみればわかるけど値が小さくなると誤差範囲の値は大きくなる。
例:
Dが10(μSv/h)のとき→15+6/10 = 15.6
Dが1(μSv/h)のとき→15+6/1 = 21
Dが0.2(μSv/h)のとき→15+6/0.2 = 45
Dが0.1(μSv/h)のとき→15+6/0.1 = 75

あとこれ見ると±とはなっていないから誤差はプラス方向のみととらえていいのかな。測定に詳しい人、コメントぷりーず。

一方でTERRA MKS-05(黒)の仕様を見ると
ttp://www.ecotest.ua/terra/index.php?page=03&lang=en
Gamma and X-ray radiation dose equivalent rate (137Cs) μSv/h 0,1…9 999 ±15%
と記載があって、これだけ見ると空間線量率に依存しないことになる。
単に記述してないだけか低線量での誤差を抑えるような仕組みを備えているのかわからんけどな。

同じようなGM管使ってたら同じようなふるまいをするように思えるのだけど
各メーカーごとにいろいろ測定値の表示の仕方を工夫しているかもしれん。
とはいっても放射線に詳しいわけではないので誰か詳しい人、おせーて。

>>709
RD1008がネットだとmcSv/h表記でPDFだとμSv/hになってるから同じ意味と思われ。
ttp://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=8
ttp://www.quarta-rad.ru/en/manuals/RD1008EN.pdf
725名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/29(日) 12:00:08.36 ID:IoBXYAyX0
>>717
セシウム137が今の食品汚染の一番の放射性物質なわけで
セシウム137はベータ崩壊した直後にガンマ崩壊するので、β線+ガンマ線で計測できれば事足りるというのはその通りに感じる

つーと、堀場のPA-1000なんかよりはインスペクターの方がよいということになる

ホントかなそれ
726名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 12:01:11.97 ID:dv3cAuZQ0
音の出るガイガーカウンタで測定すると良くわかるけど
放射線がGM管に入ってくる間隔は非常にまばらです。
例えば1分間の測定でも最初の30秒に5回、後半の30秒に15回のカウントの
場合もある。
よって低レベルの放射線では測定時間が一定であれば誤差が大きくなる。
また、GM管が大きいほど沢山の放射線を捉えるので誤差が少なくなります。

放射線量が多い場合は小さなGM管でも短い時間で高精度の測定が可能です。



727名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 12:13:07.98 ID:1JNfIZso0
ここで話題になってたSOEKS-01Mをebayで落としました
インボックスに連絡が来てから、支払いすればいいんですよね
日曜だから連絡こないのかな
普通航空便だとロシアから大体2週間くらいかな。早く欲しい
速達便の高さに驚いた どこも60ドル以上…
728名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 12:23:07.85 ID:fOqyR6/e0
>>727
いきなり払う人すくないのかな?

送料明示されるのについては、落札後速攻でPayPal払いだなぁ>漏れ
729 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (dion軍):2011/05/29(日) 12:23:45.48 ID:NPvKYwsu0
>>726
γ線に関しては検出率1%だから誤差がでまくるだけなんじゃないの?
730 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/05/29(日) 12:27:10.99 ID:o6yYrxHF0
暫定基準程度の汚染度なら、バナナとか昆布とかマントルとかよりも弱いってコトだよな?
だから危険ではありません、ってミスリード大本営がきそうだ・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 12:28:36.20 ID:dv3cAuZQ0
>>727

俺が買った所は$24だったけど速達じゃないからかな?
支払いは728と同じ。
732名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 12:35:03.16 ID:7+vdQPmR0
フランス旅行行く予定あるんだけど、現地の店頭で買う方法ある?
733名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 12:38:36.64 ID:1JNfIZso0
>>727,731
あれ、いきなり払う人の方が多いのか
初めてなのであまり勝手がわからず、ググったらメールを待ちましょうと書いてあったのでてっきり
売ってるのはロシアの業者っぽいので、商品早く欲しいので、もう支払いしようかな
Regular Russian Airmail?の場合は額は送料込の額で
EMSの場合は追加で60ドルでした
本当は早く欲しいけど、60ドルはあまりにも高すぐる
734名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/29(日) 12:39:25.74 ID:KN0Lb4Co0
商品1ドル送料299ドルとかあるからな
735名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/29(日) 12:47:45.24 ID:OuiM0aKe0
>>732
ユーロを忘れるな
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 12:56:14.85 ID:LdTG6ULB0
>>733
ふだんは、インボイスがきてから支払ってる
だが、いまガイガーは、ほぼ日本むけだろうから発送指定がなければ
そのまま支払ってもいいんじゃないかと思う
737名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 13:04:07.66 ID:xmT2/hXm0
>>725
理屈だけで例を示すと(例で使うSvはγ線のみとして)

BGが0.10μSvで、対象物表面が0.12μSvの場合、PA-1000なら出る(かも?)。
検出した場合0.02μSvの差である事がわかる。
BGが0.10μSvで、対象物表面が0.08μSvの場合、PA-1000は出ない。遮蔽でBG落とさないと。

BGが0.10μSvで、対象物表面が0.12μSv又は0.08μSvの場合、Inspectorはβ線を拾って派手に騒ぐ(かも?)。
ただし「実は0.02μSvの差である」事は大雑把すぎてわからない。

どっちが良いかは目的によると。
738名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:06:27.63 ID:JETsVp+i0
金曜夜に落札、即支払い
未だに1通も連絡なし。土日だからかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 13:12:50.98 ID:oGheQ5cB0
My ebayのMessagesを見てみたら?
俺も最初来ねえなああと思ってたんだが、Messagesにはちゃんと入ってた。

ebayから送られてきた通知メールが俺のメールソフト側でスパム認定されてただけだった。
740名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 13:18:22.60 ID:JTnEyzER0
放射性ヨードはβ線のようですが、
牛乳、飲料水の放射性ヨードを
測定するにはどのタイプがよいのでしょうか?
Radiがよいみたいですが、γ線のみのようですし・・。
insupector+で測定可能なのでしょうか?
十万円程度ではまったく無理なんでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 13:19:49.61 ID:xmT2/hXm0
>>740
水分飛ばさないとどっちも無理
742名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 13:21:17.05 ID:r3EiJMjd0
>>738
欧米人は死ぬほど日曜を休む。
田舎だと餓死するレベル
743名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/29(日) 13:28:22.28 ID:Gbb/1vHX0
この製品はどうでしょうか?
上記の一覧表で見つけられなくて・・・。
これも、3.11以降、定価の倍以上になっているのでしょうか?
教えて下さい。

米国DoseRAE2 PRM1200 放射線放射能測定器 ガイガーカウンター
744名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 13:31:05.66 ID:V0d4Pe9b0
>>713-714
3600cpm*0.01*/3(120度)とすると12cpmくらいか
水分抜いて圧縮してパンケーキGM管が対象物を完全に覆うようにすれば検出できそう
非破壊検査は厳しそうだね

>>729
GM管でも感度がもの凄く高ければ安定するだろうね

http://i.imgur.com/DXEZ3.png
http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/110420yabushita_6.pdf
745名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 13:31:07.87 ID:q/INn/D+0
>>726
そうなんだよね
バラツキが大きいの
746名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 13:31:30.39 ID:q/INn/D+0
>>740
燃やして灰を質量分析
747名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 13:32:51.75 ID:DPWplayx0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=100&sbr=157&ic=219031&lf=0
ノーブランド
電池駆動式 放射能測定装置 JB4020

製品仕様 :
測定範囲: 0.01μSv/h〜200.00μSv/h
蓄積範囲: 0.00μSv〜999.99μSv
エネルギー範囲: 48Kev〜1.5Mev
エネルギー誤差範囲: ±30%
測定速度: 1、30、60 second
アラーム: 05、1.0、2.5、10、30、50μSv/h
748名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 13:33:13.70 ID:dv3cAuZQ0
昨日落札で今朝eBayのメッセージBOX見たらこんなメールが来てたよ

Dear ***********,

Thanks for fast payment!
I shall send the device on Monday.
Regards,
Oleg

-rus_camera
749名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 13:34:47.41 ID:dv3cAuZQ0
>>747

半額でも買いたくない
750名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 13:39:34.63 ID:d0+LkNHI0
>>749
JB4020は悪名高いDP802iよりはマトモだぞ。でも、SOEKS-01Mが安価で出回り始めた今となっては微妙な存在。
やっぱ半額でも要らないかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 13:39:50.50 ID:kI0HxaYb0
>>665
>食品の放射能汚染検査だけど、基準値が300Bq/kgとかでしょ?

えっ!それ事故後の基準値だろ。事故前は一桁少なかった。
実際にチェルノブイリでは確か37 Bq/kg以上は食べちゃ駄目っていってるぞ。

>>701
ガイガー管は感度が文字通り数桁下がるよ。シンチレーターの100分の一とかそれ以下。
あと食べ物は表面についた分しか測れない。水分が多いと水に遮られて分からない。

>>719
まったく同意だ。

>>740
液体は専用の測定器じゃないと無理だよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:39:54.35 ID:2iRYtC/K0
>>744
これガイガーの方はInspector+と同じサイズだから334cpm/μSv/h、
シンチの方はφ1×1インチだから30000cpm/μSv/hって所か
約90倍も感度が違うと随分安定するものだね

ガイガーで数万cpm/μSv/hとか実現するにはどんだけサイズが大きくなる事やら
753名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 13:41:03.41 ID:YxPiAWql0
>>686
なんだこりゃw 何が起きたw
754名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 13:43:41.49 ID:2iRYtC/K0
>>751
チェルノブイリの時は1年目は日本より遙かに基準が緩かったよ
幼児用食品37Bq/kgになったのは事故から5年目のこと

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Mtk95-J.html
>表1 食品中のセシウム137とストロンチウム90に関する暫定許容濃度(TAL)と共和国管理レベル(RCL)
755名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 13:44:03.33 ID:l3yA3R4P0
>>753
入札の詳細情報を見ると、入札が取り消されているようだ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e114998959&typ=log
756名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 13:45:02.27 ID:kI0HxaYb0
>>754

そうか。まあ当時は文字通りデータが無くて人体実験だったんだよな。
で、検証の結果37Bq以上はヤバイと結論が出たわけだw


757名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 13:47:42.98 ID:J2REbbGm0
>>747
その半額で、SW83A買った(マイナーオク)
758名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 13:49:24.98 ID:d0+LkNHI0
>>756
御用学者連中はこの事例を睨んて規制強化をするだろうから、少なくとも5年間は各自が自前で安全対策の強化を強いられるのか。
鬱だな。早く頼んでる測定器届かないかな。。。
759 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (千葉県):2011/05/29(日) 13:49:57.21 ID:uDKOhaSJ0
>>656
マイカ窓を勘違いしてないか?マイカ窓ってのは雲母窓ってことなんだが
760名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 13:56:41.13 ID:jTI5uX6u0
 畑中 志保
 ○● ○○
  9 4  7 9
 総運29◎ 統率力、知謀に長け、人の上に立つ存在に。結婚運○。晩婚傾向。
 人運11◎ リーダーシップを発揮し良い結果を得る。意志強く才能に恵まれる。
 外運18○ 忍耐強く、困難を乗り切る。枠の中での創意工夫が得意。事件注意。
 伏運27× 幼児期は無事でも将来不安。
 地運16○ 親分肌、信頼、成功運。
 天運13○ 頭脳に恵まれる。家族を大事にする家柄。
 陰陽 ○ 良い配列です。
761名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/29(日) 13:57:03.20 ID:/ay2+Hku0
>>759
それは説明になってない
γとβの違いや計測法についてと、GM管の種類や
マイカ窓タイプと完全ガラス封入の違いを説明したリンクを紹介して差し上げろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/29(日) 14:01:05.81 ID:Gbb/1vHX0
★米国DoseRAE2 PRM-1200

\55,000-ですと、おすすめでしょうか?
教えて下さいませm(__)m。よろしくお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 14:02:03.74 ID:l3yA3R4P0
>>759
書いた後で気付いた。どうでもいいと思って放置していた。β線遮蔽板ね。
764名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 14:03:25.77 ID:kI0HxaYb0
>>719
>ガイガーで安全な場所の空間線量測るのは間違い

ごめん、ここは同意できない。
低線量でも誤差があるとは言え0.05μSv単位で測れる。
仮に0.3μSv以上がヤバイとしてその前後の線量は余裕で測れる。
だから安全かどうかは最低限分かる。

765名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 14:04:58.47 ID:d0+LkNHI0
>>762
サーベイメーターとしては向いてない。
その場所での線量が表示されるまでそこそこ時間が掛かるらしい。
累積被曝の管理をしたいなら小型なので悪くない。
766名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 14:05:16.43 ID:2iRYtC/K0
>>756
最初の基準値の妥当性はともかく、事故ったら段階的に下げていくのは今回も同じ
例えば20mSv/年なんてのもだんだん下げていく上で許容されてる
でもどの位の目標にするのか、どうやって下げていくのかが不明瞭なのが問題

セシウムの500Bq/kgってのも値だけ見ればそんなにおかしい数値じゃない、むしろ厳しいくらい
http://twitter.com/#!/katukawa/status/74019922568691712
>【世界のセシウム規制値】 【日本】牛乳・乳製品200、飲料水200、野菜類500、穀類500、>肉・卵・魚・その他500
>【米国】1200 【カナダ】食品1000、生乳300 【EU】乳幼児食品400、乳製品1000、飲料水等1000、その他食品1250

一番問題なのは食品が全部検査されてない事
ちゃんと検査されて放射線量まで分かれば自分で選べるし
767名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/29(日) 14:06:56.50 ID:Gbb/1vHX0
>>765
ありがとうございます。では、TERRAにしたいと思います。
768名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 14:07:42.80 ID:QpFyH6re0
>>762
個人的にオススメだ
欲しい時が買いどきだ
769名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 14:08:20.81 ID:kI0HxaYb0
>>762

いつも思うんだが物の値段なんて需要と供給できまる。
砂漠で死にそうなときにペットボトルの水が1000円だとおすすめか?
と聞くのに似てる。

要するにその人の経済状況で100万でもポケットマネーという人もいれば
お小遣い月1万という人もいて、同じモノが同じ値段にならないのが本来のオークション。

ついでに言うと定価ていうのは売る方に都合が良い考え方で再販制度なども業界は維持したがる。

770名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 14:09:53.56 ID:dv3cAuZQ0
762

レスポンスが悪いので評判が良くないが
長時間安定後の数値の正確さは良いみたい。
ヤフオクで流れているのが沢山あるからもっと安くなると思うよ
771名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 14:13:24.03 ID:d0+LkNHI0
>>770
腐ってもシンチだしな。
ただ、宮城の方なので表面汚染なども見たいだろうから一台目はTERRAって悪くない選択肢だと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 14:13:30.69 ID:2VlW4VBp0
>>762
なにをしたいかが問題だ。
正確な線量を知りたいならお勧め。
細かな変化(たとえば窓を開けるとどれくらい変化するか)を知りたいならお勧め。
街のあちこちを調べてまわりたいのならお勧めできない。
773名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 14:13:56.83 ID:YxPiAWql0
>>769

>>砂漠で死にそうなときにペットボトルの水が1000円だとおすすめか?と聞くのに似てる。

素晴らしい例えだなw
774名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/29(日) 14:14:16.82 ID:Gbb/1vHX0
>>770

ありがとうございます。
レスポンスが悪いようですが、どの位時間がかかるのでしょうね?
お使いの方いらっしゃいますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/29(日) 14:18:53.05 ID:rP4zycOyO
>>771
これ見ると腐りすぎてないか?

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 投稿日:2011/05/25(水) 02:25:40.53 ID:5s1up0z/0
(実測やカタログよりの参考データ)

シンチレータのサイズ
PDR-111:20×25×15mm=7.5cm3
PA-1000:19×19×15mm=5.4cm3
PM1703M:10×10×30mm=3cm3
DoseRAE2:10×10×3mm=0.3cm3

体積と感度が比例すると考えると、
DoseRAE2はTERRAとかRD1503と同レベルじゃないの
レスポンスが悪いってのは感度がGM管並なので、
数字を安定させるには長時間必要って考えると辻褄が合う
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:19:09.98 ID:pEpe0Z8P0
>>215
千石電商のキットって、前に秋月で売ってたやつみたいなの?
秋月のは浜フォトのGM管が製造中止でやめたんだけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/29(日) 14:19:34.33 ID:Gbb/1vHX0
>>772
基本的には自宅での計測ですが、街のあちこちの計測には向かないのですか?
理由を教えて下さいませm(__)m。
778名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 14:20:15.02 ID:2VlW4VBp0
>>774
30秒くらいの時もあれば5分かかるときもある。
779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:20:27.60 ID:q/INn/D+0
>>764
安全な場所ってのはたとえば都内
0.1uSv/h程度のところで値を云々しても意味がないだろ
行政とか共産党が測ってるのはアロカあたりのプロ用のシンチレーション検出器
ガイガーで真似する意味はない

その0.3uSv/hな場所なら警告にはなるけど首都圏にはない
780名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 14:22:50.23 ID:xmT2/hXm0
>>779
0.3μSv/hなんか首都圏にはざらにあるよ…
781名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 14:25:35.01 ID:2VlW4VBp0
1)ガンマ線のみの検出でベータ線検出できないから。
特定の一カ所(たとえば雨樋)の放射線量を検出しにくいため。
まあ、でもベータ線検出できるからと言って、その値が正確とは言えないのだが。
理由は、ガイガーカウンター関連スレみて勉強してくれ。
2)変化が遅いときがあるから。
経験では、高線量の物(たとえば雨樋)と低線量(たとえば空間)が近くに混在していると
時間がかかることがある。
3)放射線なんて、ランダムな物なのだから、3〜5分くらいかけて計測するのが本来なのだが、
ここのスレの人は10秒くらいで出ないとダメらしい。
782名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 14:28:16.72 ID:2VlW4VBp0
>>780
空間線量でそんなに大きいところあるの?
近くの木や地面のを間違って測っていない?
783名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 14:31:28.06 ID:xmT2/hXm0
>>782
取出〜柏〜松戸〜金町 あたりは0.4μSv/hぐらい良く出る。
0.2〜0.3μSv/hで良いなら、都内あちこちにある。
首都圏ホットスポット知らないのか…。
784名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/29(日) 14:31:54.63 ID:Gbb/1vHX0
>>781
ご親切にありがとうござました。とても分かり易い説明に感謝します。
では、自宅定点監視用に注文してみます。
785名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:32:02.21 ID:NBFWnIh50
0.3μSv/hがヤバイ値かどうかは知りませんが、持ち歩くガイガーのアラーム設定0.3μSv/hだと、都内で時たま鳴る
元々は0.3μSv/hヤバイ厨だっかけれども、あちこちで衆人の注目を引くため、今のアラーム設定は0.6μSv/h
EUでガイガー買うと、機種違ってもアラーム初期設定が0.6μSv/hのものが多い
0.6μSv/hにすると、都内限定では鳴った事は無い
786名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 14:33:27.26 ID:d0+LkNHI0
>>775
まあ、ICカードサイズに期待するのが間違いだよw。
ただ、普通のシンチなのでGM管よりは同じ程度のcpmであっても結果にノイズが入りづらい可能性はあると思ってる。
最初に書いたようにこれはドシメーターであってサーベイメーターではないからこんなものだと思う。
787名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 14:33:32.05 ID:p+oCT5CL0
何万も出してガイガー買っても3回雨降れば飽きるよ
買えばわかる
788名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 14:33:38.08 ID:kI0HxaYb0
>>779

ああ、安全な領域で正確な数値かどうかってことね。
まあ、少なくとも危険が無いと分かれば0.1μSvでも0.05μSvでも普通は気にしないと思う。
学術調査以外は。
789名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 14:36:34.97 ID:WA7wJu/Q0
>>781
ランダムって言っても原子レベルの話だから
3万cpm/μSv/hもあれば10秒で余裕で反応するので、
そのクラスの持ち歩いてる人の感覚なんじゃね?

自分は低いところはタイマーモードで最低10分測ってるな、
そうしないとブレが大きくて読めない

>>785
0.6μSv/h(3ヶ月1.3mSv)ってのは世界共通なのかな
790名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 14:37:38.40 ID:2VlW4VBp0
いや、だから近くの樹木とかのを間違って測っていないかなあと思って。
空間線量が0.2μSv/h位でも、樹木等のそばに近づくと0.4μSv/h位になるなんて事は良くある。
でも、それ(0.4μSv/h)をさして空間線量が高いというのは間違い。
そんな事言ったら、雨樋のそばに行けば、どこでも線量が高いことになるし。
でも、24時間雨樋にくっついているわけではないので、それで「高い」と言ったらおかしい。
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:39:10.41 ID:NBFWnIh50
関東で0.03μSv/h、関西は場所によって0.08μSv/hあたりまでは気にならないが、
関東で0.1μSv/hは、間違いなく福一の放射能汚染が乗った数字、充分気になる
792名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 14:39:36.42 ID:d0+LkNHI0
>>790
福島は大変だな。。。
。・°°・(>_<)・°°・。
793名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 14:40:13.35 ID:2VlW4VBp0
>>789
確かに、3万cpm/μSv/hもあればOKだけど、
普通は、100〜400cpm/μSv/hクラスのを使っているんでしょ?ここの人は。
(堀場とかのは除いて)
794名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:42:03.64 ID:NBFWnIh50
そもそも原発は、敷地外に放射性物質出さない条件で設置が許可されたもの
雨樋でも何でも、環境レベルより「高い」値が出たらそもそもおかしい 東電が全部除染すべき
795名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 14:42:06.13 ID:d0+LkNHI0
>>793
2万cpmクラスのものを注文中。
796名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 14:43:06.85 ID:xmT2/hXm0
>>790
めんどくさいな…。
3/21に雨が降って、茨城を飛び越えて千葉の北西部を中心に汚染地帯が出来たんだよ。
大勢が測ってて、すでにそういう誤測定じゃないことが明らかになってる。
ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/index/kurashi/bousai_bouhan/bousai_jyouhou/0311shinsai/suidou_taiki/housyasen.html
797名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 14:44:16.16 ID:2VlW4VBp0
>>795
欲すい・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 14:50:12.12 ID:2VlW4VBp0
>>796
ん?どれを見ればよいの?
平成23年5月26日(木)の測定値とか?
これって、公園なんだから、まさに樹木のそばではないの?
799名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 14:52:12.95 ID:kI0HxaYb0
>>791
確かに気になるけど空間線量としては気にならない。
問題はその降り注いだ後の放射性物質がどういう経路で生活環境に入り込んでくるか?

たとえばヤフオクで中古服買ったら汚染されてた、とか中古車が福島で被曝してた、とか。
そういうのを計るには空間線量正確に測れるシンチレーションより
おおざっぱでもガイガーのほうが適してると思う。

800名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 14:54:52.75 ID:kI0HxaYb0
801名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 14:55:22.22 ID:xmT2/hXm0
802名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 14:57:18.38 ID:NBFWnIh50
車なんか大き過ぎ複雑過ぎで、何持ってきても汚染が無いことなど照明できない(汚染有りは1つ見つければ良いので証明可能)
今は、少しでも汚染可能性が考えられるものは避ける、できることはこれだけ
803名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 14:58:33.96 ID:V6n+CIB10
PA-1000 ¥114,500(本体)でポッチて来ました。
品切れになっていなかったんだけど、いつ届くんだろう。
804名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 14:59:01.54 ID:d0+LkNHI0
>>799
服は洗えば除染できるけど、中古車は室内の除染難しそうだな。
実は311以降、被疑地域のオークションには入札しなくなった。
805名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/29(日) 15:07:56.62 ID:QpFyH6re0
>>803
今すぐ届く店ないよ
806名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 15:10:56.18 ID:dv3cAuZQ0
車なんて人間が座る所の放射線値を測れば良いだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 15:13:21.93 ID:v0oUB+9Y0
ミスターガンマは最近頼んだが明日届くようだ。
PA-1000と感度はどのくらい差があるのだろう???
PA-1000も注文してるんだよなぁ、こっちの納期は8月末・・・。
ミスターガンマって人気ないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 15:16:38.03 ID:fUze5fXo0
人気も何も人柱の報告待ちじゃないかな。
809名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 15:18:38.21 ID:V6n+CIB10
>>805
そうだねw
きっと数ヶ月待ちになるんだろうね 気長に待ちます
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 15:21:03.04 ID:NBFWnIh50
エアコンのフィンに付着したプルトニウム微細粉末が徐々に室内放散、サイドブレーキのリリースボタン隙間に
入った放射性物質が、操作する手を被曝
エアクリに入った放射性物質が、エンジンを通ってガレージ周辺を汚染
アクセルペダルに付いた放射性物質が足を汚染

シート周りだけ測ってもダメ、結局調べきれない
811名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 15:21:43.48 ID:q/INn/D+0
>>807
国産品なんだね
故障の対応考えたら国産かな
しかもメーカーのサイトに定価出てるし
812名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/29(日) 15:24:26.14 ID:pGocVv6Q0
(catv?) はPA-1000が好きだなぁ 毎日買ってるよな
813名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 15:25:25.68 ID:fUze5fXo0
>>812
ミスターガンマも好きだな
814名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 15:25:43.81 ID:v0oUB+9Y0
>>808

まじかいwはかるくん?だっけ、と中身同じとかで期待して買ったんだが。
届いたらどう報告すればいいんだろう。さっぱり分からない。
手元にはradex1503はあるが・・・。
815名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 15:28:02.19 ID:d0+LkNHI0
>>810
そこまで恐ろしいシナリオ考えなくてもorz
でも、室内で放射線レベルが明確に高い車になれば、明らかに室内に微粒子レベルの放射性物質が多数存在するってことだからなぁ。
運転席で測ればいいってのは少し甘い発想だと思う。

>>812
catv?はイーモバイルからの場合もそういう判定になるみたいだ。かなり複数の人が混じって居る。
816名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 15:30:06.46 ID:htY5aFQ40

楽天の、こういう店は要注意。
予約販売で同じ商品を価格違いで販売している!


RADEX 1008 

http://item.rakuten.co.jp/estylemoda/10000867/
http://item.rakuten.co.jp/estylemoda/10000854/

817名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 15:37:08.36 ID:8RQP7HHc0
SOEKSって日本語マニュアルついてるのかな?ebayで売ってるやつ。ヤフオクではついてるみたいだけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 15:38:09.31 ID:fUze5fXo0
>>814
ミスターガンマA2700=新型はかるくんCP-100、
これが人柱の報告待ちってってことだよw
819名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 15:38:31.58 ID:JNnfix7x0
あなたがお探しなのは銀のRadex1008ですか?
それとも金のRadex1008?

当店では金銀双方とも品揃えして
お客様のお越しをお待ちしております^^
820名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/05/29(日) 15:38:59.72 ID:+mjNmX210
前スレからROMってきたが、(岡山県)はミスターガンマの話題になると、揉み消しに必死になっているように見える。
ミスターガンマが注目されると、(岡山県)は何か都合の悪い事があるのかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 15:42:57.73 ID:htY5aFQ40
>>819
ほんとそんな感じだよね。
RADEX関連を値段違いで、いっぱい予約とってるよ。
隠しページみたいにして。楽天に通報だ!
822名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/29(日) 15:45:37.64 ID:7E7qPsJc0
>>756
37ベクレル以上がやばい、んじゃないよ

37ベクレルのラインにせざるを得なかっただけ。
貧しい国で、庭先でジャガイモを育ててそれを主食にするのが当たり前のベラルーシでは、
37ベクレルまでは容認せざるを得ないんだ。
それ以下にしては食べるものがなくなる。

ベラルーシでは先天的な小児糖尿病が増え続けてて、
毎日のようにインシュリンの注射を打たなきゃいけない子どもがごろごろしてる。
チェルノから10年20年経った今でも、チェルノの影響と認定される奇形児も産まれてる。

でも、死ぬほどのことではないから仕方がない、飢え死にさせるわけにはいかない。
だから37ベクレルのラインで、糖尿病とか多少の奇形は我慢してねという状況。

日本はそこまで食糧難でもない、自給自足でもないのに2000ベクレルとかマジキチな基準
特に妊婦は絶対に食っちゃ駄目だ
823名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 15:49:28.23 ID:fUze5fXo0
>>817
付いてるわけねーだろ
オクの転売屋は旧01のマニュアルを01Mに付けてる
自作の日本語マニュアルだけ売ってる奴もいるな

>>820
本命:PA-1000を大量に抱えた転売屋・ショップ
対抗:その他の高額で取引されているガイガーの在庫を抱えた転売屋・ショップ
単穴:堀○関係者
連下:クリア○ルス元社員
824名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 15:49:55.43 ID:kI0HxaYb0
>>822
そうか。
じゃあ、ますますガイガーで食べ物測れます、なんてマジキチの戯れ言なんだな。
いや、そう思ってたけど。

825名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/29(日) 15:55:38.12 ID:jWeU5/S+0
>>816
【楽天市場】estylemoda | みんなのレビュー・口コミ
http://review.rakuten.co.jp/shop/4/236248_236248/1.1/
826名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/29(日) 15:56:34.91 ID:7E7qPsJc0
>>824
何で自分へのレスでそうなるのかわからん

表面に放射性物質が付着しているか否かはわかるだろ。
その辺の壁や土に放射性物質が堆積してるのと変わらないんだから。

中に取り込まれてる分はわからんし
キロあたり何ベクレルかの数値なんかもわからんが。
まったくの役立たずではないぞ。
827名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 16:00:40.79 ID:kI0HxaYb0
いや37ベクレル以下なんてとうてい測れないんじゃない?
まして水分含んでる食べ物の中身なんて。

表面は測れても、そこで反応ないから安全、とならないからね。

828名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 16:05:14.81 ID:7QtDvs/90
>>817
英語のマニュアルがついている。
eBay利用できる程度の英語力があれば十分。
829名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 16:07:26.77 ID:4pAMkY8M0
TERRA MKS-05(黒)欲しいけど8万前後でオクくらいでしか売ってない
しばらくしたら価格も下がるかな


830名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 16:23:14.80 ID:ycNB/gS70
>807
「新型はかるくんCP-100 の試用記」でぐーぐる先生が教えてくれるサイトでは
cp-100をほめてるよ
γの精度ははかるくんIIよりいい感じみたい

価格もシンチレーションなのにそこそこ安かった
おれも来週中に届くのでwktkしている
831名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/29(日) 16:23:52.20 ID:7E7qPsJc0
>>827
会話が成り立ってない件について。
832名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 16:27:34.75 ID:Oj8A5XyJ0
>>807
いつ注文したの?

こちらは金曜日に注文で、6月中旬。
833名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/29(日) 16:30:27.27 ID:pGocVv6Q0
>>820
長崎みたいな糞野郎がウザいから業者ぽい奴に遠回しに宣伝乙って言ってるだけだよ
834名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/05/29(日) 16:37:46.18 ID:VE10EqaR0
長崎って抽出してもレスないんだけど
なにしたん
835名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/05/29(日) 16:43:12.36 ID:+mjNmX210
>>823
>本命:PA-1000を大量に抱えた転売屋・ショップ
PA-1000の品薄の中、これは考えづらいな。
>対抗:その他の高額で取引されているガイガーの在庫を抱えた転売屋・ショップ
対抗に10μSv賭けてみることにしよう。さっそくオクで(岡山県)をヲチ。
836名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 16:45:12.91 ID:Ndjdrfpm0
とりあえず、知り合いの理化学問屋さんには堀場の新型のアナウンスが来てるとのこと
ただ市販品は仕様(生活防水の有無)も価格も未定
まだ予約も出来ないってさ
とりあえず発表と同時に押えてもらうようにしている
837名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 16:45:38.72 ID:v0oUB+9Y0
>>832

木曜に頼んで今日発送みたい。ヤマト追跡番号も来たし、
たぶん明日確実に届くと思う。

>>830

飛行機で試してくれていたやつかなぁ。正直自分の知識では
なんのことかさっぱりだったけどw
838名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 16:50:01.68 ID:fqCjGdh00
もんじゅでなんかあった?
福井県急上昇中。雨だけじゃないよね

http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/f_e2180.html
839名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 17:09:23.87 ID:GQswiRNy0
>>837
PA-1000持ってるけど、A2700が無性に欲しくなってきた。
届いたら、レポよろ。
840名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 17:17:32.75 ID:w85SxEne0
>>452
へー、こんなものがあるんだ。ありがd。

確かに乾燥させればいけるかも。
100ベクレル/kgくらいでも乾燥した粉末ならBGと見分けられることは確認ずみだから、乾燥した葉っぱを平らに並べてβ窓を密着させれば…

スーパー帰りの嫁さんが「特に危険なもの」を見分けられればそれでいいんだが、乾燥となると嫌がりそうなとこが問題か…

こうやってベストじゃなくてもベターな方法が産み出されれば掲示板の本領発揮だな。ウザい知ったか君が涌くのが難点だが。
841名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 17:28:47.03 ID:Oj8A5XyJ0
>>837
なんだ、もうちょっと早ければすぐに届いたんだね。
すこやか広場だよね?
842名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 17:31:39.16 ID:qSg7h0aT0
jpgeigercounters.というサイトで、inspectorが659ドルで売ってますよ。
843名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 17:32:25.24 ID:w85SxEne0
>>473
γ線アプローチは試したことないけど、高感度を誇るシンチがあるからイケるかもね。

こっちはβ線アプローチでやってる。GM管はβ線の検出効率がγ線より1〜2桁高く、β線だけなら5mmのアクリル板で十分遮断できるからシールドもしやすい。

元々含まれるカリウムとの識別が共通の課題かな?やっかいなことに、カリウムのβ線エネルギー(飛距離)はセシウムやストロンチウムの倍以上あるんだよね…
844名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 17:41:51.87 ID:v0oUB+9Y0
>>839

知識に乏しいから、何をレポートしていいのか分からないから、
RADEX1503との数値の違いくらいしか報告できないかも・・・。

>>841

そうそう、でも俺が頼んだときも6月中旬だった。
だから、出来たそばから発送してるんじゃないかな。正直代引きだから、
お金用意するの焦った。お金は早めに用意しておくのが良いかも。
845名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 17:42:10.74 ID:kI0HxaYb0
>>831
>表面に放射性物質が付着しているか否かはわかるだろ。

わかるよ。
それはこのスレの誰一人として否定していない。

>中に取り込まれてる分はわからんし
>キロあたり何ベクレルかの数値なんかもわからんが。

そうだよね。まったく同意。

>まったくの役立たずではないぞ。

もちろん地雷をよけるくらいの意味はある。
しかし、よけたつもりの地雷がよけ切れてなかった、ということはある。
だから「測れる」と説明するのはきわめて危険ということ。

>>840
奇形や糖尿を我慢できるならそれでいいんじゃね。


846名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 17:45:08.45 ID:DrDJNS120
>>842
そこ詐欺サイトらしいぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 17:45:44.11 ID:gf80xwu60
既出だったらすいません。
キパリスってどうでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 17:46:51.92 ID:GukRjTD30

俺のRD1008、ちょっと雨に濡れて表示が全部0になってあせったけど、
ちょっと乾かしたら直った。

んで、そのときカバーを開けてみたら、こんな感じでパンケーキ型2つ付いてた。
空間測定のためのγ用パンケーキはしっかり遮断されていること確認できたのは収穫だった。

http://iup.2ch-library.com/i/i0323919-1306658491.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0323920-1306658491.jpg
849名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 17:48:06.17 ID:v0oUB+9Y0
>>848

ビニールにいれて量るのが普通らしいよ?確か。
気お付けて高いから。しかし、そんな簡単に開くんだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 17:49:35.71 ID:w85SxEne0
>>561
とりあえず、スペックに、
β線:○〜△MeV
と書いてあったとして、○の数字が大きいものは勧めない。

セシウムやストロンチウムのβ線エネルギー分布は最大でも0.5をほんのちょっと上回るだけなので、
仮に○=0.5だったら、発生したβ線の大半は検出できないし、わずかな距離の減衰でもエネルギーを失って検出できなくなる。

実際にはマージンがあったり、敷居値がなだらかだったりするので、全然計れないなんてことはないだろうけど。

あと、プラスチックで覆われてるのにβ線による表面汚染検査ができますってのはほぼウソ。自分で穴開けしないといけなくなる。
851名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/29(日) 17:50:22.11 ID:/ay2+Hku0
>>848
おお、贅沢なつくりだ
欲しいけど・・・高い(´;ω;`)
852名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 17:52:38.27 ID:GukRjTD30
>>849
いや、ジップロックに入れていたんだけど、今日は雨の中でいろいろやってたの。
ポッケに入れたり、計測したりを繰り返していたらジップロックの中が曇ってきてのトラブル。


側面を少し強く握ったら、割れ目が結構広がったので、少しずつ力入れたらパカッととれた。
ツメのようなもので押さえるのではなく、四隅にちょびっとだけ接着剤つけて固定させてたみたい。
853名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 17:54:06.58 ID:qSg7h0aT0
>>846
詐欺サイトなんですか?
買ってしまいました。
どこかに書いてます?
検索したけど分からなかったので、教えてください。
854名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 17:58:06.79 ID:v0oUB+9Y0
>>852

結構繊細なんだね。RADEX1503もってるから、俺も雨の日は気お付ける。
中身見てみたいぜ俺も・・・。
855名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 18:00:24.25 ID:DrDJNS120
>>853
適当に検索してみた

昨日前スレで
http://www.jpgeigercounters.com/
は危ないと出てましたが画像一緒だよ。

http://www.modeceinture.com/
http://www.inspectordigital.com/index.html
http://www.inspectorsale.com/index.html
http://www.jpgeigercounters.com/

怪しい会社は最低ドメインくらい調べろよ。俺が簡単にまとめてやる。

modeceinture.com → wenzhoushi zhejiang 325027 CN(登録2011.01)
inspectordigital.com → Beijing Beijing 100000 CN(登録2011.04)
inspectorsale.com → shanghai shanghai 200001 CN(登録2011.04)
jpgeigercounters.com → Hollywood Florida 33024(登録2011.03)
↑だけハリウッドだが、登録会社は上記3社と同一
856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 18:05:56.61 ID:qSg7h0aT0
>>855
ありがとうございます。
まだ購入して一時間ほどなので、なんとかキャンセル出来るか試してみます。
857名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 18:12:42.05 ID:4lxvROQ50
あの〜秋葉原行けば売ってますかね?
良品の相場ってどんなものでしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 18:18:30.28 ID:w85SxEne0
>>744
> 水分抜いて圧縮してパンケーキGM管が対象物を完全に覆うようにすれば検出できそう

うん、そんな感じ。
実際に試すと良くわかる。

普通に買えるパンケーキってInspector+とそのOEM、あとはベータちゃんくらい?
入手しづらいよね…
臆測発言ばかりなのもそのせいか。

誰かポカリスエットの粉末を皿に出して、ラップ越しに計ったシンチの数字出してくれんかね?BGと一緒に。
あれで80ベクレル/kgなのよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 18:19:29.90 ID:DoaDHEVK0
>>775
サイズだけで性能が決まるわけではないからな
ソフトウェアの性能差はでかいよ
860名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 18:20:43.82 ID:HgUTz9Q10
>>858
ポカリの粉末1kgとかw
861名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 18:24:15.23 ID:XabbHoVj0
inspector が偽物で
inspector+ が本物という理解でいいですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 18:32:02.81 ID:JNnfix7x0
>>848
おおおスゲー、乙

GM管は高電圧使ってるからね
内部に水が入ったり、シケたりするのはマズいよね。
ボディ合わせ目は液体ゴム(ホムセンとかで売ってる)を使えば何とかなりそうだけど
ボタン周りの処置がちょっと難しそう >なんちゃって防滴化
863名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 18:39:57.89 ID:JNnfix7x0
>>848の画像、せっかく上げてくれたのにもったいないね
誰か、流れない場所に置いておいたら
864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 18:43:37.70 ID:cwCgkFNIP
>>848
これって1008だけ?1503も同じ?
865名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 18:51:55.88 ID:nPF48ZrD0
>>864
RD1503はメーカーのページでSBM20-1となっている。
ttp://www.quarta-rad.ru/en/products.php?id=1

RD1008はガイガー管の型番わからないけどRD1503とは違う。
866名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 18:52:31.53 ID:GukRjTD30
>>864

もってないので分からないけど、1503と1706は別のような気がする
メーカーの仕様書見てもガイガー管に関する記述がないので、
Quarta社に直接メールで質問しているけど、いまのところスルーされてる。
867名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/29(日) 18:52:42.80 ID:7E7qPsJc0
>>864
1503はパンケーキじゃないよ
868名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 18:55:29.01 ID:l3yA3R4P0
>>852
湿度のせいで結露して、高圧トランスの出力がリークして
GM管の電力供給が無くなって、カウントがゼロになったのかな?

とりあえず雨の日は結露しないように万全の対策を施した方がいいかも。
大事な機械なんだから、壊してしまったらもったいない。

ジップロックの中に乾燥剤一緒に入れたらどうかな?
869名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 18:56:44.17 ID:w85SxEne0
> 奇形や糖尿を我慢できるならそれでいいんじゃね。

何度も出てる話題だが、先に産地で選ぶ。次に、産地偽装の高濃度汚染品を見分けるのにガイガーを使う。その程度。
870名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 18:57:02.73 ID:GukRjTD30
848です。

これからホムセに行って接着剤買おうと思うんだが、普通のプラスチック用でいいのかなー
そんな滅多に開けることないと思うけど、あんまし強力なのは避けておきたい。
871名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 19:00:00.72 ID:avKZT62P0
>>848
おおこれは有り難い画像ありがとう
1008のGM管のスペックがよく分からんで買ってたので。
まぁ、画像見てもよく分からんのだけどw
872名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 19:00:14.94 ID:w85SxEne0
>>860
1キログラムあたり、って表現しらないのか?
小学校で習っただろ…
873名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 19:04:36.61 ID:GukRjTD30
>>871

蓋閉じる前に反対の面も記念撮影♪

http://iup.2ch-library.com/i/i0323980-1306663368.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0323981-1306663368.jpg

ホムセ、いってきます
874名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 19:08:07.35 ID:JNnfix7x0
ああ、ビスの1本も使ってなくて接着剤だけでとめ着けてあったのか。
ビス使ってるものだと勝手に思い込んでた^^;

うーんどうしたもんかな・・
とりあえず、いつでもまた剥がせるように木工ボンドとかw
875名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 19:08:40.04 ID:GQswiRNy0
>>860
お前みたいな頭の悪い奴がROMらないから、2ちゃんのスレが腐っていく。
頼むから、2ちゃんから出て行ってくれ。
876名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 19:08:54.59 ID:cwCgkFNIP
違ったみたいね。
1503はロールクッキーみたいなのだった
877名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 19:10:23.96 ID:avKZT62P0
もう出ちゃったかもしれんが、ホットボンドとかどう?
ちょっと見た目悪いけど境目をシーリングするとか
878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 19:13:34.16 ID:nWxmOo1+0
>>848
自分も持ってるんだけど、雨の日は要注意ですね
ってゆうか、やっぱちょっと作りが粗い印象(カバー)
雨の日に持ち出すときは、サランラップしたまま窓開けずにγ線のみにしよう
でもこれ、反応いいよ〜。高かったけど大満足
879名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 19:19:46.96 ID:kI0HxaYb0
>何度も出てる話題だが、先に産地で選ぶ。

うん。まずは外国産だな。どうしても代換えがない場合は九州とか。で偽装を疑って念のためガイガー。

でも今のガイガー程度のものじゃ一時的にしか使えないから、
ちゃんと食品検査もできるものが手には入ったら初めて自分で検査する。
880名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 19:25:53.30 ID:iS1Vb42+0
>>858
80Bq/kgだと、線源としては弱すぎて、BGと区別
つかないと思う。カリウムのγ線放出率は10%ぐらいで
セシウム137と比べると低いし。

ポカリ使うより、薬局行って塩化カリウムの試薬か
ホームセンターで肥料として売ってる塩化カリウム
買ってくるのが実用的かな?

塩化カリウムにはカリウム40が15000Bq/kgくらい
含まれてるから、一般人が比較的手に入れやすい
純粋な放射線源だと思う。
881名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 19:31:09.25 ID:htY5aFQ40
>>868
それが濃厚だね。

あと、これからの季節はビニールに入れてる場合、
過剰な湿気で操作ボタン内部のショートも考慮に入れないとダメだろうね。

梅雨があり湿度が高い日本ならではのガイガーの使い方は必須かと思うな。
882名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 19:32:39.48 ID:EqhPlPkd0
848です。

文具コーナーでクリアケース買うことにした。ストラップもついでに。

とりあえずは木工ボンドでつけてみる。
883名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 19:39:22.52 ID:qSg7h0aT0
先ほど購入したアメリカのサイト。
問い合わせたが、メールアドレス不通だった。
五万円の損失。
PAY PALにも聞いてみるが、多分無理。
皆様も気をつけてください。
884名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 19:42:38.55 ID:htY5aFQ40
>>882

木工ボンドは止めときなよw

固定力が悪いから、
もし、今後、手でもってるときに上下のフタが外れたら
ガイガーごと地面に落下なんて、こともありそうだぞ。

木工ボンドでも良いけど
そのあと絶縁テープで補強を薦める!
885名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 19:46:01.28 ID:aX4a3aqv0
>>883
前に違うスレで詐欺サイト確定と書いてた。
類似サイトもあるみたいだからご注意を。
そのサイトは全て同じ画像使いまわしてます。
886名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 19:47:20.45 ID:v0oUB+9Y0
そーいや衝撃にガイガーって弱いの?
Inspector+は弱いんだっけ?Radex1503一度手から床に落としたんだよなぁ。
特になんとも無かったが。
887名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/29(日) 19:47:35.38 ID:4lxvROQ50
今はネット販売だけなの?
どっか店で売ってないかい?どんな店探せばいんだい?
888名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 19:49:51.32 ID:u+bbUAaf0
>>883

おいらも先週引っかかった。500ドルの損失。かみさんに言えん。orz
889名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/29(日) 19:49:57.98 ID:1Xsmh+5i0
>>837
自分は水曜日に注文したけど何の連絡もねぇw
届いたらレポよろ
890名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 19:50:40.63 ID:d0+LkNHI0
>>883
コンタクト先がgmailやhotmailなのによく購入できたね。。。
住所も電話番号もない業者は危険ですよ。
電話番号があっても、その番号をググって、使用実績があるかどうか確認するのも肝要。
そもそも日本目当てにしてるようなドメインって、相手のレベルが低いことに気がつかないと。
891名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 19:54:20.28 ID:EqhPlPkd0
>>884
ありがとう!普通にアロンαにしておいた。
892名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 19:55:39.98 ID:FTmSzC+S0
>>883
詐欺サイトは曝してくれ。
893名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 20:00:07.51 ID:ICmnzOde0
飯館ガイガーが屋内なのにやべえw

http://www.ustream.tv/channel/gm%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF
894 【東電 76.8 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (神奈川県):2011/05/29(日) 20:01:14.91 ID:UzUFukhX0
>>893
81uSv/hだと、確実にガンになるだろ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 20:02:48.86 ID:5p9Kmc2z0
>>893
中華SvはSI単位系じゃないから問題ない
896名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 20:03:39.84 ID:6xyRt1xs0
長時間高線量を浴び続けて壊れたのかもね
897名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 20:05:54.60 ID:5p9Kmc2z0
マイコンがガンマ線で房総しただけだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 20:07:20.43 ID:qSg7h0aT0
>>883
ここ、連絡つかなかったので多分。
http://www.jpgeigercounters.com/
899名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 20:07:42.87 ID:kI0HxaYb0
104 :名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:02:13.11 ID:dyrgfEU60
財団法人 放射線影響研究所・日米共同研究機関

胎内被爆者の身体的・精神的発育と成長
http://www.rerf.or.jp/radefx/uteroexp/physment.html
Gy=Sv とすると、
0.005 Gy つまり 0.005 シーベルト(5ミリシーベルト)の胎内被曝で、
重度知的障害の発生が明らかに増加してる。
身長や体重の全体的な減少も観察されてる。

105 :名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:02:15.62 ID:iSR2t4Fy0
劣化ウランを思い出す
低線量被害報告早すぎてトンデモ扱い


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306665333/
900名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 20:07:51.17 ID:aX4a3aqv0
901名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 20:08:02.82 ID:j2b1Lrti0
>>864
質問スレにあるよ
1008はまだ入ってないけど
写真見て型番探す猛者きっと居ると思う。

■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ簡易一覧
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。
・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、DRM-BTD
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2(中):rm-2021
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)、SOEKS

902名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 20:11:49.16 ID:kvYL1xeD0
栃木スレで
店頭に並んでいる栃木産野菜からβ線検出ってマジかいな。
903名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 20:13:47.35 ID:qSg7h0aT0
こういう弱者を搾取するビジネスに引っかかると本当に憂鬱になる。
東電も政府も信じられないから、ガイガー買おうと思ったら、詐欺に遭う。
もうやだよ、こんな世界。
904名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 20:16:22.55 ID:LZ3z3dro0
国がガイガー増産して安く売ってもいいくらいだよね
出来るだけ隠蔽しようと必死になってやがる
905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 20:21:35.49 ID:HgUTz9Q10
>>872
で、ポカリの80ベクレル以下のカリウムを検出出来ると思ってるの?
10Kg用意してください
906名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 20:24:38.17 ID:qSg7h0aT0
俺たち日本人は、世界の厳しさを知らなかったんだよ。
だから国でも会社でもない繋がりをロクに築いてこなかった。
中国人はそれをよく分かってる。ユダヤ人も。
907名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/29(日) 20:27:09.94 ID:Ndjdrfpm0
>>893
0.81μだったよ
908名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 20:34:29.43 ID:j2b1Lrti0
>>907 今見たら下がってた、20分ずっとみてたら原因分かったと思う
>>906 仕事に絡まない関係って大事だよな。島国が邪魔してる
909名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/05/29(日) 20:38:07.08 ID:EP4gtYKL0
>>883
PayPalだったら大丈夫じゃないの?
910名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 20:40:31.77 ID:qSg7h0aT0
>>909
本当ですか?
一応、メールしておきました。
日本のクレジットカード会社にも。
911名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 20:47:02.25 ID:j2b1Lrti0
>>909 何が大丈夫か書いてあげないと
見え見えの詐欺サイト(失礼)なのに、支払いがPaypalにしてるところ見るともしかして強者かも
俺refandしたことないからよくわからんがPaypal見ると

Q:商品をまだ受け取っていません。支払いの払い戻しを受けるにはどうしたらよいですか?
A:売り手に直接連絡をとって払い戻しについて交渉してください。
売り手のメールアドレスは取引履歴の各取引の[詳細]で確認できます。
お客様の自己都合の取引キャンセルではなく、売り手との間で問題が解決しない場合、
支払いから45日以内に、ログイン後のページ上部にある「問題解決センター」からその取引について
「異議」を提出してください。

Q:商品をまだ受け取っていません。支払いをキャンセルできますか?
A:取引履歴で支払いが[完了]のステータスになっている場合、支払いのキャンセルはできません。
発送/到着が遅すぎる場合、まず売り手と直接連絡して問題の解決を図ってください。
売り手のメールアドレスは取引履歴の各取引の[詳細]で確認できます。
解決しない場合、支払いから45日以内に、ログイン後のページ上部にある「問題解決センター」から
取引について「異議」を提出してください。 

45日以内が鍵のようですね。
912名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 20:52:19.41 ID:qSg7h0aT0
そのメールアドレスが不通なのですから、異議も通りますよね。
でも、色々面倒そうですね。
913名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 20:59:13.01 ID:dv3cAuZQ0
詐欺の疑いのあるサイトは次回からテンプレに入れましょう
914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 21:13:30.58 ID:6cK6bFQr0
マニア以外はRADEX 1503、1台で良いのではないかと思えてきた。
915名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 21:16:41.79 ID:1YTdNGd40
>>910
PayPalだったら返金(refund)の可能性ありますよ。
自分はebay経由PayPalだから参考にならないかもしれないけど、
申請したらすぐに全額返金された。
916名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 21:21:26.37 ID:j2b1Lrti0
>>914 やはり1706(GM一本か二本かの差)程度が良いと思うよ。測定が早くなるからね。
 pripyat(チョルノので実践に鍛えられた名器)のと同じ仕様になるし。
917中華とSOEKSを更新(東京都):2011/05/29(日) 21:38:25.45 ID:oGheQ5cB0
■各ガイガーカウンターが使っているガイガー管の種類とサイズ
※管の種類の横の()内はガイガー管の相対的サイズと感度。数値が大きいほど高感度。

・LND 7317(大;334cpm/μSv/h;Cs137):Inspector+、Inspector Alert
・LND 712(中;120cpm/μSv/h;Cs137):Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout
・SBM20-1(中;132cpm/μSv/h;Co60):TERRA-P (家庭用黄色)、RADEX1503、RADEX1503+、SOEKS-01M、RADEX1706(SBM20-1を2本装備)
・中国製?その1(中):LT-U
・中国製?その2a(中):rm-2021
・中国製?その2b(中):JB4020
・中国製?その2c(中;80cpm/μSv/h(対于Co-60):SW83A、REN200
・中国製?その3(小):NT6102
・中国製?その4(小;45cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(旧ロット)、BS2010(旧ロット)、SOEKS-01?
・中国製?その5(極小;15cpm/μSv/h?;Cs137?):DP802i(現行ロット)、BS2010(現行ロット)
918中華とSOEKSを更新(東京都):2011/05/29(日) 21:40:28.70 ID:oGheQ5cB0
(続き)

感度のおおざっぱな目安(基準が Co60 だったり Cs137 だったりいろいろ)
cpm@1μSv/h
・200000 φ2" x 2" NaIシンチ+光電子増倍管(モニタリングポスト)
・ 30000 φ1" x 1" NaIシンチ+光電子増倍管(TCS-171等シンチレーションサーベイメータ)
・ 24000 Mirion PDS-100GN/ID,GN,G(CsI(TI)シンチ
・ 9000 RadEye PRD(NaIシンチ+光電子増倍管)
・ 5200 Polimaster PM1703M(CsIシンチ
・ 2000 堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
・  334 Inspector+(以下GM管)
・  264 RADEX 1706
・  132 RADEX 1503、TERRA、SOEKS-01M
・  100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、900+、DRM-BTD
・  80 SW83A、REN200
・  12 中華極小GM管推定値(浜松D3372とほぼ同じと仮定)
919名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/29(日) 21:42:18.37 ID:n6pJB28F0
>>886
> そーいや衝撃にガイガーって弱いの?
落としたり、濡らしたりは禁物。一応、測定器だと言うのを忘れないこと。

雨は絶対避ける、高温もだめ(夏の車内)、埃をつけないとか、注意事項は多いよ。
秋までに壊しちゃうガイガーカウンター持ちは多いだろうな。梅雨明け後に買い替え需要が増えそう??

要注意品:Inspector、Inspector+、Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、Gamma-Scout、DRM-BTD、たぶんRADEX1008も。
マイカ窓のGM管は湿気、衝撃に弱いので。

920名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 21:53:55.37 ID:6K8MoMAW0
スレ違いだし恥ずかしい話だが、
4月にiPadアプリの放射線検知器HDというのに騙されたよ。
当時、有料ランキング4位だし好評レビュー(サクラ)があって、
GPS機能を使った大まかな地域ごとの線量ぐらいは
表示してくれるのかと、試しに購入したら、ジョークソフトだった。
iTunesストアに問題を報告したら返金してくれたけど。

http://itunes.apple.com/jp/app/id432493625?mt=8
放射線検知器HD(米軍規格)開発: HDgames Ltd

今日、確認してみたら会社かえてまだ売られていた。
http://itunes.apple.com/jp/app/id434038023?mt=8
放射線検知器 PRO HD開発: Entertainment ltd.

変な日本語だし、外国人の仕業だと思うけど、
本物のガイガーカウンターについても詐欺が横行してるんだね
921名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 21:59:02.28 ID:j2b1Lrti0
922名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/05/29(日) 22:00:45.25 ID:EP4gtYKL0
まあ、普段から悪いことしか考えない人には、真っ先に思いつきそうなネタだね
犯人は余罪があるだろうね たぶん
923名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 22:03:05.55 ID:5Tdmlbfd0
>>919
RADEX RD1008は英文マニュアル見ると分かるけどマイカ窓です。
裏のシャッターを開けるときは慎重にすべきみたいなことが書かれてる。

>>848
貴重な写真アリガトン。
マイカ窓は衝撃とか湿気に弱いみたいだから早めに対処できて良かったね。

ちなみに自分もRD1008持ちで、ジップロックでくるんだあとカメラのフラッシュを入れる
ケースに入れて持ち運ぼうとか考え中。カメラ用のは緩衝材が入ってるから衝撃の点
で有利かなと思って。
例えばこんなのとか↓
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001152646/index.html
924名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 22:10:02.49 ID:Y6d3VATF0
マイカ窓は湿気で勝手に破れたりするし、汚れたら終わり
インスペクター地面に置いてる動画見ると本当もったいないって思う

そもそもガイガーじゃなくて携帯でもカメラでも何でも良いが、
そう言った機器を直接地面に置くか?
イマイチそういう感性は理解できない
925名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 22:20:54.67 ID:j2b1Lrti0
>>924 インスケーブル引っ張って机から1m程落としてしまってgkbrしたけど
なんとか動いてくれててよかた、性能落ちるってことあるのかな。

fuji系でやってるspeedi 隠匿 被曝隠し
926名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/29(日) 22:23:47.64 ID:d0+LkNHI0
>>925
今更騒ぐマスコミも同罪だけどな。
三月に騒げよ、と。
927名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/29(日) 22:25:24.19 ID:v0oUB+9Y0
>>924

俺は汚染計るのに地面に置いて手で触るのは信じられなかったが、
性能的にも駄目だったんだね。

>>919

つくりもなんかちゃっちいもんね見るとw
928名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/29(日) 22:26:57.26 ID:kSpy3piN0
ミスター・ガンマA2700型が届いたっす。
毎日計測だー。
929名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 22:27:31.91 ID:Y6d3VATF0
>>925
マイカ窓が破れるとガスが抜けて動かなくなるから、ちゃんと動いてれば大丈夫かと
ただ半田付けが取れたりする可能性があるので衝撃は出来るだけ注意した方が良いね

>>927
そういう感性持ってる人が多ければ楽なんだけどねえ
930名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 22:34:28.91 ID:1JNfIZso0
測定の時もジップロック+乾燥材入れたままがベスト?
931名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 22:44:58.90 ID:P6sHQywr0
測定の時は汚染物質や水滴が検出器に入らないように
ポリ袋とかビニル袋とかでくるむのはごく当たり前かと。
当然、袋が汚れたりしたら交換する。

ジップロックもその手の袋の一つってだけで
別にジップロックである必然性はない。
それよりなぜポリ袋に入れるかを理解する方が大事。

乾燥材にしても湿気吸ったら交換しないと意味がないな。
乾燥材自体はヨドバシのカメラコーナーとかに行けば売ってる。

ガイガーカウンタにGPSが付いていたらなあという話は
どこかのスレで見たけど
その前に湿度計を組み込む方がいいような気がしてきた。
ポリ袋とか透明なタッパにガイガーカウンタと乾燥材を入れて
ときどき湿度を見て乾燥材を交換していくみたいなね。

最近は電波時計に温度計と湿度計が付いているカードサイズの
ものがあるからこれを一緒に入れておけば安心かも。
932名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 22:53:23.90 ID:un1tf0s+0
>>928
分解してシンチのサイズ測ってくれ。
933 【東電 72.1 %】 (埼玉県):2011/05/29(日) 22:55:49.41 ID:VXpIwR8Q0
>>928
レビューよろしく
934名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/29(日) 22:57:22.98 ID:GukRjTD30
>>923
それなら落とした時でも安心かも。持ち運びのときにジャストフィットするのを探したいよね。
でも、ささっと測定値も見たいし悩むところ。

とりあえず、ホムセで買ったクリアケースにストラップつけてみた↓
http://iup.2ch-library.com/i/i0324172-1306677198.jpg

ジップロックは表面がすぐに傷だらけになったので、これで暫く様子みてみる。
935名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/29(日) 23:06:00.33 ID:PPPZAZ/cO
富士電機製の線量計 DOSEi-γ ってヤツ
どっかで扱ってる店ないかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 23:11:00.53 ID:68e27bMm0
不信任案でナノセンスは政府と交渉再開するんだろか
937名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 23:11:01.87 ID:j2b1Lrti0
>>929 サンクス 30cpm平均で(17cpm〜50cpm) 落としてから半日稼働してる。
938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 23:15:49.97 ID:cuuA0IWc0
SOEKS の旧型を最新とうたいオクにいっぱい出てる。騙させるなよ。おもちゃでいいなら別だが、マジ止めとけ。

買うときは GM管変更後の 01M。海外で300ドルで買えるから相場は3万以下になるな。
939名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 23:25:21.91 ID:un1tf0s+0
インスペクターに30万以上出費する奴が未だにいるとは信じられんw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84179040
940名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/29(日) 23:26:19.66 ID:dv3cAuZQ0
旧型は転売坊が半端無いぐらい在庫抱えているから
投売りで2万円切ると思う。
941名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/29(日) 23:27:25.22 ID:yluXCGvX0
942名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 23:29:37.96 ID:ywR6WKWR0
旧型を8万後半で買った情弱が通りますよ
943名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/29(日) 23:32:07.26 ID:PhurqMPj0
>>938
新型は国内にほとんどないはずだしな
eBayでロシアの出品者から買うのが安いし確実だろうね
944名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 23:37:20.35 ID:6cK6bFQr0
>>940
新型なら35,000円出しても良いが旧型は5,000円でもイラネw
945名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 23:39:09.82 ID:EYyb1bsO0
>>923
>>934
昨日、初めて買ったばかりのRADEX1008で
外を計測しようと片手に傘を持ち出かけようとして
いきなり玄関先で落っことしそうになったw
自分にはいろいろ参考になります

フラッシュケースや
ストラップいいですね〜参考にします
湿気大敵なんですね
ポリ袋に入れてなるべく雨に当たらないように
してましたけど今後は小雨でも持ち出しません

で、梅雨時は室内でもまずいですかね?
ならポリ袋に乾燥剤いれときます
946名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/29(日) 23:51:32.78 ID:fvULfEEU0
947名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/29(日) 23:54:32.07 ID:un1tf0s+0
>>946
こんなもんで食品測れるように思わせるとは悪質すぎるな。
948名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 23:56:22.56 ID:j2b1Lrti0
>>946 食品に差して硝酸を検出する機器。
ガイガーとはなんの関係も無い。間違って買わないように。

でも、

ガイガーとのコラボがもうすぐ(6月)出る
949名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/29(日) 23:59:43.05 ID:j2b1Lrti0
Экотестер "СОЭКС"


Новый прибор ООО "ТД СОЭКС", совмещающий функции индикатора радиоактивности и нитрат тестера!

В продаже с июня 2011 года.




http://soeks.ru/eco1.html
950名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 00:03:13.78 ID:moWBJ3vq0
SOKESの01Mじゃないのを、最新型とか2011年モデルとか書いて買ってる情弱みてると、可哀想になるが、転売屋も入札0とか増えてあわれに見えてきた。
951名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 00:04:37.33 ID:w8x/t8lI0
>>934
RD1008持ちの方に質問
自分のは買った当初からベータがずっと0で動く気配も0なんだけど
壊れてしまってるのか凄い不安なんです
そちらのはどうですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 00:07:45.70 ID:qrAN7xcb0
硝酸塩テスターなんて必要あるのかな
953名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 00:08:37.47 ID:pnIE9sgT0
>>905
痛い奴だな。
過去ログ読め。
954名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 00:10:34.13 ID:ix3xYrK10
ルマンド?
955名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 00:16:54.57 ID:wqVlWbor0
DNAはお守りっ(キリッ みたいな事言っていた学者がいたが、
自分の中ではガイガーカウンターはお守りっ(キリッ って感じだわw
次々欲しくなる。空間線量のシンチ、土壌汚染用の高感度GM管、
365日監視用のPCでグラフに出来るタイプ。

空間線量にミスターガンマ買って、土壌汚染にインスペクター+が欲しいが高くて買えぬ。
インスペクター+は確かPCでグラフに出来るからこの2つでいいが?
手に入らない間の監視用でグラフになる機種が欲しいです。何かお勧めはありますか。
福島の瓦礫を1駅先くらいの場所で燃やすとの噂なので、油断できぬ・・・のです。
Polimaster PM1703Mは記録できるシンチで良さそうだけど売ってなかったし・・・。
イチゴは競争激しいし・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 00:24:36.80 ID:F/4DD3RF0
>>949
SOEKSの会社って頑張ってると思う。
>>950
SOKESの01Mじゃないのは、3,000円なら買ってみようと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/05/30(月) 00:28:27.51 ID:O8gZqyuO0
>>955
Polimaster PM1405
958名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/30(月) 00:36:18.85 ID:cNl+uVkH0
>>956
3000円ならみんなこぞって買うわwww
959名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 00:36:22.80 ID:DeQRGyY00
>>955 海水に浸ったガレキ焼却の場合におすすめ商品があります

排ガス中水分・塩化水素濃度計
960名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 00:36:50.53 ID:17Ib7Ua80
>>955
ガイガーは、Inspector+のOEM製品であるInspector Alertを狙うのも一つの手かも。
Inspector AlertのスペックはInspector+と全く同じであるとのこと。
http://www.mikage.to/radiation/detector_list_geiger_counter.html
961957(山形県):2011/05/30(月) 00:41:43.41 ID:O8gZqyuO0
>>955
Polimaster PM1405のソフトを今見てみたら、グラフ機能が
ないような感じだ、すまん。
962名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 00:44:09.36 ID:86MRwnEx0
>>951
>>934ではないけどベータ線の横のコップは動いている?
自分のも値はゼロで、ただコップが時々空になってそのうち満水になるので
これを見て動作していると思っているのだけど。

それと乾燥させすぎはかえって悪いのかなと思って英文マニュアル
(ttp://www.quarta-rad.ru/en/manuals/RD1008EN.pdf)を見てみたけど
2ページ目に動作条件っぽいのがあるものの湿度の下限は特に書かれて
いないんだよなあ。。。
Application conditions: the ambient temperature from minus 20 to +50°C
and relative humidity of 80% at +25°C.

このほか、PDF内をhumidityで検索すると保管するときとかパッキングするときとかの
室温湿度の規定もあるけど、どうも25℃で80%ってのが目安というか上限っぽい。
以下は28ページの5. Transportation and storageからの引用。
b. the conditions of the product transportation in a package must comply with:
-temperature range ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... .... from minus 20 to +40°C
-the relative humidity at 25°C, max ... ... ... ... ... ... ... .............................................. .80%

乾燥させすぎの影響はちょっとわからないのだけど今日みたいに雨が降ると
気温21℃湿度94%とか行くみたいなのでまずは乾燥材買って入れようと思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 00:52:40.87 ID:wqVlWbor0
レス有難う!
>>961
Polimaster PM1405 は買おうか迷った機種だ。かっこいいし。
グラフの有り無しまで調べてくれたんだね。感謝!
にしてもこれは繋ぎにしては高いな・・・w
やっぱり予算としては5万くらいが限度か・・・。

>>959
ものすごく・・・たかそうです・・・

>>960
Inspector AlertもPC接続いけるなら狙いたい。
それにしても凄いまとめページだ。はじめて見ました有難う。

みんなグラフでは管理してないのかな。もしくは数値一覧。
terraは累積だっけ、が出るらしいが時間ごとの線量は記録されてみれないのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 00:53:38.46 ID:F/4DD3RF0
>>958
3001円以上を入札したキミたちにお譲りしますwww
965名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 00:58:55.44 ID:9J9UE+0y0
>>951

どこのチベットか知らないけど、少なくとも横浜のうちでは
雨どいの出口で計測すると出るよ。

出ないときは、原子炉から1km未満地点でも出ない。
浜岡で確かめてきた。

RD1008……、これはいいものだ。検出するとぞっとするけど。
966名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/30(月) 00:59:53.12 ID:N9qKGEWA0
>>963
これはどう?パソコンにも繋げられるみたいだよ。
14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) [sage] :2011/05/28(土) 18:37:09.09 ID:f2qmRdAq0
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~YASUSI/shop/gm/gm2.htm
苺争奪戦に負けた人にお勧め。在庫どれくらいあるんだろうな。
送信日時で判断すると書いてあるので、SMTPのプロトコルをよく理解してる人にはくぁwせdrftgyふじこlp
967名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/30(月) 01:01:39.65 ID:OAwhgBcD0
>>951

柏〜我孫子〜取手のいずれかに遠征して地面を測定すればすぐに分かる。
壊れてなければいきなり鳴きだして下の段にも数値が現れるよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 01:03:01.57 ID:DeQRGyY00
>>965
くどいようだけど
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110528-OYT1T00356.htm
>飯舘村設置された見やすいガイガーに喜ぶ人たち
>ただし8.02マイクロSv

の心で。
969名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/30(月) 01:05:25.61 ID:0gWPcJHL0
>>883
フィッシング詐欺のサイトを見つけたら、

IEの[ツール] - [SmartScrenフィルター機能]-[安全でないWebサイトを報告する]で
サクッと報告しちゃうってください。
970名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 01:07:40.01 ID:7Y65uY2l0
>>925
Mr.サンデー 「SPEEDIの情報非公開の理由について」
http://togetter.com/li/141859
971名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 01:08:51.80 ID:17Ib7Ua80
>>963
Inspector AlertもPC接続が出来ると思います。
http://www.medcom.com/geigergraph.htm
972名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 01:08:53.19 ID:GIvCaHKj0
>>951
まさかとは思うけど裏のシャッターは開けてるよね?
英語だけど表面汚染の測り方はマニュアルの25ページ目、
2.2.4 Recommendations on targets inspectionがそれだと
思うので一度目を通してみ。

とかいう自分はまだ空間線量率しか測ってないのだけど。。。
973名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 01:09:09.37 ID:NzGvcLNy0
>>963
DoseRAE 2で累積の表とグラフが出せるが、
記録されている単位が0.0000ミリシーベルト止まりなんだよなぁ…
差を出していけば1時間ごとのデータが出るが、もう一桁は欲しかった…

東京のオフィスで仕事している時より、
千葉の自宅で寝てる時の方が被曝量が多いのが軽く鬱だ…
974名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 01:23:42.13 ID:Oc8KXuED0
>>967
松戸民ですノ

おっかなびっくりで計測するつもりです
ただ東部はそれほど高くなく、今のとこ空間は0,2μSv/h程度ですけど

いろいろ設定をいじってリセットされたとき
机の上で一瞬βの値が出たときは肝を冷やしました・・・
一度きりなので誤差動だと思いますが・・・・
ちなみに裏窓は閉めたままです

今度地面を計るときも大変なので窓閉めたままに
しようと思いますが意味ないでしょうか?
そんなに正確なβ値はいらないのですが
975名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 01:36:12.20 ID:wqVlWbor0
みなさんレス有難う。やっぱり、PC接続やグラフとなると、
10万クラスになるんだね。。。もちろん今のプレミア価格でだけど。
10万クラスを買うとなると、Inspector+は家族の反対で買え無そうだ・・・。
966のは凄く良さそう、在庫あるといいな。
DoseRAE 2も一気に増加したらはっきりとグラフで分かりますね。
966を検討して、無理だったら買おう。

>>974

なんでβが出ると冷や汗なんですか?βは汚染されている所の
特定に向いてるんでしたっけ。その意味でシンチは向いてないとか?確か。
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 01:37:13.25 ID:ksn1iJQ40
>>950
SOKESなんていうのを気にしてること自体が情弱と気付いたほうがいい。
977名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 01:41:22.75 ID:DeQRGyY00
>>976 どうして?
978名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 01:43:24.33 ID:A4c+03yW0
>>974
> 今度地面を計るときも大変なので窓閉めたままに
> しようと思いますが意味ないでしょうか?
マニュアル読もうよ…
ttp://www.quarta-rad.ru/en/manuals/RD1008EN.pdf
979名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 01:48:38.60 ID:Oc8KXuED0
>>975
β線は雨どいとか、かなり汚染された所でないと
計測されない・・・と思ってたんですけど・・・
>>978
ども、勉強しますノ
980977(大阪府):2011/05/30(月) 01:50:42.39 ID:DeQRGyY00
>>976 わかりました
981名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/30(月) 01:53:39.92 ID:OAwhgBcD0
>>979
窓閉めているときは0しか表示しなかったような。。
閉めても値が出るかは、晴れたときに試してみる。

柏より北に行けば、どこの地面でも普通にでるよ。無論、直置きは厳禁。

ちなみに、都内は地面置いても出ない。少なくとも千代田区、新宿区、中野区、練馬区で計測したときはそうだった。
982名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 01:55:47.14 ID:oZiQk8cn0
>>966
苺もどきの西日本の宣伝が酷いなw
983名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/30(月) 01:58:18.50 ID:oZiQk8cn0
ついでならこれも貼っておけよ

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 投稿日:2011/05/28(土) 18:48:54.73 ID:ZWXE6swN0 (PC)
>>1

>>14
シーベルト表示以外全く良いところがなくて高いw
usbないからシリアル変換も必要になるし、
持ち歩くにもusbモバイルブースター使えないし。
984名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 02:32:21.30 ID:Oc8KXuED0
>>981
どうもです、ご指導お願いしますノ

柏から北は普通に出るのですか・・・

窓ですが、ポリ袋に入れたままでは開け閉め時
袋に傷がついて穴が開きそうなので
そこまで気を使って計るのも大変です

計測スレに
一度に多くの地点を計ってデータをカキコする予定なので

RADEX1008で地面を計るときに窓明け必須ならば
(確かInspector+はそうだったと思いますが)
β線が検出される云々より
γ線の値が水増しされるのなら
(マニュアルよく読めば書いてあるでしょうが・・・英語なのでまだ・・・)

地上1mだけにしようかな・・・と思いますです



985名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/30(月) 03:19:56.45 ID:+pVrok9g0
>>960
いろんな機種がのってていいけど、
ちまちまと誤記はありそうなので、余所との比較・確認は必要
986名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 03:33:20.54 ID:R2Vptsh+0

774ワット発電中さん[sage]投稿日:2011/05/08 22:00:34 ID:wQZmz1YP
よく報道で「ほうれん草から***ベクレルの放射線が・・・」とか報道されてるじゃん。
こういう野菜の放射線量を量るのはどういう手段を用いているの?
みんなが作ってるようなガイガーカウンターを野菜に当てて放射線の数をカウントするの?
774ワット発電中さん[sage]投稿日:2011/05/08 22:14:58 ID:BUpY73zV
あれあは1kgの野菜を燃やして質量分析機で分析すんじゃないの?
987名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/30(月) 03:35:28.67 ID:R2Vptsh+0
774ワット発電中さん[sage]投稿日:2011/05/08 22:41:16 ID:NGKg7KIr
鉛で覆われた3トンぐらいの電子レンジみたいなやつで測ると猪瀬さんが書いてたな。数千万円するらしい
774ワット発電中さん[sage]投稿日:2011/05/08 23:12:56 ID:bzt0Kp96
5kgの物質を燃やしカスになった物に対して、数日かけて計測した平均値を出すんだったはず
774ワット発電中さん[sage]投稿日:2011/05/08 23:47:17 ID:/5nlmBET
ずいぶん旧式の測定器だな、今売ってるのは↓こんなやつ
http://adani.by/en/products/analytical-instruments/gamma-radiometer/
988名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/30(月) 03:39:29.33 ID:99qwoBsh0
関西ローカル番組 中部大学 武田邦彦教授の話を聞いてみろ http://www.youtube.com/user/teamshiroyamas/
989名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 03:44:16.59 ID:Oc8KXuED0
984です
マニュアルgoogle翻訳してみましてけど
訳しても難しい・・・・

ガイガー初心者なのでご教授お願いします

ってもうすぐスレが終わってしまいますね・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 06:26:48.90 ID:F+p1jvYv0
次のスレが建てられなかった
誰かお願い

一応↓テンプレ

オススメ機種
Polimaster PM1703M(CsIシンチ)
堀場 PA-1000 Radi(CsIシンチ+フォトダイオード)
DoseRAE2(PINダイオード+CsIシンチ)
(以下GM管)
Inspector+、RD1008
RADEX 1706
RADEX 1503、TERRA、SOEKS-01M
100 Digilert 100、Radalert 100、GCA-04、DRM-BTD、苺(ストロベリーリナックス)

前スレ
ガイガーカウンター購入相談スレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306406226/
991名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 06:50:30.40 ID:yIeBRZnl0
楽天でRADEX1503が安く手に入りそうだけどどうなんだろ
納期が長いし先払いか…
992名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 06:55:14.13 ID:wKQuU2Z80
>>953
ID変わって速攻ですか?おじさん
自分の理解できる範囲で構わないから説明してみな
993 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (千葉県):2011/05/30(月) 06:58:45.45 ID:Hy5AHG560
>>970
見れないんだが
994名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 07:16:22.17 ID:XMmGvi0E0
>>990
SOEKS-01M については人柱レビュー待ちだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 08:21:30.73 ID:Ca/Of4J00
ヤフオクの詐欺


黒テラ、
何人も詐欺られてるみたい。
連絡掲示板を見てみ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=f104170661#discuss

996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 08:30:30.20 ID:Ca/Of4J00
>>965

RADEX 1008などで
β線量の測定をテストしたいなら
「ウランおはじき」がお薦め。β線でてるはずだけど。

そんなに高い数値は出ないかもだけど。
ヤフオクで売ってんじゃないかな?たぶん。
997 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (千葉県):2011/05/30(月) 08:40:12.13 ID:Hy5AHG560
RD1008のβ関連がよくわからん
シーベルト表示できないのこれ?
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 08:47:28.11 ID:Ca/Of4J00
>>997

まずは
「β線とは、どんなものか?どうやって計測するのか?」をお調べくださいな。
ググれば山ほど出てきますぜ。
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 09:10:25.35 ID:J0kFe1vU0
自分もRD1008 持ってる
世田谷だけど、まだβ線反応なし
いいことなんだけど、ちょっとつまらん〜
1000名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/30(月) 09:47:33.25 ID:Ca/Of4J00
>>999
だから何度、言えば....

世田谷でβ線反応なしなんてありえない。
計り方がわかってないだけだよ それって宝の持ち腐れ。

⊂( ・ A ・ )つ1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。