【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ23【シーベルト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 01:41:42.58 ID:qZiGCVnT0
>>948
タイの缶詰って安心していいんだっけ?
日本近海で取れた魚をタイに運びタイで缶詰にしてそれを日本に運ぶ、
とかいう話を聞いたことあるよ。震災前からの話みたいだけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/27(金) 01:42:39.38 ID:Z7NNkr1S0
>>951
無知はほっとけばあ?
954名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/27(金) 01:44:31.50 ID:pQynHeRM0
ふううん
生協加入してる人は共産党支持者なんだw
955名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 01:45:30.26 ID:+kmz18h00
缶詰ばかり食ってたら別の病気になりそうだw
956名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/05/27(金) 01:45:53.48 ID:vUNvj3ig0
>>577
うわ。頼もしい。よろしくです
957名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 01:47:40.95 ID:qZiGCVnT0
>>944
カレールウに関してこんなの見つけた
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/2010-05-27
958名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/27(金) 01:48:08.67 ID:Z7NNkr1S0
>>952
うわあ
産地日本、製造工場タイですか
もう嫌になってきた
このスレッドも意味不明になってきた
959名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 01:51:12.99 ID:OZN0HnYw0
>>904
前科のある企業をどこまで信じたらいいの
http://unkar.org/r/newsplus/1224561843
http://unkar.org/r/newsplus/1224604280
960名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/27(金) 01:51:20.01 ID:qZiGCVnT0
>>958
福岡は安全な野菜や食糧が安くどこよりも安く手に入るんじゃないか?
質は良くなくてもルミエールやトライアルで安くて安全な食料が手に入るじゃん。
米も九州米安く手に入るし。
961名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/05/27(金) 01:54:20.27 ID:vUNvj3ig0
>>954
ばか?
962名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 01:55:20.81 ID:D8pS+YUs0
>>949 >>957
やはりルウも備蓄しておくべきか...。もう震災前のは望み薄だろうけど...
今のところは何処のメーカーもセーフかな...?
963407(千葉県):2011/05/27(金) 01:55:38.56 ID:RQrI4agkP
>>658
きのこの山とたけのこの里は大阪でしか作ってない?っぽいので安心して買えるお菓子殿堂入りしてました
期間限定ものでも何でもみんな11しかなかったので

http://seizoushokoyuubangou.yummy.fm/明治製菓/

964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 01:56:50.90 ID:+l6dtrHz0
魚が一番どうなるかわからないからねぇ。
停電時には、いいタンパク源になりそう。

月花の味付け、美味しかった。
965名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/27(金) 01:57:04.46 ID:+AbExysG0
>>943
多分爆発しない限り宮城、山形の県境の渓谷
秋田、青森の渓谷のイワナ、ヤマメは食えると思うよ
966名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/27(金) 02:00:08.69 ID:Z7NNkr1S0
>>960
九州が安全地帯なんてありえない
産地偽装なんか当たり前の流通だしね
米は東京ではすでに去年の米が売り惜しみしだしたらしいね
967名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/27(金) 02:00:12.60 ID:pQynHeRM0
>>961
支持母体って意味わかってるー?
968名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/27(金) 02:07:00.19 ID:k++cAXZE0
>>964
骨ごと食べられるというのは利点かもしれないね
ストロンチウムってのが怖いよなー。早く水産庁動いてくれよ
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 02:07:18.99 ID:WDmvJmIz0
>>966
そうなの?大量に棚に積まれているけど、お米。
970名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/27(金) 02:12:22.98 ID:Z7NNkr1S0
>>969
大量にあるのか
安心した
某ブログに書かれていた事だが
ブログ主さんに迷惑かかるといけないので
サイトは差し控えさてください
いやー、大量に売っているの知って安心した
971名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/27(金) 02:16:25.11 ID:pQynHeRM0
精米したてのが普通に売ってるよね。
ディスカウントストア行けば、不味くて安い古米も手に入るし。

福岡に住んでて九州を悪く言うなんて、そんなに九州はダークなのか。
972名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 02:17:02.81 ID:VTwI/hPO0
ネヴァダに書いてあった
それ、自分がスレに投下したから
973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 02:22:26.71 ID:A06Bnvbp0
米?恐ろしいほど余ってるよ。
地震直後に買いあさって、米・カップ麺・トイレットペーパー・ティッシュなくなったよね?
まだ消耗しきれない家庭もあるんじゃない?
備蓄用には向かないね。真空じゃないし。
自分でやってる人も(真空)いるだろうが、今のところ何処行っても豊富です。
974名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 02:22:27.34 ID:D8pS+YUs0
新潟のあきたこまちはどう考えてもアウトだよな...?
975名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 02:23:40.57 ID:A06Bnvbp0
何で〜?
976名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 02:27:54.84 ID:D8pS+YUs0
え、以外にアウトじゃないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/27(金) 02:29:03.74 ID:Z7NNkr1S0
>>972
あそこを読んでい人が自分以外にいたなんて嬉しい
978名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 02:29:42.95 ID:3srq7e0w0
去年の秋田こまちがアウトなわけない
今年の新米だとしても、新潟はとってもましな方だと思う。
979名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 02:33:45.80 ID:D8pS+YUs0
>>978
ゴメン。去年じゃなくて今年の新米の方な。
九州からにするか新潟のままで今年も乗り切るかで悩んでる。
九州の方が安全そうな気はするけど...
980名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/27(金) 02:40:02.12 ID:pQynHeRM0
だったら秋田のあきたこまちにすれば。
もっと安全だと思う。
うちは九州の農家さんと直接契約したけども。
981名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/27(金) 03:21:51.33 ID:YSRCXG+hO
緑茶がアウトなのはわかりますが、麦茶ってどうなんですか?
カフェインないし、麦茶愛飲してるんです。
982名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/27(金) 03:24:30.86 ID:Z7NNkr1S0
>>981
麦秋って聞いた事ありますか?
初夏なのにまるで秋のような麦畑
まだ今年の麦は収穫されてませんよ
これからですね
983名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 03:24:34.81 ID:/OX0c5/b0
>>981
問題はどこ産なのか、原発事故前なのか、に寄ると思う
984名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 04:15:46.42 ID:dz0yPYmb0
>>770
肉の加工地も茨城とか関東の多いこと多いことorz
985名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 04:17:47.37 ID:r7WLIbkMO
那須のことが出てたけど、近所のスーパーに那須高原麦豚っていうブランド豚が売ってたなぁ…
986名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/27(金) 04:39:06.89 ID:loxRsycj0
>>981
麦の生育、収穫期は、麦の種類と育つ地方によって、こんなだそうだ
早いのは5月に収穫、遅いのは8月に収穫
http://www.toukei.maff.go.jp/dijest/mugisoba/mugisoba03-01/mugisoba03-01.html#目次2
987名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 04:49:47.51 ID:3srq7e0w0
京都の水菜は安全なのかな?線量案外高いからびびった。
988名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 04:50:52.97 ID:3srq7e0w0
ってか、葉物野菜、どこなら許す?九州?関西?
989名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 04:54:41.31 ID:RbF5anDv0
>>900
どこもそうだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 05:01:16.66 ID:fTVGnWam0
>>987
京都って、若狭湾の原発のせいだよね。
せっかく食べられそうな豆腐を買ったのに、
しいたけの報告があって、捨てたよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 05:01:36.32 ID:FPGifNoe0
国が産地偽装公認しちゃったんだから
もう安全な野菜を見分けるのは不可能だって
992名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/27(金) 05:07:26.69 ID:CwUATMAxO
TPP大歓迎。
いままでは反対だったが日本の震災後の農水産業界には失望と怒りを覚えた。
てめえらの金儲けのために消費者に毒を食わせるような殺人農家を退治するにはTPPしかない。
993名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 05:12:41.60 ID:8yvtyfFqP
>>992
どさくさまぎれに何誘導しようとしてるの?
TPPが農業だけの問題じゃない事はもうわかってるから。
994名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/27(金) 05:17:18.00 ID:+kmz18h00
TPPの前に日本がなくなりそうです
995名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 05:19:47.39 ID:8yvtyfFqP
菅というテロリストにめちゃめちゃにされたな。
996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/27(金) 05:29:01.66 ID:D8vC16FZ0
これが重複の次スレか

【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ23【シーベルト】(実質24)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306324399/
997名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/27(金) 05:38:22.47 ID:CwUATMAxO
>>993
TPP前に逃げ遅れた会社の関係者乙

主だった会社は民主党政権になってから海外に生産拠点をつくって
実質的に日本から脱出している。
TPPに参加しようがしまいが、増税、放射能でもう日本は立ち直れない。
せめて食い物だけでも安全な外国産を選択したい。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 05:40:03.11 ID:5hLKBAJ40
>>961
馬鹿はおまえ
利用者は一小売としか思ってないよ
ならイオンで買ったら民主支持者か?
999名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/27(金) 05:57:12.30 ID:pbWId5o10
生協がチョットお高いのは安全の値段かと思ってたらイデオロギー代の上乗せでしたってコトだね
1000名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/27(金) 06:09:21.59 ID:3os8IPPmO
1000なら山梨産は無事
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。