首都圏のホットスポットを語るスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
前スレ 首都圏のホットスポットを語るスレ5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305158716/
2名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/14(土) 22:14:10.49 ID:GQaxdK+p0
ちんぽこりん♪
3名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/14(土) 22:15:19.31 ID:og9DVYPl0
4名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/14(土) 22:15:56.37 ID:XM7PBszT0
5名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/14(土) 22:17:29.72 ID:UhBE4LoK0
おせえよ







ありがと^^
6名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/14(土) 22:21:02.18 ID:JOpSbAZZ0
>>1乙(゚Д゚)y─┛~~
7名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/14(土) 22:24:09.22 ID:BTjfMQr/0
↓メルトダウン
↓容器に穴があく
↓コンクリと地面に穴があく
↓高温の核燃料が土を溶かし、地中深く落下していく
↓地下水とぶつかり爆発、地震が誘発される(浜通りピンポイント連続地震)←今ここ!
↓さらに落下し、マントルに到達
↓マグマが地表に噴き出す、福島第一原発完全終了
↓マグマが噴き出した影響で、地面に超巨大な穴があく
↓超巨大な穴に海水が流れ込む。海水は蒸発し世界中に大量の放射能の雨が降る
↓福島が陥没、福島は海に沈む
↓その影響で東京にも巨大地震発生
↓東京も陥没の危機
8名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/14(土) 22:35:18.66 ID:GQaxdK+p0
福島第1原発:1号機で最高の2000ミリシーベルト計測

東京電力は14日、福島第1原発1号機の原子炉建屋1階で、
毎時2000ミリシーベルトの放射線量を計測したと明らかにした。
作業員の被ばく線量の上限(250ミリシーベルト)を約8分で超える値で、
事故後に計測された空間線量の中で最も高い。
溶融した燃料がたまっているとみられる圧力容器底部と
直結した配管から放射性物質が漏えいしている可能性もあるという。

2011年5月14日 21時4分
http://mainichi.jp/select/today/news/20110515k0000m040080000c.html
9名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/14(土) 22:48:26.49 ID:wYJ1audu0
牧草のセシウム濃度をマッピングしてみたけど、いまいち傾向が掴めない
あといろんな県のHP見たけど、最終日が最近のものほど数値が低い傾向があり
最終日が新しいものの数値を採用している有利になってる可能性もあるので
その辺も踏まえて参考までに

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1636316.jpg
10名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 22:50:04.13 ID:8qOQYdpH0
>>8
2,000mSv 出血、脱毛など。5 %の人が死亡する。

絶望的だな。
これって半年注水で沈静化するんだろうか?

ちなみにwikiから抜粋。
250mSv 福島第一原子力発電所事故での緊急作業従事者に限って適用されている被曝線量上限
     白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合、以下同じ)

500mSv リンパ球の減少。国際放射線防護委員会による人命救助を例外とする上限。

1,000mSv 急性放射線障害。悪心 (吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
11名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/14(土) 23:00:52.21 ID:GQaxdK+p0
>>10
>作業員の被ばく線量の上限(250ミリシーベルト)を約8分で超える値

だって書いてあるもんなぁ
作業員何人必要になるのやら・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/14(土) 23:01:19.88 ID:ya/fNh+E0
>>9
牧草採取した所が水がたまり易い場所(他より低いなど)だったり
同じ1kgでも水分たっぷりの1kgと乾燥してる1kgでは量も全然違うだろうから
この検査じゃ傾向掴むの無理でしょ
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 23:03:37.73 ID:N7ygkEsN0
>>4
日本終わったな
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:08:51.81 ID:nG72O2iw0
>>4
あれ、柏や金町のホットスポットが無いな

デマだったのか?
15名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 23:10:07.16 ID:7nSvMICX0
<セシウム137>
東京(奥多摩以外の大部分):77,000Bq/m2(MBq/km2)=2.1Ci/km2
※Ci(キュリー)=37000MBq(MBqは百万ベクレル)
と仮定、
セシウムの0.01%相当がプルトニウムと仮定、
<プルトニウム239,240>
東京(奥多摩以外の大部分):7.7Bq/m2(MBq/km2)=0.00021Ci/km2
プルトニウム239,240、0.043μgが1bqとすると、
0.331μg/m2
別の論文も
http://www.ne.jp/asahi/hayashi/love/nuclear_plutonium.htm
2.プルトニウムの毒性
成人の肺に沈殿したプルトニウムの粒子による肺ガンの生涯リスクはおおむね摂取量に比例する:
1マイクログラムのプルトニウム(0.07microCi)を摂取すると、ガンになるリスクが1%増加する(ガンが発生する通常の割合は20%)。
10マイクログラムの摂取は、ガンの障害リスク20%から30%に押し上げる。
100マイクログラム(7.1microCi)あるいはそれ以上摂取すると、数ヵ月後に肺の損傷が表面化し、最後に肺がんが発生(通常は数十年後)する。
16名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 23:11:42.82 ID:N7ygkEsN0
日本終わった
17名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 23:11:55.08 ID:yni6/Il10
>>14
山がない前提に見えるし鵜呑みにはできないな
18名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:14:16.10 ID:1L/3oADj0
>>9
地形図と重ねてみると傾向が掴めるかも。
19名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:14:32.07 ID:63qYBu6W0
SPEEDIが何か知ってるなら書けない、そういう悪質な冗談は書くなよw
20名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:15:00.39 ID:nG72O2iw0
>>17
前スレのこれの方が正しいって事か
http://ow.ly/i/aAT2

文科省の航空機観測のデータともだいたい一致してるね
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305820_20110506.pdf

>>4は航空機観測ともだいぶ違ってる
何のデータなんだろ?
21名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/14(土) 23:16:24.53 ID:n8pZB2I/0
>>9
素直に標高コンタ重ねればヨロシ
22名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 23:17:13.45 ID:N7ygkEsN0
お前らがどんなに知恵を絞って解析したところで日本は猛終わりなんだよ;;
23名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/14(土) 23:17:35.69 ID:T1bDe0S10
精度が悪くて恥ずかしいから公表しなかったんだろ。諸外国と比較されたらぼろがでちまう。
24名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/14(土) 23:19:14.79 ID:wYJ1audu0
>>12
やっぱりそうだよな、意味ないか
なんか見えてくればと思って作ったんだが、やっぱり何も見えなかった

>>18,21
標高コンタ?というのがよく分かりません…
地形図の重ね合わせてみるって話?
探してみて、見つかったらやってみます
25名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/14(土) 23:19:54.41 ID:BTjfMQr/0
小泉俊明衆議院議員(国土交通大臣政務官)が測定
http://garoukan.mobi/koizumi/?cat=4

茨城県5月6日
守谷市役所前 0.503μSv/h(年間4.4ミリSv)
取手市の小泉俊明事務所前(取手駅の近く) 0.483μSv/h(年間4.2ミリSv)
取手市役所前 0.482μSv/h
龍ヶ崎市役所前 0.326μSv/h
牛久市役所前 0.313μSv/h
利根町役場前 0.371μSv/h
阿見町役場前 0.329μSv/h
美浦村役場前 0.319μSv/h
河内町役場前 0.318μSv/h
稲敷市役所江戸崎庁舎前 0.273μSv/h
26名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/14(土) 23:20:08.04 ID:3yeaQuKK0
SPEEDIは放射線量データが入らないとまともに動かないのに、
肝心のモニタリングポストが津波や停電で止まった

緊急時に役に立たないシステムとかマジ意味無い
27名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 23:20:44.87 ID:L6HibCN/0
首都圏のホットスポット 3月25日時点のWSPEEDI公表
http://blog-imgs-33.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110513023439cc0.jpg

関東死亡 WSPEEDI公表 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305360015/
28名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/14(土) 23:23:27.79 ID:n8pZB2I/0
>>24
ESRIのWMSで無料のラスタがあったと思う
国土地理院の標高メッシュからも作れるよ
29名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/14(土) 23:24:44.70 ID:ya/fNh+E0
>>24
同じ市町村でももっとサンプリング数を増やしたり
水分量もそろえて検査してくれたら見えてくるんだけどね
30名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/14(土) 23:25:24.01 ID:BTjfMQr/0
柏〜松戸〜金町は、東京大学や国立がんセンターなどの調査により
放射線ホットスポット(0.5μSv/h)であることが判明
http://minkara.carview.co.jp/userid/441462/blog/22144367/

東京大学による放射線の測定値(柏の3/20までと、3/21以降の値の変化に注目)
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/report_j.html

・柏〜松戸〜金町の測定値は、0.5μSv/h(外部被曝のみで)
・労働基準法で18歳未満の作業を禁止している「放射線管理区域」の基準値は、0.6μSv/h(外部被曝と内部被曝の合計)
31名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 23:42:42.39 ID:7nSvMICX0
32名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 23:50:32.75 ID:YTGsrDY3O
栃木県那須市の公表したデータを見たら柏松戸金町なんて霞んでしまう。
しかし、あれを公表した那須市は英断だ。
続けて迅速に対策も始めるべき、特に学校保育所。
33名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:56:39.61 ID:VotNi2Q20
柏ですら0.35ぐらいまで落ち着いてきたからなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 23:59:43.69 ID:VGA7EsU30
>>33

それはザックリし杉な数字
柏でも場所によりかなり高い数値が出てる
35名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 00:10:35.94 ID:LMt7u6gD0
柏は下がるところは下がって来てるっぽいね。ヨウ素半減と雨のお陰か?
一方松戸近辺は変化無し...と
36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 00:11:17.81 ID:66i5AXtT0
10年後長い闘病生活に突入するかもなのに
電気代値上げ、増税では・・・。

せめて所得税で上げてくれ(仕事のあるうちは払える)
消費税は仕事失くしても払わなければならないからな。
37名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 00:15:44.47 ID:PNuV0oCMO
所得税増税だとますます生活保護が優遇される結果となるからダメー!
38名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫) (関西地方):2011/05/15(日) 00:22:04.09 ID:lkDkwb6C0
岡山の知り合いが、付近の竹林の色が緑じゃなく黄色に変色

してると伝えてきた。今まで無かった現象との事。

黄色砂の影響では無いそうで、大地震の前兆か?

竹には予知能力的なものがあるそうだが西日本もあぶねーな。


39名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/05/15(日) 00:30:11.59 ID:ztRHrwaT0
あきらかに黄砂だろ
40名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 00:40:17.57 ID:RaJUYx390
カムチャッカで火山の噴火があったらしい
この前の地震も九州で大きな火山の噴火の後だった
個人的には西日本は確かに危ないと思う
41名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 00:42:02.62 ID:iGenL31t0
群馬の数値や汚染状態が知りたいのだがあまり情報見かけないんだよな。片品あたりはどうなんだろう
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 00:47:25.01 ID:f9nDRqJo0
西日本というか南海地震はいつ来てもおかしくない時期って言われてる
伊方原発は浜岡レベルでマジヤバイらしい
43名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 00:49:16.08 ID:2FOLMDrXO
柏流山あたりは下がり傾向か。
44名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 00:51:17.30 ID:h8j7k4Ig0
>>27
これヨウ素のデータだからなあ。まあ、セシウムもそうは変わらんかもしれんけど。
今となってはヨウ素よりセシウムが気になる。
45名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 00:55:09.49 ID:h8j7k4Ig0
場所によって高かったり低かったりするし、
みんなガイガー買って自宅の放射物質を綺麗にして少しでも被曝防ぎ、気持ちも安定させましょう。
地域がホットスポットでも自分が長く入る所の放射線量減らしとけば少しは安心。
46名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 01:05:39.28 ID:aagl/WdB0
柏でも道路1mくらいで、0.4前後から0.12とかまで相当ばらつきあるよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 01:09:11.93 ID:sqQWGP4i0
下水に放射性物質が出たってことは、人間の排泄物が
原因の大部分だよね。
ということは、人が体内に放射性物質を取り込んでも、
ある程度は排出されるってことじゃないの?
まさか、このスレの住人が一所懸命、部屋の拭き掃除を
やったために汚水の放射性物質の濃度が高くなったわけでも
あるまい。w
48名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 01:10:52.56 ID:LMt7u6gD0
>>44
ヨウ素が来てるならセシウムも同じだけ来てると思った方が妥当だよな。
ヨウ素の半減期でどれだけ数値が下がってくれるのやら..
49名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 01:11:29.98 ID:izO4WtDi0
>>47
下水の放射性物質は主に雨水からだろう…。
50名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 01:30:01.33 ID:+maw+5KRP




        

           本当に、たったのレベル7なの?






51名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 01:32:55.35 ID:w6wGsaH90
>>24
調べたり、まとめたり
何か行動を起こし公表する姿勢はすごくありがたい
感謝する。

52名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 01:43:07.73 ID:n1uLpFAJ0
>>9
いや、十分参考になると思うよ。
ありがとう。
53名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 02:05:27.02 ID:oB0m4zrB0
逃げよう日本
54名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 02:09:46.82 ID:LXLGSNU50
ガイガーあると、掃除しがいがでるね。
数値については、いろいろ言われているけど
目に見えないものが数字として探知できるというのは
精神衛生上こんなに素晴らしいことだとはしらんかった
激安の中国製のでもいいから買った方がいいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/05/15(日) 02:09:56.32 ID:rdEaHmG8O
重曹とか どうだろな? だれか関東住のガイガー持ってる人 試してみて

56名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 02:14:24.86 ID:m8X+9Swz0
>>15
セシウムが77000ベクレルって、どこ発表の数値だ?
東京都発表のセシウム137は7000程度だよ
だから0.2キュリーです
57名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 02:32:14.73 ID:w6wGsaH90
>>55
こういう事か?
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko047987.jpg
特に何も放射しとらんようだが
58名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 02:50:18.03 ID:XZHRrDTh0
>>7
3ヶ月前のギャグが具現化してきたな
59名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 02:51:09.78 ID:XZHRrDTh0
訂正
2ヶ月前
60名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 03:06:51.45 ID:r5ML9a5C0
>>4
逃げるなら東京に近い静岡と思ってたがここと変わらんな
しかし同じ色でも10倍の違いがあるから細かいの作って欲しいな
61名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 03:17:21.59 ID:v7h0/KQG0
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 03:20:02.05 ID:A62i7a/20
>>57
積算量見てると一年累積で自然放射線の世界標準に満たないんだね。
でも日本はもともと少ない地域だったし、安心するべきか怖がるべきか迷うところ。
63 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 58.4 %】 (catv?):2011/05/15(日) 03:54:01.37 ID:eOh0S+Ju0
>>4
南相馬市が0.5μSv/h以下である観測値と相反する結果だからその図はもう陳腐化したか意味なしだ
64 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 57.6 %】 (catv?):2011/05/15(日) 04:46:13.66 ID:eOh0S+Ju0
他にも同じように
福島県いわき市0.26μSv/h
茨城県北茨城0.197μSv/h
茨城県高萩0.137μSv/h
海岸線沿いの赤いとこは雨で流されたか線量がかなり低下してる
65名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/15(日) 04:50:54.14 ID:Lh+jt49n0
予測図が実測に勝てる訳もないしな。
みんなでどんどん計測・公表するのが唯一の道だ。
66名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 04:52:36.54 ID:2fa0iF4r0
http://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html
<セシウム137>
千葉県千葉市:250-2,500Bq/m2(実測値では53,000Bq/m2)
東京(奥多摩以外の大部分):7,700-77,000Bq/m2
静岡県の一部(熱海・伊東など):30,000-300,000Bq/m2
茨城県(北茨城・日立除く):12,500-125,000Bq/m2
福島県福島市中心地:50,000-500,000Bq/m2

首都圏のホットスポット
http://blog-imgs-33.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110513023439cc0.jpg
67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 04:59:29.69 ID:fKH2YLZq0
>>66
まず千葉が53000Bq/m2ってどこの実測値だ
68名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/15(日) 05:01:02.89 ID:zvhRbuoE0
>>64
3/15からもう2ヶ月経った訳だし
半減期でヨウ素は1/256くらいになってるんだから
かなり下がるのは当たり前じゃね
69名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/15(日) 05:07:15.50 ID:zDQpwPP60
>>38
セシウムは黄色いからね。
以前、黄色いのは花粉だと報道されたけど、あんな安い絵の具みたいに発色の良い花粉なんて今まで見たことない。
竹はキノコ類と同じで、放射線物質は竹に濃縮しやすいし。
70名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 06:57:38.97 ID:2dyUTD100
千葉は広いからね
千葉市は低かろう
松戸市と柏市あたりは?
71名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/15(日) 07:08:28.89 ID:w+xp60e90
>>69
黄色いのはウランで、セシウムは酸化物、塩化物とも無色
72名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 07:10:13.75 ID:vDO0HeARO
>>55
同じ発想。やりたくなるよね重曹。

カーペットに振りかけて三時間くらいおき掃除機かけてみた。あとは家具や窓を重曹水で拭き掃除。掃除前後の室内、および、たまった汚れ重曹を計測したが、有意な差は見られなかった。一度しかやってないから、また試してみる。
73名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 07:17:27.16 ID:2dyUTD100
重曹もガイガーもあるが何をどうするんだい
拭き掃除に使って測るわけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 07:23:04.40 ID:D8/g/gEk0
>>67
横からだが、日本分析センターの土壌調査の結果だそうな。

75名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 07:23:30.95 ID:RVSNzMLGP
セシウムの吸着に使えるのはゼオライトだけどね。
ふりかけて回収出来ないとかえって大変になるけど、使い方によっては有効かもね。
ゼオライトを掃除機用の紙パックに使っているメーカーもある、たぶん防臭剤として。
76名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 08:09:24.06 ID:OvTi2Um+O
今朝の朝日新聞みたら東京都の土壌汚染は茨城県を超えてるじゃん。
77名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 08:10:55.81 ID:+V7lYNxP0
>>4
お前ぇぇぇ!なんて事をっ

見易いじゃないかGJ
印刷して親に見せとく
78名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 08:15:07.82 ID:/eKQpaGc0
「黄色い粉」は時期柄ちょっと気になって、一応鏡検してみた。
確かに均一なつるっと丸い花粉だったよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 08:15:47.44 ID:CDxatUnG0
>>76
あああの記事か 単位kgだったな
いい加減単位統一してほしいわ
80名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 08:20:48.33 ID:D8/g/gEk0
>78
ttp://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,75022,11,857,html

色い粉について

3月24日、車やベランダ等に黄色い粉がたくさん積もっている
というお問い合わせが殺到していますが、放射能とは関係あり
ません。手賀沼課の事務所の外にもたくさん黄色い粉が積もっ
ておりましたので、顕微鏡で写真を撮りました。

これは、スギ花粉であると考えられます。
81名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 08:38:15.09 ID:9u24V+fvP
福島県知事は天皇陛下に野菜を押し売りし、農家の為に、陛下を利用した。
82名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 08:41:45.55 ID:tF4PkUuX0
あの野菜売りこえーよな
α線なんて当然ベータ線だってろくに測れてなく
ダイジョブつって売ってたんだろ 小さい子供食ってるのを見てカワイソス
83名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/15(日) 08:46:40.32 ID:W7geya9s0
>>61
言えてるな…
津波のせいだと言う以前に
地震だけでも補助の冷却に頼らないといけないぐらい
破損していたという事を忘れてはならない。
84名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 09:19:10.41 ID:LDnIujA90
嫁と息子を避難させることに決めた!
まず説得だが、もうグダグダやるのも疲れた。
昨日もどこ産かわからんアジを出してきたし。何回言っても危機感持ってもらえてなくて泣けたよ。

埼玉の熊谷市とかってそんなに高くないよな?
85名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 09:21:25.66 ID:jojgOpRwO
>>49
東京の雨水と生活排水の下水処理は別と聞いたけど。

今回のは生活排水由来らしい…
86 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 58.5 %】 (catv?):2011/05/15(日) 09:33:40.84 ID:uesb/agD0
>>85
しゃれにならん想像してしまった。きっと野菜をきれいに洗ったんだよ、あと服
上水道かトイレ排水由来だったらマジ終わってる
87名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 09:34:50.20 ID:hCjdEJQS0
>>84
線量はあくまで目安
α線の劇毒薬が全然測れなくて
公的機関もノーチェックなんだからこれが一番やばい
88名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/15(日) 09:35:38.09 ID:fUqgbkPF0
エロイ粉
89名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 09:39:12.70 ID:LDnIujA90
>>87
ありがとう。
そっか、やっぱり測ってないところに行かせるのは危険かな?
家賃が安くて、すぐ会いに行けるとこがいいんだけど、どこかあるかな?
90名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 09:45:18.02 ID:2lppOgBr0
三郷市に『消防署の屋上じゃなく、子供の背の高さ1mの
放射線量を測ってほしい』とお願いした
グラウンドの放射線量を自分で測ったら高かったので、不安も伝えた。
その答えがこれ↓
http://www.city.misato.lg.jp/dd.aspx?itemid=10207#itemid10207
三郷市民の事をきちんと考えてると思っていたのに…
さいたま市と三郷市の値は違うのに。
三郷市を信じていたのにな、残念。
91名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 09:50:13.95 ID:hCjdEJQS0
>>89
群馬とか。なんせ計測スポットが少なすぎて話にならん。
群馬の3・18〜の累積降下物量は低め。ggr

ただし、
1.数字は鵜呑みにしちゃいかん。
2.3・15〜はすごいかもしれん。
3.あとCTBTの数字と乖離がありすぎたら疑うべし。
4.α線核種は今のところ不明

1.について、新宿の3・18〜の累積降下物の測り方を聞いた
・タライのように周囲に枠のあるもので、落ちてきたものを取っている
 (自分は風で飛ばされてまともに測れないのを危惧していた)
・それをシンチレーターかなんかで測っている
・タライの上には当然邪魔になるような屋根とかはなし
・省管轄なので、全国的に統一されている

これを確認し、新宿の値はある程度信用することができると思った。

2.実は毎月平時でも計って国に報告しているらしい。
  だから、毎月のデータを入手できれば3・15〜のデータも
  わかるかも、これは平日に行うつもり。

3.は群馬特有

4.は神のみぞ今のとこ知る。平日に分析所に聞いてみるつもり。

自分で調べてくれ
92名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 09:56:38.01 ID:LDnIujA90
>>91
度々ありがとう。
よくわからないけど、自分でガイガーカウンター買って調べてみるかな。
出費がかさむがそうも言ってられないしね。
フランス製の安いのは結局出ないのかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 10:00:58.59 ID:xu7XRjcC0
>>90
地方の役人なんてそんなもの
よく国家公務員は悪い悪い言うが、地方はもっと悪くて馬鹿の集まりってのが現実
確かに国も悪いが地方はもっと悪い人材が集まってる

地方自治なんてとんでもない
94名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 10:02:38.06 ID:hCjdEJQS0
>>92
ガイガーでは全部は計測できんよ
だったら有志ガイガーが色んなところで測ってくれてるのでそれでいいんじゃない?
95名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 10:04:54.44 ID:/tQtm2l90
>>93
そういえば以前、子供を公立保育園に入れてたんだが
1人1人はいい先生でも、集団(組織)になると
公務員組織って、決して変化を受け入れないんだよな、体質的に。
だから日常と離れた事態に対応できない。

件の保育園は、反対運動の末に民営化されたけど
民営化された途端、慣習や設備が民間の目で次々に見直され
かえって良くなったという。
96名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 10:15:10.39 ID:xu7XRjcC0
>>95
そうだね
だからか知らないがそういや幼稚園とかって私立多いな

そういえば児童のほぼすべてが死亡した大川小学校の教師達の判断も
びっくりするぐらい、いや呆れるぐらい悪かった
本来子供たちや自分たちの命を最優先で守ることを優先しなくてはならないのに

あらかじめ設定されていた地震だけの際の避難ルートを使って
ほぼ全滅した
前例主義、自分たちで責任はとりたくないから自分たちの脳みそは使わない、
津波到達まで50分もあったのに有事にそんなくだらないことにこだわっているから
死んだ

教師達が死ぬのは構わないが(大人だから)、子供達がかわいそうだ
97名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 10:19:51.03 ID:2lppOgBr0
>>93
そうなんだ。もっと志のある人間が集まっていると思ってた。
放射能だらけの砂埃舞うグラウンドでの体育、運動会。
そして給食。三郷市には絶望した。

でも、今後の被曝量を減らすために給食をお弁当に変えたいが迷う。
運動会を楽しみにしている我が子を見ると、運動会を休ませる事も出来ない。
自分の子は自分の手で守るしかないのに、仕事や金欠で
避難する事も決断出来ない。自分が悔しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 10:20:37.15 ID:WJMQDPcM0
>>85

昨日、東京都は雨水も排水も同じ所に集積ってソース前スレかどっかに貼ったよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 10:24:57.14 ID:hCjdEJQS0
>>96
あれって助かったの私立だったっけ?
100名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 10:25:58.34 ID:S/Qn/N/B0
>>72
カーペットに重曹+掃除機、それほど意味が無さそうなのか。
それで低減出来たらいいな、と思っていたのだけれど、ちょっと残念。
情報ありがとう。
来月、披露宴に招かれている。会場は西新宿のホテル。
地下道かバスで行くつもり。食事は…半分くらいいただこうかな
102名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 10:32:30.12 ID:6dH+Sx6BO
>>96
優秀な方もおられるだろうけど・・・公務員はコネ採用が多いと聞いてる。
地方なら尚更じゃないかな?

そして・・・公務員は脳みそが機能しておりません、頭も只の飾りでしかない(苦笑)

下らないマニュアルに支配されてるから非常時に臨機応変な対応不可で沢山の子供を死なせた。

大人が死んでも子供を助けて欲しかった
103名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 10:38:13.41 ID:DHP+vjXMO
>>97 わかっていながら、汚染給食を子に食べさせてるの?最期の運動会になるよ。親より先に病死する。うちも都内だけど、賢い親は給食前に帰宅させたり、弁当にしてる。子が可哀相とか気にしてる親は死神だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 10:40:05.32 ID:D8/g/gEk0
>>102
現役の地方公務員だけど。
多くの地方公務員は、情報のソースが新聞やテレビだし、
なにか新しいことを始めるよりは前例踏襲なのね。
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 10:43:22.15 ID:xu7XRjcC0
>>97
まあ志のある人間は今まであまり公務員にはなってこなかったよね
今の若い子は少しは違うんだろうけど
そんな組織の中に2〜3年もいれば染まるし(人間って基本怠惰な生き物だから)
地方の役所は東電と同じでコネ採用も多いしね

子供がいるなら
どういった仕事をしているかにもよるし
辞めたらもう二度とそのレベルの報酬や待遇が受けられないって仕事なら
ちょっと迷うけど
引越しすることをオススメしたいね
三郷はやはりホットスポットだし
給食なんて全然信用できないよ

>>99
助かったのも公立だけど
その小学校に孫がいる市議が避難路を造らせて
津波の9日前に病死したけど、そのおかげで助かった
映画化決定!全米が泣いた

>>102
地方はコネほんと多いね
でもあの東電も実はコネ採用がめちゃくちゃ多いんだよw
なんか会見とか見ててもダメ公務員臭がするよね
106名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 10:44:02.93 ID:2lppOgBr0
>>103
死神か…
ごめん
107名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 10:44:10.11 ID:wfVnBhhZ0
昨日測定したので動画うpしときます
土壌表面です。
使用機材:PM1703M

2011年5月14日 柏駅近く土壌の放射線量 1.08 μSv/h
http://youtu.be/W_WWpId4dpM

2011年5月14日 松戸駅近く土壌の放射線量 1.44 μSv/h
http://youtu.be/DfOCsr9tP5Q

詳細な測定地点はまだマップに落としていません。

これまでの測定結果と考察はこちらを参照してください
http://sites.google.com/site/radioisotopeweb/
108名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 10:45:44.17 ID:d/X5odVGO
腐りきってるよ 公務員というより過半数どころじゃない国民が 痴呆ぎみと言った方が正確かな
109名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 10:48:38.97 ID:xu7XRjcC0
>>104
結局自分たちで責任をとりたくないんだよね
新しいことして失敗したら〜って考えが先に立つ

完全に組織が老成化している
まあ年齢別構成員数を出したりしたら面白いかもね
明らかに中年や老人の数のが多いだろう
それに年功序列だからね

110名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 10:53:49.29 ID:1/2Vkhva0
>>102
公務員試験に受かっていざ地元役所の本採用の試験を受けようとしたら、
試験の前日に実家でやってる店に来てる20年来の客に、
今年の採用は縁故枠で全部埋まってると教えられて愕然とした私…・。
「せめて去年だったら私の順番だったのでなんとかなったのに」が忘れられない。

>>108
団塊以上の世代ってそういうものでしょ。
彼ら彼女らの多数が選んだ石原都知事はいまだに都民に対して何もやってないし、
汚泥に溜まった放射性物質の建築資材と肥料への転用も止めていない。

道路に使われたら車の通行で削れて放射性の粉塵が常時大気に舞うし、
肥料に使われるとそれを吸い上げた野菜・果物が食卓にやってくる。
111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 10:56:30.73 ID:xu7XRjcC0
まあ確かに国民も過半数超えが痴呆の家畜状態だからな
与えられた餌に飛びつく豚野郎だよ

役人もいくら腐っているとはいえ
たくさん苦情が来れば重い腰を上げるだろうからな
テレビや政府の大本営発表を信じている奴らの方が多いのもまた事実

計測でもして高い値が出たら
苦情を入れるようなクズも実際いるし
(地価下落、現実を直視したくないなど)
私達が団結してどんどん声をあげて行くしかない
112名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 10:56:33.01 ID:D8/g/gEk0
>>106
出来れば地区の人と数人で市議に話をすれば、
行政としても対応するかもしれん。
113名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 10:57:17.43 ID:15VlU4+z0
>>107
ご苦労様です。高いですね…
早くみなが現実を知って取るべき行動が取られることを願います
114名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 10:57:59.60 ID:2lppOgBr0
>>105
どうもありがとう。
車と家を買ったばかりで、35年ローンを支払いながら
西へ引っ越して家賃を払い生活するのが難しくて。
でも何とかしないと。
115名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 11:02:16.70 ID:xu7XRjcC0
>>114
それはなかなか動けませんね・・・

子供が何歳かとか性格にもよるけど
青少年の疎開の受け入れをしている施設もあるから
そこに預けるという手もある

母子支援ネットワーク hahako でググってみて

子供にとっては命の危険もある今だからこそ
思い切ったことをしなくてはならない時もある
金、土地、建物も大事だけれど、命には変えられないからね
116名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 11:04:29.12 ID:2lppOgBr0
>>115
どうもありがとう。涙出てきた。
見てみるね。
117名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 11:05:46.49 ID:hCjdEJQS0
>>114
子供は少なくとも母とセットじゃないと、今度は
発達心理学からの影響が出ますのでその辺も
どのくらいの年齢かわからないけど、子供にとって
とくに小さい頃は母親の存在の重要性は
確認されておりますので
118名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 11:06:12.82 ID:oWkQrdv00
住環境周辺で散水し、ブラシなどで汚染を除去し側溝へ流し、放射能除去をしていきましょう。
これらを除去していけば地域全体で大きく減少するし、飲食以外からの摂取も減ります。

武田邦彦 (中部大学): 原発連休開けの生活(10) 掃除と被曝・・・庭と公園、道路の植え込み、側溝へ
http://takedanet .com/2011/05/post_ec8d.html
119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 11:23:49.29 ID:xu7XRjcC0
まあケースバイケースだけれど
家賃無料で受け入れてくれるところは増えてきているし
仕事とローンのある夫は無理でも
妻子だけでも当面は避難するという選択肢も出てきた

金銭面で心配でも子供が学校に行っている時間だけ
パートタイムをすればいいし
やはり子供はかなり危険な環境であることに変わりはないからね
政府やマスコミのスタンスから、
全員は無理だけれど、気付いた人の子供だけでも
助かってほしいな
120名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 11:24:30.76 ID:fbMVMpyn0

黄色い粉の顕微鏡写真を見せて、花粉ですって言ってるけど

プルトニウムの粉の顕微鏡写真を見せてくれ!!!!! 

信用できない。実際、放射線が高いことが民間で分かってんだから! 俺は騙されないぞ。
121名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 11:25:45.62 ID:15VlU4+z0
頑張って汚れを側溝に流すのはいいんだけどさ
焼却場で焼かれてまた振ってくるループがね
122名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 11:28:08.07 ID:D8/g/gEk0
>>120
ttp://cherio1222.blog96.fc2.com/blog-entry-65.html
顕微鏡じゃないが下の方に写真があった。
123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 11:29:59.27 ID:EM53h5Nb0
>>114
私は住宅ローンを抱えながらも避難してきましたよ!
世田谷のマッチ箱ハウス(敷地狭くて3階建て)頑張って買った愛しき我が家を飛び出して・・・
住宅ローンとこっちの家賃・水道光熱費や固定費諸々ダブルで支払ってます。
だけど心身健康をモットーに生きてきたし、生きていきたいからさ。
お金のことは、体が健康なら何とかなるよきっと!
124名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 11:31:56.09 ID:xcf4c66v0
みんなすげー
過剰反応し過ぎな気が…
125名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 11:34:13.22 ID:FNEwI3Zt0
>>124
過剰と思った理由は何かね
126名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 11:34:27.50 ID:NhzivQwEO
新木場は?
127名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 11:36:03.57 ID:xu7XRjcC0
子供がいる場合用心するに越したことはないし
どれだけ用心しても用心しすぎということはない

それに子供の命を守れるのは親しかいない
128名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 11:45:50.06 ID:f9nDRqJo0
子供がいるなら十分注意した方がいいとは思う
でも子供がいないなら
0.2程度の増加はそんなに気にしなくてもいいんじゃないかな、とも思う

測っていると屋内は安全な値が出てるし。
一日中路上にいるような仕事だと多少影響あるかもしれないけども
129名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 11:50:06.96 ID:15VlU4+z0
ホットスポットな話題は少なくなったな
鬼女板にそろそろ移動願いたいもんだ
130名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 11:54:06.84 ID:aL7Zhz4h0
>>107
情報提供ありがとうございます
131名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 12:04:42.93 ID:GdE2lPVV0
>>107
ありがとうございます
ずいぶん広範囲のデータですね。
ホットスポット帯は神奈川までは続かず東京で消えてるか
北西の埼玉方面へ行ったのでしょうか
132名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 12:09:29.18 ID:v7h0/KQG0
>>120
無闇に怖がるな
正確な知識があれば信用する必要などない

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304481091/
ここらのスレで勉強してこい
>>123
世田谷からチベットへ待避ですか。
それはそれは遠いところから…
134名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 12:49:26.06 ID:GdE2lPVV0
住む場所はともかく仕事は捨てられない
夫残して妻子だけ安全な関西へってのが現実的な手だろう
仕事してる人はどう考えても移住なんてできないよ。職業にもよるけど、
今のご時世再就職なんてほぼ不可能。とくに26歳以上からは
学生さんも進学校に通ってたら転校なんてしたくないだろうし

もし自分の住んでる所がホットスポットだったら
職場・学校に通える範囲内でホットスポットじゃない近場へ引っ越し、くらいしか普通の人にはできない
例えば三郷→所沢とか柏→千葉とか
あとはマンションだったら1Fには住まないとかね

そういう判断のためにもホットスポットスレは役立つ
135名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:11:09.15 ID:EM53h5Nb0
>>133
チベットじゃないですよ。
何もしてないのにそう表示されてしまう。マンションだから?
136名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 13:29:56.78 ID:Scc/MyZs0
>>84
熊谷は落ちた量自体も少ないし
季節外れの赤城おろしやら偏西風やらで高い線量を記録した時間も短かった
少雨な上に風が強いから外にいると吸い込んじゃうだろうけど、家の中なら
線量低いよ
モルタル2階で0.06μくらいだよ
ガイガーが安くなってるから買ってみるのお勧めだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 13:41:42.16 ID:xevJLS+x0
 
「大衆は、小さな嘘より大きな嘘にだまされやすい。

  なぜなら、彼らは小さな嘘は自分でもつくが、大きな嘘は怖くてつけないからだ。」

                                      (アドルフ・ヒトラー)
138名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 13:47:25.00 ID:zvBok83n0
>>136
ありがとう。
熊谷に遠い知り合いがいるから全く知らないところよりはいいかな?と思ったんだけど。
それでも放射線の影響は西日本行かないと受けてしまうのかね?

ガイガーもいろいろ種類あって調べるのも大変だね。
139名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 13:59:55.24 ID:tDjyRoeUO
江東区亀戸 0.17 1メートル 10時頃らしい
ただ、風が吹いたりすると0.2を越えたりもするみたい
鬱だ
140名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 14:07:28.59 ID:15VlU4+z0
熊谷は関東で一番暑いところだと思う

>@東京小平
>MKS-05TERRA黒
>木造一戸建て室内0.2μ〜0.24μ間
>外もそんなに変わらないが一時的に0.3まで上がった

ガイガースレで見たけど小平の数値は初めて見た
小平あたりから相模原やがて足柄に抜けるライン?
>>139
小岩だノシ
欝だ…

南風かと思って多少は安心してたのに
142名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:10:50.27 ID:PXk8fdeI0
>>135
ちなみに、どこへ?
>>117
大丈夫
ガキは強い
4回見知らぬ土地に引っ越して
鍵っこで殆ど一人住まいだったような自分でも元気に生きている
友達さえできればガキは大丈夫
友達もすぐできる
ガキの生命力やたくましさを舐めたらいけないw
順応性も大人なんかより凄い。
144名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 14:15:27.74 ID:1uSVjEhs0
 
●政府が事実を隠していたため避難できなかった → ここまでは政府の責任

●「メルトダウン」宣言しているのに避難しない → これは避難しないヤツの勝手


 ニ ヶ 月 も 準 備 期 間 を も ら っ て 、

  汚 染 地 帯 に し が み つ い て い る の は 

       自 分 の 責 任 ( 自 己 責 任 ) 。
145名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 14:18:14.22 ID:ShWVyz4w0
うんまあ小さい子がいてこれから子育てしていくにはどうかなあというような土地かもしれない
けど外へ出たら今日もどこも家族連れで満員なんだよなあ・・・・・
避難するようにはとても見えない
146名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:25:05.40 ID:WJMQDPcM0
961 :可愛い奥様:2011/05/15(日) 11:22:44.62 ID:6e8ae3Jn0
今朝のアサピー朝刊

近畿大が首都圏で行った土壌のセシウム調査が載ってた
http://2ch-ita.net/upfiles/file7582.jpg


なんで東京はこんな桁違いに高いの‥

147名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区):2011/05/15(日) 14:31:58.51 ID:A1zo/HvD0
移民でもいい、日本に残って被曝とそこずり経済だったら心機一転、アメリカでも東南アジアでも
市単位、県単位で移民すればいいじゃね。農業でもパソコン教室でもなんでもやるよ。
食っていくためには。
悪魔に心売って政治家、御用学者、ひも付き役人なんてまっぴらぼめんだ。
日本文化だの日の丸に誇りがもてません、1,2,3号機メルトダウンってチェルノブイリ原発の何倍?
日本人やってるのばかばかしくなってきた。
でも共産圏にはいかない。車もクーラーも肩書きもいらない、家族が元気で楽しく暮らせれば。
148名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 14:32:32.73 ID:5SLBLLbUO
当方、宇都宮市在住
毎日外仕事で2ヶ月間部屋の掃除なし
洗濯物は外干し日中は窓解放です。
部屋の線量はどれくらいでしょうか?
149名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 14:33:18.34 ID:FERgtBZ80
@我孫子

DRM (デジラート ラダラートOEM)
地上1m 2分計測 アスファルト

天王台駅周辺 0.15〜0.25μSv
R6我孫子駅エスパ近く 0.35〜0.50μSv
新木駅周辺 0.15〜0.39μSv

新木駅周辺は、南新木の住宅地の空き地に近づくと相対的に高値を示した。
我孫子のマンション群周辺は、0.35〜0.45μSvくらい

我孫子も柏並みのホットドッグプレス
150名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 14:39:28.18 ID:/tQtm2l90
>>145
みんなが避難する雰囲気になってから動いたんじゃ
避難先なんて無いよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 14:39:49.91 ID:FERgtBZ80
@我孫子(最寄は天王台)

追記
自宅の室内 0.11〜0.27μSv
俺の部屋 0.22〜0.34μSv
市内の職場 0.80〜0.18Sv

orz
152名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:40:43.20 ID:EM53h5Nb0
>>142
京都です。
福島から逃れられてほっとしたら、もんじゅの影が・・
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 14:43:55.69 ID:/tQtm2l90
うちは今、震災以来洗ってなかったカーテンを洗いまくっている。
カーテンって、けっこうホコリが付くから
放射性の良からぬものが付いてる可能性もあるよな。

>>151
マイホットスポット乙
154名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/15(日) 14:47:44.59 ID:bB1PfV9m0
>>151
>市内の職場 0.80〜0.18Sv
これって0.08〜0.18μsvだよね?
じゃなきゃ・・・
155ガイガーカウンターレンタルサービス(三重県):2011/05/15(日) 14:48:00.28 ID:X3nRxJ/H0
今ガイガーカウンターが必要でお困りの方。
ガイガーカウンター(放射線測定器)全国個人様向け格安レンタルしております。
一日2500円から3500円(日帰り)で TERRA,RADEX、DP802i FJ3200,などの機種から
お試し下さい。

フジTVとくダネや週刊文春などのマスメディアにも多数ご利用頂き
高評価を頂いております。

どの機種を購入するか迷っている方や、身の回りの放射能汚染
濃度が心配な方、是非一度レンタルでお試し下さい。
もちろん当店で販売もしております。

詳細ガイガーカウンターレンタルサービスで検索して下さい。

尚、長期レンタルしますと製品を購入できる金額にもなりますし、
ガイガーカウンターを必要とされておられるより多くの方々にご利用頂くため
完全予約制、レンタル期間は最長10日までとさせて頂いております。

レンタルして頂くのは高価な製品で御座いますので、貸出時に当店評価額の3分の1程度の
保証金をお預かりさせて頂き、商品返却時にご指定口座に返金させて頂いております。
是非一度ご利用下さいませ。
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 14:55:40.80 ID:k6KoDlxj0
177 :可愛い奥様:2011/05/13(金) 13:49:34.65 ID:EHc77AT70
こんな言葉がある

●都心山の手には傲慢がある
●西の川向こう(多摩川の向こう)には見栄がある
●東の川向こう(隅田川の向こう)には開き直りがある
※遠藤哲夫他著作より

開き直りとホットスポット、腹が立つ。
157名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 15:00:45.69 ID:f9nDRqJo0
RADEX1503
松戸市秋山  14:00〜 晴:風強
 
駅前ロータリー(1m) 0.27 (0.24-0.31)
アスファルト地表5cm 0.30 (0.25−0.46)

マンション風除室 0.15
マンション屋内 0.10 (0.06−0.12)
ベランダ 0.17 (0.14-0.20)


アスファルト表面は計測しはじめに一気に上がったけど、その後結構下がった。
表面の測定はやっぱり専門の高い機械とかでやってもらいたいなあ

158名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 15:07:53.31 ID:mIuR8+ym0
>>157
RD1503は正確な値を出すのに40秒かかるから、
スイッチ入れたてで急上昇しても参考にはならんよ。
もっと言うと、このレベルのガイガーカウンターじゃ、
0.2μSv/h以下の環境では誤差の方が大きくて参考にならない。
159名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 15:19:10.60 ID:chOZDdp70
お台場温泉のところはホットスポットかも
160名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 15:21:44.73 ID:f9nDRqJo0
>>158
それでも
路上1m(0.3-0.25)>>>>>ベランダ、風除室(0.15前後)>>室内(0.07-0.13)
でそれなりに安定した値になるからね
やっぱりちゃんと反応してるんだなって思う

ホットスポットとは関係ない都内の路上1mは0.15〜0.18ぐらいだし
屋内は都内でも松戸でも大差無いけども

まあ本当はホットスポットにもっと沢山の計測者が出てきてくれると嬉しいんだけど
このスレでもあんまり居ないのがちょっと残念かな
161名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 15:24:06.42 ID:f9nDRqJo0
ちなみに計測してて一番低いのは
地下鉄の路線。0.06とかが普通に出る

やっぱ地下シェルターってのはそれなりに意味があるっぽい
162名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 15:26:15.83 ID:ZxSqHtM10
>>134
所沢も柏と同じくホットスポットなの?
163名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 15:46:45.71 ID:S/Qn/N/B0
>>153
うちも、カーテン洗いまくった。
古い木造で隙間風吹きまくりだから、絶対、付いてると思ったので。
164名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 15:56:05.90 ID:n9ydDGwU0
>>162
三郷が高くて所沢は低いから三郷から所沢へ非難するってことでしょ。

現状ではこの手の避難が1番リスクを減らした方法だと思う。
165名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 15:59:25.47 ID:mIuR8+ym0
>>160-161
まぁそうだね。特に同じ機種の値なら良い指針にはなるかもね。
ちなみにウチのRD1503@東京多摩南部は、
木造2階室内:0.10〜0.15μSv/h
庭の土の上:0.13〜0.18μSv/h
>>162
落ち着け。三郷から避難する場合は県内の所沢が良いんじゃないかとと言う事でしょ。
166名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 16:01:28.42 ID:EuHUFmI+0
テレ東でガイア再放送始まったぞー
原発に立ち向かうニッポンの技術だぞうだ
167名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 16:03:16.70 ID:A62i7a/20
>>156
うまいこと書く人だね。
開き直りはある意味正解。
ガンに一番良く無いのはストレスだからね。
ただこの状況を招いた人たちを追求しないのは別問題。
168名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 16:09:09.63 ID:f9nDRqJo0
RADEX1503はもう少し安定した測定できるまでの時間が早いと良いんだけどね・・・
ホットスポットなんかだとその場にとどまるのが怖い
0.3超の検知音とか鳴ると被爆は大した事ないのかもしれないけど精神的なダメージがでかい
169名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 16:13:10.41 ID:jojgOpRwO
遮光カーテン、レースカーテン、雨戸で窓際の数値は
どれくらい変わるかな?
170名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 16:21:12.40 ID:yDMRsjbq0
自動換気システムの家に住んでたら、いろいろやっても無駄じゃね。
171名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 16:32:15.49 ID:gXbWZu/g0
>>170
自動換気ってヘパフィルターついてなかったっけ?
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 16:32:39.50 ID:mIuR8+ym0
>>168
まぁそういう場合はRD1706買えって事だよねw
アレなら26秒で計れるうえに、999μSv/hまで計れる(RD1503は9.9μSv/hまで)
高いけどorz
あと、俺はアラーム鳴りまくると心臓に悪いので0.6μSv/hに設定してるw
173名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 16:39:15.98 ID:gXbWZu/g0
>>166
那須塩原に避難って…カワイソス
174名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 16:50:47.01 ID:15VlU4+z0
うちの24時間換気システムはすごくアナログで
取り込み用が半分、吐き出しようの羽のついてるのが半分
取り込みようにはスイッチはなくフィルターが二枚ついている
吐き出し用はそれぞれスイッチがあってONにすると羽根が回る

なので、フィルターにはもう一枚薄いのを足して
吐き出し様は目張りしてふさいだ

それでもどこからか空気は循環される木造住宅
175名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 16:54:41.63 ID:2dyUTD100
>>168
でかいよね
今日引き取り訓練中
子供達は体操座りで地面に座ってる間中
ずっと0.3のアラーム鳴りっぱなし
時に0.6まで出たorz
基本は0.3-0.4台だったけどマスクしてる子なんて
うちの子含めて数人
マスク外ではつけるように注意してほしいと校長先生には直訴してみたけど
どうなんでしょうね
176名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 16:55:34.67 ID:OvTi2Um+O
府中終わってる?
177名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 17:11:16.30 ID:oQlw/X8JO
数値的にどれ位だとホットスポット認定?
178名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 17:13:48.07 ID:u+SJYM4R0
0.3以上が市町村区内の複数箇所に及ぶ地域。
公式、個人測定共に高いことが条件。
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 17:15:00.89 ID:f9nDRqJo0
8ヶ月交換してない空気清浄機のフィルター測ってみた
0.17 (0.16-0.19)

部屋と比べてやっぱり高い値が出るね
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 17:24:31.81 ID:aagl/WdB0
これはしゃれにならないな。
181名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 17:42:08.32 ID:yDMRsjbq0
4号線沿いは低いな。宇都宮〜小山〜古河〜春日部ずーと低い。
福島、郡山からたくさんクルマ来てるはずなのに。
やっぱり気象の方が重要なのか。
182名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 17:42:27.48 ID:1/2Vkhva0
>>177
局地的にその周辺より高い数字が出てるならホットスポット。
浴びても大丈夫な放射線と同じくしきい値はない。

極論でいえば同じ家の中でも親の部屋は平均0.1μSv/hなのに、
子供の部屋が平均0.2μSv/hなら子供の部屋はホットスポット。
183名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 17:52:12.42 ID:BjWKUHPT0
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 17:54:30.22 ID:LXLGSNU50
>>175
大人が言っても無駄
子供に言わせるのが一番効果あるそうだよ

給食ボイコットとか、弁のたつ生徒に教室で先生を正論で追いつめるとか
当事者に言われたら先生はまったく反論できない。
185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 18:00:06.54 ID:LXLGSNU50
>>72
竹炭とか茶殻の方が効果ありそう。
186名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 18:01:04.54 ID:Scc/MyZs0
>>183
その図じゃ東京は無事じゃん
東京があまり汚染されてない時間を選んで出してるものを出してどうするよ?
朝霞の数値との差がおかしいことになってるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 18:05:10.39 ID:BB3AtgNC0
結果の出た今頃になってまだ予測とかシミュレーション貼って
何かの根拠にしようとする変な奴がたまにいるね・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 18:06:56.67 ID:yDMRsjbq0
なぜ、過去の予測値のスピーディにこだわるのかわからん。
必ずしもその通りでないでしょ。現在の実績値を知りたい。
>>178>>182さんくす
0.3…この半分くらいの場合はどう捉らえたらいいのかな
データが無いに等しい地域なんでガイガー手に入れてあちこち調べあげたいが
真実を知るのが恐ろしくもある…隠れホットスポット地域だったり
190名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/15(日) 18:16:07.34 ID:bB1PfV9m0
>>189
気持ちはわかる
けど自分の生活圏の数値を知ることで行動もかわると思うよ
家の中の高いところを掃除して、下がったりすれば自然とこまめに
掃除するようになるしさ
自分は買ってよかったと思う(けっこう高い地域です)

191名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 18:23:00.95 ID:EuHUFmI+0
日テレで文科省のモニタリングポストに同行ってのやってるね
数値が本当に正しいのか同じ測定器を使って同行者が測定してるw
192名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 18:28:57.33 ID:u+SJYM4R0
>>183
それはあくまでも予測。普段、天気予報が外れるときの
風向きや強さは50km〜100kmのズレが生じてるんだよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/15(日) 18:30:50.72 ID:zDQpwPP60
文科省の数値は正しい
しかし、計測する位置を数メートル変えると数値が倍になることが発覚

バンキシャと東大の調査
194名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 18:51:17.04 ID:2dyUTD100
>>189
問題ないよ
後は出来る限り雑巾がけとかしてれば
柏なんて外に出てアラームならないと(0.3)
今日低いなと思えるけど
高いだろう所に実は近寄ってないんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/15(日) 18:54:47.60 ID:zvhRbuoE0
>>186
東京の場合は最大値が出た
3月15日午前10時付近のじゃないと意味ないよね
196名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 18:56:04.60 ID:2dyUTD100
>>184
今日0.5出たりする校庭の草抜きを素手でするように言われた時に
娘が話してスコップでさせてもらったらしい
うちは最初から放射能怖いから牛乳とホウレンソウなどの葉物野菜を食べるように
言わないようにお願いしてて了承してもらってるけど
一応牛乳も鹿児島産などにしてはどうか今日話してみた

ついでに校長先生に手洗いの励行促してもらうように言っとくんだったorz
公園でガイガーで測ってたら知らない子が土のついた手を測ってと言って測ったら
空間線量0.3程度の時に0.5出たからね
197名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 19:04:10.50 ID:LG8XPMSh0
311前だけど小学校の教育の中で
素手でトイレ掃除励行するとか
戦前かとみまがうような不毛な教訓を強いる背景が学校や
共同体で最近あるね
311は大人の欲で大地が汚されたのに
危険な野菜をムリヤリ食べさせられたり
素手とかハダシとか危険にさらされたり
のびのびと暮らせず生活で不自由な思いをする子どもを思うと腹が立つよ
198名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 19:05:24.47 ID:zK2spuRL0
>>197
全く同意する
199名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 20:53:11.67 ID:yDMRsjbq0
考えてみれば、今回の件で教員が一人も騒がないのはホント凄いな。

日教組は現与党だし、反日教組は反原発運動とは逆だったろうから当然か。

もっと自然な教育的良心から行動できないもんかと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 20:57:03.25 ID:kIqarJXj0
福島大の教員が何人か集まって声あげてたな
201名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/15(日) 20:58:52.86 ID:MeFY24Fb0
今日22時よりNHK教育 放射能汚染地図を見て全てが分かる!
202名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 21:10:47.31 ID:S/Qn/N/B0
福島の瓦礫処理、焼却を認めて、今週から始まる可能性あり!

福島のがれき、会津地方と同等線量なら処分可能
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110515-OYT1T00459.htm?from=rss&ref=rssad
(2011年5月15日19時52分 読売新聞)

> 検討会は、がれきの放射線量が県内の会津地方と同等と見なされる場合、焼却などの処分を認めることで一致。
>一部の地域では今週中から処分が可能になる。
203名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 21:11:17.46 ID:g0EEY6R30
チェルノブイリは年間5ミリシーベルト以上が強制移住らしい。
武田先生の計算式を使えば、
0.3マイクロシーベルト/毎時はアウト!
0.2マイクロシーベルト/毎時でギリギリになる。

首都圏のホットスポットはアウトなんだよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 21:19:08.68 ID:xJUFbllL0
強制移住したのにあれほど被害が出たんですか?
柏とか本当にヤバいんですね・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:20:46.85 ID:f9nDRqJo0
チェルノブイリの時ベラルーシで基準が出来たのは
事故後5年経ってからと聞いたけど
206名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 21:22:28.10 ID:yDMRsjbq0
どのスレもだんだん過疎ってきたね。
我慢と緊張も限界かあ。みんな、痛くも痒くもないもんなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 21:23:37.18 ID:Vqvu6o0Z0
>>97
遅レスだけど
柏の校庭くらいならあまり気にしなくても大丈夫かもしれないと
言ってくれてる人がいるよ
ホットスポットが気にしなくていいということじゃなくて
全体の被曝量に占める校庭の寄与分はあんまり多くは無いということで
http://yawa.blog.so-net.ne.jp/2011-04-25
208名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 21:28:51.95 ID:tutsppLb0
高濃度汚染地区(緑色)
http://blog-imgs-33.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110513023439cc0.jpg
千葉県の北部・東部と南端部、埼玉県の約4割、東京都の奥多摩を除く大部分、
神奈川県の約5割(横浜市の一部含む)
第三区分のエリアでは、チェルノブイリ災害から10年から20年の間に、
その地域で呼吸しその地域の食品を食べていた人々(成人含む)の中でガンや
白血病が増加したエリア
209名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:39:09.56 ID:bwvPhf9y0
>>199
凄いというか、よく飼い馴らされた犬というか
210名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:42:24.99 ID:bwvPhf9y0
>>199
>>日教組は現与党だし、反日教組は反原発運動とは逆だったろうから当然か。

いや、たぶん逆でも大して変わらんと思うな、ぶっちゃけ

今回の事故で、真性の奴隷民族だという事が分かった。
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 21:48:51.71 ID:6HPgqF770
今日セシウム降ってたね、雨でもないのに。どっかで瓦礫燃やしたのか
212名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 21:51:15.01 ID:rRXPRahi0
>>208
これ予想なんだっけ?
実態調査ではないよね
千葉北西部のホットスポットが濃くなってないんだよなー
213名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 21:52:15.90 ID:ysLUK8QF0
>>204
強制移住させたのは、事故から五年たってから。
214名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 21:52:35.54 ID:qyhcyPu20
>>203
100〜ごにょごにょキロ圏内アウト〜
215名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 21:57:17.69 ID:yDMRsjbq0
>>212
茨城では先週の調査で汚染度1位、2位の取手、守谷だけが薄い色。
そこから柏、松戸、流山は薄い。そして23区はだいたい濃い。
216名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 22:01:27.91 ID:usw+8HZGO
>>211
セシウム見えるの?
217名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 22:01:55.70 ID:ysLUK8QF0
>>207
文科省も福島の教育施設の校庭の埃の調査をしてる。
巻き上がった埃からは放射線物質はほとんど検出されずに、被ばくの元
になる要因としては1%未満だって結果だしてる。

http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/genan2011/genan031/siryo3-4.pdf

まあ、文科省のデータだからって、信じないやつはいるんだろうけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 22:05:30.53 ID:rRXPRahi0
>>216
いやこれでしょ
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html

久しぶりにセシウム降ってるね…油断してた
雨でもないところが気味が悪い
また隠れて何かやらかしてるんだろうな
219名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 22:07:59.38 ID:LV9A2pev0
以前にもそんな話があったが

震災後の住宅選びは「地盤」 液状化ない「武蔵野」に人気
http://www.j-cast.com/2011/05/15095117.html

多摩地区の地価が上がってるという
無難な言い訳としては・・・まさか放射能とはいえないし
220名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 22:08:51.86 ID:KeXlwJOU0
>>203
>0.2マイクロシーベルト/毎時でギリギリになる。
>
>首都圏のホットスポットはアウトなんだよね。

文京区が0.21μSv/h=5μSv/day

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/14/1306012_051419u.pdf
221名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:09:10.13 ID:5We3W/lm0
今すぐNHK教育テレビを見るんだ!
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 22:10:37.42 ID:45rXv6Nu0
足立区はホットスポットと聞きましたが足立区全部でしょうか?
三郷寄り、川口寄り、荒川区寄り、葛飾区寄りなどいろいろあいますが
場所ごとの詳しい数値が載ってるサイトとかありますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 22:12:21.10 ID:iPJG8qW40
>>221
あー忘れて10分見逃した・・・・・
でも助かったサンクスw
224名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 22:25:01.29 ID:GdE2lPVV0
牧草のセシウム濃度検査結果です。
昨日地形図と合わせた方がいいと言われたので、
グーグルマップ上にプロット→航空写真に切り替えという方法でやってみました
右上のとこいじって航空写真を地形図することもできます

正直これ見ても傾向ははっきり分からないけれど
気持ち山の麓は数値が高いかも?という気がします。
ただ常陸大宮・東秩父なんかは山麓でも低いですし、
守谷や市原は平野だけど若干高めです。
ですので何とも言えません

守谷が高めなのは線量も高いせいか?でもそれだと市原の説明が付きませんし

ttp://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&brcurrent=3,0x601ece05b41e1265:0xc7b5e376433318e7,0&msa=0&msid=215176864323278280581.0004a34fd7ead4055cdfc&ll=35.915747,140.108643&spn=2.175343,5.410767&t=h&z=8
225名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:25:29.87 ID:5We3W/lm0
226名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 22:26:33.42 ID:mIuR8+ym0
>>220
アスファルトの側溝付近ならともかく、空間線量で0.21μSv/hって高いね。
それにしても測定地点の高さはもちろん、測定器の機種や感度によって値が全然変わってくるから何を信じたら良いのやらorz
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 22:27:03.22 ID:FLyasd5j0
除染作業するだけでも違うだろうに地方政府も含めて現実逃避してるのか知らんが
やらないよな。いっせいにやったら0.5ぐらい下がりそうなのにな
228名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 22:27:14.88 ID:iPJG8qW40
>>225
おー重ねてサンクス
229名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:29:59.22 ID://vxQKDH0
>>223
すごいねさっきのマップ
これ関東、東北の道路でやれば1目瞭然じゃんね
このスレの目指すところじゃん
230名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 22:34:49.33 ID:rRXPRahi0
>>222
足立区はホットスポットというほどでもない
ただし国道6号線〜葛飾に隣接している地域は高め
北部西部はほかの東東京と同じ
ガイガースレやツイッターで自分の地域を探せばだいたいわかるよ
231名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 22:41:19.75 ID:iPJG8qW40
ダメだ実況勢いありすぎて追いつかない・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:43:46.11 ID:hWWzXS1N0
あ〜見たかったなあ、残念
233名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 22:43:54.00 ID:ReNxIgN80

震災直後からこのスレ見てるけど、同じようなデマがたびたび出てくるのが残念です。

・黄色い粉=ウラン、プルトニウムだ!
  ←ガンマ、ベータ計ればウランは否定できる。プルトは放出されているとはいえ、
   首都圏の軒先で色が分かるレベルの物量が検出されていれば、生物化学的毒性により
   死人が大勢でてないとおかしい。

 とか、

・下水の放射能汚染=糞尿・生活排水が汚染している!
 ←一般に、古い時期に整備された下水は合流式。
   よって雨樋だろうと側溝だろうと雨水が盛大に流入する。

とかは否定するのも疲れる。過去スレとか確認して欲しいよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:44:01.41 ID://vxQKDH0
猫だけで100レス行っちゃうからw
235名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 22:45:14.14 ID:iPJG8qW40
>>234
マターリに移動したわw

【sage】 ETV特集 放射能汚染地図 【マターリ】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1305466350/
236名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/15(日) 22:46:29.74 ID:5J2D5jf+0
>>224
市原っていうと沿岸側をイメージするけど、実際の採材場所は房総半島の山の中だか
らたまりやすいのかな?
http://www.pref.chiba.lg.jp/chikusan/h23touhoku/index2.html
237名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 22:47:35.46 ID:KUI9CTqi0
5/15 terra(黒)γ線計測

我孫子駅南口 0.28-0.30μSv/h




238名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 22:48:39.28 ID:ReNxIgN80
>>218

14日は都内は局所的ですが雨降ってましたよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 22:49:33.70 ID:RVSNzMLGP
今、NHK教育でやっている番組が素晴らしいぞ。
だが、もうこれ二度と放送されないかもしれない。
240名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:50:38.77 ID:LG8XPMSh0
15日の件にも言及したか
241名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 22:51:53.78 ID:LG8XPMSh0
>>239
録画してるが、自分もそんな気がする。
明日、新三郷行っても大丈夫ですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 22:55:18.61 ID:R48GgIRL0
震災直後からこのスレ見てるけど、同じようなデマがたびたび出てくるのが残念です。

・黄色い粉=ウラン、プルトニウムだ!
  ←ガンマ、ベータ計ればウランは否定できる。プルトは放出されているとはいえ、
   首都圏の軒先で色が分かるレベルの物量が検出されていれば、生物化学的毒性により
   死人が大勢でてないとおかしい。

 とか、

・下水の放射能汚染=糞尿・生活排水が汚染している!
 ←一般に、古い時期に整備された下水は合流式。
   よって雨樋だろうと側溝だろうと雨水が盛大に流入する。

とかは否定するのも疲れる。過去スレとか確認して欲しいよ。


244名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 22:55:53.75 ID:iPJG8qW40
教育のも誰かyoutubeにうpしてくれるだろう
245名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:59:12.95 ID:sqQWGP4i0
>>110

>団塊以上の世代ってそういうものでしょ。
彼ら彼女らの多数が選んだ石原都知事はいまだに都民に対して何もやってないし、
汚泥に溜まった放射性物質の建築資材と肥料への転用も止めていない。

自分は団塊世代よりも下なんだが、東国原に投票したよ。
(でも、もし彼が当選したら、西新宿の都庁に登庁することで
髪の毛が全部なくなりそうなので、落選してよかったかも...)

それにしても、石原都知事はなんで除染対策しないんだろうね。
正直いって、彼らしくないと思う。
ディーゼル車規制などをやってのけたのに。
246名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 22:59:26.47 ID:ysLUK8QF0
>>242
一日行くくらいなら、福島の非難地域以外なら、どこでもOKだろ。
妊婦や子供は除くが。
247名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 23:05:13.55 ID:ReNxIgN80

ガイガーカウンターをお持ちでない方や、
最近になってこのスレを見はじめた方々も多いと思いますので。

>>220 とかで0.20usv程度の値が出てますが、芝生の上、水たまりができやすいところ
 などでは、0.20位の値は23区内の相当に広い範囲で計測さきます。もちろん、一定程度
 汚染していることは事実ですが、ホットスポット的なものではないです(より局所的な事象)。

>>230 23区内では、足立東部、葛飾北東部はかなり汚染されているのは事実だと思います。
 0.5usvが広範に検出されるのにホットスポットでないというのは、妥当ではないのではないでしょうか。

>>139 亀戸はそんなに高くないです。公園の中とかではないですか?
 私が計った限りは、土の上でもそこまで高いところは見つかりませんでしたが。
 全般に、低線量域の検出精度は低いので、注意してみた方がいいです。

>>141 小岩はかなり広い範囲で計ってみましたが、どこもやや高め(0.2+)です。
 金町のホットスポットの下限が、小岩の方までのびていると思われます。

しかし、震災から2ヶ月たったが、一部の有志によるGoogleMapとかを除いてデータも対策も少なすぎる。
上に出ていた那須町のように、自治体レベルででも良いのでもう少し細かいメッシュで放射線の計測を
お願いしたい。
248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:06:09.37 ID://vxQKDH0
3.4マイクロで子供普通に遊んでるのか・・・泣けてくる
249名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 23:07:44.83 ID:0aHZpmyb0
ながれはやし
250名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 23:10:26.28 ID:kIqarJXj0
あのじーちゃんが持ってた機械欲しい
251名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:11:50.43 ID://vxQKDH0
NHK突っ込むな!GJ
民法も続けよ!
252名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 23:12:22.65 ID:/tQtm2l90
自分の住んでる地区、家の周りは
結局、自分で測らないと数値はわからないと思うよ。
同じ市、町の数値と、自分の家が同じ数値とは限らないもん。
プチホットスポットになってることもあるかもしれない。

>>227
お役所ってそんなもの。
自分からは絶対動かない。
253名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 23:16:24.44 ID:OzHsQ4OnO
NHK見たが…東京でも庭に面した窓際ってやばかったか?
窓は目貼りしてるけど庭の草からの放射線がガラス突き抜ける。
254名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 23:19:10.95 ID:RVSNzMLGP
いやーNHK神だわ、この番組。
凄いよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 23:22:25.34 ID:a5SYvdoL0
>>245
除染を後回しにせざる得ない程、危機的状況とか。
256名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 23:25:46.91 ID:K94KuWl+0
豊洲がやばいってことは築地もやばいの?
257名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 23:26:41.41 ID:igIaAR8z0
日本にはがっかりしたよ・・・。悲しい。
258名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/15(日) 23:27:56.69 ID:yDMRsjbq0
>>220
文京区、福島猛追してんね。
茨城、栃木の2.5倍。
259名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 23:30:02.37 ID:iPJG8qW40
オワタ、良番組だったな。
再放送しないかねぇ・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 23:31:52.97 ID:ypDap6aX0
見逃したから再放送を待つ
261名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 23:32:35.92 ID:RVSNzMLGP
はー、NHKの番組凄かった。
原発事故以来初めてキー局のジャーナリスト魂を見たよ。
録画しておくべきだった。
あのトットと辞めてすぐ現地に向かった科学者も凄いな。

再放送は無理かもな。
文部科学省は根拠がないことをTVで流されたら変えざるを得ないだろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 23:34:45.13 ID:ypDap6aX0
つべうp待ちは無理かな?消される?
263名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 23:35:26.09 ID:8LPFO7xd0
いやこれエミー賞ピューリッツァー賞以下各賞受賞確定だ
264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:36:10.30 ID:4brkYr0x0
みんなでNHKに「再放送して下さい!」って問い合わせを沢山したらしてくれないかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:36:21.04 ID:sqQWGP4i0
>>258

東京ドームで試合する選手たちが危ないってことか。
計画停電がらみでセリーグの試合が延期になったけど、
そういう意味でも延期になって良かったよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:37:59.30 ID:hWWzXS1N0
NHKのさっきの放送ははオンデマンドで明日よるから2週間見られるみたい。
267名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:38:06.38 ID://vxQKDH0
文京区は取手、柏、松戸のライン上だな。渋谷世田谷は低いんだろ?
この辺から西に流れたんだな、だんだんわかってきたね
268名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 23:39:10.08 ID:RVSNzMLGP
>>263
だな。
NHKは民主にどんな嫌がらせされてもいいから、とにかく国際的なコンクールに出しなさい。
まさに体を張った渾身の力作だ。
7時のニュースで大本営発表の拡声器ばかりやってることも忘れさせるような素晴らしさ。
269名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:39:57.86 ID:f9nDRqJo0
ETV見たけど
やっぱり0.3ちょいちょいの
柏あたりがホットスポットって言うのはちょっと違うのかな、とは思った。
270名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 23:40:46.47 ID:iPJG8qW40
>>266
お、マジか
オンデマンドって有料なの?
271名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 23:41:33.02 ID:venmr5A30
>>220
広島と長崎が高い…
272名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 23:41:37.69 ID:GR49GWD00
>>270
有料ぽい
273名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 23:42:11.64 ID:ZxSqHtM10
>>243
黄色い粉はデマだろう。だって3.11より前から、黄色い粉があった
@日本一花粉の飛ぶとこ
274名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 23:42:24.96 ID:venmr5A30
>>269
桁が一つ違ってたね。そこで普通に子供ら遊んでるし。
最後のワンコがかわいそうだったな。
275名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 23:43:04.33 ID:iPJG8qW40
>>270
サンクス
じゃあyoutubeうp待ちだな・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 23:43:26.71 ID:iPJG8qW40
間違えた>>272宛ね
277名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/15(日) 23:43:36.77 ID:bk5kttBq0
NHKすごかった
これは本気。
278名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:44:23.66 ID://vxQKDH0
>>269
いや、外部だけで年間1ミリ超えるところは調べるべき
無駄に騒ぐ必要はないと思うが0.15以上はそれなりに騒ぐべきと思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 23:45:35.13 ID:f9nDRqJo0
1つっていうか桁が2つ違ってた
柏あたりも周囲より高いけど誤差って言われちゃうレベルだった

プチホットスポットって感じ
280名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 23:46:43.41 ID:RVSNzMLGP
あれだけ福島の土を採取してまだプルトニウムが出て来てないのがわかったのは収穫だったな。
ふくいちから1Kmの土を金沢大学に持って行って、結局プルちゃんは出たのか。
15日前後のシミュレーションも非常に興味深かった。

しかし、福島の人々があれだけ苦しんでいて、更にこれから健康障害も出て来るであろうことを思えば
東京電力と民主は絶対に許せないな。
避難所があんなに高濃度に汚染されてるとかありえない。
まあ我々も被害者なわけだが。

良心ある科学者の皆さん、ジャーナリストの皆さん、
体制にいくら抑圧されようと、日本国民も世界もあなたがたの勇気ある素晴らしい仕事は見ていますよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/15(日) 23:47:38.75 ID:yV7D9dne0
>>273
黄色といっても花粉とウランと二種類あるんじゃね?
花粉は花粉で観測されるし、ウランはウランで観測されると
282名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/15(日) 23:47:47.04 ID:F7QWZsBI0
地上1メートルくらいで個人ではかってる場合0.15以上なんてざらじゃないか?
関西とかあんま関係ない場所でもでてる
283名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 23:50:34.75 ID:ZxSqHtM10
>>281
良く分からんけど最近「黄色い雨」で騒いでる人がいるみたいなので。
284名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/15(日) 23:50:52.27 ID:lCeLdGPlO
>>280
科学者はムリ 金もらって研究してるんだから
→原爆つくったのは誰だっけ
285名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/15(日) 23:51:01.39 ID:ekLXNaNy0
黄色い粉、花粉は毎年みてるけど
事故後初雨あとの粉は明らかに変な溜まり方なんだよね。
砂っぽくてすごい大量だったよ。茨城県南。
286名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 23:51:55.73 ID:RVSNzMLGP
>>284
現実に動いている人がいるから言ってるんだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 23:52:16.04 ID:R0rmkCr90
牧草がやばい値の市原は
チェルノ第3区には入ってなさそう
何が本当なの?
288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 23:55:27.21 ID:mIuR8+ym0
>>282
GM管を使った民生用のガイガーカウンターは、0.2μSv/h以下の値は誤差でかき消されるよ。
同じ機械で測り続ければ目安意にはなるかもしれんが、
0.05〜0.08ぐらいの触れ幅は常にあるので、0.15μSv/hを超えたからって騒いでちゃキリが無いな。
あと、年間1ミリってのはバックグラウンドを含まずの値らしいぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 23:57:33.70 ID://vxQKDH0
>>282
個人のガイガーはざらだよ、個人のじゃなくてモニタリングポストとかサーベイで
茨城はこれ
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110512_02/files/20110512_12b.pdf
川崎は0.062だよ
個人のガイガーはここは普通より高いぞって言う目安になるけど
年1ミリの基準にはならない
290名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 23:58:48.37 ID:GFe1AGZ+0
ま、このスレはガイガー売りつけたい業者と

買っちゃった情弱が煽ってるだけというwww

都心部の汚染はホットスポットとは違うのがよーわかった

汚染地図
ttp://momi.momi3.net/momi/src/1305470345342.jpg
ttp://nagamochi.info/src/up68140.jpg
291名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:00:59.18 ID:BCwJSbuk0
>>288
バックグラウンドは0.04でいいよ
292名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:02:35.08 ID:f9nDRqJo0
バックグラウンドや医療被曝を除いて
年間1mSv以内の被曝に抑えるってのは絶対安全を保障された理想だと思うけど
福島の事故が起こってしまった以上、実現するのは物理的に無理だとは思う

それでも出来る限り低い値で抑える努力を怠っちゃダメだと思うけど
293名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:05:11.13 ID:BzSYqYWT0
ホットスポットというのは、周囲と相対的に見て決まるんだが。
周りより明らかに高ければホットスポットなんだよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 00:08:12.81 ID:T6CY7jEb0
>>289
この茨城の結果見ると各自治体は、細かく測る必要があると思う。
一番線量が高いのが東京に近い取手、守谷。それじゃ南部が高いのかというと
守谷の隣の坂東が一番低い。福島よりで一見危なそうな北部も山側は低い。

千葉なんて地形も人口の密集具合もバラバラだから相当な差異が出そう。
東京も各区で計測するくらいのカネはあると思うのに。。。
295名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:10:18.90 ID:DI6i4TQa0
>>279
なにがプチスポットだよ
十分高いよ、住んでる身としてはな
特に妊婦子供は十分注意しないと

もっと高いところがあるから平気って
そういう問題じゃないだろう
296名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 00:11:04.91 ID:R4eTEV330
>>290
>都心部の汚染はホットスポットとは違うのがよーわかった

○都心部の汚染レベルは福島のホットスポットとはレベルが違うのがよーわかった
297名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 00:12:49.39 ID:/untXwCB0
>>269
いやいや、あれと比べて低いと思うのはよくない
それは油断というものだよ
明らかに低い数値を怖がる必要はないけど
あれとは比べたらいけない
298名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/16(月) 00:14:19.12 ID:ohfH9RBz0
プルトニウムでなかったの!?
アメリカにはあんなに飛んでるのに??
う〜ん。ちょっとあの表怪しかったもんなあ
299名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/16(月) 00:16:26.10 ID:ohfH9RBz0
世界平均は年2.4ミリ位って言われてるよね、それより低ければ何とかいけるかなあ
300名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:18:49.33 ID:ciZ4kBlM0
プルトニウムは飛んでるよねー
でもプルトニウムはマスクや家の中にいればかなり防げるんだっけ?
301名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 00:19:34.98 ID:jl1b+Q0yO
NHKよかった。自分の仕事と生き方に誇りを持つ人たちが集まると、こういう作品が出来るんだろうな。
302名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/16(月) 00:19:37.47 ID:9NZEHhkD0
プルトニウムが出たか出なかったかは番組内では
情報でてないよね?放送に間に合わなかったんだろうけど。
それとも俺がぼんやり見逃した?
303名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:19:58.01 ID:7325DwUt0
>>294
筑波山は偉大なのさ。
304名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:20:09.06 ID:uV6NOhuX0
3号機やばいんじゃないか?
格納容器の限界ギリギリまできてるってことだよな?

【原発問題】福島第一原発3号機、再臨界防止にホウ酸注入 今後1・2号機にも[05/15 22:02]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305468467/


ホットスポットどころの話じゃなくなるかもしれん。。。
305名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 00:20:54.74 ID:wooHh8rl0
・シベリア抑留から帰還して始めた養鶏業のお爺 50羽→30000羽まで増やして原発事故で全部餓死
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1305466615895.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1305466612455.jpg
ttp://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1305466607348.jpg


・パンダ(犬)を置いていかざるをえなかった飼い主をおいかけるパンダ(犬)
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/829363.jpg
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1305470400818.jpg

306名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/16(月) 00:21:29.73 ID:rrsmltLY0
>>298
グラフが出ていて、
ヨウ素セシウムは説明があった。

プルについては黙ってた。だけ。出ないとはいってない。
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:21:57.84 ID:1+qszpDi0
福一の敷地内でプルトニウムが見つかってるのは公式で出てた
敷地外に関しては今んトコ情報が無い

一時期アメリカでプルトニウム検出って言われてたのはどうやら誤訳だったらしい
308名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:22:31.75 ID:7325DwUt0
>>305
東電と政府は史上最大の動物虐待兵器
309名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:23:21.08 ID:0iFMRVk+P
>>302
福島第一原発から1Km地点の土の分析結果は番組内では言われてないよ。
それまでは原発の構内からしかプルトニウムは出ていないとはっきり言っていた。
310名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:23:42.73 ID:pyRtZ3rcP
>>299
俺は病気の治療で血管に造影剤うって、それだけで2.4ミリ被曝w
311名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:23:51.01 ID:QVpWxOad0
松戸、船橋あたりで最新の値見られるところありませんか?
先ほど、松戸がホットスポットという書き込みでこちらを知り
子供が通学してるんで心配になってきました
312名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:24:36.60 ID:DI6i4TQa0
東電や保安院ばかり叩いてないで
政権与党の責任も追及して欲しい

アメリカと連携してすぐにホウ酸注入したら
防げていた可能性はないのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 00:25:19.80 ID:jl1b+Q0yO
番組でプルトニウムのデータに触れなかったことと、総合テレビではなく教育テレビで放映されたことは、当局との取引があったのかもしれないね。
314名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:25:30.71 ID:0iFMRVk+P
>>311
松戸に関してはデータはたくさんあるよ。
最新のものはガイガーカウンタースレとかで。

船橋は比較的値が低いという個人的認識なんだけど
同じ市の中でもいろいろ違うから何ともいえないね。
315名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:26:02.35 ID:pyRtZ3rcP
>>311
お、遅い…
被曝回避は初動が大事なのに…

ガイガー投下スレ、過去スレ(流れ早いからね)見たらいくらでもでてくるよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 00:27:44.63 ID:SpNpenu9O
>>312
テレビで言わなきゃ批判しないよ。世論はテレビの思うがままだからなw
317名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:28:37.31 ID:0iFMRVk+P
>>313
福島原発から1Km地点の土からプルトニウムが出たところでそんな大きな騒ぎにはなると思えないけど。
原発構内以外ではプルトニウムは出てないとはっきり言ったし、取引するような内容じゃないだろ。

もっと民主が激怒しそうなシーンは他にいくつかあっただろうに。
だから再放送は無理じゃないかと言われてるんだよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/16(月) 00:28:50.91 ID:FGMVfPIO0
319名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:30:11.91 ID:0iFMRVk+P
>>317
>原発構内以外ではプルトニウムは出てないとはっきり言ったし、
原発構内では出ているプルトニウムがその外で採取されるかどうかという話だったよね。
320名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:31:50.84 ID:KQTKjWBn0
どうして、動物を置いていくの?
理解ができない。連れ行けばいいじゃん。
遠方にいる友人・知人に一時的に預かってもらえばいいじゃん。ほんとアホだな
飼い主の責任だろ。首つってしね。
321名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:33:29.24 ID:QVpWxOad0
>>314
低めですか。船橋在住なので少し安心しました
ありがとうございます。

>>315
一応、発生から今日まで口に入る分にはミネラルウォーターのみ使用してます
ただ最近の安全報道でそろそろ水道水使っても大丈夫かな…と考えてた所です

>>318
ありがとうございます。助かります
322名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 00:34:19.24 ID:nVOCQ+FdO
チェルノブイリだとプルトニウムは200キロ圏外ならセシウム137比の0.01位だから
首都圏ホットスポットのセシウム137が3000bq/kgの土壌ならプルトニウム0.3bq/kg程度でおさまってるんじゃないかな?
これなら冷戦時代の核実験で吹っ飛んできた程度だろうから普通に気をつけてればさほど影響はないと思われ
チェルノブイリの数字見る限りは50キロ圏だと厳しいかも
323名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 00:37:04.71 ID:ZGU41fh10
さっきの教育の再放送希望ツイートの仕方
@NHK_PR
(たくさんツイートをいただいているタイミングだと思いますので、
ご案内)再放送のご要望は、@ではなく、ハッシュタグ #nhk_rerun でツイートしていただくと、
各部署の関係者が拝見する仕組みになっています。ただ、全てのご要望にお応えは出来ませんので、その点は予めご了承ください。



ちなみにパンダは救出されてた。よかった。。。
http://plaza.rakuten.co.jp/fukunyan/diary/201105050000
324名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 00:40:41.52 ID:7325DwUt0
>>323
そっか、情報ありがとう良かった。
325名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 00:44:09.10 ID:eFIxph0L0
>>323さん
情報ありがとう。パンダは救出されていたんですね。
よかった。よかった。
326名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/16(月) 00:45:09.13 ID:ohfH9RBz0
>>306>>307
プルトニウムは水より重いって誰かが言ってたけど
アメリカにまで飛んだって言うのは?よっぽど激しい爆発じゃないとおかしいよねえ
確かあの表、3月11日から20日後位に到達って感じだったけど
ジェット気流に乗ったって事だしプルトニウムならその後数値が減らないはずなのに
その後の表が上がって来てないし、アメリカでも疑問視する声があったって最初の頃言ってたよね
あやしいなあってか
プルトニウム飛んでませんように!

327名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:45:48.88 ID:AcRbhZtU0
>>288
核種を指定できるような機種ならGM管でもまぁ平気

radeye B20とか
328名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 00:48:33.56 ID:LcjGJC9C0
>>326
      ,. - ‐ ─ ‐ - 、
   /          \
  /             \
 ⌒Y⌒ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒   彡
    \ ヽ  |  /  /
      \ヽ _l_ / /  風に乗れば結構飛べるお
      ゚Y´ _Pu_Y゚
       ((´・ω・)        __
   彡   O))=))O       /_____\
        (_ノ_ノ       \ l /
                     8
                彡
_,..、-''"~""''':.‐-..,,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::`゙''ー-、,__,,..-‐''"'''- 、_,,..-‐''~"~"'''''‐-、
从;;;;::ji从;;:::;;:__,,..::-‐ '''"":::::::::::::::: -'":::::::::::::龠:::::::龠龠::``丶、._
329名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:48:49.65 ID:AcRbhZtU0
とりあえず どんな機種でも言えることだが

まず 自分が ここなら安心して住める と思う場所(例えば関西方面)
へ行って測ってくる

それをもとに自宅周辺の値と比べればOK
330名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 00:52:14.73 ID:cGo2+Sri0
国会がポッポスポットになって世界が平和になりますように
331名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:54:02.32 ID:jNLsvyLa0
>>326
プルトニウムは水どころか鉛より重い
ただ
最小体積はインフルエンザウィルス並みのサイズ
332名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 00:56:04.43 ID:BCwJSbuk0
拾い
201 :名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/16(月) 00:49:56.23 ID:vmrKO6t20
http://www.city.nerima.tokyo.jp/faq/fukusima/kenkou.html
http://www.city.chuo.lg.jp/saigaijoho/kankyouhoushasenn/index.html

これ既出?東京おわってんな・・・

800行ってたのか、川崎160の5倍だな

333名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 01:03:17.12 ID:HvSzQXQY0
>>323
よかった!
ツイートしておきました
334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 01:04:48.15 ID:KQTKjWBn0
>>332
何ヶ月前のデータを引っ張り出してきてるんだよ
その日外出してなきゃ心配する必要ないっつーの
外出してたらお気の毒に
335名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 01:12:52.53 ID:ocxiUMxw0
NHKそんなに凄かったのか?
安全廚の両親に見せたいんだが....
336名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 01:17:33.96 ID:Zm0QGaGD0
文京区民。
文京区が高いのを今日初めて知った。
ショック
337名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 01:18:36.90 ID:K5K94G320
なんか今日流入してくる人がいるのは
NHKとその実況のせい?
338名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 01:18:44.06 ID:ywtL3yYH0
>>307
>一時期アメリカでプルトニウム検出って言われてたのはどうやら誤訳だったらしい
ちなみにこれが誤訳や検出ミスだってソースはないからね。
けど関連するスレでずっとこれは誤訳や誤検出って書いて、そのソースは?って聞かれると答えない子がいる。

2chの書き込みだけ見てソースを未確認だったり、
何より出なければそれを自分で調べない人には適当な書き込みでも有効なんだよなあ。
339名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 01:28:20.12 ID:ciZ4kBlM0
瞬間的なものなら埼玉も15日に1.2マイクロいってる
340名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 01:29:16.46 ID:F3DNO6hr0
341名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 01:37:18.43 ID:Y9COnti50
教育のマップとGoogleマップ重ねて見た。
多少のずれはご愛敬で。
http://www.uproda.net/down/uproda298304.jpg
342名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 01:43:45.24 ID:y++hejyo0
>>116
近所で似たような状況ですが、
私は、最悪、売却か、自己破産して遠方で再起を図るつもりです。
金で子供は買えません。

給食位は弁当に変えると気分的に少しは落ちつきますよ。

あとは、気休めかもしれませんがマスク。
ちなみにうちの子が通う学校の校庭は付近の1.25倍位の線量でした。砂埃舞う中では有効ですよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 01:44:49.27 ID:wooHh8rl0
あの頃、ガイガーカウンター情報といえば
日野に住んでる人のものしか無かったな
344名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 01:56:02.57 ID:QOknU8ey0
我孫子、取手、土浦、筑波で測定したので動画うpします
土壌表面です。クリップがあるので、高さは1cmになります。
地上1mの空間線量はこれらの値より低くなります。
使用機材:PM1703M新地

2011年5月15日 我孫子駅近く路上泥の放射線量 4.14 μSv/h
窪地になっているところで、空間線量率も高め。泥を集めて捨てて除染する必要有り。
http://youtu.be/Wtkak1abl0A

2011年5月15日 我孫子駅近く土壌の放射線量 1.35 μSv/h
http://youtu.be/w8U026hGQ5I

2011年5月15日 取手駅近く土壌の放射線量 1.00 μSv/h
http://youtu.be/3so97zqBtD0

2011年5月15日 取手駅近く路上泥の放射線量 1.62 μSv/h
小泉政務官の指摘は正しい。陳謝する必要無いのに。
http://youtu.be/hz1_McQ7pRA

2011年5月15日 土浦市荒川沖駅近く路上泥の放射線量 1.52 μSv/h
http://youtu.be/3LXMbjxusKo

2011年5月15日 土浦市荒川沖駅前路上隅の放射線量 0.64 μSv/h
http://youtu.be/BEVYMxeJcVQ

2011年5月15日 つくば市某研究所前歩道隅の放射線量 1.25 μSv/h
http://youtu.be/S3DEyXXbvQ8

2011年5月15日 つくば市某研究開発機構前歩道隅の放射線量 0.60 μSv/h
http://youtu.be/XoPYVEmAaOw

道路の隅とか、泥やゴミの掃き溜めのようなところの地表は、線量がかなり高めになるようです。乾燥した泥が飛べば、子供が呼吸する高さに放射性物質が舞うので、要注意です。

詳細な測定地点はまだマップに落としていません。地上1mの空間線量をメインに測定しているので、明日にでもデータを地図に落とす作業します。

これまでの測定結果と考察はこちらを参照してください
http://sites.google.com/site/radioisotopeweb/
345名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 01:56:21.54 ID://voZmFHO
>>336
自分も。文京区でたい・・・。
346名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 02:00:11.17 ID:9waTyj1m0
なに小さいこと言ってる。
練馬区へ行け。100ミリまで安全だと公言してるぞ。

練馬区は特殊で特別な地域らしい。
347名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 02:04:53.70 ID:YoPqUN7VO
>>345
柏はその3倍っすよ…。
348名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 02:26:54.76 ID:tJK3DT760
汚泥ホットスポットの砂町と工場跡地ホットスポットの豊洲の間に挟まれてorz
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 02:36:31.37 ID:0Nw3hSAI0
>>341
地図が分り易くなりました
350名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 02:37:32.65 ID:IEDz0qP60
>>344
勝手なお願いで申し訳ないが、アクアライン渡って千葉も測っては
もらえないだろうか。
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 02:38:21.52 ID:nw91EMFY0
352名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 02:44:18.20 ID:Y9COnti50
>>349
こっちで作れば良かった・・・
http://nagamochi.info/src/up68152.jpg

>>351
パンダとぬこ(´・ω・`)
353名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 02:45:59.60 ID:BzMUfZCU0
>>300
プルト、n95マスクでも無理。
354名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 02:51:06.45 ID:b3iF7kiSO
自分子供の頃転校転校で友達できなかったし、すごくおとなしくて人生損してきたから
子供にはこんな思いはさせたくないと保育園入園からは今の土地で落ち着いたけど
危険だから引っ越したいと思っても今小5の子供に「転校は嫌だ、友達と別れたくない」って言われると
たしかに可哀想だよなぁと思ってしまう…
355名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 03:03:49.98 ID:WCqt+cSh0
学者 議員 一般人 有志で関東クリーン作戦やりたいなあ
公にはやるわけないだろうし
356名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 03:08:39.27 ID:xtB6nSNd0
隠蔽したら放射性物質が消える訳ないのに
今の国には隠蔽以外出来ませんって言ってるようなもんだ
国民の生命と財産を守るのが国の仕事だと思っていたんだがな。
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 03:13:05.89 ID:girIBRhm0
北区あたりってどうなんだろう。
358名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/16(月) 03:17:17.38 ID:c0U9kLPE0
このシミュレーションわかりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA
359名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/16(月) 04:26:23.68 ID:SOdUaoxK0
360名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 04:37:51.62 ID:ma7iX4QU0
高濃度/埼玉県久喜市の保育園の実測値

twitter.com/#!/mincorinrin/status/69407939345133569
私が個人でしたことですが、5/2に保育園の園庭土壌の放射能核種検査を専門機関に依頼しました。ちなみに埼玉県久喜市。

twitter.com/#!/mincorinrin/status/69408546026037248
ヨウ素131 セシウム137、134の3種一括測定結果 ヨウ素131…1029Bq/kg(法令基準値40Bq/kg) セシウム134…456Bq/kg(法令基準値60Bq/kg) セシウム137…841Bq/kg(法令基準値90Bq/kg)。埼玉県久喜市の保育園です。

twitter.com/#!/mincorinrin/status/69409357305094144
早速園庭を3cm削り→5/9再検査。結果ヨウ素131…441Bq/kg(前回比▲57%) セシウム134…585Bq/kg(前回比128%) セシウム137…518Bq/kg(前回比▲38%)思ったより減っていませんでした。それどころか増えているものも


同位体研究所で15750円で自腹で分析して貰ったらしい
361名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 04:39:18.55 ID:9yKaV9rxO
>>354
頑張って子供を被曝させつづけてください
362名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 04:43:15.06 ID:BYLuPtaV0
東京都町を
363名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 05:04:29.47 ID:SpNpenu9O
転校>放射線被害かぁ…
まぁ、価値観は人それぞれだからなぁ…
364名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 05:11:43.49 ID:gN7l+8a80
埼玉県西部の茶葉からセシウム検出 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000124-mailo-l11
ぎりぎり基準値以下なので出荷します。
こういう微妙な数値だと飲む気になれない。
365名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 05:32:05.63 ID:WCqt+cSh0
一番困る値だなホンとに基準値以下かどうかもわからんが
366名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 05:36:52.45 ID:kRTGKUIV0
>>360
それくらいの値段なんだ
自分も頼もうかな
小学校の校庭が気になって仕方がないんで
367名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 05:48:01.57 ID:4TQJjz+l0
>>365
基準値を基準に考えてたら死んじゃうぞ
368名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 05:58:26.58 ID:WCqt+cSh0
いや俺は危険厨だから
出回ってしまうからギリギリが一番たち悪いよねと
369名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/16(月) 06:16:27.37 ID:1/A6Ifm80
暫定基準値ちょい下の野菜ばっかり食ってたら年間被爆量すごい事になるんだぜw
370名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 06:18:41.02 ID:1OnDYQ0Y0
やっぱり埼玉くそだった
暫定基準値以下だが、この数値なら出荷自粛しろよあほ
371名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 06:45:58.10 ID:CybilRLBO
はやく首都圏終了宣言すればいいのに。その方が気が楽だわ。
372名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 07:30:58.81 ID:DPCrqVA90
2011年5月15日「ネットワークでつくる放射能汚染地図 〜福島原発事故から2か月〜」は、
NHKオンデマンド(見逃し番組)で5月16日(月)午後6時から2週間配信されます。
http://www.nhk.or.jp/nhk-ondemand/
373名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 07:34:22.07 ID:vvnP7t02O
この基準値って暫定基準値だろ
3/11以前の基準値で見ると全然オーバーしてるんじゃないか?
374名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 07:36:38.78 ID:KQTKjWBn0
>>371
終わってねーよクズ
勝手に終わらすな
375名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 07:57:40.21 ID:DPCrqVA90
東京都 2ヶ月近くたって検査結果を発表 汚染された焼却灰と土はどこへ?
http://www.47news.jp/news/2011/05/post_20110513180235.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110514k0000m040127000c.html
水道局035326-1101 下水道局03(5320)6515
都議会民主党035320-7230 東京都議会自由民主党035320-7210
都議会公明党035320-7250 日本共産党東京都議会議員団035320-7270
都議会生活者ネットワーク・みらい035320-7283 無所属(自治市民'93)035320-7295
無所属(都議会日本創新党)035320-7285
世田谷区長保坂のぶと杉並事務所035347-9703 世田谷区広報公聴課035432-2010
376名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 08:09:16.47 ID:CybilRLBO
下水汚泥から17万ベクレルて東京3月で終了してる
377名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 08:14:41.91 ID:/bK9WraFO
朝ズバでホットスポットやってたが見逃した手
378名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/16(月) 08:14:45.49 ID:K0olzqGF0
むしろ逆だろ

22日にすげー放射性物質が降ったんでマジ東京終了と思ってた。
だが大部分が下水に流れていって、地表には残ってないことがわかった。
ありがてぇ下水道局
379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 08:16:11.51 ID:rnMo1bqP0
インチキ基準値以下で規制すると風評被害になる不思議
380名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 08:17:26.13 ID:JeOg0/ikO
>>378
同意。
アスファルトに覆われてると
洗い流されるのもはやいんだな。
381名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 08:22:54.86 ID:BCwJSbuk0
>>378  正解
>>380 不正解
382名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 08:26:23.51 ID:CybilRLBO
安全厨の多さにビックリw
383名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 08:26:34.74 ID:UnCPV1l50
>>381
くわしく

384名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 08:28:23.55 ID:eDIetk1I0
転校にはうちは慣れてるけど
五校目になってしまう
九州に避難しようかと思うと阿蘇元気だし
385名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/16(月) 08:29:47.28 ID:nFh7FGDd0
武田先生のブログによれば3月の1号機の最初の爆発で
すでにメルトダウンしていて大量に放射線が飛び散り、
今はちびちびと放射線が漏れてるって感じのことが書いてあるね。

その割には水ぶっかけの影響で高濃度の汚染水が出ているようだけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 08:30:43.25 ID:0iFMRVk+P
昨夜のNHKの神番組でも、福島の道を走りながら、コンクリートで固められているエリアは
数値が下がっていますね、雨で流されたんですねみたいな話があったよ。
一方で校庭や農地はそのまま土に吸収されてしまう。
387名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 08:35:08.46 ID:zdYexOkU0
>>378
今度は下水処理場が大気中にばら撒いてる。
しかもコンクリの原料として汚染された汚泥を絶賛再配布中。
388名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 08:35:49.14 ID:BCwJSbuk0
>>383
21日に降った黒い雨の大部分は下水に流れた
雨が止んだあと残った放射性物質はコンクリにへばりつき
放射化してその後の雨では一切洗い流されない
389名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 08:38:19.92 ID:DayfDAgQ0
>>295
前柏松戸だけが不当に騒がれすぎ、ホットスポットは他にもあるって意見があったが
この状況だと人口減らしたくない柏市役所・松戸市役所の職員が工作してるようにしか見えない

柏、松戸、流山は健康に害が出るほど汚染されてる
他地域よりも圧倒的に
390名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/16(月) 08:38:58.34 ID:K0olzqGF0
>>387
焼いて残った焼却灰に残ってたんだぜ?
大気中にばらまいてたら灰に残るものは少ないだろ…

てか汚泥と一緒になっていた重金属が、
焼いただけで放射性物質だけ離れて外に出ていくのかね。
蒸発しないっていうのは研究されてたし。
391名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/16(月) 08:42:30.68 ID:nFh7FGDd0
>>388
え?21日に首都圏は黒い雨降ったん?
すげー怖いんだが。
392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 08:43:23.95 ID:nUy5tYFo0
黄色でした
393名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 08:48:50.14 ID:WCqt+cSh0
今やるべきは除染で隠蔽じゃないのに
知恵を合わせ公民総力挙げてやれば出来るだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 08:49:38.33 ID:UMc6D9CEO
松戸は場所によると思う。

いま小児科順番待ちで外に並んでいるけど、
0.12〜0.15です。5分は並んでいる。


松戸市二十世紀が丘 大橋小学校付近地上1M RADEX1503
395名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 08:50:25.18 ID:BCwJSbuk0
>>391
ごめん黒くはなかったと思うw
396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 08:50:58.96 ID:n2k/ZJIC0
チェルノブイリは年間5ミリシーベルト以上が強制移住らしい。
>武田先生の計算式を使えば、
>0.3マイクロシーベルト/毎時はアウト!
>0.2マイクロシーベルト/毎時でギリギリになる。
>首都圏のホットスポットはアウトなんだよね。

都内です。たまに屋内で0.2超えることがあって、そんな時は慌てて換気をします。
ホットスポットじゃなくても、アウトな所(庭(土)付き戸建て家庭)は多いと思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 08:51:24.61 ID:DayfDAgQ0
>>394
まあ松戸は高い地域でも柏よりは少ないからまだマシかもな
柏はマジで低いところがひとつもないから死の大地だが
398名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 08:52:51.15 ID:DayfDAgQ0
他より柏が高いことは事実
(福島市や原発周辺についで高い)
そして柏市は柏の人口が減るのを恐れて情報開示しない
もう柏市役所潰れろよ
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 08:55:38.85 ID:bFi30lA10

東京の土から1キロ当たりヨウ素8万4000ベクレル、セシウム14000ベクレルだと。。。


もう完全に詰んでるな・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 08:55:45.45 ID:BCwJSbuk0
文科省の今の数値から315以前の一番低い数値を引いてみた
昨日の夜、暗算でやったから多少の間違いはあるかも、
北海道(札幌市)0.009
青森県(青森市)0.011
岩手県(盛岡市)0.015
宮城県(仙台市)0.058
秋田県(秋田市)0.014
山形県(山形市)0.021
福島県(双葉郡)1.663
茨城県(水戸市)0.063
栃木県(宇都宮)0.032
群馬県(前橋市)0.017
埼玉県(埼玉市)0.024
千葉県(市原市)0.025
東京都(新宿区)0.036
神奈川(茅ヶ崎)0.018
新潟県(新潟市)0.016
富山県(射水市)0.019
石川県(金沢市)0.019
福井県(福井市)0.013
山梨県(甲府市)0.004
長野県(長野市)0.012
岐阜県(各務原)0.005
静岡県(静岡市)0,018
愛知県(名古屋)0.007
三重県(四日市)0.005
滋賀県(大津市)0.003
京都府(京都市)0.006
大阪府(大阪市)0,001
兵庫県(神戸市)0.002
奈良県(奈良市)0.002
和歌山(和歌山)0.001
鳥取県(東伯郡)0.026
島根県(松江市)0.013
岡山県(岡山市)0.005
広島県(広島市)0.012
山口県(山口市)0.007
徳島県(徳島市)0.001
香川県(高松市)0.001
愛媛県(松山市)0.003
高知県(高知市)0.003
九州 割愛
沖縄県(うるま)0.010
401名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 08:59:19.23 ID:0iFMRVk+P
>>398
神奈川安全厨だっけ。
402名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 09:00:55.55 ID:BCwJSbuk0
>>400の補足
0.005〜0.020ぐらいは普通の雨でも上がる。
鳥取が多いのは不明
山口県は通常で0.090ぐらいあるが、増えてはいない
403名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 09:01:09.00 ID:DayfDAgQ0
>>401
違う
柏ばかりホットスポットって言われてるって言う意見に反論してるだけ

柏は間違いなく首都圏の中では突出して高い
死の大地といっても過言じゃないくらいの汚染具合
福島に準ずるね
404名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:03:12.86 ID:0iFMRVk+P
DayfDAgQ0=NG推奨。
405名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:03:16.94 ID:zdYexOkU0
>>394
千葉市内とおなじぐらいだな。
406名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 09:04:27.59 ID:DayfDAgQ0
柏が高いって言ったら荒らし扱いか・・・
マジで柏市役所の工作員かもな、仕事お疲れ様
407名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:06:50.41 ID:QgglyHzA0
もうお前こないだ論破されたばっかりじゃん
数日経ったらリセットされると思ったら大間違いだよ
ここの住民はずっと長くいる連中だし
408名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:07:19.27 ID:eDIetk1I0
>>403
死の大地と言わんでくれ
住んでるっちゅうねん
ちなみに柏以外も帯状に高いんだぞ
ただ公の数値が低いだけで
個人で測るとあちこちにある
409名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:07:56.22 ID:QgglyHzA0
東京新聞によると、江東区の土壌のセシウムがすごい数字になってんな
実はホットスポットだったんだな
410名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:10:19.47 ID:VBw8/fYI0
これは、みんなで除染デモしたらいいんじゃないか?
411名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 09:11:07.52 ID:M+oyJYd5O
換気ってこの時期になったらもうしてもいいのかな 千葉だが二回ぐらいしか雨戸開けてない
412名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:11:47.27 ID:QgglyHzA0
他スレの一応貼っておくか 

5月15日の「朝日新聞」より
東京都内の土壌のセシウム(1kgあたり)
千代田区二重橋横 1904ベクレル、千代田区皇居東御苑天守閣跡 1311ベクレル
中央区築地 1147ベクレル、江東区亀 3201ベクレル(計測日は4月10日〜16日)

413名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 09:11:58.38 ID:DayfDAgQ0
>>407
松戸や流山は場所によっては低いし、高いところでも柏よりは低めだけど
柏は計る場所全部高い数値でてるじゃん・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 09:13:02.59 ID:DayfDAgQ0
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2011/05/16(月) 08:49:38.33 ID:UMc6D9CEO
松戸は場所によると思う。

いま小児科順番待ちで外に並んでいるけど、
0.12〜0.15です。5分は並んでいる。

ホットスポットといわれてる松戸でも場所によってはこんなに低い
柏だとどの場所も0・3は越えてるね
415名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:13:25.04 ID:eDIetk1I0
換気しても大して変わらないけど(ガイガーで窓開ける時にも測ってる)
正直風が強いと舞い上がる可能性が高いので
風があまりないときにした方がいいかも
それかいっそ雨あがりに雨で地面が濡れてる時
416名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 09:13:53.15 ID:BCwJSbuk0
>>400の考察
関東はやはり若干高いが通常より+0.030ぐらいは耐えられるレベルだと思う
首都圏のホットスポットではおそらく+0.100〜かも知れないので今後とも調査が必要と思う。

417名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 09:14:10.23 ID:DOOz4ViPO
>>354
自分は子供の頃転校転校だったが
様々な出会いがあって今では良かったと思っている
仲のイイ子とは転校しても手紙や遊びに行って今でも親友だ
貴女は子供の命を守ってさえあげればいい
貴女がそうだったからって子供は違うよ
子供はたくましい。子供の生きようとする力をダメにしないであげてほしい
418名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:14:57.34 ID:eDIetk1I0
>>414
柏でも0.2以下をたまに最近見る日も出てきたけど
風が吹くと瞬く間にアラームなるな(0.3超え)
松戸は場所による
高い所は高いぞ
419名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:15:28.93 ID:QgglyHzA0
>>414
ここに書く荒らしレスを鉄道板のスレに誤爆して書き込んで
大恥さらしたばっかりだろ
少しは羞恥心を覚えろよw
誤爆して、他板の荒らし認定されるって、2ちゃんでこれ以上恥ずかしいことないぞ
420名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:18:03.67 ID:eDIetk1I0
>>416
0.1上げくらいじゃないって
日によって0.5から0.6出る所がある
元々柏の葉が0.1程度なので0.4は上がってる時がある
421名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 09:24:15.43 ID:BCwJSbuk0
>>420
わかってる。首都圏の他の場所にも+0.100〜があるかもしれないので要注目ってこと
+0.050でも注意したいね
422名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:30:08.36 ID:NihJjj540
関東圏西部の土壌かなり汚染されてきたね
これはマジで脱出考えるべき時期かもな
423名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:32:44.73 ID:NihJjj540
>>402
西日本は平常時でも高いんですよ
洗濯物外に干してる人いる?ちなみに金町
ガイガーが全然来ないから干し時がわからない

東電もホットスポットくらい把握してガイガー配るくらいのことしろよ
隠蔽ばかりで嫌になる
425名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 09:41:43.09 ID:eDIetk1I0
脱出についてずっと考えてるけど
旦那の仕事はここだし
なんやかんや言いつついなくなるのはさみしそう
子供だけでも逃したいが
そうなると転校手続きあるから簡単には決断できない
別にこの地に来て一年以内だから移動してもほかの人より思い入れはないんだけどね
426名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 09:42:12.05 ID:Fp71kmWQ0
>>416
首都圏で、屋外地上1mでの実測値で0.1を下回る地域は殆どないから、平常時のバックグラウンドから比べたら、
ほとんどホットスポットになってしまうぞw
ホットスポットの定義は屋外地上1mでの実測値で0.3以上あたりかなと思う。
427名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 09:42:29.57 ID:ez5oHmcS0
葛飾四つ木にすんでいるんだが、いい加減妻子を大分の親戚の家に避難させようと思う。子供3ヶ月だし•••
避難させたらどれくらい帰ってこれないかな?やはり年単位だよな•••
428名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 09:46:13.34 ID:8Q3kcUc+0
きのうのETVを見ると、柏の数値など相手にしてもらえないレベルだった。
いろんな意見があっていいと思うけど、頼りになる確定情報などないんじゃないか。
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 09:49:14.29 ID:5xnsr5gi0
>>427
まだ3カ月なら年単位おkじゃないか。
幼稚園行きだすと動きとれなくて、
危険だと知りつつも疎開は諦めている人が多いよ。
>>415 ありがとう
雨上がりにでもしておこうかな
431名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 09:52:33.94 ID:BCwJSbuk0
>>426
>ホットスポットの定義は屋外地上1mでの実測値で0.3以上あたりかなと思う。
俺はモニタリングポストで0.050あたりかな
実際は0.3以上あたりとは思ってるけどね
432名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 09:58:02.10 ID:iD7+bd0S0
>>427
羽根のばすなよ。

>>429
幼稚園や保育園なら、最悪行かせなくてもOK。
義務教育に入ると、更に身動きとれない。
上に行くほど動きにくくなるだろうね。
でも、会社命令の転勤だと、急な転校もよくあること。
それを思えたら「身動きとれない」なんて大したことじゃないんだよな。
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 09:58:34.56 ID:emUfUNVh0
数値は機種や計測条件にも左右されるから、
平常時の数値と比較して高低を判断するのがいいんでないの
なんかガイガー関連のスレ見ると、安易に出された数値だけみて
危険だ安全だとは素人にはわからないっぽい
434名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 10:05:00.82 ID:cXcw2KAT0
チェルノブイリと異なるとこ。いまだ放射能出続けている。
日本は雨が多い。都会では放射能が雨で流される。結局、蓄積量は変わらず。
ただしあらたな爆発がおきないことだが_
435名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 10:05:11.56 ID:rMI45F560
>>433
東大早野先生がガイガーカウンターの使い方をツイートしてたけど
正しい使い方を知らないド素人も多いと思う
436名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 10:09:41.95 ID:M+oyJYd5O
雨で流されるのと積もるセシウムはどっちが多いやら
437名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 10:11:15.43 ID:emUfUNVh0
>>455
もちろん、異常に高ければ目安にはできるんだろうけど
個人で買える程度のガイガーだと0.1以下や、その前後程度の
数値を、きちんと計測できる機種って少ないみたいだね
自分もド素人だから興味持って見てみたんだけど、まだの人は一度
いくつもあるガイガー関連のスレを見て回ると参考になるかも
438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 10:15:24.88 ID:VyuYMkQQ0
小学校が近くにあるけど、朝から運動会の練習していて
砂埃の中で四つん這いになったり(人間ピラミッド?)それが崩れて
下の子供達が地べたにペシャンコになったりで見ていられない・・・
何考えているんだ?文部科学省、教師達。
439名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:17:27.39 ID:TLg9Khp+0
「柏は間違いなく首都圏の中では突出して高い」

「死の大地といっても過言じゃないくらいの汚染具合」

「福島に準ずるね 」


(長屋)ID:DayfDAgQ0が必死に柏を煽ってるだけの糞スレw

(長屋)ID:DayfDAgQ0はどこに住んでるの?
440名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 10:18:16.28 ID:0iFMRVk+P
>>436
コンクリートの場合は流される方がずっと多い。
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 10:28:45.28 ID:iD7+bd0S0
>>438
小学校や教育委員会、役所に言ってやってください。
親からだけじゃ弱いんだ。モンペ扱いで終了かもしれない。
どうかお願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 10:31:11.12 ID:0iFMRVk+P
>>440
補足すると、最近の空間浮遊物の線量のレベルであれば。
443名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/16(月) 10:42:17.42 ID:T6CY7jEb0
ホットスポットは塊になって柏から西に移行中のような気がするんだが。
昨日、全国大学調査で文京区の数値が非常に高い表があがってた。
それにしても東京と千葉はやる気ないね。
444名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:48:34.65 ID:Ir/c6Wgy0
昨日5センチくらいだけ窓開けてたけど、前の床がザラザラになってたわ。
目の前緑地帯だからなぁ、大変だわ
445名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 10:49:06.58 ID:jQghuvkn0
>>443
さいたまよりマシ
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 10:58:58.62 ID:Jj/MhFLA0
>>443
団塊のバカ共が石原を当選させたからこんなことに…
447名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 11:00:27.19 ID:BCwJSbuk0
>>443
どんどん移行して関西に行けばいいのにねw
448名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 11:05:38.35 ID:Ac2JshOP0
東大終わったか
皮肉だな
449名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:11:32.41 ID:FnbBzomL0
>>443
土に溜まっているから、移行することはないよ。
むしろ、未知のが次々に見つかっている状況なんだろう。
ネタかもしれないけどマジレス。

450名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 11:16:28.60 ID:yH6/QzCZ0
柏まだ他より高いけど徐々に低下傾向にはあるね。
死の大地ってのは言いすぎかと。。。
大人はそこまで気にしなくてもいいにして子供いるとたしかに心配だね。
自分もなんだかホットスポットがどんどん柏から西に流れてるきがするんだが。。
451名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 11:16:54.97 ID:4rJMh+/a0
5/15@RADEX1706

葛飾区青戸
0.10-0.11 自宅6F屋外
0.08-0.14 自宅6F屋内
0.17-0.24 自宅1F駐車場

昨日は忙しかったので自宅のみ。
ご参考までに。
452名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 11:18:10.26 ID:LAbhKsIZ0
もっと遠出してくれい〜
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 11:19:24.56 ID:yH6/QzCZ0
そして松戸、流山ほかなり下がった感じが見られる。
雨で流れてホットスポットが西方位に移動ってことはあるのかな?
454名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 11:22:06.63 ID:yH6/QzCZ0
思うに、土っていうよりマンションの吹き溜まりとかが一番高そうな数値。
建物すくない風通しいい高台とかは同じ市でも結構低い数値な気がする。
455名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:24:27.03 ID:+RfQcHFz0
前スレか前々スレでも書きましたが
「一体3月15日はどうだったのか?」について続凸結果等を。少し長くなります。

■東京(新宿)の降下物量について

@本日のところ、〜3月17日のセシウム137降下物量は解かりませんでした。

※1.ただし、平時でも毎月一度、降下物量を測っているようです。ですからその
   平時計測結果&3月18日〜のデータの合わせ技で〜3月17日の降下物は
   推測できると思われます。データは文科省にあるのですが、電話がたてこん
   でいるようで全くつながりませんでしたw

※2.降下物の測定方法は、邪魔になるような屋根とかはない環境下で、タライの
   ように周囲に枠があるようなものに降下物をためこんで、シンチレータ等で計
   測しているようです。したがって、風で飛んでしまったり、屋根等が邪魔になる
   ようなことは考えにくいと思われます。


■千葉県の計測結果からの推論(稲毛・市原の計測結果より)

@東京(新宿)の3月15日前後のセシウム137は、巷の噂ほど「滅茶苦茶」降下物が
 あるわけではない、と当方は考えます。

A理由ですが、稲毛・市原のセシウム137の累積降下物量は、約5000MBq/km2です。
  稲毛は3月15日〜、市原は3月18日〜のデータなのですが、両方とも大体同じなのです。
   稲毛:http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/taiki_kouka.pdf
   市原:https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1

B更に、稲毛のデータを見ていただくとわかるのですが、3月15日前後は巷の噂ほど
 「滅茶苦茶」降下物があるわけではありません。意外な感じがするかもしれません。

C他の理由は、3スレ目の>>609>>613>>618です。

※1.東京(新宿)※2で述べた降下物の測定方法は、省管轄であり全国統一され
   ているらしく、少なくとも直轄の市原市の測定方法は新宿と同じと思われます。

※2.「腐葉土等への蓄積量が、一桁多い(約30000MBq/km2)のと辻褄が合わない」
   という当然の疑問も沸きました。こちらについては、稲毛の方は「腐葉土等への
    蓄積量の方が信頼できるのでは」とおっしゃっていました。
     稲毛蓄積量:http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/tikuseki.pdf

※3.しかし、東京都の方は「福島以前のフォールアウト分が結構土壌にしみこんでい
    る可能性があるため、降下物量のほうが福島との関連性はあるのではないか?」
    とおっしゃっていました。私は東京都の意見を取りますが、どちらにも一理ありま
    すし、東京都も土壌計測を検討しているが、どうやって計測すれば適切なのかは
    中々難しいとおっしゃってましたので、そこは皆さんご意見がある所と思います。
456名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:31:06.33 ID:+RfQcHFz0
もう一つだけ。
これは安心のために是非計測をお願いしたいというのが私見です。

■プルトニウム等の計測について

・東京都は状況が変わらなければ、プルトニウム・ストロンチウム等の
 計測予定は今のところない、ということでした。
 福島周辺等の結果を見てこちらの方までは飛んできていないだろうと
 のことで。

・日本分析センター(千葉稲毛)では、プルトニウム・ストロンチウム等は
 計測の予定はないとのことでした。東京都と同じ理由です。

・日本原子力開発機構(茨城)でも、プルトニウムの測定は、今後当局
 より依頼があれば、とのことでした。
 福島周辺等の結果を見て恐らく、東京までは健康に影響するような
 ものは飛んできてないだろうとの(担当者個人的?)見解でした。
457名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:37:46.67 ID:sWxXWMYr0
>>443
全国大学等の協力による空間放射線量
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/14/1306012_051419u.pdf
文京区 5μSv
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 11:38:04.76 ID:mltCJZXd0
>>323
それは良かった
猫も助かってほしい
もう一匹犬いたっけかな?
459名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/16(月) 11:41:14.09 ID:ohfH9RBz0
原発で働いてて、11ヶ月40ミリシーベルトで白血病になって認定受けてる人いたね、、、。
だいたい0.4マイクロ/時になるけど、こういう計算ではダメかな?
一瞬でも急激に放射線受けた事がある場合で、他が少なくても積算値変わらなければ
数字だけなら同じだものね。
でも、やっぱり怖いなあ、うちの近所有志の人たちの数値では誓い数字だもの
460sage(東京都):2011/05/16(月) 11:41:58.07 ID:yH6/QzCZ0
文京区、柏よりやばくない?
461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:43:49.14 ID:sWxXWMYr0
>>455
セシウム137の地表堆積量
ttp://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-49.html
<セシウム137>
千葉県千葉市:250-2,500Bq/m2(実測値では53,000Bq/m2)
東京(奥多摩以外の大部分):7,700-77,000Bq/m2
静岡県の一部(熱海・伊東など):30,000-300,000Bq/m2
茨城県(北茨城・日立除く):12,500-125,000Bq/m2
福島県福島市中心地:50,000-500,000Bq/m2
462名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 11:44:28.08 ID:7325DwUt0
柏松戸流山は標高20m〜30m
それに対して江戸川以西は5m以下。
463名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 11:46:41.32 ID:as6Uom0V0
セシウム137
3000bq/kg
プルトニウム239,240
0.3bq/kg
ストロンチウム90
50bq/kg
首都圏の土壌はこんなもんじゃない
ただちに健康に影響する量ではないと思う
464名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:46:57.60 ID:+RfQcHFz0
>>461
予測にこだわる理由が何かあるんですかね?
千葉の土壌は確かに実測ですが、それについては数値は間違ってたかもしれませんが、
上でコメントしたとおりです。
465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 11:51:40.97 ID:as6Uom0V0
首都圏の土壌1kgあたり、
セシウム137
3000bq/kg
プルトニウム239,240
0.3bq/kg
ストロンチウム90
50bq/kg
アメリシウム241
0.2bq/kg
この位かな?
466名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 11:53:28.72 ID:iD7+bd0S0
>>457
その結果では、府中市は低いけど、どこで測ってるんだろう。
府中は多摩川にむかって斜面が続くから
多摩川に近いエリアは高い気がする。
467名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 11:54:38.92 ID:yH6/QzCZ0
ホットスポット含め今の状態だと首都圏は健康に大きな害があるとは思わないよ。
発ガンリスク0.5増し位はあるとおもうけど。
嫌なら引っ越すしかないね。
468名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 11:59:26.30 ID:+RfQcHFz0
kgというのは曖昧なんですよ。
稲作の基準で15cm掘ってkgあたりを求めるのはよいのですが、
普通の生活基準で同じように掘ってkgを求めても当たり前ですが適当ではないです。
また、他の掘り方でも5cmなのか10cmなのか1cmなのが適当なのかわかりませんし、
そこが東京都がまさに悩んでいるところなのだと想像します。
もちろん個人でこれくらい掘ってと土を計測しにいくのは全然構わないと思いますが。
公的な発表に関してはその基準が出ない以上、一応降下物量/平米を見とくしか
ないんじゃないでしょうか。個人的にはそれで福島分については足りると思うのは
上で記載したとおりです。あとは過去のフォールアウトと足してアウトかどうか。
お子さんお持ちの方は特に気になるでしょうね。
469名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 12:00:20.80 ID:M+oyJYd5O
実際には癌以外の疾患で死んだり苦しむんだよね
470名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 12:00:33.82 ID:7c0aJhL30
>>424
金町のガイガーさんいらっしゃいますよ
http://www.geocities.jp/g_count_genzaichi/
471名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 12:02:16.78 ID:OPyyVvvL0
>>457
福島低いね
そして三枚目があるだけで信用出来なくなる不思議
さらに練馬区は100,000マイクロおk
472sage(東京都):2011/05/16(月) 12:03:26.84 ID:5yN1VCia0
>>466
ヒントつ 府中 大学
473名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 12:04:50.18 ID:hmpRtB7u0
>>462
プチホットスポットとの誉れ高い文京区も小高い丘だしな
茶にセシウムが検出された足柄も山の手前

どうやら山や丘にぶつかって降下するというイメージが正しいようだな
474名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 12:05:56.38 ID:bRRK0VG90
こういう時だからこそ、地元の議員に陳情するんだ!!
なんのために選挙で当選して議員やらせてやってんだよ、と
地元のために動かないような奴は税金ドロボー
市民がじゃんじゃん声あげないといかんよ。
除染するだけでも後々違ってくるそうだしさ。
475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 12:06:46.82 ID:as6Uom0V0
東京のヤバイとこでこんなもんかな?
セシウム137
77000Bq/m2
プルトニウム239,240
7.7Bq/m2
ストロンチウム90
1000Bq/m2

476名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/16(月) 12:08:27.07 ID:2fENCEMw0
RadioisotopeWebさん、産総研の前の計測どうもありがとうございました。
産総研の駐車場での計測値(彼らの公表はバックグラウンド含まない数値)
の3倍なので驚いています。
この違いは測器の違いで説明がつくのだろうか。
あるいはツイッターでつぶやいてらっしゃるような事情があるのだろうか。
これでも低いところを探して計った結果と言われるとかなり怖い。
ちなみに知り合いに研究所や大学の研究者がたくさんいますが、
まだそうした事情は聞こえていません。
しかしどうでしょうね。気象学会があれですから。


研究所の計測
http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html
今回の動画
http://www.youtube.com/watch?v=S3DEyXXbvQ8&feature=related
477名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 12:08:31.56 ID:sWxXWMYr0
>>464 ただし千葉市については日本分析センターの土壌調査(調査地点は4月14日)で、
小石混じりの土の表面から、ヨウ素131が48000Bq/m2、セシウム134が53000Bq/m2、セシ
ウム137が53000Bq/m2検出されている(3月26日から4月14日の分が含まれてしまってい
るが各種データを見れば3月25日までの分が圧倒的な割合を占めることは確実)。
東京の大部分が千葉市よりも1ランク高濃度であるという新たに分かった事実と、
この千葉市の53000Bq/m2という実測値を合わせて考えると、東京の値が53000Bq/m2を
下回ることはほとんど考えられない(文科省の降下量データでも千葉より東京の方が
セシウム137降下は多い)。これらのことから、上の予測値の中の最低値よりも
最高値の方が現実に近い値であると考えられる。
478名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 12:12:02.18 ID:+RfQcHFz0
>>477
すいません上のコメントをよく読んでください
そのブログは既に読んでますよ
479名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 12:12:13.16 ID:sWxXWMYr0
>>466
全国大学等の協力による空間放射線量
だから府中市の大学だろう
480名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 12:12:17.60 ID:0iFMRVk+P
>>474
そうそう。
計測して現状の汚染状況を定量的に把握するだけじゃなくて
現在汚染している放射性物質を減らすためにどうするか、まで議員は動かなくてはね。
目標を設定して、住民の健康や産業を守るためにどうやって対策を打つか。
481名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 12:14:27.61 ID:YoPqUN7VO
週刊現代に詳しく出てたね。
首都圏のホットスポットの存在が確実になってきている。
482名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 12:23:05.41 ID:+RfQcHFz0
>>480
非常に大事だと思いますね
舗装道路は比較的落ちやすいです(報告もこのスレであったと思いますし
今中氏の研究でもそうです)
下水工事のおっさんの健康が非常に心配になりますので、
できたら回収して東電本社に着払いすべきなんじゃないですかねw
まあまた爆発したらやればいいじゃないですかw
483名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 12:24:51.52 ID:XPvj2Gm10
山の周囲にたまりやすいとすると、狭山丘陵の周辺が高くなるはずなのに
村山・東大和を外れて小平とか、ちょっと不思議なんだよなあ
上記を↑調べてないだけかもしれないけど
484名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 12:29:13.49 ID:iD7+bd0S0
>>472>>479
あんりがと。
市内の大学といえば東京外大と東京農工大だが、農工大だろうな。
どちらにしても多摩川ハザードマップを見た限り
市内でも標高は高そうなエリアだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 12:29:14.79 ID:241Vs7AF0
高さによって線料が違うのはわかるが、事故前の地面の放射線料がどうだったのかがわからないと何とも言えないよね。
>>190>>194レスありがとう
やっぱ自分の行動範囲の線量データが無いと落ち着かないな
ガイガーもある程度ちゃんとしたやつは高いしそうそう手に入らないし
政府がガイガーの流通を阻んでたりしないのかな
487名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 12:33:48.92 ID:jiehmI/c0
計画と違う…原発敷地内は医師不在だった
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/14/kiji/K20110514000818840.html

 福島第1原発の敷地内で作業していた60代男性が体調不良を訴えて死亡した問題で、
東京電力は14日、作業員らが宿泊する敷地内の免震重要棟の医務室には当時、
医師が不在だったことを明らかにした。

 東電は作業環境の改善策の一つとして敷地内に医師を配置する計画を4日に表明していた。
だが東電は、14日の時点では「常勤の医師はおらず、勤務できる日に駐在をお願いしていた」と説明している。

 男性は同日午前6時ごろから敷地内の施設で機材の運搬作業を始め、50分後に体調不良となった。
医務室に搬送された時点で既に意識や呼吸がなかったという。その後車で30分ほどかかる敷地外の拠点に
運ばれて医師の診察を受けたが、同9時33分にいわき市内の病院で死亡が確認された。
. [ 2011年5月14日 17:42 ]
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 12:34:51.17 ID:1E5cIJFb0
文京区本郷は、311以前から割と高めっぽい

http://www.geocities.jp/environmental_radiation/data/13tokyo.pdf
489名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 12:34:51.40 ID:0iFMRVk+P
>>485
市原市で牧草の線量が高く出た場所は人里離れた高度も高い場所だったからね。
群馬の土壌汚染が酷い嬬恋高原あたりも高いよね。
490名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 12:39:46.95 ID:08cLdyo20
RADEX 1503
松戸市秋山 8:30〜 曇 風強

駅前ロータリー(地上1m)0.27 (0.23-0.30)
駅ホーム 0.13
マンション3F屋内 0.11 (0.08-0.13)


心臓に悪い検知音が駅前で一回も鳴らなくなる日はいつの事かなあ・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 12:41:48.15 ID:nu1HSlLT0
これ見てくれ、文科省がまだ真実を覆い隠そうとしている。

http://twitpic.com/4ya91s
492名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 12:49:42.86 ID:8Q3kcUc+0
>>491

「千葉と埼玉で測定されている数値は平常時と変わらない」(文科省)

すげぇ、子供だましにもほどがあるwwww
載せているのが読売とはよく出来た話で。
493名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/16(月) 12:51:46.23 ID:uH7Ce1qd0
年間1ミリより高いってばれると困る人らがいるからな
494名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 12:52:45.34 ID:Ar4zvxM50
読売新聞解約決定
495名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 12:53:47.55 ID:EKviM8n/0
>>488
東大があるからね
いろんなもの漏らしてそう
496名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 12:54:26.91 ID:hmpRtB7u0
デマとして封殺か

私は3月時点からメルトダウンしていると思っていたし
津波ではなく地震で重大な障害が生じたと思っていたし
非常時にはイソジンは薄めて飲むべきだろうと思っているし

3月にブログやツイッターにそう書いたら
バカテレビやクソ新聞がデマだと言い張るからそのせいで
デマ認定されたりもしたけれど
どれも全部正解だったじゃないか

今回のホットスポットも複数人で検証がなされていて
より明らかなデータなのに
正確なデータも出さずにデマ認定
ほんとクソだな読売は
497名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 12:55:50.20 ID:0iFMRVk+P
>>491
昨日のNHKの番組に出て来た、飯館村より値の高い浪江町赤宇木周辺をホットスポットと呼んでいるのを見たら
確かに柏や松戸流山三郷程度で同じ言葉を使うのはどうか、というのはわかるw
赤宇木はチェルノブイリのレッドフォレスト以上だったからな。

でもその4地区が周辺より高く、震災前よりずっと高いのは事実だ。
問題はそういう場所が首都圏だけでなく他にも点在しているかもしれないということくらいだよね。
チェルノブイリの時は2000Km離れたドイツでも未だに管理区域になっているほど酷い汚染地域があったからね。
498名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 12:56:58.94 ID:3Lu9eQEj0
>>496
1号機爆発でイソジン飲んだオレ
大勝利だったww
499491(千葉県):2011/05/16(月) 12:57:46.63 ID:nu1HSlLT0
このまま黙っていると水俣の二の舞だよ。
記録を残さないと。
500名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 13:01:00.53 ID:0iFMRVk+P
つーかここまでネットの発達した時代に
北朝鮮や中国みたいに情報統制でなんとかなると思っている民主は頭がおかしい。
501491(千葉県):2011/05/16(月) 13:01:39.84 ID:nu1HSlLT0
俺が測定したときは、北柏付近で0.7μsvあったよ。
これって管理区域レベルだから小さい値じゃない
502名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:02:12.43 ID:as6Uom0V0
イソジンは当然水で希薄させて飲んだし
15日の日野ガイガーの数字見て二重マスクで水に濡らして即大阪に発ったわ
はじめて2ちゃんやってて良かったと思たw
503名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 13:03:04.60 ID:qdXAusYqO
>>470
ありがとうございます
白鳥だと少し遠いですね。お花茶屋あたりかな?
今携帯なのであとで見てみます。
今日は洗濯物干してしまいました。バスタオルだけなので時振り回してから取り込もうと思います
504名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 13:03:13.63 ID:Ar4zvxM50
これからはホットスポットの話しただけで
デマを広めるキチガイ認定されるって事か。
学校等へ親から声を上げさせないために
キチガイ認定。
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:05:13.97 ID:hmpRtB7u0
>>498
飲みつつ逃げるのが理想だけどな
私は逃げた

まあ結果的には東京なら不要不急な外出を避け
水道水は一切飲まずに、安全な食料品を食べていれば
大人なら逃げなくても大丈夫だったかもしれないけどね(今のところは)

>>499
マスコミがクソ過ぎる
アクション起こしてもこうして攻撃される可能性すらある
老害は間違いなく攻撃してくるぞ

>>500
ほんと頭おかしいね
でも数ヶ月なら誤魔化せているのもまた事実
誤魔化せば誤魔化すほどに後で取り返しの付かないダメージを受けるのに
民主党政権も国民の身体も
506名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 13:07:29.05 ID:AcRbhZtU0
>>375
で 聞いてみたの?
結果どこ行くんだって?

おれ都民じゃないからわからんけど 都民はまじで聞いたほうが良くないか?
507名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 13:08:52.08 ID:0iFMRVk+P
>>504
対策を講じる術がなく、人殺し文科省下の教育委員会の指導で学校側が黙殺するなら逃げだすしかないかもね。

しかし、マスコミも民主党下の情報統制が酷くて全く使えないな。
戦争になるまでもなく、非常時にジャーナリズムとして機能する媒体がゼロに近いことが露骨になってるな。
NHKも昨日のETV番組だけは神だったが、他は酷いもんだ。
508名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 13:09:13.12 ID:ohQY9XHP0
>>491
日本分析センターは公的な機関ではないのか?
http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/tikuseki.pdf

文部科学省WSPEEDIの予測図もその結果を支持してるんだけど
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1305799_0325_1.pdf
509名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 13:13:07.97 ID:bRRK0VG9O
>>483
小平の数値なら多摩地区スレで再修正数値報告されているよ
特に高くない
510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:14:56.92 ID:yH6/QzCZ0
流山市のメールの返事。。。

健康に全く影響はありません。
土俵などの調査は県や国から要請があればすぐに行います。
だって。。。
話にならないんだが。。。
511名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 13:16:37.89 ID:3Lu9eQEj0
>>502 >>505
避難お疲れさんです
オレは結局避難しなかったんで、尊敬しますわ
512名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 13:17:15.12 ID:4rJMh+/a0
>>491
柏、松戸、流山、三郷は平常時が0.5ぐらいあるってことですね、わかりますwww

計測している身としては腹が立つ記事だな。
そして金町も入れろよ糞読売。
513名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 13:17:27.97 ID:0d5ClWxo0
「柏は間違いなく首都圏の中では突出して高い」

「死の大地といっても過言じゃないくらいの汚染具合」

「福島に準ずるね 」


そのとおりだが。
514名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/16(月) 13:18:12.81 ID:uH7Ce1qd0
汚染がどうこうじゃなくて国が終わりすぎてて別のところへ逃げたい
515名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 13:19:17.59 ID:SpNpenu9O
>>500
でも大半の人はネットはデマだって言ってるし、かなり成功してるんじゃないかな?柏は放射線量高めだから気をつけた方がいいよって小さい子供いるヤツに助言したら白い目で見られたよ。

>>507
民主党に統制されてやってるわけじゃないだろ、フィギュアスケートの異常なキムヨナ上げ浅田下げの報道や韓流をやたら押し付ける姿勢を見ても、テレビは喜んで今の報道をやってると思うよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:20:00.31 ID:hmpRtB7u0
>>512
東京の地価が下がると既得権益者が困るから絶対に入れません 
by 読売新聞

三面記事にさらっと書いてるけど
しっかり金町を除いているところがねw
亀有らへんだって怪しいのに
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:20:14.36 ID:as6Uom0V0
年間20msvだの100msvだのを許容する殺人集団からすれば、
柏ら辺の0.3μとか鼻毛みたいなもんだからなw
とりあえずもう国家という大きな力が働いてるから子供たちとか他人のことはもう諦めることにしたよ
自衛するので精一杯だ
まあ多分2年後位から異常が起き始めるんだろうな
どうしょうもないわ
518名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 13:23:05.93 ID:0iFMRVk+P
>>516
その4つだけピックアップしてホットスポットとタイトルに書いたのは武田邦彦でもあるしなぁ。
武田邦彦にも民主の圧力がかかっているかもと発表当時言われていたが。
東京は葛飾江戸川江東あたりだけじゃなく、他も測ったらやばいとこあるかもしれないぞ、隠蔽されているだけで。
519名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:25:19.99 ID:hmpRtB7u0
>>515
いずれバレるけどな
徐々にバレ初めてはいるが、どうやら”東電にすべて責任押し付け作戦”みたいだな
見返りに東電役員報酬のカット幅を小さくするんだろうな

>キムヨナ上げ浅田下げの報道や韓流をやたら押し付ける姿勢
これはフジの株主に朝鮮人、統一教会との関係性
テレビの大スポンサーがパチンコ
よって電通の朝鮮人がお偉いさんに出世

このへんが大きいだろう
情報統制もこのへんと無関係じゃない
朝鮮人は民主党支持だから
520名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:26:14.94 ID:yH6/QzCZ0
ホットスポット住人の年間浴びる率は24時間外にいると率は4.5msv程か。
ブラジルあたりだと年間10msvだっけ?
陽気におどってくらしているあの方々を見ていると案外これごとき平気なのかもと錯覚してきたw
渋谷、世田谷、目黒って話題にならないけど
どうなんだろ?
522名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 13:27:37.65 ID:kRTGKUIV0
分譲したてのマンション住民に目に付くが
「資産価値」が下がることが一番気に障ることなんだよね
放射能汚染という非常時でもそっちの縛りのほうが大切な人が五万といて
「大丈夫でしょう」を呪いみたいに唱えながら暮らしている
助言は一番聞きたくないこと、癇に障る

道連れにされる子供は気の毒だが、それも宿命
523名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:28:38.68 ID:pWn57ius0
>>494 まだとってたんだwww
524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:29:12.68 ID:yH6/QzCZ0
>>517何歳?
30過ぎてれば気にせず生活しろ。
たぶんそこそこ長生きして人生楽しめるさ。
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:31:44.15 ID:yH6/QzCZ0
524の付けたし
30歳がイッキに100msv浴びた場合の発ガン率は40年以内デ0.5%程だそうだ。
内部被爆に徹底しましょう。
526名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 13:32:37.84 ID:SpNpenu9O
>>519
まさにその通りだと思います。白い目で見られるのはツラいけど、機会があれば今後も周りの人に伝えていきたいと思っています。
527名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:32:51.88 ID:hmpRtB7u0
>>517
ここまで酷いとアクションの起こしようがないよな
オマケに味方である筈の国民からも石を投げられそうな状況
飼いならされた豚はほんとしょうもない

>子供たちとか他人のことはもう諦めることにしたよ
それがベターかもしれないね
自衛と逃げる準備だけはしておく
これが一番かもしれない

まともな人間が政治家であれば助けられる筈の子供の命までも
奪われていくのは心苦しいが

>>518
政府がこんな状態じゃ学者もそう東京という聖域には踏み込めないでしょ
経済界、政界、マスコミから締め出されたら食っていけないし
東京で怪しいのは文京区かな
豊洲は元々の汚染が酷いってことらしいし




528名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:37:23.82 ID:uAzFu8do0
今日の朝のTBSみの番組では「都内でもフクシマより高い土壌汚染が??」
として亀戸が7000bq超というのを出していた
たのむぞTBS
529名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 13:37:40.81 ID:Qt1Ql0Ye0
>>520
まさにその通りだよ ホットスポットは福島の中にある、首都圏にはない
530名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:38:23.88 ID:hmpRtB7u0
>>520
住む地域によって肌の色や顔が違うように
その地域に適応してきた結果というものがある
ブラジルの人間は放射線に強い人間の子孫なんだろうし
そもそも平均寿命が短い

加えて0m距離からの被曝である内部被曝と
放射線による外部被曝じゃ大分深刻さが違う

>>522
安全と思いたいって人たちは随分多いね
そりゃ私だって安全だと思いたい
放射性物質なんて一切気にせずに散歩したい、出かけたい、メシ食いたい
でも安全と断定できる根拠がない(危険だという根拠はたくさんあるのに)

531名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:42:00.17 ID:hmpRtB7u0
>>526
お互いできる範囲で頑張ろう
自分の命や立場を最優先でね

聞く耳持たない人間ってのはいるから
そういった人間にはいくら説得しても無駄だし

自分たちだけでも生き残っていかないと未来に繋がっていかないからな

532名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 13:43:07.08 ID:+BYW76NR0
この記事は読売新聞の地方版にのみ掲載されたらしい
まさに千葉のホットスポットのある地域向けページ
議員が動き始めて危機感を感じた千葉の誰かさんが慌てて潰しにかかったか
533名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 13:46:27.47 ID:xUc2zoDeO
目黒区ですが、アイソトープ研究所と東工大もあるし、
覚悟しています。
ピンポイントで線量高い場所があると思う。
目黒通りは高い建物が多く、
目黒通りに面していない所は一種住専で低い建物しか建てられない。
閑話休題、蝶の道プロジェクトを楽しみに見守っていたが、
残念だ。
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:46:35.51 ID:uAzFu8do0
なんかヘンなの沸いてきた?
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:48:30.02 ID:hmpRtB7u0
テレビや新聞が無根拠のデマ認定というデマ流してるんだからな

加えて3月時点でも今も大本営発表しかしていないのだから
3月時点でメルトダウンしてたなんてことはちょっと勉強した人なら
みんな知っていますって
536名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 13:50:50.05 ID:Sk7FKRdq0
>>516

> しっかり金町を除いているところがねw
> 亀有らへんだって怪しいのに


浄水場あるからな。書かないほうが無難と判断したんだろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 13:52:19.33 ID:Qt1Ql0Ye0
>>530
>その地域に適応してきた結果というものがある
ブラジルの人間は放射線に強い人間の子孫なんだろうし
 
気にしすぎキングカズが「放射線が怖いからブラジルに行きません」みたいな?w

>そもそも平均寿命が短い
医療の差でしょw
日本の各地の線量と寿命はまったく関連性ないけどw
538名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 13:52:58.94 ID:hmpRtB7u0
>>536
そういえば金町浄水場の周辺もかなり高い数値が出ていたな

地価もそうだけど、東京の人間に逃げられたら困るっていう
経済界のお偉いクソボケジジイどもの意向もあるんだろうな
539名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 13:54:19.66 ID:3Lu9eQEj0
マンション価格を気にしてる人がいるけど、
外人が東京の放射能汚染に気がついて
REITとか資金を引き揚げたら普通に下がる

隠蔽しても無駄だよ
540名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:00:43.62 ID:hmpRtB7u0
>>537
カズはサッカー選手という肉体労働者
そんなこと知りもしないさ

それに内部被曝と外部被曝じゃ全然違う


>医療の差でしょw
>日本の各地の線量と寿命はまったく関連性ないけどw

何か盛大な勘違いしてないか?
日本の事故以前の数値の差なんて誤差みたいなもんだろ
それより原発周辺地域のガン発生率が気になるところだな

日本は60年代以降ガンが増えすぎているからな
食事の欧米化が原因だとか言われてきたけど
実際は全国各地に原発を造ったせいかもな
今までだってお漏らしはしょっちゅうしていただろうしな
去年玄海原発もお漏らしあったらしいからな
541名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 14:04:19.41 ID:nu1HSlLT0
さすがにブラジルには放射性ヨウ素やセシウムはないだろうから
比較はできないでしょう。

ラジウムなんかはすぐ排出されるから健康には影響少ないだろうし
542名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 14:05:24.31 ID:+BYW76NR0
原発に由来しない放射能で汚染されてます認定された豊洲が暴落してるのに
「千葉はもともと汚染高いです」なんて言ったら千葉は農家もろとも終りだな
だいたいもともと高かったら積算でえらい事になるだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:05:29.10 ID:yH6/QzCZ0
ブラジルみたいに陽気になろう。
もう騒いだってどーにもならん。
大丈夫♪ただちに死にませんから。
自分30越えの老体でよかった。
てか金町って今みたら高いな。。。
柏と変らんね。
柏>金町>松土>流山って感じ?
でも何気に柏より取手駅とか一番高い?
544名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 14:05:45.31 ID:nu1HSlLT0
比較するならやはりチェルノブイリだと思う
545名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:09:52.59 ID:hmpRtB7u0
>>541
骨にたまって白血病の原因になるストロンチウムもないな

>>542
築地市場移転なんてとんでもなかったな
豊洲は重金属汚染だけじゃなかった

>>544
希望がないな・・・
少なくとも子供は甲状腺ガンや不妊を覚悟しなくてはならない
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:10:13.68 ID:yH6/QzCZ0
取手〜金町あたりってなかなか農業地区だよね?
あのへんの野菜からは基準値越えまだ出てないね。
土俵は大丈夫なのか??
547名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 14:12:00.05 ID:mUbpn5Vf0
今のうちに寿司食っとこうかな。数ヵ月後には中型、大型の魚も駄目になりそうだ
548名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:13:23.92 ID:uAzFu8do0
>>546
国技館のことかいっ

大丈夫なわけないだろう
549名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 14:13:45.15 ID:nu1HSlLT0
>>546
断言はできないけど土壌が大丈夫とはとても思えない
550名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:14:46.46 ID:Jj/MhFLA0
>>542
千葉の農家は、出荷自粛無視して国民の命を危険に晒したから、
もう買わないよ
551名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:15:21.40 ID:uAzFu8do0
>>546
そもそも基準値以下なら安全だなんて思うなよ 今更だが
552名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:15:48.47 ID:hmpRtB7u0
>>550
千葉に限った話じゃないけどな
福島茨城あたりなんてもっと酷いだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 14:16:28.87 ID:mUbpn5Vf0
wspeediでは千葉の累積はそれほど多くないみたいだけど
ホットスポットあるし、なんなんだろな。
554名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/16(月) 14:18:10.47 ID:SpNpenu9O
>>531
ありがとうございます。
白い目で見られてヘコむことも多いからか、なんだかとても嬉しかったです。

なんとか気の滅入らない範囲で頑張ります。
555名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 14:18:44.91 ID:qdXAusYqO
>>546
金町に農地なんかないけどなぁ
売ってる地産地消的な野菜は松戸(矢切)のだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 14:19:06.06 ID:nu1HSlLT0
>>552

空中線量では柏は茨城のどこより高く、いわき市並だったように思う

557名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:21:17.67 ID:Jj/MhFLA0
>>552
たぶんね、氷山の一角だろうけど
福島茨城産なんて問題外だし
千葉のアレは発覚した時に確信犯だと白状してたし許せないね
558名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:22:03.71 ID:yH6/QzCZ0
すまん。国士舘ではなく土壌だた。。。w
しかしホットスポット言われてるのに野菜などが引っ掛からないのが不思議。
柏あたりは通常0.1とかあるんだね。なら今は少し高いってレベル?
元の数値みると元から高いし案外そこまで深刻じゃないかもしれんよ?
自分は西新宿あたりが何気にヤバイ気がするんだが。
高層ビルの宝庫だしな。
559名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 14:25:48.63 ID:fxqsrhxa0
金町周辺は全然農業地域じゃないよ
畑なんてほとんどない
地主が遊びで土いじり用に畑残したりしてるとこ多少はあるけどね
560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:28:00.13 ID:WjfNpnIC0
561名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 14:28:16.44 ID:fxqsrhxa0
>>538
金町浄水場付近で土壌調査してるんだから放射線量くらい公表すらいいのにね

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110514k0000m040127000c.html
562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:28:19.18 ID:hmpRtB7u0
>>554
独りだとめげてしまうようなことでも同志がいると思えば
頑張れる、やっていけることってのは随分とあるからね

>>556
農作物の話ね
土壌汚染は千葉の主要な農地よりずっと酷いと思うよ
発表はしないだろうけどな

なんせあくまで”風評被害”なんだから
563名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 14:31:18.56 ID:9Mph8yGT0
ホットスポットはない、っていうお上の命令が出たんだぞ(ヨミウリは大本営の広報機関)
このまま声を上げなければ、汚染野菜やガレキ処理のような対応が取られるに決まってるじゃないか。
564名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:33:40.19 ID:hmpRtB7u0
>>559
私もそう思う
少なくとも出荷されているのは見た事ないな

>>561
水道局の人間に知り合いがいるんだけれど
発表したらしたで驚くほど知識ゼロの愚かな人間が
すごい抗議してきたり文句言ってくるらしい
『なんで放射能入ってるんだ!こんなの飲ましてワシを殺す気か!』とかねw
水道局にはどうしようもないのにね
だから役人は隠蔽するってのもあるのかもね

>>560
何この未確認飛行物体・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 14:41:32.33 ID:/pzRVROkO
強風波浪UFO注意報

マスクは忘れずに
566名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 14:51:57.42 ID:Bxtp/Pij0
文京区が高い数値を示すのは、
それは本郷すなわち東大だからだと思うのですが。
567名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 14:52:36.20 ID:BzSYqYWT0
>>491
ホットスポットはデマ! 終了!



…なわけあるかw
568名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 14:57:00.13 ID:DayfDAgQ0
>>513

だよな、柏が全域にわたって放射線福島についで高い値出たのは事実だし

これで必死に柏は少なくなったとか言ってるの絶対柏市役所の工作員だよ

人口減るのが怖いんだろうな、柏在住だけどもう人口減っていいよこんな糞自治体
569名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 14:57:47.41 ID:fxqsrhxa0
ホットスポットはデマってのを逆手にとって
記事の根拠を教えて欲しいと文部科学省に電話してみたけど
担当が通話中で繋がらなかったよ
570名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 15:06:27.19 ID:girIBRhm0
>>566
研究用の原子炉があったからでしょ?
もうとめたらしいが。
571名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 15:08:13.54 ID:1E5cIJFb0
へー、原子炉なんてあったんだ。弥生のとこか。
572名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 15:16:59.09 ID:3asXM6pp0
ヒント 日本分析センター理事
573名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 15:19:44.04 ID:girIBRhm0
>>571
だから御用学者も多いわけよのー。

豊洲はもともと東京ガスかなんかの有害物質が埋まってるからフクイチ由来じゃないし。
574名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 15:30:49.98 ID:+BYW76NR0
>>558
千葉県は震災以来一度も農作物の検査をしてないとこが23市町村ある
松戸市もその中のひとつだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 15:34:18.28 ID:0iFMRVk+P
>>574
一番怪しいのはそういう市町村が50もある埼玉県だけどな。
東京だって32市町村もある。
576名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 15:35:18.89 ID:snhsqDIT0
【生茶葉について】
    放射性ヨウ素 放射性セシウム 
入間市 検出せず   468.8ベクレル
所沢市 検出せず   342.4ベクレル
狭山市 検出せず   258.3ベクレル
          (規定値500ベクレル)

【飲用茶について】
    放射性ヨウ素 放射性セシウム 
入間市 検出せず   検出せず
所沢市 検出せず   検出せず
狭山市 検出せず   検出せず

神奈川茶葉>埼玉茶葉となりました。
チェルノブイリなんかでは原発の山側が高かったけど日本の場合は風も相当影響あるんじゃないかな?
埼玉西部は秩父から降りてくる西風が物凄いよ。とくにこの季節。
577名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 15:39:23.28 ID:0iFMRVk+P
>>576
秩父は線量が高いんだぞ。
578名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 15:44:07.51 ID:mUbpn5Vf0
>>577
秩父の街は盆地だからだよ
579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 15:48:21.38 ID:yH6/QzCZ0
柏下がってないのか?と思い柏の葉の線量見てきた。
5/13で0.23
下がって来てるではないか!
今月末あたりに0.1とかまで下がってほしいな。
580名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 15:51:11.88 ID:ciZ4kBlM0
http://map.tools-etc.info/image/kantou-rad-pasture-110502.jpg
これ市川が市原の牧草の間違いだけど

5月15日の「朝日新聞」より
東京都内の土壌のセシウム(1kgあたり)
千代田区二重橋横 1904ベクレル、千代田区皇居東御苑天守閣跡 1311ベクレル
中央区築地 1147ベクレル、江東区亀 3201ベクレル(計測日は4月10日〜16日)

他は牧草とかの植物に吸収させてダイレクトな土壌汚染を軽減させてるんだろうか
581名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:00:24.57 ID:gzrR5sIA0
>>579
0.23って、ttp://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/ ここの柏(2)の数値?

これは連休明けから測定開始した、もともと放射線量が低い場所の値だぞ。
前から話が出てる計測値は 0.37 だぞ。

今月末に0.1まで下がるってのも、普通に考えてありえない・・・。
582名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 16:00:43.50 ID:1VsgP9UUO
栃木在住の甥っ子の園庭線量調査結果が出た
0.09マイクロシーベルトだって
583名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:04:37.69 ID:vSyuxtYS0
誰かが、その市原を修正して朝日のデータも貼ってくれればおk
584名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 16:14:00.55 ID:0d5ClWxo0
↓1回いくらもらえるのかな?




「下がって来てるではないか!」
585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 16:17:14.48 ID:emUfUNVh0
ピークよりは下がってるけど、たまに若干上がって
戻ったりして、すごくじわじわ遅い…
ここ見ると、今は金町も柏も同じぐらいだね
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm
586名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 16:19:34.64 ID:b3iF7kiSO
>>384
阿蘇山噴火したよ…
587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 16:28:13.22 ID:+L12uCig0
地形をみると東大の数値が高いのは本郷台地にあるからかも。
足立や葛飾からふいてきた風がそこにぶつかるって感じ。
そう考えると風が吹き降ろす上野辺りも数値が高いかも。
588名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 16:30:43.57 ID:yH6/QzCZ0
柏=金町>流山>松戸って感じ?
589名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 16:31:27.70 ID:v+Aft5hs0
>>585
半減期が最低でも30年くらいありますから、ごく常識的な話ですが、すごくじわじわ遅いと思いますよ。
その書き込み、いくらですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 16:36:47.82 ID:gzrR5sIA0
>>588
金町=松戸北部=流山南部=柏>松戸南部=流山北部>市川北部>市川南部=船橋

ってイメージかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 16:38:25.03 ID:snhsqDIT0
>>578
一斉に関東に降り注いだ放射性物質が関東平野内の風の動きで
あっち行ったりこっち行ったりしてビルの隙間や谷間に落ちてるとみてる。
盆地なんかはたまっちゃうかもね。
うちのベランダ(コンクリ)みてたら風がぐるぐると巻いて、土ぼこりや落ちた花びらが角に面白いようにたまってた。
ロシアより海に囲まれた島国の日本の方が風の動きは激しいだろうと推測する。
592名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 16:44:59.36 ID:mUbpn5Vf0
>>591
ホットスポットは、雨で溜まってできたものが殆どだから、低地にできやすくなってるからね。
チェルノブイリではホットスポットとなった場所は、今現在でも避けて通らなくてはならない。
日本の場合、コンクリが上手く働いてくれてればいいけど・・
593名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 16:54:04.36 ID:Qt1Ql0Ye0
おい!俺すげー事思いついたよ!舗装工事すれば下がっていくじゃん!
瓦礫は関西な、これないしょな、引越し厨 乙w
594大阪国(空):2011/05/16(月) 16:56:22.78 ID:0Fk9es+jQ
>>593
ワロタw
被曝して狂ったみたいね
595名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/16(月) 17:10:50.67 ID:9NZEHhkD0
http://bit.ly/dm5SpT

これ見たら読売こそが日本に原発むりやりねじ込んだ張本人ってわかるよ

不買とか徹底していっかいぶっ潰したほうがいいんじゃね?
596名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 17:13:22.52 ID:vbdhbc9M0
ゴミ売は悪の根源。
正力、ナベツネ、中曽根のホットライン。
奴らの興味は全てカネだけ。
まじで市ねよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 17:14:59.51 ID:1uxqBGIpO
NHKで放射線の疑問に答える番組
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 17:20:15.31 ID:hmpRtB7u0
アメリカ様に従順なポチだからな
原発に限らず読売は最悪だよ
朝日新聞も正反対の主張をするようで同類だし

ただ60年代のことを今叩いてもしょうがない

当時は当時なりの事情があったろうし
それを今の感覚や事故が起こった後の価値観で叩いても無意味だから

まあ読売も朝日も毎日も産経もすべて潰した方がいいクズなことは確か
みんなテレビ局も持ってる
599名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 17:20:43.89 ID:+BYW76NR0
柏の癌センターが不自然な下がり方をしてるらしい
一生懸命水流して掃除でもしてるのかみたいな
どうやら隠蔽の方向へ動き出したな
600名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 17:23:50.33 ID:BzSYqYWT0
がんセンターの数字の下がり方はすごいねw
10日もすれば0.2μSv、一ヶ月で0.1μSvを切りそうだ
601名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/16(月) 17:27:01.29 ID:0Fk9es+jQ
永遠に本当の情報は公開されないよ。計画避難勧告も原発近辺のみしか出さない。
首都圏4200万人を移住させるなんて不可能。
避難には補償がつきまとう。一人に100万補償するとしたら43兆。
国が破綻するわ。自分たちで情報収集して判断するしかねーべ

602目指せ独立大阪国(空):2011/05/16(月) 17:27:50.74 ID:0Fk9es+jQ
永遠に本当の情報は公開されないよ。計画避難勧告も原発近辺のみしか出さない。
首都圏4200万人を移住させるなんて不可能。
避難には補償がつきまとう。一人に100万補償するとしたら43兆。
国が破綻するわ。自分たちで情報収集して判断するしかねーべ

603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.1 %】 (catv?):2011/05/16(月) 17:28:03.06 ID:5DSyIndI0
>>599
ずっとウォチしてるけど、そんなに不自然でもない
千葉県柏市    (μSv/h)      (cpm)
      屋内 屋上 敷地境界 駐車場面 芝生面
16 水 晴れ  0.06 0.07 0.10    180  −
23 水 曇り  0.06 0.34 0.74    1,210   −
30 水 晴れ  0.07 0.28 0.51    860   2,000
6 水 晴れ  0.06 0.20 0.43    700   1,200
13 水 晴れ 0.06 0.19 0.41    650   1,100
20 水 晴れ 0.06 0.18 0.38    610   850
27 水 晴れ 0.06 0.18 0.41    610   730
5月
1 日 曇り 0.06 0.14 0.43    650   670
7 土 曇雨 0.07 0.15 0.39    650   700
14 土 晴れ 0.06 0.12 0.34 630 535
15 日 晴れ 0.06 0.10 0.32 580 540

※ 測定値は簡易的な測定による結果であり、放射線量の推移をみる参考としてご覧ください
604名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 17:29:08.09 ID:hmpRtB7u0
>>601
子供だけでも避難させるべきだろう
これから起きるであろう健康被害を考えたら
その方がコスト面でも安い
605未来の独立国家大阪国(空):2011/05/16(月) 17:31:23.90 ID:0Fk9es+jQ
灘、東大寺、洛星、西大和、甲陽学院、ラサール
こちらにも名門校は沢山あるべ。
606名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 17:35:04.32 ID:quwTobOQ0
社会保険や医療保険が破綻しそうだな
金持ちしかガン治療できない時代が来そうだ
607名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 17:44:51.04 ID:hmpRtB7u0
まあ既に老人世代が食い潰しているけどな
追い討ちのように今の子供世代の医療費がのしかかるわな

こりゃ長生きできねえ
608名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/16(月) 17:51:12.72 ID:9NZEHhkD0
>>598
俺も戦後間もなくのことだし〜と思っていたら今日の
>>491
ときたもんだから、なんにも変わってねえ!!って驚いたのよ
609名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 17:51:53.25 ID:ohQY9XHP0
ガン保険に加入してガンになったとしたら
保険会社は原発の影響で支払い義務がないと主張するだろう
そうなったらガンと原発の関係が立証されるだろうし
逆に国が原発とは関係ないと主張したら普通のガンとして保険会社が支払うだろ
どっちにしても保険入ってれば大丈夫ってことか
610名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/05/16(月) 17:56:17.09 ID:F9h5RUvY0
>>603
ホットスポットとはいえ、
屋内に居ればまだ安全だな。
611名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 17:56:57.20 ID:hmpRtB7u0
>>608
残念だけど、驚くまでもなく
戦後体制はずっと変わってないんだなあこれが・・・
テレビ局も新聞も全然潰れていないでしょ

マスコミも体制の中に組み込まれているから
今の日本人が意識を変えて多少血を流さないと変わらないだろうね
612名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 17:59:54.51 ID:tv2HT7+E0
戦後に生まれて60年間何不自由なく暮らしてきた世代が一番の勝ち組だな
613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 18:00:49.53 ID:42M1GL/O0
つべのチェルノブイリホットスポット見たけど1200キロ先のスウェーデンとかイタリアまで汚染されてるんじゃん
日本終わった・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/16(月) 18:07:32.27 ID:e7PPmgG20
>>612
団塊のことか
そして死ぬ間際に日本を滅亡させる
615名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 18:08:40.49 ID:8Q3kcUc+0
一部だろ、オーバーなw
いつ、スウェーデンやイタリアがおわったんだよ。
キミの願望なんだよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 18:10:05.30 ID:hmpRtB7u0
>>613
まあ一つだけ希望的観測を言うとすれば
チェルノブイリは大爆発を起こして火災が2週間続いたからね

日本はまあ水素爆発ってことになってるけどw
まあ3号機の爆発はアレヤバいな
格納容器があるおかげか知らんが火災は続いてはいないし水の注入をしているから

そこまで広範囲に飛んでない(と思いたい)
その代わり海はヤバいぞ
超高濃度汚染水垂れ流しw
617名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 18:11:48.21 ID:LAbhKsIZ0
わしの好きなカツオやイワシが〜
618名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 18:12:34.36 ID:fc9eEC4j0
>>613
チェルノブイリから8000km離れた日本だって汚染はされてるし、更には日本へ舞ってきた放射線物質が地球一周してもどってきたのも確認したって小出さんが言ってたよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 18:12:51.07 ID:hmpRtB7u0
>>614
菅も団塊

東電の清水や仙谷はプレ団塊(全共闘世代)
620名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 18:18:22.77 ID:girIBRhm0
>>619
あれ?管は64、清水は66か65じゃ?
621名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/16(月) 18:19:13.26 ID:ohfH9RBz0
>>568
むしろしっかり測定して市民の健康管理に努めれば
一目置かれて不安ン後頃から引っ越してくる人も増えるのにね、、、
622名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 18:20:15.51 ID:hmpRtB7u0
>>620
訂正

菅もプレ団塊だったな
いわゆる初期全共闘世代でした
3列目の菅だもんな
623名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 18:23:39.49 ID:9Mph8yGT0
>>616
だから大爆発とか、火災とかは関係ないんだよ。
何千キロも遠くに飛んでくのは、ヨウ素やセシウムが飛んでいきやすい性質を持つから。
チェルノブイリの汚染マップと福島の汚染マップはほぼ同じようなものになると思うよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 18:24:47.76 ID:LkDTWijL0
>>595
家では読売新聞結構役に立つよ。
紙は日経より厚いし、梱包にもいいし、ジャガイモ包むにも良いし、
床ぬらしたときの水の吸収とか結構使える。
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 18:26:36.15 ID:iD7+bd0S0
>>624
うちも読売新聞すごい役に立ったよ。
引越のときに食器包んだり
下駄箱に敷いたりした。
626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 18:26:41.48 ID:tv2HT7+E0
関東中を高圧洗浄機でジョバーって掃除しようや
627名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 18:29:07.43 ID:xZrVcJh60
>>623
NHKで言ってたのは、爆発と火災で噴き上げられた放射性物質を含んだ雲?が発生して、
ヨーロッパのかなり広い地域に広がったんだけど、
天気が良かった地域は上空を通過しただけで済んで、
タイミング悪く雨が降った地域は雨とともに放射性物質が落下して
チェルノブイリからの距離とは関係なくホットスポット化したって。
628名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 18:30:22.02 ID:KQTKjWBn0
あの、南大沢駅はホットスポットでしょうか?
後、鑓水は?多摩センターは?
629名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 18:30:46.59 ID:tv2HT7+E0
関東も23日の雨さえなければ・・・
風が東北に吹いてくれてれば・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 18:33:57.25 ID:7325DwUt0
22日の雨の時北側に低気圧が無かったら、印西成田付近がホットスポットになってたな。
631名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 18:36:17.67 ID:42M1GL/O0
>>618
ネタだよね?どうやってわかるのよ

>>627
チェルノブイリ120キロより1200キロ先のほうが汚染されてる所があるだから放射性物質恐るべし
632名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 18:37:48.71 ID:tv2HT7+E0
関東ももう汚染されたことを認めて、土壌を引っぺがしたらい建物を洗浄したり、努力に切り替えるべき
633名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/16(月) 18:47:42.53 ID:VlP5v++uO
>609
逆でしょw
保険会社は原発由来、国は因果関係なしって言って支払われないよ
634名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 18:51:29.55 ID:tCMoAw3U0
こんな動画がありました

3月15日東京の放射線量増加
http://www.youtube.com/watch?v=hMKo9ZmhEjo&NR=1
635名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 18:53:58.26 ID:BDxAKYY00
>>627
それ見た!NHKBSの深夜のやつだよね。
ほんと雨が運悪かったな〜と思う・・
今後どうしようかな。

千葉北西部在住
636名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/16(月) 18:56:00.54 ID:SOdUaoxK0
>>635
何市?
柏ですか
637名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 19:00:21.24 ID:+BYW76NR0
放射線に関して「自主的に調査しなように」と政府が圧力かけてるらしい
郡山の小学校もそれで測定値公表できなくなったし
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 19:04:47.91 ID:hmpRtB7u0
まあバカ民主党が圧力かけたって公務員ぐらいしか縛れないでしょ
父兄が声をあげさえすれば測定せざるをえない
結果は自分たちでブログにアップすればいい

そういう人間がいない地域の連中は子供から死んでいくだけ
639名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 19:04:55.48 ID:iD7+bd0S0
>>628
鑓水ってタマビ生か?
自分で測るしかないですよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 19:10:32.56 ID:mUbpn5Vf0
・・・チェルノブイリの事故がなかったら、日本政府って半径20キロすら避難させてなさそうだ
ソ連>日本
641名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 19:14:23.29 ID:xZrVcJh60
>>635
そう三夜連続のBS。

単純な距離だけでは判断できないことがわかってるのに、
ロクな対策をとってくれない国が憎い。
642名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 19:22:54.81 ID:swcZFXN70
>>576
これ面白いね
もう爆発して2ヶ月だからヨウ素が検出されてないだけで、
3月20日とかにしてたらどうなってたやらw
643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 19:25:47.87 ID:vbdhbc9M0
もはや暴走モードに達している福島原発は制御不能。
66年前に核を持ってはならないことを
教わったはずなのに何も学習していなかった
地震大国島国=日本に対する天罰だ。
644名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/16(月) 19:27:19.91 ID:KwIaG5LT0
非核三原則とか
もうお笑いだよな
645名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 19:30:54.53 ID:hmpRtB7u0
あくまで平和利用だから
クリーンなエネルギーだから

笑わせんなって感じだね
646名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 19:33:16.71 ID:KP2Sxhko0
自国で原爆爆発させるに等しいよな。
647名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 19:40:09.94 ID:pyRtZ3rcP
世界中がそのクリーンなエネルギーに依存してるな
648名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 19:43:11.74 ID:sWxXWMYr0
>>491が見れないんだけど
なんで削除してんの?
649名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 19:54:19.05 ID:29wpsKPq0
いやーまじ茨城県は神だね
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110512_02/files/20110512_12b.pdf
何で他の県はやらないんだろ
千葉さいたまはどうしょうもねーな栃木はそこそこ出してて小山と結城が連動してるな、
とか、わかるんだけど、機械がないなら茨城に頭下げて貸してもらえよな
ここ見てんだろ千葉さいたまの役所の人間は。このまま終わらせるつもりですかー?
あと東京神奈川もやれよ、お茶からでてるだろ、早く全県検査しろ!
650名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 19:56:53.01 ID:29wpsKPq0
>>645
原発3原則
利権、隠蔽、人殺し
651名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 19:56:53.43 ID:yLSp+cjz0
検査してるのは
福島>茨城>栃木>神奈川>千葉>埼玉>東京>宮城

埼玉・東京・宮城はもっとちゃんとやれ
652名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 19:59:25.55 ID:quNJvCiO0
5/14都内某所公園 07:54〜
http://youtu.be/A_HSj0e5TPM

この急上昇コワっ…
やはり、排水溝近くの砂土が一番怖いね
653名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 20:01:13.79 ID:hmpRtB7u0
>>649
まあ神とかじゃなくて結論から言うと東海村の存在だろうな
つまり元々東電の金かなんかで機械があって計測できる体制になっている
千葉さいたまは原発がないから

役人ってのはすぐに動けないんですよ、トロくてね

どんどん多方面から圧力をかけていくしかない
あいつら圧力には弱いから
まずは支持者のフリして地元選挙区の国会議員
その後、地元の区議、市議に電話
権力を持っている人間にどんどん陳情するしかない

私は先週からやっている
すぐに形になるかはわからないが
子供がいる人はどんどんやったほうがいい
654名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 20:02:36.55 ID:29wpsKPq0
いやまじで>>649の地図はホンと助かる、目安になる
色々行くから、俺は。埼玉とか得体が知れなくて怖いわ。
東は三郷から西は秩父までどんなスネークが横たわってるかと思うと魔境だね
インディージョーンズだね
655名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 20:06:16.09 ID:29wpsKPq0
>>653
なるほど。川崎もちーさい原発あるんだけどなw
656名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 20:10:02.17 ID:hmpRtB7u0
>>655
知られていないし、事故も起きていない
そもそも環境面気にするような人間は川崎になんて住まない(色々汚染されているのは明白だから)

一番大きいのは東海村の事故という事実だろうね
死人も出たし
あれで相当苦情が来たんだろう
657名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 20:14:11.86 ID:h/bBUTHcO
「自主的に調査しないように」って、どんな憲法違反だよ
グリーンピースでもいいから、来て調査してくれよ賛同者増えるぜ
658名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 20:15:19.31 ID:0iFMRVk+P
603 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2011/05/16(月) 20:12:13.27 ID:RXVmJWDY [3/3]
再放送きまんた(^^)

330 名前:公共放送名無しさん [sage] :2011/05/16(月) 20:07:35.76 ID:Mbop6Jzp
nhk_hensei NHK編成センター
【反響にこたえ総合で再放送】総合 今週木曜深夜 20日午前1:30〜
ETV特集「ネットワークで作る放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」再放送!
事故発生直後から科学者たちと放射能汚染地図を作成。
調査で出会った人々の混乱と苦悩を伝えます byGTV編成 #nhk_rerun

朗報キタ! 今度は総合で流すみたい。けど真夜中w
659名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 20:20:48.89 ID:8Q3kcUc+0
>>649
守谷や取手はもっと高い数値がこれまで何度も出てきた。
0.4や0.5もあったよね。
測定方法については書かれていないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 20:25:10.79 ID:igY5zqNe0
>>649
身銭切ってガイガー買ってはかれよ
それをスレでまとめて地図にしてきゃいいだろ
こんな御時勢に及んで徹底的に他人頼りってどんだけ危機意識ねーんだよ
このスレ見たって計測値投下してるのほんの数人だしよ
口ばっかじゃねえか
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 20:25:43.57 ID:vbdhbc9M0
これって15日の22時00分〜教育テレビでやってたのと一緒やろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 20:27:21.62 ID:qQmMwGU40
>>658
おー!再放送決まったんだNHKやるな!
やっぱり反響が大きかったんだね。

これを人ごとととるか自分の身に置き換えて見れるかで全然違うけど、少なくとも政府や原発安保の情報統制はわかってもらえると思う。
昨日見てない人に見せられればいいな。
663名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 20:27:23.16 ID:K5K94G320
>>660
「政府が逃げろって言わないから逃げられない」とか意味不明の責任転嫁してる思考停止ボケナスも
被災地にいるしな…
664名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 20:28:19.07 ID:6gF570P+O
何気に取手って一番ホットスポット?
665名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 20:29:40.33 ID:hmpRtB7u0
>>660
まともなガイガーが適正価格で売られていないからな
それに方法はそれだけじゃないし
草の根計測にも限界がある

政治家や行政に働きかける活動の方が好手
666 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 (東京都):2011/05/16(月) 20:37:25.76 ID:U3DnM5+Q0
つまり関東近県のJ-リーガーはみんな被曝か

サッカーは芝生の上ゴロゴロ転がるからな

10年後の日本代表はどうなるんだ・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 20:41:44.12 ID:K5K94G320
665子供すぎ
668名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/16(月) 20:44:01.38 ID:G5IS1EVn0
>>653
東海村と東電は関係なくね?
669名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 20:44:36.36 ID:/xJ/euY10
>まともなガイガーが適正価格で売られていないからな

ヘボ過ぎて話しになんねーわ
なーにが政治家や行政に働きかけるだ、2chっでピーピーウダってるだけじゃねーか
形にして見せてからウタえ
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 20:51:00.29 ID:oxW8/zWN0
今日の柏。http://geiger.sblo.jp/
だいたいいつも同じところで高めの数字が出るらしい。
671名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 20:52:52.33 ID:mUbpn5Vf0
個人輸入すりゃ3万もしないじゃん
672名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 20:54:51.79 ID:29wpsKPq0
そうか成田空港がホットスポットだったらヤバイもんね
だから千葉の全県調査やりたくてもできないのか
そーかそーか
673名無しさん@お腹いっぱい。 (チベット自治区):2011/05/16(月) 21:02:08.11 ID:RYUPVhOT0
でも今後、ホットスポットが雨風で増えるね、チェルノブイリのホットスポットの出来方参考になる。
放射線雲を避けながら暮らす関東地区。映画のようなこの現実。税金はらいたくありません。
674名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 21:06:03.84 ID:hqUPqlSO0
日本分析センター(千葉市)の「放射性核種の蓄積量について」(PDF)が
5月16日付で更新されて、4月のPDFが見付からないのですが、
ttp://www.jcac.or.jp/senryoritu_kekka.html

>>461 でも引用されている、
セシウムの蓄積量が「53,000Bq/m2」の記述がありません、
更新前の4月中旬のPDFには、あったはずですよね・・・?
675名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 21:07:31.18 ID:1+qszpDi0
RADEX 1503
松戸市秋山 5月16日 20:00〜 曇風あり

秋山駅前ロータリー(地上1m) 0.27 (0.27-0.31)
秋山駅ホーム 0.12
東松戸駅ホーム 0.14

マンション3F屋内 0.10 (0.09-0.11)
ベランダ 0.15 (0.12-0.16)


計測値スレでRADEXはちょっと高めの値が出るって聞いたけどそうなのかな?
駅前でも0.3アラームが全く鳴らなくなって欲しいわ・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 21:38:33.06 ID:9/8gdcqd0
>>658
おお、総合で再放送とはやったな
677名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/16(月) 21:40:28.60 ID:aME5a2//0
>>651
宮城から失礼

宮城は県のHPで県内の怪しい市町村測定値をずっと公表している。
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315-3(sokutei).html

怪しい市はそれぞれのHPで学校ごとの数値公表している。
http://www.city.kakuda.miyagi.jp/contents/200127506.pdf

なぜ調査してないと言われるのか不明?
678名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 21:42:50.21 ID:PuqHYuJe0
>>455
URLを失念したんだけど、浅草だったと思うが、
一日じゅう計測して、データ取っていた人がいた。

なんかのシンポジウムで、質問者が「屋外滞在時間8hとして計算しなおすべき」
とかなんとか発現されて、ひっこめたとかひっこめないとか。

あれ、再度、検証しなおすべきだと思う。
どなたかURL御存知ないでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 21:47:03.07 ID:RmFxIVt50
文京区の5マイクロの数値は一日の累積だよ。
たまに勘違いする人がいるから、念のため。
680名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 21:48:38.79 ID:ciZ4kBlM0
東京都八王子のゴミ処理施設で12万ベクレルの放射能を検出
681名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 21:55:24.51 ID:mUbpn5Vf0
>>680
そのソースどこ?
682名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 21:56:51.25 ID:29wpsKPq0
>>680
西東京・西神奈川ライン出来たね
>>677
さすが宮城!だめなのは東京神奈川も西から汚染されたんだから調査しろボケ!
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 21:58:26.46 ID:tv2HT7+E0
12万ベクレルとか大田区とかの10倍ジャン!!!!!!!!
684名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 21:58:35.96 ID:mUbpn5Vf0
そんなソースがないんだけど
685名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 22:00:01.16 ID:QgglyHzA0
12万で驚いてんの? 

江東区の下水処理施設の汚泥焼却灰から約17万ベクレル
http://www.disaster-goods.com/news_stsB4m3KC.html?right

686名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 22:01:17.62 ID:29wpsKPq0
687名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 22:01:47.36 ID:tv2HT7+E0
>>685
うぎゃああああああああああああああああああああああああ
688名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 22:01:56.33 ID:QgglyHzA0
大田区と板橋区の下水処理施設でも3月下旬に採取された汚泥焼却灰から10万〜14万ベクレル

http://www.disaster-goods.com/news_stsB4m3KC.html?right


689名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 22:02:25.06 ID:mUbpn5Vf0
八王子のはデマだろう。ソースがない
690名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 22:04:10.17 ID:29wpsKPq0
まさか俺たちもう死んでるんじゃないだろうなw
691名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 22:04:15.07 ID:tv2HT7+E0
もうだめだ・・・・・・・・みんなあきらめよう・・・・・・・・(涙
692名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 22:05:05.13 ID:QgglyHzA0
ソースはこっち貼ったほうがいいのかな
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110513/dst11051319330012-n1.htm
693名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 22:05:53.10 ID:mUbpn5Vf0
やっぱ八王子は書いてないよね。悪質なデマだなぁ
694名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 22:06:01.76 ID:0t/XArHZ0
原子炉の話なんかどうでもいい!

どれだけの放射性物質がいつ、どれだけ撒き散らされて、
海を含め現在汚染はどこまで進んでいて、あすの放射能濃度はどうなのか!
どう防御しするのか。

下らない炉の話なんかいいんだよ!
人に関わる事は一切話さない政府や東電、保安院しね。
695名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 22:08:07.29 ID:tv2HT7+E0
うぅぅぅ;;
696名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 22:08:11.59 ID:QgglyHzA0
>焼却灰は既にセメントなど建設資材に再利用されたという
>焼却灰は既にセメントなど建設資材に再利用されたという
>焼却灰は既にセメントなど建設資材に再利用されたという
>焼却灰は既にセメントなど建設資材に再利用されたという
697名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 22:08:49.97 ID:tv2HT7+E0
>>696
うわぁ・・・・・もうだめだ・・・・・・・・・・・・・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 22:10:18.95 ID:quNJvCiO0
h_koide_bot 小出裕章非公式まとめ更新情報
NHK ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」 http://bit.ly/jGGglv
699名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 22:23:26.94 ID:hmdTTgdo0
>>653
>どんどん多方面から圧力をかけていくしかない


俺も賛成
地元の国会議員には親経由でがんがんプレスしてるよ
割と伝わるみたいよ
700名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 22:26:35.09 ID:hmdTTgdo0
>>696
もう首都圏で新築は買えないな・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 22:30:44.80 ID:QOknU8ey0
>>538
金町浄水場周辺の線量
0.34-0.45 uSv/hr (2011/5/10)
土手側が高め。

測定はPM1703M使用
地図はこちら
http://goo.gl/l4ef6
702名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 22:45:51.31 ID:cX1vMWVci
今年度エミー賞ピューリッツァー賞以下各賞独占確定だ
民主の卑劣な圧力に屈せずどんどん世界に発信すべき
重厚な映像作品
703名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 22:49:12.70 ID:qMcs2JlG0
>>539

今日、新宿のあるかかりつけの医院に行ってきたんだけど、
先生によれば、横浜の地価がとても上がっていると言ってたよ。
先生がお住まいのマンションは新宿にある。
それで、なんでも、ご友人(やはり医者)が最近、急に購入した横浜のマンションが、
先生のマンションの部屋と同じ広さで、同じ価格(五千万円)だったそうだ。
家に帰って親にその話をしたら、町田などでも地価が上昇していると
言っていた。
これはあきらかに、都心の金持ちが、都内のホットスポットを逃れて
多摩に移住してきているということじゃない?
いくら行政が隠しても、不動産屋はちゃんと調べてわかってるんだよ。
隠蔽したって無駄無駄。

ところで、石原都知事は、この状態で、本当に東京にオリンピックを
招致するつもりなのかね。
IOCは鼻もひっかけないと思うが。
ガイガーカウンターを携行して調査に来るよ、きっと。
この空間線量と土壌の環境で、激しいスポーツをするなんて、
正気の沙汰じゃない。
その上、選手に供する食事だって、まともなものを出せまい。
たぶん、北京オリンピックの方がずっとましな運営だったといわれるよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 22:59:08.68 ID:XSuFIAux0
5/16@RADEX1706
※全て地表1m計測

葛飾区青戸
0.08-0.15 自宅6F屋外
0.08-0.10 自宅6F屋内
0.16-0.28 自宅1F駐車場

0.23-0.30 かつしかシンフォニーヒルズ正門前

0.26-0.32 葛飾区役所前

青戸第一団地
0.27-0.32 路上
0.28-0.37 芝生
0.24-0.30 砂利

しかしホットスポットなど噂だ、デマだと斬り捨てた糞読売には腹立つわ。
705名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/16(月) 23:01:30.73 ID:sG/bgc9zP
ID:DayfDAgQ0が鉄道板やお国板を中心に暴れてる「おおたか厨」という基地外荒らしなのは理解できるのだが

こいつの言う、柏市だけは周りのどこよりも高い、福島に準ずる死の大地、というのは
何か証拠があって言ってるの?

個人で調べさせてもらったが、柏市だけ高いなんてことは全然無くて、むしろ柏駅周辺より
守谷、取手、流山、松戸のほうが高い値出てたりしてるわけじゃん

そもそも放射能に市境なんてのは関係ないわけで、柏市の形そのままに高い値が出るはずないことくらい
小学生でも分かる理屈なんだがな
ID:DayfDAgQ0の言ってることが、ただのデマ、ホラなら風評被害も甚だしいぞ?

だいたいID:DayfDAgQ0=おおたか厨って、いつでもどこでも柏市に関するデタラメなネガキャン言いまくってるが
こいつは柏市から訴えられたとして賠償金支払う覚悟くらいあって煽ってるのか?
706名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 23:01:45.00 ID:XPvj2Gm10
>>509
遅くなったけどさんくすこ
707名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 23:03:30.74 ID:n8qm6bl30
うーん・・ホットスポットの周辺に近づくと何か変なのが湧くな・・。
708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 23:12:28.18 ID:MYqAezV60
>>704
金町駅前団地もお願いします
団地内の公園で子どもが土遊びをしています
屋上も出入り自由です
709名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 23:16:29.95 ID:WnKaayzO0
>>675
東松戸情報thx
余裕があるときに東松戸駅前あたりも計測してくれると嬉しいです。
710名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/16(月) 23:18:45.59 ID:nJtLvWIn0
おおたか厨とかよくわからんけど、読売なんかが
ホットスポット説自体をデマだなんて封じようとしてる怪しい状況だし
この件に関しては大げさにネガキャンされるくらいでちょうどいいと
前向きにとらえてほっとけばいんじゃね
711名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 23:19:27.02 ID:yLSp+cjz0
金町あたりがホットスポットだとしても記事になることはないんだろうな
東京は見えない力で守られてるからね
東京バリアーが張られてるから県境越えたらもう安全だね
712名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/16(月) 23:22:28.43 ID:sG/bgc9zP
おおたか厨ってなんでもこういう奴らしい
数年前から柏市のみに異常に固執して煽り続けてる基地外というのが、鉄道板住人の共通認識となってる模様


<重要>
おおたか厨は徹底スルーでお願いします。無駄なスレ消費を避ける為、スルー宣言や"おおたか厨に反論無用"等反応するのもお止め下さい。
相手にしていると見なされて削除申請、規制議論等が通りにくくなります。

●おおたか厨【おおたかちゅう】
常磐スレに常駐する荒らし。ひたすら柏市に関連する全てを誹謗中傷するレスで荒らしまくる。元から名無しで活動していたが、
おおたかの森SCの開業が具体的になると共に おおたかの森をマンセーしながら柏煽りを行う言動が増えたことから 『おおたか厨』と
呼ばれるようになる。
最近では、スレの流れを無視し、いきなり根拠のない誹謗中傷を書き込む。
(例 なんで柏叩きだけ禁止なの?柏人の他地域叩きはOKなの?
   柏人ってほんと柏の衰退は認めず他都市は平気で叩くな
   本当に柏に住んでる人って頭おかしい )

また、柏利用者に成り済まし、自作自演の荒らしを演じる事も多い。
書き込み内容は極論が激しく、根拠も乏しく、矛盾点だらけにも関わらず 自らの主張のみを一方的に押し通すものがほとんど。
都合の悪い反論はスルーして同じ文言、同じ主張を何度も悪質に繰り返すなど 常識観、倫理観は非常に薄く、自己中心的。非常識。
特徴・頻出語句→衰退・没落・貶める・確実・事実・傲慢・民度・柏厨・柏人
713名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 23:28:34.32 ID:MYqAezV60
>>710
おおかた厨って騒いでるの(西日本)ってなってる奴1人で騒いでるだけだからスルーでおk
言ってる意味も良く分かんないし
714名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 23:32:14.96 ID:HjmKE4Jq0
おおたか厨=長屋=ID:DayfDAgQ0か
ID変えて自作自演もしてそう
715名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 23:34:33.23 ID:htHihi01P



国道6号が危ない!


716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 23:34:48.12 ID:pmxoqcxd0
東葛地域の放射能源は福島原発とは無関係のような感じもするのだが。
東大、東京理科大の研究施設も怪しくない?
717名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 23:34:58.15 ID:htHihi01P



国道6号は放射線の道?
718名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 23:36:55.38 ID:HjmKE4Jq0
>>389 >>397 >>398 >>403 >>406 >>413 >>414 >>568
レス読むとやっぱ頭がおかしい奴ぽい
719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 23:37:02.99 ID:tv2HT7+E0
常磐線は呪われていますね
やはり鬼門の方角に伸びているからでしょうか
風水などは全く信用していない舘なのですが、之ばかり吐きにかかりますね絵
720 【東電 71.2 %】 (埼玉県):2011/05/16(月) 23:37:45.79 ID:D2wj3Eai0
              東京立川断層            大阪上町断層
地震後経過率      0.9 − 2.0        1.1−2 より大
30 年地震発生確率  0.5% − 2%       2% − 3%
50 年地震発生確率  0.8% − 4%       3% − 5%
集積確率         30% − 90%より大   70% − 90%より大
建物全壊         850,000棟           970000棟 
死者数           約11,000人          42000人 
               半数が火災による      80%以上が倒壊による窒息死、圧死
721名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 23:39:45.28 ID:VZ2aqez+0
流山おおたかの森なんて柏の葉と大差ないホットスポットなのに哀れな奴だw
722名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 23:40:09.29 ID:I+GYKzhF0
恐らく、ほぼ福島県全域がセシウム汚染30万ベクレル付近かそれ以上。北茨城市も一部30万ベクレル超え。福島原発周辺は部分的にチェルノブイ
リ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所によってはチェルノブイリを超えた可能性のある地域がある。
チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で下の地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80q圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千〜18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千〜55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千〜148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか −事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響−
8ページ

http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf

また原発事故ではセシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。

福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120522.html
723名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/16(月) 23:40:59.93 ID:XSuFIAux0
柏も緩やかに下がってきているね。
そして流山もなかなかどうして。

放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/
724名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 23:41:52.31 ID:emUfUNVh0
>>703
ここで暫定的に都内のホットスポットって言われてるとこは、
都心の金持ちって雰囲気の地域とは違うような…
葛飾区って、両さんとか寅さんの舞台になるような
地域に密着して人情がある感じの下町だよ
725名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 23:41:54.11 ID:kkAGmlPc0
>>678
>>455ですが、あれは小出先生本人ですよw
台東区で1時間だけ計測して、確か一日計算でセシウム137=130BQ/m3だったと思います。
駒沢の東京産業労働局では、一日きっちり測って112BQ/m3でしたから
若干の違いはありますが、まあ台東と世田谷はいくらか離れてますから概ね妥当でしょう。

で、私は東京産業労働局にも問い合わせたんですよ。
前のスレにも書きましたが、これはm3、つまり空間濃度であって降下物とは
まるで測り方も違うし、m2に換算することもできないと研究員の方から聞きました。

線量・空間濃度・降下量・土壌表面汚染度・土壌作付汚染度、これどれも大事なのですが、
私は一応チェルノおよび放射線関係の法律に基づいて、降下量を重視しています。
726名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 23:51:07.85 ID:6gF570P+O
本当だ。下がってきてるとは良いことだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 23:54:29.05 ID:29wpsKPq0
266 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/16(月) 22:58:23.43 ID:XBDP2KwL0
川崎ですらガイガーのメーター振り切れてるぞ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=qug60hy9fjw

728名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 23:56:13.00 ID:MYqAezV60
>>723
金町たいして下がってねーじゃん
729名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 23:58:49.97 ID:kkAGmlPc0
金町だけがなんか別世界って感じですね。。
しかし千葉って美浜のほうも結構高いんだね。。。
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 23:58:57.72 ID:tv2HT7+E0
>>727
釣り動画
731名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 00:07:45.08 ID:eHbEmNk70
>>590
金町=松戸北部=流山南部=柏北部>松戸南部=流山北部>=柏中央部・南部>市川北部>市川南部=船橋

柏でも中央部南部は低いらしい
732名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:08:45.02 ID:49eM5XGa0
>>698
これはすごい番組だ。。
餓死した何万羽もの鶏、全てを失って男泣きする農家の跡取り息子に言葉もないよ

文科省が3/16から赤宇木のホットスポットを把握しながら何もしなかったとはあまりにひどすぎる。
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 00:09:25.28 ID:SJmplkyl0
>>731
三郷は?
734名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 00:12:04.17 ID:eHbEmNk70
>>733
柏北部・流山南部と松戸南部・流山北部の間くらいか?
735名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 00:23:45.04 ID:TemCNdSLO
千葉県北西部あたりは普段から線量は高めの地域のようだよ。
それもあって他に比べ高く感じる数値になってる可能性はあると思う。緩やかだが下がってもきてるようにみれる。
736名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 00:28:33.79 ID:OE/NkQ1fP
>>731
あまり無責任に適当な不等号書かない方がいいんじゃないか。
737名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 00:54:59.95 ID:0IBzHUmu0
松戸南部もばりばりホットスポットじゃん。
柏は若干下がって来てるのに松戸の線量はあんまかわらんみたいだな..
738名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:55:40.96 ID:cqmpdNQ70
Googleにたのんで、ストヴュー更新のついでに
各ポイントの線量をはかってもらうのはどうだろう…
自動的に記録してくのは、お手の物だろうに。
739名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 01:00:03.81 ID:9PlRcDXu0
今日はBS見てるやついないのか
740名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 01:05:44.40 ID:T/YcQk9I0
>>717 この動画を見て自分で考えるといいと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 01:06:42.35 ID:T/YcQk9I0
742名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 01:07:59.48 ID:rs4Zll6q0
>>738
日本法人に関しては、あてにならない気がするよ

グーグル日本法人の社員食堂に東北・関東産の野菜
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/04/28/072/
743名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 01:16:40.89 ID:seWl2Frl0
マイガイガーで測定してみると
東京、他県の倍程度で、低いところでは逆に東京都内の方が高い場合もあったり・・・
関東一円さほど変わらないレベルの汚染なんだけれど、他の土地の住民、だ、大丈夫スカね???
(やや高め程度)

福島の本当のホットスポットの1/10〜1/100程度なのに騒ぎすぎのような希ガス。

744 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.8 %】 (catv?):2011/05/17(火) 01:16:44.40 ID:DCBfsEgH0
>>722
今、モニタリングポストの線量から推測する汚染度だと
福島県の一部以外でセシウム汚染が5Ci/km2以上の地域なんて存在しない
ヨウ素とセシウム合わせても無理があるよ
745名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 01:20:27.99 ID:DZu3Trdn0
>>743
>東京、他県の倍程度で、低いところでは逆に東京都内の方が高い場合もあったり・・・


すまん、ここ文章の意味が分からない
746名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 01:21:32.89 ID:hPncZboI0
>>739
見たよ…
要するにホットスポット住民はあの村の人々と同じくらいの線量の場所で
暮らしてるって事だよね。
救いがあるとすれば、あそこの人たちは現地の食糧や牛乳を摂取するほかなかったけど、
我々はいくらか選択の余地があるってところかね。

誰かセンスのある人、ホットスポットについての注意喚起を促すチラシとか作れない?
具体的な地名と数値(平常値と今の値)、チェルノの第3?第2?汚染区域である旨も載せてさ。
自分は作成は無理だけど、プリントして周囲のマンションに配布するくらいなら出来る。
皆知らないんだと思うよ。
柏の葉やガンセンターの数値すら知らない人がいるんだから。
747名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 01:24:27.38 ID:LYS1oMra0
>>743
本当のホットスポットレベルだったら速攻で避難するし、公に認知もされてるからまだいいよ。
非公式ホットスポットは線量、認知度ともに中途半端なだけに困る。
騒ぎすぎというのもわかるけどね。
748名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/05/17(火) 01:28:22.31 ID:wscGYY1j0
718 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 投稿日: 2011/05/16(月) 23:36:55.38 ID:HjmKE4Jq0
>>389 >>397 >>398 >>403 >>406 >>413 >>414 >>568
レス読むとやっぱ頭がおかしい奴ぽい



確かに頭は少し…だが、そんなにおかしなことは言っていないぞw
749名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 01:32:02.72 ID:hPncZboI0
注意喚起すれば、市や市議会議員に働きかけたりする人も増えると思うんだよね。
柏の共産党議員の人が実測してくれたのは大変ありがたいが、
ぶっちゃけ共産党じゃ市を動かす事までは出来ない気がする。
とにかく市民全員が声をあげるレベルまでいかないと。
税金はらってるんだから、声をあげて対策をしてもらう権利はあるはず。

賃貸の人は引っ越せばいいけど、
この辺(金町〜柏、取手)はもともと東京のベッドタウンでマンションや家を購入して
住んでる人が多いはず。
すぐには動けない人は何かしら声をあげていかないと、ほんとに黙殺されちゃうよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 01:32:18.26 ID:yy9KNNn40
柏の0.4〜0.5μSv/hだと、内部外部合わせて10mSv/年程度の被曝だろ。
250人に1人ガン死。ガン以外の発病は25人に1人程度。
ただし子供は3〜5倍の被害。5倍とすると、50人に1人ガン死。他の発病が5人に1人。

騒ぎ過ぎ?
751名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/05/17(火) 01:33:51.72 ID:wscGYY1j0
連投ですまんが、こいつの頭のほうがよっぽどおかしい。



>福島の本当のホットスポットの1/10〜1/100程度なのに騒ぎすぎ

福島の本当のホットスポットの1/10〜1/100程度なのになぜ騒がないのか、が正解。
752名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 01:41:34.38 ID:nX/kTwEg0
ETV特集の汚染地図で紹介された福島市のホットスポットは、
もうなんていうか…恐ろしさもなにもかも桁が違う
同じホットスポットと呼ぶのに違和感があるのは、ちょっとわかる気も
753名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 01:43:35.34 ID:5NAvU9sv0
まあ福島県内ホットスポットは文字通り桁が違うからな
754名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 01:45:57.75 ID:mAlr8KGi0
でも皮肉なことに、いわき市より柏や金町の方が放射線量が高い
755名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 01:46:38.04 ID:yy9KNNn40
致死量を超えた毒が10倍だろうと100倍だろうとあんま関係ない。(福島のホットスポット)
死ぬか死なないかの毒だと、わずかな量の差が生死や後遺症に関わる。(首都圏のホットスポット)
756名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 01:46:40.31 ID:LYS1oMra0
>>752
あれ見たあとだと、もうね。
757名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/05/17(火) 01:48:45.52 ID:wscGYY1j0
>>752
福島より低かったらホットスポットではなくなるのか?どういう理屈?
そもそもスレ違いだろう。
758名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 01:54:43.29 ID:7HlFaUgC0
騒ぎ過ぎって言っても、鉱物とか自然由来の影響での数値ならともかく
明らかに原発事故の影響での0.4〜0.5μの地域なんて
そこの住民以外の、線量が低い地域の人達からは
普通に敬遠されるレベルじゃないの

新しくここに住もうなんて人いないだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 02:03:02.33 ID:g8iCjfj40
10ミリで250人に1人が新たに癌になるのか
諸説あるようだが大雑把に言うと5ミリで500人に1人になるのかな

そうだと世界平均が2.5ぐらいだとして1000人に1人は自然放射線でも癌になっているということなのかな
俺のところは普段の倍ぐらいの放射線になってるから内部とか見積もって癌リスク3倍ぐらいになってると思って良いのだろうか
こういう情報こそ欲しいな
760名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/05/17(火) 02:05:37.33 ID:wscGYY1j0
騒がれると困る連中がいるわけだ。TX沿線とか、まだまだ売らなきゃならない物件がたっぷりあるからな。
新聞使ったり、こんな時間まで張り付かせたり…ご苦労様ですw
761名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 02:05:46.16 ID:g6dBKu7O0
とりあえずお前らこれ見とけ
なんとなく後半泣きそうになったわ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=0HFTP7OiqKU
762名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 02:14:58.63 ID:AvCjdl6v0
>>616
海はなんとも残念だ
チェルノブイリは海がないから海産物食べることが少なかっただろうけど
日本はダシとしての昆布も鰹節も、わかめも、たんぱく源としての魚も、栄養摂取上の依存度が高いもんねえ
食べられないとなったら栄養バランスが根本的に崩れる人が多数いるはずだし
耐えbて放射性障害に合う人もチェルノブイリよりはるかに多くなるだろう
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 02:20:57.34 ID:P1bVh/PX0
>>461
リンク先にはそこに書いてあるデータ一切載ってないよ
764名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 02:23:45.74 ID:P1bVh/PX0
首都圏の行政が土壌調査しないのは
SPEEDIの情報公開の遅れと同じ事情でしょうね
765名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 02:28:45.49 ID:7yeR24Ud0
>>568
おおたか厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
766名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 02:34:31.12 ID:g8iCjfj40
仮に放射線が許容範囲でも
近くで福島の猛毒gdgd見続けてるだけで病気になりそうだ
最悪10年単位だろうし、水掛ちゃあ海汚して、なんかあって近づけなくなったりとか、人員枯渇で詰みの詰みか
767名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 03:10:22.97 ID:EoK2+MOX0
東京、千葉、茨城で線量測定しました
マップ http://goo.gl/pvoZl にデータ落としますたので、これ見ればどの辺がホットかだいたいわかります。

●使用機材はCsI(TI)シンチPM1703M。ガンマ線。
●測定高さは地表から1m。Youtube動画は地表1cm。

5月14日
錦糸町駅周辺 0.17-0.21 μSv/h

新小岩駅周辺 0.24-0.27 μSv/h

市川駅周辺 0.24-0.29 μSv/h

船橋駅周辺 0.15-0.21 μSv/h

鎌ヶ谷駅周辺 0.23-0.32 μSv/h

柏駅周辺 0.38-0.48 μSv/h
柏駅近く土壌の放射線量 1.08 μSv/h
http://youtu.be/W_WWpId4dpM

松戸駅周辺 0.37-0.44 μSv/h
松戸駅近く土壌の放射線量 1.44 μSv/h
http://youtu.be/DfOCsr9tP5Q

5月15日
我孫子駅周辺 0.45-0.61 μSv/h
我孫子駅近く(南の窪地)路上泥の放射線量 4.14 μSv/h
http://youtu.be/Wtkak1abl0A

取手駅周辺 0.37-0.54 μSv/h
取手駅近く路上泥の放射線量 1.62 μSv/h
http://youtu.be/hz1_McQ7pRA

荒川沖駅周辺 0.28-0.35 μSv/h
荒川沖駅近く路上泥の放射線量 1.52 μSv/h
http://youtu.be/3LXMbjxusKo

つくば市並木周辺 0.27-0.37 μSv/h
つくば市某研究所前並木二丁目歩道隅の放射線量 1.25 μSv/h
http://youtu.be/S3DEyXXbvQ8

つくば駅周辺 0.22-0.27 μSv/h

5月16日
渋谷駅周辺 0.11-0.14 μSv/h

詳細な位置はこちらのマップを http://goo.gl/pvoZl

これまでの測定結果と考察はこちらを http://goo.gl/5OSm5
768名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/05/17(火) 03:15:08.95 ID:wscGYY1j0

この詳細なデータを「チェーンメール」と言い張る輩ども。





もう、この国は駄目だ。
769名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 03:16:51.05 ID:WmIY9qAu0
不都合なデータは見たく無い聴きたくない状態
770名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 03:18:11.41 ID:teV+ouqWO
>>649
3月と、高い地域はあまり変わらないね。
筑波山を迂回しながら千葉に抜けるというルートは固定したのかな。
771名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 03:23:20.55 ID:2S8aXwMe0
どうやら国益=経済だからな
国民の健康を考えたら国益を損なう
772名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 03:25:13.26 ID:yy9KNNn40
>>767
TXもうだめぽ…
773名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 03:51:09.88 ID:aRUUIJ13O
今更ながらYouTubeの杉並の死の灰を見た。怖すぎる。杉並の以外にも普通にありそうだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 03:53:57.74 ID:OZgrr9HGO
ただ測ってないだけで、いろんなとこがホットスポットになってるだろうね。
775名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 03:54:56.44 ID:3L4NWlJ10
>>768
チェーンメールって誰が言ったの?
776名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 03:55:27.37 ID:Nab3BOK+0
ガイガー買って自分の生活環境がスポットじゃないことを確認しとくが吉。
それくらいなら安物で十分。
777名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 04:06:21.79 ID:QpNDM9aU0
雪印メグミルクが福島原乳使用
http://infosecurity.jp/archives/10427
778名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 04:55:09.82 ID:2g3wt3L/0
>>775
ゴミウリ新聞の地方版だよ
779名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 05:16:17.47 ID:oLbc8yfeO
>>761
日本はもうだめぽ(´・ω・`)
780名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 05:24:52.96 ID:Tb7POcdX0
>>779
もうすぐ政府の発表があるよ
日本はもうだめぽでしたって
781名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 05:45:23.42 ID:p+TJM/cPO
掃除機とガイガーどっち買えばいいのかなあ。
浄水機、清浄機、諸々かなり費用かかった。
ホットスポットの貧乏人だからもう無理だよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 06:06:01.39 ID:e8OO69tB0
ホットスポットを横断する武蔵野線沿線で、
せめてどこがマシなのか計測値知りたいんだけど
どこかに上がってない?
783名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 06:22:30.39 ID:lJWqqGFd0
>>767
シンチレーションで測った数値で柏はやはり高いな
色々な計測ポイントがあって傾向が見やすいです。
有難う!
784名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 06:24:35.66 ID:QsZxHqgQ0
>>750
この被害予測は正式に信じていいのかな?
いろいろ見たけどここまで危機感持ってハッキリ言ってるのは見つからなかったような?
武田教授かな?
785名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/17(火) 06:36:32.50 ID:+emPNxA9P
>>713
お前、ID:DayfDAgQ0に対するスレ住人の反応見えてないのな
786名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 06:43:29.46 ID:ScjI6U730
>>767
市川も高い…
マンション買ったばっかりなのにorz
787名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/17(火) 06:44:09.79 ID:+emPNxA9P
>>748
極端すぎて明らかにおかしいだろ
柏市への風評被害が心配されるレベルの誹謗中傷だよ

>>767みたいな個人測定の値も出揃ってるが
松戸、我孫子、取手、土浦他、同様に警戒すべきエリアは数多くある
788名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 07:01:03.54 ID:dWWlgEdr0
>>784
ここまではっきり症状が出るなら、低線量被曝の実害はもっと明確になってる。各種仮説を厳し目にみた場合の予測かと。
789名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 07:34:54.54 ID:g8iCjfj40
房総半島がホットスポットな可能性もあるのかな
790名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 07:36:41.53 ID:eHbEmNk70
>>787
でも柏北部のほうは本当に高いから風評被害とは違うのでは
791名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 07:37:37.43 ID:1EiEhfCF0
我孫子0.6出たの??
危険区域立ち入り禁止じゃん
792名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 07:41:52.56 ID:g8iCjfj40
柏今年サッカー強いよね放射線も強いけど
793名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 07:48:11.35 ID:Da8P9AWU0
>>791

我孫子は0.5くらいはフツーに出るけどね
この前に手賀沼公園で測ったら0.5μSv/hだったし
もちろん場所によりけりだろうけど
たぶん市内でも西側の方が酷いんじゃないかな
794名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:51:40.49 ID:tP46dkLE0
299 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:12:59.59 ID:y36oXRQR0
>>290
夏目雅子は、西遊記の撮影で長期間中国ロケ行ってたのが原因じゃないかと
言われてるらしい。シルクロードのあたり、核実験でひどい状態なんだそうで。
ただ、他の共演者は発病してるわけじゃない。
個人的には、夏目はバセドー氏病やってることを思うと、アイソトープ治療か何か
やって、ダブルパンチ受けた可能性もあるとみてる。
あくまで私見。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 07:41:05.77 ID:2g3wt3L/0
今日は昼あたりから激しい雨の降るらしいね

東電の会見を毎日見ているが、
昨日は「建屋に穴が開いているので相変わらず相当量の放射性物質はでているが、量は少なくなっているはず(ホントかよ)」と
言っているし、海に流れた分は表面付近の海流に乗って流れるそうだけど
それが気体化するぶんとか、どのくらいあるんだろう?

フォールアウトのロシアンルーレット、嫌になるな

795名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 07:51:53.06 ID:lXrEgTzWO
神奈川茶葉の結果を見ると原発側の山の斜面は非常に高くなる傾向と見た。
逆に原発の間に山があれば壁になってくれている。
あと内陸部は今時期に限り西風がかなり強く、海に近ければ海風が吹き飛ばす。

山防護壁あり<海岸沿い(湾内は入らず)<内陸部平地<盆地<原発側の山<袋小路な谷間(ビル街含)

東京千葉埼玉神奈川の濃度の差はこんなもんじゃなかろうか。
796名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 07:52:05.16 ID:qKVqPnGU0
ICRP1990で試算すると10mSv/年では0.05%の癌死亡率になる。ECRR2010で評価すると
「ICRP1990の100〜1000倍」だから、10mSv/年では5〜50%の癌死亡率になる????
797名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 07:54:43.49 ID:nD5Z3P5D0
そういや地表面数cmをシーベルトのまま計測してる値は全く参考にならないとか
798名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 07:56:39.64 ID:g8iCjfj40
5%でも大変なことずらゼ、まあ人体実験で結果がわかるんでしょ
殺人鬼政府は子供だけでもなんとか逃がせばいいのに
賠償できないけど逃がしてーっ!と言ってみろ
799名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/17(火) 07:58:22.77 ID:+emPNxA9P
>>790
おおたか厨の煽りは、事実関係を超えた風評被害レベルの煽り
あんなもん悪質なネットデマと変わらない

あたかも柏だけが危険であるかのように印象工作を図ってるアンチのデマに正義もクソもない
三郷、葛飾、松戸、鎌ヶ谷、我孫子、取手、守谷なども同じレベルでの警戒が必要であるという事実を
きちんと伝えてるならまだしもな

そもそも0コンマμレベルでの数字の上下を気にするくらいなら
関東から出て、本当に安全な西日本へ行けってこと
0.2μだから安全だ、0.4μはホットスポットだ危険だと線引きしてる事自体アホだ
800名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:03:41.89 ID:lXrEgTzWO
ここは首都圏ホットスポットスレ。
逃げたい人は別にスレがあるから。
801名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:05:53.40 ID:lXrEgTzWO
神奈川茶葉の結果を見る限りホットスポットは確実にある。
802名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 08:11:23.68 ID:01OfVj150
原発は収束しているなら おおかた2〜3年の避難&食事制限で済むが
いまだに収束していないわけで、あと何年避難&食事制限していいやらって状況だとおも
803名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 08:13:33.52 ID:BO6SfdfL0
>>799
つくばエクスプレスの車内で測った範囲では
おおたかより利根川の河川敷のほうが高い
地表でいくらになるかは知らんがw
804名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 08:16:58.64 ID:OZgrr9HGO
そもそもおおたか厨って変な名前だけど、厨房の一種?
805名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:17:00.05 ID:lXrEgTzWO
神奈川に埼玉より高濃度の数値が出たと言うことはどこかに原発からの風の通り道がある。
やはり話題に出てる柏、流山、足立、川崎などのラインは疑わしい。
じゃあ対岸の木更津とかもやばいかな
807名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 08:22:54.50 ID:OE/NkQ1fP
>>805
というか首都圏全体をすっぽり覆う放射能雲があって気流の関係で雨が降ったところが濃いだけだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 08:24:23.19 ID:OE/NkQ1fP
>>806
木更津や神奈川はアメリカの計測で水色のスポットが出てたというのはあったね。
809名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:24:23.89 ID:B0tU+UEb0
>>795
あと基本的に15日の流れで濃いところがやっぱり降る量が多かったと思う
北茨城から柏、皇居近辺で西に、少し北に上がって停滞、16日の早朝一気に東南に
西神奈川のお茶は、15日の西に流れた残骸だと思う
川崎は15日と16日は同じ濃度がきてるけど
15が高いところと16が高いところがある
あと柏近辺は上空で風が巻きやすそう

あと一番不明なのが21日の雨がどの放射性物質を捕らえて落ちたのかということ
15日の残骸なのか。20日頃に新たに出たのか。
15日説は、15日に濃かったところにある程度比例する
20日節は、15日のものは全て風で流されているはず

その検証によっても首都圏ホットスポットの場所や傾向がわかると思うんだけど
810名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:27:25.64 ID:lXrEgTzWO
>>807
日本はアスファルト多いし単純にそうとも思えないんだよね。
ロシアのように山ばかりなら飛散して落ちて定着して終わりなんだろうけど。
台風王国でもあるし風の動きの影響はロシアの比じゃないとみてる。
811名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:28:03.43 ID:2g3wt3L/0
埼玉の久喜は柏、流山に近いのだろうか?
昨日貼られていた保護者が自腹を切った保育園の土壌分析結果
高濃度/埼玉県久喜市の保育園の実測値

twitter.com/#!/mincorinrin/status/69407939345133569
私が個人でしたことですが、5/2に保育園の園庭土壌の放射能核種検査を専門機関に依頼しました。ちなみに埼玉県久喜市。

twitter.com/#!/mincorinrin/status/69408546026037248
ヨウ素131 セシウム137、134の3種一括測定結果 ヨウ素131…1029Bq/kg(法令基準値40Bq/kg) セシウム134…456Bq/kg(法令基準値60Bq/kg) セシウム137…841Bq/kg(法令基準値90Bq/kg)。埼玉県久喜市の保育園です。

twitter.com/#!/mincorinrin/status/69409357305094144
早速園庭を3cm削り→5/9再検査。結果ヨウ素131…441Bq/kg(前回比▲57%) セシウム134…585Bq/kg(前回比128%) セシウム137…518Bq/kg(前回比▲38%)思ったより減っていませんでした。それどころか増えているものも

これは>>805のラインに入るの?
812名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:30:43.19 ID:2g3wt3L/0
>>809
20日のは新しく出たやつだよ。出所はいまだに隠蔽されてるけど
雨が降りはじめるより2,3時間前から空気中線量は急上昇していた
813名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 08:36:50.34 ID:lXrEgTzWO
>>811
久喜市は標高低いしラインというより谷間スポットになったのかも。
814名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:37:57.14 ID:B0tU+UEb0
>>812
雨と線量のソースありましたら教えてください
これは有名な日野のデーターです
http://uni-factory.jp/koizumi.jpg

川崎茨城でも15日で上がって2時間ぐらいで戻りましたが
21日は上がったあとそのまま下がっていません
丁度放射性物質が飛んできたときに雨が降ったのなら説明がつきますが
どこも同じタイミングになるとは少し考えづらいんですよね
815名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:41:56.73 ID:B0tU+UEb0
>>811
久喜はラインには入ってないです
でも16日の流れや21日の雨は不明です
15日のラインが全てではありませんと思います
816名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:46:21.04 ID:2g3wt3L/0
>>814
自分は当日、自宅より緯度が北にある浮島のデータを見ていた
怖いくらいの急上昇で2ちゃんで「なんだ?」「すかしベントか?」などと
気づいた人たちとやっていたんだよね
戸締りをしっかりしてとりあえず寝て翌朝は雨だった@横浜

見ていたのは下記。残念ながら3月のはもう表示されないね
http://cgi.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_datm.cgi?Area=1&Type=W
817名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 08:49:33.10 ID:0ZKIPxa70
金町住まいです
ホットスポットの事実を家族、知人、友人、2chスレ等で伝えても笑われるか、馬鹿にされるか、
ひどい時には危険厨、風説の流布扱いされるのですが
818名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 08:51:15.60 ID:B0tU+UEb0
>>816
あります
http://www.bousai.ne.jp/vis/tgraph.php?area_id=114&post_id=1140000002
こちらで24時間データーで3月22日0時00分にあわせると当日の明細が出ます
15日でもそれ以外でも見れます
819名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:02:02.54 ID:B0tU+UEb0
ただ川崎の千鳥ではなぜか雨のデーターが21日だけ見れないので
久里浜の7日データーだと雨と上昇がぴったり一致します
820名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:06:36.85 ID:B0tU+UEb0
これによれば雨で上昇したとみれます。
雨雲は2〜6キロぐらい上空にあるらしいので
上空にあった放射性物質は空間線量に出ないかもしれません
上空の停滞した気流とかあるのかわかりませんがそれが落ちた可能性はあるのでしょうか
821名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:07:21.79 ID:2g3wt3L/0
>>818
サンクス。これ降雨量は一緒に出ないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:12:00.47 ID:B0tU+UEb0
例えばある人が行方不明になったとき
闇雲に町中を探すより、その人の行動のデーターを調べると思います

ホットスポットを探すのも、町中くまなく計ることはなかなか大変ですし
放射性物質の動きの特色など探すのも重要だと思います。
823名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:13:28.97 ID:B0tU+UEb0
>>821
>>819です
なんかでないのかさがせないのか、、
824名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 09:14:23.01 ID:kSyOM09h0
>>817
うちはまず「事故の規模がチェルノブイリに及んだ」という事実を
NHK特集や、汚染マップの数値を見てもらい、理解してもらった。
でも本当に理解されてるかはわからない。
うちは自分と自分の子供だけ守れればいい、親は見捨てる覚悟です。
友達は所詮他人だから、最初から期待してない。
貴方が自立できる年齢なら、まずは自分自身を助けるのがいいと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:17:11.91 ID:B0tU+UEb0
しかし
http://ribf.riken.jp/~isobe/mon/sim/comp.pdf
これによると、風によってはかなり長い間(数日?)上空に留まっていることもあると考えられますし
上空にはジェット気流で世界を駆け巡ったりもするらしいので
地表ばかり気になりますが15日にはかなり上空でも色々動きがあったのかと推測
826名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:17:50.11 ID:2g3wt3L/0
いや、浮島のなら探してみたよ
でも水色の降雨量が、記憶にある5月の分のデータでも出なかったから聞いてみたんです。
827名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/05/17(火) 09:19:34.94 ID:Koxcjf050
自作ガイガー

5/16(月) 16:00頃
地表1m

レイクタウン駅ホーム 0.21
吉川駅ホーム 0.23
新三郷駅ホーム 0.28
三郷駅ホーム 0.28
南流山駅ホーム 0.29

828名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:21:46.69 ID:B0tU+UEb0
>>824
プライドとか天邪鬼でこちらが言えば言うほど反対の行動をとりたがりますよね
まさに賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶの時なのに
829名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 09:23:25.85 ID:qKVqPnGU0
金町住民です。当地にも茨城県の小泉俊明議員みたいなひとがいないでしょうか。
ホットスポットなので調査を、と相談したが、共産党ですらまったく
話にならなかった。民度でしょうかね。
830名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 09:23:40.95 ID:1OKHunR80
>>808
このデータですね(ちと古いが)
http://ironlady.air-nifty.com/blog/g/110407-1.jpg
神奈川は米軍施設が多いから重点的に調べてますな
831名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:23:41.59 ID:B0tU+UEb0
>>826
川崎は雨量計が千鳥しかないようです
しかし千鳥でも21日は出ません
久里浜なら21日は出ます
茨城も出るかもしれません
832名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:27:53.30 ID:B0tU+UEb0
茨城は出ましたが雨とほぼ一致です
833名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 09:31:30.37 ID:kw+Sagew0
>>817

>>723
これ見せてもダメならひとりで闘うしかないよねw
うちも家族の中で安全厨、危険厨に分かれる。
やりづらくてしようがない。
834名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/17(火) 09:34:56.89 ID:yO88DGar0

 国際放射線防護委員会(ICRP)は、そのような被ばくを年間 0.3mSv 受けた場合、後年、10
万人につき 1~2 人が毎年がんで死亡すると算出している。しかし、広島と長崎のデータを独自
に解析した結果によれば(*15)
、その 10 倍以上、すなわち 0.3mSv の被ばくを受けた 10 万人のう
ち、およそ 15 人が毎年がんで死亡する可能性がある。被ばくの程度が高いほど、それに応じて
がんによる死亡率は高くなる。
http://icbuw-hiroshima.org/wp-content/uploads/2011/04/322838a309529f3382702b3a6c5441a32.pdf
835名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:35:58.95 ID:2g3wt3L/0
>>832
21日雨の降り始め時刻AM7と横浜放射線量上昇開始時刻を比較したら
ほぼ一致していました。
>>812の根拠ない発言はお詫びとともに撤回いたします。
836名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:36:54.21 ID:B0tU+UEb0
>>826
あぁ、すいません

>>821
>>819です
なんかでないのかさがせないのか、、←これあなたのことじゃなく自分のことです

837名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 09:37:40.64 ID:3L4NWlJ10
10 万人のうち、およそ 15 人


こんなレベルでお前らは大騒ぎしてたんだな
838名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:40:21.56 ID:B0tU+UEb0
>>835
あ、いえいえお詫びなんて・・
839名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 09:43:32.20 ID:6dVnAa9M0
>>837
お前がその一人になればいいんじゃね?

ガンの苦痛でのた打ち回る家族の姿見たことないやつは
考えが甘すぎる
840名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 09:44:03.58 ID:ynahicvbO
>>799 おい鎌ヶ谷はかってるがホットスポット並の警戒が必要な数値じゃないぞ 自分の憶測で発言するのはよせ
841名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 09:44:40.71 ID:LQO1oMBO0
今日のTBSひるおびで首都圏でも高濃度とかやるみたいよ
842名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 09:46:50.67 ID:VTRoSjTm0
なんつうかマスコミって実際の事実に基づいてではなく
空気を読んで自分達は安全な位置からしか報道しないよね。
安全安全といっていたと思ったら、ちょっと矛先が自分らに向きそう
だったら危険危険と騒いでみたり、、太鼓持ちでしかない。
843名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 09:47:12.43 ID:kw+Sagew0
>>834

>年間 0.3mSv

こんな超微量の数値このスレで何の役に立つの?
武田式で逆算すれば、毎時、0.011μSvレベルの話になる。
844名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 09:52:00.24 ID:B0tU+UEb0
先ほども書いたのですがこの書き込みを見たら
小さなホットスポットでどこかの子供がずーと遊んだら危険なのかなと思って
やはりホットスポットの傾向を探して自治体が調査すればいいんですが
やらないでしょうから。


299 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 00:12:59.59 ID:y36oXRQR0
>>290
夏目雅子は、西遊記の撮影で長期間中国ロケ行ってたのが原因じゃないかと
言われてるらしい。シルクロードのあたり、核実験でひどい状態なんだそうで。
ただ、他の共演者は発病してるわけじゃない。
個人的には、夏目はバセドー氏病やってることを思うと、アイソトープ治療か何か
やって、ダブルパンチ受けた可能性もあるとみてる。
あくまで私見。

それで雨雲の下ですが地上よりはかなり上空の気流とか詳しい方がいたら
その近辺で停滞したり集まったりする気流もあるかわかるかたいたら
ヨロシクです
845名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 10:03:26.87 ID:eHbEmNk70
>>799
柏の線量が周辺の松戸金町流山よりワンランク高いのは事実だろうに・・・
他も高いといってまで柏を擁護する理由が分からん

まあ柏駅周辺とかは若干低めのようだが
846名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 10:05:00.40 ID:o7cwJ26H0
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY
山本太郎「オペレーションコドモタチ」
まともな人がここに。削除される前に見てくれ
847名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:09:08.35 ID:B0tU+UEb0
放射性物質というものはまさに風水そのものですね
風の流れ水の流れ。悪い気(放射性物質)が溜まりやすいところ
少し高台で風の流れがスムーズなところには溜まりにくい
でも高台と言ってもその高台の中にある窪地にはやはり溜まりやすい
海にもきっと高濃度で溜まるところがあるんでしょうね
848名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 10:11:03.83 ID:irRvfW1o0
>>846

気持ち悪いので消えてください売国奴
849名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 10:17:14.00 ID:Pde/wsky0
葛飾区の南部はどうなんでしょか
新小岩ー小岩とか
850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 10:23:32.87 ID:PefB6FCk0
>>833
加えて足立区などの自治体のデータ
それに衆議院中継で足立区のベンチで管理区域相当に近い放射性物質が検出されたっていった自民党の議員の動画
あと週刊現代にホットスポットの記事でたみたいだからそれも見せてみるとか

テレビで大々的に報道する可能性もあるかもしれないから
そのときまでに外堀を埋めておくのも手かも
851名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 10:25:00.81 ID:jrKh4tD+0
>>775
亀だけど。
http://www.uproda.net/down/uproda298678.jpg

>>817
おれ青戸住まい。
そうなるのは目に見えてるから自分で計測してるよ。

>>843
夜中は超危険厨が湧くのがデフォ。
852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 10:29:28.20 ID:kSyOM09h0
>>837
お前、独身で子供いないだろ。
そんで家族をガンで見送った経験無いだろ。

それと、亡くなるのが15人だとして、発ガンはその何倍もいるだろうし
発ガンという形をとらなくても、何らかの病気や体調不良が出ることもあるだろう。
ひょっとして孫に障害が出るかもしれない。
その責任を考えたら、全く軽視できない。
853名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 10:29:36.73 ID:Rtle/8tnP
「ETV特集 ネットワークでつくる放射能汚染地図 〜福島原発事故から2か月〜」
の番組に対する批判
http://togetter.com/li/136452
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 10:33:30.76 ID:kSyOM09h0
>>853
「理系の俺達マンセー」まで読んだ。
855名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 10:41:47.22 ID:WmIY9qAu0
>>834
0.3mSv被曝 10万人中15人
3mSv被曝 10万人中150人
3mSv被曝を10年間 10万人中1500人 たったの1.5%しか死なないんだよ
騒ぐような危険度じゃない
856名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 10:42:07.37 ID:z5Orbq6O0
>>812
どうなんですかね
原爆にしても「最初の雨はやばい」説、これが正しいとしたら
最初の爆発の放射性物質が大気上空にたまってたのかしら?

プラスですかしベントもあったかもしれないけど
857名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 10:44:52.29 ID:z5Orbq6O0
858851(埼玉県):2011/05/17(火) 10:44:54.44 ID:jrKh4tD+0
夜中にも同じようなレスがあったから勘違いした。。。
859名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 10:46:39.23 ID:WmIY9qAu0
年3mSv被曝(=0.34μSv/h) この量を10年間被曝すると1.5%が死ぬ
年12mSv被曝(=1.36μSv/h) この量を10年間被曝すると6%が死ぬ

(0.34μSv/h) 東京千葉のホットスポット
(1.36μSv/h) 福島市、郡山市
860名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 10:49:50.84 ID:CUeIXU6J0
>>845の家は福島よりワンランク高いホットスポット!!

100%害が出るほど汚染されてるのは事実の死の大地!

ID:eHbEmNk70=ID:DayfDAgQ0
基地外(おおたか厨?)
861名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/17(火) 10:50:36.98 ID:GTXWAiJk0
>>811
昨日車の中でだけど久喜から蓮田まで測定

測定機器(TERRA MKS-05)
測定場所(車のダッシュボード上)

久喜周辺 0.08〜0.11
外にでて近くの動物病院で地上1mで測定 0.10〜0.12

ビックリしたのが東鷲宮駅近くの高架下それまで0.09だったのが
エアコンの外気を入れていたせいかどうかわからないけどいきなり0.2を超えた
こういうところは低いから吹き溜まりになっているのかもしれない

さいたま栗橋線を久喜から蓮田方面に移動
0.10〜0.11
862名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 10:52:44.95 ID:2g3wt3L/0
癌もなりたくはないが
すぐ疲れて年中だるいとか体のあちこちが痛いとか
免疫力が落ちて風邪がなかなか治らないとかさ
記憶力が明らかに落ちるとかさ

そういうレベルで十分嫌だし、だから放射能は極力浴びたくない
863名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 10:53:40.64 ID:rs4Zll6q0
>>857
日本は今まで長生きの国で、日本食がいいって言われてきたけど
海外よりも放射能汚染が少なかったから、
日本の中でも沖縄が長寿だったのは原発がないから。
食べ物の影響より、実は放射能に左右されてた

・・・なんて可能性もあるかなとちょっと思った。
864名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 10:55:36.87 ID:OE/NkQ1fP
>>861
>いきなり0.2を超えた
そういう数字こそはっきり出さないとやばいんでないかい。
865名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 10:56:14.52 ID:jrKh4tD+0
>>853
番組の主旨が理解できてない批判が多いな。
866名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 11:06:32.67 ID:dmt5Rne60
http://www.arirang.co.kr/News/News_View.asp?nseq=115949&code=Ne8&category=1

2011年5月15日
東京で高濃度の放射性物質

 朝日新聞の報告によると、1kgあたり、およそ3,200ベクレルと、2,000ベク
レル近くの放射性セシウムが江東区と千代田区の土で検出された。それぞれ検査
は4月10日から20日の間に行われた。
 この量は福島原発近県で検出された値より高く、専門家は、放射性物質を含ん
だ雲が大気中に残っているために、他の地域も汚染されているかもしれないと警告。
 東電は、3000トン以上の汚染水が1号機の地下にたまっているのが発見された
ために、原子炉を冷やす作業が遅れていると発表。
867名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/17(火) 11:07:26.48 ID:+emPNxA9P
>>845
いつまでもウソをゴリ押しするなクソ荒らし

お前の柏嫌いは脳内で勝手に発散させてろや
いちいち公衆の面前に出て発散させてんじゃねえ
迷惑な野郎だ
868名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:07:34.62 ID:B0tU+UEb0
>>857>>863
こんなデータもあるよ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1610.html
まあ間違いなく東日本はリスクが高まったけど
心配と安心のバランスをとりながら暮らすことが大事だな
危険厨と安全厨の両方を兼ね備えるんだ
869名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 11:09:56.14 ID:eHbEmNk70
柏の線量は下がってはきたけどまだ高レベル・・
870名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 11:12:38.57 ID:Fw3NFFllO
>>637>>638どこでも政府批判が出るとすぐ擁護が入るがどんだけ人員投入してんだよ
肝心な事は何一つせず隠蔽保身売国だけに全力投球の前代未聞ゴミクズテロ政府が
871名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 11:12:54.26 ID:eHbEmNk70
土壌食物の汚染は
ホットスポットだけじゃなくて全関東の問題だな
872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 11:13:55.78 ID:H7SRJsAA0
やっぱりフランスからのガイガー輸入はストップかけられてたんだな
http://yougen.blog.so-net.ne.jp/2011-04-27
873名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 11:15:13.67 ID:nHoairVG0
>>868
日本女性異常値だな
例の戸籍管理のずさんさが改善されたら、数値下がりそう

たしかに心配ばかりしてたら、QOLが下がって、健康に良くない
かといって無防備に生活するのも無理
バランスが大事だよね
874名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 11:18:29.41 ID:VTRoSjTm0
>>857
それだけ平均寿命が延びたのと、老衰という死因が無くなったからだろ。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai04/kekka3.html

あと癌の部位毎の変化が出てるけど、この肺癌の顕著な伸びって、やっぱタバコよりも
排気ガスの方が影響でかいのかもね。
875名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/17(火) 11:21:05.47 ID:GTXWAiJk0
>>864
何しろ車運転しながら横目で見てただけだったから
0.23は確認できたけど変動する数値をずっと見てられたわけじゃないんだ
876名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 11:26:21.54 ID:WmIY9qAu0
数値測るのが目的なのにチラ見ってどういう事だよ
つかえねーな
877 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.5 %】 (catv?):2011/05/17(火) 11:28:02.04 ID:DCBfsEgH0
>>855
それだと関東と東北だけで77万人以上死ぬ。大災害だろ
878名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:31:32.73 ID:B0tU+UEb0
>>874
肺がんほんとだね、排気ガスもあるだろうし放射性物質もありそう

>>875
GJです、やっぱりどんなところにも線量が強い(プチスポット)ところがあるんですね
ありがとう
879名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/05/17(火) 11:31:54.63 ID:Koxcjf050
ホットスポットとして取り上げられる地区はまだマシだと思うぞ。
注意すればいいんだから。
怖いのは、隠れホットスポットだと思うが。

880名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 11:32:16.94 ID:OE/NkQ1fP
>>875
そっか。
くれぐれも事故には気をつけて。
とりあえず乙だな。
881名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 11:32:31.75 ID:VTRoSjTm0
>>873
戸籍管理は関係ないよ。年齢別死亡率からの算出だから。
人が死んだら役所に届けを出さないと火葬、埋葬の許可が下りないでしょ。
その時やりとりする書類から平均寿命がでるんだから。平均寿命は正しいと思う
882名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:34:25.67 ID:B0tU+UEb0
>>876
放射線があっても大阪よりましだから死ねよ
883名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 11:35:00.07 ID:2g3wt3L/0
>>872
読んだけど日本語になっていない。
誰が何をどうした、さえもちゃんと書かれておらず意味不明
884名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 11:38:18.55 ID:VTRoSjTm0
>>878
福一前に日本に降下した放射性物質に関してはどうだろうね〜、
もし関係があるならば第一に大気中の核実験が盛んだった時期との
明確な相関が現れると思うんだけど、、、

ただ気になる説があって結核防止の為の胸部レントゲン検査が
関係しているのではないかという話がある。それもどの程度信憑性が
あるのかは不明。大腸癌の増加は肉食が多くなったかららしい。

平均寿命が延びている点と、胃ガンでの死亡率が減った点ってのが
実は大きいという説もまる。胃ガンの手術して長生きしている人結構
おるし、、うちの爺ちゃんと叔父さんは術後もう10年以上、爺ちゃんは
93だ、、
885名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 11:38:33.40 ID:sC9ooueWO
ガレキが燃やされたら西にもスポットができるな
886名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:44:31.53 ID:C7y5I6mA0
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/

柏(2)追加されたのはいいが、高いほうの計測がなくなった・・・。
887710平城京794平城京2012上方京(空):2011/05/17(火) 11:47:52.71 ID:I/MWgaUEQ
近畿で独立する。
首都は京都、朝廷復活だ!
日本の歴史上、近畿こそ日本である。
旧日本はトンキン国にでも改名して頑張ってくれ
もう付き合いきれない

橋下知事「大阪国として独立したい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305551736/

5/16(月)大阪城天守閣赤く染まる瞬間!
http://www.youtube.com/watch?v=2jRW6hPQ3W4
888名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 11:53:35.87 ID:OE/NkQ1fP
3月12日の1号機の爆発後、風は北向きに吹いていました。
14日の3号機の爆発後、風は南向きに変わり、風はいわき、東京方面に向かいました。
15日朝6時の2号機の爆発後、風向きは北西に変わり、福島市では午後5時に放射線量が急上昇します。
(浪江町)赤宇木を襲った放射能はこの風に運ばれたと思われます。

例の番組のシミュレーションについているナレーションの一部。
しかし改めてこの番組は凄いな。
この勢いで木村さんたちに首都圏のMAPも作ってNHKにシミュレーションして欲しいのだが。
889名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 11:57:20.19 ID:FOYirX7aO

まだトンキンとか言ってる底脳がいんのかよww

>>879だよな
千葉も北西部こそ騒がれてるが、そこから東の田舎に行くほどデータ皆無だし
891名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 12:17:59.33 ID:1v6jUF3tP
>>855
1.5%を少ないと考えるのが異常



日本が崩壊するぞ
892名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 12:37:56.49 ID:WmIY9qAu0
このスレで出てた?

東京、一部で高濃度 土壌セシウム、茨城超す
2011年5月15日 朝日新聞 朝刊5面
http://prayforjp.exblog.jp/13594347
http://rubese.net/twisoq/target.php?tag=genpatsu&id=70154746098495488
893名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/17(火) 12:57:31.36 ID:WmIY9qAu0
Bq/kgからBq/m2の変換係数がバラバラだが
福島市のデータはチェルノの強制退去レベルの汚染
東京の一番高いデータはチェルノの強制退去レベルの1/10は超えている
894名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/17(火) 13:12:37.76 ID:yCZNWaGw0
>>885
その程度じゃ 無理だよ。
被曝猿 トンキンさん!
895名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 13:18:30.99 ID:aZmc2YWn0
>>888
ここ見ればわかりやすいよ。

gradi による放射性物質移流拡散シミュレーション
(放射性物質の分布と降雨による放­射性物質の落下シミュレート)
http://www.youtube.com/watch?v=ni3HX9_lLtA&feature=player_embedded

数値予報モデルGPV 2011年3月11日〜25日の福島第一原発周辺の風向・風速
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/weather/data/wind-20110311/surf/8.html
896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 13:18:42.65 ID:nX/kTwEg0
今回の件で、関西や大坂の印象は最悪になったわ
度の過ぎた嫌がらせやってるのが、一人二人じゃないからな
なんでもない時のお国自慢ならともかく、下劣すぎる
897名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 13:26:03.57 ID:rEJAxAMo0
>>892

>>866のように海外にも伝わっている。
ひょっとしたら柏〜金町を超えてるかも。
898名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 13:28:41.19 ID:NNrKTRJf0
>>795
>逆に原発の間に山があれば壁になってくれている。

余り知名度がないけど八溝山地(白河〜筑波山)の存在が大きいみたい
ですね(どっかのスレで読んだ)。
大洗から宇都宮市方面に一般道で抜けたことがあるけど
途中有り得ないような山地(峠?)を越えるので
確かに影響出そうな感じがします。
899名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 13:46:40.47 ID:Z25QIXBlO
>>896
明日は我が身ってことが解らない馬鹿なんだから仕方ない
900名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 13:48:34.88 ID:jrKh4tD+0
>>896
スルー汁
901名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 13:50:47.05 ID:Fw3NFFllO
トンキントンキン喚いてるのは殆ど日本人じゃないだろ
普段ネトウヨネトウヨ喚いてる輩と同一だよ
902名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/17(火) 13:58:53.28 ID:wosgzcpFO
そういえば〜猿とかって表現は日本人はあまり使わないよね
903名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 14:19:22.34 ID:5JQ06+0g0
>>895
GJ!
みいっちゃたけど柏近辺の21日雨はたぶんこのころ
2011年03月21日04時 (JST)+
3次元の動きも加わるだろうけど
これ見ると推測だけど風がぶつかるところ
俺は神奈川だけどやっぱりお茶のあたり巻いてる感じがする
904名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 14:20:56.65 ID:Z25QIXBlO
どこかの半島の人たちは和猿とか言うねw
905名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 14:27:34.57 ID:t2AoWiYx0
真実を話す男気に感服
圧力から動画が消されませんように

ttp://www.youtube.com/watch?v=BhmWqMRY3Ww

ttp://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY
906名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 14:32:26.68 ID:6kRGtGuzO
その高濃度汚染ってだいたい何区か言われてないの?予測見るかぎり東側だろうが
907名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 14:32:45.77 ID:teV+ouqWO
筑波山なんて何の壁にもならないと思ってたけど、少しは役に立ってくれたんだな。
あんなしぼんだオッパイみたいな山でも。
あと、土浦って筑波の内側のイメージだったけど、空気の流れ的には外側なんだね。
この事件で、関東の地理についてじっくり考えることができた。
908名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 14:52:22.36 ID:w6TObDxl0
>>903
内陸に東風が吹き込むと必然的に雨が止むんだよね。10:00ね。
909名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 14:58:16.86 ID:w6TObDxl0
>>902
アメリカ人に本気(ホンキー)っていうと怒るよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 15:01:59.53 ID:9PlRcDXu0
>>846
山本太郎すげぇーーー!!! TVほされんじゃね?
911名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 15:03:18.14 ID:kw+Sagew0
>>905
すごい。
912名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 15:11:38.19 ID:9PlRcDXu0
>>868
1945年以降生まれの寿命はどうなるのだろうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 15:11:51.97 ID:kw+Sagew0
「原発情報」スレ、変なのがいっぱいいるな。
工作員かね。こんな時まではした金で工作するかね。
914名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 15:12:54.80 ID:5JQ06+0g0
今調べた、雨雲は1〜2km付近から7km ジェット気流は上空8〜13km
放射性物質がジェットに乗るってことは当然10`まで吹き上がる
地上で計測された物質はごく一部で計測されない上空にも多数存在?
ジェットに乗らず地上でも計測されない雨雲より下の物質が
21日に落ちた、これでいいんかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 15:14:29.50 ID:hQNUnB0R0
板橋区も結構なホットスポだよね?
916名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/17(火) 15:27:59.11 ID:s9PdlWym0
>>846
山本太郎好きだったたけど今回さらに好きになった
917名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 15:34:04.78 ID:w6TObDxl0
918名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 15:38:50.54 ID:OE/NkQ1fP
>>917
ホットスポットライン?
まさかね。
919名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 15:41:07.49 ID:teMZgUgp0
>>917
これだと北関東はおおむね無事で、静岡は終わってる感じ。
チェルだと280キロのとこが、って山本太郎が言ってたな。
920名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 15:41:12.13 ID:MXeU5MAQ0
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=0
5/17 15:00 アメダス降雨量データ

今の雨の分布って、そのままホットスポットにあてはまらんか?
こういう降り方すること多いのかな〜
921名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/17(火) 15:45:48.21 ID:yO88DGar0
そういうことか!
922名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 15:46:41.09 ID:/L3fe1kR0
静岡はもう完全に終わったな。
次の狙いは愛知
923名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/17(火) 15:47:26.16 ID:qITFU5DcO
>>917
箱根〜丹沢あたりもヤバいのかな
924名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 15:48:18.03 ID:teMZgUgp0
>>917
いったん海に出た塊が北東風に乗って南西方向へ、
しかし西風に追いやられて西側には広がらず、
さらに海からの風の影響で東側にも広がらず、細長い筋状になる。
群馬、栃木、埼玉、茨城西部無事。千葉海沿い、横浜無事。
東京都区内と静岡は精査が必要な気がするな。
925名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 15:50:02.45 ID:5JQ06+0g0
>>920
ほんとだ、こういうことだったのか、全部当てはまる、怖い
926名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 15:51:25.42 ID:0mHaOhU10
>>917はなんのデータの画像?
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 15:53:30.71 ID:BzL3eLA20
どうする
東京中が1000ベクレル以上のセシウムにまみれてることが発表されたが
928名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 15:54:07.20 ID:9PlRcDXu0
929名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 15:54:14.97 ID:teMZgUgp0
うーん、すごいわ。
雨って|状に移動するのかと思ったら/状に移動すんのね。
びっくりしたわ。天気の人には常識かもしれんが。
ほんのちょっとそっちの柏が雨なんてビックリ。
930名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 15:54:39.38 ID:REkZiZYI0
降雨量にみえる
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 15:54:52.75 ID:b0XVzoZM0
ただの雨量だろ
http://thunder.tepco.co.jp/
932名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 15:55:42.05 ID:0mHaOhU10
>>928
ありがとう
933名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 15:58:18.52 ID:teV+ouqWO
〜キロ以内避難、という考え方は意味ないな。
ムダに避難者数を増やすだけのような。まぁ楢葉町に居座ってる老人どもは論外だけど。
棒状に汚染されたのがわかったら、棒状に避難させるべきだ。
特に子供たちは、棒から外れた地域の学校に通わせるとか。
バスを出しても、親が送り迎えをしてもいいから。
934名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 15:58:51.42 ID:NRW4Kgzp0
>>905
後藤さんだー
935名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 15:59:07.26 ID:wHKAn0ui0
>>928
なら、ダイレクトに3/21〜22の雨量のデータが欲しいところじゃね?

936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 16:00:21.80 ID:DgGVJL6s0
>>846
山本が最初に謝罪した時点で見るの止めた。
937名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/17(火) 16:01:55.26 ID:iMf710YDO
>>924

これなに?
938名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:03:30.26 ID:2g3wt3L/0
一昨日のETVに出演してた84歳の研究者
鎌倉にお住まいのようだが、自宅での観測データの3・29分が
テレビに映っていて「ヨウ素が結構出てるだろ?」といっている
917とは違って、もっと南東にも流れてるよ

横浜のうちでも0.2μでることは多々あるし
939名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/17(火) 16:07:31.80 ID:iMf710YDO
>>896
四国広島北海道岡山福岡宮崎だってひどかたきずついたYO
940名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 16:08:14.84 ID:NRW4Kgzp0
チェルノブイリではホットスポットって雨が落ちて低い土地に貯まって出来たと言われてるから、
>>917は参考になるね
941名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:08:53.39 ID:5JQ06+0g0
>>928
横浜だけど今雨降ってきた、その地図怖い
942名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 16:11:28.37 ID:NRW4Kgzp0
>>917
これ過去の三月のは見れないのな。
943名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 16:12:59.05 ID:VS4qy+8LO
>>924
残念ながら群馬は余裕でアウト
944名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/17(火) 16:13:05.96 ID:iMf710YDO
>>855
内部被ばくで?
945名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 16:15:26.68 ID:6kRGtGuzO
>>924 栃木茨城千葉もね
946名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/17(火) 16:15:42.30 ID:hEOCVUoC0
取手、柏、金町辺りをこの度お茶から放射性物質が検出された南足柄市、真鶴市とどなたか地図で線を引いてみて欲しい。
間にある市や区が終わってるはずw
947名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/17(火) 16:16:27.00 ID:Fw3NFFllO
>>917のチーバ君の襟首あたりにポツンとあるスポットって何市?
948名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 16:17:14.76 ID:if/dbYVq0
>>928
気象板住人ですが、春夏はよく見るパターンです
このラインで収束帯ができます。
風がぶつかり合って溜まり、雨雲が発生します。
問題の日のあたりも、だいたいこのラインで収束帯ができていました。
詳細は気象庁サイトなどで過去の天気図、風向などの図をご確認ください。
949名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 16:19:33.75 ID:NRW4Kgzp0
>>946

>>917の通りだなぁ。埼玉の狭山茶が、足柄茶より数値が低いのは埼玉が偽装してんのかと思ってたけど、そうでもないのかもな。
950名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 16:19:38.02 ID:if/dbYVq0
>>947
房総丘陵の北端部ですな。
高濃度に汚染された牧草が見つかった地点から
そう遠くなく、地勢も似ています。
951名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 16:19:54.17 ID:mj5ZL1o60
うおおお町田オワタか?
952名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 16:25:35.57 ID:MXeU5MAQI
>>855
ガンだけじゃないし、内部被爆もある
さらに年々累積するからね
953名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 16:25:54.27 ID:BzL3eLA20
東京死んだのか?
954名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 16:26:50.39 ID:+Usn1a8H0
農業大国なら死んでた
955名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/17(火) 16:29:00.68 ID:iMf710YDO
>>799
西日本に言われてもわざと良い風に言ってるのかと不安です
956名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:32:05.65 ID:Nab3BOK+0
>>954
フランス強烈なタイトロープの上渡ってんな
フランスは戦争でも食ってるか
957名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 16:33:49.59 ID:hQNUnB0R0
農業大国なら原発なかった。
958名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:35:04.25 ID:+O6e7i1XP
>>957
フランスは農業大国だが、原発依存度70%w
959名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:35:54.45 ID:5JQ06+0g0
線引いたら取手、柏、足立区、新宿、町田、座間、南足柄になった
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 16:37:46.63 ID:BzL3eLA20
その線の地帯で雨が降ったところが高いんだな
961名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 16:39:12.91 ID:QWK3fjFF0
フランスの原発はワインの産地の痩せた土地にしか作って無くて
万が一事故の時には嗜好品のワインさえ我慢すれば食に被害が出ないらしい。
そういう事を考慮して建設してたのかどうかはしらないけど
日経にドイツ文学者のコラムがあって面白いんだけど、そういう記事を
見たよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/17(火) 16:39:17.26 ID:iMf710YDO
>>750
発病しない人はずっと健康でいることもあるの?
> 柏の0.4〜0.5μSv/hだと、内部外部合わせて10mSv/年程度の被曝だろ。
> 250人に1人ガン死。ガン以外の発病は25人に1人程度。
> ただし子供は3〜5倍の被害。5倍とすると、50人に1人ガン死。他の発病が5人に1人。

> 騒ぎ過ぎ?
963名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:39:20.03 ID:5JQ06+0g0
なんか東名高速沿いだw
964名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 16:39:21.59 ID:kOUABLql0
ただの前線じゃないのか?
風がこんなふうに流れてるわけじゃないだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:41:21.24 ID:5JQ06+0g0
常磐道から首都高抜けて東名みたいなw
966名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 16:43:04.79 ID:OE/NkQ1fP
>>961
チェルノブイリの影響で2000Km離れたドイツに未だに管理区域があるのに
そんな馬鹿なw
967名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 16:43:16.89 ID:wHKAn0ui0
っていうか、
3/21〜22にたくさん雨の振った所 
でいいんじゃないの?

どうだった?
自分居なかったからわかんね‥
968名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 16:43:34.68 ID:BzL3eLA20
きっこが新宿や世田谷で民間調査で2000ベクレルとかいってるけど、そんなソースどこにあるんだ
969名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:44:04.73 ID:g6dBKu7O0
>>750
この計算が実現してしまう可能性がある
騒ぎ過ぎでもなんでもない

ならないことを祈る
970名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:44:31.37 ID:Nab3BOK+0
>>961
日本みたいな言い訳だなw
「福島の野菜牛乳さえ我慢すれば」とか、何の理屈にもなってない。
チェルノでも日本でも、どんだけ遠方が汚染されてるんだと
>>959
乗り入れまんま。千代田線+小田急線だ(泣)
972名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/17(火) 16:46:01.14 ID:OE/NkQ1fP
>>965
ETVで国道114号を通って浪江町から福島に達したという話が出て来たな。
道路って放射性物質の通路にまでなるのか。恐ろしいね。
973名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:47:14.96 ID:5JQ06+0g0
滅茶苦茶振ってたよ・・・どうしよう@横浜市
港北区と江田は有志モニタリング低いんだけどな
974名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 16:50:57.50 ID:s+UQnoEw0
>>750
甘い。
それ以外の人がピンピンしているとでも?
975名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/17(火) 16:52:04.76 ID:VTRoSjTm0
>>966
ドイツに管理区域?初めて聞いたぞ?
どこにそういう区域があるんだ?
976名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 16:52:37.88 ID:nkDEWJ9C0
977名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 16:53:36.58 ID:0mHaOhU10
最初から危ないから注意しろって言われてるところが数値悪いよりも
大丈夫そうと思われてるところが数値悪くて住んでる人が油断してる方が怖いね。神奈川とか都内の西部とか
978名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:54:46.00 ID:5JQ06+0g0
>>971
コンクリートなら平気だよね21日は雨で下水に流れたし
土壌はくっついちゃった
979名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 16:57:44.63 ID:2g3wt3L/0
>>972
道路が汚染物質の通り道というより
山国の日本では昔からの川、谷に沿ったところが昔からの通り道であり
工事もしやすいってことだよ
山奥へ行くときはたいていそんな道を通っていくよ
980名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 16:59:48.80 ID:BDA+bntEi
そういえば浜岡でなんか検出されてたのいつだっけ?
浜岡も線で繋がりそうな位置関係だな。やっぱ福一のお漏らしが到達してたのか…
981名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 17:01:46.53 ID:VTRoSjTm0
横浜町田インター−用賀料金所−谷町JCT−内環状−6号三郷線−常磐道柏野田インター
1週間に3度使っているんですが、詰んでいますか?
982名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 17:07:12.21 ID:5JQ06+0g0
>>981
嘘だろw
983名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 17:09:54.85 ID:BzL3eLA20
>>981
まさか!!!!!!!
984名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 17:10:48.04 ID:reBvgXId0
松戸市HP、なんかマトモなこと更新したのかと思ってみたら、
インターネット上の根拠のない情報に惑わされるなだってさw
いかにもネットが悪者みたいw
そのHP見れる人(=ネット環境にある人)はいろいろggrだろうにねぇ…
頭悪いのか??MAD市だけに

ただ、測定は準備が整い次第やるってさ。そこは評価かな。
>>950茂原大網東金九十九里の辺りがヤバげに見える
986名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 17:15:04.71 ID:5JQ06+0g0
でも高速道路の上は低いってなにかに書いてあったな
少し高い位置にあるから
987名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 17:16:15.63 ID:0IBzHUmu0
>>984
その測定がまともな測定である事を祈ろう...

海外から見て今のホッットスポットってどんだけ危険なんだろうな...。
ヨーロッパはチェルノでかなり汚染されたし数値が高いところは高いんだよね?
988名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 17:17:25.25 ID:NkE0Khwk0
>>977
数値が悪いからホットスポットなんだけどね。
チェルノブイリの例を見ても分かる通りライン引いてそれ全部なんてことにはならない。
989名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 17:20:00.83 ID:BzL3eLA20
東京もヤバイです。250kmです。220kmから250km。福島から。
そういう地域でも高濃度に汚染されています。
チェルノブイリでは280Km先の地域がムチャクチャ汚染されました。

東京もおそらくそういう状態だと思います。
僕もこのまま汚染が続くなら今の職業を諦めて疎開しようと思っています。

未来の日本にバトンを繋ぐためにも
子供たちの未来を作るためにも
今、勇気を出して疎開してみませんか?
990名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 17:20:12.32 ID:reBvgXId0
984 続きだけど、測定やる準備中とか言いながら、
周辺の大気汚染と比べて問題ないとかなんとか言ってんの、
松戸市。なんかモニョル…
991名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 17:20:15.21 ID:QjpdWYJX0
最近、道端の街路樹や雑草の暫定の季節だけど
刈られた草は普通に焼却されてるんだろうな。
992名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 17:21:49.08 ID:5JQ06+0g0
993名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 17:23:11.63 ID:6kRGtGuzO
>>989 52歳ですよね??
994名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 17:23:19.57 ID:reBvgXId0
>>992 あ、神の茨城MAPですね!
これ素晴らしいよね!潔くて。送ってみるかー!見本にしろよって
995名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/17(火) 17:25:21.07 ID:Z9rwcspb0
>>990
測定して数値が高いなら、公園とか人が多く出入りする施設は除線(掃除or土壌交換)すりゃいいのになw
想定外の事態だと、思考停止になって動けなくなるのは役人らしいな
996名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 17:25:29.58 ID:hQNUnB0R0
いい疎開先があればだけど・・
西は福井原発銀座が・・北海道は汚染風が・・
997名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 17:30:21.09 ID:t25KfGj30
>>917は単なる今日の天気だが
どんだけバカが釣れてんだ?
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 17:31:33.81 ID:BzL3eLA20
汚染地図だよ
福島のホットスポットを江戸っ子の爺さんが顔真っ赤にして入ってる風呂とすると、
東葛のホットスポットなんて温水プール程度だろ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/17(火) 17:33:25.11 ID:NkE0Khwk0

距離とか同心円じゃなく存在するのがホットスポット。

南足柄で出たからそれ以前の地域や周辺が皆ダメなんてことは全くない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。