東京都民専用★82

このエントリーをはてなブックマークに追加
62名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
数年後統計上看過できなくなる学校給食が気になり、4月に東京都中央区役所にメールをしました。
保健所と教育委員会から「国の基準値以内のを使っているのでご安心下さい」と返答がありました。
あらためて電話してみたところ、保健所の方はわりと勉強していらして、危機感と国への不信感はあるものの、「立場上国が決めたことを否定するような真似はできない」という状態。
教育委員会保健給食係は、「全て検査通過してますから安全です!安心できないというあなたがおかしい!」といったノリ

少し突っ込んでみると、
全ての自治体で
全品検査してる

と勘違いしているし、基準値がどれくらいかも「えっと、えっと、今資料が…」「検査ってなんとかカウンターって機械に当てればいいんですよね?」知らないんだ…それで安心安全とかよく言うわ…。

教育委員会給食係に、規制値がてきとー+検査がザル、という認識を持たせたい。
どうすればいいんでしょうか教えてえろい人