【北海道】道民大丈夫か 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
前スレ
【北海道】道民大丈夫か 12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304091859/

次スレは>>960さんで。
>>980以降は新スレが立つまで埋めきらないでください。

情報の共有とまとめ。

全国の放射能濃度一覧(ここのリンク辿れば色々載ってる)
http://atmc.jp/

ドイツ気象庁 (DWD)による放射性物質拡散シミュレーション(日本語訳)
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd032

オーストリア気象庁(ZAMG)による放射性物質拡散シミュレーション(日本語訳)
http://www.witheyesclosed.net/post/4641796281/zamg

ノルウェー気象庁シミュレーション
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_Cs-137_;region=Japan

台湾気象庁シミュレーション
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm

日本気象庁シミュレーション
http://atmc.jp/jma/

泊の環境放射線モニタリングデータ
http://www10.hepco.co.jp/plant_env_rad_realtime.html

北海道原子力環境センターでの環境放射線モニタリングデータ
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/

お隣り青森県の環境放射線のモニタリングデータ
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html

文科省 環境防災Nネットによる、日本全国の環境放射線モニタリングデータ
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 22:22:25.99 ID:BPDkvARk0
北海道各自治体での放射線量の測定データ(一日3回計測)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm

北海道大学大学院環境科学院 大気放射性物質量測定
http://geos.ees.hokudai.ac.jp/eesatom/

北海道大学工学部における空間線量率
http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/dose/dose.html

北海道(札幌市)の空間放射線量率及び蛇口水等の放射能濃度の測定結果
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/eiken_housyanou/eiken_housyanou.htm

札幌市内ガイガーカウンター(屋内)
http://geiger.web.fc2.com/index.html
http://geiger.maido3.com/

放射性物質(I-131とCs-137)の都道府県別降下量累積値一覧
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0

ふくいちライブカメラ(福島第1原子力発電所の様子が見れる)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

Yahoo天気による、日本全国の大まかな風の動き
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/?c=2&m=wind

気象庁による、細かい風の向き、風速
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/203.html?elementCode=1

気象庁による、高度別の日本全国の風の向き、強さ。
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/

東京電力による会見生中継と過去の会見の内容
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
3名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 22:23:07.96 ID:BPDkvARk0
前スレより参考レス

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/04/23(土) 20:23:14.73 ID:cj8s7dSj0
道庁のモニタリングデータまとめてる人
ttp://twitter.com/#!/yasnaqsapporo
ttp://chemibo.jp/hyouka/hokkaido_monitoring.php

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/04/24(日) 20:21:18.94 ID:i8P8FTyx0 [2/2]
現状ちょいまとめてみた

※瓦礫…道内で受け入れ意向の自治体47市町村(道新記事より)
    受け入れ意向は道内全域に点在しているのでかなり危険。(>>211

※牛…道内が有力な受け入れ先というのは道新の飛ばし記事?(>>216
   ただ、足寄や帯広(ホスラブの人)等、道東で受け入れ意向の団体有り。
   >>198の電凸結果を見ると、所有者の承諾があれば受け入れ先で処理する可能性もある。

問い合わせ先
北海道庁 011-231-4111(大代表)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm

高橋はるみ知事のツイッター
http://twitter.com/#!/haruchan_t

北海道乳業協会
http://www17.ocn.ne.jp/~h-nyugyo/link.html

ホクレン
http://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html

JA北海道グループ
https://ssl4.another-staff.ne.jp/ja0052/contact/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 22:23:49.07 ID:BPDkvARk0
環境省災害廃棄物対策特別本部長協力要請に対するレスポンスについて(3/25)
http://www.env.go.jp/jishin/waste/response110325.pdf

放射線チェックも行わない瓦礫の搬入を行おうとしている自治体
北海道 (札幌市 函館市 旭川市 釧路市 帯広市 西胆振広域清掃連合)


965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 08:46:40.02 ID:DDjZK6/RO [2/2]
自分はなかなかパソの前に座れな携帯厨なので
ドイツのシミュレーションは、このブログを見させてもらってます

静止画で、日本時間に直してくれてるので
ありがたいです

ttp://mblog.excite.co.jp/user/utukusinom/?guid=ON&_s=87c02bd5f5fd2a726cc9cb87bc7cae11


990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/04/25(月) 10:38:02.58 ID:h669QJqd0 [2/2]
定期的に投下。
安全な食品を見極めて購入したい皆さんへ。製造工場がわかるサイトです。
自分で調べた情報があれば追記希望。

製造所固有記号@ウィキ
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

(モバイル版http://www45.atwiki.jp/seizousho/m/pages/35.html?guid=on#atwiki-jp-top
5名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 22:32:35.88 ID:5ZJqTmlO0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 22:36:08.38 ID:Na52j2WB0
いちおつん

>1000ならババァ餓死
ババァ逝ったあああああああああああああああああああああああああああ
7名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 22:38:12.57 ID:Ffg6wELg0
>>1乙です
前スレ998さんもありがとう
8名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 22:55:17.57 ID:WkriIu49O
〜トン電よりお知らせ〜

これより…

昨日の砂肝をベントします
ただちにババッ!とはきませんが
9名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/05(木) 23:45:26.32 ID:VoRMaJwa0
本日(5/5)の夕方の不安院会見から.瓦礫処理について
避難区域・計画避難区域:当面放置
浜通り,中通りの瓦礫:当面の間,仮置き場に集め,処分は行わない.
           仮置き場の空間線量率を測定し,汚染濃度を確認して処分方針を決める.
浜通り,中通り以外の瓦礫は従来通り処分→全国に拡散?
10名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 23:49:11.92 ID:bC5CJd3d0
ぴっくるが元気ですね
三交代っすか
11名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 00:00:33.29 ID:YPgBsTDWO
地震がくるで
12名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 00:01:38.62 ID:ocbhMgJ20
ちょっとだけ揺れたね
13名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 00:01:48.31 ID:VlCmgonIO
地震キター
14名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 00:01:57.37 ID:sLdm08+bO

日高も十勝もゴッチャなメンヘラアフォバァwww
15名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 00:07:31.94 ID:AG8dCO4TO
揺れてない気がする@札幌
16名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 00:14:45.47 ID:rVCwEuJTO
>>1前スレ>998さん乙華麗です
ありがとうございます

17pgd.j.d.d.dgmpn.d.d.d.(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 00:17:30.86 ID:QzrdW8z6O
間違い無く揺れた

北区
18名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 00:19:38.05 ID:DvcdIjIzO
厚別区揺れ感じなかった。
19名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 00:20:04.23 ID:v//o1IK/0
帯広少しだけ揺れた。
20名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 00:24:14.50 ID:t76/XHn5O
中央区揺れないよ
21名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 00:26:03.53 ID:aDZOwJHHO
電気のひもぶらん2揺れててびっくりしたけど歩いた時ぶつかったからだった こっちもあぶねーのか!?
22名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 00:28:41.18 ID:lJ6kPJq8O
微妙に電気の紐が揺れてた@旭川
23名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 00:29:37.87 ID:JI1m//1G0
西区揺れなかった
24名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 00:33:56.04 ID:qVnA6wwgO
苫小牧ゆれたよ
25名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 00:39:43.45 ID:l5ky1GKT0
http://atmc.jp/
ここの食品の放射能調査データのカツオを調べたんだが・・・
http://atmc.jp/food/?s=i131&q=b437c&a=&d=21
↑画像ちょって待てコラ
26名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:42:04.40 ID:75nO6HTU0
>>25
調べてどうしたんですか?ゼロベクレルと書いてますね。それがどうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 00:45:30.48 ID:nJkm4tEa0
>>25
サザエさんワロタ
28名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/06(金) 00:47:24.79 ID:Ybj0Vsk/0
>>25
※画像はGoogle画像検索の結果を利用している為、異なる画像が表示される場合があります。

カツオじゃないほうのが数多いww
29名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/06(金) 01:01:07.08 ID:ymtNNEgZ0
知人が屯田に住んでるけど年に一度黄砂が来てベランダがすごい事になるらしい
季節によって目や鼻がムズムズするなあと思っていたけどそれのせいかな
うちはベランダがないので気づかないのか黄砂が来てることすら知らんかった
30名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 02:24:54.46 ID:ZdoHVbOnO
8にベント?高濃度放射性物質放出される予定って原発スレが騒いでる。

やっぱり風向き北海道に狙ってるんじゃないのか!?

東京を守る=南風=北海道直撃
そうとしか考えられない

ってか被災地も直撃だべや

被災地への給付金や補償金少なくしたいから寿命減らしたいのか!?
31名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 02:48:48.49 ID:XN5stsCMO
8日は西風だそうだけどな
32名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 03:44:24.51 ID:ZdoHVbOnO
西風本当!?

土日はドイツもオーストリアも予測北海道にかぶるし
しかも土日は雨だし絶望してたんだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 05:23:01.01 ID:pVETY2YO0
霧がすごい!なにこの樹海 北海道っぽくない・・・
@北区
34名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 06:19:36.84 ID:x8O9bk9pO
この霧絶対に放射性物質だろ…

嫌な予感がする…
35名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 06:21:45.50 ID:MulgYaBn0
衆議院議員 河野太郎公式サイト
幻のエネ庁案 2011年05月05日 21:31
http://www.taro.org/2011/05/post-996.php

>5月1日の政府・東電統合本部全体会合の議事録。
>『このままいくと8日にも高濃度の放出が行われる。』
>『細野補佐官から,本件は熱交換機の設置といった次のステップに進む上で非常に重要である,
>また,(今後,放射性物質が外に排出され得るという点で,)汚染水排出の際の失敗を繰り返さないよう,
>関係者は情報共有を密に行い,高い感度を持って取り組んで欲しい,とする発言があった。』

ソースこれかな
この高濃度の放出とはドライベントを指すんだろうか?
予測できるようなスキルある方は是非検証してほしい
どのような放出になるのか、また北海道への影響についてソース付で示せる方求む


36名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 07:43:40.30 ID:ttBlqzwE0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の札幌市西区の測定値
0.13〜0.15μSv/h 屋外地上1mで測定
計測値に関してはレス不要で。

皆さま、おはようございます。
天気は良いけど数値は微妙に高いです。
屋外に出て、気持ちよい〜 テンションUP
計測値みて、少しショボン

37名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 07:55:20.56 ID:XWmvJfnk0
>>30
時間にもよるだろうけど8日のベントの放射性物質は北海道にくるとしたら9日〜10日あたりになるだろうから。
7日と8日の風と雨はまだ大丈夫では?
38名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 08:13:24.44 ID:Wyi/tNao0
今日高いな
39名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 08:22:07.82 ID:tWqsvBJr0
>>37
ベント関係なくダダ漏れだから、今日明日は気をつけたほうが良い
40名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 08:42:40.10 ID:D00oBzdF0
苫小牧西地区計測 0.08〜0.09μSv/h 
41名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 09:03:10.75 ID:KLUin+Ad0
おはようございます。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.09〜0.13μSv/h 0.11が多いカンジかな。
レス不要。

ドイツ予報だと、今夜から明後日にかけてえらいことになっていますね。
ドイツばっかりじゃないけど。UTCだから+9時間か…。
日本のがいちばん見ずらいことにすら、ワザとさを感じてしまう(^_^;)
42名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 09:22:30.67 ID:nbVXGh+q0
おはようございます

山が見えないと思ったら、黄砂まで来てる。
43名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 09:25:29.12 ID:Wyi/tNao0
1800年代に津波あったよね
44名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 09:25:43.62 ID:Wyi/tNao0
誤爆
45名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 09:27:16.23 ID:iNZZATj4O
サツラクに問い合わせした
全ての契約農家で受け入れはない、しないという事でした。
46名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 09:33:50.90 ID:ke0V9WnJ0
>>45
乙です!
サツラクも安心ですね良かった
47名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 10:07:17.32 ID:wwHVguvQ0
高いねホントか
http://soba.tonkin.ac/radio/geiger/
48名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 10:33:58.26 ID:eatemD06O
三石の牧場が福島牛受け入れおったよ…
49名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 10:37:38.85 ID:XWmvJfnk0
>>39
確かに。
すでに建屋内の空気の入れ替え始まってるもんね。

アメリカの核兵器工場の作業員や核関連施設の警備員が悪性リンパ腫や骨肉腫になった体験談を読んだが大変そうだった。
今回の事故前に出版されたものだけど、日本だけじゃなく世界中が放射能汚染に苦しんでいるんだね。
チェルノブイリでもそうだったけど病気と放射能の関連性を証明するのは難しいというか不可能で、皆治療費は自己負担らしい。
だから今後日本で何100万人ガン患者が急増しても福島の原発事故由来の放射能で死んだ人は0人ということになるのだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 10:37:43.67 ID:IzaLPFv10
>>48
マジですか!ソースあれば下さい
51名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 10:43:04.90 ID:IzaLPFv10
あーあった
これですか
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html
52名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 10:49:33.95 ID:p0c9miF+0
札幌市中央区 0.11μSv/h  TERRA-P
SRC構造 室内測定

この機種は購入時から大体0.10〜0.13μSv/hで推移。
53名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 11:58:19.25 ID:ttBlqzwE0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の札幌市西区の測定値
0.11〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定
計測値に関してはレス不要で。


54名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 11:58:40.40 ID:wwHVguvQ0
>>48 既出じゃないか
55名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 12:16:52.16 ID:fmqsKjea0
8日にベントなんかされたらたまらんな。
56名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 12:50:26.06 ID:iK2BlHUn0
>>49
>病気と放射能の関連性を証明するのは難しい

そこが問題だよな・・・
責任者が処罰されないという
57名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 12:52:14.44 ID:iK2BlHUn0
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305495_14098.html

ここのページなんだけど、何で4月29日以降、調査してないの?
まさかゴールデンウィークだからって休んでるの?
58名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 13:03:37.81 ID:gx9fIKoH0
59名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 13:08:43.64 ID:KLUin+Ad0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.14〜0.17μSv/h 0.15が多いかな。
土の上でも変わらず。レス不要。
60名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 13:19:38.73 ID:/x9PSt020
やっとBIG−serverの数値下がったね。
やっぱり雨&強風だと数値高いのかな。
ところで今日と11日大地震の噂あるけど、根拠あるのかなー。
61名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 13:22:58.42 ID:iK2BlHUn0
>>58
URL変わったのか・・・ダイレクトにURLお気に入り登録してた
62名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 13:29:02.89 ID:Aiu+QMwA0
>>37
ここちょっと7日8日を見てくれ
もう嫌になってくるわ
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/
63名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 13:33:57.83 ID:gXh4ul0UO
ウチら陽気なかしまし娘♪誰が言ったか知らないが〜女三人揃ったら♪

ベム!
ベラ!!
ベロ!!!

妖怪人間♪
64名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 13:48:09.91 ID:Aiu+QMwA0
>>63
和んだ
65名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 13:57:48.10 ID:K+QhpQFTO
放射能怖いと思ってたら
隕石のニュース見たらどうでもよくなった
66名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 14:02:47.54 ID:gXh4ul0UO
え?隕石落ちてくるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 14:32:20.87 ID:7Pemgl8kO
数年後を目処に北海道に移住するつもりなんだけど、比較的安全でオススメの場所はどこですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 14:34:34.06 ID:tWqsvBJr0
業者の自演わろりん
69名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 14:37:13.03 ID:loKaxs6y0
北風が急にがんばってくれることを願おう
70名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 14:53:04.98 ID:DvcdIjIzO
北海道昨日から地震多いね
71名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 15:11:35.86 ID:TMXkReZD0
ビビり十勝です RADEX PA1503
10:00頃 屋外 0.11〜0.13  たんぽぽ 0.13〜0.15
14:00頃 屋外 0.12〜0.15
水たまり    0.13〜0.16
我が家     0.13〜0.17
測定値に関してはレス不要にしてください。
前のスレで誤解されてる方がいたので、私は鬼女ですが新婚なのでまだ子供はまだいません。
子供へのあこがれはありますが原発が気になるところです。

あと人生初のアレルギー性結膜炎になりました。
ぽぽんのせいじゃないと思いたいです。
 
72名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 15:15:14.19 ID:x8O9bk9pO
>>70
そりゃ震度8クラスを控えてるんだから多くて当然だろ
73名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 15:23:54.80 ID:loKaxs6y0
今日はうわさによると大地震の日だっけ?
74名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 15:37:23.12 ID:pOMM32mp0
>>67
層雲峡
75名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 15:37:29.39 ID:LU0r0XDzO
キャベツっていつ頃から道産出てきたっけ?
スーパーまわって茨城産だらけで少しはましかな?
と思って処分品の神奈川産買ってきたんだけど…
食べないほうがいい?
76名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 15:51:24.44 ID:XWmvJfnk0
>>62
ここの予報の方が全体に西に流れててドイツやノルウェーの予報よりはマシに思えるのだが・・・

ところで〇ルビーのポテトチップでオーストラリアのイモと塩を使っているものが売られているのだが何の為に?
食べてみたが普通のポテトチップの味。
昔からあるのかね。
77名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 16:04:00.35 ID:YA1FRRkfO
昨年はジャガイモが不作だったんだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 16:04:06.19 ID:x8O9bk9pO
>>75
死にたくなかったら食べるな

絶対にだ
79名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 16:04:35.62 ID:KLUin+Ad0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
土の上でも変わらず0.10〜0.12μSv/h
71さんに負けじ(?)と、ふきのとうや水溜りも測ってみましたが変わらず。
レス不要。

80名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 16:13:48.90 ID:Llsaw/tc0
葉もの野菜を心配する
大根人参その他根菜は拒絶してても
長期戦を考えると疲れるだけかなぁ


いや、生協の宅配の大根が「千葉県産」だったんだ。
ただそれだけ。食べるけどさ。
81名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 16:16:00.49 ID:FgsvvmauO
大根はだいたい今千葉産ばかりだよね。
この前セイコーマートのが細いし割高だけど鹿児島産だった
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 16:20:13.92 ID:VJpvIBoh0
一時期は西日本から九州の野菜が出てたけど、最近また北関東の野菜が戻ってきたよね。
キャベツ、大根、長ネギなど。
戦時中はイモとマメでしのいだりしたんだから、思い切って粗食に方向転換してもいいかな。
栄養価だけなら代替食品もあるだろうし。
83名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 16:22:53.05 ID:l5ky1GKT0
俺も千葉県産の大根しかなくて買って食べたよ
それにしても、なんか体に悪い感じする物口に入れるって嫌な気分だな
実際には不安になるほどのセシウムとか含まれてないかも知れないんだけどね
84名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 16:30:32.00 ID:LU0r0XDzO
>>78
やっぱり!? まずいよね
最近まで愛知県産が売ってたのに全く見なくなった
どこ系のスーパー行けば西のキャベツ売ってる?
どーーしてもお好み焼きが食べたい…

85名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 16:44:29.08 ID:MulgYaBn0
都道府県別降下物(ちり、雨水等)の検査結果
https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=1

メルトスレより
東北・関東の放射性物質の降下物量グラフ
http://map.tools-etc.info/image/radioactivity_falldown_graph.jpg

どうなんだろうね
多いようだが放射性物質に詳しくないからどんな影響あるかはわからない


86名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 16:45:04.83 ID:Llsaw/tc0
現代人の食生活やストレス、生活習慣を考えると
どのみち
血管詰まるか、癌ができそう

だから、避けられる範囲で放射能を避けていれば
大人はいいかなって思ってる。


だけど子どもや妊婦やこれから妊娠する予定の人は…
過剰反応と言われても避けてあげたい。
首にあんな醜い手術跡ある子どもが増えるのは
心苦しくて堪らない。

87名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 16:54:43.18 ID:x8O9bk9pO
>>84
ビッグハウスを甘く見てもらっちゃ困る

とにかく道内産や東北産、関東産は死にたくなかったら買うな
88名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 16:57:09.00 ID:gLRSo+eY0
>>87
道内産も佳代
89名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/06(金) 17:01:57.12 ID:L2/897xX0
>>87
道内もかよ!
90名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 17:04:36.46 ID:Bz68eARv0
>>87
道内もかよ・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/06(金) 17:04:54.26 ID:L2/897xX0
道内のはまだ大丈夫だろ
昨日ホタテ食ったぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 17:07:31.04 ID:geVC0bqzO
テロだな…
ヽ( ゚д゚ )ノ
93名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 17:08:14.75 ID:x8O9bk9pO
スマンこってすたい

なぜか道内産まで含めてしまった
94名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 17:08:56.33 ID:HyLKy4Oc0
あ、ああ
95名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 17:10:42.55 ID:gLRSo+eY0
う、うう
96名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 17:14:54.05 ID:Z8J7MEsgO
え、ええ
97名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 17:19:13.69 ID:YrllDWuqO
お、おお
98名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 17:23:57.95 ID:XgX5/L4S0
マジレスするとデパートの大○はかなり西の野菜多いよ
あと意外にもセコマ

キャベツはできれば外側の葉を4枚くらいむいて
茹でて食べたらいいんじゃね
もちろんゆで汁は捨てる
お好み焼きはもう道内産のレタスで作ったら・・・
まずそうだけど
99名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 17:25:13.74 ID:XgX5/L4S0
北海道の水産物の調査、GWだから休みなんだろうかw
4/22以降の結果を待ってるのに
100名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 17:30:36.83 ID:x8O9bk9pO
セイコーマートはカードを作っておくことを勧める
101名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 17:35:21.66 ID:JF3h76Wz0
セコマの豊富牛乳の表現が微妙・・・
@「豊富で生産した生乳」を原料とした牛乳なのか?
A豊富で生産した「生乳を原料とした」牛乳なのか?
そして、@の場合も「豊富で生産した生乳100%」なのか??
102名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 17:42:09.33 ID:GgBVjyJS0
生協は愛知産キャベツあったよ
あと生協の有機農産物のところの大根は鹿児島産だった
103名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 17:45:21.06 ID:dKTPn85x0
函館行ってきた。
地物野菜と函館牛乳買ってきたよ♪
姑さんが去年のカボチャの冷凍した奴とか
たくさん持たせてくれて嬉しい〜
104名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 17:48:39.07 ID:x8O9bk9pO
>>102
まさに愛知の星だな

鹿児島の大根は世界最強らしい
105名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/06(金) 17:54:36.32 ID:T0vfZwGA0
>>76
俺の近くのスーパーで上海だか香港で作って逆輸入した
カルビーポテトチップス売ってた。(((( ;゚Д゚)))
キャベツと大根は本当に
関東のものしかないよね
大根は地元の道の駅で越冬大根ゲットできた

以外と刻んで袋に入ってるキャベツが
関東以外の表示なんだけど
信じて良いのかな〜?

周りで気にしてる人が全然いなくて
自分が異常なのかな?なんて思うよ
天気予報で今日の放射性物質の風向きは〜
とかやってくれないか本当に思っちゃうよ

107名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 18:13:45.27 ID:GgBVjyJS0
刻んであるものは産地偽装と思ったほうがいいから買わなくなった
安く投げ売られているものを使って多大な利益があがるんだから
何でもするんじゃないかな?と思っている
108名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 18:17:35.80 ID:LU0r0XDzO
皆さんキャベツ情報ありがとうございます
田舎なのであんまりスーパーないんだけど週末少し遠出してイロイロまわってみます!
>>75>>81>>82>>83
やっぱりそうか。親がジャスコで大根、キャベツ、葱買ってきたけど
産地不明で怪しくて全く食べてなかった。
さらにかいわれがおもいっきり千葉産。
大丈夫なの熊本のトマトだけ。
もう買い物に付き合うしかないな
110名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 18:22:37.78 ID:3sQGTCBh0
このスレマジで鬼女に乗っ取られてるやんか
111名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 18:22:50.72 ID:l5ky1GKT0
厚岸町に宮城からかきの稚貝
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005677691.html

宮城なら、大丈夫かな?
>>110
お前は飲まず食わずで生きてる異常生物なんだろうが
人間は男女性別問わず飲んで食べて生きてんだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 18:31:07.77 ID:MulgYaBn0
稚貝って海で養殖するんだろうか
この辺見て自己判断かな

海域における放射能濃度のシミュレーション[文科省]
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1304938.htm
>>111
宮城がどこにあるかわかる人は食べないね。つーかその前にそんな質問もしないし
115名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 18:35:41.23 ID:OZpc2ZK20
まさかパシフィック牧場スレで暴れてたコイツ紛れ込んで無いよな?

280 名前:名無しさん@十一周年 :2011/05/05(木) 15:08:33.68 ID:5KOrX/T80
>>271
牛乳と卵はあらゆる食品の中で一番やばいよ

あたしは女だし、子どもを生まない人生を選択してもいない
結婚もしないと決めてもいない
3号機の爆発以来乳製品はほぼ口にしていない
汚染水の無断排出以来魚介は食べてない
野菜は全部道内産
5キロ10キロ痩せるなんてあっという間だった
こんなことされたら肉も食べられない
成長段階の子どもを栄養の不足なく育てるのは北海道でも無理
そして自己判断で受け入れられない食品から逃げている女は
ひとりやふたりじゃない
結局食品を扱う会社からつぶれて行くと思う

鬼女喪女子蟻梨かまわず沸いてる女は他スレ行けよ
116名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 18:40:26.17 ID:iK2BlHUn0
>>62
何でこういう風に日本の気象庁が放射性物質の予測をアニメーションで出さないんだろうかね
群馬の牧草から基準値超の放射性物質
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/dst11050615100015-n1.htm
2011.5.6 15:10

群馬県は6日、館林、前橋、高崎の3市で採取した牧草から農林水産省が定めた暫定基準値を超える放射性物質が
検出されたと発表した。県は3月19日以降、酪農家に対し福島第1原発事故後に刈り取った牧草を乳用牛と肉用牛に
与えないよう自粛要請しており、県は「人体への影響はない」としている。




北海道は何かあったらこういう要請できるんだろうか
118名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 18:46:40.12 ID:MulgYaBn0
北海道も群馬並の汚染状況になったらさすがに動くんじゃね
119名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 18:54:42.83 ID:TMXkReZD0
ビビり十勝です。271?って
71?私のことでしょうか?
そんなつもりで書き込んだつもりはないのですが…
気分を害してしまったみたいですね。
ごめんなさい。
120名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 18:57:14.66 ID:MulgYaBn0
おいwちげぇだろw
121名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 19:13:05.60 ID:m4Y1SvQ1O
びびり十勝さん ありがとう御座います 十勝住なので 助かります
122名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 19:14:26.80 ID:HyLKy4Oc0
>>119
別のスレのことじゃないかしらね
そんなにビビらなくても…
123名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 19:26:47.77 ID:3ZJkVFz30
浜岡止めたね。泊もせめてプルサーマル止めやがれ。
124名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 19:45:39.62 ID:x0SXF72u0
チェルノブイリで50万ベクレル。福島で360万ベクレルと文科省と東電
発表した。このタイミングで浜岡止めた
明日は生放送なのかな?午前中泊原発特番だ。なんとかプルサーマルだけは
止めないと。
福島もう住める状態じゃない
125名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 19:48:42.45 ID:XWmvJfnk0
これは首相GJなのだろうか。
福島第一爆発後の東電撤退放置を引き止めたり、原発周辺20年は住めないから長期で避難移住させようとしたり、実は頑張ってるのかも。
まわりが足引っ張ってるだけで。
はるみも何かやれよ。頼むから。
126名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 19:50:32.83 ID:gLRSo+eY0
それで、私は何をすればいい?
127名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 19:51:54.75 ID:XWmvJfnk0
きみはココにいてくれるだけでいい。
128名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 19:53:42.03 ID:KLUin+Ad0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.09〜0.12μSv/h
レス不要。

浜岡、政権変わったら再起動しないことを願っています。
廃棄物も、どうか幌延や夕張に持ってこられませんように。
129名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 19:53:47.24 ID:f1GrtkzQ0
まずは脱げ
浜岡は東京から近いから
特に問題視したのかもね
自分達に直ちにじゃなくても
影響あったら困るだろうし
その分、北海道に全て押し付けないで欲しい
プルサーマル絶対反対しないと駄目
何か出来る事はないかな?
131名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 19:58:28.22 ID:MulgYaBn0
道議にリアル凸
132名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 19:58:38.48 ID:gLRSo+eY0


まあできることをしよう。
133名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 19:59:44.95 ID:XWmvJfnk0
はるみにメール?
134名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 20:00:16.35 ID:TTs0pt/AO
>>119
ゴメンじゃねーよ粕

おまえみたいな単細胞は
北海道にいらない

消えろ
135名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:07:41.13 ID:loKaxs6y0
>>101
わざわざ道外の牛乳なんて使うわけがない
工場が北海道なのに
136名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:08:35.10 ID:JI1m//1G0
どうせ東京は守られる
原発だって東京の近く(200km圏内)には用心深く作らないようにしてたからな
どうせそのツケは北海道や東北に回ってくるから、浜岡停止でもさほど喜べん
はるみは全くアテにならんし
137名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:10:04.69 ID:loKaxs6y0
最近は常にマスクをして外出してるが
今日はちょっとだからと外してみたらたった20分で喉の調子がおかしくなって慌ててマスクをしたな
どうもマスクに慣れてしまいちょとした埃にも拒否反応が出てしまうようになったらしい
138名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:11:38.12 ID:loKaxs6y0
>>136
守られるはずだったのに 3月はやっちまったね
もうこれ以上はヤバイからなるべく東京を守りたいって感じか?
でも日本って海に囲まれてるからそんなに簡単に風向きが一定にはならないと思うよ 
139名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:16:34.74 ID:Wyi/tNao0
浜岡はアメリカがすごく怒って止めろと言ってたな
140名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:17:34.74 ID:3ZJkVFz30
東京から遠くにって事で柏崎も止めて青森秋田山形辺りに福井バリの原発密集地が出来たりして。
北海道は離島だから東電用の原発は作らないかも知れんが、間接的にやばくなりそうだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:20:16.93 ID:loKaxs6y0
東電はもう原発は作れないよ 無理だ
142名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 20:23:37.57 ID:rVCwEuJTO
>>106
刻んで袋に入ってるキャベツ
何で キャベツ(北海道) とか書いてあるんだろうね

私もそれが不思議
店頭には北海道のキャベツなんて無いのに
北海道で刻んだら北海道って表示していいのかな

どちらにせよ、私は買ってない

前にイオン系スーパーの見切り品のコーナーに
中国産キャベツがあったのにもびっくりした
見切り品前に、キャベツの棚にさえ
中国のキャベツなんて無かったのに
見た目は国産とかわりなかった
143名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:25:50.97 ID:3ZJkVFz30
>>142
加工地なんじゃねーかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:26:53.44 ID:MulgYaBn0
てことは刻んだ事が加工扱いになるのか?
なんか色々アレだな
145名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:26:55.37 ID:TvgSFsoJO
中型co-opのお客様の声に
「道産が少なすぎて足が遠のきます」と書いたら

一緒に
「福島県産を入れてください!」という人のも貼り出されてたでござる。
146名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:29:13.48 ID:TvgSFsoJO
実は北海道産のキャベツはたまにあって買ってる。

でもどこか忘れた。雪の下キャベツではなかったと思うけどそうかも。
野菜は地元農の直売所で買うようにしてる
148名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:32:30.25 ID:3ZJkVFz30
放射能云々言い出してから道産しか食ってないわ。
身内に農家が居て助かったぜ。
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 20:34:53.86 ID:VJpvIBoh0
高橋知事は3.11が起ってからすぐの日曜か月曜には被災者受け入れ&防護服送るとか
やってたぞ。できればその調子でプルサーマル停止に動いて欲しいんだが……。
150名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 20:37:08.42 ID:e/W1XrpQ0
スーパーの産地表示は信用できないよ。道内の旬のものが出回るまで我慢するしかないね。
加工品に到っては原材料の出所、工場の場所まで気をつけないとならないから
避けるの難しい。江戸時代の食事に戻るしかないわ。あ、魚も×だから江戸時代より粗食かw
151名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:37:08.82 ID:KLUin+Ad0
越冬キャベツ、和寒だっけ? 甘みがあって、美味いですよね。
たまにしか、口に入らないけど。
刻んであるキャベツには北海道産って
書いてあるんだよね
加工地が北海道なら良いのかな?
中身が中国なんて、やっぱり嫌だね

まちBみたら夕張スレでは農産品で町起こし
みたいな話題になってたけど
新市長の目的は違うはず
夕張ヤバいかも
153名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:40:57.26 ID:LktCDruS0
ホクレンショップいいお
154名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:42:31.62 ID:TvgSFsoJO
どこのホクレン?

うちの近くのはダメダメです。
155名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:42:34.69 ID:LktCDruS0
>>142
>>152
加工品は加工した土地か販売者だったか
のせればOKだったはず
156名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:43:00.08 ID:LktCDruS0
>>154
くるる
157名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 20:57:44.13 ID:+cVn/7Y3O
ホクレンがダメってより旬を知らないお前がダメって話だろ?
158名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 21:02:16.18 ID:ttBlqzwE0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の札幌市西区の測定値
0.11〜0.14μSv/h 屋外地上1mで測定
計測値に関してはレス不要で。

浜岡の停止要請は、国民の目をそらす為かな?

チェルノブイリを楽勝で越えた地表面への蓄積物
これを小さく発表して、浜岡をぶち上げるんだから
目くらましだね。蓄積量は2P目にあり。
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/__icsFiles/afieldfile/2011/05/06/1304694_0506.pdf



159名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/06(金) 22:02:36.33 ID:b3TSFEys0
>>125
アホ過ぎwそれだけは無いわw
160名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:16:42.56 ID:RAgIJ/Ww0
>>117みたいなのは他にも今まで時々ニュースでやってたから気になってたけど
汚染葉っぱやら土やら水やらがヤバイってのに、
それで人間がやばくないと思ってる大多数ってのがバカすぎるw
161名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:22:30.74 ID:x8O9bk9pO
セイコーマートで当分の食料と飲料水は確保してきた

明日は高濃度来るから絶対外へは出るなよ

絶対にだ
162名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:27:31.71 ID:+daqzLId0
明日の高濃度kwsk
163名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:31:16.20 ID:vlo0wdrb0
>>134
なんか悪いものでも食ったのか?
164名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:34:04.86 ID:XWmvJfnk0
>>149
本当だ3月24日にもうやってるね。はるみゴメン。
プルサーマルも止めて欲しいが、はるみはプルサーマルに反対してる対立候補者を抑えて当選してるわけだから、今となっては道民が原発とプルサーマルを認めた形になってるもんね。
だから北電社長も会見でニヤニヤ薄笑いしながら「地震は絶対起きない」(想定外であれば対策怠って事故起こしても免責になるんでしょ?)みたいな感じだった。

>>119
暴言気にしないように。
134の人はお仕事で、都合の悪い書き込みをする人をヘコますよう命令されて、仕方なく悪口書いている人なので許してあげて下さい。
マジで明日ベントするのか?
ていうか、実はもうやってんじゃね?
いつも後出しジャンケンなんだから、実はモックモク洩らしてしまいました(テヘ
なんじゃねーの?
世間がユッケ事件で沸いてるうちにやっとけ!みたいになってそうなんだが。
浜岡停止といい、タイミング的に。

166名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:36:12.81 ID:+daqzLId0
ベントの噂は聞くが全機スッカスカで圧なんてかかってなさそうだが
167名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:41:10.29 ID:DvcdIjIzO
>>161
「明日絶対に外出るな」とか釣りなのかも知れないけど、仕事がある人はどうしろってさ。
休めるものなら休みたいけど社会人としてそれは無理ってもんだ。
168名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:42:35.81 ID:x8O9bk9pO
>>162
3号機の温度が100℃を超えてる辺りでお釜の圧力は上昇すると見られる

ドライベントすると間違いなく風向きが北海道に向いてる明日のはずだ
169名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:44:08.99 ID:x8O9bk9pO
>>167
出来るだけの防具は装備はした方がいいだろうな

ちなみに今朝の霧は放射性物質によるものと考えている
170名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:45:01.25 ID:LktCDruS0
ベントというか1号機建屋の入り口の
2重扉を開けっ放しにするとかそういうのじゃなかった?
(通常は放射能もれがないように必ず片方ずつしか開閉しないとか)
171名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 22:46:32.34 ID:rQ37wM4D0
よし、明日はフルアーマー枝野のコスプレで対策だ!
172名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:48:48.81 ID:x8O9bk9pO
>>170
それだと作業員の方々の被曝量が格段に上がってしまうから、恐らく排気口からベントではないだろうか
173名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:49:40.97 ID:x8O9bk9pO
>>171
最低限でもマスクは必須だろう
174名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:53:08.95 ID:LktCDruS0
結局は終わらなきゃ詳細はわかんないんだろうね

みんな気をつけようね!
175名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 22:55:37.41 ID:gLRSo+eY0
おう!
176名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 22:57:10.23 ID:HyLKy4Oc0
あいよっ!
177名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:06:01.92 ID:loKaxs6y0
高濃度が来るのは明日の何時?明後日も?
178名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:06:11.72 ID:x8O9bk9pO
>>174
お互い気を付けていこう!
179名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:07:31.50 ID:loKaxs6y0
北海道に放射性の霧が発生するならば
東北なんてどうなってるんだ?という状態。それはさすがにないような
180地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 (北海道):2011/05/06(金) 23:07:53.52 ID:U0q7ccXyO
北海道からは被災地の方が東京より近いのだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:09:20.12 ID:loKaxs6y0
岩手が縦に長いおかげで北海道までの距離が遠いね 福島から
182名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:12:59.98 ID:loKaxs6y0
はっきりいっていつベントするとか計画的にできるような状況じゃないと思うんだよね
余震だって止まらないし
183名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:18:00.36 ID:9D8O192C0
>>158
乙。セシウムの蓄積量、酷い数値だ。今後まだまだ漏れ続けるのに…。
人口の多い福島市や郡山市に、国は何の対策も執らないのか?ひどすぎる。
184名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:24:55.28 ID:K0v4WfLY0
>>180
日本語で
185名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 23:48:33.29 ID:D00oBzdF0
数値的にはまだ問題無いけどちょっとでも異常な数値出たら全力で逃げます。
取りあえず子供は絶対外には出さないようにします。

0.08μSv/h 
ベントは日曜日じゃなかった?
明日に変更なの?
187名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 23:58:53.59 ID:gXh4ul0UO
プルトニウムの風に吹かれて行こう♪
188名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 23:59:36.00 ID:rQ37wM4D0
>>183
こんな数値になってるとは、さすがに想定外だった。
ホントに人体実験じゃないんだろうか。
これから想像すると、関東も実際はかなりの汚染に
なっていると想像した方が良いだろう。
なんでこれが大々的ニュースにしないのかが
マスゴミだなと思う。
北海道にもニュースアンカーみたいな番組あればよいのに。
189名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 00:01:18.19 ID:WJ8VDZuKO
ああ神様…北海道をお護り下さい…
190名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 00:11:54.35 ID:pwj9gGggO
>>169
>ちなみに今朝の霧は放射性物質によるものと考えている

意味がわからないから説明してほしい
191名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 00:20:05.76 ID:IkkQ9kym0
192名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 00:24:12.34 ID:1UH4ylgrO
>>191いや、だからなんでそうなるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 00:29:04.74 ID:IkkQ9kym0
>>192
オカかなんかの人じゃない 知らんけど
194名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 00:29:13.49 ID:S57QVsNJ0
>>187
ブルハ乙
195名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 00:32:16.66 ID:kLN8fajEO
2日の夜、終電逃したうえにタクシー代もなくて、雨に打たれながら10キロほど歩いて帰ったんだけど、俺ヤバいかな?
ちょっと体調悪い
196名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 00:32:46.61 ID:pwj9gGggO
>>191
>この霧絶対に放射性物質だろ…
>ちなみに今朝の霧は放射性物質によるものと考えている

最初のは霧はただの霧じゃなくて放射性物質である(含まれてる?)という言い方。
次のは霧が出たのは放射性物質のせいになるんだけど
197名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 00:50:49.91 ID:IkkQ9kym0
>>196
なんの根拠もなく言ってる人やん
根拠なく主張する人増えてるから察して
198名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 00:56:02.03 ID:Ff14Nw9w0
>>188
どんなつもりか解からんが
今日の午前中にuhbで原発に警鐘促してる設計者のあの人が出る番組やるんだよな、泊の。
北電スポンサーのuhbで反原発番組やる訳無いし
あの人はどんな扱いで出て来るのか。
199名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 00:57:59.47 ID:IkkQ9kym0
だれ?後藤氏?
200名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 01:06:35.35 ID:Ff14Nw9w0
そうらしい。
どうる北海道と原子力という番組らしい。
10時40分から1時間らしい。
201名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 01:06:56.79 ID:Ff14Nw9w0
どうする北海道と原子力。
202名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 01:07:40.17 ID:IkkQ9kym0
>>200>>201
d 要チェックやな
203名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 01:08:28.90 ID:HwGGgV5q0
泊原発はまず建屋内でのうんこを禁止にすべき
204名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 01:10:37.76 ID:IkkQ9kym0
SHUT泊って反原発団体あるよね SHIT泊にすればいいのに
205名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 01:50:04.98 ID:8p3QFfJH0
>>188
そんな飯舘村の牛を受入た北海道の馬鹿酪農家
何考えてるんだろうな?
206名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 01:51:47.40 ID:BCI8jbSQO
毎日忙しすぎてネットやる時間があまりない

危機感を持ってる家族は他にいない
食品の産地確認には協力してくれてるのがありがたいけど
水備蓄も俺一人でやってたが、やる暇なくなった

精神的にバランス崩しやすいが今大事な時期なので崩すと困る
携帯のパケット定額ももうすぐやめるからネットへのアクセス手段はPCのみになる
しかしPCをやる時間がとれるかどうか…
牛やら瓦礫やら気になることはたくさんあるが…

ネットやってないと、本当に原発事故なんて大したことないような錯覚に陥るんだよ
周りもみんなこうなんだろうな
テレビって怖いな
207名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 02:09:32.74 ID:C/W8ajJ+0
オカルトどうこう言われるもの嫌なんで黙ってたけど
3月14〜15日に鼻腔から出血したのと同じねばっとした出血が今日って…もう昨日か、あった。
あれ以来、どうも放射性物質飛散が多いと思われるときに同じ症状になってた。
昨日原発になにか起こって、通常よりかなり飛散してるかもしれん。

>>205
いいことしたなーってまだ悦に入ってると思う。
彼のは売名みたいだけどね。
>>206
>携帯のパケット定額ももうすぐやめるからネットへのアクセス手段はPCのみになる

ナ、カナーマ(゚∀゚;)
いつでもどこでも情報収集できるような状態じゃなくなるし、PCは居間で家族と共用だから2ちゃんも見づらくなる。履歴消すのむずいし
結構不安だ
×ナ、カナーマ
〇ナ、ナカーマ
210名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 02:20:07.37 ID:kME7nKzq0
たしかにな
3日前にPC壊れて古いノートPC使おうかなと思ったけどOSがMEなので断念して
たまに携帯でスレ覗いてた
やっぱりその程度じゃ様子がぜんぜんわからないつーかね。TVじゃ「GW!花見シーズン!」って感じだもんな
福島に花見に来てる親子とかさ。 もう原発なんてなんのこと?って雰囲気を出してたりする
かれこれ2ヶ月疎開してるが携帯のパケ定額維持しといてよかったわ。
と同時にデスクトップPCしか持たなかった事を悔やんでる。
現在YouTube、ニコ動、ユーストが見れないから2ちゃんが情報収集最後の砦。
普段はニュー速ばからだったからPCあったらこの板来てなかったかもしれないけど。
今はニュー速よりこの板の方が情報集まるからよかったのかな…
212名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 02:32:12.31 ID:kME7nKzq0
A5のノートがほしいな 外でもチェックできるから
213名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 02:34:53.30 ID:kME7nKzq0
でもさ、北海道まで影響がすごく及んだら
逃げようがないよな 西に逃げるっていっても福島上空を通過せざるをえなくなるw フェリーで福井京都まで行くってのもねえww
北海道まで濃い影響があったとしたら千歳から飛行機でいける海外に行く以外無理だなw
214名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 02:35:59.38 ID:kME7nKzq0
でも千歳からアメリカでも成田上空まで飛ぶのかね?そーなると福島経由しちゃうなww ほんと困るw
 
>>213
最悪のケースはふくいちが再度爆発することだけど
最悪の場合でも北海道が住めなくなる可能性は限りない低いよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 02:46:36.98 ID:kME7nKzq0
>>215
たしかにそうだろうな
チェルノでも600KMまで影響は及んだが住めないのは半径80KMだもんな せいぜい200KMだろう
でも住めても影響あるとなると気持ち良くはないよなw 
217名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 03:55:24.82 ID:mNKMWZ/BO
>>207北海道で鼻血は関係ないのでは、煽りでも冗談でもなく一回病院で不安だって事相談してみたら?ネットじゃなく、実際に話を聞いてくれる人がいるのって違うと思うよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 03:58:35.05 ID:kME7nKzq0
鼻の奥の毛細血管って敏感からいちどカサブタみたいのができると乾燥や刺激で切れやすいよ
大量に出るってわけじゃなきゃそこまで心配する必要はないと思うけど
219名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/07(土) 04:02:34.82 ID:+BTH9/dO0
千春、、義援金の方法で、遼くんの悪口言ったので、レジェントチャリテイプロアマゴルフに

出れなくなった理由は何だ?。発表は体調不良だが??、、こいつは時々変な発言をする歌手だが??

実際は、総スカンで下ろされたのか??、肩身が狭くて自分から身を引かざるを得なかったのか??

どなたか、松山千春の真意を聞いてほしい。で、松山は義援金はどうするのか?。教えてほしい。


とにかくも、こいつは馬鹿な歌手。北海道で鈴木宗男と組んでいるが何してる??。

220名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 04:04:18.93 ID:kME7nKzq0
19才の石川遼なんて1万円寄付するってだけでも冷静に考えるとすごいんだよww
なのに今年の賞金全額寄付なんて文句つけようがない
221名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 04:07:18.39 ID:pMAGuYZGO
北海道で1時くらいにカラス鳴いたよー
今日瞬間的耳鳴り多いし
部屋もバチバチいうから地震近いかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 04:09:19.16 ID:S0EsvfR5O
北海道は原発の影響はないだろ
ただ支店や公務員でささえられてる経済だからかなりの不景気になると考えられる
道開発費もカットされるだろう
223名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 04:09:21.87 ID:amw0RrfEO
他のゴルファー達の立場ってモンをまったく考えてなさげなところが若いなあと思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 04:18:48.95 ID:mNKMWZ/BO
考えてみたら19歳で1万円って大金だよな
季節の変わり目は鼻血が出やすい
226名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/07(土) 04:31:48.08 ID:q5JPU5/e0
>>221
どこ住? こえ〜
>>224
え?
そこらの学生や新社会人と一緒にしちゃ可哀想だろ
にしてもちょっと大きくなりすぎだよな
他のゴルファーさん立場無くなっちゃう
勝手に話題作ってくれてサンキューってな感じで大きく構えてくれてるならいいんだがそこまでこの世界って色々広いかね
ゴルフ石川も松山千春もスレ違い。こんな話を延々とされても困る

今外見たら札幌は雨降って路面濡れてる。もうやんでるけど
今日明日のガイガー測定値どうなるかな。

土日仕事の人は外出なきゃいけないかもだけど…土日で良かったのかも。
230 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (北海道):2011/05/07(土) 07:11:44.92 ID:ugqqFk1j0
根室で震度1
231名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 08:27:05.56 ID:ff22DUK10
おはようございます。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.11〜0.13μSv/h
ちょっとワクワクしながら測定してみましたが大きな変化なし。
これでよかったのですが…
レス不要。

昨日の浜岡パフォーマンスといい、これまでの報道といい、
福島をリセットさせるのには都合のよいことばかり(-_-;)
232名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 08:42:04.98 ID:dDedwE5v0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の札幌市西区の測定値
0.11〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定
計測値に関してはレス不要で。

皆さま、おはようございます。
今日は、函館に花見に行くのでボチボチ計測UPします。
一昨日の測定値よりは変化ありそうな気がしますけど。






233名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 09:48:08.46 ID:ivT2jEir0
雨が降っても時間ごとの数値が変わっていないので犬の散歩に行くことにした!
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/eiken_housyanou/eiken_housyanou.htm
234名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 09:51:34.66 ID:PEv5sHS7O
北海道の下半分は完全に地震に囲まれた雰囲気になってきた
235名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 09:54:11.73 ID:ivT2jEir0
今日の10時40分からのUHB見るために大急ぎで行ってくる。
根室まで地震が来ると例の東側の空白域での地盤調整の余震というのが心配になってくるな
236名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 09:54:24.83 ID:cJ2ChRD80
地震に囲まれたとはどういう意味?
237名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 09:56:16.25 ID:PEv5sHS7O
>>236
9時過ぎから頻繁に小さいのが来てるんだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/07(土) 09:57:38.33 ID:iCPUwAX/0
>>233
http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear-accident/dose/dose.html

ここ見ろ
明確に雨で数値上昇してるよ
239名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 09:59:58.20 ID:j86A+nU40
釧路方面の群発地震って2日以内にあれなのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 10:00:01.69 ID:ivT2jEir0
うげ!
これくらいなら・・・ま・・・まだ、だいじょうぶだ・・・よな?
241名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 10:03:59.48 ID:Yg1eu7xg0
>>238
そんな微々たる数値w
242名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/07(土) 10:06:40.21 ID:T2kD1Fl20
誤差の範囲内w
243名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 10:07:55.51 ID:ff22DUK10
浜岡、2年間だけなんだ…  orz
244名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 10:16:02.49 ID:VEYLUQT0O
定検業者大入りだな
245名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/07(土) 10:20:05.92 ID:qxi/C0B90
と見せかけて
気がつけば汚染牛だらけ
246名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 10:42:16.64 ID:juL1Pha00
さてと、UHB見るぞ、後藤氏出るし。

前回みたいにCMでブチブチ切ったら怒るぞ。
やるなら真剣にやれってな。

視聴率稼ぎは他でやって欲しいものだ。

つーことで「どうする北海道と原子力」、道民は見よう。
247名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 10:53:40.44 ID:ybvadcpn0
>>213
JALとかは我々よりずっと被曝気にしてる、福岡直行の飛行コース変わる位にね
少なくとも私が三号機ぽぽぽぽんで避難に使ったときは日本海になってた
あと高度取る飛行中は与圧されてるのと同じだから理屈ではかなり安全
例え日本海側でものんびり海上を移動するほうがリスク高いと思いますよ
248名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 10:55:50.18 ID:cJ2ChRD80
2年〜4年以内に対策するって全然緊急じゃないだろうよ。
スーパーニュース蘭越町長微妙老害のいい例
現状維持しか考えてないのか

東京の教授がほくでんに泊は危険っていいきったのに
蘭越町長はほくでんかばってた
250名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 11:25:22.09 ID:B+OL0MJSO
蘭越なんて原発の恩恵受けてないのになんで庇うんだろ?録画して出かければよかった…
251名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 11:41:39.56 ID:x7V8wK6j0
全般的に泊に批判的な番組だったね
UHBはよくやった
252名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 11:48:40.57 ID:cJLCdWl80
短かったが原発の危険性をあれだけ流せたのは良かった。
市民インタビューでは原発容認派の映像しか流れなかったw
北電に配慮するための苦肉の策だったのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 12:12:22.05 ID:7IC42xrjO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の岩見沢市の測定値
0.09〜0.11μSv/h 屋外地上1mで測定
254名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:13:03.21 ID:uEVOSjQlO
道民アンケート
原発の現状維持が7割もいるのには、驚いたしがっかりした
今起こってる福島の事故は
他人事という感じなんだろうか


アンケートとったのが
大通り公園みたいだったけど
観光客もいたのかな?
255名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 12:13:28.15 ID:Ml995HFP0
>>252
アンケート結果7割が現状維持派とは。
若めの母親が原発は最小限に留めて使った方がいいってな感じで言ってたよね?
台所で作業しながらだったから途切れ途切れでしか聞こえなかったが。
256名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:14:53.50 ID:KjEXCUj6O
車で家のガレージ前、いつもはFM聞こえにくいのにやたら鮮明に

ここ、3月11日でも揺れなかったけど地震大丈夫かな?
257 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (北海道):2011/05/07(土) 12:18:05.78 ID:0HMRVeL90
泊原発50キロ範囲手稲区オワタ
お泊発情50キロ範囲手稲区ワロタ
259名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 12:40:21.99 ID:k9dzO/Rf0
7割とはちと驚いた
260名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:42:28.99 ID:uEVOSjQlO
>>255
そうそう
若い母親世代でもそうなのに、驚いた

あとこれ、福島の家畜が移動してきそう
契約牧場って、道にもあるよね
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/05/20110507t61009.htm

鶏が減ってるのは、もう移動されてると考えていいのかな

この間の、桜マークの鶏肉のレスが頭をよぎる
261名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:43:22.32 ID:CjXO49eSO
減らすのも認めないのか そんなに好きなら福島に引っ越してみれや
262名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:48:10.57 ID:uEVOSjQlO
>>261
私へのレスでいいのかな

リンク先のニュースで
処分や「食肉用に出荷」って書いてあるの見ましたか?

263名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 12:49:58.00 ID:k9dzO/Rf0
おっ、かけた!
原発建設反対の昔の映像で漁師さん達が

「爆発したらおしめぇだ」

プラカードを掲げていたのは泊だったのかな?
学生時代になんとなく反対署名したけどね
264名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 12:51:54.75 ID:7IC42xrjO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の千歳市の測定値
0.12〜0.14μSv/h 屋外地上1mで測定
265名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 12:56:10.75 ID:xsy/wH1l0
心配だったらオホーツク海側に逃げて来い。
266名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 12:58:31.97 ID:CjXO49eSO
>>262さんへ
違います。原発現状維持派にたいしてです。
その番組見てないからあれだけど、泊限定なら札幌あるから北海道にひとつはあってもいいかなとは思う。
267名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 13:03:42.50 ID:ff22DUK10
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.09〜0.11μSv/h
レス不要。

どうしても急いで人為的に拡散を進めていかなければならない理由があるんだろうさ(T_T)
後悔先に立たずなのか、取り越し苦労なのかは、現在は判断がつかないのだろうさ…
…みんなで力をあわせて、目先の経済回しましょう、ってね。
268名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 13:06:44.91 ID:amw0RrfEO
西区民さんよりによって今日お花見なの?心配…。用心して下さいね。
桜綺麗だと良いな。
269名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 13:34:03.61 ID:YesL+DhRO
浜岡原発やめて東京から離れた場所に
原発作ったり夕張に核処理場作ったり
石原と一緒になってやりそうだよね
原発作ると凄く恩恵受ける所も
あるみたいだけど泊もなのかな?
手稲が50キロ範囲なら札幌中心部もヤバいよね。
270名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 13:57:28.22 ID:rRlgJ5ka0
西区さん先日はレスありがとう
核種割合の話題した人です、全文同意でした
バタバタしていてネットする時間がなく返事出来ずすみません
現在ガイガー入手へ努力中です、早く皆さんの仲間入りをして
情報発信で貢献したいです

河野太郎ブログで8日前後に濃厚な放射性物質放出の可能性って
出てるんですね、風向きも北海道直撃で最悪ですね
家にいられないので皆さんの計測で精神を落ち着けてます、ありがとう
どうか無事にゴールデンウィークを乗り切れますように
271名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 14:05:12.62 ID:7IC42xrjO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の豊浦町の測定値
0.11〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定
272名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 14:14:35.16 ID:VEYLUQT0O
泊に関しては新規建設とプルプルを長期的に止めることができればその間にある程度安全に色々できると思う
時々夕張核処理施設誘致がネタに出るが彼が一期でそこまでできるとは到底思えないからキニシナイ
福島から来てしまった牛さんはよくわからん基準クリアしてやって来たとはいえ道やJAなど大きな組織に北海道ブランドを守ってもらいたい
273名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 14:17:05.79 ID:zFNQtMf80
その大きな組織ってのが、大抵腐ってらっしゃるのが辛い
>>266
あらら
ごめんなさい
了解です
275名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 14:43:48.69 ID:HwGGgV5q0
泊7割というのにはうそくせーです
276名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 14:50:04.53 ID:kME7nKzq0
たった3割しか原発の電力占めてないってみんな知らないんだよ
原発なくなると電力がなくなるって思ってる単純脳ばかりなんだよ 一般的に
277名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 15:43:35.60 ID:9apt1oBe0
道内南西部にうんこ色の雲がかかってる時間に雨 いやだお!
278名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 15:59:33.86 ID:S57QVsNJ0
お家に籠っておりましょう
279名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 16:11:33.20 ID:E4rT8XJX0
函館牛乳と大沼牛は汚染牛受け入れするんだろうか
豊臣牛乳に混ざったらセイコマの牛乳もう飲めない
函館雨なう…
>>275
ババァ7割GJ
>>279
心配すんな…
お前が産まれる前から汚染済みだからWWW
282名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 17:08:17.33 ID:fAtJehiTO
北関東の野菜が戻ってきたな
ヽ( ゚д゚ )ノ
283名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/07(土) 17:45:59.61 ID:XTqnnB1B0
朝に放送したUHBの原発のTVどんなかんじだった?
寝てて見逃した…
284名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/07(土) 17:49:44.29 ID:ao0hV3640
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
森町の測定値
0.11〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定

函館市の測定値
0.09〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定
計測値に関してはレス不要で。
函館雨だったから明日に希望をかけます。
今日は食い倒れ。駒ヶ岳牛乳美味でした。

>>268
ありがとう、いざとなったらフルアーマー枝野のコスプレしますから
大丈夫です。でも、あの装備で道内で歩いたら軽いパニックに
なっちゃうかな。

>>270
自分で測定できると、怖さが少し減りますよ。
増加すれば対策すれば一時回避は出来ますから。
僕の中では、対抗措置が取れないので「おばけ」が
一番怖いです。


285名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 17:50:02.64 ID:Ff14Nw9w0
泊は今、1基しか稼動してない。
4割賄ってるとかいつも嘘言うな。
全国でも今は半分しか稼動してない。
つまり、半分でも日本人は電気に困ってない。
泊は今、原発の割合が1.3割。
全国では全部稼動して22%の割合だから今は11%。
今、日本は原発率1割で電気賄えている。

それにコストは石炭や天然ガスと殆ど変わらない。
ガスタービン増設で泊要らない訳。

嘘ばっかりで金儲けと利権と他国への原発ビジネスと核保有しか考えてないで
汚染優先か

そんな日本やそんな奴等達は皆消えて死亡しろ
286名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 17:54:00.13 ID:ybvadcpn0
>>281
氏ね
287名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 18:05:19.26 ID:cJ2ChRD80
288名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 18:09:54.92 ID:0HMRVeL90
>>285
エコまる乙
289名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 18:14:43.16 ID:Ff14Nw9w0
誰だ厨房ネット引き篭もり基地外
エコまるって
290名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 18:15:25.46 ID:JgdvKZ5t0
原子力発電って化石燃料とかの資源を使わない
一昔前で言う次世代エネルギーなんだよな

んで、そりゃ今は火力で補えるかもしれんが
先の事を考えると不透明でしょ?
ライフラインなんだから「燃料無くなっちゃいました」って訳にいかない

単に利権だ汚染だと言う前にそこらへんも考えなきゃならない
って事も忘れちゃならんと思う。

あと泊は今2基稼働中みたいだね
291名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 18:18:47.29 ID:5bfil+rkO
西区民さん レス不要承知ですが森町の測定有難うございます
あいにくの雨ですね 明日森町桜まつりで橋幸夫が歌います お好きでしたら是非
近所のスーパーが野菜への産地表示を一つ一つから、北海道産他と言うような漠然としたPOPにしました
社長に不安旨伝えましたがどうなることでしょう
292名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 18:23:28.02 ID:Ff14Nw9w0
稼動してるのは1基。
北海道は天然ガス自給している。
サハリンや極東ロシアやシベリアには100年以上使える天然ガス等が有り
ロシアはそこで共同でエネルギー作りましょうと言っている。
現に今年供給する倍の天然ガスを日本に送ると決定。
パイプは極東やサハリンから北海道へ伸ばすのかな。
それ以外にも詳しくは無いが日本近海や世界の海にはメタンハイグレードだっけ
あれとかがたんまり有るだろ。
293名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 18:43:12.01 ID:ybvadcpn0
原子力湯沸かし器、しかもウラン埋蔵量は70年分しかなくてプルサーマルで不安定な稼動にして77年分
夢の高速増殖炉(笑)は欠落品

これがライフライン?
頭おかしいんちゃうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 19:13:47.83 ID:zDvG8J3F0
流れぶった切ってごめんなさい
JA日高に問い合わせて回答もらった方いますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 19:16:37.72 ID:Buidb/q00
苫小牧西地区計測 0.07〜0.09μSv/h

 
296名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 19:43:58.49 ID:VEYLUQT0O
>>284
5〜6日の函館は最高でしたが今日は雨ですか…残念
やはり観光客 特に観光バスはかなり少なかったですね…
水没してしまった朝市の元気っぷりを見てあげてお金落としてください
桜きれいだったなあ
297名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 19:47:50.75 ID:ff22DUK10
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
他でも同じだと思いますが雨です。
高さで変わらず0.11〜0.13μSv/h
水溜りでも変化なし。今のところ大きな変化は見られませんでした。
14時前後の2時間ばかりは0.1切る位まで下がっていました。レス不要。
298名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 19:51:34.47 ID:LImaulQK0
>>295
計測乙
299名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 19:58:35.45 ID:VEYLUQT0O
泊即停止レスに物申したい
泊だけ固執しないで全体見ような
どことは言わんが津波で発電所少々やられてるんだぜ?
また現役の発電所だって耐用年数どーなってるか知ってるか?
結論からいうと今すぐ泊停止は無理
はるみちゃんの言う通り泊の防御力上げるのが最優先
お次に原子力以外の発電所の建て替えと新エネルギー開発と試験運用が現実的だよ



道南で放牧牛見てたら泣きたくなった
安全に健やかに育ってほしいもんだ
300名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 20:04:21.11 ID:eehCcHFv0
最近はLED電球安いな。
5W程度のやつ、薬屋で1000円切ってる。
1個だとまだ暗いが、3つくらい使えばよさそう。
301名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 20:16:10.01 ID:ybvadcpn0
>>299
福島原発の耐用年数知ってるか?
原発は耐用年数20年以上過ぎてもよくて火力はいけないのかね
まー燃料供給ルートの確保やらで二年三年はかかっても仕方ないが、
10年20年動かすなんてのは原発村の都合でしかない
302名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 20:20:16.39 ID:pwj9gGggO
>>299
泊即停止レスしてる人なんて見当たらない。
プルの方ならいるけど
303名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 20:33:21.35 ID:zFNQtMf80
>>299
今声を上げとかないと、ただプルサーマル化が進んでしまうだけだからだと思う
ただでさえ民衆の意見なんて100言った分の1伝わればいいようなもの
こっちが現実見た謙虚な主張をしたところで、「道民は原発に理解がある」とかいう受け止め方をされて、
何だかんだで推進されてしまう
大き目の声を上げておく必要があるんだよ
304名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 20:37:22.34 ID:pwj9gGggO
今日のUHBの番組で市民インタは原発容認派の映像だけとか
道民アンケートで原発の現状維持が7割もあるらしいのは気にしなくていいと思う。
番組作りとして、批判する人とそれと逆の人で構成するのはよくあること。

今回UHBの番組がやりたかったのは泊についての事実や批判ってこと。
305名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 20:40:30.09 ID:RgnthYvS0
8日ヤバイってゆーてる奴言るけど、8日はガッツリ西風だぞ?
306名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 20:46:58.92 ID:Z7QyOX3pO
>>291
北海道他…ついにこっちでもまぜまぜ販売作戦発動したのか…
>>301
俺は原発推進派じゃ無いけど火力云々の話しはそれこそお前の都合
文句有んなら電力会社に依存せず、自家発でもせいよ
それからなぁ、今時JALとか、ちゃうwとか辞めた方がいいぜ
どこのお国のババァか知らんけどwww
綺麗なつもりでいてもな、原発以外でも何でもさ、
とっくの昔から生活用品に始まり食い物までも既に汚染済みなんだよwwW
308名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 21:21:49.72 ID:Ml995HFP0
>>290
って言うけども、あるものは使ってしまう。
余分にあればもっと使ってしまう。
ちょっと足りないくらいが丁度良い。
過ぎたるは及ばざるが如し。
豊かさにどっぷり浸かった現代に天災と言った石原氏の事も分からなくない。好きじゃないけど。

実家帰ると、無駄遣いの多いこと。
電力待ちのプラグ・点けっぱなしの電球・切らないスイッチ・寝てる横で光る液晶。
勝手にアンペア低くしてやろうかー。
309名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/07(土) 21:41:37.42 ID:5eg8vXdG0
雨すごい…。
絡むババァも凄い…
311名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 22:10:01.98 ID:Buidb/q00
雨凄いけど特に数値は高くなってないのでまだ安心

0.07μSv/h
312名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/07(土) 22:27:57.14 ID:NclUjg7a0
>>311
ありがとう。
安心した。
313名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/07(土) 23:27:40.16 ID:1/BULg090
パチンコcmウザ
314名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 23:28:18.99 ID:eACq1dj10
>>293
よく言ってくれた。
ありがとう!

uhb番組内でも言ってたけど、結局原発はどんな対策しても限界があるね。
電源車を高台に置いても、原発までの道路が地震で壊れたら終わりだもんなぁ。
どう考えても原発いらんわぁ。少なくとも北海道には。
nhkでも世界中で開発されてる最新の自然エネルギーに関する番組色々やってて、コストの面でも発電量でも安定性でも完全に実用化の域に達してるし。
マスコミが事実を正確に報道すれば現状維持7割なんてすぐひっくり返ると思う。
315名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/07(土) 23:35:12.02 ID:qxi/C0B90
汚染牛を黙って受け入れてるって北海道民ってユトリなの?
バカなの?
巨大な浄水場の中にちょっぴりウンコ入れても
みんな飲んでくれると思ってるの?

316名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/07(土) 23:42:51.31 ID:OinWmso+0
>>311
東北も雨降ってるみたいだから
そこで落ちちゃってるのかもね…。
放射能物質は山をあまり超えられないと言われてるし。
317名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 00:01:43.48 ID:Ag9EGW6O0
昨日石狩新港近く行ったら、
ガレキを積んだダンプが通って、
何とも言えない悪臭放ってた。
318名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:01:57.66 ID:YJX69EZg0
原子力止まると原価上がるから、電気料金アップも容認

と、原子力に反対する脳味噌腐敗人間は覚悟しろ
319名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:10:01.19 ID:0VZzHngC0
工作員の語彙は貧相だな
320sage(北海道):2011/05/08(日) 00:13:42.59 ID:YJX69EZg0
君も脳味噌腐ってる口かい?
321名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:14:14.81 ID:0VZzHngC0
原価が上がる?
原発で電気料金高いんですけど。
原発スレでやったら袋叩きに合うからってローカルスレで工作とか恥ずかしくないの?
322名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:17:36.43 ID:JdCdkdbJ0
毎月の使用量が100KW以下になるよう頑張ってるよw
323名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:20:02.61 ID:YJX69EZg0
まあまあ興奮しないで
事実に基づいて発言したまえ
324名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:20:38.07 ID:qQNa1LiS0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
結構、いい勢いで降っています。0.11〜0.13μSv/h レス不要。
時間があったので以前話題になったCPMで表記しようと試みてみましたが、
Sv表記とは比較にならないほどに、差が顕著なことがわかりました。
…試す前にわかりそうなものですが、無駄に時間があったので(^^;
会見以上に難解な数値の羅列になってしまいます…

315さんの文、1行目の文「北海道民」の入る位置だけが異議あり。
「汚染牛を黙って受け入れてる」の後ろに「北海道民」を入れ換え、
重複して使われている「って」を抜いてみると、共感できることもある。
…まあ、ゆとり世代よりはかなり先輩だとは思う。レス不要。
325名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 00:28:27.45 ID:U0LqyojHO
>>317何?牛だけじゃなく瓦礫も上陸してるわけ?ニュースやった?
326名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:32:17.10 ID:0VZzHngC0
>>323
お前が事実に基づいて話せ
原発が安いのは建築費、管理費、廃炉費用、事故リスク
これらを全て0としたイカサマ計算の結果だ
327名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:32:50.85 ID:Wx3LNHjI0
原発必要だと思ってる年配のご家族に見せてあげて下さい。

愛川欽也パックインジャーナル5/7(土)2/4
http://www.youtube.com/watch?v=42I1lWKY54Q&feature=watch_response

愛川欽也パックインジャーナル5/7(土)3/4
http://www.youtube.com/watch?v=dfvQDTlQjU0&feature=watch_response

愛川欽也パックインジャーナル5/7(土)4/4
http://www.youtube.com/watch?v=_I0Nm1QLygA&feature=watch_response

328名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:38:59.33 ID:JdCdkdbJ0
原発もだけれど、ダムもヤバいよね。
最近の当別ダムなんて、活断層の上に乗ってるwww
329名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:39:21.17 ID:jdCKMs850
>>325
瓦礫の線量測定が今週からみたいだから
まだじゃない

がれき放射線量測定 来週開始 5月2日 17時33分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110502/k10015674231000.html
330名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 00:41:46.33 ID:QD0qHe3P0
>>328
河川自体が大抵の場合、断層の上を流れてるからしょうがないね
331名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/08(日) 00:59:51.47 ID:o50Nowxg0
>>324
いやいやいやいや
言葉尻りの問題じゃなくって。
自分が畜産あるいは乳製品加工業者だったら血相変えてる場面なんだけど、
どーしてみなさんそんなにおだやかなのん?
332名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:02:40.30 ID:qQNa1LiS0
333名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:11:38.22 ID:jwPaVmGM0
8日の午後にベントするらしい。
ドイツのをみると6時間ぐらいで到着しているから、日本時間の13時にやるとして、8日の朝10時(UST)
ころ(日本時間では夜7時)に北海道に到着するはず。その時北海道にかかっているよ。
東京に風が向いていないときをたぶんwspeediかなにかをつかって予測してベントの日を決めて
いるんだろうかなあ?
334名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:13:49.33 ID:jdCKMs850
ライブカメラあんま見ないから普段と比較できないけど
さっき一気に排気したように煙出てたね
最初に線量拾うとしたら女川あたりかね?
335名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:13:51.11 ID:YJX69EZg0
>>326
あなた、極めつけだね
電力会社の決算関係資料見てね
336名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:21:16.90 ID:64W6oEuLO
はいはい、電気料金払えないYJX69EZg0の負けって事で終了
337名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:23:56.72 ID:YJX69EZg0
はい、おやすみ
アホども
338名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:32:16.87 ID:cgytMEKA0
原発を即刻廃止したい気持ちはわかります。
しかし、北海道の現状を考えると、そう簡単にはいきません。

・北海道は本州から電気を供給してもらっていた

泊原発建設前の北海道は本州から電力を供給させてもらっている立場でした。
現在本州へ電力を供給しているのはその送電線(北本連系線)を使用しています。
北本連系線の本来の目的は主に冬季の電力不足を補う為に作られたものです。

北海道の電力需要のピークは本州と反対で冬に迎えます。
春は電力需要が少ないため原子炉1基でも電力がまかなえられるわけです。
(他の原子炉はピークを迎える前に定期点検を行います)
2年前に3号機が稼動してから冬季でも電力の安定供給が行えるようになりました。

北海道も泊原発ができる前から原子力を使用した電気を間接的に利用してきたわけです。
339名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:36:40.21 ID:qq9H5jRl0
>>331
JAには連休中にメールで問い合わせしましたがまだ返事がこない・・・
牧場の方は連休中電話に出なかった(金・土は自分仕事のため電話できず)
飯舘村の牛売却の件もあるし、ボヤボヤしてたら一気に家畜も瓦礫も移動してくるのではと焦ってます。
苦情を恐れて大型連休狙ってきたのでしょうかね。
なんかうまいことやられちゃった感じ。

>>315 正直ちょっと同じ気持ちになってたけど
自分と同じ理由で報告が少ないだけで、危機感持って動いてる人はいると信じたい。
行動を起こしていても、いちいち報告しない人もいるでしょうし
340名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:44:12.20 ID:0VZzHngC0
北電の発電量設備は7,417,535kw
泊原発は2,070,000kw

なんですが、原発自体フル稼働していないのになにがどう足りないと言うのでしょうか@@
341名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:45:09.96 ID:+RKTCUmQ0
ぬにー
342名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:55:48.43 ID:kBw+/8ik0
343名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 01:59:06.79 ID:0VZzHngC0
北本連係線ですが
1979年の運転開始ではたったの150,000kw
現在でも600,000kwに過ぎません

本州からの供給がなければ電気が使えなかったというのは真っ赤な嘘ですね
では何のためかというと、発電所の事故などのバックアップ網から当時の北海道は取り残されていたのです
北本連係によりそれが解消されたということです
現在は基本的に北海道から一方的に供給しています
夏季では本州へ6,00,000kwフル送電です

これで、なぜ工作員使ってまで嘘をつくかわかりましたね
東電はヘマこいたせいで本州は喉から手が出るほど北海道の電力が欲しい、
北本連係の強化も考えているでしょう
まさしく盗電
344名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/08(日) 02:00:00.75 ID:k3VLMUMy0
なるほど理にかなってる
345名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:06:02.96 ID:jdCKMs850
煙落ち着いたように見えるな
346名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:08:35.09 ID:RwkuX0Rq0
ベントで放射性物質の量が上がったわけじゃなくて
爆発であがったんじゃないの?3月15日って 
347名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:10:14.96 ID:+RKTCUmQ0
細かいことはいいんだよ!とりあえず不安!不安!
348名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 02:12:59.38 ID:NCZUugv4O
>>333
福島の風向き西だけどこっちに来るんかね…
349名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:17:45.06 ID:0VZzHngC0
>>348
来る来ないで言えば西風でも来ます
南風なら道央まで巻き込んで直撃は当然として
西風の場合は大部分がジェット気流に乗ってハワイや西海岸を直撃、
北東に流れた一部は北方領土を直撃し、気流に乗って渦を描いて北海道へ戻ります
南風の場合と比べればもちろん微々たる量ですが、高濃度のベント後は用心するに越したことはないでしょう。
余談ですが、ジェット気流に乗った放射性物質は西海岸を汚染した後、キューバまで拡散されます
原発事故はこのように世界中に迷惑をかけるのです
350338(チベット自治区):2011/05/08(日) 02:19:42.32 ID:cgytMEKA0
原子力発電以外の発電施設で電力供給は賄えられるか?

北海道内の残りの発電施設のみで電力供給を賄うのはまず無理です。
道内の火力発電所は効率の悪い石炭がメインです。
これは道内で過去に石炭を採掘していたことが関係しています。
効率の良い石油を利用しているのは苫小牧共同火力発電所くらい。
ガスタービン炉は1箇所もありません。

現存する発電所をすべて稼動させれば問題無いと考える方もいらっしゃると思います。
しかし、原子力と同じく火力も定期検査を行わなければなりません。
さらに泊原発稼動後、滝川・江別の火力発電所が閉鎖。
苫東厚真に建設予定だった5号機も、泊原発3号機建設により
電力供給は満たされたと判断され中止になりました。

水力発電も火力発電に近い発電が可能な双葉ダムは建設中。
10万kwクラスのダムは2箇所だけ。
当然ながら水力発電もタービンや水路の検査が必要ですから
常時フル稼働は無理。

結論として原子力を使わずに現状の発電施設のみで賄えるのはまず無理だと思われます。
地熱発電はどうなの?微々たるもの?
352名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 02:27:22.32 ID:NCZUugv4O
>>349
Oh…ハンパねぇですね
世界のみなさんに申し訳なさ過ぎるだろ糞東電
353名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:29:39.95 ID:0VZzHngC0
また嘘八百ですね
苫小牧発電所一号機は天然ガスのハイブリッド化されています
プルサーマル(核爆)に無駄金使うならどんどんガスハイブリッドの改修を行うべきでしょうね^^
比較的新しい知内発電所二号機は石炭ではなくオリマルジョン(重油)発電です

そりゃ明日明後日に泊を止めたらそりゃ安定供給に不安が残るでしょう
ですが脳内お花畑でなかったら早くて数年かかることくらい誰でもわかるわけで。
燃料ルートの確保とガスタービン増設、ロシアとの貿易
これだけで安定供給できる現実を見ましょう
354名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:30:49.46 ID:K9LmkOuz0
>>350
それでそれで?
355名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:35:20.29 ID:0VZzHngC0
>>351
地熱は森発電所の50,000kwのみのようですね、
ショボい印象受けるかもしれませんがちょっとした水力並みです
地熱は利用可能な地域が温泉地に被るので建設が難しいとかどうとかと聞きましたが、
共存してもいいのではとか思ったり、結局利権でウマウマできないから真剣に検討されないんでしょうね
356名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:36:35.40 ID:RwkuX0Rq0
関東にベントで放射性物質が拡散したってことになってるけど
実際はあの大爆発でじゃないの?ベントぐらいじゃあれだけの量降らないって・・
357名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:40:11.75 ID:0VZzHngC0
ガスタービンですが、技術的に安定稼動できないのではと不安を感じる方もいるのではないでしょうか?
私はそう思っていましたw
しかし調べてみると、1957年から1977年まで普通に道内で稼動している枯れた技術でした
結局儲かる儲からないなんですね
電力費用の計算がこれまたふざけていて投資した額の数%を使用料金に上乗せできる仕組みになっているので、
投資コストが大きい原発なんかを建てまくると逆に電力会社が儲かる仕組みになっています
反原発運動を考えている方々はそこを突付いて法律の問題を指摘するのも有効と思われます
358338(チベット自治区):2011/05/08(日) 02:50:11.19 ID:cgytMEKA0
後出しで気分が悪くなるかもしれませんが、自分は原発は反対ですよ。
でも物心ついたころには泊原発は完成していた。

しかし、強行的な廃止には賛成できない。自分は
「段階的に発電施設等の準備をしながら原発を順次廃止していくべき」ではないかと考えます。

夢物語的な話をする前に現実的な状況を見たうえで
出来ることからやっていくべきではないでしょうか?

0VZzHngC0さんへ

北本連係線はお互いの電力ピークの季節の違いを利用して電力を分け合うために作られたものです。
今回の震災で本州に送電できるようになったのはなぜでしょうか?
泊原発3号機稼動後、北海道の電力が冬でも安定供給されるようになったのは事実ですよね?
そして原発が作られる以前、本州から供給を受けていたのも事実なんですよ?

> 北電の発電量設備は7,417,535kw
> 泊原発は2,070,000kw

上の数字は全ての発電所をフル稼働させた場合の数字ですよ?
定期検査やメンテナンスなどで止めなければいけないわけですから
上記の数字は理論上の数字でしかありません。現実的な数字ではない。

359名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:50:16.20 ID:64W6oEuLO
無理厨死亡か…
360名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 02:58:15.04 ID:TcrDTiY20
>>339
微力ながら関連組合・道庁等にメール送ったりしてるよ。
(問題の牧場(畜舎?)はFAXも繋がりません。)
とにかく少しでも多く意見を寄せる事が大切だと思ってる。
今後も地道に頑張ろう。
361名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:02:39.14 ID:0VZzHngC0
本州から送電されていたからなんなんですか?
バックアップ網なんだから当たり前でしょ、そしてまた嘘ついたね
2月のピーク電力時には現在でもわずかに送電されてる、理由は原発の存在のために他の発電所潰したから
150,000~600,000の相互送電で何でそこまで恩着せがましくなれるのか不思議です
盗電も夏に恩恵受けていたでしょうが

でね、明日止めろなんて誰も言ってないの
そんな被害妄想してんのはアンタだけ。
362名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 03:02:42.59 ID:cgytMEKA0
現状で望ましいのは>>357さんも書かれましたが
ガスタービン炉の建設でしょうね。
北海道は苫小牧やサハリンに天然ガス田がありますからね。
洋上風力発電も可能性はありそうです。
太陽光は雪の多い北海道は不向きだと思います。

メタンハイドレートは採掘方法や燃料としての利用方法でまだ問題点がありますから
まだまだ先の話ですね。

363名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:13:48.39 ID:0VZzHngC0
メタンハイグレードはまだまだ先と言っても、
高速増殖炉(笑)よりはるかに目先の燃料ね。

高速増殖炉の政府見解は2050年「以降」
この意味は2050年までに動かないと六ヶ所村との連係による核燃料サイクルが全てパーになるから
2050年には動いてくれて二世代目の原子炉と合わせてプルサーマルしたいって意味の希望的観測
実際はまったく目処が立っておらずプルサーマルで10%延長して80年でウランが枯渇する
残るのは無害化に数万年かかるゴミの山w
364名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:14:03.34 ID:A1aG24N/0
>>358
足りねー足りねー後だしジャンケンしようが、原発はイラね。
放射能に汚染されるのはまっぴら、水力火力でまかなえない分は停電になっていいよ。
昔は良く停電してたけど、別に困らんかったし、日本人なら停電暮らしにもすぐ対応できるだろ。
数字の羅列に意味あるのはわかるが、大事なのは他だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:16:48.83 ID:0VZzHngC0
>>364
というか、足りない分火力発電所やガス発電所おったてたら
「発電所特需」が生まれて地元経済が活性化するよね
これって土建屋の自民にとっちゃ願ったりだと思うんだけどなw
366338(チベット自治区):2011/05/08(日) 03:18:02.55 ID:cgytMEKA0
0VZzHngC0

で、結局あなたは何が言いたいのだすか?
あなたが書かれている文章は自分に当てたもの物以外の書き込みも
誹謗・中傷・ぐらいしか見つからないのですが?

言葉尻をとらえて相手を批判する前に
あなた自身が書き込んだ文章をもう一度よく見られては?

> 2月のピーク電力時には現在でもわずかに送電されてる、理由は原発の存在のために他の発電所潰したから
> 150,000~600,000の相互送電で何でそこまで恩着せがましくなれるのか不思議です
> 盗電も夏に恩恵受けていたでしょうが

だからこそ言いたい。今回の人災が福島ではなく泊で起こったとしたら?
東電じゃなくても東北電あたりから供給してもらう立場になるよね。?
そして道民が風評被害や差別をうけることになる。第二の福島にしないためにもね。
367名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:18:52.52 ID:0VZzHngC0
あと、ピーク時に無駄なパチ屋規制すれば随分電力余裕できるだろうね。
ススキノはピーク時に雪祭りとか被って稼ぎ時だから見逃すべきと思うが
368名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:22:21.54 ID:K9LmkOuz0
足りねーとか足りてるとかそんなんどうでもいいだろこのノータリンが
369名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:22:51.56 ID:K9LmkOuz0
言葉が過ぎました
370名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:24:18.00 ID:0VZzHngC0
わざわざID指定してまで必死ですね

そっくりそのままブーメランしてあげますよ
嘘ついてまで原発擁護して叩かれて、誹謗中傷されたとか盗人猛々しいですよ

なにが「だからこそ」なの?
廃炉するのケチってホウ酸入れずに爆発させた無能の東電と同じくらい北電は無能だって言いたいのかな?
ならそんな阿呆には尚更原発は任せられないよね、それこそ明日にでも止めるべき
そこまで無能でないならこんな大惨事は起きないから泊で起こったとしたらなんて仮定は無意味

風評でも差別でもなく実害と区別
371名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 03:25:30.48 ID:4J1uEhkPO
変電所ごとカットならわかるが戸別停電なんかできるのか?
まさか検針員が直接行ってブレーカー落とすのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:27:41.26 ID:0VZzHngC0
条例作ってピーク時の営業規制すりゃいいでしょw
ポリの天下りでズブズブだから無理だけどな
373名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 03:30:46.74 ID:4J1uEhkPO
俺もちょいちょい停電ぐらい気にしないが気にする個人も企業もあるんでないか?
サーバーは? 24時間フル稼働している企業は? 地域差別しちゃう?
昔に戻るのは悪いことではないが戻っちゃ相当マズイ所も昔より増えてると思うんだよなあ
374名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:31:37.30 ID:64W6oEuLO
>>366
まぁ、そうやって論点ずれちゃうのもわかります
375名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:32:33.46 ID:A1aG24N/0
素朴な疑問なんだけど、電力供給って需要に応える必要あんの?
日本の産業は成熟しきってるんだし、経済が右肩下がりなんだから電力だってもう増やさなくていいだろ。
インフラ業と土建屋の利権は抜きにして、省エネ省電力にすりゃいいだけだろ。
そういう意味で日本人は適応力あるし、それで停電なったって別にかまわんよ。

ところでパシフィック牧場スレ落ちた?
週明け凸するのに要るだろうに。
376名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:33:28.68 ID:0VZzHngC0
>>373
本当に停電で困る企業は自家発電設備備えてる、
個人も実は相当いい発電機が10万20万で買える
工業分野では日本は一流だよ、原発除けばねw
377名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 03:41:33.73 ID:4J1uEhkPO
色々データで語られている人がいるから聞きたいんですが
水力・火力の耐用年数って何年ぐらいなんでしょう?
そして耐用年数を越えているであろう施設は何%ぐらいあり発電量の何十%ぐらいなんでしょうかね
自分の住んでいる地域では泊より相当古くても定検のおかげで元気?に現役の火力水力が所々にある
泊以前にそういうところから手をつけるのが妥当だと思うんだ
378338(チベット自治区):2011/05/08(日) 03:41:58.29 ID:cgytMEKA0
>> 370
> そっくりそのままブーメランしてあげますよ
> 嘘ついてまで原発擁護して叩かれて、誹謗中傷されたとか盗人猛々しいですよ

嘘をついているか?原発擁護なんていつ書いた?誹謗中傷してるのはあなたの過去レス。

> なにが「だからこそ」なの?
> 廃炉するのケチってホウ酸入れずに爆発させた無能の東電と同じくらい北電は無能だって言いたいのかな?

無能じゃないの?原子力に対しては。日本の電力業界全体が無能の可能性すらある。

> ならそんな阿呆には尚更原発は任せられないよね、それこそ明日にでも止めるべき
> そこまで無能でないならこんな大惨事は起きないから泊で起こったとしたらなんて仮定は無意味

ということは・・・・ あなたは賛成はでしたか。それじゃあ話にならないはずだ。
ちなみに「仮定」ではなく「想定」ね。

で、あなたは何一つ自らの考えを述べずにくだらない書き込みを繰り返してる与太郎くんのようだが
結局何がしたいの?ただ他人をおちょくって楽しんでいるだけにしか見えない。

あ!ゴメンあなたの持論はこれかぁ いや〜 場当たり的で自己満な持論ですね〜

> あと、ピーク時に無駄なパチ屋規制すれば随分電力余裕できるだろうね。
> ススキノはピーク時に雪祭りとか被って稼ぎ時だから見逃すべきと思うが

ススキノ通いの遊び人さんかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:42:01.97 ID:0VZzHngC0
しかもあれだよね、原発抜きで既存設備だけだとピーク電力賄えないって
それこそ北本連係線使えって話
東電ガタガタでそんなの無理って言うなら、もはや東京電力は利用価値すらないお荷物だろ
380名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:45:51.85 ID:0VZzHngC0
ガス炉は一機もない?
大うそつきだな。

私は現実的な数年かけた廃炉路線を語ってるのは誰から見ても明らか、どっから賛成に見える?
文章読めないなら消えろ
ススキノは札幌経済の重要な拠点の一つだ、そこを止めるとか非現実


後出ししか出来ない業者はクソして寝ろ
そしてクライアントに土下座でもしてな

381名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:49:18.69 ID:eBZcZt3P0
>>376
原発も一流だよ
ただ造る場所が悪い
海にたいしてでっぱてる所につくればいい
奥尻の地震のときそう想った
でっぱてる所の家は無傷でへこんでる所は無残だった
382名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 03:50:10.73 ID:4J1uEhkPO
>>376
その相当いい発電機何機あれば家一件賄えるんだろう
燃料はガソリンだろうしランニングコストは度外視した話だわな

それと自家発電ある企業頼りに停電上等だろ?ってのもなあ
今日明日止めろってのはやっぱ無理があるわ
383名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:53:43.22 ID:0VZzHngC0
>>381
建築場所まで含めての一流だし、
原発作ったときに腐食応力割れなんて概念なかったなんて二流丸出しなのは
2005年に今の原子力安全委員長が言っちゃってるんだよ

大体、廃棄物の処理が「いつかなんとかなるだろう」って時点で三流と思わん?
格納容器や圧力容器の強度なんかは一流だと思うけどね、耐用年数すぎてる上に、
想定外の災害etc.でも原型かろうじて保ってるのは評価できる
ただ、発電所ってシステム全体で見たらどうしようもない
384名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:55:56.08 ID:0VZzHngC0
>>382
そのもしもしでID検索でもしなさい
私は明日とめろなんて言ってないからw
止めたらどうすんのって仮定するから対策はあると書いただけだぜ

>>353が全て
385名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 03:57:34.32 ID:eBZcZt3P0
今回の場合は民主党による廃炉の判断間違いが多いな
386名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 04:00:29.07 ID:jdCKMs850
>>384

>燃料ルートの確保とガスタービン増設、ロシアとの貿易
>これだけで安定供給できる現実を見ましょう

これってガスプロムとか絡んでくる?
387名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 04:01:12.32 ID:4J1uEhkPO
>>384
あんたにだけ言ってる訳じゃなかったんだがそう見えたんなら謝るわ
むしろ同調していたんだがな

アンカレスに全部噛みついてたら疲れないかい
388名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 04:02:16.58 ID:eBZcZt3P0
>>383
そうだな
未来をめざそう(冷静に)
生きようぜ!
389名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 04:03:26.52 ID:YtbUatfN0
関東まで放射性物質が降ったのはベントじゃなくて、3号機爆発のせいだよ
その前の何回かのベントと、1号機爆発の時は、南風だった
その後も南風の時にベントしたりしてるけど、関東みたいに数値に目立った変化が起こったことはないよ
用心は大事だが、ここの住人はいくらなんてせも不安がりすぎだ
390名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 04:06:59.44 ID:0VZzHngC0
>>387
そなんだ
アンカつけるってそーゆーことでしょw

業者の相手はメンドクサイねああいえばじょーゆーだし、
でも追い詰めるのは楽しいよ
391名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 04:08:25.71 ID:0VZzHngC0
関東レベルの数値の変化出たら色々とおしまいだから…
392名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 04:13:34.35 ID:64W6oEuLO
0VZzHngC0の書き込みなかなか面白かったわ
393名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 04:17:52.73 ID:4J1uEhkPO
今日明日止めろっちゅうのは何も見てないで災害だけ見た結果の意見だからなあ
儲けだのもただのやっかみにしか聞こえん
色んな鬼が騒いでいるだけ

少なくても道内の発電施設の現状ぐらい取り込んだ話をしてほしい
あんまり表に出てないのかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 04:34:33.51 ID:2XEpD0G0O
真剣に読んでたんだけど最後の方でこうだもんな。なんかガッカリ
せっかくのレスも台なしで信頼性落ちるから余計なこと言わない方がいいかと

>後出ししか出来ない業者はクソして寝ろ
そしてクライアントに土下座でもしてな
>業者の相手はメンドクサイねああいえばじょーゆーだし、
でも追い詰めるのは楽しいよ



一応言っとくけど業者でもなんでもない。昨日のID:pwj9gGggO
395名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 04:57:42.26 ID:jdCKMs850
一見それらしいことを定量データなしで言う人多いって言ったやん

そういう俺は昨日の>>197
396338(チベット自治区):2011/05/08(日) 05:27:36.28 ID:cgytMEKA0
言葉の揚げ足取りにしかならないんじゃ議論にならないよ。

こっちは「ガスタービン炉は無い」と書いたのに

向こうは「また嘘八百ですね 苫小牧発電所一号機は天然ガスのハイブリッド化されています」
だよ?

調べてみたら「重油に天然ガスを混燃」ってさ・・・
それってガソリンにバイオエタノールを混ぜて燃焼させてるのと一緒じゃね?
ガスタービン炉と言えるのか?
北電のサイトには「使用燃料:重油」って書いてあるぞ?

まあかなりスレ違いになってきたからこの件は書くの最後ね。

ちなみに自分も業者じゃない。残業帰りのSEです。
この職業は停電くらうと大ダメージなんだわ。
397名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 05:54:32.58 ID:cwcMiQ490
SEにはガンダム好きが多いってマジ?
398名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 05:59:58.12 ID:jdCKMs850
>>396
おつかれちゃん
別にスレチではないぞ

ただ、今回は>>338
>北海道も泊原発ができる前から原子力を使用した電気を間接的に利用してきたわけです。
ってとこで原発やなら電気使うな的に取られて噛みつかれたんじゃないかな

それ以外は概ねおまいの意見が正しいと俺は思う
原発依存40%の北海道で急激に脱却するのは容易ではないと思うし
その4割って数字も電事連だから何とも言えないけど

また、>>353
>燃料ルートの確保とガスタービン増設、ロシアとの貿易
>これだけで安定供給できる現実を見ましょう
ってのは安定供給と呼べるような代物じゃない
ロシア・ウクライナガス紛争とサハ2事件あったのにこれはない

今回の福島事故をうけてメドヴェージェフが
「地震地帯の原発に国際規制を」と主張しているが
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110324/erp11032422290008-n1.htm
この人ガスプロムの元会長だからね



399名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 06:11:46.71 ID:0VZzHngC0
40%ですか
ホントそれらしいこと定量データなしで言うんですね
ID:cgytMEKA0まで帰ってきてるし
400名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 06:17:41.30 ID:jdCKMs850
まあね 俺は別にエネルギーに関して詳しいわけじゃないからね
むしろおまいに期待されてたのが定量比較だったわけよ
401名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 06:24:45.68 ID:0VZzHngC0
28%以外にどう評価するんだって君に向けた嫌味だよ
402名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 06:35:06.95 ID:jdCKMs850
俺はエネルギーに特に詳しくない。
また、引用した数字は電事連のものと断ったはずだが
エネルギー技術についてはお前の方が詳しい(っぽい)と認めるよ
国際政治につては微妙だとは思うが
403名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 06:45:27.94 ID:I1CtJWmNO
おはよー!朝からハンバーグはキツかった・・・
だがおいしい
404名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 06:53:43.09 ID:I1CtJWmNO
おっ!博識のキチガイ(0VZzHngC0)が湧いたんだな。
405名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 06:55:30.82 ID:jdCKMs850
この人解る事だけ言ってれば勉強になる人ではあるんだがな
知らないとこまで知ったふりするのが玉にきず
406名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 07:02:26.75 ID:P1i/htra0
>>385
福島県もある意味グル


県、爆発翌日公表せず 国の拡散予測図
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9839767&newsMode=article

福島県は非常時の初期段階で放射性物質の広がりや濃度を予測する国のシステム(SPEEDI)のデータを
東京電力福島第1原発1号機が水素爆発を起こした翌日の3月13日に確認したが、公表していなかった。
6日の自民党県議会議員会政調会で県が明らかにした。


人も家畜もさっさと避難していれば牛の受け入れにこんなに反対しなかったのにな
407名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 07:03:01.12 ID:I1CtJWmNO
知識詰め込みすぎて頭でっかちになってるんじゃないの?優しく見守ろうよ、レス返さなきゃ噛みついてこないみたいだし
408名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 07:03:25.80 ID:OlzqKKdrO
おはようございます
さて熱い博識討論も\も竹縄
以降、ババァタイムに進みます…
409名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 07:08:59.35 ID:jdCKMs850
>>407
そうかもしれないんだけど、なんか変なバランスの知識なんだよな
どんな人なのか気になる存在ではある
410名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 07:18:39.07 ID:I1CtJWmNO
>>409まぁね、自分が調べた事、自分が知ってる事が正しい!だから他は間違ってる!って人いるでしょ?あれと同じタイプなんじゃないかな?
ネットだし顔も見えないから余計に拍車がかかってるかもよ。
人の意見も聞ける人なら最高なんだろうけどね。頭ごなしに貶すのがちょっとね
411名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 07:25:50.34 ID:no2HPgwK0
ババアですが、新港通ったガレキ、
あんな臭いのは初めてです。
ガレキもう来てるんじゃないでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 07:32:17.69 ID:jdCKMs850
>>441

>>329でも書いたけど
今週から線量測定だからまだじゃない
鋤取りした土の置き場ですらまだ揉めてる状態みたいだし
413名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 07:37:54.33 ID:K9LmkOuz0
>>411
新港に来たの?
苫小牧じゃないのか・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 07:48:30.61 ID:61en03GR0
%の議論はいいが肝心なのはそれをこれから維持・増加・減少のいずれの方向を
取っていくのかということだな。
415名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 07:58:53.47 ID:GOMImbkMO
今日何が起こるのか心配…
ベント怖い
悪質政府も信じられない
416名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 08:13:26.81 ID:jwPaVmGM0
原発情報スレにもあるけど、今日の深夜0時くらいから数時間かけて、ベントが
あったと推測されるよ。もくもく煙があがっていた。たぶん3号機。
6時間くらいで北海道に到達するからたぶん6時から9時くらいまでの
間、北海道にベントした空気が来るから注意。
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 08:15:14.43 ID:jwPaVmGM0
追加、午後からは1号機のベントがある(こちらは記者会見で言っていた)から、
そちらも注意。(さっき6時間と言ったけど、これ不確かだから、長めに見積もって
注意していたほうがいいよ)
418名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 08:22:05.70 ID:OlzqKKdrO
夜中のはベントじゃないんじゃ無いw
なーんか往っちゃってるザマース

オホホホホWWW
419名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 08:32:20.46 ID:qQNa1LiS0
おはようございます。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
高さに関係なく0.10〜0.15μSv/h 0.12が多い感じ。
レス不要。
420名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 08:58:38.00 ID:XHfEHwGF0
もうやってるんだ、ベント。午後から西の風だが間に合わないんだな
421名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 09:14:14.51 ID:7r3/3ygrO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の函館市の測定値
0.09〜0.12μSv/h 屋外地上1mで測定

おはよございます。
五稜郭の桜は満開です。食べ過ぎで体重増えたかも。
422名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 09:25:24.53 ID:rXPGrJ1w0
>>421
423名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 09:27:35.54 ID:VyWHLh9R0
五稜郭今頃満開か
例年よりだいぶ遅いね。原発事故おそるべし…
424名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 09:35:27.93 ID:rXPGrJ1w0
気温低かったからね。今年の函館。
今日も花曇り
425名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 09:35:31.97 ID:B0bQK4J+0
気温が低いだけでしょ、例年ら20度越えが何日もあるが
今年は一度も無い
426名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 09:37:54.65 ID:wnCZuhc0O
>>421
ありがとうございます
427名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 09:41:18.73 ID:rXPGrJ1w0
今年の冬は大雪だったので、
春は反動で暖かくなるかと思ったらあてが外れた。
西区民さんは、お気をつけてお帰り下さい。
GWは道外、外国人はほとんどいない反面、道内からの観光客で
結構賑わってたみたいです<函館各観光地
428名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 09:58:32.21 ID:Z5bIYZVh0
久しぶりにきた。

まだ、毎日換気してなかったり、
飯作るときミネラルウォーター使ったり、
湯船に水溜めてる人いるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 09:59:50.75 ID:QCnwu/US0
流れを読まずに申し訳ないが、福島の牛を北海道の某所に移動したという話は
どこの事だか何の種類の牛か詳細を誰かご存じないか

50 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/04(水) 23:57:35.80 0
福島から北海道に牛が移動したが、その糞にも放射性物質が当然含まれて堆肥として牧場や農地にばらまかれると

笑えない・・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 10:06:37.15 ID:rXPGrJ1w0
>>428

まだ、後ろの二行は、やってるね。
湯船じゃなくてポリタンクだけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:07:08.47 ID:jwPaVmGM0
432名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 10:07:21.28 ID:gUaclWBAO
新港て石狩ですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 10:10:18.14 ID:VyWHLh9R0
よりによって飯舘村に集めるとは
434名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 10:10:35.04 ID:OlzqKKdrO
>>420
ベントはしてませんわよ
煙はあれじゃない?…

オーホホホホWWW
435名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 10:20:42.92 ID:uHo/iw0e0
北海道新聞5月8日朝刊32面
「福島の被災和牛道内へ 新ひだかの牧場 黒毛16頭を購入」写真付き

【新ひだか】福島第1原発から20`圏内にかかる福島県南相馬市で飼育され、原発事故後、約40`離れた
同県飯舘村の牧場に移されていた黒毛和牛16頭が、日高管内新ひだか町のパシフィック牧場(酒井秀男社長)
に引き取られた。原発事故で牛の飼育が困難になった農家との売買を仲介する栃木県の畜産業者を通じて
購入した。道農政部によると、震災後に福島県で飼われていた牛が北海道に移動してきた例は「今回が
初めてではないか」という。16頭は、3〜10歳の繁殖牛でいずれも妊娠中。南相馬市の一部が警戒区域に
指定される以前の3月20〜31日に飯舘村内の牧場に移された。

中略

牛は4月26日に飯舘村を出発、27日夜に同牧場に到着した。飯舘村は4月22日に計画的避難区域に指定
されたが、福島県は放射性物質の付着を調べるスクリーニング検査で基準値(10万カウント毎分)を下回って
いることが確認されれば同区域からの牛の移動を認めている。業者からは「積み込み時に保健所の職員が
放射線量を計測したところ問題はなかった」という内容のファックスが送られてきたという。
同牧場は、16頭が生む子牛については、雄は肥育して出荷、雌は繁殖牛にする予定だ。
436名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 10:25:14.10 ID:ffvGypTm0
日本ブッ壊れてる。

放射能標識プリーズ
437名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:26:01.85 ID:QCnwu/US0
>>431 >>435
ありがとうございました

繁殖牛ですか
438名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 10:30:17.24 ID:BXearhwn0
おいいいいいい

「和牛」ユッケに交雑種の肉、卸業者が加工納入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000861-yom-soci

焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」の客4人が死亡した集団食中毒事件で、
食肉加工卸業者「大和屋商店」(東京・板橋区)が同チェーンの店舗にユッケ
用和牛として卸していた肉の中に、和牛には該当しない交雑種の肉が含まれて
いたことが7日、読売新聞の取材でわかった。

店側では「和牛」と表示してユッケを提供していた。
富山、福井、神奈川の3県警と警視庁の合同捜査本部は、肉が汚染した経緯
と共に、ユッケの材料となった肉について詳しく調べる。

一般的に、交雑種は肉牛と乳牛をかけ合わせたもので、和牛は、肉牛の黒毛
和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4品種とこれらを交配した牛。

交雑種であるにもかかわらず「和牛」として扱われていた肉は、先月13日
に大和屋商店が加工した後納入されたもので、個体識別番号から、福島県内
の畜産家の男性が飼育していたことが判明。
男性によると、さいたま市食肉中央卸売市場で1頭約45万円、1キロ当たり
約1000円で競り落とされた。男性は「和牛と称して売っていたなら、
偽装だ」と話している。
439名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 10:37:55.84 ID:/DeRBJ5Q0
>>438
肉屋なんてこんなモン。
トレサで特定可能とか言ってるバカがいるが
畜産業と肉屋の民度なめんな。
440名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 10:48:33.76 ID:8YO2/Qi00
ヤクザな業者も多い品
441名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 10:53:24.96 ID:ffvGypTm0
そしてバカフェレベルの店に落ちていくのか。
442名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 10:54:13.68 ID:BXearhwn0
信頼ある北海道産を取り戻せるように福島牛等を返品すべきなんじゃないかな?
もう手遅れ?
443名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 10:54:44.83 ID:QCnwu/US0
北海道は結構高確率で安全地域と思っていたのに・・・・orz
444名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 10:56:35.43 ID:vvOayna/0
東電会見始まりそうです
夕べの煙について、自分から報告するか質問に答えるかで
姿勢が分かるね
445名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 10:57:46.02 ID:8YO2/Qi00
うおっと 見ないとねー
446名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 10:59:01.07 ID:rXPGrJ1w0
高確率で安全地域とか思ってるのはいかがか。
大気の線量モニタで土壌汚染がそれなりに推定可能な農産物はさておき、
海産物とか、ほとんどなにもワカランままでしょう。
で、情報が出るだけマシ<牛移住
447名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 11:09:51.43 ID:iWIol+lK0
漁業は30km以遠は安全、宣言出しちゃったよ
448名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 11:11:28.62 ID:QCnwu/US0
情報が出てるのがいいのは確かですが>>442に一理あるかと

政治家がたまに言いますな「聞かれてないから言わなかった」て
情報は出してるんだから見てない方が悪い、とかね
言ったら殴るよ・・・・ブン殴るフフフ・・・・ 繁 殖 牛 ・・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 11:21:59.81 ID:u773uPqo0
ストロンチウムやプルトニウムは計測すらしてないのに・・・
一部の海産物の身の部分だけでGOサインとは・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 11:27:33.07 ID:7vhz8QLw0
>>442
私はそのように要望をだしました
451名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 11:29:57.37 ID:iWIol+lK0
まあ細かいこと気にしてたら、食べる物なくなって餓死しちゃうからなw
452名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 11:30:41.13 ID:8YO2/Qi00
そうなのよね
453名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 11:33:19.87 ID:8YO2/Qi00
ブースカ「放出のタイミングは考慮しない」
そんな余裕ねーよってことかな
454名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 11:41:59.51 ID:7vhz8QLw0
>>451
食べる物がなくなるとか
そういう簡単な問題ではなく
北海道ブランドの信頼と今後の為ですから

これを守らなくては北海道は総崩れですよ。
たとえ関係のないお仕事をしていたとしても…
強風警報出てるね
456名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 11:44:04.52 ID:8GhhxHrN0
今日は西風かな?
457名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 11:59:43.25 ID:CsjoxgInO
北海道にたくさん飛んで来ない事を祈る日々…
458名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:03:43.16 ID:iWIol+lK0
さんざん農薬と重油ガソリン突っ込んでいるんだから、これに放射能が加わるだけだよ。
微々たる放射能など、大差ありませんなー
459名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:08:15.02 ID:/DeRBJ5Q0
鼻血がって書き込んで病院行けって言われたものです。
3月15日〜の鼻腔の異変は病院に行って鼻炎の診断済み。
鼻洗浄するヤツと薬もらっただけ、春先で埃が舞ってるからそのせいかもと。
でも今までそんな風になったことはない。

で、鼻血から昨日のどに来た、これも3月15日頃と同じ症状。
線量にとくに変化はないみたいだけど、ガイガーで計れない何かが来てる可能性もあるから
みんなチョット気を付けろよ。
微量の放射線物質含んだ埃でこうなってるだけならいいけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 12:09:37.03 ID:u773uPqo0
午後からの扉開けに備えて、道民を守るべく北風さんが活動開始したお!
夜まで頑張るらしいお!
461名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:10:55.49 ID:xSnfEkno0
>>459
ちなみに北海道のどこらへん住みだい?
どっちにしろまた病院いきなよ。お大事に。
462名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 12:13:17.30 ID:Cwkof79IO
うおぉぉ!!神風!神様!コロポックル!ありがとうございます
463名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:13:43.05 ID:GOYNAB+b0
>>459
花粉症だね。お大事に
464名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:22:39.56 ID:/DeRBJ5Q0
>>461
札幌

花粉症の時は水っぽいピンクの鼻血で、
3月と今回はどろっとした黒い鼻血だから明らかに違う〜
465名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:28:20.72 ID:GOYNAB+b0
>>464
鼻の中の粘膜で、切れた血管が違うんだよ。
5月初旬〜中旬はシラカバ花粉のピーク。
花粉と放射性物質間違えた通報が相次いだって笑い話があったわ。
466名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:29:04.53 ID:XHfEHwGF0
>>453
ブースカ間に合わないってことなんだ。3号機も心配、北風さんありがとう
467名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 12:30:58.45 ID:I1CtJWmNO
あまり鼻血が出やすいなら鼻の中焼いてもらえば?
出にくくなるらしいよ。
468名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:34:06.00 ID:GOYNAB+b0
3月中旬はスギ花粉な。北海道にも来てるから。
>>467
気軽に勧めるもんじゃない
470名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:50:58.56 ID:/DeRBJ5Q0
>>465
シラカバは毎年なってるから症状は分かる
くしゃみに水っぽい鼻血、血はピンクでまんべんなくピンク。

杉も同じくくしゃみ併発。(杉花粉症はもってない、検査済み)
水っぽい鼻水が特徴。

これは花粉症じゃないよ
でももう書き込まないから安心しろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 12:53:51.38 ID:FXUN4yiE0
472千葉県民@地元(長屋):2011/05/08(日) 12:55:54.18 ID:ulHS3mOM0
みなさんお久しぶりです
夜の3号機をリアルタイムで見てしまいました
またそちらにお邪魔するかもしれません
473名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 12:59:54.96 ID:J62s1+RhO
夜のB号機とは?
474名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 12:59:55.59 ID:GOYNAB+b0
475名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 13:01:08.29 ID:8GhhxHrN0
>>472
お久しぶりです〜
おいでおいでw
476名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 13:02:27.31 ID:0VZzHngC0
業者のもしもし擁護が面白いな
>>472
お久しぶりです!!元気かい?
478名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/08(日) 13:18:14.73 ID:ulHS3mOM0
>>473
ttp://www.uproda.net/down/uproda295772.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda295775.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda295780.jpg
ttp://www.uproda.net/down/uproda295782.jpg

>>477
元気でやってます、最近は余震も無く福島一も落ち着いていたので熟睡できてました
479名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 13:23:02.95 ID:vAjsf1CDO
放射性物質は蓄積されるけど
雨が降ってもベントしても
東北の山々に助けられて
北海道は今の状態で済む気がする

って思うのは自分だけかな?
爆発したら、わからないけれど
480名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 13:31:24.21 ID:10SVZ1oN0
652 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 09:33:04.98 ID:A7p3W+gv0
【福島原発】牛だけではなかった!豚、鶏の被爆家畜を全国へ拡散していたことが発覚!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304775752/

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 08:38:30.57 ID:8cqtYryj0
「和牛」ユッケに交雑種の肉、卸業者が加工納入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000861-yom-soci

交雑種であるにもかかわらず「和牛」として扱われていた肉は、先月13日
に大和屋商店が加工した後納入されたもので、個体識別番号から、福島県内
の畜産家の男性が飼育していたことが判明。
男性によると、さいたま市食肉中央卸売市場で1頭約45万円、1キロ当たり
約1000円で競り落とされた。男性は「和牛と称して売っていたなら、
偽装だ」と話している。

>福島県内の畜産家の男性が飼育していたことが判明

653 :名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 09:33:53.07 ID:EYh+VDrf0
>o111は元々牛の腸内にいただろ

言われてみればそうだな
いやいやいや他の牛にだっているじゃん
それが原因だよきっと
放射能で変異株が発生したとかそんな・・・

え?嘘だろ・・・(´;ω;`)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 09:34:04.37 ID:q8JBIEKGO
不衛生な韓国でも0111が原因の死亡者はいないらしい
答えは出てるな
481名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 13:32:34.96 ID:uHo/iw0e0
>>471
餌もらってるの牛じゃねぇしwww

道新のヒト、しっかりせいよw
482名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 13:38:34.58 ID:doOwb6oLO
>>480
これ貼ろうと思ってた
ありがと

酷いよね
道内産の鶏や豚を選んで買っていたのに!

許せない
483名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 13:54:01.69 ID:7vLJ9WsX0
>>435
雄は肥育して出荷、道産牛として売るってことですね
484名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 13:58:22.91 ID:GOYNAB+b0
まあ○○産なんてのは、最終形態に加工した土地だからなw
485名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 14:29:33.26 ID:uHo/iw0e0
>>483
今や飯舘牛より特定の産地名などない道産牛のほうが消費者受けがいい。

ただし新ひだか産牛を除く。
486名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 14:37:47.18 ID:Lscl2CCV0
あの手この手でピカ汚染食品を
口に押し付けてきやがって・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 14:42:45.93 ID:ZdTYcjOc0
牛とかもういいから。
>>476
知障ももういいですから…
489名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 14:54:55.87 ID:7vLJ9WsX0
やはり原発は無しの方向で
最終処分と事故のコストも原価に入れなきゃな
490名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 15:11:04.44 ID:0VZzHngC0
>>488
またもしもしだな
491名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 15:21:32.33 ID:7vLJ9WsX0
>>487
牛いらないって言われたらこまるわ
492名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 15:36:47.63 ID:GOMImbkMO
>>472
お久しぶり
いつでもおいでおいで〜

現実には難しいだろうけどここのお馴染みさん達と
集まって飲み会とかしてみたいなあ
ガイガーさん達にも感謝の
酒責めをw
493名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 15:46:12.22 ID:OE6J3BZf0
>>490
あなた、極めつけよね
494名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 15:53:38.38 ID:bWegFgA/0
泊原発もあぶねえな・・・。

昨日の夜はまたすごかったみたい。

もうね、アホかと・・・バカかと・・・。

全国の原発全部止めろ。

これ、再臨界じゃねえのかよ? もういい加減にしろよ。
    ↓
【3号機で煙モクモク】

http://www.youtube.com/user/tbsnewsi?feature=feedlsb#p/u/4/gbC_gCLM3gk
495名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 15:58:00.76 ID:dglASWlr0
昨日のって北向の風だったらしいけど 北海道にも来るのかな
496名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 16:19:19.52 ID:OlzqKKdrO
>>490
同じババァと言われ様が、あなたとは違うの

オホホホホWWW
497名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 16:23:34.18 ID:jwPaVmGM0
>>116
SPEEDIが原子力事故のときの拡散シミュレーションをやる公式なものと位置づけられているから。
そして気象庁が公表する核散図はIAEAに報告した図を数枚のせてるだけだから古いし、予測にも
なっていない。さらに、使っている数値(放射性物質の濃度とかの)はIAEAから指定された値
を使っている。

結局政府がSPEEDI以外の予測は出さないように。混乱を招くから、と言っているんだろう。
SPEEDIは原子力安全委員会が管理することになったけど、問い合わせをしてもメールすら
返ってこない。隠蔽したいんだろうとおもう。

さて会見でも見るか…
499名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 16:38:22.34 ID:phD9ZpKh0
ID:I1CtJWmNO
ID:OlzqKKdrO
こいつら毎日沸いてるな
もしもしじゃインパクトに欠けるから面白い渾名を付けてあげよう
500名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 16:43:02.31 ID:i1RV/HguO
>>472
千葉さん久しぶりです!
いつでも待ってますよ〜
>>492
してみたいですよね〜
話題が怖いですけどww
501名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 16:43:14.34 ID:EhLRMska0
家畜に名前がないように〜あなたの名前を忘れてしまうの〜♪

産地も加工地も全部名前忘れたのが今の日本w
502名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 17:03:32.17 ID:vxtRXdmd0
震災の影響これからいつまで続くかわかりませんが、今後食料危機とかになりそう
ですよね。

今から牛を簡単に受け入れてしまうとかこんなんじゃあらゆる面でもう一騒動ありそうな予感。

この国自体何でも後付けだし危機感無いのばかりだよ。


病気になって初めて気付くみたいな・・



503名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/08(日) 17:24:35.56 ID:kiLJq8cx0
504名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 17:26:41.98 ID:6dH6B4yMO
>>480
え?え?
食中毒じゃなかっ…たの?え?福島牛?
505名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 17:35:02.05 ID:WkRK3ebi0
九州だけどgkbrしてるやつ3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302952604/

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)[sage] 投稿日:2011/05/08(日) 17:06:18.11 ID:HqC+sXBC0 [2/2]
最近のスーパーの野菜は完全に九州産オンリーになった。 群馬産キャベツ、長野産レタスとかは
どこで売ってるのやら。 昨日森永のヨーグルト買った。 広島の工場らしい。
でも生乳はどこのかわからんもんな。  やっぱしばらく買うのやめよう。
北海道も相当汚染されてるだろ。 あっちもヤバイか。
506名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 17:40:01.17 ID:0VZzHngC0
>>502
今現在が食糧危機でありますよ
暫定基準は餓死を避けるためにやむをえないうんとやらの世界w
507名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 17:40:49.89 ID:ZCkuSwXC0
>>460
暖房フルパワーで全裸アイスで
北風さんを迎える儀式をやるお。
508名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 17:54:18.16 ID:vZMkXinbO
>>507
鍋焼きを忘れちゃいかん
509名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 17:56:02.11 ID:PvnbMYMkO
北海道・中国地方・四国・九州は、日本の食糧庫として無傷‥はすでに無理としても、これ以上の放射性物質による汚染がないように、国に動いて欲しい。

‥…で、北海道民さん、実際のところ、北海道はまだなんとか安全ですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 17:56:14.50 ID:Uz0f8V7t0
よぉしパパ、卵も一緒ににこんじゃうぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 18:04:10.36 ID:4viXWL/i0
ただちに問題はありません
http://atmc.jp/
今夜20時に、風が北海道に味方することを祈っているよ。
いや、今夜と言わず、30年位は北海道に神風が吹き続けるよう祈る。
513名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 18:16:33.39 ID:vZMkXinbO
バギクロス!!!
514名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 18:22:08.70 ID:PvnbMYMkO
>>513
バギムーチョ!
515名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 18:27:23.02 ID:vZMkXinbO
>>514
あひょうっ!

(喰らって悲鳴をあげた)
>>499
あらあら
わざわざもしもしから無理しなくていいのよW
一夜漬けで頑張ったのは良いけど、やっぱり浅漬けね…
メタンハイグレードξさん
プッ! オ〜ホホホホ
517名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 18:51:27.08 ID:2XEpD0G0O
札幌です。イオン行ったらキャベツ、白菜、大根が茨木と千葉のしかない。
葱は群馬しかなく前に埼玉も見た。
ざっと見たけど福島野菜は見当たらない。
みんなどこで買ってるの?生協行けば別地域のがあるの?





ちなみに今日は悲しく汚染鍋
518名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 18:57:26.79 ID:XEYiILAyO
小さい店舗は一種類くらいしか置けないけど、大きいとこだと北関東と道産2種類置いてる。

自分の地域は中型生協よりイオンのほうが豊富だ。

三井アウトレットとかえこりんとかそういう野菜屋が近くに欲しいわ。

道産食材まるしぇはいつのまにかなくなってたし。
519名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 19:04:46.41 ID:u773uPqo0
>>472
こちら房総からの避難民でつ!
昨日札幌で無事に仕事決まりますたよ!
千葉さんもホレ早く!
520名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:13:06.57 ID:uHo/iw0e0
>>519
オメ
521名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 19:13:25.65 ID:ux2LCPrt0
>>519
もともとは本州の方なのかな?
お仕事決まって良かったね!おめでとう!
千葉さんもお久しぶり!

午後8時から二重扉開放って…
どうしていつも夜になってからゴソゴソ始めるかなー。
泥棒みたいにコソコソしてて気持ち悪い。
午前11時じゃだめなのかよ。って問いただしたい。

もちろん、福島の作業員の皆さんには最大限の感謝をしています。
無事に作業できますよう、祈っています。
522名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:19:24.06 ID:dglASWlr0
また寒くなってきたな 北風が必死すぎて泣ける
523名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:21:06.68 ID:vZMkXinbO
ヒャダイン!
524名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:21:18.64 ID:dglASWlr0
>>519
マジデか オイラも数年前房総半島にちょと住んでたな
525名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:22:14.92 ID:dglASWlr0
>>521
夜のほうが家にいるから万が一があっても被害が少ないと思ってるのかもしれないが
逆に逃げにくいよなw
526名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:26:51.33 ID:JELWjnVt0
会見にて、避難牛がどうなるのかとの質問

西山:わかりません
527名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:29:38.19 ID:0VZzHngC0
業者ってもしもしの判別も付かない低脳なんだな^−^
528名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:30:56.35 ID:0/bmNkvAO
鶏や豚はすでに北海道に
入ってきてるのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 19:31:23.83 ID:10SVZ1oN0
>>495
全国の風予測
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wind/?c=8
この表示だと、どちらかというと南関東海側が危なそうな感じがする。
530名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:43:39.21 ID:dglASWlr0
北風と太陽の話で
北風がヒール役だったけど 北海道にとっての北風はまさにヒーロー
531名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:44:26.39 ID:dglASWlr0
道民なら羊肉食えや
532名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:44:58.24 ID:JELWjnVt0
避難区域の牛を出荷促進 福島県方針 繁殖牛は一時退避 5月7日(土)6時13分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000011-khk-l07

鶏は震災前は約91万羽いたが、出荷や移動、処分などで現在は約4万羽まで減っている。
企業的な大規模飼育が中心の豚や鶏は、企業の系列内農場への移動や食肉出荷が進んでいるという。

入ってきてもわからないカモカモ
533名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 19:46:31.94 ID:dglASWlr0
羊肉←北海道or ニュージーランドor オーストラリア
たまねぎ←北海道or淡路or佐賀
もやし←北海道で栽培
ベルのたれ←北海道の会社
ジンギスカン最高〜
534名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 19:50:26.84 ID:WkRK3ebi0
>>533
佐賀は玄海があるからな
少し高いが出来れば鹿児島産の方がいいだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 20:24:34.58 ID:/DeRBJ5Q0
>>526
出荷する気マンマンですとは言えないよな
肉売れなくなるもんな
536名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 20:26:23.63 ID:dglASWlr0
>>532
福島県って何考えてんの?
537名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 20:27:25.71 ID:WDenav1zO
いつもより外が静かだ
皆こもってるのかな
538名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 20:41:03.01 ID:539mZAtA0
速報:東京電力は8日午後8時すぎ、
福島第1原発1号機原子炉建屋の二重扉を開放したと発表した。

http://www.47news.jp/news/flashnews/
539名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 20:57:59.51 ID:qQNa1LiS0
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
高さに関係なく0.11〜0.13μSv/h
今日は朝からつけっぱなしだったけど、お昼少し前に数秒間0.3超え。
その後は、いつもどおりの数値だったようす。レス不要。
540名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/08(日) 21:05:49.20 ID:dfCB/SQY0
>>517
道の駅にある、JA直売所で買ってる。
ほとんどがご近所や隣接市町村の収穫だから重宝してます。

>>538
扉の開放は8時間かけてやるんだってね。
1ミリシーベルト以下だから影響は無いという政府の見解だが、
今までの累積被曝量は無視ですか…。
100歩譲って私たちは北海道だからまだいいが、
福島・宮城・茨城の人たちを思うとやりきれん。
541名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 21:11:49.04 ID:A1G18tuY0
新ひだか町が汚染牛受け入れってマジ?
北海道オワタ…
542名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 21:13:29.00 ID:dglASWlr0
地震も津波も放射能もロシアンルーレットみたいなもん
どの地方も確率は同じ たまたま今回はそこだったってだけ
北海道だっていつどうなるかわからない 関西も四国も九州もそうだ
海外だってわからん 
543名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 21:14:55.96 ID:dglASWlr0
ただ言えることは
右に従うだけじゃダメだってことだ マジョリティが正しいかどうかはわからないからな
544名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 21:15:33.72 ID:zUbv6TM60
苫小牧西地区計測 0.08〜0.09μSv/h
545名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 21:28:41.20 ID:Hl3imZ/00
こっちまで到達するのはどれくらいかかるのかのう
546名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 21:39:31.46 ID:DULTfnMM0
到達は、早くても明日の明け方でないかい?
547名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/08(日) 22:32:48.48 ID:INiLls8m0
しばらくは自分で取った山菜でしのぐよ。一応道産だし、良く洗えばいいよね?
今日はネギとって来た。
548名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 22:45:03.15 ID:i1RV/HguO
>>546
うちも今はヤチブキやら食べてるよ

毎日スーパーで何を買って何を食べるか悩み疲れる
子供らの好物が心配で調べたりで小一時間><
549名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 22:46:00.61 ID:vZMkXinbO
ミヤネ屋「一号機の二重扉を解放するということは一歩前進と見ていいのでしょうか!?」


メラゾーマ!!!
550名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 22:46:32.71 ID:OlzqKKdrO
可愛くて、おばさん笑っちゃったわ
オ〜〜ホホホホ〜
誰か>>547にツッコミ入れて下さいなW
551名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 22:56:21.05 ID:Tb64AkRL0
>>547
ネギは自家栽培できるだろっ!(ビシッ
552名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 23:03:47.53 ID:JELWjnVt0
宮根のおっさんは幸せそうだな
553名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 23:12:16.71 ID:M+6wGpoc0
道民のいう山菜のネギは、行者ニンニクでしょ
近々震災以来東京に戻るんだけどその前に札幌寄る。
引っ越しの可能性も視野に入れた下見。
自由になりそうな時間は約3時間。
不動産屋には行かないけど街並みの下見オススメってあるかな?
中心街以外で札幌駅から片道最大20分以内で。
555名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/08(日) 23:37:47.33 ID:QH6odHAi0
西区の発寒近辺は?
JRの駅あるし、ジャスコもあるから買い物にも困らない
556名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 23:45:24.80 ID:c7JwukKt0
賃貸アパートなんかはどこも空き多いからな〜。
不景気で札幌に仕事がない→田舎の実家に帰ってしまう→賃貸ガラ空き……みたいな。
自分も琴似〜発寒あたりがオススメかな。円山〜藻岩山の近くもいいと思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 23:58:59.42 ID:XEYiILAyO
だったら少し手稲入って西宮の沢がおすすめ。

新しくて安め物件多い
>>555-557
ありがとうございます。

発寒〜琴似
西宮の沢

ですね。
発寒〜琴似は東西線で行けますが
西宮の沢って東西線沿いでしたっけ?
だったらまとめて見てこようかな
559名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 00:17:13.23 ID:apPJ4GXH0
>>554
菊水・東札幌あたりがオススメ。
中心街まですごい近いのに家賃安くて治安も良い
560名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 00:27:20.87 ID:fAEAChGQ0
ひとりもんと家族もちじゃ条件違うよな
情報ありがとうございます。

発寒
琴似
西宮の沢
菊水
東札幌
562名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 00:29:26.96 ID:fAEAChGQ0
白石のあたりが物件安くていろいろあって地下鉄もJRもあるから便利だろうが
自分は札幌駅〜小樽までしか住んだことがないからな
発寒駅前は便利だけど物件多かったけ?
563名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 00:35:10.73 ID:fAEAChGQ0
環境的には発寒が一番いいような気がするけど 一人もんなら白石方面のほうがいいかもな 
564名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 00:36:01.16 ID:Q/sIdLYU0
白石住みの元手稲区民だけど、西区手稲区の方が雰囲気良いよ。
駅数は西の方が多くなるけど、途中下車して寄れるとこも沢山あるし、地震津波気にしなければ夏は海水浴、冬はスノボと絵に描いたような札幌暮らしが楽しめる。
565名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 00:39:34.36 ID:Q/sIdLYU0
補足。
独り者で赤ちょうちん好きなら白石オヌヌメ。琴似にも風俗店&飲み屋はあるが、雰囲気は白石の方が良い感じでうらぶれてる。白石が勝ってるのはそれだけだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 00:39:43.09 ID:MXYg7ed00
発寒は線路挟んでイオン側はマンションいぱーいあるよ
反対側はほとんど工業地帯だが駅から7分くらい歩くと住宅地でアパートもある
地価はイオン側よりも安いと聞いたことがある
567名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 00:42:07.70 ID:fAEAChGQ0
>>564
JRと地下鉄両方利用したいなら発寒だろうな。
街が新しいから環境も良いし JR駅前にPM11までやってる駐車場無料のでっかいジャスコがあるから便利だな
他にもちょっと足を伸ばせば西友やらあるし札幌駅までJRで15分もかからない 
568名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 00:45:31.54 ID:fAEAChGQ0
手稲方面は広いね 白石方面はこちゃこちゃしてる 白石のほうが東京とかの住宅街に似てるかもしれんね
569名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 00:54:51.50 ID:oUioRBPY0
伊達産の鶏肉買ってきたんだけど
いくらなんでも福島の伊達産てことはないですよね
570名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/09(月) 00:59:04.14 ID:SOZeofZr0
>>533
もやしの種ってシナ産ばっかだよね、あってもミャンマーとか
純国産のもやしってないんだろうか
まぁ安いからすんごく助かってるけど
571名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/09(月) 01:20:58.49 ID:YMgGKc780
>>561
き丸すいは昔どんな街だったか。ってことを気にする人もいるみたいですよ。
また、地名に水関係の名前が付いているところは水害の心配が。
572名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 01:24:53.95 ID:Ewiouq/T0
zmagの予報見れる?
今ちょっと部屋検索してたんだけどやべえ。
5万以下で新築の広めのマンション住める…
東京の部屋が奴隷小屋に思えてきた。

今携帯しかなくて細かい情報調べられないんだけど地盤強いとか災害に強い地区はどこかな?

ざっと検索したのも踏まえて候補はこんな感じです。

西〜
琴似
円山公園

東〜
菊水
東札幌
白石

南〜
平岸

大通りから遠すぎずかつ住むのに適してそうなとこはこんな感じかなと思いました。
574名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 01:41:41.80 ID:VAy4OV9nO
オーストリア予測アニメーションが見れない
575名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/09(月) 01:45:09.95 ID:YMgGKc780
>>573
この中なら円山公園が一番人気だと思います。
そのほかに大通りから徒歩10分くらいのサッポロファクトリー近くも
(映画館もあるショッピングモール)
(そういう趣味があれば劇団四季劇場も近い)
このごろは人気みたいです。
576名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 01:46:13.93 ID:Vqg3UvX10
>>573
いま市の防災マップ見たら見難くなってた。。。
たしか西区が比較的強かったと思うので、それも含めて

西〜
琴似
円山公園

がオススメかな。
577名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 01:49:27.09 ID:1jzRkqPVO
>>573
西区八軒(琴似の隣)に住んでるけど、他で揺れててもここらへんはさほど揺れてる感じがない。
といっても西区は地盤弱いらしいからいまいちわからんけど。
でも西区っても広いからな。
578名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 01:50:42.91 ID:N+FKG4bW0
動画見れないな fukushit
579名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 02:08:22.20 ID:mZ7T4sRt0
円山はいわゆる高級住宅地というやつです
白石や発寒とは違います 
でも東京と違い高級住宅地といっても安い賃貸マンションもたくさんあります
だけど他に比べて同じ家賃だと狭くなります
地盤の強さを考えると線路より南側の地域のほうがいいです
北のほうは地盤が緩いところが多いです
580名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 02:09:15.03 ID:apPJ4GXH0
>>573
地震に最も強いのは南区周辺。
札幌の地盤は北に行くほど脆く、南に行くほど頑丈らしい

3.11の時も東区住みの姉の家は爆揺れだったけど
南区(川沿)の婆ちゃんは地震に気付かない程だったとか

ちなみに南北線の澄川駅・自衛隊前駅・真駒内駅
からでも大通や札幌駅まで20分掛からない
581名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 02:13:25.29 ID:mZ7T4sRt0
>>580
西区も国道より山側なら地盤強い 3.11のときは壁にかけてる鍵が微妙に揺れた程度だった
言われないと気がつかないぐらいの揺れといったほうがいいかな
円山も山側だから地盤強いはず  
582名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 02:20:45.57 ID:0KTWxmlV0
おれんとこ札幌北区だけどなんまら揺れたよ
地盤でそうとう違うんだべな
583名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 02:25:06.11 ID:mZ7T4sRt0
>>582
北区は湿地帯や泥炭地が多いからな
とくに篠路やあいの里あたりはかなり揺れるはず
手稲方面も山口のほうは砂地だからかなり揺れると思う 
584名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 02:42:55.58 ID:apPJ4GXH0
>>573
というわけで地震が怖いなら

東西線の円山公園駅(大通まで5分)
か南北線の澄川駅(大通まで11分)

の近くがオススメ。

たぶん家賃は澄川の方が安いと思う
585名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 04:57:47.07 ID:JFG6MGV30
澄川いいぞー、安いの探せば3万くらいで住める場所結構ある。
朝まで毎日飲み屋やってる。
地下鉄10分でススキノ行ける。
駅前に24時間スーパー開いてる。
まぁ、中心地からちょっと離れればどこも同じようなもんか。
まぁ、普通に考えたら円山とかになるわな。
586名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 07:43:01.09 ID:wGVIHv+R0
でも あんまり西とか南だと
泊が・・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 07:46:59.05 ID:PgYNdhE1O
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の西区の測定値
0.08〜0.10μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。
おはようございます。
北風さんが頑張ったからか低めです。
588名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 08:03:09.41 ID:pbNcyqMU0
関東から戻って来ると、札幌の家賃の崩壊ぶりに驚愕した。
バブル期学生だった頃の半値じゃねーか。
本州はいくら何でもこんなに暴落してないぞ。
みんな疎開してくればいいのに。
589名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 08:05:23.41 ID:ZcqETWcHO
>>587
おはようございます

北風神
590名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 08:08:28.04 ID:K2lczVjmO
本人から詳細要望ないとわからないし、
そろそろお薦め地域の話は止めませんか?
591名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 08:23:46.54 ID:b8y8ATlF0
東豊線以外の地下鉄沿線ならどこも変わらんような気がする
車使わないか使うかでないか?
北大近辺と北海近辺は社会人にはお勧めしないくらいじゃないだろうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 08:39:44.19 ID:myANRfbX0
電量会社も政治家も、これからはプロパガンダの方針を変えて「脱原発・反原発」の顔をしてやってくるんだね。

原発は過渡的エネルギーで将来的には全廃しましょう。
でも今は代替エネルギーが全くない(嘘)だからとりあえず増設しましょう・・・と。

そしてまた騙される道民と国民。
593名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 09:03:32.34 ID:C3i87fuU0
今日は北〜北西の風が頑張ってくれるみたいですね。
南では台風1号が発生してますが。
594名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 09:09:40.90 ID:pbNcyqMU0
六ヶ所は政府にとって最北に核ゴミ追いやった気なんだろうし、
北海道捨てられてるんだよ。
泊の札幌からの近さもマジやばいし、
推進石原が極貧の村につけこもうと舎弟送り込んで不穏な動きしてるし、
北海道こそ原発猛反対していかないと!
はるみなんか当選させるなよジジババ!!
595名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 09:09:55.13 ID:qCWnP6JGO
北風さんありがとう。
思いを共有してくれるスレの皆さんありがとう。
596名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 09:23:26.23 ID:BKulhuk50
やっとGW終わったー!
帰省で料理得意な義母がはりきって関東野菜のごちそう作ってくれたよorz
安全厨旦那はまったく役に立たずに食え食え言ってたし
4日間でどんだけ内部被ばくしたかな…
群馬産の苺娘たちばくばく食べてたな…(1歳&3歳)

あーー!頭おかしい嫁と思われてもいいから拒否すればよかったー!
今日からまた地道に産地確認がんばるぞー!
597名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 09:23:59.81 ID:pbNcyqMU0
>>1乙!>>587乙!北風さん乙!!
598名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 09:27:26.64 ID:m1Iv+sJHO
GWで帰省したら家族全員超安全厨でワロタ
チェルノの時どうしてたのか聞いたら忘れたとか言うしもう駄目だ糞団塊で
599名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 09:28:01.17 ID:pbNcyqMU0
さて!連投スマソだし、
今日は空気いいみたいだし、
一緒に疎開して来たわんわんおと散歩行って来る!
北海道の公園はでっかくて最高!
600名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 09:30:53.02 ID:hXyuNA7kO
>>599
気持ちよさそうだな〜。

よし、しばらく寝て大学行くか
601名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 09:39:57.16 ID:R+ZayMtQO
で、北海道に鶏やブタはきたのか?誰か道庁の畜産課に確認した人いる?
602名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/09(月) 09:41:19.80 ID:B7hiAJ5N0
>>596
チラシの裏ウザ
603名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 09:44:43.24 ID:BKulhuk50
>>599
千葉からワンコと疎開されてきた方ですよね?
道民でも福島からの風にgkbrしてる身としては安全だと思って
北海道を疎開先に選んでくれるとなんだかウレシイです

一緒に北海道でこの夏の南風を乗り切りましょう!
子供守るために全力で止めもせず切々と語るわけでもないあなたに朗報
【疲れた】愚痴スレ【諦観】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300384276/
【食の安全】食品や水、規制値緩和【全力で反対】2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302755973/

ここから出ていくといい
605名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/09(月) 09:59:57.39 ID:rb9f6Dxa0
>>596
普段は北海道だし食事にも気を使ってるんだから大丈夫だ。
また頑張れ。

我が家は北海道の実家から横浜に戻ったら
給食に福島産の肉と野菜が使われている。
606名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 10:01:14.10 ID:ZjE7BEZj0
>>596
気持ち分かるわw確かに実家の作る料理にいちいち規制してたらキチガイ扱いされて今後色んな意味で付き合いにくくなるよなw
ま、年間通しての被曝を最小限に押さえれればいいんだしこれから貴方の頑張りにかかっているでしょう
607名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 10:01:22.89 ID:yDob/qIS0
民主党の岡田幹事長は、8日、東京電力福島第一原子力発電所から半径20キロ圏内の「警戒区域」にある、畜産農家や操業が止まっている工場などを視察しました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1619581.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1619579.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1619578.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1619577.jpg

608名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 10:19:43.29 ID:ve+PDNo80
そう言えば、道内の給食どうなってるんだろう。
幼稚園はお弁当が多いの?

せっかく北海道なのに汚染された食品わざわざ入れてないよね…?
609名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 10:20:23.89 ID:VAy4OV9nO
今さっきのりゆきに原発40キロのいわき市の義理実家に幼い子供つれて帰省した奥がしゃべってたよ

夫命令で夫抜きで

それと比べたらまだましな方だよ

ほんっとお疲れ
610名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 10:29:25.94 ID:VAy4OV9nO
連投スマソ
フルアーマー岡田ふいた!
611名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 10:37:57.09 ID:BKulhuk50
>>602>>604
スミマセン。 該当スレ逝ってきます

>>605>>606>>609
ありがとう。 これから全力で子供守ります
給食はほんとになんとかならないですかねー
子供が一番守らなきゃいけないのに・・・



612名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 10:55:50.62 ID:R+ZayMtQO
>>608子供が通う幼稚園に直接聞いたよ。給食は園長が直接業者から食材を買い付けていて、原発の事態を受けて、なるべく北海道産を選んでる。道産以外のものも関東のは使わないって。

聞いて少しは安心したよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 11:01:14.21 ID:myANRfbX0
>>595
どこのスレッドでも、原発推進派の書き込みの下衆振りに驚かされますね。
原発以前に人間としておかしくなってる。

爆発直後の原発から撤退しようとした東電、それを怒鳴りつけて止めた首相、そして首相の行動をまるで悪事のように報道するテレビや新聞。
今の日本人は、本当に異常なのは誰なのか、何なのか、完全に判断力を失っていると思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 11:04:24.36 ID:zwkZrTOA0
>>608
うちも幼稚園に給食のことを聞いたら
「3つの給食センターに委託してて安全な食材しか使ってません。」って
マニュアルの回答もらった
ある意味予想通りだったわ

>>612の幼稚園がうらやましい
615名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 11:19:20.47 ID:CjASH2O60
http://www.tomamin.co.jp/2011s/s11050203.html
白老・胆振東部・日高のニュース
【新ひだか】三石のパシフィック牧場に福島牛16頭到着 飼育困難農家から購入引き受け
(2011年 5/2)
 新ひだか町三石鳧舞のパシフィック牧場(酒井秀男社長)に4月27日、東日本大震災により福島県南相馬市で
被災した黒毛和牛16頭が到着した。福島第1原発の放射線拡散の影響で県内外に疎開を強いられ、
和牛の世話をする人がいなくなったため、同社が購入引き受けた。酒井社長は「足腰が強い良い牛で手入れも
きちんとされている。売却せざるを得なかった農家の心中を考えると複雑な気持ちだ」と話している。

 同牧場が引き取ったのは、2001年から08年までに生まれた繁殖牛で、いずれも妊娠3〜9カ月。通常は
和牛ブランド「福島牛」として出荷されるが、原発事故の影響で飼育困難となり、JAそうまが3月20日から
31日にかけて飯舘村の牧場に依頼し、一時的に集められていた。
 その中で今後も飼育が困難な農家から牛の売買の依頼があり、仲介の畜産業者が買取希望者を募集。
畜産業者と以前から取引のあったパシフィック牧場は、「こういう支援の仕方もあるのでは」との思いから
牛の運搬車1台に積み込むことができる上限の16頭を購入した。購入に際しては被災地支援の意味も込めて
売り主の希望価格で買い取ったという。
616名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 11:20:11.25 ID:CjASH2O60
有限会社パシフィック牧場 事務所

e-shops電話帳
(掲載 2010.9)
■住所 : 北海道日高郡新ひだか町三石 歌笛53
■TEL: 0146-35-3011
■地域: 北海道 > 日高郡新ひだか町
■業種:牧場

みんな電話しようぜ
北海道にまで「風評」被害が広まっちまうよ
617名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 11:24:47.04 ID:CjASH2O60
JA主導で受け入れる可能性もあるようだよ
マジで狂ってる
メールや電話で抗議しないと、どんどん北海道産の肉の汚染が進むよ
入ってきた汚染牛は肉骨粉として豚や鳥が食べることも・汚染糞尿は野菜の堆肥になる

原発避難牛受け入れ「門戸は開いている」 JA道中央会長 風評に懸念も
対象は2万頭程度になる見込み
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/289077.html

JAグループ北海道お問い合わせページ
ttps://ssl4.another-staff.ne.jp/ja0052/contact/index.html

ホクレンお問い合わせフォーム
ttp://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html

北海道農協青年部協議会お問い合わせフォーム
ttps://ssl4.another-staff.ne.jp/ja0111/contact/index.html

社団法人北海道家畜畜産物衛生指導協会
ttp://www17.plala.or.jp/do-eishikyo/
メール do-eishikyo☆ivory.plala.or.jp(☆→@へ)

クリーン農業推進協議会構成団体(リンク集)
ttp://www.agri-clean.gr.jp/yesclean/link.html

北海道農政部食の安全推進局畜産振興課
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/tss/index.htm
メール nosei.rakuchiku1☆pref.hokkaido.lg.jp(☆→@へ)

北海道農政部農政課
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/nsi/
Mail:nosei☆pref.hokkaido.lg.jp(☆→@へ)
618名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 11:31:22.68 ID:a4v9WWQs0
幼稚園でいろいろなんだね…

早く東電の作る悪夢が晴れて、
汚染されていても元通りきちんと管理される社会になってほしい。
619名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 12:04:01.85 ID:+yqNw1Cb0
風評被害をせっせとこさえて広めてるのは、おまいらだろw
620名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 12:16:09.32 ID:ZjE7BEZj0
事実は風評とは言わないけどな

風評被害だって言われてる事が風評だと気付かない情弱>>619
いつから鬼の棲むようになったんだここ
622名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 12:23:25.94 ID:oo5QxYA3O
鬼女板追い出された鬼が住み着いてキチガイ化してるみたい、お前らまちBの三石スレにまで行くなよw
623名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 12:24:34.49 ID:+yqNw1Cb0
放射能汚染がある牛を、無いといって持ってくれば問題だが、
問題となる汚染が無い牛を持ってきたのを、問題だと騒ぎ立てるのは、
まさに風評被害発生器だぞw
624名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 12:28:50.97 ID:b8y8ATlF0
だれかテンプレつくってくれよ
クレクレで悪い
625名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 12:28:51.50 ID:oo5QxYA3O
自分達は情強()だから間違った情報はないと思ってるんじゃない?情弱共に情報を提供してやってるとでも思ってんだろw
626名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 12:33:27.38 ID:/gEpIu2r0
ジンギスカン食べたいな
 
627名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 12:47:52.01 ID:CjASH2O60
>>623
「汚染がない福島の牛」なんていねーだろ
一ヶ月も放射性物質入りの水を毎日100リットルぐらい飲んでたんだぜ?

外側をどれだけ綺麗に洗ったところで、取り込まれた放射性物質は出て行かないよ
628名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 12:50:25.33 ID:CjASH2O60
福島牛なんか種牛としてすらごめんだわ

遺伝子破壊されまくって奇形・先天性疾患の確率上がってるだろ
みすみす自分とこの牛に壊れた遺伝子混ぜるなんてどうかしてるわ
だったらこんなとこにいないで直接言いに行けよ
人と話せない訳じゃないだろ?
電話代がもったいない訳じゃないだろ?
ただ おまえら鬼はヒステリー起こすからやっぱりやめろ
630名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 12:59:01.56 ID:AUFfFw0S0
>>623
三石の福島牛はどんな検査法でどのくらいの外部被曝で
内部被曝はどのくらいの値になるのか数値で示してもらわないとなあ。
糞尿からでた分もきっちり計って。

でも妊娠してる牛らしいから出産後の子牛はそのまま三石牛に組み込まれて
どんどんみついしで繁殖してくんだろうね。
631名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:00:36.26 ID:AUFfFw0S0
>>629
牧場業務阻害するような書き込みしてるよくできるなあ…
こういうヒステリックなおばちゃんマジで怖いわ。
632名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:02:00.61 ID:CjASH2O60
>>629
もう電話したよ
たらい回しがひどい
まあ、わざとやってるんだろうね
633名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:04:16.50 ID:CjASH2O60
>>631
きちんと調べて対応したほうが風評被害を防げる
こんなごまかしは逆効果だよ
せめてJAにはちゃんとしてもらわんと北海道の畜産・酪農も巻き添えくらって死ぬわ
634名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:04:27.15 ID:zrm6TKZy0
>>617
まだそんなこと、JAやる気なんだ、O-111の福島の牛使ったのこ
全くテレビで扱わないし、こんな肉きたら。東京もとうとう植物が
奇形でたというし、北海道もがん保険加入者特に子どもが増えたというし、
だれかローカル番組で真実言って欲しいよ。ラジオでも規制かかるんかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 13:05:04.85 ID:yDob/qIS0
636名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 13:06:37.01 ID:oo5QxYA3O
>>632向こうだってキチガイの相手したくないだろうからね
637名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:08:37.32 ID:AUFfFw0S0
>>633
問い合わせること自体は全然構わないけど
2chで「牧場に電話しろ」「電話代がもったいないのか」等の
煽り行為を平気ですることは犯罪に近いんじゃないの。

この書き込み、牧場主に知らせた方がいいのかなーと思う。
638名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:08:51.70 ID:+yqNw1Cb0
まぁ頑張ってください。
tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261592582
639名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:09:29.71 ID:CjASH2O60
>>636
風評被害を防ぐには、それしかないわけ
俺の実家がつぶれたら、お前が補償してくれるの?

関係ない奴は気楽でいいよな
640名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:10:38.18 ID:fxl+p8Kv0
>>607

やばい、マジ腹筋痛いわwwww

フルアーマーで視察も糞もないわな。

相手に合わせろっての。
641名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:10:56.09 ID:v7EWfttR0
>>622

モンゴル住みの方見ましたか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000007-mai-soci
642名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 13:12:28.25 ID:oo5QxYA3O
>>641うん、見たよ 削除された可能性がありますって書いてある
643名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 13:14:06.33 ID:oo5QxYA3O
>>639お前の実家なんか知らねぇよ
644名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:17:20.89 ID:peoAhbCjO
子供の給食が心配だから市役所と給食センターにクレームの電話入れておいた。とりあえず安心。
645名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:18:50.35 ID:CjASH2O60
>>643
北海道にまで風評被害が広まったら、北海道の一次産業まで死ぬわけ
連鎖的にあらゆる北海道の産業にも波及する

まあ俺の実家だけの問題ってわけでもねえわな

このネット社会だからね、いくらごまかそうとしたって無理
誠実に対応すれば、逆に信頼も上がるし需要も上がる
646名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 13:19:59.08 ID:oo5QxYA3O
>>645実家って何やってんの?
647名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:21:08.43 ID:t928g6BQ0
>>594
あの若い市長 うさんくさいよな 
648名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:21:12.42 ID:CjASH2O60
>>646
牛屋さん
牛舎で牛飼って、肉牛と牛乳出荷してる
あと野菜もちょっと作ってる
649名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:21:32.87 ID:8lv4DWJ60
http://twitter.com/#!/morimasakosangi/status/66881037619302400
@morimasakosangi 森まさこ

おやすみなさい。あすも朝早いです。
あ、橋本聖子議員からメールあり。浪江町の馬を預かっていただく件。感謝、感謝…

5月8日 Twitter for iPhoneから
650名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:21:59.08 ID:t928g6BQ0
第二の石原裕次郎オーディションに最終審査で落ちたような顔してるもんな
651名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 13:23:38.65 ID:oo5QxYA3O
>>648そうか、知らねぇなんて言ってしまってすまん
652名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 13:44:35.66 ID:peoAhbCjO
>>648
うちは道内産の味方だから安心して下さい!
653名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 14:05:05.10 ID:ZwD4fqn2O
よおし、おまえら
道内畜産関係者が真実を匿している以上、もう道産牛肉・道産乳製品の徹底ボイコットしかないな!
奴らが追い詰められてギブアップして泣いて真実を語るまで決して手を緩めるな!!
654名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:08:49.40 ID:qiWHggsu0
人ごとだと思ってる人が多いんだね…
そんな気もしてたけど
がっかり…
被災地助けるどころか北海道終わりだね…
655名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:11:46.51 ID:t928g6BQ0
牛肉なんて食わなくても平気だもんな
656名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:11:48.57 ID:b8y8ATlF0
小学生二人抱える俺は
メールガンガンしたぜ
次はハルミにもメールする
給食に使われたらマジで困る!
電話は、シャイと言うか小心者なんでできない・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:23:37.21 ID:Ujh75EoO0
メールしてるが、あらためて一牧場だけの問題じゃないな。

>公共草地への放牧
>ほ場に堆肥を還元


みついし牛をよろしく!

 三石町は、北海道の南東部、日高管内の中央に位置し、古くから昆布の産地として、
また、競馬ファンにお馴染みのオグリキャップなど競走馬の産地として知られています。
 三石町の黒毛和種生産は1970年代から島根県より導入したことに始まり、子牛から
肥育出荷まで一貫した生産を行っています。


 公共草地への放牧や地元産の稲ワラを活用し、←←←←←←←←←←←←←←
ほ場に堆肥を還元するなど「土づくり」にも心掛け、←←←←←←←←←←←←←←
自然環境に配慮した肉牛生産に取り組んでいます。
 これからも、より品質の高い「みついし牛」を提供して参ります。
http://www.agri.hro.or.jp/nouseibu/ac21/usisanci/1/15.htm
658名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/09(月) 14:25:17.15 ID:rb9f6Dxa0
>>607
これこそ風評を広めてるよなw
自分だけフルアーマーって、本当にどんだけ危険なんだよ
659名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:29:21.16 ID:zrm6TKZy0
電話代もったいないからできんが、メールはしてる、
何がなんでも若い人達を守っていかないとならん、はるみは癌なってるから
気持ち分ると思ってるが、危機感ないのか?癌の痛み一番理解できるはず。
はるみにもメールするわ
660名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:31:32.04 ID:eYhRQn1T0
>>653
今やることは、これ以上の受け入れを食い止めるために消費者の声を伝えることと
気になるところには直接問い合わせて安全を確認することじゃない?
その中から怪しいところ(産地やメーカー)はそれぞれの判断で避ければいい
>>648さんのように、危機感持ってる畜産関係者も大勢いると思うよ
無傷の畜産農家まで無理心中させようとしてるような奴らから守るためにも
今はとにかく声を上げることだよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 14:33:05.22 ID:ZwD4fqn2O
メールなど無意味
私たち消費者が自分の身を守り、道産畜産品の信頼を守るためにできる最も効果的な方法は買わない事。
私たち消費者が1年も頑張れば、畜産酪農業界など生きるか死ぬかの瀬戸際に行き着く。
そうなれば彼らは真実を自白するしかなくなるだろう。
それまでは奴らの戯言に騙されるな!真実は1つだ!!
662名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 14:37:01.70 ID:anwYA5FDO
札幌に疎開しようと決めて物件色々見てるのですが、家賃は安くて魅力的なんですが、駐車場代高いですよね…。
特に中央区とか…。
663名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:39:13.86 ID:t928g6BQ0
>>662
中央区じゃないとダメなのか?他の区なら駐車場付も多いよ
664名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:42:44.58 ID:Ujh75EoO0
>>661
無意味と思う奴は、メールしなきゃいいだけだろ。
メールする意味があると思うからしてるだけだ。

自分の考え通りに行動すりゃあいい。
665名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:43:59.61 ID:EiVvXxCT0
>>661
こんな場末でボイコット呼びかけること以上に無意味なことはねーよ
メールの方が圧倒的にマシだわ
666名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:44:00.76 ID:t928g6BQ0
北風 今日も頼みますぅ
667名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:48:28.54 ID:PHPm7eNE0
>>638
だからこれは外部被曝のことしか書かれてないわな
何人かから指摘されたようにより重要な内部被曝の件は考慮されていないのが問題だっつーのに
668名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:51:14.42 ID:b8y8ATlF0
>>661
給食は、福島みてたらわかるだろ防衛できないぞ
それに、牛乳も道内産いが俺は見たことないぞ札幌で
669名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 14:52:27.22 ID:b8y8ATlF0
国会議員と道議と市議にもメールするは
マジで勘弁だ
670名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 15:30:22.88 ID:iQNfpVu70
ビビり十勝です RADEX PA1503
14:00頃 屋外 0.08〜0.13 0.10が多いです。
    我が家 0.13〜0.17
測定値に関してはレス不要にして下さい。

タイミングよく某牧場に口蹄疫が発生しますように(-_-呪)
671名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 15:32:25.53 ID:qQS9j3HC0
>>670
口蹄疫とかそういうのは冗談でもやめてくれよ
672名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 15:36:15.43 ID:iQNfpVu70
>>671ごめんなさい
汚染牛殺処分されてほしいです。
673名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 15:45:15.44 ID:Ewiouq/T0
電子メールが無駄ってのは真実だよ、
それこそスパンレベルで飛ばさなかったら見ないで破棄して終了
それが物理実体のない電子メール
つまりガチの手紙や電話がお勧め
674名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 15:48:15.60 ID:b8y8ATlF0
>>673
ありがとう
返答を要求したメールだしたんだ
返答なかったら頑張って電話してみる
675名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 15:49:11.31 ID:KVjddspTO
>>662
手稲区とかは?
家賃も駐車場代もわりと安いところが多いと聞いた事がある。
札幌中心街からは少し外れるけど特に生活に不便は感じないし
676名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 15:51:42.38 ID:Ewiouq/T0
電話だったら常に無視してたら周囲が不信に思う
手紙や葉書なら読みもせずに破り捨ててたら変な人に思われる、
でもシュレッダーにかけたりしないと担当以外にも見られる可能性がある
電子メールは担当が阿呆だったり悪意もってやってたりしたら削除押されてなかったことにされちゃうからね
677名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 15:52:49.97 ID:qQS9j3HC0
>>672
ちょっと書き方きつく見えたかもしれない
こちらこそごめんね
みんなが安心して納得できるよう国や自治体が頑張って対応して欲しいね
そして我々一人ひとりも毎日を一生懸命生き抜いていかなきゃだね
678名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 15:56:01.14 ID:e4KePoTN0
>>607
こんな所の牛食べられない
679名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 15:58:04.23 ID:8lv4DWJ60
>>675
冬の除雪考えたら、手稲区と北区は無いだろう。
680名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 16:01:24.21 ID:iQNfpVu70
>>677いいえとんでもないです。
思慮の足りない発言でした。
申し訳ないです。
妊娠9ヶ月の汚染牛はもう出産したのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 16:44:30.78 ID:yDob/qIS0
>>662
車なくても生活できるよ
683662(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 16:58:11.75 ID:anwYA5FDO
レス下さった皆さんありがとうございます。
中央区と北区と手稲区以外で、最悪車を売り払う覚悟で考えてみます。
684名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 17:01:58.23 ID:yDob/qIS0
【原発問題】「宮城県の運転手」の求人に応募も、実際は「福島原発でがれきの撤去作業」 大阪・西成あいりん地区の労働者★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304912621/l50
685名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/09(月) 17:37:41.77 ID:YMgGKc780
>>683
なぜ中央区は除外なの?
中央区でも閑静な住宅街もあるし、良いところもあると思うけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 17:43:16.40 ID:peoAhbCjO
東電は何時間原子炉建屋内の放射線量測ってるの?

あと何で「二重扉を解放しても周辺の放射線量に変化は無い」とか今さら嘘吐いてるの?

信用するとでも思ってるの?
687名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 17:52:54.82 ID:qz3RnRJu0
爆発で屋根とか飛んで、もともと気密がないからねえ。
688名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 17:54:16.46 ID:VAy4OV9nO
不安員と東電の会見で4号機爆発したみたい
689名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 18:01:21.34 ID:AUFfFw0S0
>>688
まじで…??
690名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/09(月) 18:08:09.34 ID:YMgGKc780
タケノコとコゴミの出荷制限。
北海道で採る分はまだ大丈夫かなぁ?
今シーズンなんだけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 18:31:36.71 ID:LdSU/z1r0
>>688
今日?
692名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/09(月) 18:35:22.88 ID:YMgGKc780
>>688
まだそこまでの状態にはなってないみたい。
693名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 18:46:16.32 ID:VAy4OV9nO
早とちった?スマソ
694名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 18:49:23.37 ID:aO9TYd4o0
ドンマイです
695名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 18:59:15.03 ID:nAoFBIOF0
ホッ
696名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 19:00:27.74 ID:ng1LNl1T0
むしろ問題は3号機だべ。謎の急速加熱中…。
697名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 19:03:27.63 ID:N+FKG4bW0
いつ詰むべな
698名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 19:07:57.24 ID:LdSU/z1r0
圧力容器の設定温度が302度
いま339度
半年くらいは備蓄で過ごせるけど
容器逝ったらダメかも…
699名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 19:15:39.19 ID:LdSU/z1r0
3号機400度まで耐えた事あるって
過去にそんな温度まで行ってたの知らなかったwww
700名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 19:16:40.42 ID:euS8CbeC0
3月後半からしばらく実家の小樽に戻っていたが
関東とはえらい温度差を感じた
揺れもないし、モニタリング計測値も通常だったし・・
ここに来て影響が出始めるとは
しかし北海道やられると、本気で食べるものなくなるな
汚染家畜受け入れとか、何考えてるんだよ
全国に広げてどうすんだってんの
701名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 19:30:31.93 ID:ycKAE8jU0
これを機に、もう乳製品の飲食をやめます・・・。
702名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 19:34:41.22 ID:LwDxQL2jO
>>701
おまえは人間やめろ

さっさと北海道から出ていけ蛆虫
703名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 19:36:18.71 ID:vnqpjj3e0
いよいよ3号がヤバイな。しかもプルサーマルだし・・・
会社なんていってる場合じゃないよな。
704名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 19:37:21.64 ID:GQL5seEa0
今日の新聞に載ってたが
日本の風力発電だけで何億キロワット補える潜在能力。
北海道が一番大きくて4億キロワットだっけか。
次いで東北の1億キロワットだっけかな。
数字は曖昧だが億キロワット単位だ。
東北は被災したから風力発電を集めたらいいと書いてたな。
風力だけでも日本の発電賄える。北海道の風力だけでもな。
風邪の強い所に集中して建てて、そこに人が住まなきゃいい。
705名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 19:39:19.16 ID:nAoFBIOF0
>>704
なんか鼻水が…

ごく近い平和な将来が見えるようだ
北海道の食糧不安がってるならさっさと九州に行った方が良い
わざわざ西日本の食糧来るの待ってるよりよっぽどいいだろ

アイヌネギうめえ
味付きジンギスカンにこれほど合うのはないわ
春の山菜シーズン到来
707名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 19:46:28.41 ID:fe7yBZA50
708名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 19:51:16.55 ID:ng1LNl1T0
これに、福島の家畜
5月1日現在
都道府県で受け皿が出来てる
って書いてある

http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/chikusan_shinsai-kachikuidou-idouhoushin110506.pdf
710名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 20:49:11.01 ID:BkTUxfHg0
こんばんは。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
高さや屋内外に関係なく0.12〜0.13μSv/h
レス不要。

…3号、本当に耐えているんだろうか?
いやぁ、もう何があっても不思議じゃない。
国はもとより、関係団体にも期待できそうにない。
きっと、個人個人は信頼できる人たちがまだ大半だとは思うのだが、
どうして組織になると、トンデモになっちゃうのかな…
648さんのような生産者がいるということが心強いです。
汚染はどこでも免れないわけだけど、可能な限り食の未来を守ってください。
711名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 20:53:44.63 ID:iMBhZMLp0
>>704
そんなもの鵜呑みにしてもw
潜在能力(笑)じゃダメなんだよ
即戦力じゃないと
まあ数あるうちの単なる将来的な選択肢の一つ、というだけの事だな
712名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 21:05:41.21 ID:BkTUxfHg0
今知ったけど、浜岡原発は津波対策ができれば再稼動か…
地震の影響、評価できていないうちによく言えるもんだ。
713名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 21:20:50.93 ID:N+FKG4bW0
>>711
そんなに大上段に構えてどうしたいのよ
即戦力てなによ 将来性を放棄したいのか?
714名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 21:21:48.69 ID:AB2QFj040
低気圧と北風のおかげで今週中は大丈夫か
どうせ爆発するなら・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 21:40:10.84 ID:C3i87fuU0
>>712
そうそう、廃炉ではなくただの停止なんだよね。
716名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 21:45:23.07 ID:ff+wNmG30
>>710 こんばんは。同じ旭川住みです。いつもありがとうございます。
信頼出来る物を食べるしかないんでしょうね
717名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 21:48:09.66 ID:6Udmwt7gO
ただの一基も解体も石棺もしたこともないのに廃炉なんぞできるかよ
廃炉は代替エネルギーの目処立ってからだ
718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 21:53:58.53 ID:Vqg3UvX10
今日行ったスーパーで、九州と北関東のきゅうりが混ぜて一袋で売られてて
「なんでわざわざこんなことするんだろ?」と思った。
九州産に迷惑だろ〜。
719名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 22:04:50.02 ID:s9ePXxYr0
都民ですが,北海道が汚染されたら困るので,今日仕事の合間に
何箇所か電話してみた.
@道庁農政部食の安全推進局畜産振興課  011-231-4111 内線27-763 
新ひだか町の事例は報道で知っている.国から打診があるのは「移動」
で,今回のような個人単位の「売買」は把握しきれない.ただ,牛が
北海道にある程度の数入ってきた場合は,着地(?)検査を行うので、
ある程度情報は入る(放射能の検査ではない).今のところ,新ひだ
か以外は事例はなさそう.今後も,搾乳を継続する必要がある,乳牛
の移動は難しいのではないか.
720名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 22:08:21.86 ID:s9ePXxYr0
A北海道農業協同組合中央会 TEL. 011-232-6405(総務課)
こちらかホクレンか迷った末電話したが,あまり話しを聞いて
もらえない感じだったので,ホクレンにかけ直すことにした.
721名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 22:13:31.24 ID:s9ePXxYr0
Bホクレン 食品安全安心推進課 011-232-6116(代表)
新ひだかの件は報道で知った.傘下農協で具体的な動きがあるとは聞いていない.
牛の受け入れ先のとりまとめには直接関知していない(どうやら別の団体が福島県
とやりとりしている様子.何の団体か?).
722名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 22:13:38.08 ID:AJOeRzCGO
>>719
ありがとうございます。自分も色々電話で確認したいのですが、
その様な経験がなくメールでの要望数回送っただけです。
719さんの様な方がいてくれて心強いです。まずは道民の意識から。まだ無関心というか
他人事と感じている人が多そうです。少なくとも自分の周りには
危機を感じている人は皆無です。
723名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/09(月) 22:20:31.99 ID:rb9f6Dxa0
残念ながら海外では三号のプルサーマルは爆発済みと報道されてる。
だからプルトニウムとストロンチウムが広範囲に飛んでるんだろう。
724名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 22:27:30.62 ID:ZjE7BEZj0
ついに・・・・台風が来たね
確実に北海道も数値上がると思う
ここ3,4日要注意
725名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 22:32:45.27 ID:qiWHggsu0
>>719
自分も道庁農政部食の安全推進局畜産振興課に電話したよ。
ただ
直接福島の方から移動の打診は現在ないとのこと。
どのような形で協力出来るか検討中。
決まったらきちんとした形で発表するかどうかも未定。
(今回のパシフィック牧場のように事後報告になることも可能性は0ではない)
とにかく検討中であり、市民・消費者等に公表する段階ではない
(汚染チェック・汚染糞尿等の管理施設・可視化などについて)

>>719では「移動の打診」はあったと言っているね
続く
726名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/09(月) 22:33:48.43 ID:rb9f6Dxa0
>>723だけど、すまん使用済みとプルサーマルがごっちゃになってた。
プルサーマルは原子炉の方だったな。
727名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 22:34:16.69 ID:qiWHggsu0
JA北海道中央会に電話。
言われた内容は725と同じ。
道の方と相談しながら決めている段階。
今はなんともいえないと。
今回の記事での移動不可のものは売買される件については
肉食として販売となると管轄外(管轄ホクレン)になるので知らん。
話中、就業時間のチャイムがなりそわそわしだす。
そのあとすぐバックはシーンとなっていたので職員の皆さんはすぐに帰宅らしい。
電話の相手は気はそぞろ、こちらの質問等きちんと聴いてもいない様子。

ホクレンは問い合わせになぜか2人よりメールの返事がきた。
丁寧なことばだが2通、少々言葉を変えているものの
こういう問い合わせについて返事のテンプレがある。
・具体的な要請はない
・「行政」が安全の確認に万全を期するべき
・「行政」がきちんとした対応をするべき
とのこと。
728名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 22:35:43.30 ID:qiWHggsu0
他にも道内・福島関連団体等へ連休中にメール出したけど
返事が来たのは上記のホクレンのみ。
729名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 22:37:33.24 ID:qiWHggsu0
追記
上記、パシフィック牧場の件は報道で知り、
把握していなかったとのこと。
730名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 22:39:51.54 ID:s9ePXxYr0
>>719ですが,「国から打診があったの」は,という表現は
私の聞き間違いかもしれません.「国が打診しているのは」
ということだったかもしれません.ただ,Bのホクレンに
聞いた際に,どうも,実際にとりまとめに動いている団体
がホクレンや道庁以外にあるようなことを言っていました.
どなたか,そこのところを突っ込んで聞いてもらえると
助かります.って,これ本当はマスコミの仕事ですよね.


731名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 23:06:13.03 ID:jZHTWAsr0
スーパーで、産地を混ぜてキュウリなどの野菜を売っていたよ。
商品の看板には、千葉産・宮崎産と表記して、ビニル袋に5本くらいまとめて。
他の野菜もそんな売り方がしてあるものがあったよ。ねぎとか。
なんだか、余計にあやしく感じるよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 23:09:45.37 ID:1f5ltaCD0
>>731
へたすりゃ宮崎産一本も入ってないな
733名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 23:10:06.24 ID:HGBTt/gj0
売れないんだろうねぇ
混ぜたら両方売れないだろうに…
734名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 23:14:16.67 ID:Vqg3UvX10
>>731
そうそう!自分が見たトコは隣に北海道産きゅうり3本入りが並んでたんだけど、何を基準に
混ぜたりバラしたりしてるのかよくわからなかったw
735名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 23:17:25.86 ID:BkTUxfHg0
抱き合わせ商法って、独禁法違反じゃなかったっけ?
…まぁ、無法国家状態ではあるが。
736名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 23:20:14.08 ID:fnR/kUCZ0
スーパーだと茨城産のさつまいもは売り場で産地表示がなくなってた。
737名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 23:25:04.78 ID:s9ePXxYr0
電話確認の続き
CJA三石
先週の金曜日依頼,問合せや抗議を多数頂戴している.
組合員でもある牧場主と直接話しもして,受け入れた
牛は厳重に管理したい(最終的に出荷しないことも
検討).今回の反響の大きさを鑑みると今後受け入れ
ることはないだろう.
※終始,丁寧にご説明いただきました
738名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 23:25:09.71 ID:jZHTWAsr0
>>731ですが、産地の抱き合わせをみかけたのは、札幌の投球ストアや裸流図。
異音は行ってないので不明。
あと最近は、看板に産地の表示ではなく、産地は商品に記載、と書いてあって、
商品を手に取ってよくみると袋やねぎのテープが埼玉産とか茨城産とかだったり。
739名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 23:32:09.34 ID:AUFfFw0S0
どうもパシフィックは自分勝手に受け入れ…等やったみたいだね。

>>737見ると最終的には出荷するつもりだったみたいだし
子牛をどうするのか(みついし牛に混ぜて育てていくのか)も
まともな対応検討してなさそう。
740名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/09(月) 23:32:29.17 ID:C3i87fuU0
義実家が宮崎でキュウリ栽培してるんだが、関東の野菜と一緒にされたらたまらんな。
いつも夏になるとキュウリやピーマンなど送ってきてくれるから助かる。
741名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 23:39:59.19 ID:s9ePXxYr0
@〜Cの電話確認の自分なりのまとめ
道庁もホクレンも積極的には「牛の受け入れ」も「拒絶も」
考えていない(あまり関わる気がなさそう?).何か別に受け
入れを検討している団体のようなものが,どうも,あるらしい.
足寄の例でも,みついしの例でも現地JAへの問合せは現場に近
い分,効果あり.ただし,こっそり受け入れがあり,報道もさ
れなければ分からない.乳牛の受け入れは可能性が低い


742名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 23:47:01.38 ID:NlWbtS/mO
>>719>>725
乙華麗です
ありがとうございます
私も合間見て、問い合わせしたいと思います

道に福島の家畜を受け入れようとしてるのは
やっぱり国なんだろうか

それにしても、お役所仕事には腹がたちますね
743名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/09(月) 23:56:03.84 ID:BkTUxfHg0
平静牧場さん、対応検討にしたって(まともな?)指摘する団体はあるんだろうか?
野菜にはノルマのお触れが出ているのかもしれない。
抱き合わせも苦肉の策だと思うけど、、、でもなぁ。
義援金と思って、商品は受け取りません、汚染地域に置いておきます的な
ことには、営利企業としてはならないのだろう。
一時帰宅で、また性懲りもなく拡散させる輩も増えるんだろうなTT
やばい、妄想・ぼやきになってきた。スレ違いかも。
744名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 00:01:22.06 ID:5ggnBxia0
東京大学大学院理学系研究科教授早野龍五さん
http://nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/jp/自己紹介.html

東電によるとこのポイントだけかなり温度が上がるのは注水がうまくいっていない、または計器不良も考えられる。
設計上耐熱は302度だが400度までは持つとのことですが要監視です from 福島
RT @Yonathan0122: これはかなりヤバイです。設計温度は302℃ですから
http://twitter.com/#!/nhk_kabun/status/67559734500265984
745名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 00:03:26.08 ID:jXeSQt870
http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201105090199.html

とにかくドンドン送り込む気だぞ。
乳牛は乳で出荷出来ないと見込んで、殺処分して何故か肉として出荷するそうだ。
牛がかわいそう〜とか言って、世論煽って、実はただ金にしたいだけなんだよ。
本当に腹が立つ。

チェルノブイリ超えの土地で作った野菜とか、家畜とか何でそうまでして食わせなきゃいけないんだ?
テロと同じだろ。
746名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 00:07:49.07 ID:jXeSQt870
【飯舘村 酪農家が処分の乳牛に別れ】原発事故で村の全域が「計画的避難区域」に指定され、休業を決めた福島県飯舘村の酪農家が、きょう乳牛を処分するため食肉処理場に送り出しました(5/9)
http://nhk.jp/N3vb6cMa

逃げる前に金にした。
でその肉は何の罪も無い人に食べさせる訳だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 00:11:56.54 ID:moGRR84m0
知っているかもしれませんが、NHK-BSでチェルノブイリやってます。
最低最悪だな
749名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 00:19:27.28 ID:Wnt3ze6v0
ホクレンから返信きたよ

 いつも北海道産農畜産物をご愛顧頂きありがとうございます。
 まずはお問い合わせに対する回答が大幅に遅れましたことをお詫び申し上げます。

 さてこの度は大変貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
 本会としましても、被災地域の生産者の状況につきましては、大変心配している
ところであります。
 現在、本会に対して具体的な受け入れの要請はなく、福島県からの牛の受け
入れについては新聞報道でしか内容を把握できておりません。
 本件については、行政が安全性の確認に万全を期することが重要であり、JA
グループ北海道としても行政に対し消費者に不安を与えない対応をお願いしてい
るところです。今回いただいた貴重なご意見を参考に、さらに要請してまいります。
 食の安全・安心につきましては、引き続きしっかりと取り組んでまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

以上
やっぱり行政側にガンガン苦情だそう
>>749
乙 テンプレ回答ムカツク
751名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 00:31:58.89 ID:U0qpLAeOO
277 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/08(日) 21:42:43.40 ID:gEfDFpxA0
北海道はアウト。
放射能の流れ見てみ。
牛乳飲めないから
288 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/05/08(日) 21:54:18.47 ID:gEfDFpxA0
危険厨には北海道産牛乳&チーズはおススメしない
295 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/08(日) 22:01:34.25 ID:A7p3W+gv0
牛豚鶏は今飲めない食えない

それと元々北海道の大地はチェルノブイリのなごりのストロンチウムが0.0002ミリ?牛乳に含まれてる
安全な牛乳はないよ、日本には
752名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 00:38:05.45 ID:U0qpLAeOO
301 名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区) 2011/05/08(日) 22:22:14.25 ID:CjSBaB2bO
十勝や北海道のカマンベールチーズは好きだったけど
あきらめ時っぽい。(泣き)
東電よ、政府よ、食生活を返せ!
381 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 2011/05/08(日) 23:45:07.29 ID:AZ+3hRvh0
>>371
オレの基準
福島
宮城 茨城 千葉 栃木 群馬 埼玉 東京
岩手 山形 秋田 青森 北海道
〜〜〜アウトセーフの壁〜〜〜
神奈川 山梨
静岡 新潟
長野 愛知
滋賀以西
753名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 00:44:14.54 ID:U0qpLAeOO
569 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) sage 2011/05/09(月) 10:31:36.93 ID:rBgjZ4fE0
北海道の牛乳もヤバイのか・・・選んで買っていたというのに。

911 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 2011/05/09(月) 23:19:40.64 ID:raKYrmsc0
>>907
自分も今回の件で北海道の土壌がチェルノで汚染されてたとか
黄砂の影響で九州もけして安心安全じゃないと知ってちょい混乱
まー東日本が今旬でヤバイのは確かだから、そこを避けて
いろんな地域のをチョイスしながら食べていけばリスク分散になるんじゃない?
754名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 00:52:50.01 ID:U0qpLAeOO
264 名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県) sage 2011/05/08(日) 21:29:41.65 ID:9WG+Rcmm0
雪印の北海道100%カマンベールはこのスレ的には駄目なのか?
272 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) sage 2011/05/08(日) 21:36:36.10 ID:viMyKAMj0
>>264
雪印はそもそも信用できないw
メグミルクも含めもう何年も買ってないわ

大手企業ほどたくさん工場持ってて
利益重視でいろんな場所から牛乳混ぜる可能性があるしね
755名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 01:03:56.92 ID:JRDWPtE5O
メグ建て直した人は違う人だよ

あと家畜より怖いのが魚

高野豆腐でタンパク質とってな
756名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 01:04:26.87 ID:1gAsH9Pg0
チェルノブイリの時の影響について色々書いたページ見つけた
少しでも参考になれば
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Grod-J.html
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 01:38:02.57 ID:dtVg244M0
チェルノの影響の時(福島原発以前)は、放射能の影響基準値がちゃんとしてたわけだから……。
今まで飲食してた分で悩むことはないんじゃないかな。
これからは自衛する必要あるけど。
758名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 01:38:34.35 ID:U0qpLAeOO
>>751>>752>>753>>754のは食料汚染総合スレのレス
明らかな馬鹿どころか風評被害を出そうとしているのがいる
759名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 01:45:03.12 ID:jGLXhYKk0
福島沖のストロンチウム90の濃度は先月中頃の数値で事故前のおよそ3500倍・・・
海流にのって北海道近くの太平洋沖でも相当程度に高くなっているはずだよね
道東には好きな海産物いっぱいあるのに悲しい
760名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 01:45:33.55 ID:VY355Ohq0
電話照会された皆様乙です

原発避難牛、農水省受け入れ要請 「道内が有力候補」(04/22 09:54)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/287735.html

GW前から福島外に押し付ける話が出ていて、道が対応をごにょごにょしているうちに
個人売買で福島牛が入ってきてあたふたしてるんだろうなあと思う

でも第一報からもう一週間。飯館牛の見切り発車も始まった
未だに道のコメントはない
道新もここまで放置しといて、北海道の食の信頼に関わる事件を
「牧場が大丈夫だ問題ないってFAX一枚もらったとさ」で済ませる気か?
761名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 01:45:48.73 ID:BZTHm93V0
亀だけどJAから返信きた

○○ ○○ 様

 この度は大変貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
 本会としましても、被災地域の生産者の状況につきましては、大変心配してい
るところであります。
 現在、本会に対して具体的な受け入れの要請はなく、福島県からの牛の受け入
れについては新聞報道でしか内容を把握できておりません。
 本件については、行政が安全性の確認に万全を期することが重要であり、JA
グループ北海道としても行政に対し消費者に不安を与えない対応をお願いしてい
るところです。今回いただいた貴重なご意見を参考に、さらに要請してまいりま
す。
 食の安全・安心につきましては、引き続きしっかりと取り組んでまいりますの
で、今後ともよろしくお願いいたします。

以上

■□□---------------------------------
□■
□ ホクレン農業協同組合連合会
          役員室 食品安全・安心推進課
                    担当:蒲原正文


しっかし浜岡止まったから仕事なくなるとか言ってる現地の奴ら、黙ってふくいち言って来いよ
762名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 01:47:21.30 ID:BZTHm93V0
言って→行って
763名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 01:50:16.55 ID:Jih7o2Kc0
福島第1原発:福島で和牛競り市 「最後」という農家も

福島県内で飼育されている和牛の競り市が9日、本宮市にある県家畜市場で行われた。
参加した繁殖農家には、残っている牛すべてを次回の競り市に出荷し、廃業するという人もいた。

 競りは毎月1回、定期的に開かれている。今回は葛尾村や浪江町、川内村の計画的避難区域で
飼育されている子牛も福島第1原発の事故以来、初めて出荷された。

 浪江町の畜産農家、今野栄次さん(60)は、やせて骨が浮き出た子牛1頭を引いてきた。
落札値は27万4000円だった。

 数日に1度、避難先の同県北塩原村から片道約2時間かけ、計画的避難区域内の牛舎にいる牛
たちに餌を与え続けてきた。この子牛も普段通り餌を与えられれば、あと50キロ以上太り、40万円
程度の値で引き取られるはずだった。

 残る子牛3頭を次回の競りで処分し、転職することを決めた。今後、神奈川県内で働くつもりだという。

 JA全農福島によると、9日に落札された525頭の平均価格は39万5096円。平均価格は先月に
比べて約1万7000円落ち込んだ。

毎日新聞 2011年5月9日 23時04分(最終更新 5月9日 23時52分)
http://mainichi.jp/life/today/news/20110510k0000m040117000c.html
764名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 02:31:24.86 ID:kOPDX5Jq0
業者のまとめ
固定PC二台携帯3機ほどでチームを組んでいる
擁護は原発と畜産酪農関係
書き込み内容は

強引とも取れる原発擁護
明らかな嘘を根拠とする原発必要論や、火力などの不可能論
また数字は当然出さない
畜産酪農への批判や危険性の指摘に対しては
ババアと罵り、食うな買うなと煽る
765名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 02:42:50.97 ID:3gjhz9Fj0
>>759 海流

道東の太平洋側沖合いは、千島海流(親潮)が三陸方面に向かって流れている

福島から流出した高濃度汚染水は北海道方面には流れないで、黒潮と合流し、
大部分は北太平洋海流として東の太平洋沖合いに向かうと思う
766名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 02:43:53.43 ID:U0qpLAeOO
>>749>>761
同じじゃねーかw完全にテンプレ
767名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 02:46:34.98 ID:Wnt3ze6v0
>>761
テンプレ回答だみごとに
議員にメールだそうぜみんな
こんな時のための議員だろ

http://twitter.com/#!/morimasakosangi/status/66881037619302400
@morimasakosangi 森まさこ
あ、橋本聖子議員からメールあり。浪江町の馬を預かっていただく件。感謝、感謝…
5月8日 Twitter for iPhoneから

こんなコトかってにされたら困るだろ
ここから選挙区の議員さがして抗議しようぜ
http://gikai.fc2web.com/
>>749
>>761
コピペして送信するだけの簡単なお仕事だな
769名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 02:55:52.18 ID:jGLXhYKk0
>>765
そうなんだ
この前シャケから検出されて気にしちゃうわ
770名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 03:04:27.19 ID:sK9aJ4Rb0
東日本大震災について〜計画的避難区域等からの家畜の移動等について〜
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/110422_osi.html

他県に移動する場合にあっては、農林水産省から移動先の都道府県に情報提供するので、
福島県は、移動先の情報を農林水産省に提供することとする。

ここのPDFと>>760の記事読む限りでは調整は農水省みたいだね
農水省が道に、道がJA等にテンプレ回答するよう指導してそうな気がする
もしくは省が強引でJAなんかがテンプレするしかない状態に陥ってるか
771名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 03:05:09.16 ID:FFmCrFnZ0
道も結局は受け入れ表明かよ。

【原発問題】福島県の計画的避難区域内の約9300頭の牛 24都道府県「受け入れ」 肉牛は家畜市場への出荷、乳牛は食肉処理へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304962342/
772名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 03:13:15.87 ID:FFmCrFnZ0
計画的避難区域等からの家畜の移動等について

農場から搬出する際の検査、除染
牛の移動
サーベイメーターで検査
10万cpm以下なら搬出、オーバーなら除染。
一頭ごとに管理して記録。
>>765
残念ながら北海道の方まで来るみたいよ。
基本的な海流の流れ見ると来ないかのようだけど。
海流抜きにしても魚の移動の関係で北海道で取れるのも汚染される。
ただオホーツク海のは大丈夫かも
774名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 03:29:43.13 ID:+Co9bldS0
長期的に見ると北海道の周りの海は全部魚介類食えん。
ぐるっと流れが回ってるから。
ロシアもダメになる。アラスカ等も結構汚染。
薄くなら太平洋全部汚染。
瓦礫がカリフォルニアに当たってハワイら辺で溜まるらしいから相当局所的に汚染されるかも知れん。
775名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 03:53:43.89 ID:JrpDeb5bO
安いノルウェー産でも買ってればいいんでないか
対処しようもない海に放流しちゃったんだからどうしようもないわな

で、原潜沈めた国が公式発表だけでもいくつもあるんだがあいつら無害だったのかね?
776名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 04:01:58.04 ID:sK9aJ4Rb0
結構以前だけど
稚内でロシアからのカニの陸揚げ手伝った
奇形のカニを撥ねる作業もあったけど結構な数だった
これは何の影響なのかと当時思ったな
実は・・・って話だったら怖いな ロシア人から大量にカニもらって食ったし

777名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 04:12:03.65 ID:JrpDeb5bO
食い物に不安になるのはわかるんだ
わかるんだが過去の諸々は喉元過ぎたから無視っていうのがな
見た目が良ければ完全に安全って訳でもないのにね

「道産死んだ」とか平気で大騒ぎする鬼ほどこーいう傾向が強い
778名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 04:23:23.10 ID:YbdJklYk0
地球がもし100cmの球だったら 海の深さは平均0.3ミリで、海水は660ccなんだって。
779名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 04:33:56.39 ID:rdjk1M9p0
☆福島からの移動牛めぐり道内は調整が難航か
     (八雲町など一部公共牧場は受け入れへ)
  ▽公共牧場持つ自治体も情報不足で二の足
  ▽風評被害への懸念、移動費用の負担など
  ▽国のスタンスが見えない―動き広がらず
北海協同組合通信
ttp://www.dairyman.co.jp/nikkan/index.html
780名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 04:41:48.58 ID:JrpDeb5bO
こういう時のための同業者コミュニティなんだが対岸の火事なんだろうな
後手を踏んでいるというより対策打ててないように見える
対策といっても強制力があるわけでもないんだが
781名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 04:55:19.53 ID:+Co9bldS0
馬鹿みたいに頑張ろう日本とか頑張ろう福島とか言ってるからこうなる。
原発や放射能汚染は頑張ればどうなるものでは無い。

頑張らなくていいんだ。
口蹄疫や鳥インフルやスクレピーの時は関係無い血縁の遠く離れた家畜も全部殺す癖に。
放射能家畜も全部処分して殺さないとダメだ。
782名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 05:07:39.48 ID:Gv5N+3rG0
まったく無知で申し訳ないのですが、
食べ物・瓦礫の受け入れ・水道水や空間線量の検査など、
メール・電話凸しようと思っています。
何をどこに凸したら一番効果的なのか、誰か教えてくれませんか。
ちなみに函館市在住です。
783名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 05:21:16.31 ID:Wnt3ze6v0
☆福島からの移動牛めぐり道内は調整が難航か
     (八雲町など一部公共牧場は受け入れへ)

八雲の公共牧場ってどこだ
784名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 05:29:42.03 ID:LuLupM2h0
悪質な風評流布スレッドはこちらですか
785名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 05:34:50.57 ID:SY1Nqchb0
はい
まぁ感情的になりすぎる鬼女だらけだから仕方ない面もある
有用なレスもあるけど害悪も多いなー
786名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 05:36:25.46 ID:Gv5N+3rG0
>>783
八雲町乳牛育成牧場だそうです。
http://www.bokujoukai.hakodate.jp/hokkaidozenzu.htm
787名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 07:05:58.53 ID:UYxKnkVpO
>>786乳牛?あー、こりゃマズイね。北海道ブランド嫌われ者になるんじゃね?すぐみんなで抗議しないと。
788名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 07:14:58.66 ID:rCpq6GaY0
http://www.town.yakumo.lg.jp/
八雲町ってここだね。
やばいね。道産牛乳飲めなくなってしまう
789名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 07:30:36.14 ID:moGRR84m0
おはようございます。
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
霧雨。0.11〜0.13μSv/h
レス不要。

乳牛は移送ストレスに耐えられないから、肉にするのですよね…
790東電振興宣揚隊(大分県):2011/05/10(火) 07:40:11.52 ID:244tM5zi0
北海道の福島町、風評被害を受けてんじゃね?
791名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 07:41:06.90 ID:ML3Rm8Gk0
地図で見るとハーベスター八雲が近くにあるね
あそこって今でもケンタッキーのハーブ鶏飼育してるのかな?

とりあえず八雲町役場にも電話してみる
792名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 07:44:49.55 ID:m+AjOprr0
八雲町、受け入れ決定ですか・誰か九州の口蹄疫のウイルス、ばらまいて欲しい
これじゃ北海道の産業が終わる。給食はやめたほうがいいね
793名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 07:54:24.62 ID:QDY15vkG0
釧路沖の鯨は大丈夫

調査捕鯨放射性物質検出されず
http://www.nhk.or.jp/sapporo/lnews/7005778001.html
794名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 07:56:43.28 ID:VfWhjbZg0
口蹄疫ばらまけとか言ってるのは朝鮮人?
受け入れてない農家の方が多いんだから巻き添えにすんのやめろ、テロ屋。
795名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 08:13:26.09 ID:Yo6AKY3C0
ちょっとー!育成牧場何やってくれてんの?
町民としてはゆるせない
決定なのかな?あとで電凸してみる
けど具体的にどんな風に抗議したらいいのかな?
こんなの初めてなんでつまってしまいそう・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 08:27:32.95 ID:3zRu+Shf0
チェルノブイリ以上に汚染された地域で2ヶ月内部被曝した牛を食さないのは当然です。
実家が、とか個人的な感情で酷い誹謗レスしてきますが、
ここでそんな低レベルな次元のエネルギー使っていても、
北海道乳製品忌避の流れは全国に広がってきています。

797名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 08:30:57.24 ID:VfWhjbZg0
>>781
それは伝染病で今回は伝染しないから殺さない、伝染病の場合は法律で処分が決まってる。

暫定基準値は肉は500ベクレル原乳は300ベクレルだから牛乳がダメでも肉にしちゃえば出荷できる。
ほうれん草なども暫定基準値超えても水混ぜて野菜ジュースにして基準値以下に下げちゃえばOK。
それでも引っかかるなら暫定基準値上げちゃえばおk。

http://www.cao.go.jp/sasshin/kisei-seido/publication/230419/item230419.pdf
PDF注意  4ページ目〜5ページ目

要約すると、ちゃんと届出しなくても製造固有表記使いまわして良いよ〜
他の地域の表記が入ってても、関係ないよ〜www あ、でもFAX送ってねwww (2011.3.24)



缶詰も製造固有表記の使い回しOKになってるから、肉もそうなっても処罰されないようになるかもね。



798名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 08:52:37.77 ID:8h9B0Vb20
>>711
風力の莫大な潜在能力を喜べない時点でおかしいと思うよ。
ショボくて危険な即戦力しか認めないなら新しいもの何も作れないじゃん。
先のこと考えたらウランもプルサーマルもダメなんだし。
高速増殖炉に比べたら、風力発電の実用化の方が明らかに簡単に実現することは小学生にも想像がつくことだと思うが。
799名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 08:54:03.15 ID:JRDWPtE5O
もうTPPでいい
800名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 09:06:57.72 ID:rklgTYFAO
>>782
このスレの最初のほうにも一覧ありますが
コピペ
協力お願いします

問い合わせ先
北海道庁 011-231-4111(大代表)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm

高橋はるみ知事のツイッター
http://twitter.com/#!/haruchan_t

北海道乳業協会
http://www17.ocn.ne.jp/~h-nyugyo/link.html

ホクレン
http://www.hokuren.or.jp/inquiry/index.html

JA北海道グループ
https://ssl4.another-staff.ne.jp/ja0052/contact/index.html
801名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 09:13:56.50 ID:DTZEOo8iO
>>790
実家が福島町だが、福島町産から道南産に明記変えるって聞いた。

道内の人でも福島町出身って言えば、福島県出身なの?って勘違いされるし空気町村はつらいぜw
802名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 09:15:05.32 ID:+dqJ+vLYO
強震モニタのスレ「最近は北海道が怪しい」「北海道ざわついてるね」とか変な予言者だらけたからここへ避難してきました!
803名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 09:21:29.14 ID:ML3Rm8Gk0
八雲町問い合わせしました。
・現段階では、道から受け入れについての調査がある中で「受け入れ可能」と返答しただけで決定ではない。
・受け入れるとした場合の頭数(乳牛or肉牛)等まったく何も決まっていない
・もし受け入れるなら、検査や管理方法についてもよく協議した上で受け入れることになる。が、これもまったく決まっていない
・情報が不十分ということもあり、判断が難しい。上から出された資料だけではなく、様々な情報をもとに慎重に判断する。
だそうです。



ってか乳牛殺処分って文字も見えない鬼が怖い
805名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 09:54:22.67 ID:U0qpLAeOO
>>788
お前道民じゃないだろ。北海道はお前の住んでるとこよりはるかでかくて
牛乳ブランドがいくつもあんだよ馬鹿
806名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 09:56:30.84 ID:8h9B0Vb20
>>764
やっぱりチーム組んでるんだ。
常に1対複数の戦いだから、どこのスレでもあんなに強気なんだね。
2〜3人がかりで揚げ足とったり詰られたら皆ヘコむもんなぁ。

もし電力関連が工作会社を通じて彼等に金を出してるとしたら犯罪だ。
内部リークで明るみに出始めてるから、いずれ事件として扱われるかも。
807名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 10:06:43.80 ID:0G67p4OeO
今日は札幌は線量高めだなぁ
おまえらどうすんの?
また動悸息切れして口内炎?w
808名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 10:18:50.65 ID:VfWhjbZg0
>>804
乳の出せないのは殺したあと肉にするって
乳の出せるものは…?
809名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 10:19:22.43 ID:Wnt3ze6v0
風力は成功例を苫前しかみたことがない
台風の多い地方は、向かないのだと思う
沖縄の風力は台風でひどい事になってる
画像見た
偏らないで色々な発電方法を全国で
試してみて欲しい

810名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 10:51:59.56 ID:OiRsm11z0
いずれにせよ八雲なら、函館牛乳は、やばい。
811名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 11:01:13.71 ID:XcKJ/d/0O
こう言ったら何だけど、どうせ食肉用の牛なんだから政府が買い取って処分しちゃえばいいのにな
812名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 11:02:16.39 ID:sK9aJ4Rb0
国がケツ持ってるなら公共牧場とかにガンガンねじ込んできそうだな
地方行政も無茶言われて苦しかろうに

電凸する人は国がどんだけいい加減な基準値を用いて測定してるか説明してあげてね
1万3千cpm→10万cpmとか
俺は危険厨lv1だから凸無理ですが
813名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 11:02:57.08 ID:TApprix50
>>645

> このネット社会だからね、いくらごまかそうとしたって無理


そうなんだが、お偉いさんは高齢だからネットの怖さを知らないんだよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 11:06:01.26 ID:8h9B0Vb20
>>809
北海道は台風の影響少なくない?
815名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 11:10:46.92 ID:bY99EK+40
ハーベスタ八雲、去年遊びに行ってサラダと牛乳のうまさに感動した
汚染牛来ないうちに、最後に行っておこう
816名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 11:11:37.38 ID:OiRsm11z0
最近、北海道に颱風が来るのはデフォになってるし、
結構来るんだよ。

過去の台風情報は
http://weathernews.jp/typhoon/
で見るといいよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 11:17:19.99 ID:sK9aJ4Rb0
>>814
北海道でも事故あったみたいよ
75%が海外製で日本の気候使用でないのも原因の一つである模様
気候的、技術的課題はあるみたいね
本腰入れて日本が開発に乗り出せば可能性はあるかも?

風力発電トラブル相次ぐ 台風や落雷には弱い.
http://news.livedoor.com/article/detail/3481452/
818名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 11:24:40.23 ID:uOSnEK2qI
>>807
泊のモニタリングポストの値高くない?
819名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 11:25:16.48 ID:+dqJ+vLYO
さっき水を買いに行って来たんですが、5箱買ったら周りのお客さんに胡散臭そうな顔をされました!

今3号機が吹き飛ぶ危険があるというのに道民は「ふくいちから北海道は離れてるから大丈夫w」みたいな意識が強いんですかね!
820名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 12:03:52.99 ID:bPS4Jk0D0
821名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 12:06:28.45 ID:fBGvShiK0
そら離れているから、余程のことがないとこっちには来ないしw
西ガイガー昨日の朝からレスないよな?
いつもレスあるら事故とかなんかあったのか心配になる

ただ休んでるだけだといいが
823名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/10(火) 12:16:47.23 ID:jttXJ2g40
>>822
そうなんだよね、心配。
西区民ガイガーさん、お元気ならいいんだけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 12:27:27.48 ID:3zRu+Shf0
酪農家の家族が感情的で、
国民の健康を考える視点が無くて暴言吐くからね・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 12:51:14.43 ID:iSNypXoJO
>>820“受け入れ反対”の電話してきた。
昨日は道庁にも電話した。
黙ってなんていられない、みんの行動が北海道を守る事に繋がる。
826名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 12:54:25.87 ID:mhyLzABCO
西区民さんは愛されてるな。
827名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 12:55:19.28 ID:+dqJ+vLYO
私は市役所に直談判に行きましたが門前払いされましたよ!
828名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 12:58:08.19 ID:Wnt3ze6v0
議員さんたちに方々にメールしたよ
とりあえず回答ひとつきた


いつも、貴重なご意見有り難うございます。

まず避難牛の受入は国主導で
各道府県に要請が来ているのが現状です。

それを受けて
○搾乳牛:搾乳牛に関しては様々な安全性の問題、
これまでの北海道ブランドの確立の為、受入をしないよう道に求めました。
結果、道も受け入れしない方針で国に返答しました。ご安心下さい。

○育成牛:震災前までも、これまで年間100頭くらい福島県から育成のため、
子牛を北海道に受入、北海道の自然で育て成牛にして福島県に戻す
取組をしていました。
これについては、牛の安全性を確保した上で受け入れ、福島に戻す方針です。
あくまでも育成のみです。

しかし戻せる目途が無く、道内で肉牛に流通させることには、私は疑問符です。
受け入れた後、道内で肉にすることは議論が分かれていて、
今議論の最中です。

今週臨時議会が招集されます。
議論の推移を見ながらも、
「消費者の安全性の確保」
「北海道の安全・安心ブランドの確立」
を大前提に議論をしていきます。

またご意見等ありましたら是非お寄せ下さい。
取り急ぎましてご連絡まで。

北海道議会議員 梶谷大志
829名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:01:13.03 ID:Wnt3ze6v0
今週に臨時議会あるようなので
皆さんも選挙区の議員さんに
メールしてみて
こんな時のための議員さんなんだよ
http://gikai.fc2web.com/
ここから探してくださいね
830名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 13:06:05.45 ID:vuFW2+dWP
>>799
つ TPP亡国論 (集英社新書) [新書]  中野 剛志 (著)

831名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/10(火) 13:07:50.20 ID:jSo7Xus80
 友愛の伝道師 鳩山由紀夫 東京ガールズコレクション 北京

        ttp://www.youtube.com/watch?v=L3cbBUs0Cb8

          ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14388578

    YOU & I バンザイ
832名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:17:03.62 ID:XHNOzA+wO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.11〜0.15μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。

皆さますいません、ちょいとバタバタしてました。
元気でございます。
ちょっと数値高めです。
833名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/10(火) 13:22:19.47 ID:t3kanF580
○育成牛:震災前までも、これまで年間100頭くらい福島県から育成のため、
子牛を北海道に受入、北海道の自然で育て成牛にして福島県に戻す
取組をしていました。
これについては、牛の安全性を確保した上で受け入れ、福島に戻す方針です。
あくまでも育成のみです。

バカだね 体内に取り込まれた放射性物質はその多くは排出されるのに
フンニョウや汗から
834名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:25:54.89 ID:VfWhjbZg0
ってことは「育成牧場」の周りの水や堆肥は危ないって事かな。
835名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/10(火) 13:30:03.78 ID:t3kanF580
肺に吸い込んだ放射性チリは痰によって一部外部に出る
ヨダレもあぶねーぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:39:17.02 ID:/71h3CUM0
八雲馬鹿すぎだろ。
道南の酪農家、パシフィックのにのまえになるぞ?巻き込まれるぞ?
道南の酪農家にも言って、反対してもらった方がいい。
七飯とか大沼もろトバッチリだろ。

原発より、こういう対応の方がストレスだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:43:58.84 ID:14p/J/lO0
>>828
牛糞は肥料に使われるから、その議員の認識も超甘いな。
それに行政の言うルールは守られた試しが無い。
マジで口蹄疫に来てもらうしか無いと思う消費者が出てきても不思議じゃない。
酪農関係者が汚染牛拡散を止められないんだから。
838名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:44:27.53 ID:Wnt3ze6v0
>>833
そうだね、だから再度そういう部分の
要望や意見をみんなでだせばいいと思う
839名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:45:05.78 ID:Dly7c6RZO
二の舞のことか にのまえ
840名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/10(火) 13:47:04.93 ID:t3kanF580
>牛の安全性を確保した上で受け入れ、

これもあやしい
いったいどうやって内部被爆の程度を計るんだ?
おおよその推定なら出来るが、さも「正確に測りました」なんて言い方はまずいんじゃないか?
841名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:47:33.39 ID:Wnt3ze6v0
つーかもう出したけど 一人が言ってもだめなんだよ
なるべく多くの人が意見出してあげないと
人気商売だから、いろいろと不安なんだろ
あの人たちも

842名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/10(火) 13:50:57.72 ID:t3kanF580
外部の人間が勝手言って失礼した
でも函館酪農公社は最後の砦なんだよ
頑張れ!
843名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:54:42.16 ID:XU9OnkcK0
http://www.town.yakumo.lg.jp/modules/form/index.php?op=5

ここにメール送ればいいの?

>>840
何時もの様に外側計るだけだからね。
844名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 13:55:25.68 ID:H9spacD/0
>>822

この板はアク禁ないんだっけ?
845名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 13:59:10.90 ID:5ggnBxia0
みんなスーパーの惣菜とかコンビニの弁当はどうしてる?
福島近郊でとれた肉とか野菜混じってそうで怖い
セブンイレブンは東北の米をおにぎりに使うとか宣言してるし
846名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 14:10:42.17 ID:oeQK9rYq0
惣菜は買わない。コンビニ弁当は高くてまずいから買わない。

スリーエフのおにぎりなら大丈夫
>>845
コンビニ弁当は元々あまり食わないからいいんだが惣菜はたまに食う
こっちにも関東・東北の野菜出回ってるから買うのやめる
848名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 14:12:09.91 ID:/CprAXizO
お菓子とか味噌、醤油、マヨネーズとか色々な加工食品の原料ってどこ産とか書いてないから知らず知らずのうちに内部被爆してる。
849名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 14:22:51.32 ID:bPS4Jk0D0
>>836
ケルンのハンバーグ食べられないなんて耐えられない
関係機関にメールしたけどまじやめてほしい
850名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 14:24:05.71 ID:bd7dzm+p0
道内スーパーにて
惣菜に入ってる鶏肉の産地聞いてみたら被災地の地名を言われました
被災前のものかどうかは分かりません
道産ではなく国産表記なので何も違反はしてませんね…

10年は国産表記の肉は食べません
北海道の食の安全も守らねば。家畜受け入れ絶対反対
851名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 14:24:40.88 ID:VfWhjbZg0
ケルンのハンバーグおいしいよね
852名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 14:28:03.27 ID:myr1qcO40
>>848
お菓子は元々食わないし、調味料はいちいち材料産地と工場確認してから買ってる
けっこう食えるやつ沢山あるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 15:25:03.86 ID:mhyLzABCO
>>832
ありがとうございます。忙しいのにスミマセン。
これからもできる範囲でお願い致します。
854名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 15:35:27.95 ID:ML3Rm8Gk0
>>829
乙です。
そこから探して何人かメール出してきました。
855名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 16:09:58.78 ID:kOPDX5Jq0
>>806
工作業者の有名どころに知人が勤めてるけど、
依頼に合わせてチーム組んで、ミーティングまでしてるそうな
このスレや原発本スレの工作員がそこ勤めてるかはしらんけど、
見ただけで業者とわかるIDが5つ常駐してるね
856名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/10(火) 16:34:39.46 ID:t3kanF580
福島牛乳を給食で飲む子供たち
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75290.jpg
857名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/10(火) 16:35:15.11 ID:dSnw37+F0
>>855
どっかのスレでピックルはじめ業者の名前がヅラっと書いてあるレス
コピペしときゃよかったw
そういう業者たくさんあるんだね、とそのレスを見て思った
おまいらこんにちは
4日連続で鼻血を噴出している道民がきましたよっと。
859名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 17:13:23.20 ID:Z+AQgwdz0
ピーナッツ喰い過ぎだ
860名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 17:17:09.90 ID:th9kuz4j0
>>798
頭悪いんじゃないのw?
将来性の事なんて誰も否定してないしw
文盲なのw?
今現在と実用に堪え、普及するまでの空白期間の事を考えろよアホ
非常時に即戦力じゃなくてどうすんのよ
だったら既に東電の圏内も風力に切り替わってるのか?
そんな論議すら出ていない
関東や中部の混乱ぶりが目に見えないのか?
底無しのアホかおまえは
861名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 17:33:47.73 ID:7nWvUcDy0
チベットさん攻撃的すなぁ
カッコイイっすよw
862名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 17:40:52.07 ID:QP1TR/w70
>>828
乙。北海道の牛全頭に対して1%にも満たない移動牛のために、北海道の酪農が大打撃うけるのにな。受け入れ意向とか頭わいてる。
福島県からすでに移動してた豚とか鶏は北海道には入ってきていないのかな。
牛に比べて豚や鶏は移動に弱そうなので、入ってきていないと思いたい。明日にでも凸してみるか。
863名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 17:53:59.16 ID:UnK2a7XN0
実害がなければ、避難牛を受け入れてよい。

ただし、受入基準を明確にして、残存放射線量、その後の出荷経路等、全ての情報を開示すること。
864名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 18:00:23.98 ID:VfWhjbZg0
>>798
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY201012040243.html
約40メートルの風力発電用の羽根折れる 秋田、荒天で

風力は風の強いところで結構倒れたり折れたりしてる。
年に何度か台風の来る日本ではあまり現実的じゃないと思う。
あと、渡り鳥が風車に衝突して死ぬ事故も多発して反対運動とか起きてるよ。

風が吹かないと発電できないし、強風すぎると折れてしまう、電力供給量は不安定。
865名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 18:03:19.76 ID:rvLKb+0s0
折れない羽を開発するのはきっと日本人。

あんなバカでかい羽立てなくてももっと効率的な風力利用できるんじゃないかな
詳しい人たちが本気出したら。
866名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 18:06:37.23 ID:UnK2a7XN0
壊れない原発よりは、折れにくい回転翼の方が、現実的だと思うw
867名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 18:09:21.97 ID:JRDWPtE5O
今日co-opで北海道産豚挽き肉が50円/gだったので
ビビりながら買っちゃったお
868名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 18:13:10.97 ID:VfWhjbZg0
俺は波力のほうが安定供給できると思うんだけどなあ
869名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 18:14:32.31 ID:rvLKb+0s0
色々使えばいいんじゃないか?w
870名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 18:21:06.84 ID:EIMmWQnyO
で、この放射能の危機で、ここの皆さんはGW中どこに避難しにいったの?
871名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 18:59:55.26 ID:nIs+Mym/0
>>870
北海道を避難先にした人は札幌市内だけでも既に1,000を越えてますが・・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 19:12:28.01 ID:EIMmWQnyO
>>871

君が何を言いたいのかよくわからないんだけど…
単に、GWはどこどこに行ってリフレッシュしてきたよ〜って話しをしたかったのだが…
873名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 19:20:53.36 ID:m7pwgsd80
>>870
ずっと家にいたよ・・・
どっか行きたかったなあ
>>869
発電施設がたくさんあれば有事でも広範囲でなければ極端な電力供給減少はしない
が それ以上に維持監視の人件費が跳ね上がる
もちろんエネルギー開発費にもね
それを単純に嬉しい雇用と受け取るかどうかは雇用主としてはどうかな?
まあいいや
875名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 19:33:13.35 ID:8h9B0Vb20
電力会社は風力潰すのに必死ですな。
やはり一番実用化の可能性が高いのだろうか。
というか既にスペインで原子力の発電量を超えてるし、台風で折れない羽もある。
876名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 19:33:42.53 ID:Lr3h3qBq0
>>872
だったら最初からわかりやすくそう書けばいいのに。
877名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 19:33:50.54 ID:bPS4Jk0D0
>>828
よかったー牛乳は飲めるー!
今日窓開けてるけど大丈夫だよね?
今年は猛暑らしいから対策考えないと(;´Д`)
878名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 19:40:19.35 ID:pCJ+iS6y0
>>874
色々難しいんだな。
だけど、こんなにも日本中の人間が難しくなるより断然いい気がする。

…日本だけじゃないな、汚染されるの。
879名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 20:02:32.73 ID:2gvllVK/0
>>862
俺も明日確認の電話いれてみるわ>豚と鶏
880名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 20:04:54.28 ID:Dkm7aMc50
北海道ブランドを守る為には
何重にも汚染チェックをする事と
汚染されたのが見つかったら必ず公表すること
全滅なら潔く全廃棄して安全になるまで待つしかない

これで誤魔化しや嘘、検査漏れ、ミスなどが見つかったら
最重要な「信用」を失う
881名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 20:20:36.14 ID:2gvllVK/0
>>880
全くだ、畜産関係全体で対応すべき事態だな

某農場のように、誰かが足並み乱して、勝手に福島のを引き取り、なんてやったら北海道のブランドイメージ全体にまで大打撃が来る
JAはやくなんとかしろよな、まだ事態の重要性を理解できてないんじゃなかろうな?

一度ついたダーティーイメージは、二度と消えないよ
俺らだって「中国産」って聞いたら無条件に「危なそう、別のがあればそっちにするわ」って思うじゃん?
で、どれがどう実際に危ないかどうか調べる奴なんてほんの一握り

一度汚れイメージがついてしまったら、売り上げは減少する
市場も縮小せざるおえない
食の安全性があやしい地域なら、観光客だって減るだろ
頼みの綱の観光業・外食産業だって打撃を受ける

北海道はただでさえ不況だってのに、連鎖的な風評被害の波に耐えられる企業体力あるとこなんてどれくらいあるのよ?
北海道だけブラックマンデーとかマジ勘弁
882名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/10(火) 20:41:34.95 ID:P/Fdr5hO0
>>881
遠い地域に住んでいる人ほど過敏になる。
国内でも避ける人も出てくるが、
海外はさらに過剰に反応して避けるだろう。
外国人に風評被害だから?って説明して納得するんだろうか?
輸出したかったら第三者の検査した証明書をつけろって絶対言ってくる。
もう引き入れてしまったのだからしょうがない。
国の基準ではなく独自に厳しい基準(国際的な基準よりさらに厳しい基準にしたら逆にめちゃくちゃ売れるかも)を設けるなどの対策をとるしかない。
883名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 20:50:42.95 ID:gFbx/XE50
週末函館牛乳に行ってくる!耐えられない!
884名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:02:41.38 ID:2gvllVK/0
>>882
それも検討しなきゃならんかもねえ
しっかし、検査機器いくらすると思ってんだ
ごく一部の超クソバカのせいでこの有様だよ
885名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:04:09.07 ID:iSNypXoJO
昨日問い合わせた限りでは
豚と鶏はまだ入ってきてないときいたな@道庁

アークスグループの畜産課に問い合わせたら詳しく返事がきた。
これからはここで買い物する。
886名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:09:06.87 ID:7eZjHOXeO
クレクレでごめん
ここ2〜3日で何か変わったことあった?
スレの流れ早くて追い付けない…。
不快だったら無視してくれ
887名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:11:51.21 ID:moGRR84m0
こんばんは
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.12〜0.14μSv/h。地面でも変化なし。
レス不要。

大量放出はもう起こらずに、だらだら続くのかもしれません。
黄色TERRA-Pとも長い付き合いになるような気がしてきました。
説明書のメンテナンス6年以内ということは、GM管に寿命がある?
メンテナンスっていったってウクライナに送るわけにもいかないし…
ご存知の方がいらっしゃったら何かのついでにでも教えてください。

おおたかどや山の送信所が復旧し、久しぶりに受信マークが点灯。
補正されないと、精度はかなり悪いのだと実感できました。

ところで3日ほど前の昼前に、小粒の雪ってちらつきましたか。私は見ていないのですが…
天候は不順でしたが、そんなに気温は低下していなかったので降ってくる前に溶けてしまうだろうし。
もしかして関東のほうで話題になっている「幻の謎の降下物」が旭川にも?
888名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 21:16:41.08 ID:dtVg244M0
千歳かどこかで雪が降ったらしいですよ。
自分は勤務中だったので見てないですが。
889名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:17:46.97 ID:tW2uoZSI0
>>872
>で、この放射能の危機で、ここの皆さんはGW中どこに避難しにいったの?
>GW中どこに避難しにいったの?
>GW中どこに避難しにいったの?
>GW中どこに避難しにいったの?

単に、GWはどこどこに行ってリフレッシュしてきたよ〜って話しをしたかったのだが…

?????????・


>GW中どこに避難しにいったの?

890名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:19:10.79 ID:tW2uoZSI0
ID:EIMmWQnyO
891名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:19:37.03 ID:ldiBy0rF0
>>877 今年はオホーツク海高気圧が居座って冷夏だよ多分
892名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:19:58.59 ID:m7pwgsd80
食べ物どれだけ気をつけたらいいのかよくわかんなくなってきた。
気にしすぎても食うもんないしな・・・
牛乳、卵の産地だけ気にすればいいんだろうか。
道産でも豚肉鶏肉食わない方がいいの?
893名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:23:37.51 ID:kHIGsCuk0
農畜産物は地物であればまあいいかな、と思ってる
海産物が心配・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:28:29.53 ID:F7yRs/S9O
>>885
アークスは大丈夫そうなの?
895名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:29:56.65 ID:XHNOzA+wO
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.09〜0.13μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。
>>887
GM管は一応消耗品です。ただ電源入れっぱなしでなければ持ちます。
あまり気にしなくても6年後には一般普及品が沢山出てるとおもうよ。
チェルノブイリがそうだったように。
うーん 残業が終わらない。
海産物ね…
ダメなんじゃない?



昔から
897名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:42:14.35 ID:moGRR84m0
>>891
むしろそう願いたい(^^;
最短距離の飛来から、守ってくれ
>>893
骨まで食べる氷下魚とか、シシヤモ…
私はコドモなので食べないけど、内臓まで食べるサンマ…
石狩鍋、カジカ汁、キンキ…
水中の有機物といっしょに無機物も取り込むホタテやカキ…
…なんか、味が違うね ってなりそうTT
898名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 21:48:15.48 ID:moGRR84m0
連投ごめんなさい
>>895
ご教授ありがとうございます。
早速、OFFにしました。
4日間の積算量0.002mSvだったようです。
899名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 21:51:16.27 ID:MfNk/HVS0
さっきちょっと停電したけど何だったんだろう@手稲区
900885(北海道):2011/05/10(火) 22:10:48.97 ID:iSNypXoJO
>>894
私が質問したのは肉の事だったんだけど。
問い合わせ返事では、産地をしっかり把握して仕入れているよう。

道産以外の“国産”と表示されている肉についても
丁寧に答えてくれて、もちろん福島県産は含まれていなかった。
901名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 22:15:08.27 ID:F7yRs/S9O
>>900
ありがとうございます。
私も肉が心配で買えなくなってて問い合わせの返事待ちしてたので凄く嬉しいです。
明日アークスに買い出し行きます!
902名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 22:18:32.86 ID:Osi1tfOZ0
アークス、昨日行ったらズバリ福島産のトマトがあったけど
肉は大丈夫なんだ。なるほど。
903名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 22:18:56.32 ID:gFbx/XE50
魚は出来るだけ大きいのを買うようにしてる。
大きいのに汚染がくるまでに半年ってどっかでみたから。
904885(北海道):2011/05/10(火) 22:24:51.25 ID:iSNypXoJO
>>902マジでw私が問い合わせたのはアークスグループの中でも“ふじチェーン系列”なので
全体的にはまた違うのかな…?

>>901不安ですよね、お互い頑張りましょう。
905名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 22:26:14.47 ID:Osi1tfOZ0
ニシンは日本海で獲るからまだ食べてる。
昨日は日本海産と表示のあった砂ガレイ食べた。
解凍のサンマは昨秋のだからOK
その他チリ、ノルウェイ、ロシアあたりの魚食べてる。
小女子とかちりめんじゃこは断念。
ウニが解禁になったら利尻礼文の買おう。
906名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 22:27:07.89 ID:Osi1tfOZ0
>>904
私が行ったのは某ラルズ。
907名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 22:28:09.91 ID:e+6+ib5g0
そもそも、福島県はあれだけ広いのに、自分の管内の牛、豚、鳥すら受入したくないって思ってるって事だろ?
なのに安全宣言だけは出して食え食え言ってる。
それに新潟、千葉、茨城、栃木、群馬、埼玉等の隣接県入れたら、楽勝で移動完了するだろ。
経費だってかからない。
でもそれをせず、わざわざ遠い所に移動させようとしてる。
混ぜる事によって日本全国同じ状況にすれば、結局防ぎ様がなくなり何処産でも買うしか無いって風に持っていきたいのか?
まあ、とにかく、近場、同じ県内でも受入嫌がられてる物を、他所に押し付け用としてる事が許せないよ。
削った表土の処理だって、県内で押し付けあってるからな。
本当に福島県は腹が立つ。
908名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 22:32:35.04 ID:cAXUI3Ul0
そう誘導してるやつが一番悪い。
909名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 22:44:38.60 ID:dg9t+CYg0
この件に関しては、野党も率先して福島応援で食え食えだからな。
本当一回リセットされないと、どうしようもないのかも?

困ったなぁ。
910名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 22:53:21.12 ID:+Sj1NSOcO
今北関東に来ているが宇都宮の下水処理施設から3万2千ベクレルもの放射能が出たな。
目に見える中国の黄砂でさえ何千kmも飛んでくるくらいなんだから、
目に見えない塵やホコリに付着したセシウムやストロンチウムなんかはもっと飛ぶはず
これは関東東北一円300kmはもう駄目かもわからんね。
10年後までガンや遺伝子で影響が出るかどうかわからないけど
どうせなら種無しになったほうがマシだな
中途半端に生まれて悲しい思いするよりは…
911名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 23:03:03.66 ID:kHIGsCuk0
>897
きんき・・ハッ!
正月の楽しみだった
きんきのいずしがぁ〜(泣
912名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 23:19:23.19 ID:0G67p4OeO
おまえら、六ヶ所村の再処理工場が本格稼働したら発狂しちゃいそうだなw
913名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 23:19:25.34 ID:474qyweM0
おい、お前らの活躍が話題になってるぞ

ttp://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/2011/05/post_958.html
914名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 23:23:19.33 ID:0G67p4OeO
どこのドメインかと思ったら道新かい
915名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 23:23:56.31 ID:+Co9bldS0
ロシア産は殆ど北海道産と同じ。
916名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/10(火) 23:27:45.52 ID:t3kanF580
こちら再掲しておきますね。
給食への放射能汚染食品混入問題まとめ http://t.co/lORzAh6 @tyotto7siawase
メグミルクは北海道と関東近郊の生乳のブレンドで、放射能検査なし…とのこと。
メグミルクには「北海道」と名が入った商品がいっぱい。

http://twitter.com/#!/basilsauce/status/67625634347753472
917名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 23:28:03.85 ID:+Co9bldS0
いい加減にしろ
繁殖用のメス牛でどんどん北海道で繁殖してどうする。
汚染牛ばかり生まれてメス牛も汚染糞垂れ流しだろが。
918名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 23:30:27.85 ID:cfuF3c4b0
>>907
わからんでもないが、悪いのは福島県民ではなく東京電力
福島県民は一部は原発利権というシャブ中患者、一部は被害者といろいろいる
今避難していない福島県民は原発利権とはほぼ無縁だから、真っ先に避難している
原発近隣市町村に対しては複雑な思いがあると思うよ

もし泊原発で重大な事故が起こった場合、おそらく泊村と近隣住民は即避難+被害者面
北海道経済は死滅状態、泊から離れていれば複雑な気持ちになるだろ?その辺は察してやれ
919名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 23:31:25.71 ID:0G67p4OeO
おまえらの脳内被曝牛って、体内にどんだけ放射性物質を溜め込んでる設定なのよ?w
920名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 23:33:55.97 ID:E5E3CSSY0
近所のスーパーで安くしてる福島産のピーマンが宮崎産の隣で頑張ってたなw
でもなぜか宮崎のよりやたら巨大で怖かったんだけど
でっかくなるとかあるのかね?
921名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 23:37:48.50 ID:0G67p4OeO
お、今日は夜も放射線量が高めだな
おまえら、ちゃんと放射線防護した部屋で寝てるか?
922名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 23:38:10.01 ID:HeJRPxeU0
ちょうどいい時期に出荷できなくて
育ちすぎちゃったとかじゃ…?
923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 23:39:57.24 ID:Mxr6UaEH0
>>920

うちの近所でも福島県相馬市産のもやしが3種類売ってた。
俺はもう一つの長野産の方がマシだと思って、そっち買ったけどな。
結構福島産の野菜って並んでるけど平気なの?
924名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 23:43:35.33 ID:Osi1tfOZ0
>>921
え?高め? どこで?
全然普通にしてるけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/10(火) 23:46:28.61 ID:cfuF3c4b0
もやしはだいじょうぶじゃない?
遮光しなきゃいけないわけだし、私ならあまり気にならないという感じ
926名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/10(火) 23:48:12.37 ID:Osi1tfOZ0
もやしは水じゃんじゃん使うからそっちが心配。
あんな単価の安い物を遠くから持って来て販売して利益が
出るんだろうか。
地元のしか見たことないや。
927名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 00:07:10.32 ID:kH9aSUWG0
道産以外のもやし見たことないな
原料の豆は中国産がほとんどだけど
928名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 00:08:48.89 ID:H2D2zRG3O
安いー安いーお肉がやすーいのCMのスーパーに18:00頃買い物に行ってきた
そこは19:00閉店なんで、18:00すぎともなればいつも魚なんかは品薄なのに、今日は開店直後並みの在庫量だった。
おばちゃん連中も外産の鮭を品定めしたりしてた
逆に精肉コーナーのブラジル産鳥もも肉はすっかすか。
まぁ58円(だったかな?)と安かったっていうのもあるけど
意外にうちの近所は危険厨揃い?
929名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/11(水) 00:09:03.35 ID:rmmgq9E/0
チェルノは1カ月で石棺にしたんだな・・・
BSNHKのチェルノブイリ録画見てる。

そもそも季節感なくどこのモノでも食える状況がおかしいよ。
冬にキャベツが採れない地域は食べないで、
冬にとれるものだけ食べてればいい。

やたら宮城産が目につく。
930名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 00:18:55.47 ID:8XDcm81N0
>>918
今となっては全然察してやれないわ!w
売って少しでも金にして、補償ももうらう気マンマンじゃねーか。
そろばん勘定だけしか考えてねーよ。
そもそもモラルがなってないんだよ。
もう同情なんかしねえよ。
良い子ちゃんなんかやってられないっての。
魂の叫びが足りないから、好き放題やられるんだぞ!
931名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 00:21:21.86 ID:kH9aSUWG0
福島県民の福島県産食品購入率は低そうだな
932名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 00:31:02.67 ID:KKO2opsU0
>>930
県外に売りつけるって事か、それならそうとはっきり言えとw
それは同意、わざわざ北海道が汚染物を引き受けるなって思うわ
933名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 00:51:01.71 ID:RAiQxLqD0
内モンゴル自治区 ID:0G67p4OeO

太平洋牧場w
934名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 01:18:48.28 ID:rPciM+eG0
http://www.youtube.com/watch?v=tWWICnIQE9k
安全厨はコレでも見て脱糞でもしとけ。
935名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 01:20:21.21 ID:Rs7LC8il0



既女、頼むから巣に戻ってくれ!


936名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 01:23:13.01 ID:zX5tSPbG0
こんなの見つけました
ttp://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2011-04-05

放射性セシウム体外除去剤「ラディオガルダーゼ」
私見で、かいつまんでおくと
・成人で投与中止後平均80日の、セシウムの生物学的半減期が、使用により25日程度に短縮
・代謝の活発な年齢層では、放射性セシウムの排泄は、大人よりずっと早い
・主な副作用は低カリウム血症
・セシウムの内部被曝を受けた家畜に、この薬を飲ませることにより、より早く被曝の影響を軽減することが可能
・筋肉中のセシウムが、どの程度減少するかは微妙
・セシウムの物理学的半減期は長く、その影響は排泄されても、環境には長く残ります。
・子供の世代、孫の世代には、確実に大きな影響を及ぼしていく

…やっぱり、受け入れられませんな。>>933平静牧場よりピンときますね。
937名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 04:53:18.10 ID:nsxDYpPpO
>>916
へぇーーー
わざわざ北海道の牛乳を関東に持ってきてブレンドしてるの?
それとも
わざわざ関東の牛乳を北海道に持ってきてブレンドしてるの?
両方?

どっちにしても金かかるな。しかも生物。特に北海道なんて余る程牛乳あるのに
関東からわざわざ持ってくるのか。ふーーん
938名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 04:58:07.00 ID:+Y4ZDcR10
>>782です。
凸先について教えてくださった方々、ありがとうございました。
まずは早速乳牛受け入れ関連のメールを何通かしてみました。
明日からもまた色々な場所にメールしてみようと思います。
八雲町の育成牛受け入れに関しても、
できるだけ多くの方に協力して頂けると、道南に住むものとして心強いです。
どこか新しい凸先ができた場合は書き込んでくだされば、自分もメールなどしますので。
よろしくです。
939名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 07:15:39.41 ID:nIN/FS0r0
>>936

北海道のを関東の工場で加工
940名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 07:18:35.64 ID:N1j6hmKi0
ここで暴言垂れ流している工作員の給料も、原発一基(3000億円)に対して国から支払われる5000億円の補助金の一部だと思うと感慨深いものがありますね。
941名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 07:28:39.73 ID:2UvrlxF/0
札幌市西区民です。 測定機器 RADEX 1503
現在の測定値
0.12〜0.14μSv/h 屋外地上1mで測定
測定値に関してはレス不要で。

皆さま、おはようございます。
ご近所の桜が沢山咲いて、春色満開。
そして、春なので、眠い・・

942名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 07:35:37.77 ID:Pbb6ZNPR0
工作員とか言ってる人はなんでそんなに必至なんだ?
推進厨と似た香りすんだけど 同族嫌悪ってやつ?
943名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 07:44:05.59 ID:nIN/FS0r0
んー今日も高いな
洗濯物外に干すのやめるか
944名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 07:46:55.55 ID:7x/ZqeKwO
>>943今日は高いのか?
自分で調べた数値見て言ってる?
945名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 07:54:28.80 ID:2UvrlxF/0
451P

946名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 07:57:06.00 ID:2UvrlxF/0
札幌市西区民です。
>>945
すいません。僕の間違いで操作ミスで意味無い書き込みしました。

947名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 07:58:57.71 ID:lDKOnVUvO
>>935
何処に行けば良いの、わからん。マジレス頼む。
948名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 08:32:50.25 ID:79fRX+ox0
>>947
真面目に言えばこのへん。
確かに、鬼女板のノリを持ってくんなとは思うな。
緊急事態だしある程度しょうがないけどさ。
まぁでも、住み分けしてる意味がなくなるし。

■■北海道にお住まいの奥様・通算89■■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304072733/

【原発】放射能\汚染対策スレッド36【被曝】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1305034021/

これからは何食べればいいの4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304601952/
949名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 08:46:43.52 ID:aZJDiwuH0
>>948
鬼女のノリっていうのは凸のこと?
950名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 08:47:15.49 ID:0Yj3GPw40
>>948
鬼女板知らんからノリとか言われてもどれがそれなのかわからんかったw
まあ気にする人も多いようだし、次スレのテンプレにでも入れて
予め誘導しとけばいいんでないのかな
951名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 08:56:49.40 ID:5gmjitga0
飯舘で生活した牛は、ベラルーシより汚染されてるのは間違いない。
952名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 08:56:57.66 ID:i+IFir9g0
凸=鬼女とかアホか
こっちは生産者のほうだっつの
生活かかってんだよ
ただちに影響あるんだよ
953名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 09:04:52.32 ID:5gmjitga0
連投(内モンゴル)ID:0G67p4OeOさん
外部被曝と内部被曝の違いが分からないんですね・・・
放射線遮蔽して寝るのは福島第一の免震棟で寝る作業員。
イメージだけど鬼女のノリ、すぐ家族(夫子供)の話を出したり、馴れ合う感じの丁寧なレスをするやつ
955名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 09:12:48.66 ID:aZJDiwuH0
>>954
なるほど、凸のことじゃないんだね!よかった
鬼女じゃない自分はどこに移動したらいいのかと悩んでしまった
例えば>>938の、

>>782です。
凸先について教えてくださった方々、ありがとうございました。


みたいな?
自分の中の鬼女のイメージもそんな感じかなー
957名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 09:18:48.79 ID:79fRX+ox0
んー、2chは板ごとに住み分けされててVIPだったらVIPのノリ、既女板なら既女板のノリみたいのがある。
ノリっていうか書き込みの雰囲気か。
ここの板も最初は普通だったけど、PART4,5くらいから書き込みの雰囲気が変わっていった。
で、鬼女は基本的に2ch全体で嫌われてるから普通の板でそういうノリで書き込むと反発が出てくる。
そういうこと。
でも決して、女が書き込むなとかそういうことではない。
958名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 09:22:53.71 ID:9f+0gMUFO
鬼女板の誘導先が何故かここになってる以上来るのは仕方ないし危機感は共有できるだろうけど
ノリは確かに持ち込まれても馴染めない人間も多い罠
ひょっとしたら普段2ch見ない人が色々調べてるうちにここにたどり着いてるのかもしれないけど
959名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 09:30:42.16 ID:nIN/FS0r0
>>952
ちょっと聞いてもいいかな
牛の肉ってプライベートブランドなら混ぜられたりしないのか?
解体はJAの牧場だかろうがプライベートブランドだろうが同じ場所でやるん?

たとえば952んとこのまじめでまともな肉が欲しかったら
どこに買いに行けば買えるん?
960名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 09:41:28.02 ID:HZNbcgYV0

>>956
そんなのは丁寧に書き込んでて、実際動こうとしてるんだから別に良い。
明らかにヒステリックな書き込みとか、簡単に煽りに乗ったりネチネチと発言したりとかそういうのが頂けないってこと。
>>958
誘導されてんのか。
ちょっと覗いてきたら、ここで議論されてる話みたいのしたら荒らし扱いみたいなノリになってるしな。
こりゃこっち来るのは仕方ないし、ここで議論してる内容は別に間違ってない。
前に覗いたときは、あっちでも挙って原発がどーとかって話してたんだけどな。
怖いわー。
そしてここに書き込んだつもりが、あっちに同じ文誤爆しちゃったし、最悪だわw
961名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 09:44:27.68 ID:zX5tSPbG0
おはようございます
旭川の南はずれ 黄色TERRA-P
0.09〜0.11μSv/h

おおたかど山、また停止しちゃった…
962名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 09:46:10.24 ID:N1j6hmKi0
>>942
そろそろ工作員とか原発関係者と見破られるような書き込み&汚い言葉遣いを控えるよう上司に注意されている頃でしょう。
でもどんなに取り繕っても原発に肯定的、代替エネルギーに否定的な一般人が日本にほとんど残ってないので、どうしても分かってしまうのです。
963名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 09:47:17.39 ID:HZNbcgYV0

【北海道】道民大丈夫か 14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305074648/
>>963


自分も行動力のある既女さんが協力してくれるのは
ありがたいと思うよ
何もしないで鬼がどうの、
と既女批判をしてる人の方が
このスレ的にどうかなとも思う
皆道民なんだから
工作員も、鬼も喪も仲良くしたら良い
965名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 10:04:53.12 ID:5gmjitga0
太平洋牧場さんに内部被曝の講義しに行きませんか?
966名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 10:08:53.77 ID:aZJDiwuH0
>自分も行動力のある既女さんが協力してくれるのは
>ありがたいと思うよ
同意。自分も彼女らの頑張りに背中押されて行動起こせたから感謝してる。
鬼女がーって言ってる人も、鬼女の"ノリ"はやめてってだけみたいだし
色々安心したところで今日も地道に問い合わせしてくるわ
967名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 10:23:17.49 ID:YZyDnYG90
北海道の奥様だっけ?
見てきたけど原発・放射線関係の書き込みに対するハブりかた
あれが鬼女板の痛い例の見本だな
自分たちは平安で居たい・荒れるから来るなと誘導しておいて、ここを鬼畜扱い
そして(鬼女を隠して)ここに回ってきて暴言を吐き捲りでまるで工作業者と同じことやってるw
率先して相手を間違える
食品単品単位でしか考えられない
近所の事情ありきでしか語れない
とりあえず気に入らない

これが鬼
969名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 10:28:57.23 ID:Pbb6ZNPR0
>>962
レスつくとはね
なんとなく趣旨を理解されてないような気がするので丁寧に説明すると、

このスレでの工作員の定義は>>764なんだろ?
まぁ、実際該当するレスする人はいるよね。工作員とか業者かは知らんけど。
で、一方で自分の意見に沿わないレスする人に対して業者認定頑張ってる人(鬼?良くわからん)もいるよね?

傍から見てると、この人ら同族じゃんってなりますって話
盲信的で、他人の意見を受け付ける柔軟さがない所が特に似てる
業者が雇われ工作員なら、認定厨はボランティア工作員とも呼べるだろ?
似た者同士だから戦ってるんですかねー??ってことが言いたかった>同族嫌悪
970名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 10:30:47.78 ID:YZyDnYG90
それ以外のここで凸しようとしてくれる鬼女さんや生産者の人達はえらいと思う
自分もおかんが買い物に行っている生協に行って聞いてみたが
「わかりません」しか言わなかった。
何処に聞けばいいんだ?と聞いても「わかりません。
直接行って抗議するのはためらわれたのでスゴスゴ帰ってきてしまったフヌケw
971名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/11(水) 10:45:00.66 ID:GiUzqTPq0
>>848
醤油がマジでヤバい
キッコーマンとか千葉県の野田市に工場あるし
野田市って茨城県と埼玉県にはさまれてる地域で
殆ど茨城県と考えて良い
972名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/11(水) 10:46:33.28 ID:GiUzqTPq0
>>970
電話で聞こうぜ
意外と教えてくれるよ
原産地とか加工工場とか
973名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 10:52:56.35 ID:pxLvk0EM0
道産醤油じゃダメ?
わざわざキッコーマン買わなくても道内産道内工場の食品、結構あるじゃない。

原料その他は製造者にkwskしたらいいし
974名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 11:02:23.74 ID:YZyDnYG90
旭川に醤油工場があるんだぜ
そこのを買っている
975名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 11:26:16.11 ID:nye4nAPg0
既出かもしれんが札幌の小学校は武田教授の心配していた、所謂「管理区域」
にされていないとの事。
976名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 11:38:24.01 ID:26aJpkrs0
鬼女はどんどん活動してくれ、髭の奥様でもいいけどw
業者来るって事は推進側に物凄く都合悪い存在って事だよ

このタイミングでzamg更新されなくなるってなにか圧力かかったのかな
日本政府は情報隠しててネットでしか集めれないから続けてくれってメールしといた
977名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 11:40:07.18 ID:cd4sjqNfO
札幌市西区民です。 
北海道原子力環境センターの広報展示室に、はかってみよう放射線コーナーが
あり、簡易土壌分析ができますよ。
ご参考まで
978名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 11:42:10.06 ID:nye4nAPg0
>>977
情報乙。
979名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 11:42:47.91 ID:z+QmEZTh0
既女がんばれ!
>>969
ほっといていいだろこいつら。相手にするだけ無駄。業者工作員言うやつも鬼女鬼女言うやつもそれだけでたいしたレスはしないし
自分と意見が合わないのがいると業者認定しだすのも見た。
どこにでもいるんだよ気に入らないのがいると〇〇認定するやつは
芸スポやニュー速+とかだと在日認定とか
>>975
意味がわからない。
982名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 11:51:03.14 ID:PyHzxoBqO
気に入らないレスは読まない。

どこの板でもそう。
あと時間帯で雰囲気変わるのは当然だし。

983名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 11:51:16.11 ID:26aJpkrs0
今度は、業者には業者の意見がある!ですかw
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 11:53:15.00 ID:NY/btKIU0
>>971

キッコーマンの醤油は全部?

製造者は『北海道キッコーマン株式会社』で、
あたまに『北海道』がついているから道内産かと思った。
所在地は千歳市
985名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 11:54:42.10 ID:26aJpkrs0
今後の予想としては、わけのわからない支離滅裂な書き込みが繰り返され
批判、揚げ足取りに対して、
人間性〜
意見が〜
とわけのわからない擁護を繰り返して
「スレッドを混乱させる」目的の荒らしが多発するでしょう

この場合、無視すると業者の作戦通りになります
他の人間がスレを覗いたときにスレッドが機能していないように見えるためです
アンカーをつけて業者だと分かりやすくしてあげましょう
986名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 11:57:12.08 ID:RvwQNumT0
>971
製造所固有番号
http://www45.atwiki.jp/seizousho/pages/122.html
千歳工場ある
987名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 12:05:56.45 ID:KuTE45BI0
>>985
業者がいることもテンプレに加えてもいいかもね。
あまりにも頻発しすぎてるし
988名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 12:07:28.93 ID:dvhZLAI2O
ところでアメリカにてふくいち由来のプルトニウムが検出された件はどうなったんだね
989名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 12:12:42.31 ID:Pbb6ZNPR0
ここらへん詳しいよ
RadNet Laboratory Data
http://www.epa.gov/radiation/rert/radnet-sampling-data.html

PuとSrは更新されてないのかな
990名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 12:16:07.65 ID:qYbRpNfx0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304601663/
ここ再利用でよくないか?
991名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 12:18:32.37 ID:YZyDnYG90
>>971 >>986
千歳で作ったお醤油ですってラベルに書いてあるのが売ってた
992名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 12:37:14.45 ID:bv2CZ1cOO
昔から福島産のピーマンでかかったっけ?
993名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 12:49:14.31 ID:bb/7gBIC0
凄く天気が良い
994名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 13:35:58.73 ID:2yb6JAVMO
こんなに天気良いのに。安心して布団外に干したいよ…。
【ベクレル】飲料・食物・海洋汚染総合スレ13【シーベルト】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304958684/

お願いですから食べ物の話はこっちでして下さい
どんだけへりくだらなきゃわかんねーんだよこいつら
そこが鬼くせーっつってんだよ
餓鬼も鬼女もロクなのいねーなホント
996名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 13:43:06.64 ID:XdDP6pos0
カウンターつながりで思い出したけど
東電の電力消費量カウンターがうさんくさくてかなわん。
日中はほぼ毎回83%、夜中は6〜70パー前後
原発絶賛推進中の頃は、東電に限らず全国で平均電力消費をごまかして
足りない足りない言って消費を煽ってきたんじゃないかと思ってしまうw
997名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/11(水) 13:48:54.19 ID:/KpJPz1K0
>>995
北海道はぶっちゃけ食い物以外話題ない
998名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 14:06:35.65 ID:IioEp1E90
>>995
食べ物の話題でも何でも道民だからここに書いてるんだけどダメなの?

昨日コンビニでサンドウィッチ買おうとしたらやたらキャベツ入りが多かったから
やめて卵サンドにしておいた
999名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/11(水) 14:12:07.58 ID:rmmgq9E/0
600km離れているのに被曝の心配しなきゃいけないのは、
内部被ばくくらいしかないから。

嫌だろうから専用スレ建てた。
【モンゴル】チワン大丈夫かスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300763503/l50
1000名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/11(水) 14:13:05.48 ID:rmmgq9E/0
1000だから原発終息
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。