ガイガーカウンター雑談はこちらで part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
515名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
>>457
 M修了さんに識者と言える様な者では無いのですが、投稿してみます。
食品の線量を測るなら、GM管は対象外で、シンチレーション式か半導体式に
なりますが、現在、安価な食品用半導体式はなかなか見つからないので、
シンチ式を選ぶ事になると思います。
 シンチ式は日本では、製造メーカーが数社に限られ、アロカと富士電機と
堀場あたりから選ぶことになりますが、海外製輸入も考えているのなら
選択肢は広がります。
 3地域固定で回るのであれば、空間放射線の遮蔽材を固定式にするか、
あるいは、持ち歩きにするかで、お金のかけ方が違ってきます。
測定器と遮蔽材の両方が無いと食品はうまく測れません。
 私なら堀場のPA-1000を1台と、LB200植物・食品放射線ベクレルモニターを
1台と、残りは特注で空間放射線遮蔽用水槽を3箇所に設置して計150万を
使います。LB200は、ちょっとページを見つけづらいので貼っておきます。

http://www.nakayama-co.jp/2011/04/01/becquerel-monitor/