ものすごい津波の動画を挙げていこうぜ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
ものすごい津波の動画を挙げていくスレです
動画を貼る前に、それが既出でないか、同じURLがスレ内にないかをよく確認して下さい
無言でURLだけを貼るのは禁止です。せめてその動画について一言書いてあると見る人も分かりやすいです

東北地方太平洋沖地震動画まとめ(まずはここを見ろ)
http://earthquake2011.blog69.fc2.com/

前スレ 
ものすごい津波の動画を挙げていこうぜ5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303652372/
2名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/01(日) 02:22:14.93 ID:rFN0WL150
3名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 02:40:59.79 ID:iwqE7qq70
動画を貼るときは、その動画のタイトルを入れるか
もしくは地名や説明を入れること
4名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 02:44:24.18 ID:X14C0G820
>>1
そのまとめ、きわめてグッド。
見事にあつまったり。

地震 (50)
津波 (122)
火災 (9)
原発関連 (14)
海外の反応 (11)
有名人・著名人の反応 (3)
被災者・生存者 (15)
デマ・不祥事 (7)
5名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 02:55:29.59 ID:R3zUSRCz0
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 03:33:51.19 ID:Hsw0+3sJ0
>>1-3
7名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/01(日) 03:45:33.72 ID:GCbuPXm+0
NHKで流れた視聴者撮影の映像だけど、
南相馬、気仙沼、多賀城あたりは珍しいと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=IVSmqJ--4dw
8名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 03:51:26.04 ID:Hsw0+3sJ0
しかし既出に関しては、あまりうるさく言うのはどうだろうね
レス数が多くなると既出か確認するのは結構大変だよ
毎日見てるなら直ぐ分るだろうが初めて来た人なんかだと
かなりしんどいと思う

俺は既出はあまり気にならない
タイトルか場所さえ書いてくれたら全然気にならない
それより確認の煩わしさや文句言われる事を恐れて
新しい動画が漏れてしまいがちになる事を危惧する
9名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/01(日) 03:54:43.86 ID:0WUW1FRS0
つべの女川、鮮明で辛い。屋根から転げ落ちる人の姿が辛い。
どうかどうか安らかにお眠り下さい。
10名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 03:58:24.12 ID:Hsw0+3sJ0
>>7
その動画惜しいなあ
せっかく見た事ないのが含まれてるのに細切れとは
テレビ局ときたらもう どいつこいつも・・
11名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/01(日) 04:20:48.92 ID:rFN0WL150
>>8
PCで専ブラを入れていれば、検索によって少なくともスレ内で既出かどうかを調べることは出来ますが
そうでない人も多いことは分かっていますし、新しく来た人に過去スレを遡る余裕はないでしょう(というかまず遡らない)
既出動画祭りでスレが埋まってしまうのも困り物ですから、そういう人達のために何かしら動画をまとめる場所は必要だと思います
そこで>>1に今回の震災の動画まとめサイトのURLを貼らせていただきました
ちなみに自分はそのサイトの管理人ではないです。そもそも誰が管理しているのかも確認できていませんが
記事の更新内容的にこのスレとリンクしているのは確かです
とりあえず便利なことに変わりはないので、スレよりまずここを見ましょうということで貼らせていただきました
まあ流石に誰かが既出動画を貼ったからといって責め立てられるようなことはないと思います。それこそ荒らしになりますから
12名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 04:21:26.94 ID:VQNs59EvO
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 04:43:53.83 ID:rRoVfhHb0
読売の女川の低い屋上は人ですね。
14名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/01(日) 05:26:00.38 ID:ERqSqd0e0
Meiwasuisans氏のupによる12日と13日のテレビ放送分
http://www.youtube.com/user/Meiwasuisans#p/u/33/7nmxo4QlFoQ
被害状況の他に津波発生時の未既出映像がまれに散見されるが
さすがに全部チェックするのはしんどい。
15名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 06:06:40.08 ID:Wfi2n4MJ0
女川町の映像見ると絶望させられるが、あれでも8割以上の人は助かったんだよな
やはり普段から防災意識は高かったんだな
16名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 06:14:02.08 ID:NWK2N+3z0
青森おいらせ町の動画に貼ってあったんだけど
既出?
http://www.youtube.com/watch?v=q5WHurUJj90
17名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 06:40:50.77 ID:orVHaBJE0
3つぐらい前のスレで見たね
18名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 06:44:51.60 ID:NWK2N+3z0
>>17
ありがとう。既出でしたかorz
19名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 06:45:54.46 ID:TJNYX45w0
僕はやっぱりこれですね
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78&fmt=18
地震発生から最初に観た津波動画
衝撃的だった…恐ろしすぎる…
20名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/01(日) 07:17:45.50 ID:u6/owMUL0
やっぱNHKの名取川中継かな
http://www.youtube.com/watch?v=ugqdyJQHsy4
7:46で詰まった後ろから2つ目の車(テロップの三の左下)から降りて
逃げて行く人が見える
21名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 08:05:35.90 ID:C4u2QpAz0
おおぉぉっ
http://www.youtube.com/watch?v=9dQDWmuNV_Y

流されるされる家から白旗振って
http://www.youtube.com/watch?v=xn2aKu42mAo
22名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 08:27:55.30 ID:X14C0G820
>>21
あ、その1つめの最初の見事なカメラパンの堤防越え津波映像
TVで見たわ。
素材としては上がってないのかな。
23名無し募集中。。。(沖縄県):2011/05/01(日) 08:30:34.67 ID:P6KrkdBy0
24名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/01(日) 08:32:45.37 ID:b+65HKWo0
僕はやっぱりこれですね
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78&fmt=18
地震発生から最初に観た津波動画
衝撃的だった…恐ろしすぎる…
25名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 09:16:49.56 ID:eqiHamPN0

思い出を語るには まだ早すぎないか?
26名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 09:18:09.78 ID:CjHZLSew0
>>13
足が動いてるようにも見えるな
もし人だったとしたら、どうやって津波から逃れたんだろう?
建物水没してるしアンテナによじ登る以外に助かる方法はないようだけど
南三陸防災庁舎みたいな感じだったのかな?
でもどっかに低い方の棟は誰も助からなかったって記事あったよな
27名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/05/01(日) 09:26:07.60 ID:JmfT4o3V0
http://www.youtube.com/watch?v=zl7So3HkILk&feature=related
屋根の上の人達は無事か知りたいです
28名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 09:26:14.87 ID:ie2Mnfo+0
>>21
それ、流される家から白旗振ってんじゃないんだ。
津波の後、家にとり残された人いっぱいいて、
自衛隊にわかるように窓から白いもの振ってくれって言われたんだ@亘理の場合
29名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 09:58:30.43 ID:nJ8vXvtW0
>>27
はじめてみた。無事を祈りたいね
30名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/01(日) 10:11:53.22 ID:9fp8o/Sr0
凄い迫力

New video: Tsunami ascending the river in Kesennuma - Japan Earthquake 2011
http://www.youtube.com/watch?v=qaTbX4CYphY&NR=1
31名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/01(日) 10:14:10.00 ID:WNPVYSth0
安藤とミヤネは論外のダメダメなのは総意だろうと思うが

この日テレの若い童顔のアナが一番適確で冷静に事実を正確に伝えようとしていたのが

印象的だった
32名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 10:27:45.95 ID:jGVMmC16O
もうこのスレやめろよ
被災地いって記念撮影すんのと一緒だよ
お前らくたばれ
本気で怒るぞ
33毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/01(日) 10:36:28.04 ID:tH78ppMG0
http://www.youtube.com/watch?v=Ct9GEaWAmJg
http://www.youtube.com/watch?v=fchEWTxXqOs
http://www.youtube.com/watch?v=taqHehtNUWw
http://www.youtube.com/watch?v=qRvpXDn5Sqc
http://www.youtube.com/watch?v=yZR2_6474t0
http://www.youtube.com/watch?v=eOaDvyH6Q6I
http://www.youtube.com/watch?v=1Ph2ChCztDA&playnext=1&list=PLFD50B4177D523453
http://www.youtube.com/watch?v=BAo9qHsFDoE
http://www.youtube.com/watch?v=dfauTJ7UH4M
http://www.youtube.com/watch?v=5eE6v4jwRIk
http://www.youtube.com/watch?v=-OaCS31OgK4
http://www.youtube.com/watch?v=cWnUzmq_J4Q
http://www.youtube.com/watch?v=WoNwf6N3pDg
http://www.youtube.com/watch?v=ZwSrgFcdWfA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=23Q4TBf_FKY
http://www.youtube.com/watch?v=c9WtfLVSdI0
http://www.youtube.com/watch?v=qH-xwoCbopE
http://www.youtube.com/watch?v=oz9U_SLdjmE
http://www.youtube.com/watch?v=zaIw063iX-A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=GaSnY3AkBSM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=SmJZsv43_os&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VYsfVdi7pLg
http://www.youtube.com/watch?v=TrB9NGFO9a8
http://www.youtube.com/watch?v=knCDPtkSnas
http://www.youtube.com/watch?v=kzu-Y5mIsB4&playnext=1&list=PL9F2A98555F12EEEB
http://www.youtube.com/watch?v=u5PrVbXtLN0
http://www.youtube.com/watch?v=74RpsYYLgJ8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=_nmW03QBjZM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Uu8DQgWz5ho
http://www.youtube.com/watch?v=n_7Xc5Q1TOo
http://www.youtube.com/watch?v=AamvilJkxS0
http://www.youtube.com/watch?v=1ikus_TEaGI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=67pi-CkZfw8
http://www.youtube.com/watch?v=-c0mcN14FJ8
http://www.youtube.com/watch?v=1Fbv9vVo80g
http://www.youtube.com/watch?v=i6H7yMfUQeA
http://www.youtube.com/watch?v=73c3uSu4Xu4
http://www.youtube.com/watch?v=U6DQ1IHV0iw
http://www.youtube.com/watch?v=Nco2P1hGRYQ
http://www.youtube.com/watch?v=u8MXO4Vyr-s
http://www.youtube.com/watch?v=73c3uSu4Xu4
http://www.youtube.com/watch?v=KH_onm59eeg
http://www.youtube.com/watch?v=73c3uSu4Xu4
34毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/01(日) 10:37:24.63 ID:tH78ppMG0
陸前高田
http://www.youtube.com/watch?v=P1uvCaiGGGo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=OKj3ou6Xw7k
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2666/index.php
http://www.youtube.com/watch?v=4coi8rgULZ4&NR=1
宮城県
気仙沼
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78
http://www.youtube.com/watch?v=Ann27T6JTek
http://www.youtube.com/watch?v=v1V3wCpdAvY
http://www.youtube.com/watch?v=KaoMlNZ2khg
http://www.youtube.com/watch?v=kmRKJqBRJlk
http://www.youtube.com/watch?v=y1xOQCmLegw
http://www.youtube.com/watch?v=_jWE4y8yVQQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zQ_5JbVnevc&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=KFlN_jhS-KU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=wD2e5KPFJ20&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=BD_xgox67QI&feature=related
南三陸
http://www.youtube.com/watch?v=_zb9JS55yfY
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
http://www.youtube.com/watch?v=SL-ekZDxJh0
女川町
石巻市
http://www.youtube.com/watch?v=DW0dqWR4S7M
http://www.youtube.com/watch?v=RLgP3nmpaRc&playnext=1&list=PLB6BB2486C5B70467
東松島市
塩釜市
http://www.youtube.com/watch?v=htYaz9O9e48
http://www.youtube.com/watch?v=zjHLeGYxdq4
http://www.youtube.com/watch?v=ZuAhx_ZYcvE
http://www.youtube.com/watch?v=wl1VMkZma50
http://www.youtube.com/watch?v=3--BgieXAuI
多賀城市
http://www.youtube.com/watch?v=KwCBaYEhUfE
http://www.youtube.com/watch?v=1nd0HGQH8jA
http://www.youtube.com/watch?v=kW9s7-2Pc6I&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=GC7d8SgbTJk&playnext=1&list=PL1956BA8193365D34
http://www.youtube.com/watch?v=OrsYTS7TUqQ
多賀城市桜木
http://www.youtube.com/watch?v=fRvPfATpIqw
http://www.youtube.com/watch?v=b2c35TDYSNA&feature=related
35毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/01(日) 10:38:00.76 ID:tH78ppMG0
36毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/01(日) 10:47:21.95 ID:tH78ppMG0
http://www.youtube.com/watch?v=LOx-wk3Ku2s
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14140830

「さいたまちばとーきょーかながわ!!」
「きんきゅじしそくほが出ています!!」
こいつ喋るん滅茶苦茶早い早い!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 10:52:06.93 ID:R4NZKbcy0
写真板の決定的瞬間スレでうろついていた「発作か〜」のおっさん...
38名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 10:57:16.22 ID:ie2Mnfo+0
http://www.youtube.com/watch?v=DXbeoKgQ9x0&feature=related

ここ何処だろ。
多賀城あたりかな。
39毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/01(日) 10:57:41.89 ID:tH78ppMG0
東北地方太平洋沖地震 (福島) 飲食店での様子 2011年3月11日
http://www.youtube.com/watch?v=fV-2yjhNk0E

2011年3月11日 M9.8 福島県議会 県民連合控室 (東北太平洋沖大地震)
http://www.youtube.com/watch?v=7WOXl9Zfkfw

3月11日の地震・高島屋のUNIQLO
http://www.youtube.com/watch?v=xILl1n5mP_0

東北地方太平洋沖地震@東京証券取引所(2011.03.11)
http://www.youtube.com/watch?v=O5kIDduWxX8

東北地方太平洋沖地震発生時岩手県一ノ関市
http://www.youtube.com/watch?v=ORKXRI_TpSA

地震発生時 JR日暮里駅構内
http://www.youtube.com/watch?v=Lcn9slmYdr8

 (東日本大震災) 栃木県矢板市中付近の様子
http://www.youtube.com/watch?v=ldH25btumiw

【東北沖地震】東北大学病院 歯学部矯正科 3/11 14:45分頃
http://www.youtube.com/watch?v=inJoous-gPk

2011年3月11日 Shinagawa Station 地震!品川駅構内
http://www.youtube.com/watch?v=7v1Jp9oO74o

11.03.11 作業場にて
http://www.youtube.com/watch?v=Ob6M2pGyIKQ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14119329

NHK地震速報 2000〜
チャラララチャンチャンチャララララ〜♪
40毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/01(日) 11:02:03.08 ID:tH78ppMG0
COMPILATION 8.9 Earthquake, Tsunami in Japan 11.3/11
http://www.youtube.com/watch?v=uwuUN8ggdM4

JAPAN TSUNAMI March 11, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=07uzMGdUI1I

2011 3/11 Tsunami Japan東北地方太平洋沖地震 福島県での津波
http://www.youtube.com/watch?v=inykhBdMC7I

東北地方太平洋沖大地震の津波で、車が流される
http://www.youtube.com/watch?v=uFqHfby-VGc

東北地方太平洋沖大地震:仙台空港が津波にのまれていく瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=30nFWI4ytkQ

Strong 8.9 earthquake rocks Japan, tsunami hits North East
http://www.youtube.com/watch?v=0cxJfe_w9LQ

Japan Earthquake 8.9 Tsunami hits (11 March 2011)
http://www.youtube.com/watch?v=pityTi42O3Q

Japan Earthquake : Miyagi Prefecture 11/03/2011 (seismic intensity of 8.9) - Raw Footage
http://www.youtube.com/watch?v=s643EvK0tLU

東北地方太平洋沖地震 発生中東京ディズニ−シ−駐車場バス内
http://www.youtube.com/watch?v=0NnljKDcgoA

3.11 地震発生瞬間!水戸の様子 東北地方太平洋沖地震 Japan Earthquake
http://www.youtube.com/watch?v=mj17QnmTzng

3.11 東北地方太平洋沖地震発生時の新宿高層ビル群
http://www.youtube.com/watch?v=ACKMPD6MySs

東北地方太平洋沖地震 ハワイの津波
http://www.youtube.com/watch?v=wFMLNJfLYrU

地震直後に陸前高田市役所まえでUSTREAMで生中継
http://www.ustream.tv/recorded/13242512
11日の東日本大震災で津波が来た直後の岩手県陸前高田市の市役所屋上からの映像
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_2953/

このユーストの動画100人は絶対いるよな・・・
で屋上にいる人は100人はいない・・・
皆他の高台に逃げていればいいのだが・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/05/01(日) 11:07:18.70 ID:DcVP1rQ20
>>38
ゆりあげ
42名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 11:10:23.21 ID:ie2Mnfo+0
>>41
有り難う。
閖上だったのか!
43名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 11:21:59.46 ID:tjsePZHt0
>>32
災害を語る、伝える
ということが癒しのプロセスでもあるという話なんだがなあ。
44名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 11:25:36.89 ID:6u1qGBnv0
>>38
他の動画でもそうだけど津波の先端で白いガスや炎を吹き出してるのって
流されたプロパンのタンクなんだよなぁ
危ないなぁ
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 11:25:58.57 ID:rRoVfhHb0
>>26
本当、不思議です。テレビ局とか取り上げて調べてくれないのかな??
46名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 11:37:00.59 ID:7S4odB6M0
>>32
じゃあ動画を撮った人は何のために・・・

47名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 11:56:47.89 ID:tQrMGXJC0
>>44
プロパンのガスボンベだったのか。
確かに>>38の0:59で、
細長いのが白煙を吹きだしてるな。
しゅーっ、て音も聞こえる。
48名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/01(日) 11:59:47.08 ID:PdIIZw8s0
南浜中央病院津波災害
http://www.youtube.com/watch?v=RTxEpuKg8AQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Rfr6_WCytNY&feature=related
3偕くらいに居て、2階の人達を心配しているね。
津波にさらわれた人たちはいないと会話している。
49名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/01(日) 12:00:45.17 ID:ilzSGnHM0
>>毒蛇
お前まともな事出来るじゃんw
つーかきっちりまとまってるしたいしたもんだわ
50名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 12:01:03.22 ID:aB2vFjHjO
珍しく毒蛇が仕事してるじゃんw
51名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 12:05:49.34 ID:rHXtD8oD0
やれば出来る子だったんだなw
52名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 12:10:17.80 ID:slsPDIHhO
>>毒蛇
俺は前から一目置いてたがなwww
53名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 12:19:20.13 ID:T4p1AC2i0
54名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 12:20:08.72 ID:u5svNYiW0
毒蛇 ◆CQmmwedHhY さん、有り難うございました。
地震発生時の各地の様子は、まだ見たことがないものが結構ありました。
これから、ゆっくり見せて頂きます。
55名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 12:32:14.12 ID:ZKcCZSVY0
俺もやればできるヘビだとは思ってたんだよな
56名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 12:35:21.35 ID:KtMpGLJ/P
私はたまに面白いと思っていたわよ
57名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/01(日) 12:38:41.04 ID:9aPuzrSa0
テレビかようつべかで見た覚えがあるのに
ここにも紹介されてない動画

・南三陸?シズ川川上正面から撮ったもの
みるみる街が飲まれていく
シズ川中学や高校からではないやつ

これはどこか別のところのものだったのか
自分が幻を見たのか
58名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/01(日) 12:39:43.40 ID:/1akwjen0
>>33-40 発作か?
59名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 12:44:33.38 ID:tQrMGXJC0
>>53
単に人が道路を走っているだけに見えたが、
画面奥から津波が迫ってきているんだな。

で、それに向かっていた軽自動車が驚いていったん停車するんだが、
なかなかバックもしなければ方向転換もしないまま、動画が終わってしまっている。
60名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 12:46:54.19 ID:tChdbeFI0
例の南三陸町の車椅子の人を助ける映像だけど、

http://www.youtube.com/watch?v=_zb9JS55yfY

0:55 1台目の車椅子に乗っていた人を2人がかりで抱えて登っている。
1:03 見切りをつけた黒服おばさんと入れ替わりで上から黒服男が下る。
(この時点で下にいるのは、白服男、黒服男(白帽子)、降りて来た黒服男、2台目の車椅子?)
1:10 リュック男が駆け寄る。
1:17 黒服男(白帽子)が車椅子の後ろにいた為流される。
1:22 白服男、リュック男が2台目の車椅子を押している。
   (車椅子に人が乗っているか不鮮明)
1:23 一度は流された黒服男(白帽子)が壁にぶつかり這い上がって来る。

・駆け下りた黒服男は流された?
・2台目の車椅子に人は座っている?(サイズが小さいようだけど子供用?)
・2台目の車椅子も流された?(1:22は1台目の空の車椅子か?)


うちの15インチモニターだと、良く分からなかった。
誰か検証して頂ければ。

同じシーンを撮影した違う映像もあったと思う。


61名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/05/01(日) 12:48:48.53 ID:RSiZmCtm0
車いす救出と電線つかまりおじさんを超える動画お願いします…
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 12:50:33.97 ID:6u1qGBnv0
>>47
http://www.youtube.com/watch?v=gluWVySBVOU#t=1m05s

↑これだとプロパンのボンベがガス吹き出しながら流れてるのがよく分かるね
63名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 12:52:56.70 ID:JOZpzAQs0
>>59
さんざん津波画像を見てきた我々だから、なんで逃げないんだと思うけど、
まったく何も知らずにあそこに立たされたら、状況を即理解できる自信はない。
64名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 12:53:09.26 ID:T4p1AC2i0
ゆりあげ空撮
http://www.youtube.com/watch?v=xhEwbSYbr04&NR=1

20秒位に動画が撮られたグリーンの閖上五差路歩道橋と時々映りこむ
閖上大橋が映ってる。
65名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 12:53:23.33 ID:52lakUgqO
フジのじゃないやつの相馬の津波はヤバすぎる
2波でも壊滅的なのにさらにそれを大幅に越える津波が沖合いに登場とかリアルで見たら気が狂うぞ
66名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/01(日) 12:53:33.08 ID:3jG/PWa40
可愛いそうだがこれほど面白い映像はない
67名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 12:56:52.81 ID:ie2Mnfo+0
>>64
ほんとだ。

海と河口がこんなに近くで、歩道橋の人達よく助かったなぁ。
68名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 13:03:45.42 ID:tQrMGXJC0
>>63
停止してちょっと間があって、エンジン音が高くなってる。
何かしようとしたのだろうけど、車体は動いていないな。
どうしたんだろうか。
69名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 13:05:39.19 ID:ZKcCZSVY0
>>60
それはもっときちんと写ってる動画があるのな
それを見ると、車イスを引き上げようとする人のところに
黒服の人が助けに行く、その黒服の人と車イスは流さると
いうことになってる

ただし、その流された黒服の人(と車イスも?)助かった
ということがさんざん既出だとの書き込みが前のスレであった
でもそのソースが示されていないまま…という状況
70名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/01(日) 13:07:14.15 ID:ERqSqd0e0
>>57
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/shinsai2011/tbs_newseye4671874.html
例の女の子とは別の人が志津川中学校から撮った視聴者から映像だが、
上流からの逆流の様子、走行中に津波飲み込まれたを思われるバスが
映ってるよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 13:09:12.28 ID:ZKcCZSVY0
>>60
>69の話は
http://www.youtube.com/watch?v=8vZR0Rq1Rfw
これの5.08くらいから確認できるよ
72名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 13:10:48.47 ID:647JfdqUO
>>57
忘れたけど、YouTubeにあるのは間違いないよ。

南三陸町の中学校からの動画だけど、例の殉職されたアナウンスの女性の声が聞こえないよね。
位置的に防災庁舎は画面左側の木の枝に隠れてるとこのはずなんだけど。無線は沿岸部にしか配置してなかったのだろうか…。
駐車場の反対側の人が撮ったと思われる画像はあったけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 13:15:52.98 ID:nDeLhPFP0
>>70
これバスがギリギリ脱出の部分は見たけど長いの始めてみたわ
74名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 13:17:56.16 ID:tQrMGXJC0
>>70
画面左下を走るバスのことなら、上り坂だし、水面の上がり方を見ても
助かっていると思う。
75名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 13:19:42.15 ID:ZzFtWeaz0
>>32が津波に流されて燃えている家屋へ突っ込んでいく動画が見たいです。
76名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/01(日) 13:21:42.66 ID:9sKLqV9N0
77名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 13:25:14.69 ID:tQrMGXJC0
>>71
やっぱり先に逃げた人からも、後から逃げてくる人の動きは歯がゆいんだろうな。
後ろを振り返るより、前向きに全力疾走しろと思うんだが、
逃げてる本人は後ろが気になるしなぁ。
78名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/01(日) 13:35:11.84 ID:zPPyTFQ/0
>>74
グーグルアースで見たらバスが登ってる道の先は津波に浸かってないので助かってるね
79名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/05/01(日) 13:37:10.12 ID:RSiZmCtm0
76はなかなかの良作
80名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/01(日) 13:39:32.09 ID:ERqSqd0e0
>>74>>78
なるほど、サンクス。
81名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/01(日) 13:41:47.35 ID:2BZUg/QI0
>>53
撮影場所っぽい宮古水産高校をgoogleマップでみたら
津波はこの動画のところで止まったみたいだね。
湾の形のおかげで高い津波がこなかったんじゃないかな。
こういうのって事前にはわからんよなあ。
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 13:43:19.86 ID:qzcc2jCW0
>>76
わんわんお!わんわんお!
83名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 13:44:00.26 ID:tQrMGXJC0
>>76
津波への驚嘆の声が、家が流され始めてから悲嘆の声に変わるのが衝撃だ。
興奮して吠えっぱなしの犬の声も。
84名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 13:49:12.53 ID:ZzFtWeaz0
>>76で2ゲットしてきたよw
これ迫力あるから再生回数は万単位越えるだろ?

あと>>65の動画って容易に検索できるのか?
NHKの名取川空撮みたいなアングルで見れる?
85名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 13:50:31.45 ID:u5svNYiW0
>>76
前半は凄い迫力だね。
これでもか!これでもか!と、鉛色した水が防波堤を超え、
住宅地に流れ込んでくる。
みるみる間に、家々の一階が水没。
高さ的には、二階の屋根より高いような波もあった。
犬(声から推測して小型犬)が恐怖のあまりパニック状態で遠吠えしたり、
ずっと吠えているけど、高台に避難してきた人が連れてきた犬だよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 13:53:13.25 ID:Hsw0+3sJ0
>>76
偉い! それ欲しかったんだ
今までテレビ映像中の一部のしかなかったので歯がゆかったんだよなあ
87名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 13:59:30.33 ID:ZKcCZSVY0
>76
まるで滝
88名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/01(日) 14:00:47.93 ID:SWVYMMTD0
>>76
8:32からの真ん中の屋根がブルーの家は9:50に映るやつか 
89名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 14:03:31.66 ID:tQrMGXJC0
>>65
どれのこと?
高々と白い波頭が上がってるのはフジだよな…?
90名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 14:04:54.64 ID:Ml9IGwWl0
>>76
すごいなこれ
こういうまだうpしてないだけの動画たくさんあるんだろうな
91名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 14:08:13.66 ID:FWU08E570
>>30
はじめて見た
すげーーー
92名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/01(日) 14:08:43.01 ID:2pPMhv7G0
>>76
最後の寂寥感がハンパねーな
93名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/05/01(日) 14:33:38.24 ID:M/I2T0h50
>>76
携帯で撮った既出のこれと同じ所からの撮影だね
犬も吠えてるし
http://www.youtube.com/watch?v=TrB9NGFO9a8
http://www.youtube.com/watch?v=Qk4ZIiyWB1E&feature=related
94名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 14:45:02.69 ID:g5DYBEJd0
>>76
水柱が凄いな
95名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/01(日) 14:53:12.01 ID:05aErxvj0

毒蛇がついに本気出した件について
96名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 14:55:13.64 ID:g5DYBEJd0
釜石海上保安部撮影 釜石港を襲う津波映像
http://www.youtube.com/watch?v=fFu_rh4mpGQ
は初めて見た
97名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/01(日) 14:56:17.23 ID:05aErxvj0
>>76
1:20〜にジェット機が飛んでるが米軍のかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 14:59:54.47 ID:HVcrLXaz0
>>96
前スレででた「きたかみ」が取り舵取っている頃かな。
防潮堤、頑張ったよね・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/01(日) 15:02:22.82 ID:05aErxvj0
 >ズーム禁止

の法律を、誰か作ってくれ(笑)!
100名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 15:04:27.87 ID:leOTjT5M0
>>76
堤防越えると思ってない人がほとんどだったみたいね
101名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/01(日) 15:06:29.65 ID:05aErxvj0
>>96
初見です。Thx!
102名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 15:19:12.45 ID:leOTjT5M0
>>96
引き波すごいな
港の底が見えちゃってる
窓のすぐ下まで海面上昇してくるところも怖いな

これ「すごいパワーだ!」のやつの動画の海側から撮ってるんだよな?
103名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 15:37:36.54 ID:tQrMGXJC0
>>96
翻弄されてるなぁ。青い貨物船。
結局岸壁に乗り上げてしまうんだけっけか。
104名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/01(日) 15:56:08.57 ID:DxxRhwgX0
>>76
の2'14付近に自転車に乗った人影?
105名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/01(日) 16:01:11.48 ID:zPPyTFQ/0
>>104
アンテナか何か、自転車on人間じゃないのは確実
106名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/01(日) 16:06:42.25 ID:GCbuPXm+0
南三陸町のビデオを撮った志津川高校の外国人教師。
被害報告の映像もupしてるね。

志津川高校から(あのビデオを撮影したのと同じアングル)
http://www.youtube.com/watch?v=6XPqjPVCQn8
http://www.youtube.com/watch?v=CaTJs2W7cpM
自分のアパートがあった場所
http://www.youtube.com/watch?v=xY9ajbF6hhM
107名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/01(日) 16:11:59.72 ID:G8EVBF7r0
>>76の悲鳴を上げてた女性は家を流されて悲鳴を上げてたのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 17:00:03.17 ID:Hsw0+3sJ0
画像だけど南三陸の人が流された場所
上から
http://iup.2ch-library.com/i/i0296171-1304236196.jpg
下から
http://iup.2ch-library.com/i/i0296172-1304236228.jpg
流されて行った方向
http://iup.2ch-library.com/i/i0296173-1304236246.jpg
109名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/01(日) 17:06:28.21 ID:/1akwjen0
>>108 すげー、あの場所だw
俺も気になって、グーグルアース駆使して見てたけど、
流されても、絶望ってような場所じゃないよな?
車いすの方は、わからないけど・・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 17:15:38.90 ID:tQrMGXJC0
>>105
動きが全然ないから、多分そうだね。
111名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 17:40:23.10 ID:xJ3jrY6i0
>>39
上から二つ目の動画の女の声エロすぐる
ボリューム大きくして聞けないよw

>>65
これか?
http://www.youtube.com/watch?v=XJy-XENeGj4
112名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 17:43:10.36 ID:fGJJ9BD00
http://www.bbc.co.uk/news/world-south-asia-12786619
・日本の動画群のお陰で津波研究は飛躍的に進歩し、将来多くの命を救える
・陸上到達後の波の挙動はこれまで研究の穴だった
・20年間に20箇所以上の被災地を回ったツナミスタ曰く「今回が一番酷い」

というわけで被災者の皆さんはどんどん動画上げてください
113111(東京都):2011/05/01(日) 17:54:38.54 ID:xJ3jrY6i0
あ、でもニュースJAPANってフジテレビだっけ?
隅にN JAPANって出てるから>>111以外の動画があるのかもね
リンク貼れたらヨロ
114名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/01(日) 18:06:27.79 ID:GCbuPXm+0
>>108-109
というか、あの坂の下にまだ寝たきり老人が40人以上残ってたんだな。
ピストン輸送ができたのは、あの車椅子が最後だったわけで。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/503373/
>慈恵園の入所者68人はほとんどが寝たきりだ。
>「とにかくもっと上へ」。裏の高台にある志津川高校までは
>急坂が50メートルほど続く。十数人の職員と近くにいた高校生が
>集まり、お年寄りを一人一人抱え上げリレーのようにして運んだ。
>助けられたのは約20人。無我夢中で、施設が津波にのまれるところは見ていない。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110403ddm041040089000c.html
>同町志津川廻館の特別養護老人ホーム「慈恵園」は
>当時いた利用者68人のうち42人が亡くなった。
115名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/01(日) 18:12:29.39 ID:zPPyTFQ/0
>>114
慈恵園は黒服の男性が流された方向にある大きな建物だね
あと10m上の斜面に建っていれば入居者は皆助かっていたかもしれないギリギリの場所だ
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 18:16:22.13 ID:oL0l3QQ40
あ〜、なんか切ないなぁ。
その場に居合わせた場合、心情的には、お年寄りや体の不自由な人を見殺しには出来ないよね〜。
117名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 18:28:34.26 ID:FIrMU3mKP
起こってしまったらやりようないな
そういう場所に施設をつくらんってだけでしか防ぎようがない
118名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 18:29:42.60 ID:Hsw0+3sJ0
>>114
なるほどリレーして運んでた最中だったのか
それでも20人も運び出せたって事は
津波が迫って来てから慌てて出て来たというわけじゃないんだな

上の方の記事はちと辛い・・
119名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 18:45:20.48 ID:T4p1AC2i0
再生数少ないけど、これって既出?
名取市らしいけど、逃げ遅れて民家の二階から撮ってる。
すんげえ恐いんですけど。

http://www.youtube.com/watch?v=EpyeEcyjPSg
120名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/01(日) 18:45:32.26 ID:/1akwjen0
>>114 そうだったとはつゆ知らず。読んで泣いた。。。つ菊
121名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 18:46:53.26 ID:eO1JlTVa0
ものすごいかどうかわかりませんが…
次のふたつの映像が、同じ津波の同時刻の状況を全く別の視点から撮影したものだとわかりました。

@久慈市諏訪公園付近からの津波第一波
http://www.youtube.com/watch?v=0l_QLJhtzfU
A久慈港上空からの津波第一波
http://www.youtube.com/watch?v=JXV9BGSRsxY

@の00:00とAの02:18がほぼ同時刻です。
なお、出航する漁船の映像はAでは消してあるようです。
122名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/01(日) 18:59:36.42 ID:SWVYMMTD0
>>119
既出だけどこれの10分前から撮ってたらどんな感じだったのかな
英語のせいか映画みたいだとも思ったし
123名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 18:59:42.45 ID:MiXjb5VZ0
高台に津波見張り役 + バケツリレー要員、
津波接近時にはただちに見張り役からリレー要員に伝達し、撤退
..みたいな連携動作ができてればなあ。
今後の防災訓練にはそういうのも取り入れていってほしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 19:02:52.43 ID:gfft6kEU0

ここのマニアは毎日新作動画をチェックしてますので
何日も前にUPされたものが既出でない可能性は少ないです

再生数とうp日で既出かどうかは大体判断できます
125名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 19:13:40.88 ID:Hsw0+3sJ0
>>121
個々では知ってたけど
二つ並べて見ると迫力が出るね
126名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/01(日) 19:28:04.86 ID:vLiQuRZf0
身内に介護放棄されて施設に預けられ寝たきりで死期を待つだけの老人を助けるために若者が命を落とすのは切ないよね
緊急災害時は職員の安全確保を最優先するように日頃から教育しないとだめだね
127名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/01(日) 19:28:31.66 ID:9aPmosOI0
>>96
一波一波の引き潮がすげえな。他のビデオで見たことない
128名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 19:51:29.91 ID:Ml9IGwWl0
>>96
のはこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=4vGHJJOdHfo

時事通信社にすでに渡していたものをうpしたのかね
129名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/01(日) 19:53:51.02 ID:xhIUNb190
>>126
介護施設で若い職員まで巻き込まれちゃうの切ないね
130名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 20:24:09.23 ID:HTJcXCQ40
131名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 20:30:27.07 ID:HTJcXCQ40
>>119
既出じゃないでしょ
132名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 20:33:26.22 ID:/LHUK3ss0
ドリフのセットかよw

東北関東大震災 (東日本大震災) 栃木県矢板市中付近の様子
http://www.youtube.com/watch?v=ldH25btumiw
133名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 20:35:51.74 ID:JI3AZf1s0
>>130

うん。
134名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/05/01(日) 20:44:06.41 ID:wenWr3Dk0
>>131
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303153780/516
前スレ参照。

516*8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県) [sage] 投稿日:2011/04/22(金) 00:34:54.28 ID:6sTir0u+0 (3)
http://www.youtube.com/watch?v=EpyeEcyjPSg&feature=related
これは新しい動画?
運よく津波の流れのはずれ部分だったらしく流されずにすんだみたいですね。



517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) [sage] 投稿日:2011/04/22(金) 00:40:44.82 ID:2Y/gETkn0 (7)
>>516
おお、それは初めて見た
でも場所か何かくらいは書こうよね
(名取と仙台空港の間らしい)
135名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/01(日) 20:48:20.11 ID:bIEae1oH0
>>32
何様だ?お前wwww
釣られてやるから出てこいよwww
136名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 20:49:54.90 ID:Z0PxrEp6O
>>76
この防波堤は8.5Mの高さがあったけど、余裕で越えられた。
津波の高さは10M以上だったんだろう
137毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/01(日) 20:54:46.86 ID:zUcBysCX0
>>49-52
>>54-56
>>58
>>95

礼には及ばん!!
138名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 21:09:09.53 ID:Hsw0+3sJ0
>>130
俺は初めて見たよ

それって「きょでえだあ」「もう終わりだ 何も」の人と同じ所から撮ってるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=23Q4TBf_FKY&playnext=1&list=PL9F2A98555F12EEEB

比べて見ると「きょでえだあ」のおじさんって
結構、撮影うまかったんだなあ
139名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 21:13:11.69 ID:+d5BRw+V0
結構丹念に探してるけど毎日新作があるね
140名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 21:19:10.56 ID:j6gvzLmy0
141名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/05/01(日) 21:24:08.82 ID:RSiZmCtm0
動画まとめ作ったのと137は本物の毒蛇と違うと思う。
コメントに本物のような狂気が感じられん…。
142名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/01(日) 21:26:08.41 ID:ztmaNeH20
前スレ455の
> 物故いた
って言い方になんかわけがわからないが感動したよ。
143毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/01(日) 21:27:26.49 ID:zUcBysCX0
>>141
本物じゃ!!
トリップ見てわからんけー!!
144名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 21:28:20.76 ID:QXAJ+hgC0
毒蛇が喜んでて可愛いなwww
145名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 21:43:04.06 ID:t/Tzd57kO
>>143

( ;^ω^)
146名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 21:44:04.15 ID:HTJcXCQ40
女川並にひどかったという牡鹿が全然動画ないね
リアス式じゃないのに被害がひどかったのはなんでだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 21:54:01.19 ID:fGJJ9BD00
>>93上の0:00と>>76の1:58で同時再生すると音がシンクロする
>>93下の1:21に写り込むのが>>76の撮影者っぽいな
148名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/01(日) 21:57:04.81 ID:cAFJqi2F0
>>70
1:07=中央の屋根の右角上部に白服の人が変な体制でつかまっているが、
     情況から見て助かった確率は低く思う。
毒蛇っていい人なんだね、発作か〜!ってのも結構好きだしww
150名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 21:58:43.28 ID:HTJcXCQ40
http://www.youtube.com/watch?v=6JhQ7G-TERQ&feature=related
これ50分過ぎに名取川を遡上してるっていってるけど、録画だよね?
三陸きて30分後に名取川にきたってこと?
151名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 21:58:50.59 ID:Hsw0+3sJ0
>>146
え、牡鹿半島ってリアス式じゃないのけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/01(日) 22:01:29.79 ID:cAFJqi2F0
>>70
失礼。1:17でした。
153名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 22:13:51.38 ID:Vebw+GJw0
>>152
確かに白い服を着た人に見えるな
154名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/01(日) 22:34:21.67 ID:hEtsVF36O
>>146
海に突き出した半島だからだろ
北から東から南から津波来てみろ?
155名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/01(日) 22:35:00.73 ID:MuNCVDnW0
>>140
再生数で分かれよ
156名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 22:38:50.49 ID:orVHaBJE0
>>150
これはリアルタイム
157名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/01(日) 22:40:37.37 ID:rLNN8N+e0
毒蛇を好きになってしまったor2…
158名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/01(日) 22:46:27.34 ID:MuNCVDnW0
>>150
生だよ。これをリアルタイムで見て今回の災害がとにかくヤバいことを実感した

東日本大震災(東北太平洋沖地震)の津波を再現したシミュレーション映像
http://www.youtube.com/watch?v=IhiEs1rxh4Q
(1時間10分後)海岸線で反射した津波が仙台湾に集まる。 と、説明があるね
159名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/01(日) 22:49:55.73 ID:MuNCVDnW0
津波のシミュレーションならこれも分かりやすい
http://www.youtube.com/user/kkcgrp#p/u/1/H9edSMm09Xg
>>143
釣られんなよwww
161名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 23:00:02.00 ID:ZzFtWeaz0
>>152 
奥の方にある並行で流れてる家の白い壁が重なって人に見えるだけだろ?
画質が粗いから黒い塊は人に見え易いんだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/01(日) 23:10:13.99 ID:cAFJqi2F0
>>161
人であってほしくないのだが、後ろの民家の壁との位置関係が、瓦礫等と合わせても
あの見え方に合わないのだが。左手でだと思うが、屋根の上につかまっている様に
見えます。
163名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 23:19:39.04 ID:X14C0G820
>>159
うへっ
このシミュレーションシリーズすごいねえー。
遡上高までやってるわ。
気仙沼はどこかの。
164名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/01(日) 23:26:38.90 ID:1UNqqiyb0
>>72
>南三陸町の中学校からの動画だけど、例の殉職されたアナウンスの女性の声が聞こえないよね。

いや、>>70の映像の28秒くらいでアナウンサーの声の後ろで少し流れてるのがそうじゃないのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/01(日) 23:30:10.98 ID:9aPuzrSa0
>>70
これこれ。
ありがと。
これが最強に衝撃だ。
166名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 23:31:04.05 ID:Hsw0+3sJ0
>>159
これいいな 見入ってしまったよ
広田半島の水合いまで分るし
でも少ないなあ
もっとたくさん作ってほしい >国際航業
167名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/01(日) 23:43:39.72 ID:MuNCVDnW0
ちなみに>>159の動画を公開している国際航業グループのサイトへいくと
東日本大震災についての津波を中心とした調査活動のデータが載っている
各地の津波高や浸水域等、動画ではないが色々と見ておくべき内容は多い
http://www.kk-grp.jp/csr/index.html
168名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/01(日) 23:45:54.62 ID:7k9QXzN00
被災地での見物客が問題になってるけど、
やっぱ1000年に一度の大災害がどんなものか見たくなる…
てかこの中で行った人居るだろな
169名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/01(日) 23:50:15.28 ID:kMex/OrC0
女川のすごい動画ってどこにあるの?
170名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 23:56:17.04 ID:j6gvzLmy0
おなにがわ町の映像が少ないのは、ビルの上で撮影した人も流されてしまったからなのかい?
171名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/01(日) 23:57:18.83 ID:bQ7g8/v9O
>>168
俺見に行ったよ
だって車で5分なんだよね
ちなみに仙台若林区
172名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/01(日) 23:58:01.80 ID:X14C0G820
>>167
GJ
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 00:00:59.09 ID:zN94mnHH0
【福島第一原発】1号機爆発−NHK第一報 『爆破弁』 情報錯綜 3月12日 01
http://www.youtube.com/watch?v=IhODPFSb-Mg

【福島第一原発】1号機爆発−NHK第一報 『爆破弁』 情報錯綜 3月12日 02
http://www.youtube.com/watch?v=pf5p76q0dLY

【福島第一原発】1号機爆発−NHK第一報「外に出ないでください」3月12日 03
http://www.youtube.com/watch?v=t4EgDJGGdLw

【福島第一原発】1号機爆発−NHK第一報「重大事故発生の可能性」3月12日 04
http://www.youtube.com/watch?v=CjzB6B7dw-o

【福島第一原発】1号機爆発−NHK第一報「重大事故発生の可能性」3月12日 05
http://www.youtube.com/watch?v=yDAJDCbXd44
174毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/02(月) 00:04:42.56 ID:zUcBysCX0
http://www.youtube.com/watch?v=26cDWmeSH-s

みやぎ生協の研修中に地震が発生する瞬間や!!
15秒過ぎで右端に映る、猿そっくりのおっさんアホや!!
19秒過ぎでこいつの携帯に緊急地震速報の効果音流れて
ポケットから携帯取り出して確認しとる!!
発作か〜!!
研修中にも関わらず携帯の電源OFFにしとらん!!
常識ないんかこいつはー!!
175名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/02(月) 00:06:06.11 ID:rRl9lslU0
仙台空港に津波襲来
航空管制官の児島穂高さんがデジタルカメラで撮影
http://www.youtube.com/watch?v=w8w8PXFmWcw
176名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 00:12:01.10 ID:zKNT9oMe0
>>170
だろうね 気仙沼とかも女川くらいの水位だったら、
「おいおいおい 人いるぞ 人っ!」の動画撮った人も流されて、あのド迫力動画も存在しなかっただろうな
177名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 00:12:13.91 ID:F2nRFIpJ0
>>175
これも凄いですなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/02(月) 00:16:37.14 ID:bOygatP+0
>>173
テンキューこれ見たかった
179名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/05/02(月) 00:16:50.97 ID:V34pEutd0
>>174
毒蛇さん。いつも新作紹介お疲れ様です。
エリアメールがなって数秒で地震の揺れが来てるね。このシステムはそれなりの成果を挙げているってことか。

でも、ちゃんとバイブモードにしててもエリアメールは別システムなので
エリアメール用の設定で音がならないように設定しないと音なっちゃうんだよ。
だから、あまりおっさんを責めてやるな。

また新しい動画発掘してきてね♪
180名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 00:19:11.54 ID:UFkwJQ8C0
毒蛇はグロ画像・動画スレで紹介された作品をドヤ顔で貼り付けているだけw
181毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/02(月) 00:19:20.12 ID:Q1AttTMN0
>>179
電源を切っておいたら鳴らん!!
182名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/05/02(月) 00:24:49.02 ID:Bdu9kt7l0
http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee386140.flv
この動画のYouTube版とかないんかな?探してもみつからん。
183名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 00:39:09.79 ID:6YeXpHqA0
>>182
そのうち出てくると思うけど
ダウンロードしたいならソフトを使った方が早いよ
いろいろあるみたいだけど
俺は以前このスレで教えてもらった↓これを使ってる
http://www.streamtransport.com/
184名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/02(月) 00:44:38.54 ID:rRl9lslU0
Japan Tsunami - Media CGI HOAX
http://www.youtube.com/watch?v=FouO494JNhE
悪趣味だが、
185名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 01:11:08.71 ID:+FCuUF6Z0
http://www.youtube.com/user/5575mcrp#p/f/1/TGYJpGkFoW8
この外人津波動画たくさん集めてる。
アメリカ人にもここのスレ住人みたいな人がいるんだねw
186名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 01:17:16.02 ID:lL91uBKo0
位置を調べたいのですが
http://www.youtube.com/watch?v=Z7IL37t7Wjg
これは
http://goo.gl/HdfOe
ここでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 01:20:21.28 ID:TOOlNCaZ0
俺様のピストンは震度9

188名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/02(月) 01:40:19.30 ID:JzQFVM9j0
>>132
地震動画でもすげー怖いのあるんだなwwww
189名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 01:40:35.81 ID:G3rXeQKH0
両石の動画が出てこないな
女川、志津川と並ぶ最大レベルの波高と言う話だが
190名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 01:49:24.50 ID:m7yMDu9u0
壊滅的な地域は
女川、南三陸、陸前高田、東松島、牡鹿
女川、南三陸はでてきた
高田は市役所屋上のストリームだけ
東松島は遠巻きで一個だけ
牡鹿はなし
191名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 01:55:04.27 ID:G3rXeQKH0
>>186
そこだね
カーブ曲がって「浜ゆう」って飯屋の前で波を被ってる
192名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/02(月) 02:00:58.13 ID:bv8kXRR30
>>190
大槌町もかなり壊滅的
平地は焼け野原みたいになっている
そして動画が少ない
193名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 02:13:53.06 ID:wkxHJ341O
俺的に怖かった動画ベスト3は

大船渡の動画で、おじさんが、止まってくれ〜、何が防波堤だよと言っている動画。

釜石市の町が、15分位で波で埋まってしまう動画。12分で波が町に到着して、市民がパニックになる。

南三陸町の車椅子のおじいさんを助ける動画で、波がすぐ後ろまで来てる動画。
194名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 02:37:00.82 ID:YiN3nJULO
>>187
完全にスベっちゃったね
195名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/02(月) 02:38:00.66 ID:YV5iQBtk0
オバサンたちが最初は「津波すごいね〜」みたいなノリで見ていたけど、そのうちだんだん大きくなっていって無口になっちゃって、ジイサンがオイオイ泣いてしまう動画が俺的トラウマベスト1
196名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/05/02(月) 03:01:09.61 ID:dxy7i8+7O
>>76
これすごいわ

ってか、こんだけの津波の動画とかほんと貴重だよな
197名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 03:08:18.44 ID:SKT3Pa8g0
貴重だけど手ぶれヒドスギ
198東電振興宣揚隊(大分県):2011/05/02(月) 03:16:28.07 ID:I5gLcyhb0
田老は自衛隊からの空撮が出てきたけど、万里の堤防の上で動画を
撮ってた人がいたかもしれないな。もしいたらその人は・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 04:06:10.64 ID:m7yMDu9u0
田老も小さいリアス式だな
リアス式じゃなけりゃ10mの防波堤でも防げるんだが
なぜリアス式ぞいの地域に集落ができるのか?漁場がいいからか
200名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 04:06:17.09 ID:lL91uBKo0
>>191
遅くなりました
ありがとうございます
201名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 04:40:21.42 ID:bZtY0aE20
多賀城津波2011.3.11 東日本大震災(多賀城市笠神新橋付近)
http://www.youtube.com/watch?v=OqNDrH2Mr3M
202名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/02(月) 04:47:56.46 ID:JmkegePcO
>>199
リアスは谷間みたいなもんだから山風や海流の影響を受けにくく養殖に適してる
そのかわり一度津波がくるとかなり酷くなる仕組みになってる
203名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 05:36:53.71 ID:rqOmhZDY0
雄勝町も壊滅的なんだけど、中学校の三階まで波が上がったらしくて。
204名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/02(月) 07:01:20.86 ID:nd6e/qi+0

アメリカ カリフォルニア州 エメリービル津波到達
http://www.youtube.com/watch?v=jdMDCLwblkY&feature=related
205名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 07:23:02.04 ID:o3cd3p400
地震編  宮城県の揺れはすごかった
http://www.youtube.com/watch?v=26cDWmeSH-s
206名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/02(月) 07:47:06.67 ID:nd6e/qi+0
アメリカ カリフォルニアもう一つ
http://www.youtube.com/watch?v=dg-4Eb4zDdE
207名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/02(月) 07:48:30.62 ID:CLnzHDS10
>>205
こんなレスするスレじゃないけど、気になったので・・・
こういう構造物(劇場・映画館など)は柱が少なく天井や照明機材が落ちやすい傾向があるから、
立ち上がって逃げた人に直撃せずで良かった。
基本としては立ち上がって危険に晒すよりも、座面を上げ椅子の間に潜り込み、鞄などで頭部保護をする方が良いんだけどね。
(生存空間確保)
ごくごく出口近くなら、通路に飛び出す時間もあるけれど、それ以外の人はあわてて立ち上がらないこと。
揺れによっては、立ち上がったが為に揺れで吹き飛ばされ、そこに運悪く落下物が・・・という事も想定しないと。
あと、どんな場所でもあわてて飛び出すと将棋倒しや足元の落下物でつまずいて転倒→踏まれて大怪我や将棋倒し誘発
という危険性がある。
208名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/02(月) 07:58:57.05 ID:nd6e/qi+0
アメリカ3つ目 これもなかなか凄い
カリフォルニア クレセントシティ
http://www.youtube.com/watch?v=j4ZwebitFHI
209名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/02(月) 08:04:48.36 ID:nUTO3MiP0
津波を知らない外人は、高波の事を
津波と勘違いして被害を出すんだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=cgqK-otSJiE&feature=fvwrel
210名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/02(月) 08:12:56.07 ID:owSSMITA0
http://www.youtube.com/watch?v=ldH25btumiw
この栃木のHONDAの地震映像だけど、揺れが大きいのは確かだけど
さすがに店の中、破壊しすぎ。
耐震が甘すぎる
これで死んだり重症受けたら、訴えていいレベル。

今回の地震は、マグニチュードの割には旧い家屋の倒壊などがほとんどなく
建物が壊れにくい地震だったと言われてるのに。
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 08:45:53.78 ID:nfdWqccl0
今回の津波に耐えた建物を建てた建築会社は注文が増えたりしてるのだろうか
南三陸の残った建物の中で海辺のホテルや病院は外壁があるのに
どうして例の町役場は骨組みだけになってしまったんだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/02(月) 08:58:35.86 ID:CLnzHDS10
>>211
鉄筋コンクリート造と鉄骨造の違いなんじゃないかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 09:20:43.69 ID:tFGow/Js0
防災対策庁舎は鉄筋コンクリート製だったという報道と
重量鉄骨ラーメン構造だったという情報があるけどどっちなんだろう
骨組だけ残って壁がなくなってるから重量鉄骨なのかな
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 09:31:24.98 ID:nfdWqccl0
>>212
そうか、ありがとう
それらの建物って外側から見ても見分けつかないね
この先津波に遭遇したら鉄筋コンクリートの建物に逃げようと心に決めたけど
げっ!鉄骨だったのかよっ!とかなりそうで怖い
215名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/02(月) 09:38:14.17 ID:7aHGb5ri0
>>205
日本の新しい建物の耐震性の凄さにワロタ!
216東電振興宣揚隊(大分県):2011/05/02(月) 09:47:05.06 ID:I5gLcyhb0
>>209
そういうのならこの動画の再生回数が半端じゃない。
http://www.youtube.com/watch?v=AlPqL7IUT6M&feature=related
217名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/02(月) 09:52:07.98 ID:RIYuGSjM0
http://www.youtube.com/watch?v=nPfKR7tISpM
多賀城市 産業道路ミスタードーナツ2Fに避難

http://www.youtube.com/watch?v=qowSBB91wuI
宮古湾
地元テレビのアナウンサーが机たたきながら
「今津波きてるよ! テレビ朝日ぃ!」

http://www.youtube.com/watch?v=OqNDrH2Mr3M
多賀城市笠神新橋付近   サイレン音大きい音量注意

218毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/02(月) 09:55:28.74 ID:Cq3KStII0
>>205
こいつあほや!!
>>174でわしが既にそのURL書いてるやろ!!
ちゃんと既出かどうか確認せー!!
こいつにレス番つけて感想書いてる>>207>>215の奴は正真正銘のあほや!!
219217(愛知県):2011/05/02(月) 09:59:16.40 ID:RIYuGSjM0
三つ目既出…
220毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/02(月) 10:13:39.82 ID:Cq3KStII0
昨日見た夢ばんばん怖い怖い!!
晩の8時頃に大阪湾を震源とするM9.2の巨大地震が発生して
大阪市と堺市で震度7観測して建物が多数崩壊して大火災が発生しとる!!
発作か〜!!
即行大阪・兵庫・和歌山の沿岸部に高さ30メーター以上の津波が炸裂して
死者行方不明50万人以上とエネーチケーのニュースが伝えたところで目が覚めとる!!

人間50年 下天の内にくらぶれば 夢まぼろしのごとくなり
ひとたび生を得て  滅せぬ者のあるべきや
221名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 10:17:37.40 ID:sTRSlJSe0
毒蛇って何で東京とか福岡とかころころ変わるの?
ポイズンスネークだから?
222毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/02(月) 10:24:59.86 ID:Cq3KStII0
>>221
エアーエッジは電源切るたびに変わりおる!!
出るのは東京・神奈川・北海道・福岡の4つや!!
223名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 10:31:33.81 ID:SrvEUCKi0
>>173
【福島第一原発】1号機爆発−NHK第一報「外に出ないでください」3月12日 03
http://www.youtube.com/watch?v=t4EgDJGGdLw

【福島第一原発】1号機爆発−NHK第一報「重大事故発生の可能性」3月12日 04
http://www.youtube.com/watch?v=CjzB6B7dw-o

【福島第一原発】1号機爆発−NHK第一報「重大事故発生の可能性」3月12日 05
http://www.youtube.com/watch?v=yDAJDCbXd44

の動画に全体的にノイズが乗っているようだけど俺だけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/02(月) 10:33:00.99 ID:GV7cYU2q0
ここの住人は特殊なトラウマがある人?

私は子供の頃に洪水河川氾濫で隣まで流されて3日目に自衛隊に助けられた
別の引越し先であと高潮で何回も床下浸水
結婚して阪神大震災にあって非難→疎開生活

トラウマなんて思ってないけど歪んだ心理があるような気がする
225名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 10:39:20.96 ID:6YeXpHqA0
>>190
悪いけど東松島は壊滅的とは言えないよ
もちろん被害は大きかったろうけど南三陸や女川とは違う
市の中心部は海から少し離れていて
中心部の建物は殆ど原型のまま残っている
226名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/02(月) 10:39:47.52 ID:FgFFwnid0
>>224
阪神大震災で倒壊した家屋で知人の家族を捜索中、
手のひらが見えたので引っ張ったら、腕だけ出てきて腰抜けた
今でも昨日の出来事のように思い出してしまう
227名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 10:50:15.21 ID:6YeXpHqA0
>>226
う、すげえなそれ
生まれてこのかた災害も事故も見た事ない俺は幸せな方か
明日は我が身かもしれないけど・・
228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 11:03:15.78 ID:sTRSlJSe0
>>222
毒蛇さん、僕の疑問に答えてくれてありがとう!
229名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/02(月) 11:05:09.41 ID:oQ6pOjwQP
最大の悲劇は、大川小学校でしょうね
230名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/02(月) 11:08:21.31 ID:owSSMITA0
東京で学校講師やってるけど、首都直下想定の避難経路の説明するとき
大川小学校を例にあげて、ほんとに危険を感じたときは団体行動しなくていい、と伝えた。
231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 11:11:14.05 ID:nfdWqccl0
津波がすぐ後ろまで迫ってる時は他人の畑だろうが構わず突っ切ると心に決めた
あと「逃げろー!」と声が聞こえたら後ろを振り向かずに全力で走ると心に決めた
232東電振興宣揚隊(大分県):2011/05/02(月) 11:26:09.28 ID:I5gLcyhb0
大川小学校の場合は親が引き取った方が助かり、学校に残ったほうが全滅。
一方、津波が来たところの多くはその逆。
学校の指針はどうしたらいいんだろうか…
233名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 11:33:13.61 ID:pIJy6+0xO
>>222
そこで、発作か〜って入れなきゃダメだろw
肝心な時に使えねえヤツww
234名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/02(月) 11:34:45.88 ID:oQ6pOjwQP
大川小学校の生き残った2割の生徒も、住民から白い目で見られて
肩身の狭い暮らしです。生きるも死ぬも地獄の町です。
235名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 11:38:14.84 ID:6YeXpHqA0
>>234
え 何で生き残った生徒が白い目で見られてるの?
意味が分らないのでkwsk
236名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 11:38:41.97 ID:gwMQrGB20
>>220
俺なんて宮城テレビのヘリが墜落する夢見たよ…orz

一回目墜落した後にヘリが上昇してまた墜落。
もうやんだ
237名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/02(月) 11:39:22.90 ID:Uoq/hrdK0
昔の記録を読むと、生き残った子供は地域の希望だから大事にされるという記述もある。
この現代にほんとに白い目で見られたりするんかね。そういう人もいくらかはいるかもしれんが。
238名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/02(月) 11:43:53.69 ID:N3xKOFBA0
ものの見方って難しいよね。

回りも省みず死に物狂いで逃げる→自分のことしか考えてない
人を助けて自分は亡くなる→ヒーロー

九死に一生が一番よかったね、っていわれるパターンなんかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/02(月) 11:44:26.03 ID:oQ6pOjwQP
子供を亡くした親たちが、生存した子供らの家庭を
お前のところは良かったなと、言ってるのです
生き残った家族も3日は外に出れなったようです
240名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/02(月) 11:45:56.69 ID:FgFFwnid0
>>235
「俺の子は死んだのに、なんであいつの子は生きてんだ?
なんで一緒に死ななかったんだ?俺の子を踏み台に生き残りやがって!」
って目線で見られてるとしたら人間として終ってるな、
そこまで心が荒んでしまってるとは
まあ、思い込みの被害妄想ならよいが
241名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 11:46:39.75 ID:pIJy6+0xO
>>236
俺なんて馬車で津波から逃げる夢を見た
イミフw
242名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 11:49:03.34 ID:miC58lp6O
>>240

日本人の体質だな・・
243名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/02(月) 11:49:03.88 ID:FgFFwnid0
>>239
引っ越したほうがよくね?子供の将来のためにも
244名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/02(月) 11:54:37.67 ID:RIYuGSjM0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110502/dst11050211290008-n1.htm
防災無線で避難呼び掛けた女性職員の遺体発見 左足首に夫プレゼントのミサンガ



南三陸町のあの人か…
245名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/02(月) 11:55:04.80 ID:owSSMITA0
助かって白い目、なんてソースもないのに井戸端会議やめとけw
246名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 11:57:48.01 ID:czkDGjDo0
時系列で見ると凄まじさがよくわかるね。

気仙沼市内3地点における同時刻津波映像 東日本大震災
http://www.youtube.com/watch?v=H7-QBph_N50
247名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 12:02:49.98 ID:6YeXpHqA0
>>244
沖合まで行っちゃってたのか
ひと月半も経過した遺体とか・・
想像するだけでも・・いや想像も出来ないけど
248名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/02(月) 12:05:19.80 ID:jmeNcZcv0
>>226
知り合いの販売業を営んでいる自宅が全壊して兄弟で営んでいましたが兄の方が
瓦礫の下敷きになり、かろうじて右側上半身が出ていたので、弟さんと近所の人で
引っ張り出したのですが、すでに上下分かれて引っ張り出されました。しばらく何がどうなっているのか
分からないまま呆然としました。理解するのに2分〜3分かかったと思います。
249名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 12:07:04.45 ID:6ZKLbVNa0
| //  .____ 丶   ヽ
   |   ./      \ \ ヽ|
   ヽ/ /::..,,,,,.   ,,,,,,.::.\  ヽ|
    ヽ!!l::."⌒`.:i i::'⌒`ヾ.!!|iiiヽ../
     ;〈..⊂・⊃| |:⊂・⊃.:::〉iii/
     \!!, ...//| |ヾ\.....:,;;iii/   
     `lir.... /(,,∪,,)\...Yiiii/
      ;!iiii彡━━ミll,,lllli<
      ;;llllllllllilllllllllilllllii;  \
     /;llllllllllllllllllllllllll;ヽ  |\
  _/ヽ ,;lllllllllllllllllllllll; |  |.....|\_
 ::::;| ヽヽ,illlllllllllllllllllllll!゙.|  |::::::|::
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.:| .|..|

..:...:
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
.. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
       .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..       
     ∧∧  |: |                  
     /⌒ヽ), |; |,_,,
,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
250名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/02(月) 12:40:52.04 ID:GV7cYU2q0
>>224だけど答えてくれた人、キツイ体験だね

想像する事より現実現場で体験してるときの方が冷静でいられたりする
251名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/05/02(月) 12:51:02.40 ID:8fWMxaV80
すまん。津波じゃないがおっそろし〜。
http://www.youtube.com/watch?v=mjI8AxZnrx8&feature=related


ジョギング中に雷に撃たれ、立ち上がるもさらにまた雷に撃たれた男の動画。


http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/30/article-0-0BD8D62F00000578-254_634x355.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/30/article-0-0BD8D4F400000578-587_634x342.jpg
英デイリー・メール
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1382229/Man-survives-hit-lightning-TWICE-remarkable-CCTV-footage.html

フェイクって言う噂もあるけど、どう思う?
252名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 12:57:29.23 ID:G3rXeQKH0
http://www.youtube.com/watch?v=4coi8rgULZ4
この「酔仙」が写ってる陸前高田の動画
音あり高画質ver.どっかにないかな?
落とし損ねてた
253名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/05/02(月) 13:12:53.47 ID:NUU4U3NH0
志津川中学の八幡川の水門ズームからの撮影の動画がないですね。
ニュースで編集バージョンがありますが、アップした動画の方は削除したみたいです。

「水門の脇、街の中を越えてきてる」と会話が入っていたような覚えがあります。

どなたかお持ちじゃないでしょうか。
254名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 13:18:14.72 ID:6YeXpHqA0
>>252
俺もあったらほしい
俺がDLしたの3月の終わり頃だったけど
その頃もう既に音なししかなかった

っつうか俺
もう1ヶ月以上も動画収集してんのかよ・・
そろそろ考えなきゃなあw
255名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/02(月) 13:36:40.42 ID:tN5vyDH90
車が水没して電気系統がショートしてクラクションが鳴ってるのが車の悲鳴みたいで可哀想
256名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 13:55:53.92 ID:a4E7OSD50
>>201
おお!この動画は俺的に貴重
257名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/02(月) 14:46:47.29 ID:rRl9lslU0
>>254
3月12日に落としたNHKの再up前の動画はすでに音が
スロー再生のようになり変だった。そのために再upは
音声を消したのだと思う。

http://www.youtube.com/user/Meiwasuisans
>>14で紹介したこの人がupしている大量の動画を
チェックすれば、もしかしたら含まれてるかもしれない。
258名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 14:54:35.63 ID:vzkVwRnq0
259名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 15:30:08.22 ID:6YeXpHqA0
>>257
すごいなそれ大量過ぎてとても全部は見れないけど
見た事ないの沢山ありそうだ

よりあえず↓これの7:06から気仙沼 初めて見た
http://www.youtube.com/user/Meiwasuisans#p/u/163/QCMZea6NoY8
260名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/02(月) 15:33:46.23 ID:RaUh0WNA0
女川のスゴイ映像ってコレの事?
屋根の上の人、何人か流されてるけど・・・
http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110421_2.htm
261名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 15:47:23.40 ID:6YeXpHqA0
>>260
うん それなんだけど。ボロボロにカットされてるんだよ

↓こんな感じ
0:00 港の海水が上昇中
0:07 カット!
----------------------------------------
0:08 港から溢れ始めている
0:20 カット!
----------------------------------------
0:21 水流が早くなっている
0:28 海水の先端が市街地最初のビルに到達
1:02 最初のビル1階部分(窓上まで)水没
1:16 カット!
----------------------------------------
1:17 既に木造家屋が流れている
1:31 カット!
----------------------------------------
1:32 引続き家屋が流れて行く
1:47 カット!
--------------------------この間水位は約4m上昇
1:48 水位はおよそビル3階部分
2:00 カット!カット!
--------------------------この間水位は約7m上昇したはずだが
2:01 映像は既に引き波に変わっている
2:17 カット!
--------------------------この間水位は数m低下
2:18 引き波 水位はビル4階窓下付近
2:33 カット!
--------------------------この間水位は数m低下
2:34 猛烈な引き波
3:00 終了
262名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 16:22:38.66 ID:CIzhUdkIO
おい、毒蛇
お前本業のほうも忘れんなよw
あの無関係の動画貼り付けて「発作か〜」なww
263名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 16:37:51.40 ID:M57WD87p0
カットカットで誇張されている部分もあるかも知れないが、湾の水は最初は静かに静かに潮位を
あげて、あふれ出して流れ出したら、急激に湾の水も増加しだして、どんどん水流が早くなっていった
って感じ。
これはそういう波が来たからというんじゃなくて、水流が速くなったから後ろの静かな水も動き出して
止まらなくなったって幹事じゃね?
264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 16:42:11.62 ID:C0C6EK4Y0
ええ。違います。
265名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/02(月) 17:12:43.42 ID:BSJTWj150
女川のは2分目ぐらいの、マリンピア以外の建物が全て水没したと思われる
水かさの部分をもっと長く見せて欲しかった。
あれだけちょっとでも、撮影者のつぶやきの絶望感に納得する映像では
あったけれど・・・。
266名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/02(月) 17:15:06.27 ID:rRl9lslU0
>>259
あらら、さっそく気仙沼のシーンを観ようと思ったら
NHKに削除されちゃったよ(゜o゜)。
267名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/02(月) 17:57:51.12 ID:RaUh0WNA0
>>261
そんなにカットがされていたんだね。
それでも十分に緊迫感の伝わってきて初見の私には衝撃的な映像でした。
268名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 18:07:17.37 ID:9SgoPrQr0
NHK仕事早すぎワロタ
269名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 18:07:53.54 ID:6YeXpHqA0
>>266
すまん それURLがおかしいみたいだ
見てた時のをそのまま貼ったんだが、それじゃうダメみたいだ

動画はまだあるはずだが
あまりにも多過ぎて何処か分らなくなってしもたw
3月12日〜13日くらいのニュース映像中のものなので知ってる人も多いかも
http://iup.2ch-library.com/i/i0297028-1304326871.jpg
270名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 18:13:17.36 ID:4nDgTff4P
金と労力掛かってるのは分かるが、こういう災害に関しては動画広まって欲しいわ
まあ削除申請するのもしょうがないけどさ
271名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 18:14:20.24 ID:6YeXpHqA0
ちと補足するとNNNのもので(NHKではない)
河口付近で撮影してる
水煙を立てて逃げるトラックが数台
撮影者:「道路まで水が来た」
その後、家などが流れてくる。という流れの動画

この動画どっかにないだろうか
272名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 18:18:23.21 ID:d9jlJYbf0
これだろう
http://www.youtube.com/watch?v=QCMZea6NoY8
これの7:06から
273名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/02(月) 18:20:00.49 ID:FgFFwnid0
巡視船「きたかみ」 釜石港を襲う津波の中緊急出港

http://www.youtube.com/watch?v=q2bnofK2mSc
274名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 18:21:58.63 ID:6YeXpHqA0
>>272
あーそれそれ ありがとう
275名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 18:24:43.97 ID:JD0AVQsH0
>>259で普通に見れるけど?
276名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/02(月) 18:26:33.98 ID:/52dQeRD0
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 18:27:08.08 ID:A0Lm8iaB0
福島の海保映像っていうのはまだ存在しないのかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 18:32:41.57 ID:+FCuUF6Z0
>>261
今までの津波映像だと雰囲気的に1分頃の水位で終了なんだけどね。
これはこれでもこれでもかと水位が増す。
夢なのかこれは、というのが印象的。
279名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 18:37:00.73 ID:6YeXpHqA0
>>275
えーホントにと思って試したら
リンクをクリックして行こうとするとやはりダメだった
でもブラウザに直接アドレスをコピペしたら見れた
不思議だ
280名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 18:46:42.61 ID:G3rXeQKH0
>>254 >>257
>>252の陸前高田はこれに入ってた、つか落としてあったわ
http://www.youtube.com/watch?v=E1Jubv2HB5E#t=330s
海岸から酔仙まで2kmでこの勢いは凄い
石巻の大川小といい三陸の沖積地はやば過ぎるな

>>259 >>266
お、初見だ
「めかぶの山証」で場所は特定できた
281名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 18:58:57.20 ID:6YeXpHqA0
>>280
さっそくありがとう
前半が欠けてるのが惜しいな
282名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 19:07:35.56 ID:WSMirCq70
さっきフジパンの菓子パン食べたけど、これからはフジパンのロゴ見る度に
「怖しぃ〜怖しぃ〜」の女性の悲鳴を思い出しながら食べるんだろうな〜w
283名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/02(月) 19:18:51.84 ID:rRl9lslU0
>>269>>272
サンクス。さっそく保存した。
284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 19:18:55.84 ID:xZ+KPf1s0
スマトラ地震の時の津波の映像が見たくてようつべ探すんだけど、
あんまり無いんだよなー
285名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 19:24:12.75 ID:SKT3Pa8g0
>>284
そりゃしょうがないだろ。
カメラの密度が全く違う。
286名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/02(月) 19:26:20.66 ID:EOPTB/gr0
今は携帯の動画もかなり撮れるからねぇ
スマトラの時はそこまで普及してない
287名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/02(月) 19:26:50.00 ID:rRl9lslU0
>>280
おお、ほんとに入ってるね。
地名ごとにHDに保存してあったんで気が付かなかったよ。
サンクス。
288名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 19:28:16.44 ID:+FCuUF6Z0
289名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 19:54:34.72 ID:geZmgUFX0
>>288
なに考えてんだお前?
290名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 20:05:52.08 ID:yv5mRk1QO
ニコニコ動画の サイレンみたいにおやじがさけんで ラストに第二波がおそってくる動画またみたい

あと 滝みたいな動画

どうやって保存しますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 20:16:34.91 ID:q8o3NF2OP
292名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 20:43:18.36 ID:pIJy6+0xO
>>290
スレの上の方で探してみろ
おまえ何才だ?
293名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/02(月) 20:52:46.84 ID:yv5mRk1QO
携帯だから スレもどるのすごい時間かかりすぎhttp://nicomoba.jp/watch/sm14146507?cp_in=watch_sc&guid=ON&cpw=pc_jump
294名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 20:57:29.97 ID:xGYTIXe40
俺名古屋にずっとすんでるけど怖しは聞いたことない。
友達のお父さんがフジパンにつとめてるから聞いてみたが怖しは聞いたことないそうだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 21:05:41.29 ID:JJnoWf4oO
>>291
スマトラのだとこれが一番すげーと思ったな
人が流される怖さより水量が半端じゃない怖さだけど
http://www.youtube.com/watch?v=C4lpIaSraPE&sns=em

あとこれかな
http://www.youtube.com/watch?v=a-8_wEm7t8k&sns=em


フジパンの「怖しー」は同じ工場にいる彼氏か旦那じゃない?
よく聞いてると後で出くわしたのか、電話がきたのか「あ、こうし!」ってホッとしたような声が聞こえるんだが違うかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 21:06:17.78 ID:geZmgUFX0
>>294
彼氏の名前かなんかじゃね?
多少メンヘル入ってる娘なら、あの状況で彼氏の名前を呼んでも不思議じゃない。
297名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 21:07:43.71 ID:iMYCUige0
http://www.youtube.com/watch?v=8XLwbeKl094

津波じゃないけど・・・
数ある緊急地震速報の中で、一番心臓に悪いヤツ
298名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 21:11:02.86 ID:+FCuUF6Z0
>>289
エロ考えてるんだ私
299名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 21:13:50.67 ID:+FCuUF6Z0
>>297
これはアナウンサーすげえ、かんでるね。
毒蛇が面白く形容してくれると思うw
300名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/02(月) 21:19:36.81 ID:+FCuUF6Z0
>>297
アナウンサーおもしれー
ふせてくださいってww
301名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 21:20:39.99 ID:tFGow/Js0
>>297
1:07あたりにちらっと写る水戸タワーが気になりすぎる
302名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/02(月) 21:23:00.69 ID:FgFFwnid0
303名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 21:28:31.13 ID:6YeXpHqA0
>>297
初めて見たけど確かにそれ心臓に悪いわw
1:34くらいに光るのは雷かな?

そう言えばダブルで出た事もあったよね(画面の上下に緊急速報が2個)
緊急地震速報ばかりを集めた動画とか
誰か作ってくれないかなあ
304名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/02(月) 21:49:16.01 ID:He0zFeqT0
>>303
その時間当たりで付近一帯が停電したからたぶんショート
305名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 21:55:54.76 ID:6YeXpHqA0
>>304
へえ
そういや仙台で最大の余震があった時のと同じか
昼間でも光るんだな
306名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 22:04:22.23 ID:YiN3nJULO
俺的には
「おい!おい!!おぉ〜い!!!」
「何が防波堤だよぉ」
「おさまってけぇれ〜!」と男泣きするおやっさんの動画が一番心打たれたな・・自分の街が無くなるところを目の前で見てさぞかし切なかっただろうな・・
307名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/02(月) 22:21:29.09 ID:ktydE+fQ0
定番動画の宮古の黒波がくるやつで見えてる高架が
サイレンおやじの動画で凄い波がやってくる方向なんだな。
動画とマップの見すぎで動画みたらそこの地図が頭に浮かぶようになってきてる。
これは病気かもしれん。
308名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 22:22:21.20 ID:Co1hSkDB0
>>208
撮影者がぼろ糞に叩かれてるな英語だけどw
まあその場所の撮影はちょっとねw
309名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 22:25:41.85 ID:lL91uBKo0
>>251
2回連続とかないだろw
310名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 22:38:50.96 ID:WSMirCq70
>>297の余震の時は怖かったな。
駅へ向かう途中でビルのガラスが割れるか?ってくらいバチバチ揺れたし
停車中の電車に乗って運転再開するのを待ちながらワンセグ見てたら
また緊急地震速報だしwでも動画見たら展開が最高だなって思った。
日本地図が出て警報音鳴った瞬間「いいねぇ!」って呟いてたしw
311名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 22:54:51.86 ID:/4YscZOf0
312名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/02(月) 23:03:36.58 ID:2HcVMFHe0
>>291
スマトラの津波映像ならこのチャンネルに動画が多い
http://www.youtube.com/user/mcab1993#p/u
これなんて普通に子どもが流されとる
http://www.youtube.com/watch?v=z6rFIaziaAo
313名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/02(月) 23:09:05.55 ID:gwMQrGB20
いとこが津波の被害にあって車が流された程度で済んだらしい。
宮城県にいたほかのいとこの人も怖い思いして青ざめてたな・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/02(月) 23:17:58.16 ID:IdIeU9MU0
315名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 23:31:04.55 ID:no9a9okH0
>>311
かわええじゃないか
316名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 23:32:30.55 ID:aOI6E6jI0
スマトラさんはすごいな
NO非難で津波直撃かよ
317名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/02(月) 23:34:51.03 ID:zBhCxql20
No非難で20万人と、On非難で2万人ですか?
10分の1なのですねw
318名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 23:41:18.66 ID:rdpmYe4C0
避難でおk?
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/02(月) 23:57:56.42 ID:uNPOt7eL0
http://www.youtube.com/watch?v=mTRlBy5LPfU&feature=fvsr
これ途中で逃げている人影、助かってるよね?ね?
320名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 00:25:56.42 ID:hUJ5ze470
>>291
二番目のやつ津波来とるのにのんびり眺めて逃げよらん!!
ビキニの太ったおばはんが突っ立っとる!!
こいつら危機感ないんかー!!
津波が来てからプールサイドを走って逃げとる!!
ベランダから助けようとしてるのに
ガレキといっしょに流されとる!!
発作か〜!!







うむ、意外とむつかしいノリだな・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/05/03(火) 00:26:26.87 ID:66gmoY1S0
         __
         /▲    LIVE中継
         ▼/       水戸
         /▲
         ▼/  __
   __    /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
  |□□|   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 00:43:40.37 ID:n82nLjA80
津波が国際語になった経緯ってだれか知ってますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 00:48:55.01 ID:/T97AsxD0
>>322
1946年、アリューシャン地震でハワイに津波の大被害があった際、
日系移民が "tsunami" という語を用いたことから、ハワイでこの語が使われるようになり、
被害を受けて設置された太平洋津波警報センターの名称も1949年には Pacific Tsunami Warning Center と
されたことから、アメリカ合衆国ではこの語が広く用いられるようになり、
その後、1968年にアメリカの海洋学者ヴァン・ドーン (Van Dorn) が学術用語として使うことを提案し、国際語化した。

「ツナミ」は学術用語として広く国際語になっていたが、
スマトラ沖地震による津波が激甚な被害をもたらしたことが世界中に報道されたことを契機に、
一気に各国の言語で一般語になった。

wpより引用
324名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 00:54:54.39 ID:7cq0iBiy0
最優秀作品賞   NHK名取川河口付近 http://www.youtube.com/watch?v=Arz8HSRybU8&feature=related
最優秀主演男優賞 みんなもっともっと早く http://www.youtube.com/watch?v=_m8jLnOYzfg&feature=related
最優秀主演女優賞 もうだめだこれ現実だから http://www.youtube.com/watch?v=jxng4VE8ptw
最優秀助演男優賞 何が堤防だよぉ〜ああ〜男泣きの社長さん http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU
最優秀助演女優賞 え〜夢じゃないよね。外人がアヒルとコメントしてる。http://www.youtube.com/watch?v=v1V3wCpdAvY

ユーモア特別賞 もう逃げられね〜じゃんかよ。涙目のニコ生主。http://www.youtube.com/watch?v=cSs1pqo5ymA&feature=channel_video_title
325名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/03(火) 01:02:09.06 ID:KHF8tV720
>>251
打たれた後、なんか地面に跡が残ってるね。
326名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 01:11:18.21 ID:yng9HQbK0
>>297
これいいよね
緊急地震速報の広報用ビデオとしても使えそうなくらいタイミングがいい
アナウンサーも中継に出てる下っ端からどんどん切り替わって主力級アナが出てくるところとか、
スタジオも揺れ出して噛みまくりになるところとか臨場感が凄い
とどめは津波警報が発表されたピロピロ音、これで見ている人を奈落の底に突き落とす

日本沈没かーっ!ていう感じ
327名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/03(火) 01:11:27.04 ID:XrycVzy/0
>>324
youtubeの動画を貼るとき、URLの「&」から後ろの部分は無くてもいいし、いらない
328名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/03(火) 01:14:22.75 ID:WQQlVxR20
>>300
体育館なら机の下ってのも無理だし、
壁際だとガラスが振ってきそうだし、真ん中だと天井が落ちてきそうだし、
どこへ誘導すれば適切かな。
329名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 01:18:57.06 ID:CLKXFo2t0
>>324 
ユーモア賞は「バイクゥ〜!エリザスゥ…わ〜スゲ〜ありえね〜!」だと思うけど?
330名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 01:21:17.02 ID:7cq0iBiy0
>>328
まあ、言われて見ればそうだけど、緊急事態になったときの人の反応って面白ろwって思った。
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 01:28:49.78 ID:GXblMnLy0
>>246
同時である証拠がないね
332名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/03(火) 01:32:44.73 ID:WQQlVxR20
>>330
いやすまん。
ケチつけるなと言いたいんじゃなく、落ち着いていてもやっぱり
どう指示すればいいか迷うなと自分でも思ったんだ。

自分が客なら自分の判断で逃げればいいが、
会場の係なんかやらされると誘導しないわけに
行かないんで。

333名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/03(火) 01:32:53.50 ID:WM0Eupet0
>>319
0:59の辺りで「あの人マジ危なかった〜…」
1:33〜「あの人あそこにいる、あそこに逃げた」
みたいなこと言ってるし(はっきり聞き取れないけど)、大丈夫なんじゃないかと思う
最後まで黒い服の人の姿は
334名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/03(火) 01:33:48.56 ID:WM0Eupet0
最後に無駄な文章が入ってしまった
335名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/03(火) 01:39:46.05 ID:XlhuaRyL0
>>319
転載元のコメントかなんかに無事でしたって書いてあったな
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 01:47:00.00 ID:w1ryvB4H0
いかにも太鼓もち社員然とした声の「あれです!あの、流れてんです部長!流れてんです!」が結構好き
337名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/03(火) 02:23:58.66 ID:x+8HlqDH0
>>307
そういう人にはこれもおすすめ。
宮古市 津波 へい川 引き潮
http://www.youtube.com/watch?v=mF4RmVKepdc

対岸からの撮影なので、サイレンのおっちゃんが居た場所と
定番の黒波の撮影場所になった宮古市役所が1ショットで両方確認できる。
338名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 03:08:11.21 ID:upaPym3V0
多賀城市で武田記者が津波から逃げるビデオ、
アレの12分42秒版はつぼで見られる。
ただ、アレはカットだらけなのでオリジナル?の長いのを見たいがどこかに有るだろうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/03(火) 05:34:01.27 ID:jEC3HJ4A0
>>326
仙台局のアナの扱いが笑える
それでは仙台から→津波映像キター
改めて仙台から→すんげぇ余震キター
でことごとく中断
340名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 05:38:48.95 ID:XTO2uLKT0
>>323
そういえばスマトラのときは、しばらく海外のメディアは Tidal wave 使ってた。
しばらくしたら ツナミ に変わってきたけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 06:14:33.85 ID:DxX8Yxp40
既出でしたらすみません、女川町の津波映像です。
手振れ補正なので見やすいです。時折写るピンクの鉄筋は散々既出だった携帯
動画を撮った岡の手前にある病院だと思います

New Tsunami Video: Onagawa engulfed by high water - Japan Earthquake 2011 [stabilized]
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=0ey-4_iWEfU&gl=JP
342名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 06:20:58.14 ID:2llnmK3t0
南三陸で流されたけど助かったと言う人のインタビュー見つけた
以前のスレで話題になっていたのはこれの事かな
http://www.youtube.com/watch?v=T40LJMkTYH8#t=173s
343名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/03(火) 07:20:50.15 ID:VrED6AbX0
百聞は一見にしかず
今まで映像をyoutubeにうpしてる人に義捐金から一律30万ほどあげてもいいのではないか
世界の我々みたいなタイプの人にエンターテインメントを提供し津波の怖さを教えてあげ・・
344名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/03(火) 07:25:59.08 ID:VXBYN+Xy0
>>328
すぐ外に飛び出せる条件(出口に殺到しない程度の全体人数&出口付近)が揃っていれば屋外でもいいけど、
屋内で比較的安全な場所となれば、鉄骨柱のあるコーナー付近になるかと
(天井自体が落ちる事はないけれど、天井化粧材や照明器具の落下やガラス割れを考えると、柱近くの「揺れによる歪みの小さな付近」は有利)
345名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 08:41:13.20 ID:E7sGH4QU0
うつくしまふくしま

うつむくふくしま   これだな!
346名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 09:04:34.65 ID:kd3FGFTk0
『何が堤防だよ!おさまってくれ〜!』って意外と人気なの?
いい歳こいて物のせい?神頼み?物欲丸出しで気持ち悪い
これなら『いやぁ〜残念だ〜なぁ〜』のほうが潔くて伝わるものがある
ちょっと日本昔話風だけど それがまたいい
347名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 09:13:40.50 ID:M4xR9Ofs0
>>343
そんなことしたら、次の津波来襲の時は
カメラやビデオ持った連中が、より迫力のある映像を撮影しようと
高台に逃げるんじゃなくて、より低地へ低地へと足を踏み出す事に

特に高校生が小遣い欲しさに携帯掲げて、津波に向かってダッシュする
348名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 09:14:04.11 ID:9OrMM2BQ0
>>330 体育館内で「伏せる」のは適当だと思うよ。
立っているのはバランス崩して変な転び方して頭打って死ぬ(もしくは半身不随)ってこともある。
一番正しいのは「頭を守りつつ、伏せる」だと思う。
ただ、体育館は上に照明器具とかあって、落ちて来るんじゃないかとヒヤヒヤするけどね。
(大きい駅の構内とか空港、コンサートホール等もそう)
ちなみにグラウンドにいた場合は、真ん中で皆がかたまって伏せるのが正解みたいですよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/03(火) 09:15:51.68 ID:34MSA0qh0
前々のスレに出てた写真に写ってたムーブラテの女性はやっぱ死んじゃったのかな?4連続の写真で民家の2階から目の前の道路を撮影した写真です。
350名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/03(火) 09:29:05.04 ID:HONZTJQG0
画像見ないとなんともいえない
351名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/03(火) 09:36:36.71 ID:34MSA0qh0
格納庫に入ってて見れない 誰かムーブラテに乗ってた女性が写ってる連続写真持ってないかな
352名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/03(火) 09:40:48.92 ID:34MSA0qh0
ココスレじゃなかったみたいww グロ画像すれでしたm(__)m
353名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/03(火) 09:56:35.35 ID:M738FQHn0
>>342
話題になっていたのは、その動画の2:13当たりからの車いすを引き上げようとして
向かった黒い服の人のことだよ。


ところで、南気仙沼小学校から撮られた津波の動画はどこかにありませんか?
震災の数日後に夜のニュース(局は不明)で一度だけ見た覚えが
あるのですが。
354東電振興宣揚隊(大分県):2011/05/03(火) 10:21:44.82 ID:9jIhvc7v0
知らないうちのスマトラの映像も結構増えてたんだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 10:29:45.85 ID:o0OW6j8o0
スマトラってリゾートビーチで観光客が撮った感じの映像ばっかだよな
インドネシアにも三陸みたいな湾はあるだろうけどそういう場所の映像がないね
あんなリアス式の入江に多くの人が住んでるのは日本くらいなもんなのかも

スマトラ津波の規模は311と同等かそれ以上なんだろうけど
広いビーチでの高波みたいなのしか映像に残ってなくて残念
356名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 10:48:12.90 ID:Xsf+HiTq0
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 10:49:57.55 ID:y8Qns18M0
>>355
インド洋大津波の映像って、例のビーチや潮が引いた浜で佇んでる人が飲み込まれるやつ、
バンダ・アチェの道路等、定番の3つ4つぐらいしかないからね。
それだけ見ると、今回の津波の方が遥かに規模がでかいんじゃないかと思ってしまう。
どこかで、規模的にスマトラの津波が兄、今回が弟って書いてあるの見たけど、撮影されてない場所で
きっと物凄い光景が繰り広げられてたんだろうなあ。



358名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/03(火) 11:01:20.56 ID:NpaU0V0Q0
>>356
数十回、既出
359名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/03(火) 11:13:41.48 ID:ADnw+h3Z0
岩手県大船渡市 マイヤ本店
http://www.youtube.com/watch?v=ba3Z5UeE_Dw
360名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 11:58:33.80 ID:kCntVXTR0
>>340
そうだったねぇ
「学術的にはTsunamiが正しくて日本語を直訳するとHarbor Wave」
ってな注釈が付くようになって、やがてTsunamiだけになった
NatureやNGなんかは初期からTsunamiだった気がするがうろ覚え

>>359
か弱い乙女っぷりがたまらん
361名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 12:02:41.60 ID:2llnmK3t0
>>353
いやそれぐらいは知ってる
それで黒服の人も助かったという根拠に
インタビューを見たって人がいたのは覚えてないかな?
(いや覚えてなければどうでもいい話なんだけどw)
362名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/03(火) 12:03:28.83 ID:cYq7qPgMO
まさに波はジェットコースター
>>346
それじゃまるで朝鮮人みたいだろ




あ、お前‥在チ‥か‥
364名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 12:18:27.49 ID:+gQFWJQn0
part4の700が言ってるインタビューがうpされるのをずっと待っているのだが>>342がそうなの?
だとしたらこの700の勘違い?700さんまだ見てたら教えてください

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303153780/700
700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 07:29:03.38 ID:+fvFicdp0 [1/7]
>> 244
これも散々がいしゅつだけど車いすと助けに行った黒い服の人も助かってます。
流されたと思ったらすぐに崩れた屋根の上に押し出され→奇跡的に水がないところに落下して逃げ切れたって
本人がインタビューに答えて言ってたから間違いない。
365名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/03(火) 12:49:28.92 ID:HfraC23C0
>>348
グラウンドなら正解だろう。
天井のあるところだと、落下物は伏せていると、落ちてくること自体が見えなくなる。
>>344が言うように鉄骨(柱)の近くは、天井が落ちてくる確率は少ないが、
柱にはまた照明とか棚とか装飾があるんで、一概に「柱に寄れー」とも
言いにくい。
だけど、あえて言うべきかなという気もするしな。
スレチだからここでやめとくわ。
366名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/03(火) 12:59:17.97 ID:Xdajh1QKO
毒蛇っ人、ある被災者に関係ある人のブログにコメントしててワロタ
367名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 13:15:55.18 ID:Xsf+HiTq0
>>358
既出なわけね〜
だって2010/02/15の動画だ。
そうだよ、間違って張ったんだよorz
368名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/03(火) 14:34:55.75 ID:n/rAPoTk0
「かもめの玉子」検索してたら、ここに着きました。
もらって食べたら、めちゃ美味くて、注文しよかなぁと
369名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/03(火) 14:40:05.14 ID:WM0Eupet0
>>364
>>342の動画では「車椅子を助けようとした人も…」ってだけで、
車椅子助けに行った人の話題は終わってるもんなぁ…
370名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/03(火) 14:54:11.92 ID:b2asL2i20
>>359
はじめて見た。衝撃度はないけどやっぱ初見の動画ありがたい。


冒頭のおばちゃんの「イグイグイグイグ」で引き込まれたw
371名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 15:00:56.80 ID:dD4LsDMZ0
南三陸町の志津川小側から撮った動画から志津川高へ逃げる人達が見えるんだな。
372名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 15:27:25.94 ID:bHngfenS0
再生回数少ないけど既出?

http://www.youtube.com/watch?v=61zPIZCbJrk
373名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/03(火) 15:29:19.64 ID:eimIHlg+0
>>355
観光客はタイやマレーシアなんかで津波が物凄く強い所ではないからな。

一番被害が大きいインドネシアのバンダ・アチェなんかは観光客なんて居ないし、
現地人でビデオカメラ持っている人なんてほとんど居ない。
仮に持っていた人でも多くが死んだんじゃないかな。
374名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 15:33:09.81 ID:bHngfenS0
http://www.youtube.com/watch?v=g_8LYY1TtcE
下の人は大丈夫だったん?
375名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/03(火) 15:57:43.63 ID:ELLDX9pK0
>>357
まず、あのビーチはタイのプーケットで発生地からかなり遠い(到達まで2時間)

バンダ・アチェは山が後ろにない平野なのに陸前高田以上の波高

最も酷くやられたであろうアチェ西海岸は独立運動などのせいでインドネシアの中でも
特に開発が遅れているド僻地の寒村ばかりなので撮影者はいない
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 16:02:09.85 ID:2qstQ1zz0
>>359
映像見ずに音だけ聞くとエロ過ぎる。

377名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/03(火) 16:02:33.15 ID:sFvcR2mp0
英語名の動画は、ホームラン級の既出
378名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 16:05:11.69 ID:2llnmK3t0
>>359
それ初めて見た。おばちゃんの反応が雰囲気が出てるな
最初の頃は動画見ても津波の方ばかり見てたけど
最近ようやく撮影者や周りの人の反応も見るようになったよ俺

>>372
ずっと前のスレでは出てたけど
久しぶりだから初見の人もいるんじゃないかな
ちなみに撮影場所はジャスコ多賀城店で同じ場所の海側が>>374

>>374
まあ体験者に聞かないと正確な事は分らないけど
そのへんの津波は高さ的には大した事ないから
大丈夫だったと思うよ
379名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/03(火) 16:05:51.32 ID:7yMuq9Hu0
手振れ補正して自己満足してるバカってなんなの?
連休中被災地にボラしに行った人らが動画を譲り受けてupに期待だな
381名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/03(火) 17:04:09.94 ID:B1nr7x6A0
http://www.youtube.com/watch?v=TdYfNPn0Coc

タヒチ地震の件についてはソース不明だが
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 17:04:32.69 ID:9OrMM2BQ0
Raw Tsunami Video Phuket Thailand 2004
http://www.youtube.com/watch?v=AcoDQ9fRvAQ

タイ・プーケットの(スマトラ沖地震での)津波。
最初のうち画像はかなり悪いんだが、緊迫した状況が分かる。
少し高台になっているカフェのような場所から撮っている。
白人のおっさんが2人流されてしまう。
カフェにも水があふれこんできて、最後は撮影者も水に浸かってる状態かな。
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 17:05:55.25 ID:9OrMM2BQ0
>>382 だけど、専ブラでは見られない仕様になってる。
ようつべで見てちょ。ごめんなさいね。
384名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/03(火) 17:09:38.29 ID:B1nr7x6A0
385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 17:23:19.49 ID:ckU13Djd0
>>372
stabilizedとあるのは既出を補正したやつなので再生回数少ないのよ
386名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 17:45:05.95 ID:I+PI2jLo0
>>295
上の12:50 人死んでる(´・ω・`)
387名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 17:52:49.30 ID:iAD6MPE5O
>>364
前に流された黒服の娘さんがインタビューでお父さんがまだ見つからないって言ってた書き込みみたよ?だから助からなかったんじゃない?
388名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/03(火) 17:56:56.82 ID:KHF8tV720
黒服の方も二人いらっしゃるんだよ。
一人目の黒服は一旦飲まれるも復活したらしいが
二人目の黒服は飲まれたまま。

車椅子を助けようとした黒服が助かったというインタの動画など無い。
389名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/03(火) 17:58:34.14 ID:fOflQECX0
>>359
東北弁の女萌える
390名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/03(火) 18:26:33.20 ID:xU6XfS160
フジの特集の動画まだ〜?♪
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 18:29:45.19 ID:Q6JoDn6a0
今回の震災で日本人の本質がいろいろ分かった。
日本は、地震、津波、火山等の災害が、歴史上定期的に起こってきた。
そんな状況をいち早く抜け出すには、多少の事は我慢して、他人を思いやるのが
一番近道だと言うことを、日本人は遺伝的に身に着けて来たのだと思う。
震災時あまりにも冷静な日本人に、海外メディアは驚いてるけど、日本人としては、
何驚いてるの?くらいなもんです!
某半島だったら、全員が泣き叫んで、収集がつかなくなるのが目に見える。

もう一つは、日本人の宗教感。
日本語の中に、「神も仏もあるものか!」(この他にもいろんな言い回しがありますが)
がありますが、これは大昔の人が、明らかに津波に飲み込まれる自分の村を見ながら
言った言葉でしょう。
神や仏がいるなら、今回の津波のビデオを見てもらって、ぜひ感想を聞きたいです。
392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 18:32:10.62 ID:n83sfaLi0
この時期に韓国のTSUNAMIって映画をレンタルで借りるという恥ずかしい行為をしてしまったw
さすがに現実を見た後では全編かなりバカらしく感じたわ
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 18:55:02.16 ID:M9fjf0yl0

今回 一番感動したのは女川で
中国人研修生を救い亡くなられた水産会社専務さんの話
あのテレ朝の特番の動画無いでしょうか?

あの方は、日本人の誇りです
394名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/03(火) 19:01:59.71 ID:M9wZAvYtO
395神(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 19:02:08.56 ID:YkYBIPxYO
>>391
ソレガ ドウカシマシタカ?
ソノムカシニハ ゼンセイブツノ9ワリヲ ショブンシタコトモアリマスガ ナニカ?
396名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/03(火) 19:11:55.60 ID:n/rAPoTk0
さっき、夕食の味噌汁を一口飲んだ瞬間、ここの動画映像を思い出した。
あの日、14時45分までは皆、普通の日常があって将来もあったんだなぁ と
 味噌汁飲むたびトラウマで不快感になるか、それとも
 復興を願って、小さな行動をおこすか  
宗教の難しい事は さーぱりわかんねぇけど、神様サンは人の心にいるのかね?
こんな俺でも小さい神様サンになれっかね?
 
397名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 19:16:44.46 ID:ys3Rboi0P
そんなあなたに
千昌夫「味噌汁の詩」を
398名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 19:19:20.05 ID:2llnmK3t0
>>396
がんばれ小さな神様
399名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/03(火) 19:25:38.45 ID:4DN3n9EZ0
人募集中

【モンペ】放射脳にうんざりしてる人_02【ウザい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304259339/
400名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 19:57:43.05 ID:QVxQznlm0
1年前のチリ津波のときの南三陸
まさか1年後に大津波が襲来するとは
http://www.youtube.com/watch?v=dMMDZ4gLDwM
401名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 20:00:07.83 ID:rr0mxo+e0
402名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 20:07:38.42 ID:QVxQznlm0
>>401
スマトラの映像からもその中国人の映像も、みんなテンションあげあげなの見ると
いかに日本人が冷静なのかわかるね。感情を表に出さない気質なのかもね。
403307(dion軍):2011/05/03(火) 20:10:59.59 ID:slsDJN3T0
>>337
サンキュー!位置関係よくわかったわ。
自分の地図が浮かぶ街ベスト3は以下だな。

1:気仙沼 動画のバリエーションが一番豊富
2:南三陸 高台の学校2つからの映像でほぼ網羅
3:女川 動画は少ないながら、インパクト大

あと多賀城市の郊外型ショップの店の並びも
結構覚えてしまった。
404名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 20:15:08.59 ID:QVxQznlm0
>>401
堀の内で買った立ちんぼの中国人と同じだね。
社長さん社長さんってオレ派遣社員なのに言われたものだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 20:16:13.40 ID:2llnmK3t0
>>401
おーすごい良く見つけたね。それ見たかったんだ
今まで糞テレビ局のインタビュー混じりの
細切れ動画しかなかったもんな
406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 20:17:58.87 ID:M9fjf0yl0
>>401
ありがとう すごい、よく見つけましたね
さすがに、これをDLするのはムリですかね

しかし、あの読売動画ほどではないにしろ 女川の驚異的な
水位上昇がよくわかる映像ですね
407名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/03(火) 20:20:34.21 ID:ADnw+h3Z0
仙台市沿岸部を飲み込む津波=自衛隊ヘリが震災発生直後に撮影
http://www.youtube.com/watch?v=jaYXK8FDOtM

7分20秒のうちの3分しかないけど、フジ報道版よりはましかな。
408名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/03(火) 20:31:01.24 ID:ADnw+h3Z0
>>406
http://www.flvcd.com/
2分割だね。
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 20:31:32.12 ID:n83sfaLi0
局ごとに独占映像みたいなのを持ってるのかな
NHKは名取の空撮、日テレは津波じゃないけど一号機爆発映像、TBSは多賀城の記者危機一髪、
フジは評論家が「津波の音は聞いたことないw」って笑ってる映像、テレ朝・テレ東は?
どの局が映像を豊富に持ってるんだか・・・
一応今週のNスペは津波特集みたいな題名だったんで録るつもりなんだけど
410名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 20:44:28.32 ID:TvnOey8y0
>>400
こう見るとかなり危険な場所だったんだなぁ。
411名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/03(火) 20:50:27.69 ID:Jvu2CRrN0
>>400
これ去年の2月28日だよな?
仕事で石巻に行ってて、地震起きて建物の被害は大した事なかったけど
大津波警報発令されたとかで、日和山に上がって避難した人もいたけど
俺は「まさかここまで来ないだろう」と普通に仕事してたとこが
今回の震災ではかなり津波(河の氾濫)で浸水してて
やっぱり逃げないとダメなんだなぁと怖くなった。
もし3月11日にまだ石巻勤務だったら今頃死んでたな
412名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/03(火) 20:56:55.47 ID:ADnw+h3Z0
>>401
見終わった。すごい映像だね。
女の子「アベさ〜ん」
リーダーの女の子「彼なんかほっといて早く逃げるのよ。
パソコンはちゃんと持ってきた?」
「泣かないで、泣かないで。もう大丈夫」

一番けたたましくしゃべってるリーダーの女の子が一番冷静だね。
413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 20:59:24.06 ID:50fIiGSE0
>>408
何から何までありがとうございました。

最初のファイル 4分20〜25に まさに水没しかかってる工場の屋根に
佐藤専務の姿が確認できます
恐らくその直後に波に飲まれたのでしょう
その後は 泣き叫ぶ中国人研修生の声が聞こえ
撮影していた女性のカメラを持つ手もメチャクチャにぶれて
そのショックを伝えています

とても貴重な動画をありがとうございました。
414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 21:16:06.60 ID:50fIiGSE0
追補 この映像は

一人の日本人が20人の中国人女性を救った歴史の証拠に思えます。

こんな時代に 日本人の矜恃を見せてくれた佐藤専務に 心から合掌
415名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/03(火) 21:17:08.60 ID:TBZEjerm0
>401がものすごく重くぶつぶつなんだけど
416名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 21:20:43.19 ID:dD4LsDMZ0
俺も佐藤専務が孤立してる画像が見れない。
417名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/03(火) 21:31:38.65 ID:5NeIUN1K0
>>412
中国の方ですか?
418名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 21:52:54.72 ID:4JoYryfW0
>>401
この映像落とせた人どこかにあげてもらえないでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/03(火) 21:58:14.22 ID:rEIsq/uT0
今日フジでやっていた
南三陸町歌津地区の映像ってどこかにありますか?
ご本人がようつべにうpしてはいないかもしれないので
そのときは放送分でも・・・

420名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/03(火) 22:00:13.21 ID:ADnw+h3Z0
>>417
いえ、中国地方です。
早口で半分以上聴き取れませんわ。
アベさんって誰なんだろうね。亡くなられた専務は佐藤さんだし。
421名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 22:03:41.99 ID:aprJrtG90
>>372
1分53秒ごろ、車の窓から上半身を乗り出して流されていく人がいるけど
助かってるといいなあ
422名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 22:09:06.84 ID:kK4AhUp20
映画命探偵コナンのあるシーンみて津波の映像思い出して鬱になった(´;ω;`)
423名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/03(火) 22:15:24.47 ID:ADnw+h3Z0
>>418
>>408のサイトでスクリプトをオンにしてから
空欄にアドレスを入れて開始goをクリックすると
ダウンロードアドレスが出てくる。
右クリックでダウンロード。
分割映像の場合は複数のダウンロードアドレスが出てくる。
こっちのほうがわかりやすかも。
http://www.dl-video.net/
424名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:23:27.92 ID:4JoYryfW0
>>423
実はそれをやったのですが、flvファイルが20秒ほどで終わってしまうのです。
最後まで落とせずに終わってしまうので困っていました。
425名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/03(火) 22:26:14.14 ID:4JoYryfW0
>>423
途中で送ってしまいました
教えてもらった方のアドレスでトライしてみます
ありがとうございました。
426名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 22:33:08.12 ID:/2iL+Myv0
転送率が1kbってあなたorz
427名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/03(火) 22:46:36.62 ID:Sfo+koTc0
ttp://www.isobesatoshi.com/data/sisya-eastjapan.html

このデータの死者+行方不明者の対人口比見ると
被害がヤバイのは上から順にこんな感じになってる。

@女川 A大槌 B陸前高田 C南三陸 D山田
E山元 F東松島 G石巻 H釜石 I気仙沼

何より動画が少ないってのがヤバイのを物語ってる。
428名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 22:53:20.05 ID:dD4LsDMZ0
PC用の緊急地震速報のフリーソフトを設定したら
大したことない規模の地震でも反応するから困るなw
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 22:58:59.19 ID:/2iL+Myv0
>>428
kwsk
430名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 22:59:51.87 ID:QVxQznlm0
>>427
女川の被害が大きいのは、早めにビルの上に避難した人まで20m津波によって流された
ためだよね。丘に逃げた人以外はまず助かってない。
例の新しい女川の映像で、ビルのスロープで走ってる姿あったけど、あの建物完全に水没したから
流された可能性高い。
431名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/03(火) 23:01:12.52 ID:QVxQznlm0
>>429
ggrks
432名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 23:07:53.21 ID:M4xR9Ofs0
>>421

ちょっと厳しいかな?
流れの先で数台の車が流れを遮っているので、車が浸水し埋没する時間が早まったんじゃないかな
仮に外に飛び出しても、周りに掴まるようなものもないし
低体温で力尽きる確率の方が高いかと
あのまま車で先まで流されていった方が、現状よりもチャンスはあったんじゃないかと

あくまでも状況推測だけどね
433名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 23:09:21.43 ID:/2iL+Myv0
>>431
桶w
434名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 23:10:51.71 ID:cOWpeBEM0
435名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 23:12:51.88 ID:2llnmK3t0
>>427
へえ、やはり大体は見た目通りだな
そこの上位五つは酷いと思ってたよ

石巻市は広いから一概には扱えないけど
雄勝町とかで括ったら酷い数字が出てきそうだ
436名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/03(火) 23:23:24.41 ID:88qlf1Ia0
>>434
初物w
てかさ、メディア経由すると好き放題編集されるから駄目だよな〜
TVなら放送時間の都合もあるだろうけど、HP上にアップする分もやりたい放題編集するもんな・・・

437毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/03(火) 23:24:06.01 ID:2eobrSlU0
誰か>>372と同じ場所から撮影した動画で、左側にある道を撮影してた動画知らんけー?
屋上の奴らが「逃げろ!!」わめいとるなかで
車と人間が必死なって走って逃げて直後に津波が迫ってくる動画や!!
地震発生1週間以内に挙げられて見たのを覚えておる!!
438名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/03(火) 23:28:26.69 ID:x+8HlqDH0
サンドウィッチマンが気仙沼を再訪問した例の番組。
津波映像はごくわずかだけど、一応。
http://www.youtube.com/watch?v=jjGfqsJYt4k
439名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/03(火) 23:29:32.67 ID:kjEeXayhO
マリンパル女川だな 渡り廊下を使って低い方へ走って行った数人を撮影した建物は
440名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 23:34:13.06 ID:n7lYbkNw0
>>391
タカルモノ、アリマスにだか?
441名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 23:36:48.35 ID:2llnmK3t0
>>434
すげえなそれ
撮影者の逃げるタイミングの判断もすごいわ
俺なら絶対に死んでた思う

にしても毎度ながらドラマ仕立てのブツ切り編集には腹立つわあ
ナショジオならこんな糞編集はすまいなあ
日本にもドキュメンタリー専門チャンネルがほすいorz
442名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/03(火) 23:44:57.94 ID:drUvfcOh0
>>401
テンション高いな
でもこれぐらいが普通?
443名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 23:50:19.51 ID:2llnmK3t0
444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 23:52:49.73 ID:hUJ5ze470
>>434
床屋のおっちゃん、カメラワークがいいな。
カメラも年期入ってるし。
445名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 23:55:05.69 ID:n7lYbkNw0
>>437
何が「覚えてとる」や。
人様が「必死になって走って逃げて」おる様子を貴様ごときが「知らんけ〜」
常識ないんか〜
http://www.youtube.com/watch?v=c2qlBVi4OvM
446名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/04(水) 00:00:50.53 ID:ADnw+h3Z0
>>434
これ、川の傍で海の方をながめていた2人は
放送でなんのフォローもないから流されたんだろうね。
447名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 00:06:33.48 ID:dD4LsDMZ0
>>434の親爺さんみたいなナレーションは好感持てるね。
かもめの玉子の社長みたいな胡散臭さが全くない。
448名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 00:13:17.86 ID:FpS6BDroO
床屋のおっさんが逃げた山は周囲がそれほどなく伊里前湾のど真ん中にあるな
449毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/04(水) 00:15:53.89 ID:GoM/XmpT0
>>443>>445
これではない!!
撮影シーンはそれで合ってるが、その動画は左側の道が映った直後に津波が迫っておるやろ!!
わしが見たのはもう少し前の時間(10〜20秒前)から左側の道を撮影してる動画や!!
450名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 00:17:52.81 ID:RcVHvOpN0
放射脳〓危険厨
安全厨は滅びてなどいなかった

【モンペ】放射脳にうんざりしてる人_02【ウザい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1304259339/
451名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/04(水) 00:33:19.27 ID:CTzExbsn0
>>416
佐藤さんは4:20ぐらい。女の子たちがサトーさんと叫んでいる。
2:54あたりの画面の下の方で什器の上にうつぶせでしがみついてる
人がいるようにみえるね。
452名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 00:34:17.99 ID:+CDLtdDe0
>>13 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 04:43:53.83 ID:rRoVfhHb0
>読売の女川の低い屋上は人ですね。


どういう日本語なの?

453名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/04(水) 00:40:51.73 ID:R1N+Dh4O0
>>452 取りあえず、通じるけど?
454名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 00:42:29.64 ID:f4EmYdLo0
>>338
武田記者の最初に放送されたバージョンってこれ?
3/17の「ひるおび」だろうか。
http://www.youtube.com/watch?v=0gVBC7nzh5o
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 00:42:50.22 ID:qpiEVKxVP
フジ笠井がレポートした小学生の男の子のお母さんの遺体が見つかった場所、
>>372 の右手に映っている「マスカット」というお店かな?
456名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 00:44:51.92 ID:+CDLtdDe0
拡大リプレイ付き 南三陸
http://www.youtube.com/watch?v=BxWPIU0yPs8&feature=related
457名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 01:03:00.70 ID:Xg1Qt+2c0
>>449
意味不明なんだけど?
毒蛇ィ〜、常識あるの?
http://nicoviewer.info/sm13872505
458名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 01:03:08.74 ID:Xt2RY8Tj0
>>449
言われてみれば、そんな記憶は確かにある
俺も津波が来るまでもっと長かったのを見た記憶がある

でも。錯覚かも知れないよ
俺初期の頃見たのは全部お気に入りに入れたハズだけど
あらためて調べてみたら該当するようなのは見つからなかった

もっとも
俺がつべ見始めたのは震災後10日くらい経ってからだから
俺が知らないだけかも知れない
もしあるなら是非見たいけど・・
459419(宮城県):2011/05/04(水) 01:04:17.13 ID:U1RjTCyn0
>>434
おお、それです
ありがとう
460名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:09:43.35 ID:Oabn4nm60
>>437
毒蛇さん、これですか?
http://www.youtube.com/watch?v=KwCBaYEhUfE
461名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 01:10:06.91 ID:fy80r3Hi0
咄嗟の判断だから難しい・・というか無理だったと思うが、何かにハマッた車椅子ごとでなく、
あれだけ悪戦苦闘する時間があったなら、縛りを解いて人間だけ強引に引っ張り上げていればなぁ・・(結果論
462名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/04(水) 01:13:41.50 ID:hLlwxDBq0
>>456
赤服白帽子の人が一瞬飲まれるも引っかかったんだな。
紺服の方も助かって欲しかった。悔しい。
463名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 01:19:12.85 ID:Xt2RY8Tj0
>>456
拡大したの見ると津波って速いな
464名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 01:27:54.32 ID:k6QlamNjO
>>454
この武田さんはさ、多賀城から内陸には逃げなかったんだよな。沿岸を北上してるんだって?
土地勘ないからわからんが、彼はタクシー運転手を危険にさらしてるんだよね?
465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 01:32:48.30 ID:hlLFVxzR0
自分は311の時、タワーマンション高層階ですさまじい揺れを体験したけど、
その時は動画を撮ろうなんてアイデアというか、余裕はみじんもなかったよ。
津波の映像をたとえどんなのでも撮ってアップした被災者のかたがたに、心から敬服します。
466名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 01:35:50.42 ID:fy80r3Hi0
真偽はわからんけど記者は荒浜から乗ったタクシーの運ちゃんに
「津波の危険がある方には行かないで」みたいに伝えていたわけで、
記者にしても運ちゃんにしても、なぜ内陸側に向かわなかったのか・・は謎だな。
467名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 01:35:51.48 ID:2dhXWpwR0
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210501036.html
ある意味これもものすごい津波からの映像?
>>456
最後の車椅子救出の方
流されて来た
大きい家の残骸(屋根等…)に巻き込まれてるんだね
凄い衝撃だっただろう
お気の毒に…
469名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/04(水) 01:41:08.86 ID:PqRWIURY0
もっともっと撮影された緊迫した状況の映像はあったはず。

震災直後の避難した人の証言でも、高校生たちが津波に向かって携帯を向けてるのを目撃したとかあった。
そのひとは少年たちに、『そんなのどうでもいいから逃げなさい』といったそうだが、
『大丈夫。やばくなったら逃げられる』と聞いてもらえなかったそうだ。
証言者が必死に逃げて振り返るとその子たちのいた所は津波に飲まれてしまってたと。
470名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 01:41:47.96 ID:nDngIagQ0
>>434
この床屋さん凄い!映像も見やすいし凄い!
最初の方に女性の防災無線の声が入ってるね
南三陸だから同じ放送なのかな
471名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 01:42:26.73 ID:i9NlSA4C0
>>438の動画見たけど被災地の放送局ってテロップで生活情報流してるんだね。
472名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 01:43:00.33 ID:fy80r3Hi0
>>470
声が同じだな・・とオモタ
473名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/04(水) 01:47:32.41 ID:aaBKWWna0
>>471
NHK教育以外は全部逆L字画面です。
474名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 01:52:44.31 ID:RFQAnyXc0
>>464
だね。
タクシー弁償したのか気になる。
475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 02:05:14.16 ID:+CDLtdDe0
>>466>>474
リクエストは出したけどコースはタクシー運転手に任せている。
だから弁償の必要はない。
それに記者の判断がなければ運転手は死んでいた可能性もある。
476338(神奈川県):2011/05/04(水) 02:06:01.79 ID:hNxZ7xQf0
>>454
ありがとう、多分それかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 02:16:14.30 ID:5PYvucuy0
東日本大震災 被災地動画まとめ

東日本大震災・宮城県仙台市宮城野区荒浜の惨状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14059466

東日本大震災・多賀城市の盾となって、全滅した仙台臨海工業地帯
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14059277

東日本大震災・北上川流域が壊滅した石巻市中心部を、日和大橋上から俯瞰
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14311310

東日本大震災・岩手県大船渡市臨海部の惨状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14311895

東日本大震災・東日本大震災の被害状況 気仙沼市浜町
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14345222

東日本大震災・岩手県・釜石市中心部の惨状
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14345827
478名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 02:19:01.43 ID:1bikPoF7O
多賀城出身だけど、うーん…栄のあたりを大代方面に向かったのはなぜなんだぜ?
混んでて脇道入ったったってなぁ、多賀城駅裏手に行けば高台が続くのに。運転手土地鑑ゼロなのかなぁ。
479名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 02:22:21.30 ID:P5QXUvzs0
>>401は女川の津波ということでいいの?

抜けなかったひとはどうぞ(ファイルは元から2分割)
http://www2.age2.tv/rd40/src/age6744.zip.html

pass:tsunami
480名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 02:27:22.35 ID:Xt2RY8Tj0
>>464
今まで気付かなかったけど確かにおかしいな
若林区のあのへんは平野で道は直線的だから土地勘がなくたって
海から離れるんなら仙台東部道路の方に向かうに決まっている
どんなに間違ったって多賀城へは行かんだろ

北上?
津波と言えば三陸だ
三陸方面に撮影に行こうとしてたんじゃないのか

番組中では「海岸に近寄る方向の道は行かないでくださいね」
とは言っているが、どこへ向かうかはカットしてる。怪しい
ってか間違いなく都合良く編集してるだろコレ

『迫る津波に記者はどう対処した?』だと
腹立ってきた。最低だなTBS!
481名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 02:32:31.89 ID:Xt2RY8Tj0
>>479
うん。女川だよ
少し遠くにマリンパルも映ってる
482名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 02:40:07.80 ID:f4EmYdLo0
>>464>>466
その件をめぐって、下の米欄も炎上してるね。
http://www.youtube.com/watch?v=GC7d8SgbTJk

ググリまくったら武田記者がたどった道のりがわかってきたが、
最初は内陸方向に向かってないのね。
おそらく県道23号線を通って例の多賀城ジャスコの前を通過して、
砂押川の念仏橋まで行って、水が引いた川底を撮影している。
そこから同じ23号線を逆方向に戻りはじめて、
(「海岸に近寄らないように」と言ってるのはそのあたり)
そこで津波に遭遇して、タクシーを捨てて
ソニー仙台テクノロジーセンターに逃げ込んでる。

内陸に向かう道が渋滞していた可能性もあるし、
大地震に遭遇した直後で記者も運転手も気が動転していたのかもしれない。
でも記者が最初のうち津波を甘く見ていて、
スクープ映像を撮ろうとしていた可能性もあるんじゃないかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 02:46:28.48 ID:+CDLtdDe0
そうか、不謹慎なインタヴューや撮影しまくったあとで
やっと逃げようという気になったということか。
484名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/04(水) 02:48:09.61 ID:EXTbApaG0
多賀城内陸方面渋滞
http://www.youtube.com/watch?v=GIP5N9qh0ts
この人の動画もあったはず。
485名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 02:51:29.97 ID:Xt2RY8Tj0
多賀城は渋滞してたかも知れないけど
最初にいたのは若林区だからねえ・・
必死に逃げた印象に編集してるけど
どう見ても甘く見てたとしか思えないでしょう
486名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 02:55:37.86 ID:1bikPoF7O
そのまま念仏橋渡って自衛隊前通り過ぎて左折して笠神方面に行けば5分かからず安全な高台に行けたんだよ〜
487名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/05/04(水) 02:57:31.07 ID:9O758Ri50
>>462
3月12日から13日にかけての夜中に見たんだが、赤いジャンパー着て
キャップを被った白髪の70代位の人が「車椅子の持ち手部分を
必死で握っていたけど、重くて重くて最後は手が離れてしまった」と
すごく泣きながらインタビューに答えていた。奥さんだと話されてた。

動画見て、多分あの人ではないかなと思い出した。自分は
東北に住んでるが、電気が来たのが12日の夜遅くだった。
テレビ見だしたのが夜中になってからだから、あれははっきりと
覚えている。あの時間帯は、津波から逃げのびた人や
家族を失った人達へのインタビューが多く放送されてた。
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 03:02:07.16 ID:+CDLtdDe0
>>456
あらためて見てみると

助けに戻った紺色の服の人は、いきなり車椅子を倒してその人(ほとんど写ってない)と一緒に流された。

赤い服で白い帽子の人はそれとは別の車椅子の人を助けようとしていて
その車椅子の人は流されて、自分は間一髪助かった。

最初のPart1のスレで、誰か書いていたけように
車椅子の夫婦が流されたということでいいのかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 03:07:14.73 ID:KEi8uwfW0
>>434
いいね。良いまとめだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 03:30:11.49 ID:f4EmYdLo0
>>486
念仏橋の上で警官が手を振ってるところも動画に含まれてるから、
あの段階ではもう橋が通行止めになってたのかも。

とはいえ、仙台や多賀城に津波が到達したのは地震後1時間くらいだよね?
それまで1時間もあったのに、あの動画では何度もタクシーを降りながら
撮影してるわけで、やっぱりきちんと逃げてなかった可能性が高いなあ。
地図でルートを確認したら、けっこう呆れたw
491名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 04:30:34.64 ID:Xt2RY8Tj0
>482の米欄などを参考に大雑把にまとめると
武田記者の行動はこんな感じか

1.若林区で地震に遭遇、6分後に津波との情報を得る
2.撮影のため七ヶ浜に向かう (絶好の撮影場所とでも思ったか津波に突進)
3.念仏橋通行止めのため引き返す(この時川底を撮影)
4.仙台港付近にて津波に遭遇

最初にTBCで放映された元の映像では、
避難途中の人まで捕まえて強引にインタビューしたりしてた部分が
編集後は全てカット
川底を見て津波が来ると判断し迅速に逃げた事になっている

う〜ん酷い!
492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 04:36:38.47 ID:PD+3est70
>>482のコメから拾った長尺版

http://www.youtube.com/watch?v=0gVBC7nzh5o
493名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/04(水) 04:38:21.98 ID:RzZHBnc90
>>491
たしか武田記者が津波の引き潮の知識があって助かった とか放送してたよな?w

ものすごい捏造だろ あれは
494名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 04:41:31.23 ID:Xt2RY8Tj0
書き忘れたが こんな事も書いてあったな
(たぶん現地に詳しい人のコメ)
>ただ避難中の人が入り込むような道じゃないです­。
川底を見て仙台港付近に引き返してからも
撮影場所を求めてウロウロしてた分けだよな

酷杉る!
いや撮影に行った事を責めてるワケじゃないよ。記者なんだし
都合良く編集して避難のお手本みたいに見せてるのが許せない
どこかに元の動画はないだろうか
495名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 04:48:01.10 ID:Xt2RY8Tj0
いつのまにか朝になってしまったついでにもう一言書くと
こんな編集映像に騙されてしまった自分に腹が立つ
>>464を見るまで気付かなかったんだトホホ

せめてもの償いに
この醜い編集の事を一生語り継ぐからね
496名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 04:55:14.09 ID:g0L3xM6O0
>>111 これに写ってる白煙みたいなのが
女の人が空に向かって歩いてるように見えて怖い
497名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/04(水) 04:57:47.49 ID:RzZHBnc90
そんで武田記者に振り回されたタクシーはどうなったん?
タクシー運転手はあの状況で生存できたの?料金は払ってた?
498名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 05:13:19.12 ID:pOlzCXgKO
>>496
それガチですねw gkbr
499名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/04(水) 05:28:15.33 ID:qAOclfan0
http://www.youtube.com/watch?v=RdOzlU8YI2Y&feature=related
これ見たような気がするんだけどちょっと違うんだよな。
編集の問題かね。
500名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 05:29:36.17 ID:26IeHy5B0
>>484
ゲスな会合だな
501名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/04(水) 05:38:17.88 ID:VmlFDyZa0
>>499
仙台新港の別角度か?
502名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/04(水) 05:47:24.26 ID:V6dhYj/J0
今日とくだねで大津波から守れ全国に伝わる“先祖の教え”やるから
なんか出てくるかも
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 06:13:49.75 ID:Rx9jeQ+r0
>>496
「ほんとにあった○○のビデオ」に投稿できるレベル
504毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/05/04(水) 09:13:58.40 ID:a+bJIYCK0
>>458
挙がって数日で消された可能性が高い!!
間違いなく、>>457の動画より10〜20秒前に左側の道を映していて
車数台と必死なって走って逃げてる奴が5名ぐらい映っておった!!
画質が悪かったのも覚えておる!!

>>460
違う!!
505名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/04(水) 09:33:04.46 ID:qyVd/zQr0
てか、そういうこと言えば言うほど、保存しなかったお前がへタレでいかないw
それほど印象深い動画を保存しないとか、どんだけスキルないんだよww

かう言う俺も、南相馬市の巨大な波しぶきに至る長い動画を保存しのがしたけどな。
あれだれか再アップしてくれないかね。
地震の映像(道路〜民家の塀のかわら落下)〜海沿いに移動(例の高波)〜はぁはぁ言いながら山登る
506名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/04(水) 09:34:05.56 ID:R1N+Dh4O0
>>454 
地震発生の1分後、午後2時47分に津波が襲うって、明らかにねつ造ジャンw
武田は、自ら津波に飲み込まれに行っている訳だし、いわば自演だなw
報道マンとしては、スクープも取れて正解なのかも知れないけど、
運ちゃん巻き込むなよw
武田に助けられたやつもいたかも知れないけど、
余計なタクシーが一台やってきたせいで、死んだ人もいたかも。

「海岸に近寄る方向の道は行かないでくださいね」っていうのは、
”遠巻きに津波を撮りましょう”であり、逃げましょうではない。

避難もせずにワンコと一緒に、慌てて隣の民宿に逃げ込んだあんちゃんと同レベルw
507名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/04(水) 09:39:18.76 ID:qyVd/zQr0
>>506
ほんとだ
「地震発生の1分後 武田記者を津波が襲った」とはっきり言っちゃってるな
ひどいわ
これはもろもろの状況が落ち着いたら、猛烈に叩かれていいレベル

ちなみに今回の津波の到達が一番早かったエリアは大舟渡町で29分後。
508毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/05/04(水) 09:57:17.98 ID:a+bJIYCK0
>>505
わしは動画の保存は一切せん!!

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/03/26(土) 03:31:52.12 ID:1TvCDXtG0
気仙沼の港を飲み込む大津波の一部始終が撮影されている
http://www.youtube.com/watch?v=xOfy1CoxrMo
東日本大震災・岩手県久慈港
http://www.youtube.com/watch?v=ANGXoQotByA
三井アウトレットモール仙台港周辺に押し寄せた津波
http://www.youtube.com/watch?v=Q3ro85VfYfs
市街地を襲う津波・・。岩手県 宮古市
http://www.youtube.com/watch?v=QjPPWqSo_cA
津波に襲われる仙台市民たち(多賀城市付近)
http://www.youtube.com/watch?v=2GlFW43YHwo
東北関東大震災 閖上の津波の様子
http://www.youtube.com/watch?v=ejKM5KbfTZc


思い出した!!
既に消されとるが下から2番目の動画で間違いない!!
誰か再アップせー!!
509名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/04(水) 09:58:56.00 ID:qyVd/zQr0
保存のスキルすら無いのかよw
50〜60代?
510毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/05/04(水) 10:08:35.93 ID:a+bJIYCK0
http://www.youtube.com/watch?v=0nCkiXc6jxI

外人が撮影した宮城の津波動画や!!
走行中の積み荷に人が複数乗ったトラックが
津波に呑まれて転覆しとる!!
発作か〜!!
511毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/05/04(水) 10:19:51.96 ID:a+bJIYCK0
http://www.youtube.com/watch?v=DZ_riWkpwMY

Narrow escape JAPAN : A Man stuck in tsunami, near death experience !!! 2011

http://www.youtube.com/watch?v=cQBX2c2rdqM

何でゴジラが出てくるね!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!
512毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/05/04(水) 10:29:18.67 ID:a+bJIYCK0
http://www.youtube.com/watch?v=5V3Y81vP98M

18秒過ぎで映る婆さんアホや!!
津波が間近に迫っとるのに呑気に歩いとる!!
発作か〜!!
なお映ってる奴らは、この後ぜ〜〜〜〜ったい津波に呑まれて全員死んどる!!
見え見えなんじゃ!!

http://www.youtube.com/watch?v=d6sQwVYb8yE

4月7日の地震発生時、仙台市のびっくりドンキーでメシ食ってた奴あほや!!
30秒過ぎで「俺のトン汁〜!!」わめいとる!!
発作か〜!!
しかも直後に停電して「マジかぃ〜!!」わめいとる!!
爆笑じゃ〜!!
513名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/04(水) 10:32:12.34 ID:MS3AJ6Dz0
>>509
ただのキチガイじゃない。
管理のスキルは俺よりはるかに上だ。

orz
514毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/05/04(水) 10:49:45.52 ID:a+bJIYCK0
http://www.youtube.com/watch?v=k6Pv4JrSFJE

エリザベスの動画や!!
41秒過ぎの中央の白い車の左側で人が流されとる!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=Wlp-VudEp1o

地震で凄いことになってる地面や!!
ガードレールが軋んで凄まじい轟音を出しておる!!
発作か〜!!

http://www.youtube.com/watch?v=RTxEpuKg8AQ

南浜中央病院の奴が撮影した津波動画や!!
1分15秒過ぎで女の奴が
「2階の人達どうなった?」ゆうた瞬間
即行医師が猛烈にダッシュしとる!!
発作か〜!!
515名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/04(水) 10:50:53.88 ID:2l2YG1p10
>>510
どうでもいいような動画ばっかり画質が良くて
こういう肝心な動画の画質が悪いのはなんでじゃ!
516名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 10:54:04.29 ID:w6lCEmrH0
http://vimeo.com/13953575
ミキが・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 11:01:53.96 ID:Oabn4nm60
ディズニーランド駐車場が液状化していく瞬間
http://www.youtube.com/watch?v=HWEbUu9NhVU
518名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/04(水) 11:10:37.69 ID:gWmLSIHe0
>>496
これは、ゾッとした。煙にしては、消え方が変だし、蒸気?まして、高さから見て何から
出たもの?尻尾みたいな奇麗な輪郭も気になります。

519名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 11:16:14.94 ID:Oabn4nm60
>>514
毒蛇さん、この動画にコメントつけて下さい。

陽ちゃん 地震パニック ※マジです。
http://www.youtube.com/watch?v=hR5oIygEOIw

520名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 11:16:57.49 ID:qcMzwcDq0
521名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/04(水) 11:24:38.06 ID:t1A++/Dh0
動画あげても叩く人間が居たり
それどころかGoogle earthで家の場所の特定までする奴が居るありさま
これからは家から取った動画は上げないように注意喚起しないといけないな
522名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/05/04(水) 11:43:24.39 ID:9iF3YDft0
莫大な量の記録映像がうpされたが、削除すんなよー!特にNHK!(笑)

次の世代の人たちへ伝わってほしいな。
523名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 11:47:20.75 ID:I3oi7JPb0
>>520
なんか津波なれしちゃんたんだよね自分。
名取の津波もあと5m高かったらもっと衝撃的な映像となっていた。
今回は、水平方向のズレ幅が大きく(10度)垂直方向が比較的少なかったから
もっと大きい津波になってたらハリウッド級の映像だったんだけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 12:05:33.74 ID:yaKnP6r60
>>496
0:22あたりのか?まさの海の精霊だな

>>512
素朴な疑問だが、最近じゃ豚汁も扱うようになったの?ドンキーって
それとも仙台限定?
525名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 12:39:46.03 ID:nZApih8g0
>>520
ナショジオは激しいなw
526名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/04(水) 12:42:32.65 ID:xxsiRXrI0
中国人の転載してみた
http://www.youtube.com/watch?v=ohyU6IZy-Sc
527名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/04(水) 12:43:53.25 ID:SiBcEJdp0
>>523
神奈川の僕ちゃんが「津波慣れ」wwww
528名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/04(水) 12:44:50.45 ID:VmlFDyZa0
動画消すのはホントもったいないな人類規模の資料なのに
テレビ局は後々ドキュメンタリ作るために消してるんだろうけど・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 12:50:52.78 ID:dSqKRF6Q0
多賀城の記者叩いてる奴居るけどあそこまで来る津波なんて誰も予想出来ないってw
後だしで叩くなよww
多賀城の津波ハザードマップ見ろよwソニー辺りかすりもしてないがなw


平野だし普通に海岸から1km以上も離れてればまあ大丈夫って思う
津波に詳しい記者でも想像を超えた津波が来たただそれだけの事

記者は周りの人に一緒に徒歩で避難するよう声かけして数人でソニー逃げ込んだ
記者がその場に居なければ亡くなってた人もいたんじゃない?

530名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 12:52:32.27 ID:HMhBAcyZO
>>523

福島行って放射能馴れしてこい。
531名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 13:02:08.01 ID:nZApih8g0
>>528
海外メディア特にアメリカは研究機関含めどんどん保存していってそう
532名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/04(水) 13:06:15.51 ID:LqnYPYZvO
釜石市の津波を撮影した動画にヤマト運輸の小さなトラックが映ってた 運転手は無事なのかな
533名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/04(水) 13:06:27.28 ID:2l2YG1p10
>>523
知識得たガキが得意そうに知った気になってるみたいだが
スマトラも同じ衝上断層(低角逆断層)だしプレート境界で起こる地震津波の殆どはこのパターン
本当に映画みたいな津波を期待するなら隕石でも待ってるか一生映画でも見てろ
534名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 13:06:45.78 ID:bLmh1p0Z0
>>527
神奈川は関東大震災でも津波被害受けたし、その昔は鎌倉の大仏殿が流されてしまったほどの大津波が何回も来てる
523は平安時代生まれなんじゃないの?
東海地震が起きたときはおそらく同じような大津波が神奈川沿岸を襲うだろう
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 13:11:18.00 ID:Zz4j+ivA0
>>526
これ、画質が悪い点が、ちょっと残念だけど、
数分で街が水没して建物がほとんど流されてしまう様子がリアルだね。
中国人研修生を高台へ避難されて、自分は会社に戻って犠牲になってしまったという
専務さんが屋根の上に立っていたのが一瞬だけ写っていて、辛いね。
536名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/04(水) 13:13:55.25 ID:SiBcEJdp0
>>533
俺が被災した牡鹿半島は向かいに金華山という島があって
半島と金華山との間の海が割れましたよw
夢のような映画のワンシーンのような光景でしたが凄まじい津波でした
537名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/04(水) 13:16:15.55 ID:MEo7enVi0
>>536
「十戒」リアル版だな
538名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 13:18:05.23 ID:Xt2RY8Tj0
>>529
君相当ズレてるよ
予想できたか否かなんて事は誰も言ってない
叩かれてるのは、津波を撮影に行ったクセして
インチキ編集で避難のお手本みたいに見せてるって事だよ
539名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 13:23:38.28 ID:I3oi7JPb0
>>526
本当中国人ってうっせーなw
540名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 13:27:17.40 ID:nZApih8g0
>>537
リアル十戒にリアルノアの箱舟

聖書って日本人が作ったんじゃないの
失われた支族が日本へ来たんじゃなく津波経験した日本人が中東へ行って書いたw
541名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/04(水) 13:28:24.24 ID:6RoDCQ0S0
>>539
いやこれ日本人でもビビルわ…
>>535
動画の場所(町名)
良かったら教えて下さい
543名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/04(水) 13:34:09.95 ID:SiBcEJdp0
544名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 13:38:15.63 ID:Zz4j+ivA0
>>542
http://j.people.com.cn/94475/7321999.html

上記の女川町の専務さんの話だと思い、先程、書き込んだ次第です。
ニュースかネットで見た屋根の上に立っている男性の写真は、
中国人が撮影したという動画と同じでした。

545名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 13:45:11.16 ID:DBkqaaVk0
>>520
俺は見たことある映像ばかりだったw
一番上の動画の冒頭で仙台市内の住宅地で宅八郎みたいな
母ちゃんが地震に怯えて地面に這い蹲るシーンが印象的だな。
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 13:56:24.02 ID:yaKnP6r60
被災地以外の人間が、被災地の細かな地名をあたかも勝手知ったる地元の如く語ってるのは
何か笑ってしまうな。
相当な時間、地図をにらめっこして動画と見比べたりしてて変に詳しくなってしまったんだろうな。
ま、オレもその一人だけどw 
東京の自分が「ゆりあげ」とか説明してるのがちょっと恥ずかしくなる時があるw
547名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 13:58:59.48 ID:1zMv2ryy0
>>535 乙でした

ただ、動画の題名を 「アベさ〜ん」じゃなくて

「中国人研修生が撮った動画 佐藤充専務と女川町の津波の瞬間」

とでもすれば、再生回数が飛躍的に伸びたような気がする
中国ではこの話、「中国人を救った英雄」として
すごく広まってるみたいなので 今からでも変えられないかな
548名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 14:00:46.51 ID:1zMv2ryy0
失礼 >>526でした。
549名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 14:02:04.52 ID:I3oi7JPb0
550名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/04(水) 14:06:16.23 ID:g2Qe0PYe0
おばちゃん熟女のイグイグイグイグイグでおっきしたお
551名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 14:08:28.41 ID:Xg1Qt+2c0
552名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 14:14:53.22 ID:reYMywte0
>>496
完全に幽霊だよね
553名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/04(水) 14:16:07.22 ID:AdaFlxKX0
このスレ色々学べるな 最初は恐ろしくて寄れなかったが
大きい意味で一番勉強になった  
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 14:16:16.20 ID:ngFr3EjO0
>>520

報道+ネット動画のいいとこどりぶつ切り寄せ集めだから、
どうせならナショジオにはオリジナルのURL一覧も公開して欲しいな。

動画使われた人はナショジオから連絡はなかったってコメントしてた。
555名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 14:34:27.04 ID:Zd8SnFrf0
自分の投稿した動画がナショジオに使われるなんて名誉じゃん
556名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/04(水) 14:37:54.34 ID:V6dhYj/J0
557名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/04(水) 14:39:25.31 ID:iWwcQCgI0
>>496
うわっ…これはそう見える
558名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 14:51:37.26 ID:ntYRRF1gO
>>557
まったく見えない怖くない
559名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 14:57:22.32 ID:eQyDRMhS0
>>520
http://www.youtube.com/watch?v=hBQltRW3d00&NR=1
パート2の13分45秒あたりの東松島の映像の元は何処かにある?
560名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/04(水) 14:59:59.00 ID:DA1lunzhO
>>557
何秒辺り?
561名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/04(水) 15:03:44.93 ID:iWwcQCgI0
>>560
0.20くらいから左上の林の手前に、白い煙みたいなのが流れてくる
562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 15:04:46.88 ID:1oygzyR30
宅八郎みたいな母ちゃんってw
563名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 15:05:47.67 ID:q9vJUTCG0
普通あんな場所見ないもんな(´・ω・`) よく気づくな
564名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 15:25:00.19 ID:Xt2RY8Tj0
>>559
それあったら俺も欲しくて以前ずいぶん探したんだけど
元らしいのは見た事ないんだよね
(途中だけ切り出した短いのは見たけど)

俺はその後の14:00からの映像がどこのだか分らない
誰か知ってたら教えてください
565名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/04(水) 15:27:48.16 ID:gWmLSIHe0
>>558
平和。
566名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 15:34:50.17 ID:Xt2RY8Tj0
>>546
俺は東北沿岸の町の位置関係に詳しくなったぜw
青森のおいらせから福島のいわきまでにある町は
ほぼ順番に名前と地形を思い浮かべる事が出来る
何の役にも立たないけどw
567名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 15:37:42.01 ID:dnc2uHyV0
>>566
じゃあ岩手の俺は東海地震起きたらあっち側の地理に詳しくなれるのか
568名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/04(水) 15:39:58.47 ID:SJ+Nq1ft0
自分うちが津波に流されたら悲しいだろうなぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 15:49:41.33 ID:Xt2RY8Tj0
>>567
うむ。そん時は任せた

東海来たら日本ヤバいだろうなあ
埼玉への直撃はないだろうけど
つべ見てる余裕はなくなりそう・・
570名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/04(水) 15:51:00.09 ID:SiBcEJdp0
571名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 15:55:14.93 ID:K72NRWZt0
>>568
女川のそんな高校生が「マジ病む」って淡々と言ってたのをテレビで見た。
友だちが津波で流されて「涙も出ない」とも。
572名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 16:02:15.15 ID:Xt2RY8Tj0
>>570
さっそくありがとう
でもそれも短いよね(37秒)
俺が今持ってるのでも1分6秒ある
元は当然もっと長いと思うんだ
573名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/04(水) 16:06:18.92 ID:CK+kJBwk0
義母が仙台に住んでいて、保険の外交員をしている。
自宅はなんとか津波にさらわれなかったが、家の中めちゃくちゃ。
仕事が仕事だけに、自分の家のことは後回しで被害に遭われた
お客様のところを毎日毎日訪ねて手続きやらしているらしいが、
津波で家を流されてしまったお客様はもう心がマヒしているのかのように、
「庭の梅の木は咲いたのに家はないのよね」「桜が咲いてお花見
行かないとって思ったけど、花見にいつも行く友達亡くなったんだったわ、あはは」
などと淡々と語るらしい。
涙は出ないのだそうだ。
あまりに悲惨な体験をすると涙さえ出なくなってしまうこともあるのだろうか・・・。
話を聞いてるこちらが泣いてしまう。
574名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 16:16:32.78 ID:FpS6BDroO
ここは動画上げるスレなんでそういう話しは他でやれよ
575名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 16:18:11.58 ID:/nbfnyD50
>>401の「アベさ〜ん」て
2:55あたりで、画面中央下の方電柱の陰から流れてくる
コンテナらしきものの上に、はいつくばっているような人?
これ人間だよね
576名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/05/04(水) 16:44:46.27 ID:hB7RAHXQ0
津波跡動画ですが、住人に親近感を覚えます

http://www.youtube.com/watch?v=P8Ppd--Xty0&feature=related

汚物など問題にならない水の量だったと思うけど、この辺りはまだ下水がないんだな
あとビデオも思い出のかごに入れてあげて
577名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/04(水) 16:48:17.52 ID:wWsFbivH0
>>572
局に持込だとオリは死蔵だろうな
1:55から1分35秒あるこいつはどう?
http://www.youtube.com/watch?v=fgkXj-2p7jM&feature=related
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 16:59:00.45 ID:ZGFdS8YN0
>>573
やはり自分につながる人が 被災されてると 人ごとではなくなるよね
579名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/04(水) 17:38:33.73 ID:c6WW5SDH0
自分は静岡市民です
近々津波が来る予定なので撮りたいとおもいます
どういうアングルがいいですかね?
580名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 17:42:03.61 ID:rwtWjZY90
スキューバ装備で津波の中からお願いします
581名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 17:52:44.04 ID:OpAa2pSK0
>>569
その前に首都圏直下が怖いよ
段々震源が茨城県から南下してきてる・・・
そしたらネズミーーランドが千葉にあるってこと全国的に知れ渡るだろか?
相変わらず間違ってる奴が多いみたいだけど
あと、東京ドイツ村も千葉の房総だからな!
千葉にあるのに東京、ドイツってもうわけわかんねーよ
582名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/04(水) 17:53:45.04 ID:SiBcEJdp0
>>579
泳ぎながらお願いします
583名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 17:57:02.30 ID:/nbfnyD50
>>579
津波発生のところからお願いします。
584名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/05/04(水) 18:00:44.56 ID:OpVT2qN60
>>575
ほんとだ、人に見えるね
585名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 18:03:36.87 ID:cANjhVYs0
Japan EQ, M9.0 and TSUNAMI-1, The river backflow, March 11, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=eGyoMQVAtT0
Japan EQ, M9.0 and TSUNAMI-2, The river backflow, March 11, 2011
http://www.youtube.com/watch?v=pAFRvqTpXqs

警報画面や文字がないまっさらな空撮映像が1080pで見れるので既出だけどカキコ
586名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 18:04:54.41 ID:Zz4j+ivA0
>>575
>>401の中国テレビ?は重くて見られなかったけど、
>>526さんの転載版を見た限り、2:55で右へ流されていく人が確かに見えますね。
上はワイシャツみたいな白い服で下は黒っぽいズボンの男性。
この人はコンテナ上でバランスを四つんばいで取りながら流されて行ったので、
例の石巻鹿妻地区でワイヤーにつかまっている所を若者に助けられたケース同様に、
運が良ければ、どこかで引っかかって助かったかも…。
中国人研修生の女の子達がアベ!アベさ〜ん!と叫んでいるのは、
もっと前のシーンから始まっているように感じますが…?
1:16〜1:26で、画面中央で、もう、ほとんど水につかりながらアップアップしながら
沈んでいく3人ぐらいの人影が気になります。
建物か何かの上に居たけど、あっという間に水の中に消えていく感じです。
587名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 18:09:06.92 ID:dSqKRF6Q0
>>538
津波撮影は悪いことではないし避難の方法も適切だったから生き残った
なんで叩いてるの?

ここに挙げられてる動画群が今後多数の命を救う事になるって海外メディアから絶賛されたばっかじゃんw

なんでこのスレに居るの?命がけで撮影した人達の動画だらけなんだけど?
見るだけ見て楽しんで、後は叩くの?

キチガイ?
588名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/04(水) 18:12:43.71 ID:C1lkEEKE0
>>575
案の定わからなかった 皆わかったか
589名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/04(水) 18:13:11.59 ID:lZw8K4Y+0
>>579
お前一人だけ津波にのまれ、もがき苦しみ死んでいく様子を希望。
590名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 18:16:14.31 ID:P5QXUvzs0
べつに撮影しにいったっていいよ
死んで困るひとなどそういないし
あとで行政に文句いわないでね
ただ映像はマスコミに渡しておしまいにするのではなく
Youtubeなりに流してね
591名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 18:19:03.96 ID:rwtWjZY90
>>587
キチガイでも何でもない。ただ事実に虚偽を混ぜて報道した疑いがある点を叩いている。
それは当然の事だと思う、嘘は許してはいけない。
592名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 18:22:07.35 ID:P5QXUvzs0
嘘はいけないね
593名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 18:31:39.14 ID:Xt2RY8Tj0
>>577
おお ありがとう
俺のにない前部分が入ってる
ものすごい前進だ
嬉しいよ。ありがとう!
594名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 18:33:38.58 ID:dSqKRF6Q0
>>591
虚偽の部分が解らないんだけど?お前は取材したの?記者に対して
それとも妄想で語ってるだけ?

少なくとも海外メディアでも放送されたこの映像は今後数百年で数多くの人の命を救う事になるけど
お前はどれだけの命を救ってるの?
595名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 18:39:00.10 ID:Xt2RY8Tj0
>>587
前に書いたとおり
理解出来ないなら、これ以上言う事はありません
596名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 18:39:26.34 ID:Q6Ac/40g0
>>577
水車のある建物は野蒜築港資料室のようだ
海抜5m未満で撮影しながら助かるとは運に恵まれたな
597名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 18:46:02.86 ID:pOlzCXgKO
>>594
解らないバカのクセに必死に自己弁護
ご本人さまですねw分かります
598名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 18:49:46.03 ID:rwtWjZY90
>>594
疑いがあるというだけで、俺自身は叩いてはいない。取材もしてない。
そして数百年後の事をすでに起こった事実のように語る君の見方はおかしい
599名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/04(水) 18:52:29.90 ID:gWmLSIHe0
>>434
6:54に右から流れてくる木がむき出しの屋根の右角に一人いる。だんだん体制が低くなり見えなくなる。
6:56の屋根にも1人立っている。

7:50引き波時、中央に瓦礫群が流れているで右側から出てくる少し屋根の部分に
    一人いるが、画面中央でくずれて瓦礫の中へ。
8:07中央に流れてくる赤い屋根の右側の屋根に白いのが乗っているが
    手をのばしているような?これは人かゴミか分からない。
600名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/04(水) 18:53:16.91 ID:PymaN/Ba0
>>487
その奥さんについて話してたおじいさんの動画、ずっと探してるんだけど見つけられない。
仮に動画持ってる人がいたとしても、やっぱりアップロードしづらいんだろうな…。
志津川高校の津波で車椅子の人を途中で見捨てたオバサン、今どんな心境なんだろう
津波の最高到達点辺りだったから、そのまま一緒に引っ張っていれば
車椅子の人も黒い服の人も助かったかもしれないと思うと
602名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 18:54:26.12 ID:I3oi7JPb0
>>586
これくらいの解像度だと、断定することは出来ないよ。
証明したいならキャプって画像サイトに投稿して説明しないと。話にならないと思います。
603名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/04(水) 19:01:25.22 ID:gWmLSIHe0
>>434追加
7:48引き波時、左にターンしてすぐに移る瓦礫群の左の家、屋根から
    白い猫か犬かが、ササッと駆け降りるが、その屋根の右角に1人
    寝そべってつかまっている。
604名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 19:11:58.99 ID:dSqKRF6Q0
>>598
あそう疑いがあるってだけね、事実はわからないのね?

まあ多くの命を救う事になるは海外メディアのうけうりだけど
俺は津波研究してる訳じゃないから

ただ車を捨てて高台に避難するって映像を見ただけでも
今後の津波災害の被害が全然違ってくるのは解るはず


お前ら当事者じゃないから解らんだろうが海沿いの人は防災意識が高いから
必死で高台に逃げるのよ

だが数キロ離れた人達はけっこうまったりw津波が足元きてても勢いがゆるいから
只の大雨による増水感覚程度で逃げないw


605名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 19:37:40.84 ID:fy80r3Hi0
「したきりすずめ」の婆さん理論だなw
606名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 19:44:32.98 ID:Xt2RY8Tj0
>>604
>事実はわからないのね?
って君だって分ってないでしょ

ここは裁判所じゃないんだよ。2ch 分る?
疑いがあれば叩かれるし
違うと思うならそれに対して好きに反論すればいい

でも、君は叩かれてる理由とは関係ない事をだらだら述べて
"w"を付けるばかり、要するに荒らしたいだけかい
607名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 20:03:28.93 ID:dSqKRF6Q0
>>606
事実かどうか解らないのを叩いてる奴らをキチガイって言ってるんだけど
揚げ足をとって鬼の首取ったぜーみたいに威張ってる奴らを叩いてるだけ
まあネット番長の行動はいつでも一緒だけど

俺にとって映像にある部分が事実だよ
地震発生→撮影しながら避難→車を離れ複数の人とともに建物に避難
これ以外のなにものでもないよ

なんか上にある一分で津波発生のナレーション入ってる動画叩いてる奴いるけど
あきらかにオカシイし動画作った奴が悪意をもってたら
おまえら皆すなおにプロパガンダに騙されて流される愚民だなw

俺が見た映像は地震発生直後田んぼの真ん中で解説してる記者の映像で
一分後に津波に襲われてる動画なんかではないよ
一分後は田んぼの所で六分後に津波が来るって解説してる映像があるのに

上の映像で疑いもせず叩いてるやつらは思考停止したアホというほか無い
記者が捏造とかってwwwwww
608名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 20:06:47.90 ID:rwtWjZY90
>>607
>>事実かどうか解らないのを叩いてる奴らをキチガイって言ってるんだけど
>>揚げ足をとって鬼の首取ったぜーみたいに威張ってる奴らを叩いてるだけ
>>まあネット番長の行動はいつでも一緒だけど

自分も同じ事やってるの分かってるのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。(佐賀県):2011/05/04(水) 20:07:39.19 ID:UVhx5v9c0
>>604
言い伝えたい事は俺も良く分かる。
>>606 ← お前の感受性な無さ過ぎるだけ。



まるで津波の水が、硫酸や塩酸の様に大げさな気がして逃げ惑うけど、海水浴の波遊びと、どう違うのか分からなくなる。
http://www.youtube.com/watch?v=12Y8ogqSNIk


610名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 20:12:46.40 ID:+CDLtdDe0
>>601
津波てんでんこ
611名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 20:17:01.06 ID:Xt2RY8Tj0
>>607
>地震発生→撮影しながら避難
だから全然避難してないだろ
若林区で「避難します」って言って多賀城に行ってるんだから

普通に見れば撮影に行ったんだよ彼は
612名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 20:19:38.10 ID:dSqKRF6Q0
映像上げれる訳じゃないのでもう論争やめるw

今日姉貴が持ってきた映像はおもしろくて

コンビ二の前で足元に水が流れてきてるのに
水に濡れたくないからなのか駐車場で主婦が水の流れを見ながらたむろってるだけw

姉貴は2階から撮影してて停電のためもの凄い津波が来てる情報もなく
甥っ子と姉貴が逃げてーって叫んでても
まったりたたずむww

で後々水かさが上がってきてコンビ二店内に70人ほど逃げてきたが
みんな胸まで水につかって一晩すごしたらしいw

この映像tubeにあげたらお前ら叩きまくるだろうからあげないw

自衛隊が急造ボートで爺ちゃん婆ちゃん運んでて転覆する面白映像もあるけど
お前ら威張ってるからあげてやらないw
613名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 20:20:17.66 ID:TVgP8CZr0
中国語はなに言ってるかさっぱり分からんw
614名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 20:22:05.45 ID:dSqKRF6Q0
>>611
もう論争やめるつったが最後に

地震発生600m地点
逃げてるシーンは1km地点ぐらいかな?
ソニーは2kmぐらいか

お前が海に近づいてるように見えるならしょうがない
615名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/04(水) 20:24:47.34 ID:AdaFlxKX0
はやぐぅ〜 ちょうだいよォ 
616名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 20:24:50.79 ID:rwtWjZY90
捨てセリフ吐いて尻尾巻いて逃げるか
ここまで小物臭プンプンなのは滅多に居ないな
617名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 20:26:53.25 ID:Xt2RY8Tj0
>>614
そう少しだけ離れたね。1時間近くもかけてw
それを避難してると思えるなら俺ももう言う事はないよ
618名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/04(水) 20:31:48.89 ID:AdaFlxKX0
わだすが悪うございました、すいませんでした
619名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/04(水) 20:32:09.82 ID:Vup7eOnC0
もういいから、ものすごい津波の動画を挙げていこうぜ!


70人も入ってる状態のコンビニを見てみたい。
胸まで浸かったのに一晩そこですごしたっていう
その人たち(凄い体力だ!)も見てみたい。
自衛隊が作った急造ボートっていうのも見てみたい。
620名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 20:33:42.05 ID:dSqKRF6Q0
>>617
人間って経験して学習しながら行動をする生き物なんだよ

生きてる人達はほぼ経験したことのない津波で
津波ハザードマップからも外れた地域にまで逃げて

それ以上の場所に逃げようとする危機感がでるはずも無いよ

だから後だしって言ってるんだよ
お前でもそれ以上の所に逃げようなんて考えにはならなかったと思うよ
ちゃんと避難出来た人ならあやまる

前にも言ったが数キロ離れると結構逃げた気になるw


621毒蛇 ◇CQmmwedHhY (catv?):2011/05/04(水) 20:36:42.14 ID:aONbFwnh0
発作か〜!! 

http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20110420-OYT1T00017.htm

見え見えなんじゃ〜!! 
622名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 20:37:37.99 ID:DBkqaaVk0
ID:gWmLSIHe0の説明が下手過ぎて困る。全然人に見えないw
623名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 20:41:25.96 ID:rwtWjZY90
>>620
>>人間って経験して学習しながら行動をする生き物なんだよ

理解しているなら、何故実践しないんだ!
624名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/04(水) 20:43:02.08 ID:R1N+Dh4O0
おい、誰か3Dで撮った津波の映像ないのかよ?


数年後だったら、こんな感じだっ田老
625名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 20:44:44.77 ID:MYTPG2WX0
>自分うちが津波に流されたら悲しいだろうなぁ
家が流されるのはショックだろうな
やはり目の前でやられるがコタエルのだろう

エリザベスぅ〜
俺の車〜(多賀城)
船が〜(野田)
会社が〜(大船渡)
626名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/04(水) 20:46:40.46 ID:VmlFDyZa0
エリザベスぅ〜の子はなんかかわいい
ジブリ的かわいさがある
627名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 20:49:00.53 ID:Xt2RY8Tj0
>>620
だからね。それが正しい行動か否か
俺が出来たかどうかなんて関係ないの

武田記者は「避難する」と言った
そして君も避難してると書いてるでしょ
(さっき自分で書いた事ももう忘れたのか?)

だが若林区から多賀城に行く事が避難と言えるのか?
それを避難した気になって当然と言えるのか?
話をかきまぜて誤魔化さないでね
628名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/04(水) 20:54:23.35 ID:AdaFlxKX0
エリザベスゥは、2階に避難できたはずだったのが悔やまれる
あの娘はいい子だ きっと
629名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/04(水) 20:58:22.80 ID:1bikPoF7O
念仏橋で駆け寄って来た警官無事だといいな。

ちなみに自衛隊正門前付近に叔父の家があるがそこまで津波来たです。
630名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 21:02:51.98 ID:dAKLsC1zO
なんだかんだ言っても女川の津波動画が一番凄いんでしょ?

どなたか携帯しか持っていないこの私めにYouTubeを…
631名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 21:03:32.75 ID:dSqKRF6Q0
>>627
避難してると思ったんだろうね

そこまで来る津波なんか経験してないから想像も出来ないんだよ実際w

波来てるーの情報が人づてに伝わってきてからパニックになるw
632名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/04(水) 21:04:13.46 ID:PqRWIURY0
>ID:dSqKRF6Q0
自分の論理が揺らいでくるとやたら語尾にwをつけたがるな
顔真っ赤だぞ
633名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 21:09:09.09 ID:dSqKRF6Q0
>>632
wは2chが存在するまえからずーっと使ってるから
使ってる方が自然体

wの創設期から使ってると思われるw
634名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 21:11:42.77 ID:Xt2RY8Tj0
>>631
そう。君がそう思うなら、これ以上どうこう言っても仕方ない

結論(若林区から多賀城に行く事について)
君:避難と考えて不自然でないと思ってる
俺:避難とは思えない。撮影に行ったと思ってる

こういう事だ
635名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 21:13:50.27 ID:oLK655Dw0
>>621
毒蛇氏もヤキが回ってきたなw
636名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/04(水) 21:13:52.54 ID:t1A++/Dh0
結論がでないしょうもないことで論争すんな
2chは便所の落書きだと言われるが
便所に落書きすんなボケ
637名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 21:14:46.71 ID:rwtWjZY90
>>633
>>623についてどう思う? 君は自分が成長できてると思うの?
638名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/04(水) 21:15:34.51 ID:R1N+Dh4O0
>>631 
>避難してると思ったんだろうね

お前は取材したの?記者に対して
それとも妄想で語ってるだけ?

もうやめたら?
>>631 の見ている映像と、俺や>>627が見ている映像は違うんだよw
若林にいる奴が多賀城に行くのは、
仙台の地理を知っているなら、避難とは言えないな。
それを、避難していると思った・・・って、ギャグ? 苦しいよw
639名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 21:16:00.86 ID:dSqKRF6Q0
>>364
撮影もしに行ってるよ、記者だし
津波を回避しつつその状況を映像に収めようとして
津波に巻き込まれた

あの映像はこういう状況だと思ってる

俺は叩く事ではないと思うが
叩く人とは価値観がちがうのだろう

もうやめる
640名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/04(水) 21:18:12.49 ID:R1N+Dh4O0
>>639
タクシーの運ちゃん巻き込んだ時点でアウト!

もう来るなw
641名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 21:18:56.31 ID:k6QlamNjO
武田は本当におかしいよ。津波到達時刻まで一時間もあったんだぞ?
津波の事を知ってるならなぜすぐ内陸に逃げないんだよ?
武田なら渋滞起きる可能性まで予測できただろ。
642名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 21:20:48.85 ID:MYTPG2WX0
あのさ、武田の件はスレでも立ててやれ
643名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/04(水) 21:22:07.86 ID:AdaFlxKX0
エリザベスゥの娘は「柳原可奈子」にだぶってくるな 今、日テレ出てる
644名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 21:22:22.07 ID:dSqKRF6Q0
ここに居る人達は聖人君子ばかりなのだろう
今福島に居る子供たちもちゃんと避難させてるのだろうねw
ご苦労様です
645名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 21:25:23.40 ID:Xt2RY8Tj0
>>639
>撮影もしに行ってるよ、記者だし
なんでそうやって混ぜ返すかねえ
重要なのは主としてどっちかと言う事でしょ

結論(若林区から多賀城に行く事について)
君:避難した(ついでに撮影した)と思ってる
俺:避難ではなく撮影に行ったと思ってる

こういう事だ
646名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/04(水) 21:28:39.22 ID:rwtWjZY90
>>644
話題のすり替えで逃げるか、涙拭けよ
ご苦労様です
647名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/04(水) 21:30:12.21 ID:t1A++/Dh0
最後に書いた人間が勝ちルールか?
邪魔だからスレ立ててそこでやれ論争馬鹿ども
といっても出て行かないのが論争馬鹿か
648名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 21:30:20.44 ID:Xt2RY8Tj0
>>642
う、すまん
649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 21:31:34.29 ID:Lv9RwxNY0
もっとやれ
650名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 21:34:08.38 ID:dSqKRF6Q0
>>645
まあそういう事
651名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 21:34:54.86 ID:dSqKRF6Q0
>>647
NGって機能があってだな
652名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/04(水) 21:38:51.50 ID:gWmLSIHe0
>>622
説明不足ですまん。アップにして何度も静止画像、コマ送り等で色形を
見てくれ。
653名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 22:00:27.33 ID:G61Pt6mL0
今日は初めて今このスレ見た。

専務さんの動画のURL、紹介してくれた人ありがとう。
東松島の映像が野蒜築港資料室からのというのも初めて知った。
地図で見たら、この立地でよく助かったなあという印象。
でもここしか周囲には高台ない感じだね。

歌津は散髪やさんの撮った周辺より236号線沿いがひどいけど、
町そのものの幅が狭いから、逃げる意思を持ってた人は大丈夫そう。
画像に映ってた海見てた人達は逃げ切れなかったと思うけど・・・。

654名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 22:07:02.79 ID:TVgP8CZr0
>>601
あれ死んでないだろ。
二人とも生きてる。
655名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/04(水) 22:10:10.63 ID:feDNYPTi0
橋北中学校水難事件
http://www.youtube.com/watch?v=_jIIzk0ljeA
昔はドザエモンを堂々と流してたんだな
ちなみに女子中学生が36人死んだこの水難事故
助かった生徒は海の中から防空頭巾の女が足を引っ張ってたの見たそうじゃ
656名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 22:11:10.36 ID:/CnKw0G80
動画ランキングみたいのはないですか?

657名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 22:13:15.83 ID:o/HSQ1cv0
>>635
>621は偽物だろ、トリとかよく見てみろ
658名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/04(水) 22:22:42.53 ID:RzZHBnc90
で、武田記者が乗り回したタクシーの運転手は無事だったのか?
タクシーは?代金は?
659名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/04(水) 22:25:57.87 ID:eixuYs6x0
660名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/04(水) 22:40:16.64 ID:2ux5XN/u0
>>599
またおまえか
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 22:42:02.98 ID:AXDaf4GM0
>>462

紺服の方も助かってるビデオが前にあったよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 22:53:57.55 ID:pOlzCXgKO
>>661
どんな内容だったか
覚えてる範囲でいいのでkwsk
663名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/04(水) 22:55:12.86 ID:AdaFlxKX0
>>658 きっと明朗会計してる暇なかったから、あとから払ったと想定
664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 22:58:58.48 ID:iDoFsT6M0
ID:dSqKRF6Q0 と ID:Xt2RY8Tj0

どちらをNGIDにぶち込むか検討すること小一時間

オレ的にはチベット自治区民の勝ち>埼玉市民の負け
665名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/04(水) 23:00:09.48 ID:I3oi7JPb0
女川の完全版はテレビ局あるね。
たぶん撮影者はyoutubeへのうp方法が分からないからテレビ局に託したと思われる。
666名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/04(水) 23:02:24.91 ID:hLlwxDBq0
紺服さん、助かってるビデオあるなら教えて欲しい。
数スレ前から求めてるが未だに映像もインタビューも何も上がってこん。
いや、本当に助かってて欲しいんだよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/04(水) 23:02:56.74 ID:L+fj8Yy80
家が崩れないと言う事が解ったのでもう一度震度6に揺られてみたい・・・
津波の動画も見まくるともっとすごいのが見たいと中毒になる・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 23:02:57.01 ID:iDoFsT6M0
>>665
撮影者の名前も仕事も分かってるんだからお前が連絡してうp術を伝授してくれ
669名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/04(水) 23:03:19.38 ID:hLlwxDBq0
中国人のは「阿部さ〜ん」じゃなくて「阿倍さ〜ん」だな、多分。
つか、何処なまりよ?あれ。
670名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 23:09:53.57 ID:TVgP8CZr0
>>662
これ死んだような感じに見えるが続きがあるんだよ。
この後、画面が元に戻ってモゾモゾ出てきてああ良かったというオチになる。
671名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/04(水) 23:12:52.52 ID:gWmLSIHe0
>>660
うれしいぞ。
672名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 23:20:49.41 ID:Xt2RY8Tj0
>>664
どこが負けなんだか小一時間聞いてみたいがw
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 23:21:25.71 ID:wlnHld8E0
毒蛇さんがもっと頻繁に出てきて、もっと毒舌吐かないと盛り上がりませんな
674名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 23:27:08.14 ID:COdfxfwr0
ごめん。今さらだけど。
3万人から犠牲になってるのに
ドザエモン状態を撮らえた映像ってほぼ無いんだよね?
俺だけが知らないだけなのか、それとも
撮らえた人はいるけどあげてないだけか、
撮らえた人が報道に送ったけど報道が自制しているか、
理由としてはそんなとこ?
675名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/04(水) 23:27:17.53 ID:AdaFlxKX0
女川…観るたびに ウゥ せつない ちくしょう
無念にもここで亡くなった人の分までオレは強く、激しく生きてやる!
オレの人生の一部を復興の為に使ってもいい!
バカなオレの誓いだが、恥ずかしいがマジだ、笑いたきゃ笑え この野郎   
676名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/04(水) 23:31:06.19 ID:CTzExbsn0
最新・M9.0東日本大震災特別報道番組1/5.VOB
http://www.youtube.com/watch?v=Klw4HNxSrws

これの最後の南三陸町(なぜか南陸三町とテロップ)の津波が堤防を越えるシーンと
0:37あたりの岩手県岩泉町の津波のシーンの長尺版はないんかな?
視聴者からの映像だし、ちゃんとしたのが観たいよ。

677名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/04(水) 23:31:31.11 ID:ht5FrZgLO
>>675
笑わない
むしろ素敵です
私も出来る事をしていきます
678名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/04(水) 23:31:49.35 ID:iDoFsT6M0
>>675
うむ、ガンガレ!
679名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 23:32:31.60 ID:X5f+y0LjP
RussiaTodayの最初に出てくるロゴうぜーw
680名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/04(水) 23:37:49.77 ID:Xt2RY8Tj0
>>676
岩泉町と"南陸三町" 初めて見た
それの元動画ほしいな
681名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/04(水) 23:39:56.46 ID:icPTeJXr0
>>674
そりゃ撮れてるけど流しちゃ駄目なんでしょ
200〜300人の遺体が浜辺に流れ着いてる現場も絶対撮れてるよ
>>674
なんか人らしき部分に白いモザイクかかってたの見たよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/04(水) 23:48:14.74 ID:P5QXUvzs0
流せよというやつは多いけど見た後に批判するクズがいるからなあ
フジの母親を探す少年のやつとか批判だらけだったけど
最後まで見てるじゃねえかこのカスどもって思うね
684名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 00:09:46.03 ID:Uikb7mI30
685名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 00:12:48.60 ID:qtypgdaNP
四川地震のとき中国のサイト徘徊したんだが、下半身だけ挟まれて動けない男をどっかのTV局が
ずっと撮影してたぞw
女レポーターが挟まれてる人にインタビューしてたり、誰かの携帯を貸してあげて身動き取れないまま
家族か誰かに連絡もしてた。最後はうつ伏せのまま全く動かなくなった。
そしてそれを誰かが感動させるようなBGM付けて別のサイトに上げてたしw
686名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 00:15:32.86 ID:EzAAHvnO0
俺もこのスレに感動する一人。
あまたの犠牲はあったが
人間はこうやって動画で津波の正体を暴くに至ったと思うと。

もう恐れすぎないが、侮りもしない。
687名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/05(木) 00:29:05.38 ID:sKw3jCMK0
>>685
俺もそれ見てたけど分かりやすいクラッシュ症候群だったね
挟まれてる時は意識はっきりしてよくしゃべってたけど
助け出されてあっという間に意識失って逝ったという
688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 00:35:17.81 ID:+DDDK0l/0
歌津地区の及川さんのカメラ、すごいね。
689名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 00:51:29.37 ID:6Fd6VnGF0
>>676
南陸三町の方は見たいね。
よくわからんが歌津地区ってところかな?

ところでエリザベスゥってどの動画関連?
このスレに跋扈してるキーワードにはついて行ってるという自負があったが、これわからん
690名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 00:53:14.33 ID:dKci/aZw0
毒蛇さ〜ん♡
691名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/05(木) 01:00:35.14 ID:yzg8bUR/0
>>689
> ところでエリザベスゥってどの動画関連?
ベランダから撮影の動画で投稿者の女の子所有の流された原付の名前w
692名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 01:00:45.18 ID:v64DLnge0
>>689
これの50秒のところ
http://www.youtube.com/watch?v=k6Pv4JrSFJE
693名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/05(木) 01:04:07.33 ID:3j/8CDfE0
東日本大地震・大津波 松島にて
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3589643

映りが悪くて何がすごいのかよく見えないが、
694名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 01:04:44.81 ID:Zk2wIBgq0
市役所だったか屋上に避難してすれすれまで水が来る動画
あったら教えて下さい。
695名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 01:08:38.75 ID:EzAAHvnO0
>>694
気仙沼の土木事務所か?
このスレでは必ず名前が挙がる
代名詞的な津波動画だ。
696名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 01:08:56.80 ID:6Fd6VnGF0
>>691、692
おおサンキュー!
毒蛇がリンク貼っててくれてたのね、すまんスルーしてたw
697名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 01:10:00.32 ID:uoyhQc0G0
発生直後からの各局の報道がみたいんだけど、NHK以外どこにあるの?
TBS、日本テレビ、フジテレビあれば教えてくれ。
698名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 01:10:22.77 ID:UkUj+hJG0
>>692
自分もエリザベスゥだけわからんかったから
ありがとう!なぜか初見だった。
699名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 01:12:50.00 ID:wXeK/In30
>>693
お、凄い。新作だね
画像は悪いけど松島の動画は初めてじゃないかな

>>689
>676のはたぶん戸倉中からだと思う
愚直に海岸線を辿って行ったら
そこくらいしか該当する地形がなかった
700名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 01:14:40.32 ID:Zk2wIBgq0
>>695
どこか知らないけどとにかく屋上の。
屋上の足元まで水が洗ってたと思う。

それと南三陸町HPにあった動画でなくて写真、消したのかな。
これも屋上に水が上がりかけてるのがあった。
町長が鉄塔に登った時のだと思う。
701名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 01:18:40.36 ID:wXeK/In30
>>697
以前は全部あったんだけど、今もあるかなあ・・
スマソ直ぐには分らんわ
702名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 01:22:21.79 ID:wXeK/In30
>>700
陸前高田の市役所屋上じゃないかな
>>34の3番目のやつ
703名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 01:25:17.29 ID:fQG19mf10
雄勝町の住人は津波当時、役場や中学校の屋上や高台にある
公園に避難していたそうだが誰か動画録ってないのかな
704名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 01:26:17.76 ID:bsCwMem10
南三陸の防災庁舎が水没してる動画ってあったっけ?
705名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 01:28:23.38 ID:Zk2wIBgq0
>>702
ありがと!
陸前高田だったのかあ。
海原を進む船みたいだビルなのに。
足元が濡れて木切れも落ちてるから一回はザブンとかぶったんだろうね。
ここにいた人たちは助かっただろうから良かった。
706名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 01:32:03.46 ID:1EvdKHps0
女川の動画、マリンパルの低い方の屋上に白いメット被ってる人がいるな
何人か助かってるみたいだ

>700
陸前高田じゃない?
707名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 01:36:47.17 ID:EdG+RjCT0
>>802
わかるやつにはわかる。
708名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 01:44:53.59 ID:6Fd6VnGF0
>>699
なるほど、前の道は国道ね
しかし南三陸ということを考えると撮影者が立ってる場所の高さはかなりやばいよね
この後すぐ避難したのかな

正直、石巻や東松島あたりの動画って天候のせいで視界が悪くてイマイチ凄さがわからないんだよな
ただ、>>551の場所と吹雪いてる石巻ってそんなに離れてないんでしょ
551の写真の場所は少なくとも地震発生時は快晴だったみたいだけど、この日は天気までおかしなことに
なってたのかな


709名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/05(木) 01:45:31.28 ID:CRrGELZv0
>>697
ニコにフジあり
710名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 01:50:13.51 ID:cOODMlWX0
>>689 バイク 津波 エリザベス でググればおけ。
711名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 01:55:14.25 ID:wXeK/In30
>>706
それ以前も話題になってたけど
シ―パル2の方は一旦水没してるんだよね
もし生存者がいたら南三陸防災庁舎並のドラマだけど・・
712名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 01:58:35.80 ID:tGycs9980
発作って
素敵やん
713名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/05(木) 02:19:06.22 ID:yO//fDCz0
>>510
この動画は悲惨だな。
撮ってるところから100〜200mくらいだろうか。
全員岸に泳ぎ着いていればいいのだが。
3.11当日は至る所でこんな場面があったんだろう。
ここで見ていると他人事の域を超えないけど
亡くなった方のご冥福を祈らずにいられない・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 02:30:32.10 ID:YKj/cctm0
>>510
これ日本じゃないんじゃない?
背景とか木の感じとか、白っぽい服装の人が多いとか、疑問。
715名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 02:31:20.43 ID:cOODMlWX0
>>697
日テレは「地震後のミヤネ屋」ってのがある。
汐留の報道フロアで豊田アナが怯えきっていて面白いぞw

俺的にはNHK>越えられない壁>日テレ>TBS=テロ朝>越えられない壁>ウジだな。
テレ東は他局が速報流してるのにパチのCM流したり釣り番組やってたから論外w
716名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/05(木) 02:35:37.99 ID:ObshF52M0
東北地方太平洋沖地震発生時の全テレビ局同時マルチ映像
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo
717名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/05(木) 02:38:10.80 ID:JYICMbT50
>>692
日テレはこれ
STVと右上に書いてあるので日テレ系列の札幌テレビかとおもう
http://www.youtube.com/watch?v=kzQTM3ufWCE

TBSはないっぽい、俺も持ってない

>>510は日本じゃないだろ
水の色、植生からして外国の洪水だと思うよ
718名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/05(木) 02:39:55.70 ID:yO//fDCz0
>>714
>>717
騙しか?
719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 02:55:48.22 ID:BEg713qP0
スカトロ女優並みのァァァァヘァァッッッっていう震えた声の動画がみつからん。
720名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 03:12:52.69 ID:wXeK/In30
地震発生時の各テレビ局の映像
http://www.dailymotion.com/video/xhsghh_yyyyyyyyyy-yyyy_news NHK
http://www.dailymotion.com/video/xhsgw2_yyyyyyyyyy-yyyy_news 日本テレビ
http://www.dailymotion.com/video/xhshbe_yyyyyyyyyyyyyyyy_news TBS
http://www.dailymotion.com/video/xhsi2c_yyyyyyyyyy-yyyy_news フジテレビ
http://www.dailymotion.com/video/xhsidk_yyyyyyyyyy-yyyy_news テレビ朝日
http://www.dailymotion.com/video/xhsio1_yyyyyyyyyy-yyyy_news テレビ東京
http://www.youtube.com/watch?v=Msvy2fvBH3k ニッポン放送

あー検索苦労した
前は簡単に見つけられたんだけどな
今日はもう疲れてDLする気力ねえや
念のため誰かDLしておいてくれw
721名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 03:13:16.25 ID:1ZPdjEB40
>>614
仙台市と多賀城市の地理に疎く、
なおかつ地図を見る気もないなら
黙っていればいいのに。
722名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 03:17:05.24 ID:WNXKFlGjO
>>714
スマトラのときのっぽくね?
トラックの形もなんかそんなかんじ
723名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 03:36:14.76 ID:WNXKFlGjO
「東日本大地震が起きた瞬間のキモオタの様子」が本当にキモイ
緊迫感のなさが異常
724名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 03:40:19.07 ID:gJI4sk4J0
>>655
昔、つのだじろうの漫画のネタになってたな
怖かった
725名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 03:53:07.15 ID:6Fd6VnGF0
>>715
>豊田アナが怯えきっていて
そうか?結構冷静で頼もしく見えたけど。
豊田自身以前何かの災害の時に、それこそ怯えきって使い物にならない姿を画面に晒して
そのことがずっとトラウマになってて、次こそは、って肝に銘じてたみたいだよ。
実際、全局アナの地震発生時の対応評価でも豊田はトップクラスだったような・・・
情けないのはミヤネヤだったよw
726名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 04:03:58.23 ID:zc8bRcxt0
>>724
腰の高さの水深で波も穏やかだったのが突然集団で溺れた
蘇生した何人もが防空頭巾の女に足を掴まれたと言ってる

実名で週刊誌にも載った

いっしょに泳いでいた同級生が、「弘子ちゃん、あれ見てー」と、しがみ
ついてきたので、二,三〇メートル沖を見ると、その辺で泳いでいた同級生が、
つぎつぎと波間に姿を消していくところだった。すると、そこで弘子さんは「水面
をひたひたとゆすりながら、黒いかたまりが、こちらに向かって泳いでくる」のを見た。
それは何十人もの女の姿で、ぐっしょり水を吸い込んだ防空頭巾をかぶり、もんぺ
をはいていた。逃げようとする弘子さんの足をつかんだ力はものすごく、水中に引き
こまれていったが、薄れゆく意識の中でも足にまとわりついて離れない防空頭巾を
かぶった無表情な白い顔を、はっきり見続けていたという。
弘子さんは助けあげられはしたが肺炎を併発し二十日間も入院したが「亡霊が
来る、亡霊が来る」と、よくうわごとを言ったという。
727名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 04:20:02.30 ID:zc8bRcxt0
アンビリーバボーでもやった
http://www.youtube.com/watch?v=HUrqNzRJQIs

>>496といい海は怖い
728名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 04:21:12.54 ID:g8HgKRK4O
家の前の海が、モンペ姿の亡霊が出た浜w
水難事故が起こる、10年前にB29の爆撃で焼かれた数百人の戦死者をその浜に埋めたんだよな。
とりあえず地元の人間は誰も泳がないぜ!

発作って・・・
素敵やんww
729名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 04:30:19.33 ID:zc8bRcxt0
>>728
俺のおばさんは洪水で亡くなってなかなか成仏できなかったそうだ(霊感がある人談
超美人で医者になる為に医学部に行ってたのに無念だったろう・・・
津波で亡くなった人も誰かを・・・
どうか成仏して下さい・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 04:54:44.19 ID:cZN2pmosO
>>728
地元民ならではの怪奇エピソードとかないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 05:52:57.01 ID:3sYdi66L0
>>544
女川は人口9000で避難者は6000人だろ
半数も亡くなってない
732名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 05:54:03.79 ID:PmIglOWhP
>>726
川の河口で泳いだら流されるやろ。
海中で寒暖の層があれば対流が起こる。
防空頭巾の件は、脳の成せる業
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 06:04:53.62 ID:8WawgTkP0
それって何年後かの、同月同日に全く同じ水難事故起こったやつ?
734名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 06:31:37.97 ID:+IzMZPI60
>>681
よつべにあがったもの迄消されているとしたら、憂慮する事態。報道管制だし、逆に生命の尊厳を損なう行為。戦前戦後は虐殺現場写真が新聞一面!も普通だった。
735名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 07:04:26.78 ID:R1Y9tPHW0
>>697
>>717
TBSは宮古からのライブ中継で津波到達の瞬間をとらえてる
ここでも有名な黒い波が堤防越えて町に流れ込む動画と反対の港側からのカメラだと思う
キャスターは割と冷静な感じ 各局からの中継がブツ切れでひどい
その他地震発生直後のディズニーランド上空からの空撮など
736名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/05(木) 07:16:06.70 ID:JYICMbT50
なんの話だ、俺を巻き込むな
737名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/05/05(木) 07:18:54.97 ID:pGCBF3Ak0


  「 これぞ、 ガンズ オブ 死ね死ねジャップ だああああああ!!!!!! 」



738名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/05(木) 07:50:45.77 ID:Q5mofHmPP
最大級の被害を受けた女川町の海底には
3階建てのビルが落ちていて、まるで海底都市のようです
739名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 07:54:32.14 ID:NQjNgLjRO
>>694
大船渡で、白いコンクリートの建物の屋上に男性が避難していて、
ギリギリまで(というか屋上も少し水に浸った)来たのもあったな
別の動画で助かってたのを確認できたけど、建物の高さがあと50センチ低かったらアウトだっただろうね
740毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 08:40:51.76 ID:aj4qjuog0
誰か>>508の消された動画を保存してる奴は再アップせー!!
741名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 08:43:44.20 ID:sZj2HNMD0
>>740
まずお前が自分の金玉をユッケにして食べてるとこアップだ!
742毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 08:50:45.89 ID:aj4qjuog0
http://ameblo.jp/da2l-8/

こいつあほや!!
自分の嫁が津波呑まれて行方不明なってる間も
平然とブログを更新し続けとる!!
発作か〜!!

http://ameblo.jp/da2l-8/entry-10879465656.html#cbox

しかも遺体見つかった記事で(笑)を使っとる!!
発作か〜!!
常識ないんかこいつはー!!
743名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/05(木) 09:04:57.76 ID:6rbemf9D0
>>742
被災者まで冒涜するとは許せんな
あんまり調子に乗ると人生変わるぞ?
家族を失った奴の気持ちを少しは察してやれよ
とりあえず通報しておいた
744毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 09:13:43.14 ID:aj4qjuog0
http://yhcom.blog111.fc2.com/blog-entry-1353.html

【YouTube動画】津波に襲われる仙台市民たち(多賀城市付近) 9分12秒
745名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 09:18:15.45 ID:14aqDhue0
>>743
742は冒涜している輩を糾弾してるんだろ?常識ないのは貴様だ!!
746毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 09:22:25.52 ID:aj4qjuog0
http://blog-imgs-47.fc2.com/n/e/w/newlife4114/iup0656.jpg

気仙沼の津波でおばはんが流されとるショッキングな画像や!!
しかも沖縄本島の地図の下に顔面が黒焦げになった焼死体が流れとる!!
発作か〜!!
747毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 09:23:31.12 ID:aj4qjuog0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14050310

カメラマンあほや!!
何が
「も〜コンテナが流されてます
コンテナが流されてます
も〜〜コンテナが流されてま〜す!!」じゃ!!
発作か〜!!
ふざけた実況してんな!!
常識ないんかこいつはー!!
748毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 09:25:41.00 ID:aj4qjuog0
3月11日東北地方太平洋沖地震 東京都内模型店の様子
http://www.youtube.com/watch?v=BDQUjHEaR2s

東日本大震災 津波 千葉県山武市蓮沼
http://www.youtube.com/watch?v=8Zs-UQuFfHk

http://www.youtube.com/watch?v=AwbEUmBeXRc

安藤優子あほや!!
1分48秒過ぎで何が
「あ 男性がですね えーこれはもうショックのあまりでしょうか え道路に倒れ込みました」じゃ!!
発作か〜!!
段差につまずいて倒れただけやんけー!!
爆笑じゃ〜!!
しかも3分43秒過ぎで
「この不気味な音 これも やはり津波の エネルギーの音ですよね!?」わめいとる!!
発作か〜!!
何が「津波のエネルギーの音」じゃ!!
そんなもんあるかボケー!!
即行専門家のおっさんに「ちょっと私は 津波の音て聞いたことがないんですけれども・・・」突っ込まれとる!!
爆笑じゃ〜!!
挙句にこの専門家のおっさんもアホや!!
6分2秒過ぎで
「車がいっぱいあってみなさん車に乗らないで じっと見てるというのはどーゆーことでしょうかね?」ほざいとる!!
発作か〜!!
じっと見てる奴が車の所有者なわけないやろ!!
そもそも津波迫ってるのに車どころ違うちゅーんや!!
常識ないんかお前はー!!
749毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 09:27:01.70 ID:aj4qjuog0
http://www.youtube.com/watch?v=TUMgwmPQ6WY

十勝の津波の瞬間や!!
実況してる町役場のおっさんあほや!!
一人で滅茶苦茶大袈裟な実況しとる!!
何が
「逃げるよー!!」

「あー!!やべー!!おい!!ふくしゅー流れた!!」

「いやす〜ごいこれ!!メチャメチャ凄い!!」じゃ!!

発作か〜!!
750毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 09:29:30.54 ID:aj4qjuog0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13840247

NTVの豊田順子あほや!!
4分57秒過ぎで何が
「午後2時よじゅうきゅーふんです」じゃ!!
発作か〜!!
剃れとその直後に映るおばはんアホや!!
信号赤やのに渡ろうとして途中で後戻りしとる!!
発作か〜!!
何がやりたいんじゃこいつはー!!
爆笑じゃ〜!
751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 09:31:07.70 ID:gpcNV9jZ0
日本人は肉親を失ったような悲しい場合は
ひっそりと、ひとり耐え忍ぶようなのが美徳とされれるから
たしかに、ちょっと このブログは違和感あるが

まあ 時代が時代だし 仕方ないかな
奥さんは、今回の震災で英雄として日本中で有名になっちゃったし
752名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 09:38:55.83 ID:L7ZBVlFK0
昨日からTBCの記者の件について昨日からぐだぐだ議論しているようだけど、
記者がカメラ持ってたら取材しながら移動するのはごく普通のことだし、批判する理由がわからん。
(逆に当然の仕事なんで褒めるところでもない)
仙台〜産業道路へ向かったってのはたぶん、
多賀城のコンビナート火災か菖蒲田海水浴場の津波を撮ろうとしたかのどちらかじゃないかと。
そのあとで塩釜・松島の取材もできるしな。
だいたい結果論でものを言うのは簡単なんだが、
産業道路が津波でやられることを想像していた宮城県民なんて、俺も含めてひとりもいなかったと思うよ。
それはタクシーの運ちゃんも同じなんじゃないか。
753毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 09:39:47.77 ID:aj4qjuog0
http://www.youtube.com/watch?v=iGmWRyr3AOY

津波撮影しとるおっさんアホや!!
「う〜わ!!」連発しとる!!
発作か〜!!
しかも最後で
「うっははははっは!!」わめいて笑っとる!!
何がおもろいんじゃこいつはー!!
754毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 09:53:23.90 ID:aj4qjuog0
http://www.youtube.com/watch?v=SOXvPrX4KtY

誰かが携帯で撮影した津波動画や!!
ばんばん画質悪いうえに全然津波が撮れてへん!!
発作か〜!!
しかも19秒過ぎで発狂しとる!!
爆笑じゃ〜!!
755名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 09:59:12.19 ID:8WawgTkP0
毒蛇さん本領発揮。 初見動画ばっかで凄いw
756名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/05(木) 10:04:21.95 ID:yzg8bUR/0
今回の震災で多くの動画が手に入ったんだから毒蛇にとって今はまさに人生!
この男、連休中も焼死体画像でオナヌー三昧らしいな。まさにクズ!
757名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/05(木) 10:05:10.21 ID:P4u+/OSc0
>>742のブログの「ふぁんきぃもんきぃべいびぃずでぇす、えぇぇぼくたちの・・・」
うるさいんじゃいっ!糞ブログに糞グループの糞宣伝!とりあえず消えろ!
758名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 10:05:23.49 ID:CevdVNrUO
>>753
訛りから推測すると茨城か福島だな
759名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 10:12:35.67 ID:4eYENUZ10
あぼ〜んばっかり
760名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/05(木) 10:21:49.70 ID:+99Wdkwc0
http://www.youtube.com/watch?v=INR5Go90sx8&feature=related

これの2:17頃に屋根の上で写ってるの動物?
なんか妙に動きが速いんだけど・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/05(木) 10:27:35.77 ID:YNI8kzSRO
>>760
電線かと。
762名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 10:54:31.83 ID:xz6hCZsN0
>>752
仙台在住だけど、まったくその通りだよな。
前の宮城県沖地震を経験した年配の人や、周りに聞いても平野
部であれほどの津波が来るとはだれも思っていなかったって言う。
産業道路も超えて多賀城近辺で45号が水没とか想像できなかったしね。

確実に正しい避難をするための認識がなかったのはほとんどの人が同
じだろう。それでも助かったんだから、ぎりぎりの対処、避難ができ
たってことでよかったんだよ。

763名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/05(木) 11:01:11.66 ID:z6SiKP4T0
毒蛇という人間の身元が知りたい。
764名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/05(木) 11:04:00.81 ID:3j/8CDfE0
>>744
http://webcache.googleusercontent.com/search?q
=cache:FIbHTOLlFYsJ:video.vietgiaitri.com/xem
-phim-video/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%
A7%E9%9C%87%E7%81%BD%2B%E6%B4%A5%E6%B3%A2%2B%E
4%BB%99%E5%8F%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E6%BB%91%
E8%B5%B0%E8%B7%AF%E3%81%AB%E6%B4%A5%E6%B3%A2%
E3%81%8C%E5%88%B0%E9%81%94/0vKphnxFJ0s.vgt+%
E6%B4%A5%E6%B3%A2%E3%81%AB%E8%A5%B2%E3%82%8F%
E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82%
E6%B0%91%E3%81%9F%E3%81%A1%EF%BC%88%E5%A4%9A%
E8%B3%80%E5%9F%8E%E5%B8%82%E4%BB%98%E8%BF%91%
EF%BC%89&cd=17&hl=ja&ct=clnk&lr=lang_ja&source=www.google.com
(行が長すぎで書き込めないんでアドレスを分割)
「津波に襲われる仙台市民たち(多賀城市付近)」のサムネイルは
仙台港近く工場からのこれっぽいんだよな。
http://www.youtube.com/watch?v=dH2WHPQ14CM
収録時間が違うしどうなんだろうね。
765名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/05(木) 11:11:47.46 ID:yzg8bUR/0
>>762
地球規模でみたら何百年、何千年かに1回、今回みたいにざーっと波で更地にされていった結果が平らな平野なんじゃないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 11:11:49.49 ID:g8HgKRK4O
毒蛇はんに、罵倒されながら犯されたい・・・
三重県
35才 独身男性
767名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/05(木) 11:29:24.37 ID:9aX3ekSO0
>>260
一匹目が犬で二匹目が猫で三匹目がイタチっぽい
768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 11:33:50.28 ID:gpcNV9jZ0
大槌町の外人撮影のビデオがよくわからない
地震発生時からHD動画を撮り始めているのは いんんだが
肝心の津波が今ひとつ 捉えられていない
途中までは避難し始める住民を捉えていたり すごくいい記録に
なりそうなのだが・・・・・
地理に不慣れで いい撮影スポットがわからなかったのかな?

というかこの外人は観光客?記者?
769名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 11:36:13.51 ID:xCfMEmeG0
>>742

(笑)はねーわなw
770名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 11:37:30.44 ID:HKI++T840
>>762
うちは、仙台市の産業道路より海側に住んでいる。

多賀城もそうだと思うけど、宮城は防災訓練がやたらと熱心で、
防災ハザードマップなども、回覧板で回ってきていた。

地震や津波の避難場所なんだけど、2通りがあった。
消防署と仙台市と、どちらがどちらか忘れたけど、
一方は近所の学校の屋上に(体育館は津波で浸水するおそれがあるので使用禁止)、
一方は、45号線より内側に避難、って指示が出ていた。

どうして統一されていないんだろうね、って話になったこともある。
本当に大きな津波が来たら45号線より内側に行けってことだろう、と
勝手にみんなで解釈していたけど。

産業道路より内側の45号線を指定しているところを見ると、
産業道路付近ですら、大きな津波が来たら危ないと、
分かっている人はいたんだよ。
近所でも、経験したことない大きな地震だったから、
経験したこと無い大きな津波が来るだろうと予測して、
避難所指定の学校じゃなく、45号線より内側に逃げた人がいた。
その人達の車は助かった。
避難所指定の学校では、避難者の車が校庭でぷかぷか浮いて全滅したから。
771名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 11:40:13.87 ID:oT8tmBf/0
>>768
いまさら、シーシェパードだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 11:41:02.93 ID:f5ZpjBmuO
毒蛇の「ばんばん怖い怖い!!」のレスがなぜかツボだったw

江戸川乱歩?だったっけかな
773名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 11:47:26.83 ID:gpcNV9jZ0
>>771
あの反捕鯨団体の? 何しに来てたんだろう

てか、何で最も重要な津波の動画を撮れなかったんだろう?
津波がある程度落ち着いてからの 海面ばっかり映してる
HDがもったいない 大槌の動画は他に比べて少ないので
ほんとうにもったいない
774名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 12:01:08.67 ID:GsJix6eW0
>>765
平野の成り立ちをもう一度勉強しような
775名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/05(木) 12:02:09.57 ID:yzg8bUR/0
http://www.youtube.com/watch?v=jYqX3b4VMbY&feature=youtube_gdata_player

YouTubeで「人生が変わる深イイ話【殺人焼き肉チェーン「焼肉酒家えびす」】」

焼き肉えびすの深イイ話や!

冒頭の久本雅美の「ステキ〜」が意味不明で笑わせよる!

勿論、満場一致で深イイ話判定されとる。常識無いんか〜〜!!
776名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/05(木) 12:04:15.05 ID:yzg8bUR/0
>>774
教養ないんじゃー!!
777名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 12:05:19.52 ID:1jL71t/8O
宮城はイルカ殺すボケ漁師がようけおるからな!

抗議しにきよんやろ
778名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/05(木) 12:12:23.21 ID:yzg8bUR/0
>>777
なお、このシーシェパードの下っ端は震災時に地元民から食べ物をわけてもらって恐縮しとる。

自分より他人を気遣う日本人の
行動に感動したコメントを残して帰国しておる
深イイ話じゃ〜!!
779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 12:17:01.80 ID:q21E+hQj0
大槌の外国人が撮った動画は、あいつらだったのか
780名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/05(木) 12:24:04.82 ID:t8w1hbK40
>>778
見知らぬ肉を勧められ、
喰ったらクジラだったっていうオチじゃないだろうな?
781名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 12:24:19.21 ID:wXeK/In30
>>752
>>762
「良く嫁」と言っても無理だろうから解説するけど

津波の撮影に行った事自体を非難してる人はいないよ
撮影に行ったのにテレビ局が編集でそれを隠して
避難してるよう見せてかけていると言う事

昨日長々と論争になってしまったのは
その行動(若林区から多賀城へ行く事を)
避難行動だと言い張る人がいたため
782名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 12:33:46.71 ID:lfZJU2GN0
動画の検証とか局批判とかは別スレでも建てて他でやって欲しいんだけど
783名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 12:41:50.76 ID:agdHpjwu0
今日も津波映像を見て笑った。1日の清涼剤だ。
784名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/05(木) 12:42:31.14 ID:er2dvbZQ0
>>781
わがっとるさ あんたも正義感の強いお人だってこと 
785名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 12:47:36.50 ID:M0YjXyDp0
>>781
もういいよ、スルーしろよ
いつまで蒸し返してんだよ
786名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 12:52:40.66 ID:wXeK/In30
すまんな
俺もこの話をこれ以上引っ張るつもりはないんだ
ただ背景を知らない人がいたんでちょっと説明しただけ
これ以上自分からこの話を持ち出すつもりはないのでご勘弁
787名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 13:06:01.22 ID:L7ZBVlFK0
>>786
じゃ蒸し返してあげるが、撮影前提なら、あそこからだと産業道路経由で七ヶ浜の高台目指すのが普通。
あと、既出既出とヒステリックに繰り返す奴にも言えることだが、
普通の人間は毎日2ちゃんねるに張り付いているわけじゃないんじゃないの?
仕切りたいなら、匿名掲示板でなくて自分のブログでやった方がいいよ。
ではまた。
788名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/05(木) 13:26:01.89 ID:er2dvbZQ0
>>787さんよ
 じゃ蒸し返してあげるだと テメェ最低だな
 親のしつけが悪いのか? 
 妄想生活に浸ってるとテメェのようになるのか
 テメェはニートか 外で働けよ 人の大津波に揉まれて来い わかったか。
789名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 13:50:07.17 ID:zc8bRcxt0
20101129 超巨大メガ津波が襲来する!?(1)
http://www.youtube.com/watch?v=gaL4Zqh7dio

20101129 超巨大メガ津波が襲来する!?(2)
http://www.youtube.com/watch?v=nuZ5C9_z1O0
790名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/05(木) 13:52:59.74 ID:WhP1lQYd0
港湾部が他のどこよりもた浸水最も
791名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 13:56:54.98 ID:glZReucd0
>>768
核心部分はナショジオにでも売ったんじゃない?
地震が来てからかなり移動してるけど
家並みが飲まれて土煙が上がる瞬間は撮れてるし

we're leavingのあと大槌港から入り江をぐるっと回って撮影地に到着
蓬莱島や七戻崎、御箱崎の位置から、室浜集落手前の岬と思われる

見直したら屋上に座礁した「はまゆり」も写ってるね
792名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/05(木) 13:59:32.02 ID:WhP1lQYd0
うわっw 直しの最中にEntしちまったわ・・・orz

港湾部は、他で浸水しない程度でも津波が乗り上げることくらい、誰でも知っている常識だよな。
で、荒浜から北上しようとすると、真北にある仙台港がすげぇジャマなんだよなぁ。
それでも【正確にいつ来るかワカラン津波】という状況下で、多賀城に抜ける目的があるとすれば、
当然港付近を避けグルッと遠回りするもんだと思うんだが、どうだったんだろう?
793名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 14:03:16.01 ID:MDtr8QU+0
>>543>>544
有難うございました!
795名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 14:16:21.41 ID:HAh2iDtV0
>>746
これ凄いんだけど動画はないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 14:18:47.07 ID:gVL/+U8o0
>>760
本当だ!
四匹ぐらいの動物が慌てて逃てるように見える。でも、電線ですね。
797名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 14:38:34.77 ID:vNR4WUfF0
http://www.youtube.com/watch?v=8-7Qqkov6JQ&feature=related

最新・M9.0東日本大震災特別報道番組2/5.VOBの3:39〜にご注目。
798名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 14:49:14.21 ID:fqUyuYpp0
>>797
うわーーー!上の方の画像の人だよね?
助かってるよね?これ撮影した人達が助けてくれたよね?
799名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 14:50:18.59 ID:4gpb63JT0
>>797
木切れを振ってる人がいるね。
助かってると信じたい。
800名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/05(木) 14:56:03.15 ID:WhP1lQYd0
>>798
>>746の人ね
この奥の家屋でも1F屋根の上に立つ老夫婦がいたけれど、
どちらも津波で押し流され安定化した瓦礫の場所だろうから、
助かっている可能性が高い(はず)
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 15:15:53.57 ID:KuKjCdHq0
>>789 すごいじゃんこの番組。
これから見るけど年末に放送して3/11に地震+巨大津波が来てるんだから、まじそこらへんの予言者よりすごいよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 15:18:23.38 ID:vNR4WUfF0
>>798
>>799

9:16〜にもリプレイがあって、木の枝振り回した後に板握ってる。
803名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 15:18:46.52 ID:CtEAFvnX0
>>781
了解。

>>770
それは知らんかったよ。ありがとう。予想した人はいたんだね。
しかし荒浜であんなに犠牲者が出たってのはなんだったんだろう。

すれ違いだからやめとくけど、多賀城、高砂あたりの知り合いや
ジジイとかはあんな津波予想外って感じだった。
45号は通勤経路だから沿岸部住民以外の内陸の人も気をつけなけ
りゃいけなかったんだよね。俺なんかまるで認識してなかった。
804名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 15:24:41.02 ID:vNR4WUfF0
>>797の補足

12:04〜に上半身出して再び木の枝振り回してる。叔母ちゃんだね。
805名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/05(木) 15:28:05.83 ID:Owa4upNR0
仙台市若林区に300名ほどの遺体が打ち上げられてもすぐに収容できなかったんだけど
その時の画像って無いんだろうか?
以前釣りでスマトラでの打ち上げられた大量の遺体写真があったが・・・
若林区の歯震災翌日にはそういうニュース流れてたしスマトラ画像のように痛んでないと思うんだが
806名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 15:44:32.23 ID:RzLzt4TS0
>>789
>>801

場所がちょっと違ったけど、本当に明日は我が身だね。
807名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 15:45:47.66 ID:3sYdi66L0
もうあるていど動画でつくしたからスマトラ、タイの津波でもはっていってよ
808名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/05(木) 15:51:58.97 ID:3j/8CDfE0
>>793
これとカップリングだね。
http://www.youtube.com/watch?v=5ucJku3PMD0
石巻地区吹奏楽祭をupしてるし、雪が降ってるし
石巻なんかな?
http://kazenofukumamani.blog.eonet.jp/kaokun/2008/12/post-7bae.html
809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 16:02:53.71 ID:kZNGexkN0
>>807
貴様が貼らんかぁ〜
Koh Lanta, Boxing Day Tsunami, Thailand
http://www.youtube.com/watch?v=nNR5zacQihU

810名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/05(木) 16:06:46.51 ID:iagglhD90
1983から22年後に出てきた映像 今回の津波も数年後に・・と言いたいが出尽くした感がはんぱない
http://www.youtube.com/watch?v=PblWn82hJSk
811名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 16:07:07.15 ID:QzF/8rNj0
812名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/05(木) 16:12:01.03 ID:iagglhD90
>>807
Alaskan Earthquakeで検索したら津波動画チラッとあったから凄いの探してくれ
813名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 16:18:33.42 ID:xCfMEmeG0
>>810
この程度の映像で参考になるのか、今回の津波は研究者にとったらウハウハだねw
814名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 16:27:41.47 ID:4eYENUZ10
>>810
うーん、あまり巨大津波という絵ではないな。
犠牲者が100人出ているようなんだけどもなあ。
815名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:40:56.02 ID:TMUhsPZtO
お蔵入りは何の役にも立たないという良い見本だな
816名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 16:42:25.64 ID:xCfMEmeG0
http://www.youtube.com/watch?v=sBCzyIO8VIM&feature=related

津波だね。これも。去年の10月。
817名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:48:14.15 ID:ZW4wF6L2O
>>789
地震の予測で1番肝心な場所を間違ってるな
専門家がこれじゃ駄目だな素人の予想と同レベルw
818名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 16:54:45.74 ID:vNR4WUfF0
>>811

1:41にカトちゃんが「どーもすんずれいしました」

1:43にウナギ取り名人
819名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 16:58:54.82 ID:NQjNgLjRO
ここなら大丈夫だろうと二階から撮ってて亡くなった方は多いだろうな
820名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 17:49:34.25 ID:izlqeX/k0
二階から撮っている動画が多数あるということは、そういうこと
821名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 17:52:33.85 ID:QSVAHIL00
取り残されてから「何で逃げなかったんだろう」と後悔してる人の動画何回か見た
822名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 17:54:27.01 ID:Yq/V+vpp0
>>797

12:03画面中央の灰色の筒のような物の少し下に
見えてるのって人の手だよね。
823名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 18:23:30.06 ID:QzF/8rNj0
>>818
こらw
824名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 18:27:24.99 ID:bGuj1i100
>>822 静止画を見たけど、瓦礫の木の棒にしか見えない。
825名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/05(木) 18:28:48.27 ID:+99Wdkwc0
826名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 18:47:38.69 ID:wXeK/In30
>>825
そうだね
それと同じ場所の動画で、もう少し右側から撮ったのもあるよね
それにはその場所がもう少しはっきり映ってた
827名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 18:50:49.29 ID:wXeK/In30
>>793
>>808
新作だね
グーグルで見ると多分石巻港の
東海カーボン石巻工場の付近だと思うんだけど
どうだろう?
828名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 18:59:28.16 ID:zc8bRcxt0
おまえらどんだけ津波専門家になるんだよ・・・
しまいには東北太平洋岸通になっとるし
発作かー!
829名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 19:05:57.56 ID:QzF/8rNj0
俺にも言わせてくれ!

発作かああああああ
830名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 19:12:25.72 ID:wXeK/In30
>>825
もう少し良く映ってるの見つけ来た
↓これの1:54くらいからにマスカットが映ってる
http://www.youtube.com/watch?v=kW9s7-2Pc6I

だいぶ前のスレで話題になっていて
この動画中で流されてるシルバーの車がそれじゃないかって人がいて
「ご家族に教えてあげた方がいいかな」なんて心配してたけど
どうしたかは知らない
831名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/05(木) 19:13:31.20 ID:EdG+RjCT0
おまいら爆笑かーー!
832名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 19:25:13.70 ID:+zmzbfoY0
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 19:31:46.34 ID:Yk7ENDef0
爆笑や〜
834名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 19:43:50.33 ID:Yk7ENDef0
835名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/05/05(木) 20:21:55.65 ID:xyXJpA6w0
>>434
最後の30秒で不覚にも泣いた
836名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 20:31:32.42 ID:+NuvqJKZ0
ものすごくは無いけど
翌日にきた津波の映像。

こんなことってあるのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=qAQ2XPCnggs&feature=related
837名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/05(木) 20:33:16.59 ID:3B85vV8wO
いま南三陸町に来てるが志津川高校ってものすごく高い高台なのね
この場所から撮影したあの動画のアングルでは想像つかない
現地に入って初めて実感した。恐ろしすぎ
838名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 20:39:53.14 ID:xCfMEmeG0
>>837
うpきぼん
839名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 20:41:25.74 ID:+NuvqJKZ0
音に注意!

この画像もう少し良ければ
仙台空港の状況がよくわかったのに。

http://www.youtube.com/watch?v=yZoweDEqFNg&feature=related
840名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/05(木) 20:46:07.05 ID:3B85vV8wO
>>838
現地に泊まりますので、帰ったら上げてみます
海から2キロ先の山側まで津波の登った跡があるから凄まじいです
841名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 20:54:41.96 ID:TMUhsPZtO
>>840
現地に泊まるって宿泊場所はあるのか?
842毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 20:55:12.15 ID:nbYhzBwa0
>>795
ありおる!!

http://www.youtube.com/watch?v=PTkRagDUGOg

これの55秒過ぎに映っておる!!
発作か〜!!
見たら感想書けー!!
843名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/05(木) 21:02:56.75 ID:jEOfzoLK0
>>566
それは大事なこと。心に刻んでくれたら有難いと思うよ。
宮城県民の俺も、改めて沿岸の同郷人を意識させられたよ。
そして生き延びた人たちを愛しく思った。よくぞ生き残ってくれたと。
844名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 21:04:58.73 ID:bGuj1i100
>>842 沖縄本島が画面から見切れて映ってない!!
845名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/05(木) 21:09:49.58 ID:qouFsJya0
>>842
地図の下の焼死体というのが分かりません・・どこ?
 
発作か〜っ!
846毒蛇 ◆CQmmwedHhY (福岡県):2011/05/05(木) 21:13:33.62 ID:nbYhzBwa0
注意深く見れば焼死体が一瞬映ってるのが見えるはずや!!
847名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/05(木) 21:14:36.08 ID:auM0ctJw0
遠いけど、いちおう女川の津波。3つ目の動画の引き波がけっこう高い。
http://www.youtube.com/watch?v=PYjvXcjrx4Y
http://www.youtube.com/watch?v=TMDhAdgllOg
http://www.youtube.com/watch?v=KRnQPIPrsX8
848名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 21:20:22.74 ID:7NxZBmTi0
宮城県内では旧北上町が最悪ときいた
849名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 21:30:45.49 ID:ZwqCXaEK0
凄い転がってるな
http://www.youtube.com/user/trenavitv
850名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 21:31:05.62 ID:GMshOBla0
>>846
これなんかの作り物かただ顔に見えるだけだろ?
851名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 21:31:06.01 ID:3sYdi66L0
石巻やろ
852名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 21:31:33.92 ID:MhtqQ19l0
.>>847
3つ目の動画は何を映しているのかわからない
853名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/05(木) 21:36:18.97 ID:WhP1lQYd0
>>847
この高台広場の端から撮影したものだね(ググル先生空撮から特定・・駐車場の船もあるし)
宮城県牡鹿郡女川町宮ケ崎宮ケ崎76?1
854名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/05(木) 21:39:38.59 ID:WhP1lQYd0
文字化けした・・これでいけるかな?
宮城県牡鹿郡女川町宮ケ崎宮ケ崎76-1
もしくは検索窓にコレ↓入れてググルマップで
38.447934,141.45439
855名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 21:51:22.52 ID:wXeK/In30
>>847
おお女川の新作だね
正直何が映ってるのかよく分らないけど
女川なのでありがたくDLさせて頂きます

って、もう場所が特定されてるのかよ
仕事はええな>>853w (ありがたい)
856名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/05(木) 21:54:11.30 ID:6rbemf9D0
>>848
どこが最悪って事無いぐらいどこも凄いけど、やはり女川の津波は強烈だったと現在の光景を見てもわかるよ
普通にビルが転がってるけど 注意して海の中を見るとビルが引き波で湾内まで持って行かれて
海中都市みたいになってるのがわかる 今後行く機会がある人は注意して海の中を見るといいよ
857名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 21:55:26.99 ID:wXeK/In30
>>842
「ありおる」って
おまえそれ、以前のスレで写真だけ出して
『瓦礫と共に流されてる女性』とかってキャプションつけてたじゃんか
(んでみんなに突っ込まれてたけど)
恥ずかしくないんかw
858名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/05(木) 22:00:08.02 ID:auM0ctJw0
>>852>>855
すんません、3つ目のは全画面とかにして、かなり拡大しないとわかりづらいかな。
中央のアパートの上に引き波が見えるはず。
859名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/05(木) 22:03:57.03 ID:U6YX4Zb70
>>842
手を振ってる明らかに生存者と思える人物しかわからんぞ
爆笑じゃ〜!
860名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 22:04:21.42 ID:wXeK/In30
>>858
いやすまん せっかく貼ってくれたのに
ケチつけるつもりはなかったんだけど
ありがとうね
861名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 22:14:38.91 ID:wXeK/In30
>>854
その場所グーグルで見てみてら
例の佐藤水産のすぐ後ろの方だね
862名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 22:23:32.33 ID:UkUj+hJG0
女川の動画ありがとう。
女川関連の動画見てると町の人の半数以上がなくなってもおかしくないと
思っちゃうけど実際は10%ちょっとだったっけ。
こういうかなり安全な高台に沢山の人が逃げてたんだろうね。
それって凄いことだなあと今更思うよ。

今、報道ステーションで自宅にいた両親亡くした子供達のことやってたけど
陸前高田で海岸から2kmのところの家が流されたって言ってた。
それだけ離れてたら自分も自宅2階でいいかもって思うかもしれない。
863名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/05(木) 22:30:28.86 ID:TFuadABk0
>>862

津波が到達するまでの間合いと、昼間だったことが
多くの人命を救ったんじゃないかな?
これがもし夜中だったら、現在の何倍もの犠牲者がでたんじゃないかと
864名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/05(木) 22:32:54.88 ID:WhP1lQYd0
>>861
あ、ホントだ
865名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/05(木) 22:36:19.62 ID:er2dvbZQ0
>>837
おーい 南三陸町に出かけた兄さんよ
街中撮るのかい? したら
瓦礫のばい菌に気ぃつけてな、
風が強いと上から横からカケラが飛んでくるそうだ
力作待ってるぞー 気ぃつけてな 
866名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 22:45:46.31 ID:TMUhsPZtO
そうかばい菌にも注意しなきゃならないのか
見てるだけじゃ分からないよな
867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 22:49:07.28 ID:2eOuXOxI0
海中もばい菌だらけなんだろうな
868名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 22:53:13.40 ID:ilgoxc5K0
http://www.youtube.com/watch?v=D1FOAw2voio

こんなふうに定点で動かず撮ってもらうと見やすいよね。
869名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/05(木) 22:57:30.97 ID:3j/8CDfE0
>>847>>868
おお、今日の新作や掘り出し物がいっぱい。
サンクス。
870名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 22:58:41.40 ID:qVe3m21/0
奥尻の津波動画が存在してたら凄いことになってただろうなあ。
あれは夜だったけど、今回の津波ももし夜だったら感覚的に数倍恐ろしく感じただろうな。
轟音だけが響いてるような。その分、動画は期待出来ないけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 22:59:28.29 ID:wXeK/In30
>>868
お! 良いね 定点
短いのが残念だけど、俺好みだw
872名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/05(木) 22:59:35.86 ID:QFmrcF0N0
TBCの武田がこんなとこで火消しに必死だけど、意味ないよ
今後もとことん叩いていくから
あまり2ch舐めないほうがいいw
「地震の1分後に武田記者を津波が襲った」
この動画は永久保存
873名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 23:06:52.55 ID:wXeK/In30
>>870
そうだな
実は俺、上の方に貼ってあった動画を見て
初めて奥尻の津波がハンパなかった事を知った
874名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 23:08:25.48 ID:xCfMEmeG0
http://www.youtube.com/watch?v=fnR2lMi6hM0&feature=grec_index
全然関係ないけど、これすごい、一回見てみな。
875名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/05(木) 23:09:57.20 ID:3j/8CDfE0
>>868
http://www.youtube.com/watch?v=yxJH-TU1tBk
同じ人がupしている映像だが、奥の津波の速さが際立つね。
876名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/05/05(木) 23:19:42.70 ID:4yeum3980
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な研究の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
あらゆる最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地将来性画期的興味を惹けるような製品を考える
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=1012&bih=665&q=%E7%94%9F%E6%B6%AF%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&aq=f&aqi=g1&aql=&oq=&pbx=1&rlz=1W1GGHP_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=f03c73f85d23a4bd
http://finance.yahoo.co.jp/


877名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 23:21:15.01 ID:wXeK/In30
>>875
続き乙です ホントにはええな

>>874
スレチだけど凄ええ
878名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 23:21:27.27 ID:UkUj+hJG0
>>868
さっそく石巻市住吉町をぐぐってしまったぜw
奥の凄い流れなのは旧北上川か。
河口から2.5kmぐらいありそうな場所なのに、おそろしす。
879名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/05(木) 23:24:37.99 ID:XsxC+N9f0
お前ら津波動画ばっかり見てないでユッケ食え〜〜
発作かぁ〜
発作かぁ〜〜
880名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 23:26:35.56 ID:UjlF0a7Z0
これは、ガイシュツ?
http://www.liveleak.com/view?i=057_1300469722

0:47-0:50あたりで、流されている家の中からか女性の悲鳴。
0:38-0:40に映っている屋上に避難している人がいる建物は、2:22では一面の海。
場所はおそらく釜石。下の動画の右手にカメラがあって、右から左を映していると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=o-0_1I-83aA
881名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 23:29:10.13 ID:ZrQVQZKq0
>>880
貼られたリンクの映像を見るまでもなく、
解説だけで既出だと分かるぐらいの定番映像。
882名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/05(木) 23:33:15.91 ID:fqUyuYpp0
>>880
キングオブ既出・・・・
まじでクリックするまでもなく解説のみでどの動画かわかる。
883名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 23:35:09.59 ID:Zk2wIBgq0
動画じゃなく写真だけど
南三陸町防災センター屋上で生き残った職員さんが撮った
屋上に波が押し寄せる瞬間のは?
町のHPから消えてるんだけど
884名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 23:38:34.58 ID:glZReucd0
>>868
http://goo.gl/IKZTZ
まんまだな
885880(dion軍):2011/05/05(木) 23:40:18.36 ID:UjlF0a7Z0
解説だけでわかるとは・・・
お前らすごいなっつーか津波映像見過ぎw
886名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 23:41:12.56 ID:UkUj+hJG0
>>884
車wwwww
まんますぎるwwwww
887名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 23:48:37.91 ID:xCfMEmeG0
888名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 23:55:30.34 ID:qVe3m21/0
津波で流されてるおびただしい数の車見てていつも思うんだけど、
東北の人ってみんないい車乗ってるんだな。
結構新しめの車ばっかりじゃない?流されてるのって。
ポンコツが流れてるって印象があまり無い。
15年モノの車に乗ってる俺にしてみたら、羨ましいやらもったいないやらで複雑な気分w
889名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 23:59:41.70 ID:xCfMEmeG0
緊急地震速報出た
陸前高田市のキャピタルホテルから撮った動画ってありませんでしたっけ
891名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:04:59.16 ID:B+/sJzFg0
>>883
「町からのお知らせ」の中にあるよ
892名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/06(金) 00:06:49.21 ID:fWFBMnaM0
>>868,875
住吉町の動画、北上川の流速すごいな
ちょうどあの川沿いは川上・川下と比べて最大1m程度低く、対岸よりも最大2m低い
さらに住宅のあるところが川沿いより1mくらい低いという条件が揃っているので、あっさり冠水しちゃったんだな
893名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:06:51.00 ID:mWqgN+NL0
>>885 お前が情薄過ぎなんだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/06(金) 00:15:04.12 ID:tpW664920
あのポールがぐちゃってなってるのどこだっけ?
家の中から人の声が聞こえるとこ
895名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/05/06(金) 00:24:56.76 ID:48fGqv+/0
>>496 ちょwこれマジぽいすげー >>111の動画
ワンピースに出てくる船の妖精クラバウターマンじゃないかw
日本だと船魂様(女の神様)
クラバウターマン〜ネット引用
・船の凶事に船内を駈けずり回って、それを知らせる、といわれる。
・船が沈没する直前に船長のところに別れを告げに来て、飛び去っていくといわれている。

世界初カメラが捕らえた船の精霊動画になるんじゃないかこれw
896名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 00:31:03.55 ID:PbiJI1xh0
電信柱にしがみついて生還した人が、浮かんだご遺体がいくつも海に向かって流れて
いったと言っています。
そのような映像はありますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 00:31:06.85 ID:5BOfKjZr0
パンダが孔雀襲い食べる
http://www.youtube.com/watch?v=N6qpS6gRMt8&NR=1
898名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 00:36:02.82 ID:IsYzIfgI0
>>891
ほんとだあった
ありがとう

自分的にはこれが最大級に衝撃。
さっきまで街があったのが消えて荒海を行く孤独な船
みたいな感じだ。
撮った職員さんもまさか3階より上まで上がってくるとは思わんかっただろね。
899名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:38:27.11 ID:mWqgN+NL0
>>896 
そんな生死を彷徨うような状況でカメラ回せる余裕のある人がいると思うか?
900毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/05/06(金) 00:41:39.70 ID:bIO+YPa20
901名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 00:43:56.59 ID:+lN0Mqe40
朝日新聞3月13日(日)の特別号外8面に載ってる、女川町をマリンパル上空から撮った写真と、

3月17日夕刊12面に載った志津川地区上空写真を、ネット上で見た人いないですか?

いずれも海側から撮っていて、動画と照らし合わせると非常にわかりやすいので、

是非保存したいのですが。
902名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 00:44:24.25 ID:5BOfKjZr0
>>880

激しくガイシュツかと思ったら、長めで引き始めまで映ってる。
903名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:47:56.27 ID:R8flpdOG0
1週間ぶりに来ました
女川のマリンピア動画を超える動画は出てきましたか?
904名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 00:48:35.47 ID:PbiJI1xh0
>>899
そうですか。
それでは、南三陸では電柱にご遺体がぶらさがっていた(自民党 小野寺議員)そうですが、それの写真や
画像はありますか?
905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 00:49:20.63 ID:5BOfKjZr0
若者、携帯電話で津波を撮影しようとしたら津波にのみ込まれる
http://news.2chblog.jp/archives/51580799.html
906名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 00:58:20.53 ID:kLlrKOZX0
>>905
まあ、そうだろうなぁ。
907名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 01:07:18.61 ID:GTYdTUoA0
>>880-882
恥ずかしながら所見です。YouTubeにないですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 01:07:57.42 ID:F5J7zmwn0
>>901
新聞の写真かどうかは分からないけど海側から撮られた上空写真
http://iup.2ch-library.com/i/i0300465-1304611504.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0300466-1304611504.jpg
909名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:10:26.20 ID:kBJM52560
気持ちは分かるよ。
撮る事が唯一できる、津波への抵抗だったりするわけだしよ。

百聞は一見にしかず。
そして動画は静止画より強い。
910毒蛇 ◆CQmmwedHhY (神奈川県):2011/05/06(金) 01:11:11.64 ID:bIO+YPa20
http://www.youtube.com/watch?v=AZiKPHhgjzk

白子町津波

http://www.youtube.com/watch?v=obomX25bXLc

新仙台火力で撮影の津波

http://www.youtube.com/watch?v=4zqar6xt2jQ

13秒過ぎで2人組が流されとる!!
発作か〜!!
911名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:11:30.28 ID:kBJM52560
すっげえ
912名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 01:19:02.68 ID:+lN0Mqe40
>>908
コレです!

志津川の写真は紙面のと画角が少し違いますが、
こちらの方が中学まで写っていて更に良く分かります。

ありがとうございました<(_ _)>
913名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 01:19:29.82 ID:uWm4rmmEO
>>872
>>872
この津波動画板住人が後世まで語り伝えていかねばならないのは、まさに武田さんのことだ。
画面越しにスレッドに参加してる男達は皆、若林区と多賀城市の位置関係について知る必要性がある。

マリンパル女川について思いを馳せてる場合ではない。
914名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 01:22:27.57 ID:F5J7zmwn0
>>907
このスレでは「すごいパワーだ!」で通じる動画
http://www.youtube.com/watch?v=1ikus_TEaGI
915名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 01:25:55.86 ID:TUrU6D5M0
もう連発だけで分かったちゃ動画もあるし。
現実だからだけで分かっちゃう動画もある。
辞めてくれ〜だけで分かっちゃう動画もある。
終わりじゃ何もだけで分かっちゃう動画がある。
916名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 01:31:59.69 ID:Yt3TDIzWO
そういや、津波に流された記者かなんかの後日談撮影中に愛用のカメラ発見って場面あったなぁ。

都合よく周囲に瓦礫の一つも無い場所に、まるで誰かが後から置いたみたいにポツンとwww
917名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 01:35:30.23 ID:GTYdTUoA0
>>914
サンキュー
918名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/06(金) 01:39:20.16 ID:JkUmzE410
軽い津波動画依存症だな、
この世で一番怖いもの地震、雷、火事、津波!
919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 01:54:12.17 ID:txo7obwm0
>>910
白子町って九十九里の白子町?
結構な勢いの流れが来てたんだ・・・旭あたりまでが今回の範囲だと思ってた
自分にとってはこれなかなかの貴重映像、毒蛇さんくす

920名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 01:59:36.40 ID:txo7obwm0
そういえば蓮沼の動画もかなりな波が来てたな
921名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 02:01:01.77 ID:uWm4rmmEO
音楽と共に代表的なシーンを詰め合わせてあるな。 http://www.youtube.com/watch?v=hAE7GLE_cOc&sns=em
外人が作ったんだろうね
922名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/06(金) 02:03:40.04 ID:XJ+IsC1d0
短いけど仙台空港の屋上から?
http://www.youtube.com/watch?v=CrfvE899fJs
923名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:11:07.66 ID:TUrU6D5M0
M5.3でも直下型だと震度5行くんだね
924名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 02:22:10.71 ID:bZk5eLVs0
>>919
当時の津波の高さは1.5〜2.0mくらいでしたね。
925名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 02:28:57.08 ID:kBJM52560
>>923
そもそも震度の数字ってのは
マグニチュードと関連しやすいような数字の設定だったような
926名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 03:07:23.39 ID:bZk5eLVs0
DVDの映像集がでないかなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 03:10:47.08 ID:kBJM52560
google mapsなどで全部まとめてほしいなあ。
928名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 06:05:56.49 ID:aWva7lgZ0
>>910
お。毒蛇もたまにゃヤルじゃんw
初見だ
929名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 06:09:15.92 ID:aWva7lgZ0
>>926
まだまだ早い
これまで何度「もうそろそろネタ切れだろ」と思った事かw
それから出るわ出るわw

まだまだ沢山あるはずだ
まとめられるのは大分先の事じゃまいか
930名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/06(金) 08:04:38.47 ID:5VN25nHQ0
ひどい映像をとった人ほど、被災状況も悪いだろうからね

それこそアップする気もおきないだろ

内容によっては公開ためらうだろうしな
931名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 08:14:43.17 ID:Vo+JTJ0R0
わざわざ改行入れながら書く内容かね
932名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/06(金) 08:22:56.19 ID:XJ+IsC1d0
釜石・津波から生還した菊池さん親子のドキュメント。
息子もかなりやばかったんだな……
http://www.youtube.com/watch?v=2aRK0cWxe6o
933名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/06(金) 09:05:02.79 ID:NaC56WWU0
>>910
確かに2人組が流されてる。
流れも速いので助かりそうにない。
934名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 09:14:34.63 ID:P0EP3EFr0
>>915
なんかACみたいな口調だw
そして自分も全部分かるw
935名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/06(金) 09:31:10.36 ID:7aFoeyqW0
太平洋沖地震 津波の時の多賀城市町前の様子http://www.youtube.com/watch?v=DqoRvGMHhN8
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 09:31:23.06 ID:WzhifZ/w0
>>929
>>930
家の中にいるときに流され、流されながらも変わりゆく景色を
映像に収めながらも助かった人も中にはいると思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 09:40:33.27 ID:tn67FHN50
3/10深夜(正確には3/11午前)に放送された映画を録画しといたのすっかり忘れてて昨日見たんだけど
途中宮城の地震速報のテロップが出てた
そこそこ大きめの地震だったみたいだけど、いきなりド〜ンと本震が来たわけじゃなくて直前に
前ぶれがあったんだね
938名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 09:49:23.64 ID:nPtfqoe00
あったら凄い動画

当日夜の気仙沼の火の海の中からの動画
939名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/06(金) 10:01:35.90 ID:mwxd+3Tp0

http://photozou.jp/photo/photo_only/944332/71317509?size=450
↑のニュースにも出てた岩沼市の南浜中央病院の津波襲来直後の映像って既出?
http://www.youtube.com/watch?v=RTxEpuKg8AQ

↓は一夜明けてからの映像かと思われる
http://www.youtube.com/watch?v=Rfr6_WCytNY
940名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/06(金) 10:04:49.74 ID:a3hyMEUZ0
>>939

>>514でみた。
941名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/06(金) 10:07:53.98 ID:XJ+IsC1d0
女川のようにyoukuには中国人撮影の動画があるかもと思って検索したら
こんなん出てきた。東松島でいいのかな?
http://v.youku.com/v_show/id_XMjYzODQ3NTc2.html
942名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 10:25:14.05 ID:tAAV0ruY0
National Geographic見てて

「きょでえだァ〜」が
「the Gigantic」って字幕ついてたのが何かツボった。
943毒蛇 ◆CQmmwedHhY (東京都):2011/05/06(金) 10:34:23.50 ID:AvNPnIIV0
>>764
その動画と100%違う!!
断言しといたる!!
944名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 11:17:33.07 ID:xy3KvDX/0
>>908
すげーな
こういう逆三角形の湾は水が集まって来るからかなりの波高になったんだな
こうして見ると女川は町を造るような立地じゃなかったってことだ
945名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/06(金) 11:17:43.56 ID:Yt3TDIzWO
外人さんに「きょでえだあ」の味がわかるだろうか
946名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 11:41:56.58 ID:Vo+JTJ0R0
きょでえだあ〜 はわかるけど

なにがぁ防潮堤だよぉ〜 は自分に酔ってて嫌だ あれはウザイ

根無し草には分からんよ
948名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 11:53:31.40 ID:bZk5eLVs0
949名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 11:55:57.89 ID:Vo+JTJ0R0
なにがぁ防潮堤だよぉ〜 は自分に酔ってて嫌だ あれはウザイ
950名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 12:00:09.40 ID:/AURSMeo0
漏れは多少の心の揺れのバリエーションは人間として普通だと思うな。
むしろ現実を見ないで笑いでごまかしたり平静を装ったりしてる方が怖い。
951名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 12:02:08.92 ID:OZPQvSPj0
>>948
うん。
952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 12:02:59.35 ID:6FKr0WzB0
あの辺は、気合入れて防潮堤建設してるからな
普段から、津波の備えは万全です!皆さんの家は守られます!
とでもアピールされてたんじゃねえの
953名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 12:09:51.88 ID:OZPQvSPj0
家流されてんねんで
財産も住まいもなくなるんやで
954名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 12:19:07.09 ID:NO7dG8Yp0
>>949
物欲丸出しで気持ち悪いよね
それに比べて『いや〜残念だ〜』は潔い。
日本昔話風。
http://online.wgen.jp/special/tsunami01_01.html
955名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 12:19:27.66 ID:P0EP3EFr0
>>944
それでも女川は高台が比較的近いところにあるから(写真の左奥の方とか)、
逃げてさえいれば助かる確率は低くない気がした。
南三陸は何度見てもきつい地形だなあ。
956名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 12:24:05.93 ID:4fP1Ov1f0
これは既出ですか?

平成23年3月11日 津波襲来(多賀城市明月付近)
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=3548707
957名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 12:49:56.84 ID:qnJ3wgj3O
>>954
お前の方がチョン丸出しだ
958名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/06(金) 12:50:04.37 ID:5j547I8m0
海?
959名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/06(金) 12:53:13.73 ID:ORMhFoX50
大槌。津波の映像が無い。。。怖すぎ
960名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/06(金) 13:17:36.91 ID:LVwJ1A+k0
既出か微妙な投稿日の大槌
ラスト5秒
http://www.youtube.com/watch?v=kFD1AjCPDrg&feature=player_embedded
961名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 13:20:17.57 ID:iIsBqsj70
すうううううううううううう

は既出?
962名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 13:58:03.85 ID:vfIVtICz0
>>932
少年あの高さあの水量に流されたのに生きてるって凄いよな。
流されるとこは放送されてないが、撮ってはいそう。
963名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/06(金) 14:16:46.57 ID:YsdAAVEC0
964名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/06(金) 14:28:17.32 ID:VaZ4K9Sx0
965名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 14:29:50.57 ID:kBJM52560
過去ログ調べたら
マリンパルについてはひとしきり盛り上がり済みだった…
向かって左側の建屋は完全に水につかってしまったようだな。
渡り廊下さえなければあの人達も助かったんだろうに…
966名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/06(金) 15:11:53.05 ID:fKvypyCz0
>>915
はやぐ逃げれ〜〜

どうよ
967名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/06(金) 15:17:15.45 ID:VKdqMYYp0
最近「既出と概出どっちだっけ?」って一瞬迷う
おまえらのせいだぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/05/06(金) 15:21:58.95 ID:nNKnMv/c0
釜石だったか、最初は小さくて余裕があったけど徐々に大きくなっていく津波に
終わったはー、もうダメはー、終わりはー・・みたいなことつぶやいてる動画どれだっけ?
もう一度見たい
969名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 15:40:42.89 ID:gbwVcYs30
970名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/06(金) 15:50:06.61 ID:XJ+IsC1d0
>>960
これは知らなかった。ありがとう。
津波に飲まれているコンクリの建物は大槌病院だろうか。

同じ大槌町でも吉里吉里は全然別の場所なんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=OphoaEoPNxU
http://www.youtube.com/watch?v=iMzeFtSPq60
http://www.youtube.com/watch?v=bPUowAvkf6o
http://www.youtube.com/watch?v=jih5HZJhZRs
971名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/06(金) 16:12:10.51 ID:WLgHzYVf0
おまえら明日はこれだぞ
巨大津波 “いのち”をどう守るのか
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110507.html
972名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/06(金) 16:25:07.80 ID:doMiM88K0
>>932
念のため見たら初見ロングバージョンだった
>>956
地味だが初見 2:02「うぁ〜人乗ってるのとかある」と
973名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/05/06(金) 16:30:24.79 ID:nNKnMv/c0
http://www.youtube.com/watch?v=n_7Xc5Q1TOo
あった。終わりだはー終わったはー
はー が耳に残る
974名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/06(金) 17:17:21.53 ID:9ihCED4t0
>>971
既に録画予約済だ
975名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 17:43:19.14 ID:uUk3sZae0
>>974
録画したら うp頼む
976名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/06(金) 17:57:36.85 ID:9ihCED4t0
>>975
ん?NHK見れないの?
977名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/06(金) 18:32:10.14 ID:WLgHzYVf0
>>974
俺も予約してきた
ナショナルジオグラフィックに負けるなよ国営
978名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 18:38:03.64 ID:Bz+c9HJFO
>>976
とある事情で予約も出来ず
月曜まで家にも帰れないorz

でも考えたらまだ方法はあった
カーナビ(ただ画質悪杉)
携帯(画面小さ杉)
たぶん津波の映像あってもワケワカメだなw
979名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/06(金) 18:41:27.21 ID:fE5g1bcD0
>>978
再放送予定がある
2011年5月12日(木)  午前0時15分〜1時28分 総合 (11日深夜)
http://www.nhk.or.jp/special/rerun/index.html
980名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 18:42:13.93 ID:uWm4rmmEO
在りし日のマリンパル女川http://www.youtube.com/watch?v=-2LG6PcBZ-c&sns=em
マリンパル女川よ 永遠に
981915(神奈川県):2011/05/06(金) 18:46:42.88 ID:4mQV2duS0
>>966

最初にNHKで放送された南三陸だろ。
基本問題。
982名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/06(金) 18:51:50.86 ID:6k7ikn5t0
次スレいらないよね
983名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 18:58:52.92 ID:Bz+c9HJFO
>>979
おーそんな近日に再放送が
サンクス
984名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/06(金) 19:09:33.35 ID:i5I6BHrQ0
『漁船を沖へと運ぶ激しい引き波=気仙沼に襲来した大津波 』
http://www.youtube.com/watch?v=sIgh19-4CVU&feature=feedu
これ初見なんだけど、海上保安庁は4月28日に公開したって書いてる
こんなんあったっけ?津波から火災、小規模だけど爆発まで撮られてて凄い映像なんだけど
985915(神奈川県):2011/05/06(金) 19:16:17.51 ID:4mQV2duS0
浜岡原発止まったね。やりすぎだろw
986名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/06(金) 19:18:55.96 ID:A9YOJL9G0
浜岡とまったの?マジで?
987915(神奈川県):2011/05/06(金) 19:29:16.63 ID:4mQV2duS0
http://www.youtube.com/watch?v=DKcf2rcJjB4

4分10秒あたりから興味深い。80人避難した体育館で生き残ったの3人だけw
988名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 19:48:25.30 ID:gCsbPlGHP
     _, ,_
    ( ・ω・) 次スレを・・・
   ,ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l,.ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
989名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 19:55:27.24 ID:RUf7ccVb0
>>980
在りし日って、、マリンパルは渡り廊下流されただけで、町内では唯一原形とどめて残ってるじゃん
990名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 20:02:17.13 ID:IsYzIfgI0
>>984
初めて見た。

そこからこんなのもあったけど隊員が「わああ・・」って。
後半からはよく出るやつ。

http://www.youtube.com/watch?v=jaYXK8FDOtM&NR=1
991名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:14:34.24 ID:rq8xW97p0
>>984
確かにこれは見ていなかったなー
凄く良い映像だね
3:15くらいから映る漁船の中央に立っているの人かい?
992名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/06(金) 20:21:45.66 ID:rq8xW97p0
ごめん991で書いた、人と見えるのは1:31あたり。
993名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/06(金) 20:38:59.04 ID:iIsBqsj70
既出にタイトルつけてみた

・間一髪ビルの中へ逃げ込む「どっから入れます?」
・水没する町、消防ヘリから懸命の避難指示「津波到達です」
・名取川遡上の空撮
・石巻のフィリピン人「ナマニシ」
・宮古の堤防を越える船「もう船も、越えるかもしれません」
・潰れる家「やばい怖い、怖いけど・・・」
・「アレ、私の車がそんな所に、エーッこんなことってありなの?」
・沖へ避難する船「立てろ、船立てろ」
・水没する南三陸町「これ現実だから」
・「こうしーこうしー」「こんなのはじめてだぁ・・・」
・「ものすごいパワーだ!」
・立ち並ぶ家屋をなぎ倒す津波「上に!上にあがって!」
・気仙沼が飲まれる「おいおい、人いるぞ」
・気仙沼湾を回流する津波「え〜、こんなんなんの〜?」
・仙台空港流れる飛行機「なんじゃこりゃ」
・南三陸「Oh、Shit!」
・野田村の橋の上から「うお、すっげえ」
・水没する女川「10mあんじゃんかよ」
・「堤防こえていまったぞ!、何が堤防だよ!」
・呼びかける消防団員「もっと高台に非難してください」
・津波を見物に行く車「あんぽんたんだぁ〜」
994名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 20:40:50.19 ID:Vo+JTJ0R0
>>993
「終わりだ なにも」 は?
995名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 20:42:40.02 ID:USUXc5zX0
早ぐ早ぐ早ぐ早ぐ早ぐぅ
996名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 20:43:48.48 ID:USUXc5zX0
>>993
「エリザベス〜」
997名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 20:44:42.18 ID:USUXc5zX0
「パンジー、パンジー」
998名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 20:46:25.47 ID:0qU6ZdhS0
>>987
なんで人の不幸にw付けるんだ糞野郎
999名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 20:46:40.56 ID:USUXc5zX0
語尾が「〜〜ですーーーーー」「すーーーーーーーー」
1000名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 20:47:34.57 ID:USUXc5zX0
「ばっかでぇ」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。