高速増殖炉もんじゅを廃炉にしろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
知っている方も多いと思いますが、
福井県にある「高速増殖炉もんじゅ」は、現在冷温停止が満足に出来ておらず、また稼働停止状況になっています。
その理由は、ご自分でお調べください。
状況を複雑にしているのは、冷却剤に液化ナトリウムを使用していることなのですが、
廃炉を視野に入れた冷却作業さえ行うことが出来れば、なんとか冷温停止状態に持っていくことが可能とも言われています。
この期に及んで炉を惜しんで、運転・稼働まで考えている頭のおかしな原発利権屋たち。
早く電気利権屋の原子力依存症を治してあげないと、日本全体が終わります。
2名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/04/27(水) 23:03:35.68 ID:H+3EDTh00
ロイターさんがもんじゅに突っ込んだ

2兆円かけた「危険な超・粗大ごみ」の行方
http://president.jp.reuters.com/article/2011/04/25/24D55214-6CA6-11E0-A398-37F03E99CD51.php

総額2兆円以上をつぎ込んだ「夢の原子炉」は「危険な超・粗大ごみ」
と化す可能性も出てきた。

日本の原子力施設の中で、今までに脚光を浴びたものの一つに高速
増殖炉「もんじゅ」がある。

高速増殖炉とは、単純化していえば、消費した以上の燃料
(プルトニウム)を生み出すことができる原子炉のこと。
かつては「夢の原子炉」と期待されていた。
最近では、昨年中国が臨界実験に成功したが、運転中の実証炉は
現在では皆無である。

高速増殖炉は福島第1原発のような「軽水炉」ではない。
後者が冷却材に軽水(普通の純水)を利用するのに対し、
前者は液体ナトリウムなどの溶融金属を利用する。

弱点は、この液体ナトリウムの制御が難しいことだ。
1995年12月、もんじゅはナトリウム漏洩火災事故が発生して運転を
休止。その後2011年春の発電を目指し、10年5月に運転を再開したも
のの、同8月には炉内中継装置が原子炉容器内に落下するという事故
を起こした。
落下した中継装置とは、燃料棒を交換するために必要なもので、
中継装置がなければ発電できないだけでなく、運転を休止すること
もできない。引き揚げ作業はこれまですべて失敗。今後は数十億の
保全費と別に、装置回収に使う器具等の製造に伴い、さらに約17億円かかるという。
総額2兆円以上をつぎ込んだ「夢の原子炉」は「危険な超・粗大ごみ」
と化す可能性も出てきた。

震災により制御不能に陥った原発のほかに、国内にはもっと危険な
施設が存在する。原発だけでなく、こうした他の原子力関連施設の
再点検も不可欠である。


ちなみに、この事故のあと、今年2月くらいにこの担当課長が
山中で自殺しています。が、その奥様は自殺じゃないといって
いらっしゃるそうです。

ということは・・・?

私たちが思う以上に、もんじゅは危ないと思います。

おっとこしたのがとれなくて、2兆円もかけて、
まだ動く見込みもないゴミです。
6月に「異例」の引き揚げ作業のときに、何も起こりませんように。
3名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 23:11:16.40 ID:CQBvdV/w0
引き揚げ作業の前に地震が来て逝くような気もするよね
4名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/27(水) 23:11:45.76 ID:QIH6910S0
今、どうにもならないんじゃなかったっけ
廃炉にしたくても、落っことしたゴミのおかげで
廃炉にもできないと
5名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 23:13:31.81 ID:MLAdnPccO
もし取れたら動かす気マンマンだからな
今のままの方がまだ安全
6名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/27(水) 23:17:34.46 ID:DAoEsQxhO
文殊様って封神演義では普賢真人にあたるらしい
漫画版で普賢は核融合を起こ宝貝を使ってたわけだが・・
7名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/27(水) 23:23:47.79 ID:eNZI/kzQ0
かろうじて安定してる今のうちに全世界に現状を公開して知識や技術を総動員して
廃炉を目指すことだろう…

福島より怖い福井「もんじゅ」の現状 (ゲンダイネット)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/mycom/society/story/25gendainet000143339/

「結局、『中継装置』が引っかかったまま、原子炉に通す配管ごと抜き出すことが決まりました。
この配管は抜くことを想定しておらず、予測不能な乱暴な手段なのです。
しかも、高速増殖炉の強烈な熱源を冷やすには水や炭酸ガスでは無理で、原子炉内には液化ナトリウムがたまっています。
ナトリウムは水や空気に少しでも触れると、猛烈な勢いで発火します。
原子炉に空気が入らないようアルゴンガスを常に充満させながら、少しずつ引き抜かざるを得ないのです」

 こんな“綱渡り”を任された日本原子力研究開発機構の燃料環境課長が今年2月には自殺。
それでも機構は「技術的には可能」の一点張りで、今年度中の試験運転再開を目指すというから、狂気の沙汰だ。
いざ、ナトリウムが発火し、MOX燃料棒に燃え移れば、その恐怖と破壊力は福島第1原発の比ではない。

 米・英・独・ロ・仏と世界中が断念する中、高速増殖炉に固執しているのは日本だけ。
大マスコミは警告してこなかったが、この国の原子力行政は何から何まで狂っているのだ。
8名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 23:24:46.95 ID:90DoJ8ZZ0
各国があきらめたものを未だにやってる
9名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 23:27:10.92 ID:90DoJ8ZZ0
>全世界に現状を公開して知識や技術を総動員して廃炉を目指すことだろう…

無理
世界中があきらめたのにノウハウなんてある訳は無いんだからな

10名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 23:28:59.08 ID:fm3L86x5Q
重金属を冷媒にした原子炉はアメの原潜にもあったけど、さすがに冷媒のトラブルが凄かったらしいね。
あの原子力立国の仏でもトラブルで中断中だしな。リスク大き過ぎだよな。
11名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/27(水) 23:42:00.47 ID:p3tKvgn/0
先日月島行ってきてもんじゃをいっぱい食べてきました。
風評被害が起きないことを祈っています。
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/27(水) 23:43:19.35 ID:Nv0sxrPE0
アナウンサー泣かせのもんじゅさん
13名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/27(水) 23:51:12.03 ID:vET19HS20
もんじゅと愉快な仲間たち
14名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 00:42:31.05 ID:aF6UCr5H0
常陽は?
15名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 00:56:37.27 ID:SOSjZUKE0
>>14
茨城にあったのはじめて知ったよ
ご丁寧に東海村原発より若干首都圏寄りなんだなw
16名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/28(木) 01:08:45.49 ID:AkPNzHLe0
高速増殖炉の技術が確立されたら、エネルギーについては枯渇がずーっと先に延びるが、
石油がなくなるのはあと40年くらいと言われていて、それがなくなると石油から作られていた
ものが作れなくなるから、エネルギーがあってもしかたないことになる。
17名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 01:23:09.19 ID:HQ3ep//J0
>>2
「巨大な粗大ゴミ」よりずっとおそろしいもんじゅ
粗大ゴミならどれだけいいか
実際は殺人ゴミになりそうでガクブル
関西だけじゃなく日本や他国にも汚染が.....
廃炉にしてもらわなければ安心して暮らせないよ
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 01:25:51.10 ID:DFaafDWF0
もんじゅが、なければ西に行きたいと思うんだが・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/28(木) 01:39:55.13 ID:z76Z6nwD0
そのうち日本は使用済み燃料棒で埋め尽くされるんじゃね
20名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 01:44:17.31 ID:K/JwbIKr0
>>16
俺が子供の頃、あと30年しか無いと言われていた。
それから30年、現在はあと40年しか無いと言う・・・・・・。

あれ?
21名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 01:48:35.06 ID:y+oIU0HZO
汎用自爆型環境覇権決戦兵器2号機もんじゅ
22名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/28(木) 02:16:36.47 ID:pgrYl1IWO
じゅうま〜ん〜ばりき〜だ〜てつわ〜ん〜もん〜じゅ〜♪

23名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/28(木) 02:40:45.86 ID:5TKVpVtQ0
>>18
六ヶ所村・・
http://cnic.jp/files/rk-sf_acc20066.gif
使用済み燃料3000トン(最大貯蔵容量)が貯蔵されている状態で、内蔵する放射能のうちの1%、
つまり30トン分の放射能が環境中に放出されることを想定した。
http://www.cnic.jp/modules/smartsection/item.php?itemid=20


震度3を観測した
青森県六ヶ所村にある高レベル放射性廃棄物の再処理工場でも
外部電源が喪失しましたが、間もなく復旧する見通しだということです。
(08日11:01)
24名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/28(木) 02:45:47.67 ID:rcXLOlWjO
>>23
東海村って、再処理工場なんかで核廃棄物をため込んだりしてないよな??
25名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/28(木) 02:51:49.28 ID:5TKVpVtQ0
http://blog.goo.ne.jp/c-flows/e/82b308e410a9c146350c7eef7f86bf08
「六ヶ所村の高レベル放射性廃棄物貯蔵容量が1,440本、日本の将来的な高レベル放射性廃棄物容量は2,880本、もう一箇所どこかに六ヶ所村と同じ高レベル放射性廃棄物貯蔵施設を作ればちょうど貯蔵できる量だ…」
 普通はそう考えますが、実は東電のこの記述はとんでもない詐術なのです。

『埋め捨てにしていいの?原発のゴミ』に出てくる【原子力発電環境整備機構】の文書には「2,880本」どころか「4万本」と記されています。
 東電の指摘する本数は「海外で再処理」した高レベル放射性廃棄物のみの本数なのです。

 40000−(2880−1440)=3万8千560本分の高レベル放射性廃棄物は、現在のところ行き場がなく、全国の原発施設に氾濫するのです。
26名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/28(木) 02:57:41.19 ID:HhLCHzAJ0
六ヶ所村は本格稼動不能w
もんじゅは修理不能w

いくらでも税金が必要=利権は太るw
27名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/28(木) 03:00:48.38 ID:oLApHdOQ0
小豆島に核廃棄物の施設作って島の表記も【焦土死魔】って変えれば万事丸く収まるな
28名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 03:04:46.28 ID:DFaafDWF0
>>25
3万8千560本かぁ・・
29名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 03:06:23.31 ID:aF6UCr5H0
>>24
信用できるブログかどうかわからないので引用は控えるが、
“東海村 使用済み核燃料” でググるとでてくるブログに、
東海村にある使用済み核燃料の量が出てた。
30名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 03:08:31.35 ID:xuIoYpQxO
>>27
焦(あ)土(づち)しま?
「き」じゃないの?

名産はほうれん草(ポパイ)ですか?(・ω・)
31名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/28(木) 03:13:21.99 ID:dGE1Cn2M0
2兆円ぐらいの失敗なんて
たいしたことない。

廃炉にしとけ。
32名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 03:21:23.03 ID:oxGEAY0e0
こんなものを日本海岸に建設するって、安全保障上大丈夫なの?
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 03:22:42.57 ID:DFaafDWF0
6月にどうなるかだよな
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 03:37:01.26 ID:aF6UCr5H0
東 東海村+常陽
西 もんじゅ
南 浜岡
北 六ヶ所村
35名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/28(木) 03:42:20.24 ID:pOsTUxSQ0
借金と不安を増殖して
未来の子供だちへ

地球全土を放射能汚染可能な燃料棒を残そう!
36名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 04:27:29.50 ID:9fZLakBiO
>>30
それは“しょうどしま”で
“あずきしま”じゃないよ( ´_ゝ`)
37名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/28(木) 05:26:32.80 ID:uJn/FBJ10
 >原子力船「むつ」で失敗(6000億円だっけ?)
 >高速増殖炉「もんじゅ」で失敗(2兆円)
 >高速増殖炉「常陽」事故で停止中(9000億円)
 >福島原発の廃炉コスト「数兆円」

ばかなの?
38名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 06:38:05.04 ID:d+ci+7Tj0
>>37
全部国民のみなさんにしっかり払っていただきます。
全部あなたたち国民が使用する電気の為にかかったコストです。
39名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 06:59:12.22 ID:X8o1nkLKO
これ、もっと全国の人に周知してもらいたいな
特に今なら反対派増えるだろうし
日本をこれ以上ダメにしないでほしい
40名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 07:01:33.52 ID:5KsTEkYG0
もんじゅ:誤落下、中継装置抜けず 運転休止長期化も 2010年10月14日 毎日新聞

 高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で13日、原子炉容器内に
誤って落とした筒型の炉内中継装置(直径46センチ、長さ12メートル、
重さ3・3トン)の引き上げ作業を再開したところ、装置が原子炉容器から
抜けない状態になっていることがわかった。落下の衝撃で装置が変形し、
原子炉容器の穴に引っかかっているとみられる。長期にわたり原子炉の運転
ができない可能性が出てきた。
 日本原子力研究開発機構によると、炉内中継装置は燃料を燃料交換時に
仮置きするもので、原子炉容器にふたをしている鋼製の遮へいプラグの穴
(直径46・5センチ)を通して出し入れする。装置は2本の筒を8本の
ピンで上下に接合した構造で、下から約5メートルの部分に接合部がある。
この接合部あたりで抜けなくなっているという。この日の引き上げ作業では、
設計上の限界4・8トンまで引く力を段階的にかけて24回試したが、
抜けなかった。もんじゅは構造上、装置を引き抜かなければ原子炉の運転が
できない。現状では接合部が原子炉容器内部にあり、アルゴンガスや
ナトリウムで覆われているため、目視で調べることができない。【酒造唯】
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101014ddm041040103000c.html
41名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/04/28(木) 08:59:02.05 ID:cdnYR+e/0
廃炉→解体する技術持ってるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/28(木) 09:04:55.72 ID:3CCOSDP90
http://www.yochomachi.com/2011/04/blog-post.html
「1983年1月26日石川県羽咋郡志賀町高木孝一敦賀市長の講演内容」
……えー、その代わりに50年、100年後に生まれた子供が全部片輪になるやら、それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。こういうふうに思っております。どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

43名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 10:55:51.47 ID:SOSjZUKE0
もうこの国やだ。組織利権のカルト教団ばっか。
44名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 11:06:25.69 ID:+N/msO79O
どうも6月の作業が大失敗して暴走しそう
45名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 11:15:38.23 ID:7D2JPS8XO
暴走させちゃおうぜ
在日に支配され続けるよりいいや
46名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 11:25:59.44 ID:UVHzbGlfO
増殖って何が増え続けるのさ?
高速増殖…国民の不安が高速で増殖し続けるのは間違いない。

放射線がブクブクと泡みたいに町から県、県から国へ。
47名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 11:26:01.50 ID:h7XCQ5KPI
もんじゅ おまえもか・・・
原発のどこが安全なんだ?
48名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/28(木) 11:26:02.08 ID:5iervy75O
もっと怒るべき
49名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 11:26:47.00 ID:RLV2DFk0O
原発厨は電気は必要ですて言うけど発電してなかったら不要?
50名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/28(木) 11:30:15.77 ID:5iervy75O
電気なくても生きてゆけるが、
被曝したら生きていけない

原発必要な人は、原発で利益得られる人
51名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/28(木) 11:52:23.97 ID:/o8qBUqu0
>>37
パチンコで借金かさねて
子供を車で死なすヤツら程度と

同じくらいの馬鹿
52名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/28(木) 12:09:00.83 ID:8l96dVNj0
原発関連に関する事項は
すべて国民投票で決めるという法案を
次期内閣で可決してくんねえかな。

もんじゅその他はいままでの関係者及び利権組で10年以内に
廃炉にする、とかすぐ決まりそう。

これこそが民主国家じゃね?
53名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/28(木) 13:54:24.20 ID:+N/msO79O
>>45
どこに住んでるの?
よくそんな事が言えるな
6月の作業の日に福井に行ってくださいね
54名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/28(木) 14:01:27.79 ID:AgDwvZgA0
ただちに健康には影響ありません。
55名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 16:03:01.56 ID:/e+RSL8Y0
ここがいったら特に西側
関東平野までみちずれだナ
56名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 16:20:29.85 ID:5rgksjWpO
廃炉っていったって、解体するんじゃなくて、コンクリで固めるだけならさ、
遺されたその土地はどうなるよまじでさ。

耐用年数長くしないと火力よりコスト高だとはいわれてるけど、廃炉の費用までは語られてないし、何よりも元のまっさらな土地は戻らないんだろ?
57名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/28(木) 16:24:09.69 ID:m/3dXBnB0
日本の増殖炉への拘りはコンコルド錯誤の典型
58名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/28(木) 16:27:43.87 ID:Jr8D8W7c0
日本の原子力開発機関には膨大な税金が投入され続けてるけど
安全対策にはあまり使われてはいない
無駄に税金を浪費してる関係機関の事業縮小と予算縮小が必要
減らした予算を復興財源にすればいい
59名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/28(木) 16:31:15.81 ID:gcz+eDw5O
もうすぐ爆発か…胸熱
60名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/04/28(木) 16:39:17.65 ID:d5GBr0CcO
核自体 爆弾にしろエネルギーにしろ 使えない 危ないだけ
もんじゅは飛びきりの怪物だ ゴジラさえ赤子に見える

61名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/28(木) 16:45:13.70 ID:5Xv7Pb6Z0
こうそくぞうしょくろもんじゅこうそくぞうしょくろもんじゅこうそくぞうしょくろもんじゅ
62saayoka(大阪府):2011/04/28(木) 17:32:04.08 ID:ksj4QRmK0
文殊菩薩にとっては、いい迷惑でしょうな。核なんぞは人間の手に負える物ではありません。
63名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/28(木) 18:27:48.01 ID:T9SGtvqE0
>>57
再処理工場もなー
64名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 18:28:56.11 ID:aF6UCr5H0
>>57>>63
その両方を持っている東海村一帯。。。。
65名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 21:53:01.32 ID:gVlame6t0

もちろん 意見には賛同するよ。

もんじゅタン「ハーイ炉」にするんだべ?

賛成賛成w

敦賀ぶっ飛べ〜ww

日本人だけど、日本終わってもえぇどw
66名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 22:00:58.43 ID:BQxvD/vO0
昨年の12月に北朝鮮メルトダウンか?ってスレがたってたんだけどその直後もんじゅの課長が
自殺したから誰も指摘してないけどもんじゅから放射能はすでに漏れてるんじゃないの?


北朝鮮メルトダウンか?九州・関西で通常の500倍の放射線が観測される★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292261338/

北朝鮮メルトダウンか?九州・関西で通常の500倍の放射線が観測される★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292261338/



高速増殖炉もんじゅ課長が自殺 福井、事故の復旧を担当

日本原子力研究開発機構の高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、燃料を扱う部 署の
男性課長(57)が敦賀市の山中で自殺していたことが22日、県警などへの取材で分か った。
男性は、もんじゅで昨年8月に発生した装置落下事故の復旧作業を担当していた。
もんじゅ関係者や県警によると、家族が捜索願を出していたが、先週初め、同市の山中で遺 体
が見つかった。県警は周辺の状況などから、男性が自殺を図ったと断定。家族から事情 を聴き、
動機などを調べている。
早ければ「40%出力試験」が今春に始まる予定だったが、1年近く遅れる見通しとなっている。

http://www.minyu-net.com/newspack/2011022201000336.html
67名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 22:06:56.24 ID:HQ3ep//J0
>>65
ハーイはまずいよ...もんじゅ逝ったら関東まで風で汚染いくよ....
福島どころじゃないほど強烈だよ
68名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 22:12:46.96 ID:Hpt+jm0T0
もんじゅ必要?
命かけてまで維持するシステム?
みんなよく考えて
自分の大事な人が死ぬかもしれない施設が
69名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/28(木) 22:16:32.73 ID:8w1a8Aka0
>>68
目先の大金のためなら他人なんて関係ない@原子力村
70名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/28(木) 22:16:49.93 ID:DlRaf7Cx0
使えない、こわせない、治せない、金食い虫、地震が来たら日本の終わりw
71名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 22:27:56.14 ID:/WnlZZer0
なんだよ、ちょっとした電化品の贅沢の為に
こんな綺麗だった水も土地も空気も?未来永劫パーかよ。
子供達の為って子供達はやがて大人になってこの世を受け継ぐのだか、
さぞや今の世代の大人達を恨む事になるだろう、自分達の贅沢の為に
そして管理怠慢の為馬鹿な東大学者の為放射性物質ばら撒いたのだから。
72名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 22:42:36.51 ID:nK2DANEZO
まだ試作機なんですが、もんじゅはまだ作りたて!

政治でいえば民主党です。出来立ての最新鋭原発です。

放棄にはまだ早い。試作機でもんじゅを廃止には
はやい。

もう数年様子をみるべき。
もんじゅは金の卵を生む雄鶏

金を半永久に生み出す
近代錬金術だ
73名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/28(木) 22:46:23.42 ID:HQ3ep//J0
>>72
あの.....何度事故ってるんですか?
皆の命危険なんですけど.....
それにお金は絶対に国民に来ませんよ
74名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 22:52:45.15 ID:d+ci+7Tj0

「夢を見たわ...アキラ君の夢...」

「キヨコ!!それは本当か!!」
75名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/28(木) 23:08:41.81 ID:cFet9XsG0
原発銀座の福井県嶺南の首長たちが原発中毒から抜けられなくて、
大阪府知事のほうが抜けそうなのは皮肉だよな。

尤も、大阪の場合は単に東京のような面倒なことになりたくないだけかも
しらんが。でも動機がなんであれ、原発新設に反対なのはいいことだ。
76名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/28(木) 23:12:00.57 ID:cFet9XsG0
新しい原発を作って古い原発を安全に止めるか、それとも
原発は新設せず、古いのも止めるか、それとも、、、。
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 23:15:17.67 ID:aF6UCr5H0
>>76
新しいのを安全に建てられる場所が、もう十分に無いでしょ。
原発は、古いのどけてすぐに建てるとかできないし。
78名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/28(木) 23:19:09.14 ID:cFet9XsG0
原発が有る限りは、原発から40キロ以内だけで一つの県を新設する
ほうが、避難訓練や避難がやりやすいのではないかと思う。
そうすると、若狭湾の原発銀座の場合は、福井県の嶺南をすべて含む
福井県の一部と、滋賀県の一部と、京都府の一部とで一つの県が出来
上がることになるような気がする。
79名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/28(木) 23:39:44.94 ID:NmP8LGPT0
福井は南海地震の余震で大きな直下型が起きた前歴があるのにどうしてあんなに一杯原発作っちゃうかなぁ。

まぁ、女川も柏崎も浜岡もある事を考えると数少ないウチで作っても良いよと言ってくれる場所だったから作っちゃったんだろうな、と。
80名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 23:49:22.04 ID:d+ci+7Tj0
JCとかで接待したんだろうな
81名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 01:11:37.25 ID:QBldGysr0
廃炉なんてとんでもない!
楽しみが1つ減っちゃうじゃないか。
82名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 01:33:25.75 ID:eHT5iNqTO
でもいつか止めないと
原発だらけ ゴミだらけにならない 裾切りするつもりかの
結局未来の子供達の事は考えてないんだな
悲しい
83 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (catv?):2011/04/29(金) 01:34:16.39 ID:Cx7+d51k0
考えてみれば、利権屋とそれに加担する奴らっつうのは随分とケツの穴の小さい集団だよな
多勢を駆って脅して口封じをするってことは、それだけ自分の正当性に自信が無いってことだろ
権力者のくせして寄らば大樹の陰の発想とかマジで笑えるwww
マジレスすると劣化しすぎてて悲惨だな
84名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/29(金) 03:01:28.84 ID:N/frdQoq0
>>72
錬金術って等価交換なのを思い出した
85名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/29(金) 06:35:45.12 ID:BJMX4IPdO
廃炉にするにしても、落ちた鉄屑抜かないと燃料棒取れないんでしょ

冷却するのを待つしかないんだけど、配管も疲弊するし
何十年も持たないって聞いたけど

6月の計画が廃炉前提ならいいけど、再使用前提なら福島の二の舞じゃないか

どうすりゃいいんだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/29(金) 06:49:04.43 ID:tsoGzuAA0
廃炉前提なら大気が入らないように設備を後付けして穴開けて出せるんだよな
6月は似たような方法でやるらしいから再稼動の長期延期は折込済だと思う
そのまま解体に向かってくれるといいが
87名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/29(金) 06:55:10.82 ID:9rz7thur0
>>85
成功する気がまったくしないしそのまま人類が終わりそう
88名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/29(金) 08:25:48.82 ID:NO8HmIDH0
>>86
日本の技術だとほぼ失敗するだろ。
89名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/29(金) 08:27:45.46 ID:02oqdrbcO
>>85 成功したら内部の点検もせず即運転再開予定
90名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/29(金) 09:42:31.10 ID:J4DpyOqU0
東海村は3/11の津波があと40cm高ければアウトだったらしいね。
常陽がふくいちみたいになったら関東全滅。
誰も気付いて無いけど、俺たち死にかけたんだぜ。
91名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/29(金) 10:04:49.98 ID:BL2WHQx20
>>90
東海村…セミもんじゅ+セミ六ヶ所村
92名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/29(金) 11:18:03.91 ID:hGXAIPbh0
原子力は日本には手に負えないことが分かったな。
トップが無能でビビリまくって逃げ腰(笑)。
唯一の救いは最前線にいて命を懸けて戦っている漢たちの存在。

この構図はどこかで見たような・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 11:27:25.62 ID:Cx7+d51k0
今日は昭和の日か…
94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/29(金) 11:32:28.30 ID:u5+8FkaN0
これ読め!

>「省エネルギー」と「新エネルギー」について、十分に調べさせた後、それらの限界を教え、純国産エネルギーとなり得る、高速増殖炉『もんじゅ』の可能性を教える授業である。 

http://homepage2.nifty.com/genta80/kousokuzousyokuro-jugyou-file.htm

http://homepage2.nifty.com/genta80/h15-energy-seminar-jugyoufile.htm
95名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/29(金) 14:04:50.63 ID:aYTn5Fbc0
96名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/29(金) 14:14:09.37 ID:XAnLFDOQ0
>>92
靖国の英霊たちも呆れてるだろうね
97名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 14:28:15.24 ID:DZlSkRXS0
東芝は民主党と東電を排除しないと信頼低下に歯止めはかけられない。
逆に排除に成功すると、排除から解決までの時間の短さによっては信頼回復の可能性が出てくる。
98名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 14:47:34.94 ID:eHT5iNqTO
東芝か
99名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/29(金) 15:26:57.90 ID:CI2kNx8/0
島耕作の責任も問えよ。漫画の中で大絶賛してたんだから
100名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/29(金) 15:46:40.92 ID:tsoGzuAA0
>>99
原子力はちゃんと管理してる前提なら絶賛しないほうがおかしい技術だからその手のバッシングは不愉快なんだよな
管理状況まで含めた詳しい知識がないと賛美してはいけないと言うなら反対派も同様であるべき
もんじゅは理論だけならたしかに夢の技術だし炉付近のおしゃれピコリンも低かったからなあ
101名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 15:50:03.48 ID:+cfplRmy0
もんじゅのとげ抜きいつ? 6月っていうのは聞いてるけど?
102名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/29(金) 16:03:44.38 ID:tsoGzuAA0
>>101
詳しい日付は決まってないよ。発表しないままやるかもね
稼動再開は2013年を予定してるけどこれは311前の計画だから変わる可能性もてか変えれ
103名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/29(金) 16:35:11.31 ID:+liGViG00
>>86
現在の技術では無理だろw
104名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/29(金) 16:57:36.63 ID:tsoGzuAA0
>>103
なんで?
105名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/29(金) 18:13:17.55 ID:izr0HA0K0
と言うよりも、技術は後回しでコストカット優先、金儲け第一でしか
運営されないのが分かったから、エコだとか全然信用しねーよ。
段階を経て全廃に賛成。

原発の金を当てにしてた地域は自然エネルギーの開発に尽力しろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/29(金) 18:28:36.17 ID:Cx7+d51k0
もんじゅって建設後に地盤に断層があることがわかったんでしょ?
少なくとも、もんじゅの廃炉は大前提じゃないと基地外レベル
そういえば、日本って世界的にもデフォで自然災害のリスク高い有数の国土だよね
運用に慎重さが求められる技術を無理に導入しても仕方ないのに
百歩譲っても軽水炉までで手一杯だと思うんだけど
107名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/29(金) 18:29:34.87 ID:4cCzMgWj0
福島原発が壊れるだけで日本\(^o^)/オワタ

モンジュの修復失敗したら世界が\(^o^)/オワタになるんだぜ

そこらへんよーく考えてほしいわ
108名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/29(金) 18:42:47.30 ID:VlsD6Qj10
度重なる深刻なトラブルで、まともに運転開始できずに年月経ちすぎた。
その間にもんじゅの設計は古くなってしまっていて運転する意味が無い。
いまや、ムダに国税を飲み込む巨大装置と化している。
北半球を壊滅させるに十分なプルトニウムを大量に抱え込んだ爆弾でもある。

ナトリウム冷却、高エネルギー中性子、プルトニウムという、今の人類の(ましてや日本人の)
技術ではとても扱い切れない。

この手のクリティカルな要素が重複するなプラントは、必ず大事故が起きるものとして
消火作業や収束方法、避難計画を想定しなければならないが、まったく何も無い。

原子力について不思議に思うことがある。

危険なプラントほど「大事故は絶対に起きない。絶対安全である」という逆のベクトルを
原発推進御用の連中からせっせと流布されてゆくという事実だ。
危険であればあるほど安全を強調される。

このようなデマは犯罪だ。

読売、産経、  お前らのことだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/29(金) 18:46:20.62 ID:xLVtrP6U0
地震のある日本にある限り、夢のままだろうな。
実現する前に地震が来て爆発する
110名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/29(金) 18:48:06.69 ID:DZvB6fF0O
広島と長崎に原爆落とされて、日本は懲りたんじゃないのか!?
日本発、世界滅亡コースなんて歩みたくねえよ!!!!
111名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/29(金) 18:53:46.54 ID:FsBlwFB3O
もんじゅって敦賀市よな。
「非常に残念な発想」 橋下府知事「脱原発を」 立地市町が反発 : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20110428-OYT8T01217.htm
 大阪府の橋下徹知事が記者会見で、関西に電力を供給する原発の新設中止などに取り組むとした
発言に対し、県内の原発立地市町から28日、反発の声が相次いで上がった。
 敦賀市の河瀬一治市長は「福井県内の原発から、関西で使用する電気の6割弱を送っている。
(県内で発電した)電気を使っていて、そういう発想にしかならないのは非常に残念」と話した。
美浜町の山口治太郎町長は「報道で見る限り」としながらも、「福島第一原発の事故が起き、
一番心配しているのは原発のある自治体。(原発から)一番離れた電力消費地の知事が
『何を言うとんのや』という思いだ」と批判した。
112名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 18:56:50.91 ID:ascvuPgCO
アホばっかりなんやから、もうリセットボタンでいいよ
113名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/29(金) 19:17:52.46 ID:VlsD6Qj10
>>111
原発利権の地元、狂ってるな。その声をわざわざ紙面で取り上げて、さも国民の声であるかのように
印象操作する原発利権メディアの読売新聞も狂ってる。
114名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/29(金) 19:27:43.87 ID:+liGViG00
>>104
どこがどうおかしくなって
引き抜けないのか?
詳しいことは分かっていないw

つまり
引き抜いた方がいいのかどうか?
という根本的なことすら
実はよく分かっていないw
115名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/29(金) 19:36:14.39 ID:NPwWujvi0
>>111
あくまで推進すると言うなら

「だったら地元民は原発吹っ飛んでも逃げてくるなよ」
「隣県へ被害が広がらないように身を挺して事故処理して貰いたい」
「やめろっつってんのにやったんだから何かあっても募金しねーぞ」

という思いだ
116名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/29(金) 20:06:41.64 ID:qyH8HNdCO
>>111
爆発等あっても支援無いと思え、と言いたいわ
117名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/29(金) 20:30:19.75 ID:67UGZPqt0
爆発したら避難なんて出来ないだろ…
118名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/29(金) 20:37:17.97 ID:DZlSkRXS0
原発もんじゅの起源は韓国なので
古文書の前に、これを韓国に返還しましょう。
119名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/29(金) 20:54:53.15 ID:BL2WHQx20
何があっても、大阪から福井への支援はしなくていい
っていう言質が取れてしまったな。
120名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/29(金) 21:03:56.77 ID:tsoGzuAA0
このクソ狭い日本で原発事故起きたら近いも遠いもないわボケが
121名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/29(金) 21:04:48.26 ID:67UGZPqt0
>>119
福井で何かあったら大阪は支援してもらう立場になるよ。
福井の原発銀座は威力ありすぎて経済的に日本終了させると思う。
そもそも狭い地域に14基の原発なんて狂ってる。
122名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 01:30:32.56 ID:Aex54lUIO
もんじゅ 推進した人たちも シマッタと思ってほしいです。そして ケジメつけてください。
123名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 02:23:48.52 ID:xcRlATvt0
>>111
消費者は、原発で作った電気も、水力で作った電気も、火力で作った電気も、
選べないんだよ。

原発がどうしても必要なのは、地元自治体。
原発の位置に巨大風力発電でも、消費者は一向に構わないのだが。
124名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 02:30:10.03 ID:YXlQO5huO
>>115-116
全国からその手の電凸が原発地元市庁舎に
通常業務出来なくなるくらいバンバン掛かって来ても改心しそうにないな
125名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 03:40:14.41 ID:umPJsvVV0
既出かと思うけど
まだ読んでない人は絶対、これ読んどけ

小佐古敏荘 内閣官房参与 辞任会見 資料全文(NHK)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html

管直人の任命した内閣参与自身が年間20mmシーベルトという 被曝許容量は容認できないと激しく抗議している
http://www.youtube.com/watch?v=1DQfFR4NsZM
126名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 03:44:44.37 ID:eJp9zNf50
今後、大事故になろうと、福井への支援は行うな。
避難民も受け入れるな。

敦賀市の市民は 福島の事故後、強硬な推進派を
市長に選んだが、ある意味これは 双葉や大熊よりも
悪質だといえる。福島の事故後だぜ。
127名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 06:48:40.12 ID:dqztlruL0
福井で事故ったら琵琶湖が汚染されるんだから
大阪は飲み水なくなるよ
援助しないとか言ってる場合じゃない
地獄がこの世に出現する
大体全国的に原発廃止論が蔓延してない中の選挙だから推進論者だろうが関係なかったな

129名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/30(土) 07:58:41.98 ID:VicHNyx10
>>125
政府の中の人たちは何を考えてるのか、得体が知れないと思ってたけど
良識ある人物もいたんだ。でも、そういう人は辞めざるを得ない。その不条理。

>放射線審議会での決定事項をまったく無視したこの決定方法は、
>誰がそのような方法をとりそのように決定したのかを含めて、明らかに
>されるべきでありましょう。この点、強く進言いたします。

尖閣問題で船長を帰した件もうやむやだよな。
誰が無法政府にしてるのか。本当に究明すべき。

130名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 08:02:17.55 ID:CAPe+VUx0
失敗すればするほど原発利権
焼け太りだからな
131名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/30(土) 08:02:19.77 ID:frfxm0Zd0
>>128
選挙に行くジジババは、ただただ現職に入れ、ただただ自民に入れる癖がある
132名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 08:34:13.15 ID:Qx7mDffaO
だったら活動しろよ
133名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/30(土) 09:54:56.49 ID:ifrSw+Z00
>>131
落選させたい候補者を書くようにやり方変えたら面白いかも。
134名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 11:29:37.92 ID:hHVcG9aE0
危険性を指摘すると非国民で、
ふくいちやもんじゅの現状を見てなお、爆発の危険性を甘受するのが大人で建設的?
なんだか狂気じみた倒錯で穏やかでいられない
135名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 11:31:25.46 ID:dT4HQ47E0
小佐古は福島と言うところをあえて福井と言い違えることで何か国民にサインを送っているのだろうか?
136名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 11:35:46.56 ID:duz0pTv4O
もう廃炉にもできない状態で手遅れですから。
137名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/30(土) 11:35:56.09 ID:WFuB3RnF0
神様が本気で怒り出す前に、お願いしたい。
138名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 11:54:13.65 ID:vQGCPExT0
目視確認もできない詰まってる機材を取り除くのを
機構は「技術的には可能」の一点張りとか。。。

もう24回も失敗してるのに、後何回やれば成功するんだろか?
139名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/30(土) 14:04:43.77 ID:Scd9w2rD0
今度のが9億だっけ
やればやるだけボロ儲け
140名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 14:15:12.15 ID:3lUwt4ivO
国のプロジェクトで9億ってはした金だろ、90式戦車だって10億するんだから
141名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/30(土) 14:19:15.30 ID:VicHNyx10
次は100億かけてくれていいから、確実、安全に成功してくれ。
ただし、その後は廃炉ね。
142名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/30(土) 14:21:28.08 ID:zAWGfQ5J0
こういう研究は火星辺りでやってほしいね
143名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/30(土) 14:21:31.39 ID:QzHuxFcU0
そもそも高速増殖炉に限らず原発をまともに廃炉にする技術ないだろう。
だから使い続けた方が安全という本末転倒な議論になる。ましてもんじゅ
は鬼子。廃炉なんて無理。
144名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/30(土) 14:26:43.02 ID:EDugwriJ0
引き抜きの日が公開されてたのに国民が分からないように
なってしまったようだ。
原発のなかった時代に戻りたい。
145名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 14:30:12.19 ID:TeUqL1oe0

国民に仇なす電気利権屋の原子力依存症は
風と水の党が許さない!
146名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 14:49:00.14 ID:Va4pWyoK0
氷河期世代だけど
誰か小型飛行機貸してくれたら
もんじゅに神風アタックするよ。
誰にも必要とされてないし就職も無理だし支援もされないし。
失うものがなんにもない。
人類を道連れにして死にたい。
147名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/30(土) 15:04:03.86 ID:VicHNyx10
自殺したきゃ洗面器で充分だろ。一人で死ね。
でもどうせなら、死ぬ前に福一で働いてみたら。経験不問らしい。
運がよければ英雄になれるかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/30(土) 15:21:22.06 ID:Scd9w2rD0
>>146
やるなら神風アタック「失敗」にしてくれ。
成功したら目もあてられん。
149名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/30(土) 16:21:49.13 ID:OCo4mgXvO
小型飛行機じゃダメージ与えられないだろ
ジャンボジェットのパイロットになるように頑張りな
150名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/30(土) 16:27:49.71 ID:cT64DKuI0
人には制御できない力を
何故人は作ってしまったのか

アインシュタインが言った言葉が身に沁みるわ
151名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/30(土) 16:34:55.70 ID:1WoA861G0
>>141
廃炉コストは 100兆〜1000兆以上w
152名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 16:42:52.01 ID:EpvcYfyb0
>>146
操縦出来るなら、仕事あるんじゃないか?
153名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/30(土) 16:43:32.75 ID:YtvKrV/L0
水棺:汚染水6万トンの浄化 1トンにつき2億円 合計10数兆 東電はコスト計算せず

(ソース:2/2「東京はすでに被曝していた。」管理区域同等レベル)
http://www.youtube.com/watch?v=oXwd-vJJEq0
154名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 17:04:26.87 ID:5Sm1PxkkO
>>146
貸してくれたらとかもう他力本願。そんなんだから(ry
155名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 17:49:41.83 ID:T9RHHP6k0
増税していいから原発なくしてくれよぉ
156名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 17:53:44.03 ID:YXlQO5huO
>>146
道連れが欲しいなら原発推進して来た連中に加藤アタックしたらいい
英雄になれるぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 18:07:59.45 ID:H7d0O8D80
いまだやる気満々な日本原子力研究開発機構
http://www.jaea.go.jp/04/turuga/monju_site/index.html

>高速増殖原型炉もんじゅは、本格運転を目指した性能試験段階にありますが、
>工程優先ではなく安全確保を最優先に取り組んでいます。
>このため、炉内中継装置の引抜き・復旧工事や屋外排気ダクトの取替工事などについては、
>施設を正常に戻すとの観点から、着実に進めてまいります。
>また、福島原子力発電所の事故を踏まえた「もんじゅ」の安全性向上対策については、
>速やかに講じていくことが重要と考え、実現できるところから取り組んでいるところです。
>なお、性能試験の次の段階である「40%出力プラント確認試験」については計画どおりの開始を目指して、
>その諸準備を着実に進めてまいります。
>今後とも、安全を最優先に、透明性を確保し、取り組んでまいります。


地震云々以前に技術的に問題あるってとこがこえーんだよ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/30(土) 18:12:43.93 ID:0tJrs3AD0
■■■■高速増殖炉もんじゅ6■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303732561/l50
159 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/04/30(土) 19:05:28.36 ID:hHVcG9aE0
「常陽」も謎の事故起こして停止してるな
http://www.jaea.go.jp/02/press2009/p09072201/index.html
もう悪いこと言わないから大規模爆発起こる前にやめとけって話だよね
割れ窓理論?的にも、これはヤバい事故につながるきっかけのひとつだろ、明らかに。
160名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/30(土) 19:38:00.56 ID:VicHNyx10
>>151
廃炉コストが例え1000兆でも、早く止めた方がいいんじゃね?
でも何でそんなにかかるの? 止めないための開発機構の方便じゃないの。
161名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/30(土) 20:30:32.50 ID:K1iB7pmr0
>>160 放射性廃棄物を捨てる土地がないから。誰も土地を売らないし、自分の県に捨てることを認めない。つまりプライスレスてやつです。

建設当時、「原子力は日進月歩の世界ですから30年後には放射能は無毒化されているでしょう」って自民党の議員が講演会で真顔で豪語していた。
162名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 20:49:26.76 ID:lwa8TuoT0
四季があって平和な国で外人が水道水飲んだら
「日本は水道からミネラルウォーターが出てくるのか」
と驚かれた日本がたった数ヶ月で人の住めない地域になるのか…
163名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 21:15:17.48 ID:CdVjuqEcO
引き上げの日わからなくなったの?
その日だけ、九州に旅行しようと思ってたのに…
ふざけんな!
164名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/30(土) 21:25:23.38 ID:3IHdICfx0
>>163
やばそうな地名だね…地元?

そうだよな近所の人は引き上げの日に無理矢理にでも離れてたほうがいいよな
165名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 21:26:59.17 ID:2gZwqzpq0
廃炉すらできないんだろ。
だったら地盤ごと削り取って北のほうに移動させろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/30(土) 21:29:53.51 ID:jJrVRxYS0
>>163
その気持ち分る
自分病人いるから離れられないけどほんとに遠くへ離れておきたくなるよね
物騒だもの
167名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/30(土) 21:40:45.88 ID:BgWQmFvo0
光速もんじゅ焼き
168名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/30(土) 22:04:27.34 ID:8gHh6VxW0
>>160
> でも何でそんなにかかるの?
現在の技術では
完全な処理が不可能だからw
169名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/30(土) 22:26:03.08 ID:QnvcyjmV0
>>163
もんじゅは九州なら大丈夫なの?
北は北海道までアウトだった気がしたけど・・;;
170名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/04/30(土) 23:10:02.95 ID:1QhFTPEj0
九州なんて全然ダメ、奄美以西。
171名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 23:46:23.66 ID:hHVcG9aE0
原発推進派といい、放射能汚染安全委員会といい
一体何がしたいんだ?やってることがリアル死神だろ
お金と権力は死んだら残らないのに、どんだけ無能なんだ…
172名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/30(土) 23:48:28.36 ID:hHVcG9aE0
定期age
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/30(土) 23:59:36.85 ID:EpvcYfyb0
愚者は、経験に学ぶ。
賢者は、歴史に学ぶ。

もんじゅも、痛い目にあってるのに、まだするつもりか?
子供といっしょやな。
174名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 00:11:35.72 ID:L1jbqypa0
トンキンは安全安全言ってるマスゴミだって安全じゃないでしょ
175名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 00:14:28.51 ID:WmMjnoniO
プルサーマルもんじゅ

なんか世界の歴史教科書に載りそうな名前なんだよね…オーラというか…

タイタニック号とか、チェルノブイリ並みに有名になりそうなオーラがあるよ
176名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 00:23:38.16 ID:T0pNFZgz0
冗談でもやめてよw
フクシマだけでも日本汚物扱いで恥ずかしいのに・・
177名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/01(日) 00:24:15.40 ID:5JrxJoSI0
神に祈るしか手がないのが辛い。
178名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 00:24:42.60 ID:BzgG5Y5K0
自分のケツも拭けないクソガキ集団の東電はさっさと解体しろ。

一度国有化して全員解雇しろ。

ふざけた共済年金なんか全部賠償にまわせ。
179名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 00:28:05.68 ID:WmMjnoniO
俺まだ独身なんだが、近い将来日本捨てる予定。

みな貯金あるていど下ろしとかなきゃ、いざ有事のときは国に銀行更迭されるよ。逃げれないように。
180名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/01(日) 00:51:31.33 ID:0ceo1ASf0
>>179
そういう言い方はどうかと…
俺も独身で4月頭に海外で転職したけど、捨てるわけじゃなく
これから国際化はmustだから海外で修行しようと思ってるだけ
3,4年したら帰ってきて建て直しに貢献しようと思ってる
けど、関東は厳しいかもな…
181名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 01:01:29.56 ID:WmMjnoniO
浜岡+もんじゅがある国で子孫なんて間違っても残せないし、残さない。
182名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 02:09:49.46 ID:10XfGQbo0
>>181
常陽や六ヶ所を忘れてるぞw
183名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 02:15:09.65 ID:WmMjnoniO
六ヶ所全壊したら、北半球壊滅だから、アボリジニでもなるか…
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 02:20:08.96 ID:KMAjOMO60
>>182
常陽というか、東海村一帯だな。
高速増殖炉 常陽<もんじゅ
再処理工場 東海村<六ヶ所村
だが、
東海村一帯=常陽+再処理工場+その他
185名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 02:26:41.80 ID:WmMjnoniO
俺いま築いたんだが、日本にもしも反政府地下テロ過激組織が潜在してたら、もんじゅなんて怪物置いただろうか??
186名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/01(日) 02:28:35.48 ID:Yw66JOlc0
>>168
何で止めることも満足に出来ない物を動かしてしまったのか、
小一時間、いや1年は尋問してやりたいな。
全ての原子力関係者と誘致した自治体の責任者を。
187名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 02:31:07.43 ID:WmMjnoniO
金だよ金利権

資本主義の淘汰
188名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 02:34:06.69 ID:WtuzJQiU0
廃炉にしろって言われても
したくても出来ないところがこわいんだよね。
他の原発みたいに数年かけても安全に廃炉に出来るなら、どれだけマシかと思うよ。

本当にどうしてこんなにコントロールの出来ない物を作ってしまったのか。
189名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 02:44:42.53 ID:WmMjnoniO
廃炉はできるだろ?数十年掛かるが。
190名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 02:46:52.68 ID:10XfGQbo0
>>188
他の原発でも
完全な処理は不可能だが?w

まあ
どこまでで「完全」と考えるか?
にもよるがw
191名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 02:54:25.10 ID:WmMjnoniO
世界に歴史的な名前を残す
強烈無比なるインパクトネーム

高速増殖炉 もんじゅ
192名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 03:07:56.75 ID:KMAjOMO60
むつの原子炉とか、小さいのは展示できるまでになってるよな。
商用発電所レベルだと、国内ではまだ廃炉を完遂した実績がないんだっけか。
193名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 03:23:56.12 ID:WmMjnoniO
俺いま築いたんだが、もんじゅと浜岡と六ヶ所村をたてに、世界戦略立てれば勝てるんじゃないか?

自爆されるのいやなら金よこせとか言ってさ。
194名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 03:44:25.12 ID:WmMjnoniO
キムちゃんビックリするぞ?拉致問題も解決するかもしれん。
195名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/01(日) 09:29:51.91 ID:lfoAc5xF0
文殊の本来の目的は日本が核兵器を持つことだからそれでいいのだ
196 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (北海道):2011/05/01(日) 09:38:07.50 ID:FlDxA7Av0
そうか、日本は体に爆弾を巻付けたテロリストみたいなもんだな。
197名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/01(日) 09:45:55.10 ID:TIGGXP4qO
てか、もんじゅの引き抜き作業を6/11にやるってどういうことだよw
なんでわざわざこんな不吉な日に・・・orz
198名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 10:02:29.80 ID:3ivTt1Zq0
名前が悪かった

文殊菩薩の怒り
199 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/05/01(日) 12:12:36.40 ID:qWgFCfJ20
>>196
しかもその場所は火の粉舞う火災現場って感じだね。
200名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 12:29:22.08 ID:PgJkTWZr0
すでに汚染水たれ流して世界を脅迫しはじめてる。
『廃水の陣』ってだれかがゆってた。
201名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/01(日) 12:33:43.70 ID:FlDxA7Av0
レンポウには悪いが、これで世界一のテロ国家になれたな。
202名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 13:11:13.07 ID:tQrMGXJC0
>>183
どこの「渚にて」だよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 13:52:54.06 ID:jBzi0v8K0
>>18
つ沖縄
204名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/01(日) 13:55:09.23 ID:U82JXQB60
菅内閣をはじめとして、政治屋連中は原子力に関して素人である。その道の学者ではないのだから当然の話しです。
だから専門的な知識、意見、助言、対策を表する事の出来る人達を集めたのだろう。
ところが、召集かけられたは良いが、政府は思い通りの数字を、つまり黒であっても白と回答しないと認めてくれないらしい。
菅よ。責任を貫く気持ちがあるのなら、早急に引き継ぎをし、引退せよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/01(日) 15:01:10.58 ID:mcioHcdnO
え、11日って…(笑)
わざとちゃう(笑)
206名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 15:14:25.04 ID:jBzi0v8K0
6月11日のソースどこ?
名前変えろよ
もっと柔らかく、しなやかに

“おもんちゅ”とか
208名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/01(日) 15:26:14.52 ID:+1VMyMNN0
3・11 福島たん

9・11 センターたん

6・11 もんじゅたん 御あつらえ
209名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 15:53:53.38 ID:10XfGQbo0
>>204
スッカラ菅は
原子力の専門家(笑)
じゃなかったのか?w
210名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/05/01(日) 17:07:54.23 ID:fkFKFYsN0
なにこれ。こわい。
211名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/01(日) 19:17:46.93 ID:V5lW36cj0
もんじゅは言って見れば爆薬積んでるので胴体着陸すらできない飛行機が脚が下りない状態になってしまっており
たびたび空中給油しながらナントカ飛び続けさせてるような状態(1日5500万円)、もし何かあれば乗員(日本人)はどうなるか
わかるよね。
212名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/01(日) 19:57:57.82 ID:uph0fJyG0
>>211
福島もそんな感じだな。
水を入れながら何とか生き永らえているけど
ちっとも好転せず、根本的な治療が施せないまま、
全部垂れ流しで死を待っているような…

どうしてこんなものを作ってしまったんだろうな。
213名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/01(日) 20:07:55.30 ID:V5lW36cj0
福島はナントカ胴体着陸できそう、水をかければ冷やせるから、もんじゅは
水をかければ爆発して水酸化ナトリウムの蒸気出しまくる、プルト君は当然
その業火のど真ん中に・・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/05/01(日) 20:14:25.46 ID:qS+iV0Cz0
他の原発は空港で給油できているけど、
使用済み核燃料という名のゴミを降ろせずに離着陸を繰り返している感じか
215名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 20:29:04.66 ID:4VJG0JiM0
じゃ、廃炉に出来ないやん。
216名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 20:55:22.17 ID:u3yutcAl0
使用済み核燃料もだが、商用の大型原発を廃炉にする場合、
解体される格納容器や圧力容器も処分できずに困ってるみたいだな。
長年放射線をあびて、これらそのものが放射性物体になってる。
217 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (catv?):2011/05/01(日) 21:48:51.58 ID:qWgFCfJ20
詳しくはわからないけど、物理版では冷却材をナトリウムから鉛とかに変更して
それから装置を引き上げる作業をすればナトリウム爆発が起きないのではとか書いてあった
ていうか、作っても解体処分も出来ないとか、どんだけ先のこと考えてなかったんだよ・・・
まさか、原子炉は永遠に不滅ですとでも言うつもりだったのかw
218名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/01(日) 21:57:40.14 ID:FDgBqPUG0
フランク永井は低音の魅力
神戸一郎も低音の魅力
水原ヒロシも低音の魅力
漫談の牧伸二低脳の魅力 ああやんなっちゃった ああああ驚いた
219名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 22:03:20.76 ID:CIPGvCrYO
高速増殖炉もんじゅを高速にしろ

に見えた
220名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/01(日) 22:13:20.71 ID:YBdG0Voi0
燃料棒を引き上げる装置がクレーンの装置がナトリウム劣化を起こしナトリウムプールに落下
重さ約3トン、燃料棒の上に乗っかった、変形して燃料棒が破損、引き上げるには
100年はかかる、毎月500万円の管理費が今後100年間必要、マグニチュード
7以上がくれば、酸化ナトリウムが反応してメルトダウンを起こす、事故が起これば
燃料棒は3000度で溶け始め、5億度まで温度が上がり地球の1000M付近で
水蒸気爆発を起こして猛毒の放射能が日本を覆う、地上7000M付近まで放射能は
のぼり、風向きによってはアメリカ西部まで確実に降り注ぐ、
221名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 22:14:34.45 ID:1NK+M97a0
>>216
福一の老朽原子炉を運転し続けていたのも、
廃炉→停止はしていても放射能が低下するまで設備をメンテし続けなきゃいけない、いつ終るとも知れない金食い虫
稼働→とりあえず儲けは出る。
というのが動機だからね。
222名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 22:17:10.06 ID:1NK+M97a0
いくら燃料補給を続けても、地上での整備無しに飛び続けられる飛行機は存在しない、と。
223名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/01(日) 22:18:19.90 ID:KIRuy9y50
うちの姪っ子に試しに言わせてみたら
「こうそくぞうしょくろもんじゃ」っていってた。
224名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 22:22:10.93 ID:tXhWrisA0
>220
もんじゅのぽぽぽぽ〜〜〜ん!!だけは
何としても防がなくては。おまいも体張って
放水する訓練でもしとけwwwww
225名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 22:24:26.24 ID:1NK+M97a0
>>224
止めを刺す訓練か。
226名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/01(日) 22:27:47.33 ID:4VJG0JiM0
>>224
水は、あかんやろ。
227名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 22:28:14.15 ID:81Z4A/ak0
いまだに危機感がないB層が多いから逆にもんじゅを潰したほうがよいかもな。
228名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 22:33:52.04 ID:u3yutcAl0
>>211
圧力容器とかの核心部分を交換したり、取り外して分解修理したり、
基礎などの抜本的な再構築ができないのも、原発の弱点のような気がする。
ただでさえ、放射線で傷め続けられてるのに。
229名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/01(日) 22:34:20.79 ID:u3yutcAl0
>>228>>221むけ
230名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 22:36:49.54 ID:qoF8q/RqO
しかしそんなヤバい割には福島の事故が起きるまで2chでも話題にもならなかったな

去年の8月だったんだろ?
231名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/01(日) 22:44:22.56 ID:10XfGQbo0
安全神話w

他の原発事故も
かなりの数が隠蔽されていたw
232 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (catv?):2011/05/01(日) 22:45:40.80 ID:qWgFCfJ20
>>227
危機感も抱かずに能天気のまま死ぬのなら楽で彼らも本望だろう
233名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/01(日) 22:50:53.54 ID:nFA7yOU+0
ナトリウム使いはやばいからな
234名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 23:23:11.55 ID:6gXnON1y0
今のうちに石棺の厳重なの建てて冷却装置組んで巨大な冷凍庫状態にしとけよ
235名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/05/02(月) 00:30:46.63 ID:DY1z/7YS0
引き抜き作業が6月11日って公式のどこに書いてある?
公式見てみたがわからなかったので、すまんが教えてくれ。
236名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/02(月) 12:58:41.71 ID:G90ju52q0
11日だと何かのフラグが立ちそうで嫌だなぁ
237名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/02(月) 14:17:33.75 ID:j3Ag2Sfc0
>>236
しかも3の倍数月だしな
238名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/02(月) 16:58:18.56 ID:cSd/SD4/0
もんじゅだけで無く常陽もな
239名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/02(月) 19:20:57.36 ID:QHGeNY8f0
【原発】敦賀2号機で放射能濃度上昇=外部への影響なし−福井
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304331240/l50
240名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/02(月) 22:04:35.95 ID:rcWGYkMp0
福一が手一杯で、他に原子力事故起こしても回せる戦力無いだろうに、
今もんじゅに手を出すのはリスキー過ぎるにも程がある。
241名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/05(木) 01:15:13.71 ID:Xe2ensVQ0
悶呪
242名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/05(木) 08:00:28.73 ID:1hVWljt20
京都大学原子炉実験所の小出裕章先生が昨年の12月12日に出版された『隠される原子力 核の真実』(創史社刊)P105〜

日本では現在、電力の約30%が原子力で供給されています。そのため、ほとんどの日本人は、原子力を廃止すれば電力不足になると思っています。
また、ほとんどの人は今後も必要悪として受け入れざるを得ないと思っています。 そして、原子力に反対すると「それなら電気を使うな」と言われたりします。

しかし、発電所の設備の能力で見ると、原子力は全体の18%しかありません。その原子力が発電量では28%になっているのは、原子力発電所の設備利用率だけを上げ、火力発電所のほとんどを停止させているからです。
原子力発電が生み出したという電力をすべて火力発電でまかなったとしても、なお火力発電所の設備利用率は7割にしかなりません。
それほど日本では発電所は余ってしまっていて、年間の平均設備利用率は5割にもなりません。つまり、発電所の半分以上を停止させねばならないほど余ってしまっています。
ただ、電気はためておけないので、一番たくさん使う時にあわせて発電設備を準備しておく必要がある、だからやはり原子力は必要だと国や電力会社は言います。

しかし、過去の実績を調べてみれば、最大電力需要量が火力と水力発電の合計以上になったことすらほとんどありません。
電力会社は、水力は渇水の場合は使えないとか、定期検査で使えない発電所があるなどと言って、原子力発電所を廃止すればピーク時の電気供給が不足すると主張します。
しかし、極端な電力使用のピークが生じるのは一年のうちの真夏の数日、そのまた数時間のことでしかありません。
かりにその時にわずかの不足が生じるというのであれば、自家発電をしている工場からの融通、工場の操業時間の調整、そしてクーラーの温度設定の調整などで十分乗り越えられます。

今なら、私たちは何の苦痛も伴わずに原子力から足を洗うことができます。
※発電量についての計算は、政府統計局のデータを参照
統計局ホームページ/日本統計年鑑−第10章 エネルギー・水
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/10.htm
※最大需要は電気事業連合会の統計データから

243名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/05(木) 12:33:40.54 ID:GKtuFxwA0
午前11時51分若狭湾西部を震源とするマグニチュード3の地震があったよ。
福井の住民に原発反対する根性が無いと日本は滅ぶ〜
防災科学技術研究所Hi-netの地震観測システムhttp://www.hinet.bosai.go.jp/
244 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 (catv?):2011/05/05(木) 12:37:24.34 ID:O5OuwKOH0
>>241
なるほど、悶呪か…なんか納得するね
ってオカルトを半分冗談で書いても
また馬鹿がかまってもらいたくてわざわざ叩きに来るのかな
245名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/05/05(木) 12:58:51.16 ID:BPrze39w0
>>243
シャブ中にシャブを自発的に止めさせられないのと同じように、奴等には無理。
原発利権を末端ですすってきたから。
246名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/05(木) 14:16:22.47 ID:0hOy0BGnO
>>184
常陽があるのは大洗じゃなかったか?
どのみち水戸市民20万と県庁はどこにいくの?
水戸以北はどこに逃げるの(勿来や太子から郡山→栃木?)
247名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 14:53:08.46 ID:VQollaEp0
【原発】「関西に供給する電力は今夏には半減になる」

福井県知事は4日、福島第一原発の事故を受けた緊急安全対策の視察で関西電力美浜原発を
訪れた海江田万里経済産業相に、「関西に供給する電力は今夏には半減になる可能性もある」と迫った。

県によると、県内に立地する原発は、関西2府4県の消費電力の約55%をまかなう。
http://www.asahi.com/politics/update/0504/OSK201105040134.html
248名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 15:14:42.86 ID:0C8WiLYv0
東電がどうの、関西がどうのとかの問題じゃない
世界規模、地球規模の災害になるのが、原発事故
今回のフクイチは人類史上初めての大規模海洋汚染という側面も持つ

省みて「もんじゅ」という危険な代物はとにかくカネばかり喰う
消せない悪魔の炎、よくぞ燃料棒出入装置が引っかかってくれた
その間にフクイチ事故、これぞ神の成せる警告ぞ!
249名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 16:16:53.80 ID:O5OuwKOH0
まさに名前の通り 拘束憎蝕炉悶呪
250名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/05(木) 16:24:38.25 ID:mG0H04ne0
福島がこんなんなってるのに、14基も固まってる福井を
どしどし稼動させろって?
ふーーーーーん。
なんで国会議員ってこんなに原発好きな人多いの?
251名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/05(木) 16:28:36.54 ID:2VCkC6XUO
日本を滅ぼしたいんだろ
国民を間接的に殺せるとわかったから
日本人だけ殺したいんだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 16:58:28.32 ID:rYOl1LJa0
もんじゅダメージは大阪、名古屋、東京で日本マジで終わってしまうだろうな
常陽は茨城だっけ、ここもトラブってる
もんじゅより被害地域は狭そうだけど・・
でも情報が得にくいし隠してんのかと思ってしまう
もんじゅは東芝が対処するけど常陽はどこが対処していくんだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/05(木) 17:17:24.63 ID:0C8WiLYv0
1948年の福井地震は内陸で起きているが
リアス式海岸ってのは、それだけ地殻変動が激しいからできる
そんな所によくも作った原発銀座、
実際作った時点で日本終了の気もしないではないが
せめて、事故ったら対応不可能な「もんじゅ」だけは止めようや
254名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/05(木) 17:40:00.80 ID:g0jHy7Z90
>>253
ホントそうだよな
今やってる福島の応急冷却がもんじゅでは全く役に立たないどころか
ナトリウムでは水かけると更なる爆発の原因だもんな・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/05(木) 17:48:24.27 ID:lo8/kB8+0
原発の側が海水浴場になってる時点で思考が止まってるとしか思えない
マジで詰んでる、終わってる
256名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 00:22:59.98 ID:o/8AibDN0
257名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/06(金) 01:07:04.48 ID:0asYX0Vl0
>>253
> 「もんじゅ」だけは止めようや
止められないw
故障して修理不能なのでw
258名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/06(金) 08:17:44.50 ID:fB0ufToD0
今朝のNHKニュースの第一声が
「福井県にある高速増殖炉「もんじゅ」が14年ぶりに運転を再開してから、6日で1年になります。」
だって・・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304622830/
259名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/06(金) 09:22:59.94 ID:caTezjQw0
やめて予算をクリーンエネルギーの初期投資にでもまわせないもんかね?
260名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/06(金) 09:25:02.69 ID:fEAL3Txi0
廃炉したくても、どうやって手を出したらいいかわからない状態になってるらしいな。

こうなった責任者は自殺した(謀殺説あり)
261名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 09:52:38.99 ID:rOBNfBvdO
もんじゅは超危険→ソースは2ちゃんねる(笑)
262名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/06(金) 10:05:18.51 ID:LHEDv7iaO
>>252
常陽はもんじゅよりかは小さいけれど、
茨城には、東海村に再処理施設があって、
使用済み核燃料がため込まれてる。
これも、六ヶ所村よりは小さいけれど、
常陽との強力タッグなら見物かも。
263名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/06(金) 10:13:42.94 ID:urxqdGGX0
>>261
危機感無いんならふくいち行ってきて作業手伝って来いよw
きっと無駄口利けなくなるぞw
264名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/06(金) 11:05:14.32 ID:gSjZr1YK0
>>258
40年後に実用化の予定とかwwwww
265名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 11:19:28.40 ID:dNyUpb340
刻一刻ともんじゅぶっこ抜き 一発賭けが近付いてるんだけどみんな当日どうする?
ちゃんとやる日時発表するんだろうね?
266名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 11:22:49.74 ID:VngfPBV10
引き抜き日、6/11ってあったのに、今は見えなくなっちゃったな。
コッソリやる気なんだろうか。
267名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 11:26:26.74 ID:pTHqal7y0
悶呪とは・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/06(金) 11:51:10.96 ID:iC2SEL8Q0
>>266
風向きが良さそうな日を選んでやるつもりなんじゃね?
日本に極力影響無さそうな日を選ぶとなると…
東〜南の風が比較的強い日か。ロシアが怒りそうね。
269名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 17:09:16.54 ID:EJKKT1IO0
 コピペですが廃炉おkならこのような方法もあるようですが どうでしょう?

ナトリウムと反応しにくい物質である灯油に冷却剤を入れ替えて完全置換する。
                     ↓
 ナトリウムがなくなったところで灯油をこんどは水に置換する。
                     ↓
 ふたを開けてもアルゴンガスや窒素でカバーしなくても爆発しない
   (取り出し作業が楽になる。)
 水は透明なのでナトリウムのように見えないところを手探りで探さ
なくても目視して目標物を確認できるので安全。

 これで鉄くずと燃料棒の取り出しは今よりかなり安全にできるはず。
270名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/06(金) 19:14:21.97 ID:6WKLl5RE0
ナトリウムが固まらないように
燃料棒だけでなくヒーターまで使って200度を維持しているのを知っていますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/06(金) 19:18:06.59 ID:yek9XO0c0
廃炉したくてもできないというのは嘘
なぜなら廃炉する方向で考えたことがないから

つまりやれば出来るはずなんだよ!
272名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/06(金) 19:29:28.28 ID:DFW/yX4H0
もんじゅが断層の上に存在してるってほんと?
しかも造ったあとで下に断層があるのを知ってどうにもならないとか
273名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/06(金) 19:35:19.73 ID:OZdMZotE0
monjukun もんじゅ君
ボク、もんじゅ君。去年の装置落下事故、実はにっちもさっちもいかない危険な状態なんだけど、
福島第一原発の事故が起こってあまり報道されてないんだよね。
ちょっとさみしい気持ちもするよ!
http://twitter.com/#!/monjukun/status/66442230814085120
274名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 19:45:30.25 ID:8YE6KKyFO
浜岡さんは引退。次はもんじゅ、おまえだ
275名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/06(金) 19:47:25.47 ID:0asYX0Vl0
>>271
現在の技術では無理w
276名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 20:49:43.86 ID:j2Q/BjuO0
>>247
節電が続くから、売電収入が半分になるということだね。
しかも不況なので一回節電体制が出来るともう元に戻らない。

正に自分の利益を減らす努力だね。
277名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/06(金) 20:59:43.01 ID:+cVn/7Y3O
すでに板違いな件
278名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 21:02:26.59 ID:dui6sSf50
警告! アルカイダ報復テロ、福島第1原発標的
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20110506/frn1105061555001-n1.htm
標的がもんじゅとなれば終わる。
279名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/06(金) 21:39:23.55 ID:cK5bnMV00
1955年発行の「三方郡西田村誌」には、
かつて、常神半島東側に「くるみ浦」(久留見村)と呼ばれる村があり、
「小川の裏の山を越した日本海岸を血の裏といい、そこには以前クルビという村があったが、
ある晩村人が出漁中に大津波が押し寄せて、神社と寺と民家1軒だけを残して全滅した」
と書かれている。
時代は、中世か江戸時代と推測されている。
もし、これが本当であれば、この村から14キロ離れた美浜原発をはじめ
若狭湾にある原発がたいへんなことに・・・
福井県では、83年の日本海中部地震の際の1.9メートルの津波を想定し、2.5メートルの
津波対策をしており、各原発も2〜5.2メートルの対策を講じているようだが
それ以上の大津波が来る可能性もある。
280名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 21:48:55.62 ID:BfCs8hDY0


浜岡の次はもんじゅですよ、管直人。
浜岡停止で関東の民主支持率大幅あっぷ。
もんじゅ廃炉で関西の民主支持率大幅あっぷ。
六ヶ所再処理施設廃止で東北、北海道の民主支持率大幅あっぷ。
上関廃止で中国、四国の民主大幅あっぷ。
時期を適切に見ながら小出しにしていくな、管は。
281名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/06(金) 21:53:39.69 ID:8KBW1DL5O
こっちの福井もおながい

敦賀原発2号機、7日に停止 1次冷却水で放射能濃度上昇 核燃料から漏れだしている疑い [05/06]
 日本原子力発電は6日、敦賀原子力発電所2号機(福井県敦賀市、出力116万キロワット)の
1次冷却水の放射性物質(放射能)濃度が上昇しているため7日に原子炉を停止すると発表した。
核燃料から漏れだしている疑いがあり、燃料体を点検して破損していた場合は取り換える。
 7日午前9時ごろから出力を下げていき、午後5時ごろに発電を停止、同8時ごろに原子炉を
止める。同社では、東海第2原発が地震で、敦賀原発1号機が定期点検でそれぞれ停止中。これで
すべての原発が停止することになる。
 敦賀原発2号機では2日に1次冷却水の放射能濃度を測定したところ、前回調査(4月26日)
と比べて放射性ヨウ素133が倍の1立方センチメートルあたり4・2ベクレル、希ガスが750倍
の同3900ベクレルあった。その後も濃度に大きな変化はなく、燃料体に何らかの損傷があると
判断した。
 規制は放射性ヨウ素133が対象で同4万ベクレルまでとされ、今回の検出値は1万分の1。
同機は193体の燃料を昨年2月に装荷し、同7月から燃焼させている。同社は今後、燃料体を
一つずつ点検するとともに1次冷却水の浄化作業を行う。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110506/dst11050616380017-n1.htm
282名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/06(金) 21:54:11.31 ID:+RAwa/IHO
浜岡のつぎは文殊停止うんどうかよ(笑)
283名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/06(金) 22:12:23.24 ID:pqTkeX2X0
.  ありがとウラン   ごきげんヨウ素  
.  お騒がセシウム  ごめんな再臨界

.   た〜のし〜い な〜かま〜が              ともだちふえるね

   ポ    ポ   ポ   ポーン♪    /|       /|      /|      /|      /|
.   ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴      |/__    |/__   |/__   |/__   |/__   
.   ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵      ヽ| l::::l│   ヽ| l::::l│  ヽ| l::::l│  ヽ| l::::l│  ヽ| l::::l│ <おはヨウ素!
.  .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷     .┷┷┷  .┷┷┷   .┷┷┷   .┷┷┷   .┷┷┷      
.  1号機 2号機 3号機 4号機     女川原発 浜岡原発 もんじゅ 常陽原発 敦賀原発
  † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † †
  † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † † †
284名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/06(金) 22:48:53.09 ID:dAaLTO2Q0
廃炉にするとして、安全な廃炉の仕方とかはちゃんとあるの?
解体することは無理?
廃炉って使わなくするってこと?
285名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 23:13:07.11 ID:ggWynXE50
お金がすべて!
こうなってしまった今も「経済を!」と声高に叫ぶんだ。今更止まらないよ。
人類が滅ぶまで、誰かしらの欲望を喰らって資本主義という怪物は進むよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/07(土) 00:20:29.36 ID:zovOvWaQ0
>>88
世界中の原子力技術者に頭を下げてお願いすれば
なんとか良い案が出てきそうだけど

と思ったが、常陽は4年前からそういうセミナー開いてるのに
全くお手上げなんだよな…
287名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 00:28:12.77 ID:7u+8kvea0
>>278
今さら福一がテロられても大差ないなw
もんじゅを狙われないように
ダミーとして福一をアピールすべき
288名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/07(土) 00:38:35.53 ID:+6hxsDXOO
>>285
資本主義の頂点にいる奴らが終わらせないだろうね
でも少しだけ可能性はある気がする
それはネット。情報の共有が、かつてないスピードで出来ること
しかも、誰でも発信できる
情報って金よりも価値があるもんだし

まぁ…でも今一番情報を持ってる奴らは資本主義の頂点の奴らだろうけどね…
289名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/07(土) 00:39:55.34 ID:294fDsdF0
浜岡停止が上手いこといって、世論が動いてくれれば
もんじゅも廃炉前提で停止できそうな気がするんだが…

その前にあぼんしないことを祈るのみ
290名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/07(土) 00:48:10.57 ID:1iJO7fY/0
でも実際丸ごと引っ張り出すなんて紙一重の救出作業が成功するんだろうか
万が一にも考えたくはないが、ぶっちゃけ80%以上の確率であぼんすると思ってる
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 00:54:05.47 ID:MRfBcJv50
知名度ひくいのが問題
292名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/07(土) 01:34:03.90 ID:u0e78Jm30
高速増殖炉はとても安全です。
高速増殖炉は使った燃料以上の燃料を生み出します。

じゃ、なんで他の原発先進国はこんなに魅力的な
高速増殖炉に手を出さないんだ。
293名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/07(土) 01:40:34.62 ID:GW2q3f4U0
100万年冷却しないといけないゴミを増やすとか

自滅願望につき合わせるなって思うわw
294名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 02:17:56.82 ID:VInkbPdrO
もう配管がヤバいんだろうな…
アイディア募ってる時間的余裕はないから慌ててやるんだろう…
勝算は1%でもあるんだろうか…
ほっといてもハ〜イしちゃうからやるしかないなら、6/11は…
6/11まであと35日(*'o'*)
295名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/07(土) 02:45:16.87 ID:Z4QFGds40
>>290
次回の作業は変な形で失敗されると最悪だろうな。中途半端に抜けたけどまた落したとか、宙ぶらりのままになるとか。
もはや失敗は許されない。担当者は切腹するくらいの覚悟で望んで欲しい。
296名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 02:53:53.89 ID:KIn21ur80
常陽ももんじゅも
廃炉できないw
修理できなければw
297名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 02:59:43.51 ID:KIn21ur80
>>290
スリーブは
熱膨張による圧着結合している悪寒w
つまり
引き抜けないw

なので
すぐに失敗が分かるので
あぼーんはないだろうw
不幸中の幸いw
298名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/07(土) 03:14:15.51 ID:1iJO7fY/0
>>297
しかし開けたはいいけどまたおかしな事して
今度は閉じる事もできないという最悪の事態も
299名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 03:19:49.01 ID:KIn21ur80
>>298
そうなると
時間の問題で
ナトリウム火災だなw

\(^o^)/糸冬了w
300名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/07(土) 03:47:22.86 ID:q8bXrVaF0
浜岡原発の全原子炉停止へ 首相の要請受け入れ
http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html

301名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 06:49:25.01 ID:AqNUZwf/O
いいな。中部は。関西オワタ
302名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 08:41:27.49 ID:7iCM9I8M0
>>299
そんな時にはバケツでかき出すから大丈夫w
303名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 08:55:10.61 ID:Hfb219Pz0
特に壊れいる訳じゃない常陽でさえ始末の仕方が分からんのに、
はるかにハイパワーなもんじゅがハングアップ中というのは救いが無いね。
304名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 09:13:02.73 ID:8zLJcjvz0
>>295
もうすでに2月に切腹してるってさ…
305名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 09:44:32.45 ID:hpYhq6qQ0
もんじゅ付近に住んでる住民の中で結婚して出産したりしてる人とかいるのかな?
自分だったら結婚あきらめるか、その地域には住まないんですけど
306名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 09:53:26.32 ID:7iCM9I8M0
被曝してから妊娠よりはマシじゃない?
307名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 09:58:52.92 ID:hpYhq6qQ0
>>306
まぁもちろんそういう人も含んでるつもり。

危険性を知ってて住んでて影響あったなら自業自得な部分もあるけど、
安心安全言われて、知らずに住んでたら可哀そうだなと・・
308名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 09:59:37.41 ID:YEK5dU0M0
>>266

見れなくなったの!?
おまえら絶対覚えておけ
6/11はもんじゅの作業の日だ
309名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/07(土) 10:04:31.23 ID:aPsuV+tK0
>>304
切腹に見せかけた、ゲフンゲフン
310名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/07(土) 10:32:13.01 ID:ATb1HtGE0

>浜岡原発の原子炉格納容器の設計者・後藤政志工学博士は、
「浜岡(原発)は、一番地震が予想されていまして、前から
耐震上の問題、設計上の問題も心配になっていたというのが
現実です。もともとの設計が、想定した地震が小さかったわ
けです。浜岡(原発)を最初にとりあえず止めるというのは、
非常に妥当だというふうにわたしは思います」と述べた。
311名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/07(土) 10:48:24.26 ID:9zBNLwZ80
6/11のソースはどこ?
312名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/07(土) 11:27:01.40 ID:q8bXrVaF0
>>301
いや、もんじゅの影響をモロに受けるのは風下の中部だから。
313名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/07(土) 11:31:34.82 ID:EXZ2bzjHO
夢の原子炉。。全てを夢、に変えてしまう文字通りの、な。。
314名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/07(土) 11:35:48.93 ID:yIbkwjHu0
6.11は止めて欲しいなあなんとなく。
来の世界で、3.11、6.11、9.11と並んで教科書に乗る事態になりそうで嫌だ
315名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 11:46:17.06 ID:jg9nLPbW0
実は急いでこっそり5/11とかw
316名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/07(土) 11:48:08.96 ID:x3xG+AtH0
>>315
おいやめろw
317名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/07(土) 13:00:29.85 ID:1iJO7fY/0
でも放置しておけばいつあぼ〜んするかもしれんのだし
いつかは手をつけなければならんのだから
不安に怯える日々を過ごすより早々に決着をつけるべきだろうな
318名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/07(土) 13:05:06.24 ID:q8bXrVaF0
風向きだけは考慮して欲しい
319名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/07(土) 13:27:00.37 ID:1iJO7fY/0
過去に風船を使った調査時の資料
http://nullpo.vip2ch.com/ga2267.jpg
山脈があるからか関東地方はスポットがある感じ
ただし茨城にはもんじゅと同じくトラブルを抱えた高速増殖炉常陽があるから
関東民も他人事ではないんだがな
320名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/07(土) 13:33:15.45 ID:GLSHEzrf0
もんじゅについては、小林圭二氏(元京大実験炉講師)に解説してもらおう。
小林先生の本を読んだことがあるけど、的確なことを書いてあったね。
321名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/07(土) 13:35:46.45 ID:1iJO7fY/0
>>314
おまけに福一と合わせて福福コンビだった
笑うに笑えない。。。。
322名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 13:36:27.31 ID:uXFyewal0
もんじゅ君はとまりたがってるよwww
http://twitter.com/#!/monjukun/status/66470756170739713
323名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/07(土) 13:38:32.10 ID:x3xG+AtH0
常陽

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E9%99%BD
>2007年6月11日 炉心で燃料棒の交換装置と計測線付実験装置(MARICO-2)が衝突する事故が発生

これも6.11かよ・・・


http://www.jaea.go.jp/04/o-arai/joyo/joyo/index.html
>現在は、平成19年に発生した照射試験装置の不具合により、燃料交換機能の一部が阻害され、平成26年度の運転再開を目指して、復旧活動に取り組んでいます。

常陽って今は冷温停止状態になってるのか?
324名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 13:39:23.97 ID:2nM2I4aY0
課長が自決したのに、何で馬鹿んは自決しないんだ?
325名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/07(土) 13:40:54.70 ID:EV4VftlS0
>>317
ただ、手をつけるなら廃炉にするために全力をつくして欲しい
今やろうとしてるのは再稼働のための作業だから危なっかしいうえに
成功しても喜べない・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/07(土) 13:47:16.25 ID:yIbkwjHu0
>>323
11日ってなんか呪われてるんじゃなかろうか…
327名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 16:12:11.50 ID:thVDfNk50
次はもんじゅだね。
すごく訴えてる人がいて、気になってた。
今だ福島原発では今度は3号機が危ないっていってるし…原発は怖いよ。
それにしても、6.11には驚きだね。
328名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 16:15:37.35 ID:tMMJjcxv0
廃炉にするのも容易でないけど頑張って廃炉にして欲しい。
329名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 16:40:08.26 ID:lO4FOskWO
もんじゅもそうだが
伊方原発(愛媛)も止めないと、関西が終わる

何故かというと
プルサーマル型原子炉
断層の真上に建っている

過去の地震を見ると
東海地震が来た場合、近い未来に南海地震が起きている



もんじゅ、浜岡、伊方
とりあえず、この3つは止めないと危ない

330名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 16:54:19.87 ID:1Ugo2axJO
もう日本捨てたほうがいくね?
子供育てられんわこの国
331名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 16:57:00.05 ID:d2P8DajA0
外国語が不自由なくできるのならさっさと海外に脱出したほうがよいと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 17:00:29.50 ID:AqNUZwf/O
関西のほうがはるかにあぶないな
333名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 17:04:25.30 ID:1Ugo2axJO
断層に限って立地した原発って漫画でもあり得ない設定だな…
祟りか何かか?
334名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/07(土) 17:18:29.61 ID:Po2Iwk7FO
中曽根殺せ!
335名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/07(土) 17:34:03.67 ID:+6hxsDXOO
>>330
行ける人から行った方がいいよ
336名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/07(土) 17:39:09.33 ID:wlt++hDa0
すでに止めることすら出来ず
廃炉に出来ない状態なのだが・・・
337新たに作ってるけど(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 17:42:08.89 ID:jjCxaBZyO

311の悲劇が起きたのに何の対策もしてない原発を作ろうとしてる!しかも沢山!↓


中国電力の山下隆社長は28日、原発建設計画について
「エネルギーセキュリティー確保や地球温暖化防止の観点からも必要な電源」と述べ
計画を進める考えを明らかにした


福島第1原発の事故を受けたが、予定地での工事は続けている

今後について山下社長は「現時点では具体的に申し上げられない」と話すにとどまった

建設中に不備が見つかった中国電力の原発3号機は
部品の分解点検を する茨城県日立市の工場が被災し
操業再開の見通しが立っていない
このため、 来年3月予定の運転開始が遅れる可能性を示唆した
338名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 19:05:48.94 ID:0N8hrf1P0
>>323
そこにある6.11ってのは、たしかに衝突事故が起きた日ではあるが、
もともとは6.1にMARICO-2をバキバキにぶっ壊してたのにそれに気づいてなかった。
6.11に衝突が起きて初めて、ぶっ壊してたことに気づいた。
ある意味6.11は、「事故ったおかげで根源の事故に気づいた」というめでたい日。
339オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都):2011/05/07(土) 19:11:38.83 ID:+PvrgeH20
ヒャッハー!

汚キ゚ャル 汚染劣等もさっさと消毒だぜ。 

340名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/07(土) 19:23:32.97 ID:x3xG+AtH0
>>338
なん・・だと・・・
そんなに雑なのか・・・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 19:29:33.99 ID:vl9LaD/i0
日本は
被爆先進国では第一です

ここから
新しい文明と文化が創られる

さすが日本だwwwww
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 19:43:02.70 ID:0N8hrf1P0
>>340
うん。恐ろしいことに原子炉内部で装置ぶっ壊したあとに、それに気づかず外部電源喪失試験とかやってる。
いま常陽がなんとか無事なのは偶然にすぎない。

---

H19.05.30 炉心上部装置にくっついているMARICO-2の試料部の切り離し。
         →★切り離しに失敗し、試料部はぶら下がったまま。
             しかもそれに気づかず、切り離しに成功したと思い込んだ。

H19.06.01 回転プラグを操作し、炉心上部装置を元の位置へ戻した。
         →★この際、ぶら下がったままの試料部をへし折った。
           ★接続ピン6本も吹っ飛び、原子炉内にばら撒かれて行方不明のまま。
           ★しかも、へし折ったことにすら気づかず最後まで移動したため、
             へし折られた試料部との接触で、炉心上部装置の下側も損傷した。
           ★作業終了後も、へし折ったことに気づかなかった。
             正常に終了したものと思っていた。

---★この間、色々バキバキにぶっ壊したことに気づかないまま「外部電源喪失試験」などを実施---

H19.06.11 燃料交換装置を移動させ下ろしたところ、へし折れた試料部にぶつかり荷重異常が発生。

H19.06.19 燃料交換装置を引き上げてみたら、なんかにぶつかった痕を見つけた。

---★崩壊熱でアッツアツだったので調査できず、崩壊熱低下待ち---

H19.8月頃、やっと崩壊熱が下がったので炉内のナトリウム液面を下げ、調査を開始。
        ここでやっと試料部をへし折ったことに気づいた。

---

事故原因: 試料部を切り離すためのフィンガー部が、設計ミスのためどうあがいても切り離せない作りになっていた。
       過去に使ったMARICO-1でも設計どおりに作れば切り離せないという設計ミスがあったが、
       製作誤差のおかげでギリギリ切り離せていた。
       MARICO-1でもMARICO-2でも切り離しの検証試験は行なっていなかった。

解決方法: 傷ついた炉心上部機構を丸ごと引っこ抜いて撤去。引きちぎったMARICO-2試料部を撤去。
        ここまではできたとしても、原子炉内に落っことしたピン6本を探すメドはたっていない。
        また、炉心上部機構は丸ごと交換するので新しく作る必要がある。

常陽はすでに30年運転した老朽施設。
寿命が40年と考えればこのまま廃炉にしたほうがいいのに何故か平成26年の運転再開を目指している。
運転再開できたとしても使えるのはせいぜい6年。
致命的な事故を起こしておいて、炉心上部機構作り直しとか高い金をかけてまで運転再開とか気が狂ってる。
343名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/07(土) 19:49:21.14 ID:yIbkwjHu0
改めて日本の原発運営の雑さに戦慄した
344名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 20:00:14.08 ID:0N8hrf1P0
ちなみに、過去にエンリコ・フェルミ炉というアメリカの高速増殖炉で、
  「はがれ落ちた耐熱板が燃料集合体の流路をふさいだために炉心溶融が発生」
という事故が起きている。

  エンリコ・フェルミ炉 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9F%E7%82%89

常陽の炉内で行方不明になっている6本のピンは、
  「とりあえず割れてなければ沈んだまま浮いてこないし、流路をふさぐこともない」
と評価されているが、割れてない保証はない。
また、たまたまピンの落下だけで済んでいるが、他の部品などが落下していた可能性もある。
実際、炉心上部機構の制御棒整流板などが傷ついてひん曲がっている。
運転停止中に起きたこととはいえ、流路をふさいでいたらどうなっていたのだろうか・・・。
調査開始まで2ヶ月かかっているし、その間に大事故が発生していた可能性もあるかもしれない。
345名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 21:14:36.20 ID:KIn21ur80
常陽は修理不能w
もんじゅは修理不能w
浜岡は2年後に再起動w
日本\(^o^)/オワタ

六ヶ所は本格稼動のめどなしw
不幸中の\(^o^)/大幸い
346 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (北海道):2011/05/07(土) 21:29:28.44 ID:yrlZY6RH0
何もうまく行っていない、だから外人にバカにされるw
日本は農業国です。
347名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/07(土) 21:55:43.04 ID:0N8hrf1P0
放射能にまみれたら農業など無理だけどな・・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/07(土) 22:23:48.26 ID:ldJP+AiN0
マリコと嬢擁といい、悶呪といい、なんか原発運用係は想像を絶する専門バカだな・・・
昭和のバカ陸軍とかなりいい勝負じゃないか
いや、もしくは勝ってるかもな・・・失敗を認めない(認められない)という狂気では・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/07(土) 22:33:13.76 ID:/oB6I4MO0
>>329
そうだね

もんじゅ、浜岡、伊方

これは絶対止めて欲しい
あと佐賀も問題起こしたんだから止めるべき
350名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/07(土) 22:34:59.94 ID:B3YOeoNb0
もんじゅを廃炉にするときに失敗して火を噴かないでください。ナトリウム怖いです。
スズと鉛を混ぜて溶かした冷却材なら、発火しないんだけど激しく腐食するらしい。
351名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/07(土) 23:07:50.37 ID:mPAbJzox0
もんじゃwwwwwwwwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/05/07(土) 23:11:35.67 ID:jecVUpwc0
運転もできない。廃炉もできない。
どーしようもないね。
353名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/07(土) 23:36:32.98 ID:mbgsRK+r0

googleアースで見える もんじゅの出口に付近に浮いている大量のいかだみたいなものは 何ですか?
温水を利用し何かしてるの?
354353(京都府):2011/05/07(土) 23:41:54.31 ID:mbgsRK+r0
美浜原発だった
355名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/07(土) 23:51:50.53 ID:1iJO7fY/0
>>353
養殖用の固定網だと思ふ
356名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 01:13:25.79 ID:6vsOD8za0
http://homepage3.nifty.com/chernobyl/DigitalCamera/MVC00143.JPG
これは動燃によって安全に管理された
ウランを含む残土
357みやがわ(東京都):2011/05/08(日) 01:31:23.33 ID:mxVNKEZF0
>>342
MARICOか。。。
照射中のオンラインデータの取得を目的として、当時の照射課が目玉として提案したけど、
関係者はほんとにやるとは思っていなかった(笑)。
「MARICOっていい名前でしょ」と、得意げな担当者の顔が思い出される。
CMIR、SMIR、AMIRなど、照射リグはどれもまともな成果を挙げられなかったから焦っていただろうけど。
まあ、試験集合体の設計、製造を業者に丸投げしている時点で、こうなることは予想されていたけどね。
でも、MARICO-2が、そこまでひどい状態になっているとは思わなかった。
358名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 02:21:44.13 ID:tdsNGUXg0
>>357
最初は純粋に良いアイディアだったんだろうな・・・
アイディアに罪は無いわけで、そうすると、私たちが失敗を認める文化になるべきなのかな
そうすれば、無暗に失敗を隠そうとすることも低減されるはず
359名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 02:23:24.66 ID:tdsNGUXg0
失敗を認めるといっても、失敗を受け止めて、検証して、廃止すべきは廃止する
っていうのが理想だとは思いますが・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 02:30:07.03 ID:MBsJDpZY0
ゆとり教育なんてやらずに、エリート教育を国策でどんどんやって
もんじゅをなんとか出来る知恵を出せる人材を育てるべきだった
361名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 02:34:58.95 ID:tdsNGUXg0
>>360
おそらく、高速増殖炉自体が元から人間には制御不能な技術なのだと思います。
だから、ほかの諸外国は撤退したのでしょう。そして、日本も危険を認めて理性的な撤退をすべきです。
362名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 02:37:57.16 ID:tdsNGUXg0
すみません、撤退しようにも制御不能なのでした。冷却材の交換もあまり良い手段ではないということらしいので・・・
もんじゅと常陽の終息を願うしか出来ないか。無力な科学技術だ・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 02:41:43.00 ID:6vsOD8za0
全部もともとあったウラン鉱山に埋め戻しちゃえよ
364360(チベット自治区):2011/05/08(日) 02:49:10.20 ID:MBsJDpZY0
>>361-362
いまからでも遅くないと思うんだよね。
今のように出る杭は叩いて潰す教育ではなく、特に優れている子供の能力を伸ばす教育。
なぜなら、今でも原発は日本にたくさんあって、日本が地震津波大国であるのはこれからも変わらない。
どんどん出てくる放射性廃棄物をどうしたら良いのか、
今の大人は、そのゴミを抱えて途方にくれているだけなんだから。
365名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/08(日) 02:59:53.68 ID:RUDQgZob0
>>362
> もんじゅと常陽の終息を願うしか出来ないか。
その前に
世界が終息するw
366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 03:01:10.25 ID:aKl1B36m0
近くにいたら20秒で死ぬくらいの塊にしてから300m以上の地下に埋めるっつうのが
いまの放射性廃棄物処理の考えだもんなあ・・・。
おまけに埋める場所は世界でもほとんど決まってないし、当然日本でも見つかってないわけで。
367名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/08(日) 03:08:20.34 ID:d9zB6PD60
もうホント…
何でそんなもん作っちゃったのとしか言えない
しかもトンでもない大金を使って
368名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/08(日) 03:11:04.29 ID:RUDQgZob0
もんじゅと常陽は
修理できないw

なので
全体を月に持っていくw
369名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 04:26:09.83 ID:WvpkKIorO
>>289
浜岡停止は結構だがこれで万が一首都圏停電や復興の障害になった場合
おまえが責任とれるの?
いっぺん脳みそ検査した方がいいよ
370名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 04:38:07.72 ID:mERK7rqnO
>>369
浜岡停止せず人が被爆したらお前責任取れるのか?
人の命の
371名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 04:42:54.48 ID:TgeMDqgHO
復興の障害てなんだよ?
372名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 04:50:11.40 ID:BOXNBsZvO
復興の障害=>>369
373名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 04:51:37.45 ID:mERK7rqnO
>>369は勝俣か清水だろ!
374名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/08(日) 04:52:57.04 ID:RUDQgZob0
浜岡停止はパフォーマンス
なので
大きな影響はないだろw
375名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 04:54:20.01 ID:mERK7rqnO
現在復興の障害は、東電管轄の福島第一原発になっております

放射能ダダ漏れのおかげで福島は復興分断され続けています
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 05:09:57.03 ID:FKNyXLiv0
>>369
余裕で原発全機止めても電力まかなえるって学者が訴えてるよ。
海外の学者も含めてね。
いくらでも雑誌とかに載ってる。
原発ムラの金の亡者に騙されちゃってんの?
377名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/08(日) 05:40:45.58 ID:8qRnjR0fO
>>369
おまえは検査する脳みそすら無いみたいだなw

しねば?
378名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 06:18:15.99 ID:EYh+VDrf0
日本だけの問題じゃないんだよね
ロシア・・・実証炉BN-800(建設停滞中?)
インド・・・原型炉Kalpakkam PFBR(建設が順調に遅延中。2012年中の稼動を目標)
中国・・・実験炉CEFR(2010年7月に初臨界達成。運転中?)

インドは特に国を上げてやる気満々で2023年までに追加で6基作ると言ってる
今作ってるPFBRは500MW級でもんじゅの1.8倍の出力。それをもう6基作る予定
1000MWクラスのものも計画があるらしい
正直、人口が半分になりました^^・・・とかやられると世界経済に大打撃だから止めて欲しい・・・orz
379名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/08(日) 06:21:31.67 ID:RUDQgZob0
すべて失敗するw
なので
ただちに問題はない(キリッ
380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 06:47:23.16 ID:sfkAAyNH0
参議院質問趣意書: 2011年3月10日 平山 誠
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/177/syuh/s177115.htm

二 かつて高速増殖炉を研究していたイギリスではサッチャー政権下の一九八八年に
  「高速増殖炉はこの先少なくとも三十年から四十年は必要でない」、「年間一億ポンドの出費は容認できない」とされ、
  研究開発費の多くを高速増殖炉開発に使うことで新エネルギー開発の費用を縮小させていたと評価し、
  一九九四年に原型炉を停止している。同じく高速増殖炉を研究していたフランス、ドイツ、アメリカも
  すでに研究から撤退している。

  1 他の国が経済性、安全性などの面から高速増殖炉の研究から撤退したことについて、
    政府としてどのように評価するのか。

  2 ロシア、中国で運転している実験炉、原型炉は濃縮ウランを燃料とする高速炉であり、
    使用済燃料中のプルトニウムは使わず、「もんじゅ」とは役割が違う。
    また、インドで運転している実験炉は国際原子力機関(IAEA)の査察を受けることが
    定められている民間利用施設から除外されたことからも軍事用、少なくとも兼用であることは明らかである。
    さらに、フランスが計画している原型炉アストリッドは放射性廃棄物対策が目的の高速炉であって、
    高速増殖炉ではない。各国が、事故や経済性の問題から撤退している中、技術、安全性、経済性など
    多くの不透明な要素を抱えるにも関わらず、日本だけが商業用に「もんじゅ」など
    高コストの設備などを含めた高速増殖炉研究を続けるのはなぜか。


東日本大震災前日の日付になってるが、これって実際に質問されて答弁されたんだろうか。
381名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 06:49:13.12 ID:yJLbbmoHO
もんじゅさんは 魚の骨が喉に刺さって苦しんでおられます。
382名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/08(日) 09:33:07.26 ID:V2N0KyyX0
>>381
あれ下手に刺さると取るの結構大変なんだよね
取るの失敗したら刺さったままゲロゲロゲロ〜…
383名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/05/08(日) 10:55:58.98 ID:ovQD7dIs0
>>356
失笑
384名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/08(日) 11:27:17.42 ID:76qz7FAi0
>>330
ああ、そうだね。
確かにもうこの国では安心して子供を育てられない。
アジアのどこかに逃げようかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/08(日) 11:33:06.19 ID:GF8B9O470
>>384
ああ。それが良いかもね。
386名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/08(日) 11:48:46.84 ID:c/9TFtGo0
そのゲロにPuが混ざってるのかw 汚ねぇあっち逝けだなw
387名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 11:53:38.46 ID:6ORCJnr30
>>382
的確かつ嫌過ぎる例えだ…
388名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/08(日) 12:25:33.68 ID:ai5IcrGB0
>>384 アジアよりアフリカか中南米の方がいいと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 12:42:43.66 ID:H856Mkt60
●「福島第一原発」ですら目じゃないほどヤバい状況にある高速増殖炉「もんじゅ」●

2010年8月26日、炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開けよう→炉内の冷却用液化ナトリウムが空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる→永久ループ\(^o^)/

回収はこれまでに24回行われたが全て失敗→詰み\(^o^)/

・現状どうしようもく、燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、発電不可)
・ちなみに発電所は活断層の真上、しかも増殖炉の構造上地震に弱い
・燃料棒は高濃度のプルトニウム。福島より臨界しやすく制御しづらい
・稼動も修理も廃炉も封印もできないと悟ってか、今年2月に担当者は自殺してる

390名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 12:44:14.76 ID:H856Mkt60
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
担当者自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…

391名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/08(日) 12:46:57.59 ID:H856Mkt60
物理板で
「ほんとはもんじゅより常陽のほうが危険なんだけどな」
とボソっと呟くヤツがいた。

もんじゅはトラブルの内容が分かってるが、
常陽はなにがどうなってるのかすら、ほとんどわからない。

だいたい公式な事故報告が無くて、
学会で「事故回復のための装置をつくったよ、という論文」が何気なく発表されたとき、
はじめて事故があったことが明るみに出た。

392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 12:59:26.65 ID:sfkAAyNH0
>>389-390はよく見かけるけど間違った情報が含まれてる煽りメインのコピペだし、
>>391も常陽の件をちゃんと調べてないのが丸わかりなのが痛々しい。

ID:H856Mkt60 はネットの情報を鵜呑みにして騙されやすいタイプなんだろうな・・・。
393名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/08(日) 13:45:28.73 ID:snowGnR10

■これが原発と経済の問題の真実■

原発すべて止めても、十分夏場を乗り越えられる
暑さに我慢する必要なんてない
計画停電は電力会社の脅しみたいなもの


□東電原発震災をターニングポイントに 田中優 2011/3/26□

(5/7)
http://www.youtube.com/watch?v=TXnsyAuOMu4

(6/7)
http://www.youtube.com/watch?v=vBoAwnbT4iQ

(7/7)
http://www.youtube.com/watch?v=YUBdZ2sNf9g
394名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 14:01:46.40 ID:BBYoisD20
高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺
昨年8月原子炉容器内に炉内中継装置が落下、抜けなくなっている問題で
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm
>>370
どっちの可能性が高いとおもってるんだ?
ゆとりの毒が完全に回ってんな
東京の経済が回らないと復興出来ないし復興したって仕方がない事も分からんのか?
その経済を今以上回すために今まで以上の電力を消費し、
更に復興でも電力が余計に必要
感情だけで動いているんじゃねーよ
あきれるほどアホだな
396名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 14:34:19.73 ID:SK6M4PPZ0
経済回しても既に不況でしたけどね
更に言うと飛行機が墜ちるからって全部停止するのか?
電車が衝突するからって全部停止させるのか?
車が事故るからって禁止するのか?
こちらの方が余程直ちに影響があるぞ

大体一つが事故ったからって他も事故ると言う考えが大局を見きれない馬鹿の考え
原発止めろと騒いでいる奴がことごとく市民団体みたいな
大局を考えない馬鹿ばかりと言うことからも明らか
福一を教訓に原発推進
これしか日本の生き残る術はない

中国に国を売りたいのなら原発停止も結構だけどな
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 14:46:35.06 ID:sfkAAyNH0
>>397
あの・・・浜岡原発は中部電力なんですけど・・・。首都・・・圏・・・?
399名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/08(日) 14:47:10.19 ID:c/9TFtGo0
>>395
ちょっとぐらい電気止まっても大丈夫な社会にすべき。
石原じゃないけど、今回の震災は社会のあり方を考え直すきっかけではある。
いままでの一極集中、エネルギー浪費のシステムは見直した方がいいんじゃね。
つか、浜岡1ヶ所止めただけで大騒ぎじゃダメすぎだよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/08(日) 14:51:23.46 ID:FFbD1khn0
なんとも突っ込みどころ満載の粗悪燃料だな
もっとましな燃料持って出直してこい
401名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 15:06:05.38 ID:0cMbIaPO0
汚染の年数と被害人数が違いすぎる
車は一つにつき多くても数十人もいかない
原発は一つイカレたら何十万何百万人
大地と水はプルトニウムなら半減までで2万3千年
ノミと核爆弾どっちが危ないか比べるようなもんだ
402名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 15:22:10.19 ID:WvpkKIorO
>>401
じぁあ聞くが原子炉放射で死んだ人がいたか?
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 15:28:28.85 ID:sfkAAyNH0
>>402
これから大量に死んでいくだろうが。

グダグダ屁理屈こねてないで震災ボランティアなり原発作業なり行ってこい。
>>403
どれくらいの割合がどう死ぬんだ?
言って見ろよ?
405名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 15:35:23.36 ID:3r1MCaxu0
ついにIAEAが今回の福島原発事故の予想死亡者数を出した

少なく見積もって40万人

はやくて3年後から甲状腺ガンや白血病患者がぞろぞろ出始める。

http://www.llrc.org/fukushima/subtopic/fukushimariskcalc.pdf

俺たち、東電のせいで皆死んじゃうんだよな
>>399
簡単に言うが、絵餅じゃないと言うのなら案を出さないとな
言うだけだったら誰でも言える
407名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/08(日) 15:37:35.46 ID:3r1MCaxu0
>>404
なんとか言えよ、どアホ。
408名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 15:41:55.77 ID:9lF1CEZ1O
>>404ん?死なないとまじに思うなら福一いけば
409名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/08(日) 15:42:58.75 ID:SC9iWdCj0
>>404
はやく福島で仕事してこいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/08(日) 15:44:17.60 ID:z4n2MTUh0
>>1
( ゜д゜)ンマッ

それを当時作ってしまった責任政党ジミンガーの出番かい?
411名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/08(日) 15:46:00.21 ID:FFbD1khn0
原発を推進する寝言はふくいちの被害者である全国民に補償を済ませてからだな

命と金を天秤にかけてどっちが大切かよーく考えてみそ
停電で経済が回らなくなたら日本が終わる?上等じゃないか
原発が生み出す金は借金と同じであり当然利息が付く
その利息も命と引き換えの途方も無い負の利息
借金してまで命を削る必要性がどこにあるのか
手元にある生活費で賄える範囲の生活をすればそれで済む話
少なくともおれは原発全廃で電力不足になって生活が不便になったとしても
それで日本経済が縮小したとしても命には代えられないから喜んで受け入れる

原発という悪魔と契約する気はさらさら無い
>>405
そんな事いっさい書いてないな
最大被爆量と可能性の話だけで裏付ける具体的なデータは何もない
いつ何歳でどういう疾患でそれが放射線と関係があるのかも判らん
煙草吸ったら死にます程度の資料
意味がない
413名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 15:51:11.30 ID:SK6M4PPZ0
てか、核のゴミどうすんべよっていう
今の豊かさが将来にとっての貧しさや不幸、危険を招いてしまうのは無責任だべ
好き勝手生きりゃいいじゃすまんよ
>>411
はっきり言おうか
お前が自分の命がどんなに大切だろうと
経済活動に関わらない命は社会的に存在していないのと同じ
消費する分、死人より放射線よりたちの悪いゴミ
415名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 16:01:12.28 ID:jTKM71Oa0
「高速増殖炉もんじゅ」って、アナウンサーにとって言いにくい言葉だったはず。
万景峰号、摘出手術と共に
416名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 16:08:01.47 ID:oBm3QvcO0
東海、南海地震が、30年以内に発生する確率が80%を超えて
他の地域は10%以下だという。
しかし、浜岡と敦賀は直線で400km。

震源が、浜岡より若干北西だったら、敦賀だって震度6くらい
揺れる可能性はあるだろう。
もちろんこの場合、敦賀が津波に襲われる可能性は少ない
かもしれないが、敦賀原発が地震の揺れで壊れる可能性
はあるだろう。電源が確保されたって、冷却系の配管が
壊れれば、今回以上の事故になる可能性は十分にある。
417名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 16:49:36.16 ID:tdsNGUXg0
>>414
社会をもう一度勉強してきなよ、今の経済活動を把握し切れてないんじゃない?
頑張っても頑張っても、正社員として就職できない人間もいると思うよ
他人の心配をするより、自分の身を案じた方が良いと個人的には思う
418名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/08(日) 17:17:07.83 ID:EfDsEQNh0
>>397
貴重な意見だね。飛行機事故にしたって、列車転覆事故にしたって
関係した企業の負担なり、保険で何とか片付けられる。もとより
失われた尊い人命は、戻らないが。

さぁ君に聞こう、福島の原発事故で失われた損失は東電と保険会社
で片付けられるとでも思っているのか? 双葉町・大熊町の土地は
元に戻せるとでも思っているのか? 概略でも良いから、その指針を
示してくれ。 言っておくが、事故はまだ収拾していない、現在進
行形。 電車も飛行機も自動車も止められるが(物理的にか人為的
にかはともかく)、放射性物質の暴走は物理的核反応の終息を待た
なければ、人間がどうする事も出来ない。 
419名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/08(日) 17:24:26.87 ID:FFbD1khn0
人間の住めない日本に原発だけが残っても何も生まれない

福一の現実を見ても理解できないっておめでたいと思うよ
推進派が口にする「原発は安全」という妄信から外れた想定外の事故が起これば
長期に渡って人間が住めない土地になり、人が住めないということは経済活動も滞る
私利私欲に目が眩んだ利権連中が上から目線で見下しているゴミ以下の多数の国民が
経済活動を支えているからこそ利権連中が甘い汁を吸えていることを忘れたらいかんよ

問題が発生しても最小限のリスクに抑えるだけの想定も保障もされていないものに
「安全なんです!」なんて間違っても口に出してはいけない
420名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 17:31:25.40 ID:WvpkKIorO
>>418
二つの町20キロ圏内の経済価値くらい復興すればいくらでも替えが効く
ただでさえ過疎化していたんだしね
そこの住民の保障を国がやるか東電がやるかは知らないが電力や資源さえあればどうにでもなる
重要なのは大局に立って何が一番大切か見失わないこと
被害に感傷的になるのは結構だが後ろ向いてたら復興もおぼつかないぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/08(日) 17:38:23.91 ID:FFbD1khn0
ひとつ付け加えておくと
万が一の事故で放射線を浴びたとしても人体には誰一人として確実に100%無害であることを
原発を推進する人たちが国民の目の前で身をもって実証する人体実験を行って安全性を立証することが大前提として
そんな夢のような原子力発電ができたとしたなら世界中で歓迎されて広まるだろうし
おれもそんな夢のような原子力発電なら大歓迎するよ
422名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/08(日) 17:42:58.59 ID:vdjPwIcy0
>>ID:WvpkKIorOにはかまわない方がいいと思うの。誰にでも噛み付く狂犬みたい。
423名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/08(日) 17:44:56.84 ID:TSx9k90A0
>>397 飛行機も電車も車も事故は必然として起きるがあくまでも局所的
原発はみての通り、あまりの広範囲にしかも長期的に被害をばら撒く。
事故後が雲泥の差だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 18:04:59.82 ID:WvpkKIorO
>>421
100%無害なんて発電は世の中にないしそんなお伽話は夢の中だけで見ていればいい
エネルギー密度が高いためフットプリントが小さく最も低公害な原発は
日本に最も適している発電方法なのはこれまでの運用実績からも明らか
要は事故さえ防げればいいのだからこんな分かりやすい発電方法はない
425名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 18:08:11.31 ID:WvpkKIorO
>>423
事故が必然だって!?
ちょっと本気でどういう教育受けてきたんだよ?
なんなら福知山脱線の被害者の前にでも同じこと言って見ろ
426名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 18:19:44.53 ID:mERK7rqnO
必然的なのは間違いないだろ
人間はミスするし欠点のがおおい
>>426
じゃあ必然で起きたことなのに何故賠償する必要があるんだ
今回の件も必然だから賠償は必要ありませんね


ちょっとは頭使おうや。なぁ?
428名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 18:57:01.91 ID:SK6M4PPZ0
防げてないよ
事故だらけ
429名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 19:23:08.18 ID:0PoP8lbT0
>>427
必然で起きた事は、賠償しないでいいの?

母の日だから、ママに聞いてごらん
>>429
必然的に起こる事象は仕様であり誰の責任でもない
当たり前の事も分からんのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/08(日) 19:46:44.55 ID:1P/CEr+H0
まず事故の際に破滅的な結果をもたらすものを作った責任がある。

あとは長期的に見れば事故の確率は0にならないから必然でも
なるべく確率を下げるよう努力する義務はあるし、それを怠った者には責任がある。
432名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 19:49:56.98 ID:0PoP8lbT0
>>430
ごめん、わからない

必然的に起こる事象って、具体的にどんな事?
433名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/05/08(日) 19:56:40.43 ID:PaHjQYzwO
>>430
危険源負担責任というものがあってだな…
危険な物を使って利益を上げる人は、そこから生じた危険にも責任を負うべきという法理。
事故の必然性は可能性に織り込まれる。
434名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 20:05:27.29 ID:WvpkKIorO
事故を必然にしないように免許や決まりがあるし
それを守らなかった場合はそれなりの処分を受ける
そして事故には必ず原因があり必然に起きるものは事故とは言わない
435名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/08(日) 20:05:37.79 ID:EfDsEQNh0
>>424
原発が低公害? 昭和40年代の感覚だよ。
高温の排水は、海水中で莫大な二酸化炭素を発生させていることは衆知。
結果、火力発電や化石燃料を使った発電と大差無い。

運用実績で言うなら確かに比率は高いけど、出力の抑制が出来ないから
仕方なく利用率が高くなっているだけ。 原発に依存した形を採らないと
危険が伴うからそうしているだけ。 福島を見ろよ、もんじゅ・常陽を
みろよ、事故さえ防げない。
436名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 20:09:11.00 ID:mERK7rqnO
現在、原発推進派にしろ、福島第一を見て最早時代錯誤だと内心思ってるだろな。
完全に時代錯誤だろ
間違いなく原発は衰退するが、問題なのは廃炉まで時間が掛かるところ

もんじゅなんとかならんのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 20:11:38.09 ID:WvpkKIorO
>>432
物体に力を加えたら動いたり変形したりすることや、
ボタンを押したらそのボタンに割り当てられている機能が働く事や…
マジでわからないのかよ、、、
438名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/08(日) 20:12:28.39 ID:FFbD1khn0
>経済価値くらい復興すればいくらでも替えが効く
頭から湯気出し過ぎて本音を出しちゃったね
己の私腹さえ肥やせれば他人をを見殺しにしても罪の意識も感じない
どこまでいっても利権屋は屑だよね
439名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 20:17:22.06 ID:WvpkKIorO
>>435
1、2度水温が高い海水を流したからと言って、どうやってCO2が増えるんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/08(日) 20:20:11.40 ID:WvpkKIorO
>>438
個じゃない全だ
だから大局を誤るなと言っているんだ
441名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 21:05:54.94 ID:tdsNGUXg0
>>440
大局を誤らず、原発を徐々に地熱発電や風力・太陽光発電に置き換えていくのですね
だって、これらは事故を起こしても、人間の住めない土地を生みませんから。
442名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 21:08:50.13 ID:tdsNGUXg0
2兆円もつぎこんで、発電量ゼロのもんじゅ、
今までの利益をパーにするくらいの事故を、たった一度の災害で引き起こしたふくいち
たくさんのミニアクシデントを、賄賂や人の命で隠してきた原発産業
理性的に考えて、費用対効果の高いとはとてもじゃないが言えないな
>>441
代替発電も問題山積してて決め手に欠けるわな
地熱は温泉地を潰さないと出来ないし、風力は土地と環境破壊、騒音、メンテ代が高くなるし
太陽光は日照量が確保出来なく現実的でない

暫くは原発じゃね?
444名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 21:37:12.96 ID:tdsNGUXg0
>>443
すごいなw原発がそんなに好きかw
それなら、今すぐふくいち行ってきて復旧手伝ってきなよw
445名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 21:40:43.43 ID:tdsNGUXg0
>>443
あと、ひとつ言わせてもらうけど、>>442への反論は無いんだねw
費用対効果が悪い発電にお金をかけるほど、日本経済は甘くないが大丈夫か?w
446名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 21:44:05.98 ID:tdsNGUXg0
>>443
あと、最後に悪いんだけど、原発のほうが問題山積だけど気づいてんの?
>>445
最も影響が小さくあの電力が確保出来るのは残念ながら原発しかない
今後も日本が日本でいたいなら道は一つしかない
その風力や地熱やらで維持出来ている大国が他にあるのか?
>>446
比較論だ
その他に比べてまだ問題は小さいと前に書いたが
449名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/08(日) 21:47:31.25 ID:vbZRnPGy0
地震大国日本にはぴったりの発電方法だよね
世界の原発事故レベル上位は日本が取り捲ってるし
日本原発万歳だね
450名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 21:47:40.47 ID:tdsNGUXg0
>>447
火星にでも移住して、原発王国作ってこい
今日のバンキシャで、東南アジアで原発を止めて地熱発電に切り替えた国を報道してたぞ
もうお前には匙を投げた
451社員(東京都):2011/05/08(日) 21:56:54.07 ID:2KDwcEA+0
ふざけるなよ
2割カットされたら生活出来ねーよ
マンションもレクサスもローンも残ってるのに馬鹿か
料金値上げ大賛成 増税もいいかも
452名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 21:58:28.59 ID:KfvYsojK0
好色増食炉
453名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 21:59:44.19 ID:tdsNGUXg0
>>451 >>452
はいはい、おもりしてほしいんだね。よしよし。
良い子だから静かにしてね。
>>450
主な土地は温泉地として使われている上
日本の経済をどうやって地熱で維持するんだよ?
夢は布団の中だけにしろ
455名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 22:05:07.81 ID:tdsNGUXg0
>>454
わかったからwもうふくいち行って遊んできなw
なんなら一緒に行ってやるぞw
456名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/05/08(日) 22:07:20.01 ID:PaHjQYzwO
原発のせいでこれから日本が没落していくというのに…
原発がなければ経済を維持できないとはこれ如何に。
457名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 22:09:42.39 ID:6ORCJnr30
>>454
国の存亡が掛かっているなら温泉地召し上げてでも発電に回すべきだろ。
原発がふっ飛んだ後始末よりよほど社会的コストは低い。
458名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/08(日) 22:15:10.78 ID:vbZRnPGy0
こりゃ今後はドラスティックな変革が無いと日本は全滅だな
まあ全滅でも俺はいいけどー
>>457
そんな共産圏みたいな事が可能だと思うかい?
そして10兆円をゆうに超える温泉観光産業を潰す事と釣り合うか考えた方がいい
未だ農業用水の問題や沖縄基地問題さえ解決出来ないと言うのに

その一つの事を見たら他が見えなくなる単一思考は改めなさいよ
460名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 22:24:52.04 ID:6ORCJnr30
>>459
現に絶対安全と言う嘘と札ビラで破滅装置を全国にばらまいているじゃないか。
地熱発電だってやったら即その温泉は終了と決まっている訳じゃない。
源泉が枯れる可能性が否定できないと言うだけ。
そうなった場合の保証を万全にすれば良いだけの事。
原発が吹き飛んだ場合の保証を考えれば安いもんだ。
461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 22:25:26.56 ID:6ORCJnr30
保証→補償だった。
>>457
そしてさぁ
隣んちが火事を起こしたら自分ちも火事を起こすに違いないみたいな
悲観的な終末思想はどこからくるんだ?
そんなに破滅を望んでいるのか?

普通、自分ちで火事を出さないように火の元に気をつけるってのが健全な考えだよな
そして他の産業だって様々な事故や数え切れない犠牲の上に今の生活が有ることを忘れてないか?
463名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/05/08(日) 22:27:29.03 ID:PaHjQYzwO
なんでそんなに原発に固執するの?
はっきり言って火力発電より環境を悪化させることが分かった今や、原発にメリットはないよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/08(日) 22:28:05.42 ID:FFbD1khn0
枯れた技術の原発に明るく平和な未来はないが
新エネルギーには未知のチャンスが眠っている
経済がー経済がーってそんなに経済が大事で金が欲しいなら
次世代エネルギーで出足の遅れた日本が世界をリードすることが経済発展だろうに

浜岡が停止するかもってだけで工作員が急に増えて必死すぐる
465名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/08(日) 22:32:10.18 ID:zFeNt59y0
プルトニウムにナトリウムってキチガイか!
>>464
未知のチャンスも今の経済発展があってこそだろ
どうやって一足飛びに進化するんだよ?
しかもお手本もないのに地力がなくてやれることじゃない
現実は漫画や魔法じゃないんだぞ
467名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 22:36:35.95 ID:tdsNGUXg0
ID:WvpkKIorO
の人は本気で言ってたのか・・・なんか論理の筋がおかしいから半分冗談かと思ってたんだが
「人間を犠牲にするのは常識だから、これくらいの原発事故で原発を廃止するな」
だろ?
こういう方がいらっしゃるということは、日本はかなりヤバいとこまでキてるのかもな
本気で危機感を覚える
>>463
悪く見ても火力とどっこい
石油は他の産業発展にも寄与するが、ウランは発電と少々医療で使うくらい

発電に何を使った方がいいか明白
469名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 22:43:09.76 ID:DQyrdmnN0
確かに石油は用途広いからなー
発電には天延ガス使ったほうが良いな
470名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/08(日) 22:44:18.25 ID:yJLbbmoHO
>>465
同感
あんまり 難しいことはわからんけど ナトリウムって危ないんでしょ
471名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/05/08(日) 22:44:57.35 ID:PaHjQYzwO
>>466
今の経済発展も命あってこそだろ?
東南アジアや昔の日本のように、人口ボーナスこそが経済発展を支えてきたんだよ。原発事故で人口減ったら意味ないじゃない。

時間あるなら
>>433東電は賠償責任がある
>>456原発は経済合理性がない
>>463原発は火力発電に劣る
にも答えてほしいな。
>>467
犠牲を最小限、限りなくゼロにするため免許や決まり事や関係者は日々努力している
君も事故は必然とか言う口か?
473名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/05/08(日) 22:46:54.69 ID:PaHjQYzwO
>>468
おっと失礼、答えてくれたのね。だがちょっと意味がわからない。
474名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 22:50:32.00 ID:tdsNGUXg0
>>472
事故は必然?そんなことまったく言ってないが・・・
地熱発電(=東南アジアにて日本企業の発電機採用の実績あり)
風力発電(=ドイツにて移動型風力発電バルチック稼働)
波力発電、太陽光発電(=SHARPなどの取り組みが国内では有力)
これらは、産業循環を生まないから悪だとおっしゃられる?
そして、事故は「絶対に」起きないとは、絶対に言えない。
だから、事故が起こる最悪の場合を想定に入れた発電機関を導入しなければならない。
原子力では、核融合が有望ではないだろうか。
だから人口が減ったデータどこにあるんだよ
チェルノのデータ見ても影響は限定的

東電の責任は興味ない。国でも東電でも十分な調査と対策を行えばそれでいい。
先に挙げた理由により火力と比べ合理性はあると判断できる
476名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 22:53:04.92 ID:rqSfr07J0
ID:WvpkKIorO (23/26) [携帯]
477名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 22:54:53.12 ID:DQyrdmnN0
>>475
いや、原発一度事故ると長期化がメンドイから。
あんたが福島行ってちゃっちゃと収束してきてよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 22:55:33.80 ID:tdsNGUXg0
>>475
それならば、政府が「放射能安全宣言」を出さないのはなぜか。
安全であると根拠づけるデータは政府が出すべきものだろう。
一般国民がなぜそのデータを持っていると考えるのか。
現状、「危険かもしれないけど、お前らはそこにいとけ」ということがいいたいのか?
というような状況にしかみえない
479名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 22:56:05.59 ID:rqSfr07J0
一レス数百円の人だな。27レスでいくらくらいですかね。
>>474
悪だとは言ってないよ
外貨を稼ぐ源泉にもなるしドンドン開発すべきでしょ
ただ今の日本で運用するには問題も多く現実的ではないってだけ
規模的にもコスト的にもね
しかも現実に使え、そこそこバランスの取れているエネルギーが有るのに直ちに賭にでる必要はない
481名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 23:03:14.53 ID:tdsNGUXg0
>>475
石油は日本で産出されない以上、輸入に頼るしかない。
中東戦争の危機を考えれば、このようなリスクをとるには、国内政府財政の脆弱性からみるにあまりに心許ない。
メタンハイドレートは、日本近海でとれる良質の燃料となりえる
資源のありかを見据えて国内産業を構築することこそ、長期的な視野に立った国家戦略といえるのではないか
国内に資源が存在する産業構造は強いはず
482名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/08(日) 23:04:07.02 ID:FFbD1khn0
疑問なんだがなんでこのスレで工作活動する必然性があるんだろうな
推進工作ならもっとやるべきスレが他にいくらでもあるはずなんだが
483名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/05/08(日) 23:05:10.02 ID:PaHjQYzwO
>>475
原発事故で人口が減るってのは、例えばECRRのコレ。
200km圏内で40万件癌が発症するという予測データ。
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nuclear/articles/LLRC_110401_417000_cancers.html

東電の責任は、残念だけどその立場に立っても、十分な調査と対策を立てていなかった場合は賠償責任が肯定されてしまうよ。裁判で争われるポイントだね。
484名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 23:06:05.96 ID:tdsNGUXg0
>>480
賭?米国政府財政の緊迫感と、中東〜エジプト・リビアの緊迫感
これをリスクと考えず、手をこまねいているのは良くないと考える。
第一、石油資源は先に言った通り、外国に主導権を握られている。
国内資源の開発も同時進行で行うべき。
>>476
そうだよ、携帯書き込みはダルいんだよ
だからつまらんいちゃもんは付けてくるな
それなりの教育受けてきた奴ならばこれしかない事が分かるだろ
まず感情を抑え冷静に考えろ
486名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/08(日) 23:12:22.69 ID:d9zB6PD60
>>440
全体の経済利益のために、多少個人が犠牲(命の犠牲含む)になっても仕方ない
という考えの人は
自分や家族がその「犠牲となる個人」の立場になったとき、
多数の経済利益の為に、喜んで犠牲になってくれるんでしょうかね。

487名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 23:14:08.47 ID:tdsNGUXg0
>>485
日本人がリスクを嫌う国民性だということは重々承知していますよ
でも、それを乗り越えて先を見据えないと、それは「戦略」とは呼べません。
いちゃもんというのは、どなたのことでしょう?私のことでしょうか?
もしそうであるとすれば、論破されたからと言って個人の人格攻撃に出るのは、ジョークか悪あがき以外のなにものでもないと思います。
488名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/05/08(日) 23:15:49.90 ID:PaHjQYzwO
「それなりの教育うけてきた奴なら」はやめてくれよ…
ヘドが出る。上から目線で人間を区別し自分を優位に置いて守ろうとするその物言い。
悪いけど超高学歴だよ。たくさんそう言ういけ好かない奴を見てきたからアレルギー。
>>484
やっとこ着手した研究開発にどこまで期待するか?
やっとこ第2フェーズなんでしょ
余り詳しくは知らないけど予算つけて頑張って推進すればいいんじゃないかな
>>488
学歴じゃない、大切なのは物の考え方とバランス感覚だよ
491名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 23:22:14.10 ID:tdsNGUXg0
>>487
事情通ですね。
私はフェーズ等々詳しくは知りませんが、ぜひとも推進して欲しい分野ですね。
>>486
それが完璧に出来れば歴史に名を残せるでしょうねw
だから周囲の人間はより冷静にならないといけない
溺れている人と一緒にパニックになって共倒れは愚の骨頂
冷静にロープを渡せる人間になりたいものです
493名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/05/08(日) 23:27:47.93 ID:PaHjQYzwO
>>490
うん、ごめん。過剰反応した。
それはそうだが、もうちょっと偉そうにするのやめて、意見を受け入れてもいいんじゃない?それが2ちゃんの特徴なのかもしれんけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/08(日) 23:33:16.64 ID:FFbD1khn0
事故が起こるたびに莫大な金と時間を費やして復興して
それでも人間が安全安心して住める土地が長期に渡って減少していくまるでイス取りゲーム
こんな狭い島国で人が住める土地がなくなったらどうやって経済発展ができようか
汚染で一次産業も大きなダメージを受けた影響は国内だけに留まらず輸出産業へも及んでしまい
その結果が震災だけなら阪神大震災で学んだように国民が一致団結して被災者を支援するところが
原発があったばかりに福島とその他国民の間にまるでベルリンの壁のような醜い争いが生まれ境界を作ってしまい
復興への大きな妨げにさえなってさえいるではないか
3歩進んで5歩も10歩も後退しているようなもの
事故が起こるたびに毎回こんな馬鹿なことを繰り返すことが本当の経済発展と言えるのだろうか
今こそ日本の将来を見据えて次世代エネルギー開発に力を注ぐことこそが本当の意味での復興であろう
(まる)
495名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/08(日) 23:37:28.39 ID:6ORCJnr30
>>462
いくら厳重に安全対策をしても、事故の可能性を低下させるだけで0には出来ない。
どんな技術でも最悪の事故は見越して、それを社会が受け入れられるか、
コンセンサスを形作らないといけない。
例えば交通機関の最悪事故は実例に事欠かないが、
社会がそれを受け入れているから今現在存在していられる。
原発は最悪事故の想定からして起こらないという欺瞞が横行していた上に、
最悪事故が発生した場合に社会がそれを受け入れられるレベルでない事は、
最悪に遠く及ばない事故例ですら明らかになりつつある。
チェルノブイリや福一なんて人間が考え得る最悪からですらまだまだ遠い存在だよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/08(日) 23:50:06.25 ID:PjiJj/0q0
なんで「もんじゅ」スレなのに原発全般の話してんだ。
キチガイと遊ぶスレじゃねえぞ、ここは。
497名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/08(日) 23:52:42.27 ID:0PoP8lbT0
>>472
本当に努力してる?
今回の事故で、犠牲を最小限、限りなくゼロにするため免許や決まり事がゆるゆるになってない?

498名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/09(月) 00:05:08.95 ID:eZm6PpJu0
>496
今頃言うなw
499名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/09(月) 00:13:36.21 ID:dVNUBlA/0
働け!働け!じゃなきゃ死ね!

といっても寝転がってるニートのようなものだ。もんじゅはw
500名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/09(月) 00:19:01.89 ID:PB7KdR8s0
どうやら0時までの勤務だったみたいね
501名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 00:24:01.23 ID:7nv08qNb0
ニートだといいだけど。
寿命きたら、焼いてお墓に入れるだけだし。

もんじゅは、寿命がきたら大きなお寺作って祀らないとだめだし
502名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/09(月) 00:38:22.77 ID:UD0ExbQz0
>>397
全部停止しても
電力は足りているが?w
503名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/09(月) 01:23:26.80 ID:Ns8xC2Up0
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
担当者自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…
504名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/09(月) 01:24:45.94 ID:Ns8xC2Up0
炉から燃料棒を引っ張り出す装置が引っかかって動かなくなったよ!

外すために蓋を開けるよ!→炉内の液体ナトリウム冷却剤が外気と反応して大火災→死亡!

炉内の液体ナトリウム冷却剤を抜くよ!→冷却できなくなる→死亡!

冷却剤を抜いても大丈夫なように燃料棒を抜くよ!→だからその装置が動かなくなったんだってば!

装置が引っかかってるところを削るよ!→下はナトリウムの海だから切削屑を落とさないで!
505名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 01:33:22.67 ID:ICwBTLKO0
しっかし、日本の原子力技術の結晶の
もんじゅには笑うしかないよなー
脱落して引っかかって動かなくなりました><
って何かの冗談としか思えん
506名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/09(月) 01:37:34.37 ID:MMbsFRhe0
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |         ▲ ▲          |  |
     |  |.          ●           .|  |
     |  |.          ▲           .|  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
507名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 08:03:26.66 ID:8mo3hGob0
中央官僚って、東大卒業しているんだろう? 頭が良いんだろう?
いっぱい勉強してるんだよね。 その人たちが。大丈夫って
言ってるんだから。 大丈夫だよ。 心配ない。 
もんじゅは日本の技術の結晶。 世界中の国が出来ないことを
日本だけが成功させようとしている未来には欠かせない技術。
スバラシイぢゃないか。
みんな、頭がいい中央官僚がエネルギー政策に危険なものなんか
導入するわけ無いぢゃないか。 大丈夫だよ。 もんじゅのプル
トニュームが漏れ出すようなことは絶対に無い。 冷却材のナト
リウムが空気や水、べつの物質に反応して大爆発するようなこと
は絶対に無い。 だって、東大でてる中央官僚がやってる事だよ。
頭がいい人は、アブナイ事を採用するわけがないぢゃないか。
508名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/09(月) 08:06:03.87 ID:82UR2n/h0
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
509名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 08:42:22.28 ID:z4veImi60
人類の壮大な自爆装置・・・

地球からの贈り物
510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 09:34:37.88 ID:tT3afrNi0

ウランなんて見つけるべきじゃなかったんだよ本当に・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 12:20:08.61 ID:vCBEUwhR0
今の40代は既にもう落ちこぼれを出さないための学校教育を受けてきたから当てにできない。
いまから科学や政治分野の能力が高い子供を見つけて、その才能を伸ばす教育を国費で援助する。
で、その子が成長してもんじゅをどうにかしてもらえたら、教育費は全額変換する。
10〜20年あれば、子供も育つよ。
今の日本の教育水準では、20年の間にもんじゅをどうにかできるとは思えない。
512名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/09(月) 12:44:47.52 ID:ks11eoqtO
破壊神もんじゅ様の次回の回収作業日は6/11で間違いないかね??

土曜日だから、有事に備えてなるべく西に逃げとく予定なんだが…
間違いないかね?
中部電力に電話したら教えてくれるかな??
513名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 12:53:59.42 ID:uLXoe+Cc0
>>511
大げさだな
東芝が10億円かそこらで処理を請けた
ってんだから、たいしたことないんじゃね?
514名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 14:22:06.05 ID:4ff7My2y0
好色常食りょ好色常食りょ好色常食りょ好色常食りょ好色常食りょ

うまく変換できない
515名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 14:58:39.33 ID:aqxuouul0
もんじゅの事故原因は作業員のミスだっけ?装置の設計ミス?
どっちにしろそんなことで自殺者が出るくらい詰んだんでしょ
もうなんもいえねーw
516名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 15:02:45.39 ID:uXglGW5a0
作業日は6月11日(土)で合ってるのか?
ってか誰に問い合わせたらいいの?
教えて下さい。
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 15:04:24.20 ID:b6XRWj3/0
>>515
そんな事故が起きえる可能性を残した設計ミス+作業員のミス
518名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 15:45:38.40 ID:tT3afrNi0
>>513
事故原因となった機器の設計・製作をしたのは東芝な。
そのくせ復旧作業も東芝が請け負って合計17億5千万とってるんだからふざけた話だ。
設計ミスを見抜けず、点検もお粗末だった原子力研究開発機構もアホすぎるが。

>>515
原因は装置の設計ミス。

>>517
作業員は別にミスってないだろ。
519名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/09(月) 17:15:11.61 ID:RrSgqRVT0
私も作業日知りたいです!どこに聞けばいいんですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/09(月) 17:16:58.27 ID:moSC2tPX0
6月11日予定
521名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/09(月) 17:18:02.48 ID:oG4rV8aSO
もんじゅのHP見れば?
522名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/09(月) 17:24:48.98 ID:moSC2tPX0
5月中旬3号炉爆発、東日本終了、それに引き続き6/11もんじゅナトリウム火災
で西日本終了、日本政府が立てたとんだシナリオだ罠。
523名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 17:30:41.57 ID:KFCfM1EW0
6/11はソースが無かったと思うがw
皆がそうだろうという日程なだけで

これやっている最中にでかい地震きたら完全にアウトだよな
まあ、そこまで対策を考えていてくれれば最高だけど
こないのを祈るしかないな
524名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/09(月) 18:03:45.63 ID:JqeRz4tD0
むしろ引っ張ってる作業中に地震がおきればスポッときれいに

・・・無理かw
525名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/09(月) 18:08:25.21 ID:4dTLvoCF0
日本はどうするのだろう?

廃炉解体処理や最終処分地の費用は電気代に入ってないよね。

六ヶ所村再処理工場を計画通りに稼働させるコストは13兆円です。
http://www.taro.org/policy/saishori1.php

アメリカの現状

最初はだれ も原発に反対していなかった。
しかし三十年付き合って『安くてク リーンで安全』と教えられてきた原発神話が本当ではないと分かっ た。
更地になっても墓場のように残る使用済み核燃料の存在が動か ぬ現実となって、みんな一層強い危機感を抱き始めた

解体経費約5億ドル(約600億円)のうち3億2000万ドル(約384億円)は、
原発閉鎖までに電気代の 一部として消費者から徴収済み。
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/nuclear_age/us/020512.html
526名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/09(月) 18:43:02.21 ID:UD0ExbQz0
>>525
廃炉や放射性廃棄物などの処理は
実用レベルではないw
現在の技術ではw
なので
コストは青天井w

未来の技術革新に期待w
527名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 20:36:47.77 ID:8mo3hGob0
「もんじゅ」「常陽」ってそんなに危ない状態なの?
常陽は茨城だよな。 今回の震災でも、揺れの大きかったところだよね。
だけど、いまのところ大きな事故のニュースはないし。

もんじゅは昨年の8月に事故を起こしてから、8ヶ月が経っている。その
時の状況からはさらに悪化しているようでもなさそうだし・・・。

実際のところは、どうなんですか? マジで知りたい!
528名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/09(月) 20:44:05.33 ID:MMbsFRhe0
もんじゅは手が出せないでいる
529名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 20:51:34.40 ID:reFDFXs10
test
530名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 20:52:43.64 ID:reFDFXs10
‐【原発問題】「宮城県の運転手」の求人に応募も、実際は「福島原発でがれきの撤去作業」 大阪・西成あいりん地区の労働者
↓ここで工作員がアクセス妨害を続行中!!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304912621/l50

  この文章(切り貼りでOK)をコピペして、各政党に送りつけよう!  こんなふざけたことを絶対に許すべきではない。
            ↓
【-----特別立法で関係者以外の管理区域内での作業禁止を定めろ-----】
今すぐ、特別立法で原発もしくは電力関係者以外の管理区域内での作業禁止を定めるべきだ。
このままでは、何の関係もない社会的弱者が原発関係者の犠牲になってしまう。

彼らには何の保証もない。これは結果的には大病を患い国民健康保険に跳ね返り、ひいては生活保護で財政を圧迫し、被害者で
ある国民に責任をなすりつけるとんでもない行為である。
本当に責任をとらなければなないのは原発関係者や電力会社、それらで利益を受けていた彼らであり、高濃度汚染地帯での『がれ
きの撤去』など危険な作業を素人にやらせるなど言語道断、お門違いもいいところだ。
今すぐ、関係者以外の管理区域内作業を特別立法で禁止するべきだ。

首相官邸のご意見募集コーナー :国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

枝野幸男オフィシャルサイト:ご質問・ご意見などをお寄せください ttp://www.edano.gr.jp/form/dpjmember.html
民主党への意見はこちらへ https://form.dpj.or.jp/contact/
自民党 ご意見募集 http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
国民新党 ご意見募集 http://www.kokumin.or.jp/opinion/
みんなの党 ご意見はこちらからhttps://www.your-party.jp/contact/mail.cgi
共産党(赤旗)ご意見はこちらから http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
社民党 ご質問・ご意見 http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm
公明党 ご意見をお聞かせくださいhttps://www.komei.or.jp/contact/
531名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 20:54:34.53 ID:reFDFXs10
送付【参考メールテンプレ_1/2】(このメールの切り貼りOK)

※○○党 執行部 殿 ※衆議院・参議院議員 ○○ 殿

私は、貴殿が立候補している選挙区の有権者の一人です。
前回選挙においては貴党の政治理念・政治活動に期待し私の票を託しました。

さて、今回メールしたのは原発事故の復旧作業における人選にあまりにも理不尽な状況に黙っていられなくなり
筆をとった次第です。先ごろ、東日本大震災、そしてそれに伴う原発事故が発生し、日本が深い傷を負い今もそ
の処理作業が昼夜続いておりますが、その作業になんの関係も知識もない社会的弱者が駆り出されています。
ご存じのように、ここ10年以上、誤った金融政策により国民はデフレ不況に苦しんでおり、意図せず職を失い
貧困に陥る人々が多数存在します。
しかし、よりによってこれ幸いとそういう社会的弱者をターゲットにしぼり、目先のはした金で貧困者を高濃度
汚染区域での作業に追いやるのは、あまりにも理不尽ではないでしょうか。

無関係な彼らには今回の事故に何の落ち度もありません。これといった知識のない素人であり、今後の生活設計
すらままならない低所得者ばかりです。放射線の知識すら皆無で今後の健康上のリスクについてすら深い知識や
具体的情報を持ち合わせているとは到底思えません。

また、彼らには東電社員や官僚のような経済力や安定した企業保障は一切ありません。平時の被ばく限界をはる
かに超えた放射線を浴び続ければ、間違いなく今後の健康に支障をきたすことは明らかです。
つまり、彼等がこの事故作業を終えた後、病に倒れ、生活の基盤を失い路頭に迷うでしょう。その際、一体誰が
この二次被害の補償をするのか?
何の保証もない彼等に唯一できるのは国民の税金による『生活保護』です。
何故、被害者である国民が加害者の尻を拭き、健康被害のリスクを負って、さらにはその保障までもしなければ
ならないのか?こんなおかしな論理が通るなら裁判所や警察はいらなくなります。

-----拡散希望-----あちこちの板に張り付けてほしい 
送付【メールテンプレ_2/2】(このメールの切り貼りOK)
つづき

政府関係者や東電などの原発利権で禄を食み、異常な高待遇を受けながら原発事故の原因をさんざん握りつぶし
ていた人間には当然それ相当の責任があります。
しかし、その中で責任を取り原発現場で作業を行っているのはほんの一握りです。皆、安全な場所で事務作業に
いそしみ誰も自らの会社の責任を取ろうとはしていません。
東電社員は本体だけで36000人、グループを含めれば52000人、今も高額な企業年金を貰い、過去に事
故原因を作ってきたOBも数万人います。
彼等がローテーションを組んで作業に当たれば誰も被ばく限界を超えることがないのです。また、他社の関係の
ない人々を被ばくさせることもなく経済的負担もありません。
社会的責任を取るべき人間がこの責任を取るのが当たり前ではないでしょうか。

党派を超えて国会議員有志が次の法律を特別立法で制定して、社会的弱者を守ってください。
「原発関係企業、組織以外の原発作業の禁止」
どうか、貴党の力で社会正義を実現していただきたい。貴党の活動を陰ながら見守っています。
532名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/09(月) 21:22:22.50 ID:PB7KdR8s0
>>527
どちらも福一を超える破壊力を持った高速増殖炉
【もんじゅ】
・うっかり落として詰まってしまった中継器のせいで制御不可、つまり地震がきたら(ry
・6月の中継器救出作戦で中継器を救出できたとしても、取り出した破損部品の点検修理は行うとのことだが
 格納容器内は点検不要などと信じられないことを言い切っている
【常陽】
・もんじゅと同様に炉内に落とした部品が微小かつ多数なことが問題で
 地震なんかの影響で揺れて冷却系配管にその部品が紛れ込んで詰まるとアウト
・部品が微小なだけに救出は絶望的
・唯一の救いはもんじゅより規模が小さい実験炉であるため破壊力が気持ち負けることくらい
533名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 21:50:00.31 ID:aqxuouul0
自分のケツをぬぐうこともできない電力事業者に、未来があるわけがない
534名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 22:21:06.93 ID:aqxuouul0
>>527
高速実験炉「常陽」計測線付実験装置との干渉による
回転プラグ燃料交換機能の一部阻害に関する報告書(最終報)について
平成21年7月22日
独立行政法人日本原子力研究開発機構
http://www.jaea.go.jp/02/press2009/p09072201/index.html
535名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 22:24:53.98 ID:aqxuouul0
上の方に誰かが書いてけど、計測線付実験装置「MARICO2」がぶっ壊れてしまっていたらしい。
そして、壊れたのに気づかないで運用していたため、炉心上部機構を壊すような事態になったらしい
536名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 22:28:55.25 ID:s8/9LJx20
あの東芝が落っこちた中継装置を回収できるとは思えない。
回収できたとしても、回収と同時に廃炉作業に入らないとダメらしい。
明日の菅の演説でもんじゅ中止を明言しないだろうか?
537名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 22:30:32.71 ID:b6XRWj3/0
そもそも菅はもんじゅ知ってるのだろうか・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/09(月) 22:33:57.23 ID:PB7KdR8s0
>>536
>回収と同時に廃炉作業に入らないとダメらしい。
そのソースは?
おれが見た情報だと救出作業済ませてろくな点検もしないで運転させる方向だから馬鹿だろ?と思ってたんだが
539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 22:38:00.20 ID:bd2Sbz6t0

記者「首相、もんじゅについては廃止する考えはおありですか?」

首相(・・・もんじゅ?そうか、3人寄れば文殊の知恵って言うしな。
    役立たずの政務三役どもの廃止とか、無駄に人を集めすぎた対策会議の廃止とかのことかな?)

首相「いえ、廃止するつもりはありません。全力を挙げて取り組んでいきたいと思っております。」
540名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 22:59:45.20 ID:8mo3hGob0
>>532 >>534
ありがとさん。 
でも現状は高速増殖炉の通常の運転が出来ないだけであって、止めてれば
問題ないんだよね? 
541名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/09(月) 23:03:08.02 ID:KFCfM1EW0
>>540
もんじゅの方は中にでっかい塊があるわけだから
地震でそれがゆれるとどうなるか判らない

判るけど判らない
542名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/09(月) 23:23:21.61 ID:JqeRz4tD0
>>540
いや、もんじゅは止まらないんじゃないか?燃料が抜けないんだから。

今度の作業で直らないなら、今後も燃料を抜き取れないかも知れん
そうなると今入ってる燃料の反応が収まって熱が抜けるまで数年間(数十年?)ナトリウム冷却を継続しなきゃならん
その途中で何らかの冷却が失われる事故があったら大惨事だ


常陽は停止中だよね
543名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/05/09(月) 23:30:54.46 ID:yH66uylc0
>>537
もんじゃは知ってても
もんじゅは知らない希ガス
544名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/09(月) 23:39:03.94 ID:8mo3hGob0
>>451 >>542
モチ、崩壊熱の冷却はマストだよ。 えっ? それが侭ならないのか!

大きな塊って、やく3トンもある、タンポンで言うところの、プラステ
ィックの筒状のものでしょ? それが地震でるれてMOXの燃料棒を損傷
したら・・・。 ってことですよね。

もやもやしてたイメージが鮮明になってきた。

545名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/09(月) 23:47:18.52 ID:Nh70Eplp0
馬鹿な俺におしえてくれ。
もんじゅの場所で地震がおきたら、つまりどんな状態になるんだ?
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 23:52:36.51 ID:b6XRWj3/0
>>545
こんなほんのちょびっとのナトリウムでこの威力
http://www.metacafe.com/watch/654142/exploding_sodium_and_potassium_in_water_chemical_demonstration/
547名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/09(月) 23:55:01.89 ID:dJ077zP50
もんじゃ焼き食べたい
548名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/10(火) 00:00:07.92 ID:pY5689Fz0
>>542
常陽も部品が引っかかって24%くらいの燃料が交換不能
燃料が入ったまま冷却を続行中と思われる
改善するには@蓋を開けてA引っかかってる部品を除去B新しい蓋に交換
@〜Bを燃料が入ったままwwwやらないといけない
メーカーに投げたまま3年くらい放置状態・・・\(^o^)/
549名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/10(火) 00:25:25.06 ID:Lu5szPfU0
>>548
うはwwwww

まあもんじゅより規模は小さいだろうけど止まらない進まないでギリギリ保ってるには違いないのか・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/10(火) 00:35:39.90 ID:IBpDoltL0
>>527
ただちに問題はない(キリッ

なのだが
修理が出来ないと
数万年以上も厳重管理する必要があるw

つまり
いずれ老朽化して
大事故になるw
551名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 00:48:32.02 ID:VOohw4wm0
>>548-549
もんじゅの場合は、炉心からちょっと外れたところにある炉内中継装置を
真上に引抜くだけだから炉心にある燃料を傷つける可能性は比較的低いと思う。

でも常陽の場合は炉心の真上にある、でっかい炉心上部機構を丸ごと引っこ抜く必要があるんだよなあ。
抜ける範囲にある燃料は作業前に抜くことも可能かもしれないし、
炉心上部機構はある程度位置を動かせるから、なるべく炉心からずらした位置で引き上げるんだろうけど
万一引き上げ中に落としたらクソでかい炉心上部機構が炉心を直撃してドカンといってしまいそう。

おまけに炉心上部機構にはMARICO-2試料部のハンドリングヘッドが中途半端にひっかかってるから、
もしかしたら引き上げ中にそれだけが落下してしまう可能性もあるかもしれない。
炉心上部機構の制御棒案内菅や整流板、熱電対もひん曲がってるから、もしかしたら一部が欠け落ちることもあるかも。
落ちたハンドリングヘッドなどが燃料のナトリウム流路をふさいでしまった場合は炉心溶融につながる可能性もある。

更に、炉心上部機構とハンドリングヘッドを無事に引き上げたとしても、
次は炉内の端っこで引きちぎられてグニャリと曲がってるMARICO-2試料部を
うまいことつかんで引き上げなきゃならない。これも落っことすと(ry

更にその引き上げをしても、金属ピン6本が原子炉のナトリウムの中で行方不明のまま。
それを残したまま運転再開するわけにはいかないけど、不透明なナトリウムの中で
小さな金属ピンを探す方法は見つかっていないという。

どうすんだろな、常陽さん。もちろんもんじゅのほうも心配だけど・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 01:55:27.57 ID:U+jiYQVq0
赤外線とかなんかナトリウム中でもモノが見えるような観測機つかったロボットとかぶっこんで観測・回収とかできないのかな?
553名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/10(火) 08:11:06.02 ID:rwf5Dojz0
もんじゅも怖いけど、常陽なんか東海村の近くだから、
ぷちもんじゅ常陽が爆発してぷち六ヶ所東海村が
冷温不可になりあぼーんってことになりそうで怖い。
今度の地震で常陽と東海村の情報がほとんど出ないのも怖い。
554名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/10(火) 23:15:45.19 ID:PbIBuReYP
一部で六ヶ所村の原発ももんじゅ並に危険らしいという話があるけど
これは何か理由があるの?
ぐぐっても解説が見つからなかった。
555名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/10(火) 23:22:34.57 ID:dJwsCNDP0
六ヶ所村は原発じゃない
核燃料再処理工場
で、排出する放射性物質の量がおかしい
556名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/10(火) 23:41:27.90 ID:guYOa8er0
差し迫った危機はないけどもし何かあった場合は最凶なんじゃないっけ
557名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/10(火) 23:51:43.67 ID:mEipcvd80
【原発問題】もんじゅ落下装置引き抜きを了承・・・6月にも回収へ―検討委
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305038966/l50
558名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/11(水) 00:40:42.40 ID:lzsqxxRqO
書き込みみてたら不安になってきた…
559名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/11(水) 00:41:03.83 ID:SEtRgwem0
>>520
11日という日だけは ヤメろください!!
560名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 01:53:51.35 ID:YP1ipJaN0
>>554
日本中の核廃棄物を溜め込んでるだけ
1%もれただけで東京まで大被害らしいw
561名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/11(水) 01:57:26.03 ID:5st09isn0
六ヶ所村再処理施設 放射性物質放出量

液体 (2006〜2010各年間) 単位:Bq ・・・ 沖合い3km、深さ44mの放出管より排出
トリチウム 490兆 1300兆 360兆 4.1兆 1.4兆
ヨウ素129 0.94億 2.4億 2.1億 0.12億 0.28億
ヨウ素131 0.03億 0.046億 0.49億 N.D. N.D.

気体 (2006〜2010各年間) 単位:Bq ・・・ 高さ150m程度の排気管から放出
クリプトン85 1.7京 4.6京 1.8京 N.D. N.D.
トリチウム 6兆 9.8兆 3.7兆 0.34兆 0.24兆
炭素14 0.91兆 2.1兆 1.4兆 N.D. N.D.
ヨウ素129 2.2億 3.3億 2億 0.02億 N.D.
ヨウ素131 0.0032億 0.11億 0.058億 N.D 0.0015億

※もれてるのではなく、これが普通の状態のようです^^
562名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/11(水) 02:15:28.99 ID:4S4TV/iX0
>>554
再処理施設は使用済み燃料を切断して中身を出すので通常運転時の汚染が原発よりはるかに大きい
またプルトニウムを抽出しているがこれは低濃縮ウランと違ってわずかな手違いで容易に臨界になる
563名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 02:27:11.46 ID:k0pI6jG30
六ヶ所村なんて、、普通の時からもれもれやん。

もしかしたら、ここで社会実験してて
辺りの人の発ガン率が、他の場所と変わらないから
放射能の基準を上げたのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/11(水) 02:35:43.43 ID:ZpYWhFyE0
こんなに危険なものなのに、何でもんじゅの関係者の人たちは「まぁ大丈夫だろ」って感じなのかわからん
点検する必要?ないない^^そのまま運転させます^^とかマジなの…
565名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/11(水) 02:36:27.90 ID:8DV/bvq50
再処理技術は
実は実用化されていないw

なので
いつまでも
本格稼動できないw

本格稼動したら
待っているのは地獄なので
不幸中の幸いw
566名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/11(水) 02:39:09.86 ID:8DV/bvq50
原子力は
もうずっと前から斜陽産業w
原子力村の利権で
ながらえているだけw

なので
まともな学者や
まともな技術者の中の人は
もう居ないw
567名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 02:43:47.75 ID:5+86YncaO
こうしょくじょうそくろ!
568名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/11(水) 02:48:37.32 ID:k1PLDToR0
ν速にも立ったね↓

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305046770/
【もんじゅ】いよいよ6月から原子炉に落下したパーツの回収が始まる
569名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/11(水) 03:12:50.60 ID:5st09isn0
>>563
まともに動いてもいないのに累積建築費約2兆1,900億円だってよwww
完成もしておらず、結局、フランスだのイギリスだのに大金払って処理してもらってる
原燃は何度も何度も18回だか何回だか竣工延期を繰り返してる
つまり、こんな馬鹿なシロモノにまだまだ金はかかり続ける

何十年もかけて何兆円もつぎ込んで何一つまともにできない
無駄だとわかっていても計画を潰すことすらできない
なぁなぁで金を送り込み続ける
事故っても誰も責任とらずアメリカさん助けてフランスさん助けて><

日本に原子力なんて無理だよ、やめちまえ!!
570名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 03:37:19.03 ID:YP1ipJaN0
>>569
電力会社潰れれば白紙に戻るんじゃね?
571名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/11(水) 03:47:18.69 ID:Qf9lz/sR0
>>570
政府または天下り団体が引き継ぐに決まってるだろ?
572名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 03:52:11.71 ID:k0pI6jG30
役人は、どう転んでも金持ちになるんだね。
573名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/11(水) 03:52:33.72 ID:x+dM7x1U0
日本に原子力は無理だよな
今回それが良くわかった。
土地柄的に原子力を管理することは無理。
狭い国土が汚染される前に原子力を捨てるべき。
もんじゅにつぎ込んだ金で次世代エネルギーを模索すべきだった。

パフォーマンスでもなんでもいい。菅はもんじゅを廃炉にしたほうがいい。
574名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 04:12:34.64 ID:r083ON8L0
もんじゅはもう停止要請とかじゃなくて
首相権限の廃炉命令だせよ、菅総理。

どんなに反発買おうが首相権限があろうがなかろうが
そんなのは勝手に言わせておけばいい。自分で泥をかぶれ。
そうすれば国民も経済界も高く評価する。史上に残る名総理になれる。

こんな狂ったもん、しかも巨額の無駄金使うもんって他にないだろ。
当然、常陽もな。先進国が手に負えなくて廃止してるもんに
こだわり続けるって日本は狂ってるだろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 04:42:13.78 ID:ugBoEb0EO
預言の書

かつて我々人類の歴史で自然界には存在しえない唯一、人類が生み出した産物、プルトニウム。

我々は自ら初めて文明の力で創造した唯一の産物で文明の幕を閉じるだろう。
576名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/11(水) 04:47:15.80 ID:Qf9lz/sR0
ウラン鉱石が自然崩壊したらどっかでプルトニウム出来るんでねーの?
577名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 04:52:51.73 ID:PiqvR8GIO
なぜ制御しきれないものを動かす馬鹿が存在するのか。
退会できない悪質な新興宗教にのめり込んでるみたい。
578名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/11(水) 05:05:20.74 ID:AMWmzrJs0
>>576
自然崩壊によって中性子は放出されないから有り得ない
どっかから飛んできた中性子によってウラン238がプルトニウム239に核変異する可能性は有るかも知れんけど
579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/11(水) 05:10:53.68 ID:Qf9lz/sR0
>>578
当てる放射線によっても違うのか・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 06:09:11.06 ID:7cMS4T+i0
原子力を見ていると日本の技術力など大うそだったのがよくわかる。
家電自動車を西洋の物まねでやっていただけなんだな。
原発神話だけではなく日本ハイテク神話からも目覚めないと。
581名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/11(水) 06:38:05.82 ID:lMg+HbEP0
アフリカの天然原子炉で天然プルトニウム見つかってたはず。
582名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/11(水) 07:57:50.12 ID:4P9mBygr0
>>564
危険厨だと消されるんでね?
すでに二人死んでるし…
583名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/11(水) 13:55:52.69 ID:vmooUSp80
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051101000463.html
ここまでいくとさすがにふいた
584名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 14:07:28.31 ID:r083ON8L0
>>583
それ、マニュアルが間違ってたのに管理側が誰も気づかなかったらしいよ。
作業員の責任じゃねーだろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/11(水) 14:13:25.03 ID:y9eBgNPJ0
>>583-584
作業員は知ってる範囲でしかできないんだから仕方ないわな
問題は、マニュアルと訓練がいい加減な事と、重要な作業を新人に任せるって体質だろうな
586名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/11(水) 14:16:20.17 ID:kKLx5jio0
>>584
残念でした、ボタン長押しは基本中の基本だそうな
緊急にPCの電源落とす時も長押しするだろ?基本的にはあれと同じ考え方

この手の技術系のマニュアルは 身内にしか分からないような癖のある記述なのだろう
補強だらけのボロい資料、目に浮かぶわ
587名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/11(水) 14:27:21.27 ID:vmooUSp80
>>584
ひどいよね。
>>585
ほんと同意。原発を扱っててそれかよ、ってね。
>>586
その基本すら教えられてないとか問題じゃん。
588名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 14:49:24.63 ID:DNWJStiJ0
>>586
マニュアル運転で基本はインチングだよ
ある意味作業員は間違ってないとも言える
589名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/11(水) 15:43:45.26 ID:y9eBgNPJ0
6月の引き抜き作業は
知識と経験の十分なベテランが、万全の体制で行う事を願う
590名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/11(水) 15:51:31.87 ID:FoFdpvVI0
引き抜き機の引き抜き機を引き抜くための機械を今のうちから準備しておいた方がいいんじゃないの
591名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/11(水) 15:54:03.98 ID:y9eBgNPJ0
>>590
その言い回し、どっかのスレで見たな
592名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/11(水) 16:14:46.75 ID:Uf79WV9S0
>>590
東芝はとにかく大儲け、わざと失敗してたり。

装置回収に使うじゃばらの簡易容器などを製作している。経費は約9億4千万円
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermonjuresume/28009.html
593名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/11(水) 16:19:21.55 ID:iRbdHodl0
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
もんじゅやめますか?、、それとも、日本やめますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/11(水) 16:36:18.19 ID:V79sOXRo0
ひきぬきにくい
595名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/11(水) 16:44:07.22 ID:vS/QYUYx0
ひきにくぬくい
596名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/11(水) 18:52:29.52 ID:lzsqxxRqO
引き抜きの機械早く出来上がればいいな
597名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 19:12:10.86 ID:wv/KdxMpO
わざわざ今以上にヤバイ状態になるかもしれない
引き抜き作業なんかしないで
今まで通り現状維持を続ける…じゃ
駄目なのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 19:14:45.24 ID:15Iul8sI0
>>597
配管があぼん
599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 19:21:46.12 ID:ATt2bSTY0
>>597
引き抜き作業はここで言われてるほど
難しくない。
600名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/11(水) 20:00:23.01 ID:MQoq6GY+0
ここで言われてるほど難しくないんだったら
なんで何回やっても失敗して担当の人が自殺したの?
馬鹿なの?氏ぬの?
601名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 20:01:42.86 ID:ugBoEb0EO
もんじゅ様の機嫌しだいの我が母国。

天皇陛下もんじゅ様
602名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 20:05:27.53 ID:ugBoEb0EO
高速増殖統治国家


もんじゅ国
603名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 20:07:42.92 ID:ugBoEb0EO
第六天魔王

織田上総ノ介もんじゅ
604名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/05/11(水) 20:08:20.31 ID:vbU3qi6O0
>>600
再稼働が前提だからだろう
605名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 20:09:17.25 ID:ugBoEb0EO


ウルトラ激戦!

大怪人もんじゅ対日本人
606名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/11(水) 20:12:34.72 ID:TsUTdbDW0
>>605
ということは、見物客は原発利権者だなw
607名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/11(水) 20:17:37.76 ID:7hQiSzUD0
もんじゅは一日50000000円の血税を
すすって生きてきました。
5000円じゃないですよ、5000万円ですよ、たった一日で。
それなのに、今さら止められますか?

という馬鹿が、日本を壊そうとしています。
万一、仮に、もんじゅが稼働したとして、
技術的にも経済的にも何の意味もないのです。
そんなことは関係者はみんな知っています。
でも、無誤謬原理主義の官僚は、無意味なことをやろうとしています。

棒を引き抜くことができない状態のもんじゅ。
来月、棒の引き抜きに失敗して、もんじゅ死亡、日本終了の予定です。
さようなら・・・。
608名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/11(水) 20:22:51.36 ID:WAc2XTk9O
日本終了装置のために払われる血税
凄い自虐国家だな
609名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 20:40:35.30 ID:xtSn1e4U0
ここんとこおカネは不幸ばっか増やしてるじゃねぇか
新しい流通媒体考えたいもんだな
そうすりゃ当面、お金に目がくらんだりお金のために命を何とも思わないやつとか居なくなるだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 21:01:39.72 ID:r083ON8L0
>>597
容器や配管が劣化して更に全体がやばくなるのが目に見えてるんだろ。
さらに落っことした棒も時間が経てば経つほど曲がってくっついて
引き抜きにくくなるばかり。
611名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/11(水) 21:26:08.71 ID:LG6TGUvf0
中継器の落下事故は東芝わざとやってるだろ
度重なる救出作戦でセコセコ儲けようなんて腹黒いにも程がある
612名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 21:35:29.91 ID:LgZw9gkX0
>>611
原発新設で稼ぐのはもはや絶望的ですから、
少々のことは大目に見てやってください。
613名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/11(水) 21:43:45.75 ID:NEYUOHl90
福井の原発は、なんかなるときは地震とか津波とかじゃなく、
今日のような雨、洪水のような想定外ではないが、
微妙に想定の範囲外のような意外なかたちで起こってしまうような気がする。
614名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 21:48:16.88 ID:RMC+4uZO0
>>609
オカルト板ではここ数年
資本主義が崩壊して日本で新しい制度や生き方が始まるって予言されてたけど
本当になってきたかもw
615名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/11(水) 21:48:35.24 ID:r083ON8L0
それは日本語ではなんとかなるではなく
どうにかなると言うのでは…
616名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/11(水) 21:59:13.24 ID:LG6TGUvf0
>>609
世の中には同じ疑問を持つ人が案外いるようだ
お金のいらない国 - 人間って何だ?
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nagaryu/index.html
書かれてる内容はともかく、こういう発想も必要だよね
617名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/11(水) 22:11:17.26 ID:kh4IEngsO
つぎは落下物除去に成功してくれよまったく。でも成功したらしたで、起動させるのか。。複雑
618名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/11(水) 22:16:50.82 ID:ebdPrMvs0
除去うまくいけばすぐにでも40%出力テスト、逝くならこのときだろうな、、、
619名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/11(水) 22:18:50.91 ID:vS/QYUYx0
菅にもんじゅ怖いよ怖いよ〜東京あぼんだよ〜って教えたら
止めさせるんじゃない。
620名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/11(水) 22:20:32.55 ID:0eNv+JM6O
海外はもんじゅのこと知ってるの?再起動だけは絶対にさせちゃ駄目だろ
621名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/11(水) 22:20:47.06 ID:wz0ZRCxN0
>>593
修理不能なので
もんじゅやめられませんw

地獄の永久機関w
622名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 22:22:19.08 ID:Hx0B2otm0
もうじき廃炉になりますよ。引き抜きに失敗して紅蓮の炎に包まれて廃炉。
日本の将来灰色。
そうだな。東京に影響出るとなると政府の動きは早いからなw
624名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/11(水) 22:25:08.91 ID:CNc9RDrO0
ふーん。日本がもんじゅ焼きになる、ってこと。かな?
625名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 22:43:35.44 ID:RMC+4uZO0
スレタイが
もんじゅを暖炉にしろ って読めた・・

寝よう・・
626名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/11(水) 22:55:14.44 ID:k0pI6jG30
廃炉にするって決まっても、すぐには出来ないんでしょ。
液化ナトリウムで、燃料を冷却してるからすぐ冷えるの?
それとも、何年もナトリウムで冷やさないといけないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/11(水) 23:12:09.87 ID:QaFycNob0
日本を核武装させろと騒いでる連中がいるが、日本人は核なんて持っちゃ駄目だよ
アメリカのように先頭を突っ走れることもできず、フランスのような原子力技術力もなく、
中国のようにタフに成長を続けることもできず、北朝鮮のように核をカードに狡猾に立ち回る外交力もない

いっそ福井が飛べば流石に目が覚めるだろうが、その時は日本という国自体がなくなる可能性大
国が消えて大半が難民みたいな状態にならないとずっとこのままなんだろう
こんな国滅びてしまえ
628名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/11(水) 23:18:23.67 ID:0INwJTk+0
まあ今回の件で日本全国まんべんなく自爆装置を保有してることがバレたから外国もそう簡単に攻め込んでこないでしょ
629名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/11(水) 23:46:23.40 ID:wz0ZRCxN0
>>626
廃炉技術は
実は実用化されていないw

つまりは
廃炉コストは青天井w
なので
もんじゅやめられませんw

地獄の永久機関w
630名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/11(水) 23:47:10.48 ID:XSxqQxaM0
>>629
フランスに頼め
631名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/12(木) 00:11:41.24 ID:iJCqOWMk0
>>629
目先の金で、後先考えずにすごい物つくったな。

とまれば、しぬのじゃって感じやね。
お爺ちゃん役の間 寛平みたいなものか?
632名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 00:45:28.07 ID:n7d7+gbH0
>>629
なんだその死に急ぐような自殺機関はw平成版神風特攻隊じゃないかw
欲しがりません勝つまでは!

マジレスすると、原子力潜水艦で溶融金属を冷媒にしてるのあるでしょ
ってことは、その廃炉技術もあるには・・・ある・・・よね・・・?
633名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/12(木) 00:53:49.88 ID:6Nrp4fqV0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1238&bih=991&tbm=isch&sa=1&q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA+%E5%A5%87%E5%BD%A2&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=

Googleで「チェルノブイリ 奇形」で画像を検索してみると放射能の恐ろしさが
分かります。ほんとに恐ろしく自己責任で見るしかありません。
これが、今後、チェルノブイリと同じレベル7になってしまった
日本で起こると考えると
人間がコントロールできないような原発は世界から無くすべきです。

634名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 00:54:41.16 ID:2nhHDStlO
>>630
そのフランスでさえ、お手上げです
635名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 00:55:49.82 ID:zqqpkTpR0
>>632
日本海に投棄して終りって奴では?
ぽぽぽぽーんの危険なしに止められるなら、ぜひとも止めてほしいけど…

原発銀座も近いし、ほんとにこわい
こんなのつくったの誰よ(´・ω・`)
お国を滅ぼす犯罪者かお?!
637名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 01:05:29.49 ID:n7d7+gbH0
>>635
調べたら、そもそも原子炉の廃炉ってコスト高みたいだね・・・
しかも、廃炉自体が困難だってね・・・
どこらへんが「低コストの発電機関」なんだろ
経年劣化するし、徐々に耐震性も低下するだろうに、どうやって運用し続けるつもりなんだ?
これじゃ最初から詰んでるじゃないか\(^o^)/
>>637
しかも使用済み燃料を無害化できないよね
ガラス固化体にしても、正面に立つと20秒で即死だっけ?
埋めるあてもないのに増え続けて、原発のプールにため込んでるんだよね(´・ω・`)ムリ
639名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/12(木) 01:24:07.84 ID:GcB/yCud0
ナトリウム管に灯油を入れると不活性化して落ち着く。しかしそれは廃炉前提の措置。
軽水炉にホウ酸を入れるのと同じ。日本の高速増殖炉は何で冷媒にナトリウムを用いたのか。
スズと鉛の合金を冷媒にすれば、腐食が進むけど発火はしない。
640名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 01:31:34.60 ID:a/pXe66U0
ロイターオンライン調査

「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」
を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、
中部電力が受諾。あなたの考えは─。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20962320110506
641名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 01:31:38.52 ID:n7d7+gbH0
>>639
きっと、最初は純粋に良いアイディアだったんでしょう…
廃炉したくないならそれでもいいけど、その場合マネーブラックホールの出来上がり☆
ただでさえ縮小経済なんだから、お金だって上限はあるわけで、無理に紙幣を増刷したところでインフレしてカネの価値も下がる
長い目でみて、もんじゅの運用継続でいったい誰が得するのやらw
早いとこ閉鎖措置に出来たら良いと思うんだけどね…
642名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/12(木) 01:57:57.81 ID:gzUC48zj0
>>632
廃炉コストを青天井にしている主犯は
プルトニウムが絶賛の使用済み核燃料とか
プルトニウム汚染廃棄物とか
など
これらは厳重管理しながら
未来の技術革新を待つしかないw

逆に言うと
それらを分類できれば
その他は
何とかできそうな希望はあるw
643名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/12(木) 01:59:03.13 ID:gzUC48zj0
おっとw

もちろん
修理が成功する
というのが大前提w
644名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/12(木) 02:02:01.87 ID:gzUC48zj0
>>630
絶賛プルトニウム高レベル廃棄物
まではさすがに無理だろうw

>>631
> とまれば、しぬのじゃって感じやね。
コスト的には
そうなるなw

止まらなければ
いずれ大事故だがw
645名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 02:12:49.47 ID:n7d7+gbH0
>>644
止まると爆発する電車みたいなものかw
あ、最近その事例がテレビ番組でちょいちょい出て来てたのはそのせいだったのかなw
動かすとすぐに警報が鳴ることで有名な高速増殖炉は、もっとヤバいなw
あーアホらしくなってきた・・・
646名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/12(木) 02:31:36.34 ID:gzUC48zj0
>>645
いずれにしろ
まずは修理が成功しないと

もんじゅにしろ
常陽にしろ
647名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 02:32:25.01 ID://HN3d/oO
スーパーフェニックスは今どんな状態になってるのかな?
648名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/12(木) 04:21:31.08 ID:Z3xMoKjm0
>>647
フランスが廃炉決定して動き始めたのが1998年。それから・・・
@炉心から燃料を抜き取る → 終了
A二次冷却系ナトリウムを抜き取る → 終了
B弱度?に放射化した一次冷却系ナトリウムを抜き取る → 終了
C上と並行して、原子炉建屋以外の関係設備を解体 → 2012年終了予定
D人が近づくのは無理なので遠隔操作ロボットを使って炉本体を解体 →2021〜2025年頃終了予定
E全てを解体し終わったら廃棄物等を撤去、整地作業して更地に戻す → 不明(2025年?)

フランスが高度に放射化した炉心建材を最終的にどう処分する計画なのかは不明
予定通りいって30年くらいかかる。計画では費用は3000〜4000億円くらい
最初は50年くらいかける予定だったが計画を早めた模様

ちなみにスーパーフェニックスは高速増殖炉の実証炉として1985年に完成
1986年から100%運転開始。その後トラブル続きで廃炉までの12年間でまともに動いたのは4ヶ月・・・

笑えるだろ?
649名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/12(木) 05:36:09.48 ID:prORCdJ50
岐阜県・愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html
650名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/12(木) 06:27:11.71 ID:Az8DsthA0
原発って廃炉に1兆円とか普通のでも掛かるんだろ どこが低コスト
651名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/12(木) 06:39:51.15 ID:NY+3pE7Y0
>649
フザけんな
埋めるなら東京の真ん中に埋めろ
652名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/12(木) 07:59:17.38 ID:oqPmRh9q0
>>629
え、でもいずれは配管が経年劣化でどうにもこうにもならなくなるよね?
その時どうするつもりだったの
653名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/12(木) 08:09:28.40 ID:Z3xMoKjm0
>>652
フランスが既に解体始めてるから不可能ではない
でも、青天井ってのは嘘じゃないだろうね。いくらかかるかは現状では不明

死ぬほど金貰った人達はもんじゅが飛ぼうが飛ぶまいがもう20〜30年で死ぬだろうし、
どうでもいいんじゃないかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/05/12(木) 08:26:07.11 ID:1vXieDEP0
>>650
原発に関しての情報はウソとデタラメが多い。という事が見えて来た。
何故か? 金の為。
655名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/12(木) 08:40:46.40 ID:e8Kr9x09O
こんな所で議論するんじゃなくて、誰か行動に移す人間はいないもんかねぇ
656名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/12(木) 08:51:47.62 ID:/NJ5jCCX0
>>655
とりあえず署名でもすっか
思想的に色々あるだろうが、もんじゅに関してはウヨサヨ関係ない

ttp://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
657名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 09:03:29.49 ID:1wyXp++hO
こうそくぞうしょくりょ
658名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 09:11:33.81 ID:N/Hfv9+F0
たすけて・・・原発地獄から・・
何が憲法九条だよ!いい気になって騒いで
じつは核で日本の墓を作ってたんじゃないか・・
659名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/05/12(木) 10:29:03.27 ID:fQO4tWyk0
こうそくぞうしょくろ
ひきぬきにくい
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/12(木) 11:16:49.47 ID:eCbDIS/p0
>>648
フェニックスの廃炉についてそういった比較的詳しい情報が載ってるページってあるかな?
もしよければ教えてほしい。
661名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 13:30:58.15 ID:n7d7+gbH0
>>653
地獄のSATAも金次第ってやつか・・・
でも、これから20〜30年というと、どこかで確実に大震災が起きてそうだけどね
地震に揺さぶられ、危険に曝される原子炉のを前に、何を思うのだろう・・・
それでも安全を叫ぶのかもなw
662名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 14:12:17.05 ID://HN3d/oO
>>660
私などは情報源が少ないので
>>648さんのような方は参考になりとてもありがたいです
仏は実証炉までいって廃炉
日本は原型炉で事故ばかり廃炉にする技術も疑わしい
私の場合高速増殖炉は核爆弾だと思っている
663名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/12(木) 15:25:15.89 ID:WAChDe/P0
廃炉といっても
厳重管理が 1000年以上の廃棄物は
どっかに埋めて無かったことにする(テヘッ
などだからなあw
664名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/12(木) 16:00:48.00 ID:VEPtFDL0O
誰だよ、こんな恐ろしいもの作った奴は
665名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/12(木) 16:57:51.72 ID:aa7V3KKA0
とっとと廃炉にしろ
666名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/05/12(木) 17:36:52.67 ID:aBpTSY2p0
とりあえず日本にデンジャラスなのはもんじゅ1個だけってことでOk?
667名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/12(木) 17:38:07.11 ID:h9PgzJf20
>>666
茨城の常陽も同じような事故で止まってる
668名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/12(木) 17:44:40.86 ID:WAChDe/P0
六ヶ所を忘れているw
669名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/12(木) 17:50:05.28 ID:zjcv4PCp0
何か有ったら危険な六ヶ所と、何も無くても危険なもんじゅを同列に扱うのはいかがなものかと...
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/12(木) 17:51:57.56 ID:PbweyNfm0
東 高速増殖炉常陽+東海村再処理工場・その他原発
西 高速増殖炉もんじゅ+若狭湾原発銀座
南 浜岡原発+南海トラフ連動巨大地震
北 六ヶ所村
671名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/12(木) 18:34:15.22 ID:h9PgzJf20
666の質問は日本にある「高速増殖炉」で危険なヤツは1基だけか?と聞いていると理解しての返答なのだが。ここは「高速増殖炉もんじゅ」のスレで原発関連施設全てのスレじゃない。
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/12(木) 19:09:08.80 ID:ijoAxeev0
別にお前の解釈など聞いていない。
673名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/12(木) 19:12:31.49 ID:aa7V3KKA0
お前の都合などどうでもいいからとっとと早く廃炉にしろ
674名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/12(木) 20:41:28.80 ID:aDFhgChD0
なぜ、ドイツ人は原発に反対するのか?
国連機関の調査データに基づくドイツ医学会による驚愕の最新報告書(英語)
チェルノブイリ事故がヨーロッパに与えた健康被害、がん・白血病発生率、
新生児死亡率、奇形などに関して詳細に書かれている。
http://www.nirs.org/reactorwatch/accidents/chernob_report2011webippnw.pdf
675名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 21:05:44.04 ID://HN3d/oO
核爆発のような激しい核分裂反応を起こす高速増殖炉で事故が起きたら核兵器より被害が大きいかも…
676名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/12(木) 21:10:00.51 ID:F1xFhkCzO
かもって
数百



倍ですが。。。。?
677名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/12(木) 21:12:03.09 ID:V9q2OQ8q0
伊達市、南相馬市、相馬市、川俣町、福島市、田村市、川内村、広野町、いわき市、宮城県丸森町
のそれぞれ一部がセシウム60万ベクレル超え(モニタリング結果地図の緑の地域)。福島原発周辺は部分的にチェルノブイリ立ち入り禁止区域と同レベル、もしくは場所
によっては超えた可能性のある地域がある。チェルノブイリの場合100万ベクレル以上が立ち入り禁止区域。福島原発で
下のモニタリングで示された地図の赤くなった地域は300万ベクレル超え。浪江町、双葉町、大熊町、葛尾村と飯舘村のそれぞれ一部がそれにあたる。また原発事故では
セシウムの基準はストロンチウムが10%含まれることを前提に算出される。

文部科学省及び米国DOEによる航空機モニタリングの結果
(福島第一原子力発電所から80q圏内のセシウム134,137の地表面への蓄積量の合計)

2ページ目を参照

http://xepid.com/src/up-xepid17434.pdf

セシウム汚染と移住レベル(ベラルーシ)

3万7千〜18万5千ベクレル/平方メートル 放射能管理が必要なゾーン
18万5千〜55万5千ベクレル/平方メートル 希望すれば移住が認められるゾーン
55万5千〜148万ベクレル/平方メートル 強制(義務的)移住ゾーン
148万ベクレル/平方メートル以上 強制避難(移住)ゾーン

資料 今中哲ニ チェルノブイリ原発事故:何が起きたのか −事故の概要、放射能汚染、被曝、健康影響−
8ページ

http://cnic.jp/files/che20_20060304imfr.pdf
678名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/05/12(木) 21:19:29.70 ID:R3IAxWCc0
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! ジャップに大鉄槌!! 
679名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 21:20:36.55 ID:n7d7+gbH0
>>678
なぜ福井県民(?)がそんなことを言うw自虐的にならないでくれw
680名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/12(木) 21:28:24.70 ID:aDFhgChD0
>>678
放射能の影響では?
最近の医学研究では、放射能が精神や神経に影響を与えることが
わかってきている。
681名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 21:32:01.54 ID:n7d7+gbH0
>>680
というとそのうち関東もヤバいじゃないかw
682名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/12(木) 21:40:34.50 ID://HN3d/oO
>>676
かも…
は、不安定なプルトニウムに不安定な液化ナトリウムを使用する高速増殖炉だから
電力会社得意の想定外の事が起こるかもしれないから
683名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/12(木) 22:40:31.88 ID:WAChDe/P0
まずは修理
684名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/12(木) 22:43:04.77 ID:aa7V3KKA0
無理
キチガイはだまって炉
とっとと廃止しろ
685名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/12(木) 23:44:59.95 ID:pV8n0Vh10
無様な落し物拾って修理しないと廃炉作業すら出来ないんだよ
686名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/13(金) 00:14:09.58 ID:ghOVZWAc0
福井のみなさまへ
もんじゅのおかげで福井では明日何が起こるかわかりません。
どうか一日一日を大切にしながら生きて下さい。
687名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 00:19:48.58 ID:pVjTvpJZQ
いやマジ高速増殖炉は壊そう。
重金属の冷媒で、トラブルが起きたら水をブチ込む訳にもいかないだろうし、あの原子力立国のフランスでも原因不明のトラブルで休止中だしね。
688名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/13(金) 00:21:18.02 ID:Z4ixTNsh0
修理できないなら
そのまま厳重管理だな
少なくとも1万年以上はw

老朽化などで
何かあったら大事故だがw
689名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 00:25:51.59 ID:p7JFYRrF0
工程表は東電が作って保安院が添削して政府がOK出したら東電が発表するの?
690名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/13(金) 00:32:59.26 ID:ghOVZWAc0
もんじゅというネーミングは、文殊菩薩さまがその由来だとよく誤解されていますが、
実は、フランス語で Mon Jour=私の一日という意味なのです。
すなわち、原発の近くで生きる人たちは明日どうなるかわからないので、
一日一日を大切に生きなさいという原発大国フランスの知恵が込められているのです。

691名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/13(金) 00:49:07.83 ID:uVqQv+YB0
(´・∀・`)ヘー
692名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 00:55:46.90 ID:pVjTvpJZQ
敦賀の街で、一日一日を大切に生きた私は、優しき妻と、そして今朝、待望の娘に恵まれた。
しかし、その日の昼のNHKニュースで「モンジョワールの一次冷媒が喪失し、数時間後には敦賀市から沈まぬ太陽が昇る見込み」であると告げられた…
オーマイガッッ!
693名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 01:07:14.13 ID:ZfXmopjB0
クーラントが液体金属って・・どこの高温高重力の星で生まれた生命体ですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 02:47:33.55 ID:ptArofNc0
>>648
日本中の原発を高速増殖炉にする計画は
不可能みたいなので安心した
695名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/13(金) 04:10:27.16 ID:rEHcP2PQ0
>>653
神様がいたら来世は人間にしてもらえないかもしれないが。
696名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 09:51:12.24 ID:LK2DjREt0
原発利権でオイシイ思いをした老害達が来世も人間に生まれて原発作業員である事を願う。
オプションで被曝付き
697名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/13(金) 11:29:14.49 ID:ghOVZWAc0
高速増殖炉はヨーロッパの五カ国が共同研究をやっていたけど、
あまりに危険すぎるので、実験炉も廃止してしまった。
にもかかわらず、今でも高速増殖炉をやりたがっている
三大キチガイ国家は、日本・ロシア・中国。
ロシアと中国は国土が広大だから、やるのは自分の勝手。
でも、日本みたいに国土面積が狭い国にはどう考えてもムリ。
698Я・У(関東・甲信越):2011/05/13(金) 12:43:57.95 ID:YCETmdHUO
米仏は高速増殖炉から撤退したわけではなく文殊は米仏がらみです
尚、中国印度は実験炉が稼動中だと思いますが
699名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/13(金) 13:03:56.04 ID:ZCBarVv80
東 高速増殖炉常陽+東海村再処理工場・その他原発
西 高速増殖炉もんじゅ+若狭湾原発銀座
南 浜岡原発+南海トラフ連動巨大地震
北 六ヶ所村+建設中の大間原発(世界初フルMOX燃料+活断層上疑いあり)
700名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 13:08:33.12 ID:/AR7kytw0
>>699
もんじゅちゃんも活断層の上じゃね?
701名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/05/13(金) 13:10:51.86 ID:x7pN6Npl0
福井のあたりに原発かためすぎ。
風向き的にうちヤバイやん、早く停めてよー。

福井の震源地震起きたら、死を覚悟するしかないの?
だって逃げ場ないじゃん(涙

原発停めても電力相当失うだろうな。どうすればいいんだ?

子どもがかわいそう
702名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 13:11:41.35 ID:LK2DjREt0
福井は原発銀座でもあり活断層銀座でもある
ここ大事!
703名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/13(金) 13:15:49.61 ID:ID5E2vos0
もしかして日本って基地にある自爆スイッチみたいなもんじゃないのw
704名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 13:17:44.95 ID:vzrjzADsO
>>701
福島を参考にすると、福井の原発がポボポポ〜ンしたら、
ホットスポットは琵琶湖東岸から関ヶ原と石川県方面。
後は風向き。
岐阜は大部分平気じゃね。
705名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 13:21:48.16 ID:/AR7kytw0
地震が来たら同時に対処しなけりゃならない数が福島の比じゃないからな・・
おまけに一機はもんじゅちゃんだ・・
706名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/13(金) 13:24:59.95 ID:ID5E2vos0
上空の風向きがほぼ常に東に流れてるから岐阜はやばい
風向きから石川県より岐阜の方がやばいよ

707名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/13(金) 13:26:17.85 ID:ID5E2vos0
どちらにせよ、汚染地域は半径300kmじゃすまないと思うし目糞鼻くそだろうけどw
いまのうちに九州にでも引っ越すかなw
708名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/05/13(金) 13:37:31.97 ID:x7pN6Npl0
それにしても中部以西は呑気だよね・・・
今日子どもの保育園で今日の給食はおさかななのよー
おいしいのよールンルン
みたいに言われて引いた・・・。

それって汚染されてませんよね、どこの魚野郎ですか!!
って心で叫んだけど聞けなかった・・・。

まるで原発のこと、汚染のこと、気に留めていないやつらばっかり・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 14:04:03.58 ID:9TqlwG+y0
>>698
コテつけて気取ってるなよw
原発推進したいならどうぞどうぞ、良いと思います
安全性の根拠とデータを説明すれば、みんなすんなり納得すると思いますよ
710名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/13(金) 14:05:29.38 ID:1iUeEp/u0
東電賠償スキーム、事実上株主・社債権者などを免責
http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d7RDdZTYg2wLd1MZs3Zi6dWyA_QnM&topic=h
711名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/13(金) 14:29:52.52 ID:ghOVZWAc0
>>698
米仏が参加しているのは、もんじゅタイプの高速増殖炉ではない。
中国は北京郊外(!)にすでに一基高速増殖炉稼働中。
もう一基は建設中。

>>699
正直言って、日本はもう逃げ場がない感じ。
712名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/13(金) 14:45:17.90 ID:ZCBarVv80
かつてない規模の太陽巨大フレア爆発が起こり、地球(東アジア)を直撃(電磁波とCME)
磁気嵐に伴う大量の荷電粒子が地球に降り注いだら原発はどうなるのだろう?
713名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 15:22:29.38 ID:YCETmdHUO
>>711
勉強不足ですまんが
文殊と違うタイプの高速増殖炉とは?

中国は高速増殖炉の一段階めの実験炉が稼動中なのでは?
建設中は二段階めの原型炉なんですかね?
714名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 16:46:08.34 ID:YCETmdHUO
>>709
連投ですまんが

コテは相手に失礼な事を書かないためと自分の書いた内容に責任を持つという意味で時々入れます
それから私は原発には猛反対ですが…
715名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 16:53:37.28 ID:9TqlwG+y0
>>714
ごめん悪かったw最近原発推進派が頑張ってるようだから少し気が滅入ってるんだw
716名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/13(金) 17:51:27.67 ID:NbTPG/Um0
>713
ナトリウムじゃなく鉛ビスマス使う奴かな?
あれはロシアだった気もするが。
717名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 20:25:21.77 ID:YCETmdHUO
>>716
調べたが分からなかった
718名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/13(金) 20:49:27.67 ID:WM/mAjW+0
>>700-702 にプレゼント

> 100 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 18:09:53.85 0
> ν速で(福井県)な人に教えてもらった。
> あのへんの活断層が沈静期なのは、ほんのここ50年ばかりなんだってさ。
>
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/北但馬地震
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/北丹後地震
> ttp://ja.wikipedia.org/wiki/福井地震

> 101 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/10(火) 23:59:33.33 0
> >100
> それもあるんだけど敦賀半島に二つの断層と後方に湖北断層がある。
> 福井の新聞で掲載されていたけど美浜の古い地元誌に大きな津波が発生して村が
> なくなったという記述があるらしい。
> 断層があると言うことは何時どこで地震があるか分からないからやっぱり怖いわ。

コピペ部分の101のいう福井の新聞というのは、これだな↓

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/27831.html
美浜の村誌「大津波で村全滅」 原発立地の若狭湾内 (2011年4月29日午前7時40分)
719名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/13(金) 20:56:32.11 ID:WM/mAjW+0
>>704-707
俺は愛知なんだが、若狭湾→近江盆地→関ヶ原→名古屋というのは
偏西風の通り道なんだわ。
若狭湾の原発銀座のどれか一基が逝くと、名古屋あたりはホットスポットの
最有力候補地だと思っている。

琵琶湖-淀川水系に上水道の水源を頼っている京都・大阪も逝くけどね。

>>708
同意。あまりにも自分の問題として考えなさ過ぎる。
あと最近はNHKの報道があまりに電力危機をあおりすぎ原発擁護なのに腹が立っている。
720名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/13(金) 21:18:32.02 ID:X2QmnVAY0
>>707
九州だけど東北みたいなせんだい原発や
もう限界の玄海原発が
あなたをぽぽぽーんと迎えてくれまっせ。
露払いは伊方原発。

どうせ逃げるなら、奄美群島はいかがでしょうか。
721名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/13(金) 22:06:02.33 ID:cmE33sZs0
また新たな燃料が来たぞ()笑

次世代原発担う「高温ガス炉」 電源喪失でも炉心溶融の危険なし (1/2) : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/05/13095498.html?p=1
http://www.j-cast.com/2011/05/13095498.html?p=2

炉心溶融しなくたって地震で釜がパックリ逝ったらお漏らししちゃうだろうが
そんな簡単なことも想定できなくて何が安全な次世代原子力だ!アフォか
722名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/13(金) 23:24:23.00 ID:f1CtLrQ00
>>721
それ、常陽と同じ施設に試験炉既に出来てて運用中だよ
高温熱源の他分野利用&水素製造もできる等で炉本体の技術的には素晴らしいと思うんだけど・・・

結局のところ、燃料はウランだし、廃棄物は軽水炉と同じように出るんだよね

核廃棄物の処理としては、加速器駆動核変換炉というのが研究されてる
高レベル廃棄物を反応させて半減期30年くらいの物質に変換するという技術
でも、熱を取り出すには効率が悪い&巨大な粒子加速器が必要だけど現在そんなの作れないので、
ほとんど実用化のメドはたっていない・・・
結局k、埋めた方が効率がいいってことで現状埋めるしか方法論が事実上存在しないんだ
これを解決できないことにはどんなに炉周辺の技術が素晴らしくても原子力は根本的に問題をかかえることになる

自分が不安なのは今後、発展途上国に技術提供する代わりに最終処分場作らせろ、という動きが本格化すること
モンゴルに作るという動きが既にあるし、インドのヒマラヤ山脈ふもとやアフリカとか絶対候補地になるよ・・・

途上国側は欲しがるだろう、豊かになる可能性があるからね(これが大義名分となる)
これは結局、地方に金をちらつかせて原発を作ってきたこれまでの歴史を今度は世界に広げるということ
おそらく途上国が出す核廃棄物の何十倍何百倍が世界の原子力推進国から持ち込まれることになる

自分で書いてて死にたくなってきた・・・人類なんて滅びればいいのに(´ω`)
723名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 23:28:41.69 ID:LK2DjREt0
もうそう遠くない未来に滅びるよ
さよなら奇跡の星
724名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 23:51:25.32 ID:TGL5KCrb0
>>696
原発を提唱して死んだ爺どもが生まれ変わって、今のゆとり世代になったんだよ

つまり自業自得wwwwwwwwwww
725名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/13(金) 23:51:45.60 ID:KUtvTxIAO
>>722

酷い話しだな
地球は空も海も地面も繋がってるってわかってんのか原発亡者の連中は
小学校からやり直せって話しだ

まぁ最期は松本准教授のお守りに委ねるしかないかぁ
ハハハハハ・・・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 02:43:52.90 ID:6HzNEUoeO
高温ガス炉ですか
長所ばかり強調して短所を何も言わないセールスマンの勧誘と同じですな

いままでも安全でコストも安く環境に優しいとか美味しい話しかせず結局大事故は起きてしまった
727名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 03:10:08.36 ID:KYLB7d4oO
無理よ。原発なんてガリ勉強キチガイで人間性の欠如したオタク偽エリートが机上でいくら最高至極に計算し、データ的に完璧な図面でも


作るのはあらゆるとこから寄せ集めた普通の職人さんだから
ちなみに六ヶ所村にもアルバイトの溶接工が免許なしに作業した経路が確定してる。
728名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/14(土) 05:53:57.20 ID:lHhBpy/Q0
核物質が暴走した時の温度が1000度程度で済むと思ってるのかそのバカは
729名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 06:20:47.89 ID:KYLB7d4oO
730名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 06:26:21.53 ID:yni6/Il10
>>729
貼るならちゃんと貼れ
http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o
731名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/14(土) 06:35:37.27 ID:62SPAN4a0
発電所はもう十分あるし
3%ルールだから
無駄な施設を増やさないと
利益の拡大はできないもんね

これからも増殖炉たくさん作っちゃうぞ♪
732名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 09:54:19.33 ID:JT4/fuTa0
途上国に核の廃棄物処理場を作っちゃうぞぉ〜って言ってるうちに
日本が核廃棄物になりそうなのになw
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/14(土) 10:21:44.77 ID:U4JkiKeO0
そのうちに
  「どうせ日本はもう核汚染されて世界にも迷惑かけてるんだから放射性廃棄物も日本に集めようぜ」
っつう声が上がってきたりしてな。

・・・くそ、笑えねえ。
734名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/14(土) 12:33:59.37 ID:/DQHzYKj0
こんな記事もあるね

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/27831.html
美浜の村誌「大津波で村全滅」 原発立地の若狭湾内 (2011年4月29日午前7時40分)
735名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 13:07:33.96 ID:6PUYV4P7O
もんじゅを廃炉にしろ!
っていってたら先に日本が廃国になっちゃうかもな現実w
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 13:19:14.19 ID:H5El7Gk90
前に人類がいなくなった後の地球ってテレビ番組があったけど、あれ想定が甘かったんだな。
人類がいなくなって100年後とか500年後とかCGで見せてたけど
実際には世界各地の原発がぽぽぽぽーんして、動植物すべてあぼんだよね。
737名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 14:15:05.74 ID:6PUYV4P7O
そこで遺伝子のお守りの登場ですよ
単細胞生物が生き残り放射能に適応した進化を始めるのだ
哺乳類誕生まで30億年くらいか?

まぁ地球があっての話だが
738名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/05/14(土) 14:19:13.23 ID:862zh3eL0
>>685
屁理屈は良いからとっとと廃炉にしろ
739名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/14(土) 15:12:00.90 ID:aIBbbtYf0
>>737
チェルノブイリでは、光の替わりに放射線のエネルギーを利用して
光合成のような反応を起こして、生命を維持しているバクテリアが発見されたとか。

こういう生物は、世代交代の時間が異常に短いから
物凄いスピードで進化することができる。

世界中の原発がぽぽぽぽーんしたら、放射線に適応した生命体が産まれて席捲するかもね。
酸素が猛毒だった時代、光合成を行うことで大爆発した藍藻のように。
740名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 17:58:30.97 ID:1YEJSSv70
>>739
もしそうなら、俺ら人類は放射能耐性生命のための礎ってことかw
これ以上放射能作らないようにする方が手っ取り早い気がするが気のせいだろうかw
741名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 18:35:02.87 ID:Di2w/Qpm0
>>740
いや、放射線耐性はいずれ寿命を迎える地球から、
生物が宇宙空間に進出するために必要だ。
50億年有ればもう一度文明を築いたり、
生身で真空無重力に出られる体を作る事も可能だろう。
かつて地球に酸素を充満させた旧生物が、酸素生物繁栄の
礎となって衰亡したように、人類も…
742名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/05/14(土) 19:34:37.29 ID:RJj95Xp+0
宇宙人って、未来の人類なのかな。
放射線耐性を身につけた・・・。
743名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 20:24:58.15 ID:1YEJSSv70
>>741
なるほど、そういう発想は今までしたこと無かったけど、あり得るし面白い話ではあるね…
個人的には反原発だし、原発推進派がアホだと思うことに変わりはないけど、
放射線耐性を持つ生命体の方が宇宙進出に有利なことも違いないと思える
現生人類としては、放射能汚染を止めるのが最善策なことには変わりない
744名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/14(土) 20:26:38.66 ID:y6Nr+VP30
廃炉にする、馬鹿じゃないのか、もんじゅはな大金の成る木なんだよ
黙っていてももんじゅが有る限り、関係者、地元、政治家、企業、
そして霞ヶ関の御役人には、うなる程の大金が転がり込むんだよ
それを廃炉にするだと、素人はこけだからな、危険だからこそ大金が
底なしに入って来る、成功なんてしなくともよい有るだけで良いんだよ
国民の税金が黙っていても うなる程もんじゅ には入って来る仕掛けだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/14(土) 20:31:17.02 ID:y6Nr+VP30
 原発推進しな頭の良い奴が考え出した 金のなる木なんだよ
 まったくわかってないよな、反原発も必要なんだよ
 反対すれはするほど 推進派には金が入る 反対派も裏では
 賛成派からの大金が流れている、田舎役者の猿芝居なんだよ。
 一部の本気の大馬鹿を除いてはな。
746名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 20:33:31.87 ID:1YEJSSv70
>>744
仮にも福島県のやつなら原発有難がってるなよw
金なんて数字上なら銀行主催すれば信用創造でウハウハだぞw
それ知ってて言ってんなら、全然バカじゃないと思うよ!
747名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/14(土) 20:42:55.33 ID:y6Nr+VP30
福島県もおなじだ、俺は元役人だからな、原発は金のなる木そのものだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/14(土) 20:47:16.63 ID:HJCu51ed0
確かに少しは儲かるがw

ケタ違いに大損するけどなw
749名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 20:47:57.89 ID:ah7IvV8CO
>>741
原発推進派って宇宙人か
タイムスリップしてきた未来人ってとこかw
人類が宇宙で生き残るための実験中なのかもね
750名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 20:49:06.65 ID:UXNOrO/VO
素朴な疑問ですけど
廃炉にできるの?
燃料棒出せないでしょ
751名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 20:49:34.04 ID:ah7IvV8CO
あ、人類じゃなくて生命体か
752名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/14(土) 20:49:43.90 ID:HJCu51ed0
>>750
修理しないと無理w
753名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 20:50:37.86 ID:1YEJSSv70
>>747
銀行家は、信用創造で金のなる木そのものであって、
原子力(核分裂)技術一家は言っては悪いがそのツールに過ぎないと思います
原発推進派も原発にご執心は結構ですが、最後の最後で金のなる木の源泉に捨てられてしまうかもw
お金が欲しければ、直接銀行家になった方がお金持ちへの近道ですし
754名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 20:51:36.30 ID:Poddpgw30
もんじゅは空気に水分があってもダメなの?
755名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 20:53:35.96 ID:UXNOrO/VO
>>752
修理の方法が
今のところ無いんですよね
(>_<)
756名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/14(土) 20:54:19.27 ID:y6Nr+VP30
この世は綺麗事など通用しない、銀行家は馬鹿のやる事だな
所詮経済の奴隷でしかない、頭の良い奴は銀行家などやらない
裏で操るだけでよいんだよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/14(土) 20:57:40.22 ID:HJCu51ed0
>>755
とりあえずは
6月に期待だがw

失敗の悪寒が強い罠w
758名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 20:59:14.47 ID:ah7IvV8CO
成功しても動かすんでしょ?
759名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 21:02:32.60 ID:Poddpgw30
しかし2svかイトカワよりも遠いな
760名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 21:05:17.64 ID:1YEJSSv70
>>756
突き詰めていえば、事故でたやすく放射能汚染区域を生み出すような原発をつくるために
原発推進派などになって、お金を得ようとするのは、
ニンジンを目の前にぶら下げられた馬のようで、目的を見誤ってると思います
そもそも、お金なんて流通媒体に過ぎなかったんですから
お金を得るために犠牲を出すのは、理想論でも何でも無く単なる本末転倒ですねw
761名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 21:07:51.50 ID:UXNOrO/VO
>>757
成功しない予感
なんか画期的な方法出来た?
動かすも止めるもあばれん棒抜かないとね
(^-^)v たぶん
(/_・、)
762名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 21:11:09.61 ID:12QokiUA0
ナトリウムの上に液体で膜を張ればいいんじゃね?
水と油みたいに
763名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/14(土) 21:12:26.71 ID:5ykauluA0
>>758
運転するには
さらに修理が必要w
なので
事実上は無理w

>>761
失敗しても
トライし続けるしかない罠
このままだと
いずれは
老朽化などで大事故w

「挑戦者に無理という言葉はない」
764名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 21:22:56.99 ID:UXNOrO/VO
>>763
前向きですね
成功するまでやらないとね
100点取るまで居残りで勉強だ
死ぬ前に終わらせてお家に帰りたいね
(/_・、)
765名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 21:28:32.96 ID:UXNOrO/VO
どうでもいけど
とんでもないもの作ったね
あれたけ学者たちが真剣に作っても壊れる
だから、無理なんだよ
原発は諦めよう!
766名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 21:38:57.13 ID:UXNOrO/VO
日本の技術力と言うが
案外当てにならない
本当は大したことないのかな
F1も勝てなかったし
767名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 21:44:26.56 ID:UXNOrO/VO
誰か反論してくれ
終わってしまう
廃炉も運転も出来ず
(T^T) 終了
768名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 21:51:31.17 ID:KYLB7d4oO
世界で最も知的な民族

第一位 圧倒的な差で
ユダヤ系民族
ビルゲイツ、アインシュタイン、スティーブンスピルバーグ、等

第二位 アドルフヒトラー代表するゲルマン民族

第三位 東南アジア圏統括する中華系華僑


日本人は利用され、優秀だと洗脳されやすい、お馬鹿民族
769名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/14(土) 21:53:54.46 ID:UcFnpRwr0
武田先生が、もんじゅは
「爆発しない可能性のほうが少ない」
って言ったらしいんだけど
誰か詳細しらない?
770名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 21:55:43.89 ID:UXNOrO/VO
>>758
私←典型的な日本人
771名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 21:59:18.01 ID:UXNOrO/VO
>>763
マジ!
止めてくれ
オッサンの言うこと案外当たってる
772名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/14(土) 21:59:23.87 ID:xz4cV+J+0
もんじゅが大爆発した際に、最低限緊急避難警報は出して欲しいよね
何も知らずに外を歩いてて大量被曝するはめになったら最悪だわ
773名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 22:03:18.30 ID:ah7IvV8CO
爆発したらフクイチみたいに冷却も出来ないから放置だろ?
隠蔽するに決まってる
バタバタ死んでいくニュースも隠蔽するのかな
774名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 22:04:27.65 ID:KYLB7d4oO
液化ナトリウムは冷却配管を加速度的に劣化させるからね。

近い内に大爆発してくれるよ、もんじゅ様は。
775名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/05/14(土) 22:05:34.81 ID:y/SddI7S0
処理も出来ないようなこのゴミ作ったの誰だ
776名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 22:08:27.96 ID:ah7IvV8CO
日本人
777名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/14(土) 22:09:16.65 ID:HGCwZAXH0
で どこまで逃げればいいの?
778名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 22:11:54.04 ID:UXNOrO/VO
>>777
福島
779名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 22:15:39.38 ID:ah7IvV8CO
>>777
南半球か宇宙
780名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 22:28:12.69 ID:p4kURMaC0
>>766
安家電と自動車くらいだったのに国民が勘違いしただけだね。
工業製品のコピーはそこそこいったが民主主義は定着できなかったし。
781名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/14(土) 22:30:48.25 ID:yEvD9YLl0
>>779
そんな大それた物を作ってしまった日本人
ばかだぁ〜〜〜
フランス?もドイツ?も諦めたんだよね
782名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 22:38:04.92 ID:lvOYDe29O
〜もんじゅ様が仮に逝ったとしても、福島の放射線が東京に流れた様な事は大阪には起こらない。だから首都を大阪に移すべき〜


こんな事をドヤ顔で書き込んでた関西人が居たが、本当に全く影響ナシなのかね。
783名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/05/14(土) 22:41:30.06 ID:ZsmBWX2z0
>>778
W!
784名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/14(土) 22:46:05.10 ID:/OOLq7NP0
>>748
競馬ですでに500万以上つぎ込んでるのに
「200万勝った」と喜んでるやつを思い出した
785名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/05/14(土) 22:47:18.44 ID:g/8aDxFA0
>>782
風向き的には関東方向の方がヤバイと言える
・・ただ、琵琶湖が汚染されるのは確実で、その汚水は大阪〜瀬戸内へ流れ出す
よって大阪は水源が無くなる
786名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/14(土) 23:00:47.04 ID:IqvxaR5cO
琵琶湖に逆浸透膜を張っておけ
787名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 23:03:29.19 ID:ah7IvV8CO
関西のがヤバいに決まってる
100キロも離れてないし
788名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 23:04:26.90 ID:ah7IvV8CO
>>781
そんなあなたに

六ヶ所村
789名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:21:07.97 ID:6pOmRUFE0
もんじゅ作業が6・11ってほんと?
790名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/14(土) 23:27:25.83 ID:ah7IvV8CO
ナショジオ見てるが
やっぱり氷河期突入なのか
温暖化は詐偽なんだなww
何がクリーンだよ
791名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/14(土) 23:52:47.86 ID:cD61eQwL0
これって世界滅亡を望む奴が居たら、
もんじゅや六ヶ所村目がけて9.11テロみたいな事やらかせば
簡単に世界滅亡可能じゃね?ドラクエのラスボスもびっくりじゃね?
そんな物を1国が金の為だけに作れるって地球ヤバくね?
792名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/14(土) 23:53:06.27 ID:yEvD9YLl0
>>790
なにそれ?
知らない
793名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/05/14(土) 23:53:17.01 ID:RJj95Xp+0
>>789 私としては11とつく日はなんだか不吉なので、やめてほしいよ(怖

岐阜県(関ヶ原付近)民はもんじゅが逝ったらどっちに逃げるべき?
三重県桑名の方かな?
794名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/14(土) 23:53:43.14 ID:JT4/fuTa0
>>768
有能な怠け者。
これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮させるため。
そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考えるためである。

有能な働き者。
これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、
部下を率いるよりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。
また、あらゆる下準備を施すためでもある。

無能な怠け者。
これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀や上官の命令どおりに動くためである。

無能な働き者。←←←←←←←←←←←←←←←←←日本人
これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、
さらなる間違いを引き起こすため。
795名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/14(土) 23:54:04.99 ID:oh71/XOr0


       廃炉も運転もできない危ない状態



796名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 00:01:32.34 ID:6PUYV4P7O
>>792

小氷河期でググれ

>>793

瑞浪超深地層研究所坑道
797名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 00:05:16.24 ID:UXNOrO/VO
>>794
それ
オレだわ
どこで覚えだの?
自分で考えた?
天才だね!
納得だわ
でも死刑は勘弁して
798名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/15(日) 00:41:24.54 ID:Jkq8oUZ70
俺はけっこう有能な怠け者www

でもいざとなったら自分でもガッツンと手を出すことはできる。
普段怠けてるように見えるのは自分に余裕を持つため。
ギリギリまで心身を消耗するようなことをしてたら
部下や家族を助けられない。
799名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 00:54:32.27 ID:fXcSyvgo0
>>764
帰る家に人が居なくなるかもしれんけどな
800名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 01:03:00.08 ID:3omY+3Ol0
自分は無能な怠け者だ
働き者でなくてよかったのかも知れない
801名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/15(日) 01:03:10.81 ID:kxxBudwd0
>>764
俺は危険厨だが楽観厨でもあるw

ふくいちにしろ
もんじゅにしろ
常陽にしろ

乗り越えれば
日本の原子力災害への対応技術は世界一

「1位じゃダメなんでつか?w」
「もうふくいちは1位でつw」
802名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 01:14:00.92 ID:BFXiH+J9O
>>782
もんじゅが逝くと南は最低でも香川辺りまでヤバイ。日本で一番被害エリアが広いから大阪は完全にアウトだし、滋賀の水がダメになったら関西一円水不足。

福島所じゃないよ
803名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 01:15:46.84 ID:irjsxAu10
もんじゅがアウトになったら東北はどうなる?
804名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/05/15(日) 01:24:10.71 ID:oqczHxcA0
もんじゅを爆破して全てを無かった事に・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 01:35:27.10 ID:BFXiH+J9O
>>803
取り敢えず日本海から内陸部に風が流れるし、北上して放射能はいくと思う。
福島は太平洋側だったからまだよかったけど日本海側のが逝けば日本全土に放射能行き渡るんじゃない?
806名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 02:07:32.30 ID:2LkJ3Ww40
>>801
これだけ世界規模で海洋汚しちゃ、乗り越えられないわ
807名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 02:18:12.27 ID:tdbKhwk20
推進派の大半は楽観厨なんだろうな
上手くいけばってwktk
非現実的な仮想空間で盗らぬ狸の皮算用してるだけ
Nuclear Power Plant gamer


808名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/15(日) 02:25:57.84 ID:OAszvgOb0
今からナトリウムを少しずつハンダに変えるってのはできないの?
809名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 03:42:17.17 ID:Zbs0psaQO
>>789
嘘だろ?11日じゃないだろ?
810名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 03:53:14.08 ID:3omY+3Ol0
11日かわからないけど、6月中ってことらしいね。
811名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/15(日) 06:43:35.36 ID:LLiSIYXD0
具体的な日程は決まっていません。
しかしですなぁ
燃料出入孔スリーブが、計画通り抜けますかねえ??
4m近い厚さのある上蓋に長年填めてあったスリーブを
引っ張るだけで抜けるとは、ふつう考えにくい。
ちょっと引っ張ってみたら、少し動いた、というような
良い徴候があるんでしょうかね??

今回の作業中に、何か大事故が起こる可能性は
ほとんど無いのが幸いですが、
スリーブが抜けなかったら、次はどうするのでしょう?
812名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 06:50:43.92 ID:LqTbjKOK0
爆発しない方がおかしいと言った学者がいるらしいが、
本当にあり得る?
813名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/15(日) 06:56:27.77 ID:eHvYcxfK0
>>811
25回目のオペレーション? 
スリーブ抜いて遊び作って中継装置抜くの?
814名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/15(日) 06:58:55.07 ID:eHvYcxfK0
>>812
その学者は何が爆発すると言ってるんだ?
原子炉? なら現状ではありえんわ
815名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/15(日) 07:56:50.23 ID:b5Q/LG++0
もんじゅ大爆発すれば、それは最高だろう、被害者は大金を得る
世界は貴重な研究モルモットが何万人と出る事になる。
816名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/15(日) 08:24:41.71 ID:LLiSIYXD0
>>813
1)スリーブごと棒を引き抜く。
2)新しいスリーブを填める。→修復終了。
3)次回の燃料交換時には、そこから新しい棒を挿入する。

4)修復に続けて燃料棒を撤去し、もんじゅ終了にするのがベスト。
5)あるいは、運転再開して、日本終了を目指すw。
817名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/15(日) 08:30:23.87 ID:a9ZkDB3Z0
廃炉前提ならナトリウムを鉛に置換して蓋をあけてしまえばいいらしいけど
818名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 08:47:35.20 ID:yswe+K4G0
>>817
そんな簡単な方法があるなら早くやれと
819名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/15(日) 09:05:05.68 ID:UBA8vM6r0
>>809
11〜12日にかけて行われる、あえてタブーに挑戦するつもりらしい、非科学は嫌いだろうからね。
820名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/15(日) 09:08:35.15 ID:aCNlxgTi0
日付自体じゃなくその驕りが心配だよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/15(日) 09:10:01.94 ID:a9ZkDB3Z0
>>820
炉に「もんじゅ」と名づけた時点で驕りまくってるし
822名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 09:26:53.38 ID:i+ZDJMMq0
じゃあベストは、次の作業でスリーブが抜けずに失敗して、やむを得ず鉛置換。
これで議論の余地無く廃炉にできる。
823名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/15(日) 09:31:08.57 ID:LLiSIYXD0
>>819
11日は土曜日。
お役所みたいなところが、
土日にやるとも思えんが。

824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 09:37:58.07 ID:GuB2QP0/0
11〜12日に作業することが「タブーに挑戦」て、原子力界でも11日って数字はタブーになってるの?
825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 09:46:24.56 ID:eiZvkTSl0
廃炉に出来ないから一日5千万もかけてなんとか持ちこたえてるんだよね?
どうしようもないから・・・
どうすんだ?これ
826名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 10:05:43.81 ID:1OvO/BO30
もんじゅを推進した団体の気持ちをくんで善意解釈してみると
役人組織としては「廃炉」という言葉は失敗を認めるワードだから、使えない
形式的には継続した形にしておいて、「当面の間運転が出来ない見通し」=撤退
という謎の屁理屈用語を親に怒られたガキみたいに使っている
のかもしれない
というかそうであった方がまだマシだから、実際そうだと願いたい
827名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 10:11:55.00 ID:pwonCSji0
>>794
ちょいちがうな

有能な怠け者
有能な働き者
無能な怠け者←←日本人、現場作業員
無能な働き者←←盗電、不安印、ミンス、現場TOP

有能な働き物か怠け者が居て欲しい
828名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/15(日) 10:14:40.49 ID:b5Q/LG++0
廃炉にしても1000年は危険な状態だ、廃炉は名前だけの事だろう
現実は廃炉など不可能だ、したくとも1000年は不可能なんだよ
もっと勉強しろよ、廃炉というのは名前だけの誤魔化しにしか過ぎない
撤去など1000年は出来ない、ずっと続くんだよ1000年間はそのままなんだよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/15(日) 10:14:59.57 ID:LLiSIYXD0
>>826
昔、「退却」を「転戦」と言い換えたどっかの国の軍隊みたいに、
「ナトリウム」から「より安全な鉛への転換」と言い換えて欲しい。
830名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/05/15(日) 10:16:31.63 ID:b5Q/LG++0
最終処分場が無い限りもんじゅは永遠にそのままだよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/15(日) 10:38:16.73 ID:tMNMSkLOO
あと1000年も人類が生きれるとは思わないな
832名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 10:39:48.14 ID:Yr5NOHDu0
ガミラス星人のように放射能がなければ生きていけないようにすればいいじゃん
833名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 10:40:26.44 ID:1OvO/BO30
>>827
おい、命張ってる現場作業員を愚弄するとは何事だw
そればかりは冗談でも人として許されないと思うぞw間違いなら仕方ないがw
正しくは
最低の怠け者←←盗電上層部、不安印、放射能安全委員会、古いジミン…
働き者←←一般人、現場作業員
だろ
834名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 11:04:54.50 ID:f9CYU9hfO
>>824
その日付はかなり確実なの?
835名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/15(日) 11:44:27.58 ID:bKsjQ8ln0
>>830
もんじゅで使われてる燃料諸々って、六ヶ所村じゃ無理なの?
(六ヶ所村自体も災難だが…)

モンゴルに日米の廃棄場作るって話あるけど、嫌だね…
836名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/15(日) 11:45:26.86 ID:a9ZkDB3Z0
>>835
六ヶ所村にあるのは「再処理施設」であって「最終処分場」ではないのですよ
837名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 11:47:38.86 ID:B3ic7YQ9O
後先考えず作りすぎだ罠
838名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/15(日) 11:49:29.24 ID:bNFWcQktO
高速増殖炉幼女
839名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 12:16:08.52 ID:fhFaietB0
>>811

既に20回以上は引き上げチャレンジ→失敗と聞いてる
今度で何回目なのかね・・・・
できるだけ早く上手くいくといんだけど
840名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/05/15(日) 12:22:20.66 ID:ciwVKAji0
もんじゅ や 六ヶ所村 はマスコミももっと騒いで
何をやろうとしているか国民が監視できるようにしたほうが良いね。

もう政府や役人には大した能力ないことがバレたわけだしさ。
学者もバカぞろいの飼い犬集団だと知れてしまったしな。
841名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/15(日) 12:28:36.66 ID:DUdLap+20
>>840
その二つ、ほんとなんとかしないと日本だけの問題じゃない
世界も終わりそうなくらい汚染できるんだから
842名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 12:32:49.88 ID:fhFaietB0
でもさ。。。きっとさ
余所の国だって騒いでないだけで
おんなじようにヤバめな原発もってると思う・・
843名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/15(日) 12:34:27.34 ID:a9ZkDB3Z0

もんじゅの危険性
・ナトリウムを冷却材に使っているため火災が発生しやすい
・高濃縮ウランを高速中性子で臨界させるため制御を間違えると炉が爆発する

六ヶ所の危険性
・高レベル廃棄物を扱うため通常運転でも周辺地域の環境汚染が大きい
・プルトニウムを抽出貯蔵しているため扱いを間違えると臨界事故(最悪爆発)が発生し、その場合でも格納容器のようなものはない
844名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 12:38:16.18 ID:UIMw/VOW0
大阪市在住。
6月のもんじゅの作業に失敗して爆発した場合、こっちの方は具体的にどういう被害を受けるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/15(日) 12:39:00.64 ID:pwonCSji0
>>844
基本、日本終了だから余り気にするな
リアルに
846名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/15(日) 12:48:36.44 ID:blaJbRUy0
そうだね
もんじゅが逝ったら関東圏はダイレクトにあぼーん
関東、東海、東北、道北も気流に乗った汚染物質で被害は免れない
当然日本海も太平洋も終了
まぁ、もんじゅだけに限ったことではないが
福一が収束しないいちに次に他のどこかの原発が逝ったら
経済的にも物理的にも真面目に日本は完全終了だよね
847名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 13:17:41.04 ID:YXAOBflL0
>>839
>既に20回以上は引き上げチャレンジ→失敗と聞いてる

それガセだから。2010/10/13に1回やってみただけ。
そのときに力を段階的にかけた回数が20数回だったってだけ。
途中で引っかかることも想定されていたが、案の定ひっかかって、
いま目指してるような引抜き方法に変わった。
848名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/15(日) 13:37:43.13 ID:v4Q6klsjO
>>842
多分、実態は変わらないんだろうが、
日本は大地震国だという誰もが知る常識が
原発関係者の頭からだけは抜け落ちてる。
多分、故意に。
849名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 14:01:34.62 ID:y/XbuYb00
>>847
しかも、最終的には何も考えずにリフトの最大荷重いっぱいで引っ張ったみたいだけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/15(日) 14:19:16.01 ID:LLiSIYXD0
>>848
自分の経験のみから一般法則を帰納するのは
人間の脳が犯す最も一般的な誤謬です。
斑目は、浜岡差し止め訴訟のとき
原発で大事故が起こるという原告側の主張に対し
「そんな例があるんですか? あったら教えてください。」
と言い放った。これが、典型的な誤謬の例。
こうした誤謬を防ぐには、
自分の経験にはなくても、
これこれの条件が揃えば大事故が起こる、
という演繹を常に行うことが重要です。
それが、みなさん苦手のようです。
851名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/15(日) 15:16:03.98 ID:MjSM/Am10
岐阜に最終処分場作ってるって知って嫌だ止めてよって思ってたけど、
モンゴルに迷惑掛ける位なら岐阜でいいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/05/15(日) 16:51:30.83 ID:syh2+edD0
>>848 人間は都合のいい生き物だね

>>851 岐阜のどのあたり・・・まさかそんな・・まぁそこで働くわけじゃないしいいけど(汗
853名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 17:02:54.74 ID:PXk8fdeI0
>>842

@狭い島国
A地震大国
B原発50以上

この3つをクリアしてる基地外国家は日本だけ
854名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/15(日) 17:04:53.68 ID:PDjLrV6A0
>>782
扇風機が回ってる部屋で練炭炊いても
扇風機の後ろに居れば苦しくならない
って言ってるようなもんだな
855名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/15(日) 17:16:28.44 ID:eHvYcxfK0
>>847
引っ掛かった? 微動だにしなかったって報告書知らない?
どうやら落下の衝撃で曲がった(歪んだ)って結論
856名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 17:36:44.02 ID:tdbKhwk20
>>852
瑞浪
857名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/15(日) 19:02:11.26 ID:yWqa+UcIO
なんかあきらめムードだね
どう考えてもダメな感じ
なんで保安院は冷静を装っているが
自分の生きている内には解決しないと思ってる
858名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 19:13:02.55 ID:wIgubcUG0
技術力などありませんでした。家電と自動車くらいでした。みんな嘘だった。
859名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/15(日) 19:50:25.98 ID:blaJbRUy0
放射能さえ撒き散らかさなければ例え爆発しようが設備の損傷と
万が一あっても数人の死傷者だけの被害で済むのにね
事故ったら誰も触れなくなるようなアフォなものを作るなよと言いたい
小一時間問い詰めたい
860名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 20:24:00.50 ID:yWqa+UcIO
>>858
残念ながら
そういう事ですね
全世界に向けてどう説明するのか?
このまま何年冷やせばいいのか?
冷える前に配管が壊れてしまうぐらいの単位なんでしょ?
861名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/15(日) 20:24:38.48 ID:f+YsmUk+0
611何かあれば日本終了、真ん中が無いのがもんじゅの特徴。
862名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/05/15(日) 20:30:24.09 ID:1v9av9qt0
>>861
611か…あと1カ月切ってるんだな…

話逸れて申し訳ないけど、名前欄のやつ(空)ってのあるんだ…
863名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/15(日) 20:32:45.22 ID:vcQAuBGk0
スリーブは抜けないw
すぐに失敗と分かって
振り出しに戻るw

まあ地獄への崖っぷちに
また一歩近づいたことになるがw
864名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/05/15(日) 20:38:06.69 ID:f+YsmUk+0
スリーブを無理に抜こうとすれば炉心付近は間違いなく変形する、もし
その隙間から炉心にナトリウム漏れが生じれば下手すると核爆発起こす可能性がある
公職増殖炉のプルトニウムの純度はそれだけ高い。
865名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 20:41:43.13 ID:yWqa+UcIO
>>863
構成図見たとき
凄く複雑に出来てそうでした
あれを見て終わった!と思った
メーカーの責任追求しているが
そういう問題ではないだろう
866名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/15(日) 20:44:30.53 ID:tMNMSkLOO
作った人ってどんな気持ちだったんだろ?
867名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 20:56:31.78 ID:yWqa+UcIO
>>864
マジ (>_<)
曲がってるから無理じゃん
衝撃で曲がった物をジワジワ抜くのに何倍の力がいるのかな?
ただ引き抜くだけではなかったような気がしたが
詳しい人教えて
868名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/15(日) 20:57:41.95 ID:xiM39Kel0
>>864
公職増殖炉かw
間違っていない、あれは原子力村の天下りを増やすための物だ
869名無しさん@お腹いっぱい。(岡場所)(アラビア):2011/05/15(日) 20:59:44.61 ID:F1rCgqXC0
>>850
頭のいい人は、想像力も豊かなんだよ。 バカ、は想像力が貧困だから
自己の考えに枝葉を付け発展させる事が出来ないんだな。

簡単に言うと、自動車の運転。 危険予測が出来るかどうかで、適正が
ずいぶんと違ってくる。 

斑目は想像力が欠如している、典型的な視野の狭い単なるバカ。

みんな、オナニーするだろう? そのとき、どの程度イメージを湧かせ
色やボリューム、時には臭いまでも・・・

これだ大事なんだよ人間にとって。 これが出来ないと、人の立場に立
ったり、相手の痛みや、苦痛が解らない人間になってしまう。

斑目のオナニーは無味乾燥してんだろうな、とイメージ湧かしてしまう
僕は、お り こ う さ ん?
870名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:06:17.13 ID:tdbKhwk20
現役の内部告発はないのか?
自殺した人も死ぬくらいなら内部告発してほしかった。
洗いざらい知ってる事を公にして欲しい。
871名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 21:07:29.54 ID:yWqa+UcIO
>>863
どんなイメージ?
(^^;)
872名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/15(日) 21:08:55.21 ID:xiM39Kel0
>>870
奥さんは自殺じゃないと言っていたはず
873原発反対NGO(福島県):2011/05/15(日) 21:12:12.34 ID:b5Q/LG++0
何百億のお金が絡んだもんじゅだ
内部告発する馬鹿がいるのか
874名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/15(日) 21:16:01.57 ID:LXLGSNU50
現代社会に置けるあたまのいい人って
例えば、真後ろに津波が押し寄せているのに
明日の試験のために目前の参考書の問題に集中できる人でしょ。
偏った歪んだ人。道徳心や物事への客観性が欠落してたりする。
875名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/15(日) 21:38:13.46 ID:MjSM/Am10
>>870
廃炉前提じゃないと対処出来ませんとか言って消されたのかな…
876名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 21:44:43.04 ID:yWqa+UcIO
>>866
以前他の事故で部品を作った職人さんのインタビューで
職人さんが
あの部品、原子炉にに使った?
(?_?)
保つわけ無いじゃん!
(/_・、)
とっいう話もあった マジ
877名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/15(日) 21:46:17.70 ID:ebiiHIaS0
そうだ引っ越ししよう!
878名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/15(日) 21:54:34.89 ID:blaJbRUy0
>866
他人の痛みのわからない、知ろうともしない
自分の頭の中にある理想のイメージこそが全て
言うなれば二次ヲタが頭の中に描く現実的な問題は一切無視した
理想の彼女みたいな感覚が全てを支配する妄想オナニー野郎だと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/15(日) 21:58:58.74 ID:7AyNHpBsO
>>851
瑞浪は止めたほうがいい。活断層が近くにシワのようにうじゃうじゃ並んで入っている。屏風山・恵那山断層や阿寺断層なんかある
てかマグマ活動プレート移動で日本が真っ二つになるとしたらここらへんで間違いないだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 21:59:02.52 ID:bwvPhf9y0
>>868
公職増汚職炉
881名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/15(日) 22:21:16.26 ID:t/gOpxlQ0
世界中のメディアが防護服を身に着けて原発のデパート敦賀にやって来るのだな。
タクシーの運ちゃんは忙しくなりそうだな。
882名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 22:29:45.49 ID:y/XbuYb00
>>879
でも、何の罪もない他所の国に持っていくよりは
日本で処理したほうがいい。
883名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/15(日) 22:31:29.91 ID:lLSWUds70
>>874
そうなんだよね。 
偏った歪んだ人。道徳心や物事への客観性が欠落してたりする。 人がただ
勉強できるからって、中央官僚になり、結果人の命に関わる国策に携わって
いたりする。 現行の原発中心のエネルギー政策は人の痛みや苦しみが肌で
感じている、心ある人間の行っている事とは到底思えない。

広島・長崎の命と涙が胡散霧消してしまった感は、なんとも空しく悲しい
限り。 
884名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/15(日) 23:51:33.69 ID:vcQAuBGk0
>>865
>>871
振り出しに戻るたびに
命の回数券を
1枚ずつ切り取られていく
ようなイメージw
885名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/16(月) 00:11:13.20 ID:3VUPpAsx0
福一の一号機、地震の翌朝には溶融した燃料が圧力容器から流れ落ちてたとか
メルトダウンは理論的に起こりえない、圧力容器が破損することはありえない、電源さえあればもう収束してた

全部嘘じゃねーか!もんじゅだってどれだけの嘘があるのか・・・orz

福一が事故らなかったら、もんじゅは完全に終るまで国民のほとんどに発表もされないかった・・・
停止もできない、燃料も抜けないなんて状況になってること3/11以前に何人知ってた?
俺も全く知らなかった。政治家、官僚、企業、学者が何人路頭に迷おうが知ったことか!今すぐなんとかしろ!

何が「2100年の原子力」だ!廃棄物の処理もできねーのに笑わせるな!
886名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/16(月) 00:21:31.03 ID:9waTyj1m0
福島第一がもんじゅを呼んでる。
887名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 00:28:52.45 ID:KlFbMJdG0
>>885
ぼくは、知ってたけど。


それより、この前さらっと計算したら、原発の寿命が40年とすると、その原発が千年に一度の地震に遭遇する確率が
約4%だという確率の方が驚きだった。
888名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/05/16(月) 00:29:25.56 ID:3htlVH6dO
>>879
ちょw何でまたそんな何か起きる危険がある所にわざわざwwwww
マジで核エネルギー推進してる連中って日本滅亡を画策する工作員じゃねえのwww

ふくいちと言いもんじゅと言い六ヶ所と言い最終処分場と言い、
全部東京からは一応離れた地域にばっかり押し付けてるのな
(それでも今回は被曝した訳だけどw)

もうトンキン都庁と国会議痔堂と各省庁は爆発しろ
889名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 00:31:20.91 ID:UzOwzJ3y0
多分、原発事故に二回目は許されない。生命と土地両方に致命的な打撃を与えるから
やったら、日本国家は国民どころか世界中から非難されると思う
国連暫定政府が統治しに来るレベルで
そう考えると、かなり無謀な博徒うちだなw
目先のことしか見えないド近眼のび太と言えばいいのか
890名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 00:39:35.81 ID:UzOwzJ3y0
>>887
原発運用はいつまで続ける予定なんだ?耐用年数越えて運用されてるの知ってる?
だいたい、M9の地震が日本に起こることは確率的に概念すらされてなかったと思うがw
もう想定外という言葉を忘れたんだw
確率は起こらないことを説明してると解釈してるようだが、
ごく稀にでも起こることをも説明してることも無視すべきでない
原発運用しか選択肢がないというなら、暴論すれば原発廃止を決めたドイツ政府に統治してもらいたいくらいだ
891名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/16(月) 00:46:20.67 ID:zmXa/koG0
>>890
> M9の地震が日本に起こることは
仮説を発表した学者は居た
なのだが
原子力村と地震予知村に握りつぶされたw
892名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 00:48:25.87 ID:UzOwzJ3y0
あと最後に、忘れてはいけないと思うのが
運転すると大体故障することでお馴染みのもんじゅくんと常陽ちゃんw
これだけは何があっても撤退しないとヤバイと思うw
893名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/05/16(月) 00:51:50.94 ID:Khfil9of0
事故が起こらない前提で考えてたら、万が一事故が起こったら確実にリスクが発生する
対して
事故が起こる前提で考えてて何も起こらなければ何等リスクはない
894名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 00:58:02.34 ID:gtoBM7H3i
895名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 01:06:24.49 ID:KlFbMJdG0
>>890
それから、単純に54基の原発が千年に1度の地震に遭遇する確率も計算した。

驚きの約88%

それなのに、事故が起きた時の対処方法もない。
事故の対策は、政府も企業も巧みな自己保身。


896名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 01:16:59.90 ID:vfmHMAsf0
事故が起こる前提で考えてたら原発には手を出さなかっただろうな。
利権と外圧で事故はあり得ないものとして技術もなにも育たず推進されてきた。
もう、うんざりだよ

897名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/05/16(月) 04:40:25.91 ID:up6m6TaL0
止められない邪悪の風がすべてに死を運ぶ
898名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/16(月) 06:16:02.36 ID:g8ZvebdL0
死の灰集積所予定地岐阜県瑞浪市ね

http://maps.google.com/maps?hl=ja&xhr=t&q=%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E7%91%9E%E6%B5%AA%E5%B8%82&cp=3&lr=lang_ja&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&bs=1&wrapid=tljp1305493979843030&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

ハイ、名古屋と驚きの近さ
おまけに近くに川も通っててとっても心配
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 06:31:31.54 ID:E9WXaoBQ0
>>876
俺も東芝のエンジニアに「原発」って安全なの?
って聞いたら。
「安全なわけないじゃん東芝製だよ!」と即答された。
「完ぺきな設計だったとしよう、でも全ての部品の耐用年数がバラバラ
それを現場が把握し切るのは不可能。ここだけ考えても壊れるに決まってるのは解るよね?」
と小学生でも解るように…
900名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/05/16(月) 06:35:35.15 ID:WeH0sTmx0
>>899
SONYタイマーつきならもっと早く廃炉にできたのに
901名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 07:05:54.44 ID:eaWA13fUO
動かす利権に止める利権。どの状態でも利権が発生するから、原子力関係は美味い。
902名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/05/16(月) 07:15:23.81 ID:ZQdtHb790
6月が怖い…
903名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 07:45:18.82 ID:MlIBEAB40
朝刊の休刊日に合わせてやるとは
卑怯な・・
904名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 09:01:46.02 ID:bxBMUraN0
今から一生懸命引きこもりの準備だよ…
905名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/16(月) 09:03:30.40 ID:bxBMUraN0
>>899
説得力あるなあ( ゚ω゚)
906名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 09:20:20.18 ID:vfmHMAsf0
最終処分場は何年も前に高知のどっかの村の村長が住人に相談なしに手を挙げちゃって
非難されてたニュースを覚えてる。
村長的には貧しい老いた村が生き残る方法を考えての事とかって
インタビューに答えてた。
その後、どうなったのか報道がされないままだったけど瑞浪にできてたんだね。
当時、何百年も土に埋めるなんてナンセンス、原発はホント胡散臭いとは思ったけど
そこに心寄せて暮らしてたわけじゃない。
今回の事故までやっぱり平和ボケっていうか、事故が起きないものって無意識に洗脳されてたのかも
そう思うとなんか自分がバカだった。


907名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/16(月) 09:23:22.39 ID:nFmZSzvL0
908名無しさん@お腹いっぱい。(高知)(岡山県):2011/05/16(月) 10:35:46.86 ID:zYSTXB/50
>906
東洋町な。
町長は実際に立地しなくても調査だけで交付金出るから
それ持ち逃げ?する気だったって話もあるけど、
やっぱしなし崩しに建設されるんじゃないかって不安で大騒ぎになった。
909名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/16(月) 11:02:24.77 ID:NAv1zx+y0
瑞浪は反対派の家に893が来て嫌がらせしたりと
色々ときな臭い事があったってどこかのスレに書いてあった
910名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/16(月) 11:32:30.70 ID:nFmZSzvL0
>>908
>(高知)(岡山県)

こういうのってどうやるの?
911名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 11:52:49.83 ID:Qz8z4mt60
地震が発生する前に解体しきらなきゃいけないからね・・
とりあえず6月の落し物ひろいは確実に終わらせてほしいね
912名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/16(月) 12:09:49.92 ID:10yD/ebEO
>>900

よし!次はソニーに発注だ!
913名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 12:11:14.62 ID:UzOwzJ3y0
>>909
893さんも少しは考えて欲しいね
それじゃ単なる権力者の犬じゃん
914名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/16(月) 12:21:25.19 ID:P4EsmDx80
>>911
6月に無事に落下物を回収できて、その後すぐに廃炉に入ったとしても解体しきるには30年以上かかる
それは無理だから、とりあえず燃料とナトリウムを抜きとれれば地震があっても大被害は避けられると思う

どうしたら廃炉決定まで持っていけるんだろう・・・ちきしょう(;つД`)
915名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 12:54:56.66 ID:E9WXaoBQ0
>>913
もともと、そうだよ。
権力と持ちつ持たれつが893
弱者の味方なわけないじゃん。
ことに原発労働者集めは893なしには出来なかった。
916名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 13:03:40.75 ID:UzOwzJ3y0
>>915
権力者>警察≧893>一般市民
これじゃ893さんも肩ひじ張ってあんまり威張っていられないご身分だよねw
権力者の犬なんて、メンツもなにもあったもんじゃないと思うけどw
今まで騙されてた!なんてw
917名無しさん@お腹いっぱい。(高知)(岡山県):2011/05/16(月) 13:20:46.48 ID:zYSTXB/50
>>910
自分で名前欄に「名無しさん@お腹いっぱい。(高知)」って書いてるだけ
県名表示が何故か間違ってるから。

↓一応報告スレあるんだけど未だに直してくれない。

県名表示をもっと正確にしようのスレ
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1298838356/
918名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/16(月) 13:49:54.50 ID:nFmZSzvL0
>>917
なるほど!thx
919名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/05/16(月) 13:51:46.72 ID:f0JWeQIj0
>>895
>>887はまあOK。だがさすがにその計算は無茶だ
世界の原発から54基のサンプルを抜き出した場合の計算ならそれでいいが
920名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/16(月) 15:21:39.52 ID:vfmHMAsf0
北陸には申し訳ないがもういっその事、もんじゅちゃんもお漏らししちゃってくれ
そうすりゃ脱原発が推進される悪寒
921名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/16(月) 17:25:58.72 ID:FSlbZJZz0
>>914
今だったら管さんがトップの間に 運動しようなんとかなるかも
それしかない
922名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/16(月) 17:40:03.36 ID:wWxlY33v0
そう心配しなくてもね
「既設の原発を暫定的に利用しつつエネルギーの転換を図る」という世論が形成されつつあるから
核燃料サイクルの研究予算なんか絞られるさ
923名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/16(月) 19:26:29.06 ID:+J9/Kjpm0
何といっても文科省管轄だからね、もんじゅは
今、文科省が何をやっているかを見れば、
楽観はできない。
官僚は、自己保身だけでもんじゅの運転を強行する
可能性がある。
924名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 19:41:59.78 ID:ZQ6bVcdT0
もんじゅやってる独法の名前は?
925名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/16(月) 19:43:06.55 ID:RQ33bWNmO
611北半球死亡の日ですね
なんで11日なんだよ
本当になにかありそうな気がしてならない
926名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/05/16(月) 19:48:39.08 ID:f0JWeQIj0
>>924
原子力機構
927名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 19:49:25.02 ID:ZQ6bVcdT0
これだな。

日本原子力研究開発機構 http://www.jaea.go.jp/

単年度の支出が2000億円もあるな。
http://www.jaea.go.jp/02/pdf/zaimu21-g1.pdf

こいつらホント国賊だね。金分捕りなだけで国賊。
しかも害悪垂れ流しで罪悪感もなしらしい。腹立つね。


928名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/16(月) 19:50:55.27 ID:98j5AwThO

高速増殖ゲロ もんじゃ



判る奴は晴海でコミケ世代
929名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/16(月) 19:51:28.36 ID:ZQ6bVcdT0
昔は確か動燃とか言っていたやつだね。

ホント国賊だ。
930名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/05/16(月) 20:40:12.87 ID:f0JWeQIj0
科学の進歩に失敗は付き物だからある程度は仕方ない
失敗したら金食い虫だと叩くばかりじゃロケットも飛ばなくなる
ただ今の核制御技術レベルで重大な失敗をやらかされると非常に困るんで、手を出していいものかどうかの見極めが拙かったのは間違いないな

>>928
晴海世代だけど知らないわー
931名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/16(月) 21:12:35.86 ID:0kqd3Doz0
>>921
スッカラ菅は
利権側に寝返っているw
もうずいぶん前からw

なので
期待しない方が吉だろw
932名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/16(月) 21:14:45.57 ID:0kqd3Doz0
>>930
日本の原子力()は
科学でも技術でも経済でもないw

原子力村という単なる利権w
933名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/17(火) 02:43:50.68 ID:EJ1Tv1SJ0
チェルノブイリは25年で建て替えが必要とか言ってるのに
10万年も管理ってホントありえんわ

誰だこんなもん掘り起こしたバカは
934名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/17(火) 03:32:27.87 ID:LWyZKH/a0
おい、勘弁してくれよ。
もんじゅがどうにもならなくなった時に、
海外に脱出する銭なんかないぜ?
935名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/17(火) 05:58:24.90 ID:wT65aVn70
上でも書いたけど、とりあえず俺が見つけられたネット署名はこれだけだ
他にもあったらすぐ署名するからおまえらも教えてくれ

ttp://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/
936名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 13:23:26.88 ID:FAsvdXX70
そのうち日本は核のゴミ捨て場になって
世界各国から放射性廃棄物が捨てられるんだよ。
日本脱出できなかった日本人はそこで働く下級労働者。
被曝しながら穴掘ってそこに廃棄物を埋めるのが一生の仕事。
マッド・マックスは来ないけど
937名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/05/17(火) 21:01:18.24 ID:cBeVY8wEO
>>931
そんなの国民の大半が分かってることでは?
自民が悪い!民主が悪い!どっちも経団連始め企業から鼻薬利かされて犬なの知ってるだろ。知らない人どんだけ居るの?w
『浜岡停止はガス抜き』『人気取りのパフォーマンス』一般人はおろか新聞社や知識人ぶってる人間が程度低い発言で自己完結載せてるのが笑えるw

菅の思惑なんて関係ない。浜岡停止でボールは国民に有るの分かってる?再開約束した停止とかフザけるな!廃炉にしろ!と叩いても良いし
何故浜岡だけ?の推進者の発言逆用し浜岡停止を脱原発に向けた歴史に残る一歩と讃えて他にもたくさん危険施設有るよね?と順次廃炉を求める。これでも良い
938名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/05/17(火) 21:02:42.74 ID:cBeVY8wEO
デモ起こせ!デモ見たら参加しよう!ゴミ売りが無視出来なくなる程に他のメディアが取り上げてゴミ売りが仕方なく触れるようになればスレタイ通りに向かわせられるよ

議員なんて当選出来なくなって権力行使出来なくなったら誰にも相手にされないよw

国民主権の中、その権利を活用しない人が多いからダメな国になってる。原発利権死守しようとしたらタダの人にされてしまう…そう政治家に理解させなきゃ原発利権守るに決まってるだろ!より儲けたくて儲かる仕事辞めてまで政治家選んだ人ばかりなんだからw
939名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 21:07:47.90 ID:AWtQmDgQO
まあこれからは原発推進派には評は入れない


絶対に
940名無しさん@お腹いっぱい。(山陽):2011/05/17(火) 21:10:08.06 ID:aepb+ck6O
>>936
六ヶ所村知らないの?
もうなってるんだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/17(火) 21:12:33.73 ID:CJCjuXBw0
>>940
六ヶ所にあるのは「再処理工場」であって「最終処分場」ではない
942名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/17(火) 21:16:14.08 ID:XHjuGpCqO
原子力自民は六ヶ所さんを巧く騙したもんだよね
943名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 21:41:05.41 ID:Gn3boU6f0
しかも六ヶ所村の北にある青森県むつ市にも、
東京電力と日本原子力発電(東海・敦賀)のための
使用済み核燃料中間貯蔵施設が建設中だしな。

  リサイクル燃料貯蔵株式会社
  http://www.rfsco.co.jp/index.html

震災後に工事は中断してるそうだが、そのまま進んでれば来年から事業開始してたらしい。
このまま中止になるといいんだが。

貯蔵は最長でも50年という決まりらしいが、高速増殖炉も再処理もメドがたってないし、
最終処分場も決まってないから50年の約束なんてどうなるかわからないわな。
944名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 21:55:01.35 ID:e97GEnIU0
今更だけど、結局放射性物質って作れば作るだけ負の遺産を次世代に積み残すんだよね
放射性物質を分解する技術も無いくせに、作るだけ作ってハイサイナラは大人として許せない
それとも、「そんなん知らねー次世代に任せりゃいいんだよ」っていうのがオトナなんだろうか?
単なるDQN思考だと思うんだが気のせいか・・・?
945名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/17(火) 22:14:56.18 ID:7b1OMYoB0
>>937
> 知らない人どんだけ居るの?w
知らない人が多数だろうなw

マスコミの情報操作でw
946名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/18(水) 02:44:56.95 ID:e0UFiSHq0
もうやめてくれ
核廃棄物はロケットで飛ばして宇宙の果てにでも遠ざけてくれ
947名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 03:34:08.66 ID:+86IMhKr0
へっ・・・汚ねぇ花火だ
948名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 04:04:41.98 ID:dr59beor0
__         
|^o^│6月こわ   
┷┷┷
949名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/18(水) 05:03:50.69 ID:29nuuqae0
だから6.11はデマなの?ガチなの?いい加減はっきりしろカス

風説の流布なら氏ね
950名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 05:20:14.73 ID:HTXs5BowO
6月はガチ
11日かどうか?は推測
公表なし。するわけないし、できるわけなし。
951名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/18(水) 05:40:10.83 ID:mkFf+85C0
6月になったら
準備不足で延期しまつ(テヘッ
とかになるとか?w
952名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/18(水) 07:37:51.48 ID:MgpEOhpY0
風向きで日にち決定するんじゃね
953名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/18(水) 08:13:47.79 ID:bNbSsC2D0
>>952
福井方向に向かって吹かない日=名古屋か関東方向に向かって吹く日
を選びそうで怖いんだけど・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/18(水) 08:25:46.59 ID:80ySgBXF0
日本海側に向かって吹く日を選んだら
半島から別の放射性物質落とされそうだしな…
955名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 10:16:32.68 ID:CC6rvE9I0
引抜き工事をネットで生中継してくんねえかなあ
956名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 10:19:15.56 ID:52G/RIBUO
>>955
あ、それいい。
957名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/18(水) 10:23:40.32 ID:52G/RIBUO
>>944
ほんと、自分が死ぬまでのことしか考えてないと思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 10:47:40.98 ID:TGL6Wo7M0
>>955-956
津波に続くとんでもない映像が撮れそうだな
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 14:35:14.10 ID:hzKnwj/+0
>>944
世界中の燃料棒のプール見ると管理できる人が居なくなったら
どうすんの?冷却できなくなったらどうすんの?
と普通の頭なら考えるのにね。
960名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 18:16:30.29 ID:aWZKtqL/0
放射性廃棄物を裸の原子炉である太陽に投げ込むのはダメ?
961名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/18(水) 18:20:44.70 ID:Egu6vWBF0
>>960
「はやぶさ」の重量500kgと聞けば地球の引力圏を離脱するロケットのペイロードがいかに貧弱かと言うことがわかると思うけど
(ただし「はやぶさ」は地球より高い軌道にある小惑星へ行ったから低い方へ行くよりさらに不利ではあるけれど)
962名無しさん@お腹いっぱい。(高知)(岡山県):2011/05/18(水) 18:23:26.03 ID:kaaIFFnc0
打ち上げ失敗して落っこちたら酷いことになるしな…。

プルトニウム電池積んでる探査機も多いとは言え、
高レベル廃棄物はもっとやばいし。
963名無し募集中。。。(福井県):2011/05/18(水) 19:06:13.77 ID:0nVCrcou0
みんなもんじゅ様をけなすから
こんなことになったんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/18(水) 19:17:04.45 ID:Egu6vWBF0
マジ?

648 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 18:57:02.31 ID:???
菅首相核燃料サイクル白紙表明
965名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/18(水) 19:43:46.62 ID:0/HaBDtPO
>>960
宇宙に持ってくのが大変
966名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/18(水) 19:46:14.16 ID:sDoLhIOr0
>>964
産経や読売なんかの利権の犬が噛み付くんじゃないか
967名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/18(水) 19:53:48.29 ID:Egu6vWBF0
マジでした

菅首相:核燃料サイクルの「白紙」を言明 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110518k0000m010088000c.html

東京新聞:首相、核燃サイクル見直しも検討 福島で自然エネ推進:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051701000848.html
968名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/18(水) 19:57:29.70 ID:m4JLTdOSO
ますごみによるスゲコキオロしがまたヒートアッピするの?
ますごみの自演はもうウンザリ
969名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 20:32:04.48 ID:wdMoKsyv0
6月の作業で俺たち死ぬ可能性ある?
970名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/18(水) 20:33:27.53 ID:sDoLhIOr0
>>967
毎日以外はろくに報道していないところに、マスゴミ界の胡散臭さが如実に表れていると思う。
原発利権にとってのショックが大きいから、報道しないカルテルでも結んでるんだろうか。
971名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/18(水) 20:42:32.41 ID:8l9sthxn0

使用済み燃料の扱い見直し=事故究明と併せ−菅首相表明 (2011/05/16)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011051600673

「大量の使用済み核燃料の存在、頭痛の種。原子炉がどうだったかと同時に、使用済み燃料がきちんとした
再利用のサイクルになっていないことも検証すべき」 と首相            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

さすが菅さん、気づくべきところに気づいたね。
なぜそのようなデタラメ極まる原発政策が行われてきたのか。
デタラメ「もんじゅ」と「六ヶ所村」の徹底追求を!
972名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/18(水) 21:09:07.12 ID:mkFf+85C0
>>967
核燃料サイクルなど
最初から存在していないw

原子力村のあるある詐欺w
973名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 21:31:56.96 ID:efB0InF40
ブツを取り除き、運転したと同時にメルトダウンとか勘弁してよ。
関東から逃げてきたのに敦賀とかもんじゅとか勘弁してくれ〜
こんな狭い地震だらけの国にコントロール出来もしないもの作るなんて許されない。
ちっともクリーンエネルギーじゃない
プルトニウムとかウランとか、限りなくダーティ
975名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/05/18(水) 21:56:51.54 ID:MgpEOhpY0
オカ板じゃ原発を鎮める為に祀ろう、なんて意見も出てきてるね
976名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/18(水) 22:01:20.39 ID:ra931jbw0
原発推進したいのなら、というか国民を愚民扱いしたいのなら、全員殺してからにすればいいじゃない
っていう感じだね
977名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/18(水) 23:00:17.72 ID:th59ZlWh0
>>976
それじゃ搾取する対象がなくなっちゃうからねw
人体実験もしたいのだろうし

全ては原発(利権で動く銭)の為に!!(キリッ
978名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 23:34:21.14 ID:eMpnsydv0
もんじゅで定点カメラライブを始めたらJNNはネ申
979名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/18(水) 23:41:10.95 ID:h6b3BF9R0
安楽死法案通してすぐ楽に死ねる錠剤配布して欲しいぜ
もんじゅさんは事故ったら逃げられないと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 23:50:28.00 ID:DQijk6fl0
原子炉建屋って上からの衝撃に信じられないほど弱いんですよ。
パラグライダーに乗って漬物石3個か4個くらい落としたら即大爆発。


おめでとう
981名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/18(水) 23:54:14.82 ID:raZzmWVd0
事象の地平線を作って、その中に放り込むしかないだろうなあ。
でも、そこを通り過ぎる時にありったけの放射線をぶちまける
んだっけ?それも困るな。
982名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/18(水) 23:55:08.03 ID:tO87Osgr0
灯油?
983名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 00:20:41.30 ID:4HVEMQVu0
西日本も爆弾抱えてんな
今のうちに伊方も廃炉にしないととんでもないことになるお
984名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/05/19(木) 00:22:11.69 ID:5N0VZK33O
もんじゅって名前からして怖いわ
なんなのもんじゅって
985名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/19(木) 00:35:12.56 ID:CzGgh+/u0
もんじゅ事故に備えて沖縄あたりに脱出するか
誰かスレ立ててくれないかな・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/19(木) 00:50:00.81 ID:QRTUnV7o0
>>984
巨大な秘密科学施設に宗教的名前をつけたものが、過去にあったな。
上九一色村でサリンを製造していた施設で、巨大な白い箱型で窓がひとつも無いやつ。
もんじゅとそっくりなやつ。

たしかサティアンとかなんとか・・・。

おまけに、施設関係者に死人が出てるところもそっくりだな。
当初は自殺と報道されその後は・・・。
987名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/19(木) 01:15:54.83 ID:wyk+YAct0
おまえらも上のネット署名に協力してくれ!
頼む何かしないとどうにもならないんだ(´;ω;`)
988名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/19(木) 01:20:30.24 ID:QRTUnV7o0
俺は神がかり的なこととか、占いとか、そーゆう系のことをまったく信じないタイプだが

もんじゅは呪われていると思う。
989名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 01:21:22.55 ID:xFEk0BOI0
廃炉にしようにも燃料棒が取り出せないし燃料棒がある以上ナトリウムも抜けないのが問題なんじゃねえか。
ナトリウムに漬かった何トンだかのプルトニウムを地震断層の真上で何万年だか“安全に”管理し続けなきゃ
ならないのが現在の状態なんだよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/05/19(木) 01:22:51.89 ID:vcWp5ViLO
人類の欲望の坩堝…否、高速増殖炉悶呪
991名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 01:25:43.03 ID:REXbYGy60
廃炉前提なら取り出せる。ナトリウム管に灯油を流し込めば、ナトリウムの揮発性が除去されるから。
ただし配管が全部ダメになって二度と使えない。計画では今後も生かすことが前提になっており、
ナトリウム管にアルゴンガスを注入するらしい。どこかからガスが抜けたら終わりだし、混じり方が不均等でも終わり。
液体に対して気体を混ぜるのが危険だよね。
992名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/19(木) 01:56:09.40 ID:p54F+uyt0
別にもんじゅに限った事じゃないけど
無理に停止させようとして失敗する確率の方が高いけどね
今現在停止させようとしてる原発も例外じゃないし
993名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 02:05:59.33 ID:PiLLFd9F0
>>991
灯油沸騰しないの?
しかも、自然発火しそうだけど。

どっちにするにしても、危険やわ。
994名無し募集中。。。(チベット自治区):2011/05/19(木) 03:44:49.45 ID:GpB92Omd0
「高速増殖炉もんじゅ」はとまっては稼動、ナトリウム漏れで止まっては、又稼動
今回は複雑な事故でとまったが、これを廃炉にするには3兆円以上の解体費用がかかる

福島第一原発の1、2、3、号機の廃炉に一機当たり約1兆円の解体費用が重い
誰が出すか、周辺住民の損害賠償、風評被害の賠償金、2兆円
一番の難関が、溶けた燃料棒の重量180トンの最終処理、全世界にもマッタク無い
溶け出した燃料棒は密度が高く、硬い、細かく粉砕しないと輸送も出来ない
砕く過程でもおそらく6億テラベクレルの放射線を出す、
995名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 03:57:59.44 ID:df5e7KOcO
悶需
996名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 03:59:06.63 ID:df5e7KOcO
我々日本人は、とうとうもんじゅ様に統治された。
997名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/19(木) 04:05:01.04 ID:IDN/ifZH0
悶汁
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 08:10:37.17 ID:BALasqds0
高速増殖炉もんじゅと常陽を廃炉にしろ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305760219/
999名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/19(木) 08:24:56.54 ID:bBvQyLrw0
1000名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/19(木) 08:26:58.23 ID:JtxOJ6aTO
1000ならグリーンエネルギー社会実現!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。