福島第一・二原発事故 技術的考察スレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
1号の注水量を戻した約一時間後に取ったのがコレかぁ
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110429002/20110429002-3.pdf
個人的にはD/W HVH-12Aは3/31の22:00に冠水してそうなんで以降は液相の温度と認識してるんだが
もしかして圧力容器内含む格納容器内の発熱量自体が想定よりもかなり少ない?
けど溜まり水の汚染度は低いってことは・・・
やっぱS/Cか格納容器外の水没区画部分に不足分が逝っておりうまいこと冷やされてるとw

って考えたら>>402の事が思い浮かぶわけだが・・・そもそも何故そこに?
空焚き時注水の際に破砕飛散し蒸気と共に蒸気系→S/C→RHR系まで届いちまったのか?
それともS/C→RHR系→再循環系のラインの逆支弁破損内通でつうつうで水ごと逆流でもしたのかねぇ
あと圧力容器下部破断箇所→D/W→S/C→RHR系だとD/W⇔S/Cがかなりつうつうじゃないといかんなぁ

何れにしろ経路上の各弁が全て開きっぱなでないとそうはならないから
やっぱNOの弁で閉鎖系は組んでんのか?NCだったならば状態保持機能自体を解除できなかったといったところか?
さすがに各弁自体に開閉チェックセンサ付いてるだろから今は不明ということはないと思いたいがそれも運次第だなぁ
こりゃ1号は下手に汚染水すら汲み出せんなぁ

んで汚染水水位なんだが
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110429002/20110429002-4.pdf
何故かまた1号トレンチ下がる・・・
前段の件であんま下がるとT/B建屋側が堪えられなくなったら嫌だなぁとか思い始めてきたw