福島第一・二原発事故 技術的考察スレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
312名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
>>306
ふっ・・・となるとインフラは海ということだなwやはりw

ということで本題、水深の深いトコまで岸壁を伸ばそうぜ
各種シーバースも設置して物量で攻めようぜw数は力だw
んでそれ利用して海を埋め立てて多重堰作った上で
多重堰内部はさらに細分化してアレバ施設向け汚染水の処理前濃度調整やろう
アレバが匙投げた場合用に細長いところに天蓋でも被せて加熱濃縮処理と固化施設も併設してまおう
天蓋もUボートブンカーを流線型っぽくすれば津波に洗われてもそんなに漏出しないかもw
地下水対策も陸で大規模露天掘り海の加熱濃縮区画の2段構えでいこうやろう
仕上げに重厚な天蓋&クレーン付き第2水棺もそのインフラ使ってやってしまおう

全部建屋付近にまでは肉迫せずに済む作業ばかりぞw
さぁ必要な工期と予算と人員はどこまで膨らむでしょう?

つまるところ各々燃料を取り出す前に炉が冷却できないorプールが崩壊等に陥ると
さすがに国主導で、このプランに類似した計画が発動すると思っているんだけど楽観的すぎるかな?
こそっと検討部会重ねてたりとかないかな?同時並行は諦めたんだからそれくらい期待していいよね?
バックアッププランは心の支えだと思うんだ・・・