1 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):
核物質対策で何か薬品入れてるのかな?
おたくの味覚が変わっただけだろ
病院行けよ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 23:55:58.43 ID:pcrOzBB5O
栄養足りないと多少味覚が変わるとか有った気がする
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/21(木) 23:56:06.75 ID:JdiA95EK0
↑これだよ、、、
何か核心に触れちゃいましたかわたしは?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/21(木) 23:56:55.36 ID:JdiA95EK0
4じゃなくて2-3のことね
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/22(金) 00:02:10.58 ID:JdiA95EK0
>>6 わからんけど、何かしらやってるのかと思って
まぁ気のせいかも
究極のメニューメンバーに入れてやる
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 00:03:40.37 ID:8ukxlYcoO
うん!変わった変わった!
なんか粉っぽい感じ
スッキリしない味
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 00:04:37.27 ID:Bt+2IOJJO
何処の話ですか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 00:04:41.58 ID:sf5xjj3FO
水道水が一時期塩素きつかったが
最近はマシになったな
俺、塩素キツイ水飲むと腹痛くなる体質なんで
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 00:06:39.68 ID:0oMeWa2pO
塩素多めに入れてるし活性炭も入れまくってんだから多少味が変わってもおかしくない
ただおかげさまでヨウ素セシウム飲まずに済んでんだから浄水場職員に感謝だろ
>>1 3月半ばからずっとだぞ
特に東京都
茶店に行けばすぐわかる
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:15:42.75 ID:jD0GNUyyO
てめえがタバコやめたからに違いない
ビールや発泡酒がマズくなったよ
なんつーか米みたいな後味がする
私が最近下痢してるのってまさか…
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:19:08.96 ID:dRuMs6paO
余談だが何故かカゴメの他のジュースも、トマトジュースの味がするとき。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 00:20:41.07 ID:RSAVlGX00
アルコールは震災以降の製造年月日の物は買わない。
そろそろ、2月製造が無くなってきたので、
おのずと断酒生活に・・・。
被曝すると味が変わるだけ
俺は苦いような変な味
>>20 同じくそろそろ葉野菜といろはすが切れる
水はエビアンがあと2ヶ月分あるけど
野菜は震災以降買ってないから根野菜と缶詰は大事にしていくわ
福島では新しい米の作つけ始まったし、1年はもつように備蓄している
半年内にはもう1年分は備蓄したいが、最初の1週間で半年分の買い物したわw
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 00:30:37.04 ID:vRJqJzLe0
>>1 無味無臭って実は嘘だからね
誰でも分かる訳じゃないけど
>>18 それは食生活の変化かストレス性の胃腸炎かでしょ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:35:43.78 ID:2BC4NgJK0
>>17 ビールや発砲酒は缶の裏に製造した年月が書いてある。3月上旬以前のものしか買わないことにしている。
ウィスキーは暗号化しているから、買わない。いちいち暗号を記録してウィスキーの会社に電話するわけに
はいかない。安全なのは関西の日本酒だ。製造年月が3月中旬以降でも、水は関西の蔵元のものだから。
>>19 トマトジュースは原発爆発以降は買っていない。イタリアの缶詰のカットトマトをスパゲティーにかけて、キ
ャノーラ油、胡椒、食卓塩をかけて食べている。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 00:37:40.50 ID:3WFNUjXmO
>>24 一生できる?もう放射能とつきあっていくしかねーんだよ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 00:42:49.80 ID:DCWwEMfRO
でも急に
製造年月日201102**
賞味期限201202**(缶飲料は一年)
の商品が増えたような気がするw
今までに流出した放射性物質の量って、すでに地球の全ての海の水で薄めてもアメリカの飲料水の基準ギリギリなんだろ
もう東日本の水は終わったんじゃね?
少なくとも味はおかしくなってるかのかも
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 00:48:08.56 ID:vRJqJzLe0
>>25 そんな大袈裟な
この程度で騒いでたら中露の核実験と露の事故と韓露の投棄でとっくにボコボコだよ
そもそも日本もフランスとほぼ同数の原発が稼動中の原発大国
日本は今まで普通に放射線とお付き合いしてきたんだよ
まぁ一号炉の動きがかなり怪しいから先の事までは何とも言えないけどさ
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:51:09.64 ID:A6sAV/VQO
>>15 都心に展開されてる 千年蕎麦 の水が劇マズになり最小限しか飲めなくなった
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 00:51:37.66 ID:vRJqJzLe0
>>27 東日本と一括りにするほど単純じゃないんだけどね
取り敢えず自分が住んでるとこが何処の水道局から来る水なのかは確認しておいた方がいいよ
酒はやまやの海外産ウイスキーが最高
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 00:57:03.91 ID:+4fFtzFr0
こういう発言見るとすぐバカにする人がいるが
真実は分からんよ。
案外、金属くさいとか甘いとか、そう言ってるほうが正しくて
俺らが認識する以上に今の日本は危険なのかもしれん。
何しろ本当の情報がどれだか分からない異常事態。日本政府がウソをつく異常事態。
>>27 >もう東日本の水は終わったんじゃね?
お前の頭が終わっている。馬鹿過ぎる
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 01:01:05.89 ID:vRJqJzLe0
雨の匂いとか外の匂いとかと同じだよ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 01:02:57.53 ID:DCWwEMfRO
♪サラリとした汚染水〜
♪サラリとした汚染水〜
燃料棒にたっぷり漬け込みました、新感覚テイストをご家庭でお楽しみください
最近、目の縁の骨w辺りと右の背中のなからへんwが痛いお…
メタリックテイストコーヒー
飲みすぎかな…?w
毎日いれてがぶがぶ飲んでるからw
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/22(金) 01:18:00.19 ID:1S+VniDQ0
放射性物質が多かったころはなんか違う気がしたけど
今は普通かな
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 01:18:45.66 ID:YRZSHBJmO
そんな事より
俺はアサヒのスーパードライが、一番最初に出た時の味から変わってしまったのを戻して欲しい
最初のはホントに辛口で旨かった!
紅茶・ほうじ茶・緑茶は、使う水の成分が変わるだけで味が激変する
中央区の水はやたらすっきりするようになった
悪い意味で雑味がなくなり、お湯を飲んだのにヒヤッとする
ほぼ毎日野菜ジュースを飲んでいるが
震災後の品不足が解消された後では味が薄くなった。
俺の味覚が変わったのか
材料薄めてるのかどっちかな
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 17:48:03.59 ID:DCWwEMfRO
原発先進国フランスのボルヴィックを避けてた時代が懐かしい
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 17:52:29.90 ID:X+gH1NX+O
マジレスすると、ほとんど地震前に作られてるから心配無用。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 18:36:54.42 ID:5yOfHxcA0
>>40 先日久しぶりに大手メーカーのトマトジュースを飲んだところ
味がすごく薄くなっていた。
今んとこ大手では比較的危険度の低いカゴメの野菜ジュースは当然ながら品薄
>>1 ×核物質対策で何か薬品入れてるのかな?
○核物質が入ってるのかな?
味覚が変だと感じるのは近頃の震災ストレスでアドレナリンが過剰分泌してるのかもしれんぞ
>>43 浪江町に残っていた焼きそばさんが言うには鉄や金属の味じゃなく、
「匂いあるね
あきらかに自然の物ではない化学物質的な匂いする」
ってことだがな
>>43、
>>43 水道水や飲食物から鉄の味がするってのもあるだろうけど
被曝が原因で味覚がかわったり、あるいは被曝した自分の中の何かと
外界の何かが反応してる可能性もあるね。
被曝が原因で味覚が変わるというなら
原発作業員の味覚を調査してみればいいのでは
なんだ俺被曝してたのか…
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:37:41.39 ID:zp65mJTZ0
>>24 イタリアの缶詰のカットトマト
中国産トマトなんかよく食うな?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/23(土) 17:46:22.62 ID:mJpbxWxPO
ブラックの缶コーヒーの味は良くなった
緑茶のお茶は薄くなったな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/23(土) 17:50:28.10 ID:s95xZA54O
地震で水道管が傷んでるんじゃないか?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 17:50:30.30 ID:I5rBO7aC0
東京の水道水がひところえらく苦くなったと思っていたが、やっぱそう感じる人が多いんだね。
仕事で数日長野に行っていたけど、あっちの水は普通だった。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 08:45:40.49 ID:tJ34JIXa0
放射性物質を取り除くために、浄水場で大量の活性炭を入れて濾過して
いるからだろう。しかし限界があるみたいであり、雨が降った翌々日ぐ
らいには、放射性ヨウ素131、放射性セシウム134と137が検出されてし
まうる場合がある。
なんせ福島に大型の原爆が投下されたようなものだから。内部被爆が怖
いそうだ。食べ物や飲み物の放射線量を検出できるガイガーカウンター
は非常に高額だ。60万円近くはする。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/24(日) 09:11:06.28 ID:0F0hcNlEO
ヨーグルトが少し甘い。酸っぱさが足りない。
ヨウ素を味覚で判断できるほど水道水が汚染されているのか
普段は水道水をそのまま飲むことがないからわからなかったな
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 10:21:37.91 ID:wHqY6QfK0
放射性物質が大量に東京を襲ったときに、水道水に
混入した放射性物質が各家庭の水道管にインオ結合
しているので、その放射線で水が電離して水の粒が
インオバルクになって電気を帯びている。全体では
相殺されてゼロ電位だが、部分的に電子軌道に異常
が起きているのから、舌の神経に電荷が移動すると
苦く感じる人もある。
これは電池の電極を舐めると苦いのと同じ現象だ。
水道管の内側に半減期の長に悪玉放射性物質が付着
しているので半永久的に電離や普通のヨウ素が被曝
して放射性を帯びて人体に流れ込むことになる。
被曝水道管を交換してなくても、直ちに危険はない。
>>58 自宅はアクアクララだが
飲食店は水道水を使ってないところがなかなかない
なじみの喫茶店でコーヒーや紅茶を飲めば
「いつもと違う」感じがするよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 20:14:50.55 ID:ZhT+28/n0
>>56 毎日食品測ってつべに動画あげたら、ガチで夜中にチャイムが鳴りそうw
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 16:44:55.96 ID:Rh33UhUSO
霧島の天然水(ファミマ系)飲むと具合悪くなる…火を通せば大丈夫
なぜ?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 16:47:11.57 ID:1sJ/3AZN0
セシウムの味がする
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 16:47:54.64 ID:+2YehnbI0
内部被曝すると味が変わるらしいぞ
セシウムとかプルトニュームの灰がかかった食べ物は
「苦甘酸っぱい/若い杏のような味」だったという記録が
広島/長崎の資料にあったな。
町が少し甘酸っぱい匂いがしたという記録も。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 17:16:08.07 ID:aLIow9chO
>>22 精米済みの米じゃないよね?
米なんて普通に買って一年おいといたら激マズいお。
亜鉛が不足してるだけだよ。
亜鉛不足だと、味覚がわからなくなるっていうから。
亜鉛のサプリメントでも飲んでみなよ。きっと良くなるって。きっと・・・
>>67 マズイ米>>|越えられない壁|>>放射米
>>69 アクアクララはRO水(逆浸透膜)だから放射性ヨウ素は取り除けているはず
RO水に必要な分のミネラルを足してるよ
福島市で外食したんだが
水が不味かった
>>60 こんな機会に飲食店も、うちはROの純水を使ってます、とか
宣伝すればいいのにね。俺なら絶対にやる。
>>67 玄米備蓄で精米機買おうかとおもってるけどどう?
>>68 自分が味覚音痴だからって他の人まで一緒にするな
お前さんはジャンクフード取り杉で味覚障害起こってるんだろ?
俺の周りでもボルビックとエビアンの味の違いがわからない奴とか
かなり沢山いる
味覚障害になってる日本人って地震前からかなり多かったとも聞くし
ここ数日味覚が変なんだけどもしかして放射線の影響?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/06/01(水) 15:50:39.90 ID:cq6c7l040
セシボン 君の香りがする
>>73 調理も全部RO、素材は九州や海外限定とかなら、毎日でも食べにいく。
>>71 足してるミネラルが気になる。
カルシウムってあるけど、ストロンチウム混じってない?
検査結果みたけど、ヨウ素とセシウムしか計測してないみたいだった。
もう菅コーヒーブラックヘビーメタルとかラベルつけろよ
83 :
地震雷火事名無し(東京都):2011/08/02(火) 01:50:52.08 ID:2HLhpY/X0
世界第1位 地震大国日本
世界第1位 海底火山で成り立ってる火山劣等 日本
84 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/08/02(火) 14:59:43.10 ID:pgwpGV3hO
亜鉛不足だろ。煮干し食え
85 :
地震雷火事名無し(catv?):2011/08/02(火) 15:04:12.91 ID:YPDMd4KJ0
age
86 :
地震雷火事名無し(東海):2011/08/02(火) 15:07:55.49 ID:YlRT/V+8O
関東で 自分で取るパン屋 まだやってるのか?自殺だな。