【福島の牛】1万頭を他所へ移動【移動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
なお、移動先は不明。

自ら被害を広げるバカ政府の情報隠蔽で、ますます食べられる物がなくなります。
どこに移動させたか特定したい。
2名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 09:10:12.55 ID:u7kjFlrT0
国産はブランドではなくなりますね、牛肉は輸入肉にします。
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 09:11:22.05 ID:zTJmcw+H0
そのうちこの牛からの牛乳を売り出したり、肉を売り出したりするんだろうな。
肉になってしまえば福島産だろうがわからないからな。高級牛としてうれば高く
売れる
4名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 09:15:31.51 ID:Nvjdz1L8O
アホかよ

馬鹿農民がいるから福島が差別されんだよ
なにが福島ブランドだ!氏ね!
5名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 09:16:50.72 ID:wLYPL6Oo0
いや福島ブランドいいだろw
買ってやれよwwwwwwwwwwwwww
産地偽装だけはやめてくれよな
6名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 09:17:07.56 ID:rU6S6ht+0
【愛知県農林水産部畜産課に電凸結果】

「乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点で乳牛が愛知県に来ている事実はない、今後その予定もない

「移動してきた場合、県はそれを全て把握できるのか?」
→・愛知県に福島の乳牛が出入りする事があれば県の方で把握できる

「もし今後移動して来ることがあれば県民には知らせるのか?」
→・もし福島から入れることがあれば県民にお知らせする、問い合わせがあれば答える

「県民としては非常に不安があるので受け入れはやめていただきたい。
既に愛知県の牛乳が怖いので買わないという人も出てきている」
→・そのように伝えます。

以上

7名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 09:18:22.82 ID:rU6S6ht+0
【西尾市農林水産課に電凸結果】

「福島の乳牛が移動してきている事実はあるのか?」
→・現時点でその事実はない、今後その予定も無い
  件のブログについては聞き及んでおり
  確認したが既に記事が削除されており見られなかった
  乳牛が移動してきていないかよく確認したが乳牛が移動してきてはいない

「移動してきた場合、西尾市はそれを把握できるのか?」
→・ある程度把握できるが市が把握できない部分もある。
  検査は流通の段階で行われるので農林水産よりも保健所等の担当になる。
  県の方では把握していると思われる

以上
8名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 09:19:27.51 ID:cECd2ti1O
福島県民の図々しさが日本を滅ぼす
もう福島を許せるレベルではなくなった
福島差別は当然の流れだろう
9名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 09:19:34.28 ID:tbDYx9/c0
牛でさえ避難させてもらえるのに
範囲外で放射線量が高い場所の俺の家族は見殺し
10名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/20(水) 09:20:44.76 ID:phz5aUTSP
移動させるの遅すぎだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/20(水) 09:21:00.21 ID:dqUTI78p0
ちょっと酷いなこれ
12名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 09:21:16.94 ID:cECd2ti1O
>>6

食用牛も移動って話しじゃなかった?
13名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 09:23:08.86 ID:4o2KOrDjO
移動先は栃木か群馬で確定かな?
ゴミ受け入れの川崎みたいに大炎上するだけでなく
その地域の酪農が一瞬で崩壊するというのに
決定した行政担当者は考えが甘すぎる
14名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 09:25:25.80 ID:77BHaFM3O
政府やマスゴミが安全安全安全安全安全安全と繰り返した結果がこれだ。
万一の時は全て政府やマスゴミのせいに出来る。
15名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/20(水) 09:27:15.19 ID:0SFWm2IlO
>>6
GJ!
もし福島牛受け入れたら牛乳買わない
16名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 09:27:24.02 ID:qmyFa4PV0
計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190256.html

 農林水産省は19日、政府が近く指定する予定の「計画的避難区域」内で飼育されている牛を区域外に移す方針を固めた。
福島県が同区域内の牛を移したいとの意向を示しているため、県と協力して近く移送を始める考えだ。

 農水省によると、計画的避難区域の対象になる予定の福島県葛尾村、浪江町、飯舘村などには約2万頭の
肉用牛や乳用牛がいるとみられる。福島県内ではこれらの牛をすべて受け入れきれないとみて、
全国の都道府県に受け入れられるかどうかを打診し始めた。
これまでに、栃木県が日光市と塩谷町にある計3カ所の県営牧場で、肉牛と子牛最大150頭を引き取る意向を示している。

 移動は、近く政府が指定する計画的避難区域と、福島第一原発から半径20〜30キロ圏内にある緊急時避難準備区域で
飼われている牛が対象となる。緊急時避難準備区域では牛の世話を続けられる可能性があるため、まずは計画的避難区域を優先する。

 移動させる牛は、放射線量を測定する全頭検査をする。一定の基準値を設け、それを下回った牛だけを移送する方針だ。
基準値を上回った場合は、牛の体に付着した放射性物質を洗い落とすなどしてから再検査し、基準値を下回れば、移送対象に含める。

 牛の移動は、計画的避難区域などが指定されてから住民の移動が完了するまでの間に終わらせる。
移動させてまで飼うのが難しい場合などで生産者が希望すれば、殺処分も検討する。

 放射線量の検査結果や移動の状況などは1頭ずつ台帳で管理する。
移動の受け入れ先には、牛の健康状態などの履歴を記録しておくよう要請するという。(大津智義)
.
17名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 09:29:22.03 ID:KbCsVgHJO
牛乳かわなくても色々な食品に紛れこむからな……
福島農家酪農家はなんのプライドもないゴミばかり。
18名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/20(水) 09:29:42.41 ID:0SFWm2IlO
>>9
命が惜しかったら自主的に避難しろよ
19名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 09:32:32.86 ID:4o2KOrDjO
>>16
やっぱり栃木か…
飯舘汚染牛を県営牧場で引き取るとは
県内酪農家の反発は怖れてないのかな
20名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 09:37:32.13 ID:rU6S6ht+0
>>17
放射能汚染の正しい知識がないんだと思う
情報が正確に全て伝えられていれば酪農家とて諦めるはず
21名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 09:37:37.00 ID:u+RE0g6c0
ウリの好きなもの、ケーキ、プリン、菓子パン、クリーム
全部乳製品入ってるからなぁ。
牛乳そのものは飲まなくても、絶対かなり食べちゃってる
んだわね・・・トホ
22名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 09:55:01.94 ID:i0e36rbJ0
放射能汚染は封じ込めが基本、じゃなかったのか…
政府も拡散希望でしょうか(#^ω^)ピキピキ
23名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 10:01:47.61 ID:KbCsVgHJO
>>20
自分たちがこれから出荷するものに対して、どれだけ危険なものか調べないところが終わってるよな〜。

ましてや口に入るもんなのにな。

差別というか、区別されて当然だわ
24名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 10:04:08.93 ID:qmyFa4PV0
政府とか、官僚とかが、放射性物質に対する正しい知識を持っていなくて、
震災への対応としてしか考えてないから、こんなになっちゃうんじゃないのかな?

保安院とか、そういうところの人は、通達とか出さないんだろうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 10:04:42.64 ID:bhf3imkZ0
スウェーデンはチェルノブイリ事故後に家畜を外に出さないようにしてるよ。日本は全く逆のことをしてるぞ

http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/4eb0113672b0e2a129f632e0b58b2493?fm=rss

26名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 10:05:44.70 ID:mxSnQAHE0
これって乳牛もだよね?
肉は平気だけど牛乳どうしよう

>>21
ケーキとか菓子やパン、シチューの素とかで避ける方法思いつかないな

豆乳とオイルでやり過ごすしかないのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 10:06:17.35 ID:3WMFICr50
>>6
gj
28名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 10:10:30.27 ID:gcI9TPud0
>>8
> 福島県民の図々しさが日本を滅ぼす
> もう福島を許せるレベルではなくなった
> 福島差別は当然の流れだろう

うーん、単に無知なだけではないかと。

いや、この状況では無知も犯罪か。
29名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 10:13:04.94 ID:gcI9TPud0
>>13
> 移動先は栃木か群馬で確定かな?
> ゴミ受け入れの川崎みたいに大炎上するだけでなく
> その地域の酪農が一瞬で崩壊するというのに
> 決定した行政担当者は考えが甘すぎる

電凸したら?

汚染牛が混じるなら、お前んとこの全ての牛を汚染牛とみなし、今後は一切買わないって。

奴等、保身しか頭にないから、青くなって撤回するかもよ。

市長や県知事に言うのもいいな。
30名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 10:14:52.05 ID:gcI9TPud0
>>22
> 放射能汚染は封じ込めが基本、じゃなかったのか…
> 政府も拡散希望でしょうか(#^ω^)ピキピキ

放射能拡散希望w

まさしく民主党の願いそのものだな。
31名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/20(水) 10:16:03.20 ID:4UxO9CZd0
鳥インフルエンザとかは拡散しないように焼却処分するくせに、
ガレキだの牛だのと・・・


もう日本が自分で自分に自爆テロしてるだろ。ばくだん岩かよ
32名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/20(水) 10:17:44.51 ID:17EGFDIl0
NHKの終わりなき人体汚染  チェルノブイリ近郊(土壌は低汚染)の村で
生態濃縮で恐ろしいことになってることが・・・牛乳怖い
33名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 10:18:06.02 ID:buko5r4j0
>>28
俺は今まで福島民が例えワガママや暴言吐いても文句は言うまいと決めていたが…
もう限界だな。ここまで我が物顔、ここまでお前らの電気のせいでな被害者面
方向性の間違った怒り…

悪いが、福島、茨城の奴らの横暴には呆れた。あきれ果てた。

汚染野菜は風評じゃねー いや1万歩譲って風評なら全て東電に文句言えよ!
福島県民が東電前デモとか一回でもしたのか?
何で怒りの矛先が二次被害者の消費者なんだ?
俺ら消費者は福島農民の為に働いている訳じゃねーよ糞。

逆に全魚連には関心している。あの時点で東電に凸る姿は男だ。
34名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 10:19:43.87 ID:buko5r4j0
>>31
宮崎県人は今怒りを爆発させろってな。
俺らはちゃんと牛処分したのに、お前らは何だその態度はとな。
35名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 10:23:39.34 ID:qmyFa4PV0
ただちに影響が出ない放射性物質と、ただちに影響が出るウィルスの違いで
ここまで対応が違ってくるのも、どうかと思うんだけどね…。

人間は移動できるけど、家畜はNGなんていったら、政府が安全ですって言ってることに
疑問を持つ人が出てくるだろうから、こういう扱いにしてるんだろうな。

安全じゃないものは、安全じゃないって、きちんと言って欲しい。
36名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/20(水) 10:23:41.71 ID:CSg20EMnO
すまん、違う板で見たんだが、鶏も移動ってほんと?
鬼女板で愛媛の鶏卵から云々ってレスみて
めっちゃgkbrしてるんだが…
ググってもよくわからんが、何か知らない?
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 10:24:18.12 ID:0Feawjr10
田舎者はバカなんだな。
本当に実感させられた。
38名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 10:27:47.60 ID:qmyFa4PV0
>>36
Twitterで書いている人はいたけど、推測で書いているみたいな感じだし、
きちんとしたソースは見つからなかった。実際のところ、どうなんだろう。

知っている人がいたら、ソース出して欲しい。
39名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 10:36:16.98 ID:cBfO/96G0
>>1
バカなの?
40名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 10:39:27.48 ID:i/9aTafKO
宮崎の農政課に一応電凸したら、福島牛が移動して来る予定はありませんて言われた!何か嬉しかった!
41名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 10:42:30.03 ID:WOetSKQh0
どっちみち牛のえさには魚肉が入ってるケースもあるからね
ほんと日本の食卓はオワタよ
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 10:44:14.63 ID:s9ItF04m0
なぜか輸入牛として販売
43名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 10:44:19.63 ID:0TGtYPDLO
生物濃縮食らうとかならともかく、今なら別に大丈夫なんじゃないの
むしろ今やっとかないとやばいとか
44名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 10:47:08.10 ID:qmyFa4PV0
>>16の記事に

>放射線量の検査結果や移動の状況などは1頭ずつ台帳で管理する。
>移動の受け入れ先には、牛の健康状態などの履歴を記録しておくよう要請するという。

ってあるけど、もしかして、牛の被曝に関するデータを取るためもあったりして?
45名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 10:47:15.33 ID:s9ItF04m0
殺処分してふくいち周辺に埋めろ
46名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 10:51:03.80 ID:0Feawjr10
>>40
宮崎からじゃんじゃん買うわ。
47名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 10:51:58.23 ID:s9ItF04m0
禿げ引退後に宮崎牛復活かw
48名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/20(水) 10:52:28.16 ID:CSg20EMnO
>>38

レスd。
ちょっと県に電話してきいてみるわ。
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 10:52:41.66 ID:0Feawjr10
>>45
チェルノブイリは動物は殺処分してたね。
有事に半端な情けは命取りになるんだよな。

つーか「チェルノブイリの方がマシ」と思える事態になるなんて
悪夢もいいところだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 11:10:48.53 ID:vmUbITdlO
>>21
ウリもスイーツ好きだから大変ニダ
51名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/20(水) 11:14:17.73 ID:6N+WTSq00
移動するんなら、まとめてどこかへ移して管理すべきだろ。
全国にばらまくなんて隠蔽目的以外の何物でもない。
52名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/20(水) 11:16:59.98 ID:LlXQT+t/0
そこまでやらなくてもいいと思うけどw
他に風評被害が伝播しないか心配だな
53名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 11:17:12.42 ID:s9ItF04m0
>>51
全国に風評被害をお届け
54名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/20(水) 11:19:31.90 ID:+4w/fBklO
とさつじょ
55名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/20(水) 11:22:01.68 ID:jV3Xna6t0
これ、牛由来成分になってカレーとかに入るんでしょ
狂牛病の時と同じ対処すれば避けられるよ
たぶんだけど
56名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/20(水) 11:22:08.35 ID:q3ypHEz00
今移すのなら、これ以上放射性物質が広範囲に広がらない前提で
2年も経てば牛乳位は飲めるようになると思う

それまでは地元のローカル牛乳しか飲まんけどな
57名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 11:24:52.10 ID:vZ1Zdk/ZO
一頭残らず引き取って永田町で食え
58名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/20(水) 11:25:42.83 ID:pCl2LUP70
もう既に放射能に汚染されてるだろ
ていのいい産地偽装?
59名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 11:27:59.64 ID:JLPmdHeUO
>>56肉牛は?

俺、鶏インフルの殺処分やったんよ。事務方公務員だけど、あれ全員動員だから。
鶏捕まえてビニールに数羽集めて、やる。皆で十万羽。そりゃ覚悟いったさ。けど、牛は普通に拡散て聞いて、俺らやったこと何だったんだって
思ったよ。県レベルのほうが国よりましじゃないか。
60名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 11:28:34.67 ID:gfmsO9II0
奇形牛も肉片にしたらわからないよ
農業従事者にモラルは無いと判明したから、もしかすると流通するかもね
61名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 11:29:39.63 ID:JLPmdHeUO
>>43一ヶ月も草、水飲み食いしてるんで、牛は生物濃縮してるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 11:30:58.44 ID:s9ItF04m0
1年間牛肉を食べなければ誰かが食べてくれるはず・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 11:31:38.69 ID:WyzTZEw30
なんというメガンテ・・・
これはもうダメかも知れんね・・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/20(水) 11:32:37.17 ID:pCl2LUP70
福島だけ癌発生率高くなると原発の影響ってバレルから
全国各地に放射能汚染を拡散させて分からなくしちゃおうって魂胆だな
65名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 11:33:10.17 ID:JLPmdHeUO
>>30特定の地域に被害がまとまると、補償に関わるからマズイんじゃないか?
拡散したら因果関係は証明されにくいし。放射性がれきも全国に拡散させて処分だし、恐ろしいが皆冷静だな。
66名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 11:35:03.02 ID:s9ItF04m0
>>65
実のところ政治家も役人もなにも考えてないだけなのが恐ろしいところ
67名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/20(水) 11:37:15.20 ID:q3ypHEz00
日本の全産業全滅させたいのかと疑いたくなるレベル
68名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/20(水) 11:38:24.66 ID:dqUTI78p0
それ本当だったら日本怖すぎだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 11:44:42.88 ID:WyzTZEw30
>>67
上にも書いてあるけど補償の問題だと思う
70名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 11:45:08.81 ID:vmUbITdlO
国産牛はもう悪いが買えないわ
乳製品もだが本当に輸入物しか頼れなくなるとはな
71名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/20(水) 11:46:10.39 ID:CSg20EMnO
畜産物の移動は、やっぱり近隣地域が主になるよう。
移動が難しいというのが一番の理由のようだ。
今四国に移動してきている事実はないみたい。
もし仮に移動してきたとしても、消費者には必ず知らせるし、
県内で確実に把握できるので安心してほしい、
だそうだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 11:48:18.85 ID:0Feawjr10
>>59
乙彼。
鳥インフルとかBSEとかの対応を見て
日本の自治体や政府を信頼してたんだわ。
でもまさか、こんなことになるなんてな。
鳥インフルやヤコブ病で死ぬのは、最悪でも発病した当人だけだが
放射能は子々孫々にまで関わるというのに。
73名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 11:49:28.08 ID:bhf3imkZ0
肉も野菜も牛乳も西日本産だな
74名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 11:49:34.90 ID:MDwQP+zgO
もう国産牛食べられないね。悲しい
どこに紛れてるかわからないもんね…
75名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 11:53:02.60 ID:b8w9j7Zx0
え、カレーもダメなの?
76名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/20(水) 11:58:05.22 ID:OzGQrXS40
移動させずにかわいそうだけど処分した方がいいような
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 12:00:16.96 ID:gfmsO9II0
もう外国産しかくうもんが無い
78名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 12:03:49.58 ID:WOetSKQh0
>>77
円が通用すればいいね
79名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 12:06:34.56 ID:YMM2RZxtO
またまたシャッフルですか
牛乳も野菜も全国へ出回ってる
政府は日本人を減らしたくて仕方ないらしい
80名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/20(水) 12:08:32.01 ID:9982OIy4O
関東に与えてやれ
81名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/20(水) 12:09:52.17 ID:jKCPpkPf0
悪貨は良貨を駆逐する

今の状態は政府が偽札をじゃんじゃん刷って流通させてるようなもの
82名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 12:13:37.03 ID:Nvjdz1L8O
東日本全域の畜産を脅かしたいのか?
福島外の畜産農家が声をあげなければ
福島の要望に押し切られるぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 12:25:43.40 ID:GtjhzxIR0
放射能
みんなで食べれば
怖くない
84名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 12:28:15.66 ID:ve86isAoP
怖くなくても被害は出るからね
85名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 12:30:19.16 ID:6XDcs1iMO
確かに汚染牛受け入れ先が連携して受け入れ拒否したらいい
鶏インフルで容赦なく殺処分したんだから今回もそうするべきだ
福島の酪農家は東電に全て賠償して貰えばいい
金欲しいだけなんだからそうしろよ
なんの罪もない消費者や受け入れ先の酪農家まで潰すなボケ!!
86名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/20(水) 12:41:31.81 ID:n7b1Gm3pP
http://www.1101.com/kawaii/2005-09-14.html
モーちゃん牛乳もダメか…
87名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 12:54:58.31 ID:hrIhuwkD0
ドナドナ
88名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 13:17:05.54 ID:KbCsVgHJO
風評広めてるのはこいつら地震だよなw

風評というか実害だけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 13:20:12.17 ID:s9ItF04m0
一体誰の考えでやってるんだ?
90名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/20(水) 13:41:39.24 ID:nvCBwhdF0
人に直接影響があるのだから口蹄疫よりひどいよな
91名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:52:02.05 ID:/2p7TT28O
>>1こりゃ酷い
92名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 14:29:05.58 ID:OgnFSsUg0
受け入れ先は何県なのか発表しろよ。
移動した牛の乳、肉、検査して結果を発表しろよ。

本当に安全ならできるだろう。
93名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 15:06:57.23 ID:OfOa/4lcO
普通におかしいでしょ…
口蹄疫は殺処分で被爆してる牛は保護って…
乳製品もお肉も全部ダメになったね
94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 15:10:29.42 ID:Iz53ZHvM0
虚偽表示に注意しないとな
福島県産なんて食べたくないし
自分の健康がいちばん!
何年後かに問題が出ても国なんて責任とってくれないしね
95名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 15:12:07.05 ID:ywnD2I480
人間同様きれいにシャワーで洗った上で移動させるだけならかまわない。
今回は中性子線はあびてないから放射化してはいない。だから移動は大丈夫。

ただし移動先では、現地の牛とは別の区画で飼う(糞尿の管理)、
乳などの検査をしっかりする。検査の結果は当然公表し、
まったく異常なしであったものだけを製品にする。
肉牛の場合は、肉になった状態でもしっかり検査をする。
現在の基準値よりも上か下かではなくて、数値そのものをしっかり表示する。

これを確実にやってくれればそれでいい
96名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:29:31.52 ID:qmyFa4PV0
>>95
>>16に貼ってある記事だと、

>移動させる牛は、放射線量を測定する全頭検査をする。一定の基準値を設け、
>それを下回った牛だけを移送する方針だ。
>基準値を上回った場合は、牛の体に付着した放射性物質を洗い落とすなどしてから再検査し、
>基準値を下回れば、移送対象に含める。

ってことだから、その点はクリアされてるかもしれないけど、

> 放射線量の検査結果や移動の状況などは1頭ずつ台帳で管理する。
>移動の受け入れ先には、牛の健康状態などの履歴を記録しておくよう要請するという。

ってことなので、別の区画で飼ったりはしないだろうと思うし、
個別の検査結果が出てくるとは、ちょっと思えない気がする。
97名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/20(水) 16:54:13.21 ID:JTi+2fxm0
牛移動の判断が遅すぎる
早ければ早いほど放射能の影響は少ない
福島県には畜産課がないのか?
畜産農家の人だけ避難させればそれでいいと思ってたのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/20(水) 16:58:49.98 ID:nJSITU4n0
なんで、口蹄疫みたいに、処分しないの?

かわいそうだけど、処分したほうが、国民は安心すると思うけど。
酪農家には東電が補償するのが前提だけど
99名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 17:06:38.67 ID:vrf1XDZV0
>>98
だな。
何処から何処へ行ったのか、どれだけ薄められたのかさえわからない状態
こそが風評を生むわけでな。

米牛に対する狂牛病不安を解消したのは、輸入禁止処分と国内牛に対する
全頭検査だった。
狂牛病検査とは検査費用も異なると思うが、根は同じだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/20(水) 17:09:36.15 ID:vrf1XDZV0
>基準値を上回った場合は、牛の体に付着した放射性物質を洗い落とすなどしてから再検査し、

おまけになんだこの検査は。
外側からサーベイメータを当てるだけって、乳や肉を検査しろよボケが。
101名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 17:10:47.98 ID:vmUbITdlO
黄帝液はパフォーマンスだったってのが浮き彫りだよな
ただちに経済が回らなくなるより不確定要素を主張できトンヅラこける
将来国民が患うであろう病気を選んだのがよく分かる
102名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:11:34.40 ID:qmyFa4PV0
>>99
ただ、今回、もし前頭検査して、「基準値以下だから安全です」って言われても、
全然不安が解消されないよ。
ちゃんと測定値が分かるようにしてくれないと、基準値自体がユルユルだし。
103名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 17:14:47.04 ID:cECd2ti1O
>>95

あの政府がやるわけない

いままでの対応見てても日本人皆殺しにしたいんだから
104名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/20(水) 17:15:12.02 ID:x7dTo4KC0
黄帝液やプリオンと違って牛の中で増えるものじゃないから、
一度検査しておけだったらそれでいいんだけど。

>>100
>乳や肉を検査しろよ

父はいいが肉はなあ… 生検するのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/20(水) 17:15:26.31 ID:RBdp74LvO
>>95
半減期約30年の137Csを吸ったり食べたりしてると思うよ。
>福島の牛

牛乳はある程度時間経ったら分泌されなくなるかもしれないけど、肉はねぇ…。
アメリカ牛肉はBSEの危険があるし、オージービーフ食べるしかないかねぇ?

移動先は、新潟、山形あたりかねぇ?
106名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/20(水) 17:17:11.37 ID:RBdp74LvO
>>104
肉は食肉として出回る直前に検査するしかないね。
107名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:17:38.29 ID:qmyFa4PV0
>>105
計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190256.html

>これまでに、栃木県が日光市と塩谷町にある計3カ所の県営牧場で、肉牛と子牛最大150頭を引き取る意向を示している。
108名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/20(水) 17:17:56.09 ID:5mvGZDlk0
あれ、もう汚染家畜は移動済み?
今日こんなメールの返信があったのだけど……

--------------
このたびは食の安全ダイヤルに御意見をお寄せいただきありがとうございました。
食品安全委員会は、中立公正な立場で、科学的データに基づいて
食品中に含まれる食品添加物や農薬、ウイルス等が人の健康に及ぼす影響の程度を評価する機関です。
畜産物の管理については、農林水産省や地方公共団体が担当しています。

現在、福島第一原子力発電所周辺の計画的避難区域等からの家畜の移動はなされていないと聞いています。
今後の対応につきましては、農林水産省または福島県に直接お問い合わせください。
(農林水産省ご意見・お問い合わせ窓口)
http://www.maff.go.jp/j/apply/recp/index.html
--------------------------
内閣府食品安全委員会事務局 食の安全ダイヤル担当
--------------
109名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:20:23.83 ID:LksbiVz60
狂気の沙汰!

おかしすぎる。伝染病を撒き散らして安全宣言、と同意だろ、これ。

源乳が汚染されることの意味、わかってるか?
1滴でも混入すれば、汚染だぞ。

所得の少ない、情報の少ない愚民はだまされてくれるかもしれん。
が、一定以上の所得を持つ層は 確実に買わなくなるぞ。


農家の連中こそ、断固抗議すべし。
国内農家、食品加工業、全滅するぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 17:23:00.12 ID:LksbiVz60
■栃木県産の牛肉、牛乳は一生、買わないことを宣言します。

一消費者。
111名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 17:28:00.41 ID:vmUbITdlO
昔からか分からんがスーパー等でブランド物以外は国産としか表示されてないな
肉類は全て
112名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 17:31:57.98 ID:wyb1lren0
そんなことばっかり言ってると風評風評って福島の人たちからお叱りを受けるぞw
113名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/20(水) 17:32:05.28 ID:nJSITU4n0
>>104

確かに理屈の上ではそのとおりだね。
問題なければ、移動させて、安全な環境で飼育すればよい。

しかし、人間は理屈だけではなく、感情があるからね。
あまり感情的になるのはだめだが、1万頭なら処分したほうが、
国民感情としては安心できると思うよ。
口蹄疫だと30万等弱処分してたはず。
114名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:32:23.90 ID:qmyFa4PV0
>>111
だから最近は「国産」の表示の物は避けて、地名がハッキリしているのだけ買ってる。
牛はオージービーフが手に入りやすいからいいけど、豚とか鶏とか、結構厄介。
115名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/20(水) 17:34:20.26 ID:x7dTo4KC0
>>109
>1滴でも混入すれば、汚染だぞ。

悲惨な被曝国なんだから、一滴二滴はがまんするしかない。
今となっては牛さんだって貴重な資源だよ。
貿易黒字もなくなるくらいなんだぜ…

>>113
>人間は理屈だけではなく、感情があるからね。

福島の女子児童を差別した千葉人並になってはいけないって。
116名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/20(水) 17:55:23.69 ID:LO95peJh0
>>66
それたぶん正解w
117名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 17:56:08.97 ID:6XDcs1iMO
口蹄疫で30万頭殺処分かぁ…
だったら1万頭くらい殺処分余裕じゃね、マジで
福島の農家や酪農家が金儲けしか考えないマジキチだからもう義援金とか一生しないわ
支援なんてアホらし
118名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/20(水) 17:56:33.01 ID:x7dTo4KC0
>>116は国家秘密漏洩罪で逮捕されますた
119名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/20(水) 18:03:27.12 ID:LO95peJh0
さるブッシュw
120名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/20(水) 18:09:36.95 ID:LFIa3Op0O
日頃でもニルビックみると うまれ北海道 途中から青森 最後は新潟食肉公社とか書いてあるよね。福島の牛も転々とするんだな
121名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 18:12:13.98 ID:2wYMpmgV0
これでもう日本の食品は輸出できなくなるな
お菓子や粉ミルクなんか結構人気あったのに
122名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/20(水) 18:12:18.38 ID:nJSITU4n0
>>117

wikiをみたら、牛と豚をあわせて約27万頭だった。
内訳は牛は6万8千、豚は22万。

自分は、家畜よりも漁業のほうが被害が大きくなると思っている。
家畜は人が移動させなければ区分けできるが、魚はそうは行かない。

だからこそ、今回、区分けして国民に安心感を与えたほうが、
中長期的に考えるとよかったのにと思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/20(水) 18:13:32.17 ID:5mvGZDlk0
373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大分県) 投稿日:2011/04/20(水) 18:01:48.49 ID:p3X91ALk0
>>329
宮崎の牛は日本の和牛の種牛だったからつぶされた。
民主党の閣僚に東北で中国の牛を日本で畜産してた政治家がいて
日本の和牛はまさに邪魔な牛だったんだよ。
以外と知らない人いるよね。
なんで宮崎の畜産農家と牛が見殺しにされたのか
情弱は勝手に汚染食品を食えばいい、金持ってるアテクシは安全な物を選ぶわよ、って。
日本にいる限り、回り回って入り込むのよな。汚染米でわかってるじゃん。
125名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/20(水) 18:39:00.17 ID:RBdp74LvO
>>124
だから、食品の基準値を元に戻させなきゃ。
それから、福島の瓦礫を環境省が全国に送ろうとしていて、川崎市の阿部市長(福島出身)が超乗り気だから、その動きを全力で阻止しなきゃ!
126名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 18:52:46.49 ID:6XDcs1iMO
>>122
おおぅ、意外と多いんだな、ますます困りもんだわ
まぁもちろん魚も怖いさ
つか牛殺すの嫌なら全て地産地消にしろっつの
福島の汚染食物は全て責任を持って福島人が消費
だったら文句言わないわ
福島のマジキチ酪農家は、損して得取れってコト知らないのかね
…知らないか、マジキチだもんな
全く、泣きながら牛処分した宮崎県民を見習えよ
127名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 19:48:48.04 ID:WyzTZEw30
こんなことするから差別が激しくなるんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/20(水) 20:01:11.83 ID:1uG01WMP0
>>37
> 田舎者はバカなんだな。
> 本当に実感させられた。

東京人とは違うタイプの馬鹿だな。
129名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/20(水) 20:09:38.79 ID:1uG01WMP0
>>89
> 一体誰の考えでやってるんだ?

民主党。

責任転嫁した上に、さらに日本人同士を対立させられる。

韓国人にとってこんなハッピーなことはない。
130名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/20(水) 20:10:47.37 ID:/dE7XoIk0
>>13
>移動先は栃木か群馬で確定かな?
>ゴミ受け入れの川崎みたいに大炎上するだけでなく
>その地域の酪農が一瞬で崩壊するというのに
>決定した行政担当者は考えが甘すぎる


日本各地に移動するよう農水省が指示ってニュースでやってたよ

頭おかしすぎる
131名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/04/20(水) 20:12:15.16 ID:EdBTY4m70
いかれてる
132名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/20(水) 20:13:49.94 ID:/dE7XoIk0
退避準備エリアの肉牛乳牛二万頭を日本各地に移動だって

牛だけでなく豚や鶏も移動しそう
133名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 20:13:58.54 ID:W7n0JEzv0
>>110
> ■栃木県産の牛肉、牛乳は一生、買わないことを宣言します。
>
> 一消費者。

フクシマの牛を受け入れた自治体のものは一生買わない。ただそれだけだ。嫌なら現地の人間が自治体に抗議しろ
134名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 20:16:17.60 ID:W7n0JEzv0
>>112
> そんなことばっかり言ってると風評風評って福島の人たちからお叱りを受けるぞw

もう堪忍袋の緒が切れた。

いいかげんにしろ!
糞フクシマ農家ども!

もう絶対に援助なんかしねぇ。
135名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 20:17:08.34 ID:MDwQP+zgO
栃木、岩手、山梨、愛知に移動したと聞いたが
ソースがない。
136名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 20:19:29.71 ID:5+oFKlhGO
>>133
貴方の今の基準なら、
食物連鎖の頂点にある動物はもう一生食べられないと思いますよ
137名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/20(水) 20:21:32.01 ID:Vzc5LSs8O
吉野家ではもう食べれないな
松屋はオーストラリアからの輸入だよね
138名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/20(水) 20:22:57.56 ID:YXSngYg8O
>>136
お前人肉食うのか
びっくりだな
139名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/20(水) 20:23:42.32 ID:RBdp74LvO
これ、このスレでは既出?

母乳から放射性物質検出。
http://hairoaction.com/?p=306
140名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/20(水) 20:24:01.38 ID:jlxD6a+lO
和牛なんかもう食べないよ
オーストラリア産にキウイを乗せて焼くと酵素のはたらきで柔らかくなって激ウマー
お前らもやってみそ
141名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/20(水) 20:25:41.98 ID:jlxD6a+lO
福島県産おことわり!
142名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/20(水) 20:29:41.17 ID:ZuOJN3LOO
>>135
栃木、岩手、山梨、愛知
だそうです!
143名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:30:16.86 ID:vxhr0XYX0
こうてい病と一緒だろ、殺処分しろ
144名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/20(水) 20:31:47.65 ID:dr7KQ7LJ0
なんかこういう理解に苦しむニュースばっかりで
日本中が狂ってるように感じられて悶々とする
145名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 21:00:55.10 ID:vxhr0XYX0
愛知は放射能の雨が降っていなくてギリギリセーフだったのに残念
愛知の食品メーカーの物は漏れは絶対に食べない
146名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 21:20:03.10 ID:anEj9stA0
>>142
ソースお願いします
肉だけの問題じゃない。
牛乳を使った食品は山ほどあります!!
日本全体の食品の安全が完全に失われる事になる事態です。
147名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 21:25:40.53 ID:/YSXapuQO
役所に問い合わせても>>6>>7みたいに遇われるってこと?
嘘の応対した職員だって、汚染食品避けられないやん!
148名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/20(水) 21:31:49.06 ID:v9S/RARJO
口蹄の時は全頭処分し、放射性物質の場合は処分しないのか。
口蹄は伝染病だが食用にするのに問題はなかったはず。それを捨てておいて。
汚染されてるかもしれない牛は残すのか。食用?乳牛?種牛?どっちにしろ危険に対する判断がおかしいと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 21:51:49.90 ID:2j2HU0O+0
>>142
愛知は>>6>>7で否定されているようだけど
移動があったという情報があればソースを願う
150名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/20(水) 21:59:55.87 ID:xfhkPgUe0
生かしといてどうするんだ、まさか売るつもりじゃないだろうな
151名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 22:17:07.98 ID:Nvjdz1L8O
汚染牛なんか餓死で仕方ないだろ
フクシマ人の対応だけで手一杯じゃないか
まずは人の健康だけを考えろよ
152名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/20(水) 22:19:55.06 ID:9FTGFpOh0
 
福島の牛ちゃん、関西方面で里親みつけてね♪
153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 22:39:32.80 ID:bYl1twnB0
誰か移動される前に、口蹄疫とか鶏インフルの菌ばらまいてこい
154名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/04/20(水) 22:41:50.35 ID:rPw78jeu0
いまどきしなれて腐ったら暑くなってくのにまずいだろうよ
155名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 22:45:53.25 ID:WyzTZEw30
>>154
なるほど、疫病が心配だな
移動先で殺処分してくれればいいんだけど・・しないだろうなあw
156名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 22:46:15.68 ID:IFah8Qt30
さすが金の亡者の代名詞=名古屋を持つ愛知ですね
157名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 22:48:50.40 ID:2wYMpmgV0
なるほどな
韓牛を入れる口実か
158名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/20(水) 23:16:55.20 ID:LO95peJh0
宮崎県の神対応を見習うべき
159名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/21(木) 00:59:20.13 ID:Enkv4EEe0
ニュースでやってたけど二万頭に増えてるね
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/21(木) 01:20:26.09 ID:0vE4SOgPP
牛なんか精子冷凍保存で良いのに
なんにも危機対策してこなかったんだな
自業自得だろ周りに迷惑かけんな福島
161名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/21(木) 01:27:55.62 ID:qEqtkUvL0
>>160
原発作業員の骨髄液もケチって取らない国ですから
福島だけの問題じゃない
162名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 01:46:36.60 ID:9tM6xn8v0
事故が起きたらイヤ

想定したくない

骨髄液とらない
【牛乳】酪農総合スレ18★雑談質問情報交換【牧場】ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1302559843/
164名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 02:05:04.13 ID:+Tru7y4j0

さっさと放射性物質なんだから殺処分しろよ・・・

こうてい疫を見習え
165名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/21(木) 03:56:10.65 ID:dAP+opro0
国産の畜産物に対して疑心暗鬼を起こして滅ぼすのが政府の目的なんじゃないの
166名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/21(木) 08:41:34.26 ID:Enkv4EEe0
・放射能汚染牛・豚・鶏の全国への移動を阻止しよう

<農家が独断で受け入れた場合>
同じ県の肉、牛乳、乳製品や卵の売れ行きが一気に悪化します。
受け入れた農家は県内の同業者・加工食品業者から多額の損害賠償請求の訴訟を起こされて廃業を余儀なくされます。

<県の指導で一部の農家に受け入れさせた場合>
同様に県単位で売れ行きが悪化し、受け入れを指導した担当者は民事訴訟で県内農家達から多額の賠償請求の訴訟を起こされます。

<農家「製品は出荷しない。一時的に家畜を預かるだけだからいいでしょ」>
消費者からは出荷してないかどうかわかりません。
しかも出荷しない場合も、廃棄乳や排泄物によって土壌や厩舎が汚染されていき、同じ農家の家畜も放射性物質を体内に取り込み汚染されます。周辺の土地、下水も汚染されます。

消費者は、県の酪農、畜産担当に受け入れないようメールをするとともに、全国酪農業協同組合連合会、全国畜産農業協同組合連合会などに汚染牛、鶏、豚の移動を拒否するように訴えましょう。
全国へ汚染家畜を拡散すると、日本全国の肉、牛乳、乳製品、卵の今後の売れ行きが大幅に悪化し、それで生計を立てている多くの農家が壊滅的なダメージを受けることになります。

*こっそり受け入れを行っても、後で必ずバレます
ついでに牛、豚、鶏の飼料にも放射性物質で汚染されたものが混入しないよう気をつけるよう言っておきましょう。
167名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 08:54:24.42 ID:f0idgrHfO
テスト
168名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 08:56:47.45 ID:1WlKl57DO
福島のタカリ畜産業者のせいで牛肉食べられなくなるのか。。

ホント死んで欲しい。
169名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/21(木) 09:03:14.79 ID:8Nbb4f3i0

 今のうちに福島の牛豚鶏にそれぞれ
 口蹄疫、豚インフル、鶏インフルを撒き散らしに行くんだ!!!
 全頭処分止むなし!!

170名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/21(木) 09:05:02.46 ID:R8A9AVnu0
そのまんま東が福島県知事に立候補するべきだったんだよ
171名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 09:12:00.86 ID:u51K7czvO
餓死は可哀想だから殺処分で。
埋めてやれれば臭くならないけど、牛の為に危険をさらすのもな。
そこは畜産農家の判断で。
172名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 09:14:38.19 ID:jeI3ipSTO
福島の畜産家は自分の家畜を県外に頼むから出すなよ。
自分たちが家畜を大切に思うのと同じくらい
よその畜産家も自分たちの家畜を大切にしてるはずだ。
173名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 09:24:56.56 ID:h4ZlZtUR0
もう牛乳は二度と買わない
174名無しさん(チベット自治区):2011/04/21(木) 09:30:06.12 ID:8oVV7Bav0
移動した牛のモニタリングを続けて
商品として売り出すときに、データすべて公表してくれるなら良いかな。
だって武田先生のブログよむかぎりだと
「最初に被爆しても、その後の対応でトータルの被爆量は減らせる」
ということなんだろ?
だったら早いうちに移送すれば間に合うかもしんないじゃん?

処分するならその前に東京電力なり政府がすべて買い取るのが筋。
それとも全国民が10円ずつだして買い取るか?
トータル10億もありゃ何とかなるだろ?
175名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/21(木) 09:31:27.08 ID:03Yvp5lSO
引き受け先も風評評価
176名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 09:33:13.42 ID:S7HsGVY3O
安楽死させないザコ
177名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/21(木) 09:38:09.94 ID:Jsn9ADFxO
これはおかしすぎる。
ひどすぎる。
口蹄疫の時の対応は何だったのか・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/21(木) 09:49:42.30 ID:ar0FTiAa0
瓦礫は抗議届いてるんだから
牛の移動もガンガン抗議しようぜ
179名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 09:56:52.79 ID:Bt7ez6EA0
子供一万人の命より牛一万頭のほうが大切?
おいおい。
そんな金あったら子供を避難させろよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 10:00:36.68 ID:cgwQpcV/O
知事が無能だとこうなるのか
宮城とフクシマでは知事対応が明らかに違う
181名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/21(木) 10:05:26.00 ID:03Yvp5lSO
子供より 黒毛和牛が大事に扱われる日本国、海外で黒毛和牛人気だから風評評価でた輸出できなくなったら大変だもんね〜
子供、乳児、妊婦は黒毛和牛以下の扱い
182名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/21(木) 10:09:17.02 ID:sKSRU+fDO
今さらやめて。
1ヶ月前ならむしろ命が助かってうれしいところだけど。
狂牛病より危険な牛を移動するなんて。
183名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 10:12:13.09 ID:Bt7ez6EA0
1.放射能は閉じ込める。
2.人への被曝を阻止する。

菅のやっていることは
1.放射能を拡散させる。
2.人への被曝は放置。

馬鹿を通り越して殺人政府だよ。マジで。
184名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 10:12:49.87 ID:uCBy+nn6I
トンキンで消費しろやクソが。
185名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/21(木) 10:14:20.83 ID:0ngXbxHc0
>>184
プギャーw
関西民国でも痛みを分かち合いましょうねw
186名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/21(木) 10:22:38.17 ID:DUcs0WAY0
日本の牛肉はもう輸出できなくなるな
187名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/21(木) 10:25:43.96 ID:4ltuebMcO
例えば福島の牛が神奈川とかにきて搾乳されたら神奈川県産牛乳になるの?”(ノ><)ノ
188名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/21(木) 10:28:07.02 ID:03Yvp5lSO
産地だから神奈川に行けば 新鮮神奈川牛乳とか神奈川産黒毛和牛ですな
189名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 10:29:38.38 ID:Z8pt6/4cO
うっしー君以外にも、誰にも言わないで汚染地域から持ち出してるものとかあったりしてな、ハハハ
190名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 10:34:47.35 ID:16drCaae0
基準以下で政府や東電から補償は出ない
だから売るしかない
酪農家に文句言うのは間違っている
191名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 10:39:22.74 ID:Bt7ez6EA0
>>190
ほう、金の為なら人の心も捨てるか
たいした酪農家だな。
もう絶対に復興できないわ。
192名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 10:42:31.94 ID:16drCaae0
農薬使ってる農家にも同じこと言ってやったら?w
193名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 10:47:04.12 ID:Bt7ez6EA0
農薬と放射能を同列に考えるアホだな。
そういや原発と飛行機と同列に考える馬鹿もいたけどな。
194名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 10:51:32.21 ID:16drCaae0
お前らに知識が無いということは確かだなw
195名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 10:53:51.94 ID:Bt7ez6EA0
どうでもいいが、いちいち芝生やすな。
はずかしい。
196名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 10:58:41.30 ID:16drCaae0
何で母乳から出るか知ってるか?
体外に排出され易いからだよw
セシウムなんかは半減期30年なんて言ってるけど半年もすりゃ体外に排出される
体内に蓄積されて問題になるような放射性物質は体外に出てくれないから問題なんだよ
宮崎県農家を見習え、福島県農家よ
放射性物質を県外に拡散させる行為は紛れもなく加害者
198名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 13:00:00.24 ID:Bt7ez6EA0
>>196
おまえ本当にあほだな。
汚染牛を全国に拡散させたら
全国の畜産農家も同じ目で見られる。
当然輸出もできなくなる。
どれだけ他県に迷惑をかけたら気が済むんだ?
基準値以内だからいいって?
ざけんな。
199名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 13:48:19.83 ID:16drCaae0
基準以下なら問題ないし
風評被害が怖いなら受け入れを拒否すればいいし、検出されなくなるまで搾乳しないという選択肢だってある
対策はいくらでもある
救えるものを見殺しにしろというお前らこそ非難されるべきだ
避難区域でこのままだと餓死するしかない牛を救出するのは当然の行為だ
殺処分が必要になる伝染病とは違うのだぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 13:55:42.12 ID:7/yFSoF+O
これから成長する子供が1番危険にさらされるのに
なんで食品全てをダメにしようとするんだ?
ばかじゃねーの?
チェルノの病気の大半の原因は汚染食品による内部被曝らしいじゃないか。

赤ちゃんのミルクの粉作ってる会社はどう思ってるんだ?
201名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 13:58:40.91 ID:16drCaae0
殺すのは一瞬。元の状態に戻すのは10年、20年とかかる。
宮崎を見ればわかるだろ。
1年経っても再開したのは半分以下という現状。
救えるものを救わないでどうする。
汚染地域から半年も退避させれば、また牛たちは仕事ができる状態に戻るんだぞ。
お前らそいつらを本気で見殺しにしろと言ってるのか?
202名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/21(木) 13:59:37.33 ID:pbJoFqTE0
とりあえず牛乳飲むのやめたほうが良さそだね。
子どもの給食は牛乳アレルギーと言っとくかなあ。
203名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 14:01:21.16 ID:+Tru7y4j0
えーーーーーーーー!!!!!

って 耳にタグつけて 管理してないの???
204名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/21(木) 14:01:40.51 ID:pbJoFqTE0
この状況じゃ牛乳会社もつぶれるぞ。
205名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 14:01:43.41 ID:uhiFwLjh0
696 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/20(水) 13:31:55.37 ID:/Qbdk4Vf0

牛舎を掃除したことがある者なら分かると思うが飼料や寝藁に糞尿処理は密接に絡んでくる
牛がどれだけ日々に糞尿を流すかは想像付かないかもしれないが、それが万頭単位、適用の
範囲拡大次第では十〜数十万等の退避となってくることは分かってくれるものと思う
それらを毎日処理しなければならず、土壌に棄てれば通常の細菌とは違ってバクテリアでは
還元されることが一切無いので草木から虫、鳥、鹿等々に食物連鎖していってしまうんだよ

こういうことが問題なんでしょ
206名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/21(木) 14:03:36.96 ID:pbJoFqTE0
牛乳は濃縮するからきけんなんじゃ?
207名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 14:05:59.17 ID:uhiFwLjh0
あ 205は>>199へのレスね
208名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/21(木) 14:07:38.69 ID:KK3NhYkjO
>>201
救おうと思うのなら、爆発後に全力で移動させるべきだった。
もう、汚染されてしまっている。人も牛も。
人の肉は人の口には入らない。
牛は入る。
だから、なるべく苦しまない方法で殺処分したほうがいい。
原発近くに放置され餓死した牛達のように、苦しい思いをさせちゃいけない。
宮城県の畜産家は食の安全の為に泣く泣くかわいい牛や豚を殺処分した。
彼らは福島県の畜産家に対して怒る権利がある。
209名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 14:07:42.67 ID:LwwjvZuXO
>>201
戻って元のようにって無理
もう戻れる土地でないし、牛も元に戻らない
210名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 14:13:06.37 ID:Bt7ez6EA0
何より日本全国の畜産家が大打撃を受ける。
それによって殺処分しなければいけない数は測り知れない。

元に戻るって?
放射能汚染された牛と交配させる畜産家はいない。
交配させないと乳は出ないぞ。
もうどちらにしてもダメなんだよ。
だからせめて他県に迷惑かけるな。
211名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 14:17:07.80 ID:Bt7ez6EA0
放射能は閉じ込めるが原則だ。
それに反する行為をして良い結果がでることはない。

常に原則に逆らって拡散させる政府ってのは
もうどうしようもないね。
212名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/21(木) 14:23:00.88 ID:qbZHWfztO
他人の健康被害より牛が大事 金が大事 そりゃそうだ東電もみんなそう 経済活動優先これが日本の心。 言わせんな恥ずかしい
213名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 14:23:02.59 ID:t4A5FvH30
これから農水省はきっと新しいTEPCOブランド牛肉を混ぜて作り全国展開するつもりでしょう。
国産牛肉怖いのでオジービーフにします。
214名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 14:28:09.71 ID:HarK2wh60
>>201
命を救う、という観点で言えば
残されている家畜を別の場所に移し、
静かに余生を送らせるのは賛成です。
むしろ声をあげて言いたい。

使役に使う牛なら、移転先でも
今まで通りの暮らしができるでしょう。
でも肉牛や乳牛なら、もう仕事はできない。
被曝が進んでいますから。

生体濃縮された肉や牛乳を市民が口にして
体内被曝してもあなたは善いと思えますか?

被曝した家畜を肉や乳製品のために生かす、
というのならあなたの考えには賛同できません。

政府はもっと早く手を打つべきでした。
なぜ打てなかったか

「原発は安全」だからです。

全てが覆ってしまうことを畏れて対応が後手後手に回りました。
福島の住民が気の毒です。
215名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 14:28:11.76 ID:16drCaae0
>>205
食物連鎖したところで、元は牛に残留してた分だけだ
大した問題ではない
>>208
乳牛と肉牛の問題はまた別だな
肉牛はちゃんと退避させて飼育すれば、食用になるまに体外に排出されてるだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/21(木) 14:34:34.90 ID:Enkv4EEe0
>>205
>696 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/20(水) 13:31:55.37 ID:/Qbdk4Vf0

>牛舎を掃除したことがある者なら分かると思うが飼料や寝藁に糞尿処理は密接に絡んでくる
>牛がどれだけ日々に糞尿を流すかは想像付かないかもしれないが、それが万頭単位、適用の
>範囲拡大次第では十〜数十万等の退避となってくることは分かってくれるものと思う
>それらを毎日処理しなければならず、土壌に棄てれば通常の細菌とは違ってバクテリアでは
>還元されることが一切無いので草木から虫、鳥、鹿等々に食物連鎖していってしまうんだよ

>こういうことが問題なんでしょ


これがわからん馬鹿が多いね
同じ牧場の家畜や周辺の土壌も汚染されるのに
217名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 14:35:18.92 ID:Bt7ez6EA0
>>214
>静かに余生を送らせるのは賛成です。
>むしろ声をあげて言いたい。

それも反対。今は。
子供が救えていない現状で優先順位が違うだろ。
子供の余生はどうでもいいのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 14:36:40.81 ID:16drCaae0
>>210
放射性物質で卵巣とかに蓄積されるものはないから退避させれば現状でも問題ないだろうが、
いざとなったら別のとこからドナドナすればいいだろ
乳牛って地域ブランド重視するような品種だっけ?
>>214
だから濃縮濃縮って馬鹿の一つ覚えみたいw
219名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 14:39:25.94 ID:MqBS2t44O
ネットは風貌被害のかたまり
福島全部がだめのように
220名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 14:41:07.00 ID:Bt7ez6EA0
>>218さんはよく分かっていないみたいだが、
実際、危険かどうかは本当は大きな問題じゃないんだよ。
見方も分かれている。

消費者が危険と思っているかどうかが重要なんだ。
消費者が嫌だと思うかどうかが重要。

すなわち、福島の風評被害を全国に広げるということが
問題なんだよ。
わからないかなあ。

そりゃ、福島の畜産農家が風評被害で苦しんでいるのには
同情する。
しかし、それを他県まで広げたら駄目だ、と言っている。
221名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 14:47:43.77 ID:HarK2wh60
>>199
その基準値が基地外だって言ってるんですよ。

スリーマイルやチェルノブイリで何が起こったか
ご自分の目で確かめて御覧なさいな。
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/21(木) 14:48:45.43 ID:X7QOuYLZ0
チェルノブイリのときのソ連の対応はどうだったんでしょうかね?
223名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 14:52:14.12 ID:WpKh3pwu0
>>222
家畜は全頭殺処分です
224名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/21(木) 14:54:02.14 ID:KK3NhYkjO
>>215

>肉牛はちゃんと退避させて飼育すれば、食用になるまに体外に排出されてるだろ

↑みたいなことは、具体的数値を含む科学的根拠か、全食品のベクレル表示を徹底してから、ほざきやがれです。
225名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/21(木) 14:58:46.87 ID:gbMw/lvf0
そもそも福島牛の移動はあの知事のせい?
226名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 15:05:11.73 ID:m4t1Qlu50
東日本大震災:ブランド「飯舘牛」危機 計画避難で肥育困難、風評被害で価格下落
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110419ddm041040062000c.html
227名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/21(木) 15:15:50.21 ID:5/NldjVmO
今は、べこ達はどこら返にいるんだろうね
228名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 15:16:15.01 ID:7/yFSoF+O
>>216
みんな目先のことしか頭にないからな。
いろいろな観点から予測するということが大事なのに。
229名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 15:20:02.16 ID:1ixKrdBGO
福島県民に、危険性を説明してない節がある
福島にはキチンとした報道がされてないのでは?飯館村でマスクなしで暮らしてるとか
異様な光景
230名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 15:20:42.04 ID:16drCaae0
>>224
http://hyperphysics.phy-astr.gsu.edu/hbase/nuclear/biohalf.html#c2
セシウム137の生物学的半減期は70日
231名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 15:22:11.14 ID:7/yFSoF+O
>>199
口蹄疫は食べても問題無だったらしいが、
殺処分したんじゃなかったっけ?
232名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/21(木) 15:23:51.35 ID:KK3NhYkjO
>>230
つまり、140日でやっと1/4、210日経ってもまだ1/8は体内に残っているわけだ。
摂取したのが1回だけだとしてね。
233名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 15:23:55.53 ID:m4t1Qlu50
人間にだって、そこにいて大丈夫って言ってたんだから、
牛だって大丈夫なはずだって思うのは仕方が無いと思う。

政府が危険性について説明していなかったのが問題を大きくしている気はする。

ソースは見つけられなかったんだけど、飯館村だか川俣町だかでは、
計画避難区域に指定される前日まで、学者さんが講演会で大丈夫と言っていたらしいし。
234名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/21(木) 15:26:28.05 ID:KK3NhYkjO
>>230
なおかつ、牛の糞尿に放射性物質が含まれるなら、そこからさらに汚染が拡大するね。
235名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 15:26:31.82 ID:ltuS17jhO
牛はもう汚染されるまえに炊き出しのしゃぶしゃぶでおいしくいたらきますた
とかw
236名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 15:27:55.21 ID:7/yFSoF+O
ニュース見てたら
赤ちゃんは無防備で何もしないで(赤ちゃんが嫌がるのかもしれんが)
自分だけマスクしてる母親がコメントしてて
その母親に不快感を覚えた。

っていうか子供達はマスクしてるんだけど
マスクで鼻を覆ってない子供が沢山いてびっくりした。
鼻が1番被曝するのに。鼻うがいなんてしないだろうし。

やっぱり危機感全くないみたい。
237名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 15:29:11.17 ID:7/yFSoF+O
>>230
一ヶ月くらい被曝してたよね。
238名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 15:29:21.49 ID:ltuS17jhO
お家帰りたいよねぇ
あたかいふとん〜
原発の周りだけ早急に優先的に仮設をちゃっちゃっと建てておきましょか
239名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/21(木) 15:30:45.10 ID:R8A9AVnu0
>>236
鼻にマスクしてないのはたぶん中国人とかその子供とか
240名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 15:31:13.03 ID:ltuS17jhO
赤ちゃん鼻水でるしつまりやすしいな
口マスクしたら息がしにくいやろ
どしたもんかいな
飛ばへん環境いとくとかなやぱりな
241名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 15:35:35.95 ID:16drCaae0
>>231
口蹄疫は食べても問題ないが流通過程でウイルスを撒き散らす危険性あり
新たに感染した牛や野生動物が感染源となり周囲にウイルスを撒き散らすので封じ込めが必要だった
福島の場合、原発を封じ込める必要あり、外に出たものは半減期や拡散で薄まるのを待つしかない
242名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 15:37:34.17 ID:16drCaae0
>>234
だから残留してたものが外に出るだけだから
元がそんなに多くないから問題にならない
243名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 15:45:40.37 ID:m4t1Qlu50
【フクシマ 苦悩の地はいま】 「村は安全」講演翌日に「計画的避難」  「みんなずっこけましたよ」.
http://news.livedoor.com/article/detail/5503465/
244名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/21(木) 16:01:02.21 ID:tw+mS+yJ0
いい加減、放射性物質の影響を過小評価して汚染広めるのやめよう
やってること東電と変わらなくなってきてるよ
245名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/21(木) 16:13:42.96 ID:CSY2mMUc0
少量だから大丈夫って言っている千葉みたいなやつは
ご飯に犬のウンチがちょっとくらい入っていても平気なんだろうな。
たまにそういうやつもいるけどなあ。
少数派だろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 16:18:06.93 ID:Kwzbx8mT0
原発から中性子はそんなに出てないから放射化してないだろうし除染したらおいしく食べられるよ
セシウム除去剤飲ませなきゃダメだけども内臓系はプルト君居るだろから
ダメだろけど
247名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/21(木) 16:21:53.52 ID:Lx9eshHX0
いつも同僚と行ってる会社近くの海鮮屋。
事故後行くの止めない?っていったら
みんな「はぁ?」ってなったw
逆に心配してない人のほうが多くない?
248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 16:29:09.62 ID:WpKh3pwu0
>>245
>ご飯に犬のウンチがちょっとくらい入っていても平気なんだろうな。
たまにそういうやつもいるけどなあ。

いねえだろw
249名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/21(木) 16:37:50.95 ID:U4i1EPBu0
福島県て何てあんなに拡散したがるの?人も野菜も家畜もゴミも。
250名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/21(木) 17:01:45.15 ID:R8A9AVnu0
>>249
民主党議員ばかりだからだろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 17:16:20.28 ID:4aMTqLm2O
>>177

自民党と民主党の違い
252名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 17:21:03.93 ID:4aMTqLm2O
>>183

だからさ、いい加減に気づけよ。

気が狂うほどに日本人を逆恨みしてる韓国人が、帰化したくらいで日本人のためになることすると思ってんの?
253名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 17:31:43.39 ID:7/yFSoF+O
>>241
放射性物質も同じで封じ込めが原則なんですが。
少なければ少ないほどいいのに。

あなたの比較の仕方はおかしいよ。
口蹄疫は家畜単体の害なわけで放射能の問題って環境全て含めての問題なわけだよ。

害を単体で考えるなら
低被曝家畜が汚染されてない地域に数匹くらいなら全く問題無と思うよ。

もし被曝したのが家畜だけなら(家畜以外の自然は放射能浴びてないと仮定すれば)
大したことないと思うんだけど
(私は家畜だけでも充分大したことあるとは思うけど)

人野菜水海魚空気塵ゴミ全てが汚染されてる中で
低被曝だろうがリスク増やしてどうするの?
今まで添加物とかの害も合わせれば、日本は八方塞がりな状態だから全然安全じゃないし。
「今まで大丈夫だったし〜
」とか「今まで害にさらされてたし(←だから諦めて被曝しろって?)」
とか説得の仕方が意味不明すぎて全く説得力ない。今からでも遅くない。

日本人全員が内部被曝は免れないとしても、経済的に豊かな生活は保ちたいわけ。
だからこそ本当の風評被害になるような行動は慎むべきなんだよ。
今までのエセ風評被害は止めなきゃいけない。

今まさに日本の貿易が危機わけだけどこれはどう答えてくれる?
これは汚染食品流出させたのが原因だろう?。
世界に輸出しようとしたのが原因だろ?

世界も自分たちの国を守るために必死に日本の情報を掴もうとするのが普通だろ。
全国に汚染牛をばらまいて、ただ生かすだけで一切食品に使ってなかったとしても
詳細を明確に発表していないから不安になるのが当たり前だろ。
日本は世界からの信用を無くしたのが現実だから不安要因は徹底的に排除するしかない。

風評被害を広げずに汚染家畜を生かしたいなら福島に集めて生かすしか方法はない。

だいたい過小評価してる人は、危険厨が納得するような情報を一つも出してこないんだよ。
全然対策を考えてくれないし、安全と思えるような情報を全くくれない

安全厨はバカだとか過剰とか、人をけなして精神論を唱え自分を優位に立たせたいだけ。
(こういうことを言うのは結果的に自分には全く関係のない話と思っているのが原因)
とりあえず情報くれ。数字をくれ。将来も豊かに暮らせるという補償をくれ。

安全厨は原爆と比べるのに、チェルノとは比べたがらない。
チェルノより大分マシだと思い込んでいる(思い込みたい、思い込ませている)のが大半。
今の比較対象はチェルノしかない。
でもチェルノの場合汚染瓦礫と言う害が日本と比べると相当少ないわけで。
日本のがレベル高いわな。

いままでの生活でいたいから普段どおりでいたい
安全だと自分に言い聞かてるだけじゃないのか?
安全厨は理想ばかりでうんざり。
254名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 17:40:32.69 ID:7/yFSoF+O
ここの千葉の人は千葉はもうダメだから自暴自棄になっているのかな。
ご飯に犬のうんこ混ぜて食べることも出来ちゃうのかもしれない。
自分が被曝したと思い込みみんなも被曝させようとしているのかな。
やってることはエイズを広げてるのと一緒。

赤信号みんなで渡れば怖くない精神だな。
255名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 17:46:19.41 ID:7/yFSoF+O
>>247
これはつらいね…

愛知はまだ安全だと思ってる人のが大半だろうし。
この温度差はつらい。

温度差がある友達と外食するのが怖い…
256名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 17:47:29.29 ID:S6Et3zPJ0
おいやめろ
257名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 17:49:49.74 ID:lggzy/VX0
やることが菅直人
258名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/21(木) 17:54:38.61 ID:vR8sJLItO
ほんっと頭にくるよな
なんで1月も経ってからなんだよ

北海道産牛乳飲んでたけど問い合わせてみようかな
北海道にも行く可能性は十分あるよな?
259名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 17:56:37.57 ID:7/yFSoF+O
>>258
土地が沢山あるので行く確率はかなり高いと思います。
260名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/21(木) 17:59:40.60 ID:w5Zp6JkZ0
>>255
愛情があるから注意してんのに
逆にウザがられたりなw
人間て・・・・
まあ実際どちらの認識が正しかったのかは歴史が証明するだろう
ほんとうは人体に大した被害なんて無いのかもしれんし
261名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/21(木) 18:01:46.24 ID:ZJdHqZdE0
福島農家酪農家
義援金返せ
262名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 18:07:53.23 ID:BVBjQ5oiO
とりま若い世代が食べるのが問題だよなぁ
爺婆世代は子供産まないしすぐお迎え来るから汚染食物も気にせずバクバク食っても構わんもんな
高齢化社会だし人数も多いからなんとか優先的に高齢者に食べて貰えるシステムでも作れないもんかなぁ
あと死刑囚とか無期懲役とかの重い刑の囚人達に食わせる
若い世代は絶対守らないと日本の未来が失くなる
263名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/21(木) 18:11:12.41 ID:Qu5H8lSa0
北海道だけはやめてくれ
北海道牛乳がアウトになったらもう終わりだ
民主党の議院さんの選挙区だから
要請されたら断れないんだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/21(木) 18:21:32.16 ID:w5Zp6JkZ0
まあもう一切の放射性物質を口にしないっつうのはムリだわな。
それだけは言える。
あとはどれだけ正しい正解を選択してリスクを減らせるかだ
266名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 19:06:52.62 ID:ZF3bMxyt0
宮崎の牛は皆殺しで福島の牛は放置プレイ&移送してチャンポンかよ
ひでえ。
267名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 19:10:25.84 ID:m4t1Qlu50
さっき、NHKのニュースで、原発事故で避難している被災者がインタビューに答えて
自分の街がどれだけ汚染されているのか、ちゃんとした情報が伝わってこないから諦めが付かない
っていうようなことを言っていた。

政府は、ちゃんと客観的なデータを出して、説明する必要があると思うんだよね。
いつまで誤魔化し続けるんだろう…。
268名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 19:15:24.76 ID:wtk2a2eW0
>>199
>>220
えーっと
このニュース見てから、加工肉買うのやめました。コンソメも怖いです。
外食も控えると思います。もう牛肉は食べないですね。
家族にそう言ったら、あんた遅いよ、他の兄弟はとっくに控えてるよって言われました。
消費者の認識って、そういうもんです。
269名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/21(木) 19:16:28.36 ID:Dnhw3GDhO
ブレンド牛乳が登場するのか?
ヽ( ゚д゚ )ノ
270名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 19:18:22.31 ID:vZ3UwZ0AO
日本人を頃したい売国奴政府がやりそうなこった
宮崎牛をろくに検査もせず頃しまくり、福島牛をばらまき、やがて中国ブランド牛が日本中にのさばるんだろ
食物も汚染、水も汚染、奴らはどうしても日本を滅ぼしたいらしい
クソどもが地獄におちろ!
271名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 19:21:17.64 ID:P74SshQeO
さすが民主党王国福島ですね。
民主党あぼーん宮崎の牛は皆殺しにしたくせに。
272名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/21(木) 19:36:35.30 ID:pbJoFqTE0
これれは殺人だろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 19:37:58.01 ID:BVBjQ5oiO
さっきニュースで福島の酪農家のババァが20Km圏内に残してきた牛が可哀相だから保護してほしい
早く戻って元の生活したいと言ってた

情弱恐ぇ〜ってオモタ
こういうババァが今の福島の現実なんだな
ホントに泣きたくなる程の悪徳政府
無知な酪農爺婆も問題だけどそれを利用してしれ〜っと全国にばらまくなんて人の形した悪魔だ
274名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 19:42:56.69 ID:oMGqg5Lx0
>>273
事故後なにかと話題のNHKのチェルノブイリ特集を一通りみるだけでも
危機意識がまったく違う物になりそう
政府が元にしてるIAEAのデータがどういうものかもわかるし
275名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 19:45:21.87 ID:7/yFSoF+O
だよね

復興できる希望があると思わせられたら、諦めもつかんわ。
一生住めないってハッキリ言って補償してやりゃいいのに。

どっちが被災者の為なのか。
276名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 19:47:23.60 ID:7/yFSoF+O
もう加害者酪農家は逮捕してほしいな。
277名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/21(木) 19:54:16.73 ID:OKpxdX370
これは許せない。
つうか福島の見る目変わった。
さらに義援金とかもらってんだろ。さいあく。
278名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 19:56:18.99 ID:UQT6ByIjO
牛、野菜、ガレキ
お手上げ状態の政府と被災地自治体が
その場しのぎのガス抜きのため声のデカイ方々の要望に場当たり的に応えて
「行政だって頑張ってやってますよー」感PRのため全国にばらまき

土の入替とか殺処分とか本質的な対策をはじめなきゃいけない時期なのに
公にちゃんとした危険性の説明があれば、日本の未来を考えて応じてくれる方々もたくさんいるはずなのに
政府のやり方は、無自覚に(我欲優先の確信犯もいるだろうけど)加害者になってしまう被災者の方々を結果的には侮辱しているよ
279名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/21(木) 20:14:10.75 ID:CSY2mMUc0
正に場当たり的な対応だな。
全く先を見据えていない。
どんどん問題を深刻化していく。

これなんかいい例だね。
放射能の封じ込めという大原則まで外しているんだから。
そりゃ問題は難しくなるわ。

人の命や健康が最優先という大原則すら守れない政権だもんな。
狂っているでしょ。
280名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/21(木) 20:21:45.98 ID:qEqtkUvL0
>>277
配分の問題でモメてて
まだ日本赤十字で義捐金は止まってますね

仮に西日本でドンしたら
次から集まる義捐金は少なくなるだろうなって覚悟してる
281名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/21(木) 20:35:53.74 ID:uqvuJAj20
今初めてこのことを知った
川崎の瓦礫焼却を心配していたら牛まで拡散ですか
もうおかしくなりそうです
282名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 20:41:57.70 ID:wtk2a2eW0
被災した牛から牛乳を取るとは思えないんですよ。
考えすぎですかね。
283名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/21(木) 20:48:16.72 ID:PWWJdUkj0
痛みを分かち合うの意味を間違ってるよな
福島の人を受け入れる○
福島の瓦礫と農作物を受け入れる(放射能付き)× だよ
284名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/21(木) 20:48:57.31 ID:PWWJdUkj0
放射能を分かち合ってどうすんの?日本中に振りまいたら福島の人も逃げ場なくなるだろ
わかってんかね?
285名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/21(木) 20:54:59.02 ID:CSY2mMUc0
>>282
実際に採って混ぜて汚染牛乳を薄めているじゃん。
286名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 20:59:33.94 ID:+Tru7y4j0
これ、エイズ患者が血の霧を撒き散らしながら全国に移動するようなもので
殺人行為だぞ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 20:59:54.19 ID:0bpVbTV3O
どこに移動したかは公表されないんですかね?
怖すぎるんですけど。
日本人殺す気ですか
288名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/21(木) 21:08:26.88 ID:lpvFxlF/O
拡散させるなんてヒドス
289名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/21(木) 21:33:56.81 ID:CSY2mMUc0
もう全国で牛乳の不買運動するしかないんじゃない?

こうやって風評被害が広がっていく。
政府は風評被害を生む天才だな。
290名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 21:41:08.04 ID:oMGqg5Lx0
風評被害って正確な情報がなくて起きる被害なので風評被害が起きた場合の責任は政府にある
291286(神奈川県):2011/04/21(木) 21:46:01.47 ID:+Tru7y4j0
愛知でも牛の受け取りやってたし
岩手でも牛の受け取りやってたし
栃木でも牛の受け取りやってたし

どこでも危険!!市町村の動きから目を離すな!!
292名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/21(木) 21:48:29.27 ID:QTH/JVMS0
もう牛乳は飲めないな
他の地域とまぜまぜするし
293名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 21:56:35.24 ID:BLSrWw9hO
>>284
てか、社会的にも居場所なくなるな
頭悪いにもほどがあるわ
294名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/21(木) 21:58:22.77 ID:CSY2mMUc0
赤ちゃんいる人は今のうちに粉ミルク買っておけよ。
汚染ミルクが流通するのも近そうだ。
295名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 22:00:59.64 ID:cgwQpcV/O
フクシマから牛も野菜も人も出すな!
汚染を拡散してどうする!
徹底検査するまで封鎖しろ!
296名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/21(木) 22:02:03.37 ID:Em3Buuw10
スリーマイル規模でも奇形多発だからなぁ
スリーマイルの何万倍の放射性物質とか言われてる福島はこのぶんじゃ・・
297名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/21(木) 22:02:10.65 ID:3lwf/pgF0
瓦礫もね、あれ川崎だけじゃなくて全国でやる予定だから
298名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 22:03:53.33 ID:wtk2a2eW0
やせた牛を無理やり太らせて搾乳しますかね・・・
ドナドナコースを心配しているのですが。
とにかく、乳製品と、加工肉、ビーフエキスの入ったコンソメは控えますわ。
レトルトのカレーやインスタント麺、外食で結局口に入りそうですがね。
299名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/21(木) 22:04:15.84 ID:OKpxdX370
うわ 岩手おわった
300名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/21(木) 22:12:13.58 ID:CSY2mMUc0
もう牛肉も輸入物しか食えないのか。
どうしてこんな遠い県まで放射能の心配せにゃいかんようにするんや?

こりゃ全国の畜産農家は壊滅するわ。
全責任は政府と福島の畜産農家だぜ。
301名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:52:12.87 ID:hPg+Frs+0
福島に義援金を送って損した

恩を仇で返すとはこのこと

福島県民を私は絶対に許さない
302名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/21(木) 22:54:13.17 ID:hPg+Frs+0
汚染牛が全国に拡散していく
乳製品は全てアウトかも
お菓子を食べるのも命がけ
あ〜あ菅の馬鹿野郎
303名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 22:56:11.01 ID:BLSrWw9hO
>>301
福島県庁宛てで送ったの? 
次からは他の県庁宛てで送ればよろしい
304名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/21(木) 23:01:35.77 ID:A64b3FT80
福島県庁に2ちゃんの本音を印刷して送りつけてやろうか。
電話はしたよ。
補償求めて、流通させるなって。
あちらは悪気なさそうだけど、ちょっと危機意識薄いよね。
とにかく、いい迷惑。
米も作るんでしょ。
汚染米かよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 23:18:05.68 ID:BVBjQ5oiO
福島の酪農家は馬鹿で情弱の爺婆しかいないんだからしょーがない
だから自分達が住んでるそれぞれの県に汚染牛や汚染食物受け入れるなと抗議するしかないかも

馬鹿情弱の酪農爺婆はあともう少しすればまだ戻れると思ってるもんwww
ダメだこりゃ

政府も一生住めないて言えないならせめてこの先50年住めないて言えばいいのに
50年でもわりと軽く絶望出来るだろ
とりあえず諦めはつくんじゃないかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/21(木) 23:20:37.36 ID:5AfaMLjN0
移動できるのはいい方。
大部分はこうなるのだ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=-kNVWIdWpG0
307名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 23:23:48.93 ID:+Tru7y4j0
牛は殺して凍結しないとだめよ
308名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/21(木) 23:24:38.09 ID:CSY2mMUc0
これは疫病も拡散するかもしれないな
309名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/21(木) 23:31:54.55 ID:A64b3FT80
動画見た。
牛さん、ごめん・・・・。
食用の移動は絶対反対、でも東電は食用にしない条件で移動させ、
ペットとして飼えるように手配するべきだった!!!
人雇ってでもなんでも。
結局、移動したくなかったのは、家族同然の牛や家畜がいるからでしょ。
移動させて牧場(観賞用)くらい用意するべきだった。
呪われろ!!!!!!!!!!
310名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 23:34:36.12 ID:+Tru7y4j0
もう被曝した牛は手遅れ
可哀想だが
311名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/21(木) 23:35:21.36 ID:tsvOgLq80
牛くってるのに
牛さんゴメンとか無いわ
312名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/21(木) 23:45:36.45 ID:KbLI88+r0
辛くてもすみやかに薬殺が
一番よかったのかも。
313名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 23:46:17.42 ID:BVBjQ5oiO
ここはやっぱり…妊婦さんや小さい子供を持つママさん達、立ち上がれ!!
じゃないと貴女達の宝物が壊されるぞ
マジキチ政府に対抗しないと!
314名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/21(木) 23:49:24.64 ID:qEqtkUvL0
>>305
じいちゃばあちゃを国ぐるみ、県ぐるみで洗脳してるとしか思えない

【福島県飯舘村・現地レポート】
持続可能な村づくりを奪われた村
――原子力災害の理不尽な実態

http://diamond.jp/articles/-/11978

村の汚染状況を表したマップあり

飯舘村では20日ごろまでに、
自主避難を含めて半数程度の村民が村外に避難していたと見られる。
しかし、原発の状況が落ち着き始めると、家や家畜が心配だったり、
仕事があったりして戻ってくる人が増えた。

そんな中、県は放射線健康リスク管理アドバイザーに就任した長崎大学の教授を村に派遣した。
しかし、彼は村内の汚染状況にかなり差があることや、
そこに住み続けるリスクを明確に示さず、
「安全」、「直ちに健康に影響はない」と村民の前で断言して帰った。
「子どもが外遊びをしても何も問題はない」とまで言い切ったという。
315名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/21(木) 23:54:46.51 ID:KbLI88+r0
チェルノブイリでも、無理矢理残った老人は結構いたらしいし
老人ってどこでも一緒なんだね。
死ぬなら故郷の我が家でというくらいの自由はありだけど
他人を巻き込まないで欲しい。

畑に種まいたり、田植えの準備したりしてるらしいけど
そんな事をしても喜ぶのは闇ブローカーだけ。
316名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/22(金) 00:04:29.93 ID:zFaLd6Tu0
ここで福島を差別するような大人がいるから
子供が放射能がうつるなんて差別する。
そんなに放射能怖かったら一生部屋から出ないで暮らせ。
餓死する牛がかわいそうだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 00:06:35.51 ID:dAP2thgz0
牛移動するとかアホだろ

放射性物質のこと知らなすぎ
318名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 00:17:39.05 ID:sUXh3S9mO
牛は馬よりも水をたくさん飲む。だからセシウム等の濃縮もすばやい。
また動物の毛についた放射性物質はとりさりにくい。

菅も枝野も殺人鬼。日本を破壊する気か。まともじゃない。
今すぐにやめろ!!
319名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/22(金) 00:17:55.86 ID:YPZXj1qt0
福島は汚染されている。
放射性物質が服などに付いていればそれは当然人にも移る。
この事実を無視して差別と言われても、事実なんだから仕方がない。

責任は曖昧な情報しか出さない政府。
福島の農家も人も、基準を上げたりして無理やり
汚染食品を流通さすのではなく、東電と政府に賠償をおこせ。
被害者から加害者に代わって、責任も政府は取ってくれなくなるぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:18:11.93 ID:JPllcuPZO
>>314
うわ、国だけじゃなくて県も糞だな
原発利権が相当美味しかったと思われ
今避難してる爺婆は自分達で情報収集できるスキルもなきゃパソコンなんて触ったこともなさそうだしな
騙し放題なんだな…
何か彼らに真実を教える良い方法ないかなぁ?
321名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 00:28:21.80 ID:u9qA6M8e0
牛乳は6年後まで我慢
牛肉は2年後まで我慢
322名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 00:29:53.67 ID:JPllcuPZO
>>316
うんうん餓死する牛さん達かわいそうだよね
貴方は放射能怖くないんだよね
カッコイイです
貴方の正義でこれからがんがん自分らの分まで汚染食物や汚染牛を食べて食べて食べ尽くして下さい、お願いします
自分にはそんな勇気はないですわ
情けなくてメンゴメンゴ
323名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 00:36:56.98 ID:ZTiio9ouO
牛を動かす事は大して問題じゃないよ。
別に汚染は広がらないだろう。
無視できるレベル。
コレがダメなら人の移動も制限する必要があるもの。

問題は汚染地域から「移動してすぐ」の牛から採った乳や、肉が流通にのってしまう事。
一年以上、汚染の無い地域で肥育しないと流通に乗せないような仕組みを作るべきだ。
牛は全て個別に識別されているから、それは可能だよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 00:38:59.69 ID:bxFUH6S1O
東電社員が牛のエサやりに行くよう東電と政府に電話、メールを!
325名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 00:39:28.46 ID:dAP2thgz0
チェルノブイリでも生き物はすべて殺して封じ込められました

もう少し勉強してきてください
326名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 00:41:57.59 ID:ZTiio9ouO
>>321
ごめん、出来ればその数字のソースを教えてちょ。
327名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:42:45.55 ID:aco1GLvP0
628 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/21(木) 18:08:45.26 ID:dKYLo9hn0
今日も東北道走ったけど、先週あたりからずっと気になってることがある。
北から運ばれているトラックに載せた牛はどこに行くの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/21(木) 22:15:54.57 ID:dKYLo9hn0
>>630 これか
http://2cw.net/newsplus/1303217073/
宇都宮でみたんだけど・・・県外にも輸送されてんだねきっと
めでたく福島県産ではなくなる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 00:01:57.80 ID:nB/2oVz0I
あれ…ちょっと待てよ…
これからは福島県産表示を避けたとしても、
福島県で放射性物質吸った牛から絞った牛乳を飲むかもしれんってこと?
え?何この罠

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!Σ(゚Д゚||;)
328名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/22(金) 00:44:14.81 ID:nh7zx2cN0
俺は40代。
子供もいないし守るものもない。
アンタそんなこと言ってたら食べるものなくなって
アンタが牛みたいに餓死するよ。

サービス業に勤めてるけど毎日毎日、これ売って大丈夫なの?
とかうんざりだ。自家農園でも屋内に作ってソレ食ってくらせよ。
50代や60代のババアが20年先のこと考えてどうするんだよ。
小さい子供がいるならしょうがないけどさ。
みんなヒステリーすぎだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 00:46:18.29 ID:dAP2thgz0
粉ミルクを安全にする気がないと分かった時点で

人殺し政権だと完全に理解した
330名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 00:54:24.38 ID:OncKJnYQ0
東電がしたことはひどいことだけど、汚染された物を流通させようとする福島も
ひどいな。さらにひどいのは、被災しながら東電に原発の7、8号機をさらに
作るよう陳情した福島県のあそこだな。
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 00:55:20.01 ID:KrgCxU0+0
ジジイババアはどうひっくり返っても30年は生きないさ
可愛い牛のおっぱい飲んでも無問題
子どもはだめよ
ちなみに政権は関係ないさ、怒るなら東電に
332名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 00:56:03.49 ID:qTNr7iAV0
福島もたいがいにしとけ。もう加害者になりかけてる。まじに差別されるぞ
333名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/22(金) 00:59:00.28 ID:5RXPLmBa0
完全に内部被曝や発癌リスクっていうのを甘く見てるな…。
1パーセント上がると、ほぼ確実に1パーセント多くの癌が発症する。
いかなる微量でも、減少させる意味と必要がある。
伝染るかもしれないし伝染らないかもしれない伝染病とは全く話が違うのに、
封じ込めないでどうする。
334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 01:03:52.46 ID:a2X99VVw0
汚染された野菜や肉をどうして流通させようとするのか
それまで精魂こめて育ててきた作物や家畜を処分するのは
本当に痛み入るけどそれによって数年後、数世紀後の日本人が
どれだけ苦しむか考えて全部廃棄してほしい
東電はどれだけ罪深いことをしたのか認識して補償を払え
335名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 01:06:55.17 ID:SFHrFWDB0
>>328
40にもなって頭悪いな
お前の年金は今の子供が働いて作るんだぞ?
336名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 01:09:56.23 ID:qTNr7iAV0
マジレスすると50代、60代は孫の心配してるんだよ。自分とかははっきり言ってもう終わってるから気にしてない
337名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 01:11:36.88 ID:dAP2thgz0
汚染牛を移動させる 意 味 を感じない

汚染牛はもはや放射性廃棄物だし、国際的にみて殺処分が妥当でそれ以外の選択肢はないんだが・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/22(金) 01:12:45.25 ID:SWWCvRfi0
水も餌も与えずに餓死させようとしている事に本当に驚いた。
かわいそうで見ていられなかった。あれ、なんとかしてくれる
んだよね?もしも、あのまま殺すんだったら、民主党は人間も
同じように扱うのかなとマジで思った。。。
339名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/22(金) 01:18:37.01 ID:nh7zx2cN0
>>335
年金なんてこんなふうになった世の中で貰えると思ってるのも
おめでたいな。株は暴落。日本企業は海外に工場移転して
空白になるって話なのに。
340名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:18:43.06 ID:EmcWp3u1O
全く同感。お願いだから、なんとかして。悲しすぎる。
341名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 01:19:17.13 ID:dAP2thgz0
薬で楽にしてあげるのが最善だね…T-T
342名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:22:05.71 ID:EmcWp3u1O
うん…せめて安楽死させてあげて。
343名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 01:28:57.98 ID:zdr3ibSC0
>>326
321じゃないけど福島牛が乳を出すのは6年ぐらいらしい
肉のことは分からん
344名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 01:35:48.46 ID:dAP2thgz0
国産牛としか書かれてないものが増えた

もう売れないんだろうな・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 01:45:57.34 ID:zYNmxOrsO
>>334
な、宮崎人は何で怒らないのだろうか?
怒っていいだろ、こんな風評(&実害)撒き散らす県民日本人じゃねーよ。

早く東北から切り離してくれないかな…
346名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 02:31:32.51 ID:C1Cnhdz9O
>>315
形だけでも声かけに行かなきゃいけない人とか食料売りに行く人とか(これはいるのかわからないけど)

そういう人のことは全く考えてないんだもんなぁ。

声かけるほうも命懸けだし
本当は行きたくないのが本音なのに…

もし家の水道とか電気とか故障したら業者が修理をしに行かなきゃ行けなくなるし。
でもこういう場合は断るのかな。

救急車とかも、衛生面とか考えたら行きたくないだろうし
病院も放射性物質の塊の人を中に入れたくないだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/22(金) 02:34:26.17 ID:g0kfK/Zm0
普通に埋めろよな
どこぞの牛は殺して埋めたろ
348名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 02:35:18.33 ID:ZTiio9ouO
>>343
サンキュ。
そういうことなら6年待つ必要なんてないんじゃね?
前に書いたが乳牛から放射性物質が排出されるまで流通を待ちゃ良いんだから。
ホルスタインなんて年に体重の10倍以上は軽く乳出すぜ?
普通に考えて放射性物質の排出も早いんでないのかな?確信ないが。

肉牛は知らんが。
地味だけどわりと高評価のブランド牛、例えば常陸牛や葉山牛、
宮崎牛みたいに生産規模が小さい所も汚染される可能性が
あるのかな…諦めるしかないのか…
350名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 02:39:36.25 ID:8X2M6Qu3O
>>338
既に凍死やら自殺やら人間も見捨てられてるが?

今さら移動させたって、餌もなく弱り不衛生な牛は売り物にもならない
場合によっては横でバタバタ仲間が死んで感染症の危険もある
移動した所で餌や世話の手間だけ増えて正直厳しい
早い時期ならまだしも何もかも遅すぎだ
だったらせめて安楽死させてやれ
餓死は一番苦しい死にかただ
351名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 02:42:17.34 ID:dAP2thgz0
被災地の人間を移動させずに牛を移動させるところに悪意が見られる
352名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 02:47:52.43 ID:u9qA6M8e0
>>343
肉牛は2歳4箇月で精肉
353名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 02:56:26.92 ID:2WIz8Ryb0
福島の農家と酪農家と福島出身の川崎市長のせいで
福島を軽蔑するようになった。
犯罪者たちだよね。
354名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/22(金) 03:03:37.22 ID:l8qarb1O0
被災者(塩害農家・漁師含む)は国・東電の補償だろうけど。
義捐金のほとんどが、その憎き農業・酪農家だけにバラ撒かれてそうだ。

355名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 03:05:30.09 ID:jjNBTf6HO
せめて安楽死させてやれよ…
1日分だけの干し草と水おいて避難したってさ。20km圏内の牧場主
非常時の対策なんもしてねえのは皆一緒って事だったわけじゃんよ
356名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 03:09:39.85 ID:C1Cnhdz9O
乳牛も最後は肉になるやつもいるんじゃないの?
今度はエサとなる牧草が汚染されてたりしないかな?

ていうか混ぜ混ぜはよくない!!
乳製品の会社も混ぜ混ぜはしないと言わなきゃ!!
一生買わないんだから!(泣)
357名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 03:40:39.66 ID:C1Cnhdz9O
感染症もこわいね
さすがに感染症の検査はしてから移動させてるよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 04:40:12.45 ID:E3JJuCGn0
ミクシイでは「可哀想!」と言う人達で埋もれてる。
「人間も動物も同じ命です!」とかね・・。
感情論で現実見ないのはどうなんだろ。
「可哀想」という自分に酔ってる人も見かけるし。
ペットを自分のオモチャや依存する道具しか思えない
飼い主などが多そうな考えだ。
「無駄吼えは犬だから仕方がない」が当たり前な飼い主とか。
できれば隔離という名の牧場で管理して欲しいとは思うけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 04:43:49.67 ID:DHMx9nMU0
どーせ肉にして売り飛ばす時は殺しちゃうんだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/22(金) 05:11:09.63 ID:9e+qytm80
ゴルゴ大忙しだな
361名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 05:15:22.74 ID:JPllcuPZO
対策案なんだけど

牛乳なら
乳製品系の会社に電話で問い合わせたりHPの意見要望のとこにメールして汚染牛の牛乳混ぜないで!とかやるしかないかな?
mixiやツイッタやってる人はこの件の政府の汚いやり口拡散するとか
この際チェンメとか
362名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 05:19:18.35 ID:fDDpkt0e0
基準値戻さないとどうしようもなくね?
ラスボスはIAEAかな?w
363名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 06:07:55.35 ID:Mcf0WBV70
一応移動前にスクリーニングして汚染されてる牛は除染すると言ってるけど、
内部被爆はスクリーニングできないはずだよな?乳牛は乳でチェックするかもしれんけど、
肉牛はできないだろ。一体どうなるんだ?
364名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/22(金) 06:52:27.05 ID:uNo6lLHY0
こんな時には中途半端な対応が一番ダメなんだよ
問題を先送っていい時じゃない
国にできないなら住民がきびしい決断をせまるべき
365名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/22(金) 07:33:05.75 ID:hk5pyfeT0
>>363
肉にしてからちゃんと検査してるから大丈夫
366名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/22(金) 07:37:04.80 ID:uNo6lLHY0
今の日本で検査体制が整ってるとかマジで思ってるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/22(金) 07:41:08.63 ID:uNo6lLHY0
ゴメン追加
内々を知ってるなら隠蔽だし
知らないなら無知だよ?
368名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/22(金) 07:41:49.38 ID:Wx6APtpN0
基準値ゆるゆる
369名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 07:44:43.04 ID:Rxc0sQH+O
>>365
解体してから検査して、それから移動?
産地偽装じゃないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/22(金) 07:52:42.65 ID:arnqNcJ10
乳牛は妊娠させないと搾乳できないのだろ?
つーことは子牛がたくさん生まれるわけだ。
奇形牛が生まれても隠蔽するのだろうな。
こわいなあ。
371名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/22(金) 08:19:57.51 ID:Rr76OT3u0
>>348
>>343
>サンキュ。
>そういうことなら6年待つ必要なんてないんじゃね?
>前に書いたが乳牛から放射性物質が排出されるまで流通を待ちゃ良いんだから。
>ホルスタインなんて年に体重の10倍以上は軽く乳出すぜ?
>普通に考えて放射性物質の排出も早いんでないのかな?確信ないが。

>肉牛は知らんが。


その汚染乳が牧場に捨てられたら、その牛や他の牛が食ってまた体内に取り込むよ

排泄物も牧草の堆肥や農地の肥料として使われる
本来なら安全な県の農作物まで汚染される
372名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 08:26:30.59 ID:Rxc0sQH+O
>>371
汚染されてても基準値以下に下がるまで生かせばいいとかいるけど、家畜から出る糞尿等全て封じ込め処理する費用を考えてんのか疑問

経済動物にそこまでコストをかけてどうするの
価格に転嫁して売れる?
373名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 08:33:54.27 ID:4SjVz5FaO
確定なのは栃木と愛知?
374名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 09:07:10.97 ID:z52y57J+O
確定なら栃木と愛知の牛乳はもうダメだな
なんで喜んで汚染牛を受け入れたんだろう
フクシマは他県民を巻き添えにしたいのかね
375名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/22(金) 09:19:05.65 ID:1CiqRX5zO
ソースのない事に、よくもここまで書き込めるよな。
376名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 09:48:46.30 ID:UufiMavd0
頼むからこっちには持ってこないでくれー
>>376
たしかに全力で北海道は守ってほしい。
全国にばらまかれないのが一番だけどさ。
378名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 10:44:39.92 ID:eX5OR/mF0
こういうのはどうなんの?

MSN産経ニュース
【放射能漏れ】警戒区域設定で環境省、ペット連れ出しを検討
2011.4.21 23:48
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042123490057-n1.htm
 福島第1原発から20キロ圏内の警戒区域設定を受けて環境省は21日、取り残されている犬や猫などペットの連れ出しなどについて対応を検討していることを明らかにした。

 近藤昭一環境副大臣は同日の記者会見で「連れ出しは(住民の一時帰宅と)同時になるか少し後になるのか、順調に進むよう調整したい。命に関わることなので早めにやりたい」と話した。

福島県によると、20キロ圏内にかかる9市町村で、狂犬病予防法に基づき登録されている飼い犬は約5千頭いるが、実際にどれくらい取り残されているかは不明という。

 環境省は、ペットを連れ出せた際の具体的な対応策を日本獣医師会や動物愛護団体などでつくる「緊急災害時動物救援本部」と協議。除染のほか、避難先で飼育できない住民のため、保護先の確保などについても検討を進めている。
379名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/22(金) 10:51:58.42 ID:vNH84BKo0
>>378
ペットは食うわけじゃないから
いいだろ。
助けてやれよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/22(金) 10:55:45.04 ID:cZyS+SG90
馬鹿飼主の見殺し飢え死にの牛馬が多いんだよ。
人なんてもう住めないんだから放してくるのが当然だろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/22(金) 10:57:16.42 ID:yZSOR7gZ0
移動させた先で安楽死とかやったら
また差別とか騒ぎ出すに1万シーベルト
382名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 10:58:36.00 ID:IauEVmtXO
>>380
馬鹿だねお前は
383名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 11:01:00.20 ID:8X2M6Qu3O
だから遅いって!今検討中ったって
餓死やら何やら今まさに起こってるんだから
384名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 11:02:41.33 ID:8E3TXLH70
口蹄疫でどれだけ処分したよ
もっと質が悪いんだぞ
ちゃんと処分しろよ
385名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 11:15:18.15 ID:+GKR7Rv40
>>378
環境省は日本獣医師会や動物愛護団体などでつくる
「緊急災害時動物救援本部」と協議。とあるけど
この費用はどこが出すんだろうな。

環境省=国が出すなら
汚染濃度の高い地域に人間の子供がまだいるのに
子供の避難に金使え。
無尽蔵に金がある訳じゃないのに
金を使う優先順位が間違っている。
386名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 11:25:54.65 ID:aa3mdl77O
山梨にも移動したよ
387名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/22(金) 11:32:33.26 ID:7oyTBgQb0
最後まで面倒見れないならペットは飼っちゃいけません。
388名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 11:37:59.43 ID:eX5OR/mF0
ペットも共食いしてるし、雨水やらなにやらで内部被曝してるだろうに
生きてても糞尿から出るとか・・・どうなっちゃうんだろうねぇ

ここまで放置してしまった以上、
チェルノの時みたいに心を鬼にした方がいいのかもと思っちまう
愛護が怒り狂うかもしれんが、、、
や、自分もペット飼ってるから適当に言ってるわけじゃないよ
389名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 11:39:39.69 ID:oJkA2n9fO
事故後のチェルノブイリ周辺では家畜は全頭殺処分 
つまりこれは前例のない事態です
最初から帰れなくなるなんてわかってたろうに。
他の人に迷惑かかるから放していけなかった気持ち考えたらやりきれない。
安楽死させてやったほうがまだよかったんじゃないのかよ。
なにやってんだ東京電力!!
せめて金だけでも払ってやれ!!
社員これみてなんとも思わないのかよ!!
391名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 11:51:00.30 ID:eX5OR/mF0
チェルノブイリ後、駆け寄ってくる犬でも訴えかけてくる馬でも射殺だったんだよね

で、費用が無くて移住できなかった村人や残りたかった村人は、
周囲の山菜・自作した農作物・残された牛羊(そこらの水を飲み草を食べる)の乳等で(ry
392名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 12:03:47.45 ID:KTFDu2S6O
どうして栃木と愛知が確定とわかる?ソースは?
393名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/22(金) 12:08:03.56 ID:q4gGeQJPO
>>390
給料二割カット削減スレで、文句があるなら電気使うなって書き込みなら何度か見た。
あいつら鬼だよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/22(金) 12:15:35.98 ID:Wx6APtpN0
もっともっと早くの移動だったら特に問題無かったのに…
395名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 12:17:10.41 ID:IZZABTHC0
 牛はさすがに地元がいいとか言わないから移動簡単だったのにな
396名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 12:21:01.17 ID:+zKjjVqkQ
一杯の牛乳を飲むことで、助かる命がある。

一杯の牛丼を食べるだけで、喜ぶ人がいる。

―絆―

がんばろう日本。
397名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/22(金) 12:26:38.03 ID:q4gGeQJPO
あーあ
チーズ好きだったのになあ
398名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/22(金) 12:45:54.19 ID:Rr76OT3u0
汚染家畜の移動。何が問題か?
http://hiroerohi.seesaa.net/article/196973426.html
399名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/22(金) 12:47:47.91 ID:Rr76OT3u0
>どうして栃木と愛知が確定とわかる?ソースは?

栃木は「栃木県で受け入れを表明」ってニュースでやってた

愛知の方はブログで「知り合いの愛知の農家が福島の乳牛50頭を受け入れる」って
書いてるやつがいた
そいつあとで慌ててブログごと消すはめに
400名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/22(金) 12:54:42.10 ID:Rr76OT3u0
http://blogs.yahoo.co.jp/srthx430/24744274.html

愛知はここに書かれていた(今はブログごと消して逃げたけど)
内容は


今日分かった事ですが、私の住んでいる西尾市でも、50頭の乳牛が
福島県から 西尾市の酪農家に 一時非難と言う形で、やって来る事に
なりました。 私の知り合いの酪農家です。200頭位は飼われている
と思います。・・・太っ腹の社長です・・・凄いと思いました。農業
法人です。社長から直接聞きましたが、牛と一緒に農家の方にも来て
頂いて牛の世話をして貰い、給料を払う様な形で、話が進めれつつあ
るそうです。少し落ち着くまで、まずは一安心でしょうか?

401名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 13:05:57.40 ID:b8R+LR1DO
愛知は受け入れは確認されていないよ。(凸した人あり)
402名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 13:11:50.10 ID:eX5OR/mF0
おい・・・


原発避難牛、農水省受け入れ要請 「道内が有力候補」

  農林水産省は、福島第1原発から半径20キロの外側に指定される「計画的避難区域」などで飼育されている
  牛を避難させるため都道府県に受け入れの要請を始めた。政府が22日に同区域を正式発表することを踏まえ、
  今後1カ月をめどに受け入れ先を決めたい意向。対象は2万頭程度になる見込みで、
  同省は広大な飼育環境が確保できる「北海道は有力な候補地」とみている。

  農水省によると現在、同原発から半径20〜30キロの「屋内退避区域」には、
  農家340戸が約1万頭の乳牛や肉牛を飼育。計画的避難区域などを加えると2万頭程度に上る。

  この地域の農家は、自宅に残って飼育している人のほか、避難先から牛舎に通って餌を与えている人もいる。
  計画的避難区域が指定されれば、住民は1カ月をめどに避難を始めるよう求められる。

  このため同省は都道府県に牛の受け入れを要請。福島県も県内の農業団体を通じ農家に牛を売却するか、
  一時的に飼育を委託するのかなど意向を聞く。

  牛の移動の際には、人の放射性物質の除染基準である10万カウント毎分(cpm)を適用し、
  数値を超えた牛は除染する。輸送費負担をどうするかは未定だが、
  同省は「原発事故との因果関係があり、東電に請求すべきもの」(畜産振興課)としている。

北海道新聞 (04/22 09:54)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/287735.html
403名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 13:14:03.63 ID:eX5OR/mF0
404名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 13:14:35.53 ID:hHw7ERaVO
放射能検査するだろ?
大丈夫だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 13:18:10.18 ID:IZZABTHC0
超えた牛は除洗より除去したほうがいいぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/22(金) 13:19:34.76 ID:vNH84BKo0
>>404
外側だけな、検査するのは。
407名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 13:19:38.88 ID:eX5OR/mF0
内部を除染できるわけないんだから除去だろjk
408名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 13:19:47.76 ID:zXg8m5kKO
それで西友は九州シフトしてたんだな、
外資は機敏だな。
409名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/22(金) 13:22:38.16 ID:uLs10slV0
兵庫県と熊本県は受け入れてないだろうな?
冗談じゃないぜ
買える牛肉と牛乳がなくなっちまう

あんまりふざけたまねすると国産牛全部売れなくなるぞ!
410名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/22(金) 13:22:41.16 ID:jb6DaToiO
北海道産もアウトかいな
411名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/22(金) 13:23:10.06 ID:vNH84BKo0
もう北海道に旅行いくのやめるわ。
どんな肉を食わされるかわからないからな。
北海道の乳製品工場ってどんなメーカーがあるの?
412名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/22(金) 13:26:44.61 ID:zE9G3uEr0
もうこれはベルリンの壁か万里の長城みたいの作って国を分けるべきだな、岡山以西と兵庫以東で
413名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 13:27:42.64 ID:8X2M6Qu3O
>>395
簡単なわけないぞ
414名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/22(金) 13:31:50.91 ID:Wx6APtpN0
北海道が頼りだったのに!!
415名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 13:33:10.93 ID:SFHrFWDB0
>>404
いや、検査で大丈夫かどうかじゃなくて風評被害食らうパターンなんだよ
今や国の基準値なんて誰も信用してないんだもの
416名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/22(金) 13:34:30.84 ID:Rr76OT3u0
>愛知は受け入れは確認されていないよ。(凸した人あり)

それは問い合わせした時点で「まだ移動してない」ってだけ
417名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/22(金) 13:37:22.72 ID:UpJGZjL00
頼むからやめてくれー
もう関東の水と食料は諦めた
頼むから他の地域まで汚さないでくれ…
418名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/22(金) 13:41:25.20 ID:Rr76OT3u0
よりによって酪農王国の北海道に受け入れさせようとするとは・・・

汚染瓦礫の全国への拡散といい、この政府全力で日本をめちゃくちゃにしようとしてるな
419名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 13:44:06.41 ID:IZZABTHC0
半径20Kの牛なんてそのままにしとけよ・・無理に移動させてどうすんの?
420名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 13:45:27.82 ID:IZZABTHC0
北海道が有力って

まだOKしてないんだろ 勝手に決めるなよ 知事断れよ
421名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 13:46:58.42 ID:l7NRAqhd0
北海道あうとすぎる。。。。
422名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 13:47:04.42 ID:IZZABTHC0
会津に移動させろよ 十分土地広いだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 13:51:58.14 ID:C1Cnhdz9O


\デデーン♪/


北海道!アウトー!



orz
424名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 13:52:00.06 ID:KTFDu2S6O
>>416
その後移動したかどうかはわからないってことか
電凸が県や市に行ったからその牧場主に事実確認が行ってたりして

全力で止めてほしい、そしてきっぱり否定表明してほしい
牛も人間も同じだな
こうやって差別されるのか
426名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 14:00:44.28 ID:eX5OR/mF0
これ差別ちゃう・・・
福島の子供→閉じこめ
福島の仔牛→拡散
汚染瓦礫→拡散
やってることが逆すぎる

政府は本気で日本を終わらす気だな
427名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 14:07:31.73 ID:SFHrFWDB0
東海地方(愛知?)には来ないらしいぞ


福島からの牛豚避難に壁 風評被害、東海の受け入れ先断念

2011年4月22日 10時38分

 福島県や農林水産省は、福島第1原発事故で「計画的避難」や「屋内退避」の対象になっている地域の牛や豚を、圏外に避難させる方針だ。
ただ、受け入れを表明した東海地区の酪農家が、インターネット上で中傷され、断念するケースも出始めるなど、難航も予想される。

 1カ月をめどに避難対象となる「計画的避難」区域の福島県飯舘村。黒毛和牛を育てる庄司武実さん(57)は「牛を飼っている者は不安で仕方がない。こんな状態では当たり前でしょ」と憤りをあらわにする。

 父親の後を継いで30年。「草原の草を食べて育つ。うちの牛は赤身が多くて、うまいんだ」。競りに出した子牛が、三重県や山形県で育てられ、全国でも屈指のブランド牛になる。それを誇りにしてきた。

 福島県の調査によると、今月上旬、村内の土壌からは1キログラムあたり最大2万ベクレル以上(規制値5000ベクレル)のセシウムが検出された。
県は「計画的避難」区域の牛や豚の飼育数は把握していないが、原発から半径20〜30キロ圏内の「屋内退避」区域だけでも、牛1万頭、豚1万3千頭が飼育されている。

 家畜の世話をするために自宅にとどまったり、餌をやるために避難先から通う農家もいる。

 農水省は今月上旬、農協などを通じて、全国の酪農家や畜産農家に、家畜の受け入れ希望を調査した。数十の農家が「可能」と回答したという。

 東海地方のある酪農家も「被災地の助けになりたい」と、牛数十頭の受け入れを申し出た。しかし、直後にインターネット上で「放射能で汚染された牛が××県に来る」などと中傷されたことから、風評被害を恐れ、受け入れを断念した。

 庄司さんは、母牛や子牛に餌をやりながら考える。「来月予定される競りに、飯舘の牛は出せないだろう。国や東電はどう補償してくれるのか」。丹念に育ててきた雄の子牛は今、9カ月。ちょうど出荷の時期を迎えている。

(中日新聞)

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011042290103844.html


428名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 14:12:28.67 ID:xVt+3RthO
ほとんど基地外。朝鮮人大好きなら 北朝鮮にでも只でくれてやれ。
429名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 14:12:54.84 ID:eX5OR/mF0
> *******************0.111 アメリカの法令基準(水)
> *******************0.5 ドイツガス水道協会
> *******************1 WHO基準(水)
> ******************10 WHO基準(野菜)
> ******************10 日本の3月16日までの基準値(水)
> *****************100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
> *****************170 アメリカの法令基準(飲食物)
> *****************210 東京都金町浄水場
> *****************300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
> *****************370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
> *****************965 福島県飯館村の水道水
> ****************1000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
> ****************2000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
> ****************8300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
> ***************54100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
> *************5190000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
> ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
> これ食ってる牛とかめちゃくちゃ汚染されてるだろ 
>
> 「草原の草を食べて育つ。うちの牛は赤身が多くて、うまいんだ」


・・・風評・・・被害?( ゚д゚)
430名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 14:21:48.12 ID:2zZ6jkWsO
菅が、日本人は絶滅するかもって言っていたってさー。
福島の家畜を日本中に移送させて、福島の被曝野菜を風評被害とかいって売り付けて食べさせるんだもん。
そりゃあ日本人の染色体は壊されて生き残れるわけないよね。
431名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/22(金) 14:32:48.55 ID:PP2Mqp8T0
俺は酪農家だけど移動するには手遅れだと思うよ
もっと早い段階でそれ言ってたならまだ応援する気になったかもしれないけど
早く安楽死させてあげてくれ
補償金出して早く安楽死させてあげてくれ
432名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/22(金) 14:34:20.41 ID:Rr76OT3u0
>>427

おお愛知は受け入れやめたのか
433名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 14:42:52.84 ID:C1Cnhdz9O
>>425
日本人は世界からもう差別されてるが?
434名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/22(金) 14:43:09.78 ID:KoCzAg3XO
移動させるのが遅すぎると思うんですが…
435名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 14:48:21.23 ID:fDDpkt0e0
たくさんの人間が見捨てられてるのに牛助けてどうすんだか
436名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 15:04:18.82 ID:lmhGXEzL0
救出はいいんだけど、牛乳の出荷はとりあえずの期間やめとこう、なっ。
ベラルーシのガキ共の甲状腺ガンの主原因は、確か被曝牛の牛乳ガブ飲みの内部被曝だ。
とにかく放射能汚染については、データが古いしよくわかってねぇんだから、安全策でいこう。
何で汚染された水食料だけこんなに強気でガンガン攻めて来るのか、全然わからねぇよ我が国の立法機関は…
437名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 15:07:01.04 ID:aJ9cfQiF0
北海道は拒否したいだろうけど
難しいだろうね
雪印のブランド失墜からようやく上り坂だったのに
残念だね
438名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/22(金) 15:08:26.59 ID:Wx6APtpN0
福島の子供は置き去り
宮崎の牛は皆殺し
そして飯舘村の牛は1っヶ月も放射能漬けにしてから各地の牧場へ…

おかしいよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 15:11:23.65 ID:KTFDu2S6O
>>427
愛知良かった@愛知民
愛知受け入れの噂があった日電凸してくれた人いたけど、自分も県にメールしたんだ
せっかくまだ安全な食料が提供できる県なんだからどうか受け入れないように英断してほしいって
一つの塵のようなメールでも自分のような人がたくさんいたかもしれない
他の県の人達も頑張るんだ
440名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/22(金) 15:12:17.40 ID:aJ9cfQiF0
なんでも受け入れます→美談
って流れをマスコミは作っちゃったからね

この情緒的な偏向報道って本当にイヤだ
441名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/22(金) 15:14:18.98 ID:UpJGZjL00
やい農林水産省!
口蹄疫の時に宮崎の牛を殺処分にかけたあの情熱はどうしたんだよ!
放射能牛を全国にバラ撒くなー!
442名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/22(金) 15:15:40.81 ID:zF9JJ1ht0
443名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 15:19:40.78 ID:EtFP9W38I
牛なんか逃がさないで、未成年や妊婦逃がせばいいのに。
愚か者しかいないの?
444名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 15:23:21.15 ID:fJvgJOe20
県民はモルモットだからな
445名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:24:48.69 ID:fDDpkt0e0
知識がまったくなくても校庭が立ち入り禁止の学校が大丈夫じゃない事くらい
わかるはずなのに、そこに通わせてる親も感覚が麻痺してるとしか言いようがない
446名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 15:26:02.34 ID:/A9woABxO
乳すらダメなんだから泣く泣く処分しろよ
怨むなら政府と東電へ
447名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/22(金) 15:29:13.41 ID:bGBuMTCV0
しかし馬鹿ばっかりだなこのスレw

福島の牛>>>>>>福島の人
449名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 15:29:37.88 ID:zLzN1EAzO
北海道牛乳が頼りだったのに、北海道まで牛移すなよ!
450名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/22(金) 15:34:29.41 ID:JWl4C2r50
>>445
福島での新学期の様子とか花見の様子とか、一見ほのぼの系のニュースが
流れるたびに背筋に寒いものが走るよ
そんなことやってる場合か?と
ジジババは放射能で死ぬのが先か寿命が先かだからどうでもいいけど
子供の笑顔を見ると辛い

自分は福島県にメールした
「福島は原発の被害者だと思うから支援しようと思ったが、このようなことを
続けるなら福島は放射性物質を全国にばらまく加害者だと認識することにする
さっさと野菜や牛は処分して、補償を東電と国に求めてください」と
451名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 15:37:36.53 ID:MHWlLeCQP
数日、数週間なら避難してもいいだろうけどさ、牛の餌代というか維持費を考えたら悪いけど避難にかかる金額の方が大きくなるよね?
452名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 15:42:09.92 ID:N+D43oj5O
みんな殺処分なのでは?
しかし、かわいそうだ…(泣)
453名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/22(金) 15:48:00.43 ID:UpJGZjL00
>>445
かなり麻痺してるんだろうなあ…
学校の校庭での活動を1日1時間程度にすべしという文部省の通知に
テレビでインタビューをされてた母親が、
「校庭で思いっきり遊ばせてあげられないなんて可哀想」と答えてた。
いやいやいや、1日1時間しか校庭にいられないこと自体がどう考えても尋常じゃないだろ…
454名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 15:53:13.77 ID:fDDpkt0e0
福島に残ってる子供は厳しいね
将来ガンや白血病になるなんて事より体中がちょっとづつ
壊されててそれによる障害がいろいろと出てくる
再生しない臓器や脳もあるし、死ぬまでちょっとづつ壊れた
体で生きていく事になる
455名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 16:07:11.50 ID:IauEVmtXO
海外に貴重なサンプルデータが高く捌けますな^^
456名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/22(金) 16:14:55.31 ID:q4gGeQJPO
やっぱり練り物と加工肉が怖い
457名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/22(金) 16:15:47.00 ID:vNH84BKo0
>>454
症状が出ない子も
周りの誰かが癌になったり白血病になると
恐怖で精神が壊れてしまうことがよくあるらしいね。
次は自分の番かと。
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 16:49:46.50 ID:4y1bDcOo0
>>40
あなたのレスで安心した矢先、この記事見てちょっと不安になった。
凄く心打たれるニュースだけど、こういった個人酪農家が
独自の判断で福島の牛を受け入れるって事はあるんだろうか?

「被災地の子牛 宮崎の種牛へ」
http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/20110421-OYS1T00243.htm

459名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 17:17:53.22 ID:On2rdtPX0
>>458
それ、「薦田さんが買い付けた子牛を競りに出した青森県新郷村の畜産農家」って書いてあるじゃん。
青森は、そんなに被曝してないはずだよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 17:24:34.30 ID:zdr3ibSC0
>>457
チェルノブイリがそうだよな
放射能の前にストレスでやられるのが多かったとか
福島の子もそうだけど、他県も給食にこっそり入れたりするんだろうな
何とか子供を守らなければ
461名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 17:30:18.99 ID:fDDpkt0e0
>>460
ストレスって言い訳に使われただけで実際はただの放射能被害の方が
多かったんじゃないかな、明らかな調査結果を認めないくせに
ぼんやりしたストレスなんてのでごまかすw
462名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 20:27:57.78 ID:dAP2thgz0
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011042290103844.html
福島からの牛豚避難に壁 風評被害、東海の受け入れ先断念

↑風評被害のせいにしててワロタwwwwwww
危険牛豚なんて誰も受け入れねーよボケが、そして無知な飯館の酪農家を殺したくなった
463名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 20:30:22.08 ID:dAP2thgz0

●汚染家畜の移動について。問題点。●
http://hiroerohi.seesaa.net/article/196973426.html
464名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/04/22(金) 20:32:03.81 ID:/dHkGdKv0
殺処分が妥当かと
北海道だけはやめてくれー!
466名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/22(金) 20:44:01.15 ID:TslY/ouBO
>>460
うちの地域普通に小学校に使われた
福島産も茨城も千葉も規制対象外だから大丈夫だとさ
海産物は回答無し。
多分他の県もね、普通に使われてるよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 20:46:54.69 ID:+zKjjVqkQ
畜舎から出して、野良牛にしてやれよ。
浴びちゃったんだから、売れないほうれん草でも何でも好きに食わせてやれ。
468名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 20:49:29.08 ID:84PbdzpYO
そのまま放置でいいのに。

毎日ヘリからエサまいてやればいいんだって。
469名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 20:50:39.24 ID:oSdnu5xZO
>>462風評ですまないって。実害甚だしい。
470名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/22(金) 20:56:01.78 ID:PP2Mqp8T0
>>458
周りの目もあるし個人で受け入れはないかと…
よっぽど周りとのつながり関係ないってとこなら有り得るかもしれないけど
でもそんな事したら仕事していけないと思う

しかも被災地って言っても福島じゃないじゃん
ソースくらいちゃんと読もうよ
宮崎は口蹄疫で子牛も殺処分になってから以前より東北の子牛買いに来てたよ
別に今に始まった事じゃない
471名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 21:00:08.69 ID:fDDh4cfj0
どうせ肉牛にする牛
早く処分するか遅く処分するかの違いだろ
ペットのように可愛がってるってより貴重な商品がっってやつだろ
それなら東電から請求して その牛は処分すべき
乳牛は福島の別の土地に移せばいい
472名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 21:01:20.20 ID:fDDh4cfj0
まあ、とにかく暫定基準値を元に戻せってやつだよ
ここをまともな数値にしないとすべてが狂いだす
473名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 21:04:52.69 ID:aFXwogO30
土地と数年分の保証を集団訴訟で受け取って安全地域でやり直した方が
いいと思うけどな。何十年かかるか分からない訳だろ
474名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/22(金) 21:11:10.71 ID:uLs10slV0
汚染牛は殺すべき
悪いけど人間第一に考えるよ
東電は汚染牛をすべて買い取って畜産業者に支払うのは当然の措置だと思う
475名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 21:18:40.08 ID:MEEl48vq0
さっきコンビニでアイスを買った
いつも産地の表示には気を付けてて
大阪の会社のだから大丈夫だと思ったけど
食べる直前によく袋を見たら南相馬市の工場だった・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 21:20:39.83 ID:hBuYEX2i0
落ち着いて考えると、双頭牛が増えるってことは

牛タンが2倍になるってことだろ?

いいじゃんw美味しいし
477名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/22(金) 21:25:57.27 ID:Mkk1VYLh0
狂牛病になれば良いのに
478名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 21:26:03.81 ID:fDDh4cfj0
アレ以来 セイコマのアイスしか買ってない
479名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/22(金) 21:27:53.99 ID:F0Dpgdaq0
これで、北海道の酪農、畜産が壊滅になったわけだ。
民主党はどこまで日本を壊滅させるのか・・・。
480名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 21:28:46.86 ID:Ynx/Ev0oO
NHKで飯舘村に残って(家族は避難させてた)牛が乳がでないようギリギリの餌を与えて世話してた畜産家を見た。

東電は本当に罪深いよね。

でもあの清水社長は本人なんだろうか。
481名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 21:30:05.16 ID:Ynx/Ev0oO
>>479
北海道、受け入れ表明したの?
482名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 21:32:55.42 ID:Ynx/Ev0oO
1ヶ月前に牛さん移動させてあげたら良かったのにね。
行政がダメダメ過ぎる…。
483名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 21:36:59.46 ID:8X2M6Qu3O
遅すぎて存命の牛ですらもうどうにも出来ないと思う
484名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/22(金) 21:37:50.91 ID:Mkk1VYLh0
今となれば東電も福島も目くそ鼻くそだがな
485名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/22(金) 21:39:39.91 ID:KB9Q674T0
>>481
まだ候補で北海道なだけ
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 21:42:51.81 ID:hBuYEX2i0
常識的に考えたら、牛1万頭救うより

子供達1000人救うほうが大事

ほんと馬鹿
487名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 21:54:33.39 ID:oJkA2n9fO
>>486
だよな
政府は目先の補償金渋ることしか頭にないんだよ

くっそおお!
488名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/22(金) 22:01:31.83 ID:GaO2WX2PO
>政府は目先の補償金渋ることしか頭にないんだよ

しかし中国様にはイパーイ使いたがるの巻き
489名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 22:06:09.23 ID:Ynx/Ev0oO
NHKで口蹄疫の経過やってる。
福島県の畜産家への間接的なメッセージ?
490名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/22(金) 22:08:01.56 ID:cZyS+SG90
>486 お前が馬鹿じゃ。人間がした事の責任をとれ!
お前のような勝手な馬鹿の子なんてどうなろうが知ったことではない。
491名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 22:10:06.04 ID:Ynx/Ev0oO
宮崎県も批判されてるね。
492名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:10:32.01 ID:S+bcHFG/0
これで国産牛も全滅だ、政府は何を考えているのやら。
493名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:11:40.90 ID:F5jeI35O0
北海道が受け入れたら
もう北海道の乳製品は金輪際、飲まないし食べないよ
494名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 22:13:18.36 ID:Ynx/Ev0oO
川南町も批判されている。
495名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:13:49.34 ID:S+bcHFG/0
国産牛は美味かったが今後は家族に食わせないことにする。絶対に。
496名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 22:14:24.77 ID:+zKjjVqkQ
もう、都合の悪いものはみな低レベル放射能汚染水と同じく海に流せよ。
牛もほうれん草も原発の瓦礫も建屋も圧力容器も燃料棒もみな流せ。
497名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:15:10.49 ID:4bEXQv2B0
ごはんももらえず、水も飲めず 
首は鎖に繋がれ動けず

何が起こったなんて飼われている牛や豚・鶏には分かることも無く

一時帰宅で飼い主が来た時に声を上げて叫んで見たけど駄目だった。

あの土地は生き地獄 今後何年も 何十年も 人間・動物の念を

深く持ちながら 時間が流れる


無力でごめん。
498名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/22(金) 22:20:46.23 ID:Zlw2kl9S0
>>427
中傷だの風評だの・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/22(金) 22:24:37.95 ID:atSmqXNyO
とりあえずアメリカの牛肉買おうぜ
500名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/22(金) 22:27:22.67 ID:Ynx/Ev0oO
NHK本気だ。
官僚を引きずり出した。

農水相 動物衛星課
川島俊郎

こいつがワクチン接種の話を赤松農水相と一緒に立ち消えにさせた。
手当金をケチるために。
501名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 22:30:21.10 ID:7nQ6v8kK0
道外の人も頼む
北海道の酪農家とか道とかホクレンとかJAとかなんでもいいから、
「福島の牛を受け入れたら北海道の乳製品は一切買いません」って送りまくってくれ
風評被害(笑)で断念でもなんでもいいから、阻止したい
502名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/04/22(金) 22:32:04.58 ID:NCHLCjI80
>>42 なぜか輸入牛として販売

ワロタww
503名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 22:33:23.95 ID:FYki1n5i0
国産牛は買わない!
オージービーフを食べる。
今までとあまり変わらないけどネ!!
お金持ちは霜降り汚染国産牛肉をたっぷり食べてください。
504名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 22:34:08.46 ID:ezDnSDkN0
1ヵ月以上、水も餌も与えられず、まともに世話も受けられなくて、周囲に死体や糞が山積みな不衛生な環境にいた衰弱した牛を今さら移動してどうするんよ
その上、抵抗力も低下しているし放射能に汚染されてんだろ
病原体や毒物をばらまいているのと同じじゃねぇか
酪農家だって家族同様とか言っておきながら、その牛を殺して肉にして銭に換えて飯食ってきたんだろ

牛が喋れたら「これ以上迷惑を広げたくないから住み慣れた此処で安楽死させてくれ」って言ってるだろうよ

505名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:35:11.26 ID:JqEO81nsP
移動させるもなにも、すでに牛や豚はどんどん餓死して農場は悲惨な
ことになってるよ。生きてるほうが少ない状態。
あと数日したら何十頭の牛がどんどん腐っていく。
あの映像を見ると日本が文明国に見えない。おそろしい風景。
506名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 22:47:06.34 ID:fDDh4cfj0
会津に移動させれば福島産のままだし問題解決するのにね
507名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 22:49:02.97 ID:fDDh4cfj0
肉牛にする牛に愛情も糞もないよな
かわいがってる乳牛のみならなんとなく気持ち入るだろうけどな
508名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 22:49:11.23 ID:4bEXQv2B0
自分が畜産家で、毎日朝から晩まで大変ながらも牛のお乳を絞って
出産もあったりして 彼らのお陰で生活ができた。
その牛乳を飲んで「背を伸ばそう」なんて小学生なんかもほんの1ヶ月前には居たわけで

突然原発の事故で世話もできず 今後の見通しもゼロ

餓死間近の牛の叫び声、 自分たちの今後の生活 


すべてすべて因果応報 近いうちに人間も同じ場に立つだろう
509名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 22:51:51.98 ID:fDDh4cfj0
普通の常識じゃありえないことばかりやってる
510名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 22:53:46.22 ID:OgK4P2/B0
>>144
> なんかこういう理解に苦しむニュースばっかりで
> 日本中が狂ってるように感じられて悶々とする

もう認めようよ。
狂ってんだよ、日本人って。

この地震大国で、「大きな地震が来れば壊れることがわかってて」原発作ってきたんだから。

原発の建築基準みてみな。極めて低い耐震基準で、壊れるの当たり前。もし壊れたらそれは「想定外」って書かれてるから。
511名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 22:54:32.49 ID:vRJqJzLe0
>>503
金持ちは霜降りなんて不健康な物は食べない
フィレか疑問になるほど値段が高い不思議なランプ
霜降りは成金御用達
512名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 22:54:51.56 ID:dAP2thgz0

●汚染家畜の移動について。問題点。●
http://hiroerohi.seesaa.net/article/196973426.html
513名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 22:57:43.29 ID:OgK4P2/B0
>>501
> 道外の人も頼む
> 北海道の酪農家とか道とかホクレンとかJAとかなんでもいいから、
> 「福島の牛を受け入れたら北海道の乳製品は一切買いません」って送りまくってくれ

多分、それが一番効果的だな。
こうなりゃ行くとこまで行こうぜ?
風評の何が悪い?
消費者には知る権利と選択の権利がある。
皆でモンスターを演じようぜ!
514名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 22:58:58.63 ID:6OC0TWCeO
この牛移動、選挙を見越してのことなのかな。
にしても酷すぎる。バカすぎる。
515名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 23:01:04.44 ID:OgK4P2/B0
>>496
> もう、都合の悪いものはみな低レベル放射能汚染水と同じく海に流せよ。
> 牛もほうれん草も原発の瓦礫も建屋も圧力容器も燃料棒もみな流せ。

実際、今まさに海と大気に垂れ流してる。

中国、韓国、ロシアの抗議なんて全て正当だし、実際、キチガイ日本人は奴等が心配することをそのままやってんじゃん。

日本人の真の敵は身内の情弱だったわけだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 23:02:27.73 ID:fDDh4cfj0
信じれば救われるみたいな 宗教ががっててて気持ち悪いよな
日本人って・・・CMみててそう思う
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 23:04:22.71 ID:t5pqP9kd0
ソビエト共産党でさえも汚染拡大を恐れて全て殺処分したというのに・・・

どこまで外道なの?民主党。
518名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 23:06:06.23 ID:dAP2thgz0
死ぬまで日本最高を夢見たまま死んで行く日本人
519名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 23:06:49.00 ID:fDDh4cfj0
ってか、野党もこれを容認してるのか?なんで声あげて反対しないんだろう?
ほんと不気味すぎる どうなってんだ?この国
なにかに乗っ取られてるのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 23:07:46.94 ID:vRJqJzLe0
>>515
それしか手がないと思ったから露韓は過去にやったんだよ
問題は身を持って知った日本が同じ事やってるってこと
取り敢えず30k圏内に集めて置いといて半減期が過ぎたら処分するとか頭が回らない
海へ流そうが全国へ拡散させようが汚染が広がるだけだと理解出来ない
要するに目先の事しか考えない無能ほど仕切りたがるって事だよ
521名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 23:08:32.61 ID:fDDh4cfj0
震災、原発の爆発 までは止む終えないと思ってたけど
その後の対応がありえないことばかり
わざとなんじゃないか?とすら勘ぐってしまう
真剣に考えてこれならタダのアホ そこまでアホな人たちじゃないはずだから
あえてこうしてる=作為的
522名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 23:09:30.91 ID:fDDpkt0e0
>>519
TVが放送しないだけで野党どころか与党でもいろいろと反対してるの多いぞ
523名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 23:13:57.79 ID:GQxwYbSO0
国産食肉業界も、これで終わりか
524名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 23:16:11.50 ID:fDDh4cfj0
>>522
それじゃ、与党の一部が強行してるってことか?
525名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 23:16:56.23 ID:fDDh4cfj0
日本を弱体化させて中国の一部にでもさせようとする作戦なのか
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 23:17:36.67 ID:OncKJnYQ0
>>520

ただちには影響内=因果関係が明確になりにくい=政府が国民をごまかせる、だませる

と民主は考えているんだろう。

どこが受け入れたかはいわないのではないのかな?基準値をあげて、その基準値を
下回っていればいいということで、酪農家の牛乳をまぜて出てくる数字を引き下げて
問題なし、(基準値以下だから)検出されず、とするんだろう。
527名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/22(金) 23:18:29.50 ID:fDDh4cfj0
日本大好き。みたいなことをCMで言ってるけど
この災害以来 日本人が大嫌いになったよ 逆に
ほんと気持ち悪い なにが風評被害だよ 風評の意味調べてから言えよ
528名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/22(金) 23:40:06.74 ID:Mkk1VYLh0
頑張ろう日本とか頑張る方向間違ってるつうの
なーなーな日本のこの対処のしかた嫌やわ
529名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 23:49:18.81 ID:ezDnSDkN0
「頑張ろう日本」じゃなくて「生き残ろう日本人」って状態だと思うんですが・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 23:50:18.21 ID:4y1bDcOo0
>>480
それ見てたけど、数万ベクレルの放射性物質が落ちた地の
藁を牛に食べさせててびっくりした。
すでに内部被爆してるんだろうね。
531名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 23:51:39.85 ID:qL3QkeSSO
>>521
わざとじゃなかったら、逆に笑えるよなw
532名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/22(金) 23:58:02.48 ID:Rr76OT3u0
今回移動する牛は20km圏外で避難準備エリアのやつだよ

20km圏内の牛みたいに餓死してたら全国に迷惑をかけないのに
533名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/23(土) 00:00:57.99 ID:5AqI1uuxO
100km圏内被災者の発癌率やら何やらが
この先くっきり、はっきりじゃ困るからねw
放射能汚染が原因であろうとされる後遺症発症率やらを
政府と東電がぼやかしたいだけw
自己保身に翻弄するカスばっかw
風評被害(笑)
534名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/23(土) 00:02:48.65 ID:cNHoPUcf0
あとアホなngoが20km圏内で生き残ってる牛にエサをやり続けてるのが。。。

その牛どうすんだよ
大量に放射性物質取り込んだ牛をまさか他県に移動するつもりか?
その県の製品が売れなくなるぞ
本人はいいことしてるつもりかもしれんがまわりは大迷惑
535名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:03:36.61 ID:L8St/mfl0
  
●汚染家畜の移動について。問題点。●
http://hiroerohi.seesaa.net/article/196973426.html
536名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 00:04:27.35 ID:C18GG/Ux0
ラジオアクティブ・ビーフ
537名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:13:09.75 ID:L8St/mfl0
原発避難牛、農水省受け入れ要請 「道内が有力候補」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/287735.html

内部被曝についてまったく触れてないのが笑える
538名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/23(土) 00:17:10.86 ID:q3bedBCtO
撃ち殺せってテレビ見ながら父ちゃんが言ってた
539名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 00:17:26.78 ID:pmG+2T4tO
北海道を守れって言ってるけど、台風シーズンに入ったら終わるんじゃね?
のんびりしてないで西日本、九州に移動した方がよくね?
540名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/23(土) 00:22:33.24 ID:Prh6Kf1d0
今更、放射能汚染のない俺らのとこへ来てほしくないよねえ〜とかw
皆様は南半球から2ちゃんですか?

高知でも放射性物質検出 原発から直接ではなく、地球を1周して到達か
そーす 毎日jp/高知
ttp://mainichi.jp/area/kochi/news/20110420ddlk39040649000c.html
541名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/23(土) 00:23:28.23 ID:GZwVvZmK0
原発は大事故は起こしません。放射能は安全です。
プロト君とか
言って茶化していた馬鹿は、謝罪したのか。
542名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:26:59.31 ID:L8St/mfl0
セシウム入り高知ピーマンか・・・食欲失せるなwwww
543名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 00:28:57.99 ID:6nUyer/q0
政府東電が補償するのがいやなんだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/23(土) 00:29:41.35 ID:EVN5hwXS0
>>542
まあそう言わず食えよ
545名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:38:25.25 ID:EUVwE7EL0
>>544
この板で高知人って始めて見た
そちらは平和で過ごしやすそうですね
546名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 00:42:39.39 ID:L8St/mfl0
汚染家畜の問題点
http://hiroerohi.seesaa.net/article/196973426.html

原発避難牛、農水省受け入れ要請 「道内が有力候補」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/287735.html

東北各県搬入の牛、肉骨粉から放射線 青森の産廃施設で検出 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110406ddlk02040232000c.html


農水省しね
547名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 00:44:26.12 ID:C18GG/Ux0
>>546
てか、そもそも肉骨粉て今何に使ってんの?
548名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 00:48:39.25 ID:CYBrfguY0
378 :名無しさん@十一周年:2011/04/23(土) 00:06:06.11 ID:pyc9u7Tb0
誘導されてきました。
実は宮崎が原発20q県内の牛と豚の受け入れに名乗りを上げました。
http://www.nhk.or.jp/miyazaki/lnews/5065469531.html

記事のタイトルは「県産杉の机など被災地へ贈る」となっていますが
本文中にうまく混ぜ込んであります。
テレビのニュースでもさらっと流して終わりました。
今のところこの件について話題にしている人がいません(泣)
549名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/23(土) 00:51:22.73 ID:EVN5hwXS0
>>545
自宅仕事だし軽いぎっくり腰だしでほとんど外出てないけど平和っぽい感じではあるね
このクラスの原発事故となると関東でも四国でも大差ねえと思ってる俺は極少数派だろうな
550!ninjya(catv?):2011/04/23(土) 01:10:24.09 ID:8egpfYIT0
>>499
やだ。BSEが怖い。
オージービーフは買う。
551名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 01:17:05.16 ID:XGgy0V3s0
ニュージーランドも地震で被災してるんだぜ
NZ産の食品を援助として買おうぜ
552名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 01:33:04.51 ID:RlxKeQc40
牛肉なんて身体に良くないだろ 食わないほうがいいぞ
553名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 01:33:49.17 ID:RlxKeQc40
牛肉はどうでもいい パンやら菓子やらアイスやらに使う乳製品が困る
554名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:36:27.74 ID:3f5ApmrZ0
>>480
もう見てられなかった
しかも妊娠中の牛が何頭もいたね
そのおじさん、母牛を失ったら収入源の子牛を産めなくなるって言っていたが、
この期に及んで被曝しまくりの牛から生まれた牛を市場に出すつもりでいるのか?
と何だか哀れ過ぎて辛かったわ
555名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/23(土) 01:38:25.91 ID:hHcoQzkY0
口蹄疫の牛は殺して放射能牛を生かすのは何故?
556名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 01:38:29.85 ID:RlxKeQc40
放射能まみれの土地を耕そうとしてるんだからホントに困る
他の地域に農地提供してもらってそこでやってくれ
557名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 01:38:39.38 ID:L8St/mfl0
東電社長を刺し殺す農家がいないのが不思議な件
558名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 01:39:48.33 ID:RlxKeQc40
本当は農家なんてやりたくね〜って農民が多いのかと思ったら
そうでもないんだね
559名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 01:40:31.41 ID:RlxKeQc40
この機会に田舎から脱出できる ヤッホーって人が多数かと思ったら違いすぎて泣けた
560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 01:42:42.15 ID:XGgy0V3s0
補償金を請求するくせに、一方子牛を市場に出荷しようとするのはアカンやろ
二重取り詐欺やで
561名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 01:42:52.78 ID:RlxKeQc40
うちの父親の実家 道東で農家やってたんだけどさ
父親が若いとき継ぐのが嫌で札幌に逃げてきたんだよな
だから農家なんてやりたくないってのが普通なのかと想像してたよ
562名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:43:34.45 ID:AqNBlWK+0
当分の間、乳製品と国産牛肉ダメだな

他の家畜どうなんだろうねw

>>548
宮崎アウト!
563名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 01:44:44.56 ID:RlxKeQc40
こういうのまで東京は引き受けないんだな
福島がダメなら国会議事堂で牛飼えよ
564名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/23(土) 01:49:00.99 ID:menh2sd00
日本産とか○県産とか今まで散々ブランド化して値段釣り上げてたけど
こう言う時の対応を見ると所詮こんなモノかと買う気失せた
565名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 01:51:03.11 ID:L8St/mfl0
残念ながら汚染家畜は殺して凍らせるとか埋めるとかするしかないよ
世界の放射性物質処理もそうしてるんだから、日本も当然それに倣わないとパッシングされるよ(輸入拒否)
566名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 01:51:10.71 ID:lmjsJ+Gj0
産地偽装する輩がいるから、外国産しか食べれなくなったじょ。
567名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 01:51:20.05 ID:3ph7ZwPS0
>>564
もう駄目だわな
封じ込めてくれたら他の県のものは安心してたのに
放射性物質を運んで、更にもう放射性汚染物質になってるような
牛を県外のものに混ぜて売ろうとか他のまともな県が風評被害にあう
568名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 01:52:05.12 ID:AqNBlWK+0
>>566
国産牛を外国産と偽って・・・まさか、ないよねw
569名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 01:52:14.52 ID:SyMiUr0FO
>>439
安心しちゃいかんよ
忘れた頃に不意打ちでくるかもだから
もう少しうるさくしつこく言っとかなきゃ
570名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/23(土) 01:53:06.70 ID:PHOIhSt7O
571名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 01:53:08.46 ID:PHQGBARCO
これからは肉は外国産にしようっと
国産の肉なんか怖くと買えない
572名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 01:56:57.27 ID:XGgy0V3s0
こんな非道い内ゲバを喰らうとは思わなんだ
おかげで貴重な貿易収入源の外国購買層からもソッポ向かれちまったよ
日本国の食材安全神話を支えてきた全国の農家の信頼と努力が一瞬にして消えてしまった
573名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 01:57:45.89 ID:L8St/mfl0
これがもし、外国産の肉を買わせるためだとしたら・・・・当たってるなw
574名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/23(土) 01:58:58.02 ID:PHOIhSt7O
>>501
関東住まいですが抗議してみます


福島県は酪農家から牛の処分要望があれば処分するとは言ってたけど…牛は確かに可哀想だが処分して欲しいよ…

30q圏内と飯舘村の牛が対象らしいけどさ、飯舘村って放射線量が他の所より高かったよね…
575名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 01:59:08.51 ID:SmiMBb+vO
栃木県、群馬県あたりは牛いっぱいいるからな。まさか北海道?
576名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 01:59:39.08 ID:3ph7ZwPS0
>>573
ちょっとそれは思ったけどただ単に馬鹿なだけだとおもう
>>501
自分も抗議したい
抗議先のアドレス誰かのっけて
日本の食糧車ともいえる北海道や宮崎が汚染されていくと思うと泣ける
>>577
食糧車じゃなくて食糧庫の間違えです
579名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 02:06:43.03 ID:FGjAxyynO
牛さんも農家の皆さんもかわいそう。
だが、つらいけど、汚染を広げるのはどうかと思う。
手塩にかけた家族同然の牛を…という気持ちは想像するけれど、
ごめんなさい牛さん、アホな人間のせいで。
簡単に行くとは思わないけど、農家の方々には改めて牛を育て上げていただきたい。
本当に牛さん、農家の皆さんごめんなさいごめんなさい。ごめんなさい。
580名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:12:49.62 ID:L8St/mfl0
牛を愛してるやつが、牛を閉じ込め乳しぼりとったり殺して肉にして売ったりするだろうか?
畜産やってるやつ=家畜を愛してるという認識はおかしいと思う

ほんとに牛好きならペットとして飼って自分が飲む牛乳分だけ搾るだろう

>>548
581名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 02:13:11.31 ID:44PAV8bgQ
>>566
気にし過ぎ。
多少の放射線に被曝した牛でも、すぐには健康に及ぼす影響はない。
従って、肉牛は日本の国民食といえる牛丼として、低廉な価格での流通・消費を図る。
また、乳牛から搾乳された原乳は、他地域の原乳と混合させた上で流通させる。
…では、10年後・20年後の晩発性障害にどう向き合うか?、であるが、福島第一原子力発電所事故は、世界で初めてのトラブルケースである。
すなわち我々が世界のモルモットとして、症例を明らかにする以外、真の現実を知ることは誰にも出来ないのである。
今こそ、人類の未来の為に、勇気を持って福島産の牛丼、牛乳を摂取する事が、国際社会から求められている日本の姿であろう。
582名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:18:08.54 ID:L8St/mfl0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
583名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/23(土) 02:22:23.06 ID:menh2sd00
>>580
牛屋なんか「この牛はなんぼれ売れた!」って自慢してる奴ばかりだよな
所詮金の癖に家族同然の牛がぁーとか無いw
584名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 02:26:37.24 ID:wB9RRhF00
>>581
世界で初めてとか君の世界はどれだけ狭く最近始まったんだね
チェルノブイリの時に周囲の農業国がどういう対応したか知らないの?
「我が国は放射能汚染の被害を受けていません」と言い張ったんだよ
日本では薄まるの期待して拡散しましょうって言い出した
やったら最後、日本は隅々まで汚染された国の烙印を押されるんだよ
この際飼い主は知らんが罪の無い牛が飢え死には可哀想だ
586名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 02:30:37.99 ID:MBxE+bhjO
宮崎の牛は殺処分したんだから被曝した牛も可哀想でも処分するしかねぇだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/23(土) 02:31:23.43 ID:4SRysaqi0
>>586
普通そう考えるけどなんだ今の政府は
588名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 02:32:41.17 ID:RlxKeQc40
宮崎の牛より福島の牛のほうが扱いが上っておかしいよな
差別もいいとこだ 
589名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 02:33:28.63 ID:RlxKeQc40
ずいぶん福島の知事の言うことはすぐ受け入れるよな
怪しすぎる
590名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:34:23.85 ID:L8St/mfl0
牛乳を混ぜることに成功した政府は

牛本体も混ぜる戦略できました・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/23(土) 02:35:18.47 ID:EVN5hwXS0
対応の拙さで負い目感じてそのせいでさらに拙い対応を繰り返してるだけかと
592名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 02:35:54.88 ID:wB9RRhF00
>>580
まぁ自称庶民なんてそんなものでしょ
育ててやれば子供が将来食わせてくれるって考え方の保護者がまだ居るしさ
その手の無能の社会進出を認めた結果が現政権だよ
まぁバブル経済が発生した段階でこうなるのは分かってた事なんだけどね
他の国から何も学ばなかったとでも言うのか
593名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 02:36:33.29 ID:k+1UI5nMO
肉骨粉(放射能入り)の恐怖再来
594名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:38:10.52 ID:UxiX4mDU0
混ぜれば安心っていうことは、トイレの製剤より安全なんだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 02:42:40.84 ID:wB9RRhF00
ニクコプーン懐かしいなぁ
誰かサイタマファンタジーの新作とか作らないかな?
今度のニクコプーンは放射能入りも加わってBSE、α、β、γ、中性子とか
596名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 02:44:50.59 ID:SyMiUr0FO
このことに関して福島人は何も言わない件。

無関心で私達には関係ない話みたいな感じで全然悪いなんて思ってない。
まともな福島人の冷静なレスを見かけたけど私が見た感じだとたった一人だけ。
復興とか自分達の生活があるからそれどころじゃないのはわかるけどさぁ…
福島に数人悪い人がいるだけで福島人のほとんどが同じように
見られてしまうってことがわからないのだろうか。
597名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/23(土) 02:45:22.99 ID:NU4ZK5EX0
東海地方は受け入れを断念だとさ@中日新聞

口蹄疫ショックもあったからなぁ。
598名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/23(土) 02:46:06.20 ID:jkT6Wl5zO
福島は早く滅んでくれ
599名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 02:46:27.33 ID:SyMiUr0FO
売れないことが1番困るからね
600名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/23(土) 02:50:56.82 ID:4SRysaqi0
>>598
気持ちはわかるが
犯罪だって立証できれば悪い奴らだけ潰せるのにな
政府がアホすぎて犯罪が犯罪じゃなくなってる
いい人まで悪者扱いされて福島の人たちは本当可愛そうだ
601名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:51:23.70 ID:9gwK2m3h0
政府の福島贔屓は異常
福島を救うためなら全国で被害を受けてもらう強固な姿勢
とにかく福島福島福島
福島>>>>>>>>>>>>>>他県
悲しいかな今のとこ見てて常にこれ
602名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/23(土) 03:01:04.81 ID:xor7DHjD0
牛乳同様、母乳も当然汚染されてる。数年後には。。。
603名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/23(土) 03:11:46.31 ID:I7W16cQFO
どーして隠蔽するんだろうね。。。
どーして自分達の体裁や建前ばかり気にするんだろうね。。。
人の死や障害、苦悩を何も分かっちゃいない
「思い」は見えないけれど、「思いやり」は見える
こんなCMよく流せると思うわ
604名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 03:13:32.34 ID:RlxKeQc40
>>601
政府=東京=東電 ・・・福島
他の関係ない道府県が巻き込まれてるだけ
東京(関東)と福島だけで解決すべき問題
605名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 03:14:18.35 ID:RlxKeQc40
東京に何かがあったときだけ全国を巻き込むのはいい加減にやめて欲しい
606名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 03:15:31.12 ID:L8St/mfl0
神奈川も火力発電100%で余裕の県だし、正直迷惑しか被ってない
607名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/23(土) 03:29:30.36 ID:WtKUVb9r0
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 投稿日:2011/04/23(土) 03:19:37.08 ID:Js+uxhJw0

J-VILLAGE(Jビレッジ)    http://j-village.jp/about/company

会社名 株式会社日本フットボールヴィレッジ

代表取締役社長
佐藤 雄平 福島県知事

代表取締役副社長
高田 豊治 (常勤)
皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長

取締役
野崎 洋一 福島県 企画調整部長
小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
中野 幸夫 社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
大仁 邦彌 財団法人日本サッカー協会 副会長
田嶋 幸三 財団法人日本サッカー協会 副会長兼専務理事
清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
岩崎 邦男 古河電気工業株式会社 CMO兼輸出管理室長兼エネルギー・産業機材カンパニー長
松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長
小池 良介 (常勤)

監査役
柏原 昭夫 新常磐交通株式会社 取締役
安斎 隆 株式会社セブン銀行 代表取締役会長


福島県知事も東電も同じ穴のムジナ。。。
608名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 03:38:31.75 ID:yZrtyw22O
>>641
亀だけど脳内もやられるんだよね
だから精神障害も増えるのは必然的

福島の人らは表だって言えないんじゃないか?
実際には見た目何ともない丹精込められた農作物
周りは風評被害をなくそうってわけだし、政府は安全と言う
言ったら周りから非難浴びるだろうし
日本は大好きだが、日本人の周りに合わせようとする習性が悪いほうに導いてる
609名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 03:44:22.55 ID:Igcqw+KEO
産地偽装レベルの被害で済まないにマスコミは騒がない。アホそのもの
610名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 04:13:41.93 ID:Te5o320b0
福島の牛を宮崎に移すのはいいとして
宮崎でその牛

どうする訳?
611名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 04:15:31.63 ID:jkuKqeY00
>>608
どんだけ未来に生きてる亀ですかw
>>576
天然ボケには二種類ある事はわかるな?

一方で減反拡大という腑に落ちない情報もある。
613名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 07:38:33.48 ID:6DsaH5XfO
牛たちが飲まず食わずで放置されて立てなくなってた映像を見た。保健所の人が水をあげていた。
あまりにかわいそうすぎて泣きたくなった。
東電は牛たちの祟りに遭えば良い。
614名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/23(土) 07:43:18.35 ID:bolgizBXO
キャパ無視して、皇居と御領牧場で一時預かりできんもんかのう。
それなり施設もあり、お抱えの獣医師もいて、地主の理解もある…
615名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 08:01:24.21 ID:oCt757yB0
今日のNHK朝ニュースで開放されたぐったり座ってる福島牛見て
凍り付いてしまった
616名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 08:14:01.89 ID:OAyqloxfO
>>608
未来レス
617名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 08:21:07.67 ID:CyL4FdKxO
さっさと殺処分
618名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 08:31:03.97 ID:y/Rl4SyCO
法律で家畜は歩かして移動は出来ないから
見殺しなんだろうな。
まぁ、政府も東電本社も福島の牛が無くなっても
牛ぐらい食べてるから気にもかけないのだろうね。
619名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/23(土) 08:33:11.36 ID:Iyff6PeHO
かなり遅レスだが…
>>26
ケーキは牛乳入れないスポンジケーキタイプのもの作ればいい。
パンは正統派で作ってるパン屋なら、フランスパンには乳製品入っていない。
家の母は以前から健康の為にクリームシチュー止めて豆乳シチュー作ってる。
私は専らトマトシチュー。

乳製品ないならないで、意外とやれるもんだよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/04/23(土) 08:37:59.07 ID:CVtLFKTq0
10万cpm以下とか信じられない基準の牛が1万頭も来るのですか?
621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 08:39:33.49 ID:2s+Syr6Y0
今の政権が続けばそうなるわな。次の政権でも変わる保証もないけどな
622名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/23(土) 08:48:31.63 ID:kUbuOnD80
食物連鎖でその牛の糞が肥料に使われて
その肥料を使った作物は・・・

どんどん汚染が日本中に拡散されていくのか
623名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 10:03:40.32 ID:fCOR4Paf0
宮崎の時はさっさと殺せだったのにいったい何をやってるんだ
624名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 10:04:47.58 ID:fCOR4Paf0
もう家畜じゃなくて放射性廃棄物だろ
動かすんじゃねえよ
625名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/23(土) 10:18:02.60 ID:TKzZPkI60
>>590
混ぜるとかまだ言ってるやつがいて吹いたwwww
もう一回勉強してから来い
626名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 10:21:05.55 ID:OrJ0833U0
放射性汚肉は全国で希釈されるので安全です
627名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 10:26:12.36 ID:SyMiUr0FO
山梨は受け入れたんだね

とりあえず山梨サイナラ
山梨産はもう買わない。
628名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 10:29:06.86 ID:uVMh3epB0
東電の社員食堂のみ、使用を許可する。
629名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 10:31:43.45 ID:7Kd1lmRfO
>>626
thx安心した
放射能雨にあたらないよう焼肉ランチ行ってくるわ
630名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 10:34:14.10 ID:fCOR4Paf0
>>627
待てそういう重大な情報はソースが必要だぞ
631名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 10:35:15.27 ID:fCOR4Paf0
>>629
千葉産のサンチュで包むと旨いらしいぞ
632名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 10:35:18.28 ID:CyL4FdKxO
お前ら、ミンチ肉には気をつけろよ
633名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/23(土) 10:36:51.47 ID:hIJRVMTC0
避難地域で放牧しとけ!死ななきゃいいわ。
634名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/23(土) 10:56:22.44 ID:E3iZAU7p0
これから外国人は日本の食品だけでなく工業製品まで買わなくなるから貿易赤字は必至。日本全体に大不況が来るよ。 汚染食品や工業製品を絶対に流通させてはいけない。
放射性ヨウ素・セシウム・プルトニウム・ストロンチウムが「基準値以下」とか「横ばい」とか「数値が減少」なんて聞いただけで誰でもビビるわ。非常事態以外の何者でもない。
誰がわざわざカネ出して危険な恐れのある物を買うというのか。消費者心理を勉強しろ。

635名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 11:03:06.90 ID:SyMiUr0FO
>>630
ほれ

650 名無しさん@十一周年 2011/04/23(土) 07:04:22.94 ID:ss4DKRzt0
うはwwww
こんなところに誤爆してるwwwwwwww

お詫びに
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201103310461.html
とっくに山梨に移動してる牛もいるじゃん
636名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/23(土) 11:07:44.39 ID:uhhTP7KK0
汚染牛肉の拡散を政府が進める。
637名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 11:15:33.16 ID:fCOR4Paf0
>>635
これは・・・
勝手な事してNPOとかろくなもんじゃないな。
移動がまったく制限されていないじゃないか・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/23(土) 11:45:58.09 ID:W1Qh+BpT0
豚は助けないのか?
差別だろ。
639名無しさん@お腹いっぱい(北海道):2011/04/23(土) 11:55:56.69 ID:a9KdOref0
豚は宮崎だって。ちゃんと助けるわ、宮崎
640名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 11:59:50.38 ID:fCOR4Paf0
なすりつけ合わないで殺処分しろ
641名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 12:52:42.00 ID:yC4PIv1U0
牛を避難させるくらいなら被災者避難させるほうにお金使うべき
放射性物質の拡散の件をおいといても、これは間違っている
642名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 12:54:09.87 ID:9gwK2m3h0
記事中でまた風評って言葉が出てきてるなムカツクわ
643名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/23(土) 12:58:27.35 ID:EVN5hwXS0
>>641
あの人達自身が被害を認めて避難しようとしない限りそれは無理でしょ
ここに至ってまだ安全だ風評被害だと言ってるような状態だよ
俺は先月まで受け入れを県議に働きかけてたけど呆れてやめた
644名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 13:03:05.63 ID:be4oO/st0
牛ってそんなに簡単に移動させることができるの?
犬みたいに役所に届け出とか必要なんじゃない?
645名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/04/23(土) 13:23:03.57 ID:HInwlm8g0
避難したくない人は放置で良いと思う
説得に行く人達のほうが余計な被爆して可哀そうだ
646名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/23(土) 13:25:50.00 ID:TvzZRGs70
月曜になったら北海道牛乳作ってる所に電凸するわ
もし受け入れるようだったらもう買えなくなるって
647名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 13:27:33.96 ID:yC4PIv1U0
>>646
自分道民で凸もしてるけど、道外からも問い合わせが沢山来たら心強いのでぜひお願いします
648名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 13:55:32.98 ID:nXd/Q5SCO
全国の牛や豚が双頭の子を産んだりするんだな。
産院で産まれて死産扱いされ隠ぺいされていく人間の子のようにはいかず、次々に暴露され周知となっていくことだろう。
649名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/23(土) 13:56:59.58 ID:eUEjxutv0
国産牛大安売りでーすって試食コーナまで儲けてたたき売ってたけど
まさかな・・・ハハハ
650名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 14:03:40.23 ID:5esRLU7d0
そのまま放牧して放射能が大きな動物にどういう影響を与えるか、
研究したらいいだろ。
マウスレベルよか、品タイ

福島に置いておいて、放射線医学の研究に使ったら?
マウスでやるより、
大きいだけに、人体に近く有益な研究ができると思うが



651名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/23(土) 14:04:25.68 ID:dXS7t0NV0
処分するお金も惜しいんでしょう
652名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/23(土) 14:30:36.59 ID:cNHoPUcf0
移動するのは退避準備エリアの家畜でしょ?

福島は大きいんだから、福島県内の別の場所に移動すればいいのに。
653名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/23(土) 14:31:36.55 ID:cNHoPUcf0
宮崎はよりによって畜産試験場で引き受けって・・・。

排泄物などの放射性物質の処理をきちんとしないと、畜産試験場周辺が汚染されちまうよ
654名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 14:39:55.74 ID:95G7MMYD0
「放射能」は見えないけれど、「思いやり」は見えるってか?

宮崎産の牛も豚ももう買えねえや…
655名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 15:02:22.50 ID:SyMiUr0FO
宮崎は被曝牛の研究したらええよ
656名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 15:07:15.38 ID:jZUsYmKh0
ここまで読んだ


率直に言う
福島県民は避難をするな
その土地で暮らして、その土地で生まれた家畜からとれた牛乳をのみ、肉をたべ、野菜を食べていきていけ
そうしたら誰も非難しなくなるよ

こんな対応をして差別だと相手に責任転嫁するな
自分はもう福島とは関わりたくない
無知は罪だ、二次汚染して被害者が生まれたら目先の利益や情に流されて流通させた福島県民が加害者だ
自分は絶対に忘れない
657名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 15:10:33.14 ID:Sh0JIumQO
>>647
俺は瓦礫な川崎市民だが(変なフレーズw)
昔から北海道産のファンだったが、こんな状況になりさらに北海道の食料生産能力に期待している。

凸まとめあれば月曜日に電話するぜ!

北海道を守れ!
こんな時、汚れだがムネヲみたいな強烈な助っ人が居ると良いのだが…
658名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/23(土) 15:13:59.39 ID:Iyff6PeHO
自分の趣味の関係上、今まで福島を少し尊敬していたから、失望させないでくれ。
嫌いにさせないでくれ。
この匿名の掲示板上だけでも良いから、牛拡散反対の福島人は書き込んでくれ!
659名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/23(土) 15:17:21.61 ID:DQPOs4+mO
福島県民は今は被害者だけど、こんなことをしてたら加害者になっちゃうよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 15:23:13.58 ID:Sh0JIumQO
>>658
もう没交渉にはなってるが親族が相馬に居た。子供の頃は魚料理をたらふく食わせてくれた良い記憶ばかりだが、
それとこれとでは話が違う。人の良い奴が、必ず正しい事を言う訳ではない。
661名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 15:25:28.82 ID:jZUsYmKh0
スレでよく武田教授の引用がされるが、彼は原発事故前は意見がころころと変わっていたように思う

んでこのおっさん、一部トンでもな所はあるが
副島隆彦
http://www.snsi.jp/tops/kouhou/1492

現地に軽装で出かけて安全だ、避難所にいるより家に帰るべきだと主張するおっさんではある
(ただしこの人は一貫して原発反対派、武田教授の身替りの早さにも苦言を呈している)
(ついでに政府や東電やGEの責任にも怒り狂っている立場である)
(ついでに研究のために双葉町や大熊町に家かしてくれとまで言っている人でもある)

そんな現地を安全だから家に帰れと主張するようなおっさんですら、農作物についてはこういっている
今日のぼやき 2011年4月1日分から一部抜粋

そして、さらのその外側の、40キロ圏のひとたちで、他県にまで避難している人たちは、進んで家に帰るべきだと思います。
その方が、皆にとって、しあわせです。避難所暮らしの窮屈さと、屈辱と、惨(みじ)めさ、を考えると、自宅に戻った方がずっと幸せだ。
私は、本気で、そのように思います。 たかが、20マイクロシーベルト毎時ぐらいの線量は、赤ちゃん、幼児、青少年にとっても、将来にわたって問題ないと、
私、副島隆彦は、敢えて、断言します。

ただし野菜や農産物は、やはり、今、やっているように、原発30キロ圏のものは、廃棄処分にするべきであり、食べるべきではないでしょう。
政府(行政)も、東電も、20キロ圏から外側は、住民に、自宅に帰って来て欲しいと思っているのです。
だから、私、副島隆彦という いつもは政府と官僚たちの悪口ばかり書いている人間を、うまく利用して、
「絶対に政府と東電の肩を持たない、第3者の立場の人間が、そのように、自宅に帰りなさい。大丈夫です」と、
言うことを期待しているのだろう。 


武田よりこの現地で活動しまくって、原発反対を叫んでいて、現地で軽装でうろうろして調査しているおっさんの一言の方が重い
662名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 15:25:34.22 ID:9gwK2m3h0
今はもう福島の一次産業やってる連中に正常な道徳観念なんて無いよ
少なくとも今現在も野菜や牛を流通させてる奴らはね
茨城の農家もそうだったけど放射能漏れしてからすぐにした行動が基準値上げ要求だ
こんなの出荷できねえよって東電に賠償求めて座り込み賠償抗議するのが真っ当じゃない?普通
まあこれが民度ってやつだ
もう助けてやる気なんてね…
663名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/04/23(土) 15:28:34.86 ID:Pk2fPRZA0
チェルノブイリ時のロシア…全頭殺処分
宮崎の口蹄疫…全頭殺処分

どうして汚染牛広げるの?安全な土地まで汚染したいの?

死 ぬ の ?
664名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県):2011/04/23(土) 15:30:46.66 ID:Pk2fPRZA0
こっちは口蹄疫の時さんざんな目にあったって言うのに
汚染牛押し付け?

 福 島 の 奴 ら 絶 対 許 さ な い か ら
665名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/23(土) 15:39:02.74 ID:WtKUVb9r0
政府が責任取りたくない

原発村住人の利益を最大化したい県

のおかげで意図せず?離間の策みたいになってるな
666名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 15:40:10.03 ID:dKM6j2vk0
>>664
宮崎がそう思うの当たり前だよな…

この一連の流れ、普通の福島県民はどう思ってんだろう
肩身狭く感じてるのもいるんじゃないか
667名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 15:43:35.23 ID:Zpn9CtJj0
福島の年配の方は情報弱者、土地にすがり、牛に感情入れるのは仕方ない

福島の県知事、この人が指揮しないとダメだよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 15:51:52.89 ID:Uj3ihHffO
飯舘村の飯舘牛っつうブランド牛に気をつけろ!!!!!
飯舘村はすっかり汚染されきってるのに飯舘村の奴らは金欲しさにこれを売り付けようと今必死だぞ

あと影響力の大きそうな外国のHPに汚染牛が日本に蔓延しつつあるから日本の牛乳牛肉は輸入するなってメールしまくるのってどうかな?
自分ら日本人がいくら喚いてもあんまし効果なくね?
外国から叩かれないと馬鹿政府は態度改めないだろ
英語堪能な人達頼む!
自分は自分の県が汚染されないよう監視してなんかヤバ気なら電凸なりなんなりするつもりだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 15:55:07.99 ID:tlGLAFvY0
福島から新潟・長岡へ転校した児童 いじめられケガ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303539637/
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 15:56:34.25 ID:FHE6OJQv0
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ

東電から「福島原発」分離=公的資金で清算会社−政府・民主案
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011041200942
http://vipvipnews.com/archives/3680208.html
福島第1原発で深刻な事故を起こした東京電力の経営危機回避策として、政府・民主党内で東電本体から
「福島原発部門」を分離する案が浮上していることが12日、明らかになった。
 
原発事故で国が必要な援助を行う原子力損害賠償制度を踏まえ、政府出資で福島原発の事故処理と巨額の損害賠償を
担う「清算事業会社」を設立し、本体から分離する。
 
その他事業の「新東電」は上場を維持し、首都圏などで安定的に電力供給するよう促す。
分離案は東電全体の国有化を回避し、公的資金の投入額を最小限に抑えるのが狙い。
分離により、「新東電」は事故に伴う財務リスクが減るため、原則民間からの資金調達で
電力供給の維持と経営再建を進めるよう求める。
 
また事故責任を明確にするため、「新東電」に対しては清算会社の事業費用の
一部や事故に対応する人材の供出を義務付け、再発防止に向けた組織改革も求める




放射線解説動画。何故放射線は怖いのか?
http://www.kami-douga.com/inside/shock/4016000314.html
671名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/23(土) 15:57:18.34 ID:Iyff6PeHO
>>660
人が良い人が正論言うとは限らない
それは分かってる。現地農家畜産家漁師だけでなく、>>666が言うように福島県一般県民にも反対派がいるか知りたい。
特に東北のウィーン在住の人。

あ、これで自分の趣味、判る人には判ったかも。
672名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/23(土) 15:57:47.22 ID:7v5DN0Lz0
なにこれ
まさか流通させないよね??
673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:19:12.50 ID:fCOR4Paf0
福島の豚はどうなった?
全頭死んだのかな?
もし全部その場で処分した畜産や農家の人が居たらその人に寄付したい
674名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 16:22:09.35 ID:5mX9cOqQ0
宮崎では新聞にすら載ってない。→牛の受け入れ

しかもまちBBSでは

360 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2011/04/23(土) 00:08:08 ID:8G/ydNBw
まったく問題なし。
(よい子のみんなはホーシャノーの正しい知識を身につけましょうね。)
361 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2011/04/23(土) 02:13:27 ID:V+kq+jwA
除染も検疫もするがな
国内で差別意識丸出しだと外国の日本製品除けも非難できんわ
363 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2011/04/23(土) 08:09:05 ID:eGDInceQ
口蹄疫では全国から世話になったのに、牛や豚の世話を申し出るのは
良いことだと思うよ。
それでこそ「さすが宮崎県」と言われ、県の評価は上がる。
あなたのその考えが風評被害を引き起こす。

ありえん…。
675名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 16:24:49.68 ID:fCOR4Paf0
>>674
口蹄疫では全国から世話になったのにってのが良く分からないな
感染牛を全国に送ったりしてないよな?
676名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/23(土) 16:45:13.55 ID:EVN5hwXS0
うーん、廃棄に伴う短期補償より風評被害の補償を求めるほうが長期間引っ張れるからかな
利権屋が下地作りしてるところかねえ
677名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/23(土) 16:47:24.76 ID:f4GcH+Sk0
>>661
そこまでいくとキチガイ過ぎて、論に耳傾けてやろうとかカケラも思えない
勝手にやっとれ
678名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 16:50:52.11 ID:EUVwE7EL0
>>674
>それでこそ「さすが宮崎県」と言われ、県の評価は上がる。

逆だと思うんだけど・・災害板は世間との温度差が違うからなあ
679名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/23(土) 16:52:10.57 ID:Ge7t34Y80
>>675
民主がまた恫喝したんだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 16:56:55.28 ID:5mX9cOqQ0
>>675
全国から義捐金や激励されたことだと思う。
畜産についての他県からの協力もあったと思う。

受け入れ可能の記事をほとんど報道していないのがキナ臭い。
前日の新聞には70代の畜産農家が震災の日から今日までに
30頭ほどの牛を東北から競り落として連れ帰ってる記事が載ってた。
これからもあと30〜40頭増やす予定だと。

その農家のおじいちゃん足がわるくてマジで御老体。
今まで牛は買えなかったほど困窮していたのがここにきてなんで
何十頭も買えるのか!?
しかも新聞ではすごい美談に仕立て上げられてる。
オンラインニュースでは震災の日に競り落とした牛のことした掲載されてない。
681名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/23(土) 16:59:33.57 ID:cCrFqbeV0
前までスーパーで那須牛なんてものがちょっといいブランド扱いになってたが姿を消した
今栃木で受け入れても買う奴なんていないよ、栃木だって汚染されてるんだ
まとめて処分すればいい、食糧難になるとか騒いでるが毎日トン単位で捨ててる今のどこが食糧難だ
682名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:00:45.74 ID:e0Vc7fvA0
>>673
豚の絶賛移動中
683名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 17:03:49.61 ID:5mX9cOqQ0
「牛のことした」→「牛のことしか」の間違い
684名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 17:03:52.52 ID:2s+Syr6Y0
責任をとりたくないどっかの首相が頭だと末端までこうなるって事だろうな
全て国民が負わされる。ゴミの放射能まき散らしといい食料汚染問題といい
最悪の選択しかしないのな。
685名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 17:07:11.73 ID:5mX9cOqQ0
>>673
豚も宮崎が受け入れ可能と表明
686名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:10:31.91 ID:PeXJlq0q0
風評被害風評被害って、自分で拡散してるよな。
被爆疑いのあるのは全殺傷処分しましたってすればいいのに。

宮崎の牛や鶏は感染して無くても殺しまくったよな。
宮崎の肉取り寄せてたけど、もう終了だな。
687名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 17:12:39.50 ID:6nUyer/q0
福島県内で移動すればいいのにねえ。会津あたりとか。
福島ブランドでも買ってくれる人はいるんだから。

選択できなくなるのがやだよね。
688名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 17:14:55.29 ID:Uj3ihHffO
うわ!宮崎マジ終わったじゃん
宮崎県民今からでも抗議なりなんなりしろよ

これ東さんがまだ知事やってたら汚染牛受け入れしなかったんじゃね?
689名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 17:15:32.45 ID:6tBdbtNf0
牛に感情?自慢の肉だって言ってる人たちが?
かわいい牛の肉を自慢すること自体
牛=金 しか頭にないよw
690名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 17:15:41.57 ID:a/CzNLyl0
>勝手な憶測と不安で文句を言いたいのなら、罰スレでお仲間と騒ぐだけにしろ。
>微生物より繊細な批判者には飲んでもらわなくて結構。
これが生産者・・・

【牛乳】酪農総合スレ18★雑談質問情報交換【牧場】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1302559843/
691名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/23(土) 17:16:31.31 ID:cCrFqbeV0
宮崎は土壌汚染されてないから若いのはまだましとおもう
つか種牛とか種豚は奇形出すから受け入れても無駄だろ
692名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/23(土) 17:22:05.65 ID:xzYnFYth0
汚染牛のウンコで土壌と牧草が汚染され、一緒の牧場にいるクリーンな牛も汚染され
その地域一体がダメになる
放射能を舐め過ぎ

殺人鬼政府は日本人を殺すと何かご褒美が貰えるんだろうな
693名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:32:33.82 ID:e0Vc7fvA0
日本の牛つぶして韓牛は安全ですって売り込む話ができてんだろ
もう朝鮮人に対して憎しみしかわかなくなった
694名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/23(土) 17:33:21.23 ID:EVN5hwXS0
受け入れた後で放射性物質検出のニュースが出る
安全だというから受け入れたのに元からいた牛まで買ってもらえなくなった
国は被害を補償するべきだ
てな画を描いてるような気がするんだが…
695名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 17:42:44.44 ID:6tBdbtNf0
福島人差別とかマスコミで煽ってるな
まるで在日特権みたいな扱いだな 福流ブームとか作りそうでキモイ
696名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 17:44:40.35 ID:fCOR4Paf0
>>695
あらかじめ福島人の批判を出来ないように牽制して全国に被曝牛や瓦礫を移動
計画的犯行だな
697名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 17:51:55.45 ID:6tBdbtNf0
広島→福島→鹿児島
長崎→柏崎→川崎
698名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:23:25.09 ID:L8St/mfl0
東電ほか電力各社は2000億マスコミに投入してるんだそうで
TVは最大の敵

現在酪農が終わる予定の県
山梨
北海道
宮崎
699名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/23(土) 19:27:43.19 ID:qn+9bGRY0
宮崎牛アウトーーーーーーーーーーー!
700名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:30:41.28 ID:L8St/mfl0
いろんなスレに現れる武田叩きの民主党員は死ねよ
701名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/23(土) 19:37:17.02 ID:Ge7t34Y80
全部東京が受け入れろよ
702名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:37:20.64 ID:L8St/mfl0
703名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/23(土) 19:58:22.82 ID:NnUX0Cy10
>>658
前に川崎市の瓦礫関係のスレで、放射能を拡散させないほうがいい、
瓦礫は福島から出さないほうがいいっていう福島の人の意見を見かけた。
だから牛拡散問題でも、福島の全ての人が賛成しているってワケでは無いよ、きっと。

それにしても、これって差別だ風評だと主張してる報道関係者の食卓にも当然
影響が出てくる問題だと思うんだけど、マスコミの皆さんの本音はどこにあるのかな。
704名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 20:15:49.96 ID:nSxh58dpO
宮崎産の子牛って…後々松阪牛とか飛騨牛に買われるんだよな…

どうなるんだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:17:26.06 ID:L8St/mfl0
全国の牛・豚が終了のお知らせ
706名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:24:03.15 ID:L8St/mfl0
>福島の子牛、山梨で元気 支援へNPOが購入
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201103310461.html
>同NPOは、購入した牛を育て、子牛の繁殖に取り組んむ。
>小野理事長は「福島の農業を応援できれば」と話し、一般からも飼育費を募っていく考えだという。


放射牛繁殖すんなwwwwwwwwwwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:28:06.59 ID:e0Vc7fvA0
韓牛開始のお知らせ
708名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 20:34:51.80 ID:oCU41RijO
口蹄疫もチョンの受け入れが原因だろ?まだ懲りないんだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:36:03.41 ID:amjcuQVl0
瓦礫とか牛の問題点、疑問点なんかを字幕付きでまとめてつべに上げようぜって話しってどうなったんだろう
710名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 20:36:52.12 ID:uVMh3epB0
なんでちょんばっか、優遇すんの?この国は。
生活保護とかさ。いみわかんねーよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:38:12.87 ID:L8St/mfl0
職人がいない、できるならやってくれ
712名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/23(土) 20:47:22.27 ID:6Nv3jHvx0
こんな恐ろしいこと誰が考えて誰が許可するんだろうか?
日本中の食品全部ごちゃまぜにして誤魔化し、諦めて食させるつもりだな
おわった
713名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 20:48:02.46 ID:nzpjcsX30
【牛乳】酪農総合スレ18★雑談質問情報交換【牧場】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/agri/1302559843/

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 16:48:54.93
牛乳の検査すら訳が分からずにこのスレにいるのなら。
批判・非難より、先ず乳牛や牛乳について質問するのが筋だろ。

勝手な憶測と不安で文句を言いたいのなら、罰スレでお仲間と騒ぐだけにしろ。
一応言っておくが、牛乳は極端な生ものだから取り分け検査も厳しいし、今はヨーグルトなどの発酵を伴う製品加工が多いので、微生物に影響の出るような原乳では取引されない。
微生物より繊細な批判者には飲んでもらわなくて結構。

----

ウハア・・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/23(土) 21:09:16.84 ID:mcWFM/xz0
福島県民だけど、牛も瓦礫も県外に出して欲しくない。
日々、環境の不安、食べ物の不安を抱えて生活している者として、そんな不安を
他の人にまで強いたくない。

715名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 21:13:32.87 ID:e0Vc7fvA0
福島県民を被害者から加害者にしないためにも断固拒否しないとな
716名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 21:15:35.81 ID:UHWyBTKf0
宮崎県なんか80万頭ぐらい殺処分にしたのに。元気な牛さんも
豚さんも。大切な種牛も。
この1万頭は被曝してて、周囲に損害を与えるんだから、殺処分に
すべきだよ。可哀そうだけど。
他県に移動するなんて、政府はなに考えてるんだろう。
717名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/23(土) 21:23:47.35 ID:/LJbkqZz0
宮崎県民の人、全力で拒否してくれー
自分も宮崎県にメール出すよ!
718名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:25:28.32 ID:amjcuQVl0
ニュースでも子牛のアップ映してかわいそうかわいそう煽ってたな
確かに可愛そうだけど牛にしろ野菜にしろ瓦礫にしろ
このままぽんぽん拡散させると数年後に福島の人に騙された!って訴える人とか出てくるだろ
上は逃げ切って終わり

>>711
自分も翻訳とか無理だわごめん
719名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:27:22.07 ID:PkaZpMea0
ただ、殺処分しても、死骸が放射性廃棄物になっちゃうんじゃないかという問題が…。
チェルノブイリでも、その後の処理が問題になったみたいだよ。

チェルノブイリ事故における環境対応策とその修復
http://www.enup2.jp/newpage35.html

3.1 事故後初期の状況
 事故初期に@退避時の家畜対策、Aミルク中の放射性ヨウ素対策が緊急に必要とされた。

 @については1986年5月3日〜5日に30km圏の住民が退避するときに50,000匹の牛、13,000匹の豚、3,300匹の羊、
および700匹の馬も退避したが、その後退避地区における飼料不足や飼育管理の困難さから、多数の家畜は屠殺された。
また事故時の緊急の事態では家畜の汚染レベルを区分することが不可能であったので1986年5月〜6月で95,500匹の牛
および23,000匹の豚が屠殺されている。これらは土中に埋められたり、一部は冷蔵保存された。
これがその後の衛生問題および多量の汚染廃棄物問題に発展している。
720名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:30:19.52 ID:L8St/mfl0
>>719
まぁ埋めるしかないよ、もちろん原発付近に穴掘ればいい
721名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:35:43.56 ID:PkaZpMea0
住んでた人には申し訳ないけど、やっぱり原発に近い地域って、
長期間、人が住めなくなりそうなんだよね?
それならら、そこに処分場を造るのが一番いい方法だと思うけど、
政府は、いつまでそのことを黙っているつもりなんだろう…。
それを認めないと、何も先に進まない気がする。
722名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:43:05.32 ID:L8St/mfl0
最低100年は住めないよ
今のままだと、あと5年しないうちに福島から次々と死人が出る
10年もすれば全滅じゃないかな
723名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/23(土) 21:43:43.16 ID:tE8N9BUX0
>>663
モウ安心して日本の牛乳が飲めない。私は飲まない。
724名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/23(土) 21:58:12.13 ID:cuVsdG9z0
>>719
東電の敷地内に埋めればいい。なんの問題もない。
拡散した放射能はできるだけ
元のところに集約するのが大原則。
725名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/23(土) 22:15:03.81 ID:6tBdbtNf0
いいや 牛肉食わないから
乳製品なら混ぜてあるから濃度下がってるだろうし安心
726名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:48:03.55 ID:L8St/mfl0
北海道が受け入れたらプルトニウム含まれて即死する可能性もあるけどな
727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 22:54:15.24 ID:s5u6clEk0
>>725
300ベクレル超えてる牛乳を他の牛乳と混ぜて出荷OKとか言っちゃう政府だぜ?
728名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 22:57:19.80 ID:nzpjcsX30
>>725
道産がその姿勢でいくなら乳製品お断りする^^
729名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:59:55.51 ID:L8St/mfl0
宮崎が20km圏内の牛豚受け入れるらしいし
北海道にもそういうのがいく可能性が高い(政府が狙うはず)

そうなると20km圏内のプルトニウムやストロンチウムが大量に含まれた牛豚が
北海道に蔓延することになる
730名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/23(土) 23:00:00.25 ID:EVN5hwXS0
混ぜて充分に濃度が下がったものを売るのは個人的にはどうでもいい
混ぜて下がった物と元々低かったものの間に何か差があるわけじゃないので
ただ今の基準値はありえない。平時の基準値なら気にせず買う
731名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:05:13.69 ID:L8St/mfl0
プルトニウムは微量の摂取で100%ガンになるけど、それでよければ
732名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:17:37.46 ID:EUVwE7EL0
>>731
プルト、ストロは対外から排出されにくいからそれは過敏かも。
大人でも危険なのは肉牛じゃないかな。
733名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:29:26.98 ID:iPlhrp6T0
酷いね、福島嫌いになった、軽蔑するよ。
義捐金ださなきゃよかった。
734名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:31:00.93 ID:L8St/mfl0
義援金で牛・豚を全国にばらまき、汚染

義援金で汚染野菜を全国にばらまく

もう廃業しろよ・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/23(土) 23:37:38.19 ID:CvqMbyV7O
全然平気です。
736名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 23:42:18.69 ID:fSNgtY+XO
>>729
それマジ?
この前農政課に電話したときは、その予定はないって言われたのに!!
明日また電凸するわ!!
737名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/04/23(土) 23:43:00.28 ID:cuVsdG9z0
放射能は拡散させない、が大原則だろ。
許される例外は被曝してしまった人の移動だけ。

それを意図的にするのは気がふれているとしか思えない。
738名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:44:20.29 ID:L8St/mfl0
宮崎で原発20km圏内牛豚受け取り
>>548

北海道も?
>>546

739名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/23(土) 23:47:57.09 ID:+CaHYivk0
風評といわないと、テレビに映してもらえないのでは。
自殺した農家の人のように、まともな人間の声は、
東電に保障しろと言っている人の声は、殺されてるんじゃないの?
被災者を攻めても解決できないと思う。
たぶんほとんどの被災した酪農家は、政府の対応に従うことしか出来ない。
政府がやらないなら、国民がなんとかしないと国が滅ぶ。
740名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 23:49:02.00 ID:fSNgtY+XO
電凸しようと思ったけど、明日休みじゃん!!

クソッ
月曜日で間に合うか!
741名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:50:20.53 ID:L8St/mfl0
東電+電力会社各社が、マスコミに2000億ずつ渡してメディアを掌握してるんだそうだよ
742名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/23(土) 23:56:40.92 ID:hLiDQagD0
今日の北海道新聞に福島の酪農家がこのままだと飢え死にして
かわいそうだから牛飼いにタダで引き取ってもらった、とあったな
はたしてその牛はどこに行ったんだろう
考えると怖いなあ
743名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:59:30.88 ID:L8St/mfl0
はぁぁぁ???どこの農家だよ
新聞の写メうp頼む
744名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 00:16:52.90 ID:5CcDBv7I0
>>722
死ぬ人は一部だと思うけど健康な人はいなくなる
ガンとか白血病の話しばかりのやつはもれなく御用学者なので注意した方がいい
745名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/24(日) 00:43:11.74 ID:tqi/0sNS0
>>729
避難地域に居る牛を避難させるって名目で移動させるんでしょ
って事は、原発に近い所の牛に決まってる
746名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 00:50:34.15 ID:nnMw3lI9O
月曜日じゃ遅いから、県民の声でメール送ったお!

何回も送った方がいいかな??
747名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 00:52:42.79 ID:las+vyn60
がれきと違って酪農家が受け入れさえしなければいいはずなんだが
たくさん金渡されたら受け入れそうだな・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 00:54:07.49 ID:s1TmVcAh0
こう言うのって食べ物扱ってる所が客に見せちゃ駄目な部分なんだが
一社の新聞だけを読んでいた時代じゃなくて
何社ものニュースが読める今の時代こう言う情報ってすぐに流れちゃうんだよね
バレないと思っているなら馬鹿だね
749名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 00:55:14.98 ID:lUMH8zRLO
殺処分しても保証金払えないから何が何でも移動させたいんだろ>国が
750名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 01:03:23.31 ID:cZIF5xUT0
一回肩代わりして東電に払わせればいいんだけど
それさえ出来ないのかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 01:06:43.92 ID:2Xg3FaYn0
保証しなければならないのは国というより、まずは東電なんだけどね。
東電は役員報酬ゼロとか給料4割カット、大規模リストラ…なんてやらないだろうねw
752名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/24(日) 01:58:20.85 ID:I4/ABnDF0
来年の今ごろは双頭の牛とか巨大ブタとかも話題になりそうだね(ーー;)
753名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:07:05.33 ID:ERLquJk9O
>>668
売れない肉の在庫を沢山抱えてるのに、被災者には配らないところを見ると
ゼニゲバだなって思う
754名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:12:47.93 ID:ERLquJk9O
>>713
え…この人何も知らないんだ…

無知ってこええええ
755名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:18:23.51 ID:RBd7PSUVO
自分は1日1リットル飲むくらい牛乳が大好きなんだけど、しばらく飲むのを辞めることにした… ミルミルで我慢する。
756名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:19:13.93 ID:ERLquJk9O
なんかもうね、宮崎の人達は可哀相過ぎるからそっとしといてあげたいって思ってしまった…
でも今から殺処分すれば宮崎助かるかもな。
757名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/24(日) 02:24:36.68 ID:Rd3qrGAd0
>>741
そんな金あるなら補償金にまわせよ・・
758名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 02:28:44.94 ID:ERLquJk9O
マスコミにゃあ漢はいないのかい
759名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:29:57.14 ID:p/xKwBHy0
確認したいんだが、
ここの住人は放射性物質が延々と蓄積すると思ってるの、それとも適宜体外に排出されると思ってるのかな
とりあえず、蓄積にしろ排出にしろどちらも取り込まない環境に一定期間をおけば乳には出なくなるんじゃない?
問題は肉牛の方だよな
適宜排出されるならいいけど、生体濃縮がかかるようならせめて汚染度で分けて欲しいわ
配合飼料だけで育ってたなら最小限で済んでるんだろうけど、放牧しちゃってたらアウトだろうな
760名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/24(日) 02:32:53.91 ID:sDSO8SRI0
>>759
乳牛も乳が出なくなったら肉にされるんだよ
761759(チベット自治区):2011/04/24(日) 02:43:50.56 ID:p/xKwBHy0
>>760
廃牛の話も知ってるけど、それは当然肉牛と同じ扱い
BSEでも産地偽装でも問題になったけど、ここまでやるって言うなら全頭管理しろと言いたいとこだな
あいまいにするから風評被害も拡大するんだよ、海外に対する和牛ブランドが壊滅しかねん
被害地域の一次被害で治められる話を配慮しすぎて二次三次被害を招いてるというのは本末転倒
762名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/24(日) 02:45:56.99 ID:I4/ABnDF0
>>759
排泄物で牧場汚染だもんね
乳→まぜまぜして流通。缶コーヒーのミルク、チョコレート菓子、パンなどに使われる
肉→一般人が買わなくても外食産業、弁当屋が買って使う。レトルト食品とか

宮崎の口蹄疫で80万頭屠殺
鳥インフルのたびに万単位で屠殺
なのにミンス政権は1万頭を拡散
もうね、アホかと
763名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 02:47:12.36 ID:/6HJejKL0
この国の教育水準て中卒レベルなんかな?バカしかいない気がしてきた
764名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 02:57:48.96 ID:tVeqzUsjO
>>746
何回もしつこく送った方がいいと思う


このスレにツイッタとかFACE BOOKとかやってる人いたら海外含めて日本政府の悪行を拡散してほしいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/24(日) 03:08:44.30 ID:Rd3qrGAd0
>>763
いい年の大人が10代みたいな格好してる世の中だったからな
アホ化 一億総ゆとり頭w
766名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 03:55:40.60 ID:ERLquJk9O
セブンイレブン、東北産コメ調達拡大 おにぎり1.5億個分

コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンは、東日本大震災で
被災した東北地方からのコメの調達を拡大する。

同社のおにぎりに占める東北産のコメの使用比率を5月中旬から従来より
1割程度高い約6割まで引き上げる。年間でおにぎり1.5億個分の増量に相当する。

取引拡大は1〜3年続け、被災と風評被害に悩む東北の農家を支援する。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0E0E2E6988DE0E0E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
767名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 04:02:55.36 ID:1QXjkrqAO
真にかわいそうなのは被災者ではなく商品として存在させられている命
768名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 04:09:43.53 ID:XSFtcNOE0
人間の排せつ物のことを考えたら福島人も殺処分が本当は妥当なところなんだけど無理だよな
769名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 04:11:35.51 ID:Wwvg40Ip0
牛乳中のSr-90の調査地点と測定値(2008年度 年間平均値)
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011212_2.html

牛乳中のCs-137の調査地点と測定値(2008年度 年間平均値)
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011222_2.html

日本各地の牛乳1リットルあたりに含まれるSr-90の量について、1974年度から2008年度までの変化を
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011211.html

日本各地の牛乳1リットルあたりに含まれるCs-137の量について、1974年度から2008年度までの変化
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01011221.html


770名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/04/24(日) 07:30:35.78 ID:7KKG6/AA0
ホクレンだけでなく,風評に敏感と思われる,北海道地場の
製菓メーカーにも是非問い合わせお願いします.
思いついたところでは,

六花亭 ttp://www.rokkatei.co.jp/
柳月 ttp://www.ryugetsu.co.jp/
ロイズコンフェクト ttp://www.e-royce.com/
小樽ルタオ ttp://www.letao.jp/
石屋製菓 ttp://www.shiroikoibito.ishiya.co.jp/
菓子司 新谷 ttp://yukidoke.co.jp/company/
ホリ ttp://www.e-hori.com/
モリモト ttps://morimoto-shinya.jp/sitemap/

など,他にもありますでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 07:33:51.37 ID:DgYsUL/wO
放射線を放つ食品メーカーの特定よろ
772名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 07:35:24.36 ID:Qao5YcAu0
>>770 >>771
なぜ自分でやらない?
773名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/04/24(日) 07:36:26.94 ID:7KKG6/AA0
>>772
自分はすでに問い合わせ済みです.
774名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 07:38:03.09 ID:DgYsUL/wO
>>772
ガイガー持ってないし、高すぎて買えぬん
(´・ω・`)
775名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 07:41:35.60 ID:lcyLt8yR0
>>548
アドレスから辿れなくなってるんだが
俺の探し方が温いだけ?

ぐぐるキャッシュで引っ掛けてみた

県産杉の机など被災地へ贈る
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:0sk_euCaFN4J:www.nhk.or.jp/
lnews/miyazaki/5065469531.html+%E7%9C%8C%E7%94%A3%E6%9D%89%E3%81%AE%E6%9C%BA%E3%81%AA%E3%81%A9%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0%E3%81%B8%E8%B4%88%E3%82%8B&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp
776名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 08:01:23.83 ID:8gqTKD2B0
>>775
どうもNHKオンラインは、一定期間が過ぎると記事が削除されてる感じ。
他のニュースも見られなくなってるのが、いくつかあるので。
777名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 08:22:37.27 ID:lcyLt8yR0
>>776
なるほど、ありがとう
問合せメールの本文に引用しようと
記事に飛んだらNotFoundだったんで
すわ情報規制かとブルったわー
778名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 08:35:25.74 ID:BiVv/C7V0
全部殺処分で良いじゃないか
保証金で解決しろ
779名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 08:40:07.55 ID:cU5qYXTh0
移動させるのなら早期にさせるべきだったけど、後手後手だし、
拡散させて、国民を不安にさせているだけだね。

もし、H5N1の感染が発生したら、曖昧な対応で被害を拡大させそうで
マジで怖い。
宮崎の牛は症状出てない牛まで全部処分したのにね。
鳥インフルよりヤバイんじゃないの?
781名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 08:56:30.47 ID:las+vyn60
政府→補償金払いたくないので移動させたい、または自主的に殺して欲しい

農家→補償金払わせたい、自分じゃ動かさない殺さない

家畜→さっさと殺してくれ・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 09:06:23.77 ID:MDNF1BxqP
>>546
風評被害と福島第一原発事故で被災した家畜の避難について 3/16-3/31
http://togetter.com/li/127021
783名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 09:08:20.27 ID:+ZlLc0l1O
拡散あげ
雪印北海道100シリーズ好きだったのに
もうだめかね。
明日、電話してみます。

パスコのパンも北海道牛乳使ってるからと
購入してたけど無理になるんかね。


最低だよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/24(日) 09:11:14.21 ID:rZ5P83HyO
これって、移動の経費や移動先の預託の経費は、誰が持つの?
移動先でもし牛乳出荷したり子牛産まれて販売したり肉に販売した代金は、誰の財布に入るの?
移動先で家畜が病気や事故にあったら治療費は誰の負担なの?
785名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 09:12:28.12 ID:las+vyn60

放射性物質化した家畜は家畜ではなく放射性廃棄物、全国民がこれを理解し政府の悪行に気づかなくはならない
786名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 09:14:12.28 ID:Qao5YcAu0
福島の被災死亡家畜の処理済み廃棄物から
0.1マイクロSv越えの放射線だってよ・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 09:15:56.93 ID:OkhtrMWP0
とっとと射殺汁
788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 09:20:08.31 ID:QzQL1qnX0
移動した牛のフンとか放射能汚染測定すりゃ良いのに
問題なくほぼ通常に近いとわかれば文句は無い
789名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 09:23:51.06 ID:las+vyn60
残念ながら検査に時間のかかるプルトニウム・ストロンチウムは絶対測定しません\(^o^)/オワタ

特にやばいのが原発20km圏内を受け取る宮崎
何人死ぬかな状態
790名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 09:32:12.39 ID:OBwvUcNc0
計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190256.html

 農林水産省は19日、政府が近く指定する予定の「計画的避難区域」内で飼育されている牛を区域外に移す方針を固めた。
福島県が同区域内の牛を移したいとの意向を示しているため、県と協力して近く移送を始める考えだ。

 農水省によると、計画的避難区域の対象になる予定の福島県葛尾村、浪江町、飯舘村などには約2万頭の
肉用牛や乳用牛がいるとみられる。福島県内ではこれらの牛をすべて受け入れきれないとみて、
全国の都道府県に受け入れられるかどうかを打診し始めた。
これまでに、栃木県が日光市と塩谷町にある計3カ所の県営牧場で、肉牛と子牛最大150頭を引き取る意向を示している。

 移動は、近く政府が指定する計画的避難区域と、福島第一原発から半径20〜30キロ圏内にある緊急時避難準備区域で
飼われている牛が対象となる。緊急時避難準備区域では牛の世話を続けられる可能性があるため、まずは計画的避難区域を優先する。

 移動させる牛は、放射線量を測定する全頭検査をする。一定の基準値を設け、それを下回った牛だけを移送する方針だ。
基準値を上回った場合は、牛の体に付着した放射性物質を洗い落とすなどしてから再検査し、基準値を下回れば、移送対象に含める。

 牛の移動は、計画的避難区域などが指定されてから住民の移動が完了するまでの間に終わらせる。
移動させてまで飼うのが難しい場合などで生産者が希望すれば、殺処分も検討する。

 放射線量の検査結果や移動の状況などは1頭ずつ台帳で管理する。
移動の受け入れ先には、牛の健康状態などの履歴を記録しておくよう要請するという
791名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/24(日) 09:34:28.37 ID:LZQ/1Zc90
>>789
20km圏の牛を移動させるの!?
いくらなんでも殺処分すべきだよね...
政府はわざとやっているのか、それとも本当に分ってないのか...
東国原が知事してたら絶対宮崎は拒否しただろうにね
793名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 09:36:33.84 ID:las+vyn60
>>548にもあるけど

宮崎が原発20q県内の牛と豚の受け入れに名乗りを上げました。
http://www.nhk.or.jp/miyazaki/lnews/5065469531.html

記事のタイトルは「県産杉の机など被災地へ贈る」となっていますが
本文中にうまく混ぜ込んであります。
テレビのニュースでもさらっと流して終わりました。
今のところこの件について話題にしている人がいません(泣)
794名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 09:37:11.58 ID:GrxZHSLy0
>>789
すげぇな。
北西40km地点でストロンチウム90が
kgあたり32ベクレル検出されたからな(試料から科学的に分離して測定)
まぁ、骨まで食べなければ問題ないと言うのだろうな。
池上がw
795名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/24(日) 09:47:00.84 ID:ZKlZ7ML30
ストロンチウムはカルシウムと同じような動態なので検査できてないけど原乳とかにかなり入ってそう
796名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/24(日) 09:48:11.88 ID:sxzvwCXeO
結局、民主はこの時期まで牛をばらまくのを待ってたのか?
福島の牛も北海道に行ったら北海道牛。
牛乳の産地ももうあてにならない。
日本人全滅計画、やり方が恐すぎ
797名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 09:52:13.58 ID:ycTEsKGkO
今まで北海道の乳製品を選んで買ってたがもう牛乳もチーズもバターも買えなくなるのか…
チーズとバターは輸入品でもいいが牛乳は困るな。どれも育ち盛りには必要だし。
798名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/04/24(日) 09:53:22.80 ID:7KKG6/AA0
>>770
石屋製菓からお返事いただきました.
他のお客さまからのご要望も踏まえ検討します.
とのことです.
799名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 09:53:36.44 ID:las+vyn60
宮崎が滅ぶと、宮崎の多くの農産物が危なくなってやばい・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 09:56:47.80 ID:viLruB3y0
>>796
そう、十分に放射能が熟してから市場に出す。
民主党って放射能と旨みと勘違いしてるのかな?
801名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 09:59:50.74 ID:las+vyn60
魚拓はこちら(キャッシュ)なので移動先のリンクをクリック
http://megalodon.jp/2011-0421-1623-28/okwave.jp/qa/q6682692.html
・???。。だからこれだけ何も決まってないのに何故受け入れ瓦礫が放射能汚染されてないといえるのか?
→・・・・
・瓦礫って、津波の被害を受けた地域のものですよね?
→さようでございます
・じゃあ、原発に極めて近い地域のものですよね?
→さようでございます

原発付近のガレキも移動させると明言してるのが恐ろしすぎる
802名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 10:00:24.72 ID:mlJZySDvO
青森に運ばれた牛死体の肉骨粉からも放射線検出されたらしいな
本当に何なの?何でそんなに日本を滅ぼしたいの?
売国奴の糞民主め…
803名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 10:05:42.39 ID:viLruB3y0
日本国民全員が被曝すれば差別がなくなるだろう。
くらいの考えじゃないの?

菅の考えっていつもそうだから。
小さなことの解決のためにとてつもなく大きな犠牲を強いる。
804名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 10:11:07.73 ID:las+vyn60
焼いた空中の放射線だから、青森には何万ベクレルもの放射性物質が飛んだだろうね・・・
青森のりんごが・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 10:13:57.03 ID:viLruB3y0
>>803
言い方かえると
小さなことを恐れるあまり大きな過ちを犯す。

菅政権はこの繰り返し。
尖閣でもそうだったように。

要は肝が据わっていない小人。
総理にはもっとも向かないタイプ。
806名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 10:15:38.65 ID:las+vyn60
これだけ国民をうまく被曝させるんだから
菅は有能だろw

最悪な意味での有能
807名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 10:15:51.12 ID:+3Qxiojb0
とりあえず、1年2年は、産地にかかわらず、乳製品をなるべく避けるしかないな。
808名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 10:23:30.34 ID:a8GeJna40
>802 自民でも同じ事。民主もアホだが責任転嫁するな。
人間なんてアホばかりだから絶滅した方が地球の為になる。
他の生物にすまないと思わんのか?思わないとしたら馬鹿杉だわ。
809名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 10:29:01.34 ID:KbF9TMxV0
 宮崎の、口蹄疫で○主党は、根拠不在の感情論と国家権力乱用し、正論全てを押し潰して汚染拡大強要し最大限に汚染の拡大進めていた。
 最大限に汚染が進んだその時に、悪い病原菌の拡散防止の口実使い、全ての正論叩き潰して、○主党は牛の全てを殺戮した。

 福島の、放射能で○主党は、根拠不在の感情論と国家権力乱用し、正論全てを押し潰して汚染拡大強要し最大限に汚染の拡大進めている。

日本の国の国民は宮崎牛と同じである。
 最大限に汚染が進んだその時に、悪い遺伝子の拡散防止の口実使い、全ての正論叩き潰して、○主党は人の全てを殺戮する。

今はこの道進んでいる。


*この文はフィクションであり実在の団体とは何の関係もありません。
810名無し募集中。。。(静岡県):2011/04/24(日) 10:29:35.38 ID:+YHClKAK0
こんな状況でもクーデターって起こらないんだね
いまの日本人らしい
811名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/24(日) 10:38:43.19 ID:Ckn+xxZK0
更に堆肥になって吸い上げるっと
812名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 10:45:51.57 ID:GrxZHSLy0
>>810
TV見ると原発、原発の2次被害より復興ムードだからな。
被災地を助けよう、風評に負けるなって。
汚染野菜も善良そうな東京の市民がボリボリ食べてる。
子供にも食べさせていた。
米科学アカデミーが5年で100ミリシーベルトの低被曝でも
1%がガンになると言ってた。
ほぼ武田のおっちゃんの100msv/年で4.5%が発ガン、白血病の数値に近いかも。
長崎大の山下の100msvで1%はもろく崩されたな。
善良だけど無知だと子供も自ら被曝するんだな。
俺、すげぇ国ですげぇ時代に生きてると思うわ。
こんなの漫画の世界だから。
813名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 10:46:54.09 ID:GrxZHSLy0
>>812
親が無知という意味な。
814名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 11:20:46.29 ID:0XUQxziF0
>>810
多少被曝のリスクを負ってでも、現在の社会的地位、生活を守りたい人間が大多数だ。
少しでも被曝減らしたい、ガンのリスクを0.005%減らしたいので会社辞めます。家も家財も手放します。なんてヤツはほとんどいないだろ。

サッカー選手もセシウム雨にぬれながら試合してたけど、
雨の日に試合して被曝したくないので、サッカー辞めます!なんて選手いないだろ?
815名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 11:31:27.11 ID:lcyLt8yR0
>>814
日本人全員が東電下請けや自衛隊員・警察官・消防隊員の心意気になったなら素晴らしい事だが…
816名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/24(日) 11:45:07.67 ID:QQMDTB5a0
牛ってもう宮崎に移動してる?
817名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 11:46:37.76 ID:wlcMyxEq0
管の言っていた最小不幸社会ってこういうことだったんだな
818名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 11:59:04.73 ID:Qh6LMhXd0
意外と皆この情報から判断して牛も乳製品も食べない。
被曝野菜もコメも。
さらに国政にバカバカしくなり募金も支援もしなくなる。
(自分もしなくなった。届かない募金なんかしても仕方ない)
自分の身を守るのにお金が要るから。
日本は思ってたより早期に経済が破綻すると思う。
やはり海外に行くかおかしな処理をしてない地域に行くしかない。
819名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:01:41.89 ID:Qh6LMhXd0
続き。こういう書き込みをしてると酷い、とか
言うヤツも居るけど情弱なだけだな。
勝手に汚染食品食ってお前らだけ死ねよ。
お前らみたいな危機感のない馬鹿が政治家の片棒を
奴いでることでこの国を滅ぼしそうな状態にあるということを自覚しろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 12:23:47.86 ID:p/xKwBHy0
>>819提案しないで自分だけというのは如何かなとも思うが

自分も感情的には酷い案と思うところはあるは、年金の一部を配給制にすればいいって考え方もある
悪いけど、摂取に対する感受性の下がっている年代にリスクを受け持ってもらう
無いに越したことは無いが、子供に回ったりするくらいなら自分も50半ばくらいからなら受け入れるしかないと思う
高年齢の生保受給者も最低限の生活は保障されるし、食料自給の問題もある程度解決する
外食とか加工業とかには回さず国が管理するべきだな
高濃度汚染は除外する事を前提にだがね
821名無しさん@お腹いっぱい(北海道):2011/04/24(日) 12:29:20.46 ID:bTUnknZb0
酪農って後継者がいない老人だらけで放射能だのベクレルだのって言われてもわからないのでは?
農業もそうだが、放射能の恐ろしさは現代や、新潮やフライデーとかも
出てるし、老人達にどんどんこういうことが事実と話する。
テレビの情報や新聞はよくないよな。
牛は粉ミルクが絡んでくるから本当に政府も考えて欲しいよ。赤ちゃん全滅しそう、
離乳食だって魚食べないとならんのに。産婦人科医とか小児科医も動いて欲しい
822名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 12:34:15.71 ID:nxpK4mFH0
タバコやめずに、スナック菓子、中国産のうなぎ、ごってりラーメンとか喰ってる野郎は、発ガン心配する前にそれやめろ。
823名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:38:39.45 ID:8gqTKD2B0
日弁連が福島の学校の基準値に対して異を唱える声明を出したそうだ。

「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について」に関する会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110422_2.html

安全だと言われていた学校も、そうじゃないんだっていうことになったら、
多少、考え方を変えてもらえるかもしれないね。
そもそも、校庭で遊んじゃないけないようなところが安全とは思えないし。
824名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 12:41:02.75 ID:GrxZHSLy0
>>818
ごめん、俺がそうだ。
毎月増税されるまで、Yahoo募金1000円づつする予定だったが、
もうやめた。
全国に被災地の放射性物質付き瓦礫をばら撒くつもりだし。
ふざけるなと言いたい。
825名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:46:38.64 ID:Qh6LMhXd0
>>824
福島を恨むとかでなく、自分の安全にかける経費が要るので
公的な募金が信用できないならもう止めていいだろう。
自分も瓦礫の件でしっぺ返しを食らったような気がしてガックリした。
現地の人に瓦礫運用を阻止しろとかはいわないが、現実そうするしかない。
安全対策の破たんから、本来なら考えなくてもいい市民が割を食って
おたがいに争う羽目になっている。

直で存在し見知っている現地の知人に義捐金贈るとかにすべき。
現にそうしている。>>824さんも自分を守ってくれ。
無知なのを疑問にも持たない人間まで、
全員のことを考えるから疲れるんだよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 12:50:44.07 ID:Qh6LMhXd0
>>820
団塊くらいの年寄りほどスローフードとか言って自分の
食い枠に固執している。>>820さんの計画を実行しても
全部ではないが、爺の言い分は想像がつく。
自分らの世代が汚染食品摂取枠で割り食うのかとか
文句言うのも多く、その案はたぶん実現が困難。
827名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 13:05:15.33 ID:GrxZHSLy0
>>825
俺は原発事故でろくな食べ物食べれないと確信して、
ガン保険に入った。
そんなに安くないやつ。
もうその時点で募金終了の予定だったけどw
やたらと高い基準値の水道水と食材。
魚介類は数値測ろうとしないし。
これで身を守るなんて不可能。
野菜ジュースもどこの野菜かわからないから、飲めない。
ポンジュースもIB23は茨城工場で表水つかってるから、それ以外のを買う。
国の基準値が厳格なら、そんなことしなかったけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:07:22.25 ID:8gqTKD2B0
警戒区域の家畜、所有者同意で殺処分も 福島県 25日から緊急的措置
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110424/dst11042412370012-n1.htm

2011.4.24 12:34
 福島県は24日、東京電力福島第1原子力発電所周辺の立ち入り禁止の警戒区域内に残されたり、
放牧されたままになっている牛や馬などの家畜について、所有者の同意があれば殺処分を含む
「緊急的措置」を行うことを決めた。

 区域内の衛生管理などが目的。25日から県内の家畜保健衛生事務所の獣医師らがチームを組み、
放射線量が高い大熊、双葉、浪江町を除く6市町村に順次立ち入る。

 死亡した家畜に消石灰をまき、ブルーシートで覆うほか、ひん死状態や放置された家畜は、
所有者の同意が得られれば殺処分する。健康な家畜は畜舎に戻すなどするが、国の方針が出ていないため、
域外への搬出は難しいという。

 県によると、警戒区域内には東日本大震災の発生前、牛4000頭、豚3万頭、ニワトリ63万羽、馬100頭がいたという。

 初日の25日は、南相馬市小高区が対象。獣医師など数名が2班に分かれ、防護着着用で作業に着手する。
829名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 13:44:32.92 ID:Nmc8wbOMO
やっと処分する気になったのか
830名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 13:47:04.20 ID:XfAiZ+Of0
>>828
消石灰まくのはどういう効果があるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 14:05:55.80 ID:ERLquJk9O
>>772
問い合わせる人は多いほうが良い

デマを流す工作員が潜んでいるから。
皆はそれに騙されてしまう。
瓦礫の件で工作員がいて皆騙されたからな。
832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 14:34:18.34 ID:LeqjH2HF0
正直、被曝牛の乳や肉よりも鳥インフルや口蹄疫で死んだ鳥や牛の肉の方が人体に安全だと思う

鳥インフルや口蹄疫って人間にはかからないらしいし
833名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 14:38:28.02 ID:FeXJp0D60
所有者同意で殺処分も も って何
834名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 14:39:26.23 ID:XfAiZ+Of0
宮崎県の畜産家は声をあげるべき!
放射能牛も全頭殺処分だ!
これを野放しにしたら不公平すぎる!
835名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 14:45:15.78 ID:Mt8NqpNC0
ここはガス抜きと、知恵を高める場。

納得がいかない事は、声をあげよう
国民の声を無視する政治家には投票しない、それが民主主義!

河野太郎
声を上げますか、それとも泣き寝入りですか
ttp://www.taro.org/2011/04/post-987.php

自分の選挙区の国会議員が分からない方は下記参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/衆議院小選挙区制選挙区一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Template:参議院選挙区一覧
836名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 15:38:07.99 ID:Qh6LMhXd0
経済産業省原子力安全・保安院は23日、東京電力が福島第一原子力発電所3、4号機の近くで
毎時900ミリ・シーベルトに達する高放射線量のがれきを発見し、撤去したと発表した。
これまでに確認されたがれきの放射線量は、最高でも毎時100〜200ミリ・シーベルト程度で、
今回のがれきは「3号機の水素爆発と関連している可能性がある」と説明している。

見つかったのは、縦横が各30センチ、厚さ5センチのコンクリート片。東電が
20日午後に見つけ、21日に有人の重機で鋼製コンテナに回収した。コンテナから
約1メートルの距離で測った線量は、毎時1・1ミリ・シーベルトに落ちていたという。

保安院は、コンクリート片の発見後すぐに東電から報告を受けていたが、公表していなかった。
西山英彦審議官は、「今後は、分かったことはすぐに公表したい」と話している。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2011/04/24[09:00:09.45] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110423-OYT1T00654.htm

ガレキもやばいじゃん。川崎の関係者に伝えるわ。、つか
この件でまた明日市役所に電話な。ヨロ
837名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/24(日) 16:25:31.43 ID:kHOCkSMB0
警戒区域の家畜、所有者同意で殺処分も 福島県 25日から緊急的措置
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110424/dst11042412370012-n1.htm

これ警戒区域で避難区域ではないよな
そっちも処分よろしく
838名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 16:35:13.61 ID:8gqTKD2B0
>>830
死骸をそのまま放置すると衛生面の問題があるので、消毒のためだと思う。

ウィキペディアの殺菌の項目(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AE%BA%E8%8F%8C)によると

生石灰、消石灰
(消毒)安価で大量に入手し得るので、水害時の土壌・建物等の消毒、家畜伝染病発生時の建物・車両・器具等の消毒に用いられる。
強アルカリであれば十分であるので炭酸ナトリウム等も用いられる。
839名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 16:49:50.64 ID:XfAiZ+Of0
>>838
放射性物質で汚染された土壌に消石灰巻いたら効果あるかな?
あるなら自宅レベルでやってみようと思う
840名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 16:49:54.72 ID:z419pUjw0
牛じゃないけど魚に放射性物質の生物濃縮は起こらないみたいな言い回しの発表も出たそうね
841名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 16:54:35.46 ID:mcbuHJMu0
>>828
これ、名乗りを上げていた宮崎、その他の県酪農家や打診されてた北海道は
まだセーフって事だよね?でも既に何頭かはちらばってるから安心できない。
抗議のメールは今後拡散させない事が確認できる迄続けた方がいいかも。
それに>所有者の同意があれば殺処分を含む ってところがひっかかるし。
現に福島の農家や酪農家は風評被害だって言ってるのを聞くと
放射能物質に対して知識なんてなさそうだから殺処分を拒みそう・・・
しかし、国は本当に責任逃れしか考えてないんだな。危険だって分かってて
本人の同意を云々なんて、この先、絶対信用なんか出来ないわ。



842名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/24(日) 16:55:25.36 ID:bO/4QvrqO
>>427
牛は来なくなったがガレキが来るらしい
843名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 16:57:48.97 ID:z419pUjw0
数年後に何故か東電でも国でもなく農家相手に集団起訴が起こるのかね…
844名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 17:03:40.94 ID:8gqTKD2B0
>>839
あくまで、細菌とかウィルス対策だと思うよ。
放射性物質は化学変化じゃどうにもならないし…。
845名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 17:10:01.65 ID:DwLXOWX60
>>842
もうやばいな。
せめて、いつ何時にどこの焼却場で何時に焼却するか知らしてほしいわ。
それなら本意ではないが、我慢できる。
絶対しないだろうが。
”ただちに影響ないレベル。東京ーニューヨーク間etc”て言うだろうか。
黄砂以外に体内にセシウム137を消滅するまでの間、
内部被曝と戦い続けるのかよ。
こりゃ、欧州委員の50万人余計なガンがリターンするから、70万人ぐらいに
変化するかもな。
復興ムードがんばれ日本でみんな狂ってるぞw
俺はもう酪、農作物、瓦礫の件で義援金やめることにしたわ。
ずいぶん、勝手すぎるからな。
846名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/24(日) 17:17:33.59 ID:a8GeJna40
>834腐れ九州は黙ってろ!九州はろくな奴がいねえ。829もだ、お前が氏ね。


<<833俺は明日福島県庁に抗議の電話するわ。834もそうだが田舎者は屑ばかりだなあ。
847名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/24(日) 17:25:02.17 ID:sNb9LuoL0
駄目な事を「NO」ときっちりいえない日本人
848名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 17:32:17.55 ID:hi43SzK30
口蹄疫に感染した牛は殺処分したくせに放射能汚染された牛は全国にばら撒きとか...
賠償金対策だよねぇ。
849名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 17:33:42.45 ID:UsvU6FXK0
>>677
そうやって正しい意見を排除してきたから原発事故は起こった
共産党や反原発団体の指摘だからと小泉や安倍が無視した結果、事故は起こった
少しは学習しような、大阪
850名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 17:44:10.86 ID:Wwvg40Ip0
総務省
風評被害対策マルシェ「がんばろう!いばらきキャンペーン」の実施

http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000088.html
851名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/24(日) 17:45:11.30 ID:XfAiZ+Of0
>>846
被曝して頭おかしくなったか?
852名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/24(日) 17:59:20.18 ID:C5Rr58zZO
マジでガレキの件は行われても諦めず何度も抗議しよう

焼却、濃縮したら絶対に各地の放射線の数値が上がるからな
その時に深刻さが馬鹿な自治体も少しは理解するだろ

空気中の計測しかしてないし、ストロンチウム、プルトニウムの数値出てないしな
地表の降り積もった量は凄まじいだろ?
わざわざ吸い込む危険性を増やす意味がわからん
国、福島、宮城、仙台の原因がある自治体に抗議だ

汚染認定されて関係ない企業が影響受けてしまったら共倒れしてしまって、東北復興なんて絶対出来ない。
現地で処理して汚染エリアは諦めて、避難してる人達を安全なエリアに連れて来た方がいい。
853名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 18:19:09.54 ID:5CcDBv7I0
放射能汚染に対して何もしてないから被害を抑えるどころか拡大し続けてる
原発事故対応もいまだに何もできてない、菅内閣は存在してる意味がない
食品どころか工業品も被害受けて輸出できなくなってるし災害の被害額が
10倍以上になってそう
>>853
菅は存在意義あるよ。
確実に被害広げてる張本人。
民主党代表として党の方針に沿った仕事してるよ。
選んだのは愚民
855名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/24(日) 18:32:44.79 ID:ZKlZ7ML30
>長崎大の山下の100msvで1%はもろく崩されたな。

ICRPモデルだと100msvで0.5%の発ガン率増加だよな。

でも「ICRPモデルは内部被曝に適用すると実際の統計データと違って100倍以上被害が過小評価される」って
事を情弱は知らないんだよなぁ


中途半端なところで調べるのをやめた『馬鹿』ほど

「発ガン率はちょっと上昇するだけ(キリッ」

とか言って被害者を増やそうとするんだよなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/24(日) 20:04:02.47 ID:DwLXOWX60
アホのひとつ覚えでICRP勧告を悪用して、
安全宣言するだろw
857名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 20:05:04.28 ID:8cnaOOGu0
福島の牛を全国に拡散を許すとか国が風評被害推進してる。
今日スーパーで和牛の大安売りやってたよ。
見たことないぐらいの安値・・・当然俺は買わなかった。
858名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/24(日) 22:27:05.14 ID:AtcbmPjt0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/284332.html
北海道の足寄で牛を受け入れたいというニュースを見て

足寄のJAの掲示板に反対メッセージを投下中です。
http://www.jaasyoro.jp/bbs.htm

北海道民なのでまずはこちらで反対運動したけど、
もちろん全国どこにも牛や瓦礫の持ち出しは反対です。
福島近郊のこれから長期に渡って人の住まない(住めない)地域で処理すべき。
北海道に限らず、汚染の少ない地域は全国に安全な食品を提供する義務があると思います。
859名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:27:40.07 ID:las+vyn60
殺処分はフェイクで、福島の他の地域は移動させる方向で進めてるんだろうな

地方から一時も目を離せんな・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:33:28.10 ID:las+vyn60
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040101128&rel=j&g=soc
放射性物質、再検査で不検出=福島産牛の汚染なし−厚労省

これはどういうトリックを使ったんだろう?

まぁ・・・福島でプル・ストロン検査しないとか論外なんだが・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 23:39:04.62 ID:ecQ2brWn0
>>860
これほど信用できない検査結果もないなw
862名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/25(月) 00:03:10.54 ID:zzJlM51O0
>>858
うわ・・・受け入れたら十勝終わりだな。
863名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 00:09:28.23 ID:tMivMlmR0
まあ、牛は元々狂牛病の後あまりくってないし、
喰うにしても牧草肥育のオージービーフしか食べない。
問題は、乳牛がどうなのかだ。乳製品に混ぜられたら終わりだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:12:28.78 ID:T3/KeoEe0
>>858
十勝管内足寄町と足寄町農協は馬鹿なのかな?それとも金もらったのかな?

どっちにしろクズ
865名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 00:14:38.37 ID:tMivMlmR0
思うのだが、もうこうなったら世界中のマスコミに通報して、
日本産の実情を訴えるしかないだろう。
事実だけ伝えれば十分だと思われる。
フクシマの牛を、全国に拡散してますって言うだけでOK.
頭の狂った日本人も、海外の反応を見て、脳味噌のネジが少しは締まるのでは?
866名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:23:00.41 ID:T3/KeoEe0
輸出断られてやっと気づくんだろうけど
愚民すぎて、国の基準は平気なのに!!!と逆切れしそうな予感w

今10カ国くらいから断られてるんだっけ?もう全世界から断られればいいと思う・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 00:33:40.91 ID:nARmzUP70
>>860
厚生労働省は義捐金も止めるしマジで反国民だな…
868名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:37:16.37 ID:J47ltTym0
>>867
菅内閣が原因だと思うけどね
869名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/25(月) 00:40:12.64 ID:j9P0kI8r0
>>29
無駄なんだよな ここの市長さんはさ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242125728
大手ゼネコン、民主、東電、万歳だからさ・・

ちなみに俺宇都宮。今日も東北道走ったら南に下がっていくトラック見たよ。
牛運んでた。あとブタもね。
正直、毎日みるよ。あ〜ぁ。どこ行くんだろって思いながら眺めてるしかできない
870名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:44:11.87 ID:T3/KeoEe0
死ねばいいのは市長と民;主の大;臣と議員?
871名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 00:44:52.39 ID:D/GqxN6yO
ポピュリストのミンチ党は、感傷に訴えると支持を得られると思い込んでるのか?

国民はそこまでバカではないぞ。
872名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:50:22.39 ID:Pvw7AuMH0

412 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/23(土) 22:15:45.36 ID:O4CytyPa0
全国に東北産の食べ物を満遍なく流通させることによって、数年後に発ガン率が東北や関東のみで
高くならないようにして、原発との因果関係をウヤムヤにして国の補償をしないようにしてるんだろうなw

420 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/04/23(土) 22:17:51.70 ID:u1qllu8e0
>>412
頭(・∀・)イイ!!

435 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/04/23(土) 22:20:00.93 ID:mmzizy4t0
>>412
まあそうだなるわな、チッソの教訓を生かしたんだね
873名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 00:54:54.61 ID:uH/PHeG80
なんか自民党支持者がここぞとばかりに民主がー民主がー言っているな
原発事故を起こした原因は自民だし
自民党の総裁候補の石破は少しぐらい基準オーバーしても健康に影響はないから出荷停止間違い、
食えっていっているじゃん
民主に不満なら、政権交代して流通させてもらえばいいと思うよ
874名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/25(月) 00:56:09.90 ID:hq/Z3185O
明らかに若い奴らからバタバタ死んでいくから
うやむやに出来ると思ってる方が笑えるw
ジジババで国やってろよ
875名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/25(月) 00:58:49.12 ID:j9P0kI8r0
>>873
民主も自民もどっちだっていいよ。
政府、政党、政治家?どうでもいいや
誰にも変えられないってみんなわかってるんでしょ
876名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 00:58:57.71 ID:T3/KeoEe0
さすがに、もう民,主はいらない
自'民もアホだけど民^主よりはまし
877名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 01:01:55.83 ID:tMivMlmR0
思うに、自民も民主も同じだと思うぞ、原発に関しては。
とりあえず瓦礫と牛の全国拡散だけは阻止したい。後は後ということで。
878名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:03:03.95 ID:uH/PHeG80
>>875
どっちでもいいんだけれどさ
政治的に利用しようとしている奴多いじゃん
すぐ下に>>876とか

間違いなく農作物や乳製品は自民党政権なら制限越えても出荷されていたよ
それがマシだっていう人がなぜ牛の移動に敏感になっているのがわからない
論理的に考えたら、危険な食品を流通させる方をお断りすると思うんだが

こうやって何でも信仰している政党の利に利用するために安全を軽視してきたから
今の日本があると思われる

みんな自業自得だよ
879名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 01:04:29.57 ID:tMivMlmR0
自民が拡散を阻止して、汚染地域の隔離封じ込めをやるならば、
自民を支持する。そうでなければ、自民も民主も消す。
880名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:05:48.55 ID:uH/PHeG80
>>877
まぁ同意する
が、スレに一部ヒステリックな反応が
原発内の瓦礫はそもそも運搬対象にないとあちら側が言っている以上
>>836こういうデマや誤解を生む情報は正していかないと

川崎市の市長みたく、誤解にもとづいた情報を流しているといわれて
そうなんかといわれて終わる
産経新聞の原乳検査報道、あきらかに悪意ある報道された例もあるからさ
881名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:07:57.88 ID:uH/PHeG80
>>879
自民党が拡散をさせないとは思えないけれどね
東海村臨界事故の対応
そもそも福島原発で臨界事故5時間きづかず放置、そのまま隠蔽をしていたのが2007年にばれているので・・・
その時も自民党政権だったけれど、誰もほとんど知らなかったんじゃね?
臨界事故が起こっていたなんて

どっちにしろ
政治的に利用しようとして逆に原発利権側に動くなら結果的に自分らのためにならないと普通は思うから参加しにくくなる
結果自分らの首を絞めると理解していない奴が何人かいるから、そいつらにスレ引っ張られないように注意はすべき
882名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:09:03.53 ID:T3/KeoEe0
魚拓はこちら(キャッシュ)なので移動先のリンクをクリック
http://megalodon.jp/2011-0421-1623-28/okwave.jp/qa/q6682692.html
・???。。だからこれだけ何も決まってないのに何故受け入れ瓦礫が放射能汚染されてないといえるのか?
→・・・・
・瓦礫って、津波の被害を受けた地域のものですよね?
→さようでございます
・じゃあ、原発に極めて近い地域のものですよね?
→さようでございます

原発付近のガレキも移動させると明言している
今の政府なら混ぜてくる可能性あり
883名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:10:35.75 ID:T3/KeoEe0
ID:uH/PHeG80
884名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:12:31.08 ID:uH/PHeG80
>>882
原発にきわめて近い地域=原発敷地内ではないだろう
原発から何キロ以内が極めて近い地域なのか?1kmか3kmか5kmか10kmか20kmか
避難指示区域や警戒区域近くが原発に近い地域なのか?
少なくともニュースソースであげられてるのは原発敷地内であって、原発に近い地域ではない

フラットに読解力あれば敷地内とはならないと思うし
それじゃ確認として弱いよ
ヒステリックに騒いで情報が正しくないとされたら、なんだデマかで一般の人は受け取って終わり
気をつけ名
885名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:14:46.67 ID:uH/PHeG80
>>883
ID:T3/KeoEe0
ID貼って排除も結構だが、
原発に近い地域イコール原発敷地内ではないと理解できたかい?
悪質なデマを飛ばしていると行政が動いていることだから
逮捕されても知らないよ
主張するなら少しは人の意見に耳を傾けて自分の意見の間違いを正さないとね

それとも自民信者といったのが図星で気に障ったんだろうか・・・だとしたら救いようがないから
好きにデマをとばして逮捕でも何でもされてくれと思うだけ
886名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:15:01.15 ID:T3/KeoEe0
ニュースソース・・・
っていうか長文うざい、ここ牛スレなんだから簡潔にまとめて消えろ
887名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:15:57.09 ID:T3/KeoEe0
逮捕とか言い出した、これは民,主の犬だな
888名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:16:35.34 ID:uH/PHeG80
消えろ?ID:T3/KeoEe0のスレなの?
少しは理解できたか?
原発敷地内と原発近くの違い
ソースだというのであれば、その発言をした人が原発敷地内からもってくると答えたものを貼るべき
そうでなければただのデマか、ID:T3/KeoEe0の理解力不足
889名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:18:10.39 ID:uH/PHeG80
>>886
そもそも牛スレで瓦礫問題を持ち出しているのがお前な件
んで民主の犬?あー、なるほど自民党信者が政治的に利用しているのね

2年前に米問題があって10年も流通されていたのを忘れたんだね
農作物、酪農製品含めて石破が流通させろっていったのも知らないんだね
混濁どころかそのまま流通させるよ、自民党なら

自民党の犬なら、こんなことに反対していないでむしろ率先して買わないとね
890名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 01:18:40.65 ID:T3/KeoEe0
気持ち悪いのに触ってしまった、あとは他の人に任せるわw
891名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 01:20:14.25 ID:uH/PHeG80
ID:T3/KeoEe0はデマを飛ばして自分の読解力不足を説明できませんでした、と
うん、ID:T3/KeoEe0は消えるべきだと思うよ
今後スレにも来ない方がいい
健康や環境につながる問題を政治利用しようとする卑怯な自民党信者のID:T3/KeoEe0は
むしろ加害者側だから

二度とデマ飛ばしにこないでね、正しい理解をして動いてくれる人を減らす邪魔にしかならないからさ
ばいばいID:T3/KeoEe0
892名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/25(月) 02:05:46.98 ID:j9P0kI8r0
ニュージー1年、オージー3年、栃木2年   これはオージー産
ニュージー2年、オージー2年、栃木3年   これは国産・栃木産
宮崎1年、福島2年、栃木1年          これは福島産
宮崎1年、福島1年、栃木2年          これは栃木産
ニュージー1年6か月、福島1年、栃木1年1か月 これは国産
893名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 02:11:17.32 ID:uybConso0
牛糞が農産品の肥料に使われる
肉骨粉が家畜の餌となる

拡散すべきではない
894名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/25(月) 02:43:20.99 ID:vAUzLxt+0
宮崎は民間ですでに豚をひき受けたところが二件あるそうで
ソースは宮崎のホームページのpdfより

牛もひきうけるらしいしなぁ
895名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 02:46:39.63 ID:zxmPlMOlO
>>865
自分も海外に拡散しようってここんとこずっとカキコミしてる
ツイッタやFACE BOOKがいいかなぁ?
効果的な方法を考え中なりよ
896名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 03:03:41.49 ID:DVn7Pz+H0
他国には厳しく自国に甘くじゃ
相手にされませんで
897名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/25(月) 03:46:08.61 ID:9wQtXSPP0
>>808
なんでルピサヨミンスの売国の責任を保守自民に押し付けてんの?wwwwwwww
お前のようなルピサヨミンス工作員はアホばかりだから絶滅した方が地球の為になる。
他の生物にすまないと思わんのか?思わないとしたら馬鹿杉だわ。
898名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/25(月) 03:52:44.99 ID:9wQtXSPP0
>>849
津波で電源消失してるのにカンガンスがパフォーマンスを強行したお陰で
原発が4機も爆発した。
少しは学習しような、チベット
899名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/25(月) 03:56:16.41 ID:9wQtXSPP0
>>873
明確にルピサヨミンスの責任だぞwwwww工作員wwwww
あれもこれも、バラマキに釣られてミンスに投票した愚民の自業自得だ

900名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/25(月) 03:56:17.15 ID:1Se0QTZG0
口蹄疫で泣く泣く殺処分した宮崎は、強く抗議できるはずだと思うんだけどなあ
901名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/25(月) 03:59:07.62 ID:9wQtXSPP0
>>891
 ID:uH/PHeG80
 ↑
頭悪いルピサヨミンス工作員は二度と2chするなwww
お前の書いてる事は「ジミンガー、ジミンガー」しかねえじゃねえかwwww
誰も池沼のお前には説得されねえよwwwww
902名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 05:27:44.82 ID:JhVzzrNe0
ところで、被曝牛や汚染瓦礫の拡散に反対している議員とかっているのか?
そういうスタンスの議員がいなきゃ、民主以外の政党支持してもこの件に関しては
全く意味が無いんじゃなかろうか?

変えぬも地獄、変えても地獄じゃ、国民は報われない。

どうすりゃ良いんだ?
903名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 05:48:30.58 ID:QCx2uocFO
今さっきのニュースでは
殺処分することになったと言ってた
904名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 05:51:01.83 ID:21r8X+hi0
>>903
全部では無いだろ?
ブラフの可能性もあるからまだ気を緩めてはいけない。
905名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 05:54:06.79 ID:p0IOnox9O
>>894
いま宮崎は牛が足りないんだろうな。
だから福島の牛を引き取れたらラッキーてな単純な発想じゃないかな。
でも、いくら牛不足でもやってはならないことがある。

宮崎はせっかく牛を処分してクリーンなイメージを守ったのに、
福島牛を受け入れたら、
消費者は宮崎牛を敬遠することになるのは明らか。
何のために牛をあれだけ大量に処分したのか意味がなくってしまう。

なんでそこまで頭がまわらずに宮崎は自爆行為をするんだろう。
宮崎の愚かな畜産業者の幾つかのせいで県産全体のイメージが最悪になるよ。

県庁や民主党議員はあてにならないから、
宮崎県民は中山成彬さんにメールで「福島牛引き取りを阻止してくれ」と頼んだらどうよ。
中山さんなら民主党議員より力はあるだろうし次の選挙で返り咲くと思うから、県庁も無視できないと思うけどな。
906名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 06:13:49.39 ID:jAJFySe70
宮崎畜産ひろば
http://miyazaki.lin.gr.jp/
JA宮崎中央ブログ(コメント欄あり)
http://jamcblog.miyachan.cc/
JAグループ宮崎一覧
http://group.ja-miyazaki.jp/jalist/index.html
宮崎県畜産試験場
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/nosei/chikusan/chikusan_shiken/
宮崎県農政水産部:畜産・口蹄疫復興対策局 畜産課
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/nosei/chikusan.html
宮崎県家畜改良事業団
http://www.mwia.or.jp/
河野俊嗣 (宮崎県知事)ツイッター
http://twitter.com/#!/shunji_kouno

お手伝い出来るのはここまでだ
健闘を祈る!
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 06:16:22.81 ID:6ea19Cj50

女子大野球部 が 男子と戦い0―35で敗北


女子大として全国で初めて大学硬式野球リーグに加盟した中京女子大(愛知県大府市)が9日、
愛知県岡崎市の愛知産業大グラウンドで初めての公式戦を行い、
男子チームの名古屋外国語大に0−35で敗れた。
中京女子大は3安打無得点に終わり、逆に24安打、15盗塁を許し、大量失点した。


中京女子大

000000000◆0

51936227×◆35

名古屋外国語大


キャッチャーの女の子
http://kiki.ms/sonota/chuukyou002.gif

記事
http://kiki.ms/sonota/chuukyou001.gif
908名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 06:20:38.77 ID:I5nIVljDO
中山ってあの暴言吐いた奴かよ?
909名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/25(月) 06:54:23.82 ID:2jRcftj30
>>903
ちがうちがう。
殺処分は20キロ圏内の警戒区域の瀕死の牛だけみたいだよ。
まだまだ楽観できないよ。

「警戒区域」、瀕死の家畜を殺処分へ…福島県
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110424-OYT1T00542.htm
 福島県は24日、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、原則立ち入り禁止となった
同原発から半径20キロ圏内の「警戒区域」に残る瀕死の家畜を殺処分する、と発表した

>>908
中山さんは日教組と戦ってきた愛国者だよ。
民主党政権の支持母体は日教組。
初動で菅政権が米国の支援を拒否してこんな事態を引き起こしたのは
日教組に代表される反米親中思想が根底にあったからだろ。
基準値をバカみたいに引き上げたり
牛や瓦礫を移動させて被害拡散しようとする異常な判断は民主党政権がやってる。
国難のときは愛国心の強い保守派政権じゃないと無理だ。
国旗国歌に反対してた菅なんかが総理だからこんなグダグダになる。
910名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/25(月) 08:25:40.47 ID:vAUzLxt+0
>>905

宮崎は牛だけでなく豚もひきとるのがなぁ

対応あほすぎ
911名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/25(月) 08:47:48.49 ID:/oIcX2fy0
>>895
自分英語苦手なのでイラスト描こうと思ったんだけど、
自分の下手さに凹み中。
黒シルエットの中心部に白抜き放射能マークの付いた
牛・その隣に野菜、下真ん中に瓦礫積んだトラック
その上にSTOP!とデカ文字
もしくは簡略化した日本列島の福島から日本各地への矢印付けて
その横に上記のイラストってイメージは浮かんでるんだけど…
912名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 10:05:11.64 ID:/DlYtTRqO
殺処分は所有者の許可が必要、ここが引っかかる
20km圏外も充分に汚染だし

宮崎はむしろ守りに入るべきだと思うんだが残念だ
913名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 10:08:09.71 ID:h669QJqd0
http://www.jaasyoro.jp/bbs.htm

北海道のJA足寄の牛受け入れの件、掲示板に書き込み増えてきてますね。
ここのスレの人かな?
本気でありがとう。。。
914名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/25(月) 10:13:36.39 ID:knGZBvKP0
>>913
ここで見て書き込んだよ!
道庁とか支庁とかにもメールした方がいいかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 10:27:37.28 ID:h669QJqd0
>>914
胸熱(´;ω;`)ブワッ
道庁と支庁のメールフォームも貼らせてもらいます!


北海道庁 問い合わせフォーム
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm

十勝支庁 問い合わせフォーム
http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/toiawase/index.htm
916名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 11:34:19.47 ID:+lCHsAB+0
>>913
投稿させて頂きました
917名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 11:42:52.00 ID:4fUPWXyQ0
農水省の引き受け要請は何日に出た話なんだい?
で、その要請を受け入れたという話はどこにあるんだい?
教えてくれまいか?
918名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 11:45:07.05 ID:Rwzu3J4J0
これ北海道に来んのかよ
クソはるみやめさせろや
919名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 11:48:47.38 ID:mAtErib80
なんで20km以内の野良うしを殺すんだ!!
どうせほっておいても死ぬだろ
自由を味あわせてやれよ
920名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 11:50:03.49 ID:8CvfWY2Z0
>>919
愛情たっぷりの農家の人もインタビューで言ってたよ
このまま餓死していくのはかわいそう、せめて殺させてくれと
921名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/25(月) 11:55:23.90 ID:vOCtu62t0
宮崎と十勝か避けておこう…
政府が風評被害の原因作ってるよなぁ
官僚かなぁ どっちにしろ×だわ
922名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 11:55:51.97 ID:NNCRGcQV0
>>915
要望メール出した!
絶対阻止せねば
923名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 12:00:33.52 ID:PlmpIbtL0
>>917

計画的避難区域、牛も集団避難へ 農水省、全国に打診
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201104190256.html
> 農林水産省は19日、政府が近く指定する予定の「計画的避難区域」内で飼育されている牛を区域外に移す方針を固めた。
>福島県が同区域内の牛を移したいとの意向を示しているため、県と協力して近く移送を始める考えだ。

福島へ牧草発送 足寄(04/08 07:25)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/284332.html
>【足寄】十勝管内足寄町と足寄町農協は7日、原発事故の影響で飼料不足に苦しむ福島県内の酪農家に向け、
>牧草ロール34個(16トン、約40万円)を発送した。福島からの育成牛の受け入れも準備している。

これだけ見ると、足寄の受け入れ準備の話の方が、農水省の打診より前みたいだね。
924名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 12:15:36.27 ID:4fUPWXyQ0
「要請に対して」受け入れるとも受け入れないとも
なにも言ってないんでないの? と
925名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 12:34:47.74 ID:RlXXd+igO
立ち寄った銀行で朝日新聞を立ち読みしたんだが、避難区域の牛を5月末迄に出荷って記事があった。
ふざけんな福島人。
926名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 12:39:47.96 ID:Irl9o/nU0
福島人全員牛を飼ってるわけじゃない。
お頭のおかしい人ばかりな2ch
927名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 12:46:24.62 ID:j9eOcEEjO
宮崎はせっかくクリーンに再出発してるのにわざわざ汚染牛を引き受けるんだ?
逆効果じゃないのか?
引き受けると県においしい菓子箱もらえるのかな
中の上げ底に小判がぎっしり入ったさ
宮崎も残念なことだね
928名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 12:46:35.14 ID:+Q7lgkHzO
汚染牛に汚染農産物
汚染された土をつけて走る車

まじ福島隔離してくれ!

被災地から加害地域になってる自覚を持て!
929名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/25(月) 12:59:20.73 ID:ZSTY0fU40
さっき十勝のチーズをまとめ買いしてきた。
賞味期限があるからもう秋まではチーズ買わなくて済む。
牛乳はもう飲まないで我慢するしかない。
930名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 13:19:28.64 ID:PlmpIbtL0
安全出荷へ1頭ずつ線量検査 福島・葛尾村の畜産農家
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104240189.html

 肉牛約3600頭を飼う福島県葛尾(かつらお)村の畜産農家で24日、出荷される牛が放射線量を測る検査(スクリーニング)を受けた。
県家畜保健衛生所の職員が1頭ずつ安全を確認していく。この農家は5月末までに避難を求められている「計画的避難区域」に入った。
区域内には1万頭前後の牛がいるが、すべてを移動させられる見通しは、まだ立っていない。
931名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 13:21:08.37 ID:uH/PHeG80
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303639451/
こっちだと殺処分をする民主党が悪いという論調
じゃあ移動するかというとそれも民主党が悪いという論調

ネトウヨ大忙しだね
932名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 13:21:52.61 ID:zxmPlMOlO
>>911
イラストもいいね
日本地図で福島から全国へ…とわかるのがいいかなと思うけど最低限の短い説明文はあった方がいい気がする
でも絵があるから、「日本政府が意図的に汚染物を拡散してます。
日本全土が危険です。」
っていうことが伝わればいいかな?

自分も英語は得意ではないので翻訳ソフトと格闘する感じです
やっぱ海外の新聞社とかに投稿するのが効果あるかなとか考えてます
933名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 14:09:16.81 ID:VP8n1hjrO
スーパーはしごしてスキムミルクを探したが1つも残ってなかった。みんな考える事は同じなのねW
934名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 14:31:12.86 ID:iijQDgVV0
935名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/25(月) 14:37:58.72 ID:hKetw27xO
ミンスのテロに加担する福島
日本滅亡
こえ〜ヽ( ゚д゚ )ノ
936名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 14:43:25.02 ID:nARmzUP70
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 投稿日:2011/04/25(月) 13:28:48.63 ID:PlmpIbtL0
安全出荷へ1頭ずつ線量検査 福島・葛尾村の畜産農家
http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104240189.html
2011年4月25日13時8分

肉牛約3600頭を飼う福島県葛尾(かつらお)村の畜産農家で24日、出荷される牛が放射線量を測る検査(スクリーニング)を受けた。
県家畜保健衛生所の職員が1頭ずつ安全を確認していく。この農家は5月末までに避難を求められている「計画的避難区域」に入った。
区域内には1万頭前後の牛がいるが、すべてを移動させられる見通しは、まだ立っていない。


997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) 投稿日:2011/04/25(月) 13:40:25.21 ID:nARmzUP70
>>996
ガイガー近づけてはい!おしまい!じゃないよな…?


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) 投稿日:2011/04/25(月) 13:55:30.90 ID:PlmpIbtL0
>>997
元記事に、写真が出てるよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 14:50:27.66 ID:uybConso0
>>911
ツイッターに絵師さん沢山いるよ

あと↓に相談してみては、どうだろうか?
絵師募集スレ 2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281196439/l50
938名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 14:51:37.71 ID:OeNIvvNl0
>>936
防護服を着て入る地帯にずっといた牛を売りたいのか?
そこまでして売りたいのなら売ればいいけど自分は多分もう買わない
939名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/25(月) 14:53:13.57 ID:uybConso0
>>936
外だけ測って安心させようったって、そうはいかねー
940名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/25(月) 14:58:37.67 ID:vAUzLxt+0
>>936

なんともまぁ開放感のある牛舎ですこと

体内に放射性物質取り込みまくりだろうに・・・

「出荷」って他の牧場に移動?それとも放射性物質を体内に残したまま肉になるのか?
生体内半減期って、生きてる場合の話で、殺されたらセシウムやストロンチウムは排出されないんだが
941名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/25(月) 17:11:18.77 ID:j61Qo+140
911です。
いきなり人任せにするのは良くないと思い直し、
自分なりに頑張って描いてみました。改変等ご自由に。
http://iup.2ch-library.com/i/i0291545-1303718908.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0291546-1303718908.png
942名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 17:24:03.78 ID:NNCRGcQV0
>>941
おお、いいじゃん
943名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 17:52:13.90 ID:iijQDgVV0
>>941
牛うめえww
でも下の画像は日本から汚染されたものがくるぞーって絵にも見えちゃう気がしなくもない
944名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 18:16:37.10 ID:TqsW1hTpO
他スレでドイツ放射線防護協会に質問してくれた人がいます。

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303703326/9

以下、抜粋

>ドイツ放射線防護協会から返事きたぞー

>2)瓦礫とか牛とかを他所の地域に移動させてるんだけど大丈夫かな?

>答)マジで???なんでそんな事するのか全く不明なんだけど・・・???
>他の地域に汚染が拡大する訳だが???
>すごい薄まってるやつかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 18:17:06.23 ID:Vd5Jr64l0
>>941
ドクロマークをどこかに入れてくれ
946名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/25(月) 18:24:50.83 ID:H0Hr5uF30
牛丼だけど、もう吉野家のは食えねえな
松屋はオージービーフだからOKかも。
すき家の食べラー丼はヤバいかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/25(月) 18:34:15.83 ID:j61Qo+140
948名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/25(月) 18:45:50.30 ID:Vd5Jr64l0
>>947
そうそうGod Job!
949名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/25(月) 19:23:45.18 ID:LGDptExb0
移動じゃなくて虐殺はじめた福島県。
牛馬が仕方ないなら福島県民も仕方ないわな。不運と諦めろや。
950名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/25(月) 19:31:41.45 ID:M83Mh4tXO
>>944
民主の酷さを伝えてくれ
951名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/25(月) 19:46:53.68 ID:K/jhPrr+0
虐殺じゃなくて殺処分。
口蹄疫だって100万頭近く殺処分。
被爆家畜を殺処分は当然至極。
952名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 19:48:28.80 ID:+lCHsAB+0
>>947
イイ!
953名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 19:56:42.43 ID:PlmpIbtL0
宮崎、大変じゃん…。

日本最大級の畜産地帯で口蹄疫か 宮崎・都城市
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110425/dst11042519280034-n1.htm
2011.4.25 19:28

 農林水産省は25日夜、宮崎県都城市で、口の中のただれなど口(こう)蹄(てい)疫の疑いを否定できない症状のある牛5頭が見つかったと発表した。26日朝に判明する遺伝子検査が陽性なら、直ちに殺処分する。

 都城市は全国でもトップクラスの畜産地帯。
954名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/04/25(月) 19:58:02.05 ID:E+P5YytD0
口蹄疫で宮崎県の牛や豚が数十万頭も殺処分されたのは何のためだったのか
955名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/25(月) 20:06:51.52 ID:uAkWUbQ50
宮崎の福島受け入れは口蹄疫のカモフラだったりしてな
956名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/25(月) 21:00:03.64 ID:H1zQT8tA0
一部の宮崎県の畜産家のために全宮崎の牛と豚を警戒する羽目になるのか
九州産は安全だと安心してたのに汚染家畜を全国レベルでバラまかれては油断ならんな

しかし管はじめとする政府は一体何をやってるんだ?
さっさと買い取って屠殺すればこの問題は生じないものを....
下らないバラマキはするくせに
957名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/25(月) 21:18:28.31 ID:nRhhX11+O
牛もそうだが、養豚、養鶏の情報が全く出てこないな
今回の牛輸送で政府が隠蔽工作しそうなんだが…
958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 21:38:00.69 ID:sVNRUhDt0
>>941
出来れば豚や鶏も追加してほしい!
959名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 22:22:57.33 ID:keZ++1S30
都内で小売の肉屋やってるんだけど。最近、まじめに牛肉の出が悪いのはこういう理由なのか・・・・
でも、肉屋継いで10年近くなるけど、仕入れる問屋によっても違うのかも知れないけど。
福島産の豚肉や鶏肉なんて見たことないぞ、ましてや。飯館牛なんて初めて聞いた。福島産の牛、豚、鶏って
そんなに流通してないんじゃないかな?、
こうなると、みんなが怖がって輸入物のほうがいいと思うのは当然だけど。
はっきり言って、輸入物と和牛じゃ天と地ほどの味の違いがある。普段から輸入物ばっか食べてれば分からないだろうけど
普段、和牛食べてる人には輸入物は何をしようがまずくて食えないとおもうよ、パイナップルとかキューイとかで
柔らかくすれば食えるとか言ってる人もいるけど、何をしようが輸入物は輸入物の味しかしない。
でも、こういう事態になると、肉屋の小売もある意味、風評被害といえるのかな??
一応、産地証明書とかあるけど、信じてもらえるかどうか・・・・
960名無しさん@お腹いっぱい(山口県):2011/04/25(月) 22:38:57.03 ID:ldLv+Czx0
東京の方に回らず地方に回ってるのかな
今までこなかった肉が回ってきてる。
牛識別って福島で管理してるの?
961名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 22:41:15.78 ID:sVNRUhDt0
>>959
風評実害が風評被害を呼んでるよね。受け入れ側もプロなんだから
少し勉強して受け入れを止めてほしい。
962名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 22:51:07.66 ID:kgneYwCXO
>>929
食物連鎖の低いぶん、豆乳のほうがまだまし。
狂牛病や他の環境ホルモン対策もかねて、
ずいぶん昔から自宅ではそうしているよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。(奈良県):2011/04/25(月) 23:01:26.08 ID:vAUzLxt+0
>>959

パッケージに産地と飼育地の両方書けば客も安心して買えると思う

こういう事をしないとこは淘汰されるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 23:02:13.84 ID:N2uBquiy0
>>959
消費者が一番嫌がるのが「国産牛」「国産豚」などの、日本なんだけど産地がわかんないやつ
これらを丁寧にどこ産のか書いてやるだけで売り上げは戻ると思われ
もちろん東北や北関東のは厳しいが、それ以外の産地のは地名表示で売り上げ復活できる
とにかく国産とだけしか書かれていないのが駄目
965名無しさん@お腹いっぱい(山口県):2011/04/25(月) 23:11:03.05 ID:ldLv+Czx0
宮崎牛のパッケージで牛識別をしらべたら、鹿児島でうまれ、宮崎初夏1日その後鹿児島。なぜ1日?
鹿児島で出荷でなぜ宮崎牛。まぁカレーにしてたべるわ
966名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/25(月) 23:19:36.00 ID:knGZBvKP0
今日、JAあしょろに電話してみた。
わかったことは、
・現時点では福島牛は受け入れていない
・今回の件でJAあしょろHPの掲示板への書き込みが
 増えているのは認識している
・今後、福島牛を受け入れるか受け入れないかは決ま
 っていない(これから議論するということ?)
でした。
967名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/25(月) 23:28:10.55 ID:lLfshGJg0
宮崎また口蹄疫の疑いかよ
もう呆れるわ
968名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 23:33:05.18 ID:T3/KeoEe0
鶏インフルもだけど人為的な事件説が濃厚になってきたな
放射牛のタイミングに合わせてきやがった
969名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/25(月) 23:36:12.92 ID:/3Z7ED4W0
都城市の口蹄疫だけど、元凶はここ↓じゃないの?
こんな国からの救援隊を真っ先に受け入れた民主はアホ。

◆韓国でまた口蹄疫発生、今月3度目の感染確認(4月22日(金)配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000008-yonh-kr
970名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/25(月) 23:36:50.53 ID:LGDptExb0
昨日九州のやつが福島の牛殺せ!言ってたから天罰じゃ。
971名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 23:45:44.03 ID:TqsW1hTpO
でも昨年の経験があるから、最初からガッツリ、消毒、殺処分、ワクチン接種するんじゃない?
>口蹄疫

しなかったら宮城県の公務員はよっぽど…。

確か、前回の川南町発症の口蹄疫、その少し前に民主党からの圧力で韓国からの見学者を受けいれてたんだよね。
972名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 23:47:07.38 ID:TqsW1hTpO
>>970
そのレスは不謹慎でしょう。
宮城県に対しても、福島県に対しても、殺処分される家畜に対しても。
973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/25(月) 23:50:11.92 ID:oqrpLfi60
>>946

純オージーマーク付はなか卯だけ
974名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 23:52:32.69 ID:T3/KeoEe0
ワクチンでどうにかなるの?
975名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 23:52:35.37 ID:TqsW1hTpO
>>973
なか卯じゃなくて、神戸らんぷ亭では?
なか卯もなの?
976名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/25(月) 23:55:25.97 ID:TqsW1hTpO
>>974
ワクチン打った家畜も可哀想だけど殺処分しなくちゃいけないらしいけど、ウイルスが爆発的に増殖するのを防ぐんだって。
つい最近のNHKの番組でやってた。
977名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/25(月) 23:59:04.70 ID:T3/KeoEe0
予防接種にはならないのか・・・
978名無しさん@お腹いっぱい(山口県):2011/04/26(火) 00:03:01.37 ID:ldLv+Czx0
今カレー食べたがこのお肉あやしすぎるほどおいしい。
979名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/26(火) 01:16:59.44 ID:lued+12y0
>>959
原発立地の一次産品は、消費者でなくメーカー等が敬遠する傾向があるから、
子牛の時点で出荷されて「宮崎牛」になったりする。
980名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/26(火) 02:20:46.78 ID:7OrHDfvz0
和牛:また口蹄疫か 宮崎・都城の5頭
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110426k0000m040094000c.html

口蹄疫きたのに受け入れなんてしないよな?
981名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/26(火) 02:51:27.13 ID:rN3IRktMO
もう宮崎はダメだな
家畜もストレスで弱くなり免疫力が……
983名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/26(火) 03:55:04.19 ID:9iVNlVV20
福島のJAに電凸した人いないんだろうか?

家族同然で命を尊重という気持ちなら極端に環境の違う土地、
見知らぬ人に託すようなことなんで出来るのだろうか?
そこまでどうにかしたいという気持ちなら自分で預ける先を探すもんじゃないの?
信頼できる知り合いとかに託すものじゃないの?


というかJAや飼い主が福島県内で預け先を探していないんだろうか?
がれきの件もだけど、全てが最初から国まかせで
自分たちでどうにかするっていう動きや気持ちが感じられない…。
(知らないだけかもしれないけど)
そういう動きがわかるニュースとか知ってたら教えて欲しい。
984名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 04:38:03.68 ID:GzqodAWaO
>>959
飯舘牛に気をつけろっっ!!!
って書いたの自分だけどニュース番組でやってた
風評被害で困ってるんだとさww
IAEAですら避難勧告出した放射能汚染された飯舘村の牛肉なんて食えるかっつーの!
飯舘村の奴らは金に餓えてるからマジ気をつけろ!
貴方は良識ある肉屋さんとお見受けしたので消費者の為にも真っ当なお仕事して下さい
あと貴方の持ってるネットワークだけでもこの事実を拡散して福島牛豚鶏など仕入れには気をつけてほしい
最後に勝つのは良識ある商売をする商売人だよ
985名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/26(火) 06:29:05.06 ID:rN3IRktMO
宮崎に行って口蹄疫に感染して殺処分になればいい
986名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/04/26(火) 07:10:50.92 ID:YtzS9CXp0
宮崎の牛は陰性でした(全頭)

以降は口蹄疫だ何だでぎゃーぎゃー言うなや 違うんだから!!
987名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/26(火) 07:13:56.70 ID:dILCHbsAO
>>986
良かった。
988名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 07:21:40.12 ID:RkX0Y7K+O
>>986
マジかー(´ー`)
しかし、これから福島牛を宮崎に移動することを阻止する闘いをしなければならんな……
989名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 07:26:17.07 ID:xsZ7Y+TFO
飯館牛は全部飯館村民の炊き出し用に使えば飯館
990名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/26(火) 07:55:13.98 ID:dILCHbsAO
宮崎の牛、口蹄疫の遺伝子検査は陰性

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110426-OYT1T00092.htm?from=main7
991名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/26(火) 08:06:48.45 ID:9Lx8i/J90
>>972
なぜ牛に対して失礼なんだ。牛の命を軽視する九州人がいたから言ったまで。
放たれて何とか命を保っている牛馬まで牛舎に戻して飢え死にさせようとしている福島県には当然怒っていますよ。
あなたちょっとお馬鹿さんね〜。
殺処分は正当と抜かす勝手な馬鹿も居るんだよな。
992名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/26(火) 08:14:12.48 ID:dILCHbsAO
>>991
「天罰」という言葉を安易に用いていたから。
そもそも、全ての人間は自分達の都合の為に家畜の命をコントロールしているのにね。
殺処分される家畜達に何の罪による罰があるのか。
私は汚染拡大させない為に、福島県の牛は圏外に出すべきではないと考える。
牛の内部被曝がそのいちに消えると考えるのなら、県内に留めおいて世話をし、出荷される牛肉や牛乳に対して厳密な検査を行い、値を公表すればいい。
それができないなら、殺処分、安楽死させてあげるべきだ。
993名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 08:15:14.96 ID:cDN0DlrMO
>>991
ではこの状況で生かす正当な理由は?

(ちなみに20キロ圏内なら生かすのには私は賛成です)
994名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 08:17:38.99 ID:zo4o5NpQO
>>959
今までは産地証明で信じて貰えただろう
でもクズ民主は牛本体を移動させるという暴挙に出た
こんな何も分からなくされた状況じゃ
外国産に頼らざるを得ないってのが本音
995名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 08:18:30.09 ID:cDN0DlrMO
>>959
産地証明書あるだけで今のところは安心して買えると思う。
消費者の味方になってください
996名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 08:36:21.08 ID:GzqodAWaO
>>989
飯舘牛はブランド牛だから高値で売りたいんだと
炊き出しに使ったら一円にもならんからやらない

飯舘村の酪農家最低ー
997名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 08:43:51.12 ID:CncHGRK5O
飯館ブランド...
かわいそうなイメージしかわかないぞ
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/26(火) 08:48:47.48 ID:p5uDNPnX0
さすがにブランド牛でも名前換えるだろうな
イイっぺ牛とか
次スレ頼む
1000名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/26(火) 09:03:46.31 ID:kFokGigjO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。