福島第一・二原発事故 技術的考察スレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
270名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
東電会見まとめ@4月18日午前11時〜タイムシフトで見た

・注水量6.7.7で同じ・窒素注入7100・D/W圧力(18日3時現在)176.5kPa
・トレンチ(18日7時現在)1号120p 2号82p 3号機112p
・建屋水位(18日7時現在)1号5050ミリ 2号機3100 3号2900 4号2900
・ロボット2号機へ投入
・ロボット調査結果(暫定値)
・1号機一階北側の二重扉からエレベータまでの位置
・放射線量10〜49mSv/h 温度28〜29℃ 湿度49〜56% 酸素濃度21%
・3号機一階南側の二重扉周辺
・放射線量28〜57mSv/h 温度19〜22℃ 湿度32〜35% 酸素濃度21%
・3号機に関しては瓦礫等の障害物が多く進めない
・昨日270mSv/hとロボット計測地点の距離は30メートル程度
・ダストも採取し分析中
・16日北側の窓から測定した結果は20mSv/h
・16日事前サーベイ南側は全部測定 1号機のみ北側をチェックしそれが20mSv/h
・汚染水総量 1号機2万500t 2号機2万5千t 3号2万2千(6万7500)の見積もり
・原子炉・タービン建屋・トレンチ含めての放射性のレベルが比較的高いもの数字
・4号機は以前も人が入ってる
・集中ラド(容量約3万)は2号機分だけ埋まってしまうが?そうです
・通常の原子炉建屋内の湿度は?水蒸気が漏れてる数値なのでは?
・通常は空調が効いた状態なのでもっと低い・外と繋がってるのでその数値
・水蒸気が出てれば80%とかだと予想され水蒸気が出てるとは考えていない
・トレンチの水位上昇の原因は不明・安定した流入があるとは認識
・1メートルを切っているがまだ持つと判断
・トレンチの一番高い部分→タービン建屋→道路とか跨ぐ→集中環境施設
・12t/h×3台で排水 単純計算556時間(23日)
・実際のスペック以上の排水能力(高いところへ上げるスペックなので水平だと)を発揮すると思う
・外気温との差は?そのときの外気温は計ってないかも
・エースタンによる1・3号機1階の線量分布解説(図面付き)
・CRD制御棒制御装置・熱交換器・主蒸気配管の部屋・分電盤・大物搬入口等がある