1 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 21:26:49.97 ID:Y7wfwir10
今のいわきは殆ど電気使えないからなぁ。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)(福島県):2011/04/11(月) 21:31:06.25 ID:m/AAKOps0
湯本は電気きてるよ。
でも、水が止まった。
また、水汲みですか・・・orz
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 21:32:08.89 ID:t+cU+P2h0
国でいわきに避難指示だしてくれ。管よ、決断してくれ。石原都知事なんとかしてくれ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 21:34:08.41 ID:lBt3hBy2O
植田とか勿来はどうなの?
震源地近いけど街中とかは道路は
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 21:35:27.83 ID:/W9LYfPT0
市内の至る所で、断水、ガス、電気の使用不可。
消防救急が頻繁に出動。
長橋エネオス行列の徹夜組。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 21:37:36.39 ID:ixA1ZtwBO
またガソリン不足はじまるのかよ…
ガンガレ!
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 21:39:52.95 ID:lBt3hBy2O
>>7 それはないと思う
茨城と福島だけだしそんなに被害はなかったから
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 21:41:44.83 ID:bM2Bu8c+O
@泉町黒須野
電気ダメ
水道出てる
自宅まわりの塀すべて崩壊
リビングシャンデリア落下→ガラス散乱
窓枠ゆがむ→鍵ぶっこわれる
雨漏り家中至る所
屋内は本棚や戸棚倒れる→足の踏み場なし
ラジオなし
懐中電灯はある
今はローソクの明かりのみ
毛布に包まりながら
いわき出身神奈川県民だが、どこいっても駅前の義援金募集団体多すぎ。
特に大学生の団体(真面目そうならまだいいが、何故か大体Fランぽい)はかなりきな臭い。ニヤニヤしながらやってるし半分遊びに見える。
せめて大学名書いたの看板立ててやってりゃ信用できるんだけど…
義援金なんて企業単位でも集めてるだろうし、学校だって集めてるだろ。
俺も会社を通して1万円寄付した。
だからわざわざ駅前でないと義援金を出せない人なんて限られてくるんだよね。
義援金を出す機会は増えるかもしれないが、長い目で見ればその分経済活動した方が被災地のためになる。
義援金を否定はしないが、日本人得意の「思考停止」状態だよね。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 21:42:23.20 ID:qIb0LTUb0
>>1( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )
だからよー、ガソリンそんなに入れてどうすんの?
普段通りにしてりゃ普通に入れられるだろ?
馬鹿じゃねーの?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 21:49:32.83 ID:DEwubw5y0
内郷
電気○
ガス○
水道×
家の中、1ヶ月前の地震のときより、
ガチャガチャ
ハァ…
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)(福島県):2011/04/11(月) 21:50:25.23 ID:m/AAKOps0
物資不足、有り得るぞ。
あちこちで道路の割れ・段差がおきている。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 21:52:00.73 ID:lBt3hBy2O
>>13 俺も思うわw
前回みたく範囲広くないし大丈夫だと思うよ
ガソリン入れようと思って出てきたが、常磐停電でどこもやってねぇ。
どうするべ…。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 21:53:34.07 ID:52PPAk5e0
前スレで書いたことまとめ
■停電 火事にはくれぐれも気をつけて
熱を出しそうな機器はコンセントから抜いて、ろうそくとか注意して使って
■水 出が細くなっている人、明日の分くらいは水貯めといて
■断水 トイレ用の水、外の雨を貯めて確保して
■ガス 止まった人は、ガスの栓閉めておいてね
■電話 電話も一部止まってるから携帯とか緊急連絡網とか利用して
■避難 水道、ブレーカー、ガス栓全部確認して
大雨で避難所に行くのも躊躇する状況だと思う でも避難すべき時は迷わず避難して・・
できればそのときは隣近所に声かけて複数人で移動して
■裏山 裏山の土砂崩れに注意 避難所に避難できるなら避難
■携帯 バッテリー明日のために残しとけよ
■フラグ 川や海に近づくな 田んぼを見に行くな 屋根に登るな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 21:54:14.42 ID:dx8DjvhK0
すみません、田人石住貝屋に親戚が住んでいます。
電話連絡が取れません。
土砂崩れのあった場所ってどのあたりになるかわかる方いませんか?
親戚の家は石住小/中の近所です。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 21:54:52.31 ID:YDZoPIvyO
生き埋めになった人はどうなったんだろ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/11(月) 21:55:41.19 ID:AuuU/HXrO
野暮用で泉から久の浜までバイパス経由で走ってきた
小名浜の大原辺りを境に停電してるっぽい
余談だけど神谷のスーパーフィッシング営業中だったw
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 21:56:07.00 ID:lBt3hBy2O
>>20 田人なら二人は救出されたよ
後二人いるみたいだが
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 21:56:30.60 ID:pZ9H2EB1O
>>1 乙
真っ暗だから仕方なく寝ようと思っても余震が多すぎて眠れそうにないな
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 21:57:05.67 ID:YDZoPIvyO
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 21:57:14.83 ID:p967zrIV0
石住小/中の近所だとラジオでは言ってた
今、報ステで少し出たな
26 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/11(月) 21:57:52.05 ID:TRp9m0KlO
>>1 おつです。
まさか、今日、フェレ飼いさんに会ったから、余震発生したのか?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 21:58:16.65 ID:fpqSewX/0
しかし311から1ヶ月の節目でこの余震・・
やるせないね。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 21:58:53.63 ID:7pa6TuFE0
@平月見町
電気○
水道×
都市ガス○
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 21:59:15.13 ID:sRBecabjO
>>1乙
高速元通り動きゃ物流は大丈夫。今動いてる車は大半いわきの車だから。
まだ他からはあまりいわきに来たがらないのよorz
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 21:59:16.01 ID:5UPqY64tO
田人全員無事だといいな
みんな大変だろうが落ち着いていこう
>>17 あんま心配すんなって!
ハゲんぞ!
どーせ満タン入ってたって、いざって時は
渋滞で逃げれねーから意味ないって(笑)
報道ステーション。田人。
海では津波、山では土砂崩れか…
35 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/11(月) 22:00:32.78 ID:TRp9m0KlO
さっき地震きたお
叶田団地内
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:00:37.31 ID:JRKxeqLdO
平でカラスを見ないって言うんだけど地震でにげちゃったのかな?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:00:57.90 ID:p967zrIV0
まだ12万戸も停電してんのか…
KFB福島放送
【いわき市水道局からお知らせ4/11・19:30現在】本日の余震により、
いわき市全域の水道施設が再度壊滅的状況になる可能性があります。
今水道水が出てもやがて出なくなる可能性が高いので、水を貯めるなどした上で
節水にご協力願います。水道施設の復旧見通しは立っていません。
ついったーより。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:01:32.33 ID:pZ9H2EB1O
PCが使えんから震源分からんがドーン!は止めて欲しい
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:01:35.22 ID:iU607Se70
下荒川は今のところ問題ないです!
念のためバケツに水溜めときました!
いわき駅周辺、南白土、下神谷、湯本、泉町が断水したようです!注意、注意、注意・・・・・
浄水場→金坂通りの分岐点?→共立病院
3月12日の午前中に水道局の職員数人が金坂通りで点検してた
で、共立まで太い水道管が通ってるのでその沿線の水は出ると言ってた
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:02:24.99 ID:J9VOSiCY0
こんだけ地震頻発してんのに、裏山背負った家に住み続けた天罰・・・いや、自業自得だ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:03:51.07 ID:YDZoPIvyO
こんな地震大国にアホみたいに原発を何基も建造しやがって…
>>38 ググってもそんな情報出てこねーけど。
水道局員から水止めるって話はきたが。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:04:42.98 ID:/W9LYfPT0
原発もあれだが、強烈余震が収まる気配ないから
政府は退去命令だしてほしい。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:05:09.31 ID:p967zrIV0
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 22:05:29.12 ID:qIb0LTUb0
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:05:59.16 ID:f/MztWOU0
あああでけえしなげえし
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:06:16.57 ID:YDZoPIvyO
またきたよ…
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:06:22.83 ID:pZ9H2EB1O
しかし揺れるなぁ〜
51 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/11(月) 22:06:37.09 ID:TRp9m0KlO
【揺れる大地、東北】のほかに【地震の街、いわき】のキャッチコピーが出来そうだ。
つか、まだ地震だお
叶田団地内
正直、何が辛いって断水だわ
もう、浄水場に並ぶのは嫌だよ
>>36 家の裏にハシホソが巣作りしてるぞー!3月末にはハシブトも多く見かけた。
平の街の中のハシブトが周囲の山々へ餌を探しに行ったようだ。
それはごみ等ハシブトの餌となるものが出なかったためと考えられる。
3月末のあの鳥の楽園は眼福物だったぜ。
まあ、いずれにしろ止めるって聞いたから、
一緒なんだけどな。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:07:59.27 ID:JsltGV9B0
俺、水戸だけど・・・
18:00ごろ市内走ったらこっちの馬鹿共はまたスタンドに並んでるw
片側1車線の普段渋滞しない道が混んでるからまさかとは思ったが・・・
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:09:54.26 ID:uVxhXYQj0
>>35 叶田団地15号棟だけれど、まだ水道は来ているし、電気も電話も大丈夫だ!
下好間とかも断水しているのか?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:10:06.21 ID:18nIV8ud0
福島の「中通り」と「浜通り」ってーのは、道が海岸通りに平行して
海側が浜通り、陸側が中通りっていうのかね?
なんだかそこばかりにやたらと震源地なのか、震度速報はそこばかり登場してるが
有名な誰でも知ってる通りなの?
常磐道はやっと開通したと思ったら、また壊れたのかよ・・・
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:10:55.01 ID:7Zu3y1RCO
>>51 叶田団地大丈夫ですか?崩れたりしない?心配です・・・@叶田団地民より
湯本はまた温泉止まりましたよ・・・。
福島県を三等分して左から会津中通り浜通りって呼ばれる地方になる
ほんとムカつく
地震・津波・原発・土砂崩れ
首相を見ると諦めるしかない心境になる
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:11:51.60 ID:YDZoPIvyO
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 22:12:34.30 ID:0HpBsPHwO
限界だ・・・
65 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/11(月) 22:12:46.49 ID:TRp9m0KlO
>>56 13号棟(間違いなく特定されるw)に住んでるが、下好間はまだ大丈夫だと思う。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/04/11(月) 22:12:54.70 ID:KbSpLkY80
あたらしいー 朝がいつものようにはじまーるー
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/11(月) 22:12:56.43 ID:CFN6JoQr0
いわきちゃん・・・
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:13:26.81 ID:uVxhXYQj0
明日は仁井田に災害ゴミを捨てに行く予定だったのに…トホホ
すいません、石森に親戚が居るのですがどんな状況なんでしょうか?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:14:13.05 ID:ixA1ZtwBO
>>64 あきらめるな。M7なら大丈夫。
M8以上が来る可能性は低いから、もう少し頑張れ。
(頑張ってるのは分かるけど、もうそろそろ落ちつくはずだ)
NHK福島の合原アナウンサーが今日も絶好調で原稿を噛んでるのを見るたびちょっと安心する
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:16:06.97 ID:ZtTC+NGU0
>>57 01 22時05分46秒 北緯37.1度 東経140.6度 4.7 10Km
02 22時05分49秒 北緯37.1度 東経140.7度 4.7 10Km
03 22時05分50秒 北緯37.0度 東経140.7度 4.8 10Km
04 22時05分52秒 北緯37.0度 東経140.7度 4.8 10Km
05 22時05分53秒 北緯37.0度 東経140.7度 4.8 10Km
06 22時05分54秒 北緯37.0度 東経140.7度 4.8 10Km
07 22時06分01秒 北緯37.0度 東経140.7度 4.8 10Km
08 22時06分13秒 北緯37.0度 東経140.7度 4.8 10Km
09 22時06分33秒 北緯37.0度 東経140.7度 4.8 10Km
76 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/11(月) 22:16:10.96 ID:TRp9m0KlO
まだ地震だお
叶田団地内
つか、震度3以下の地震に馴れてしまう自分が恐いw
みんな大丈夫?小名浜から
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:16:36.68 ID:nBU34xb6O
>>15 いわき石川線は月単位でダメだろうな
いわきと中通りのパイプは49と289のみ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:16:37.82 ID:52PPAk5e0
いわき市水道局から緊急のお知らせ(4月11日19時30分現在)
本日の余震により、いわき市全域の水道施設が再度壊滅的状況になる可能性があります。
今、水道水が出ても、やがて出なくなる可能性が高いので、水を貯めるなどした上で節水にご協力願います。
現在、水道施設の復旧見通しは立っておりません。
平成23年4月11日(月) 19:30現在
水道局災害対策本部
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:16:46.03 ID:rURy/nNEO
内郷は大丈夫かな
>>68 71
ありがとう。
さて、今回はどの位かな?
2・3日で済めばいいな!
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:17:37.80 ID:/W9LYfPT0
ガソリンに集中しすぎ。まあ明日朝も城東マルイ前は
ずつつなぎだろうな。帰り途中ももう並んでたもん。
そんなに入れてどうすんだろw
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:17:45.64 ID:p967zrIV0
>>78 常磐道は いわき勿来、磐越道は、三和までは開通したようだ
シャワってさっぱり〜
水圧まだ高めだったからお風呂ザバッと洗って水貯め直して
おにぎり10個握った〜
3日は暮らせる筈だ…@下平窪
また報道にスルーされてる。
宮城みたいに騒いでくれない。笑
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:18:13.93 ID:iU607Se70
水道局は何を言っているの????????・・・・・・
ダメなの????
かなりダメなの・・・・・
せめて原発に地震当日に廃炉覚悟で米軍投入していれば
もっと状況は良かったんだがな・・・・
M7の地震だけなら大したことは無いのに。
原発がな・・・
本当に菅は無能だよ・・・・・・・
88 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/11(月) 22:20:16.39 ID:TRp9m0KlO
>>86 シーウェーブで言ってるのと同じことが
市のHPに書いてあるだけ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:21:07.77 ID:nBU34xb6O
サントリーのCM空気嫁
道路でこぼこなのに上を向いてなんか歩けるかよ…
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:21:12.13 ID:52PPAk5e0
水道局、あれだけ頑張って復旧させたのに、無念だろうなぁ・・・
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 22:21:24.70 ID:VSJhizai0
民主もだめだけど。
馬鹿みたいに原発作りまくったのは自民党だよ。
いつの間にか水止まってたw
折角直ったのによー
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 22:21:44.23 ID:qIb0LTUb0
なんか311より余震多くないか?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:22:01.61 ID:18nIV8ud0
>>61 >>63 レスありがとう。
震源は海沖でも、そこが最大震度がでちゃうから、そこばかり速報でるんだね。
中にしろ浜にしろ「通り」=道路?道が毎回そんな震度ばかりだから地割れとかどうよ?と思って心配だった。
もう今日のこの頻発すぎる余震は何???こっちにも小さいながら全部伝わってくるよ。
震度3〜1レベルでも全て伝わってる。
福島あたりで緊急地震速報TVのがでると、こっちには10秒くらいかな?時差があって心構えできるけど
茨城や千葉が震源地だと速報と同時で間に合わないし、体感震度も強い。
福島人達(東北人含む)不安だろうけど、応援してる。夏は涼しくて年に1回くらいだけど避暑地に行ってた。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:22:04.35 ID:nBU34xb6O
水石山さんよ…
>>95 直下型だから弱くてもズズズンッ!て感じで気持ち悪いですな
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:23:14.83 ID:pZ9H2EB1O
直下型だけに地鳴りと突き上げがハンパねー!!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:24:22.31 ID:2TJ1NA5RO
明日から市役所が道路のゴミを片付けるはずだった
が、こりゃダメだな(-"-;)
@小名浜
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:24:26.14 ID:MAacd7LmO
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……
って地鳴り本当怖い
>>96 福島にはな
会津と中通りと浜通りとままどおりがあんのぜ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:25:02.62 ID:uVxhXYQj0
さっき会社の帰りに長橋のエネオス前で行列見たんだが、またガソリン入手困難になるのか?
また揺れた。
叶田団地は電気水道問題なし!
ずっと揺れてるよね(´;ω;`)
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:25:14.26 ID:f/MztWOU0
ただでさえ雨びちゃびちゃで地盤緩んでるってのに、余震連発とか勘弁してくれや
>>100 市役所内のゴミ(部長以上)をなんとかしてくれ(笑)
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:26:45.38 ID:R86MXm670
他の人書いただろうけど、平の水道止まってら…
今日の震度6弱のって直下型?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:26:52.84 ID:9vKR7er1O
結局、マスコミが興味あるのは
自分らにも影響があるかもしれない
放射能なんだな…
福島県内でもラジオ福島とか
いわきが震源地の地震のニュースより
それに伴う原発への影響の方が
めいんのような扱いだったし
109 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/11(月) 22:26:53.71 ID:TRp9m0KlO
つか、地震連チャンしすぎだろ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):(北海道):2011/04/11(月) 22:26:58.77 ID:RZD/YDdv0
いわきの住人です。今夜は、持ち出し物(通帳、カード、保険証、
免許証、鍵など)を詰めたカバンを玄関付近に配置、LEDライトを
ジャージの ポケットに入れて横になります。
寝られないかもしれない。
>>92 原発かばう訳じゃないが、大人しく停止している限り害は無い。
女川とか福島第二とかのように、放射性物質を吐きだしさえしなければ
有用だよ
問題なのは40年以上も使ったことと
管理体制が甘かったこと
さらには緊急手段を決断できるTOPがいなかったこと。
あきらかに人災だよ。
でも、もんじゅは確かに怖い。
ナトリュウム冷却だと緊急時に水で冷やすことすらできないから。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:27:14.17 ID:8BCgIv00O
また浄水場通いしなきゃいけね〜のか…
もういい加減ムカつくわ
余震もすげ〜し…
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:27:41.50 ID:pZ9H2EB1O
布団に横になったら小さい地鳴りまで聞こえて、余計眠れる気がしなくなってきた(--;)
土砂崩れに遭った人、大丈夫なのかな…
二人は助かって会話も出来る状態だと言ってたけど
一刻も早く救助されてほしい
今回は津波の被害がない以上、港は使えるわけだしガソリン不足にはならないと思うんだが
水道と電気が広範囲で使えなくなったのは痛いな
大丈夫ですか?
何とかならんものか…
停電はほんとにキツイ
いわき市民頑張れ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:30:32.92 ID:5UPqY64tO
買い占めなんてしたらいわき民の恥だから
ぜったいすんなよ
三日分ぐらいの缶詰かなにか
用意する程度にしよう
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:30:48.82 ID:uVxhXYQj0
いま平窪の浄水場だが、既に100人くらい並んでるんだが
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:31:10.10 ID:gxt8rgH+0
>>96 浜通り、中通りっていう道路があるわけじゃないよ。
該当地域をなぜかそう呼ぶ。
俺いわきだけどなぜそういう言い方するのか、子供のころから不思議だった。
121 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/11(月) 22:31:28.71 ID:TRp9m0KlO
明日、水を発注しとこ。
停電になると終わった感がパネェ
もう……水がない生活はイヤだッ!
津波が起きなかったのは本当不幸中の幸いだったな…
しかし地震発生時は凄い雷雨だったし停電はするしで本当世紀末だった
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:32:29.10 ID:zD49AGIJ0
ラジオのノイズが何時もより多いな。まだくんのかな
>>108 今日は眠れないな。こちらでも。
原発だけでなく福島の事も心配しているよ。
震源が内陸部だから津波の心配が無いので
原発メインの報道になっているだけだよ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:32:51.28 ID:18nIV8ud0
>>108 そう。原発が余震で爆発すんのか?って心配なのかそればかり。
あと被災地は今。仮設住宅は・・・経済は・・・
肝心の現地住民のことはあまり触れない。現地の人達も家が半壊したりしてるとか
道路が駅が電車や、一般住民がどれほど恐怖で大変かとか全く無い。
避難所や津波で破壊された跡地ばかり・・・
>>102 まま通りw カーチャン買い物優先道路みたいで良いね^-^
>>123 あやうく肩パッド買っちゃうところだったな
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:33:53.49 ID:/W9LYfPT0
枝野w 避難対象地域広げの名目もいちいち笑えるね。
まあ何れうちの市も緊急なとんかに入るんだろうな。
御厩はまだ水出てるんで、
水汲みには御厩小学校裏の天上田公園が空いてると思う
前回の断水時も穴場だったし
また、風呂に入る為に浄水場に4往復しなきゃいけないのか、、、、
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:34:38.52 ID:52PPAk5e0
なんか自我崩壊しそう・・・いわきに帰りたい・・・家族と居たいよ
>>130 断水中に風呂溜めて入ってたのか、すげーなw
133 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/11(月) 22:35:16.59 ID:TRp9m0KlO
>>124 予言だけは辞めてくれ。
つか、ちょっと前に地震雲を見たやついだけど、まさに地震起きたな…。
福島の人達大丈夫?
凄い数の余震きてるけどなんかごめんよ
>>128 いわきの一部被ってるところはは除外だと
しかも自主避難解除するかもだとよ
死ねよまじで
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:36:19.52 ID:iU607Se70
下荒川、今のところ問題なし!
念のためバケツに水溜めときました!
いわき駅周辺、南白土、下神谷、草野、湯本、小名浜、泉町、断水!注意、注意、注意・・・・・
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:36:29.37 ID:YDZoPIvyO
>>96 悪い。言い忘れたw相馬市、いわき市は浜通り。海に面した地域を浜通りと呼ぶよ
明日には水道局に断水している箇所が出るでしょうか
万が一の為にこちらで毎日水を買っていました
断水が続くなら施設などに纏めてお送りしようと思います
競輪場にも水の備蓄はあると聞いているので避難所は大丈夫かと思いますが…
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:37:54.03 ID:LXP86WmVO
ガスが大丈夫で水がダメとか
水道局頑張れ!断水しませんように(`・ω・)
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:37:54.48 ID:zgMKQ11N0
余震がこのまま激しさと回数を増してきた場合は
原発同様、避難勧告がでるかもね・・
国にも再考願いたいところだ。
>>126 そっか。すまなかったな。
確かに福島の現地住民のことは報道されないな。
20km圏の動物放し飼い状態の映像ばかりだ・・・
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 22:38:40.85 ID:DEwubw5y0
この前の宮城で震度6の余震あったときは、
めっちゃ特番で速報やってたくせに、
今日の地震なんて、既に画面上にスーパーでしか出なくなってしまった。
どうせ、いわきなんて。。。(/_;)
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:38:59.37 ID:YDZoPIvyO
頼むからガソスタに並ぶのやめてくれ…たしか宮城の6強の時も並んだよな。物はあるんだからさ…
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 22:39:03.30 ID:ZffCmB8jO
土砂崩れ2名死亡確認、ご冥福申し上げます。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:39:10.47 ID:p967zrIV0
>>124 ここ2,3日前からアマ無線のノイズも多かった。
電波ノイズと地震(地殻イオン発生→電離層に影響)は以前から
関連性があると言われてる。
>>137 地元民じゃないとピンと来ないよね。
誰か図かなんか貼れる人いないかな?
>>135 風向き変わって上がらないとダメなんじゃね?
それまでは放射線浴してろって事だな!
もう、あきらめろ(笑)
>>145 あー、また物流が…
Amazonに頼んだレンジが14日に届かないな、こりゃ…
>>132 風呂入った水で洗濯とトイレにも使ってた
流石に毎日は辛くて3日に一回だけど
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:42:03.21 ID:jqopwxvJO
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:42:44.80 ID:Lc1aMjj+O
>>134 大丈夫?とかじゃなくて
こいつら隔離しろよ(裏ではしてるんだろうけど)
被験者のモルモット相場は、多分死体より生きてる奴のが数倍値段高い
だろうから自分を売って帰ってくんな
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:43:24.53 ID:p967zrIV0
>>151 googlemap で、 37N,140E で検索
また揺れてる?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/11(月) 22:44:18.64 ID:nJcqi9hbO
いわきの人、特に働いてない老人と学生はできるなら一時的でもいいから県外へ行くべき。
建物が危なすぎるよ。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 22:44:40.40 ID:IRjSCKfW0
もうちょっと、地震の力を借りて
いわきの名前を世間に売り込んでほしい。
福島は原発のおかげで世界にも認知されるようになったけど、
いわき?どこ?って言われるのがいわき市民として悔しい。
もっと、いわきを世界に発信すべき。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:46:14.15 ID:edUbtCAxO
キタシラド水でない
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:46:21.81 ID:pZ9H2EB1O
>>157 20年くらい前まではいわきは知ってても福島知らない人が多かったのになw
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:46:47.53 ID:YDZoPIvyO
また各所で断水したら、いろんな店が閉まるだろうな…
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 22:47:49.85 ID:vpsqYfM3O
>>142 ヒント
震度6弱と6強
揺れ全然違うよ
ヒント
停電戸数
6弱
対したことないよ
@仙台
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 22:47:55.80 ID:gUX3EnuT0
大丈夫だとは思うが一応念には念を入れて重要な荷物まとめた
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:48:14.48 ID:RLcR+EiK0
37N,140.7Eでgooglemapを検索すると
いわきと古殿の堺 田人あたり・・・
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/11(月) 22:48:21.96 ID:Wk+4JDLE0
いわきの人。がんばれよ!!
余震なんて気まぐれだからすぐどっか行っちまうからな!!
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:48:29.07 ID:gxt8rgH+0
あー遠野町、水とまった。
311の時ですら出てたのに・・
>>88 大きなコロッケパンかw
それより単1電池が欲しいんだぜorz
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:50:12.37 ID:edUbtCAxO
南白土も止まった
まだ水出てる@御厩
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 22:51:20.66 ID:7a8X/Tx20
>>167 同じく。単一四個でラジオが聴ける
このパソコンもそろそろ終いだ
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 22:51:35.33 ID:9YG5LTAO0
ドーンドーンドーン
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 22:51:54.80 ID:pZ9H2EB1O
どれ、余震にも負けず寝てみますか
おやすみりん干し
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 22:51:56.67 ID:iU607Se70
下荒川、現在断水なし!
念のため、バケツに水溜めた!
断水した場所:いわき駅周辺、北白土、南白土、下神谷、草野、湯本、小名浜、泉町、!断水!注意、注意、注意・・・
おまえら絶対心折るなよ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:54:26.67 ID:9vKR7er1O
日テレもいい根性してんな
7時からどうでもいいバラエティ−を垂れ流し
11時のニュースの予告スポットも
被災地は今…
報ステと同じで、ゼロも冒頭におまけ程度の扱いでおわりだろうな
嵐のVTR>>>>浜通りの地震
今安定して水でてるところは大丈夫だと思っていいのかなあ。内郷。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:56:30.12 ID:edUbtCAxO
黙祷の時雨が降りだして雷が鳴り出し地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
だったね今日は
>>173 さっきまでそこで誘導やってたんだが…
ずっと水石山だと思ってたんだが orz
本日、震度6弱のいわきから報告。
早速、スタンド行列復活。もう、市民の学習能力の低さには笑うしかない。
ということで、仙台市民の皆様も諦めてはいけません。あの祭りはやってきますよ。
皆様、大変な所申し訳ありませんが
>>70なのですが
石森地区の状況をご存知の方いらっしゃいませんか?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 22:59:14.62 ID:edUbtCAxO
また水がない生活に戻るのか
原発大丈夫なの?
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 22:59:29.07 ID:CFMuM08LO
今、サイレン鳴らした車が田人支所方面に登って行った!
また何かあったのか!?
@田人町旅人
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 23:00:24.32 ID:YDZoPIvyO
>>184 ある意味、人災だよな。冷静さが足りないというか。
誤爆失礼しました。
内郷綴町、現状は水道生きてます。水圧は微妙な感じ・・・・・・・
東京から錦に到着
水道×
電気×
ガス-プロパーン
揺れた((((;゚Д゚)))))))
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:00:37.88 ID:vpsqYfM3O
>>184 停電してなきゃ
明日は並んでないよ
7日6強
体験@仙台
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/11(月) 23:01:20.74 ID:I1DRcu480
石森高台だから大丈夫でしょ
またポポポポーンを見ることになるのか…
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 23:02:50.33 ID:zgMKQ11N0
最近は水石震源の地震が多かったから、今回も直下だとしたら水石・・と
思っていたら、思いも寄らぬ場所が震源だな〜。
こりゃ市内どこで大きいのが起きるか予想付かないな。
古殿は、揺れてないor地鳴りがしてない時間の方が少ない…
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 23:03:42.67 ID:8BCgIv00O
また停電した
困っちまうなぁ @鹿島
岡小名
地震発生直後停電
地震発生直後は水出てたのにすぐ断水
復旧はいつ頃になるのか知りたい。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:04:07.71 ID:edUbtCAxO
俺の夢オチならよかったのにな
現実だから
199 :
卵の名無しさん(茨城県):2011/04/11(月) 23:04:08.85 ID:pDXax83j0
余震がやまない。
こちらは茨城だが、福島のなまず、茨城に迷惑をかけんなよ。
>>192 そうなんですか。
大丈夫なら良いんですけど、
ありがとうございます。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 23:05:18.62 ID:7a8X/Tx20
>>191 仙台の復興具合はどう? 特に駅前
遠出は仙台か郡山ってこだわってんだオレ
田人の土砂崩れ
1人死亡 3人重体 ほか数人行方不明
@報ステ
>>199 鹿島神宮の要石の霊力を借りたいよ
宮司に陳情してくれ
311のあとの地震特集番組でやってたやつで、、
高いタンスは天井との間に本とか空のダンボールとかを積んで隙間なくピッタリ嵌めておくと倒れにくくなるって方法
家のタンスでやってみてたんだけど本当に倒れなかった。
311の時は倒れたタンスなんだけどね、気休め程度でもやってみるといいかも
もう死者とかやめて!
>>184 並ぶのは心に余裕が無いから
余裕のある人は譲ってあげればいい
そこはもうしょうがない
本当にガソリンが無い人は並ばなきゃだが
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 23:09:30.33 ID:IRjSCKfW0
5時過ぎに仕事終わって、ガソリン半分以下になったから入れてから帰ろうかな
と、思ってたらこのありさまだorz
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:09:34.58 ID:vpsqYfM3O
>>197 貯水タンク
空になったんじゃない?
んなら
復電しなきゃ断水
田人〜勿来近辺直下型、深さ10キロ、M7級って阪神大震災並じゃん
福島県、なんとかしてください!!
迷惑です
17:16 震度6弱 M7.1 福島県浜通り
17:17 震度5弱 M6.0 福島県浜通り
17:26 震度5弱 M5.6 福島県浜通り
17:33 震度3 M4.7 福島県中通り
17:45 震度3 M4.9 福島県浜通り
17:51 震度3 M4.3 福島県浜通り
17:58 震度4 M5.0 福島県浜通り
18:05 震度4 M5.2 福島県浜通り
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 23:12:16.20 ID:RLcR+EiK0
>>199 そういうこと言わないの。
いつ茨城震源ででかいの来てもおかしくないんだしさ。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:13:17.28 ID:LB7SBeqQO
揺れで眠れないし胃が痛い…
ライフライン酷い
これは辛かろう
誰か何とかしてあげて欲しい
どうすればいいんだ
四台目の救急車が石川方面へ行きました@古殿
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 23:13:47.64 ID:YDZoPIvyO
たしか、6弱って311の時もいわき市は6弱だったよね?
>>212 消防無線傍受だろ
いわきはアナログだから誰でも聞ける
>>205 復旧見通しが立たないの
GW過ぎまで断水なの?
ふざけんなよ
>>209 貯水タンクのないアパート住まい
福島県民の皆様
地震で、周りの県に迷惑をかけるのは、やめてください
平成23年04月11日19時13分 11日19時09分頃 福島県沖 M4.0 震度3
平成23年04月11日19時09分 11日19時05分頃 福島県浜通り M4.2 震度3
平成23年04月11日19時05分 11日19時02分頃 福島県浜通り M3.8 震度2
平成23年04月11日19時03分 11日19時00分頃 福島県浜通り M4.7 震度3
平成23年04月11日19時01分 11日18時57分頃 栃木県北部 M3.1 震度2
平成23年04月11日19時01分 11日18時57分頃 宮城県沖 M4.1 震度2
平成23年04月11日18時58分 11日18時55分頃 福島県浜通り M4.3 震度3
平成23年04月11日18時57分 11日18時53分頃 福島県浜通り M3.8 震度3
平成23年04月11日18時52分 11日18時48分頃 福島県浜通り M4.5 震度3
平成23年04月11日18時48分 11日18時45分頃 福島県浜通り M4.0 震度3
平成23年04月11日18時45分 11日18時42分頃 福島県浜通り M3.4 震度1
平成23年04月11日18時42分 11日18時39分頃 福島県浜通り M3.8 震度2
平成23年04月11日18時40分 11日18時35分頃 福島県浜通り M4.8 震度4
平成23年04月11日18時34分 11日18時30分頃 福島県浜通り M4.6 震度3
平成23年04月11日18時31分 11日18時28分頃 福島県浜通り M3.5 震度1
平成23年04月11日18時26分 11日18時23分頃 福島県沖 M4.2 震度3
平成23年04月11日18時23分 11日18時19分頃 宮城県沖 M4.4 震度2
平成23年04月11日18時16分 11日18時12分頃 福島県浜通り M4.7 震度3
平成23年04月11日18時09分 11日18時05分頃 福島県浜通り M5.2 震度4
平成23年04月11日18時02分 11日17時58分頃 福島県浜通り M5.0 震度4
平成23年04月11日17時54分 11日17時51分頃 福島県浜通り M4.3 震度3
平成23年04月11日17時49分 11日17時45分頃 福島県浜通り M4.9 震度3
平成23年04月11日17時38分 11日17時33分頃 福島県中通り M4.7 震度3
平成23年04月11日17時32分 11日17時26分頃 福島県浜通り M5.6 震度5弱
平成23年04月11日17時25分 11日17時17分頃 福島県浜通り M6.0 震度5弱
平成23年04月11日17時20分 11日17時16分頃 福島県浜通り M7.1 震度6弱
平成23年04月11日16時48分 11日16時44分頃 福島県会津 M3.4 震度2
平成23年04月11日16時46分 11日16時43分頃 福島県浜通り M3.2 震度2
221 :
卵の名無しさん(茨城県):2011/04/11(月) 23:15:00.88 ID:pDXax83j0
>>203 鹿島の神様は要石を持ってニュージーランドに出張中だよ。
まだ帰ってこない。
そういやドンキって今日開店したん?
女子高生死亡だって・・・
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:17:11.86 ID:nBU34xb6O
明日の早朝に東京から小名浜へ行くんだけど行けそう?
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 23:17:33.03 ID:qTbG4vSwO
やっぱ断水か。。シャワーの水チロチロだったからヤバイとオモタ。今から貯めとくわ。山田民
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:17:33.47 ID:lBt3hBy2O
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:18:31.02 ID:lBt3hBy2O
229 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/11(月) 23:18:37.68 ID:TRp9m0KlO
もう、地震おきないように
230 :
卵の名無しさん(茨城県):2011/04/11(月) 23:18:53.17 ID:pDXax83j0
おい、ふぐすま県人よ、なんの恨みがあって茨城県人をいたぶるのよ。
放射能と地震の二か所攻めはきついぜ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:20:39.06 ID:hNk3olgiO
いぐら愛があればいいってたって風呂さ4日入ってねーベッチョは舐めらんねーでば
こないだの断水でがおっちゃたったのにやー
まだがい
>>227 また積み直しか・・・カワイソス
はやくドンキ行きたい
>>230 放射線をアナルに
地震を尿道に挿入ですね
あなたとはとてもいい友達になれそうだ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:21:32.26 ID:vpsqYfM3O
>>201 ありがとん
駅前は順調回復
ほぼ平常通りに見える
だが商品は少ない
崩壊寸前建物は
赤紙貼られて立ち入り禁止
修復するレベルじゃない店舗も複数あり
仙台駅もボロってる…
分町繁華街は閑古鳥
JRが殆ど使えてないのと、凸凹だらけの道路で通勤ラッシュが半端無い
吉野家は神
炊き出し部隊早かった
営業も早く再開した
何か基地外沸いてね?家に来て俺をファックしていいぞ。行政区分なんて地球にゃ関係ねェよ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:22:09.60 ID:rpjKo2/lO
>>230 ふざけんな。放射能も地震もただの市民にどうしろってんだ糞が。
怨みなんてないがお前のせいで茨城嫌いになりそうだわ。マジで消えろ
茨城の恥さらしがご迷惑をかけてすみません
>>230 とりあえず、茨城の県民性は判った。馬鹿なんだ。
もうやだよ
つらいよ
NTTまたダメ?ネットつながらないorz
光環境。いわき
いわき市民の皆さんなんとか頑張ろうな
俺も頑張るわ(´・ω・`)ノシ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 23:25:03.79 ID:IRjSCKfW0
茨城県は、大半の人に「いばらぎ」と間違った呼び名で認知されている現実。
それを、知ってか知らずか放置し続ける県民性を考えた場合、
>>230のような知能の低い個体がいても何ら不思議ではない。
ふぐすまってよく聞くけど、訛らすと「ふぐしま」って感じになるんだが。ぐの口のまましって発音するのだが・・・私だけかw
すって口尖らせないなぁ。
>>228 ありがとう、どうするかな。福島は両親の実家があるんだ。
心配でずっと寝てないところに今日の地震で、もうPTSDみたいになってきてる・・・
知り合いも多いから、どうしても帰りたいって言ってるんだよな。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 23:26:08.48 ID:iU607Se70
!!下荒川、今、断水しました! !!!
断水した場所:下荒川、久世原、中央台飯野、いわき駅周辺、北白土、南白土、下神谷、草野、湯本、遠野、小名浜、泉町、
!断水!注意、注意、注意・・・
自主避難地域解除になるんだろうけどいままで散々避難促して仕事ほっぽりだして遠くの避難所等に避難した人はどうするのですか? まさかなんも救済策なしなんてないよな?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:27:33.74 ID:OYW4KuJJO
天罰だよ
>>241 いわきってだけじゃ広すぎてわからん
南白土は大丈夫
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 23:28:28.01 ID:18nIV8ud0
>>162 親切にありがとう。
黒猫さんレス?にもあったけど道じゃなくて区分けなんだね。
ずっと前から「通り」って出てたから、いい加減道路寸断地割れとかしてて復旧作業してんのに
またやるのかよ!って感じなのかと思ってた。
>>180 夕方の余震からテレビ東京だけアニメだった。しかもずっと。
他の局はニュースの時間帯だったのかもしれないが、緊急報道に替わったのに
もうデカイけど、あくまで余震だからそんな心配しなくてもいいよプラス原発は無事です終了な流れ。
余震であれデカイわけで、停電や断水。土砂崩れなど怖くて堪らないのに
何そのいつもの大したことナイ地震で対岸の火事みたいな扱いは・・・・・・・・・
風評被害が出てて東北の人たちは訴えています。日本の経済がヤバイ。だから
大丈夫なんです。皆で不必要にどうのこうの。節電しましょー。とか
こんなに日本史上初の最大マグニやら未曾有の出来事なんだから輪番でもいいから
どこかしらのtv局で震災地とか災害ニュースやってほしいわ。
飯舘村の酪農家の人、本当にかわいそうすぎる
生まれたばかりの牛の赤ちゃんもずっとエサ貰えなかったら死んじゃう…
せっかく生まれてきたのにひどすぎる…
辛すぎる…
>>237俺からも謝る@茨城県西住民
今福島県浜通りがどれだけ苦しんでるのかわかろうとしない馬鹿が迷惑かけて申し訳ない
>249
天罰だな
>>239 いや、茨城で一括りにするのはよくない
こいつがバカなだけだ>230
どうせ釣りだろ
あんまり反応しないほうがいいよ
茨城にも良い奴も居れば悪い奴も居る
福島にも良い奴も居れば悪い奴も居る
日本にも良い奴も居れば悪い奴も居る
とりあえず悪い奴は嫌いだ。
>>257 だから違うって、サテライザー・エル・ブリジットだよ!
地鳴りしてちょい揺れてもYahooの速報に出ないのな(´・_・`)
見捨てられた?
ああああ、サイレン@錦
こえーよ
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:35:57.63 ID:UdZzhmaFO
真っ暗闇
東北の酪農家や農家の方の映像が流れると本当に辛い・・・
もう頼れるのが無能政府でなく、単なる一市民のレベルだからな
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:36:43.96 ID:SSSei4CiO
水まだ普通に出てるよー@中央台
水圧もまだ弱まってないけど、徐々に出なくなるのかな…
四倉って水出てる?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 23:37:21.40 ID:LDVBfz7X0
浜通りってどういう感じの場所なんだろう
どうか地震 とまってあげて欲しい
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 23:37:28.92 ID:IRjSCKfW0
地鳴りと思っていたそれは隣人のいびきかもしれない。
みんなの家って水どうなんだ?今水出るうちに貯めたんだが蛇口全開にしてもちょろ水しか出なくなってた
すまぬ
中央台だよ。
272 :
(茨城県)(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:37:33.58 ID:OYW4KuJJO
なんか悲劇のヒロインぶって酔ってるやつがいるな
震度6弱なんてそんな騒ぐほどじゃねーだろ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 23:38:15.74 ID:QCgYs1Ji0
せっかく仕事場が復旧してたのに、
今日の地震ですべて振り出しに・・・
最低限の店じまいして、帰宅したらテレビは普通にバラエティのバカ笑い。
ニュースにチャンネル回しても、今日の件は数分で終了。
やってらんねえよ…。
なんか茨城県ぶって酔ってるやつがいるな
茨城県なんてそんな騒ぐほどじゃねーだろ
>>253 前の地震でフレッツ光ダメになって、
CD-ROMぶち込んで設定し直したら直ったよ。
>>267 梅ヶ丘近辺だが一応水出てる
これからわからんけど
なんだこれ?マジで地下水が水蒸気爆発してんじゃねーだろな
ゆれすぐる( ; ; )
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 23:40:17.54 ID:IRjSCKfW0
>>273 ふつうなら、大々的に取り上げられるレベルのニュースが
こんなに小さく収まってしまうほど、
今回の東日本大震災はいろんな意味で大きかったってことじゃない?
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/11(月) 23:40:18.15 ID:nxls3qH2O
福島に新しい火山でも出来るのか?
浜通りって何があるんだ…
A_A __ ┌┐ A_A __
⊂・ ・ ⊃▼⌒丶 ┌┘└┐ ⊂・ ・ ⊃▼⌒丶
(ω__) ) ●|〜*. └┐┌┘ (ω__) ) ●|〜*
U U. 〜- 'U └┘ U U. 〜- 'U
放射能 原乳 通常 原乳
┌┐┌┐
││││
││││
└┘└┘
地震
282 :
267(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:41:40.90 ID:SSSei4CiO
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 23:42:24.06 ID:IRjSCKfW0
谷川瀬付近ってどうなってる?
>>241 光回線ランプもしくはVDSLランプついてる?
点滅だとダメっぽい
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:43:07.40 ID:lBt3hBy2O
地震来るの後一時間遅かったらマジ火の海だったな…
俺も油断してた
287 :
273(福島県):2011/04/11(月) 23:43:20.23 ID:QCgYs1Ji0
>>279 確かにその通りだな。
もっと大変な思いしてる人はたくさんいるわけだし。
ありがとう、少し気持ちが落ち着いたわ。
だから水もらっとけって言ったのに
>>284 付近ってことで
南白土は電気はOK。
水はダメ。ガスはプロパンだ。
水ならもう溜めた
お風呂一杯と、ペットボトル2L×2と、
あとアスクルからくるエビアンもある
今回のは長期化すると予想
先週ペットボトル全部ゴミに出したのが悔やまれる
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:47:23.30 ID:OYW4KuJJO
福島ってまだ断水とか停電やってんの?
水止まっちゃったぁ〜…@郷ヶ丘
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 23:49:01.65 ID:4j10hAqx0
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 23:50:28.81 ID:IRjSCKfW0
311と同じ規模の地震なら
同じ被害が出そうだ・・・
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 23:51:00.77 ID:hAq4QBCO0
全域ダメかもわからんね(´;ω;`)
>>285 光回線ランプは点いてるけど
登録ランプが点滅してるorz
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 23:54:58.10 ID:iU607Se70
断水場所:郷ヶ丘、サティ付近、下荒川、久世原、中央台飯野、いわき駅周辺、北白土、南白土、下神谷、草野、湯本、遠野、小名浜、泉町、山田、
断水!注意!注意!注意・・・・・
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/11(月) 23:55:25.06 ID:lBt3hBy2O
>>295 まだ、若いのにな…
明日から会社とかみんな休みになんのか?
断水っつってもまだちょろちょろ出るけどな@草野
えぇい!悲観するでない!士気を高く保てー
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 23:56:23.51 ID:18nIV8ud0
>>273 >>279 ここ数年、新潟の地震以来 東北は地震が頻発してて、たまに津波注意報が出てたりしてたけど
0,5bwとかで、また新潟?大丈夫なの?とか地震速報でTV画面の上にテロップでるだけで
東北は地震多発地域だけに耐震対策はしっかりしてるから心配ないみたいな雰囲気だったよね。少なくとも関東からみてだけど
ニュースにすらならなくて、また大きめの地震がきました!東北地方、
被害とか停電とか全くニュースにすらならなかったよ。以前は。
震度速報がでるだけで、NHKくらいは津波の0,5bがきたか?
港とカメラで観察していたけど変化なしっぽいとかニュースでやってたかもだけど。
もう震災前のそういうレベルに戻ってる感じする。コッチではそういう扱いな気がしちゃう。
こんな震災後で地盤がヤバイとか建物に蓄積された地震ストレスとか危ないし
まーた停電や断水、土砂とか日々状況変化だし更に被害が!!!ってなっちゃいそうなのに
どうにか3/11の震災に絡めてるけど、余震は3/11前と同レベルの報道加減
この期におよんでまだ東北にいる奴はバカ。
余震で死亡? それがどうした。
自業自得ってやつ。
>>185 めだった被害ないよ
土砂もだいじょぶ
雨に地震とか地盤ゆるんでそうでこえーよなぁ
>>304 スミマセンです、はい
でも岡田県人には負けますよ、流石に
>>304 ご忠告どうも
自宅警備員の君にはわからない事情があるのだよ
内郷御台境
水さっきまでチョロチョロだったけど完全復旧した
水道局員ありがとうお疲れ様
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 00:02:13.35 ID:gxt8rgH+0
断水が一番きつい
復旧までどのくらいかかるのかなぁ・・ @遠野町
>>304 三重だって3.11のとき養殖業に被害が出たじゃないか。お労しや。そっちを慰安してやれ・・・。
この前は10時間程度の断水で済んだんだけど、
今回はそう上手くは行かないのかな…@内郷
このスレで支持してた県知事候補が落選した憂さ晴らしとは
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 00:03:24.49 ID:s+drtMayO
やっと携帯発掘できた
山田だがネット落ちてる?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 00:03:55.81 ID:cj6s7k0K0
自己責任とか、自業自得とか、
簡単に使えて汎用性のある便利な言葉ほど、
大して考える気もない人たちのご用達になってしまうんだなあ。
そして筋の通らない文章として発信されてしまうわけだ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/12(火) 00:04:03.42 ID:kBUT5xt50
>>310 遠野出ないの?先月の時は遠野は出てて助かったんだけどね
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 00:04:24.54 ID:pDXCrINBO
停電は1番困るなぁ…
電気だけでも早く復旧してほしいわ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 00:04:30.82 ID:pDaJZPxb0
311の時も断水は二日だけ、今のところ水道も大丈夫みたい。近くに大病院があるせいか恵まれている。
>>298 NTT機器の電源入れなおししてみて。
同じ状態だったらNTT東の故障担当に電話しかないね。
明日ドンキやるのかな
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 00:05:24.75 ID:Wm3KAS+yO
>>230 消えろ! 早く消えねーと、テメーのポコチン自分でしゃぶるハメになるぞ?
なんなら今すぐヤルかぁ? オラァッ!
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/12(火) 00:06:45.87 ID:dvbd0mtI0
サルコジがよくわからないパフォーマンスで来日したけど
オバマ大統領が小浜に来て盛り上げてくれればいいのにね。
この一連の震災で、結婚式で貰うアホみたいにデカい
普段は引き出しの奥にしまっておくような蝋燭が一躍脚光を浴びた家庭も多いんだろうな
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 00:08:09.36 ID:PTJFz6+v0
外は真っ暗闇。
いつまでも電池は続かない。
ニュースも分からない。
水は又でなくなった。
あぁ!
さっき東北電力の人が点検していた。夜通しなんだろうね。
頑張って!!応援してます。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 00:08:18.55 ID:IE50CrGEO
なぁ、みんなはもう揺れてない?こっちずっと地鳴りと細かいドンッって揺れが続いてるんだけど@錦
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 00:08:58.40 ID:cj6s7k0K0
水1つとっても、なければわけあう。
そして、あればあたりまえ。
あたりまえだから、わけあう気持ちが希薄になる。
昔にくらべて今は〜って言われるゆえんはそこにあるのかなあ。
震災を経験して1つ思いました。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 00:09:33.86 ID:MMifWnqkO
あーーーーーーーー恐すぎる
湯本、小名浜以南は停電?
郷ヶ丘3丁目だけど水豊富に出るよ。
さっきシャワー浴びて風呂に水張ってる最中だけど、いつもの水圧
郷ヶ丘で断水って1丁目とか?
いわき市の屋内退避は解除する方向で調整by枝野@NHK
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 00:10:05.19 ID:7L2SQFP10
しかし福島って地震多いねえ。
宮城が地震の宝庫ってことは知ってたけど
よく考えれば隣りの県だもんな。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 00:10:30.00 ID:rCSBtXxB0
>>316 なぜか先月は大丈夫だったのに、今回は止まったorz @遠野
>>324 やったやったwww
大震災の3日目あたりで普通のロウソクが無くなって親が引っ張り出してきたわ
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 00:11:07.91 ID:cj6s7k0K0
いわき市は人口が多いから
何するにしても「いわき市」としてしまえば、
いろんな影響あるもんねえ
>>326 おいおい、おまえヒマ過ぎだろ
余震が怖いのはわかるがもう寝ろ?
仕事だってあるんだろ?
ないのか?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 00:11:22.74 ID:XwbOHIUI0
だれか好間工業団地に遅くまで残っていた方いますか?
電気とか断水状況はいかがでしょうか?
>>327 鳴るたんびに書いてたらとんでもなくなっちゃうから
折角、学校も始まったり、商店が店を開け始めてたのに、
また水が止まったら子供たちが可哀想だなあ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 00:14:26.79 ID:edaMy5DFO
いわき市内
方位磁針正しい方角さしてるか?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 00:15:05.14 ID:6uEdoQyu0
水道管時間差攻撃、お前はもう死んでいる!
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 00:15:12.06 ID:cj6s7k0K0
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 00:15:51.68 ID:kOxkuh6LO
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 00:16:05.40 ID:qAfBYI4d0
大地震の前には磁気がいかれる
その影響から地震雲が発生する
>>342 携帯の方位磁針でやってみたけど正しかったよ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 00:16:58.06 ID:edaMy5DFO
>344
( ) ゜ ゜
>>306 ありがとございます。安心しました。
茨城県の皆様には暴言をはいてしまい申し訳ありません。
亡くなった方には哀悼の意を奉げたいと思います。
>331
自分>294です
郷ヶ丘2丁目のファミマの近くです。ついさっきちょろ水も止まったよー
>>340 そうだよね。すまんかったm(_ _)m
もう寝てみます。
いわき市民だけど本震から1ヶ月たって
生活もほぼ普段通りになってきた所だったから今回のは精神的に来てます
今回は水どのくらいで復旧するやら
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 00:19:07.99 ID:edaMy5DFO
>347
ありがとう!ちょっと安心
崩壊が進んだ店舗なんかもあるだろうなぁorz
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 00:25:35.25 ID:cj6s7k0K0
余震多いなあ
356 :
【東電 70.7 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東京都):2011/04/12(火) 00:26:03.12 ID:+LRBsKTW0
三重ってどこにあんだ
余震頻度凄い。
17時のは本震じゃないのか?
断言する
今日は眠れない!
まぁ断水っても一生続く訳じゃないしなー。
地震もいつかはおさまるでしょ
大変だけっども耐えようなぃ
★福島やその近郊の今後避難指示が出されるかも知れない人達へ★
一時避難だからとか避難所はペット禁止とエライ人に言われても
絶対にペットは連れて逃げなきゃ駄目だぞ、あとで後悔するぞ(`・ω・´)
連れてさえ行けば、動物愛護団体に連絡して
暫く面倒をみて貰うとか、どうにでもなるもんだ。
くそー余震なんかに負けないぞー
がんばっぺ いわき!
がんばっぺ 俺たち!
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 00:28:40.30 ID:d8KuyeIcO
小名浜、電気来たぁっ!
ありがとう東北電力!
>>358 マジ?
俺、震度5までなら爆睡だけど!
間違いなく逃げ遅れる自信がある!
余震、心臓に悪い
今電気復旧かあ
やるなあ
素朴な疑問。
東京電力=東電
東北電力も東電?
おめでとう
東北電力の人にはホント頭が下がるなぁ
水道局やその下請けで工事に回ってる人たちもそうだけど
>>362 おめめ!
電気付かないときついからね。よかった。
373 :
19(catv?):2011/04/12(火) 00:32:51.42 ID:C9VsUowp0
>>363 震源の真上だから…@古殿
なんか鮫川村方面に地鳴りの音が移動してるようなキガス
>>374 そっか、よかった!
アンチ東電のステッカー作っちゃったから、
東北電力も東電だったらやばかった…。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/12(火) 00:38:25.92 ID:hbSExAqi0
エレベータに閉じ込められた
女の子が
ドアあがんなぐなって、なんてテレビで泣いてたけど
あがんなぐなって、っていうのは、ほかの県じゃ
わがんないよね
先週友達に逢いにいわきに行ったときは
もう、普通の感じだったんだけどね
駅前あたりも壊れてる店舗は、本当にむかーしの
建物ぐらいだったし
原発あるから、地震は怖いよね
前もそうだったが夜はどうしても不安になるな
全然寝付けない
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 00:39:30.01 ID:uB/Da1QOO
>>362 こちらも小名浜だけどまだ復旧しないよ…
でもそろそろかな!?
>>380 夜は停電すると怖くて・・・
寝れば同じなんだけど、停電中強く揺れると怖さも倍増
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 00:42:47.94 ID:Z5fChe2V0
電気の復旧はまだですか?勿来のあたり。
いやあああ
地鳴りと下から突き上げる揺れ怖いマジやめて
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 00:44:22.54 ID:Cr3KYbxsO
田人の女子高生死亡とか酷すぎる・・・
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 00:45:06.72 ID:Lv7DTqK50
感謝される東北電力より上の位置にあって、全然感謝されない東電って一体何なの??
なんで東北にあるの迷惑だな。
東京湾にでも作っておけばよかったのに・・・
東小学校付近 電気復旧 断水は継続中
今回の連打地震は見ててブルった 狭い日本逃げ場なし、明日の我が身
精神的限界が来る前に、安定剤とか処方してもらうのも手だぞ
電気復旧しないで
どうやって書き込みしてるの?
>>391 IDの右端が0ならおんにゃのこ
Oならおとこのこ
Pなら魔法使いか妖精
これ豆な
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 00:54:37.94 ID:RU+iWesl0
たった今電力戻ったけどテレビのアンテナ受信しねェ・・・
どうしよう・・・
またきた勘弁
被災したことによるストレスが慢性的にあったが、今回のストレスがまた新たに起きたことで再びコルチゾールが分泌されたと思う。
つまり、精神的な疲労により、肉体面に影響が出やすくなってます。誰かと不安を共有したり、ストレスを発散させるために
何か代償的な行動(ボランティアとか片付けとか何かとか)が必要だと思います。もちろん、誰かに不安をぶつけたりすることもあるでしょう。
こんなときこそ、穏やかにいきましょう。
少し前にハワイアンズ行ったんだ。それから、らら・みゅうとかアクアマリンとか大平洋沿いに寄り道しながらのんびりと南下。海のにおいと食べ物がおいしくてとっても癒された。
海岸はやっぱりもう…大きな被害を受けちゃったんだろうか…
おっ
なんかちらほら電気復旧した人が出てきたね
良かった良かった、電気があるのとないのとでは精神的にもだいぶ違うもんね
まだ停電中のところも早く復旧できますように、そして電力会社の人マジお疲れ様
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 00:58:39.86 ID:rL9mASCe0
何ですか 余震多いな
ちょ、マジで今回のは11日と同じ状況だw
余震ってレベルじゃねー
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 00:59:17.67 ID:vnQqTLhiO
寝れんなぁ('A`)
震度2〜3が3分おきにきやがる@古殿
一昨日、岩手、宮城、福島の知事が国への要望てテレビに出てたけど
おたくの知事は、他の知事に比べて頼りないし、要望もはっきり言えてないし、福島県民がかわいそうになったよ
まあ、県民が選んだ県知事なんだけどな
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 01:01:27.53 ID:pDXCrINBO
小名浜電気復旧か
じゃあうちの辺りもそろそろかな?
電気無いのはさすがに不便だわ
風呂は昨日の残り湯で我慢した
かなり寒かったけど
つ〜か余震凄くて眠れんわ
>>394 サポセンに電話ー。
停電 アンテナでググる。
あきらめてラジオを聴く。
不貞寝。
さぁ、どれだ!
ここに書くのもなんだが、福島は勿論、被災地すべて必ず助けるからな
それまで絶対負けんなよ!
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 01:03:10.83 ID:6uEdoQyu0
断水場所:郷ヶ丘123丁目進行中、サティ付近、下荒川、久世原、中央台飯野、いわき駅周辺、鹿島、北白土、南白土、下神谷、草野、
湯本、遠野、小名浜、泉町、植田、山田、
断水!注意!注意!注意・・・・・水道管時間差攻撃に注意
これを最後に寝ます!前回よりも早い復旧を願い、おやすミンミン蝉!
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 01:03:19.54 ID:RU+iWesl0
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 01:03:53.19 ID:cj6s7k0K0
平のメルセデスベンツの近くに段ボール箱とか山積みになってる
ゴミ屋敷みたいな建物あるよね
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 01:05:20.47 ID:XwbOHIUI0
>>403 現佐藤福島県知事は原子力発電(のプルサーマル)推進派なので、根の深いところでは東電や政府
にクレーム入れられないんですよ。
東電社長と面会拒絶などとやっているけれど、あれは単なるパフォーマンスだから。
原発反対派の旧佐藤栄佐久知事を色々と汚い手口で失脚させて原発を持ち上げた暁の事故だから
文句言えない立場
総理が管、県の首長が佐藤知事、これじゃぁ原発問題なんて解決しないよ。上っ面だけのお芝居だから
>>402 4らしいな
マジで震源が移動してるっぽい
>>407 郷ヶ丘3丁目は出ているよ。
全然断水にならないんだけれど
>>413 普通の山が活火山になるシステムを研究してる人呼んで!
ソファで寝てたから腰痛い・・なんかいい方法ありますか??
聞いてばっかでスマンノ
>>416 寝返り打てないから片側だけに腰の背骨が曲がるから痛いんだよ
床に寝るのも手だ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 01:12:23.50 ID:nYkVLj7fO
>>406 初めて関西のからまともなレス見て嬉しくなった
俺の地元頑張れよ!
ゴールデンウィーク休みには必ず助けにいくからな!!
空豆の黒いスジ
ちんぽの青いスジ
>>416 なるほど〜
床で寝てみるわ、ありがとう〜
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 01:19:28.41 ID:pDXCrINBO
やった〜〜〜〜〜
今電気復旧!!! @鹿島
なんかすげ〜嬉しい
けど余震もすげ〜〜〜
複雑な心境だわ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 01:19:29.55 ID:MMifWnqkO
あーーーーーーーー多過ぎだろ
これはなんだ
予震か
いい加減にしてくれorz
水石山さんから鎌倉岳さんにバトンタッチしたのか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 01:24:13.04 ID:eJw2li9i0
夕方17:16分の6弱って3/11の余震じゃなくて本震だったのでは
郡山だと、地鳴り→揺れなんだけど、いわきだと直下でドカンと来てるのか?
>>428 おんなじだよ
さっきから地鳴りばっかりで嫌になる
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 01:26:44.48 ID:cj6s7k0K0
地鳴り→揺れ→ロン!
こんなかんじ。
孫余震で眠れそうにない。
>>429-430 そうなのか
直下でドン!だと心臓が飛び跳ねる
地鳴りすると構える余裕があるだけマシな気がする
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 01:29:05.90 ID:XwbOHIUI0
>>427 これ、わかりにくいよね。
いわきで該当する地域は久ノ浜地区になるんだけれど、この政府見解を受け、
市内県外あちこちに避難している久ノ浜住民は、再度自分の家に戻って良いって
ことなの?
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 01:29:39.12 ID:MMifWnqkO
>>428 微妙に揺れてる
地震直後にラジオから原発1〜3号の
電源遮断のニュースきいた時には絶望した
今どうなったの?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 01:31:58.67 ID:pDXCrINBO
なんか家が心配だ
これだけでかい地震が立て続けにきてるから
うちの家結構古いからなぁ…
今夜は眠れんわ
436 :
福島県民(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 01:33:06.78 ID:IYIDXheGO
今回ガソリンは並ぶ必要ないよ。
宮城では4月7日の余震発生の翌日また不安から行列が出来てたけど、
停電が解消次第スタンドも即復活するから並ぶだけ時間の無駄。
残量に余裕のある人は停電が解消するまで待とう。
>>434 冷却が一時停止したけど50分後に再び注水再開した
作業員にけが人は無し
>>427 最後まで不遇だないわき市
いわき市全域対象にできない無能政府
イラつくわほんと
放射性物質テラベクレルだと
もう俺ら確実に被曝してるだろ
まぁ、俺が癌になるぐらい別に構わんが
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 01:49:58.62 ID:pDXCrINBO
いわきは34万人だからな
避難場所の確保とか難しいだろうし
放射線数値は平で約0.3マイクロシーベルトぐらいだしな
でもこれだけ地震くるとさすがに避難したくなるわ
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 01:56:27.81 ID:MMifWnqkO
古殿無事か?
多過ぎだろ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 01:59:18.91 ID:XqiIpI5eO
疲れたな
平成23年04月12日01時23分 12日01時19分頃 福島県浜通り M4.1 震度3
平成23年04月12日01時02分 12日00時57分頃 福島県浜通り M5.0 震度4
平成23年04月12日00時47分 12日00時43分頃 福島県浜通り M4.5 震度3
平成23年04月11日23時30分 11日23時26分頃 福島県浜通り M3.8 震度3
平成23年04月11日22時29分 11日22時24分頃 福島県浜通り M4.0 震度3
平成23年04月11日22時25分 11日22時21分頃 福島県浜通り M4.0 震度3
平成23年04月11日22時10分 11日22時05分頃 福島県浜通り M4.7 震度4
平成23年04月11日20時58分 11日20時53分頃 福島県浜通り M3.8 震度3
平成23年04月11日20時31分 11日20時27分頃 福島県浜通り M4.6 震度3
平成23年04月11日19時36分 11日19時31分頃 福島県浜通り M4.2 震度3
平成23年04月11日19時32分 11日19時28分頃 福島県浜通り M4.1 震度3
平成23年04月11日19時29分 11日19時25分頃 福島県浜通り M4.4 震度3
平成23年04月11日19時25分 11日19時19分頃 福島県浜通り M4.5 震度3
平成23年04月11日19時09分 11日19時05分頃 福島県浜通り M4.2 震度3
平成23年04月11日19時05分 11日19時02分頃 福島県浜通り M3.8 震度2
平成23年04月11日19時03分 11日19時00分頃 福島県浜通り M4.7 震度3
平成23年04月11日18時58分 11日18時55分頃 福島県浜通り M4.3 震度3
平成23年04月11日18時57分 11日18時53分頃 福島県浜通り M3.8 震度3
平成23年04月11日18時52分 11日18時48分頃 福島県浜通り M4.5 震度3
平成23年04月11日18時48分 11日18時45分頃 福島県浜通り M4.0 震度3
平成23年04月11日18時45分 11日18時42分頃 福島県浜通り M3.4 震度1
平成23年04月11日18時42分 11日18時39分頃 福島県浜通り M3.8 震度2
平成23年04月11日18時40分 11日18時35分頃 福島県浜通り M4.8 震度4
平成23年04月11日18時34分 11日18時30分頃 福島県浜通り M4.6 震度3
平成23年04月11日18時31分 11日18時28分頃 福島県浜通り M3.5 震度1
平成23年04月11日18時16分 11日18時12分頃 福島県浜通り M4.7 震度3
平成23年04月11日18時09分 11日18時05分頃 福島県浜通り M5.2 震度4
平成23年04月11日18時02分 11日17時58分頃 福島県浜通り M5.0 震度4
平成23年04月11日17時54分 11日17時51分頃 福島県浜通り M4.3 震度3
平成23年04月11日17時49分 11日17時45分頃 福島県浜通り M4.9 震度3
平成23年04月11日17時38分 11日17時33分頃 福島県中通り M4.7 震度3
平成23年04月11日17時32分 11日17時26分頃 福島県浜通り M5.6 震度5弱
平成23年04月11日17時25分 11日17時17分頃 福島県浜通り M6.0 震度5弱
平成23年04月11日17時20分 11日17時16分頃 福島県浜通り M7.1 震度6弱
平成23年04月11日16時46分 11日16時43分頃 福島県浜通り M3.2 震度2
見るのも疲れるわ・・・
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 02:03:26.61 ID:pDXCrINBO
外国人だと九割は発狂するレベル
道民より。負けんな。
地鳴り・縦揺れ→初期微動
横揺れ→主要動
で、地中を伝わる速さが違う。雷光と雷鳴と同じような関係。
今はかなり間隔短いはず。
今から寝る人、枕元に何でもいいから頭守れる物おいて寝てくれ。
厚めの本とかカバンとかでもいい。
怖いだろうけど、せめて横になっとこう。
中途半端に外すなら、最初から入れんなよ!
未だに風評被害続いてんのに。
農業・漁業以外の損失はどう責任とるんだ?
マジで、国も訴えようかな…。
>>447 そういえば楽天のモリーヨが「ジシンコワイヨ」って退団したらしいな
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 02:17:07.95 ID:XqiIpI5eO
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 02:18:27.13 ID:smd4uTcFO
電気は復活したからよかったが
また頭ベタベタな日々が始まるのか…
どのような被害が出ているか、調査しなければいけないだろうね。
「当分自宅待機」というのにも手当てはでるのかね。母がそれを受けたぜ。観光業だからな。
はて・・・いわきに人が来るかねぇ・・・。
上にある地震一覧が今後起きる地震の前触れだったとしたら?なんて考えたら背筋が寒くなるな。ハッハッハー・・・
いや、まじでただの終わった後の余震であってくれ・・・。
また揺れた・・・
揺れるのは胸だけでいいんだよおおおおおおおおおおおお
456 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 02:20:03.51 ID:BbcbH5+hO
また地震か…。
>揺れるのは胸だけでいい
想いも追加でw 負けないぞ!
前震はもっと小規模みたいだし、安心するか・・・
>揺れるのは胸だけでいい
むしろ揺れない胸がいい。
459 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 02:23:49.46 ID:BbcbH5+hO
>>457 ZARDかよw
地震ばっかりで、ゆっくりと眠れん。
いくらなんでも、連チャンしすぎだろ。
またあの揺れているのか揺れていないのかわからない感覚が戻ってきた
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 02:29:14.57 ID:uig9ASS4O
マジ怖いわー
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 02:29:59.88 ID:DcM9/Pr4O
>>447 外国人は全員日本から逃げるべき。いい人は助かってほしい的な意味と、特アは二度とくんな的な意味で。
あ、でも原発関係で来てる方々は見捨てないでね。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 02:30:51.86 ID:MMifWnqkO
雷みたいな地鳴りだな
先月は雪で今月は雷雨だったよな。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 02:37:54.83 ID:Wfo+8IRU0
だんだんだんだんと時間間隔と余震の強さは下降してきてるけど
ありえない頻発度の余震・・・・・・
体感レベル震度1〜3程度でコッチにも10分おきくらいに伝わってくるよー。
ビビッテ帰宅時のまま着替えもせず、TVも普通だからネット速報しか手立てが無く
寝るどころじゃない。
福島はもっと何倍も怖いし停電断水とか暗闇で恐怖倍増だよな。。。
本当にかわいそうすぎる。><またきたー余震マジこっちは震度1くらいなのかもしれないけど
バリバリきてるよー
福島東北耐えてくれーーー余震おさまれー。とまれーーーーー
そういやイギリスあたりは震度2でパニック起こしてたな
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 02:43:44.62 ID:zbmSx49xO
>>466 東京のどこ?
こっち練馬なんだが日付変わってからは体感できる余震1回しかきてない
風は強いから家自体微かに揺れるんだけどね
イギリス故致し方無し。ナーバスになってんのさ。
しかし異常な回数の余震だね
地形が変わるからかな?
不安で堪らんだろうけど、とりあえずストレス溜め過ぎないようにな
ナーバス ナーバス ノーバーディー
きみはひとりじゃない
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 02:46:56.91 ID:R14CBk3i0
もぅ、寝る努力をする事に疲れた。
馬鹿かってくらい水溜めたのに断水しねえ
大量の余震によりでかい地震一回分のエネルギーを消費したと考えるポジティブシンキング
眠いのに眠れない・・・
そういえば2〜3日前に地震雲を小名浜でみたとか言ってた人いたけど、
意外に当たった感じ?
地震雲?
>>472 それはしんどいね。寝れないのが一番辛い
ケアしてくれる医師団は入って来てないのかな
マイスリーとか比較的軽い導眠剤とかあれば楽なのになあ
>>474 私もそう思うことにしてる
もうこれ以上はなかんべ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 03:06:12.48 ID:vIIl+5mN0
>>479 ひばくを いつまでーも まーってる
おとなに なりたーくは なーいーさ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 03:08:44.21 ID:v6Mcix4aO
昨日411は黙祷から悲しくてやりきれなかった
そこに今回の地震 恥も外聞もなく号泣してしまったよ
なんでいわき?もう止めて!
原発事故のリスクと共に不安な生活してきて精神的に参ってるのに
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 03:10:17.43 ID:92NL2hRwO
希望をちらつかせておいて再び突き落とされた感じ、ぐうの音も出ない程鬼畜
もう賽の河原だよ
ここまでなんとかどうにか復旧したのに
もうやるせない
こんなところに東電の社長が来たらもう…
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 03:13:52.45 ID:p+zvpJPn0
電気復活@小名浜
あとは水か、、、
揺れんなって!!
バカ!!!
もう、バカ!!!!
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 03:16:21.55 ID:pDXCrINBO
またきた………
もうダメだ…今夜は寝れないわ…
明日キツいなぁ…
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 03:16:21.70 ID:MMifWnqkO
あああああ
もう勘弁
いわきは再び 平 になるんだよw ヒヒ
今日こそ早く寝ようとしてたのに、弱いのが小刻みにきて気になって眠れない
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 03:29:41.92 ID:MMifWnqkO
もうだめだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヒャッハーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 03:30:54.33 ID:rL9mASCe0
地震ちゃん
┌──────────────────────────────────┐
|―――――――――┐┌―――――――――――――┐┌――――――――|
|LIVE 【審議中】||LIVE 【審議中】||LIVE 【審議中】|
| ∧,,∧ || ∧∧ ∧,,∧ || : : : : : : : : : : : : : : : :|
| (・ω・`) ∧,,∧ ∧|| ( ´・ω)∧,,∧ ∧,,∧ (・ω・` )|| : : : : : : : : : : : : : : : :|
| ∧∧ (´・ω・) ∧,, || (∧,,∧ ´・ω・)(・ω・`∧,,∧ )|| ;_;_;_;_;_;_;_;_; ヘ⌒ヘ _;_;|
| ( ´・ω) ∧,,∧ ( ´|| ( ´・ω) つと) l U (・ω・`) || ヘ⌒ヘ (´・ω・) |
| U ) (´・ω・`) ( || ( ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・` ) || (´・ω・`) |
| ( ) ||( ´・) 旦 旦 ヽ(・` || |
| 四倉支部 ||( つ/ 旦 旦 小名浜支部|| 湯本支部. |
|―――――――――┘└――― ∧,,∧ zZZ ――――┘└――――――――|
| ∧∧ ∧,,∧ ∧,,∧ (´-ω-`) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ |
| (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`) ___(___)__ (・ω・`) (´・ω・`) ( ´・ω・) |
| ( U) ( つと) ( ) E=======ヨ ( U) ( つと ) ( ) |
|,∧/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 市 長 |「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |
| ∧∧ ∧∧ _____| | ||__ ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ |
| ( ´・ω) (ω・` ) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ || ( ´・ω・) (ω・` ) ( ´・ω・) |
| | U | lと | ( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ―┘ ̄ ( ´・)∧,,∧ (・` ) ( ´・ω)|
| ( ´・) (・` ) | U| ( つと ∧,,∧ と) | U ( ) |と | ( ) |
└──────────────────────────────────┘
今日からいわき公園ウォーキング再開しようと思ってたのに
風呂に入れないんじゃダメだな
>>490 うとうとしかけたと思ったらグラグラっとか…もうね…
あーーーーーーーーーもう!!!
腹減った!!!
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 03:40:00.70 ID:MMifWnqkO
どうなってんだよマジで
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 03:43:12.43 ID:R14CBk3i0
免震構造のベッドとかないのか・・・
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 03:44:04.73 ID:pDXCrINBO
こんな地震はさすがに経験無いわ
いつまで続くんだ?
本当にまいるわ…
大地震前の普通の地震の感覚が思い出せない
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 03:51:40.04 ID:8wjTSSqoO
勿来だが間髪入れずに揺れてて凄まじい。
ここだけなのかな
隣の家の犬がキャンキャン泣き始めた・・・・まさか・・・
>>501 ああ、確かに
ゴゴゴとガーンが普通になってしまった
福島は10分間隔で余震きてるなんて全然知らなかった…。TVで報道しないから。
愛知県民の9割は地震おさまったと思ってるぞ。残り1割位はネットで調べてるかも
しれないけど。日本のマスコミはカスだな。
マスコミはカスじゃないよ
ゴミだ
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 04:14:12.09 ID:OB/DSjwnO
>>505 そうだろうな
TVでは完全スルーでたまげたよ
大阪にいる友達に余震がずっと続いてることを教えたら、やっぱり驚いてた
大きな余震があったのはもちろん知ってたけど、その後TVでほとんど取り上げないから収まったと思ってたって
電気きたわぁ(=´∀`)人(´∀`=)@錦
まだ地震きてる?
政府が発表できないのは、揺れは地震によるものじゃ無いからじゃねのもしかして
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 04:23:01.92 ID:OB/DSjwnO
>>470 カーナビの矢印の向きというか道の表示がズレてきてんだよな
今日地震のあと帰宅する時はさらにズレて、カーナビ上は完全に道なき道を走ってた
大きな地震の後はよくあることなの?
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 04:25:58.82 ID:a16B9KwcO
いわきにマスコミは入って来ない
一部を除いて退去してる
危険な場所という判断
3時過ぎに電気復旧したー。
有難う、東北電力さん!!
期待して蛇口ひねったけど、やっぱり水は止まってる。
教訓生かして先に水汲みまくっていたから、数日はもつけど・・・。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/12(火) 04:31:44.21 ID:6ty+Mpl50
[テンプレ追加事項]
常陸人の、ゆめは、将来のうちに
連れとか中間と、いっしょに、連合組んで
関東を統一することである。
学校出たら、トオルんとこの溶接、手伝って
金ためてアストロか、シーマを、迷ってるが買って、
単車も改造して、バリバリいい音出して走る。
常陸人は、ずっと将来現役で、走り続ける事が、夢である。
r‐-、._ ,,. r─-、.,
/" ミミ/⌒ ヽ、\ 生
x 〃⌒ヾ / ⌒ \))ソ
ド.〉 = 、 `〃ニヽ、ソ,ィ彡゙i 涯
}ミ.i|ト⌒ ⌒ヾノ/:|〃イ
〈_|゙((⌒ ヽリ/ i彡゙;) 現
_ {,i ゙Yi⌒ )),ソ ,. j彡ィ_
! .yi´``V、,, ,,..ノ"_ くィクf`l 役
\゙.| `゜>t(イ ゞ゜'´ 〕くi ゙i
ヽヽ _| -、 /.i|.-'/ だ
じ.ヽ トYj^ \ l ,/|_/
ノi人‐< t_ヘ- ノ /从 も
イリ|ト 〉-‐'" /リハ!
|!yノi / iリソil ん
Y从ヽ-‐t" }リ夊
乂 / / \_,-、_ で
,. -‐v ,/ ./、`´゙‐、
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 04:46:18.93 ID:OB/DSjwnO
>>516 もうここまでくると、何があっても驚かないよ…
有り得ないことの連続でさ…
大丈夫かなと思って帰ってきたけどやっぱだめだな福島
また逃げます
本震1ヶ月後もいわきのとって大ニュース爆発か。
昨日の余震で犠牲者が出るは、今日レベル7認定来るは…
>>519 でも報道はやらない、避難区域拡大もしない
マジで頭おかしいとしか思えない
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 05:06:17.12 ID:zn0I4Jj5O
また揺れたああああ
Lv7ってのは放出量が基準に抵触したからな。今までのままの基準ならば国際社会から侮蔑されるレベルだった。
報道はきちんとしてくれたんじゃね?
NHKの地震速報が途切れないから他府県の人でも気付くんじゃないの?>余震が続いてる
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 05:15:08.11 ID:7awI2RXVO
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 05:15:36.88 ID:6/yGVUJvO
3時過ぎくらいにトイレ行って水流れたのにさっき蛇口ひねったら水止まってる…@平
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 05:32:52.57 ID:QRyzsQBK0
中央台ですが水止まってます・・
給水車とか来るのかな?
まだ水道出る@中央台
水圧も異常なし
今回は持ちこたえてくれ!!
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 05:36:22.85 ID:O/3aouMWO
選挙終わった途端にレベル上げやがって
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 05:36:46.49 ID:QtJV9feHO
>>527 中央台のどこ?うちは鹿島だけど水出てる
うちも止まるのか…
>>507 関東は震度3とかでもずーっと出てるぞ。
民放(俺は深夜フジを見てた)でも。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/12(火) 05:37:05.19 ID:/ZBV1Rs60
昨日の午後六時くらいから
福島揺れすぎだろ
どうなってんの
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 05:40:48.89 ID:NQUHQKpiO
あ、電気回復してる
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 05:42:20.36 ID:QRyzsQBK0
>>530飯野です。
水止まったらドンキとかマルトとかも閉まっちゃうのかなあ
ドンキとか昨日営業再開したばっかだったのにw
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 05:47:07.48 ID:0u6GEvhQO
ガス電気停止中、水道は大丈夫。@内郷宮町 遠くに見える高坂の一丁目辺りに灯りが見えるんだよな。ガスはいいから、電気の復旧をお願いしたい
>>477 もういいやーって
マイスリーとハルシオンとロヒプノールとデパス×2
でやっと寝たけど、地震さんで起きたよ…
頭グラグラだw
おはようなぎ@湯本
電気がさっき5時半位についた。冷蔵庫ギリギリセーフ!!
水道は止まってる。夕べお風呂とペットボトルに汲めるだけ汲んだので持久戦も
なんとかなりそう。電気が止まったのが一番辛かった。
ガスが大丈夫だったので、ろうそくの明かりでスパゲティ茹でて夕食にしたよ。
サバイバル生活も慣れたもんだなあ〜
平はまだ断水中ですか?
ロクに寝れなかった。
風呂にも入れないし
仕事失った人が多い中で申し訳ないけど仕事行きたくない
断水キツイよー。
お風呂に入りたい時に入れないと思うだけで、頭が痒くなってくる…(泣)
家にいるときだけならいいけど断水の状態で仕事行くの嫌だ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 06:01:44.02 ID:UOjcIHfZO
自分のとこはまだ水出てるし
水圧もふつう通り
ただ住んでるとこの貯水槽に
まだ水が残っているからにすぎないんだろうな…
夜帰ってくる頃にはまた断水か@草木台
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/12(火) 06:04:15.85 ID:bK5vHjLK0
電気ついた! @泉
>>534 ノ◯マタニティもまた休診するのかな
そう度々休診されると本当に困るんだけど
村岡や佐藤やつくだ町はがんばってやってるのに
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 06:06:44.64 ID:MJ4WS9XCO
出張で四月末まで福島です。みなさんお世話になります!
おはようかん☆甘いの食べたい。
おはよう
停電もきついけど5時30分すぎに復旧してくれて助かった
水道は1週間前にやっと復旧したというのにまた断水だ〜
でも地震後からまたペットボトルやタンク引っ張り出して止まる前に必死に
給水したよ
@常磐
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 06:11:41.76 ID:v6Mcix4aO
昨日の地震の状況知りたいのにNHKでさえ 震災から1ヶ月被災地はいま〜みたいな番組はやるのに現在起きてる地震には触れないってどういうこと?
福島原発事故はスマイリーと同じレベル7に引き上げられたのに同県内のいわきは切り捨てですか?
本当に棄民だよ
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 06:12:51.27 ID:Q1h3w7HD0
今日は普通に会社あるの?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 06:18:59.10 ID:UOjcIHfZO
ほんとに7日の宮城もそうだったけど、
昨日の地震の見事なスルーされっぷりに
悲しくなった
ゼロなんか被災地は今みたいなのではじまって、
スタッフに促されて村尾が忘れてたのを思い出したかのように、あわてて少し言及
VTRも震源地のいわきに関してはほとんど触れず
電気復旧@植田
554 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 06:21:02.39 ID:BbcbH5+hO
おはようこ
今日は休みなのに、昨日の余震で休みがなくなったお
水道、まだ生きてた@下平窪
とりあえず洗濯してみる
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 06:21:49.23 ID:oT/qzJwVO
平水出たかも
>>548 民法なんか、県外に避難してきた小学一年生の入学式を嬉々として中継してたよ
それを報道するなとは言わないが、プライオリティの置き方が明らかにおかしい
平、散歩がてら少し歩いて見たが大きな被害はなさそうだね
度重なる地震で建物にダメージたまってそうなのに頑丈なもんだな
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 06:27:07.53 ID:UOjcIHfZO
平窪とか平って断水してませんでした?
それともあの小刻みな余震が続く中、
水道局が直してくれてたのかな…
>>558 平で仕事してたけど蛍光灯落っこちてきた
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 06:29:57.05 ID:kbd1pR+KO
おはようるい
現在、高速勿来から三和が通行止め
@運転手さんからの情報
おはようございます泉は電気が戻りました建物も無事でした。
わわわまた揺れてる。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 06:32:40.16 ID:E4OQPNYu0
断水やだ!断水やだ!絶対やだ!
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 06:33:34.05 ID:phJWVHqxO
夜、寝る前に水道止まったが、今朝起きたら、出るようになってる。平の駅前。
でも水圧が安定してない。
今日路線バス走るかなぁ
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 06:35:18.27 ID:io+0nW7mO
振り出しに戻っちゃったな、、
平駅前水出るの?
貯水タンクあるから少しの間は良くわかんないんだよね
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 06:38:11.72 ID:ARyHJxyVO
やはりいわき市民は棄民なのだな
独立戦争起こしても良いレベル
立てよ国民
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 06:38:48.28 ID:06xV1UEdO
>>554 普通地震きたから休みになると
思いがちだよね
湯船に水張っておいて正解だったな・・・・
おまいらおはよう
会社から連絡きて今日も通常通り出勤しろだってよ・・・
こんな状況で・・・
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/12(火) 06:46:37.84 ID:XD5z7Ln7O
>>561 勿来からは乗れるの?
今日湯本から予約してたんだよ…
明日から仕事なのに帰れなかったらヤバい…
>>572 おはよう
仕事あってもなくても凹むな…
>>568 全国ニュースは、お約束だから期待なんかしてなかったけど
ローカルでもスルーされてるのがキツい
そう言えば昨日の常磐線再開もスルーされてたしね
やっと電気来たニダよ。なのに前スレもう埋まってる。
天災は忘れたころにやってくるというけど、昨日の強烈な余震はまさにその通り。
>>57 >>海側が浜通り、陸側が中通りっていうのかね?
浜通りと中通りの区切りは、間に南北を貫く阿武隈山脈があることで分けられる。
だから浜通りから中通りへ行くには山を越える。
福島の場合は気象的にも山で区切られていることによる天気の違いが存在する。
例えば冬、浜通りが晴れていて、中通りは曇り、そして会津は雪といった感じに。
逆に夏場は北東方向からの風によって阿武隈山脈に上昇気流が発生して山背という
現象が起きて浜通りだけ曇る。
好間中央インター付近に親父の実家があるんだがライフラインはどうなんだろうか?
>>572 連絡ある会社か、まだいいよコッチは連絡網すらないから
>>243 >>茨城県は、大半の人に「いばらぎ」と間違った呼び名で認知されている現実。
不思議ですよね。いわきでも「いばらぎ」と呼んでいます。
いわきは漢字で書くと「磐城」です。城という漢字が茨城と共通しています。
でも「いわぎ」とは言いませんね。
おそらくは宮城の「みやぎ」から連想して「いばらぎ」になったものかと。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 07:03:10.73 ID:+X9Ulf0JO
福島第一がレベル7に引き上げでチェルノブイリ並みになったぞ
逃げれる人は早めに逃げて・・・
電気と水出た!@小名浜
この水って多分停電が直ってマンションの貯水タンクのポンプが復旧したからだよな、、、
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 07:05:06.81 ID:wA9xIbr6O
おはよー! 断水だねへこむわ‥
駅前 水×ガス×電気◯
>>580 事故のレベル引き上げられても
大気中の放射性物質の量が上がるわけじゃないから
昨日の雨でまた一時的に上がるかもしれないが
一応、右肩下がりに下がってる
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 07:09:34.76 ID:EDWtvYry0
電気復活@小名浜
寒かったぜマジで
>>585 おめ&乙。
あったかくなってきたのに夕べに限って寒かったな
原発はわるくなるいっぽうでなに一つ光明がないな
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 07:12:46.59 ID:8LF72Vl/O
くせはら近辺だが目が覚めたら水止まっていました
>>589 まずは全容把握からだろうな・・・2週間くらい覚悟しなきゃ
余震も怖いけど原発に津波が押し寄せたらもっと恐ろしいことになる
原発は確かに不安だけど現状じゃ余震の方が恐いかな
さすがに7日?とか昨日クラスが何回か来られると精神的に参ってしまいそうだ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 07:18:10.75 ID:UOjcIHfZO
今回の断水はこの前みたいにいわき全域でってのではなく、
部分的なもので済んだようだから、まだよかった…
しかし、まだ当分の間は常に風呂に水を貯めておくとかの備えをしておいたほうがよさそうだな
今回は運良く免れても、まだ続くだろうと言われる強めの余震で断水する可能性がある
チェルノブイリと同程度のレベル7ということは、もう原発周辺地域には住めなくなるんだろうか
水道局今日からかよ、なんで昨日からやんねーんだ
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 07:19:32.46 ID:EKNsx44g0
ホントに出てる地域あるの?
マンションの水タンクから出てる人が出てるといってるだけじゃない?
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 07:20:52.02 ID:Wmsbf6UOO
あーあ、起きたら水止まってた…また断水生活かぁ…@湯本
まだまだレベル上がるよ
これ最悪の人災事故だからな
>>588 白土や愛谷町辺りも断水みたいだ
>>596 昨日の定時は過ぎてたからな。。連絡手段もなかったんじゃないか
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 07:22:40.92 ID:Gws6dmTN0
原発周辺はもう何十年と住めないだろうね。双葉とか大熊は。
いわきは放射線数値下がってるし、これ以上原発が悪化しなければなんとか立ち直れる。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 07:22:49.43 ID:xY82TmIJO
>>593 チェルノブイリすごいな
他スレにもm(._.)m
今日、明日に爆発したとしても別段驚かないレベル
自分の住んでる場所からチェルノブイリ級の事故が起きるとかすげえ
歴史に残っちゃうんだけどどうしよう
1ヵ月経過しても収束見通し立たない
最終的にはレベル7以上になりそうだ
世界で過去最大の原発事故
半径20km以内は数十年立ち入り禁止区域になりそう
いわき市は今後の放射能量次第でどうなるか・・・
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 07:27:24.90 ID:IY2FuE+4O
5:30やっと電気ついた @東田
でも植田錦付近まだ信号ついてない所あり
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 07:30:14.46 ID:HAywT1DOO
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/12(火) 07:32:45.01 ID:oD07Tncl0
311のとき半日断水だった、
最強地域の内郷内町付近、
水、出ないーorz
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 07:32:50.93 ID:IY2FuE+4O
出勤中だけど、開いてるスタンドに早くも行列出来てるわ
ホント学習能力ない奴ら多いよな
断水くるぞ! 水がちょろちょろになってきたー!@中央台鹿島
ヤフートップより
7時26分 長野県北部 震度5弱
日本大丈夫かな
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 07:35:25.30 ID:HAywT1DOO
>>605 7までしか現在基準がない。
出した物質の量だから健康被害の影響と密接でもない
ただし隣国に迷惑をかけたのは事実
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 07:35:35.63 ID:phJWVHqxO
ウチはマンションじゃないけれど、水出てるよ。平の松村病院近く。
さっきまで停電してたし、また断水だよー
>半径20km以内は数十年立ち入り禁止区域になりそう
2万4千年だろ。甘いよ。
少なくとも俺達が生きてる間は無理だろな
将来、日本全部の子孫にこんなん作った地域の屑どもって語り継がれるのは間違いないな
世智辛いが
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 07:41:15.94 ID:EKNsx44g0
福島県で原発関係のレスしてる奴にはいらっと来るな
他の福島県はライフラインのレスなのに
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 07:42:26.40 ID:YKmolo+kO
錦住みですが朝の5時くらいに電気来ました
ちなみにジョイフル山新の近く
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 07:42:34.08 ID:phJWVHqxO
原発事故、避難地域が拡大、変更があったけれど、いわき市は格納容器が壊れて原子炉剥き出しにでもならなきゃ、避難勧告は出ないだろね。
賠償の金額がはねあがるから。
おまえらおはよう〜
水のある生活、束の間の6日間( ;∀;)
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 07:44:27.50 ID:FhsONTlIO
契約してる小名浜のデイケアから様子伺いの電話きた。話の終わりに、水が止まるかも知れないので汲み置きをと言われた。他のレスを見ると本当の話だね。急いで水貯めた@内郷
>>579 漢字を普通に読める人なら、「いばらき」って読める筈なんだけどね(笑)やっぱり訛りなんですね、このへんの
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 07:49:00.69 ID:NQUHQKpiO
電気、水より原発のほうが心配だ
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 07:49:24.69 ID:nwOf+4wk0
職場の好間は電気通ってるな。滝尻はやく水と電気復活してくれ。
そして14ね予約したスパロボは当日受け取り無理っぽいなぁ(´・ω・`)
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 07:50:53.64 ID:0fAXpREv0
とうとう政府がレベル7にひきあげるってよ
何か重大なこと隠してんだろうな
水が出ない=お店の営業がストップ
もぅやんなっちゃいますね
この一ヶ月、水道復旧するのだってどれだけ大変だったことか•••••••
長野県北部で5強か
どこにいても安心できない感じ
今日お店の状況ってどうなのかな?
マルトまた行列できてそう
>>625 選挙が終わったから発表しただけだと思いますけどね。
もはや怒りを通り越して放心状態
水は出るっていうか、水道管破裂してる!
どうしたらいいの!?
午前中に水が出そうな感じだな蛇口ひねると
吸気音聞こえるし@小名浜大原w
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 08:00:42.39 ID:UOjcIHfZO
ってかいわきの再北部は30キロ圏内なのに全域解除ってどういうこと?
比較的高い数値を示してる福島や郡山は完全スルーしたり…
国、東電と増税分でなんとかまかなえる賠償額以内に収まるようにコントロールしてるかと思いたくなる
仮にいわきが今のままなら本当に安全だとしても、
一度ついた放射能汚染で危険なところっていうイメージは消えないよ
昨日の地震で、片づけた棚がまた倒れてグチャグチャに
しばらく片づけやめようかな(~_~;)
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 08:01:54.64 ID:Wmsbf6UOO
マズイ…道路が大渋滞…ガソスタの行列の関係かな。
また、下からくる地震が•••••
>>635 まだ停電してるとこもあるから
気をつけて!
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/12(火) 08:04:52.15 ID:JPv+4JIT0
一ヶ月かけて復旧した送水管かも@NHK
今日確認。
浦安市みたいに下水道菅が破裂して市内がうんこまみれよりはまし。
みんなガスにも気をつけよう‼
311の後に、ガス漏れから爆発事故もあったし
地球さん地震終了宣言だしてくれないかね。普及が出来ない
緊急地震速報だよ(>_<)
泉町 電気復旧
プロパンガスの残量が半分なので直にガスもつかえなさそう。
断水が続いております。瓦屋根の家は前回よりも被害が大きいです
>>597 下平窪は水圧変わらず普通に出てる
って地震速報キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
地震きた@千葉
5弱くらい?
あー揺れ方が気持ち悪い
>>634 昨日の地震で本捨てよって思った
二階で数千冊おいてるから流石にもう片付けも面倒だし、床抜けそうだし
そういや、いわき市の物を中古屋で買取りしてくれんのかな・・
福島NO.の中古車は値がつかない状況なんだし足元みられそう
まぁ本なんてゴミクズみたいな値でしか売れないからあんま関係ないけど
ってまた揺れてら(ヽ´ω`)
NHKの画面が凄いことに…
東京もけっこう揺れた いわき大丈夫か!?
>>640 親に聞いてみたら、配管が壊れてるみたい
壁の中から放水みたいな音がする…
床下にも水が溜まってる
小名浜また断水になるぞ
東京けっこう揺れたよ。いわき、大丈夫??!?!?!?
今度は千葉北西部 震度5弱
日本どうなる?
遠野断水キタ
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 08:13:38.66 ID:hJUk9m0JO
いわきの水道管修理は他市からの応援団が直しているみたい。 <br> 地元の修理業者は原発が怖くて大半が逃げてるらしい。だから断水が長引いている。@局のひとの話
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 08:14:11.79 ID:QoQQr8ADO
いわき大して揺れなかったね
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 08:14:16.64 ID:OT4KSrla0
千葉はいいよ千葉は
すぐ後に、いわき辺りで緊急地震速報あったけど
そっちは大丈夫なのか?
小名浜は2ぐらいだなw
なんか慣れてしまった。
ああ、揺れてるな 気持ち悪いなみたいな。
よくない傾向だな。
揺れは感じなかった @常磐
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 08:15:29.49 ID:pD7NF7YeO
はやく死ねよ被害民ども
>>647 数日前は買い取って貰えたぞ
ただ、せっかくそれだけ集めたものだったら
大切なものは手放さない方がいいんじゃないの
>>650 水道局連絡したら?
水で地盤の土流出してくと危険だし
ただ敷地内は実費修理のはずだからかなり金かかるかも・・
なんか横にもってかれるような揺れだったな
今日も朝から勘弁
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 08:17:11.43 ID:kt3usAvQO
電気きてよかった@小名浜
現場の人乙です
てかテラベクレルってなんだ、テラベクレル‥地震もしょっちゅう揺れておかしいぞ日本
>>647 数冊わけて欲しい位だ〜
音楽とか聴いてられないから読書して
気を紛らわしたいよorz
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 08:21:07.58 ID:+8ALIqDo0
>>671 お前が死ねよwwwwwばーーーーーーかwwwww
>>662 ありがと
うん、大切な愛蔵書なんだよねー
悲しいけど、昨日みたいにまたでかいのくるかもしんないしね
新潟で本でうもれて亡くなった方いたけど、一階の屋根突き破った本棚に潰されそうで
本当は子供がものごころついたら勧めたくてとってたんだけどさ(´;ω;`)
なかなか望むようにはいかんね
レベル7と言うと世界一取れちゃうレベルの人災事故だからな
おまいら避難しないのはバカなのか尊敬に値するのか判断できないや
うお、また揺れた
>>657 千葉に避難中の福島県民の俺涙目wwww
とりあえずBPOに色々な書いて送ってきた
昨日のニュースすくねーぞゴルァって
>>507 池上さんの番組で阪神大震災の余震が今でも続いてるって
震度0の体に感じない揺れが
昨日の渡辺町土砂崩れ3人亡くなったんだね
ご冥福をお祈りいたします
>>663 うん、ちょっと前に家族が市役所に相談に行った
水道局には昨日電話してる
昨日の地震で配管壊れたんだし、これ何かの助成金とか出ないかなぁ…
水が出ないって人も少なくないのに
垂れ流し状態とか、本当に申し訳ない…
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 08:33:39.92 ID:gvpZrjtCO
余震というより別地震の誘発だよね。
震源域バラバラだもん。
マジで東海くるかもな。
浜岡は耐えられるのか?
いわき市の屋内退避って解除されたのか…@スッキリ
そして飯館村はようやくだな
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 08:34:10.01 ID:EKNsx44g0
水道局からのお知らせ更新
今回は南部の被害が大きいとのこと
順次断水地域拡大するとある
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 08:36:10.13 ID:pD7NF7YeO
汚染された被曝県民は福島で野垂れ死にしとけ
さっさと死ね被曝県民
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 08:37:04.24 ID:5vpO68px0
おはヨーグルト
今日も朝から余震多いね・・・。
>>670 もしかしたら挨拶交わしたことあるかもねw
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/12(火) 08:40:39.93 ID:osIF6dZbO
>>680 最後に親・コンビニの店員以外と会話したのいつ?
友達いないんだっけ?
ごめんごめん(笑)
>>681 おはヨット
遠くあちこちでも揺れてるね
>>667 自分も同じく蔵書結構あるけど、本棚よりダンボールに入れ直すと結構いいよ。
注意するところは、だいたい20キロくらいに一箱収まるくらいの大きさのダンボールに詰めること。
それ以上に大きいのになると、持ち上げられなくて大変だし、万が一落ちてきたら危ないので。
あとは、積み上げすぎないことくらいかな。
ダンボールって、結構丈夫だから。
うちは311後、そうしてみたら昨日の地震でもダンボールは動きはしたけど落ちたりはしなかったよ。
壁際に沿って置くのも忘れずに。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 08:43:52.20 ID:+8ALIqDo0
>>お前が死ねカスwww
>>676 富士山も怖いよね
日本が真っ二つ…なんてな
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 08:45:04.32 ID:+8ALIqDo0
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 08:45:16.37 ID:gvpZrjtCO
>>683 やめなよ〜
かわいそうじゃん(*´艸`)プッ
平の街中だけど水復旧したみたいだね
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 08:48:28.57 ID:7wt3wk7OO
福島民、余裕だなぁ〜
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 08:48:53.82 ID:wA9xIbr6O
余震きた‥ 仕事待機中!
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 08:49:15.24 ID:Bw0SJByLO
地震酔いでグロッキーだわ(ToT)
また揺れたよ・・・
怖いぞいい加減
レベル7ってチェルノブイリ並みだ。どう考えても50Km圏内避難勧告だろうが。
>>690 病院や小学校があるところのほうが復旧が早いそうな
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 08:51:11.09 ID:mofjUYgGO
天井がミシミシいってらぁ…せっかくまともな生活に戻ってきたのに(´;ω;`)
>>120 何故 会津だけ会津若松で市名なんだろうか?(もともとは会津市だけど)
山通りとか城通りとかじゃなくて浜中会津だから会津通りって呼ばないのかな?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 08:55:59.92 ID:gvpZrjtCO
>>687 富士山に限らず噴火の誘発も危惧されてるよね。
そうなったら東日本糸冬了かも。
>>458 古殿に来たときには奢らせてもらうぜ!
君と伊藤青葉と木下アゲハで乾杯だ!
また揺れた(´・ω・` )
705 :
【東電 70.4 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東京都):2011/04/12(火) 08:59:42.44 ID:+LRBsKTW0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
怖いねー
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 09:02:40.63 ID:rL9mASCe0
4号機大丈夫かな?
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/12(火) 09:04:18.80 ID:tiuzUIVc0
マスコミが菅内閣バッシングしてるけど、実際問題
今後どーなのよ
今すぐ解散して自民になったほうがいいの?
自民になったら対応が迅速になるもんなの?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/12(火) 09:04:38.93 ID:vG4nPXBn0
福島も東京もどこにいても同レベルだな
情報操作されてて東京の水相当危険なんだろうな
第二原発も逝ったらさすがに避難指示になるでしょ。いわきも
>>705 イエローストーンが本気出すのはアメリカの傲慢が極に達したときかもね。
アメリカだって地球の制裁には勝てないだろう。
>>706 あー正直それある。
水道水からヨウ素の時も何万トン飲んでも大丈夫なババアが水を買い占めしたり、福島県差別したり。
いい人もたくさんいるのはわかるんだけどこっちで頑張ってるのにそういうことされるとね。
>>711 どうなんだろう…
どっちに転んでも同じような気もする
>>711 民主のこども内閣よりはマシだろう
何もかも稚拙すぎる
>>711 たいして変わらんと思う
でも地震のどさくさに変な法案出したりしないだけマシ
麻生内閣だったらと思う今日この頃
721 :
海龍(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 09:09:06.89 ID:LAMF8pFUO
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 09:09:24.79 ID:NQUHQKpiO
>>711 今交代しても手遅れな気がするが
ただアメリカやその他外国の力はもっと借りれそうだ自民党なら
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/12(火) 09:09:31.87 ID:29AawdnSO
きたー
義援金配れ〜うわっ揺れた
直下っぽい揺れだな デカイのくんの?今日も
頻繁に揺れすぎだろw
今のこと、水圧問題なしで水おk@内郷高坂町
>>706 元々福島原発は東京都の電気作ってる訳だし
被害受けてるこっちとしては複雑だよな
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 09:10:27.55 ID:uKEWIpMWO
ヘリコプター頭上通っただけで窓揺れてる。この家、ヤバイかも
ついに断水!泣ける><@中央台
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 09:10:49.01 ID:Bw0SJByLO
電気キタコレ@渡辺町
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 09:11:44.67 ID:mofjUYgGO
いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!いわきにも義援金を!
>>711 今となっては大差ないんじゃないの
初動はもう少しマシだった気がするけど
もう、余震はお腹一杯です
風が強いと窓がガタつくから常に地震なんじゃないかとビクビクしてるわw
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/12(火) 09:11:57.04 ID:vG4nPXBn0
いい加減に止まれ
>>729 一度震度6に耐えられて、昨日二度耐えられてる家も、この先わからないんですよね。あんまり頻繁に起こると、どんどんどんどん弱ってきちゃいます(泣)
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 09:12:51.51 ID:YKmolo+kO
かすかに吸い込んでる音するけど水やっぱり出ない……@錦
今から仕事に行くけど、ライフラインに関係無い職種だから、自宅や近所の片付けでもしてたいわ
やっと先が見えてきたと思ったのにね
>>730 友達が中央台にいるんだけど…中央台全部駄目?
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 09:13:04.71 ID:BKi9vRGU0
麻生さんはアホみたくみられちゃうが、マスゴミの工作だわ。
ひどくバイアスが掛かってたが、やることはちゃんとやってたと思う。
>>730 密かに今日から開店予定だった店もかわいそうだな
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 09:14:48.44 ID:qbb1go5MO
みんな逃げれ
レベル7だよ
尋常ない放射能なんだよ
なんか余震おさまりませんね
もう割り切るしかないか
そうだな。
原発の点検を10年に伸ばすとかだな。
それが今回の事故にもつながっているわけだが。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/12(火) 09:15:59.68 ID:vG4nPXBn0
小泉だったらもっと早かったんだろうけど
>>716 >>728 それに生で福島県民お断り見ると結構くるよ
山手線乗ってるとき「あーこの電車原発で作った電気で動いてんだなーへー」って気分になった
眼福だったjkやゲームしてる若造があそこまで鬱陶しく見えるとは思わなんだ
今のところ断水は免れてる@四倉
今のマジキチ政権より麻生さんの方が1000倍マシだったのは間違いない
鹿島の久保付近で今現在水出るんだけどこれは一時的なものなのかな
起きたら停電は解除されてたけどネットが切断中@いわき市常磐
>>745 俺の友達が四倉で断水状況にあるから多分くるで
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 09:19:13.60 ID:9WJRaVKrO
菅はダメだとしても、麻生がいいとか馬鹿じゃねーのwww
え!市のページみたら泉浄水所は給水してないのかよ!
いま水出てる人はなるべく水を
何かに貯めたほうがいい。
いずれ断水になる可能性もある。後で悔やまないように。
>>705 ここに休火山からいきなり噴火した山はありますか?
水石山の群発と、古殿の群発(昨日の本震から数えて計200回以上)が怖いんですが
勿来、電気と水道キター!
>>738 俺もそう思う
タックル出た時も良かったし
家の前をダンプが通ると震度2ぐらい揺れるようになりやがった
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 09:24:04.94 ID:+WNzro4h0
会社来たら水止まってんじゃねーかよwwwまたかよwwwwww
>>740 放射線がなんだって?
数分おきに来る震度2〜3の地震の方がはるかに怖いよ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 09:25:59.94 ID:mofjUYgGO
みんなで火星に移住しないか? いやマジで
みなさん、
>>680にひとこと言ってやってください
>>758 そうだよな。。いつ大きい地震が来るかわからないし。
>>759 よかった。出なくなってからでは絶望感半ぱねぇからなw
>>761 > みんなで火星に移住しないか? いやマジで
>>740 RPGとかと違ってレベル上がったからって放射線量上がるワケじゃないぞ
レベル5だと思ってた事故がレベル7なんじゃないか?ってだけで
原発の状況自体は以前のマズイまんまだよ
私はいわき生まれのいわき育ちですよ
あなたこそ
>>765 なんですか?県外に避難したパチン◯産業の幹部かなにかですか?
外で夜明かし
家に戻ったら停電復旧してた@植田
断水中
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 09:32:50.29 ID:IY2FuE+4O
会社が勿来だけど、電気ついたのが8時40分過ぎ、水はまだ出てないな
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 09:33:32.24 ID:9WJRaVKrO
>>769 >パチンコ産業の幹部
自分はチョンですって言ってるようなもんだろwwwwwwwww
>>769 765の言ってる事、勘違いしてないか?
>>769 私パチンコやらないし平生まれの平育ちですから
いわき市民のみなさん、および福島県民のみなさん、
>>680みてくださいよ
ホント腹たちますよ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 09:38:24.17 ID:bdbj8dxVO
まぁまぁ、煽りはスルーしましょう!
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 09:39:56.36 ID:pyaKonLfO
断水はいつまで続くのか…
他の所に住んでる人間も不幸になれって思ってる人気持ち悪いわ
特に東京なんて大学生活をそこで過ごしたり、親戚住んでる人も多いだろうに
ネトウヨの便乗が目に余る
自民でも民主でも同じだよ
>>782 市長が嘆願でもしたんじゃね?
いわきは外せって
>>782 逆だろ
大体、福島な郡山より線量低いのに待避エリアがあったのが間違い
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 09:43:39.52 ID:9WJRaVKrO
余震が震度6弱もあって、またライフラインが途絶えるとか…踏んだり蹴ったりだわ
でけえよ!
きたー
792 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 09:47:02.96 ID:BbcbH5+hO
>>789 うわぁ……うわぁ
なんだろうこのやるせない気持ち
電気復旧しないのはつらいなぁ…
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 09:49:34.69 ID:pyaKonLfO
>>758 あなた幸せ者だね。地震の被害なら救助、救援、復興できるが放射能汚染被害は完全な放置プレイになるからな。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 09:49:50.95 ID:8UKC8aHJO
オマエらが呪われてるのは原石を買わないからだよ(笑)
原石を買えば、不思議な現象が起こるんだよ(笑)
愛と光を!エンジェルライトいわき様!
嫌な揺れ方・・・
もう死ぬのかなって思えてくる
>>792 そっか。気をつけてね。
リップあって助かったw
断水で引きこもり状態だわww
TUFニュース
隣の人、避難するって。
前回、なにも言わないでいなくなっちゃったから
今度は、言いに来てくれたのかな〜。
そうしなんって
6強くらいなら地震で家屋倒壊はまずないってのが今回の経験
瓦・ガラスの破損物と火事・交通事故だけは注意で
防ぎようなくて危険なのは昨日みたいな土砂
あと、噴火・・・
下平窪も断水来ちゃった…
さて、マルトと一二三屋見てくるか。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 09:56:15.33 ID:2u5dX1Z3O
土砂崩れに巻き込まれて亡くなった方は、まさか余震で死ぬとは思ってなかっただろう。
パチンコといえば、伊東美咲も地震復興のために
せめてメディアにちょっとくらい露出しても良いんじゃないかと
思ったんだけど、この人結婚してからずっと出てこないね。
もうさんざん
買いだめした人多いから
マルトの前で大行列はもう無いよねw
湯長谷マルト 湯本南店ベニマル 今日の開店時間12時から
さっきみてきたら入り口に貼り紙あった
ガソリンスタンドはまたやや行列あり
>>807 う〜ん
お給料がはいってまた買いだめするとかあるかも
もうちょいしたらサティ前の一二三屋いってこようかな
また惣菜作ってないと悲しいな
田人は全体的に電気復旧しないと水出ないみたいだ
コンビニやってんのかな?携帯充電器買いたいんだが
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 10:01:24.14 ID:K6V+EoMvO
>>797これ以降どんな地震でも死なないでくれ、昨日の三人ですら辛いわ、0311、0407、耐えたのにあんまりだ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 10:01:26.86 ID:9WJRaVKrO
>>810 私も前に一二三屋にお弁当買いに行ったら売ってなくて悲しかった(笑)
伊達市、福島市、二本松市、郡山市、いわき市
この辺は、意地でも避難区域とかにはしたくないだろうな。
国も県も。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 10:03:05.41 ID:L5vuW200O
電気ふっかーつ!
ただ次は断水ですか。。
勿来って全体断水中なんかなぁ?
茨城のお店はやってるよ
うわ、断水きた
早いとこ復旧しないかな
>>814 製造日偽装が保健所にばれて
しばらく製造販売禁止になってます
震災前からですw
>>811 ラジオ、ライト、携帯充電器は
最低限用意しておかないと。
防災グッズの定番。
これからは気をつけて。
勿来、水止まったよ…
>>819 そうだよな(´・ω・`)
買っておいたんだけど、どこ行ったかわからなくなっちゃったんだ
早く復旧してくれ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 10:07:40.33 ID:pyaKonLfO
今回の避難区域解除は、いわき市への考慮ではなく、レベル7に上げる前に関東首都圏に対して原発の南側は安全ですよと言う布石だと深読みしてしまう自分がイヤだ。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 10:07:44.86 ID:ZUDgLOQk0
トイレに行ったら断水してた
停電した時に聞けるラジオはひとつあった方がいいよね
PCもTVも使えないし
カーナビでテレビ見れるとまだいいんだけど
きのう、テレビ見れなくてちょっとパニくった
>>821 それは大変だな。充電器も安くはないからな。。うちは平だから、そっちなら北茨城のほうがモノは手に入るんじゃないか?
>>806 私を虐めた奴、みんな死ねばいいのに…ウヒヒ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 10:11:01.22 ID:ARyHJxyVO
北茨城はライフライン問題ないみたいです
ただ朝は結構スタンド並んでたみたい
>>818 工場トラブルでしばらく置きませんとかあったけどそんな理由なのか
別にうまかったから気にしないけどなぁ
829 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 10:11:44.48 ID:BbcbH5+hO
今、平周辺を移動中
昨日の余震がうそみたいなかんじだお。
ちなみに今日はラトブ休みだお
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 10:13:04.55 ID:+WNzro4h0
業者が動いて水道止めて回ったんだろ
止める→開ける→漏水確認→直す→開ける
の繰り返しがまた始まるだけ
長くなるな・・・
断水@下平窪 またか。。_| ̄|○
>>828 こんな状況だから、情報がはいってこないし真実が見えないよね;私としてはお腹こわさなければ別に食べれるだけいいかなって感じf^_^;)
833 :
【東電 75.7 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東京都):2011/04/12(火) 10:16:30.72 ID:+LRBsKTW0
レヴェル7になりました
嬉しくないぜい
>>829 地震の影響でラトブ休みなのか?つか今日みずほの通りにある店に予約してたのに断水の可能性あるから予約取消…ガ━(゚Д゚;)━ン
美容室だけどね
好間と内郷地区は水道大丈夫みたいだね
前回は原発事故が原因で復旧作業が進まなかったと思う
市のHPにも今回はさらに短い期間で復旧できるよう努めるとあるし
前よりは多く協力してもらえるようだから待つしかない
ラトブは現在関係者以外立ち入り禁止
>>835 建物の安全確認作業とかしてるんじゃないかな?推測だけどさ
839 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 10:21:29.18 ID:BbcbH5+hO
>>825 茨城か!その方がいいかな
平はコンビニやってる?仕事内郷方面だから、平よっていこうと思ってたんだ
昨日の午後14時ころから、いわき市のHPの放射線量のPDFが
更新されてないし・・・
ちゃんと仕事しろw
警報きたー
緊急地震速報だよ‼
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/12(火) 10:24:39.43 ID:xbujfjrP0
地震ぜんぜんとまらないんだけどどうなってんだこれ
警報!
gkbr
おい福島さん
大丈夫か
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 10:25:00.72 ID:/nqXUBZG0
スカ
何もないなw
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 10:25:05.51 ID:omaLI7k0O
レベル7になっちゃったけど地震ひいいいい
大丈夫かー
揺れない
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 10:25:17.92 ID:+WNzro4h0
ガセでしたよかったですね
856 :
【東電 75.7 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (東京都):2011/04/12(火) 10:25:20.38 ID:+LRBsKTW0
もう、速報マシンがぼっこれちゃった?(・ω・)
>>839 そうカットしかできないって
どこの美容室かわかったのかなwいまテレビに地震速報が出たけど揺れないね
・原発大丈夫です→爆発
・スマイリーこえないよ→こえた
・チェルノブイリに並ぶことはありえない→ありえた
専門家の嘘八百ぶりは異常
全然収束してないし、チェルノブイリ超えてもおかしくないよな
一番怖いのは
・ただちに影響→すぐだった
ってケース(´;ω;`)ブワッ
もうウルトラマンが原発太陽に放り投げてくれないもんか・・
>>857 確かに
でも、油断しないで気をつけましょ!
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 10:26:37.03 ID:omaLI7k0O
ってか揺れないし
また誤作動か
3.11の頻発時と同じだな
863 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 10:26:44.13 ID:BbcbH5+hO
>>841 たいていはやってるお
緊急地震速報も壊れたんじゃねw
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 10:26:49.15 ID:DlpfJ950O
トイレ行こうにも行けない・・・
おい警報!警報×付いてる所めっちゃいわき市www
昨日のが最大余震だと信じたい
地震どSだな
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 10:28:03.59 ID:5vpO68px0
ダイユー8とか営業してますか?
猫エサ買いたい・・・。
ゆれてないよね?
4連続で警報鳴りまくり
焦らせんなよ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 10:29:00.26 ID:omaLI7k0O
スカか・・よかった
千葉中心に最大震度2
>>864 そうだよ〜
行ってきなよ〜
って今行ってるところかな
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 10:31:11.29 ID:K6V+EoMvO
心臓には悪いけどスカでよかったよかった。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 10:31:17.40 ID:3cKgNKhDO
電気ガス水道全部復旧しました@南台
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 10:31:48.90 ID:5vpO68px0
平窪マルト激込みwww
一二三屋は蝋燭、乾電池無し。
平窪マルトは蝋燭(小)少し、単1電池は無し。
単4電池なら多少アリ。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 10:32:52.11 ID:Wmsbf6UOO
>>869 ダイユーエイト内郷やってるよ!今車で通ったよ。
あーまた揺れてる
883 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 10:34:09.40 ID:BbcbH5+hO
>>867 なぜ俺にw
つか、ヨーカ堂の4階の天井がちとやばいお
いま震度1位揺れた。
>>877 ほんとなの、それ?
地理的&昨日の地震などから見て思った以上に早いなぁ。
いわき鹿島
水道出てる
なぜ?
岡小名はまだ断水
復旧はいつになるのか?
>>883 今日はスロットやめといたほうがいいかもwww
田人は一部電気回復
水道はいまだにダメ
ガスはプロパン
前回は田人支所が給水場になったが
電気がないと水を汲み上げられないとかで
そこも断水中
比較的に井戸水があるので隣近所に不都合はないが
田人は放射線量が高いから危険という奴が
ここで出るからウザいんだよな〜・・・
自由空間 大丈夫かな?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 10:43:39.28 ID:edaMy5DFO
おまいらおはよう
この一大事に風邪ひいた・・・
頭テライタス
みんな体気をつけろよ
田人電気キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 10:47:18.63 ID:5vpO68px0
>>881 ありがと!
内郷ダイユーエイト行ってみる!
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 10:47:36.58 ID:cZVsvLhdO
せっかく会社行ったのに、自宅待機…
家に帰っても停電中だからテレビもゲームもDVDもPCも見れないし出来ない…
携帯も充電ヤバいし、どうするかな〜
電気が無いと、何もやる事が無くなるって、初めて気付いたわ。。。
ゆれくるのアプリで勿来の方震源があったみたいだけど大丈夫なのかな
ドンキ開店1時間足らずで水完売
お一人様二本まででもあの込み具合ではすぐなくなるわな
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 10:52:01.37 ID:qnvjqDnnO
いわきの話はもういいよ
飽きた
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 10:52:01.92 ID:5vpO68px0
ガソリン売り切れ・・・orz
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 10:52:35.53 ID:rL9mASCe0
また断水は辛い
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 10:53:16.24 ID:LMgL9E5sO
>>866 それに尽きるね
とにかくライフラインに影響出る規模の地震は死ぬまで会いたくないよ
物資は、またとどくから慌てて買いだめしなくても大丈夫だよ。
お店もどんどん復旧し始めてるのにみんな必死過ぎ。
>>894 お疲れです
発電のありかたが問われて、でも電気がないと生活できないって気づくし••••
放射能は嫌だしで、複雑な気分ですよね
何で原発の名前に軽々しく福島ってつけたんだろうね。東京ネズミーランドみたく今からでも東京原発1号2号にすればいいのに 田村 淳
ライフライン無くきつかろう
何もやる事無くなったら寝る
携帯の電池大事にな
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 10:57:12.92 ID:3cKgNKhDO
>>885 ほんとだよ でもネットがつながらない(´・ω・`)
よく分からないからつながるまでほっとこう
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 10:57:18.95 ID:EKNsx44g0
前回の断水時に小便してた場所だけ雑草の成長早いような気がする
いわきの人、ケータイ繋がる?
返信来ない〜・・・
復旧してわずか1週間で断水・・・
停電は朝に復旧したからよかったけど停電はもっとつらい
今のところ昨日の地震による原発悪化はないから前回のように
物流ストップする状況はおきないだろうし品切れ状態はないと思うけどね
910 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 10:58:27.99 ID:BbcbH5+hO
>>888 スロどころか、パチもあまり打ってないw
ヨーカ堂の4階で懐中電灯と乾電池買ったお
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 10:58:48.94 ID:5vpO68px0
>>908 AUもdokomoとも繋がるけど。
ちなみに自分はソフトバンク使用。
>>906 全配線抜いて差し込みなおし
その後全機器電源入れなおし
機器ランプが安定してからネット試してみれ
繋がらなかったらサポセンに電話だ
ついにチェルノブイリと肩を並べたな
原発レベル7ってww
_| ̄|○
>>910 それは大事だね。くろねこさんのとこはライフライン大丈夫なん?
今後基準見直してレベル8も設定しなければいけない状況にならなければ
いいけど
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 11:05:11.35 ID:5vpO68px0
>>915 諦めんな。きっと大丈夫だ、すぐ連絡つくよ。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 11:05:47.04 ID:hsNsu6z50
NHKの会見の人の後の壁紙に福島第二原発の津波の被害状況の
写真映ってる。
第二って本当に大丈夫なのかな。
7に上げられたからって気にし過ぎても仕方ない
元々、既に7相応の状況だっただけ
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 11:06:01.99 ID:pT57vzIH0
>>889 でも田人の放射線量は、一時期飯館村並に高かったけれど、飯館村よりも人口が少ないし、近隣に福島市の様な重要市町村も無いから被爆放置って聞いたよ
福島がこんなことで世界に名が知れ渡るなんて。・゚・(ノД`)・゚・。
7は7でもチェルノは桁が違うからな
だから安全ってことはないが
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 11:07:40.03 ID:rL9mASCe0
ドンッて怖い
928 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 11:07:54.21 ID:BbcbH5+hO
>>917 普通に使えるお
つか、ヨーカ堂で地震を感じた
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 11:08:06.14 ID:Ae67m0h8O
貧弱なジジイが最後の2リットルの水に手を伸ばした所で横から素早く取って最後の水確保できた。
あの時の爺の顔お前等に見せてやりたかったぜ
既に4つ水を確保してた俺の買い物カゴを見るあいつの顔をな
この最後の水は格別に旨いだろうな
これから直下型の震度7クラスあるかもだって。物が倒れないように注意してください。
>>921 第一原発の二の舞にならないように担当者が対策を立ててるはずだよ。
>>925 ほんとだよね。飽きたとかって、ここいわきの板なんだけどって感じ
>>929 そんな北斗の拳の雑魚キャラみたいなこといわないでよ••••••
福島のみなさん、今までありがとう
歴史に残るよfukushimaは
世界中の教科書に載ったりして
>>835 いくらなんでも6月まで本返せないレベルとか
東電と比べてしまいそうなレベルでヘタレ
>>923 さすがにそれほどじゃなかったはず
福島市と数値は同レベルだったと思う
いわき市内でユリアを見つけた人は教えてください
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 11:13:04.33 ID:q5PrtIiX0
>>931 普通はそうだろ
普通は
でも東電は普通じゃ
>>931 本当にそれを願う。
第二原発の情報ってあがってこないから心配してた。
壁に貼られた写真を見たら海側の施設がやられてた。
テレビのキャプがあれば良いのだが。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 11:14:34.84 ID:VvzjwYDK0
>>930 情報の出どころ示してくれ。たのむ。
M7クラスの誤りでは?
震度7クラスの直下型はやばいって!
あーまたきた(>_<)
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 11:14:42.74 ID:rL9mASCe0
をい余震の間隔おかしいよ
>>938 近所回ってみたけど、ジャギだらけだったよ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 11:15:54.71 ID:rL9mASCe0
>>930 マジでそれは勘弁してください
もう、浜通り住民のHPはとっくの昔に0だよ・・・
>>946 (笑) ユリア=美女ってわかるんだけど、ジャギって一体••••••
>>942 TBSで言ってたよ
震源は浅い内陸部の直下型地震がこれから注意しないとヤバイらしいぞ!!
震度7も可能性ありだと
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 11:20:31.74 ID:DlpfJ950O
未来の出来事に覚悟を持って挑む・・・
これが天国へ行く方法だな
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 11:21:55.55 ID:VvzjwYDK0
震度7で突き上げられたら濡れすぎ・・・・
いわきから逃げれた人は運がいいな
どっかの犬がずっと変な鳴き方してんだよ@平 こえー
956 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 11:23:35.72 ID:BbcbH5+hO
>>938 実はトトルさんだったりして。
もしくは常磐交通の路線バスを運転してる女性とか…。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 11:24:24.54 ID:rL9mASCe0
風こわっ
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 11:24:51.04 ID:OB/DSjwnO
Falloutみたいになるのかな
平という地区の津波被害はどのくらいでしたか?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 11:27:37.75 ID:rL9mASCe0
とりあえず荷物まとめよう
>>961 禿同
ここにいたらどうなるかわからない
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 11:29:05.65 ID:DlpfJ950O
今更避難したって行く場所ないしな
骨を埋める覚悟で生活するぜ
震度7なんてきたら確実に俺オワル
>>956 (笑)なに?バスの女性運転手に美女がいたの?!たくましそうなのでマミヤっぽいぞ
ジャギだらけってのは、マスクだらけってことかな 笑
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 11:31:43.28 ID:OB/DSjwnO
>>869 アミーゴも営業してるんじゃないかな
先週行ったら品揃えは震災前に戻ってた
>>960 平といっても広いです。薄磯はひどいです。
>>955 同じく、信号待ちしてた時どっかの犬が変な鳴き方でひたすら吠えてたよ@平
同じ犬なら良いんだけどねw
当然大きな余震は想定出来てたわけで更に原発の人災事故も全く収束の目処もたたずそんな中で学校だの会社だの日常的な事を当たり前のようにやろうとする自治体や会社なぞ全く信用できないし出来るわけもない。
とっとと避難して住民票も移し仕事も決め住むとこもキープしといて良かったわ
避難は自己判断だから勧めないけどな
各自、自己判断で宜しく!
せっかく仕事動き出した所だったのに水止まってまた自宅待機だ・・・
早めに復旧してくれないと生活きついな
>>921 第二は東電社員が作業服に普通のマスクして外を歩いているくらいだから大丈夫と思います。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 11:35:22.87 ID:+WNzro4h0
スタンドまた並び始めてる
高速は止まってるけどまたタンカーとか来るんでしょ?
ガソリンは大丈夫だと思うけどなんなの
ゴールデンウィーク明けから仕事開始だ。
資格沢山取っておいて正解だったみたいだな。一つの会社に縛られないですんだ。
いわき市の復興は原発が収束しないとありえないと判断してるからあと数年無理だし無駄だろうね。また放射性物質が出たら終わるし。
中岡マルトやってます!
昨日までほぼ満車だったパチ屋がガラガラ
スタンドは大行列
いわきはほんとバカ
ローソンに昼飯買いに行ったらパンもおにぎりも弁当も全滅だった
停電の影響だかで仕入れが遅れるんだと。カップ麺は普通に売ってた
ごめんマルト休みだった
下平窪西公園、まだ水出てるよ〜
下平窪第一公園は給水してる「らしい」←見てないので…
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 11:48:40.84 ID:uamyNH5f0
谷川瀬のベニマル凄い人でした
980 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 11:48:51.80 ID:BbcbH5+hO
>>976 好間のセブンイレブンに普通に売ってるお
これ以上道路が寸断されたら脱出も至難の技だね。また大きな余震が来ないとも限らないし。30万人が避難とかまず無理だし。
谷川瀬は水出るの?
錦町電気復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
984 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】 (茨城県):2011/04/12(火) 11:51:53.15 ID:Ig9znqm00
>>982 私は水が出るかはわかりませんが、
ベニマルの鮮魚やお惣菜、
テナントのパン屋さん、ケーキ屋さん、
2階のフードコートもやってた模様です。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 11:53:09.91 ID:5vpO68px0
次スレ立ててくるノシ
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 11:55:13.50 ID:5vpO68px0
988 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 11:55:21.71 ID:BbcbH5+hO
>>939 家に着いたから、水道確認したら、普通に使えるお。
水ならいっぱいあげるよw
>>987 乙!
書き忘れたけど、平窪浄水場あぼんしたらしいっす
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 11:58:03.83 ID:vYkMmUvUO
ゲンパツはLv.7にあがった
>>985 情報サンクス
親がベニマルで働いてるんだけど情報が知りたかったのでとてもありがたいです。
994 :
くろねこ ◆4SG8PeosY. (新潟・東北):2011/04/12(火) 11:59:27.79 ID:BbcbH5+hO
>>987 おつです。
つか、最近のTVドラマがつまらないお
ニュースニュース
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 12:00:51.22 ID:5vpO68px0
うちのかあちゃん、昼間は韓国ドラマばっかりみてる><
>>998 うちの父ちゃんは夜は韓国ドラマばっかり見てる
昼はニュース
>>988ありがとう
その時は仕事先に行くよ。
色々世話になります。。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。