1 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):
東京大学地震研究所・纐纈教授
「今回の大地震の震源域の南にある房総半島沖を震源とした大地震が起こる可能性がある」
東京大学地震研究所・大木助教
「今回の地震は同じプレート内で起こっているんです。最初の震源地から北へ、南へとドミノ倒しの
ように広がったんです。房総沖はいま、その倒れてきたドミノを頑張って支えている状態で、いつ倒
れてもおかしくない。だから房総沖に大きな地震が起こっても不思議ではないんです」
京都大学・川崎名誉教授
「(房総沖地震の)可能性はあると思います。スマトラの地震のときも、3か月後に震源の東側の近い
場所でマグニチュード8.7の地震が起こっています。房総沖は北にある今回の震源域と同じプレートに
ありますからね。それと同じようなことが起こるかもしれないんです」
2004年12月 スマトラ島沖(スマトラ島北部沖〜アンダマン諸島)地震
↓
2005年3月 ニアス島沖(スマトラ島中部沖)地震
1944年12月 昭和東南海地震
↓
1946年12月 昭和南海地震
1854年12月 安政東海地震
↓
32時間後 安政南海地震
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/11(月) 14:16:28.67 ID:JzLQ3kjz0
1677年延宝地震の分析が必要
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 14:20:09.39 ID:8KLEMLBA0
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/11(月) 14:26:41.78 ID:JzLQ3kjz0
>>3 難しい問題だけど、
モーメントマグニチュードで8クラスを前提に、
想定はしておくべきだと思う
南関東での揺れは、震源域が近くなった分、
前回(3月11日)よりやや強めに出るんじゃないかな?
津波は、1677年の延宝地震の場合だと、
千葉県の太平洋側や伊豆諸島で非常に大きくなっている
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/11(月) 19:27:49.62 ID:JzLQ3kjz0
さっきの夕方の地震は気象庁マグニチュードは7.0だったけど、
モーメントマグニチュードは6.6らしいな
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/11(月) 22:27:29.97 ID:JzLQ3kjz0
東日本大震災を受け、政府の地震調査委員会は11日の会合で、「今後もマグニチュード(M)7を
超す余震が発生し、周辺でM7〜8程度の地震が誘発される可能性がある」との見解をまとめた。
三陸沖から房総沖で起こる海溝型地震の規模や発生確率を調査委が予想した長期評価が、実態とずれて
いる恐れがあり、見直しを行うことも決めた。
阿部勝征委員長(東大名誉教授)は「余震がどう減るか、半年は様子をみないと分からない」と指摘。
南北約500キロの余震域以外に東北、関東、中部地方の内陸部などで、大規模な地震に警戒すべき
だとした。
(2011/04/11-20:40)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041100959
ぼそっと参上ぼそっと怪傑
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 08:17:17.77 ID:j5FXi+tz0
さっそく来たけど これ?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/12(火) 08:35:22.74 ID:Odqd3iFg0
さっきので済むならいいな
遂にこの辺りも動き出した?ってのを危惧すべきなんじゃね
M9以降の余震で茨城沖震源まではあっても
千葉沖震源のでかいのって無かったろ確か
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 08:41:17.01 ID:3se1A0930
さっきのは前震では?3月9日にも宮城で前震ありましたよね。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/12(火) 09:40:51.48 ID:wV21RBX90
震源域から少し外れているので誘発された地震の一種?
一番恐ろしいパターンは、今朝の地震が、
3月9日に宮城県沖であったような、前震であった場合
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/12(火) 09:42:40.12 ID:kfAaghgP0
ちーばくんどうなってしまうん?
房総半島から房総島へ?
>>12 それが怖い、けど覚悟している。
房総島かぁ怖いな…
千葉頑張れ@三浦半島
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/12(火) 09:53:43.82 ID:kfAaghgP0
>>1は関西地方か…スレタイに"千葉"が入ってると良かったかも…
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 09:58:22.34 ID:n0iEJ/a70
浦安は大丈夫か??
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/12(火) 10:14:33.98 ID:A8tDFYsz0
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 10:18:21.46 ID:e1+cQtGI0
@千葉館山あまりゆれてないからコワー
房総沖震源の地震って震度2くらいのが1回しかきてないんだよね
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/12(火) 10:22:43.44 ID:wV21RBX90
1953年の房総沖地震(Mj7.4)では、外房〜八丈島で2〜3メートルの津波
1677年の延宝地震では、宮城県〜伊豆諸島で最大10メートルに達する大津波
延宝地震は東北南部でも大きな被害が出ているので、震源域が房総半島沖から茨城県沖や福島県沖まで広がっていた可能性あり
今回は東北太平洋沖地震で茨城県沖までは既に破壊されたと考えられる
だから房総半島沖に巨大地震が発生した場合、千葉県太平洋岸から伊豆諸島にかけて大津波の脅威が考えられる
とりわけ九十九里浜一帯は延宝地震で内陸数キロまで浸水した記録がある
これらの地域で、地形にもよるが、特に平野部では海岸から5キロぐらいまでの範囲は大津波に注意
3月11日に仙台平野を呑み込んだ津波の空撮映像を思い出して欲しい
大津波を発生させるとしたらモーメントマグニチュードが8を超える巨大地震だろうけど、
その場合、震源域が広いために、どうしても全体の破壊に時間がかかって揺れの継続時間が長くなる
だから、2〜3分以上も揺れ続けると、かなりやばい事態だという前提で行動した方がいい
震度が小さくなる津波地震のパターンもあるので、小さい揺れでも油断してはいけない(1677年延宝地震の江戸での揺れは震度2〜3程度)
基本的には、地震発生から3〜4分後には気象庁が津波警報を出すはずだけど、
何らかの事情で津波警報の情報を得られない場合、揺れの時間の長さに注目するべし
避難行動は無駄に終わってしまう場合も多いが、命を守るためには「念のために」という心がけが大事
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/12(火) 10:29:46.94 ID:xuNB13oIO
房総に住んでるから怖いわ…
21 :
神奈川(四国):2011/04/12(火) 10:33:12.32 ID:ZFO/SNJMO
>>14 同じく三浦半島だが千葉の心配してる場合じゃない気が…
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 11:12:14.19 ID:tFAOxihgO
房総では元禄地震が一番でかかったのかな?
野島崎が震源だっけ?
本震な後の長野、静岡と同じライン上に野島崎あるんだよね・・
もう怖すぎ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 11:18:00.28 ID:xRVMoXtqO
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 11:20:33.15 ID:NLRJKdGW0
暴走半島の暴走・・・・
25 :
hide(長屋):2011/04/12(火) 11:21:17.21 ID:JiiBdRoZ0
そのとーり
>>22 >>14です
そのとーりです。津波も土砂崩れも怖い(T_T)
陸の孤島になっちゃうよ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/12(火) 11:38:45.59 ID:wV21RBX90
>>23 当然来る
東京湾は地形上、比較的津波が高くなりにくくなるみたいだけど、
相模湾岸の一部はかなり危険な高さになる可能性があると思う
28 :
神奈川(四国):2011/04/12(火) 11:43:44.47 ID:ZFO/SNJMO
関東大震災では三浦市の三崎とかは津波の被害が少なかったけど逗子とか鎌倉は酷かったそうな
やっぱ湾になってる所は被害が大きくなりやすいのね
そう考えたらリアス式って怖いね
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 12:05:08.80 ID:yspmmxsL0
>>1 房総沖でM7クラスが起これば、東京はよくて3.11と同じ震度5ぐらい。
それでもある程度は都市機能が麻痺したから、震度6でも来ようものなら、
液状化・上下水道不通・停電など相当打撃を受けると思う。
築年数の経った古い家もかなり残ってるから、全壊・半壊も続出するだろ
うな。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 12:38:12.30 ID:VDrV+8ew0
「怖い」って言うだけで何もしない。
対策という言葉は、あばら骨が1本足りない房州人にはありません。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/12(火) 13:08:11.17 ID:LDEbwcX60
地震研の立場としては大きな警告はしておくに越したことは無い。
あれば株が上がり、無くても用心に越した事は無いという言い訳が立つ。
さらに警告は研究費を要求する理由にもなる一石二鳥。
と言う傾向はあるけど警告と同時に対策にも科学的見地を示して欲しいところ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 13:09:33.11 ID:lxMqEx4GO
周囲に千葉沖での大地震のリスクを訴えても、誰も真に受けてくれない。
ついには「妄想乙」とまで吐き捨てられたw
M8クラスが来れば、千葉県ももちろんヤバいが、都内のライフラインも壊滅状態になるんだがな
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 13:34:20.03 ID:L8C6G4HrI
>>32いまだに、ヤバい(発生確率高い、予想される被害デカい)地震といえば
東海地震か首都直下かという意識の人が多いと思われ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 13:39:30.21 ID:DUR8lfkQO
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 13:40:53.33 ID:wCD9WaVZO
もし発生したら茨城は震度6ぐらいじゃないか、勘弁してくれよ千葉さん
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/12(火) 13:43:30.92 ID:LDEbwcX60
直感的にも関東のどこかで直下型大地震が来る気がするね。
それはいつかと言う問題だけだ。
しかしこの北米プレートの振動を見る限り千葉東方沖から関東西部までの間で
どこかに起きない理由のほうが少ない気がする。
煽るわけじゃないが、大都市が集中する関東南部はどう対処すればいい?
危機管理とはこういう時に建前ばかりじゃなく、本質を言う人がいなくてはダメだと思う。
都知事選は石原氏が当選したが、原発推進者であり、都市集中論者の人が今回の大震災で
どんな危機管理を言うというのか。投票した人はおそらく防災の観点ではない気がする。
原発は地方に持って行き、大震災が起きたら本人は別の地に居るか都庁のヘリポートから
脱出できる安心がある。ほぼ観念してる通勤者と運命を共有しろ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/12(火) 14:28:36.88 ID:wV21RBX90
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 17:07:42.76 ID:H2N1UlmyO
>>30 千葉県民だけど、激しく同意。
職場でも災害に対して考え方の温度差が激しいから、話にならない。
結局、「めんどくせえ〜」とか「無い無い、大丈夫だよ」とか…
よくて仮想大震災シミュレーションゲーム…
今回の地震の時、「どうせあと10数年しか生きない」とか言ってる老害が若い奴に変なこと吹き込んだり、小さい子供がいる父親でさえそうだから、絶句…
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 19:32:25.53 ID:bcgDa6ZxO
M8級余震発生場所候補
本命:千葉県東方沖
対抗:三陸沖、宮城県沖
大穴:茨城県沖、福島県沖
超大穴:岩手県沖以北、相模湾沖
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 19:44:04.48 ID:44KUnAtcO
千葉はないからw
東海の心配した方が現実的
東海がきたら、首都圏大打撃なんだからさ
くるくる詐欺の千葉はほっとけ
俺の館山の実家ではでかいのがきたら
檀家の寺がある山まで一目散に逃げるってことで
両親が既に意思統一していると聞いた(というかそうしろと催促した)
備えがあっても憂いは尽きることがないが…
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/12(火) 22:17:32.68 ID:iM+nqQw30
三陸〜房総沖の範囲内でなら、一番(M8クラスの余震発生率の)可能性が高いのは房総沖に決まってる。
茨城以北がこれだけ頻繁に巨大地震が発生しまくってるのに、房総が空気化してるのはあまりにもおかしいよ。
原発が悪化したら館山の親戚の家に避難しようと思ってたのに・・・
>>13 前回の房総沖では南房総は隆起した
沈下したのは内房の鋸南
関東大震災前まで沖ノ島は本当に島だったんだよな
次自身が来たらまた島に戻りそうだ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/13(水) 01:56:41.07 ID:KbvagsXs0
>>42 同意。事実、房総沖で前震らしき地震が増えつつある。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/13(水) 02:19:04.64 ID:A/+0EqW2O
さぁ こいよ〜
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/13(水) 02:46:47.98 ID:ceqqIRoY0
三陸沖の北側の領域じゃ、100年ぐらいの間隔で、
かなり規則的にMw8クラスの巨大地震が発生している
最新の事例が1968年十勝沖地震なので、
今発生するには、少し早すぎるかな?という感じがある
一方、南側の
房総沖ははっきりとした周期が見出しにくいので分からない
2007年にスロースリップ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/13(水) 02:52:19.17 ID:B6Cuho6+0
カラスが鳴いてる@千葉市
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/13(水) 07:10:20.14 ID:Tq5PdRw20
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/13(水) 07:27:26.09 ID:DdmIjS8G0
ペットボトルに水を(出来ればインクや絵の具などで着色して)半分いれて簡易地震計にする
常に微妙に揺れてるよ
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 07:33:31.45 ID:VqgVXKJMO
>>52 そりゃ揺れるでしょ
なんの上に置いてるのかしらんけど
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/13(水) 07:36:46.26 ID:Id5XG+93O
>>53 私は窓際のとこの変な出っ張りのとこに置いてるけど、地震くると揺れるよ。体感するより先に揺れるよ。
九十九里町に大津波がきたら、逃げられる人はそれほどいないんじゃ…
高台っつー高台が無いし、3階以上の建物なんかほとんど無い。
込み合う道路の中、東金の山側にすぐに逃げられるような九十九里人はいないと思われるorz
悲観しすぎかな…
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 08:44:20.77 ID:96nzz1s20
千葉東方沖揺れてるね
プレート砕ける一歩手前って感じかな?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/13(水) 08:45:33.18 ID:gQRkj/noO
昨日のは前震だと思って腹を決めた
九十九里沿岸は宮城の沿岸と非常に似た地形だよね
内陸数キロまで津波に侵されるのは過去をみても明らか
千葉県のホームページ防災マップは必ず確認せよ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 08:47:21.11 ID:96nzz1s20
九十九里の地形ってそばに高台がないけど、どこに逃げるんだろ
〜〜大地震がおこりそうとされてる地域どれだけあるんだよ・・・
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 08:58:21.03 ID:jauDzw860
>>40 そりゃどこでも起こる可能性はあるが、
空白域こそ警戒するのが鉄則だな。
これまでの様々な例は証明している。
房総沖は、宮城沖の延長線上でかつ空白だから
非常に注意するに値するとは思う
深さ20キロというのも微妙に浅くて嫌だな
(10キロだと非常に危険と思われる)
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 09:01:15.02 ID:jauDzw860
>>59 物凄く多い。
まだいくつかの大地震が来る前にそれを当てた信頼している本があったのだが、
その本を要約すると、「結局日本中危ない」「空白域は危険」
という感じで、個別に心配しても仕方が無いのでその本捨てちゃったな。
今見直してみたいが。
確か京都大の人がスマトラのを例に出して房総沖で大地震が起きてそれからまた後に関東大地震が来ると予想してたよね?
最近千葉で地震頻発してるしやっぱ半年以内に房総沖で大地震来るんじゃね?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/13(水) 09:56:32.34 ID:ceqqIRoY0
>>59 大きな揺れに襲われるという意味では、
日本のほとんどの地域に危険性自体はある
ただ、房総沖は、
>>1で言われているように発生が非常に切迫している可能性が強いことと、
プレート境界の巨大地震なので大津波に襲われる危険性がある
揺れ自体は、震源域に近い側で震度6強〜震度7になる可能性があるだろうけど、
阪神大震災のようないわゆるキラーパルスにでもならない限り、壊滅的なことにはならないんじゃないかと思う
また、千葉県周辺の火力発電所が被災した場合、
関東への電力供給不足が致命的なものとなり、日本経済に与える影響も深刻なものとなる
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 10:02:00.05 ID:jauDzw860
>>63 プレートの大変動なら
宮城の地震と同じで、神戸のような短時間キラーじゃいけど
長時間大幅に揺れて被害が出るでしょ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 10:09:18.21 ID:zQ52+IWI0
地震きた
もしM8クラスが来たとしたら、だいたい3.11のときの宮城県内の状況と同じ様相を示すと考えていいかも。
茨城県と千葉県の太平洋側は津波で大きな被害を受ける。
都内でも大きい横揺れが長時間続いて、広範囲でライフラインが崩壊状態になる。
建物の倒壊は少ないかもしれないが、都市機能としては死ぬな
南関東という一大被災地を抱えることになったら、日本経済は完全に終わりそうだ
今度大津波が来たら放射能まみれに。。
想像するだけでも恐ろしい
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 13:22:31.59 ID:vBVwoXRlO
房総半島って地盤は古いの?
浦和みたいに液状化してないでしょ?
房総半島があるがぎり、東京は津波から守られる
今回の地震で「東京湾でも2メートル津波 木更津で20隻超被害」
って記事が東京新聞に乗ってた。(もう消えてる)
まわりこみだね。
ベイエリアは0m地帯が多いから、高潮堤が壊れなければよいのだが。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 17:16:02.12 ID:KPbmMRTH0
房総沖で大地震が発生せずこの先もずっと南関東が平和でいられる確率は、
今年日ハムがリーグ優勝を逃してかつ金本が56本塁打を達成するのと同じくらい低い。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 17:21:41.73 ID:czu2hHuoO
くるよ
だが東京中心部は壊滅しない。
ヤバイのは千葉、足立、葛飾、江東、大田、川崎
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 17:30:20.13 ID:b79Mppk10
M7〜8級の余震は間違いなく100%房総沖で発生する。断言してもいい。
>>70 館山でも引き潮があったらしいね(被害は聞いてないけど)
木更津は沖のほうでも潮が引いたら歩けちゃうくらい遠浅だもんねぇ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 20:03:19.20 ID:ZOX2/YGGO
おそろしい
南房総に住んでる
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 20:04:13.01 ID:+Lcoc9/30
>>76 M8なら、311みたいな東日本の太平洋沖全体にわたる被害は出ないけど
局地的に見れば311と遜色ない被害が出るような気がする
さすがにあそこまで凄い大津波はないと思うけど
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 20:06:45.14 ID:/AdCavSkO
地質調査などで具体的な震源とか、発生までのタイムリミットみたいなのって
わかるもんなの?
我が真名は千葉の堕天聖 黒猫
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/13(水) 21:27:21.52 ID:rgiXUXA/0
一つ確実に言えるのは、地震に関してはもう茨城県以北は安心してる。日本列島がもうちょっと北にあったらねぇ・・・
今日はこないと見た。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 21:57:43.84 ID:vBVwoXRlO
避難場所と避難用具確保しとくわ
>>67 内陸数キロが汚染とかしゃれにならんな
プルトニウムまみれになって死の土地になるw
津波も怖いけど、白子とか茂原あたりは地盤沈下が発生する可能性もあるから気をつけるんだよ。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 22:50:26.53 ID:ij7WmJGy0
他スレで以前見た怖い推測だと
・利根川をものすごい勢いで津波が遡上して埼玉まで被害
・霞ヶ浦が海とつながる。鹿嶋とか神栖のあたりは水没
・液状化と地盤沈下で千葉県の広範囲が居住不可能な土地になる
とかあったけどマジなのか
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/13(水) 23:03:20.16 ID:ceqqIRoY0
津波の高さ
1677年 延宝地震(恐らくMw8級)
房総半島沿岸 6〜8メートル
茨城県から宮城県南部にかけての沿岸 4〜5メートル
八丈島 8〜10メートル
1953年 房総沖地震(Mj7.4)
銚子 2〜3メートル
小湊 1.5メートル
布良 1.8メートル
南伊豆 0.8〜0.9メートル
八丈島 2.75メートル
延宝地震の津波推定値には異説もあり
>>87 可能性っていうか、1987の東方沖ん時は実家が地盤沈下した。
大規模なのが来たら割とシャレにならん沈み方すると思う。
311の時は、津波で白子の防潮堤がなくなったらしいじゃん。
>>88 利根川の津波遡上は十分有り得そうだな。
大規模液状化、地盤沈下も普通に考えられる。
1987年の千葉県東方沖地震はM6.7にすぎなかったが、
それでもかなり液状化や地盤沈下の被害が出ている。
千葉はかなりリスキーな土地柄だと考えていいよ
>>91 元々殆どが沼地だったしな。
ガスが田んぼからポコポコ湧いてるのが日常風景とか、他郷のヤツに話したら
「えっ」って言われたわw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 00:37:41.61 ID:Occm3Q2LO
ディズニーランドは岡山あたりに作った方がよさそうだな。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 00:56:50.96 ID:hOjgwKcnO
考えれば考えるほど甚大な被害ガー
そしてますます福島原発ウゼー
>>69 房総は岩盤だから硬いよ地盤は
液状化はないけど地盤は沈下する
救命ベスト用意しとけ。そんなに高いもんじゃない。
津波警報の時は着て逃げろ。最悪流されても運が良ければ
浮いていられ漂流物にしがみつくことも出来る。
>>90 6.7で沈下したのか・・M8級がきたら、かなりやばいな。
大昔の地震で大規模沈下があって、人畜が大量に飲み込まれたって記述があるのよね。
>>97 津波のビデオ見たけど、すごい勢いだよ。
救命ベストつけてても飲まれるなぁ。
ないよりは気休めになるが。
九十九里浜の人はどうするんだろう。。
避難所ぐらい建てとけよ。(-"-)
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 04:16:37.48 ID:3YT9Rk7MO
木更津市は死ぬしか無いのかな
木更津市自体既に何も無いけど…
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 04:40:35.51 ID:mBU1Wm40O
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/14(木) 05:44:46.49 ID:HguKjIS+0
>>76 >>66 >>79 甘い、甘すぎる、
東日本超震災で、
あれだけの、超巨大津波が発生したのは、
本震の、三陸沖での、
マグニチュード9クラス
超巨大地震発生直後一時間の間に、
青森県東方沖 マグニチュード7.5
三陸北部沖 マグニチュード7.4
茨城県沖マグニチュード7.7
3つの巨大地震が、
同時複合連動発生したこと。
スマトラ超震災後の、
巨大地震が南で起きる、という、事後経過を見るに、
今後3ヶ月以内に、東日本を襲うのは、
マグニチュード7.4~~マグニチュード7.5の大余震が、複数回起きていない、
つまり、ストレスを溜めきっている、
三陸南部海溝
江戸時代以来、数百年の間、
ストレス溜め込んでいる
房総半島東方沖海溝
これらが、同時に連動する、
マグニチュード8.8クラスの、
複合型同時発生の、超巨大地震。
超巨大地震発生の30分以内に、
茨城県、千葉県、神奈川県の、
太平洋沿岸を、
高さ30mの巨大津波が襲う。
そうかそうか
房総沖って一言で言うけどさ、千葉県東方沖(日本海溝・延宝地震)と
相模トラフ(元禄地震)の震源の違いを理解して発言してよね。
ちなみに俺は千葉県東方沖の延宝地震の再来は来ないと思う。
それはなぜかというと、よく2004スマトラ地震の3ヵ月後のM8.4を引き合いに出されるんだが、
スマトラ沖のップレートは綺麗な一本の断層なのに対して、千葉県沖は3つのプレートが
複雑に絡み合う構造になっているから。だから、311の時も茨城沖で止まった。
しかも歴史的に見て千葉県東方沖は巨大地震は少ない。1677の延宝ぐらいのもの。
それはやはりフィリピンプレートが引っかかって大きな地震がこないようになっているからだと考える。
それから、延宝地震の周期は1000年だそうです。前に来たのが1677年だから、まだ相当先でしょう。
自分の本命は、相模トラフ(元禄地震・関東地震)だと思う。
869年 貞観地震の後9年後に 878年 相模・武蔵地震(相模プレート)が動いているから。
>>105 おら、静岡大教授様、東大教授様の意見をありがたく聞いとけ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日本沖で起きた巨大地震について 静岡大学防災総合センター教授 小山真人
(2011年3月21日記、
23-24日リンク追加、24日富士山と延宝地震について追記、30日いくつかの補足とリンク修正・追加、4月2日修正と補足)
ttp://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html さらに、茨城沖の南側に横たわる房総沖のプレート境界での、
M8級の続発地震も心配ですし実際に、
この領域では1677年にM8級とされる延宝津波地震が発生しましたが、くり返し間隔が不明。
実際にインドネシアでは、2004年スマトラ沖地震(M9.1)の南側に隣接した、プレート境界で、
3ヶ月後にM8.6の大地震と大津波が生じました。
その後も、M8.5〜M7.8級の、大地震が何度か引き続いて今日に至っています。
こうした状況が今後日本でも続くことが懸念されます。
つまり、日本の地殻は、言わばパンドラの箱が開いてしまった状態にあります。
日本列島付近を襲う海溝型巨大地震の発生確率
週刊朝日 3月22日(火)15時46分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110322-00000302-sasahi-soci 梅田康弘・京都大学名誉教授(地震学)はこう指摘する。
「2004年12月に、M9・1のスマトラ沖地震がありました。その3カ月後の05年3月に、
同じスマトラの隣の海域が壊れてM8・6の地震が起きたが、これは余震ではなく、最初の地震が引き金となった別の地震です。
「今回の東日本大震災は、岩手県沖から茨城県沖にかけての断層で起きたから、
次は、その隣の房総沖と三陸沖北部で起こる可能性が高い。別の地震なので、M9より小さいとは限らない」
>>105 もしかして地震詳しいヒト?
自分も、スマトラと比較して「震源の南端だから房総で最大余震」っていうのは
本当に当てはまるのか疑問だった。
ちなみに、今発生している千葉東方沖震源は、311の断層破壊が止まった所とはちがうの?
自分なりに色々調べたんだけど、素人には全然理解できない。詳しいヒト教えて欲しい。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 07:29:17.69 ID:Ocm9DBJYO
千葉沖きて津波きたらウチは結構危険だよな。
海からは6Km離れてるけど海からずーっと平坦だし。
家にいれば祖母連れて避難できるが仕事中だったらって考えると(;´д⊂)
@九十九里
>>107 >>105 【東日本大震災】 「仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」 〜震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家[04/14]
Yahoo!ニュース 読売新聞 4月14日(木)3時15分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000112-yom-sci 【東日本大震災】 「仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」 〜震源域東側でM8級、早ければ1か月内…専門家[04/14]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302732801/ 東日本大震災の震源域の東側で、
マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。
日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、
早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。
M9・0の東日本大震災は、押し合っていた
海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。
そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。
京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は
全地球測位システム(GPS)の測定データから、
海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。
明治三陸地震(1896年)の37年後、
昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。
「今、昭和三陸規模の地震が起きると、
仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。
うちは津波被害はなさそうだけど、買いあさった本に頭潰されそうな気がする…
今日ブクオフいくわ
パズルみたいな4つのプレートの均衡が崩れた可能性だってあるんだから
極端な話として日本のどこで大地震が起こってもおかしくないわな
>>110 昨夜だか早朝くらいからこの記事目にするが・・・
これが今、このスレで想定されている房総沖の地震の可能性、ってこと?
というと震源域東側=だいぶ沖合い=震度が出るというより津波地震の可能性、ということなのか?
ごめん、ホント「知らない(無知)」が一番怖いと思うから
マジで色々知りたいし教えて欲しいんだ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 08:55:51.42 ID:hOjgwKcnO
日本海溝付近のプレートがひっばられているのが科学的に確認されている。
三陸沖合でも千葉東方沖でも起きる可能性が高い
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 09:10:11.84 ID:AHuJEFHX0
>>73 足立区が壊滅状態になれるわけないだろwwwww by住民
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 09:21:24.58 ID:XH8zvGLiO
>>113 このスレで想定されてる地震とはまた別でしょう。
日本海溝の東側のプレート内の浅いところが張力で裂けて、正断層タイプの地震が来ると。
仮にM8クラスだとしても、おっしゃる通りかなり震源地が遠いので、揺れ自体は少ない。
(といっても、昭和三陸地震と同様なら最大で震度5弱〜5強)
でも、それに比べて津波被害は甚大になる可能性が高い。
懸念されている千葉県東方沖の大地震はまたメカニズムが全然違うので、↑とは別に
発生するかもしれないということ。
>>116 わかりやすい説明どうもありがとうございます!
やはり津波に注意、ということですね。発生場所によっては原発が心配ですね・・・。
ではこのスレで「懸念されている千葉県東方沖」については
数日前にM6の地震が起きたあたりが震源となるもの、ということでしょうか?
それとも
>>1 のソースにあるように「311の断層破壊が止まったあたり」ということでしょうか。
自分は素人なので、色々専門的なサイトなどで調べても
はたしてどこが「断層破壊が止まった辺り」なのかまったく理解できなかったので
もし詳しいヒトがいたら教えて欲しいです。
教えてばかりでごめんなさい。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 09:52:21.82 ID:XH8zvGLiO
>>118 大雑把に見れば
3.11に断層破壊が止まったあたり=余震域の南端=数日前にM6の地震が起きたあたり です。
大体すべて同じエリア。
>>119 早速ありがとうございます。
ということは、懸念されている房総沖は陸地からそう遠くない分、
規模が大きいと震度が出そうですね。
地震は止められないから警戒するしかないですが、震源がすこしでも遠く、深く・・・
大規模にならないことを祈るばかりです。
ちなみに、以前他のスレで地震活動の推移について議論していた板があったのですが
そこでかなり的確に震源の移動の説を唱えていたヒト(地震博士って呼ばれてました)
に房総沖の地震についての質問を投げたところ「M7規模の地震は考えづらい」との
回答がありましたが、根拠までは返答をもらえませんでした。(1ヶ月近く前の話)
現在のところではM7以上が来る、と想定しておいた方がいいのでしょうかね。
とにかく、備えておこうと思います。
連投スイマセン
全然話が変わりますが
>>1 のソースにある
「スマトラの地震のときも、3か月後に震源の東側の近い
場所でマグニチュード8.7の地震が起こっています。房総沖は北にある今回の震源域と同じプレートに
ありますからね。それと同じようなことが起こるかもしれないんです」
の部分が、繰り返しになるけど「よく引き合いに」出されますが
コレ言葉のマジックでいつのまにか「房総沖でM8.7が起きる」って刷り込まれているのは
自分だけ?
この記事の書き方が違和感?というか
本当にスマトラと並列で房総沖を考えていいのか?って思う、ひっかかるところ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 10:26:05.39 ID:XH8zvGLiO
>>121 全く同列に考えられるわけではないと思います。
>>105さんも指摘しているように、スマトラ沖地震の震源域東端と千葉沖ではプレートの状況は違う。
良くも悪くも、今後スマトラ沖地震と同様の経過をたどると決めてかかる必要は無い。
まあ、M9.0なんていう巨大地震は国内の観測至上初だし、世界的にも稀な例ということで
最も類似した最近のケースである2004年のスマトラ沖地震から類推して今後の経過が語られるのも
自然といえば自然なのでしょう。
確かに「刷り込み」に近いものはあるね。
自分は、最もラッキーな(他震源と連動しない)パターンでも
>>66くらいの事態は覚悟しておく必要があると思う
千葉県や都内ゼロメートル地帯の地震に対する脆弱性と、
その割に防災意識が低いことを加味すると、かなりの大惨事が
見込まれると思う
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 10:47:44.12 ID:0qsEAtf40
M8で済むなら2003年の十勝沖地震が参考になるかも
あのときは北海道で震度6弱、津波が十勝川をさかのぼって死者も出たけど
311の大津波に比べれば大した事はない
>>122 またまたわかりやすい説明を、本当にありがとうございます。
やはり
>>105さんの指摘の通り、プレート状況は違うのですね。
ここが理解できなかったため、色々腑に落ちないところがありました。
素人考えですが、今回のM9は「複数の震源域が一斉に崩壊してパワーが増した」
つまり足し算(もしくは掛け算?)でM9まで出た、と考えていました。
なので「複数のプレートが入り組む房総沖」で最大余震が発生する、と仮定した場合
「スマトラ最大余震M8.7(震源域はおよそ350kmと推定<ソースはwiki>)」と同じパワーが発揮できるのか?
と、そこが引っかかっていたのです。
350kmにもおよぶ断層破壊が起きたならM8.7が発生するのも理解できるのですが
そんな距離が房総沖で出るような状況じゃない気がして(
>>105さんのおっしゃるプレートの状況から)
なにかモヤモヤしておりました。
・・・上手く説明できなかった気がしますが、少し自分なりに状況が理解できた気がします。
ありがとうございます。
>>123 たしかに、津波もだけど地盤の問題があるよね。
浦安の311発生時の「歩道がずれる映像」をみたが、脆弱な地盤の怖さを思い知らされたよ
関東湾岸は埋立地にコンビナートが沢山あるから、自分は住宅の倒壊よりもそちらが心配。
>>103 だからM8単発で3.11レベルになるわけないって言ってんの
3/11を超えるのは
東海・東南海・南海のコンボ以外ねえよ
そんなこと起こったら
マジで日本終了だから
考えたくないがな
>>124 自分は当時、たまたま仕事で札幌に滞在してて、明け方ゆっさゆさと揺れてビックリした。確か震度4だったかな。
そしてたまたま友人が帯広の実家に帰省中だった。
すごく揺れたけど、建物倒壊などはなかったと言っていたから
やっぱり地震そのものより2次被害が怖いんだろうね。
さすがにM8程度で3.11と同レベルの巨大津波が発生することはない。
ただ、外房は津波さんいらっしゃい状態の地形だし
茨城県〜外房の沿岸部で本震の津波被害を受けた地域では
遮蔽物がなくなってる状態なので、本震のときよりも早く、より内陸まで
津波が到達する恐れがある。
北総やベイエリアも、仙台市近郊よりずっと人口が過密な地域だし
既に本震で顕著な液状化が発生した場所もある。
地震のマグニチュードが小さくても(M8で「小さい」というのもアレだが)
実被害はかなり大きいと思う
地震自体はそれほど怖くない。現にあの津波の中流された家々は殆ど倒壊してなかった。津波は震源が深いほど脅威になる。だから、浅くて大きな本命が一発きてくれれば安心だと思ってるんだが……間違いがあったら訂正してくれ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 11:38:16.95 ID:AQ8Cv4L6O
3.11の時と同じところが、今度は、あの時に割れなかった部分を加えて割れると考えてる。
現に、表層では24mずれて尚移動中という報告もあったし、3.11は中途半端だったと自分は見ている。
つまり3.11の南北震源に、さらに北側と南側を加えた長大なズレ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 11:39:51.81 ID:XH8zvGLiO
>>131 >浅くて大きな本命が一発
外房を津波で壊滅させるつもりですかw
>>131 逆だよ
震源が浅いほうが津波リスクは高くなる
>>134 あれ、深い方が速度が上がるんじゃなかったっけ?
勘違いか、すまん
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/14(木) 11:59:34.68 ID:Q8mwgYzW0
今回の地震以後に発生した”余震”の箇所をGoogleマップに
緯度経度でプロットしたサイトを昨日の夜見た。
九十九里以南、勝浦〜鴨川沖が空白域になってるけど、
これが何を意味するか自分にはよくわからない。
・フィリピン海プレートは北北西向きの圧力をかけている
・太平洋プレートは西北西向きの圧力をかけている
・北米プレートは東北東向きに引っ張られている
上記3点は客観的な事柄、ここ最近、茨城北部が地震の巣に
なっていることから考えた想像は、
・2大プレートに接する東京湾下から大洗の延長線上に
圧力が結集する箇所があり、それが茨城北部
・上記のラインが2つの圧力を押し留め、支えているので、
今のところ、空白域では何も起こっていない
・いずれ、限界を超えて崩壊すると、今度は2大プレートの
圧力が空白域に結集するようになる
・今後、勝浦〜鴨川沖で北西向きに圧縮される
今住んでるのは静岡県の沼津だけど、生まれ故郷が
館山だもんで房総半島沖が気になる〜〜あくまでも個人的な想像です〜〜
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 12:02:56.06 ID:AQ8Cv4L6O
通説では、津波と深度はあまり関係せず、津波はエネルギーと密接な関係と
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/14(木) 12:05:11.84 ID:c04Midqb0
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/14(木) 12:06:31.80 ID:kJK0W10nO
震源が浅い方が津波は高くなる
風呂で手を使って実験してみなはれ
て小学校でやらんかった?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 12:08:19.62 ID:d37VGJ7xO
茨城県神栖市在住だが、もしこの間と同規模の津波がきたらこの辺りは全滅だろうな。
高台が全く無いからどこにも逃げようがないし。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 12:10:33.67 ID:XH8zvGLiO
同一マグニチュードの地震なら、震源地が浅いほうが海底構造の変化が生じやすいので
津波の規模も大きくなる可能性が高いでしょうね。
また、横ずれ断層型の地震であれば津波は起きづらい。
>>105 1677年の地震の再来頻度が約1000年だという根拠が薄弱だな。
相模トラフの巨大地震は、元禄→大正と発生したことが明らかで
それ以前は13世紀末、15世紀に発生したとの説があるから、
百数十年から二・三百年である可能性は高いと思うが。
震源が深く水深が浅いと津波も小さいのか。沖で震源十キロとかでたら危ないのね
千葉超警戒警報発令しろ
只今両陛下が千葉県訪問中なのだが…
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/14(木) 12:49:56.48 ID:c04Midqb0
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 13:00:05.00 ID:AQ8Cv4L6O
>>146 両陛下は関東の民と運命をともにするだろうけど
皇太子一家や秋篠宮一家はどうした?
いま、関東にいるのか?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/14(木) 13:06:26.83 ID:Q8mwgYzW0
>>138 http://www.japanquakemap.com/ 日本語表示もあり。
「Display Options:Sticky Dots」にチェックを入れてください。
マグニチュードはAll又は3以上にしないと、ムラが大きいです。
見るのに時間がかかりますが、放っておいてもドットはプロット
されるので、そのままにしておくのがいいかも
>>136 プレートが開放された後、内陸の空白域の断層も急に産気付いてイッちゃう事とかありますか?
自分が生きてるうちはどうにか大丈夫と言われてきた立川断層の縁に住んでるので、、教えて地震に詳しそうな人〜!
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 14:26:09.84 ID:RF59sRj+0
「大丈夫ではありません」って言われたら
どうするの? 引っ越すの?
プレート云々よりも、交通事故とかの方が確率は高いのに・・・
>>136 立川断層については国と東京都で危険性の評価が割れてるんだよね。
30年以内にM7クラスの直下型が起きる可能性がやや高いとみている国と、
今後3500年くらいは大丈夫だとみている東京都とで。
そこまで切迫度が超高い断層というわけでもないけど要注意だな。
3.11以降、内陸震源が刺激されて起きていると考えられる地震が多い。
顕著なものは福島県浜通りや茨城県など、比較的震源域寄りに多いが。
まあ、立川断層が動く可能性もあるけど、超危険というわけでもないよw
何の気休めにもならんがなw
スレ違いゴメン
>>110 のソースで想定される「震源域東側」の地震って、
海のプレート内部の力は「一箇所で地震が発生すれば解消」されるの?
それとも、いろんなところに力が掛かってて「数箇所で発生しなければ解消されない」の?
知識として知っておきたいので、
もし気が向いたら詳しいヒト教えていただけると有りがたいです。
埼玉 栃木 千葉 静岡東部の硬い岩盤から伝わる振動で、東京の地下はどうなってるやら…
>>154 このタイプの地震(いわゆるアウターライズ地震)は発生例が少ないし、何とも言えない気が…。
本震と同日の3月11日15:25に三陸沖で起きたM7.5の余震が、このタイプだった可能性がある。
(以前どこかでCMT解を見た気がするが、探せなくなった)
だとすると、M7.5の余震だけではプレート内部の力を解消できず、まだ張力がかかってることになる。
個人的にはさすがにM8クラスが一発来ればある程度収まる気がするんだけどな…
やや小出しに数発来る可能性もあるのかもしれないけど。
いずれにしても、仮に数ヶ所だとしてもあまり広域では起きないと予想
>>158 わかりやすい説明どうもありがとう!
現在の余震が「プレートのバランスをとるための地震」だとすると
先述の「震源域東側の想定地震」が起きた場合、
またどっかでバランスが崩れて311後のように余震が発生しまくりだったら
困るな・・・って思って、ちょっと知りたかったんだ。
「震源域東側の想定地震」は新たな地震(誘発地震っていうのかな)というよりも
311の余震の一部として捉えていいのかな。
>>159 どういたしましてw
震源域東側の想定地震がきっかけで余震や誘発地震が起きまくる可能性は低いと思います。
昭和三陸地震の後にも特に誘発地震などは報告されていないようだし。
おっしゃる通り、誘発地震というよりもどちらかというと3.11の余震ですね。
エネルギー的には、これが最大余震になる可能性もある。
ただ、これとは別枠で茨城沖や千葉沖の大規模余震が起きる可能性はありますが…
>>158 >>160 おぉ、ID見てなかったけど
>>122 前後と言い今回と言い・・・
先ほどから沢山丁寧な回答ありがとうございます!(心の中で先生って呼んでいいですかw)
別枠の茨城沖や千葉沖は覚悟しております、と言い方もへんですが、発生の可能性は心構えとして持っております。
なんだか感覚が麻痺しておりまして、M7クラスだったら大丈夫なんじゃ・・・という
311以前では考えられない感覚になってしまいました。
備えを怠らないでおこうと思います。本当に回答ありがとうございます!
>>153 今回のプレート地震により、今までの偉い人達の予測にも大幅な修正が加わったって考えた方がいいかもな。。
数年前思い切って買ったマンソンのローンがそのまま残るかも知れんが、命あっての物種って事で、せめて今夜からは、ほぼ何も置いてない和室に、コンビニ袋に靴と防災グッズ詰めて家族固まって寝るとするよ。ありがとう!
M8級の余震は房総沖以外で発生するという気が全くしないんですが・・・そんなイメージはわかない。
東京は下町がヤバイか
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/14(木) 22:29:32.21 ID:MxOGmbpq0
実際、房総沖に巨大地震が誘発されるという説は、
研究者でも意見が分かれていて、起きない可能性だって相当にあると思う
ただ、ある程度は起きることを前提とした備えは必要だと思う
166 :
138(千葉県):2011/04/14(木) 22:32:04.69 ID:Ic+AlCav0
結局、千葉県東方沖にM8クラス来ても都内は無事ってことでFA?
津波は東京湾には来ないんだよな?
首都直下や連動型が来たらその時は最期だと覚悟しておくけど
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 22:35:43.61 ID:g89Kg8dK0
>>167 ドクター中松が、先週新橋駅で演説してたけど、
「東京にも津波は来ます!!」って言ってたよ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 22:48:42.01 ID:AQ8Cv4L6O
もう一度3.11と同じ震源で、大きな地震。
と、根拠示さず考えています。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 22:50:38.77 ID:g89Kg8dK0
千葉の九十九里辺りは、高い建物が・・・。
なんで避難所にできるような高い建物を国で作ってあげなかったの!!
千葉のみなさん、逃げる場所をちゃんと考えておいてください。
千葉外房沖で地震発生して放射能津波きたら恐いな
海汚いけど内房は津波来ないから助かる
>>161 どうもですw
確かに3.11以降、M7と聞いてもあまり驚かなくなりましたね…
以前だったら、十分とんでもない大地震扱いだったのに。
大型余震が連発していることもありますが、感覚が麻痺してきた感じがします。
そしてやはり、3月11日15:25に三陸沖で起きた余震はアウターライズ地震だった模様。
ttp://www.jma.go.jp/jma/press/1103/22a/kaisetsu201103221600.pdf 日本海溝の向こう側、余震域のギリギリ東端で発生しています。
早ければ1ヶ月以内に来ると話題になってるM8クラスの地震は、これと同じタイプでしょう。
だとすると、揺れ自体についてはあまり怖がらなくてもよさそうです。
(このときも最大震度は4)
津波だけが非常に心配ですが…。できれば発生しないで済むことを祈っています
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/14(木) 23:29:02.79 ID:JHa1pIL+0
>>167 23区の一部は6弱あると思う。
それでも死者は3桁行くか行かないかといったレベルだろうけど。
>>170 確かにあの辺り、津波避難ビルみたいなものはないね…
津波が来る可能性があることは昔から明白だったはずなのに。
こういう場合にはとにかく遠くまで逃げればいいのか?
>>172 いろんなタイプのバラエティーに富んだ余震が起きてるのな
311以降、日本は地震の見本市状態になったなw
断層の長さだけでなく、断層の幅や断層のすべり量によっても
マグニチュードは大きくなるよ。
四川地震は、断層の長さが320kmあってもM7.9だし、
濃尾地震は、断層の長さが80km位でも、垂直方向だけで6mもずれたから、
M8.0という大きな地震になった。
今回の東北太平洋沖地震はすべり量が半端なかったし、壊れた部分の幅も、
通常東北沖で時々起きているのM8級とは、明らかに違った。
日本海溝直近から、200キロの幅が壊れた。
房総沖の日本海溝や相模トラフで起きる地震も、
関東地震や元禄地震のようなM8級とは別に、震源域の幅と地殻変動量において、
よりスケールの大きなものがある可能性もあるからね。
可能性としては低いが、
小田原から日本海溝までの相模トラフと、その延長上にある内陸部の国府津・松田断層が壊れ、
さらに、関東〜東京直下の活断層に連動、しかもそれが濃尾地震のようなM8クラスだった
というのが、とりあえず東京における最悪のシナリオ。
あとは、房総沖のプレートの三重会合点付近で、限界だった場合に日本海溝の地震が、
相模トラフに連動することはあるのかどうか。
それから、伊豆半島が突き刺さっているが、双方のプレートの応力が限界だった場合に、
相模トラフと駿河トラフの連動はあり得るのか。
もっとも、大昔は、相模トラフも駿河トラフも、日本海溝のように遥かに離れた沖合いに列島に沿うようにあって、
広く太平洋岸に連動巨大地震を起こしていた筈だが、伊豆半島が食い込んできて楔を打ち込んだことによって、
その頻度は相当に少なくなっていることは確か。
反面、伊豆半島の食い込みによって、トラフが陸地側に大きく歪曲され、駿河湾と相模湾の海溝型地震は、
通常ならば陸地から遠い海溝型地震なのにもかかわらず、特に静岡や神奈川に住む人にとって、
事実上直下型に限りなく近くなってしまうことに。
こういう場所は世界中見てもあまりないらしい。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 23:43:50.72 ID:NUnFaB9CO
産業で
とりあえず
連動型が
やべぇ
>>176 要約すると・・・
大昔は震源地が遠かったのにプレートズレまくって伊豆半島に引っかかってる。
もし、地震が起きたら直下型、しかもデカイ、ヤバい、静岡と神奈川にげてー!はやくにげてー!浜岡止めてー!
>>167 津波さえ来なければ「無事」かというと
そうでもないぞ
たとえ直下型じゃなくてもな
房総って 農業 漁業 で日本有数の場所ですか?
銚子は有名だけど、三陸の海産物とか、岩手宮城の米みたいに、房総のここが地震で潰れると日本は困る!ってものは何でしょう
>>165 研究者でも意見が分かれているんだ。なるほど。
>>1 のソースって、確か311発生からそんなに時間がたってない段階から目にしていた
と思うんだけど、個人的な見解で申し訳ないがこの記事自体がどこか「大げさ」に
書かれているような気がしていたんだ。
さも「スマトラで起きているんだから、起きるよ!」という風に取れるような・・・。
確かに可能性としては発生する可能性もあるんだろうけど
>>165さんとか、
>>172さんの言うとおり「ひとつの可能性」なんだろうな、って
ちょっと冷静になれた。
>>180 一次産業はほぼすべて、全国トップ5に入る生産力。
さらに、今後必要になる安定ヨウ素剤を作るためのヨード、これ世界第三位の埋蔵量。
困る人間がいないからいいじゃんていうようなお前ちゃまのスタンスでいくなら、お前ちゃまが死んでも誰も困らないからさっさと死んで節電
に協力したらいいと思うよ^^
>>172 遅くなりましたが資料などありがとうございます!
やっぱり揺れよりも津波災害が懸念材料ですね・・・。
本当に、せめて原発が落ち着くまでは津波だけは起きてほしくないと
祈るばかりです。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/15(金) 09:48:16.83 ID:B5xHKU/N0
>>181 >>1=
>>165=俺なわけだけどなw
地震なんて専門家でもまだ分かっていないことがたくさんある分野なんだから、
いたずらに恐怖ばかり抱かず、
最悪のパターンを想定しつつも、落ち着いて対策を考えればいい
大津波でも、冷静に避難行動を取れば、かなりの高確率で助かる
震度7の揺れでも、町全体が壊滅なんてことはそうそう起こらない
3月11日に震度7を記録した栗原市の死者はゼロ
家具が倒れるなんて被害は、今からでもすぐに防止策が打てるわけだし
起こる起こらないの議論よりも、
もし実際に起きたとしたら、どうすればいいかを考える方が有意義
>>185 たしかにそうですよね。
もし予測が可能なら311だって予測できていただろうし。
自分は子どものころ読んだ読み物(たしか社会科の副読本)で
地震が来たら大惨事・・・みたいな記述を目にしたときに
ガクガク震えるくらい怖い印象を受けてしまい、それ以来地震トラウマですが
今回のことで、実際に怖いのは地震の後(2次災害)だ、というのをホントに実感しました。
起きた後どうするか、のイメトレは大事ですよね。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 10:43:49.72 ID:oDGFYMCCO
あ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 11:04:57.42 ID:nD/54yvMO
>>181 正論だね。
でも、その正論がまかり通らないのも世の中なんだよ。
毎日毎日、地鳴りを聞いてみな?事を冷静に判断する能力なんて、一瞬で吹き飛ぶから
災害の被害なんて結果論。目の前に堤防越えた水がせまっていても
自分の家や車を心配し、動かないのも人間の行動の一つなんだよ
次の東南海が、噂される1000年に一度の超大型タイプになった場合
房総も震度5強位で2分から15分の間、揺れ続ける可能性があるみたいだね。
南房総は津波の発生もありえるでしょう。
房総はあらゆる地域の地震に備えなる必要があるわけですな。
>>181 >>172です。
スマトラ沖と全く同じようなことが今後日本で起こると決めてかかるのは、過大評価と
過小評価の両面から問題アリなんですよね。
>>1のソースを読むとわかるように、研究者自身は「可能性」を示しているに過ぎないのですが
マスコミが恣意的なピックアップをしたり、ネット上でどんどん話に尾鰭がついていって
3ヶ月後に房総沖で巨大地震が起きるという「スマトラ沖コース」が確定的であるかのような
勘違いをしてる人も少なくないように思えます。
(そもそも、発生するにしても「3ヶ月後」である根拠があまりにも薄弱)
一方、昨日あたりから話題になり始めた震源域東方のM8地震にしても、報道の際に
不適切なタイトルが付けられたためにデマの類と誤認され、むしろ軽視されている感があります。
個人レベルでは、できる限りの備えをしておくに越したことはありませんが…
行政や企業にも、3.11を想定外の事例として片付けずに万全の対策をしていただきたいものです
たぶん、今震度7くらいの大地震が来ても、ものすごく大きな被害にはならない気がする。
東北の人達には申し訳ないけど、先日の地震も津波も、まったく恐れも対策もないところに来た。
津波については、逃げる時間も十分あったところも多い。
現状では、皆が恐れ、すぐに逃げられるようになど対策をし備えているから
よほど想定外のことが起こらない限り、なんとかやり過ごせると思う。
東北でも、地震だけで亡くなった方はそう多くないと思う。
もし首都圏が津波で覆われたとしても、充分逃げる備えと時間はある。
>>191 >マスコミが恣意的なピックアップをしたり、ネット上でどんどん話に尾鰭がついていって
自分もそう感じていました。だからこそ真実を知りたくて色々調べたものの
専門的な資料は目を通してもさっぱり理解できず・・・こちらで質問させてもらった次第です
>>1ソースは、未曾有の災害が起きたばかりで不安が多い中で発信された内容だったので
煽られている感、というか、大袈裟感が否めなかったのを覚えています。
震源域東側の想定地震にしても「1ヶ月」が強調されている気がして・・・。
研究機関はおそらく「早ければ1ヶ月で起きるかもしれない」という意味で発表したんでしょうけど
おっしゃるとおり見出しだけが先行しているなぁ、と感じました。
>>188さんのご指摘も有るように、いざというときに冷静に判断できるように
正しい情報とか、気構えが必要だなと感じています。
>>193 それです、それ。
もしかすると紙面上での見出しは違ったのかもしれないけど、どうかと思いましたw
内容ももう少し具体的に書いていただければなあ…と。
>>194 ↑については「1ヶ月以内」「M8」「仙台市で10メートルの津波」のインパクトが絶大に見えますね。
早速、一人歩きを始めた模様。
結局、最終的に重要になるのは十分な備えと適切な情報といったところでしょうか。
ちなみに震源域東側で起きるアウターライズ地震については、昭和三陸地震と同じタイプだとすれば
発生した際に↓のような状況になる可能性が高いと予想してます。
(個人的な予想なので、あくまでも参考の参考程度に…)
・仮にM8クラスで発生しても最大震度は5強くらいにしかならない。地域によってはさらに小さい
(地震自体による被害は少ないが、揺れが小さいので安全だと錯覚する恐れあり)
・正断層タイプなので、津波発生前には大規模な海面沈下が観測される
(避難する時間的猶予はそれなりにある)
・津波の規模は3.11ほどではないものの、相当大きい
つまり適切な避難さえできれば、人的被害はかなり防げると考えられます
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/15(金) 15:17:21.55 ID:uXgF6EEH0
スレの流れどんどん気持ち悪くなるな・・・
てか2、3人キモいのが住み着いてるのか
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 15:49:43.31 ID:sLHUN4Al0
そう? ここの雰囲気嫌いじゃないが。
煽りばかりのスレより余程健全だと思うがな。
ものすごい素人考えだから多分的外れかもしれないけど一つ質問させて。
千葉東方沖で起きる地震、みんな「津波が来る」って前提で話してるけど、
実は「津波は来ない」という可能性はない?
1987年の千葉県東方沖地震のときも横ずれ断層型だから津波来なかったし
最近千葉県東方沖であったデカ目の余震のときも、やっぱり横ずれ断層型だから
津波の心配はありませんって速攻で発表されたよね。
近いうちに起きるらしいとされている地震でも津波は来ないかもしれなくね?
もちろん地震そのものの被害は出るんだろうけど
津波まで来るよりはかなりマシだと思う。
詳しい人いたら暇なときに教えてほしい。
首都圏的にいうと、千葉県東方沖もさることながら房総半島南方沖がコワいな
>>198 近年は津波の被害はほとんどないけど、昔の記録を見てみれば油断は禁物だってことは誰でもわかるはず。
311のときは大津波警報で、最近のでかい余震でも房総に津波警報が出たんだよね。
内陸5キロ地点に住んでるけど、いずれの地震でも近所で避難してる人は一人もいなかったんだよねw
日本一平均海抜が低い県に住んでるのにみんな余裕だよな。
むしろ怖いのは極端に揺れが小さくなる津波地震タイプ
1605年慶長東海・南海地震、1677年房総沖地震、1896年明治三陸地震、
2004年スマトラ島沖地震のアンダマン諸島部分など、事例としては結構ある
震度2〜3程度の揺れだと、大津波が襲いかかってくるという警戒を持ちにくい
小さい揺れでも1分2分以上とひたすら長く揺れ続けるようだったら、
非常にまずいことになっているかも知れない
津波地震の可能性を念頭に置いて、気象庁から津波警報が出てないか確認して欲しい
心配なのは、気象庁の津波警報システムが、津波地震に対して、
どこまで迅速に対応できるか
>>201 震度よりマグニチュードに注意して見てればいいんじゃないの?
いくら震度2とか3でもM8クラスだったらでかい津波来るって想像出来ると思うんだけど
まだまだ震度にしか関心がない人たちっているからな
3/11津波で富津岬先端の第一海堡に向かって続いてた砂洲がごっそり無くなった
春の大潮干潮の時には胴長で歩いて行けた通称貝殻島も消えちゃった
プレートの形と、3/11以降に起こったM6以上の地震の震源地を見てると、
今後は間違いなく千葉東方と東京湾震源の巨大地震は来るに決まってる。
来ない方がむしろ奇跡。
>>192 同感。
>>196 現在くらい津波に対する防災意識が高まってる状況なら、
そういう地震が来てもうまく逃げられると思う。
ちなみに逆断層型ならいきなり押し波から来る?
>>198 もしかすると津波来ない場合もあるのかもしれんが
津波来るほうが明らかにやばいんだから
来ないパターンを想定しても意味なくね?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/15(金) 18:35:05.47 ID:ekSszsiY0
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 18:50:21.63 ID:R1I/Vd83O
津波の狙いがなにか分からないで、他人に死ねとかいうバカ
産業の宝庫なら、ますます危ないな、房総は
房総沖が仮にセーフだったら、柴田理恵のまんこを舐めてやるよw
>>202 それはそうなんだけど、
津波地震の場合は、モーメントマグニチュードが重要になってくるわけで、
地震発生から5分程度で出される津波警報の第一の段階では、モーメントマグニチュードは織り込めないのではと思われる
今回の東北太平洋沖地震の津波警報だって、
最初期の段階では、気象庁マグニチュードの速報値(Mj7.9)に基づいて、
津波の高さの予想を、かなり過小に出していたし
本格的な津波地震を、気象庁はまだ経験していないと思うので、
津波警報がどんな形で出されるかが不安
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/15(金) 20:07:30.74 ID:6POjPrhS0
かえるがほとんど鳴かなくなった@北東部
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 20:11:28.75 ID:WA8pj1GVO
知り合いの東北出身の子が、津波被害のあった地域のパチ屋の入り口近辺が遺体の山だったと言ってた。
負けこんでても、逆にでかく当たってても、地震後は津波がありそうな地域は台捨てて早く逃げなきゃいかんね。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/15(金) 20:20:57.98 ID:1frt9zcL0
千葉東方沖や房総沖に地震・津波がくるとすると茨城の波崎や神栖も津波くるんですか?
波崎神栖は利根川と海に挟まれて高台も全くないですよね?
絶望でしょうか?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 20:36:45.10 ID:6ERGkRC2i
>>216 >>196さんじゃないけど、当然来るだろ。。。
それどころか利根川遡って内陸まで来るんじゃないか
>>217ありがとうございます。
海と川に挟まれたその場合、逃げ場がありませんよね。
波崎・神栖は海→3キロ→家→1キロ→利根川って感じなんですよね。
宮城よりも大変な事になりそうじゃ・・・
防災しようがありません。
今回の地震で茨城、千葉は相当危険だって事が分かりました。
私達は常に人生というものに試されている
何の為にではなくどの様に生きるかを・・・
>>218 今回テレビはリアス式海岸の方ばかり行くけど、人的被害は海沿い低地の住宅地の方がデカイ。
でも一回戻って死んじゃった人とか結構居るし必死で逃げれば何とかなる。
低地の場合はちょっと高い建物に逃げれば大丈夫。
直海沿いはヤバイけど。
車はヤバイ。
車で逃げて何人も死んでる。
どうしても使うときは窓全開(水没すると開かなくなる)
>>206 一般的なプレート境界型地震=逆断層型の場合、押し波から来る場合もあります(必ずではない)。
3.11のときも、観測された第1波が押し波だった地域が多かったと記憶してます。
「津波は引き波から来る=引き波が来ない限り大丈夫」という俗説を信じるのは超危険。
>>215 もちろん来ると思います。でも、絶望するのはまだ早い。
せめて、鉄筋コンクリートで3階以上の高さのある頑丈な建物はないでしょうか?
住宅でも、商店でも。
それも望めなければ、とにかくできるだけ海や川から遠い場所まで全力で逃げることです。
>>220さん
ありがとうございます。高い建物や高台は自分で考えている場所で二カ所。
そこまでに渋滞で辿り着くかですよね。
4月11日も渋滞で混み合っていたそうです。
車しかないんで自転車購入真剣に考えます。
>>221さん
ありがとうございます。海や川から離れるにも挟まれた状態が永遠続く感じなのでキツいです(T-T)
頑丈な建物や高台は上に書いた通りなのですが、どちらも3キロくらいでしょうか。
津波警報が出たら子供背負って必死で高台目指して逃げます!
答えて頂いた方々、本当にありがとうございました。
地震からは逃げられないでしょうが、どうか人的被害が出ない事を切に願います。
千葉も茨城も復興頑張りましょう!!
223 :
名無しさん@お腹いっぱい(神奈川県):2011/04/15(金) 22:38:33.81 ID:Ltsa09KE0
>>204 同感であって、専門化が房総沖が極めて危ないと言い出している。
現在は、房総沖、千葉は、例えると落ちてくる岩を竹竿1本で支えてる状態に
等しいと。この例えは、逼迫している状況だと思われる。
用事に越したことはない。
10時過ぎてから3がぼちぼち起こるようになった。
滑り量次第で房総沖M8.6くらいはありえるかもね
仮に房総沖来たらまず勝浦、小湊、御宿は確実に終わる
勝浦は岬の根元に市街地があるからとくに危ない
館山のファミリーパークのあたりも危険
なんか茨城福島付近の余震がパッタリ止まってるね。
地震活動のフェーズが移行したんだろうか。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 02:02:18.80 ID:mr2peNdxO
落ち着いたのか、嵐の前の静けさなのか…
千葉の友達と話しても、大丈夫大丈夫ばっかりだよ。
呑気な人達ばかりだ。
>>223 4月12日8時08分に来たので帳消しになってないの?
安心した頃にドカンと来るから。
不安なうちに色々対策しておく。
房総半島沖北方だと東海村原発も被災の可能性あるよなぁ。
鹿島、神栖あたりは今回で相当液状化しちゃってるし…
房総沖地震は本当にマズイわ…
房総沖だと、震源地はここら辺になってしまうのかね?
ttp://yj.pn/7zOzcO そうすると、M8クラスなら勝浦鴨川はかなりの高確率で震度7だろうな。
首都圏は3.11とあまり変わらないだろうが、三宅島辺りは6弱でかなりの被害が出そう。
>>231 必要なものはリュックとか車に入れていつでも逃げるようにしてある。
明後日だっけ、アメリカからお客さんが来るのは
このスレの異質な冷静さが好きだw
まあ「傾向と対策」だから必然的か。
本震発生以来いろんな噂でガクブルだったけど少し落ち着けた。
皆さんに感謝
>>236 九十九里は高台がないからどこに避難すればいいのかって書き込み多いけど、
これ見るととにかく内陸に向かって距離を稼げば助かりそうだね
内陸に向かう道路はたくさんあるだろうから車で逃げても渋滞はないかもしれない
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/16(土) 11:29:45.64 ID:+3kFhDkW0
>>233 そこだと、3/11の茨城県沖と大して変わらない気がする。
6弱の範囲がちょこっと増えるだけじゃないかと思う。
ただ、最大の問題は、大津波警報が福島まで広がって原発がどうなるかだよね。
房総沖震源の巨大地震も恐ろしそうだけど、もうほぼ100%の確率で発生すると考えた方がいいかも。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい(神奈川県):2011/04/16(土) 19:34:09.11 ID:+PeaUoh00
近々に、房総沖の巨大地震はやはり来るのでしょうか。
人に言われたから気づいたのですが、筋状の雲とか、なんだか
いつも見る雲と違うような、気のせいかもしれませんが。
3月11日の茨城沖はMw7.9だっけ
震源域が東西100km南北200kmで最大滑り量5mならMw8.5は堅い
・・・
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 01:34:07.45 ID:lQaCaEsiO
今度は新潟
南下したと思ってたけど…
もうどこでどんな規模の地震があっても不思議じゃない状態なんだから、避難ルート確認して備えるくらいしか出来ないだろ。
去年のチリ地震は、余震なしとか。
同じ地震大国なのに、チリはいいなぁ。
>>239 車で逃げられれば一番いいのですが、地震直後には、
がれきや電信柱が倒壊して道が塞がったり、渋滞したりと、予想外の出来事が起こります。
311では陸前高田などでは渋滞して車が動けなくなったところに、
津波が襲ってきて沢山の人が亡くなりました。
ですから、まず車で逃げることを考え、瓦礫や渋滞で道が塞がったときも想定して
近くに高台や高いビルがないかどうか、今から地図を見ながら想定しておくことだと思います。
九十九里の海岸付近だと、地形的に福島県沿岸部に似ていると思います。
そこで高いビルの屋上に避難した人が助かったりしてるので、そういう人たちは
どういう行動をしたのかを参考にしたらいいでしょう。
平時の段階で、どういう逃げ道があるかとか、どこに高いところはあるかとか、
そういう備えが大事です。元禄地震で助かった人は、とにかく高いところに逃げれば助かる、
といっていたそうです。ちなみに元禄地震は夜中の12時過ぎに起こりました。九十九里で大変な
被害をもたらしたそうです。
>>243 確定ではないけど、平常時と比べれば異常に発生率が高まっていると考えてよいでしょうね。
大雑把に言うと
>>1の通り、千葉県東方沖は「倒れてきたドミノを頑張って支えている状態」で
いつ倒れても不思議はないので。
ただ、おっしゃるような雲との関連性はあまりないと思いますよ。
「地震雲」といわれているものの大半は、疑似相関にすぎないと思います。
要するに
・わりと変わった形状の雲は、大地震とは関係なくいつでも出る
・なので当然、大地震の前にもたまたま出る可能性あり
・大地震の前に出ていた印象が強く残る→「変な雲が出てるからもうすぐ大地震が来るかも」
という発想ですw
もしかすると一部、本当に地震と関連性のある雲もあるのかもしれませんが…
そういえば今日は魚の骨みたいな感じの、変な雲が出てたな
でも地震とかとは関係なく、何度も同じ様な雲は見たことある。
このご時世だから、ちょっと珍しい出来事があるとすぐに
地震とか放射能に結びつけて不安になる心理はあるかもw
さすがに「4月なのにこんなに寒いのはおかしい、大地震の前兆?」
って同僚が言ってたときは吹いた
>>198 87年の千葉県東方沖地震とか今月あった大きめの余震は
あくまでもプレート内で起きる地震だったの。
今ここで議論されてる千葉県東方沖の巨大地震は、
プレート境界で起きるわけ。
つまり大規模な逆断層型で、大津波は確実に来る。
実際に延宝地震では大津波が発生してる。
M7.5程度でも大津波は来る
日本海中部地震みたいに
フィリピンプレートがひっかかって房総沖M8は起きないに一票
87年のはスラブ内地震だったはず
>>255 北米プレートはん借金踏み倒しはあかんで
ちゃんと利子込みで払わなあかんで
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/17(日) 15:06:22.87 ID:WtCLwp++0
千葉沖プレート地震は高確率でくるけど今はその時ではない。
ドミノであるのは間違いではないが直ちに連動するようならきりがない
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 15:42:22.12 ID:5NEia8S/0
とりあえず海水浴シーズンは客こなそうだね・・
>>253 延宝地震は房総沖地震
東方沖と房総沖をごっちゃにすると紛らわしいよ
>>261 延宝地震は東方沖だろう。
震源域は福島沖から茨城沖あたりにも及んでいたという見方がある。
現在ヤバいと言われているのも、このタイプ。
むしろ「房総沖」という表現がアバウトで誤解の元なんだよな。
元禄地震も「房総沖」として一緒くたにされることがあるけど
こっちは相模トラフだったか。
陸地に近いのが千葉東方沖
陸地から遠いのは房総沖だったはず
>>264 それを見てると、一番怪しいのは千葉県南東沖でしょうかね。
>>233が指してるところでの発生はかなりありえそうだ。
伊豆諸島も完全にレッドゾーンであるのは確かだ。
亀で申し訳ない
>>200 最近の地震にばかり目が行ってて、歴史上の大地震のことは
あまり考えてなかった。
津波は来ることを前提で考えなきゃ意味ないな
>>206 ちょっとケーススタディとして知りたかっただけなんだが
確かに防災の観点からはその通りだと思う
>>253 勉強になりました
漠然と、沖で起きる地震は似たようなものだと思ってたけど
いろんなパターンがあるってことね
ってか自分、考えが浅すぎて恥ずかしいw
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/17(日) 21:12:00.75 ID:7BxG0Rse0
ここで述べられている房総沖地震と小田原地震(関東大震災)は
別物?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 21:23:42.12 ID:wGdE6ysoi
>>267 若干混同して語られてる気がするが…
基本的には今回の震源域のすぐ南、千葉県東方沖付近の
プレート境界で発生する地震が最大の懸念事項。
これは関東大震災とは別物。
ただし、関東大震災と同じ相模トラフ震源の地震が
311の巨大地震に誘発される可能性も無くはない
もしかすると1953年房総沖地震のような、プレート内での正断層型地震誘発もあるかも。
M8クラスになるかどうかはわからないが、いずれにしても津波は来ますね。
3.11の震源域南端辺りで起きるリスクの高い地震=延宝地震タイプ
房総半島の南端辺りで誘発されるかもしれない地震=元禄地震・関東地震タイプ
って解釈でいいかな?
考えてみたら延宝地震と元禄地震の発生って、そんなに間が開いてないよね。
その時期にかなり大規模なプレートの変動があったってことかな
マリーンズもジェフも、第2のホームを考えた方がいいだろうな。
どっちもスタジアムは埋め立て地に建てられたんだろ?
房総沖の巨大地震はほぼ決定的と言ってもいいし、もし発生したらどっちも沈むでしょう。
>>270 その直後には宝永東海・南海地震、さらには富士山噴火と続いてますね。
今回も同じことが起きるとは限らないものの、不吉な感じはします…
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 00:10:43.65 ID:SL13zl1p0
大津波に備えると言っても、九十九里で私の住んでいる地域には、高台も高い建物もありません。
ひたすら平地なので、距離を稼ぐためには車で逃げる必要があるのですが、住宅街の細い道にはブロック塀がたくさん。
しかも3/11ですでにヒビが入ったのやズレてるのも結構あって、あれが崩れたら車では逃げられません。
年寄りや子どもは歩いて避難するにしても非常に危険で困難でしょう。
とにかくここは避難の選択肢が少ないのです。
3/11の時は、揺れが長く、逃げ出すことができるまでに時間がかかったと聞きます。
平地で内陸奥まで達した仙台クラスの津波を想定した場合、長い揺れが収まってから徒歩で逃げて、
年寄りはどこまで行けるでしょう?
延宝三陸地震1677年4月13日三陸沖M7.5
延宝地震1677年11月4日房総沖M8.0
7ヵ月後に来てるけど関連性あんのかね
ウチも九十九里海岸から200メートルに実家がある。オワタ\(^o^)/
たしかに田舎だからほんっと高い建物なんてないんだよね。
車社会だから町民一斉に内地に逃げるならいくら道があるといってもメイン道路は大渋滞だろうし…
津波になれてないから311の時も親は内地から実家に車で戻ってきたしw
そもそも津波の避難訓練なんてほぼしたことがないからどうしていいのかもわからないと思う。
今のうちにちゃんとした避難訓練行政でやったほうがいいと思われ…
津波避難訓練なんてしたことないけど勝浦や館山とか他の場所はやってるのかな?@九十九里町民
ロッテ QVC→柏の葉球場
ジェフ フクアリ→天台
現実的にホームグラウンドを移すとしたらこうかな?
ただ、こうするとロッテはマリーンズを呼べなくなってしまう。
>>273 仙台に来たような10mクラスはさすがに想定しすぎなのでは?
仙台も、よくよく調べると伝承みたいのが有って、昔も同じ位の奴が来てたっぽい。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 01:45:09.33 ID:SL13zl1p0
つづき
揺れ5分ですぐ逃げたとして、10分歩いても行政が想定した水没想定地区内。
そこから20分歩く時間があったとしても、まだ水没想定地域内。
それに年寄りは休み休みでないと歩けない。
と言うことは、揺れから1時間以内に大津波がきたら、徒歩ではあまり希望がなさそうです。
結局辿り着いた結論は、行政にブロック塀の補強を指導してもらい、電柱など倒れそうなのも補強してもらい、
まずは通行可能な避難路を確保。
それから地域で避難訓練をするよう、これも行政に指導してもらう。
自力で逃げられない年寄りや子どもは道に出て誰でもどんどん乗せて逃げるようにする。
一生懸命考えたけど、これしか思いつかなかった。
どなたか良い案をお持ちの方はぜひご教示ください。
それとこれ、水没を予測するのに便利なツールです。
FLOOD MAP
http://flood.firetree.net/
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 02:02:15.30 ID:SL13zl1p0
273+278です
>275
やはり住民がもっと危機意識持って、みんなで役場にリクエストすれば避難訓練も危険物対応も何もしないよりはマシになると思いたい。
九十九里の水没想定地区住民は、どうすればいいかもっと考えて役場or町長さんにもっとリクエストしようよ!
とにかく早く遠くへ逃げるしかないんだから、手際が大事。自力で逃げられない人たちを掬いとることも大事。
>277
想定し過ぎかもしれないけど、5キロ逃げるのも8キロ逃げるのもそれほど変わらぬ手間ならば、遠くへ逃げた方が「備え」になるかと。
今回3/11では「ここまでは来ないだろう」という想定を誤ったケースも多かったので、それをふまえて見積もりました。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 02:08:08.13 ID:G73qU8XtO
津波訓練ってコストかかるだろうなぁ…
モンスターペアレンツ共は濡れた衣服のクリーニング代までタカリそうだ
応急的には、まず本震でヒビの入った建物の外壁やブロック塀の補強をすることだと思います。
倒壊したら避難の際に通路を塞ぐし、それ以前に地震で崩れて死傷者が出るんだから。
あとはちゃんとハザードマップを周知させて、避難訓練も実施してほしいですね。
できれば、津波避難ビルの整備も進めたほうがよいと思うのですが…。
今更間に合わないんじゃないかと考える人もいるかもしれないけど、津波を伴う最大余震や
誘発地震の発生時期はいつになるかわからず、間に合う可能性も相当あると思います。
釜石では津波避難ビルに逃げ込んで住民が助かった事例もあった。
もしかすると九十九里だと景観の問題もあるのかもしれんが
何よりも人命第一なんだから、ちゃんと考えてほしいものだ。
あと、高所といっても大袈裟に考えなくてもいい。
学校とかホテルとか、基本的には3〜4階以上に逃げれば望みはある
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 03:00:04.64 ID:SL13zl1p0
>282
>津波避難ビルの整備
これは今まで考えませんでした。やってくれると思わなかったから。
やってくれれば最高だけど、津波が何mか、何分で来るかという想定によって、どのくらいの間隔で何階建てを作るかが変わるでしょう?
>283
警官の問題じゃなくお金の問題と言う気がします。
「なにこれ?」みたいなモニュメントや「誰か使ってるのここ」みたいな施設は作ったのですけど。
3〜4階以上の建物なんて本当にないんですよ。。。(泣)
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 03:18:07.95 ID:T8X5yQuu0
地震きましたね
>>285 来ましたね。震源は千葉北西部だって。
九十九里の人はもう地域の公園に古い漁船でもセットしたほうが
安上がりじゃないか?
>>284 そうなのか。。。
市町村では予算的に厳しいなら、県がなんとか対応してくれないもんかね。
あるいは民間でもいいぞ。
壊滅状態になった陸前高田の市街地でも、スーパーの建物はなんとか
原型をとどめてた気がする
千葉はTPPに反対してる?
ヒラリーさん、もう帰ったらしいね。
九十九里でも学校くらいはあるだろ
近所の3階以上の校舎に逃げ込めば心配ないんじゃないの?
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 08:00:36.62 ID:SL13zl1p0
>287 県がなんとか対応
県はかなり財政逼迫状態なのでムリだと思う・・・というか、期待はできない。
私はそのときいなかったのですが、家族の話では、
3/11で某小学校に逃げたのですが、避難受け入れを断わられました。
建物は充分な耐震を保証できないので中には入れません。外にいて下さい。
と。
公的な場所でも結構断られるようです。
3つ目くらいでようやく受け入れてくれ、一夜を過ごしたそうです。
しかしそこは海から2キロくらいの平屋。。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/18(月) 08:02:20.32 ID:dHENtYsR0
鉄筋コンクリートの丈夫な建物で3階より上なら、
よほど海岸に近いとかでなければ、まず大丈夫だと思う
3月11日に、5階まで水没したというのは、
リアス式海岸によって生じた特殊な事態と思われる
仙台平野で4〜5階まで飲み込まれたというような例はたぶんないのでは?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 08:03:32.28 ID:18MMS/ro0
森田が知事やってるくらいだし
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 08:20:02.44 ID:OgSKAlG2O
館山沖で大地震起きたら恐怖だな
東京湾で大津波
海外のどこかの格付け機関が津波起きた場合の危険度世界No.1にあげてたのを昔何かの雑誌で読んだ記憶があるんだが有り得ない話ではないらしい
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 08:21:00.73 ID:K8B2CjnT0
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 08:27:00.62 ID:TF36T3i+O
金無さ過ぎて小中学校は耐震基準クリアしてない建屋が多い。
耐震基準が新しくなった後の建屋であればもつだろう。
ただし直下型、また津波は考慮されていない。
でだれか森田見た?
怖くなっちゃってよしかわくんとこ逃げたか?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 08:39:10.67 ID:ASdT8h0k0
>>294 動画を見ると津波の引き波が始まるまで10分ぐらいだから高さが7mで時速60kmで海から遡上したとしても
海から10km程度に達したところで引きが起きるので、東京なら港湾部と下町ぐらい?
埼玉までにはいかないと思う。荒川の遡上しだいというところかな
ああ、千葉の話だった 山と海近いな。利根川での遡上で浸水するエリアがちょっと奥まで行きすぎかも
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 09:22:07.42 ID:O+ZKOj8xO
東京湾に津波がきたら、石油タンクが転がって
東京湾が火の海。
そちらの被害の方が甚大。
>>293 袋状になってるから減衰される
よって問題無し
東京がやられるとしたら津波より火事だろうよ
関東大震災、東京大空襲で二回も大規模火災になった本所でももうほとんど鉄コンだからそんな大規模火災起きないでしょ
木造家屋が未だに多い大阪は危険らしいが
ディズニーランド移転なら、北九州のスぺワをすり替えて一新させるのがベストだわ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 13:03:25.96 ID:xzyJPep60
ディズニースカイは出来ないのん?
>>273 実際すんでるわけもないのにわかるわけないじゃん
>>305 船に乗ってみんな沖に出れば良いと思うよ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/04/18(月) 14:47:13.26 ID:NHFCeb/v0
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 14:52:50.36 ID:RvhSSAhSO
>>304 その発想は無かった
天空のシンデレラ城ラピュタ
そこはディズニーエアフォースだろ
仮にM8超の地震だったら、東京の八王子とか町田らへんは
震度いくつくらいかなぁ?
この前は5強だった。
もしかして、古い木造住宅が壊れるくらい揺れる?
M8ならこの前の揺れとさほど変わらないんじゃないかな
東海地震…来て欲しいなぁ…
東方沖震源のM8なら、おそらく震度5強くらいじゃないかな?
相模トラフの場合、同じMでもより直下型に近いかもしれない
>>305 仙台の辺りは海岸線にでっかい防潮林があったので、
第一波はそれなりに受け止めたと思われる
なかったらもっと早く来たかも。
九十九里のあたりって、ぐーぐるで見ると吹きさらしのように見えるけど、
実際現地にはそれなりに防波堤とかあるんだよね?
九十九里平野は平野でもけっこう海抜高いよ。仙台平野は平均2m前後だけど九十九里平野は平均5mはある
千葉県山武市蓮沼 津波
でググって出てくる今回の津波の動画、結構怖いよ
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 23:07:30.26 ID:TX6LmA/A0
>291>鉄筋コンクリートの丈夫な建物で3階より上なら
白子の旅館街ならあるでしょうが、普通の民家に3階以上の鉄筋はまずないです。
店もコンビニや個人商店だし。
>294>これって水没シュミレーションだよね?津波もOKなの
津波の水位より高い土地であれば流されない目安になります。
しかし水没想定地域が全部津波でやられると言うことではありません。
>305>仙台平野で津波から逃げる動画
ありがとうございます。非常に参考になります。最初のシーンは九十九里辺りととても似ています。
若林地区と言うと、これで10kmは内陸のようです。
この記者はそこから内陸へと言うより、海に対し平行に10キロ北上避難したとあります。
ここでは少し時間的余裕があったようですが、海際ではどのくらいで来たのか気になります。
今日飯岡で聞いた話は、津波警報から逃げる間もなく津波が来たと聞きました。
>306>実際すんでるわけもないのにわかるわけない
その日のその時間にいなかっただけで住んでいるんですよ。
町の外にいた大勢の人が帰れなかったでしょう?
>317>それなりに防波堤とかあるんだよね?
「波乗り道路」なる有料道路があります。そんなに高くはありませんが。
防潮林はある地域もありますがない地域も。
宮城も床上浸水の地域がかなり広範囲にあって、
水没地域が全てどんぶらこと家が流されたわけではありませぬ。
有る程度内陸に逃げて民間の2階とかに避難すれば大丈夫なんじゃない?
何をもって大丈夫と言うのか既に良く判りませんが。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/19(火) 00:44:21.35 ID:DbvR0NzY0
地震・・・
南三陸のケースだと高台以外の全ての家がどんぶらこだからどこ逃げても無駄
リアス式は事前に家ごと高台に避難するべき
リアス式海岸は水のエネルギーが集中しますからね
だだっ広い平野はまた違うんじゃないでしょうか。
薄く浅く広がってく感じで、たぶん岩手・宮城のような凄まじい高さまで
津波が来るということはないような気がします。
千葉や茨城の場合は、三陸海岸と全然地形が違うからな。
津波については、どちらかというと仙台平野を参考にしたほうがいいと思う。
地震自体の被害となると、液状化の問題が絡んでくるから難しい
>>274 素人考えでは、やっぱり関連性があるような気がしてしまいます。
延宝房総沖地震の震源域は現在の福島沖〜千葉県南東沖あたりまで及んでいたらしいので
(震央は千葉県東方沖〜関東東方沖のプレート境界?)
両者の震源域は隣接していたと考えていいんでしょうかね。
一方、3.11と最も近いとされる貞観三陸沖地震の後には、特に上記エリアでの誘発地震が
発生した記録は残ってないみたいですね…
もしかすると、延宝房総沖地震の再来は当面起こらない可能性もあるのかなと思ってます。
数十年〜数百年後かもしれない。
ただ、3.11後の静的応力変化のマッピングを見る限りでは、しばらく何も起こらないとは
思えない感じですが…
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/19(火) 09:29:38.55 ID:fSOdZ22s0
>3.11と最も近いとされる貞観三陸沖地震の後には、特に上記エリアでの誘発地震が
>発生した記録は残ってないみたいですね…
これは単に、当時の東日本に朝廷の支配が十分に浸透していなかったからだと思うよ
貞観地震の記録が残ったのも、陸奥国府の周辺が津波で水没したから特記されただけだろうし
房総沖で仮にMw8級の地震が発生していたとしても、記録に残らなかった可能性が高い
平安時代の関東は、内陸部中心に開発が進んでいたようだしね
>>329 やはりそうですよね。記録が残存しない=発生の事実が無い、と決まったわけではないと思います。
実際は、今回のように多数の大規模余震や誘発地震が起きてたと考えるのが自然ですかね。
貞観地震の記録自体も死者1000人とか書かれてて、当時の人口の少なさを考えても過少な気がしますが
明らかに局所的な目に見える範囲だけを記録したものだろうし。
M8程度の延宝三陸地震が延宝房総沖地震を誘発した可能性があるなら
今回も当然、誘発はあるかもしれないな
ってか延宝房総沖地震の震央は房総沖なのかな?
それよりも北で始まった破壊がプレート境界を突破して房総沖まで一気に南下してきたとか
そういう可能性は無いのかね
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 18:22:33.37 ID:T974K8+6O
スマトラの例を考えると、これから数年間は東日本の太平洋側ではどこでも大地震が発生すると思われ。
その中で一番規模がでかそうなのは千葉県東方沖だろうな。
千葉県東方沖 M7.8〜8.3
千葉県南東沖 M7.6〜8.1
三陸沖 M7.4〜7.8
宮城県沖 M7.0〜7.5
福島県沖、福島県浜通り M6.9〜7.3
岩手県沖、十勝沖のどれか M6.8〜7.2
東京湾、千葉県北西部、茨城県南部のどれか M6.2〜6.8
と予想してみる。
どれも深さは50km前後。
>>191 >過大評価と過小評価の両面から
あーこれ本当にそう思うわ。。。
なんか、自分の周りでは「3ヶ月過ぎて何事もなかったら
もう大丈夫」みたいな誤解が多いw
そもそも予測と予知と予言をごっちゃにしてる雰囲気もある。
普通に「1ヶ月過ぎても最大余震の可能性アリ、今後数年間は
大型の誘発地震に警戒が必要」くらいに受け止めとくべきだな
>>333 東京湾M6.8で済むんですか?
どっかの自治体の想定ではM7.3くらいだったような
>>333 東京湾、千葉県北西部、茨城県南部のどれか M6.2〜6.8
霞ヶ浦付近のM7.2
龍ヶ崎付近のM7.0
安政江戸地震M6.9
これを見るとM7.3ぐらいは考えられるんじゃない?
確か、関東大震災のときは、相模湾で発生した十数分後に東京湾でM7の余震が来たんだよね。
本震だろうが余震だろうが、東京湾一帯も今後は対象になるんだろうな。
>>303 スペワはディズニーランドの7割程度の広さしかないからなあ。
北九州では巨大地震に見舞われた実績はないから(2005年の福岡西方沖でさえ震度4で済んだ)、移転にはもってこいだと思うけど。
>>334 人間の性質として、具体的な年月とか日付を持ち出されると
やたらと印象に残っちゃうからじゃないかな。
1か月以内とか、3か月以内とか。
そして喉元過ぎれば熱さを忘れると。
万が一東京湾北縁断層が動いたら京葉工業地帯終わるな
活断層の可能性は低いとはいえ岸にそって走行しているのが気持ち悪い
>>339 人とはそういうものよ。じゃなきゃこんな島に住んでない。
リアス式海岸の人も30年位立つとかなり危機意識薄れるらしい。
但し対策は出来る。今回地震の被害少ないのは阪神大震災のおかげじゃない?
東京湾震源の地震は、1992年2月にもありましたね。
M6.0(M6.2説も)で、23区や川崎横浜市東部はほぼ全域で震度5だったかな。
今だったら一部の区域は6弱にされてたかもしれんが。
深夜に発生したので幸い死者は出なかった。
これクラスの地震は今年中にはありそう。
>>342 房総沖よりそっち方が影響でかいな
東京湾地震に備えるスレとかあってもいいくらい
東京の人は、放射能浴びなかったら死んでも良いと思ってるよきっと。
2chを見る限り。
発生時間帯にもよるけど、首都圏の人的被害だったら
房総沖M8よりも東京湾M6台後半のほうが深刻かもね。
死傷者も少なくないかもしれない。
房総沖M8の場合、3.11の首都圏至近距離バージョンとみていいのかな。
こちらは地震そのものによる被害よりも、2次被害が深刻そう。
首都圏震源での中〜大規模の地震があった年には、
万年Bクラスのプロ野球チームがよく確変している。
1992年(東京湾北部地震):阪神2位
2005年(千葉北西部地震):横浜3位
で、今年は広島が何気に強い…
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:21:37.90 ID:DdNZZ5RUO
いよいよ近いな
【気象庁情報】20日08時07分頃
房総半島南方沖近辺(N34.1/E140.2)M5
最大震度2
震源の深さは100km
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:32:02.84 ID:DdNZZ5RUO
震源地、相模トラフ沿いだよな。。。
先の大震災の余震域で起こったものではないよな?
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 08:33:01.77 ID:yG97JdaC0
始まったな・・・
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 08:39:23.23 ID:d1hsQo/a0
>>348 横浜も今年は強いぜ。広島はガチでAクラス入りもあるかも。。。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 08:49:31.60 ID:DdNZZ5RUO
テレビでやらないのは合点がいかないなあ
>>351 だな
気がついたら5割だけど(゚ε゚)キニシナイ
>>348 ((((゜д゜;))))
深さが10キロなら大津波に…
>>351 しっかりしろ!気をたしかにもて!もういいんだ、終わったんだ!
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 09:26:45.20 ID:qD1azHP30
遂に始まりましたね。
311からチェックしてましたが
この領域を震源とする地震は
お初です。いよいよか。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 09:33:00.97 ID:heJqnF/GO
さいたま近くに高いビルないんですが水没しますかね…
なんかもう
日本「へっくち!!!」
日本人「わああああぁぁぁ…」
日本「ふぃー。スッキリした。」
日本人「…ほっ。」
日本「何気ぃ抜いてんだよwwwおらおらwww」
日本人「きゃああああああ」
日本「ちょっとこの辺揺らしてみたりwww」
日本人「やめてよぅ!やめてよぅ!!」
日本「コイツらこの辺揺らすと騒ぐんだぜ?よっ。」
日本人「うわぁぁぁぁぁあん!!!」
みたいな感じがしてならない。
私らからかわれてないか?
360 :
チーバくん大好き(関東・甲信越):2011/04/20(水) 09:45:54.77 ID:+EDkfBj5O
次は三浦半島を揺らして
いよいよ関東大震災を待つばかりになるんですね。゚(゚´Д`゚)゚。
>>196さん、ってまだこのスレ見てるかな
今朝発生の房総半島南方沖近辺地震(
>>348)に関して
注目すべき震源(地震)だとお考えですか?
ちなみにこの界隈は「地震空白域ではない」というのをどこかのサイトで
目にした記憶があるのですが(ソースは曖昧で提示できません、ごめんなさい)
いかがでしょう。
もし目に留まって時間があったら答えていただけるとありがたいです。
大島と房総半島の間。これは相模トラフだろ。
と書いたが、よく見ると相模トラフよりやや南かな
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 10:16:25.31 ID:51Ih9gFNO
伊豆諸島の火山に、またエネルギーを供給し始めた
房総沖南方地震か?
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 10:20:59.86 ID:QlFJPqE/0
深さ的にはフィリピン海プレート内の破壊ですかね?
>>364 >>196です。今回の地震、一見目新しい震源のように思えるので不安になりますよね。
個人的には、現時点では特に巨大地震の前兆というわけではないと思っています。
むしろ3.11の誘発地震ですらない可能性が…。
おっしゃる通り、この領域は地震空白域ではありません。
3.11以降、日本周辺のプレートにかかる力のバランスが大きく変動したのは事実です。
語弊のある表現ですが、地震が起こりやすくなった地域と抑制された地域があります。
今朝の地震のあった相模トラフ周辺は、以前よりほんの少し地震活動が抑制された地域です。
というわけで、現時点ではあまりビビらずに様子見かなあ。
後でソース貼れたら貼りますね。
茨城以北はもう原発云々だけを心配した方がいいと思う。
地震に関しては、最大でもM7で最大震度は5強程度で済みそうだからそこまで不安がる必要はないだろう。
さすがにここまでくると、M8級は千葉東方が断トツで本命だな。
ていうか、M8級が来るのは決定事項なの?
M8級が来るソースってスマトラの時がそうだったからって以外に根拠あるのか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/20(水) 15:11:33.22 ID:p2w6+/H40
千葉東方沖でM 8クラスだったのは歴史上延宝地震だけ
ただこれは茨城沖と連動してたみたいだから
今後来たとしてもM 7後半程度だと思う
>>372 >>364=
>>194です 毎回丁寧なご回答ありがとうございます!
素人判断ですが、最近は海域の余震から内陸の余震が活発化したように見え
そして今朝の余震域外の房総南方地震発生・・・
なにかまた新たな局面を迎えたのかどうか不安でしたので、的確な回答をいただけて
冷静になれました。まずは様子見ですね、ありがとうございました!
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/20(水) 15:31:14.38 ID:U5azxPrO0
房総南沖が震源の、元禄地震(M8,4)タイプがいずれ起こるでしょう。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 15:57:51.35 ID:heJqnF/GO
今は関東直下型よりも千葉沖がやばそうなかんじなんでしょうか?もちろん埼玉も揺れると思うんですが、地盤が緩いうえにこれまでの地震でだいぶ家がやばく、川が近くにあるけど周りに高台もありません…M8クラスがきたら震度7きますかね…
アポフィスでビクビクしてたのがアホらしく思えてきた。
2036年まで生きてるイメージわかないってマジで。
相模トラフはなんか圧力が軽くなったって、京都大学のデータがあったけど
これで相模トラフのストレスが減って、関東直下の可能性が減ったって考えるのは都合よすぎかな。
あと関東フラグメントが確定みたいなカキコミ多いけど、アレまだ仮設じゃないの?
>>380 関東フラグメントで騒いでる奴って、どっかで覚えたから言いたいだけの奴しか見た事ない。
つゆだくで
最近、自分にとってよくない予想は必ずといっていいほどほとんど当たってしまう。
08阪神と10西武のVやねんもシーズン中薄々感じてたし、
昨年の瓦斯降格も長友がいなくなったリーグ後半戦から予想していた。
あと闇サイトの殺人犯も、1人は刑が軽くなるということも。
もちろん、M7.8〜8.2くらいの東日震災の余震は確実に来ると思ってるが、場所は千葉東方沖だと踏んでおく。
>>383 私もFC東京ファンですが、夏から感じ始めた降格の予感は的中してしまいました。
第33節のホーム山形戦で勝利を逃した時点で、もう望みは絶たれたものと覚悟しました。
千葉県東方沖のM8余震は、来ないことを祈っています。
>>384 そりゃあだれだって祈ってるさ。
でも、もう現実味が一層増してきてる。
>>385 ソースありがとうございます!
素人なりに解読してみようと思います!
余震域外で地震があると不安になる奴は
3.11以前のことを思い出してみようw
今回の震源域外に地震は来てなかったか?
来てただろ? 普通にw
そりゃあ中には誘発地震も多数あるけどな。
関係ない地震もあるだろう。
首都直下や東海地震の誘発を怖がるのもわかるが
別に、3.11を抜きにしたっていつでも怖いんだぜ。
そりゃいつでも危ないのは分かってるけどさ、
今回は今までの均衡状態を大きく崩しかねない事態が起こった訳で、
それが関東付近の大地震を抑制するのか、促進するのかってのが
話題の中心でしょ。
ディズニーランドで豪遊したいなら、もう上海まで行くしかなさそうだな。
>>374 「決定事項」では決してないぞ。可能性は低くないと思うが。
既にこのスレでも言及されてる通り、「スマトラ島でも起きたから
日本でも起きる」ってのは根拠になってないw
(まして3ヵ月後とか指定してる奴はアホ)
ただし大まかに見れば、スマトラ島と日本列島を取り巻くプレートの
配列は似ているがな。
根拠といえるものは
・一般的に、最大余震は本震よりMが1程度小さくなる場合が多い
・千葉県東方沖はいわゆる地震空白域で歪みがたまりまくり
・歴史的にもM8クラスの地震が発生したケースがある
・実際に相当な静的クーロン応力増大が観測されてる
ってことだな。別に「スマトラ島で起きたから」って訳ではない。
まぁ過去の顕著な大地震の場合、時間間隔や組合せ、再現性はそれぞれだけど、
ほぼ間違い無く他の大地震や噴火が連鎖したのは歴史的事実だから、
それだけで警戒するには十分過ぎる理由にはなるよね。
むしろ房総沖は空白域だから怖い
今すぐにというわけでは無いがM8.5は十分ありえる気がする
どっちにしろ空前絶後のことが起きたんだからこの後何が起きるかはわかるわけ無い
勝浦とかの神社がだいたい高台上にあるのも気になるし
個人としての心構えという意味なら、きっと
>>389さんの考え方でいいと思います。
地震大国に住んでいる以上はw
行政や企業等の単位では、既に想定されていた大地震の発生時期が3.11の影響で早まった可能性を
しっかり念頭に置かなければいけないでしょうね。
地震学者が来るって言ったら来ない
来ないって言ったら来る
3月10日付けで地元の新聞の電子版に3月9日に起きた地震で宮城県沖がプレートが連動する可能性は減ったのでは?
という某教授のコメントが載ってた。
減ったどころか予兆地震でしたというオチ。
元記事は削除されてるけどブログに引用してる奴とか居るので見れる。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 04:33:33.91 ID:GeKc6yh9O
>>393 そもそもスマトラ2005は余震じゃないからねw
未曾有の震災だから未曾有の震災だったスマトラを引き合いに出すのは自然
同じ地球での出来事なんだから
スマトラ沖の件も、ケーススタディとして前向きな意味での注意喚起になってるなら
それでいいんだがな。
現実にはやたらと「三ヶ月後にM8クラスの最大余震」だけ強調されてるのな。
そもそも余震じゃなくて誘発地震だと思うけどw
三ヶ月後にとらわれてる人の心理もまあ理解できないわけじゃない。
神経すり減らす日々にどこかで期限を設けたいんだろ。
5年くらいゆったり注意しとくわ
同意です。M9以上の地震は世界的にも稀だし、規模も地理的条件も似た2004スマトラ沖地震を
一例として挙げるのは自然なことですよね。
ただ、その後の余震・誘発地震の規模や時系列に完全な再現性があるわけじゃないしw
やたらと不安感を煽る方向に持っていくのには問題があるけど、どちらかというとそれよりも
過小評価になってしまうほうが問題と思ってます。
スマトラ沖のときには大々的に発生してないけど、3.11後の日本で発生しそうな事象もある。
現にM7クラスの内陸震源の誘発も起きてるし、スマトラ沖より巨大なアウターライズ地震と
大津波の発生も懸念されてる。
昔から想定されてる大規模地震もあるわけだし、スマトラ以上のことは起きないという錯覚は
しないほうが良さそうですね…
よし、もう覚悟は決まった。
他の誘発地震も気になるが、少なくとも千葉県東方沖はほぼ確定だろ。
どう考えても発生しない理由が見当たらない。
これが近いうちにM8.0で発生すると仮定して、被害状況や対策について
挙げていこうぜ。
>>402 >どう考えても発生しない理由が見当たらない。
kwsk
おーい!!タイターーン!!
逆に何年も房総で起こらなくて、千葉が第二の静岡みたいな扱いになるのかな
>>397 周期のわかってる定番地震は学者が得意とするところ。
それが大外れだったってことは覚悟しないといけない。
そういった普通の周期では測れない事態が起きてしまったということだから。
3.11の衝撃だな。起きてはいけないことが起きてしまった
日本の地図が変わる時代に入った。
3.11は序章に過ぎない。
>>402 M8クラスなら対策済でしょう
南房総沿岸道路に想定津波の高さ示してる標識あるぜ
どう考えても標識の目の前の家は飲まれる高さだったけど
>>406 宮城県も311以前はそんな感じだったな。
いま宮城県民の尻は微振動に非常にビンカン。
千葉東方沖or南方沖でM8の地震が来たなら、首都圏内は3/11とは比べ物にならないほどの被害状況になると思う。
おそらく、23区や川崎横浜浦安市川千葉市の東京湾沿いの一部は6強を観測する可能性大。
TDLもシーパラも見納めになるだろう。今のうちに移転を検討した方がいいぞ。
まあ、まずは東方沖からだろうな。
あそこのプレート境界が動いたら、急激に圧力から解放された変動で
今度は東方沖〜南東沖で正断層タイプの大型余震が起きて、また津波も来る。
で、最終的には延宝房総沖⇒元禄地震の流れと同じような感じで、
数年くらいで南方沖でM8以上の地震が誘発される
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 21:13:12.36 ID:pRqntpgZO
M8の場合
千葉 震度7
東京 震度6
埼玉 震度5
神奈川 震度5
くらい?
地響きのような計測されない余震がずっと続いている・・・・
何か起こりそうな予感
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 21:35:10.57 ID:v2QPzfE00
余震続いてるの?
感じなくなってきたけど
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/21(木) 21:39:01.93 ID:N/38pMRaO
今思うと、2022年W杯の開催地は日本じゃなくてよかったと感じるわ(カタールもどうかと思うが)。
2015年以降に房総沖なり東京湾なりで大地震が発生したら、W杯開催まで復興は間に合わないだろうし。
FIFAの規定だと会場は10個以上必要だから、首都圏内も力を貸さないといけなくなる。
延宝房総沖地震と同様の震源域だとすると、「M8だけど意外と揺れない」可能性もあるかも。
いわゆる「津波地震」だけど、延宝房総沖地震もそうだった可能性があるとか。
千葉県東方沖の複雑な海底プレート構造のために、破壊が超ゆっくり進行するのかな?
それとも明治三陸地震みたいに、プレート間に堆積物が大量蓄積してたとか…
理由はよくわかりませんが。
このタイプなら地震自体による被害は軽微だけど、津波からの避難という意味では相当なリスク。
ずとんッ! グラングランってきた
深さ70kmってことはスラブ内地震だな
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/04/21(木) 22:44:13.60 ID:VWxWRio30
震度5、6でも首都圏は交通麻痺や地盤の液状化
などパニックになるのは必定です。家屋の倒壊と
か少ないかもしれんが断水や下水管がやられたり
したら首都圏では人口が多くて集中しているだけ
にダメージは大きいな。地震の大きさ強度だけで
はなく社会的被害の想定と対策が必要。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 22:47:11.72 ID:v2QPzfE00
減ってきたー
と書いたら、いきなり復活地震来たよw
ごめん全然詳しくないんだけど、
房総半島沖、ってのと、千葉東方沖、ってのは全然違うの?
まだ地響きがしてるからエネルギー開放してないんだろうな・・・
>>421 千葉県東方沖→スラブ内地震
房総沖→海溝型地震
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/21(木) 22:52:23.74 ID:4C2VKW5eO
311の2日前に宮城沖で大きめの地震あったよね
こりゃ48時間くらいで千葉沖本震来るかも
ヤバイな
本物のリーチがかかったな
>>425 海溝型地震とは性質が違う。 スラブ内地震ではM6.0前後のはよく起こってる
誘発されたのはたしかだろうけど
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/21(木) 22:54:47.21 ID:Mu4T8T7Y0
断層を長さ150キロ×幅100キロと設定して、
10メートルすべらせたら、
モーメントマグニチュードは8.5ぐらいになる?
これよりは大きくなることは、さすがにないんじゃないかな
ここまでは予想通りに進んでるな。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 23:02:31.98 ID:v2QPzfE00
1か月以内にM8が来るってちょっと前に
気象庁が言ってたよね
M8が来るってのは、結構普通にアリっぽいし、
全然疑ってないけど、
気象庁は、24日以降の5強は10%以下なんだよね
いつまでの予報なんだろう?
普通にでかい余震ぼんぼん来そうだが
房総沖でM8起きたら本震の被害より、その後の余震や誘発地震が怖いな
特に関東直下で度々大型の余震来たら生活混乱する
>>421 地域の名称についていうなら
「房総沖」=「千葉県東方沖」+「千葉県南東沖」+「房総半島南方沖」でしょうね。
(カギカッコ内は正式な震央地名)
現在、大地震の震源となるリスクが高いとされているエリアは「千葉県東方沖」です。
地震についていうなら、
1987年の千葉県東方沖地震や今日の地震は、プレートの内部で起きた地震。
「これからM8クラスが来るかも」と危惧されてる地震は、プレートの反発によって起きる地震です
>>432 その予報って統計上のデータで出してんじゃないの?
なんかあんまり意味ナイ気がする
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 23:23:07.71 ID:v2QPzfE00
>>431 そっか、スレ立ってたんだけどな
大きいのが来るって、1か月って。気象庁じゃなかったか…。
>>432さんの10%という情報からしばらくたって出たから驚いたんだけど勘違いかな、探してみる。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 23:30:18.31 ID:B0qE2jqnI
>>436は、多分
・早ければ1ヶ月以内に、津波を伴うマグニチュード8クラスの地震が来る
というニュースがあった
・そのタイプの地震について気象庁が解説をしている記事があった
ということから誤解してると思う。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/21(木) 23:36:27.26 ID:v2QPzfE00
>>437 >>438 ありがとう、その通りでした。1か月内というの予想は、京都大防災研究所の准教授でしたね。
3.11直後から、危険性を噂されて来た房総沖地震と震源は別なのね…。
6弱3回浴びた。地震こわひ。
このスレ的にはさっきの東方沖は誘発されただけの単発の可能性が高いって事でいいですか?
このスレ的には南方沖刺激すんじゃねぇよボケってことで
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 00:58:31.53 ID:xg+cTt/q0
>>417 俺も、最近大人気の東方沖M8地震が発生したとしても
意外と地震動そのものは小さいんじゃないかと考えてる。
あの辺って、プレートが3層に重なっててミルフィーユ状態なんだろ。
ミルフィーユ切断するのって普通のチーズケーキとかよりめんどいじゃん。
時間もかかるし、うまく切れない。
しかもクレープとクレープの間にクリームとかたっぷり挟まってる。
だから地震動は小さいと予想。ただし津波はすげーのが来るかも。
いや、単に地震恐怖症だから揺れないと期待したいだけなんですけどね
>>441 個人的には前震だと思っておく。たぶん1〜2年後に本震がやってくるでしょう。
地震に関してはもうポジティブに考えない方がいいよ。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 01:13:57.43 ID:sKzCdRVIO
小さいのきた
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/22(金) 02:17:12.69 ID:vNhfd+Sg0
匝瑳←このそうさって文字なんて読むんですか?
そうさそうさ
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/22(金) 07:59:08.38 ID:SCsGKsRxO
南で頑張って支えちゃうと、エネルギーは違う弱い部分にかかり
そのエネルギーを発散する
だから
また、茨城沖から岩手三陸沖で
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 08:03:08.65 ID:95dtoeQw0
3.11の震源域東側での発生が危惧されているM8地震と
震源域南端で発生する可能性のあるM8地震
どちらも(前者はほぼ確実に、後者はもしかしてもしかすると)、「M8」という言葉から
イメージされるような大激震は伴わずに発生するのかもしれない。
ただ、後者は内陸の断層に影響を与えて大被害の出る余震を誘発するかも。
いずれにしても大津波は覚悟が必要ですね。
また、この2つが非常に近い時期に発生することも有り得る。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 13:26:30.93 ID:6u0kmcF9i
正直、千葉県東方沖がクラッシュしたら日本は破局的な事態を迎えるものと覚悟している。
千葉・東京を中心に、首都圏は311の宮城県並みの衝撃を至近距離で食らって
大パニック。
大規模余震も次々と発生して、沿岸部は津波祭り状態。
ビルが倒壊しなければ、人が大勢死ななければ無事というものではない。
ライフラインの徹底的な破壊で、東京は瀕死になる。
さらに東北、北関東、中部地方にとっても他人事ではなく、
誘発地震起きまくりの恐ろしい日々が続く。
一連の地震活動がようやくある程度沈静化したとき、すでに
南関東は首都圏ではなくなる
これまた破滅願望全開だな
まあ早急なリスクの分散をして欲しいところではある
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 14:02:00.60 ID:l0hHw3VgO
なんだかんだで立川断層は動かなそうですね
この曇りだと何だか放射状の雲に見えなくもない……
房総沖もうこないよね?
東日本大震災も、NZ地震みたくあっという間に空気化してしまいそうだな。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 15:54:52.03 ID:SCsGKsRxO
都心は、震度5クラスを三回縦に突き上げるだけで
インフラはズタズタになる。
大きな地震はいらない。5の縦で十分だよ。
>>451 九十九里だけが津波にのまれて東京は倒壊ナシならまた違うよね。
同じ海辺でも九十九里って何にもないしw
宮城沿岸>岩手沿岸>九十九里でしょ。
浜辺の砂が全部流されて九十九里湾になるのか・・・
>>453 ほんとだねー
関東は政治機能だけ残せばいいんじゃね
あとは各地に分散
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 16:34:35.58 ID:LerWjeC80
微震が多い@千葉北西部。千葉東方沖かな?
震源が陸に近そうだし津波は無尾にして尾
>>457 少なくとも東北地方はそうなるだろうね。
つべで「NZ earth q」って入れるといかに日本だけがカンタベリー地震持ち上げてたかわかる
外房線も内房線ももう使えなくなるんだろうね。
勝浦鴨川のホテル旅館もどんどん潰れていくだろうし、観光地としての機能もしなくなるのか…はぁ…
ディズニーランドも液状化で終わりかな。
北九州市はスペワ→ディズニーランドへの移行をよろしく!
つまんね
外房の割を食ってる内房の立場とは一体
早く富浦まで寿司を食べに行きたい
昨日から震度が出ない無感地震?がめちゃくちゃ多い、気がするわ
無感でも確実にゆれてるよな、ちょっといやな感じだわ
揺れてません
地震酔いは病院へ
俺なんか心臓が鼓動する度に体が揺れてるんだぜ
揺れてません
お前ら県をまたいで何言ってんだwwww
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/23(土) 00:22:23.35 ID:r1gzoFTS0
>>469 地震後、首都圏の地震を誘発することはないと言ってる学者がいて
素人感覚でも、ほんとかぁ〜?とか思ったけど、ほんと、TVに出る学者って
嘘ばっかりだね
ほらみろー、揺れたじゃねーかよー
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 00:39:01.28 ID:VK8hPwZnO
同じ地球の出来事
同じマントル上での出来事
日本だけじゃなく世界に目を向けましょう
世界中で、たった1人のあなたに出逢えてなんたらかんたら
>>449 グロ注意。
コピペだろうけど
メッセージはまじめなんだから、一言告げとけよ。
地震じゃないけど地響きはずっとしてる。
ウーハー3台ぐらい並べてケツにビリビリ来るような感じ。
>>465 列車内で喫煙したりゲラゲラと大声ではしゃぎまくる厚顔無恥なチンピラ学生が撲滅されるというポジティブな材料もあるで!
あれ、過疎ってるな。震源が西に移ると思ってるんかな。
千葉東方沖の本命は変わらん、というかカタいと思うのにな。
災害とはそんなもんなんだな、ちょっと揺れないとすぐ忘れる。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 04:11:52.92 ID:unVo4E6y0
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 04:30:10.04 ID:GhYs5Lgg0
なんか揺れてるなー @立川
カラスが鳴いているのは夜明けだからだと思う
「地震」や「津波」自体の発生を止めることも、規模を小さくすることも不可能だけど
「震災」の規模がどうなるかは、かなり人間に委ねられてる面が大きいと思う。
3.11を経験して、今までどれだけ「大地震は来ない」前提で生活してたのか痛感させられた
千葉沖より三陸北部〜北海道の方がヤバくない?
>>493 起きてみないと被害が分からない以上どっちもヤバいだろ…
関東の太平洋側だって3.11の被害もあるし内陸も結構揺れてるから
予想以上に被害が出る可能性は否定できない。
311震源域の南北両隣りが一番歪んでいるだろうからね。
北側だと三陸はるか沖とか十勝沖の誘発要因になるのかな?
最悪のパターンが東京湾北部断層の地震が誘発されることだな
今度こそ浦安が終わる
明日の昼ごろ銚子で大きめ地震あるっていってる人います
念のため注意を!
これからは圧死覚悟で生活していかないとならないんだろうな。
首都圏も3/11の地震で、ほとんどの高層建物は若干でも土台がおかしくなったと思う。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい(神奈川県):2011/04/24(日) 19:55:58.17 ID:xYFAeSoS0
>>497 なんだか、いろんなサイトで25日に大地震だって言ってるね。
根拠はよくわからないままだけど。
まあ、用心に越したことはないでしょう。
>>499 25日に地震起きたらGWとコンボで15連休くらいになるからじゃね?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 20:04:05.47 ID:e6Xq+m1+O
溺死やだ…(;_;)明日怖いなあ給料日だってのに。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 20:05:14.96 ID:16rVxETLO
地方に住み、九十九里に、火災・地震保険をしっかりかけ、新築を建て賃貸で貸す
↓
地震発生で崩壊
↓
罹災証明を手に入れたら、
保険で住宅資金全額と義援金が手に入る
全壊で200万
その間の家賃全額儲け
延宝房総沖地震の例もあるし、千葉県東方沖には大きな地震動を起こすようなアスペリティは
存在していないのでは? と考える人もいるみたいだね。現時点では不明な部分が多いけど。
かといって、いわゆる「津波地震」が発生したら、それはそれで厄介。
既にこのスレでも触れられてるけど、気象庁マグニチュードとモーメントマグニチュードに
極端な差の出るような地震だった場合、適切な津波警報が出せないんじゃないかと思う。
避難指示が間に合わないうちに第1波到来、となる可能性が高そう。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/24(日) 20:09:38.50 ID:6+tlphZi0
>>499 25日説のソースは1箇所じゃないかなぁ。。。
そこから各個人の想像が膨らんでる気がする
まぁ自然は神のみぞ知る!だから一応 用心だけはしておこう
どうせ後1〜2回は大きな余震がくるだろうからね(^^;;;
25日説ってそんなに色んなところで言われてるの?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 20:11:25.20 ID:iHtizh0T0
地震の研究が始まってたかが80年で何がわかるっていうんだ
房総沖は起きてもおかしくないし起こらなくてもおかしくない
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/24(日) 21:08:05.46 ID:z3pWtWH40
TDLも幕張メッセももう終わりだね。上海DLに行くために貯金しておかないと。
>>507 いや、確実に起きるだろ。今じゃなくても2〜3年後辺りには。
地震の歴史を見れば一目瞭然。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 23:01:39.34 ID:sYY8CvHb0
>>503 津波地震だった明治三陸地震も、気象庁マグニチュードだと6.9ぐらいになるらしいな
気象庁は、このような巨大な津波地震の観測経験がないだけに、
現在の津波警報システムがどこまで有効に機能するか不安
モーメントマグニチュードの算出は、30分ぐらい必要みたいだしな
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 23:11:42.65 ID:2s+qhZpq0
勤務地が柏だけどガクブルだわ
銚子、外房の人は気が気じゃないだろうな
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/24(日) 23:20:48.66 ID:BPPqZm760
次は元禄地震の震源(房総の南)で、M8,2
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 23:23:36.97 ID:0Rnz/f6G0
俺、千葉までサーフィン通いしてるんだけど、
地震怖すぎてやめてしまいそうだわWWW
@東京
516 :
名無しさん@お腹いっぱい(神奈川県):2011/04/24(日) 23:33:51.68 ID:xYFAeSoS0
ここ数ヶ月間は気が抜けませんね。
しかし、数ヶ月後に気を抜いた時がまた危ないのか。
警戒中って、何にしても何も起こらないような感じなので。
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/24(日) 23:42:12.79 ID:kSg0G9BX0
房総沖なんか来ても、揺れも大したことないし、津波だって壊滅的なもんじゃない
リアス式でもないし、津波の規模も延宝まで遥かに歴史をさかのぼって、やっと8m
それが最大記録
だから房総沖よりも
都内で仕事中に首都直下が来ることや
東海がきて浜岡原発が吹っ飛ぶ心配してたほうがいい
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 23:57:04.92 ID:0iR5PwbR0
>>515 千葉でサーフィンって地震より放射能が怖くないですか
昨日のMr.サンデーでも、房総沖で巨大地震か?ってやってたね
>>517 だよねぇ。
津波だけは気をつけないといけないけど、
揺れでやられるとは思えん。
勝浦とか小湊あたりはリアス式だよ
三陸海岸に比べたら緩いけどね
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/25(月) 12:31:40.85 ID:5SW2ijV6O
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 15:17:43.62 ID:N5gTRgQPI
東方沖の浅い震源の地震があったな…
これはいよいよ決壊フラグ?
房総沖は、フィリピンプレートが
バランスよく押さえこんでいるから、めったな事では跳ねない。
その証拠に、伊豆諸島周辺で異変がない。
>>525 しかし、今回東北ではその滅多に起きないことが起きたわけだが
まあとりあえず来ること前提で備えをしましょ
要用心
ところで、東京都内内陸震源の地震って今まであったっけ?明治時代以後で。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/25(月) 22:47:07.62 ID:8CvfWY2Z0
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/26(火) 00:57:33.09 ID:8eKWcjbw0
もし茨城沖〜千葉県東方沖〜南東沖が連動したら
かなりのエリアが、水没?
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/26(火) 01:00:25.40 ID:Kgr+peW20
都内は地下鉄が怖いな。流れ込んで来たら終わりだ。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/26(火) 01:05:20.62 ID:kYj75xs4O
なんだか涙目(;_;)
>>531 千葉は完全に島になるし、面積も1/3くらいになる。
のこぎり山人民民主主義共和国として独立するんだよね
>>535 ノコギリ山なんか沖ノ鳥島くらいの岩になるんだぜ?
どうすんだよ
のこぎり山より高いところなんか千葉にないぞ
26日26時26分26秒に房総M6が2回
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/26(火) 01:57:59.51 ID:9dVBkusl0
そこまで可能性考えちゃうと、
巨大隕石がぶつかって氷河期がやって来る やぁやぁやぁ
レベルw
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/26(火) 03:25:32.98 ID:uQ7kD9x/0
>>538 千葉ポートタワーとかいうのなかったっけ?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 08:03:10.05 ID:QQ079EtHO
>>529 1988.3にあったよ。M6ジャストだったが深かったので震度4で済んだ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/26(火) 08:47:58.40 ID:IY4pwldJO
>>541 ポートタワーは100Mくらいしかないんじゃないか?
鋸山は東京タワーよりちょっぴり高い(`・ω・´)
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/26(火) 10:20:58.71 ID:IY4pwldJO
そういや鴨川地溝帯ってほんとに地溝帯じゃないのかな? 地図とか見るとどう見ても地溝帯なんだけど
もう、千葉県東方沖でM8クラスの地震が起きる確率は、今後2〜3年以内に80%って吐き出していいんじゃないの?
3月11日以降の地震状況を見るとだいたい読めてきたよ。
次の大地震で千葉県は大規模なディズニーシーになります!!
ま、アレですね。千葉は知事が○○だから。。。
お気の毒です。。。
>>538 一番高い場所は愛宕山。もちろん水没に備えて自衛隊が押えてます。
でも本当に東方沖M8クラスが来たら、千葉県は人の住めるエリアがごっそり削られそう
習志野市の地盤が固い所に住んでる俺に死角はない。
揺れで家が潰れなければ…
津波が来たら東京湾観音に逃げ込めばいいよ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 08:32:50.37 ID:1crVpUXKO
ディズニーランド浦安から他地域に移転と軽々しくいうけど、浦安のと同じものを作り上げるには確実12桁の額は要するよ。
周辺にはホテルも設けないとならないし。
鯨打ち上げが合図
東海もそう
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 08:39:15.40 ID:jxBko4nhO
火災も注意しよう
>>525 伊豆諸島周辺と房総沖って
プレートの構造上関係がある、ってこと?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/27(水) 13:19:30.36 ID:WZHykhh+0
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/27(水) 14:10:33.79 ID:g8wZhxvLO
>>559 今回どおして北米プレートの南端だけが、無傷だったかを考えれば
どおしてもフィリピンプレートとの関係をかんがえなければならないだろう?
>>557 じゃあ、毎日世界中で地震フラグが立ちまくってますね。
銚子付近 2011/04/27 17:35:36.74 35.689N 140.756E 47.5km M3.9
posted at 17:43:01
おいおい。orz
銚子付近 2011-04-27 17:35:41 35.7N 140.8E 49.0km M4.1 [AQUA-CMT]
posted at 17:40:51
銚子付近 2011-04-27 17:35:37 35.7N 140.7E 47.0km M4.1 [AQUA-MT]
posted at 17:39:50
銚子付近 2011-04-27 17:35:37.23 35.7N 140.8E 40.9km M4.2 [AQUA-REAL]
posted at 17:37:48
>>565 似たような場所で地震があると、二度三度訂正されるんだけど……深さもMも違うしな……前触れなのかな
同じでは?
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/27(水) 20:44:31.15 ID:76pluN860
今月号の『Newton』にも書いてあったけど、
房総沖地震が起きても大した被害ないみたい 過去の歴史的に言っても
ただ、房総沖で巨大地震が起きると
フィリピンプレートに影響与えるから
東海、東南海、南海を誘発させる可能性もあって、そっちの方が怖いみたい
200kmで最大15m滑ればM8.8は行く 空白域だけに起こらないとは言えない
もし起こったら被害が出ないわけがない
まぁそうかもな
としか言えないw
たとえどんなに小さな被害だったとしてもだ、そこから広がる二次災害とういものがある。
このスレの意義としてはそういった心構えを忘れぬようにするのがメインじゃないかね?
要するに
蓋を開けてみなきゃわからない
ですね。
怖いのは誘発地震
北西にきもい雲がみえたのであげ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/28(木) 23:00:11.13 ID:rnW9ciYv0
地デジ・アナログ停波直前の夏に発生したら蒸暑い体育館での避難生活になるのかな?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/28(木) 23:11:18.55 ID:0b0Qgu4gO
茨城もまた津波が来るのか?
578 :
ハンドレ(dion軍):2011/04/29(金) 09:01:17.90 ID:PQf6zZcp0
今、日本は支えを失なってで不安定な状態なのは、なんとなく素人でもわかるような気がする、
いつ東京に被害を及ぼすような余震がくるのか、気象庁では、予測しているのか知りたいです、
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/29(金) 09:27:55.86 ID:/AsapQEJ0
ないない
ビビる奴だけビビっとけ
いままで地震津波に関する書籍や資料を山ほど見てきたけど
房総沖に巨大地震(たとえM8以上でも)が来ても、大きな被害はない
そりゃ揺れたのにボケっと避難もしないアホ20人くらいは死ぬかもしれんけど
そんなもん
無知なやつほど「今回の東北だって、想定外だったんだから」というが
想定外と言ってるのは政府や東電のアホだけで
東北大学なんかでも、この規模の地震津波がくれば、防潮堤を超えてしまうことも
ちゃんとシミュレーションされてた
全部想定内
ただ、それに対応させる資金力や権力がなかっただけ。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/29(金) 09:32:20.09 ID:/AsapQEJ0
房総沖地震ごときビビってたら、首都直下や東海、どうなっちゃうんだよw
てかここでびびってんのは田舎の沿岸地域の
低クラス層かな
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/29(金) 09:48:19.38 ID:Bp3ZpDmvO
大丈夫よ
次に来る津波は放射能汚染水か。シャレのならんなぁ
守りたい人がいます
宮城沖M7.4の余震ばっか目が言って本振直後の茨城沖M7.9の余震はスルーされてるね
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/29(金) 20:56:05.59 ID:xw9/VhpN0
>>585 余震でMw7.9とか、本震直後だったから単体の被害はよく分からなくなっちゃっているけど、
普通に考えたら、とんでもない事態だね
>>585 実際の所、想定されてるM8の最大余震ってそれで済んでると個人的には思ってる。
7.9だったっけ?
違うと思うけど
M7.4のMw7.7らしい
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 00:17:08.38 ID:Q63qMK96O
今日、房総沖が揺れましたね
今日揺れたのは相模トラフ近辺かと思います。
また相模湾ではここ1か月ほど微振動が増加傾向にあるようです。
このスレで注目されている領域からはずれていますが、
ちょうどお隣のような位置にある相模湾近辺はどうでしょうか?
どなたか知見をお持ちではありませんか?
29日に揺れたのは千葉県南東沖かあ。
ここでは2月にも丁度同じような場所・深さでM5.2の地震が起きてますね。
そのすぐ南の房総半島南方沖でも、やはり2月と4月に有感地震が起きている。
3.11以前から、地震活動がやや活性化してたのかも。
相模トラフについて言うなら、3.11以降はストレスがほんのわずかに減少してるはずです。
(かといって地震が抑制されてるとは言い難いけど…「あまり影響無し」という感じかな?)
今のところは、3.11に誘発されて相模湾で重大な異変が起きる可能性は低いと考えてます
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/30(土) 01:28:05.92 ID:BV2mTApm0
>>589 7.9は米国地質調査所が出したモーメントマグニチュード(Mw)の数値
気象庁は、MjとMwを混用し出してややこしいしねぇ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/30(土) 05:32:00.62 ID:6BT/VgA10
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 06:06:59.05 ID:FYjfLioJO
大分、房総半島沖は相当エネルギー溜め込んでるから、こりゃ、デカイのくるぞ。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/30(土) 07:30:37.90 ID:j+/rpoRtO
千葉県東方沖&南東沖と十勝沖は今後要注意だな。
房総沖にでかいのが来れば、確実に東京湾が誘発される。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/30(土) 08:43:49.72 ID:FYjfLioJO
よく、こんな状態で、関東に住んでられるな。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/30(土) 09:33:05.90 ID:PkGlvxgi0
東京は奥多摩の方が密集地帯だったらよかったのに。
>>593 相模トラフでストレス減ってるってことは、東海地震の誘発は当面無いってことかな?
311とはプレートが違うから大丈夫、ってのはよく聞くけど。。。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 11:06:47.24 ID:OEVFH5ZJ0
>>594 うちの場合、
関東以外に親戚がいるわけだのないし、他に行くところないしさ。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい(神奈川県):2011/04/30(土) 11:07:16.04 ID:LjAcUZPu0
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 11:12:42.41 ID:OEVFH5ZJ0
すまん、ゴールデンウィークで仕事休みなんで朝からアルコール入ってる。
関東以外に親戚がいるわけでもないし、他に行くところないしさ。
に、訂正。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 11:14:47.27 ID:OEVFH5ZJ0
>>603 twitterの自称予言者まとめになんの価値があるの?
>>603 これ嘘だよ
人間は単純で面白い生き物で
自分が実際に見聞きした事でなくても
友達の子供が…
知り合いから…
となって内容がさらに誇張されていく
>>604 お前と俺の仲だ。
訂正しなくてもわかってたさ。
今日は俺仕事。
それと、あいちゃんからメールこねえよ(涙
>>596 今すぐにとは言わないけど、近い将来は現実のものとなりそうだよね。
よく「房総沖のプレートは、三層構造の世界稀に見る頑丈なプレートだから
房総沖地震なんて絶対におきねーよwwwwwwwwwww」って書き込みみるけど
それだけ固いプレートだったら、逆にM8どころの問題じゃなくなんじゃね?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(千葉県):2011/04/30(土) 19:23:26.57 ID:Zotinzrn0
いろんな学者があるとかないとか言ってんだよ。「予測不可能」これに尽きる。
>>611 俺の目には、アンタが一番ビビってるように見える。
>広い領域の全域で、震源の歪みエネルギーは概ね放出された様に見えます。まだ余震が続いていますが、
>規模はM8の1/1,000以下でしかありません。M8を起こす様なエネルギーが残っている様には見えません。
3/11の地震が発生する前だって1/1000程度の地震しか発生していなかったわけで・・・(それも前々日以降のこと)
少なくとも必要十分条件になってないってのは明白。
>>617 そりゃ移築したときに補修もやったからじゃないか?
大正関東地震は下町は震度6強 部分的には7あったみたいだけど山の手は5弱〜5強だったらしいよ
というか揺れの大きさを機械的に判断して震度をだすっていうのはつい最近なんだよ
阪神までは被害の大きさや体感で決めてた
その後震度計をこれでもかと置いたおかげで機械的に判断できるようになったんだ
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/30(土) 22:21:23.84 ID:BV2mTApm0
震度は、地盤次第でかなり変わってくるから、
あくまで地区ごとの被害の参考程度だな
地震計をたくさん置いたら、簡単に震度6が出るようになったし
>>618 だと思う。それでもよく持ってると思う。
安全性の面で問題があるらしく、立ち入り禁止になっていたけど。
因みに、AKB48のPV撮影地にもなった事で知られる所だったりする。
暴走沖M8なら東京は震度5強程度で済むだろうね
被害は時間帯によっていろいろ変わって来ると思うけど夜中ならそれほど混乱はないと思う
東京で震度5強だったら神奈川東部はもっと上になるんじゃないのかい?
千葉沖震源は東京より神奈川の方が揺れる印象あんだけど…
>>623 元禄地震と同じような震源地だったら、神奈川の方が揺れも津波もでかい。
九十九里沖だったら同じ程度だと思う。
M8クラス中盤以上だったら、どっちにしろ6くらいは覚悟しといた方がいいかも。
>>625 いやいやいやいや、そこは是非千葉沖さんの方で持って下さいよ。
>>625-626 壁役は辛いよな・・・
防御は頼んだ。
俺、おまえらのこと絶対忘れない・・・
そんな事言ってると東京湾にジャストな角度で津波が来るぞ
東京湾北部断層が5mくらい動いたら津波起こるかもね
その前に壊滅だろうけど
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/02(月) 11:40:01.42 ID:QfwHEm3G0
海底活断層の活動だと、局地的に4〜5メートルぐらいが限度じゃないか
たぶん2〜3メートルぐらいだろうし、津波による壊滅はない
運が悪ければ、さらわれる人がそこそこ出るだろうけど
むしろ震動や液状化で打撃大きいだろうけど
濃尾地震級なら津波起こるかも
隅田川が決壊するのは水位6m前後から
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/02(月) 12:27:49.56 ID:owSSMITA0
千葉沖は余裕
東海と直下心配しとけ
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/02(月) 13:00:28.52 ID:TAdDR+MR0
またお前か(笑)
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 14:38:34.83 ID:1QHzOcddO
今回のドミノ倒し地震は、茨城と千葉の境付近に横たわる
中央構造線の辺りで止まってるんじゃない?
それだったら、千葉で支えているわけじゃないから
千葉で誘発的な大地震の可能性は
低いと思う。
ただ、茨城南端なら大きいけど
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/02(月) 16:13:30.73 ID:VjCqeM9+O
延宝地震タイプの巨大地震ばかり注目されてるけど
この後の千葉県東方沖では、1987年みたいな中規模スラブ内地震が起きる可能性はないのかな。
やや小さめのなら4月にも起きたけど、M6後半〜M7クラスが起きたら結構危ない。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/02(月) 16:32:21.29 ID:BC6T8IXnO
もう、2ヶ月も溜め込んでるから、結構やばくね。
今、東京の東側に住んでいて怖いので、
多摩に安い不動産買おうと思ってるけど、
多摩も立川断層行ったら無理ですよね?
断層に関しちゃ日本に安全な場所なんざねえよ
>>638 立川の前に多摩にも断層だか何かあったはずだけど?
東京どころか首都圏はどこ行っても無駄ですよ。
大金沢断層って結局ガセなん?
>>639 >>640 ありがとうございます。
北海道の旭川行くしかないのかな。
とりあえず東京の東側にいるより多摩の方がましかなと
思いますので、引き続き検討します。
>>635 今回の地震では、フィリピン海プレートに引っかかって止まっただけなので
中央構造線はあまり関係ないと思う。
ついでに言っとくと、フィリピン海プレートがあるから、100%安全なわけじゃない。
絶望する時間まで、多少猶予が増えただけって考え方もある。
今日、房総半島沖を震源とする地震が発生したので
微妙にテンションが上がってきた。
あそこは普段から地震よく発生するけどね
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/04(水) 11:07:22.07 ID:G151b6lbO
南房総から邪気を感じる
南房総の海岸沿いに点々とでかい黒い岩があるけどあれうざいよね
南房総は三陸よりぜんぜん人口少ないんじゃね?
>>643 そのフィリピンプレートも、ユーラシアプレートが
頑張って押さえこんでいるから
太平洋プレートを押さえ付ける事が出来てるわけで
もし、ユーラシアプレートが
滑りでもしたら、太平洋プレートはフィリピンプレートから解放され、一気に北米プレート南端は
跳ね上がり、房総東南沖地震を発生するかも
つまり、東南海地震が房総東南沖地震を誘発する形に
いやその前に、棚倉構造線が大きな亀裂を生じ
北米プレート南部を刺激するのが早いかもしれない。そうなると、関東の大地はバランスを失い
各地で内陸型地震が今以上に多発するかもしれない?
まず最初に茨城南部と銚子沖
3.11の地震が、今までの想定範囲をすべて覆す。
だよねー。
関東〜関東南方沖ってすごく複雑なのね。
関東フラグメントなんてのも埋まってたりして。
だから、奇跡的なバランスで神の安定を得ているのかもしれないし、
ひとたび何かが起これば空前絶後の事態となるかもしれない。
この地に都をおいたことが吉と出るか凶と出るか。
すげえギャンブル!!刺激的な毎日だね。
今世紀は恐らく地震活発期
震源地 房総半島東方沖
震源時 2011/05/04 16:56:31.96
緯度 35.695N
経度 141.466E
深さ 22.1km
マグニチュード 2.6
これまではM9クラスの地震が無かったから
いままで大きな地震が発生しても、余震を何回か繰り返しながらバランスを保っていたけれど
今度はM9というとんでもないパワーをさく裂させてしまったから
北米プレート南端に乗っかってる東北や関東は、大きくバランスを崩し、
これまでには起こらなかったような事が、普通に起こりそうな感じ。
現に、福島県浜通りや茨城県北部で正断層型の地震が多発していることも
かなり衝撃的で常軌を逸した事態。
日本の地震を鎮めていると言われる「要石」のある鹿島神宮の
大鳥居が崩壊したことが、なにか象徴しているような気がする。
香取神宮がまだ残ってるから大丈夫
揺れてるのは福島と長野だけだろ
おこるべき場所で起こってるだけのように思える
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 06:25:29.43 ID:ZTQqxrJ7O
うん。。
平和だよね。
地震はほんの一瞬だし、長くても数分の出来事
後の23時間5?分は実に平和な時間だよ。
ただ、その数分の出来事でこれからの将来を変えてしまうけどね
厨二病こじらせたんか?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/05(木) 09:17:06.95 ID:69yizYNWO
千葉県東方沖 1.7
茨城県沖 2.6
千葉県南東沖 5.3
福島県浜通り 7.2
茨城県南部 8.1
宮城県沖 13.5
三陸沖 16.6
福島県沖 26.8
房総半島南方沖 45.4
岩手県沖 52.6
十勝沖 80.0
M8級余震予想オッズ
無知な奴が知ってることだけ並べると恥ずかしいな
663 :
名無しさん@お腹いっぱい(神奈川県):2011/05/05(木) 12:05:17.28 ID:y49mxRgd0
プレート同士のせめぎ合い。
地球が生きているってことでしょう。
いつだったかのNHKの番組で、2億年後は日本列島は再び大陸と陸続きに
なるという世界で認められた学説のことを放映していた。
なるほど、今のプレートの動きはそれに向かっての動き。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい(神奈川県):2011/05/05(木) 12:13:18.92 ID:y49mxRgd0
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 12:16:50.78 ID:xvFQ7zv1O
波をちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷかきわけて
一瞬にして家が…とか思うけど、人間が勝手にすんで家たててるだけなんだよね。
地震や噴火で出来上がった島国ってことを忘れがち
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/05/05(木) 12:20:42.68 ID:eOjBKiNU0
現実問題、崩壊しかかってる断層がいつ崩れるかってのが確立として一番高いだろ。
ドミノで傾いてるのがすぐ倒れるようにな。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/05(木) 22:09:44.54 ID:o4XccvD90
なんか、「東京マグニチュード8.0」ってアニメあったよね。
房総沖でデカイ地震あったら、あんな感じになっちゃうのかな?
最低でも
>>451みたいな事態にはなるって考えておいたほうがいいかな?
すげー怖いよね
>>666 ただ単に引っかかってるだけだったら、ズリっズリっって徐々に傾いていって
一気にストーンって倒れるって感じだね。
>>668 見てた!
その参考元の、彼女を守る50の方法、だっけな、
そっちはもうちょっと人の闇が出てて、より現実的。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 22:43:12.74 ID:EbKm2abfO
>>668 あれもう一回見たいけどユウキくんがトラウマで見られない…。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/05/05(木) 23:17:47.48 ID:4yeum3980
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/06(金) 08:34:52.03 ID:Vo+JTJ0R0
子供ってほんとバカだな
アニメと現実の区別すらつかない
どんどんユッケ食って死ねばいい
うまいぞユッケ ほれw
今日明日あたりにくるって聞いたんだけど
お前の後ろまで来てるな
揺れるのはもう覚悟できてるんだけど、
液状化する地区にいるので、ライフラインがずたずたで避難できず孤立、
加えて北から福島、南西から浜岡の挟み撃ち・・・これが一番恐いなあ
なんか大きいの来そうでこない
彼女も出来そうで出来ない
>>668 ならねーよ
東京マグニチュード8.0は東京湾北部が震源
東京直下型と房総沖の地震じゃ揺れ方がぜんぜん違う
房総沖地震なら都内はこないだの311の揺れとそれほど大きな差はないだろ
>>668 さすがに房総沖震源のM8であんな事態にはならないはずw
あれって東京湾北部震源のほぼ直下って設定でしょ。
ただ、
>>451は微妙に絵空事ではないような気がするが…
681 :
名無しさん@お腹いっぱい(神奈川県):2011/05/06(金) 16:18:16.66 ID:f0YRGzf80
房総沖だと東京周辺は震度5強程度か。この前の3.11とそれほど変わらない。
しかし、首都圏直下型だと最大震度7ぐらの揺れで被害が大きいと思われる。
って、どこかで専門家の見解を読んだことがある。
>>679 東京湾北部M7.3だと、死者数は11,000人と想定されてるみたいだけど、
人口、人口密度から考えるとそれだけで済むとはとても思えないんだが。最低でもその5倍は出るだろ。
荒川より西は木造家屋そんな多くないから1万人は妥当じゃない?
まあ「想定」だしな
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/07(土) 02:07:58.89 ID:OvCYfOsHO
首都直下型が来たら、芸能人も多数亡くなるんだろうな。
>>683 板橋とか練馬とか中野は東京じゃない、と。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/07(土) 03:38:27.89 ID:lRtqDzwGO
>>683 世田谷もかなり木造多いよ。
知り合いの家が下北にあるが、風が吹いただけでも壊れそうな木造だ。周辺一帯も。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 04:28:53.17 ID:IeDdLbIt0
江戸時代以降に発生した、Mw8.4以上と思われる巨大地震
17世紀前半 十勝沖・根室沖連動型地震 Mw8.5〜?(震源域が千島列島まで延びていた場合、Mw9.0超?)
1605年 慶長地震(東海・南海連動型地震) 〜Mw8.7?
1611年 慶長三陸地震 Mw8.5超?
1677年 延宝房総地震 Mw8.5超?
1707年 宝永地震(東海・南海・日向灘連動型地震) Mw8.6〜8.7?
1771年 明和八重山地震 〜Mw8.4?
1793年 寛政三陸地震(宮城県沖連動型地震) 〜Mw8.4?
1854年 安政東海地震 Mw8.4?
1854年 安政南海地震 Mw8.4?
1896年 明治三陸地震 Mw8.2〜8.6?
1933年 昭和三陸地震 Mw8.4
1963年 択捉島沖地震 Mw8.5
2011年 東北太平洋沖地震 Mw9.0
※他に択捉島沖など、千島海溝で数回発生していた可能性大
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/07(土) 04:30:53.02 ID:IeDdLbIt0
江戸時代以降に発生した、噴出量5億m3以上の大規模な噴火(千島列島は情報不足のため除外)
1640年 北海道駒ヶ岳 29億m3 ※約5000年ぶりに噴火再開
1663年 有珠山 27億8000万m3 ※約7000年ぶりに噴火再開
1667年 樽前山 40億m3 ※約2500年ぶりに噴火再開
1707年 富士山(宝永大噴火) 7億m3
1739年 樽前山 10億m3
1779年 桜島(安永大噴火) 21億m3
1783年 浅間山(天明大噴火) 7億3000万m3
1914年 桜島(大正大噴火) 21億m3
1924年 西表島北北東海底火山 10億m3?
1929年 北海道駒ヶ岳 5億m3
(参考)
1990年 雲仙岳 2億5000万m3
2000年 有珠山 90万m3
2000年 三宅島 1600万m3
2011年 霧島山 1190〜3200万m3
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/07(土) 05:43:50.25 ID:9dVK2gc60
まあとりあえず、房総沖は
沿岸部の田舎の低クラス層だけが心配してればいいと思う。
東京近郊のエリアは直下が怖いな、やはり。
房総南東沖震源多くなってきてるけど大丈夫かね
もうイクッ!!
千葉県東方沖でM8.2くらいの余震が起こった後に、東京湾か千葉県北西部でM7台の地震が誘発されると予想。
1923.9.1と似たようなパターンだな。プレートが南にズレてきてるし関東圏は何が起こってもおかしくない。
赤信号に変わりつつあるし、本当五輪だのW杯どころじゃないよ。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/08(日) 23:19:54.18 ID:juVWMu2N0
余震というよりは誘発地震と言うべきだね
千葉県東方沖だと
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 00:17:10.07 ID:pI4fh6NeO
関東地震はフィリピンプレート相模トラフだから、別じゃない?
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 00:32:14.11 ID:AQNVZYz6O
千葉沖を刺激する以前に、茨城と福島で
そのエネルギーを放出しているから、双方が揺れ続けている間は
千葉は比較的安心できる地域。
千葉が揺れる時、その前に茨城や福島は、先に大きなエネルギーを解放する。
別に大してエネルギー放出してないでしょ
M7が1回あったぐらいだし 全体でもM7.5ぐらいじゃないの?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/09(月) 03:09:52.72 ID:1LSrw1WwO
最近、千葉沖すっかりなりを潜めちゃったな
これは終息とみて良いの?それともため込んでる最中か?
どっちなんでそ?
700 :
チーバくん大好き(関東・甲信越):2011/05/09(月) 03:36:47.91 ID:0jMxfqvCO
700
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/09(月) 07:39:27.76 ID:hn8b/AjH0
津波地震として知られる,1605年の慶長地震は,
東海-南海の連動型地震に加え,千葉南方沖を
震源とする地震がほぼ同時に発生していたとの説も有力。
最近M6を超える余震がないのが
不気味。
揺れの激しさ的には
プレート境界型地震のM8よりも
スラブ内地震のM7のほうがヤバそう
つまり房総沖地震は東北沖よりも東海沖地震の影響を受けやすいって事でFA?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 21:46:43.85 ID:pI4fh6NeO
地震年表によると、そうでしょう。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/09(月) 21:59:24.08 ID:pI4fh6NeO
間違えました。
フィリピン海プレートの影響ですよね。
千葉の北東は、北アメリカプレートだけど。
>>699 「ドミノ倒しで最後のドミノに引っかかってたところが、少しずつずり落ちてきている」
っていう風にも見えるけどな。
>>705 1987年の東方沖地震(M6.7)の時ですら、6弱程度揺れたって話だからなあ。
7以上が来たら大変な事だ。
>>710 今回の大震災でも、本震より4月7日の余震の揺れのほうが怖かったって意見を
結構よく見かけるよね。
震源域が陸地に近かったからというのもあるけど、スラブ内地震だったからという
理由もあると思う。
スラブ内地震の応力降下量はプレート境界型地震の2倍以上っていう研究もあるし
やっぱり地震動も激しくなるんだろうな。
あと、断層破壊様式によっても地震動は変わるらしい。
逆断層>横ずれ断層>正断層 だったような。
>>711 4月7日の余震ってどんな感じだったか覚えてないなあ。
多分覚えてるとしたら、4月21日の方。
本震は6弱だったけど、正直「こんなもんかあ」って感じだった。
立ってられないって程じゃないって感じ。
1987年の千葉東方沖地震の映像が(多分NHK千葉放送局のだけど)が残ってるけど
多分あの時の揺れの方が激しかったんじゃないのかな?って思う。
スラブ内地震の方が地震動が激しいのなら、まあ合点がいくかなあて感じだけど。
多分俺の中では、(幼少時のトラウマとしては)1987年のが一番なんだろうなあって思うな。
これからどうなるかわからんけど。
1987年のは不意打ちでいきなりガガーンってきてすげーびっくりした記憶がある
棚も倒れたよ 今回の地震よりも強く感じた
深さ60キロM6.7であれだけ揺れるんだからスラブ内地震はあなどれないんじゃない?
>>711 被災地は4月7日の余震でかなりダメージ受けたみたいだよね。
やっと復旧したライフラインもまた止まるし…
「こんなの『余震』じゃない」という被災者の方のコメントが
印象に残ってるわ
最近妙に、縦揺れだけの地震が多いような気がする。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/10(火) 22:32:40.86 ID:42lOTuAV0
1987年千葉県東方沖地震は、
「沖」という名前だけど、震源は九十九里浜付近でほとんど沿岸部
千葉、銚子、勝浦で震度5だから、現在の震度階級だと、
千葉県の大半の地域が震度5強以上、局地的に震度6弱〜震度6強になったと思われる
最近は地震計たくさん設置しすぎて簡単に震度6強が出るし
なんか昔に比べて震度6や震度5の有難味が無くなったよね。
>>720 M6.0か・・・
震源の深さが70キロもあったから震度5で済んだんだな
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/11(水) 07:23:47.12 ID:pi6o9hnM0
京都大学・地震学の権威からの、ありがたい警告だ、とっくり読め。
文藝春秋2011年6月号
「今そこにある 富士山 噴火・東海 西日本 大地震」
京都大学 教授 鎌田浩毅
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/index.htm 試し読み 3ページ目
東日本大震災と同じメカニズム、規模である、
2004年M9.1のスマトラ大地震では、
その3ヶ月後に、震源域の南側で、
誘発されたと推定される、まったく別の、M8.6の超巨大地震が起きた。
すなわち、東日本大震災でも、震源域の南かあるいは北で、
誘発された別の超巨大地震が起きるかもしれない。
また、震源域周辺で、大津波を伴うマグニチュード8〜7クラスの超巨大地震が
繰り返し起きうる。
また、別に、最大余震として、マグニチュード8超の巨大余震が起きうる。
東北地方や関東地方では、沿岸部で、大規模な地盤沈下が発生しており、
大地震による大津波が起きた場合、想定より内陸部まで侵入してくることもありうる。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/11(水) 07:51:37.23 ID:pi6o9hnM0
>>722 バイオレンスジャックの設定を取り入れ ...
東日本大震災から半年後、
三陸北部沖から房総半島南東沖までが同時に連動した
マグニチュード9を超える、
超巨大地震「関東地獄地震」が発生。
東京、神奈川、埼玉、茨城の人口密集地は、
すさまじい揺れと、
その後に起きた巨大津波で壊滅し、
房総半島は巨大津波で霞ヶ浦と太平洋が繋がり、
ちぎれ、島となった。
丹沢山系には、関東地獄地震の直後に起きた、
富士山大噴火による火山灰の壁が出来た。
さらに関東地方周辺で群発した、
M7やM8の大地震が、
関東地方の空路、道路や鉄道をひどく寸断させ孤立させた。
岡山へのがれた日本政府には、
もはや関東地方も東北地方も復興する余力はなく、
東日本は放置され無法地帯となっていった。
東日本は放置され無法地帯となっていった。
いよいよリアル北斗の拳なんですね
わかります
早くユリア探さないとwwwww
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/11(水) 23:48:30.75 ID:oI3qU8Hs0
>>722 >すなわち、東日本大震災でも、震源域の南かあるいは北で、誘発された別の超巨大地震が起きるかもしれない。
→房総沖地震 〜Mw8.4? これから?
>また、震源域周辺で、大津波を伴うマグニチュード8〜7クラスの超巨大地震が繰り返し起きうる。
→日本海溝アウターライズ巨大地震 〜Mw8級?
3月11日15時25分三陸沖、Mw7.7地震 既に発生済?
>また、別に、最大余震として、マグニチュード8超の巨大余震が起きうる。
→3月11日15時15分茨城県沖、Mw7.9余震 既に発生済?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/12(木) 18:23:24.09 ID:jx3ouN3ZO
87.12.17に発生した千葉東方沖と震源地が同じ場所でM8.2くらいなら、23区内でも6強を観測されるところはあるだろうな。
近いうち必ずやってくるから、今から対策急いでももはや手遅れかもしれない。
東北の被災者もすぐに忘れ去られるだろうな。NZ地震で死んだ留学生のように。
>>726 23区内で6強なら、千葉県の殆どが7だよw
でもまあ、津波の被害さえなければ(どんだけ死人が出たとしても)殆ど黙殺されると思うな。
それは既に、311の時点で証明されてしまってるし。
近い内に必ず(笑)
銚子沖付近より南ってさっぱり地震が起きないけど、
これはどういう仕組み?
>>729 はっきりしないが,この部分ではプレートが3つ重なってて,
フィリピン海プレートが現時点ではたまたまストッパー的に
はたらいてるから,という説は見た。
>>726 同じ場所でM8.2無いだろ
濃尾地震、四川地震じゃあるまいし
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/13(金) 18:05:35.52 ID:ZHbWisTN0
東日本大震災の震源域の北側が動いた可能性が指摘される、1611年の慶長三陸地震
その慶長三陸地震の発生から半世紀の間に、東北・関東で被害が記録されている地震の一覧
1611年 9/27 慶長会津地震 会津盆地で大被害、死者3700人余
1611年 12/2 慶長三陸地震 北海道太平洋岸〜三陸〜仙台平野に大津波、死者数千人
1614年 11/26 越後高田で地震? 京都で死者? 2つの地震が混同?
1615年 6/26 江戸で地震、家屋倒壊、死傷者多数、地割れ
1616年 9/9 仙台で地震、仙台城破損、江戸でも揺れる、津波? 宮城県沖地震?
1628年 8/10 江戸・相模東部で地震、江戸城の石垣崩れる
1630年 8/2 江戸で地震、江戸城の石垣崩れる
1633年 3/1 相模・駿河・伊豆で地震、小田原城など小田原で大被害、死者100人以上、熱海に津波
1635年 3/12 江戸で地震、家屋破損
1644年 10/18 出羽で地震、本荘城大破、死者あり
1646年 6/9 陸奥・下野で地震、仙台城、白石城被害、会津で地割れ、日光東照宮石垣破損、江戸でも強い揺れ
1646年 12/7 江戸で地震、江戸城の石垣崩れ、地割れ
1647年 6/16 武蔵・相模で地震、江戸城で被害、死者あり、小田原城でも石垣崩れる
1648年 6/13 江戸・相模で地震、小田原城被害、箱根で落石で死者、江戸でも家屋に被害
1649年 7/30 武蔵・下野で地震、川越で大被害、江戸城で石垣など破損、日光東照宮にも被害、死者多数
1649年 9/1 江戸・川崎で地震、川崎で人家多数倒壊、死傷者多数
1650年 4/24 江戸・日光で地震、江戸でも揺れが強く、日光東照宮の石垣破損
1659年 4/21 会津・下野で地震、猪苗代城の石垣崩れる、南会津で人家多数倒壊、死者多数
調べたら、この時期の地震被害が、東日本に集中していて驚いた
17世紀後半になると、全国に散らばっている感じになるのに
>>727 東京や首都圏は津波より大火災での死者が圧倒的に多くなるんだけど?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/13(金) 18:19:03.09 ID:/5enmFY40
>>728 いや、普通に発生するだろう。今すぐということはないにしろ、2〜3年以内なら確率的にはかなり高いと見る。
プレートのずれ具合を観察すると、房総沖や十勝沖にしわよせがやってきても何ら不思議じゃないと思う。
6〜7年経っても来なかったら、確実呼ばわりしてるレスは全て晒してもいいよw
人間の感じる「近いうち」は2、3年でも
プレートの感じる「近いうち」は2、30年でしょ
3月11日のM9のせいで、これまでの法則や常識が
一切通用しなくなってしまったのだけは確か。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/14(土) 01:47:32.28 ID:D94iDUNB0
これから「きちょまん」という言葉が、ニュー速等でたくさん見られるようになるんだろうね。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/14(土) 11:03:28.61 ID:QVbdONQTO
昨日から東方沖ちょこちょこ揺れてるよな。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/14(土) 11:13:51.07 ID:T+VS6ntb0
>>740 大丈夫。
でも根拠はない。
俺のカン。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 12:37:11.22 ID:W53lp9sbO
千葉沖は、フィリピンプレートのご機嫌ひとつだから、
フィリピンプレートの機嫌がいいうちは、安全地帯
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/14(土) 13:02:51.60 ID:T+VS6ntb0
ああわかった プレート境界の位置についての認識に錯誤があるんだ
それじゃ正しい認識は無理だな
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/05/14(土) 13:10:41.09 ID:Xsd8k6Gv0
全てはエレニン次第
ヤツが本物なら遅くても夏の終わりからトンデモな災害が起こりまくるはず
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/14(土) 13:19:27.25 ID:BLz1r3Jx0
>>743 そうそう。
スマトラ沖とはプレートの構造が違うんだよな
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/14(土) 13:24:53.65 ID:2zHctasP0
875 名前:名無しさん@十一周年 :2011/05/14(土) 12:55:29.61 ID:CKLV+jGRO
東京都某区の担当に電話した 昨日
結論→何も対応してない
寝耳に水(ってか、対策しとけよと思ったが)でさっそくガイガーカウンターを発注したところ、
プルトニウム検査は調べる会社もつかまらないし、見付かっても十日前後は検出にかかり、発表はその更に先
燃やした灰自体は外に出してないが、百メートルある高さから出る煙の影響は分からない
従来から煙突からでる煙には、出る前に水をかけていた 水にプルトニウムやヨウ素は溶けるから、水量を増やすか検討中
原子力保安院に色々決めてもらうが、毎日五百万トンもでる汚物を焼かない訳にはいかない
検出された数値自体は公表するが判断は任せる 担当してる方も、
正直「詰んだ」と思える状況から無力感に苛まれ、忸怩たる思いだって
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/14(土) 13:25:43.14 ID:JvyZn1720
>>737 だよね。地殻の引っ張られ方とかこれまでとは変わってるはずだから
過去の研究をそのまま適用するのはナンセンスかもね 特に断層系の地震とかは
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/14(土) 13:32:52.12 ID:T+VS6ntb0
丹沢山地から房総半島沖にかけての地下か
ここから南が動き始めたらやばいと
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/14(土) 13:35:25.84 ID:JvyZn1720
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/14(土) 13:38:47.51 ID:T+VS6ntb0
北米
フィリピン(北端部は複雑にうねり)
太平洋
これらの西にユーラシア
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/14(土) 14:22:44.17 ID:cH0++VX5O
影響度は、
千葉北部 北アメリカプレート
千葉南部 フィリピンプレート
>>738 ニュージーランド地震で他界した富山外専の学生と同じ運命を辿る人もたくさん出てきそうだな。
首都圏は密集地帯なので、津波が来なくても建物崩壊に巻き込まれての圧死+焼死者は相当な数になる。
肌荒れしてない若い美少女が、黒焦げの状態でグチャグチャになるシーンなんか、想像するだけでもぞっとするよ。
留学生の家族にいやな思いをさせたらいけない。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/14(土) 14:55:05.91 ID:NqqiBSkL0
高層ビルは横揺れには強くて波を吸収するけど
縦揺れは吸収できなくて崩壊するので
関東の大地震はすごく楽しみにしている
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/14(土) 15:10:06.09 ID:yldC4pT90
はやく〜房・総・沖・大・地・震!
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/14(土) 15:11:18.49 ID:yldC4pT90
みんな氏んで。チュッ
ばあちゃんの予言的には、次の大きな地震は6月11日付近に千葉県東方沖震源なのかな。
>>652 :ばあちゃんの孫 ◆klbVRulTgQ :2011/03/22(火) 16:34:36.90 ID:pL2tFJ3M0
ラストの投稿です。
3ヶ月後、太平洋沿岸地域に住んでる方はご注意下さい。
特に千葉。
正しの中で具体的な内容を初めてばあちゃんが言ってくれた。
これでもう二度と現れません。
スレ汚しすみませんでした
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/05/14(土) 16:04:30.71 ID:NqqiBSkL0
ばあさんはいいな、なに言ってもボケたことにすればいい
>>756 そのばあちゃんは311についてはなんて言ってたの?
と、ついマジry
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/14(土) 18:29:48.19 ID:T+VS6ntb0
>>759 九十九里沿岸の、表層が北アメリカプレートで、その下がフィリピン海プレートだったっけかな。
>>752 新井茉利奈chanや川端恭子chanみたいな人がたくさん出てくるんですかねぇ・・・
news23で顔写真を見たことで、全く無関係な私だってすごい悲しんだのに。
首都圏内での留学なら、彼女たちの二の舞になりかねない。ああいう子は幸せにさせてあげたいよ。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/14(土) 19:19:42.19 ID:T+VS6ntb0
>>762 自分の身は自分で守れと言うが、限界はあるよね。
ニュージーランド地震の件も、語学研修先がおとなりのオーストラリアだったら無傷で済み気持ち良く帰ってこれただろう。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/15(日) 08:44:41.29 ID:TGQp1IId0
今は首都直下の起こる兆候は無いね
しかし2ヶ月前には出てたからコレを余震と捕らえて今が潜伏期だとすると・・・
日本語学びたい外国人はごまんといるだろうけど、この状況じゃ日本に留学したくてもできないよね。NZ地震の教訓も生かすでしょうし。
向こうは昨秋にも巨大地震があったというのに、富山外国語専門学校のスタッフは余震のリスクには感じなかったんだろうか。
>>767 本震以上の余震が起きるっていう認識はあまりないだろ
本震自体の震源が郊外でそれほど大きな被害があったわけじゃないし
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 14:51:58.68 ID:ZGUcquhm0
阿蘇 小規模噴火
スレチスマソ
3/11以降、地震に怯えて日本を離れた外国人選手は続出したからな。
プロ野球でもJリーグでも複数人出てきた。3年前のJ1得点王だったブラジルFWもその中に入ってるんだぜ。
どうしても日本へ語学留学したいなら、首都圏はやめとけと警告しとけよ。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 21:36:07.26 ID:ymCTnGKy0
西日本も危ないよ。
東海東南海南海連動地震が控えているから。
>>772 千葉県東方沖→房総南方沖→東海→東南海→南海って連動していったりしてね。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/16(月) 00:40:01.51 ID:Jwgc9SM40
>>773 1677年 延宝房総沖地震(房総東方沖)
↓
1703年 元禄地震(房総南方沖相模トラフ)
↓
1707年 宝永地震(東海−南海−日向灘大連動)
↓
1707年 富士山宝永大噴火
アッー!
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/17(火) 06:39:51.18 ID:b5C99JcD0
>>774 地殻の破壊、茨城県沖で止まった…その理由は? (2011年3月24日14時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110324-OYT1T00611.htm http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20110324-OYT9I00609.htm 東日本巨大地震を引き起こした地殻の破壊が茨城県沖で止まったのは、
フィリピン海プレート(岩板)によるものであることが、
海洋研究開発機構の調査でわかった。
地殻の破壊は、宮城県沖から北と南へそれぞれ進んでいったが、
南下していった破壊は、
茨城県沖と房総沖の境にある同プレートの北東端で
ちょうど止まったとしている。
一般に、余震の発生領域は、
地震を引き起こした地殻の破壊が起きた領域と
ほぼ同じであると考えられている。
同機構がこれまでの探査で分かっていた茨城県沖の地下構造と、
余震の発生領域を比較した結果、余震の発生領域の南限が
フィリピン海プレートの北東端に一致していることが判明。
同プレートの北東端が、
地殻破壊の房総半島沖への南下を食い止めたとみている。
同機構の小平秀一上席研究員は「東海地震や南海地震の発生にかかわる
フィリピン海プレートへの巨大地震の影響を評価していきたい」と話している。
―――――――――――――――――――――――――――
フィリピンプレートが、おもに太平洋プレート、北米プレートに勢いよく押し込まれているから、
すさまじい圧力がかかってるぞ。。。
300年沈黙してる、房総半島東方沖〜、「有史以来、超巨大地震記録が無い」
伊豆諸島付近までが連動する、M9クラスの、海溝型超巨大地震が、
ただちに、起きえるぞ。
これが起きたら、福島も千葉、茨城、神奈川、東京、埼玉も大津波で終わりだ
石巻市、気仙沼市は大津波の侵入で川が決壊し壊滅した
>>777 伊豆諸島のプレート境界だと関東沿岸に対して垂直方向に津波が発生するから、
平行に発生した東北地方みたいな津波の高さにはならないんじゃね?
平行に津波が襲ってくる九州東岸や南西諸島、沖縄がヤバそう
一番ひどいのは伊豆諸島だろうけど
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/17(火) 11:29:02.05 ID:5jzxtzfV0
>>777 行ってる意味がわからんな
押してるの 引いてるの 押されてるの
どうなの?
もう変になりそう
>>767 どうしても日本へ語学留学したいなら、東北、首都圏、新潟、東海、関西はやめとけって感じだな。
消去法で札幌、岡山、広島、北九州、福岡しかない。特に札幌と福岡は野球観戦も楽しめるぞ。北九州にはスペースワールドもある。
>>781 阿蘇山がAso-4並の本気出せばその福岡も。(山口県まで火砕流が到達)
ま9万年前だが
>>779 太平洋プレートが、北米プレートとフィリピンプレートを押しまくってる。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 23:10:36.84 ID:eQIty2cSO
スマトラとかスペインとかユーラシアが活発と気づいた。
太平洋プレートに後押しされたフィリピン海プレートは、ユーラシアプレートの
下にもぐりこみ
その摩擦溶解によって発生したマグマが
九州で吹きあがった(新燃岳など)
とにかく地震に強いところに住むのが一番。千葉県なら台地の平たん地がいい。
また戸建よりもマンションのほうが安心できる。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 23:57:09.93 ID:oLbc8yfeO
マンションでも1〜2階はダメなんだよね?阪神淡路の時のみると他の階は残ってるのに潰れてるし。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 00:00:18.88 ID:5jzxtzfV0
ヒント 伊豆小笠原海溝
東日本地震で北米プレートと太平洋プレートの境界は全部跳ね上がってしまって、
今心配されているのはフィリピン海プレートと北米プレートの境界、
あるいはフィリピン海プレートと太平洋プレートの境界という認識でよいの?
それとも北米-太平洋もまだ動いていないエリアが残っている?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/18(水) 02:11:09.94 ID:wyB6U4HWO
落ち着いてきた
>>787 1階が駐車場の建物がダメだっただけでしょ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/18(水) 07:41:10.74 ID:tVn8rYpc0
>>それとも北米-太平洋もまだ動いていないエリアが残っている?
三陸沖北部、青森沖は残ってるよね?
房総沖寄りそっちのほうが危険そう。
>>792 三陸−千島−アリューシャン−アラスカは、20世紀以降たびたびM8クラス以上の地震がおきている。
房総沖は(1987年の地震を除けば)300年以上起きていない。
どうせアウターライズだから大丈夫って楽観視している人間も多いようだけど
実際のとこ専門家でも意見が分かれる地域なので、過信はしない方が無難かと思われる。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/18(水) 09:02:39.56 ID:f+bPw3cxO
5月21日
危ないらしい
YouTubeで見てみ
今週末だよ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/18(水) 09:35:18.55 ID:svAlXuXh0
ヒント アウターライズ 滑り込み プレート分割
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/18(水) 11:32:34.46 ID:i4Zbv5eI0
もうオカルト系はいいわ・・・
>>781 一番よさげなのは福岡だろうね。
ホークス、スペースワールド、マリーンワールドetc…
サッカーは観ない方がいいかも。
アビスパはJ1昇格したけど、引き分けすらままならずでレベスタは殺伐としている。
札幌にしても、コンサドーレは相変わらず中途半端だし。
>>798 あんな手りゅう弾が日常的に落ちてるようなとこが日本のスタンダードだと思われたくない。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 01:33:13.46 ID:Zm7ufnyC0
で 地震は何時起こるの?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/19(木) 02:26:20.36 ID:wgdmNrcW0
東海第二は6メートルの防波堤でいいのかな。
強化策はとんと聞こえて来ない。
その前に地震で壊れるからいいのか。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 12:05:02.51 ID:Zm7ufnyC0
これはもうだめかもわからんね
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/19(木) 12:16:38.14 ID:tM4EWybM0
>>792 青森県東方沖=三陸はるか沖は、100年前後の周期でMw8クラスの巨大地震が繰り返されていて、
最新では1968年十勝沖地震が該当する
少し早すぎるな
1994年三陸はるか沖地震のようなMw7クラスの地震はちょいちょい起こる地域だけど
それに1968年十勝沖地震の津波の最大遡上高は6メートル程度なので、
今回の東北太平洋沖地震で八戸に押し寄せた津波より一回り小さい
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/19(木) 12:18:34.91 ID:wutiZMEnO
今朝は地デジの電波障害が一段と酷かったな。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/19(木) 12:19:14.09 ID:tM4EWybM0
>>801 今回の東北太平洋沖地震では、茨城県沖まで破壊「済」みたいだから、
平成房総沖地震(仮称)の震源域=波源域はもっと南の方になると思われる
茨城県北部に限れば、東北太平洋沖地震よりは小さな津波になるんじゃないかな?
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 12:24:06.01 ID:cv8Fh/oP0
マグニチュードなんだが、世界で地震の歴史を見ると9以上の地震が最近におきすぎ
アメリカのマグニチュード評価がインフレしてるのでは?
日本では別に出してるといっても今回もアメリカが言ってから9に
引き上げ戦前にはM9が起きていないというのも本当かどうか、検証なんてろくにされてない
>>806 日本でも,過去にM9クラスは起きているはずという話は,
3.11以前には言われ始めてた。
貞観地震や仁和地震が候補だし,宝永地震も従来言われてた
よりもっと大きかっただろうと言われ始めてる。
これまでの文献調査で震度分布を決めてからマグニチュードを
推測する手法では,文献の不備や津波の評価が難しいことも
あって,限界があったと思われ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/19(木) 13:41:05.39 ID:cv8Fh/oP0
そうなのか、今見たら日本のMjってのは8.4くらいで飽和するんだな
モーメントマグニチュードならば宝永地震なんか9超えそうだ。
やはり当初の日本史上最大というのはミスリードの可能性あるな
今回の地震はMjだと8.4で、宝永地震は8.4〜8.7
過去の地震でも8.4でMが飽和してるのが東海やらで多数あるし
ほんとに史上最大なのか少し地震に詳しいものならわかりそうなもんだ
マスコミに便乗して原発などの責任回避の免罪符的になるとよくないな。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/19(木) 14:57:08.44 ID:Zm7ufnyC0
でいつ起こるの?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 00:38:39.02 ID:bQlsPeC9O
東京湾が揺れてないのが恐い
東京湾震源の地震は、先月7日以降ゼロなんですよw
大半の方がおっしゃる通り、千葉県東方沖→東京湾って展開になるでしょう。
東海東南海南海地震はそれからだね。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/20(金) 02:59:58.85 ID:PE0EJqxkO
>>712 そうそう、あの地震はすごかった
体育館のバスケットゴールが落下したしなぁ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 08:53:21.70 ID:qe+Nxt7/0
ついに・・・・
____
____ ..::/房総半島沖地震\ おはようございますw
/南海地震\ ─ ─ \ ___
今沖田w / ─ ─\ ⌒ ⌒ ヽ /東海地震\
/ ⌒ ⌒ ヽノ(、_, )ヽ | / ― ― \ 三陸沖はもう終息ですか?お疲れ様ですw
| ,ノ(、_, )ヽ |-=ニ=- / / ⌒ ⌒ ヽ
\ -=ニ=- /:. < | ,ノ(、_, )ヽ |
ノ \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \ -=ニ=- /
〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜 > <
\ /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜
最大余震の本命エリアで大きめのがくると非常に恐い
2011年05月20日 17時53分ごろ
震源 茨城県南部
緯度 北緯 36.0度
経度 東経 140.1度
マグニチュード 4.6
深さ 70km
どうなの?震源確実に南下してるけど。
震度4今日はこれで3回目だね。
茨城沖の方がまだ割れ残ってるって記事があったから
そっちが先でしょ
福島南部から茨城沖なお岩盤にひずみか…米研究
2011年 05月20日 17時50分 提供元:読売新聞 福島県南部から茨城県までの沖合で将来、
東日本大震災と同規模の地震が起きる可能性があるとする論文を、米カリフォルニア工科大の
マーク・サイモンズ教授らの研究グループが米科学誌サイエンス電子版に20日、発表する。
東日本大震災や過去の地震では、この地域の岩盤のひずみが解放されていないとみられるためだ。
ただし、プレート同士がゆっくりすべれば、地震を起こさずにひずみはなくなる
ため、岩盤の状態を監視する必要性を強調している。
研究グループは、東日本大震災について、全地球測位システム(GPS)や津波計のデータを分析。
震源域の南側に位置する福島県南部沖、茨城県沖では、海のプレートが陸のプレートの下にもぐりこむ日本海溝付近に、
ひずみが残っている可能性を指摘した。発生時期については「明日なのか500年後かは分からない」としている。
これね。
茨城県沖が丸ごと割れ残っているとすると、
茨城県沖〜房総沖で、最大250キロぐらいの長さの震源域が確保できそうだね
長さ250キロ×幅200キロ×すべり量を東北太平洋沖地震と同じぐらいとすると、
モーメントマグニチュードは、ほぼ半分の規模(Mw8.8?)になる
これが
>>819の説が正しかった場合の、上限値かな?
すべり量が半分だったとしてもMw8.6ぐらい?
Mw8.6〜8.8なら、延宝房総地震より大きくなりそう
ただ、茨城県沖は震災直後にMw7.7(7.9?)の余震が発生しているね
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/20(金) 22:55:45.76 ID:qe+Nxt7/0
茨城県沖は相当量が余震で放出されている
千葉沖も大規模地震を想起させる前兆は無い
起きたとしてもM6〜7程度だろう
やはり問題なのは首都直下だな
近いうちに、
千葉東方沖
⇒小田原相模湾
⇒東海・東南・東南海・南西諸島連動
の連鎖だと思う
その他はこれらの余震にすぎない
地球上のプレートが動き始めた
日本は地震最活発期に入ったと覚悟すべき
シアトル辺りも非常に危ないと思われ
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:07:21.09 ID:OBZtQR8Z0
千葉東方沖
⇒小田原相模湾
⇒東海・東南・東南海・南西諸島連動
だったら首都壊滅は無い
問題なし
問題はやはり・・・
内陸部で要注意なのは昨日も発生した茨城南だ。
柏在住なのでもろ直下だ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/21(土) 00:46:47.51 ID:OBZtQR8Z0
用意だけはしといたほうがいいかも
カラスうるせー!!
まとめ
・関東大震災型(相模トラフでの地震)は少なくともあと100年は起きない。
・東京湾内に津波は侵入してこない。来てもせいぜい1メートル。
・スラブ内地震ではM8を超すような巨大地震はまず発生しない。
・千葉県東方沖(九十九里沿岸)のM7.5程度の地震はいつ起こってもおかしくない。
千葉東方沖でM8級の海溝型地震が起きたら、首都圏の状況は3.11の仙台平野っぽくなる。
それなりに笑えないレベルの被害は出るけど、あまりビビらなくても大丈夫ですよ
東京湾に崩れ落ちるような山って房総には無いんだよな
気象庁の発表とhi-netの震源が昨日の夜からずれるようになったんだがどうなってんだ。わけわからん。
あるよ
ごめん、誤爆
千葉にはのこぎり山以外に山というほどの山は無いな
高校時代の修学旅行で知り合った豪州人女性(現在19)が、今秋日本へ語学留学する予定なんですけど、やめさせた方がいいでしょうか?
彼女はどうもディズニーランドやみなとみらいに行きたいと言ってるんで、どう説得したらいいのか・・・・
ちなみ顔は市橋に殺された英国人の英会話教師に似ていて美人です。
>>835 地震や津波よりも市橋のような変態に狙われないように気をつけるよう言ってやれ
>>835-836 生死は運命で決まるものなので、地震等の自然災害で亡くなるものもいれば、通り魔に襲われて殺害されることもある。
後者は特に若くてかわいい小柄の女の子はよく狙われる。パット見で弱そうに感じてしまうから。
できるのなら、彼女の身も守ってやれ。安全な場所をよく調べてきちんと教えてあげることだ。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/21(土) 22:00:58.34 ID:RyPwmAOw0
伊豆小笠原海溝やマリアナ海溝で大きな地震は起こってないんですか?
調べてもあんまり記録が無いんで・・・
やっぱり沿岸部がないと地震や津波の痕跡って残らないんでしょうか。
もし自分が沿岸に住んでいたら
浮き輪くらいは常備しておく
おんぎゃああああああああ
茨城県沖で史上最大級の巨大地震の可能性(米研究)
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yucasee-20110521-7679/1.htm 米科学誌「サイエンス」で発表された研究で、福島県南部沖〜茨城県沖で1938年の地震以降ずっと蓄積しているプレートのひずみが、
過去を上回る規模の大地震を起こす可能性がある、と指摘している。
これは米国のカリフォルニア工科大の研究チームの発表で、津波のデータやGPSなどで観測した。
その結果、年間に数センチの地殻変動があり、ここ73年間でプレートが沈み込んだために、プレート境界でひずみが蓄積したという。
また、もし発生すれば、首都圏直撃ということで甚大な被害が想定される。
東日本大震災は史上類を見ない大地震となったが、それ以上ということになると、警戒が必要だ。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/21(土) 22:50:22.86 ID:o2pw0/U+O
自然の力って、人の知識を上回るから面白いんだよね。
常に人の想定を超えてくる。
ありえない規模の津波も
なんでもありなのが自然の力。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/21(土) 23:11:19.66 ID:ZVnqK6nS0
>>824 内陸の活動が活発化するのも怖いねえ
1611年 12/2 慶長三陸地震 北海道太平洋岸〜三陸〜仙台平野に大津波、死者数千人
1615年 6/26 江戸で地震、家屋倒壊、死傷者多数、地割れ
1616年 9/9 仙台で地震、仙台城破損、江戸でも揺れる、津波? 宮城県沖地震?
1628年 8/10 江戸・相模東部で地震、江戸城の石垣崩れる
1630年 8/2 江戸で地震、江戸城の石垣崩れる
1633年 3/1 相模・駿河・伊豆で地震、小田原城など小田原で大被害、死者100人以上、熱海に津波
1635年 3/12 江戸で地震、家屋破損
1646年 6/9 陸奥・下野で地震、仙台城、白石城被害、会津で地割れ、日光東照宮石垣破損、江戸でも強い揺れ
1646年 12/7 江戸で地震、江戸城の石垣崩れ、地割れ
1647年 6/16 武蔵・相模で地震、江戸城で被害、死者あり、小田原城でも石垣崩れる
1648年 6/13 江戸・相模で地震、小田原城被害、箱根で落石で死者、江戸でも家屋に被害
1649年 7/30 武蔵・下野で地震、川越で大被害、江戸城で石垣など破損、日光東照宮にも被害、死者多数
1649年 9/1 江戸・川崎で地震、川崎で人家多数倒壊、死傷者多数
1650年 4/24 江戸・日光で地震、江戸でも揺れが強く、日光東照宮の石垣破損
茨城沖単体で史上最大級の地震が起きるの?
史上最大ってM9.5くらいだよね?
茨城〜小笠原まで一気に割れないとそんなエネルギーないんじゃね?
まぁ確かに。エネルギーはもう無さげだよなあそこは
記録更新する最大のチャンスではあるけれども、M10
例えば、関東フラグメントが一気に100mくらい沈み込むと
マグニチュード換算でどれくらいになるのか
これ以上のマグニチュードは起きないとか言うの見ると考えてしまう
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/21(土) 23:47:54.11 ID:ZVnqK6nS0
>>845 茨城県沖+房総沖で、最大でMw8.8ぐらいじゃないかなと思うけど
>>845みたいなとんでも設定でもない限りは
確かに、とんでもない設定だと思うよw
ただ、あそこは8以上起きないとか言われると
想定している地震の種類が限定されるようでね。忘れてくれ
いや、小笠原までの境界が同時に動くことも想定すべきだと思う。
あと、東海〜沖縄沖までの超連動も・・・
>>845 そんなことが起こり得るのか??
つか関東フラグメントなるものもまだ仮説なんだろ?誰も見た奴いないwし・・・
22日07時06分頃 千葉県匝瑳市近辺(N35.7/E140.6)にて(推定M5.4)の地震が発生。震源の深さは推定41.6km
ぎゃあああああああああああああああ
震源が内陸に寄ってきてるのは気になるね。
活動のフェーズが変わってきてる?
まあ、海溝型ではないけどね
最大余震は、福島〜茨城というアメリカの報告があるが、私の直感ではやはり千葉だと思う
素人考えですが
三陸、千葉、福島と震度1だけど3箇所。15分間で。
こんなんだっけ・・・
>>856 3/11で耐震性を弱めた建物は少なからずあるからな。
今の日本経済からすると、全て補強するのは不可能だろう。6弱程度でもドシャーン!って崩れる可能性はある。
>>835 なるべくやめさせた方がいいけど、どうしてもってことなら君も付き添って共に行動しろ。
あと語学研修は関西か九州でやるように伝えとけ。
>>838 マリアナのプレート境界地震は有史では記録が無いらしい。
頻繁に動いちゃいるが、あの辺りは滑りやすいので歪みがたまりにくい構造らしい。
小笠原の東側も似たようなもんらしいが、マリアナ海溝ほどではないらしい。
おい
房総はるか沖、狭い範囲で中規模が今日一日で8回だ
860 :
sage(東京都):2011/05/22(日) 23:00:52.77 ID:TwAnFI2r0
ドメサカ板の秒刊スレで、ここ最近は成績不振でもだれも責任取らないとか
連れてくる外人はどうせハズレばかりだとか怪我人はどうせ続出するとか、ネガ予想が悉く当たりまくってるので、
それに重ねて、千葉太平洋沖と浦河沖で巨大地震が確実に来るとまで思い込んでるコンササポが相当いるらしいw
一応元は関東のクラブチームだったので、関東在住サポも結構いるようだ。
>>853 アメリカの研究者の報告は3.11の最大余震というよりも、中長期なスパンでの
超巨大地震の予測みたいだよ。
今すぐ来るかもしれないし、500年後かもしれないというw
3.11の最大余震のリスクが高いのは、やっぱり千葉沖だと思うけどね。
スロースリップで時間かけて歪みが解消されればいいなとは思うけど…
延宝地震の例もあるし、やっぱり来るときは来るんだろうな
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/22(日) 23:27:31.53 ID:bB/qn1G/0
今起きるかどうかの議論よりも、
起きた場合に備えて、対策を考えよう、という方が有意義だと思うね
「起きる」「いや、起きない」と言い争っても仕方ないでしょ
>>861 あらかじめ悪い方向に考えると、いざその通りになったとしてもさほどショックにはならんしね。
千葉沖で巨大地震がやってきたら、ディズニーランドとか幕張メッセはどうなってしまうんだろう・・・
液状化か。
歩道がずるずる動いてたのには驚いたわ。
千葉沖はもう今後3年以内に90%の確率で発生すると思った方がいいだろうな。
気象庁もそう発表して注意を促して欲しい。
ぶっちゃけ千葉沖で最大余震起きた場合、どのくらいの規模の被害になるのか
想像がつかなくて怖い。
江戸時代以降、このエリアで巨大地震が発生したことがないからね。
現代の都市化状況&人口密度の下では、どういう状況になるのか。。。
戦後に、大都市圏の至近距離で海溝型巨大地震が起きた事例ってあったっけ?
>>866 バ管 < 倒壊地震は87パーセントの確率で起こります キリッ
まぁ日頃の東海地震対策もマンネリ化、形骸化が進行していたから、
喝入れにはなっただろうけど…
>>867 大ざっぱな予想だけど
震源に近い房総半島南部はかなりの揺れと津波に襲われそうだけど
東京都心では311と同じような揺れの想定でいいんじゃないかな
震源地が陸よりだと場所によっては震度6弱行くかもしれないけど沖の方だと4〜5だと思う
房総半島南端で起きた元禄大地震(M8.1)では江戸は軽微な被害だったみたい
そのかわり相模湾沿岸には大津波が押し寄せた
やはり懸念するのは津波だな
>>867 東方沖震源のM8クラス前半で、強い地震動を伴うタイプだったとしたら
地盤の強さとか人口密度とかの条件は違うけど、3.11のときの仙台辺りの状況を
イメージしてみるといいかも。
外房や茨城の海岸沿いでは数キロ内陸まで津波が押し寄せてきて広域が水没する。
それより内陸の地域では、建物全壊とか人的被害は比較的少ないかもしれないけど
ライフラインが広範囲で寸断されて復旧に時間がかかるかもね。
揺れが強ければ、丘陵地や山地では山崩れの危険性もある。
千葉・茨城や都内の一部では、液状化や地盤沈下でやられる地域も多そう。
都心部の大混乱は3.11どころのレベルては済まなさそうだ
県が公開してる津波浸水ハザードマップは、どこまで参考になるんだろう。。。
延宝や元禄の頃とは、遮蔽物の有無とかも違うだろうし
地盤沈下の状況によってはさらに内陸まで津波が来るよね
千葉内房、特に千葉みなと辺りは津波がどの辺まで入って来るのかなぁ…。千葉駅辺りまで来ますか?
外房は被災するけど東京湾内内房は大丈夫だよ。
それより液状化が怖いね。
遠洋で起きる地震で怖いのは津浪だわな。
房総は高台があるし地盤も割と強いが
今回ダメージ食らった地域とか九十九里とかあのへんはヤバイで。
>>874 ただでさえ0m地帯があるのにさらに地盤沈下、そこに液状化等で
防潮堤が崩れ、浸水というのは想定されてたような。
川の堤防も液状化対策もありスーパー堤防化があったのだが、
100年に一度の災害にまで大金投入するのかと仕分けられ
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ 津波・耐震・災害対策全部仕分け・・
/ (__人__) \ ミンスに票入れた馬鹿何とか言えお!
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i
/ ヽ !l ヽi
( 丶- 、 しE |そ ドンッ!!
`ー、_ノ 煤@l、E ノ <
レY^V^ヽl"
>>871 >>867 アエラ 2011年5月30日号 25P〜27P
「第3の関東大地震」
産業技術研究所の宍倉正展(41)さんが、
「1000年周期の関東南部沖大地震」、千島海溝超巨大地震を警告
相模トラフの地殻がどれだけ押されて
歪みが溜まっているかというデータに注目し、
実際の巨大地震のデータ―より、
ひずみの溜まる量が大きく、
別の巨大地震が起きていないとつじつまが合わない。
外房型の地震が繰り返されるのを究明するため東日本は、
西日本に比べて古文書が少ないため、
歴史的記録が残っているのは、「関東大震災タイプ」と「元禄大地震タイプ」の2タイプしかなく、
あとは、地層の痕跡を丹念にたどるしかない。
そこで、房総半島・外房地域で、地質調査をしたら、
5300年前と4400年前に、
元禄関東地震(M8.0)に匹敵する海岸隆起の痕跡を見つけた。
つまり、ほぼ1000年周期で、関東地方沿岸を震源とする、
「M8クラスの巨大地震が起きている」のを発見した
巨大津波を予測していた男−活断層・地震研究センターの宍倉博士 2011年 4月 11日 9:21 JST
.
http://jp.wsj.com/Japan/node_219865/?tid=tohoku 宍倉博士は古い地層を研究した結果、450年ないし800年ごとに太平洋のプレートが衝突して巨大津波が発生し、
福島県や宮城県の現在の仙台市周辺を荒廃させてきたと確信した。
大昔の津波の一つは歴史にも登場している。ある史実によれば、
西暦869年の貞観地震に伴い発生した津波は死者1000人を出したとされる。
宍倉博士は、同じ地域で後年もう一つの津波が発生した有力な痕跡を発見した。恐らく西暦1300年と1500年の間に発生した津波だ。
そこで宍倉博士と同僚らは2010年8月、論文を発表し、「近い将来に再び(同様の津波が)起きる可能性を否定できない」と警告した。
この論文は同氏の勤務する独立行政法人産業技術総合研究所・活断層・地震研究センター(つくば市)の発行する機関誌に掲載された。
まあ千葉県民の皆さんは
今のうちに知事をとっかえておくことだねwww
>>879 東日本大震災を推測していた学者
>>878の解析が
正しければ、
本来なら、1000年周期で起きなきゃいけない。
「M8クラス・房総半島南東沖巨大地震」が、
2000年間ほど起きていない、
つまりパワー充填率200%。。。もうすぐ、M9クラスで起きる
>>879 東日本大震災を推測していた学者
>>878の解析が
正しければ、
本来なら、1000年周期で起きなきゃいけない。
「M8クラス・房総半島南東沖巨大地震」が、
2000年間ほど起きていない、
つまりパワー充填率200%。。。もうすぐ、M9クラスで起きる
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/23(月) 22:58:17.58 ID:jAE8/drK0
東京に高層ビルがたくさんできてそれが重りになって
地震が起きにくくなってるんだよ。
>>876 市川市江戸川付近だが、うちの近所、「ここは海抜0.6メートル」っていう標識立ってるわwww
ははっ・・・w
東北!
>>881 さあ、日本人がこのさき生き残るには?
東日本大震災
茨城県沖から千葉県沖まで震源域とする、第二次関東大震災
>>878 東海・東海・東南海同時連動大震災
トリプルアタック!
>>880 マグニチュードの定義を理解してからそういうことを言おうね(´・ω・`)
>>882 市川ならまあなんとかなる。
>>885 FloodMaps見たらダメだったwwwwwww
>>886 だって別に津波は来ないし
護岸が側方流動で壊れるぐらい?
それでも浸水はどうかなあ
集中豪雨時に水があがってくるリスクのほうがよっぽど高いと思うよ
>>887 江戸川の遡上具合によっては完全にアウトだよw
まだまだ油断はできないな。
俺東京だけど。
房総プレートが暴走しなきゃ大丈夫
そんなプレートねーよ
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/25(水) 23:26:12.55 ID:XTdkBd5w0
週刊プレイボーイ誌に以下のような情報があったようなのでご紹介します。
東京、千葉の房総半島あたりでコンパスの針が不安定で定まらない、
北と南が逆転してしまうようなことが起きているようです。
大阪市立大学名誉教授 弘原海清理学博士によると
地中の岩盤が細かい亀裂が生じる時に起きる放電現象(ピエゾ効果)
が磁場をゆがめるとい書いていました。
磁気が狂っている個所。千葉県の大栄PA(パーキングエリア)、酒々井PAあたりでは酷くコンパスが狂い、
南北逆転現象が見られた。また、東京湾周辺エリアも地磁気の乱れが散見されている。
金谷江や市川PA、市原PAあたりとのことです。
過去にはやはり1923年の関東大地震でも野島崎灯台でコンパスが狂うという現象が
起きていたとの記録があるようです。
千葉は人間もコンパス同様・・
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/25(水) 23:45:53.75 ID:Usezj7xQO
フィリピンプレートが安定しているかぎり
房総沖は、比較的安心出来るかもしれない。
何年か前にテレビで、千葉に大地震が来ると言っていたの見た人いない?
その博士?は、詳しい震源地もわかっていたが、
テレビではモザイクで、「千葉のどこか」って事しかわからなかった。
今回の地震で、本当に来た!とビビったが、震源地は東北だった。
また千葉震源地で来るんだろうか?これはつらい
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 01:44:37.23 ID:l89Gv/Xe0
>>858 >マリアナのプレート境界地震は有史では記録が無いらしい。
違うだろ。
記録する人は津波で全滅。
記録があっても津波で壊滅。
過去の馳走を調べようにも数十年ごとの溶岩流があるから、数百年〜千年ごとの津波の地層など調べられない。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 01:52:56.96 ID:l89Gv/Xe0
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 09:39:27.33 ID:Z6NGxyAfO
ちなみに、過去記録で、三陸沖地震の数年以内に千葉近辺で地震きたことありました?
地震予知失敗で学者ら起訴 イタリア、過失致死傷の罪(05/26 09:28)
【ローマ共同】
309人が死亡、6万人以上が被災した2009年4月のイタリア中部地震で、
最大被災地ラクイラの地裁予審判事は25日、同国防災庁付属の委員会が事前に大地震の兆候がないと判断したことが被害拡大につながったとして、
過失致死傷の罪で委員会メンバーの学者ら7人を起訴した。
イタリアのメディアが伝えた。地震予知の失敗で刑事責任が問われるのは世界的にも異例とみられる。
初公判は9月20日に開かれる。
巨大前震3/9のM7.3の後に記者会見した気象庁は、最大深度4くらいの余震に一週間くらいは注意したほうがいい・・・って言ってたな
イタリアなら罪に問われたかもしれん
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 10:38:13.52 ID:vXL6dAAN0
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/26(木) 10:44:32.45 ID:vXL6dAAN0
1677 年延宝三陸沖地震(M7.3)
1677 年延宝房総沖地震(M8.0)
www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaikou/houkoku/sankou2.pdf
震度&津波分布
東大地震研究所元講師 羽鳥徳太郎氏(津波工学)は、
「1677年に569人が死亡した記録がある「延宝房総沖地震」(推定M8)は、
三陸沖で大きな地震が起きた7ケ月後に発生しており、
今回も三陸沖から震源が南下して房総沖で大地震が発生するパターンがある。」
>>901 震度3前後の割りに津波がやばいんだな
今回の震災でホントに地震そのものより2次災害が
恐ろしいと実感したよ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/26(木) 11:55:16.84 ID:wWJGyYbI0
>>901 延宝三陸沖地震は、1968年十勝沖地震によく似ているから、
三陸はるか沖(青森県東方沖)で100年前後の周期で繰り返されている、
Mw8.2前後の巨大地震だったのかも知れないな
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/26(木) 15:24:15.70 ID:Z6NGxyAfO
過去記録も現在情報も、千葉の地震注意ですね
>>901,
>>903 3.11では,三陸北部もしくは房総東方沖の誘発地震を心配する見方もあるが,
1611年の慶長三陸地震が,津波の被害からすると単なる三陸地震というより
震源域が南にかかってて規模的にもハーフ貞観地震or3.11的な感じなので,
1677年の2つの地震が,70年近くたって起こったこの心配されてる誘発地震
かもしれない。
でも,これだけ時間的に離れてると,地球的・機構的にはともかく,
人生的にはまったく別の地震か。。。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/26(木) 16:28:19.22 ID:mOboNwV80
がんばろう千葉
東京と埼玉のために・・・
>>905 >>904 直ちに、M9オーバー の房総半島沖超巨大地震発生の予感
アエラ 2011年5月30日号 25P〜27P
「1000年周期のはずの <第3の関東大震災>が、3300年起きていない?」
おもな科学者らにより、堆積物が多いため、調査しやすい地質である、
房総半島西側・内房での海底探査で、
元禄関東地震タイプ と 関東大地震タイプ の周期は、すでに究明されていた。
多くの科学者らは、
「堆積物が多く、痕跡が残りやすい、調査しやすい、内房の海底調査で、
関東地殻変動の周期が特定されてるんだから、
調査しても痕跡が出てこない、岩だけで地形が形成されている、
地殻変動の痕跡が見つけられにくい、
外房は、調査なんかしなくてもいい」という意見が主流だった。
だが、宍倉正展氏(41)教授は、
相模トラフの地殻がどれだけ押されて歪みが溜まっているかというデータに注目し、
実際の巨大地震のデータ―より、
ひずみの溜まる量が大きく、別の巨大地震が起きていないとつじつまが合わない。
外房型の地震が繰り返されるのを究明するため、
改めて外房の海底を調査した
東日本は西日本に比べて古文書が少ないため、歴史的記録が残っているのは、
「関東大震災タイプ」と「元禄大地震タイプ」の2タイプしかなく、
あとは、地層の痕跡を丹念にたどるしかない。
そこで、房総半島・外房地域で、地質調査をしたら、
5300年前と4400年前に、元禄関東地震(M8.0)に匹敵する海岸隆起の痕跡を見つけた。
>>906 こいつ結局今回の地震を予測すらできなかったじゃん
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 13:27:39.62 ID:w8JPI/PM0
来てるなって言われてもその図だとわからんがな
そろそろヤバいんでないかい?
強震の揺れっぷりが尋常じゃないな
週末が山か?
茨城あたりに集中してきてるしな。
俺もそろそろ強めのが来る気がするわ・・・・。
千葉東方沖きょうは2回揺れたんだね
311の前日は三陸沖で30回くらい揺れてたから、千葉の本震はまだまだ来ないだろ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/27(金) 19:52:01.37 ID:jDof/vHy0
広域:東日本
機関:最新7日間
にしてみればわかるよ。緑色のM5クラスが相次いでいるところ
房総南東のプレート境界近い想定震源域あたり
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/27(金) 20:05:09.40 ID:OQa7lkcX0
これで福島がまたやられるとか
東海村がいっちゃうとかして
日本が丸つぶれになると
国内50基の原発が全部面倒見られなくなって、
北半球からはじまって全人類がいなくなるわけだね
日本が人類滅亡に導くとはね
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/27(金) 20:59:13.45 ID:Bz5ehl1v0
行徳データの収束から千葉東方沖大型震源の浮上が疑われる。
規模はM6.5を超えそうなスパン。7クラスの可能性もある。
発生は明後日29か30日の可能性。
台風通過がトリガーになる可能性も否定できいない。
いやあ、次の連鎖地震は秋田なのか???
>>918 収束ってあーた、あれ落ちてるだけやん…
>>907 311直後、首都圏のコンビニ・スーパーから食料品が消えたのは
首都圏の一次・二次・三次産業全てにおいて千葉・茨城に強く依存している側面があって
その千葉・茨城が、地震の揺れそのもので実は結構被災していたっていう事があったんよね。
ただ、マスゴミの皆さんは、津波被害に必死でその事をまるっきりシカトされていましたけど。
しかもいずれくるらしい「房総半島沖地震」。これが来たら、首都圏はマジで飢え死ぬ。
だからこそ「絶対に起きない」「起きても延宝沖地震と同じく、揺れの被害は大したことない」
って事にしておかないと困るわけなんだよなあ。
だからといって、警戒する事自体を否定するのはどうかと思うんだけど。
まあ、この辺は日本人の民族性なんだろうけど。
発生時刻 2011年05月28日 10時57分ごろ
震源 千葉県東方沖
緯度 北緯 35.7度
経度 東経 141.0度
マグニチュード 4.5
深さ 10km
震度3
震源地 銚子付近
震源時 2011/05/28 15:00:10.28
緯度 35.538N
経度 141.106E
深さ 31.0km
マグニチュード 3.1
なんかどんどん状況が切迫化してるみたいで涙目…
若干本題から外れるかもしれないけど、
>>196みたいなアウターライズ地震ってのは
房総沖の東側で起きる可能性もあるのかな?
「震源域の東側」っていっても岩手〜千葉まで範囲がすごく広いよね。
プレート境界型の房総沖地震ももちろん怖いんだけど
津波的な意味ではそっちも気になる
>>926 房総沖は東日本大震災の「震源域」じゃないよ?「余震域」には一部含まれるみたいだけど。
むしろ、震源域にならなかったからヤバイんじゃねっていう状況だと思うが。
アウターライズが起きるのかどうかはシラネ
緊急地震速報には焦った。
千葉東方沖だったが、またもや誤報。
ここまで、かえるが誤報続きだと、狼少年のごとく誰も信用しなったころ、ドカンとデカいの来そうで怖いです。
264 : 本当にあった怖い名無し : 2011/05/18(水) 23:36:24.66 ID:dHBWMqLz0 [2回発言]
三日連続で同じ夢を見た。人生で二度目。一度目は、9.11の一週間前。内容は高層ビルの爆発と崩落だった。
で、今回見た夢が結構起こりそうな内容だったので報告。 5月末、関東で緊急地震速報が鳴っても揺れが来ない日がある。
266 : 本当にあった怖い名無し : 2011/05/18(水) 23:39:15.92 ID:dHBWMqLz0 [2回発言]
そのガセ速報からしばらくして、何の警告もなく巨大地震発生。 東京震度6強。
という内容だった。予知夢にしては出来すぎだけども一度目の事があるので、ガセ地震速報には念のため注意してくれ
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/occult/1305677839/ID:dHBWMqLz0
千葉県東方沖も、相模トラフも、房総半島および三浦半島自体がアスペリティでは?
房総半島には、嶺岡の地溝帯と呼ばれる特殊地形が存在します。
ハワイ方面から運ばれてきた山がプレートにぶつかり、地表に現れているとも言われています。
その地帯に住んでいますが、311の一週間前まで近所の裏山に、ひっきりなしに人が来て、
ここは大丈夫そうだと言っていたのを記憶しています。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/29(日) 21:45:12.01 ID:/2452+oqO
>>930 311の一週間前に、裏山に人がたくさん?
どうしてきたのかしら。詳しく。
311のあとだったらわかるんだけど。
ここにも誤報馬鹿がいるのか つまらん奴だ
>>930 それ言うなら、伊豆半島こそアスペリティの塊だと思うんだが
このまま北へ押す力がかかり続ければ、いつか壊れる日が来るだろうな・・
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/05/30(月) 06:15:14.50 ID:4ALnAqPm0
もうやめてよ
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/30(月) 06:40:10.28 ID:rSTErMgzO
ここ2日ばかり?はっきりと体感できるような揺れは無くなったね
台風だったからとか雨だからとかよく書かれるけど
普通にもう終息なんではないかね?
時期的にも日本は初夏〜夏場に大地震なんてめったに来たこともなかろう?
阪神や中越地震のときだって数ヵ月後に再びでっかいのなんか来なかったし
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/30(月) 06:57:34.49 ID:ghVx2kkxO
阪神、新潟は活断層、今回の地震はプレート型、仕組みも挙動も全然違う。
房総半島沖で巨大地震が発生したら福島も揺れますか?
>>926 房総沖の東側で発生する可能性は低いと思います。
ttp://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/110311tohoku/toda/index.html ↑これの「内陸地震・プレート境界地震活動への影響」というところの図1を見ると
日本海溝東側の太平洋プレート内の正断層は、三陸沖〜茨城県沖の東隣でかなり
ストレスが増している状態ってことがわかるはず。
大規模アウターライズ地震が起きるとしたら、やっぱりこの領域の可能性が高い。
(過去には三陸沖以外で大規模なものが起きた記録はないけど、何とも言えないかも)
逆に房総沖の東隣では、今のところストレスの増加は無いみたいです。
ただ、一番遠い三陸沖で起きた場合でも外房に津波が来ることに変わりはないので
津波警報が出たら甘く見ずに避難してほしいですね
怖いお。怖いお。怖いお。
>>91 利根川は河口堰があるから、それはあり得ない
>>940 堤防があるから津波が来ないみたいな意見?
>>936 411の浜通り地震は活断層(正断層タイプ)だな
その後、この地方で鬼のように小型〜中型地震が頻発するようになってしまった・・・・・
>>937 Mの大きい海溝型地震の場合、揺れる範囲は相当広くなる場合が多いので
揺れるか揺れないかでいえば、福島も確実に揺れるのではないでしょうか。
3.11と比べると震源が遠いので、あのレベルの揺れになることはないと思いますが
3.11のときは津波の利根川遡上はあったの?
もしあったのなら、千葉東方沖でデカイ地震来たらさらに激しく遡上すると思うが。
>>942 そのおかげで、プレート底部で逆断層タイプの割れがなくなったと見るけど
上部(10km程の浅い所)で引っ張って割れたために、底部にかかっていた内への圧力が緩和された
でも、それとは対象に
茨城県ではプレート底部での割れが心配される
震源地55kmとか80kmとかの逆断層タイプ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/30(月) 18:59:28.87 ID:vj/D6dRL0
おそらくそれに近い状態なんだろうけど、同じプレートでずれた部分のすぐそばで圧力がたまってるなんてあるのかな?
>>946 プレートの曲がり上表は引っ張る力だけど、底部の曲がりは反対に
押す力になり、力の分散されない部分は
たとえ隣り同士でも、歪みはそのまま残るんじゃないかな?
いわきから北茨城周辺は、かなり上表部分でエネルギーの放出が行われているけど、
それより南となると、上表部分での地震がほとんどないんだ
>>927 ごめん、すごく基本的なところ間違えてた。
そもそも房総沖は3.11の震源域じゃないのか。。。
余震をカウントしてる範囲のほうが広く取られてるんだね
>>938 わかりやすい解説ありがd
俺も冷静に資料を読み解けるようになりたいわ
たとえ北のほうで起きようとも、外房は津波要警戒だよね
>>949 房総沖付近で起きる可能性が低いと言ったのは、大規模なアウターライズ地震に
ついてだけだよ。
房総沖自体が3.11で破壊されてないから、日本海溝を挟んで東側のプレートも、
今のところそれほど強く引っ張られていないというだけで。
海溝型の大地震については当然、房総沖で起きる可能性が高まっていると思ってます
だな。房総沖で今ヤバイのは、日本海溝の向こう側よりも
断然、手前側w
応力変化の図を見た感じだと千葉県東方沖はあからさまに
臨界状態っぽいよな
いくら固着域の特性が良くわかっていないとはいっても
普通の状態じゃないのは明らか
素人で申し訳ないのですが今日千葉中部で地震何回かあったんですけど 千葉中部で大地震っておこりうるのかな? 可能性は低いとしてもあり得るのかなぁ?
自分ちの真下だから怖い…
>>952 昨日あった地震というと、千葉市内やその付近が震源のやつかな?
現実的には、M6級で若干の被害を出す直下型地震はそこそこの確率で起きると思うよ。
2005年7月にも千葉県北西部地震ってあったよね。
この辺りにある東京湾北縁断層や柏崎千葉構造線は、活断層ではないとされてるけど
その周囲に走ってる断層が動く可能性はある
>>940 >
>>91 > 利根川は河口堰があるから、それはあり得ない
脳内乙
今回は国道6号近辺にまで被害が出ていたよ。
本流から支流&水路を溯って、田を川砂で被ってしまった。
発生時刻 2011年06月01日 17時18分ごろ
震源 千葉県東方沖
緯度 北緯 35.5度
経度 東経 140.8度
マグニチュード 4.5
深さ 30km
さあ守りは任せたぞ!千葉と神奈川!!
俺はさいたまのあの子を守る!!
千葉東方沖が定期的に揺れてんな
ちょっと動きが激しくなってきたか?
だよなw経度緯度見ても同じ場所。
もうイクの!?ねえ・・・
ハァハァ
北西部って何故か足立区が一番揺れたやつだよね
あれはどう考えても5なんてなかったんだよなあ
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 06:59:18.76 ID:c8c2wO6i0
震源地銚子付近
震源時2011/06/02 06:40:47.56
緯度35.609N経度141.009E
深さ11.6km
マグニチュード2.5
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 07:05:59.48 ID:c8c2wO6i0
発生時刻2011年06月02日 05時27分ごろ
震源千葉県東方沖
緯度北緯 35.6度経度東経 141.1度
マグニチュード3.3
深さ30km
時間逆だった
そろそろでしょうか・・・
今日が山だ
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/02(木) 08:40:16.98 ID:4TgGc8UPO
いろんなとこで日蝕と月蝕が混ざる?今日とか
太陽フレアが活発だからここ数日がヤバいとか見かけるけど、
都内揺れないから全然来る気がしない‥隣り千葉県だけど‥。
千葉の方はそんなに揺れてんの?
↑ごめん、日蝕と月蝕じゃなくて日蝕と新月でした
有感はたまにしかないよ
ただ・・・
ウォーミングアップは昨日で完了してるぞ
発生時刻 2011年06月02日 11時33分ごろ
震源 新潟県中越地方
緯度 北緯 37.0度
経度 東経 138.7度
マグニチュード 4.7
深さ ごく浅い
震度5強
関係ないか
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/02(木) 18:12:39.58 ID:NB6hhSzg0
また中越?長野のほうキタみたいだね
房総沖はどうしちゃった?
震源地 銚子付近
震源時 2011/06/02 18:07:48.61
緯度 35.815N
経度 140.896E
深さ 8.6km
マグニチュード 2.6
こんな感じ
カウントダウンだな
余震収束へのカウントダウン?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/03(金) 10:38:03.14 ID:vNYDCZhu0
いたずらに恐れても仕方ない
備えあれば憂いなし……とまで行かなくても、憂いをある程度は減らせるだろう
津波は避難すれば逃れられるし、
揺れも海溝型地震なら、阪神大震災のようなキラーパルスが出る可能性は低そうだから、
一般家屋への被害も壊滅的なものにはなりにくいんじゃないか?
>>973 あまりテレビではやってないけど、千葉県内ですら311の地震で
結構家が倒れていたりもした(浦安の液状化以外でも)
「キラーパルスがなければ大丈夫」ってのは、都市伝説に近いもんがあると思う。
そもそもキラーパルスの意味がわからないけど。
震源地 千葉県中部
震源時 2011/06/04 19:49:29.57
緯度 35.634N
経度 140.199E
深さ 70.9km
マグニチュード 3.0
もしかして内陸?
中田ヒデのキラーパスみたいなもんだな
震源地 九十九里沿岸付近
震源時 2011/06/05 10:22:09.06
緯度 35.454N
経度 140.502E
深さ 30.6km
マグニチュード 3.8
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/05(日) 13:19:50.12 ID:tXGllA4p0
こっちにきてんの?
1987年の千葉県東方沖地震の時は屋根瓦と水道管やられたんだよなぁ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/06/05(日) 14:24:16.38 ID:8NkdbT4u0
フィリピン海プレート、そろそろだな。。。
キラーパルス=木造家屋を倒壊させやすいといわれる周期1〜2秒の揺れ、だけど
3.11ではキラーパルスが少なかったから、地震の規模のわりには全国的に見て
家屋倒壊が少なかったといわれてるよね。
それでも千葉県内で倒壊した家屋がそれなりにあったということは、地震に対して
かなり地盤が弱いということなのでは?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/06/06(月) 09:20:48.01 ID:CiPKwUA+0
動けぇ〜
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/06/06(月) 09:34:28.46 ID:LSxW0CNLO
984 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 (大阪府):2011/06/06(月) 09:46:52.27 ID:/hQCfb3C0
収束ってことだよね?
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/06(月) 15:49:06.32 ID:iR9+Irqs0
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/06(月) 16:27:20.44 ID:iwpSm7pTO
やっぱり
6月11日だよね
こないと困るんたが
フィリピン海プレートが動かないから
銚子付近で余震が多発している
銚子付近で余震が多発し、歪みを解消している間は
房総沖で大きな地震が来る確率はかなり低い
解ったよ
じゃあ当たって砕け散るわ
なんだかんだ言っても、ここ情報豊富で結構面白かったよ
誰か次スレ立ててくれないかな
スレタイは房総半島沖より房総沖のほうがいい気がするが
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/07(火) 03:18:14.41 ID:pGV0kwHQ0
あと千葉県北西部、北東部内陸も含めてもいいんじゃね
匝瑳市付近で数回あったし
あと茨城沖とかも
夜中の2時台からうぐいす鳴いてるな
次スレ切実に欲しいです
忍法帖とやらのせいで、●持ちなのにスレ建てができないorz
冷静な人たちが多い良スレだったなと思う
誰か切実に次スレお願いします!
スレタイは房総沖にして、茨城沖・千葉県内陸など周辺の話題もOKにするのはどうかな
スレ立て依頼しときました。
あと、東京湾も話題に加えてね。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/07(火) 14:21:28.48 ID:UvdMPLix0
房総半島でコンパスの南北逆転が起きてる
関東大震災前にも同じ現象あった
震源になる可能性あり
千葉とその周辺終わった
関東大震災前にも同じ現象出たからね。
間違いなく来るよ。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/07(火) 14:21:54.79 ID:UvdMPLix0
1000なら房総半島終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。