福島第一・二原発事故 技術的考察スレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
>>57
MARK1の場合真空破壊弁はベントヘッダに付いてる。

ベントヘッダとはS/C内に存在する円環上のパイプ。ベント管はこれに繋がってる。
ベントヘッダからはさらに下方に向け多数のダウンカマという管が伸び、これの出口
はS/C水面より下になってる。

真空破壊弁はベントヘッダのベント管接続部のちょうど反対側に付いてる。S/C内空
間圧力が高まりベント管(=D/W圧)よりもかなり高くなった場合C/S水逆流を防ぐた
め自動的に開く(圧差が下げれば閉じる)。どのぐらいの圧差で開くのかは申し訳な
いけど知らない。