原発事故の質問に(京都府)が2〜3行で答えるスレ★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
833名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
あと、何が何でも完璧を要求しているような感じだな。

例えば、普通のガイガーで食品を計測する話で、

「よほど汚染された食品なら、普通のガイガーでも恐らく反応するだろう。
だから、食品にガイガー当てて有意に線量が上昇したものは食わないようにすればよいだろう」

というような、食ったらまずいレベルのものを判別する程度の話をしているのに、
「使い方間違っています」とか「食品は測れません」の一言でバッサリ。

誰も正確な汚染を求めてねーよ。


例えるならば、
メジャーで長さを計って、チョークで印を付けて、ノコギリで切る程度の精度で事足りるのに、
「マイクロメーターで長さを計って、レーザーで印を付けて、CNC旋盤で切断しないと精度が出ませんよ」
とか言っているような感じ。

こっちは物干し竿作ってるんだ。そんな精度は必要ない。


まあ、こんな感じだな。