福島原発の冷却と汚水処理、その後の対処方法 6号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
前スレ

福島原発の冷却と汚水処理、その後の対処方法 5号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301462658/


過去スレ

福島原発を冷やす方法4号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300465376/
福島原発を冷やす方法3号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300376471/
福島原発を冷やす方法2号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300328508/
福島原発を冷やす方法
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300228649/

まとめサイト
http://www45.atwiki.jp/ganpatu/


真面目に方法を考えるスレです
専門、職業、立場などに囚われない意見は今こそ必要な時です
突飛な発想でも大歓迎。使えそうなの纏めて政府ポストに送りますので



煽り、荒らしは大歓迎

むしろ擁護なんか糞食らえ
反対意見や改良意見の方が役に立つ


だが、書いた人にじゃなくて
発案内容自体への反対意見や突っ込みで建設的に頼む
2名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/07(木) 15:51:42.55 ID:qzr6iYhF0
窒素注入って、技術的にどのようにして注入?
内部は高圧ではないのか?
そのとき、内部の高放射能気体が、漏れてこないのか?
どなたかご教授くだされ。
3名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/07(木) 16:55:54.54 ID:iazpwfa50
水素をはじめとした爆発性ガスをパージしたいそうです
4名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/07(木) 21:08:23.07 ID:0j2ci0qh0
のんびりしてるね、
早くトレンチから水中ポンプで
タンカーに排水しなさい。
自動的に汚水の水位が下がる。
5名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/07(木) 21:25:15.71 ID:0j2ci0qh0
低濃度汚染水を放出したタンクに高濃度汚染水を
移す前にヒビなどが無いか最大1週間かけて検査するって!
低濃度汚染水満タンでもれの有無を確認してなかったのかよ!
6名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方):2011/04/07(木) 21:30:13.09 ID:Y3eb5NXN0
まだ余震は頻繁に起きている。
タンカーやメガフロートを用意しても次の津波対策は出来ているのか?
FRPなんてもってのほか!
7名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 22:27:49.82 ID:nuT70sjo0
次の津波の対策はまだしてないね

そんな事考える余裕ないだろうきっと
8名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/07(木) 22:38:22.87 ID:q69ZTLxB0
タンカーを2,3台用意して、どこかで、汚水処理する船、汚水をためる船、
航海中の船等に使うべき。
9名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/07(木) 22:39:16.93 ID:6RfgT0ua0
スレ立て、乙

前スレの >>948 >>956
似たような事考えて先月半ばに官邸、内閣府、東電とか色々周ったよ、東電の人とはちょっと話せた、
情報は隠すより入出力の対応できず錯綜、指揮系統も錯綜っぽい感じの話を
あれから結構経ったが、変わらん事考えると、対策本部のリソース増強、指揮のマシ化は困難なのかと思い始める。

独立外部で目的を収束にしてルール、ポリシー固めたボランティア組織組んで、市民、民間のリソースを効率的に
検討、利用する場を作って、言うだけじゃなく実行力伴った形にもってって無視出来ない形にしないと厳しいと思ってる。

何かうまく収束したり、力及ばんと皆で徒労になるが、まぁご愛嬌…

具体的にはボランティア等で暇な技術者、市民、民間企業etcが出せるリソース集めて、未確定情報含め全情報開示で
情報整理、検討、解析、アイディアを技術者等が駄目だしして増しそうなのを探し、最善策っぽいのを検討、民間に投げて
頑張って貰う、後方支援だけでもかなりの戦力になると思うんだよなぁ

現状、協力したがってるリソースも、個では弱くて眺めるだけで変えられんから、集団知にして研鑚、
個の周りのリソースも少しづつ集めて、それなりのパワーソースに
なる事で、やっと協力出来る立場になれる…そうまでしないと協力すら出来んのがせつねぇが、、、

情報出すだけなら、対策本部もたいしたリソース食わないと思うんだよな、それ嫌がるなら、
ボランティア組織から情報収集担当を対策本部に出向させるか、ウェブカメラとかを対策本部に設置w
10名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 22:52:07.73 ID:q2m34dQyO
5、6号の冷却装置は動いてるなら1、2、3号機にパイプ伸ばして使えないのかな?崩壊熱とはいえキャパ超えるのかな?
11tamago (北海道):2011/04/07(木) 23:01:57.73 ID:RMyMA4jG0
どろどろになるまで溶かした高熱の鉄を原子炉内にいれろ。
すべてが解決する。
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 23:03:27.24 ID:L+qUBDt40
>>9
建設的な意見だね

官邸、内閣府、東電で門前払いをくらってないところみると
それなりの立場の方なんでしょうか。

菅内閣に限って言えば、省庁間の連絡会議を廃して、
政治主導を謳ったために、情報などが1か所を通る
ボトルネックを自ら作り出してしまったのが最大の
失敗のような気がしてる。

日本のお役所はただでさえ縦割りで融通きかないのに、
横のつながり切っちゃいかんよw

個人的には自分も何かの役に立ちたいとは思ってるが、
個の力は確かに弱いな。
13名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 23:13:36.60 ID:Opbwl/JB0
>>8
どんだけ喫水の浅いタンカーだよ
リンク貼って教えてくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/07(木) 23:20:40.00 ID:I7DrjbyDO
>>9

このスレ見ても分かるとおり
玉石混在なうえに言いっぱなしなんで
各論がまとまらない

自案を主張するのみの輩が持説を言い合う場になると
収拾つかなくなる
その辺をうまいことまとめないと
声のでかい自爆案がまかり通らないとも限らないとオモう


つーかアメリカ映画に出てくる短絡的に何でもかんでも核ミサイルぶちこもうとする
状況悪化担当の政府高官みたいな思考の奴が
こんなにも多いのかと今までのレスやネット見てて思った
15名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 23:34:38.21 ID:Opbwl/JB0
おい、この揺れで原発に津波またきたらどうなるんだ
16名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/07(木) 23:39:48.89 ID:5vicq7Kj0

上原さんの放送を聞いた。

この事故は世代交代による知識と技術と経験の伝承が出来なかったためだ。

現東電、保安院、原子力委員、GEは失敗した。

203高地でもたもたしている乃木だ。

旅順攻撃には児玉源太郎だ。

福島原発は上原をトップに据えその指揮のもと終始を図るべきだ。

枝野に出来るだろうか。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv45748912
17名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/08(金) 00:15:02.14 ID:68LT1jiH0
なんか重要な作業中に余震津波到来で、原発ぽぽぽぽ〜んの悪寒がしてきた…orz
18名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 00:19:53.91 ID:yxW189q30
女川がなんだって?
199(北海道):2011/04/08(金) 00:36:33.55 ID:LWP3TTAZ0
>>12
いや、残念ながら、激しく一般小市民です、だから普通に門前払い結構貰ってます。
18日位だったかに仕事終わったから飛行機で東京行って、その足で正攻法的に、対策本部あるらしい東電に凸
半日程度で連絡するっての来なくて翌日再度行ったら話せた感じで、運が良かった。
>>9のもっと対策本部との連携寄りの案も話したが、後日電話で現状じゃ無理との連絡を頂けた。

待ち時間に平行して官邸に歩いて行って、取り付く島も無く内閣府の案内、内閣府行って門前払い、
少し粘って電話番号貰って、色々電話掛けて回されまくって話題の保安院に… ご意見受けたわまりましたとの事。

それから3週かそこら経って、今の現状だから、対策本部のリソース拡充が足りんのか指揮が駄目なのか両方か、
まぁ、どうしようも無さそうなので、もう独立、外部でパワーリソースにならんと駄目かも。。。ってので上の話に

〜が悪い議論しても進まぬ、ネガ思考なるだけだ、建設的な事をしようぜ!
でも建設的な事するには場(環境、方法)が無い、  だから効率よくパワーリソースになれる場を作りたいなってじたばたしてる感じ
今もちょろちょろやってるが、仕事も有ってな、仕事辞めちまって今の俺の使えるリソース突っ込み切った方が後悔無いかなとか思ったりも
仕事で世に貢献できる事よりゃ、こっちの方が期待値大きそうだしな

>>14
うーん、短絡的ってのは状況が見えていない理解してないってのが大きいんじゃないかな(俺も激しく怪しいしw
で、分るように整理して説明できる能力が対策本部に無いなら、外部・独立で暇してる技術者連中がお互い教えながら勉強しながら
使えそうな策とか検討を行ったり、素人の意見に芽が無いか探したりとか、まともな技術者、人それなりに集まってやれば変な事には
ならんと思う目的を、被害の抑制、事態の収束一点、ルールとポリシーをしっかり固めてれば、だが
価値観、目的の共有が出来ないと駄目だから、それだけは参加前にしっかり理解させないといけないが…

まぁ、どこまで理解者と協力者がうまく作れるかかな?で、2chより情報拡散早そうなツイッタ入れたけど使い方よく分らんww
この方向の行動が悪い筋じゃないなら、色々やろうと思う、ただ、良い筋かどうか自分からよく見えないんだよな

何か、重複してる&長文済まん 後スレチな気もする重ねて済まん
20名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 00:56:59.70 ID:yxW189q30
短絡的な意見に賛同してるやつはそういないとおもうんだが
自分も理解してないということに同意
意見の取捨は専門家にしかできない
このスレは正確な解決策を出すというよりは多くの手段を出すって感じだ
219(北海道):2011/04/08(金) 01:09:04.37 ID:LWP3TTAZ0
>>14氏の短絡云々は賛同と言うより、声大にして流れ、欲分ってない人に実行されちゃうって事を言いたいんじゃないかな
変な法律を作ろうとする時のように……orz
22名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 01:26:24.29 ID:yxW189q30
専門性の足りない人間が無理にまとめようとしても
それこそ声高のごり押しになるんじゃないか
23名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/08(金) 01:56:59.14 ID:LWP3TTAZ0
うん、そう思う、だから議題ごとに専門の人(現場実務知る人も必ずいれて)で軌道修正しないと、筋の悪い奇策に走ったりすると思う。
技術屋の端くれで色々見るが、専門分野一本槍に成っちゃってる人も居るからその辺りは工夫しないと、専門外の所でこけるとも思うしね
24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 03:40:21.90 ID:L8NORSUt0
「こっちの言い分事きかないと汚染水際限なく垂れ流すぞ、オラオラ」つって外交カードとして使う案。
25名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 04:05:37.67 ID:tIyMb3ea0
>>24誰かが、「北朝鮮もうかつにミサイル打ち込めないことがわかったな(自国に黒い雨)」って
言ってた。

原発抑止力ってのがあるのかな。

>>9 おそらくだけど、何かしら有事の場合、
苦情承屋見たいなのが電話応対するのだと思う。
東電の人なんか、手馴れてる感じがしなかったかい?
26名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/08(金) 04:17:16.80 ID:6ekBOtT/0
国民の声を代弁するようなフリー記者2人の質問
汚染水放出について東電の無責任な説明
http://www.youtube.com/watch?v=5_0o8EDx4zM&feature=youtube_gdata_player

必見です
27名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 04:18:37.19 ID:z0UcEQEo0
地震直後はすべての数値が出ていたのに隠し始めたぞ@六ヶ所村
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/spatial.html

28名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 04:39:48.42 ID:LIwb2bss0
外部冷却や汚染水放出とか想定外を想定してバックアップ併用で進めてくれないかな

電源喪失で懲りてるだろ 本当にタンクとフロートだけでいいのかよ
タンクなんていつ設置すんだい?
29名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 04:52:33.39 ID:voiF1V2nO
そうか そうか
30名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/08(金) 04:57:51.64 ID:quoZMWY00
チタン上原しかねーだろ。
枝のがバカなんだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 08:11:24.95 ID:T9v1xDK7P
元原子炉解析担当者 孤艇 剛(@minazoko)さんの4月5日-8日のつぶやき
http://togetter.com/li/120847
32名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 08:25:53.31 ID:lboB1Xdx0
昨日の地震で現場から作業員が避難したときも原子炉への注水は継続しているといってたから無人で注水するシステムはできてるようだな。注水能力は限定されてるんだろうが。
原子炉のデータも遠隔でとれるようになったようだ。
東電はスリーマイルモデルを考えているようだな。数ヶ月かけて冷温停止させたあと10年くらいかけて燃料も取り出す計画のようだ。
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 08:26:05.41 ID:LIwb2bss0
一号機水棺らしい 2号機はどうすんだ
2号機もれてる建て棺になちゃうよ 福島スカイ温泉なっちゃうよ
34名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/04/08(金) 08:31:38.37 ID:nO2+DDss0
【政治】「ODA削減し復興財源に」 民主党、内閣に申し入れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302141200/
35名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 10:15:08.33 ID:z49wFDoF0
封じ手は△7五歩 将棋名人戦第1局2日目

今 急いで新聞に出すようね事か?
36名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 10:18:49.38 ID:JABBvS2J0
パージしてるんじゃなくて、窒素を押し込んで比率を下げてるだけ?
それは建前で実際どこからか水素は漏れ出ていくの?
37名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 10:35:18.51 ID:sx1Fbkcw0
>>36
圧低下により外気が入り込むのを予防するための措置だと思うが
38名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/08(金) 10:38:07.68 ID:O87uKLG60
  東証、取引時間延長先送りを検討
まだ延長してないものやめる事検討して なにも節電効果ないのと違うのか
今の取引時間 短くする事しないと 駄目じゃないのか
39名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 11:19:41.55 ID:a7jv6iLk0
こういうときの専門家というか、分野を問わず、知識人はほんとに頼りになるな
ツイッターとか見てると思う
自分も何かしら勉強したくなるよ
40名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 11:26:27.13 ID:LIwb2bss0
燃料70%溶けてて圧力容器の底ぬけてて格納容器に溜まっていたら
水入れても大丈夫なの?
41名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/08(金) 11:33:35.73 ID:WVsLjylz0
>>38
いやいやいや、仕事時間延びるのウザいけど、大証に触発されて嫌々取引延長しようとしてたところに、良い言い訳が飛び込んできただけ
42 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (神奈川県):2011/04/08(金) 11:38:55.31 ID:dKqKKMI8P
>>40
ダメな状態なら水さえ入れる事が出来ないぐらい圧があがってるから、水が入るだけまだましな状態だと思う
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 11:50:01.10 ID:CXgaFrHW0
WiKiに、水素は高温高圧下でステンレスを脆弱化させるとあったが、
ステンレス製の圧力容器はいつまで大丈夫なのか?
また、建屋を吹き飛ばした水素はどこから出てきたのか?
圧力容器、格納容器の壁を通り抜けたのか、それとも接合部の隙間からか?
44 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (神奈川県):2011/04/08(金) 12:07:14.91 ID:dKqKKMI8P
>>43
圧力容器は16cm厚の鋼鉄製で内面にステンレスを内張りしてます、テストでは100気圧以上まで耐えられるように検査してます
圧力や熱でどうにかなるような代物では無いと思われます

建屋の水素爆発の水素ですがはっきりと由来が判っていません、可能性は格納容器からと燃料プールからです
圧力容器破損で漏れることはありません、それ以前に安全弁で格納容器に排出されるからです
格納容器からどのように建屋内に溜まったかは情報が少ないのではっきりと判りませんしプール由来の可能性もあります
45名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 12:09:19.91 ID:jAyo8QBXO

素人なんですが、これから福島含めて環境放射線量は下がり続けるんでしょうか?どこか頭打ちになって横ばい傾向が始まるのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 12:30:11.15 ID:xm8F1KqiO
ようやく処理施設作るみたいだね

ある程度、標高の高い場所に作って欲しいな
47名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 12:56:21.01 ID:LIwb2bss0
>>44
水棺にして蒸気はどこから出ていくの?
48名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 13:02:11.72 ID:JABBvS2J0
おとといぐらいの会見では建屋爆発はプール由来の水素だと思うと言ってたな。
1号機はしかしあんな短時間でそんなに溜まるのか?
49名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/08(金) 13:15:59.28 ID:hQO+gOVZ0
>>43
教えてね! 下記で合っていますか?
圧力容器内が一定の圧になったら格納容器に圧を逃がす設計になっている。
いわゆる「ベント」は格納容器から直接に外部へ手動操作で圧を逃がすこと。
建屋上部はより深刻な事態にそなえ、爆発で簡単に吹っ飛ぶようにしてあった。
50名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/08(金) 13:16:22.16 ID:O87uKLG60
バッシング 来たぞー
ロシア外務省 
汚染水放出やめよ ロシアが不快感
51名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/08(金) 13:18:36.54 ID:UmIXQjBJ0
クロル38で再臨界だってよ
もうなるようになるだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 13:23:01.16 ID:zFflMhDr0
>>50
>>ロシアが不快感
不機嫌なプーチン首相の顔を連想した
53名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/08(金) 13:35:30.43 ID:ycm8Jb/M0
ロシアが何を言っているか、てめえの国はな退役した原子力潜水艦の
原子炉を1990年から20基以上勝手に日本海に投棄してしらんぷりの国だろう
あれから10年そろそろ格納容器が酸化して高濃度の放射性冷却水ず漏れ出す
頃だろう、そんな国が日本らどうこう言う資格など無し。
54名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 13:36:04.96 ID:LIwb2bss0
地震直後にいきなり水位がさがって格納容器の圧力があがった
ので地震で壊れたんじゃないのかってNHKが言ってた
だからベントしたんじゃないの そんで爆発したもんだから
爆発したのは地震(老朽化)じゃなく想定外の津波のせいにできるじゃん
55名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/08(金) 13:42:30.44 ID:O87uKLG60
女川原発 重大な事起こってたら 正直に報告するだろか?
とりあえず 問題ないって報道しか出さないよな
56名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/08(金) 13:47:18.43 ID:ycm8Jb/M0
女川原発は外部からの高圧電源が切れずに送られていたのでとりあえず問題なし
深刻なのは青森県の原子力廃棄物再処理施設だろう、
現在に至っても外部電源が復旧していない、ジェーゼル非常用発電装置で
何とか冷却装置を運転しているんだよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/08(金) 13:50:22.05 ID:O87uKLG60
危険なのは 六ヶ所村だったのか
58名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 13:52:15.58 ID:XViVKA9A0
現状の安定化と並行して
地下水と海への漏出を防止しろ。
漏出箇所の特定と対策、
そして漏出した分を汲み上げて復水する。
それを注水に使う。
59名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/08(金) 13:53:06.82 ID:n3Jr354R0
>>57
原子炉ではないけど
燃料・使用済み燃料の貯蔵量は福島第一の数百倍だろう

60名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/08(金) 13:54:17.98 ID:z5V2moeQ0
女川原発の水漏れも平時ならけっこう重大事故じゃないかな
61名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/08(金) 13:54:27.47 ID:8kD+jhFR0
★福島第一原発6号機、茨城県沖地震(2000年7月・震度4)で配管破断事故(2007年10月27日)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-27/2007102703_01_0.html
★福島第一原発1、2、3、5号機と第二原発3号機の炉心隔壁のひび割れ損傷隠しについて、法的処罰なし(2002/10/2)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-10-02/17_1501.html
★福島第一3号機制御棒駆動配管282本中242本にひび、3本は貫通(2002/9/26)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-26/03_0102.html
★柏崎刈羽、福島第一、福島第二の三原発で新たな損傷隠し(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/13_1501.html
★福島第一、2・3・5・6号機の制御棒駆動水圧系配管裂傷について「点検項目ではない」「技術基準を満たしていないだけでは罰則がない」国の回答(2002/9/25)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-25/09_0401.html
★福島第一原発1―5号機、同第二原発3号機、再循環系配管の溶接部にひび割れ、隠蔽(2002/9/21)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-09-21/01_0102.html

★小泉内閣、配管などがヒビ割れた状態での運転許可を閣議決定「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
現在もひび割れ運転は可能 原発の基準で政府が答弁書2003/01/28 08:58 【共同通信】   
http://www.47news.jp/CN/200301/CN2003012801000340.html
政府は28日、原発の設備や機器の損傷について「現在の法律で、ひび割れがあっても安全上問題がなければ運転が可能」
とする答弁書を閣議決定した。福島瑞穂衆院議員(社民)の質問主意書に答えた。  東京電力はトラブル隠し発覚後、
こうした状況での運転を認める「維持基準」が現在はないとして、「どんな小さな傷があってもならないことが、現場の
プレッシャーになったのが背景」との見解を示した。電力業界もこれに同調、政府が提出した維持基準を盛り込んだ
改正電気事業法が国会で成立した。  だが答弁書は、現在の技術基準の中にも維持基準の考え方は盛り込まれていると、
実例を挙げて説明。電力業界などのこれまでの説明に誤りがあったことを示した。



62名無しさん@お腹いっぱい。(ロシア)(北海道):2011/04/08(金) 14:30:39.75 ID:96BdjC3P0
世界一危険な場所だよ、六ヶ所村。本当は北海道にもプール移設話あったんだよ、
一部埋蔵したがその後どうしたか、住民反対で中止したかも
しれんが六ヶ所村だけば避けなければならん、
ここがドッカンとやっちゃったら人類滅亡レベル。
63名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 14:59:53.18 ID:YwWU8e9g0
国内での地層処分の話なんか、もう誰もやらないなw
64名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/08(金) 17:35:26.70 ID:StO0tr5TO
>>56
再処理施設って、万が一の場合は原発よりひどいことになるんだよな
65名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 17:39:16.12 ID:tIyMb3ea0
はやいとこ、駄々漏れやめてほしいなぁ
66名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 18:54:09.78 ID:oYgcqhOJO
電気が無いと絶対に生きていけないわけでも無いからな
原発は要らんね

代替発電になって供給不足でも良いし
電気代増えても納得できるわ
67名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/08(金) 20:30:55.93 ID:O87uKLG60
http://www.youtube.com/watch?v=NaMuDPVmmSE

日産リーフ がこの事態 警告してたのか
68名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/08(金) 21:11:46.51 ID:XlgZHJDv0
まず水棺にして
その外側から鉛棺にして
その外側から石棺にして

いろんなもので何重にも包んでしまえ
69名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/09(土) 16:31:03.79 ID:A52Hatiz0
堤防をフェンスで封鎖
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040901000200.html


やっとか、、これを最初になぜやらなかったんだ
70名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/09(土) 16:36:40.11 ID:A52Hatiz0
今更感がハンパないですが、これでもまだ外側の堤防は閉鎖してない
何考えてるんだろうな
71名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 16:40:53.56 ID:H0My0CLm0
無人ヘリの撮影もようやく開始に踏み切る様だ。
もうすぐ1ヶ月。
72名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 17:03:53.35 ID:5OxluU9m0
一号機 温度も放射線も上がりだした
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 17:10:25.14 ID:5OxluU9m0
74名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/09(土) 19:36:33.23 ID:JkZLjrDy0
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V  
.       i{ ●      ● }i   福島第一原発での発電量のノルマは概ね達成したからね
       八    、_,_,     八  あとは福島県民の問題だ
.       / 个 . _  _ . 个 ',   僕たちは本社に引き上げるとするよ
   _/   il   ,'    '.  li  ',__ 
75名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 20:57:24.53 ID:dgRawJKOP
特定非営利活動法人 失敗学会 今、福島で何が起きている?何故起きたのか? これからどうなる?
http://www.shippai.org/shippai/html/index.php?name=news

福島第一原発3号機 設計者 失敗学会会員 吉岡律夫氏の講演
http://togetter.com/li/121943
76名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/09(土) 23:02:01.30 ID:GoHDphzaO
ポリマーというか、水害の時に使う水を吸って大きくなる土嚢があるんだが
それ使って土嚢の壁を作れば放射線防げないかね?
77名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/10(日) 04:37:13.71 ID:NBYhgWOuO
【原発問題】米国から世界最大コンクリート・ポンプ車空輸へ…遠隔操作で注水&必要ならコンクリで埋め固めることも可(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302367615/
78名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 05:00:35.32 ID:JveA6drs0
>>77

世界最大なのに空輸出来るんですね
79名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 05:36:34.36 ID:WcrqmqGe0
>>78
アントノフの輸送機なら100トン以上積める型が腐るほどあるから余裕で運べるよ
しかも平坦で距離さえあれば芝生でも着陸できる
80名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 05:50:14.05 ID:JveA6drs0
>>79

レスありがとう
アントノフみました


でけえぇぇぇ!

http://m.youtube.com/#/watch?v=x9HHfnNr1cg
81名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 06:22:14.75 ID:WcrqmqGe0
>>80
http://photoblog.msnbc.msn.com/_news/2011/04/08/6435711-worlds-largest-concrete-pumps-fly-to-japan
今回つかったのはAn-124ですねペイロードは150トン
一番でかいAn-225だと300トン以上積めます、完成済みのディーゼル気動車やB-737の胴体丸ごと入ります
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_53/2010/02/09/AN-225_31206N.jpg
82名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 08:06:45.80 ID:xDnGxHB+O
菅が妨害しそうだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/10(日) 08:19:38.13 ID:rpnNVCbQ0
圧力抑性室(トーラス)外側の部屋ごと
耐水性コンクリートで埋め殺してしまえないものか
84名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/10(日) 08:22:07.58 ID:rpnNVCbQ0
福島第一跡に地層処分施設を誘致すれば?
85名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 08:58:39.41 ID:xDnGxHB+O
>>83
今のところコンクリで固めるつもりはない様子。
冷却さえ済めば(5年後)あとはロボットで回収して共用プールで冷やすぜ!
みたいな。
86名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 10:21:38.29 ID:iYnD5FMT0
水棺にしようとしてるんだから水入れんだよね
一号爆発したらコンクリってことなのか
87名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 11:02:14.51 ID:fBpFGAVs0
>>85
それで地震と津波がきて
プールが壊れたら

また最初から対策考えるのかな
88名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 12:29:25.77 ID:iYnD5FMT0
底に穴が開いていれば格納容器に水が溜まってどんどん溜めれば最終的に
圧力容器にも水が溜まって水棺状態になってそのあと建屋ごと水で埋めて
建て棺にして、その後でかいビル棺にして福島スカイ温泉にすればいいよ
夏はスカイプールな
89名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/10(日) 13:35:30.51 ID:eZRM7nU00
無理やり取って付けの水棺作っても
水圧で下から漏れたりせんのかな?

次の地震で水槽が割れるみたいに悲惨な事になったら
垂れ流しどころじゃないレベル
90名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 16:21:22.59 ID:TdYDKo5AP
第一原発行ってきたけど質問ある? 働くモノニュース 人生VIP職人ブログwww
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3826.html

第一原発行ってきたけど質問ある?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1302353873/l50
91名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/10(日) 18:11:09.05 ID:eZRM7nU00
ガセネタはどうでもいい
92名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/10(日) 20:33:07.68 ID:/5FR1ZCw0
原発4基全部を覆う鉄製の巨大な建物を建てて外界と遮断。
幅400m x 高80m x 奥100mぐらい?
空調とか冷却系の装置は建物外に設置

建物内にリモコン操作のクレーンゲームのような移動式のクレーンを複数台設置。

このクレーンに色々なパワーショベルのようなアタッチメントを取り付けて、
ガレキを除去したり、原子炉建屋を上から上から解体していく。

原子炉建屋の上部を取り除けば、燃料プールとか原子炉へのアクセスが良くなる。

解体時に色々飛散すると思うんで、解体するときは、やっぱり覆ってから行うのがイイ。

現状の露天風呂状態でも放射性物質は飛散してるんで、覆う建物を今からすぐ建設すべき。


なんか、シングルタスクで対応してるようで歯がゆい。
並行して、先行してどんどん対策をやるべき。
93名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/10(日) 22:25:31.88 ID:eZRM7nU00
シングルタスクにしても、順番のチョイスが間違ってるから困る
94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 00:13:28.25 ID:6AGG8FrP0
>>92
かまぼこ型テントだが、原発4基をまとめて覆う点と跨線橋型移動式クレーン&アタッチ類はこっちも考えてた。

建設作業は原発4基の両脇から安全地域までレールを2本ずつ敷くだけで済む。
跨線橋型クレーンは内側レールに沿って建屋をまたぐ形で移動、
かまぼこ型テントは外側レールに沿って建屋とクレーンをまたぐ形で移動とか。

テント組立、交換装置吊上げ、アタッチ交換などの人手を伴う作業は、安全地域でまとめてやればいい。

95名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/11(月) 00:36:56.79 ID:DYmRSXby0
96名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 01:16:56.23 ID:6AGG8FrP0
遠隔自動RTG(ラバータイヤ式ガントリークレーン)
http://www.chubuzaikai.com/zaikai200605/news/0605nagoyakou.asp

これはたぶん、MECエンジニアリングサービスのもの。門型移動式クレーンとも呼ばれる
97名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/11(月) 05:05:05.22 ID:2YaSQt0L0
>>93
チェルノブイリ型の大型ってことか?
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 07:22:49.89 ID:MtLMXpKW0
これで容器とか持ち上げられないのですか
99名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/11(月) 09:56:26.60 ID:2YaSQt0L0
腐ったトマトみたいになってる容器をか?
正気かよ

持ちあげたは良いが、どうするつもりだ
100名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/11(月) 17:30:13.08 ID:20Fs2XP30
うげ 震央が近いな
101名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/11(月) 17:42:29.06 ID:63AhJya20
もうだめぽ。。。
              -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 17:48:08.13 ID:nnwhio6T0
ふくいち大丈夫なのか?
津波の1波とうたつだってよ。
何だかが止まってるって。
ごめん、混乱してるわ。
103名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 17:51:21.50 ID:foVbH4rF0
何故予備電源を設置しないのかわからない
104名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 18:26:52.90 ID:C6V6zVlzO
設置しても津波で流されるとか?

高台に作れば良いだけなんだけどね
105名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 19:39:00.88 ID:u1sCDrXu0
外部電源は非常に遮断されやすい。
津波警報が出ると退避しなくてはならず、解除まで作業に戻れない。
この時間帯は注水が必然的に止まる。
外部電源の回復か、ディーゼル発電などへの手作業の切り替えが先かになる。
遅れると炉の温度と圧力が刻一刻と高まる。

設計思想と安全思想に、外部電源の遮断されやすさと
津波警報での無作業時間は想定されてないのではないだろうか。

また新たな、根本的部分の地震リスクが露呈した。
勿論、今回の余震で炉や施設は新たに痛んでいる。
原発は日本では制御不可能だということが、日々克明に明示されていく・・・。
106名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/11(月) 20:56:02.26 ID:JcWHr5EtO
>>105
何故最後にキモいポエムを入れたがるんだ
107名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/12(火) 07:41:36.30 ID:iZd1QjJN0
圧力抑制室が収納されている地下1階は、高汚染水で水没していると考えられる。
そのため、破損した箇所を特定することや、補修することは困難が予想される。
また、トレンチと疎通している可能性も高く、トレンチから排水しても、水位が
下らない可能性も高いと思われる。

で、1階の床(地下1階の天井)に穴を穿ち、コンクリートを圧入して地下1階を
コンクリートで埋めてしまうのというのはどうだろうか?
水中で固まるコンクリに鉛を混入してやればさらによいかもしれない。
うまくいけば、漏水個所を塞ぐことができるかもしれないし、水棺にする場合でも
圧力抑制室の更なる破損を防ぐ効果も期待できると思うのだが・・
108名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/12(火) 07:54:16.65 ID:zP4QykwB0
…ウラン燃料は砂を巻き込みながら流れて…
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302317610/879

なかなか面白いアイデアと思った
109名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 09:48:14.70 ID:bDkTpB2I0
原発外部に冷却・汚染除去環を構築して、内部の漏水区画へ注排水チューブを伸ばし、
汚染水の排水と注水による区画洗浄を無人で繰り返す案は、チューブの導入方法が課題となる。

外部からチューブを押し込む経路がなく、引き込む有人作業も困難な場合、遠隔操作のガントリー
クレーンからドリルを吊るして対象区画までを掘削、天井・床に開けた穴からチューブを通す方法も。
110名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 10:12:33.21 ID:bDkTpB2I0
漏水区画に重要機器がなければ、水ガラス等の注入で水密性を向上させて、区画自体の水棺化も図れる。
注水による水位が漏水箇所の高さを超えれば、水圧で汚染水の漏出を阻む効果も期待できる。

区画のコンクリ石棺化は時間稼ぎになるが、漏水箇所の復旧ができなくなるのでお勧めしない。
111名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/12(火) 11:02:48.95 ID:aEJ+9f1i0
破損箇所に近づいて補修することができる可能性はあるのでしょうか?
現状では破損箇所の特定すら難しいのではないかと思われます。

コンクリでは水の流出を防げないのであれば、トンネル工事の止水に
使うような樹脂混入素材を使うというのは如何でしょう?
112名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 12:06:28.64 ID:bDkTpB2I0
漏水区画へ何を注入するかは検討の余地があるが、どれも外部から区画内へ、何らかの手段で
フレキシブルチューブのようなものを引き込む前提となっているようだ。

んで、チューブがあるのなら、そこにファイバースコープを通して区画内部の映像がとれる。
炉側の冷却水を着色すれば、漏水箇所を映像で絞り込み、スコープを更に近づけたり出来る。
破損箇所が特定に近づけば、樹脂やコンクリ等の封止剤使用を局所化して、漏出阻止も効果的に。

汚染水の漏出が減れば、区画の除染活動は遠隔でもかなり進展する。破損部品の交換が
必要かは別としても、より精密な機器の現場利用や有人作業も視野に入ってくるかと。
113名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 12:11:24.13 ID:BETmFbJIO
氷を投げ入れたらどうだろう?
水よりも投げ入れの確率は上がると思う
114名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/12(火) 12:24:43.66 ID:2xqjgrD80
方法は決まってる。
冷却循環水の再構築
電源系の再構築
建屋の再構築
がれきの撤去

今後は特攻隊員で誰がやるかが問題・・・
日当3万で特攻隊員は無理でしょう
115名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/12(火) 12:41:05.66 ID:7UDTVRfj0
レベル6を通過して、いきなりレベル5→レベル7が気になる。
なにか隠しているのではないか?
そして隠しきれない何かのために、
いきなりレベル7に上げざるを得なかったのではないか?


116名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/12(火) 12:42:28.47 ID:iZd1QjJN0
格納容器の水漏れは何とかしないと進められないと思います。
2号機地下1階の様子がどうなっているかは定かではありませんが、
高汚染水で満たされている可能性も否定できません。
不用意に穴を開ければ噴出する可能性もあるでしょう。

油井の掘削に使用する機器は流用できないでしょうか?
ある程度離れたところから掘削し、貫通したらコンクリートポンプ車に
接続して封止剤を圧入する方法を考えていました。
確かに破損個所を特定してピンポイントで修理するのは確実ですが、
他の場所の健全性を保証できない以上、圧力抑制室を丸ごと埋め込む方が
実際的なのではないかと思います。
117名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 12:49:58.37 ID:I6X6ShOD0
汚水処理は結局どうなったんでしょうか?

このスレでさえいろいろアイデアが出されているのに
まったく無為無策なんでしょうか

冷却のために毎日水をかけているようですし
このままいくと高濃度の放射能汚染水が
海にダダ漏れになってしまう虞がありますよ
118名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 13:01:48.54 ID:bDkTpB2I0
例えば、格納容器から圧力抑制室に接続するベント管が破損していた場合、
圧力抑制室を石棺化しても漏出水の流れる先が変わるだけ。石棺を目的化したら遺憾。
119名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/12(火) 13:18:54.35 ID:2xqjgrD80
圧力容器から水蒸気、放射能、水素が漏れているのは確かなので
バルブから漏れてるのか、亀裂から漏れてるのか?

最良でもバルブならどうやって取り替えるか?
解放すれば100度だけど、60度以下じゃないと交換は無理
がしかし放射量は即死の状態だし・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 14:33:37.25 ID:3CMMbasE0
チェルノブイリで、放射能を食べる細菌が見つかってるらしいが
その菌を福島に持って来て、使って見たらどうだ
121名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/12(火) 14:55:51.40 ID:L5Jk2iRw0
おっしゃる通り格納容器から圧力抑制室にかけてのどこが破損しているのかわからない現状で
圧力抑制室だけを埋めても仕方がないというのは正論かと思います。
しかし、単独か複数化わからない破損個所があり、さらに加圧によって新たに破損しかねない
瑕疵が存在する可能性の元で、破損を的確に補修するというのは困難ではないでしょうか?
できれば、圧力抑制室周囲ならびに、格納容器下部も含めて「漏出が止まるところまで」
埋めてしまえればよいのではないでしょうか?
可能であれば、圧力抑制室や格納容器の内部に封止剤を注入したいくらいです。

「圧力抑制室を石棺化しても漏出水の流れる先が変わるだけ」といわれますが、
最低でも原子炉建屋のなかに漏水を押さえ込めるのではないでしょうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 15:18:43.52 ID:bDkTpB2I0
漏水区画をある程度は特定できているのなら、水平や斜め運用ができるボーリングマシンで、
建屋外の地上から地下階外壁を穿孔して、対象区画まで通じるパイプを取り付けてしまう方法もあるか。

こんな感じとか http://www.koken-boring.co.jp/product/horizontal/index.htm

取付管施工機で車載のまま遠隔運用できるものでもあれば、人員による屋外作業も少なめで済むかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 15:36:21.46 ID:bDkTpB2I0
>>121
格納容器は岩盤に直付けしているので、>>119のような例だと、建屋内部総てにコンクリートを
注入しても、汚染水はその隙間から岩盤や亀裂を通して地下水脈へ浸出するかも。

石棺・水棺などの手法は別に否定していないし、類似の案もだしてきたよ。
それも選択肢に含む処置の過程で、破損箇所の特定や除染も図れれば尚良しだねというだけ。
124名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/12(火) 19:28:28.99 ID:aEJ+9f1i0
普通に考えると岩盤に直付けされているところ以外から破損しそうにおもいますが、
確かに否定はできません。
その場合には、通常の方法で破損箇所を探索することはまったく不可能と考えられます。
格納容器底部に何らかの封止が必要と思われますが、ここは放射線の関係で樹脂などは
使いにくそうですね・・・
テルミットなんか使うわけにもいかないですし、ガラスでも流し込みましょうか?
125 【東電 60.5 %】 (catv?):2011/04/13(水) 05:42:16.19 ID:cIK4nVL+0
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域では過去30年ほど、
中規模以上の地震がない空白域。島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は
「本震以降、東西方向に引っ張られる正断層型の余震が起きている。今回は
規模も大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。事態が
判明するまで全原発を停止すべきと警告した。36054113
126名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 08:31:31.44 ID:7KrC1QRHP

元原子炉解析担当者 孤艇 剛(@minazoko)さんの4月9日-13日のつぶやき
http://togetter.com/li/122803
127 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 76.2 %】 (宮城県):2011/04/13(水) 10:27:43.89 ID:DLV2XGk20
>>125
調べたら俺んちその断層の真上だよww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
128名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 11:15:52.87 ID:6u/skER00
素晴らしい!!!
補助金を出して、国策で早急な実用化にもっていこう!!!

環境浄化研、水中のヨウ素を繊維で吸着  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E4E4E1E1E5E3E2E3E0E2E6E0E2E3E3869897E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
129名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 11:17:46.57 ID:qBdBTWJu0
とりあえず急がなければならないのはセシウムとストロンチウムではないか?
130名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/13(水) 12:06:40.58 ID:Qf1H3LRC0
津波の来そうな地域は、振動を吸収する素材や構造でデッカいピラミッド作って
その上に発電所なり街なり建てるべきだな。
131名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/13(水) 13:00:48.31 ID:4i3hS1O/0
トレンチから排水しても水位が下らなかったらどうすんだろ?
132名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/13(水) 13:19:05.38 ID:RoN4YFKvP
>>130
ビラミッド状だと壁を這い上がってしまうので、細長い塔の方が良い
133名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/13(水) 14:03:11.01 ID:xdWMpPy50
セシウムとストロンチウムてなんでつか?
134名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/13(水) 16:01:53.39 ID:4i3hS1O/0
細長い塔の上の原発なんて絶対ヤダ!
135名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/13(水) 16:21:06.01 ID:F5qbROUP0
カブの後ろについてる出前のオカモチの
巨大な奴を作って、その上に原発
136名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/13(水) 17:21:12.49 ID:L3WcRPzJ0
建設系、とりあえず、使えそうな重機、

ttp://www.nabekai.co.jp/company/machine/sk3500d/
137名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/13(水) 18:02:19.85 ID:vfzK51i00
ガレキどけたり、解体するときは要るよね。 けど放射性物質の粉塵舞っちゃう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FykwzrRYw-8
138名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/14(木) 04:13:32.98 ID:VVzoRzzL0
使用済み核燃料の搬出、東電検討 高い放射線量が壁
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201104120633.html

露天なのかな?
建屋上部とガレキを取り除かないと無理だな。
139名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/14(木) 17:04:17.06 ID:i28t7c8/0

>使用済み核燃料の搬出、東電検討 高い放射線量が壁

日本のロボット、遠隔操作技術の実力の見せどころ。

地上のガレキ除去には活躍している。

140名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 18:32:55.18 ID:p84vOwHQ0
4建屋をまたぐ門型クレーンを更にレール移動可能なテントで囲うイメージだったが、
瓦礫除去+燃料移設+一部装置交換程度なら、車両型建機の方が早い安い旨いな気がしてきた。

三井造船1000t級ゴライアスクレーン(レールスパン166.5m、ガーダ下面高さ75m)
http://www.mes.co.jp/mes_technology/research/pdf/188_01.pdf
141名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 18:38:20.80 ID:gBvZkPv10
2011年4月14日「原子炉冷温停止・廃炉・除染作業にロボット技術の活用提言」 サイエンスポータル編集ニュース 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal
http://scienceportal.jp/news/daily/1104/1104141.html
142名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 20:02:57.13 ID:p84vOwHQ0
>>124
例えば、圧力抑制室に繋がるベント管と格納容器の接合部破損パターンなんかだと、
そこから漏れた汚染水が格納容器外殻を伝って岩盤にというルートもありえたり。

まあ、建屋の石棺化なんかは、隙間だらけで外部漏出に時間がかかるだけかも。内部汚染は深刻化する一方に。
一度やると取り返しがつかないし、他の復旧・除染処置も困難に。制御不能になった場合、最後の手段で宜しいかと。
143名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/14(木) 22:38:05.53 ID:6nJ5qiHE0
こんな感じの重機をリモコン操作で。

東急建設、日立建機と共同開発の次世代マニピュレータを使った廃棄物分離・選別システムを発表
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/19/1451.html
144名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 23:31:07.17 ID:p84vOwHQ0
>>143
いい感じのアームだけど、放射線環境が太陽フレアのバーストに晒された
宇宙空間並なので、あちらこちらを電子制御している複雑な重機は微妙になるかも。

もっとシンプルな油圧ショベルなら、放射線防護は遠隔制御周りとかごく一部で済みそうで。
145名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/15(金) 01:53:10.60 ID:mUtDhRZQ0
>>144
しゃーない、真空管で制御回路組むか。
146名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/15(金) 02:09:55.25 ID:GF/ktlBQ0
上をシートで覆って 水蒸気と煙をファンで吸い込んで。パイプに通し
海水で冷却し、水に戻して 循環すればいい。
147名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/15(金) 02:15:37.40 ID:12kw5IlO0
>>138
もう、周り中、高レベル放射能汚染まみれなのに、なんでいまさらキャスクなんだよwww

そんな余計な手間かけて時間を浪費するより、燃料棒をクレーンで吊って
さっさとプールから撤去しろって。

148名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/15(金) 03:04:48.62 ID:Uy8jllqs0
http://may.2chan.net/39/res/99896.htm

三菱重工のロボット
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/15(金) 03:27:32.34 ID:4YvB+D9a0
150名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/15(金) 03:34:21.65 ID:KN8UZnTU0
もう炉内をどうこうするのは無理だとして、
周辺にある使用済燃料棒の安全を確保すべきだと思う。
炉の中の燃料棒はメルトダウンしても燃え尽きてしまえばそれだけで済む。
問題は爆発が起きて周囲のシステムが回復不能になり全ての燃料棒が
際臨界を迎えたとき日本は終わる。
151名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 03:39:56.01 ID:PEe7sQLA0
>>150
3行目のメルトダウンは再臨界のこと? だとしたら水蒸気爆発が起こる。
そうでないなら、「燃え尽きる」まで十年ぐらいかかるだろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 03:46:06.04 ID:m0PB/5D6O
フランスからホウ素1000t来たのはどう使うの?
もう少し冷やして上からぶっかけてもダメかね?
153名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/15(金) 03:48:56.80 ID:12kw5IlO0
ホウ酸も、水に溶かして流し込んではダダ漏れで外部に漏出してしまいムダになる。
それより、炉内にとどまる程度の大きさの金属カプセル内にホウ酸をつめて
注入してしまえば、炉内で破損した核燃料と混ざり合い、反応抑制効果が
高まるはず。

と、ド素人が言ってみる。
154名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 03:50:58.61 ID:PEe7sQLA0
あまり使い道はないだろ。次の原発事故のために備蓄かな。
155名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 12:35:17.55 ID:0sX6QApl0
>汚染水をタービン建屋の復水器に回収する作業が13日までに終わった
2号機の坑道では、たて坑の水位はいったん8センチ下がったが、その後
上昇して15日午前7時現在で元に戻った。

回収された水量が元の戻って安定してるって事は。回収分の水量分が
だあだあ漏れして地下ないしは海に出てるって事だろうね。
海水が入ってきてるって事も考えられるけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/15(金) 13:39:57.30 ID:12kw5IlO0
 
放射性物質:顔料使ってセシウム汚染水浄化 、ほぼ100%除去  菅首相の母校が開発
http://mainichi.jp/select/today/news/20110415k0000e040015000c.html
157名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/15(金) 16:54:27.45 ID:bZlGzQNsO
>>153
で、カプセルは誰がもっていって設置するんだい?
158名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/15(金) 17:03:59.02 ID:rICLsvmi0
>>157
注入する冷却水に混ぜて入れればいいでしょ?
159名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/15(金) 18:13:28.93 ID:Z3dL6abG0
政府、汚染水を冷却に転用案 だそうです。
160 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (神奈川県):2011/04/15(金) 18:15:59.40 ID:MBuckaS3P
>>158
ポンプに砂混ざるだけで磨耗したり焼けたりするのに混ぜられるわけ無いだろ
しかも圧力容器に注水するのに2重の逆流防止弁があるのでそこで引っかかる
161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/15(金) 18:16:37.54 ID:z5bQQwx30
それを前提に進めていると思っていたのだが
162名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 18:19:32.01 ID:9V4GLL9UO
>>159
その汚染水どこで冷やすの?熱交換器復旧してないんだろう?
163名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/15(金) 18:20:47.70 ID:12kw5IlO0
>>157
カプセルの大きさは3ミリ程度なので、給水ポンプにから
水と一緒に送ることを想定。
164名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 19:05:27.47 ID:zzg60M/40
>>162
汚染水の温度って、何度くらいか知っていて言っているのかな?

ちなみに、東電は温度を発表していない。
165名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/15(金) 20:22:19.72 ID:rICLsvmi0
3号機圧力容器上部の温度ってどうなった?
あれは水位が低下して燃料棒が露出したんじゃないのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/15(金) 21:21:09.70 ID:g2UleFyu0
大型タンカー案はボツっちゃったの?
協力汲み上げポンプ標準装備でバッチリと思ったんだけどね。
167名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/15(金) 21:56:41.03 ID:yqgMxsGW0
残念ながら日本の半分をあきらめて、核爆発させた方が回復が早いと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/15(金) 23:57:42.68 ID:rICLsvmi0
核爆発を起こさせるのは水蒸気爆発を防ぐより難しいぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 05:17:53.84 ID:MQoYhHjd0
もう冷やすので精いっぱいなんですかね
170名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 21:29:32.32 ID:UoZz3oqS0
高濃度汚染水がまた厳しい状況になっている・・・。

2号機取水口付近の放射性物質、濃度が大幅上昇
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110416-OYT1T00658.htm
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 21:32:38.52 ID:sRfrVcIu0
海に撒けば表面上はチェルノ先輩を超えない
安全なレベル7を維持するには海に流すのが良策
172名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 21:46:37.52 ID:UoZz3oqS0
>>170は取水口付近の沈殿物が舞い上がったからと保安院は推測
【放射能漏れ】海水から濃度限度6500倍のヨウ素131 2号機ピット付近 拡散防止効果で濃度高まった可能性 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110416/biz11041620070022-n1.htm

東京電力福島第1原子力発電所のタービン建屋内などにたまった高濃度の放射性物質を含む汚染水の処理について「米国、フランスなど世界で最も技術を持っている国が集まっている」と述べ、近く緊密な連携体制の下で浄化作業を開始する方針を明らかにした。
【放射能漏れ】米仏と連携し近く高濃度汚染水の浄化開始 細野氏 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110416/plc11041619490010-n1.htm
173名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/17(日) 01:18:51.57 ID:/cw8N2dy0
1、圧力容器の下に砂を2m敷き、その上に鉛を敷き給水を停止し、燃料が落ちてくるのを待つ。
落ちたら再び鉛をかけ、砂をかけ続ける。気化した燃料は砂の粒に吸着されて終わり。

2、給水を止め、高温で気化した金属蒸気を静電集塵装置で集める。

1か2しかない。
174名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/17(日) 01:44:31.22 ID:nnr6fCB90
>>173
自分も放射性物質の流出を止める手段として、注水による冷却以外の方法を
真剣に検討しているので、真面目にコメントして見る。

まず
>燃料が落ちてくるのを待つ
だけど、現在の崩壊熱量では、圧力容器の底に穴が開いて燃料が落ちてくる事は
期待できないと考えている。

今の所の試算では、圧力容器の表面温度は300度以上には上がらないと見ている。
(格納容器経由で外気で自然放熱されるため)
圧力容器は厚く、熱伝導率が比較的悪いステンレス製との事だが、
それでも、内部の温度は1000度以上には上がらないと見ている。
したがって、燃料が溶けて下に貯まっても、圧力容器を溶かして下に落ちる事は無い
と見ている。

なお、制御棒の挿入部から漏れて落ちてくれる可能性については否定しない。
175名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/17(日) 16:10:27.25 ID:V1UWe7tu0
http://rivens.info/IMG_LOG/20110417160624.gif

http://rivens.info/IMG_LOG/20110417160751.gif

こんなのを考えてみたよ

これで、格納容器に穴あけて
薬剤注入したり出来ないかな
176名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/17(日) 16:51:06.84 ID:AX638mgm0
放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任
――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威
ロバート・ゲイル博士に聞く
http://diamond.jp/articles/-/11772


177名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/17(日) 18:50:33.89 ID:esVi9BJr0
>>176
おもしろかった
けど写真がこわい
178名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 00:01:52.54 ID:foRo/6q+0
284 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 23:10:56.43 ID:zQy+lRAE0
>>277
ニュー速+でこんなものが提案されていた。
ttp://www.gadelius.com/products/other_disaster_relief_equipment/05.html

>165 :名無しさん@十一周年 :2011/04/18(月) 12:39:31.56 ID:shEbKACxO
>スウェーデンTST社製、ガデリウス株式会社販売の
>クーリングベスト買えばいい
>消防服着た状態で、着用後25分から激しい活動しても
>着用後50分で体感温度36度だ
>着なかったら体感40度だから劇的に変わる
>冷却材も90分近くもつから、短期間の原発作業にはピッタリだ
179名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 00:13:33.04 ID:iwvPUkz40
>しかも冷凍庫で凍らすんじゃなく、24度以下にすれば凝固して
>28度又は32度以上でゼリー状に変化とあるから
>冷房効いたサーバー室なりに入れときゃOK
>
>手元にカタログ持ってるけど、展示会は電力会社も参加できた
>担当者は何やってるんだか…
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303093713/165
180名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 04:49:20.80 ID:XeUgI2mr0
高濃度は適当に希釈して、着色したあと氷結して、真水/海水(無着色)
でコーティングしてまとめておくと融けないし、融けだしたらすぐ
わかる。人跡未踏の永久凍土帯とか南極に暫く保管させてもらう
ってどう?
181名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 18:24:52.91 ID:C8wTefYV0
機械だロボットですぐ解決できるのに何でやらないみたいなこという連中は
大概、防爆の意識が欠落している。
182名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/19(火) 19:58:02.55 ID:xxd0arC00
今夜のガイアの夜明け

原発に立ち向かう〜ニッポンの技術と家族の絆〜
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20110419.html
183名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/19(火) 21:11:40.72 ID:+mqqPfbA0
ロボットつっても結局、オモチャのオムニロボットの延長でしかないからな
つまりラジコン機器の集合体に過ぎん
184名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/21(木) 08:38:30.21 ID:uZQU1x/k0
政府と東電も認める高度汚染水、移し替えるたびに実はドバドバこぼしてたり、
容器に大穴が開けられていて、素知らぬ顔で漏らされているのではという悪寒
移し替えられるたびに液体は減って行き、世間の関心が無くなったころには
どこかに消滅
これぞ東電と政府のマジック

日本国内に住み続けるらしい推進派は、被曝で死ぬ自分の未来も承知してるんだろうな
まさか自分だけは被曝が原因の死を避けられるとは思っていないだろうな
185名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 19:45:50.50 ID:9e7iRJoqO
このスレでいろいろ討議されてきた汚水処理、その目処がまったくついてない件

だだ漏れになるか、とりあえず移すか、
この二択でいくのかw
186名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/23(土) 10:43:46.32 ID:Rpr4UAOC0
http://www.kumaken-eng.jp/
ココが、入れ歯より効率の良い浄化粉末作ったらしい
187名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 13:41:33.32 ID:z7lRVni60
4号機のプールが91度Cから下がらないから、また140t放水するんだって。
なんで水に氷混ぜて効率上げないかね。
コンクリポンプならミゾレ状の氷水でもいけるよな?
188名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 21:37:48.70 ID:7Re0FNxc0
氷は、お値段が高い
189名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/23(土) 22:19:47.14 ID:+JtC8POI0
>>174
底が融けて抜けたりとかしないなら鉄棺で空冷でも、いい気がするのだが。
190名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/26(火) 07:59:59.58 ID:2/Cul9d90
4号機は、燃料棒の数が多く、未使用燃料棒もあるので発熱量が多くて
水深増したところで沸いちゃうのね。
冷却装置で冷やしながら循環冷却しないかぎり発熱は抑えられないのでは。


汚染水、
メガフロート間に合うんだろうか?
メガフロート来たところで、あっというまに一杯になりそうな気配だし。
191名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/26(火) 08:39:55.56 ID:zOeLW1T+0
未使用の燃料棒ってどうなると熱出すの?
192名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/26(火) 14:00:18.35 ID:FedxPk8e0
>>153
ちっこいのに発信機つければ流失経路分かるんじゃね?
大きさ工夫してうまく詰れば流量減らせそうだ
193名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/26(火) 15:43:46.26 ID:99HaZEat0
>>191
冷却が不十分だと核分裂して熱出すんじゃねの
194名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/26(火) 21:23:44.30 ID:m+IZANxo0
3・4号機汚染水 深刻さ増す
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110426/k10015550202000.html

タンカー用意しとけよ。と。
最悪を想定し、先読みして余裕をもって対策できてないよねぇ。


メガフロート、その後どうなってるのか気になってたけど、↓見たら心配になってきた。

4月1日とちょっと古いけど。
CNIC News 緊急報告 放射性廃液問題 メガフロートは可能か?(CNIC 映像アーカイブ)
ttp://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/405.html
195名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/27(水) 01:22:03.10 ID:ZsYx4HV60
>>191
崩壊熱っつってな、詳しくは検索してくれ。
置いとくだけで何年間も熱出っ放し。
196 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/04/27(水) 05:36:03.86 ID:MvezfN+rP
>>191
未使用は空気中に置いて人が触れるぐらいの放射線しか出しませんし発熱も微弱です
これはそのような状態のウランを使わないと燃料棒が製造出来ないからです
外部から中性子を当てて一度臨界させない限り安全
逆に崩壊熱は使い込んだ燃料棒ほど大量に持ってます
197名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/27(水) 08:28:07.13 ID:eYqm5hd+0
>>196
ですよね。
となると、新品と使用済みを同じ場所で保管(冷却)しているようですが
この冷却がうまくいかなくなった場合でも、中性子はほとんど出ていないので
臨界にはならない=新品からはほとんど熱は出ないという理解でよろしいでしょうか。
198 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (神奈川県):2011/04/27(水) 09:45:11.84 ID:MvezfN+rP
>>197
同じ場所といってもプール内での置き場は分けてありますしラックもボロン入りのステンレス製です
実際どうなっているのかは数年経たないと調べられないのでわからないですけど
新品燃料棒から高い放射線や熱が出るとは考えにくいと言う解釈で良いと思いますよ
199名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/04/27(水) 15:45:29.17 ID:SJRDRse40
空気中に漏れている 
蒸発してる位置はきまってるんでしょ

でかいパイプ口「」を真上においてそこから
横に配管して濃縮処理とかできないのかな
空調ダクト
空気汚染対策も考えてもらいたい
200名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/27(水) 15:53:43.96 ID:p5kqo6Oy0
空気中放出なんて通常運転でやってんだろ?罪悪感無いんだよ
201名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/27(水) 19:06:00.29 ID:2espgxCAP
関テレアンカーが取った、原発の写真。
実況 ◆ テレビ朝日 25714
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1303891590/169
202名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/28(木) 11:41:25.14 ID:fQlhQ2SY0
原発の前の海辺に防潮堤を作らないと、次に津波が来たら
多分、この国は終わり
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/03(火) 17:37:54.00 ID:Tda4adhF0
汚水処理だけで10兆とか終わってるよねこの国
204名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/04(水) 10:40:54.13 ID:zVHg8OlB0
アッー!

さんざんここで書いてた俺だけど

TEPCOの株持ってた!
損得じゃなくて
縁切りたいから早く売ろう
205名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/04(水) 10:43:54.46 ID:HXSwmAIs0
>>204
株主責任放棄しないでね
206名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/05/04(水) 10:59:25.44 ID:zVHg8OlB0
ホントごめんなさい
207名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/05/04(水) 20:24:02.75 ID:mplPjqMq0
福島原発暴発阻止行動プロジェクト
ttp://park10.wakwak.com/~bouhatsusoshi/

集合知による福島第1原子力発電所ネット事故対策委員会設置(案)について
ttp://www.iri.co.jp/
208名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/10(火) 16:41:28.88 ID:zSjx422j0
外部冷却システムの構築は格納容器損傷程度により困難になる。
遠隔操作での燃料取り出しが一番現実的だと思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/05/12(木) 23:08:36.46 ID:Ug9mUqqo0
1号がメルトダウンか
210名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/14(土) 00:17:00.46 ID:8nwXI7O90
1号がなってるくらいだから2・3号機もなってるでしょ

地下から湧き出る汚染水の線量が余りにも高い上、ヨウ素がいつまでも減らないと
思っていたが、こりゃ燃料が地下に落っこちて再臨界してない?
211名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/05/14(土) 13:33:36.33 ID:t6tiDdCk0
>>210
再臨界してたら中性子線がんがん出て近づけないはず



と思いたい
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 19:40:48.18 ID:DyFuCC2fP
3/28 22:52
このアレバ社員のうち2人と羽田空港で会った。
ソウルまで行かないと仏飛行機が迎えにも来てくれないと言ってた。
RT @masa_toku:「日本人は原子力災害を意識し始めているものの、
未だ事故の重大性には気づいていないようだ」仏ル・モンド紙http://t.co/Fcf2b1t
http://twitter.com/marlbororin/status/52369292611694593
213名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/15(日) 19:42:37.22 ID:DyFuCC2fP
>>212
3:29 1:00
原発どんどんヤバイ方向にいってる気がする...。
フランスの原子力企業アレバ社で働いてるドイツ人の友達から聞いた。
彼が言うには、日本政府が発表してる20キロ圏内立ち入り禁止はもう甘いって。
プルトニウムも検出されてるし、100キロ圏外でも風向きなどによって危険かもって。
http://twitter.com/Ai_xoxo/status/52399728796770304
214名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/21(土) 00:38:11.37 ID:7m53KqT70
しったことか乙
215名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/05/23(月) 01:35:19.35 ID:kdrHLyzL0
ツイッターってデマや未確認情報に本当に弱いよなw
216名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/27(金) 11:43:43.69 ID:gkn0tbny0
溜まった水の管理のため、鯉か金魚を放流してチェックすべきだ。
217名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/05/30(月) 21:35:51.06 ID:Tu043nwR0
スズランはまだか
218名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/06/01(水) 07:24:31.34 ID:vgA1ldjY0
この期に及んで
まだ、政局遊びやってる

スリッパで頭はたいてやりたいわ

誰が頭でも大してかわんねえよ
国民も、菅降ろしとかギャーギャー言ってる連中
吊るし上げないと
あふぉかと
219名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/06/04(土) 03:53:10.55 ID:NHEQt1ha0
>>218
頭が違えば大違いだよ
220名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/06(月) 21:36:53.17 ID:tXm+XJkj0
地下に燃料が溜まって、そこに地下水が流れ込んでいるとしか思えない。原子炉をどうにかして
どうなるものじゃないと思うんだが。とにかく汲み上げて浄化してまた流し込むのを何十年も
繰り返すしかなさそうだ
221名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/06/18(土) 22:49:44.54 ID:8BTRDHoN0
1ヶ月持つはずのフィルターが5時間で許容量に行くってことは、
720時間/5時間 = 想定の144倍の高濃度?
222名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/19(日) 21:05:32.61 ID:WS2KgCrs0
そうなるんだろうな…

ゆうべ夜遅くかなり強い地震がふくいちを直撃したようだけど、震度5−に達したかもしれない。
4号機建屋は大丈夫だったんだろうか?
223名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/06/25(土) 04:36:28.93 ID:aybnqUH+0
ひかくさんげんそく憤死
224名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/06/26(日) 20:45:05.92 ID:bMRnvvUYO
もし溶けた燃料棒が一カ所に集まっているとしたら…
いつ臨界してもおかしくないですよね

間違っていますか?
225名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:19:46.55 ID:jt6XaZsTP
フクシマの教訓から学べば、原子力の未来は明るい:日経ビジネスオンライン
大竹 剛 2011年6月27日(月)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110621/221044/?rt=nocnt

東京電力の福島第1原子力発電所で、放射能汚染水の浄化処理が始まっている。
その成否のカギを握っているのが、フランスのアレバだ。
同社は、総合原子力企業として世界最大。ウランの採掘から濃縮、
原子炉の設計・建設、さらには使用済み核燃料の再処理まで、すべて1社でこなす。
手掛けないのは、原発の所有・運営と使用済み核燃料の最終処分くらいだ。

 そのアレバのCEO(最高経営責任者)が交代する。フランスの原発ビジネスを牽引し、
“アトミック・アンヌ”とも呼ばれた著名経営者、アンヌ・ロベルジョン氏が6月末で退任し、
新たに同社で国際事業やマーケティングなどを担当していたリュック・ウルセルCOO(最高執行責任者)が昇格する。

 事実上の更迭ともされるCEO交代の背景としては、
同社が開発した新型原子炉EPR(欧州加圧水型)の建設コストが膨らみ、輸出が思うように進んでいないことや、
世界最大の原子力発電会社であるフランス電力公社(EDF)との間に、
原発推進における主導権争いがあったことなどが取りざたされている。
次期CEOへの昇格が決まる前の5月末、ウルセル氏にインタビューした。
(6月27日号発売の日経ビジネス・特集「原発大国フランス」も併せてご覧ください)

(聞き手は大竹剛=日経ビジネスロンドン支局)


226名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:21:26.59 ID:jt6XaZsTP
>>225
―― 福島第1原発事故の直後から、日本への支援を積極的に打ち出している。
どのような活動をしているのか。

ウルセル 福島第1原発の事故直後に日本への支援を打ち出したのは、
日本の原子力産業とは長い関係があるからだ。電力会社や日本原燃など、
非常に深い付き合いがある。支援を申し出るのは、自然なことだ。

 最初は、マスクや(核分裂を抑制する)ホウ酸、放射能測定装置など非常用の装置や
物資を送った。事故の2週間後には、放射能汚染水の処理に関する専門家を派遣した。
事故後、アンヌ・ロベルジョンCEOは2回、日本を訪れている。

そして今、支援は第3段階に移行している。現在、始まろうとしている高レベル放射能汚染水
の処理に専門家を派遣している。さらに、東京電力と共に、使用済み核燃料の処理や廃炉
などを含め、復旧に向けた解決策を提案している。東京電力や政府と密接に協力しており、
福島第1原発の事故関連には総勢100人以上が関わっている。
227名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:23:59.09 ID:jt6XaZsTP
>>226
日本への支援、儲けのためではない

―― 汚染水処理に関して、アレバの受注規模を教えてほしい。

 ベオリア(フランスの水処理大手)と協力して提案した装置の値段は、
(試運転の費用を含み)約6000万ユーロ(約70億円)。4億ユーロ(約470億円)といった数字が
日本で出回っていることは知っているが、それは誤解だ。
装置の提供は、日本との連帯を示すのが目的で、儲けるためではない。

―― 汚染水処理や廃炉のほかに、東京電力にはどのようなことを提案しているか。

 私たちは、高い放射能の下でも使うことができる特別な装置を持っている。
例えば、こうした状況で使えるロボットなどがそうだ。核燃料サイクルの経験があり、しかも
その経験は、高レベルの放射性物質を取り扱う自社の施設で培われてきた。

 さらに、原子炉ビジネスから得られる経験もある。アレバには、(福島第1原発で使われている)
沸騰水型軽水炉(BWR)の技術の専門家もいる。(編集部注:アレバが開発・製造してきた原子炉は
加圧水型軽水炉=PWRと呼ばれる)私たちは、東京電力を支援するために、様々な専門技術を提案している。

 特に、使用済み核燃料の取り扱いや、その再処理とリサイクルで専門的技術がある。
この技術は六ヶ所再処理工場にも提供している。使用済み核燃料の取り扱いには慣れており、
福島原発では様々な場面で支援できる。

―― これまでも、日本とは深い取引があった。
東京電力など日本の電力会社とは、どのようなビジネスをしてきたのか。

まず、核燃料の製造のほか、天然ウランやウラン濃縮を提供している。
そしてもう1つが、使用済み核燃料の再処理関連だ。
六ヶ所村での協力関係はその1つ。そして3つ目が、三菱重工業との協力関係。
三菱重工とは共同で「ATMEA」という原子炉を開発しているほか、燃料分野でも(製造・販売で)合弁会社を持つ。
私たちのビジネスモデルのすべての点において、日本とは協力関係にあり、
その中でも東京電力は私たちにとって非常に重要な顧客だ。
228名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:25:44.94 ID:jt6XaZsTP
>>227
フクシマ級の事故にも耐える最新原子炉

―― 今、アレバは“第3世代プラス”と呼ばれる新型原子炉「EPR(欧州加圧水型)」に力を注いでいる。
従来の原子炉より大幅に向上させたという安全性について教えてほしい。

 EPRは、1990年代に、フランスとドイツのメーカー、電力会社、そして安全規制当局の協力関係によって設計された。
EPRは、安全当局が最初の段階から設計に参加した唯一の原子炉だ。一般的には、まずメーカーが原子炉を先に開発し、
それを安全当局に見せるという流れだが、EPRでは安全当局が原子炉開発の一端を担った。

 そして、設計においては、当時、非常に強い決意で最も高い安全基準を選択した。
その基本方針は、「もし、新しい原子炉を設計したいのなら、そして、もし、その原子炉を国民に受け入れてもらいたいのなら、
最も高い安全基準に従わなければならない」というものだった。
今、福島のような事故を見たとき、EPRだったら福島のような事故にも耐えられただろうと思うのは、そのためだ。

 EPRには、6台の非常用発電機がある。それぞれが原発が必要とするすべての電力を生み出すことが可能で、
それらは、航空機の衝突や洪水にも耐え得る2つの異なる建屋に分かれて設置されている。
さらに、(水素爆発を防ぐために)水素を水に変える水素再結合装置が一定数、原子炉内に備えられている。
こうした特徴はフィンランドの安全当局にも認められ、彼らはEPRの設計変更は必要がないと結論づけた。

 現在、EPRはフィンランド、フランス、中国の3カ国で建設しており、英国や米国でも近々許可が下りる見込みだ。
そうなれば、主要5カ国で許可された唯一の技術となり、設計の良さが強く認識されて、
EPRはほかの国の安全当局にとっても受け入れやすいものとなるだろう。

―― 三菱重工と開発している「ATMEA」と「EPR」は、何が違うのか。

 出力が違う(EPRは165万キロワット、ATMEAは110万キロワット)。ATMEAはEPRと同じ高い安全基準を反映している。
ATMEAはフランスの安全当局に審査されており、私たちは日本がATMEAをベトナムなどに売り込んでくれることを
期待している。日本とフランスの協力で生まれたATMEAは、世界市場で販促していく上で良いポジションにあると思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:27:27.50 ID:jt6XaZsTP
>>228
原子力推進、世界の流れは変わらない

―― EPRは安全性だけではなく、建設コストも高い。フィンランドでは建設の遅れなどでコストがかなり膨れ上がっている。
値段が高すぎるという意見もあるが。

 中国では、EPRのプロジェクトは予算通りに進んでおり、スケジュールも遅れていない。
EPRは現在、世界中で数多くの入札に参加している。現時点で、安全すぎるから値段が高すぎるとは言えないだろう。

―― 先進8カ国(G8)首脳会議は原発の安全性向上で合意し、欧州連合(EU)は原発の安全性を検査する「ストレステスト」
を実施している。こうした原発のさらなる安全性向上を求める動きは、EPRの販売に追い風となるか。

 その通り。世論は原発を受け入れる際、新しい原子炉に対して高い安全基準を求めるだろう。
EPRは、こうした新しい安全要件を十分に満たすと同時に、(価格も)競争力がある。
私たちは、EPRの販売について楽観的だ。

 数カ国、具体的にはドイツ、スイス、イタリアは脱原発を決めたが、
多くの国、例えば英国やポーランド、チェコ、オランダ、インド、中国などは、福島第1原発事故から教訓を学びつつも、
原発の計画を維持する決断を下している。脱原発を決めた国より、ずっと多くの国が原発推進を続けることを決めている。



230名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/27(月) 10:28:23.36 ID:jt6XaZsTP
>>229
同時多発災害に備えた危機管理を

―― アレバとして、福島第1原発事故からどのような教訓を学ぶか。

 最初に、私のコメントは、日本や東京電力に対する批判ではないということを、はっきり申し上げておきたい。
その上で、学べる教訓をいくつか上げてみたい。

 まず、複数の出来事が同時発生するかもしれないことを、理解しておく必要がある。
地震と津波が同時に襲うことを想像するのは難しかったかもしれないが、今後は、異なる出来事が同時発生する事態に、
備えておかなければならない。

 2つ目として、非常時対応のさらなる見直しが不可欠なことは、明らかだ。
原発の安全性は、その原発の設計と、原発の運営者、そして、危機管理の良し悪しに依存する。
危機管理においては、従業員は訓練されているか、十分な設備は手に入るか、
危機の長期化に組織は対応できるかどうか、といった観点が重要になる。
(福島第1原発事故後)フランス政府は、こうした危機管理をもっと訓練するように、と提案した。

231名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
>>230
「安全・防御・透明性」の強化が不可欠

―― 原発に対する風当たりは強いが、原子力ビジネスの将来は明るいと思うか。

 私たちが一緒になって、謙虚に、福島第1原発事故から教訓を学ぶことができれば、楽観的な未来が待ち受けていると
確信している。安全、セキュリティー、透明性という自分たちの価値観に忠実であれば、未来は明るい。

 原子力を推進したいのなら、高い安全基準を促進し、しっかりしたセキュリティーを備えた施設を建設し、
透明性の高い事業をすることが不可欠だ。国民が(原子力に)疑問を呈するのは、自然なことだ。
私たちは、しっかりと国民に対して説明し、常に疑問に答えなければならない。こうした行動を続けることができるなら、
私は原子力に対して楽観的でいられる。

 原子力を推進する理由は、変わらない。私たちは、二酸化炭素を排出しない電力が必要だし、すべての経済、
特に新興国経済は電力を必要としている。すべての経済は競争力のある電力が必要で、多くの国は天然資源に恵まれず、
エネルギーの独立を守りたいと思っている。こうした事情は、日本やフランスなど多くの欧州諸国に共通して言えることだ。

 福島第1原発事故は、原子力を推進するやり方を見直し、先に挙げた安全、セキュリティー、透明性という
3つの主な価値観を絶対に守り抜かねばならないと決意させるきっかけとなっている。
しかし、(原子力を取り巻く)基本的な環境は変わっていない。