1号機への窒素注入による格納容器圧力変化@東電会見の考察
1:31から窒素発生装置1台で開始
2:58に2台目追加
初期圧力+100kPaで注入中
初期圧力 156.3kPa
17時現在 176kPa
17時までの注入量は約413m3
これにより、20 / 156 = 0.13の圧力上昇
これから格納容器の空気層の容積は413/0.13=約3000m3
と推定される。
格納容器の全体容積は5000m3との事なので、
格納容器には、おおよそ2000m3の水が貯まっていると考えられる。
>512
格納容器には、おおよそ2000m3の水が貯まっていると考えられる。
これだけ??
満水だと思てた・・・・
“ 海外メディアは冷静な報道を ”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110407/t10015160241000.html 笑わせる。
何かを隠すから「行きすぎた報道や過剰な報道」になるのだ。
どうして隠すんだ? どうして「安全です」「ただちに影響は」を連発するんだ?
枝野はいつまでモニタリングモニタリング言い続ける気だ?
海外は東京電力も日本政府も日本のマスコミもすべて信じなくなっている。
生鮮食品だけでなく、加工食品や
食品と関係ない工業製品までが「日本製」というだけで売れなくなっている。
韓国では雨が降ったから学校や幼稚園が休校・休園になったそうだ。
すべて、迅速に正確な情報を出さない事が原因なんだ。
日本側に責任があるのにどのツラ下げて海外メディアに申し入れとかできるんだ?
恥ずかしい。
>512
気体は圧力が上がると、たいせきが減る。
あつりょく容器の圧力、考慮してるの?
窒素入れた分高レベル排気するの?
>>515 すいません、圧力容器は無視しての、あくまでも概算です。
それと
>>513 まだ注入量が少なく、圧力上昇も少ないので、計算値の誤差は10%以上有ると思います。
>>512 注入量413m3 というのは、1気圧換算での量でしょうか?
としますと、176kPaでの空気層の容積はもっと小さくなりませんか?
>>482 亀スマソ
NYTimes記事では何号機かは特定していない。
3/26RSTアセスメント文書では「4号機の核燃料プールが水素爆発」とある。
NYTimes記事:
The document also suggests that fragments or particles of nuclear fuel
from spent fuel pools above the reactors were blown “up to one mile
from the units,” and that pieces of highly radioactive material fell
between two units and had to be “bulldozed over,” presumably to
protect workers at the site. The ejection of nuclear material, which may
have occurred during one of the earlier hydrogen explosions, may indicate
more extensive damage to the extremely radioactive pools than
previously disclosed.
同文書によれば、反応炉上部のプールから使用済み燃料棒の破片が
「最大1マイル」も吹き飛ばされた。放射性の非常に高い物質が
ユニット間に落下したため、現地作業者の安全を図るためであろうが
「ブルで片付けねばならなかった」。核物質の放出は初期の水素爆発に
よるものと考えられるが、放射性の著しく高いプールに、開示されている
以上の損傷が生じていることも示唆される。
>>518 東電会見での発表数値ですが、どうなんでしょうね。
窒素発生装置のスペックは
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110406008/20110406008-5.pdf 14m3/h 0.6MPa
となっていますので、注入圧力での数値ではないかとも思います。
ちなみに、東電発表の数値は14m3/hに2台の稼動延べ時間を掛けた数値と思われます。
注入は初期圧力+100kPaとの事ですので、格納容器圧力に換算すると、
もう少し多いのかも知れません。
413 x 260kPa / 176kPaとすれば、610m3になりますね。
これから試算すると 600 / 0.13 = 4700m3になり、ほぼ水は貯まっていない計算になります。
と言う訳で
>>513の試算は全くあてにならないですね・・・すみません。
ちなみに、注水量としては、仮に今の注水量が12日から26日続いていたとすると、
6 x 24 x 26 = 約3700m3 (実際には、もう少し多いと思います)
これから推定すると、2000m3程度がD/Wに貯まり、残りがS/Cに貯まっていると言うのは
妥当な様な気もします。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 19:37:58.56 ID:67/281Lf0
>>518 初期圧力+100KPaでの量じゃないかな
でもそうすると、413*(256/156)/0.13 = 5213 になってしまう。
漏れてる部分もあるだろうから、実際に入ってる量はもっと少ない気がする
窒素いれるくらいなら、むしろ空気を吸い出して、ウェットベントしろよ。
原子炉も負圧になるから、放射能もれも減るだ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 19:46:12.37 ID:jhbZNciuO
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 19:54:59.29 ID:LDFsOCCoO
水止めて鉛ぶっこみはダメなの??
>>520続き
RSTアセス文書
“UNIT FOUR”の”ASSESSMENT”の項(p.13)
燃料プールの発生熱から考えると、事故発生直後の数日間で燃料棒の
一部が露出した。冷却されないためジルコ・水が反応し、水素が放出。
水素が爆発して2次容器を損傷。ジルコ・水の反応はその後も進み、
主要項放出(a major source term release)をもたらしたと思われる。
燃料の粒子は核燃料プールから放出された可能性がある(ユニットから
最大1マイルで中性子発生物質が検出されたこと、またユニット3、4間に
ブルトーザーで除去せざるをえなかった非常に高い放射線源があったことに
基づく推測。放射性物質はユニット3にも由来する可能性あり。)
ググったらNYTimes記事についてのブログ記事あり(内容未検証):
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-8b6e.html
>>521 >>322 によると、すでに5700トン注水している。
圧力が高い1号機でも、水が外部に漏れてはいるようだね。でも、トレンチにたまった水の
放射線の強さが1msv/h以下なのが不思議だ。