神奈川総合2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
・輪番停電
・公共交通
・情報交換
・その他愚痴

ご自由にどうぞ

前スレ
神奈川総合
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300067332/
2名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 15:40:12.51 ID:4YreDaDd0
神奈川県放射能関連

空間線量
・県内モニタリングポスト(川崎、横須賀、茅ヶ崎)
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/6,4370,14.html
・横浜市役所測定(磯子)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/

水道水
蛇口
・県衛生研究所 (茅ヶ崎)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p137743.html
※毎日朝9時に採取した水の検査結果を、翌日午後1時以降発表→高精度を保つため(1以下まで測定可能)

浄水場
・神奈川県広域水道企業団
http://www.kwsa.or.jp/suisitu-rinji.html

・県営水道
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/kensuikekka.htm

・横浜市
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/
※トップページの新着情報より該当日へ
・横須賀市
http://www.water.yokosuka.kanagawa.jp/accident/radioactive.html

・川崎市
http://www.city.kawasaki.jp//e-news/info3808/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 15:41:22.20 ID:4YreDaDd0
水道水 補足

・浄水場における「不検出」の足切り

→現状で神奈川県において検査機械を保有しているのが横須賀市水道局のみであり、
  その機械を多くの浄水場で使っている状況の為、発表の迅速さとの兼ね合いで
  不検出の足切りがある。(精度をあげると検査に長時間掛かってしまう)
  概ね【10Bq/L】が足切りとのこと。(横浜市、横須賀市、神奈川県広域水道企業団には電凸確認済み)

・「浄水場」と「蛇口」の違い

→茅ヶ崎市の県衛生研究所のサンプルは蛇口採取であり、各水道局の調査で使われる浄水場とは違う。
  「浄水場」から「蛇口」に配水されるまでには【2〜3日】の時間差があるとのこと。

・自宅の配水浄水場について

→現在、計画停電の影響で単一の浄水場からの配水ではなく、各浄水場からのブレンドでの配水になっている模様。

食品

・県内で生産された食品の放射能濃度
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
4名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 15:42:23.29 ID:4YreDaDd0
空間線量
・環境放射線モニタリングシステム(川崎、横須賀)
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL

蛇口水、降下物
・上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング(全国)
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
5名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 16:27:47.09 ID:8LA18yfkO
>>1ん、ごくろう
6名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 16:38:29.50 ID:BV99FR8M0
日出る国の民たちへのメッセージ

http://ameblo.jp/cocokara-world/

気づく人が増えますように
7名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 19:00:44.49 ID:qqQUubg30
>1

ついでに

ttp://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/disaster/hozen.htm
水道水をくみ置きする場合は、次の事項に気をつけましょう。

密栓できる容器をよく洗ってから使用してください。
水道水は容器の口までいっぱいに入れ、ホコリや雑菌が入らないように
しっかりとフタをしましょう。※1
保存場所には冷暗所を選びましょう。
残留塩素は20リットル容器で約1週間程度は残留し、安全と思われますが、
3日間を目安にして水をくみ換えましょう。※2
一部の家庭用浄水器では、残留塩素を取り去ってしまうものがあります。
残留塩素が減少した水は保存には向きませんのでご注意ください。

※1 水道水に含まれる残留塩素は空気に触れる面が少ないほうが長くもちます。
※2 残留塩素には消毒効果があり、細菌の繁殖を一定程度抑えることができますが、
時間が経つと残留塩素が減少するため、細菌が繁殖しやすくなります。
8名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 22:01:37.23 ID:qOfjQngTO
>>1
この状況がいつまで続くだろう
現場の有志や被災者を鑑みると痛むな
関東も乳児や幼児を抱えてる方も気が気でないよね
9名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 22:09:31.45 ID:FreAZBBj0

俺たちは今、平時であれば【低レベル放射能廃棄物】として扱われ、
放射能検出として輸入時に突っ返したLvの物を普通に食わされている

放射能まみれの衣服を着て
放射能まみれの食べ物を食べ、水を飲んでいる

暫定基準値は原発事故発生時の緊急避難値として設定されている
それは数ヶ月、長くても1年であれば問題ないという根拠を元に出されている

決して一生、大丈夫な値ではない

10名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 22:23:52.95 ID:FreAZBBj0
※世界の基準値
WHO基準      10ベクレル(Bq/L)
・「WHO飲料水水質ガイドライン」(PDFの230/572)

ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

※3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )

※3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
飲料水 300 Bq/kg
牛乳・乳製品 300 Bq/kg
野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg

・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
飲料水 200 Bq/kg
牛乳・乳製品 200 Bq/kg
野菜類  500 Bq/kg
穀類  500 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg

世界基準に比べて日本の基準が緩い点はあえて突っ込まない。
赤字にしたところをよく比較して欲しい。
暫定基準という言葉に騙されそうになるが、
暫定基準値では、数値が本来の基準の20〜30倍になっている。

厚生労働省が暫定基準値(飲食物摂取制限に関する指標)を通知したのが3月17日、
ホウレン草や原乳の放射能汚染が公式発表されたのが3月19日、
これは偶然でもなんでもない
11名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 22:24:44.09 ID:cdOcQ6Jy0
横浜市の環境放射線量推移 3月1日より
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/kankyou/saigai/data/kako_data.html
12名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 19:35:23.68 ID:AM+2fYwX0
食や水の汚染がこのまま続いて
この先どうなってくんだろうか
不安しかないんだけど
テレビは暢気なバラエティ
外は一見普通の日常をすごしているように見えて
自分だけがおかしいのかと思う
気にしすぎなのかなあ
もうわけわからん
13名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 19:43:55.05 ID:xG/6y7oO0
>>12
自分の身と自分の家族は自分しか守れないから
自分が納得するように動けばいいよ、自分が後悔しなければいいわけだし
結局この状態で困窮する状態になっても、隣近所の人は誰1人として助けてくれないよ
不安でストレスたまるかもしれないけど、そういうのともうまく付き合っていかないと
たぶんこの状況は、この先何年か付き合い続ける事になるから
その辺だけは覚悟して、或る程度諦めて、あとは自分の身と家族を守れるように最善の手を尽くせばいいと思う

思うばっかりで、なんの足しにもならないだろうけどね...orz
14名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 20:10:37.62 ID:lsVQw4Ug0
>>12
自分は物理板の雑談スレに行ったら、なんだか気が楽になったよw
15名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 20:16:56.44 ID:SoxBq5uC0
生田浄水場のヨウ素値が地味に上がってるな。地下水なのに
浅井戸からくみ上げているせいか?
それに比べ相模川系は強いな
16名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 20:21:10.38 ID:Zdtx6dJEO
>>15
相模川
九てんナンボは
未検出
実はこっそり
入ってるんだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 20:25:26.68 ID:AM+2fYwX0
>>13
>>14
レスありがとう
なんか吐き出したら少し楽になった
不安じゃない人なんていないんだよなー
物理板、のぞいてみることにします
本当にありがとう
18名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/04(月) 21:02:39.88 ID:o/801Amy0
>>16
五七五七七?
19名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 21:09:22.34 ID:8CEAcjH00
神奈川は幸運にも浄水場と蛇口での検査結果が両方ある。
さらに速度重視の浄水場と精度重視の蛇口と役割分担も上手く出来てるから、
この二つを見比べながら注視していけば、危ないときはわかるとおもう。
20名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 21:43:07.26 ID:Zdtx6dJEO
>>19
俺、相模原浄水場。
おめぇはどこだべ?
21名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 22:04:07.53 ID:QMXBRV410
<太平洋で取れる主な魚>
マアジ(太平洋系群・対馬暖流系群)
マイワシ(太平洋系群・対馬暖流系群)
マサバ(太平洋系群・対馬暖流系群)
ゴマサバ(太平洋系群・東シナ海系群)
スケトウダラ(日本海北部系群・根室海峡・オホーツク海南部・太平洋系群)
スルメイカ(冬季発生系群・秋季発生系群)
ズワイガニ(オホーツク海系群・太平洋北部系群・日本海系群・北海道西部系群)
サンマ(太平洋北西部系群)

<東北、関東近海>
キンメダイ・アジ・サバ・メバル・イサキ・イシダイ・カンパチ・イナダ・カツオ
イセエビ、サザエ、ハマグリ、アワビ

全部、今後は放射能まみれです
【暫定基準値】とやらのおかげで放射能まみれの魚が普通に全国流通します
太平洋で取れる魚は全国の漁船が取り、各地の漁港に水揚げされます

※3/17までの基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
※3/19以降の暫定基準値
肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
22名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 23:06:23.42 ID:YCmbQV1d0
津波も怖いけど、大きな地割れとかできたら怖いなあ。
23名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 23:11:08.29 ID:0Z4+mtTU0
職場が埋立地だから地震があるとやっぱり怖いな
みなとみらい地区は地下に備蓄倉庫だかなんだか作ったんだっけ?
24名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 23:14:17.96 ID:SoxBq5uC0
というか今日10bq以上検出されてるの生田だけじゃん
綾瀬より高いし
生田水まだ売ってんのかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 23:14:32.61 ID:Xbod9Fuc0
うー海産物食えなくなるのは痛い
26名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 23:20:32.51 ID:1nFJ9AQn0
>>24
川崎市の水道局のページ見ると、30日にも生田だけ検出されていたのが気になる…
23日の時には他も検出されているし、他も対して条件は違わない気がするんだけど。
この前の時とかは雨が降ったからなんだろうけど、なんでこんな数字出るんだろ。
あと9bq台でもデータには出てるのはなんなんじゃろ。
27名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 01:28:54.59 ID:HlzJAOAz0
東海地震がくれば
湘南は沈没???
28名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 03:21:17.80 ID:C+mL8jTlO
福島第一の放射能汚水を海に放出したことにより、こっちの水質にどう変化が出るのかが恐すぎて寝れない。
汲み代え時を見誤ったなと大後悔…
29名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 06:05:00.63 ID:dMKVvMAU0
海水が大量に川を逆流して遡上してくるっていう、化学、地学、物理学、気象学の法則を無視した現象が起きない限りなにも変わらないだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 06:09:53.14 ID:EcyVaLAM0
地震に因る津波が発生して汚染された海水が逆流なんて考え過ぎ
31名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 07:28:59.29 ID:h8p3RjxT0
28が、神奈川県民を不安にさせるために故意に煽ってるんじゃなけりゃ、
心配のし過ぎで精神に変調をきたしているように見える
ちょっと思い詰め過ぎて、ありえない事象を妄想してるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 08:04:27.05 ID:7E2xSneV0
33名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 13:08:16.04 ID:T7Hf2QW00
うちの地域、生田の水入ってるんだよな…
値が落ち着くまではミネラルウォーターで炊飯しよう
34名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 16:08:27.18 ID:CAz3FCl0O
知事選、誰に投票したらいいかわからねー
35名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 17:15:34.30 ID:ws8hRaUK0
>>34
サイト自体が眉唾物の記事が多いけど
判断材料の一つとして
ttp://www.nikaidou.com/archives/12192
36名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 17:57:31.08 ID:O77Qe+oz0
元マスゴミ出身者も公●党のバックアップ受けてるってだけで
自分的にはアウト
入れるやついねええ
37名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 19:09:01.37 ID:h8p3RjxT0
ここは緊急自然災害板なので、選挙については選挙板で語ろう

【比例南関東】神奈川の選挙
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1284463349/l50
38名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 20:05:55.81 ID:oHAMl1h9O
強い北風の後の雨。
梅雨時期と台風。
水源林へのセシウム蓄積。
短期決着が無い以上、必ず来ると思ってる。

海産物ネタが多いと食べたくなるよね。
とりあえず金曜は村富線沿いのくら寿司へツブ貝食べに行く。
39名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 22:35:12.83 ID:3o8iUYP50
2011/04/05
フランスIRSNが海洋汚染のシュミレーション結果を公表

http://www.irsn.fr/FR/Actualites_presse/Actualites/Documents/IRSN-NI-Impact-accident-Fukushima-sur-milieu-marin_04042011.pdf

40名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 22:41:45.64 ID:3o8iUYP50
※世界の水基準値
WHO基準      10ベクレル(Bq/L)
・「WHO飲料水水質ガイドライン」(PDFの230/572)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

※3/17までの日本の基準値
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )

※3/17以降・現在の日本の暫定基準値
・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
飲料水 300 Bq/kg
牛乳・乳製品 300 Bq/kg
野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg

・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
飲料水 200 Bq/kg
牛乳・乳製品 200 Bq/kg
野菜類  500 Bq/kg
穀類  500 Bq/kg
肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg ⇒ 2,000 Bq/kg (4/5New!)

これで汚染された魚が日本全国で流通するよ!
するよ!
41名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:51:37.57 ID:2luEhUOV0
>>38
ツブ貝って旨いか?
42名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 22:55:30.33 ID:IMZaAAEU0
横浜市緑区の家庭菜園でほうれん草とか作っているのですが、
妊婦や3歳児の子供は食べないほうが良いですよね?
43名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 23:24:18.20 ID:ibsfENHT0
埼玉県産のほうれん草は普通に売ってたけど
心配で食べるのが嫌なら食べない方が精神上いいんじゃないかな
ガイガーカウンター持ってるなら自分で調べられるけどね
44名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 23:30:22.04 ID:pgDBOwTX0
ホントあの震災、東電の原発さえ無ければ…
45名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/05(火) 23:42:48.39 ID:L5DPIdQi0
>>42
地元の直売所の野菜バリバリ食べてる@青葉区
でも、妊婦だったら絶対食べていないな
万が一のことがあったら因果関係はなくても
後悔しつづけるだろうから
原発事故前に作られた野菜ジュースとか飲んでしのぐ
46名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 00:30:46.64 ID:faJQS/fSO
ほうれん草は放射性物質取り込みやすい。原発の件がなくても300ベクレルとか普通にある。
今ある分は洗って煮て煮汁捨てて水にさらして絞ってかつぶしと柚子ポンかけて食べるとして、これからは放射性物質取り込みにくい野菜を育てようぜ!

と素人意見を書いておくと、きっと詳しい人が詳しく書いてくれる。
47名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 00:34:28.07 ID:aPp4n8A+0
( ^ω^)昨日の生田は不検出だったお
48名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 01:30:36.66 ID:PoGxrg+B0

 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"''ヽ、           /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__   ζ;;;;゚゚;;。  .     / み゙ み
   ':,  >:、:;::::::>''"´        "'ζ; ;゚゚∴,--'""ヽ   .,'  ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´    ../゚/二二ノ""^ソ   i.   ぁ  ん
. \    ,' /   /  ,'  !     ζヘ`\┼┼┼ ,!ヽ   |   ん゙  み
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /゚゚;\"ヽ-;:,,,,,,ノ/   . !   ぁ  ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! /∵;;◎\,,,,,__,,,ノ;;    |   ぁ゛ ん゛
`"''  、..,,_  !  / ,ァ,ィ≠ミ、| / |/∴゚゚゚゚。゚;゚;;゚ ∴;゚;゚;;   ..|.  ぁ゛
       i,/レイ i, ●l .レ゚゚゚∴゚゚◎゚゚;∴゚゚゚゚。゚;;゚;゚;;;゚  ..∠   
─--     /   !゚゚ ゚'"ー-  ゚;゚゚;;゚◎゚゚∵゚゚゚◎゚゚゚ ;;゚◎;゚;;    `ヽ.
      /   7/ ,r==、 ゚ ,;゚゚。∴゚゚゚;゚;;゚゚ ;;゚゚;゚;;;|゚       ` ' ー---
,. -──-'、  ,人 ゚゚゚●゚. )i`ァー-- 、 トェェェェェィ|   !. 
       ヽ.ソ  `: ゙'‐='"レ'     ',ヽェェェェノ |   |  
 あ゛  あ゙  i  /ーナ= 、 '、    ノ |:|,.U .|   !
 あ゙  あ゙  |ヘ./|/レへ`しw/ノ =ニi|| .,_  |   ハ
 ぁ   ぁ   !     _,.イ´ヽ.U    ||  /::| /
 ・   ぁ   |   /7:::::!  ○O'´  U/::::::レ'ヽ. 
 ・   あ゙  |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.  
 ・   あ゙ .. ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',


49名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 16:13:08.51 ID:DC970MMw0

 震災対応中にボート 民主・長島議員「横暴、なぜ」住民批判

・東日本大震災で政府が対応に追われる中、民主党の長島一由衆院議員(神奈川4区)が、
 神奈川県葉山町の海岸に趣味のボートを持ち込み、修理などをしていたとして住民の
 批判を浴びていることが5日、分かった。ボートを運ぶ際、ミニバイクで牽引(けんいん)
 していたといい、道交法施行細則に抵触する恐れもある。

 地元住民や長島氏によると、長島氏は今月2日と4日、葉山町の小浜海岸を訪れ、
 船外機付きの2人乗りボートを海に浮かべるなどした。

 同海岸はマナーの悪い利用者が絶えず、住民が県に要請して3月上旬、海岸に下りるスロープに
 車止めを設置。ボートや水上バイクの持ち込みができないようになっていた。
 ところが、長島氏は3月下旬、県に対し「住民への周知が足りない」などと電話で抗議。4月1日、
 県が車止めを撤去したのを確認した後、2日間にわたりボートを浜に持ち込んだという。

 長島氏はボートを持ち込む際、排気量50cc以下のミニバイクで牽引。海岸沿いのバス通りなどを
 走ったというが、県公安委員会が定める道交法施行細則では、交通量の多い道路での牽引を禁じている。

 同海岸はヨット利用の拠点となる葉山港に隣接するが、同港は震災の影響で、レスキュー艇の燃料確保が
 困難になったとして、3月30日まで利用の自粛を要請しており、地元住民からは「国会議員の地位を
 利用した横暴」「震災で大変なときになぜ」などと批判の声が出ている。

 長島氏は産経新聞の取材に対し「ボートの修理のためであり、遊び目的ではなかった。公務の合間を
 縫って海にいたのは15分程度。救命の全国組織にも登録を申請中で、人命救助にも役立つと思った。
 ミニバイクでの牽引も交通量の少ない時間を見計らった」としている。

 長島氏は前逗子市長で、現在1期目。震災では民主党の福島県対策室の副責任者を務めている。


 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000504-san-soci

※画像:ミニバイクでボートを牽引する長島一由衆院議員=4日
 http://amd.c.yimg.jp/amd/20110406-00000504-san-000-3-view.jpg
50 【東電 78.1 %】 (神奈川県):2011/04/06(水) 18:13:39.52 ID:cfEBp8EQ0
国会議員にもリコール制度を導入すべきだと本気で思うわ
51名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 20:53:02.02 ID:qm061cf+O
神奈川スレ他の地域単独スレに比べて過疎り過ぎじゃないか…
52名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 20:53:48.56 ID:rvw7194M0
神奈川は関東で一番平和だから
53名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/06(水) 21:16:25.73 ID:wFjwchc6O
神奈川のが他の地域よりまだ安全てこと?
54名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 21:42:34.40 ID:DC970MMw0
小田原は福島第一から300キロぐらい
55名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/06(水) 22:00:59.75 ID:5uluRtXsO
今ちょっと揺れた?

普通に水道水を飲んだり料理に使ったりしてるが大丈夫なんだろうか、、
毎日ペットボトルの水買う余裕ねーわ
56名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 22:03:38.60 ID:faJQS/fSO
ウチは相模原市南区。東京都まで3`

小田原いいなぁ…
57名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 22:10:54.66 ID:AVSnMymk0
俺も東端の人間だから小田原は羨ましい…
あそこまで行ったら余裕で安全だろ。
昔、小田原で食った海老の天麩羅が人生の中で食べた海老の天麩羅で一番旨かったなあ…
なんかプリプリしてて全然違った。
58名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/06(水) 22:21:29.33 ID:WkOLodQjO
横浜は大丈夫かな?
59名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 22:36:02.06 ID:76q6ZyJj0
モニタリングポストの値だと、新宿より川崎のほうが高い時もあるし、
距離そのものよりは地形や風向き、お天気次第ではないかと。
60名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 22:40:52.98 ID:faJQS/fSO
>>58
神奈川で真っ先に水道水からナニが出たのが横浜だったかと。
61名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 22:57:23.65 ID:rvw7194M0
横浜というか小雀浄水場な
62名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:12:13.45 ID:VMGy8RsD0
生田でなぜかまたヨウ素値が上がっとる!
しかも一昨日とまったく同じ12.3Bq/s
半減期からして数値はどんどん下がってもいいはずなのに
どっからか汚染水が流れ込んでるのかな? 要注意だなこりゃ
63名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 23:20:00.81 ID:DC970MMw0
生田といえば、某電力会社の副社長の自宅があるところ。
64名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 23:58:31.82 ID:2KLDeHhC0
>>63
そいつの仕業か!!
651(神奈川県):2011/04/07(木) 02:50:50.99 ID:UO2jgAct0
>>46
なんのためにほうれん草を食べるんだ?
栄養がなくなったカス状態のほうれん草を食べて何の意味がある?
661(神奈川県):2011/04/07(木) 02:52:52.64 ID:UO2jgAct0
>>43
なら茨城産などの北関東のほうれん草を食べると良いよ。
千葉産でも可。
67名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 03:17:05.33 ID:4lFH4/azO
自分は海老名なんだけど、水は綾瀬って言われたんだよ。

綾瀬の浄水場で出てないから大丈夫なんだろ?
68名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 07:19:50.85 ID:zxILDTHN0
>>64
冗談のつもりかも知れないけど、あまりにも下卑ているし、
そもそもつまらない
69 【東電 68.7 %】 (神奈川県):2011/04/07(木) 07:49:23.13 ID:fgoaKBHE0
三重否定か
70名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 08:38:36.36 ID:CuoEizQO0
>>56
うちも南区だが南区は計画停電ないかぎり全部相模原浄水場だってさ。
町田すぐ目の前だが水的にはまず大丈夫なレベルだよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/07(木) 09:55:41.11 ID:82EeOZmJO
昨日からずっと頭痛と地鳴り?みたいのがすごいような気がするんですが、同じ方いらしゃいますか?気のせいなのかなぁ。でも、すごく頭痛痛い。薬効かないし。何かあるのかなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 09:58:18.45 ID:NqqGN137O
>>70
SouthSagamiharaCity民発見!
俺も俺も、相模原浄水場。でも仕事柄相模原の雨水排水の徹底ぶりを知ってるから油断はしない。
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 10:57:24.95 ID:Tp8xeiV30
>59
川崎にモニタリングポストが設置されているのは、
モニタリングが必要な場所だからです。

http://www.atom.pref.kanagawa.jp/gosyoukai/1_index.html
監視対象と測定地点
モニタリングポストは神奈川県内の原子力関連施設の周辺に次のとおり設置しています。
川崎市内 (株) 東芝 周辺 5箇所
横須賀市内 (株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン 周辺  8箇所
74名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 11:02:23.72 ID:Tp8xeiV30
川崎の数値=自然放射線+東芝+福島第一
新宿の数値=自然放射線+福島第一
ってことかなと思うんだけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 11:10:17.28 ID:1oGVZIoAO
私も頭痛原発起こってからずっと。頭の後ろ下の方、後、耳鳴り。放射能のせいだと思う。神奈川離れたけど治らない。
76名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 11:22:49.08 ID:0k4L83G6O
>>75
病院いけば?
放射能のせいじゃありません。って診断してくれるよ
77名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/07(木) 11:40:39.30 ID:xa7nxzr+0
>>75
それ精神疾患だわ
78名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 12:11:58.27 ID:P7KJ/vJEO
今日は塩素のにおいあんまりしないなぁ
79名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 13:19:31.44 ID:RJpotC9a0
横浜住まいなんだが・・・東京の20以下は不検出っていうのを見てから、
怪しいと思ってたけどやっぱり横浜水道局もそうだったんだね・・・
細かい数値まで出して!とはただでさえ検査する機器もってない横浜に言えないけど、
何をもって不検出って表記してるのか、見てる人がわかるようにしてくれたほうが
親切だと思うんだけどなー
80名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/07(木) 13:31:01.83 ID:8PyIe4IG0
自分も横浜だけど、茅ケ崎と新宿の蛇口からの数値見てる。
意味ないかもしれないけどw
81名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 14:00:39.74 ID:SBVlcAmv0
アレルギーの方はご注意。今週末黄砂が来襲の見込み。
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/
82名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 14:01:01.84 ID:zxILDTHN0
このスレに限らずやたらと「不検出」に噛み付く人がいるけれど、
不検出であって0や未検出ではないというのに、なんでごまかしだと思うんだろう
83名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 14:12:00.77 ID:ei/iVV+vO
横浜は今日もまだ平和だなぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/07(木) 14:17:51.35 ID:ro45blrZO
学校も普通に始まったし、外では子供が楽しそうに遊んでるね

給食も始まるね
85名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 14:21:12.51 ID:8KWdWHe1O
オイラは逆に元気だお

今日も特大のもりもり一本バナナうんち出たよ

オイラは元気だお
86名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/07(木) 14:43:20.72 ID:IowOG+uy0
>>75
あれだけ家が倒壊したり燃えたりしたんだ。
放射能以外も化学物質等飛んで来る。
喉が痛くなったり頭が痛くなるのは、放射能に限らず
地震の影響で空気が汚染されてるから。

羽田行きの飛行機に乗ってても高度が下がってくると
とんでもなく空気が汚れてきてみな咳こみはじめる。
飛行場の滑走路付近は酷い状態だから、海外で野菜がひっかかるのはそのせいもあるかもな。
87名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/07(木) 15:00:21.45 ID:Db/GNFLe0
え?飛行機の客室って外気取り込みしてるの?
車ならわかるけど飛行機で?
機密性とかどうなってんの?
上空行ったら酸素薄くなってしまうん?
88名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:11:32.78 ID:RJpotC9a0
>>82
東電も政府もマスコミもいろいろ隠したり正確な情報出さないからだろw
89名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 15:36:39.70 ID:jV/2bf8x0
>>82
だって水道局のHPに
>その結果、放射性物質であるセシウム134、セシウム137、ヨウ素131は
ともに「検出されませんでした」。

って書いてあって「※20Bq以下は不検出としています」っていう
注釈があるわけじゃないんだから、初めて知ったら
「えええええ」って反応は普通だと思うんだけど
90名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/07(木) 15:40:56.97 ID:IowOG+uy0
>>87
密閉してるし外気は入ってこないと思ってたが明らかに空気が悪くなってた。
構造上のことはわからんから、はっきりとは言い切れないが。
91名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 15:45:02.29 ID:zxILDTHN0
>>89
いや、言われてみればそうだね
ごめん、初めて知った人が「ええええ」となるのは当然だな

延々「不検出って、ええええ」ってレスが続いてるように見えるけど、
それ全部初めて知った人が一回ずつ書いただけかも知れないし。
こっちが過敏になっていたようだ


>って書いてあって「※20Bq以下は不検出としています」っていう
>注釈があるわけじゃないんだから、

それは水道局がサイトに一緒に書いとけよ、と思うw
いちいち電話での問い合わせに応えるより、最初からわかりやすくはっきり書いとけ
92名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/07(木) 15:45:45.29 ID:IowOG+uy0
ググってみた。
エンジンのコンプレッサーで外気を取り入れてるそうだ。
上空にあるもの思いっきり取り込んだってことかorz
連れ共々、二週間ほど腹の調子悪かったんだよな。

福島上空飛んだしな。
93名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 15:57:57.61 ID:YcRD0nAqO
不検出は誤魔化しじゃない。
計測器には実計測範囲があり、範囲外の数値は信頼性が保証されな。
特に0に近い値は、キャリブレーションの取り方で揺らぐ。
つまり雑音と歌声がほぼ同レベルだと、歌声の音量が正確に測定できない。不検出。

あと神奈川の上水すら信用出来ないなら沖縄か海外に移住した方がいいぞ。
産地偽装野菜、魚、もっとヤバイ危険が満載だしな。
94名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 16:04:36.81 ID:AZtUrjwM0
原発さえなければ横浜はいいところなのに・・・

>>93
以前は小さい数値も公表してたのにねw
95名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 16:12:55.88 ID:YcRD0nAqO
>>94
ソースある?普通信憑性の無い値は出さないよ。
俺は危険厨だが、脊髄反射で騒ぎたくない。

それに放射性同位体ヨウ素とかの低い値より、他の放射性物質が入りこんでないか、成分検索強化した方がいいと思うが?
96名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 16:16:00.65 ID:Hqt8F29LO
>86
関東大震災経験した婆さんが言うに、
被害デカかった横浜はしばらく空も見えないくらい真っ暗だったそう。
チリとホコリかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/07(木) 16:31:41.99 ID:0BcN3BBVO
みなとみらい大丈夫なのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:32:59.69 ID:izNBeKyY0
>>95

金町からヨウ素出て騒がれた時点では西谷で7.8とか表示してたよ。
その後数日してから10以下は不検出になった。
水道局に電話して聞いた人の報告では、検出する機械が神奈川に2台しかなくて
各浄水場の検査をするにあたり、毎日データを出すためには検出精度を落とさないと
時間が足りないので、10未満は不検出となったそうな。

まあ、そういう理由ならページの下にでも書いとけとは思いますよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 16:38:52.79 ID:GLSQMF/o0
自分の友人も、浄水場の検査結果を見て「不検出=ゼロ」と思ってたらしく、
違うよって教えてあげたらムンクの叫びみたいになってたから
「ええええ」って人はこれからも沢山出ると思うよ。

浄水場のはチェックしても衛生研究所の結果は知らなかった人も多いし、
「不検出はゼロという訳ではありません」「詳細な結果は衛生研究所のほうを参考にしてください」って
サイトにちゃんと書いた方がいいのになーとは思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 16:51:38.19 ID:Agz5r0lM0
てかこの、不検出って怪しいよね→なんか隠蔽してるんじゃな(ryの流れがまじウザすぎるから
わざわざ前スレの最後でテンプレ作ってくれた人いるのに、なんでまだ繰り返されてるの。
ちゃんとテンプレ読めば納得出来るレベルで対応されてることわかんだろ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 17:14:57.65 ID:k5Fkbhvp0
ほんとだ雨もふってないのに生田だけ・・・
地下水だから沈殿池がないのと関係あるのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 17:16:29.34 ID:jV/2bf8x0
まあここの流れがうざいと言うのは別として
2ch見てる人ばかりじゃないからHP載せとけと思うわ
>>79
横浜にあるよ。
茨城沖の魚を横浜のナントカ衛生センターに持ち込んで調査するってニュースでやってた。

持ち込まれるサンプルが多いのと、即時性を重視するので下の方の精度が犠牲になってる。
でも2日後に結果出てくるよりは良いと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 17:57:57.06 ID:QgsEmQb60
川崎市上下水道局のHPにQ&Aが新設されてるな
>>101
生田で検出されることについてもここに書いてある
浅井戸で多摩川の水もちょっと入ってるかららしい
105名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 18:08:22.69 ID:IB0nPsJx0
>>98
第一報時からチェックしてるが、西谷浄水場では一度もヨウ素が7.8になった事実はありません。
ずっと不検出でした。
106 【東電 79.3 %】 (神奈川県):2011/04/07(木) 18:10:15.62 ID:fgoaKBHE0
>>96
塵・埃以前に煙と煤だと思うが
107名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 18:34:09.81 ID:Ui2opBKZP
自分も第一報から見てるけど、西谷はずっと不検出だったよ。

>>103
衛生研究所と水道局は別物。水道局で放射線調べる装置持ってるのは横須賀だけ。
だから浄水場の水の水質検査は全て横須賀に持ち込んで検査してる。
で、第一報の頃は神奈川の浄水場は精密検査してたんで発表が翌日になってた。
数日後から当日発表してくれる代わりにおよそ10以下は切り捨てになった。

ちなみに茅ヶ崎の数値は水道局発表ではなく衛生研究所が独自で行ってる蛇口調査。
こっちは精密検査するので発表が翌日13時。
108名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 18:47:39.25 ID:jV/2bf8x0
茅ヶ崎だと寒川浄水場になるのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 19:39:44.22 ID:4chcH9vB0
スーパーに夜行くと、牛乳は栃木産や茨城産しか残ってないけど
これらの牛乳って安全なんですかね
110名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 19:49:46.97 ID:eThxmOrY0
まさか、やばいものは出回っていないだろう。
真面目に検査していることが分からない限りは私は買わないけど…
ただ銘柄と実際の生乳生産地はまた違うからね…
111名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 20:28:27.02 ID:eslUolwF0
牛乳が手に入るようになってうはうはしてたけど
自分の大好きなシリアルが品切れなんだよなあ
工場が被災したって話だから次いつ食べられるかわからんな
フルグラたべたいお……
112名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 20:46:16.77 ID:zmKoUtyT0
俺、入り組んでいる所に住んでいるせいで分かりづらいんだけど、
どうも生田緑地の水が入っているかも…

ttp://green.ap.teacup.com/bluemonday/124.html
ココ見る限り数年後に廃止予定みたいだから、前倒しで廃止してくれないかな…
それか多摩川の水どうにかしてくれないだろうか。
正直神奈川だからと安心していたわ。
113名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 20:56:56.68 ID:zmKoUtyT0
油断して、安心して水道の水飲みまくってしまっていたわ。
”直ちに”影響が出ないほど少量だから多少なら毒飲ませてもOKとか思いませんよね?水道局様。
あの信頼のおけない”暫定”基準値以下でも、元々の基準値よりは上回っているんだよなあ…
信頼して損した。
>>110
摂取し続ける前提の基準値じゃないから…
逃げ出す段取りしてる間くらいは構わんだろ、的な。
115名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/07(木) 21:38:01.50 ID:RJpotC9a0
>>100
テンプレはもちろん読んでるし、まとめてくれて感謝してるよ
そのテンプレで事実を知って、工エエェェ(´д`)ェェエエ工ってなってるだけだと思うし
だけど、ここのテンプレでどんなに親切にまとめてくれてても
水道局がHPで不検出がどういう事なのか表記されないかぎり
同じ流れが繰り返されると思う
116名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/07(木) 21:41:24.69 ID:sbm6/16gO
スーパー行ったらなんだか北海道産が多いような気がした
野菜は千葉産埼玉産地元産とかあるにはあるけどスカスカだった
卵は国産明記のみで生産地が無いんだよね近所の店
サラミみたいなウィンナーあったから日もちするかと思ってちょっと多めに買ってきた
地震後製造でも北海道産ならこっちより全然いいよね?嬉しくてついカゴに入れたけどw
明日もあったら保存用にちょっと多めに買おうと思ってる
117名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 21:51:27.01 ID:jV/2bf8x0
>>89だけど、>>79が東京の例を出して20以下といってるのにつられ
「神奈川水道局HPは※20Bq以下〜の注釈をつければ良いのに」と書いてしまった
神奈川は10Bqでした。すみません。
118名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/08(金) 07:58:23.07 ID:vHOEPkGyO
>>56>>57
松田断層の直下型がくるのでは?と、日々ビクビクしております
119名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 08:21:25.06 ID:sDTD1K3v0
昨夜もまた大きい地震があったね
神奈川は震度3だったけれど、前回被害受けてまだ直ってない場所がいっぱいあるのに
大丈夫だっただろうか
120名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 09:30:54.52 ID:CqqZ1BT50
横浜だが、なんにしても放射能については東京や千葉よりはマシ、
と考えて自分を納得させるしかないな
121名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 11:08:26.45 ID:q/rkxtUC0
>>119
宮城の人で「自宅が先月の時より酷い…」と言ってる人がいたな
122名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 11:13:50.48 ID:q/rkxtUC0
あと、ツイッターで「茅ヶ崎 水道」と検索すると
やっぱり10Bq以下は不検出扱いということは知られてないね
教えてあげたいけど、自分3.11以来ツイッター止めて
震災のこと一切つぶやかない方針だったのと
ソースとして2chのこのスレ挙げるのがためらわれる
ってか2chで電凸した人の報告しかソースがないんじゃ
知らない人のほうが多いのでは?
123名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 11:14:14.42 ID:X5FGRKTJ0
水道はずいぶん下がってきたね。茅ヶ崎で1.2ベクレル/kg
自分は企業団相模原浄水場の区域なんだけど
実際に蛇口から出てくるのはどれくらいなんだろうなー。
124名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 11:19:05.42 ID:sxFxR/hU0
牛乳が飲みたい
125名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 12:04:40.59 ID:nzPtNkXf0
無いとなると欲しくなるんだよな
売上、平時より多かったりしてw
126名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 13:07:48.36 ID:H/i5KJso0
>>122
茅ヶ崎は1以下まで図れる高精度検査だよ
127名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/08(金) 14:46:33.77 ID:av6YDWKKO
今日は風が強いですね…
128名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 15:13:06.51 ID:Rh4vL0V00
>>124
普通に売ってないか?
売れ残りの20%引き買って来たぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/08(金) 15:13:39.79 ID:sFDS9Zc10
だよな
もうどこ行っても牛乳は普通に売ってるぞ
130名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 15:19:22.75 ID:Rh4vL0V00
ヨーグルトもビヒダスは大量に入ってた。BIOもあったよ。ブルガリアはなかったけど。
納豆は高いやつはあるね。3パック100円以上は出さないことにしてるからまだお預けだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 16:16:06.14 ID:X5FGRKTJ0
うちの近所じゃ納豆1パック75円の売ってたよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 16:17:52.60 ID:sdmxhAQC0
候補者のエネルギー政策回答
http://energy-policy.net/
133名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 17:38:11.32 ID:Rh4vL0V00
>>131
それはうらやましい。
安いので120円だった。
134名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 18:01:06.42 ID:hhPYBf3d0
牛乳は普通に売ってるな
どこ行っても見かけないのが納豆とヨーグルト
135名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 18:04:51.81 ID:3/FTCmSe0
納豆はどうかわかんないけど、
ヨーグルトは計画停電なくなったからこれから充実してくるはず。
連続8時間とか発酵させないといけないから生産計画立てられなかったらしい。
136名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 18:09:57.11 ID:sDTD1K3v0
数日前のテレビでやってたが、納豆は茨城にある納豆メーカーが多数被災、
ヨーグルトは135も言う通り8時間の電気が必要なの以外に、
どっちもパッケージ関連のメーカーが被害受けて、「商品」にできないとか。
納豆を三つとか二つ重ねて包んでる、あのプラスチック製のペラペラのフィルム、
あれ作る会社が被災したんだって。
被災地に向けて送る納豆は特別にフィルムなしで作って大量に輸送したけれど、
一般の流通にのせるのは、あのフィルムが作れないから云々ってさ。
137名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 18:14:15.64 ID:X5FGRKTJ0
確かにスーパーで売っている納豆は
75円のは神奈川産、109円のは愛知か愛媛産だったなぁ。
138名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 18:35:02.36 ID:vsLQPXaZ0
>>136
コンビニのおにぎりとかサンドイッチのフィルムもいつもと違うよね
言われてはじめて気づいたけど
139名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 19:56:10.01 ID:sDTD1K3v0
>>121
被災したまま、修復する暇なくだからね

今回は津波はほとんど影響なかったから、前回みたいな大被害出てないだろうけれど、
前回はかろうじて立っていた家も、今回の地震で壊れたって家もあるんじゃないかな。
神奈川県内でも、ビルや道路の亀裂、液状化した箇所はまだ修復できてなかった場所が多いし
140名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 21:14:22.98 ID:q/rkxtUC0
>>126
いやいや、浄水場が10Bq以下を不検出扱いしていることを明記してないから
たとえば横浜住みの人は横浜の浄水場を見て全く検出されてないと思い
「横浜より原発から遠い茅ヶ崎では検出されたんだなあ、
放射性物質の飛散は距離に比例するわけじゃないんだなあ」と思ったり
茅ヶ崎の人は、「浄水場ではもう不検出になっているのに蛇口水から検出されるのは
以前汚染された水がまだ出切ってないのかな」と思ったりしてるってことです
141名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 21:19:38.37 ID:HXjt0WNA0
1号機の異常、ただの計器の故障ならいいが‥。
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1
142名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/08(金) 21:53:58.95 ID:6Dg0G2IB0
やばくない?
143名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 22:02:09.28 ID:BRmm8ZO70
数値からいったら鳥取のラドン温泉のがやばいんだってさ>水
持続的に取り続けることに不安はあるが・・。
それより魚どうなんだろ。
シラス食べたいんだがなあ。
144名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 22:10:02.23 ID:GdrgGP98O
1号がまた逝ったら、震災直後の拡散になるの?
145名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 22:12:48.80 ID:N4x/k2nV0
もうシラスは諦めなよ・・・いま冷凍物で輸入物の魚を食べておくといいよ
食料自給率が低かったのは逆に良かったかもな。
146名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 22:17:15.43 ID:XhNOB2Ps0
シラスなんてそう大量に喰うもんじゃないからセシウムとか
多少入っててもかまわないんじゃね
147名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 22:19:43.32 ID:sdmxhAQC0
三崎のシラスも(´;ω;`)ウッ
海は繋がってるもんなあ
148名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 22:19:45.17 ID:APMcY1rJ0
>>143
毎日1kgも食べるんじゃなきゃ1回や2回食べたくらい平気みたいだけどね
魚がヨウ素で汚染されても自浄作用によってある程度は排出されるし
149名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 22:29:16.87 ID:3/FTCmSe0
シラス、3ヶ月くらい冷凍しといたらダメかなぁ。
ヨウ素はずいぶん減るんじゃない?
美味しくなくなっちゃうか。
150名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 22:34:10.06 ID:U80EiCdw0
>>137
神奈川の人が福島産を避けているように。
愛知では東日本産(工場を含め)のものが敬遠されてると思われる。
151名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/08(金) 22:34:13.88 ID:N4x/k2nV0
宮ヶ瀬でニジマスの養殖を始めるんじゃ。
152名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/08(金) 22:36:53.50 ID:U80EiCdw0
川崎市、福島から震災の粗大ごみ受け入れ
 阿部市長は福島市出身。市長によると、被災地の粗大ゴミは、貨物列車で運搬し、川崎市内の処理施設で焼却する。
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20110408-OYT1T00194.htm

燃やしても放射性物質は無くならんぞ。
まき散らす気か、勘弁してよ。

市に対する御意見
ttps://www.contact.city.kawasaki.jp/jp/mail/index.php
153名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 22:37:32.50 ID:Zw/Ui+R90
ヨウ素は減っても、セシウムは残るんじゃないかな?
154 【東電 78.9 %】 (神奈川県):2011/04/08(金) 22:48:26.46 ID:1zion3Is0
>>152
一応聞くけど、まさか市が燃やすことで放射性物質が消えると考えてるかもしれないとかじゃないよな?

>>153
ヨウ素もセシウムも蒸発すると思われ
155名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 23:08:30.55 ID:Zw/Ui+R90
>>152
横浜のゴミ焼却設備のやつ見つけた
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-soshiki/kojo/kanazawak/09shoukyaku/
川崎も同じような感じかな
ヨウ素は沸点184度、セシウムは600度。
焼却温度が850℃だから、両方消えるかな
ただ原発付近のゴミはプルトニウム含まれてそう。これは沸点2000だか3000だか…

>>154
アンカ付け忘れたけど、>>153>>149宛てね
セシウム半減期30年だから、30年冷凍保存したとしてもまだ半分しか消えないと…
156 【東電 78.9 %】 (神奈川県):2011/04/08(金) 23:15:21.67 ID:1zion3Is0
>>155
勘違いスマソ
原発付近で高レベルの放射線を検出する所は放置じゃないかなあ

本当かどうかわからないけど高めの放射線が検出された遺体は回収できないって言われてるぐらいだし
157名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/08(金) 23:16:11.45 ID:toNdlxae0
>>155
>ヨウ素は沸点184度、セシウムは600度。
>焼却温度が850℃だから、両方消えるかな

消える?
煙になって拡散するんじゃないの?
158名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 23:18:45.63 ID:3/FTCmSe0
>>155
セシウムはあきらめようかと思う…
半減期は30年だけど、体内から排出されるのはもうちょっと早いとかどっかで読んだし。
159名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/08(金) 23:25:26.27 ID:APMcY1rJ0
>>155
横浜のゴミ処理場はプラスチックを燃やしてもダイオキシンが出ないのが売りなんです!
こんな処理施設は早々無いんですよーって昔説明された気がするんだけど川崎も設備変えたのかな
それとも自分の記憶違いだろうか
160名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 23:29:36.10 ID:sdmxhAQC0
川崎に持ち込むガレキの放射線検査くらいはするよな?
161 【東電 77.6 %】 (神奈川県):2011/04/08(金) 23:40:02.91 ID:1zion3Is0
>>160
高レベルのものは持ち込まないと思うよ
上でも少しふれたけど原発半径5kmの遺体を回収できないぐらいだし、半径10kmの活動控えるってぐらいだからある程度の瓦礫は持ち込まないんじゃないか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000589-san-soci

どのくらいの値かわからない可能性はあるけども…
162名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 00:04:13.43 ID:fOr62LhF0
>>152
あれだけの大量の瓦礫、東北だけじゃ処理しきれないよなあ
千葉も、東北地方のご遺体の火葬を300人分ほど引き受けたらしいし、
横浜の自慢の処理場でも東北のゴミを引き受けることになるのかな
163名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 00:33:46.43 ID:TEyfcLIS0
震災直後の買い占め騒動の時に米買ってなかったんだけど
今日神奈川の米が5kgで1280円だから買ったんだけど
だーれも買ってなくて山積みだった。皆もうたっぷり買っちゃったから
買わないだけかな?22年産だから問題ないよね?
ちなみに味には全くうるさくありませんw
164名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 00:54:15.04 ID:I/nDQ0QP0
>>163
頭の悪そうな夫婦が、カートに山と積み上げて買ってってたのを
買占め騒動のころニュースで見たけど、今頃どんな気持ちなんだろうw
165名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 00:54:28.30 ID:qnuz++jm0
>>163
神奈川のコメなんてあるのか
今出回ってるコメは昨年の春作付けしてその秋に収穫したモノだろうし問題ないでしょ
問題は今から作付けする米だ・・・ブレンド米怖い
166名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 01:01:07.88 ID:ioixfR3y0
>>155
消えないよ。
水が気化しても、冷えれば水に戻るだろ。
バカなの?

プルトニウム239の半減期は2万4000年。
日本にプルトニウムが降った時期に子供だった世代以降は、それ以前より中年期以降のガン発症率が増えてる。
167名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 01:26:08.64 ID:ppjt+hg4O
>>166
ガンの発症が増えているって、それ以前は他の病気(例:結核等)で死んだり技術の進歩で検知出来る様になっただけでは?
あとは食生活や長寿命化とかもあるしね・・・
はっきり言ってしまえば長生きするほどガンの発症率は上がっていく、そういった要因を無視して危険性を煽っているのはいかがなものかと?
168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 01:43:59.10 ID:7gUuppCa0
瓦礫の撤去なんて誰かが負担しなきゃいけないような事柄だろ
甘んじて受け入れようや、日本人が困ってんだからさ
169名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 02:15:25.25 ID:ioixfR3y0
>>167
ある年齢を過ぎると、ガンの発症率は下がるんだよ。
それは、1960年代に大人だった世代だ。
170名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 02:24:00.62 ID:ioixfR3y0
>>168
じゃあ東京都で引き取ってゴミ処理場で燃やしてくれ、頼む
171名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 02:49:31.78 ID:ioixfR3y0
>>162
残骨灰に含まれる義歯等の金属がお金になるんだよ
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 06:46:15.04 ID:TEyfcLIS0
>>165
ありがとう。実はいつも米買わないんだけど
今後パンに混ぜ物があるかもと思うと
多分今売ってる米は大丈夫だろうから…と思い久しぶりに買った
あまりにも他の人が買ってなかったのと普段買わないから
相場があやふやだけど安すぎねえ?とちょっと不安になったので。
どうもありがとう
173名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 06:47:35.81 ID:TEyfcLIS0
ちなみにパールライスの湘南産「神奈川育ち」という銘柄
他に京都の「ええにょぼ」という銘柄もあった
174名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/09(土) 09:21:09.76 ID:7H5r6lIe0
「がんばろうニッポン 愛は勝つ」 プロジェクト

日 程 : 2011年4月9日(土)   ※雨天決行

開 始 : 11:00 〜 16:00
      (山下公園 石のステージでのチャリティーイベントは11:00〜11:30)

場 所 : 横浜市内下記3ヶ所にて募金活動を行います。
      @ 山下公園 石のステージ (横浜市中区山下町279 マリンタワー横)
      A 元町ショッピングストリート (横浜市中区元町5丁目)
      B 横浜中華街 媽祖廟 (横浜市中区山下町136)

参加予定者 : アップフロントグループ及び関連会社所属タレント98名

http://www.helloproject.com/news/1104051900_hello.html 

"東日本大震災救援 「がんばろうニッポン 愛は勝つ」 〜From Yokohama with Love〜"をUSTREAM配信します。
URLはこちらです⇒ http://www.ustream.tv/channel/aihakatuproject
175名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 09:45:17.72 ID:jz85E5GCO
>>143
うちの近くのスーパーに宮崎産のシラス売ってたよ
スーパーもあっちから仕入れてる可能性あるから見てきたら?
しかしこっちでとった魚を宮崎で水揚げしてたらアウトだけどありえますか?
176名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 10:09:19.70 ID:JIbQ/LLg0
>>150
それもあるかもしれないけど、その神奈川産のは被災前からその安い値段だったの。
愛媛か愛知産のも震災前からその値段。
ごめん変な書き方して。
177名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 11:17:29.16 ID:hGUY/Pa3O
川崎住みだが、この辺分別適当だから多分良い焼却炉を持ってるんだろう
ダイオキシン出ない温度って何度だっけ、放射線物質も焼き尽くしてくれないかな…
雨だとまた生田の水の濃度が顕著に上がるだろう、憂鬱だ
178名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 12:27:40.25 ID:rjnNpbiA0
三菱重工のヤツだったらダイオキシン出ない。
179名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 12:28:25.92 ID:+6DjBFbZ0
放射性物質は燃やすな。埋めろが基本なハズなんだがな
180名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 12:34:10.15 ID:QWeChs1X0
すきです かわさき 公害の町
181名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/09(土) 12:37:36.08 ID:jYQDqZfm0
182名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 12:49:18.69 ID:ppjt+hg4O
>>175
燃料費や移動する時間を考えれば大赤字を喰らってまでそんな事をするとは思えない。
183名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 12:57:47.55 ID:k+CMvlx/0
横浜市議で栄区の石渡由紀夫って、東電社員なんだね
http://www.ab.auone-net.jp/~yukio-i/puro.html

ブログ

空き社宅の活用
 民主党横浜市会議員団から横浜市に緊急要請した内容のなかに、空き社宅などの活用がありましたが、
このたび各企業に対し募集を始めました。

 これからたくさんの避難者が安心して生活できるように、各都道府県としての積極的な行動が求められます。

 社宅は電気、ガス、水道、お風呂などもあるので、布団だけあればある程度の生活ばできると思います。

 多くの企業からの提供をお願いします。

Posted by ishiwatapanda at 11:59
184名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:21:51.76 ID:1AiJRuRH0
これ、絶対に止めなきゃ。阿部も勝手に約束してくんじゃねーよ、
そもそもこんな大事なことを市議会にも諮らずに
市長の一存で決めるとか、どんだけ独裁なんだよ、川崎市って。
神奈川県警 ドキュン署対決!!

53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)

南署と鎌倉署が酷すぎる件。

あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。

2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)


南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
186名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/09(土) 13:52:03.85 ID:k0t/dKr40
東日本各地の放射線量実態調査(3)
「0.2μSv/h」未満-これが世界からの警告です
http://rikusentai.jp/broadcast/2011/04/0403-3.html

4月3日、平塚0.44μSv/hなんだけど水道水の放射性物質は減ってるのは理解できるけど
この数値をみると信じられないんだが・・
水道使うたび被曝確定?
エライ人このギャップおしえて
187名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 13:58:03.54 ID:ctvLpprr0
農水省HPより

野菜
すきこみ及び焼却は望ましくない*
*現時点においては放射能レベルが明確でないものもあり、不要な再拡散を避ける必要。
すでに刈り取ったものは1箇所に集めて保管する
まだ刈り取っていないものはそのまま放置する

神奈川に放射性物質を撒き散らす気か
絶対止めろ

188名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:21:53.21 ID:d3KXhQ6a0
あー、これはまずい
とはいえある程度は処理してあげないと可哀想って気持もわかるが・・・
宮城・岩手あたりだったらまだいいが福島出身川崎市長の独裁か
川崎市長の癖に自分の出身県の事しか考えないクソだな
189名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/09(土) 14:23:53.71 ID:ToXeNIcUO
がんばろうがんばろうのCMにウンザリ
あなたは一人じゃないって、お一人様限定のメッセージですかっての。
なんかもうがんばろうって聞くのいやになってきた。あれって嫌がらせなのかなあ。
190名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:23:56.70 ID:1AiJRuRH0
独裁者・阿部をリコールしなくちゃダメだ。
191 【東電 79.6 %】 (神奈川県):2011/04/09(土) 14:28:39.34 ID:0xwBI7w10
>>186
確認するけど県が発表してる数値とのギャップについて?
192名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/09(土) 14:36:20.30 ID:k0t/dKr40
>>191
なんて言ったらいいのかワカラナイのが辛い

ガイガーカウンター計測なんで元からある物と新たに出たも物の合計で高くなるのは理解できるけど
水道水の放射性物質は減ってるのでガイガーカウンター計測はもっと低い値になって欲しかったと言うか・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 14:46:44.08 ID:NSlRZGZe0
川崎市議員にも東電もう恐い
ttp://www.ma1126.jp/index.html
194名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:47:30.08 ID:oFerjYdJ0
立派な今日愛ですな市長どの。
195名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 14:51:48.81 ID:jz85E5GCO
>>182
ありがとう
離乳食が始まったばっかの乳児持ちで食べさせるの迷ってたよ
宮崎産なら大丈夫かなと思い買ってきた
何かもう疑心暗鬼で何を信じたらいいか
196名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 14:52:31.61 ID:1AiJRuRH0
>>193
落選させなきゃダメだ、絶対
197名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/09(土) 15:01:04.10 ID:jlOH4R4ZO
ミネラルウォーターはコツコツ買い足してるけどまだ手はつけてない
まだ水道水でしのいでる

なんてのは自分だけ?
雨の日は念のため水道水のくみ置きでしのいでる
これからまだ原発が何ヶ月やら何年やらかかるなら
貴重なミネラルウォーターはそうそう使いたくないし
なんかまたドカンと跳ね上がりそうで怖いよ
198 【東電 80.1 %】 (神奈川県):2011/04/09(土) 15:01:06.28 ID:0xwBI7w10
>>192
「各浄水場の上流の水の値」

「水道水から実際に出た値」
を比べてみると水道水から出た値は小さくなっている
だけど、県や各自治体が出してるデータは>>186を見ると少々信じがたい

ってことでおk?

エロい人だから
>ガイガーカウンター計測なんで元からある物と新たに出たも物の合計で高くなるのは理解できるけど
はよくわからなかったけども
199名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 15:17:23.81 ID:oFerjYdJ0
>>197
この先どういう事態になるか分からないから難しい所だよね…
200名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/09(土) 15:47:36.97 ID:k0t/dKr40
>>198
う〜ん・・・
事故前の水道水は濃くても0.2μSv/h位
4月3日、平塚0.44μSv/hからそれを引いても0.24μSv/h分、放射性物質があるべきかな・・と
出してるデータは信じたいけど理屈に合わない点があるな・・と
201 【東電 78.3 %】 (神奈川県):2011/04/09(土) 16:37:09.12 ID:0xwBI7w10
>>200
>出してるデータは信じたいけど理屈に合わない点があるな・・と

いい加減突っ込むけど文章抽象的すぎ
理屈に合わないと思うのはどこかとか書こうず

・浄水場とかで検査してる単位はベクレル
(上の方でも散々書かれてるけど)
・不検出=放射性物質が無い ということではない

ってのは前提にあるよね?
あと0.44μSV/hは健康を心配するぐらいヤバいと思ってるの?
普段とは違う異常事態ではあるし、その原因はあってはならないことだけども
202名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 16:53:26.79 ID:7gUuppCa0
煽り中に理屈なんか無いよただ不安をばら撒くだけそこに実がないから答えようも無い
203名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 17:29:20.94 ID:PdZUaL0xO
なんか息苦しくねえ?
204名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 17:29:47.47 ID:fOr62LhF0
>>163
それは安い

品薄だった時に買い溜めちゃった人が多くて、今余ってるのかもねw
「神奈川育ち」ってwww
わかりやすすぎるwww

>>168
東北だけじゃどうにもならないしね
横浜市には自慢の焼却場があるから、そのうち貨物列車で横浜市にもくるんじゃないかな?
横浜市の財政も大赤字できついけど、東北をほっといたら日本全体が大変な事になるし

>>189
毎日「がんばろう」ばっかり言われても、うんざりする
('A`)
205名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 17:41:30.42 ID:1AiJRuRH0
放射性物質は焼いてはいかんのじゃなかったか?
206名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 17:43:39.89 ID:oFerjYdJ0
>>204
マトモだった日常の感覚じゃそうだけど、
そもそも福島にまた人住まわせるのがおかしい事だと思う。
ガレキよりも人を受け入れるべきだよ。
少なくとも向こうよりは安全だし子供だけでも…
207名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 18:01:38.50 ID:1AiJRuRH0
>ガレキよりも人を

全面的に賛成。
福島の人たちが地元以外でも生きていける道を全国挙げて考えるべきだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 18:10:29.00 ID:6LfgV6ym0
>>192
ガイガーカウンターはちょっと上下左右に動かしただけでも数値変わるんだよね
この計ってる人って放射線の資格持ってる人なのかな?

>>197
ミネラルウォーター買ってないし普通に水道水使ってるよー
209名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 18:14:17.97 ID:I/nDQ0QP0
>>206
知り合いの親戚で、浜通りの人が疎開して来てたんだけど、
やっぱり…って帰っちゃったって。
どうなっちゃっても地元がいちばんらしいよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 18:31:14.37 ID:D7rtYu5m0
換気しよー湿気ってるけど
211名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 19:15:36.92 ID:qnuz++jm0
>>152
まさか無策で受け入れて焼却するつもりじゃないよね・・・
低レベル放射性廃棄物だったら除染なりいろいろ処理して、
無害にしてからじゃないとダメだってこの人は知らないのか
何だただのバカか
212名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 19:20:50.02 ID:ioixfR3y0
土の表面の放射性物質が雨に流されたせいか、
空間線量がちょっと下がったね。

>>150
久里浜に核燃料施設がある。

>>184
まったくだよ

>>177
ジルコニウムの融点が1852度で、それが溶けてるのに放射性物質は焼き尽くされてないねー。
213名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 19:24:22.82 ID:1AiJRuRH0
廃棄物処理関係の担当部署はここらしい。
毎日々々、地道に抗議し続けるしかないかね。

川崎市環境局処理計画課
044-200-2576
[email protected]
214名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 21:21:00.20 ID:WK8Ct7iGO
>>212
ここ1週間で神奈川3箇所軒並み0.03くらい下がってたよね


雨降って南風も強かったのに数値が下がったと言うことは
相模湾沖や県内に放射性物質が少なかったって事かな?

あと茅ヶ崎にある衛生研究所って地上何メーターで計測してるのかな?
衛生研究所内って敷地内って意味だよね?

まさか室内?(・ω・`)?
215名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 21:29:44.75 ID:fzpx0Zhi0
>>214
神奈川県のほかの数値と比較してもちょっと低いから室内の可能性のが高いんじゃね。
俺はずっと室内って判断してるけど。

日の出町局とかも室内でしょ、多分。
216名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 21:40:15.76 ID:WK8Ct7iGO
>>215
室内かぁ…


まだ慌てる時間じゃない(AA(ryだけど
子供がいるから屋外で地上1mくらいの数値が知りたいんだよねー
>>215
室内だよ
218名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 21:54:32.77 ID:WK8Ct7iGO
>>217
>>215

お二方ありがとござます。
219名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 21:55:31.54 ID:V8THroux0
↓こういう設備みたいだから、そとに置いてあるのでは?
雨が降ると数値上がるかもとか書いてあるし。
ttp://www.atom.pref.kanagawa.jp/gosyoukai/1_4.html

小型、とか室内型とか沢山種類があるんならゴメン。
220名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 22:17:12.91 ID:ioixfR3y0
>>213
川崎市に納税してる企業や農協に連絡すると良いかも。
あとはママさん達が騒いでくれると、効果絶大。
221名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 22:17:46.07 ID:WK8Ct7iGO
>>219
あざーす
屋上?に設置するみたいなタイプですな


今、衛生研究所の画像みたけど立派過ぎて噴いたw
2階建ての築2〜30年くらいの建物だと脳内変換してたからさw

あんな建物の室内だったら何の目安にもならないね(・ω・`)
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 22:18:23.94 ID:7gUuppCa0
室内とかありえんだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/09(土) 22:24:34.99 ID:ioixfR3y0
ちなみに、神奈川のデータを出してるのは
原発に関わった企業と、その関連企業よ。
そういう目でみておいたほうがいい。
224名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/09(土) 22:29:08.42 ID:UtAwkFvl0
茅ヶ崎衛生研究所は違うだろ
225名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 22:32:21.85 ID:V8THroux0
衛生研究所の放射能測定はそもそもは米軍の原潜からの影響を調べる目的だったみたいだね。
茅ヶ崎は室内。
最初にデータ出したときに書いてあった。

文部科学省のは県内モニタリングポストの一番高い数値だそうで、みんな川崎の浮島かな?
227名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 22:56:17.94 ID:I4xTxib3O
横浜です。やはり換気扇はあまり付けない方がよいのでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:02:02.20 ID:V8THroux0
>>226
「室内」って書いてあった?
3/15が第一報だと思うけど、「衛生研究所内」とは書いてあるけど室内とは書いてないような…

文科省のは茅ヶ崎ってちゃんと書いてあるよ。
229 【東電 77.8 %】 (神奈川県):2011/04/09(土) 23:06:21.16 ID:0xwBI7w10
>>227
sageてるとは珍しい…
だが>>2ぐらい見れ
230名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:20:37.37 ID:vAGNNgdk0
231名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 23:51:51.90 ID:TEyfcLIS0
大根とかキャベツとか、茨城や千葉に比べたらまだ大丈夫だよねと
先週まで西日本にこだわらず神奈川のも買ってたけど
今後神奈川産の野菜大丈夫かな…
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110325/kng11032523340006-n1.htm
232名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 23:53:10.15 ID:V8THroux0
>>230
やっぱり屋外みたいだね。
検査の性質的に室内で観測しても意味ないだろうとは思ってたけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/09(土) 23:57:37.55 ID:erEjZoEdO
>>231
15日のこっそりベント後に雨降ってるし…数値はべらぼーに高くなくても神奈川もアウトかと
うちは近所の無人販売野菜買わなくなったよ
234 【東電 74.9 %】 (神奈川県):2011/04/10(日) 00:01:57.99 ID:MON+Xa230
・立教大学研究炉 (RUR) 20%濃縮ウラン水素化ジルコニウム炉(TRIGA-U型)100kW、神奈川県横須賀市佐島字松越、1961年12月9日臨界 - 廃炉。
・五島育英会研究炉 (MITRR) 東京都市大学(旧武蔵工業大学)、20%濃縮ウラン水素化ジルコニウム炉(TRIGA-U型)100kW、神奈川県川崎市王禅寺、1961年12月臨界 - 廃炉。
・日立研究炉 (HTR) 10%濃縮ウラン軽水炉(プール付タンク型)100kW、神奈川県川崎市王禅寺(東京原子力産業研究所(TAIC研)株式会社内)、建設費は約1.4億円。1961年12月25日臨界。1962年8月に日立製作所から東京原子力産業研究所に譲り渡された。休止 - 炉心解体。
・東芝研究炉 (TTR-1) 20%濃縮ウラン軽水炉(プール型)30kW(最大100kW)、神奈川県川崎市末広町(日本原子力事業総合研究所(NAIG研)内)、総工費は約1.5億円。1962年3月13日臨界 - 休止。

神奈川県には原子炉があったのに
235名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 00:03:50.22 ID:/5GOUbOW0
>>231
今のところは、上から降ってきて付着してるだけだろうから、
皮を剥けるもの、本体が地面に埋まってるものはそんなに心配ないと思ってるけど、
これから先は土壌に浸みこんだのを吸収するようになって全般的にヤバいのかも…
236名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 00:07:27.00 ID:Ipl3eSLt0
横浜南部に住んでるけど近所の無人販売の野菜結構売れてるみたい
どうせスーパー行っても茨城産とかあるし
237名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/10(日) 00:45:17.04 ID:j9LFNwdVO
川崎市長が福島からのゴミ焼却を請け負う
そうだから神奈川ももう完全アウトだね
今に灰となった放射性物質が降り注ぐよ
238名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 00:49:46.90 ID:0xQn0NtV0
実行されてしまう前に絶対にやめさせないと
川崎だけじゃなくて横浜や東京にだって悪影響必至だろ
239 【東電 74.4 %】 (神奈川県):2011/04/10(日) 00:55:58.24 ID:MON+Xa230
> 今に灰となった放射性物質が降り注ぐよ
その大元のゴミは高レベル放射性物質なのですね
そんなゴミがある福島市は封鎖した方が良いですね。

中通りにある福島市でその状態では
浜通なんてチェルノブイリ顔負けの放射性物質で溢れてるんでしょうね
240名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/10(日) 01:00:29.92 ID:j9LFNwdVO
>>239
たかが放射性物質で出荷停止になった
野菜でさえ焼却禁止なんだぜ
それぐらいわかるだろ?
241名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 01:00:44.54 ID:2GO0sb4M0
不安厨は本当に狂ってるな
242名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 01:03:58.20 ID:VqxrKh860
北半球全部に放射能飛び散っているんだからもう諦めた
243名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 01:07:29.88 ID:Ipl3eSLt0
県、国が焼却させるか疑問だな
いくら地元が気になるとはいえ税金払ってる市民を脅威に陥れて大丈夫なんだろうか
244名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 01:08:25.20 ID:1m/Yviha0
神奈川の野菜が食えなくなるなら九州、関西の野菜も食えないね
だって中国から黄砂飛んで来てるんだから
245名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 01:52:41.32 ID:baJSuva30
どのぐらいの量を焼却するか知らないけど川崎で焼却したら
安全数値内だとしても神奈川周辺野菜や水道水のベクレル数値
が上がるだろうね。
246名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 02:10:26.88 ID:baJSuva30
>>243
国の許可が下りないかもね。
たかが野菜でこれだもん。

農林水産省

放射性物質が検出された野菜等の廃棄方法についてQ&A
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/seisan_haiki.html

*すきこみ及び焼却は望ましくない
*現時点においては放射能レベルが明確でないものもあり、不要な再拡散を避ける必要。
*すでに刈り取ったものは1箇所に集めて保管する
*まだ刈り取っていないものはそのまま放置する

.「焼却」とは、市町村等の廃棄物収集を通じて焼却することを含むのか

*含む
>>244
黄砂が直撃している北京でよく生活出来ているよな〜
248名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 02:14:37.67 ID:lx1hBV6Y0
やはり1号機計器の故障なんて嘘だったな。
どこまで隠微体質なんだ(怒)

環境放射能水準調査結果(定時降下物)
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm

茨城県ひたちなか市
[平成23年4月7日9時〜平成23年4月8日9時採取]
I-131  46 MBq
Cs-137  42 MBq
[平成23年4月8日9時〜平成23年4月9日9時採取]
I-131  650 MBq
Cs-137  370 MBq

とりあえず、明日は天気がいいからってのんきに外出は控えろ。
せめて、関東以北は、子供たちにはマスクぐらいさせろよな‥。
249名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:23:55.14 ID:WnAoiK300
>227
茅ヶ崎、東京ともかなり浮遊は少なくなってきてるから、そう神経質にならなくても。
ヨウ素が崩壊すると放射性キセノンという気体になります。これを追い出すため
たまには換気したほうがいいでしょう。
250名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 02:31:10.23 ID:C8cSFFYw0
プルトニウムとセシウムがやばい。
数十年後にガンが増える。

>>248
発表が遅いと思ったら増えてたのか
251名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 02:34:25.65 ID:C8cSFFYw0
>>246
罰則がないから、許可は要らんでしょう。
黙ってたら強行されちゃうよ
252名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 02:39:43.40 ID:voaxcpxe0
おいおいこの市長なに考えてんだよ
基地外かよ
253名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 02:54:20.11 ID:C8cSFFYw0
消防車をあげるのは許す。
でもゴミは持って来ちゃダメだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 03:00:21.25 ID:kt0fOvw9O
まちBBSの溝の口スレでは容認派が多くて、ちょっと驚いた
255名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 03:06:25.39 ID:Kn17wmKo0
ヤバかったので焼却処分→上空に舞ってさらに拡散→雨で降り注ぐ
映画の「バタリアン」がこんな展開だったっけ
256名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 03:08:59.79 ID:C8cSFFYw0
>>254
このスレにも居たけど、焼いたら蒸発して消えてなくなると思ってんじゃね?
257名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 03:47:19.17 ID:+YpcbxjmO
焼却なんてしたら沸点低いセシウムは当然としてストロンチウムやらプルトニウムすら気化し放射能雲として神奈川、東京中を飛散してくかもな
黒澤監督の赤富士の再現がしたいようだな
258名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 03:55:54.07 ID:OfRkxmPu0
11日に関東地方を中心に大地震が起きる可能性がある。
もちろん、人工地震だ。
警戒しよう。
259名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 04:01:26.77 ID:ZFeKsZNu0
他スレから来たが川崎市長頭おかしいだろ

燃やした時撒き散らすだけじゃなくその後も撒き散らし続けることになるぞ
燃やした炉でその後一般ゴミ燃やすのに戻るんだろうからその時もまた拡散するぞ
灰の処理はどうするんだ?

月曜になったら市役所に電話するわ
260名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 04:12:19.74 ID:0xQn0NtV0
>>259
担当部署はここ

川崎市環境局処理計画課
044-200-2576
[email protected]
261名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/10(日) 04:14:51.62 ID:af5sEQ77O
品川区民もさすがに怒りましたよ
抗議メールから始めます
262名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 04:25:45.57 ID:5sWZGruXO
統一地方選挙はアカハタが1、市長推薦が1ってことで、報道2001で確定かな。
とりあえずやれることからやることにした。
263名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/10(日) 04:32:11.64 ID:oyjIX1/e0
斎藤和義 男だぜっ!!

http://www.youtube.com/watch?v=b01yohRgfyc
264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 04:47:24.16 ID:ldp9i+OX0
原発情報スレで見つけたので貼っておきます
マジやめてほしい…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 03:58:07.54 ID:R19KetIR0
被災地のゴミを列車で運搬し川崎で焼却するそうです
野菜でさえこの扱いなのに勝手に川崎市長が決めて来ました

農林水産省

放射性物質が検出された野菜等の廃棄方法についてQ&A
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/seisan_haiki.html

*すきこみ及び焼却は望ましくない
*現時点においては放射能レベルが明確でないものもあり、不要な再拡散を避ける必要。
*すでに刈り取ったものは1箇所に集めて保管する
*まだ刈り取っていないものはそのまま放置する

川崎市
https://www.contact.city.kawasaki.jp/jp/mail/index.php

川崎市民オンブズマン
https://fmwb.city.kawasaki.jp/uketsuke/dform.do?id=1224032920924
265名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 08:01:17.26 ID:C8cSFFYw0
4月10日投票の統一地方選・知事候補者のエネルギー政策 回答集
ttp://energy-policy.net/
266 【東電 58.0 %】 (神奈川県):2011/04/10(日) 08:02:20.65 ID:NtyofPC30
>>260
メールした。
267名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 08:15:35.36 ID:QByYLntc0
神奈川版 電力産業労組連合から出馬されている方々です。

川崎市幸区 現1 54 歳 民主公認 東京電労
山田 益男

横浜市栄区 現1 46 歳 民主公認 東京電労
石渡 由紀夫

神奈川県小田原市 現3 55 歳 民主公認 東京電労
井原 義雄

福島ではこれから子供達が5〜10年単位の
長期被曝の人体実験に供されることになりました。
みなさん、清き一票を。
268名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 08:39:35.44 ID:aZj+1C000
子供がいる人に聞きたいんだが、学校休学して避難してる奴いる?
他スレで千葉ではチラホラいると聞いたんで。
269名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 09:03:51.43 ID:he5GL9Uf0
>>248
セシウムがヤバス
雨でもないみたいだからホンマモンだね
南風で神奈川には来てないと思うけど日立には来たという事?
それとも積もった物が強風で煽られた・・・いや違うな・・ベント開放
270名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 09:16:19.43 ID:/5GOUbOW0
翌日にならないと結果がわからないっていうのが辛いね。
ここ最近落ち着いてたから、と思って油断すると値が上がってるとか。

今日は洗濯物外に干そうかと思ってたんだけどどうするか…
271名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 09:53:12.97 ID:Xn/vM4PRO
花粉と黄砂酷いから
我が家なら部屋干し一択。
272名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 10:10:37.87 ID:D7DELba90
原乳の放射性物質、基準値下回る 福島産経新聞 4月9日(土)0時6分配信

 福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した
原乳の緊急時モニタリング検査(4回目)で、放射性ヨウ素、セ
シウムが暫定基準値を上回った検体はなかったと発表した。県に
よると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基
準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業
メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。県
は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなけれ
ば、国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 10:20:23.95 ID:9Zd9GckN0
>他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
>他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
>他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
274名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 10:53:04.75 ID:Oysxu7hC0
今日、花見とかしてる能天気はいないだろうな?

まじでやめとけ
275名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 11:05:45.63 ID:LqplKBi+0
今日はひとりで東京芝公園の浜岡原発反対デモに行ってくる!
浜岡が事故起こしたら神奈川もやばいからね…。
276名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 11:41:44.23 ID:f7yUKz+W0
277名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 11:45:52.91 ID:ztYtMgvc0
地方ニュースMSNより
超驚き、衝撃w
川崎市脱出すべき??


川崎市の阿部孝夫市長は7日夕、福島市の県災害対策本部で
佐藤雄平知事に会い、同市がJR貨物と連携して行っている
貨物列車によるごみ運搬の手法を活用し、「津波で残ったが
れきなど粗大ごみを川崎まで運び処理したい」と協力を申し
出た。佐藤知事は「感謝したい。担当者に検討させる」と歓
迎した。

川崎市では、環境対策の一環として、市北部の住民のごみを
トラックでなく、貨物列車で港湾エリアの処理場に運んでい
る。平成19年の新潟県中越沖地震の後、同県柏崎市のごみ
を運搬した実績もある。阿部市長は会談後、記者団に「運搬
経路などをJR貨物と相談している。ご希望があれば宮城、
岩手のごみ処理も協力したい」と述べた。

 阿部市長は福島市出身。「震災、津波
に原発事故も重なり大変な状況。出来る限り支援する」と話した。

278名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 11:47:55.54 ID:s+AM1q4xO
横浜市のとある私立小だけど
新学期になって退学した子が2名いるらしい
子供の話しだと地震が原因らしいから
西か海外へ避難したのかな…と。
279名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 12:01:59.40 ID:0xQn0NtV0
阿部もそんなに故郷が好きなら、福島に帰ってそこで市長になればいい。

ゴミ処理関係の担当部署。

川崎市環境局処理計画課
044-200-2576
[email protected]
280名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 12:19:28.12 ID:o6s+k9qj0
川崎市だけでなく神奈川県にも言ったほうがよいかな?
水とか農産物とかに影響でないのだろうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 12:34:46.33 ID:0xQn0NtV0
放射性物質が付着したゴミを焼却すれば当然、川崎の周辺地域にも拡散するから
横浜や東京でもひとごとではないよね
282名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 12:42:29.61 ID:3UiuMgjDO
故郷の福島県かわいさに他県の安全を乱すとか許せねーな
283名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 12:47:29.23 ID:DZnSjwA00
神奈川の農産物まで売れなくなるよ…
284名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 12:50:16.81 ID:QJ8sTfgz0
新型の焼却炉だったら排煙にフィルターが付いているだろうから、
放射性物質の拡散は大丈夫なんじゃないのか?
それを考えた上での提案だろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 12:50:34.51 ID:3UiuMgjDO
抗議するよ
この市長は全神奈川県民の敵だ
許せない
286名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 12:51:50.20 ID:QJ8sTfgz0
>>285
俺は神奈川県民だが、この川崎市長の協力申し出を支持するよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 12:53:20.73 ID:yLj/x760O
お前らちゃんとメールや電話送れよ。

あとフィルター着いてようが、フィルターの処理が大問題になる。
288名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/10(日) 12:54:17.73 ID:j9LFNwdVO
>>284
だったら放射性物質が拡散される焼却だったら反対なわけ?
289名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 12:55:58.89 ID:mGD1U3/u0
>>284
ムリムリ。さして効果は望めないって。
290名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 12:56:04.95 ID:0xQn0NtV0
>>284
いや、そもそも放射性物質が付着した物は焼却NGじゃなかった?
291名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 12:56:49.82 ID:mGD1U3/u0
フィルタ程度で除去できるなら汚染水なんてばらまかないさ。
292名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 12:56:58.28 ID:DZnSjwA00
フィルターに通す以前に列車で運ぶとか、焼却前の保管場所とか問題山積みだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:00:02.04 ID:QJ8sTfgz0
>>288
放射性物質が拡散されるようなら、わざわざ人口密集地でやるのは馬鹿げている。
その場合には当然中止すべきだろう。
294名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 13:00:21.68 ID:y1++/9HvO
これで首都圏住民の寿命が5年は縮まりそうだな。
これで年金問題も解決だな。
295名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:02:40.57 ID:QJ8sTfgz0
>>294
寿命が5年縮まるなんてどこからでてきた数字?
根拠がないんなら、変な扇動は止めろよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 13:05:24.02 ID:yLj/x760O
議論もいいがまずは抗議しろよ
実行されたら偉いことになる
297名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 13:08:00.20 ID:o6s+k9qj0
>>296
川崎市にはした。
あとは神奈川県だな。
ごみは国の監督省庁はどこになる?
298名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:08:41.19 ID:QJ8sTfgz0
反対すべきかどうか議論してるんだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 13:09:25.40 ID:3UiuMgjDO
市長の郷土愛のために自分たちの故郷がさらなる危険に晒されるとか耐えられない
絶対に抗議するレベル
300名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:11:13.00 ID:QJ8sTfgz0
>>299
同じ日本人としての復興への協力として正当性があると思うが。
301名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:11:14.46 ID:ztYtMgvc0
地方ニュース

こんなの勝手に決めていいの?


川崎市の阿部孝夫市長は7日夕、福島市の県災害対策本部で
佐藤雄平知事に会い、同市がJR貨物と連携して行っている
貨物列車によるごみ運搬の手法を活用し、「津波で残ったが
れきなど粗大ごみを川崎まで運び処理したい」と協力を申し
出た。佐藤知事は「感謝したい。担当者に検討させる」と歓
迎した。

川崎市では、環境対策の一環として、市北部の住民のごみを
トラックでなく、貨物列車で港湾エリアの処理場に運んでい
る。平成19年の新潟県中越沖地震の後、同県柏崎市のごみ
を運搬した実績もある。阿部市長は会談後、記者団に「運搬
経路などをJR貨物と相談している。ご希望があれば宮城、
岩手のごみ処理も協力したい」と述べた。

 阿部市長は福島市出身。「震災、津波に原発事故も重なり大変な状況。出来る限り支援する」と話した。

302名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 13:11:35.84 ID:3cxioGkD0
>>294
先に死ぬのは子供
年寄りよりも被害が深刻
303名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 13:12:25.66 ID:DZnSjwA00
QJ8sTfgz0
本人乙
他スレでも擁護しまくり

そんなに福島県に自分の銅像を建てたいんですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:19:27.53 ID:JyXrtr0N0
まったりした過疎スレがいきなり進んでるから何かと思えば、
不安厨が大量に降臨中か
305名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 13:19:27.67 ID:yLj/x760O
>>297
神奈川県と川崎にはしたが、ついでに横浜や相模原のような、周辺にもしようと思ってる。
厚生省が監督らしい。
306名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:20:51.26 ID:QJ8sTfgz0
>>303
日本全体がどうなろうと自分の地域が少しでも危険に晒されるのは嫌だというのは、
地域エゴイズムだと思うだけだよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 13:21:11.25 ID:o6s+k9qj0
>>300
では焼却により拡散、汚染された場合どうする?
今回の事故でもそうだが、危機管理が甘すぎると思わない?
安全が担保されるのなら反対はしない。
でも危険性があること・不安があることを行政に伝えてもいいのでは。
308名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 13:22:24.97 ID:XGSLUSOnO
神奈川県のみなさん、ありがとう!
瓦礫焼却助かりまーす!
309名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:28:08.11 ID:QJ8sTfgz0
>>307
数日程度そのゴミ焼却をやってみて、周辺で放射性物質の量を測定し、
問題があるようならすぐに止めればいいと思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 13:28:14.02 ID:gLE/qOolO
海外のメディアにメールするのも効果あるかも
メディアにとりあげられれば動きづらい
311名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:29:15.62 ID:Mu2NvSsu0
そもそも川崎まで運ぶメリットはあるのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:29:33.42 ID:QJ8sTfgz0
どうしても阻止した人は市長のリコールを提案すればいい。
313名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 13:31:55.56 ID:o6s+k9qj0
>>309
一度やったらやめないよ、この国は。
民主党も「一度やらせてみよう」で今に至ってる。
314名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/10(日) 13:33:26.47 ID:SEgAGwoi0
>>306
危険を拡散してどうする
それこそ自分たちが助かりたいが為のエゴイズム
315名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/10(日) 13:33:50.41 ID:o6s+k9qj0
>>305
ありがとう。してみる。
316名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/10(日) 13:34:03.00 ID:yLj/x760O
あと川崎の市会議員にもメール必要かな?
317名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 13:35:37.01 ID:tgwLjemDO
今まで原発の作り出したものの恩恵に浸っておきながら、その被害は受けたくないとはね・・・
しかも大したリスクで無い事を自らの政治信条、、、いや、劣等感から来るゴミみたいなプライドを満足させるために
誇張して他人を不安に陥れる為に利用するなんてね・・・
とことん腐った連中だよ、そのまま腐り果てて逝けば?貴様等の人生なんて、このままなら無価値なんだから・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 13:37:20.30 ID:au95Y7NY0
自治体とか地主に広めれば動いてくれそうだね
問答無用で土地の価値爆下げ確定だから
319名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:37:38.20 ID:dxfC4n7P0
神奈川の人口の多さを思えばマズイだろう。 福島に埋め立てる場所はないのか?
320名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 13:39:15.92 ID:kLflsNBA0
>>309

放射性物質の付着した野菜焼却でさえ認められていません。

農林水産省

放射性物質が検出された野菜等の廃棄方法についてQ&A
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/seisan_haiki.html

*すきこみ及び焼却は望ましくない
*現時点においては放射能レベルが明確でないものもあり、不要な再拡散を避ける必要。
*すでに刈り取ったものは1箇所に集めて保管する
*まだ刈り取っていないものはそのまま放置する

.「焼却」とは、市町村等の廃棄物収集を通じて焼却することを含むのか

*含む

321名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:40:26.49 ID:Mu2NvSsu0
そもそも記事が曖昧すぎて決定なのかもわからん
322名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 13:42:39.13 ID:DZnSjwA00
神奈川の農家や酪農家も怒ったほうがいい
323名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:44:57.09 ID:QJ8sTfgz0
放射性物質が付着した野菜を焼却する場合、煙からの拡散の可能性と、
残った灰をどうするかの問題があるだろうな。
今後大量に出るだろうから、きとんと研究する必要があるね。
324名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 13:50:28.16 ID:S1rrSOFa0
>>321
決定だろ。どう見ても。
325 【東電 65.5 %】 (神奈川県):2011/04/10(日) 13:52:02.13 ID:JyXrtr0N0
東日本大震災:川崎競馬、再開へ 12日から4日間、復興支援 /神奈川
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000052-mailo-l14

川崎競馬も再開したんだね
関東は地道に復興への道を歩んでいるなあ
326名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 13:52:35.96 ID:C8cSFFYw0
教育委員会
大学(特に私立)
税金を沢山納めている企業
雇用者が多い企業
輸出大手企業
農協
病院
市議
野球チーム
サッカークラブ

あと、どこが効果的だろう?
知らない人まだまだ多いよね。
327名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 13:56:28.38 ID:QJ8sTfgz0
反対したいのなら、こんなところで騒いでないで、さっさと市長リコールの運動を始めろよ。
署名集めて提起して、住民投票して、辞めさせるまで結構時間がかかるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 14:02:52.01 ID:XUNUfxpe0
川崎市が”六ヶ所村”状態って勘弁してくれよ、これを善意とは言わんだろ
市長が福島出身とか関係ねーよ、テメエが身銭きって寄付でもしとけよ


329名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 14:48:25.62 ID:QJ8sTfgz0
俺は福島出身ではない川崎市民だが、頭から反対する気はない。
放射能汚染のモニターをきちんとして、安全性を確認しながらやるのなら、
やっていいと思う。この状況では、日本国民は多少の危険は甘受すべき。
330名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 14:55:27.18 ID:Mu2NvSsu0
普通のゴミだったら福島から川崎に運ぶより近場で処理した方が効率が良いから
普通のゴミじゃないと思うけどw
331名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 14:59:41.81 ID:QJ8sTfgz0
>>330
放射性物質が含有されているゴミでも、
焼却所周辺に環境汚染を引き起こさずに処理できるんなら、
何も問題ないだろ?
332名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 14:59:46.37 ID:w1kPxmor0
どこで、どれだけの量を燃やすかとか、放射性物質の測定結果とか
全部きちんと出して、周辺自治体の合意を取った上でやるのだったら
まぁ、仕方が無いかな、と思う。

何も考えずに、感情論だけでやるんだったら、困る。
333名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 15:00:36.58 ID:JyXrtr0N0
>>330
近場の焼却場はあの震災でことごとく被災しているんだが
頭大丈夫か?
334名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 15:01:16.35 ID:QJ8sTfgz0
>>332
提案が唐突だから、たしかに心配する人がいるのも分かる。
市長が自分の個人的な感情で突出している感じもあるし。
335名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 15:04:41.06 ID:kLflsNBA0
被災地の瓦礫除去にかかる数年間、川崎市は焼却し続けることになるね
336名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 15:05:57.07 ID:Mu2NvSsu0
>>333
福島から川崎までどれくらいあるかわかってるか?w
337名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 15:08:21.92 ID:S1rrSOFa0
風向きでヤバいのは、川崎から下の方か。
338名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 15:08:33.31 ID:kLflsNBA0
>>329>>331>>332>>333

放射性物質の付着した野菜焼却でさえ認められていません。

農林水産省

放射性物質が検出された野菜等の廃棄方法についてQ&A
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/seisan_haiki.html

*すきこみ及び焼却は望ましくない
*現時点においては放射能レベルが明確でないものもあり、不要な再拡散を避ける必要。
*すでに刈り取ったものは1箇所に集めて保管する
*まだ刈り取っていないものはそのまま放置する

.「焼却」とは、市町村等の廃棄物収集を通じて焼却することを含むのか

*含む

339名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 15:20:24.55 ID:JyXrtr0N0
>>336
自分で「近場」とか言っておいて、
ちょっと突っ込まれたら論点そらしか
みっともない
340名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 15:24:41.59 ID:2GO0sb4M0
不安厨は本当に狂ってるな
341名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 15:36:13.99 ID:wX7FxjhX0
不安厨だけどさ川崎でずーっと仕事してる。 結論から言うと
川崎なんて公害の見本市、今さら感が強いですね。
特に首都高湾岸線を東扇島から大黒方面に走っていくと窓開けられない
火力発電所か何かしらないけど空気薄いってか苦しい。 排ガスにヤバい水流す工場
ゴミくらい胡椒ふりかけた程度だなw
342名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 15:37:47.88 ID:S1rrSOFa0
普通の公害と同列に考えない方がいいと思うが。
343名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 15:44:41.49 ID:wX7FxjhX0
ある大手企業の工場に行った、ふたのない排水路の上に顔を近づけたら
目が潰れそうな衝撃にかられた、色は薄い青色で女子事務員なんかも
平然とヘルメットかぶって歩いてる姿が俺には奇異に思えた。
あれが海へ直行してたらと思うと・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 15:50:34.25 ID:S1rrSOFa0
そういう目につーんと来る物や凄いにおいがする公害は分かるから逃げることが出来る。
放射性物質が怖いのは無味無臭だから。近くにいても分からない危険性がある。
345 【東電 64.5 %】 (神奈川県):2011/04/10(日) 15:51:04.56 ID:BrTGuVLv0
馬鹿は安易に中止か続行の極論しか求めないんだな

現状その案は凍結させて燃やすもののあった場所と放射線及び焼却後の環境変化の情報公開を求めるのが先だろ
応じなければ中止させるための運動は当然だが
346名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 17:38:15.28 ID:0xQn0NtV0
まだ始まっていないことを中止させるのも続行させるのも無理だがな
347名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 17:44:02.25 ID:xDnGxHB+O
>>346
馬鹿は時空を越えるんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 17:49:56.55 ID:nZQOgrFP0
大和市在住だが川崎市役所にメールと大和市市長に意見書のメール出しておいたわ。
川崎の独断で決められる問題じゃないだろこれ。
349名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 17:52:05.36 ID:0xQn0NtV0
このまま市長の独走で始まっちゃったら困るからね。
実行される前にまずはその動きを止めないと。
350名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 18:11:49.77 ID:/5GOUbOW0
本来なら放射性廃棄物ってことできちんと管理されるべきものなんだろうけど、
今の政府のグダグダぶりだと上のほうからストップかかることはまずなさそうだよね。
30キロ圏外って確約がとれても、30キロ圏外のものは全く汚染されてませんって訳でもないから
場所によってはかなり危険な気がする…
好きな飲物 渋い赤ワイン好きな食物 コロッケ
嫌いな食物 エビ

海洋汚染や甲州ワインよりも、北海道のジャガイモを守りたいんだな!?
352 【東電 65.3 %】 (神奈川県):2011/04/10(日) 18:21:52.74 ID:BrTGuVLv0
>>349
言葉に具体性を持たせないでただ辞めろと騒いでも説得力無いと言いたいんだが
今が異常な事態とはいえ明確な根拠すら求めないで中止中止騒ぐんだったら
危なそうだから中止しろと言ってるようなもんだろ

ついでに言ってあげると案が出てる時点で始まってるんだよ
353名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 18:45:05.43 ID:0xQn0NtV0
まさしく「危なそうだから」やめさせたいと言ってるんだが。
そもそも素人が明確な根拠を挙げられるはずもないのだから、感情論になるのは当たり前でしょう。
あなたが「感情でものをいう権利」を否定するのなら話は別だけれど。

ついでに言ってあげると「案が出てる時点で始まってる」というのは詭弁つうか言葉遊びだと思うよ。
・・・他人のことは言えないけど
354名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 18:58:53.30 ID:onh8WGPl0
>>353
馬鹿おつ。
て言うかそんなに中止させたいなら別スレ行けよ。
ここで長々語るな
355名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 19:01:08.77 ID:Ipl3eSLt0
>>338で論破されてんのに普通に燃やして大丈夫な訳ないわな
平気ならアメリカが真っ先にやってるはず
356 【東電 68.8 %】 (神奈川県):2011/04/10(日) 19:09:34.62 ID:BrTGuVLv0
>>353
素人が〜とかどんだけ意識低いんだよw
他人の行動批判する割には肝心な所で随分と他人まかせなことで

中止中止と騒ぐだけじゃなくて情報公開すら求めることができないのか?と言ってるんだよ
根拠がしっかりしてないのに行動が鈍い行政に要求が通るわけないだろ

詭弁とかw何も考えずに行動してるんですね

>>355
上でも書いたけど「やばそう」てのはだれでもわかるんだから騒ぐぐらいならきちんと行動起こせと言いたい
357名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 19:14:13.00 ID:f07vcLj00
別にどうでもいいよ。福島が楽になるんなら川崎も手伝えばいい。
野菜がどうこうってやつ貼り過ぎてうざい。
358名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/10(日) 19:19:05.94 ID:j9LFNwdVO
>>357
どうでもいいなら黙ってろよ
359名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/10(日) 19:19:37.76 ID:j9LFNwdVO
>>357
どうでもいいなら黙ってろよ
360名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 19:23:26.65 ID:onh8WGPl0
>>359
ここは、
中止だ!そうじゃないだろ!
とか色々書くスレじゃないってことだろ。
反対する奴を馬鹿呼ばわりして否定するお利口さんたちはどこの飼い犬かな
362名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 19:50:39.82 ID:onh8WGPl0
>>361
どのくらい似たようなレスあると思ってるんだ?

後、俺のことだったら反対派。
これ議会通してないだろ?
363名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 19:58:03.86 ID:C8cSFFYw0
福島の全農家に作付けの延期を要請 原発事故で県

農家には出荷できない野菜がたまっているが、県は
焼 却 処 分 な ど を す る と 放 射 性 物 質 が 拡 散 す る 恐 れ が あ る として、そのまま保管するよう求めた。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0325/TKY201103250532.html

えっ?!
福島は拡散リスクを認識しているのに、川崎に押し付けるの?
どんだけ腐ってるの福島の政治家・・・。
364名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 19:58:22.84 ID:e1wU9w9b0
低レベル放射性廃棄物の処理を、一般ゴミ処理用の焼却炉でしていいわけがない。
365名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 20:01:02.84 ID:0xQn0NtV0
ああ、まずは議会で諮るのがスジだよな
市長が独断でやってる風に見えるのが一番の問題
366名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 20:04:10.18 ID:2GO0sb4M0
不安厨は本当に狂ってるな
飼い犬発見
368名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 22:34:20.27 ID:IrWQcFY+0
黒岩かよ・・・いっこく堂の人形かよ・・・どじょうすくい顔かよ・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/10(日) 22:34:54.36 ID:j9LFNwdVO
>>366
お前それしか言えないのなw
370名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 22:40:38.71 ID:/5GOUbOW0
例えば、ちゃんとガイガーカウンターなりなんなりチェックして
汚染されてないものだけ引き取ります、って言ってくれればそれはそれで安心できるんだけどな。
371名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 22:45:07.86 ID:f07vcLj00
飼い犬とかなんとでも言っていいけど、
川崎市とか神奈川県にメールしろとか野菜がなんとかとか
何度もコピペするのやめてほしい。
372名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 22:45:19.99 ID:iv6JQk4J0
そんなに日本の食べ物が嫌なら、
中国の物でも食ってなよ。値段も安いしさ。
え、いつ食べ物の話に?
374名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/10(日) 23:18:52.74 ID:56Vr18JrO
環境局に電話して事実を確認する
375名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/11(月) 01:07:08.38 ID:vangzthj0
>>370
瓦礫のひとかけらひとかけらをいちいち検査できるわけないし
牛乳混ぜ混ぜと同じでまとめたら誰もわからない

Puが一粒入ったら人生アウトみたいなことを言ってる学者もいる中でこれはありえないでしょう
農家と漁業者にとってもさらに汚染が進むから被害が拡大する
376名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 01:10:02.24 ID:gxseaU0S0
今日、関東地方に大地震が来る可能性があります。
もちろん、人工地震です。
警戒してください。
377名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 01:27:34.73 ID:Msn7emLO0
人工地震がどうこう言ってる奴らは先月の20日と25日にも
来る来ると大騒ぎして思いっきり外したよな
378名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 01:29:53.90 ID:/W52h8zQ0
毎日、「明日は大地震がくる」って書き込んでりゃ、
いつかは当るなw
379名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/11(月) 03:24:17.50 ID:kq9lrTG40
人工地震だった場合、わざわざキッカリ一か月後にやったりしないんじゃ…。
11日に特別な意味があるんだろうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 06:05:24.28 ID:Rxay0EcO0
ゾロメが好きなんだろきっと
当たったら、当たった当たったとギャーギャー騒ぐんだろうなぁ
381名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 06:21:50.79 ID:PQDgKVma0
人口地震だと言い切るなら、それを起こしてる連中が誰なのか・何の目的が
あってしてる事なのかも付随しないとね
そして、犯人分かってるなら皆さん注意して〜じゃなくて止めにいってよw

あと川崎のゴミ処理の件ってさ、運搬経路に入ってる各都道府県や自治体に
許可とらんで良いのかね?
隣同士の県ですらないって事は運搬時に色んな都市を回ってこなきゃいかん
状態な訳で近隣都市からの理解を得られるのか疑問なんだが…まさか黙って
運ぶつもりなのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/11(月) 07:53:42.52 ID:sOdG3FZEO
>>381
世田谷区に問い合わせたらそんなこと全く知らない
と言われたってレスがあったな
383名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 08:48:07.52 ID:nmwnodTz0
いきなり揺れたぞ!
384名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 08:50:46.13 ID:JNu1za8r0
>>381
避難地区外のたとえば福山市内とかでも
かなりの放射物質蓄積してるんだよね
ばら撒きながら運んで、燃やして川崎の煙突からばらまくとか最低だよ
385名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/11(月) 12:39:22.81 ID:vangzthj0
川崎については電凸、メールでどんどん抗議すべき
1回燃やされたら既成事実化されてどんどんやられる
そのうちさらに基準値上がってひどいことになるかもしれない
386名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 12:55:51.92 ID:qxe7MPvy0
環境局処理計画課というところにメールしてきました。
387名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/11(月) 13:07:55.12 ID:vangzthj0
川崎市役所つながらねえ
388名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 13:27:49.60 ID:WpjcyFTM0
「川崎市長が福島の被爆ゴミを大量に引き受け」の方にも書いたけど、
川崎市環境局廃棄物政策担当に電話してみた。 すぐ繋がった。

担当の方の話によると、すべてにおいてまだ未定だそうだ。
(これから色々検討するとのこと)
こちらを撤回してもらうにはどうしたらよいか聞いたら
他にも同様な意見があるので、そういう意見があるということも含め
検討させてもらうとのこと。

なのでまだ間に合うはず!危機感のある人はガンガン訴えよう!!
389名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 14:23:56.13 ID:gS8NYL7P0
っていうか横浜市なんだけどさっきからずっとヘリが上空を移動してる
なにかある?
390名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:20:47.59 ID:f94Is9wB0
茅ヶ崎のヨウ素検出値、おとといの雨で
少し上がったな
391名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 15:53:54.05 ID:WjFw8uI60
川崎の件、39コールに問い合わせたのでこっちにも書いとく

どのぐらいの量のゴミを引き受けるのか? → ご案内できません。
輸送方法は? → JRと調整中、JRから焼却場までの積み替え場所は未定でご案内できません。
放射性物質が含まれていて危険なのでは? → 安全なゴミのみ受け入れるのでご心配ありません。
具体的な「安全な」ゴミの基準は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
放射性物質が含まれてても「安全」? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
放射性物質の検査方法は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
ストロンチウムなど検出が難しいものへの対応は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
焼却炉は放射性物質を浄化できる? → 特に対応しておりませんが安全なゴミのみ焼却しますので問題ありません。
焼却炉での大気への放射性物質の拡散の検出方法は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
万が一放射性物質が漏洩した際の対応は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
万が一放射性物質が漏洩し被害が出た場合、市民への補償は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
川崎市と調整中の国の機関とはどこ? → お問い合わせに対応していないのでご案内できません。
問い合わせはしないのでどこの機関が担当してるのか教えて? → 現在ご案内できません。
392名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 15:59:40.42 ID:fD/p4rOJ0
ヒステリックなやつが電話してきて市役所の人も大変だろうな
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 17:00:41.60 ID:Zh1UV8bi0
>>390
微増だな、よしよし…と思ったけど前回も雨の後少しずつ上がって
10近く行ったんだったっけ。
394名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:10:00.76 ID:YoM+6xzy0
モニタリングポストや定時降下物の値が3月中にくらべたらずいぶん下がってるから、
水のほうも今回はそんなに上がらない…と期待してみる。
395名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 17:13:43.01 ID:FeIsFa+gO
もう終わりだな。今日の夜でかい地震くるしね。
396名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 17:22:04.08 ID:FeIsFa+gO
やべ。ボタン押しちゃった。ごめんね。
397 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (長屋):2011/04/11(月) 17:25:16.00 ID:0ZOH6yTCi
>>395
ちょ、なに予言的中させてんの
398名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/11(月) 17:26:11.32 ID:kq9lrTG40
>>603
福島県浜通り
深さ 10km
マグニチュード 7.1
399名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 17:27:13.61 ID:45UAsmpg0
川崎のゴミ問題は新県知事の最初の仕事だろ、注意しろよ

400398(不明なsoftbank):2011/04/11(月) 17:31:52.57 ID:kq9lrTG40
誤爆失礼
人工地震だとは思わないが最近見かけるコピペ当たったな
11日にでかい地震がとかいうやつ
402 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (長屋):2011/04/11(月) 17:38:43.93 ID:0ZOH6yTCi
福島、6弱と5弱のコンボって怖すぎ。3〜4でもこんなに怖いのに…
403名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/11(月) 17:44:17.70 ID:wXY5G3jf0
小田急と相鉄はどうなってる?
誰か分かる人お願い
404名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 18:01:36.16 ID:S8Ju7VHZ0
なんかまだゆらゆらしてるな
405名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 18:23:48.03 ID:rFIE64ef0
小田急線動いてるよ
406名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 18:29:08.92 ID:MMRrowYz0
tesu
407名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 18:33:36.80 ID:62z63VkQO
おちつけ、デカい地震はないから
408名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/11(月) 18:34:26.35 ID:Rx/oQEer0
放射性物質が含まれていて危険なのでは? → 安全なゴミのみ受け入れるのでご心配ありません。
具体的な「安全な」ゴミの基準は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
放射性物質が含まれてても「安全」? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
放射性物質の検査方法は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
ストロンチウムなど検出が難しいものへの対応は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
焼却炉は放射性物質を浄化できる? → 特に対応しておりませんが安全なゴミのみ焼却しますので問題ありません。
焼却炉での大気への放射性物質の拡散の検出方法は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
万が一放射性物質が漏洩した際の対応は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
万が一放射性物質が漏洩し被害が出た場合、市民への補償は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
川崎市と調整中の国の機関とはどこ? → お問い合わせに対応していないのでご案内できません。

うーむ、ひどい
409名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 18:37:49.89 ID:/W52h8zQ0
>>401
3月11日から一ヶ月で、震度5や震度6の地震があった日は数え切れないほどある
410名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 18:38:16.23 ID:GF5s/Kh8O
>>399
県知事でも政令指定都市(横浜・川崎・相模原)にはあまり口出し出来ないっぽいよ

今日地震あるって前々から噂はあったからある程度の心構えはしてたけど
初めて外歩いてる時に地震体感してスゲー怖かった。いまだに足元ゆらついてる感じする('A`)
411名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/11(月) 18:43:14.19 ID:Cfm9VB1rO
>>399
政令指定都市だよ
無理でしょ
412名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 18:48:26.31 ID:/W52h8zQ0
やたらと煽ってる人って、>>410-411こういう当たり前のこともわかってないし、
本当に神奈川の人なんだろうか
413名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/11(月) 19:04:58.25 ID:MMRrowYzO
>>412
町役場レベルの自治体から出てきた人だったら、
良くわかんないんじゃないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 20:31:57.34 ID:hncjvdP+0
つまり詰んでいるということか…
415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 20:44:28.54 ID:ga2E0xfY0
ゆれゆれ
416名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 20:53:05.88 ID:pYqE0T7ZO
また揺れたσ( ̄∇ ̄ )
417名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 20:55:20.15 ID:cURbN0aR0
臨港パークの閉鎖ずいぶん長いけど相当やられてんの?
みなとみらいは高層ビル群も平静を保ってるようだし埋立地にしては優秀だと思ってたけど
418名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 20:55:46.63 ID:vkuWTYgD0
揺れてるから服を着た
419名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 21:09:56.41 ID:gCts0u8O0
全裸だったのですか?

風がやけに強い…
420名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 21:34:55.18 ID:4fT7IjYA0
三日前からめまいと頭痛で寝込んでいる。
気圧が下がるときに起きるんだが
さっき雨が降り始めたらとたんに楽になったんだよな。
421名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 21:36:01.07 ID:wfRtYQGG0
先週辺りまで何とも言えない空気だったけど雨降った後大分改善されたね
人間センサーだからプラシーボかもしれんけど
422名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/11(月) 21:40:24.45 ID:PgPkJUXdO
>>420
自分も11日の地震後くらいから、毎日夜に頭痛がしてくる
仮眠なりして寝ると治るんだけど、起きる時がまた少し頭痛い
前は寝起きすごい良かったのに全然起きれなくなったし
目覚まし5回セットとかでやっと起きれる
423名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 21:43:08.38 ID:4fT7IjYA0
>>421
まあ科学的根拠はゼロだわな。だからこそ気楽に言えるわけで。
もともとめまい持ちだったんだが、このところ何かもう、息苦しくてどうにかなりそうだった
それが夕方五時ごろ前に起きられるようになった。そしたら緊急地震速報だよ。orz
で、揺れが一段楽したころ食欲がわいて、あったかい物をこさえて食べた。
食べたのが良かったのかもな。雨が降ってからスーッと楽になり、今は元のコンディションだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 21:43:13.74 ID:4fT7IjYA0
>>421
まあ科学的根拠はゼロだわな。だからこそ気楽に言えるわけで。
もともとめまい持ちだったんだが、このところ何かもう、息苦しくてどうにかなりそうだった
それが夕方五時ごろ前に起きられるようになった。そしたら緊急地震速報だよ。orz
で、揺れが一段楽したころ食欲がわいて、あったかい物をこさえて食べた。
食べたのが良かったのかもな。雨が降ってからスーッと楽になり、今は元のコンディションだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 21:43:46.62 ID:4fT7IjYA0
連投失礼した。orz
426名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 21:54:47.36 ID:Zhygxod40
黄砂アレルギーじゃないのか。ちょうどガンガン降り注いでるとこ。
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/
427名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 22:02:32.63 ID:K0xiL0z20
http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info3848/index.html

本市では、福島県や宮城県等への被災地の復興支援のひとつの取組として、
今回の震災及び津波に伴って発生した災害廃棄物の受入れについての支援を表明したところです。
 災害廃棄物の本市への受入れにあたりましては、国や県等において、災害廃棄物の処理に関する
全体的な計画が示された段階で、その計画に基づき、関係自治体とも協議しながら、市民の健康と安全を
第一に処理の体制を検討していくこととなります。
また、実際の受入れに際しましては、放射能汚染など市民の健康に影響のない廃棄物を
受け入れることとなります。
 今後、災害廃棄物の処理計画については、市ホームページ等でお知らせしていきます。
 本市では、今後も引き続き、様々なかたちで被災地への積極的な支援を行ってまいりますので、御理解、御協力をよろしくお願いいたします。


絶対に受け入れさせるな、JR貨物にもクレーム入れろ
428名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:04:31.21 ID:JU8YO/Em0
神奈川の水道水って本当に大丈夫なの?
未検出続きだけど・・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 22:06:36.81 ID:YoM+6xzy0
>>428
>>2>>3をよく読みましょう。
430名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 22:52:44.83 ID:4fT7IjYA0
>>426
黄砂アレルギーは知ってるし毎年悩まされてるけど・・・
耳鳴りが起きたのは初めてだったんだ。
ま、気候だろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 23:27:11.47 ID:vtgj3uQZO
>>430
寝不足や肩こりから耳鳴りを起こす人もいるよ。
あと難聴とかは大丈夫?
私は肩こり+耳鳴り+めまいで耳鼻科を勧められて受診したら
難聴が見つかって驚いた。聞こえにくいって自覚症状がなかったから。

なにはともあれお大事に。
432名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 23:33:07.19 ID:iqCrJzBI0
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=1&Type=W
ここんとこ順調に下がってたのに、またじわじわ上がってきてる…なんだろう
433名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/11(月) 23:37:47.17 ID:wfRtYQGG0
雨だな、おまけに風向きも悪いから叩き落とされてる感じか
一応水道だけ気をつけといた方がいいかも
神奈川県警 ドキュン署対決!!

53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)

南署と鎌倉署が酷すぎる件。

あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。

2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)


南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
435名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 01:00:51.17 ID:4wyocsaLO
>>429
(´;ω;`)見なきゃよかった
436名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 01:25:37.72 ID:J0OgG5JX0
あちこちに出没する安全厨たちはどこの回し者なんだろう
437名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 01:28:15.31 ID:uBFW6mnUO
空が明るいな変なの
438名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 01:29:32.75 ID:B8s8wkNG0
>>437

地震前の発光じゃないでしょうね?
439名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 01:29:35.58 ID:1HVIOoQl0


内モンゴル自治区って、何県?
それ、やばいよ…
440名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 01:32:27.49 ID:uBFW6mnUO
>>438
明るくない?
441名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 01:34:48.17 ID:J0OgG5JX0
明るいってどんなふうに?
ていうか、どこに住んでるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 01:38:07.28 ID:wf0mec4CO
それよか、今さむすぎ。北からの空気かね。。。相模原
443名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 01:40:30.74 ID:T6yEwFHuO
>>420>>422
自分も数日前から夜になると頭痛がする…
444名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 01:49:47.84 ID:uBFW6mnUO
>>441
やだ…恥ずかしい…
445名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 01:50:37.96 ID:J0OgG5JX0
おいw
446名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 01:54:26.81 ID:uBFW6mnUO
>>445
なんか勘違いみたい。雨降った後は空が赤っぽくなるんだって。覚えておきまーす@新百合ヶ丘
447名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 01:57:31.55 ID:8jfBGxAiO
さっき一瞬ヒョウみたいなの降ってきた
窓にパチパチ当たってた

大きい地震の前って寒くならない…?雪とか

怖い(´;ω;`)
448名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 02:02:25.24 ID:8jfBGxAiO
あ、でもヒョウじゃないかも
窓は開けて見てないから雨だったのかな…?
パチパチは言ってたけど
こんなタイミングで雨かよ一万テラベクレル大丈夫か
450名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 02:07:18.39 ID:J0OgG5JX0
>>446
新百合ヶ丘には広西チワン族とか内モンゴルの自治区があるんだな・・・
勘違いならおけ

>>447>>448
ちょっと神経過敏になってない?
451名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 02:10:09.91 ID:SNsdSjOv0
>>429
GJ

>>426
けして放射能の被害を軽んじるつもりはないが、
中国の有害物質や化学物質を大量に含んでいる黄砂のほうがよほど恐ろしい
452名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 02:15:11.04 ID:uBFW6mnUO
もうメルトダウンして寝るわ
453名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 02:15:53.23 ID:8jfBGxAiO
>>450
過敏かな?
確かに頭の中が地震や放射能のことで一杯だけど…

雨だったと思っとくわ
本当にもう地震おさまって欲しい(´・ω・`)
454名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 02:19:24.89 ID:ITPB0ne/O
横浜また揺れた
455名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 02:23:26.72 ID:uBFW6mnUO
風つえー空あかるーい地震くるぞーいヨネッティぶっ飛ぶぞーい
456名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 02:44:56.75 ID:1gYaovYo0
457名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 02:54:48.24 ID:1gYaovYo0
うわわわ
横浜市内の放射線量が現在毎時上昇してるんだけど!!
福島?川崎で焼却開始??

http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 02:57:05.91 ID:svDW9UMx0
数字を読める振りをするなよ
459名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 02:59:22.80 ID:im3lCMwJ0
>>457
北寄りの強い風のせい
川崎での焼却は気がかりだね
柿生と八丁畷両方でやるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 03:15:09.05 ID:cGE1EfZJ0
川崎市議会議員連絡先一覧(CSV)

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/223867

福島からのがれきの引き取りを検討し直してもらうよう訴えようぜ。
461名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 03:18:46.06 ID:Bj7zOxeNO
こういう所に害のないゴミって存在するんですか?

》福島市の学校で配られた注意、マスク帽子着用、校庭の砂はさわらないで、木にさわらないで、遊具にさわらないで等、こんな危険な場所に強行に通学を続けさせる意味があるのでしょうか。福島の教育従事者に立ち上がっていただきたい。
462名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 03:27:41.06 ID:J0OgG5JX0
川崎市長への手紙(メール版)
https://www.contact.city.kawasaki.jp/jp/mayor/index.php
463名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 03:32:35.83 ID:J0OgG5JX0
>>456
阿部の奴、ドヤ顔で暴走しているな
市議会でも市職員でもいいから、誰か止めてくれよ
464名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 03:36:10.09 ID:7itt+AqA0
2011-03-23 15:00
原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29799892

福島第一原発では今もなお予断を許さない状況が続いている。
今後日本のみならず世界中でがんのリスクが増すと考えられる。
しかし、それ以上に深刻な問題は世代を越えた遺伝的な損傷だという。
マルティン・ヴァルター氏 ( 66歳 ) はソロトゥルン州グレンヒェン ( Grenchen ) の内科開業医だ。
1991年に1カ月間ウクライナの病院で働いた経験も持つ。

・今後日本では確実にがん死亡率が高まるだろう。たとえ完全な炉心溶融に至らなかったとしてもだ
・がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。最新の研究では、
 少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている
・普通なら子どもが甲状腺がんにかかることはない。事故前のウクライナでは住民5000万人に対し年間3人ほどだった。
 しかし、事故後1500人の子どもが甲状腺がんを患った。4000人という話もある。
・チェルノブイリの事故後に解体作業者として入った父親から被曝後に生まれた子どもたちには
 一定の割合の遺伝子 ( ミニサテライトDNA ) に相当数の変異が見られた。
 遺伝的な視点で見ると、今回の福島第一原発の事故は深刻なケースだ。
465名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 03:37:53.16 ID:7itt+AqA0
スリーマイル島原子力発電所事故

American Nuclear Societyは、公式発表された放出値を用いて、「発電所から16km以内に住む住民の平均被曝量は0.08mSvであり、個人単位でも1mSvを超える者はいない。

Radiation and Public Health Projectは、事故の2年後の風下地域における乳幼児死亡率に急な増加が見られることを報告した。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/スリーマイル島原子力発電所事故
466名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 03:39:43.09 ID:7itt+AqA0
チェルノブイリは超えたくないようです?

■旧ソ連政府は、チェルノブイリ原子力発電所事故発生から1ヶ月後までに原発から30km以内に居住する住民を移住させたと発表。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85

■「チェルノブイリと違う」=菅首相、韓国大統領に説明
 菅直人首相は13日、韓国の李明博大統領と電話で会談した。
 首相は福島原発での爆発について「放射能が大気中にわずかに流出しているが、大量流出したとの報告はない。(1986年の)チェルノブイリ原発の事故とは根本的に違う。被害が拡大しないよう対応していく」と説明し、理解を求めた。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031300276
467名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 04:18:46.70 ID:nV4TYD650
>>254>>256
そのスレから。本当?
川崎市の焼却場なら可能って事?
280 名前: 神奈さん [sage] 投稿日: 2011/04/12(火) 02:06:36 ID:jHrKmXFA
>>279
焼却炉を通せばヨウ素はフィルタで拡散しないし、セシウムも酸化して揮発性は無くなるはず。
そもそも高濃度で汚染されたゴミばかりを引き受けるんじゃないんだし。

それでも心配なら役所に問い合わせてみろよ。事前のチェック体制について教えてくれると思うぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 04:21:38.02 ID:J4fi7nOT0
役所に問い合わせた結果を疑うんだから何を言っても無駄
趣味の域だよw>不安厨
2ちゃん内なら荒らし、ツイッターならデマとばし
469名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 04:51:08.74 ID:aHT/07Kf0
プルトニウムが染み込んだゴミを焼却したらどうなる?
470名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/12(火) 04:57:49.50 ID:Bj7zOxeNO
すごいですね。川崎市の焼却技術は世界最先端ですねw
471名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/12(火) 05:02:34.99 ID:0R8/HifM0
>>467
そうだったのか、川崎の焼却場が放射性廃棄物の処理施設を超える能力を持っていたとは知らなかった。
もう六ヶ所村はいらんな。
472名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 05:05:18.08 ID:MEXbnUtl0
レベル7相当の地域のゴミ焼却して大丈夫な訳ないね
473名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 06:10:23.75 ID:im3lCMwJ0
王禅寺や八丁畷のヨネッティから放射能か〜
マジ勘弁
大量のがれき?
集めて福1の避難区域に放置しとけよ
あそこはしばらく人は住めなさそうなんだろ?
474名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 07:42:57.00 ID:SNvpDIZD0
政府が安全、安全って言ってるだけだったから、こんなことになるんだよ。
ちゃんと危険性を知らせて、避難区域とかももっと早く決めていたら
多分、市長もここまで暴走しなかったはず…。
475名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 07:50:44.42 ID:cPCZ5xVd0
>>472
【原発問題】福島第一原子力発電所の事故評価引き上げ 「レベル7」へ[0412 04:12]★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302561541/

レベル7相当じゃなくて、実際にレベルになってしまった。
その地域からガレキ持って来て燃やすとかありえねえ。
476名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 08:08:39.91 ID:JyqkW1Kw0
>>467
なくならない
そのレスを見てわからないんだったら、おとなしく反対の署名だけして自分から行動しない方がいいと思う
内容自体は程度の差があるが嘘ではないかと

>>469
仮にプルトニウムが付着していても拡散はしないと思われ

>>470-471
ガチかジョークかはっきりよろしく
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 08:39:03.73 ID:3r8dEjtf0

重要 重要

非常事態宣言の危うさについて。

国民資産の国有化、
全国民の預金の没収。

非常事態宣言の意味もわからない馬鹿が
なぜかこれを頼りにしている

風評被害を合言葉に、非国民を探し
「震災で日本が1つになる」
という運動がプロの思想統制であり、
今後、想像以上に危険である。
478名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 09:02:31.73 ID:SLWpgYwv0
>>468
391 名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) [sage] 2011/04/11(月) 15:53:54.05 ID:WjFw8uI60 Be:
川崎の件、39コールに問い合わせたのでこっちにも書いとく

どのぐらいの量のゴミを引き受けるのか? → ご案内できません。
輸送方法は? → JRと調整中、JRから焼却場までの積み替え場所は未定でご案内できません。
放射性物質が含まれていて危険なのでは? → 安全なゴミのみ受け入れるのでご心配ありません。
具体的な「安全な」ゴミの基準は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
放射性物質が含まれてても「安全」? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
放射性物質の検査方法は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
ストロンチウムなど検出が難しいものへの対応は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
焼却炉は放射性物質を浄化できる? → 特に対応しておりませんが安全なゴミのみ焼却しますので問題ありません。
焼却炉での大気への放射性物質の拡散の検出方法は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
万が一放射性物質が漏洩した際の対応は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
万が一放射性物質が漏洩し被害が出た場合、市民への補償は? → 国の機関と調整中のためご案内できません。
川崎市と調整中の国の機関とはどこ? → お問い合わせに対応していないのでご案内できません。
問い合わせはしないのでどこの機関が担当してるのか教えて? → 現在ご案内できません。

役所の答え疑うも何も、彼らは何も答える気ないですよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 10:07:29.62 ID:JTYCp8Kp0
オワッテル・・・ガンガン苦情出していくしかないな
480名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 13:18:42.76 ID:0VCgI2Pn0
茅ヶ崎の水道水、ついに、ヨウ素が
不検出になったよ!
481名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 13:23:53.56 ID:biy29jR00
>>478
これは酷い…
言論統制そのものじゃないか
管政権が本性を現してきたな
482名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 13:40:44.45 ID:bfE298H00
>>480
やったー!
汲み置きしてた水入れ替えよう。
483名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 13:49:39.10 ID:7itt+AqA0
>>476
> 仮にプルトニウムが付着していても拡散はしないと思われ

じゃあ何で日本中にプル様が存在するんだろうね
484名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 13:51:08.30 ID:J0OgG5JX0
>>481
管は確かにアレだが、この件とは関係ないだろw
それから川崎に訊くにしても39コールとかじゃなく
担当部署に電話しないと向こうも答えられないのでは?
485名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 13:55:08.19 ID:NwBmx4GE0
>>483
それは地上核実験で上空まで巻き上げられたからだろう。
焼却炉での焼却ではプルトニウムは灰の中に残るだろうが、
その灰の処理が厄介だ。
486名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/12(火) 13:58:46.06 ID:7itt+AqA0
>>485
だろう?
根拠無しか
487名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 14:02:42.40 ID:JyqkW1Kw0
>>483
焼却したら、の話をしてるのだけどww

>>485
なんにしても処理だよね
確実に問題なのはさ
情報も碌に出さず焼却するのは辞めてくれよ…
488名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 14:32:54.80 ID:Yk4xe1tb0
>>480
急に下がった印象があるな。
検出精度は変わってないのか一応確認したほうがいいかな。
489名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 16:11:32.90 ID:qj/pyInH0
茅ヶ崎っていくつ未満が不検出?
490名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/12(火) 16:18:21.91 ID:M1Jmg7mV0
生活と原発 07 汚染された瓦礫の処理
http://takedanet.com/2011/04/post_29f3.html
491名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 17:41:30.98 ID:uBFW6mnUO
明日M8起こすから
492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 18:52:09.03 ID:VpJzB46t0
やめてくれ
493名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 19:19:03.90 ID:J0OgG5JX0
>>491
夜中に、空が明るいとか風が強いとか地震が来るとか言ってた新百合人だな
494名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 20:03:52.12 ID:uBFW6mnUO
>>493
せいかーい。はっはっはー
495名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 20:13:09.16 ID:aAeNW3WY0
水道水うめぇ
496名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 22:21:18.60 ID:7/m1mKDY0
福島の土壌から微量ストロンチウム 水溶性の放射性物質
ttp://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120522.html

こんなもの川崎に持って来て燃やすなんて愚考をしようとする市長なんて、
よもや居ませんよね?
497名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/12(火) 23:08:01.52 ID:1q4YT1mi0
正直、じゃぁどうするのか?って考えると八方塞がりだ
これから出であろうゴミを全部埋めるなんて無理だ
しょうがないから燃やしていいよ、俺が許す
皆で放射性物質を吸おう!食べよう!
498名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 23:10:10.76 ID:qAfBYI4d0
アヘン事件みたいなもんだな
神奈川県警 ドキュン署対決!!

53 :名無しさん@十周年 :2010/03/17(水) 01:20:40 ID:oaP52iOQ0 (2 回発言)

南署と鎌倉署が酷すぎる件。

あと、横浜駅周辺のエスカレータは要注意だ。もうすでに、神奈川県警の警察官が3人喰われている。
とくに、西口ののぼりエスカレーターは、そこだけで2名の警察官が職を失っている。

2010-12-30 女性の下半身触る 南警察署の巡査部長(37)・天間久之容疑★←南署(スカート盗撮隊)
2009-12-15 盗撮 南署 永井一之警部補 横浜駅西口の上りエスカレーター★←南署(スカート盗撮隊)
2009-07-16 盗撮 国際捜査課 黒坂篤警部補(41)
2009-04-04 盗撮 旭署地域課 山田倫久(みちひさ)巡査(23)横浜駅
2009-03-18 痴漢 南署地域課 佐藤靖夫警部補(54)★←南署(スカート盗撮隊)
2009-01-12 盗撮 三崎署 臼井茂行警部補(59)
2008-04-15 痴漢 組織犯罪分析課巡査部長(27)
2007-07-26 盗撮 鎌倉署地域課 警部補(47)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-07-17 盗撮 鎌倉署 上野英樹巡査(29)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2007-05-24 盗撮 警泉署 伊藤健二巡査(25) 横浜駅西口の上りエスカレーター
2006-12-19 盗撮 鎌倉署 地域課巡査長(25)■←鎌倉署(ロリコン盗撮隊)
2005-06-04 盗撮 中原署 男性巡査長(25)


南署:横浜市南区大岡2-31-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/35ps/35_idx.htm
鎌倉署:鎌倉市小町1-8-4
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/64ps/64_idx.htm
500名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/13(水) 00:17:03.05 ID:TnUeDCL60
ついに「チェルノブイリ超えるかも」と明確に発言しはじめたね

・東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は12日午前の記者会見で、
 政府が同日、福島第1原発事故を国際的な評価に基づく事故評価を最悪の
 「レベル7」に引き上げたことについて、「福島第1原発は放射性物質の放出を
 止め切れておらず、(放出量は)チェルノブイリ原発事故に匹敵、または超える
 懸念がある」との認識を示した。 


チェルノが大体原発から300キロが立ち入り禁止地区になったから
福島から250キロほど離れてる我が家は微妙な位置にあるかなと思ってたんだけど、
チェルノ超えするっていうなら250キロの我が家はもうだめぽですかね?
判断に困る距離だなー
501名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 00:17:23.31 ID:xiyDiMUI0
http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info3848/index.html


本市では、福島県や宮城県等への被災地の復興支援のひとつの取組として、
今回の震災及び津波に伴って発生した災害廃棄物の受入れについての支援を表明したところです。
 災害廃棄物の本市への受入れにあたりましては、国や県等において、災害廃棄物の処理に関する
全体的な計画が示された段階で、その計画に基づき、関係自治体とも協議しながら、市民の健康と安全を
第一に処理の体制を検討していくこととなります。
また、実際の受入れに際しましては、放射能汚染など市民の健康に影響のない廃棄物を
受け入れることとなります。
 今後、災害廃棄物の処理計画については、市ホームページ等でお知らせしていきます。
 本市では、今後も引き続き、様々なかたちで被災地への積極的な支援を行ってまいりますので、御理解、御協力をよろしくお願いいたします。
502名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 00:56:04.54 ID:2z37Te5C0
>>500
やばいやばい。もう日本住めなくなるから早く海外逃げたほうがいいよ。おすすめは中国かな。
503名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 01:30:33.16 ID:iZi0Dmg1O
今日空明るい?
504名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 01:39:00.00 ID:iZi0Dmg1O
月ある?色がおかしいらしいけど
505名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 01:39:24.25 ID:M6jz/FxP0
放出量がチェルノブイリを超えたとして、相当量が太平洋に流されていき、相対的に
日本本土に残留している量はすくないはずなのが、救いかな。
506名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 01:42:25.76 ID:Jk3aMoq40
>>503>>504
こら、今夜もやる気か
507名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 01:46:27.23 ID:M6jz/FxP0
うちの窓からは東ー南しか見えないので、月はわかんないけど、空には星が見える
つまり雲や水蒸気は少ないのだが、東、つまり東京湾や房総半島の方向の空が一様に
ぼうっと赤い。不思議な色で、あまりみた記憶がない@川崎市北部
508名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 01:47:08.86 ID:iZi0Dmg1O
地震がくる前はなんか寒くなるよね
509名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 01:49:44.94 ID:M6jz/FxP0
311も昨日も、強烈な楔型寒気が入り込んできていて、その寒気と地表近くの暖気が
ぶつかり合って、嵐になっていたね。
510名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 01:52:26.76 ID:iZi0Dmg1O
>>507
昨日も赤くて地震きた。今日も赤い…これって…
511名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 02:13:55.49 ID:M6jz/FxP0
いやー今夜はその他の宏観現象が報告されてないみたいだから、大丈夫だろう…
512名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:15:48.81 ID:/UX05VHP0
>>510

今夜の月の赤さは昨日と比べるとぜんぜん普通なレベル
昨日は赤というよりドス黒かった
513名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 02:18:14.14 ID:iZi0Dmg1O
明日はM8だからね。浜通りかな
514名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:29:31.46 ID:P8W6IGDP0
>>477
1つになるってのは、人類補完計画ではないの?
となると今回のは全て使徒ですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 02:32:55.01 ID:xDV717QL0
生田のヨウ素下がらないねえ
県内で一番高い。やっぱり多摩川の問題なのかな?
516名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 02:54:02.47 ID:iZi0Dmg1O
くるぞー
517名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 04:09:42.92 ID:Jk3aMoq40
まだやってたのかよ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 10:30:52.61 ID:OJ0sVHTd0
見ててバカっぽくてみっともないからやめなよ…
519名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 10:50:14.07 ID:31xwN5ZLO
んで何でだか今日も横浜は平和だなぁ
520名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 10:51:36.90 ID:W1/v9qP6O
家が神奈川の海近くで、昨日から嫁が房総半島方面からゴゴゴーって音がするっついってるんだが・・・
地震の予兆?
他にそんな情報ありますかね?
521名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 11:48:16.38 ID:JLpQx2Mv0
房総半島東方沖は危ないって話はある
用心はした方がいいよ

赤い月について。

夕日は赤いです。
同じ理屈で月も低い位置にあると赤く見えます。

いじょ。
523名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/13(水) 12:14:29.23 ID:rtjoT2L/0
>>520
愛知県ですが、ここでも時折、空から、ゴゴゴーって音がしてます。地震来るのかな・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 12:20:39.95 ID:7s8kyVOe0
>>523
今上空を通ったヘリがゴゴゴって音を立ててるよ@川崎
525名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/13(水) 12:37:05.77 ID:IyyqIwblO
たまに下から小さくズンと突き上げてくるけど地震こないっての、結構あるよね?@横浜
うち古い薄っぺらな木造だから揺れは他より感じやすいと思う
526名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 12:37:27.25 ID:iZi0Dmg1O
頭いたい
527名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 12:43:39.67 ID:Yjkn1mgJ0
山梨西部に地震きてるぞ。これはいよいよ東海、富士山の流れか・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/13(水) 12:59:42.87 ID:+g1jY6wN0
神奈川だけど、数分前からリビングからゴゴゴって聞こえて来たから怖る怖る覗いてみたらオカンが昼飯食って眠りこけてた
529名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 13:15:20.91 ID:OJ0sVHTd0
蛇口水、11日は不検出だったくせになんでまた12日はちょびっと出てるのさ…。・゚・(ノД`)・゚・。
530名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 13:28:12.37 ID:JLpQx2Mv0
1bq以下ならWHOの一生飲んでも影響でないレベルだから、さすがにそれは危険厨すぎるw
531名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 13:41:32.48 ID:vuzW6NSNP
こないだの雨のが蛇口まで到着したってことか。
むしろちゃんと測定できてて安心。
532名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 13:53:54.91 ID:fawWkJPe0
>>531
結構かかってるよね、6日間くらい?浄水場から2〜3日と言われてるわりには。
実家の親に「雨降るから数値が上がるかもしれないから溜めときな」
と言ったのが6日で、それから毎日下がり続けてるからあれっと思いつつ
まあ下がる分にはいいことだと思っていた。全体的な水の使用量にもよるのだろうけど。
水を溜めるよりミネラルウォーターやRO水に走る人が多くて
全体的使用量が減ったのかな
533名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 14:09:14.96 ID:vuzW6NSNP
あれ? 雨振ったのって9日と11日じゃないっけ?
534名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 14:26:38.62 ID:fawWkJPe0
あれ、そういえば9日降ったわ
6日ってなんだったっけか…忘れてしまった。。失礼しました
535名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 14:49:47.71 ID:yhfq/9aS0
>>522
今に限らず、月が赤くなると大騒ぎする人っているけど、
小学校の理科、やってこなかったのかなと思ってるw

空が青いのと同じように、地平線に近くなれば短い波長の光は届かないんだから
赤だけが目に見えるのは当たり前なのに

>>531-534
やっぱり水が届くまで2日くらいなんだねえ
水の進む速さは遅いw
536名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/13(水) 15:05:08.09 ID:qhg/uv+V0
地鳴りかわからないけど、小田原で去年くらいからずっと大砲を撃ってるような
どぉんどぉんって音が聞こえてる
地元住みの人には富士演習場@陸自の音だって言われたけど、それにしては頻度が高いし
予算削られてて実弾そんなに使えないはず…って思うんで
いまのところ富士山か箱根山辺りの予兆と思うことにしてる
海に近い人は退路や避難経路をチェックしておいた方がいいよ
537名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/13(水) 15:44:20.47 ID:rBRFn+9CO
>>529
ちょw
11日の結果見て、安心してコーヒー飲んでたわw
久々に美味しいな〜とか思いながら

でもヨウ素だけだし、この位大丈夫さ
538名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 15:46:25.57 ID:mBa1lUz90
LOVE JAPAN
〜 命と生活を守るためのデモ 〜
◆主張
@政府 関係機関の情報開示を要請  
A福島原発に対して海外各国政府への協力要請
 <世界の技術を結集したプロジェクトチームを要請>
B水 食品の無制限な暫定基準値の緩和に反対
◆時間 12:45 〜 デモ出発  集合12:30
◆集合場所 東京都 中央区 水谷橋公園 
MAP⇒http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.40.15.963&lon=139.46.23.062&skey%25b6%25e4%25ba%25c21-12-6&pref=&kind=
ホテル西洋銀座から近い公園です。
・JR東京駅八重洲南口より(徒歩8分)
・JR有楽町駅京橋出口より(徒歩8分)
・地下鉄有楽町線銀座一丁目駅7番出口より(徒歩1分)
・地下鉄銀座線京橋駅2番出口より(徒歩1分)
・地下鉄銀座線銀座駅A12番出口より(徒歩5分)
・地下鉄都営浅 草線宝町駅A4番出口より(徒歩5分)
◆デモコース  銀座 京橋方面 水谷橋公園⇒数寄屋橋⇒日比谷公園
 日比谷公園にて解散
◆デモスト条件 過激な行動はしない ルールを守る 
◆デモ会参加条件:
@LOVE JAPN LOVE LIFEの主張に賛同してくれる方
A特定の団体 既存政党 政策を持ち込まないこと
◆注意事項
@雨天決行!
A人数が予定より大幅に多い場合は規定人数で実行する場合があります。
 デモ行進に参加できない場合はご了解ください。
Bプラカードなど各自ご用意下さい!


539名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 16:04:16.40 ID:HfYiaoFC0
>536
場所どこさ。
新幹線のトンネル衝撃波じゃないのか。
540名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/13(水) 16:52:58.98 ID:NJ3m4pQe0
神奈川は津波より崖崩れの心配をした方がいいような
小田原とか鎌倉は津波が来るだろうけど、内陸は山が多いからな
541名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/04/13(水) 17:37:16.70 ID:VOp0AbQL0
藤沢に住んでる妹が心配です
大丈夫大丈夫言ってるけど、日常に変わりはないんでしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/13(水) 17:40:30.26 ID:fFRiXRvL0
ねぇよ
543四国表記だが神奈川在住(四国):2011/04/13(水) 17:44:52.86 ID:yWnY4AYIO
>>520
近くの海から房総半島見えるけど特に音はしない
544名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 17:51:31.11 ID:Jk3aMoq40
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041300644菅直人首相は13日、松本健一内閣官房参与と首相官邸で会い、
放射能漏れ事故を起こした福島第1原発周辺の避難区域について
「そこに当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないのか、ということになってくる」
との認識を示した。松本氏が会談後、記者団に明らかにした。
松本氏は、避難区域などに住んでいた住民の移住先について、
福島県の内陸部に5万〜10万人規模の環境に配慮したエコタウンをつくることを提案。
首相は賛意を示し、
「中心部はドイツの田園都市などをモデルにしながら再建を考えていかなければならない」
と語った。(2011/04/13-16:22)

一国の首相が「20年住めない」と仰る地域から瓦礫なんか持ってきちゃいけないね。
545名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 17:52:28.92 ID:Jk3aMoq40
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041300644
菅直人首相は13日、松本健一内閣官房参与と首相官邸で会い、
放射能漏れ事故を起こした福島第1原発周辺の避難区域について
「そこに当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないのか、ということになってくる」
との認識を示した。松本氏が会談後、記者団に明らかにした。
松本氏は、避難区域などに住んでいた住民の移住先について、
福島県の内陸部に5万〜10万人規模の環境に配慮したエコタウンをつくることを提案。
首相は賛意を示し、
「中心部はドイツの田園都市などをモデルにしながら再建を考えていかなければならない」
と語った。(2011/04/13-16:22)

一国の首相が「20年住めない」と仰る地域から瓦礫なんか持ってきちゃいけないね。
546名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 17:55:00.68 ID:DCd3yLVV0
大事なことなので2回言いました
547名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/13(水) 18:06:31.57 ID:6CNh7wA50
川崎のコリアンタウンの人とか
韓国風の派手なデモしないかね
横浜の中華街の中国人とかさ
548名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 20:59:37.27 ID:Jk3aMoq40
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011041301001035.html

苦情や抗議の声をあげた市民たちを、市当局はクレーマー扱いしているようだな
549名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 21:36:42.74 ID:uXfjAIA50
>>548
ソース出せなくてごめんだけど、
対応した職員の一人がそのことについてついったで毒はいてたらしい。
550名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 21:41:28.03 ID:Jk3aMoq40
ttps://twitter.com/vansrk

このおばさんのことですよね?
どこの役所の職員なのでしょうね。
551名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 21:44:42.54 ID:AuqtHjmz0
>>548
重度のクレーマーが何十人単位でいそうだけどな
パニック起こしてる奴が電話すると全体がこう見られるから世論にも負けると

悪循環だ止められないぞこれ
552名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 21:58:51.80 ID:uXfjAIA50
>>550そうそう それです。ありがとうございます。
この毒はいている職員のひとは
市民が話してきた内容をこんな風に流して大丈夫なんでしょうかね・・・

553名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 22:39:38.10 ID:iZi0Dmg1O
今日、月が半分しかないんだけど…これって…
554名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 22:53:32.40 ID:vuzW6NSNP
公務員が仕事中に書き込んでたならアウトだな。
555名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 22:56:10.22 ID:e1F0zJcW0
しかし人が20年も住めないエリアが出来るなら
そこにとりあえず置いとけば良いじゃないか

作業員が必要だから震災で家業失った人の
雇用対策になるし、何より危険性も少ない

そして落ち着いてから専用の焼却炉作れば良い
556名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/13(水) 23:02:22.97 ID:cG+xxSDjO
ただちに影響は無いレベル7から100キロだっけ?
557名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 23:25:01.67 ID:IHIc/XU4O
異常に眠いのは関係ない?
558名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/13(水) 23:55:44.07 ID:SFHW0E0v0
眠いのは春だから

20年とか原子力に強いはずなのに分かってないんだなw セシウムでも軽く100年は無理だぞ
559名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 00:07:50.34 ID:P4KBF7O00
>>536
それ東富士演習場の演習音。
物心付いたときから聞こえてる。
震災前は朝7時過ぎからドッコンドッコン聞こえてたが、
震災以来自衛隊の皆様は演習どころではないのか、聞こえなくなった。

うるせーと思ってたがアレが聞こえてるっことは平和だったんだなあとおもた
560名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 00:13:46.50 ID:8WUMkKZ50
>>557
全く一緒!日曜日から異常に眠い。
561名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/14(木) 00:16:10.20 ID:Xp7A9LGf0
既出かもしれんが置いておく

県内の水産物から微量の放射性物質検出、県「健康に影響ない」/神奈川 2011年4月13日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104130054/
562名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/14(木) 00:17:47.13 ID:PeHjug3y0
>>557>>560
春眠暁を覚えず っていうじゃないか
春眠いのは昔からだよ
563名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 00:25:09.06 ID:roK9PdnZO
>>561
き、きっと回遊性のひじきが北から来ちゃったんだな。

…ひじき大好きなのにorz
564名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 00:37:18.89 ID:lmZJy4Lh0
 県は8日、農地土壌を対象に初めて行った放射能濃度の測定結果を発表した。調査地点とした県内5カ所の畑と果樹園から、いずれも微量の放射性セシウムを検出したが、健康に問題はないレベルとしている。

 土壌を採取したのは3月25〜30日で、県農業技術センターの本所(平塚市)と各支所(相模原市、三浦市、小田原市、海老名市)にある畑や果樹園。最高は相模原で1キログラム当たり202ベクレル、ほか4カ所は67〜139ベクレルの放射性セシウムを検出した。
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104080054/
>>564
幼稚園とか保育園の砂場、大丈夫なんだろか。
566名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/14(木) 00:53:37.31 ID:z1Jpk9rWO
腹減った・・・地震前からうちはスーパー惣菜や弁当、カップ麺が主食だったから
親共は気にしない派(言っても理解しない世代)で相変わらず弁当惣菜食ってるけど
自分だけ別にして食事してる
地震前に買ってたお茶漬けやふりかけにサラミでしのいでるけど全然腹膨れねえ
焼き肉食いたい
面倒くさいけど製造工場やら色々チェックして腹に溜まる食材食わんともたないな
567名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 00:58:43.07 ID:BGbYkWoj0
またデカイ幼児が来たな
568名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 00:59:38.75 ID:ZgjDQ01J0
お前、それ・・・放射能云々以前に栄養失調になるぞ
569名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/14(木) 01:14:23.97 ID:odzHPHUL0
すげー肌がガッサガサになりそうだな
570名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/14(木) 01:20:07.17 ID:Q/Tamyon0
チェルノでは栄養失調で体調崩して亡くなった方もいる
気をつけて
肉なら外国産を食べればいいし、この機に自炊、料理
でもこの人面倒くさがりだから長期戦はムリポ
571名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 01:32:20.59 ID:7/5DqO1s0
気持ちは凄く分かる!
何が入ってるかわからないと思うと、なんか怖いんだよね。
肉は「はまぶた」とオージービーフ食べてる。
572名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 01:45:00.76 ID:cTYm5hwEO
今日の空はどうですか?夕方地震雲でてたけど
573名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/14(木) 01:57:04.02 ID:FxwxYEDDO
納豆が高い
574名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 01:57:15.05 ID:hexQgQGRO
>>564
自分は相模原住み
202ベクレルって高いの?
575名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 01:57:58.17 ID:PRjInyu80
>>572
白かった半月が今は黄ばんでる
576名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 02:09:18.04 ID:6d6GCeor0
>>550
ttps://twitter.com/vansrk
魚拓
ttp://megalodon.jp/2011-0414-0152-28/https://twitter.com:443/vansrk

風評妄想の胡散臭い婆アとの会話で頭痛と吐き気がひどくなった。映画を見る気が失せたので、もそっと仕事したら帰ろう。帰ったらゲームして現実逃避するんだ。モンスターをめったんぎったんにボコボコにしてやるんだ。
約9時間前 webから
善良なる一市民からご意見なる電話に応答する。曰く埼玉在住であるが横浜市の娘夫婦宅に滞在している。小学校1年の孫が給食が始まり毎日飲む牛乳の安全性についてと、震災の廃材を横浜・川崎で処理するのは断固反対、福島から出すな。
ですって。胡散臭い婆あだったなぁ。取り合えず記帳しておく。
約9時間前 webから

横浜市港北区日吉近郊在住で、旦那と子供一人と暮らしてて、
鋏の砥ぎの旦那と、この春高校生に入学した娘を持ってて
3/29に祖母を亡くしてる
映画好きなオバサンの川崎職員、か。
577名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 02:12:43.55 ID:Wljxp3zq0
最後のツイートは「かゆうま」
578名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 02:36:52.67 ID:6d6GCeor0
579名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 13:03:00.67 ID:QUqItzRS0
LOVE JAPAN
〜 命と生活を守るためのデモ 〜
◆主張
@政府 関係機関の情報開示を要請  
A福島原発に対して海外各国政府への協力要請
 <世界の技術を結集したプロジェクトチームを要請>
B水 食品の無制限な暫定基準値の緩和に反対
◆時間 12:45 〜 デモ出発  集合12:30
◆日付 4月17日(日) 
◆集合場所 東京都 中央区 水谷橋公園 
MAP⇒http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.40.15.963&lon=139.46.23.062&skey%25b6%25e4%25ba%25c21-12-6&pref=&kind=
ホテル西洋銀座から近い公園です。
・JR東京駅八重洲南口より(徒歩8分)
・JR有楽町駅京橋出口より(徒歩8分)
・地下鉄有楽町線銀座一丁目駅7番出口より(徒歩1分)
・地下鉄銀座線京橋駅2番出口より(徒歩1分)
・地下鉄銀座線銀座駅A12番出口より(徒歩5分)
・地下鉄都営浅 草線宝町駅A4番出口より(徒歩5分)
◆デモコース  銀座 京橋方面 水谷橋公園⇒数寄屋橋⇒日比谷公園
 日比谷公園にて解散
◆デモスト条件 過激な行動はしない ルールを守る 
◆デモ会参加条件:
@LOVE JAPN LOVE LIFEの主張に賛同してくれる方
A特定の団体 既存政党 政策を持ち込まないこと
◆注意事項
@雨天決行!
A人数が予定より大幅に多い場合は規定人数で実行する場合があります。
 デモ行進に参加できない場合はご了解ください。
Bプラカードなど各自ご用意下さい!

580名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 13:38:56.45 ID:BGbYkWoj0
またデモごっこかよ
581名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 20:25:44.48 ID:d9uiFOaH0
>>489
茅ヶ崎衛生研究所の検出限界を聞いてきた。
0.5Bq/L、それ以下は不検出になるとのこと。

WHOの1次基準を満たしている数値のギリギリラインだけど、
不検出が出てれば大丈夫だと思う。

しかし1日前のデータって言うのが本当にネックなので、
色々なデータを見たほうがいいよ、と。
582名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 20:56:55.03 ID:/x1mMlwM0
被災地に善意届けます、港北区の引っ越し業者が物資受け付け/横浜
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000027-kana-l14

ちなみにサイトの物資募集ページはここ
http://www.apple-hikkoshi.co.jp/tohoku-shien/

余ってる物資とかあったらどうぞ
我が家も余分な物資はあるけれど、ダンボールに詰めて送るほど大量はない…
583名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 22:15:39.82 ID:cTYm5hwEO
揺れてる?
584名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 22:48:24.06 ID:iMnNe+wX0
>>566
すっごいDQNだね…
585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 23:11:07.66 ID:kUAbpVkh0
>>582
ダンボール一箱から…といっても小さかったら迷惑だよね
うちの近所で靴下50円セールやってるけど全然売れてないみたいだから
(別に粗悪品というわけではない)あれ買い占めても誰にも迷惑はかからないと思うけど
小さいダンボール1個分にしかなりそうにないな。
婦人紳士合わせて60足くらいしかないか…数えてないけど
586名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 23:17:18.34 ID:Wljxp3zq0
津波被害を受けた宮城県気仙沼市で13日、救援物資の衣料が、避難所以外の市民も対象に配られた。
会場の気仙沼西高校グラウンドには約1千人が集まった。150人ずつが持ち時間10分で入場。
配られた70リットル入りポリ袋の中に、靴や防寒着やセーターなどを次々詰めていった。

主婦阿部テル子さん(66)は「孫2人の靴が欲しかった」。
ブーツをもらった気仙沼女子高3年の加藤由希子さんは「取り合いがすごかった」と驚いていた。
16、17両日も配布を予定している。(掛園勝二郎)


↑ おしゃれ系の服も需要があるらしいぞ。「取り合いがすごい」ぐらいの。
587名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:18:30.06 ID:OAlU4TLz0
それは‥俺好みの服を持っていって
俺好みの女の子に渡してもいいのだろうか
588名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 23:23:21.24 ID:Wljxp3zq0
それは広義の援交と思われることもある諸刃の剣。
小学生のころ、体育館で行われたクリスマス・パーティ。
気合を入れて買ったプレゼントが、交換くじで
あげたくないブスにあたってしまったようなショック?
589名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 23:23:48.63 ID:kUAbpVkh0
古着はダメだからなあ…
この間オークションで使い捨てマスク3000枚が送料込みで
3000円以内で落札できた時に落札しておけばよかった
自分が必要な分だけ100枚でいいやと思ってしまった
590名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:25:56.42 ID:OAlU4TLz0
俺好みの娘にメイド服を着せたい!
あと森ガール系の服を流行らせたい!
被災地で
591名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:26:14.06 ID:a5W/OBGN0
精度の問題上しょうがないだろ。
0.5Bq/Kgなら十分過ぎるくらいだと思う。
個人的には横浜市浄水場の10Bq/Kgがぎりぎりのラインかなとは思ってるけどね。
592名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:30:48.09 ID:J9RCXcOn0
セシウムとかはもうちょい突っ込んだ結果欲しいけど当日中に結果出る以上我慢するしかないか
593名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:41:06.62 ID:ZgjDQ01J0
WHOの緊急時の基準が10Bq/kgだもんね
594名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 23:42:10.55 ID:d9uiFOaH0
0.5Bq/Lまで検出できるって言うのは安心材料としては十分だと思うよ。
0であることに越したことはないけど、それは現状厳しいし。

1、2日前の放射性降下物の量を見つつ、
浄水場・茅ヶ崎の水のデータを見つつ判断する感じで十分な対策になるんじゃないかな。

それ以上のレベルを気にするとなると、
それこそRO水のウォーターサーバーとか、
汚染されていない地域のミネラルウォーターを準備しておいたほうがいいと思う。

595名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 23:49:12.13 ID:J9RCXcOn0
調達の容易さ考えるとRO水が一番無難だろうね
596名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/15(金) 00:10:18.96 ID:qm+xDVpQ0
とりあえずは、原発でなんかあるとか天気悪くなるとかなければひと安心かね。
597名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/15(金) 00:41:00.57 ID:qo24NYH40
>>596
日々なんかありそうだから怖いんだけど
1・2・3・4号機って輪番危機状態+余震
598名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 01:23:47.27 ID:jE8ZTzv60
>>585
靴下ばかり60足なら、小さくて迷惑ってことはないと思うよ。
ようは、「仕分けの手間をかけさせない」ことが大切なんだから。
他の人の供出した靴下と一緒に、もっと大きなダンボールに詰めて運ぶかも知れないし


現地も心配だけど、神奈川県内の避難所に避難してきた人たちはどうしているんだろう
それこそ、神奈川新聞やTVKが取材してくれればいいのに
599名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 02:35:35.11 ID:XhhoVEueO
空明るいってば
600名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/15(金) 02:52:14.81 ID:Llxo1dJs0
 
601名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 02:52:35.45 ID:ubR6oWVw0
小田原の漁港で採れたいわしとかでもヨウ素やセシウムが検出され始めた
これは生物濃縮で2,3年後にはもっと酷い状況になるってことだな
602名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/15(金) 11:37:26.18 ID:qm+xDVpQ0
>>601
こういう資料とか見るとさ、今まで知らないだけで実はちょびっとセシウム食べてたかも?
という気になって、安心したり…しないか。
ttp://www.eiken.pref.kanagawa.jp/005_databox/0504_jouhou/0601_eiken_news/files/eiken_news142.htm
603相模原ふちのべ(愛知県):2011/04/15(金) 12:03:37.64 ID:+2Iza9fa0
避難してる人は、全然いないですね。
学校もみんなきちんと出席してるようですし。
マスクしてる人もあんまりいません。

なんでかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/15(金) 12:44:58.58 ID:2gEv6OHMO
>>582
出先の為、まだサイト見れていないが何か送りたいな
衣服系の話が多いけど、化粧品類は募集してる?
避難所で炊き出しの手伝いをしている女性(この方も被災者)が、
ハンドクリームが欲しいって話しているニュースを見てから、
ハンドクリームや保湿クリームなんかを送りたいと思ってるんけど
605横浜(関西・北陸):2011/04/15(金) 12:50:03.87 ID:2gEv6OHMO
>>603
なかなか難しい問題かと…
近所では引越(一時避難?)した方もいるよ
子供だとマスクをしたがらない子もいるだろうね
顎まで下げてる子をチラホラと見かける
606名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 12:52:39.43 ID:DOLfuCsb0
首都圏は放射能より計画停電嫌って引っ越した人多そう
タワーマンションとか停電するとオワタだし
607横浜(dion軍):2011/04/15(金) 13:03:56.13 ID:qo24NYH40
地震が南下してると思うと
南に行くのも躊躇するよ
608名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 14:09:38.60 ID:jE8ZTzv60
>>604
残念ながら、化粧品やハンドクリームの類は募集していませんでした。

栄養状態よくないだろうし、男女関係なくハンドクリームとか
なんにでも効くタイプの軟膏とかあったら喜ばれそうとは思うけど。
テレビ見ててもまだまだ食糧や水が不足しているところも多いようだし、
ハンドクリームや基礎化粧品のようなものは、まだずっとあとまわしなのかな

>>603
仕事や家族放り出して避難するほど、神奈川では逼迫していないから
福島第一原発がある福島県だって、自分たちのいつもの生活しながら
原発近くや地震津波で避難してきた人たちのお世話しながら生きてるんだし、
関東では原発から一番遠い神奈川で避難ってのは、よっぽど心配性でないと
千葉や東京と違って、水が乳児にとって危険レベルにも一度も達したことないし
609名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/15(金) 14:14:52.16 ID:UcUoAgMY0
>>578
これを見ると会津が山に守られているのがよくわかるけど、
山でブロックされて郡山とか福島・二本松に降りかかってるのかなって
思ってなんだかやるせない…
610名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 17:05:28.57 ID:x4lcv13Q0
>>596
台風マジ怖い。
日本の気候上、来るのが確実なのに、対策を考えるさえしていないのが怖い。
どうせまた問題発生してから考えるんだろうけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/15(金) 18:13:22.06 ID:XhhoVEueO
あーぁ日本真っ二つにならないかなぁ
612名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 19:49:01.85 ID:rp08k3oE0
横浜市各区のハザードマップ、アドオン実行するとIE8がフリーズして開けない。
もっとシンプルな仕様にすればいいのに…
613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/15(金) 20:40:18.86 ID:6WqKK8Rp0
>>612
URLきぼん
614名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 21:20:28.36 ID:P55jdDHD0
一瞬TV写らなくなった。なんか怖い〜@藤沢市
皆さんのところは大丈夫ですか?
615名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 21:58:30.10 ID:kY6NF0nn0
テレビはなんともないよ
ちょこっと揺れたくらい
616名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 22:15:46.02 ID:P55jdDHD0
>>615
ありがとうございます。ちょこちょこ揺れるのでビクビクしてしまいました・・・
余震早く収まって欲しいですよね。
617名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 22:20:31.30 ID:kY6NF0nn0
>>616
テレビ、アナログ?さっき揺れた時、
関東でアナログテレビが乱れたって人、他スレでみたよ
地震で影響受けるってあるんかねえ
618名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/15(金) 22:27:05.28 ID:P55jdDHD0
>>617
ありがとうございます。
そうです。TVはアナログです。
一分くらいの間だと思うんですが砂嵐になってあせりました。
アンテナがジャックが取れたかと思ってみてみたんですがとくに外れてなくて、
いったん主電源を切ってから入れなおしたら直ったのでほっとしました。
地震の影響かぁ(泣)
619名無しさん。。(神奈川県):2011/04/15(金) 22:49:46.37 ID:rp08k3oE0
>>613
>>612ですがPC つかえない環境に居ますスマソ
「横浜市 ハザード」でぐぐればわかるかと思います
620名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:00:09.92 ID:qBFR8TJx0
あれほんと見づらいよな。
印刷すると文字見えないし。
行政のシステムっておかしなのばっか
621名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/15(金) 23:22:10.75 ID:fqLl9EVK0
>>606
つーか東京で放射能嫌って西へ逃げた企業なんて無いですよ
夏場の停電を恐れて西へ行ったまでです
622名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:25:55.63 ID:G9KaA7eE0
生田ヨウ素14.7Bq/s
やけに高い
623名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 23:35:48.10 ID:lxW45knM0
新学期始まって
給食の説明あったひといる?
624名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 23:52:27.67 ID:XdM2gV7/O
福島県民ヘの差別意識を無くす為に給食はゴニョゴニョ

とかだったら怖いo(>△<)oだね
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 00:06:36.10 ID:xN4G8ZOY0
>>622
生田の水ブレンドなくして欲しいね一時的でいいからさ
626名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/16(土) 00:15:48.49 ID:BJeCQprsO
>>623
妻曰く、ないらしい@横浜
牛乳も毎日出ているし、水筒持ち込みはは不可だとか

よそはどんな感じなんだ?
627名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:18:45.49 ID:DnyI7lKb0
厚木近辺だが
雰囲気的に聞けない感じ
でもここは勇気を出して聞いてみないといかんと
おもとる。
月曜に聞いてみるお。

でもなー
県に電話して
学校などの地表の放射線レベル測定など
予定ないか聞いたら
大丈夫ですからの一点張りだった。
結局、公的施設だろ、学校。
そうなるとお上次第。
628備えあれば(長屋):2011/04/16(土) 00:23:31.88 ID:BK8vR+kp0
今年の夏停電になったら大変です。
ちなみに窓にはる遮光シートがオススメです。
上司のススメでかってニシビの強いベランダにはったら効果抜群!
冷房効率も格段に上がったので、電気代の節約にもなってます。

あまり、量販店には見かけなかったのですが、下記のショップで購入しました。
値段も手ごろなのでぜひ!
http://summer.amearare.com


629名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/16(土) 00:23:36.25 ID:BJeCQprsO
教師も色々思うところはあるんだろうが、上からの指示には逆らえんよな…
630名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:33:13.72 ID:ADAT9QiX0
懇談会まだ?聞いてくりゃいいよ
うちんとこは年度頭に手紙来た
安全とされている食材使いますんで…とかの内容

今日懇談会だったから、一斉メールも電話も通じなくなった場合の対応方法聞いてきたよ
お持ち帰りして会議にかけて、連絡くれるって
631名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 00:50:41.84 ID:FlYXtlH40
うちも手紙きたよ@川崎
とりあえず安心した。
632名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 10:20:35.53 ID:8W6/R/cl0

そうだね。
なんでも疑ってかかればきりがないんだけど
ほんとに?ほんと?って思ってしまったりさ。

やっぱ、うんと小さいことも
気になることはその都度聞くわ。
口には出さなくても、気にしている保護者のかたは
多いはずだよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 10:37:27.49 ID:DUw4/mt0P
>>628
100円ショップでも窓ガラスに貼り付ける銀色のシート売ってるぞ?
634名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/16(土) 11:02:01.56 ID:xtAX92Ky0
洗濯物どうしてますか?外ほしてる?
635名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/16(土) 11:12:29.69 ID:exMuja30O
給食の食材が心配なら自分で弁当作って持たせたら?安全性を想定して提供してるだろうから。学校に何求めるの?最近の保護者って必要以上に学校に求めすぎだと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 11:42:41.78 ID:dl+Sx7uFO
弁当OKのところなら黙ってそうしてるんじゃね?
育児板見るに、園や学校によっては水筒NGだの
持ち込み自体断られる場合もあるようだよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 11:59:43.99 ID:juzCqhWnP
アレルギーと言えば持ち込み拒否できないはず。
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 12:03:35.83 ID:uteDuKyd0
原発アレルギーなんです、とか?
639名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 12:08:42.90 ID:dl+Sx7uFO
学校にもよるが、アレルギーは書類提出が要るところもある。
その上で対応給食。
640名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/16(土) 12:15:59.79 ID:BJeCQprsO
病院で診断書貰わんことにはな>弁当
学校への働き掛けについては育児板などの該当板で、
簡単な報告ならここでもいいんじゃね

夜から雨らしいから外出する奴は傘持って行けよ
641名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 14:54:53.35 ID:8W6/R/cl0
>>635
やっぱり安全だよ。
安全を求める。
でも、福島ですらそれが危うかったし、
今後の展開が読めないから不安になっちゃうよ。

子供の年間浴びてよい放射能の値を引き上げるとか
かんがえられないこと、数字のマジックでごまかされて
いくのかなって。
642名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 15:02:35.40 ID:wHc+l/+/0
それ以前にあの暫定基準に安全と言える科学的な根拠はありませんから
643名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 15:21:50.57 ID:c18O5vOd0
あれは「とりあえずこのくらいにしとけば検査でひっかかるのも減るだろ」って決めた基準だよね。
それでも暫定基準値越えしてるの出てるけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 15:24:02.01 ID:8W6/R/cl0
話かわるけど
今日、栃木震源の大きな地震のとき
ちょうど外出して空見ていたら
たて筋の雲がでていたんだよ。何本も。

地震雲って初めてみたかも。
たて筋、とか、つるし雲とか
いろいろあるんだよね。
645名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/16(土) 15:36:06.69 ID:DTilYy8i0
今日、空気がなんか変な味する。
砂っぽいだけかと思ったけど、もっと科学薬品っぽいような変な味。
気のせいだといいんだけど
646名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/16(土) 15:51:02.01 ID:exMuja30O
放射能が気になるなら、子供をお家に居させたら良い。そしたら、何かあっても納得するわけでしょ。自分が納得した食材を調理しあげたら良い。それが、できないなら妥協することも必要。大丈夫ってなってるわけだし。ここは、原発から近いわけじゃない。
647名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/16(土) 15:57:58.84 ID:exMuja30O
子供に言うの?放射能がついてるかもしれないから給食食べるなとか外で遊ぶなって。子供は、何て言うだろうかぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/16(土) 16:02:23.45 ID:exMuja30O
放射能がそんな気になるなら、外にでかけたら家に入るまえに体を洗えば良い。
防護服でも着せて学校行ってもらう?安全を考えるなら家でも安全を徹底してから学校に求めたら?
649名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 16:03:51.37 ID:nzqC7JLb0
そういったリスク込みでそこにすんでるんだから
いやなら 引越ししかないだろ。
心配なのはわかるが度を過ぎれば
モンスターペアレントにしか思えない
650名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 16:06:07.10 ID:OyZwy8dv0
>>645
もしも放射線量が気になるようなら、

横浜市は1時間毎に計測値を発表しているし
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/

川崎と横須賀の情報は10分毎に更新されているから
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL

そういうのを見て判断したらいいと思うよ。
ただ、雨が降った時に線量が上がるのは普通のことだから、あまりビックリしないように。

あと、黄砂とか、
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html

花粉の場合もあるから、
http://kafun.taiki.go.jp/Map.aspx?AreaCode=03

そういうデータも見たら、安心かも。
651名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/16(土) 16:08:00.62 ID:exMuja30O
そんなこと考える暇あったら地震災害にあった時、どう連絡とるか、どこに避難するかとか考えた方が良いじゃないの。
バラバラにならないように。子供にとったら、年齢が低い程親と離れてしまうってことが不安だと思うよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 16:10:48.14 ID:dl+Sx7uFO
言わんとすることは分かるけど、
流石に防護服まで言い出すのは
極端過ぎて、かえって聞き入れづらい人も出てくるかと…。
653名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/16(土) 17:12:53.80 ID:exMuja30O
安全を追及するなら、そこまでしなきゃ。言われている方は説得力にかけると思うよ。心配だからとか安全性を他人に求めてる人程自分達では何もしてない人が多いと思うけど。ただ、放射能の数値が上がった。どうしようって漠然と考えてるだけにしか見えない。
654名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/16(土) 17:19:15.75 ID:exMuja30O
神奈川は、避難勧告もだされてないのに放射能を気にしてどうするの?人体に影響あるなら避難命令出ます。冷静に判断したら良いだけのこと。日々の生活の中で少なくとも放射能は浴びてるからね。
655名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 17:24:04.96 ID:SM4WWr7j0
関東はどんなに悪化しても避難指示なんて出ないよ
656名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 17:28:46.07 ID:juzCqhWnP
放射能に関してはラサや香港やモスクワやローマやガラパリの数値を見てから心配したら?
657名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 17:37:10.62 ID:8W6/R/cl0
えーと。

東海関東さんは、私に言ってたのかな。
何度もありがとう。

我が家なりに勉強して、
一時期の高めの放射能レベルや
水にも出続けて、不安や生活しずらさがひどくなったら
我が家では引っ越そうって話になっているんだ。
もちろん親だから、二割三割大げさに見積もってね。

幼稚園なんだけど
当然説明があるかと思っていたら
何もなくてね。
昨年引っ越してきたから
みなどんな風に思っているのか
聞ける知人もいなくてここで聞いてみたお。

参考になりました。


空間のレベルも下がってきていて
県内農地には一度出たけど、今のところは産地も選べるから
658名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/16(土) 17:56:53.16 ID:dl+Sx7uFO
元々の話は学校給食の話だったと思うんだけども、
学校に問い合わせ→学校は給食業者に問い合わせ、
必要があれば説明、って程度の話じゃないの?
学校に不当な請求しようって話でもないと思うんだけど違う?
なんか話が大袈裟というか、一部熱くなってる感があって…
読みきれてなかったらごめん。
659名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 19:07:06.19 ID:+rU1k4ZX0
>>628
すりガラスに貼れるやつ教えて欲しい
660名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 20:08:10.93 ID:nhQnmOO/0
661名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 20:25:52.03 ID:8W6/R/cl0
>>660
高っ!
塀だよね。
空間とあんなにちがうの?
花崗岩塀?
662名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 20:28:55.05 ID:8W6/R/cl0
>>658
そうそう。
663名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 20:51:34.52 ID:1eCGaCfD0
まあ排水溝は建物や草木や土に降り注いだのが雨で流れて集合した感じやね
余裕で1ミクロン以下の大きさだし隙間とかたまりやすいし
664名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/16(土) 22:40:47.25 ID:nozHK1SzO
神奈川の水、セシウム検出されてないけど
これって0ってこと?
それとも東京みたく10以下は未検出とかしてるの?
665名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 22:44:43.77 ID:Ompik5D50
>>664
テンプレに書いてあるよ
666名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 22:47:54.44 ID:1eCGaCfD0
浄水場は10Bq以下、茅ヶ崎の研究所(蛇口)は0.5Bq以下が不検出だったはず、たぶん
東京は20Bq以下だ
667名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/16(土) 22:52:24.25 ID:5V0eoKPyO
川崎なんだけど、鳥が居ない。
この時期っていつもそうだっけ?
少なくとも去年は桜吹雪の中で雀が騒いでたはずなんだけど
今年は不気味な位静か…
668664(東海・関東):2011/04/16(土) 22:55:50.95 ID:nozHK1SzO
ありがとう。テンプレ見落としてました。

そうか…ずっと0だと思って汲み置いた水使ってた…。
やっぱりミネラルウォーター使うかな…。
669名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/16(土) 23:04:52.91 ID:KUUrHdbhO
>>660
まあ予想通りだな。
東京よりは少ないが、それなりに来てる。
本当に雨は要注意だね。
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 23:13:59.85 ID:Ompik5D50
>>668
浄水場よりも茅ヶ崎の上水道蛇口の方が一日遅れだけれどタイムラグが少なそうだし、
ここ数日の上水道が0.5以下な事は確か
今日水を汲み置いて明日の13時以降に不検出なら使う、のループにしたら?
うちはそれで余った分は洗濯に使ってる
検出されたら数値と自分の気持ちと財力とで折り合いを付けてミネラルウォーターに
切り替える位で今の神奈川は良いと思うよ
671668(東海・関東):2011/04/16(土) 23:25:40.94 ID:nozHK1SzO
そうか〜。そうしてみようかな。
2歳児いるので気になって。普段は保育園で普通に水道水使用だし。

しかし0.5以下って問題ないと考えていいのか気にした方がいいのか。
色々気にしなくてはいけない生活に少し疲れてきたよ。
平和な西に行きたくなってきている。
672名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 23:28:01.22 ID:nhQnmOO/0
私も仕事に支障さえなければ大阪あたりへ転居したい
673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 23:38:49.10 ID:c18O5vOd0
蛇口で不検出になってから3日くらい経ってるから、今までの減り方をみて
さすがにもうゼロになっただろうと勝手に判断して安心することにした。
674名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 23:43:19.74 ID:OyZwy8dv0
>>671
3/17までの日本の基準値 は
ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
だったそうなので、
0.5Bq/L以下なら、そんなに気にしなくて良いんじゃないのかな。

出典はWHO飲料水質ガイドライン。203-204ページ、表9-3
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
675名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 02:35:43.84 ID:vR8u8Cki0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500649

放射性物質が付着したがれきについては基準をある程度緩和したり、
空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では
一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。(2011/04/15-17:38)
676名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 03:10:12.67 ID:bHbYRIZv0
ま、だいじょぶだろうと大げさな心配はせず生活してきたんだけど
これ読んだとたん、すごい間違いを犯してきたんじゃないかと不安になった
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html

首相官邸の発表ってだけで、なんでこんなに胡散臭くなるんだろう…
677名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 03:51:25.89 ID:eLkep9q/O
もっと日本がめちゃくちゃになると思ったのになぁ
つまらんつまらん
678名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 05:01:05.83 ID:jsilqT4pO
>>676
最悪の対応だよね、それ。
投げたっつーか…
679名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 07:24:47.11 ID:7/Ya0qi+0
>>558
チェルノでは中心部の除染をあきらめたけど、
どうも福島は中心部を除染して周辺をほっぽらかす気らしい。
渡部恒三の圧力かー?
680名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 08:13:03.03 ID:TAOZvbom0
>>676
あからさまに異常だよな。

いま菅がやめても小沢になるだけだし、
菅自体も前から小沢に総理になって欲しくないと思ってて、
自分から総理を辞められないし、
谷垣総理の大連立にはなりそうにないし、

いまこそ国民立ち上がって(そして辞めさせてお願い)
ってつもりで能無しをしてたけど、
全然国民が立ち上がらなくて、
暴挙のレベルをどんどん上げてたら、ここまで来ちゃった

とか?
681名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 08:56:13.03 ID:AblebltAO
携帯からすいません。
今日の風向きは関東直撃でしょうか?
主人がお休みなので子供を大道芸に連れて行こうか悩んでます。
教えてもらえたら有り難いです。
682名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 08:59:11.50 ID:26e6dlLm0
>>679
まだ収まってねーんだよ、大丈夫かお前?
683名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 09:12:38.42 ID:7/Ya0qi+0
>>682
アンカー間違ってるよ
落 ち 着 け w
684名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 09:31:01.50 ID:RXwi/skz0
>>681
直撃は無い、ちょっと北風だけど
子供はマスクさせて帰宅したら風呂入れとけばおkじゃないかな、心配なら
685名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 09:56:04.33 ID:AblebltAO
>>684

ありがとうございます。乳幼児なのでマスクが難しいですが、久しぶりに主人が休みなので子供と私の気分転換に行ってきます。
686名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 12:41:12.63 ID:vR8u8Cki0
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140212.html

>県は「低い基準だと対応しきれないから、ではない」と説明している。
語るにおちたといわざるをえない
687名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 14:15:12.07 ID:7/Ya0qi+0
そもそも、汚染地域がバリケードされている訳ではなく、
20km圏内に自由に出入りして、住民は除染もせず自家用車で埼玉に行ったりしてるわけで・・・。

狭い国土でロシアより無策でどうすんのって話よ。
688名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 14:56:36.41 ID:QsL3Zpi60
そろそろゴールデンウィーク時期の潮干狩りに警告ださないと
やばいような
689名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 15:03:35.11 ID:7OpeDqcz0
>>688
「ただちに影響なし。」
690名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 15:03:43.64 ID:E3RU66HP0
個人的に海産物より漂着物の方が危険な気がする
691名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 15:06:33.86 ID:qvXvgrwR0
>>688
そうだね。

適当なソースが見つからなかったけど、
http://www.city.miura.kanagawa.jp/kinkyu/nouchikusanbutu.html
三浦市内産のヒジキ(採取日:4月4日)及び東京湾産のナマコ、相模湾産のマアジ、マサバ、マイワシ(採取日:4月11日)の放射能濃度について検査を実施したところ、「放射性ヨウ素」及び「放射性セシウム」の測定値はいずれも食品衛生法上の暫定基準値を下回りました。

他のものと違って未検出とは書いてなかったから、出てることは出てるんだろうし、
是非、貝類の測定もやって欲しいと思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 15:46:25.03 ID:0M6h7EkzP
>>691
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p225227.html
神奈川のソース
検出限界は不明
693名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 16:33:46.46 ID:JiwVtpHX0
>>692ひじき結構数値高いね。
694名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 16:50:39.87 ID:4AazLUxH0
魚介類って水揚げした港がどこかよりは、主にどの辺を泳いでたのかが決め手だよね。
近海ものはヤバいのかも。
695名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 17:34:12.17 ID:vR8u8Cki0
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041701000339.html

全国的な問題になってきたね
696 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (神奈川県):2011/04/17(日) 18:00:52.57 ID:1PVZzAAT0
>>695
ヤフコメで自分さえよければいいのか!って川崎が叩かれまくってたけど
これ見て叩いてた他県のヤツらはどう反応するかねぇ
697名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 18:06:40.80 ID:H3pcOmUy0
武田先生書いてたみたいに、福島に放射性物質用のフィルターつけた焼却炉作ってから処理すればいいのに。
698名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 19:40:06.46 ID:E3RU66HP0
ゴミ問題は一生続くだろうし早急にフィルター付けるなり処理施設新設する必要あるね
699名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 21:13:48.44 ID:On3Ft/XgO
農地のセシウム測定値見ると神奈川もしっかり汚染してますよね。
基準値越えの野菜がでた千葉の旭市近辺の測定値とほぼ同じのところもあったりする。
神奈川産の野菜も注意したほうがいいですかね。
700名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 21:19:50.19 ID:LGuEQVbw0
>>697
予算を決めて、用地を選定して、住民を説得して、土地を買収して、建設業者を募って、
入札して、設計して、施工して、検査して、運転開始するまで凄い時間が掛かりそう・・・

台風までにある程度は何とかしたいんじゃないかな
701名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 21:31:49.64 ID:vR8u8Cki0
だからといって迂闊に焼いたらいかんでしょ
702名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 21:40:47.56 ID:LGuEQVbw0
ええ、解決を焦って放射性物質を拡散させるのは止めて欲しいですね。

川崎で処分する事になったら、これに積んで持ってくるのかな。

http://www5.big.or.jp/~t_fukuda/JR_train/069_H210726_kawasakigomi.htm
703名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 22:35:18.36 ID:+CQCNe7+0
>>695
まあ、当然だよなあ
川崎市だけで引き受けても、東北+川崎市じゃ何十年もかかるし

これで神奈川県民でもないのに川崎市に電凸メル凸するバカも減るかな
自分の自治体に電凸しとけw
704名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 23:52:57.64 ID:7/Ya0qi+0
>>693
ひじきは、そういう性質がある事が過去の研究でわかっている。
海への汚染が分かった時点で、神奈川県の漁連には連絡したんだよね。
705名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 00:22:21.05 ID:ktUz59WU0
>>704
そうなんだ。
うちのばーちゃん以前ひじき食べて死にそうなくらい食あたりしたって言ってたな…。
706名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/18(月) 00:25:28.48 ID:AO8zGbbC0
ひじきは水銀も心配しなきゃいけないんじゃなかったっけ
妊婦の時にひじきは控えなさいって言われた記憶が
707名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 01:00:37.08 ID:y5qVc9i80
横須賀沖で海藻の養殖やってるんだよなぁ
708名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 01:01:01.45 ID:y5qVc9i80
体を張って「危険」を訴えるタダチニ△
ttp://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 01:48:09.12 ID:RHbWrYJtO
今日寒いなでかめ地震くるかもね
710名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 02:18:34.82 ID:WbZJHUBK0
ちょっとまってよ。
そもそも、ひじきは水銀に汚染されてるし、深海魚の代表キンメダイだって水銀に汚染されてるんじゃないの?
もちろんサメやマグロや鯨もだけど・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 02:29:35.28 ID:ASdT8h0k0
班 目 春 樹(まだらめはるき) 原 子 力 安 全 委 員 長(東 大 教 授)
動 画 は こ こ か ら http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
国 会 で の 全 発 言 は こ こ か ら http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002217720110407006.htm
712名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/18(月) 02:37:57.51 ID:BsG1K83DO
こんな時間にカラスが鳴いてる
713名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 02:38:48.11 ID:b4FJGkMdO
今テレビの映像がチラチラ
震災あってからよくなるけど多少関係あるよね?


室内ケ―ブル問題なし
714Я・У(関東・甲信越):2011/04/18(月) 03:16:07.20 ID:nu3dSyTgO
警告
大地震後、最近の地震の特徴は震源の深さが10キロ〜20キロと浅く火山の噴火も心配、あまり良い傾向ではないですな
我が家のように家具等は転倒防止で柱や神威としっかり固定をしておくと家の強度も増しますぞ!
715名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/18(月) 03:19:56.16 ID:JuHafTZaO
はぁ、揺れた揺れた
寝入りばなだったから、びっくりしたよ
716名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/18(月) 03:39:08.61 ID:Vso8a/N50
地震連発だな、大きくないけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 03:47:30.17 ID:n9K+89mJO
カラス気にしてる人結構見かけるけど、今はちょうどカラスの繁殖期だから夜中でも鳴くんだよ。

自分は「頭の良いカラス達がまだ居るのだから今のところ大丈夫」と、かえって安心する。これでカラスの鳴き声が突然なくなったら超怖いけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/18(月) 03:55:06.54 ID:0Im3V9o9O
>>713
同じ現象!放射線の塵が電波をどうにかしてるのかと思ったw
んで最近はノイズが酷い。
ただ全局ではなく1局だけとか。
719名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/18(月) 05:47:39.94 ID:4ncGH068O
3時の地震、震源神奈川w
720名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 06:44:05.35 ID:aLoAzkNtO
震源は千葉です
721名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 10:04:10.79 ID:ZBg/JRZ20
>>717
カラスも最近はちょっとおとなしくなったけど、3月末から4月頭にかけて、
いつもの年より、数が多かった気がして、ちょっと怖かった。

ただ、この時期、例年ならシジュウカラとかがさえずっている気がするんだけど、
今年は、まだ一度も聞いていないような…。鳴くのって、もっと後だっけ?
722名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 10:59:05.30 ID:lOmSdCNGP
>>718
アナログTV?だとしたらこれとか?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031119070144-n1.htm
723名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 12:40:38.29 ID:Y+qZrUHl0
>>721
シジュウカラ鳴いてますよー @逗子
724名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 14:16:06.91 ID:ZBg/JRZ20
>>723
逗子ではもう鳴いてるのですか。じゃぁ、こっちも、もう少ししたら鳴き始めるかな?
ちょっと気にしていようと思います。@戸塚区
725名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 15:12:56.77 ID:elLOKFheO
皆宏観に敏感だねえ

726 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (神奈川県):2011/04/18(月) 15:59:30.73 ID:oOKcGQZ30
>>718
東京タワーが曲がった影響、とか、
節電のため少し電波を弱くしてる、とかじゃなくて?
727名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/18(月) 16:01:13.55 ID:AO8zGbbC0
>>725
何?股間が敏感?
728名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/18(月) 16:22:51.24 ID:3Ts7djr7O
シジュウカラってどんな鳴き声?
「ちーちーぱー、ちーちーぱー」とか「ちゅきちゅきちゅき…」って告ってくる鳥がいてとても和むんだが、何の鳥かわからない@厚木
729名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 17:35:23.86 ID:Sf8Pl9L70
>>717
カラスの警戒鳴きを知らない人が、カラスの警戒鳴き聞くと騒ぐってのもあるんじゃないかな

>>721
シジュウカラ、もうちょい早い時期に超!うるさかったw@横浜市

>>726
あの画像を初めて見た時は、コラかと思ったw
地震こえーよ地震
730名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 18:35:53.02 ID:JvgTraEK0
うちは毎年この時期、ウグイスの声で目が覚めるよ@川崎市
731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 20:43:02.85 ID:aNu1miQY0
俺は隣のおっさんの歯磨きの際の「オエー」で一日が始まる
732名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 22:37:27.65 ID:WbZJHUBK0
アナログTVのチラチラは節電してるからじゃないの?
NHKとか。
>>732
>>722を見るんだ!!

>>729
カラスってたまに寝言(?)で鳴いたりして面白いよな〜
734名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 00:01:31.43 ID:NyIxokeMO
カラスって行動見ててたまに可愛いって思う
735名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 02:39:38.52 ID:V15VRKcY0
736名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 02:45:10.45 ID:CRprq+BtO
震源近いと揺れ方全然違うな ドカンときた
>>735
震源、神奈川?
738名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 02:51:37.35 ID:d1qzRDsv0
どうもワシントンの連中は東京に見切りを付けたようだよ。
中部か関西に遷都するという記事が外国ではすでにふつうに報道されてる。
そのきっかけ、東京を棄てて西に遷都するという決定的なきっかけを
ヒラリーは東京政府に通告しにきたようだ。

もう米国政府は東京周辺の米軍基地も西に移す構想があるんだとさ。
まあ横須賀周辺もスービック基地みたいな展開になるだろうな。
富士山と東海沖、ダブルで発破起きるかもね。
今後の動向に注意!
739名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 02:52:02.78 ID:6eKs6hOr0
Tenki.Jpだと日吉とか綱島ぐらいが震源になってる
緯度と経度からみると
740名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 02:54:15.20 ID:/sa4gNDEO
相模トラフではなかったな
こりゃ東京湾だわ

741名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 02:54:23.32 ID:MloS5M//O
また凄い場所だね。
742名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 03:02:40.39 ID:6eKs6hOr0
いや、震源は新横浜だった
743名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 03:08:38.15 ID:CRprq+BtO
震源新横浜とか斬新だな
744名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 03:14:38.15 ID:/sa4gNDEO
新横に断層あったか?
横浜労災に入院中の俺gkbr
746名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 03:19:25.05 ID:CRprq+BtO
ワクワクしてきた楽しみだなぁめちゃくちゃになるの
747名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 03:21:59.88 ID:xkLfpM3Q0
>>745
うちの親に無事だと伝えておいてくれ
748名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 03:54:26.21 ID:6KQA/b5EO
土曜日の仕事帰りのタクシーの運転手が「横浜も地震雲あるから数日揺れますよ〜」と言ってたけどまさか現実になるとは…。
東西に伸びる地震雲がヤバイってさ。
749名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 03:58:01.77 ID:CRprq+BtO
雨降りすぎ この雨って…
750名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 04:06:02.02 ID:FpWiaJpV0
>>700
福島の高濃度汚染地域に瓦礫を集積すればいいだろ。
処理を開始するのは原発が放射能を出さなくなってからでいい。

それに、時間が経てば放射能は減少する。
急ぐことにメリットは無い。
751名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/19(火) 04:16:08.21 ID:Z8tl1H5JO
限りなく黒?ちきゅう号
752名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 09:02:47.67 ID:4qRWB3kvO
雨降ったらまた水道水気を付けなきゃなのかなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 09:19:31.92 ID:KUnnyR5B0
平成23年04月19日02時40分 発表。
時刻:平成23年04月19日02時37分頃
震源:神奈川県東部 ( 北緯35.5度、東経139.6度)
地図:http://maps.google.co.jp/maps?q=35.5,139.6%28%90_%93%DE%90%EC%8C%A7%93%8C%95%94%29&z=10
深度:約90km
規模:マグニチュード4.1
震度:最大震度3

深夜の震源
横浜市港北区鳥山町 のFujiスーパー付近
754名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 09:25:26.90 ID:YxuN0q6SO
飲み物は当分買い置きのお茶にしてるお
755名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 09:33:07.06 ID:yic66juJ0
あやしいねーちきゅうは
一週間くらい前に横浜港でたんだっけ?
756名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 09:39:22.18 ID:/frN146Z0
今月末位に南関東直下型きそうだね
どっかのスレで大地震から49日位に
デカイの来るって書いてあった
757名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 09:40:00.56 ID:KUnnyR5B0
2011年 4月 18日
独立行政法人海洋研究開発機構
地球深部探査船「ちきゅう」の検査・補修等の開始について

独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 加藤康宏)の地球深部探査船「ちきゅう」は、東北地方太平洋沖地震の影響による損傷の検査および補修を、三菱重工業株式会社横浜製作所において4月20日より実施することになりましたので報告いたします。

尚、今後のスケジュールについては検査および補修の状況等を踏まえ、検討することとしています。
758名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/19(火) 11:49:54.12 ID:i0o36sjgO
>>738
アメリカは、原発80km圏外への入国許可したよね
地震の際は、直前にまた避難させるのかな?

759名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/19(火) 12:46:30.52 ID:jAN7E3SR0
>>738
地震のせいにしてるみたいだけど単なる言い訳で実際は違うと思うよ
アメリカの対応みるとアメリカでもどうにもならない状況なのかな?
日本政府と同調して傍観きめこみなのかな
760名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 16:25:54.57 ID:CRprq+BtO
空めちゃくちゃだな
761名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 17:46:24.02 ID:TsKGc3LT0
上で少しだけ盛り上がったような、
神奈川の季節季節の鳥や花などについて語りたいんだけど、
相応しい板・スレはどこかにあるでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 18:06:36.38 ID:CRprq+BtO
今朝はウグイスに起こされた@麻生区
763名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/19(火) 18:27:48.52 ID:X62QqQzD0
>>761
まちかなは?
764名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 20:03:59.59 ID:A//pAiRf0
ずっと揺れているような…。
ペットボトルの水面がかすかに…。
765名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 21:01:46.20 ID:TsKGc3LT0
>>763
その辺りで適当なスレを探してみます
ありがとうございます
766名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 21:09:17.63 ID:CYQrzD9s0
今神奈川って積算でどれくらい積もってるかわかる?
767名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 21:39:47.76 ID:FEm0S5rj0
神奈川のお前らにもいいニュースを

原発利権を解体するスレ から

258 :元19(東京都):2011/04/19(火) 01:00:23.49 ID:JwSFMC6H0
閑話休題。城南信金で口座を開設してきました。
理由は、ここの住人は既にご存知かと思いますが、コレです。

城南信用金庫が脱原発宣言〜理事長メッセージ
http://www.youtube.com/watch?v=CeUoVA1Cn-A

昭和の薫りの店内、地味すぎるデザインの通帳、ビーズで無香消臭、
堅実な社風が現れているようでとても好感をもってしまいましたw
対応してくれたオッチャン社員さんに、思わず「頑張ってください」と伝えました。
http://cid-042c82f92efbf142.skydrive.live.com/redir.aspx?page=play&resid=42C82F92EFBF142!107

スレの趣旨とは異なりますが、地道な活動報告ということで。




大手信用金庫が「脱原発宣言」
他大手企業がダンマリを決め込む中の「脱原発宣言」
めちゃくちゃ感動したよ、俺も早速口座開設する!
768名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 22:00:50.63 ID:kgeRh8LZ0
川崎市長 ゴミ受け入れへ準備
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110419/t10015423761000.html

>阿部市長は19日の会見で、「汚染されたゴミが運ばれたら大変だと思われたのかもしれないが、
>汚染物質は区域外に搬出することがもともと禁止されており、川崎市が受け入れるのは一般のゴミだ」として、
>安全性に問題がないことを強調しました。そのうえで阿部市長は、「偏見に満ちた意見があったことは心外だ」と述べ、
>市民に冷静な対応を求め、これまでどおり受け入れに向けて準備を進める考えを明らかにしました。
769名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 22:08:21.10 ID:d5i87HW90
これ瓦礫の大半が沿岸部だろ?
どうなってんの
770名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 22:15:32.19 ID:kgeRh8LZ0
>>769
がれき30都道府県受け入れ意向 処理量最大281万トン
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041901000888.html

>福島第1原発周辺の放射性物質で汚染された可能性のあるがれきをどう扱うかは、関係省庁が協議を続けている。

ってことなんだけど、現時点で安全だと言いきれるのか疑問。
771名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 22:18:25.66 ID:d5i87HW90
ttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/0418/ym_110418_3793965289.html

これとか氷山の一角だろうし安全と言い切れないね現状だと
772名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 22:26:21.00 ID:kgeRh8LZ0
前に出てたかもしれないけど、こんなのもあった。

一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041500649

>保安院によると、一般人の医療を除く被ばく許容限度は年間1000マイクロシーベルト(1ミリシーベルト)で、
>同10マイクロシーベルトはこれに比べ十分低い。このため、放射性物質が付着したがれきについては
>基準をある程度緩和したり、空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では
>一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。(2011/04/15-17:38)

一般廃棄物扱いにされちゃったら、普通に焼却OKだよね…。
773名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 22:46:50.71 ID:pRN3okKP0
>>767
清々しいほどまっとうでまっすぐな意見に共感した。
反省を踏まえ、襟を正す姿勢に感動した。
この澱んだ社会で当たり前の事を言い過ぎたんじゃないかと心配してしまうほどに。

>>766
空間線量の積算ですが、ここが参考になるかも?
http://r.diim.jp/
774名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 23:07:17.22 ID:EAzgeqRKO
三浦産キャベツは食べて大丈夫?????
放射能検出なしってなってたけど大丈夫かな????
キャベツ食べたいよ
775名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/19(火) 23:11:02.98 ID:4NxI9v5D0
>>774
キャベツ美味いよな。
ちくしょう美味いキャベツ沢山送りたい。
ちくしょう
776名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 23:11:20.61 ID:dBhGTxGl0
j地震ぎゃああああああああああああああ
777名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:11:52.77 ID:Yu5ID9o80
来たね
778名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:14:09.83 ID:saJ5P6TL0
東部震度3
779名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:17:06.38 ID:kgeRh8LZ0
>>774
キャベツは外側の葉を何枚か捨てるだけで、放射性物質はかなり減るらしいから、
心配だったら、いつもより多めに外の葉を捨てればいいんじゃないかと思う。
780名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 23:20:47.99 ID:EAzgeqRKO
ありがとうキャベツ食べてみるキャベツは水道水で洗うのかな????
781名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:22:40.82 ID:JKQ04viP0
俺毎日レタス食べてるけど大丈夫かな
782名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:26:14.67 ID:6eKs6hOr0
今日 そごうで三浦キャベツ買った
不検出だし、皮むいて洗えばおkだな

>>780
神奈川の水道水なら平気だ
783名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 23:27:17.95 ID:EAzgeqRKO
レタス大丈夫なの????????
レタスも食べたいよ
放射能から九州ネギや愛知のトマト北海道のジャガと人参だけ食べたよ あとはもやし
784名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 23:29:26.56 ID:EAzgeqRKO
解答ありがとうです
早速キャベツを洗って焼きそばに入れてたべてみます
焼きそばにやっとキャベツ入れれますです
785名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 23:44:49.34 ID:kgeRh8LZ0
基本的に、水洗いすれば、ある程度の放射性物質は落とせるみたい。
まずは、付いてる土とかを綺麗に洗い流すことが肝心かも。

他のスレで教えてもらったんだけど、こういう資料もあるよ。
食品の調理・加工による放射性核種の除去率
http://www.rwmc.or.jp/library/other/file/kankyo4_1.pdf
ちょっと読みにくいけど、参考になると思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 00:29:04.47 ID:0C+mn2Lp0
>>772
海外に止めてもらわないと日本はだめだ・・・

横浜の地面にすら50−150ベクレルのセシウムが降り積もってるのに、福島と被災地周辺の何千何万ベクレル降り積もった
汚染物質を燃やすなんて、日本人を殺す以外の意図を感じない

TVジャック誰かがしてでも全国民に教えないとだめなのかもなw
787名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 00:42:01.96 ID:T9gjvXal0
春キャベツを堪能出来ないなんて寂し過ぎるよなあ。
ムシャムシャ食べたくなる。

>>786
首都圏内で焼却なんてしたら、100%野菜類は終わるよね。
比較的検出値が低かった神奈川の野菜も終わる。
どうせ、基準値操作したりタダチニを連発しながら焼却するんだろ。
嘘偽りの「安全な瓦礫」宣言してお終い。本当のお終い。
788名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 01:21:17.45 ID:Vbx758L10
川崎市のゴミ問題のスレが絶たなくなっちゃったけど、何かあった?
789名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 01:23:18.49 ID:0C+mn2Lp0
立ててくださいな
790名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/20(水) 02:45:25.05 ID:ALVhG9Nn0
>>785
お湯だと尚更いいらしい。
791名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 03:56:15.36 ID:0C+mn2Lp0
被害が出てる頃には政治家全員あの世だからなー

まぁガンになった人がキレて政治家の子供を襲うかもしれないw
792名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 03:58:07.76 ID:C/YIOo0/0
日本全国で福島のゴミを燃やそうとしてるのは、
日本人が国内で移動しないように牽制するため?
793名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 04:08:04.61 ID:N2plBNCc0
>>771
そんなの、誰が捨てたんだ
794名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 04:17:44.30 ID:0C+mn2Lp0
フクシマから放射能出さないのは正しい行為
でも、一体誰w
795 【東電 60.7 %】 (神奈川県):2011/04/20(水) 05:59:32.81 ID:9jatYcLi0
地震あったのか。
震度3じゃ起きられないんだな。
大地震の時はさすがに目が覚めるのだろうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 09:38:55.37 ID:WshyfZRmO
最近、地震の揺れ方が変わってないか?
先日の夜中3時のは落とされる感じで揺れたから驚いたけど震度3だし
今朝も会社の液晶が揺れまくってたのに震度表示は2だし。
797名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 09:52:59.45 ID:M5WY/XFv0
震源の深さと距離で揺れ方が違うんじゃないの
最近は内陸部が多いし、神奈川に近いし
798四国表記だが神奈川在住(四国):2011/04/20(水) 10:24:51.71 ID:TsMqzjCDO
どうせ起きるならすんごい深い所でM7・8くらいの起きないかな…
799名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 10:47:53.88 ID:nCfTrdbG0
いつまでもヨウ素が出続ける生田浄水場について電凸してきた。
基準値以内なので放射能対策は何もしていないとのこと・・・
「基準は10ベクレルだった?なんですかそれは。知りません。
基準は最初から300ですけど?
え、それは東京で200台が検出されてから変更された数字だろうって?
うちはそれ以前は放射能を測定するということすらしていなかったので・・・最初から300ですよ。
今でも機械の測定下限ギリギリの低い数値でしてね。だから何もしてません。
ヨウ素が出ることに関しては調査中です」
とかなんとか、誤魔化し臭い物言いだったわ。
800名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 11:48:51.01 ID:itO3Ma9TO
元々、出ていたんじゃ?生田浄水場って、、、
20ベクレルくらいなら湧水から出ている所なんて普通にあるし
801名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 11:58:49.24 ID:qmyFa4PV0
普通のヨウ素なら、湧水から出てもおかしくないと思うけれど、
放射性ヨウ素が出てるんだったら、それは問題じゃないの?
802名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 12:05:25.13 ID:Ul/xtyDDP
湧水や地下水から放射性ヨウ素は一切出ないつーの
核反応でしか出来ない物質だよ
しいたけにもセシウムが含まれてるとかいうが、これも同様、
放射性セシウムじゃないから
803名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 12:13:01.19 ID:Bp+7v+5g0
>>793 東で(ry かも?
そもそも防護服・マスクを使うなんて限られてるじゃないか
とんでもない話だな。
804名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 12:15:45.55 ID:9pzw6+s/0
中華系のマスコミじゃなかろうかと邪推してみる
805名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 12:33:02.94 ID:itO3Ma9TO
>>802
この水質検査って水中の放射性物質全般の量を調べているんじゃないの?
それともわざわざヨウ素だけで調べているの?
806Я・У(関東・甲信越):2011/04/20(水) 13:40:39.96 ID:iyobQRsHO
汚染水も問題ですが、相変わらず飛散し続けている水蒸気に含まれる放射性物質も測って欲しいですな
807名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 13:54:27.34 ID:VwrQeIKu0
>>771,793,803-804
神奈川スレ荒らすな
808名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 13:55:01.88 ID:Bk2doo000
降下物ならどこかで計っているはずだが
809名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 14:02:05.80 ID:wNWoZe6MO
今日寒いな揺れるかな
810名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 14:09:16.85 ID:IKuqUYPb0
すんごい今さらだけど茅ヶ崎の蛇口水の検出限界が0.5Bqってことは
不検出にはなってるけど実は0.41とか0.22とか出してる県と
変わらないってこともありうるのか
ここ数日神奈川・茅ヶ崎のしか見てなかったから
0.5以下ならまあいいでしょ、東京とかに比べればと思ってたわ
まあいいには違いないんだろうけど数字出てるとこよりずっとマシ、みたいに思ってたわ
811名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 14:25:56.22 ID:uhU6zeGi0
大正関東大震災

大正12年(1923年)5 - 6月、茨城県東方で200-300回の群発地震(本震2〜3ヶ月前)
大正12年(1923年)9月1日11:58、M7.9、関東大震災・本震(関東地震)
震源の小田原直下から岩盤の破壊が始まり、特に強い揺れを生んだのは
最初に始った小田原 - 秦野の直下での岩盤破壊とその直後、三浦半島で始った

関東大震災は月1日11:58、M7.9の本震と同日12:01、M7.3の余震と同日12:03、M7.2の余震
で構成され合計5分以上強い揺れを感じた
今回の東日本大震災で周期が早まったとの見方もある

山梨、茨城、千葉東方沖、関東内陸部直下、神奈川 準備運動は万全です

812名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/04/20(水) 14:26:07.18 ID:ucXqEdTw0
>799
日本の水道水における放射能の基準は元々なかった。
それだけ安全だったから。(過去形)


どうして生田浄水場からだけ検出されるのか?
その答えは航空写真を見れば一目瞭然。

ちなみに東京都はシートで覆う等の対策を進めた。
813名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:01:48.48 ID:l+N7CjGq0
神奈川に地震がくるそうです。
横浜ベイブリッジから港北烏山町を結んだライン、特に東神奈川あたり
が一番被害が大きく、夏までには起きると予言している人がいます。
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 15:13:13.45 ID:Bk2doo000
地震は予想は出来ないが予言は出来るからな
好きにするがいい
815名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:21:17.95 ID:Ul/xtyDD0
そういえば昔、「ノストラダムスの大予言」ってのがあったけど
こじつけて説明していた本だったよなぁ。
816名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:27:14.79 ID:uAlcwIFw0
もう地震だけならいいよ。原発さえ壊れなきゃ…。
地震で死ぬなら地球に殺されたんだからしょうがないとあきらめもつくが、
放射性物質で病気になったら疑心暗鬼、恨み、後悔とかで最悪の人生になりそう。
817名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 15:31:01.93 ID:059cscOg0
カミカゼアタックで人類滅亡とか本当にありえそうだね
818名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 15:47:34.86 ID:Nsd+DUAS0
>>815
現実はノストラダムスの大予言並だったわ。
これから東南海地震が起こったら、
ノストラダムスの大予言を超えるかもしれんが。
819名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 16:53:39.33 ID:ZUDhr4in0
今一瞬停電したんだけど家だけ?(´・ω・`)
820名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/20(水) 17:23:34.13 ID:GVCLZEWp0
今日直売所で野菜買ったんだけど、畑に面してて、
農家さんが間引き作業してて「こんにちわ、今日はあたたかいですね」と
まったり話をしたりしながら買ったんだ。
こんなのんきでいつもと変わらぬ平和な風景、
よく手入れされた畑から作物がすくすく育ってるのに
土も野菜も汚染されてるかもしれないなんて信じられない。
福島の農家さんが国から補償などを求めず出荷したい気持ち、わかるよ。
見た目は以前とまったく変わらないのに完全に変わってしまっただなんて、
見た目と事実とのギャップにただの消費者の自分ですらついていけない。
農家や漁師の心痛はどれほどだろう。
821名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/20(水) 17:28:04.67 ID:GVCLZEWp0
>>819
横須賀は大丈夫だったなー


神奈川は発表されてる数値は低いけど、実際結構ヤバいと思うんだよね
東京隣だし、千葉は東京湾挟んだお隣だし。
ようつべでみた鎌倉の排水口の数値は結構やばかった
822名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 17:33:20.96 ID:ZUDhr4in0
そっかー、厚木なんだけど家だけかなぁ・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:36:43.42 ID:QKZeqGRr0
他スレの書き込み見ると厚木だけ消えていたらしい
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 17:39:53.91 ID:nJiPMuDY0
昨晩の雨でずぶ濡れになってしまった…
825名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 22:13:00.56 ID:eTJxCqqpO
>>820 >>821
そうですよね。神奈川も西の果て以外は東京とあんまりかわらないと思います。
公表値も地上23mで測定とか、どうなんだか。
関東の畑のセシウム値は茨城が高めなのを除けば神奈川含めどの県もほぼ同じだから、
降るもんは降ってるでしょうね。
野菜もどうだろう。測定にずるいことしてないか、かんぐってしまいます。
826名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 22:25:31.10 ID:0C+mn2Lp0
>>810
茅ヶ崎は0.5が限界のように見えるね
本当の数字が知りたい・・・

>>816
放射性物質で死にそうになったら、せめて東電社員・現民主党政権の子・孫にでも特攻してくれw
827名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 23:06:11.59 ID:OX/MMorx0
>>825
食物関係のスレだったと思うけど
キャベツなんかは真ん中の芯の部分を測定しているのでは?という話が出てた。
828名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 23:46:02.33 ID:/aljuBbL0
俺は危険厨だけど、お前らちょっとそこまで思いつめるなよ

野菜は洗ってから測定
水は1Bq以下ならWHOですら検査する必要性もないぐらい安全
これぐらい覚えておけ
829名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 00:30:38.53 ID:vEF8oKJ90
各所で数十ベクレル平気で出てるからそれも覚えておけ
830名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 01:43:34.73 ID:+Tru7y4j0
0.5以下は隠蔽??
ヨウ素なら気にならないけど、セシウムが0.5以下(0.3とか)なら気になるし
831名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 01:48:14.87 ID:vEF8oKJ90
いや、セシウムが30年かけてぶちまける汚染パワーを、
ヨウ素は8日で放出するってことだから、ヨウ素も十分危険だと言える。
セシウムは6ヶ月で体外に排出されるから、威力全出しの前に影響が終わる。
なんにしろ、追加で摂取し続ければ8日も6ヶ月も30年も糞もないんだが。
832名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 01:52:14.01 ID:fYhUzrdvO
伊勢原の放射線量、わかる人いる?水も出てないみたいで安心してたけどヤバイ?
833名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 02:32:02.33 ID:s94GvumgO
空が赤いな
834名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 02:33:34.40 ID:nJoYgQT90
LEGACY OF ASHESというブログは必見。

地震の予告もあるし、日本が置かれた立場も分かる。
835名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 02:57:26.17 ID:2yg/vO2K0
>>828 
詳しいんですね、ストロンチウムはどうなんですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 06:10:35.61 ID:yZ9FpkT90
宏観スレから、出張。

一昨日の夜。
多摩市より、神奈川の大山の麓、南の辺りの上空が白く光る発光現象を確認。
翌日、秦野にて震度2の地震発生。

こんな感じで、小規模地震だったとはいえ、
前兆現象らしきものを観測しました。

どうも秦野、小田原ラインはきな臭いポイントみたいですね。
このぶんだと、まだなんかありそうです。

ほぼ毎日、大山方面を定点定時観測しているので、
(単にタバコ吸いにベランダ出て、そっち方面眺めてるってだけですw)
また異常があれば、ここにも報告上げたいと思います。

よろしくお願いします。m(__)m
コテでも付けたほうがいいかな? 「多摩のホタル族」とかw
837名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 07:50:27.69 ID:6IRAMsDc0
ぜひ、コテ付けお願いします
838名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 08:07:43.39 ID:gCrW2Sci0
>>828
1Bq以下が不検出ならいいけど、10ベクレム以下不検出のところもあるよ。
自分は念のためミネラルウォーターにしておく。

------
県営水道の放射能濃度に関するQ&A
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/kensuikekkaqa.htm
Q7  測定結果の「不検出」とはどういう意味ですか。
A7  不検出とは、放射能濃度を測定する装置が測定可能な
最低の濃度(検出下限値)を下回ったことを表します。
   【検出下限値】
   ・放射性ヨウ素(131I)         約9ベクレル/kg
   ・放射性セシウム(134Cs、137Cs) 約10ベクレル/kg

Q10  今回の原子力発電所における事故が起きる以前は、
県営水道の水道水からヨウ素-131等の放射性物質は
検出されていたのですか。

A10  今回検出された放射性物質は、自然界に元々あるものではなく、
人工の放射性物質ですので、通常は検出されません。
  今回の福島原子力発電所の事故が影響しているものと考えられます。

839名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 09:25:58.91 ID:B1g6SUxt0

【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/
840名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 09:42:28.63 ID:gCrW2Sci0
>>838
訂正)
1Bq以下が不検出ならいいけど、放射性セシウム(134Cs、137Cs)が
約10ベクレル/kg より低い濃度の場合、不検出としている浄水場もあるよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 09:48:45.22 ID:BB7UcQEwO
潮干狩り行かない?今大量にアサリ採れるんだって!
近所の職人家族からお誘いがきたお!
842名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 09:57:42.26 ID:xLuAWAFy0
貝類食べると高確率でお腹壊すねん
843名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/21(木) 10:13:07.19 ID:sIq0qhVl0
潮干狩りで単純にアサリが取れるとか思ってるのは素人
844名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 11:06:14.78 ID:0XfBQhKu0
>>835
WHOのガイダンス

1. 全α線(プルトさん)0.5Bq以下、全β線(セシウム、ストロンさん)1Bq以下なら問題なし=100点

2. 上記以上の数値が検出された場合、ガイダンスを適用
  ヨウ素10Bq以下、セシウム10Bq以下、ストロンチウム10Bq以下など
            ↓
  上記の条件を満たし、さらに1年間毎日2L飲んだ場合の合計っちゅーか預託実効線量が100μSv以下ならおk=80点

 ネットで1Bq以下じゃなくて10Bq以下だよと釣られてる奴がいるけど、ヨウ素10Bq以下とかは合格の基準を満たす指標の1部
 WHOの水道水pdfの230p近辺に書いてあるお
845名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/21(木) 11:49:05.46 ID:kDdqRwWt0
関東で一番安全な県だな。
安全度合いでいうと。
神奈川>群馬>埼玉>栃木(茨城西部含む)>東京>千葉>茨城かな。
846名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/21(木) 11:58:19.02 ID:VrH+j5LEO
>>843
でも潮干狩りで採れる貝って、割とアサリ率高くね?
次がハマグリかなぁ。

あとエビ。
847名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 12:01:34.42 ID:2zv57WfvO
神奈川県は人工地震が起きる可能性がある。
848名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 12:03:27.30 ID:BB7UcQEwO
でも断ったお
潮干狩りって親切なおじさんがアサリを埋めて砂かけてるのかと思っていたお
849名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/21(木) 12:13:08.91 ID:tcjMgHqd0
アワビって ぐろい
850名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 12:21:00.09 ID:fE42LbfF0
見せて
851名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/21(木) 12:45:11.44 ID:1/PdsEyXO
>>845
富士山動いたら最悪だけど
852名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/21(木) 12:56:07.54 ID:sF/P0nWO0
今横浜市の給食は安全性への考慮もなく子供たちへ与えられているようです。
簡易端末のためコピペできず申し訳ありませんが署名へご協力お願いいたします。

可能な方は
安田とし子 給食 署名で検索して署名をお願いします。
あまり署名が集まっていないようなので拡散していただけると嬉しいです。
853名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 13:51:38.86 ID:m4t1Qlu50
とりあえず、アサリの検査値
ソースは
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html

4月18日 アサリ(横浜市) 放射性ヨウ素 44 放射性セシウム  不検出  横浜市実施(県衛生研究所)
854名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/21(木) 14:34:20.31 ID:KK3NhYkjO
神奈川県が危ない!


http://okwave.jp/qa/q6682692.html

・やむを得ないって、首都圏の市民に健康被害が及んでもいいってこと?
→いいというわけではないが、避けられないかなと。。

・誰かバックヤード、詳しい人間を配置したり、安全性への根拠をとっているのか?
→いえ、市長がお一人で進められています
855名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 14:39:36.37 ID:fE42LbfF0
津波が来たら、平塚北部の田んぼのあたりに
ゆっくりとかたまりが押し寄せてくるんだろうね。
仙台の映像みたいに…。
856 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (神奈川県):2011/04/21(木) 15:04:16.09 ID:irFh+WEx0
子供が給食美味しかったって帰ってきましたよ・・・orz@横浜市
荷物増えるけど、弁当可にしてくれたらいいのにな
857名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 15:41:30.02 ID:qh2FIFW40
市長のうちを訪ねて直談判するしかないかね。
家族は既に疎開していて不在だったりしたら嗤えるけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 15:42:52.15 ID:/i9HYmS0P
水俣病でも
新鮮な水銀入り魚は美味かったらしいね・・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 16:33:20.08 ID:SM3vy07F0
なんか夜中に決まった時間があるみたいに必ず揺れるよね
今日もまた二時から三時くらいのときに揺れるんだろうな(´・ω・`)
860名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 17:29:55.72 ID:219aAOOjO
2011/04/21(木) 17:15:25.64 ID:???P [sage]
○海への流出、5千テラベクレル 福島第1原発事故

東京電力は21日、今月初めに福島第1原発2号機の取水口付近から海に流出しているのが発見された
高濃度の放射性物質を含む汚染水の総量は520トンで、含まれる放射性物質は5千テラベクレル
(テラは1兆)に上るとの推計を発表した。

海に流出した高濃度汚染水に含まれる放射性物質の推計量は初めて。経済産業省原子力安全・保安院が
12日に、事故の深刻度を国際評価尺度(INES)の暫定評価で最悪の「レベル7」に引き上げる際に推定
された放射性物質の大気への放出量37万〜63万テラベクレルよりは少ない。

作業員が初めて水の流れる音に気付き、流出を確認したのは今月2日。東電はその前日から、止水できた
6日までに毎時4・3トンが流出していたと仮定した。

ただ近くの海域では3月下旬から、法定の濃度限度を大きく超える放射性物質が検出されている。専門家は
別のルートでの流出の疑いを指摘しており、実際の流出量は東電の推計より多い可能性もある。

東電によると、ヨウ素131、セシウム134と137だけで4700テラベクレル。これに他の放射性物質を加えると
5千テラベクレルになる。

5千テラベクレルは、同原発の保安規定で定める、1年間に外部に放出してよい放射性物質量の2万倍に相当。
高濃度汚染水の保管先確保などのため、意図的に海に放出した低濃度汚染水に含まれていた量の3万倍
ほどになるという。

東電は6日に流出を止めて以降も、止水を確実にするため、地下の砕石層に「水ガラス」という特殊な薬剤を
注入して石の隙間を埋めるなどの工事を実施し、21日までに完了。海への流出について「ただちに人体に
影響はない。魚介類などの採取と分析を進めたい」としている。

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101000418.html



ニュー速+より。
神奈川の海もオワタな。。
861名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 18:39:31.13 ID:xLuAWAFy0
海流があるから直接はこないだろうけど
魚やらプランクトンは移動するからな
862名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 19:08:08.29 ID:irFh+WEx0
お魚さんは死んじゃったりしないんだろうか・・・
福島近海は相当な濃度だとおもう
863名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 19:14:38.13 ID:Nf8J3bJB0
人間が獲らなくなってむしろ増えるんじゃない
寿命はわからないけど
864名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 19:36:56.77 ID:wtk2a2eW0
ゴミがなあ・・・
川崎で燃やして、県内のほかの施設で燃やさないってことはないと思うんだよなあ。
865名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 19:41:42.68 ID:m4t1Qlu50
林市長も「可能」との認識、震災被災地からの災害廃棄物受け入れについて/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104210014/

 東日本大震災の被災地からの災害廃棄物受け入れについて、横浜市の林文子市長は20日の会見で、
「要請があれば検討したい。協力はしっかり考えている」と述べ、受け入れ可能との認識を示した。

 林市長は「放射能汚染が確認された廃棄物を受け入れることはない」と断った上で、
「市内焼却工場で受け入れた場合の最大処理量を調べたところ、18万トンまでは可能」とした。
その上で、受け入れの際の課題として、「廃棄物が大きい場合は破砕が必要で、
最終的には処理量が3分の1以下になるのでは」「焼却した後の灰の処理が難しい。
資源化なども考える必要がある」と指摘した。

 一方、政府が検討している復興のスキーム(枠組み)をめぐっては、「復興に充てる国債を発行し、
景気回復時の増税で償還していくスキームは国民に納得してもらえるのでは。
ただし、復興に必要な中身や、税目を何にするのか、そのメリット、デメリットなどを国民にきちんと説明することが必要。
とにかくスピード感を持って着手すべき」と注文を付けた。
866名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 20:13:01.99 ID:gCrW2Sci0
この国の政治家はみんな頭がおかしい。
867名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 20:16:25.15 ID:g+lhrC/6O
江ノ島行っても生シラス食えない可能性ある?
868名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 20:16:38.81 ID:irFh+WEx0
>>866 禿同
869名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 20:21:34.19 ID:Nf8J3bJB0
大人が生きる事しか考えてないんだろうね
大本営よりひどい状況
870名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 20:24:55.11 ID:2c6a1gmIO
林さんは市長を辞めたいんだな。信頼してただけに残念だ。。。横浜市政だけは市民を裏切らないと思っていたよ
871名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 20:29:08.17 ID:Nf8J3bJB0
でもこれ通すと管も終わるしどう纏めるんだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 20:34:27.68 ID:qh2FIFW40
幕末だったら天誅されるよな、阿部も仙石も菅も
873名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 20:37:00.74 ID:irFh+WEx0
とりあえず、横浜市にもみんなで苦情だしてみようか?
874名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 20:44:41.46 ID:+Tru7y4j0
>>865
林だし、中国系じゃねーの?

とにかく燃やすなカス

東京の地面ですら放射性物質が降り積もってる状況で、福島近辺のがれきを焼くなんてキチガイ以下
875名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 20:54:32.91 ID:wtk2a2eW0
今縦揺れ来てる?
876名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 21:09:17.38 ID:QEqt8+WM0
川崎市長だけでなく横浜市長もガイキチだったのかwww
ジジイどもさっさと死んじゃいなよ
877名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 21:14:14.70 ID:gCrW2Sci0
林はフランス企業日産の手先だろ。
ほんとロクなことしないな。
日本を植民地ぐらいしか思ってないだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 21:15:14.06 ID:m4t1Qlu50
どうやって放射能汚染されていないということを確認するのかは、聞いてみたいかも。
政府がOKって言ったから、っていうのじゃ、全然ダメだと思うので。
持ち込む前に横浜市独自で検査する等の対策をせずにやるのは賛成できない。
879名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/21(木) 21:15:59.33 ID:Lr72er/eO
>>867
生シラスは旬な時期でもその日にならないと取れるかわからないから、食べれるかはその日次第。
でもしらす料理屋とかは取れた時に多めに仕入れて、取れない日のために備えてるけどね。

原発の影響はどうなんだろう。
近所のしらす屋は普通に生シラス出してるけどね。

ちなみに江の島近辺です。
生シラス食いてー
880名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 21:16:36.73 ID:NUXBTtJ30
つーか今年って海水浴っていけるの?まじで。
汚染された海水と、降り注ぐ放射線。おまけに露出の高い肌を守らない水着・・・
水を考えればプールだってあんまり変わらないし。

海外行くか。
881名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/21(木) 21:21:12.52 ID:xLuAWAFy0
日本海でいいじゃん日本海で


ちょっと足を進めるとすぐ深くなって怖いけどな!
882名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 21:21:15.74 ID:+Tru7y4j0

本 当 に がれきの内部までしっかり検査してからじゃないと受け入れないなら
絶対検出されるから、受け入れないこととイコールだよな

本 当 に ちゃんと 検 査 するならな
>>882
避難と言われた地域以外は稲だって植えられるんだぜ?

汚染されてる訳ないじゃんw


と言えるようなバカに生まれて来たら、幸せだったろうなぁ…
884名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 22:10:48.60 ID:bXES6Flc0
>>855

震源地次第だろう。小田原地震と言われた関東大震災みたいなのが
相模湾で起きれば湘南一帯直撃するが、駿河湾、房総辺りなら影響は
無いと思う。
湘南大橋そのものを堤防化しないと。
何もしないよりも橋から網目の細かいネットでも吊り下げれば
津波は少しは防げるだろう。そういう2の矢、3の矢を行政は考えるべき。
885名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 22:14:56.83 ID:kqCfrApt0
瓦礫は絶対に燃やしてはダメだ。
3月22日だけで既にこれだけの放射性降下物が出ている。
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303956.htm
(放射性ヨウ素/セシウム、単位:MBq/Ku)

6 山形県(山形市) 590 140
7 福島県- - 震災対応により計測不能
8 茨城県(ひたちなか市) 85,000 12,000
9 栃木県(宇都宮市) 25,000 440
10 群馬県(前橋市) 17,000 790
11 埼玉県(さいたま市) 22,000 1,600
12 千葉県(市原市) 14,000 2,800
13 東京都(新宿区) 32,000 5,300
14 神奈川県(茅ヶ崎市) 340 110

これだけ降り積もった瓦礫を燃やしだしたら
東日本だけで済んでる放射能汚染が全国に拡散してしまう。
‥というか、3日ほど前から、
島根、三重でも検出されるようになってる。
さては引き取った瓦礫を燃やし始めたか。
886名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/21(木) 22:18:52.31 ID:x4+DmMF10
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
予想通り貝はやばいな、順調に濃縮してやがる
ひじきやナマコからも出てるから、やはり海底に貯まるんだろうな。
小田原漁港のマイワシからセシウム出ちゃったのがショック
887名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/21(木) 22:46:15.58 ID:A2ZHbFsDP
>>884
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
関東大震災型地震とは違う天明小田原地震型は、いつおきても
おかしくなさそうだね。神縄・国府津−松田断層帯も怖い
と、かいたら千葉震源のでかめのが来てびびった
888名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 00:37:06.33 ID:j7FDr4y00
>>874
多分違うと思う・・・
前はダイエー、その前はBMW。

>>886
イワシは回遊魚だから仕方が無い。
つまりカツヲとマグロもヤバイって事だ。
イチバンやばいのは茨城の大洗沖のヒラメなんだろうな。
889名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 00:39:53.41 ID:4gxWTCFI0
千葉大洗沖なんて もはやたまり場だろうに。

漁業補償なんてレベルじゃないわけで…。

890名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 01:28:34.53 ID:dAP2thgz0
211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[] 投稿日:2011/04/22(金) 01:25:05.20 ID:dAP2thgz0
林市長も「可能」との認識、震災被災地からの災害廃棄物受け入れについて/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104210014/

横浜市の方もどんどん動いていきましょう
891名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 02:34:00.50 ID:lHtnMLHi0
>>890
ガンガンやって欲しいわ。
エゴイスティックなヒステリーにはもうウンザリだわ。
892名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 03:03:03.08 ID:9IdusK7U0
>>891
同意
〜かもしれない、〜なはずのたらればで妄想撒き散らかして
国や公と戦うってオウムと原点思考は変らない
893名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 03:25:07.27 ID:lHtnMLHi0
>>892
誤解のないように言っときますが、俺は原発ず〜っと反対なんだよ。
川崎での反対意見のほとんどが「放射能コワイ」でしかないのさ。
市町村レベルでの支援対策は国の発する安全宣言とは立脚点が異なってる。
その差を感じ取れずに「全ての安全宣言が信じられない」=エゴイスティックなヒステリーなんだよ。
安全には細心の注意を払い且つでき得る限りの支援を行いたい。
この姿勢を支持する。
894名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/22(金) 05:17:19.25 ID:EmdIQiLr0
原発の未来を決める国民投票(仮)
ttp://kokumintouhyou.org/

ネットユーザーの意識調査では
圧倒的に差がついてる。
895名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 08:54:59.97 ID:GgQgdlXQO
>>893
安全に細心の注意を具体的にどのようにして払うのか、まったく説明ないまま、
とにかく信じろ!と言われてもそりゃあ無理ってもんじゃない?

あの大量の瓦礫をどのようにして安全なものとそうでない物にわけるのか、
その線引きはどこで引かれるのか、その科学的根拠はどこか、
もし不幸にして安全でないものを燃やし、放射性物質をバラまいてしまったら、
どのように対処するのか。

その辺りをはっきりさせず、ただ必要だー安全だーのお題目にずるずる引きずられるなら、
今までの原子力政策の有り様とまったく変わらないじゃん。
いい加減、お偉い人が言うから間違いなかっぺ的思考停止の家畜根性は捨てようぜ。
896名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 09:01:12.70 ID:EJfVULv90
ダイオキシンみたいにある程度高温で燃やせば影響消せる物でもないしな、フィルターとか安全対策すれば別だけど
このままやったら焼却場の周辺住民と作業員に対する殺人未遂に等しい
897名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 09:49:52.00 ID:I8HmiWYO0
燃やすのは構わんけど、仮にこれで放射性物質撒き散らした場合は、
推進した人たちは責任とってくれるんだよね。
898名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 09:54:33.88 ID:ftw7FCk+0
>>897
責任とるっていっても所詮辞職とかその程度でしょ?
汚染されたものは元に戻らんのだから責任の取りようがない
東電も同じく

頭下げれば済むと思ってる時点で次元が違うのにね

もっともっと慎重になるべきだよね
899名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 09:55:55.32 ID:EJfVULv90
特に神奈川は実験原子炉と原子力空母という原子力と縁が深い地域なんだから
いい機会だと思って徹底的に処理方法考えればいいんだよ、燃やすなとは言わない
世界のモデルにすればいい
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 10:07:33.39 ID:N/1IZm9p0
http://k-shokusan.seesaa.net/
神奈川県内の食品組合の連絡先リスト(1)

神奈川県菓子工業組合
045-633-5056 〒231-0015
横浜市中区尾上町5-80

神奈川県蒲鉾工業協同組合連合会
0465-22-4068 〒250-0012
小田原市本町3-4-17

神奈川県牛乳事業協同組合
045-761-0487 〒235-0007
横浜市磯子区西町14-3

神奈川県漁業協同組合連合会
045-774-1574 〒236-0051
横浜市金沢区富岡東2-1-22

全国農業協同組合連合会
神奈川県本部
0463-20-2874 〒254-0811
平塚市八重咲町3-3

神奈川県こんにゃく協同組合
045-251-7152 〒232-0011
横浜市南区日枝町3-74

神奈川県製餡工業協同組合
045-311-4695 〒220-0072
横浜市西区浅間町2-105-1
(株)横浜北川製餡所内
901名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 10:15:34.99 ID:I8HmiWYO0
せめて周辺の放射線量や放射性物質の量が跳ね上がったら、
それ以上燃やすのやめて欲しいんだけど、絶対無理だよね…
902名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 10:22:45.10 ID:Gx3WSNLrP
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6576/p163715.html
すでに神奈川全域の野菜や牛乳がキてるのに・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 10:46:59.00 ID:I8HmiWYO0
>>902
この数字が異様に増えだしたら放射性廃棄物燃やしだしたってことだよね。
もちろん即座に対応して燃やすのやめてくれるよね??
904名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 11:52:54.25 ID:kAPX/dl40
責任と苦しみをみんなで分かち合うのが日本
905名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 11:56:23.22 ID:Zz+nDbSD0
放射線がいっぱい出て癌が治るといいな
906名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 12:59:58.91 ID:bNVpq02k0
>>813
予言じゃなくて、根拠を示してくれ
907名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 14:40:40.24 ID:Qp+F/0gP0
>>890
林市長GJ!
東北が復興しないと、関東もいつまで経っても元気になれない
一番近い関東こそが、どんどん東北助けないとね
関東には東北から出てきた人も多い、ようするに親や親戚が東北にいる人も多いし
908名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 16:31:16.10 ID:j/vn2eAkO
流れ的に燃やす事になりそうだけどさー。
一般ゴミと同じ扱いで、対策もしないし排煙の放射線量の調査もしないって…川崎市がだよ?
ふざけてんの!?
909名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 17:02:52.01 ID:pzPKxsldO
もし放射線を含んだ瓦礫が混ざった場合を
想定した対策を少しでも考えてるならいいけど、
無策だよね…この市長達。
910名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 17:06:37.92 ID:Veu5tnb20
汚染の有無をどうやって確認するのかだけでもはっきり言明してくれればまだしもねー。
911名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/22(金) 19:24:15.68 ID:7VKhWMPZO
出たとしても言わなかったりしてねー
912名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 19:28:44.81 ID:XqOJd5D90
マスク比率の少なさは外出する度いつも驚く
今はリアル風邪気味なので堂々と付けますがいつまでつけていられるか自信が無い
913名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 19:35:46.54 ID:r/chWcWj0
>>912
花粉3連単で真冬を除けばマスクつけっぱなしの俺は…勝者なのか?

今年は杉花粉凄すぎで痒いを通り越して痛痒い感じ。
915名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/22(金) 19:55:00.44 ID:6hpaufCo0
週刊新潮の4/28号で見たけど、横須賀市のグローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン
というGEと東芝と日立の合弁会社で原発用燃料を作っていて、福島第一原発にも
燃料棒を納入し続けているのに、この会社は現地に社員も送ってないし、
東電とも連絡を取ってないらしい。
しかも何回も被曝事故を起こしていて、保安員から厳重注意処分を受けてるみたい。
横須賀市にこんな危険な会社があるとは知らなかったな。
916名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 20:02:47.15 ID:HR+EuJsP0
横浜の地野菜も二度と買えないね。
福島県の汚染マップをみると、満遍なく広範囲に放射性物質が降り注いでる。
「安全」な瓦礫なんて存在しないんだよ。多少は必ず汚染されてる。
それを大量に燃やすわけだよね。数家族の家庭ごみのように微量ではない。
日本は滅びなくても、社会保障は完全に破たんするね。
917名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 20:36:12.25 ID:dAP2thgz0
>>907
汚染ガレキ受け入れる非国民死ねよ
918名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 22:13:53.42 ID:146w52dx0
東京の家族がレタスが茨城産しか売ってないよ、って言って探し回ってたけど
横浜も茨城レタスしか売ってなかったorz

三浦のほうとかは地野菜は売ってないのかねえ、茨城よりもマシだと思うんだが。
919名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 22:55:40.52 ID:/lRijpg80
225 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:41:05.89 ID:vQFq7q/c0
電凸内容投下します。
【川崎市長】首都圏近郊へ放射能拡散を強行
http://okwave.jp/qa/q6682692.html
↑残念ながらすでに消されました。

・ニュースで瓦礫受け入れを強行すること見たのだが本当か?
→はい、その通りです
・放射能が東京を含めて広く拡散するが、危険ではないのか?
→放射能汚染されていない、通常の瓦礫のみ受け入れます
・福島県の瓦礫で汚染されていない瓦礫があると本当に思っているのか
→いや・・・
・具体的に放射性物質含有の検査方法は決まっているのか?
→いえ、決まっておりません
・いつ決まるのか?
→いえ、特に決まっておりません
・誰が検査するのか?
→申し訳ありません、こちらもまだ決まっておりません
・基準値(何ベクレル以下等)はどうなのか?
→決まっておりません
・何にも決まっていないのに、何故安全なのか?
→放射性物質が付着した瓦礫は受け入れませんので安心してください
・???。。だからこれだけ何も決まってないのに何故受け入れ瓦礫が放射能汚染されてないといえるのか?
→・・・・
・瓦礫って、津波の被害を受けた地域のものですよね?
→さようでございます
・じゃあ、原発に極めて近い地域のものですよね?
→さようでございます
920名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 22:56:15.88 ID:/lRijpg80
227 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:49:30.72 ID:vQFq7q/c0
電凸内容続き2/3
・あれだけ広範囲に大量の放射性物質が拡散していて、なぜ津波被害の瓦礫に
放射性物質がついていないと言えるのか?
→・・・・・
・かなり距離のある会津地方とかの野菜でも高濃度に汚染されているが?
→・・・・・
・野菜でさえ基準値を超えたら燃やすことも出来ないのに、なぜも燃やすのか?
→放射能汚染されていない瓦礫のみ燃やします
・だから、どうやってそれを調べるんですか?
→・・・・・
・ストロンチウムとかプルトニウムの含有量はどうやって調べるんですか?
→決まっておりません。。。
・浮島で処理するとの事ですが、これってほぼ東京ですよね?ていうか千葉も目と鼻の先。
神奈川だけではなく、周辺というか日本・世界に放射性物質がまき散るではないですか?
→確かにそういう可能性はあります
・いやいや、可能性があるって。。それまずいでしょ!?
→福島や宮城の被災者の皆さんの支援を行うということでやむを得ないとおもっています
・やむを得ないって、首都圏の市民に健康被害が及んでもいいってこと?
→いいというわけではないが、避けられないかなと。。
921名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 22:56:47.19 ID:/lRijpg80
228 :名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 19:52:02.75 ID:vQFq7q/c0
電凸内容続き3/3
・そんな瓦礫をもやしたら神奈川、千葉、東京、埼玉産の野菜も高濃度に放射能汚染されて売れなくなりますよね
→確かに、そういう懸念はあります。ただし、仕方ないことかと思います。
・農家への被害が仕方ないということ?
→さようでございます
・これって市長の独断で進んでいるんですか?
→いえ、独断というわけでは・・・
・じゃあ、どこの部門が主管ですすめているんですか?
→いや、特に主管は・・・
・であれば市長の独断ですよね?
→まあ、そうともいえるかと思います
・影響に対して専門家や医師などとの打ち合わせ、安全性への担保をとっているのか?
→いえ、そうした対応はとっていません
・誰かバックヤード、詳しい人間を配置したり、安全性への根拠をとっているのか?
→いえ、市長がお一人で進められています
・報道で市長が威力業務妨害や、偏見に満ちている等と暴言を吐いているようだが本当か
→・・・・
・ただの逆切れで、一人の勝手な独断で科学的根拠や検査もされないものを受け入れることにたいして
不満が出ることは常識的に考えて当たり前ではないのか?
→その通りだと考えます

以上。
922名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 22:58:51.82 ID:MUjqZLxuO
流れぶった切ってスマソ
311の時、藤沢市・鎌倉市は震度4ってマジ?
4どころかすごく揺れたって聞いたんだけど。
923名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/22(金) 23:00:40.53 ID:oZTXedMw0
【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303389794/

日本の輸出と観光事業、超オワタ
汚染が拡大されれば日本が終わるのに
気が付かない馬鹿な政府と自治体
924名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/22(金) 23:07:00.67 ID:PHGhCczt0
>>923
本当に気が付かないんだろか
実は何か人に言えない理由があって
わざとやるんじゃないだろうか
だってこんなバカな事ありえないだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/22(金) 23:09:19.45 ID:Veu5tnb20
>>922
最初に出た震度が軽めになってて、
後日大幅に訂正されたから最初の頃の情報のことでは?
926名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/22(金) 23:13:38.10 ID:EJfVULv90
与党の対応は想定の範囲内だけど野党が不気味な程静か
そこに何かあんのかもね
927名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/22(金) 23:23:44.65 ID:MUjqZLxuO
>>925 ありがとう
ちょっと調べてみるわ
928名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 00:57:12.93 ID:vLRj2x/H0
>>927
震度5強神奈川県東部
横浜中区 川崎川崎区 寒川町 二宮町

震度5弱 神奈川県西部
川崎幸区 川崎中原区 川崎宮前区 平塚市 茅ヶ崎市 大和市 海老名市 座間市 綾瀬市
厚木市 伊勢原市 南足柄市 中井町 神奈川大井町 松田町 相模原中央区 相模原南区 相模原緑区 は震度5弱

震度4
横浜西区 横浜南区 横浜港北区 横浜戸塚区 横浜旭区 川崎高津区 川崎多摩区 川崎麻生区 横須賀市
鎌倉市 藤沢市 逗子市 三浦市 葉山町 大磯町 小田原市 秦野市 神奈川山北町 開成町 箱根町 真鶴町 愛川町 清川村
929名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 01:22:25.23 ID:n0okGJXhO
雨すげー
930名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 01:51:04.81 ID:GiL5xNsT0
久しぶりのまとまった雨だな
地震が誘発されなければよいが
931名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 02:01:01.88 ID:hdSx2x690
雨で地震が誘発されたりするの?
932名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 02:03:34.02 ID:n0okGJXhO
濡れると寒くなるじゃん
933名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 03:04:31.09 ID:GiL5xNsT0
>>930
する



‥らしい
逆に地震によって雨が誘発されるという説もある
諸説あるようなので詳しくはぐぐってくれ
934名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 04:12:46.05 ID:b1nPfX+n0
>>933
雨で滑り易くなるとか? 潤滑剤のようなもんか。
>>934
ダム作ったら地震なんて経験したことない土地が地震地帯になったなんて事がアメリカちゃんで起きたよ。

おや、そういえば福島県の浜通りあたりでコンクリの建造物に水をせっせと詰める作業をし
936名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/23(土) 15:40:09.94 ID:n0okGJXhO
雨降りすぎ
937四国表記だが神奈川在住(四国):2011/04/23(土) 15:41:35.73 ID:WrbZUjWFO
三浦市震度…4…?
嘘だ!
938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 15:43:21.65 ID:BPPCVwh00
回線がもの凄く遅い、みんなは普通なのか?
939名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 15:51:57.18 ID:E2txfdp10
>>915
もとの日本ニュクリア・フユエル・ジャパンね。
入口の検問が超厳しくて、何かあるとサイレンと赤ランプで急を知らせるようになっている。
工場見学するときは、ガイガーカウンター持って回るんだよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/23(土) 15:56:07.64 ID:FHE6OJQv0
東電無傷の大勝利!「福島原発」だけ分離し公的資金で精算会社 本体「新東電」は上場維持へ

東電から「福島原発」分離=公的資金で清算会社−政府・民主案
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011041200942
http://vipvipnews.com/archives/3680208.html
福島第1原発で深刻な事故を起こした東京電力の経営危機回避策として、政府・民主党内で東電本体から
「福島原発部門」を分離する案が浮上していることが12日、明らかになった。
 
原発事故で国が必要な援助を行う原子力損害賠償制度を踏まえ、政府出資で福島原発の事故処理と巨額の損害賠償を
担う「清算事業会社」を設立し、本体から分離する。
 
その他事業の「新東電」は上場を維持し、首都圏などで安定的に電力供給するよう促す。
分離案は東電全体の国有化を回避し、公的資金の投入額を最小限に抑えるのが狙い。
分離により、「新東電」は事故に伴う財務リスクが減るため、原則民間からの資金調達で
電力供給の維持と経営再建を進めるよう求める。
 
また事故責任を明確にするため、「新東電」に対しては清算会社の事業費用の
一部や事故に対応する人材の供出を義務付け、再発防止に向けた組織改革も求める




放射線解説動画。何故放射線は怖いのか?
http://www.kami-douga.com/inside/shock/4016000314.html
941四国表記だが神奈川在住(四国):2011/04/23(土) 16:46:57.01 ID:WrbZUjWFO
雨凄すぎじゃないか?
今日の晩飯はカレーだな
943名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:22:11.35 ID:gAQMLZH70
>>942
同じく
944名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 17:29:34.31 ID:QX4l87lE0
【東日本大震災】ランドセル大量に余る…全国から続々、行き場失う★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303544593/l50

思考停止した頭カラッポな奴の、
安直な善意の結果。

焼却賛成してる奴ってこういうタイプだろうな。
プルタブとかペットボトルのキャップも集めてたりしてな。
945名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/04/23(土) 17:34:21.83 ID:mJpbxWxPO
頭痛がする
それから、寝ても寝ても眠気が取れない
寝てると地面が細かく揺れるし。
946名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 18:01:58.55 ID:fPMgpYhn0
「風評」を流し続ける政府・自治体
http://takedanet.com/2011/04/62_3969.html

阿部 川崎市長の理論的な間違い
福島県の瓦礫が汚染されていないとしたら、福島県の放射線量が1時間0.03マイクロシーベルト付近でなければならない
947名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 19:09:05.45 ID:16OKSZqh0
>>945
小さい揺れが続いてるよね。
自分の住んでいるマンションはちょっと高くて揺れやすいから分かる。
今もゆれてる。
948名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:48:12.41 ID:L8St/mfl0
林市長も「可能」との認識、震災被災地からの災害廃棄物受け入れについて/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104210014/

アホ市長を止めてください
949名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 19:50:33.02 ID:sDLHB4ZV0
個人的に避難民を受け入れるのは大歓迎なんだけど、
瓦礫の処理とか、そういうのはお断りしたい
政府も自治体も腐ってるから、陛下のご意見をお聞きしたいよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 20:32:04.76 ID:ofeEaBKA0
川崎市長の次は横浜市長か
神奈川の市長はろくなのいねーなw

避難民は受け入れてどんどん支援してやればいいと思う
現地のがれき処理場を作るとかで義援金を送るっていうなら
そのせいで税金があがってもいい
でもこっち持ってくんのはやめれ
そうでなくとも神奈川の農作物酪農関連既に汚染済みなんだし
951名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 20:33:04.80 ID:uVMh3epB0
なんで、こうアホな首長しかいねーのかね?
横浜もリコールしろよ。
たいしたことしてねーだろ、このおばはん。
952名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:46:52.20 ID:L8St/mfl0
民主以外に投票した俺涙目
メディアに毒されたゴミ市民だらけだから、勝ち目が無い

福島ごみは福島の広大な土地のどこかにまとめればいいだけなんだよね
移動とか焼くとか、そういう話が出る時点で、利権・金が動いてる
953名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 20:50:08.88 ID:n+HJJuvG0
>>950
政権交代万歳!民主だってだけで当選したからね。途中で辞めた中田を恨むよ。

市長選が数か月遅かったら、政治とぽっぽと小沢のカネ問題で当選しなかった。くそ!
こんな事するより福島の農家を受け入れた方がよっぽどいい。
後継者がいなくて農業閉める人が神奈川には沢山いるんだから。
954名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 21:09:10.14 ID:cimpD1Mo0
全国の目 福島県は自業自得
世界の目 日本は自業自得
955名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:10:51.51 ID:lmHvl+Wo0
世界は日本の事ゴミ箱位にしか思ってないんだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/23(土) 21:17:47.56 ID:cimpD1Mo0
ゴミ(プルトニウム)を売ったら、そのゴミを燃やして発電しだして、
濃縮されたゴミ処理に海外(アレバ等)に金を払い、
老朽化した原子炉の廃炉もままならず、プルサーマル化。

そして、事故を起こして、米仏に巨額の金を払う。

自業自得。
957名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:18:04.94 ID:L8St/mfl0
日本の輸出が終わろうとしてるのに、みんなのんき過ぎる
958名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:19:49.59 ID:tBP0i73Y0
1923年の関東大震災時の前兆が載ってたんだが
2〜3か月前に水戸・銚子で有感地震増加ってのが今あてはまってるよな?
他にあるか?

http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html
959名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/23(土) 21:21:15.31 ID:1rzHonqW0
被曝を最小限に留めようという視点のある為政者がほとんど皆無なのは余りにも異常。
瓦礫を他の多くの自治体に焼却処理させることは、私が川崎市民でも福島県民でも反対するだろう。
阿部 川崎市長 は、「私は正しいやるべきことを頑固なまでに貫きたい」と語ったそうだが、科学的な見地からの言葉ではないようだ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1260350592
阿部 川崎市長の理論的な間違い
http://takedanet.com/2011/04/62_3969.html

阿部川崎市長はじめ他の行政も歩調を合わせているように思える。
またマスコミも子供のいじめの問題と瓦礫焼却の問題を同列に扱うような悪意ある記事で世論誘導しているようにもみえる。

今までも野菜や水などの基準値を上げまくる行政がこれから作る基準は信頼おけるだろうか?
又、具体的な測定や実行に関して安全性が担保されるだろうか?
大いに不安である。

盲目的に「汚染されている瓦礫は持ってこない」と行政を信じてる人も散見するが、
下記のように国民の多くはまだ正常だと信じたい。
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104200006/
960名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 21:21:34.73 ID:lmHvl+Wo0
終わったら終わったで世界中終わらせてやればいいんだよ
961名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/23(土) 21:52:03.65 ID:48MVHG/2O
今の雨による放射性物質降下はいかほどであろうか・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:08:59.35 ID:tq3v2MOf0
最悪な時代に子供が生まれたよ…
963名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:14:33.00 ID:Ss3Saglf0
>>959
頭の固い年寄りだから仕方ない。
せめてモニタリングで周囲の放射線が高い数値を示したりしたら、
とりやめて欲しいけど、無理なんだろうな…
964名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:15:28.93 ID:Ss3Saglf0
もうやる前からやめろじゃなくて、
せめて燃やした結果周囲のモニタリングの数値が異様にあがったらやめてくれ。
みたいな感じで確約とかできないんだろうか。
965名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:19:43.66 ID:XEb0sTaV0
つーか低レベル放射性廃棄物を焼くとか狂ってる
なんか感情論が優先してる感じだよな、安全を保証する科学的根拠ゼロなのに
福島県産農産物と同じ構図
966名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 22:50:01.47 ID:L8St/mfl0
横浜危ない

横浜市長も「可能」との認識、震災被災地からの災害廃棄物受け入れについて
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104210014/

政府は放射線検査をする気はない

【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/58
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/71
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/81
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/85
967名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 23:01:30.56 ID:12vFvTlpO
モニタリングポストが地上20mで観測してるインチキ。
地表付近はもっとあるぜ。
神奈川だって今後1年間に通常の3倍は被曝する。
なのにひとごとみたいに安穏としてるのはなぜだ?
坊やだからか?
968名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/23(土) 23:12:41.96 ID:tWOXfQIP0
放射線 みんなで浴びれば 怖くない だろうな、赤信号とは違うのに
969名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:15:12.64 ID:L8St/mfl0
いろんなスレに貼って広めればいい
話が大きくなればなるほど良い
970名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 23:17:42.43 ID:E8M2CxzMO
>>952全く同意だ
>>967被曝。。。広島、長崎、チェルノブイリと福島は別物だからな
平時の3倍被曝なんて年中飛行機乗ってる俺にしたら10倍被曝してるわ
少ない大気線量で騒ぐより内部被曝に気をつけなよ
971名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:19:04.31 ID:7Za1ufbU0
>>967
横浜23メートルってあきれたな。
インチキもいいとこだ。
もうモニタリングは信じない。
972名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:23:23.33 ID:BBPy8PFr0
>>970
年中飛行機乗ってるパイロットでさえ5ミリシーベルトだぞ。
原発の近くでは1時間で1ミリシーベルトとか、まじで在るよ。地表で測るとね。
973名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/23(土) 23:40:04.25 ID:E8M2CxzMO
>>972
福島原発事故後、横須賀で高い数値があったのは事実
自然放射性物質と核燃料(人工的)放射性物質を浴びた場合、人的被害は違うが、現時点では全く影響ないと思う(人によって放射能への強さは違うが)
気をつけなければならないのは食事だけ、内部被曝は体内に留まり続けるから
974名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/23(土) 23:48:01.36 ID:BBPy8PFr0
>>973
横須賀の放射能なら、低すぎて何の心配もいらないよ。現時点では全く影響ない。
それにシーベルトという単位は、人体への放射能被害を専用とする単位だから、
自然の放射線とか人工の放射線の区別はあまりないよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/23(土) 23:52:58.82 ID:L8St/mfl0
ttp://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm

地上1mで通常の3倍の放射線量とか、胸が熱くなるな・・・

足先はどんだけ被曝してるんだかww
976名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 00:03:11.75 ID:E8M2CxzMO
>>974
自然放射能と放射性物質は別物、線量は同じでも放射能に含まれる物質が違う
但し現状の神奈川で福島原発の影響が出るとは思えないぐらい放射性物質の量が少ない
乳幼児以外には全く影響無いと言える
977名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 00:04:35.24 ID:las+vyn60
横浜の地表は50〜200ベクレルのセシウムが溜まっている
子供の砂遊びはやめたほうがいい
978名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 00:06:12.87 ID:lmHvl+Wo0
それか遊ばせるにしてもトンボで削ってからだね
979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:06:50.56 ID:m3FCQI8K0
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110423/trd11042321000010-n1.htm
茨城でも南のほうの野菜だといいけど…
980名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/24(日) 00:08:41.82 ID:CpcOKSAR0
>>979
GWは西に一時避難する予定なんだが
旅先の飲食店でこんなん出されたらたまらんわ。
981名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 00:10:27.27 ID:Mt8NqpNC0
569 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) :sage :2011/04/19(火) 18:23:54.03 (p)ID:5aU6NFgt0(6)
ガイガーもってないもんで、何かのお役に立てればと
各県のモニタリングポストの地上からの高さを電話で聞いてみました
なんぞのご参考に。。。

※各県のご担当課の方々どうもありがとうございます
 もしかすると県民に有益な情報だと思いますので。。。


県     区・市町村     MP地上からの高さ
=================================
茨城県 北茨城・高萩・大子 約1.3m(可搬型)
     その他         約2.7m
栃木県 宇都宮           20m
     その他         ビル屋上
群馬県 前橋            20m
埼玉県 さいたま          18m
千葉県 市原          約6?7m
東京都 新宿             18m
神奈川 横浜             23m
==================================
982名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 00:17:05.73 ID:T/XASwd+0
今の状況で
空中の測ってる場合じゃないよね。

983名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 00:19:58.49 ID:i+wXiL3o0
人間と同じ高さで測らないと意味なくね?
高層階に住んでる一部の人間には有用かもしれんがw
984名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:24:53.18 ID:F/1Kopcj0
>>966
>>環境省からは、そんなことは言えません。
>>ごみ焼却炉のメーカーさんとはお付き合いありますが、
>>たぶん分からないと思いますし、どのメーカーさんも困るでしょう。
>>もし分かったとしても、それを環境省に出されても困ります。
>>なにしろ放射能は管轄外なので、管轄外の要請を出すことはできないし、
>>管轄外の報告や提案を受けることもできないんです。

あかん、、こいつらバカすぎる
人命が掛かってるのに「管轄が」とか、アホか?
985名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 00:26:53.75 ID:las+vyn60
>>981
人間は地上を歩くのに、ふざけすぎてるな
986名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:29:19.23 ID:ecQ2brWn0
>>980
売れ行きがよかったから関西で大量に仕入れはじめたりしてw
987名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 00:30:34.70 ID:ag0MEnaNO
>>983
空間線量を測るのは人的被曝量を測る←これが一般的なシーベルト

測量として間違ってないないよ
結局どの高さで測量しても同じ(地表以外)
988名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/24(日) 00:34:14.29 ID:ecQ2brWn0
ほんとに地獄への道は善意で敷き詰められてるなあ
989名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 00:39:24.80 ID:las+vyn60
横浜危ない

横浜市長も「可能」との認識、震災被災地からの災害廃棄物受け入れについて
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104210014/

政府は放射線検査をする気はない

【緊急】全国自治体で放射性被曝ガレキ受入れ!?★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/58
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/71
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/81
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303541225/85
990名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 00:41:15.47 ID:FqnJ5qF+0
なんかこんなの見つけたぞ! これ、一網打尽にできるんじゃね。

ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H19/H19HO038.html
放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律
(平成十九年五月十一日法律第三十八号)

「放射線を発散させて、人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、無期又は二年以上の懲役」

991名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 00:41:46.27 ID:1qCG8wOB0
東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度、日経新聞
http://d.hatena.ne.jp/news4medical/touch/20110421/1303377297


992名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 00:44:14.40 ID:Mt8NqpNC0
>>983
頭の高さで測れ、と思うわな。
993名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 00:45:46.29 ID:Sk4WCRlQ0
>>988
正義への批判は悪か…
994名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 00:46:58.60 ID:Mt8NqpNC0
>>990
GJ
995名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/24(日) 00:50:20.35 ID:dioHoBSr0
官を見つけたら殺してやる
情報が遅すぎ
態度もあやふや
探して必ず殺します
996名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 00:52:45.70 ID:i+wXiL3o0
>>990
福島県産の野菜が入ったダンボール持って満員列車乗ったらつかまるなw
997名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/24(日) 00:53:18.16 ID:BS4REv2IO
>>990
責任の所在をうやむやにされるのが目に見えるんだが
998名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/24(日) 00:53:30.16 ID:las+vyn60
LV足りーん
スレ立てれねぇ・・
↓たのんだ
999名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 00:53:47.28 ID:+UAl/U3C0
1000ならセックス
1000名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/24(日) 00:54:28.07 ID:+UAl/U3C0
1000ならめぐりんことセックス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。