【北海道】道民大丈夫か 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
前スレ

【北海道】道民大丈夫か 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301114929/
2名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 05:06:18.10 ID:0gGB7Slh0
前スレからとりあえず
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)[] 投稿日:2011/03/30(水) 22:18:34.85 ID:p0h1W0SE0 (PC)
とりあえず情報の共有とまとめ。

ドイツの放射性物質の拡散シミュレーション(リアルタイムで更新されてるっぽい)
http://www.dwd.de/
↓アニメーションで確認できる
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif

ノルウェーのシミュレーション
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_Cs-137_;region=Japan

オーストリアのシミュレーション
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110329_fuku_I-131.gif

泊の環境放射線モニタリングデータ
http://www10.hepco.co.jp/plant_env_rad_realtime.html

北海道原子力環境センターでの環境放射線モニタリングデータ
http://www.pref.hokkaido.jp/soumu/sm-gensc/

お隣り青森県の環境放射線のモニタリングデータ
http://gensiryoku.pref.aomori.lg.jp/atom/index.html

北海道各自治体での放射線量の測定データ(一日3回計測)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm

文科省 環境防災Nネットによる、日本全国の環境放射線モニタリングデータ
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php

全国の雨の放射能濃度(北海道は札幌市)
http://atmc.jp/ame/
3名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 05:07:03.19 ID:0gGB7Slh0
全国の水道の放射能濃度(北海道は札幌市)
http://atmc.jp/water/

ふくいちライブカメラ(福島第1原子力発電所の様子が見れる)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

Yahoo天気による、日本全国の大まかな風の動き
http://weather.yahoo.co.jp/weather/wave/?c=2&m=wind

気象庁による、細かい風の向き、風速
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/203.html?elementCode=1

気象庁による、高度別の日本全国の風の向き、強さ。
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/

東京電力による会見生中継と過去の会見の内容
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi


その他、情報上げてる所がありましたら、追加宜しく。
得に、北海道の各自治体が水道の調査等をしているデーターがありましたら、お願い致します。
4名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 05:11:46.42 ID:iAfbra5L0
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20110316/20/swata/f4/b2/j/o0800057611110481929.jpg

1Ci/Km2 = 37GBq/Km2 なんだが文科省データの最大値はひたちなか市の13GBq/Km2 だ
福島県内はデータが出てないからもっと高いとしても、地図中一番危険度の低い領域すら福島県から外に無い
この図が示すのは福一がチェルノブイリの数%にも満たない規模でしかないって事だ
もしこれが危機感を煽る為に作った物なら・・・・作った奴は馬鹿だし、これを見て不安になる奴は情弱だ
5名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 05:14:33.97 ID:DwYJZEP00
UTCからJSTへの変換

UTC to JST(UTC+9)
UTC 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
JST 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 0 1 2 3 4 5 6 7 8
                                                                ↑こっから次の日
6名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/01(金) 05:15:31.32 ID:zztdbxLV0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 05:25:52.81 ID:4GFqEBD70
稲恭宏( いな・やすひろ )東大医学博士「放射線の心配は全く無い。水も野菜も何の問題も無い」

福島原発事故の医学的科学的真実: テレビニュース報道
http://www.youtube.com/watch?v=qXgsQ_nwyLA&feature=related

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演
パート1(全6) http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8

・予算のつかない研究で金には随分苦労した(いわゆる御用学者ではない)
・放射能の規制基準に科学的根拠は全く無い
・世界には現在の福島レベルの放射能地域が多数あるが、例外なく長寿地域
・現在の福島の放射能レベルは治療に有効な範囲、健康被害が出るようなレベルとはケタが違う
 福島→1日10g×100日の塩、チェルノブイリ→1日1000gの塩
8名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 06:07:31.24 ID:Br2BSTF70
ペテン師過ぎて笑えない
9名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 06:26:31.89 ID:B50Fl+E6O
東京から道東避難したいんだが南風が吹いてる
道東の放射線量大丈夫かorz
10名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 06:40:28.99 ID:0gGB7Slh0
>>9
今のところ道内に極端なホットスポットが出来る状況ではないと個人的に思っている
個人的見解だがどこでも大丈夫
11名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 07:06:49.15 ID:4GFqEBD70
>>10
気象庁のシミュレーションが公開されて無いから無駄に心配するんだよね
もしかしたら、北海道でもホットスポットできてるんじゃないかとか・・・
おそらく、気象庁がシミュレーション結果を公開しないのは、4000万人いる関東人のパニックを防ぐため
15日前後に関東に風が吹いていて、そのときに高濃度の汚染がされてるっぽい
その影響で、北海道の予測データも公開しないとか迷惑だわ
早く安心して寝たいんだが・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 07:47:44.66 ID:KKqc50W90
>>10

大丈夫なんて言ったって無駄なんだから。

東京よりマシ。それでも怖いなら沖縄にでも行ってくれ。

これでいいべ?
13名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 08:03:41.41 ID:4GFqEBD70
>>12
いや、偏西風、春から夏にかけての風向きは南から北へ
こういう条件を考えると、必ずしも北海道が東京より安全とは言いきれない
ドイツのシミュレーションを見ても、意外と東京は放射能の雲を避けてるんだよね
その一方、遠く離れてる北海道には何度も接近していて、ついに今日は北海道を覆うらしい・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 08:04:20.11 ID:sZXdbqqkO
今日は放射能来ちゃうかな…
15名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 08:06:01.80 ID:4GFqEBD70
>>14
来るみたいだね・・・いつもなら、南風で暖かくなり、春の日差しを喜ぶんだけどね
今年は、春が憎い・・・南風が呪わしい

今日、明日は引きこもったほうが良いよ
16名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 08:10:50.69 ID:sZXdbqqkO
>>15
ありがとう。
本当、新年度になって気分も春風も気持ち良いのに…。

煩いけど子供も引きこもらせます
17名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/01(金) 08:17:53.18 ID:bSAfCWQbO
今、北海道行くにはダウンコートやブーツの冬装備いるのかな?
それともダッフルコート程度でおk?
18名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 08:18:51.33 ID:KKqc50W90
15さん、そんなこと言ってたら新学期、幼稚園、学校はどうするんだい?

いや、わかるんだよ、わかるんだけどさ・・・

体育や外遊びするし、給食は安い金額で作る都合があるし・・・。

外部被爆はマスクで外出、帰ったら服着替えてシャワーを浴びる事で軽減出来る。

内部被爆は・・・どうする?家でいくら安全なもの食べさせたって給食は避けられない。

まぁ・・・今日明日は引きこもるのも正解かもしんないけどさ。
19名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 08:20:50.62 ID:XUbcWDAHO
日本が予測だせばわざわざはるばるドイツの気象庁まで調べなくていいのに

隠蔽だらけの日本政府がにくい 日本人として恥ずかしい
さすが反日民主党
20名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 08:20:59.16 ID:4GFqEBD70
というか、水道水に関しても今日、明日は飲むべきじゃない
とりあえず、水道水の汚染データ出るまではミネラルウォーター
明後日も汚染続いてるようだとヤバイのだが・・・
米炊くにしても水は必須だし、パンを買ってきても、工場で水使ってるわけで
その水が汚染されていたら意味が無い
弁当とか缶詰なんかも加工工場では必ず「水」を使う
その水が汚染されてたらいくら屋内に退避してても無駄
一般的に、加工工場の場所までは書かれて無いことが多い
日清食品のカップラーメンなんかは本社が「大阪」ってなってるけど
加工工場がどこなのかが問題になる
冷凍食品なんかでも群馬とかで作られてるのは避けたほうが良い
21名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 08:35:31.19 ID:Nl/FUOnFO
>>17
いらんよ、ジャケットやら上に羽織るもんがあれば
つーか今時期北海道とは物好きだなw


雨がこええな、今時期チリやらなにやら地面に沢山だから、落とされた放射能物質がチリと一緒に飛び交いそうやね
22名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 08:36:05.11 ID:gf2a/a5eO
おいおい、もう水道水飲んじまったし、普通の装備で外出しちゃったぞ
23名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 08:37:34.05 ID:FtX/iSllO
毎日同じ流れだな
ここでブーブー垂れるのは自分の身の周りだけしか考えてないだろうからガイガーカウンター買うか作って公開してくれ
正直隠蔽だのなんだのさすがに五月蝿い
24名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 08:39:03.00 ID:Nl/FUOnFO
>>22
家庭に届くにはラグがあるから気にすんな

多少なら体にいいらしいしwハァ…
25名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 08:46:07.47 ID:ASfi7xFj0
個人でカウンター買えて、各自治体、大学などか半ば自主的に測定してるのになんのために隠蔽するんだか
陰謀論は思考停止
26名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 08:49:46.20 ID:4GFqEBD70
>>25
気象庁が拡散予測図出さないからなんだよ
それさえ出してくれれば、危ないか安全か一目瞭然なのに
27名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 08:54:57.86 ID:8FDj6i8d0
ID:4GFqEBD70
心配なのはわかるけど、そろそろうるさいレベル
28名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 08:56:22.05 ID:fHS0VTKr0
原発周辺 日中は南東の風
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015034931000.html
4月1日 8時4分
気象庁によりますと、福島第一原子力発電所の周辺では、1日朝は陸側の西から海側の東に向かって
弱い風が吹いているとみられています。日中は、海側の南東から陸側の北西に向かって風が吹く見込み
ですが、夜になると再び陸側の西から海側の東に向かって吹くと予想されています。

こないでー
29名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 08:56:27.29 ID:uLo0Rmay0
ドイツのシュミレーション 北海道から外れたね
実際は解らないけど
30名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 08:58:47.28 ID:FtX/iSllO
気象庁発表なら完璧なのか?
ホットスポットの話も出たが本気で完璧にするなら10m20mごとに一基設置するぐらい細かくやらないと正確で完璧なデータ出なくね?
逆に聞くが今はアメダスじゃないが衛星データだけで正確に降る降らないわかるの?
気象予報士さん教えて
31名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/01(金) 09:04:03.10 ID:bSAfCWQbO
>>21
ありがとう
こっちの冬と同じぐらいでいいのかな
そっちの雪の様子が使めないから助かる
じいちゃんが倒れて数日行く事になったんだ
飛行機だから被るかもしれないけど仕方ないな
32名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 09:16:02.28 ID:FtX/iSllO
>>31
気休めかもしれないが飛行機と同じ高度まで放射性物質は来ないよ
よく考えると飛行機の航路ってどうなってるのかね?
わざわざ通る道理もないだろうし危険な場所は迂回してるんじゃないかな
おじいちゃんどこの病院かわからないけど北海道はまあまだ安心して見舞ってあげられる環境だよ
33名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 09:32:17.16 ID:T56lkphQO
水、どうしようか
浄水場から家庭の水道水までは2、3日間があるって
よく聞くけど
それなら今日明日より
明後日、しあさってだよね
それさえも各家庭の距離を考えると確実ではないし、
大事をとるなら
今日から4、5日水道水に気をつけたらいいのかな?

北海道に来る放射性物質は微量だろうから
気にしすぎない方が良い?

大人だけなら諦められるけど
乳児がいるからできるだけの事はしてあげたいんだよね
34名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 09:55:01.95 ID:4GFqEBD70
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif

今ドイツのサイト確認したら更新されてた
ギリギリで北海道避けてるみたい
いつも、気を揉ませるんだよな・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 10:00:00.64 ID:b06QpzJC0
>>33
そしてトンキン人のような水パニックを北海道でも引き起こしたいのか?
そんなに気になるなら海老蔵みたいに一時避難か水買占め厨やればww
その時はバカが来たwwwwwwwwとあざ笑ってやるよ
36名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 10:04:19.18 ID:S9yRtFR3O
おい今日雨って言った奴誰だよ
めっちゃ晴れてますよ
37名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 10:04:41.17 ID:T56lkphQO
水は地震前から備蓄してあるから大丈夫です
でも確かに自分の書き込みみたらうざいね
各自自分で考えて、判断していかなきゃいけないんだよね
38名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/01(金) 10:08:08.83 ID:6/dPFlxr0
九州ですが毎日県の数値に目を通すのが1日の始まりです
心配になりますね
39名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 10:20:48.14 ID:4GFqEBD70
ロイター通信によると、フランスの放射線専門家グループCRIIRAD関係者は3月31日、福島第1原発事故を受け、
放射性ヨウ素による甲状腺被ばくを防ぐ効果がある安定ヨウ素剤を、直ちにできるだけ広範囲に配る必要があると表明した。

 日本の原子力安全委員会は放射線量が100ミリシーベルトを超えた場合、安定ヨウ素剤を予防的に服用すべきだとしているが、
同団体は放射性物質の影響を過小評価していると批判。基準をさらに下げる必要性を強調している。
 同団体によると、安定ヨウ素剤の配布を怠った場合、甲状腺がんの患者が今後数年で急増する可能性があるという。
 関係者は「放射性物質による汚染が続く今、安定ヨウ素剤の配布を直ちに始めるべきだ。健康被害を最小限に抑えることができる。
早急にできるだけ広範囲で配れば、まだ遅すぎることはない」と呼び掛けている。

 フランス政府は2009年、原発事故の際の安定ヨウ素剤配布基準を100ミリシーベルトから50ミリシーベルトへ厳格化している。
 フランス外務省は17日、東京周辺在住のフランス人に安定ヨウ素剤の配布を始めたと発表。米国務省は21日「予防的措置」として
日本に滞在する米政府職員・家族らへの配布を決めたと発表した。

http://www.kobe-np.co.jp/knews/0003911997.shtml
40名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 10:21:17.87 ID:71pENbor0
★3月11日〜12日 管&枝野くんの視察オナニー決行による1号炉爆発までの流れ★
官邸 危機管理ファイル 保安院は初めから1号炉ベント開放の必要性を訴えていた
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf ←p13参照 *11日の時点で既に明記されていた
[予測] 27:20 原子炉格納容器設計最高圧(527.6KPa)到達
    原子炉格納容器ベントにより放射性物質の放出 ←「3時20分までにベント開放すべし」

★実際の流れ★
3月11日16時   1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
      23時   電源車到着。
3月12日 0時   2号機水位安定。注水不能。
      2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
          1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
『★平成23年3月12日(土)午前2時頃に行われた内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   [6:10〜]
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】(ベントを)行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
    東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (放出作業を首相視察まで待てと指示) 』

       3時12分   ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
       4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。

            ★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
            ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
    7時30分    ★総理 福島第一原発に到着 ヘリから降り立つ勇姿を記念撮影。一面を飾る。
    8時30分    ★総理帰宅
      9時    速攻でベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
      15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
   15時36分    水素爆発。
41名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 10:25:40.12 ID:8BGrd3yf0
ドイツの予想図持ち出して騒いでる奴は、対処法は一切示さないんだよなw
危険数値も示さない。はて、南風がふいたら偏西風は止むのだろうか?
西の数値が微妙に…1周りしてきたのかな?
http://www.naver.jp/radiation
以下抜粋↓
5日前に、米国およびカナダ、空気中で"福島1"ヨウ素131の
痕跡 3日前に フランス、ブルガリア、チェコ共和国、フィンランドインチ今日では、
グラスゴー(スコットランド)にあるヨウ素131の放射性同位体の痕跡。
ttp://www.vesti.ru/doc.html?id=440651&tid=88854
以下抜粋↓
サハリン、千島列島放地区、放射能は、いずれも検出されませんでした。
気象学者によると、地域の放射線の背景は、30マイクロレントゲンで許容
される背景に時間あたり8から15マイクロレントゲンの範囲である。サハリン
ロシアの非常事態省総局は、監視継続することを報告。
ttp://www.vesti.ru/doc.html?id=440893&tid=88854
以下抜粋↓
スピルリナはチェルノブイリ放射線病の子供たちを救った。
ベラルーシ放射線医学研究所では、スピルリナの5グラム摂取することで子供たちは、
免疫システムの強化していたことがわかった。スピルリナは二十日で50%尿中の放射能
レベルを減少させた。スピルナは、セシウム137、ストロンチウム90汚染された食物から
受信した放射線量の負荷を減少させる。クロレラは、染色体損傷を誘発ガンマ線と無線
保護効果があることを示す無数の研究がある。
ttp://my.firedoglake.com/metamars/2011/03/27/spirulina-dropped-radioactive-urinary-excretion-levels-of-chernobyl-victims-50-in-20-days/
42名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 10:43:04.44 ID:sZXdbqqkO
>>37
そういう人はいるけど少なくても自分は同じ気持ちの人いるんだって勉強になってるよ
周りが何も心配してない人ばっかりだから尚更…
でも自分で考えなきゃなんだね
自分も反省します
43名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 11:06:09.86 ID:IgvTH7zwO
飛行機は大丈夫だよ。

福島は飛行機制限されてるから通常とは別ルートで日本海側からくるーっと高度高めで飛んでるから平気だよ
44名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 11:07:03.62 ID:fnJVmRFsO
札幌のガイガー、09:52から10:34まで1μSv/hの表記になっちゃったよ。今は0.5083から0.0083になったけど、高め?
45名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 11:09:32.44 ID:kYZ7WJuv0
くっ・・・・・
じきに、北海道の、カニも、ウニも、食えなく・・・・なる・・・のか・・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 11:11:22.17 ID:A+ityVrRO
低いだろ
東北や関東はもっと高いんじゃないか?
47名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 11:14:37.04 ID:b06QpzJC0
>>38
精神科に行くべき
48名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 11:15:28.57 ID:Nl/FUOnFO
>>44
そのガイガーおかしいらしいよ

だから青森と泊村をみたほうがいいかも
あとは一日3回の市のホームページ
49名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 11:17:01.37 ID:uRHHPZRnO
>>44
でもたまにあるんだよね、あのサイト。
精度的にどうなのかねぇ。
50名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 11:22:22.24 ID:A+ityVrRO
そんなに神経質にならなくても大丈夫なんじゃないか?

こんにちワン!
51名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 11:31:00.69 ID:kvoqV2/HO
どのスレでも逃げろとか簡単に言ってるけど、本当に逃げなきゃいけないのは50km圏内だよね

その他の人たちまで逃げたら経済どうなるかわかってて煽ってるんだろうか

命>経済だと思うが、経済が悪化すりゃ復興も進まない
逃げるなら個人でこっそりと逃げればいいのにな、何も他人に不安煽って広げるなんてことしなくてもさ
52名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 11:33:29.67 ID:T56lkphQO
>>42
ありがとう

今日は夕方から雨の予報だよ
53名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/01(金) 11:42:11.24 ID:Cuw9hQ510
>>47
そうですかシュミレーションなんかみると一回りでかかってしまうの
 で気になっておりました
  アドバイスありがとうございます 北でそれなら心強く思いました。
54名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 11:53:59.45 ID:RKDSgqpo0
一回こっちに来ちまえばかえって諦めもつくわ
こっちに逃げてきた人たちは次にどこに逃げるのかな?www
55名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 11:54:28.78 ID:RKDSgqpo0
ああ、放射性物質のことな
56名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 11:59:42.42 ID:S9yRtFR3O
>>54
シベリア
57名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 12:03:06.19 ID:Z3FgJNk00
>>48
おかしくはない。
>>49
まず、その数値は屋内の数値だから微妙っていうのと、振れ幅が1、0.5083、0.0083となってるから精度としては悪い。
指標としては見るのは有り。
それなら他に札幌市内の屋内で個人的に測ってる人のサイトのほうがまだ良い。
そして、原子力開発センターと、北電の数値を見た方が良い。
58名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 12:54:53.12 ID:Nl/FUOnFO
>>57
制度の問題なんか〜、すまそ
でも1.0083と1の時があるんだがその差が気になる。1でた時はしばらく1続くし
59名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 12:59:41.06 ID:fnJVmRFsO
泊原子力発電所のは単位がnGr/hだからчSv/hに合わせるのが難しいわね。
60名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 13:12:25.55 ID:ckNYarmJ0
61名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 13:15:40.38 ID:b06QpzJC0
>>前スレ1000
そういう考えが買占めに走るんだよ
トンキンの買占めババァもそんな事言ってた
62名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 13:33:30.46 ID:yRw6kUa7O
14基の原発新増設、見直し…太陽光など重視へ
福島原発
 政府は29日、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、2030年までに少なくとも14基の原発の新増設を目標に掲げた「エネルギー基本計画」を見直す方針を固めた。
 新たな基本計画は、原発重視から太陽光などクリーンエネルギー重視へと転換する考えで、
14基の原発建設計画の中断や大幅延期は避けられない情勢だ。
 菅首相は29日の参院予算委員会で「太陽光などクリーンなエネルギーについて、
日本のエネルギー政策をどうするべきか改めて議論が必要だ」と答弁
。海江田経済産業相は閣議後の記者会見で「基本計画は、これまでと同じような形ではいかない。政府全体でエネルギー政策をどうするのか話をしなければいけない」と強調した。
(2011年3月30日05時37分 読売新聞)

北海道の向かいの大間はこれでしばらく延期かな
泊のプルサーマル化に与える影響は如何に
63名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 13:37:47.46 ID:IgvTH7zwO
>>38文部科学省のモニタリングデータで宮崎から下降物質検出されてるみたいだけどなんでだ? 大阪とか通り越して宮崎だけなんだけど…
64名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 14:14:32.35 ID:q22PiTvD0
地球一周してきたんだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 14:29:50.66 ID:kNRLxq5WO
なんかさ、食品加工工場とかってどこにあるんだろうね?
水に放射性物質が検出されてる所だったりしたら怖いよね。
冷凍食品とか以外にも缶詰とか乾麺のうどんとか醤油とかさ。
北海道に住んでる限り、日配は大丈夫と思うけど。
66名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 14:36:53.73 ID:zVT4AfnjO
とまりちゃん……
67名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 14:40:33.06 ID:C/bva87CO
>>65
アメリカで検出されてるんだから北海道ではより濃いのが検出されるに決まってるだろが
68名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 14:41:44.01 ID:nb0wyc/V0
北海道は民主党の息かかってるから、微量の奴検出しても出さないかもな(出させない)
まあ、これから先もあるから、いまから気にする癖つけてた方が良いと思うよ。
先は長そうだしね。
安全房の言う事は糞の役にも立たないから、無視した方がいい。
それでいて、一番敏感に反応して慌てるしなwおっさんのツンデレは気持ち悪いよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 14:46:43.22 ID:oB4NJxrR0
気休めになるかどうかは分からないが、北海道産の食料に関しては問題が生じない目算が高い
こんなことを書くと安全厨だと呼ばれるかも分からないが、基本的に俺は危険厨側のスタンスだけどね

まずは距離の面、これは拡散希釈の目安になるけれど放射性物質の固まり自体が飛んでくるわけではないので
途中の地表や海面にゆっくり降下することで北海道まで届く量がかなり減少される

次に海流と気流、この二つで基本的に北海道には海沿いから内地に向かって吹く風は限定される
その理由は季節を問わず中央に聳える山脈から吹き降ろす風、千歳空港があの位置に建造されていることから
分かるように、内部地域はかなり風が安定しているものと思っていい

気をつけなきゃいけないのは0.3ミクロン以下のマスクを常用することと、長袖を着用してよく払うこと
それから数日分の水を用意して予測をチェックして適宜自衛することぐらいかと
70名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 14:55:46.78 ID:qsNcvxi60
>>69
貴方みたいなのはウエルカムだと思う。
全然安全房のくくりに入らないね。
71名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 14:57:18.05 ID:Nl/FUOnFO
確実に北海道にきてるなー
ここ一週間の泊村のグラフを見ると微妙に右肩あがり

こわいこわい
72名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 14:58:22.31 ID:q22PiTvD0
房って
73名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 14:58:49.01 ID:B5mER8NrO
星みっつ!
74名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 15:07:06.62 ID:4y/Oz8I0O
北海道が地獄になるのは台風の季節だよね
原発終息に何十年とか言ってるけど、台風のたびに福島かすめて北上すると思うと
75名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 15:08:05.10 ID:+nbN21KUO
最初はビビってたけどなんかもうどうでも良くなった
今生きてる限りいずれは絶対死ぬ
それが遅いか早いかってだけの話
放射能関係なく明日交通事故で死ぬ可能性もある
それなら出来るだけ毎日を充実して過ごせるようにすればいいさ

危険厨で神経参ってきてる人は「超訳 ブッダの言葉」って本を読むといい
仏教については高校で習った基本的なことしか知識ないけど、その本読んだら危険厨通り越して達観厨になれた
76名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 15:15:57.91 ID:Br2BSTF70
>最初はビビってたけどなんかもうどうでも良くなった

>その本読んだら危険厨通り越して達観厨になれた

つまり疲れたか飽きたかでどうでもよくなっただけですね
77名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 15:21:30.51 ID:zUMAxqoQ0
これくらいで神経参るなら、2chも辞めた方がいい。
毎日トンデモ学者の動画を見てハッピーになる事をお勧めする。
最後は何時か死ぬなら、今死んでも同じかな?ってなったら手に負えないw
78名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 15:22:24.27 ID:oB4NJxrR0
>>74
俺も当初、台風は流石にやばいとは思ってた
けど冷静に考えてみると、実際にはそんなに影響ないかもなと予測できるんだよね

台風は渦を描いて移動する湿った気流と見なせる
 → 通過時点で思いっきり拡散希釈される(福島通過する時点で既に降雨かつ暴風状態)
 → 暖かく湿った空気(基準は海水温が28度程度の空気)が存在しないと台風は消滅する
 → 北海道に来る頃にはオホーツク高気団で思いっきり東の海上に押し出される

つまり、台風が通過してる時点で通常時より(その時点での)放射性物質の総量が激減された状態になり
北海道に接近する頃には散り散りに残りカスとなって、おまけに東海上に強制的に運ばれる仕組み
台風で放射性物質の塊がドカンと集中的に巻き上げられて一気に降下するわけじゃないので、平時より
希釈拡散される分だけ却って性質が良いという予測も成り立つんじゃないかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/01(金) 15:23:55.80 ID:p+8PNtYM0
この夏は関東人に避暑に来てもらおうぜ。
80名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 15:26:44.85 ID:4CdAS7t+0
>>78
かなり論理的
理系の方ですね
81名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 15:28:20.05 ID:fnJVmRFsO
>>60
ありがとうさぎ
82名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 15:32:16.43 ID:yqh9D6Ux0
これから水は、汲み置きを一週間以上寝かせて使うのがデフォになったりして。
政府が何気に食べもの基準値あげたり、年間の被曝量上げようとしてる所を見ると、
楽観視ムードでは無いんだろうね。事実上のマッカーサー役でサルコジが乗り込んで来たし、
アメリカもほぼ強制的に介入してきてるし。
83名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 15:35:13.60 ID:C/bva87CO
>>78
希望的観測としか思えない
まるでペンション・シュプールに閉じ込められた透くん状態
84名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 15:42:47.16 ID:oB4NJxrR0
>>83
ごめん、ペンション・シュプールに閉じ込められた透くん状態というのが分からないw
冗談は抜きにして誤りや抜けがあるなら指摘頂けるとありがたいよ、俺も希望的観測側には立ちたくないから
85名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 15:49:44.63 ID:Br2BSTF70
台風は地面のものを巻き上げながら移動するので予想が難しいと武田が言ってたな
86名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 16:13:57.89 ID:U87qaYhI0
馬鹿面さげて選挙カーで走る候補何とかならんのか
ガソリン、被災地に送るくらいの気持ちないやつらに、政治が出来るか
87名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 16:20:52.63 ID:kd0xwmsA0
>>86
選挙時期なんだから、選挙カー位で目くじらたてんな。
ガソリン被災地に送ってるだろ。
民主党がちゃと配らず、足止めしてるけどな。
また政治流れになるから、このへんでやめね?俺もやめるから。
88名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 16:21:41.03 ID:6QGr5MYk0
選挙カーもうざいけど、〜党によろしく電話もうざいわ。
今大変な時期なんだから空気読めって感じだし、絶対票なんか入れない。
89名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 16:22:49.52 ID:6QGr5MYk0
緊急災害の板だった、すまん
90名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 16:27:36.11 ID:oB4NJxrR0
>>85
武田邦彦氏かな、台風に関する記事は地球温暖化絡みのものしか見当たらなかった
地表に堆積する物質を巻き上げるという面では、自然現象としては次の二つだろうね

・台風 → 放射性物質は降雨によって浮揚しない(逆に大気中から地表に叩き落される)
    → 以降の推移は>>78
・竜巻 → そもそも福島方面から長距離(数百km)且つ海峡渡って移動することは有りえない

北海道に対する影響力という観点だけでいえば、台風が甚大な影響を及ぼすというロジックは
今のところ思い浮かばない、現地に対しては広範囲に影響を及ぼすとは思うけどね
ここがおかしい、その論理は全然違うという点があればどんどん突っ込んで貰いたい
91名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 16:33:34.51 ID:kd0xwmsA0
>>90
台風の影響と言っても北海道は広いので、影響の受けそうな地区、
安心と思われる地区、注意が必要な地区とかの考察があれば教えていただきたい。

気象関係のコネクションとかのある方ですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 16:41:49.58 ID:jnHDQKEtO
>>76
それはどうかと
確かに長すぎて疲れたり飽きたりのはあるが、
それで不安が消えるわけじゃないからなー
死に対する不安や恐怖をやわらげるために信仰や宗教があるようなもんだし
こういう人がいるのも自然な流れだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 16:48:53.65 ID:Nl/FUOnFO
宗教で思い出したが公明党がやたらと献身的に動いてるらしいな
宗教がらみじゃなけりゃな
94名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 17:04:47.63 ID:nm+g8b4UO
今日スーパー行って飲み物買うときに色々製造元見てたんだが、結構千葉とか東京に集中してるんだな。
95名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 17:06:23.39 ID:Br2BSTF70
>>92
最初にどうでもよくなったと言ってますやん
96名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 17:20:57.66 ID:0gGB7Slh0
>>94
千葉港で濃縮果汁やコーヒー原液が陸揚げされるんで
そこで還元された物は買うわけがない 水汚染を隠蔽したせいだけどね

正確に測定して素早く公表するシステムがあれば工場でも危険だと思われる日は
工場を停止するなどの措置もとれたと思われるが
97名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 17:29:11.29 ID:3hcPUhL40
>>96
そうそう、結局正直にやらないから、無駄に不安と混乱を招いている。
もう日本政府、自治体もまるっと信用出来なくなっちゃってるよね。
工場や会社だって自主対策も取れず、結局被害を受ける事になるのに。
そして日本のブランド力もどんどん下がる。
隠す為に緩和するんじゃなく、キチンと規制を守る事が大事なのに。
後は民間に各自努力してもらう様に丸投げされた方が、まだ安心だよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 17:29:37.72 ID:oB4NJxrR0
>>91
うーん、事柄が事柄だけに、あくまで参考程度に留めてほしい
今後に起こることを見通せる予知能力者ではないので一切責任は負えないことを了承頂きたく
現時点での個人的な予測として、そんなもんなのかな or そんなわけねーじゃんw プギャーwと
両面の方向で軽く聞き流すことをお勧め

・多少影響を受けそうな地区
 函館、室蘭、苫小牧、襟裳方面
 → 距離が比較的近く沿岸部に位置しているため
   放射性物質自体は希釈拡散されるため微増に留まるものと予測
   物資輸送の拠点でもあるので自治体としては事前に即応体制を敷く必要がある

・注意が必要となる地区
 札幌、釧路、根室方面
 → 遠距離の沿岸部や人口密集地域
   単純に、万一の際に対する即応体制と各自の自衛措置が必要となる地域として
   特に札幌は山岳と気流の関係から少々のことでは影響を受け辛い地形だが情報周知が必要

・影響が比較的少なそうな地区
 帯広、旭川、十勝方面、稚内方面、日本海側
 → 遠距離又は山岳から吹き降ろす風が強い地域、盆地、日本海側の高気圧を受ける地域  

年間降雨量とかも関係してくるだろうけど気流や地形、人口密度の観点で言えば上記のような感じ
安全な地区とついては割愛で、下手な安心感によるノーガード戦法が一番の愚策だからね
また、気象関係のコネクションを持っているかどうかについてもノーコメント
匿名掲示板で権威付けによってレスの説得力が上下するというのも馬鹿馬鹿しい話だと思うので
99名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 17:50:50.60 ID:DL4ir5nL0
今年の夏はどうなるのかなあ。
エアコンない、窓開けられない、では体調管理が大変だな。
去年は6月から一部地域で気温30度いったよね。
100名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 17:55:58.03 ID:Br2BSTF70
窓位開けれるってw
101名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 18:11:45.15 ID:YyiSkE0GO
>>63
黄砂由来かな?
102名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 18:26:56.83 ID:Br2BSTF70
偏西風は渦巻く感じで日本の東→南→西へ回りこんでくるからだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 18:41:01.08 ID:0gGB7Slh0
札幌で今日の三時位に太陽を覆うようにしていた雲みたかな
クリオネのような形でまわりから色々な色が出ていた

まわりの人たちも気持ち悪いと言ってた
104名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 18:51:17.24 ID:V7RYRwD7O
最近外食ばかりして栄養偏っていたから、久々に今日スーパーで本格的に食料品を買いに行ったら事の重大さを現実的に味わった。
茨城県産のおかめ納豆だけあまりにも売れてなかったこと。
そして違う食品も見渡し始めると本当に切なくなってきたな。
ここまでくると…本当に色々覚悟しなくては。と、思いつつ良い買い物が出来なかった。
>>96 >>97 物凄く共感。
>>103
太陽をバックに七色に光り輝くクリオネ様が私達を見守ってくださっていると考えれば怖くない。
106名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 19:24:10.07 ID:jFAlVp5Z0
農家の人には悪いが、今年はオホーツク海高気圧に期待したい
http://uproda.2ch-library.com/358757rBH/lib358757.jpg
107名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 19:33:46.50 ID:+/UgHyxz0
一日最大106リットル 選挙カー燃料代満額請求 札幌市議(57)が全額返還へ「不正ないが説明できず」
▽選挙カー燃料代満額請求 市議が全額返還へ 「不正ないが説明できず」(11/28 14:26)

 今春の札幌市議選(東区)で当選した自民党市議(57)が、
市が公費負担した選挙カー(1台分)の燃料代を上限額いっぱいに
請求していた問題で、この市議は28日、市に全額を返還する
手続きを取ったことを明らかにした。市議は「不正はないが、
伝票が残っておらず、選挙カー1台にきちんと給油したとの
説明ができない」と話している。

 市議は選挙期間中の3月30日から4月7日までの9日間に、
選挙カーとして使用したワゴン車(ディーゼル)に一日最大で
百六リットルを給油するなど、計約636リットルの軽油を給油。
市条例の定める燃料代の上限額6万6150円を市に請求し、
市議と契約した燃料会社が受け取っていた。


 同市議選では87人が立候補したが、9割近い78人が
3万円以下の請求で、満額請求はこの市議だけだった。

関連スレ 【自民党】札幌市議(57)、選挙カー燃料1日100リットル 今春、一人だけ公費枠を満額請求 他の市議「使えるわけがない」と指摘
33 :名無しさん@八周年:2007/11/28(水) 15:20:56 ID:kjB2wsU60年齢と選挙区と党派から、2名に絞り込まれる。

札幌市議会議員選挙  【東区選挙区】
山田 一仁 (ヤマダ カズヒト) 【生年】 1950年 http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=118005
札幌市議会議員選挙  【東区選挙区】
鈴木 健雄 (スズキ ケンユウ) 【生年】 1951年 http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=118007

山田は2007年4月の当選時に57歳で、鈴木が56歳。
108名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 19:38:37.25 ID:8Fzx7GHdO
今まで疑問に思ってたんだけど
福島の放射性物質はどうやって水(水道水)を汚染してるの?
海?雨?風?
109名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 19:44:46.02 ID:qLS+2TJr0
>>107
何時の記事だよw
そんなに民主党候補に入れて欲しいの?
断末魔みだいだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 20:03:42.70 ID:Y237BuIH0
十勝沖で意外と地震が起きなくて
それはそれで怖い。
何はともあれ民主党ってか社会党系左翼には入れないよ自民系左翼でも、冗談なしに国が滅ぶ。
今のプロ市民首相やポッポ兄を見れば左翼が如何に危ういかわかるだろ?
112名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 20:16:25.91 ID:E0Y8RzZI0
泊原発に厳しい態度の候補に一票(共産党は除く)
113名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 20:16:41.39 ID:vD2tcLc40
プレートが違うし全然関係ないからwwと言われているものの
昨日岩手、今日秋田と地震がだんだん近づいてきてる
怖いんでPCとか倒れそうなものは机にくくったわ
114名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 20:20:21.63 ID:HkDLEvqQ0
最近放射線物質が怖くてウォーキング止めてたら1キロ太った。
久々に今から行こうかな…
115名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/01(金) 20:21:40.94 ID:V6WlmDG70
俺はエレベーターを使うのを止めたので、いい運動ができるようになった。
116名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 20:22:22.98 ID:gN16lk/J0
>>114
今日は非常に風が強いですね。しかも南風。
気を付けて行ってきてください。

117名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 20:26:14.10 ID:Y237BuIH0
>>113
そうそう 何だかだんだん近づいてきててコワス
自分も掛け時計外した。怖くてNHKつけっぱなし・・
118名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 20:29:23.86 ID:U87qaYhI0
>>107 その人 郵便受けに紹介者カード投函してったは
管,鳩山,谷垣,山口,志位 推薦しといた
議員定数・報酬削減反対なんてありえん
119名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 20:35:02.92 ID:vD2tcLc40
>>117
学術的には「近づいてきてる」っていうのも情弱がいうことと言われそうだけど
どっちにしたって北海道でも地震の危険性があるのは変わりないんだから
備えたって全然変なことじゃないよ
万一の時にパニくらないようにこれからもやれる事はやろうと思うよ
120名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 20:37:25.29 ID:tElbSgyR0
はいはいはい、民主党民主党民主党民主党。
もうみーんな民主党。民主党ばんざーい!

もうここで選挙運動ウザいって。
121名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 20:37:32.71 ID:HkDLEvqQ0
>>116
あきらめた/(^O^)\
122名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 20:39:17.11 ID:obE04nge0
お前ら冷え切ってしまいそうな経済に少しでも協力してやってくれ
会う社長会う社長みんなそのまま首吊りそうな勢いでなんとかしてあげたくなる
>>112
結局出来ないくせに、原発反対って言っとけば票が取れるって考えてる候補もいそうだがね

つか風強いなぁ
今日南東風だったっけ?
影響ないといいけど
124名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 20:51:16.53 ID:X9RR/+s40
>>122
被災地でも無いのにか?
不謹慎ではあるが、むしろ被災してない所はチャンスだろ?
その社長に騙されてね?震災関係なく元から火の車だったんだろ。
125名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 20:59:57.06 ID:Y237BuIH0
うまくやれば北海道の時代くるお
でも原発次第っす
126名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 21:05:25.88 ID:Sj24JrYjO
ちょっと前に揺れてなかったか?
照明グラグラしてたぞ。
127名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 21:06:24.57 ID:gN16lk/J0
今の地震、南幌町で震度2だって。
札幌市豊平区ですが風が強すぎて、分かりませんでした。
なんか、イヤな感じ!
128名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 21:09:06.77 ID:gE/8Phu/0
西区だが揺れてないな
あのドイツのやつはかなり上空高くの状態を予想しているらしいな
だからあれが濃いときに雨が降ると放射性物質が落ちてくる可能性が高いってやつらしい
129名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 21:11:11.04 ID:sH9AskfnP
ここ最近の地震は揺れる時間が長いから
揺れが小さくても、かなり怖い。
130名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 21:13:40.59 ID:HkDLEvqQ0
>>126
揺れたね。
本当に震源地が北上してきてる。
額ブル
131名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 21:13:41.96 ID:obE04nge0
>>124
いやいやいや
もちろん業種にもよるけど3/11以降売上前年比6割切るとかそんなのばっかりだぞ
元々アレだった会社もあるけど、業種によってはこれからボディーブローのようにじわじわやられそうなのばっかりだ
観光事業は軒並み大ダメージだよね
函館山ロープウェーでは例年の3割だとさ
ここ最近は大陸の人がバカスカ金落としてたからかなりきてる
133名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 21:30:12.49 ID:IgvTH7zwO
泊なんだか高いな、そっち雨降ってる?
134名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 21:39:32.42 ID:8uAzCRBb0
>>133
上がってるねえ。
俺の地域は雨降ってないけど、札幌雨予報だし泊のグラフで雨降ってる印出てるし降ってるんだろうな。
降ってなかったらそれこそ問題だわw
135名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 22:08:24.55 ID:gNwb6IgGO
雨に当たっちゃったけどこれ放射能雨?
136名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:22:16.40 ID:gE/8Phu/0
>>135
うん やばいよ 
137名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 22:25:38.16 ID:Y237BuIH0
なにこの強風・・・なんかの予兆?
138名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 22:32:29.60 ID:YyiSkE0GO
>>114
踏み台昇降なら室内でできるよ!
139名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 22:46:35.53 ID:GbpW+W77O
小樽だけど雪降ってる
140名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/01(金) 22:48:48.74 ID:zyFzlZeD0
札幌雨降ってきたわ
141名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:50:18.78 ID:gE/8Phu/0
本当だ 雨降ってるね
もしかしたら明日若干何か検出されるかもね 
142名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 22:52:02.16 ID:0d4mlb/7O
少し揺れてるから地震!?と思ったら風が強いだけだった…
雨降ってきたね
風の音が恐いよぉ(´;ω;)
143名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 22:55:33.98 ID:MPv5JZsc0
>>136
オワタ
144名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 23:01:40.10 ID:TQP9njrs0
泊いきなり上昇

1日3回計測でごまかしてる場合か!!
早く全道でリアルタイム計測を公開しやがれ道庁!!
145名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 23:03:07.58 ID:GbpW+W77O
>>143
今降ってきた雪にたくさんあたったぜよ
まあ気にするな
146名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:06:27.61 ID:X9RR/+s4I
今どのくらい?
147名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:08:08.21 ID:gE/8Phu/0
>>144
この程度ならたぶん普通の雨じゃないだろうかナノグレイだから相当低い
148名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:10:23.26 ID:tkhfbffJ0
普通の雨でも増える事知らないで吠えちゃう男の人って…
149名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:12:47.80 ID:Nl/FUOnFO
でもいきなり倍だからなW焦るわ
最近は地味に上昇してたし
150名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 23:13:00.76 ID:xLs2hIVZO
雨音って大好きだったのに、今は凄く不安だわ・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:14:55.65 ID:gE/8Phu/0
>>149
まあ仮に降ってきたとしてもこの程度の上昇なら極々微量だと思うよ
不安になる気持ちもわかるけど、あんまりストレス貯めこむのも体によくないよ
チェルノブイリの健康被害もほとんどが精神的なものによる過剰な飲酒や薬、タバコによるものって言われるくらいだし
152名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:15:16.40 ID:X9RR/+s4I
他の地区のモニタリング無いのが痛いよね。
青森は上がってないみたい。
153名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 23:15:46.29 ID:7roWk4CHO
雨か…外でムックリを奏でてこよう
154名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:17:22.03 ID:LjajVfhF0
http://sirocco.omp.obs-mip.fr/outils/Symphonie/Produits/Japan/SymphoniePreviJapan.htm


海の汚染予想が出てた。北海道も心配だけど・・・

それよりなにより関西が・・・。
155名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 23:20:34.91 ID:GbpW+W77O
>>153
ムックリってなんだ?
なんだかかっこいいな
156名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:20:42.87 ID:X9RR/+s4I
北海道でかいのに、札幌と泊だけしかちゃんと測ってないちゅうのも問題だよね。
今後の重要課題じゃないか?
157名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:24:08.51 ID:gE/8Phu/0
>>154
今読んでみたけどどれだけ放射性物質出ていて、とかそういうこと知らんからよくわからんから正確な情報を提供できるとは思わないみたいなこと書いてあったけどなそれ
なんという無責任予測
158名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 23:24:11.72 ID:0d4mlb/7O
>>155
確かアイヌの民族楽器だよ
159名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:28:12.35 ID:d9FLjr3c0
昨日か今日に弱かったけど択捉で地震有って北海道も揺れたんだぞ。
札幌は去年の夏から大きい地震連発してるし。
札幌に関してはエネルギー出したろうから直下型の大きいのはこないだろう。
アリューシャンからニュージーランドまで縦に地盤が動いてんだろ。
端はチリとかのプレートも動いて。
160名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 23:30:38.67 ID:GbpW+W77O
>>158
ググったらそうだった
名前だけで魅力的な楽器
161名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:32:20.91 ID:Nl/FUOnFO
ムックリとは懐かしいなw
竹と糸の楽器だろ。

今地下鉄なんだが雨止んでるといいなぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:33:06.45 ID:oB4NJxrR0
>>156
道内の大学や研究施設では一部計測しているとは思うけれど自治体として明示する方向に指導が
無ければ公表されない筈、リアルタイムモニタリングポストには人も機材も不足してるだろう

>>159
まぁ、軽い地震は日本のあちこちで毎日散発してるから気を尖らせても仕方ないさね
来ないだろうという読みよりも、その内あるかもなぁぐらいに考えて備えとけば今のところ十分
163名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:38:39.54 ID:A+ityVrRO
食品に関してだが住所は茨城や千葉でも実際は北海道の下請け工場が作っているパターンがあるよ
地元生産されている
(´・ω・`)
164名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:39:57.99 ID:oHmkwdpm0
もうお寿司とか食べない方がいいのかなあ。
行くのは回転寿司だけどもw
日本海が殆どだから大丈夫と思ってるんだけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:45:00.13 ID:Br2BSTF70
室蘭工大とかで測定してないんかね?
なんのための工大だよ
166名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:45:32.71 ID:X9RR/+s4I
食いに行く頻度によるんじゃないか?
167名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:46:45.67 ID:gE/8Phu/0
>>165
そりゃ工業系の勉強をしたい人のための工大だろ
自分でカウンター買えばいいのに
168名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:51:35.89 ID:oB4NJxrR0
>>165
工業大学よりも、主に医療関係の大学や研究所の方が適任かと
RI実験用の放射線測定機材が充実しているから、依頼を受けているならば既に動いている筈
169名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 23:54:26.83 ID:oHmkwdpm0
>>166
余り心配し過ぎるのもねえ。
月2位ならいっか!
170名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/01(金) 23:55:44.83 ID:zyFzlZeD0
うち木造のボロ屋だから放射線物質がいっぱいきたらアウアウだろうな
171名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/01(金) 23:57:22.67 ID:k8inpl2U0
リアルタイムではないけど、「簡易型積算線量計」で協力してる大学はあるみたいだよ

http://eq.wide.ad.jp/
全国大学等の協力による空間放射線量
172名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/01(金) 23:58:48.03 ID:A+ityVrRO
札幌雨降ってるけど 放射性物質降下してるだろうな?
(゚o゚;;
SUSHIとか外国産がほとんどでしょ。
これから没落した日本産(笑)が紛れてくるかもしれないが。
174名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:01:43.27 ID:99G6pqWhO
むしろ国産より安全そうだわなw
175名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:03:00.85 ID:MPv5JZsc0
中国産>>>>>>>>>>>>>>国産の時代が来るとは・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:07:49.31 ID:qeKW8NFE0
北京の放射線量って結構あるんだな
知らないで旅行に行ってたわ
177名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 00:08:47.45 ID:ynj8OpVR0
南米の放射線量とかかなりヤバいよwwww
178名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:19:46.94 ID:IgrJ1BOJ0
他の国の自然放射線量の話だけど、その地区の人達はその場所に応じた体質?皮膚を持ってるから
日本人にも適しているとは言えないらしいよ。
日本人のには、日本の自然放射線量が一番適合する様になってるっぽい。
だからそういう極端な例を出しても無意味だよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:22:52.41 ID:IgrJ1BOJ0
あと放射線を外から受けるのと、放射性物質を体内に取り込んじゃう場合の放射線は、
全く意味合いが違うので、比較対象にならないと思います。
180名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 00:32:55.51 ID:ynj8OpVR0
別に放射線量すごいって話しただけでだからどうとか言うつもりなかったんだけど
181名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:35:47.95 ID:IgrJ1BOJ0
そうですか。
出すぎた事言って申し訳ありません。
182名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:41:56.99 ID:GMH2Qo9u0
>>71
泊のやつは チェルノブイリからの影響だと思うがw
183名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:44:16.68 ID:6fhevtC6O
もう少ししたら、台風の季節に成る。
184名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:48:11.09 ID:GMH2Qo9u0
北海道といっても道北道南道央道東じゃ距離が結構違うからな
函館から根室は750K 札幌から根室は450Kだ
この道内都市における距離感は本州の人には分からない感覚だろうな
なんたって福島原発から千葉東京は250Kぐらいだからな
福島原発からの直線距離は遠いけど、風の流れ的には道東は危ない位置だと思う
185名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:49:49.04 ID:GMH2Qo9u0
750Kというとだな、余裕だと思われてる 福島〜広島ぐらいまでの距離だ
そう考えるといかに北海道が広いはわかりやすい
186名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 00:51:35.86 ID:ynj8OpVR0
生まれてこのかたずっと北海道だが根室、函館間ってそんなに離れていたのか
まあ札幌からでも丸一日根室までかかるしな というか昔なら一日でつかなかった気がする
187名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:51:56.02 ID:pg/h+oBu0
中国は昔核実験やりまくりだったからね。
いまだに田舎の方では奇形動物とかザラらしい。
たまーにニュースでやってる変な動物を分けて食ったとかはその一部だろうか
188名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:55:10.92 ID:NTjZHSx60
>>187
インドも凄いらしい
奇形児生まれ杉
189名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:58:22.40 ID:lrpijPY20
泊の観測高くなってるけど今のところ平常時の降雨の影響かと思います
なにもなくても雨が降ると最大150ナノグレイくらいまでは行くらしいです
雪が溶けて遮蔽するものもなくなり余計高くなってるだけかと思いますね
福島由来と判断するには、道内の他の観測を含めまだ様子を見ないと…
190名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 00:59:23.38 ID:GMH2Qo9u0
北海道の広さ自慢になってしまうが
北海道はヨーロッパの1国ぐらいのサイズがある
道州制も夢の世界ではないのかもな
191名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:12:05.40 ID:fmFBXgNL0
今日夕方のニュースで、知事候補に20秒北海道について語ってもらうと言うコーナーがあったんだけど、
他の3候補が無難に綺麗な言葉で終わらせたんだけど、はるみはオンリーワンの国、独立する位の気概で事に当たると言っていたw
だからどうだと言う訳出はないが、女の候補が一番勇ましい発言で笑った。
なんか政治の話っぽくなってしまいスマン。
192名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:16:57.90 ID:1QesboWm0
札幌は大丈夫だべ
193名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:18:16.21 ID:fc9kdCul0
すげえ貧乏で築30年の隙間風吹きまくる木造アパート住まいだから
水道水しか飲めないんだが怖すぎる
194名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:23:25.81 ID:/QGk9oIq0
>>193
ポリタンク3個位買って、一週間以上たった物から飲んで行く。
で空になったら水道水入れて置いておく。
汲み置きリレー方式を取り入れるんだ!w
ヨウ素はこれで安心じゃね?特に微量のうちは尚更。
まあ、やりすぎ感は否めないが、慎重を期するなら良い案ではないか?
195名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:27:28.03 ID:AYjfsqGa0
>>193
まず目張りシールを買って窓とかドアの隙間埋めたほうが・・・
この時期だともう遅いけど、きちんと隙間塞げば暖房費の節約にもなるぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:35:10.01 ID:2mfV40M90
うちも築30年以上の古物件なので窓の隙間があったから
試行錯誤して埋めたんだけど・・・
目張りテープなんてモノがあったのかorz
もっと早く知りたかった
197名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:38:57.95 ID:7fQipb5jO
もしや北海道にもって話したら爆笑された
もう口を閉じている事にする
198名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:47:14.42 ID:uTpww18F0
サーベイメータだから完璧ではないかもだけど
ここで各地の確認できないかな

ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
199名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 01:49:06.74 ID:+xa5U4ECO
リアルではそうだね。なんか戦時中みたいだ。道内各地で水道と大気中の物質の検査をって要望出してるけど放射線量が変わらないとしないみたいだorz

放射線量と物質は距離関係ないのに…放射線量に異常が出てからじゃもう手遅れだ

個人の要望じゃどうにもならん
他に要望出してくれる輩はいないのか
200名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:49:54.28 ID:L6vQCThJ0
>>197
俺もだ、話したら家族全員に爆笑された
201名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:55:27.61 ID:kT6ZZirc0
>>199
これだけ広いのに、札幌だけだからねw
地方の自治体自体に距離感無い奴多いんだろうな。
面倒くさいって思ってそうだし。
202名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 01:59:36.28 ID:GSqZYPFV0
>>199
アメリカでも検出されて、牛のお乳からも出たって言ってるのにね。
やっぱり日本人には危機管理は出来ないんだなって、つくづく思ったよ。
ただのインテリぶった田舎もんだもの。
203名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 02:04:34.72 ID:GMH2Qo9u0
>>191
原発推進派じゃなければ頼もしいけどな
実際はプルサーマルのCMに出るぐらいの人だから
204名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 02:09:06.58 ID:GMH2Qo9u0
今まで事故がないからプルサーマルは安全と言ってたようだから
今回の事故で即刻中止発表するのが本来なら当然なわけだが
なんで言わないの?教えて
205名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/02(土) 02:12:37.28 ID:buMe2YriO
利権、しがらみかねえ
あーやだやだ
206名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 02:15:03.38 ID:h7f+PX650
メドベージェフ大統領がサハリンや沿海州で放射能モニタリングをいち早く指示
ロシアが感知したら、もうこっちにも来てるはず
まだ何にも言ってないから大丈夫だと思ってるんだけど・・・
黄砂の季節に中国経由でやって来そうだ(怖
しかし、タイだったかなニュースで日本の原発のある場所を説明
ありゃ〜?泊がない!! 泊は原発じゃないのね
207名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 02:16:19.19 ID:8qPsxk9w0
国が方向転換しないからだろ?
ほくでんの会見でも、そう言ってたろ?
原発もプルサーマルも国次第なんだって。

さっきまた揺れた?
208名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 02:24:27.49 ID:GMH2Qo9u0
こっちは全然揺れてないんだが 道南が揺れてんのか?
はるみちゃんなんか良くも悪くもしがらみって程の人脈ないでしょ。
無責任に廃止するってでまかせ言う位なら、止められないけどこうしますって具体策を出せる人がいいなあ。
廃止しても維持管理費の分電気代上がるのは勘弁して欲しい、北海道は水道代も高いのに。
北ガスが天然ガスで頑張ってるから電気なんかそんなに要らない気するけどね。
農業酪農主体の自治体には精度の高いガイガーカウンター寄付しないと観測してくれないのかもしれない
役場で持ってるとは思えない
211名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 03:10:59.46 ID:pg/h+oBu0
推進やめてくれたら票入れたいけど無理だろうかね〜
ほんといっそのこと独立国家にでもしたら別の意味で尊敬するけどw
212名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 03:13:27.97 ID:fQaDtteI0
>>211
国次第。
訴えは国会議員へ。
213名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 03:13:29.24 ID:t8ypHgErO
大北海道民国か?
214名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 03:14:24.19 ID:dXeEDhGC0
蝦夷共和国だろ。
実際道政できるのは実効力のない法案可決するまででしょ
プルサーマル白紙にしても耐用年数延長禁止にしてもね
ただパンチ力はあるとは思うよ
はるみちゃんに大きな敵作る度胸があるならね
実際は泊の防御力上げる事しかできないよ
それは誰が首長になっても一緒
216名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 03:29:36.02 ID:dgYt+8tV0
>>206
ロシアは震災直後に事を理解して、4島返還交渉を打診してきたよ。
これからの南東風で汚染されることを見越してでしょ。
217名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 03:33:31.00 ID:90tlfAkQ0
福島県の農家って、今年も米とか作るみたいだぞ?
この状況なのに、ちょっと色々無茶し過ぎだろ。
畑や田んぼも、耕さずに様子見しておいた方が、後々自分達の為にもなるのに。
耕しちゃったら、後で放射性物質の除去するにも影響出るだろうし。
国もちゃんとそういう事指導しないとダメじゃないのかな?

下手に動けば動くほど、ドツボにはまっていくだけなんじゃないの?
指導がなけりゃ毎年同じ行動してるんだから仕方ないよ
けど田畑いじるなって言ったら国が生活補償しなきゃいけない
されたとしても間違いなく農協に借金ありきの補償しかされないのは明白
下手したら予算行き届かないって理由で口だけの可能性だって考えられる
とりあえず作れば何か変わるかもしれない
農家さんの立場に立ったらしゃあないよ
219名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 03:52:48.09 ID:90tlfAkQ0
水も土もやられてるのに、またかわいそう攻撃で市場に出すの?
そのために規制値をその時の状態みて引き上げたりしてさ。
これって、医薬品だったら裁判沙汰になるよね。
ちょっと日本おかしいよ。
農協が買い上げたら市場に出るだろうな
つまり農協がどう考えているかってのが重要
もっといえば農家単位で農水省と交渉できるわけないんだから全農かどこかは知らないが国と話をしなきゃいけないって事
少々追記
これはあくまで需要置き去りにした話
でも農家さん単体に買わねぇんだから作るなってのはちょっと酷いよな
作っても作らなくても詰みなんだぜ?
なら作った方がまだマシってのはわかってやってくれ
お前買うのか?と聞かれたら全力で悩むからナシで
222名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 04:18:00.00 ID:46spqpXm0
それならやっぱ作らない、作らせないほうがいいよ。
作る方も人の口に入る物なんだから、それくらいの良心無いのかな?
結局は大規模保証になるんだし、売れないのに原価割れまでして、土こねてもっと
放射性物質を土壌内部に取り込ませちゃったら、奇跡も起きなくなるんだよ?
農協も、農家も、戦う先をシフトした方がいい。
つうか、本当にそしらぬ感じで、子供達の口に入るのが心配なんだ。(俺は子供いないが)
ちょっと大人は(特におっさん)無責任すぎるよ。
最初に俺は民主心酔じゃないよ
これ書かないと大変なことになる

言い分は大いにわかるが作らないに関してだけ合わないかな
汚染と風評被害に苦悩する農家・それを口にするかもしれない消費者・どちら「も」全力で守りたい国
リスクを分け合った策が今の現状だと思ってる

買ってくれないかもしれんが今は何もしてあげられないから基準値上げるわ
買う買わないは消費者の自由 強制してないでしょ?
やること腐るほどあるし予算ねえよコンチクショー
今の国の現状こんなもんだと思うのよ

いち消費者としてどの商品を手に取るかは自由なんだからそこに責任を誰かに擦り付ける時じゃないって言いたいだけ
食の安全ってのはあくまで付加価値であって生産者に強制させるものじゃないと思うのよ
224名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 05:13:28.34 ID:OLj3DDEa0
だからって汚染された農作物なんて食えないだろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 05:32:51.97 ID:1lRtWdgWO
おかしいな
買うも買わないも自由でしょって書いてるハズなんだが…
購買の自由侵害して強制的に買わせることができるなら絶対安全なものできるし提供できるよ
そんな世界をお望みなのかなぁ

そろそろ消費者も少々傲慢すぎる部分を是正しないといけないんじゃね?
安全も金で買うって思うと楽になれるよ
226名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 07:07:27.39 ID:tp4VZblz0
「ただちに影響ない」の言葉こそ疑うべきと阪大名誉教授
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110401/Postseven_16344.html
227名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 08:08:18.31 ID:AYjfsqGa0
いつからここは10代原発しゃべり場になったんだよ
228名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 08:33:11.33 ID:faJH1Mx6I
おはようなぎ。すごい雪だワン。
229名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 08:46:41.91 ID:46spqpXmI
買うも買わないも自由って、それ言ったら他の事にも適用されなきゃおかしいじゃんw
何の為の規制なんだよ。
何処の中国だよw
政府が絶賛被害拡大推進するなら、政府いらないだろ。
わかっててやるなら、業務上過失致死とおんなじだ。
何であんなに事故米で騒いだんだよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 09:12:14.22 ID:rv+bEDCr0
今のところは大丈夫な北海道だが、北海道から僅か80kmの地点にある六ヶ
所村施設の電源が落ちたら世界が終わる。

 多くの人はただの廃棄物埋め立て地だと思ってるけど、実は原発365基分
の燃料を冷却している。
 今回のことで核燃料はすぐには冷えないことが周知されたので、廃棄場とい
えども発電しないだけでやってることは同じなことも知られてしまった。

 なので、ここがどうにかなったらそれこそ映画の世界が現実になり、風向き
からして道東あたりから急性症状でバタバタ行くだろう。けどどこも時間の問
題なので心配ない。
231名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 09:21:23.77 ID:vSKMIFhw0
一番災害基準の緩い大間原発はリスクが大きいな。
青森市よりはるかに近い20km圏の函館は避難確実
それなのに函館は、避難計画上無視とは酷すぎるね
232名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 09:27:58.22 ID:L1gIRUdwO
>>223
産地非表示を検討されてるのは知ってんの?
3回僅かでも下回れば流通検討されてるのは知ってんの?
既に海外へ向けて産地偽装あったのは知ってんの?
233名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 09:33:57.10 ID:46spqpXmI
>>232
日本マジキチだな。
234名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/02(土) 10:06:58.51 ID:YekbS4kU0
第1原発正面からの
副島隆彦決死のレポート報告
http://www.snsi.jp/tops/kouhouprint/1492
>>230
日本て言うか世界終了のお知らせだな…
ドイツの予測なんだけどアニメーションの方が見ようとすると画面下が黒くて見れなくなる。

私だけ?
>>223
>食の安全ってのはあくまで付加価値であって生産者に強制させるものじゃないと思うのよ

はあ?
はあ?
238名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 10:42:49.74 ID:46spqpXmI
>>234
勝ってにではいりして、除洗もせずに戻ってくるのか。
しかも、糾弾されてもいいけど、俺素人だからってケツまくってるしw
そもそも、弟子って何だよw
使ってるガイガーだって正確な奴かもわからん代物だし。
もう無茶苦茶だなw
そもそも元の基準値上回った農作物出して
売れない!風評被害だって騒ぐやつのが頭おかしいよ。
元の基準値で大丈夫なものなら皆、普通に買うよ。
緩くした、ただちに影響はないレベルの基準値に何の意味があるんだ?
消費者は安全を求めて選んで買うだけだろ。基準値厳しくするなら未だしも…

ただし、日本産のもの全部買わないと言うのは間違いだな
海外は仕方ない、日本も同じことしてきたんだから
240名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 10:56:41.13 ID:ynj8OpVR0
まあお国柄、仮に基準値これから元に戻っても買わないんだろうけどな
基準値が元に戻っても売れないなら風評被害
買わない方がおかしい
ただ改竄という疑いがしばらくあるだろうね

年配や主婦は本当に買わなそう
それでも農家に対してはかわいそうとか言うんだろうな
242名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 11:03:43.48 ID:ynj8OpVR0
>>241
年寄りは健康影響ほぼないんだから食っていいと思うんだけど
施設と刑務所向けの野菜にしたらいいんじゃないだろうか
人道国家(笑)日本じゃ無理かな
243名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 11:17:14.38 ID:fKzxM5Ux0
旧ソ連チェルノブイリ強制移住対象レベル 148万 (Bq/m2)
ベラルーシ移住対象レベル 55万 (Bq/m2)
飯舘村 2000万 (Bq/m2)

日本政府さすがです
244名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 11:29:30.84 ID:R+XPHZl50
>>241
個人個人のリスクの考え方だよ。
基準値戻ったから、ハイそうですか?と俺なら買わないわ。
せめて数年状況見るなりして購入考えるね。
即買わないやつを風評被害で押し付けるの正直お門違い。
まっ、君らが率先して買って応援したら良いのだよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/02(土) 11:43:40.10 ID:lFQqDXlK0
この施設を作らせた人は、この施設の行く末を
見守ることもなく
天寿をまっとうですよね?
何かがおかしい。
絶対おかしい。

ヨハネの何とかも、だれかいいほうに解釈して・・・
もうストレスでぶっ倒れそう

北海道踏ん張れ・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 11:46:51.28 ID:x5Ie4mLO0
昔噴火湾のホタテの毒素が基準を越えたとかで出荷停止になったけれど
基準値以下になった後、今ではもう忘れられてる
カイワレもあれだけ騒がれたけれど今はもうほとんど気にしてない

良いか悪いかは別にして、そんなもんじゃないのかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 11:53:17.05 ID:YCqJsikl0
>>246
そうかな?今回の件は事が事だけに、
国民の大半が知識武装してる。
一過性では済まされないと思うな。
普段から率先して買わなきゃいけないのは道産だけどな。
中国産より高いというだけで売り場に残ってる道産のものを見ると切なくなる。
嫁にも母にも言って、いつも道産もしくは日本産のものを買っている俺が異常なんだろうけどな

基準値戻っても、買う買わないは個人の自由だからね
それでも風評被害についてはよく考えて欲しい
北海道が同じことになったら怖いな
249名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 12:00:19.26 ID:x5Ie4mLO0
>>247
うん、当然スパンは比べ物にならない位長いとは思うけれど
最終的には何かを食べなければならないから
その時に買う側がどう判断するかだと思う
国や専門家がいくら安全だと言っても食べない場合もあるし
危険だと言われても食べる場合もあるからね
250名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 12:01:37.97 ID:IelBkL3a0
ポップで野菜の産地をまぜこぜにおいてあって、
パッケージにも産地表示されてなかった。
消費者に選択の余地がないようにしてた。
251名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 12:05:05.47 ID:x5Ie4mLO0
>>250
それこそ247が言うようにみんな知識武装してるから
そういう売り方は淘汰されて行くんじゃないのかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 12:06:59.85 ID:IelBkL3a0
そうですよね。
自分はその店で、野菜を買うのはやめました。
改善されれば、また買うけど。
(産地偽装までは見抜けないので)
253名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 12:09:48.92 ID:9S0KaMwu0
>>236
毎回リセットしているシミュレーションなど意味がない
自己発生からの積算で見ないとダメ
http://thoughtbites.files.wordpress.com/2011/03/insertcs_hem_1h_movall_1.gif
254名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 12:14:03.65 ID:4Oqsxwkc0
神様 おばあちゃんの畑と弟の牛を守ってください。
作り手の気持ちを考えたら深刻すぎるけど基準値を引き上げるより基準値をより厳しくして
作り手の保障を拡大したほうが食の安全も作り手も守れる。
財源はかかるけどれんほうみたいに一時の節約=後の被害拡大につながるよりマシ
255名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 12:18:17.01 ID:x5Ie4mLO0
減反と同じ匂いがするね
作らせないで保証するより
>>254の言うように農家に安全な物を作れるように援助した方が良いと思う
農家はそんなにバカじゃないです
256名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 12:20:11.61 ID:N85U/91uO
ほんと、国策が全て裏目ってすごいよな。
それだけへたくそって事なんだろうけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 12:32:25.40 ID:20CtEeRf0
何だか話題になっている食品について

北海道には影響が及ばない目算が高いということについては既に昨日書いた
今後の食糧生産についてベストな方策は>>254のように食の安全基準を安全側、つまり規制強化側に振ること
現地の農家や酪農家、JA以外はそんなことは分かりきってるんだよ、緩和したら全生産者が衰退するってことは

極論になってしまうかもしれないが仮に産地非表示や緩和が決定されたら、生産者保護と自衛のために西日本と
北海道は自治体の基準を定めて流入の排斥を行うしか手が無くなる
258名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 13:06:49.71 ID:zuG9uizT0
私は震災前だって、できるだけ道産品を買うようにしていたよ。
地元を応援するって意味でね。
米や野菜だけじゃなく、家具とかバックとかもさ。
道産子なヴィトンじゃなくソメス持てや!っていつも思っていたわ。
(デザインはたしかに物足りないが)
北海道が好きで大切ならここにいるみんなもそうするべき。
しかし産地偽装は困るね。
農家と直接契約するしかないね。
259名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 13:38:30.48 ID:YCqJsikl0
>>257
昨日台風や気団の事を論じてた方かな?
貴方の論理とても参考になりました。
でもあれって前提として放射能の拡散状況が現状のままならという話ですよね。
その時期の拡散の度合&濃度次第では台風はやはり脅威と成り得ると
思うのですが如何でしょう?
オホーツク海気団も定住的には存在しないですし。
むしろ気団の存在しない7月以降の台風経路の方が北海道への影響力は高いかと。

ご意見お待ちしてます。長文スマソ。
260名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 13:47:29.75 ID:ynj8OpVR0
>>247
知識武装が間違った方向に突き進んでいる人がいて不安なんだが
中途半端に知識つけるくらいななら何も知らないほうが精神的に健康な気がする
261名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 14:30:37.03 ID:z/3GXWxC0
>>260
日本人お得意の

・かわいそうだ
・差別だ
・もったいない
・騒ぎすぎ
・体にいい

って知識なw
俺は海外を信じるぜw
安全方向にマージン振って損する事は無いからな。
262名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 14:31:27.88 ID:AYjfsqGa0
外は雪ふりまくりだけど、傘もさしてない人は度胸あると思ってしまった
263名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 14:33:13.47 ID:6Pr4iI5lO
つかなんで札幌雪降ってんだよ、寒すぎる、昨日の暖かさはなんだったんだ?
264名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 14:37:22.40 ID:ynj8OpVR0
核の冬ktkr
265名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 14:46:08.54 ID:GDNEcW2L0
四月に雪なんて降るもんだったけかな・・・

被災地も寒いんだろうなあ
266名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 14:56:56.60 ID:IelBkL3a0
道東なら5月末でも降るから、桜咲いてるときに。
267名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 14:58:56.04 ID:dgYt+8tV0
南東の風が吹いて死の灰を撒き散らされるよりましだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 15:23:09.96 ID:Zd0jUmXV0
うちの母親はさ
別にみんな一緒にアボーンならいいよ って開き直ってるんだけど
そりゃおまいは60半ばだからもう別にイイや〜だろうがよって言いたくなる
269名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 15:30:51.82 ID:c5wNr8SpO
私も前から道産の物を買うようにしてるよ
昔と違って北海道のお米も美味しくなったし、地産地消っていいことだと思うから
270名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 15:37:42.60 ID:Ozp5v9lR0
小樽雪なのにそんな寒くない
自分だけだろうか?
相変わらずロシア人はいっぱいいるし
なんらいつもと変わりないように見えるけど
危機感ないだけ?
雪ににも当たりたくない
271名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 15:49:22.53 ID:0gQc8ruz0
>>270
異常
272名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 15:51:20.76 ID:pOlNDZIl0
加工品は製造工場無いものは地震以前の製造日の買うようにしてるけど
いずれは完全自炊かな

チェルノの前例見てる限り国の言うこと聞いて楽観視してたら後で泣くはめになる
疲れるけど仕方ないね
273名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 15:52:56.36 ID:dgYt+8tV0
274名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 15:57:20.23 ID:Zd0jUmXV0
こうみると 北海道ってよくできた形だよなあww 芸術的だわ
275名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 15:57:45.80 ID:x5Ie4mLO0
インフルエンザやエイズと同じだよね
怖がるだけじゃなくて
正しい知識をもって注意して対処することが大事なんだよね
276名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 15:58:58.27 ID:h9alTbko0
>>268
わかるw
私の友人(被災地近く)の親も同じ様な事言ってたらしい。
なんか家族でとりあえず一緒に居ればOKみたいな感じで・・・
70歳迄生きてりゃそりゃあんたはいいだろうけどさ!って感じだよね?
うちの親はのんきだし国やテレビの言う事信じきってる。
北海道だからまだ良いようなものの
被災地だったら絶対に意見分かれて喧嘩してそう。
277名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 16:02:50.58 ID:WUgL1IIn0
海に高濃度汚染水流れてたってさ。
まあ知ってたよねw
海洋汚染本格的にヤバイね。
海外も本格的に怒り出すよ。

これからは、川魚の時代か?
だけど鮭の遡上でアボーンしそう。
278名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 16:06:20.06 ID:Ozp5v9lR0
>>274
すごい分かりやすい形だよね
279名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 16:14:48.24 ID:2mfV40M90
>>274
うむ、確かにw
280名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 16:32:45.76 ID:Zd0jUmXV0
これさ、大地震のせいでこうなったと思われてるから海外も生温い目で見守ってるけどさ
そればかりじゃないってわかったら反応変わりそうだよね
281名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 16:52:06.57 ID:uZuprnDU0
選挙カーなまらうざい
開始時刻と終了時間、2時間づつ短縮すれよ
昼は1時間休めよ
余った燃料代は、返せ 税金なんだから!
282名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 17:00:38.51 ID:KhkvSdfo0
選挙の話、一々報告しなくていいからw
きっかけ作って、また候補の話に持ってくんだろ?
その選挙活動が一番ウザいわ。
283名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 17:01:05.81 ID:PcRu34S/O
>>277
太平洋側の東北から北海道へ向かう海流は青森の辺りで
時計回りの方向に戻るから北上する可能性は低いって先週
道内ローカルのテレビで見たよ。だからって安心はできないんだけど。
確かに北海道沿岸でとれる魚って限られてて本州より
種類が少なくて貧相だよなーと思った。
284名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 17:05:33.67 ID:YCqJsikl0
>>277
タイムリーな海洋汚染の観点から見てると泊原発の位置に意図を感じてくる。
積丹半島は札幌近郊の海洋汚染を防ぐための防波堤なのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 17:24:06.32 ID:zuG9uizT0
普段から小食で一日一食でも全然問題なかったけど、
これから色んなものが食べられなくなるんだと思うと、
急に食欲が出てきた気がしないでもない。

あ、同じ原理で草食男子も急に彼女欲しくなったりするかな。
286名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 17:43:07.39 ID:y0FkAuNk0
草食系男子はネットでエロ動画入手できなくならない限り、減らないと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 17:46:12.48 ID:3WeHyIlK0
草食男子がエロ見たりオナニーしないとでも思ってるのか
キモいあいつらはアニオタで二次元のキモいアニメやマンガの絵でオナニーしてる
288名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 17:47:46.30 ID:AYjfsqGa0
原発に絡めて言うと
いくら肉が食いたくても放射性物質まみれの肉だったら誰も食わない
草食系なんて言ってるうちはこの意味がわからないだろうな
289名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 17:50:58.19 ID:zuG9uizT0
安全で美味しい肉はそれにふさわしい人が食べ尽くしちゃうってことだね。
290名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/02(土) 17:57:16.55 ID:buMe2YriO
AVでてるような女の子の方がきれいだったりするからなあ
291名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 18:03:47.68 ID:c5388Wum0
雪降ってきた
292名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/02(土) 18:19:57.13 ID:N7FvgWqw0

台湾からの義援金が100億円を突破 支援桁外れ、親日ぶりを示す
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1301648548/
293名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 18:59:40.32 ID:20CtEeRf0
>>259
ごめん、返答レス遅れたね
仰るとおり、現時点で判明している事実から論じたもの、今後の動向には依然として注視が必要だと考えるよ
事前に危険を予測して安全側に振り分ける力は大きければ大きいほど良いからね

ただ台風自体の脅威については、拡散度合や濃度を現状よりも多めに見積もった場合でも、それほど脅威には
ならないのではないかとも予測している(こんなこと言うと安全厨と言われちゃうかもだけど)

放射性物質を大気を浮揚する目に見えない塵みたいなものだと想像してみれば分かりやすいかもしれない
福島を通過する時点で、思い切り暴風と降雨で地表に叩き落される(洗い流される)ことは昨日に述べたとおり
オホーツク海気団で東海上に運ばれず台風の残滓が北海道を南北に縦断する形で通過したとしても、大気中に
含まれている放射性物質は普通に風で運ばれてくる場合よりも遥かに拡散希釈されているものと予想できる

もちろん台風や風向きによる影響を常に警戒することは重要だと思う、特に土壌と水源に関してはね
ただ、やはり影響度合が急激に跳ね上がるというロジックは今のところ思いつかないなぁ
294名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 20:13:15.07 ID:MNRRRS01O
>>280
えっ、今更?
もうバレバレだよ
ようつべの原発や津波関連の動画で最初は同情的なコメントが多かったのに今じゃコメントの毛色が変わってる
295名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 21:34:10.74 ID:20CtEeRf0
そもそも、こういった指示が為されている時点で国での予測・事前措置は期待できない
3/18付で指示がされているということは早期に情報封鎖に乗り出したってことで、国民を
唯々諾々と盲目的に従う羊くらいにしか考えてないんだろうね

放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html
296名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 22:02:17.00 ID:FQEky1q10
何か数週間で数カ月分の疲れがきたようだ…
今後
食べ物に気使って、産地が本当に正しいか疑ってみたり、魚介類は避けたり…

というのは、ずぼらな自分は三日で嫌になりそう。
297名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 22:13:52.37 ID:aXTebhQw0
いろはすを韓国から輸入するって
中身を入れ替えて売るわけじゃないよね。
怖くて売ってる水まで買えなくなるよorz
298名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 22:52:52.02 ID:GDNEcW2L0
>>274
うん、北海道って綺麗な形してる

私は年末に神奈川に嫁に行くことになってるんだけど、神奈川じゃ子供産めないよね・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/02(土) 23:18:45.05 ID:cGaUpJYpO
>>32
>>43
亀レスだけどありがとう
日本海側の航路で無事つきました
流れ的に四月の雪は北海道でも珍しいのかな

少しの間お世話になるます(。・∀・。)ノ
300名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 23:28:55.09 ID:FeqvdcST0
>>299
ゆっくりしていってね
明日からまたちょっと冷え込むみたい
301名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/02(土) 23:33:11.29 ID:HlSeBXt/O
>>297
ハングル表記じゃ間違いなく売れないよね
売れ残りをいろはすに入れ換えたり別商品に再利用したり・・・
は、さすがに無いだろうけどwコカコーラ製品はもう飲まないな
韓国のペットボトル飲料で蓋にカビが生えてたってニュースもあったし
いくら日本が放射能汚染されても自分の中韓アレルギーは消えない
302名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 23:34:51.16 ID:kJLKuYpD0
他スレで見た。一応貼っておく
これの「六ヶ所」って六ヶ所村のことだよね?

518 名無しさん@お腹いっぱい。(長屋) sage New! 2011/04/02(土) 21:57:20.18 ID:SdZzF98K0&IDCOUNT回目逆参照
ttp://www.ustream.tv/channel/dskfj
田中優さんの福岡講演終盤

今はフレッシュな放射能が発生
現時点で一番大事なのはブルーシートを敷くこと
未来のために子供たちにマスクをさせる事

現状は内部ではなく表面に乗っているだけ
浴びた人がきても放射能を内側から出すわけではない
表面を拭いてもらえば問題ない

食べ物は注意が必要
食べ物の内側が汚染されるのは1ヶ月以降
日本はチェルノブイリ事故時に1ヶ月で放射能検査をやめた
理由はその後に数値が上がる事を知っていたため

ヨウ素は3ヶ月経てば心配要らない
セシウムをどうするか
菜の花やひまわりにとらせる
農作業時は花粉用マスクと濡れたハンカチ等で
ヨウ素が落ち着けば深刻な事にはならない

ヨウ素は体内半減期60日だが半減期が8日なので先に消える
六ヶ所のヨウ素129は半減期は約1570万年なのでこれは危険
303名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 23:37:49.44 ID:1r9XduqsP
暖かくなって、もう降らないだろうと思いきや
またこんなに雪降って来るんだもんな。
春よ来い!
304名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 23:40:24.38 ID:nxohKzmK0
北海道の宿泊客キャンセル数13万人だと
305名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 23:47:30.21 ID:20CtEeRf0
>>299
ようこそ、ゆっくり羽を伸ばして満喫してね
306名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/02(土) 23:51:17.10 ID:nKpf94Is0
>>304
海外か?
国内ならむしろ来たいだろw
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:04:33.79 ID:ynj8OpVR0
福島産の高級牛肉が超激安になってた
放射能のせいか胃もたれしてる 黒ウーロンのもう
308名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 00:11:41.43 ID:/7zLf0EN0
>>307
よかったねw
309名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 00:15:00.13 ID:76ObtHOm0
310名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 00:19:43.61 ID:zf1z3DKT0
明日は安くなった近海モノの刺身を買い込んで握りにするよ〜^^
311名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 00:31:06.03 ID:rVHSgQvT0
>>307
どこのお店で買えるの?食べたい。
312名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 00:31:59.93 ID:ySEUrmhu0
>>309
政府や企業が得するからという理由で許していい訳がない
俺らに出来るのは最低万単位の署名嘆願と
正しく立候補者の背景を知った上で選挙に行くことだ
ここまで来ても国の頭から民衆まで推進派反対派で内輪揉めレベルなんだから、
世界から見てドン引きするのも納得だわ
313名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 00:52:38.50 ID:BiSFudii0
また選挙活動かw
この時間から毎日はじまるな。
署名嘆願は政府にださないと意味がないからね。
知事選と原発は結局の所意味が無い。
どうしても訴えかけたいなら、国会議員に言うべし。

つうか、毎日ウザいって。

毎日さりげに、問題提起→知事選候補へ誘導 のパターンはバレバレだっての。
314名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 00:55:25.03 ID:PnSNMkxf0
>>312
その前に、民主党の隠蔽体質を追求してくれや。
直近の一番の懸念なんだよね。
315名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 00:56:36.64 ID:0VvzuRaC0
>>311
西区山の手ラッキーだったはず 1680円のステーキ(三枚いり)40パーオフだったお
一枚目はおろし醤油、二枚目はレモン醤油、三枚目はステーキライスにして食べたよん
明日からしばらく粗食にしよう・・・
あとすき焼き用のおにくも同じく40パーオフだった
これは明日の夜に食べよう
316名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 01:07:42.81 ID:41WAzrh6O
表示0だったのが「未満」になってるんだが…
317名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 01:08:27.89 ID:41WAzrh6O
318名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 01:12:16.63 ID:0VvzuRaC0
>>317
ほかも全部未満だから表示形式変えたんじゃないかな?
319名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 02:36:26.45 ID:g8MDPUxT0
>>316
一週間くらい前から表示変わったはず。
320名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 02:56:51.59 ID:JMDQuSRJ0
未満ちゅう事は、国の引き上げた基準での未満って事でしょうか?
なんかホント国民って奴隷だな。
321名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 03:10:31.89 ID:TtOH2S660
6日の予想図、なんというか・・・
四国九州まで見事にかぶってて
322名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 03:54:21.18 ID:g8MDPUxT0
>>321
九州もろだな。
あっちまで行っちゃうならもうどうしようも出来んw
323名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 03:56:51.79 ID:41WAzrh6O
あ、書いてましたね
*検出成分が0.1Bq/kg以下の場合[未満]と表示。0.1Bq≧未満≠0です。
324名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 04:14:57.45 ID:XQwFvLXnO
あ。今日刺身食った(・∀・;)
海産物はいつから警戒すべきなのかわからんなー。ちゃんと計測してんのかな

あとさ、尼とかで商品注文すると放射性物質くっついてくるかも!?とか考えるのはさすがに杞憂だよな?
325名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 04:38:57.97 ID:XhSbX8CaO
一昨日だったかTPP先送り宣言出したね
これで農家さんは心おきなく農作物作れる
あとは土壌水質の安全性を保てればこれ以上ないブランド力が手に入る
非常事態だから不謹慎かもしれないが北海道の農家さんに少し風が吹いてきたんだから道自治体もそれを下支えしてあげてくれ
農業用水がキモだろう
326名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 04:49:07.71 ID:YhaMd4No0
>>325
ダメだろ、北海道の各自治体は馬鹿の集まりだから、ここぞとばかりに切り売りして
あぶく銭を稼ごうとするぞ。
327名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 05:43:09.28 ID:DgvWLdxI0
>>324
それ自分も思ってるんだけど
海外に輸出された食べものが
原発関係ないとこからなのに
放射線物質検出されてた
とかみるけど、東京経由だからじゃないか
とか書き込みみると、もれなくくっついてくるのかなーとか思う。
328名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 06:01:24.61 ID:xxdTylHe0
>>327
それは産地偽装。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110329/news20110329700.html

ていうか、この事態がどうしようもありませんねぇ。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020166.html
テレビでは30キロ離れれば安全って散々言ってるんだからネット見てる人以外、まさか4月6日に九州まで飛んでくるなんて思わんて。

放っておいたら何でもするよ。
勝手に基準値も変えちゃうわけだし。
329名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 07:43:19.27 ID:1ni04XYj0
北海道も風向き次第
やられるとしたら、まず道東から
330名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 08:43:43.37 ID:K8HoIPeb0
>>328
青じそは偽装だったが静岡産小松菜は輸送経路でついたと思うぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 08:58:46.82 ID:xxdTylHe0
>>330
今調べたら本当だったな。
ていうか三号炉爆発した時に運悪く北風吹いてて、しかも雨まで降っちゃったから、静岡っていうか東京も勿論、その辺りは完全に放射性物質落ちちゃってるよな。
332名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 09:03:32.18 ID:xxdTylHe0
ああ、勘違いした、輸送途中に付着したってことか、すまん。
333名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 09:17:25.04 ID:mJCynXkeO
「勢いよく流出、海面に泡=高濃度汚染水―福島第1原発」
ってニュース観て気になったんだが金曜の夜の雨でやたらと車道が泡立ってたんだが、滑り止めの塩カリとかのせいだよな?

原発のせいで普段見ないところまで気になってしまうわ〜
いろいろ神経質になりすぎかもしれん
334名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 09:27:51.39 ID:xxdTylHe0
>>333
あの雨で数値上がったけどすぐ元に戻ったから、何か放射性物質が落ちてきたってわけではないと思うし大丈夫だと思う。
落ちてきてたら急には数値元に戻らないはず。
335名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 09:56:50.81 ID:DgvWLdxI0
>>333
自分も地面の水溜りが虹色に濁ってたので、
すっごい気になったw
336名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 10:38:02.21 ID:rVHSgQvT0
>>315
ありがとう。探してみます。

--------------------------------
北海道では、他にこんなところでもモニタリングしてました。

札幌市
ttp://www.iph.pref.hokkaido.jp/eiken_housyanou/eiken_housyanou.htm

利尻町
ttp://housyasen.taiki.go.jp/

そろそろ通販で春夏物の衣類を買おうか考えてんだが、
倉庫の場所にもよるけど、今敢えて買うのは危険?
みずから放射性物質を呼び寄せちゃうことになるのか?
338名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 10:44:30.60 ID:tAcVVEHiO
雨水を見てしまったのか?
(゚o゚;;
そうか?
気にすることはないよ…
ヽ( ゚д゚ )ノ
339名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 11:38:14.37 ID:E7R7zkeG0
これから雨降ったり雪降ったりする度に気に病むのか?
身が持たないから気にしないことにしますよ(^○^)
340名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 11:43:38.51 ID:0VvzuRaC0
北海道に降る雨で危険なレベルなら現地の作業員全滅だろうな
というか日本脱出したほうがいいかもしれない
341名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 11:45:22.71 ID:+u0wHIaeO
>>337

他スレでもよく書かれてるし自分もこれ気になる…
どうなんだろう?
342名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 11:47:03.51 ID:eckUc4Jb0
服って大抵メイドインチャイナだからいいじゃないの
流通で着くものはあるとは思うけど、これは通販しなくても防げないし
343名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 11:59:34.68 ID:41WAzrh6O
通販についてくるとしたら
店頭に並んでる商品にも付いてるって事だから、
それは気にしてたらキリがないかな(ω`)カナシイガ

すぐに一度洗濯するといいかも?
品物にではなく、段ボールにもついてるよね?
気にしてたらキリがないのはわかるけど気になってしまう…
345名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 12:04:16.71 ID:0VvzuRaC0
洗えばいいと思うよ
346名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 12:21:11.43 ID:GXs9AR7j0
さっき雪降ってた時に回覧板きたから
被り物もしないで回してきちゃった/(^o^)\
347名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 12:28:20.01 ID:tAcVVEHiO
濡れたのか?
ヽ( ゚д゚ )ノ
いや…大丈夫だ
(´・ω・`)
348名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 12:38:37.25 ID:GXs9AR7j0
ちょっと濡れたかな
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
349名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 12:40:27.01 ID:mJCynXkeO
>>335
仲間がいた!普段なら気にならないのにな
>>337
ちょっと調べたらわかるが物流は関東に集中してるからなぁ、どっちにしろ付いてくるわな…


食材から取り込むのはしゃあないとあきらめたが肺に入れるのがめっちゃ怖い
しかしウィルス用マスク高すぎるわ、金銭的に厳しいので50枚入りの安物で妥協した
350名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 12:43:44.44 ID:E7R7zkeG0
今日家族が宮の沢にチャリティーサッカー見に行ってる
あられが降ってるって言ってたから
かぶりまくりなんだろうか?
帰ったらすぐに風呂に入らないとだめだね
351名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 12:45:15.78 ID:O77it0Gb0
元々ガソリンやらで水たまりが虹色だよ。雨水が虹色なんて
子どもの時あんまりなかったよなぁ、どろどろだった。

ずっと北風だからまだ放射能きてないとおもうけれど南風きたら一発だわ、
自分も準備してる、今ゼオライト話題だが、放射能やヨウ素を除去するとか
あとビールもいいらしい、深く調べてみる価値あるかな、
もう逃げても間に合わないので、駆除方法探してる
352名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 13:14:38.98 ID:a6y3Fbtx0

        ____
        /     \
     /         \
   /   ィ赱、i_i_r赱ミ\
    |       ィ'。_。ヽ   )    ___________
   \     / _lj_ } ,/ j゙~~| | |             |
__/   、{ ^' ='= '^' \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

353名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 13:23:30.78 ID:2svN7vO60
もともと身体弱いから気をつけて生きてきて
細く長く生きてーなと思っていたのに…
残り時間をもっと楽しくするよう方向展開するかな
恋人作って結婚して一緒に旅行して楽しんで死ぬ事にする!
頑張って今年中に結婚するぜ!
354名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 13:33:57.03 ID:rVHSgQvT0
>>353
自分もおおむねそんな感じ。
自分に残された日にちが今回の原発事故で確実に短くなってしまっただろうから。
ますます残された1日、1日が大切。

遊べるときに遊んで、やりたいことをやって、
いつしんでも、ああ、いい人生だった。ありがとう。
って言える様にしておきたいです。
355名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 13:39:03.47 ID:Ir59MFoL0
>>350
いつも気をつけなくちゃいけないっていうわけではない。
今は全く平気。
この間の金曜の雨の時は南風吹いてて、当初のシミュレーションでは北海道もろ被りの予想だったから皆気にしてたわけ。
結局時間たつ毎に、当初の風向きとは変わって、その都度シミュレーションも変更して札幌の上は来ないって予想になってたんだけど。
だから今日とかは全然大丈夫。
気をつけるのは南風で北海道に向けて来た時の雨。
356名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 13:44:05.58 ID:E7R7zkeG0
うん
自分のことだと気にならないけれど
家族の事となるとね・・・
でもありがとうございます>>355
357名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 13:47:24.38 ID:Ir59MFoL0
>>356
気になるのはわかるよ。
目に見えないものだしね。
皆で情報出し合って乗り切ろう、雑談も交えつつさw
358名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 14:01:42.30 ID:mJCynXkeO
>>351
ビールいいっつっても水源が汚染されたらアウトだしなぁ

まあ、できる限り予防して死ぬまで生きるさ。ガンになったら自ら命を絶つくらいで考えてる
安楽死できる法律カモン
359名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 14:05:00.14 ID:DgvWLdxI0
>>351
凄く神経質な人はビールにも怯えてるね
ビールには水道水を使うらしいので
関東に工場があるサッポロ、キリンなどは向こうの人からしたら要注意になっちゃってる
360名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 14:12:31.23 ID:oLSle/Hq0
東京はデモやってるみたいだね
道民は日本のために何ができるかなあ
361名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 14:17:19.92 ID:rVHSgQvT0
>>360
政治の話で恐縮だけど、原発推進の人には投票しないとか?
泊も止めて欲しい。不便になってもいいです。
362名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:31:51.61 ID:+WoSwsRm0
>>361
なら投票しないのは現職の高橋はるみがまず筆頭ですね。でも評判良いみたいだし、現職は強いからなぁ
けど、はるみ続投になったら泊のプルサーマル化は確定しちゃうんでしょ? こわいこわい
363名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 14:34:30.31 ID:0VvzuRaC0
>>359
ビールとか飲用水に使う水って確か浸透圧とかを利用した除去施設通しているからかなり軽減されるって聞いた
そういうのを作ってる企業が飯舘村で試したところほとんど除去できたらしい
364名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 14:35:14.50 ID:BV99FR8M0
日出る国の民たちへのメッセージ

http://ameblo.jp/cocokara-world/

気づく人が増えますように
365名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 14:39:52.40 ID:ilrHR55z0
>>358

現状安楽死って言うと難しいけど尊厳死協会ってのがある。

高校はキリスト教系のとこ行ったんだけど尊厳死の事が授業で出て
尊厳死賛成な回答書いたら呼び出し喰らった。
366名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 15:03:56.32 ID:oLSle/Hq0
>>361
だよね。
札幌なんだけど、親戚を頼って福島から逃げてきたって人に会ったよ
本当に気の毒だ。

北海道はもともと貧乏だしw多少不便になったって慣れてるもん
367名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 15:05:32.18 ID:3u9lDHWNO
今までも、そうやって単純に投票してきたんだろうね
こんなんなら日本はいつまでも変わらないだろうね
368名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 15:19:07.59 ID:5eyBPQpr0
もうやだ何やってんのこいつら…

206:名無しさん@十一周年 :2011/04/03(日) 10:56:09.17 ID:enObMtCa0
おまいら、大変だ!この原発爆発のドサクサに奴らがこんなことをしてるぞ!大至急拡散頼む!

請願名「外国人住民基本法の制定に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 314 請願件名 外国人住民基本法の制定に関する請願
受理件数(計) 1件 署名者通数(計) 1,662名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 314号 阿部 知子君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770314.htm

請願名「国籍選択制度の廃止に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 44 請願件名 国籍選択制度の廃止に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 412名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 44号 浅尾 慶一郎君
受理番号 45号 池坊 保子君
受理番号 286号 京野 公子君
受理番号 315号 石川 知裕君
受理番号 398号 首藤 信彦君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770044.htm

請願名「成人の重国籍容認に関する請願」の情報 項目 内容
国会回次 177 新件番号 46 請願件名 成人の重国籍容認に関する請願
受理件数(計) 5件 署名者通数(計) 395名 付託委員会 法務委員会
紹介議員一覧 受理番号 46号 浅尾 慶一郎君
受理番号 47号 池坊 保子君
受理番号 287号 京野 公子君
受理番号 316号 石川 知裕君
受理番号 399号 首藤 信彦君
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770046.htm
ttp://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm


                 
369名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 15:19:21.45 ID:vy9L/iNx0
>>365
安楽死施設ないのはどう考えてもおかしい
末期患者とか重度被爆者とか本人の意志ではどうしようもない状態の人は希望したら楽に逝かせてやるべき
370名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 15:25:09.10 ID:YhaMd4NoI
またドサクサに紛れて、選挙活動始まったよw
別の場所でやってくんないかな?
せこいんだよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 15:39:00.97 ID:1ni04XYj0
つーか、今日の雪は全然問題ないよ
天気図を見てみるといいよ
ガイガーの値もゼロに近いし
372名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 15:53:38.10 ID:G/2jA0wf0
>>363
浸透圧で除去できるってのは嘘、情報は正確にね
逆浸透膜式なら85〜90%程度軽減できるが必要な時間が長く、量を得られないので非現実的
373名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 15:54:17.06 ID:tAcVVEHiO
水道水が汚染されても放射性物質が降下しても高濃度の放射能雲が来てもただちに健康被害はないので大丈夫なんですよ!
評論家はそう言う
( ゜д゜)ポカーン
海外の情報とは違うんですけど?
まさか隠蔽ですか?
ゴラァ( `ハ´)
答えろよ管直人
( `ハ´)

374名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 15:59:04.60 ID:E7R7zkeG0
ただちに影響は無い=即死以外

なので嘘は申しておりません@政府広報
375名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 16:09:52.54 ID:ODU1Ah040
ハルミが外に出てるなら大丈夫だ
376名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 16:29:04.33 ID:+hjNqVHM0
とうとう茨城県漁協が漁を始めたぞw
水漏れしてるのに、安全宣言だってさw

狂ってるな日本人は。
377名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 16:33:07.23 ID:gv6jwOZ50
>>376
おまえ、狂ってんの? かわいそうにw
378名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 16:33:37.11 ID:tAcVVEHiO
東京で売るんだろ?
東京で売ってくれ
ヽ( ゚д゚ )ノ
ほっけと鮭を支持する
379名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 16:33:41.52 ID:dgiAu/IP0
●サーベイメータによる放射線量の測定(平成23年3月23日〜)

  測定結果は次のとおりで、放射線量は平常レベルです。

      ※測定は各総合振興局・振興局の敷地内で行っています。
      ※石狩管内は、文部科学省が札幌市で測定を行っています。(放射能水準調査)

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm

暇な公務員の癖に、敷地内だけで測定って、ザル過ぎるだろ。
自治体ってもそれなりの広さがあるんだから、数箇所で測定しなきゃダメじゃないか?
適当すぎるだろ。

みんなも要望入れた方が良い。
380名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 16:36:36.22 ID:MQaTIVDC0
札幌猛吹雪だが散髪に行ってガトーショコラになって帰ってきたわ
ハゲるとか言うなよ、絶対言うなよ
381名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 16:39:56.14 ID:SC2AA7IDO
二週間前から要望入れまくりだでも改善しねー
お役所仕事しやがって
何回も要望出すからクレーマー扱いされたこともあるよw
382名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 16:43:27.57 ID:dgiAu/IP0
>>381
だよね。
こんなモニタリングじゃ、全く意味ないよね。
面倒くさいから、ちょっと数字いじって出しとくか。
ってやってもおかしくないレベル。
383名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 16:45:20.00 ID:GKEQ5fyR0
札幌ならここだけでいいだろ
http://geiger.maido3.com/index.html
384名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 16:45:22.46 ID:sYksqJtiO
>>380お見舞い申し上げるよ
385名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 16:49:06.97 ID:3+2X3Yv60
>>383
壊れてる様な疑いのあるモニタリングに意味があるのか?
しかも室内なんだろ?
386名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 16:50:46.63 ID:3ZdLhN250
>>337
通販でもデパートでも本州経由で発送されるのは一緒では。
387名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 16:52:54.68 ID:1ni04XYj0
>>385
室内でも、天気図に呼応して線量値が上下してるけどな
388名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 16:55:05.07 ID:5pTAUfXZ0
>>376
あの辺りの海流は福島の方から流れてるよね?

上川の放射線量が微妙に高いのは何故?
389名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 16:57:00.15 ID:3+2X3Yv60
>>387
で、信頼性はあるの?
何か意味も無く跳ね上がったりする的な書き込みどっかで見たんだけど。
390名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 17:02:55.47 ID:3+2X3Yv60
>>388
あの辺で取れる魚って何あるの?
寿司食べ納めして来るかな・・・・・・
漁がドンドン再開されちゃうと、もう訳わかんなくなるだろうし。
外人が食べたくないって言ってるもの、無理して食べたくないわな。
国内じゃ、勿体無い精神とかわいそう精神で、産地偽装も暗黙の了解になりそうだし。
海外機関が入って来ないと、もう真相はわからないだろうね。
391名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 17:05:49.80 ID:adrMpcBk0
チェルノブイリあれだけ批判していたマスコミも、今回は同じ事する有様だからどうしようも無い。
こりゃ10年後医療費で国破綻するな。
392名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 17:16:11.09 ID:+kJ5rini0
東京大学の教授が、各放射能研究機関に
「あんまてめーら、べらべら放射能予想たれながすなよ?パニックなるからな?」
って通達したみたいだね。

これによって、わたしたち一般人は
放射能がどこにいくのか、ドイツやオーストリア等の予想図しか
あてにすることができなくなった。民主おそろしい
393名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 17:28:52.30 ID:g/b/7ITA0
>>391
10年後にこの国あるといいけどな
394名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 17:32:10.00 ID:FVljS1w1O
>>380
ガトーショコラワロタ。しかしすごい雪だよなほんと。

はるみちゃん頑張ってるけどこいつは原発についてどう考えてんのよ
テレビもパソコンもないから調べるのめんどくせ
395名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 17:45:15.95 ID:3sMtI2PL0
>>394
また新しい選挙活動だなw
お前どうやって、2chやってんの?w
マジやり方せこすぎだって。
396名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/03(日) 17:50:01.61 ID:D0GaEz9z0
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040101000223.html
 ↑
ヨウ素剤、今すぐ配布を 仏放射線専門家グループ
重大な被曝よりも先に安定ヨウ素剤を飲まなきゃ効かないらしい。
医薬品は通販がNGなのだが、抜け道があるみたいw
薬局いけないひとは
 ↓
http://youso.sumadora.com/

昆布も一定の効果あるから、店に売ってる昆布買占めOK?
だって海洋汚染で昆布は手に入りにくくなる。
397名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 17:56:32.41 ID:XQwFvLXnO
ビールも警戒ってまじか
うちの親毎日ビール飲んでるぞ。一応注意を促しとくか…
398名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 18:00:03.85 ID:FVljS1w1O
>>395
携帯でやってるし宣伝するつもりもない。
他の候補者か知らんがカリカリなさんな。
俺は最近北海道に来たんだよ。
そしたらたまたま選挙が近かっただけの話だ。
399名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 18:02:42.19 ID:3sMtI2PL0
>>398
じゃ携帯で調べろよw
400名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 18:04:25.36 ID:9g4Nc6+KO
>>395
未だにPCが苦手でまともに2chみれない…書き込みは一度もできた試しがない。
10年2chやってるけど携帯で猿打ちだよ(´・ω・`)
401名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 18:07:25.33 ID:3sMtI2PL0
携帯の方が難しいだろw
苦しい言い訳ww
じゃ何でPC持ってんだよw
402名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 18:10:40.55 ID:/VMDjy8Q0
団塊、団塊Jr.は嘘も糞寒いな
403名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 18:23:13.92 ID:1ni04XYj0
>>389
さあ
でも南東風が連続するときに連続して高い値を記録してきたのは事実だよ
自宅のすぐそばにあるから風向き確認できるし
政治関連は変なの沸くなぁ
グーグルさんで携帯ポチポチしてくるからいいよもう。
405名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 18:26:53.90 ID:pf3q/l380
前スレ218です、31日から札幌にお邪魔してます、余震も無く安心して過ごしております
ガイガー持ってますが数値の投下は需要ありますか?
自分が到着してからは全く異常はありません
406名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 18:38:21.74 ID:Me7Iuigp0
>>403
持ち主さん?
って事はもうバンバン来てるって事?
道庁のやつはザル調査って事?

>>405
良くおいで下さいました。
定期的に投下宜しくお願いします。
>>405
よく来たね〜。北海道寒いけど良いとこよ。ゆっくりしてって。
408名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 18:48:14.62 ID:pf3q/l380
では早速

札幌市内

0.14μSv/h
409名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 18:53:31.12 ID:rVHSgQvT0
4月3日の北海道立衛生研究所(北海道札幌市北19西12)の屋上
                   0.029μSv/h

と比べると、桁が違いますね。          ↑
精度の差なのかしら? それとも数値ごまかしてる ↑ ?
410名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 18:58:58.48 ID:CjVCfv8+0
時間や場所、空気の流れによって市内でもバラつきあるんじゃない?
大雑把に何区かわかれば助かるかも。
411名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 18:59:21.27 ID:1ni04XYj0
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/eiken_housyanou/eiken_housyanou.htm
ここの3〜4倍か
内部被曝があるとしてそれを加えると年間3.7mSv/y

低いとはいえないねw
412名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 18:59:45.37 ID:GKEQ5fyR0
0.14はちょっと怪しいなあ
何度か計らんと
413名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 19:02:28.24 ID:gq4W9QDH0
>>408
お、千葉の方だな。
おいしいものでも食ってリフレッシュして下さい。
いつまで滞在予定?
親父が60で団塊の世代だから団塊Jr.になるな俺も
陸自予備自衛官退役になって悲しそうだったし、今回の震災で兄貴が被災地行きたくないって言った途端に殴りそうなくらい怒ってたな
もう数年で三十路のくせに情けない兄貴だと思ったわ
怪我がなきゃ志願して行けたのになぁ
姉貴も行って頑張ってるのに情けないわ
415名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 19:09:19.74 ID:GXs9AR7j0
茨城栃木並みの数値なの!?
416名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 19:09:45.63 ID:k40Ztz0E0
本人が放射線源だったりしてw
417名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 19:13:20.33 ID:pf3q/l380
>>410 中央区です

>>412 窓際で電源入れっぱなしです0.11〜0.14位で推移しております 
RADEX RD1503なので精度はそれなりです、千葉では最高1.25μSv/hでした

>>その可能性は否めませんwwww

みなさんありがとうございます今月末位まで居る予定です
418名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 19:15:01.25 ID:1ni04XYj0
おつかれさまー
419名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 19:18:02.86 ID:pf3q/l380
雨に打たれて髪の毛が0.45とかになってましたから・・・・
子供の頃雪食ったりしてたけど今じゃ考えられない
421名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 19:20:36.53 ID:eckUc4Jb0
やっぱり既に多少は放射性物質来てるってことなのか
422名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 19:22:35.66 ID:gq4W9QDH0
>>417>>419
今月一杯か、了解。
また何かあったら随時報告してくれ。

ほんと、気軽に雪食えない時代になるとは思わなかったな。
423名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 19:24:15.61 ID:+K55p5DK0
自分も雪食べたな、子供の頃w
424名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 19:27:16.86 ID:2svN7vO60
>>417
ありがとう参考にさせてもらう
まだ寒いけどだんだん暖かくなるはずだからゆっくりしていけよー
てか俺もガイガーほすぃ
汚染された食べ物に向けてもわかるもんなのかな
425名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 19:27:33.53 ID:3u9lDHWNO
でも山とかの雪は駄目だって言われたな
狐とか出るとことか
426名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 19:33:36.52 ID:/af661HM0
>>421
1マイクロ以下って
何もなくても観測されるレベルじゃないの?
427名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 19:35:26.08 ID:+K55p5DK0
狐と言えば、子供の頃に、
真夜中に狐が鳴いてて、ガクブルしながら布団にこもってた思い出がw
(当時は得体の知れない奇怪音に聞こえてた)
ガイガーって何気に高いよな。
調べてみたら7万くらいした。
429名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/03(日) 19:47:04.18 ID:R2tCP30cO
正直1マイクロ以下でガタガタ言う奴は放射能の前に精神病で死ぬ
既にごく微量なら世界中に来てるよ
でも福島以外は気にするのもバカらしいレベル
ただ福島の一部地域は政府が言うより遥かにヤバい
430名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 19:49:11.68 ID:1ni04XYj0
昔は雪食ったよなー
何か独特の味がしたなあ
431名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 19:53:46.16 ID:gq4W9QDH0
アイスの如く氷柱舐めながら登下校したな。
そしてチャンバラごっこ。
432名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 19:55:58.45 ID:LM4KpRj10
>>397
ビールはセシウム等の予防に効果あるとかいう説もあるから
いいのかもしれんお
433名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 20:01:39.91 ID:2svN7vO60
いや確かに精神病で死にそうよ、胃が痛いもん
俺だけ不安ばらまいてて家族から浮きそうだから言うのやめたパターン
ネット見れると変に頭でっかちになって嫌だわ
知らないほうが幸せってまさにこの事
多分俺精神的に被爆してる
もうちょっと前向きに生きなきゃなってようやく思い始めた
 
登下校で雪とかつらら食うのはお約束だよな
434名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 20:13:01.45 ID:1ni04XYj0
>>433
おいおい大変だなあ。
それよりも、道内でも地震が起こることを想定して、
保存食を備蓄したり、水道水を消毒して備蓄したり、家具を固定したりしてみれば?
体を動かしてると前向きになれるよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 20:55:14.64 ID:3Bq2sdWb0
かなり昔の話だけど、ニュースステーションで金曜チェックってコーナーがあって
あなたの○○度チェックってのをやっていた
あるとき、あなたの道産子度チェックってのをやったんだけど
そのときのチェック項目のひとつに
・つららでチャンバラしたことがある
ってのがあった
誰か忘れたけど道産子のゲストは当然でしょう、という反応で
それ以外の人はゲラゲラ笑っていた
ちなみに他のチェック項目では
・何かにつけジンギスカンパーティをやる
・結婚式は会費制
ってのがあった

道産子は道産子らしくどっしりと構え
日々淡々とできることをして静かにこの難局を乗り切りましょう
436名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 20:55:52.96 ID:NhSeNjRhO
確かに原発のことで頭いっぱいになって日本オワタ\(^o^)/って毎日考えてたら
眠れなくなって腹下してずっと気持ち悪くなってる
ある意味ただちに身体に影響があったw

自分だけならともかく、子供の将来を考えたら考えずにはいられないんだよな
437名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 20:59:02.97 ID:f3A5EHFb0
子供なんて作るからだよ馬鹿だなあ
童貞のおれ大勝利
438名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:02:33.73 ID:/af661HM0
何かにつけジンギスカンパーティはしないw
でも今日はベルのたれで食ってた
439名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:14:07.54 ID:2svN7vO60
>>434
ありがとよ、やっぱり身体動かすの大事だよな
親戚が古平あたりに多くて、泊の事を考えるだけで鬱になるのに
本人たちは原発近くまで釣り行ったり山菜採りにいったりするんだぜ
食うなって言ってるんだけどわかってんのかな
小さい子持ちもいるから気がかりだわ
確かに色々考えるだけで直ちに影響あるレベルだよw
>>437
あ、うん…そうだな、大勝利よかったな、うん
そのわりに悲しそうな顔してどうした
440名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 21:15:47.56 ID:TUuU/MEn0
>>234
>副島隆彦

こいつヤバイw
防護服もなしで正門前まで行って大丈夫なのかよ?
来年あたりに白血病かガンにでもなるんじゃないのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:21:24.96 ID:41WAzrh6O
>>417さん
今も数値は変わらないですかね?
442名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:26:11.75 ID:G/2jA0wf0
>>440
この程度の年齢までいったら怖いものは何も無いだろうな
それより解説が斜め上方向にいってて笑えない、250μSv毎時でも住んで構わないとか
若い奴らが鵜呑みにしたらシャレにならんよ
443名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 21:32:34.15 ID:TUuU/MEn0
だけど、石棺作るために国民徴用令出す場合、高齢者から順番に徴用して欲しいな
まず、東電の歴代社長、会長、副社長、役員を徴用
そいつらが死んだら、東電のOBと50歳以上の社員(男女区別無く)を徴用
そいつらも死んだら、東電の40歳以上で子供がいる男女を徴用(上限1シーベルト)
その後、40歳未満の東電社員も総動員(上限500ミリシーベルト)
そいつらも死んだら、70歳以上で第二次大戦時に徴兵された経験が無い高齢者を
男女区別無く徴用し石棺作りに従事させる(この一般国民に関しては、100mシーベルト被爆したら交代)
444名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/03(日) 21:37:54.45 ID:B+iY6ESa0
え、札幌市内が…0.14μSv/h……だって!?
根室や釧路はどうなるんだよ
つか公式値と全然違うじゃん

政府もほくでんも全く信じられないから困ってたんだが
まさかの値でがっくりだ…
445名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:38:23.97 ID:S961jO8iO
とりあえず水だけは貯めとくことにした
水道水6.5リットルとセイコーマートの京極の名水2リットル
万が一水に何かあったら、家族3人と小型犬1匹の飲む分と料理用で2〜3日ならしのげるかな
生活用水はもうしょうがない

これと食べ物の産地に関しては家族も協力してくれるらしい
まあ起きてる事が事だからな
446名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:41:57.86 ID:Me7IuigpI
政府がちゃんと情報出さないからおかしくなる。
隠さなければ無駄な勘ぐりもしなくなる。
後は泣いても笑っても自己対策するしか無いんだから。
精神的にどうのなんて言ってられない。
447名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:41:58.77 ID:K8HoIPeb0
千葉の人、ゆっくりしてってね
北海道でも雨の日は危険か
ガイガー乙

>>409
屋上てのがね・・・地表近くで計って欲しいよ
448名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 21:42:14.21 ID:TUuU/MEn0
1時間で0.14ってことは、10時間で1マイクロシーベルト
4日間で大体、100マイクロシーベルト
40日間で1ミリシーベルト
1年で9ミリシーベルトだから、大丈夫な値と言えば大丈夫な値だ
しかし、この放射線量は福島から直接放射線が飛んできた値じゃなくて
ヨウ素とかが飛来してきて、雨や雪で地上に降り注ぎ、それで汚染されていて
北海道の大地が放射線を発してる状態ってことなんだろう
ヨウ素が特に危険なんだけど、安定ヨウ素剤配らなくて良いのかな?
文部科学省のデータだと0になってるけど信用できん
449名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 21:43:54.87 ID:gPqcu1TL0
北海道は大丈夫だよね?
関東在住だけどいざとなたら北海道に非難するつもり
450名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:46:43.03 ID:/af661HM0
>>449
とりあえず福島原発が決着つかんことにはなんとも…
451名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:48:03.98 ID:G/2jA0wf0
>>449
福島原発の今後の推移経過によるかな、再臨界起こったら来るのも無理と思って
現時点で既に「いざ」となってと思うんだけど随分と暢気だね
雪降ってたし、元々それくらいがデフォの可能性もなくないか?
イギリスは0.3μらしいけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 21:59:45.20 ID:Me7IuigpI
年間合計2.5ミリシーベルト超える数値なの?
454名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 22:02:58.24 ID:jj0mtqr/0
休耕地もすべて耕してね。
455名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:04:12.12 ID:jIIdeCUy0
>>448
計算まちがってるぞ
0.14*24*365=1.2ミリシーベルト。
456名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:05:17.81 ID:2svN7vO60
うわああんもう誰も信じられないけど誰か大丈夫だっていってくれorz
…エスタの焼き鳥屋のひざなんこつ唐揚は今日も美味い…
457名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 22:06:09.02 ID:rVHSgQvT0
>>449
身なりの良さそうな子供連れの奥様を街中でチラホラ見かけますよ。
札幌はいいところだと思うけどなぁ。
458名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:11:10.31 ID:jIIdeCUy0
>>456
wikiのデータですまんが

1.5ミリシーベルト 1年間に自然環境から1人が受ける放射線の日本平均。

まだ大丈夫だ。
459名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:12:49.46 ID:g/b/7ITA0
全然情報収集してなかったけど札幌でもじわりじわりと上がってきてるの?
460名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:16:30.06 ID:/af661HM0
>>459
>383をみると際立った変化はないかなと

海の汚染の方がこわいな
今の線量は飛行機乗ったら食らう量より低いんでしょ
461名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:19:05.31 ID:Me7IuigpI
ガイガーカウンター持ってる人達に、もっと沢山参加して欲しいね。
462名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 22:19:12.97 ID:TUuU/MEn0
ああ、計算ミスだったわ
とにかく、6日あたりは九州が危ない
明日、晴れならとりあえず安全
6日くらいまで猶予期間あるんで今のうちに食料、水買占め
水は大きなタンクを数個購入
2週間タンクで保管後に飲めばいい
ヨウ素は8日間で半減、16日で25%まで減る
本当は一ヶ月くらいヨウ素なくなるまで待ちたいところだが・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:22:51.20 ID:2svN7vO60
>>456
ありがとうみんな冷静なんだな…
もっと精神的に強くならないと生きていけない世の中になってきた
頑張れ俺と北海道
親の仕事で10回以上転校を繰り返してきたけど
札幌は住みやすいと思うよ
転勤ない仕事についたし、ずっとここで暮らしたい
600kmも距離稼げてるんだし来たとしても濃度それなりに薄まってると思うんだけどな。

はい、情弱です
465名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:26:38.80 ID:SjUwE6In0
466名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:28:13.69 ID:Me7IuigpI
そう思うんだけど、それなら何故放出してる放射性物質の量とか、
拡散データーとか、シミュレーションとかを出さ無いのかってなるんだよね。
外国もそれで困ってるんだし。
467名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 22:28:26.51 ID:EVRq/xqcO
>>456

放射線、気になるよね。
放射線の何がこわい?
癌になることかな?
うちも半端な知識で怖いけどさ。



人ってさ、一日に何個かは癌細胞できてるんだよ。
でも、健康な免疫がね それを食べてしまうからうちらは癌にならんのね。その仕組みが壊れたり弱まったりすると 癌細胞が増えていくんだよ。

他にも 怖いもの沢山あるよね。例えばタバコの副流煙とか。喫煙者の胃の中見たことある?ないかW
一口タバコ吸うと 胃の毛細血管が 全部縮んで
ピンクだった胃が 真っ白になるんだよ。
ニコチンとか もうすごい毒性だよね。ある意味、
今の放射線より怖いよ。
後、身近なもので添加物も怖いものあるかな。

世の中怖いもんだらけだよ。でも、知識があることで防いだりできるでしょ、
だから あなたは大丈夫だよ。怖いこと知ってるし、防ぎ方も知ってるから。

怖い怖い言ってると免疫減るよ。 そうか、こう考えられるから気をつけていこうって 前向きになりなよ
と 現役ナースがいってみるW
468名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 22:32:24.15 ID:AL8LFcPkO
福島から放射性物質が北海道来ることはあっても放射線が来ることは絶対にない
469名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 22:32:33.40 ID:TUuU/MEn0
>>464
距離で濃度薄まるためには、九州か沖縄まで逃げないと無理
北海道は風の向きで危ないんだよ
南から北への風が吹いている季節なんだからね
なんで、チェルノブイリの事例から言うと、600km離れてても危険
ギリギリ600kmまで危ないんだよ
650kmくらい離れてれば大丈夫なんだが・・・札幌と福島は620kmなんで微妙
470名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 22:34:30.44 ID:eckUc4Jb0
北海道は南風が津軽海峡で少しは押し戻されると思うけどな
471名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:34:41.54 ID:G/2jA0wf0
>>466
>>295
情報封鎖を図ってるわけでシミュ云々以前の問題なんだわ
>>465
韓国カスってんだな。
これは謝罪と賠償レベル
473名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 22:35:14.33 ID:EVRq/xqcO
>>468
ごめんなさい、そうですね。仕事で放射線ってつかうから ついついW
474名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:35:52.85 ID:Me7IuigpI
実は放射線の怖さって、ガンって事よりも、子孫に対する遺伝子異常
の可能性の増大なんだよね。
自己完結で済む事なら、そうそう騒がないと思うよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:36:25.01 ID:2svN7vO60
>>466
公表自粛の記事をみたよ
おっかねぇ国だと思った
http://www.asahi.com/national/update/0402/TKY201104020166.html
 
>>467
看護士さんありがとう
喫煙でも日焼けでも数千単位でガン細胞が出来るって聞いた事あるよ
身体が弱い分、防衛しようと頭でっかちになって
精神的にまいってたら世話ないよねorzはずかしいな
楽しいこと考えてみるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 22:39:35.42 ID:TUuU/MEn0
喫煙でもストレスでもがん細胞は出来るけど
今回は、それにプラスされてヨウ素が入り込んでくる
今までのストレスで出来たがん細胞はギリギリで
DNA修復とかがん細胞を食べたりってことで正常を守っていたけど
今回のヨウ素がプラスされたことで、修復が追いつかなくなって
一気にバランス崩壊してガンが増殖することになりかねない
477名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:40:24.70 ID:G/2jA0wf0
ついでにこんな感じで言論封鎖も図ってるから性質が悪い

ネットのデマ、警察庁がチェック強化 悪質なら摘発も -
http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010389.html
478名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/03(日) 22:42:57.99 ID:EVRq/xqcO
>>475

私も体弱くて入退院繰り返してたけど、働いてくうちに患者さんにいっぱい元気もらって今を元気に過ごさないとダメだなって開きなおったら いつの間か 健康になったよ。だからあなたも大丈夫、自分に負けないで!
今から 深夜いってくるノシ
>>469
チェルノブイリの拡散分布図見直して、なんで600km先まで被害被ったのか考えようね
480名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:45:48.62 ID:qXYjghMB0
また日本人お得意の、根拠のない精神論かよ・・・・・
女、子供が一番気にしなきゃいけない事なのに。
遺伝子に関わる事なんだから、しっかりしろ。
>>477
リンク先の他のも読んだが、放射性物質流出を止めるのに数ヶ月か…
24時間作業してこれなのか…北海道に来るのも時間の問題すなぁ。
バイトで外出ないといけないのにこれからきついわん。
482名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:51:32.91 ID:qXYjghMB0
こんな時にトータルリコールってきっついなw
何でこんなの放送してんのよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:53:17.79 ID:9cLXsE2Z0
>>465
オレンジ色が日本時間の8日ぐらいに札幌を囲っちゃってるね
俺アレルギー体質なんだけど、俺の細胞達は頑張ってくれるのかなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 22:54:13.78 ID:TUuU/MEn0
>>479
風向きね
高濃度に土壌が汚染された地域で最大距離が600km
風向きと雨が降るかどうかが重要
風で上空に放射性物質が飛んでるときに
雨とか雪が降ると上空に舞っていたチリと共に
地上に放射性物質が落ちてきて汚染される
485名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:56:24.84 ID:H9l2Spps0
>>477
デマ規制はわからなくもないけど
治安維持法みたいな怖さがある。
486名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:56:49.88 ID:9cLXsE2Z0
>>476
なるほど
そこを逆手に取れば政府は保証しなくて済むのか
487名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 22:58:59.56 ID:qXYjghMB0
>>483
8日のデーターなんかあるか??
488名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:00:04.76 ID:hCDm/A4q0
>>477
アラブのジャスミン革命にgkbrしたんだろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/03(日) 23:01:56.14 ID:TUuU/MEn0
>>486
その因果関係を法的に証明できないってのが
放射線障害の裁判を困難にしている原因

今までも原発で被曝して白血病になった人なんかが
労災申請したり裁判しても「因果関係が認められない」
とか裁判官が却下してるという状態

裁判官も国とか東電の味方だから終わってる
490名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:02:46.79 ID:9cLXsE2Z0
>>487
あ、ごめん
ノルウェー時間で7日21時の画像だから、+9時間で日本時間になるから8日って書いた
491名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:06:32.17 ID:qXYjghMB0
>>490
その画像のURLを教えてください。
492名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:08:06.06 ID:9cLXsE2Z0
493名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:08:37.28 ID:SjUwE6In0
>>483
そのソース貼ってくれたら信用してやるよ
494名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:11:14.42 ID:9cLXsE2Z0
495名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:21:04.27 ID:Ei3lGcP+0
関東の郵便物についてるなら郵便局の中ヤバクネ?
496名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:22:28.08 ID:Ei3lGcP+0
今も福島から放射性物質の風ってでてんの?たまにドライするやつが出るだけ?
そのドライってのも3号機の爆発したのよりは濃くないよね?どう考えても
497名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:25:12.08 ID:mwk2noVt0
〔福島第一原発〕フランスの分析「東京都民も既に被曝している」
90 名前:M7.74(東京都)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 10:06:51.85 ID:sn2nNoWz0 [4/5]

(注:PDFファイルである)
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf


サルコジが連れて来たフランスの放射能専門NPO

http://www.criirad.org/


東京も被曝すると言い切ってる、このチームが来たのは報道したのに
この声明が出された瞬間報道は一切取り上げなくなった

他の声明見ても、都度放射線数値を言っても意味がない。累計が重要であること
屋内退避は2週間以上は意味がないことをきちんと説明してる。




150 名前:M7.74(チベット自治区)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 10:20:26.79 ID:ZyuDMmym0 [2/2]

それ読んだけれど、

・東京でも被曝する
・放射線量は通常の何倍にもなる
・1時間に8マイクロシーベルトだと18日で1年間の線量限度1ミリシーベルトを越える

年間1ミリシーベルトを超える地域は全て退避しろってこと?



173 名前:M7.74(北海道)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 10:26:36.09 ID:6HMJ9VvZ0

その警告文書内で

>(つまり、3ミリシーベルト以上に達し、1年の線量限度の3倍になる)。

と書いてあるじゃん



251 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[sage]
投稿日:2011/04/03(日) 10:44:33.07 ID:ehh1b7pIO
東京も被曝確定って・・。フランスは原発先進国だから日本のデータよりも正確なんだろうな。
498名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:25:47.15 ID:Ei3lGcP+0
>>469
620K離れてる札幌より 700K離れてる道東のほうがどっちかというとヤバイ気はするがな
安全が高いのは稚内じゃないかね
499名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:27:44.05 ID:Ei3lGcP+0
札幌も雪降ったせいか 17:20〜18:30ぐらいまで1nShぐらいだったな
この時間15分ぐらい外出でたから不安だw
>>496
絶賛駄々漏れ中でそれを止めるのに数ヶ月かかると認識してたけど俺間違ってる?
501名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:30:04.47 ID:Ei3lGcP+0
おりゃ、せいぜい一時避難で稚内までぐらいまでしか逃げる気ね〜わ
大阪に妹いるけどな
わざわざ西日本にまで逃げてどうなんの?
そこまで北海道がNGになったら海外に逃げる
502名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:32:44.62 ID:Ei3lGcP+0
別に、爆風がこっちにきて吹っ飛ぶわけじゃないからな
もし北海道にかなり影響がでてきても
考える時間は少しはあるだろうな。まあ金と心の準備はしてたほうがいいけどさ

>>500
でも3号機が爆発したときに降った放射能よりは濃くないよな?
503名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 23:34:06.00 ID:rVHSgQvT0
>>501
だね。北海道が駄目なら日本に逃げるところはない。
海外。それも南半球しか逃れられないよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 23:35:18.06 ID:Ei3lGcP+0
>>503
じゃあ、宗谷岬で逢おうぜww
パスポートをとうほぐにおいて来ちまったからおまえらとの冒険はここまでだ…
506名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/03(日) 23:50:23.11 ID:rVHSgQvT0
でも、これから海外も受け入れてくれなくなる危険があるけど。
人間も放射能廃棄物あつかいで。
入国させてくれないかも。
中国でイチャモンつけられたよね。
507名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 23:53:07.95 ID:pHu6/RLXO
今やってる事といっても拡散予想図チェックと外出時のマスク、雨雪からの避難、
野菜の産地チェックとこのスレ覗くくらいだなぁ。水は家族の目があって買いにくい。タンクは邪魔だし。
ああ地下シェルター作って原発解決まで篭りたい…。
508名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:01:45.66 ID:ymQGD6mv0
>>498
稚内だけが無事でも長く生活していくことを考えると…
と稚内住みの自分が言ってみる
509名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:03:15.47 ID:mPkf6eA1O
東京の方では、国が安全と言っているから、学校給食には福島の野菜も使われるらしい。
北海道でも使われるのかもね。
510名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:13:58.58 ID:NbxOBgIA0
>>509
猪瀬が
関東の野菜は誰も買わなくなるから産地表示やめろって言ったらしいね
こえーよ
511名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:18:07.47 ID:WLgFzGz80
>>510
それこそ自殺行為なのにわかってないよね

風評恐れるなら無根拠な安全宣言とか非表示とか一番やばいのに
食品は独自評価導入してる生協が一番信用できる気が汁
512名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 00:18:31.57 ID:jbmOUFZv0
★個人による寄付額について★

孫正義(ソフトバンク社長) 100億円
柳井(ユニクロ会長)     10億円
三木谷(楽天会長兼社長) 10億円

勝股(東京電力会長)     0 円(拒否)
被害補償に関しては「誠意をもって準備する」「最大限の補償をしたい」と強調する一方、  私財を投じるかとの質問が出ると、「プライベートに関しては控えたい」とかわした。  
513名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:19:37.19 ID:aXTOuHNt0
>>510
その理論で中国のよくわからんキャベツとか入ってきそうでいやなんだが
514名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 00:21:25.25 ID:jbmOUFZv0
>>503
北海道も広い
稚内と函館じゃ距離も相当差がある
あと、北海道が駄目でも関西、四国、中国地方、九州、沖縄は助かるかもしれない
なので、北海道が駄目なら全部駄目ってのは間違い
515名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:24:22.11 ID:WLgFzGz80
>>513
じゃあ信用できる評価基準を導入したルートの道産品を支えようぜ

なので道では是非独自にトレーサビリティを強化して頂きたい
ぬるいことやってたら福島近隣みたいな事になるぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:27:15.48 ID:kblvPhmv0
「既に被曝している」って意味不明な表現だな
放射線0の場所なんて地上にないし人は必ず常時被曝してんだが
517名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 00:28:58.20 ID:jbmOUFZv0
中国、韓国、台湾、フィリピンの品物買うわ
国内は九州沖縄限定

他の地域は大なり小なり食品に放射性物質入り込んでる
中国の毒餃子なんかより日本の放射能野菜が怖いわ
518名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:32:42.26 ID:WLgFzGz80
>>517
おまえはそうしたほうがいいな
神経過敏そうだし
519名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:43:50.20 ID:nPcJTjU00
>>508
稚内いいよな。
なんかいい。
オロロンライン感動した。
520名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 00:48:43.43 ID:FHw2AbvkO
思うんだが、ぽぽぽぽーんのCMは不謹慎ではないだろうか。
「ぽん」という音は何かが勢い良く上方へ排出される状態を想像してしまう。
それが4連続あるわけだろ?
原発1〜4がぽぽぽぽーんとか不謹慎にも程があると思わ
521名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 00:49:56.46 ID:WRVzoDIlO
どうして放射能って見えないの?匂いも無いの?黒澤明の「夢」にはちゃんと色もついてたのに。
522名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:51:09.80 ID:esj5xVMM0
親戚に安くなってるからって理由で福島県産買ってるアホがいた・・・
理由を聞いたら「今北海道にあるなら放射性物質ついてないでしょ」って・・・
具合悪くなった
523名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:52:14.54 ID:/XAUav4V0
シミュ色々見た限りじゃ西日本が安全とは決して言えないと思うがな
風向きで北海道は危険と思い込んでる奴が多いが、風向きも実際そんなに単純なもんじゃないぞ
福島(会津除く)にいるなら即刻逃げるべきだと思うが、それ以外は腹括るしかないだろ
どうしても逃げたいなら海外だな
自分も相当危険厨だが、このスレの精神病患者の多さにうんざりしてきた
それもこれも政府が情報統制するのが悪いんだけどな
524名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:52:15.68 ID:/XRPVoze0
今から給食は道産品使えと学校にモンスター化しておいた方がいいかもよ。
それくらいしないと、子供の給食に混ぜられるぞw
525名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 00:52:54.68 ID:Ijaml5140
>>514
食料供給源の北海道になにかあったら大変だぜよ
桜が開花するころが勝負と個人的には思ってる
助かってもその後は国産品が高価になるわな
526名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 00:55:55.55 ID:FHw2AbvkO
>>524
国が安全って言ってますんで。で終了。
給食は絶対食うなよって言って弁当持たせる家が多発するだろうね。
政府「学校給食を食べさせない家庭は法律で罰します。」
国民「」
527名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:57:48.96 ID:WMuS6ns20
せっかく2年前から家庭菜園始めたんだけど、なんかテンション下がっちゃって全然手をつけてない。
本当参っちゃうよ・・・・・
やっぱふりかけかかるかも?と思えば、何となく嫌になるよな。

by微妙な道南
528名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 00:58:13.61 ID:jbmOUFZv0
こういうときに「食育」とか言って
福島の野菜を残さず食べろと強制する教員が出てきそうだなw
529名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 00:59:23.62 ID:0JPIQZf00
>>522
いいじゃん。おっとりしていて。
530名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:01:03.99 ID:5wXAzQV10
>>528
一番子供をまもりたいのに、その子供にダメージ与えて未来を潰したいって考えてたりしてなw

革命完了ってとこかw
日教組ならやりかねないかもな。
531名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 01:05:14.18 ID:FHw2AbvkO
4/6
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1492930.jpg
4/7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1492932.jpg

7日は曇り時々晴れ
8日は曇り時々雨らしい。
空気呼んでくれよ天気!
532名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:06:24.52 ID:WLgFzGz80
>>531
おい 全滅じゃねーかよ
533名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:06:30.52 ID:esj5xVMM0
>>529
口にいれてからその事実を伝えられた身にもなってくれw
534名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 01:11:36.48 ID:FHw2AbvkO
>>532
雨が降らなければかすり傷程度になるんじゃなイカ?
雨降ったらアウトだと思ってたけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:17:34.77 ID:WLgFzGz80
>>534
だね 雨次第って感じだね
農家の人は心配だろうなぁ・・・
不謹慎だけど早く梅雨の時期に入ってほしいわ
東京にホットスポットできるのも勘弁だけど
536名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:19:28.13 ID:WW4olUy80
>>531
西へ東へまんべんないですな…orz
537名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:20:43.72 ID:esj5xVMM0
>>531
この予想通りだったら日本人に逃げ場なしじゃないか
538名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:23:46.68 ID:5wXAzQV10
>>531
6日時点で何処かに雨降ってないのかな?
雨降っちゃうと、そこで殆ど落ちちゃうんじゃないの?
雨降ったところは災難だけども・・・・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 01:28:40.17 ID:dcY+uDXO0
>>531

>These products are highly uncertain based on limited information for the source terms
>only indicate 'worst case scenario' releases

です
540名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:31:21.42 ID:/XAUav4V0
ノルウェーの予測なんざ一番当たってないから、信頼度の高いオーストリアの予測待ち
それに先の方の予測って結構後々で修正されるよ
それに原発自体から出てる放射性物質の量は3号機の爆発をピークに減ってる
その分海とか地中に行っちゃってるっぽいけど
早漏すぎてすまんかった。
まぁ最悪の場合でも雨回避か?
8日に7日の拡散状況だったら絶望してたけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:36:55.47 ID:NbxOBgIA0
>>531
札幌だと放射性物質が40〜100bq位振るって事?
よくわからん・・・
543名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:37:23.79 ID:WLgFzGz80
>>540
んだよね

あと気になるのは>>539のworst case scenarioってのは水蒸気爆発を織り込んだシナリオなんだろうか
そうでないなら話は随分変わるはず
544名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:44:06.09 ID:SK1f7uRL0
おまえら全員で関東の方むいてふーふーするぞ
横一列に並べ
545名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 01:44:36.40 ID:erH6j0gSO
今までの予測見てると週1で北海道にヤバいのがきてる感じだね

同じことは三回までって事で次で終わりにならないかな…

ところでスーパーとかにあるアルカリイオン水って汚染されないのかな?
ミネラルウォーターより安いし容器を買えばくみ放題だから検討中なんだけど。

教えてエロいひと!
546名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 01:44:40.23 ID:WLgFzGz80
>>544
おk
547名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 02:04:40.70 ID:GGWaRQ9N0
唇から血が出て止まらない
548名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 02:06:10.32 ID:aXTOuHNt0
>>515
いや災害支援かなんかで検疫すっ飛ばしたキャベツが中国から日本へって記事見たんだよ
549名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:13:27.76 ID:KtbtArXa0
>>492
今見たんだけど、そのページで7日ってどうやってみるの?
今見れているのは4月3日のみ
550名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 02:13:47.92 ID:35WRP2cq0
>>545
水源が確定されていない水を飲むというリスクを背負うなら良いかもね
あとついでに、原発推進派ってのはこんなことやってるんだな

組織の力を結集し、電力総連組織内候補者全員を当選させよう!
http://housyanou.com/picture/image/19203779.jpg
http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf
551名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/04(月) 02:31:41.02 ID:twJzik0YP
昨日、近所のビッグハウスに買物に行ったら
普段は見掛けない、オーストラリア産の人参、玉ねぎや
タイ産の新玉ねぎ、イタリア産のアスパラなんが陳列されてたのは
既に海外調達始めてるって事のかね?
552名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 02:32:31.01 ID:jbmOUFZv0
>>548
放射能汚染された日本産野菜より安全
生産地表示しないとか言い出してるし、元から加工食品の場合
一つ一つの素材に関しては生産地書いてないし・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 02:35:17.36 ID:jbmOUFZv0
>>551
それは良いスーパーだね
うちの近所のスーパーは原産地表示されてないから困る

ともかく、コンビニ弁当とかレストランとか怖いね
福島、茨城、岩手、宮城あたりの野菜不使用の品に限って
「放射能0」とかラベル貼って欲しいわ
554名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:37:25.29 ID:GwyGsKCc0
月1で50均の北朝鮮産くだもの缶詰買うような人には
微量な放射能なんて気にする程のモノでも無いと思うがなぁ。
555名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 02:49:13.96 ID:KtbtArXa0
スーパーにいって、大きなパックのグレープフルーツジュースを原発事故から良く買ってた。
輸入物だから福島産ではありえないとおもったから。だけど、千葉とか東京に原液が
入ってきてそこで水で薄められるとこのスレをみて知った。知らないうちに体内被曝
しているのかと恐ろしくなった。
>>554
そんなのあるのか…
怖…
557名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/04(月) 02:50:56.28 ID:twJzik0YP
>>552
中国では各家庭で野菜専用の洗剤使って洗ってるってくらい
残留農薬の問題がヤバイんだけどな。
安全性で言ったら、福島の野菜とどっこいかもよ?
558名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 02:52:49.00 ID:tjHdk8990
>>552
中国は核実験繰り返しているから、
東京よりも空気中の放射線数値が高いんだぜ
559名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/04(月) 02:56:00.95 ID:twJzik0YP
>>553
福島県産の野菜は見掛けなかったけど
茨城県産とかは置いてたし、普通に買ってきた。
洗って食うよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 03:02:11.08 ID:I5UwaATw0
>>547
自分も数日前ボタボタ滴り落ちるほど唇から出血したよ
なんだったんだ
561名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 03:10:51.07 ID:G53sBnnu0
ちゃんとリップ塗れよ
562名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 03:15:01.32 ID:jbmOUFZv0
>>555
濃縮果汁還元ってやつは、原液が海外で濃縮されて日本の加工工場へ運ばれる
そして、工場がある地域の水道水で薄められて「果汁100%」になる
なので、濃縮果汁還元は避けたほうが良い
どうしても買うのなら、加工工場が九州か関西、北海道のものを買う
563名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 03:21:35.91 ID:GGWaRQ9N0
とまりんてキャラクターはかわいいね。
564名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 03:23:23.80 ID:k5H+UjV5O
この先今までとは一変するくらい食べ物に気をつけでもしないと、多少の被曝は避けられないよな
今まで通りだとジュースも飲むし加工食品も外食も惣菜も摂る
野菜の産地には気をつけても、知らず流通してるものは確認しづらいから全く口にしないって手段しかない…

てか大好きな芸能人が東京で被曝してないか心配だ(´・ω・`)
565名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 03:30:04.81 ID:jbmOUFZv0
俺も少し前まで、家に保管してあったジュースとか缶詰食べてたんだけど
とうとう、食い物が底をつき、買出しに行かなきゃならなくなって困った
野菜ジュースなんかで、キッコーマンのトマトジュースを見ると、
千葉県って書いてあったのでやめておいた・・・生産工場書いてないので
本社の位置で判断するしかない
他にも意外と缶詰なんかは生産地とか書いてないんだよね
北海道産の地元の佃煮とか買ったけど・・・嫌になるわ
もっと、表示を義務化して欲しいところなんだけど、政治家の一部に
「生産地表示なくせ」とか言ってる奴がいるから困る
確かに農家の人は大変だろうけど、これは「風評」じゃなくて実際に汚染されてるんだから仕方が無い
文句を言うのなら、消費者に対してではなく、東電に言うべき
566名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 03:45:21.95 ID:dcY+uDXO0
┐(゚〜゚)┌
目に見えない場所で生産加工された製品なんだから多少の覚悟はしろよ
過敏になりすぎてる割に特売品ばかり狙ってるなら食うものなくなるぞ

568名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 04:20:29.39 ID:WD1fnFdHO
ガイガーカウンタ欲しい切実に欲しい
569名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 05:23:48.43 ID:+mmYyWNvO
ガイガーカウンター欲しいね
後、水道水の放射性ヨウ素濃度測定器
570名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 05:36:51.28 ID:ujmhBmvTO
自然の中にある放射線に反応して針が動いたらパニくるからやめとけww
571名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 06:52:32.43 ID:djCY+Qb+O
被災者の皆さんが市営住宅や道営住宅に400人くらい入ってるんだな
ラジオで言ってたよ
(´・ω・`)
572名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 07:09:07.46 ID:I6ShOYxv0
役所の内部で連絡体制が機能してないのか?
現場が関係なく上の方で決定。→詳細は未定のまま受付の気がするが。


今回の大地震では難を逃れて北海道にやって来る被災者の方も大勢います。
福島から札幌に避難してきたある親子を取材しました。遠く故郷を離れて避難生活を送る被災者の厳しい現実が見えてきました。

今月14日、福島県いわき市から避難してきた佐川さん親子。原発事故により自宅は避難指示が出され、着の身、着のままで札幌にやってきました。
(佐川さん)「とりあえず福島空港から早く飛び立つ便が北海道だったから」「この先はどうしたらよいだろう」
佐川さんは、道内には知り合いがいません。ホテルで数日過ごした後、札幌市が提供を始めた市営住宅の入居を申し込みました。家賃は無料です。しかしガスや電気など光熱費は自己負担、さらに家財道具はいちから揃えなければなりません。
(佐川さん)「(Q.布団はどうするの?)何もないです」「最低限度のものは急がないで徐々に揃えていこうと思います」「マチにも慣れないといけないので不安です」
知り合いもいない被災者にとって、家財道具をいちから揃え新生活を始めるのは大きな負担です。北海道に来て2週間、佐川さんは、悩んだ末に親戚や友人がいる故郷の福島に再び帰ることを決心しました。経済的にも限界だったといいます。
(佐川さん)「甘えられないというのはよくわかりました。自分は自分で生活をしなきゃいけない」「前向きに歩いていきたいと思います」
福島に戻った佐川さんは当分の間、避難所暮らしをすることになります。

(2011年3月30日(水)「どさんこワイド179」)

http://www.stv.ne.jp/news/streamingFlash/item/20110330190701/
573名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 07:14:05.24 ID:rXZ6M+yaO
ここの人食べ物気にしすぎて栄養偏って病気になるんじゃない?w
574名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 07:26:08.85 ID:MFTp6BKd0
おはようございます417です

札幌市中央区0.1〜0.13μSv/hです

通常値です今日も異常ありません地面からの放射線があるので自分はこれくらいは普通との認識です
青森沖の海上で0.08くらいでした、千葉は雨が降ると0.3超えてましたが
事故前でも雨の時は0.7位までは自然界でも含まれる時があるとの事だったので気にしないようにしてました


575名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 07:33:42.25 ID:8p5RYvvE0
食べ物のベクレル計れるガイガーは100万くらいしたような気がする
576名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 07:42:24.04 ID:djCY+Qb+O
仕事があればなぁ…
沢山受け入れ出来るのに非常に残念だ
(´・ω・`)
いまは一時金がでるんだよね
この前セイコーマートに会津ナンバーの車止まってたよ
(´・ω・`)
577名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 08:10:34.02 ID:a2WJMK340
>>574
おはようございま
ご報告ありがとうございます。
お時間のあるときによろしくお願いいたします。
578名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 08:17:19.55 ID:QDDzd517O
>>574
おはようございます!
安心します。
579名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 08:25:25.13 ID:Ql9dz+0jO
昨日の15:30位から1μ連発してたね札幌ガイガー
北極圏一回りしてシベリアから来てたかな
580名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 10:03:53.54 ID:2D38L1Kv0
レッドクロスに募金を継続しているんだが
民主が手を出すって許せない!
直接自治体に配ると思っているから赤十字にしたのに
581名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 10:49:43.62 ID:1TvjqRQMO
ラッキーでいろはすが箱売りされてたくさん積まれてたけど、ミネラルウォーター不足は解消されたの?
韓国のミネラルウォーターなのかと思ったら採水地は北海道だったし、道民は買い占めしてないんだなぁってなんだか嬉しかったよ
582名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 10:54:34.66 ID:KaOf30Ct0
ミネラルウォーターは買ってない。
水道水がぶ飲み
桂沢の水うまい
583名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 11:01:48.98 ID:kBlbowPs0
>>581
ミネラルウォーター、2L入りは全然無い店も結構あった。
在庫があっても、個数制限かけてるところがほとんどだし
小さな「いろはす」だけは、どこにいってもごろごろあったw

道民の買占めより、送るためなんじゃないか?
うちも関東の親戚に頼まれてるよ、我が家では水道水ゴクゴクだけどさ
水も安心して飲めないって、やっぱり異常事態だよなあ・・
584名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 11:07:22.85 ID:2D38L1Kv0
585名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 12:03:17.36 ID:djCY+Qb+O
普通に水飲んで外食もしてるよ
みよしのでぎょうざカレー食って来た
(´・ω・`)
586名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 12:35:23.87 ID:9azXNTrmI
食った食ったうぜぇ。
そこまでしてかまってもらいたいのかよ。
おめぇの食事なんざ興味ねえからw
昨日、テレビに白い点のノイズがチカチカ入ったり
朝からずっと小鳥が騒がしいく鳴いていて、次は北海道に地震くるのかと怖い。
588名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 12:47:11.82 ID:WRVzoDIlO
>>574
ありがとう〜。これからも無理のないペースでお願い致します。
589名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 13:02:10.53 ID:caItpXop0
>>579
それぐらいから雪降ってたからなあ
関係あるのかも
590名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 13:17:38.46 ID:nv2tO1qz0
>>581
2ℓは少なくなったけど、まだ普通に置いてるな。
当たり前だけど500mlは腐る程置いてあるし。
591名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 13:26:12.78 ID:TrNdOBEvO
>>582
ナカーマ
592名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 13:37:18.02 ID:caItpXop0
奥尻の水が売ってるね 
593名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 13:56:09.25 ID:Ql9dz+0jO
カラスうるせー
594名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 13:59:30.79 ID:EePasIhD0
595名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 14:00:03.96 ID:3ZErXWUx0
半日おいたコップの水、死ぬほどまずかった・・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 14:14:43.15 ID:0NwvZev7O
>>581
被災地と千葉に送るのに買い漁った以外は特にもう買ってないよ。
これから長いのに千葉の親戚の危機感がなくて疎まれるから諦めたw水道水飲んで死んでも仕方ない。会った事ない姪は若いのに可哀想だけど。
それにしてもメーカーの南アルプスとかアルカリイオンとかもたまに売ってるの見るけど高い!160円くらいしてるね。
597名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 14:27:16.37 ID:AzDkOwgT0
上川が上げてる…
最悪記録を地味に更新
598名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 14:28:57.43 ID:dSRsCBVgO
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
このサイトの旭川市の放射線量また最高記録更新してる気がするんだけど…
何日か前も記録更新したばっかなのに。
何かあるんだろうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 14:31:11.19 ID:AzDkOwgT0
いつも旭川だけ高いんだよ
盆地だから?大雪山に関係が?
リアルタイム公開しろよアホっ海道
600名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 15:06:30.14 ID:yEQZbUxF0
スーパーニュースでポポポポーンの作者は道産子ってのやるな。
STVのダサいファイビーファイニーの作者か?
なら何でuhbがやるのか。
違う作者か。
>>574
北海道はまだ大丈夫みたいですね
ご報告ありがとうございます。
コメントも参考になるし助かります
602名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 15:20:38.51 ID:kblvPhmv0
>>599
旭川は常に高いんじゃね?
603名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 15:52:52.55 ID:EePasIhD0
U型テレビでやってるぞ
はっきり危険だって言ってる
604名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 15:54:02.49 ID:xw4Szmz10
U型テレビで原発についてやってるね
605名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 15:55:19.48 ID:PLgFJIje0
UHB結構やってるな 海洋汚染について
606名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 16:00:49.88 ID:oen/jK8X0
確かに空気に放射能が含まれるなんて聞いたら肝も冷えますがね。
その冷え具合が夕涼みにゃ丁度いいという塩梅で。
607名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 16:06:21.09 ID:GGWaRQ9N0
608名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 16:09:23.53 ID:mJlpNLSF0
明日は我が身
誰も勝利者なんていない
609名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 16:09:26.30 ID:a2WJMK340
>>607
確か、その後で大挙して北上するはず・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 16:10:29.23 ID:xw4Szmz10
多くの人が魚の安全性について気にしない、道産は大丈夫って思ってるんだね
毎時8トン汚染水漏れてるって聞いたらビビったんだけど…
611名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 16:33:45.49 ID:NysQKv700
北海道に住んでるからってわけじゃないが道内まで農作物汚染されたらまずい
612名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 16:44:33.20 ID:pMN8xnX20
>>611
そそ、今後の道内のみならず
関東・東北圏の食料を担う必要性を考えたら
とにかく土地が汚染されないよう毎日祈ってるよ…。
613名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 16:45:24.18 ID:FHw2AbvkO
独立してニッポンに作物売ったらどうなるのっと
614名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 16:55:29.66 ID:oen/jK8X0
福島近海を回遊した魚は確実にプルトニウム吸い込んでるよな
615名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 17:13:32.66 ID:l/UEi3LM0
>>607
6日までな!それ以降のこと考えていないようだなw
ノルウェーのサイト見たら、道東方面かなりヤバイな。
616名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 17:22:59.18 ID:H+Afm7dO0
前に、藻岩山全体が中くりぬいたシェルターになってて
そこで大勢が暮らしてる夢を見たことがあります
617名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 17:30:04.40 ID:r53NPM/vO
>>607
逆にわろえない
618名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 17:36:41.71 ID:kblvPhmv0
あんま他国のデータ参考にならんと思ってる
オーストリア、ドイツ、ノルウェーみてるが予測違いすぎ
http://www.zamg.ac.at/pict/aktuell/20110403_fuku_I-131-Bild3_gr.jpg
619名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 17:38:17.88 ID:dAoWQDNB0
>>618
どっちにしても関東脂肪か?
620千葉県民@逃亡中(北海道):2011/04/04(月) 17:59:43.60 ID:MFTp6BKd0
札幌市中央区

0.09〜0.13μSv/h

ちよっと下がりました

こっちのスーパーとか廻ったんですけど品物が豊富で良いですね
レトルトのご飯とか米とか久しぶりに見ました
621名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 18:10:38.19 ID:ujmhBmvTO
さて、鉛で家を覆う作業にとりかかるか
622名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 18:11:55.21 ID:Cl3DO1gPO
道民でデモやる奴はおらんかの?
623名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 18:15:35.92 ID:lcK6f3SG0
>>622
どんなの?
624名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 18:18:12.08 ID:esj5xVMM0
>>620
やっぱその辺りの商品って関東圏では全滅してるの?
こっちでも場所によっては数量制限かかってるけど
625名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/04(月) 18:26:06.25 ID:EL9MeVN40
>>521
亀だが、「夢」だから。
626名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 18:32:10.55 ID:5+GVVbR1O
>>622
今朝のニュースで、札幌で泊のプルサーマル反対のデモやってるって見たよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 18:39:14.00 ID:r53NPM/vO
>>620
おいでやす北海道
夏になったらヤバそうだけどしばしの安心を楽しんでくれたまえ


青森の降下物にヨウ素きたみたいね、函館あたりにも来てそうやで
628千葉県民@逃亡中(北海道):2011/04/04(月) 18:42:36.28 ID:MFTp6BKd0
>>624
保存の利く物はスーパーからコンビニまで全滅です数量制限は掛かってますが入荷即売り切れで
常に棚がそっくり空いてしまっている状態です、イオンも24時間営業を止めてしまっているところがあります
牛乳や水も不足気味です
でもちょっと人口密度の低い所だとそんなに酷くなかったりするので関東全域って訳ではないと思います
629名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 19:26:42.26 ID:Rw+TrrIV0
>>627
ソース希望
630名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 19:28:57.84 ID:M/kA1+5d0
一般的に南風が吹くから、じゃないでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 19:31:11.04 ID:53LRrzc20
道南の函館がちゃんと降下物の検査してくれないと、北海道上陸の予測が立たないと思うんだが。
どうなってんだ函館市。
本当使えねぇ奴らだな。
632名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 19:37:43.56 ID:M/kA1+5d0
>>631
函館のデータはここで見れますよ。
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
633名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 19:39:18.58 ID:2jWevj6M0
>>629
ちょっとぐぐればすぐ出てくるだろ…
634名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 19:51:30.63 ID:m5OEk+aXO
>>626
どこの団体だろ(´・ω・`)?
635名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 20:03:59.01 ID:+BEzhv/g0
札幌のデモは昨日のお昼にやってたんじゃないかな。
自分は日曜仕事なので参加できなかったが……
636名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 20:15:55.43 ID:m5OEk+aXO
同じく仕事でしたわ…
637名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 20:20:30.80 ID:cs4i/jR50
デモは知事公館の前と道庁の前、さらには北電本社の前でやらないと
638名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 20:28:52.26 ID:+BEzhv/g0
一般人に向けてのアピールかなと思ってた。
北電の前でやっても蛙の面に小便状態じゃない?
639名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 20:32:50.33 ID:53LRrzc20
>>632
いやそのザルな測定のじゃなくて、ちゃんとした奴です。
640名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 20:35:52.79 ID:twuPoHeY0
今一番訴えなきゃならないのは、政府に自治体に対するキチンとした放射性物質の飛散データの公表と
食品のキチンとした規制だと思うんだけど?
原発デモなんか今やったって、なんの意味も無い。
ただの選挙活動の一環だろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 20:39:24.08 ID:MXvmyVAP0
>>637
一番やらなきゃいけないのは、国会前、官邸前、民主党前だと思うけど。
なんで一番大事な所でやらないの?w
642名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 20:41:57.35 ID:Cl3DO1gPO
>>623
>>626
反原発もいいんだけど、とりあえず反政府かな
他国からの援助に対する受け入れ体制の不備(しかも豊かとはいえない国からも
援助物資格差が生じてる被災地や進まぬ原発対応と生温い政府見解に対して
声をあげて目に見える形で批判しないと、
この体たらくを国民が許容してる事になる
643名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 20:49:16.54 ID:Cl3DO1gPO
追記

スレ内での議論はgdgdになるだろうから、賛同者がいればまずオフで集まる
打ち合わせしてテンプレ作って拡散する
理想は全国同時多発デモ
U型テレビkwsk
645名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 20:57:14.92 ID:ZzqVog8G0
646名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 20:58:03.42 ID:a2WJMK340
ほんと
いま原発デモとかどこまでお花畑だよw

>>631
ヨウ素131は青森まで攻めてきてやがる('A`)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/04/04/1303977_040319.pdf
647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:00:46.66 ID:5T3sX4QU0
ヨウ素は半減期が短いから、そんなに心配じゃないな
もちろん子どもへの影響はあるけど微量なら全く影響ないと言える
ただセシウムは土地被害につながるから心配
648名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:08:27.04 ID:s0kvLvLv0
青森まで来たって事は、道南もアウトなんかな?
それとも津軽海峡の風が縦になってくれてんのかな?
北海道は札幌だけって、アバウトすぎないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:15:21.00 ID:KaOf30Ct0
ちょwww
自分道南なんだがw
650名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:26:33.63 ID:s0kvLvLv0
青森から、札幌までの距離が、ふざけたくらい遠い件についてw
北海道ノーガードすぎw
651名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:29:59.55 ID:5T3sX4QU0
まーガードしてどうこうなるもんじゃないしね
マスクをしてみるとか自衛措置はあるけど、それを北海道で本気で考えるレベルになっていたら日本が終わってると思うよ
そして日本死んだら世界経済も死ぬから世界終了 ヒャッハー
652名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 21:33:54.03 ID:a2WJMK340
ヒャッハー('A`)
653名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:35:33.44 ID:WW4olUy80
>>649
がんばれ道南!
自分も道南よりの道央
654名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:45:32.89 ID:s0kvLvLv0
それを本気で考えて行かなくてもいい為に、ちゃんとした検査と数値公表をして欲しいんだけどね。
それ見て気にする人は、マスクだ水だタンクだって買って自衛する訳だし(悪い意味ではない)
経済経済言う人達に取っても、物が売れるんだから、悪い事ばかりじゃないだろ。
知らなくていいって言われるのが、一番嫌じゃないか?
655名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 21:47:17.37 ID:Cl3DO1gPO
これノルウェーの?

53 名無しさん@十一周年 sage 2011/04/04(月) 20:19:58.09 ID:muhiufYT0
6日〜8日、全国に放射性物質が拡散の予想
6日05時
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch132892.jpg
7日02時
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch132893.jpg
7日14時
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch132894.jpg
8日05時
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch132895.jpg
656名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:48:04.28 ID:cs4i/jR50
道南はどうなん?
657名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:48:24.54 ID:5T3sX4QU0
>>654
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
これはどうかな まあ全市町村はカバーしていないけど
これだけ離れていたらホットスポットもできないだろうからこの程度で大丈夫だとおもう
658名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:49:42.07 ID:cs4i/jR50
ってか普段から外を20分以上歩くならマスクしたほうがいいよな
659名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:50:35.59 ID:cs4i/jR50
8日来道の予定なのか?そいじゃ7日に風呂はいっとくか
660名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 21:51:04.14 ID:a2WJMK340
しかも日本時間の8日は雨の予報なんだよな、北海道
何とか低気圧が消えて偏西風で太平洋に押し流されますように
661名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 21:52:57.66 ID:5T3sX4QU0
>>660
安全だとは言わないけどこの予測って最悪の事態が起きた場合(かなりアバウトな最悪さ)を勝手に想像してそのときの予測を地理的要因とか一切考慮せずに発表しているだけだから
風呂は毎日入ったほうがいいと思う
662名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:53:24.28 ID:cs4i/jR50
外に必ずでる選書の日にこっち向きの風で雨だと嫌だな
663名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 21:59:21.93 ID:s0kvLvLv0
>>657
それザルだからさぁ。
敷地内だけで計ってるんだよw
知りたいのは、原発由来にヨウ素、セシウム等が来てるのか、来てないのか何だよね。
たとえ微量でも来てるか来てないか、それがわかれば、変な意味安心するんだよ。
その事実と、シミュとを照らし合わせれば予想も対策もノーガードに徹するも、覚悟出来るでしょ?
664名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 22:02:16.56 ID:5T3sX4QU0
>>663
確かにそれがあったほうがいいと思う
ただ雨が降った際に上昇するでしょ そのときに通常の上昇幅を超えているとヨウ素やらセシウムがきたことがほぼ確定するから
案外予測・予想はできるよ
もちろんデータを出すに越したことはないけれどね 電話して見るのも手かも
665名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:07:03.93 ID:s0kvLvLv0
>>660
不謹慎だけど、8日までに北海道以外で雨降らないのかな?って調べてみたけど、
日本全国7日まで何処にも雨降らない予想みたい。
で、8日によりによって至る所で雨予報。
ワロタ......orz
666名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:08:34.95 ID:s0kvLvLv0
>>664
動かざる事山のごとし。
これが民主党主体の自治体なのですw
667名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/04(月) 22:08:38.61 ID:kPpaEvfcO
文句ばっか。自分でやれよ
668名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 22:10:35.36 ID:a2WJMK340
出てけよ、四国
669名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:12:47.71 ID:s0kvLvLv0
お遍路w
670名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:15:56.38 ID:esj5xVMM0
ヒャッハー状態になったらみんなで北斗市に集合な
671名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:17:18.94 ID:s0kvLvLv0
>>670
OK!かなでーるの駐車場でいい?
672名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:22:36.45 ID:6mCTB17f0
>>670
じゃあおれ種籾もっていくわ
673名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 22:23:35.66 ID:Cor/ZvDDO
>>670
合言葉は あべしかい?
674名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:28:40.45 ID:yTEZr8qW0
>>672
ゆめぴりか の種籾ください
675名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:33:42.13 ID:35WRP2cq0
汚物は消毒だ〜とか言いながら建物や人の除染作業したり、
食い散らかした残飯なんか食えないぜ、と言いながら乾パン配ったりですね、分かります
676名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 22:37:04.39 ID:FHw2AbvkO
モヒカン姿で除線に従事する作業員の方々
677名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 22:40:09.45 ID:FHw2AbvkO
ノルウェーのは最悪の場合でわかったんだが、現実はどうなってるんだよ
678名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:48:31.27 ID:KsMJtsbq0
何で、でかいペットボトルの水売ってないんだろ。
いろはすとかボルヴィックの小さいのはゴロゴロあるのに。
679名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 22:49:44.98 ID:5T3sX4QU0
>>677
現実は各都道府県のデータでなんとなくわかる
やっぱり最初の爆発みたいなのが起きない限りほとんど放射性物質が飛ばないってことが一般的な学者先生の間では常識となっているよ
誰とは言わない 世界的に有名な先生だけど2ちゃんじゃ御用学者(笑)ってことになってるから
680名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:52:52.72 ID:Sl/2T7160
>>679
じゃあ、御用学者だな。
681名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:54:13.04 ID:On28i2Y+0
   ___________________
   ||
   ||   ≪世界保健機関(WHO)基準≫
   ||
   ||    WHO基準 (水)    1ベクレル(Bq/L)
   ||    WHO基準(野菜)   10ベクレル(Bq/L)
   ||    WHO基準(餓死) 1000ベクレル(Bq/L) 
   ||
   ||
   ||
   ||    ★枝野安全基準  2000ベクレル(Bq/L)
   ||
   ||
   ||              ∧ ∧   。 内部被曝するぞ!
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| 
                | ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧は〜〜〜〜い
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \
682名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 22:58:40.35 ID:35WRP2cq0
>>678
ヒント : 保存
683名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 23:00:02.74 ID:5T3sX4QU0
>>680
まあそう信じるのも自由だからいいんだけどね
社会的地位のある人と2ちゃんねるの書き込みどちらを信じるかは価値観の違いだから
擁護するなら、こういう普段研究で食ってる人たちは捏造すると今までの人生を否定することになるから、簡単に政府がこう言ったから意見を変えます!とかはないよ
人生の半分以上研究に費やしてそれだけの地位を築いた人が、常識的に安易に嘘を吐くと思うかは考え方次第
684名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 23:05:29.90 ID:a2WJMK340
言葉のトリックでお茶を濁すのはさんざん眼にしてきたけど
685名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 23:08:57.90 ID:YhXDue430
>>683
接待ずけの御用に何の説得力があるものかw
そう思われる様になった御用にも責任は多分にあるとおもうがね。
嘘を吐かなくても、お得意さんに配慮して本当の事、大事な事を言わないと言うのも罪だからな。
だから御用なんだよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 23:11:42.39 ID:35WRP2cq0
>>683
ヒント : 地位 = 研究助成金 = 飯のタネ
687名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 23:12:01.81 ID:5T3sX4QU0
>>685
あんまり否定するのも嫌だし結局は個々人の考え方の違いだけれど
その接待漬けにされているっていうのはどこからの情報?そしてその信ぴょう性は?
ちなみにおいらが信頼しているのは東大早野教授ね
どれだけすごい人物かってのは適当に調べてみて
688名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 23:14:51.13 ID:5e2jq53IO
つーか



材料が全然入ってコネー北海道経済ヤバいだろ
震災以前から経済ヤバいんでしょ?
690名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 23:28:14.31 ID:EEQJmGK10
>>687
なーんだ、やっぱり火消し学者か。
アメリカとかフランスとかに発信してやればいいのにw
俺たちは、ただちに〜ってのを心配してる訳じゃないの。
10年後の子孫達、その先の子孫達の事を心配してんの。
てめぇの体だけで済むなら、どうでもいいんだよ。
チェルノブイリから学ばない日本の学者はどうしようもないな。
スリーマイル以上なのに、スリーマイル引き合いに出してる時点で終わってんだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 23:30:51.74 ID:M/kA1+5d0
もし、北海道が他のところに比べて汚染されなければ、
放射能疎開ツアーができるかもしれない。
(花粉疎開ツアーみたいな)
チャンスかも。

関東圏に住んでいる人なども、積算放射線を減らすことできるから。

移住する人も増えるかも。
692名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 23:31:51.00 ID:Cl3DO1gPO
>>642-643
あきらめないテスト
やっぱり民主王国北海道じゃ難しいかな
このままじゃ政府をのさばらしてる加害者だよ
693名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 23:34:17.48 ID:5T3sX4QU0
>>690
現状況がチェルノブイリよりスリーマイルに近いのは常識的に考えて事実でしょう
スリーマイルと延長線的な関係で今回の事故があって、チェルノブイリとは完全に違うよ そもそもあれ再臨界したあげく爆発するっていう最悪な状態だし
食品から飲料すべてがヨウ素に汚染された挙句それを知らされずに摂取し続けた点でも異なる
今回の日本はそれに加えてヨウ素剤をわざわざ用意しているんだからもしものとき配るでしょ
10年続いたら云々とか言われているけど現時点で関東の水道のヨウ素の値は急激に落ちているしね 
694名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 23:40:22.28 ID:FHw2AbvkO
こんな時間だがハラヘッタ。
水が安全なうちにカップ麺でも消化するか
695名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 23:42:35.63 ID:On28i2Y+0
圧力容器が健全じゃない事がわかってるのに、圧力容器が健全だからスリーマイルです!
って言っちゃうあたりがねもうね。
炉心から生出しってのは、もうほぼ確定じゃなかったっけ?
696名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 23:45:37.52 ID:5T3sX4QU0
>>695
スリーマイルの延長線上ね
仮に燃料棒出ていたとしても水かけている限り、大した量の放射性物質が排出されていないことはデータから明らかでしょ
もちろんまだまだ予断は許さないし楽観視なんてとてもできないけど
697名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 23:48:46.66 ID:a2WJMK340
ところでID:5T3sX4QU0は何と戦ってるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 23:50:35.15 ID:5T3sX4QU0
わかりやすく説明しようと思ったら、戦っている人扱いされるこんな世の中じゃ、ポイズン
699名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 23:51:01.26 ID:35WRP2cq0
>>693
本気で言ってるなら正気を疑ってしまう発言だな

スリーマイルは短期間(一週間)で事態収拾、汚染についても狭い(といっても向こうの感覚で)範囲で留まった
福島の汚染度合、長期化による汚染拡大と影響についてはスリーマイルを「現時点だけで」遥かに凌いでいる
目を背けないで事実だけを見て欲しい、将来的には安全な食料が最も価値が高くなり、医療は不足する

ヨウ素剤にしても放射性ヨウ素のみに対して有効であり、また配布いるといっても数は圧倒的に不足している
関東の水道水の数値が低下しているのは一時的なものであり、水源がセシウム等で汚染されてしまえば終わり
10年どころか今年の作付け目処が立っていない時点で飢餓は目前に迫ってるんだよ

>>696
水かけて冷やす→全てダダ漏れ、現状のデータ見ても大した量の放射性物質が排出されていないと?
700名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/04(月) 23:54:00.97 ID:a2WJMK340
早野先生、海水を真水に変えたら塩素の問題は解決っていいながら
必ずしも再臨界は意味しないとか意味不明なこと書いてるし。
中性子が出てるの知っててそういうこと書いてほしくないね。
701名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/04(月) 23:55:26.22 ID:wTzUryOC0
>>696
で、その素晴らしいご教授様は、その素晴らしい経歴と地位を使って、政府等にデーターの公表とか対策進言とかなさったのでしょうか?
まさか、NHKで大丈夫を連呼してただけとは、おっしゃらないでしょうね?
世界的にご有名であれば、海外各国に、おまえらモチツケっておっしゃって下さってるんでしょ?
胸アツです。
702名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 23:59:10.99 ID:5T3sX4QU0
>>699
だからスリーマイルの延長線上、って言っているよね?
スリーマイルが悪化したって言えばわかるかな? 性質的にチェルノブイリと違うってこと
目を背けないで事実を見ると現に関東での値は下がっているでしょう
さっきから何度も言っているけれど最初の爆発のような事象が起きなければ大した飛散されないんだってば
あとヨウ素剤だけど現時点では配布必要な地域ないから 30キロ圏内に子どもとかいれば別だろうけど
それと、そりゃ格納容器冷やした水なんだから放射性物質多くて当たり前でしょ
さっきから言っているのは空気中の放射性物質の話
あと極端な話、水捨てずに冷却機能回復させられずに不測の事態が起きてしまうよりは汚染水海に捨てたほうが遥かにマシ、十分希釈されるから 
703名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:00:45.77 ID:lom1AfvK0
再臨界したら即爆発ってわけじゃないのに、
なぜそんなに否定するのか分からん。
敷地内で1Sv以上のほうが大問題だろうに。
704名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:02:34.56 ID:xzAN6/1B0
>>693
そのもしもの時が起きてる福島に、ヨウ素剤を配ってないんじゃなかったっけw
しかも範囲ひろげず、データーが示しても見て見ぬふり。
飯も配らず、見殺し状態。
で、御用がテレビで大丈夫宣言。

日本人って宇宙で暮らせるな。
705名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 00:03:08.84 ID:GhD2M2ZwO
安定ヨウ素剤泊だと八万人分しかない
北海道は二次救急が札幌医大と北大でそこにストックがあるのかどうか疑問のレベルだから有事には焼け石に水
北海道で必要になるころには全国的に足りないだろうな
706名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 00:03:40.10 ID:8GjXwy0+0
>>700
部分的な核反応は起こりうるからこそ「必ずしも再臨界は意味しない」って言っているんでしょ
ああああああもういやあああああああああああああああ

>>701
NHK出てないしねそもそも
普段から海外ニュース見ていたらわかるだろうけど、この未曾有の事態にかなりの誇張入っていることも理解してね
それこそ日本全土が全滅するようならアメリカ様がミサイルでも突っ込むんじゃないの?
日本のマスメディアも今回に限らず散々今まで危機煽ってたでしょ それと同じ
707名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 00:04:21.81 ID:EN9JAQ+yO
フルボッコw
皆、そんなにポイズン言いたかったんだね

東大のとうは東電の東だもんね…
708名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 00:06:49.98 ID:8GjXwy0+0
>>704
で、御用ってのは誰が言っていたの?
見殺しは政府の問題でしょ 物理の範疇外です

2ちゃんの妄想が全部正しいならフランスのブラックホール実験で地球なんてすでに滅亡してるわwww
709名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:07:16.66 ID:TARqUI5u0
>>702
30q以内(実際は20q)で充分って思っちゃってる所がNGでしょw
いやぁ、私は避難範囲は60〜80q、せめて保安院がいる場所まで広げた方がいいですね。
ってテレビで言ったんなら、認めてあげるけどw
710名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 00:09:53.65 ID:8GjXwy0+0
>>707
少なくとも、御用が〜とか隠蔽している!とかそういう妄想よりは論拠をはっきり示したつもりだけれど
これで理解というか大まかにわかってくれないならもう何もいうことはおちんちんびろーん
さっさと海外に逃げるか核シェルター買うのもいいんじゃないだろうか
711名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 00:11:08.36 ID:pyQI7Kt90
>>693
>現状況がチェルノブイリよりスリーマイルに近い
まあ合っている。だが規模は数100倍だ
712名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:11:22.03 ID:TARqUI5u0
>この未曾有の事態にかなりの誇張入っていることも理解してね
誇張かどうかまでわかるなんて、グローバルホーク以上の情報収集能力なんだなw
713名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:11:52.34 ID:nkFb+sxX0
とりあえず孫に頼めばどうにかなりそうな勢いですよw
714名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 00:12:00.68 ID:+hipJpBr0
面倒だな
あぼ〜んさせてもらう
715名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:13:34.60 ID:TARqUI5u0
孫(まご)に頼んでも、臭いオシメしかくれないと思うぞw
716名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 00:14:19.12 ID:8GjXwy0+0
>>709
だって30キロ以上で実際すごいとこ飯舘村ぐらいしかないでしょう
その飯舘村で子供たちへの残留ヨウ素調べたってニュース見たような気はするけど

保安院は知らん


もう危険だって情報しか信じたくないんじゃないのかな?安全だとは言わないけど 
717名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:18:45.16 ID:B+gHhj450
>>716
4/4時点の積算データ、単位はmSv
http://mainichi.jp/photo/news/20110405k0000m040098000c.html
718名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:19:53.65 ID:CTLHtkMn0
赤ちゃんいるお母さんのお乳からも、絶対にセシウム検出されるよな。
ウシから出てるんだから。
719名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 00:21:10.59 ID:GhD2M2ZwO
危険か安全かは何十年か経ったらわかるんだろ【直ちに】は問題ないんだから
目に見えないものだから不安なのは仕方ないと思うがね
安全厨が安全、安全言う度に不安になるのは隠蔽しやすい体質があるからだしな
720名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:27:56.58 ID:CTLHtkMn0
今回のホットスポットって飯舘村じゃないよね。
あそこは直撃範囲にあたると思うんだけど、実際のホットスポットってどこになってるんだろ?
わかるの嫌だから、ちゃんと調べて無いんじゃなかろうか?
実は・・・・・って場所他にもあったりして。
721名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:28:40.18 ID:YZBrs2qv0
原乳って搾乳機に放射性物質が付いてたんじゃないの?
722名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 00:33:54.15 ID:B+gHhj450
>>721
基本的に搾乳過程では原乳が外気に触れる工程は殆ど無いね
搾乳から殺菌滅菌、タンクへの詰めが行われるが殆ど劣化防止のための機械作業
723名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 00:34:24.74 ID:fUnbs5350
>>683
全否定しないが
京都大学の小出裕章先生みたいな人のことを知ってから考えたほうが良いかもな。

この人のドキュメンタリーやったら
(反原発の内容はかなり抑えてて中立的な番組にもかかわらず)
TV局から関電のスポンサーが全部降りたんだよ。

地位=研究費、寄付、給与=原発推進
っていうのは事実だぞ。
番組中に出演してた原発推進派の先生も
決して間違ったことは言ってないんだけどね。
突き詰めれば生き方や信条の問題 みたいに仰ってたな。
724名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 01:04:40.59 ID:NOOmjw9E0
>>678
ホント売ってないよね。札幌だけどアークスに1本しかなかった2L。
今まで安いから黒松内の買ってたけど、中硬水で硬度105mg/Lだから軟水のがほしい。
硬水は飲みにくい。コントレックスとか苦いもの。
クリスタルガイザーの1ガロン(3.78L)のとか売ってますかね?
コカコーラの森の水たより、サントリー天然水(南アルプス)、キリンアルカリイオンの水、
アサヒ富士山のバナジウム天然水。
買い占めなんてするつもりないし、被災地に送るわけでもない。
通常の買い物で、6本1ケース(箱の方が持ちやすい)だけでいいんだけど。
日本の気象庁ようやく予測公開するよう指示されたね。

先々週から北海道にかかる予測の時はスルーでさすがに日本全土にかかる時は動くってことか
それとも圧力かけてたのが朝日にリークされて仕方なくなのか

いつから正式に公開するようになるのか

公開されたらさすがに道庁もザルみたいなモニタリングできないっしょ

下降物も水道も札幌限定だと意味がないってネットしない平和ボケの道民も理解するべな

726名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 01:12:41.19 ID:zjlynLSq0
>>679
そこ言わないと意味ねえだろ。
一応言っとくけど世界的に権威あるメディアに近い情報って
2ch>>>>>>>>>>御用になりつつあるし

CNNですら2chのスレタイそのまま報道してんだぜ?
>>723のいう小出先生や後藤先生知らないとか話にならん罠

まずはその学者の名前晒してくれんかね 議論はそっからだろ
俺も全否定するつもりはないが



727名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 01:14:32.08 ID:nzQSK2P70
まだ起きてる人いるかな?
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
東電の会見がすごいことになってるよ!
728名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 01:17:54.36 ID:GhD2M2ZwO
5月で息子が三歳になるんだ
娘は五歳の誕生日に地震きてしまって不安にさせたからせめて安心して誕生日祝ってやりたいよ
利己的かも知らんが今の小さな望み
729名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 01:19:23.81 ID:zjlynLSq0
>>727
730名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 01:20:40.90 ID:YZBrs2qv0
いまみたけど
もう落ち着いてるっぽいよ
731名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 01:23:38.26 ID:nzQSK2P70
フリーランスの記者が孤軍奮闘で放水の判断についてすごい噛み付いて東電側が押し黙ってしまっていたんだよ
再度盛り上がるかもしれないよ
732名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 01:33:10.49 ID:zjlynLSq0
あーなんか米見る限りだいぶ紛糾したみたいね 見たかったぁ
フリーが任者の名前追求して東電聞きにいったぽい

ほんとに今日はすごいことになってるね〜
734名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 01:34:33.32 ID:YZBrs2qv0
東電糞すぎワロタw

フリーランス記者:
では責任者を呼んでください
まさか誰も責任者がいないなんてことはないですよね

東電:いえ、それは…

フリーランス記者:
いや、待ってください
責任者、いますよね?現在の
もしかして今一人も責任者いないんですか?

東電:いや…あの…

フリーランス記者:
呼ぶのが無理なら、現在の責任者の名前を教えてください
今現在の責任者の名前、それだけでいいです
私たちはそれも知りません

東電:わたくしどもは・・・

フリーランス記者:
あなたたちは誰に許可をとってここで会見をしてるんですか?
勝手にやってるなんてことはないですよね?
この会見は誰の責任の下で行われているのか、それだけでいいんです
教えてください

東電:あの…それは…

フリーランス記者: 今日の、この時間帯の最高責任者の名前ですよ?なんで言えないんですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 01:34:36.01 ID:BY2rfIqw0
実況はやめとけよー
一応注意喚起
736名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 01:35:37.01 ID:YZBrs2qv0
まぁぶっちゃけ菅、枝野、仙谷以外にいるはずないんですけど>最終責任者
737名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 01:37:53.67 ID:zjlynLSq0
>>733>>734
説明ありです

責任者の名前言えないとかなんなんだ?
組織図提出してたはずだが・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 01:40:06.93 ID:+hipJpBr0
>>736
鮮人、B、毛主義者の過激派三人衆ですね
739名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 02:06:20.54 ID:K/jtSYMQ0
>>727
教えてくれてありがとう
ニコでやってないからわからなかった
 
…ところで社長さんは大阪にマンション購入ってホントかね…
twitterの噂に過ぎないけど気になったよ
確実なソースが出たら日本人の神経を逆撫でだわ
こんなときに体調不良で入院すらも許せないんだけどな
740名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 02:06:22.57 ID:Cqw15IV70
CNNのは見たが、2ちゃんねるのスレを画面で見て吹いたわ
741名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 02:08:10.66 ID:YZBrs2qv0
>>739
普通に考えたらデマ
もし逃げるなら大阪なんかじゃなくて海外に高飛びすると思うよ
742名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 02:14:05.19 ID:+OpjgSw10
結局の所は日本で原発が無理なんじゃなくて東電というか今管理してる奴らに原発が無理なんだよ
原発運用していくなら管理者変えないと無理ってこった
東電の対応とかでもうみんなはっきりわかってると思うけどw
743名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 02:16:29.13 ID:zjlynLSq0
>>740
"How to excute a TEPCO executive"
744名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 02:52:11.77 ID:APUuxiIN0
フランス・F2は興味深かった
チェルノブイリ原発事故によって1800km離れたコルシカ島に
放射性物質が飛来し、女性の喉が1Sv(1000mSv)を受けていたと報道してた
86年以降、コルシカ島の山岳地帯で甲状腺癌が多発したんだよね
745名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 03:18:35.35 ID:nSOMRgLy0
7日には北海道全域侵されるけど、
学校行かせなくてもいいかな・・・
気にしすぎかな・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 03:58:14.37 ID:2TCerL4Y0
>>745
休ませても良いんじゃね?どうせ行ってもたいした事やらないんだしw
これから厳しい時代を生き抜く世代だ、今のうちに放射性物質の恐ろしさ、対処の仕方を教えておくのも良いかもよ。
今一番怖いのは、学校給食だけどなw
747名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 04:39:04.95 ID:0/VZtslgO
学校給食が怖い
何食わせてるかわからん
岩見沢で集団食中毒もあった
自衛のために給食食べさせないから給食費は払わない



とか言いそう
748名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 04:42:57.42 ID:jvH4m9OA0
>>747
そんなあなたに小女子と汚染水をプレゼント
749名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 06:06:49.17 ID:p90dKIqd0
放射性物質まき散らす日本 
海外論調「同情」から「不信」

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110404/JCast_92152.html
ツイッターは今回の地震でブランド価値を一気に落としたよね。

拡散希望(笑)
751名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 08:19:05.33 ID:V5mDR+CJI
どういう事?kwsk
皆さん、おはようございます。
753名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 08:27:15.64 ID:V5mDR+CJI
おはよウサギ
754名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 08:27:41.38 ID:pQyGe9BO0
>>745

http://www.dwd.de/bvbw/appmanager/bvbw/dwdwwwDesktop?_nfpb=true&_windowLabel=dwdwww_main_book&T17500013121287044130563gsbDocumentPath=&switchLang=en&_pageLabel=dwdwww_start

7日の夜だから.
USTに9を足さないと日本時間はでない。上のページの上から2つめの図で、
12:00と書いているからこれに9をたして、夜の9時の情報ということに
この図はなります。8日が本格的
755千葉県民@逃亡中(北海道):2011/04/05(火) 08:30:50.80 ID:0vbAgH/b0
みなさんおはようございます

札幌市中央区 

0.10〜0.13μSv/h

今日も異常ありません
756名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 08:33:23.74 ID:pQyGe9BO0
札幌になんとかポストないんじゃない?泊のほうでしょう。近いけどね
757名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 08:34:18.32 ID:W94BsyV20
>755
おはようございます
今日もすっきり
758名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 08:34:46.46 ID:+hipJpBr0
>>755
おはようございます。
よろしくお願いします。
759名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 08:42:51.15 ID:v3dxznzJO
天気がいいな
(´・ω・`)
760名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 08:42:51.18 ID:nMDoEXp0O
たのしいなかまが↓
761名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 08:50:30.67 ID:TCDCr7Vr0
旧帝レベルの工学部行った奴なら分かるけど、
原子力発電なんてまともに研究してる講座なんてほとんどない。
そして、あっても全く学生に人気がない。
そういう競争のない状態がかれこれ数十年続いている。

原子なんとかってついている講座は、だいたい素粒子とか
量子力学の基礎や応用研究しているわけで、原子力プラントとかは
全くの専門外。

ただ、優秀な学生に人気のない枯れた分野の講座が、異常な予算を持ってたり
するのも良くある話。

というわけで、これから北海道の海を守るために、襟裳岬でバタ足してくるわ!
762名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 09:01:03.41 ID:Pm06JBFlO
>>718

> 赤ちゃんいるお母さんのお乳からも、絶対にセシウム検出されるよな。

母体が摂取した1/4が母乳に移行
乳児は大人の2倍影響を受ける
763名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 09:05:40.66 ID:4wulmYfF0
北海道にどんどん移住してきたら
益々働くところがなくなるよorz
764名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 09:06:03.00 ID:OEtwwlHK0
>>761
東工大は原子炉が大学にあるらしいけどどうなんだろうね
まぁ、大学にもよるだろうが、俺の出身大学の工学部じゃ原子力工学なんて全く研究されて無かったね
電気工学科とか機械工学科でも原子力を専門に扱ってる研究室や教員はいなかった
>>761
宮廷レベルの農学部だけどよく分からないので油つくる藻の勉強してくるわ!
766名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 09:09:52.95 ID:OEtwwlHK0
>>765
それも結構だが、セシウムとかストロンチウムを体外に排出させるメタロチオネインの研究とか、
土壌にある放射性物質を取り込む微生物とかの研究も頼むわ
767名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 09:10:36.33 ID:V5mDR+CJI
放射線から直接エネルギーって取れないのかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 10:50:47.30 ID:EN9JAQ+yO
>>718
セシウムは今のところ出てないけど
ヨウ素は検出されてる

母乳 つくば ヨウ素 でググってみて
769名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 11:04:52.95 ID:nSOMRgLy0
そうだよね、給食怖い。
給食費は払うけど、お弁当の方向は子どもの立場悪くなるかな

もう少々モンペみたいな扱いになっても
子どもを守るためには仕方ないよね・・・
>>755
今日も報告ありがとうございます。
安心して出かけられます。
771名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 11:32:49.04 ID:marqXQs8O
10:52からずっと1マイクロだからマスク!
772名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 11:33:18.33 ID:+hipJpBr0
札幌厚別区、来てますな
http://geiger.maido3.com/

>>755さんのガイガーじゃどうですか?
773名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 11:35:05.35 ID:8vuHmWSb0
これはさすがに不具合では?
1μとか普通の数値じゃないよ
ありえんわ
774名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 11:38:21.29 ID:h0Pmp4EV0
ちょっと妄想なんだけど
現状は放射線漏らしながら冷やす事で爆発起こらないように耐えてる、原発は照明がついただけ
何一つ進んでいない、もう数週間でなにも進んでいない、いまは道民にとっては風向きがいいが
そろそろ南風の季節が来る。
どうにもならなくなって東京を守る為に強い南風と雨の頃に大量漏らしさせたりしない?
775名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 11:39:18.25 ID:+hipJpBr0
ここは精度が悪くて0.5μ単位なんだよね
だから0.5μ〜1μの間じゃないかな、あくまで機器が正常として
>>755さんの情報がほしいですなあ
ただ、やはり南風で連続しますな
776名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/05(火) 11:43:08.38 ID:+hipJpBr0
>>774
首都機能を守るか、食料庫を守るか
どっちでしょうねえ

オホーツク気団の神様にお祈りしますよ
777名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 11:45:50.44 ID:OVY144yC0
室内でいきなり
0.0083333 μSv/h
から
1 μSv/h
に変わって
また
0.0083333 μSv/h
に戻るのって、アバウトすぎないかな?

何か1μSv出すもの持ってるんじゃないの?
一回室内に入って来た放射性物質って、空気の入れ替えも流れも無く、直ぐに消滅するもんなの?
778名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 11:46:01.38 ID:nSOMRgLy0
>>754 夜のうちに予報変わって8日になってた。
でもそこの情報微妙に北海道ずれてるね。

http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan131&HH=39
こっちは直撃してるから、信じたくないけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 11:48:04.99 ID:lQXyZ+ts0
泊のプルサーマルも北電経由で東電に圧力加えられてたのかなあ?
東電に電気を都合するためのプルサーマル化なんでしょ?
北海道は電気今でも余ってるはずだから本来なら必要がないはず
780名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 11:51:34.44 ID:iITATNzA0
>>778
風の流れ的には、多かれ少なかれ放射性物質の飛来は避けられないだろうけど、
東電、政府が、毎日の放射性物質の放出量のデーターを出さないから、飛来する
濃さはわからないんじゃなかろうか?
それとも海外にだけは、それもキチンと渡してるんだろうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 11:52:51.35 ID:+FZnol250
>>779
圧力かけてるとすれば政府。
782名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 11:58:27.04 ID:643fQQzh0
>>777
そう、アバウトすぎるから上がってるか通常かの指標でしか判断出来ない。
>>780
http://www.witheyesclosed.net/post/4169481471/dwd0329
783名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 12:11:44.71 ID:v3dxznzJO
茨城沖の魚からヨウ素が検出されたみたいだね
ヤバイよな…
各国からも輸入規制されてるし…
784名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 12:14:49.49 ID:USe/hY9GO
とうとう北海道でもセシウム検出されたか

終わったな
785名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 12:17:54.23 ID:1WC3MSKo0
なごやか亭かまつり屋にでも行こうと思ったがもう随分前から垂れ流しだったんだよなあ
786名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 12:18:39.21 ID:NnIKWzBP0
>>784
どこの資料をご覧になったのですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 12:24:21.93 ID:VcAhwGpN0
>>574
ガイガー持って避難してきた千葉の人だよね
ありがとう
788名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 12:32:49.73 ID:VcAhwGpN0
>>550
出てる人の文字興しさせてもらうよ
ttp://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf
久保聡司 北海道・北海道・札幌市東区・現3・54歳・民主公認・ほくでんユニオン
小川直人 北海道・札幌市・厚別区・現1・53歳・民主推薦・ほくでんユニオン
松田宏 北海道・旭川市・旭川市・新人・48歳・無所属・ほくでんユニオン
稗貫秀次 北海道・帯広市・帯広市・現3・51歳・無所属・ほくでんユニオン
松尾和仁 北海道・釧路市・釧路市・新人・48歳・無所属・ほくでんユニオン
滝谷昇 北海道・伊達市・伊達市・現6・66歳・無所属・ほくでんユニオン
789名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 12:33:06.60 ID:PZoziPy5O
今は耐えて、南風になったら首都守るためにガッと放出とかやりそうなんだよな…
790名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 12:33:28.12 ID:Ny5NLk7HO
天気いい日は息子とお散歩するのが日課なんだけど、8日以降はお散歩しない方がいいですか?
まだ乳児です…
791名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 12:38:15.05 ID:zNRBiNCn0
>>774
普通にありえると思う
これ当たったら北海道ヤバイよね。

http://kobayashiasao.blog65.fc2.com/blog-entry-214.html
793名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 12:39:06.17 ID:NnIKWzBP0
>>789
ああ、風向き見て。ありそうで、怖い。
794名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 12:50:42.27 ID:lQXyZ+ts0
北海道向きのときに放出したら日本全体の食糧難になるだけじゃん
しかもロシアにも迷惑かけることになる
計算してできる余裕があるなら西向きの風を狙ってやるべきである
795名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 13:05:51.27 ID:lQXyZ+ts0
あえて近隣国のある方面に向けてベントしたとわかったら間違いなく問題になる
太平洋側、(西側)は遠く離れてるから比較的問題ない
796名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 13:06:09.61 ID:5dsVJjYgO
>>792
なにこれ怖いww

北海道じゃなくて日本がヤバイんじゃんwww
797名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 13:09:13.79 ID:zNRBiNCn0
東電、会見のときに、近隣住民のみなさんにおわびしてたけど、
近隣住民どころじゃない。
これからくる連鎖倒産や大不況、食糧難、
日本全体にものすごく大きいダメージを与えた。
最近だと日本どころか世界中にダメージを与えてる。

中国や他国で、汚染水を放出したって聞けば、
そこの会社ではなくその国に対して怒るはず。

何かに書いてあったけど、
本当にここまでの情報隠蔽、対応のまずさからすると
東電によるテロなんじゃないかと思ってしまうほど。
798名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 13:37:26.94 ID:mRKYOL1o0
えっ
北海道でもセシウム出たの?
799名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 13:41:31.80 ID:EmErhZGI0
>>792
妄想が当たるかどうか見ものだわいww
4月中旬までは祭りだな

でももう影響出てるよ
海外でも日本産輸入禁止の動きが出て来てるし、爆発の前に日本国内の産業が終わる
800名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/05(火) 13:44:39.37 ID:Ay2Ftd5F0
お前らのとこ、燃料代かかりそうだな
801名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 13:53:49.07 ID:2BgNoa7BO
>>792
実名だして当ててたのはすごいと思うが
2ちゃんの名無しも地震予測して当ててる人もいるじゃん
知り合いがアプリ?で三陸で小さい地震を連発してたからデカいのくるんじゃねって言ってたくらいだからな

にしても東京から避難してないんだなこいつw事が起こったら逃げれないだろうに
802名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 13:54:39.51 ID:v3dxznzJO
>>792

なんだこれは?(゚o゚;;>
ヤバイじゃないか?(゚o゚;;> http://kobayashiasao.blog65.fc2.com/blog-entry-214.html
803名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 13:56:32.74 ID:2BgNoa7BO
みんな麻痺してるなw
もうすでに ヤ バ い ってことを忘れてる
804名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 14:14:49.27 ID:naGNDUYDO
>>800
暖房なくても大丈夫な季節になってきたよ

つまり南風になってくるんだがね…
805名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 14:20:53.31 ID:lPGl2Wz90
北海道でのセシウムの件はガセか?
806名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 14:22:58.14 ID:gs5xs6VI0
ただちに影響がない程度なら北海道にもあるだろ 
ストロンチウムとかこなきゃオケ
807名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 14:24:17.25 ID:lPGl2Wz90
量とかなんとかが問題じゃなく、福島由来のセシウムが検出されたかどうかの、事実が知りたいの。
808名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 14:30:19.19 ID:gs5xs6VI0
地上波は地震の被災者ネタでごまかし始めたな
809名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 14:54:18.32 ID:643fQQzh0
>>801
こんなの所詮オカルトだよな。
2chっていうかブログで地震とか当てまくってる人もいるし。

オカルトと言えば、今回の東日本大震災は起こる前から人工地震テロがなんやらかんやらって言ってる人何人もいたね。

奇妙なのは、アメリカ同時多発テロの時のユダヤ人の噂話、今回の東日本大震災で話題に上がったYahoo知恵袋のユダヤ人からの噂話。

そしてユダヤ人の大好きな数字遊び。

2001 9.11 8時46分 同時多発テロ
2011 3.11 14時46分 東日本大震災
2012 12.22 マヤ暦の終わりの日

2つ足したら終わりの日っていうね。

>>805
北海道のはガセネタっぽいね、色々ソース探してみたけどないよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:16:31.06 ID:2BgNoa7BO
ググったら北海道製の酒から検出されたらしいが
関東経由で輸出されてるから検出されて当然な気もする
811名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:17:16.02 ID:Nx1EvEfz0
>792

この人、夢は当たってない
今後東京が大地震で壊滅したとしても
そんなの昔から言われてる東海地震が来たらそうなるだけ。
予言じゃない。
夢を見た6年前にそうなった訳じゃないし
今後当たったとしてらこの人以外にも予言者は無数にいることになる。

地震についてはデータを取ってるらしいし
地震と電磁波の変動の関係性は以前から言われている。



812名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 15:24:51.61 ID:643fQQzh0
>>810
まじかよって思ったらこんなの見付けた。
こっちのほうが、まじかよなんだけど。
http://www.sakigake.jp/p/special/11/eastjapan_earthquake/news.jsp?nid=2011033001000482
813名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:25:47.12 ID:USe/hY9GO
>>810
【北海道製の酒】から検出されてるんだから道内由来に決まってるだろが

>関東経由で輸出されてるから検出されて当然な気もする

↑もはや意味が分からんぞ
814名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:30:44.69 ID:USe/hY9GO
>>812
そら見ろ!
セシウム検出はガセなんかじゃないんだぞ
815名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 15:30:49.01 ID:NnIKWzBP0
「メロン、日本酒、菓子類、パン類」ってなっているけど、
日本酒に限定している記事があたったのですか?
816名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:34:04.44 ID:USe/hY9GO
見たか!
817名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/05(火) 15:35:26.93 ID:NnIKWzBP0
どうして(長屋)って出るのかな?
818千葉県民@逃亡中(北海道):2011/04/05(火) 15:35:48.90 ID:0vbAgH/b0
札幌市中央区

0.10〜0.14μSv/h

異常ありません
819名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 15:36:10.01 ID:643fQQzh0
>>814
ソースもなしに言い放って心配になる人だっているんだし、他人がソース出した途端ほら見ろはないだろ。
そういうこと言うんだったら、最初からソースも一緒に載せてくれ。
820名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:38:10.71 ID:W94BsyV20
>818
ありがとう
821名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 15:44:24.32 ID:tOe8nwr30
>>818
乙です
いつもありがとう
822名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:45:11.66 ID:gs5xs6VI0
北海道のはメロンなんじゃないか?付着したのか 成田で
823名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:45:56.38 ID:gs5xs6VI0
東京からの荷物とかそうなると怖いな
通販も頼めないジャン
824名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:46:51.67 ID:gs5xs6VI0
ようするに15日に降ったやつが未だに東京に積もってるってことじゃね?
ほとんど成田経由だからどうしても付着する
成田経由をやめないことにはどうにもならない
825名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:49:23.04 ID:2BgNoa7BO
>>813
確かになw
検査の段階で他のものから移ったのかなと思ったわけよ

>>815
グーグルで「北海道 セシウム」でニュース検索、東亜日報だかの記事

仕事中こそこそ2chやってるからソースははれないお
826名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 15:50:43.44 ID:YfVoBKv1O
馬鹿じゃねーの
827名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 15:51:01.62 ID:oEB3bFXgO
酒から検出っとことは先に米か、水が汚染されてるってことだろ?普通は原料から先に検出されない?酒とかお菓子とか、加工されたものから検出されてるから、やっぱ運んでる途中に付着したものと思われる
828名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:51:03.97 ID:2BgNoa7BO
つかこのニュース三月のなんだよなw
829名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 15:55:08.57 ID:USe/hY9GO
>>827
それは絶対にない
830名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 16:01:49.65 ID:3jpTwDaz0
>>828
結構豆に色々なサイトとかニュース記事調べてるから、たぶん見落としてないと思ってたら普通に出てたな。
少なくても2chでもこの記事が話題に上がってるのは見てないなぁ。
831名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 16:06:58.54 ID:kTvghNw/0
30日に韓国に到着した商品を生産した佐賀県にも到達してたってことか?
832名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 16:14:33.73 ID:3jpTwDaz0
>>831
佐賀県のは、もし本当に佐賀県内で検出されてたとしたら、単純に地球一周して廻ってきた分だと思う。
風向きとか注視してたけど、30日までであそこまで届くような風向きにはならなかったし。
お古のPCがついにイカれた。

ここ数日のおはようからおやすみまでモニタリングとネットに張り付いて長時間稼動させたから…

急に数値や風向きがチェックできなくで不安でしかたない。

千葉さんが数値みて安心したよ。
ありがとう
834名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 16:28:54.99 ID:USe/hY9GO
>>831
アメリカに到達してるレベルなんだから当然だろ
835名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 16:31:23.20 ID:gs5xs6VI0
酒のビンについてたか中に入ってかで全然違うだろうな
メロンは表面だろ 夕張メロン
836名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 16:40:25.21 ID:USe/hY9GO
ここの住人は飛来してきたことをどうしても認めたくないんだな


現実見ようぜ
837名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 16:45:22.54 ID:AAfpUKZB0
現実見てるけどじゃあどうしたらいいの?
マスクしたり休日の外出を控えたりしかできない…
今日札幌行ったらマスクしてる人全然いなかったけどさ
838名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 16:52:04.04 ID:USe/hY9GO
>>837
もう何をしても手遅れの状況だから残された時間を有意義に過ごすのみ
839名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 16:56:02.73 ID:r27TO2Pu0
>>837

4月8日を注目するのと>>818(千葉県民@逃亡中)のリアルタイム報告を参考にするしかないんじゃない?
840名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 16:57:54.14 ID:gs5xs6VI0
測定値には異常ないのにもう手遅れと思わないとならないジレンマ
841名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 16:58:54.23 ID:zugNMge90
セシウム「皆さんお久しぶり!24年ぶりに来ちゃいましたwwwwwwwwww」
842名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 17:01:13.46 ID:0F+6nkme0
ドンといこうや!
843名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 17:03:01.15 ID:AAfpUKZB0
>>838
久しぶりにお寿司とかとってもいいかな

>>839
それしかないよね…今週怖い
844名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 17:04:55.31 ID:r27TO2Pu0
>>843
今週どころかずっとこの調子だがな
寿司食べて内部被爆ですねわかります
845名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 17:09:36.17 ID:AAfpUKZB0
>>844
今のうちに食べておきたい、冷凍でもいいから。
本当にどうなるんだろうな、これから・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 17:25:33.48 ID:2BgNoa7BO
>>836
俺も飛んできていると思うが、おまえは騒ぐ前にソース出せよw

>>837
基本マスクで生活と汚染前の保存が利く食べ物と飲み物の備蓄、一般人にはそれくらいしかできないんじゃね
汚染された水でも飲まないと生きていけないし


携帯でもいけたんでさっきのソース
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011033181378

汚染地域通るだけでも検出されるっぽいな
847名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 17:26:33.34 ID:beUBpaWzO
お騒がセシウム
848名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 17:50:50.00 ID:EN9JAQ+yO
>>846
ごめん、その記事誤植なのかな?
>北海道の兵庫・栃木 にフイタ
北海道、兵庫、栃木の清酒でいいのかな?

>>812しかソース出てきてないし
北海道の何か、までは分からないよね
北海道、セシウムでぐぐったけどやり方悪いのか出てなかったのですが…
日本酒でFA?
849名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 17:57:16.63 ID:lPGl2Wz9I
北海道産の酒って記述なの?メロンじゃないの?北海道の酒ってイメージ湧かないんだけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 18:07:16.91 ID:2BgNoa7BO
>>848
たしかにw
北海道の酒なのかそれ以外なのかわからんなw
姦国かどっかの記事だと思うから原文見つけれたらわかるかもしれんね

>>849
メロンにしては時期がちょっと早い気がする
851名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 18:08:24.54 ID:VMb07Z/hO
>>849
札幌ファクトリーの近くには男山酒造があります。
男山ミュージアムではすみれやてつやなど有名ラーメン店のラーメンが食べられます。
852名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 18:08:30.19 ID:EN9JAQ+yO
記事をコピーしました

微量であるが、セシウムが検出された食品は、
香川県生産のメロン、東京都のビスケット、佐賀県の豆類加工品、兵庫県のパン類、京都府のソース類、
北海道の兵庫・栃木県の清酒、栃木県のキャンディ類、京都で生産されたビタミン(ガルシニアカンボジアの果実の皮の抽出物)、東京生産添加物など。ヨードが検出されたのは栃木県の納豆の1品だった。

これだったら北海道の何か、私は分からないです
853名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 18:09:28.09 ID:lPGl2Wz9I
北海道に清酒の工場ってある?
メロンってハウスでも作ってないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 18:09:35.64 ID:BY2rfIqw0
この調子だと肉もその内放射性物質が検出されるだろうけど
そうなるといよいよ何食えばいいんだって話になってくる
食料品の備蓄って言っても限度があるし、もうある程度は割りきって
家庭でできる簡単除染作業を模索したほうがいい気がしてきた
>>853
お前さっきからどんだけ無知なんだよ。歳いくつだよ
856名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 18:16:16.36 ID:r27TO2Pu0
ID:USe/hY9GO←ただの構ってちゃん

とりあえず現時点の山場は8日か、でも原発問題が収束しない以上この不安はいつまでも続く・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 18:17:21.49 ID:lPGl2Wz9I
成田経由だと何処産でも検出されそう。
酒だとすると、米?でも米は去年のしか無いでしょ。
だとすると、水?
858名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 18:20:51.22 ID:lPGl2Wz9I
>>855
書き込みしてるうちにレス進んで、さっきから行き違いになってんだよ。
iPhoneだから、書き込んでるうちは見れなくてさ。
そんなに怒るなよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 18:25:36.29 ID:bX5FpF30O
この時点でアホ

849 名無しさん@お腹いっぱい。(北海道) 2011/04/05(火) 17:57:16.63 ID:lPGl2Wz9I
北海道産の酒って記述なの?メロンじゃないの?北海道の酒ってイメージ湧かないんだけど。


以下も同じくアホ
860名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 18:33:11.75 ID:aw6EkU6qO
うち漁師なんだけど募金しまくってる場合じゃない感じ?
861名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 18:40:23.56 ID:Wp6/dQjv0
北海道の酒なんか俺もピンとこないぞw

まあ、俺は韓国の記事は今回は無視するよw
あいつら、かなり早い段階からセシウムセシウム言ってたから、検査場も適当じゃないかと。
今なら日本産ってだけで話題の便乗も、政治的策略も出来るだろうしな。
つうか、韓国国内であれだけセシウム言ってたんだから、自分とこの製品からも出るだろw
大法螺と夢紫音なら知ってるぞ。
863名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 18:45:28.97 ID:YM4LvfeD0
あんたも釣りバカだねぇw>>862
864名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 18:48:02.80 ID:YfVoBKv1O
夢紫苑(ゆめしおん)だったスマンコ。
俺は北海道で生まれ育ったから
北海道と一緒に被曝すんぜ!
んで北海道で朽ちる
皆もそれでいいジャマイカ。
866名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 19:24:26.07 ID:YkRUctRh0
そもそも、北海道で癌になるほどの放射線を浴びるのなら、
日本中どこにいても同じことだなw
867名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/05(火) 19:26:25.95 ID:PZoziPy5O
北海道でそんなこと言ってたら東北はどうなるんだよ…
868名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 19:35:03.97 ID:YMYJzAxN0
食材の産地を選別してたけど無駄に感じてきた。
北海道産摂取して癌になるなら甘んじる。
869名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 19:49:41.66 ID:zugNMge90
>>868
道産の農作物と日本海の海産物の方が安全なんじゃなイカ?
外部から入ってくるものなんて信用できないでしょ

地産地消っすよ 農家とか漁師と個人的に仲良くしとくのもアリ
870名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 19:58:54.21 ID:YMYJzAxN0
>>869
今はそうだけど今後は分からないから。

農家や漁師と仲良くしても空気や水はどうにもならないよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 20:11:38.14 ID:uusVhcOZ0
相当長くなるけど、今までの数値適当にデータ取ってたから摘み摘み宜しければ。
iPhoneからなので、うまく画像表示されなかったら申し訳ない。

3/12一号機爆発、3/14三号機爆発、3/15四号機爆発の後2日ずつくらい警戒したが北風と西風に助けられ、特に数値の異常は無し。
3/15
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-KTcAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-aTcAww.jpg
3/16
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY79LhAww.jpg
3/17 雨降って若干数値上がる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhtXjAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv4DnAww.jpg
3/18 数値戻る
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl8beAww.jpg
3/20
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwIDnAww.jpg
3/22
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx-ndAww.jpg
3/24
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmdbeAww.jpg
3/25 18時40分 雨降った記憶ないけど数値上昇。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwYDnAww.jpg
24日〜25日は南風で、当初26日のシミュレーションが北海道丸かぶりの予想だったのでその影響かも。
26日の午前3時頃から北海道周辺北風、その後日本列島全体的に北風に変わりギリギリ北海道から逸れて行った。
3/26 数値戻る
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmcbeAww.jpg
3/27
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2qDgAww.jpg
3/31
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmtbeAww.jpg
4/1 雨降って数値上がる
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_aTcAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3aDgAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyundAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw4DnAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxIDnAww.jpg
4/2 数値戻るも、雨降る前より若干上昇
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnMbeAww.jpg
4/3
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_6TcAww.jpg
4/5
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYidXjAww.jpg

3/15と4/1と4/5
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-KTcAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxIDnAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYidXjAww.jpg
この3/15と4/5でだいぶ違うよね。

毎日データ取ろうと思ったけど適当に思い立った時しかデータ残してないし、風向きとシミュレーション見て心配ないと思った日はデータ取ってない。
とりあえず8日から正念場っぽいので、今までのおさらいって感じで。
872名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 20:17:12.08 ID:uusVhcOZ0
付け足しで、4/1も当初シミュレーションで北海道に来る予想だったけどギリギリで逸れてった日。
873名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 20:19:38.29 ID:UD9/o67t0
南風が吹く前に原発を封鎖できれば助かるのに。
それだけが一縷の望み
874名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 20:25:07.15 ID:KI9UVQlc0
吹く前にっていうかもう何度も吹いてる
1号機爆発当初は南風よん
偏西風があるから真北には中々こない
俺の信頼してるオーストリアの予想で初めて北海道がかかったわ
8日あたり要警戒かな
ただ、西日本をぐるっとしてきた後だし、大気中の線量自体は下がってるから、懸念する程ではないかと
875名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 20:34:24.84 ID:8boq9i0R0
札幌市西区民です。 
現在の測定値0.08〜0.11μSv/h 測定機器 RADEX 1503
原発事故前からも0.06〜0.14μSv/hが普段の測定値なんで
まだ日常のバックグラウンドの範囲だと思います。
876名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 20:39:20.58 ID:3XPwBhi0O
877名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 20:42:14.49 ID:3XPwBhi0O
ミス
>>875ありがとうございます。
本当に助かります。
878名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 20:44:16.80 ID:D6K02OW90
測定乙です
ありがたい
879名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 20:46:57.36 ID:uusVhcOZ0
>>875
これからも頼みます。
ガイガー持ってる人何人かいれば安心出来るね。
そろそろこれも貼っとくか。
http://geiger.web.fc2.com/index.html
880名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 20:47:34.83 ID:pQyGe9BO0
北海道は7日の夕方から8日がだめです。9日はどうなるかはまだわかりません。
その間は外に出てはだめです。
北海道といっても影響を受けるのは函館から札幌、襟裳、釧路、根室辺りの地域です。
北の地域には7日の夕方にくる塵はやってきません。


881名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 20:53:42.73 ID:Wp6/dQjv0
何から何まで微妙な函館w
まいったな。
882名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 20:57:52.96 ID:EN9JAQ+yO
うち、普通の木造アパートなんだけど
換金に気を付ければ
それでも外よりましかなあ
実家は築数十年のすきま風、虫さんこんにちはの木造
屋内待避も、鉄筋コンクリートのマンションとか
じゃないと意味ないのかな
883名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 20:59:01.93 ID:EN9JAQ+yO
>>882
換金じゃなくて換気ね
間違えたー
884名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:05:59.42 ID:8boq9i0R0
>882
放射性粉塵を吸い込んで、内部被爆をしない事が
重要なので換気扇を回して外気を室内に入れない事が重要
福島からの放射線は届かないので、大事な事は放射性粉塵対策
だと思います。その次に重要なのは水の確保かな。
885名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 21:07:49.42 ID:YfVoBKv1O
>>882
うちとおんなじだ。築40年のボロ屋だよ。隙間テープ張りまくりw
小樽市だけどさっきから風つよいわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:15:15.26 ID:OxUC3as00
うまく言えないんだけれど

みんないろいろ心配するのはあたりまえだし私も心配ですが
短期的には外出しないとか、外気を吸わないとかの対策をするとしても
結局は一生屋内に居るわけにはいかず
水食料を蓄えたところで一生分を蓄えることは常識的に不可能だと思う
この原発の状態が数日で終わるとはとうてい考えられないんだけれど

小さな子供達には大人が注意をはらってあげるとして
私自身はあまり気にすることに疲れた・・・っていうか
どうでも良くなってるって言うのが本音かな

考え方が変かな?w
887名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:17:10.78 ID:v3dxznzJO
東京からどんどん人が流出してるみたいだよ
飲食店はガラガラだが道や駅は人がいるらしい?
どこへ行ってるやら?
888名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:19:52.72 ID:naGNDUYDO
>>886
私もそうだよ
暇だから気になるんだバカみたいと周りから呆れられててそれは認めてるけど…
でも、もういいやーってなってイヤやっぱり子供は守りたい、やらないで後悔したくないってまた気合い入れてみたり…
そんな毎日です
889名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:25:17.85 ID:3XPwBhi0O
塵を吸い込まないようにするなら
普通のインフルエンザ対応マスクで大丈夫だよね?
890名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:27:20.08 ID:KI9UVQlc0
外出ては駄目とか言われても、仕事あるから出ざるをえないんだよ
891名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:28:48.14 ID:LsmLqlojO
>>886
俺も疲れた
俺は自分自身が学生だからまだ死にたくなくて心配なんだけど
だからって何日は外に出るなと言われても授業があるし無理
マスクや水、食料の備蓄くらいしかできることなんてねーよなあ…
家族は「大丈夫だってテレビで言ってるから」って非協力的だし

内部被曝こえーよ、死にたくねーよ
892名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:32:47.72 ID:BY2rfIqw0
8日外出駄目だと言われても仕事休みにならねーとな・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 21:34:00.13 ID:beUBpaWzO
7日休みで8日仕事だしにたい
894名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 21:34:30.52 ID:OxUC3as00
うん
みんな死にたくないよ

なんて言うんだろう・・・
気を使うって言うより 気を配る
心配するっていうより 注意する
そんな感じで行くのがいいのかな?
そうじゃないと身体より先に精神が参ってしまいそうですよw

私は放射性降下物は花粉症の花粉だと思ってます
895名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:36:21.15 ID:KI9UVQlc0
8日にくるのは一旦西日本方面に行った奴だから
明日あたりの西日本の数値チェックして、大丈夫そうだったらそんなに心配しなくてもいいでしょ
あと、木造の屋内いたって外出てるのと大して変わらないよ
全く換気しないってのも無理だしね
896名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:40:24.40 ID:KTPE86/E0
>木造の屋内いたって外出てるのと大して変わらないよ
…そうなんだw
オンボロ木造の自分涙目w 
897名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:43:28.60 ID:fRH5PfXh0
極端なホットスポットが出来るのは石狩湾低気圧が出来たときだ
どこに出来るか解るだろ

今太平洋に流れている放射性物質が雪が降ると同じように
カムチャッカ低気圧を中心に 北海道日本海側に入るそれで石狩湾低気圧が居座ると
大雪が降るように雨と共に降り注ぐ

しかしそんなことは真冬以外ほとんど無いから安心しろ
俺は一応たまにチェックするから そうなりそうなときは1日前くらいには何とか
情報をどこかに上げる
898名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 21:46:24.92 ID:LEviGDwK0
>>884
換気扇はダメだよ。
部屋の空気を排出するって事は
何処かの隙間から外気を同じ流量入れてる事になるから。
バンバン外の空気と入れ換えてる事になる。
気になる人は、換気扇等の穴を出来るだけ塞ぐ事が一番効果がある。
無風ならいいんだけど、風で強制的に外気が入ってくる事を防ぐのが目的。
外の生外気よりかはマシって程度。

今の状況じゃ、大気より、海汚染のシミュレーションを知りたい。
こっちの場合は、毎日どれくらい放射性物質が出てるかだいたいわかるから、
性格な計算出来るんじゃないかと。
そういうサイト等ありますかね?
899名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/05(火) 21:56:39.62 ID:QUF4KhrQ0
>>897
ありがとう。お願いします
900名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 22:01:58.77 ID:naGNDUYDO
>897
ありがとうございます!
このスレの皆さんがいると頑張れる気力が沸く
901名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 22:04:29.27 ID:HxutsEO00
>>683
自分、理系じゃなく「研究」を飯の種にしてるモンだが、微妙だ。
原子力関連の研究ではジャブジャブ研究費が流れ込んでくるんだろ?
良心なんか3日で失うと思う。というか、健全な感覚が麻痺すると思う。
悪いと知ってて金に目がくらむうちはいいんだ。「悪い」の自覚があるわけだから。
悪い鴨なんて感覚すら失うんじゃないかね。
だから地位を捨てたくないから嘘はつかないだろう、ってのは性善説すぐる。
自分(又は昔々にはあったかも知れない学問への清廉な情熱)をだまくらかすことで
地位にしがみつく、ということなら容易に想像がつく。
もちろん、嘘をついているなんて自覚はない。


貧乏講師の恨み言でした。
902千葉県民@逃亡中(北海道):2011/04/05(火) 22:04:46.40 ID:0vbAgH/b0
札幌市中央区

0.12〜0.16μSv/h

異常ありません

903名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 22:08:01.97 ID:HxutsEO00
>>901
あ、御用様への不信を煽るわけじゃないけど。

自分は水道水がぶ飲みだし、毎日外でなくちゃなんないし
何も気にしてないクチだから。
904名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 22:09:06.49 ID:vHhPQlvv0
>>902
ありがとうございます
ありがとうございます
正直どのデータより信頼してる
でもあなたに頼るだけじゃなく自分で持って出し合うのも必要なんだろうなと思う今日この頃です
906名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 22:13:23.38 ID:8boq9i0R0
>898
あいまいな表現でスマソ。
換気扇を回したら駄目って意味でした。
台所に換気扇あるじゃん。普通回すじゃん。どうしたらいいのよ。
風呂場にもあるし
908名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 22:27:30.84 ID:USe/hY9GO
ただちに目張りをしろ
909名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 22:32:59.32 ID:7ru07IX0O
つか8日って全国的に雨なのね…
910名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:33:42.38 ID:beUBpaWzO
まじでナウシカみたいな世界だよな。
海に入ったらヤバいとかなんなの
東電前副社長監督作品か
911名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 22:34:35.23 ID:8boq9i0R0
>907
放射性粉塵の拡散シュミレーションを見て、放射性粉塵が
多く飛散している時は換気扇を回さないようにしようと
思ってます。粉塵が少ない時は通常生活するしかないかな。
基本は花粉を家に持ちこまない、入れない方法と、ほぼ
同じ対策で良いかと。マスクはN95.N100、DS2規格で対応
しようと思ってます。
912名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 22:36:57.82 ID:LEviGDwK0
>>907
気になるなら予想を見て、気になる日にその都度目張りするしかないね。
面倒くさいけど。
当然その日は使えない。
広い家なら、ずっと閉じてても結構大丈夫だったりするけどね。

ま、気になるならね。
913名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 22:38:40.88 ID:beUBpaWzO
サービス業の俺はほぼ外気と変わらん環境で8日を過ごす事になる…
花粉症対策マスクを二重にして挑むか
914名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 22:39:16.72 ID:fRH5PfXh0
>>909
その雨のルートというか流れというかそれを解析すれば
黒い雨か白い雨かだいたい解ると思います

全国的な雨にマスクされるが
北海道に来てる雨雲はどこを通ってきたかとかが重要だと思いますよ

まっ 天気予報をするよりも難しいことなのですが
915名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/05(火) 23:23:38.38 ID:EN9JAQ+yO
>>882です
レスくれた人達ありがとうございます
換気扇は注意ですね

でも普通に生活するには
ある程度は、自分のなかで
折り合いつけていかなきゃいけない事もありますよね
ガイガーの値を報告してくださる方や、
情報や知恵をだしてくれる皆さんがいてくれて心強いです
感謝です!
916名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/05(火) 23:36:04.05 ID:wsgjQIck0
食うもんに困ったらバナナ食えよ!
あれは完全食品だから、カロリーもビタミンも食物繊維も取れるし、腹持ちもいい。
野菜なんかいらないかも?
しかも殆どが海外産で、日本であっても九州、沖縄だから安心。
食品偽装しようがない。
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/05(火) 23:55:28.92 ID:OM1ZYCm90
うち24時間換気なんだが、スイッチがなくって、切るにはブレーカー落とすしかないときた。
だから換気扇にカバーしてみようかと思うんだけど、どう思う?


918名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 00:00:07.55 ID:ug0/dOe4O
>>917
メーカにきくのはどうさ?大丈夫だったら ビニール袋 平らにして布テープ貼ればいいんでない?
919名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 00:00:19.54 ID:mOPanO1d0
札幌市西区民です。 
現在の測定値0.09〜0.12μSv/h 測定機器 RADEX 1503
日常のバックグラウンドの範囲だと思います。

生協とビッグハウスの会員になるとボトルに汲める水が
逆浸透膜方式で純水を作るタイプでした。
店舗によって違うかもしれないけど。
ある程度安全な飲み水の確保はできそう。





920名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 00:01:56.27 ID:DY8aWJAHO
>>919
情報いつもありがとう、
国より頼りになるよ ほんと
921名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 00:04:01.95 ID:3ozpBvii0
みんな、意外と神経質なんだな
922名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:07:33.85 ID:OM1ZYCm90
>>918
ありがとう。
放射性物質はインフルエンザ用のマスクで防げるって聞いたから、
マスクとマスクをテープで貼りあわせていって
でっかいシート状態にしてから換気扇にかぶせて、
さらにビニールカバーにしてみようか。
気休めでもいいんだ、ちょっとは落ち着くから。

>>919 も、本当にありがとう!
923名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 00:11:30.88 ID:KlaqpXW6O
>>921
被曝するにしても最小限に押さえたいからな


取りあえずどのスーパーでもいろはす箱売り売ってるから買っておいたほうがいいかもね
なにもなくても2年くらいもつし、まだ水源が汚染されてないと思われる、今買わないと意味がないしな
924名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 00:13:03.86 ID:JtQ+SnwL0
夏になると札幌まで来るのかな?
925あぼーん:あぼーん
あぼーん
926名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 00:21:26.81 ID:gRQh1CCi0
4月8日の気象予測
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_kon2.png

日本全土終了
927名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 00:22:23.55 ID:clgfzivRO
明後日あたり換気扇塞がないと
駄目な状態になるんですね北海道も
女の一人暮らしだから凄く不安
ストーブもFFだから心配
西区と中央区の報告してくれる方と
>>897さんのレスを参考にさせて頂きます
よろしくお願いします
928名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 00:23:40.02 ID:JtQ+SnwL0
>>926
8日・・・・マスク必須だな。
929名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 00:29:16.03 ID:DY8aWJAHO
>>922

放射性物質は 壁があれば防げるよ。ただ、空気いれなきゃいいわけで。換気扇も同様、外の空気入って来なければいいから きちんと目張りすればマスクはいらないよ。

インフルエンザのマスクはマスクと顔に隙間ができないようにピッチリ密着するためのものだから、
もし持ってるなら換気扇に使うんじゃなくて 自分に使いなされ^^
930名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 00:29:47.07 ID:mOPanO1d0
>922

24時間換気の住宅って事は、高気密な住宅なので
マスクより、空気清浄機のHEPAフィルターを加工して
取付けるのが、なんちゃってクリーンルームになるかな。
JIS規格で「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の
粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の
性能を持つエアフィルタ」と規定されているので。
外部からの粉塵を減少させた綺麗な空気を室内に陽圧で送り込めば
かなり安全にならないかな? 
>>926ってどこのデータなの?信憑性は確か…な雰囲気だけど

うちは家族が全然気にしてないし、父親はそういうのちまちま気にするのはかっこ悪いいざとなったら全員死ぬだけってスタンスだから、換気扇の目張りとかまず無理そう
風呂入ったら風呂場の窓は絶対開けるしなぁ
ニュースで大々的に警報発したりしない限りは変わらぬ日常のままだろうな
932名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 00:45:46.61 ID:Z/kJbB9Z0
>>929
ありがとう!自分用のマスクまで貼り合わせてしまうとこだった。
数日分は確保しておこう。
いわゆる壁に付いている換気口は塞いである(寒いから)。
だけど、トイレの換気扇がゴーゴーと動きっぱなしで止められない。
こっちが排気してる側だと思うんだが、出て行くだけじゃなくて
外気が入ってきそうで怖いのです。

>>930 もありがとう!
HEPAフィルターって家電量販店にあるみたいですね!
明日さっそく買いに行く!
933名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 00:47:32.72 ID:mOPanO1d0
>931

これはドイツ気象局だと思います。
934名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 00:50:48.95 ID:92YChKqL0
>>929
木造だったら意味ないよ
935名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 00:52:38.10 ID:kF9lvSQl0
空気は頑張っても気休めにしか為らんから
水を汲むとか 肉や卵を買い置きしておくとかしか無いかな 

何事もないと思うので全て徒労に終わればまあ良しだ
936名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 00:55:14.06 ID:2XykLS/V0
小学校クラス替え3日目だけど、8日には休ませる覚悟できた。
変人だと思われてもいいや。
937名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 01:08:25.84 ID:b9w+ZsLT0
目張りテープや隙間テープを使ってる人に質問です

これらで隙間を埋めると外気は入ってこないですか?
自分の部屋も隙間風が、入ってきてたので厚めのテーブルクロスを裁断して
それプラス ガムテープで外気が入ってこないように隙間を補正したつもりなんだけど
手をあてると、外の冷気が感じるんです

もし目張りテープなる隙間風に対する専用のテープの方が外気を防げるなら
やり直そうと思ってます
専用のテープで隙間風対策した方、教えてください
938名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 01:16:07.70 ID:92YChKqL0
>>937
北海道でそんな事する必要ないって・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 01:22:02.71 ID:+4lLVFPj0
>>926の情報はなぜでまわらないのか?気象庁の放射線物質の飛散予想も見れないし…。
940名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 01:25:18.82 ID:92YChKqL0
ちょっと怯え過ぎだよ、皆さん

http://geiger.maido3.com/index.html
まだまだ全然平気だから


落ち着いて
特に子供持ちの人
941名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 01:31:21.68 ID:mOPanO1d0
HPの情報で参考になるのは、
http://atmc.jp/ これにイロイロな数値等があります。

あと、フランス放射線防護原子力安全研究所なんて日本語で
情報発信してくれてます。
http://www.irsn.fr/EN/news/Pages/201103_seism-in-japan.aspx


942名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 01:45:57.96 ID:4QuXO9zYO
他国から日本語で情報が与えられるなんて…。
943名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:01:14.66 ID:BtS9i3F50
>>941
フランスに引き換え我が政府の糞っぷりってなんなの
腸煮えくりかえるわ
944名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:08:17.21 ID:m3k7dqXn0
ここのスレの住人だけ8日に生き残っても意味なし、という気がするw

自分は糞会社のせいで仕事休めないし、しかも職場まで長距離歩かなければならない。
たとえ黒い雨が降ろうと対策は何ら取れないから潔く諦めるわ。
945名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 02:11:34.10 ID:RJNGP75t0
>>926
宗谷大勝利だな
新潟とかドイツの予想では今まで散々色がついてた地域でも
放射性物質は検出されてないんだろ?
あの予想は偏西風とかが計算に入ってない気がするんだが
947名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 02:16:05.32 ID:clgfzivRO
>>926
あれ?また予想変わった?
948名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:16:55.79 ID:9plMpmr70
>>937
隙間がなくても熱を遮断できるわけではないので
手を当てると外の冷気を感じるのは普通です。
ですが現場から距離が離れている北海道で
かつ、測定できない放射線量でそのようなことをする必要はありません。
換気が悪いと健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
季節の変わり目で風邪を引かないように気をつけましょう。
949名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:18:11.35 ID:mOPanO1d0
>942 943
きっと日本人は情報を与えられなくて可愛そうと
思われてるんだと思う。
海外のニュースなんかを確認すると
国家が自国民を守るって意味を考えさせられる。

950名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 02:22:13.02 ID:DY8aWJAHO
>>944

マスクして レインコートもしくは水をはじく外着をきて 帽子かぶって 長靴はいて 傘さして 出勤するんだ!

…って
まるで作業員だなW
951名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 02:25:54.49 ID:2XykLS/V0
甚大な被害を考えると、
今のうちに農作物にビニールシートでもかぶせることができると思うのに、
どうして発表しないの糞政府は。多少だけでもいいから、守りたいだろうに。
私もきれいな食物が食べたい。

今更日本人はパニックなんて起こさない。
せいぜい買い占めだよ。そんなの店側に規制するように政府が通達出せばいい話。
自分や家族や生きる糧を守る、防衛にでるくらいだよ・・・

ここまで腐ってるとは知らなかった。

952名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:30:35.77 ID:NXOKiZdR0
知らなかったような人が今更偉そうにしたり顔で何言っても、なぁ(笑)
953名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 02:36:14.07 ID:a3qrTYo1O
え?放射性物質ってコンクリートや水じゃないと通るんでしょ?そしてこれらも完璧ではなく。
窓の隙間やら換気扇換気孔なんかをそこら辺のもので塞いでも意味ないだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:37:12.96 ID:8OmPoAlq0
何故首相が糞だと天変地異がおきるの?
阪神淡路のときもそうだったし・・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:37:32.09 ID:NXOKiZdR0
放射線は種類によっちゃ通るが、放射性物質は通らねえよw
956名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:38:42.18 ID:8OmPoAlq0
>>953
放射能と間違ってない?
957名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:50:23.09 ID:1pSrJmLGO
気管支炎が辛い
原発関係ないが
958名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 02:54:10.79 ID:OXc39KSS0
放射能を放つ物質が放射性物質。これはプルトニウム、セシウム、ヨウ素131等、ストロンチウム
などなんだけど、換気口、換気扇を覆うのは基本だよ。

959名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 02:55:24.00 ID:Q09r1Wr90
札幌出身東京在住だが、
お前らへき地でよかったな(´・ω・`)
960名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 02:55:34.13 ID:OXc39KSS0
>>951
福島のほうれん草ってけっこう早い段階で出荷停止措置がとられていたが、
あれは露地物ではなく、ハウスだからね。
961名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:55:34.81 ID:NXOKiZdR0
いや、放たれるのは放射線であって放射能は放つ能力のことだろう。
962名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 02:58:08.40 ID:8OmPoAlq0
ゴジラが出現すれば一発で解決
963名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 03:03:10.25 ID:0Kv8kFb70
私の晴れ祈り、雲よけは効くよ〜。
毎日こっちに来ないように祈ります。
みてて!
964名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 03:05:45.67 ID:clgfzivRO
>>926
の図だと道東の方が少し
かぶってる感じだよね
私だけかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 03:21:06.00 ID:rCcXXPBzO
放射能汚染された水流してたらガメラとかゴジラとか出て来ないよな?
ヽ( ゚д゚ )ノ
966名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 03:27:20.40 ID:8OmPoAlq0
>>965
汚名馬鹿だろ
ゴジラをggrks
967名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 03:32:46.88 ID:v5VoMxvHI
ドイツのは、また何時ものリセットか?
過去の奴との連続性がわからないから、わかんなくなるよね。
気象が変わって変更になったのか、リセットなのか。
過去のアーカイブも無いし。
968名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 03:36:12.92 ID:OXc39KSS0
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
更新されてるね。道東だけか。
969名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 03:42:25.56 ID:8OmPoAlq0
>>967
ドイツは好い国のランキングで競いあってるからのう
自分が善くて日本より良い国ってアピールぽい
でも良心からきてるんだお!
970名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 03:43:35.40 ID:OXc39KSS0
http://atmc.jp/norway/
ノルウェイのだと札幌とかも通るよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 03:47:59.71 ID:NXOKiZdR0
最早悪い予想探して無理やり不安がる域
972名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 04:37:53.35 ID:JWaBrGDb0
>>940
三号機爆発の地点で、そんなこと言ってられる時期はとっくに終わったって何でわからない。
ここまで日本全体として被害ないのは、今まで全て風向きに助けられてきたから。

気にしてる人に大丈夫って言って大丈夫なんだなって思わして万が一何かがあるより、しっかりとアドバイスすることが今は重要。
備えあれば憂いなし。
確かに今の時点では全然平気に決まってるし、まだこっちまで来る時間でもない。
973名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 04:46:09.54 ID:gRQh1CCi0
974名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 05:34:07.29 ID:RJNGP75t0
>>954
王が道を外れると、麒麟は失道の病にかかって死に、
国は妖魔が出て災いが起こり荒れ果てます
975名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 05:35:44.57 ID:RJNGP75t0
976名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 06:19:33.85 ID:iCG0XjuUO
皆さん、おはようございます
977名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 06:44:54.33 ID:yUiKgIKG0
おはよう
なんかもう来年なってもまだ原発で漏れたなんだと騒いでそうだな
978名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 06:54:21.49 ID:XEmGYoEd0
おはようございまーす
今日は暖かくなりますね
979千葉県民@逃亡中(北海道):2011/04/06(水) 07:16:58.89 ID:2fLZRHV90
みなさんおはようございます

札幌市中央区

0.10〜0.15μSv/h

今日も異常ありません
あまり気にしすぎると気を病みます
関東で一番ヤバイと言われてた日に8時間程雨に打たれてました
どうしようも無かったので口と目には雨が入らないように気をつけてました
室内に戻って髪の毛を計測したら0.45位だったと思います
それでも風呂に入ったら通常値まで下がりました
なので北海道ははそれ以上にはならないと思ってます
ただその後水源地が汚染されたと大騒ぎになりましたが・・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 07:34:51.80 ID:cLuQqNHd0
>>875
>>902
>>919

ありがとう
981名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 07:38:30.71 ID:cLuQqNHd0
>>979
ありがとう
982名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 07:40:24.66 ID:gRQh1CCi0
983名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 07:45:42.20 ID:gRQh1CCi0
http://www.youtube.com/watch?v=vhSxqZy0IGE



現在の3号炉の様子
984名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 07:48:31.58 ID:TSA5jAju0
場違いな場での投稿をお許し下さい。
新規スレッドの立て方がわからず、こちらに書き込んでいます。
今回の地震で被災した旭市に住んでいますが、地震が起こった後でさえ
自分の懐を肥やす事しか頭にない一部の市議がとんでもないことを。
絶対に許せません。世の中に広め、ニュースで取り上げて頂きたいのですが
どうすれば宜しいでしょうか?お知恵をお貸し下さい。

呆れかえった市議会

地震後の総務常任委員会で平成23年度予算の審議が行われた。
その議案の中で、新庁舎建設の為の基金5億円が了承された

採決では反対3名賛成3名の同数だったため委員長権限で可決した。
反対した議員は 「震災で被災した人達への復興費へ充てるべきだ」と
主張したが聞き入れられず原案通り可決。

此処でも政経会議員の力のルールがまかり通った。
賛成に回った議員は
林正一郎
林俊介
飯嶋正利
委員長 島田和雄

(政経会メンバー)
最高顧問 林正一郎  (飯岡三川)
会長   嶋田茂樹  (海上見広) 
幹事長  景山岩三郎 (旭足川) 
     林俊介   (旭神宮寺)
     嶋田哲純  (海上後草)
     平野忠作  (旭神宮寺)
     島田和雄  (海上見広)
     飯嶋正利  (旭足川) 本人は否定しているが行動は共にしている
(公明党)伊藤房代  (旭神宮寺)本人は否定しているが行動は共にしている
(公明党)伊藤 保  (旭神宮寺)本人は否定しているが行動は共にしている

その後、新庁舎建設案は良識を持ち合わせている少数派の
反対議員により否決されましたが、世界中から支援の手を差し伸べて
頂いている中で、被災地で家を亡くし
家族を亡くした方に出さえ、1ミリの優しさも配慮しない
地元の議員達を私は断固許しません!!



今朝の道新の各地の主な被害状況と交通網状況って記事に
六ヶ所村使用済み核燃料再処理工場で貯蔵プールの水がこぼれるって書いてあった。
大丈夫かよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 07:51:55.62 ID:8pWZ4e8cO
ガイガーカウンタもなあ
えりも岬あたりの数値が無いと意味ないよね
札幌釧路まで行ったら手遅れじゃ
987名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 08:05:49.87 ID:KlaqpXW6O
>>951
無茶やで
988名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 08:26:28.74 ID:mOPanO1d0
札幌市西区民です。
おはようございます。 
現在の測定値0.07〜0.14μSv/h 測定機器 RADEX 1503
989名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 08:35:56.93 ID:1tqoUt5gO
一番危なそうな函館の数値知りたいけど、このスレにはいなそう
ガイガーカウンター買おうと思ったけどドイツ製高すぎ…
990名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 08:39:32.62 ID:5vubWyts0
>>988
厚別区からおはようございます。
測定値情報、ありがとうございます。
991名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 08:41:37.33 ID:XGjILN9V0
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_loop.gif
あれ?ドイツ気象局どしたん?
992名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 08:43:01.24 ID:v6icKwgu0
>>988
ありがとうございます。
数値を教えてくれる神様が心の支えです。

>>989
風向き的に、根室も知りたいところです。
札幌、旭川、根室の計測が知りたい。
もう政府は信用できないのにガイガーが買えない…
993名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 08:50:15.70 ID:rhizRCHn0
計測班の方々ありがとう。
今日もよろしくお願いします。
994名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 08:50:24.70 ID:oAWQ50GL0
995名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 08:56:00.63 ID:XpOvDlhx0
>>985
やばいよね
高レベルの廃液は近づいたら即死
996名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 08:58:09.48 ID:DIxrOfGT0
おはようございます

天気が良いので窓全開で風入れてます
気にはなるけれど
朝の空気の爽快感の方を取りました
おはようございます、私も窓開けた!
ガイガー隊の方達に感謝

忍法帖されて次スレたてられませんでした
誰かお願いします

【北海道】道民大丈夫か 6

前スレ
【北海道】道民大丈夫か 5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301601419/
998名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/06(水) 09:14:23.41 ID:OLVFFLIO0
普段なら、子供達を公園に連れてくのに…。
こんなに良い天気なのに引きこもり。
999名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 09:32:15.81 ID:2XykLS/V0
>>998 今日は大丈夫だよ。
今のうちに遊びに行っておいで。

>>994
気象庁のHPでは見つけられない・・・
1000名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 09:35:26.88 ID:d5iHKHPE0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。