【飯舘村】避難指示なし【政府怠慢】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
飯舘村には直ちに避難指示を出すべきではないでしょうか。
特に妊婦や乳児には重大な健康被害が懸念されます。
政府の怠慢・怠惰を明らかにするためにこのスレを立てました。

http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf
平成23年3月23日付の原子力安全委員会の発表です。
いわゆるSPEEDIによる推定です。
この推定の発表が3月11日の地震から10日以上経過した後であることも問題です。
それでっも23日の時点で、既に飯舘村の危険性は明らかとなっていました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110331/t10015027011000.html
http://mainichi.jp/select/today/news/20110331k0000e040023000c.html
http://news24.jp/articles/2011/03/31/10179804.html
更に3月30日には、国際原子力機関(IAEA)が福島・飯舘村から住民を避難させる検討をするよう、日本政府に勧告していたことが明らかになりました。


2名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 01:19:26.55 ID:H2/IrsZz0
関連する情報、飯舘村や周辺地域の状況などなどを書き込み、
政府の責任を明らかにしていきましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/01(金) 01:27:49.73 ID:hRUvVoHw0
飯舘村の人々は、電車とか車で移動できる状況なの?
受け入れなら個人レベルでもいくらでもするけど、
迎えに行く手段がない。
どうすればいい?
4名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 01:35:15.66 ID:yLqaJIA9O
現地の情報ほしいね
5名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 01:49:51.52 ID:V14yAAwV0
飯館村や川俣の人らは自主的に避難してると思われ
6名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/01(金) 01:56:49.78 ID:c63k3ylf0
>>3
飯館には電車は通ってない。
なので車はもちろんあるがあそこまでガソリン行き渡ってないと思う…
7名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 02:00:13.01 ID:iRTRIRz9O
歩けるひとは歩いて病人老人赤ちゃんはリヤカーにのせてとにかく脱出
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 02:01:13.52 ID:KQH910+20
放射線の健康被害って
多分、もう代謝が鈍ってる爺さん婆さん達には関係ない
よって多くの村民は避難の必要なし

違うのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/01(金) 02:02:01.15 ID:me4EqVO60
民主党で日本は崩壊
10名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/01(金) 02:24:01.14 ID:hRUvVoHw0
>>6
福島の、被害の少ない地域まで連れてくることはできないかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 08:11:05.00 ID:H2/IrsZz0
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068
東京電力福島第1原発の事故で、高濃度の放射性物質が土壌などから確認された福島県飯館村の汚染レベルが、
チェルノブイリ原発事故による強制移住レベルを超えているとの試算を、
京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子炉工学)がまとめた。

こんな記事もあります。
チェルノブイリとの比較はともかく、IAEAが指摘する以前に、
飯舘村の危険性を指摘していた人もおり、政府の怠惰は明らかです。
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 08:13:42.62 ID:H2/IrsZz0
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240465.html
3月24日の時点でも、京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)
による飯舘村の危険性の指摘がなされています。
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 08:17:08.80 ID:H2/IrsZz0
http://www.excite.co.jp/News/science/20110331/Kyodo_OT_MN2011033101001010.html
飯館村「避難見直す必要なし」 原子力安全委員会

この原子力安全委員会は何なのでしょう。
SPDEEIの情報開示も遅い。
どうしようもない国の御用機関。
14名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 08:21:17.66 ID:H2/IrsZz0
http://www.shimotsuke.co.jp/news/domestic/main/news/20110325/481999
高線量区域は自主避難を 原子力安全委が提言

原子力安全委員会は、3月25日の時点では多少はまともなことを言っていたのですが…
15名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 08:21:24.41 ID:+GzeQwqN0
人体実験したいのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 08:22:54.67 ID:koWU/iGdO
100人死んでも大丈夫@枝野
17名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/01(金) 08:27:04.30 ID:k9mtDuWo0
避難も年齢別にすればいいのに。
30歳未満は強制、それ以上は自主避難とかさ。
18名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/01(金) 08:52:33.40 ID:D19uup9HP
ジジババは最後まで村を護るのも人生
妊婦や子供は次の時代を生きるため村を離れろ

生きて生きて生き続けろ 
19名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/01(金) 08:54:40.30 ID:D19uup9HP
高レベル汚染されたらどこかに集められて隔離されるか村に幽閉される

申し訳ないけどそれが出来なかったら(今の政権だと出来ないかもしれんが)
この国は終わる

20名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/01(金) 09:24:37.81 ID:MLuEULj50
>>17
だよなあ
とりあえず子どもは強制避難とかさ
飯舘村なんてまだ子どもがいるみたいだし
21名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/01(金) 09:30:52.30 ID:gSnLAJN7O
避難指示がなくても各自避難してください。国は見殺しにするだけです。僅かな金をもらうため粘っているなら徒労に終わるだけです。
22名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 09:31:54.57 ID:j7XXApLzP
23名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/01(金) 09:34:55.65 ID:MLuEULj50
>>22
インタビューされてたおばちゃんも同じこと言ってたな
「避難区域じゃないから入れてもらえなかった」って
非常事態なんだから入れてあげればいいのに
24名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 09:39:06.85 ID:j7XXApLzP
日本政府は「避難所には入れねーから! 放射線に焼かれて
ゆっくり死んでいってね!」と言っているわけですね。
25名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/01(金) 09:41:23.47 ID:QUQhl6oc0
家族が飯舘村で働いているんだけれどどうしたらいいかな
仕事しないと飢え死にするし
かといってそのまま仕事に送り出すのも嫌だし
26名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 09:43:38.24 ID:zB7uFZzIO
政府が避難させない理由は何なんだ。やっぱ補償とかに掛かる金が惜しいからか?自分たちの面子が大事だからか?
教えてエロい人
27名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/04/01(金) 09:44:23.73 ID:3cB7YzDF0
飯舘村の菅野典雄村長
  「非常に不安になったが、その後、国からすぐに、人体に危険を与えるものではないと報告を受けて、
  安心した。住民からは不安の声が上がっているが、水道水や大気中の放射線量は下がってきて
  いるので、慎重に調査して対応を考えていきたい」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110331/t10015027031000.html
28名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 09:46:12.65 ID:xoQqqd4K0
子供だけでも緊急に退避させないといけないだろ
国がやらないならどっか民間が口出ししてもいいレベル
いままで非常時に民主叩きはみっともねえなと思ってきたが
これで非難させない民主はなんなんだ
29名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 09:48:13.65 ID:byoYrgZS0

http://www.youtube.com/watch?v=js0MHm4wxVs

7分あたりから〜
逃げるしかない!
30名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 10:34:52.14 ID:qgn23sSUP
大阪や西日本しか正確な情報与えられないようになってるわけなんだな
31名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 10:38:37.33 ID:NVEDlvQX0
>27
>水道水や大気中の放射線量は下がってきて
土壌にしみこんでるだけだろ

【原発問題】 IAEA 「福島・飯舘村の測定値、200万ベクレルと言ったのは間違いでした」→2000万に修正★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301620598/
★IAEA、検出物質はヨウ素 福島・飯舘村の測定値修正

・国際原子力機関(IAEA)は3月31日、福島第1原発の北西約40キロにある避難区域外の
 福島県飯舘村の土壌からIAEAの避難基準を上回る値が検出されたとした放射性物質は、
 半減期の短いヨウ素131で、測定値は1平方メートル当たり約2千万ベクレルだったと修正した。

 IAEA当局者は30日の記者会見で、約200万ベクレルとしていた。数字を取り違えたとみられる。

 測定日は3月後半で、ヨウ素131の半減期は約8日。当局者は「検出された値は限られた試料に
 基づいた初期評価で、追加調査が必要」と話している。

 一方、日本の原子力安全委員会は31日、国内では土壌でなく空間放射線量を指標にしていると説明。
 原発から半径20キロを「避難」、20〜30キロを「屋内退避」とした設定は妥当で、避難区域の設定の
 見直しは必要ないとの考えをあらためて示していた。
 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E2E68DE2E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301617515/
32名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/01(金) 10:49:04.23 ID:D19uup9HP
絶対広げないよw

次はいきなり移動禁止になる
陸自が幹線道路封鎖するはず
申し訳ないけど仕方がない
33名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/01(金) 10:50:24.78 ID:D19uup9HP
http://www.j-cia.com/article.php?a=6820

御用学者でない日沼先生
34名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 11:02:01.12 ID:+RDw4qCD0
日本経済新聞 4月1日

官房長官「調査し対処」 原発40キロ圏で高濃度放射性物質

 枝野幸男官房長官は31日の記者会見で、国際原子力機関(IAEA)の調査で福島第1原子力発電所の北西約40キロメートルにある福島県飯舘村の土壌からIAEAの避難基準を超える放射性物質が検出されたことに関し
「長期的に蓄積すれば(健康に)影響を与える可能性は高い。調査をして対処をしていきたい」と述べた。
 枝野長官は同地域に避難指示を出す可能性について「ただちにそうしたことをしなければならない性質でない」と強調。
今後は調査を拡充し、検出された放射性物質の半減期(放射線を出す能力が半分になる時間)の長短や増減の傾向などをもとに判断する方針を表明した。
「専門家に分析してもらい、健康被害の可能性があれば措置をとらなければならない」とも語った。
 AP通信やAFP通信によると、IAEAは独自に調査を実施。
飯舘村での測定値について、1平方メートルあたり2メガ(メガは100万)ベクレルでIAEAの避難基準の約2倍にあたるとしている。
 IAEAは18〜26日に土壌中のセシウム137とヨウ素131を測定した。
2倍がどちらの放射性物質かについては言及していない。
IAEA高官は「放射性物質の飛散は風や雨、地形にも影響され、一様ではない」とも説明し、懸念が地域全体に及ぶわけでないことを強調した。
 東日本大震災で被災した福島第1原発では原子炉のある建屋が爆発し損傷、放射性物質が出続けている。日本政府は半径20キロメートル圏内の住民に避難を指示、
20〜30キロメートル圏内については屋内退避を指示するとともに自主避難を促している。
 飯舘村は40キロメートル離れており、避難や屋内退避の対象外。
海外では「日本政府の避難指示地域は狭すぎる」との指摘も出ている。

政府は果たしてどんな調査をするのか、信用できないが。
35名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 11:04:34.21 ID:hMj/uQX+0

IAEA、2000万ベクレルに大幅上方修正…飯舘 原子力安全委員会 「避難区域の見直し必要ない」
http://mainichi.jp/select/world/news/20110401k0000e040006000c.html

仏放射線専門家グループ 「ヨウ素剤、今すぐ配布を」 「原子力安全委員会は事態を過小評価している」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040101000225.html

被ばく上限見直し検討 原子力安全委員会 「汚染地域に住み続けたいなら仕方ない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011040102000049.html


   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   


福島・飯館村民の避難先 練馬区(吉田公一区長・民主)受け入れへ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011040102000023.html
36名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 11:09:45.80 ID:+RDw4qCD0
>>35
福島・飯館村民の避難先 練馬区(吉田公一区長・民主)受け入れへ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011040102000023.html

この記事によると、
飯館村の人口は、約六千百人。村民約二百二十人が栃木県鹿沼市に自主避難している。
ということは、5800人余がまだ避難していないということか。これは大変だ。
内陸で津波の被害が少なかったので、逆に避難が遅れているのかも。

政府の適切な指示が必要(既に大幅に遅れているが)。

37名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/01(金) 11:10:03.04 ID:MLuEULj50
>>35
練馬区GJ!
38某研究所職員(長屋):2011/04/01(金) 11:10:59.83 ID:jYLNVE7K0
厳密に某機関の調べたデータを信用するというならばな
東京にも避難指示を出さないといけなくなる
某機関の調査データは英文のサイトに詳細に載っている
まずそこを見れは東京にも避難指示を出さないといけなくなるんだよ。
そんな指示出せるか、出せるわけないだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 11:12:21.51 ID:+RDw4qCD0
>>38
もっと詳しく頼む。
40名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 11:13:11.54 ID:hMj/uQX+0

自分は練馬区住民なんで誇らしいわ。

飯館村の人たちが来たらすぐに救援ボランティアに加わる準備整えてる。
41某研究所職員(長屋):2011/04/01(金) 11:13:52.50 ID:jYLNVE7K0
飯舘村でいいかげんな事を言うなよ
まず自分で現地に行って調べてから言えよ
無責任な奴だぜ、まず現地に行け話はそれからだろう。
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 11:15:05.54 ID:+RDw4qCD0
>>41
趣旨不明。
43名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 11:16:15.33 ID:hMj/uQX+0

原子力安全委員会(歴代委員長=自民党議員) 市ね!
44名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 11:17:40.82 ID:yLqaJIA9O
>>41
数字ださず
わけわからんこと言うな
現地に行け?
政府がな!
45名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/01(金) 11:18:26.07 ID:p+8PNtYM0
飯舘村が補償を求めないことを条件にしないとな。
46名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 11:28:47.49 ID:Fun4z/EjO
動いたらもう戻れないことを覚悟しなければならないから
苦渋の選択になる。
津波避難じゃないんだ、何時終わるか知れない化け物避難なんだから

避難しろなんて軽はずみには言えない。
47名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 11:32:19.22 ID:BIi7i/LaO
あそこら辺って畜産やってる所も多いし老人が多いからね…
色々な意味で地元から離れるのは辛いんだと思うよ
逃げて欲しいけど
48名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 11:32:42.11 ID:+8eUMp6YO
>>36
飯舘の菅野村長はよく、ラジオ福島に電話出演している。
村長によると、一時は村民の半分が避難して、
三千人くらいになった。
しかし、いくらか戻ってきて、今は四千人ぐらいに回復したという。

鹿沼市の避難所には昨日、地元出身のガッツ石松が激励に来た。
その模様が栃木放送を通じて、ラジオ福島でも中継された。
49名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 11:37:05.13 ID:hMj/uQX+0
老人はあまり影響ないと思う。

少なくとも、子供とその親は優先的に避難させないと
将来大変な病気で苦しむことになる。
50名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 11:37:46.03 ID:n/syidz0O
ここ最近で飯舘村はマスコミ取材あったか?

それともマスコミですらもう立ち入りしたがらないのか?
51名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 11:38:36.12 ID:Fun4z/EjO
避難民は一時的なお客さんだから、たいがいな所は快く
受け入れてくれるけど
これが永住となると、各自治体も態度が一変するだろうね
相手が原発じゃあ、避難する人の中には覚悟決めて来る人もいるわけだし
避難すればなんとかなるというしろものじゃない。
52名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 11:42:46.88 ID:hMj/uQX+0
>>51
練馬区にそんな冷淡な人は少ない。
「ここに永住したければどうぞどうぞ」が大半。
53名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 11:45:33.63 ID:jYLNVE7K0
50歳を過ぎた人が避難しても意味などなし
被爆量を計算すれば素人でもわかる
避難が必ようなのは40歳までの人だけだ、
飯舘村は放射線値はずって低下している
いまさら避難しても意味などないよ
それにだ何のデータもなしに20k避難指示が
根本から間違っているんだよ、実際のデータに
基づいていない非論理的な避難指示だな、
20K以内で飯舘村より放射線量が一桁低い地域も
多くある、実測に基づかない指示はでたらめなんだよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 11:47:40.53 ID:Fun4z/EjO
将来津波に襲われる事を知っていながら
また同じ所に生活の拠点をつくり、そして津波に襲われ沢山の犠牲者がでる。
でも、彼らはまた同じ所へ集まり生活拠点をつくるでしょうね。
将来また誰かが津波の犠牲になることを知っていても。

それが人が営む歴史
55名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 11:51:18.43 ID:MHd7KmI3O
ちょっと飯舘村の土食ってくる
56名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 11:53:40.06 ID:Fun4z/EjO
>>52
へぇ〜っ
練馬区って、そんなに寛大な心だったんだ

それなら避難民も安心だ。

でも、家畜も引き受けるほどの寛大さはないよね
57名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 11:57:15.45 ID:hMj/uQX+0
>>56
家畜同伴はありえません(キッパリw
58名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 12:03:27.63 ID:qgn23sSUP
家畜同伴でもいいんじゃね?公園とか畑とか
59名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 12:04:07.16 ID:qgn23sSUP
汚染動物は駄目か、
60名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:04:35.17 ID:+RDw4qCD0
確かに半径○○qという避難指示の出し方が問題だ。
事故直後はそれは仕方ないとして、
23日あたりには、行政区画に応じた避難指示を出すべきだった。
必要な地区に、必要な範囲内で避難指示が可能となる。
更に、妊婦や乳児、子ども、40歳未満の成人など、
放射性物質の影響を考えて指示を出すこと、注意喚起をする必要もあった。

現時点で住民は相当程度の影響を受けているはずで、明らかに遅きに失しているが、
遅いとは言え、今からでも必要な対処はすべき。
61名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 12:04:50.44 ID:qgn23sSUP
家畜は土食うから汚染防げないわ
62名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 12:06:17.21 ID:Fun4z/EjO
>>57
でも、彼らの認識は
家畜=家族。だよ
63名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/01(金) 12:12:40.47 ID:aMtP7JOT0
64名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/01(金) 12:17:10.67 ID:BmIEsa/6O
飯舘村民は菅政権に殺される!(ロシア紙)

日本国民は政府によって粛清の危機(フランス紙)

決断のできないリーダーはギロチンで首を落とす羽目になるだろう(豪紙)

人殺し政府はクーデターで国民から真の裁きを受けるだろう(エジプト紙)


…日本がリビア化しとる
65名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 12:19:25.13 ID:JTQQG+QcO
飯舘村は隣の川俣町に依存して生活してる
食料品や日用品の買い出しはほとんど川俣町なはず
物資が届いてればいいけど
66名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 12:20:00.75 ID:Fun4z/EjO
いや〜っ江戸っ子だね

家畜受け入れるスペースの問題だったら、千代田区に巨大なスペースあるし、新宿区にもある。
荒川、中川、江戸川、多摩川の河川敷も可能だ。

国家の緊急事態なんだから、東京都も宮内庁も
首を横には振らないだろう?
練馬区区民が橋渡しになって被災者を受け入れてやってくれ

頼む!
67怒り限度(チベット自治区):2011/04/01(金) 12:22:42.25 ID:1inN/qJZ0
土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068
68名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/01(金) 12:23:39.21 ID:xqQSRWXB0
畜産家は避難しないだろうね。避難が牛の死を意味するのだから。
69名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 12:26:36.43 ID:hMj/uQX+0
飯舘村民に自民党の呪い(ドイツ紙)

日本国民は自民党政権の負の遺産に苦しむ(ブラジル紙)

歴代安全委員会の長(自民党)はギロチンで首を落とす羽目になるだろう(フランス紙)

自民党は国民から真の裁きを受けるだろう(チュニジア紙)
70名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/01(金) 12:45:31.76 ID:GO7eXf/s0
飯舘村長はきっと気の良い人柄なんだろうな
でもこういう時って南相馬村長くらいの気構えでないと村民を守れない
人の良いのにかこつけて言いくるめられたのだろうか
参考になった   >>29

71名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 13:26:34.22 ID:Ykmt0uNr0
政府は口で「大丈夫」っていうだけじゃ飯館村の人たちは安心できない。
大丈夫なら態度で示してもらいたい。

ここの住人に飯館村の人いないの?
いたら、不安、不満ぶつけてー
72名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 13:37:52.51 ID:kclMVI8a0
ちくしょう、何ともならんのか・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 13:44:16.01 ID:8hUERPG/O
この町は菅に人体実験されてんの?
74名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 13:55:28.73 ID:8d9WoGQUO
脱出を考える乳児持ち埼玉県民だが
悔しい…あの『避難指定されていないから避難所入りされないじいさん達』の画像を見てから胸が苦しい(:_;)助からないのか?もう土壌に何万ベクレルだと思っているんだ、、政府は避難命令を出せ!金を使って疎開させろ
75名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 14:11:46.44 ID:uJCpqhYrO
現地の人に自主避難促すのは無理だろ
国は避難勧告出してしっかり連れていってやってくれ
頼むよ
76名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 14:12:06.62 ID:AXUw2lm5O
あそこに避難命令出すとドライバーに敬遠されて支援物資が届かなくなるらしい、現代の捨て石なんて日本は太平洋戦争当時から何も変われなかったんだね。
77名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:22:00.83 ID:GGtGdXTG0
>>62>>68
甘い口蹄疫だったら全頭廃棄だろ!
村民の子供を成長できない運命に置くのとどっちを選ぶかだぞ
78名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/01(金) 14:23:27.82 ID:k9mtDuWo0
全員避難させようとするから無理があるんだよ。
子供含む30歳未満の人全員と希望者だけでいいんだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/01(金) 14:25:16.14 ID:k9mtDuWo0
>>77
ホントに。
あの時民主は「殺せ殺せ」言ってたよな。
そのうち頭が二つある牛が生まれて初めて事の重大さを知るんだろうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 14:27:06.79 ID:GGtGdXTG0
>>77に加えて
育てた牛の肉も乳も売れないんだぞ
放射能検出された肉や乳は売り物にならない
81名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/01(金) 14:47:42.17 ID:KmEqCrmT0
全マスコミが使ってる同円心の避難エリアが、そもそもの間違い!

飯館村とその周辺は、やっぱりアウトだろ。

自己判断だけど、こっち見て非難してくれ。

http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf
82名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 14:57:35.22 ID:oxMjrDmY0
さすがにアメリカ軍に期待しちゃダメだよな
83名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 15:06:16.68 ID:uC/UkLuv0
土壌がいくら汚染されても空気中の放射性物質が基準内なら避難させないってこと?
84名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/01(金) 15:09:38.99 ID:DWu/IoHx0
797 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/03/31(木) 19:07:52.16 ID:fzO6np330
うちの実家が福島で、兄の会社に飯舘村の人がいるんだけど、さすがに怖いから
自主的に屋内退避で欠勤してたその人に、
「政府から何も指示出てないのに勝手に休むなんて甘え」
と出勤を強要したそう…何の保障もないから泣く泣く出勤してるそうな。

実家が原発から50キロ台で、それでもものすごく心配なのに、飯舘村の人の心労は
半端ないと思う、本当どうにかしてくれ!政府!
85名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/01(金) 15:12:20.02 ID:OOpUmJWn0
川俣町ももう駄目臭いな
86名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 15:12:55.29 ID:kclMVI8a0
退避勧告しないと
逃げられない人だって居るんだよう

自己責任で逃げろって
国ってそれじゃあいけないはずなんだけど
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 15:15:10.07 ID:kclMVI8a0
国と市政と東電と住民の
一番先に降りた奴が全額負担のチキンレース。

でも一番被害のある子供は自分では降りる事も出来ない。
88名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 15:19:07.55 ID:BIi7i/LaO
自主避難しても
普通に金(ローンとか)はかかるし
仕事とかも止まってるから金は入らない
自営業者は保障もない
逃げてたのはいいけど最後に待ってるのは破産
国は一時金すら出さない
見殺しにする気満々だね
89名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/01(金) 15:20:25.80 ID:gSnLAJN7O
おいおい 早く脱出させろ。汚染しまくった後脱出させても 脱出した人たちが 放射能を排出する放射能そのものになるから 面倒みる人がいなくなるよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/01(金) 15:24:48.91 ID:rBrUWZ8F0
91名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 15:26:16.54 ID:uC/UkLuv0
これは飯館村だけの問題じゃない、日本国民全員の命が軽視されてるってこと

政府に対して怒りの声をあげなければならない
92名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 15:30:54.49 ID:kclMVI8a0
50キロ圏をベースに風向きを考慮し退避勧告
120キロ圏でヨウ素剤支給

食品の安全基準を国際基準に戻し徹底検査
支援物資補給ルートの即時見直し

原発対策を公開して米、仏、露
更には民間からもアイデアを募る

頼む・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/01(金) 15:32:00.43 ID:9XSB9xbL0
もう原発から何キロじゃなくて、飯舘村から何キロで新規に避難区域作れよ
94名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 15:33:19.29 ID:Fun4z/EjO
何を叫ぼうが、大人の事情が優先される。
それが現実社会です。
国に従うか、国に叛か
命を掛けた選択です。
地元民の判断を、ただ見守るだけしか出来ません。

冷たい言い方だけど、それが現実だからどうしようもない。
どうしても我慢できない時は、情報のスイッチをOFFにすれば、やりきれない思いから解放されます。
95名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 15:33:39.43 ID:JTQQG+QcO
飯野町は大丈夫かな
現在住んでるんだが
96名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/01(金) 15:34:02.54 ID:0K3K9sqzO
がんばれば何とかなるから大丈夫だよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/04/01(金) 15:34:28.10 ID:pIBHgG43O
>>92
完全同意だようわぁあん(´Д`)
支援!
賛同!
挙手だノシ
98名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/01(金) 15:44:50.64 ID:BLB5Zn0w0
住民の健康と安全に責任を負うべき
町長が安全と信じ込まされた時点で
残念だが助けようが無くなった。
99名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/01(金) 15:45:24.97 ID:aRqiuqq20
福島市もいれてくんないかい?
100名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/01(金) 15:51:26.72 ID:aRqiuqq20
あれ?何故か秋田県
福島市からですが、福島市は素直な人が多いので、満面の笑みでマスクもせず表で遊び回ってる子供とかがいます>_<
とてもいたたまれないです
101名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 15:53:02.86 ID:qgn23sSUP
飯舘村避難させると、福島、郡山、いわきとか人口激ヤバ地区追加されて
パニックになるから黙ってるんだな
102名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 15:55:18.15 ID:kclMVI8a0
50キロ圏をベースに風向きを考慮し退避勧告
120キロ圏でヨウ素剤支給
●風向きに関してはドイツ気象庁のシュミレーションを使用
●退避勧告は市町村で単位でやったほうが混乱が少ないはず

食品の安全基準を国際基準に戻し徹底検査
支援物資補給ルートの即時見直し
●今の暫定基準では安全である西日本のほうれん草まで暴落している
●支援物資補給ルートに関しては現地自衛隊仕官の意見を聞く事

原発対策を公開して米、仏、露
更には民間からもアイデアを募る
●即応体制の為に非常事態宣言を発動

頼む・・・

噂じゃあ、あの特殊ポンプ車もタンカーでの排水も
ネット発信だって言う話だ・・・
自民党の中にネット意見を取り上げる人も居るって話だ

震災前に来てたアメリカの預言者が
引きこもり等ネット住人が重要な役割を果たすって言ってたじゃないか

2CHからニコニコから、ツイッターやミクシーから
何か俺達にも出来るかもしれない

まだ諦めんなよお前ら!!
103名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/01(金) 15:56:11.81 ID:aRqiuqq20
パニくったっていいじゃん?
先の地震ほどのパニックにはならんでしょ?
104名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 15:56:40.83 ID:qgn23sSUP
おまえら全避難させられると窃盗団に家全部荒らされるぞきっと
思いっきりガラス割って入っても周りに誰も居ないんだからな
家大事なら逃げるなよ
105名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/01(金) 15:58:18.69 ID:aRqiuqq20
正確な情報の開示と適切な指示があれば、なるようになると思うのは俺だけだろうか
106名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 16:06:32.22 ID:JTQQG+QcO
感覚が麻痺してきて、放射能も酸性雨、電磁波と同じに思えてきた

ただちにーただちにー
107名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/01(金) 16:10:30.01 ID:p4W2EAWq0
行政はこんなものだ。大量支援物資の停滞。
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU&feature=player_embedded
108名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 16:14:08.15 ID:uC/UkLuv0
危険が予測される地域はあらかじめ避難させておいて、安全だったら戻すほうが
絶対国民から信頼されるのに
政府が危険と言ったときはもう遅い
109名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/01(金) 16:14:45.17 ID:qisMsuobO
国民向けは口頭による情報開示
図式化したり調査点増やす事は政府や保安院の立場を悪くする
110名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 16:17:39.41 ID:qgn23sSUP
とうとう民主党、選挙無しで政権投げ出しに来たな
111名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/01(金) 16:40:08.15 ID:GO7eXf/s0
ただちに症状がでないから今はごまかせると思っている
10年後に発症しても因果関係を証明できるものはない
その点20キロ圏内の人は将来発症したときに何らかの補償はしてもらえる
自己防衛のためのごまかし隠蔽じゃないの
112名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:43:39.02 ID:7u02ffvm0
枝野はまだモニタモニタしてるのかっ!!
113名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 16:45:36.81 ID:y8bBssE60
IAEAは避難しろって言ってるのになんでかって会見で安全委員会が
「あちらには ち ゃ ん と し た 機 器 で地上に落下しているものを測ってるが
われわれは空間線量を測っているので見識に違いが出る」
って言ってなかった?
見てて(°Д°)ハァ?だったんだけど…

お金かかるから避難させたくないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 16:58:46.23 ID:7u02ffvm0
なにしろ原発を保有している東電の線量計からしてチャチだからねーー

(〃^ω^;)ゝ 針が振り切れちゃったお
(〃^ω^;)ゝ 1000ミリシーベルト「以上」としか言えないお
(〃^ω^;)ゝ 検出結果を計算するプログラムが変だったみたいだお

こんなところを信じるかIAEAを信じるか  だね
115名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 16:59:55.21 ID:dc6Zbt6R0
来年は異常動植物大量に産まれそう。
正直、ちょっと楽しみ。
民間人が自由に立ち入り出来る汚染地帯はある意味貴重。
116名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 17:35:05.99 ID:GGtGdXTG0
>>102
円状に汚染被害が広がるんじゃなくて、風向きにより棒状・帯状に伸びる形で汚染被害が広がるんだから
円で避難させるんじゃなくて、計測値が突出してるところは避難させてくれなきゃいけないよー

住民全部が一度に動けないんだったら、子供だけでもキャンプにやるつもりで避難させて
乳児は母子で避難させてやってほしい
117名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 17:43:21.29 ID:2c1CMHjE0
事後報告しか出来ない能無し内閣←(狡賢い脳はある)
せめて住人一人に1個ガイガーカウンター持たせろよ
危険極まりない。
118名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 17:43:21.77 ID:7u02ffvm0
そうなんだ、少年少女は九州あたりで長期キャンプ
ピオネールキャンプ
119名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/01(金) 17:49:32.86 ID:0txgGsSb0
>>23
結局政府が命令出さないからこういうことになるんだよ
120名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/04/01(金) 18:01:08.73 ID:3Ty82IWoO
ソ連や北朝鮮以上だわ
ソ連ですら、チェルノブイリのやつがあった時には最終的には避難させたのに
121みんな誤解している(神奈川県):2011/04/01(金) 18:03:38.37 ID:JdtS1cAP0
今出ている放射能なら別に避難するほどのことはない
(した方がいいことはいいけど)

円形に範囲指定しているのは、今後水蒸気爆発で濃いのがばらまかれる可能性がないわけではないから。
そのときの風向きも不明だから。

まあ、今のところ大丈夫そうだけどね
122名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/01(金) 18:04:50.62 ID:hMj/uQX+0

×原子力安全委員会

○原子力安全過小評価委員会
123名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 18:05:24.50 ID:qgn23sSUP
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1/4
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 2/4
http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 3/4
http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 4/4
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE
124名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 18:10:10.47 ID:XkJEfa39O
>>116同意。
乳幼児持ちの親御さんはどんなに不安なんだろう…
125名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/01(金) 18:20:31.09 ID:xKXXsjFc0
ガラスバッジとか配らなくっていいのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/01(金) 18:24:50.89 ID:zMigtJly0
少し前、放射線医学の専門家とやらが飯館の村民に「安心でっせ」と
請け合ってる姿をNHKで見た。

犯罪行為だと思ったな。

誰か因果を含めなきゃ。あなたたちの「ふるさと」は人の住めない場所に
なったんだって。

政府は補償したくないだろうから、見捨てるつもりなんだろ。

だったら地方自治体がやってもいい。
それこそ「ちほーぶんけん」じゃないか。
127名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/01(金) 20:26:30.36 ID:bt2sj7HT0
棄民というのを自分の国で目の当たりにするとは
うぇ吐き気してきた
128名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/01(金) 22:00:57.01 ID:ZYTAA6GU0
県外だと二度と帰れないと不安になるなら
会津にくればいいと思うよ

県内どこも浜通りの避難民でいっぱいなので、ギュウギュウだろうけど
129名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/01(金) 22:05:22.84 ID:ZYTAA6GU0
福島県の避難を計画的にやってくれる所はないのか?
市町村や県レベルでどうにかできる状況は超えているし…
民主党は福島県民を見殺しにする気だし…

経団連が日本復興の会議をしていたが、避難させることが先だろうと
思って悲しくなったよ
130名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 22:13:18.10 ID:48h1NiGe0
地震で無事で津波の被害も受けなかった土地の人々が避難させられているのだ。
東京電力はもちろんだが、国も責任問題をおそれずに国民の為に迅速に対応してほしい。

飯舘村の場合、農業の村だから、ハッキリ言って残るも地獄になっている。
風評被害で打ちのめされている。
避難するも地獄、残るも地獄だったら、避難する方が良いに決まっている。
131名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/01(金) 22:25:54.12 ID:D+EowlFw0
政府もバカだな円で避難範囲を拡大したら収拾が付かなくなると考えているのだろうが
SPEEDIの被害想定範囲で避難させればいいのに

SPEEDIのデータ自体がしぶしぶ出してきたような感じだが
政府役人の頭の中は円状のままなんだろう

何が大事か考えれば打つ手の順序なんかおのずと出てくるだろうに
132名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 22:37:08.67 ID:tJMXWvVg0
飯舘村の人々、福島県の人たちは、現在の飯舘村の置かれた状況について、
実際にはどう考えているんだろうか。
133名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/01(金) 22:51:09.86 ID:JTQQG+QcO
東北、田舎の過疎化農村だから、仕方ない
どこにも行き場所なんてないのはわかってる
国の、世界の厄介者になってしまって肩身が狭い
って思ってる@福島
134名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 22:53:23.21 ID:Fun4z/EjO
>>130
それは生きるという前提でのお話で、そんなに単純じゃないよ。
百姓が先祖伝来の地を離れることは、死を意味するぐらいに重い選択。
135名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/01(金) 23:01:11.67 ID:9yvnNm5RO
半径50キロ地点在住だけど昨日胃痙攣で病院に言ったら精神的なものからきてると言われたよ
毎日不安だし津波の被害と地震と原発と風評被害で狂いそうだ
136名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/01(金) 23:14:41.03 ID:kqy1Yef80
>132
私は「飯舘村だけは避難命令出してやれよ!」って思ってる。
ついでにおいらの住む福島市とお隣りの川俣にも出してもらえると助かる。
そうすれば正々堂々逃げられる。
137名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 01:07:10.50 ID:O5qtIBUT0
県庁所在地に避難命令が出たらそれはそれで凄いことになるぞw
避難民というより「難民」だ
民族大移動だ
138名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/02(土) 01:27:21.84 ID:kprGHUyY0
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) :2011/04/02(土) 00:40:02.52 ID:0gMnD8Qu0
非常に深刻な状況が
現在安定して継続しております

http://www.yomiuri.co.jp/stream/press/movie.htm?id=19649&feed=19649


139名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/02(土) 01:31:11.03 ID:kzzjuv6q0
子供とその親一人は、ちょっと長い旅行に行ったらいいんじゃないかな?
様子見て戻ってきたらいいし。
子供は親が守るものだから。
140名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 02:17:34.52 ID:G1ulweri0
>>43
おいおい、ルピサヨミンスが死ぬ方が最優先だろうwww
141名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/02(土) 04:00:11.56 ID:kprGHUyY0
こんなの見つけたから
100 :名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/04/02(土) 01:57:34.75 ID:43REhvHr0
●福島原発事故、専門家が緊急提言
http://www.yomiuri.co.jp/stream/press/movie.htm?id=19649&feed=19649
「状態はかなり深刻で、広範な放射汚染の可能性を排除できない。国内の知識・経験を総動員する必要がある」

全然収束してません
また水素爆発するかもって言ってます


142名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/02(土) 04:16:20.71 ID:7sI7p5Of0
もう一度大津波が来て 原発そのまま持って行ってくれないものか。
そうすれば大気は守られるのに。
143名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 04:20:27.63 ID:9t+j6ULJ0
この期に及んで、安全委のこの高飛車な態度って一体なんなの?



IAEAと安全委、土壌めぐる見解相違で対立
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110401-OYT1T00786.htm

IAEA勧告要請を安全委「国内判断問題なし」と却下
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110331-OYT1T00858.htm
144名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 04:30:17.58 ID:exEcHYUXO
>>133 まったく理解出来ない。
145名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/02(土) 04:31:16.15 ID:kprGHUyY0
とにかくヤバイみたいだから悪いことは言わないから早く出たほうが良い
146名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 04:39:06.87 ID:9w66mVPJ0
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
5:00から見てみ
チェルノブイリの時のIAEAの予測に反しその後次々と深刻な事態が発生しました
とある
その反省からなのかIAEAの基準が厳しくてもそれを真摯に受け止めるべきなのが
政府のやるべきことなんじゃないか
147名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/02(土) 05:01:19.34 ID:n4w87VO10
もしも俺が飯舘村の村民なら、村を捨ててどこか似たような田舎町を探して、西日本に行くけれど
村役場の人の苦悩をTVで見て、泣けてくるよな
ここまで政府が無能だったとは、既に人災だ
でもとりあえず、管は政権投げ出して総辞職、大連立内閣で谷垣首相になるらしい
148名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/02(土) 05:39:56.25 ID:cDZI6jLP0
飯舘牛は諦めるしかない
3/30になってから牛が避難て、一番やっちゃいけねーだろ
http://mytown.asahi.com/areanews/fukushima/TKY201103310461.html
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 06:39:19.50 ID:9w66mVPJ0
150名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 07:05:36.86 ID:z8TCTcRt0
>>149
10倍に修正するまえの200万ベクレルで避難勧告してたはずなのに、
700万ベクレルで基準を下回るってどういうこと??IAEAもオワタ。
151名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/02(土) 07:56:12.02 ID:ERA4DuvJP
静岡もアウトか・・・
【シンガポール時事】シンガポール政府は31日、福島第1原発事故を受けて実施している
日本産輸入食品に対する 放射能検査で、静岡県産の小松菜からヨウ素131
など3種類の放射性物質を新たに検出したため、静岡産の野菜、果物の輸入を
即日停止すると発表した。同国政府によると、静岡産小松菜の放射性物質の
検出量は、ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル、
セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。
 
 このうちヨウ素131の量は、シンガポール政府が参照する国際ガイドラインの
1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。日本産食品に関し
てシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、
野菜、 魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、千葉、愛媛、神奈川、東京、
埼玉の5都県の野菜、果物の輸入停止も相次いで決定。 同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。 
[時事通信社]  2011年4月1日0時6分


もうじき日本中どこも同じようなものになるさ
152名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 09:25:21.54 ID:ABtVxmMJO
>>150
ラジオ福島で今朝、
毎日新聞の元科学環境部長が解説していた。

この人は福島支局長も経験しているので、
福島をよく知っている。
月曜日は菅野村長とも対談した。

この人はIAEAが最初にデータを発表したときでさえ、
それほど心配する必要はないと言った。
昨日は天栄村の牛肉汚染は計測ミスだといち早く指摘した。

で、IAEAについては、
広い飯舘村の一つの場所を1回だけ検査して、
それで村全体が汚染されていると考えるのは
間違いだと言った。

153名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 09:35:12.71 ID:z8TCTcRt0
>>152
いやいや、それはその人の見解でしょ。

IAEAは当初200万ベクレルでIAEAの基準値を超えているから
避難勧告必要と言っていたのに、今は700万で基準値以内と言っている。

この矛盾をどうやって説明するのでしょうか。
つまりIAEAでさえ基準値を変えてしまうほどの圧力があるか、汚染がヤバすぎるか。

154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 09:43:53.07 ID:z8TCTcRt0
ちなみに>>34から、当初のIAEAの避難基準は100万ベクレル/uだそう
155名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/02(土) 09:46:09.26 ID:ERA4DuvJP
>>152
変態新聞を信用するなよw
156名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 09:50:20.63 ID:ZttOGjVs0
南相馬市長のYoutubeでの訴え
マスコミは電話取材だけで現場に来ない。ネットで訴えるしかないんです。
日本中に届けてください

http://www.youtube.com/watch?v=F89Pt5_odMY
157名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 10:22:24.34 ID:ABtVxmMJO
>>155
いや、おれはニュース速+のネトウヨじゃないから。

158名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/02(土) 10:25:59.38 ID:9t+j6ULJ0
放射能汚染について一番客観的報道をしているのが毎日。次が朝日。

放射能汚染はたいしたこと無い。放射能まみれの農作物食っても大丈夫などと
安全側の主張ばかりしているのが、読売と産経。
159名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 10:33:32.67 ID:ABtVxmMJO
福島県健康管理リスクアドバイザーの長崎大学の先生が飯舘村に講演に来た。
それほど危険だという話はしていなかった。

県内メディアを見たり、聞いたりしている人は、
割と冷静だ。

2ちゃんねるを見ている人は、危機感が強い。
県外の人も、
福島は汚染されているというイメージが強い。

この辺の対比がおもしろい。

おれは前者だ。

160名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/02(土) 13:11:29.28 ID:kprGHUyY0
練馬区が受け入れてくれるのなら早く行ったほうが良い
隠蔽野郎が裏で圧力かけたり被曝民を受け入れるなとか言ってストップかけられると
行く所がなくなるよ
後押しするような若い人っていないのかな
まさか電気が通じてないとか
161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/02(土) 18:25:54.44 ID:GZ2bP9ZS0
>放射能汚染はたいしたこと無い。放射能まみれの農作物食っても大丈夫などと
>安全側の主張ばかりしているのが、読売と産経。
読売は原子力の父、正力松太郎が育てたから当然だな。
今度から、読売原子力新聞とか、日本原子力テレビとかに名前変えろよ。(笑)
162名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/02(土) 20:47:25.80 ID:Re1+DOynO
政府、流石に現地の調査してないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/02(土) 21:01:21.11 ID:fAXDA9ZE0
カス総理が1日に発表した基本方針を踏まえると、
・「第1に、国民の安全を最優先」して避難指示はしない。
・「第2に、そこまでやらなくて良かっただろうといわれるくらいに」避難指示はしない。
・「第3には、あらゆる起こりうることについてきちんと予想して」避難指示はしない。
となる。
脳ミソ狂ってるとしか思えない。


以下、クソ総理の4/1会見抜粋。

「この原子力事故に対しては3つの原則に立ってこれまでも取り組み、
これからも取り組んでまいります。
その第1は何よりも住民、国民の健康、そして安全を最優先してことにあたる、このことであります。
第2には、そこまでやらなくても良かっただろうといわれるぐらいに、
しっかりとリスクマネジメントをして対応していくということであります。
そして第3には、あらゆる起こりうることについてきちんとそのシナリオを予想し、
それらに対してどういう状況が起きてもきちんと対処できるような体制をつくっていくということであります。
この3つの原則に立って現在、対応を進めているところであります。」

164名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/04/02(土) 21:14:39.60 ID:UQDBIONv0

【原発問題】 IAEA 「福島・飯舘村の測定値、200万ベクレルと言ったのは間違いでした」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E2E68DE2E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
165名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/02(土) 23:27:06.63 ID:q5ibZiYm0
ネタが古いぜ
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 01:52:09.84 ID:tCSRL/Sa0
始めのうちは健康に問題ないと言いながら
最近、累計と言う言葉を使い始めました。
次は、内部被爆・水摂取・食物摂取の関係を言い始めるでしょう
167名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/03(日) 01:55:34.62 ID:f3gT8FAvO
とりあえず村が募金集めてるから振り込め
168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/03(日) 06:59:12.73 ID:XFI+qL/00
そうだね
何か起こったときに国の指示じゃなく独自の判断で動けるように現金あったほうがいい
いろいろ心配だけど募金するくらいしか自分にはできないや
ttp://www.vill.iitate.fukushima.jp/
169名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 20:04:32.48 ID:Jz0+y2Xk0
飯舘村について調べてみたら、図書館がないらしい・・・
でも、ふるさと納税で使途を指名しないと全額ラオスに・・・

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100716-OYT8T00230.html
http://www.vill.iitate.fukushima.jp/groups/kikaku/jousetsu/furusato-nouzei.html
http://www.vill.iitate.fukushima.jp/vill_iitate/groups/kyouiku/jousetsu/raosproject/laos_maday_Project.html
170名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/03(日) 20:55:34.05 ID:hqNTYEYs0
飯舘村
まだ十代も残ってる
親が避難しないって言うから逃げれないみたい

どうにかならないのかな
171名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/03(日) 22:35:40.17 ID:Et2gJDSO0
>>170

ならない
172名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/03(日) 23:22:01.57 ID:qPkaJw9S0
>>170
ならないと思う

むしろ避難した人たちも村に戻ってきている
村長が避難した人に帰宅を呼びかけてると聞いたけど、それは本当?
173名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 23:22:20.33 ID:CI+O3e7G0
以下が放射線の影響

1mSv以下:いつもと変わらないよ
------自然の壁------
1mSv以上:放射線が増えてるよ
------安心の壁------
10mSv :妊婦は念のために避けた方がいいよ
10〜50mSv:外に出ない方がいいよ
50mSv以上:避難した方がいいよ
------医学的根拠の壁------
100mSv :癌が0.5%増えるよ(癌になる確率50%→50.5%)
250mSv :影響がハッキリでてくるよ

計算方法は累積で、
「外の数値(マイクロ/時間)×24(時間)×日数×2(呼吸の内部被曝は外部と等しい)÷1000」

例えば10マイクロの所に2週間いると6.72mシーベルト
(ただし、食物からの内部被曝、屋内などにいる事の被曝の軽減は考えてません)
174名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:29:25.28 ID:xDLlagpE0
放射線量積算値
浪江>飯館>
http://livedoor.2.blogimg.jp/itaishinja/imgs/b/7/b7db01b3.jpg
175名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/03(日) 23:44:35.36 ID:xDLlagpE0
最悪黄金ライン(と考えている)
浪江-川俣町・飯舘村-福島市(「風の谷」)
(田村市)-本宮市-(東北道)-大玉村
 本宮と大玉の野菜検査の最高値→セシウム8万2000ベクレルw)

副島ブログ?より

富岡町滝浦大橋(8キロ)15μSv/h
ふくいち正門550μSv/h、860μSv/h(地面1100以上。恐らく4,5ミリ)
浪江町(20キロ)11:40 125μSv/h(←高すぎるので怪しい・・・)
浪江町駅前 12:30 15.5μSv/h
浪江町町役場 15:20 15μSv/h
浪江自動車学校13:00 5.9μSv/h
176名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/03(日) 23:50:10.16 ID:CI+O3e7G0
>>174
もう外部が5m越えてるな
妊婦は胎児に影響が出るレベルだよ

妊婦さんが周りにいるなら避難させないとヤバイ
177名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/04(月) 00:09:36.90 ID:YYtyqDL60

村長次第だな、責任重大
178名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 00:15:23.33 ID:cplTlJps0
早野教授のツイッターから
http://twitter.com/hayano/status/53748497517789184
モニタリングカーが測定した空間線量率
http://bit.ly/gqShaD と,
SPEEDIの計算結果
http://bit.ly/e71c0M を重ねてみた.
考察は各自で.
http://plixi.com/p/88549770


179名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 00:17:20.20 ID:cplTlJps0
同じく早野教授のツイッターからの引用です。

http://plixi.com/p/88791956
【土壌サンフ?ルて?も】いわき市はセシウムか?少なく,
飯舘村付近では,セシウム-137が,ヨウ素-131の10-30%に達している.
半減期8日のヨウ素が減ったあとも,セシウムの積分線量は無視できない.
180名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 00:25:17.78 ID:/CXKTrM+O
>>176
避難させるには金が必要なんだよ
1000の言葉よりも、目の前の金。
181名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 00:29:42.47 ID:u7C+ljFv0
これが東京なら各自の判断で避難するだろうけど
ムラ社会だと自分だけ逃げるなんて難しいだろうね
182名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 00:42:30.62 ID:/CXKTrM+O
村の形態によってもちがうけど
速攻で逃げたところは帰りずらいし、帰っても待っているのは村八分。
183名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/04(月) 00:48:15.32 ID:0qTxYLDX0
>>178
見事に北西にいってるな

14日11時の3号機爆発時、風向きが北西だったことを考えると一致する
http://tenki.jp/past/detail/pref-10.html?year=2010&month=3&day=14

この結果に関しては水間満朗(京大原子炉実験所)の
「モギリョフ滞在日本人の内部被曝に関する気象学的考察」
によるシミュレーション結果と一致している(赤線はオレの自演)
http://uproda.2ch-library.com/359773ls7/lib359773.jpg
184名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 01:00:33.99 ID:u7C+ljFv0
農家の人なんかは他所で仕事を探そうたって見つからないだろうし
村八分ならまだいいけど家族親戚間で断絶なんてことになりかねん
人間関係も仕事も全て捨てるつもりじゃないと逃げられないね
185名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/04(月) 04:22:35.77 ID:nL1TMZPe0
飯舘はよいところらしいね。
最寄の駅から車で5時間くらいかかるんだろ?
186ばれ太 ◆BiJZbgMNr. (広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 06:26:49.97 ID:1QOJEZ67O
原子力安全委のスピーディという放射性物質の拡散予測システムも、
3月15日あたりの時点で、飯舘村人体に影響がある100ミリシーベルトを予測していたらしい

しかし、信憑性に欠けるとして、公表はされなかったとの事。

ソースはNHKラジオのニュース
187名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 06:40:33.63 ID:TZWew3OA0
4/4早朝NHKニュースで枝野が16日の時点でほぼ23日speediと同等の
データが得られてたにもかかわらず同心円の避難区域を変えなかったことを
認めたね。
こどもに影響のある線量で有るにもかかわらず。

サイテー

しかし、後のニュースではその原稿抜いてるのはなぜ?
188名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 06:52:41.43 ID:A7uI+dFP0
「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白

週刊朝日2002年9月20日号配信

資源エネルギー庁の原発推進PR費だけで、年間70億円もの税金が使われている。
一方で次から次へと明るみに出る東京電力の損傷隠しに、「もっと大きなものを隠しているのではないか」という声さえも漏れるほどだ。
福島原発で実際に建設に取り組んだ元技術者たちが、驚くべき現場のずさんな実態を本誌に語った。
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php
(編集部注:本誌2002年9月20日に掲載。年齢、肩書き等は当時のものです。ご注意ください)

 鹿児島大学非常勤講師の菊地洋一さん(61)は、厳しい口調でこう語るのだ。

 「国はすぐに『安全だ。安全だ』と言うが、原子炉メーカーや現場の実態も知らずに、
複雑で巨大なシステムの原発を簡単に安全などとは言ってほしくない。
保安院も東電も原発の基本的な仕組みしかわからないから、原発推進の御用学者たちの言うことに振り回されているのだろう。
だが、今回のシュラウドのひび割れだって大変なことで、地震が起きたらどうするのか、そういう危機感を持たない保安院や東電の意識は非常におかしい。
すべてが現場を知らない机上の空論で成り立っている。
そもそも、『安全』と言う前提には、建設工事のときから完璧な材料を使って、かつ完璧な施工がされたというのが絶対条件だろうが、建設現場ではそれはあり得ないこと。
現場は試行錯誤の中で手探りで仕事をしているんです」

 じつは、菊地さんは今回問題になっているGEIIの前身のGETSCOの元技術者で、
東海第二(78年運転開始)と福島第一の6号機(同79年)の心臓部分である第一格納容器内の建設に深くかかわっている。
GETSCOは沸騰水型炉を開発したGEの子会社で、GEがこの二つの原子炉を受注したのだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 08:40:01.20 ID:cplTlJps0
>>186
>>187
政府、ひどすぎる。
190ばれ太 ◆BiJZbgMNr. (内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 08:59:35.52 ID:1QOJEZ67O
>>189 さらに糞なのは、これから待避やなんやらの目安に
スピーディの予測データを公表するかを検討だってさ
191ばれ太 ◆BiJZbgMNr. (内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 09:01:59.78 ID:1QOJEZ67O
662 名無しさん@十一周年 2011/04/04(月) 08:35:44.92 ID:8kzw9qtH0
3月16日の段階には、スピーディは飯舘村に100ミリシーベルト超の予測値を叩きだしたが、
「データが不十分」として、公表を見送ったってさ〜

NHKラジオ 7時のニュース 4:55あたりから
http://www.nhk.or.jp/r-news/
192名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 09:14:22.59 ID:Ypgs7yY+0
>>148
それをやったNPOのブログ
ttp://npo-farm.net/www/2011/04/5.html

> 放射能をあびたという意味では、すでに山梨県南アルプス市だって、山梨県への
> 放射性降下物の値がはっきりと公表されていますから、
> お電話した方、大変申し訳ありませんが
>
> 「あなたもすでに汚染されております。」

> 雌牛ですから、母体が健康であれば、受精をしてくれる方にお願いして
> 子牛を育ててみたいです。
>
> もしこの子牛を購入してみたいという方が現れたら、それでもって
> 私たちのNPOの活動の収入の一助になればと思います。
193名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/04(月) 09:17:54.34 ID:kWVpWvjA0
一度でも間違った判断すると、責任追及を恐れてウソにウソを塗り固める状態だろ。
官僚の典型的自己保全の姿。
日本の記者クラブの存在も障害になっている。
突っ込んだ質問ができない。
将来もっと被害者が出ても裁判にどれだけ時間がかかるか分からない。


郡山だが逃げようって言っても家族が逃げる気ない。
194名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/04(月) 11:44:50.43 ID:zWSgcaWz0
>>190
放射線の影響は15日の爆発後が最大で、その後減少する。
そうすると、住民の避難も迅速に行い、できるかぎり被曝を避けることが必須。
今から避難してもこれまでの累積被曝はどうしようもない。
本当にダメダメな政府。
195名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/04(月) 14:36:40.74 ID:BxYiS51C0
現実問題としてだな
受け入れる側とすれば、ただ避難してきて
飯食わせろだの、金が無いだの、仕事しませんけど
炊き出し早くしろみたいなのが、遅かれ早かれ出てくるだろ
自立に向けた支援ならいいが、毎日、座って何もしないのは困る。

196名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 20:24:45.45 ID:ShpaDX46O
>>195
だからどうしろと言うんだ?
197名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/04(月) 20:27:20.46 ID:ShpaDX46O
国が予算を出せと言いたいのか?
自治体の連携強化と言いたいのか?
避難に期限をと言いたいのか?
避難反対と言いたいのか?
それとも独り言か?
198名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/04(月) 20:28:31.40 ID:ZJrh0vl30
>>196
>だからどうしろと言うんだ?

だから政府と御用学者は、飯館を捨てたんでしょ。
199名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/04(月) 20:32:01.41 ID:3dFqKZwE0
村長さんが最後の砦。国が避難勧告しないのなら独断ですべき。
200名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 20:36:05.00 ID:BW5HjEPm0
村長以下、集団離村すれば政府も放置はできないよ
201名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/04(月) 20:36:29.85 ID:/CXKTrM+O
>>199
酪農家に家畜を見殺しにしろと言える村長はいない。
202名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/04(月) 20:41:15.70 ID:dzvTWaPV0
 東日本大震災で宮城県気仙沼市波路上杉ノ下の本吉響高3年三浦美咲さん(17)は両親と2人の妹ら7人の家族を失った。一家で残ったのは自分だけ。海岸に近い自宅は津波に流された。市内の親戚宅で生活しながら、思い出の物を探しにがれきと化した家に通う。
 悲しみの底から3週間余り。「前を向こう」と自分に言い聞かせている。

 両親は芳弘さん(43)と美江子さん(41)で、妹は階上中3年美穂さん(15)と幼稚園に通っていた美輝ちゃん(6)。祖父(74)と祖母(72)、曽祖母(93)も一緒に暮らしていた。
 3月11日の地震の時、美咲さんは市内のショッピングセンターにいて津波の被害を受けなかった。父ら5人は在宅していた可能性が高い。美輝ちゃんを幼稚園に迎えに行っていたという母の車も近くで発見された。
 揺れが来て津波に襲われるまでの短い間、携帯電話で母とメールを交わした。「(自分は)大丈夫」と送った。「どこにいたの?」と返ってきた。ショッピングセンターにいたことを伝えた。それきりになった。
 家族全員が津波にのまれたらしいと聞かされた。自分がおかしくなるぐらい泣いた。伯母(47)の家に身を寄せた。数日後、妹の美穂さんが遺体で見つかった。6人は安否が分からない。
 自宅に行った。跡形もない。周りの家も木くずになっていた。
 写真が見つかった。母と妹と一緒に滑り台で遊んでいる。昨年、家族で牧場に行った時の1枚だ。
 両親の婚約指輪、妹のランドセルもあった。母のブレスレットは手首に巻いた。涙が込み上げる。思い出がよみがえる。
 父はイチゴ農家。「家を継いでくれ」とよく言われた。管理栄養士になる夢があり、渋った。「妹が跡取りになればいい」。手伝いを頼まれても断った。「お父さん、ごめん」と謝る。
 母は料理が上手だ。でも、照れくさくて「おいしい」と言えなかった。「素直に伝えれば良かった」と悔やむ。最後のメールは消さないでいる。
 美輝ちゃんは、美咲さんに懐いてそばを離れなかった。「みーちゃん」と呼ぶ声が聞こえる。
 美穂さんとはささいなことでけんかした。「受験生なんだから勉強しなさい」としかることもあった。自分と同じ高校を受けた。被災後に合格発表があった。後輩になっていた。
 21日に火葬した。翌日に中学校の卒業式があった。代理で卒業証書を受け取った。
 伯母さんは温かくしてくれる。友達は励ましの言葉を掛けてくれる。
 カレンダーは4月になった。
 「もう泣きません。家族に顔向けできないから」(佐藤夏樹)

俺・・・・・。涙が止まらなくなっちゃった。
203名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/04(月) 20:44:58.12 ID:H568og2o0
 東日本大震災で宮城県気仙沼市波路上杉ノ下の本吉響高3年三浦美咲さん(17)は両親と2人の妹ら7人の家族を失った。一家で残ったのは自分だけ。海岸に近い自宅は津波に流された。市内の親戚宅で生活しながら、思い出の物を探しにがれきと化した家に通う。
 悲しみの底から3週間余り。「前を向こう」と自分に言い聞かせている。

 両親は芳弘さん(43)と美江子さん(41)で、妹は階上中3年美穂さん(15)と幼稚園に通っていた美輝ちゃん(6)。祖父(74)と祖母(72)、曽祖母(93)も一緒に暮らしていた。
 3月11日の地震の時、美咲さんは市内のショッピングセンターにいて津波の被害を受けなかった。父ら5人は在宅していた可能性が高い。美輝ちゃんを幼稚園に迎えに行っていたという母の車も近くで発見された。
 揺れが来て津波に襲われるまでの短い間、携帯電話で母とメールを交わした。「(自分は)大丈夫」と送った。「どこにいたの?」と返ってきた。ショッピングセンターにいたことを伝えた。それきりになった。
 家族全員が津波にのまれたらしいと聞かされた。自分がおかしくなるぐらい泣いた。伯母(47)の家に身を寄せた。数日後、妹の美穂さんが遺体で見つかった。6人は安否が分からない。
 自宅に行った。跡形もない。周りの家も木くずになっていた。
 写真が見つかった。母と妹と一緒に滑り台で遊んでいる。昨年、家族で牧場に行った時の1枚だ。
 両親の婚約指輪、妹のランドセルもあった。母のブレスレットは手首に巻いた。涙が込み上げる。思い出がよみがえる。
 父はイチゴ農家。「家を継いでくれ」とよく言われた。管理栄養士になる夢があり、渋った。「妹が跡取りになればいい」。手伝いを頼まれても断った。「お父さん、ごめん」と謝る。
 母は料理が上手だ。でも、照れくさくて「おいしい」と言えなかった。「素直に伝えれば良かった」と悔やむ。最後のメールは消さないでいる。
 美輝ちゃんは、美咲さんに懐いてそばを離れなかった。「みーちゃん」と呼ぶ声が聞こえる。
 美穂さんとはささいなことでけんかした。「受験生なんだから勉強しなさい」としかることもあった。自分と同じ高校を受けた。被災後に合格発表があった。後輩になっていた。
 21日に火葬した。翌日に中学校の卒業式があった。代理で卒業証書を受け取った。
 伯母さんは温かくしてくれる。友達は励ましの言葉を掛けてくれる。
 カレンダーは4月になった。
 「もう泣きません。家族に顔向けできないから」(佐藤夏樹)

俺・・・・・。精子が止まらなくなっちゃった
204名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/04(月) 22:00:20.10 ID:cplTlJps0
放射性物質:飯舘村毎時10マイクロシーベルト超
http://mainichi.jp/select/today/news/20110405k0000m040098000c.html

京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)らのグループは4日、福島県飯舘村の放射線レベルについて、
毎時10マイクロシーベルトを超える値が認められたとする調査結果を公表した。
グループは3月28、29両日、村内の130カ所で放射線量を測定。5カ所で採取した土壌内の放射性物質を分析した結果、
福島第1原発2号機で爆発が起きた先月15日時点の同村の放射線量を最大で毎時200マイクロシーベルト程度と推測。
同日から90日間の積算被ばく量を南部で95ミリシーベルト、北西部で30ミリシーベルトと予想した。
原子力安全委員会の基準では、外部被ばく予想線量が10〜50ミリシーベルトで屋内退避、50ミリシーベルト以上で避難となる。
今中氏は「国の想定以上の汚染があるのではないか」としている。【曽根田和久】
205名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/04(月) 22:12:10.56 ID:xMydMirRO
村長は、絶対的な命令じゃない限り避難したくないって、こないだテレビで言ってた。
206名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/04(月) 23:35:58.88 ID:TI8DHvCtP
死して郷土を護る
それも良いじゃないか

七生報國
207名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/05(火) 03:50:18.36 ID:LAGOzouG0
昨日日テレで見た、酪農家さんのインタビュー。
気持ちは痛いほどよく分かるし、
痩せてしまった牛さんの映像がまた切なかった。
住民の人の気持ちを考えると…
あーーもうーーーーーーーー
何とかしてくれよ!!
バカ政府!!!頼む!!!
208名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/05(火) 07:56:24.02 ID:dx/bf2EVO
飯舘村かわいそう…
209名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 08:35:09.58 ID:/VPWcgnO0
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/iitatereport11-4-4.pdf
以下、抜粋、引用。図も分かりやすいので、皆さんPDFファイルを見てね。
今中氏の労作です。

2011 年4 月4 日
3 月28 日と29 日にかけて飯舘村周辺において実施した放射線サーベイ活動の暫定報告

飯舘村周辺放射能汚染調査チーム
今中哲二(代表) 京都大学原子炉実験所
遠藤暁 広島大学大学院工学研究科
静間清 広島大学大学院工学研究科
菅井益朗 國學院大學
小澤祥司 日本大学生物資源科学部

図5に基づくと、3月15 日の沈着から90 日間の積算被曝量は、曲田で95mSv、村役場で30mSv
と予想される。この値は、あくまで牧草地などの土壌の上に常時滞在する場合であり、車中で2/3
程度、木造でも家の中では1/2 程度、コンクリート製の建物中では1/10 に軽減されるものと考え
られる。
なお、原子力安全員会の『原子力施設の防災対策について』に定める『屋内退避及び避難等に
関する指標』においては、外部被曝による予測線量(放射性物質又は放射線の放出期間中、屋外
に居続け、なんらの措置も講じなければ受ける線量)が10〜50mSv のときは『自宅等の屋内へ
退避すること』、50mSv 以上のときは『コンクリート建屋の屋内に退避するか、又は避難するこ
と』と提案されている。飯舘村の放射能汚染状況が深刻なものであることは言をまたないもので
あることは確かである。
210名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/05(火) 08:37:25.71 ID:/VPWcgnO0
こういう調査とその公表は、本来政府の責任であり、
この国の政府の無責任ぶりは明らかです。
211名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/06(水) 01:43:48.54 ID:XPdYfglg0
飯舘村は年寄りが多いし、ライフラインが揃ってるから、わざわざ不便な
避難所に行きたくないって人も多いんだよね。

川俣もだいぶ復興してガソリンも手に入るようになったし、食料も手に入るし。
一時期よりは放射線量減ったしね。
何より何の補償もない自主避難じゃ動けない人も多いからね。
212名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/06(水) 03:21:49.99 ID:q4cVN6vV0
飯舘村には東電からの見舞金あったの?
それから情報いろいろ
1 :月曜の朝φ ★:2011/04/06(水) 00:18:12.67 ID:???0
 原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量に
ついて、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。
放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への
見直しを検討する。

 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。
すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう相談
されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で
放射線量の積算値が上昇している。先月23日から今月3日までの積算値は10.3ミリ
シーベルトになった。日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、一律1ミリシーベルト。
国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では、緊急事故後の復旧時は1〜20ミリシーベルトを
目標としている。
http://www.asahi.com/health/news/TKY201104050616.html


名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/05(火) 17:30:10.91 ID:cuBDvfqd0
座っているのは御用記者?  やる気のない記者たち
http://www.youtube.com/watch?v=TJpk35I3h0Q
213名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 08:46:56.87 ID:EbuH0ONiP
お年寄りは多少被曝しようが予後には大きく変わりはないだろう
それなら生まれ育った場所で生きてそして死んでいきたいと思うだろうなあ

でも子供や若い女性は離れろよ 
214名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 08:51:41.37 ID:EbuH0ONiP
>>212
マスゴミなんて終わってるよ
まあ逆らったら合法・非合法に消されるからな

殺されてもいいと思ってるフリー記者か左翼系既知外しか本当の事は聞けないし
書けない
215名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 10:38:05.30 ID:yQa6Gf7G0
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^ )<   放射能漏れなんてありえないから 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^ )<   レントゲン1回の10分の1だから安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  アハハ  ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^; )<   年間被曝の10分の1だから安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ホッ  . ∧_∧   /   大丈夫!
     .(^∀^; ).<   安全基準を1万倍に上げたから安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   アハハ ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^< )<   即死しないから 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿

216名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/06(水) 11:02:27.07 ID:q4cVN6vV0
この村の人ってネットするような人はいないのか
217名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 11:44:18.10 ID:hoDCdbcb0
>>35
遅レスですが、練馬区民としては間違いを訂正しておきます。
吉田公一氏は、現衆議院議員(最近農林水産政務官になってるみたい)で区長ではありません。
区長は、無所属(自公推薦)志村豊志郎さんです。
吉田氏は、2003年菅原一秀氏に負けて以来、参議院でも落選。あの2009年8月民主党大勝の時、東京比例区に単独で出馬して6年ぶりに代議士に返り咲いた人だという記憶があります。
218名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 11:58:26.16 ID:gzZkMOCG0
妊婦と乳幼児、村外避難へ…飯舘村が独自方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000347-yom-soci

妊婦さんや乳幼児…早く村を脱出させてー!
219名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/06(水) 12:00:51.10 ID:UzdqY02W0
北西に行ってるというよりは、なぜいつもここが高い?
爆発の時に飛来した物が居座ってると考えるのが普通だろ?
220名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/06(水) 12:07:00.94 ID:CKWQxxZ60
親戚に放射線技師の人が居て職業が原因で
不妊じゃないかって言ってる人が居るんだけど
ここそんなレベルじゃないよね
221名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/06(水) 12:17:54.20 ID:NYN/1+R8O
飯舘村は比較的高齢者が多いから、自主避難したとしても慣れない場所での孤独死が心配なんだよなぁ。国から避難勧告を正式に受けて、集団で1つのところに避難するのが一番いいんだけど…国が動いてくれないのがな…
222名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/06(水) 12:19:32.04 ID:q4cVN6vV0
12日から順次って・・・・
遅すぎ
一刻も早く
ここの村長って今まで村民を守ることより土地が大事だったのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 12:19:57.53 ID:Y51HZxBW0
>>218
むしろまだ女子供が残ってるのかよ!という…
224名無しさん@お腹いっぱい(東京都):2011/04/06(水) 12:22:27.22 ID:WEzTs2C40
枝野、東電、危機管理不足、理解不足だ。阿呆菅は勿論内閣を守るだけに精いっぱい。
もっと早く世界中の英知をすなおに受け止めるべきだった。
225名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 12:24:42.95 ID:JDmMyRD30
飯舘村ってあの鼻血の人のいるところ?

彼は元気なのか?

ってか、もう死んだ???
226名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 15:58:05.92 ID:EbuH0ONiP
 ↓↓↓↓↓↓     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   アハハ ∧_∧   /   大丈夫!
     (^∀^< )<   人間100%死にますから 安全です
     ●Yゝ  ヽ \___________
  __ノ‖ |  / 丿
227名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/06(水) 17:15:48.93 ID:72OkIxbh0
>>225 あれは浪江町じゃなかったけ?
もっと近いよ。9km位。

飯舘村は40km〜45kmで円の中すら入ってないよ。
まぁ円はまったく意味ないんだけどね。
20ミリシーベルトまで引き上げたところで夏頃には積算20ミリシーベルト超えちゃうんじゃね?
229名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/06(水) 17:21:35.62 ID:72OkIxbh0
そしたら、また基準値上げてくるんじゃね?
230名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 17:23:02.76 ID:w2ItkxXR0
>>227
>>まぁ円はまったく意味ないんだけどね。

currencyのことかと思ってドキッとした。
>>220
最近、不妊は(男性不妊も)全国的に増加している
それに輪をかけ増えるのかも…
232名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/06(水) 17:36:18.44 ID:72OkIxbh0
>>230 確かにこれから先「¥」もヤバそう。
233名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 18:26:42.00 ID:NUTmQnoP0
今頃遅すぎだよ、枝野のボケ!

50ミリシーベルト以下も避難地域に含めること検討=官房長官
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20463020110406?feedType=RSS&feedName=topNews&rpc=69
[東京 6日 ロイター]  枝野幸男官房長官は6日午後の記者会見で、
避難地域の被ばく量の限度を引き下げることを検討していることを明らかにした。
現在、50ミリシーベルト以上の地域を避難地域としているが、
これは一時的に大量の放射性物質が出ることを想定した安全基準。
しかし、放射性物質が長期間にわたって累積して健康への影響を判断しなければならない事態になっているため、
限度量を引き下げることを専門家に検討してもらっているとした。
現在、屋内退避地域に指定している20ミリシーベルト以上の地域にも避難地域に含める案も出ているとした。
枝野官房長官は「退避の基準として50ミリシーベルト以上になりそうな所は避難してほしいということ。
しかし長期に滞在することによる蓄積された放射線量について、
どのあたりで安全性が確保されるのかという検討で20ミリシーベルトという数字が出てきた」と説明。
またこれとは別に原子力発電所の安全確保のための非常に高い安全確保という点で1ミリシーベルトという数字もあり、
「どの基準が適切か検討してもらっているところ」だとした。
234名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/06(水) 18:50:31.66 ID:h6qkQ8bU0
避難指示で誰もいなくなった地域が今どうなっているか
知っているか、勝手に動物が暴れまわっている車屋家は破損している
自販機はめちゃくちや、もう地域そのものが崩壊している
津波以上に荒廃している、半年もそのままだったら終わりだ
235名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/06(水) 19:02:31.25 ID:ERXV8Rk90
>>234
それだと、
いっそのこと集団疎開の方がいいね。
236名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/06(水) 19:06:48.48 ID:h6qkQ8bU0
もう集団疎開していると同じになっているよ、問題は保証だろう
一人当たり最低でも一千万円以上保証してもらわないと
救い様がないだろう。
237名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/06(水) 19:17:22.60 ID:ERXV8Rk90
>>236
もっと本格的な疎開。
新しい土地、新しい住居を支給して貰い、
道路や線路を整備し、新しい街を起こす。
でなければ、みんな保証金尽きて終り。
238名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 19:20:30.50 ID:qG+ViUCw0
>>234
どんなどうぶつが暴れまわってるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/06(水) 19:33:17.36 ID:h6qkQ8bU0
家畜や犬を放して逃げたからだ。
240名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/06(水) 19:34:49.18 ID:h6qkQ8bU0
新しい街そんな事を今の政府が出来ると思うか
出来るわけないだろう、もっと実情を知ってくれ
241名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 19:35:30.79 ID:qG+ViUCw0
豚や牛って暴れたりするのか? クマが暴れるってのなら分かる気がするが。
242名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 19:36:56.63 ID:J6XKGfd10
おっせーなあ、何もかも対応が遅い。

俺らが知りえた情報から、こうしたら?って思うよりも遅いって何なの?

ばれたから仕方なく考える、ってことをずっとやってるわけ?
243名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/06(水) 19:38:53.77 ID:ERXV8Rk90
>>240
疎開民を一生保護する予算の方が、非論理的では。
244名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 20:27:20.90 ID:95uREaiP0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE2E4E2938B8DE2E4E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001
官房長官、被曝限度量の見直し表明

放射線量の累積地域「安全確保が課題」 2011/4/6 17:21
枝野幸男官房長官は6日午後の記者会見で、福島第1原子力発電所の周辺住民に避難指示を出す際に判断基準にしている放射線の被曝(ひばく)限度量を見直す考えを表明した。
現行では50ミリシーベルトを超える可能性がある場合に避難指示を出しており、20キロメートル圏内が対象。
官房長官は会見で「一時的に50ミリシーベルトを超える訳ではないが、じわじわと放射線量が累積している地域があり、その安全確保が大きな課題になっている」と述べた。
そのうえで「国際的な知見もあるようなので専門家に検討いただいている。年齢で線を引く必要があるかも含めて、できるだけ早く結論を出したい」と説明した。
〔日経QUICKニュース〕

245名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/06(水) 21:35:18.39 ID:EbuH0ONiP
>>234
避難地域の動画ないのかな
盗人が好き放題やってるって聞くんだが
246名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/06(水) 22:24:18.22 ID:ERXV8Rk90
福島は、今後60年農業不可能。
別の県で新都市造るべき。
被災者集めれば、50万人都市くらい簡単につくれる。
鳥取県の人口が倍になるイメージ。
247名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 22:27:10.79 ID:pH6uTb6A0
頼む、早く避難してくれ。
手遅れになってもしらんぞ。
248名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 22:33:42.36 ID:KCaykGUuO
今はかなり手前から立入禁止区域になってたぞ
あくまでも自主避難と言うことなんだろうけど

20`圏内に1日いるのと30`圏内に2日いるのとどれくらいの差があるのだろう
あと何年かかるかわからないし
1番被害を受けるとしたらこの地域の人達じゃないかと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 22:41:50.18 ID:JUYuNxNp0
つか福島県民に避難させねえ政府まじ人殺しだと思うわ・・・
福島県民も日和見してんなよ
スリーマイルで160キ半径の住民自主非難だってよ
250名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/06(水) 22:43:45.73 ID:lklpexqVO

原発アップローダー
http://housyanou.com/picture/

251名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 22:44:59.32 ID:kj5hv3G+O
>>247
2ちゃんなんかで呼び掛けるより、ラジオ使って呼び掛けたほうが合理的
252名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 22:46:31.37 ID:w2CqwrFd0
住民にとって最後の砦である自治体が自主的に守るべき。
役場の建物が立派なだけに、その対応が政府と被る。
253名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/07(木) 03:12:54.37 ID:+DrT13OL0
現地は今どうなってる
住民、特にご老人や動物たちがとても心配。
どうにか助けてあげることは出来ないのか。
村長、頼む。

254名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/07(木) 11:28:54.92 ID:UivtYNccO
飯舘村長としては何とか避難しないで、落ち着き次第村民戻らせて村を復興させたいんだろう。NHKにも被害が酷いと思われる報道は慎むようにと抗議してたし。


ただ、もう無理だと思う。
もう戻れない。
残念だけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/07(木) 11:40:24.27 ID:fJPIbWpmO
国が避難の面倒見ないで、どうやって何年も避難するんだ。

自治体の受け入れ程度じゃ不安すぎるだろ。
どう考えても政府が指示すべき。
256名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/07(木) 12:34:24.74 ID:+lRCefn2O
鼻血の人、避難したのか?生きてたら教えてくれ!
257名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/07(木) 20:25:56.27 ID:ft7h6Ja00
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E5E2E09E8DE2E5E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2?n_cid=DSGGL001
官房長官、30キロ圏外地域の避難指示に言及 福島原発
累積放射線量を踏まえ検討
2011/4/7 18:46

枝野幸男官房長官は7日の記者会見で、福島第1原子力発電所から半径30キロメートル以上の地域にも累積された放射線量によっては避難指示を出す可能性に言及した。
枝野長官は「累積での放射線量はどういう基準で避難を指示したらいいのかという判断を含め、専門家に検討してもらっている」と述べた。
記者会見する枝野官房長官(7日午後、首相官邸)
現在、福島第1原発から半径20キロメートル圏内には避難指示を出し、半径20〜30キロメートル圏内には屋内退避指示とともに自主避難を促している。
枝野長官は、累積での放射線量のデータについて「すべての地点、日時で出ているわけではないので、他のデータから類推する」と説明した。
類推にあたっては「実際よりも多いことはあっても少ないことがないように安全サイドに立った形とする」と強調した。

海江田万里経済産業相が福島第1原発の事故から1カ月後をめどに半径20キロメートル圏内の避難住民の一時帰宅を実施する意向を示したことに関しては
「11日の実施は難しい」と否定した。具体的な時期は「そんなに早いということは必ずしも想定できない」と述べた。

枝野長官は一時帰宅は少人数ずつの帰宅となる方針も示した。
自衛隊などが避難指示区域で作業する際に防護服を着用していることを踏まえ「同様か準ずるような対応が必要になる」と強調した。
258名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/07(木) 21:10:42.40 ID:zLDw0Jfb0
たった66年前まで、人間魚雷だの人間特攻爆弾だのやってた国だもん。
国民守れとか無理無理。
259名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/07(木) 21:14:33.53 ID:R1SH4+/zO
金と能力がある人は逃げてるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/08(金) 08:22:41.81 ID:Bfh6FAhP0
>>257について、
避難は放射線量の多い早期に行い、
放射線量が落ち着いた場合早期に帰宅を認めることが
住民にとって負担の少ない、かつ、健康被害の少ないやり方。
今頃30キロ圏外について避難の可能性を述べるとは、
本当にどうしようもないやり方。
261名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/08(金) 08:27:11.95 ID:quoZMWY00
>>259
頭のいい遺伝子だけが生き残る。
それが自然の摂理。
262名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/08(金) 08:34:12.59 ID:hLC0M7ikO
今更避難を検討だなんて政府の対応は恥ずかしくて見ていられない。
妊婦子供さえまだ避難させてないとかもうね……日本という国は終わりだよ。
世界から無能とさけずまれているが、日本国民も同意見だ。
263名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/04/08(金) 11:14:12.67 ID:1r1Z1alc0
浪江町の鼻血の人生きてる〜?
264名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/08(金) 18:32:53.23 ID:qnyyBuaY0
国が助けてくれると信じてる人は、日本の歴史を知らないのか。
戦争も公害病も薬害も原発利権も無い、夢の国に住んでるとしか思えん。
265名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/08(金) 18:44:56.99 ID:5MTr/muh0
>>262
政府もやっとまともなことを言い出したが、遅いよねえ。
川俣とか飯館とか、アレな水が出た段階で真っ先に
若い女性と子供を逃がす必要があったのになあ。
266名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/08(金) 18:55:58.40 ID:ycm8Jb/M0
国とかお役所の指示なんてあてにならないよ
自分で測定器を購入して自分の判断で物事を決める
当然だろう、なんで他人をあてにしているんだ、
自分の事は自分で決めろ
267名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/08(金) 18:59:16.23 ID:ycm8Jb/M0
俺の家にも会社にも放射線測定器があり24時間も測定している
その結果はパソコンに自動で処理判断され常時見れる
そのくらいの装置は自分で作れよ、馬鹿じゃないんだろう。
268名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/08(金) 19:07:24.86 ID:I8TZkt2hO
学校始まったの?
269名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/08(金) 20:53:55.71 ID:cl+90XOTI
ラジオ福島のホムペを見て、四月一日の正午前に電話しました。
おばちゃんが出たから、IAEA勧告と役場前の線量を伝えると当然知っていて、
「なので、大丈夫です。」
大丈夫と教えられているんだと分かって改めてビビる。

放射線の測定方法を知っているかと尋ねたら知らないらしいので、国は基本的に大気中の放射線量を計測する。 大気から計測されなくなった放射線核種は地面に落ちる。 
それを、そろそろ微生物が取り込み始め土壌汚染が始まる。 
すると野菜がやられる。
これは表面の汚染ではなく、野菜の内部の汚染なので洗っても落ちず、濃縮が起こる。
京大などに頼み、放射線の測定は土を掘ってするように。継続してするように。
国の指示を待っていたら、必ず手遅れになる。

土壌汚染で地下水もやられる。 
それは水源がやられるということで、それを飲んだ家畜もやられる。
妊婦さんは母乳ではなく、入手可能であれば汚染されてない水、又は逆浸透膜蒸留器を入手する。入手不可能なら蒸留して飲用。乳児は母乳ではなく、同様の水で粉ミルクを。

IAEAの勧告は妥当なので早急に避難するように検討してくれ。
特に20代までの若者と妊婦は可及的速やかに退避するようにと伝えました。
遠隔地から出来るのはそれくらいでした。
話の途中から、おばちゃんは真剣に聞いてくれて、僕の説明が足りないところは質問もしてくれて、必ず会議に掛けますと約束してくれるほど、危険性を理解してくれたようでした。

村長さんの判断は、遅きに失した感が拭えないが正常な判断。
出来る限り多くの人を救えるように、声をあげていきましょう。
国の見殺し策には、怒りしか覚えない。

>>113
そんな発言があったのか…
呆れて言葉もありません…
270名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/08(金) 23:23:30.37 ID:hr0Jkp2L0
プリチャピ並の放射能って見たけどマジ?
そのまま留まったら急性障害起こす人出てくるぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/09(土) 07:37:52.82 ID:oekVw6iD0
30キロというエリアの内外にこだわり続けて
累積放射線量が高くなるまで待つなんて非道い

悠長に構えてないで
空間と水や土壌の両方で放射線量が高い地域は数値の低下を待つよりも
早急に退避指示をだすべきだったろ
272名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 11:55:17.19 ID:7z5mVDtOO
飯舘村の学校は線量18ms/hだから厳しいか…
273名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 14:25:05.30 ID:cVyneKNS0
そのうち中国の地獄村みたいになるんじゃないのここ
274元放射線測定員(福島県):2011/04/09(土) 14:39:19.24 ID:H9uQCA1C0
別にこの程度の放射線量で避難などナンセンスだな
1950年代はアメリカ、ソ連、フランス、イギリスが
毎月世界各地で大気圏や水中での核実験を繰り返しやっていた
日本各地の放射線量など今の単位で100マイクロシーベルト以上
になっていたしかもそれが10年以上続いていた、
水も土地も40ミリシーベルトなど日常の事だった
当時は規制値など何もなかったからし測定器も極少数しか無い
国はもちろん誰も避難などとなかった、それで病気になったか
そんなデータなど無い、今は測定器も多くあり 規制値も出来た
それでそれを超えたからと大騒ぎ、大笑いだよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 14:43:56.76 ID:cZbNY5lBO
>>274
マイクロシーベルト
ミリシーベルトって
毎時か?
単位ぐらいしっかり書け!
276名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 14:44:49.94 ID:y/QZoCi/0
飯舘村長はいい人なんだろうけど
残念ながら科学的思考力がゼロのようだな。

事故の影響を過小に見積もりたい政府と飯舘村長の奇跡のコラボで
これから何年か後にはチェルノ超えの悲劇が観察されそうだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 14:45:35.92 ID:OLiM0aJj0
>>274
だからがんの死亡率が高いんだろ。
これ以上、がん患者増やしてどうすんだよ。
おまえが医療費負担するのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/09(土) 14:48:18.01 ID:y/QZoCi/0
>>265
> 若い女性と子供

若い男性も逃がさないと駄目なんだよ
卵巣だけじゃなく精巣にも影響は及ぶんだから
279元放射線測定員(福島県):2011/04/09(土) 14:50:50.22 ID:H9uQCA1C0
当時はシーベルトという単位は使っていないドラという単位だよ
精しいデータはアメリカの国立国会図書館に各国の各地の詳細な
測定データが保管してある、俺も何度か行って調査した
興味があるなら渡米して御自分の目で確認する事だ。
280名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/09(土) 14:56:39.72 ID:BfsxsUvu0
まぁ本人達がいいならいいけどな…
年金問題解決だと喜んでる政府相手に
裁判する気もなさそうだし
281名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 15:33:16.17 ID:cZbNY5lBO
>>279
だから累積ヒバク量を言いたいのか
単位時間あたりの放射線を問題にしているのか
マジで何言ってるのか意味不明だぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/09(土) 16:00:06.99 ID:uEEWrE3D0
そろそろ1か月 ただちに影響がないのが影響がでるぐらいの時期じゃね?
283名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/09(土) 16:33:16.60 ID:H9uQCA1C0
両方のデータがある、それ以外の各国の船舶乗務員の被爆資料も。
飯舘村の8倍近い被爆量だったんだよ当時の東京は。それも10年以上
その状態が続いていた、それで東京でガンが多発したか、そんな話は
聞いてない、あのなもっと勉強しろよ放射線の影響が出るのぱ10年以上
過ぎてからだよ、
284名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/09(土) 16:53:44.81 ID:cZbNY5lBO
>>283
本日のトンデモ君
乙www
285名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/09(土) 18:21:51.58 ID:H9uQCA1C0
そんなに気になるのなら渡米して自分の目で確認しろよ
国立国会図書館がどこにあるかも知らないんだろう
呆れた野郎だぜ、他人を批判する事しか脳が無いのか
他人を信用しないのなら、自分で汗を出して調べろよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 18:30:16.51 ID:ZI1TptWFO
違ったらごめんだけど避難指示を出すと東電が住民に補償金みたいなのを払わないといけないんだよね?
あんまりお金払いたくないから避難区域広げないとか?
>>285
一日中PCと睨めっこしている連中相手に、
何マジになってるの?

288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 20:51:52.50 ID:0L2+1+uL0
>>274
>>283
記載内容を見ると、“元放射線測定員”というのは嘘か、
意味も分からないままの末端作業員だな。

>水も土地も40ミリシーベルトなど日常の事だった
これが40ミリシーベルト/hだとすると、
1日で960ミリシーベルト、4日もすると半数の人が死ぬレベル。
到底あり得ない。

>日本各地の放射線量など今の単位で100マイクロシーベルト以上
という表現と比較すると、単位重量当たりの放射線量を言いたいのかな?
“水も土地も”という書き方もあるから、やはり単位重量当たりの放射線量を言いたいのかも知れないが、
その場合でも1gあたりなのか、1sあたりなのか、何なのか、はっきりしないと評価不能。

>日本各地の放射線量など今の単位で100マイクロシーベルト以上
>になっていたしかもそれが10年以上続いていた
100マイクロシーベルト/hという意味であれば、
1年で造血機能に障害が生じるに十分な値。
まああり得ないw

そう高度ではなくてもある程度の知識のある人であれば、
単位系についてこんな無茶苦茶な書き方はしない。
“元放射線測定員”というのは嘘か、意味も分からないままの末端作業員だな。
289名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/09(土) 20:58:02.98 ID:o0gjlede0
>>286
避難指示は法的強制力はありません。
だから20キロ圏内でも避難指示に応じてない人がいるでしょ!
避難命令ならば強制出来るがそうなると国か生活保証をしなければならないので避難命令を出すわけがない
290名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/09(土) 21:04:31.14 ID:ZI1TptWFO
でも現在避難指示だか勧告だかで避難した住民に
一世帯辺りとりあえず100万支払うとかニュースでやってたの見たよ
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 21:51:05.94 ID:xBeuv6yM0
>>279
「ドラ」w
292おかしいって(チベット自治区):2011/04/09(土) 22:04:10.07 ID:sNyh+wdb0
大気圏内核実験続ければよかったのにねぇ
なんで、世界中で中止なんかしたんだろうねぇ
293名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/09(土) 22:16:29.72 ID:C59QuZYWO
住民の人達の顔をテレビで見てても顔が火照ってるみたいに赤くて、放射能の影響だと思う。赤ちゃんとかも頬赤くてかわいそう
早く避難さしてあげて
294名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/09(土) 22:57:49.68 ID:o0gjlede0
>>290
それは赤十字て共同募金からの分配金では?
違ってたらごめん
295名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/10(日) 00:16:00.71 ID:i+Kbimo20
>>293
勘違い。アホ確定だな。
296名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/10(日) 02:01:47.85 ID:fT7Xy8ej0
村役場の線量計は今5μSV/hくらい。
だけど近くの小学校ではまだ15μSV/hとかたたき出す。
これは放射性物質が土に定着し始めているからだと思う。
村役場の線量計は恐らくアスファルトの上にある程度の
高さで備え付けられていると思うんだ。
村役場での積算は6mSvを越えている。内部被曝も考える
とあまり宜しくないと思うぞ、、内部被曝に関しては諸説ある
から何ともいえないけど、、外部被曝の3倍くらいみておいた
方が良いという説もあるし。
297名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/10(日) 02:09:29.87 ID:fT7Xy8ej0
>>288
100μに関しては、ないとも言えないような、、
ビキニ環礁の水爆実験15Mtの時、爆心地から160kmにいた第五福竜丸の
船員は2〜3シーベルトの死の灰を被ったと言われている。脱毛し、白血球がなくなり、
原爆症といわれるように皮膚が真っ黒に焼けただれたとか。
今の福島原発やチェルノブイリと比較しても放射能の影響範囲は遙かにデカイよね、、
偏西風から考えるとロシアの核実験や中国の核実験によるフォールアウトによって、
100μくらいになることはあったように思えるよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/10(日) 02:13:46.40 ID:O0nD43ce0
>>293
りんごほっぺは東北人に多いよ
299名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 05:31:14.57 ID:1ORSMTZo0
>>163
さすが、ルピサヨミンス糞カンガンスだwww

決して期待を裏切らないなwwwwwwww


300名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 05:50:23.58 ID:bzEN39JC0
NHKで乳児と幼児がいる家庭がまだ避難してなくて愕然とした
爺がこっから動かね、みたいな感じだったんだが母親は避難しても仕事が〜とか泣くし
田舎の人ら思考回路停止してるの?
老人はいいとしても子供だけはなんとかしてほしい
301名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/10(日) 06:53:55.12 ID:oQPqYpou0
>>300
気持ちはわからないでもないが、なんつーかもう運命は決まってしまったな
と言わざるを得ない
302原発に反対していた者(福島県):2011/04/10(日) 07:59:40.29 ID:9k/3sdJI0
288さんまずあなたがご自分で御しらべになっていから言う事です
御自分で何もしないで 調べた方を批判するさりはルール違反です
わざど正確に書いていないんですよ、我々も経験がありますから
正確すぎると危険が及ぶ場合もあるのです、身元や職業もそうです。
まず自分の足で現場に行き確認する資料を集めるこれが基本です。
303名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/10(日) 08:07:12.60 ID:NcGubTgE0
>>300
頑固な爺婆のせいで逃げたくても逃げられない人間が
相当数いると思うぜ。
身内を見捨ててまで逃げるってなかなか出来ないものなんだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 09:10:09.52 ID:nWoBkF1i0
>>302
>わざど正確に書いていないんですよ
あんたいったい何なの?
これまでの自分の書き込みをみて恥ずかしくないのか?

現在の放射線の状況は公開されている。
放射線の影響についてもある程度分かっている。
それを比較すればよいだけ。
「わざど正確に書いていない」数十年前のデータなど、
無価値のみならず、百害あるばかり。
305名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 09:13:34.08 ID:nWoBkF1i0
>>297
確かに、一時的に100マイクロシーベルト/hということは否定しきれない。
ただ、「それが10年以上続いていた」と言われると、
おいおいw
306名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 09:14:29.92 ID:zaTjGARYO

【産経】首相官邸・執務室の中で菅総理は「『菅おろし』をチェック。雑誌の切り抜きや新聞を読みふけっている」という
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302394152/
307297(埼玉県):2011/04/10(日) 09:18:58.64 ID:fT7Xy8ej0
>>305
たしかにそれはないなww。
308原発に反対していた者(福島県):2011/04/10(日) 09:22:56.39 ID:9k/3sdJI0
我々は東京本部福島市仙台市新潟市に支部がある全国に2240人の皆さんが所属
している民間団体です、ワシントンにも連絡事務所をロスにも支部を置いています
原発関係の裁判も全国で8件ほど起こしています。特定の政党には所属していません。
政府機関の情報はあなたはそのまま信用しますか、どんな情報でも裏付を得ない情報は
我々は信用しません、裏付けを得て始めて信頼できる情報として扱います。
309名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 09:24:37.17 ID:xmWeTTJxI
飯館村の人はインターネットで調べたりしないんだろうか?
俺なら迷わず逃げる。それ以外の選択肢なんてないじゃん。
東電や政府のせいにしたって、被爆量が減るわけじゃないよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/10(日) 09:32:15.35 ID:6Zwhf+710
>>53 このゴミ情報も根本から間違っていそうだ。
50歳を過ぎた人が避難しても意味などないという根拠や理由が
呈示されていないが、50歳を過ぎた人は放射能に免疫があるのか。

非難して意味があるのは40歳までの人だとすると、41〜59歳の人は
どうしたらイイんだろう。非論理的な避難指示って、>>53 のことか。
311原発に反対していた者(福島県):2011/04/10(日) 09:37:39.25 ID:9k/3sdJI0
飯舘村の昨夜の放射線量は3.98マイクロシーベルトです
福島市とあまり差はありません、避難の必要は現在は
我々の判断では無いと思います、富士山山頂の方が高い
レベルです、富士山山頂から避難する人居ますかね。
312名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/10(日) 09:42:21.33 ID:D18GHd2b0
>>311
4μSv/h
=24時間で96μSv
=1年間で35mSv
50年間住むと1.75Sv

若年者なら余裕で死ねるな
胎児・乳幼児・未成年者なら即時、避難すべき放射線量だろう
膨大な健康被害が必ず出る
65歳以上の高齢者なら逃げなくてもいいと思うが
313名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/10(日) 09:47:50.39 ID:D18GHd2b0
福島県内の飯舘村のような高線量地域は高齢者以外
即時、避難をさせないのは
国による住民遺棄
ましてや乳児・未就学児のような放射線感受性の高い年代を
避難させずにそのままなんて犯罪としか言いようがない
314名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 09:55:18.67 ID:P8keL7w/O
>>308
組織の方でつか
いや〜、組織の方には勝てませんなぁ〜
315名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 09:55:42.94 ID:xmWeTTJxI
>>311
いや、そういう意志があって逃げないならいいんです。
特に大人はそれでいいんじゃないかな。
俺なら逃げるけどね。
316名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 09:56:35.26 ID:qTIiGDBq0
中略〜この結果、1平方メートルあたりセシウム137が約219万〜59万ベクレルの高い濃度で確認された。
1986年のチェルノブイリ原発事故の際は、
セシウム137が55万5千ベクレルを超えた地域は「強制移住」の対象となった。
飯舘村の最高の数値は4倍にあたる。
再び大量の放射性物質が放出された場合は、さらに上がりかねない。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104070577.html

●チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE&feature=related
317名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 09:59:30.08 ID:EFWVposm0
こういう人は10年後に
政府はどうして避難指示を出さなかったんだ
と訴訟を起こすんだろうな。

これだけ警告されているのにそれを無視して避難しないなら
それも自由ですが、自己責任でお願いしますね。
将来税金で補償なんてやめてくれよ。

まあ安全安心って言ってくれる方が一時安らげるのだろうけどね。

津波は自然災害だから世間は温かいけど
原発事故はそうならないよ。
そもそも福島県の原発管理不行き届きもあるし、
福島県の大人がしっかりとした行動すれば多くの命が救えるんだからね。
318名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 12:04:34.57 ID:PjvkULLh0
>>301
移住先に仕事がなきゃ親子心中か、
カラダ売って稼ぐか、
ねらーが叩くナマボか。

それより現地にとどまるのも生き方。
運が良ければ発病しないし。
319名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/10(日) 12:28:18.20 ID:EFWVposm0
とどまるのも勝手だが
癌保険くらい入っておけよ。
今なら断られないはずだが、将来はわからんぞ。
320名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/10(日) 13:00:15.25 ID:1UcU/6txO
失業者が沢山いるこのご時世
大勢の移転先が西に傾けば、より就職困難になるのは明白。
一部の人を除きまた戻るか、避難難民に
出るも地獄、残るも地獄。訴訟起こしても、最高裁勝訴掴むまで数十年

これが現実だよ。

親戚頼っても、最初の半年はお客だけど、一年もしないうちに邪魔者扱い
321名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 13:13:21.40 ID:tFp/N12cO
>>317

ぽっぽが全財産投げ売って、補償に充てる
民主党は解党

そろそろ禿新党が立ち上がる筈だ
322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 13:55:40.63 ID:YbTdoQNI0
>>311
第1に、実は福島市も結構問題だということ。
第2に、放射線の影響は積算で考えなければならない。
原発事故以来、飯舘村の人々は相応の被曝をしている。
これまでの被曝量と今後の被曝量から退避の要否を考える必要がある。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110405k0000m040098000c.html
323名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 13:57:39.58 ID:YbTdoQNI0
324 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍):2011/04/10(日) 14:43:30.89 ID:LlC5/hsW0
>>289
ただ、今後の東電の対応のまずさ次第では避難命令に切り替わる可能性もゼロとは言い切れないんだなこれが・・・

その場合、現地住民は間違ってもペットを見殺しにしてテメェらだけで逃げるんじゃねぇぞゴラ!
ちゃんとペットと家畜は一緒に連れて行けアフォンダラ!

byお隣りの新潟県民
325名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/10(日) 16:04:17.92 ID:PjvkULLh0
>>320
勝訴なんて無理無理。
それどころか東電gkに
ネット他で個人情報晒されて
いじめ倒されるのが落ち。
326名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/10(日) 17:07:39.77 ID:2xvAdzO80
日本は薬害や公害病で、奇形児大量生産した前歴がある。
それだって大した保障なんかしてないよ。
必死に因果関係否定するし。
327名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/10(日) 18:06:27.03 ID:ZwC2hrx10
統一地方選の結果をみて諸々の指示だすんじゃまいか>えだの

原理ではなく空気で判断するのが日本。
328名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/10(日) 19:25:19.42 ID:W7GBWSNu0
>>322
飯舘村だけが問題じゃなく
福島県は浜通り中通りに住む若年者全員を避難させるべき被曝線量だと
思うぞ
それと茨城県の一部

低線量持続被曝に関しては寿命の短いジジババは健康被害は全くないが
30-40年先まで生きる
若年者は全員、避難させるべき
329名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/10(日) 22:31:08.73 ID:23EAXXbd0
>>303
ばばあが「孫と離れたくない」と泣いていた。
孫を逃がしてやれよ!
あんたが泣くから嫁が逃げれないんだろうが。
330名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/11(月) 04:41:05.57 ID:ETfJesUj0
>>325
その前に東電職員の身が心配だ
331名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 07:30:42.83 ID:6NB700aq0
昨日、御用学者が飯舘村に行って説明会開いたらしいね
332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 08:05:39.70 ID:5x8H3dqF0
>>331
御用の山下俊一は、3月20日から福島県のアドバイザーなんだ。
そのときから「安全です」宣言して、村民を説得にかかっている
333名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 08:19:20.47 ID:T2sMWkGM0
椎茸から放射性セシウム13000Bq/kg、放射性沃素12000Bq/kg

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011041102000047.html

だから、もう第一次産業は無理だって…
334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 08:43:08.64 ID:6NB700aq0
チェルノブイリの汚染地区より酷い汚染だな飯舘村
チェルノみたいにそこでとれた野菜、牛乳、自給自足すると確実にチェルノと同じドキュメンタリーの道じゃねーか・・
335名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 12:05:11.72 ID:Gxz4RClj0
04/11 11:49
福島第1原発事故 政府、累積放射線量が高い地域について避難指示区域拡大方針固める
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197083.html

政府は、福島第1原発から半径20km圏としている避難指示区域について、累積の放射線量が高い地域については、
新たに区域を拡大する方針を固め、近く発表する見通し。
枝野官房長官は11日午前、「いわゆる同心円的な対応ではありません。
地形、その他等によって、どういう対応をとるべきかということについて、詰めの対応をしているところでございます」と述べた。
政府はこれまでに、福島第1原発から半径20km圏内の住民に対して、避難指示を出しているが、
政府関係者や地元の自治体関係者などによると、新たに累積の放射線量が高い地域についても、「避難指示」の対象とする方針を固め、
近く発表する見通しだという。
避難の対象となる放射線量について、政府は、年間20ミリシーベルト以上を目安とする方向で調整を進めている。
これに関連し、IAEA(国際原子力機関)の調査で、避難の基準値を超える放射線量が一部で確認された福島・飯館村の菅野村長は、
FNNの取材に対し、「国から全村避難するよう連絡が来た。今後、1カ月かけて行う」と述べ、事前に政府から打診が来ていることを認めた。
336名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 12:07:50.10 ID:Gxz4RClj0
原発による放射線は3月15日前後から急激に増加している。
事故直後が一番危険な時期で、実際そのころに多量の被曝した住民が多いはず。
遅くとも避難しないよりは良いかも知れないが、
避難は直ちに行い、その後比較的安全だと判明した時点で復帰をする、
これが本来政府に求められた対応。

この国の政府の対応にはあきれるばかり。
337名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/11(月) 12:21:48.54 ID:oUAWUo12O
自分達で判断するだろうから、放っときゃいいよ。
他人の家族の出来事を、他人がとやかく言うもんじゃない。
福1がドカーンと火柱上げれば、誰が引き止めたって我先にと避難するから
338名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 12:25:54.48 ID:5x8H3dqF0
>>336
同感だ。
ものすごく怒りを感じる。
危機管理はアメリカのやり方が正しかった。
日本政府はアホすぎる。
この怒りをどうやったら表明できるんだ?
原発反対とはちょっと違う(それはそれで反対だけど)

せめて今からでも細かく測定し、全部データを国民に示せ。
水20Bq/kg未満も全部出せ。
339名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/11(月) 12:34:04.01 ID:H+wA4ex90
>>336, 338
15日の時点では逃げられなかったでしょう。
ガソリンも事実上配給制、道路もずたずた。

その後、東京が汚染されてからは、単に見捨てられていた感じがする。
補償したくないのが見え見えになったのがこのころ。
340名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/11(月) 12:40:10.65 ID:KfoWH95F0
>>336>>338
政府と東電の初動ミスの責任逃れのために御用学者を送り込んだのだろう
村長と村民はIAEAの避難警告を信じるべきだった
避難する気になっていた村民に対し政府は避難を断念させた
その責任は到底償えきれるものではない
政府のメンツのために村民を見捨てた
村民は誰も気づかなかったのか?
それとも村長が政府に取り込まれていたのか?
それにしても声を上げる若者が一人もいないというのは・・・
田舎の村社会は怖いなと思う。
じいさん達が残ってたら、逃げたいとも言い出せない。
NHKで見たお母さん可哀想だった。

別の地域の友人だけど、震災前から転職で県外に出ることが決まってたのに
事情を知らないどっかのおばちゃんに「外に出るの?!」と言われ
必死に言い訳しながら自分を責めてた。
村社会怖い。
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 13:10:07.19 ID:5x8H3dqF0
>>340
あそこの村長はおかしい。
今日昼のNHKに出ていた別の村長は、
「村の一部が避難地域になるのは仕方ない。そこは逃がさないといけないが
大丈夫な所も退避になるのは納得いかない。測定値をきちんと提示してほしい」
とまともなことを言っていた。
飯舘村の村長が変すぎる。
343名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/11(月) 14:07:51.85 ID:KfoWH95F0
>>342
そうだよね
どうも不可解
嫁さんの実家とか誰も何も言わなかったのかな
ひょっとして飯舘村って電気が通ってないとか
どう考えてもあの村はおかしい
東電関係や政治家達や安全学者たちは放射線の恐怖を良く知っている
だから自分たちの身内や家族は遠くに避難させていたし在籍している大学にも
放射能対策を指示していたそうだよ
原発から250キロ離れた都心でだよ
344名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 14:37:03.91 ID:E5IkkFoc0
やっと飯舘村に避難「要請」なるものが出た
「自主避難」だとか「要請」だとか、曖昧すぎるが
飯舘村はすでにどこよりも高濃度汚染が進んでいて
チェルノブイリの避難地域基準より2倍の土壌汚染が確認されている。
IAEAでさえ避難すべきと発表してしまったのを日本政府が覆していた
政府と東電は重要な情報を出さず、曖昧な言葉で責任逃れに終始している
いい加減にしてほしい・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/11(月) 15:34:41.07 ID:KfoWH95F0
346名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 16:26:04.85 ID:9+YcBXstI
>>345
そう言えば少し前に、
一時的に一号機の放射線量が急上昇してたね。
347名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 16:38:29.51 ID:9+YcBXstI
ちなみに、一号機の放射線量のデータは4/8で公開中止されてる?
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1
どんな言い訳するか知らないが東電、保安院、政府の連中はクソだ思う。
余計なお世話だろうが、こんなクソの情報を信じて
あるいは、自分で調べようとせずに避難しない飯館村の人はアホだと思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 16:43:17.23 ID:nnwhio6T0
ちょい、今北だが避難指示じゃないのか?
それと、立ち入り禁止区域の設定って内部では検討は当然してるんだよな?
飯舘民、いますか?
いたら状況等何でも良いからカキコしてくれ。
全然分からなくて混乱だ。
@宮城
349名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 16:44:08.30 ID:iplotXCE0
【原発問題】放射性物質含んだ蒸気などが外部に漏れ出す 窒素注入作業中の1号機★2[4/11 14:53]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302505635/
350名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/11(月) 16:45:25.95 ID:bM2Bu8c+0
なんで強制退去させないのか
そんなに賠償金払うのが嫌なのか
351原発に反対していた者(福島県):2011/04/11(月) 16:56:24.79 ID:WnqEgtlE0
馬鹿か現地には避難したくない人も大勢いるんだよ、
賠償金の問題ではない、おまえ自分の立場でかんがえてみろ
352名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/11(月) 16:57:58.84 ID:bM2Bu8c+0
>>351
だからそういう人たちは強制的に非難させなきゃダメなんじゃないか
353原発に反対していた者(福島県):2011/04/11(月) 16:59:49.18 ID:WnqEgtlE0
それにだ1950年代の東京よりも年間累積放射線量は
飯舘村ははるかに低い計算になる
当時と比較して年間蓄積量は約10分に1程度なんだよ
当時東京に避難指示など出た話は聞いてない、
354名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 16:59:58.90 ID:zURjW6sY0
なんせ指示が遅すぎたからなあ

もっと前だったら避難にも抵抗は少なかっただろう
355名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 17:00:16.23 ID:9+YcBXstI
飯舘が好きでそこで死にたい老人は、それで良いでしょう。
でも、子や孫には避難を勧めてあげてください。
アホこじらせて、10年後にガンになってもいいという大人はそれで良いでしょう。
でも、もし子供がいるなら一緒に避難してあげてください。
仕事も財産も地元愛も健康であればこそです。
356原発に反対していた者(福島県):2011/04/11(月) 17:04:10.89 ID:WnqEgtlE0
避難しない奴は死刑にしろとでも言うか、現地におまえ
行った事があるにか俺は週に2回は要員と行って測定している
まず意見をいうなら現地に行って状況を見る事で
現場に行かないで話だけの奴は東電の社長と同じだな。
357名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 17:04:18.14 ID:xQm6z1AWO
>>351
そいつらは、非難して生きるよりも、死を選ぶの?
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 17:05:17.02 ID:5x8H3dqF0
>>351
昨日NHKに出て「孫と離れたくない」と泣いてたばばあがいた。
ああいうところから子供を避難させるのは強制しかないんだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/11(月) 17:05:31.57 ID:7V08MDaR0
でも避難指示がでないとなんだかんだと逃げられない人がいるから
遅いかどうかより出たことに価値がある
360名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/11(月) 17:05:42.98 ID:PR9fEYWY0
飯館はネット環境ある人は少ないよ
光は一部はいってるが、ADSLすら遅くてISDNの方が早いとこもあるくらい
携帯すら入らないところもある
361名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 17:07:29.40 ID:hwhDMLn50
親が自分の都合で非難しないことを選択することは自由だが、
子どもは親を選べない。

子どもを持つ世帯は強制避難指示でいい。
生活環境が激変するのは子どもにとっても辛いだろうが仕方ない。

最大限のケアを国がすべき。
当然東電にも金出させるとして。
362原発に反対していた者(福島県):2011/04/11(月) 17:08:22.76 ID:WnqEgtlE0
だからまず意見を書くなら現地に行け
そして自分の目で状況を見ろ
話はそれからだろう。
363名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/11(月) 17:08:50.24 ID:bM2Bu8c+0
>>356
名前欄が「原発に反対していた者」と過去形になってるが、今は賛成派なの?
364原発に反対していた者(福島県):2011/04/11(月) 17:13:48.70 ID:WnqEgtlE0
そんな事はどうでもよい今は原発を沈静化する事だ
賛成も反対も無い、日本人なら意見の相違など今は無関係だ。
365名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 17:15:17.51 ID:5x8H3dqF0
>>362
みんなで押しかけたらかえってまずいだろ?
366名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/11(月) 17:19:34.20 ID:bM2Bu8c+0
>>364
地震大丈夫か?
367名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 17:20:36.20 ID:hwhDMLn50
原発に反対していた理由は
チェルノブイリやスリーマイルの現地を見てきたからか?
368名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:26:51.06 ID:Gxz4RClj0
>>353
過去どうだったかではなく、
今の数値、今の累積放射線量をみて、
それが健康被害の危険があれば、退去すべき、
そういう単純な話だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 17:57:24.62 ID:6NB700aq0
ベントしたり水素爆発したりしてた時が一番空気中にヨウ素がまってたのにさあ、
トラブルがおきた「後」に避難拡大してたよね・・・・

爆発してもすぐに避難させず、結果として空気中の放射性ヨウ素を吸って甲状腺になった
チェルノの経験を何一ついかせなかったんだな

子供たちの将来が・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 18:56:12.34 ID:KRJtKTut0
>>361
ああ、ここの住人にアドバイスなんてしたらダメだぞ。
自分も
子供をなんとか避難させられないか?
って言ったらフルンボッコされたから。

うるせえよ、ほっとけ、お前にわかるか、自分でやれ!下衆!煽り!
ってさ。

どうもそういう土地柄みたいよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 19:17:17.81 ID:5x8H3dqF0
枝の「いますぐ、ただちに避難する必要はない」(キリッ
372名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 19:30:27.32 ID:oIz7MrmD0
飯舘にすんでる俺が来ましたけど何か質問ある??
373名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/11(月) 19:35:14.73 ID:hwhDMLn50
>>370
現地住民のそういった気持ちは理解できる。
これは国の姿勢の問題。


放射性物質は眼に見えないから、誰も危険さを実感できない。
だから、むしろ現地の状況をよく見ている人間ほど、
自分たちは大丈夫だと思ってしまう。
374名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/11(月) 19:36:40.19 ID:IGMQvyJCO
>>372
乙。
ストレスとか大丈夫か?
若い女いねーんだべや?

あと、農家が自粛してるか知りたい。
375名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 19:41:12.14 ID:/2EgTU5R0
>>360
それが大きいのかもね
NHKで地元インタビューみたら、「毎日毎日放送で健康に支障はありませんって放送してるのに、
急に避難しなければならないようだというのはなにか釈然としない」っておじさんが言ってた
放送で安全ですって言いすぎてきたんだよ
376名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 19:46:51.85 ID:oIz7MrmD0
>>374
特に不自由なことはないから俺はストレスをあんま感じない
というか誰も外出歩いていないから誰がいるのかさっぱりわからん
377放射線研究員(福島県):2011/04/11(月) 19:47:40.48 ID:WnqEgtlE0
別に40歳を過ぎた人ならなんら健康に問題なし
後30年生きるるとすれば、現在の累積量なら
なんら問題は無いと我々見ている、
ただ現地の皆さんが騒ぎ過ぎたから政府として
そういう処置を取ったというのが本当のところだろう。
40年前の東京の累積放射線量より少ない。
378名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 19:50:22.59 ID:9+YcBXstI
>>376
食事はどうしてるの?
地元の野菜とか食べてる?
379名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 19:53:00.53 ID:oIz7MrmD0
>>378
食事は隣町の川俣とか福島市のスーパーで買ってきたものを調理したりしてる
さすがに地元の野菜は食べてない
380名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 20:02:20.89 ID:9+YcBXstI
>>379
避難したくても避難先が無かったり、仕事があったりして
避難できないって感じなのかな?
それとも、それほど危機感を感じてない?
381名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 20:03:59.02 ID:/2EgTU5R0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110411/t10015235921000.html
政府 計画的避難区域を設定 4月11日 16時38分
枝野官房長官は、11日午後の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、
原発から半径20キロ圏外でも放射線の積算量が年間20ミリシーベルト以上に達すると予測される地域については
「計画的避難区域」とし、おおむね1か月をめどに避難を呼びかけることを発表しました。

政府は、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、すでに原発から半径20キロ圏内には避難指示を、
また半径20キロから30キロ圏内については屋内退避の指示を出すとともに、自主避難を呼びかけています。
こうしたなかで枝野官房長官は、原発から半径20キロ圏外でも、放射線の積算量が年間20ミリシーベルト以上に
達すると予測される地域については「計画的避難区域」とし、おおむね1か月をめどに避難を呼びかけることを発表しました。
具体的には福島県の▽葛尾村、▽浪江町、▽飯舘村、▽川俣町の一部、▽南相馬市の一部が入るということです。
382名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 20:07:49.22 ID:oIz7MrmD0
>>380
避難先は村からまだ詳しく報告を受けていない。仕事もどうなるかわかんない状態
俺は危機感ものすごく感じてる。村がこの先どうなるか不安でしょうがない
383名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/11(月) 20:09:49.79 ID:YILvoBKU0
管直人は口先だけで行動が伴わないペテン師野郎!
384名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 20:11:28.35 ID:9+YcBXstI
>>382
そうか、貴重な情報ありがとう。
このスレには極端な意見もあるかもしれないけど、
基本的にはみんな福島の人を心配してるよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 20:12:40.96 ID:/2EgTU5R0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201104110189.html
計画的避難区域を設定 '11/4/11

放射線累積で福島の5市町村に 政府は11日、東京電力福島第1原発から半径20キロの避難指示地域の外側で、
放射性物質の累積量が高い地域を「計画的避難区域」に指定する方針を発表した。
原子力災害対策特別措置法に基づく対応。指定から1カ月後をめどに避難を開始する見通しも示した。

 避難指示地域の外側でも、風向きなどの気象条件や地理的条件により放射性物質の累積が局所的に生じたことを踏まえた措置。
政府は福島県や対象自治体と協議し、避難先の確保などを急ぐ。

 記者会見した枝野幸男官房長官によると、対象地域は葛尾村、浪江町、飯館村、川俣町の一部、南相馬市の一部。
枝野氏は「対象地域に半年、1年と住み続けた場合、積算の放射線量がさらに高水準になる可能性がある。
直ちに避難する必要はない」と強調した。

 対象地域の設定に当たっては、国際放射線防護委員会(ICRP)と国際原子力機関(IAEA)の基準値を考慮。
原発周辺のモニタリングに基づき、事故発生から1年以内の積算線量が20ミリシーベルトに達する恐れのある地域を対象とした。

 政府は併せて、福島第1原発から半径20〜30キロ圏内で、計画的避難区域に入らない広野町、楢葉町、川内村、田村市の一部、
南相馬市の一部について「緊急時避難準備区域」にする方針も発表。住民に対し、緊急時に屋内退避や避難ができるよう準備を求める。

 枝野氏は会見で、緊急時避難準備区域内に子どもや妊婦らが立ち入らないよう要望。
「区域内の保育所、幼稚園、小中高校は休園、休校していただく」と述べた。自主的避難が望ましいとの考えも示した。
386放射線研究員(福島県):2011/04/11(月) 20:13:03.01 ID:WnqEgtlE0
だからそれは一部の御用先生方に慎重にも慎重を期した御判断ですよ
自分の事は自分で決める お上に頼りすぎ日本人は自立してない。
387放射線研究員(福島県):2011/04/11(月) 20:13:13.05 ID:WnqEgtlE0
だからそれは一部の御用先生方に慎重にも慎重を期した御判断ですよ
自分の事は自分で決める お上に頼りすぎ日本人は自立してない。
388名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/11(月) 20:13:51.51 ID:oIz7MrmD0
>>384
本当にありがとう。
感謝します。
389名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 20:25:43.97 ID:/2EgTU5R0
圏外の飯舘村、避難指示の対象に
http://www.youtube.com/watch?v=AiNcxKfvvZk
390名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 20:27:34.83 ID:/2EgTU5R0
【原発問題】 「突然『村民、全員避難』と言われても…政府はなぜもっと早く決断しなかったのか」…飯舘村民、不信感と戸惑い★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302516190/
1 名前:☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2011/04/11(月) 19:03:10.55 ID:???0
★政府の全村避難方針に飯舘村民「突然」「もっと早く」不信と戸惑い

・「突然すぎる」「もっと早く決断できなかったのか」。政府が11日、避難指示区域の
 拡大に備え、計画的に住民全員を避難させるよう要請した福島県飯舘村。
 住民の間には、政府や村に対する不信感と戸惑いが広がった。

 この日の枝野幸男官房長官の記者会見に合わせ、飯舘村では村議会の特別委員会が
 開かれ、菅野典雄村長は政府からの「計画的避難区域設置」について議員や村民に説明した。

 「国には地域ごとに分けるなどして、数値の高い地域の人は移動させ、低い地域の人は
 残ることはできないのかなどと提言してきたが、残念ながら難しい」

 菅野村長は理解を求めたが、議員らから「突然すぎる」などと反発の声も。農家の男性(27)は
 「村と国のこれまでの話し合いについて説明もなく『急に逃げろ』とはどういうことか。村は
 なぜもっと早く決断しなかったのか」と話した。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041113430028-n1.htm

※元ニューススレ
・【原発問題】 日本政府、福島・飯舘村に全員避難を要請…「1カ月以内」めどに [04/11]
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302492258/
・【原発問題】 飯舘村、妊婦と乳幼児を村外避難させる方針決定…日本政府は退避圏外にしているが、飯舘村が独自で決める
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302058284/

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302499990/
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 21:17:38.47 ID:D9JwI6/O0
今のNHK。
>避難区域の変更
>予想外の拡散
馬鹿いうなよ、このスレは1日からあるんだよ。
予想外って、2ちゃんレベルで1日には予想済だよ、御用放送局め!
392名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 21:58:20.99 ID:1BOdSpbv0
政府の陰謀、隠蔽、横暴
SPEEDIで分かってたことだろ
俺でも水道水のベクレル分布で予想できたぞ
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 22:06:56.98 ID:EeIQekHX0
とにかく飯舘村の疎開が決まって良かった。
生きてれば何とかなる。生きれ!!
394名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 22:08:53.14 ID:9+YcBXstI
素人レベルでも、ネットの情報をつなぎ合わせて
ある程度予想できたよね。
俺ですら3/16時点で
原発の北西方向がまずそうだなって思ってた。
395名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/11(月) 22:23:37.37 ID:cMCaLNZW0
>>353
50年前の被曝により不妊や、ガンになった人だっているんじゃないの?
調査ができないだけで。その後チェルノの実例、追跡調査があるのだから
きちんと対処すべき。
自分があなたがガンになるって話じゃない。1万人中何人がっていう
確率論。
ホントは福島市も郡山市も乳幼児、妊婦は置いておきたくないよね。
396名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/11(月) 22:41:38.20 ID:70sA2n1t0
>>395
みんなすぐ「乳幼児、妊婦」と言うけど
ほんとは
「これから子供を作る可能性がある若い男女」
も逃がさないと駄目なんだよ。
精巣・卵巣に蓄積して次世代に影響が行くから。
397名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/11(月) 22:55:41.02 ID:cMCaLNZW0
>>396
ご指摘の通りですね。息子が仙台で在学中なのですが、彼女も含めて、
こういう事態になったら逃げるという準備はしています。地震直後から
先週までは帰省させていました。N95のマスク、水、食べ物、その他
気をつけて生活しています。
飯舘村にはスレ違いでしたが、仙台でも若い人は、警戒を怠るべきでは
ないってことで。
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/11(月) 23:36:31.28 ID:D9JwI6/O0
色々言われているが、次に要注意なのは福島市。
県庁所在地だけに避難は困難かも知れないが、
少なくとも自分は絶対に長居はしたくない、福島市。
399名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/12(火) 00:38:59.19 ID:Vn/qJ2do0
今夜ZEROで飯舘村をやっていた
あれを見ていて思った
何が何でも離れたくない人は居座っていれば良いと思った
ただし50歳未満の人は一刻もはやく避難すべし
牛はもう汚染されているから絞った乳は穴を掘った畑に捨てていた
あれって土壌が汚染されるのでは?
まあ、土壌はとっくに汚染されてるから構わないってことか
50歳以上の人で避難したくない人はそのまま畑で採れた野菜を食べ水道の水を
飲み絞った乳を飲み飯舘村の空気を吸って生きていくのが幸せなんだろうなと
思った
が、避難したい人に対して非難をしてはいけない
400名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 01:14:23.09 ID:pI2dt9Wb0
福島市民の俺だが、明日飯舘村逝ってくるわ。
無論仕事でですが…怖いよぉぉぉ。゚(゚´ω`゚)゚。
>>400
いてら。
二重マスクをこまめに交換。
眼鏡をつけると(花粉は)半分以上防げる。

がんがれ!
402名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/12(火) 04:12:12.44 ID:cfzEi1FH0
>>372
ガソリンは十分にある?
>>372 >>400
不安もあるだろうが、頑張って!
現地で何か訴えたいことがあればここに書き込みして!
みんな応援してるから!
403名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 05:38:33.42 ID:eKt/seI10
避難したい人はする 残りたい人は自己責任で残る
別にこれでよいとおもうな 福島市の放射線量は
40年前の東京の4分の1以下ですよ、それが東京は
10年も大気圏内核実験禁止条約か゜締結されるまで
続いていたんですよ、もっと過去を知ったら
404名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 05:47:14.02 ID:GtP2T0YE0
tes
405福島県人(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 07:16:09.59 ID:fM5qw4olO
今頃何言ってんだよ、って感じだな!政府のやる事は全てにおいて遅い!ホントに人の気持ちを知らない人達ばかりだ!
406名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 07:18:14.91 ID:ZmfTnwiv0
>>403
>福島市の放射線量は
>40年前の東京の4分の1以下ですよ

ソースは?
いいかげんな話だったら許されないぞ、おまえ。
407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 08:55:54.17 ID:kt5P51Up0
元放射線測定員(福島県)=原発に反対していた者(福島県)
この方、ちょっと精神に異常がありそうだからw
元放射線測定員であることについて突っ込みが入ると、
原発に反対していた者になったけどねw


274 :元放射線測定員(福島県):2011/04/09(土) 14:39:19.24 ID:H9uQCA1C0
別にこの程度の放射線量で避難などナンセンスだな
1950年代はアメリカ、ソ連、フランス、イギリスが
毎月世界各地で大気圏や水中での核実験を繰り返しやっていた
日本各地の放射線量など今の単位で100マイクロシーベルト以上
になっていたしかもそれが10年以上続いていた、
水も土地も40ミリシーベルトなど日常の事だった
当時は規制値など何もなかったからし測定器も極少数しか無い
国はもちろん誰も避難などとなかった、それで病気になったか
そんなデータなど無い、今は測定器も多くあり 規制値も出来た
それでそれを超えたからと大騒ぎ、大笑いだよ

279 :元放射線測定員(福島県):2011/04/09(土) 14:50:50.22 ID:H9uQCA1C0
当時はシーベルトという単位は使っていないドラという単位だよ
精しいデータはアメリカの国立国会図書館に各国の各地の詳細な
測定データが保管してある、俺も何度か行って調査した
興味があるなら渡米して御自分の目で確認する事だ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/09(土) 16:33:16.60 ID:H9uQCA1C0
両方のデータがある、それ以外の各国の船舶乗務員の被爆資料も。
飯舘村の8倍近い被爆量だったんだよ当時の東京は。それも10年以上
その状態が続いていた、それで東京でガンが多発したか、そんな話は
聞いてない、あのなもっと勉強しろよ放射線の影響が出るのぱ10年以上
過ぎてからだよ、

308 :原発に反対していた者(福島県):2011/04/10(日) 09:22:56.39 ID:9k/3sdJI0
我々は東京本部福島市仙台市新潟市に支部がある全国に2240人の皆さんが所属
している民間団体です、ワシントンにも連絡事務所をロスにも支部を置いています
原発関係の裁判も全国で8件ほど起こしています。特定の政党には所属していません。
政府機関の情報はあなたはそのまま信用しますか、どんな情報でも裏付を得ない情報は
我々は信用しません、裏付けを得て始めて信頼できる情報として扱います。
408名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/12(火) 09:01:36.96 ID:0R8/HifM0
>>407
キチ外認定
409名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 09:18:22.71 ID:nGzOgsYUI
一部で指摘されてるけど、避難エリア拡大やらレベル7への引き上げ検討が
このタイミングで発表されたのは、選挙に影響を与えたく無かったことが大きいだろうね。
4月24日には統一地方選挙の後半があるから、それまでは他にも何か隠し続けるかも?
ホント最低の連中が日本を仕切ってて嫌になるよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。(大分県):2011/04/12(火) 09:44:38.27 ID:FUoYVn9o0
>>407
それは犯罪的なデマだな。
こいつもだな。>>377
同じやつか?
とりあえず通報と証拠保存した。
411名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/12(火) 10:14:37.23 ID:pKNV/4Mi0
ラドをドラとか言っちゃう馬鹿がいるからこういう事故起きたんだろうな。
412名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 10:28:23.03 ID:nPIIQVM10
>>411
あー、それか。ドラって何かと思ってた。radの他に何かあったかと。
pgr
413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 10:29:38.91 ID:nPIIQVM10
>>410
安全厨には困ったもんだな。
おやじは69で死んだが、若すぎたと思ったがね。
40から30年生きれば十分という考え方なんだな。
414名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 10:42:43.72 ID:OCZ3jNSvO
>>399
今は体に影響が出てないから危機感もないんだよな
好きにしたらいいと思うよ老人は
415名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/12(火) 11:01:40.09 ID:WGDME01zO
村の牛とかは今後どうするのよ
416名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 11:07:38.19 ID:H6Wfu7zP0
1カ月内に「計画避難」を 原発20キロ圏外の5市町村
政府、住民に呼びかけ 2011/4/11
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E3E2E0828DE3E3E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2?n_cid=DSGGL001

分かりやすいので貼っておきます。
417名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 11:13:17.90 ID:H6Wfu7zP0
福島の「異常人」について

>>288の詳細な突っ込みに対する
>>302の回答「わざど正確に書いていないんですよ」も傑作である。


288 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/09(土) 20:51:52.50 ID:0L2+1+uL0
>>274
>>283
記載内容を見ると、“元放射線測定員”というのは嘘か、
意味も分からないままの末端作業員だな。

>水も土地も40ミリシーベルトなど日常の事だった
これが40ミリシーベルト/hだとすると、
1日で960ミリシーベルト、4日もすると半数の人が死ぬレベル。
到底あり得ない。

>日本各地の放射線量など今の単位で100マイクロシーベルト以上
という表現と比較すると、単位重量当たりの放射線量を言いたいのかな?
“水も土地も”という書き方もあるから、やはり単位重量当たりの放射線量を言いたいのかも知れないが、
その場合でも1gあたりなのか、1sあたりなのか、何なのか、はっきりしないと評価不能。

>日本各地の放射線量など今の単位で100マイクロシーベルト以上
>になっていたしかもそれが10年以上続いていた
100マイクロシーベルト/hという意味であれば、
1年で造血機能に障害が生じるに十分な値。
まああり得ないw

そう高度ではなくてもある程度の知識のある人であれば、
単位系についてこんな無茶苦茶な書き方はしない。
“元放射線測定員”というのは嘘か、意味も分からないままの末端作業員だな。

302 :原発に反対していた者(福島県):2011/04/10(日) 07:59:40.29 ID:9k/3sdJI0
288さんまずあなたがご自分で御しらべになっていから言う事です
御自分で何もしないで 調べた方を批判するさりはルール違反です
わざど正確に書いていないんですよ、我々も経験がありますから
正確すぎると危険が及ぶ場合もあるのです、身元や職業もそうです。
まず自分の足で現場に行き確認する資料を集めるこれが基本です。
418名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/12(火) 11:20:43.61 ID:OCZ3jNSvO
>>415
村内で処分だろ
419名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 12:01:05.22 ID:VCb30uZt0
レベルセブンに正式に上がりました
今更感ありありだけど
420名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 12:04:30.72 ID:H6Wfu7zP0
そういえば、山下俊一長崎大大学院教授
飯舘村で「全く心配無い」と講演。食品経由の放射性I摂取のみ警戒すべきで、
マスク不要、外遊びOK、セシウム摂取も全く問題なしなんて言っていたらしい。
これって、どこかにソースあったら貼ってくれ。

御用学者は御用学者で結構だが、
人の生命、身体に対する安全の問題に関して、
いい加減なことを言った奴は、厳しく指弾されなければならない。
すでにあちこちで、山下俊一長崎大大学院教授については、
批判の声が大きいみたいだが。
421名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 12:05:45.75 ID:znUHRo5p0
>>28
> いままで非常時に民主叩きはみっともねえなと思ってきたが
> これで非難させない民主はなんなんだ

気づくの遅すぎだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/12(火) 12:23:37.75 ID:uUXAhAcV0
>>420
そいつ、原爆訴訟で国の味方した奴だろ?
423名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 12:23:51.54 ID:VCb30uZt0
その「安全」の根拠、病気になるかならないかの線引きも
すっげー怪しくて、あのチェルノブイリ事故での健康被害もいっぱい報告されてるのに
全部無視してるからなw 小児甲状腺がん以外は一切無関係です!ってw
424名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/12(火) 12:29:35.53 ID:ENSOsPx10
>>418
放牧すれば野犬の餌になっちまうか。かわいそうだが全頭殺処分だな。

>>423
当時は鉄のカーテンの向こう側だったし、ソ連がなくなったあとの
ウクライナは貧乏国だしで、当局が被害を無視しているというのが
広河さんたちの訴えだね。
425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 12:40:15.78 ID:nPIIQVM10
426名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 13:25:45.30 ID:eKt/seI10
飯舘村避難の必要などなし、政府のいいなりなっていてどうする
もっと大人になってくれよ、自分の責任で物事を決めろ
427名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/12(火) 13:40:04.21 ID:hCppQjgG0

政府の避難指示は、各国の調査データや報告と照らし合わせても
決して遅いということはなく、適切なタイミングに的確に指示
されていると思う。

福島原発の年間被ばく量推定 IRSNが地図を本日公表
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041201000242.html
428名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/12(火) 17:29:14.44 ID:IA6zwl+DO
>>427
はっ?
>>1を読んでみろ
429名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 18:16:30.44 ID:VCb30uZt0
>>424
ウクライナ政府だけじゃなくて、国際機関のIAEAも無視しているよ
430名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/12(火) 19:17:10.77 ID:ENSOsPx10
>>429
それは知っている。どっちが真相に近いかちょっと判断できないでいる。
431名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 21:06:18.41 ID:GIxD4UYgO
>>420
今週の週刊朝日に
山下俊一と鎌田實の対談が載っている。

鎌田「山下先生は東電から研究費をもらっていないから信用できる」
山下「研究費をもらいたかった(笑)」

福島県のアドバイザーになった経緯なども書いてある。
432名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/12(火) 21:59:49.01 ID:1x/nbokl0
>>402
ガソリンは十分に確保されていると思う。
とりあえず早く原発どうにかしてほしい
433名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:39:24.61 ID:jBtechCJ0
>>426
避難指示を出す出さないは政府の責任だろ
それができないなら、政府じゃないよ
434名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/12(火) 22:48:48.48 ID:OGU2kIO40
福島市や郡山市の被曝線量でも
充分に若年者は健康被害がでる線量だから
避難すべきじゃね?
1μSv/h
=24μSv/日
=8.7mSv/年
=50年間で0.435Sv
放射線作業従事者じゃなく、一般公衆の被曝限度をはるかに超えてる
じゃねえか
膨大な健康被害が出るのは確実
435名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/12(火) 22:57:05.31 ID:sFSFPw1v0
>>433
同感
436名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/13(水) 00:15:00.78 ID:ytCdazrY0
現状、許容被爆量内に収まっている以上、今後の被爆量がどうなるか
予測するのは、原発事故の復旧見通しとの兼ね合いで困難なのは事実。

住民は極力地元に住みたいと願っているのだから、政府が過剰に危険側に
判断して避難指示を出したりすれば、また野党に攻撃のネタを与える
ことになる。

そもそも、避難させても大量の避難民で受け入れ先の確保が困難な現状下、
避難させずに済むのであれば、極力そうすべき。

政府の慎重な判断は間違っていない。
437名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/04/13(水) 00:27:12.96 ID:ybQ/+MGO0
もうすぐ飯舘にも行けなくなる
飯舘OFFしよーぜ
438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 00:32:32.76 ID:pHkHdq570
>>437
あのな、避難するか、しないか、その2つに1つ。
避難するなら早いほうが被曝が少ない。
“慎重な判断”といって、結局避難することになるなら、早く避難した方が良い。
政府の慎重な判断は、結局避難となり、間違っていたってことさ。
そんな単純なこともわからんのか?

あとな、妊婦や乳児の健康被害のことも考えろ。
そこまでして政府を支持したいのか?
俺には理解不能。
439名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 00:33:15.79 ID:pHkHdq570
>>436
あのな、避難するか、しないか、その2つに1つ。
避難するなら早いほうが被曝が少ない。
“慎重な判断”といって、結局避難することになるなら、早く避難した方が良い。
政府の慎重な判断は、結局避難となり、間違っていたってことさ。
そんな単純なこともわからんのか?

あとな、妊婦や乳児の健康被害のことも考えろ。
そこまでして政府を支持したいのか?
俺には理解不能。

アンカーミス。
>>437すまん。
440名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 00:36:37.88 ID:U7ADyFXC0
正直、ここだけの話、飯館村は釣りであって、ほんとはもっと避難区域は広大だと思うよ。
例えば、茨城位まで直ちに被害の出ないレベルだけど、放射線量が例年の2倍近くなってるし。
441名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 00:50:36.67 ID:5TO9mCnpO
既に、政府もどうしたらいいのか判断不能状態。避難指示をさっさっと出したらいいのに。
今日の缶の記者会見でそう思った。
442名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/04/13(水) 00:53:45.27 ID:2CE7PZ3x0
同僚のブログで南相馬市や飯舘村の近況が書かれてたんで
周囲の最新状況を知りたい奴は参考に読んでくれ

これから被災地へ向かう方への情報提供2
(福島県南相馬市、飯舘村周辺に行ってきました)

http://maruta.be/ondosa/56

443名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 00:55:56.34 ID:mRnGuOrd0
>>436
政府の避難指示が出ないと避難所が受け入れてくれない。補償もされない。
残りたがってる住民がどれくらいいるのかわかんないけど、
避難したい人が出るに出られない状況が続いていたことは事実だ。
444名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 00:58:16.40 ID:U7ADyFXC0
>>441
やっぱり、難民沢山作りだしたら、国の借金と税負担膨大になるからな。
何も気付かないふりするしかないのか。
445名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 01:07:55.69 ID:5TO9mCnpO
>>441缶がもう辞めたいオーラが出まくってる。谷ガキに後は任せたいはず。
民主にもう人材がいない現実がこの1ケ月で露呈してるし。
446名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/13(水) 01:13:58.29 ID:ytCdazrY0
>>439
一言で言って、自民党政権に逆戻りして原発戦犯復活となり
原発責任がウヤムヤにされるばかりか、政・官・産・学・御用マスコミの
原発利権によって、反原発運動をつぶし、原発推進にもどることを
非常に危惧しているのは事実。

現政府・政権を追い詰めれば追い詰めるほど、このスレの住人の意に反し
原発推進派がほくそえむことになるだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 01:21:00.81 ID:lJw4YU710
長く居たら健康に害を及ぼすかもよ?
引っ越したほうがいいよ?
仕事はハローワークで探してね
住みたい人は自己判断で、でも危険だって言ったよ?
でも原発事故で健康被害が出たらマズいなぁ
土地等の賠償は東電に言ってね
福島に助成金払ってきたんだから県も動け!

これが政府の本音じゃね。
避難するのであれば東電が当面の費用をもつ位しろよ。
なんで、それを求めないで「政府が〜政府が〜」って壊れたオルゴールみたいに言ってるの、福島の人達は?
448名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/13(水) 01:27:16.67 ID:ytCdazrY0
>>447
酷ではあるが、原発利権に潤った地元はある意味「自業自得」の結果ともいえるな。

政府は「最後まで面倒を見る」といってるが、原発事故に関して何の責任もないばかりか
自民党政権下で原発利権に潤いその結果、因果応報を招いた地元が現政権に噛み付くのは
矛先違いだろう。

若狭湾に面した原発銀座の地元では、この期に及んでも反原発運動など皆無で
いまだ原発の甘い汁を吸い続けることばかり考えている。
449名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/13(水) 01:34:50.33 ID:AmLMqv190
30キロを超えた所に避難指示を出すと収集が付かなくなると思い、放置。
今になって、これじゃヤバイこのままでは被害者が直ちに出てしまう。
450名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 01:37:06.89 ID:U7ADyFXC0
東電>県>国の順で被災者保障じゃないか。
国も原発OKだした責任はあるし。
そうなると東電が国有化とか甘ったれたこと言ってられないよな。
最後まで面倒みてもらわないと。でも、原発はもう無理。
451名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 01:38:09.00 ID:e1F0zJcW0
ウソ避難指示出なかったの?どうして
今北産業
452名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/13(水) 01:38:38.40 ID:2g5LrvMZ0
何かといえば「飯舘村で基準値を上回る…」だがここだけで済んでるわけがない。
注意を一箇所に集めてほかの場所の汚染をごまかしているだけ。
453名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 01:43:41.91 ID:U7ADyFXC0
>>452
そう思うよ。飯館村は真っただ中で、先端はもっと先だと思うんだが。
それをいうのは、タブーなんだ。
飯舘村はベラルーシよりも汚染されてる。
今のベラルーシの子供達の状況を見せたら、ジジババも孫を積極的に村から出そうとするんじゃ。
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 01:49:14.10 ID:e1F0zJcW0
諦めるな。
高円寺のデモもでかかったし、川崎市瓦礫問題も白熱してる。
マスコミもTVタックルのようにかなりリアルなのも出てきた。
こんな対応ばっかりしてたらいずれ世論は倒閣に向かう。

がんばろう。
456名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 01:52:15.92 ID:vgElLqcO0
How Fukushima is and isn't like Chernobyl - April 12, 2011
http://p.tl/ZMTq

Natureのブログに
飛行機から測定した放射線量の図が載ってるお
457名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 01:59:42.61 ID:U7ADyFXC0
>>456
サンクス
やっぱり80キロ圏内までは厳しいな〜。風向きとか累積とか。
458名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:11:52.30 ID:vgElLqcO0
>>457
風向きによって直撃コースができてしまうみたいだね
459名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 02:17:07.43 ID:U7ADyFXC0
>>458
直撃はヤバいけど、流れてるね関東に。こんなのが5年10年続いたらと思うとぞっとする。
460名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 02:21:19.20 ID:U7ADyFXC0
正確に書くと茨城、栃木方面か。
461名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/13(水) 02:30:23.38 ID:NIq0EzG50
台風が太平洋側を通過するとどうなるか…わかるよな。
462名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 02:36:31.85 ID:RDagFjbG0
まともに放射線量測ってるなら、わかるんだけど、
なんで外国人が東京からいなくなったか
463名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 02:38:30.82 ID:vgElLqcO0
北風吹くと関東に流れてくる

うち茨城なんで、
天気図とにらめっこして行動決めてたお
464名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 03:30:42.99 ID:RDagFjbG0
先月の成田空港、戦争が始まった国から外国人が一斉に逃げ出すようだった
わざわざ自国民救出用に、チャーター機まで用意した国があるほど

ロシアでさえ、成田空港で給水や食事など積み込み禁止

もう、東京の空気さえすいたくない、てのが、海外の常識
なんでそんな所で、乳飲み児抱えてるママさんたちは、疎開しないのか、不思議で仕方がない
465名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 03:35:35.10 ID:715swL6d0
466名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 03:38:20.66 ID:Eumdth790
>>446
> 現政府・政権を追い詰めれば追い詰めるほど、このスレの住人の意に反し
> 原発推進派がほくそえむことになるだろう。

同意。
その事に気付かず、感情的に民主政権を叩いてる人が多すぎる。
いまの政権はシロウト運営が幸いして、隠蔽も下手だし、
どんな情報が隠されているのかわかりやすくてありがたいと自分は思っている。
自民に政権が移ったとしても、谷垣も菅より有能とは言えない上に、
情報隠蔽をもっとうまくやってのけるのは目に見えてる。
467名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/13(水) 03:40:46.80 ID:Aw0BE1B+O
外国人は東京どころか日本から逃げ出してるっての
468名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 03:41:44.33 ID:Eumdth790
そういえば戦争中、
自己判断で東京や大阪から疎開した人は
無事に空襲から逃れたよね。
一月間、高濃度汚染にさらられてきて、
『線量の下がり始めた今さら』自主避難てのは異常です

最も危険な時期に兵糧攻めで被曝させられた上に、
自腹で避難する必要はないです

東電にたいする賠償金を政府に仮払いさせて、移住しましょう
470名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 03:55:26.26 ID:RDagFjbG0
要するに、政府が金を出さないから、避難できないの?
いかにも福島県民にありそうだけど、そうなの?本当に??
見えなくても、子供の体に害のあるものが毎日降り注ぐ中で、親のエゴで子供らの将来の健康を犠牲にすることを、本当にそういう判断してるの?
だとすれば、これ以上何も言うことはないのだけど
471名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 03:59:28.76 ID:lJw4YU710
>>448
「最後まで面倒を見る」のは我々の税金からなわけで・・・
双葉町避難民の様子をみていると、気が重い。

缶は推進してきた側だよ。先日の選挙結果を受けて、やばいと思ったのか「自然エネルギーも検討」と言い出したけど。


官民一体セールス、原発輸出の是非は
2010年11月17日
日本の原発輸出の第1号がベトナムに決まった。
主要な電力、重電メーカーのトップはもちろん、閣僚が次々と同国を訪れる官民挙げてのセールスが実を結んだとされる。
途上国での原発受注競争でロシアや韓国に遅れをとって来た日本企業は、これをきっかけに他の国での受注にも弾みがつくと期待する。
自動車や家電製品などの輸出とは違い、原発などのインフラ輸出をめぐっては、官民一体のトップセールスが世界の流れとして当然視され始めているが、建設後のオペレーションへの関与などを含め課題は多い。
また、非核外交を看板とする日本の立場からの議論もある。
政府が果たす役割はいかなるものであるべきか。
冷静に見極めることも必要とされている。
※写真は、ベトナムのズン首相(手前右)と握手する菅直人首相。
ttp://webronza.asahi.com/S2003/upload/2010111500002_1.jpeg

ttp://webronza.asahi.com/business/2010111500002.html
472名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 04:07:48.21 ID:lJw4YU710
>>462
外国人は一斉に居なくなった、在京大使館もね。
汚染水放出前にファックスで政府から連絡があったと韓国が暴露したろ。
3/11-15あたりに、同様の事を政府がしていると思うよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 04:18:53.79 ID:/ctybiz/O
(戻)678/695(2):名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]
2011/04/12(火) 22:50:28.30 ID:nsWqEERM0
自衛隊の除染部隊ががいた原発からおおよそ55kmの福島県二本松市で
全村避難の飯館村と同じレベル年間被ばく量20msv/yを超えたとのこと。
二本松市の放射線量 http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/z-sinsai-jouhou/housyanou/nhmsokutei0412.pdf
二本松市の小中学校の放射線量 http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/z-sinsai-jouhou/housyanou/gakkou-0408.pdf

石井小学校で、年間被ばく許容量20msvを越える、31msv。校庭で、48.6msvとか
もうね、30km圏内ハァ?って感じ。。。。しかも二本松など、もっとも放射能の影響が少ない筈なのに・・・・
なお行政の対応は・・・二本松市は「外出を控えてください」だけだそうです。


しかし、福島県が危機的状況を迎えようとしてるのに、国がこれではどうしようもない。
放射線量が酷い地域からは、なんとかネットで状況を拡散してくれないかときき書きました。
被災地域認定が無い為に、子供すら動かせない状況だと。

福島県や各市町村は、独自に放射線量の観測を開始。

上で自衛隊が’いた’となっているのは、線量があがりすぎてすでに撤退したということらしいです。

国(菅内閣)は福島を見捨てる気?
国は福島を完全に見殺しにする気にしか思えない。
474名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 04:21:28.60 ID:/ctybiz/O
リンクの画像は実測での分布。

(戻)687/695:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[sage]
2011/04/12(火) 23:34:13.53 ID:IJ4e20dA0
福島県某所 1.3uSv/h TERRA-P

>>678
自衛隊の除染部隊がいた理由は圏内からの避難所を二本松に置いたから避難民の除染のため。
双葉、浪江、川俣、伊達、二本松、大玉、本宮、郡山の反時計回りの放射能風は地元では早い段階から噂されていた。
きっと安達太良山の風のせいだ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0283579-1302591283.jpg
475名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/13(水) 05:01:50.58 ID:5fLYCPtE0
一ヶ月を目途に避難ってことは、もうこれまでの一ヶ月で汚染貯金をして
しまった人たちだから、いまさら1日や2日はどうってことないって意味
なんだろうね・・・
会津以外の若き福島人いまからでも皆逃げて。
476名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 07:12:06.65 ID:lJw4YU710
被災地支援 電源交付金前倒し
4月13日 6時44分

東日本大震災や福島第一原子力発電所の事故で被害を受けている自治体を早急に支援するため、経済産業省は、原発が立地する自治体などに支給される「電源立地地域対策交付金」を通常よりも前倒しで支給する方針です。

電源立地地域対策交付金は、原発や火力発電所などが立地する周辺の自治体に対して国が支給しているものです。
これについて経済産業省は、東日本大震災や福島第一原発の事故で被害を受けている自治体に早急に資金面の支援を行うため、上半期分の交付を通常の6月から2か月程度前倒しして今月中にも実施する方針です。
この交付金は、避難住民への支援事業や、がれきの処理などの復興に向けた事業にも活用できるということで、経済産業省は各自治体からの申請を受けしだい、交付に向けた手続きを急ぐことにしています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110413/t10015274741000.html
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 08:09:59.21 ID:pHkHdq570
【福島原発】 空本誠喜 「周辺住民の被爆は免れた筈」
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
478名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 08:44:37.65 ID:7uRKjTUOO
もしこの地域の子供達に何かあったら政府は責任とれんのか?子供達だけでもキッチリ守れよ
避難区域広げろよ
多少、大袈裟くらいがちょうどいい
見殺しにするきか?

だとしたら国の犯罪だな
480名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 08:48:45.01 ID:jauDzw860
大袈裟にするとパニくると思い込んでるんだろうなあ
481名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/13(水) 16:15:01.00 ID:NBq6HwjL0
極めて個人的考察。
3μSv/h以上で安定しちゃったら、さっさと引越し。
482名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/13(水) 19:09:36.53 ID:eauA+5mK0
>>478
とれないし、とる気もない。
483名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/13(水) 19:46:48.70 ID:fgAKur9FO
当初から危険て言われてて、15、17日には放出量がわかってたという事は…

被爆実験ジェノサイドですね。

人間として許せない。
484名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/13(水) 19:54:05.06 ID:SX7zxHkYO
>>483
15日は北風が吹いてたから飯館村にはあまりいってないと思います
485名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/13(水) 21:07:43.70 ID:eauA+5mK0
最終的に子を守れるのは親だけ。
486名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 21:59:29.30 ID:EztbJHgu0
飯舘村からストロンチウムも検出されたと報道ありましたね


もうほとんど人体実験じゃないですか
487名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/13(水) 23:09:15.65 ID:lJw4YU710
福島県立医大が広島大・長崎大と連携協定

 福島第一原発事故を受け、福島県立医大(福島市)は2日、被爆地にある広島、長崎両大学と教育・研究・診療分野での連携協定を結んだ。

 両大学に蓄積された放射線に関する研究や診療のノウハウを学ぶことで、原発事故によって放出された放射性物質による健康への影響などの研究に役立てるのが狙い。

 県立医大の菊地臣一学長が両大学に申し入れ、快諾を得た。1日には、広島大原爆放射線医科学研究所の神谷研二所長と長崎大医歯薬学総合研究科の山下俊一科長が県立医大の特命教授に就任。
将来的には医学分野に加え、放射線による風評被害対策の研究や学生向けの合同講座の開設も検討している。

 協定締結後、菊地学長は記者会見し、「原爆による瞬間的な被爆とは異なり、(原発事故で)低レベルの放射線を慢性的に浴びることの影響はわかっていない。長期的な視点に立って人材育成などに取り組みたい」と語った。
(2011年4月3日00時23分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110403-OYT1T00028.htm
488名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 23:09:40.19 ID:9MGvwly/0
【民主党による人災】
民主党は自民党提出の「津波対策法案」を無視していた!

昨年4月13日、二階俊博元経済産業相や松本純元官房副長官(衆院比例南関東)らが自民党内に津波対策議員連盟を発足した。
公明党と連携して同6月11日には衆院へ「津波対策推進に関する法律案」を提出している。
しかし、与党が300議席以上を占める状況下で、本格審議されない「つるし」の状態が続く。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104090021/

2010年6 月11日 (金) 4.国会 
津波対策法案を議員立法する自民党小野寺議員 (宮城県選出)。
http://www.itsunori.com/contents/2010/06/津波対策法案.html
489名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 23:28:18.64 ID:EztbJHgu0
事故後のいろいろな報道や新聞を見ているけれど、
まずネットや新聞が一番情報が早い。んでネットでは当たり前のようになっている事が
テレビや現地ではなかなかならず、一か月くらい遅れてやっとテレビがぼちぼち報道し始め、現地にも伝わり始める
それをここ数日に何回もみたわ
おそらくストロンチウムについても、今は新聞とネットでは知ってるの当たり前だけど
テレビでストロンチウムがちゃんと報道され始めるのは一か月後か、あるいは一切報道なしかな。
490名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/13(水) 23:28:38.12 ID:8KvSTRUR0
そもそも浴びる他に食ったり飲んだりもするので
年間被爆量は相当上がる
491名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/13(水) 23:31:41.73 ID:ws1L0ePl0
地元民や自治体は感情論ではなく、科学的事実に基づいて行動しないと。
村の存続を願うなら子孫を守らないと。
避難先が福島市はないわ。せめて南会津にして欲しかった。
492名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/14(木) 00:13:47.19 ID:lb4XIW5t0
アメリカの測定だと後南西の方向に濃い領域があって、その後の測定もあまり分布は変わらない。
爆発した時南西方向にかなり降ったのでは。
この方向は避難を真面目に考えた方がいいのではないかと思う。

http://blog.energy.gov/content/situation-japan
493名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 00:19:41.21 ID:uWrnGQv2i
避難するしか無いと思うけど、故郷を捨てるのはツライだろう。
下手すると数年は帰って来られないかもしれないし。
俺なら泣く。でも泣きながらも避難する。牛はかわいそうだが
殺処分にするかな。実際その立場になったら分からんけどな。
494QBL(茨城県):2011/04/14(木) 00:29:14.84 ID:x9DNkFh40
放射能雲(プルーム)を避けるヒントにどうぞ↓
http://uproda.2ch-library.com/363287JVP/lib363287.jpg

ひたちなか市では21日のイベントをきっかけに空間線量率が2〜3倍になったよ
放射能撒き散らしながら飛んでいくみたい
495名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 00:37:01.87 ID:x+AoHhvZ0
班目春樹(まだらめはるき)原子力安全委員長(東大教授)の問題発言@国会(4/7)
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
↑13:30あたりから

原子力安全委員会の先生方は皆さん他の仕事があって忙しい。。だってさ。笑

班目春樹(まだらめはるき)原子力安全委員長(東大教授)の問題発言@国会(4/7)
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
↑13:30あたりから

原子力安全委員会の先生方は皆さん他の仕事があって忙しい。。だってさ。笑
496名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/14(木) 01:56:06.81 ID:UN/IDzER0
ここの村は13日に乳幼児4組の10人が避難したって・・・驚いた
まだ村に住まわせていたんだ
乳幼児に付きそう保護者は一人だけって
どうして?
1ヶ月間大量の放射線物質を浴び土壌も汚染され作物も牛も水もだめ
学校にも危険物質が検出されている
村長さん村民の皆さんIAEAが避難を通知したときどうして避難しなかったの?
村がどうなるとか家族がどうなるとか牛がどうなるとか作物がどうなるとか
今はそんなこと言ってる状況にない
緊急事態
まず子供と村民の命を守らなきゃ
と言ってもあの村長さんズレてる
村民も自分たちの置かれている状況を把握していない
若い人もネットすることないのだろう
ま、60からの年寄りはそのまま永住すれば良いがそのほかの人は早く気付いて
一刻も早く避難すること
497名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 02:33:29.37 ID:DmdtoKcEO
東京電力福島第1原発事故で避難することになった福島県飯舘村の102歳の男性が同村内で自殺していたことが13日、地元関係者の話で分かった。
関係者によると、死亡したのは12日。長男夫婦と3人で住んでおり、避難の話し合いをしていたさなかだった。自宅を離れることを苦にしたとみられるという。

498名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 02:55:35.77 ID:okA1fjFVO
最小不幸社会の実現の為の生け贄

被災者の方、これから2次被害で不幸になる方のご冥福を祈ります



499名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 02:59:38.95 ID:Wljxp3zq0
「いのちを守りたい」とほざき、沖縄の基地問題をこじらせた鳩山。
「最小不幸社会」とほざきつつ、福島の原発事故をこじらせた菅。

死ね
500名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 04:10:59.10 ID:QrHQ57WG0
飯館村の牛がセリに出て、、無事売れました、ってニュースでやってたんだけど…
「売れてよかったです」ってセリ主がコメントをしてたが、
それ、セリに出していいのか?
単純に疑問に思ったので、博識な皆さんに伺いたい。
素人考えだと、農産物より危険な気がするのだけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 04:22:25.47 ID:lX+wHVpI0
東電は今回の事件の批判をかわすためにかなりの金をつぎ込んでいるらしい
原子力保安員、原子力安全委員、行政、政治の仕組み、組織そのものが無責任なのもそのため
政治家に金を渡して形だけの仕組みを作り上げてしまった

そしてそういった無意味な組織、制度をつくる政治家ばかりが当選するという不思議
国民は中身を見ずに何も考えず形だけで安心、納得していた
何故そんなことが可能かというと、東電がどれほど金をつぎ込んで赤字に陥ろうと、保証に追われようと
最終的には税金が投入されるため

東電が潰れると保証する人が、電気がなくなる
どんな結果になろうと最終的には税金が使われる 東電管内では電気料金も上げられる
東電はその国民の弱みを分かってて政治家に金を渡し、自分たちに有利なように、世論を操作し、政治を動かそうとしている
  
このことに気づかず、騙され続けているうちは、東電と、東電から金をもらってる連中、評論家、政治家だけが得をして
国民は金の問題に限らず損をし続ける    
502名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 05:02:04.52 ID:CKqGkuROO
あの村長って正気なのか?

503名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/14(木) 05:07:22.02 ID:ceeOqwHC0
正気だ俺の親戚だ、東京の国会議員にも知り合いず居る
お前こそ正気か、見地で実際に測定した事が一度でもあるのか
現地では18箇所で民間団体も測定している
規制値を超えているのはその中で4箇所をだけだ、
他の地域は規制値以下だ、 俺に喧嘩でも売るつもりか
場合よっては名誉毀損で裁判になるぞ。
504名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/14(木) 05:49:49.13 ID:anaeXmQHO
>>503
こんなとこで吠えるより、TVとか新聞とかもっと有用なメディアで訴えた方がいいのでは?
505名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/14(木) 06:05:23.53 ID:7RfTB56l0
>>500
買ったのは東電の回し者だろう。
506名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/04/14(木) 06:14:47.97 ID:Noy7cJuN0
土建屋に蹂躙され尽くしていない自然豊かな地ほど離れるのは苦しいだろう
まぁ、そんな場所には原住民は追い出されてもう住んでいないだろうけど
507名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 06:46:43.98 ID:P1mMP1Zz0
>>503
超マジメにレスするとだな…
線量計とデジカメ手に入れて、相応の準備をして
mixiやteitter、youtubeのアカウント取って
ブログも立ち上げて…

片っ端から村内の日常を撮影したり線量計数値映して
ただそのままUPすれば反響は凄いはず。
定点カメラ設置してUstreamで24時間ライブカメラなんてのも
問題はそれなりに多いだろうが良いかもしれない。

殆どの国民は民主党政府/東電/マスコミに大きな疑義を持ってると思うけど
しかし悲しいかな、福島県民等へも「被曝に晒されてる利害関係者」
なので現状以上に過小自己評価してるのでは?と見る向きも散見する。

ってことでありのままをそのまま思うがままネット上に上げていけば良いと思う。
現実をレンズ越しでも見れば世界の見る目も変わると思う。

報道が目指すひとつの真理でとても単純な事なんだけど物凄い難しいんだよな。これ。
508QBL(茨城県):2011/04/14(木) 07:41:48.70 ID:L7hDIJe00
>>503
↓を見て現状を把握するといい。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/iitatereport11-4-4.pdf


あと飯館村の空間線量率は年間線量限度をはるかに上回る
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/mix/fukushima.php

5〜7μSv/hだから年間40〜60mSvは確実に被ばくする計算になる。
それに内部被ばくを加えればさらに健康への影響は深刻なものとなる。
なぜみんなが騒いでいるかわからないのか?
おまえのようなヤツがいいかげんなこと一つ言うだけで避難が遅れる人間が1人は出る。
それに対しておまえはどう責任を取るつもりだ?

村長は以下のことを把握しなければならない
・現在の空間線量率と土壌汚染密度によって過去どのような健康被害が発生したか
・チェルノブイリ時にどのような核種が飛散し、それは水・食料を通じてどのようなルートで摂取されるか
・その場所で生活するならばヨウ素・セシウムを除去する活性炭フィルタなどを用いて水をろ過する、
 内部被ばくを避ける安全な食料はどのようなものか、それはどこから入手可能か

それがわからないなら、この事態を仕切る立場として不適当。
老人でも若者でも以上のことを把握できる人間が、飯館村の重役であるべきだ。
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 08:41:09.61 ID:Of6CRJNb0
>>503
高齢者が残りたいというのは分かる。
しかし、物事には優先順位というものがある。
妊婦、乳児、幼児、子ども、若者。
村の次世代を担う人びと、健康被害が出やすい人たちを
早く避難させるのが村や年長者の責任だ。
この責任と優先順位を理解していないとすると、
どうしようもない、飯舘村。
親戚ならよく言ってやれ。
510村長の知りあい(福島県):2011/04/14(木) 09:50:36.04 ID:ceeOqwHC0
逃げたい人は逃げる
残る人は自己責任で残る
これでよい
511名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 09:51:58.68 ID:jjbvJ6r8O
手遅れ
512村長の知りあい(福島県):2011/04/14(木) 09:55:00.27 ID:ceeOqwHC0
人間いずれ死ぬ早いか遅いかの違いがあるだけ
この世に早いも遅いもない、早く避難はしたが
そこで交通事故で死んだ人も居る、残っていれは
今も生きていられた、人生とはそういうもの
513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 09:58:03.75 ID:bvpSVQ3F0
>>479
同意
国が提示する安全は大袈裟でなければならない

これが安心という国民の権利を守る

色々難しいことはわからないでもない
だけどせめて子どもは守れ

幸いなことに少子な時代だ、将来のこと考えれば今やれば費用は安くすむ

514名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 09:58:28.90 ID:xfc8mSRf0
政府が現実逃避し続けてるから原発が何事もなく収束したとしても
このままだと被害が拡大していく
515名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:31:53.19 ID:dAa/yAGs0
>>512
アホ言うなw
“人間いずれ死ぬ早いか遅いかの違いがあるだけ”
それを言うと、事故、ミス、殺人を問わず、人の死について
責任が問われるべき場面はおよそ無くなる。
そういう話は宗教の世界でしていなさい。

“この世に早いも遅いもない”
ふつうに、あ・る・よ!

516名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:33:49.93 ID:dAa/yAGs0
>>510
村長の知り合いならなおのこと言っておこう、
最終的に逃げるかどうかは個々人の判断だが、
村長なら住民に速やかな退避を指導する責任がある。
最終判断が個々人の責任だからといって、
村長の、あるいは行政の責任が免責されるわけではない。
517名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 10:36:58.37 ID:1MPCOawW0
>>500
危険に決まってる。

飯舘村は練馬区が受け入れを表明していたはずだけどなぜ逃げない?
せめて妊婦や子供だけでも早急に逃がすべきで、政府に対しては
後でいくらでも金を請求すべき。
とにかくなんでこんなに無知なんだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/14(木) 10:43:05.49 ID:uWrnGQv2i
102歳の人はガックリきちゃったんだろうね。
あと家族の避難生活の足でまといになりたくなかったのかな。
長生きして楽しいこともたくさんあっただろうけど
辛いことも経験させられちゃったね。
519名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 10:43:58.52 ID:xfc8mSRf0
政府が危険だとはっきり言って補償しないといけないんだけどね
与党から転落する前の自民党はこの手の事では大盤振る舞いで
野党に叩かれてたけど、民主党なんてどうせ近い将来終わるんだから
もっとばらまけばいいのにね
520名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 10:45:45.24 ID:dpIaV0ZA0
ストロンチウム吸って元気だせよ
521名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/14(木) 10:47:25.13 ID:jjbvJ6r8O
即死とかじゃないからタチが悪いんだよな
ジワジワ痛みながら苦しみながら死ぬ
その痛みに耐えられず通院、入院。お金が必要になってくる

家族に一人くらいならお金もなんとかなるかもしれんが
家族全員になると…

福島原発あたりの人はそういう治療費は無償になるかもだから良いかもしれんが
522名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 10:51:17.66 ID:xfc8mSRf0
>>521
チェルノブイリ作業員はガンとか重病の人しか国からの補償がなかったから
病気に苦しんでる人がガンになりたいみたいな話をしてた
523名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 11:22:41.28 ID:b1EQsf+qO
国から逃げろって今更感ありますよね。
しかし疑問があるのですが…原発の怖さをどれくらい認識してたんですか?爆発したから東電が悪い、裏切られたって言うだけで。
逃げる準備をする時間も1ヶ月もあったんですよ?受け入れてくれる県・外国もたくさんあるのに。
家畜や動物がいるから逃げられない?そんなの言い訳です。本当に家畜の事を想うなら何故他県の同業者に声をかけなかったんですか?自ら調べて。家畜だけじゃない、若い男女・妊婦・赤ちゃん・子供の小さな弱い命は守れないのですか?明日の福島を担う大切な力です。
524名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/14(木) 11:28:32.30 ID:xfc8mSRf0
>>523
周辺の人達は安全、安全と洗脳されてるから、おそらく今も普通の人より
危険という認識があまいと思う、普通の人も政府とTVに洗脳されてるけどねw
525名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 11:39:06.00 ID:b1EQsf+qO
>>524
そうですよね。僕もそう思いましたが気付いて欲しくてネットに福島県の友達にたくさん情報提供しました。
あいにく僕の真横は米軍基地があり多少なりともベースの友達から情報はもらえます(機密情報はさすがにないですが…)80キロ避難区域も発表の前に知り情報提供しました。
福島県の友達はいつでも避難出来るように航空チケットや飛行場までのルートは調べてあり今は県内で様子見しています。
526名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:41:03.92 ID:g3n9Fwq90
>>500
汚染される前に売ったのではないだろうか

例えばそれは人間でも同じで、外部被ばくは水で洗い流せて内部被曝は
その土地や水や空気でたまっていくから今なら低線量の汚染の牛として
すむのでは
527名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 13:28:23.26 ID:jjbvJ6r8O
>>522
まじか…
じゃあ日本もそうなりそうだね
528■東京電力(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 14:37:32.69 ID:VJbiL3dHO
福島第一原発
http://www.youtube.com/watch?v=dLbgmGbNzdI

現場写真集
529名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/14(木) 17:24:41.99 ID:SEDE+Hn50
>>523
国の命令で逃げなければならないなら、全面的に国が補償しなければならない。

それが嫌だったからギリギリまで粘ったんだよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/14(木) 19:49:59.67 ID:q/oVpRtJ0
飯館村「人が住めるレベルではない」 京大助教らが現地調査
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/285811.html
531名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/14(木) 20:19:23.21 ID:2fXvk8gs0





何と惨い 最初から最後まで 目を逸らさず 見る事が出来るだろうか.....



532名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/14(木) 21:13:48.40 ID:F6mkS1zKO
チェルノブイリの20倍のセシウムとか朝日新聞に書かれてたぞ
とにかく周りの子供は逃がせ!
533名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/14(木) 21:28:50.96 ID:IoB0DbsN0
避難指示出さないと怒るのに出すとゴネて離れようとしないのが理解できないんだよな
534名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/14(木) 21:32:12.40 ID:IAOD16NG0
留学生の再来日費用支援 文科省
震災で逃げ帰った国費留学生のうち約770人に再来日航空券支給
私費留学生には学習奨励費の追加募集
日本人苦学生には重い負担、支那人や韓国人留学生は優遇
恩を仇で返されるだけ
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4210.html
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/14(木) 21:34:19.54 ID:EMBPahRS0

原発30km圏は人体実験中でデータ取ってるから検体の移動は禁止
536名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/14(木) 22:37:05.39 ID:fzgSbXmU0
もともと一般公衆の被曝限度は年間1mSvだろ
めちゃくちゃ基準をあげて安全です宣言なんて
キチガイかよ
537名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/14(木) 22:42:42.21 ID:czsOC5iq0
政府にとってみれば、危険地域の村民が自分で望んで「帰れないのはひどい」
と言ってくれれば、補償の問題も不要になる。
住民に健康被害、癌の発生の急増があっても、知らぬ存ぜぬで押し通せる。

村長は実は政府とグルになっているのではないのだろうか。
そうでなければ、あんなに住民を危険にさらす決断を迫るだろうか。
そう考えるととても辻褄が合う。
538名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/14(木) 22:47:03.24 ID:06HyavgPO
枝野がさ

「妻と娘は海外に観光に行かせました」

って会見で言った時に気が付けよ
あれがせめてもの枝野のリークだろ
読み取れ
539飯舘っこ(福島県):2011/04/14(木) 23:10:03.40 ID:OUBhQbXf0
村長は村を残すと入っているが、村民を残すとは一言も言わない。
もう限界なんだから、隣町の川俣町長みたく補償金の相談をはやくやってくれ。
国は、避難しろとは言うが補償も避難場所も全く提示しない。
これでは、非難する気にとてもなれない。
原発事故なんだから、いつかえってこれるか分からないんだし、こっちはすべてを捨てて逃げるんだから。
所詮、人口6000人の村なんてどうでもいいんだよね・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/14(木) 23:14:59.70 ID:IoB0DbsN0
>>539
補償金の相談は後回しでいいから避難先の確保を最優先してもらってください
命あっての物種です
避難する気になれないとか悠長な事言ってる局面じゃないです
飯舘村の人こそ真の原発被害者
最大限補償してあげて欲しい
542飯舘っこ(福島県):2011/04/14(木) 23:45:07.60 ID:OUBhQbXf0
すべてを捨てて逃げるんだから、先立つものはお金です。
うちは、自営業なので補償はなく、迫り来る毎月の住宅ローン+私大の学費など待ったなしのものが来ます。
そこの補償を覚悟での、政府の発表であって欲しい。期待はしていないが・・・
職を失い、収入がなくなったのに、補償もなくただ避難しろというのは死ねと言われるのと同じに聞こえます。
543名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/14(木) 23:49:42.65 ID:dUwLo+Cj0
>>538

枝野の妻子はシンガポールにいるらしい。
それを知った地元では、やはり「日本は危ない」と 大騒ぎだという。
544名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/14(木) 23:59:41.94 ID:IoB0DbsN0
>>542
震災の直接被害受けた人や原発に近い地域の人は取る物も取らず避難してますよ
一ヶ月経って変に落ち着いたせいでちょっと麻痺してるんじゃないですか?
545飯舘っこ(福島県):2011/04/15(金) 00:09:11.41 ID:P15ov4qY0
原発に近い方は、もともと東電から補償があり、税金がなかったのご存知ですか?
あの人達は、これからも東電とはうまくやっていきたいと言ってます。
それに、簡単に避難しろといいますが、避難場所すら無いんですよ。
県内は受け入れ場所がないという噂もあります。
県外に行こうにも、福島ナンバーの車だとわかった瞬間に、平気で差別されますからね。
546名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 00:16:13.23 ID:4oMU16fvO
え?それガセネタでしょ?
547名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/15(金) 00:30:15.53 ID:3LMLwnVbO
>>542
なに言ってんだ・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 02:52:34.41 ID:wNDu0aO40
165 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 16:53:57.48 ID:CTxayQm+0
村にしてはえらい豪華な村役場だな
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fd/Iitate_Village_Office_Fukushima_prefecture_Japan.JPG

大阪唯一の村の千早赤阪村役場とえらい違いだ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0e/Chihaya-akasaka-v_office.jpg
549名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 02:53:27.97 ID:wNDu0aO40
553 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方)[] 投稿日:2011/04/14(木) 17:15:14.50 ID:DyqaaJEb0
福島県原発マネー対象地域

http://www.pref.fukushima.jp/chiiki-shin/energy/shinkeikaku/dengen.htm

振興計画対象地域(14市町村)
 楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、広野町、浪江町、川内村、葛尾村、いわき市、南相馬市、
 相馬市、新地町、飯舘村、田村市(旧都路村地区)
550名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 02:54:47.48 ID:wNDu0aO40
826 名前: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 79.1 %】 (catv?)[] 投稿日:2011/04/14(木) 17:33:27.58 ID:4gLtCkBb0
>>553
6000億か〜結構もらってんね住民1人辺り1プリウスだな

845 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/04/14(木) 17:35:27.36 ID:IJTV/fCf0
>>826
1プリウスなら同情の必要ないな
551名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/15(金) 04:09:50.93 ID:46c92KRI0
>>539
避難する気になれないなら、その地で人体実験の対象をりっぱに務めてください
552名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/04/15(金) 04:55:35.84 ID:z9r2xrqb0
>>1マジレスすると
政府、行政が決めてる範囲には
安全と認めてる範囲、危険だから避難させる範囲
その間に、避難をおすすめする範囲がある

これは、政府、行政が安全、危険の二者択一を決めるのではなく
住民に自分で考える選択肢、猶予を与えてるため

強制的に住まわされてるわけでもなく、強制的に避難させられてるわけでもないのに
避難させろだの文句言ってる人は
自分で選択、判断できない、したくない人たち

何かあれば直ぐに決定者に文句言うタイプ
他人に責任をなすりつける無責任な人たち
553名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/15(金) 05:05:35.63 ID:XSpsQEwsO
>>538>>543
そんな古いガセをしたり顔で恥ずかしい
554名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/15(金) 08:07:13.65 ID:wKpzye5i0
あのとき避難してくださいと言ったはずです、
と言われるだけだよ。その時は、今の政治家なんて誰もいないんだから。
将来、可愛い子どもや孫が白血病やガンで苦しんだら、死ぬほど後悔するよ。
たとえ全て補償されるとしても(されないだろうけど)
命あってこそ、生きてこそだ。
555名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/04/15(金) 12:35:33.12 ID:J2OrTUE60
>>545
原発村を離れるメリットがまったく無いのね。

まあ原発で税金免除してもらっても事故で、財産を失ったら何にもならないが。
556名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 12:40:12.90 ID:Wq3qGI9e0

で?バカ枝野は、
避難準備区域から強制退避区域に
変更はしたの?

金より人命が大事だろう!

557名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/15(金) 12:51:10.47 ID:as/EaBye0
政府にとっては、他人の命より、自分の金の方が大事だよ
558名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/15(金) 12:52:08.11 ID:0S8Vuac10
>>557
政府の「自分の金」ってなんだ?
559名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/15(金) 13:38:28.14 ID:N9iEBDnk0
1 :全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★:2011/04/15(金) 06:46:03.58 ID:???0

福島第1原発事故による放射能汚染を独自に調査した京大原子炉実験所の
今中哲二助教らによる報告会が13日、国会内で開かれた。今中氏は、
同原発から北西に25〜45キロに位置する飯館村の一部について
「人が住むのに適したレベルではない」と指摘、汚染の深刻な状況を訴えた。

今中氏は、3月28、29の両日、飯館村の130地点で空気中や土壌で
放射線量を測定。原発から遠い同村北部の空気中の放射線量は1時間当たり
3〜4マイクロシーベルトだったのに対し、原発に近い南部に行くと
20マイクロシーベルト程度に上がったことを説明した。

同村曲田地区の土壌からはセシウム137を1平方メートル当たり2200キロベクレル検出し、
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故による強制移住基準1480キロベクレルを超えた。

 3カ月居続けた積算被ばく量は100ミリシーベルトに達するといい、
「原子力安全委員会の防災指針で『避難』とされる50ミリシーベルトを超える」と危険性を述べた。

また、専門家の多くが「直ちに健康に影響はない」と安全性を強調していることについて
「直ちに影響がないのは急性障害で、
問題なのは(障害が後年に出る)晩発性のがん、白血病、遺伝的影響だ」と批判した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/285811.html
560名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 13:52:07.40 ID:guxlo+2sO
>>542>>545
申し訳ないが言い訳にしか聞こえない。
僕もお金なんて余裕が全然ありません。家族も子供もいます。ですが家族会議を毎日数時間でもしています。今外国への手配をしています。関東に住んでますが関東も差別されたら何処へも行けなく生活出来ないからと考えているからです。
561名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/15(金) 14:26:40.08 ID:XIf+uK7f0
>>556
明日には発表されると思うよ
村長も人が住める環境ではないことを受け入れたらしい
562名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/15(金) 14:29:33.91 ID:N9iEBDnk0
色々と情報を流しても飯舘村民がネットやっていなければ意味がない
と言いつつも早く気付いて欲しい思いで流している

:名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 23:08:19.38 ID:anRiozEo0


■厚生労働省の見解

「『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省としてははっきりしていない」
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
外部被ばくと内部被ばく全体についての被ばく管理は、どこが管轄しているか「知らない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm


■白血病の労災認定は0.5レム(5ミリシーベルト/年)
http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm
563名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 14:50:54.03 ID:qtPg0lPh0
政府的にはあと2年生きてれば十分だと考えてるんだろうね
甲状腺ガンとか早期に出やすいのが出始めたころには
既に逃げ終わってる
564名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 17:49:23.56 ID:UGUuUrJm0
飯舘村のバカ村長
ここはまずは放棄して逃げるのが最初だったんだよ
菅直人が20年は住めないと言ってバカ村長が激怒した、とか言ってるが、あってるだろ
ここのバカ村長はSPEEDIの結果を見てもここに住みたいと言ってたバカだ
子供のことを全く考えていない
まず、非難。帰ってくるのはちゃんと調査が済んでから
ここの小学校では、5万ベクレル/kgの放射能が検出されたというのに、バカ村長はキチガイか
国は、ここの農家の人のために、新潟や秋田の田んぼを支給してやれ
耕作放棄地の活用という手もあるだろ
数年は戻ってこれないよ。長ければ10年以上は無理だ
すでに10ミリシーベルトくらいの被曝量があるところに小さな子供がいたぞ
565名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 18:48:31.38 ID:guxlo+2sO
>>564
同意。その通り。
566名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/15(金) 20:07:12.82 ID:/g7cjhe20
子供は避難速攻させるべきだと言うかだった。
成人は逃げれるんだったらそりゃ逃げた方が良いが、すぐ逃げた方が良いのか今となっては微妙。
勝手に逃げたら保障が無いとか言う話もあるし。
政府行政がグズグズなのが一番悪いのは間違いない。

確率と言うのは全体的な傾向を表す数字で自分の未来を予言するものでは無い事に注意。
命が大事だから全てを捨てて逃げるべきと言うのはニートの意見。
こうなったら自分の未来の可能性を冷静に見て判断すべき。
どうせ全員いつかは死ぬ定めだからな。

560は逃げた後食い詰めて一家心中する可能性や、逃げた先の医療費が払えず普通の病気で死ぬ可能性も天秤に掛けとけよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/15(金) 20:39:05.49 ID:n/exfHEN0
>>566
結論として、全住民避難しかないよ。

政府は確かに遅い、もっとも危険な初期に退避を命じなかった、
今頃退避しても、既に被曝しているから今更、それはその通り。
だから子どもは避難しても成人は各人の判断でというのも、分からないではない。

ただ、今後原発に問題が起きないことを前提としても、
放射線の急激な減少期は過ぎており、今後は今の放射線水準が長期間継続する。
村からは子どもがいなくなり、農業畜産は当分お先真っ暗。
成人も次々と退避し、村は自ずと機能しなくなる。
結局、よほど変わっている人は別として、最終的には全住民避難になってしまう。
568名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 20:52:08.80 ID:guxlo+2sO
>>566
生活出来なくなる前に生活出来る場所を確保するのはいけないですか?生活レベルなんて落としませんよ。それにまだ生きてやりたい事たくさんあるし。準備してる段階です。行くか行かないか分からないけど放射能汚染がひどくなれば考えます。
569名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 21:31:57.39 ID:UGUuUrJm0
とりあえず逃げて、あとからでも政府に文句を言うのが当然だろ
お金の問題なんてあとからでもいいんだよ、そんなのは。バカじゃねえかこの村長は
命がかかっているときに政府が何も言わないから留まるってどんなバカだよ
大人はまだいいが、小さい子供がいるのには腹の底から怒りがこみ上げてくる
村長は、政府に対して真剣怒るべきなんだよ
それも、20年は戻れないという発言に対してではなくて、なぜ国が緊急に避難勧告を出さないのかってね。おれたちの子供を見殺しにする気か、非難退避に対する補償をしろってね
怒る対象が根本的に間違っている
子供達が20年30年後に甲状腺がんになったら、この村長のせいだぞ
それで亡くなったりしたら人殺し村長ということになる
570名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 21:43:46.67 ID:UGUuUrJm0
子供たちにヨウ素剤も与えない政府
東工大の松本義久はテレビで盛んに絶対大丈夫って言っていたが、今でも飯舘村の子供たちも絶対大丈夫って言い切れるのかね。1ヶ月で10ミリシーベルト以上も浴びてるのにね
571名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 21:45:51.60 ID:jv39mGuDI
その頃村長は寿命で亡くなってるだろうから本人はいいだろうけどな。
ようやくこのスレの議論の焦点が現実的になってきたみたいで、ちょっとうれしいね。
572名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 21:51:57.38 ID:guxlo+2sO
>>569
本当に妊婦・子供の命だけでも何とかならないかね〜。テレビでうつる子供の無邪気な顔見てたら泣けてくるよ…。
573名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/15(金) 21:53:35.50 ID:BkOqSm2f0
ストロンチウム吸って元気になろう
574名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/15(金) 21:53:47.09 ID:VfI66GLI0
いなかっぺ首長にも程がある、池沼なんじゃないかと疑いたくなる村長。
575名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/15(金) 22:02:42.80 ID:Tn8m2HthO
さっさと子供達だけでも逃がしておくべきだっただろが?
クソ政府なんか初めから信じてないだろ

村長の決断力がないんだよ
なんの為の長なんだ?
住民からみたら政府も村長も同罪だぞ
576名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/15(金) 22:19:52.64 ID:ZmDSdUHc0
>>543
やっぱりな!
売国奴の枝豆はやってくれるわ!!!
577名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 22:24:16.45 ID:5GSbdaCk0
枝野が売国奴なのは今に始まったことではない。
菅、仙谷、枝野、岡田、前原、生方、蓮舫、辻元
今後一生夜道は一人で歩けまい。
578名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/15(金) 22:29:23.42 ID:ZmDSdUHc0

夜道に限定する必要ないだろ?

今のアラブを見てみろ!
アラブの百姓は実力行使してるぞ。
日本だって515もあれば226もあった。
幕末の動乱期には一揆が無い時期が珍しい。

いつまでも日本の百姓が黙っていると思ったら大間違いだぞ!!!



579名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/15(金) 22:55:25.70 ID:D9330tv80
放射能は色も味も匂いも無い。
何一つ変わっていないように見える故郷を捨てる決断は
なかなか出来ないだろう。
しかし決断の時です。
今からでも遅くは無い。
金の交渉など何時でも出来る。
直ぐに逃げなさい。


580名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/15(金) 23:13:11.13 ID:/BcV94M+0
普通の判断
長期的に影響があるかどうか=避難するかどうか
ただちに影響があるかどうか=医者に診せるかどうか


クソ判断
ただちに影響があるかどうか=避難するかどうか
581名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/15(金) 23:59:12.80 ID:4F3Y+frT0
飯舘の妊婦の人がテレビで泣いてたなあ
いかにも情弱な田舎女って感じの人だった。
あのお腹の子が、4つか5つになる頃、
もしも重い病気を沢山抱える事になったら村長はなんて言うのかね。
その時になって「国のせいだ」って村長が言っても
みんな冷たい眼で見ると思うよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 00:48:21.08 ID:uP5cxptT0
>>509
村の次世代を担う人びとを優先的に逃がして、住民票を移されたら困ると思ってるんじゃね?
583名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/16(土) 00:51:17.72 ID:aWWCeAZy0
ここの村長、無能丸出しだよね。
南三陸町の町長と比べたら、月とすっぽんだわ。
584名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/16(土) 00:53:28.34 ID:z+h1MOpR0
>>583
南三陸の町長は死地を潜り抜けたので最強だろう。
昔はどうだったかはしらん。
585名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 00:53:51.33 ID:O2oUjPUj0
>>581
それ以前に、死産、流産、奇形、先天性異常とかの恐れが。
なんの染色体異常発症するか分からんし。
速攻で逃げなきゃ、子どもと妊婦と、将来子ども生む気ある若い女性は。
586名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 00:55:50.09 ID:O2oUjPUj0
飯舘村って、世界中から注目を集めてるだろうね。
この村の住人という住人が、後にどのような健康被害を被るか
20年30年単位で、世界中の学者が着目していると思う。
“フクシマ”とともに、悪い意味で一躍有名になってしまったな。
587名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 01:00:45.47 ID:uP5cxptT0
>>531
今生きている人は最後まで見られないだろw
威信をかけて原発をどけて「跡地に花が咲きました!」とかやるかもしれないけど、
傷ついたDNAが修復される事はないし、原発が無ければ産まれてきたであろう命は断たれる。
588名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 01:03:09.65 ID:uP5cxptT0
>>534
以前から思ってたけど、
この留学生関係のジャブジャブは片寄って度が過ぎている。
589名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/16(土) 01:05:47.35 ID:z+h1MOpR0
>>587
いや、一応修復機能あるけど。
放射線ってそこらじゅうからビンビン出てるものだし。


福島にはかないませんけどねw
590名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 01:06:18.89 ID:uP5cxptT0
>>539
都道府県が用意してる避難場所、余りまくってるって知ってた?
591名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/16(土) 01:08:49.36 ID:bRmo5Qj10
>>586
御用学者と御用医者が入院を勧めに来る
モルモットにされるだけ
きっと医者から放射能がらみの病気でないと言われてしまう
国立病院はNGかも
592名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 01:10:34.26 ID:uP5cxptT0
>>542
原発の近くに家なんか買うからだよ。
同程度の家が都心で幾らか調べてみ。
首都圏が、せっせと働いたお金で納めた税金が、福島県に行ってたんだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 01:12:57.38 ID:uP5cxptT0
>>591
死亡する頃には、住民票は他の自治体に移されてて
「飯館村住民のガンによる死亡に大きな増加はみられない」
とか発表しちゃうのかねー
594名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/16(土) 01:14:43.71 ID:Eyw3rGkd0
別に飯舘村だけじゃねえだろ
福島市も子どもは即時、避難させるべきだったんじゃねえの?
風評被害とかどうでもいいことは騒ぐくせに
動きのにぶいジジババのおかげで
子どもたちに永久に残る健康被害が
595名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/16(土) 01:21:21.07 ID:cYqQDgsGO
何で田舎の首長にこんな重大な決断を投げてるの? 金も権限もないだろうに。
国が率先してやるべきことだろ。
妊婦云々言うのも分かるが、なれない環境に放り出されて避難する方が母子ともにかなりの高リスクだと思うが。
596名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/16(土) 01:26:06.84 ID:z+h1MOpR0
>>595
正解

なんせ判断しない人が元首ですから。
597名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 01:27:12.20 ID:uP5cxptT0
金は福島県が持ってるし、もうすぐ巨額の交付金が前倒しで入る。
知事が原発推進派で斜め上なんだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 01:31:18.86 ID:O2oUjPUj0
こう言っちゃなんだが、福島の人はある部分、自業自得だわ。
能力ない奴を知事やら市長やら村長やら国会議員にしちゃって
自分で考えず、自分で情報集めず、行動せずでしょ。

原発事故自体は気の毒に思うが、その後どう行動するか
どう生きていくかは、個人の判断だぜ。
599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 01:35:24.87 ID:zD9apSLt0
一昨日のテレビで飯舘村に小さい子供がまだいるのが映ってて
唖然としたわ
もちろんマスクなし
600名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/16(土) 01:38:49.86 ID:cYqQDgsGO
なにも考えずに逃げるのはただのバカだと思うが。
放射能のリスクは重々承知でも動けないんだよ。村長だって精一杯だろ。
自分で考えたって公の補償が確定しない限りどうしろってんだ?
601名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/16(土) 01:41:55.82 ID:z+h1MOpR0
>>598
菅直人を排出した東京都には負けるかも。

福島はまあしょうがないと思うよ。

311以前は安全が常識だったから。
311以降は原発漏れ漏れが常識。
つまり今原発稼動させてるところの住民は確信犯。

今すぐ柏崎から緊急停止すべき。自治体の首長には停止する権限もある。
602名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/16(土) 01:44:42.85 ID:xMAy6WOh0
>>600
優先順位としてはまず避難、次に補償に関する交渉
まあ補償される事は昨日確定した。まだゴネるようなら真性だな
603名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/16(土) 01:51:56.86 ID:96fCHPWp0
つーか訴えれば勝てるだろwww
604名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/16(土) 01:52:11.87 ID:cYqQDgsGO
>>602
どこに避難するのよ?りさい証明、避難中の費用、避難先の教育、仕事の調整等々。
補償って言ったって雀の涙程度でしかも一過性かもしれない。
家を離れたら補償の基準を示すものもあやふやにされるから、しっかり確約を求めるのは当然だしな。
完全な被害者なのに。
605名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/16(土) 01:58:49.52 ID:cYqQDgsGO
避難したら、ある程度バラバラになるから村の機能も大分落ちるし。
補償交渉も長期化したら辛いし個人じゃ費用や労力の面で無理だろ。
ほんとは裁判して確定させるのが一番だが、辛いだろうな。
606名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/16(土) 01:59:46.05 ID:xMAy6WOh0
>>604
補償は一過性かも知れない、か
放射能汚染も一過性かも知れないと思ってんだろうな
607名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 02:18:39.56 ID:jo1XmyZx0
>>585
女性だけじゃなくて男性もだよ
遺伝子が損傷するんだから
女性は妊娠中に異常が目に見えやすいだけで
男性の異常も子供に伝えられるんだよ

つーか「若い女性」って限定する人が多いのを見ると
「子供のできないのは嫁のせい」と当然のように思い込んでる人が
まだまだ多いんだなあと思うわ
女だけでは子供は作れないんだぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 02:18:56.82 ID:O2oUjPUj0
>>600
危険を承知で結局動けないってのは、賢いとは呼べんな。
若者なんてどこの土地行ってもどうとでもなる。
年寄りは残ればいいと思うよ。大して害もないはずだし。
609名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 02:21:47.62 ID:yArDJi5r0
田舎って大体この飯館村の村長みたいなのばかりだぞ。オラが村が一番だって。
で、何かと都会の子供は可哀想だ、田舎の子供は自然に恵まれてのびのびと
育ってる。空気も食べ物も水もこんなに美味しい!それに比べて都会の水なんて
と、やたら都会を目の敵にする。
実際、住民票を移されるのが怖いんだろうけど、15歳以下の子供住まわせていたら
間違い無くリンパ腺の癌になるぞ。その時、この馬鹿村長はどう言い訳するんだ?
610名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 02:36:14.69 ID:uP5cxptT0
>>604
放射能漏れを起こした時点で、車で逃げて、
関東に数日居た後で関西に移動して公営住宅に入った人なら居る。
奥さんが大阪の病院で無事に出産したそうだよ。

福島の人は今後結婚する時に不利になる。
逃げるが正解。

東京の人は、どこも目の敵にしてないんだが、対抗心を燃やされるねw
611名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 02:44:44.26 ID:O2oUjPUj0
>>607
そうだな。
これからどんな子どもたちが生まれてくるのやら
って思うと、恐ろしい。 
612名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 03:00:26.62 ID:awznAVInO
>611
昔は産婆さんが 間引いてたけどね
613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 08:49:02.90 ID:AQGxSoTd0
>>545
> 原発に近い方は、もともと東電から補償があり、税金がなかったのご存知ですか?
> あの人達は、これからも東電とはうまくやっていきたいと言ってます。

あれだけぶっ壊れてたら、福島原発の通常の雇用はもうないだろうし
福島の農作物・畜産物は売れないだろうし、飯舘村や周辺農村ではもう生計が立たないと思う。
被曝前提での壊れた原発保守と解体工事のための原発の仕事はあるだろうけども

原発の鮮明な写真 ↓

【福島第一原発】がれきが散乱する4号機の映像公開。「格納容器のフタではないか?」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302889724/
4号機の内部映像、プール水の採取も
http://news.tbs.co.jp/20110415/newseye/tbs_newseye4701752.html

32 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/16(土) 03:07:02.27 ID:iruCnW+G0
4号機の黄色い蓋は、自衛隊や民間無人機の撮影で確認済だろw
運転停止して蓋を外していたのだから
建屋が壊れたことで確認できても別に驚く事でもない

http://www.houseoffoust.com/fukushima/r4.html

Photos of the Day - Fukushima Dai-ichi Aerials
http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html

平成23年3月27日 福島第1原発状況
http://www.youtube.com/watch?v=ZKFGavZ_rf4
614名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 08:53:16.90 ID:uP5cxptT0
>>607
正常な卵子であっても、
放射線の影響で胎盤に影響が出たり、
胎児に与える影響を考えたら女性のほうがより気をつけたほうがいいのは事実。

確率論で言えば、精子は異常がないものが卵子に辿り着きやすいでしょう。
615名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 09:02:19.01 ID:uP5cxptT0
日本は中絶を拒否する宗教の人も少ないしね。
奇形児はさほど出て来ないよね。
616名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/16(土) 09:02:42.08 ID:fHzwUo640
移転費用がとか賠償の補償がとか言い訳する前に
村長が危機感を持ってやる気があれば
村民全員を引き連れて、1万人ほど首相官邸前で
テント生活するようにすれば
全て解決するんじゃねえの
617名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/16(土) 09:04:00.41 ID:ZBsFot900
10年、20年人住めない発言の時 町長感情的になっちゃダメだよ
東電に土地を買い上げさせるチャンスだったのに 次回こういう事があったらノーコメントを貫いてほしい
618名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/16(土) 10:07:25.68 ID:bRmo5Qj10
>>593
そう言うことだな
619名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/16(土) 10:07:28.58 ID:cYqQDgsGO
ニートが逃げるのと訳が違うからな。
ニートは責任がないからなんとでも言える。
620名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/16(土) 11:53:02.29 ID:bRmo5Qj10
飯舘村に避難しなくても安全と説明に来た野郎のビデオは取ってあるんだろうな
証拠として後で出せ
村長また騙されて政府側に渡すなよ
621名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 11:55:06.54 ID:UJaPWObQ0
>>614
異常のある精子が全部淘汰される訳じゃないよ
622名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 13:38:38.95 ID:iYa8J8UJ0
牛がほんとうに残念だ
なんとかならんのか
623名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/16(土) 13:43:26.30 ID:DcNOcWAX0
>>607
>女だけでは子供は作れないんだぜ

女の「卵」と違い、男の「種」はどんどんできるし、
男自体一人いれば(りゃ
624名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 15:38:37.19 ID:iYa8J8UJ0
傷つきやすい染色体というのはYに多い、
Yは男性しかもっていないし、コピーなのでそれが気づ付くとその遺伝情報をもったYは永遠に
失われる。そんな脆さからY、つまり男性はいつ滅んでもおかしくない貴重な存在でもある。

ところが、人類がもし女か男かどちらかを大量に犠牲にしなくちゃいけない時がきたら
それは間違いなく男が犠牲者として選ばれる

腹で子供を育てる機能をもってるのが母体だけなので、人口減少による
人類滅亡を避けるためには女の体が優先される。精子は保存もでき複数の女性に着床できる。

さらに京都大学のノーベル化学賞受賞候補になった細胞の研究では、
すでにネズミの実験と理論的には、女だけで女を妊娠させることも可能とわかった。

放射線と環境汚染によって、いずれ人類がY染色体を失い、
女しかいない時代がくるのかもしれない
625名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 16:30:32.01 ID:oSTBE/p20
チェルノブイリの作業員が、健康な女性と結婚して生まれた子供が
いくつも重い病気にかかってるって、ドキュメンタリーで見たよ。

英セラフィールド再処理工場で働く男性の子供には白血病が多発してるというし。

若い男性も被曝を避けるべきなのは当然だろう。
626名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/16(土) 17:13:58.82 ID:j6cb/zKJ0
>>604
平時と非常時の区別が付いてないな、お前さんはw

被害者だの加害者だの下らない事言ってる間に、

自分と家族の体がどんどん継続被曝が貯まっていってることは理解出来ないのかね?w


簡単に結論を言えば、通常の交通事故のような原状回復の満足な補償は得られない。
なぜなら、日本国にそれだけの余裕がないからだよw
津波だけでも大災害なのに、この原発爆発w
最終的には日本国民の税金で賄うのだが、誰がそれを負担できるのか?w

「俺は原発付近住民だから、東京民が俺の生活の面倒を見ろ!」と力みかえったって
無い袖は振れないんだよwww

お前さんの思考法は、戦場の真っ只中にいて、
「俺は農民だから流れ弾でも当たらない筈だ!」
「非戦闘員を殺すことは戦争犯罪!」
とかいう愚にも付かない理論を振り回して、真っ先に殺される現地の土民だよwwww

誰の得にもならん。さっさと逃げとけw
627名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/16(土) 17:19:20.89 ID:j6cb/zKJ0
>>619
おいおい、田舎の村の小役人が大きく出るじゃないかwww
地方公務員の職が惜しくて、放射線で家族丸ごとじわじわ殺されるのを選ぶってかwww

小役人の考える事は、理解不能だぜw

まあ、自殺する分には誰も止めないが、後で福島に1ヶ月以上滞在した奴は
区別される事だけは覚えておけよ

是は差別じゃない。区別だ。
事実、体が放射線で被曝された奴と、健康な人間では生殖面で著しく能力が違う。
ちなみに、嘘付いても分かるぞw
ホールボディカウンターというので過去にどれだけ被曝したかはある程度計測できるw

まあ、好きにしろよ
基本的には自己責任だからな。
628名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/16(土) 18:20:52.65 ID:3D3IU7LV0
広島と長崎は原爆投下後、奇形児いっぱい生まれたのかな。
なんでだか、そんなイメージは無い。
629名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 18:28:01.88 ID:ORqAYz3KO
>>627ニートなのか。ニートなんだな。
630名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 18:42:44.94 ID:oSTBE/p20
>>628
広島や長崎でもこっそり間引きしたりは結構あったんじゃない?
差別を恐れて、健康被害は無い事にしようという人も多かったみたいだよ。
裁判や運動をする人は「余計な事するな」と身内から批判されたり。
631名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/16(土) 18:46:58.32 ID:DcNOcWAX0
原水爆禁止運動にはなかなか闇というか矛盾があってね、
原爆の悲惨さを訴えるために被爆者の悲惨な症状を示すと、
却って被爆者への差別が増すというんだな。
その辺のバランスが難しかったらしい。

日本人の程度が低いと言えばそれまでなんだが。
632名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 18:57:00.17 ID:YqUNydsZ0
まあ、とにかくこの村の住人のその後に
世界中から好奇の熱視線が注がれてるのは間違いあるまい。
一躍有名になっちゃったよね。
633名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/16(土) 19:28:51.48 ID:7W7bCASt0
いまは非常時だから>>626を殺しても罪に問われず遺族に慰謝料も払わなくていいんだな?
634名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 19:37:41.62 ID:oSTBE/p20
>>626の言ってる事は少々乱暴だけど正論だし。
殺しても何の意味も無いよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/16(土) 20:24:42.19 ID:j6cb/zKJ0
>>633
通報した

>>629
どうしてそういう結論になるんだw
基地害が勝手に自問自答して、満足してるしw 

そういう低脳だから「補償が無い限り、被曝地を離れない」とかの
訳の分からん結論になるのか?w

まず、逃げろ!
話なんぞ逃げてからいくらでもできるのだが、それが理解出来ないらしいなw

それから、普通の理解力があれば飯館の水道水から900Bq/kgのヨウ素131が検出された時点で
政府の発表なんか関係ないけどなw
とてもじゃないが健康でいたい人間なら、1日と居られない線量だ。

しかし、現時点に至っても飯館に残りたいという住民がいるようだから
日本のルピサヨ日教組洗脳教育の結果もここに極まれりだなw

「自分の身を守るのは自分しかいない。」
この生物としての本能を持っている日本人が少なくなったんだろうな。
支那、馬鹿チョンの日教組工作員の思惑通りに日本人が精神的に去勢されたようだ。

一々、逃げろだのなんだの説明して貰わなきゃいけないという時点で完全に狂ってる。
少なくとも、お前らの家族の中に逃げたいという奴が一人でも居れば
そのまともな逃げたい奴の邪魔だけはするなよ!
まともなそいつだけでも逃がしてやれ!
636名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/16(土) 20:28:48.93 ID:z+h1MOpR0
このスレのニート吸着力を放射能除去に応用出来ないものか。
637名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/16(土) 21:20:24.06 ID:7W7bCASt0
>>635
飯舘みたいな田舎に馬鹿サヨなんかいるわけないだろ
精神的去勢は特攻隊の昔から同じだよ
自分の身を自分で守れる人間が自ら死地に赴くわけがない
放射線に関しては生物としての本能も役に立たないのは
いつまでも現地をうろうろしてる犬や牛を見ても分かる

一刻も早く逃げたほうがいいのは確かだが
逃げられそうな奴はもうとっくに逃げてるよ
残ってるのは逃げたところでそのあとどうしていいかも分からない
気の毒な人たちだけだと思うよ
638名無しさん(チベット自治区):2011/04/16(土) 21:38:15.08 ID:JkZeet6p0
70とか80過ぎたお年よりはなあ・・・
いまさらこの年でどこにも行きたくないってのが本音だろう
639名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 21:40:53.67 ID:4pSwJmIu0
この地域がされたことが、俺たちがされようとしていることだと思うぞ。
つまり、見殺しにされるってことだ!

許せない。
640名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/16(土) 22:01:10.97 ID:4u2LxAjW0





お前らに助言する 『食べるな、逃げろ、信じるな。』



641名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 23:11:15.58 ID:yArDJi5r0
>>638
チェルノブイリもお年寄りだけは今でも残って生活しているよ。
「アレクセイと泉」という映画をもしツタヤで借りる事が出来るのなら
見てみると良いと思う。一番死の灰被ったベラルーシのゴメルという町の
ドキュメンタリーだけど、個人的には面白かった。

年寄りは残っても良いと思う。テレビで「村を守る!」とかワケわからん事を
言ってくだ巻いてたじいちゃんがいたけど、それはそれだしね。
但し、若い人達はなんとしてでも県外に出さなくちゃ駄目だろ。
特に乳幼児や子供は。
642名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/04/16(土) 23:17:16.24 ID:HNwsnkM60
>>1
「政府怠慢」って書くから、そっち系の人間以外から支持を得られへんのや。
「サボり」「死んだらいいのに」とか書いたらええ
643名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/16(土) 23:23:27.07 ID:gwXmZdB20
もう、だれもが分かっていると思うが
この村が復興される事は永遠にない。
裁判なんて後からいくらでも起こせるんだから
さっさと逃げてなきゃマズかった。
放射能を舐めすぎていた。 
644名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 23:39:12.42 ID:0tYnkdwf0
もういい加減にしてよ。

家族・町民の健康よりも、将来の安定の方が大事なの?

生活や金銭の争いは、これだけ注目された村なんだから今後も出来るよ。
でも、刻一刻と蓄積してる健康被害は取り返せないんだよ。

保証が明示されなければ避難しないという人は、未来有る町民にはっきり言うべきでは?
「若い町民の人生より、自分の余生の方がこの歳では大事だ。だが、未来有る奴は避難して
 将来を築いて欲しい」と。
645名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 23:41:27.12 ID:uP5cxptT0
>>640
正解
646名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 23:45:22.06 ID:NevllOiV0
健康に影響があるなんて思ってなかったんでしょ。
政府は大丈夫と言ってたし、東大の偉い先生は「少々の放射能は健康によろしい!」なんて言ってるし。
田舎のおっちゃんおばちゃんに彼らを疑う理由なんかないよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/16(土) 23:45:31.90 ID:f0+lw0XZ0
飯館村がアウトなら福島市も同様では・・・
>>647
福島市はまだまし

飯館村ともう1ヶ所は
高濃度の放射性物質を含んだ
風を受けて汚染してしまった
いわゆるホットスポットだ
649名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/16(土) 23:57:24.00 ID:j6cb/zKJ0
>>638
でも、その爺婆が「病院に逝きたい、しかも歩いていけるところでw」とか抜かすんだぜw

じゃあ、その病院の医師や看護婦は自分たちが居座るせいで被曝していいのかとwww

結局、スーパーもコンビニもなくなるから、食料と水は自衛隊員に宅配でもさせるつもりか?w
これまた被曝しなくていい自衛隊員が無駄に被曝する

爺婆がたった一人我儘を言うだけで、周りの何十人が無駄に被曝することを理解していないんだな
この団塊糞爺婆はw
それに、牧場の牛の世話をするために「俺は残る」といった糞爺!
おまえ、まさか、その牛の牛乳や牛肉を産地偽装して売り捌くつもりじゃないだろうな?!!!

どの道、被曝した牛は殺すか、生かしておいても死ぬまで飼い殺しにするしかない。
それなら、世話する人間は居ても居なくても同じだろうが!
何の為に、お前は飯館に残るんだ???
結局、自分のことしか考えてない。
自分一人が不便な避難所暮らしが嫌な為に、何十人もの生活物資を調達するスタッフを無駄に被曝させる。
自分の財産を守りたい為に、日本国中に飯館の汚染された畜産物を流通させる???

いい加減にしろよ!!!
東電から補償金を貰うのはいい。
しかし、それをゴネて補償金を引き上げる為に、周りの人間を無駄に被曝させたり、
汚染畜産物農産物を流通させるような自分勝手な行動はするな!!!
650名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 00:01:40.79 ID:v6QxKA5EO
実は、飯舘でも避難は一部で、具体的には避難するかしないかもわからないところが多数らしいよ。
今まだ村で説明会でもめてて、村長が「命より大切なものがある!」とか駄々こねてるとか。
村民は避難したいらしい。
651名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 00:03:23.12 ID:j6cb/zKJ0
>>647
正直、福島市はアウトかセーフかで言えばアウト。
ただ、比較でいえば飯館よりは、かなりマシだというだけ。
(というより、飯館と浪江は尋常じゃないレベル。放射線被害を受けたくないなら居住不可能なレベルということ。)
福島県で大丈夫なのは会津地方だけ。

健康が大事なら、福島や郡山からは引っ越した方がよい。
アメリカなら、政府が避難させなかったら、メディアに政府がコテンパンに叩かれてるレベル。

え、日本のメディアはどうかって?
「直ちに健康に影響はない。」のプロパガンダを九官鳥のように繰り返しておりますw
652名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/17(日) 00:06:39.52 ID:DM/utEzM0
>>434
モニタリングのデータなら、2μGy/h。しかも、一週間安定状態で減衰しない
Gy≒Svとのことで、年換算だと17.4mSv/y。
自然放射線でこれくらい高い値を出す地域はあるんで、ギリギリかな。
都市であり幹線であるんで、この地域に同じような指示はできないと思う。
ちなみに飯舘村は2.5倍。40mSv/yを超えるぐらいか。指示としては妥当。
これ以上大気への新規放出が出ないことを祈るのみ。

自分がこの状況で中通りの都市に住んでいたら、嫁と子どもは避難させるな。
しかし、親の所に預けるにしてもかなりの長期になりそう。転職、転居も考えるかな。
自主避難だから、先立つモノと次の職のアテがないと難しいね
653名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 00:08:24.56 ID:7/Ya0qi+0
おそらく当初、政府は物資の供給を滞らせたままにする事で、
その地を離れる人が増える事を期待したのではないかな?
ただ、残ってしまう人が予想以上に多く、感情論で物流を復旧せざるをえなくなった。
水道を断っちゃえばもっと逃げたんだろうね。
チェルノではライフラインが断たれたけど、それでも残る人が居た。
654名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 00:09:53.73 ID:7/Ya0qi+0
>>650
村長<命より大切なものがある!

村長は、村が無くなったら職なくなるからな。
655名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 00:13:05.40 ID:RxO4y9Ut0
>>652
>これ以上大気への新規放出が出ないことを祈るのみ。
今でも1号炉から3号炉は毎日水蒸気が出てるだろ?
あれが「大気中への新規放出」だよ
純粋な水蒸気だけが蒸発するわけじゃない。
ガス状の物と沸点が低い物は水蒸気と共に、毎日大気中に放出されてる

安心していいのは、「格納容器が密閉されてから」だ。
しかし、これは修理の目処すら経っていない。
下手をすれば、格納容器を塞げるのは10年後ということもありうる。
ちなみに現在はバンバン中性子線が出てるから、近付くことも不可能な状態だ。
近付けば、JCOの人と同じになる。
656名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 00:14:46.87 ID:gcJvgT3M0
>>652
山形に住んで福島に通勤するのは無理なの?
管理区域レベルなんて、もう、これは子供には絶対無理でしょ。

657名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/17(日) 00:24:25.55 ID:fSX61tjI0
福島県の放射線情報
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/mix/fukushima.php

福島第一原発から飯館村付近までの汚染状況マップ
http://www.sss.fukushima-u.ac.jp/FURAD/FURAD/data-map-datail.html

みまもりファーム(福島の人が書いてる原発情報ブログ)
http://hamanora.blog.ocn.ne.jp/kaiin02/

美浜の会(3月12日〜今日までの原発爆発の影響がまとめられてます)
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/monitoring/fukushima_monitoring.htm

京都大学原子炉研究所の今中助教による飯館村土壌汚染調査の結果
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/iitatereport11-4-4.pdf

参考にしていただけたら幸いです。
658名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/17(日) 00:38:11.68 ID:Ra6DU1KvO
>>654
でも村民の男性は「一番大事なのは命でしょう!」って言ってたな。
「子供がいるから早く避難したいんですよ!」って赤ん坊抱いて叫んでる女性もいた。
「こないだまで、布団干しても大丈夫、なんて言ってたのに、いきなり避難なんておかしいでしょう!?」
って言ってたオバサンはまぁ不満を言いたいだけだろうから放っといて。

こんなんしてる間に平行して、山を潰して造成とかしてないのかな。
どうせ材木も沢山必要になるだろうし。
659名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/17(日) 00:56:03.62 ID:DM/utEzM0
>>655
自分が想定してる新たな大気中への放出は、爆発などのイベントで
モニタリングのデータが急変動すること。土曜にもあったようだが、変化は出てない。
現状のデータからは少しづつ放出されているのか、既に降った放射源からのか区別できないし、
それを知る必要もない。受け手として、下がらない線量が観測されているということが重要。
現場の対応では、海水への放出を優先させて大気中への拡散リスクを極力下げている
と自分は見ている。

>>656
無理かどうかは、各自が判断する状況。自分がその立場だったら即座には行動しない。
年間で微妙なレベルになるので、数ヶ月から半年を目処に徐々に行動する。
これは飯舘村にいてもほぼ同じ。目処が1-3ヶ月と短くなるだけ。焦るのは良くない
山形に世帯を持っているなら当座の心配は要らないんじゃないか。

子どもは感受性とその後の生きる年数を考慮するとなるべく避けたい。
あと女性もね。甲状腺疾患は圧倒的に女性が多いから
660名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 00:58:22.60 ID:RxO4y9Ut0

「ふくいち君のここ一ヶ月間の様子」



【チェルノ先輩、憧れです。会えて光栄です】  事故発生当時

【チェルノさん、今日もお疲れっす】        少し前まで

【チェルノ、やきそばパン買ってこいよ】     ←イマココ

【おいチェル坊、やきそばパンとフルーツ牛乳、ダッシュな
 なに、金だあ?ジャンプしてみろよ、ちゃんとあるじゃねえかw】 ←もう直ぐ


福島第一には、使用済み燃料棒と炉内燃料を合計すると
チェルノブイリの4000倍以上のウラン燃料が存在します。

そして、燃料プールは地震と爆発の影響でひび割れが懸念されており
原子炉の方は圧力容器、格納容器ともに地震と溶融した燃料棒の2000度以上の熱のお陰で
割れ目が存在します。
現在トレンチに流出している1次冷却水の濃度と容量から、格納容器に比較的大きな割れ目が存在する事は
ほぼ間違いなく確実に推測されます。

問題の根本的解決には格納容器の割れ目を修復する事がどうしても必要ですが
その修復手段が現在全く想定する事すらできません。
燃料棒が冷却できてない現状では近付く事すら困難だからです。


661名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 01:01:28.42 ID:7/Ya0qi+0
>>658
行政に文句を言って叫ぶなら、赤ん坊抱いて歩いてでも逃げろ、と。
過去の公害で、まともに政府が機能した事はないんだからさ。

枝のが言ってたじゃん「避難区域が拡大された場合、前もって避難していた人にも補償する」と。
彼の真意は避難して欲しいと思ってるんだよ…。
662名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 01:12:25.80 ID:w4kGpkHBO
村社会どっぷりだと、自分でものごと決められないんだよね。
村長やじっさま達が逃げるって言わないのに
勝手に逃げたら末代まで何言われるか分からない。
663名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/17(日) 01:15:30.70 ID:OgqqTb860
>>662
そういえば嫁は最後まで逃げられんシステムかも
664名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 01:21:37.53 ID:w4kGpkHBO
嫁達は即日強制避難命令出して欲しいぐらいだと思う。
嫁も孫も自分の所有物ぐらいに思ってるからな〜
じっさま達は。
665名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/17(日) 01:30:51.96 ID:3vnUC1aY0
これから子供をもうける可能性のある人たちは男女問わず即刻村を出ていくこと
もちろん乳幼児学生は何をおいても真っ先に
もうすでに一家で他府県などに避難している家族はいると思うがこの村の様子を
見ていると二度と村には戻ってこれない様な雰囲気だ
だから今残っている若夫婦や若い男女も村から避難できないのかと思ってしまった
爺婆が権力ふるい典型的な封建制度の土地柄と思われ
666名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 01:36:46.87 ID:Cz3B+ajq0
村長や村役場は今この時にいたってもガイカーカウンターも持ってないんじゃないの?
だとしたら驚くべき怠慢だよ。 今晩も無駄に過ごしてしまったと言わざるをえない
一時間でも早く避難しなきゃ。
667名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/17(日) 01:49:21.93 ID:H8A1bsCq0
東北はそういう地域多いよ
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 01:56:43.29 ID:5XVm2HBC0
じじやばばは逃げたくなければそれでいい。
でも貴方方の娘や息子や孫は貴方方の所有物ではありません。
本当に子供を思うならこれからの方たちに早く逃げなさいと
言って下さい。
669名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 02:14:23.95 ID:4QudFyL+0
>>661
> 枝のが言ってたじゃん「避難区域が拡大された場合、前もって避難していた人にも補償する」と。
> 彼の真意は避難して欲しいと思ってるんだよ…。

自分にも、枝野や菅は、早くから避難範囲を広げたかったように見えるんだよな。
実際、最初に10kmか20kmの避難を決めたのは早かった。
その後、党内でいろいろ抑え込まれて、避難範囲を広げられなくなってしまったのかも。
自主避難を呼びかけてたのも、そういう事情があるように思える。
670名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 02:21:56.40 ID:5XVm2HBC0
新しい地域に住むことは不安ばかりですね。
誰しも住みなれた所がいいに決まっていますが
自分の家族を護る為なら頑張れると思います。
放射能が移るからと一部無知な親が躾けたお子さんに
虐められて帰られたと報道で知りました。
でも負けないで下さい。そんな方は何処にでもいますし
そんな方ばかりではありません。
671名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 03:00:40.48 ID:yTeAuFwB0
>>667
日本で最も保守的な地域の住民が
最も臨機応変で創造的な対応を要求されるこの皮肉
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 03:09:01.86 ID:5XVm2HBC0
愛はお金では買えない〜♪
君の笑顔が宝物♪
673名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 03:32:35.49 ID:RjOeubZTO
>>669
村社会のしがらみに縛られずに、情報を取捨選択して自分の頭で考えて行動を起こした人間の勝ちだったって事だな
>前もって避難した住民にも保障
でも、実際問題そういう人は少ないんだろうなぁ…
つい最近、NHKだかに出てた飯館住みの家族は嫁が本当に気の毒だった(;ω;`)
674名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 03:36:09.91 ID:RxO4y9Ut0
>>673
いいじゃない
補償金の代わりに、家族の健康が得られた

いくら貰ったら自分の子供が甲状腺癌や白血病になってもいいか?を考えれば
何が正解なのかは分かるんじゃないかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 03:36:23.42 ID:sHOBE7440
ムラ社会ってこういうことなのかと驚愕してる。
愚かなトップを持つと民が不幸になるのか、
民が愚かだからこんなトップを持ってしまうのか。
676名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 03:43:23.72 ID:RjOeubZTO
>>674
飯館住まいの嫁の話はさ…本人は不安で子供だけでも避難させたいって泣いてんのに、舅が「危険なもんか!」言い張って避難出来ない状況だったんだよ。一番の悪は危険性を隠して安全と連呼してた政府・御用学者なんだけどね…
677名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 03:51:58.96 ID:48AyDzrJ0
舅が勝手なこと言ってようが、出ちゃえばいいのに。
将来子供ががんになったら、「だってお舅さんが〜」ってまた泣くのかね。
678名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 03:58:30.19 ID:D1tObEqxO
ジジババは出たくないなら放って置けば良い。若者はすぐに出るべきなのに何をモタモタしてるんだ?
679名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/04/17(日) 03:59:46.94 ID:a7Tn8jOa0
官邸発表の
「福島の周辺住民の現在の被ばく線量は、20ミリシーベルト以下に
なっているので、放射線の影響は起こらない。」
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html

について「ホント?」って下記へ質問してみた。返事が楽しみ。
もうやったひといる?

【厚生労働省 国民の皆様の声募集】
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
680名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/17(日) 04:09:57.25 ID:a6WEPegZO
頑張ってね^ ^
681■(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 04:14:22.19 ID:NcSDjDsgO
東電に入ろう♪
http://www.youtube.com/watch?v=dLbgmGbNzdI

東京電力社員の本音
682名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 04:14:53.36 ID:0XahWP+lO
若者より何より老人さんに避難してもらいたい
老人さんがつらい思いをするのは何より心が痛む
683名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 04:15:24.52 ID:qu3p7wIVO
飯舘村の無知で頑固な老人達にチェルノブイリの奇形児や、
癌や白血病で早死にする子供達のyoutube映像を見せてやりたい。
飯舘村の若い人達は携帯電話持ってないのかな?
地震で紛失しちゃったかな?
誰か一人でも持っていれば、youtubeを見れると思うんだけど。
頑固なじじいなんか絶縁して、子供連れて避難しちゃえばいいのに。
>>641
アレクセイと泉ってタイトルは知っていたけどそんな話だったのか
今度借りてこよう
685名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/17(日) 04:16:12.35 ID:a6WEPegZO
これで年金問題も解決ですね
686名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 04:22:56.70 ID:5XVm2HBC0
私が出来ること…先祖がしてくれた事を私が出来るでしょうか…。
祖母が東北の方にした事を私にできますか?
力を貸して下さい。
そして東北の方々、とっても忙しかった田植えの時に
手を差し延べて頂けたこと感謝の気持ちでいっぱいです。

ここぞっと思った時には日本の為と言うよりも愛する人の為!
687名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 04:27:19.02 ID:7/Ya0qi+0
>>677
フラクタルだな
688名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 04:30:02.53 ID:q4+6yzYm0
>>169
ふるさと納税がラオスに行くってすごいな
図書館ぐらいは作ってあげて
689名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 04:44:31.85 ID:ynxInLXeO
>>676
かわいそうだな…。その御用学者も今は手のひら返して安全じゃありませんでしたって謝ってんのにな。普通人間不信になるぞ。
690名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 04:58:15.90 ID:D1tObEqxO
子供の為を思うなら早く逃げれば良い。年寄りは原発信者だから説得は無理。逃げ遅れるのは年寄りのせいじゃなくて自分の判断力がないせい。しっかりしろ。他人任せじゃ生きていけないぞ。…とこの村の若者に言いたい。
691名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/17(日) 05:00:40.49 ID:a6WEPegZO
こっちくんな
692名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 05:14:24.31 ID:mQlSeOQh0
>>682
逆だろ。
老人には自分の尻は拭いてもらい
子供たちには 責任を負わせないのが筋だろうに。
693名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 05:16:21.31 ID:qu3p7wIVO
北海道に移住すればいいのに。
土地は広いし、農業漁業やってるし、気候だって暑い南国よりは
寒いけど北海道の方が福島県の人には合うんじゃない?
言葉だって関西とか九州より北海道の方が東北に近いよ。

by道産子
694名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/17(日) 05:25:39.33 ID:gadsfbu9O
>>678
ジジババ達は生まれ育った土地から離れたくないというのと、ご先祖様からの代々の土地を手放したくはない(強欲)があるからじゃね?
695名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 08:24:51.71 ID:RxO4y9Ut0
>>691
いいから、馬鹿チョンは好物の人糞でも舐めてろwww
馬鹿チョンは日本の事に口を出すなwww
696名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 09:11:38.84 ID:wIGaKwhU0
椚平では4月5日までの積算値は57ミリ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000001-jij-soci
福島・浪江で34ミリシーベルト=大震災後の積算放射線量推計―安全委
時事通信 4月12日(火)0時8分配信
 原子力安全委員会は11日、福島県内の53地点について、先月12日〜今月5日の大気中の放射線量の推計積算値を発表した。
毎日8時間屋外にいた場合、福島第1原発から24キロ北西に位置する浪江町赤宇木椚平で、最大の34.0ミリシーベルトに達していた。
 安全委によると、現時点の線量が続くと仮定した場合、椚平では東日本大震災発生から1年が経過する来年3月11日には313.9ミリシーベルトに達すると推計。
健康に影響を与える可能性が高まるとされる100ミリシーベルトを上回る。
 ただ、安全委は放射性物質は今後、時間の経過とともに減少するほか、雨などで地表から洗い流されることでも減るとしている。
 今月5日までの推計積算値は、浪江町の他の6地点で1.7〜20.3ミリシーベルト(来年3月11日時点では13.0〜154.8ミリシーベルト)、飯舘村の4カ所は1.5〜11.1ミリシーベルト(同15.3〜91.1ミリシーベルト)。
福島市の3カ所は0.4〜2.1ミリシーベルト(同2.4〜16.8ミリシーベルト)。
 1年間の推計積算値は計12カ所で、20ミリシーベルトを上回った。安全委は政府原子力災害対策本部に対し、こうした地域を計画的避難区域に指定するよう求めた。
現在の屋内退避区域のうち、緊急時避難準備区域に移行する地域について、安全委は「引き続き自主的避難が求められる。
子ども、妊婦、入院患者などは区域内に入らないよう強く求められる」との見解を示した。安全委によると、屋外に8時間、木造家屋内に16時間いるとの条件で放射線量を推計した。
24時間屋外にいたと仮定すると1.7倍の値となる計算で、椚平では今月5日までの積算値は57ミリ、来年3月には523ミリシーベルトに達する。
697名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/17(日) 09:18:14.10 ID:a6WEPegZO
不要な人類は駆逐せなな
698名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/17(日) 09:31:06.10 ID:dHc2A51j0
不要な東電幹部は駆逐せなな
699名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/17(日) 10:12:28.72 ID:Orhe90vNO
>>676
爺さんと子供では危険性が全く違うのにな。
700名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 10:24:22.13 ID:7/Ya0qi+0
「自主的に、一ヶ月を目処に〜」だと、3ヶ月かかるお。
一ヶ月は大丈夫なんだって思っちゃうよ。
それが日本人。

細かくコミュニティを分けて、その人数が入れる所を今から探すべき。って言うか既にあたりをつけてなきゃ遅い。
濃度が高い地域は10日後、君んとこは2週間後、とか指示して村長も動けよ。

国内で受け入れ可能な場所は、沢山あるんだYO!
仮設住宅の設置に一戸平均約70万円。
遠隔地の安いホテル等に一時的に東電負担で入ってもいい。

村長は一ヶ月間「国が〜国が〜」って言ってただけかYO!
何かあったらお願いしますって、受け入れ先を探したりしてたのかYO!

家財や車のスクリーニングはちゃんとやれよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 10:39:35.41 ID:Cz3B+ajq0
670に補足しときます。 ハッキリ言って船橋辺りは最低の人種が多い。
足立区全般 船橋あたり 八王子周辺 大田区 この辺は避難しない方がいい
公営住宅なんか入るとナマポ+パチンカス+犯罪者みたなの平気な顔して
住んでるから。 
702名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 10:42:01.40 ID:glCnYktD0
この村長とG連中は、どうなれば満足なんだ?
ただただ現状維持を望んでいるばかりで、現実を見ようともしない。

「政府と科学の力で、今すぐおらが村を安全に暮らせるように汁!」

...ということか? この手の団塊G3は苦手じゃ。
703名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 10:54:19.69 ID:7ep8MFCf0
>>676

その女性自身、地元に勤務しているために避難できなかったんですよ。
お金がないと生活できないから、出ようにでられなかったんです。
同居の老人が出ないと言っているとその息子は多分言いなり。
そんな状況なので脱出しようにできなかったのでしょう。
私も夫の両親と同居なのでよくわかる。
10年後、20年後、この女性はものすごく後悔すると思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 11:02:52.17 ID:NgiXXr+wO
町BBSのこういう書き込み見ると、なんだかなぁって思う…。


403 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/04/12(火) 23:45:26 ID:U47M5JeA [ FL1-122-134-80-57.fks.mesh.ad.jp]
やったー!お金もらえる。でも1ヶ月は避難しないよ。
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1116277605/396
705名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/17(日) 12:44:59.68 ID:qN5Of7Se0
嫁は子供を避難させたがっているのに、
「孫と離れたくない」って泣いている婆がいたよね。
孫の健康や将来への影響はどうでもいいのかよ!と思ってしまった。
孫が可愛いなら、まず第一に身体や将来への影響を考えるでしょ。
涙を飲んで「孫を守れ!」と言って送り出すのが立派な祖父母ってもんだよ。
ところが、エゴを押し付けるばかり。
犠牲になる子供達や若い世代が可哀想だ。
706名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 12:57:20.64 ID:7/Ya0qi+0
夫が逃がしてやりゃあいいのにな。
豊かで教育水準が高い場所(県)であれば原発なんか要らないし・・・悲しき負のスパイラル。
こういう時のためにヘソクリって必要なんだなと思った。
707名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 12:58:24.96 ID:ORZDWdmZ0
年寄りはそもそも危険だなんて思ってないんでしょ
だって空はこんなに明るいのに
風はこんなに気持ちいいのに
708名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 13:02:51.10 ID:UHq1bvUN0
晩発性障害は子供は5年だけど年寄りは20年後とかなんだから
ぶっちゃけ年寄りはそこにいてもいいよね
20年後なんて年寄りには関係ないでしょ。
へんな土地つれてかれてそこで不慣れな生活するよりいいじゃん
709名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 13:06:11.73 ID:gGowEmzH0
>>688
こんなに豪華な村役場があって
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/fd/Iitate_Village_Office_Fukushima_prefecture_Japan.JPG

原発マネーもしっかり頂いているのに
http://www.pref.fukushima.jp/chiiki-shin/energy/shinkeikaku/dengen.htm

振興計画対象地域(14市町村)
 楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、広野町、浪江町、川内村、葛尾村、いわき市、南相馬市、
 相馬市、新地町、飯舘村、田村市(旧都路村地区)


図書館すらないって?
ここの村は真性の池沼の集まりなんだな
710名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 13:08:42.59 ID:gGowEmzH0
放射能の害は
人間の本能で感じる危険とは異質だから
池沼には理解不能なんだよ

地震や津波の前には騒ぐ動物も
放射能汚染地では平気で草食べてるのと同じ
711名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 13:12:37.37 ID:FZAtzu0b0
ベラルーシだってすごくきれいな所だものね。
放射能汚染の村って言うと、原爆投下後のヒロシマみたいなのイメージするけど。
言われないとわからない、今動物の楽園になってるらしいし。
どんだけ奇形の死体があるのかは知らんけど。
712名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/17(日) 13:14:31.59 ID:ynxInLXeO
>>705
まじか…。村意識ってこえ〜。
713名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 13:15:26.34 ID:C3UCtqPbO
>>650監禁罪じゃん…。行きたい人間を留め置くとか。
それか、傷害罪。国が害があると言ってるのに害を受けろという村長は。
714名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 13:16:46.51 ID:gGowEmzH0
>>711
野生動物はもともと流産死産奇形病気の対処には慣れてそうだから
ちょっと変なの増えたなあ〜なんか体調イマイチだな〜と思っても
気にしないんだろう
715QBL(茨城県):2011/04/17(日) 13:23:16.04 ID:ourfVtGM0
>>709
金もらってるから文句言うなと?

社会の法では命を売るようなビジネスは許していません
原発が安全と先に言ったのはそっちですよ?

結果は安全でなかったわけですが、もちろんこれは詐欺に値します
3.11から東電のHPでは「原発は安全」とする広告を取り下げています
これがなにより東電が自らの罪を認めた証拠になるのでは?
716名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 13:25:50.59 ID:FZAtzu0b0
>>714
奇形とかそんなの稀だよ。
んで死産とか変死した子供の傍で母親は悲しむよ。
食われちゃったとかいうのとは明らかに違うショックの受け方。
そんなにある事じゃないからだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 13:28:24.87 ID:UHq1bvUN0
野生動物は奇形うまれたらすぐ死ぬし、癌になったらすぐ死ぬ
病気になったら勝手に死んで屍になるから、今見えてる一見普通の美しい自然は
単純に勝ち残った動物たちだけの世界
718QBL(茨城県):2011/04/17(日) 13:29:42.04 ID:ourfVtGM0
何mSv浴びたらどんな病気になる、というような学者向けの話だと
理解しづらいところも多いと思います。
下記はチェルノブイリ事故で、実際に原発で放射性物質処理作業に当たった
人々のその後の様子です(10年ほど追跡調査しています)

http://video.google.com/videoplay?docid=-6601369124230620869#

福島市民がこうなることはなくても、飯館村ならありうるでしょう。
まして、福島第一原発の現場で作業してる若者に、10年先の未来などあるかどうか・・・
それを考えるだけで叫びたくなる気持ちです。

「なぜこうなった!そして私たちはどうすればいいのだ!」


※映像中の用語解説
6:20「一日め、線量計は30レントゲン しかし9と書かれた」
30 レントゲン = 300 mSv 



現実はある。けれど見なければ見えない。日常でもそれは同じことではないでしょうか。
719名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 13:29:53.68 ID:glCnYktD0
>>650
>村長が「命より大切なものがある!」とか駄々こねてるとか。

これはひどい。
なんでこんなのが村長なんだ? 他に人材はいなかったのか?
まあ、日本政府も似たようなものだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 13:30:47.39 ID:gGowEmzH0
>>716
野生動物の平常時の奇形率がどのぐらいか知らんが
人間みたいにあらかじめ調べて中絶したり
母親に見せないように処分したりできないから
自力で対処するのは慣れてるだろ、っつー意味だよ
何つっかかってんだよバカ
721名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 13:32:25.81 ID:gGowEmzH0
>>715
> 原発が安全と先に言ったのはそっちですよ?

俺がいつ「原発が安全」ってお前に言ったんだよバカ
池沼は書き込むな
722名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 13:41:57.36 ID:baKjY6qGO
積算20万マイクロシーベルトだとよ
723名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/17(日) 13:55:27.97 ID:PyLAK1hc0
村長て所謂田舎の「有力者」様なんだろ
子供と母親・若人を避難させて爺さん婆さんは居残り、多少野蛮なやり方でも
村長落とすってことは無理なんだろうか
724名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 13:56:15.80 ID:7/Ya0qi+0
>>709
6月に福島に入る交付金は数千億円なのか・・・?
うへぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/04/17(日) 14:03:04.57 ID:qN5Of7Se0
>>711
その綺麗な場所で内部被曝により多くの人たちが苦しんでいるんだよね...
見た目の環境の美しさと人々の苦しみのギャップが恐ろしい。
726名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 14:03:24.78 ID:yTeAuFwB0
>>704
>やったー!お金もらえる。でも1ヶ月は避難しないよ。

うはwモルモット一匹確保ww
727名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/04/17(日) 14:26:31.46 ID:SPmkejv7O
結局強制避難するかしないか引きずって、曖昧なまま2ヶ月〜原発が収束するまで放置したままになりそうだ。
村長や爺婆は健康被害なくこの世を去るだろうけど、後に残された若者達には多大な健康被害が襲い掛かる。
ここにずっと留まっいる男女は、正常な子供が一生産めない体になる。
偏った考え方が固執した村社会のせいで、確実に最悪な結末に向かっている。
決定権も危機感もない、一人で逃げることもできない小さな子供や赤ん坊が一番可哀相だ…
728名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 14:37:12.67 ID:FZAtzu0b0
>>720
別につっかかってないんだが。
頭が二つの牛とかそんなに生まれないよ。
弱い個体は死んじゃうけど、奇形ってあんまりないね。
729名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 14:38:32.88 ID:k54B2Dlh0
伊達鷄の放射能検査って筋肉だけなんだな
元々筋肉に今検査対象の放射能は蓄積されない
性質だから意味無いね
内臓はどうなのか詳しい人教えて
東京では焼鳥の名店がこぞって伊達鷄なんで
730名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 14:44:19.78 ID:q4+6yzYm0
>>708原発マネーって道路とかハード事業しか使えないのかな。
731名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 14:44:50.41 ID:5Tm5NRSv0
嫁は公然的に認められてる人身売買
それが世の中です。
嫁は家に買われていくのです。綺麗ごとではありません。
732名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 14:50:55.07 ID:7sjAR9As0
飯舘村ってまだ若い人が残ってるのか。
もうこれは国にまかせとかないで、市民レベルで何とかして危険を知らせないとまずいんじゃないの。
でもそんなことをしたら、危険を煽るとは何事だ!!とかいって全国からボッコボコに非難されるんだろうな…。
733名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/17(日) 14:51:58.02 ID:a6WEPegZO
ピカドン浴びてきけいきけい
734名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/17(日) 14:54:34.80 ID:fY26JTgu0
今も0歳児〜子供けっこうたくさん居るでしょ
735名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 14:57:48.62 ID:7sjAR9As0
放射性物質の子供や胎児への影響をビラにして各家庭のポストに入れるとか。
風評被害を煽るいやがらせとして逮捕されかねないか…。
736名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 15:00:50.22 ID:WykZKMtd0
福島県内の浜通り中通りは
乳幼児だけでも即時、避難させるべき
安全・安全と暫定基準を100倍に引き上げて
基準値以内・風評被害とほざき続けてる政府は
まさに鬼畜生

今の政府首脳は民衆の竹やりで串刺しにされて
殺されていいと思う
737名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 15:09:13.19 ID:UHq1bvUN0
さっきテレビで、放射線は多少なら体に良いっていってるよ

だから無理に避難させる事ないよ

どうせ一番の脅威だった子供がヨウ素摂取する時期は過ぎちゃったんだし
738QBL(茨城県):2011/04/17(日) 15:24:27.79 ID:ourfVtGM0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14167905

ここは福島県民の力を合わせるときではありませんか!
私も自分の放射線防護の研究が完成次第、福島に入ります。
739名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 15:24:49.27 ID:RxO4y9Ut0
>>737
ヨウ素だけが出てるならそうだが、ほかにいくらでも出てるだろうがw
自称理系は付け焼刃で書くんじゃない!

現在も原子炉から放射線源が継続的に出ている今は
危険なのは初めだけじゃない。今も危険だ。

一日でも早く避難しないと よ り 危 険 に な る ! 


飯館や浪江は言うまでも無いが、福島市や郡山も危ない。
この辺は1年間累積したら影響がある線量レベルだ。
飯館に比べて、時間的に余裕が少しあるというだけ。
740名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 15:27:54.90 ID:WykZKMtd0
>>737
よみうりテレビか?
大阪のよみうりまで政府の圧力がきたんだろう
テレビ放送は許認可業だから総務省の役人が脅せば情報統制は簡単
>>737
そんなラドン温泉とかラジウム温泉とかじゃあるまいし…

ほんの少しふれるのと日常で少しずつ…は全然違うよね
742名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 15:55:00.66 ID:wIGaKwhU0
>>732
赤ちゃんも残ってるし、幼稚園くらいの小さな子もたくさんいるよ
子供にヨウ素剤も飲まさないんだよね。どうなってんだ、この国は
743名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 15:56:56.81 ID:UUSPwqg00
赤ちゃん一時避難プロジェクトを知らないのかな?
赤ちゃん残ってるなんて・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 15:58:23.40 ID:vGVsZKwL0
>>742
何か裏で政府の意図が見えるけどな。
745名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/17(日) 15:59:35.82 ID:XJYeN25M0
>>743
知らないみたい
受け容れてくれる自治体が全国にあることも知らない人が多いみたい
こういう情報を伝えないとね
746名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/17(日) 16:02:06.52 ID:wIGaKwhU0
”赤ちゃん一時避難プロジェクト”なんてほんとにあるのか
まじで? おれも知らなかったが。そんなのテレビとかでやってたか?
747名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 16:05:08.41 ID:4RQ8OFg00
>>740
たかじんで安全って言ってたよ
信じてないけどw

748名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 16:05:13.52 ID:UHq1bvUN0
>>742
学者や医者によると、日本人は普段から海藻たべてるからヨウ素剤いらない

だってw
749名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/04/17(日) 16:06:17.58 ID:a6WEPegZO
いや本気にするなよ
ヨウ素剤は体に悪いってテレビでも言ってたろ
ネットの意見を鵜呑みにするな
750名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/17(日) 16:06:30.60 ID:/60fVVE70
869 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) [sage] 投稿日: 2011/04/17(日) 13:07:58.80 ID:sS3ZGAlj0
チェルノブイリで起きた事故で、1800km離れたコルシカ島に放射性物質が飛来した
ある朝、コルシカ島に住む女性が喉が痛いと島の医者に受診した
彼女は毎日、現地のミルクを飲んでいて、ミルクから放射能汚染が確認された
彼女は線量の1Svを喉に受けていた
フランス政府に対する裁判では、チェルノブイリ事故が原因で起きたとされる甲状腺癌の増加に対し、
専門家からの報告書を提出する直前に、「放射線の影響で癌になるとされる因果関係が証明出来ない」と裁判そのものが打ち切られた
放射性物質の飛来による影響が大きいとされる山岳部では子供の甲状腺癌が多発した
コルシカ島のバスチアで唯一の専門医が2096人を調べたところ、甲状腺疾患が44パーセント増えていた
875 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) [sage] 投稿日: 2011/04/17(日) 13:33:42.40 ID:eZFkIKqD0
フランスの当時の大臣が「1500km離れてるから大丈夫」っていってヨウ素剤を配らなくて
数年後フランス子供たちが大量に甲状腺がんになって訴えられたらしいよ
他のヨーロッパ諸国はすぐに薬を配ったから全く癌にならなかったらしい
751名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 16:09:35.04 ID:JmONekPN0
次スレは

【飯館村】避難指示なし【殺人政府】

でヨロ
752名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/17(日) 16:11:20.53 ID:iEXqb2VjO
>>747 放射線科かなんかの御用医者が出てた時だっけ?
武田がツッコミ入れて、たかじんは晒しageしてたな。
753名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/17(日) 16:21:06.05 ID:4RQ8OFg00
>>752
お医者さんが出てた時だけ偶然見たんだけど
なんとなく話の流れで、今の状態だとそんなに怖がる事もないの??って印象を自分は受けた
信じてないけどw

754名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 17:34:38.86 ID:+6WhAbmJ0

【飯館村】避難指示なし【政府と村長の殺人タッグ】

の方がいい
755名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/17(日) 18:40:00.69 ID:BqKiyzjo0
>>675
> ムラ社会ってこういうことなのかと驚愕してる。
> 愚かなトップを持つと民が不幸になるのか、
> 民が愚かだからこんなトップを持ってしまうのか。

これ、そのまんま日本国に当てはまるだろ。しがらみを気にして避難しない奴がほとんど。

愚かなトップは菅(民主党)だし、それに投票した馬鹿どもも。
756名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/04/17(日) 18:43:28.98 ID:BqKiyzjo0
>>692
これもまた日本人ですな。
美徳だと思ってたことが、実は単なる無知だった。
まともに考えれば絶対に勝てないアメリカに戦争を仕掛けた頃と何も変わってない。
757名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/17(日) 18:55:24.51 ID:uWLv/UGR0
最初に飯舘村が異常な数値しめした時
「念のため避難してください」といっとけば
田舎モンだし素直に20キロ避難指示区域と同じであっさり非難したと思う。

こんな農村のアイデンティティーにかかわる事態になっちゃって
わけわかんなくなっちゃった。

政府のやることは謎すぎる。
758saayoka(大阪府):2011/04/17(日) 19:01:36.06 ID:vM1I9WMt0
アメリカに戦争を仕掛けられたんだが?
759名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 19:49:13.75 ID:4DutZCJM0
原発の事故現場写真
http://www.tepco.co.jp/en/news/110311/
760名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 21:48:21.31 ID:UHq1bvUN0
ビジュアルでは1、3、4号機が水素爆発で建家ぶっ壊れててすごそうに見えるけど、
実は一番の一番最大にピンチになって政府が「あ、ほんとにだめかも」ってなりかけて
一番強い放射性物質まきちらして今でも一番強い放射線だしてるのは
一見建家ふっとんでない二号機なんだよね
中で何がおきてるかもよくわからないし
761名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/17(日) 22:56:27.99 ID:VH/jFX+o0
通りすがりすまんね、飯舘すさまじいな・・・。

ふと思ったんだけどさ、今後数年にわたって飯舘で起こった出来事(悲劇とか)は報道されると思うのだけど、
それを見た人たちはここまで酷くないとか、まだマシなほうだとか思ってしまうんじゃないだろうか。


人間って一番下じゃないことに安堵感を覚えるよね?
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/17(日) 23:01:41.83 ID:Mi3sgRgQ0
つまり政府や専門家は避難範囲の予測を間違えて、失敗したわけなのに
風向きのせいにしたり仕事がどうとか言い訳してやり過ごしている現状
763名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/17(日) 23:16:29.82 ID:IKTL9BTwO
政府・保安院・原安委の怠慢、東電の無能っぷり、
村長のDQNさ、村民の無知&エゴが混ざって
もはやカオスになっとる
764名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 23:23:59.67 ID:RvXKjD/z0
>>697
在日韓国人が多いのって福岡だっけ?
戻ってきたの?
それとも追い返されたの?
本国の連中、異常なくらいにお前らを嫌ってるよな?
765名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 23:28:21.59 ID:RvXKjD/z0
>>710
> 放射能の害は
> 人間の本能で感じる危険とは異質だから
> 池沼には理解不能なんだよ

放射能の怖さってここにあるよね。

結局、極一部を除いてアフォばかりってのが人類の本当の姿だから、原子力なんて手を出しちゃいかんのですよ。
子供や若い人達から採血して染色体のチェックした方が良いんじゃない?
767名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/17(日) 23:30:03.80 ID:7/Ya0qi+0
768名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 23:42:09.10 ID:RvXKjD/z0
>>718
> 「なぜこうなった!そして私たちはどうすればいいのだ!」

どうしてこうなったのAAを思い出してしまった。安全厨が10年後に踊りそうだな。うむ、不謹慎だ(笑)

> ※映像中の用語解説
> 6:20「一日め、線量計は30レントゲン しかし9と書かれた」
> 30 レントゲン = 300 mSv 

民主党と東電の場合。

1日目「線量計は30ミリシーベルトだった。しかし基準が100から250に引き上げられたのでまだまだ安全だ」

2日目「線量計が不足した。俺の分はなかった。代わりに一歩下がっていた責任者の数字を使うから安全だ」

3日目「なんか外に漏れた水を計ろうとしたら1000ミリシーベルトで振りきれた。1000で計算した。安全だ」

4日目「原子炉の線量が急上昇した。メーターが振り切れたような気がするが計器の故障ということにするから安全だ」

うーん、「20年後のフクシマ」って番組、見てみたいな。民主党と東電の幹部が寿命で死なないと放送されないだろうが。
769名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 23:46:23.88 ID:RvXKjD/z0
>>736
でもやらないんだよね。それが日本人。
770名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 23:48:26.46 ID:RvXKjD/z0
>>749
こりゃひでぇ…
771名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/17(日) 23:58:15.44 ID:RvXKjD/z0
>>761
> 人間って一番下じゃないことに安堵感を覚えるよね?

うわーなんてことを…
全くその通りじゃないか。

これで他の地域でガンになっても「飯舘村とひとつになって頑張ろう!ニッポン!」キャンペーンができるな。もちろん上から目線でな。

安全厨が「ガンになっても飯舘村よりマシ!たばこのせい!すこしくらい我慢しろ!それが日本人!」って喚くのが目に見えるよ…
772名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 00:14:11.26 ID:HUUCrw/c0
>>769
やる奴はやるよ
歴史上日本でもクーデターって結構起こってるよ

壬申の乱、明智光秀の乱、515、226 まだ他にもあるけど
日本人だけが特に大人しいわけじゃない

今はルピサヨ日教組の洗脳が解けていないだけ
この洗脳が解ければ本領を発揮する
773名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/18(月) 00:22:49.25 ID:BrQLoB0R0


■ 放射線管理区域の定義(原子力安全・保安院)→ 年間5ミリシーベルト相当 
http://www.nisa.meti.go.jp/word/30/0923.html
福島県内学校の75%が「放射線管理区域」レベルの汚染
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/77b1f6c632e436b9bd3d14d5796877ee/
白血病の労災認定 → 0.5レム(5ミリシーベルト/年)
http://joshrc.org/kijun/std02-5-810.htm


子供の放射線感受性(国立病院療養所東北放射線技師会)
http://www.nhort.jp/tohoku/saigai/qa/qa5.htm
小児(0〜9才)の放射線感受性の成人との比較
白血病     4〜5倍
甲状腺がん  2〜3倍


内閣・原子力安全委員会、SPEEDIデータ
http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf
「福島県・小・中学校放射線レベル」の可視化プロジェクト
http://dl.dropbox.com/u/16653989/NuclPlants/school/can_col.png


★ 文部科学省に関するメールでの御意見・お問い合わせ窓口案内
http://www.mext.go.jp/mail/index.html
774名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/18(月) 00:24:07.95 ID:BrQLoB0R0


■ 厚生労働省の見解

「『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省としてははっきりしていない」
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
外部被ばくと内部被ばく全体についての被ばく管理は、どこが管轄しているか「知らない」
http://www.jca.apc.org/mihama/fukushima/mhlw_kosho110328.htm

ICRP勧告
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-04-01-08
>公衆に対する線量限度は、年あたり1mSvである。
ただし補助的な限度として、勧告を適用する時点から過去5年間に亘って平均した被ばく線量が
年あたり1mSvを超えていなければ、その年において実効線量が1mSvを超えることも許され得る
ICRP 1990年勧告では、20mSv/年(生涯線量は1.0Sv)を容認できないレベルの下限値としている。


内閣・原子力安全委員会、SPEEDIデータ
http://www.nsc.go.jp/info/110323_top_siryo.pdf
「福島県・小・中学校放射線レベル」の可視化プロジェクト
http://dl.dropbox.com/u/16653989/NuclPlants/school/can_col.png
チェルノブイリ汚染図と日本地図
http://i.imgur.com/4IoeB.jpg


【厚生労働省 国民の皆様の声募集】
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/
775名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 00:52:57.84 ID:y5qVc9i80
>>771
病気でアババになる頃には、その患者の籍(住民票)が「より高度な医療をうけられる」飯館村以外に移っている可能性が
776名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 01:41:04.59 ID:KH/MY5Fm0
柳澤桂子『いのちと放射能』(ちくま文庫、2007年)

 チェルノブイリの原発事故に驚いて、この小冊誌を書いてから、19年の歳月が流れた。
 はじめは目に見えたガン患者は増えないのではないかと予想したが、それは、ソ連(当時)が、
拡散した放射能の値を偽っていたからであった。
 2000年4月の事故14年目の追悼式で、ロシア副首相は、事故当時の現場処理に携わった86万人の
作業員のうち、5万5千人以上が亡くなった事実をあきらかにした。
 2005年には、ロシアの社会保険発展相が、この事故で健康を害した人は、ロシアで145万人であ
ると述べている。
 2006年の4月現在、ロシア、ウクライナ、ベラルーシの健康被害者は700万人とされる。なかでも、
これらの国の子供たちの白血病と甲状腺障害は悲惨なものである。
 また、事故後に生まれた18歳以下の子供たちのなかで、体内被ばくによって健康を害している人
は22万6千人いるという。
 被害は年を経るにつれて大きくなるであろうし、そのうちに肝臓ガンなどの晩発性のガン患者が
あらわれるであろう。

 これまでに地上でおこなわれた、核爆弾の実験で地球上に降った放射能はチェルノブイリの事故に
よる放射能の10〜20倍であると、カリフォルニア大学のゴールドマン氏は計算しておられます。
 これには異論もだされていますが、氏の計算によると、核実験は人間の居住地域から離れたところ
でおこなわれているので、チェルノブイリの事故による放射能汚染は、これまでの全核実験による汚
染の60パーセントくらいであろうということです。
777名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 01:45:41.86 ID:ASdT8h0k0
班 目 春 樹(まだらめはるき) 原 子 力 安 全 委 員 長(東 大 教 授)が 国 会 で ★ 大 問 題 発 言 ★!!
「福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 周 辺 住 民 の ★ 被 ば く ★ は ま ぬ が れ た は ず !!」
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
み ん な、後 半 の 答 弁 を 見 逃 す な!!

班 目 春 樹(まだらめはるき) 原 子 力 安 全 委 員 長(東 大 教 授)が 国 会 で ★ 大 問 題 発 言 ★!!
「福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 周 辺 住 民 の ★ 被 ば く ★ は ま ぬ が れ た は ず !!」
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
み ん な、後 半 の 答 弁 を 見 逃 す な!!

班 目 春 樹(まだらめはるき) 原 子 力 安 全 委 員 長(東 大 教 授)が 国 会 で ★ 大 問 題 発 言 ★!!
「福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 周 辺 住 民 の ★ 被 ば く ★ は ま ぬ が れ た は ず !!」
http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
み ん な、後 半 の 答 弁 を 見 逃 す な!!
778名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 01:48:33.24 ID:tf+Rfj7UO
福島県終わったな
779名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 01:51:04.09 ID:bxNMNaWn0
>>777
半角スペースみにくい
マルチポストうざい

消えろ
780名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/18(月) 02:10:03.30 ID:2eaDaiTJ0
飯舘村に菊池製作所というかなり大きな会社があるんだけれど、会社と社員さんはどうするの?

NCマシンとか高価なものを沢山持っているけれど、9ヶ月も放置したら、再起動できなくなるよね?
781名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 02:16:13.89 ID:CqWfqmU/0
×班目 春樹(まだらめはるき)
○班目 春樹(でたらめはるき)
782名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 02:18:38.37 ID:ASdT8h0k0
班 目 春 樹(まだらめはるき) 原 子 力 安 全 委 員 長(東 大 教 授)が 国 会 で ★ 大 問 題 発 言 ★!!
「福 島 第 一 原 子 力 発 電 所 の 周 辺 住 民 の ★ 被 ば く ★ は ま ぬ が れ た は ず !!」
動 画 は こ こ か ら http://www.youtube.com/watch?v=D2ldKNSAOk8
み ん な、後 半 の 答 弁 を 見 逃 す な!!

国 会 で の 全 発 言 は こ こ か ら http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/002217720110407006.htm
 参考人
 (原子力安全委員会委員長)            班目 春樹君
○班目参考人
★御指摘の点はごもっとも★でございます(中略)
我々、確かにそういう先生方に集まっていただいているんですが、このような方々も
★ほかの仕事を持っていらっしゃる★、そういう意味でかなり……(発言する者あり)
できる限りのことをさせていただいているということだけは申し上げさせていただきます。

こ ん な こ と を 平 気 で 国 会 で 述 べ る 人 が
本 当 に 原 子 力 の 安 全 を 司 っ て い る 内 閣 府 の 独 立 機 関 の リ ー ダ ー で 良 い の ?
783名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 02:28:17.64 ID:x0hf4noj0
飯舘村に避難指示出さなかった日本の政府は歴史に残るな
784名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/18(月) 02:37:27.65 ID:e1ZCe6qYO
虎捕山の山津見神社とか綿津見神社に行ったときにドライブしたが、のどかな風景のいい場所だったのにな…残念だ。
785名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 02:52:42.79 ID:KH/MY5Fm0
>>780
どうしても使いたいのなら
機械ごと移動して
汚染のない地域で除染してから使うしかない
786名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/18(月) 06:46:46.81 ID:c0roRgq60
>>780 支店を出して若いやつを長期出張にしる!
いまなら福島県内で汚染物質被害を懸念して撤退してる企業があるから居ぬきで利用じゃ。
787名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 07:51:37.01 ID:fYNNIUYN0
老人だけじゃなくて、若い人も残っているのか。
飯舘村のレベルで、補償がない限りは逃げられないという思考がわからない。
そんなことを言っている場合か?お年寄りは、自分は残して逃げろといわなきゃいけないよ。
結局、放射線の影響について希望的観測を持ちすぎってことなのかな。
誰かが、可能性のある最悪のケースについて教えないとダメなんじゃないの?
知ってて逃げないとしたら相当だよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/18(月) 08:16:40.60 ID:12VHH4lQ0
>>787
知りたがらないんだから教えるのは無理だろう
789名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/18(月) 10:12:10.21 ID:y5qVc9i80
飯館村の人が、これを見てひとりでも逃げてくれるといいが
ttp://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1541620.jpg
790名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 10:14:08.22 ID:Rt3bVxY10
>>789
何この人
豚の鼻とかつけて仮装してんの?
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 10:21:13.69 ID:gT4XTODz0
>>789
アピール?てか朦朧としてないか?
これ見たら安全なんて思わないだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/18(月) 10:30:57.96 ID:uAZi85H+O
枝野はわざわざ現場の士気下げるためにふぐすま行ったのか
毎時0.5μで完全防備とかなめんな
793名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 10:37:17.13 ID:XerXi3g20
原発事故で放射能まみれ。流浪の民と化した原発利権市町村。

その最大の原因者である自民党にはまったく噛み付かずに、
自民党の仕掛けた地雷を踏んだ政府に噛み付く逆噴射。
自民党の原発誘致利権で、いままで散々甘い汁を吸っていたのに。 

畑しかないド田舎に日本最大の競技施設(J・ヴィレッジ)がポツリ。
いまや、原発事故の前線基地化。まったくシャレにもならない。

「おまえらの街にぶら下がってるコレはなんだ?」と小一時間問い詰めたいわ。
         ↓     ↓     ↓

原子力、郷土の発展 豊かな未来 (2011/04/15)
http://www.47news.jp/movie/general_national/post_3347/
794名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/18(月) 10:48:27.37 ID:82WaVg/D0
精原細胞は放射能の感受性が強いよ。子種がダメになる可能性あるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 12:02:44.83 ID:fEVxKNIL0
イザベラ ガラオン青木

アニマル・フレンズ
ttp://www.afniigata.org/
イタリア人女性 防護服も着ずに原発20km圏内で犬猫を救出
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20110416/Postseven_17683.html

---------------

枝野

福島を訪れた枝野官房長官(袖口にガムテープを巻いて完全防備)

 写真
 ttp://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1541620.jpg

 動画(車からの視察、降りたのは5分だけ)
 ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197604.html
 枝野マスク 
 ttp://www.bougofuku.com/goods/mask/9322.html
 枝野防護服
 ttp://www.bougofuku.com/goods/type1/1003.htm
796名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 15:02:13.68 ID:HUUCrw/c0
>>795
飯館の人間はよく見ておいた方がいい


「安全です。」「ただちに健康に影響はない」と断言している糞枝豆が

写真の通りに完全防護で5分しか車を降りなかった地点の放射線強度は

飯館のわずか10分の1しかありません。

つまり、飯館村は 糞 枝 豆 が 完 全 防 護 で 5 分 し か 居 ら れ な い 所よりも

 1 0 倍 の 放 射 線 が 降 り 積 も っ て い ま す ! ! ! 

あなたは防護服の一つでも持っていますか?
あなたは活性炭入りのヨウ素吸着マスクを持っていますか?
枝豆から一つでも貰いましたか?
朝鮮人には税金を山ほどばら撒くミンス政権から、
飯館村民の日本国民は一つでも支給されましたか???
797名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/18(月) 15:24:54.67 ID:j5RC5Nfc0
>>795
滞在時間があれであの装備は福島県人の命と
枝野の命の重さの違いを見せつけられられただけだね。

福島土人にとって放射能はただちに健康に害はないモノであり
全く心配ないものでもあり
枝野にとって放射能はたとえ数分でも
徹底的に避けなければならない有害物質

798名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 15:36:54.69 ID:RUyYtOf60
枝野が「ただちに〜」つってるのは
本心から言ってるんじゃなくて
立場上言わされてるだけだからな。

枝野の本心はあの防護服だよ。
自分の姿を見た住民にも
放射能の危険に気付いて早く逃げてほしい
というのが本音かもね。
799名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/04/18(月) 16:18:23.56 ID:CKx1EnBy0
>>795
枝野の腹黒さが良く表現された写真だ。
このブタの詭弁に騙されないようにね。
800名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/18(月) 16:45:05.59 ID:PnslyRsV0
>>795
心なしか後ろの人たちの枝野への視線が冷たいようなw
801名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 17:08:01.08 ID:fnaSWOU+0
飯舘村
総人口6000人のうち、まだ5000人が残っているんだと
非難してるのは1000人だけだと
バカじゃねえのか。早く逃げろよ。子供を逃がせ
タイミングを逸したな。事故後、すぐなら皆も逃げただろうに
まさにゆでカエル状態だな。子供がかわいそうすぎる
802名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 17:09:56.20 ID:fnaSWOU+0
枝野が直ちに健康に影響はない、と盛んに言ったのが仇になったな
今更、危険だと言われても、もう実感もわかないんだろう
人のせいにしてもなぁ。
早々に逃げている人が1000人いるんだし。
自分の身を守るのは自分しかいない。
子を守るのは親しかいない。
数値が隠されているならともかく
これだけ危険な数値が公表されているのに逃げないのは自己責任。
804名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/18(月) 17:16:29.42 ID:12VHH4lQ0
>>798
官房長官はスポークスマンだからな
805名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 17:31:53.72 ID:fnaSWOU+0
>>798
>立場上言わされてるだけだからな。
誰に言わされてるんだよ
菅直人にか。東電にか。官僚にか
とんだ政治主導だよな
806名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 17:36:43.15 ID:AX1/brBm0
>>805
お前は政治の仕組みを一から勉強しなおせ
807名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/18(月) 17:47:51.90 ID:fnaSWOU+0
>>806
お前はどういうレベルで言ってるんだ?官房長官がスポークスマンっていうくらいの話なら誰でも知ってるだろ
おれが言ってるのは、実際の裏での決定権を誰が持っているか、という点で皮肉ってみただけだけなんだがな
今、菅直人が官僚を極端に嫌って、敬遠しているという話も聞いているのでね。実際裏ではどうなってんだ、という点
808名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/18(月) 17:54:17.59 ID:SOWvAdHd0
まーまー抑えて抑えて。

もともと死に体だった民主党政権なんだから、
被害担当艦として機能していただきましょう。
809名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 18:53:43.07 ID:HUUCrw/c0
>>808
いや、一日も早い衆議院解散が必要だ

自民党政権なら原子炉を爆発させてないし、仮に爆発したとしても

飯館村の住人は避難させていた。


大勢の日本国民を見殺しにするルピサヨミンス政権は、これ以上継続させてはいけない!!!

810名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 19:26:41.73 ID:MShZPOX60
>>809
ないないw
811名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 19:37:08.12 ID:HUUCrw/c0
>>810
あるあるww
812名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 19:38:18.12 ID:HUUCrw/c0
795 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) :2011/04/18(月) 12:02:44.83 ID:fEVxKNIL0
イザベラ ガラオン青木

アニマル・フレンズ
ttp://www.afniigata.org/ 
イタリア人女性 防護服も着ずに原発20km圏内で犬猫を救出
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20110416/Postseven_17683.html

---------------

枝野

福島を訪れた枝野官房長官(袖口にガムテープを巻いて完全防備) 

 写真 
 ttp://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg 
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1541620.jpg 

 動画(車からの視察、降りたのは5分だけ) 
 ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197604.html 
 枝野マスク  
 ttp://www.bougofuku.com/goods/mask/9322.html 
 枝野防護服 
 ttp://www.bougofuku.com/goods/type1/1003.htm  
813名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/18(月) 19:44:28.41 ID:c0roRgq60
>>809 それはどうかなぁ。ここまで原子炉作ったの自民党だし。
   防災意識が結果的に薄かったのも自民党時代の話しだし。

   ここまでの惨事になることは明らかなのに指くわえて見てたって事だったらなおさら・・・
自民政権が本気で憂いているなら
自己責任においてでも何故救出しない?
民主はダメダメて言って
じーと見ているだけじゃないか
原発利権がある以上らなんにせよ攻められないだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/18(月) 19:55:01.98 ID:c0roRgq60
だよな、自民党のお偉いさんから「俺たちが推進してきた原発だから事故対応に協力させてくれ」って台詞は聞きたかったな。

ただ、率先してボランティアしてる自民市議員さんとか知ってるし若手は元気いいぞ。
816名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/18(月) 19:55:15.59 ID:nu1nhGsO0
>>812
>イタリア人女性 防護服も着ずに原発20km圏内で犬猫を救出

感動した。


>福島を訪れた枝野官房長官(袖口にガムテープを巻いて完全防備)

がっかりした。
その格好で『影響はありません』って言われても困惑するやろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/18(月) 20:06:42.79 ID:c0roRgq60
狩にえだのんが江頭のかっこして突撃したら止めに入るだろ。

えだのんが入院したらそれこそパニックだぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 21:09:15.25 ID:WN2i1IOt0
いいかげん、自民だ民主だとか言い合うのが、すでに不毛だと気づけよ
頭悪すぎだ、とっちでも事故は起きてたのは、村の利権がばら撒かれてる限り、大した違いはない

問題は、1ヶ月事故処理してきた今の政府の評価と、次に任せる政府のビジョンだ

事故処理対応も後手後手、放射能レベルによる避難地域指定の判断ミス、チェルノブイリ死者を、原発推進のIAEAより何桁も低く見る補償する気のなさ、どれ一つ取っても、自衛隊にクーデター起こされても仕方ないレベルの、どーしょーもない政府だ

じゃあと、自民党も原発推進派が牛耳るから、事故処理対策はマシだろうし、自衛隊や警察消防などの使い方はうまいだろうが、恐らく本気で近い未来にガンで亡くなる子供たちや作業員たちに補償する気はない点では、ほとんど変わらない

まともに、本当に関東全滅させる原発運転停止しろ!と言ってるのは、浮世離れした社民共産だけだが、それでも反原発を鮮明にしてる党派が選挙で負けると、推進され続けるぞ

今もっとも大事な事は、専門家を福島に集めて、最善の決断を最短時間ですること、そういう組織や人事を構築できる政治家を国会に送ること、だが、そんなやつは河野太郎と原口一博くらいしかいない
圧倒的に安全に指向する受け皿が不足してる
819名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 22:03:55.13 ID:7+ZyTu0S0
>>816
「(車の中にいれば)ただちに健康に影響はない」
「私は(完全武装で)大丈夫だと言った覚えはない」
820名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 22:34:53.30 ID:HUUCrw/c0
>>813
武田先生に代表されるように「安全に運転する前提に立って、原発を推進してきた」のが自民党

本当に100年に一度の地震と津波が襲った後に、
・米軍の協力の申し出をわざわざ断り
・冷却手段が絶たれてるのに、何もせず4機も爆発するのを傍観し
・一番大事な初動段階でヘリ遊覧飛行をやってのけたカンガンス!!!

自民党ならば爆発させてはいないし、住民も即座に避難させている。

全てはルピサヨミンス政権のお陰だ!!!

>>814
>自民政権が本気で憂いているなら自己責任においてでも何故救出しない?
お前は議員内閣制度を理解して無いだろwww
中学の公民からやり直せ!!
野党には「与党に正しい政策を提言する」ことはできても
「命令権は一切無い」のが議院内閣制だ。

今回の福島第一を4機も爆発させた事の責任は、全てルピサヨミンスにある!!!

821名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 22:41:43.11 ID:HUUCrw/c0
>>815
自民党のお偉いさんの石破が
「原発事故は国難だから住民避難および、原発収束には全面協力する」と記者会見をやったけどな。
お前が見て無いだけだろ。

それでも、「野党の自民党には命令権は一切無い」から、
カンガンスが日本の国土を汚し、日本国民を虐殺するのを見守るしかなかった。
これを阻止する為には、クーデターを起こすしかない。

お前が、「保守自民党にはクーデターを起こし、ルピサヨミンス議員は皆殺しにしててでも
      福島県民の命、健康を救い出すべきだ!」

      と主張するなら、確かに今回の自民党の行動は情けなかったかもしれないな。
 
>>817
嘘付き枝豆が入院したら拍手喝采する日本人ばかりだよw


>>818
お前は本当に頭悪いなwwww ルピサヨミンス工作員wwww

よりによって河野太郎と原口一博かよwwww
 こいつらじゃ他の原発も爆発させるわwwwwwwww
822名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/18(月) 22:43:51.05 ID:nt9zcV480
『飯舘村の悲劇』

映画化決定だな、これ。
823名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 23:08:12.81 ID:S0asjUYZ0
>>809

> 自民党政権なら原子炉を爆発させてないし、仮に爆発したとしても
>
> 飯館村の住人は避難させていた。

それはないw ある訳ないwww

野党のくせに国民に被曝野菜食わそうと必死な自民様のことだ
もし与党だったらもっと完璧な情報隠蔽をやってのけたに違いない
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 23:10:44.14 ID:S0asjUYZ0
つーか ID:HUUCrw/c0 って
自民ネットサポーターズクラブのおばかさんか
レスして損したw 黙ってNGIDでよかったなwww
825名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/18(月) 23:22:16.11 ID:yRd7iTat0
ニュースで飯館のおじさんが
「いつになったら戻れるのか明確に教えてほしい」
と言っていた。私は思わずウッときてしまった。

だれがもう戻る日は来ないと伝えられるだろうか
自分が生まれ、育ち、数々の思い出あふれるその土地に、
もう戻れない日が来るなんて、だれが想像したことがあったろうか

それだけで私は胸が一杯になってしまう。愚かで弱い人間だ。
826名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 23:22:30.36 ID:HUUCrw/c0
>>823
ピットクルー乙、必死だなwww

どうだ?ピットクルーでルピサヨミンスを擁護しても無理だろwww

ID:S0asjUYZ0 ピットクルーお疲れさんwww

あー、それから日本国民を被曝させたのは間違いなくルピサヨミンス党!
尖閣を侵略されたのもルピサヨミンス党!



両方とも自民党政権なら絶対に無かった災厄だ!!!




827名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/18(月) 23:24:25.13 ID:sizCXbNB0
枝野は本当のことを知らされてるからノイローゼなんだろうな
828名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 23:25:47.39 ID:HUUCrw/c0
>>825
支那と朝鮮のスパイで、日本国を没落させるのが使命のミンス党を過半数を取られてしまった後は

現在のような状況になるのは至極当然のことと理解しなければいけない。

尖閣、福島第一とわずか1年半の間に、日本国は大きく没落したが、まだまだこんな物でミンスは満足していない。


あと2年半もあれば、ルピサヨミンスは日本人を絶滅させるぞ。


何が何でも衆議院解散に持って行かないと、日本国も自分の家族も守れないぞ。

茨城もミンスのままでは更に被曝させられる!
829名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 23:27:38.83 ID:HUUCrw/c0
>>827
メタボ枝豆がノイローゼだって?御冗談でしょw

自分だけ完全防備で、さらに家族を逃がしているんだから、枕を高くして寝ているよw

尖閣の時の賎ゴキといい、福島第一の時の枝豆といい
ミンス党の官房長官は完全な確信犯だよw

ノイローゼだなんてとんでもない話だ!
830名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 23:32:39.58 ID:jAEivwON0
>>825
あんたはやさしいなあ。

俺なんかは、原発が事故ったら故郷を失うことも理解せずに
推進派に投票してたじじいのマヌケさが憎らしくなるだけだわ。
831名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/18(月) 23:38:16.57 ID:HUUCrw/c0
737 :名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) :2011/04/18(月) 01:01:58.89 ID:jM00E+bp0
■環境省 42都道府県にがれき処理の受け入れ打診 
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/17/kiji/K20110417000646610.html 

■一般ごみか放射性廃棄物か=退避圏外がれき、処分で問題−法の谷間、政府が対策検討 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041500649 
>放射性物質が付着したがれきについては基準をある程度緩和したり、 
>空気中の放射線測定やサンプル調査で線量が基準値以下の地域では 
>一般廃棄物扱いにしたりする措置が考えられるという。 

      オ、オ、オワターオワオワオワター♪ 
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/ 
         ♪\(^o^) ♪ 
          _  )  > _ キュッキュ♪ 
        /.◎。/◎。/| 
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/ 
    )  )  .|        |/   ノ ノ 
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< )))) 
              )  ) 
         (((  > ̄ > )))) 
 
832名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 23:46:58.46 ID:MShZPOX60
>>823
俺も自民だったらもっと上手く誤魔化してたろうと思う。
飯舘村では今頃みんな笑って花見をしてたんじゃないかな。
そんでこのスレなんか一瞬でスレスト状況w
833名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/18(月) 23:47:49.45 ID:enxkTn/B0
>>830 マヌケはキミだ 投票用紙に原発の是非書くのか?(当時の候補者は現職と共産党公認の2人) 
   日本の選挙では、候補者名や政党名しか書けない。 政策決定のプロセスが欠落しとるんじゃ!
834名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 00:01:09.52 ID:GVi0Jd5T0
>>833
俺は原発さえ地元に建たないのなら
共産党にでも社民党にでも入れるよ。
政治が少々良かろうと悪かろうと
故郷を失う方がよほどマヌケだからな。
835名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 00:06:39.23 ID:MceMV3Yi0
>>832
真性の池沼か、ニートの工作員かは知らんがアホ過ぎて泣けてくるわw

自民があーだこーだ批判されながら、
戦後の焼け跡から世界第2位の経済大国の日本を作ったのは紛れも無い事実。

ルピサヨミンスがお前のような池沼に期待されながら
尖閣を支那に侵略されて、かつ、爆発させなくていい原子炉を4機も爆発させたのも紛れも無い事実。


スパイ工作員カンガンスが自民党を批判する時に言ったように
「政治家は結果で判断される。結果責任を取る物だ。」
この言葉は真実を表している。

どうのこうの言ってみても、実際に政権を任せてみればド素人よりも酷い政権運営。
邪魔しかしない。
ド素人以下の無能者と敵国スパイの集まりがルピサヨミンス党だ。

この事実は変えられない!!!
836名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/19(火) 00:10:31.38 ID:PfkboktZ0
>>832
小を捨てて大を取れる自民と、どっちも取ろうとしてぼろぼろ落とす民主ってかんじ
どっちがいいんだろうなぁ
自分は騙されたくないので落ち着くまでは民主の方が安心ですw
837名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/19(火) 00:19:45.11 ID:PuLffzua0
いまツイッターみたら、飯舘村の菊池製作所っていう会社の社員の人が悲痛な書き込みしているな。
枝野は何をやってるんだ? それと菊池の人たちは村外退避できないのか?

◆ 飯舘村避難勧告
私は飯舘村の菊池製作所に勤務する住民ですが、当初原発が爆発した時に自主避難をしていました。
しかし、自主避難のため仕事をしないと解雇する。と会社側から宣告され、避難先から強制的につれも
どされました。ですが、いま現在大気中や土壌にある放射性物質は当初の爆発のものであり、放射線
が常に原発方向から流れてきている訳ではありません。その証拠に大気中の放射線の量はピーク時
の10分1以下まで下がっており、水に関しても当初は大人も飲めない数値でしたが、三つある浄水場の
うち1つは100以下、もう一つは100前後まで数値が下がっています。避難勧告が発令されない限り、
菊池製作所の社員は避難もできません。お願いですから、煽るようなコメントやニュースはやめていた
だきたい。
838名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/19(火) 00:21:48.18 ID:PuLffzua0
839名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/04/19(火) 00:24:54.43 ID:IqfpF85u0
>>834 クソ投票用紙がクソ。 原発ムラと通産官僚が重要事項を決めてるわけで…
地元自民党のキチガイ政策に反対したら、暴力団や右翼がウチに来て怒鳴りまくった
警察呼んでも誰も来ない 親戚は仕事干される 歩けない障害者(母)まで脅す
暴力団は、公道、玄関、家の中に1人ずつ配置するんですよ  政治家と一体
840名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 00:50:56.20 ID:R1cKT08Q0
劣化ウラン弾でやられた戦車の周りで遊んでる子をみてかわいそうに。と言ってた日本人が
今イラクの子供達よりひどい環境にいることだけは確かです。
841名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 00:55:58.23 ID:F7EZh5460
>>839
そんな恐ろしい土地になぜ住み続けてるの?
自分は都会の人間だから
そんな怖い土地に住んでいたいという気持ちが
正直理解できないよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 01:11:15.09 ID:MceMV3Yi0
>>836
ID:PfkboktZ0
 ↑
ピットクルー工作員さん、ID変えても無駄ですよ^^

>>837のような可哀想な人を現実に生み出しているのが
ルピサヨミンス殺人政権なんです!

>三つある浄水場のうち1つは100以下、もう一つは100前後まで数値が下がっています。
ちなみにWHOの勧告じゃ飲料水の放射性物質の濃度は
10Bq/kg以下だからね。
100前後もあったら、WHO基準の10倍の水を飯館の人は飲まされている。

また、土壌に恐ろしいほどの濃度で降り積もっているから、上部10センチ程度の土壌を全部掬い取って
地下水に漏れ出さない所に隔離して埋めない限り、飯館の農産物、畜産物は摂取できないよ。

でもルピサヨミンス政府ならまたまた「ただちに健康に影響は無い!」と断言するんだろうね
843名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 01:11:55.87 ID:R1cKT08Q0
原発の周りに住んでて、金もあるのに、ガイガーカウンターすら買わない無神経さにはあきれますわ。
チェルノの時に買ってました。
844名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 01:23:44.10 ID:ewY3tbVP0
ガイガーカウンターってこの災害で初めて知った機械だし
メルトダウンと言う言葉も初めて知ったな
福島に原発あるの知らなかったしw
新潟と茨城の原発ぐらいしか知らなかったな。
845名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 01:24:35.62 ID:ewY3tbVP0
こんなに日本中に原発あるの知らなかったね
広い千葉にないのが不自然だよね こうなってくると
846名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 01:25:43.07 ID:ewY3tbVP0
ますます東京のすぐ横の県には作らせないという思惑を感じてくるね
危なくないとおもってるなら東京湾に作れというのはある意味正論である
847名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 01:29:04.40 ID:R1cKT08Q0
>>844 へーー 高校の物理教室にはガイガーカウンタ置いてあったから
よくいじって遊んでた。
症状が出て入院してから、「ああ、あの時財産を捨て身一つで逃げていればよかったなあ」って思うよ。
今、身一つで日本中どこに行っても助けてくれない人はいないと思う。
ただし、駅前でこう叫ぶ。私はちゃんと着替えてシャワー浴びて逃げてきました。
どなたか助けてください! って。死ぬよりマシ。
848名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/19(火) 01:32:03.62 ID:5sEVCujq0
>>844
北海道にもあるぞ。泊発電所。
849名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 01:33:46.17 ID:R1cKT08Q0
変な心で言うのではない。真剣に言いたい。
まだこれから子を産む可能性のある若い女性は 1人ででも、逃げるべきだ。
日本の将来のため お願いだから北海道や西日本に逃げてほしい。なんとかなるって。
俺がもし駅でそんな女性に出会ったら、姉や母親と住めるようにしてやるわ。
そんな人はいっぱいいるはず
850名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 01:36:20.67 ID:ewY3tbVP0
>>848
さすがに泊は知ってるw
だがプルサーマルってのは聞いたことあるけど詳しくはわからなかったな
原発=ウラン ぐらいの感覚だったし。
青森がいつのまにか原発だらけになるところだったんだな
ほんとうにこんなことないと全然わからなかったわ
851名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 01:37:33.98 ID:R1cKT08Q0
不思議なのは 消防車が 住居を水で除染しないこと。
東京でもやろうとしてない。
マヌケといか言いようが無い。
通学路(緑)だけでも水で洗い流してやればいいのに。
雨待ちか? 途上国以下。
852名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/19(火) 01:38:30.98 ID:5sEVCujq0
> 症状が出て入院してから

いまんとこ、そういう急性症状が出るレベルじゃないんだよね
(最前線にいる作業員は別として)。
癌になる可能性が数%上がるかな? 程度で。
日本人の死因第一位はもともと癌だから、
癌になって死んだところでそれが放射線のせいかどうか
判断するのも難しいっていう。

ちなみに、西日本はもともと放射線量高いんだよね。
黄砂の影響もあるし。
自分は西日本に逃げようとは思わん。
853名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 01:38:35.58 ID:ewY3tbVP0
っていうかさ、
家族の中で1、2人がとりあえず逃げて場所キープしてたほうが
いざとなったら住めるからいいような気がするよな
首都圏がやばくなっていざ逃げようと思っても住むところもなくなる気がする
アレだけ東京圏に人がいたら移動しようにも地方も受け入れ無理だよ
854名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 01:38:39.80 ID:R1cKT08Q0
大間のマグロのドラマ金かかってんじゃん。
あれも原発のサービスじゃないだろうな。
855名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 01:43:34.05 ID:R1cKT08Q0
俺は22年前にガイガー買って、方々の原発をバイクで回って測定して遊んでた。メインは写真だけどね。
どこでも0.1μS毎時だったわ。 校正用サンプルに近づけると1μで連続音がする。
1μでも恐ろしい。もし持ってたらすぐ逃げたくなると思うよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/19(火) 01:43:37.39 ID:xYq0+a0A0
安全安全と言った学識者を訴えましょう
857名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/19(火) 01:45:51.13 ID:5sEVCujq0
安全安心です、と刷り込まれてたから
ガイガーカウンターを買う必然性なんて感じてなかったんだよ。
チェルノブイリのときだって、炉の形式が違うから
日本ではあんな事故は起きない、とさんざん言ってたしね。
858名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 01:47:27.37 ID:ewY3tbVP0
チェルノブイリのときは子どもだったから
雨に当るなと言われた記憶しかないな
なんかよくわからなかった まさか日本でこんなことが起こるとはねえ
これが北朝鮮の核爆発だったら日本人ってもっと怖がってた気がする
859名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 01:47:28.74 ID:R1cKT08Q0
俺、3月12日に メルトダウンすることは確信していたから、
ツイッターで半径30kmは直ぐ逃げろ!被曝する前に!って書いたら、
みんなからボロカスに言われたわ。
元公務員だから事実しか言わないこと知ってたからね。
公務員は絶対予測で言わないんだ。
危険になります。じゃなくて常に、危険な状況になりました。
って過去形なんです。
860名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 01:49:58.91 ID:ewY3tbVP0
テポドンにあれだけ怖がってた日本人がさ
安全安全と言われて信用するのがなんとも不思議
ミサイルと言う言葉に反応してただけだったんだな
てっきり「核」に反応してたのかと思ったけど違うんだね
861名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/19(火) 01:52:12.78 ID:5sEVCujq0
>>860
兵器としての核は怖いもの
でも平和利用ならOK!
という方向で教育されてたからだよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 01:53:12.12 ID:R1cKT08Q0
22年も前のクオークっていう雑誌に今の状況が予測されてた。
俺はそれをたまたま買って、大切に保管してあったんだ。
だから12日にツイットしたんだけどね。残念でならない。
いつか東北をバイクで走りたかったのに。

でもね、日本って山と海が近くで急斜面でしょ。毎年台風で表土が洗い流されてるからあっというまに除染されるって予測してるんですよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 01:56:18.62 ID:R1cKT08Q0
海に囲まれた日本でこの事故が起きたのは人類にとって幸いだし、
世界に対して良い警鐘になったと思う。不謹慎だけど。
採算とれるのか? という原発マフィアの騙しもんくに乗らないで、
太陽電池+揚水発電の組み合わせに転換させてほしいなあ。若い人。
864名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 02:05:09.83 ID:R1cKT08Q0
団塊の世代に癌が多いのも 小さい頃青いハナ垂れ流してたのも、原爆実験のせいかもなあ。
あの頃 被曝した草を食った牛の肉や牛乳を学校で飲まされていたからなあ。
疑いもしなかった。
865名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 02:09:35.56 ID:ewY3tbVP0
昔の人たちは定期的に戦争によって人口減らしてきたわけだが
戦争がない現代は増える一方だったけど
なきゃないでこういうことが起きるんだね・ 
戦争も原発事故も同じ人災なんだけどさ
866名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/19(火) 02:18:04.36 ID:PuLffzua0
>>859
公務員ってゴミ収集車のプロドライバーだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 03:16:44.22 ID:F7EZh5460
>>852
> ちなみに、西日本はもともと放射線量高いんだよね。
> 黄砂の影響もあるし。

↑これ、言う人よくいるけど、
福島事故後の東日本では、
医療用のレントゲン写真に謎の黒い点が出るようになってるんだよ。

福島第一原発事故の思わぬ影響?関東でコンピュータX線撮影の画像に黒点が頻出
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/hotnews/int/201103/519055.html

西日本ではこういう現象は起こってない。
つまり、東日本の放射性物質汚染は、黄砂なんかとはレベルが違うってこと。
868名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 03:19:41.10 ID:F7EZh5460
>>862
そのクオーク記事どんな内容?どこかで読める?
読んでみたい
869名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 04:06:04.48 ID:MceMV3Yi0
>>851
除染は放射能の外部への排出が止まってからやらないと意味が薄れる
現在も出続けている

>>852
浪江や飯館はそんなレベルじゃない
現在15歳未満の子供達は今後10年以内に甲状腺癌や白血病になるリスクが非常に高まった。
ポイントは死ぬまでにではないぞ。
今後10年以内にだ。

チェルノブイリで10年以内に放射線障害が出た地域の線量よりも
飯館や浪江は線量が高い。
殺人鬼枝豆の「ただちに健康に影響は無い」のフレーズは
10年後に若年者が放射線障害を発症してもミンス党は責任を取らないという表明だ。
870名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/04/19(火) 04:08:51.82 ID:FpWiaJpV0
行政区画がどうのとか、半径何キロ、とかでどうのこうのしている国が全くの怠慢。

早く汚染マップを作れ。

それまでは、全ての判断は暫定だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/19(火) 04:43:19.38 ID:2GoTpi7T0
放射能の排出が止まる前でも
流水除洗は何度かやるぐらいした方がいいよね
コスト的に厳しいだろうけどさ
そこはボランティアや、寄付で動く団体とか

政府や加害疑者は、汚染マップを作れない
後の裁判の不利な証拠を、自分で用意するわけないでしょ
872名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/19(火) 06:18:35.44 ID:gx4jJlkX0
>>869
チェルノブイリのデータは食物汚染による蓄積も含んでる
ただでさえ長期障害調査は放射線以外の環境要素を分離できなくて難しいんだから
データ比較の際は気をつけるべき
福島も地元の作物を気にせずモリモリ食ってたら同じ事になるけどな
873名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/19(火) 07:07:48.51 ID:xzcQnhq+0
>>851
消防車で除染って本当だよね
家の中は水ぶき出来ても屋根の上や外観はどう頑張ってもこすれません。

雨なんて待ってたらそれこそ土壌汚染が深刻になるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 08:38:44.47 ID:W8tc+QT00
いま、フジで川俣町についてやっているな。
色々不満はあるだろうが、乳児がいるんだから、とにかく避難を。
子どものいじめとか、言っている場合じゃない。
875名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/19(火) 08:45:20.03 ID:2GoTpi7T0
船橋のいじめニュースは
子持ちの福島県民を萎縮させて避難させず封じ込める作戦
876名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 09:14:38.84 ID:rSDhd/LO0
「福島は汚染されてる」と言うと
「風評被害だ!」「差別だ!」「私達は差別に負けない!」
という脊髄反射キチガイ反応をやめてくれ

「汚染されてる」ってのは客観的科学的事実なんだよ
汚染地域から出てくる人は除染を受けるのが義務であり本人の為なんだ

それが理解できない人間は本当に差別されるよ
877名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/19(火) 10:27:17.88 ID:xYq0+a0A0
878名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 10:58:35.79 ID:R1cKT08Q0
>>868 さんこれ。22年ほど前のクオークに載ってたハザードマップ
http://miraihikou.blogspot.com/2011/03/blog-post_13.html
879名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 11:07:59.66 ID:R1cKT08Q0
彼女をバイクに乗せて、濡れタオルを口に当てて、直ぐ逃げてほしいわ。
今は退治の奇形がエコーで判るから無理やり流産させたりして悲しむのを見たくない。
仕事辞めて貧乏になっても健康であればやり直せる。東京、大阪で被災者の看板持ってたら
直接義援金をくれると思う。ナンバープレートがそれを証明してくれるから。そうしてくれよ。たのむから。
880名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 11:14:05.74 ID:R1cKT08Q0
役人に義援金を託すほど馬鹿馬鹿しいことはない。
役所はバカだから平等主義を貫く。
本当は未来を担う若い男女を優先的に直ぐ義援金渡すべきなのに。
バイクのナンバーの上に 福島から逃げてきました。って書いた箱置いておけよ。
宿や飯には困らないほど金あつまるから。恥でもなんでもない。
将来の日本を頼むよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 12:26:41.45 ID:R1cKT08Q0
大阪府 府民は 福島から逃げてきた若い男女のために 
今しばらくは働く覚悟でおります。金が無くても どうか安心して逃げてきてください。
882名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/19(火) 12:27:22.93 ID:xYq0+a0A0
政府と東電と無能御用学者はこういう関係だったらしいよ
:文責・名無しさん:2011/04/19(火) 10:04:12.56 ID:jeuQsi7E0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1543905.jpg

883名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 12:45:18.21 ID:R1cKT08Q0
>>882 オール電化のCM 多かったよなあ。マスコミぼろ儲け。
どうりで タケシやタモリみたいなクズに大枚支払えたわけだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 12:46:52.25 ID:ORzqWPz+0
>>879
いま逃げると会社からクビを宣告されるんだ。
詳しくは上の方読んで
885名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/19(火) 12:52:29.96 ID:2EiVmAx/0
>>884
仕事あっての健康、カネがあっての健康だ。
仕方がない、肚をくくって、できるだけ被曝を防ぐ工夫をしろ。
9割くらいは発病しないで済むと思えば少しは気が楽になるだろう。
886名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 13:29:24.22 ID:P3TCueR70
>>885
35歳くらいまでなら
被曝による健康被害>>失業だが
35歳を過ぎると
被曝による健康被害<<失業だな
887名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 13:31:17.16 ID:7FjzlTtnO
モタモタしてるのは政府の怠慢。
でも村民も悪いわ。
会社が、牛が、畑が〜ってわかるけどな、
それなら出来るだけ多く補償もらえるように動けばいいのに
あくまで、「避難はしません!」ってもうね…勝手にしてくれ。
いつか健康被害が出たら出たで、「国が我々を見捨てた〜」とか言うのわかってるから嫌なんだよ
888名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 13:40:41.00 ID:7FjzlTtnO
避難させたくない国と
避難したくない村は
結局似た者同士で
そのどちらもが、科学的根拠より金を重視してるのがタチ悪い
避難しないなら、しないでいいから、後からギャーギャー言わないでくれよ
889名無しさん@お腹いっぱい(長屋):2011/04/19(火) 13:43:37.76 ID:uckeUjbp0
実は、原子力発電所が安全だなんて、一度もきいたことがないんだよね。

大まかな発生の仕組み(原子を核分裂させて、その熱をエネルギーに
かえる。化学反応の結果、地球上に自然には存在しない物質ができて、
何年も放射能を出し続ける、というデメリットがあるが、資源のない
日本にとっては、安定して、安く、電気をつくれるというメリットがある)
は、教えてもらった。

これきくと、どう考えても、安全じゃないよね。でも、電気のない生活は
出来ないからね、って言われると・・。
おい!汚染牛をあちこちに移動させるなよ!
ふざけんな!!
891名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 13:48:05.89 ID:P3TCueR70
日本は高齢化社会なんだから
65歳のジジババにとってみれば放射線なんて怖くも何ともない
いくら被曝しようが自分が生きてる間は健康被害はでない
老人にとって原爆は安全だというのは、今もまぎれもない事実

放射線によって健康被害が確実におこる
子どもたちや若者と放射線被曝に対する危機感の意識の乖離があるのは当然
892名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/04/19(火) 15:35:53.11 ID:O/c19POf0
村と楽したい自分のために若い人たちを巻き添えにするとか・・・
村出身の若者を大切にして彼らが健康で元気であれば、
いつになるかわからなくてもいつかは村の再建をって思ってくれるかもしれない
村を守りたいんじゃなくて今の自分の時代の村=自分を守りたいだけじゃん
893名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 15:57:50.82 ID:PBmNQm9U0
チェルノブイリの時は、家とかも汚染されてるわけだから家を潰して放射性物質が飛び散らないように土に埋めたんだよね

飯舘村は確かに土を入れ替えたらマシになるかもしれないけど、建物とかどうするんだろう
894名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/19(火) 16:04:22.26 ID:2GoTpi7T0
建物ゴシゴシ洗えばいいじゃん
895名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/19(火) 16:50:39.89 ID:qPucFND+0
>>890
飯舘牛なあ…村の名産だったらしいけど、もう無理だよね…
家畜がいるから離れられないって村人は早く諦めて欲しい
896名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/19(火) 16:52:18.59 ID:wvmx6e1u0
もうすぐ忘れられる。
897名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 17:15:11.44 ID:7FjzlTtnO
村の存続が…とかさ、それはもっと原発に近い地域も同じだし、
いつ帰れるの…とかもさ、津波で被災した地域だって防波堤が作られるまでは帰れないっつーの。
これから避難の飯舘村はまだ恵まれてる。できるだけ多くの補償と、避難先、仕事の面倒を見てもらえるように動くべきところを、なぜか避難しないための努力しかしない。
しまいにゃ「避難しなきゃいけないようには見えない!」とか言うやつまでいる。放射線が見ただけでわかるのか?
なんでマトモな村民は声をあげないんだろ。それともマトモな人はとっくに自主避難してていないのかな。
898名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/19(火) 17:23:43.02 ID:gChnrrPeO
マトモな人はもうとっくに非難してると思う
899名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 17:29:37.36 ID:VfkP2HWlO
>>889 替えのエネルギーで充分節電にも馴れたし
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 17:30:25.70 ID:Uy/joLyW0
>>867
でもどうせ逃げるなら低いほうに逃げた方がいいじゃん
毒米のせいか高い放射線量のせいか、西日本はガン罹患率高いし
901名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 17:37:59.48 ID:fIvtYIET0
>>898
飯舘村6000人中1000人しか非難していないよ
だいたい、年寄りが圧倒的に多いだろ
パソコンなんてみな、ほとんど見てないしテレビでは枝野が体には全く問題ないってずっとやっていたからな
結局、みな、まったくわかってないんだと思うぞ
飯舘村の放射線量だってテレビではほとんど言われていないからな
パソコンやってる連中は情報はいくらでもとれるが、飯舘村の年寄りにそれを求めるのは無理だ
結局、枝野がはっきりと危険だ、と言わないのが大きな問題。テレビで危険性を言わないから誰もわからない
902名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/19(火) 17:52:52.37 ID:wvmx6e1u0
戦時中みたいに子供だけ疎開させるべきだけど、まあ無理だろうな。
爆撃は目に見えるけど、放射線は見えないもん。
爆撃で死んだ子をリアルに見たからこそ、子供だけは助けなければと
本気で考える親が多かったんだろう。
903名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 18:00:27.70 ID:fIvtYIET0
政府がはっきりと、ここは子供にはかなり危険だ、とはっきり言わないからいけないんだよ
テレビでも、飯舘村や浪江町は、子供は極めて危険だ、チェルノブイリみたいに将来甲状腺がんにかかる可能性が極めて高い
ってやるべきなんだよ
変に大丈夫大丈夫ってやってて、テレビ見ててもまったく危険だということを言っていないからな。これじゃあ年寄りにはわからんだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 18:04:15.03 ID:j3e9p3se0
905名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/04/19(火) 18:04:26.90 ID:gx4jJlkX0
枝野は昨日、全国放送ではっきりと危険である事を示してたじゃん
906名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 18:06:44.13 ID:JKZ10bRx0
>>905
民主の政権中枢はかなり正直だよな
枝野はN100マスクの完全防備で5分しか車から出てこなかったし
菅は20-30年は住めないと本当のことを言ってくれたり
907名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/19(火) 18:08:23.70 ID:jOKRE5aXO
>>36

>>35
> 福島・飯館村民の避難先 練馬区(吉田公一区長・民主)受け入れへ

山田の爺さん家のベコさ、練馬大根食べるけ??
練馬大根気に入ってけろ〜
908名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 18:16:04.09 ID:fIvtYIET0
>>905
昨日かよ、、、(苦笑
で、どんだけの奴が見たのかな。今まで散々大丈夫と言ってきてね
IAEAが注意しろ、って警告したのに、大丈夫だ、って太鼓判を押したんだからな
ここの村長は、もうバカすぎてどうにもならんから、村民がもっと実情を知らないといけないんだけどねえ
ほとんどここの年寄りには情報が行ってないと思うぞ
福島テレビは見てないからわからないが、もっとテレビが徹底的に危険だってやらないと、おれが見ているテレビからは、全く危険性が伝わってこないよ
909名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/19(火) 18:32:01.84 ID:AAIiFtiQ0
>>904
その件に触れた糸井重里が、ツイッターでボコボコにされてたね
910名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 18:34:45.27 ID:4m/o9rsx0
>>904
いやあなかなか強者だね村長。
しかし子供を犠牲にするのは良くないよw
911名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 18:37:08.23 ID:l6tr5Rpj0
聞く耳持たないのは、飯舘村の村長だな、これ。

ホントに悲劇だわ、これ。

912名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 18:38:17.54 ID:l6tr5Rpj0
「村」を守るために村民を道連れ。
913名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/19(火) 18:40:03.91 ID:2EiVmAx/0
ああ既視感。
「国」を守るために国民を(r
914名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/19(火) 18:49:11.95 ID:wvmx6e1u0
一億玉砕目指してたんだもんね。
915名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 18:49:34.59 ID:fIvtYIET0
枝野にも、というか政府の責任も重いな
計画的避難じゃなくて、強制非難にしなきゃいけないんだよ
少なくても子供はね。もう、50歳すぎの年寄りはどうでもいいだろ
だけど、子供がいる家族は、強制非難。即刻非難。これは政府命令で出来るはずだ
バカ村長なんか無視して、まず、子供を守れ。それをしない政府にも真剣に腹がたつ

はっきり、子供がチェルノブイリみたいに甲状腺がんになる、って言えばいいんだよ
テレビで、これを言ったか。これを言えば少しは変わるだろ

にしても、東工大の松本義久とか、まじ、ボコボコにしたくなる
916名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 18:54:35.91 ID:ILQGggGG0
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/04/18(月) 13:08:11.58 ID:uZ3pHuVd0
295 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/17(日) 20:58:31.59 ID:60a8QENg0
ベラルーシの甲状腺ガンの推移
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110417/15/kokkoippan/8c/6d/g/o0800033211171228914.gif
917名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 18:55:07.02 ID:7FjzlTtnO
しかもさ、被災証明を蕨野地区にしか出してないし、
計画避難したあとも、村の会社や工場に通うために努力してるとか言ってんのよ。
イミネー!
918名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 19:06:18.04 ID:Yu5ID9o80
屋内退避とか屋外退避とかそういう生ぬるい表現がいかん
高濃度汚染地域 中濃度汚染地域 低濃度汚染地域 要観察地域
919名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 19:30:08.17 ID:PBmNQm9U0
おまえらびーびー言うけど自分たちところが汚染地区になったら
避難すんの?
920名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/19(火) 19:32:48.15 ID:4m/o9rsx0
>>913
まさにその通りだけど、この場合平和な国が突然侵略され追い出されようとしてるって状況だからなあ。
村長も村民も、戦う覚悟を決めちゃうのは仕方ない部分がある。
世が世なら、名君と呼ばれた人材だよこの村長。

ただなあ、今回ばかりは相手が悪い。
リーダーシップが裏目に出てるわ。
921名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/19(火) 20:00:47.88 ID:R1cKT08Q0
タバコ農家は天罰かもなあ。出荷用だけ農薬まいてた農家も天罰かもなあ。
922名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/19(火) 20:37:36.06 ID:wvmx6e1u0
>>919
なってみないとわからない。
923名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/19(火) 20:43:57.92 ID:MceMV3Yi0
>>919
お前は居残るのかw
924名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/19(火) 21:04:02.51 ID:BgUA5vo80
飯舘牛は地元の牧場が買い取って、
それを「国産牛」とか「黒毛和牛」として売り出しているようだ。
まあ、食べても直ちに影響はないから安心です。
925名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 21:10:23.02 ID:e4An1AyN0
甲状腺がんになっても手術で治るんでしょ?
なるなる言われてたら余計に注意してるから初期癌のうちに手当てできるんじゃないかな
926名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/19(火) 21:11:27.39 ID:2EiVmAx/0
治りやすい癌だけど、癌にならない方がずっといい。
927名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/19(火) 21:12:37.43 ID:fIvtYIET0
>>925
チェルノブイリでは多数、亡くなっているが
928名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/19(火) 21:14:16.07 ID:nMuPSF1D0
村長とかって村がなくなると仕事なくなるからなあ
929名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 21:45:13.75 ID:PBmNQm9U0
避難っつったって体育館でごろごろだろ?
ありえねーわ
ネットもできないんだぞ
930名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/19(火) 21:55:40.38 ID:BWJ6N2Oa0
テレビでお母さんらしき人が政府に「子供がいるんですよ!」って叫んでたよ
いやいや、今は村長に言えよって突っ込んでしまった
政府の指示が遅すぎたのは間違いないが、やっと逃げろって言われたんだから子供は逃がしましょうよ
今からでも遠くに避難すれば内部被曝はかなり減るだろうに
931名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 23:50:25.81 ID:ILQGggGG0
>>919
高濃度汚染地域になったら、ごみ収集とかコンビニ集配・店員とかも来てくれなくなるんじゃないか?
ふつうに生活に支障来すと思うよ?
932名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/19(火) 23:55:42.87 ID:PuLffzua0
飯舘村内の企業で働く皆さん。
会社は村外避難を認めてくれましたか?

もう子供には耐えられない線量です。
933名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 00:16:19.75 ID:Yin3pJre0
>>920
>村長も村民も、戦う覚悟を決めちゃうのは仕方ない部分がある。

団結して野武士を迎え撃つ村人気分なんだろうな。
実際に襲ってくるのは焼夷弾を満載したB29だが・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 00:24:31.65 ID:gj0TMFLs0
村長って元公務員じゃないだろうな。
もしそうなら 村民のことはどうでもいいはず。
935名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 00:26:42.38 ID:eH9EfQ/70
避難区域の残っている人には政府は物資は送らなかったそうだ
避難指示と矛盾するからって
自衛隊が多少の物資を届けたらしいが
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 00:28:25.25 ID:kpnAYAha0
>おまえらびーびー言うけど自分たちところが汚染地区になったら
>避難すんの?
するに決まってる。
オレはいつでも逃げれるようにしてるよ。
HDD取り外し+ペット確保で15分以内に家を出れる。

13日くらいに東京の放射線量が爆上がりした時には、すでに飛行機で福岡に一時避難してた。
今は様子見に一時帰宅中。
常にカカトが浮いてるぜw
937名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/20(水) 00:34:32.58 ID:1kiJjMfm0
15分以内に家をでて車で西に向かうの?それとも飛行機で海外?
938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 01:12:45.66 ID:kpnAYAha0
>>937
状況見合い。
最悪の場合はメイドカフェ。
939名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/20(水) 02:04:47.75 ID:6+WAQCRA0
雨が降っててまた地面に汚染が染み込む
武田先生は早く地表にあるうちに土を取り除かないとと言ってたな
大雨や梅雨が来る前にと・・・
もうだめだな
10年ほど土地は使えないと思う
IAEAから危険だからすぐに避難をと指示があった時すぐに避難すべきだった
数日後に政府が御用学者を送り込み安全安心とIAEAの指示を覆した
福島ローカルテレビでも御用学者の嘘解説の電波を流させた
メンツと選挙のために御用学者と菅内閣に騙されたのでしょう
今後放射能被害が発症したときの事を考え今から確約を取っておくことも忘れずに
若い方負けないようにしっかりしてください
940名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 02:08:52.48 ID:mxSnQAHE0
>>939
自民もその事を糾弾しないで民主に隠れてる段階で日本オワタと思っている。
941名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 02:13:15.31 ID:mxSnQAHE0
>>935
政府ではなく村がそういう判断だったみたいだよ。
そういう人達は食べ物がある限りは頑張って
どうしても避難指示に従わないので
あえてそのようにしたらしい。
自衛隊は地元自治体ではなく政府の方。
942名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/20(水) 02:17:02.42 ID:XnzRuTge0
◆飯舘村の福島工場の設備破損

 菊池製作所(東京都八王子市)は、デジタルカメラや携帯電話などの試作部品を手がける福島工場
(福島県飯舘村)で、窓ガラスが割れ、一部の設備が破損した。人的な被害は無く、被害は軽微。
電力供給や交通機関の復旧を待ち、早期復旧を目指す。
943名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/20(水) 02:20:11.15 ID:0fK5WIQwO
>>933
しかも敵は目に見えないという…
944名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 02:21:27.56 ID:mxSnQAHE0
>>919
政府に危険勧告されたら出るよ、当たり前。
そこで自爆してどうするんだ?
津波と違って目に見えないからとぼけた事を言えるんだ。
もうそこは放射線という津波が到達してるから逃げろと言う事だ。

しかもごねて残るのは迷惑だろう。
945名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 02:30:13.36 ID:883Gs+8GO
現実的に考えて、早めに移動していれば、家畜だって受け入れ先がたくさんあったはず。
あまりにモタモタごねてるから、受け入れ先はどんどん減っていく。
損切りできずに大損する
946名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 02:33:57.28 ID:mxSnQAHE0
村意識に縛られて避難したいって言えない人もいるだろうね。
947名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 03:00:47.73 ID:dX0pIV9r0
>>946 これ、そう言う事なんだろうね
村社会で、悪く言えば元来の家長制度みたいなのに縛られて、
「じいちゃんがここから離れたくないと言った」
当然嫁も、孫も、って話なんだと思う。
ツイッターでいろいろつぶやいてる若者も、親父の鉄拳がどうのこうのって
言ってたし。
自分は都会住まいだから「なんで逃げないの?情弱なの?」って思えるけど、
田舎の縛りはキツそうだもんな。
948名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/04/20(水) 03:06:51.73 ID:6qiGn0h+0
南相馬市も人が戻って来てると思ったら
年寄りの我儘に付き合わされるパターンもありそうだね
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1116277605/
949名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 03:45:54.55 ID:OX/MMorx0
洗脳ってどうやったら解けるんだろう。工作員?

363 名前: ゆきんこ 投稿日: 2011/04/03(日) 11:29:07 ID:BpNInlmQ IP: p1241-ipbf603fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp

まぁ、放射線を過度に怖がる必要はない。
微量の内部被爆も怖がり出したら海水浴にも行けないぞ。
きれいな海水でも、ストロンチウム等、様々な放射性物質が含まれている。
その海水成分に近い人の体液にも、放射性物質が生まれながらに含まれている。
放射線は、宇宙誕生のときから存在し、それとともに進化してきた生命のDNAの
設計図には、その対処が刻まれている。

むしろ、ダイオキシンといった突然遭遇した毒物に対して、人は無防備です

354 名前: ゆきんこ [sage] 投稿日: 2011/04/01(金) 19:55:38 ID:iaXRDvkA IP: softbank219172142248.bbtec.net

>>338
結局、稲博士が言ってるみたいに放射能ってそんなに危険じゃないのかも。
そして、IAEAもそれをわかってるということはないだろうか?
危なくないものを危ないっていうことにするとそこに利権が発生するし。
本当にやばいものだったらマスクなしはありえない。
950名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 03:59:28.89 ID:lsD8ttzw0
村長の孫がすでに非難してるって、ほんと?
あと、村長が原発推進御用学者を呼んで
安全だと言ってもらったとか。
もしそうだとすると、限りなくダークな感じがするけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 05:34:26.48 ID:BVaL/dv50
ジジイが、わしは残る、ベコを残して逃げられん、とか言ったら、子持ちの親たちは従うのが、この村の普通なのか?

子や孫が数年後にバタバタ死に始めるのは、わかってるのか?
小学校が入学式やるって、そんな場合じゃないだろ
グラウンドもすごく被爆するのに、死の灰が降り積もる校庭や教室で、まともに授業やるつもりか?
民放もNHKの取材も入れないほど、被爆線量が半端じゃなく強い所があるのに、子供らは歩きで通学させるのか?

女性20代は、これから結婚して子供が欲しくなっても、奇形しか出来なくなるから、もう諦めないといけないことは、わかってるのか?
今の小学生の女の子も、たとえ自分が甲状腺摘出とかうまくいって成人まで生きながらえても、卵細胞が致命的ダメージ受けて、子供が出来なくなるの知ってるのか?

副大臣にジジイが食ってかかる事で、何かいいことあったか?
後継者を死滅させておいて、村の経済も何もあったもんじゃないことくらい、わからんのか?

西日本のいろんな自治体が、臨時職員待遇で、ほとんど遊んで暮らせる環境作って受け入れてるのは、知ってるのか?
罹災証明書も無ければ総合的に判断しろ、と、知事が指令して実質審査ナシで、行けば受け入れてくれるのは、知ってるか?

その日の食事から困るといけないから、まず温泉旅館などに受け入れて、のんびりしてもらってから、身の回りの物がある程度準備できたら公営住宅に、とか、全部税金で面倒見てくれるのは、知ってるか?

一体、何が不満で、罪もない子供らに、近未来の地獄を見させるようなマネが出来るんだよ!ルワンダの大量虐殺かよ!
向こう十年かけて、子供らに集団自殺を強制してるんだよ!ふざけんな!
何一つ持たなくていいから、子供連れてバスに乗って西に向かえばいいんだよ!

952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 05:40:21.91 ID:w8IXcbKR0
稲って詐欺師じゃん!博士でも東大卒でも何でもないん奴だぞ。
マスコミは詐欺師ぐらい叩けよ!
いくら電力会社に金もらってるからって詐欺師まで擁護するのか。
953名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/20(水) 05:40:36.61 ID:9Nv2pyuVO
自分の身は自分で守るしかないね

福井もんじゅが好転しなきや俺日本捨てる気満々
954名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 05:49:34.39 ID:BVaL/dv50
まさに、沖縄戦での有名なひめゆりの塔が、かわいく見えるな
米軍に捕まれば、女は恥ずかしめを受けてから殺されるから、洞窟から出てはいけないと洗脳され、一緒にいた軍属が反撃した事で、米軍に爆弾を投げ入れられ、大半が死んだ

村長以下の役人、残ると言ったジジイババア、自分のみみっちい土地や財産にしがみつく親たちに対して、将来生き延びる事ができた子供が恨み節を発表して、飯舘村の大虐殺として語り継がれることになる

殆どの子供らは死に絶え、今の40代より上は皆生き残るこら、どうせ長高齢化して、限界集落に転落するが

はっきり言って疑問なのは、今、子持ちの飯舘村の親たちは、子供に先立たれてOKなのか?根拠のない安全連呼で、おかしく洗脳されたのか?
このままじゃ、かなり高い確率で、子に先立たれてしまう覚悟だけはするんだな
それも、1日1日と、確率は高くなっていく

よくまあそんな状況で、入学させるよ
神経疑うし、もはや大量殺人だろ

955名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 05:53:42.28 ID:8RsTjXFr0
そうだねー
まだ残っている人が居ることが驚きだ
956名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 08:38:44.17 ID:sntDcntN0
次スレ
【飯舘村】避難指示なし★2【政府怠慢】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303256252/
957名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/20(水) 08:41:12.29 ID:/P4VatKXO
逃げずに玉砕して下さいね。
練炭支給しましょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 09:32:33.66 ID:+ow0HFio0
結局、飯舘村が放射能汚染されたのは6年前の飯舘村民による殺人事件への天罰だったんだ
959名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/20(水) 11:42:32.45 ID:znxexCvC0
>>927
チェルノブイリ周辺での、事故後20年での
甲状腺がんの発症例は5000件ほどと言われてるけど、
そのうち死亡したのは9人。
発症数からするとそう多くはない気が。
960名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/20(水) 12:52:40.15 ID:oRaGZ1tyi
>>959
でも甲状腺手術の大きな跡が首の喉のところに痛々しく残り、それを苦にした子供や女性がたくさんいた
その傷痕が見えることが、新たなイジメ、大人になってからは差別の対象になった
日本人社会でも間違いなく福島県の子供は差別されるようになる
でもその時には、因果関係立証不能で東電はおとがめ無し 皆さん頭に来ないか?
961名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/04/20(水) 13:14:46.64 ID:6+WAQCRA0
名前:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本) :2011/04/20(水) 12:44:10.75 ID:6+WAQCRA0
福島県民の悲痛な叫び
http://www.youtube.com/watch?v=OZ9w6nZhPGQ#t=1m59s
962名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 13:53:58.03 ID:nP6kyz800
逆洗脳は宗教団体の脱退問題を参考にすると
まず村・爺さん婆さんから引き剥がさないと無理
政府が若人だけでも超強制的に避難させるくらいしか手は無いが
現実は残って学校通えって言ってる、無理
963名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 14:51:03.88 ID:yaNrPylf0
まだ生殖可能な世代は全て避難させ、
老人だけが村に残って浄化作戦をするなら
応援できるのになあ
964名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 15:14:44.56 ID:XwTTZF6D0
>>942
復旧させるなよ。
しかも、「自主避難した従業員は解雇」とか言ってるだろ?この殺人製作所。
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/20(水) 16:49:27.11 ID:bIJO5ahl0
>>942
4月8日現在、平時水準で操業中。
政府の方針に基づいて判断するとのこと。

> 福島工場(福島県相馬郡飯館村) :操業中(平時水準)
> 弊社の原子力発電所事故への対応は、今後も政府方針に基づき判断してまいります。
ttp://www.kikuchiseisakusho.co.jp/higashinihon_eq_0408.pdf
966名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 17:58:09.17 ID:X0TqQqJg0
>>959
その数字はどこの発表?
それが正しいかどうかは別として、
死ななければいいって問題じゃない。
子供が一生背負う病気で、完治することはないわけだから、
人生がどれだけ苦しいものなるか。
967名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/20(水) 18:10:27.04 ID:x7dTo4KC0
>>966
甲状腺癌4000人というのはIAEAの調査に出てくる。
適切な治療で予後良好だったとある。
他の癌や白血病が増えたという「信頼できる証拠」はなかったとのこと。

報告書はpdfで読める。

http://www.iaea.org/Publications/Booklets/Chernobyl/chernobyl.pdf

後の研究を含め、日本語でまとめてあるのが

http://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/20060904.html

もちろん、こういったのは「当局の隠蔽工作だ」という声はある。
968名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/20(水) 18:28:45.09 ID:NBxxRiuN0
甲状腺癌手術を受けた奴に結婚の話など来ない。
家系は途絶え、孤独死激増。
969名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/04/20(水) 18:45:28.12 ID:2fSIiP0k0
島国根性の更に田舎だもん。しかたないよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/20(水) 18:50:48.12 ID:ATtlGXLz0
>>940
最初自衛隊出動をスッカラ棺が5000人にしたい!といった時に
自民党が5万人規模にしなさいと教えてやっただけでも
自民党はよくやっている。


>>954
>米軍に捕まれば、女は恥ずかしめを受けてから殺されるから、
>洞窟から出てはいけないと洗脳され、
これは洗脳ではない
米国における黒人奴隷の扱いをしっていれば、戦争捕虜への扱いも当然想像できる。

ただし、今回の飯館が避難しない事は間違いだ
971名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/20(水) 18:53:06.01 ID:ATtlGXLz0
>>959
情報統制、秘密警察の共産国家の大本営発表を信じるとは
君は楽天家だなw
972名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/20(水) 18:53:18.30 ID:lfrp3v+MO
>>965
どうせ従業員派遣とかなんだろうし使い捨てにしか考えてないだろうよ
973名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/20(水) 19:00:11.80 ID:Fa5fnoV/0
>>960
日本の外科医の縫合技術を舐めちゃいけないよ。
どうしても気になるなら、審美外科でさらにきれいにしてもらうこともできる。
旧ソ連にはそんな医者はいなかった。
974名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/20(水) 19:01:51.21 ID:Fa5fnoV/0
>>971
IAEAの調査だと、甲状腺がんの発症者数はさらに少ないみたいだけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 19:13:11.89 ID:wLFejWsD0
マスコミがいけない、ド田舎者がマスコミ取材で舞い上がっている
まったくマスコミも近づかなくなればド田舎者もすぐに逃げ出すよ。
雲仙の時と同じ、マスコミは人道を尊重して飯舘村には近づくな。
976名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/20(水) 19:14:02.55 ID:X0TqQqJg0
>>967
IAEAのレポート読んでみた。サンクス。
4000〜5000人って感じか。死亡数は書いてないね。

以前ベラルーシで長野市長の菅谷さんが治療に当たったドキュメンタリー見たが、
甲状腺を摘出すると一生ホルモン剤を飲み続けなければならない。
結婚をあきらめる少女もいる、と話してたと思う。
人生に大きな陰を落とすのは間違いない。
甲状腺がん以外にも何らかのダメージがあるはずだし、完全な健康体に戻るとは思えない。
放射線を過度に恐れる必要はないけれど、ナメてると必ず痛い目にあうと思う。
977名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/20(水) 19:18:42.78 ID:CGAYeJ0g0
>>973
形成外科ではなくて?
でも傷跡なしってことになる?
自分形成で手術したけれど まだ半年だからかもだがケロイド化せず
赤くなってはいる。これ消えるのかな?
スレチごめん。
978名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/20(水) 19:40:27.50 ID:IrwLhqoX0
原発推進派のIAEAや
ソビエトの情報を信用すんの?
979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:48:41.49 ID:n3Erd62I0
>>959
でも、>>967の資料では、甲状腺癌による死亡者予測数が4000人って載ってるよ
除染作業者(平均線量100mSv)、避難住民(同10mSv)、最も汚染した地域住民(同50mSv)までの約60万人を対象とした死亡予測数4000人
WHO報告でその他の汚染地域の住民(同7mSv)を含めた約740万人に広げた死亡予測数では6000人
980名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/20(水) 20:53:57.23 ID:n3Erd62I0
>>925
甲状腺癌で甲状腺摘出手術したら、その後一生ホルモン投与を受けないと生きられない
日本だから、地震災害があって避難所行きになるような場合は、常用の薬もらえなくなることにより死んじゃうんじゃないかな
981名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/20(水) 22:37:27.59 ID:gj0TMFLs0
ソビエトでも金のある人だけが医者にかかれましたからね。
実際はさらに多数。
982名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/21(木) 00:12:08.75 ID:8sUO2cvF0
実際には金の無いウクライナの百姓の子供で白血病にかかったけれども
統計には載らずに死んでいった子供達も多数居るんだろうね

もしも、医者に掛かる金があるなら、チェルノブイリ近傍から避難してるだろうしね
983名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/21(木) 00:57:07.41 ID:4MNB4kP50
>>965
ホームページを見たけれど、田舎の(失礼!)会社にしては、かなり大規模な設備を持っているね。
もし1年、2年単位での退避となったならば、これだけの設備を圏外へ移動するだけでも大変だ
国か東電が損害賠償するんだろうけれども、移動だけで2億円くらい掛かるんじゃないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/21(木) 01:10:14.23 ID:6HeDs3Re0
どんなときでも ジジババって 大丈夫大丈夫!って言って ドヤ顔するよね。
あの言葉を信じて逃げずに流された人や汚染地域に留まる若夫婦多そうだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/21(木) 01:41:00.16 ID:B3Jk/Qbe0
986名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 02:03:22.70 ID:OwIWzBwr0
>>878
ありがとう
しばらくネットできなかったからお礼遅れてすまない
987名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/21(木) 03:25:34.61 ID:thuf0CIV0

「日本政府の避難勧告・食品安全対策は、すばやく適切」 仏原子力機関
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2795491/7079027

チェルノブイリ原発事故当時の責任者、日本政府の原発危機対応を称賛 (ロイター 2011/04/20) ←New!
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20717920110420
988名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/04/21(木) 03:32:20.24 ID:i7Siuv/H0
御用学者と御用マスコミは世界中にいるからね
989名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/21(木) 05:21:22.20 ID:OARiW5dT0
飯舘村で新学期入学のニュース見たけど
なんでまだ小さい子がいるの?
避難してないの?子供が死んでもいいの?
親は何してるの本当信じられない
990名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/04/21(木) 05:45:24.74 ID:RZq+pMJW0

 
     に             げ                ろ
991名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/21(木) 05:50:27.26 ID:Cg7wOdi70
うーん家の親も水が怖いと言えば大丈夫だといい 野菜は食べたくないというと残すなという
雨がふってるから外出たくないと言えばさすがに出ろとはいわないけどさ
普段からネットはもちろんテレビもあんまみない 見てるのは新聞くらいで放射能についても知ってんだか知ってないんだか微妙な態度

遠い所に避難しようと言えば、案の定気にし過ぎだと相手にされない いわきだから大丈夫って何が大丈夫なのか

家でこれじゃ飯舘村はさぞかし酷い状況だろうな そんな親いないと思いたいけど実際どうだろうな
992名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 05:51:12.65 ID:M6EnGKrB0
IAEAは原発推進の立場で、死者数は因果関係が証明されたものしかカウントしてない
日本でも、水俣病も薬害エイズも、当初の政府発表は最小限だった

そのIAEAが、それはちょっと危ないと懸念表明するくらい、高濃度汚染水を流したり、使用済み核燃料プールの状態を隠蔽するのが今の日本政府
ほとんど北朝鮮がIAEA査察妨害するように、本当に事故後の調査妨害までしやがった

IAEAでも、今の飯舘村周辺の放射線レベルは、人の住める環境じゃない!と断言してるんだがな、核推進のIAEAが
993名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 05:55:15.34 ID:M6EnGKrB0
>>991
いわきもアウトだよ
もう40日、手遅れかもしれんが
寿命を全うしたければ、実家に寄生なんかせずに、自力で西日本で稼ぐことだ
福島県民性としては、かなり高い壁だろうが
994名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/21(木) 05:55:31.62 ID:7Ucx+LAM0
>>991
すごく良くわかる
たくさん居ると思う
995名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/04/21(木) 06:35:27.03 ID:5Kw52oXy0
>>991
す…すいません。家の親の口癖ですが
「お化けと放射能は見たことね〜ぞ」
「東電に金もらっても動がねぞ」
「逃げなくていいんだ。誰も文句言わない」
「ここがダメなときは日本も終わりだ」
「ばっぱ作った野菜食えって言ってんのわがんねのが!」

この親、地震でガソリン無い時に、
一人でガソリン100リットル隠し持ってこっそり使いたい放題だったし
996名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/21(木) 09:45:09.91 ID:6HeDs3Re0
老害の極 大丈夫大丈夫って己が動くのがじゃまくさいだけ。
997名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/21(木) 10:04:40.71 ID:nFH10aoEO
「今」と「自分のこと」しか考えてない人が多いよね。
「将来」「周囲の人間」に思いが及ばない。
学が無いと言ってしまえばそれまでだけど
福島県民のこの性質が、最も貧しい地帯を生み
それが原発誘致に繋がったんだろうな。
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/21(木) 11:09:47.17 ID:VKJPuvP/0
>>967
甲状腺がんで亡くなったひとは、15人。
ソースは首相官邸原子力災害専門家グループ

(チェルノブイリ事故との比較 平成23年4月15日)
> 3. 周辺住民
> *チェルノブイリでは、高線量汚染地の27万人は50ミリシーベルト以上、低線量汚染地の500万人は
> 10〜20ミリシーベルトの被ばく線量と計算されているが、健康には影響は認められない。例外は小児の
> 甲状腺がんで、汚染された牛乳を無制限に飲用した子供の中で6000人が手術を受け、現在までに
> 15名が亡くなっている。
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
999名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/21(木) 11:22:28.47 ID:QMRV4CLr0
チェルノブイリから逃げない現地の人々の話は聞いてたけど
社会主義国で十分な教育を受けてないからだと思ってた。
もし日本でこんな事故があったら、みんな放射能の害には詳しいから
自主的に率先して逃げるだろうと思ってた。

自分は甘かったよ。まさかこんな事になるなんて。
これなら、国家が強制的に避難させても文句が出せないソ連の方がマシだった。
そういう体制だったら、日本の政府もそうしただろうし。
1000名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/21(木) 15:01:59.80 ID:8sUO2cvF0
>>999
ルピサヨミンス殺人政府だからだよ
自民党ならとっくに避難させてた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。