福島第一・二原発事故 技術的考察スレ9

このエントリーをはてなブックマークに追加
504名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
むぅ・・・このまま既存冷却系の復旧が手詰まりなら
図面レベルでは既に幾つも検討してるとは思うけど、いわゆるプランBに移行せざるを得ないだろう
既に改修に利用できそうな既存配管の現物調査を始めてるかもなぁ
プランB最終案の作業危険度、内容充実度に追加汚染量は政治決断力に左右されざるをえないか・・・

この現実はきついなぁ・・・きついなぁ・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 21:58:31.59 ID:pUIMOaY70
>>500
じゃぁラプチャーディスクいらないじゃん。
506名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/24(木) 21:59:44.90 ID:zKAzJsRl0
>>504
新参者で申し訳ないが、プランBって何なんです?
507名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/24(木) 22:04:21.61 ID:g1GyPG3C0
格納容器は閉じこめることに意義があるので、ラプチャーディスクは最後の最後の手段という設計思想だと思うよ

ダムの水が用意できるようになってきたみたい
RHR系のポンプがダメだと予想できるので、仮設を用意して対応するとのこと
あとは作業環境次第で進展するじゃないかなー
508名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/24(木) 22:09:44.60 ID:Tt1LNIIm0
509名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/24(木) 22:11:17.03 ID:ky5mdUhG0
>>506
プランBってのはあんま意味ないんで気にしないで

具体的には既存冷却系が当面駄目なら仮設冷却系を一時組んでしまうしかないよね?ってこと
個人的にはいろいろ手法は思いつくがどれもこれも震災前には言えなかったような内容ばかりでね

っと
>>507が朗報を引っ張ってきてくれた
さすがに本職は想定して準備してくれていたか
510名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 22:28:20.25 ID:pUIMOaY70
その仮設冷却系を流れる水って、かなり汚染されているわけで、どうやって遮蔽するのだろう。
余震で破断したら、目も当てられないことに。大変だ。
511名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 22:39:48.28 ID:Bo5Hi5Y80
今日も二号機と三号機は圧力容器の圧力が大気圧未満継続中。
二号機は若干水位上昇したのが朗報?
いずれにせよ、状況はあまり改善せず。。。
512名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/24(木) 22:42:52.00 ID:z9oNLfOO0
なにっ?大気圧未満って事は負圧って事か
バキューム掛かってるのはなぜに?
513名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/24(木) 22:43:31.38 ID:ky5mdUhG0
>>510
ゆえに>>504の4行目に行き着くわけ
しかし、よくよく考えると既存配管で回せても結局は一緒の事なんだよなぁ
もう気にすることでもないか、うん頭沸いてるなw

当方、本職でもないのに現場に感情移入しすぎっぽいのでそろそろ自重するわ
ぶっちゃけケーブル敷設作業員の件は堪えかねる衝撃力だたし
514名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/24(木) 22:57:51.69 ID:SynjxCU50
>>513
他のスレと考察スレの想定する、最悪の定義が違うような希ガス
515名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/24(木) 23:13:03.79 ID:jtDAgs3N0
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51766783.html#more
ソースがアレで申し訳ないのですが、
この青い光ってなにが原因なのでしょう。
516名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/24(木) 23:13:15.85 ID:ky5mdUhG0
>>514
う〜ん、では最後に

>>41ってRHRとか原子炉冷却材浄化系の存在を知らなかった頃の当方の駄レスなんだけども
ここに至るまで表立って叩かれてないんだわ・・・叩かれるの承知の上だったんだけどもね

もしかしたらここらへんが最終防衛線って認識になってるんかもねぇ
それから考えればまだ現状はマシであると思うわ

んじゃノ
517名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/24(木) 23:16:53.38 ID:Tt1LNIIm0
>>516
乙です

640 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2011/03/24(木) 23:00:37.18 ID:UQUSMd5N [16/16]
東京電力会見@追加パート2【プラント編】ようやく終わった21:57
・5号機15時に復活(俺注釈:昨日から技術者対時間の戦いをしていた)
・4号機への放水実施・共用プールへの電源供給を開始・共用プールの冷却を開始(18時05分)
・17時で73度であったのが18時05分でも73度
・5号機の自動停止の原因はモーター側の劣化が原因
・モーターポンプを予備と交換したら今度は制御盤で不具合が出て両方交換し復旧に手間取った
・5号機17時現在原子炉82.7度プール49度 13時で92度1時間で5度あがってた
・なので本当にぎりぎりで100度近くまでいったがぎりぎり間に合った
・水処理設備の受電が完了-原水ポンプが起動
・原水ポンプ復活のおかげで原水タンク→ろ過水タンク→純粋タンクへの移送が可能
・1-4号機の純粋タンクへの移送を開始(毎時?60t)
・純水タンク+消防ポンプ+配管というルートも確立(俺注釈:応急措置)
・純水タンクの水は純水ではなくダム水そのまま
・海水のデメリットは「消防車が壊れる」「消防車の燃料交換が大変」「連続注水の信頼性」等々
・淡水にするメリットと外部電源が使える、ポンプも別のが使える
・復水ポンプへの作業が被ばくで中断中
・1-3号機残留熱除去系排水ポンプは使えない・仮設のポンプで対応する予定
・ドライベントとウェットベントの影響量の違い→確認します

@5号機やばかった(燃料棒露出の恐れまであった)が行ったがぎりぎり頑張った
518名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/24(木) 23:23:14.14 ID:SynjxCU50
>>516
乙・・・
ここは楽観的って言われているけれど、他スレと想定する事態が違い過ぎる
考察スレ的には「プランB発動=冷却材海中放出」w
519名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 23:24:33.57 ID:drXdw8Bn0
>>517
まとめ乙です。
>@5号機やばかった(燃料棒露出の恐れまであった)が行ったがぎりぎり頑張った
本当にタッチの差だった感じだね。
もっとも>>471の頃には復旧していたみたいだけど・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/24(木) 23:27:43.93 ID:v5RqB3RW0
>>513
どのみち炉心冷却をやろうと思ったら、タービン建屋には危ない水が流れるという
想定があるようですね。汚染水を増やすという意味とは違うかもしれませんが。
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/special/20110318_03.html
PWRでは一次冷却系がタービン系統と明確に分離絶縁されているため、冷却能力の高いタービンコンデンサーが、
一次冷却材ポンプの作動によって放射能汚染する心配がないので、気楽に作動できた。
この強制冷却によって溶融炉心が凝固し、安定冷却に移れた。
だがBWRでは、再循環ポンプを回しても、コンデンサーを使わなければ炉心の水を掻き回すだけに終わってしまう。
炉心温度の低下に役立たないのだ。
逆にコンデンサーを使うとなると、軽装の遮蔽設備しかないタービン建屋に、高濃度に汚染されている
原子炉冷却水を送水する冒険をおかさなければならない。
この決心が付くか否かが、今後の事故処理―安定冷却状態を得る―の緩急の分かれ目である。

>>517
GJ。やってたのを知らず見落としてた・・。
521名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/24(木) 23:29:17.03 ID:Gf+06a8w0
>>516
ノシ
522名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 23:30:47.17 ID:OesstR4g0
5号機脱落かお

根性ねーな
523名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/24(木) 23:43:49.99 ID:SynjxCU50
プランA=原子炉冷却材を建屋に送水
プランB=原子炉冷却材を海中に放水

とか・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 23:56:10.13 ID:pUIMOaY70
>>515
右が海ってことは、南側・・・4号機だから・・・使用済燃料プールのチェレンコフ光

事故がなくても普段から、青く光ってる。問題ない。
525名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 00:02:50.51 ID:0mRIGj2s0
ちなみに、普段は建屋の中だから、外には光は出ない。
今は、「なぜか」壁が破壊されてるので、外に光が漏れてる。

繰り返すが、この青い光それ自体は無害です。
526名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 00:06:12.68 ID:HQZVUhr+0
>>525
蛍光管が光っているような現象だね。


・・・ちなみに、蛍光物質無しの蛍光管は人体に有害ですw
527名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/25(金) 00:09:54.11 ID:K+ooSAuD0
>>526
まあ紫外線ダダ漏れだから、日焼けサロンにある奴かなw
528名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 00:17:04.80 ID:HQZVUhr+0
なんか人居なくなったな。


皆、プランBにビビったのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/25(金) 00:25:01.59 ID:Mk6h6ZEq0
>>528
明日は平日だから皆寝たんだよ・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 00:27:55.32 ID:HQZVUhr+0
>>529
とりあえずそう思っておこう。
視界の隅に有ったけど誰も話題に上らせなかった蜂の巣に石放って帰ったな。
薩摩っぽめ。
531名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/25(金) 00:28:15.06 ID:K+ooSAuD0
おやすみノシ
532名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 00:40:35.55 ID:J7noqt++0
プラント屋だが原子力門外漢なんで
流石にプランBとなると口を挟む余地がない
533名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/25(金) 00:43:31.88 ID:K+ooSAuD0
スレ汚しだけれど、負けないでwww
http://www.youtube.com/watch?v=LRY2yk4YI90&feature=relmfu

原発関係では考察スレが一番元気なんだから!
534名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/25(金) 00:58:30.35 ID:Yu8jyj0F0
おいw風呂からあがってきたらなんでお通夜なんだよw
プラント屋衆はちったぁフォロー入れろよ!!w吃驚だわww
22日時点はそういう緊急回避策も視野に入っていただけで、
今は電気も淡水もあるんだぞ?

仮設冷却系に仮設2次系も追加で入れられる可能性もあるし
仮設置換系でどっかのタンクかそれこそ使用済み燃料プールに突っ込むとか方法はあるだろwww

もしかして皆で釣りしてんのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 01:01:17.44 ID:nhqTUVxG0
>>517
乙です。
綱渡り続いてますね。

3号のデータも揃ったか。

>>520
2号機のタービン側で放射線が検出されてたから
1号機、3号機なら確実にそうだと思うのが普通の考え方だと思うけどな、
今まで緊急時にもかかわらず、しっかり管理されてただけに残念ですね。

536名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 01:07:54.11 ID:HQZVUhr+0
>>534
原子炉は(放出熱量の)安定状態になっても水流量5t/h程度だから、
循環系組めなかったら垂れ流ししか無い。

垂れ流す方法の選択は有るけどもプランB変則か、
プランC:いっそ放出はせず石棺
と言う事になる。

プランA:循環系回復
プランB:注入は各種有り排出は海
プランC:注入排出無し=石棺
537536(大阪府):2011/03/25(金) 01:13:30.65 ID:HQZVUhr+0
原子炉じゃ無いけど冷却はプロだぜ。


・・・鉄屋だから。
専門知識かなぐり捨てたいよw
538名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/25(金) 01:46:30.24 ID:Yu8jyj0F0
>>536
線量的に使えそうな配管では流量約83l/minが取れそうにないって懸念かぁ
2インチくらいでいけるかどうかってところかね・・・あぁけど距離的に圧損やばそうか
6インチくらいは欲しいとこになるんかなぁ、チート用のexcellファイルが無いからおもっくそ適当だがw
んでこれは水往還での話になるから還りを蒸気のみと考えたら・・・
確かに仮設のハードルも高いねぇ

RHPみたいな感じのを建屋にできるだけ近いところに複数設置しても厳しいかぁ

539名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 02:03:57.55 ID:HQZVUhr+0
>>538
案外俺の危険値想定(むしろ想像)が低いだけかもしれない。


・・・製鉄ラインはパワーが有るからちょっとした事故でスルメが量産される。
540名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/25(金) 02:18:17.67 ID:Yu8jyj0F0
>>539
おお、鉄屋さんかいね?
パワー的にそちらの知見が近かろうで
こっちはスケールが1/10以下 最高温度部位も500℃以下の半導体前工程だわ

そんかし配管系統はやたらと多い
だからどっかで置換排出しようようと言ってるわけだがw配管洗浄は職業病だなw

仮設の置換用&冷却循環用に美味しそうな部位は水往還も狙えそうな構造してそうな
冷却材浄化系のポンプ前後と見てるんだが
地下だったらRHRと同じく苦しいなぁ、この二つに実は昨日から期待してたのさ
541名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 02:31:06.77 ID:HQZVUhr+0
>>540
こっちは(全配管に対する)水配管が少ないのでイマイチ現状を掴みかねていたりw
配管(特に水)はバルブが多いからどうとでもなるだろ。とか考えてたり。

むしろ人的被害の評価に悩んでいたりする。
2人死亡、1人即死、もう一人病院で8時間後に?
即死しできなかった人ご愁傷さま・・・な世界なんでw

ちなみに、機械に挟まれた部分はスルメなのだが、
他はむしろ踏みつけた歯磨き粉チューブみたいに・・・

「プラントなんだから人死んで当たり前だろ」と言う感覚が抜けなくてイマイチ付いて逝けない。
542名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/25(金) 03:07:43.58 ID:Yu8jyj0F0
>>541
概略図にどんだけ冗長性もたせて系統倍掛けしてるかと思うと
実機の図面を想像して青くなるわって当方でも思うわw
逆にいえばここが頼みの綱なわけで祈りつつ見守るわ(もう出せるネタもすっからかんだしw)

まぁ、他分野のうちらでもやる事自体はシンプルに把握できるんで>>98くらいの事はできたかなぁ?
な〜んて愚鈍な方法で当方は必死に理性にしがみついとったわw

>>人的被害評価の件
あぁそっちはそうらしいねぇ
こっちは稀に有毒or常温発火性ガス絡みでってくらいだからなぁ
そんかし1ミスでの損失額が途方も無い事になってるが
プラント屋は分野ごとに特殊文化あるから一般社会には馴染みにくいのがつらいねw
うんじゃま現地組に笑われないよう自分らの持ち場を守りましょうかねぇ
543名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 03:36:39.34 ID:/duBt3a90
チェレンコフ様ってカメラに映らないんじゃ・・・・
少なくともふくいちクラスのフツーのカメラには

冷却装置って、移動式のでかいやつでそこに通すようにしたり出来ないの?
ソフト系なんでこっちけい疎くて、素人質問すんません
544名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 03:42:26.08 ID:0mRIGj2s0
>>543
映るよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 03:47:27.57 ID:4d0pXs710
事務本館南の放射線量が
24日の15:00〜19:00頃の間に大幅(2/3以下)に減少している。(P73)
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103242200genpatsu.pdf
これが4号機プールへの注水(24日 14:36〜17:30)によるものだとしたら、
4号機プールは着実に水位が上がっているね。
このまま行けば、あと2〜3日で完全に燃料棒が隠れるところまで水位が上がりそう。
546名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 03:51:30.87 ID:PNLMDdHL0
1から3号機は圧力容器が負圧になってたり、
格納容器と同じ圧になってるけど、これっていいんかい?
547名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 04:01:36.31 ID:CqoYFo9I0
溜まってた水は津波とか
誰かこのスレの上で「えばって」言ってたよな
548名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 04:02:49.18 ID:CqoYFo9I0
>>547
まるで見てきたような書き方だったな
549名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 04:05:54.35 ID:CqoYFo9I0
550名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 04:20:07.27 ID:4d0pXs710
>>546
2号機と3号機の圧力容器の圧力データは計測器が怪しいかも。
ちなみに、圧力容器の圧力データはゲージ圧なので、
大気圧(0.101MPa)を加えた値が絶対圧になるのだと思う。

とは言え、少なくとも2号機は
16日頃から(>>545のP45)、圧力容器⇒格納容器⇒外気にダダ漏れしている
と考えるのが妥当と思うし、3号機は
20日に格納容器の圧力が3気圧に上がって(>>545のP47)、その後急激に1気圧になったので、
(東電は発表していないが)何らかのベント操作を行なった、どこかから漏れ出した
と考えるのが妥当と思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 04:39:09.30 ID:PNLMDdHL0
>>550
もし圧力容器の気密が破れていたら、冷却装置が復旧しても満足な冷却は
できないのでは。
格納容器からしょっちゅう蒸気をぬかなければならなくなるような。
なんとかなってほしいんだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 04:47:40.35 ID:4d0pXs710
>>551
圧力容器⇒格納容器の漏れが、単に弁を開放しているためだと何とかなる
と思うけど、その可能性は低いかも知れないですね。
現実的には、サプレッションプールから圧力容器に循環させるパスなのでは
と思います。
553名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 04:57:33.51 ID:FwmFSjPl0
福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に
http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240465.html
東京電力福島第一原発の事故は、放出された放射能の推定量からみて、国際評価尺度で大事故に
あたる「レベル6」に相当することがわかった。事故発生直後の12日午前6時から24日午前
0時までの放出量を単純計算すると、3万〜11万テラベクレル(テラは1兆倍)になる。
554名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 05:17:41.98 ID:dMaHGtGN0
最近では初めて2万マイクロ切ったな
555名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 10:00:47.49 ID:KOAxI7jf0
東京電力は24日、福島第一原発の放水口近くで採取した海水から、放射性ジルコニウム95を微量検出したと発表した。


ジルコニウムは核燃料の被覆管に使われており、冷却水が失われて高温になった使用済み核燃料の被覆管の一部が溶けて、大量放水された海水に混じって海に流れ込んだ可能性がある。
東電が23日午前、放水口から南側約330メートル地点で海水を採取。ジルコニウム95の濃度は1立方センチあたり0・23ベクレルだった。
近畿大原子力研究所の杉山亘講師(原子力安全学)は「被覆管が燃料の熱で溶けているという証拠が、初めて見つかったと言える。使用済み核燃料一時貯蔵プールから出たのだろう」と話す。

556名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/25(金) 10:06:01.54 ID:6hqrbof60
今後は 坂下ダムから専用導水管で引き込まれた水が仕様されるもよう。
海水より真水の方がいいに決まっている、電源その他が回復してから、純
水を注入するべき。ここの板にも海水を使わせたかった輩がいるもよう。
嘘情報で、海水を使い世界初の原発塩実験をさせようとした輩達は、外患
誘致罪で処罰されるでしょう。 ちなみに数少ない死刑です。
島田のバカ店主より
557名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 10:26:22.20 ID:aGoh97F30
水がなくなるくらいなら海水でもぶち込めってのは世界基準のはずだし、
早いうちからアメリカもそういってきてたはず。
究極の選択ね。
東電か政府が時期を見誤って躊躇したのでこんな自体に。
558名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/25(金) 10:36:34.50 ID:OveEfj660
海水入れるのはともかく真水の調達をもっと早くからできなかったもんかなぁ
将来的に必要になるのは分かりきってたようなものなのに
559名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 11:31:12.03 ID:6cDkqhiD0
通常痔の原子炉内の水の10000倍の濃度の放射能の水ってどうやって生じた?
560名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 11:32:12.28 ID:6cDkqhiD0
なぜ「痔」なんだw
561名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 11:56:16.01 ID:KOAxI7jf0

http://2r.ldblog.jp/archives/4359572.html

これは再臨海?
562名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 11:59:37.00 ID:iPLGkJxM0
>>559
それは燃料被覆管破損に決まっているじゃないか。
これからの発表や報道でも、
3号機については被覆管破損の「おそれ」なんていう言葉は使っちゃ駄目だ。

「間違いなく」 燃料被覆管が破損している。
563名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 12:13:41.14 ID:KOAxI7jf0

原子炉損傷の可能性も 
原子力安全・保安院が福島第1原発3号機について「原子炉が壊れている可能性ある」との見方示す。 2011/03/25 11:25 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
564名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/25(金) 12:16:25.63 ID:K+ooSAuD0
3号炉タービン建屋での作業員被爆=高濃度の放射能を含んだ水が溜まった件、
25日AM04:00からの東電会見を見ている。
23日までは漏水が無かったと言っているので、津波説は否定しても良いね。
何処から漏れたか?不明だが、23日まで無かったと言うことは、爆発の影響でもなさそう。
565名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 12:28:54.17 ID:rPApUXL20
>>499
そうです。
で、その直前のバルブが、どの辺に有るのかと思ったので。
隔壁損傷で高レベルの水蒸気が立ち込めてるような場所に
あったら回せないのでは?
とコントのようなホントの話があるのではないかと思ったもので。
566名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/25(金) 12:33:58.65 ID:TtVurjAiO
>>563
真水冷却前に死刑宣告か、こりゃ
567名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 12:34:37.78 ID:4d0pXs710
今朝のパラメータ
http://www.meti.go.jp/press/20110325005/20110325005-3.pdf

大きな変化は無いけど、
4号機のプールには、2,3号機同様、燃料プール冷却浄化系(FPC)から注水開始との事。
568名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/25(金) 12:37:00.33 ID:UEXrStk80
3号機をどうしたらよいのですか?
みんな偉いわ・・・冷静だわ・・・私も早く開き直りたい
皆さんはお子さんとかどうしたの?
もうすでに海外に?
569名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 12:38:37.85 ID:tN5UxXyn0
3号機はMOX燃料だから
作業員を被曝させた水にはプルトニウムが含まれているのでは?
570名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 12:41:21.50 ID:NWfBvoXp0
事務本館北 2015.0uSv/h (一号機北北東)  ここだけ、他の数値より5倍高い。
571名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 12:42:03.33 ID:L1XYVFVt0
溶融あり爆発ありのこの惨状で壊れてなかったらその方がびっくりするわ。

問題はどうやって放射性物質の環境への放出と作業員の被爆を最小限に留めつつ
直せるところは直し直せないところは代替手段を用意して冷却機能を回復するかだろ。
俺は現場の知恵を信じてる頼む頼んだぞ。
572名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/25(金) 12:43:42.14 ID:i61B7WBOO
>>568
石川県でファビョられてもねえ。
573名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 12:46:30.38 ID:tN5UxXyn0
タービン建屋にそんな水があるという事は
海にも流れ出ていると考えるのが普通だ

プルトニウムが海に流れ出せば魚の死骸が大量に上がるはずだから
それでわかるかもしれないな
東電が隠しても
574名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 13:01:54.76 ID:KOAxI7jf0
魚が死に至るまでの日数は?
575名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 13:07:39.53 ID:4d0pXs710
>>570
事務本館北は最近は計測していないと思ったけど、何時のデータでしょう?
ちなみに、官邸の資料には事務本館南のデータが有るけど、南は北よりさらに線量が多そうだよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/25(金) 13:19:40.16 ID:UEXrStk80
>>571
571みたい賢い人が現場や政府の中枢にちゃんといるんかな

現場の人たちには本当に頭が下がります 
577名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 13:30:30.87 ID:NWfBvoXp0
>>570
50報 3月25日8時00分現在 4pです
http://www.meti.go.jp/press/20110325005/20110325005-2.pdf
578名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 13:37:17.77 ID:iQ0dfXew0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110325/t10014891031000.html

1cc当たりの濃度390万ベクレルのうち

セリウム144が220万ベクレル(半減期285d,収率3.1%)
ヨウ素131が120万ベクレル (半減期8.1d,収率6%)

半減期の逆数かけると成分比が65:1になるけど、何で収率無視してセリウム溶液になってるのでしょ?
579名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/25(金) 14:17:44.16 ID:K+ooSAuD0
まあ冷静になって考えて見れば、高濃度の放射能を帯びた汚染水が、海に流れ込んだとしても
それでどれ程の海洋汚染が発生するか?実は大した事はない希ガス。相手は広くて大きな海だ
から、大気と同列に考える必要は無さそうだけれど、誰か知見のある住はいる?

こんなコト書くと不謹慎だとか、なんとか叩かれそうだが、旧ソ連の老朽原潜の海洋投棄は
酷かった+現在進行形だけれど、スッカリ忘れ去られてニュースにもならない。
そうだ!汚染水処理の為に、例のスズラン(液体放射性廃棄物処理施設)持ってくれば
良いんじゃね?
580名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 14:24:31.83 ID:h51/QbAM0
>>564
使用済み核燃料プールに水掛けまくったせいじゃないかな?
使用済み核燃料と海水が混ざったやつがいろんなところに飛び散ってるとか。

素人だけど、この説どうなん?


原子炉損傷とか、
本当ならこの程度で済むはずがない気がする。
581名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 14:26:13.13 ID:nL3+1mKK0
建屋に備わっていたクレーンが落下した影響とか?
582名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/25(金) 14:28:41.84 ID:T0zdSGws0
>>142
官邸発表よりまともだぞ
これ読めば、少なくとも成人男性に何の影響もないことがわかるし
一番最初に論理的に乳幼児飲ませるなといったのもこのサイト
583名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 14:31:47.83 ID:FOZ7FFPHO
>>564
福島第一原子力発電所の3号機の建物から高い濃度の放射性物質が検出されたことについて
経済産業省の原子力安全・保安院は、「3号機では原子炉のどこかが損傷している可能性が十分にある」と述べて『放射性物質を閉じ込める機能』が低下し
原子炉から放射性物質が外に漏れ出しているという見方を示しました。
584名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/25(金) 14:32:35.04 ID:qzlhxVC90
東海村の事故では中性子線が出ていたのですか?
もし出ていたのならどこまでが危険範囲になっていたのですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 14:36:12.17 ID:vVpH2+H80
>>564
サプレッションプールは関係ないだろうな。
586名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/25(金) 14:42:06.17 ID:pu9Ruy/4O
>>558
対応遅いよね、ただ目の前に無限に存在する海水と違って綺麗な水を何千トンと運び続けるって大変そう。
道路はめちゃくちゃ船は津波の影響で接岸できない、とか色々あったんじゃないかな?
587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 14:55:08.40 ID:Miqj6Lr40
今来た
3号機オワタ日本オワタってスレばっかなんだが
現状を詳しく教えてくれ
588名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 14:55:47.99 ID:0mRIGj2s0
>>569
MOX燃料でなくても、使用した燃料棒にはプルトニウムが含まれる。
(MOX燃料のプルトニウムってのは、使用済燃料棒からプルトニウムを抽出して作られるのよ)
589名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 14:57:56.57 ID:0mRIGj2s0
>>573
濃度や量による。

様々な国が意図して、あるいは事故で、放射性物質を海に捨ててきた。
なかには、使用済燃料棒を捨てたところもある。
そして、それは地球規模で海産物を汚染しているが、
我々は海産物を摂取し続けている。
590名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 14:59:08.01 ID:L1XYVFVt0
1 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 08:34:33.65 ID:YCKpgx3v0
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は http://kamome.2ch.net/atom/ へ。
591名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/25(金) 15:00:05.18 ID:K+ooSAuD0
>>580
>使用済み核燃料プールに水掛けまくったせいじゃないかな?
>使用済み核燃料と海水が混ざったやつがいろんなところに飛び散ってるとか。
>素人だけど、この説どうなん?
正直に言って分からないが、使用済み核燃料プールからの漏洩だとすると、
被爆した量が多すぎる気がする。β線熱症ってのもプールからの漏洩とは
考え辛く無いかな?

被爆=漏洩したのがタービン建屋だから、電源が入って少し動かしたら、
原子炉→タービン建屋を繋ぐパイプの何処かが緩んでいて、漏れたとの
仮説を立てる。
592名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/25(金) 15:01:36.23 ID:2g2X55WX0
>>586
>234
593名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/25(金) 15:01:56.92 ID:8Q02p+7Z0
1、2号機にも高線量の水たまり 
福島第1原発の1、2号機の建物地下にも水たまり。高い放射線量確認で復旧作業中断と東京電力。 2011/03/25 14:23 【共同通信】

http://www.47news.jp/news/flashnews/

594名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 15:02:56.26 ID:CqoYFo9I0
>>587
地震があったんだよ
595名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 15:04:06.73 ID:4lK2QD7i0
安全ですよ、みなさん、心配なし!赤めがね澤田が保障するってば。
596名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 15:04:14.17 ID:0mRIGj2s0
>>578
ベクレルが大きいからだろう。

>>579
マスコミは飽きっぽいし、嫌な話は早く忘れたいものだし、
海洋投棄について大騒ぎして欲しくない人達もいるようだし。
(たとえば韓国は、核に限らず、廃棄物の日本海への海洋投棄が野放し)
597名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 15:05:23.19 ID:0mRIGj2s0
>>586
目の前にある海水というけれども、けっこうな距離をポンプとホースで引っ張ってきています。
そして、同じような距離の場所に、大蔵ダムがあるのです。地形的な不利がなければ、大蔵ダムから引っ張ったでしょう。
598名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 15:07:12.30 ID:0mRIGj2s0
>>591
福島第一の3号機については、過去の事故・故障の履歴を当ってみてください。
冷却水の漏出は日常茶飯事で、作業員の被曝量が突出してるプラントらしいですよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 15:16:25.79 ID:Miqj6Lr40
ここのスレの人から言うと
現状は詰んだオワタ状態なの?
教えてくれ
600名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 15:24:30.09 ID:HQZVUhr+0
>>599
予測されていた事が実際に確認されただけ。


・・・だと思うw
601名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/25(金) 15:31:21.07 ID:6hqrbof60
597へ
君は坂下ダムが嫌いなの?防衛相がちゃんと坂下ダムからの水を補完する為に、
米軍の協力をあおぐ。と言ってるよ。島田バカ店主より。

602名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 15:33:49.73 ID:GkKmB79k0
こんなのがありました
924 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 15:06:38.07 ID:7EG7CIPr0
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110324/amr11032418440012-n1.htm

NYタイムズ「海水が冷却妨げる恐れ」
2011.3.24 18:42

 福島第1原発事故で、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、専門家の話として原子炉の冷却のために使っている海水が、逆に冷却を妨げている可能性があると指摘した。

 同原発では、津波による停電で冷却機能を失った原子炉を冷やすため、ポンプを使って海水を注入している。

しかし、同原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で建設当時、同原発と同じ沸騰水型軽水炉の安全性を研究していた専門家は、

原子炉内で海水中の塩が結晶となって燃料棒を殻のように覆っている恐れがあると指摘。

 塩の結晶に覆われれば燃料棒の周りの海水の循環が悪くなり、効率良く冷やすのが難しくなるほか、
熱によって燃料棒を覆っている金属が破れて放射性物質が漏れ出す恐れもある。(共同)

じゃあこの書き込みは
まじってことになったな…

原発作業員の中の人の書き込みとおもわれる書き込み(3月15日)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html

ちなみにこの書き込みは10日前だ…
603名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/25(金) 15:36:51.54 ID:vJe9esir0
質問です。
1、日本ではこの様な原発事故が発生した時は何処が指揮をして処理するのですか?
例によって、決まってないって事は無いよね。
2、で、福島第一1〜4号機は最終的にどのような処理になるのですか?
その処理のタイムスケジュールは出来ているのでしょうか。

政府の機関や馬鹿マスコミは現状説明だけで、将来展望に向ける目が無い。避難を強要されている方々の
最大の関心事は将来展望なのに。
604名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/25(金) 15:37:55.25 ID:j1WrRw2f0
40年前のオンボロにMOX...
605名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 15:37:57.88 ID:HQZVUhr+0
>>602
偽だと思うよ。

>自衛隊、レーガン撤退

レーガンは元から福島原発を支援していない。
仕事中にTVかラジオでも見ていたと?
606名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 15:38:39.52 ID:Miqj6Lr40
>>600
てことは、まだ望みはあるのか?・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 15:39:40.23 ID:HQZVUhr+0
>>606
(限りなく最悪に近い)現状を維持ですがな。
608名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 15:48:12.71 ID:aGoh97F30
望みがあるかないかを占うのではなく、
・実際には今何が起こっているのか?
・どうしたら少しは状況がよくなるかの具体案(最低限現状維持)
を考察するスレだと思う。

ここが一見冷静に見えるのは、状況が悪いことなど折込済み(理解済み)
だからじゃない?
609名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/25(金) 15:52:08.03 ID:K+ooSAuD0
>>601
>防衛相がちゃんと坂下ダムからの水を補完する為に、
>米軍の協力をあおぐ。と言ってるよ。島田バカ店主より。
北沢の目的は「僕、頑張ってまーす」って言いたいだけだろ
貴重なヘリを2機も貼りつけて4回の放水だっけ?
そう言えば戦車も持ってきたけれど何かに使ったの?
今度は米軍に頼んで水を引っ張る?
己のパフォーマンスの為に、貴重な機材と人材の使いで万死に値するw
610 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (福岡県):2011/03/25(金) 16:03:22.70 ID:VzMuUHP00
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i   I131    ヽ、_ヽl |   Cs137  |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
611名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/25(金) 16:08:02.27 ID:K+ooSAuD0
        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ゝ;。←>>610
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
612 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (catv?):2011/03/25(金) 16:16:59.76 ID:HZlLvulY0
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全

原子力発電所の所長は、戦艦大和の艦長のような
『万機公論に決すべし』という覚悟と責任が必要
613 忍法帖【Lv=6,xxxP】 (福岡県):2011/03/25(金) 16:42:51.27 ID:VzMuUHP00
【中国】「精液を飲めば放射能被爆防止効果がある」〜中国のあきれたデマ、日本にも広がる[03/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301021307/
614名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/25(金) 16:59:20.61 ID:GkKmB79k0
もうやばいんですかねぇ
615名無しさん@お腹いっぱい(中部地方):2011/03/25(金) 17:09:13.52 ID:pWW8rZ4u0
第1号炉は危機的状況だそうだ。
燃料棒の半分くらいは溶け落ちしたにたまっている状態。
炉の厚さはもう半分以下?。原子炉の底に穴が開くのも時間の問題。
冷やそうにも海水を注ぎ込んだため大量の塩が沈殿し、冷却能力は極端に落ちている。
最終段階(原子炉の底が破れる)まであと5日?。
その後どうなるのかもう予測不能。
ハルマゲドンはもう近くなのだ。
616名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/25(金) 17:11:23.93 ID:+WZ2IeP50
>>1
> ・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
> ・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
> ・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください
だれもテンプレ読んでないなw
617名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 17:15:00.22 ID:HQZVUhr+0
>>616
本来の宗旨に沿って書く事があまり無いからねぇ。
要するに、ここ数日あまり大きな動きが無いと言う事なんだけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 17:18:33.55 ID:EICdHpM80
>>615
圧力容器と格納容器の底がやぶれるとして、
再臨界の可能性はあるんですか?
溶けたカタマリが再臨界を起こした場合、それを止める方法はあるんですか?
619名無しさん@お腹いっぱい(中部地方):2011/03/25(金) 17:22:34.60 ID:pWW8rZ4u0
地震おかげでコンクリートはそこら中ひび割れだらけ。
パイプは外れ、水はじゃじゃ漏れの垂れ流し。
その上ポンプは故障し、配線は火災で燃えてしまった。
使用済み燃料保管プールにひび割れ発見、これは修理不能なのだ。
肝心の管さんは早々と諦め、そこら中で関東はもう駄目だと吹聴しているそうだ。
枝野さんは楽観している向きもあるが、状況はまだまだ厳しいといっていたが、勘違いも甚だしい。
心中は心を静めて最後の審判を待つ、楽観じゃなく達観だよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 17:23:22.66 ID:0mRIGj2s0
>>599
まだまだ、やれることはあるでしょう。

>>603
あまり報道されていないが、福島第一は陸自が指揮してるらしい。
陸自の高級幕僚曰く、東京電力は下部組織の1つにすぎない、と。

>>609
戦車は、4号機の建屋上部の、放水に邪魔な壁を「瓦礫除去」するために、派遣された模様。
ただし、マル秘とのことで、実際に戦車砲で射撃したかどうかは、関係者が墓の下まで持っていくでしょう。
621名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 17:23:50.82 ID:MwTV0tASO
>>615
やばそうなソースを示せ。
メルトダウンが5日のソースを示せ。
ここは推論のみを書く場じゃない。
622名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/25(金) 17:31:37.94 ID:K+ooSAuD0
>>617
まあねぇ
記者会見が酷すぎて全く情報が取れない。
ニュースを作るほうが欲しいのは、多分こんなタイトルに沿った情報じゃね?
「東電の杜撰な管理!可哀想な下請け作業員の悲劇」
「放射能に高濃度で汚染された汚水が海へ、問われる東電の責任」

記者会見が東電の責任追求の場になっている。
記事は書きやすいし読者の同情も引きやすい。一つのニュースとしてはアリだけれど、
スレ的には新しい情報がないからなぁ。次はプランと状況の説明って言っているが、
何時始まるのか分からない。
ようやく真水の注入が始まったな
624名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 17:37:49.55 ID:KOAxI7jf0
今更
真水て、遅すぎない?
625名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/25(金) 17:41:57.84 ID:S8KTWxNk0
>>624
被災地なんだから仕方ないだろ。
外部からの送電塔や非常用機器入れた建物が壊滅する程だったんだぜ。
最初は真水を入れていた。

これでROMります orz
626名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 18:12:40.77 ID:4d0pXs710
>>577
その4Pのデータの事務本館北は 21日16:30なのだよね。
その頃は他の場所も今よりは多かったよ。

にしても、コロコロ測定場所を変えたり、測定日が違うデータを並べたいりで、一体で何をやりたいんだ!
と担当者を問い詰めたいわな。
627名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 18:20:38.33 ID:HQZVUhr+0
>>626
測定場所が変わるのは作業する場所の近くで測っているからだろ。
日が違うデータ並べるのはアレだが。
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 18:21:31.66 ID:Miqj6Lr40
629名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/25(金) 18:38:43.87 ID:Mk6h6ZEq0
>>628
キタ――(゚∀゚)――!!
ようやくここまで来た!!
630名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 18:38:54.34 ID:0mRIGj2s0
>>625
真水を手配する余力がなく、
電源復旧による既存の真水施設の回復という、
綱渡りをせざるをえなかったのでしょう。
631名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 19:34:06.41 ID:RaS968/v0

もうあれだけ海水を注入した後なんで、それほどいいニュースでもないだろ。
632名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/25(金) 19:46:41.86 ID:JOmqvKXZ0
降下セシウムは核実験時代の3倍
「早く沈静化を」と専門家
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755
633名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 19:47:42.66 ID:04t0EKiN0
夏くらいに原子炉内の除塩作業が開始とかで明るいニュースといっている予感。
634名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/25(金) 19:48:18.50 ID:aeRvPzTE0
海水から真水になったのはいいが・・・
ずっと水蒸気とともに放射能だだもれなのはあいかわらず・・・

閉鎖系の冷却はもう不可能って前提に立つと、
どんなやりかたが放射能の拡散を食い止める一番マシなやりかたなんだろう?

635名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/25(金) 19:59:03.40 ID:PqbvVHPw0
>>632
単純比較していいのこれ?
636名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 20:15:03.11 ID:0mRIGj2s0
>>634
大気放出は、土壌を汚染するし、いずれ、それは海に流れ出る
ということを考えると、
海水中に放出するのがベターだろう。

どこから漏れているのか分からないし、漏れの箇所をすべて塞ぐのは困難なので、
炉内の温度が下がり次第、格納容器や圧力容器内を陰圧にし、バキュームした空気は、海底の深いところから細かい気泡にして放出
だろうなぁ。
637名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 20:17:27.54 ID:RaS968/v0
魚や貝が食えなくなるんじゃね?
福島沖を泳いだかどうかなんてわからんし。
638名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/25(金) 20:22:11.38 ID:29+EwpAYO
底抜け容器に水は貯まらぬ
639名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 20:46:34.03 ID:0mRIGj2s0
>>637
大気圏内核実験、
各国の核廃棄物の河川や海洋への投棄、
それを受けて、
魚や貝の摂取を控えたことは、
第5福竜丸の事件くらいじゃないか?
640名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 20:51:09.28 ID:KOAxI7jf0

愛知県産のナミ貝から放射性物質微量検出って記事がある。
もう〜ダメじゃん
641名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/25(金) 20:51:46.73 ID:2Zgi9YY/0
非常用発電機は、多重性、多様性、独立性を有していること。
原子力施設の技術基準に定められている。
日本中の原発は、全てこの基準を満たしていない。いつか、誰かの解釈でよしとしたのだろう。
原子力安全・保安院以前の政府の審査が間違っていたと確信する。守られていたら、あるいは
今回の非常事態にまでは至らなかったかもしれない。絶対壊れないように設計するのは、設計の当然。
一方、それでも壊れない前提が壊れることもあるので、壊れた時のダメージを考えるのが普通。
非常用発電機は、そこからが出番なのだ。それを全く考えていないのが、日本の原発だ。
642名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 20:51:49.29 ID:3yoRRMW70
不安だったら、
原発エキスパート Arnold Gundersen  Paul Gunter
とかでググッて勉強しよう!
643名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 21:12:31.90 ID:0mRIGj2s0
>>640
検出された・されないで大騒ぎするな。
普段から、海産物を検査すると、微量の放射性物質が検出されますよ。

子供の化学の実験で、市販の食品に、ガイガーカウンター向けて線量を調べるってのがあるくらい、有名な話ですよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 22:01:23.24 ID:g2gRkJAg0
微量のな(笑)
645名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/25(金) 22:04:07.68 ID:O1Yec4Wr0
海水中からウランを抽出しようと、
マジで研究しちゃうのにGoが出る程度には、
いっぱい溶けてるんだよね
646名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/25(金) 22:43:34.13 ID:UfNDiStkO
>>600
ヘリが水を撒いてたころが一番最悪の気分だったが、
今はそんなに悲観的にはならないな。

1号機の炉内温度が高かったのは予想外だったけど。

後はどのくらい汚染が広がって

人的被害や期間がどこまで増えるかの段階だからなぁ。

647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 22:44:39.11 ID:4irrmeaR0
1機でも致命的事態になれば周辺の放射線レベルが高すぎて、
他の原子炉にも近づくことができず修復作業が不可能になる。
という前提条件で冷温停止にできる確率を1〜4号機各50%、4機合わせると、
0.5*0.5*0.5*0.5=0.0625(6.25%)
70%で
0.7*0.7*0.7*0.7=0.2401(24.01%)
80%でも
0.8*0.8*0.8*0.8=0.4096(40.96%)
90%でやっと
0.9*0.9*0.9*0.9=0.6561(65.61%)
・・・・。
誰か計算間違ってるといってくれないか?・・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 22:54:55.62 ID:XUL2+4J00
1基アウトでおわりなら、1基の確率だべ
そもそも冷温停止になる可能性が50〜90%である保証もないがな
650名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 22:57:18.74 ID:7ktDs6tr0
可能性で言えばオールオアナッシン
651名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/25(金) 23:00:00.21 ID:K+ooSAuD0
東電は順調な作業だな
今日は何も無いわ
それじゃ、おやすみノシ
652名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 23:06:28.83 ID:4irrmeaR0
>>648
ならちょっと安心するんだが・・・
そうすると原発を集中立地した弊害はないということにならないか?
>>649
可能性はもっと低いと考えてる?
どのくらい危ないのか雰囲気を知りたいんだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 23:06:34.29 ID:Fc5yyF+z0
>>647
そもそも危険なのは3機である。
654名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 23:06:40.98 ID:0mRIGj2s0
ttp://www.meti.go.jp/press/20110325012/20110325012-3.pdf
どうみる

2号機、340l/min = 20.4m3/h
快調に注水され続けているが、温度が105度前後から下がっていない。
水位は少しずつ上昇しているようだが、なぜ、いつまでもマイナスなのか。
燃料棒の高さにある配管からダダ漏れなのか、注水量と沸騰による蒸発が拮抗しているのか

1号機 120l/min = 7.2m3/h
注水速度を増やされたが、また減らされた模様。
温度は下がってきたが、まだ4.4気圧ある。

3号機 240l/min = 14.4m3/h
こちらも注水速度が増やされた(以前がハンチングだったので元からかも)
気圧からして、こちらも沸騰中か。

CAMSの線量は減少し続けており、崩壊による自然減だと思うが、
新たな燃料棒の破損がないのか、
圧力容器内から格納容器内へのベントは行われていないのか。
655名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 23:07:43.91 ID:HQZVUhr+0
>>647
チェルノブイリは事故後14年間隣の炉使っているわけで、
1機逝ったからと言って全機作業不能になるわけではない。
無論支障は出るが。
656名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/25(金) 23:27:12.68 ID:iQ0dfXew0
今日のタービン建屋の『水たまり』
1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm

水溜りってレベルじゃねーだろ・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/25(金) 23:30:15.04 ID:CyomyFfU0
二号機と三号機は今日も圧力容器の圧力が大気圧レベル。
二号機も三号機も水が出ている情報と総合すると、圧力容器が
破損してリークしてるとかんがえるべきかね。
大丈夫かね、ホントに。
658名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 23:33:35.85 ID:0mRIGj2s0
注水する水にトレーサーを混ぜるわけには、いかんのかのぉ。
たとえば、強烈な臭気を出すなにかとか。
659名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/25(金) 23:37:42.62 ID:7ktDs6tr0
>>658
放射性同位体を混ぜる
660名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/25(金) 23:52:02.10 ID:0mRIGj2s0
トレーサーといえばアイソトープだが、人間の鼻が使えると、現場の人間が鼻で判断して、近寄るのを防げる
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/25(金) 23:54:05.50 ID:aGoh97F30
なんで外気を生で吸い込んでる設定なんだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/25(金) 23:57:15.93 ID:HQZVUhr+0
>>660
数日で建屋の水全部が臭くなるに1000ZWD
663名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:04:19.42 ID:iQ0dfXew0
●記者会見で、1号機の溜まり水のガンマ線核種の分析結果を公表(3/24 9:40採取, 17:40測定)

24日夕方時点で1号機溜まり水から高濃度放射性物質が検出されていたのに公表せず、その後に3号機溜まり水で被曝事故が起きてる。
考察スレなので非難はずっと控えてきたが、もう我慢できない。本当にどうしようもない屑会社。

更に『分析担当者』が、
1号機の分析結果を当初合計3.3Mベクレル/cm3と発表。
しかしその場で『記者』に計算が合わないと指摘されて、慌てて計算しなおし合計3.8Mベクレル/cm3に訂正。

それを受けて3号機の分析結果詳細を確認しにいってきた。
http://www.meti.go.jp/press/20110325001/20110325001-2.pdf

俺達は足し算もできない会社に日本の未来を託している。
664名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:10:26.98 ID:s+4NSYi+0
>>663
まあ、低能は何処にでも居るでしょ。
このスレにもペラペラのビニールホースで仮設送水路作るとか言ってたヴァカが居たしw
665名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 00:18:21.04 ID:LSCMDspc0
>>661
防塵マスクって、臭気まで除去できるの?
666名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 00:20:13.01 ID:LSCMDspc0
>>663
危ないと分かっていて人を送り込むのは許されないが、過失という建前なら、それが可能になる。
これが日本の文化だ。首相官邸でさえ、言外に、そういう要求をしているだろう。

>>664
工事現場とかで、ペラペラのビニールのホースで排水作業してるの、見たことない?
667名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:23:56.15 ID:s+4NSYi+0
>>665
フィルターの種類次第でしょ。

>>666
近距離ならね。
遠距離送水はホースの耐圧と送水可能距離が比例する。
668名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:26:10.12 ID:m/O69d+F0
>>665
カレー食ってからつけると
カレーの匂いがする。
669名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:26:37.24 ID:fNmr8kq/0
>>667
ワイヤー入りの樹脂ホースだろうなあ、最低でも

応急に仮設するとして、あれとガス管(SGP)のネジ接続
どっちが圧損と耐圧高いんだろう? 
670名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 00:34:58.72 ID:RZugBjzB0
原子炉の湯気の有無って外気温に左右されてるんじゃない?
671名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:35:37.66 ID:s+4NSYi+0
>>669
金属管は冗長性が無いから、
ポンプを厳重に固定して配管工連れて来て現合でやらないと割れると思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:37:23.21 ID:fNmr8kq/0
>>671
各ポンプ前後を5mほどホースでもいいでしょ?
673名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 00:37:33.56 ID:m/O69d+F0
>>656
4号機だいぶ溜まってるね。

>>663
時系列もあわない部分があるけど、
現場のことを考えると個人的にはあまりとやかく言いたくないな。
674名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:39:53.22 ID:hVitoddD0
その水たまりって、電気系統が置いてある隔離部屋の水位と東電が言ってた
中か海水じゃないかとも言ってた
防水性能がいいだけに入ってしまうと出にくいんだと思う
675名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:40:26.61 ID:s+4NSYi+0
>>672
その発想は無かったw
後ろ(送水側)は無理だけど、前(入水側)はできるね。
676名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/26(土) 00:40:29.57 ID:0hIFQJQW0
寝る前にチラ見してみれば、怯えた馬鹿の悲鳴が充満ってかwww
頼むから基地外はROMしてくれないと、オモロイ住もコネーし迷惑なんだよ
vipでやってくれねえか?アチラならお仲間イパーイ
男のヒステリーは傍から見ていてもみっともナイ
677名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 00:40:44.91 ID:bxFtWWWf0
本当はもう新しいクリーンエネルギーあるらしい。

田中優×小林武史 緊急会議(1)
「今だからこそできる話がある」
http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20110318_4983.php

田中優×小林武史 緊急会議(2)
「新しいエネルギーの未来」
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php
678名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:42:32.14 ID:fNmr8kq/0
>>675
ワイヤー入りホースならサクション側もいけるんじゃない?
5mは無理でも2mとか
どんくらいの口径、揚程、吐出圧を想定されておられるかわからんけど
679名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 00:43:08.73 ID:ael211WD0
680名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/26(土) 00:43:56.94 ID:x56fVbe+0
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は http://kamome.2ch.net/atom/ へ。
681名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:44:48.50 ID:s+4NSYi+0
>>678
だったら全部ホースで良いじゃんw
送水可能距離は水路の一番耐圧が低い部分で決まるんだし。
682名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 00:47:17.41 ID:7gvBmsrJ0
なあ、このまま循環冷却が出来ないで
格納容器が満タンになったらどうなる(どうする)だろう。
683名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:48:38.99 ID:s+4NSYi+0
>>682
放置→減っ(蒸発し)たら注水
684名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:49:51.22 ID:/PdHVNlI0
>>681
いや、ホースは単位長さあたりの圧損が大きいだろ?
それに大きな口径がないし
685名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:50:59.60 ID:hVitoddD0
もともとダムから源水をひっぱってくるようになってたのかな?
それとも緊急事態で敷設した?
686名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:52:13.20 ID:s+4NSYi+0
>>684
>ホースは単位長さあたりの圧損が大きいだろ?
まあ、それは有るだろうけど、

>それに大きな口径がないし
小口径ホース→大口径配管 って繋いでも無意味だよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:54:56.55 ID:s+4NSYi+0
>685
仮設配管らしいね。米軍に効力を依頼するそうだし。
本配管の復旧予定日が大分後なのか、それとも菅破れて当分復旧不可なのだろうか?
688名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 00:56:34.59 ID:/PdHVNlI0
>>686
いや、総合的な圧損で考えたら、一部細くても意味はあるし
なんならヘッダー介してホース部分は二本にすればいい
ネジ継ぎ手があれば現場ですぐに出来る

いや、今回のことじゃなくても 2kmくらいの導水仮設配管を山岳地形でやる
場合に

ガス管、白ガス菅
塩ビ配管
ワイヤー入りホース

のどれでやるのがベストだろう?と思ってね

圧損、現場作業の簡便性、耐圧、入手性、口径選択の自由度とか
いろんな観点で考える必要があるだろうけどね
689名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:05:57.63 ID:5+VB29C/0
もうゴマカシゴマカシやらないでドカッとさ
管とか枝野の目が覚めるような事変おきてほしいんだけど
それは明日明後日にでも起こりうる?
690名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 01:06:06.88 ID:hVitoddD0
>>687
へぇ仮設か
真水に切り替えたいらしいから、パンチの効いたポンプで送ってそうですな
691名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 01:08:16.59 ID:/PdHVNlI0
>>690
その仮設配管を何でやってるか?によるだろ
「パンチの効いたポンプ」ってのが使えるかどうか?は
692名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 01:11:18.53 ID:g1sYpn0y0
>>689
東京および近郊の住民のほとんどは、
すっかり、普通のテレビに戻ったのに安心して、
原発にも放射能にも危機感を抱かなくなっている。
とても怖いことだ。
そんな中、さらにまやかしの規制緩和とか、どうなってんだろこの国は。
693名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 01:13:31.89 ID:90LUu2g80
このスレでも何度か出てきた33地点の件が記事になっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000003-mai-soci
694名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 01:30:55.99 ID:ZMEESMa60
水溜まりの水だか、塩分濃度は調べたのかな?
かなり高いようだと、炉内から漏れてるような気がする。
695名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 01:41:09.79 ID:t2QczWOT0
ところで、俺らプラント屋は
これから仕事が増えるんかね? 減るんかね?
696名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 01:41:31.85 ID:s+4NSYi+0
>>694
>塩分濃度は調べたのかな?
かなり高いようだと津波の時以来だと思う。
放射性物質の比率で調べる方が正確じゃないかな。
697名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 01:43:31.67 ID:s+4NSYi+0
>>695
業種次第じゃね。
全体としては増えそうだけど、鉄が増えるとは思わないしw
698名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 01:46:31.60 ID:7VnWkDsk0
炉内に海水入れてるし保管プールには上からジャンジャン海水入れてるし、
3号機に関しては塩分わかっても関係ないだろう。

1号機は自衛隊のヘリ映像見ると、屋根が吹き飛ばずに落っこちたみたいになってる。
だからほとんど塞がっている。
一時期出ていた水蒸気が出なくなったのが、かえって不気味でおそろしい。
1号機保管プールの水はすでに空じゃないか?
2号機も。
699名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 01:51:55.08 ID:t2QczWOT0
>>697
増えるのはどんな業種だろ?
700名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 02:08:36.99 ID:hVitoddD0
自家発電系とか
701 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (群馬県):2011/03/26(土) 02:46:12.01 ID:ccxUxQoB0
今回の原発事故が深刻になったのは、
・東京電力幹部の耐震偽装と原発依存症候群
・GEとのロビー活動で東芝と日立のGE製ウラン原子炉のコピーだが、日本の耐震基準や対津波対策に合っていない事が隠されていた。
・中越沖地震の教訓が活かされなかった。
・学者いわく放射能汚染の影響が少ないトリウム原子炉に転換すべきだった。
↑おかげで町民が埼玉へ集団疎開。
・海外がBWR(沸騰水)型ということを周知していない。
↑米国はPWR(加圧水)用の急速冷却材(ホウ酸水)を供給。
↑ウクライナはRBMK/PBMK/LWGR(黒鉛炉)冷却用の錫の使用を要求。

問題として、建設の際の米国の安保がらみの朝鮮有事における米軍協力法に基づく核転用でトリウム原子炉の開発に至らなかったのと、盗電もとい東電が情報公開してこなかったのが問題といえる。。。
702名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 02:55:59.08 ID:lie2J8JK0
※マジで原子力利権と国に殺される。お前ら拡散しろ。
食品や飲料水に含まれる放射性物質について、内閣府の食品安全委員会は25日、暫定規制値の根拠 となっている健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。
これを受け、厚生労働省は現在より 緩やかな規制値を策定する見通し。暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定。
原子力安全委員会の 「飲食物摂取制限に関する指標」を用い、水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている。
▽毎日新聞 (p)mainichi.jp

官房長官「大丈夫とは言ってない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/plc11032518580033-n1.htm

2〜6シーベルト被爆して尚且つ内部被爆もしていると
元気だから週明けには退院って
んな報道が通用する国、日本。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000011-jij-soci

被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要 ↓
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf

明らかに人工地震。HAARPか、純粋水爆か、その他かは解かりませんが
これが証拠の地震前インサイダー。以下の銘柄群を3カ月チャートで見てみろ。

佐田建設、東洋建設、世紀東急工業、 熊谷組、三井住友建設、大末建設、 技研興業、東海リース、など

みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…
703名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県):2011/03/26(土) 02:57:50.39 ID:WxpRI+IY0
 うーん 原発そのものの構造的技術的問題
そして運用や安全という危機管理の構造的技
術的問題。どちらも悲惨な人的災害の見本…
704名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 02:58:15.57 ID:Ri/X3suY0
>>692
飽きた、それだけのこと
都内で生活するなら一通りのパニックは味わったし
後はバリエーションに慣れていくだけ
705名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/26(土) 02:59:40.20 ID:T5Siceb80
>>702
霞ヶ関政府を捨てるGOサインが出た。
706名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 03:11:50.31 ID:LSCMDspc0
>>674
しかも、地下一階だったような・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 03:14:48.70 ID:LSCMDspc0
>>685
もともとダムから水を引いてる、らしい。
電源とポンプが回復すれば、それが「復旧」すると。

>>690
もともと地形に傾斜があって、重力だけで原発敷地に落ちていく。
いちぶ、アップダウンがあるので、そういうところは仮設だとポンプがいるね。
708名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 03:17:31.90 ID:LSCMDspc0
>>694
漏れているのが蒸気で、それが凝集して床にたまったのであれば、塩分は少ないかも。
709名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 03:42:00.49 ID:ibPCxH8T0
首都圏でも多少の停電くらい我慢するよ。被災地の人はもっと大変なんだし。
なにごとも慣れだよ。経済効率は落ちるけど仕方ない。

とにかく原発をなんとかしてくれー!!
原発の放射能ダダ漏れさえ止めてくれれば、精神的にも随分みんな楽になって
意欲が出ると思う!!
がんばって復興するさ。
710名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 03:50:36.82 ID:QTXYNsNM0
>原発の放射能ダダ漏れさえ止めてくれれば、精神的にも随分みんな楽になって
>意欲が出ると思う!!

ダウト!
首都圏のほとんどの人は未だにダダ漏れしてるなんて思ってないよ
711名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 05:12:01.94 ID:w9nkCiFF0
>>702
何?もんじゅでも今現在なにか異変があるの?
712名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 06:54:01.65 ID:ucnBMSWS0
>>710
現時点で既にチェルノブイリと比べて10%〜20%は漏れてると推定されるし、長期放出を防ぐ目処はまったく立たないのにね。
常時ドライベントと冷却水漏洩状態。救いは漏れ漏れだから爆発しないだけで。

被害が広がって欲しいわけじゃないけど、天候が神風すぎたせいで現状評価が甘すぎるとは思う。

本来ならもう政府が主導して大規模な人・機材・予算を投入していなきゃいけない時期だよ。
しかし、やってることは東電の広報部。その東電には事態に対処するだけの危機管理能力も実行力もない。
現場の人は文字通り一所懸命に戦ってるけど、今の人数では不測の事態に備えた複数の対策を平行して進めるのは不可能でしょう。

地震対策の一時税をとってもいいから、プラントごと新設できるぐらいの規模で対策にあたって欲しい。
713名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/26(土) 06:59:30.65 ID:jq+GW2Si0
ニュース用図面リンクがあったのでペタリ。
714713(徳島県):2011/03/26(土) 07:00:12.85 ID:jq+GW2Si0
715名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/26(土) 07:10:47.43 ID:jq+GW2Si0
>>711
去年の8月に原子炉内に装置が落ちてしまうというトラブルが発生し、
現在もにっちもさっちもいかなくなっています。
http://blog.dandoweb.com/?eid=104029
http://blog.dandoweb.com/?eid=108141
http://blog.dandoweb.com/?eid=118695
716名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/26(土) 07:35:49.60 ID:eaz1TuIs0
 この国にいつも巻き起こる議論の縮図。
1.犯人探しによるスケーブゴードの仕立て上げ
2.責任回避
3、原因は解明するが抜本的対策は、コストがかかると先延ばし
4、結果本当の責任者は逃避し、責任は、被害者と国民がとらされる。
5、そして不十分な対策で、意識の風化、次に事故が起こったら、また
  想定外と責任の転嫁。
6、危機管理のマニュアルの1ページ目も読まず、金のかかる対策より
  責任回避のために法律を拡大解釈できる弁護士と国の安全基準を引き下げ
  監査査察を逃れるために天下り、御用学者を雇い、マスコミを操作する。

 かくして 推進派と反対派の綱引きの勝敗は、客観性のない力関係で
無条件に決定される。
 基本的にこの状態は、戦前も戦後も変わらない。経済、宗教どんな分野を問わず
ピラミッドの上に行けば行くほどこずるく無責任。 シビリアンコントロールを
強調するものが一番無責任で怪しいことをしている。
717名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 07:52:48.41 ID:w9nkCiFF0
>>715
うへーw
まぁしかし燃料棒って33トンの落下の衝撃にも耐えられるんだねw
てかそれは33トンごと冷却水で冷やして現状維持してる状態なんかね。
てかこれも民主党の隠ぺいとかあったんですかねぇ
よくこんな状態になってるのに原子力の検査の仕分けとかしやがったなブタ野は
718名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/26(土) 08:11:56.24 ID:w9vMuDiV0
だよねぇ・・・と思いつつアチコチ過去ログ漁ってきた
制御棒さん達が悲鳴をあげてないみたいだし
下部温度計も100℃で生きてるから「大きく」は底割れはしてないんだろうね
いっそのこと圧力容器→格納容器→地下って流れで水のまま流れてくれてるんだったら
それはそれで朗報といや朗報なんだよなぁ・・・どんだけ程度の低い朗報って話ではあるがw

>>654
流量計を3基とも仮設追加したのはハンチング対策だけでなく
そこらへんの調査も目的かもしれんね
詳細にPCロギングして解析用パラメーターとして活用すると
・・・となると圧力計もアチコチ後付けしようとしてんのかなぁ
炉内温度計の代替はIR温度計で格納容器表面温度計測で代替するしかないか
炉内温度計が生きてるうちに相関データがある程度とれると今後が楽になるなぁ
まぁ3号機給水ノズル温度計でも気色悪い思いしたろうからそこらへんを潰しておこうと努力してると思おう
まぁ水位計だけはどうしようもないと思うんだが、信頼性はどうなんだろうねぇ
計測方式と取り付け方法がわからんと外野からはなんともなぁ

>>688
susブレードテフロンホースか金属フレキ管の方がワイヤー入り樹脂ホースより口径が稼げるのかなぁ
http://www.syoei-flex.co.jp/list/food/teflon.html#S1
一番下のラインナップなら口径100Aでも常温耐圧0.98Mpaで耐熱も200℃(但し温度に対して耐圧は反比例っぽ)
耐熱が160℃に落ちるがストレートタイプの100Aもあるな
フレキ管はあんまり馴染みが無いから解らんがwけどコレ系は高いし何より調達性がねぇ・・・
まっ地下階が実質的に封鎖されてしまった以上、
配管系の資材が大量に必要になりそうだから発注はお早めに・・・だなぁ
719名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 08:15:01.35 ID:D+AfSsqy0
>>718
フレキで2kmも配管するのか?ww
720名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/26(土) 08:18:59.70 ID:w9vMuDiV0
>>718
まさかw
>>672の部分だよw
721名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 08:19:54.32 ID:D+AfSsqy0
>>720
なるほど
722名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 08:25:52.01 ID:CvDXwOcv0
>>715
知らなかったよう・・しかも高速増殖炉のスペシャリストの課長が自殺してるとか
もう原発無理でしょ。犠牲大きすぎる。もし原発は今後も問題ないってのなら次の東京電力の原発は
絶対に関東地方の東京湾とか千葉、神奈川に作るべき。

ブログの最後に
> 旧ソ連チェルノブイリ原発のような『永遠のお荷物』にしないための方策を真剣に考えるべきでしょう。
> 運転はもちろん、廃炉にもできないならナトリウムを無為に加熱するだけでも膨大な電気料金を支払い続けねばなりません。

って書いてあるけど金属ナトリウムで冷却してる高速増殖炉ってもしかしてナトリウムが固まらないように加熱しなくちゃなの?
今後何年、何十年、下手したら100年単位で技術的に打つ手が見つからない限りはこのまま運転も廃炉にもできないで
そのナトリウムを温める大量の電力を消費続けるって事なの?
723名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/26(土) 08:47:58.64 ID:w9vMuDiV0
>>721
半導体って悪名高き「皆揃って垂直立ち上げ≒仲良く業界そろってデスマ」があるからさぁ・・・
こういうのを使ってよう帳尻合わせしてんのよっと

このスレ的に言えばざっと図面見て寸法出しした配管を線量の低いところである程度組み上げて
破損部位や地震による歪みとかの部分はこんなんで帳尻合わせてポン付けしちまえないかなぁと
ただ必要耐圧1Mpa超えてくると・・・この手はキツクなってくるんだよねぇ
724名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/26(土) 08:51:54.70 ID:0hIFQJQW0
>723
フッ、本職は半導体産業のLSI設計屋w
学部は強電だったけれど、実験時の恐ろしさにビビって弱電に
役に立たねぇ
725名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 08:52:05.06 ID:76OmFbuY0
>>663
核種の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E7%A8%AE%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

Co-60  1-10年 5.2714年
Tc-99m 1-10h 6.0058(12) h  テクネチウム
I-131  1-10日 8.02070(11) d
Cs-134 1-10年 2.0652年
Cs-136 10-100日 13.16(3) d
Cs-137 10-100年 30.1671(13) a
Ba-140 10-100日 
La-140 1-10日 
Ce-144 100日-1年 
726名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 09:49:31.83 ID:lGgPvVGl0
六ヶ所村の年間放出量
すごいな
これはまじで代替発電考えんと
727名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 09:53:14.43 ID:76OmFbuY0
>>725
> >>663
> 核種の一覧
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E7%A8%AE%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
>
> Co-60  1-10年 5.2714年
> Tc-99m 1-10h 6.0058(12) h  テクネチウム
> I-131  1-10日 8.02070(11) d
> Cs-134 1-10年 2.0652年
> Cs-136 10-100日 13.16(3) d
> Cs-137 10-100年 30.1671(13) a
> Ba-140 10-100日 12.752(3) d
> La-140 1-10日 1.6781(3) d
> Ce-144 100日-1年 284.91(5) d


テクネチウムのベクレル濃度が高いから
比較的最近漏れたものになるのかな。
しかし、ランタンは9乗。

最近というよりは数日前という感じでしょうか。
もともとの生成量がわからないから定性的な感じで。
ヨウ素が少なめなのは蒸発しちゃってるから?
728名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/26(土) 09:54:09.32 ID:w9vMuDiV0
あぁっしまった・・・>>718初歩的な嘘ついてるw
炉冷却材浄化系の漏れ無きこと前提だがそこの水圧測れば
既存水位計のおおまかな確認と代替手段にはなる可能性あるな・・・うん

>>724
よう戦友w
半導体屋は3つに分けられる
「設備に使われる奴」「設備に踊らされる奴」「設備を見ずにすむ奴」この三つだ
俺は・・・その三方弁だ><
729名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 10:11:21.47 ID:76OmFbuY0
普通に考えたら蒸気じゃなくて
やっぱり配管系だよね。

燃料が溶融した後に海水にさらされて
イオンの形で水中に蓄積されたものが漏出かな。
730名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/26(土) 11:35:58.46 ID:w9vMuDiV0
流量的にも蒸気のみってのは首を傾げるところではあるよねぇ
ただある程度は論拠が欲しいよね、かなり後まで引きずる問題ではあるし

そもそも既存流量計後から圧力容器の間でダバァダバァしてたら目も当てられないがw
そこは図面と現状接続配管部品から理論流量値を割り出して
実流量と比較して著しい不整合がないかを確認するしかないか
同時に圧力容器への到達量も割り出して燃料棒の想定余熱からの蒸発量と比較して
圧力容器からの水&蒸気の漏出量を割り出すと、
その比率で圧力容器内の置換洗浄の進捗度が推測できるかなぁ
まぁ所詮は理論値ばかり・・・気休めといわれても仕方ないなぁw

ちなみに3号の23日の黒煙の原因追求は余裕があったらしてもいいかもなぁ(無論ないだろうが)
給水ノズル温度計の劣化開始と既存流量計の計測不良タイミングと黒煙タイミングが
同じインターバル区間に重なってるってのは気になる
731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 12:11:51.41 ID:g64yJ0MK0
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0326/jj_110326_1105488224.html
2号機も真水注入=地下の水、慎重に排出?福島第1原発・東電

732名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/26(土) 12:34:05.96 ID:0hIFQJQW0
>>728
> よう戦友w
> 半導体屋は3つに分けられる
> 「設備に使われる奴」「設備に踊らされる奴」「設備を見ずにすむ奴」この三つだ
> 俺は・・・その三方弁だ><

「誰もが正義となり」「誰もが悪となる」「そして誰が被害者で」「誰が加害者か」「一体平和とはなにか」
その中で三方弁たァ、ご苦労なこったw

俺は円卓に根が生えてると呼ばれた男
でも、チクッと見学に逝ったら、最近の工場は稼働中でも隣で設備工事していてワラタよ。
見学者にも設備の側まで寄らせてくれて、ミニエンバイロメントってスゲーと実感した
733 【東電 83.0 %】 (catv?):2011/03/26(土) 12:34:45.79 ID:Jz1f4C9B0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)     次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ      プルトニウム撒き散らすだろ
.  |         }     常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
734名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 13:24:18.66 ID:gF4B3fLv0
>>731
真水をじゃんじゃん入れたら塩は少しずつ洗い流せるか?
もちろん水の出口が蒸発じゃなくてダダ漏れという仮定だが。orz
燃料棒はもう半分くらい塩に覆われているって試算もあったし、もっと塩のことを心配してもいいと思う。
735名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 13:30:51.89 ID:FuH9f0YT0
そりゃ飽和しなくなれば溶けるだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 13:54:02.17 ID:g+z3Rcdx0
>>727
つ半減期と放射能の関連
737名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/26(土) 14:24:42.37 ID:jq+GW2Si0
>>732
局所クリーン良いですよねー。お客さん高いよ言ってましたが設備入れるたびあの地獄の洗浄を考えると・・。
と、以前に台○でびんろうだらけの床&虫だらけのフィルタなクリーン見て衝撃を受けた1作業員よりw
スレチスマソ

>>663
うーん・・・使用済み核燃料への放水が主な汚染源だとするともっとヨウ素は少ないはず?だよなぁ・・
保安院の人も言ってたようにやっぱりどっかの配管から炉心の水が漏れてるということでFAなのか。
水付いちゃった人の被曝量が局所とはいえシーベルレベルというのも恐怖。作業ものすごく面倒そうだ・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 14:41:20.62 ID:QTXYNsNM0
739名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 15:16:27.16 ID:bhekt+Gk0
>>733
鳥とか熊とか入ってるから非公式には犬とか猫とかもいたかもしれない
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index.php?page=article&storyid=25919&storytopic=34
740名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:26:41.47 ID:OKpY6gnz0
>>734
>真水をじゃんじゃん入れたら塩は少しずつ洗い流せるか?
そこだよね。問題は。

圧力容器の冷却水循環の配管を使って、冷却水を入れ替える作業ができれば
可能かも知れないけど・・・
それが不可能で、かつ、圧力容器に穴が開いていなければ、塩はどこにも逃げないね。
741名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/03/26(土) 15:30:03.86 ID:b8hLNhcY0
>>735
入れた水が蒸発のみで排出されるなら塩は一緒には出て行かないから飽和したままだ
742名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:39:05.76 ID:RK18Xktn0
結局日本には役に立つ専門家はいないんかい
743名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 15:47:24.86 ID:OKpY6gnz0
東京電力の最新のモニタリングデータだけど、
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11032606.pdf
今日、正門から(線量の少ない)西門に移動した意図は何だろう?
継続的に同じ場所でデータを蓄積して行かないと、
事象の解析に不都合が生じるだけと思うのだが・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 15:49:44.53 ID:hVitoddD0
>>743
持ち帰り確認させていただきます
745名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/26(土) 16:09:15.20 ID:4gtdzDaIO
>>736
ざっくり1日で8分の1になる同位体が相当量残ってるから
比較的最近そこに供給されたことがわかる。

この点で数日前は大丈夫だったという東電の説明と一応矛盾はしない。

746名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/26(土) 16:16:24.58 ID:4gtdzDaIO
ちなみに系列を追ってないので、供給元自体が同じ場所に存在する可能性があるけど
これに関してはホントの専門家がツールでも使わないとと判断できないんじゃないかな。

747名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 16:17:22.73 ID:D+AfSsqy0
>>746
現場にはP&Iくらいは用意されてるんだろうな?
図面が不備とか言ってたけど
なんか心配になってきたよ
748名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 16:23:28.62 ID:s+4NSYi+0
>>743
移動できる測定機器(モニタリングカー)は作業場所の線量を測るための物だろ。
作業場所が動いたからモニタリングカーも動く。と。
発表は"ついでに"やっているだけだと思われ。
749名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/26(土) 16:24:20.37 ID:4gtdzDaIO
>>745
すまん、2^(24h/6h)で16分の1だね。
考え方自体は変わらないけど。

750名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:28:55.63 ID:QTXYNsNM0
屋根吹き飛んだみたい

15時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462007.jpg
16時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462132.jpg

ただの水蒸気爆発かな
751名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 16:35:42.05 ID:mBV8y6iP0
もうこれ、冷却そのものを諦めたほうがいいんじゃないだろうか
土建屋の総力を結集して原発全体を囲むフェンスを作る
で、大量のコンクリ、土砂を注ぎ込んで原発全体を石棺に封印
もちろんこのままでは原発が熱と放射線を出し続ける
しかし爆圧や熱、放射線に耐えられるだけの、
そこれこそ史上最大規模のコンクリと土砂をさらに積み上げて一気に山を築きあげ、強引に封印。
もちろん、そんな超ド級の人工の山を作ったって、土壌は汚染されると思う
しかし、現在の決定力に欠ける方法で延々と長期にわたって放射能を外部に
垂れ流すやりかたよりはマシではなかろうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 16:37:46.95 ID:s+4NSYi+0
>>751
とりあえず、

熱いとコンクリ固まらないw
753名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 16:40:06.34 ID:OKpY6gnz0
>>748
作業場所の線量測定は、作業の前に、毎回やっているでしょが。
http://static.ow.ly/photos/original/9ooW.jpg
つうか、大きな作業は、最初から今まで1号〜4号の原子炉およびタービン建屋全域だぞ。

モニタリングカーによる測定の目的は、他機関でもやっているのと同様に、
全体的な汚染状況の把握・発表と事象解析用ですよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 16:42:17.50 ID:s+4NSYi+0
>>753
3号機の注水の時線量測って効果測定したのもこのモニタリングカーだろ。
明らかに作業の支援に使っている。
動くな言ったら作業に支障出る罠。
755名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 16:44:50.43 ID:OKpY6gnz0
>>750
今、写真を拡大して確認した。

2号機のプールの上のコンクリートが全て吹き飛んだ様に見える。

>ただの水蒸気爆発かな
ただの・・・と言うなら、水素爆発だと思うが・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 16:51:56.59 ID:OKpY6gnz0
>>750>>755
以前の写真も見比べてみたが、
3/19日の15:00〜16:00にも同じ様な変化が有り、戻っているね。
過去の写真を適当に表示しているからの様な気がするな。
757名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/26(土) 16:58:20.33 ID:CeRqLnX00
>>738
これデマでしょ?
758名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 17:02:13.17 ID:s+4NSYi+0
>>757
参考リンクの中に二階堂が有ったw
759名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/03/26(土) 17:04:28.38 ID:b8hLNhcY0
>>756
ちょw

やっと2号機の屋根を作業しやすいように取っ払ったのかと思っていたら
過去の写真を適当に表示しているってなんだよーそのいい加減な態度
760名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:12:12.95 ID:OKpY6gnz0
>>759
前にもライブカメラ捏造疑惑が有ったからさぁ・・・つい。

まあでも、改めて見たら、なんとなくだけど、単に光線方向が変わったからかも知れんね。
であれば、19日の同じ時間帯に同じ様な変化が有っておかしくない。

ところで、最新(17:00)のライブカメラ画像を確認できた人いる?俺はエラーで確認できていない。
761名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/03/26(土) 17:22:31.47 ID:b8hLNhcY0
これだけたくさんの作業員やマスコミがいる中でまた屋根が吹き飛ぶほどの
爆発があったらさすがにニュースになるだろうから何も起こっていないと信じたいが

>>760
光線方向が変わっただけでこうは見えないと思うが
あるとしたら影?
ちょうど影の暗さが後ろの雲の明るさと一致して透けて見えるとか?

>ところで、最新(17:00)のライブカメラ画像を確認できた人いる?俺はエラーで確認できていない。
ここからも見えん。
762名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/26(土) 17:25:02.37 ID:CeRqLnX00
>>758
じゃ、じゃあ安心w

>>760
うちも表示されない
763名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 17:28:54.29 ID:LSCMDspc0
>>743
風向の影響を大きく受けるので、
事象の解析のためというよりは、
門を通って構内に出入りすることの
安全性(危険性)の調査のためでしょう。

最初の頃は、正門から出入りしていたが、
いまは西門から出入りしているのでしょう。
764名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 17:30:19.24 ID:LSCMDspc0
>>751
密封したら、内部の圧力が高まって、いずれ大爆発。

爆竹をバラして火薬を平面に置いて着火したのと、
爆竹を金属筒に密封して着火したのとでは、
危険性がまるで違うようなもの
765名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 17:32:14.82 ID:OKpY6gnz0
>>761
>光線方向が変わっただけでこうは見えないと思うが
ちなみに、3/19日だけじゃなく、3/18日にも、同じ時間帯に同じ変化が有ったよ。
雲の位置からして、3/18日,3/19日,3/26日の16:00の写真は、何れも違う写真とは思う。

>>762
やはり、どこもダメなんだね。単にアクセス集中のためなら良いけど・・・
766名無しさん@お腹いっぱい。(USA):2011/03/26(土) 17:42:49.78 ID:b8hLNhcY0
>>765
雲の位置と言えば、だいぶ雲の様子が違うな。一時間でこんなに雲が発生するものか?

手前の林もなんか雰囲気が違う。15:00の写真で右下の隅から横に1/4位のところにある
茶色い葉の塊が16:00の写真ではまったく見えない。

これほんとに同じ日の写真かね。
767名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/26(土) 18:44:57.19 ID:UeRVKWrq0
>>751
超巨大石棺にするとしても、建屋一個ずつ水没できるようなプール作りこんで
配管出して循環冷却できるようにしとかんとあかんのでは。
768名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/26(土) 18:46:36.06 ID:F6qzho+O0
>>729
注水時に色素を混ぜ、時間毎に色素を変えれば、おおよその亀裂箇所がわかるはず
769名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:46:45.37 ID:4iEokaTI0
炉の下層階って防水になってますか?
炉心冷却してあふれた水をポンプですくって回収ってできるかもしれないけど。
今の状態だと空にモクモク、海にじゃーじゃーでえらいことだ。
空はやっぱ格納倉庫建てて大気圧未満に保ってなんとか。
770名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 18:50:34.22 ID:OKpY6gnz0
>>769
格納容器の事なら、もちろん防水・・・と言うか気密だよ。
まあ、破損が無い場合の話だが・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 18:57:37.43 ID:4iEokaTI0
スマソ。格納容器でなくて建物のコンクリートの話。
どうみても格納容器は大変残念な状態。
3号炉に至っては究極のドライベント。
772名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:02:42.42 ID:iLivzIlo0
技術的考察スレなのに再臨海が話題になってないワロタ
773名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/26(土) 19:12:41.25 ID:bhekt+Gk0
このスレで散々真水注水しろって騒いでたら米軍が日本政府におい真水入れろやって圧力かけてきた
真水と船は用意するから後はやってねって感じだけど・・無人の米軍の船を自衛隊が曳航してくるんでしょ
操縦士の居ない船って・・・orz
本気でで米国は危険だと思って近寄らないんだなw

でもあれだ、米軍関係者がこのスレ見て判断したって事だね
774名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/26(土) 19:19:09.67 ID:AML8RXU00
>>772
ここは坊やの来るところじゃないよ
僕と一緒に環境電力板に帰ろうね
775名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 19:19:41.07 ID:LSCMDspc0
>>773
> 無人の米軍の船
> 操縦士の居ない船

世の中には、エンジンの付いていない曳航されること前提の、バージ船ってのが、けっこうあるんです。

> でもあれだ、米軍関係者がこのスレ見て判断したって事だね

なわけねーだよ
776名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:22:03.09 ID:g+z3Rcdx0
>>745
前からちょろちょろ出てた場合は?
777名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 19:22:53.73 ID:OKpY6gnz0
>>771
コンクリートも健全な状態であれば、防水能力は有るだろう。
あくまでも、健全な状態であれば・・・だが。

3号機でドライベントをしたのなら、それは気密が保たれているからである。
もっとも、3号機の現状に関しては、俺はドライベントの必要性が無い状態(悪い意味で)
と見ているが・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 19:24:54.60 ID:iLivzIlo0
>>774
ニュー速ですが。ふんっ
779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 19:38:36.29 ID:4iEokaTI0
>>777
なるほどです。φ(・ω・`)メモメモ
3号炉については同じ意味です。24時間究極のドライベント状態という意味で。

>24日、3号機のタービン建屋地下1階で、深さ約15センチの水たまりに
>つかりながら作業をしていた3人の作業員が被曝した。ベータ線熱傷負った。
通常では存在しない核物質って
ストロンチウム90->イットリウム90がベータ崩壊して火傷?
780名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/26(土) 20:10:47.94 ID:OHDam+vP0
ビルなんかの工事の時、霧状の水を蒔いてホコリが舞うのを防ぐだろ?
あれを原発の建屋に取り付けたらどうだろう。
少なくとも放射能拡散の範囲を小さく出来るんじゃ無いか?
781名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:52:21.52 ID:PT8HtMAJ0
3号機も密閉性が失われた可能性が強い。
推測の根拠は

・20〜21日に3号機圧力増加
・それに伴いドライベントを行うことを発表(→いったん撤回)
・再度21日未明にドライベントの実行を発表(NHK ust)
・その後、3号機炉心圧力低下(その後も維持)
・21日早朝から各地で放射線測定値上昇(その後も維持)
・しかしプラントデータ上ドライベントは行なわれていない
・3号機建屋に高濃度の冷却水漏れが発覚

つまり1号機、3号機は漏れ漏れ、2号機もサプチャンで気密性喪失
みんなあぼーんでおk?
782名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/26(土) 20:55:51.92 ID:PT8HtMAJ0
スレ誤爆したよ。ふんっ
783名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 20:57:43.45 ID:OKpY6gnz0
2号機、3号機の漏れは俺もそう思うが、
圧力データを見る限り、1号機の容器は健全だと思うぞ。

2号機、3号機も注水量を少なくした場合の温度・圧力変化を計測して
容器の状態を判断すべきと思うのだが・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 21:01:40.52 ID:inTeqjj90
そもそも圧力データは
どの程度精確に測れているのだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/26(土) 22:10:38.47 ID:8k5q5dxz0
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は http://kamome.2ch.net/atom/ へ。
786名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/26(土) 22:30:55.97 ID:c/fhkSXX0
http://www.youtube.com/watch?v=UiPJY0-q9VA&feature=related
昨日の17時ぐらいも2号機の屋根が消えたように見える
日が陰ってくると背景と同色になるのでそう見えてるだけと思いたい、、、
787 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (福岡県):2011/03/26(土) 22:34:56.57 ID:Lx+T7xDO0
美しい国のヒーローもんじゅちゃん

原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる

「この国はつんだ」と書き残し担当者自殺

今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる

地震が来た場合、半径500kmは…
788名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/26(土) 23:03:19.95 ID:4gtdzDaIO
>>776
その可能性は十分ある。
ただ、数日前から現在までの間に核種が供給された(され続けている)ことは確か。

ただし、供給元が溜まっている水自体の可能性は残るから
数日間のうちに水が来たかどうかは断言できない。

789名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 23:09:59.84 ID:bX7FfMZ90
屋根があった時は吹き飛んだりしたけど、
現状で、○○爆発とか起きる可能性あるんですか??
790名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/26(土) 23:16:17.65 ID:ztCDwN9J0
森祐○とかいう南山大学出身の低脳の人間のクズがいる会社だろ?
791名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:16:43.12 ID:7c6OAZa70
ご存知かもしれませんが東電による冷却材喪失事故海外メディア報告会見で
破損している可能性の高い炉をゆっくり冷やすという論旨のことをいっていました。
そんなことは理論上可能でしょうか?

東電による冷却材喪失事故海外メディア報告会見のまとめ

経過
1号基 3/24一昨日危なかった。温度のデータが今ないが、炉の底が融解している可能性を恐れている。
3/4号基 建屋が爆発した時に使用済み核燃料に何か落ちると危ない。もし使用済み核燃料が炉の上に落ちたら、炉が破損している可能性が高い。

現状、格納容器に水がない。
温度が100度想定より高いので材質の強度が落ちることが怖い。
現在温度は400℃で2〜10トン位の真水を入れて冷やそうとしている。
ただ燃料が溶けて容器のボトムに堆積しているかもしれない。
堆積していると底が壊れる可能性があるため水を入れても冷えにくい。
また蒸気になって冷えにくい可能性がある。 いずれにしても温度に関しては今何もできない。
結論、炉には水がないので冷やさないとだめ。

3号基タービン室水たまりの件

3号基タービン穴があいている可能性が高かったが水をどんどんいれたので
タービン室に水がたまって汚染された。現場で東電は危険を報告した。
海は勿論土も汚染される件は報告いれたが、相手側がそこまで考えてなかったと回答された。
じゃんじゃん水をかけたので三号基タービンの穴から出たのではないか? とは思ってるが、データが少ないので確定はできない。
ただ、測定ヨウ素の成分が水を掛けた日と、その後で違うからそうでないかと思う。
現状一号基も同じ状態だが、3号基と違う点は水をかけてないのでタービン室に水はない。

スレ違いだったらスルー下さい。
792名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/26(土) 23:18:04.81 ID:azj7hF0f0
>>747
何の略かと思ったらプロセスP&I (Piping & Instrument)でしょうか。

この場合は燃料棒の試用期間や位置での
核種の推移とかはデータがあると思います。

だけど漏出時の発生源を突き止める用の
進入経路まで考慮したものなんて用意してるのかなぁ・・・
もし持ってたら一流な気がしますね。
実験できないだろうし。

793名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:19:10.20 ID:xE8oz8f/0
●CNICの緊急記者会見まとめ

・地震で原子炉格納容器の下部配管が損傷
・冷却装置損傷機能停止
・タングステン容器から科学反応で水素発生
・水素爆発
・格納容器は爆発に耐える設計ではない
・早い段階で冷却材損失している
・圧力容器の圧力が上がり燃料棒破損、
 頭頂部フランジから高濃度放射性物質漏れ
・圧力容器は8気圧の力に耐えれる設計ではない。
・圧力容器は破損している
・関係者がなぜこの状態まで放置したのか責任が問われる
・NHKで楽観的な解説をしている科学者にも容易に想像できることだ
・圧力容器が破損しているのでポンプで冷却水を流し続けるしかない
 (現時点でポンプは復帰しておらず、成功しても配管の修理はできないので高濃度放射能に汚染された冷却水は外部に垂れ流し)
・圧力容器の内容物が漏れ出す事態になれば深刻
・燃料溶解や重量物の落下などで圧力容器の底が抜け溶解した内容物が飛び出すことになると大惨事で、
 東電など関係者が今一番危惧している事態である
・1号機圧力容器の内部に冷却材は残っていない
・タービン建屋で高濃度放射能が検出されたということは、圧力容器が破損している可能性が大
・水をかける冷却による放射能の垂れ流しと海洋汚染などについて質問すると関係者は気にしていない様子だった
・政府機関発表の以下データに基づき判明した情報です
 http://www.kantei.go.jp/saigai/201103261400genpatsu.pdf

●これからの問題点

1・高濃度放射能漏れの判明により人の作業を必要とする復旧が事実上不可能
2・圧力容器外部に水をかける作業を永遠としなければならないが、垂れ流す冷却水が土壌や海洋を汚染し続ける
3・圧送機材車の消耗によりこの先大量の機材(金)が必要で、放射性廃棄物が増加
4・機材をセッティング、操作する被曝人員も多数必要
5・日本全国、世界中に汚染地域が拡大
794名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/26(土) 23:23:52.60 ID:w9vMuDiV0
>>783 >>784
各計器に「仮設」って文字がついたらよくやったと現地組を褒めてやってくれ

んでこれまた評価が極端に分かれそうな動きをノズル温度計がしてんのかぁ
3/26 8:00 http://www.meti.go.jp/press/20110326002/20110326002-3.pdf
3/26 11:00 http://www.meti.go.jp/press/20110326003/20110326003-3.pdf
まぁ格納容器上部表面温度で切り分けられるだろうからIR温度計か陸自ヘリが大活躍してそうだなw

格納容器内部観測に関しては刻々と靄がかかっていくのはしかたないので
なんとかして外部から内部状況を観測する手段を次々と調達・無ければ開発していかなければならないなぁ

以下は放射線に関しては全く知見ないんで見当違いだったら駄レスとして流してくれぇ
管長を大幅延長した比例計数管か光電子増倍管3本を用意して簡易三次元計測で入出線を割りだせんもんかな
コレを2セットで三角測量すれば特定線源の三次元位置座標の辺りがつくような気がする
最悪でも艦載可能な程度にさえ収まればいいんだが

とにもかくにも行動する為の論拠が示せないと延々と世界中を巻き込みながらgdgdするしかないからなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/26(土) 23:25:46.82 ID:k7hark9O0
久々に追付いた
ラプチャーディスクなんて分らんかったが、何だ破裂板か、インテリな表現使いやがtt

真水つっこみゃ、NaCl溶け込めるから析出したのは除けるかと
ただ、そのままでも意味無いから、内部の水を排水してRO膜とかで分離して放射性不純物、NaCl…etcを分けて濃縮、
水分除去でドラム缶とかに移してけば良いかと、 純水は問題ないんだよな?違ったっけ? 超昔に習ったような??
それでRO膜通して真水循環して不要物除去しながら冷却してけばベストっぽいが…

管の話してた人居たけどユニット組みした、SUS、次いで黒ガス管で良いんじゃないかな、
Sch.の高いのは溶接等良くても重くて大変そう、白ガス管はめっき剥れて悪さされても困るし(応急を長く使いたくないが)
ネジよりゃフランジかと、ネジ部肉薄くなるし漏れetcで確立は少ないが不安定要素増しそう...
極力外でユニット化して作っちゃって現場では付けるだけにしたいしなぁ…図面ありゃできると思うし

ここに書く事じゃないかも知れんが、
日本に役に立つ専門家と言うより、ヤッパ上の指揮権ある人の判断じゃないかな、東京電力か民主か何なのか…
先週暇だったから、東京電力、官邸、内閣府行って、保安院の準備室?、広報課に電話で話したりしたけど
東電は話せて、官邸→内閣府は流され保安院の連絡先になった、普通の立場の人は普通に機能してそうな感じ
アポ無しなんでリソース使わせるの申し訳無く手短に、微妙だったが聞いた感じ、情報の入出力etcの錯綜と判断、
指揮権がグダグダなのか、どうしようもなくって印象を持ちました、しょんぼりして官邸にFAX送って帰ってきたよ

プライド、立場、etcは捨ててさっさと国家、世界の総力戦に持って行くべきと思うんだよな、他国にも迷惑掛けるし
外国嫌でも民間、ボランティアでも支援できるリソースはかなり有ると思うんだ…

権限持つ方々が今どういった天秤の上に載ってるか認識してないのか、認識した上でやってるなら… |||||orz||l|li:...

概ね思った通りの流れでしょんぼりだ、崩壊熱は相当減ってるだろうし再臨界、水蒸気爆破、酷い拡散は勘弁してくれ
796名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/26(土) 23:26:29.22 ID:iI+WmHug0
労働力の確保も問題だろ
雨が降る度に放射線が検出されるのも問題
そもそも単品の被爆を考慮しても環境全体については考慮していない
797名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/26(土) 23:42:30.51 ID:LSCMDspc0
>>793
ごるぁ、CNICは公的機関じゃないんだから、紛らわしい扱いするなよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/26(土) 23:43:55.07 ID:94Gftoqh0
>>789
東電と政府のgdgdと言いっぱなしでケツ拭かない無茶な命令ばかりに
現場で作業している人達と国民の怒りが爆発・・・はお約束の既定路線かと

799名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:46:24.68 ID:qsxw8AsP0
>>793
CNICとかいうNPO(脱原発の立場)の発表内容になんで政府の発表資料へのリンクを混ぜるのか……
800名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:46:48.47 ID:OKpY6gnz0
>>793
まとめ乙!

>・圧力容器は8気圧の力に耐えれる設計ではない。
これはどう言う事だろ?運転時の圧力は数十気圧でしょ?
格納容器の間違いかな?

>・1号機圧力容器の内部に冷却材は残っていない
これも良く分からないな。
海水を注入し続けているのだから、運転時の冷却材など無いに等しいと思うが・・・
801hage(石川県):2011/03/26(土) 23:48:46.52 ID:yxa32Lvb0
>>793
これらが全て事実ならもう詰んでるじゃんか(^^;)
802名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:54:03.63 ID:t2zmQAFG0
冷却材って何? 水じゃないの??
803名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 23:56:09.23 ID:D+AfSsqy0
>>795
業界だと、ラプチャーディスクのほうが一般的
804名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/26(土) 23:57:19.08 ID:7c6OAZa70
海外には冷却材喪失事故だと東電は説明していました。
格納容器に水がない。すっからかんの状態だとも。
805 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (福岡県):2011/03/26(土) 23:57:28.78 ID:Lx+T7xDO0
806名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 23:58:57.84 ID:D+AfSsqy0
>>792
それを検討するためにはP&Iが必須だろ?
ちゃんと完成図書されたもんじゃないと、逆にえらいことなるし
改造も反映されてないと困るが
807名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:00:07.54 ID:7c6OAZa70
個人のプログで検索したのですが。
原子炉格納容器に水をいれるように想定されていない
ttp://60120837.at.webry.info/201103/article_25.html
趣旨とはちがいます。すみません。その場合スルーください。
808名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 00:00:07.57 ID:AlCmciNO0
>>800
CNICとやらは、圧力容器と格納容器を混同してるような感じだね。
809名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:04:38.77 ID:Iqsvbzwj0
東電は圧力容器には問題ないと云っていました。そんなに簡単に壊れない。
3倍圧力がかかろうが壊れることはない。ただ熱疲労を恐れると仰ってました。
そしてスリーマイルと同じようにボトムの溜まっているのだとも。
810名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 00:10:05.37 ID:sKFAWMTY0
>>808
やつらは混同していないと思うよ
理解度や知識は一般人以上はまちがいない

ただ見てる人を混同させたいんだよ

811名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 00:10:36.68 ID:628wxwi70
>>807
デムパだよ。
>原子炉格納容器に水をいれるように想定されていない
>事態に対応するには冷やすのではなく、熱を放出させることが
>急務であった。

冷やす=熱を放出させる+冷媒を追加する
だよ。
水入れないでどうやって熱を放出させるってよw
812名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:15:47.27 ID:9QPJasrA0
>>811
まあでも、
>原子炉格納容器に水をいれるように想定されていない
少なくとも、格納容器が満タンになる様な状態は想定していないだろうな。
もっとも、漏れないで貯まるかどうかは知らんがw
813名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 00:16:59.91 ID:X/mGYJCn0
>>795
そうなのか、済まんかった、溶解栓とか破裂板ならば分ってたんだが、、勉強します...
814813(北海道):2011/03/27(日) 00:19:56.47 ID:X/mGYJCn0
>>803
すまん、間違えた
何、自己レスかましてるんだorz
815名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 00:22:40.71 ID:1CvlJ0Cq0
2号機昨日午後4:30に中央制御室点灯
816名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:23:47.26 ID:Iqsvbzwj0
>>811
すみません。東電の回答にびっくりし混乱しました。

矢継ぎ早に繰り返される海外メディアの突っ込みに
「水は入れる」が「底に溜まっていれば炉は破壊される恐れ」がある、
「スリーマイルと事故と同じになるかもしれない」
そのようなことを口に出すのを嫌がっているように聞こえてしまいました。
817名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 00:24:08.73 ID:628wxwi70
>>812
いや、冷媒で満たさないで熱を拡散する方法が無いのだよ。
水蒸気(気体)は水(液体)の1/1200以下の伝熱能力しか持たない理想的な断熱材wなわけだから。
818名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 00:24:13.83 ID:5Tk1EL0r0
>>813
ラプチャーディスクメーカー自体がほとんどラプチャーディスクって言葉を使ってるし
819名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/27(日) 00:26:11.16 ID:URhvUwd10
>>795
おおっ水系の知見持ちさんじゃないですか
割り切って地下階を沈殿槽と見なせば現状はそう悪いもんでもないですからねぇ
唯一の懸念である水蒸気爆発に関しては、
もうだいぶ前からこりゃひたすら水突っ込んで祈るしかないっつう話ですし
んで>>814落ち着けw誰も叩いてないからwこんだけ多彩な連中が集まってんなら用語がバラつくのはしゃぁない
協業とかでもよくあることじゃないかっと

>>後段の件
ヒアリング調査乙ですっと、やっぱそうですよねぇ・・・たぶん個々が見てきたであろうものの
単なる拡大事象にすぎないとしか見えないっぽいですもんね(嫌な現実ですわホント)

>>806
40年分の変更履歴追ってる最中ですって言われても驚かんかもw
つか、そもそもそこらへんの支援体制がどうなってるかが不安・・・
各協力企業との実質的な纏め役が東電側にいる筈なんだが
んな汚れ仕事してる方が社内政治力持ってるはずないからなぁ
820名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:26:42.58 ID:9QPJasrA0
>>817
今は水蒸気がサプレッションプールで凝結して、その水から放熱している状態ででしょ。
まあ、一部は格納容器から放熱しているとは思うけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:29:36.04 ID:Iqsvbzwj0
丁度寒い時期、福島は雪なので時間を掛けて熱放出後、月曜に到着するタンカーで水を投入するのかと。
そんな神業、理論的にあるのかと脳内パニックに陥りました。
ご迷惑をば。お邪魔しました。すみません。ROMってます。
822名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/27(日) 00:29:51.43 ID:1VREvl1K0
送電線て発電所の近くでは高い電圧なわけでしょ?

今の技術で高い電圧を送る送電線を海底ケーブルで
対応出来るんすか?
823名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 00:33:17.99 ID:628wxwi70
>>821
俺も勘違いして管がどうだとかアフォな話題振ったがw、
(震災前からの)敷設済み配管復旧していて、米軍の水船は積み増し在庫だよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/27(日) 00:35:39.25 ID:ajAMMP3O0
もういっそのことLC-OFCヒートシンク+山洋のファンを
格納容器と建屋に敷設しまくって強制空冷するのも・・・

イカン、眠くて頭が電池切れしてる(--;
825名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 00:37:09.47 ID:628wxwi70
>>822
デムパで送れるw
いや、マジで。北海道東北間はそれで送っている。
826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 00:37:12.04 ID:D3DfUsCJ0
>>822
1Fと外部を繋ぐ送電線は500kVだが、所内の設備へ送電するだけならもっと低いでしょう
827825(大阪府):2011/03/27(日) 00:47:18.26 ID:628wxwi70
スマソ、嘘書いた。マイクロ波送電はまだ実用化されていないらしい。
828名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 00:50:43.76 ID:nMzyb/7ji
ところで皆の衆
残留熱除去系での冷却はいつ頃可能になると見ている?
829名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 00:53:29.68 ID:4hlzlkg20
>>791
どうもありがとうございます。

全ての情報をここで集めてる自分としては
とてもありがたいですね。
830名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 00:55:48.37 ID:jwOzS3gQ0
>>825
本気で言っていたのかww
831名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 01:00:56.06 ID:628wxwi70
>>830
そういう理論は実在する。
衛星太陽光発電(地上への送電はマイクロ波)の研究も進められている。

かなり前に「地上(北海道本州間)ではすでに実用化されており、
電路に鳥を放つ試験が行われたが鳥は死ななかった」
と言う凝ったウソを吹き込まれて今まで信じていたorz
832名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 01:05:02.47 ID:4hlzlkg20
>>822>>831

海底ケーブルの送電線は
基本的に直流送電のはずです。

そんでもって電圧は交流より低いです。
833hage(石川県):2011/03/27(日) 01:10:20.92 ID:vmDwkSbo0
>>831
つーかとっくにニコラ・テスラが1900年前後に発明してるんだよな
圧力でお蔵入りになっちゃったけど
834名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 01:16:56.10 ID:628wxwi70
>>833
それが「北海道本州間で実用化されている」と言う嘘を真に受けたんだよorz
悪いか?
835名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 01:17:05.39 ID:4VTBAJGI0
何でいきなり海底ケーブルの話になっているのか良くわからんけど・・・
とりあえず、これくらいは見ておこう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%BB%E6%9C%AC%E5%B7%9E%E9%96%93%E9%80%A3%E7%B3%BB%E8%A8%AD%E5%82%99

>>828
出だしのタービン建屋での工事で難航しているくらいだから、
なんだかんだ1ヶ月くらいはこのまま格納容器に垂れ流しの悪寒。
836名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/27(日) 01:22:06.75 ID:URhvUwd10
>>828
残留熱除去系(RHR)だが、
地下での被曝ドタバタ時にRHRのポンプ復旧作業してたみたいなレス見た気がするが、
あんときは情報がかなり錯綜してたからなぁ

地下階にポンプ含め経路機能の大部分があるなら
地上側で改修なりしても新設とあんまりかわらない仮設だろうから
全てを超特急納期(部品素材レベルでの輸送にまでヘリ投入とか政府専用機とか投入)としても
1月以上見込まざるをかな

地上階にあるなら地上階周辺線量が落ち着いたあたりで復旧するだろうから
炉下部温度計が100℃切ったあたりになるかと

>>824
ふっまだまだいけるだろw
俺は>>780を見た瞬間に石棺ならぬ水噴霧棺なんて妄想が沸いたぞw
第一敷地に簡易環状高架線を2路線敷設して
なんと外側を風向に併せてドライ送風機とウェット送風機が大量に走り回るんだ
んで内側を集塵機が走り建屋周辺には100万立米/時くらいを環状線外からダクトで送り込んでやるんだ
沸いてるとしか思えない妄想だろw寝るっw
837名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 01:32:45.41 ID:eLiSfTu2O
日本の建設業の技術の高さとコンプラの低さは折り紙つきだから
石棺出来る温度にさえ出来れば後は早いと思う
838名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 01:35:18.91 ID:yUrCWUCD0
>>836
○○○、あなた疲れてるのよ!

・・・私も頭が腐りつつあるので寝ます・・。
あ、寝る前に。1号機の地下に貯まってる水については排水ポンプ動かしてるようです。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00196099.html

さらに2号機から海へと流れた跡らしきものを発見・・これだけならいいんですけどね。
839名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 01:35:49.06 ID:kPuNu6QX0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110327-00000006-jij-soci

蒸気の正体、地下の水の正体がはっきりしてきたな
同時に枝野が東電に激怒してるって事は怖くて言えない事があると…
840hage(石川県):2011/03/27(日) 01:37:19.33 ID:vmDwkSbo0
コンクリやるのは考慮に入ってるだろうけどその前段階にすら至ってない
んだから馬鹿馬鹿しいとしか思えないんだよな現状だと

ドヤ顔でそんな事言われてもなっていつも思う
現場もそう思ってるだろ

馬鹿な政治家とか何度も言ってそうだ
841名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 01:41:01.06 ID:7RhIJFmX0
理想的な流れとして
冷却系の確立

簡易的な石棺?建設

数年後に石棺内部の処理

収束
みたいな
842名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 01:44:22.59 ID:628wxwi70
あくまで仮説だが、

原子炉には圧力容器、格納容器を貫通する配管が沢山刺さっているわけで、
それらは全部閉鎖された事になっているが、
一部が老朽化した蛇口のようにぽたぽた漏っているんだと思う。

タービン建屋に1次冷却水よりも濃厚な汚染水が来たと言う事は、
管路経由の可能性が大なわけで、それも↑に対し肯定的と言える。

今の処汚染水は汲み出せば作業できるレベルなので直接的に破局には繋がらない。
843名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 01:47:01.25 ID:4VTBAJGI0
>>839
2号機の格納容器がダダ漏れは想定内だったからな。
まあ、サプレッションチェンバーあたりからの水漏れだと思うが、
それが地表に出て来る構造なのかの知識は俺には無い。
844名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/27(日) 01:58:57.81 ID:yUrCWUCD0
チェルノブイリが石棺化を選択したのは、放射性物質の放出を防ぎたいものの
残留放射能がきつすぎて、すぐには残骸の除去、解体ができなかったからで、
予定では30年後くらい線量が減るのを待ってから除去用クレーンなんかのついた
さらに大きな建屋を上に作って徐々に処理するはずだったかと。
もっとも中の線量は当初の期待より減っておらず、今後の処理に困ってるそうで。

スリーマイルの場合はベント以外の経路では放射能漏れは無く、また収束後は
排出源が無かったため石棺化せず放射性物質の除去を行ってますね。
毎日の記事によると「12年の歳月と9.7億ドル(約790億円)を要した」そうですが。

今回の福島を石棺化するかどうかは、チェルノブイリの例に当てはめるとすると
すぐにクリーニング作業に当たれるかどうかが分かれ目になるでしょうかね。

グダグダだ・・寝ないとorz
845名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 02:08:13.75 ID:TP3y2Jv10
水素爆発の時点で、冷却プールに関しては大きな破損が起きているのは間違いない。
今さら放射線量が大きいのは当たり前の話。そもそも圧力容器を含め、一切破損がない
のなら、外部でこのような放射線量が検出されることがないはず。
水素爆発を起こす時点でそもそも終わってる。
846名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 02:19:22.13 ID:4VTBAJGI0
>>845
>水素爆発を起こす時点でそもそも終わってる。
俺も、その時点で終ったと思って覚悟した。

が、しかし、奇跡の復旧劇が続いている現状を目の当たりにしているのも事実である。
847名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 02:34:21.13 ID:IiRzoE670
>>1
「技術的知見に基づいた考察」なんか偉そうに検証しても意味なし。
素人が考えてもヤバい状態なのは常識で分かるだろ。
オタクの私的なオナニーは自室でのみ願いたいね。
848名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 03:01:43.57 ID:XvCZOg8u0
>>842
普段から漏水事故があるわけで、
圧力容器内が危険なほど圧力が高まったときに、
その圧力を受けている配管すべてが、
持ちこたえているとは思えないよね。

>>844
いったい、どうやって清掃するんだろ。
破損した燃料棒が底に転がってるのを、どうやって拾うの? ロボットクレーン?
849名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 03:06:32.09 ID:JH50ktfx0
ニートを強制動員すればいいよ
850名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 03:11:43.21 ID:K50UxNb60
素人の考えがプロの考えより確実だと信じられるのが不思議だ。

モノを考えられる人ってのは無知の知以上の素質が必要なんだな。
851 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (福岡県):2011/03/27(日) 03:33:17.13 ID:EfSQAyqo0
だからもんじゅ様に比べれば福一なんて雑魚キャラなんだよ

もんじゅ=フリーザ
福一=タオパイパイ

このぐらいの差がある

でも、それ以上のセルが日本にはいるんだぜ
六ヶ所村というセルがな あははははは 放出される放射性物質の量は
億が一番低くて兆どころか京の単位までいく物質あるんだぜ 笑えるだろ あはははは
852名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:38:51.48 ID:wYQSa+WF0
日本=放射能 というイメージが確立したら日本オシマイだな。
食品だけじゃなくて、メイドインジャパンは全部がノーサンキューになっちまう。
電化製品からクルマまで。
853名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 03:52:24.63 ID:9PyBuL/w0
旧ソ連の、冷徹非情隠ぺいに放射能!!って、ほんと救いようのないものとして 
そういうのが「東側」の国なんだ、と幼い頃に強く印象付けられたけど



今の日本ってそうなってるんだよな。見殺し人殺し政府 隠ぺい企業体 そこに蔓延るサボタージュ電力総連


これって政府によるホロコーストだよな 日本政府による日本人狩り
854名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 03:52:39.66 ID:nzMhWWLj0
>>852 
おそらくもう遅いです。今の現状、中国の工場がビビッてますね毎日。荷物のやり取り遅れてます。
おそらく経済的に立ち直ったとしても、今までのやり口からそういう風評をだすでしょう。
今後の経済戦争は負け戦になるでしょう。
今、必要なのはその対応をできる官僚だと思います。
この状況を逆手を取り納得させうる新しい何かを開発する産業が必要かと。
スレチすみません。ROMります。
855名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 03:59:35.02 ID:W5C7NpZfO
これから原発を建設する際は炉心溶融を起こした場合を想定して石棺化する事を
前提とした設計が必要だな
地下構造は耐熱・防水機能を持ち地震の際でも破損しない半球型の巨大なヒートシンク
この構造に配管用の穴は開けられない
メルトダウンした際に受け止める床は融点の非常に高い金属のフィンが立つ構造に
しておけば臨界状態にあってもそれを停止させられるかも知れない
床下は基本的に同じ構造を何層も用意しておき隙間にはアブレーション材を充填しておく
石棺化する際は地下から伸びる壁をそのまま上へ延長する形で原子炉を囲い込んでしまう
出来るだけ早い時期に石棺化し放射性廃棄物の漏洩を最小限に抑え熱によるコンクリート
の破損を防ぐ為に内部に水を噴霧する為の経路を作っておく
そのままでは熱と圧力が上がり続けるだけなので十数ヶ所の排気口を設置する
排気は大型のフィルターで濾過しながら行い交換作業の為のバルブを取り付ける
この為のユニット化された資材が常時使用可能な状態でなければ運転は許可されない

このくらいやらんとダメだろ
856795(北海道):2011/03/27(日) 04:34:13.06 ID:X/mGYJCn0
駄文過積載&超長文化してるので飛ばして構わんです。

>>818
そうか、そこまで常識だったのかorz 済まん、船屋なもんで、溶解栓、調圧弁と安全弁なら使うが、
破裂板はボンベのバルブに入ってたなーの位しかイメージしかなす…
気力尽きてて調べなかったのが運のつきすね、もちっと学を付けます。

>>819
残念ながら、知見って程は詳しく無いです。大学の頃は他学科のも色々聞いてた事があった位で、、、
色々怪しいので、間違えた事書いてたら、 「 即修正 」 頼みます。

拡大解釈でしか見えないのはシステム大きいし、現場大変だろうし仕方ない面はあると思う
ただ、ここまで情報インフラ出来てる世の中なんだし、分かる事、分からん事、情報の時期、確度
必要な情報、etcは散々検討した上で、後方支援と分析、対策案とかはがっつり検討して、
指揮権側が現実を見て技術的に芽のある策を汲まないと、現場の人、近しい人が余りにも居た堪れない
現場の人に、収束に対しての少しでも悪手を取らせるのだけは絶対に嫌なので
ま、国益、世界の損失だとも思うのもあるが、収束に向けた最適解を選んで無さそうな流れに感じて
最適解選んでたらもっと何やって駄目、これやってちょと良い、あれやったこれやったってのがもっと無数に、
数多出ると思うんだ最適解探すにゃ結局トライアンドエラーしかないのに、トライが少な過ぎる

それで、電話しても多分結局回されてお仕舞な気がして、遠かったけど行ってみましたよ
前スレに書いた、情報もらって暇人で情報整理しながら暇な皆から意見集めて暇な技術者が検討、推敲、して
暇人の関る組織とかをちょっとづつ巻き込みながら現場、東電さん、官、政で廻してフィードバックして
現場進めながらできる策全部考えて芽あるのガンガンやると良いとおもって
膨大な人物金、等のリソースが何もせずにただ悪化するのを眺めて居るのは悪夢に思えて

話した人は良い人ばかりだったが、そういった場を作ったり、先には進めなかった
皆、仕事辞める訳にもいかんと思うし、立場もあるとは思うんだ、話した人も頑張ってくれたとは思うが、、、

うん、多分、収束に対する最適解じゃなくて自分や自己組織に対する最適解、ルールに沿った形で動いちゃうんだろうなぁ
でも、それは大体見せ掛けで自分も自己組織も痛みを残す、運が良いと真実の事もあるか、でも世に大損撒いちまう
そんな流れの上で流されてる気がしてもがいてましたぜ
公に成らんだけで凄いトライアンドエラーしながら、超バックアップして最高の対応してるなら良いんだけどね
身より無く先短き方で納得した方が突っ込んでるとかならまだ分る、がっちりバックアップ&フォローして国葬だろうが

個人的には技術屋の端くれで想定出来なかったのは想像力、コスト等の不足、想定仕様、色んな客、上の指示かも知れぬ
それは仕方ないかも知れないが、イレギュラーが起こった時点で技術的に最善策取るのが筋だと思うんだ
だが、技術屋等に挽回する場所を何とか作りたくてなぁ、出来れば総力戦で使える物、リソース全投入して収束させたい、
今は現場は勿論作った側のメーカーさんとかも頑張ってると思うし東電さん、菅さん含め皆頑張ってるとは思うんだが
もちっと足並み揃えて出来れば周り信じて使える回りは巻き込み使ってでも抑えたい

作業員の頭にカメラくっ付けて遠方でアドバイスしながら作業するだけでも超違うと思うんだよなぁ
100,000Sv=1(荷重係数)*100,000Gy 100kGy以下で半導体動くなら普通のデジカメetc普通に動きそうな? 前提、式、計算違うかな?
ttp://jolisfukyu.tokai-sc.jaea.go.jp/fukyu/mirai/2010/pdf/4-9.pdf
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88

857795(北海道):2011/03/27(日) 04:35:14.17 ID:X/mGYJCn0
連投更に済まん

放射線食らった腐食、疲労は大変って話は聞くが、普通だと配管の溶接はやられずバルブ周りのシール、フランジから漏れるかと
それなら元バルブ閉めてバルブ、フランジのパッキン交換で済むかと 、と書こうと思ったが
古い、いや古すぎるから、エロージョンとかと腐食と疲労の進行具合によって、参ってる所は持たんかもなぁ… 老体に無茶させやがtt
昔結構読み込んだ失敗知識データベースとかの原発系の疲労とか腐食思い出してきた………orz 嗚呼やべぇかもな
ここの皆さんは大体読んでそうだが、まだなら参考になるかも、そしてサービス3/31終了だと…知らんかった、お早めに;;
ttp://shippai.jst.go.jp/fkd/Search  失敗知識データベース 3/31迄

>>836
ガチでなりふり構わないと早いと思うよ?
ユニット分割できる図面書かせて造船屋とかに分散して急がせれば在庫の材料使わせて…
1週間で据付も終わると思うなぁ、現場の据付は犠牲でるが…何やっても出るからなぁ(;

水か海水噴霧するのは俺も考えた、官邸にも結構前にも送ったw
海水なら水揮発遅そうな事、揮発しても塩くっ付いた放射性物質は重くて飛びにくい事
水径をゴミ捕まえて近くに落ちる位にちょうど良い粒径に調節するのは最近のドライミストのノズルなら出来そうな事
そこら辺思って、海水を濾して噴霧する機器を、霧のいけうち辺りに海水用放射性物質、粉塵対策スペシャルを
寝ないで作って原発の周り特に風上に配置して欲しいって思って。 大規模拡散の保険にもなる
30年なら周り封鎖でもまぁ、まぁ、何とかなる、超長期は、厳しいだろうなぁ

ご意見等を受領し、拝見しました。ってメールが
3,4日してから来てた気がする。スルーされたと思ってたから、読まれたのかと思った後に、ちょ、トラブル時は超時間勿体無いだろ。
官邸バイト君でも良いから建設的な意見は、即吸上げれるような体制組もうよって思いと上記の事と共に、週末に突撃w

俺は原発自体はこんな事起きても反対では無いんだよな、技術的には核融合まで持って行きたい思うし
使うのは地球上じゃなくても良いんだし、技術は何も悪く無し、可能性を広げるのみ、思考による想像力と
行動が至らず犠牲が出た、真摯に反省し同じ過ちを絶対に犯さなければ意義がある事故とも思う。
むしろ今回のでより酷い事故を阻止しているはずだ、ちゃんと対応すればだが、これで作らなくなるのは、
過去の経験と犠牲を無駄にすると思う、筋の良い方向なのか、良くない戦だが既に犠牲が出てるから
それを無駄にしない為に作るのは手段が目的になってるからお門違いで、十分な検討が要るが…
まぁ、コスト、リスク、将来の技術可能性etcの検討すると新規商用炉は無く、実験炉も安全側に無駄に傾くかもしれないが
被曝している方には本当に本当に申し訳無いが…、自分はそう感じる、その上でほぼ犠牲無く収束できたのでは?と思い非常に悲しい

何でも使い方何だよな、俺は危険物としては頭と手が最上位と思うし

やっぱダイソン球が良いんだがなぁ、作れりゃ

俺も駄目だ、ここで不要な事並べ超長文で推敲、収拾付かず、更に消すのも何か厳しく書き込んじゃう辺りが、読んだ人本当に色々済まん
俺も夢の国に死んでくる、って既に俺一人っぽいかw
858名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 05:09:30.66 ID:4BXq8gOI0

溜まってる水(高濃度汚染水)は排水してるそうだが、タレ流し??
859名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 05:36:19.29 ID:gmIX6F3f0
>>858
もちろん
860名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/27(日) 05:43:50.93 ID:nT7ClldC0
>>859

アホ・・・復水器の一次系側に取り敢えず放り込む。
861名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 05:47:08.80 ID:AOdqwz+L0
>>860
溢れたのはしょうがないか
862名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 05:51:03.31 ID:gmIX6F3f0
>>860
復水器ってどこにあるの?
863名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/27(日) 05:59:43.91 ID:dAY1RSRU0
>>808
> >>800
> CNICとやらは、圧力容器と格納容器を混同してるような感じだね。

混同していないよ。
記者会見のオリジナルを観てごらん。
864名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 06:18:55.59 ID:qFvOcQIn0
運用に問題があって技術に問題があるわけではないという意見をよく見かけるけど、
いや、もういいよ。やめてくれ。
君らは立派だよ。技術立国の栄えある英雄ってことにしといてやるよ。
しかしどうあがいても想定外の事故はおきるし、腹切ってもらったところで問題は解決しない。
国だって責任とれないんだから、現場で命かけてくれても償えやしないよ。
死んだ命は返ってこないし末代まで祟る毒をばらまくのは勘弁してほしい。
どうしても巨大なエネルギーを扱う研究や実験をやりたいんだったら、
月や火星に行ってやってほしい。
俺はずっと日本に住んでいたんだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 06:30:25.36 ID:JH50ktfx0
>>851
核種の構成が違うから単純比較はできないが、ヨウ素やセシウムについて言えば
六ヶ所村の正常運転時の10〜100万年分ぐらいが福島の24日時点までで出てる
866名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 06:42:02.09 ID:PaBfuKPO0
>>864

ある程度アホでも運用できるのが技術(テクノロジー)であって、
高度な知識や技能がないと運用できないのは、まだサイエンスの
段階だと思うんだよね。

任意に実験できない地震予知分野と同じように扱うべき段階だったのに
大規模に実用化したのが間違いなんだろうな。

仕組み自体はお湯を沸かしてるだけだから、何も無ければそこそこ安全に
不都合無く維持できるだろうけど。

そもそも、サイエンスとしてもテクノロジーとしても、研究開発が活発な分野とは
とうてい言えない状況なわけだし。
867名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 07:59:41.26 ID:WyP59IYi0
>>864
我々も悪いんだと思うよ。まあ流れがうまく隠されちゃったから解り難いんだけど少なくとも福島第一原発は実験炉
というよりちゃんとした商業炉でガンガン電気を関東へ送ってくれていた。

そう、我々は「原発は嫌だ。だから遠くへ作って。でも電気だけは下さいね」これだったんだよ。
そして東電は原発を立てる地域には役所などの人達や町長、村長、企業様々所へ金をまいて骨抜きにしていくらしい。

そう原発を動かしてる状況そのものが既に歪んでいる。これじゃ事故は起きると思うよ。

もっと使ってる我々が物を知るべき、そして責任を持って使ってる地域に原発を立てるべき。
そしてちゃんと地域住民が監視すべき。

僕は東京都原発建設に大賛成ですね。国会も各種企業本社も議員さん達のお住まいのあるお膝元なら絶対に気を抜かないはず。

ぎゃくにまた地方に建てて電気だけ使うって流れなるなら、絶対にまたおきますよ。
管理不手際に関与する事故が、絶対に。過去の流れを見ても明らかです。
868 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/03/27(日) 08:16:03.06 ID:cJj2nqXH0
>>867
言っている事は、分かった。
で、例えば、東京に建設する原子炉は、どんなものが良い?

福島第一原発と同じ、沸騰水炉か。
加圧炉か。
高温ガス炉かい。
それとも、次世代の原子炉として、研究されている進行波炉かい、トリウム溶融塩炉かい。

消費地の近くに建設するなら、より安全なものが良いな。
869名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 08:45:29.05 ID:WyP59IYi0
SCWR
870名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 08:48:53.85 ID:PaBfuKPO0
>>868
わざわざ東京近くに作るなら、原発ほどパワフルな発電しなくても
良いんじゃね? ロスが最小限に抑えられるだろうし。
871 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/03/27(日) 08:54:09.25 ID:cJj2nqXH0
そうだね。
原子力にこだわるなら、小型のものを、沢山作った方から良いかもね。
一つが、故障しても、他の多くでカバーできる。
872名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/27(日) 09:49:59.61 ID:YN8xC/Ja0
>>857
857さんみたいな人がいるって分かってなんかうれしかった
873名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 10:38:04.30 ID:eZ50u9Bk0
格納容器に接続されている部分の配管が破損してたらどうやって直すんだろう?
人手じゃむりだよな?
874名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 11:06:00.20 ID:qFvOcQIn0
>>867
電気をただでもらっていたわけではなく諸外国の2〜3倍の値段で買わされていたし、
原発が嫌いでも東電以外から電気を買う選択肢も用意されていなかった。
合法とはいえ独占だったわけ。それにあぐらをかき気が遠くなるほど東電は腐っていた。
それに大量の電気を欲しがったのは、工場や会社を経営している金持ち連中で、
庶民ひとりひとりが大電力を求めていたわけでもない。
今回、原発業界もそれを管理する行政もgdgdだってことははっきりした。
もんじゅも大変やばいことになってるのが周知されつつある。
東京に原発を作っても、大事故がおきたら国土すべてが汚染されることもはっきりしている。
その責任をだれもしょいきれないことが今回はっきりした。
国破れて山河も無くなる。
経済破綻しても回復できるだろうが、国土を失ってどうやって生きていくんだよ?
ユダヤ人みたいになるのか?
もうね、やめる方向を探っていくべき。
875名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 11:19:23.93 ID:tJKREa1k0
ttp://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf
二号機の濃度が高いのも気になるが、
四号機で半減期のやたら短いやつが検出されているんだが、
これって何が起きてるのかな?
876名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/27(日) 11:23:21.55 ID:52raY32J0
99999999回うまくいってもたった1回の失敗で全てが終わる。
そんなものを安全ですの一点張りだったからな。
こんにゃくゼリーでさえ危険性が周知されてる時代に。

877 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/03/27(日) 11:24:26.89 ID:cJj2nqXH0
>>874
原発に変わる、大容量の一次エネルギーを提示して欲しいものですね。

今の社会を維持するには、原発以外のカードは無いですよ。

核融合は、何時実用化されるかは、見通しが立っていない。
自然エネルキーは、エネルギー密度の薄さと、出力が不安定なため、所詮、メインになれない。

今あるものを改善して、やり繰りするしか、道は無いのですよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 11:25:05.32 ID:qFvOcQIn0
>>873
人柱をたててなおすんだよ。
関電工の社員にしたように、
「昨日は安全だったよ。今日もだいじょうぶじゃない?」
などとさらっとだまして作業させる。
「アラームが鳴ったら戻ってこい」といって、
作業員がふとみると線量計に電池が入ってなかったり。
自衛隊も安全だといわれて突入したら水素爆発したし。

こんなのばっかしやってきたんだよ。東電は。
人柱立てないと維持もメンテも危機管理もできないシステムが技術的に問題ないわけがない。
運営してるやつはさらに輪をかけて問題だらけだし。
879名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 11:25:41.32 ID:urMtUCfK0
ゴルゴ13 64巻 【2万5千年の荒野】より

原子炉は一たび炉心そのものが暴走したら今の科学の力では
押さえる事できない。
880hage(石川県):2011/03/27(日) 11:28:27.93 ID:vmDwkSbo0
ユダヤ人は歴史がハンパじゃないから強かだし色んな国に食い込んでるけど
日本は単一国家の島国だからどうしようもねぇな

異民族に支配された歴史があって強かになった中国みたいにもなれん
881名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/27(日) 11:29:17.66 ID:52raY32J0
>>877
ひとつだけ教えてくれ。ほんとにそうなのか?
今まで原発に注ぎ込んでた金を自然エネルギーの分野に
回してても今の水準よりも進歩してたって事はないのか?
882名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 11:37:03.68 ID:hJdz4q0T0
>>881
収穫逓減の法則と呼ばれるが、2倍の金をかけても得られるものは1.2倍とか
だったりすることはよくある。「○○はダメだから消去法で××に投資」しても無駄。
「△△なら勝算がある」という見通しのもとに戦略を持ってやらないといけない。
そして現状その見通しがある自然エネルギーはない。
風力と太陽光は原発の一部代替ぐらいにはなりそうだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 11:40:08.73 ID:qFvOcQIn0
>>877
火力だけでもOKという説も多々流れているけどな。
「原発しかない」なんてのも大嘘かもしれないと思うじゃん。
東電の隠蔽体質とか、不安院などの行政の無能・無責任な行動をみていると。

しかし「社会のため」とかね、個人個人がそんなことを考える必要はないんだよ。
個人個人が、自分にとってどの程度の電気が必要か、自分は原発が欲しいのかだけを考えればいい。
自分の工場で大電力が必要なやつは、欲しいと思うだろうし、
つつましく暮らしているやつはそんなにいらないやと思うだろう。
民意は選挙で決まる仕組みなんだからさ。
過半数がいらないと思うなら、経済がどうなろうと原発はいらないんだよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/27(日) 11:41:43.55 ID:chm5j+Ps0
一千年に一回の確立でこの様な事故が起こる事は想定されていた。
原発の寿命はせいぜい50年だから安心していた。しかしその一回が今年きた、しかも4基まとめて。
確立なんてそんなものです。

国破れて山河あり
山河あれども人影なし
山河すでに腐界となす
腐界また腐界をよぶ
885 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/03/27(日) 11:43:55.40 ID:cJj2nqXH0
>>881
自然エネルギーの欠点、エネルギー密度の薄さと、出力の不安定は、根本的なもの。
それ自体は、いくら金を掛けても、解消できる類のもでは無いです。

回避する方法は、バッテリーでエネルギーを蓄えて調整する方法だけど、
蓄電池やら、電力網にエネルギーを投入するさいの調整装置への設備投資が莫大になる。

もっとも、静止軌道上に馬鹿でかい太陽光収集装置を設ければ別だけど。
その場合、打ち上げロケットを何百回打ち上げる必要が出てくる。

自然エネルギーに過度に期待する事は、出来ませんよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/27(日) 11:44:35.33 ID:+8jmci9bO
ガタガタ抜かしとったら後からどうなるか分かってるやろな?
887名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:46:10.74 ID:gmIX6F3f0
もはや太陽光発電は原発よりコスト安いんだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:47:37.47 ID:oWyI3D1c0
>>883
大電力は必要だよ。
現に今、停電でもまったく困らないという日本人はいないだろう。
電力がいらないって奴は、自分の周りの半径5メートルしか見えてないやつだろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 11:47:42.12 ID:hJdz4q0T0
安全な原発を設計・運用・管理するための基盤となる、合理性の文化が日本にはない。
過酷事故に対処する体制も装備も不足しているのがわかった。
さてどうするか。
890名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/27(日) 11:48:16.19 ID:chm5j+Ps0
>>876
今日の新聞にコバルト60が検出されたとあったがそれかな。
コバルト60は医療現場で使う非常に危険なラジオアイソトープです。
891名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/27(日) 11:48:22.20 ID:XHulVXJIO
>>879
最後の『どうしたらいいんでしょう?』という答えは思い返してみると正に真理だなと思った
892 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/03/27(日) 11:49:50.07 ID:cJj2nqXH0
それに、化石燃料に何時までも頼ることは、出来ないですからね。
今のアラブ諸国の動乱を見ても、一次エネルギーは、そういった事象に左右されないものが望ましいですね。
893名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/27(日) 11:51:04.09 ID:52raY32J0
>>882,885
そうなのか。
でも少なくとも原発の研究やら資金の
傾斜は相当なもんだっと思うんだが。
切り捨ててしまった分野なら発展が遅くて当たり前だし。
今は原発に頼るしかなくてもそういう分野が
これから伸びてくることを切に願う。
894名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 11:54:21.56 ID:BH9x9H2X0
火力で原発を置き換えるしかない。新エネルギーも金を投資すれば状況は変わるだろ。
現在、原発に投資してる金を新エネルギーにまわす。日本は狭いといっても田舎にはあいてる土地がいくらでもある。
そこに太陽光発電パネルを設置して夜間出力は揚水発電を使う。
原発が危険だとわかった以上、こうするしかない。危険を承知で原発を継続するのは自殺行為だ。許されることではない。
895 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/03/27(日) 11:56:57.27 ID:cJj2nqXH0
>>894
それで、経済社会が維持出来るならね。
私には、現実解とは思えない。
896名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 11:57:24.81 ID:qFvOcQIn0
バカみたいに電気つかわなければいいんだよ。うん。
街灯の明るさなんて半分でいいじゃん。
停電してるときは読書したり夜空をながめてすごせばいい。
マイカーも自粛。都心で車もつやつには重税かける。
バスやトラムを発達させればいい。
病院には停電用の発電装置を普及させればいい。
経済発展なんてしても、儲かるのは一部の連中だけだよ。ほんと。w
マネーゲームにトチ狂ってるやつが経済経済とマスコミあやつって喧伝しているだけで。
もっとまったり生きる社会ってのもいいかもしれないじゃん。
897名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 11:59:59.51 ID:6Ct3Z8aS0
原発は作っても別にいいけど、消費地に作れって話
東京の電気を生産する原発は東京湾に作ればいい
それなら何も文句はない
898名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/27(日) 12:01:48.41 ID:x6rxmJUB0
福島第一 各号機T/B建屋地下階溜まり水の測定結果について H.23.3.27
ttp://www.meti.go.jp/press/20110327001/20110327001-4.pdf
899名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 12:03:37.77 ID:qFvOcQIn0
すくなくともね、国土を汚染して永久に住めなくしてしまう権利なんてだれにも無いんだよ。
そのリスクをおかす権利もない。
900名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/27(日) 12:03:51.34 ID:IDS2LbGq0
>>895
原発が経済社会、市民社会を維持出来ないのは今回の事故ではっきりしたわけだ。

世界中も脱原発に向かっている。
901名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 12:03:55.92 ID:MX+ZMvT/0
>897
東京みたいな地盤が軟弱なところに作れるわけないだろう
作るならガスタービンの火力をいくつか増やすくらいか
902名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/27(日) 12:08:26.66 ID:WbRdkvbk0
>898
半減期の短い物質がやたら検出されてるけど何これ?
903名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:08:58.03 ID:i9AoRe3F0
使用済み核燃料を封じ込めるのと、
二酸化炭素を封じ込めるのと
どっちが安全・確実かということですよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 12:10:35.12 ID:qFvOcQIn0
>>897
今とてもやばいことになってる時限爆弾「もんじゅ」が爆発すると日本も終わるんだけど。
消費地だけの問題じゃない。
905名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:10:50.98 ID:6Ct3Z8aS0
>>901
何か有ったときに東電管区の電気代を倍増して
地元住人全員に1人5億円ずつ補償しますみたいな契約があれば管区外に作ってもいいな
906名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/27(日) 12:12:15.97 ID:WbRdkvbk0
自然エネルギーに期待してる人多いみたいだけど、風や太陽は地球の物質輸送や生態系の活動の
原動力になってるんだから、過度に採取すれば当然環境破壊になるよ。
俺は、この経済社会を維持したいのなら宇宙移民しかないと思ってる。
マジで。
これ言うと笑われるんだけど。
907 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/03/27(日) 12:14:23.66 ID:cJj2nqXH0
今回の原発事故で、今後の原子力政策は、大きく後退するだろう。
今は、目の前の惨事から、人々の原子力への拒否感情が大きくなることは、避けられないだろう。

ただ、見通せる間、核分裂エネルギーは、必要だよ。
次の本命の核融合か、宇宙での大規模太陽エネルギーの収集が出来るようになるまで。

核分裂炉の改善、より安全な炉の開発、研究は、地道に続ける必要がある。
一時の感情で、全ての開発、研究を止めては行けないと思う。

核分裂エネルギーは、未だ人類にとって、貴重な一次エネルギー源だから。
女川は東北電力の本社がある仙台に近いからリスク管理をしっかり考えて作られた。
それに対し福島は東電が田舎にゴミを捨てる感覚で作った。

電力とGDPにある程度正の相関があるのは認めるけど東電に原発を持たせるのは幼稚園児をベンツに乗らせる様なもんだよ
909名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 12:16:13.32 ID:yh4G6Sfx0
>>877
何故に、今の社会を維持する必要がある?
異常に使いすぎで作りすぎなのが日本の電気なんだけど。

エネルギーの使い方を、もうチョット工夫して少なくすれば良いだけ。
910名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:16:16.51 ID:6Ct3Z8aS0
>>906
昔SFで、月に汚染物質を排出する工場や原発を建てて
地球は緑の星にするってアイデアがあったな
月−地球間の送電線がやられたら地球は文明が退行しそうだが
911名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/27(日) 12:18:47.65 ID:WbRdkvbk0
水溜りの採取誰がしたんだろうな。
これも下請けの人?
912 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (愛知県):2011/03/27(日) 12:21:13.12 ID:cJj2nqXH0
>>909
国家単位で見れば、日本はエネルギー効率の良い国家ですよ。
確かに、もっと節約できるかもしれませんね。
913名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 12:24:24.85 ID:6Ct3Z8aS0
>>908
まったくその通り
東京がダメなら千葉か神奈川にでも原発つくればいい
少なくとも管区外につくるのはおかしい
914名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 12:25:05.70 ID:to63YM1c0
>>900
>世界中も脱原発に向かっている。

世界中に関しては何とも言えないんじゃないかな。
地震の少ないところだと「俺達は大丈夫」とたかをくくってるところが多いと思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 12:27:24.39 ID:220+72CU0
俺が代わりに貼ってやろう

ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は http://kamome.2ch.net/atom/ へ。
916名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 12:45:10.77 ID:X/mGYJCn0
>>885
そのための衛星軌道エレベータを先に…… 宇宙にパネル並べて
そしていつかは恒星作ってダイソン球に、他星系行くのが早いか? 技術の至る先見てみてぇなぁ......

教育と企業が投資できない初期技術開発の支援やJAXAとかの税金カットはすぐ効いて来るぜ
中国韓国その他、真面目に頑張ってるのに手緩い事やってて差が付かん訳が無い
まぁ、技術屋等凝り性が多く、教育熱心な親で子を潰さない人がソコソコ居るのが若干マシか…

まぁ、個人的には日本は海上を持つから(一部パクられそうなのも有るが)
メガフロートのに太陽炉か太陽光パネル並べて一家に一台太陽熱温水器つけて
抵抗熱源、極力減らしてヒートポンプ日本全国、北海道北部バリの断熱かませばエアコン等の負荷も減り
そこそこいけるかも知らん、だががっつり税金突っ込んで暫く支援して、こういう時こそマスコミが上手に煽って
やっぱ太陽光格好良いぜって雰囲気作んないと中々進まんと思うグリットパリティ入るまでは特に
半導体商売で規模が聞く商売っぽいからガッツリ集中と選択かけてやんないと日本のシェアは......ハァ

自然エネルギーも分散されるから不安定リスクは減らせるが、効率よい場所から使うにしても
太陽炉状に組んでも分散光の効率悪いし、分散光の回収率上げると直射光の効率がが...ってなるので
設置前に一年その場所でモニタとって気象条件の過去の統計と合せて最適な発電施設を…

計画停電は、デマンド警報チャンネル見たいのラジオかテレビで極力どこでも流すようにして危ない時
皆でケチれば停電させずに行けると思うんだよなぁ、、、電力的にはラジオ番組にきつい時しゃべって貰う感じか?
停電のデメリットと皆の節電デメリットだと圧倒的に節電の方が良いし、情報インフラがある程度あるんだから…

移行すべき電力技術等は他スレ移そう作ろうじゃないか、チョイ長い議題だし
また長文化(何故か俺はいつも…)&スレチなってきたので、チョイ戻して

>>898
1000mSv/hってよく読んだが大なりが付いてたのかw ひでぇな・・・
これわざとMAX、1Sv/hの機器使って測ったりしてしてないよな…流石にな

飯食ってくる
917名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 12:59:04.66 ID:qt+WFDxh0
>>898
これ見ると、もう手の施しようがない気がするな…
臨界〜水蒸気爆発かもしれん
918名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:03:28.64 ID:Bd/MU0L/0
お前らまだ技術的考察とか厚顔無恥にもやってるわけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 13:12:05.60 ID:TBAQJJjy0
あと何十日かで放射能量でチェルノに達し堂々の金メダル(Level7)だな。
もう時間の問題だ。
920名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 13:23:58.45 ID:aGR+XwYR0
まず原子炉は半地下構造にする。
理由:放射線は直進する、従って炉心部、使用済み燃料保存部を
地表面より下に置けば直接の被爆を受けることなくアプローチできる。
次に放射性物質からシールドされたメンテナンス経路を作っておく。
降下物質を避けられればよい。
全ての機器は固定せず、ダンパーを介した半浮動式とする。
以上。ただしスクラムが作動することが前提。
福島のような旧式炉は閉鎖。
921名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:25:33.17 ID:qt+WFDxh0
福島のためにレベル8が必要かもな
逃げたくても逃げられないし、完全に詰んだ
922名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/27(日) 13:26:52.01 ID:kPuNu6QX0
暖流に乗って太平洋に放出されるんだよな
夜が明けるくらいのタイミングで海外は内政干渉してきそうにも思うが
923名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/27(日) 13:30:27.73 ID:52raY32J0
>>922
アメリカの指揮下に入ったほうが安心できる・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 13:31:16.73 ID:hJdz4q0T0
1 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 08:34:33.65 ID:YCKpgx3v0
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください
925名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 13:31:33.36 ID:trkv5wPx0
また、動物園になっているなw
926名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 13:32:26.72 ID:yGRtcEpr0
みんな、平井憲夫さんの原発の話を読んでください。平井憲夫で検索してください。
(原発がどんなものか知ってほしい)です。


927名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 13:42:10.17 ID:628wxwi70
>>906
>自然エネルギーに期待してる人多いみたいだけど、風や太陽は地球の物質輸送や生態系の活動の
>原動力になってるんだから、過度に採取すれば当然環境破壊になるよ。
その代表例が"ダム"なんだけどねぇ。
ダムを除外して「再生可能エネルギー」なんて造語作る辺りに黒い物を感じる罠。
928名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 13:54:42.09 ID:///D340U0
0.28mSv/secってことだろ。意外と大したことない感じがする。
929名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:02:09.17 ID:b2z0M7xV0
ここで煽るような書き込みしてるやつは
愉快犯というよりは否定してもらって安心したいというのが動機
930名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:08:49.63 ID:8i3sCtVM0
>>875
短いのはほとんどないですね。
ヨウ素だけちょっと観測されたみたいだから
進入経路は大気中に蒸発してたやつを
放水で巻き込んだとかじゃないでしょうか。

2号機でも大量に流れこんでますね。
サプレッションプールが破損してるのにな。

25日の資料が確かに3号機のものなら相当減少してることになりますが
水溜りの量が相当増えてない限りありえないので
2号機のものと取り違えてるんじゃないかと思います。
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:09:33.16 ID:ZHZNmQaU0
>>877
それは単に思い込みに過ぎない

道がないとは、責任が取れない上に制御出来ない危険な技術を
これ以上推進する道のことを言うのではないのですか?

今ある問題が処理できない状況で、原発を肯定するってのは
テロリストですよ。
大変腹立たしいことではあるが、東電がギブアップしてるのは明白。
私の目に映るのは、”資本主義による民主主義の崩壊”

スレ汚し、すみませんでした
現場作業の方の御安全と感謝の気持ちを込めてROMります。
932名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:11:29.16 ID:sVnqo+q40
第二原発の情報全然入ってこないのが
不気味じゃないか?
933名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 14:18:08.85 ID:WyP59IYi0
>>928
0.28mSv/sec=16.8mSv/min=1008mSv/h

被曝(ひばく)線量の上限は一般が自然被曝以外に年間1ミリシーベルトなのに対し、原子力関連施設での緊急作業従事者は100ミリシーベルトと
定められている。震災での原発事故後には、厚生労働省が福島第1原発での作業者に限って基準を250ミリシーベルトに引き上げた。

つまり一般人は4秒で年間被爆上限を突破
原発作業員(基準を上げた後でも)は15分で今後1年間一切原発の被爆する作業は出来なくなる(実際はどうだかしらんけど)

>>875
コバルトたん、テクネチウムたん、マンガンたん、ルテニウムたん、テリウムたん、セシウムたん、ランタンたん達だ
気にするな、普通に核分裂したら出るものだから。あと使用済み核燃料とかからも出るっぽい。
何が起きてるかは俺に聞くなw

プルトニウムたんは寝てるんでしょうか?
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 14:29:56.18 ID:8i3sCtVM0
>>930
3号機としてそれ以外として考えられるのは
サンプリングする位置によって
大幅に値が異なるとかでしょうか。

水表面線量率が400→750mS/hに増えてるのに
濃度が減少しているのも気になるところです。

供給源が表層付近で温度差があると混ざりにくくはありますが。
935名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 14:40:19.75 ID:JH50ktfx0
936名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 14:41:47.10 ID:qLjJbyj50
(〃^ω^;)ゝプルトニウムはこれまでいっさい検査していませんでしたぁ〜 テヘッ w
937名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 15:03:00.23 ID:WyP59IYi0
うそだろ・・おい
俺冗談半ば冗談で「プルトニウムたんは寝てるんでしょうか?」って書いたんだよ
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210327006.html

自分で書いておいてそういえば福島第1原発でプルトニウムってあまり騒がないな3号機とか関係思いっきりするのに
って思って今ググったら驚いたぞ

>>936も冗談でカキコしてるかと思ったら本当だったとは・・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/27(日) 15:03:16.88 ID:xBZB4YuGO
>>932
冷温停止
939名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:04:14.27 ID:qLjJbyj50
テレ朝
「原子力不安院、これまでプルトニウムは調査せず」
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210327006.html
940名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 15:08:44.69 ID:628wxwi70
>>937
プルトニウムはあまり危険では無いので通常は調査されない。
それを逆手にとって反核厨が「プルトニウムは史上最悪の物質」とか言うデマを流している。
もし本当に「プルトニウムは史上最悪の物質」だったら、
チェルノブイリが撒いた分だけで地球が滅亡しているから安心汁w
941名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 15:09:51.17 ID:X/mGYJCn0
飯食った、スレチ沢山書いてすまんかった、
俺も一部そうだが、原発代替系は電気・電子、機械・工学板辺りに作って更に誘導はどうかな?

水溜りの件で
半減期短いのが結構燃料から出るのは分るんだが、タービン建屋の水溜りって事は
どっか配管外れて一次、プール、二次、か掛けた水が来てるんだよな、一応塩分濃度他不純物等も欲しいなぁ

Tc-99mで6h、I-132で2h、で半減するから、かなり減った後で > 1000mSv/hなのか?
燃料と水がどういった状況でどの程度の時間接触すると、この濃度の水になるのか良く分らん、誰か知らない?
それ分れば、いつもしくはどの程度燃料と触ってた水なのか逆算出来そうで、どこから来たのかも
少し推定できそう、もしくは辿った先がどうなってるのか。。。

やっぱ、1Sv/h以上測れん機器で測定してる気がしてきたなぁ
>>935 書く前に読み込み掛けるべきだな、マジっすか、まぁ情報THX

振れ切れたって事は高濃度のは測れんのか、高濃度のは良く分らんけど兎も角濃いって情報源縛りか
って事はより一番やばい所、やばい物とか良く分んないで作業させてるのか?
危険度上がると、アラームの音量上がるとか、何かやってるよな? 多分、きっと、そうであってくれ...
サクション効くホースかポンプ持ってて置き土産に出来んかったか、無理は言えんが、、、

>>937 >>939  更に読み込むとプルたんチェックもか......嗚呼 また長文済まぬ、ウザい所有ったら言ってくれ、極力直す
942名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:09:55.03 ID:qLjJbyj50
(〃^ω^;)ゝ プルトニウム測る機械もってないんですぅ〜〜 テヘッ w
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aTcS.1D_4BN8
943名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 15:12:12.41 ID:hJdz4q0T0
http://d.hatena.ne.jp/gnostikoi/20110327/1301205310
> 半減期が短く,特徴的なガンマ線を出す放射性物質はすぐに同定できるが,
> 半減期が2万4000年もあり,α線を出して崩壊するPuは,ドッサリない限り
> 検出できない

東電もちゃんと説明できる人を立てればいいのに。
使える人材は全部現場に回しているということなら納得だが。
944名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 15:14:13.32 ID:qLjJbyj50
検出できなくても指に付けてペロッと舐めればすぐわかるんじゃねーの?


まわりの人がwwww
945名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/27(日) 15:18:19.23 ID:bX5bNv320
MOX燃料は微量だからプルトニウムは漏れていない、と
朝生で某女性有名人wが高らかに言っていなかったか?
946名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 15:19:49.24 ID:8F2qF/u00
燃料棒は露出・被覆材酸化→そのあと冷却水半身浴→また露出(複数回繰り返し) (はげしく損壊してる)
余震や水流 (で制御棒の邪魔がない炉底に落ちまくりだよな)
できたての核分裂反応生成物I131などが大量検出 核分裂反応中

どうして 再臨界 という単語を使わないのだNHK?

炉底つきやぶりが発生するほどの熱量でないにしても、
JCO事故と同様に、放射線出まくりで近づけない が30年は続くよね?
947名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 15:19:50.33 ID:iNhSjX7sP
1sv/h以上の汚染水か・・・。

これからも原子炉は冷やさなきゃいけないわけで、
水かけたら汚染水漏れる。
汚染水漏れたら配管を直す作業も出来ない。
水かけなきゃどの道詰む。

どうすんのかね。

とりあえず、吸水ポリマーって、水に溶けてる放射性物質も一緒に吸ってくれるんかね。
そうなら、水のまま保管するより扱いやすいと思うんだが。
間違ってこぼすとか、流れていってしまうとかないし。
出来れば、鉛の粉末を混ぜた吸水ポリマーが作れれば、少しはマシかも。
948名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 15:20:31.99 ID:t02SBu480
>>943
「線量が微弱で検出が難しい」「検出できる装置は現地にはない」みたいなことを
西山たんが爆発後くらいの会見で返答してたような。
949名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 15:20:32.47 ID:628wxwi70
>>941
>振れ切れたって事は高濃度のは測れんのか、高濃度のは良く分らんけど兎も角濃いって情報源縛りか
>って事はより一番やばい所、やばい物とか良く分んないで作業させてるのか?
振り切れた瞬間脱兎の如く逃走した方が良い線量だよ。
更に高線量も測ろうと思えば測れるけど、その為に作業員一人潰す価値は無いだろう。
(1Sv/hなら15分で250mSv被曝する)
950名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/27(日) 15:21:19.66 ID:iNhSjX7sP
再臨界はしてるのだろうか。
そうなら、中性子がもっと出てくるんじゃね?
メルトダウンですんでいるような気もするんだけれど、どうなんだろうか。
951名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/27(日) 15:23:49.79 ID:37rnepbM0
>>950
ホウ酸効果かな
952名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:26:58.77 ID:zqxyhKx80
誰か分かる人がいたら教えてほしい。
@放射線防護服は実際何%ぐらいの放射線をカットできるのですか。
Aアメリカ等からそれを買い受けることはできないのですか。

953名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 15:28:49.58 ID:628wxwi70
>>952
@0% 内部被曝防ぐだけ
A現場作業員は全員着用しているし、予備在庫もそれなりに有る。
954名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/27(日) 15:31:44.73 ID:J80d2twU0
別に再臨界しても爆散しなければ大丈夫なんじゃないの?爆散するの?


955名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/27(日) 15:33:28.31 ID:S8sdIdHL0
一応、重度の汚染地域用に3ミリくらいの鉛で覆われた作業服も
あるらしい。自衛隊や米軍で持ってるようだが、なにせ重いし、
せいぜい10数%くらしか防げないので、破壊された建築物の中
での作業に適してはいないだろう。

これを機に汚染地域内でも作業がある程度行えるパワードスーツ
の研究が飛躍的に伸びればいいが、、、

今の段階ではそんなことをいってる場合じゃないか。
956名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 15:35:05.06 ID:at2v60Bi0
>>952
まず、放射線防護服 wikipedia でぐぐろうか
957名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/27(日) 15:40:42.53 ID:o0gYBK3a0
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は http://kamome.2ch.net/atom/ へ。
958名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/27(日) 15:41:01.07 ID:nT7ClldC0
>>943
>>948

この手の超ウラン元素は大概の場合特性X線みたいな微弱γ線しか出さない。
よって測定する場合には、混在する他核種を徹底的にクリーンアップしなきゃダメ。
しかし・・・この現場試料じゃ難しいだろうね。

アルファ線を計るにしても・・・同様レベルの前処理必要。

比較的早く測定するなら・・・ICP-MSによる質量分析が一番かも。

959名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 15:42:05.58 ID:cOIZLA2C0
>>954

再臨界して安定して核分裂がまたはじまると2200度以上に上昇
圧力容器、格納容器を溶かしだす。その過程で各容器を
ふっ飛ばして破壊。巨大な水蒸気爆発。爆散。その連鎖×6基分
960名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 15:44:47.37 ID:XvCZOg8u0
>>864
いかなる故障・災害であっても、内包する有害物質を環境に放出するな
というのであれば、原発だけでなく、化学工場は国内には置けなくなります。

放射線は簡単な装置で検出できますが、
化学物質は高度な分析装置がないと検出が難しいです。

知らぬが仏といいまして、
原発は知られているが、
化学工場は知られていません。

冷静な判断が求められています。
961名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/27(日) 15:46:15.71 ID:cOIZLA2C0
>>952
宇宙飛行士が船外で着る宇宙服はある意味放射線防護服
100kgあるがなw それでも放射能に近接するのは無理。
また地上で100kgの放射線防護服でどう作業しろと?w
962名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 15:48:53.82 ID:XvCZOg8u0
>>870
原発って、あんまり、パワフルじゃない。
火力に比べれば、貧弱だよ。

発電用のタービンに送り込まれる蒸気の温度、原発は低い。
低いから、復水に使う海水の温度に大きく影響を受ける。
それで熱出力一定でも、夏と冬では発電機の出力が違う。
(だから、東京湾には原発は向いてない。)
963名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 15:49:28.48 ID:DP4talea0
>>960
原発は最終処分の技術が確立されてないじゃん。

極端な例を持ち出して化学工場と比較するのは詭弁
964名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 15:52:53.35 ID:WyP59IYi0
東京都と神奈川の中間のあの工業地帯あたりに超臨界圧水冷却炉を建てて欲しい
965名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 15:55:35.01 ID:XvCZOg8u0
>>874
> 大量の電気を欲しがったのは、工場や会社を経営している金持ち連中で、
> 庶民ひとりひとりが大電力を求めていたわけでもない。

おいおい。

産業向けと個人、そのエネルギー消費を、ちゃんと比較してくれ。
庶民一人一人の消費電力は小さくても、数が集まれば、かなりのものです。

それに家電製品の普及につれて個人の電力消費は多くなっている。
企業は経費削減のために、節電を厳しくやっているのに対して、
個人の節電努力は、ほとんど為されていないに等しい。

>>878
それを黙認してきたのは国民だろ。
原発労働の実態を告発する記事・書籍は出ていても、
国民は便利な電化生活のために、目をつぶってきたんだよ。

東電が悪いというだけではなく、
同じくらい国民が悪いという話なんだよ。

東電をバッシングして気を済ませたら、
東電以外の原発の危険性は放置されることになるよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 15:56:47.92 ID:628wxwi70
>>963
>原発は最終処分の技術が確立されてないじゃん。
化学もだよ。
撒き散らさない事、そもそも生成しない事、
で対処している物質はいくらでも有る罠。
967名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/27(日) 15:57:21.43 ID:M6gABqkS0
東北大川島隆太教授
30km外なら大丈夫と発言。
川俣町行ってこい!

文部科学省は25日、福島第1原発から北西約45キロの福島県川俣町で、
20日に採取した土1キログラム当たりから放射性ヨウ素15万1000
ベクレル、放射性セシウム1万5100ベクレルが検出されたと発表した。
968名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 15:59:39.47 ID:WyP59IYi0
俺は電気が欲しいんだよ・・
働く時間半分になって給料も今の半分になって夜は一切店舗の営業は無しで真っ暗な世界
うろつくのはヒャッハー達だけでまとな人は太陽が沈むと同時に活動をやめる

そんな生活も良いかも知れないけど・・ でもやっぱ今がいい

東京都と神奈川の中間のあの工業地帯あたりに超臨界圧水冷却炉を建てて欲しい
969名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:02:51.22 ID:XvCZOg8u0
>>881
ないだろう。

いまでこそ情報通信技術が進歩したので、スマートグリッドとか言えるが、
30年とか40年もの昔にスマートグリッドなど実現不可能だっただろう。


>>883
> 火力だけでもOKという説も多々流れているけどな。

2つの点で問題がある
1) 火力だけに頼るのは燃料価格の影響をダイレクトに受ける・・・オイルショックで大停電が続くとか
2) 火力は大気汚染がひどい・・・かつて日本の大気汚染はひどかった

そういう過去の辛い経験の上での選択があったであろうことを、少しは想像してほしい。


排煙の浄化技術が進歩した今なら、
火力に戻しても、
かつてほどの大気汚染は生じないという勝算もあるだろうけれども・・・。

> つつましく暮らしているやつはそんなにいらないやと思うだろう。

アンペアブレーカーを10Aにし、
エアコン・扇風機・テレビ・冷蔵庫・洗濯機を使わない生活に戻るのは個人の自由です。
かつては電気は電灯のためだけにあったのですからね。
970名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:02:57.91 ID:mdZ4HS050
ずばりこのスレの見解として
@今現在核反応が進行中か?
A今後再臨界するか?
B今後爆発するか?
はどうなんですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 16:06:55.49 ID:X/mGYJCn0
>>943
おお、参考になるな、この人的にも被曝量無視の非常時、再臨、等が話題に登るのか
俺なんかより良く見えてそうだ、うーんでもKEKの情報は23日が最新か
後KEKの結果にNp239が載るとしたらどこだ? 欄無いが↓なのか? 俺見付けてないだけ? 分らん機器って事は無いよな?
ttp://www.kek.jp/quake/radmonitor/GeMonitor3.html

半減してくが無くなる訳じゃないから条件によって普通にこれ位の数字の物なら良いんだが
再臨しないと出ない数字なら,,,

>>947
吸水ポリマはみずをスポンジ見たく組織に吸い込む感じだから微粒子は一緒に取り込めそうだが、自信なす
でも体積減らしにくくなりそうだから、何度も書いて悪いがROフィルタで濾したの水捨てて、濃縮してドラム缶で一時保管が良い気も
分る人にROフィルタでホントに良いか肯定か突っ込み欲しいが…、使えるなら使わせたい
放射性物質の平均粒径が分ってそこまで小さくないと、精密濾過、限外ろ過位でも十分濃度減るんじゃないかなと思ったりもするんだよなぁ...

>>949
確かにそうか、不治の病etcで先短くって人が当るにしても、他にする事有るな、悪かった
ただ、測定器的に短時間で高線量も大体でも測れる物使ってると思ったんだ、高線量だと短時間でもばらつき出難いと思うので

>>970
俺個人は無知なんで正直良く分らん@の反応はしてるがA、B所か今再臨界しかけてるのかもさっぱり、流石に核爆発は無いと思うがw

後圧力容器の外側から圧力容器冷やす事って出来ないんだっけか? 何か読んだような読まなかったような、構造図見失った…orz
誰か放射線物質の粒径のグラフとか、粒径ごとの線量とかそんなの知らんかな? チェルノとか有ったからどっかに有りそうなんだが

やっぱ代替技術etcのスレ立てね?、建てるなら機械・工学かな?板替えると微妙かね?
972名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:10:39.92 ID:XvCZOg8u0
>>897
東京湾に作れないのは安全上の理由だけでなく、冷却水が足りないという問題があります。


>>899
国民にはある。
そして、国民は選挙を通して国に原子力推進をさせた。
日本人は、この国が間接議会制民主主義だってことを、都合の悪いときだけ忘れる、悪い癖がある。

>>900
放射性物質に汚染された大地で、発癌率が高くて平均寿命が短い社会というのも、ありだろう。
子供の甲状腺癌が増えるが、生殖可能な年齢になる前に大半が死んでしまうわけじゃない。

>>916
手持ちの線量計で、1Sv/h以上を測定する必要は、まずないのだろう。
1Sv/h以上なら、作業できないわけで、作業可能時間の計算のための測定は意味を為さない。
973名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:14:15.05 ID:XvCZOg8u0
>>920
想定外の津波を被って水没し、何もできなくなってお手上げになる危険性もあるよ。

>>926
色んな人が改変しまくって、原型を留めてないんだが・・・その平井さんの文章ってのは。

>>931
いま現在も日本全国で多くの原発が運転中です。
国民は、即時すべての原発を停止させることよりも、電力を使うことを選んでいます。
とりあえず、いま運転中の原発は使って、原発廃止は後で考える・・・そのうち、興味がなくなりますよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:17:31.90 ID:WyP59IYi0
>>973
> そのうち、興味がなくなりますよ。
ですよね。だから常に興味を持つように原発を首都圏近郊へ建設に賛成なのです
975名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/27(日) 16:17:59.89 ID:52raY32J0
>>965
ハイリスクハイリターンの商品を販売するには
リスクの説明をしっかりしなければいけないわけだが
安全面だけ強調してきたのは東電や国じゃないのか?
電力を人質に無知な国民につけこんで
やりたい放題やってきたわけなんだが。
976名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 16:18:19.02 ID:XpxKYbDS0
977名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:21:07.56 ID:XvCZOg8u0
>>944
プルトニウムを舐めても、その場で瞬時に死亡したりは、しないぞ。

>>949
1Sv/hの場所に行って帰ってくるだけでも、被曝するものね。

平時の原発の点検では、
50mSv/hの場所は危険なので立ち入らず、
部屋の外から、きわめて短い時間、覗き込むことで行われている。
(比較的に放射線に耐性のある、頭部だけを出して除く。首から下は遮蔽の壁で守る。)

>>955
重い服を着て動作が鈍くなることで長くなる作業時間を考えたら、軽装のほうがマシ
というのは軍隊でも同じ。

防弾チョッキの類いをびっしり着込むより、薄着で素早く行動したほうが、安全な場合が多々有るとか。
978名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:22:17.22 ID:yGRtcEpr0
181.CH156.cyberhome.ne.jp:2011/03/27(日) 16:10:04.36 0
「平井憲夫」で検索よろしくおねがいします。
 前から原発の危険性を告発していました。それに対する科学者や推進派たちの
 反論もひどいものでした。現場で働いていた人の話です。福島の原発事故が終息しても、今後
別の原子炉が日本を人の住めない国にする危険性が高いです。
 
979975(青森県):2011/03/27(日) 16:22:53.80 ID:52raY32J0
あ別にハイリスクハイリターンに限らんなすまん。
とにかくどれだけのリスクか説明はしてないだろう。
980名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/27(日) 16:23:04.27 ID:hJdz4q0T0
>>976
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
> 1945年以来、約10トンのプルトニウムが、核実験を通じて地球上に放出された。
> 核実験のフォールアウトのために、既に世界中の人体中に1〜2ピコキュリーの
> プルトニウムが入っている。フォールアウト起源のプルトニウムが地表面の土壌
> に0.01〜0.1 pCi/g存在する
981名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:23:12.52 ID:XvCZOg8u0
>>961
宇宙服は、真空・低温・高温に対する防御であって、放射線については、ないに等しい。
それどころか、鉛の板を仕込んだら、宇宙線が鉛の板でシャワー状の多量の放射線を出して、人間の被曝が増える。
だから、宇宙では、宇宙線は防御せずに貫通させたほうが、被曝が少ないという・・・恐ろしい世界。
982名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 16:24:59.32 ID:628wxwi70
>>976
そっちが嘘だよ。
それが事実だったら長崎はもう永久に人が住めない罠。
983名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 16:25:40.21 ID:DP4talea0
>>966
いまも使われている化学物質の例としては、テトラクロロメタンあたりを想定している?

例えば化学物質の最終処分場で問題が起きても
影響範囲はたかが数10kmだろ

それに対して、原発については最終処分場自体が存在しない

>>969
地熱発電に研究費くれよ
原子力並みに研究費くれれば小型化の研究などが10年は早くできたぜ
984名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:27:22.30 ID:WyP59IYi0
>>982
確かに長崎はもう人が住めないかもしれね。半減期が長いから。

うーん、でもこの辺の考察はどうなんだろう?
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/Pu-risk.pdf
985名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 16:30:54.37 ID:628wxwi70
>>983
イタリアのセベソにはダイオキシン汚染された土を納めた石棺が有るよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/27(日) 16:32:26.65 ID:X/mGYJCn0
>>972
>>977
うん、確かに作業時間推定の為としては要らんかも知れぬ、949氏にも指摘され、971にも書いたが
ただ、被曝量無視でもう病等で先短く納得して作業してくれる方って人が居たら、人柱で心痛むが優先するべき作業、当てるべき場が分るし
水採取する、時間に勝手にちゃんと測定するような機器を使ってると思ってたんだ
測定値自体は色んな事考える情報としては必要と思うんだ、どこから出た水で、辿った先で何が起こってるか推定出来るかもしれんし
まぁ、情報多いと錯綜してマジイって話もあるが、それは後方支援側がしっかりすれば(そうなってなさそうなのも悲しいが)、
情報は多い方が当然いいと思うんだ、情報有るから我々が多少なりともココで議論できるわけで、まぁ俺は効率よい場を作りたく足掻いてみたり・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:32:29.55 ID:XvCZOg8u0
>>974
首都圏近郊でも、すぐに興味を持たれなくなりますよ。

関東には茨城の東海村もあるし、
一般に知られている研究炉なら川崎にもあったが、
興味は持続していないでしょう?
988名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:34:42.28 ID:XvCZOg8u0
>>975
国民に主権があるのに、なぜ、お客さん気分なのだ?
いつまでも「御上」と「平民」という考えを持ち続けている国民にも責任があるのは明らかだろう。
989名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 16:34:50.20 ID:628wxwi70
>>984
それ考察違う。
反核主義者の宣伝ビラだ罠。
990名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/27(日) 16:37:44.04 ID:XvCZOg8u0
>>979
十分なリスクの説明を求めずに、原発推進に賛成したんですよ? この国の国民は。

もし、国民の「そんなつもりじゃなかった」を許すのであれば、
東電が「そんなつもりじゃなかった」と言えば許さねばなりません。

>>983
地熱発電は環境汚染の問題があるので、なかなか・・・。
991名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/27(日) 16:39:36.65 ID:52raY32J0
>>988
だからなんで説明しないんだよ。
原子力は安全ですけど人災で日本に
人が住めなくなる事もありますなんて
電力会社や政府が事前に説明したことあるのか?
問い合わせればそういう説明するのか?
安全ですの一点張りでいつの間にか建設してるんだろうが。
説明責任は無視ですか?
992名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 16:41:08.39 ID:WyP59IYi0
>>987
実際自分達の生活や命に関わってくるから興味持つと思うんだけどなあ
今回の事故とかで今後は例え実験炉だとしても周りの住民が神経質になるはず

>>989
そうなのか、そういったレベルなのか・・
よく解んなくなってきた
993名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/27(日) 16:44:50.94 ID:52raY32J0
>>990
説明求めたところで国や電力会社が危険ですよなんていう訳ないだろ。
原発安全をPRする施設まで作ってんじゃん。
リスクをPRする施設なんて作ったか?
リスク説明の時だけ声が小さかったら意味無いんだよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/27(日) 16:45:04.84 ID:628wxwi70
>>992
こんなレベルだよw

グレイ→シーベルトで20倍補正されるからα線は他の線より20倍危険なのです!
995名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/27(日) 17:03:50.31 ID:KegRSIjR0
頼むから>>1のテンプレ読んでから書きこんでくれよ。
996名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:11:54.94 ID:YVL77fm/P
元原子炉解析担当者 孤艇 剛 (@minazoko) さんの3月11日−13日のつぶやき
http://togetter.com/li/116450
元原子炉解析担当者 孤艇 剛 (@minazoko) さんの3月14日−16日のつぶやき
http://togetter.com/li/116454
元原子炉解析担当者 孤艇 剛 (@minazoko) さんの3月17日−20日のつぶやき
http://togetter.com/li/116456

*自称知識人、理系の経験者、研究者、皆信用してはならない。私は原子炉解析担当者でした。
それでも原発の全体を把握するのは難しく又、
現場にいないので正しい情報を得ている訳ではない。まず疑うこと。
安心を得ようとして信じ、それを他人に吹聴する事。すべて「不安の醸成」です。止めて下さい。
997名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/27(日) 17:13:57.60 ID:YVL77fm/P
元原子炉解析担当者 孤艇 剛 (@minazoko) さんの3月17日−20日のつぶやき
http://togetter.com/li/116456
元原子炉解析担当者 孤艇 剛 (@minazoko) さんの3月21日−23日のつぶやき
http://togetter.com/li/116460
元原子炉解析担当者 孤艇 剛 (@minazoko) さんの3月24日−25日のつぶやき
http://togetter.com/li/116463
元原子炉解析担当者 孤艇 剛 (@minazoko)さんの3月26日のつぶやき
http://togetter.com/li/116468

# 位置情報 横浜市
# 自己紹介 けっこーなオッサンです(^^)、元々はプログラマでしたが、
発電関係ばかりやってきました。今は何をトチ狂ったか(^^;)半導体のお仕事。
趣味の範囲を超えて物書きもやってます。
998名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/27(日) 17:15:23.99 ID:DP4talea0
>>985
セベソは最終処分場じゃないよ
公式には焼却処分されてるしな

>>990
地熱発電は何種類かあってさ
高温岩体発電あたりの研究が進めば実用化されると思うぜ

今回を機に原発のコストについて黒塗りになっていた部分を公表してほしいよ

原発の代替は可能かどうかは別スレに立てるのがよさそうね
999名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/27(日) 17:25:04.33 ID:df1XbTnD0
>>971
政府に提案してお願い!
1000名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/27(日) 17:29:48.00 ID:VtLiYlURO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。