【寒い】避難所での生活の知恵【疲れた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
NHKでいろんな知恵を紹介している。
見逃した人も多いだろうし、それ以外に何か知恵を出し合おうよ。
寒さ対策、心労対策、疲労対策、警戒すべきこととか。
2名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/03/21(月) 22:27:11.00 ID:qb+mc+J80
避難所の方へ:寒さ対策に、手作り薪ストーブを。
スチール缶(よくある業務用のペンキの入れ物の大きさの)の中に、
木や木材を入れて缶の下に石を敷きおく。
公民館などの広いところで。換気と火災に注意を。
夜間は大人が交代で火災に注意。昔はみんな「いろり」だった。

3名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/21(月) 22:27:32.21 ID:V7c1ktox0
安いところから

耳栓
マスク
アイマスク
ダンボール
毛布
シュラフ

・・・枕元にナ●フ又はナ●

そして絶対に信頼できる人を常に隣に
4名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 22:30:39.22 ID:YOSm/J1v0
毛布と毛布の間に新聞とかサランラップ挟むのってどうなんだ?

ブルーシートで会館内にテントはるとかさ。危ないのか?
5名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 22:33:43.03 ID:YOSm/J1v0
瓦礫の中からダメになった布団から綿を抜いて敷くとか。
体育館や教室の床が堅そうでつめたそうで可哀想。
6名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 22:34:59.60 ID:OSGzBuOA0
http://www.nagayu-onsen.com/index.php
大分 長湯温泉が被災者の受け入れ中

俺も被災者だったら、心と体の湯治に応募したいところだ
7名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/21(月) 22:38:31.41 ID:tWOp6FU/0
寒かったら体をうごかす
8名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/21(月) 22:47:09.55 ID:EkOAK2tMO
>>2
火を炊いたら石をかるく焼いて布で巻くとカイロ代わりになる
焼きすぎると布が発火するから
あくまで石はあたためるだけにしとけ
9名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 22:54:21.46 ID:YOSm/J1v0
石を焼いて水にいれるとすぐに湯になるぞ。
ステンレスの洗面器があって
水が出るところでは身体を拭くくらいの湯量は確保できるはずだよな。
10名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 22:57:14.39 ID:YOSm/J1v0
それと高齢者が多いからピアノ弾ける人が
昔の童謡なんかを奏でると心がなごむのではないか。
11名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/21(月) 23:23:49.16 ID:YY5ZHn9v0
ちょっと涙が出そうになった事。
家の近くにはイオンや生協にヨーク、大手スーパー系が並んでいるので普段は便利で良い所。
ただ、今回の震災だけは違った。信じられないだろうけどホントに物が何も手に入らない。
食料を確保するのが困難で、何処もかしこも数も少なく手に入れるだけでも何時間も並ばないと買えない。
ところが、ふと5分も歩いた所に八百屋?さんのようなお店があったので、
店に入ってみると「え?」と野菜やお肉、卵にお菓子。大量に並んであって値段も特に高くない。
客の一人が同じ疑問をレジのおばさんにしたら
「うちのお父さんがちょっと頑張って遠くから持ってきたのよw」「明日も来るから大丈夫よ」と
涙が出そうになった。
普段は10円100円の差に必死になって見向きもしなかった癖に・・
その店主のキモチが胸に突き刺さった。
復旧後も行こうと思った。
12名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 23:44:51.39 ID:3cc7YBVb0
燃料が無いって言うけどさ
瓦礫から木材拾ってくればあるんじゃね?
タライ用意して水入れた缶で足場組んで燃やせば暖は取れるんじゃ?
(直に置くのは火事の危険性大)
まぁドラム缶があればドラム缶でもいいけど

アメリカのスラムの風物詩でもある
ドラム缶ストーブって日本じゃあんまり見ないよね
13名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:18:12.04 ID:M7Me4dym0
暖に関して言えば日中の屋外ならそれでもいいけど
真に寒いのは明け方じゃね
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 06:07:07.38 ID:QlCDcySo0
ロケットストーブは有効
http://nature21.exblog.jp/14417211/
(ロケットストーブ理解しないと難しいかも)

これで石とかを焼いて部屋に置くのは?
移動手段と石の種類が難しいか・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/22(火) 19:52:37.85 ID:NtiSQSuO0
風呂に入って気持ちよさそうだけど風邪ひかないか心配
16名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/22(火) 22:11:36.59 ID:ARDAX/la0
元々家の無いホームレスも避難所に入れるのか?

またどさくさまぎれに仮設住宅にも入れるのか?
17名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 22:19:12.65 ID:mq9RMaVD0
東北でホームレスって凍死しそうだな
18名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/22(火) 22:22:16.87 ID:CI9XTttD0
プチプチはあったかいよ
19名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/23(水) 01:00:43.78 ID:RzNQP0J/0
自殺により自らの学びを放棄したら、たましいはどうなるのでしょうか

実は自殺者には、死してから生きる以上の苦しみがある。
死んだところで、その呪縛が解けぬからじゃ。死んでも続行するだけじゃ。いわば、肉体を持って続行するのと(現界)、肉体を持たずに続行すること(幽現界)の違い。
しかし、肉体を持たずして続行することのほうが、よほど苦難じゃ。
なぜならば、現世に生きられる限りは、訂正も山ほどできる。
しかし、自殺すれば、自殺した時点で、いつまでも呪縛される。いわば進歩が遅れるのじゃ。
苦難より逃れたければ、生き抜くことなのじゃ。逃れたければ、みずからの魂のあり方を変えるべきなのじゃ。

自殺するほどならば、路上で生き長らえたほうが、ずっとりっぱじゃ。
なぜならば、「生きる」ことに意義があるわけであるから。

江原啓之 スピリチュアルメッセージU 死することの真理 より
20く ノ 一 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 (東京都):2011/03/23(水) 22:30:39.75 ID:qMU2VUqi0
>>19
知恵じゃない
21名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/26(土) 10:36:00.42 ID:paIPfpfk0
なんで3月末でこんなに寒いの。
真冬並みの寒さって。。。
22名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/01(金) 11:44:04.48 ID:0EXxqkrq0
いわき市 文化センター 救援物資配給の現実
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1479555.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=xwIbH0eLzjk

いわき市 平競輪場で大量に滞留して埃かぶってる救援物資
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU
23名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/01(金) 11:56:06.27 ID:Jb4H6LCtO
・新聞紙を体に巻いて寝る
・できるだけダンボールで囲いを作って、個人の空間を持つようにする

プライベート空間がないとストレスたまるもんね…
24名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/01(金) 15:58:13.67 ID:xB6VlxNP0
あのさあ。全国で出る発泡スチロールを集めてプライベート空間作るのどうよ。
音もかなり吸収するし。段ボールの箱に発泡スチロール詰め込むとどうよ。
25く ノ 一 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/04/01(金) 16:03:30.89 ID:vTuzhVOI0
女性は落ち着いてくるとボサボサな髪を見られるのがストレスになる
バンダナとか帽子があるとちょっと改善される
26名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/01(金) 16:15:33.07 ID:G2xtMFeV0
>>24
発泡スチロールを大量に輸送する余裕があるのなら、
毛布やカーテンや仮設住宅資材を輸送すると思うよ

あと発泡スチロールは燃えやすいから、避難所のように
人が密集していて火を使う場所では危険すぎる
27名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/02(土) 00:53:54.75 ID:UNT7E2vUO
裁縫道具があれば、たくさんあるから毛布要らないじゃなくて、毛布で服も帽子も靴下も簡単な防寒着なら作れるのに。
最悪はガムテープで貼り付けて作れる。
布団にするから寒いんだから、寝袋を作った方が良さそう。
28名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/02(土) 01:21:15.86 ID:7sI7p5Of0
ペットボトルの水を湯たんぽにできる。瓦礫を燃やしドラム缶の水を温めそこに名前を書いたペットボトルを入れて暖めて抱いて寝る。
俺よくやってるわ。
29名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 19:35:18.84 ID:3QDMXQ9S0
保守
30く ノ 一 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (東京都):2011/04/07(木) 23:45:22.22 ID:B6iPeaLU0
あげ
31名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/11(月) 09:42:54.10 ID:rARjCW7XO
職員からすれば、早く出てって欲しいんだがな
GWになっちまうじゃんよ
何で日中ゴロゴロしてんだよ
出来ることをやれよ、一生ここで暮らすつもりかよ!
掃除も配膳も手伝わねーくせにメシの時だけいち早く並んでんじゃねーよ
何で戻ってくるんだよ、親戚の家居づらくなった?親戚より俺たちに気遣えよ
ジーサンバーサン、せっかく西の方々が住居用意してくださってるんだから行けよ
住民票も移して新天地で頑張って!
32名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/11(月) 09:49:57.73 ID:RXtaqWnV0
親や祖父母や親戚を頼って疎開したら?学生時代の友達とかでも。
33名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 00:12:07.21 ID:dPgKJg4OO
野菜が足りない
34名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/12(火) 12:30:26.74 ID:dPgKJg4OO
パンはうんざり
35名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 14:39:21.87 ID:acSn/8QK0
阪神でも同じく食べ物の問題が出た
あの頃から進展あまりないのかな
36名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/12(火) 19:50:09.19 ID:AbnhAOP10
>>35
以外と流通って難しいな
37名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 22:20:33.58 ID:TTMv7PFR0
耳栓
38名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 00:22:04.66 ID:8npmNFQ8O
退屈。あとオナニーしたい
39名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/04/24(日) 19:22:04.26 ID:saKno6BSO
>>33
今こそ野草料理の時代
40名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 19:41:18.70 ID:9vUf6tziO


東京で旧赤プリ住まいのふぐすま土人「東電は自宅と土地を買い取るべきだ」などど、あつかましさ大暴走
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303631291/
原発乞食の双葉町民がSL旅行を楽しむ 一方、周りの市町村では・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303636129/
福島土人、原発のおかげで毎年26億円の交付金を受け取っていた 電気代の値引きという形で
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303635040/
41名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/24(日) 21:10:39.20 ID:hxDMpd9cO
パンひとつでもありがたいと我慢できる。だがヌコと犬が心配。
みなさんはどうします?ヌコは室内飼いでツンデレなんで逃げますよと行っても来てくれない可能性大。
一緒に瓦礫の中で死ぬしかないか
42名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/25(月) 13:30:28.64 ID:Y83So7do0
もともとのホームレスは、
大規模な避難所には潜り込めそうだけど、
住民票や身分証明が無ければ仮設住宅の応募はムリじゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/25(月) 13:54:28.15 ID:dC/nYO7N0
>>41
落ち着くまで無期限で犬猫預かろうか?
っと本気で言ってみる

それとこの辺りで対策とか色々書いてくれてる
ttp://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/
44名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/26(火) 01:18:55.36 ID:XPICGAff0
>>42
最終的に住所書き込んだ先の自治体に確認して裏取るから避難所ももう駄目だろうがな
45名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/05/17(火) 12:47:43.67 ID:2Wym5KSuO
いい加減出てけよ…
46名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/05/17(火) 12:57:27.02 ID:o1bg/jVO0
>>41 『パンひとつでもありがたいと我慢できる。』って
三日か一週間程度までの話だろ。おぬしの場合は、初日から
バターやジャムが欲しくなるだろう。
大体、そのパンって菓子パンなんじゃないか。
47名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
自殺すればいいじゃん