ガイガーカウンター計測値 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 00:10:05.34 ID:W1EpkFHh0
長野市安茂里(環境保全研究所)

3月23日(水)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
24時 晴れ 0.052
953名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 00:15:24.73 ID:ig38kx5/0
最終更新時刻:2011年03月24日00時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 40nGy/h
青森県 36nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 929nGy/h
神奈川県 176nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 77nGy/h
静岡県 94nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 37nGy/h
島根県 47nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h
上表は、関係道府県から公開された該当日時における空間放射線量率分布の最大値を一覧にしたものです。
954名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 00:23:06.57 ID:ezyTsB/Q0
単位μSv/h

東京都目黒区 0.065〜0.167※1分ほど観察(Inspector+)
東京都世田谷区 0.14(RADEX)
東京都狛江市 (Radex RD1503)

茨城県水戸市 0.0〜0.1※1分ほど観察(機器不明)
長野県上田市 0.09(RADEX RD1706)

測定場所
目黒区 マンション7F北向き窓際(2重窓に挟まれた空間)
世田谷区 雨にあたらない程度の屋外
狛江市 場所不明
水戸市 4階屋内
上田市 場所不明

>>950
個人が測定してる
955名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 00:23:47.14 ID:ezyTsB/Q0
↑東京都狛江市は休止中だった
956954(千葉県):2011/03/24(木) 00:29:43.17 ID:ezyTsB/Q0
>>954だが、目黒の数値間違えた。

東京都目黒区 0.083〜0.209※1分ほど観察(Inspector+)
957名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 00:30:21.46 ID:6BuDEa5+0
東京港区 マンション20階屋内 DGM1500Turva  0.08μSv/h
958名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 00:42:38.24 ID:nQMQ1W/F0
>>957
屋外で測ってもらうことは可能?
959名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/24(木) 00:47:21.41 ID:zfOGejIm0
新潟県 2011/03/23〜24 放射線測定値(μSv/h)

☆☆☆☆☆☆20:00・・21:00・・22:00・・23:00・・00:00
新潟市西区〜0.046・・0.045・・0.045・・0.045・・0.045
長岡市〜〜〜0.069・・0.078・・0.087・・0.086・・0.092
阿賀町〜〜〜0.072・・0.074・・0.074・・0.074・・0.071
南魚沼市〜〜0.115・・0.125・・0.127・・0.139・・0.133
新発田市〜〜0.061・・0.061・・0.059・・0.064・・0.061
上越市〜〜〜0.048・・0.055・・0.061・・0.068・・0.072
柏崎市〜〜〜0.041・・0.040・・0.041・・0.041・・0.041
刈羽村〜〜〜0.035・・0.035・・0.035・・0.036・・0.035
960名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 01:11:56.74 ID:ig38kx5/0
最終更新時刻:2011年03月24日01時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 33nGy/h
青森県 30nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 927nGy/h
神奈川県 176nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 75nGy/h
静岡県 94nGy/h
大阪府 57nGy/h
岡山県・鳥取県 37nGy/h
島根県 46nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h
上表は、関係道府県から公開された該当日時における空間放射線量率分布の最大値を一覧にしたものです。
961名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 01:12:33.20 ID:u+WyI+2g0
>>946
川崎は今日の夕方から雨降ってないから雨のせいじゃないよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 01:14:23.46 ID:TjgJa97g0
>>961
夕方からバンバン雨降って今も降ってますが?
963名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 01:16:18.66 ID:W1EpkFHh0
長野市安茂里(環境保全研究所)

3月24日(木)の測定値
時間 天気 測定値(μSv/h)
1時 晴れ 0.052
964名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 01:17:19.08 ID:u+WyI+2g0
>>962
現地に居る俺が降ってないって言ってんのに何言ってんだお前?
965名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 01:17:56.93 ID:TjgJa97g0
>>964
俺も現地だけど?

 
966名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 01:19:01.47 ID:M9y/6giJ0
ここは言い争いするところじゃねえ
ガイガーカウンター 雑談 10
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300882778/
967名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 01:21:32.77 ID:DbfzsII30
取りあえず川崎じゃないけど横浜は夕方辺りからつい先程まで
土砂降りでしたよ、と横レス


泣きたい・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 01:31:59.08 ID:6xNoJUo80
>>950
つ 東大柏 0・7
969名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 02:10:56.02 ID:ig38kx5/0
最終更新時刻:2011年03月24日02時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 32nGy/h
青森県 32nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 922nGy/h
神奈川県 175nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 76nGy/h
静岡県 94nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 37nGy/h
島根県 46nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h
上表は、関係道府県から公開された該当日時における空間放射線量率分布の最大値を一覧にしたものです。
970名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 02:40:47.21 ID:FRvSR1UG0
埼玉もっと頼む
971名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 03:09:17.57 ID:ig38kx5/0
最終更新時刻:2011年03月24日03時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 39nGy/h
青森県 32nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 921nGy/h
神奈川県 173nGy/h
新潟県 40nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 75nGy/h
静岡県 94nGy/h
大阪府 59nGy/h
岡山県・鳥取県 37nGy/h
島根県 45nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h
上表は、関係道府県から公開された該当日時における空間放射線量率分布の最大値を一覧にしたものです。
972東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (チベット自治区):2011/03/24(木) 03:48:00.33 ID:avq2VL2s0
東京都狛江市 0.15uSv/h
973名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 04:08:03.01 ID:ig38kx5/0
最終更新時刻:2011年03月24日04時00分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 34nGy/h
青森県 31nGy/h
宮城県 調整中
福島県 調整中
茨城県 917nGy/h
神奈川県 173nGy/h
新潟県 41nGy/h
石川県 調整中
福井県・京都府 76nGy/h
静岡県 94nGy/h
大阪府 58nGy/h
岡山県・鳥取県 36nGy/h
島根県 47nGy/h
愛媛県 25nGy/h
佐賀県・長崎県 33nGy/h
鹿児島県 44nGy/h
上表は、関係道府県から公開された該当日時における空間放射線量率分布の最大値を一覧にしたものです。
974東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/24(木) 06:28:32.30 ID:f3XAx7MM0
東京都狛江市 0.16μSv/h
975名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/24(木) 06:52:15.49 ID:nPz+ASra0
群馬県 衛生環境研究所(前橋市上沖町)

測定日 測定時間 測定値(マイクロSv/h)
3月24日 0時〜1時 0.095
       1時〜2時 0.095
       2時〜3時 0.095
       3時〜4時 0.094
       4時〜5時 0.094
       5時〜6時 0.094
976名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/24(木) 07:47:47.80 ID:zfOGejIm0
新潟県 2011/03/24 放射線測定値(μSv/h)

☆☆☆☆☆☆ 2:00・・ 3:00・・04:00・・05:00・・06:00・・07:00
新潟市西区〜0.044・・0.045・・0.046・・0.045・・0.045・・0.045
長岡市〜〜〜0.102・・0.109・・0.092・・0.096・・0.093・・0.086
阿賀町〜〜〜0.073・・0.076・・0.076・・0.074・・0.074・・0.074
南魚沼市〜〜0.140・・0.167・・0.165・・0.155・・0.151・・0.148
新発田市〜〜0.068・・0.069・・0.070・・0.066・・0.069・・0.066
上越市〜〜〜0.083・・0.085・・0.078・・0.079・・0.074・・0.073
柏崎市〜〜〜0.041・・0.040・・0.040・・0.041・・0.041・・0.040
刈羽村〜〜〜0.036・・0.036・・0.036・・0.036・・0.036・・0.035
977名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 08:08:20.64 ID:e9PSgJH60
千葉県船橋市

屋外 0.16μSv/h

水道水(習志野企業局給水区域) 0.16μSv/h


978名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/24(木) 08:11:14.69 ID:3MOYDDee0
さいたま市 7時 0.118

雑談があると貼る気が失せるよ・・・
携帯から見やすいように数値だけにしましょう、ルールは守ろう
979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 08:29:28.14 ID:nneJ0MlF0
川崎地区設置場所
環境放射線リアルタイム表示
2011年03月24日(木) 08:20 現在株式会社 東芝 周辺
単位はnGy/hです
1.千鳥局
164.7
2.浮島局
168.3
3.殿町局
114.0
4.塩浜局
124.5
5.大島局
133.5
980名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 09:16:21.66 ID:/u3jbRZC0
横浜(磯子区滝頭)
ナノグレイ毎時[nGy/h]

3月23日
19時 75
20時 71
21時 68
22時 74
23時 70
24時 68

3月24日
1時 68
2時 66
3時 67
4時 66
5時 66
6時 66
7時 67
8時 67
9時 66
981名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 09:20:47.36 ID:yrEC0Zjn0
環境放射線リアルタイム表示
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月24日(木) 09:10 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 163.5
浮島局 167.4
殿町局 113.7
塩浜局 123.5
大島局 132.5
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 119.4
舟倉局 109.0
佐原局 127.1
浦賀局 146.7
ハイランド局 163.6
長沢局 77.2
日の出町局 74.9
西逸見局 112.2
通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。
各局をクリックすると、24時間の空間線量率の変化を見ることができます。
982名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 10:02:47.11 ID:jKNdBr/X0
山梨県甲府市9時 曇り

3月22日午前9時0.059μSv/h
3月22日午後1時0.048μSv/h
3月22日午後5時0.047μSv/h
3月23日午前9時0.046μSv/h
3月23日午後1時0.046μSv/h
3月23日午後5時0.047μSv/h
3月24日午前9時0.046μSv/h

飲用水環境放射能 22日採取分はヨウ素、セシウム不検出
降下物22-23日 ヨウ素131:110 セシウム137:26 セシウム134:28
983名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/24(木) 10:09:31.69 ID:qMx8owli0
さいたま市 10:08 微風 0.13μSv/h
安定しています。
984名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/24(木) 10:14:58.58 ID:219Djy8G0
東京都新宿区百人町(健康安全研究センター)
2011-03-24 単位μGy/h
(測定時間) (max)(min)(average)09:00〜09:59 0.143 0.134 0.138
08:00〜08:59 0.142 0.136 0.139
07:00〜07:59 0.142 0.134 0.139
06:00〜06:59 0.142 0.133 0.139
05:00〜05:59 0.143 0.136 0.139
04:00〜04:59 0.143 0.136 0.139
03:00〜03:59 0.144 0.137 0.139
02:00〜02:59 0.143 0.136 0.139
01:00〜01:59 0.143 0.137 0.140
00:00〜00:59 0.144 0.137 0.140

2011-03-23
23:00〜23:59 0.145 0.137 0.141
22:00〜22:59 0.147 0.139 0.143
21:00〜21:59 0.150 0.141 0.146
20:00〜20:59 0.152 0.144 0.148
19:00〜19:59 0.154 0.143 0.147
18:00〜18:59 0.147 0.139 0.144
17:00〜17:59 0.150 0.139 0.145
16:00〜16:59 0.150 0.139 0.146
15:00〜15:59 0.146 0.139 0.143
14:00〜14:59 0.147 0.138 0.143
13:00〜13:59 0.148 0.138 0.144
12:00〜12:59 0.148 0.140 0.144
11:00〜11:59 0.147 0.141 0.145
10:00〜10:59 0.150 0.143 0.145
09:00〜09:59 0.149 0.142 0.146
08:00〜08:59 0.150 0.143 0.146
07:00〜07:59 0.150 0.143 0.146
06:00〜06:59 0.151 0.142 0.147
05:00〜05:59 0.151 0.143 0.147
04:00〜04:59 0.152 0.142 0.148
03:00〜03:59 0.153 0.145 0.149
02:00〜02:59 0.158 0.149 0.152
01:00〜01:59 0.158 0.147 0.152
00:00〜00:59 0.158 0.150 0.154
985名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/24(木) 10:18:16.35 ID:Sf9v8aNE0
岩手内陸部(福島から200kmの地域)

地面から1mの計測値 1.1μSv/h

地面から2pの計測値 7.0μSv/h
986名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 10:28:00.38 ID:M9y/6giJ0
次スレです

【雑談禁止】ガイガーカウンター計測値投下スレ 8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300929978/
987名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/24(木) 10:40:49.01 ID:Aq3TXdZB0
平成23年3月24日8時現在 単位[μSv/h]

栃木県保健環境センター  0.135
那須町役場  0.49
今市健康福祉センター  0.53
芳賀庁舎  0.13
小山庁舎 0.16
那珂川町山村開発センター  0.11
 

ついでに水 単位(Bq/kg)3/22日14:00
ヨウ素131 15  
セシウム137 5.3 

次スレ立てあり
988名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 10:42:06.86 ID:yrEC0Zjn0
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月24日(木) 10:40 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 162.1
浮島局 166.0
殿町局 113.2
塩浜局 121.8
大島局 131.1
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 118.1
舟倉局 108.6
佐原局 126.6
浦賀局 145.9
ハイランド局 162.0
長沢局 77.0
日の出町局 73.5
西逸見局 110.4
通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。
各局をクリックすると、24時間の空間線量率の変化を見ることができます。
989名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 11:02:37.72 ID:MHhvF6Q9P
ここに報告される数値が上がってるのは雨の影響?
990名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 11:06:01.21 ID:7KGOBJBS0
>>989
どう考えても500ミリの影響
大穴あいとるわ
991名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 11:14:12.28 ID:ZOKFZNhF0
次スレもたったので、雑談まがいでもうしわけないが、
西風、南風なのに数値がさがらないところをみると、
もう日常的に放出してんだろうな。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1

横浜市の水道は、東京ほどではないが、
昨日についで約55bq/kgのヨウ素が検出されてて、
今まで検出されなかった浄水場でも検出されはじめてる。
さっき、スーパーにいったら水は開店30分で売り切れてた。
セシウム検出されたら本当に水パニック起きるよ。
992名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:20:58.07 ID:evixMoOi0
>>991
違う、この前の雨で溜まった放射性物質からの放射線の影響
↓とか見ると微妙に下がり続けてるだろ、それがヨウ素131の半減期って事
http://guregoro.sakura.ne.jp/radioactivity/index2.php
993名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/24(木) 11:21:37.56 ID:6BuDEa5+0
東京港区 マンション20階屋内 DGM1500Turva  0.08μSv/h
東京港区 マンション20階ベランダ DGM1500Turva  0.11μSv/h
994名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/24(木) 11:36:29.98 ID:6BPDa+VM0
1.3月23日17時から3月24日9時までの環境放射線の測定結果(測定値(nGy/h))
時間 静岡市 下田市 沼津市 磐田市 備考
17:00〜18:00 48.4 59.8 47.2 50.3
18:00〜19:00 48.2 (欠測) 47.7 49.3 下田市計画停電
19:00〜20:00 47.8 (欠測) 47.3 49.5 下田市計画停電
20:00〜21:00 47.3 (欠測) 47.0 49.0 下田市計画停電
21:00〜22:00 46.9 64.3 45.3 49.0
22:00〜23:00 47.1 61.5 45.2 48.8
23:00〜24:00 47.5 60.3 44.7 49.0
0:00〜1:00 47.1 60.2 44.5 48.3
1:00〜2:00 47.6 60.0 45.0 48.8
2:00〜3:00 47.1 60.0 45.5 48.8
3:00〜4:00 47.0 60.3 45.5 49.3
4:00〜5:00 47.0 60.2 45.0 49.3
5:00〜6:00 47.4 60.3 44.7 49.3
6:00〜7:00 48.2 60.3 44.8 49.0
7:00〜8:00 48.5 61.2 44.7 49.3
8:00〜9:00 47.9 61.3 45.3 49.8
・静岡市の過去の変動幅:28.1〜76.5nGy/h(ナノグレイ毎時)
・平成19年度〜平成21年度の文部科学省による全国の環境放射能水準調査の測
定結果の最小値:13.3nGy/h(沖縄県)、最大値:153nGy/h(新潟県)
・宇宙線(宇宙からの放射線)の影響を除いた値です。
・1nGy/h(ナノグレイ毎時)≒1nSv/h(ナノシーベルト毎時)
・1nSv/h(ナノシーベルト毎時)=0.001μSv/h(マイクロシーベルト毎時)
=0.000001mSv/h(ミリシーベルト毎時)

2.3月23日採取の水道水の放射能測定(核種分析)結果
【試料採取場所:静岡市葵区北安東】
ヨウ素131 :検出されず
セシウム137:検出されず
(参考)3 月22日の採取の測定結果
3月22日の測定では、福島第一原子力発電所の影響と思われる極微量(0.14Bq/kg)
の放射性のヨウ素131が検出されましたが、この値は飲食物摂取制限に関する指標値
(300Bq/kg)の約2000分の1以下、乳幼児の指標値(100Bq/kg)の約600分の1以下であり、
健康には全く影響がない値です。
また、この濃度の水道水を1年間飲み続けた場合の被ばく線量は、0.002mSv(2μSv)程
度であり、1 年間の被ばく線量限度1mSv と比較しても500 分の1程度です。
【検出された放射能濃度】
ヨウ素131 :0.14 Bq/kg(ベクレル毎キログラム)
セシウム137:検出されず
995名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/24(木) 12:20:52.33 ID:/u3jbRZC0
横浜(磯子区滝頭)
ナノグレイ毎時[nGy/h]

3月24日
10時 66
11時 66
12時 66
996名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/24(木) 12:40:05.81 ID:yrEC0Zjn0
各測定局で測定された現在の放射線量を表示します 2011年03月24日(木) 12:30 現在
川崎地区 横須賀地区
(株)東芝周辺
単位はnGy/hです
千鳥局 163.2
浮島局 166.9
殿町局 112.0
塩浜局 122.7
大島局 130.5
(株)グローバル・ニュークリア・
   フュエル・ジャパン周辺
単位はnGy/hです
久里浜局 116.6
舟倉局 109.7
佐原局 125.8
浦賀局 143.9
ハイランド局 160.5
長沢局 76.8
日の出町局 73.3
西逸見局 110.5
通常の測定値は、10〜50nGy/h程度で、これは自然放射線のレベルです。なお、降雨などの影響により、一時的に値が上昇する事があります。
各局をクリックすると、24時間の空間線量率の変化を見ることができます。
997名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 13:41:42.42 ID:ezyTsB/Q0
単位μSv/h

千葉県北西部 0.25 (RADEX RD1503)/木造家屋2F
千葉県柏市 0.20 (RADEX)/オフィス内4F窓際
千葉県浦安市 0.170〜0.236※1分ほど観察 (S.E.International製 Digilert100)/
 屋内鉄筋建屋内17F or 屋内鉄筋建屋内2F

千葉県北西部の天気:曇り
風向/風速(13時現在)
我孫子市:南南東/2m 船橋市:南東/1m 千葉市:南東/3m
998名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/24(木) 14:03:31.30 ID:ezyTsB/Q0
単位μSv/h 

茨城県水戸市 0.0〜0.4/4階屋内
長野県上田市 0.11/測定場所不明

東京都目黒区 休止中/マンション7F北向き窓際(2重窓に挟まれた空間)
東京都世田谷 0.15/雨にあたらない程度の屋外

次スレ
【雑談禁止】ガイガーカウンター計測値投下スレ 8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300929978/
999名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/24(木) 14:05:07.10 ID:07gYw2xb0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※使用したガイガーカウンターの機械名も併記して下さい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1000名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/24(木) 14:05:16.28 ID:07gYw2xb0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※使用したガイガーカウンターの機械名も併記して下さい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。