福島第一・二原発事故 技術的考察スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は http://kamome.2ch.net/atom/ へ。

過去ログ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1299928523/  1
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300030192/  2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300073519/  3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300083348/    3.5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300111036/    4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300145570/    5
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300198121/    6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300290979/    7

2名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 10:28:31.66 ID:oEpsM+5Y0
まずは、これを読んで落ち着いてほしい。

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/special/20110318_01.html
3名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 11:35:24.93 ID:qs1aEl3X0
4名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 11:45:59.43 ID:Yd1Fwll80
>>3
よかった・・・・・・・・本当に(゚´Д`゚)

前スレの皆様の考査より智恵をお借りし、4号機使用済み核燃料貯蔵庫プールの
水量想定について、推論に推論を重ねてみました(自分を安心させるために・・
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3537.txt

・・多分いろいろと間違っているのでしょうが、それらは全て追試検証していない私の不徳にy(ry
5名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 12:04:34.13 ID:OBUGu0nL0
地震の揺れで溢れた水の量は?
爆発で吹き飛んだ量と、構造物の破壊によってもれた量も少なくは無いはず・・・
3号機の場合はもっと・・・
6hage(石川県):2011/03/19(土) 12:14:28.40 ID:CiMgWz4j0
自民党の谷垣禎一総裁は19日午前、菅直人首相が東日本大震災の救援・復旧や
東電福島第1原発事故対策などのため野党幹部の入閣打診を検討していることに対し、
「打診に応じる考えはない。一切考えていない」と述べた。党本部で記者団に答えた。

閣僚枠の増員とともに首相が今後、正式に入閣を要請した場合でも、
党として応じないとの考えを表明したものだ。

その上で谷垣氏は「われわれは災害対策と原発災害で協力を惜しむつもりはない。
すでに与野党の協議会を提案し設置した。だから菅さんには全力をあげて今の対応に
取り組んでほしい」と述べた。すでに首相側が谷垣氏自身に入閣を打診しているとの
見方についても「全くそういう事実はない」と否定した。

谷垣氏周辺も「事実無根だ。こうした官邸の動きは大変、謀略的だ」と批判。
「非常時に政局的な動きを仕掛けるヒマがあるのか。自分たちで対応できないなら
政権を明け渡すべきだ」と語った。

一方、公明党幹部も18日、産経新聞の取材に対し、「ほとんど倒れかかっている菅政権に
1人、2人が入ってどうなるのか。力をふるえないまま政治責任を負わされるだけになる」と指摘し、
野党幹部の入閣は好ましくないとの見方を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/stt11031911330000-n1.htm




谷垣に原発担当相打診はミンス、マスゴミが流したデマと判明

もう終わってるわ日本 この国難の時期にデマを流して自民に責任転嫁

クズ過ぎて泣いた
7名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 12:37:49.08 ID:Z6HqlkCK0
>>6
激しくスレチ
ここは「技術的考察」スレ
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 12:40:28.50 ID:6uvW4XsM0
自民党工作員きえろ
9名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 12:42:31.84 ID:XFW814+h0
消防庁7時間連続放水の予定。
20分で60トンだから1260トン。
満タンにするつもりだな。
10名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 13:06:03.82 ID:C0jAiXtY0
>>2
3号機のMOXには何も触れられていない、
ウランとプルトニウムのMOXが安全というなら問題ないのだが。
11名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 13:10:53.07 ID:WQqgJCbO0
>>9

満タンにしなきゃ意味無いからね。
1〜4号共に満タンになれば外部放射線環境はかなり改善されるはず。



12名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 13:16:20.52 ID:XFW814+h0
>>10
ウラン棒とほぼ同程度に危険。
なんでウランなら安全MOXは危険というデマを流したい人が多いのかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 13:18:52.77 ID:qs1aEl3X0
福島第1原発:1、2号機通電へ 5、6号機は冷却始まる
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/19/20110319k0000e040060000c.html

東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発の事故で、政府と東京電力は19日、外部電
源を復旧し、冷却機能を取り戻すためのケーブルの敷設作業を継続した。作業は建屋が壊
れておらず外から放水できない2号機から優先的に行い、1、2号機を同日中に復旧させる
予定。また、経済産業省原子力安全・保安院は「5、6号機は使用済み核燃料プールの冷却
が始まった」と発表した。

保安院によると、2号機へのケーブル接続作業は、18日までに変圧のための配電盤を設置
し、19日午前中に2号機建屋内へのケーブルの接続を終了。長さ約1500メートルのケーブ
ル(仮設6900ボルト高圧線)を外部電源に接続する作業をした。通電後、非常用ディーゼル
発電機やポンプなどを冷やす「補機冷却水ポンプ」を優先的に動かす予定で、機器に損傷
がないかなどを確認することが次の課題という。

5、6号機については、これまで唯一非常用ディーゼル発電が起動していた6号機で、2台あ
る非常用ディーゼル発電機のうち、津波で止まっていた発電機を点検したところ、起動す
ることができた。電力を共有している5号機でも、プールを冷却するポンプが稼働した。
また、東電は使用済み核燃料プールから発生する水素による爆発を防ぐため、
各原子炉建屋の屋根に30〜75ミリの3カ所の穴を開けたことを発表した。
14名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 13:19:47.01 ID:PCiqIr6d0
15名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 13:19:55.43 ID:C0jAiXtY0
>>12
40年経ったBWRでMOX燃やしても問題ないという根拠は?
16名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 13:21:37.16 ID:XFW814+h0
>>15
40年経ったBWRでウラン燃やしても問題ないという根拠はw
17名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 13:26:50.65 ID:C0jAiXtY0
>>15
ウランでも危ないよ。
GEの設計者は、耐用年数35年で設計してるから。
18hage(石川県):2011/03/19(土) 13:27:56.10 ID:CiMgWz4j0
4号機は自衛隊のヘリで水が残ってるのが上空から分かったから、とにかく(恐らく放射線量がバカ高くて)
再臨界寸前で一刻を争う3号機のプールに今集中的に放水してなんとか再臨界を食い止めようとしてる


4号機は一昨日、昨日と動き無しだからもう少しはもつと考えてる筈
昨日から放水して今日も3号機にかかりきりだから危険な状態は続いていると考えるのが妥当

本来なら3と4を平行してやらなければどちらも危険なのに、3号機に放水継続中なのは
まだまだ困難な状態にあるからだろう

ちょっと考えただけでこんなに危険な現状

>>9
それで満タンになって4号機にも放水再開できたら少しは安心だけど過剰な期待はできんな・・

そもそも7時間も継続して放水出来るのかどうか激しく疑問だ

作業人員どんだけいるのか知らないけどマジで被曝量が凄まじいことになるんじゃないか
19名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/19(土) 13:28:39.83 ID:sFCz6Q+U0
福島第1原発5号機で使用済み燃料プールの冷却開始。水温68・8度から67・6度に低下。東電。 2011/03/19 12:36 【共同通信】
20名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/19(土) 13:29:36.18 ID:sFCz6Q+U0
東京消防庁によると19日午後の3号機への連続放水は開始後に隊員が車両から離れ無人で行う予定。 2011/03/19 13:18 【共同通信】
21名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 13:29:50.03 ID:XFW814+h0
>>18
最初と最後以外は無人にするとの事。
2217(東京都):2011/03/19(土) 13:37:39.82 ID:C0jAiXtY0
> 15 間違い

>>16 へのあんか 
23名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 13:40:02.54 ID:XFW814+h0
>>17
じゃ、MOX燃やしても"ウランと同様に"危険だね。
24名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 13:48:41.53 ID:PCiqIr6d0
プールの状況に関する、私的まとめ

1トンの水による放熱能力(気化熱+若干の顕熱) = 約50〜60万kcal (下記計算では55万とする)

各プールの熱量と空になるまでの時間 (地震による溢れなども考慮し、プールの水は1000トンとする)

1号機:--6万kcal/h ⇒ 1000 * 55 / --6 (時間) = 約380日 ⇒ 12日の水素爆発から、大量水漏れ有りと推測 (現在空)
2号機:-40万kcal/h ⇒ 1000 * 55 / -40 (時間) = 約-57日 ⇒ 不明だが、建屋の穴が何を意味するか?
3号機:-20万kcal/h ⇒ 1000 * 55 / -20 (時間) = 約114日 ⇒ 14日の水素爆発から、少量水漏れ有りと推測 (現在空)
4号機:200万kcal/h ⇒ 1000 * 55 / 200 (時間) = 約-11日 ⇒ 現時点で 1/3 程度以上残っている(期待)。水漏れは無し(期待)
5号機:-70万kcal/h ⇒ 1000 * 55 / -70 (時間) = 約-32日 ⇒ 給水中なので、当分問題無し
6号機:-60万kcal/h ⇒ 1000 * 55 / -60 (時間) = 約-38日 ⇒ 給水中なので、当分問題無し
25名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 13:58:57.98 ID:04odib330
26名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 14:01:04.16 ID:wz4mlTQD0
よくまとまってるな
東電にもあげたほうがいいんじゃないのかってくらい
27名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 14:26:37.68 ID:PCiqIr6d0
>>24から、今、一番危険なのは、やはり4号機のプールと考えられる。

長く見積もっても、4号機のプールは22日には完全に空になり、燃料が溶け出す可能性有り。

燃料が溶け出すと、どうなる事が予想されるかは、核燃料専門の方にお願いします。

(3号機は、1日あたり30トン程度以上の放水を行なえば、現状維持は可能)
28名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 14:30:39.18 ID:XFW814+h0
>>27
今日3号機満タンにできれば明日4号機満タンにする。
後は燃料棒が露出しない内にちょびちょび足す。
29名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/19(土) 14:39:36.64 ID:iuyWxQ4o0
原発建設のために必要な第一条件。大量の軽水用真水が導入出来る事。
その為に、ここには坂下ダムから導入管を引き込んでいる。
このダム水は、海抜約600mから引いておりかなりの水圧が期待できる。
冷却水がない、という東電、保安院、なんたら学者、増すごみ、などの捏
造情報により、初動判断を誤ってしまい、世界で始めて原子炉に海水直注入
という実験をさせられています。
日本国土、国民を守ろうと決死の覚悟で立ち向かっている下請け社員、自衛隊、
消防隊員、機動隊員、の行動は彼らには放水ダンスに見えるのでしょう。
後日、必ず日本国民と世界人民から裁きが下されるでしょう。
地震で導入管の破損による水の噴出などは情報にでてません。使用しない時は
バルブを閉めているはずです。この高圧水を使うべきです。
30名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 14:44:32.19 ID:PCiqIr6d0
>>28
自分もそれを期待したいけど・・・
・3号機は水漏れが有り、注水できる割合が未知数 ⇒  貯めるのは、ほぼ不可能
・4号機は建屋が邪魔で、注水が困難 ⇒ 早めの対策が必要、明日からでは手遅れの可能性大
 http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/18/article-1367524-0B3B46E800000578-690_964x641.jpg
31名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 14:52:20.59 ID:XFW814+h0
>>30
>3号機は水漏れが有り、注水できる割合が未知数
2〜3日線量低いまま白煙上げていたから満タンにすれば同程度は持つだろ。
>4号機は建屋が邪魔で、注水が困難
上空からプールが覗けると言う事は消防庁の放水車で注水できる可能性が高い。

むしろヤヴァいのは2号機だろうね。
電源回復しても注水できなかったら外からの注水も不可能。
最終手段はあさま山荘の鉄球作戦かねw
32hage(石川県):2011/03/19(土) 15:01:51.50 ID:CiMgWz4j0
1,2号機のプールはどうなってるか分からんけど現状は放射線量がヤバすぎる3と4を
優先しててそれどころじゃないんだろ

つか3やってから4とかやってる時点で設備も人員も圧倒的に足りてないんだよな

結局規定以上の被曝した作業者は交代させるみたいだしどこまでもつやら
33名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 15:04:38.08 ID:XFW814+h0
>>32
>3やってから4とかやってる時点で設備も人員も圧倒的に足りてないんだよな
邪魔だからだよ。
放水車2台以上並べられるなら自衛隊は1台づつ放水なんて事はしない罠。
34名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 15:12:19.75 ID:WQqgJCbO0
>>29

引いてきた水を原発がそのまま使っていると思いますか?。
基本的に濾過脱塩器に通して、普通で言う「純水」に近いモノを
利用しています。

そんな機器が今動いている?

使おうにも・・・使いようが無いってのが実情では無いかな。

35名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 15:17:09.46 ID:SI0l6IuZ0
ハイパーレスキューすげーーw
36名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 15:18:25.49 ID:XFW814+h0
>>34
"ただの淡水"なら海水と大きく変わらんからなぁ。
海水はほぼ無限に有るのだから、そんなどうでも良い事に人員を割きたくないんだろうね。
37名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 16:23:20.06 ID:WUHqYLtx0
海水だと魚がまじるかもしれない。三陸沖はカツオが・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 16:27:30.61 ID:C9Y8LxjB0
1〜4号機の表面温度は100度以下ってことだが、
結局放射線はどこから出てきているんだ?
よく分からん。
39名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:27:31.09 ID:XFW814+h0
>>37
海水を汲んで使うポンプには当然藻や魚を濾すフィルターが付いてる。
40名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:27:54.25 ID:XFW814+h0
>>38
燃料棒。
41名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 16:29:59.12 ID:WuOMxSg+0
>>38
爆発したときに使用積み燃料棒の一部が飛び出したんじゃないかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 16:30:40.64 ID:C9Y8LxjB0
>>40
それは3、4の使用済み燃料棒?
それとも1〜3の原子炉内の燃料棒?
43名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:33:30.07 ID:XFW814+h0
>>42
高確率で3の使用済み。
44名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 16:36:11.28 ID:PCiqIr6d0
北西に強く飛んでいるから、4号機のプール横の穴からも、相当量出ていると思うな。
45名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 16:37:49.34 ID:FD7thGhg0
>>38
> 1〜4号機の表面温度は100度以下ってことだが、
> 結局放射線はどこから出てきているんだ?
> よく分からん。

>>40
>>41
>>42



お前らアホやろw
原子炉からの垂れ流しになってる、蒸気に放射性物質が含まれてるんだろうが。
レベルが低すぎて笑えるわ。
46名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:38:08.25 ID:XFW814+h0
>>44
物質の拡散は風任せ。
設備の状況とは関係ない。
47名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:39:32.65 ID:XFW814+h0
>>45
>原子炉からの垂れ流しになってる、蒸気に放射性物質が含まれてるんだろうが。
だとしたら注水のプライオリティはかなり低くなるのだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 16:42:14.75 ID:C9Y8LxjB0
>>45
>原子炉からの垂れ流しになってる、蒸気に放射性物質が含まれてるんだろうが。
それはそうだろう。
ただ、1〜4号機の直近では桁違いの放射線がでているわけだ。
これは蒸気うんうんとはまた別の線原があるんだろう。
49名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:44:20.78 ID:04odib330
冷やさないともっと酷いことになるからじゃないか
50名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:45:39.65 ID:XFW814+h0
>>49
冷やす分だけで良いんだよ。
給油してまで1000トン以上も注ぐ必要は無い。
51名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 16:45:59.77 ID:FD7thGhg0
>>47
> >原子炉からの垂れ流しになってる、蒸気に放射性物質が含まれてるんだろうが。
> だとしたら注水のプライオリティはかなり低くなるのだが。

意味不明
どちらの注水を指してるかは知らんが。
原子炉内に対する注水と、プールに対する注水は、必要だろ。



>>48
> ただ、1〜4号機の直近では桁違いの放射線がでているわけだ。

そら当たり前だろ。
空気中に流出してるんだから、原子炉付近が高濃度の放射性物質に汚染されててもおかしくない。
52名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:46:18.40 ID:04odib330
給油????????????????????
53名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 16:46:52.10 ID:PCiqIr6d0
>>46
物質は爆破や蒸発により飛散するけど、通常は煙も水蒸気もそれほど多く無いので、
時間によらず北西で強いのは直接放射によるものが多いと思う。

>>47
相手にしない方が・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:49:17.85 ID:XFW814+h0
>>51
プールの中の水が多くても少なくても時間当たりの蒸発量は変わらない。
つまり、冷やすのに必要な最低量以上の注水は必要無い。
55名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 16:50:03.36 ID:FD7thGhg0
>>53
> 物質は爆破や蒸発により飛散するけど、通常は煙も水蒸気もそれほど多く無いので、
> 時間によらず北西で強いのは直接放射によるものが多いと思う。

北西ってどこの北西よ?
距離も書かないとわからないよ?

お前、通常って意味知ってるの?w
今が通常なわけないだろ。

原子炉内の汚染物質を空気中に垂れ流してるんだぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/19(土) 16:57:25.19 ID:YUpypGdfO
どうでもいい無意味な議論だな
そんな事より今すべき事をこのスレでまとめて文書で政府に提出したらどうだ?
57名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:59:24.87 ID:XFW814+h0
>>56
そんなのまとまるわけ無いだろw
2chだぞ此処は。
58名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 17:00:11.92 ID:Yd1Fwll80
プールへの放水の是非について、米科学誌の1意見をペタリ。
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103190123.html
>短期的には放射性物質の放出量が増えても、放出量の総量を減らすには、水で冷やすのが唯一の方法という。
59名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 17:05:25.47 ID:PCiqIr6d0
3号機のプールとともに重要な4号機のプールへの注水が
今夜にも開始するかも知れないと言う事なので、多少なりとも貯まる事を期待したいね。

貯まる可能性の少ない3号機に7時間連続ではなく、半分を4号機にして欲しい所では有るが・・・

4号機は壁の穴に水が入れば、かなりの確率でプールに貯まるのではないかな?
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/18/article-1367524-0B3B46E800000578-690_964x641.jpg
60名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/19(土) 17:09:03.83 ID:PstZ2s5k0
ウクライナはスズを流し込めと言っているが。
61名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/19(土) 17:10:50.10 ID:/mDWQv0EO
>>60
どのような効果があるのですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 17:12:37.87 ID:ivSCdP1m0
>>61
冷却効果と水蒸気爆発を防げることくらいかな
63名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 17:13:41.10 ID:XFW814+h0
>>60
て言うかソース
64名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 17:14:18.84 ID:Yd1Fwll80
車両からの放水の映像が来ましたね。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014781441000.html

放水後、水蒸気らしきものが出てますねー・・。
すぐ水蒸気が出るという事は、やはり使用済み燃料が露出していると言うことなんでしょうかね。
発熱量的には本来水は残ってそうなモンですし、無いとなるとやはりプールが壊れてるのか・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 17:15:36.77 ID:pMve2SucP
で、電源復旧はまだかよ?
民主党の得意技やるやる詐欺か?
66名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 17:15:37.34 ID:DzSZfZn80
67名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 17:15:37.85 ID:WQqgJCbO0
>>45

100%使用済み燃料だよ・・・あなたの程度の方が低すぎる。

即ち4号機の原子炉の中身は空っぽ、これだけでも判る。

実際運転中だった1〜3号機で考えると
原子炉圧力容器の下部の方に燃料は詰まっている。
その上に気水分離器・蒸気乾燥器が乗っかって、圧力容器の蓋。
更にPCVのヘッドが乗って、最後に3m近いコンクリートプラグが
放射線を減弱させるからね。

>>50

水の放射線に対する遮蔽能力は相当なもの。
燃料体上部に5m以上水をかさ上げ出来たら
燃料体からの放射線を100万分の1以下に抑えられる。
だからオーバーフロー近い量まで入れるのが正解。







68hage(石川県):2011/03/19(土) 17:15:58.09 ID:8OBabgOp0
>>59
>貯まる可能性の少ない3号機に7時間連続ではなく、半分を4号機にして欲しい所では有るが・・・


いや普通に考えると3号機に総力でかからないと無茶苦茶ヤバイから3号機に全力注水してるんだろ・・
最後に確認出来た放射線量でも最も高いのが3号機周辺の400ミリSv/hだったし


ちなみに400ミリって、16日の話で今は確認出来ないレベルだからね?(^^)
69名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 17:16:52.31 ID:DzSZfZn80
ID真っ赤な癖に肥やしにもならないレスしてる暇人はなんなの?
70名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 17:17:21.86 ID:XFW814+h0
>>67
いや、線量の主体が蒸気ならばの話だよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 17:22:40.77 ID:04odib330
912 :名無電力14001 [] :2011/03/19(土) 17:12:00.91
東電会見時、配布資料(3月19日 8:00現在)
http://info.nicovideo.jp/pdf/2011-03-19_1030_hoanin.pdf
72名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 17:23:23.32 ID:WQqgJCbO0
>>70

線量の主体が蒸気ならば・・・ヘリでの測定値が極端すぎるよ。
明らかに点線源的な現象が高度と放射線量の相関に現れている。

73名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 17:25:17.62 ID:XFW814+h0
>>72
線量の主体が蒸気ならば満タンにする必要は無い。
つまり、>>45を否定しているのだが。
74名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 17:27:25.27 ID:FD7thGhg0
>>67
> 100%使用済み燃料だよ・・・あなたの程度の方が低すぎる。
> 即ち4号機の原子炉の中身は空っぽ、これだけでも判る。

だからさ、1−3から出た放射性物質は、4号機周辺には飛ばないのかよw

> 水の放射線に対する遮蔽能力は相当なもの。

たしかにプールの真上は水しか遮蔽物がないけど、横方向ならコンクリートの容器があるんだぞ?
図面からじゃ、具体的な厚さはわからんが、どう見ても2-3メートルあるぞ。
水よりコンクリートのほうが、吸収が多いんだよ。


http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09041003/05.gif
75名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 17:27:43.05 ID:WQqgJCbO0
>>73

コレは失礼・・・45の間違いを指摘してたのか。
76名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 17:29:05.95 ID:PCiqIr6d0
>>68
もちろん、3号機が最重要なのはその通りだけど、
>>67が言う様に、水で覆わなければ、放射線量の低下は望めないのだよね。
一方、3号機のプールは、ほぼ確実に水漏れ状態なので、少なくとも満タンにする事はできないのですよ。

ただ、3号機の水漏れがプールの上の方で、かつ、燃料が溶けてプールの下に貯まっていれば、
少量の水で燃料を覆う事が可能かも知れない。
なので、3号機に1000トン集中注水と言う作戦よりも、3号機と4号機に分散で注水の方が良い作戦と思う。
77名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/19(土) 17:33:23.25 ID:rQ0EErVp0
>>63
60ではないが、ぐぐればいくらでも出てくる
http://www.sanspo.com/shakai/news/110319/sha1103190506013-n1.htm

もっともそれよりFukushima 50が進めるOperation Bukkakeに期待したい
78名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 17:36:13.74 ID:Yd1Fwll80
いろいろと情報を見てる限り、今高い線量を出してる元はやはり3号機使用済み核燃料ではないかと思う。
4号機も放置しておくと危険なことは間違いないけど、まずは水の無い可能性が高い3号機に放水するのは
妥当じゃないかと。作業上の安全面からしてもさしあたり現地の線量を落としたいだろうしね。
79名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 17:38:35.58 ID:WQqgJCbO0
>>67

>だからさ、1−3から出た放射性物質は、4号機周辺には飛ばないのかよw

1号機・3号機がぶっ飛んだ際に即放射線量が今のような案配になった?。
それと原子炉から垂れ流しなんかにはなっていない。
原子炉からサプチャンに落とし、ベントの際に抜いているだけ。

>水よりコンクリートのほうが、吸収が多いんだよ。

確かにそうだが、水が有ればコンクリート壁面に近い燃料の放射線を防げば良い。
壁から遠い燃料の放射線は水で既に減弱されているからね。
しかし水が無ければ・・・全量の放射線をコンクリートだけで遮蔽するようなもの。
即ちマクロ的思考に欠けている。

80名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 17:40:42.10 ID:WQqgJCbO0
しまった

>>79 は
>>74へのレスです
81名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 17:41:46.89 ID:HSAvvOEu0
>>50
冷やすだけじゃ意味がない。燃料棒を水の中に留めておかなきゃ駄目だ。
空気に触れた燃料棒は、ジルコニウムでできた被服が崩壊して中身の高レベル放射性物質が飛散しまくる。

現在1〜4のほとんどが上部は劣化して気体状の放射性物質は拡散したろう。
ただ、一度燃料棒が崩壊しているとなると、たまにホウ酸も入れてやらないと燃料プールで臨界しちゃうんじゃ!
82名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 17:44:42.31 ID:CtByamtR0
プールなんてどうでもいい。1、2号炉の状態はどう見てる?
3号は既にぶっ飛んで炉が無いけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 17:45:00.79 ID:PCiqIr6d0
>>81
>>50では無いが、>>50は3号機のプールに水を満タンに貯めるのは不可能・・・の前提の話だと思う。
自分の考えも>>76に書いたけど、ほぼ同じ。
84名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/19(土) 17:48:51.19 ID:HV3s//B50
 プールどうでもよくないよ
使用済み燃料でもプルサーマルで再利用できる程度のプルトニウム含んでるんだぞ
遮蔽物の薄さといい3号プールはジャンプで言うとナルトレベル
85名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/19(土) 17:58:49.01 ID:775GXk/SO
遮蔽とか冷却とか二次的で
飛散防止のが重要だろう。
浸かってさえいれば線量は下がる。


燃料棒からの飛散物は
あんまり早く減衰しないだろうから
現場の線量低下は風まかせなんじゃないの。
86名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 17:59:00.93 ID:Yd1Fwll80
>>84
この話題、何度も何度も蒸し返されるな・・不安なのはわかるけどもうちょっと調べましょうよ。
MOX燃料に4〜9%含まれているのであって100%プルトニウムなわけじゃない。
元々使用された核燃料にはプルトニウムが存在するわけで、MOX燃料を絶対視するのはあまり正確ではない。
そもそも3号のMOX燃料棒って1割未満で、全部炉内にあるとされてる。
8786(徳島県):2011/03/19(土) 18:03:39.28 ID:Yd1Fwll80
ちゃんと読むとMOX燃料のことを書いてたわけじゃないのか。早まった・・失礼。
88名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 18:05:20.61 ID:PCiqIr6d0
>>86
何か読み違いしている気が・・・

プールの使用済み燃料にはプルトニュウムが含まれているので危険

と言う意味で言っていると思う・・・と書いたら>>87で訂正してたw

ところで、3号機の炉内のMOX燃料全体にに含まれるプルトニュウムの量は、
MOX燃料が新品に近いとして、使用済み燃料棒何本分に相当するのでしたっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 18:09:34.50 ID:Yd1Fwll80
>>84、86
大変失礼しました・・。

MOX燃料のプルトニウム含有率は4〜9%、使用済み核燃料のプルトニウム含有率は1%程度とのことです。
90名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 18:10:09.16 ID:XFW814+h0
>>88
使用済み燃料が、
Pu1%
U235微量
核分裂生成物(U235、Pu由来双方有り)数%
残りがU238

MOX新品が、
Pu4〜9%
U235微量
残りがU238
91名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 18:12:16.24 ID:PCiqIr6d0
>>89
そんなに多いのですか!

すなわち、3号機のMOX燃料などどうでも良く、とにかくプールの使用済み燃料が最大の問題

と言う事で良いでしょうか? > 放射性物質の専門家の方々
92名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 18:13:29.26 ID:eEWypXTC0
>>34
純水プラントをバイパスすることは、できないの?

まぁ、いちどタンクなりに貯めてから使うようになっているので、
ダムからの水圧は、使えないと思うけど、水が足りないというのは変だよね。
93名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 18:15:42.06 ID:eEWypXTC0
>>48
γ線には強い直進性があるので、どこから来ているのか、調べようがあると思う。
一般に報道されていないだけで、現場の人達は、どこから来ているのか知っていると思うよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 18:15:45.12 ID:0YLnLHge0
今北、
誰か次の記者会見の予定を知っている?
95名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 18:23:33.08 ID:eEWypXTC0
>>67
空に向かって出ている放射線を遮蔽しても、地上の作業には、あまり・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 18:24:45.95 ID:Yd1Fwll80
>>84、86×
>>84,88○ 馬鹿すぎる私・・

>>91
MOX燃料の含有率は、ですね。
>>86でも書きましたが3号のMOX燃料棒って1割未満で、全部炉内にあるとされてます。
ただしソースは前スレ918様ですが、元ソースが見つけられない・・。

原子炉内については、とりあえず海水を注ぎ続けられてるようですので現状それ以上できることは無いかと。
私は別に専門家でも何でもありませんが、いろいろと情報を見ている限りは、やはり屋根が吹っ飛んでて
燃料が露出している可能性が高そうな3号機プールへの対応が、一番緊急性が高いのではと思ってます。
97名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 18:33:32.87 ID:0YLnLHge0
>>96
>原子炉内については、とりあえず海水を注ぎ続けられてるようですので現状それ以上できることは無いかと。
>私は別に専門家でも何でもありませんが、いろいろと情報を見ている限りは、やはり屋根が吹っ飛んでて
>燃料が露出している可能性が高そうな3号機プールへの対応が、一番緊急性が高いのではと思ってます。
屋根が吹っ飛んでいることと、燃料が露出していることの、関連性は何か仮説がありますか?
無ければROMで(ry
98名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/19(土) 18:33:36.58 ID:LDfp29YG0
>>90

>使用済み燃料が、
>U235微量

>MOX新品が、
>U235微量

嘘つき
99名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 18:37:03.73 ID:WQqgJCbO0
>>67

原子炉建屋のプール上が単純な空間ならだが
実際には建屋残骸が色々乗っかっています。

ガンマ線などは直進性が高いですが、
何かにぶつかった際に散乱を受けることがあり、
全く逆方向へ戻るって後方散乱まであるの。





100名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 18:38:32.33 ID:Yd1Fwll80
>>97
>>64の映像より想像です。
燃料棒以外で他に水がかかって水蒸気が出る熱源を思いつかなかったので・・
101名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 18:38:37.07 ID:WQqgJCbO0
まただ

>>99 は
>>95へのレスです

疲れてるな、寝よう。
102名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 18:38:41.47 ID:XFW814+h0
>>98
なんでだよ。ほとんど残っていないはずだぞ。
103名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/19(土) 18:40:31.76 ID:LDfp29YG0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9
使用済み核燃料の成分

3%濃縮ウラン燃料 1t が
燃える前の組成は
ウラン238が 970kg、
ウラン235が 30kg であるが、

燃焼後は、
ウラン238が 950kg、
ウラン235が 10kg、
プルトニウム 10kg、
生成物 30kg となる。
104名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 18:41:00.06 ID:PCiqIr6d0
>>101
西は安全だから、とにかく落ちつこう。
105名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 18:44:23.60 ID:0YLnLHge0
>>100
>64の映像より想像です。
>>1のテンプレを読みROMでお願いします
106名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 18:46:21.63 ID:qs1aEl3X0
107名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 18:49:42.82 ID:PCiqIr6d0
>>97
横レスで悪いが・・・

>屋根が吹っ飛んでいることと、燃料が露出していることの、関連性は何か仮説がありますか?

もちろん、大いに関係が有る。
燃料が露出してその熱により水と反応して水素が発生し、水素爆発が起こり屋根が吹っ飛んだ。

ちなみに、この関連性に関しては、このスレでは共通認識と思っていたが、違うのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 18:51:31.86 ID:0YLnLHge0
>>106
文部科学省のバカな測定車を無視すれば、ここ数日の測定値に有意な変化はないと思います。
109名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 18:53:21.37 ID:Yd1Fwll80
>>105
>燃料棒以外で他に水がかかって水蒸気が出る熱源を思いつかなかったので・・
で関連性の仮説を書いたつもりなんだけど・・。
外気に触れる場所で燃料が焼損するorしてるかもしれないのはりゃまずいでしょう。
110hage(石川県):2011/03/19(土) 18:54:36.77 ID:8OBabgOp0
>>108
「もう近づけないレベルの数値でてるんで正門の測定値じゃなくて別の場所の
測定値発表します」って一昨日から未だに正門の測定してないよね?
111名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 18:54:57.77 ID:PCiqIr6d0
>>106
GJ!
北北東への放射が極端だな。

ひょっとすると、3号機より4号機のプールからの放射の方が多いかもな。
まさか、使用中だった燃料が・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 18:55:32.01 ID:0YLnLHge0
会見キター
113111(catv?):2011/03/19(土) 18:56:43.31 ID:PCiqIr6d0
あ、俺も慌ててる。
>>111
×北北東への放射が極端
○北北西への放射が極端
114名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 19:00:16.49 ID:CtByamtR0
下へはどのくらい水掛け続ければいいと思いますか。
2週間程度では収まらない?
115名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 19:02:16.47 ID:0YLnLHge0
>>96
>>107
スレの仮説では水素が発生したのは炉心です
プールの注水と関係が無いと思いますが、説明出来なければROMで(ry
116名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 19:02:21.40 ID:PCiqIr6d0
>>114
正常な冷却システムが稼動するまで、永久に・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 19:04:10.24 ID:PCiqIr6d0
>>115
とりあえず>>24を見て下さい。

それで納得して「くれなければ、以後チリはスルーします。
118名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 19:11:11.84 ID:Yd1Fwll80
>>115
ああ、>>96の燃料棒っていうのは「使用済み燃料格納用プール」の「使用済み燃料棒」という意味で。
119名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 19:11:43.02 ID:0YLnLHge0
>>117
>>24の仮説はスレで支持されているのですか?
それであれば、バカバカしいのでROMします
120114(東京都):2011/03/19(土) 19:13:00.14 ID:CtByamtR0
>>116
>正常な冷却システム
思いつかないorz
無理矢理、囲むのはNGですかね。どうしたら良いんだろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 19:13:11.67 ID:XFW814+h0
>>119
むしろ放置の方向でw
122名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 19:15:51.39 ID:0YLnLHge0
>>121
(ry
123名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 19:19:00.33 ID:PCiqIr6d0
ところで、4号機、3号機についで熱量の多い2号機なのだけど、

この写真(3/15頃撮影)の2号機建屋の穴からの水蒸気は、開いた穴の位置から、
使用済み燃料プールからの水蒸気と断定して良いだろうか?
ttp://nikuexe.up.seesaa.net/image/ruru1300254260001.jpg
ttp://nikuexe.up.seesaa.net/image/ruru1300254293855.jpg
124名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 19:20:17.67 ID:0YLnLHge0
東電の会見、余裕だなオイ
1,2,3号炉共に変化なしだが概ね順調
質問が聴き取れねぇヨ
125名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 19:22:57.65 ID:Yd1Fwll80
126hage(石川県):2011/03/19(土) 19:24:05.65 ID:8OBabgOp0
ニコ生はNGワードが多すぎてウンザリしたから俺もユーストで見る事にした
127名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 19:25:13.55 ID:0YLnLHge0
>>123
>この写真(3/15頃撮影)の2号機建屋の穴からの水蒸気は、開いた穴の位置から、
>使用済み燃料プールからの水蒸気と断定して良いだろうか?
どうかな?良く分からないけれど、今の段階で断定は難しいのでは?
128名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 19:27:17.48 ID:qs1aEl3X0
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103191400genpatsu.pdf
平成23年3月19日14:00現在 − 正午までのモニタリング
129名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 19:27:24.34 ID:0YLnLHge0
>>124
記者、茨城のホウレンソウの話を質問www
130名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/19(土) 19:32:27.98 ID:JiexnZqf0
>>122
こちらもあちらもニワカのせいで大変ですねw
識者の方がROMるなら僕もROMりますw
131名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 19:34:48.26 ID:PCiqIr6d0
>>128
北西k〜北北西への放射をまともに受ける事務本館の線量はやはり凄いな。

そこが現場事務所になっているのなら、放射が少ない南に移動した方が良い気がする。
132富士観音(熊本県):2011/03/19(土) 19:37:35.10 ID:D3OJ+MA+0
いつまで放水だのみの冷却なんだろう・・・・
誰がどうみても完全に追い詰められて、どうしようもなくなった状態であって、
何が情勢は落ち着いているだ!!!
あんなもん見せられても絶望的な気分しかならんわ。
落ち着くというのは、
核燃料が少ない被爆の作業で100℃以下で水に漬かった状態に継続して置かれる事だろ。
そこまで確実に移行する方法は死を覚悟した作業員を大量に用意する以外にあんのかね?
133名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 19:38:40.81 ID:KY3RrdwtP
まあ明日の朝には2号機への電源スイッチオンが見られるよ
134名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/19(土) 19:39:51.36 ID:1hV0G0qo0

  日本を救うために静岡県庁へ浜岡原発の廃止を送れ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/18(金) 12:16:10.71 ID:+M4xBBDI0
いや、送って下さい

「浜岡原発2号は東海地震に耐えられない 設計者が語る」
谷口雅春

 実際に原子炉設計に携わり、「データを偽造して地震に耐えうることにする」との会議に立ち会ったことから、
技術者の良心で辞表を出した経緯を公表し、警鐘を鳴らした設計者。しかし電力会社を広告主にもつ大手マスコミはこの事実を取り上げず、
行政に知らせても音沙汰なし。東海地震が起きれば関東・関西一円に放射能汚染が広まる危険性は高く、早急な対策が必要だ。
「このままでは大変なことになる」という設計者の決意の証言を報じる。(取材・代筆、佐々木敬一)

http://www.mynewsjapan.com/reports/249

静岡県庁に原発廃止のメッセージを
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/ikenteigen.nsf/touroku



http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300418170/








こっちのスレに集合。
静岡県庁に嘆願メールを出そう!!
135名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/19(土) 19:43:23.78 ID:HV3s//B50
東北がやられたら相撲取りが激減するんだがその辺はどうだろう
さらに力士の主食米が危ない。ちゃんこに使う野菜も危険だ
関東はポパイの主食ほうれん草がやられた。もう今から放射性物質をα、γごと計れる
簡易カウンタを配る時期に入ってるぞ、もし北海道に風が向けばハイジの主食
チーズまでやられてしまう。ハクション大魔王の主食ハンバーグも加工食品工場の水質が心配されるし
山形牛も心配だ。
136名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 19:46:28.89 ID:0YLnLHge0
>>131
>北西k〜北北西への放射をまともに受ける事務本館の線量はやはり凄いな。
オレは距離の影響が大きいと思うが如何かな?
放射線でなく放射性物質だと考えているから、距離の3乗に反比例って仮説です
会見終わったら計算してみっか
137名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 19:48:22.83 ID:PCiqIr6d0
>>132
とにかく、各プールからの放射線を遮断する。
そうすれば、さまざまな対策が可能になる。

ところで、放射性物質の専門家では無いが、電磁波に関してはかなり専門な自分としては、
その意味でも、4号機プールへの注水を急いで欲しい。

事務本館での放射線量は、上空のヘリでの放射線量より多いのでは無いだろうか?
だとすれば、やはり天井が無い3号機より壁が破れた4号機からの放射線漏れが多いと断言できるのだが・・・
このあたりのデータを検証できる方は居ないでしょうか?
138名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/19(土) 19:54:28.59 ID:HV3s//B50
常に非常事態や危機は2歩先を進まねばなるまい
1歩とは思考の余裕2歩目で実行の余裕
事件当初から概ねこのスレの予測は大きく外れていない「なんもおきねぇよw」とかいう言葉が
懐かしいくらいだ。では今から二歩先とはどこだろう。それはもう終末を一歩跨いでるんではないか?
ならば如何に爆発だの再臨界などを予測するより事後処理を考察すべきだと思う。
倒れた肥だめはもう誰も起きあがらせない。臭いからだ非常に。後は如何に土をかけ
乾燥を待つのかその場から離れるのか。今はすでに肥だめの糞汁が足下に来てる状態だ
靴を洗うのかそれとも脱ぎ捨てるのかバクテリアの海を遡り肥だめを立て直すのか
しかし立ててもこぼれた糞汁は戻ってはくれまい
139名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 19:54:32.40 ID:QohQVb+G0
>>131 北西30km地点に、ナニカ破片が落ちたんじゃないかと思ってる
(なみえ町の細長くのびた先や、飯舘の付近)
あの一角だけ毎回毎回3桁マイクロsv/hで、ずば抜けてる
140名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 19:55:45.39 ID:rZHarsEg0
Type-I
鉛で防護服を作れば、放射線下でも作業できるんじゃないかと思った
課題は鉛がどれくらい重いかと、視界用のガラス部分をどうするかだ

Type-I
視界部分をカメラに写して、周囲を鉛で囲ったロボットに載れば作業できるかも
141名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/19(土) 19:58:53.09 ID:775GXk/SO
DASH村で原子炉でも作ったんじゃないの!
142名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 19:59:38.90 ID:I1CNUIXF0
>>138
もう一週間ですよね
終わったね
同感
143名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 19:59:45.21 ID:PCiqIr6d0
>>136
>オレは距離の影響が大きいと思うが如何かな?

西門と事務本館の距離の差は、約1.44倍 (西門が遠い)

距離の3乗(放射性物質の拡散)としたら、差は約3倍
距離の2乗(放射線の放射)としたら、差は約2倍

測定地の放射線量の違いは、約8倍 (西門が多い)

つまり、どちらにしても、距離の差ではなく、放射方向の差であると考えられる。

ちまみに、計測値がかなり安定しているのも、風の影響を受ける放射性物質の拡散では無く、
放射線の直接放射によるものと考えられる。
144名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 20:01:10.90 ID:XFW814+h0
>>139
30km飛ばすってどんだけ大変だと思っているんだよ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/FH70
145hage(石川県):2011/03/19(土) 20:04:43.15 ID:8OBabgOp0
今夜の東電の原発問題会見もいつもの4人だったけど全く進展なかったな
つか今までに出た質問を繰り返す馬鹿な記者が多すぎる・・

とりあえず今日分かったのは

○未だに最重要懸念は3,4号機の使用済み燃料プールで、特に3号機
○3号機の使用済み燃料プールへの放水は「一定の成果」はあったが、4号機はまだまだ準備中
○3,4号機がとりあえず終わったらホースによる放水は注水継続中の原子炉向けに行う予定(水位がなかなか上がらない?問題もある)
○使用済み核燃料プールの目標冷却温度は30度前後まで(通常30〜40度くらお)
○電源復旧工事とか騒いでたけど現場では未だに5,6以外寄与していないし1〜4は放水優先で工事もできてない
○未だに号機周辺の大量の放射線量について、観測できてない(たぶん高すぎて無理)


ってことくらいか

まぁ少なくとも今の状態なら「現状を維持」するだけならなんとかなりそうかな、レベルだな
146143(catv?):2011/03/19(土) 20:05:39.15 ID:PCiqIr6d0
失礼>>143
×測定地の放射線量の違いは、約8倍 (西門が多い)
○測定地の放射線量の違いは、約8倍 (西門が少ない)

>>139
おそらく、地形によるものだろう。
放射線の放射は、電磁波や光と同じで、見通しが良いと単純に距離の2乗に比例して少なくなるだけなので。

俺も疲れてきたので、そろそろROMる。
147名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 20:12:31.25 ID:0YLnLHge0
>>139>>144
ですね。
あのデータを出すのは文部科学省のバカな測定車で壊れているか?担当者が狂ったか?
どちらかだと思います。
実は国がデマをまき散らす状況に黙っていられず凸電しました。
東京では問題を認識しているが、現地からは測定値は間違いない!との答え。
バカ官僚の文部科学省は、東京、現地ともに変だと思っているが、バカなデータの
流出を止めるシステムはありません。
数日前に変態が真に受けて、文科省が21km地点で300uSV/hを測定したと報道。
俺の質問「1km地点だと3SV/hとなり3時間もいれば全員死亡だが?」
文科省の回答「その可能性はあります」

電話、切りましたwww
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 20:12:41.48 ID:CtByamtR0
>>139
高い山でもあるのかと思ったが特段の差位なしだった
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 20:14:06.35 ID:DQKk+XRm0
http://www.mbs.jp/news/jnn_4678396_zen.shtml
使用済み核燃料の保管プールの外に強い発熱体があるとみられることがわかりました
これは何だろう
150名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 20:14:34.78 ID:Yd1Fwll80
>>145
要約GJであります。
最初の方見られなかったので改めて見直そう・・
http://www.ustream.tv/recorded/13419559

>○電源復旧工事とか騒いでたけど現場では未だに5,6以外寄与していないし1〜4は放水優先で工事もできてない
爆発等を恐れて同時進行しないんでしたっけ?。そろそろ同時にできないんでしょうかね。
151名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 20:15:39.06 ID:hGuFrSoI0
申し訳ありません。
蒸し返すようでなんですが、以下の質問にお答えいただければ幸いです。

4号機の爆発は4号機FPからの水素発生による水素爆発であると考える場合に想定される水素発生のメカニズムを教えてください。
考えられるものとしては以下の二つがあるかと思われます。

1、ジルカロイ、水蒸気反応
2、水の放射線分解

どちらの可能性が高いとお考えでしょうか。
若しくは他の発生原因があるのでしょうか。
回答宜しくお願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 20:17:26.03 ID:EDkJbGI20
>>149
炉?
153名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/19(土) 20:18:44.97 ID:HV3s//B50
うほまじでスパーポンプ車投入決定か
プツマイスターの車まじイケメンだな。だが遅すぎたということはむしろ早すぎた
爆発後に来るべき
154名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 20:23:23.31 ID:KY3RrdwtP
今日の放水は二時間以上バッテリー問題で止まってる
155名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 20:23:57.79 ID:CtByamtR0
>>152
でそ。
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 20:27:29.90 ID:DQKk+XRm0
4号機は燃料入ってないんじゃなかったか
157名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 20:29:35.72 ID:PCiqIr6d0
>>149
プールの構造に関して専門知識が無いので単なる素人の予感だけど

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/03/18/article-1367524-0B3B46E800000578-690_964x641.jpg
緑に光っているクレーンン?からぶら下がっている長いグレーの棒が、何かのヒントになる気がする。
これって、少なくとも燃料棒では無いよね?
158名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 20:31:17.10 ID:CtByamtR0
>>156
そっちじゃなくて。
159名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 20:32:17.76 ID:0YLnLHge0
おまいらスレチだが、まあこれでも見て和めや

お題:デマを国と大手新聞社が撒き散らすの図

文部科学省が基地外データ垂れ流しw
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/17/1303727_10.pdf

それを信じた変態がww
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/03/16/20110316k0000e040048000c.html

これ、人はマッチポンプと呼ぶwww
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110318k0000e040049000c.html
160hage(石川県):2011/03/19(土) 20:34:20.98 ID:8OBabgOp0
>>159
これは・・


俺も文科省のデータ信じてたけどどういうことなの・・
161名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 20:39:08.85 ID:Yd1Fwll80
17日くらいから31〜33のとこだけずっと高いんですよね。
確か前スレから数値が間違ってるんじゃないか的な流れだったと思いますが、
3カ所揃ってて、しかも継続してというのは・・何なんでしょうね。思いつかない・・
162名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 20:42:49.32 ID:FD7thGhg0
>>160
> 俺も文科省のデータ信じてたけどどういうことなの・・

単位のせい。

元のデータが、テキストじゃなくて、紙データを取り込んだ奴で、非常に見にくい。
おまけにμの時は、小数点以下3桁を書き込んでた。
つまり100μSvでも100.000と書いてたから、読んだ奴は10万μSvと勘違いするんだな。
163名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 20:45:11.57 ID:PCiqIr6d0
>>161
>3カ所揃ってて、しかも継続してというのは・・何なんでしょうね。思いつかない・・
>>44>>53>>113>>131>>137>>143>>149>>157
164名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 20:49:31.99 ID:AzNv4XE20
>>159
時系列が逆だね
165名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 20:49:36.74 ID:0YLnLHge0
>>160
基地外データを出すのが、いつも文部科学省様の測定車
測定器が校正されていないんじゃね?
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 20:52:22.10 ID:CtByamtR0
降雨で集まったところを計測したのならありえるかな。
標高でもナニカでも無いなら。
167名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 20:53:04.93 ID:0YLnLHge0
>>164
>時系列が逆だね
それは承知(基地外ってことは分かるだろう?)
変態の言っている15日午後の文部科学省データがクグッても見つかんねぇ
誰か見つけて直して欲しいw
168名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 20:55:11.37 ID:AzNv4XE20
>>159
文科省発表がデマという根拠がわからないけど一応貼っとくよ。

【原発問題】保安院“一部で比較的高い値”[3/19 14:16]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300513563/

>>160
そうも思ったがこれまでのデータをみるとそうでもないらしい。
http://eq.yahoo.co.jp/
多分向こうでもそう思ったのか、違う機関が入れ替わりで調べてるみたい。
169名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 20:55:43.38 ID:eEWypXTC0
>>134
廃止という主張をすると、なかなか、実現が難しい。
十分な耐震能力を持つように改造することを主張したほうが、実現可能性が高いと思うのだが、どうだろう。
170名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 20:56:45.82 ID:AzNv4XE20
>>160じゃなくて>>165だった
171名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 20:57:24.99 ID:+g1t8/F+0
「無色、無臭、透明な気体を、皆様が日々気にも掛けずに恩恵に与っているのは空気です。
地球を包む大気の下層部分を構成して、生物にとっての命の素でもあるのが 空気です。」
窒素が約5分の4、酸素が約5分の1の混合気体です。
この他には、アルゴン・二酸化炭素・ネオン・ヘリウム・メタン・クリプトン・亜酸化窒素・水素・オゾン・キセノン

物質が構成される原子が、自然に壊されて出す性質の現象が放射線。
その放射線はα線、β線、γ線があり、この放射線の何かの部分(ウ〜ン お伝えするのが難しい)と空気の成分の中からの性質を利用して、高濃度の放射能物質を封じ込められる
その放射線の中でも電磁波(γ線)の働きが大きいとも言われていた気が致します。

172名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 20:57:55.30 ID:+g1t8/F+0
電場と磁場が時間的に変化のない時に、放射線の電磁波γ線の強度を上げる。
ウ〜ン、下げるだったかな、を射ると言われたようなァ。
どう書けばよいのか分からなくなりましたが、電流、動く電荷、動く磁石の回りに電場と磁場が合体するところ、誰かこの事が分かる方はいませんか!
それと、それぞれが単独で存在する。
こんな事を言われた気がします。
ウランの核分裂や重水素などの核融合とは、すなわち、いくつかの軽い原子核がエネルギーを出し、ひとつの原子核になる事。
意味は分からないが、書いておかなくては後でもっと分からなくなる。
水蒸気は、気体です。
空気も、気体です。
私達は、この空気の成分率が自然界ではごく普通と思って暮らしているのですが、あの放射能が放出された辺りはこの自然が崩壊されているのです。
空気の成分比率が違っている事を、知識のある方はお考えになって下さい。

空気が空気としてある別の所に、別の物が参加したが故に、生物にとっては生命の危機になっているのです。
調理の中で 塩を抜く時は塩を使います。
調理は物理学でもあり、生物学でもあります。
173名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 20:58:00.58 ID:AzNv4XE20
あ、でもこれ固定なのか?モニタリングカーじゃなくて?
174名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 20:59:04.42 ID:0YLnLHge0
>>168
>多分向こうでもそう思ったのか、違う機関が入れ替わりで調べてるみたい。
どうかな?表の編集ミスと見ているがw
それでなければ早急に原因を究明すべき。
21km離れてこの数値は洒落にナラン。
175名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 20:59:50.00 ID:eEWypXTC0
>>165
シーベルトへの換算の計算式が違うんじゃないかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 21:00:10.41 ID:0YLnLHge0
>>173
いんや、文部省のはモニタリングカー
177名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/19(土) 21:01:10.10 ID:775GXk/SO
>>165
むしろ基地害左翼が校正し直したんじゃないか?
あとは線源を測定器の前に置いてるとかw

178名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 21:02:30.85 ID:zJbjCAK70
>159
それだけ明確なら、線源が特定できるはず。
179名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 21:03:56.16 ID:zJbjCAK70
>159
モニタリングカーではなく、志向性の高い機器を使えば線源が特定できるはずだよ。
文部省に言ってみな。
線源はどこなんだ?と。
180名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 21:03:57.30 ID:/DrcyQHu0
>>149
かなり黒煙吹いてたからなぁ…
181名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 21:06:25.93 ID:CtByamtR0
降雨があって道横のドブ計測すれば遥かに高い値出ると思う。
似たようなことが起こったんじゃないかな。
当時の気象条件までは調べないけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 21:06:44.47 ID:0YLnLHge0
>>178>>179
だから俺が凸したって言ってるだろう?
1.現地の担当者は測定器の目盛を読むのが仕事
2.東京の担当者はそれをバラマクのが仕事

線源の特定?それは担当ではありません、しかるべき機関にお問い合わせ下さい
183名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 21:06:57.71 ID:Yd1Fwll80
保安院の人とか何とも思わないのかな。
周囲のを見ればおかしな数字に見えるはず
・・ってまさかこういう数字が出ることもあり得るの?
3日も続いてるんならいくら何でもそろそろ原因調査くらいはしてるんだろうか。
184名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 21:07:24.15 ID:zJbjCAK70
P5の地図でみると、その周辺だけ線量が高い。
計測ミスを疑うよりも、強力な線源があると考えるべきだよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 21:09:23.50 ID:0YLnLHge0
俺のこと疑うんなら凸ってみたら?
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303843.htm

原子力支援対策支援本部
堀田(ほった)、新田(にった)
電話番号:03-5253-4111(内線4604)
186名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 21:09:45.46 ID:zJbjCAK70
>182
官邸に文部省のバカ担当官がまともに仕事しようとしないから尻叩いてくれとメールしてやれ。
担当官の氏名付で。
役人は尻叩かないと動かないぞ。
強力な線源があることは間違いない。
複数の計器の故障はまずない。
187名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 21:11:58.66 ID:0YLnLHge0
>>186
>複数の計器の故障はまずない。
だからモニタリングカー(=測定車)って言っているだろうが!
一台で移動してんだよ。
あほらし、サイナラ
188名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 21:12:13.28 ID:WUHqYLtx0
強い発熱体!
http://www.mbs.jp/news/jnn_4678396_zen.shtml
これ関係ないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 21:12:36.05 ID:XFW814+h0
破片が30km飛ぶとは考え難いから、
ヴァカが医療用or産業用線源を不法投棄でもしたんじゃないか。
190名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/19(土) 21:18:53.32 ID:775GXk/SO
旧陸軍のウラン鉱床があったのって福島じゃなかったっけ?

ん、石川町らしい。
191名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 21:18:55.99 ID:a1dp895V0
>>168
2番目のリンク先で昨日の資料を見ると、【32】と【33】は日本原子量研究開発機構が測定しているね。
で、相変わらず140とか52とかと言う数字で出ている。
測定者が替わっているだけで測定機材が替わっていないのなら分かるんだが・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 21:21:08.79 ID:XFW814+h0
>>190
原発よりさらに遠いな。
193名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 21:21:10.78 ID:zJbjCAK70
>187
46は東京電力だろ。
文部省だけが特別な数値でないのだから、線源だろ。
この辺に何かある。
194名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 21:23:05.54 ID:zJbjCAK70
まあ、ここで地図みてすぐに気がつくんだから、担当官はとっくに気がついてるよな。
自分たちも危ないのだから、線源特定して早く除去しろといいたい。
195名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 21:25:47.66 ID:VZIbbTwu0
毎日の記事から
>▽20キロ離れた場所で車外270マイクロシーベルト、車内220マイクロシーベルト
>▽21キロ離れた場所で車外330マイクロシーベルト、車内300マイクロシーベルト−−となった。

車外と社内の差があまりないのも首をかしげてるんですが、こんなものですかね?
α、β線なら車でもう少し遮蔽されるように思いますが、車内に放射物質がたくさん入り込んでし
まえばあまり変わらないかもしれないし。
ともかく長期で住めば健康に影響が出る(実際は影響が出始めるより少ない?)量なんだから
本格的調査をすべきと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 21:26:57.63 ID:0YLnLHge0
これは想像だが、海外の連中が過剰反応しているのは、まさにこの一点の測定値だと思う。
だからなんにせよ、全力で取り組む必要があるが、そんな頭は連中にはネーンだよ。
って何とかしろって凸って、木で鼻をくくったような対応されて、ここでもまたかよ?って
誤解して興奮してスマンかったwww
197名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 21:29:52.64 ID:Yd1Fwll80
ちょうど今NHKでも件の高い放射線観測について報道中ですね。
いつもの保安員の人が読み上げてる・・原因調査的な話が全然出ない。
198名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 21:31:05.67 ID:zJbjCAK70
>196官邸にメールしといたよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 21:32:56.31 ID:Yd1Fwll80
>>198
GJであります。
200名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 21:35:23.57 ID:0YLnLHge0
>>198
あんがとwwwだけれど無駄だと思うよ。
昨日の昼前の記者会見で、枝野官房長官がこの件を質問されて「早急に調査致します」
って言ってたんだが、今日の電話に出た担当者は問い合わせは多いですが「ハア?」って
なもんヨ
ある意味、凄いわ
201名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 21:35:31.02 ID:OHSgW5Dq0
にわか知識で凸電とか混乱させるなよ
放射性物質が風にのって飛んでるんだから
雨でも降れば濃度の濃いところもでる
202名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/19(土) 21:36:03.54 ID:27C0HI8K0
地元民から言わせてもらうとR49/114/115の比較からの印象でしか
ないけど福島市方向には風が抜けやすいんじゃないかと思ってる。
実際距離的に近い郡山市より福島市のほうが数値が高いし。

でもちょっと文科省のデータだけ突出してるのは間違いないよね。
203名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/19(土) 21:37:33.62 ID:dhq3nNLz0
気象や地形条件で生じる放射線濃度の濃い地域
いわゆるホットスポットじゃないですか。
明日以降の雨でもっと沢山出てきそうだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 21:37:43.84 ID:0YLnLHge0
>>201
それが分かってりゃ、凸しねーよ
>>159の変態みろよ!基地外大使館も便乗して大騒ぎだから凸ったんだよ!
>>201にスレ民が同意すんならROMる
205名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 21:41:01.85 ID:/M/qWZJ+0
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303747.htm
現在の文科省謹製のデータ

googleマップなんか使うなよ

とかはさておき、測定値が高めにでている33・34地点とほぼ10分以内に移動できてる33地点でエラク数値が違うな
どちらにしろ、文科省お手製のデータのみが高めに出てるのはかわらないが
206名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 21:41:02.81 ID:WUHqYLtx0
>>201
 だったら、今度はどこに飛んでくるかわからない。
強風が一定方向に吹いたら、とんでもない汚染地帯ができる?
これってチェルノでもあったことじゃないの?
207名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/19(土) 21:42:00.59 ID:YUpypGdfO
政府馬鹿過ぎ
3号機にまわす3時間を4号機にまわすべき
208名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 21:43:40.21 ID:AzNv4XE20
とりあえず抜き出してみた。

16日
110317genpatu_1000.pdf
測定箇所【4】(現在の31と41の間)(約25Km西北西)3月16日11時35分80.0 *2 雪文部科学省
測定箇所【21】(現在の32)(約30Km北西)3月16日11時30分80.0 *3 降雨なし日本原子力研究開発機構
測定箇所【22】(現在の33)(約30Km北西)3月16日12時10分26.0 *3 降雨なし日本原子力研究開発機構

17日
110318genpatu_1000.pdf
測定箇所【46】(約20Km北西) 3月17日13時00分40.0 *2 降雨無し東京電力
測定箇所【46】(約20Km北西) 3月17日17時00分38.0 *2 降雨無し東京電力
測定箇所【61】(約40Km北西) 3月17日15時30分15.0 *3 降雨無し福島県
測定箇所【62】(約40Km北西) 3月17日15時38分20.0 *3 降雨無し福島県
測定箇所【2】(約55Km北西) 3月17日14時50分18.3 *2 降雨無し日本原子力研究開発機構
測定箇所【33】(約30Km北西) 3月17日14時17分95.1 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【33】(約30Km北西) 3月17日15時15分78.2 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【33】(約30Km北西) 3月17日13時23分91.8 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【32】(約30Km北西) 3月17日13時10分167.0 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【32】(約30Km北西) 3月17日14時00分170.0 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【32】(約30Km北西) 3月17日15時00分158.0 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【31】(約30Km西北西) 3月17日13時10分58.6 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【31】(約30Km西北西) 3月17日13時45分59.3 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【31】(約30Km西北西) 3月17日14時44分61.6 *2 降雨無し文部科学省
209名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 21:44:21.48 ID:AzNv4XE20
18日
110318genpatu_1900.pdf
測定箇所【33】(約30Km北西) 3月18日11時47分52.0 *2 降雨無し日本原子力研究開発機構
測定箇所【33】(約30Km北西) 3月18日12時47分52.0 *2 降雨無し日本原子力研究開発機構
測定箇所【32】(約30Km北西) 3月18日11時33分140.0 *2 降雨無し日本原子力研究開発機構
測定箇所【32】(約30Km北西) 3月18日12時33分140.0 *2 降雨無し日本原子力研究開発機構
測定箇所【32】(約30Km北西) 3月18日13時45分150.0 *2 降雨無し日本原子力研究開発機構
測定箇所【31】(約30Km西北西) 3月18日11時20分40.0 *2 降雨無し日本原子力研究開発機構
測定箇所【31】(約30Km西北西) 3月18日12時20分45.0 *2 降雨無し日本原子力研究開発機構
測定箇所【31】(約30Km西北西) 3月18日13時20分45.0 *2 降雨無し日本原子力研究開発機構

19日
110319genpatu_1600.pdf
測定箇所【31】(約30Km西北西) 3月19日9時09分42.1 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【31】(約30Km西北西) 3月19日10時09分40.3 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【31】(約30Km西北西) 3月19日11時09分39.8 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【32】(約30Km北西) 3月19日9時20分135.0 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【32】(約30Km北西) 3月19日10時20分136.0 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【32】(約30Km北西) 3月19日11時20分132.0 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【33】(約30Km北西) 3月19日9時35分59.2 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【33】(約30Km北西) 3月19日10時35分55.6 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【33】(約30Km北西) 3月19日11時35分57.1 *2 降雨無し文部科学省
測定箇所【34】(約30Km北西) 3月19日11時56分19.8 *2 降雨無し文部科学省
210名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 21:46:27.96 ID:/DrcyQHu0
モニタリングカーって
簡易なアラームメータ持ってないの?
211名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 21:47:12.72 ID:AzNv4XE20
32のとこがずば抜けて高いが、もしかするとここだけ林?みたいなのがあるので
南東の風で流されてきたのがここで大量に引っかかってるのかもしれない。
でほかのとこは開けててうまく風が抜けているとか。
212名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 21:47:33.09 ID:/M/qWZJ+0
よくみれば文科省は「1」の福島市を除けば、31〜35の5箇所を1時間間隔でグルグル回ってるのか
これは国道か何かの沿線なのかな

1台でずっと図ってるのなら校正ミスも十分に考えられるだろうね
213198(中部地方):2011/03/19(土) 21:48:26.72 ID:zJbjCAK70
文部科学省に電話したけど、あんたらどんな電話してるんだ?
担当官みんな脅
えてるようだったぞ。
かわいそうに。
正直要領は得なかったけど、こちらの危惧は伝えておいた。
モニタリングした担当官も気がついているはずだから、その人たちと相談しろといっておいた。
線源は原発で無い可能性があることも伝えておいたよ。

お仕事がんばってください!と激励しておいた。
214名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 21:48:58.33 ID:0YLnLHge0
この地点だけ異常が事実って言うなら、測定ポイントから外しても、少し移動しても大きな問題には
ならない。真実の追及は後でもオケだろ?
ところが公的機関がひたすら可笑しな測定値を垂れ流し。しかも変なの日本全国でココの一か所だけ
だよ?
デマの流布を防ごうって頭がないとしか思えない
215名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 21:49:34.70 ID:/M/qWZJ+0
>>213
こんな時間に電凸したのか
216名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 21:51:13.72 ID:0YLnLHge0
>>213
俺の電話取った担当がボケナスだったのかもね。声が若かった

>>215
連中は24時間体制だからオケ
217名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 21:52:45.65 ID:zJbjCAK70
>214
異常数値の原因を調べるのは基本中の基本。
場所が林だとすると、不法投棄のセンも相当濃いな。
どちらにしろ、いつまでも放置してよい問題ではない。
218名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 21:52:55.67 ID:0YLnLHge0
兎に角、マスゴミが言っている「異常に高い地点」ってのがココだから、
皆も協力してくれやwww
考察スレ的には激しくスレチだが、非常事態だからご容赦
219名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 21:53:28.88 ID:eEWypXTC0
>>177
無線とか携帯などのノイズが測定器に飛び込んでいたりしてね。
測定器ってのは、適切に使わないと、示す値が信頼できなくなる。
220名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 21:54:02.32 ID:eEWypXTC0
>>189
それかもな。
不法投棄したのではなく、地震で病院が崩れて流出してるのかも。
221名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 21:54:38.51 ID:VZIbbTwu0
>>213
 いやいや、測定者の健康も心配だからちゃんと除染してるか確認して
あげるのも親切というものだ。なんか窓開けて走ってるのかもしれないし
体内被曝になったらまじでよろしくない。
222名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 21:54:54.74 ID:zJbjCAK70
>220
そういうセンもあるのか。
223名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 21:57:03.28 ID:zJbjCAK70
文部科学省のデータだけ突出してるというのは間違いだから。
あの周辺だけ数値が突出してるが正解。
なにかあるよ。
吹き溜まりになっていて、放射線物質が溜まっているということもありうる。
224名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 21:59:05.88 ID:XFW814+h0
>>223
地図見る限り窪地ではない。
アルファ核種についてあんまり話題にあがらないんだけど、実際のところどうなんだろうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 22:00:51.73 ID:zJbjCAK70
>224
多分もっと微細な地形。
気になるなら、官邸にメールしれ。
声はでかいほうがとどく。
227名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 22:01:04.02 ID:hbebA8iK0
北西方向に強い放射線を放っている線源は、まさしく4号機プール横の謎の熱源しか考えられないと思うのだが・・・

とにかく、4号機のプールはまだ多少は水が有るはずだから、放水して様子を見て欲しい。

でも、燃料棒がプールの外に露出して発熱しているとしたら、放水は危ないのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 22:02:57.82 ID:WUHqYLtx0
官邸は気づいてない。連絡してやってくれ!
229名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 22:04:02.99 ID:XFW814+h0
>>227
「今日3&4号に放水、明日3&4号に放水」より
「今日3号に放水、明日4号に放水」の方が隊員の被曝量が少なくて済むんだよ。
230smotojp(千葉県):2011/03/19(土) 22:06:44.25 ID:gJDB8RCE0
誰かこの事を政府関係者に伝えて下さい、福島原発のメルトダウンの
問題の解決方法を思いつきました。今の福島原発の状態ですが、ウランが
加熱されてウラン蒸気を発生させている訳ですから、これにレーザー光を
当てる事により、ウランだけをプラスイオンにして、マイナスの電極に
集める事ができるじゃないですか、だから今みたいに人が近づいて
危ない作業をするよりは遠くから強力なレーザー光線を当てた方が
簡単にメルトダウンを防ぐ事ができるのではないでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 22:09:31.89 ID:hbebA8iK0
>>229
その通りだが、強い線源が4号機だとすると、明日では手遅れになる可能性が高い。

4号機冷却のタイムリミットについても、このスレで指摘している。
232名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 22:10:34.78 ID:0YLnLHge0
スレ民だって馬鹿以外は仰天してる
21km離れてこの数値はチェルノブイリ級って言われても可笑しくない。
ところが国の連中は、保安院、国交省、文科省、その他全てが、3日間もハァ?
ってセンシティブな非常時に放置プレイw
そりゃ、海外も含めて疑心暗鬼になるわなぁ
多分、この問題に最も真剣に取り組んでいるのがココじゃね(泣笑)
233名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/19(土) 22:14:11.46 ID:Yd1Fwll80
>>232
心労お察しします・・乙です。
いや、まさか、やっぱりあり得ない数字なんだよなアレ・・
234名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 22:15:09.32 ID:hGuFrSoI0
>>151に何方も回答してくださらなかったのは残念です。

特にPCiqIr6d0様には回答頂きたかったのですが。
235名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 22:16:14.14 ID:0YLnLHge0
>>233
>心労お察しします・・乙です。
>いや、まさか、やっぱりあり得ない数字なんだよなアレ・・
あり得ません。
もし本当なら、福島で決死の作業をしている方々は、指揮所も含めて全員死亡しています。
236名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 22:18:35.54 ID:a1dp895V0
>>227
原発の放射線が極狭い単一方向にだけ出ると考えられる理由がない。

ちょっと離れた31地点と33地点の計測データと会わせて考えれば、素直に
32地点の近くに何らかの弱い放射線源があると考えた方が良いだろう。
それが、天然のものなのか>>189さんが言うような理由なのかは分からないけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/19(土) 22:20:04.30 ID:/AM4xsMc0
福島は標高が高いから放射線の値が高い?
しかも盆地地形だから拡散しにくいのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:21:31.96 ID:I5TYODQ+0
爆発で福島市付近に使用済み核燃料が落ちてるんじゃないか?
239名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 22:23:19.61 ID:Mhars1Mc0
4号機プールってレベル3なんだ。
思ったより深刻じゃないのかね
240名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 22:25:12.90 ID:hbebA8iK0
>>236
直進性の良い放射線は、地形によってその強度は大きく変わる。
放射線が遮られる事なく到達する高地では強くなる。
逆に、山やビルの陰では弱くなる。

と言う事では無いだろうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 22:26:10.69 ID:XFW814+h0
>>231
現場の人間の判断よりこのスレの人間の判断が正しいと思うのなら、
情報なんか集めないで布団の中でガクブルしていた方が良いと思う。
現場はヴァカしか居ないと言う事だから。
242名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 22:28:57.59 ID:eEWypXTC0
測定ポイント32付近だけ、やたら線量が高い原因だが・・・

地元民でもないし、行ったこともない場所だが、GoogleMapで見ると、
>>205の地図の、測定ポイント32のあたりって、高太石山の近くかな。

「高太石山」でググると、御影石の採掘場があるらしい。
御影石ってことは花崗岩だ。ってことは、γ線が多くても不思議じゃない。

でも、100uSvも出てるって・・・
243逃亡フラグ(チベット自治区):2011/03/19(土) 22:30:31.64 ID:sWInTccN0
http://www.mbs.jp/news/jnn_4678396_zen.shtml

4号機の使用済燃料プールの外に強い発熱体。
244名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 22:34:58.55 ID:0YLnLHge0
>>242
自然で15uSV/hって所はあるゼ
http://www.taishitsu.or.jp/radiation/guarapari.html

でもココが世界一じゃね?
正:http://www.taishitsu.or.jp/radiation/ramsar.html

>地元民でもないし、行ったこともない場所だが、GoogleMapで見ると、
>>>205の地図の、測定ポイント32のあたりって、高太石山の近くかな。
ギネスにでも登録すっかwww
245名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 22:40:24.48 ID:eEWypXTC0
>>244
なるほど。
じゃぁ地震によって地中や断層に溜まっていたガスが地表に出てきた、という可能性もありうるのね。
246名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 22:42:40.69 ID:0YLnLHge0
>>245
その通りw
で、その場合は車を100m位、移動させる知能は無いの?って話
247名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 22:42:57.27 ID:zJbjCAK70
>242
これが自然放射線だったら、笑い話だな。
248名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 22:43:27.77 ID:zJbjCAK70
>246
そういう発想はNG
249名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 22:44:36.80 ID:0YLnLHge0
>>248
何で?説明を求む
250名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 22:47:37.52 ID:eEWypXTC0
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&ie=UTF8&hq=&gl=jp&ll=37.591247,140.7463&spn=0.015064,0.018153&t=h&z=16
この灰色の部分、御影石の露天掘りの跡かも。>>205の地図と比べると、かなり近い。
251名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 22:52:06.38 ID:/M/qWZJ+0
>>250
直線距離で2キロってとこか


国土地理院の地形図で確認しようと思ったら遅すぎて涙がでてきた
252名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 22:53:30.40 ID:zJbjCAK70
>249
それは隠蔽だろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 22:55:16.22 ID:zJbjCAK70
>250
穴が開いているのなら、そこに滞留してるのかもね。
記者会見で説明すれば、記者も普通に納得するだろ。
とにかく早いとこ除去しとけと。
254名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/19(土) 22:59:13.67 ID:0YLnLHge0
>>252
リンク先を本当に読んだ?
maxは壁壁面で130μGy/hって書いてあるよ?
けれど流石にそれは意味がなくて「住民の1日当たりの線量は0.19mGy/日、71mGy/年と推定されます」
って、明記されてんじゃん。計算してよw四則演算なんだからww
255逃亡フラグ(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:02:51.64 ID:sWInTccN0
燃料棒の溶解デブリとコンクリート侵食速度(MCCI)の研究報告。
http://www.jnes.go.jp/content/000017301.pdf  42ページ

底面侵食 4cm/h (246万kcal/h)

*元論文を読まないとわからないパラメータがあり、条件も違うのであくまで数字は参考程度に。

コンクリートが侵食される流れは
熱で溶ける→コンクリート分解気体で溶けた部分が撹拌される→デブリが沈み込む
って流れみたいです。
デブリ個化層(クラスタ)が生成・破壊されることによって、急激に侵食したり止まったり
非連続な現象になるそうです。



256名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:05:28.74 ID:AzNv4XE20
257名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 23:05:47.36 ID:tyF/znhF0


【安全厨は現実を見てください】

▼福島事故はレベル21=チェルノブイリの3倍

「福島はレベル21です。幼い子供がいるので不安です」←東京在住
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up102383.jpg

------------------------------------------------------------------------------

▼プルトニウムは【スプーン1杯】で2千万人を殺す【超猛毒物質】だ!
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up102381.jpg

出展:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000082-scn-cn

▼海外のワイドショーや週刊誌はレベル7って伝えてるんですよ!現実見てください!
258名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/19(土) 23:08:26.99 ID:YaqmK9ws0
レベルを足すなよwwwwww
259名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 23:12:45.20 ID:XFW814+h0
>>257
レベル5*3+レベル3*2=レベル21

その発想は無かったw
260名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/19(土) 23:12:51.35 ID:zJbjCAK70
>254
事実は事実として提示すべきという話に、
全く別の話を持ち出してどうすんの?
261名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:19:31.49 ID:AzNv4XE20
>205
ていうかギリ30km外なんだからマスゴミは見に行けよ。
http://i.yimg.jp/images/evt/eq/110319_tizu_1800.pdf
262名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 23:22:41.11 ID:XFW814+h0
>>261
放射線は「カメラに映らない」で、それをカメラに映るように計測する能力は彼らには無いw
263名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 23:24:09.45 ID:AzNv4XE20
ただ気になるのはNHKが地上30km離れたところから撮影したっていう映像が
だいたいこの方角からのような気がするんだ。
近くに700mの高台もあるし。ここに常駐してるのかも。
264名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 23:24:53.61 ID:EGusjlAu0
4号機のプールは冷やさなくていいの?
265名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 23:26:47.68 ID:cFqJJvUz0
原発被曝労働/原発ジプシー

定期点検
原発は一年に一度発電を止め、発電機を含めた周辺の機器の
総点検を行わなければならないと定められています

防護服と全面マスクを着て
狭いところでの熱と金属のホコリとに苦しめられながらの作業、
取水口での吐き気を催すような悪臭の中でのヘドロのかきだし作業、
タービンのさび取り等々劣悪な作業環境下でおこなわれます

被曝線量が多い原発炉心部では数分刻みで交代し
1日に1000人以上の労働者による人海戦術で作業を行います。

ttp://www.nuketext.org/roudousha.html

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%82%B8%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC

*ここいらの問題が解決しないと原発はダメだな
266名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 23:28:00.27 ID:hbebA8iK0
>>263
直接原発が見える場所なら、放射線が極めて強く放射されるのは当然だね。

そう言えば、NHKのカメラマンが、慌てて退去したシーンが有ったね。
あの場所じゃないか?
267名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 23:28:45.40 ID:eEWypXTC0
>>251
こっちのほうが近いかな、>>250に比べれば小さいが、測定ポイントに近いと思う
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&ie=UTF8&hq=&gl=jp&t=h&ll=37.584684,140.758767&spn=0.015066,0.018153&z=16
268名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 23:31:02.83 ID:eEWypXTC0
>>259
底が2の対数で、
レベル5が2件ならレベル6だね
と言われたら、騙されたかも。
269名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 23:32:33.66 ID:a1dp895V0
32地点問題は、
・2〜3km離れた31地点および33地点は、32地点の30〜45%くらい
・5kmはなれた34地点は15%くらい
・原発から同一方向の4地点、20地点からは特に異常な値は出ていない

と、いうことで原発とは無関係って考えていいんじゃないか?
270名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 23:45:34.11 ID:wC3GIdNZ0
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/11031911.pdf
事務所本館北で午前11時40分から午後9時半でおよそ1000マイクロシーベルト減少
271名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 23:55:13.19 ID:WBjyBMh1O
YouTube leaked Video Japan earthquake Fukushima Plant heimlich gefilmt im Atomkraftwerk Japan
http://www.youtube.com/watch?v=guDA3c9lU1M
272名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 00:05:14.04 ID:cT2M5RGQ0
32地点からもう2キロ南に進むと学校や農協があるし、空撮で田畑らしいものも見えるから
恒常的な放射線源があるとも思えないんだよな・・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 00:08:50.80 ID:kTI/nIyG0
>>272
自然の放射線が強い場所だと知らなければ、気にしないと思うんだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 00:14:46.96 ID:cT2M5RGQ0
>>273
発ガン率が高いとか、有意な差が出てくるレベルだろ?
275名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 00:16:04.31 ID:kTI/nIyG0
>>274
統計を取れば、ね。
276名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 00:16:19.41 ID:CD4yFEkU0
>>272
32地点に家立てて暮らした場合1.3Sv/yだから健康被害出るだろうけど。
31or33地点なら400mSv/yだから、
この辺は癌が多い程度で済んでしまう可能性有るよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 00:29:10.78 ID:8dzLrlXL0
>>260
>>254
>事実は事実として提示すべきという話に、
>全く別の話を持ち出してどうすんの?
そりゃそうだ。
事実として提示するとムサールのmax(=壁面)は1.1SV/yearになってしまうよね。
これをこの場で提示して意味あるかな?意味あるなら訂正するが、健康被害がない
ことをどう考えるか?仮説でも良いから提示して欲しいw
んで俺は平均値の71mGy/yearを採用した訳だが、仮説が妥当なら受け入れます
278名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 00:34:20.76 ID:8dzLrlXL0
>>276
>>276
>32地点に家立てて暮らした場合1.3Sv/yだから健康被害出るだろうけど。
>31or33地点なら400mSv/yだから、
>この辺は癌が多い程度で済んでしまう可能性有るよ。
それは同意するけれど、32地点が放射源とは限らない。
となると少し離れただけでも、放射源の健康被害は恐ろしいことになるがw
279名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 00:46:20.06 ID:07hw0xjK0
>277
だから、別の話を持ち出すなって。
福島のその地点の線量がその数値なのは事実なのだから、それを表に出さないために
別の、数値の低く出る場所で測定するのは、事実の隠蔽なんだよ。

それと、ラムサールで健康被害がないとどこに書いてある?
どんな実証データからそう判断したんだ?
280名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 00:47:07.64 ID:8dzLrlXL0
騒動を起こした張本人が言うのも何だけれど、デジャブーのように2号炉の減圧話を
思い出したワ。担当者の目盛誤読を元に大論争。でもデータと整合性が取れなくて
カオス状態。
そりゃそうだよなwそれでなくても手に入るデータが少ないのに、信頼出来ると
思っていたソースが間違えたら、スレでは手の打ちようがない。
ここは文科省の見解を待つしかないんじゃね?
281名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 00:50:24.16 ID:8dzLrlXL0
>>279
>それと、ラムサールで健康被害がないとどこに書いてある?
>どんな実証データからそう判断したんだ?
ここの下の方
http://www.taishitsu.or.jp/radiation/ramsar.html

スレ的にはデータ不足ってのは認めるワ
282名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 01:12:09.31 ID:QktOPqZh0
俺の仮説

3号機爆発(14日11時)でプールがダメージ
そこにあった燃料棒の一部もしくは沢山が建屋の下のほうに落ちた
それが発熱して16日10時ごろから高い放射線(コイツが今の元凶)
なのでプールに水を入れてもいつか漏れる&落ちてる燃料棒はヤバいまま
283名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 01:18:24.83 ID:8dzLrlXL0
スマンかったと思うこと
今日は仕事で疲れていて、それでもあの地点の測定結果を検証なしに、変態をはじめ
としたマスゴミがばら撒き。政府も外国の大使館もパニクるのは元より、風評被害で
現地の輸送が滞る!?流石に切れて防ごうとして暴れまわって、スレまで汚したことを
反省しているw
考察もヘッタクレもないがシベを初めとして、ここしかないんだよなァ
協力してくれた住はサンキュな。少し感動した

ここも昼は馬鹿のカオスだから、明晩は覗くから又ヨロw
284名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 01:42:16.01 ID:WftVD/Bd0
原発に詳しい解説者が話してる

http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=related

政府に消される前に観たほうがいいよ
285名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 01:44:23.94 ID:158ozui10
まあ、結果は明日になれば分かるでしょう。

>>270の事務本館北での数値は、3000くらいに落ち着くのではと思います。
21時頃に低い値が出ているのは、放水のシャワーによって放射線が遮断された効果も有ると思います。

問題は、明日予定されている4号機の放水。
4号機からは北西方向に極めて強い放射線がj放出されているので、その放射線を避けて作業できるかどうか・・・

仮に、明日4号機への放水に成功すれば、>>283が心配する【32】地点の数値も下がります。
286 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (福岡県):2011/03/20(日) 02:00:39.40 ID:y5gNa8Y00
287名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 02:02:20.91 ID:cT2M5RGQ0
http://2ch-ita.net/upfiles/file5761.jpg
3/15〜3/19間の文部科学省および日本原子力研究開発機構の調査で高い数値が提出された場所
単位::uSV/h 小数点以下切捨

3/15測定開始、3/15〜3/17までは広くデータ収集してる。低い数値も出てる
3/17あたりから調査地点を北西方向に絞り出し、3/18からは件の地点周辺を集中的に調査してる

こんな感じかな
288 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (福岡県):2011/03/20(日) 02:20:42.61 ID:y5gNa8Y00
289 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (福岡県):2011/03/20(日) 02:23:53.94 ID:y5gNa8Y00
【キエフ共同】ウクライナのバロガ非常事態相は18日、地元テレビのインタビューで、
福島第1原発の放射能漏れ事故の規模は25年前に起きた旧ソ連時代の同国チェルノブイリ原発事故の約5%程度との見方を示した。
同相は「チェルノブイリでは原子炉が爆発し、圧力容器が壊れたが日本では壊れていない」などとした上で
「有害物質の放出量でいえば、チェルノブイリでは約3億キユリー。日本では今日までのところ、その5%程度の1500万〜2千万キユリーだ」と述べた。
キュリーは放射性物質の放射能の量を表す単位。1キユリーは370億ベクレル。
チェルノブイリでは事故後、同原発から30キロ以内の地域は放射能汚染のため立ち入りなどが規制されている。

http://www.ibaraki-np.co.jp/zenkoku/detaile.php?f_page=top&f_file=CN2011031901000161.2.N.20110319T113706.xml
290名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 02:27:12.07 ID:2rFq5SmO0
test
291 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (福岡県):2011/03/20(日) 02:34:09.90 ID:y5gNa8Y00
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、東京の外国特派員協会で記者会見し
「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。

日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い状態だった。
地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起きない、と社内で言われた。
私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
292名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 02:50:25.40 ID:ekpewNoU0
>>291
二者の発言が対照的だと思ったw

経団連会長「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/278915.html

元東芝の設計者
「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、
津波を全く想定していなかった。
マグニチュード8以上の地震は起きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、
地震対策の見直しをしたが、それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」

トップに立つ人は前向きですばらしい
でも責任を認める発言をすると賠償訴訟とかやばそうだしな
293名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 02:54:27.20 ID:WftVD/Bd0
皆さんは>>284の動画をどう評価してますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/20(日) 02:58:55.05 ID:MEFwnz7c0
>>269
>と、いうことで原発とは無関係って考えていいんじゃないか?

それは早計
全体的に発電所から、北北西〜北西にかけて放射状に幅広く数値が高い

32地点は数値的に高いから突出してるように見られがちだけど、32地点から十数km離れた61・62地点でも、32地点の約20%の高い数値を示している
一方32点を軸としてから先ほどの61・62地点とは反対側にある13・14・15・42地点等は32地点の数値と比べて、約0.5〜2.0%に留まる

データを見ると32地点周辺に、未確認の放射性物質が存在している可能性は低い
むしろ発電所に起因するものだと示している
295名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/20(日) 03:30:12.28 ID:iYc5epgb0
>>293
素人目に見て正直微妙

海水入れてたら、バルブが固着するとかはまず無いと思う
ただ、海水入れてると配管が痩せてきて何れ詰まる(人間の動脈硬化と同じ)と思うので、配管内をぐるぐる回すのは避けたほうが良い
配管が塩で詰まったら、冷却も詰み
川の水とかなら問題ないけど、海水はやはり避けたほうが良い

ポンプは、使用済み燃料棒プールを海水で埋めて屋外作業出来るようになれば、原子炉とは別棟にあるであろう注水ポンプは、例え故障していても修理可能になるので、まあ最悪の事態とやらは避けられるんじゃないかと楽観的に考えています
しかし仕事遅いね、東電は
私的に肝は、屋外での作業が普通に出来るようになるかどうかですかね?
296 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (福岡県):2011/03/20(日) 03:35:49.35 ID:y5gNa8Y00
297名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 03:39:56.37 ID:wmEHPCi5I
初めまして。

原発事故直後から情報が少ない中で、このスレで有意義な考察をされている方達の
御意見・御指摘をいつも参考にさせて頂いております。

はばかりながらにはなりますが、本日ある疑問から文部科学省に以下の問い合わせを
行ったのですが、その回答が気になった為、今後の考察の一助となればと思いレス致します。

Q.文部科学省にて公開されている放射線量はどのような環境で観測したものですか?

A.基本的に屋外で観測されたものになりますが、3月14日から3月17日にかけて
観測した数値の中には、屋内で観測した数値もあります。
複数のモニタリングポストからデータを集めておりますので、どの地点でいつ
観測されたものが屋内の物かは分からない。17日以降は全て屋外の物です。


との回答でした。
屋内と屋外ではかなりの差が生じるでしょうし、最近の皆様のレスを拝見
していると、文部科学省からの過去データを参考に考察されている方も
見受けられましたので、修正等を盛り込む余地になればと思い、レス致しました。

素人の為本来ならスレ違いですから、必要でなければ無視して下さい。

今後も真剣に考察されている皆様を応援しています。

都内在住者より。
298名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/20(日) 03:47:15.87 ID:ir6HqMO20
>>294
確かに北北西にむけて比較的高いレベルで検出しているな
>287の図でも3/16時点で高い数値が出てるしな

だが、32地点と(半径2キロ以内の近距離である)31・33・34地点との差の方が
32地点と(10キロ以上離れている)61・62地点との差より大きいのはどう説明する?

地形と風向きの問題か?
地形的にはもっと北側へ流れそうな気がする。
海岸から5キロもいけば600〜800mの山地が立ち上がってて、32地点はその奥だぜ?
299名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 03:52:54.99 ID:QktOPqZh0
16日10:15の日テレ映像
3号機から水蒸気がいっぱい出てるときに
4号機からも煙か水蒸気が少し出てる

官邸pdfによると4号機の2度目の火災は
16日の5:45に確認、7:26に自然鎮火を推測
つまり10時台に出てるのは水蒸気?

そのころからプールの水が沸騰してたのならもう水はないだろ?
途中で沸騰止めるような行為をしたか?
300名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/20(日) 03:57:41.06 ID:/8mGB8qF0
しかし福島の3号機がプルサーマルだって今知った・・・
驚きだわ。
301294(関西地方):2011/03/20(日) 04:30:42.25 ID:h50+vl550
>>298
確かにおっしゃる通りです
ただ観測記録なので、不確定要素も多いし全体の傾向を見て判断した結果です

地形や風向きを考慮すればかえってありえなさそうな結果な気もしますが、実際にその数値が安定して観測されています
風向きが大きく変わって数値が劇的に変わることがあれば風向きの問題になりますし、それでも変わらないのであれば他に何かあるのでしょう
何れにせよ、発電所に原因がある可能性の方が高いと思います
302逃亡フラグ(チベット自治区):2011/03/20(日) 04:45:15.10 ID:keetD5db0
>>299
http://www.digitalglobe.com/
ここで18日までの1日おきの高精度衛星写真と被害解析が見れるよ。

17日以降は3・4号機の白煙がきれいに無くなってる。*今夜の3号への注水前の画像
それでここには4号炉に水が無いと思っている人、>>24の計算結果と政府発表を信じてまだ残っていると思っている人と両方いるみたい。

しかし水が残っていたら爆発の水素発生源の説明がつかず、俺は既に水は無いと思っています。
その場合今日の4号機への注水はかなり危険を伴うので、現場の方々への無事を祈ります。
303逃亡フラグ(チベット自治区):2011/03/20(日) 04:51:38.69 ID:keetD5db0
×4号炉 ○4号の使用済燃料プール 訂正です。
304名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/20(日) 04:57:52.95 ID:ir6HqMO20
>>301
全般的な傾向としてはあなたの言うことにうなずける
16日と比べて17日以降跳ね上がってるのも材料になると思う

ただ、、、、、、32地点の観測結果はあまりにも特異すぎる

単純に発電所のみによるものと断定してよいのかどうか、確信が持てない
305名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/20(日) 05:27:52.81 ID:+z1s5aAN0
今日から自衛隊が4号機の側壁をぶち抜きにかかるんだとさ
306名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/20(日) 06:15:08.92 ID:OJ7RHKjkO
3号機の放水やり過ぎじゃないかな。

プールの二倍の量と言っていたが、
プールからの漏れが認められる以上は内部の破損を考慮して
水圧が高くなりすぎないよう経過を見るべきだったと思う。


ちなみに予定より多くしたのは官邸からの要請らしい。
4号機なら特に反対は無いんだが。

307名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 07:17:22.30 ID:+qIgmP/+0
設計ミス(津波を想定しないデタラメな非常電源レイアウトなど)、安全神話へアグラをかいた無神経さ、
老朽化設備への対処の遅れ・・・・等々によって言語を絶する欠陥原発の大災害が生まれたのだった。

浜岡が第二のフクシマにならないことを切に祈る。

蛇足ながら、M9地震と10m津波に耐えた福島第二・女川原発はよく頑張った。これが日本の本来の技術
水準ということだろうが、東電は欠陥原発を襲った未曾有の震災で最悪の汚名を着ることとなった。
308名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 07:25:27.54 ID:BHl//W3W0
>>304
半減期の短い本来不安定な同位体が検出されてるってことは
やはり最近出現した放射源からの放射によるものと見て良いでしょう
309名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/20(日) 07:39:47.21 ID:3XgbELO20
今日は東寄りの風 観測データが怖い
310hage(石川県):2011/03/20(日) 07:41:35.75 ID:qWYKu0wW0
>>306
30メートルだったか、遠距離からホースで放射するんだからピンポイントに全部が全部
プール内に直撃するかわからんのでは?

つか、上空でヘリかなんかで確認しながらやってるんだったっけ?


4号機はもっと水が入りにくいし。
311名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 07:57:56.66 ID:BHl//W3W0
>>205
32 って 7:03 〜 18:00 で毎時 136μSv 出てるんだな
少なくともここの人は1日で1mSv以上被曝は間違いないな
312hage(石川県):2011/03/20(日) 08:06:48.18 ID:qWYKu0wW0
あと、機能の放水では放水作業中の現場毎時60ミリSvだったのが放水終了後ゼロ近くになったとのこと
ただし、他の場所では若干下がっただけみたいだから恐らく一時的なものだと考えられるか、嘘臭い


とりあえずは3号機のプールに水が入ったのは確実だとは思うけど
4号機は遠距離放水かなり難しいというのが東電も言ってる事だけど、まぁよっぽどの事がない限り大丈夫ではないか、と思う
4号機は全く手つかずだから楽観はできんが


昨日の状態に引き続いて今日も「現状維持」はできそうかな
とりあず問題は4号機に移ったと考える

1,2号機の使用済み燃料プールについて情報がないのと、未だに米軍の無人偵察機の観測動画を隠してるのと建屋内の
放射線量の情報開示がなされていない(恐らく数シーベルトだと思うけどそもそも計測できないだけかも)のが懸念材料かな

まぁ2日くらい前の最悪な状況は脱してはいるな
問題は放水作業の恒久的継続ができるかどうかまだわからんってこともあるが
313名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 08:12:07.47 ID:yrpDl5S70
>>304
IAEAに計測を頼もう
314名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 08:44:26.28 ID:RBU2unXX0
171 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 20:57:24.99 ID:+g1t8/F+0 [1/2]
「無色、無臭、透明な気体を、皆様が日々気にも掛けずに恩恵に与っているのは空気です。
地球を包む大気の下層部分を構成して、生物にとっての命の素でもあるのが 空気です。」
窒素が約5分の4、酸素が約5分の1の混合気体です。
この他には、アルゴン・二酸化炭素・ネオン・ヘリウム・メタン・クリプトン・亜酸化窒素・水素・オゾン・キセノン

物質が構成される原子が、自然に壊されて出す性質の現象が放射線。
その放射線はα線、β線、γ線があり、この放射線の何かの部分(ウ〜ン お伝えするのが難しい)と空気の成分の中からの性質を利用して、高濃度の放射能物質を封じ込められる
その放射線の中でも電磁波(γ線)の働きが大きいとも言われていた気が致します。



172 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 20:57:55.30 ID:+g1t8/F+0 [2/2]
電場と磁場が時間的に変化のない時に、放射線の電磁波γ線の強度を上げる。
ウ〜ン、下げるだったかな、を射ると言われたようなァ。
どう書けばよいのか分からなくなりましたが、電流、動く電荷、動く磁石の回りに電場と磁場が合体するところ、誰かこの事が分かる方はいませんか!
それと、それぞれが単独で存在する。
こんな事を言われた気がします。
ウランの核分裂や重水素などの核融合とは、すなわち、いくつかの軽い原子核がエネルギーを出し、ひとつの原子核になる事。
意味は分からないが、書いておかなくては後でもっと分からなくなる。
水蒸気は、気体です。
空気も、気体です。
私達は、この空気の成分率が自然界ではごく普通と思って暮らしているのですが、あの放射能が放出された辺りはこの自然が崩壊されているのです。
空気の成分比率が違っている事を、知識のある方はお考えになって下さい。

空気が空気としてある別の所に、別の物が参加したが故に、生物にとっては生命の危機になっているのです。
調理の中で 塩を抜く時は塩を使います。
調理は物理学でもあり、生物学でもあります。
315名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 08:48:19.52 ID:H8iePiBl0
自衛隊 4号機への放水開始
316hage(石川県):2011/03/20(日) 08:59:17.29 ID:qWYKu0wW0
成功すりゃいいけどどうなるかな
まぁ「一定の成功」ってことで発表はするだろうけど

また3号機の時みたいに他を放置して継続してやり続けるとしたら
すげぇ効果低いって事だし
>>243の発熱体、燃料棒だとしてどうやって飛び出たんだ?
炉内の露出した燃料棒が折れた?
プールが壊れて転がり出た?
もしくは…
いずれの原因であってもヤバいのはかわりなさそうだが…
318名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 09:45:56.27 ID:EzyiobJ10
もうちょっと技術的考察してよ
319名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 09:48:12.99 ID:ccXxZQkm0

  放射線に対する国の基準値、
 定められた基準値の何十倍、何百倍、
 しかし健康には全く害はありません、
 その通りなのだろう、だったら何のための基準値だ、
 国民を不安に陥れるためのものでしかない、
 更にそれを定めた行政が絶対に責任を回避できるためのものでしかない、

 現場作業員が、基準値に従って作業、
 基準値に恐れおののいてちびった作業、
 平常の服装での危険値であろう、
 防護服を着用していても、同じ基準値を適用するのか、
 何のための防護服だ、
 
 更に内閣に経産省があり、そこの原子力保安院、
 んなもの今まで聞いたことも無い、
 東電から聞いたこと、内閣から支持されたことをアナウンスするだけ、
 元々事務手続きだけの組織であろうから、
 こんな時に出てくるのは混乱させるだけで何のプラスも無い、
 内閣が、保安院が、東電が、それぞれ記者会見、馬鹿げている、
 
 メディアはやたらと情報不足、もっと情報をという、
 これ以上何の情報が必要なのだ、
 人体に害があるのか無いのか、その一点だけで十分、
 その他のことは、平時になってゆっくりやればいいのだ、

 そもそもメディアに露出している評論家の多くは、元々原発反対論者、
 現状の放射線値はがんの発生率が1.05倍、即ち5%増えると言った、
 煙草を20年20本ずつ吸い続けた場合10倍、
 この数値の根拠は、10万人中10人 10万人中1人、
 と言うものだ、鼻糞みたいな数値だ、
 では5%は、何を根拠にしている、
 放射線を浴びての統計等存在しない、
 何らかの数値のこじつけか、推測でしかあるまい、

 ここに至っても菅は、思いつきだけ、
 自民に抱きつこうする等、馬鹿げている、
 相手が受けても受けなくても有利になると考えたのだろう、
 こんな男がリーダーでいることは、日本の不幸だ、
 だが当分はこのいい加減男に委ねるしかない、
 なんたることだ!
320名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 09:51:36.04 ID:S1T+3Z8P0
>>317
どうもなにも。もしくは…の方でしょ。
そもそも4号炉の火災の原因でもある。
321名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 10:18:10.83 ID:u3FTsT/m0
自衛隊放水終了
異常は認められず
夕刻から消防庁による本格放水
322名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 10:55:38.48 ID:RBU2unXX0
会見開始

323名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 10:55:58.80 ID:RBU2unXX0
5号機プール37.1ど
324名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 10:57:59.89 ID:kTI/nIyG0
>>308
最近出現したのは、原発事故だけでなく、地震もだよ。

地震が発生すると、放射性の気体が地下から地表に出てくる。
とくに断層がある場所では、普段から多めだが、とても多くなる。

ラドン温泉などを見ればわかるように、
局所的に高いレベルの場所は日本各地にある。
325名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 10:58:09.37 ID:BHl//W3W0
言いたいのは一点だけ



  基  準  値  超  え  て  も  飲  め  る  ん  だ  っ  た  ら


   な  ん  の  た  め  の  基  準  値  だ  っ  た  の  か



ということ
326名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 11:02:24.95 ID:kTI/nIyG0
>>325
基準値というのは、
おそらく、
一生にわたって摂取し続けた場合に、
大きな発癌率の上昇が見られない、
そういう値だと思うよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/20(日) 11:04:16.13 ID:OJ7RHKjkO
>>325
危険値じゃないから
基準値なんだろ。
328hage(石川県):2011/03/20(日) 11:06:49.95 ID:qWYKu0wW0
3,4の電源復旧は号機付近の放射線量が高すぎて迂回するから
敷設作業遅れるし最低でも数日かかるってよ

まぁ予想通り
329名無しさん@お腹いっぱい。(中国四国):2011/03/20(日) 11:08:45.31 ID:sjNPKJzp0
基準値は、統計からみた安全率でしょう
ガンや白血病などの後発的な発生確立を、1/10万としていたものを
1/1万でおkでしょみたいに
330名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/20(日) 11:12:00.52 ID:f6kheT5JO
>>325
今日の馬鹿 発見
331名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 11:14:15.93 ID:coWn6OEg0
本当に危ないのは中性子なんだけどな。
福島のプルサーマルは昨年から稼動。
332名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 11:21:35.18 ID:h2lykO+s0
>>304
オレが考えた予測される原因

・後ろの山(そこだけ木が生えてる)に原発から流されてきた放射性物質が引っかかっている

・遠距離撮影のためそこに滞在している(かもしれない)テレビクルーがあちこちから放射性物質をまとって運んできたため濃くなっている
333名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 11:33:44.87 ID:/jNO2vP+0
ここは、福島県と専用水道契約をしており、1日あたり1200立方の表流水
を浄化出来る強制ろ過システムを職員二人で管理している。
坂下ダムからの導水菅が破断し、水が噴出しているという情報は上がってない。
どうしても海水で実験をさせたいようだ。未ろ過でも高圧で所内まで
引き込んでいる表流水をつかうべきだ。売国非国民が放水ダンスをさせている。
334名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 11:35:09.86 ID:lq7NBb6y0
過剰な注水はどうなんだろ?
放射性物質が燃料棒ら漏洩していたとしたら、あふれ出た水によって周辺は汚染がひろがらないか。
もっとも、じゃんじゃん大量に撒けば希釈されて無害レベルになりそうでもある。
335名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 11:38:17.81 ID:+qIgmP/+0
4号機めぐり日米で食い違う見解
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031922490117-n1.htm
 福島第1原子力発電所4号機の使用済み核燃料貯蔵プール(約1400立方メートル)を
めぐり、日米で見解の違いが鮮明化している。日本側は19日、自衛隊による放水準備を進
めたのに対し、米専門家らはプールに亀裂が入り冷却水が漏れ、「打つ手のない」(米物理
学者)状況に追い込まれる可能性を指摘している。

真実は神のみぞ知る、どちらの可能性大?
336名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 11:38:46.06 ID:nUrakYmo0
この記事読んで唖然とした
ttp://news.tbs.co.jp/20110318/newseye/tbs_newseye4677466.html

必死に現場で救援している組織に怒鳴るなんて…
官邸は一体何をしているのか?
こんなのが対策本部長だから混乱が免れない!
政治主導…?、言い訳なら小学生でも言える!
337名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 11:46:08.02 ID:hWLUDX4g0
>>336
スレ違い
それに総理の心情考えれば妥当
338名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 11:47:36.60 ID:Bkyg4dn30
この原子炉を設計したのはGEなんだからそりゃアメリカ側の見解が正しいだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 11:54:19.46 ID:LU1+Upk60
>>325

とりあえず赤くしてやるよ
340名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 11:54:26.01 ID:eeXhjU5R0
>>334
プールが無事だと思ってないのかもな。
会見ではどうにもならなくなるまで決して言わないけど。
341hage(石川県):2011/03/20(日) 11:55:37.29 ID:qWYKu0wW0
>>337
危機が起きたときにパニック起こして怒鳴るリーダーとか正気ですか
って欧米で失笑されてたな・・そもそも頭おかしいと思われてるけど



東電会見は電源復旧会見くらいしか目新しい報告は無し
とりあえず5,6は目処がたったようだが比較的無事な1,2ですら確認するまで
なんとも言えない状況

3,4に至っては放射線量を確認しながら迂回する作業もあるので来週一杯で
どこまでやれるかのレベル

結局「放水で現状維持」から大して進んでないな
342名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 12:07:54.19 ID:158ozui10
やっと4号機プール対策が始まったか。
今朝の4号機の放水は、8:20〜9:30で、約60トン。様子見としては最低限の放水量かな。

放水終了直後の10:00のライブカメラ画像では、相当量の水蒸気の煙が立ち上っていた。
その後、11:00〜12:00のライブカメラでも煙は減ったものの、それなりには立ち上がっている。

以上を考えると、
やはり4号機のプールは空だった可能性が高いかな・・・と>>24の希望的観測は外れた可能性大。
と言う事は、4号機のプールには水漏れが有ると言う可能性が極めて高くなる。

4号機プールに関しては、米の極めて厳しい状況と言う推測が正しかったかも知れないな・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 12:10:25.00 ID:u3FTsT/m0
福島第1原発では、1号機と2号機、3号機と4号機、5号機と6号機の建屋がそれぞれ隣接し、電源をつなげることができる。
344hage(石川県):2011/03/20(日) 12:16:43.43 ID:qWYKu0wW0
>>342
昨日60トンどころじゃなくあれだけ放水して700マイクロしか下がらなかったというのをどう考えるべきか・・
60トンというのは、建屋が邪魔でどの程度入るか全く分からないからとにかく放水しながら調整
するつもりで放水したんだと思う 直で入ってるとは思えないな
345名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 12:29:12.32 ID:158ozui10
>>344
>昨日60トンどころじゃなくあれだけ放水して700マイクロしか下がらなかったというのをどう考えるべきか・・

北西に位置する事務本館で計測されている強力なγ線は、
 3号機からが大半だった可能性は少ない。
 4号機の破れた壁から出ているのが大半の可能性が高い。(建屋の壁はプールの北西方向に穴が開いている)

と言う事でしょう。
346名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 12:41:13.07 ID:QktOPqZh0
3号の格納容器の圧力上昇
ベント予定
だと
347hage(石川県):2011/03/20(日) 12:44:22.65 ID:7HnA2/7w0
今日も夜通し3号機はハイパレスキューが放水予定
4号機も夜から自衛隊が再度放水予定



これは・・・やっぱ3号機への放水はかなり一時的な効果しかないって事だな
昨日何時間も放水したのに・・


これヤバくない?最悪何日も続けなきゃならん可能性もあるし
本当に漏れてるのかも
348名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 12:46:09.93 ID:sxLCaFey0
>>347
放水したのはプールだろ?
格納容器の圧力上昇とは別では?
349hage(石川県):2011/03/20(日) 12:53:14.38 ID:7HnA2/7w0
http://twitdoc.com/view.asp?id=5007&sid=3V3&ext=PDF&lcl=R0014090.pdf&usr=toofuya&doc=51136964&key=key-2kiv4dfmgytjff7xtl7w

現在の保安院の会見で配布された資料をiwakamichの人が上げてくれた
350hage(石川県):2011/03/20(日) 12:54:05.11 ID:7HnA2/7w0
>>348
いやそうじゃなくて昨日あんだけ放水したのに今日も同じ事をしなければならないって事は
大した効果がなかったんじゃないかと
351名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 12:55:58.82 ID:u3FTsT/m0
今日も3号機放水のソースを教えて貰えると有り難い
352hage(石川県):2011/03/20(日) 12:57:27.51 ID:7HnA2/7w0
>>351
今やってる保安院の会見だけど、そのうち記者がまとめて全マスコミで報道するよ

http://iwakamiyasumi.com/ustream-schedule/ustream3
353名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 12:58:53.28 ID:D3JdzfUy0
爆散して飛び散った建て屋の破片や熱で上空に昇っていく水蒸気が
風に乗って常に周辺に放出されているから、ある一定以上下がる事は
ないだろう
354名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 12:58:55.70 ID:rwuAhpsn0
>>342
サンジャポで紹介された画像だと、4号機プールは、なみなみと入っている
ような感じに見えたらしい。
355名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 13:03:58.11 ID:+kkYa3+70
>>350
>今日も同じ事をしなければならない

今日は4号に朝と夕方(予定)に放水のはずだが・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 13:07:02.68 ID:kTI/nIyG0
>>333
現場の人達は馬鹿じゃない。
その水を使うことができない、なにか理由があったのだろう。

その理由には、
菅総理が海水を入れろとの鶴の一声を発した
という可能性も考えられるが。


>>336
相手が誰であろうと「怒鳴り散らす」なんて先進国の首相がやることじゃない。
韓チョクトなどと揶揄されるのは、その行動ゆえだと思うわ。
357名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 13:09:28.91 ID:hwfGn2Oe0
それだけ東電に危機意識がなかったとも言える
358名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 13:16:36.81 ID:kTI/nIyG0
>>346
しかも、サプレッション・プールの水を潜らせずに、直に大気に放出する可能性もあると言ってたな・・・。

>>347
放水車などをセッティングしたままなので、他の場所に放水するよりも、低コストで放水可能なので、
念の為に放水するということなのかもしれない。
359名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 13:19:21.42 ID:kTI/nIyG0
>>357
東電に危機意識がない・・・何を根拠にそんなことを?

東電の本社は、現地とテレビ会議でつながって、24時間体制で後方支援し続けている。
そんな東電に危機意識がないとは思えないのだが。
360名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 13:20:00.82 ID:+kkYa3+70
>>350
スマン見つけた、これかな

東京消防庁、福島原発3号機へ、午後6時から放水 
2011.3.20 12:51
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032012510036-n1.htm

 東京電力の福島第1原発事故で、東京消防庁は20日、午後6時から同原発3号機への放水を行う予定と発表した。
361名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 13:31:45.62 ID:hwfGn2Oe0
>>359
こんな事態に至ったのに?
何を根拠にそんなことを?
362名無しさん@お腹いっぱい(千葉県):2011/03/20(日) 13:40:57.96 ID:FH2jY7TS0
>>359

警告受けてたのに対処していない点で
間違いなく危機管理能力は甘い。
363逃亡フラグ(チベット自治区):2011/03/20(日) 13:43:24.60 ID:keetD5db0
1F−3(MOX燃料)の状況確認
圧力容器 センサー2系統 281kPa, 317kPa
格納容器 340kPa (設計圧力400kPa)

●格納容器>圧力容器と圧力が逆転、 設計圧に近いためベント予定
●上昇が確認されたのは20日7時から

圧力容器損傷か・・・
364逃亡フラグ(チベット自治区):2011/03/20(日) 13:51:07.79 ID:keetD5db0
●ドライベント(ヨウ素のフィルター機能無し)を実施する可能性。
365名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:02:33.13 ID:/y3w1c+o0
結局広瀬隆の予言通りに破局となりそうだなあ…
366名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 14:03:18.77 ID:/jNO2vP+0
356の長屋くん
どんな理由があるのかね。君も海水がちがち派なの?
どうしても海水を使わせたい輩がいるようだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 14:07:27.58 ID:eYJLyqrM0
このダダ漏れ状態をどうやって収束させるんだろうな
外国人はいち早く見捨てだしたし
政権内の押し付け合いもひどいし

どうやったら状況が良くなるんだろう
368名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:08:18.00 ID:xV9MoBSV0
>>366
356ではないが・・・
確かに真水の方が良いに決まっているよ。
ただ現場に大量の真水が無いんじゃないか?
本来、冷却装置等が機能していれば循環させるだけの水量で良いが
現状の『かけ流し』状態ではやむを得ないのでは?
369名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 14:11:34.94 ID:bvr1cELS0
東京、埼玉、千葉でも放射性物質を検出
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032013020038-n1.htm
2011.3.20 13:01

文部科学省は20日、福島第1原発事故を受けて18日午前9時から24時間に降った都道府県の
雨やちり、ほこりなどを検査した結果、栃木と群馬で放射性ヨウ素とセシウム
、東京、埼玉、千葉、山梨で放射性ヨウ素を検出したと発表した。

文部科学省は、今回の検査のみで健康への影響は評価できないとした上で「検出されたい
ずれの地域も、別の検査では空間や水道水の放射性物質は健康に問題ないレベルと既に判
明している」と説明した。

1平方キロ当たりの検出量はヨウ素が

栃木1300メガベクレル、
群馬230メガベクレル、
東京51メガベクレル、
埼玉64メガベクレル、
千葉21メガベクレル、
山梨175メガベクレル。

セシウムは
栃木62メガベクレル、
群馬84メガベクレル。
その他のほとんどの地域は検出されなかった。

震災対応などで報告が間に合わなかった地域もあった。
370名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:15:16.15 ID:xV9MoBSV0
>>367
@一年ほどかけ流し・ダダ漏れ状態を続けて温度管理できる場所に移送。
A原発跡地は鉛とコンクリで覆う。
B半径100km以内立ち入り禁止。

このぐらいしか打つ手が無い。
とにかく多量の核燃料を温度管理できる場所に移送しなくては
ならないのだけど・・・
少量なら石棺に閉じ込めることもできるが
あまりに量が多過ぎる。
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:18:46.74 ID:xV9MoBSV0
せめて1号機の爆発前に今のような体制で行動していたら
被害をもっと少なくできたが・・・
もはや原発から半径100kmは封鎖するしかない。
しかも運が悪ければ東日本すべて封鎖だ・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 14:19:36.45 ID:bvr1cELS0
初めて4号機に放水 1、2号機一部通電へ(03/20 11:51)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210320013.html
4号機に初めて放水を行いました。特殊消防車など11台で約80トンが燃料プールに向けて放水されました。
373名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 14:20:04.46 ID:QktOPqZh0
3号機は13日午前8時41分から蒸気を放出する弁を開けたままで
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00334.htm

つまり放水の水が入っちゃったとか
弁を閉じちゃったとかそういうことかね
374名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 14:21:12.26 ID:CD4yFEkU0
>>370
移送は現実的では無い。
かけ流し、垂れ流し続けながら燃料棒を少しづつ取り出して、
使用済み燃料棒として処理だろ。

で、それを反核ヴァカが妨害する。と。
375名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 14:22:13.07 ID:CD4yFEkU0
>>373
詰まっちゃったんだと思うよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/20(日) 14:23:01.71 ID:OwiZklE60
>>371
それはオーバー杉るだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:29:16.92 ID:xV9MoBSV0
あと3号機のベントはもはや問題ではないよ。
現在作業している自衛隊や消防隊、東電の配電作業のみなさんの
作業の障害にはなるだろうが。

おそらく原発敷地内に放射性物質が転がっているんじゃないかな?
3号機の爆発時に使用済み核燃料プールから飛散したと私は推側しているが。
378名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/20(日) 14:29:38.59 ID:ktXDl+/E0
>>376
でも放射線濃度が上がりすぎて人間が近づけなくなったら、
原子炉6機分の燃料が延々と放出されるんだぜ。
379名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 14:31:21.30 ID:CD4yFEkU0
>>378
そうなったら石棺だ。
380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:32:42.09 ID:xV9MoBSV0
>>374
でもそれだと何年かかるんだ?
とにかく1〜4号機の使用済み核燃料棒は可能な限り早く
移送すべきだろ。
炉が爆発した時のことを想定すれば、核燃料は少ないほど良いのだから。
381名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 14:36:11.20 ID:y3r8faBW0
爆発で積もったコンクリ粉が放水で流されて水と一緒に弁から入っちゃったか
だとすると、3時間延長指示でトドメさしたようなものだね
382名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 14:36:32.56 ID:pFNQyRn10
久しぶりに来てみれば素人さんばっかりですね
383hage(石川県):2011/03/20(日) 14:37:26.26 ID:7HnA2/7w0
>3号機は13日午前8時41分から蒸気を放出する弁を開けたままで、圧力が再び上昇した理由は不明。
>この弁が閉じてしまっている可能性があるため、復旧作業員などが退避した後、弁を開ける操作を試みる。

>それでも圧力が下がらなければ、別の弁を開けるが、冷却水を通さずに排気するため、
>強い放射能を帯びた物質が外部に放出される可能性がある。



さらっと書いてるけどこれ怖いな。弁を開けるのって数日前でも400ミリシーベルト、つまり40万ミリシーベルト
を被曝しながら数秒単位で数十人で開けるんだろ
弁が原因不明で何故かしまってる可能性があるって、これ蒸発塩で動かしにくい可能性がある

発生当初の現場作業員と見られる携帯書き込みレスを見ると多分ベント作業はこんな感じ

次々ベントがダメになって行って、最悪ベント放出できなくなったら・・格納容器が高圧力で注水も出来ず爆発する可能性大だな。
可能性は低いかもしれんがよくもまぁ次々問題が出て来るもんだ。
384名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 14:37:36.95 ID:CD4yFEkU0
>>380
炉ごと移送は現実的では無い。
燃料棒の移送にはまずインフラの復活が必要。
開始は数カ月先になると思うよ。

それまでは炉とプールを可能な限りマシな状況に保っておくしかない。
決死隊投入してでもね。
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:37:39.49 ID:xV9MoBSV0
>>376
決して大袈裟ではないさ。政府は現状認識が甘過ぎる。
俺が担当者なら、物資が届きにくいとか適当な理由(例えばインフル蔓延)つけて
強制的に100km圏内の住民全員を避難させるよ。
パニックにならないように、テレビで『インフルが福島ではやっている』等の
捏造記事を垂れ流すよ。住民の事を考えればそれがBEST。
386名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 14:40:54.92 ID:CD4yFEkU0
>>385
お前が政治家で無くて幸運だw
退避により生じる犠牲者>放射線曝露により生じる犠牲者
だから、退避地域はむやみに広げない方が良い。
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:41:26.42 ID:xV9MoBSV0
>>382
まあそう言わないでくれ。
専門家レベルではなくても多少の知識があれば、今の現状把握はできるよ。
ある意味、そのぐらいシンプルな状況なんだから。
388名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 14:42:28.51 ID:wLxSSn4N0
>>385
あんたが担当者じゃなくて本当に良かった。
で、何で100kmなん?。東京から逃げた方がいいんじゃないか?。
389名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/20(日) 14:43:18.26 ID:vwDj8xnD0
「塩だ、塩だっと、言ってやれ」をまたやるのか。
今度はガレキかき分けか。
390名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:46:16.18 ID:xV9MoBSV0
>>386
ただ現状は俺のいう方向に向かっていると思うぞ。
『疎開構想』とかパニックを起こさないように避難させるための方便だろ。
菅とその側近はどうしようもない馬鹿だが、
状況把握している人達は、少しずつ対策をとっている。
391名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 14:47:46.52 ID:CD4yFEkU0
>>390
だから、自主避難させるんだよ。
動かしても死なない人間だけ自費で逃げてくれ。と言う事。
392名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 14:49:14.96 ID:/jNO2vP+0
368君へ
導水菅のダムからの取水能力毎分約1030トン。すごいでしょう。
このこの導水菅が破断し噴出していたらこれ又災害だよ。通常は取水バルブ
を閉鎖しているのが常識でしょう。大量の水が確保出来る事が原発設置の
第一条件です。もし破断していたら破損箇所の復帰は絶対条件です。
情報の隠蔽により水の確保が出来なければ塩ガチで大パンクを起こします。
これを期待している輩達が日本には沢山いるようです。もう実験台に乗るのは
まっぴらです。この情報を広めて下さい。
393名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 14:50:03.11 ID:wLxSSn4N0
>>302
遅れたけどGJ。時系列で原発上空の写真が見えるのはいいな。
http://www.digitalglobe.com/index.php/27/Sample+Imagery+Gallery

しっかし、何であんなにみるみる4号機建屋は壊れたんだ・・。
14日にはまだ全然きれいだったのに、15日の火災以降はボロボロに。
コンクリート壁の建物ってどんな火災であんなに壊れるんだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 14:51:11.79 ID:CD4yFEkU0
>>392
ダム及び導水管の点検再開作業にお前が志願したら?
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:52:19.20 ID:xV9MoBSV0
>>388
現実問題として、健康被害を考えれば少なくとも100kmというところだろう。
その辺の判断はアメリカさんを信じるよ。
確かに貴方の言うようにできれば良いけれど、4000万人を受け入れる場所はない。
シベリアには行きたくないよ。

諸外国が自国民を日本から脱出させているのは放射線被害よりも
パニックによる無法状態化を懸念していると解釈している。
396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:53:10.20 ID:fdnHqFZP0
4号機の水が入った場所が
燃料棒の入ったプールじゃなくて別の場所じゃないかと言う話があったけど
誰か配置図がわかる人いない?
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:54:24.03 ID:fdnHqFZP0
放水の話ではなくて、昨日まで水が入っていたように見えていたほうね
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:56:50.76 ID:xV9MoBSV0
>>391
自主避難させたらパニックになる。過剰反応してしまうんだ。
人間は残念ながらそれほど理性的な存在ではない。
現実的に何の根拠もなく『福島県民宿泊お断り』の場所や
海外でも『日本人お断り』のところまである。
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 14:58:34.24 ID:xV9MoBSV0
すまん。すれ違いの話題にしてしまった。
ROMするから、他の人は技術的考察を続けてくれ。
400名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 14:58:41.59 ID:CD4yFEkU0
>>398
残念ながら強制避難でもパニックが起こる。
君が想定しているよりもはるかに大規模な香具師がね。
401名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 15:01:02.11 ID:/jNO2vP+0
394へ
おめーみたいなチョンが日本にいるからまずいんだよ。
私の言う輩とは君も含まれるのだよ。
402hage(石川県):2011/03/20(日) 15:02:40.11 ID:7HnA2/7w0
どうでもいいけどベント作業終わっても今日はまだ3号機の消防庁の放水再開と
4号機の自衛隊の放水っていう大イベントも待ってるんだよなぁ


3,4号機の今日の放水も大して効果なく、あしたもやらなきゃならんとなったら、
今は多少落ち着いてるけどまた国民は不安になるぞ


つーか、俺が不安になる
403名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 15:05:02.88 ID:wLxSSn4N0
米国基準ってこれね。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110319-OYT1T00642.htm

で、明らかな健康被害が疑われる線量が出たの?。
0か1かみたいな議論は別でね。技術的思考スレなんだから。
アメリカさんが過大に安全率を取るのは、あの人達は基本的に一過性の
異邦人で、必然性の低いリスクを可能な限り避けるのは当然でしょ。
万が一何かあったら責任問題なるしね。それが風評被害であろうが。

日本人の場合、そこで生活して、そこで仕事して・・生活基盤があるよね。
損失を考えると、オカルトじみた確率だけでアラブの遊牧民みたいに
ここではないどこかへ、って訳にはいかないでしょそりゃ。

・・・まぁ、風評被害的にはもうあの辺に居られないのはあると思うけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 15:05:28.99 ID:czXycZHM0
>>402
ベントしちゃったら作業なんか出来るの?
今日の風向き不安定、かつ基本的には海→陸じゃなかったか。
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/
405名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/20(日) 15:09:22.51 ID:0cTT9PpY0
最終的にどういう状態にもっていくことが可能なのか。そこがはっきり
していないと全ての対策が無駄。
とりあえず水をかけて冷却して その次はどうするんだ。施設全体を
コンクリートの山で覆うのか。永遠に水をかけ続けるのか。
いまやっている努力はせっかく頑張っている現場の人を消耗させているだけ。
手の打ちようがないならはっきりそう言って周辺から避難させろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 15:11:47.28 ID:CD4yFEkU0
>>405
>最終的にどういう状態にもっていく
燃料棒全部抜いて処理。無理ならば石棺。
407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 15:19:19.89 ID:S1T+3Z8P0
小さいトンネル掘ってコンクリ敷いて底に落とす。ことは出来ないかな。
そんな状況なら、いづれにせよ石棺だけど。無理っぽいな('A`)
408名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 15:20:13.13 ID:/jNO2vP+0
すべては冷却水が確保出来ない。
と言う情報から今回のどたばたがはじまった。輩たちはそうなった理由を
だれとして発表しないし又、質問もしない。やはり輩達の情報隠蔽工作でしょう。
これは日本だけでは済まず、世界に被害を与える事になります。
一刻も早く導水ラインからの高圧水を使わなければなりません。
409名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 15:20:38.35 ID:kTI/nIyG0
>>361>>362
俺が監督やれば阪神は毎年優勝できる、みたいなこと言うなよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 15:21:21.40 ID:Ih5sdMMZ0
今さら言ったところで後の祭り
411名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 15:22:03.51 ID:eYJLyqrM0
やっぱ被爆覚悟で冷却水路を設定・復帰させるしかないのかな
それが出来たら密閉
412名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 15:22:33.87 ID:kTI/nIyG0
>>366
俺は、
現場や東電の判断は、
常に、
俺の考えよりも優れている

たまたま、
まぐれで当たることもあるが、
まぐれを連続させることはできない

という考えだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 15:22:36.10 ID:CD4yFEkU0
>>407
燃料はまだ炉内に有るのに、どうして炉からはみ出した後の対策を優先してやるんだよ?
414名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 15:25:28.59 ID:kTI/nIyG0
>>372
未確認情報によると、4号機への放水は建屋には入ったが、プールには入っておらず、別の対処を行う方向で動いているらしい。
415名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 15:25:51.01 ID:iBajMgaYO
自衛隊と米軍で日本占領してくれ。。このまま馬鹿政府に殺されるのは嫌だ
416hage(石川県):2011/03/20(日) 15:27:28.00 ID:7HnA2/7w0
>>414
そりゃ昨日は2000トンで今日は80トンで一旦終わりってことはどう考えても
中止にせざるを得なかったんだろうさ

と言うことは上空からは見えてるのかな

わからんけどこれ詰みの可能性あるな



あと今日の夜から3号機への放水って原子炉内だっけ?
プールなんじゃないかと思ってるけど俺間違ってる?
417名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 15:29:58.21 ID:CD4yFEkU0
>>416
>昨日は2000トンで今日は80トン
装備の問題だが。
消防庁:2000トン
自衛隊:一昨日30トン 昨日50トン 今日80トン
418名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 15:31:46.37 ID:kTI/nIyG0
>>377
サプレッション・プールを経由しないルートでの排気は、大気に放出する放射性物質の量が、何桁も違うだろう。
3号機の横の排気塔は、配管が吹き飛んでいるから、地表に近いところに放出され、作業を阻害する可能性が。
しかし、背に腹だ。
419hage(石川県):2011/03/20(日) 15:31:59.56 ID:7HnA2/7w0
>>417
今日は12台の放水車で1時間で80トンだよね

まぁ消防庁は特別車だからそういえばそうかな

しかし、プールに入らないのは問題だな
建屋の屋根を吹っ飛ばした方が早いんじゃなかろうか

問題は放射線量が高すぎて近づけないんだけど
420名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/20(日) 15:34:25.91 ID:HoPSN1Ah0
>>414
> 未確認情報によると、4号機への放水は建屋には入ったが、プールには入っておらず、別の対処を行う方向で動いているらしい。

あれ使えばいいんじゃね?
ドイツ製のポンプ車

4号機の屋根は骨組みが残ってるから、ノズルを直接突き刺さないと入らないんだろう。
421名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 15:35:29.42 ID:kTI/nIyG0
>>393
コンクリートは水分を失うと砂のようなものだよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 15:36:09.32 ID:+qIgmP/+0
ベクレルとシーベルト単位換算だれか教えて
423名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 15:37:16.08 ID:CD4yFEkU0
>>420
明日以降はドイツ製のポンプ車を3号に投入して、
空いた消防庁を4号じゃないかな。
自衛隊と消防庁の放水車は形が違うから消防庁の方なら入るかもしれないし。
424名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 15:37:23.07 ID:S1T+3Z8P0
いづれにせよガレキ片付ければ
明日か明後日あたり近づけるようになるんじゃないかな。
425hage(石川県):2011/03/20(日) 15:38:05.33 ID:7HnA2/7w0
>>424
いやガレキが問題じゃないだろ
426名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 15:38:47.69 ID:be4nGcvK0
3号機格納容器の弁を開けるって?
まさか誰かが行って手で開ける?
もしそうなら、いったいどんだけの放射線浴びるの?
心配ないの?
行く人かわいそすぎない?

427名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 15:41:18.47 ID:fdnHqFZP0
>>414
そうすると4号機から見える水蒸気は>>342が書いていた内容ではなく
プール以外で高温になっている場所に当たったからとも考えられるのか

>>412
一言だけ。
最初の数日間だけ言えば東電は技術的な最善はとっていない
経営的にリカバリーしようとして失敗してる

>>333の水の話は電気系統の問題で使えないとかそういう話じゃないか?
海水使った実験したければ他にやりようはいくらでもある
428名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 15:42:43.58 ID:lq7NBb6y0
海水入れろといったのは菅らしいが、真水はあの時なかったのか?
ろ過水タンクってのは、原発では消火水の水源なので、配管を応急的に何とかすれば
炉内に押し込めたんじゃないか。
429名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 15:44:16.26 ID:CD4yFEkU0
>>428
真水を使い切ってから海水に切り替えた。
と、かなり古い過去ログに有るよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 15:44:34.06 ID:S1T+3Z8P0
>>425
やばいガレキを遠隔ブルで片付ければ近づけると思った。

http://www.mbs.jp/news/jnn_4678396_zen.shtml
プールの横にも高温のやばいガレキあるようなんだけど。これも一因か。
431名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/20(日) 15:45:53.53 ID:NcM7c46t0
http://www.47news.jp/news/flashnews/

3号機の減圧操作見合わせ、圧力が安定 
福島第1原発3号機の格納容器の圧力を下げる操作は当面見合わせ。
圧力が安定したため。東京電力。 2011/03/20 15:33 【共同通信】
432名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 15:47:59.07 ID:kTI/nIyG0
>>416
> と言うことは上空からは見えてるのかな

どうも放水がプールに届いているかどうかは目視で確認しているっぽい。
その件なのか別件なのかは不明だが、
ヘリで目視した自衛官が、めまいと目の眩みという急性の症状が出るほど被曝したらしい。

> わからんけどこれ詰みの可能性あるな

4号機の燃料プールへの注水は、まだ3つプランがあるらしい。
いまは、プールへの放水を邪魔しているコンクリート壁に穴を開けることを考えているようだ。

> プールなんじゃないかと思ってるけど俺間違ってる?

間違ってない。
433名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/20(日) 15:49:51.07 ID:YDhwgmtc0
どうか専門的な知識をお持ちの方、お力をお貸しください。
584 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/03/20(日) 00:07:04.45 ID:Pfkykecp0
消火に当たった消防隊総括隊長のコメント(ustreamより)

 なにより、隊員のことが・・・申し訳なく・・・(涙ぐみ、しばしのあいだ沈黙)
 若いやつらが、自分にいかせてください、自分に行かせてくださいと・・・
(若い隊員たちに)怒りました・・・おまえたちは、若いのだから、
 健康な子供を作って、日本の復興のために生きろ、と・・・(しばし沈黙)
 それでも、食い下がって・・・
 私たち消防は、命を救うことしか、できませんので・・・
 バカだけど・・・最高の・・・部下たちです・・・(号泣)
http://www.youtube.com/watch?v=JGxcgJtn-LM

お願いします。
434名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 15:53:36.82 ID:eYJLyqrM0
圧が下がったってことはクラックから漏れたってことか
435名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 15:53:37.46 ID:wLxSSn4N0
>>433
赤十字にでも可能な限り募金すべき。それがあなたにできること。
436名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 15:57:16.48 ID:/jNO2vP+0
429へ
どこから導入した水なのかね?
まさか雨水だとは思えないけど。冷却水が確保出来ない。
この情報から実験がはじまった。
きみは大量の水が確保出来る事が面白くないのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 15:58:26.47 ID:CeUEUkm+0
438名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 15:59:38.81 ID:EOa3Xr1q0
>>407 地下からのアプローチはチェルノでも試されたが、
けっきょく線量過多のため撤退、トンネルは役立たずのままコンクリで埋め戻し

「線量過多」(=ピンポンダッシュしかできない)が立ちふさがる
439名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 16:03:29.14 ID:S1T+3Z8P0
>>438
実は漏れもそれ思い出したんです。
440名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 16:07:19.03 ID:wLxSSn4N0
>>436
そんなに会心の思いつきと自認してるんならさっさと文部科学省に教えてあげたら?
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303849.htm
441名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 16:21:18.71 ID:CD4yFEkU0
記者「蒸気圧上がっているなら温度も当然上がっているだろ」
レベル低いなぁw
442名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 16:29:08.15 ID:/jNO2vP+0
導入した表流水を強制ろ過して純水に加工するのだよ。
燃料交換の時は、反応路、圧力容器、保管プール、とプールのある
5階フロアを純水で満水状態にし、細長い燃料棒が空気に触れないよう細心の
注意を払いつつ、緑の専用クレーンで1本ずつプールと往復して行う。
外部プールとの出し入れは、この状態で専用容器に格納し、搬出、共用プールの
純水の水面下で外気に触れないようラックの保管。だから莫大だ水が必要です。
みなさん嘘情報には注意しましょう。 輩が嘘をかいてます。
ここにも海水実験派がいるようです。
443名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 16:30:19.15 ID:EOa3Xr1q0
PV=nRT V体積一定 nR一定
圧上昇すなわち温度上昇を意味する
記者はあってる
444名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 16:35:25.94 ID:CD4yFEkU0
>>443
いや、あってる間違ってる以前に質問するほど重要な事か?
と言う事。
445名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/03/20(日) 16:37:15.78 ID:mza47LMY0
>>442
現状が認識出来てない上に妄想でしか話しが出来んお前はROMってろ
446名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 16:39:26.81 ID:eYJLyqrM0
>>442
まず情報をろ過する技術を身につけなさい
447名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 16:40:56.07 ID:wLxSSn4N0
>>445
相手にしない方がいいですよw。あんなに幸せそうなのに邪魔しちゃ悪いでしょw。

気圧の上下の理由、ポンプ車の注水量が一時的に減ったとかかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 16:41:45.97 ID:iA5ft9fO0
>>444
熱を冷ますのに必死になってるのに、
温度は重要じゃないのかw
449名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 16:44:03.94 ID:CD4yFEkU0
>>447
注水量増やしてみたら圧力上がっちゃった。
上がったけど安定したから放出はとりあえず無し。

だそうな。

>>448
圧力容器内の気温が重要?
450名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 16:44:40.25 ID:wLxSSn4N0
>>448
コーラを飲んだらゲップが出ますか?聞くようなものだと言ってるんだと思いますよ。
圧力、注水量、線量の経緯とか、例えばもっと他に聞くべき事があるだろと。
451名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 16:46:46.54 ID:wLxSSn4N0
>>449
情報アリです。
そうかー、増やしたのか・・。まだまだ単純な思い込みが抜けないなぁ(;^ω^)
452名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/20(日) 16:51:42.84 ID:qFixfCnI0
>>444
昇圧の原因が温度か閉塞か
見解を問うのは大事
453名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 16:51:51.94 ID:lq7NBb6y0
さて、海水注入が続いて、圧力容器は原子力製塩釜となっているのだろうか?
電力が復旧して冷却系統を運転し始めた時、濃縮された塩水と時には塩のブロック
がどのような障害をあたえるだろう。原子力の配管は、ステンレス系の配管であるが、
PH、塩素イオン濃度など水質がもたらす障害が予想される。メルトダウン半歩手前の
損傷を受けた炉心からでる放射性物質を閉じ込められるだろうか。脱塩塔で処理しき
れるとは思えんしな。
454名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 16:56:26.52 ID:/jNO2vP+0
ろ過は高分子フィルターでするんだよ。日本の技術。
捏造情報はちょんフィルターでしかろ過できません。
輩達がいろいろでてきたね。
455名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 16:57:16.20 ID:GmreXd1m0
456名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 17:01:59.88 ID:RBU2unXX0
原発技術者の今後の見通しhttp://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0
457名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 17:04:56.72 ID:lq7NBb6y0
原発の冷却水処理で「脱塩」というのは、イオン交換樹脂を使ったろ過のプロセス。
458名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/20(日) 17:07:39.65 ID:1jCgEzCsO
あの廃墟な3号機の格納容器の弁をどうやって開けるの?
表面温度も100℃くらいなんでしょ?
459名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/20(日) 17:09:22.48 ID:6vBdhohS0
>>442

最低濾過しないと使い物にならないって事は理解できた様ですね。

じゃ濾過って・・・直ぐに目詰まり起こすってのはご存じ?。
その為に逆洗ってのが必要なんだけど、コレにはポンプが必要。
電源無かった時期にこの動力どっから取るの?。

460名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 17:15:11.08 ID:HmX+YZ9l0
そもそも原子力発電所が大量の水を必要とする危険施設だとはじめから分かってるなら、
なんで原子炉を地中に造らないんだ?
建屋の4階に使用済み核燃料プールなんてあったら、
高圧ポンプ(それを動かす電源)がないと水を送れないなんて当たり前だろうに。
461名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 17:15:36.44 ID:CD4yFEkU0
>>459
濾過以前に配管点検しないと流せないと思うんだ。
阪神大震災の時に配管点検しないでガス流して・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 17:19:15.20 ID:HmX+YZ9l0
すまんスレ違いだった。
質問スレで聞いて来る。
463名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 17:20:41.58 ID:xv/UugIW0
このスレッドも全くの無意味では無かったね。

有識者が2chから逃げ去った事は分かったのだから。
464名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 17:22:02.13 ID:W3yNuNlrO
中卒だけど、今回の一件で色々調べて、一応、自分なりにある程度のシナリオは出来上がっているのだが、あえて聞いてみたいのですが、メルトダウンしたらどうなるのか聞いてみたい。
465名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 17:26:44.86 ID:wLxSSn4N0
>>456
その人は昔はともかく今は経営評論家、コンサルタント。
その動画、手前自慢が鼻につくけど、電源とかの話はテレビの
ニュースなんかよりは詳しかった。
他は・・・まあ、そういう話もあるくらいに見ればいいんじゃないかな。
全部で1時間もあるけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 17:29:46.66 ID:lq7NBb6y0
>460
ワシもそう思う。
テロや戦時の射爆撃目標とならないような設置にすることも必要。
ワシがコマンドゥ攻撃の指揮官なら、重迫撃弾10発くらいをBWR
のオペフロに打ち込めば、放射能汚染を起こせると思ってた。
ほんとに、真剣に考えた方がいい。
467名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/20(日) 17:31:00.80 ID:vwDj8xnD0
>>465
あなたはニッケンってなにかご存じですか?
468hage(石川県):2011/03/20(日) 17:31:49.00 ID:7HnA2/7w0
>>432
その情報は何かの会見?
外出してた間にやってたのかな。とりあえず貴重な情報ありがたく。

>ヘリで目視した自衛官が、めまいと目の眩みという急性の症状が出るほど被曝したらしい。

これも酷い話だね。
目視しなきゃ分からん距離まで近づかされたってことでしょ。
上空100マイルで87ミリの放射線量だったのに……。
少しの時間なららいいとでも思ったのかねぇ。

>4号機の燃料プールへの注水は、まだ3つプランがあるらしい。
>いまは、プールへの放水を邪魔しているコンクリート壁に穴を開けることを考えているようだ。

まぁ建屋の中に突入してホース設置とか絶対に出来ない以上遮蔽物をなんとかして取り除くしかないだろうけど、
ぶっちゃけそれこそ爆撃くらいのことしなきゃ無理そうだなぁ。

>>430
>やばいガレキを遠隔ブルで片付ければ近づけると思った。

近づけないのはガレキのせいというより放射線のせいなのでどうかな、と。
469名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 17:35:14.16 ID:kTI/nIyG0
>>454
純水プラントって、かなりの電力を使うよね。
470名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 17:38:01.29 ID:oghj/5Sw0
おまえら専門家でも無い奴らがああだこうだ考えても無駄なだけ
この動画を見て理解しなさい
そしてこれをコピペして拡散しなさい

2011/03/19 増刊!たかじん 武田教授
http://www.dailymotion.com/video/xhpjow_110319-yy-yyyy-yyyyy_news
http://www.dailymotion.com/video/xhpjpj_110319-yy-yyyy-yyyyy_news

MIT大学院原子力工学科博士課程に留学→日立製作所で高速増殖炉の設計に携わった大前研一氏。地震発生から1週間 福島原発事故の現状と今後
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0

福島原発の現状と、今後予想される危険 〜後藤政志さん(東芝・元原子炉格納容器設計者・工学博士)
http://momoiropink777.blog97.fc2.com/blog-entry-984.html
471名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 17:38:15.50 ID:kTI/nIyG0
>>460
地面の下に作ったら、津波で冠水してしまうじゃないか。
プールだけを見れば冠水したほうがいいかもしれないが、
冠水した地下のバルブを開け閉めするのに、ダイバーが必要になるぞ。
472460(dion軍):2011/03/20(日) 17:39:51.05 ID:HmX+YZ9l0
やっぱりこっちのほうが答えが聞けそうだから誰か教えてくれい。

>>466
過激派w
地下に造れないってなんか理由があるんだろうな。
使用済み核燃料棒だって最終的には地中に何100年も埋めるんだから
最初から施設ごと地中に造るのが合理的だと思うんだが。
473名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 17:41:29.50 ID:/jNO2vP+0
457の輩君へ
私が言った高分子フィルターとは中空糸膜のことだよ。
イオン交換樹脂は前工程で使うもので、これだけでは純水として不完全だよ。
日本に製造メーカーがあります。 坂下ダムからの導水菅がきらいなの?
莫大な量の水が、原発には必要だと言うことが理解できないの?
海水から純水なんか造らないよ。コストがかかりすぎる。
君たち日本にはびこる馬鹿ちょんですか?そんなに塩実験をさせたいのか?
474名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 17:43:09.51 ID:wLxSSn4N0
ご飯前の時間になったからか、低血糖なのか幸せそうな人が増えたなぁ・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 17:44:07.47 ID:CD4yFEkU0
>>472
>>471
原発に限らず地下に造る理由なんて「地上に置き場が無い」以外無い罠。
476名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 17:46:59.56 ID:wLxSSn4N0
確か今回って地下の設備も海水が入って被害出てたんじゃなかったっけ。
でも確かに今後は既存設備を含め津波対策を考えないといけないですね。
477名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 17:49:02.79 ID:kTI/nIyG0
>>468
> その情報は何かの会見?

現場からネットへのリーク情報
どこで見たのかは言わないほうがいいだろう

> 目視しなきゃ分からん距離まで近づかされたってことでしょ。

4号炉の建屋の穴などからプールや周辺の様子を5分間にわたって詳細に観察したらしい。
どうも、手が届くような距離から観察した模様。これは報道されていない。

> ぶっちゃけそれこそ爆撃くらいのことしなきゃ無理そうだなぁ。

機関砲でコンクリートを削って薄くした後に、
戦車砲で貫通させることが可能だという
検討結果はあるらしいが・・・。

総理大臣が許可するかな、原子力発電所に戦車が砲撃を加える様子を報道するのを。
478名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 17:50:48.96 ID:lq7NBb6y0
>473
一人で勝手に論点を想像しまくってない?
海水入れてしまった後の冷却水の処理と弁、配管の保全をどうしたらよいか、ということなんだけど。
だれが、海水から、純水を作るなんていったのかな?ここも所詮2チャンネルなんだね。
479名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/20(日) 17:51:47.12 ID:mr2koh9Q0
どうやら第一原発は廃棄処分になるみたいですね。
480名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 17:52:16.31 ID:HmX+YZ9l0
>>471
おいおい
地中に造った施設は津波の影響受けないだろ。
分厚い外壁に囲まれたシェルターみたいなもんだから被害はほぼゼロだし
今回の震災のように人のコントロールが効かなくなった場合にはそのまま埋められる。
481名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/20(日) 17:52:54.71 ID:XSzpYInhP
海水入れて圧かけっぱなしだと応力腐食割れおこすんじゃないかなぁ
482名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 17:53:17.91 ID:wLxSSn4N0
>>480
何故素直に高台に作るか防潮堤作らないかと小一時間(ry
483名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 17:53:31.88 ID:oghj/5Sw0
:  !   !  !2011/3/21 3/22 東京!: l ! |  ! !!:! !!
   ! :l   放射性物質を含んだ雨が降る!! : !!  ! !!
 !   ! !: !  !  ! !  !    |!    !| ! ! !! | |! !|! |: :
:  !   !  !     !: l   !  |   ! ! |!:! !! ! ! 
! :l  !! :   |  !! ! |! |!! !! |   ! ! : !| !!!
: ! !! | !:    | |! | |!  !! | ! |!  :|! !! |! ! !!
:  !   |! ! |  !: l   !   ! !!:! !! |! |!! !!
! :l  !! | !! | ! : ! !!!: ! !  !! ! |!  ! ! ! !
! | |! !!! : : ! |!!  !:|! |! |  |! !    !| | ! |!:|! !!
!| |! !|::トトトンキンケ、ケ、 ケロイドーケロケロイドー♪   | !
 ! !  !\ ケケケケローイドケケロケロイドあうあー/! !; ! ;! ! !;| ! ;! | !
! !  !| ! !;|| !; ! ; :♪\(^q^) ♪  !   ! !!:! !! |! |!!
! ! !: l  | !キュッキュ __) >_!;!|! !: ! !| ; !! ! !  ! ! 
!  !: l!: | !! ! ! /◎。◎。/| ||!; |キュッキュキュキュ !|! !:: !:!
l: ! |! ! \(^p^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| . |!: l   | !   ! !  !: l 
! !| : | :.| ! :;!|! ) ) |      |/! !! | !: |;; | |! | |!  !!
| |! !.;: !!(( > ̄> )) \(^q^)ノ あうあ-トトトンキン !! | !:  !  
|! | ! !| |!  !!: |! ! ! : ;:ノ ノ!| |!| |! !| :  |: |: :  : l:! !
|  ! | :  !!\(^p^)ノ ((< ̄< )) ! |!: |! !!!| ; !! !  !  !  !. ┼     才 _   |   | 
 ! |  ! :  !! ) ) ! |!:|! !!!| ; !! ! !  ! ! ! ! | |; |!  :,.-|--、ヽ  /|/  ヽ. し  .| 
l! ! | ! !| ((( < ̄< )))  !  :!  !:l ! !! !! | !  !! ! |  i._」  ノ.   |   ノ    ノ. 
;;;;;!;;;;;;;; !;;;;;;;;!;;; ;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

484名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 17:58:22.44 ID:S1T+3Z8P0
>>458
3号炉はもう弁開ける必要なんてく無いでしょ。圧力は超安定してるはず。
心配ご無用。
485名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 18:00:31.38 ID:HmX+YZ9l0
結局は核燃料棒の交換とかにかかる作業効率の問題なのかな。
486名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 18:05:23.14 ID:CD4yFEkU0
>>485
地下は水に限らず何でも溜まる。
工業炉(オーブン)を地下に設置した事が有るが、
炉からガス漏れたら地下の住人全滅と言う素敵仕様だったよw
(通常運転時地下は無人)
487名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 18:05:25.60 ID:/jNO2vP+0
おまいら  海水を使うより未ろ過でもダム表流水を使うべきだろ。
まず原発を冷却安定させることが今求められている。
電源が十分に供給出来るようになってから純水で満たせばよい。
塩で各部が、がちがちになったら予想出来るトラブルが増えるだけだ。
こんなの喜ぶのは売国非国民だけだ。 輩たちはダムから導入された高圧
水の情報を隠蔽したいようだ。
488名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/20(日) 18:06:44.91 ID:IHMTikdw0
>>477
「総理大臣が許可するかな、原子力発電所に戦車が砲撃を加える様子を報道するのを。」

誰も演習だとは思わんだろうな。
489名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 18:09:27.12 ID:E99GkYCU0
戦車で瓦礫を撤去するらしいが、ひょっとして…。
まー、気づかなかったことにしておこう。
マスコミが知ったら、またヒステリックに叩きかねない。
490名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/20(日) 18:11:13.19 ID:HIjXMfXw0
将軍さまは
きっと 
こんなにもろい原発に照準を合わせているだろうね

491名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 18:14:41.20 ID:iNcg5hvo0
技術的考察じゃなくて自分のあてずっぽうを適当に押し付けるスレになってるな

現地の地形や施設の構造、内部を知らないヤツほど
いい加減なオナニーレスしてるあたりが何とも・・・

近隣に潤沢に淡水を供給できるダム設備、利用できそうな河川はないからさ<1F
せいぜい農業灌漑のため池程度だから短期しか使えないし、津波の漂着物と堆積している泥で
ポンプは簡単にぶっ壊れるぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 18:18:12.96 ID:+kkYa3+70
4号機のプールは建屋内の一番南側にあるようだがこっちの壁の穴からは入れにくそうだなぁ
西側(陸側、道路側)って壁まだあるんだっけ?
493名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/20(日) 18:19:41.41 ID:6vBdhohS0
>>473

おいおい、中空糸膜フィルタが日本で実用化っての1980年代後半だぞ。
タービン復水フィルターを従来品と転換するための予備試験やってたの承知。

そんな物品は発電所開設時には無かった訳で、その時はどうしたのだ?

それから復水レベルなら中空糸膜前段にプレフィルター程度で大丈夫だろうが、
一般水相手ならもう一段前値フィルターが必須だろう。でなきゃ速攻で詰まる。
これらの逆洗含めて動かすのにどんだけ電力が必要なんだ?。

そんな電力あったら、普通にRHRポンプ等廻している方が理にかなう。


494名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 18:20:56.80 ID:EOa3Xr1q0
原発情報スレや質問スレへどうぞ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300610373/l50
エンタルピって何? というひとはROMをお願いします
495106(北海道):2011/03/20(日) 18:29:16.29 ID:O/K3zlQ50
>>477
>>468の単位が定かではないが
5分間で7.25mSVか1044mSVの線量を喰らったってことだろう?
後者だとしたらヤバイ状態だよね
496名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/20(日) 18:34:05.04 ID:wWcxUOgD0
目眩を自覚・・・・500mSvは確実。
気絶・・・・・・・1500mSv突破。
497106(北海道):2011/03/20(日) 18:37:14.10 ID:O/K3zlQ50
>>496
サンキュー
上空160mで1044mSV/hはあるということか…
ヤバイな
498名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 18:37:39.33 ID:wLxSSn4N0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E29C8DE0E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E29C8DE0E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=2
何故か日経は今回の原発関連の記事では他社よりクオリティー高めな気がする・・。
商売と割り切ってるから冷静なんだろうかw
499名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 18:41:39.58 ID:/jNO2vP+0
478君
きみは原発冷却水の脱塩はイオン交換樹脂のプロセスだ?
馬鹿ちょん? 冷却水に海水は使わないの。コストがかかりすぎる。
そのため福島県と、坂下ダムから原発専用導水菅の所内引き込み水道契約をしている。
ちなみに社宅飲料水は、くみ上げ水の水道契約をしている。
常磐ハワイセンターはF1の約倍の水道契約をしている。
きちんと、調べてから書いているのだよ。私は浜岡の近くの島田市でお店を
経営している日本人だよ。きちんと原発の基礎ぐらい勉強しなさい。
500名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/20(日) 18:53:11.26 ID:EjmyyGtz0
>>149
結局これが放射線源なんじゃないのかな。
18日くらいまでの日米の食い違いは、
水素爆発する以上燃料棒露出してる vs 目視じゃ入ってるよ
で、両者の整合をとれば、プール外の発熱体=燃料棒集合体がごろん
(どういう構造なのか知らんけど、地震発生時にクレーンで
移動中とかで:4号で機器設置中だったつー証言もあるし)。

そいで、80tの水をとりあえずそいつにぶっかけて
みたのが午後の放水。 >>414

昨日の晩もどっかで書いたけど、ここじゃあんまり注目
されてなかったようだから。被ってたらごめんよ。

今の心配はあんだけの衝撃与えたプールに水入れすぎじゃね?・・・3号のことね。
501名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 18:55:36.25 ID:CD4yFEkU0
>>500
>今の心配はあんだけの衝撃与えたプールに水入れすぎじゃね?
穴開いてるにしても、開いた直後の時点で満水だったんだから"多分"大丈夫じゃね。
502名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 18:59:13.68 ID:HmX+YZ9l0
>>486
原発で一番重視されるべきは
万が一の事故が発生した場合、放射性物質の拡散をなんとしてでも防ぐことだと思うから
それなら地下に、って思っちゃうんだよね。

建設費が地上に造るのに比べて何倍も掛かるとか
いろいろ大人の事情があるんだろうけど。
あと大量に水が必要な施設が地上3階とか4階にあること自体、やっぱり解せない。
503名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 19:01:43.62 ID:CD4yFEkU0
>>502
だから、ベント開けたら作業員全滅する炉が安全なわけねーだろ。
504名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 19:04:55.74 ID:/jNO2vP+0
491へ
坂下ダムを調べなさい。 多目的ダム 感慨、発電用
福島第一原発向けに導水 取水能力毎分約1030立方
505名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 19:06:26.48 ID:+/gH6Rhu0
≪ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果≫
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1マイル以内は数週間内に死亡です。
1.6 km以内は、数週間以内に死亡
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
4.8 km以内は、口や喉からの出血
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
80 km以内は、血液の化学的変化
506名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 19:06:34.38 ID:kTI/nIyG0
>>480
給排気筒や海水の取水・排水があるので、地中に密封することはできないぞ。
もし地表の開口部から津波の海水が入ったり、
海水の取水〜排水のルートが破れたら、
ポンプの排水能力を越えたら水没してしまうだろう。

>>482
高台に作ると、大量の海水の取水に、汲み上げのポンプが必要になると思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 19:09:51.64 ID:+kkYa3+70
>>500
>で、両者の整合をとれば、プール外の発熱体=燃料棒集合体がごろん
>(どういう構造なのか知らんけど、地震発生時にクレーンで
>移動中とかで:4号で機器設置中だったつー証言もあるし)。

作業用ステーションで移動中で地震起きても水もあるし燃料棒は
プールか圧力容器内の底に落ちるだけだと思うんだが・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 19:14:04.79 ID:S1T+3Z8P0
>>489
戦車はおもしろい案ですね。タングステン使いまくりだし。

>>500
だからそのやばいガレキは4号炉のじゃないと思うが。
509名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 19:16:01.29 ID:+kkYa3+70
>>505
ニューヨークタイムズ=アメリカ版東スポやでw
510名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 19:16:45.99 ID:3u8jK5Z10
http://www.epochtimes.jp/jp/2008/06/html/d45970.html
福島原発問題がゴミのようだ
511名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 19:17:08.18 ID:CD4yFEkU0
>>489
戦車は4両に1両ドーザー付いてるしNBC防御装備も有る。
ブルの代わりではないかと思われ。
512名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 19:17:38.86 ID:kTI/nIyG0
>>489
報道では、
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4679207.html
> 自衛隊は、福島第一原発の内部で爆発などによって生じたがれきを除去するため、
> 陸上自衛隊の戦車を投入する方針を固めました。(20日17:34)
という文章に。

これなら、
戦車で壁を砲撃して除去しても
ウソにはならないね。

何も知らない人は、戦車で瓦礫を踏みつぶしたり、押しのけたりするのだろう。
詳しい人でも、戦車回収車(戦車の上半分を砲塔ではなくクレーンにしたもの)だと思うだろうし。
513名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 19:18:20.14 ID:+kkYa3+70
自衛隊 4号機へ2回目の放水”
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/index.html

福島第一原子力発電所4号機の使用済み核燃料を保管するプールを冷却するため、自衛隊は、20日午前中に続いて、午後6時20分ごろから2回目の放水を開始しました。
福島第一原子力発電所の3号機と4号機は、使用済み核燃料を保管したプールが冷却できなくなっていて、このままの状態が続くと放射性物質が大量に漏れ出すおそれがあります。
このうち3号機に対しては、19日までに自衛隊と東京消防庁が放水を行いましたが、4号機には行っておらず、自衛隊は政府の対策本部の要請を受けて、20日午前、放水を行いました。

この放水は、午前8時20分ごろから午前9時半ごろまで1時間余りにわたって行われ、自衛隊の消防車10台に、東京電力が在日アメリカ軍から借り受けた消防車1台も加わり、
あわせて11台の態勢で80トンの水を放水したということです。
自衛隊は、4号機を早急に冷却する必要があるとして2回目の放水を行うことを決め、午後6時20分ごろから午前中と同じ態勢で放水を開始しました。

3月20日 18:55更新

514名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 19:18:32.93 ID:EOa3Xr1q0
19時NHK 地震直後の作業員の談話
地震直後、1号から水蒸気もくもく
見に行ったら、線量があれよあれよと既定の1/5(15分で20msv?)
515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 19:18:34.17 ID:fdnHqFZP0
>>502
技術的考察スレだからあえて書くけど
原発で一番重視されたのは経済性。
そこそこの安全とちゃんとした経済性が重要だよ

位置については、今回の原発の1号機は海の近くにある前提で設計されていないようだから
排水の関係じゃないかな

原発で使う前の水はコントロールしやすいけど
排水は汚染されているからコントロールしにくい
そう考えると自分なら上のほうに設計する機がする

>>ID:/jNO2vP+0
取水系に詳しいようだから教えてほしい

海水は使わないのは当然として、
電源がなくても水を取れるようになっているというのはどこの情報?

単純に電源がないから指摘するところの水が使えていないのではないか?
516名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 19:22:23.36 ID:h2lykO+s0
>>482
同じ水圧を横で受けとめるのと下で受け止めるのとではどちらが容易か。
517名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 19:28:27.57 ID:3RpZoo1K0
いい案思いついた!
東京ドームの上半分を切り取って第一原発に被せろ!
放射能拡散防げるかわからんが、中で放水なども出来るし
なによりナイターも出来なくなって節電になる
読売(ナベツネ)さん、無償提供お願いします!
518名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 19:30:53.77 ID:HmX+YZ9l0
>>506
いま必死で燃料棒を水に浸す作業をしてるわけだから
水没なんてまさに願ったり叶ったりじゃないか。

地上の開口部からの入水は
それこそ巨大地震に連動してロックされるように設計すべきだし
一番怖い放射性物質の拡散を最小限にできるのは大きなメリットだと思うが。
519名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 19:34:46.55 ID:CD4yFEkU0
>>518
だからな、
設備に人を殺す物(水、ガス、蒸気、放射性物質etc.)が充満した場合、
地上の設備なら最悪壁に穴開けりゃ抜く事が出来る。
地下の設備はそれができないので復旧まで時間がかかる。

その間原子炉が制御不能になるわけで、地下なんてとんでもないんだよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 19:35:35.16 ID:hWLUDX4g0
なぜ公表しない?

東日本大震災:福島第1原発事故 米軍無人機の映像、日本政府が公開に慎重

 日本政府が、米空軍無人偵察機「グローバルホーク」が撮影した福島第1原発上空の映像の提供を受けながら、
公開に慎重姿勢を見せていることが関係者の証言で分かった。
米軍側は「あくまで日本側の判断」とし、提供した映像の公開を承認している。

 無人機が搭載する高性能のカメラは「車のナンバーが読み取れるほど鮮明」(米空軍)で、
映像は原発施設の内部状況をほぼリアルタイムでとらえており、専門家の分析にも役立つ可能性が高いという。

 米空軍は日本政府からの要請を受け、グアムのアンダーセン空軍基地に配備されている
最新鋭のグローバルホーク(翼幅約40メートル、全長15メートル)を震災の翌12日から、被災地周辺に飛行させている。

多量の放射性物質が検知されている福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、
グローバルホークが24時間態勢で撮影。

衛星通信を介して映像を米カリフォルニア州の米空軍基地に送信し、日本政府側にも提供している。

 だが日本側は、映像を保有したまま公開していない。
同米空軍基地では、米国の原発専門家らが映像を詳細に分析しているという。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110319ddm012040016000c.html

521名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 19:37:03.92 ID:HmX+YZ9l0
つまり地上で拡散するのが、善だと?
522名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 19:39:36.66 ID:pFNQyRn10
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は http://kamome.2ch.net/atom/ へ。

NGを有効活用してください
523名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 19:40:01.03 ID:CD4yFEkU0
>>521
事故の確率が跳ね上がるんだよ!
今回の件なら水素充満した時点で設備放棄、メルトダウン逝きますだよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 19:50:17.24 ID:98gjBeva0
昨日、2000トン近く放水してもγ線がそれほど減少しなかったにも係らず、
電源工事を止めてまでも、今日も3号機に連続放水すると言うのは、
3号機の格納容器を冷やすのが主目的でしょうかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 19:52:58.74 ID:HmX+YZ9l0
>>523
それならそれは
人がまだ原子力を制御できていない、ってことだろう。
飛行機の安全性が100回に1回落ちるくらいの確立なら誰も乗ろうとは思わない。

地中にあれば地震の影響(揺れによる崩壊等)も地上の数分の一で済むはず
津波の被害はほぼない。
ひとたび何か起これば施設ごと終了ってことになるかもしれないけど
結局>>515が言うように経済性が優先された結果が今回の事故を深刻なものにしているんではないかな。
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 19:54:05.36 ID:af1vrCDx0
527名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 19:54:35.11 ID:CD4yFEkU0
>>525
蒸気管1本折れただけでメルトダウンする原子炉が安全かw
死ねよカス。
528名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 19:55:37.93 ID:EOa3Xr1q0
>>520 エキサイト翻訳も使えないような方は、ご遠慮ください
ただの米大使館の退避勧告図解ですよ
使ってる測定値は日本国内で出回ってる数字
どこにも RQ-4 Global Hawk と書いてありません
質問スレへ行くかromでおねがいします
529名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 19:55:56.28 ID:8dzLrlXL0
今北けれど、相変わらずだねw
とりあえず、次の東電会見の予定は何時か?
教えてプリーズ
530名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 19:56:46.39 ID:HmX+YZ9l0
メルトダウン?
水で満たせば良いじゃないか
531名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 19:57:30.67 ID:98gjBeva0
>>514
>地震直後、1号から水蒸気もくもく
これは非常に重要な情報ですね。
原因は何が考えられるでしょう?

プール破損(もしくは地震で水溢れ)で燃料棒露出?
タービンへの配管破損?
格納容器関係破損?

その後の水素爆発との関連も含めて、1号機の状況を把握する大きなヒントになりそうです。
532名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 20:03:07.58 ID:8dzLrlXL0
>>520
>なぜ公表しない?
変態を信じる方はROMでお願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 20:04:42.56 ID:fdnHqFZP0
>>525
経済性って書いたのと地下に作るのは違う

>>ID:CD4yFEkU0 が書いているけど
必ずしも地下は安全ではない

原爆の実験場のように地下に作る設計で作れば作れるだろうけれど
あの原発を作った頃だと無理だろ
534名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 20:07:00.14 ID:LhgQVZgF0
>>529
教えて廚は半年ROMってろ。
535hage(石川県):2011/03/20(日) 20:13:40.39 ID:7HnA2/7w0
>>520
多分この映像を見たからガレキ除去に
戦車投入決意したんだと思うけどねぇ



しかし戦車で建屋の内部に突入するって大丈夫なんかいな
途中で引き返す可能性高い気がするが・・
536名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/20(日) 20:14:45.01 ID:eZGHBx7q0
このスレの価値的には>>534より>>529の方が上ですw
>>534はROMでお願いします
537名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 20:15:46.30 ID:8dzLrlXL0
保安院の会見を中継しているね
ちょっくら見てくるw
538名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 20:21:59.60 ID:wLxSSn4N0
>>502,506,516
いやいや、地下や水平線上に設備があったらポンプいらないとか思ってるの?
ていうか2〜30メートルとか水上げるのがそんなに困難だと思うの?
単純比較はできないけど、京都辺りの水道なんて平気で7気圧くらいあるぞ。
ポンプに依存してるって言いたいんだろうけど、それじゃポンプ無しで崩壊熱だけで
あの熱量なのに冷やすための水をどうやってサイクルさせるつもりなのよ・・

地下にあるからって水の便が良くなるかってそうとも思えないし、原子炉設備上に
格納プールがある是非云々は使用済み燃料の中間貯蔵庫が長年反対運動で
作れなかった日本特有の問題がある。
原発がどこにあろうが何かが壊れて制御できなくなったら結果は一緒だろうに。
いざとなっても水没させるか埋めるかすれば安全だと本気で思ってるってのかorz・・

あと金をケチったとよく怒ってる人がいるが、経済性を無視して良いんなら
原発なんて作らないでしょ・・。事が起きた後での後知恵の話は余所でやれば。
539名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 20:23:05.46 ID:Wmnx3YWW0
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
540名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 20:23:19.80 ID:8dzLrlXL0
それにしてもグローバルホークって、高度1万8千メートルを飛ぶんだろう?
18km離れなくては危険ってことなの?因みに自衛隊も偵察機は一杯持っているから
上空からの写真が欲しいなら、高度3000m辺りで撮れば良くね?
流石に同盟国の上空を、戦略偵察機が飛び回るって、そんなことするか?フツー

旅客機の空域の遥か上空だから知らんが、航空管制とか邪魔以外の何ものでもない。
まあ、お偉いさんが冷却材=水を送るってお国柄だから、可能性が否定出来ないのが
恐ろしい。
541名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 20:29:54.39 ID:8dzLrlXL0
保安院の会見は、相変わらずだね。
週刊朝日の馬鹿記者の質問がワラタ
水をかけて汚染された水が、海に流れだしたらどうするんですか?
管理しなくて良いんですか?だとwwww
542名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 20:32:28.45 ID:fdnHqFZP0
>>538
>あと金をケチったとよく怒ってる人がいるが、経済性を無視して良いんなら
>原発なんて作らないでしょ・・。事が起きた後での後知恵の話は余所でやれば。
原発の経済性については反対派から何度も指摘があっただろう
廃棄とか全体を見れば安くないって

それでも今までの金額で安全性も含めて問題ないと言っていたんだから
後知恵じゃないだろ


543名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/20(日) 20:34:13.85 ID:rwuAhpsn0
>>540
自衛隊の無人ヘリ飛ばすってテレビで言ってたよ
544hage(石川県):2011/03/20(日) 20:37:16.95 ID:7HnA2/7w0
>>541
いや、今までなぁなぁで垂れ流して来たけど「いい加減放射線物質を海水に流してる事を認めたら
どうですか?」ってことだろ

保安院は「確認します」とかいって逃げたけどな
汚い奴らだ

しかも「保安院は東電からのデータ以外に独自でデータを取って健全性を調査するのか?」の質問に
「基本的には東電のデータだけ」って言って存在価値の無さは露呈したけど
545名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/20(日) 20:38:53.09 ID:XSzpYInhP
プルトニウムは原子量が重くて飛散しないはずなので計測してない・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 20:39:24.26 ID:8dzLrlXL0
>>543
あれは支援車両6台で一組だっけ?
まあソースが不明だが、間近まで近寄れるんで、それなりに役に立つかもね。
グローバルホークの与太話よりは遥かにマシだw
547名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 20:41:01.86 ID:98gjBeva0
>>541
>水をかけて汚染された水が、海に流れだしたらどうするんですか?
その質問は、ある意味的を射ていると思う。

100トン程度の比較的少量の放水で有れば、熱くなった建屋で比較的早く蒸発し水蒸気になる。
しかし、1000トン単位の放水を行なうと、その冷却効果は絶大なので、蒸発「は止まり、
放射性物質の粉塵を含んだ水が大量に流れ出す。

この観点からも、3号機に対する過剰な放水は事態を悪くする可能性が高いと考えられる。
548名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 20:42:13.76 ID:EOa3Xr1q0
敷地の断面図を探していたら、こんなもの拾った
ttp://www.pref.fukushima.jp/nuclear/info/pdf_files/100805-13.pdf
東電は、近所の地震は考えていたが、海溝プレート型地震を考えてなかった
海溝プレート型地震を考えてないということは、津波も考えてないってことだ
そして、保安院も、東電報告をなぞるだけで、ほかの事態は考えていなかった

「70cmの津波を想定」と小耳にはさんだが、
たんに敷地の標準地高が、標準海面から0.7mってだけじゃ?
(さいしょから考えてない、後付けで津波対策を騙った)
549名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/20(日) 20:43:01.11 ID:Ulf7LGRX0
溢れが確認されれば、充填可能な最大量入ったと確認できるわけで、
その後一定時間後に再注入して再度溢れさせれば、漏れの有無と量が分かると思うんだがな。
550名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 20:43:22.18 ID:iNcg5hvo0
>>504
その坂下ダムの貯水量、取水能力と距離を踏まえた上で
先の地震の時にノーダーメージだと思い込んでいるのが痛い
(通常、バルブ系は電磁制御だし、坂下ダムも例外ではない)
それと導水管に送水するポンプの電力と、1Fの貯水プール容積とか
調べてる割にトンチンカン過ぎるし、1Fまでの導水菅は地中なのも分かってないね
ついでに炉心構造と当時の技術水準と国やメーカーの基準や
指針を考えるとナンセンスだから

にわか知識と思い込みを振り回したところでミスマッチを訂正しないと単なるオナニーだ
551名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 20:46:14.45 ID:8dzLrlXL0
>>549
だって放水車で水かけてるんだろう?
注入量なんて分かる訳がないw
ROMでGo!
552 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 20:47:06.65 ID:cPkoTlp6P
以前、
放水したけど建物に届きませんでした→やっぱり届いてました
ってのがあったけど、
あれ、実は狙ったのは転がってる燃料棒だったんじゃ?
553名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 20:47:14.55 ID:CD4yFEkU0
>>549
まあ、その為の放水だろうね。
554名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 20:48:08.01 ID:h2lykO+s0
>>541
パンピー目線のいい質問だから保安院の口から聞いておくに越したことはないと思うが。
555名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 20:49:31.99 ID:wLxSSn4N0
>>542
いやね、同じ場所に原子炉並べてるのも、今回みたいな地震と津波を
ほぼ起きないとして想定に入れなかったのも、経済性に対する考えが
あるでしょ?。想像力の欠如とか他で作れなかったとかあるけど。
言うとおり発電コストが高いから、少しでも設備投資を安くするために
1000年に1回への備えまでは無かったとは思わない?。是非はともかく。
安全だと言われたからって・・・いい大人としてそれはどうなのよ。

まぁ今後は同規模の地震と津波に対する対応が求められるでしょうし、
東電もエライ人はだいぶクビ飛ぶでしょうからそれでいいんじゃないですか?。
556hage(石川県):2011/03/20(日) 20:50:20.96 ID:7HnA2/7w0
>>549
俺もそう思うが、とりあえず保安院は「確認出来てない」らしいなw
東電の会見で言うかもしれんけどいい加減この辺りはっきりして欲しいね>プールの漏れ
557名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 20:50:33.56 ID:cT2M5RGQ0
>>540
空気抵抗の少ない高空をのんびりゆっくり飛びながら長時間滞空するのが目的
どれだけ長い時間偵察活動を続けられるかの問題
558名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 20:51:56.18 ID:8dzLrlXL0
>>554
そんなの俺が答えてやるよw汚染された水がダダ漏れ。
だってヘリで上から水をかけている状況だよ?
勿論、海が汚染されるけれど、そんなの大惨事に比べれば
屁でもないってことだよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 20:53:35.35 ID:iNcg5hvo0
>>548
一番重要な点が抜けている
津波を考慮しているかどうかと言えば、過去100年程度のアセスメントにおいては
巨大地震や津波はほぼ起きてないに等しく、建設基礎となる地盤も国内有数と評価されている
ぶ厚い岩盤の上にあるというのが前提になっている
今回にも絡む問題点としては津波被害の対策面で、冷却が重要であるにもかかわらず
取水の要であるポンプ及び施設の防護などがすっぽりと抜けている点に注視されたい。
これは県側からも再三指摘されていたが国と東電の対応が遅れまくっていた。
560名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 20:56:39.16 ID:8dzLrlXL0
>>557
>空気抵抗の少ない高空をのんびりゆっくり飛びながら長時間滞空するのが目的
>どれだけ長い時間偵察活動を続けられるかの問題
正解!

>>520
>多量の放射性物質が検知されている福島第1原発上空では自衛隊機の飛行が困難なため、
>グローバルホークが24時間態勢で撮影。
変態によると、それが危険だからって脳内変換されることが痛いw
561hage(石川県):2011/03/20(日) 21:00:37.88 ID:7HnA2/7w0
>>558
だから「公式の会見で保安院に認めさせる事」が重要なんだっての

重要な出来事ほど「確認します」「聞いておりません」で逃げる事があまりにも多いしな
562名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 21:05:14.17 ID:8dzLrlXL0
>>561
>だから「公式の会見で保安院に認めさせる事」が重要なんだっての
>重要な出来事ほど「確認します」「聞いておりません」で逃げる事があまりにも多いしな
あ、そうなの?
海にはジャンジャン、盛大に流れ込んでいるだろうよ
それを認めることが大切だと思わなかったwww
余りにも明白なので馬鹿な質問だと思っていた
やはり東電の会見じゃないとスレ的に意味がないね
563名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 21:05:37.14 ID:fdnHqFZP0
>>555
経済性と安全のバランスは重要だと思うよ

でもな福島第一原発について言えば
おそらく経済性を理由に東北電力がやっていた最低限の津波対策も行っていないし
説明としてもこれで安全ですと言っていた

1000年に1回ってよく言う奴がいるけど
今回のはそういうレベルじゃない

経済性を考えずに金を出せば良いものを作れるが、
経済性を考えて技術的に問題ないレベルで作るかも重要

>あと金をケチったとよく怒ってる人がいるが、経済性を無視して良いんなら
>原発なんて作らないでしょ・・。事が起きた後での後知恵の話は余所でやれば
と金をケチった事実を封じ込めるのは
以下に技術的に安全で経済性のある原発を作るかという観点から害悪

まあ、このスレだと俺もスレちだけどなw
564イオン流体(チベット自治区):2011/03/20(日) 21:07:46.60 ID:1fIigk3p0
岩塩の融点は800℃だが、他の化学物質を混ぜて融点を200℃ぐらい
まで下げて塩分を取り除くか、イオン流体を冷却剤として使用する方法が
あると思う。
本当にできるかどうかはイオン流体を研究している学者のアドバイスが必要
かと思う。
そうしないと炉の中が岩塩ばかりになり冷却が??
565名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 21:11:54.91 ID:wLxSSn4N0
>>562
会見見てると当初の切迫感というか情報への飢餓感が無いですねー。
こんな事聞いてること自体、既に原発設備そのものへの関心が
落ちてるんでしょうかね。放射能は別にして。
今後の構想とか誰か聞かないんですかね・・もっと面白い話聞けそうなのに。
566名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 21:12:46.03 ID:lq7NBb6y0
ところで、岩塩の中性子吸収断面積、比熱って水やナトリウムに比べてどうなの?
もっとも、塩化ナトリウムだもんな。熱分解してあぶなくならないか?
564さん、そこんとこわからんかしら。
567イオン流体で冷却(チベット自治区):2011/03/20(日) 21:14:14.56 ID:1fIigk3p0
海水の投入を続けると炉の中が岩塩ばかりになり、、冷却が??
岩塩の融点は800℃だが、他の化学物質を混ぜて融点を200℃ぐらい
まで下げて塩分を取り除くか、イオン流体を冷却剤として使用する方法が
あると思う。
本当にできるかどうかはイオン流体を研究している学者のアドバイスが必要
かと思う。
ただいろんな部品のエロージョンが心配だが。
568名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 21:15:02.92 ID:07hw0xjK0
569名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 21:15:24.10 ID:07hw0xjK0
570hage(石川県):2011/03/20(日) 21:16:00.33 ID:7HnA2/7w0
>>565
いや、この話の後にプールが漏れてる可能性についても言及してたし
危機管理の観点からも質問してたしプルトニウムの質問もそうだけど少しは
マシだった

というより保安院が今回は全く情報を出さなかったから実りが全くなかった

一番酷いときは比較的安全だって最初から何度も言われてるのに何度も何度も5,6号機に質問
してた馬鹿な記者が一杯いた昨日、一昨日辺りだな

5、6号機への質問が出る度に話が後退してほんとに酷かった
571名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 21:16:43.24 ID:CD4yFEkU0
>>568-569
風。
572名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/20(日) 21:22:32.79 ID:YOHhyJ4I0
ところでさ
電源確保できても、ESSC起動できるか可能性ってあるの?
中央制御室は立ち入りできないんでしょ?PLCにどこからアクセスするの?外部から直結で起動できるのかな?
そもそも放射線量の高い場所で配線とかハードやられてたらどんなにしょぼいトラブルでもアウトじゃね?

教えて、制御に強いエロい人
573名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/20(日) 21:23:12.65 ID:uAuyMWOl0
>>555

クビが飛ぶくらいでは済まず、刑事犯として立件されるよ。

JR西日本の福知山線脱線事故で、JR西日本の役員が刑事犯として立件されたのと同様に。

更に株主代表訴訟も起こされ、東京電力の役員は破産するくらい莫大な損害賠償請求される。

つまり東京電力の役員は、刑事では業務上過失致死罪までいって、民事では損害賠償請求され、彼らは全てを失う。
574名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 21:25:34.01 ID:98gjBeva0
さて、技術的考察をしましょう。
今現在の切迫した問題は、3号機の炉内圧力・温度(300度近く)の急上昇対策と4号機の核燃料の対策でしょう。

3号機の炉内温度が急上昇し、格納容器内の圧力が急上昇した原因は何が考えられるでしょうか?

1.連続放水のために、3号機の炉内への注水作業やベント作業に支障が出たため。
2.格納容器の連続ベントが何らかの原因で不能になったため。
3.圧力容器内の塩分濃度が上昇し、塩分が大量に析出し、冷却効率が悪くなったため。
4.原子炉内の核燃料が発生する熱量が何らかの原因で急激に増えたため。

私にはこれくらいしか可能性の予測ができませんが、皆さんは何が原因だと思いますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 21:26:10.06 ID:FLGUB77+0
投入される戦車は74式です。
ドーザータイプを投入して、文字通り対NBCドーザーとして瓦礫の除去を行います。
この作業で放水車等が活動できるルートを確保する予定。

砲撃とか建屋突入とか言ってるアホは、小沢の首取ってこい。
576名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 21:27:35.94 ID:8dzLrlXL0
>>571
>>568-569
>風。
賛成、現在は北東の風
577名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 21:27:52.81 ID:CD4yFEkU0
>>575
静岡から来るらしいけど、教導団かね?
578イオン流体で冷却(チベット自治区):2011/03/20(日) 21:28:00.46 ID:1fIigk3p0
海水の投入を続けると炉の中が岩塩ばかりになり、、冷却が??
岩塩の融点は800℃だが、他の化学物質を混ぜて融点を200℃
ぐらいまで下げて塩分を取り除くか、イオン流体を冷却剤として使用
する方法があると思う。
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%B6%B2%E4%BD%93
本当にできるかどうかはイオン流体を研究している学者のアドバイス
が必要かと思う。
ただいろんな部品のエロージョンが心配だが。
579名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 21:28:19.25 ID:wLxSSn4N0
>>563
バランスが大事という話には大いに賛成で。
確かにこういうリスク込みですよというコンセンサスは形成されてないですね。
正直、この地震が起きるまで日本でこんな原発事故が起きるなんて
考えたこともないから、私なんて何も言えた義理じゃないですわ・・。

ただ何となく、ここに至ってそれ見たことかみたいに言う論調には
ちょっと賛同しかねてるだけ。そんなことより現状をですねと・・。

スレ違いスマソ。
580名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 21:29:36.93 ID:98gjBeva0
>>568-569
大量放水により、3号機の建屋や燃料に吸着していた放射性物質が大量に空気中に拡散されたため
と考えます。
それが風に乗って、数時間後に茨城県まで到達したものと考えます。
581名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 21:30:14.82 ID:FLGUB77+0
>>577
駒門の第一戦車大隊からです。
本当なら富士教導団の90式の方がパワーがあっていいんですけどね。

富士教導団の装備はこういうときには持ち出されにくい傾向が。
理由は教育支援に用いられているため。
582名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 21:34:08.13 ID:8dzLrlXL0
>>574
>2.格納容器の連続ベントが何らかの原因で不能になったため。
現時点では、コレに一票。
もしかしたら>>568-569はベント開放の結果?
風にしてはドンと急上昇しているんだよね。
16:10の記者会見で、準備に時間が掛かるって言っていたキガス
583名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 21:38:11.90 ID:CD4yFEkU0
>>581
どうせ使用後は低レベル放射性廃棄物なんだから古い方が良いじゃんw

>>582
風については線香の煙を想像してみると判り易い。
風向き次第で顔面直撃を食らうが可能性は低い。
ずっと焚いてれば室内が煙くなるが顔面直撃よりは薄い。
584名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 21:40:10.78 ID:wLxSSn4N0
>>574
4号機はとりあえず水注ぐしかないでしょうねー。
3号機は・・ドライベントしかできないんでしたっけ今。
やっぱり今ほどの状態になってもドライベントは避けたいのか。
既に吹っ飛んだり穴空いた建屋からさんざん漏れてそうなのに。
どちらにしても、電源回復までやれることは少なそうですけどね。

3号炉格納容器内圧力上昇の原因については
>>449
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aSCs7bxegD2w
585名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 21:46:31.23 ID:8dzLrlXL0
>>583
>風については線香の煙を想像してみると判り易い。
>風向き次第で顔面直撃を食らうが可能性は低い。
>ずっと焚いてれば室内が煙くなるが顔面直撃よりは薄い。
なるほど、
では仮説として、こんな感じかなァ
1.3号炉の圧力低減の為にベント開放
2.筋状になった放射性物質が流れ出した
3.それが風に乗って茨城で観測された(http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/4HP30grf.html)
と思ったら今やっている官房長官会見で、ベント開放はしなかったと否定orz
ソースとしては怪しいが、ベント開放説は破棄しますw
586名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 21:47:36.26 ID:kTI/nIyG0
>>581
90式は複合装甲だから、旧式の装甲の74式よりも、放射線の遮蔽能力が低いのかも。
戦車の装甲は前面にしかないので、上下・側面・背面はガラ空き同然でしょうけど。
587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 21:48:20.34 ID:FLGUB77+0
>>583
ドーザーブレードを動かす油圧シリンダーが弱いんだよ。
588イオン流体で冷却(チベット自治区):2011/03/20(日) 21:50:21.34 ID:1fIigk3p0
海水の投入を続けると炉の中が岩塩ばかりになり、、冷却が??
岩塩の融点は800℃だが、他の化学物質を混ぜて融点を200℃
ぐらいまで下げて塩分を取り除くか、イオン流体を冷却剤として使用
する方法があると思う。
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%B6%B2%E4%BD%93
本当にできるかどうかはイオン流体を研究している学者のアドバイス
が必要かと思う。
ただいろんな部品のエロージョンが心配だが。
589逃亡フラグ(チベット自治区):2011/03/20(日) 21:50:56.78 ID:keetD5db0
590名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 21:51:15.10 ID:98gjBeva0
>>582
なるほど。
連続ベントを行なっていたとすれば、ベントの配管系の問題と思われますが、
その配管系に問題が出る可能性は何でしょうね?
放水の影響で、瓦礫や泥水が配管を詰まらせた・・・とかでしょうか?

ところで、現在の原子炉の冷却状況についての考察は重要と思います。
そのためには、
1.核燃料が発生している熱量の推定
2.注入している海水の量
が最低限必須ですが、このあたりの情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

・・・と書いていたら3号機の連続放水開始hで6時間程度継続(約1000トン)のニュース
591名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 21:51:28.43 ID:8dzLrlXL0
鉄って水の約8倍程度の遮蔽能力があるんだよね?
となると、多少の装甲の厚さの違いは、余り問題にならないと思うが。
ってか、本当に戦車を投入するの?何処のソース?
592 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 21:51:54.68 ID:cPkoTlp6P
また長時間の連続放水やるのか。
やはり底抜けしてるのか?
593名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 21:53:21.17 ID:8dzLrlXL0
>>589
キター!皆、注目しる
594名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 21:58:42.31 ID:8dzLrlXL0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
595名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 21:58:43.82 ID:CD4yFEkU0
>>591
元ネタは知らんが本気っぽい。あちこちが報道している。
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%8E%9F%E7%99%BA+%E6%88%A6%E8%BB%8A&hl=ja&safe=off&rlz=1T4ADFA_jaJP413JP413&prmd=ivnsu&source=univ&tbs=nws:1&tbo=u&sa=X&ei=fviFTZmqLMKVceW0oYED&ved=0CDkQqAI
因みに、装甲が厚いってのは一般人向けな説明で、戦車は一般的に放射線防御能力が付与されている。
596名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 21:59:44.72 ID:98gjBeva0
>>584
>3号炉格納容器内圧力上昇の原因については
>>574
1.連続放水のために、3号機の炉内への注水作業やベント作業に支障が出たため。
2.格納容器の連続ベントが何らかの原因で不能になったため。
3.圧力容器内の塩分濃度が上昇し、塩分が大量に析出し、冷却効率が悪くなったため。
4.原子炉内の核燃料が発生する熱量が何らかの原因で急激に増えたため。
に加えて
5.海水の注入量を増やした。このため圧力が上がったため。(東電発表)

ですか・・・

海水の注水量を増やしたのは、炉内温度が上昇したためでしょう。
問題は圧力上昇よりも、温度上昇なのですよね。
つまり、現場では温度上昇の原因を掴めていないまま、海水の注入量を増加させて対応したと言う事ですかね。
597名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 22:01:47.44 ID:8dzLrlXL0
>>595
うーん、東電ソースなら信頼するが、マスゴミ連中の話だからねえ
グロホの話もヒデーモンダからなァと
工事現場じゃあるまいし、そんなに乱暴なことして良いのか?
この件、保留w
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/20(日) 22:02:23.79 ID:FLGUB77+0
>>591
今日の夕方、もう駐屯地出てるよ。
ソースは教えない。
599名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 22:05:39.03 ID:wLxSSn4N0
>>596
あーいえ、注水ポンプの圧力を高いものに変えるって話があったので
それが原因かと。変えた理由までは把握してないですが・・。
600名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 22:09:32.11 ID:HmX+YZ9l0
ID:CD4yFEkU0 は、一貫して設備の従業員側の視点だね。

ただ地下に造るとちょっとした事故でも「即廃炉」になるってことが言いたいのはよく分かった。
実際世界に地下原発は一機もないんだろうし。

601名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 22:14:25.97 ID:/jNO2vP+0
>>550
坂下ダムの位置を踏まえたのか?
標高約600m、距離約7キロ、こんな所からポンプで送水する?
おまえ位置エネルギーもわからないの?電磁バルブは動かなけ
ればこわすんだよ。導水菅が破損していたら大噴出しているから
すぐわかる。放水作業と同時進行で行うべき復帰作業なんだよ。
よほど、坂下ダムの高圧水を使いたくないようだね。
あと、私のこれまでの書き込みを読んでからレスしなさい。
オナニーだとか下品な単語が好きなのはちょんの証明。
もしかして君は反日非国民だろ。そうでなければ今回の
事故が楽しいだけの輩の仲間ですか?
そんなに海水の塩だらけにしたいのですか?
工作員としては一寸おつむがへこんでますよ。
今日本人が決死の作業をしています。 ばかチョン。

602名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 22:18:21.69 ID:HmX+YZ9l0
>>533
地下原発は技術的に可能なんだね、現在は?
それなら今回の福島原発事故を受けて
今後そういう流れ(地下原発への移行)になるんだろうか。

それとも地下原発なんてありえないのか。
603名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 22:18:45.38 ID:98gjBeva0
>>599
官邸の資料では8ページ目に
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103201900genpatsu.pdf
20日 08:00 3号機に関し、炉内温度が三百数十度になっており、炉圧が高くなっている。
(原子炉の通常運転中は280〜290℃)

とありますので、ポンプ交換や注水量の増量は、その対策かと思います。
やはり根本的な問題は、炉内温度・圧力上昇の原因でしょう。
その後、ドライベントの必要無しと判断しておりますので、ベント系の問題でも無い様です。

とすれば、可能性は>>596
3.圧力容器内の塩分濃度が上昇し、塩分が大量に析出し、冷却効率が悪くなったため。
4.原子炉内の核燃料が発生する熱量が何らかの原因で急激に増えたため。
のどちらかが原因と考えられますが、他に原因は考えられるでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 22:21:42.80 ID:cT2M5RGQ0
>>585
福島第一原発から直線で100キロ
ピークの11時前後で風速6m/sの北東風

ひたちなか市から45キロ前後の小名浜で9時台に風速4m/sの北東風

小名浜から第一原発までが約50キロ
風速4m/s=14.4km/h

ま、あまりにも恣意的な解釈になってしまうから、もう少しアバウトに

平均風速3m/sだと約9時間前
平均風速5m/sだと約5時間30分前

だとすると、3/20 3:00〜6:30ぐらい
605503(catv?):2011/03/20(日) 22:22:51.05 ID:98gjBeva0
>>503
もうひとつ原因を思い付きました。
1.放水作業やポンプ交換のため、一定時間注水が行なわれなかったため。

これが原因だとすれば、注水が安定すれば解決しそうですね。
606603(catv?):2011/03/20(日) 22:24:24.87 ID:98gjBeva0
失礼>>605>>603でした
607名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/20(日) 22:26:32.96 ID:EOa3Xr1q0
 ベント開けて圧を落とした 海水入る 圧低下で沸点が下がる
水は速攻で気化、燃料棒ふたたび露出→蓄熱、温度も圧も上昇
海水入らなくなる
 もっとベント開けて蒸気逃がす量を増やす 海水入る 圧低下で沸点が下がる
水は速攻で気化、燃料棒ふたたび露出→蓄熱、温度も圧も上昇
海水入らなくなる
 もっとベント開けて…もう開ける弁がないor高圧で開かない

まさかそんな高3理科な ないか
608名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 22:28:05.85 ID:CD4yFEkU0
>>600
廃炉だけで済むのなら反対しねーよヴォケ!

>>602
不可能だよ。
石棺だって老朽化と言われて外覆い計画中だし、
その外覆いだって永久に持つわけではない。
609名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 22:32:26.19 ID:8dzLrlXL0
東電、余裕やなw
610名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 22:33:03.43 ID:iNcg5hvo0
>>601
自分の意に沿わなければちょん認定なんて・・・何て低レベル思考なんだよ
壊せばいいなんて施設を何も知らない無知発言もいいとこだ
それに壊す=小規模決壊並みの状況を生み出すんだけどな?現地の設備構造知らないんだな。
位置エネルギーは小学生でも分かる常識だが、高水圧だから使えるとか短絡思考なのはどうかと
書き込みを読んだ上で言えば表面上の屁理屈と思い込みで、現地の立地も各種構造も
技術根拠も何も知らないにわかな2ちゃん脳だってのがよく分かる
海水だらけにしたいんじゃなく、可及的速やかに現実的に使えるのが海水しかないってだけだわ

それに原発も地域の状況も地元出身者ですから貴方より熟知把握した上で書いてますから。
とある仕事で原発内部も点検中だったが炉心など何度も立ち入ったことありますん。
ダムも言うまでもなく。もちろん浜岡もタービンから保管プールまで把握済み。
まあ、擁護にもアンチにも叩かれるような職種でもないのであしからず。
少なくともデイリースポーツ並みの飛ばしネタばかりの知ったか君に噛み付かれる謂れはない。
611名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 22:33:04.64 ID:SJ0CFVcb0
東電、何か新しい情報あり?
612名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 22:33:05.90 ID:HmX+YZ9l0
>>608
他にどんな問題があるの?
つまりは地下原発だと細かい事故が頻発して円滑に操業できないってことでしょ。

それと、死ねとかカスとかボケとか煽りは必要ないよ。
お互い大人なんだし。
613名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 22:34:20.80 ID:cT2M5RGQ0
>>610
壊れたスピーカーに構うだけ無駄
614名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 22:36:05.21 ID:CD4yFEkU0
>>612
お前が理解しろ。
石棺より2〜3まわりデブな地下構造物なんて不可能なんだよ。
で、実際に建造可能な地下原子炉はチェルノブイリ以下の事故で十分破れるんだよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 22:39:35.20 ID:iNcg5hvo0
>>613
壊れたスピーカーに失礼なレベルかと(失笑

NGID登録しました
以後スルーしときます
スマソ
616名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/20(日) 22:40:11.58 ID:SUjypg0r0
菅直人首相は20日、東日本大震災で被災した宮城県石巻市と福島県を21日午前に訪問することを決めた。
福島第一原発で放水作業にあたる自衛隊員らの拠点となっているサッカー練習施設「Jヴィレッジ」
(福島県楢葉町)などを視察する。

ソース
http://www.asahi.com/politics/update/0320/TKY201103200293.html

617名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 22:43:31.60 ID:eYJLyqrM0
島田市の店舗経営バカまだいたのかよw
618名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 22:43:46.92 ID:8dzLrlXL0
>>615
だな
基本、このスレは東電の判断を信頼しているからね。
ってか連中は現場だよ?
東電の会見程度の知識で否定するって、工学的な素養を備えていないとしか思えないw
619hage(石川県):2011/03/20(日) 22:49:31.82 ID:7HnA2/7w0
「300度台後半っていうのは380〜390度なのか308度なのか?」


馬鹿すぎて耳を疑った
620hage(石川県):2011/03/20(日) 22:52:13.79 ID:7HnA2/7w0
あと3号機と4号機の区別も付いてないバカいるけどこの記者なんなんだよ・・
621名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 22:52:16.81 ID:HmX+YZ9l0
>>614
どこかの技術者なんだろうけど極論が多いな。
なんでここでレベル7のチェルノブイリ原発規模の事故の話が出て来るんだよ。


>建造可能な地下原子炉
ってやつは、必ず大事故(レベル5以上)を起こすってわけじゃないんでしょ?
622名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 22:54:40.17 ID:CD4yFEkU0
>>621
中の人全滅したら最低でもレベル5以上になる罠。
で、地下だとそれが蒸気管1本破れただけで起こり得ると。
623名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 22:55:21.42 ID:ySD8U1yV0
アイデア出す時は質より量だよ、適用審査は冷徹にだが。
一編に完全なアイデアなど無理であり部分的でも、使えればラッキーなんだから明らかにふざけている以外は悪口はやめて量を出させるべきだ。
624名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 22:57:53.64 ID:iNcg5hvo0
>>618
自分達よりも遥かに専門的知識もあり現場を把握してる人達も含めて
危険を承知でいろんな知恵や機材を使って必死に対応しようと努力しているんだし、
にわか知識で考えられる程度のことは既に検討を終わらせてるだろから
使えるものは使ってるか次の手に温存してると考えると思うんだよね普通・・・
使わないからには何かしら問題があるのも同じで

最初の頃に比べれば会見も相当マシになったけどね(^^;<東電
特許や機密情報に関するロックもあって最初は何も言えなかったのもあるんだろうけど。
625名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 22:59:12.92 ID:8dzLrlXL0
>>623
>アイデア出す時は質より量だよ、適用審査は冷徹にだが。
>一編に完全なアイデアなど無理であり部分的でも、使えればラッキーなんだから明らかにふざけている以外は悪口はやめて量を出させるべきだ。
ん、よく分からないけれど、ここは考察をするスレで、アイデアを出す必要はないんじゃねw
今起こっていることの仮説は出すけれど、データに裏打ちされないとムズイ
使えればラッキーって、誰が何に使うの?
626名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 23:00:25.86 ID:SJ0CFVcb0
栃木、千葉の野菜も基準値以上
来たね
627名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 23:01:43.63 ID:HmX+YZ9l0
>>622
管制塔は地上でいいだろ。
なんで中央制御室まで一緒に地下原子炉設備内に造らなきゃならないんだ。
628名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 23:02:57.69 ID:SJ0CFVcb0
すまねえ誤爆だ
629名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 23:03:53.76 ID:8dzLrlXL0
>>626
キテネーよ、全くw
基準値超えたとか、どーでも良いかと思うが?
風評被害でも心配しているの?それならスレチでROMでヨロ
630名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 23:04:32.11 ID:wLxSSn4N0
途中から止まって聞けないorz・・・

>>574
時系列的に
1.計器復活させたら圧力容器内温度?が高かった(300℃後半)
2.冷やすために注ぎ込む水量を増やしてみた(数字のところ聞き取れなかった・・)
3.格納容器内圧力が上昇し始めた
4.ドライ、ウエットともベントの準備始めた(ウエットは水面が高くて無理?)
5.その後、圧力が安定(ピークよりちょっと下がった?)、温度低下(やっぱり数字聞き取れず・・)

うーん・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/20(日) 23:08:10.03 ID:/jNO2vP+0
610へ
へー そうなんだ、それで坂下ダムの情報を隠蔽しようとしているのですね。
あなたには悪いけど、私は原発推進派ですから。原発によほど恨みがあるの
ですね。私は、今回のような情報の隠蔽による初回行動の判断ミスがくやし
いのです。日本だけでなく世界に迷惑をかけるからです。お体が末期でも
あきらめず、東京の赤坂AAクリニックに行けば、かなりの期待がもてます。
癌の総合治療では国内で最高技術を有しているとおもわれます。
 お体をたいせつに。
632名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 23:09:14.80 ID:8dzLrlXL0
>>631
乙でした。
以後、ROMでヨロ
633名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 23:10:02.68 ID:CD4yFEkU0
>>627
制御だけで済むのは正常に運転されている間だけで、
(些細な事でも)不具合が起こったら人が修理しに逝かないといけない。
で、工業用プラントって言うのは大抵どこかで修理がおこなわれている。
つまり、修理ができない=異常事態

因みに、地下核実験はコンクリより硬い岩盤にドリルで穴を開けて装置を入れ、
その上を埋め戻して行う。
で、ドリル径が倍になれば必要な作業は4(2^2)倍に増えるので装置のサイズは非常に制限される。
原子炉埋めるなんて不可能。
634名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/20(日) 23:11:54.99 ID:Ri4DL4iu0
>>630
ウェットはベントするのにコンプレッサで2時間圧かけないと開けないって言ってた
635名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/20(日) 23:13:41.08 ID:eYJLyqrM0
>>631
島田市で何の商売やってるの?ちょんの間?
636名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/20(日) 23:13:58.53 ID:qFixfCnI0
>>619
そんなことない
637名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 23:14:19.84 ID:wLxSSn4N0
ええ、2号機ってベント開いたけど出た形跡がないって?・・どういうことなの・・
638名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 23:16:11.82 ID:8dzLrlXL0
それにしても東電が米国のアドバイスを断ったことが、事態を悪化させることになったとかの
ゴミ報道。米国の連中が東電並に、炉の状態を把握しているってのか?
勿論、LOFT炉の実験データ提供や、シミュレーションの支援はありがたいだろうが、あの段階で
何か進言する可能性なんて、あるわけ無いだろうがって、気が付かないのかなァ
639名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 23:18:58.89 ID:wLxSSn4N0
本当に質問がアレですな・・。ドライのリスク度合いなんて今聞くことなんだろうか。
640名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/03/20(日) 23:19:56.12 ID:mza47LMY0
/jNO2vP+0
誰にも相手されてないのがわからんのか?
いい加減黙れ胸糞悪い
641名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 23:20:59.61 ID:HmX+YZ9l0
>>633
だったら中の人全滅とか大げさなこと言うなよ。
オペレーションは安全な地上施設で、
なんかトラブルがあったときは数名の技術者が地下原子炉に、ってことなんだから。

それに原発の安全性はそれこそ旅客機のそれより高いだろ。
常にどこかでトラブルが起きてる工業プラントと原発を一緒に出来るのかい。
642名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 23:21:42.98 ID:kTI/nIyG0
>>595
仮に、燃料棒が転がっていたとしたら、それをドーザーブレードで押して動かすわけで、正面装甲の厚さは重要だと思う。
複合装甲は簡単に言うとセラミックで、鋼の厚さでもって装甲としている73式のほうが、放射線の遮蔽能力が高い。

他には、73式のほうが小さくて軽くて小回りが利くし、現地に運ぶのもトレーラーに乗せるだけで簡単だ。
噂では、放射線防護能力が73式のほうが高い(なんでも戦術核がバンバン使われる戦場を想定してたとか)らしい。
643名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 23:22:35.31 ID:8dzLrlXL0
>>639
要はモチベーションが違うんだよ。
俺らは炉の状態を可能な限り知りたい。或いは知ることにより今後の経緯を考察したい

ところがゴミは、端的に言えば東電がミスをして、こんなことになりました!って報道
したいから、重箱の隅を突っつくような質問になるwww
644名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 23:24:12.36 ID:CD4yFEkU0
>>641
うん、だからな、蒸気管1本破れたら、
"なんかトラブルがあったときは数名の技術者が地下原子炉に"
入れなくなるんだよ数日〜数週間。

・・・パトラッシュ、僕はもう疲れたよw
645名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/20(日) 23:24:37.23 ID:5zN/QqrB0
3号機の格納容器は128度
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110320/plc11032023000031-n1.htm

> 北沢俊美防衛相は20日夜記者会見し、自衛隊ヘリによる福島第1原発の温度計測で、
> 3号機の格納容器上部が128度だったと発表した。

これはちょっとまずくね?
646名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 23:27:42.16 ID:8dzLrlXL0
>>644
ネロ:わんわん、クーン(=訳:以後、スルーで)
647名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/20(日) 23:28:53.83 ID:UG56OiuY0
>>638

アメリカにしたら、実にまっとうなアドバイスですよ。

地震と津波で、ジーゼル発電機がおしゃかになって冷却が困難と判明した時点で、
廃棄しろとのアドバイス。

ゆえにアメリカのアドバイスを断った東電と政府は危機管理意識が欠如している、
とアメリカから責められて当然。

一歩間違えば、アメリカ西海岸に被害が及ぶところでしたしね(西海岸に放射能被害
が出たら、滅茶苦茶な損害賠償をさせられる所でしたよ)。
648名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 23:29:29.41 ID:iNcg5hvo0
何かNGIDがゴチャゴチャほざいてるようだけど
多分俺のレスとか斜め読みでトンチンカンなこと書いてるんだろうな・・・
隠蔽だとかアンチだとかちょん認定あたりとかetc
それこそスレチな無駄なんだけどな・・・やっぱ分からないんだろうな (´-ω-`)y-゜゜゜

ドライベントの放射線流出量が気になるんだろうけど、今の排気ってどの部分使ってるんだろ?
建屋ならダメだけど、地下の排気ダクト経由だったら軽減できそうな方法は出そうなんだが
649名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/20(日) 23:30:19.80 ID:qFixfCnI0
>>644
それならロボット開発
どうせ向こう30年新設は無理だから
周辺技術を進める。
650名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 23:31:18.13 ID:wLxSSn4N0
>>643
マジで聞きたいことが違うんですね・・。
何で今になってこんなにドライベントの実施有無について重箱するんだ。
既に上からダダ漏れだと思うんんだけど、みんなそっちは心配じゃないのか。
651名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 23:31:55.58 ID:HmX+YZ9l0
>>644
それは物理的に入れなくなるの?
それとも放射能(放射線量)が地上原発と比較して滞濃してるから人体に危険で無理ってこと?
652名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 23:31:56.21 ID:kTI/nIyG0
>>641
地下で何かあったら放置して水没させるなら、
今回行われた全ての作業をしなくても自動的に安全な状態になるような特性の原子炉が必要だと思う。
原子炉の格納容器内は圧力が高いので、水没しても海水は入っていかないと思うからね。
653名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 23:32:11.00 ID:CD4yFEkU0
>>649
ああ、開発してくれ。
そうなったら楽だ。



・・・あれ、もしかして失業する?
654名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 23:32:31.24 ID:158ozui10
>>630
東電の発表が有ったのですね。
>1.計器復活させたら圧力容器内温度?が高かった(300℃後半)
つまり、今までは(電源無しで?)温度の計測ができなかった(確かに聞いた事が無い)
と言う事ですね。
まあ、冷却水が少なくなっていて、注入した海水を全て蒸発させてしまうだけの熱量なのだから、
それなりの温度と圧力だった事は想定内だったとは思うのですけどね・・・

>5.その後、圧力が安定(ピークよりちょっと下がった?)、温度低下(やっぱり数字聞き取れず・・)
であれば、問題無さそうですね。
注水量と圧力に応じたベントが可能になれば、水位を徐々に上昇させて燃料を完全に塩煮にできる
かも知れないですね。

ただ、問題は塩分濃度がさらに上昇し、最終的には炉内がほとんど食塩で満たされる事になるでしょう。

この対策については、何か作戦が有るでしょうか?
また、注水量のデータが無いので、何日くらいで炉内が食塩で満たされるか計算が出来ないのが残念です。
655名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 23:34:25.44 ID:Vnamfas6P
3、4号炉の使用済み燃料プールの水位と温度のデータがしばらく出てこないが、いったいどうなっている?
656名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 23:35:13.62 ID:kTI/nIyG0
>>645
いつの測定の値なのか不明だが、今日の測定の数字なのかな。
昨日は100度以下だったと言ってたのだから。

>>650
少しずつ漏れるのと、ブワッと漏れるのとでは、作業の進捗に与える影響が違うのだろう。
まぁ、ブワッと漏らすことで、「霧」が晴れた後には、いまよりも線量が1桁下がるのなら、やるべきだが。
657名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/20(日) 23:36:44.94 ID:CD4yFEkU0
>>651
人間って弱いの。機械より。

水中でアクアラング無かったら死ぬだろ。
ガスが充満して酸素濃度下がったら死ぬだろ。
蒸気(or他の高温気体)が充満して高温になったら死ぬだろ。
放射線が多くて数Svになったら死ぬだろ。
etc.
658名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 23:37:21.84 ID:iNcg5hvo0
>>654
食塩ではないかとw
塩が溜まるのも問題だが海水に溶け込んでるマグネシウムとか不純物が
燃料棒に付着していくので今後の影響がどれだけ出るかが気になるところ

注水圧力は31立米→36立米=圧力上昇とは触れてた@東電会見
659名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 23:38:44.96 ID:8dzLrlXL0
>>650
>マジで聞きたいことが違うんですね・・。
そうだよ。
作業中に通信線切ったって大喜びで報道。それが事態悪化の可能性あり!っだってさw
会見で明確に衛星電話で問題なかったって言っているのに。
ってか東京との連絡が途絶すると、作業に齟齬が発生して炉の状態が悪化するのか?
ゴミにとっては、そんな理屈はどーでも良いってことで、東電お粗末って言いたい
だけなんだよ。
660hage(石川県):2011/03/20(日) 23:39:14.05 ID:7HnA2/7w0
>>655
つーか3,4号機の使用済み燃料プールの水位については完全に目視でロクに
確認出来てないし温度についても正確には全く確認出来てないだろ

5,6と間違えてる?
661名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 23:41:39.09 ID:yrpDl5S70
>>656
毎日新聞だと全機100度以下。
662名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 23:42:05.12 ID:kTI/nIyG0
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/201103201900genpatsu.pdf

20日01:10 3号機 原子炉水位 (A) -1950mm (B) -2350mm
を見て、
海水入っているのに計器があてになるのか分からないし、
そうだとしても、半分も露出してるというのに、ホッとしてしまう・・・もう完全に麻痺した。

とはいえ、スクラム直後の半分露出と、一週間後の半分露出とでは、まるで違うか。
663イオン流体で冷却(チベット自治区):2011/03/20(日) 23:42:09.38 ID:1fIigk3p0
海水の投入を続けると炉の中が岩塩ばかりになり、、冷却が??
岩塩の融点は800℃だが、他の化学物質を混ぜて融点を200℃
ぐらいまで下げて塩分を取り除くか、イオン流体を冷却剤として使用
する方法があると思う。
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E6%B6%B2%E4%BD%93
本当にできるかどうかはイオン流体を研究している学者のアドバイス
が必要かと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 23:42:49.59 ID:h2lykO+s0
>>630
その後圧力がどう下がっていくかで格納容器(およびサプレッション)
にどういうダメージがあるか判るというわけですかね。
665名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/20(日) 23:43:22.24 ID:HmX+YZ9l0
>>652
別に放置水没させれば万事OKなんて言ってないし思ってないよ。

ただ技術大国日本で起きた原発事故で唯一有効可能な対処手段が「放水」ってのが情けなくてね。
しかも多くの自衛隊員やハイパーレスキュー隊員が危険に晒されてる。
原発にとって燃料棒の水面露出がそんなに問題になることなら初めから地下にあったほうが当面
周辺住民への安全性は保たれるのかなと思っただけで。
666名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/20(日) 23:43:53.74 ID:qFixfCnI0
>>658
圧力容器の温度が高くなってるので押し込んだ
と聞こえた。
温度計が復活して予想外の高温だったので処置した?
667名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/20(日) 23:44:13.91 ID:yXiCs14T0
地下水力発電でやってるようなサイズなら
原子炉建屋位は入りそう

建設費がとんでもなくなりそうだが......
#海岸ってのも無理か......
668名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 23:45:37.85 ID:wLxSSn4N0
>>662
水位計に関しては結構前から信用できない状態になってるっぽいですね。
何号機だったか、水入れても全然変動しないとか言ってたような。
水が入って、中の圧が安定してたらいいやみたいになってますね。
669名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 23:46:16.33 ID:Vnamfas6P
東電、政府の長時間にわたる駄弁ですでに洗脳されたか?
海外が注目しているのは3、4号機のメルトダウンだ
670名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 23:46:18.54 ID:kTI/nIyG0
20日15:05〜17:20 2号機に関し、使用済み燃料プールへの注水(約40トン)を実施
ってあるんだが、どこから注水したのだろう。

上からの放水ではなく、注水用のパイプが生きていて、そこにポンプ車を繋いだの???

>>659
下衆の勘繰りで、
何か都合の悪いことが発生したor東京の指示を嫌って、わざと通信回線を切った
なんていうストーリーで騒ぎたかったんじゃね?
671hage(石川県):2011/03/20(日) 23:46:38.75 ID:7HnA2/7w0
>原発にとって燃料棒の水面露出がそんなに問題になることなら初めから地下にあったほうが当面
>周辺住民への安全性は保たれるのかなと思っただけで

この文章意味わからんのだが・・


つーか下手に地下に閉じ込めても土壌汚染したら一緒だろ

それなら施設としての有用性が高い地上にあった方がずっとマシ
核シェルターじゃあるまいしいい加減にしてくれないか
672名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 23:47:08.62 ID:yrpDl5S70
設備の配管
673hage(石川県):2011/03/20(日) 23:48:17.43 ID:7HnA2/7w0
>>670
>上からの放水ではなく、注水用のパイプが生きていて、そこにポンプ車を繋いだの???

それで正しい

3,4号機は建屋が激しく損傷してるけど2号機は損傷自体は少ないからね
674名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/20(日) 23:50:24.97 ID:iNcg5hvo0
>>666
圧力を上げた要因としては温度上昇と冷却促進だろうけどね
見てたストリーミングが途切れ途切れで細かくは聞き取れなかったから
温度計復活とかは自分は把握できなかった orz

675名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/20(日) 23:50:48.31 ID:kTI/nIyG0
>>672
なるほど。
ということは、3号機や4号機は、その配管が損傷していたのか。
676名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 23:52:05.09 ID:8dzLrlXL0
>>670
>下衆の勘繰りで、
>何か都合の悪いことが発生したor東京の指示を嫌って、わざと通信回線を切った
>なんていうストーリーで騒ぎたかったんじゃね?
不安で怯えているの?気持ちは分かるよ
でも東電の作業は予測通り順調に進んでいて、各地のモニタリングポストの測定値も、
文科省のバカ測定車以外は、それを裏付けているから安心しる。
以後は安心してROMか、ゆっくりと寝てください。
677名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/20(日) 23:52:11.37 ID:wLxSSn4N0
あー、やっぱり原子炉建屋も冠水ダメージ結構あるんですね。
電気通すのこれは大変かも・・。復活するまで堪えて欲しい。
678名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 23:52:13.67 ID:yrpDl5S70
温度上昇というより、測れるようになったら高かったと。
679名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/20(日) 23:54:10.85 ID:158ozui10
>>658
>食塩ではないかとw
塩化ナトリウムでOKですかねw
その他としては、塩化マグネシウムも有るのかな?

>注水圧力は31立米→36立米=圧力上昇とは触れてた@東電会見
これはありがたい。
もちろん毎時の流量ですよね?

31トン/hで平衡状態だったとすれば、おおよそ2000万kcal/hの発熱量になりますね。
2000万kcal/h = 2.3万kw = 定格出力の約2%の熱量

となりますね。
この熱量の評価に関しては、専門家のみなさんよろしくお願いします。
680名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/20(日) 23:55:33.66 ID:qFixfCnI0
>>674
現地計器・装置が一部にせよ海水被って生きてるのは驚きなんだけど
なんとかなりそうな感じはしたかい?
681名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/20(日) 23:57:45.30 ID:yXiCs14T0
ナトリウムやカルシウムが放射してそうで恐ろしいですが
中長期的には真水で洗い流すとかしないとならないのですかね
炉心下部に穴開けてでも......
682名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/20(日) 23:59:14.27 ID:qyWQzQjV0
あのさあ。ホウレンソウや春菊に放射性同位体が降り積もってんだろ。
正確には微粒子として付着してるんだろ?
どっからきたの?福島から来たんだろ?
空気中を飛散してきたんだろ?ホウレンソウだけをめがけて
」やってきたのとちゃうだろ?伊勢崎も茨城も
そこいらへん全部に、セシウムやらヨウ素やらばらまかれてるんだろ?

100km以上は安全とかいってたカス、何かいえよwww
683名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/20(日) 23:59:31.44 ID:8dzLrlXL0
>>568-569
この跳ね上がりの件は、風ってことでスレ的にはオケ?
ベントしてないから、他に説明出来ないと思うが
684名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 00:02:19.30 ID:8dzLrlXL0
>>682
ヒント:基準値越えたってどの程度?現在の測定値と健康被害の関連は?
以後、ROMでヨロ
685名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 00:03:12.38 ID:QjIR1p6P0
>>671
>つーか下手に地下に閉じ込めても土壌汚染したら一緒だろ

地上原発でも土壌は汚染されるだろ。
それプラス、風任せの放射能無差別拡散が起こる、つか現に起きてる。

地下原発なら土壌汚染の範囲は限定されるし
地上で生活する住民への被害・影響は現状よりも軽微になるのではないかと思われる。
686名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 00:03:41.99 ID:f80WFOIH0
>>684
じゃあみんな野菜で騒いでるのは何故?wwww
カスは以後ROMでヨロwww
687名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 00:04:45.65 ID:pss8ZcUFO
>>682
自分で煽りスレでも立ててそっちでやってね^^
688名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/21(月) 00:05:39.21 ID:yXiCs14T0
>>682
食べるには躊躇が要るけど
当面,留まり生活するには問題ないでしょ
って事で
安定化したらそれなりに調べるからそれまで大人しくしてて下さい
689名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 00:05:48.31 ID:158ozui10
>>683
少なくとも、風向きでその様なピークは出ないですね。
何らかのイベントによるものですね。
自分には放水の影響としか考えられないですが・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/21(月) 00:05:59.32 ID:wLxSSn4N0
>>683
おkじゃないでしょうかねー。
原因そうなイベントないですしね。

会見、時間かかり杉とか絡んじゃって・・・質問もうちょっとまとめようよ(゚´Д`゚)
ベント、やる前に教えろて・・・記者に事前承認いるんか・・総理大臣より強ええ
691プラント建設事業者@非原子力(大阪府):2011/03/21(月) 00:07:50.00 ID:uz5wvt1i0
>>685
>地下原発なら土壌汚染の範囲は限定されるし
>地上で生活する住民への被害・影響は現状よりも軽微になるのではないかと思われる。
よし、じゃあ、汚染物質を全部地下に撒き散らすプラントの建造を提案してみるよw
692名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/21(月) 00:08:44.95 ID:Nm48RBQW0
693名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 00:09:22.72 ID:UROfLtU30
>>686
>じゃあみんな野菜で騒いでるのは何故?wwww
>カスは以後ROMでヨロwww
何を喚いているのかよく分からないけれど、茨城県の北部は通常より最大で数十倍規模で
放射能が観測されているよ?東京だって現状で2倍程度だから、さっさと逃げ出したら?
そんなのスレ的には常識で、なんでいまさら野菜が気になるの?
694名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 00:09:47.96 ID:0idtHTKU0
>>683
風だけで?
当然4号機への放水のことなんだろ。

自衛隊 4号機への放水終わる NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110320/t10014800851000.html
695名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 00:10:12.07 ID:wesnyjXtO
>>690
先に教えてくれとかいつから記者は書記になったのかとw
696名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 00:14:14.42 ID:6i4HRHO10
>>679
シンプルに「塩」か「塩分」で良いかとw
流量はその通りです


>>680
立地が海岸線なので多少の防水防塩対策されてるけど、全体水没とかは
想定してなかったからね・・・受電や遮断回路が生きてればわずかでも
復旧時間が短縮できそうなので良いニュースと言えそう
後は循環ポンプなどの稼動部分がどれだけ生き残ってるかに期待ですね


>>682
放射性同位体は原発の漏洩からとは限らない
むしろ黄砂の方が他の有害物質も含んでいるのでそっちの方が危険<今の現状
通常でも放射性同位体はすごく微量だけど普段から検出されてる
697名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 00:17:20.41 ID:DvR0NRZ/0
人体自体がカリウムたんまり持ってるし>放射能
698名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 00:17:23.15 ID:wesnyjXtO
>>686
うるさいよ
そんなに気になるならお前の体に入り込んだ
核実験由来のプルトニウムの測定でもしてろ
699逃亡フラグ(チベット自治区):2011/03/21(月) 00:17:24.55 ID:m7obe96v0
3号炉の時系列
1.電源の一部を復活させたところ、計器類のいくつかが復活
2.格納容器の雰囲気温度が400°弱
3.海水の注水量を16立方メートル/hから31立法メートル/hに増量(14:30〜18:30)
4.それに伴い格納容器の圧力が340kPaに上昇
5.建屋付近の線量は150mSv/h(15:00〜17:00測定)
6.ベント検討
7.圧力が安定(高止まり)し雰囲気温度200°に低下したため、ベント中止


あれ・・・ 記者会見の発表内容を時系列にまとめたら、矛盾がある。
圧力が増えたのは注水量を増やしたためと考えるっていってたけど、スレ読み直したら
実際の時系列は圧力上昇→注水量増量時刻ですね。
700プラント建設事業者@非原子力(大阪府):2011/03/21(月) 00:21:26.33 ID:uz5wvt1i0
よっしゃよっしゃぁ、どんな汚染物質も土壌通せば垂れ流しおkだあぁぁぁ!
俺等の春がやって来たぞwww



って、そんなわけねーだろ糞ヴォケ!!
死ねよ。
701hage(石川県):2011/03/21(月) 00:21:29.11 ID:4bRW2qeT0
>>685
地下に作って何かあったときに地下から地上に放射線が絶対に漏れないとでも?

そもそもバカバカしいんだけどエヴァでいうとこのジオフロントみたいな感じ
で作れってか?

そもそも原発の施設ってどんだけの敷地があるか分かってる?
もういい加減にしてくれよほんとに
現実的じゃなさ過ぎるわ


あと今東電の記者会見終わったけど最後酷かったな
あの4人を虐めても何の得にもならんのに嫌がらせみたいな質問して本当に
気分が悪くなったわ

つーか東電に資料での回答を要求するのはわかるけど、そもそも記者側も質問は
紙に事前にまとめて提出しろと言いたい

記者によって知識レベルに違いがあるし馬鹿な質問が多すぎる
東電側の4人も時折呆れてるのがはっきり分かるしどうにかして欲しいわ

たまに「分かってる記者」からの質問が来ると嬉しそうになってるくらいだし
702名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 00:21:30.91 ID:UROfLtU30
>>682はコレでも見て、安心してROMってくれや。
http://www.taishitsu.or.jp/radiation/guarapari.html
http://www.taishitsu.or.jp/radiation/ramsar.html

まあ、可哀想なモンで犠牲者だわ。ゴミ報道に踊らされて不安で不安で仕方なんだろうね。
文科省のバカデータみたら、ショック死するかもしれないね。それもスレが綺麗になって
アリかwww
703名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 00:23:14.40 ID:kIrSMy1R0
おぃおぃ今更3号炉の状況云々はなしでw
圧力は安定して問題ない。不安定に見えたのは計器の問題。

これはダム板の方がいいかもなんだけど、早く建設するには。
エルサレムのイスラエル軍が立てたコンクリートの壁方式が早いが
強固なそれを目指すなら天守閣のように石積み上げて周囲をコンクリで固めるのが良い。
704名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/21(月) 00:25:15.58 ID:9MYWnsGV0
冷却プールの水を皆さんばしゃばしゃ被っていた
@NHK作業員

ちょ・・・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/21(月) 00:27:21.23 ID:N3A+wRMI0
>>685

風で拡散するなら薄まるけど地下の土壌に直に汚染するとなれば拡散しない分高濃度になる
そうなると広範囲は汚染されないが局地的に汚染が酷くなる
また水脈なんかで放射性物質が流れると考えられるから風拡散か水拡散かの違い

大体地下に作るメリットなんてない、コストを考えるなら建物の上から土を被せとけばいいだけだし
今回の地震での被害と言うより津波の被害が大きいから津波対策するなら原潜みたいに鋼鉄製の建物つくって浸水しないような構造物にすれば密閉性もあるし拡散リスクも減る
コストは莫大になるだろうから現実的にはディーゼル発電機や燃料だけをディーゼル潜水艦みたいにしとけばおkなんじゃないかと
706名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 00:28:14.27 ID:7MFxafM90
現在の格納容器の上から新しい格納容器をかぶせればいいんじゃね?

新しい格納容器は、大きめで冷却系完備してて放射能漏れを防ぎ内部爆発と温度上昇にも耐える
やつでお願いする。格納容器の運搬手段は船とクレーンとヘリで
707名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/21(月) 00:28:49.24 ID:bVg8QCfX0
>>701
一番技術的な事聞ける会見なのに技術以外の質問が多すぎる・・
まず記者が東電の中の人と認識合わせするのに時間浪費してる気が。
Wikipediaに載ってる見たいな図でも貼って、そこから話始めた方がいいのか。

確かに副社長だったが謝罪係で居た方がいいかもしれない。邪魔だから会場分けてw
708名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 00:29:05.14 ID:Coxp/SGvP
この時間帯は知恵遅れしか現れないようだ
709名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/21(月) 00:29:40.83 ID:rPdptjbM0
>>704
水は放射化し難いのでそんなに驚くことでもないような
昔は見学コースの一部に燃料プールもあったんだし

#泳いで大丈夫ですかって聞く見学者に大丈夫だけど水が汚れるので止めてくださいと返したとか......
710名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 00:31:41.08 ID:r9kvc85c0
>702
得意になってるところ悪いけど、その住民は風土病の疑いがあると思うよ。
それだけ大量の線量を浴びれば有意に差が現れると思う。
そうでないと主張するなら、医学データの証明よろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 00:32:16.31 ID:RCMt3Vtz0
>>692
ありがとうございます。
かなり計算と一致しますね。

このまま発熱量が減ってくれば、水位も上昇し温度も下がって落ち着く感じですね。

さて、となると問題は塩化ナトリウムの量の問題になります。

今まで、最低30トン/hで海水を注水し続けたとすれば、塩分濃度を3.5%とすると
1日あたりの塩分は 30 x 24 x 0.035 = 25トン = 約12立米

原子炉圧力容器の体積を仮に300立米と仮定すると、
300/12 = 25日 で圧力容器内は塩化ナトリウムなどの塩で満たされる事になります。
海水投入から10日程度経過した現在では、
おおよそ容器内の1/2の量の塩化ナトリウムが投入されている事になりますが、はたして・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 00:32:26.18 ID:f80WFOIH0
>>702
わざわざリンクありがとうよ。まあ知ってるけどねw

だから野菜ごときで「いまさら」騒いでておかしいよなあw
明日からもホウレンソウもりもり食おうなwww
713名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 00:33:27.59 ID:QjIR1p6P0
>>705
やはり空中拡散して広く薄くがベターてことか。


>現実的にはディーゼル発電機や燃料だけをディーゼル潜水艦みたいにしとけばおkなんじゃないかと
なるほど。
バックアップの部分を手厚く拡充するほうが重要っていうのはいい意見だな。
714名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 00:34:47.89 ID:UROfLtU30
>>710
>得意になってるところ悪いけど、その住民は風土病の疑いがあると思うよ。
>それだけ大量の線量を浴びれば有意に差が現れると思う。
>そうでないと主張するなら、医学データの証明よろ。
そのホームページにあるから、探って読んでみてくれw
有意なデータはないってさ
いずれの健康増進の、保養地になってるってところが、大いに笑えるだろう?
715名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 00:36:52.33 ID:0idtHTKU0
>>702
そこに元から住んでる人間と、途中からそういう環境におかれた人間とでは
影響が違うかも知れんぞ。
716名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 00:38:44.47 ID:DvR0NRZ/0
放射線ホルミシス効果というのがあってだなあw
717名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 00:42:17.67 ID:UROfLtU30
>>712
>だから野菜ごときで「いまさら」騒いでておかしいよなあw
俺の回りも大騒ぎなんで、色々と安心させてやるのが大変なんだ
これも非常時のボランティアってことで、オマイらも協力してくれや

>明日からもホウレンソウもりもり食おうなwww
そのうち丼に盛って、テレビの前で首相がやるよwww
718言うまでも無いけど皮肉です(大阪府):2011/03/21(月) 00:42:54.78 ID:uz5wvt1i0
>>715
何言ってんだよ、東日本では全ての汚染物質垂れ流しおkなんだろw
流し放題だよwww
719名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 00:43:31.46 ID:DvR0NRZ/0
おまいらまとめてスレチ
720名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 00:48:30.51 ID:f80WFOIH0
今まではなんとなく安心してた奴
そして今度のホウレンソウで急にあせってる奴

3日前と今は何も変わってないからね。
むしろ数値は下がってるとか安定してるって聞いてただろ?

何となく放射性同位体は目の前には無いと思ってたか?
事実認識は改めたほうがいいな。

ただ、これで直ちに健康への悪影響があると考えなくていいぞ
いままでもそれを信じてたろ?それは正しいとおもってんだろ?
天下のNHKもそういってるからな。

だったら
野菜は食べても大丈夫ってことだ。だろ?
騒いでないで明日からもホウレンソウもりもり
牛乳ゴクゴクのめよ!水道もゴクゴク!
栄養あるぞ!!w
721名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 00:50:01.16 ID:+EvE/Zha0
あらま・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 00:52:21.85 ID:UROfLtU30
今日は何も進展なかったな
明日は副社長が登場したら、技術的な話は一切なしだろうね。
それじゃオヤスミー
723名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/21(月) 00:53:22.12 ID:vaBNwd0FO
塩水に漬けておいたらどうだろうか…
汚染ひどくても多少良くなるような気がする
724名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/21(月) 00:54:03.93 ID:vaBNwd0FO
ごめん
野菜ね
725名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/21(月) 00:54:09.74 ID:P63gvkDM0
事故原発は“欠陥品”? 設計担当ら35年ぶり仰天告白
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181534014-n1.htm
この記事は前スレで既出かな。
726名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/21(月) 00:57:32.78 ID:4zEhnFy+0
数時間前にNHKで各原子炉の状態を図解してたけど
4号機の格納プールと原子炉には水が全く入ってなかった
日本政府は水入ってるって言ってるのにね
727名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 00:57:55.22 ID:RCMt3Vtz0
技術的考察ができる唯一のスレと期待していたけど、期待外れだったかな・・・
過去や未来の話は他でできるので、ここで現在の状況と今度の作戦に関する技術考察の話をしようよ。

とりあえず、現時点での大きな技術的課題は

1.水漏れするプールも含め、プールの使用済み燃料からの強力な放射線をどの様に阻止するか。
2.海水注入で冷やしている原子炉の塩分濃度が上がって行く中、今後、どの様に冷却して行くか。
  (現在の冷却方法だと、あと2週間程度で炉内が塩で満たされ、冷却不能に陥る)

さて、どうするかだ。
728 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (福岡県):2011/03/21(月) 01:06:49.38 ID:M6mVAXNg0
特ダネ拾いたかったら現場に足運べやってことだな>マスゴミ
729名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 01:11:05.14 ID:cF+xzpb80
電源接続、機器復旧が上手く行くことを願うしかないかな
730名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 01:15:17.22 ID:Zp6HUFAm0
>>727
いまさらな質問だけど

炉内が塩で満たされるってのは>711の計算が元だと思うんだけど、
現在圧力装置に直接注入してたっけ??

25日間かけて塩で満たす前に10時間で満水になって終わりじゃね?
731名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/21(月) 01:15:38.44 ID:n7qeesi/O
>>456がほぼ結論に思える。
言葉通り国に介入出来てるなら。
732 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (群馬県):2011/03/21(月) 01:16:21.86 ID:zwFboGQr0
中越沖地震で耐震対策をしなかった盗電にも責任がある。
733名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/21(月) 01:19:02.25 ID:9MYWnsGV0
>>731
>言葉通り国に介入出来てるなら。
言っちゃ悪いけれど、その時点で詰んでね?
734名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/21(月) 01:19:19.78 ID:bVg8QCfX0
735名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 01:21:00.95 ID:1tM8BtMU0
>>682
過去の、各国の大気圏内核実験やチェルノブイリの降下物のとき、あなた、どうしました?
思い出せないのなら、今回の件も、問題にはならんってことです。
736名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 01:23:58.71 ID:1tM8BtMU0
>>701
中国の四川大地震のときは、地下にあった核関連施設で爆発があって、山が吹き飛んでたよね。
地下に原発を作っても爆発したら地上に出てくるから、地下は安全じゃないと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 01:25:33.10 ID:Zp6HUFAm0
738名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/21(月) 01:28:22.24 ID:bVg8QCfX0
>>737のサーモ画像付き記事
・福島第1の温度画像公開 防衛省ヘリが撮影
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000807.html

写真が小さくて見えない・・
739名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 01:31:29.06 ID:1tM8BtMU0
> 20日も午後1時ごろから、およそ1時間、
> 自衛隊のヘリコプターが福島第一原子力発電所の上空から、赤外線を使って表面温度を測定
> 1号機が58度、2号機が35度、3号機が62度、4号機が42度、5号機が24度、6号機が25度
> 1号機、3号機、4号機については、使用済み燃料を保管するプールの表面温度とみられる
740名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 01:54:12.97 ID:RCMt3Vtz0
>>730
>25日間かけて塩で満たす前に10時間で満水になって終わりじゃね?
実は、圧力容器を海水で満たすのが、海水を注入する目的だったのですよね。

しかし、発熱量が定格出力の3%程度も有るものだから、注水した海水のほとんど全てが瞬間に蒸発して、
その蒸発した水蒸気が格納容器に逃げて、圧力を上げ、一部はベントで大気中に放出されています。

東京電力は水位が上がらない事を不思議がっていますが、発熱量を計算すれば、
30トン/h程度の注水では、気化熱で冷却するのが精一杯で、水位が上がる訳は無いのです。
741名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 01:57:51.54 ID:Zp6HUFAm0
>>740
いや、そうじゃなくて、直接圧力容器に注入してるんだっけ?
742名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 02:00:29.93 ID:0leLa/xl0

放射線の害って2chの毒みたいなもんかと思えてきたw

一般人:触れる情報の中にたまに2chネタが混じっているが気付かない(事故前)
一般ねらー:変な言い回しやAAを沢山知ってるがとりあえず普通の生活はできてる(関東とか)
祭に乗っちゃった:数日間寝不足だったり上の空だったりしたがその後生活を元に戻せば問題ない
     但しこのままずっと張り付き続けたら将来おかしくなりそう(20km圏とか)
張り付き煽り嵐マルポ:すぐPC取り上げないと2ch脳になってしまい普通の生活不能(炉付近)
743名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 02:00:40.18 ID:kIrSMy1R0
74式戦車が現場に到着した@NHK
これは強烈な放射線で遠隔操作ブルが故障したので戦車投入したでおk?
古い74式使ったのは制御電子式ではないので放射線で故障しないからか。
明日あたりにはやばいガレキ片付いて4号炉に近づけそう。
蛇足だがNHKで敷地内に強い放射線を出すガレキがあると報道に変化あった。
744hage(石川県):2011/03/21(月) 02:11:49.87 ID:4bRW2qeT0
> 1号機が58度、2号機が35度、3号機が62度、4号機が42度、5号機が24度、6号機が25度
> 1号機、3号機、4号機については、使用済み燃料を保管するプールの表面温度とみられる

この情報が本当だとしたら、使用済み核燃料プールの通常温度が30〜40度だからヤバイと
思ってた3号機も温度的には結構マシなのかもね

問題は水位だけどかなり希望持てるデータだな

>>727
>1.水漏れするプールも含め、プールの使用済み燃料からの強力な放射線をどの様に阻止するか。

まずは水を確実に放水してプールを完全に満たして燃料棒を隔離する必要がある。
水漏れの場合はアメリカの専門家もお手上げって言ってるくらいだしかなり難しそうだが・・。
とりあえず無人放水システムをどうにかして作り上げることが先決だろうな。

>2.海水注入で冷やしている原子炉の塩分濃度が上がって行く中、今後、どの様に冷却して行くか。
>  (現在の冷却方法だと、あと2週間程度で炉内が塩で満たされ、冷却不能に陥る)

これの>あと2週間程度で炉内が塩で満たされ、冷却不能に陥る
のソースってある?
745名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 02:12:24.16 ID:KMZharuC0
二号機の圧力容器の内圧が大気圧と同じレベルと官邸ページの資料に掲載されてるそうだが、
大量注水中、燃料棒1.4m露出の条件下で圧力容器内圧が大気圧と同じってあり得るのか?
もしや、センサー壊れてる?
746名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 02:14:29.18 ID:LMz47c9o0
>>702
外部被爆と内部被爆の区別が付いてないと誤解されるからやめれ

このスレだと文科省のデータは今回の件と関係ないと思っている奴が多いみたいだが
何を根拠にそういっている?

俺は重金属汚染を一部専門にしているが、過去のデータでも離れた場所に飛散することは明らかだし
今回だけ文科省のデータを信じないと言う理由を教えてくれ

プラント部分以外の科学的考察スレはないのかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 02:17:54.59 ID:RCMt3Vtz0
>>741
>直接圧力容器に注入してるんだっけ?
もちろん、何らかの配管からでしょうが、結果的に圧力容器に注水されてますね。

>>744
>これの>あと2週間程度で炉内が塩で満たされ、冷却不能に陥る
海水の注水量が発表されている(今日の東電会見の発表だと3号機で16〜36立米/h)ので、
計算すればすぐ出ますよね。例えば>>711
748名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 02:21:57.81 ID:RCMt3Vtz0
>>746
>このスレだと文科省のデータは今回の件と関係ないと思っている奴が多いみたいだが
>何を根拠にそういっている?
スレを混乱させたいだけだった・・・と>>283に書かれていますわ。
749名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 02:26:01.86 ID:RCMt3Vtz0
>>745
もちろんセンサーが壊れている可能性も有りますが、
圧力容器からの水蒸気が格納容器に駄々漏れ状態で、注水量がそれほど多く無いと、
圧力も水位も上がらないと言う状況にはなると思います。(ただし、温度は上がる)
ただ、その場合は、格納容器も駄々漏れの可能性が高いですが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 02:28:18.70 ID:vUi8RvBJ0
現役で一番軽いからでないか
751名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 02:33:33.74 ID:LMz47c9o0
>>748
ありがとうございます
283には気づいていませんでした
752名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 02:47:38.94 ID:NFouLVGH0
島田のばか店主だけど,坂下ダムの標高がまちがっていた。 ごめんね
正しくは 131メートルでした。
   ま みんなでなかよく何の可能性もない会議ごっこを楽しみなさい。
 倅に、らくがき板に書いてもしょうがないよ。と言われてしまいました。
倅は、月曜に東京からこちらに避難しにきています。
     みなさんお元気で。
753名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 02:49:26.49 ID:719xNvAo0
>>752
店って言ってもお前ん家風俗じゃん
女のマンコで育った倅を自慢してもなあ
754名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/21(月) 03:04:12.50 ID:33bPyere0
>>747
「結果的に」だったら計算はかなり違ってくるんじゃないの?
755名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 03:15:28.52 ID:e93o85V30
保安院
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43879129

MIT大学院原子力工学科博士課程に留学→日立製作所で高速増殖炉の設計に携わった大前研一氏。地震発生から1週間 福島原発事故の現状と今後
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0
756名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 03:20:55.45 ID:7MFxafM90
>>755
大前研一の「建屋全体をテントで覆って放射性物質の飛散を防ごう」は私と似たようなこと言ってるww
757名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 03:37:24.77 ID:UROfLtU30
>>755
大前研一って何なの?
小型の火力を持つべきって柏崎の後に提言した、ソレさえ実行するば助かったと主張。
でも津波想定が変わらなければ、例え福島で小型の火力を作ってあったとしても動かなくなる
可能性が高い。そんで見るの辞めたw
今回は津波の予測が甘かったのが原因だと思うが
758名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 03:40:10.23 ID:e93o85V30
遠隔操作のブルドーザーくらいメーカーからいくらでも徴収できるだろうな
違う理由だろう
759名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 03:41:20.80 ID:UROfLtU30
>>751
原因、不明
仮説は4つだが分かんない
・測定器が壊れた
・放射性物質の不法投棄
・原発からの放射性物質
・爆発の四散(否定的)
760名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 03:45:31.61 ID:UROfLtU30
>>758
北沢の勇み足(=パフォーマンス)で、東電は了承していないに一票。
ヘリと同じだと思う
761名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 03:47:03.06 ID:e93o85V30
>>757
違うよ電池が7時間しか持たないからそれに対する対策で
津波の事とは別
762名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 03:49:06.84 ID:UROfLtU30
>>761
最後まで見ていないんで分からないけれど、その対策をしていたら福島は
助かったの?
763名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 03:49:09.41 ID:e93o85V30
>>760
ヘリは菅がいいだしたこと
北沢がこの局面で提案するような玉ではない
2日前ぐらいから自衛隊が主導していて対策がまともになってるから信用できる可能性もある
764逃亡フラグ(チベット自治区):2011/03/21(月) 03:53:02.59 ID:m7obe96v0
茨城で線量率上昇傾向。
765名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 03:53:06.17 ID:e93o85V30
>>762
後付理論みたいにこうすれば助かったみたいな主張はおそらくなかったと思う
電源さえ無事だったらとは言っただろうけど
ほとんど今後の見通しの話しだし
766名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 03:53:53.93 ID:UROfLtU30
>>763
東電の記者会見で、誰か質問してくれれば良かったのにね
767名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 03:56:50.44 ID:UROfLtU30
>>765
そうかw
BPでの提言をちゃんと実行しておけば!
冒頭部分がそんなイメージだったんで、鼻に付いて見の辞めちまったw
768名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 03:58:26.82 ID:Coxp/SGvP
大前さんの話の内容はともかくとして、あの楽観的態度には驚いた。
あたかも直に事が収束するかのような。
実際は3、4号炉はメルトダウン目前だ。にもかかわらず、いまだ東京に留まっている。
不思議な人だ。
769名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/21(月) 03:59:18.95 ID:ubB2XVJLO
>>745
2号機は圧力抑制プール破損ぽいから、それで良いと思う。
注入は捗るけど圧力容器の高さまで注水し続けて建家がもつんかな、、、

注水は基本的に覆水補給系からだったはず。
他のとこから入れてるのあったら教えて欲しい。
770名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 04:01:20.45 ID:UROfLtU30
>>768
距離が十分に離れているし、風向きが基本的に西風だからじゃね?
771名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 04:08:27.85 ID:e93o85V30
>>768
再臨海がどういう条件で起こるかわかってるからだろう
772名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 04:12:25.10 ID:UROfLtU30
>>768
>大前さんの話の内容はともかくとして、あの楽観的態度には驚いた。
>あたかも直に事が収束するかのような。
大前の主張は知らないけれど、ここも16日夜から楽観的が大勢だよ
773名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/21(月) 04:13:26.72 ID:IgjkBFk00
とろろ昆布たべてます
774名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 04:13:42.07 ID:Coxp/SGvP
>>772
世界中でなぜか日本だけはなw
775名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 04:19:12.98 ID:UROfLtU30
>>774
まあ、各国の醜態も酷かったな。
米国も大慌てだけれど、今回で一番滑稽だったのは、ドイツだわなァ
なんせ国民がデモかまして、お調子者の政府が古い原発を停止させるん
だろう?誰か連中の行動を説明して欲しい。再開するときにどんな言い訳
すんだろう?

英国が一番まともだった。
老いても流石に大英帝国の末裔だとオモタ
776名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 04:27:22.88 ID:Coxp/SGvP
ドイツにはDie Grünenがある。
777名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 04:29:07.94 ID:UROfLtU30
>>774
>世界中でなぜか日本だけはなw
このスレは2chでも、一番楽観的だと思うよ。
基本、東電の記者会見と、モニタリングの結果しか見てなくて、
世界だの大前だの「何それ?」って感じだからねぇ
それがタマタマ大前の楽観主義と同じ予測って訳だw
778名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/21(月) 04:45:52.66 ID:33bPyere0
>>774
当事者以外はあれこれ好き勝手言うもんだろ
外務省の危険情報みてこいよ。世界は危険で満ち溢れてるよw
779名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 04:56:30.89 ID:pLZ9d5yj0
>>777
こういう書き込みをみると、デマや噂がどうやって広まっていくか分かるね。
780名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/21(月) 04:59:34.43 ID:33bPyere0
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/20/1303727_2019.pdf
最新データかな

警察庁がNBCテロ対応専門部隊投入。
今まで測定の無かった太平洋沿いと件の32地点周辺を測定してる

文部科学省は32地点周辺を重点的に測定
より原発側の34地点に踏み込んでいる
781名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 05:00:11.78 ID:Coxp/SGvP
自称専門家の書き込みが減って、中学生ばかりになったようだが、
これは事態の悪化に観念したってことか?w
782名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/21(月) 05:43:16.00 ID:IgjkBFk00
>>775
ドイツは日本と違って国民がちゃんと自分の意見を言えるんでしょ。基本的に矛盾してることは嫌いな国だから。
例えばほとんどの日本人は郊外の広い道では車の制限速度を守ってないけど、ドイツではそんな事有り得ない。
法律の意味がないから。守らないなら守らせる。それで矛盾があるなら法律でも憲法でも変える。

> 米国も大慌てだけれど、
そもそも原子力を推進しててそれを押し付けたのは米国じゃないのか?
どうせ今回の被爆データーだって原爆と同じでほとんど米国の為にあるようなもんだろ。

今の法律が変わってもっと海外の電力メーカーが日本に参入してきたら原発持ってる日本の電力会社は
完璧に負けるんでしょ。安いコストで供給電力の多い火力発電所で勝負されたら原発のコストと発電
能力は勝てない。

そんな金食い虫でコスト的、安全面でも神経使う原発を必死でメインにしようとして火力発電をどんどん止めたのはなぜ?

ドイツではそもそも原子力発電(今の技術での)は本当に必要なのか?そんな根本的な問題からちゃんと国民が考えて
発言できる
783名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/21(月) 06:13:45.25 ID:dua5XggX0
役に立ちます。
多くの人が知るべきです。

原発 緊急情報(20) NHKの矛盾を役立てる

政府は2万人を超す死者行方不明者を出した東北関東大震災の復旧に全力を注ぐなければならない時期なのに、福島原発のことで振り回されていると報道されている。
NHKも多くの時間を使って福島原発の状況を報道しつづけている。
なぜ政府は、福島原発対策に振り回され、NHKはなぜ福島原発の放送を続けているのだろうか。
それは「大事件」だからである。
しかし、政府もNHKも「漏れた放射線は大したことはない」、「放射性物質で汚染された野菜や牛乳も健康に影響がない」、「原発は沈静化に向かっている」と言っている。
「大変なことである」と言いつつ、「何もしなくても安全だ」と言っているのだから、不信感が募るばかりだ。
・・・・・・・・・

http://takedanet.com/
784名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/21(月) 06:23:01.14 ID:33bPyere0
>>782
ドイツの全発電電力中の原発の占める割合は日本と同じく30%
国策の国産石炭発電が50%。改良はされてるけど石油発電よりは環境負荷が高い
785 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/03/21(月) 06:28:43.74 ID:M6mVAXNg0
74式最期の晴れ舞台かな?
水密構造であるため、潜水キットを取り付ける事で2 m強の潜水渡河が可能となっている。
この密閉効果を利用することで、NBC汚染地域では車内を与圧し、
乗員を汚染物質から防護することができる。潜水渡河の際、操縦手は雨衣を着用する。
786名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 07:01:07.73 ID:UROfLtU30
>>780
>文部科学省は32地点周辺を重点的に測定
>より原発側の34地点に踏み込んでいる
相変わらずだけれど、34地点が25uSVが参考になるね。
これで原発から流れ出たって説は否定でオケ?ほんと、訳の分からない測定値だな。
787名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 07:03:19.50 ID:vAdaHWbY0
【ニュース】
厚生労働省は21日、福島県飯舘村の水道水から1キロ当たり965ベクレルの放射性ヨウ素が
検出されたと発表した。原子力安全委員会が定めた摂取制限基準の3倍超にあたる。

【これに基づく例題】
965ベクレル=15.6マイクロシーベルト よって年間の内部被曝許容量を、自然被曝を
目安に1000マイクロシーベルト/年とすれば、年間の飲料水としての許容量は、
1000/15.6=約64キロ(リットル)となる。なお1日あたりでは、64/365=
0.175キロ(リットル)=約180cc(1合)となる。

以上は敏感な妊婦や乳幼児に対し適切な水準であり、一般の人はこの10倍程度は許容可か。



...てな検討は間違っておりますか? 教えてくださいエロい人。
788名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 07:03:33.69 ID:r9kvc85c0
深夜なにがあった?
報道でてる?
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/3HP30grf.html
789名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 07:09:42.51 ID:UROfLtU30
>>788
また風じゃね?
790名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 07:16:37.01 ID:UROfLtU30
噂の32地点は963.6mSV/yearってことになる。
ホントなら、文科省も避難したら?ってレベルで、wikiのコピペだけれど1年居たら
本格的に発症する。ある意味、踏みとどまっているのは立派だわナ

1,000mSV 急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
791名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 07:18:53.28 ID:Jb6tQNgM0
>>787
そんなに詳しくないけど、そういう考察がいるってのが気になってる

965Bqが15.6uSvになる計算の根拠は何ですか?
ヨウ素の吸収率と生物学的&核種としての半減期が考えてある?
ヨウ素の場合甲状腺に集中するから、全身に均等にあびるのと違うよね
792791(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 07:22:13.05 ID:Jb6tQNgM0
team_nakagawaのtwitterは、嘘はないっぽいしある程度は参考になる、けど、
全ての食品がそこそこ汚染されたとき、その合計被ばくを考えないと、
水だけ考えてもしょうがない。

ICRP と ECCR の指針が現状どう評価されてるか、知りたいけどわからない。。
793名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 07:46:16.56 ID:r9kvc85c0
>789
海岸線沿いだから、海に流れていた放射線物質が風向きの関係で陸に引っかかった可能性も
あるが、ピーク形なのが気になる。
794名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/21(月) 07:48:27.40 ID:/12B73bF0
みなさん、こちらも見てみて下さい。
今なぜ静岡県の中部電力(中電)浜岡原子力発電所(浜岡原発)にみんな殺される
日本は滅亡させられると言われているのか、これを見ると具体的な理由が分かるかも知れません。
被爆被害図http://www.stop-hamaoka.com/higaiyosoku.htm
その他理由などhttp://unkar.org/r/atom/1146616949
静岡県ご意見https://www2.pref.shizuoka.jp/all/ikenteigen.nsf/touroku
原子力安全保安院ご意見https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
中電問い合わせ
https://www.chuden.jp/a/e/top.html?sn=LPlrrGrzcWX&li=
浜岡原発原子力発電問い合わせhttp://www.chuden.co.jp/inquiry/inq_energy/3005333_6106.html
浜岡原発があるから、次の巨大地震が来たらみんな死ぬとみんな言っている。
巨大地震で命が助かることはあっても、浜岡原発からの放射線でみんな殺されると。

巨大地震の震源はじりじり南下しているが、まだ西日本の巨大地震は来ていない。
次の惨事を防ぐなら今しかない。少しでも早く原子炉を止めなければ、あの最悪の原発では
日本全土がチェルノブイリ以上になるかもしれない…
795名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 08:17:57.97 ID:LMz47c9o0
>>759
その4つから絞るには測定機器を変えた結果がほしいね

>>786
重金属が飛散するときと同じだと仮定するなら
34地点が低くてもなんら原発から流れ出たことを否定するものではない


測定機器を変えて同じ結果が出れば
値が正しい可能性が高いから、周辺の調査をしてもらいたいなあ


32地点だけ道路に直接放射性物質があったと仮定した場合
そこだけあそこまで値が高くなる?
796名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 08:41:32.82 ID:RCMt3Vtz0
>>788
茨城県の放射線分布で
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
一番近い(約80km)大沼が
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/32HP30grf.html
一番遠い(約120km)徳宿が
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/43HP30grf.html
この2点の距離はおおよそ40km。
昨日の午前のピークの時間差は60分⇒風速換算で約10m/s
今日の未明のピークの時間差は90分⇒風速監査で約7m/s
何らかのイベントによるものとすれば、
昨日の午前のイベントは 20日 08時頃⇒4号機への放水の時間帯
本日の午前のイベントは 21日 00時頃⇒???

本日の午前の増加気象条件(雨)の影響と考えるのが妥当かも知れませんね。
797名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 08:43:18.89 ID:6i4HRHO10
>>769
炉心の発生熱量がいまよりぐっと下がれば注入経路は他にも見出せる
線量とかを気にしなければタービン前後や排気塔などのダクト系統から
圧力・格納容器内に注入は可能(簡単とは言えないが可能性と言う意味では)
ただ、内部圧力の逃がしが出来なくなるので今は覆水補給系からのみ実施

上記でも指摘されているが、どっかの時点で塩抜きなども今後は考慮が必要になってくるだろう
格納容器が満水になった時点で循環冷却できる手段が見出せれば長期戦であっても
急激な圧力上昇は回避できるものと思われる
798名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 08:50:58.74 ID:RCMt3Vtz0
どうも北西方向への強いγ線の放射に関してスレを混乱させたい人が何人か居る様ですが・・・

【32】地点は間違いなく、以前NHKが固定カメラで中継を行なっていた場所でしょう。
その場所はロケーションが良く、原発の放射線源を直視する事ができます。
その場所で電磁波であるγ線が大量に観測されるのは何ら不思議な事では有りません。

なお、その後NHKは北西方向の【32】地点からの中継を止めて、ヘリコプターで南西方向から中継しています。
799名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 08:57:22.87 ID:LMz47c9o0
>>798
ごめん、スレを混乱させたい意図はまったくないです

根拠なく原発からの影響を否定したい人がいるので
放射性物質が飛散した可能性があると思い書いてました

放射線が直接届いている可能性もあるわけね
800名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 09:00:53.36 ID:r9kvc85c0
>798
え?原発からの直接の放射線線量ということ?
元の線量すごいことに。
30kmでこれだと、1kmだと900倍にるはず。
9mシーベルト?
計算あってる?
801名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 09:19:27.36 ID:RCMt3Vtz0
>>800
1Km地点では9mSV/hではなく90mSV/hになりますね。

ちなみに【62】地点(約40Km北西)では、約25μSV/hですから
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/20/1303727_2019.pdf
これを1Km地点に換算すると40mSV/hとなり、オーダー的にはそれほど変わりません。
802名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 09:19:32.41 ID:e93o85V30
便とするならいまだ!
803名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 09:37:21.37 ID:CGHXfNxbO
今は自衛隊が放水中だ
804名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 09:43:30.86 ID:r9kvc85c0
>801
失礼。桁間違えた。
しかし、そんな高い数値は現場では検出されていないはず。
原発が線源の可能性は低いと思う。
805名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 09:52:28.96 ID:9YdMbfZY0
806名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 09:54:36.91 ID:UROfLtU30
>>800-801
>え?原発からの直接の放射線線量ということ?
>元の線量すごいことに。
因みに3/15は330uSV/Hを観測しているとの事です。
1km地点では297mSV/hになります。今回の場合はSV=GYで良いと考えます。
また、1km地点の放射性物質も洒落にならない筈で、もし本当なら炉心が
再臨界して露出しており、作業員は全員死亡かと思われます。
807名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 09:56:25.39 ID:azYHUD6n0
武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(21) 「直ちに」とは何か?「冷静に」とはなにか?
http://takedanet.com/2011/03/21_0855.html

>・・・・・・・・・

>このように考えると、

>「規制値を自分で計算して、法律の値にもとづいて考えた方がよい」

>という私の考えと、

>「直ちに健康に影響はないので、冷静に対応を」

>という政府の言っていることは実は同じ!!なのです!!
808名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 10:08:03.63 ID:azYHUD6n0
>>798
>【32】地点は間違いなく、以前NHKが固定カメラで中継を行なっていた場所でしょう。

何を根拠に「間違いなく」なんて言ってるんだ?
それに地点46の値が低いことはどう説明する?
809名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 10:10:16.57 ID:73Bu3GoM0
このスレ、過去スレみてるとググれる知識だけだな

何かまともな考察しろっての
810名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 10:16:37.42 ID:UROfLtU30
>>809
>このスレ、過去スレみてるとググれる知識だけだな
>何かまともな考察しろっての
まともな考察を宜しくお願いします。
出来ないのであればROMか、見ないほうが良いでしょう
811名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 10:21:23.64 ID:e93o85V30
俺もドライベントするなら今のうちと思ってたら本当にやっててワロタ
812787(長屋):2011/03/21(月) 10:27:09.32 ID:vAdaHWbY0
>>791
ネットで1Bq=16nSv と1Bq=22nSvの値が出てたのでここでの換算は前者です。
許容値に半減期の影響は既に含まれているとしています。
813名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 10:30:55.07 ID:RCMt3Vtz0
>>808
30km地点で北西側から原発が良く見える中継に適した地点は多く無い。
原発が直接見える地点では、光と同様じ放射特性を持つγ線を極めて良く観測できる。

>それに地点46の値が低いことはどう説明する?
【32】地点と違い、原発を直接見る事ができない(γ線の直接放射を観測できない)ためでしょう。

とにかく、γ線の放射線源(プール内の燃料)が直接見える地点で観測したら、
その測定値は極めて大きなものになる事に何ら不思議は無いし、
それは放射性物質の拡散と違い、深刻な問題にはならないと考える。
814名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 10:43:57.10 ID:r9kvc85c0
>813
現在の官邸発資料との整合性はどう見るの?
815名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 10:46:42.17 ID:UROfLtU30
>>813
>とにかく、γ線の放射線源(プール内の燃料)が直接見える地点で観測したら、
>その測定値は極めて大きなものになる事に何ら不思議は無いし、
>それは放射性物質の拡散と違い、深刻な問題にはならないと考える。
γ線って危険がないのですか?
真面目なお願いですが、詳しく解説して頂けないでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 10:47:51.77 ID:RCMt3Vtz0
>>814
【32】地点以外に、放射線源を直視できる地点でのγ線の測定結果は公表されていない(計測していない)
と考えられる。
817名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 10:49:33.15 ID:azYHUD6n0
>>813
あと地点31と33が低いのはどう説明する?
地点32と比して見通しのよさ・距離・方角に変わりはないと思うが。
818名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 10:54:12.86 ID:KMZharuC0
>>769
ありがとう。
てことは、炉内で露出した燃料棒に熱せられた海水が気化した水蒸気が
格納容器にだだ漏れになっており、さらに格納容器も破損していて
水蒸気が建屋にだだ漏れになっている、と。
建屋は破損してるから大気にもだだ漏れだよね。

そうなると、一番危険なのは二号機じゃないの?
メチャメチャヤバくない、二号機?
819名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 10:56:24.92 ID:RCMt3Vtz0
>>815
γ線の直接放射の場合、
線源を直視できる場所に居なければ線量は十分減衰し、人体への影響は少ない。
放射性物質と違い、服や車に付着する事は無いし、間接的に内部被爆する可能性が低い。
820名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 11:01:12.17 ID:RCMt3Vtz0
>>817
現地を確認していないので、厳密にどれくらい見晴らしが違うのかの判断はできませんが、
とにかく、γ線の直接放射の場合、観測する条件(センサーの位置でも違う)によって
測定値は大きく変わると言う事でしょう。
821名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 11:04:08.82 ID:MqYqsVjo0
>>818
圧力抑制プール破損に関しては謎が多いね
なんか前提が間違ってる気がするし。爆発音以外に異常は認められてないはず
そして15日以降なんの情報もない
822名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 11:06:49.48 ID:vwRryUYMP
823名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 11:13:35.32 ID:UROfLtU30
>>819
>γ線の直接放射の場合、
>線源を直視できる場所に居なければ線量は十分減衰し、人体への影響は少ない。
>放射性物質と違い、服や車に付着する事は無いし、間接的に内部被爆する可能性が低い。
本当に申し訳ありませんが、理解出来ませんでした。
ご主張は線源を直視している。で、線量が十分減衰したのに、あの数値が観測されたって事ですよね?
それは凄く危険だと思えるのですが・・
824名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 11:22:27.40 ID:od6sg35E0
福島第一原発、基準6倍のヨウ素検出 核燃料の損傷確実
http://www.asahi.com/national/update/0321/TKY201103210066.html
2011年3月21日11時14分

東京電力福島第一原発で、基準濃度の6倍のヨウ素131が検出された。セシウムも見つかった。
東京電力が21日発表した。いずれも核分裂によってできる代表的な物質で、原子炉や
使用済み燃料プール内の核燃料が損傷していることが確実になった。

東電が、1号機の北西約200メートルの空気中から採取した物質を19日、事故後初めて調べた。

その結果、ヨウ素131の濃度は1ccあたり5.9ミリベクレルだった。1年吸い続けると、300
ミリシーベルト被曝(ひばく)する濃度だ。作業員は、体内に入らないようにマスクをして
作業している。このほか見つかったのはヨウ素132が2.2ミリベクレル、
133が0.04ミリベクレル、セシウム134と137がいずれも0.02ミリベクレルだった。

分析装置のある福島第2原発に持ち込む必要があり、時間がかかっていた。
825名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 11:28:22.91 ID:/E8uj5AM0
>>805
雨で増えると分かっていてもこの増大はやだな(神奈川住民です)。
早くレンジを切り換えて振り切れないように表示して欲しい。
826名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 11:35:24.38 ID:TUFXl7ze0
通常の雨の日の量よりは確実に高いからね。
827名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 11:40:35.61 ID:azYHUD6n0
>>820
まあ雨が降ればあるていどその推測の正否が判定できるだろう。
原発からの直接放射の分は雨の影響を受けない(とくに雨が上がったあとは)はずだから
まわりとの線量の変化具合でわかるはず。
828名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 11:47:45.07 ID:KMZharuC0
>>821
しかし、官邸資料からすると、炉心から大気に水蒸気だだ漏れ以外の解はないよね?
しかも、二号機の注水流量が一番多いんでしょ?
炉心圧力が大気圧と同じって、それ以外の可能性あるかなぁ?
829名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 11:47:48.54 ID:RCMt3Vtz0
>>823
>本当に申し訳ありませんが、理解出来ませんでした。
それでは、例え話で分かりやすく説明しましょう。

γ線は紫外線とも似たような性質を持っています。
太陽の紫外線を避けるには、サングラスをしたり長袖の服を着用したりするだけで避けられますよね。
放射性物質の飛散と違い、紫外線を浴びた服を洗う必要は無いですし、紫外線を浴びた水も安全ですよね。
もちろん、雨が降っても関係有りません。(むしろ、雨が降ると減衰します)

つまり、そう言う事です。

もちろん、線源に近い場合は極めて危険ですけどね。
間違っても、1km程度以内で線源を直視できる場所に行ってはなりません。
830名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 11:49:18.80 ID:r9kvc85c0
>824
プルトニウムは見つかりませんでしたという意味の記事w
わかる人にはわかる記事だろうけど、なんだかな〜
831名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/21(月) 11:51:24.51 ID:xIxTq++60
>>822
> http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2011/03/20a.pdf

二十日の何時かしらんが、4号炉のプールなんて安全領域まで下がってるよな。
プールからの漏洩線量を下げるために注水してるのか?
832名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 11:53:31.82 ID:r9kvc85c0
前から気になってたけど、防衛省回線が細い?
833名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/21(月) 11:55:37.12 ID:xIxTq++60
>>832
> 前から気になってたけど、防衛省回線が細い?

そりゃ、待ちに待ったサーモグフィのデータだもの。
みんなかアクセスするんじゃね?w

なんで、早く公開しないのか不思議でたまらん。
不安員や東電の会見よりも、この画像のほうが説得力あるのにな。
834名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 11:56:40.99 ID:r9kvc85c0
重すぎる。あきらめた。
835名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 12:00:27.24 ID:cF+xzpb80
読めたぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 12:04:23.13 ID:Hrg4ceNV0
837名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 12:10:15.35 ID:Hrg4ceNV0
ちなみにダウンローダとか使えばいけるんじゃないか15kB/sくらい出てたぞ
おいらはlynx使ったんだけどね
838名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/21(月) 12:11:12.48 ID:u/vJ4WLo0
>>822
見れました すげぇ
でも4号炉の例の件、米軍が発見したプール外の発熱物って・・・
何だったんだろ?w
839名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:11:59.89 ID:MqYqsVjo0
>>828
チュー長官はさらに米テレビ局CNNの『ステイト・オブ・ザ・ユニオン』にも出演し、
原子炉3基のうち2基の格納容器は「損傷していない」ようだが、2 号機について
は周辺で高い放射線量が検出されており、格納容器の一部が損傷している可
能性があることから、当局は依然懸念していると述べた。


2号機を一番懸念してるってさ。
てか2号機周辺に高い放射線って知らんかった
840名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 12:13:57.58 ID:PAYDyIsB0
どうでもいい話だけど
ガンダムでコロニーに穴が開いた時にチューインガムみたいなの使ってたの
思い出した
841名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 12:14:46.71 ID:azYHUD6n0
>>822
5,6号炉が見切れてる件について。
842名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/21(月) 12:15:39.85 ID:xIxTq++60
>>836
> http://ux.getuploader.com/siberiatokusyu/download/21/20a.pdf
> ここにあげてみた

さすが、アプロダだと一瞬だなw


>>838
> でも4号炉の例の件、米軍が発見したプール外の発熱物って・・・
> 何だったんだろ?w

猫です。
放射線の影響で巨大化したニャジラですよ。

だから、いま自衛隊は4号炉に放水してニャジラを追い払ってるのです。
843名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/21(月) 12:20:00.67 ID:CYzVQd9E0
2号は建屋が邪魔して分かりにくいんだろうな。
1号が熱くてビックリ。そして4号より3号が熱く、プールの辺りでが発熱してることも。
3号に躍起になる理由が分かったよ。
建屋の外でホットな点が無くてよかった。4号南の山中に緑の点があるが・・・どうなんだろうね。
844名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/21(月) 12:30:20.51 ID:ubB2XVJLO
>>818
いや、圧力が上昇したり下降してたから
格納容器の破損は大きくないと思う。

前にどっかに貼ってあったやつで
圧力抑制プール水面付近に穴があいてるって可能性があると思うな。
建家の破損は酷くなさそうだから
燃料プールの冷却が復帰すればひとまず小康状態かと。

845名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 12:32:08.47 ID:kIrSMy1R0
MP32だけど北東に向かって下り斜面ですね。北東に小さい谷を挟んで無名の山がある。
「37°35'44.80"N140°46'10.43"E」付近。ここだと福島第二原発がちょうど見える感じ。
まさかやばい石ころが音速で飛んできたかw
846名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 12:44:37.13 ID:kIrSMy1R0
第二じゃなくて第一に訂正
847名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 12:48:18.76 ID:KMZharuC0
>>844
でも、それだと炉心圧が大気圧である説明つかないよね?
大量に注水してるし、データ上は燃料棒が約半分露出してるから、
圧は相当上がらないとおかしい。
なのに大気圧ということは、炉心から水自体がだだ漏れなんじゃないかと。
さらに、格納容器もだだ漏れじゃないと、格納容器の圧が上がるから、炉心圧力も
つられて上昇しなきゃいけないわけで、
炉心圧力が大気圧ということより、格納容器もだだ漏れでしょ。
848名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 12:58:24.41 ID:UROfLtU30
>>829
>γ線は紫外線とも似たような性質を持っています。
詳細な解説をありがとうございました。
そして現地の作業員が想像を絶する場所に居ることが再確認出来ました。

今ひとつだけご教授頂きたいのですが、γ線を遮蔽するのは困難で紫外線と
全く異なる性質だと思っていましたが、私の間違いでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/21(月) 13:03:45.32 ID:ao4YOAxC0
「赤外線サーモグラフィは 物体の表面温度差を測定する」
ってことをちゃんと留意しておかないとね
あくまで表面温度であり、差(相対値)であって絶対値ではない
850188-126-68-47.cust.vpntunnel.org(catv?):2011/03/21(月) 13:06:12.13 ID:c9XNpciK0
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
851名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 13:16:59.95 ID:uz5wvt1i0
>>845
あそこまで飛ばすには初速マッハ3くらい必要だよw
852名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/21(月) 13:24:18.12 ID:rPdptjbM0
>>849
赤外線サーモグラフィーって相対値なの?
輻射のエネルギー(周波数)を計る絶対量だと思ってた
#それとも分布を期待して特定周波数の量ですかね

従って,
炉内の核燃料の温度では無く,その間接的な温度である
って理解でしたが......
853名無しさん@お腹いっぱい。(長崎県):2011/03/21(月) 13:32:07.92 ID:v1OPHVSIP
対象の表面光学特性(輻射率)がわかってないと、正確な温度はわからない。
854名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 13:56:52.86 ID:1tM8BtMU0
>>746
専門なら、
線量が高い場所のそばに、花崗岩の露天掘りの採掘場があり、なおかつ、余震が続いていること
をどう見る?
855名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 14:02:43.52 ID:1tM8BtMU0
>>775
ドイツは、脱原発を決めた国。
原発の新設をやめ、既存の原発が所定の寿命に達したら更新せず廃止し、漸進的に原発全廃することになってる。
ただ、CO2フィーバーで、それを見直そうって動きが出てたと思う。

た・だ・し、ヨーロッパの電力網は国境を越えている。
ドイツ国内に原発がなくなっても、フランスの原発から大量に電力の供給を受けるので、原発ゼロとか言えるわけで。
856名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 14:07:25.85 ID:1tM8BtMU0
>>784
付け加えると、
ヨーロッパの石炭は放射性物質の含有量が多く、
石炭火力発電所から排出される灰は、
けっこう厄介なことになっているらしいぞ。
857名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 14:09:06.97 ID:1tM8BtMU0
>>790
【32】地点をGoogleMapの航空写真で見れば分かるが、ほとんど民家はないぞ。
そこに留まっている人がいるとは思えないのだが。
858名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/21(月) 14:11:51.19 ID:/rav4lON0
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110321_13/

高萩市の方が上がってるのか
859名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 14:12:52.20 ID:kIrSMy1R0
>>851
っちょwそのぐらいの初速なら…

>>857
密集はしてないけど民家散見できるよ。
必要なら移動したほうがいいよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 14:20:21.36 ID:719xNvAo0
あす以降の水道水の結果が気になるな
場合によっては遷都を主張する議員も出てきそうだが
861名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/21(月) 14:21:33.33 ID:uz5wvt1i0
>>851
40kgの砲弾を射出角45度で撃ち出した場合ね。
重量が軽かったり、角度が適正でなかったり、形状が飛翔に適していなければ、
更に高い初速が必要。
862名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 15:04:27.86 ID:1tM8BtMU0
東電、蒸気放出の実施日を訂正
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032111150032-n1.htm

> 実施したのは15日午前0時からの数分間
> 「圧力抑制プール」内の水を通さずに蒸気を直接逃がす
863名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 15:22:11.63 ID:8GmubheR0
>>855
イタリアは実際に国内の原発を廃止して、日本同様に原発大国フランスから
電力を買ってるな。それってどうなの、と。
864名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 15:25:01.56 ID:wmg6cGsO0
>>812
時間あいてごめんなさい。
内部被爆については「実効線量係数」がキーワードですね。
そういえば習ったことあった、、けど完全に忘れてた。
これでBqをSvに換算できます。
ttp://www.remnet.jp/lecture/b05_01/4_1.html
↑これの、たとえばI-131などを参照すればよいと思われる。
ただ、このサイトだけでは吸収率(ヨウ素で焼く20%)や、生物学的&粒子自体の物理的半減期が考慮されているか否か、
あまりよくわかりませんでした。
ここのある数値は、ICRPに準拠しています。
(厳しい方の基準=ECRR基準(僕自身よくわかってませんが)準拠ではありません。)


@内部被爆評価に関するコメントのリンク。
ttp://okwave.jp/qa/q6605475.html
ttp://getnews.jp/archives/105218
@team_nakagawa

>>862
別の所に書いたけど再掲載。
隠してるというか、ただ情報を処理しきれてないんだと思われる。
けど、今日くらいドライベントの危険性を強調してはいなかった様子。ここに不信感が少し生まれる。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 13:52:07.81 ID:wmg6cGsO0
ドライベント、完全に隠してたわけではないみたい。
でも、勘違い発表によって今の混乱。アホくさ
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201103140521.html
865名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/21(月) 15:45:33.89 ID:tGsUg7eT0
放射線測定するなら、マイナスイオングッズとかは、遠ざけてくださいね。
かなり出てますから。
866名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 15:58:05.96 ID:m7obe96v0
4号使用済燃料プールのサーモ画像はおかしい。
水があれば均一な熱源として3号機のような画像になる。

発熱量の高い燃料棒はコンクリートの底を侵食して画像に映らず、古い燃料棒だけ
残されたんじゃないか。

867名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 16:03:23.47 ID:vwRryUYMP
あの画像重くて見る気しないんだよな
軽量版で4号機のどこがおかしいか指摘して
868名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 16:05:28.32 ID:m7obe96v0
869名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 16:10:22.45 ID:vwRryUYMP
>>868
おっ、さんきゅー
二号機建屋熱してるなあ
爆発大丈夫か
870名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 17:29:03.75 ID:wmg6cGsO0
今関東で飛んでるorこれから飛びうるorこれから摂取しうるレベルの線量についてちと詳しくなるため、
低レベル放射線の疫学の論争についてかじってみた(下のcnic)。
あと、日本が採用してるタイプの線量評価方法(LNT仮説)に対し、カウンターかもしれない説明(pdf)。
両方京大の放射線関係のラボの人が関与。ソースとして独立なようなそうでもないような。

下はすぐ読めたけど、上が読むの大変です。
誰か生物医学系で放射線強い人、読むの手伝ってくれ。。
ちなみに、下だけでもちょっと、ふーむと思わされてしまう。

ttp://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/shogai/shogai019/siryo3.pdf
ttp://cnic.jp/modules/smartsection/print.php?itemid=35

ちなみに、上のpdf、6ページ1.2見ると、こういう風に相当、そうっとうきびしめに考えても、
1uGy/min≒50uSv/hまでは問題ないとしている。
871名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 17:30:41.61 ID:hxFN7dha0
3号機から黒?煙だそうで
872名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 17:38:35.36 ID:RCMt3Vtz0
>>871
灰色とも言っていたのかな?
何れにしても、水蒸気では無さそう。

大量に注水した海水に含まれている何らかの物質から出ている可能性は無いだろうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/21(月) 17:40:21.88 ID:L01D+K2u0
東京電力によると、福島第1原発3号機の原子炉建屋上の南東側から、やや灰色がかった煙との連絡。 2011/03/21 17:00 【共同通信】

東京電力によると、福島第1原発3号機の建屋で上がった煙は、その後少なくなった。 2011/03/21 17:12 【共同通信】

東京消防庁によると、福島第1原発の正門近くにいた部隊は、約20キロ離れた指揮本部に退避した。 2011/03/21 17:34 【共同通信】
874名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 17:42:08.22 ID:719xNvAo0
経済産業省会見はじまった
やっぱり4時前は圧が変化してるのかな
875名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 17:43:08.29 ID:m7obe96v0
東京電力会見の調整中
876名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 17:49:15.43 ID:RCMt3Vtz0
津波で海水に流出した重油などが放水によってプールの水面に貯まって、火が付いた様な気がする。
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 17:49:49.68 ID:KjcEOKn00
首相が放水で都知事に陳謝 消防隊員「処分」と言われた
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000578.html
 東京都の石原慎太郎知事は21日、菅直人首相と官邸で会談し、東京電力福島第1原発での放水に関し
「東京消防庁の隊員が長時間連続の放水を強制され『実施しなければ処分する』と言われた」と抗議した。
石原氏によると、首相は「陳謝する。大変申し訳ない」と述べた。

 会談後、石原氏は記者団に「隊員は命懸けで取り組んでいる。『処分』などと言ってはいけない」と強調。
処分すると発言した人物については「知らない」とした。連続放水の結果、機材が故障したことも明らかにした。

878870(北海道):2011/03/21(月) 17:52:44.92 ID:wmg6cGsO0
誰か相手してよーーw
しょうがないなぁ

出どころの黒煙も大事だけど、受けどころの線量評価も大事なんだよ
生物系専門だから、マスコミや安心してください方向の説明の裏を取るつもりで
自分の力でここ10年くらいの線量評価の論争ポイントを探してみたんです。

まいーや。少なくともcnic後藤さんや東電ほあんいん会見のあとだ。
879名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 18:24:19.88 ID:2xFiBEC30
>>878
生物系なら頑張ってくれ
この分野の専門家知ってるが今は呼び出されてるだろうから聞けない
880名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:36:30.32 ID:DbHwFaYt0
>>878
さらっと読んだ。
今回の一連の事象で参考になりそうなのは前者だな。
明日印刷して読んでみる。
881名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 18:45:54.84 ID:0ZVal1pK0
882名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 18:52:42.98 ID:RCMt3Vtz0
>>881のスレからコピペ
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 投稿日: 2011/03/21(月) 18:41:23.76 ID:GE8p16hgP
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/795434.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/795435.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/795436.jpg

3号機の煙はともかくも、4号機の周辺では大規模な作業が始まっているね。
戦車は見えないけど、大型クレーンにコンクリートミキサー車。
屋根や壁を破壊して、プールに直接、水やセメントを注入する作戦の様だ。
883名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 19:03:12.13 ID:ZzHvYXgC0
>>878
前者は原子力安全委員会の資料のようですので信用度は高いですね。
884名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 19:12:18.37 ID:719xNvAo0
>>882
生コンは今日中に固まると思うんだけどどうするんだろう
今今に工事するってことなのかな
885名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/21(月) 19:15:40.83 ID:qjktsNmY0
>>882
>>884
どこからセメント とか コンクリート なんてデマが飛ぶんだ?
886名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/21(月) 19:20:07.15 ID:E48SdvoL0

水蒸気にプルトニウムが混じると灰色になるんだって

逃げたほうがいいかな
教えて

from福岡
887名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 19:20:59.44 ID:C6hr38xZ0
そんなに健康には影響ありません(NHK)
888名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 19:22:45.70 ID:e93o85V30
>>886
こういうデマが広まっていくのか
889名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/21(月) 19:23:21.57 ID:c7A+c1OjO
現時点ではセメント固まりません
煙は火災かと
890名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 19:24:56.88 ID:RCMt3Vtz0
>>885
写真の右の黄色の車がコンクリートミキサー車に見えたのだが、見間違いだろうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 19:25:51.73 ID:719xNvAo0
>>885

>>882 の画像には右隅にオレンジ色の生コン運搬車があるよ
何に使うんだろう
事故より前にあったのかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 19:26:04.59 ID:UROfLtU30
今北、
19:30-20:00辺りが東電の会見予定だっけ?
893名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 19:27:54.91 ID:RCMt3Vtz0
これは素晴らしいデータなのでコピペ

307 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) [sage] 投稿日: 2011/03/21(月) 19:02:06.87 ID:o4vsE2dH0
現場の線量 (昨日)
http://ow.ly/i/9ooW/original
894名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 19:30:08.41 ID:HkNMfOHx0
コンクリート用の車(ミキサー車?)を使えよ放水に使える
というのをどっかで見た
895名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 19:30:47.88 ID:e93o85V30
>>893
3号炉になにか放出がああるなw
896名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 19:32:01.35 ID:UROfLtU30
>>878
これどう思う?
規制値を完全に超えているのに、喰っても大丈夫って可笑しくないかな?
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/20110320_22/files/20110320_22b.pdf

>>870
素人が読んでも意味ある?
会見始まるまで、逝ってきますw
897名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 19:35:30.96 ID:HkNMfOHx0
3号機の爆発動画見ると1号機とは明らかに違う
コンクリートの壁のようなデカイ塊降ってるのが映ってる(気のせい?)
898名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 19:38:15.00 ID:R2iaSrNX0
不織綿がそもそもヤバイものから作られてたら、そのデータ捏造できますね
899名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 19:42:20.60 ID:719xNvAo0
日野のガイガーの値もじわっとあがってるね
風向きだろうか
900名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/21(月) 19:44:48.18 ID:tGsUg7eT0
>>898
ヲイヲイ、製造元も見てるんだぜ。
901名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 19:47:32.59 ID:r9kvc85c0
>885
真偽はともかく、建設工事的な部分はあると思う。
どういう形で復旧させていくかだね。
902名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/21(月) 19:48:08.92 ID:9ToVCBr40
報道が事実として

本来の冷却装置が作動しないで、放水による冷却を続ける>>時間がかかる>>再度の地震などの理由で放水してる車が転倒し放水不可等のリスクアップ
とか考えるんですが、最悪の場合どうなるのですか?その可能性はどれくらいでしょう?
3号機も冷却装置を作動させれる可能性はあるのですか?
903名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 19:48:49.33 ID:SS8E/4dp0
904名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/21(月) 19:50:31.65 ID:WGwq7rsK0
RCMt3Vtz0は>>848の質問に答えるべきだと思う
905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 19:52:25.94 ID:TiTgFuH60
ピーク時(3/15)を上回る放射能(東京計測)を検出中。
一体何があったんだ?
906名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 19:52:35.78 ID:TiTgFuH60
ピーク時(3/15)を上回る放射能(東京計測)を検出中。
一体何があったんだ?
907名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/21(月) 19:53:24.61 ID:bVg8QCfX0
武藤さん、記者にとっちゃ燃料だなー・・。
そんなことよりまず現状出てる計測データとか情報を聞いてくれと(ry
908名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/21(月) 19:55:42.32 ID:q2h5Tu4T0
>>882
自動車と原子炉の比率よ〜く見てみ
それ、かなり遠距離の土手の上から撮った写真だよ
909名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/21(月) 19:57:06.60 ID:N3A+wRMI0
>>905-906
雨が降れば濃度が上がる
910名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:05:14.26 ID:od6sg35E0
911名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 20:06:33.32 ID:UROfLtU30
会見キター
912名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 20:07:33.24 ID:RCMt3Vtz0
>>904
>>848の質問は答えるまでも無いです。
紫外線とγ線の透過率が違うと言うのは技術スレの住人は誰でも知っています。
それをあえて聞くと言うのはスレを混乱させたいだけだと確信したので、スルーしておりました。
913名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/21(月) 20:11:30.07 ID:bVg8QCfX0
会見みてらんない・・・何なのこの記者達。
今聞くべき事とか考えてるのかこの人達。
914名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 20:13:51.45 ID:UROfLtU30
>>913
株主の事を聞いてどうするよw
915名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:14:47.36 ID:UeBX4zIn0
もうスレも記者も東電もダメだ。
もうみんな、連続した危機感で疲れ果てちゃってる。
916名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/21(月) 20:19:54.57 ID:bVg8QCfX0
>>915
記者には逼迫した危機感は無いような。
そうじゃなきゃこの貴重な時間であんな馬鹿なこと聞けないw
>>914とかベントやる前にデーただせとか安全神話ウンタラ・・)
炉の中のこと知りたくないのかこの人達。もう爆発さしちゃえ。

今は塩以外ではあんまり逼迫した感じは無い流れですかね?
917名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 20:24:49.33 ID:2xFiBEC30
まあ進展もないし会見で情報が出てこないし
918名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 20:29:45.72 ID:TuvJdLlU0
全員深々と頭さげて
もう手がつけられません
919878(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 20:32:53.03 ID:Jb6tQNgM0
>>880
ありがとう。よろしくお願いします。有用なモノあったら広めましょう。
僕もじわじわ読んでみます。ゆっくりだけど。
>>883
そうです。期待。
>>896
>規制値越えてるのに食べてもいいっておかしくないか?
→今、規制値の設定理由自体を、878であげた文献などを加味して多角的に自分なりに考えられないか試み中。
 つまり、具体的にどういう核種を何Bq食べると、@疫学からどういうリスクが想定されるか、または、Aメカニズムからどういうことが考えられるかということ。
 ちゃんとしたデータがあれば疫学の方がいい土台になると思うけど、ちゃんとしてるかどうかって難しい。
 一方メカニズムはvitroの研究である程度わかるけど、ヒトで実際どうなるかを直接言い当てられない。
 でも、言ってる自分自身の知識や理解速度では、1日2日でカバーするのは厳しいです。というかもうカバーすべき文章の量が多すぎる。
 さらに言えば、もっとほかの評価理論もあるかもしれないし。例えば、WHOの指針ってのは当方未チェックです。
 例えば、プルトニウムを飲ませたマウスラットの実験結果もある↓ 
 未読だが、マウスの寿命の間で腫瘍というか病理で見たときの異常というかがどのへんから出るかの表がある。
 ttp://www.nirs.go.jp/db/anzendb/PuDB/PuDB.html


>素人が読んでも意味あるか  ・・どうでしょう?
とりあえずちょい見してみて、難しそうな場合、これならわかるんでは?↓
ICPRとは別の基準=ECRRの基準について触れている。
ttp://getnews.jp/archives/105218

ECRRの基準はLNT仮説じゃないのをあてはめている?かなんかで、だいぶ厳しめらしい。
870の下=cnicの文章で、根拠がまだやや乏しいか?とされている。
特徴は、放射性粒子のすぐ近くの細胞への影響を考えている点、らしい。たぶん。
ごめんまだぐzぐz

>>893
生々しい・・ 壁の穴の場所や風向きで、どれがやばい炉・プールかわかる、のかな
情報不足で憶測ばっかになっちゃうかな
920名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/21(月) 20:34:14.83 ID:RCMt3Vtz0
>>916
>今は塩以外ではあんまり逼迫した感じは無い流れですかね?
原子炉内部の問題としては、塩分の蓄積と圧力抑制室(サプレッションプール)への水の蓄積でしょう。

圧力抑制室も、そろそろ水で満タンになるのではとの危惧が有りますね。
そうなれば、ウェットベントが不可でドライベントが必須との事ですので、
放射性物質の拡散は桁違いに多くなるでしょう。

海水の注入により、平均して15トン/hの水蒸気が圧力抑制室で凝結し復水していると仮定すると、
おおよそ2週間程度以内で、圧力抑制室が水で満たされる計算になります。
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2003/31106a4.pdf
921名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 20:35:53.73 ID:1tM8BtMU0
>>882
津波の前から現場にあった車輌だったりしない?
4号機はメンテ中だったというのだから。
922hage(石川県):2011/03/21(月) 20:36:31.95 ID:4bRW2qeT0
無駄に記者がイライラしてるのがなぁ
何の意味があるのか分からん

どうせ東電が言えることは政府が言えと言った範囲のことしか言えないだろうし
東電の責任を追及するなら裁判で追求するかそれ専用の会見でやって欲しいんだが

少なくとも原発の会見は原発の情報だけ欲しいわ

最低でも記者は自らの素性を明かしてから質問して欲しいがなぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 20:40:08.84 ID:1tM8BtMU0
>>920
ドライベントするくらいなら、サプレッション・プールの汚染水を海に放水したほうが・・・って、ポンプが生きてないと無理?
924名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 20:44:21.63 ID:UROfLtU30
>>922
昨夜からの予測通り、本当に意味のない会見だったorz
あの記者連中、礼儀をわきまえなくて、虫唾が走るわ
925名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/21(月) 20:44:23.89 ID:bVg8QCfX0
>>920
ありです。ちょっとスレの流れを見逃してる感があったので助かります。
>>923
サプレンションプールのポンプは死んでて現在は廃水不能な状態と、
昨日の東電の会見で言ってましたね。
地下施設が軒並み水につかって、そこにあったポンプや電気設備等々の
ダメージが深刻なようですね。

会見終わった・・・馬鹿な質問ばっかで有意なデータがorz・・
926hage(石川県):2011/03/21(月) 20:44:54.88 ID:4bRW2qeT0
んで、記者が原発の現状の情報を得るための質問じゃなくて責任追及
にシフトしてきてるから東電も1時間で切り上げとかの対抗状態になってるし・・

なんつーか、どんどん実が無くなってるな
まぁ切り上げちゃう東電も東電だが
927名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/21(月) 20:47:38.41 ID:4bRW2qeT0
>>924
だね、一昨日くらいまでは原発の状態が一進一退だったから切迫感あったけど
昨日の最後の会見からずっとgdgdだ
当初は記者もわけわかってなくてしっかり聞いてたけど中途半端に知識を付けて
おかしくなった感じ
前は会見だけ見てればそれなりに状況分かったのになぁ
928878(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 20:52:17.10 ID:Jb6tQNgM0
@基礎的なこと

飲み物・食べ物の中の放射能はBq/Lで表される(最近発表されてもいる)。Bqは1秒あたりの崩壊。
これを飲み込むまたは吸い込んだ場合、Bqの値に核種ごとの「実効線量係数」を掛け算することでSvに換算する。Svは皆さんご存知。人体へのダメージの指標。
これと外部被曝を足して、total被曝(単位:Sv)がわかり、これを元に、年間何mSvまでおkだのおkじゃないだの言う。

実効線量係数は、日本では現在ICPR勧告を元に決めているらしい。(固いソースを出せないが、いろんなところに書いてある)
ECRRはこれに対し、ICPRの言う実効線量係数の50倍程度が適切としている。
どちらに立脚するかでそこそこ無視できない開きが生じると考えられる。

50倍したとしても、今までの関東の飛散ならまだ大丈夫と思う。たぶん。気になってくるのは今後線量が上がった時かな。

えらい人、間違い補足あれば指摘お願いします
929名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 20:52:40.36 ID:HYtsGxc40
サーモビュアーですが、
水面や建材や塗装面の輻射率ε0.9くらいに設定して計測していると
金属面はε0.1〜0.2くらいなので、低めに温度がでてきます。

0.95*((128℃+273)^4 -283K^4) = 0.2*((T+273)^4-283K^4)

ε0.9で128℃は、ε0.1で390℃、ε0.2で280℃に相当
赤熱するくらいになるとε1に近づくけれど、そこまではいってない様子。

あと最高温度はカラースケールからスケールアウトさせてあるように見える。
930名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/21(月) 20:59:41.76 ID:6i4HRHO10
保安院西やんの人気に嫉妬w<外国プレス向けブリーフィング
931名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 21:03:12.12 ID:azYHUD6n0
>>909
プラス「風向き」
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
3/22 0時までのシミュレーション
21日は東京もろかぶり。
932名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 21:04:59.43 ID:zigq3vHq0
HAARP 人工地震って、有りえる話ですか?
933hage(石川県):2011/03/21(月) 21:08:14.30 ID:4bRW2qeT0
>>932
可能性はあるけど912の時みたいにそうとしか思えない事象を
指摘する人間が世界中で増えて更にその指摘に説得力がないと問題外だな
934名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/21(月) 21:11:31.26 ID:VSKWyr0W0
マグニチュード8.4としても広島原爆の5千倍位ある
人工地震はありえない
935名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/21(月) 21:12:49.23 ID:bVg8QCfX0
信仰ってやつですかね。
936名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 21:17:48.58 ID:zigq3vHq0
937名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/21(月) 21:19:05.90 ID:azYHUD6n0
阪神淡路の時もオウム珍理教がそんなこと言ってたな。地震兵器とか
938名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 21:19:49.07 ID:1tM8BtMU0
>>928
中国から飛んでくる放射性物質からの被曝のほうが多いものね・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 21:21:25.65 ID:1tM8BtMU0
>>931
それ日本時間? ドイツ時間? それとも、UTC?
940名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 21:22:28.65 ID:1tM8BtMU0
>>934
地震の揺れすべてを人工のエネルギーで賄う必要はない。

たとえば雪崩は、ちょっとした刺激でも生じる。
941名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 21:24:58.72 ID:719xNvAo0
食い物はまだいいとしても水がなあ
942878(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 21:38:04.50 ID:Jb6tQNgM0
>>938
はじめて知りました。
が、思いのほか驚きはないもんですね、中国のそのへんはやっぱり。。

ttp://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/result/result24/result24_68.html
図1はログだから、やっぱりチェルノブイリが別格ですね。
というか、面積当たりの放射性物質の降下=bq/m^2という単位をどう解釈したらいいかよくわからないです。
普通の年は0.1Bq/m^2くらいということですが、ここ数日の降下データは、、

これですね。
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000306.html
1km^2あたりだから、1m^2あたりになおすにはメガをとればおkなんで、
ヨウ素が栃木1300Bq/m^2

!!
いやいや、今の降下の方が全然でかいですよ。
てかチェルノブイリのとき日本に降ってきた値の13倍
943名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 21:39:06.85 ID:vwRryUYMP
474 名前:名無電力14001 [sage] :2011/03/21(月) 21:37:41.36
正門が上がっているな
494.3(17:40)→1932.0(18:30)

なにかが舞ったな吹っ飛んだな
944名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/21(月) 21:42:19.77 ID:bVg8QCfX0
例えば今回の○○での放射線量みたく数字の出てるもので、統計的、学術的に
因果関係を証明できないものを信じようとすると、信じられるから信じるんじゃなくて
信じたいから信じるというメンタリティーが必要になる。少なくとも個人的には。

だから信仰じゃないかなと。日本は信仰の自由が保障されてますしね。
945名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 21:44:35.66 ID:8GmubheR0
>>942
チェルノブイリは遠いからな。当初は「日本まで届かない」と考えられていた。
946名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 21:47:21.21 ID:1tM8BtMU0
>>942
ヨウ素のアイソトープは半減期が短いから、セシウムのアイソトープ同士で比較してね。
947名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/21(月) 21:51:17.42 ID:SFaRnteL0
>>942
チェルノのときは、1ヶ月で100だったわけだが、この記事だと62と84m^2/Bq
放出が続くようだと明らかにヤバイだろ・・・嘘だと言ってくれよorz
948名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/21(月) 21:54:24.49 ID:aN931lYlP
日本型官僚主義で対応遅れ 露原子力専門家が苦言
2011.3.21 21:10
 福島第1原発の事故現場で日本側に助言を与えたロシアの核物理研究施設
「クルチャトフ研究所」のアスモロフ副所長は21日付のロシア紙イズベスチヤとのインタビューで、
意思決定に時間がかかりすぎる日本型の官僚主義が事故の処理を遅らせたと指摘、
日本政府の対応に苦言を呈した。
 旧ソ連で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の現場で長年事故処理に当たってきた副所長は、
福島第1原発の一部の原子炉に外部電源を回復するのに事故発生から10日近くかかったことに
「ロシア人だったら地上に電線を引いて非常用発電機を設置するだけだっただろう」と指摘。
 「5分で済むような問題を、日本人は委員会をつくって延々と議論する。
責任者を見つけるのは困難で、副大臣以下と話しても意味がない」と述べた。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110321/erp11032121110011-n1.htm

正論過ぎて返す言葉がないorz
これは完全な人災だよ
949878(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 21:59:25.27 ID:Jb6tQNgM0
>>944
そうだね、最終的には各個人の気持ちというか意思というかになる。
しいて指摘すれば「統計的、学術的に因果関係を証明できないもの」と言っても、
証明にはゆるいものから固いものまであるということ。
今回のでも、ややゆるい証明なら探して理解できるはず。
取り組んでいる問題について、どれほどの固さの証明が世の中にあるかを調べて頭の隅に置いておけば、
断固海外に逃げるべし!とか、これは普通に暮らしてよし!とか、判断の足しになる。なってほしい。。と思いたい

まぁ実際は調べるほどに信じてたものが崩れてきて慌てたりする
950名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/21(月) 22:03:03.35 ID:OFneO5EZ0
>>948
日独製作、米で運用、事故時は露が処理が一番だと思うわ
作る事以外は日本は底辺
951878(不明なsoftbank):2011/03/21(月) 22:07:12.92 ID:Jb6tQNgM0
>>946
指摘ありがとう、正しくは>>947ですね。

>>947
でも、チェルノブイリから飛来した放射性物質で日本で特別病気が増えるってのは、
さすがに考えすぎと思うよ。
これの1.2とか、
ttp://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku1.htm
いかにも怖そうに書いてるけど、
全人口中の乳がんにはチェルノブイリによるピーク出ないし、
東北のみで抜き出したピークも、もしももしもすっかり本当だとしても10人/10万人。さすがにレアすぎでしょう。
その上出典が今のところ辿れない。肥田さんの本なんか持ってない。
952名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 22:08:14.02 ID:1tM8BtMU0
>>947
利根川水系・・・

放射性物質よりも、上流の下水を上水に使っていることの害悪のほうが大きいと・・・思いたい。
953名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/21(月) 22:08:21.64 ID:zlW88AIu0
プッ。日立製作所の日立研究所(ニッケン)もしらない連中=理論は知っていても
現実、技術の実際は知らない連中が議論する楽しいスレだな。
ROMさせて笑わせてもらうよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 22:08:55.28 ID:UROfLtU30
>>870
>ttp://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/shogai/shogai019/siryo3.pdf

上の奴、素人だが読んだw
技術者の常識として論文を読む場合のポイントは2つだワ
1.はじめに(=何がしたいかw)
2.まとめ(=で、どうなったw)

結論として「低少量放射線のリスクの科学的基盤で研究しましたが、有意なデータを発見出来ず
分かりませんでした」でオケ?
955名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/21(月) 22:21:26.54 ID:tGsUg7eT0
>>954
素人ながら、
工業的には、電子線の場合がほとんどですが、
低線量でいくら長時間照射しても、反応は進まず、滅菌もできません。
低線量の長時間照射に高線量の値を直線的に外挿出来れば、
鉛箱で実験しなくてもすむのですがね。
956名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/21(月) 22:32:05.43 ID:1tM8BtMU0
(953)自重をお願いしたく
957名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 22:40:13.80 ID:UROfLtU30
>>955
そうですね
余りにも反応が緩やかで、有意な治験を得るのが難しいです。

甚だ不謹慎なのですが、今回の事故結果を長く調査することにより、
それが可能になると思います。こんな悲劇が起きましたが、せめて
後世に知識を残したいものです。
958名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 23:11:32.29 ID:UROfLtU30
ほんと、泣けてくるwww
原発関係って訳じゃないが、ガキの頃から機械が好きで、工学部に進んで生業にして
勿論、システムやリスクも含めて・・・インフラ連中の凄さも知ってるし、例えば
ロケット関係とか、やはり専門分野の連中は凄い。って言ったら、エレキも想像を
超えてます、頼りにしてマッセ!って妙な褒められ方した。

でも同じ工学系を生業とする者として、連中の心理は痛いほど分かる。自分の人生
全てを否定された思いじゃね?言葉も無いwww
959名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 23:29:11.65 ID:BOTBnGSii
>>958
エンジニアの端くれなら、泣いている暇など無いはずだ。
あらゆるデータをかき集め、現状を冷静に分析し、最悪の事態にならない様に考察する。
それがこのスレの使命と考えるが、違うか?
960名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 23:30:39.98 ID:UROfLtU30
>>959
正しいw
会見、始まらないかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/21(月) 23:34:39.70 ID:BOTBnGSii
>>960
理解しているなら、データと考察以外のレスは自重してくれ。
962名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/21(月) 23:41:29.13 ID:ZzHvYXgC0
>>959
全くですね。

一連の事故の収拾がつきましたら、電源系統の見直し、電源依存で無い冷却系をRCIC以外にも設ける事、津波対策等課題は累積しています。

ただ、現実問題として経済性との兼ね合いが難しいのですよね。
963名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/21(月) 23:44:23.02 ID:UROfLtU30
>>961
まあ、なんだ、
私語も必要悪ってコッタ
カリカリすんなよ
964 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (福岡県):2011/03/21(月) 23:48:08.39 ID:M6mVAXNg0
都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」−海江田氏発言か

東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。

石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。都関係者は、発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。

石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。

さらに、「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。

また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。

一方、枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「これから調査する」と述べるにとどめた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000081-jij-pol
965名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/21(月) 23:56:56.54 ID:IgjkBFk00
>>964
レスキュー隊の隊長の放水後の記者会見で泣いてたものな、隊員の家族に申し訳ないって言ってた
見てて余程人には(家族にも)言えない被爆とか非公式でやったくらいの厳しい作業だったのかなって思ったけど

なるほど、有無を言わさずやれって言われてたのね
あと放水車も壊したのも見るともう苦肉の策、背水の陣って感じだったのかもしれんね・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/22(火) 00:01:44.08 ID:q+kYNFOH0
>965
>あと放水車も壊したのも見るともう苦肉の策、背水の陣って感じだったのかもしれんね・・・

これは前から気になっていた。機動隊放水車、都のレスキュー、自衛隊消防部隊、つぎは大阪、横浜・・・
と、日本にあるだけの高所放水車を使い切ってしまってるかもしれん。
 1 海水を放水するのでぶっ壊れたorメンテが必要で何回も使えない
 2 もちろん放射能汚染も。
日本の危機と言っていいから惜しまず使うべきだが、けっこう危険な綱渡りしてるな。
967870(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 00:20:58.46 ID:xNRWJK4d0
>>954
そうなんだよー、ちょっと前にpdfななめ読みしたけど結局一番簡単にまとめるとそういうことっぽい。
お手数かけました。あんまり得るところなくてごめん。

まぁ、発がん、ゲノム安定性、炎症→発がん、周囲の細胞の巻き込みとか、生物系としては改めて勉強にはなったけど、
「勉強になった」がメインだなぁ。血球は線量に比例、固形がんは2次関数ってのは、
ダメージ受けた細胞が隣の細胞に悪性形質を与えていくとき、上皮で並んでる方が隣への影響が強いって感じで味わい深い
けどとにかく、今の問題に直接役立たない。

個人的には次はこのへん読んでみる予定です。が、さっきのと同様に内容未知。あんまり期待せず。。
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No99/yamauchi041215b.pdf
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No99/yamauchi041215.pdf

ttp://www.shiminkagaku.org/radiation.html
ttp://archives.shiminkagaku.org/archives/radiation_001.pdf
968名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 00:25:56.16 ID:nQavy/k70
>>967
ただ、上皮性悪性腫瘍(=癌)の方が一般的には治療しやすい。
スレチなのでROMに戻る
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 00:53:07.13 ID:RLe49fKp0
>>964
>>966
やっぱ壊したか。

あふぉ政府の言うことなんか聞かず
現場の判断でやってればよかったのに。

自衛隊を拒否した最悪内閣を超えそうだぜ。
970名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 00:58:33.91 ID:OJLUtt1U0
さて、そろそろ圧力容器が塩で満たされた場合の考察をしてみよう。
その頃の原子炉の残留熱は定格出力の2%程度であろう。
塩化ナトリウムの沸点は1400度。
有効な冷却システムが間に合わず、自然冷却のみの場合、どの様な事態になるか?
圧力容器の温度は?
格納容器の水の蒸発による冷却効果は期待出来るか?
その場合、格納容器の温度、圧力は?
ドライベントは避けられないのか?
圧力容器はその温度に耐えられるのか?

エンジニアの諸君、知恵を振絞ろうではないか!
971870(不明なsoftbank):2011/03/22(火) 01:15:38.39 ID:xNRWJK4d0
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No99/yamauchi041215b.pdf
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No99/yamauchi041215.pdf
ざっと目を通しました。
おそらくメインの長い文書があって、上がその骨子、下がそのまとめppt。

ECRRの提言、ICPRの限界について、おおよそ理解できます。
しかしまとめpdf、大まかにしか理解してないし、p45くらいから重要っぽいのについていけない。。
ラストのp52は、ICPRの係数がテキトーであることを指摘ということみたい。

ECRRのは、ICPRの50倍くらいの重みで内部被ばくを考えるべきとしてるが、
その50という数字に厳密さはないと言っているっぽい(p45から最後のちょい前まで)

ECRRの提示する考え方は、理論的にはよくわかる部分が多い。
ICPRが放射線がDNAにHitという最も古典的なモデルのみを考え、
線量に対して発症が多すぎることを根拠に「セラフィールド」の白血病発症データを、「放射線によらない」と解釈する。
が、単純なDNAへのダメージ以外(細胞質の因子からの影響、細胞同士の発がん方向のinteractionとか)を考えると、
計算しなおした線量と白血病発症データが矛盾しなくなる。
ttp://cnic.jp/modules/smartsection/print.php?itemid=35 に出てくるのと同じケースを題材にしてる。)

眠くて一番大事なp25らへんがあんまり頭に入らない。。

しかし、まとめpdfの9ページ目、詳細不明だけどえらいことが書いてあるような

でもとにかく、せめて本文読まないと妥当性わからないーもうねむいー
ECRR方式にどれほどの根拠があるんやら。

好き勝手書いてごめんなさい。もう寝ます。
972名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/22(火) 01:44:10.30 ID:D23umZT80
>>967
おつかれさま。

あー、東京かえりたくなーい
973名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 01:45:20.96 ID:RLe49fKp0

おっと、書けたので置いときます。
指揮系統と概要はわからないけど何でだったんだろ?


http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-12X971/1.htm のキャッシュ


ハイパーレスキュー撤退=福島原発への途上で―東京消防庁

2011年3月12日(土)20時11分配信 時事通信 

 東京消防庁は12日、ハイパーレスキュー隊で構成する緊急消防援助隊28人を
 福島県の原子力発電所に向けて派遣したが、途中で撤退させた。
 同庁によると、午後3時半ごろ、政府の緊急参集チームの要請に基づき、
 原子炉を冷却する水の供給を目的に東京都内を出発。
 しかし、福島第1原発1号機の爆発事故を受け、午後6時ごろに撤収を始めた。
974名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/22(火) 01:46:11.48 ID:Tfv8GZoM0
>>967
>そうなんだよー、ちょっと前にpdfななめ読みしたけど結局一番簡単にまとめるとそういうことっぽい。
>お手数かけました。あんまり得るところなくてごめん。
こちらこそ、お役に立てなくて申し訳ない。
他分野なんで真ん中読んでも、ハッキリ行って分からないw
20-30年程度、健康調査を広範囲に行えば、相当な知見が得られて
世界標準になるから、必ず実行されると思う&すべきだ。
975名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/22(火) 01:56:38.87 ID:Tfv8GZoM0
それにしても今後の原発が、大きく変わる可能性があるなァ
全電源喪失状態で冷温停止まで移行させられるシステム
アレか・・・

何せ大前提が崩れたからね
全てひっくり返ったよなw
976名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/22(火) 02:01:11.93 ID:fNuFa1To0
最新の30km付近の放射線量測定結果
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303747.htm
32地点は下降傾向だが、31,33地点が上昇している。
計測方法の違いで値が2倍以上違い場合も有るのも興味深い。
977名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/22(火) 02:09:02.67 ID:Tfv8GZoM0
>>976
余りの測定値の狂いっぷりに、最早データとして価値があるのかな?コレ
同じ地点の測定が、測った組織の違い(或いは測定器?)で倍も値が違うw
もうムチャクチャだな
978名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/22(火) 02:17:30.69 ID:fNuFa1To0
放射線モニタリングデータは官邸のページから飛ぶのが良いね。
http://www.kantei.go.jp/saigai/monitoring/index.html
茨城県のデータはこちら(官邸からリンクなし)
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

>>977
>>820
979名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 02:18:29.79 ID:vdwn1CL10
スリーマイル以来アメリカも30年原発つくってない
中国ですら今回の事故でネットで騒がれて今は棚上げにしてるくらい

もう日本じゃ原発作れない というより
これ以降原発作るようじゃ政府は 中 国 以 下 ってこと。
国内での原発商売は諦めた方がよさそう。
脱原発の方向で新たな商売のネタ考えた方がいいと思う。
980名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/22(火) 02:31:51.94 ID:1InULK7H0
まぁ日本みたいな地震大国で原発を作るのは世界的に迷惑だよね
981名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/22(火) 02:46:30.69 ID:AUK+0J910
>>970
とりあえず、途中参加組によるループ回避ってことで
現スレでの塩関係のレスを手当たり次第抜き出しといたわ

>>29 >>34 >>295 >>333 >>356 >> 366 >>368 >>392 >>383 >>453 >>457 >>473 >>478 >>487 >>499
>>504 >>550 >>564 >>566 >>574 >>578 >>596 >>601 >>603 >>630 >>654 >>658 >>679 >>692 >>696
>>711 >>727 >>730 >>740 >>744 >>745 >>747 >>769 >>916 >>920 >>970

>>976
あぁ・・・以前に類似の問題対処した事あるから時間あれば調べてみるわぁ
まっ放射線量測定に関しては当方門外漢なんで成果は上げられんかもだがねw
982名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/22(火) 03:12:52.50 ID:9pzuAXGfO
このスレを見てると少し安心出来る。前向きだから。
983名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/22(火) 03:31:42.63 ID:AUK+0J910
>>970
循環式冷却システム復旧が間に合わないって前提での時間稼ぎだが

現状は押し込みで炉内に送水してるわけだけど
ウェットorドライベント後に引き込みでポンプを簡易後付けできんもんかな?
格納容器に大気差圧上限がある以上、負圧側でも差圧稼いでおきたいかなと
あと管内閉塞時にもある程度は対処可能になるかなと
(詰まったらとりあえずパコパコしてやるんだよってことでw)

ただ・・・排出側はどうすんだって問題がw
タンクローリーかなんかを潰してトラップ方式のバッファータンクとし
海に垂れ流す循環系を用意するとかしか思いつかんのぅ
984名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/22(火) 04:04:54.90 ID:cz+w13Xx0
>>973 あの時点では東電が「イラネ」と言えば(要請しなければ)、
中に入れない。帰るしかない。なんらかの理由で断られたのかと。
柏崎のときも
「まずは発電所東電自前の消防隊でナントカする、ダメなら応援要請」
という手順だった
4号建屋から最初の火災、の時点では広瀬町消防署に通報している
(1〜3号爆発で、線量過多ですでに近づけず、4号火災も望遠観察だけの時期)
985名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/22(火) 04:12:39.67 ID:MVJ0CEMn0
いま思ったけどこれだけ頑丈に作られてたなら
ECCSが稼働する確率相当高そうだ
結局のところ停電したのがすべての原因だし
少し海水かぶったほうがうまく回るってもんだ
986名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/22(火) 04:21:37.80 ID:MVJ0CEMn0
この放射能中和技術ってどうなんだろう
http://quasimoto.exblog.jp/i28/
987accessnow.org(catv?):2011/03/22(火) 06:02:48.00 ID:YmjSg6vo0
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
http://www.es-inc.jp/lib/archives/110316_123228.html

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
http://getnews.jp/archives/105518
988名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:20:28.37 ID:2UntBUu+0
>>983
原子炉隔離時冷却系ってものがあるんだけど、これってどのくらい持ち堪えるものなんだろう?
圧力容器の蒸気でタービンを回し、その動力でサプレッションプールから水を汲み上げて圧力容器内にスプレーするものらしいが。

まぁ、これで持ち堪えるだろうと思って海水注入をさっさとやらなかったから、サプレッションプールの水が無くなるなり、
容器内圧力上昇でベントするしかなくなって、水が減って水素が発生したんだろうけどね。
でもこの場合、そもそも十分な能力のポンプが無かったんだから、すぐ海水注入したとしても、
圧力容器の圧をかなり抜かないと注水できなくて、水位低下は下げ難かったはず。
989名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/22(火) 07:26:06.91 ID:PVc8zMin0
海水からも放射性物質を確認
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/t10014818011000.html

今度は漁業も風評被害が心配されるな
990名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 07:26:40.39 ID:GoLaeIZG0
田口ランディって電波の人じゃん
991名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/22(火) 07:42:43.40 ID:fNuFa1To0
>>988
>サプレッションプールの水が無くなるなり
初期の頃は、サプレッションプールの水が利用できたの?

少なくとも最近の発表では、(海水の注入により)サプレッションプール(圧力抑制室)の水が溢れ、
ウェットベントが不可能になりそうと言う問題が発生しているのだけど・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/22(火) 07:53:42.08 ID:XRi93nm50
煙が出たから、電気回路回復作業も注水作業も中止ってどういうこと?
雨が降ったので、子どもたちの遠足を順延するっていうのと、思考構造は同じではないか。
時間との闘いなのではないのか?
危機感がなさすぎる。
993名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 07:59:30.36 ID:LVdmknLf0
時間との戦いだったら、初っ端から電源回復作業やってたと思う。
994名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/22(火) 08:01:32.16 ID:KKCWsQ0s0
>>993
無能な菅とその腰巾着に危機管理能力なんてないよ。
ゲバ棒持って因縁付けていただけの連中だ。
995名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/22(火) 08:01:40.42 ID:MVJ0CEMn0
本業だしな
996hage(石川県):2011/03/22(火) 08:02:23.53 ID:f72SMFCF0
いや時間との勝負だったからヘリからおちょこ放水までやらせたんだろ

経産省が処分どうのって騒いでるけど、ヘリ作戦の前に経産省は「3号機のプールの臨界を止めろ」
と厳命した結果ヘリ作戦が決まったわけでね

ヘリの時も随分キツイこと言ってたしやっぱり3号機のプールが一番切羽詰まってた筈
997名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/22(火) 08:14:00.81 ID:LVdmknLf0
ヘリ放水した自衛隊員は60ミリ被ばくしたって当初聞いたんだが
その後ぱったり言わなくなった
998名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 08:20:38.17 ID:YCKpgx3v0
>>988>>991
サプレッションプールの水が使えていたのであれば、緊急に海水を注入する必要は無かった
と思うが、どうだろう?
サプレッションプールの水をくみ上げるにも、電力が必要なのではないかな?

ところで、ライブカメラによると、4号機から水蒸気が出ている様だね。
昨日は4号機への放水は行なわれていないはずだから、
4号機のプールには水が残っていたのかも知れないね。
一方、3号機からは水蒸気が見受けられないが、これは水が十分貯まっている
と判断すべきか、それとも・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/22(火) 08:35:25.95 ID:GFj4megT0
週刊ポストの記事だがシステムが外国製で日本で得にくい高電圧が必要で電源車じゃ電圧が足りなくて
7時間程度しかもたない予備バッテリーしか使えなくて短時間しかポンプを動かせなかったらしい
1000名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/22(火) 08:36:33.52 ID:YCKpgx3v0
次スレ
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ9
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300750473/

ちなみに>>998の水蒸気は4号機ではなく、2号機の間違いだった模様。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。