ガイガーカウンター雑談 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
ガイガーカウンター計測値スレは極力測定データの報告だけにしたいので関係した質問や意見・感想・雑談はこっちのスレで
ガイガーカウンター計測値 6
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/

前スレ
ガイガーカウンター雑談 2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300315795/
2名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 15:23:42.29 ID:cNM1weyN0
>>1

ちょっと皆の意見聞きたいんだが↓の放射性物質は
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0315.pdf
15日朝6:10の二号炉爆発からわずか三時間で都内へと降り注いだと言う事になるのかな
なんか当時の風速は5mと聞いた気がするんだが、それにしては早すぎないか
別の事故の影響?それとも単に風速が早かったのだろうか?
物質が上空まで巻き上げられて高空の風に運ばれた?
3名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 15:26:22.55 ID:FHgqnrzLP
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 15:28:11.54 ID:HunserB90
ヨウ素とセシウムだけが報道されてるが、
プルトニウム検出を試みた人はいないのかな?

線量だけじゃ何が飛んでるかは分からんだろ・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 15:31:57.10 ID:LAUhNJwQ0
放射線もアルファ線とかガンマ線とかいろいろあるからな

放射線の種類によって危険度が全然変わってくる
6名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 15:34:09.38 ID:Vj95jaiq0
これは信ぴょう性どうなの?

ビール成分に放射線防護効果を確認
放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証
放射線防護効果は最大34%にも
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/08_11.shtml

ミネラル含有熱処理酵母に放射線防護効果を確認、被ばく後投与でも。
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開
http://www.nirs.go.jp/news/press/2005/03_24.shtml

放射線医学総合研究所 とは信用できる団体なんだろうか
7名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 15:34:28.39 ID:HunserB90
>>2
そのまえの1号や3号機爆発のものでは?
8名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 15:35:58.68 ID:jdXBjEDQ0
ガイガーカウンター付き携帯だしたら売れるぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 15:36:35.14 ID:aKMCfDB60
>>2
たぶん、3号の爆発だと思う。
あれが一番放射性物質を飛ばした
10名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 15:38:25.16 ID:5UQwtXtd0
>>6
っしゃあ!!
独立行政法人のお墨付きだ!
今夜は飲むぞお!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 15:39:00.13 ID:MLQVjJuC0
>>4-5
内部被曝の詳しいデータってのは無いからなー。
チェルノの時の南130kmのキエフ民が
今まであまり影響ないと言ってるから


しかしHunserB90ってなんかかっこいいな
ミリタリー関係でありそうw
12名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 15:40:03.07 ID:Tjn6nhmm0
内部被曝のα線怖い
13名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 15:42:59.41 ID:7QlPBls20
独立行政法人様ありがてえええ!!
ビール大好き飲むぞおおお!!!

ペディアより。
独立行政法人(どくりつぎょうせいほうじん)とは、
法人のうち、日本の独立行政法人通則法第2条第1項に規定される
「国民生活及び社会経済の安定等の公共上の見地から確実に実施されることが必要な事務及び事業であって、
国が自ら主体となって直接に実施する必要のないもののうち、
民間の主体にゆだねた場合には必ずしも実施されないおそれがあるもの
又は一の主体に独占して行わせることが必要であるものを効率的かつ効果的に行わせることを目的として、
この法律及び個別法の定めるところにより設立される法人」をいう。

日本の行政機関である省庁から独立した法人組織であって、
かつ行政の一端を担い公共の見地から事務や国家の事業を実施し、
国民の生活の安定と社会および経済の健全な発展に役立つもの[1]。

1990年代後半の橋本龍太郎内閣の行政改革の一環で設立された。
イギリスのサッチャー政権時代の行政改革(1980年代前半)で考案されたエージェンシーが手本となった[2]。
14名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 15:43:10.19 ID:W5VMdglf0
横須賀のデータが飛んでるのはなんで???
東京の数値が上がってるの??ちょっとほかのも見てくる!
15名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 15:46:12.15 ID:W5VMdglf0
ほかのはあまり変わってなかった
16名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 15:47:10.15 ID:aKMCfDB60
もちつけ。
別に横須賀の値も変動してないじゃないか
点検中ぐらいでうろたえryばあな
17名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 15:50:26.00 ID:X0n8dMQ+0
旧雑談スレ 2 の970
のレス
>やっぱり風向きだけ見てれば良いってもんじゃない
天気図には、地上天気図と高層天気図がある。
http://www.imocwx.com/wxfax.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%A4%A9%E6%B0%97%E5%9B%B3
標高1000mくらいで、地表の風はこのあたりの風に流されて移動する。

もうひとつが局所風。山風、谷風、海風、なんて呼ばれているやつ。
これが、地形の影響。北風が吹いたとしても、東西に谷間があればこの谷間に沿って流れる。
都市気候は略。
地形を配慮する必要がある、というのはこれ。局所風は気象台では原則把握していない。

淡々175氏の図で
栃木と福島との県境、
白河-黒磯間はほぼ平坦な地形、北側は山なので、北風が吹くと白河から黒磯へ空気が流れる。

茨城-栃木の南北の県境には、
八溝山系があるので栃木側は低い(ちょっと北側に凹んでいる)。黒磯当りでチリが落ちた後南に流れる。

もっとも、東西の県境は低い山があるので
内陸性気候(栃木の気温が上昇、海から風が入る)の影響で、山のあたりに落ちて濃度が高い(雨播山だったかな、地名は。上昇気流で雨が多い、という地名です)。
気象台の予報の風がおこるとして、そのときの風が地形ではどのように変化するか、は見る必要があると思う。

ただ、栃木の人間だから、小中学校で栃木の局所気象を教えてもらっているから、こんなことも答えられるけど、
福島の局所気象はしらない。見当つかないのよ。
東京の選民なんて選民意識が強いから、小中学生向けの地元の局所気候なんて理解しようとしないでしょう。
だから、なるべくしてなったのが、今回の半径。
18名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 15:51:33.42 ID:jdXBjEDQ0
チェルノブイリの石棺を作る時集められた一般人は放射能をしらずに作業していて
「放射能にはウオッカ飲むと良いらしいぜ」と噂が流れたが、
あながし噂じゃなかったのね…
19名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 15:52:50.69 ID:MLQVjJuC0
まあその分肝臓傷めてるんですけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/18(金) 15:57:40.61 ID:ZzithG1iO
本スレの民度下がったなぁ…
文字読めない自分でしらべようともしない
ゆとり低脳はさっさと国外退避でもしてろ!

ゆとりのせいで、昨日も一人数値カキコしてくれてた人が
居なくなってしまった…
21名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 15:58:05.97 ID:X0n8dMQ+0
>>6
信憑性、というと、
とある研究者が報告を出した場合に、
別の研究者が同じような報告を出して、
両者が一致したらば、ある程度信頼性が有る
というのが、科学にクビを突っ込んだ人間の考え方。一致した報告がなければ疑ってかかる必要がある。

米国の医学図書館の PubMed を引いて、誰か研究していないかチェックして。
英語の辞書も有るから。 http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/index.html
22名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 16:02:45.20 ID:Z3IlLx9f0
>>13
まて独立行政法人というだけで信用するのはおかしい
独立行政法人の中には研究者・事務員よりも天下り役員のほうが多いところとかもあったりしたじゃん

心配しすぎるよりはビール飲んで安心してたほうが健康にはよさそう
23名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 16:08:06.62 ID:FOVoXzi90
まあ、ビールが市場から消えたら普通に困るし、
皆は信じない方がいいよw
俺は、被爆を悪化させるってなら流石に止めるが、
効果があるかもってなら大いに飲むぜええ!!
24名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 16:17:27.94 ID:z1B8i1viO
友達や家族に、現状や今のメディアは信用できないことを話したらほとんどの人が信じてくれなかった
独りになった
25名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 16:18:48.31 ID:8/TJIMXD0
>>24
俺は信じる
26名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 16:21:37.62 ID:rZYaFAegO
放射性物質を気にして換気しなかったら今度はハウスダストが
問題になってくるから、もう俺はシカトすることにした。
ドンと来いだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 16:22:41.85 ID:b7RvvlJf0
本スレで江東区とか江戸川区の貼ってくれてる人マジありがたい感謝
28名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 16:22:49.78 ID:uo4nXV290
記者クラブ制度でずぶずぶのもたれあいの役人とメディアがまともな発信ができるわけがない
独自取材を放棄して役所の世論誘導に加担するだけの糞メディア
29名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 16:24:51.41 ID:aKMCfDB60
>>24
よう、俺。

昨日ぐらいから家族の目が冷たい。今日からは何も言わないことにしてヘッドフォンでニュースきいてる
30名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 16:25:51.77 ID:ATWaL4fM0
>>8
たぶん簡単に作れるよ。
こういうのならアプリでできるレベル。
暇な奴は気休めに作ってみ。

Web カメラを粒子検出器として利用した教材について
ttp://natsci.kyokyo-u.ac.jp/~rigaku/forum/11gou/3-No11-p21.pdf
31名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 16:25:53.95 ID:plRHYO4U0
わかるわー
32名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:30:39.61 ID:ThUz47cg0
>>27
どういたしまして。
ココに書いてくれれば、見てます。
33名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:32:28.09 ID:a9mvroeM0
「胃のエックス線一回分の50分の一にしか値しません」

はあ?
なんだよそのレトリック。
だったら論理的には、おおよそ二日滞在したら同値にいっちゃうわけでしょ?
その値で1ヶ月居続けたら、15回も胃のエックス線受けたに値する事になる。
そんなバカは居ないわけだし、さすがにそのリスクを危惧しない医者は居ない。

34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:35:27.19 ID:U3/VuIm00
>>24
TVや専門家と言われる人たちも、立場や利害関係で発言に制限がかかるから、
情報源をひとつにすると判断を誤る可能性があるんじゃないかな?

くらいソフトに言わないと意固地になっちゃうんじゃないかな。
いきなりダメだしするけどオメーはそんなに偉いのか?みたいな感じで。

まぁ、どんな言い方に工夫しても耳を貸さない人もいるけどね・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 16:37:18.11 ID:ac/LKgtvO
そろそろ放水効果分かるのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 16:40:17.16 ID:0QzArqZA0
放射線測定情報@福島県
http://housyasen.uh-oh.jp/fukushima/

東京電力発表のやつグラフにしたけど値がでかすぎてあまり参考にならないでござる
37名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 16:40:38.84 ID:CTWmngdO0
290 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 16:31:26.72 ID:ol+wAbWk0
なんか建屋爆発してね?

15時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1439238.jpg
16時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1439246.jpg
38名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:42:08.60 ID:ThUz47cg0
【周囲の目が冷たい人へ】

まだ、当分の間放射線および放射性物質の話題はタブーです。

1 各地のセシウム、ヨウ素同位体の検出がTVで話題になる。
2 左翼系の知識人がちょっと騒ぎ始める。
3 東電の株低下、原発処理で企業内の利益を吐き出しCM出せなく…
4 おばちゃんたちが、「子供タチガー

3がポイントですね。
4から爆発的になります。
今のウチに自分と家族の議論を録音しておいて、後で聞かせてやればよい。
39名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 16:42:53.84 ID:aKMCfDB60
>>37
2号機、いったな・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:45:10.75 ID:8bWUx3ic0
そういや今日東電ストップ高だったな
41名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 16:45:23.67 ID:/aIK4Z4x0
>>36
いつ変わったのかわからないけど、オンマウス見やすくなってた。
ありがとう。
42名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 16:45:47.81 ID:uo4nXV290
43名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:45:50.32 ID:/XbIhjRp0
http://www.youtube.com/user/chorochannel#p/u/2/veFYCa9nbMY

ようつべにあがってた昨日の広瀬隆
きつい
44名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 16:46:36.81 ID:aKMCfDB60
>>40
1000極の介入効果だな
45名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 16:47:00.32 ID:cNM1weyN0
>>7,9
ん〜、でも、14日三号炉爆発の午前11時時点では、風向きは東向きだった筈なんだが
あの黒煙が上空へ撒き散らした滞留物が、その後の南西向けの風に変わるまで舞っていたんだろうか
46名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 16:48:19.05 ID:8NsQWW0H0
首相官邸記者会見 生中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43586736
47名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 16:53:16.52 ID:cNM1weyN0
>>24
海外メディア(有名所)の記事を纏めて見せたり、レントゲン写真との被曝量比較の嘘辺りから切り込むといいんじゃね
かく言う俺も姉夫婦をどう説得するか考え中・・・子供いるからね
48名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 16:56:13.44 ID:SZuuMjAQ0
政府関係の仕事をしていたことがあるが
政府、東京電力、NHKなどのマスコミなどだけを信じるのは
いかがなものかと
地方公共団体、大学教授等の研究者、外国の政府・研究機関・マスコミ
などの意見も含めて総合的に判断すべきかと  
49名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 16:59:20.19 ID:aKMCfDB60
2号機がリアルに吹っ飛んでるきがするな。。。

隠しても隠し通せるものじゃないのに
50名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 17:00:36.22 ID:cNM1weyN0
>>46
計画停電の電力需要量予想の数字の出所について突っ込まれてたなw
現状事故起こしたアホ共の言いなりだもんなぁ
51名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 17:00:37.39 ID:CTWmngdO0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1439292.gif
どうなんだろう・・影かもしれないし
52名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 17:02:08.24 ID:aKMCfDB60
>>51
17時はもっとやばい。
骨組みだけになってる
53名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 17:04:21.83 ID:CTWmngdO0
54名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 17:05:03.61 ID:X9jdm4Rg0
ここの本スレが今や俺にとっての心の拠り所だよ。
危険かどうか数字を見て自分で判断する。

不安な奴は多少勉強してそうした方がいいよ。
他のスレ読んでも不安にしかならない。

55名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 17:07:08.90 ID:X9jdm4Rg0
>>53
吹っ飛んだにしちゃあ煙も出てないじゃん?
望遠鏡で見てる奴どっかのスレにいたよね?
56名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/18(金) 17:07:18.10 ID:KyozNpY20
>>37
その画像ってどこから持ってこれるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 17:07:29.37 ID:FHgqnrzLP
放水圧力でぶっこわしたんじゃね?
58名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:07:52.87 ID:J8eCi4HO0
>>53
ちょっと判断が難しいなぁ…
59名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 17:09:33.45 ID:CTWmngdO0
>>55
煙に関しては過去の爆発後もあっという間に無くなったよ
60名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 17:09:49.80 ID:HvFuIzzl0
今日の現地は西風だろ。
爆発してても風向きが不幸中の幸いだ。
モクモク燃えてなきゃチェルノブイリのダーティボムというわけでもない。
ビール飲んで運を天に任せるしかないよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 17:10:29.24 ID:HvFuIzzl0
>>57
2号機は水入れにくいとか言ってたもんな。
確かにわざとかもしれん。
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:10:42.25 ID:8bWUx3ic0
むしろ16時から17時で建屋の下半分が吹っ飛ぶとかありえねえだろ
時間の推移と画像の推移から見て影だろ
63名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 17:11:44.99 ID:2sNDimxJ0
西風だから西門の数字出しているんでしょ
低いの当たり前じゃん
風下の測定値出してもらわないと
64名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:11:56.01 ID:J8eCi4HO0
正直憶測で評価するのはちょっと控えておこう。
現場からの中継が入った時点で確認をするのが一番じゃないか?
65名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 17:12:11.62 ID:aKMCfDB60
画像の解像度が数日前にくらべて落ちてる気がする
66名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 17:13:00.91 ID:HvFuIzzl0
>>64
その通りだね。
憶測で終わりだ終わりだ言うのはニュー速だけで十分だ。
67名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:13:24.24 ID:8bWUx3ic0
15時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1439238.jpg
16時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1439246.jpg
これ17時?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1439325.jpg

16時で上半分飛んで17時で下半分も飛んで全壊とか普通に考えてないだろw
影にも見えないけど
68名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 17:14:48.07 ID:CTWmngdO0
まぁ万が一水素爆発したとしても
2号機も今後放水することになるだろうし
建家邪魔だったし良いのかもな・・
http://imgup.me/e/iup8009.png
69名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 17:15:44.66 ID:CTWmngdO0
70名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 17:17:04.91 ID:X9jdm4Rg0
陽の光の当たり方で見えづらくなっただけだね。
71名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 17:17:37.13 ID:aKMCfDB60
周りの建物も時間ごとに骸骨になっていってるから
爆発というよりは太陽の角度やカメラの問題(放射線の影響?)かな・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 17:17:40.62 ID:Z3IlLx9f0
>>24
なぜ信用できないんだい?
少なくてもここに集まってるデータからすると明らから嘘をついてるようには見えないけど
73名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 17:18:25.56 ID:FHgqnrzLP
影だこれ
74名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/18(金) 17:18:45.42 ID:nk64rvIPO
すみません
日野さんの結果を携帯から見る方法ってありますか?
いつも貼っていただいている画像を拝見して確認しているのですが
75名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 17:18:45.53 ID:FmBeAjSv0
48
産官学関連の仕事にかかわっていたことがあるから、わかるけど
結構、強固な仲間意識や隠蔽体質があるから
個人発信のネット情報は大事だと思う。

真摯さを持つ人の貴重な情報提供と
冷静な判断で難局を乗り切りたい。

かなり前になるけれど「21世紀の組織」というのを米軍の研究機関?が
発表していたけれど旧来の組織というのではなく
個人がそのプロジェクトごとに集まって組織になるというのを
やってたけれど、まさしく、こういうスレが、
ひとつの組織?として機能していってくれたら、嬉しい。
76名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 17:19:41.51 ID:1beXy7Go0
原子力安全・保安院の発表資料(2011年3月18日16時頃配布)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw43136?marquee
77名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 17:20:13.08 ID:gh8A6LaHP
78名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 17:20:23.33 ID:CTWmngdO0
数値誤魔化そうとしても民間でやってる人の数値見ればすぐバレるしなぁ
ただ避難区域はもっと早めに広げたほうが良いのは事実
福島市とかあのまま放置でいいのか
79名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 17:21:46.95 ID:AjUj/yhd0
>>72
嘘はついてないと思うけど、情報を出すのが遅いような気がするよね。
あと、福島の子供を疎開させるとかそういう迅速な対策を全くしないという頼りなさ。
80名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:22:12.67 ID:U3/VuIm00
飯舘村
3/18 15:00 22.30μSV/h
3/18 08:00 20.50μSV/h
3/18 05:00 21.80μSV/h

周辺地域も高いことは高いけど、
ここだけ図抜けて高いよね。なんでだろう。
81名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/18(金) 17:23:15.37 ID:KyozNpY20
>>78
でも、相馬市といわき市が避難対象になったら、輸送手段も受け入れ先も用意できないのではないか?
82名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 17:23:23.49 ID:cNM1weyN0
>>68
サプレッションプール破損=内部の放射性物質駄々漏れなんだから良くはないだろ・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:23:42.37 ID:8bWUx3ic0
とりあえずニュー速やプラス見て不安になってる奴は即閉じた方がいい
84名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 17:25:12.48 ID:aKMCfDB60
>>80
地図でみるとすぐ横に運動場があるけど
もしかして、ヘリの発着場所になってるとか。憶測ですが
85名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 17:26:15.68 ID:dLhB9VGr0
まあ、日テレだけ1号機とかの爆発の瞬間動画を放送してるってのは解せないな。
嘘はつかないけど、リアルタイムでは情報を与えないという操作はやってそう。
86名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 17:26:35.41 ID:cNM1weyN0
>>78
ぜんぜん良くない
自宅待機者の健康被害もさる事ながら、これから受けるであろう風評被害が懸念される
彼らの解放が遅れれば遅れる程に
8775(catv?):2011/03/18(金) 17:26:44.13 ID:FmBeAjSv0
あ、もちろん産官学関連には、利権がからむ政治家と官僚が
からんでいるんだけどねw
それに異を唱える気骨のあるマスコミ人なんていないし
有名作家から直接聞いたんだけど、
重要なことを買いちゃうと、まず、国税が動くんだって。

2ちゃんがダメになった時のために
避難所を作っておいた方がいいかもしれない。
8875(catv?):2011/03/18(金) 17:28:26.69 ID:FmBeAjSv0
買いちゃうと⇒書いちゃうと
89名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 17:30:04.75 ID:JjamihO8O
全国の数値見て、関東でも栃木茨城あたりの子どもがいる家は逃げた方がいいと思う

健康に害はないとはいえ、確実に原発問題前の普段の数値より高めにそれも平均的に高いから。

東京は昨日一時的に上がったけど今は普段通りの数値だからまだ大丈夫。
90名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:30:26.22 ID:7SiNZgOg0
週刊朝日に東京電力の広告が
http://twitpic.com/4al4xh
91名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:32:18.68 ID:ThUz47cg0
昨日の17時と本日の17時の画像比較
(上が昨日、下が本日)
http://i.imgur.com/WPOz2.jpg

同じ17時で見たところ違いはない。

残念ながら、「上部がなくなっているように
見える本日16時」に比較できる昨日の16時
画像がないんだけど。

多分影じゃないか?
92名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 17:32:30.06 ID:pKIeF4Hi0
http://www.youtube.com/watch?v=PVpnVQ19KAA&feature=related
ていうことは長野人のぼくはむしろ東京にいったほうがいいのか>?
もうわけわかめ
93名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 17:33:02.03 ID:bhbVUHNY0
嫁と子供はとにかく関西方面に逃がした方がいいと思うよ。
大事な家族なんだし。
94名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 17:33:35.76 ID:aKMCfDB60
>>91
影で決定だね
95名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 17:35:12.36 ID:8NsQWW0H0
経済産業省 原子力安全・保安​院 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43583917
96名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 17:35:31.76 ID:Z3IlLx9f0
>>89
平均より高いから逃げるはさすがにないだろw
97名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:35:32.51 ID:tbgTdKOA0
15時を暗くすると17時みたいな見え方になるのできっと大丈夫!
16時は塔の影かな?
98名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:35:34.86 ID:ThUz47cg0
>>80
風じゃ、ないか?

放射性物質は火山の噴煙のように広がってゆくもの。
桜島なんかを見ればわかるが、風によっては360度周囲の
うちの20度くらいの範囲に煙が流れることはよくある。
その方向だけに放射性物質が流れているんだろう。
(福島の地理に疎いんで、間違ってたら指摘してくれ)
99名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 17:37:10.38 ID:uo4nXV290
東電の隠蔽体質を告発した漫画がなぜか発売中止に
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1300345171/448
ttp://pr55.net/img/IMGe1MSOg.jpg
100名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 17:37:57.69 ID:aKMCfDB60
茨城は、平常時の10倍ぐらいで安定してるよな
ほんの一駅しか違わないのに数値が数倍ちがったり

101名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 17:38:23.16 ID:eRZibJwR0
昨日、東京あがったっけか
102名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 17:39:33.64 ID:GjICrHLM0
>>101
上がってない
103名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 17:39:50.76 ID:mSdYBW/T0
でも、2号機もプールに水いれないとダメなら
屋根がない方がやりやすいと思うんだ

風見たら南東〜南って感じだね
頼むからずっと海の方に吹いててくれ
104名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 17:41:18.38 ID:FmBeAjSv0
日野さん、高負荷に対して、
ちゃんと先手を打って対応してくれている。
あるべき姿で、素晴らしすぎるw
105名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:43:09.96 ID:ThUz47cg0
>>104
実は日野さん、立派な肩書きのある方なのよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 17:43:20.94 ID:Azk59QC30
>>101
日野が測定機器メンテナンスの都合で
一瞬だけ異常に高い値が出てた以外は平常時と変わらない程度。
107名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/18(金) 17:44:14.01 ID:GjICrHLM0
しかし、原発って地下核実験みたいに海沿いの地中奥深くに作れないもんなのかね。
108 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?):2011/03/18(金) 17:46:36.98 ID:P9mECH9U0
日野って屋内検測?意味あるの?
109名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 17:47:47.90 ID:JjamihO8O
>>92
長野もいつもより平均的に高いんだけど、高くなり始めた15日から測定地のあもりは毎晩雪が積もってる

これから晴れが続いてもこの数値が続くと、やっぱり原発の影響を少なからずは受けてることになるから、
もっと事態が深刻になったら同じ長野でも中部南部まで逃げた方がいいかも。
110名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:48:45.47 ID:ThUz47cg0
今資料配ってるとこだが、なんかもう最初から
不愉快だわ、コイツら。

経済産業省 原子力安全・保安?院 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43583917
111名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 17:49:08.53 ID:FpIVvulCO
0.022ミリシーベルトってまだまだ平気じゃない?
112名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 17:49:27.21 ID:bPxLNbSoO
>>99
20世紀少年かよ
民主党が友民党ってのは本当だったんだ
113名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:50:39.09 ID:IoWF0oYG0
栃木茨城福島はきついな
秋田は立地の影響でほとんど流れてきてない
114名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 17:51:18.21 ID:pKIeF4Hi0
>>109
自分南部なんです。
115名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 17:51:38.31 ID:xHN/1KqZ0
>341 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2011/03/18(金) 17:14:05.28 ID:iwYpt97+
http://houshasen-johou.blogspot.com/

>なんで長野市は全国的にこんなに高くなったんだろう
>0,1まで・・・
>もう吸い込んだんでしょうか





>348 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2011/03/18(金) 17:33:28.69 ID:mO0y1+8c
>>341
>自分の勝手な推測を書きます。
http://houshasen-johou.blogspot.com/2011/03/316103179_17.html

>新潟・富山・石川は山脈の向こう側にあります。(日本海側)
>それに比べて長野は太平洋側です。

>放射線物質(放射能)は雨や雪が降るとそのまま地上に落ちてその地域の汚染を加速するそうです。
>(チェルノブイリでも600kmも離れた所に突然酷い汚染地域が点在してるのは、
>風で運ばれてから雨が振る地域で地上に落下した為らしいです。

>長野でもそれと同じ現状が発生しているのではないでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:54:16.39 ID:hl1Js28H0
>>111
その数値がずっと続いたら年間192ミリシーベルトってけっこうやばくないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/18(金) 17:54:31.88 ID:nk64rvIPO
>>77
なるほど!
ありがとうございます。
携帯閲覧ブラウザからでも見ることができるんですね。
慌てていたようです。申し訳ございませんでした。
118名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 17:55:54.64 ID:DpHGou9uO
>>106
一瞬高い→3号機シンクロ中
119名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 17:58:19.96 ID:JjamihO8O
>>114
南部なら300km以上離れてるし大丈夫だと
120名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 17:58:39.67 ID:WnV8w+jR0
今日は東京にも風が向ってるんでしょ
たぶん日野も反応するんだろうと覚悟してる
121名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 18:00:30.54 ID:aKMCfDB60
>>120
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1

逆に南から北にむかって吹いてる
122名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 18:00:53.98 ID:uo4nXV290
69 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2011/03/18(金) 17:54:48.89 0
ありがとウラン
ごきげんヨウ素 
お騒がセシウム 
ごめんな再臨界
たのしいなかまがポポポポ〜ン

  ポ    ポ   ポ   ポーン♪
  ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
  ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
 1号機 2号機 3号機 4号機
123名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:02:29.42 ID:J8eCi4HO0
>>120
日野は平常どおりの数値だった
124名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 18:02:32.83 ID:Onp3h+eI0
ロイター通信ぐらい見ろよ。
東京の放射線は今週毎時の0.809microsievertsに達しました、
歯のエックス線10回下
125名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 18:02:34.20 ID:o4D7Z0/U0
漫画で思い出したが、ラジヲマンの発売予定って今月だっけ?
内容が内容だけにお蔵入り確定かなぁ。
126名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 18:05:20.39 ID:YZXZRLXU0
>>125
コッペリアだっけか?
駄目になったらしいからねぇ…
127名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:06:32.58 ID:K0R4p8bY0
0.809microsieverts

これ事実?
128名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 18:08:02.71 ID:FHgqnrzLP
たしか火曜か水曜そんな感じだったわ
129名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:08:18.52 ID:J8eCi4HO0
>>127
ttp://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/past_data.html
15日の最大値なだけ、10〜11時の1時間で計測その後は減少
130名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 18:08:21.18 ID:JjamihO8O
>>119補足
長野県では各地方の簡易測定も始めてる
原発から266kmの長野市は0.08マイクロシーベルトだけど、
300km以上離れる中部→南部と行くにつれ平常時の0.03に

風向きもあるけど距離もやはり大事。
逃げるなら思いっきって300km以上!
131名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 18:08:55.18 ID:ckpVb1Oi0

>>105
肩書きがあるって聞いて不安になりプロフィール見てきたw
研究所かあ。。。。

以前、総合研究所なるところに在籍していたけれど、
利権がらみで、適当な報告所作って、お金をせしめていたからなあ。

日野さんも屋内計測だったら、意味ないね。。。

まあ、地道に、屋外で、もくもくと計測して、
書き込んでくれる個人の人に期待するしかないわ。
132名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:09:03.22 ID:MLQVjJuC0
今回危ない放射線まとめ

γ線:いわゆる貫通弾。分厚い鉛やコンクリでやっと止まる
β線:プラスチック板ぐらいで止まる、得意技は甲状腺がん誘発
α線:透過性は弱いが、取り込むと上の2つの20倍ヤバい。
あと基本どれも細胞のDNAを壊す。

131 I の半減期は8日 チェルノブイリ後乳幼児に甲状腺がんが増えた主犯
ガンマ線もあるがこいつのベータ線には注意。

137Csの半減期は30年 チェルノブイリの主力放射性物質
ベータ崩壊、ガンマ崩壊しβ線、γ線を出す。特にガンマ線に注意。
体内での挙動が微妙にKに似てる。1割がすぐ排泄行き、残りは100日かかる。
1987年ブラジルで137Csを盗んで体に塗りたくって250人が被曝、4人が死亡。
飲み込んだ奴も居たようだ。。死んでない人の現状は知らん。意外と生きてる?
治療では高校化学でも馴染みのFe4[Fe(CN)6]3とかで排出促進するようだ。

239Puの半減期は2万4000年。アルファ線を出すので取り込んだらひどい
体内に吸収されにくい、入った3/4は食道。しかし残りは肺。排出は困難。
沈着すればほぼ半生はPuとお付き合い。珍しく人体に害しかない物質。
3号機はこれを使っている「プルトニウム・サーマル」方式で、危ない。
酷く壊れていないなら漏れてないはず。重いので上の2つよりは拡散しないはず。


結論、福島県はさすがにもっと逃げろ
だが東京あたりになると、乳幼児や妊婦は気をつけるべきだが
もはや健康面での心配はプルトニウム飛散だけと言ってもいい
Puが飛んでるようなら絶対空気吸えない。
ただαβγ個別の測定や、空気中のI、Cs、Puの判別が細かく可能かは疑問。
133名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 18:09:06.57 ID:i8G3yaSx0
浮島局の測定値いつも高いのは
東芝電力放射線テクノサービス(株) のせい?
てことは、漏れてるてこと?
東芝電力放射線テクノサービス(株)
神奈川県 川崎市 川崎区浮島町4−1 Japan

134名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 18:11:54.63 ID:wX6IwAGy0
どうしてもこんな状況だと時間当たりの放射線量が主体になるけど、
放射線量の積算値もそろそろ大事になる気がするなぁ。
1週間の積算値を計算すると、
福島や茨城あたり相当やばいんじゃね?
135名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 18:15:00.21 ID:uo4nXV290
136名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 18:15:02.83 ID:IQkMZ/geO
無知な自分に教えて欲しいんだが、放射線のレベルじゃなくて、実は放射性物質が危険なんだって事は解ったんだが、その放射性物質はやっぱり放射線の数値に比例してるのかい?ガイガーカウンターチェックしてれば良いってこと?それとも全く別なのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 18:17:38.79 ID:2sNDimxJ0
>>136
相関はあると考えてOK
138名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 18:18:49.97 ID:Tjn6nhmm0
>>134
茨城はまだまだだろ。北茨城でも1uGy/hだし。
安定して高かった福島市、飯舘村がな。福島市は飲用水にヨウ素が入ってるし飯舘村24uGy/hにまたあがったし
139名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 18:19:19.42 ID:SwXIU7Xn0
>>134
2ヶ月でも平気
140名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 18:20:33.95 ID:wX6IwAGy0
>>136
ガイガーカウンターはそこに放射性物質があり、
「崩壊している」らしいことがわかる機械。
だから、カウンターが鳴っていると
そこに放射性物質が存在することがわかる。
141名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:21:36.98 ID:+i67QYZf0
この事故発生以後の国民の混乱振りをみるに、以後、教育を徹底すべきと思う
小学校から周知徹底、良く訓練されている地震に習えば良いだけ
無知と未知が恐怖からの混乱を生む
142名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 18:21:42.59 ID:gh8A6LaHP
胃のX線検査の50分の1なので問題ありません

2日に1回撮り続けても平気なのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/18(金) 18:21:53.83 ID:8Ovn5PpZO
>>129
嫁がよりによってその10時〜11時の間に外にいたorz@東京
鼻をかんだら真っ黒だったと言ってた
144名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:22:32.91 ID:U3/VuIm00
>>136
数値が変動したら気をつけるべきかな。別途調べなければ分からないけど。
東京産業労働局などでは調べてるね。

PDF資料 本日分もあり
ttp://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html
参考資料
ttp://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/33/mini33.html
145 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?):2011/03/18(金) 18:22:59.08 ID:P9mECH9U0
>>105
なおさらだめじゃねーか
外ではかってほしい
146名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 18:23:40.08 ID:no/wtTOKi
>>131
日野は木造建築だから、実質屋外と同じだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 18:29:52.68 ID:Tjn6nhmm0
アメダス見たが既に南風か?飯舘上がった理由は風かな
148名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:30:42.59 ID:ThUz47cg0
>>145
じゃ、自分でやれよw
149名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:31:44.43 ID:J8eCi4HO0
本スレの宇都宮の人ありがとう。

叔父と寝たきりの祖母がそっちにいるので本当に助かります。
150名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 18:32:16.09 ID:SwXIU7Xn0
たしか日野さんのところに屋内だけど木造だから屋外と変わらんということを確認しているって書いてなった?
ちゃんと読めよ
151名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 18:34:22.41 ID:no/wtTOKi
>>150
俺に言ってんの?確認しているなんて書いてなかったが
屋外と変わらないって書いてあったぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:38:12.19 ID:J8eCi4HO0
>>151
落ち着きなよ
>>150>>145に言ってるんだと思うぞ
153名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 18:39:12.55 ID:ip6OjBZe0
>>141
うちの母ももっと前もって知ってれば無駄に不安になったりしないのにって言ってたな
日本は特に原爆の恐ろしさを子供のころから教え込まれてるしどうしても過剰反応しちゃうんだよね
154名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 18:42:11.26 ID:SwXIU7Xn0
Q4.ガイガーカウンタは屋内に設置されているものでしょうか
A4.防水された装置ではないので室内の窓から外に向け設置しています。
木造住宅ですから、屋内と屋外とでは数値は変わらないことを確認しています。
ただしこれは、大地の自然界の放射線量の時の場合で、
今回のように飛来したものの場合は、屋外より少し低めになっているようです。
(短時間の実験ですが、屋外においたより2割程度低い)

確認していたのは確かだ
俺が見たときに後半の今回のように〜が書いてあったかは覚えていない
無駄なアクセスさせんな
155名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 18:47:31.67 ID:/aIK4Z4x0
福島より被害が大きかったであろう女川の方が無事なんだから、防災対策を
もっとしっかりしてれば良かったんだよ。
そうすりゃM9.0にも耐えられる原発がこれからのクリーンエネルギーだ!
みたいな路線で推進できたのに。

これから世界的に資源消費してCO2撒き散らす火力発電に逆戻りするかもしれん。
156名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:55:12.13 ID:J8eCi4HO0
ttp://tenki.jp/forecast/point-422.html
原発周辺の日曜日と月曜日の天気が雨になってる。
お願いだから予報どおり降ってくれ!

こんなに雨を渇望したのは生まれてはじめてだな…
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 18:55:55.38 ID:JUSFP0Tv0
安全とかほざいている奴がまだいるが海は汚染され福島県の土は死んだ
阿呆は学ぶことを知らない
158名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 19:00:14.39 ID:SwXIU7Xn0
学んで進むか学んで退くか
これを分けるのはなにか
159名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:00:21.92 ID:K0R4p8bY0
http://tenki.jp/amedas/area-2.html?amedas_type=wind
南風始まったね。宮城の値はどうだろう
160名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:01:15.45 ID:ovTAVsSU0
>>155
宮城は30年ごとに地震の来る地域なので地震対策がすごかったんだろうね。
福島は原発反対派の反対で新しい設備にできなくて古くて弱かったのか。
161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:03:03.25 ID:ThUz47cg0
ダッシュ村…ダメだろうなぁ………
162名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 19:03:51.41 ID:7rnJiqXL0
昭雄さんは避難できたんだろうか
163名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 19:04:28.72 ID:Z3IlLx9f0
>>134
福島はともかく茨城は平気・・・と思ってたけど
北茨城市周辺で仕事のほとんどを外で過ごす人はちょっときつい値かもね
164名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 19:05:13.25 ID:Tjn6nhmm0
>>160
原発反対派もだろうが東電の管理も適切ではなかったような。反対派だけのせいにするのは責任放棄してるようでダメだとおもふ
165名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 19:06:50.28 ID:gLaCpuqjO
放射線は屋内でも屋内でも変わらないの?
なら放射性物質が飛んできたらいくら玄関ではらおうが屋内待機しようがあまり意味ないってこと?
166名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:08:21.67 ID:ovTAVsSU0
>>164
管理も駄目だったようだけど耐震防災設備というと作り替え必要だからな
167名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:09:38.80 ID:U3/VuIm00
>>145
有志の行為に文句はつけるべきではないと思いますけどね。
情報が集まることによって判断しようってのが本スレの主旨でしょうし。

まぁ、東京都内でなら野外観測してるとこあるので
データ転載しておきます。
168名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 19:11:32.81 ID:nJU49AMK0
東京電力株式会社
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1300440343/1

1 名前:長谷川和弘 広報部課長[[email protected]] 投稿日:11/03/18 18:25 HOST:tproxy103.tepco.co.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300438541/148
削除理由・詳細・その他:
個人情報のため

169名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 19:11:38.86 ID:ElBZk2c/0
>>165
屋外からの放射線は変わらないとしても、放射性物質を屋内(体内)に入れるのと入れないのでは全然違う
170名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:11:39.90 ID:K0R4p8bY0
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=48
福島原発付近、天気図通りの風。
171名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 19:16:32.49 ID:/aIK4Z4x0
>>165
放射線自体が木造は透過するんじゃなかった?
コンクリならだいぶ違うはず。
172名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:17:38.46 ID:J8eCi4HO0
>>171
目黒の人の結果を見ればその差がわかったはず

本スレ見てびっくりしたが、国立がん研究センターは
東西南北と4箇所で計測してるのか…
173名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 19:20:59.80 ID:G1HvU0LSO
50:名無しステーション2011/03/18(金) 18:49:40.52 ID:J7vzOYlN
「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。

こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。
174名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 19:23:22.07 ID:wX6IwAGy0
>>173

不謹慎ながら笑ってしまったw
175名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:24:55.07 ID:JUSFP0Tv0
>>158
危険なモノを安全といいきるアホが多いのよ
それを指摘すると「反対派のせいで新しい設備にできなかった」と嘘を重ねる
学ぶこともできない連中
哀れなり

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/stt11031719310005-n1.htm

志位氏によると、共産党福島県委員会は平成19年7月に「福島原発は
(昭和35年の)チリ地震級の津波が発生した際に機器冷却水の取水が
できなくなることが明らかになっている。最悪の場合、過酷事故に至る
危険がある」と記した文書を東電に提出、原発の耐震安全性の総点検
を申し入れていたという。

 志位氏は「今回の事故は決して想定できなかったものではない。人災
だとはっきりさせないといけな

176名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 19:27:53.65 ID:+ugweHWx0
原発で今なにが起こってるかのニュースよりもガイガーの値を気にするようになってしまった
今火消しに夢中らしいけど中がどうなってるのかさっぱりわからない状態なんでしょ
もう爆発さえおこらなきゃいいけどさ
177名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 19:28:44.11 ID:qqWeisMx0
>>173
激しくワロタw
178名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:30:01.52 ID:SZuuMjAQ0
東京電力が津波のことをどう考えていたのかということが
一番の問題だと思う
宮城の女川は津波の考古学的な調査までしていたらしいから
179名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 19:30:08.19 ID:4PJcWIQci
こんなの見つけた
放射線量のマップだって
ttp://gwatcherver.info/map.php
180名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 19:30:08.68 ID:a39MsNf4O
仙台はどうなの?
181名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 19:31:24.28 ID:wIH1zJ2S0
つーか放水のニュースばっかりやってるけど1号機の注水作業とかはもうやってないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 19:33:25.37 ID:wX6IwAGy0
発電所に新たな電源を入れるって言うけどさ、
これだけの施設の破損状況に加えて、制御機器が塩水を
かぶっているから発火・爆発の発生が
あるんだよね。
じゃあ、それらを防止する為に、すべての施設内をチェックできるか?
瞬時に放射能で死ぬような環境下で詳細なチェックなんて
できはしない。

賭けで、施設に電源を入れるか?
掛け金は日本国民全員の生命か・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:35:15.11 ID:K0R4p8bY0
仙台の心配をしてるレスが全然ないことに今ゾッとしてる。
184名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:36:19.46 ID:J8eCi4HO0
>>173
ちょっとワロタw

でもこんな小ネタで笑えるってことは
まだ余裕があるんだなと判ってある意味ホッとしたかも
東電も政府も信用できなくなったせいで、ガイガーカウンターの値すら改ざんされてるんじゃ…と思ってしまう。
自分用の計測器がほしいわ。放射性物質も詳しく計れたりするやつ。ケータイに付けて歩きたい。
>>183
つ震災
187名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 19:36:49.18 ID:2BYo6wx/O
>>173 www
よく出来てるw
188名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 19:36:56.00 ID:vCWyCCX20
あいうえお
189名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 19:37:14.71 ID:LpHWr0hI0
体内被曝で、体の中に放射性物質があったら
ガイガーカウンターって反応するの?
190名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 19:38:11.94 ID:B6E9zGxQ0
>>189
ガイガーカウンターの感度に因るけど、検出できる
191名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 19:38:48.56 ID:4CuDlea00
>>178
福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html

”米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった”
192名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/18(金) 19:39:15.75 ID:PN6whLbq0
じゃあ日本人測定されたら分るわけかー。
ずばり汚染物質みたいだね。
193名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 19:40:53.15 ID:Ei689dTL0
>>161
何日か前に無事だと記事が出てたはずだが
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 19:42:45.52 ID:SZuuMjAQ0
仙台といえば東北大学で何かしてくれないんですかね
枝野官房長官の母校のようですね
195名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 19:46:19.39 ID:vCWyCCX20
しかしこうなってみると普段の生活の不満なんて本当に取るに足らないんだなぁ、と思った
もう事態が収束してくれたらそれだけで凄く幸せだ、これ以上の幸せはないよ…
196名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 19:46:35.07 ID:W2FkKnNt0
原発周辺の値がリアルタイムにわかるならともかく、それすらわからんからな
周囲の異常値が広がってようやくわかる→隠し切れなくなって政府発表

みたいな流れ
たまらんわ
197名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 19:48:15.29 ID:NxoAPCoVO
実は…まだ一度も輪番停電していないのだが…
(´ー`;)ヤベー
なぁみんな平穏の怖さどうなる?普段反原発な奴に、即解決シナリオと最悪シナリオ話したら逆ギレされたw
え゙まだ即解決シナ…
20倍なんだから安心だ、天皇が動いたら考えるとか…風が吹けば流されてキレイに…
話合わせておいた。
198名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 19:48:49.35 ID:ENwQaQIR0
199名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 19:51:33.18 ID:dzctjH5c0
テレビで全く会見してないところが、物凄い不気味なんだが
200名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 19:58:43.94 ID:s9+pTdUxO
計測スレ、19:00以降のデータが全然なくない?なにか理由があるのかな…
201名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:00:10.73 ID:q4CDU9xO0
■文系にもわかる核燃料処理■

【平時】
1)核燃料棒は発熱しており、ほっとけば数千度にもなる
2)だから大量の水の中に沈めて、その水をモーターで絶えず循環させておいた

【現状】
1)津波で電源を失ったモーターが止まってるので、ほっとけば水は蒸発してなくなる…
2)水がどのくらい残っているか解らない。ぶっちゃけもう水は全部蒸発してるかも…
3)設備が無傷かどうかわからない。モーターが壊れてるとか容器が水漏れするとか…

【対策】
1)まず水を入れて水位を上げようとしている→ヘリ、放水車など動員
2)送電線を復旧してモーターを復活させようとしている→今日作業の予定

【課題】
1)水を十分注入できるかどうかわからない→放射線が強くて作業困難
2)水が溜まっているかどうかわからない→放射線が強くて確認不能
3)モーターが復旧できるかどうかわからない→放射線が強くて作業が困難
4)配管や容器、プールなど設備が無事かわからない→放射線が強くて確認、修復は困難

★水が溜まっていなければ…→モーターが復活しても無意味
★モーターが復活しなければ…→水が溜まっていてもほどなく蒸発して無意味
★設備が壊れていれば…→対策の実効性が低下もしくは無意味

【で、実際どうなの】
1)水はたまってない。容器もぶっ壊れている。炉心溶融。作業は不可能。全部パフォーマンス

【今後は?】
1)最悪でも核爆発は起こらないが、放射性物質が大量に環境にばらまかれ続ける
2)原発からの距離を十分とっていれば、表層被曝はこまめな洗浄で問題なし
3)怖いのは空気中に漂う放射性物質を吸い込む、食べることによる内部被曝
202名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 20:01:46.12 ID:si17Yi2bO
>>200
10分毎にしっかりやってるよ

別に大した変化はないかな
203名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:03:35.02 ID:J8eCi4HO0
IAEA天野氏「都内を皮切りに放射線計測」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110318-OYT1T00815.htm?from=rss&ref=rssad

もうとっくに都や他の公的施設がやってるがな(´・ω・`)
204名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 20:07:02.59 ID:W2FkKnNt0
放射性物質の測定もやってくれ
205200(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 20:07:13.43 ID:s9+pTdUxO
>>202
そうなんだ、良かった…原発スレで、6時以降数字が上がってるって見たからさ
貼ってあったアドレスみたら、もしもしだからかデータは見られなくて不安だったよ
206名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 20:07:16.43 ID:P1MRVmzp0
詳しい人がいたら教えて欲しいんだけど自然界に生活してても微量な被曝はありますよね
この自然界の被曝で内部被曝と言われるケースは考えられるんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:11:04.12 ID:xHN/1KqZ0
>>203
今日本でやってるのは基準が一定ではない可能性が高いし(いろんな算出方法がある為)、精度も疑問。
放射性物質は重いので低い場所に集まりがちなのだが、そういった低い場所で計測しないと意味がない。
(人間も地上をあるく生物なので)
そういう部分も含めて正確に計測作業をやってくれるのはIAEAくらいだろう。日本では。
208名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:14:22.15 ID:J8eCi4HO0
>>207
なるほど、確かにそうかもしれない。
ご教示感謝。
209名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/18(金) 20:14:28.86 ID:j49O49+U0
>>206
自然界の被曝は宇宙から来るものやあらゆる物質から発生している放射線であって
基本的に内部被曝ではありません

天然のミネラルでも放射線を発するものがありますが
それこそ計測すら出来ないようなレベルです
210名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:18:46.39 ID:xHN/1KqZ0
ちなみに雨や雪が降るともの凄くヤヴァイ

空気中の各種放射性物質が雨に融けて地面に降り注ぐ。
足元の放射線量がどんどん上がっていく。

チェルノブイリでも酷い汚染地域が点在しているが、
あれは風で飛ばされた放射性物質がそこで雨によって地上に降り注いだ為
211名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:21:04.18 ID:MR6ybnHc0
4号機の使用済み核燃料、熱エネルギー高まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000861-yom-sci


本当にプールに水があったのかなぁ
212名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:21:41.57 ID:xHN/1KqZ0
放射性物質は、体内だけでなく雨によって地上にも蓄積していくということだ。

人体への蓄積=呼吸や被爆食品の摂取

地上への蓄積=空気中の放射性物質が雨や雪で降り注ぐ

原発から放射能が漏れてる限り、雨や呼吸によって蓄積していくのは止められない
213名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 20:22:06.30 ID:aKMCfDB60
>>211
マスコミのくせにソースを示さずに記事書くんだな
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:23:39.25 ID:q4CDU9xO0
550 :名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 19:32:21.16 ID:0Ee54kiX
銀座のキャバ嬢たちが東電役員を晒し中
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300379691/

銀座 東電役員
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=7&file=20110316114809&a=32
※銀座 東電ショック※
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=1&file=20110317025554&a=32
※銀座電力不足※
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&page=1&file=20110312185851&cpage=2&a=32&all=1

藤もっちやん、あんなに豪遊して、副社長を自慢してるおっちやんー
あんた肩書きなかったら誰にも相手しないよ
顔気持ちわるいから! 銀座に二度とくるな。 死んだ人に謝れ
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 11:10
東電の藤○さんよー銀座でホステスの乳もんで、殿さま気分で馬鹿飲みしてるからよ〜このざまぁーしっかり仕事してくれー
↑やっぱ人格が顔に表れてるよねw
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:43
藤本最悪な客  下品極まりない飲み方
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:48
こんな地震で沢山の方死んでいます・・ 東電は銀座で、お姉ちゃんの尻触って・・ホテル誘っている・・
役員、やめさせろ、恥ずかしくないのか   東電、副社長!さん
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 14:36
靴下ぬいで、ホステスの乳もんで。 地震で被害なんの関係ないみたい
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 15:04
みじめなんてレベルの話しじゃない 予備のディーゼル発電が故障したんだから
役員の管理能力が責任問題として問われる 店来たら責任追及しろ!
ホステスのホテルに誘う元気があるなら現場に行って陣頭指揮とってこい この天下りクソ役人
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 15:29

551 :名無しさん@3周年:2011/03/18(金) 19:33:50.74 ID:0Ee54kiX
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0604986.jpg
215名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 20:24:17.50 ID:mSdYBW/T0
>>211
自衛隊の映像を見る限りでは
水ぽいのがかなりあったのが見えたよ
216名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:24:49.67 ID:xHN/1KqZ0
>>211
アメリカの無人機による観測・解析によると「まったく冷却水は残って無い」だった。
日本の原子力保安院はそれだと放射線が減っているのが説明できないと否定した。

アメリカの最新スパイ機と、原子力推進派機関の保安院。
どちらの言う事が正しいのか誰の目にも明らかだろう。
217名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:25:12.44 ID:bnFhpxU+0
質問の答になってるのかこれ?
218名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 20:27:42.53 ID:0GhjK2Vo0
>>211
建屋吹っ飛ぶほどの水蒸気爆発でプールに水が貯まる形状を維持出来てるのかってのが激しく疑問なんだが
近寄れないって理由で報道も説明もしてくれないんだよなー
219名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:27:47.16 ID:xHN/1KqZ0
>>215
海外では超高熱で空気が揺らめいてるという説があるらしい。
アメリカの内部スキャンでは水は全く残って無いようだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:28:56.89 ID:K0R4p8bY0
始まってるよ

福島県内
南相馬市…上がってきてるなとは思ってたが…
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up102016.jpg
221名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 20:31:04.92 ID:aKMCfDB60
>>220
南風になったからかな。
となると、女川の方でもじきに反応でるかも
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:32:08.53 ID:MLQVjJuC0
プルトニウムが漂ってるかどうかって分からないのかなあ
223名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 20:32:37.08 ID:mSdYBW/T0
>>219
ニュー速+のスレだったかな?で
アメリカが無人偵察機で調べたら30km外には有害物質漏れてなかったってNYタイムズに載ってるらしい
んで、あっちの間違いの可能性もあるみたいな話になってた
224名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:33:08.73 ID:xHN/1KqZ0
頼むから3号機プルサーマルのプルトニユウムだけはカンベンしてくれ
あれの体内被曝はヤバすぎる

シーベルトの問題じゃなくて(距離が短い)細胞に与えるダメージが大きすぎる

以下コピペだけど良い纏め

今回危ない放射線まとめ

γ線:いわゆる貫通弾。分厚い鉛やコンクリでやっと止まる
β線:プラスチック板ぐらいで止まる、得意技は甲状腺がん誘発
α線:透過性は弱いが、取り込むと上の2つの20倍ヤバい。
あと基本どれも細胞のDNAを壊す。

131 I の半減期は8日 チェルノブイリ後乳幼児に甲状腺がんが増えた主犯
ガンマ線もあるがこいつのベータ線には注意。

137Csの半減期は30年 チェルノブイリの主力放射性物質
ベータ崩壊、ガンマ崩壊しβ線、γ線を出す。特にガンマ線に注意。
体内での挙動が微妙にKに似てる。1割がすぐ排泄行き、残りは100日かかる。
1987年ブラジルで137Csを盗んで体に塗りたくって250人が被曝、4人が死亡。
飲み込んだ奴も居たようだ。。死んでない人の現状は知らん。意外と生きてる?
治療では高校化学でも馴染みのFe4[Fe(CN)6]3とかで排出促進するようだ。

239Puの半減期は2万4000年。アルファ線を出すので取り込んだらひどい
体内に吸収されにくい、入った3/4は食道。しかし残りは肺。排出は困難。
沈着すればほぼ半生はPuとお付き合い。珍しく人体に害しかない物質。
3号機はこれを使っている「プルトニウム・サーマル」方式で、危ない。
酷く壊れていないなら漏れてないはず。重いので上の2つよりは拡散しないはず。


結論、福島県はさすがにもっと逃げろ
だが東京あたりになると、乳幼児や妊婦は気をつけるべきだが
もはや健康面での心配はプルトニウム飛散だけと言ってもいい
Puが飛んでるようなら絶対空気吸えない。
ただαβγ個別の測定や、空気中のI、Cs、Puの判別が細かく可能かは疑問。
225名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:33:31.30 ID:H6wnayJt0
恐ろしい会話してるよな。
226名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:33:46.23 ID:nWRO+Y2G0
>>220
今日、南風だからじゃないかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:35:12.19 ID:nWRO+Y2G0
>>223
ガイガーカウンターのスレ見てる奴なら、ここ2日くらい新たに物質が飛んでいないことはわかるだろ?
228名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:36:26.01 ID:xHN/1KqZ0
>>223
放射性物質は重い金属イオンだから強い風が吹いている時以外は地上付近に集まる。
つまり、航空機からの計測だと放射能を検出できない場合も普通に有り得る。

だが建築物のスキャンは全然違う話だ。
少なくとも接近さえできない日本の保安院よりは米軍無人機の方が詳細に内部を知れる
229名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 20:38:19.73 ID:6aLUNxoL0
ラジコンヘリで近づいてみるとか無理なんか
230名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:39:00.71 ID:nWRO+Y2G0
>>224
プルトニウムは再臨界でもしない限り飛ばんでしょ。
無駄な心配は、放射線より身体に悪いぞ。
231名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:39:28.82 ID:xHN/1KqZ0
>>224

>3号機はこれを使っている「プルトニウム・サーマル」方式で、危ない。
>酷く壊れていないなら漏れてないはず。重いので上の2つよりは拡散しないはず。

3号機って確か上部に使用済み核燃料を貯めてるんだよね?
これプルトニュウムでしょ?プルトニュウム用の分析されてないだけで東京あたりの放射線はプルトニュウムが多く雑じってる可能性あるんじゃ?
232名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:40:52.21 ID:xHN/1KqZ0
今空炊きになって放水車で水かけてた使用済み核燃料のことね。
3号機の使用済み核燃料ってことはプルトニュウムでしょ?
233名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:41:12.35 ID:MLQVjJuC0
そーんなまさーかねー実は飛んでましたーとなるよりは、
飛んでないなら飛んでないで明確な数値があればいいんだけどなあって感じ。
234名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 20:41:44.35 ID:bJWBUFuTO
>>229
リモコンを持ち君がそれを敷地内で操作してくれる?
235名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 20:42:38.39 ID:vCWyCCX20
>>230
再臨界の可能性は?
236名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 20:43:46.24 ID:LU7FUGBa0
DBに出てくるスカウター型の奴とかも販売されんのかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:44:06.88 ID:xHN/1KqZ0
書いてて凄くヤバイ状況な気がしてきた。

もしそうなら、そらドイツの技術者も隠蔽酷すぎるって怒って帰るわ。
238名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 20:44:17.44 ID:mSdYBW/T0
>>228
航空機じゃ検出できない場合も普通に有り得る
それなら実際はわからないね
あることを祈るしかないか

>重いので上の2つよりは拡散しないはず。

他よりは拡散しないはずってあるけど
実際どのぐらいの距離が最低限の安全距離なんだろう
239名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:45:51.60 ID:xHN/1KqZ0
>>230
空焚きしてたらその可能性はあるでしょ
ほっときゃ勝手に温度あがってくんだから
しかも冷却が全然足りてない

あんな場所に使用済み核燃料補間するとか馬鹿じゃねーかとロシアの技術者さんも怒ってたよ
安全性考えた構造してないって
240名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 20:46:32.55 ID:gC7+PpgY0
>>232
今、3号機の炉心にある燃料がプルトニウムなだけで、まだ使用済み核燃料はその前のウランののはず
241名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/18(金) 20:47:28.32 ID:ew56qrPw0
>>224
嘘コピペはいい加減やめろ
242名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:47:50.53 ID:xHN/1KqZ0
>>238
いや、検出の制度は折り紙付き
戦争でなんども使われてものすごい正確な精度をもっていることが証明されている

少なくとも、近づけもしないのに予想で水があると言ってる保安院よりは1億倍マシ。
実際の検出データがあるぶんね。
243名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:48:33.08 ID:xHN/1KqZ0
>>241
いや、わりと正確な内容だと思うけど?
244名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 20:49:39.15 ID:wX6IwAGy0
冷却水も無くなって、燃料棒がとけた状態のMOX燃料の挙動は
どうなるのだろう?
それらに関するものを見たこと無い・・・。
液体状態だから比重の関係でPuは集まるんだろうか?
集まれば、臨界と言う状況が出現する
可能性が発生することになるが。
245名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/18(金) 20:49:59.06 ID:ew56qrPw0
>>243
未使用のウラン燃料棒以外は全てプルトニウムを含んでるんだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 20:50:43.86 ID:xHN/1KqZ0
>>245
量が段違いだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/18(金) 20:53:59.33 ID:ew56qrPw0
新品のMOX燃料で4〜9%
使用済みの段階で2%程度含むので、段違いというほどではない
248名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/18(金) 20:57:41.68 ID:8Ovn5PpZO
15日の東京で一番高かった0.809という数値
この時外にいたとして女子供はやばいか?
外部被曝より内部被曝の方がはるかにやばいというのは分かった
249名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/18(金) 21:00:03.19 ID:uuT+dzAB0
毎日毎日これじゃ気が狂いそう
都道府県の長は?野党は何してるの?
私たち殺されるの?
250名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:00:50.80 ID:MLQVjJuC0
ただの女子供じゃなく
妊婦と乳幼児はあまり油断しすぎない方がいいと思われ
251名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 21:00:53.80 ID:xHN/1KqZ0
>>248
カリウムの特性に近いものは筋肉や内臓を被爆させるし、カルシウムに近いものは骨を被爆して骨のガンを誘発する。
甲状腺にあつまったりリンパに集まるものもある
252名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 21:01:54.92 ID:LpHWr0hI0
:可愛い奥様:2011/03/18(金) 14:48:36.26 ID:R+vxztWn0
CNNでリポートしてたけど
シナでは「原発事故による甲状腺異常には塩が効く」という噂が流れて
塩不足が起きてるんだってさ。
大量の塩を摂取してる奴続出だとか。

やっぱバカしかいないわ、あの国・・・・

253名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 21:02:22.53 ID:X9jdm4Rg0
>>ドイツの技術者
>>ロシアの技術者

これらが怒って帰ったってソース何処にあるの?
254名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 21:02:34.60 ID:gC7+PpgY0
>>248
同じ濃度が続いての屋外に、24時間365日居たら死ぬな
普通に暮らしてての一日だけなら問題無い
>>248
心配する方が体に毒な程度。
256名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 21:08:29.34 ID:YtVZVEx6O
ちょっと上がっただけでも超ヤバイということに気づけない奴は死ぬ
257名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 21:08:52.32 ID:xHN/1KqZ0
東日本大震災に伴う福島第1原発の4号機で起きた火災について、旧ソ連の
チェルノブイリ原発事故で汚染除去作業に当たったロシア人原発事故専門家は
15日、「経済的利益を安全より優先させたことを示す具体例」だと批判した。

ロイター通信とのインタビューで語った。

この専門家は、旧ソ連時代に政府機関の責任者を務め、
原発事故の汚染除去を担ったアンドレエフ氏。

4号機では、使用済み核燃料に関係する水素爆発の可能性がある火災が発生。
ロイターによると、同氏はこの火災に関し、使用済み核燃料プールで日本のように
高い密度で使用済み燃料を貯蔵した場合、プールから水がなくなれば、火災発生の
可能性が高くなると主張した。

ソース(MSN産経ニュース):
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110316/erp11031612390007-n1.htm


ロシアのは別に怒って帰ったわけじゃない
258名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 21:09:08.90 ID:vCWyCCX20
しかしこれだけやばい状況なのになんで円が切り上がって日本株が若干上がったんだろう
世界のエスタブリッシュメントは当然真実を知っているはずだろう?
そうでも考えないと胃に穴が開きそう…orz
259名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 21:10:14.30 ID:xHN/1KqZ0
>>258
今の株は必ずしも実態経済が反映されるとは限らないマネーゲームだからな
260名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 21:11:10.56 ID:3L5I83XK0
ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレで雑談する人が減らないのは、理由を書いてないからかもしれません。
テンプレに何か一文入れてはどうでしょうか?

・被災者や停電中の人が、残り少ない電池で見ているかもしれません。発言はコンパクトに!
とか…
261名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 21:13:43.81 ID:vCWyCCX20
>>259
マネーゲームなのは分かるけど、今の時点で日本株や円なんて買ったらゲームに負けるんじゃない?
262名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:15:25.83 ID:0QzArqZA0
>>261
日本円が上がったのはこれから保険会社が支払いにむけて外貨投資している
資金を円に戻すため円買の動きになるからだな
プロは負け戦はしないと思われる
263名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 21:16:43.20 ID:wX6IwAGy0
>>249
自分のことは自分で守るしかないんですよ。
そのためにこのスレがあるんですよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 21:17:22.45 ID:aKMCfDB60
>>260
それはいいね。
265名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 21:18:15.62 ID:xHN/1KqZ0
>>249
>>263
自分を守る上なら、民主党なんて選んだ日本人の自業自得かもしれんw
266名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 21:19:49.33 ID:ifrvl/xf0
とりあえず貼るたびにこちらのスレも一緒に貼って誘導してみるわ
267名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 21:19:56.46 ID:8c4hUdKI0
>>258
日銀の他に英中銀イングランド銀行、フランス中央銀行も円売り介入したから
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E7E78DE3EAE2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
268名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 21:20:14.27 ID:/QJ1nxSyi
ひたちなか市が高い
東海村ので既に被爆している友人が住んでいるんだが、まじでなんとかならんのか。
相当な恐怖だとおもう。神様助けて下さい
269名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 21:21:19.87 ID:UrfFoana0
放射性物資の飛散量を計測してるところはありませんか?
270名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 21:21:29.03 ID:Bnr6IR3tP
>>256
確かに全員死ぬ。生き残る人間は一人もいないよな。100年後ぐらいには。
271名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 21:21:44.90 ID:rz/zXtbq0
熱源があるから、上昇気流にのって、上空へ舞い上がっているな。放射性物質。
実際地上のMPより上空のほうが、数十〜数百倍あるそうな。
雨が降るとそれが溶け込んで地上に落ちてくると考えると怖い。
しばらく晴天、西風が続いて欲しい。
いまは、MPの放射線量もだけど、風向きにもっと注視すべき。

ドイツのサイトにある、放射性物質の飛散シミュレーション。
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
272名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 21:21:48.77 ID:djeYVuYpO
>>260
テンプレ入れてくれると助かる、自分初めてみた時お礼したくて考えなしにレスしてしまった
273名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 21:22:31.00 ID:2sNDimxJ0

実は山場を越えたという認識でOK?

騒いでいるのはネラーだけであって、世の中の一般人は
平常の日々を送っているのではないだろうか
という疑問がふつふつと沸いてきた

仕事いっても、原発の話は天気の話と同じ様に
軽い話のネタぐらいにしかなっていない気がする
274名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 21:23:33.25 ID:8NsQWW0H0
ついなんか一言書いちゃうんだよね〜
って人はテンプレなんか絶対見ない
275名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 21:23:40.15 ID:Bnr6IR3tP
>>268
モニタリングポストに飛んできた放射性物質がくっついたままなんじゃね
現在の空間放射線率をちゃんとはかれているのか疑問
276名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:24:10.66 ID:azMyNzM30
女川と聞くとエロいイメージをしてしまうのは俺だけでいい
277名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 21:24:15.44 ID:oUk5pSNU0
>>260
雑談させたくないなら
スレタイに【私語厳禁】、【測定報告のみ】と飾りつけて入れる方が効果的じゃないの?
もちろんテンプレも必要だけど
278名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 21:24:49.00 ID:l8vk7MmjO
計測スレの>894さん
ありがとうございます。埼玉なのでとても助かります。
279名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 21:24:50.53 ID:UrfFoana0
>>273
話題=危険度 とでもお考えですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:24:57.70 ID:hNQ3asWU0
>>273
全然

まさに日本が潰れるかどうかの瀬戸際だぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:26:30.28 ID:J8eCi4HO0
本スレの適当な数字を貼り付けるような奴は何とかならんのか…

>>277
確かにスレタイとテンプレに入れるべきだと思う。
あとはデマ報告禁止も追加してもらえるとなお良いかと。
282名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 21:26:42.05 ID:T4oFdY7A0
日野市がちょっと上がったね
283名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 21:26:43.00 ID:wX6IwAGy0
いま電源導入の問題解説をNHKでやってるね。
284名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:28:21.83 ID:gXexgguY0
>>269
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html
こことか。ただし、ヨウ素、セシウムのみ。
線量よりも何がどの濃度でとんでるかこそが重要なのにね。
線量と同時に下のサイトの項目の物質くらいはどの自治体も公表するべき。
http://www.remnet.jp/lecture/b05_01/2_2_5.html
285名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 21:28:25.06 ID:oUk5pSNU0
>>281
そこまでやると愉快犯の書き込みが多量に沸く
286名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:28:28.42 ID:bu7e7Dgu0
>>260
本スレは雑談okにして
別に【データーonly】ガイガースレ
を立てたほうがいい

本スレはデーター貼りをしたあと、好き勝手にコメントできるようにして
データースレの方に転載する
ドメサカで移籍情報スレに居る人間なら誰でも知っているやり方です
287名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 21:28:30.72 ID:2sNDimxJ0
>>279  >>280
俺は東京から家族連れて愛知に逃れてきたくらいだから危険視している

しかし、職場の連中(特に根っからの愛知県民)は原発の話してへらへらしている
こいつら何の危惧もしていないんじゃないかってこと
288名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 21:29:16.74 ID:8c4hUdKI0
>>273
海外では日本より深刻に受け止められてるよ
日本のTV番組での説明は現状に比べて楽観論や希望的観測が多いから視聴者もピンとこないんだと思う
自分は↓の動画見てgkbrした
ttp://www.youtube.com/watch?v=6GHXQYhKd98
289名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 21:29:18.45 ID:ifrvl/xf0
>>273
今日はまだ良いよ。明日もなんとか
明後日がひどい。雨に加え、風向きが北東だからな
290名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:30:58.50 ID:azMyNzM30
>>289
頭が悪い俺に教えてくれ
なんで風が北東だとまずいんだ?
南西に流れる方がまずいイメージがあるが
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:31:07.03 ID:J8eCi4HO0
>>285
あー、その可能性もあるか… orz
でも始めてきた人が数字見てパニックってのを避けたいしなぁ…
292名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 21:31:10.23 ID:xHN/1KqZ0
>>273
日本とは別に独自調査を進めたアメリカ当局は事態は悪化の一途を辿ってると分析してるけど
293名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 21:31:35.84 ID:oUk5pSNU0
>>286
ああそれでもいいかも
あとココは情報スレですとか私語禁止とか一言レスする人がでるとかえって荒れる
じじつドメサカではそれでちょくちょく荒れた
294名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 21:32:37.21 ID:ifrvl/xf0
風向きっていうのはながれるほうじゃなくて流れてくるほうのことだよ
295名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 21:32:53.07 ID:2sNDimxJ0
>>288
海外の反応はCNN,BBCその他である程度把握している
だけど、外国の出来事は自国での出来事より大げさに捉えるのが
世の常(勿論、日本政府の予測はあまあまだと思うけど)

>>289
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html
みて 今は運が良いな と感じてる
仮に1週間程度で収まったとして、それまで南関東に放射能が降り注いだ場合、
GWとかに帰るのは危険なのかな・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 21:33:03.31 ID:aKMCfDB60
>>290
北東の風というのは、北東から南西に流れる風
297名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 21:33:46.32 ID:5MjT6vHq0
これから2日間の東北北陸の値がものすごく重要だと思う。
これが大したことなければ長期戦、ヤバければ逃亡しようとおもてます。
298名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:34:19.61 ID:MLQVjJuC0
とりあえずプルトニウム漏れてたら海外は隠さず言うよな?
テレビよりそこで判断したい。
299名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 21:34:32.11 ID:aKMCfDB60
>>295
これだと、伊豆諸島や小笠原やばいんだな
あんな離れてるのに。。
300名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 21:35:01.39 ID:2sNDimxJ0
ロシアの核物理研究施設「クルチャトフ研究所」のシトロムバフ第1副所長は
18日までに、福島第1原発について、最悪の事態は六つの原子炉のうち五つでの炉心溶融だと指摘、
「これは避けがたいように見える」と述べた。タス通信が伝えた。
第1副所長は17日の記者会見で、使用済み燃料プールの温度が上昇し
原子炉建屋で火災が発生した同原発4号機について「状況を検討したが、
自然発生的な核分裂の連鎖反応は起きていないと思われる」と説明。
 仮に連鎖反応が起きた場合は核燃料が施設内部に拡散するが、
放射性物質が広範囲に拡散する恐れは少ないとし、
除染は「チェルノブイリ原発事故後の作業よりはるかに容易だ」と述べた。
(2011年3月18日 共同通信)
301名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 21:35:09.84 ID:xHN/1KqZ0
>>289
雨はヤバイ

空気中の放射性物質が雨水に掻き集められ落下してくるから地面が汚染される
足元の放射線強くなるのがガイガーカウンター近づけるとよくわかるよ
302名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 21:35:28.18 ID:8c4hUdKI0
>>290
北東→陸から海に向かって風が吹く (海には人が居ない)
南西→海から陸に向かって風が吹く (陸には人が居る)

って認識だけど違うのかな
303名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:36:08.34 ID:J8eCi4HO0
NHKに中川先生
304名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 21:37:34.38 ID:2sNDimxJ0
>>302
風向きは、吹いていく方向ではなく、吹いてくる方向を示す

例えば、南風なら南からの暖かい風を、北風なら北からの冷たい風を意味する
305名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 21:38:12.05 ID:xHN/1KqZ0
>>295
あまあまというか、信じたくない情報は考慮してない感じ。
アメリカの無人機の内部撮影解析情報を日本政府(というか保安院)は否定した。


【ニューヨーク山科武司】米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長は16日、下院公聴会で証言し、
福島第1原発4号機について「使用済み核燃料プールに水はなく、放射線量は非常に高くなっている」という見解を示した。
AP通信などが報じた。米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は「4号機の消火が不可能になるばかりでなく、
他の原子炉の復旧作業も困難になる」と指摘した。

 ヤツコ委員長は、3号機についても燃料プールの亀裂が「水位の減少を招いている」と指摘し、2号機でも水が減りつつあると述べた。
情報の入手先と関連して委員長は「情報は限られているが、信頼に足ると信じるものに基づく」と述べた。

 下院公聴会に出席したチュー米エネルギー長官は、日本の対応に満足しているかという質問に
「何とも言えない。矛盾する報告を得ている」と述べた。

 ◇「不幸な発言」…保安院が反論

 米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長が「福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールの水が枯渇した」などとする見解を
下院公聴会で証言したことに対し、経済産業省原子力安全・保安院は17日朝の会見で「水がなくなって空だきになっていれば、
放射線の値は違う(より高い)はず。誤解かもしれない。適当ではなく不幸な発言だ」と反論した。

 在日米大使館はNRCの求めに応じて、同原発から半径80キロ以内の米国民に避難や屋内退避を勧告している。
保安院は「米国は米国で決めるということだろうが、日本の(原子力安全に関する)設計思想を理解し、
その上で判断していただきたい」と述べた。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110317k0000e030056000c.html
306名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 21:39:22.74 ID:xHN/1KqZ0
【原発問題】 米“放射能パニック” 菅政権の対応のひどさに、ヒラリー国務長官も激怒 「日本は信用できない」

 東京電力福島第1原発の事故を受け、米国内で「反日感情」が高まりつつある。東日本大震災直後は
同情も多かったが、菅直人政権の原発危機への対応のひどさに、ヒラリー国務長官までが「日本は信用
できない」と激怒。米メディアが「今週末にも、太平洋を超えて放射性物質が到達する」と報じたこと
もあり、西海岸はパニック状態になりつつある。

 「日本の指導者の欠陥が危機感を深める」

 ニューヨーク・タイムズ紙は16日、こんな強烈な見出しで、菅首相が臨機応変の対応力や官僚機構と
円滑な協力関係に欠けるため、国家的危機への対処を大幅に弱くしている、と指摘した。

 今週に入り、米政府やメディアは総じて日本に厳しい。悲惨な大震災への同情はどこかに吹き飛んで
しまった。

 米国在住のジャーナリストは「ホワイトハウスや議会で連日、日本の原発危機に関する会議や公聴会が
開かれているが、『日本政府や東電は情報を隠蔽している』『混乱して無政府状態』といった反応ばかり。
かなり緊迫している。これを放置すると、反日感情がさらに高まる」と警告する。

 事故発生直後、米政府は原子炉冷却に関する技術的支援を申し入れた。ところが、原子炉の廃炉を前提
とした提案だったため、日本政府は「時期尚早だ」と受け入れなかったという。

 その後も、米政府は外交ルートを通じて、「第1原発は大丈夫なのか?」「本当のことを教えてくれ」
と打診したが、日本外務省は首相官邸の指示もあり、「適時適切に対応している」とお役所答弁。ところが、
第1原発の危機は日に日に深刻化し、水素爆発や放射性物質漏れが発覚した。
(>>2-に続く)

▽ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110318/plt1103181529003-n1.htm
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:39:30.33 ID:6I7daC0R0
>>301
海上で雨を降らせて、落とすのはありなんだろうかね。
308東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/18(金) 21:40:11.05 ID:TtNyYlqH0
東京狛江計測者です。

有線LANから無線LANに切り替えます。
たぶん、USTREAM配信には影響しないと思いますが、
念のため告知します。21:40頃実行します。ではまた。
309名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 21:41:28.14 ID:aKMCfDB60
>>308
ご苦労さんです
310名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 21:41:37.15 ID:xHN/1KqZ0
>>307
まあ、海流に乗るから後で国際問題になるかもしれんけどね
311東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/18(金) 21:42:09.68 ID:TtNyYlqH0
狛江計測者です。
無線LANへの切り替え終わりました。
これで移動しやすくなりました。
312名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/18(金) 21:42:42.72 ID:smEah0lNO
原発現場の人とか現地の記者が持ってる首に下げる測定器はどこで売ってる?
313名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:42:45.06 ID:6I7daC0R0
>>310
気流に乗って諸外国へ行くよりマシでしょ。
314名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 21:42:58.17 ID:wX6IwAGy0
>>305

orz

まともな対応じゃねぇ・・・
日本の設計思想だぁ?その思想が今回の事故を招いたんじゃねーか!
情けないかぎりだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 21:43:43.76 ID:OhqYs6c80
>>313
風で行ってると思う
316名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 21:45:12.87 ID:2sNDimxJ0
>>305
昨日NHKみてアレっと思ったのは、
4号機に水があるとした根拠を、ヘリに搭乗した東電社員が
4号機の奥底がきらりとひかるのをみた、という点に求めていたこと
正直、信じられなかった
317名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 21:46:33.36 ID:W60O96N4O
栃木県数値高くてビビったorz
318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:46:37.58 ID:xnf/IfBJ0
2chの誰もがストレスの捌け口を探してるように感じてちょっと怖いわ
どの板も話題問わず過剰反応する奴が多すぎる
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:47:59.64 ID:J8eCi4HO0
それだけみんなピリピリしてるんだよ。

本当に3号機だけはマジで何とかしてもらいたいわ
320名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/18(金) 21:48:10.34 ID:uuT+dzAB0
生きても地獄死んでも地獄だね・・・アメリカにも誤解されて
私たちころされようとしてるのに
321名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:48:57.73 ID:HvDAO2Xp0
>>316
水があるとしてる理由って、それしか無いんだっけ?
322名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 21:49:14.23 ID:2sNDimxJ0
>>308
職場でも、首都圏からの単身赴任組は、毎日夜遅くまでニュースや各種サイトみてて、
内容と寝不足とが重なり、ストレス感じているみたい
ノー天気な現地民が正直むかつく
323名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 21:50:02.80 ID:wX6IwAGy0
これ対応を間違えるとアメリカ軍が本格的に
介入してくるぞ。

いや、介入ではなく、再「占領」か?
おそらく日本の権力機構をアメリカの指揮下に置く
位のことは考えているんじゃないか?
324名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 21:51:15.32 ID:5YoyoB7k0
介入してきて困ることあるの。
今の政府より最悪にならない。
325名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:51:15.97 ID:sUgwhxbH0
>>323
被害が少なくて済むんならそれでもいいわ…
326名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 21:51:24.03 ID:pKIeF4Hi0
>>323
むしろ、一時的ならさっさと占領してほしい。こんな無能政権はキケン
327名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 21:51:26.59 ID:aKMCfDB60
>>323
今はむしろそうなって欲しいよ
328名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 21:51:53.74 ID:oUk5pSNU0
カメラ持ってのが東電社員で、自衛隊ヘリで観察したんだっけ?
カメラ扱いが下手だから映像にまともに写ってないだけで
隊員と社員は目視で何度も確認してんじゃないの、と思うんだが

それが一番の目的の偵察だろうし
329名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:52:01.06 ID:urpyGdkw0
>>311
乙です!
330名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/18(金) 21:52:18.50 ID:uuT+dzAB0
>>323
占領してほしい・・・
でもどちらかというと呆れられて見捨てられるみたいよ
331名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 21:52:19.30 ID:CSm8IoKdO
アメリカがバックにいたほうが中国が寄り付かないしな
332名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 21:53:45.27 ID:UrfFoana0
>>287
そりゃぁ愛知あたりだったら気にしてないでしょ・・・

>>284
サンクス
ないんだね。
放射性物質はガイガーカウンターみたいに個人じゃ測れないだろうからなぁ・・・
今一番欲しいスレなんだけどねぇ
333名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 21:54:25.37 ID:2sNDimxJ0
>>328
その前日に放射線レベルが高すぎるとして実施を見合わせているくらいだから、
目視でゆっくり確認できるほどまとまった時間滞空していた可能性はないでしょう
そもそもそんな時間があるなら、あんな撮影はしていないハズ
334名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 21:56:31.44 ID:wX6IwAGy0
アメリカ軍に銃突きつけられて

さあ、日本国民よ福島へ行って徐染作業を行え!

行く?
335名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 21:56:32.57 ID:8c4hUdKI0
>>323
もしそれで事態が上手く収まるなら介入でも占領でも好きにしてくれって気分なんだが
大惨事になるよりはるかにマシ
マジで収束できるのか不安でストレスだ
336名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 21:57:17.75 ID:0QzArqZA0
福島第一は廃炉かって廃炉に決まってんだろ…
人が働けるようになるまでどれくらい掛かるんだか
337名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:57:42.99 ID:yd0PNy+G0
米軍が介入しててきたら当然中国軍も介入してくる
ロシアも北海道に来るかもな
原発どころか戦争寸前になるわけだが
そんな状態を期待するのか?

まぁ、どっちにしろ日本の明日が無さそうなのは事実だが
338名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 21:57:45.86 ID:UrfFoana0
>>323
日本州でもぜんぜんおk
339名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 21:58:34.33 ID:ifrvl/xf0
とにかく日曜月曜は、家にこもる予定です。
明日色々やってしまおう
340名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 21:59:11.77 ID:g6kdIo4h0
>>323
アメリカならいい
中国だったら・・・チベットみたいになるんだろうな
341名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 22:02:27.69 ID:VtgiujUp0
横浜の数値はいくつ?
もう全部の都市を政府は発表しろよな・・・
HPでリアルタイムで載せろよ
342名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 22:03:01.15 ID:2sNDimxJ0
>>334
人民解放軍ならやりかねんぞ…
ここで皆が期待しているのは、米軍が最新の装備をフル活用して
うまく原発をおさめてくれること

宮古の吹雪の中での強行着陸などをみて、米軍凄いという意識は
共有されているだろうし
343名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 22:03:20.16 ID:VtgiujUp0
>>337
世界レベルの汚染を出したら、日本は占領されても
文句をいえない状態だしね・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:03:32.13 ID:rdJXpLH50
介入して解決するなら、さっさとしてもらいたいぐらいだ。

常に対応後手後手じゃないか。
現状の放水も、量がまるで足りてないし。
345名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 22:03:56.93 ID:CSm8IoKdO
アメリカの判断の早さ、廃炉になるけど手伝うよってのを拒否してこんな事態だからな
346名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 22:04:13.33 ID:gXexgguY0
>>332
ちなみに過去のデータなら
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top?pageSID=151821360
が現在値との比較の参考になる。
しかし、原子力艦の出入りの際の数値にすら、神経質に目をとがらせていたのが嘘の様な現状だ……
347名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:05:53.88 ID:HunserB90
>>305
水がないんじゃないか、という発言は16日
無人偵察機による撮影は17日

解析情報を否定したわけではないだろ?
348名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 22:06:50.11 ID:H6wnayJt0
さっきNHK総合で

原発から30km地点で 170μSv 程度が計測された
年間被爆許容度の 1000μSv に6〜7時間で達する

って言ってた。ちゃんとこういう言い方もしてるんだね。
それが害があるかどうかは別としていい事だと思った。

あとは内部被爆した場合の情報も欲しいかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 22:07:15.56 ID:2sNDimxJ0
>>345
米軍って偵察衛星相当数持っているから、
地震の直後からある程度の把握はしていたものと思われる。
勿論、機密だから具体的な情報は出さないけど、
これを元に日本政府に援助を提案したと思われ。
350名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 22:08:39.53 ID:ifrvl/xf0
天気図って

「高」を中心に 時計回り で 外 へ向かって風が流れる
「低」を中心に 反時計回り で 内 へ向かって風が流れる

そして気圧が高いところから低いところへ風が流れる

これであってるよね?
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 22:08:49.83 ID:MLQVjJuC0
>>348
内部被曝の話は重要だけど、本当に専門じゃないと分からないことが多い
専門であってもデータが少なすぎて明確な基準は示せないのでは
352東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/18(金) 22:09:30.67 ID:TtNyYlqH0
東京狛江計測者です。

これから、計測場所をベランダに移動します。
屋根の端がちょっとだけかかりますが、屋外になります。
ここに大きめの透明ビニール袋を置き、
PC、ウェブカメラ、ライト、測定器を入れます。
天気が崩れそうになったらすぐ元に戻します。

では、今から引っ越します。
353名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:10:33.41 ID:KPtK5XKt0
んー、福島原発とその周辺はもうどうしようもないかもね。
奇跡的に冷却施設が回復して安定状態になったとしても、
既に人がまともに近づけない程度には汚染されてるって話だし・・・

個人的には周辺100kmぐらいの人にはもう逃げて欲しい。
住み慣れた土地だとか、仕事だとかでも、命があればいくらだって新しくやり直せる。再建できる。
でも命は失ったら取り返せない。

今いくら安定していても、予断を許さない危険な状態であることは間違いない。
もし後になって「逃げることはなかった」ってなっても、その時は笑い話にすればいい。
逃げられる人は逃げてくれ。個人的なお願いだ。
354名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 22:11:42.81 ID:2sNDimxJ0
福島第1原発にU2偵察機も投入 米が内部解析と報道

 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は18日、
米軍が無人偵察機グローバルホークに加えてU2偵察機を投入、
東京電力福島第1原発の原子炉建屋内部の解析などに当たっていると報じた。
民間専門家は、スパイ衛星も使われている可能性があるとしている。

 グローバルホークやU2は通常、北朝鮮の核施設を監視するために飛行している。
高度な偵察能力を備えた米軍機の投入は、オバマ政権が現在の事態を安全保障上の
緊急課題ととらえている表れといえる。

 同紙によると、米軍は日本政府の許可を得てU2などによる情報収集を実施。
背景には、同原発をめぐる東電の発表に対する不信感がある。
複数の米当局者は同紙に対し、東電が事故の危険性を過小評価し
対応が遅れたため、被害を拡大させたと述べた。

 米軍はヘリコプターなどに装着し、大気中の放射線量を調べる機器を日本に持ち込んだ。
日本側当局者の中には当初、こうした機器を使って測定活動をすることに
難色を示す向きもあったが、状況が深刻化するにつれて協力を受け入れた。

 同紙は民間専門家の話として、米国が火災による熱を検知できる
スパイ衛星も投入し、事故現場の状況を監視している可能性が高いと指摘。
収集したデータを通じ、独自に分析を進めているという。(共同)

355名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 22:12:44.76 ID:J8eCi4HO0
>>354
とうとうU-2まで投入か…
356名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 22:13:25.64 ID:ifrvl/xf0
>>354
熱源データが非常に見たいです
まあ公開されるのはずっと後なんだろうけど
357名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 22:14:19.87 ID:wX6IwAGy0
ほう、GHに加えU2まで導入しているのか。
原子炉内部も相当解析されていると見て間違いないな。
358名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 22:14:27.76 ID:pKIeF4Hi0
U2のすごさをエヴァの世界の兵器にたとえてくれ
359名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 22:14:48.57 ID:2sNDimxJ0
>>356
分析能力しられたくないだろうから、生データは絶対に出さないと思う
後日、ある程度ぼかした形で出してくるのでは
360名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 22:15:12.63 ID:6I7daC0R0
>>354
もうB747かなんかで散水しちゃえよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:15:14.44 ID:aKMCfDB60
>>354
U-2被曝しないかね。高度2万7000Mで飛べるけど、それでも27kmだよね
362名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:15:16.83 ID:v0GthM7L0
>>334
除染作業はつまんないからやりたくないけど、
現場で冷却作業の手伝いならしてもいい。
363名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 22:16:35.93 ID:H6wnayJt0
>>351
俺もそう思う。
本当の専門の間でも意見が分かれたり結論はまだ出てないゾーンじゃないかと。
要は「分からない」
分からないならはっきりそう言えばいい。
「直ちに影響が出るレベルではない」って言っていいのか。
分からないなら内部被爆の可能性がある地域は退避させてもいいくらいかもしれない。

津波の被災者の為にその辺をあえて黙ってる人も多いとは思うが、
被災者を助けるか見捨てて自分だけ逃げるかは本当の事を伝えた上で各々に判断させるべき。


>内部被曝はヨウ素の場合Sv×10,セシウムの場合Sv×2,
こういうレスをする人もいた。
364名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 22:17:08.75 ID:Sf2sG+pD0
>>6
ミネラル含むような酵母使った食品をとりあえず買っておいて
それから何が有効そうか調べるのがいいかと。

昔ながらの味噌とか納豆、恵比寿ビールとか自然酵母のパン買って置いた。
意味があるかは同じく検索中。
365名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 22:18:55.13 ID:7l3XVw5L0
U-2って、まだ使ってたのか? ずいぶん長寿な機種だなあ。
366名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 22:19:49.02 ID:VJXj360F0
>>352
ご苦労様です
367名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 22:19:49.83 ID:ZcEx9uue0
東京狛江計測者さん、URLの方教えてもらえないでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 22:20:45.07 ID:2sNDimxJ0
>>365
撃墜される可能性がない領域なら充分に使えるでしょ
情報収集能力は衛星より確実に高いし
369名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 22:21:13.55 ID:J8eCi4HO0
>>365
いまだ現役で近代化改装中らしい。
そういえばトップギアで例のおっさんが乗ってたなw
370名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 22:22:10.85 ID:H6wnayJt0
>>353
逃げるかどうか判断するのは本人に任せればいいんだって。
本当にヤバイゾーンは政府が決めてもいいかと思うけど。

ヤバイかどうか判断できるだけの情報を与えてもらえないのが一番の問題。
専門家が出てきておkおk言っても納得できん。
371名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:24:49.40 ID:OYiY2quY0
徐々に上がってる。
粒が飛んできてるのかな。
粒が飛んできてるってことは、超近くで被曝か。
372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 22:27:22.28 ID:J8eCi4HO0
とうとうこの話題がニュース速+に立ったか

【原発問題】放射線量、福島県内で高レベル続く 地面に降りた放射性物質から放射線が検出されている可能性がある [3/18 21:09]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300453456/
373名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 22:27:34.91 ID:z1B8i1viO
もう二日丸々家出ずに寝てる 時間もったいな 不安でいっぱい
374名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 22:29:58.68 ID:ZjvvXGEO0
>>373
仕事どうしてるのよ
375名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 22:30:33.44 ID:ZcEx9uue0
どなたか東京狛江のURL教えてください・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/18(金) 22:31:32.39 ID:2sNDimxJ0
>>374
学生か自衛かIT系じゃね?
震災で爆益のディトレーダーかも知れん
377名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 22:32:22.81 ID:oUk5pSNU0
ユーストで東京 狛江で検索すればよろし
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 22:35:36.81 ID:d1CPVo1P0
アメリカさんがお怒りだ
再び原爆の悪夢くるか!?
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3617643.html
379名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 22:35:51.81 ID:H6wnayJt0
武田教授更新きたな
http://takedanet.com/2011/03/14_9fe6.html

10マイクロシーベルトがひとつの判断ポイントってか。
380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 22:37:02.83 ID:MLQVjJuC0
つーか海外チームでもプルトニウム舞ってるか判別できない可能性はあるなあ
やっぱ最悪の事態はプルトニウム漏れか
そういえば肺に入ったらヤバい点でナウシカっぽいなあ
381名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 22:39:09.53 ID:N4qkoneh0
10μSv/hなのか
素人の俺と同意見なんだなww
答えまでの過程はまったくちがうだろうけど
382名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 22:40:45.07 ID:H6wnayJt0
これは言っちゃいけないと思うが、どっかの飛行機でプルトニウムまかれてもどっから出たか分からん。
そういう状況。

東京までヤバいって話にしたくないってのは本当によく分かる。
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 22:40:58.52 ID:xnf/IfBJ0
>>379
>詳しくは調査していませんが、現在 NHK 等で専門家として出ている人たちは、実はこのような基準を決める委員会に出ていた人達なのです。
投げやりな人だな。相変わらずw
384名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 22:41:18.70 ID:CTWmngdO0
外国ではアメリカが一番影響受けるからなぁ
そりゃ必死になるよ
385名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 22:41:44.35 ID:H6wnayJt0
>>381
実は俺も全く一緒でワロた。

もしかしてこの人一般人かw
386名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 22:42:46.08 ID:88BKhuTw0
>>381
俺も同じだな

俺の場合は年に換算して、10mSV=CTスキャンと近いから危ないかなって思った
CTスキャンの受けすぎで癌が発生するって話もあるからね
387名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 22:42:46.65 ID:ZNBEJzRh0
はじめて覗きました。
まとめ(テンプレ)があるといいなと思うんですが。
被爆量と影響のスケールとか、初心者にもわかりやすい計算方法の説明とか、
病気診断関係での被爆量のリストとか、放射線自体に関する基礎知識とか。


ところで、一般人の年間許容量って1mSvなんですね。
これって、0.1uSv/hでもx24x365で876uSv=0.876mSvになるわけで、結構ギリギリですよね。
http://houshasen-johou.blogspot.com/
ここみると、山口県とかふだんからずっと0.1uSv/hくらいだし(なんで?)。
1uSv/hがずっと続くと、年間で8.76mSvですね。

また、胸(肺)のレントゲンは50uSv(0.05uSv)だというのがよく示されていますけど、
http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-genpatsu-5.htm
によれば、胃の透視だと、それだけで2.8mSvだし。
去年、人間ドックで胸部X線3枚と胃の透視と、
あと別に注腸バリウム検査(透視)を受けたんだけど、
これだと、0.06+2.8+4.2=7.06mSvっていう計算で合ってますかね?
(0.06は3倍する必要があるのか無いのかはわかりませんが)

診断で浴びるのはしょうがないけども、住んでるだけで浴びるのはちょっと嫌ですよね。
388386(埼玉県):2011/03/18(金) 22:44:09.26 ID:88BKhuTw0
間違えた、1uSV/hで年換算でCTスキャン並、ちょっと危ない、
10uSV/hで年換算で危ない言われてる100mSV弱、避難って感じ
389名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:44:42.30 ID:v0GthM7L0
>>366
いやいやまじで。

今から一般人が福島に行く方法ってないのかな?
大学で原子力工学行きたかったんだけど、シュレディンガー方程式の意味不明さに脱落したんだよ。
死ぬ前に原子力のなんたるかを一目見ておきたいわー。
390名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:45:03.70 ID:KPtK5XKt0
>>370
そりゃ分かってるよ。だから「個人的なお願い」って言った。
でも現状好転する材料がからっきし無い以上、逃げておくに越したことは無い、と思うのも事実。
俺なら逃げるし、家族が居たら殴って気絶させてでも連れて行く。

ただ、どこまで行っても安全圏に居る俺にとっては他人ごと。
そういう意見を聞いて皆がどう判断するかは自由だよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 22:45:22.22 ID:ZNBEJzRh0
>>387
あーみすった。単位大事なのに。

>また、胸(肺)のレントゲンは50uSv(0.05uSv)
また、胸(肺)のレントゲンは50uSv(0.05mSv)

です。
392名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 22:46:16.11 ID:H6wnayJt0
>>387
自然被爆は除外して 1mSv/y ね。
許容量というと違うかも。それが限度って考えらしいよ。

世界平均 2.4mSv/y
日本平均 1.5mSv/y (だいたい)
393名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:47:08.75 ID:v0GthM7L0
月のまわりに不思議な傘がかかってるな。
川崎。
394名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 22:47:17.58 ID:ifrvl/xf0
流石に日曜の雨で惨状に気づくと思われる
395名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/18(金) 22:48:02.51 ID:CTWmngdO0
武田が書いてるからって民間や政府がだしてる数値さえも捏造だとか言う奴もいるのが困り物
396名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 22:48:44.10 ID:ZNBEJzRh0
>>392
ども。
えー、じゃー病院でちょっと検査受けたらもう超えちゃうじゃないですか...
397名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 22:49:16.91 ID:H6wnayJt0
>>390
熱いねw
ちょっと身近にいるとウザいかな。

俺は家から離れたくないんじゃぁあ って人を無理やり連れてくのがその人にとっていいかどうか分からんって考え。

「判断の自由」が大事かな。

今は情報と判断の押し付けをされて、それが奪われているような気がしている。
398名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 22:52:43.91 ID:7xkjDDV90
みんな本当に不安だったらオバマのツイッターに福島を核反応無しで
瞬時に消滅させられる武器で攻撃してくださいって書き込めよ!
政府を制圧して下さいとかね、でも只のパフォーマンスに自衛官や
機動隊員、消防官の命が使われていると言う現実を我々は生涯忘れるなよ!
399名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/18(金) 22:52:44.72 ID:l0DQg5FMO
>>390
安全圏ってどこら辺?
400名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/03/18(金) 22:52:59.40 ID:06n86rjd0
>>385
武田教授なら原子力の専門家だが
401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 22:53:14.30 ID:BpyvA8MK0
>912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/03/18(金) 22:24:18.61 ID:cPwsh8QHO
>ぶっちゃけ、福島第一原発で核爆発をしたとしても、300キロ離れてれば大丈夫。

>千葉の館山あたりが一番安全。


実家がまさに館山なんだがドイツの予想でも一回モロ被ってたし
東京が死んだら物流止まってどの道終わりだから気が気でない…
まあそうなったら(東)日本終了だから気にしても仕方ないのかもしれないが
402名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 22:53:45.44 ID:H6wnayJt0
>>396
CTとか体に悪いって言ってる人も多いみたいよ。
もともと健康ならできるだけ避けるでしょ。
レントゲンの用の防御エプロンもある。
レントゲンの時に目を反らす介護師を見た事もある。

年間1mSvってのも人によって違う。
年間100mSvまでおkって言ってる人もいるよ。

403名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 22:54:24.24 ID:XfKJzVjT0
>>387
こんばんは ZNBEJzRh0 さん

>0.1uSv/hでもx24x365で876uSv=0.876mSvになるわけで、結構ギリギリですよね。

体内被曝ではない場合には、0.1uSv/hくらいだと
若い女性以外はそれほど心配する量でもないです。

人間の体は、代謝によって物質が入れ替わっているので
低線量で1年で浴びる場合にはかなり緩和されるという説が有力です。

中には緩和しちゃいけないという人もいますが、明確にはなっていません。

あと、最近の医療機器は感度が高くなっているため
表に出ている量の数分の1程度だと思います。

ただし胃の透視などは検査時間に依存するため
検査が標準時間より長時間に渡る場合には割増する必要があります。
404名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/03/18(金) 22:54:26.04 ID:06n86rjd0
>>399
今現在なら福島以外は全て安全
これから先は不明
405名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 22:54:50.87 ID:H6wnayJt0
>>400
そうなんだ。安心した。
胡散臭い感じしてたからw
406名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:56:21.56 ID:jlKccIEL0
>>380
漫画版ナウシカ読みたくなってきた
407名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/18(金) 22:57:13.52 ID:7xkjDDV90
こんなデマ廚スレに書き込むのもなんだが本当に不安な奴だけこれを見ろ
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181151001-n1.htm
408名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 22:57:33.38 ID:uPaDnoi20
>>393
雨が降る前によくこうなるよ
409名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 22:57:52.91 ID:KPtK5XKt0
>>397
そう言う人をむりやり引っぺがしてでも逃がす方がより良いと考えるのでね。
自由は大事だけど、それ以上に大事な価値基準ってのはある。

>>399
大阪。いざとなったら山口に実家があるし、
それすらもダメなら国外脱出しても何とかなる程度の財力はある。
410名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/03/18(金) 22:59:33.78 ID:06n86rjd0
>年間100mSvまでおkって言ってる人もいるよ。
それを言った人間に浴びせてやってくれ

ちなみに50mSv/yは放射線従事者の限界だが、その1年で辞めるならともかく
次の年も仕事するだろうから100mSv/5y=20mSv/yこっちの基準が正解
福島市は乳児も妊婦さんも病人もこれ以上のものを喰らっている
411名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:02:37.18 ID:XfKJzVjT0
>>410

> 福島市は乳児も妊婦さんも病人もこれ以上のものを喰らっている

福島市民が戸外で暮らしていればw
412名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 23:03:09.76 ID:Wm+PzGLW0
>>393
「光環」では?
413名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方):2011/03/18(金) 23:06:18.50 ID:06n86rjd0
>>411
言葉足らずだった
住宅がどの程度ガンマ線を防ぐのかわからないが、全て貫通してきたらという仮定の話ね
414名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:08:40.33 ID:ZNBEJzRh0
>>402
そうですね。
CTは被曝量多いとは聞いていたんですけど、
今回調べてみたら他も結構多いじゃん、ということがわかって...
去年初ドック受けたんですけど、今年はやめとこ。お金もないし。

年間100mSvって、日本の平時の何かの基準?のやつですよね。
100mSv(100000uSv)/(365d×24h)=11.4uSv/h
がずっと続くと超えますね。それも意味もなく。

やっぱり診断以外で無為に浴びないにこしたことはないという気がします。
自分だったら、0.5uSv/h(年間4.38mSv)を超える状態が続くようなら避難したいかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 23:08:53.66 ID:N4qkoneh0
屋内でどのくらい軽減されるんだろうね
自称福島(屋内退避範囲)の人がスレ建てて屋内の数値晒してたのは関東と変わんない数値だったけど
416名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:09:01.03 ID:XfKJzVjT0
>>413
住宅が防ぐというより放射線源からの距離の問題
自分の頭にウンコが載ってたらとっても臭いが、外の道端にあるだけなら普通に生活できる。
417名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 23:10:20.06 ID:H6wnayJt0
>>409
あなたの自由以上に大事な価値基準によってあなたに情報を与えない、って判断されてるかもしれない。
国にとってはあなたの価値基準なんかより大事な物があるんですよ。

例えば、無理やりこんな事されたとして従えます?

殴って身内を連れてくってのは同じタイプの行動じゃないかと思うんですよ。
俺は別に否定はしてませんので悪しからず。
418名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/03/18(金) 23:12:15.05 ID:rR3uQ5iO0
東電のモニタリング隠してる?
HPからいけねーけど
419名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:12:16.33 ID:Bnr6IR3tP
>>415
コンクリならかなり遮蔽される。
420名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:13:13.97 ID:XfKJzVjT0
>>415
出入りが無ければ、東京と変わらない位に低減できるはず(いまのところは)

結局花粉症と同じで、いかに外で放射性物質の付着する量を減らすか
いかに家の中に持ち込む放射性物質量を減らすかがカギになる。
421東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/18(金) 23:13:21.48 ID:TtNyYlqH0
東京狛江計測者です。
測定器をベランダに出しましたが、室内/室外ではっきりした違いは無さそうですね。
とりあえず、しばらくは外で計測します。
422名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:13:21.69 ID:ZNBEJzRh0
>>403
なるほど。検査はほどほどに、ってとこですかね。
423名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:13:34.11 ID:ZcEx9uue0
東京狛江んのガイガーカウンターのURLosiete kure
424名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 23:14:56.44 ID:ifrvl/xf0
>>421
引っ越しご苦労様です!
425名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 23:16:11.57 ID:xHN/1KqZ0
>>319
4号機が爆発したら3号機も巻き込まれて終了するわけだが
426名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 23:17:51.50 ID:oUk5pSNU0
>>423
ユーストで東京 狛江で検索しろよ
これ言うの二回目だぞ
427名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:18:05.78 ID:XfKJzVjT0
>>421

お疲れさまです。いつもありがとうございます!!!


428東京狛江 ◆vse4W7WZ5b5b (dion軍):2011/03/18(金) 23:18:46.81 ID:TtNyYlqH0
429名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:18:48.53 ID:HvDAO2Xp0
これちょっといいニュースじゃね?

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/erp11031811500007-n1.htm
チェルノブイリ原発事故被害の対策に当たっているウクライナ非常事態省の専門家作業部会は17日、
東日本大震災で放射能漏れを起こした福島第1原発の原子炉冷却に水ではなく、
スズなどの溶けやすい金属を使うべきだとの提案を日本政府側に伝えた。インタファクス通信が報じた。

 同省は、この提案実行のため専門家を現地入りさせる用意があるとしている。

 同省の専門家は、過熱した原子炉の冷却に水を使った場合、
原発の核燃料を覆っているジルコニウムという金属と水蒸気が化学反応を起こし水素爆発の危険があると指摘。

 水で冷やす代わりにスズなどの金属を原子炉に注入すれば、熱を燃料棒から奪う上、
放射性物質の大気中への拡散を低減する効果もあるとしている。(共同)
430名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/18(金) 23:19:25.47 ID:JNV1fQGjO
病院での検査自体が結構怖いよね
レントゲンの時に患部の症状が良く写るように造影剤を打ったりするが、それが原因でショック死することが多い。友人の医者にアドバイスされたことがある。
431名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:20:24.97 ID:XfKJzVjT0
>>426
http://www.ustream.tv/discovery/live/all
で 東京 狛江で検索しろよ 」
と言わないとダメでは?

優越感に浸ってユーストとか言ってると馬鹿っぽいw
432名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 23:21:23.35 ID:OqK5VXEg0
>>421
ありがとうね!
君のおかげで安心して寝れる。
433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 23:22:29.08 ID:KPtK5XKt0
>>417
国には国の事情があるのは当然のこと。
首都圏の汚染を防止するために福島からの道を封鎖し、汚染者を見殺しにする、
って決断すらしないといけないかもしれない。
そうなってしまっては、従えるか、ではなく、抗う術すらなくなる。
ただ、どんなに恨まれようと、首都圏を守った方が絶対に良いことだと思う。

同じように、そりゃ無理矢理連れて行かれた方が納得できるわけがない。
ただ、そういう「納得」よりもその人達の命の方が大事なんだよ、俺にとっては。
傲慢な考えなのは重々承知している。恨まれもするだろう。
それでも生きていて欲しいからそうするんだよ。

今はそれほど事態が緊迫しているってことだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:23:30.30 ID:XfKJzVjT0
>>429
それはやめといたほうがいい。チェルノブイリで鉛投下して結局失敗してる。
常温で液体のものじゃないと扱いにくいし、今のところ水が最適。

水が悪いわけじゃなくて、いかに早く大量に建屋内に注水できるかが問題点なのです。


435名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 23:24:45.28 ID:oUk5pSNU0
>>431
なんで俺に横合いから喧嘩売ってんの?

ustreamを当事者がしらないならしらないで教えてくださいって言えばいいだけの話だろ?
436413(北陸地方):2011/03/18(金) 23:24:50.95 ID:06n86rjd0
>>416
距離の話は今していない
放射線源である放射性物質が飛散している今、例えば放射性物質が自宅の壁の外にあった場合、
貫通してくれば至近距離で喰らう事になるが90%防いでくれれば10%で済むっていう話
437名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:26:54.06 ID:SB5q0gmr0
>>429
水を完全に排除しないままだと、水蒸気爆発起こすよ
438名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 23:27:44.42 ID:xnf/IfBJ0
とにかくピリピリしすぎだお前ら
439名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:29:54.20 ID:XfKJzVjT0
>>436
だから〜、君は壁に張り付いて生活してるのかね?
モニタリングポストは戸外だから直接放射性物質を浴びる位置にある。

住宅なら同じ条件なのは、地面と屋根の上だけでしょ。
現状は残留放射線が主のように見えるから貫通とかあまり考えなくて良い。
440名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/18(金) 23:32:42.22 ID:DOTSz2wq0
>>383

経済産業省原子力安全・保安院企画調整課
根拠法令 経済産業省設置法第18条 電話番号 03-3501-1568 設置年月日 2001/01/10
所掌事務 原子力等の安全確保・防災、及び電力の保安に関する事項等について調査審議

関村 直人 国立大学法人東京大学大学院工学系研究科教授

ってあるんだね、初めて知った
441名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 23:35:48.02 ID:X9jdm4Rg0
ガイガーカウンターの数値からの考察以外書くなよ、馬鹿共。
442名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/18(金) 23:35:50.50 ID:H6wnayJt0
とことん逆っすねw

まぁ別に否定はしてないんで。
特にあなたは自分が相手にしていると同じ事をされた時の覚悟もあるみたいだしそれはそれであり。
命を繋ぐ為に切られる"病んだ部位"になっても平気なんですよね。

俺はそんなのイヤってだけ。

国の命<自分の命なんで

とりあえずまぁ、現状では、問題ない、って言ってるほうが被災者の命は多く救えるだろうね。
事実はどうあれ。

443名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/18(金) 23:35:57.88 ID:mSdYBW/T0
さっきどっかの教授が屋内に射れば90%は遮断できるって言ってた
444436(北陸地方):2011/03/18(金) 23:36:29.51 ID:06n86rjd0
>>439
例えだ例え
壁に張り付いていなくても壁から5m以内だろ人間の生活なんて

>残留放射線が主のように見えるから貫通とかあまり考えなくて良い
残留放射線が貫通をあまり考えなくて良いってのはどういう理論だ?
残留放射線の意味知ってる?
445名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:39:20.54 ID:XfKJzVjT0
>>444

> 残留放射線の意味知ってる?
残留放射能から出た放射線w
446名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方):2011/03/18(金) 23:39:31.05 ID:nkCt9Ioy0
>>443
遮断できるのは、風に乗って飛んでくる放射性物質。放射線は並みの家屋ではろくに遮蔽できない。

福島原発に近く放射線量が著しく高い地域では屋内に居ても相当の被曝をする。
447名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:42:05.00 ID:XfKJzVjT0
>>446
その通りだが、福島市は原発からの放射線が直接届いているわけではないから。
448名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/18(金) 23:43:26.85 ID:mYWWYuPl0
甲状腺ガンだけならガンの中ではマシなほうだよね?
注意してすぐ治療すれば予後も悪くないような…
うちの親は長年気付かず悪化させてしまったが。
449名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 23:44:16.79 ID:MLQVjJuC0
見えない敵にマシンガンを〜ぶっ放せシスターアンドブラザ〜
450名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/18(金) 23:44:59.86 ID:N4qkoneh0
>>433
切迫してるのを説明して説得すればいいだけじゃないでしょうか
説明できないとしたら切迫してるとあなたが思ってるだけのように思えますが?
451名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 23:45:57.79 ID:wkymfLVj0
サンドラ・ブロックが100万ドル寄付だって(^▽^)
452444(北陸地方):2011/03/18(金) 23:47:58.50 ID:06n86rjd0
>>445
スマン発言全部ネタだったのか
ネタにマジレスしてしまって悪かった謝るよ

一応、知らない人もいると思うから解説しておくけど
簡単に言えば、放射性物質から出た放射線と
この放射線を喰らった物質が出す放射線両方の事ね
簡単に言ってるんだから用語がおかしいとかのつっこみはナシね
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 23:48:01.19 ID:68jhptfn0
ユーストリームの日野の値と、新宿の値が3倍くらい違うんだけど
どういうことなの?
ttp://113.35.73.180/monitoring/index.html
454名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 23:49:01.59 ID:Uev7Liai0
スレチだったらスミマセン
うちの畑に大根が沢山なってるんです。
食べない方がいいですか?
今のうちに収穫しちゃおうかなと思ってたんですが…
455名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 23:49:55.71 ID:gh8A6LaHP
東京電力広報部課長が削除要請板にスレ建てワロス
今はもっと他にやることあるだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 23:51:24.27 ID:aKMCfDB60
計測スレ、そろそろ次スレを準備しておいた方がいいな
457名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:53:24.94 ID:XfKJzVjT0
>>456

単に公開データを貼るだけなら、URLも併記したほうが良い気が。
458名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:54:38.63 ID:XfKJzVjT0
>>452
もちろんネタだが、間違ってるなら指摘してくれw
459名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:55:38.47 ID:Bnr6IR3tP
>>454
平気だと思うけど。どうしても心配なら、よく洗えよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/18(金) 23:56:17.78 ID:wkymfLVj0
>>453

日野のは一般のヒトが市販機器でやってるから目安。
いちいちファビョるなヘタレ
461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/18(金) 23:56:40.33 ID:aKMCfDB60
成田=NYを往復すると200μSvとかいってるけど、
だとすると、国際線のパイロットやすっちーって被曝しまくりなんだな
月に3回往復するとすると、年36回
計算するとけっこう恐ろしい数字になるな
>>457
本スレでその話が出たが、情報元の鯖をダウンさせないようurlは貼らないという暗黙の了解となった。
463名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 23:59:58.60 ID:Bnr6IR3tP
>>461
なるよ。だから、パイロットとかフライトアテンダントとかには別の放射線規制値を作るとか作らないとかの議論もある
464452(北陸地方):2011/03/19(土) 00:01:56.11 ID:06n86rjd0
>残留放射能から出た放射線
もちろん間違ってない
残留放射能は色んな使われ方するから紛らわしいけどね
それが残留放射能の正しい定義なのかは俺も知らない、知ってたら教えて

俺がネタだと気づいたのは、これを知っている人間が
>現状は残留放射線が主のように見えるから貫通とかあまり考えなくて良い
こんな事言うわけないからね
465名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 00:03:07.23 ID:o4I8st7+0
>>462
そうですか。サンクス。
466452(北陸地方):2011/03/19(土) 00:03:46.47 ID:JRJEcuDA0
誤:それが残留放射能の正しい定義なのかは俺も知らない
正:どれが残留放射能の正しい定義なのかは俺も知らない
ごめん、間違った
467名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 00:04:14.32 ID:o4I8st7+0
>>464
いや、それ間違ってないからw
468名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/03/19(土) 00:05:43.84 ID:i4CLU1d30
469名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:06:47.80 ID:mgY6uO7J0
>>468
西風なのにこの数字か
470名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 00:07:08.75 ID:THLIbg7+0
>>459
ありがとうございます!
471名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/19(土) 00:09:03.87 ID:ARtSkb7AO
頼むから民主党を日本から追い出してくれ
472名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:11:35.70 ID:7eJ+A54M0
武田邦彦を盲信してる人はこれを読むべし。

武田邦彦氏の功罪
http://news.livedoor.com/article/detail/5424757/

これで違ってるとこがあったら誰か指摘して。
473452(北陸地方):2011/03/19(土) 00:11:37.40 ID:JRJEcuDA0
>現状は残留放射線が主のように見えるから貫通とかあまり考えなくて良い
え? なぜ?
そこまで強くないからって意味で言ってるのかな?

強力な残留放射線の場合を発するチェルノブイリ作業員の遺体は、
貫通を考えて鉛の棺に埋葬されたんだけど...
474名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 00:12:08.29 ID:o4I8st7+0
>>471
原発作ったのは自民党だけど?

両方とも追い出すと、公明党が残るぞw
475452(北陸地方):2011/03/19(土) 00:13:45.91 ID:JRJEcuDA0
>>474
当時自民党にいた小沢一郎がだよね
476名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 00:13:48.21 ID:l/T1lI790
>>461
まともに子供作れるのだろうか…
477名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 00:14:05.64 ID:j9PWoyj9P
>>474
もう、原発反対をしていた共産党・社民党連立政権でいいんじゃねw
478名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:14:59.88 ID:Vuhexjsu0
>>450
現時点でいくら健康に影響ないとは言え、
「好転すると確信するべき材料が何一つ無く、悪化する可能性ばかりが募っている」
これだけで逃げるには十分すぎる理由だと思うんだけどね。

何かあってからでは遅い。
もし何も無ければ後で笑い話にすれば済む話。
どうせ残ったところでまともな経済活動なんてできやしないんだしさ。
479名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 00:15:02.73 ID:vtacDPfG0


    /                          ,.-'"´: :,.三ミヽ
__  _   /    __|     /             (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
   /   /           /           .,ィ彡/'"      ミ: :';
 _/   /          /           {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,
    _/      ___/            |: :',  _,. ’ rテ`  ` |
  (.`ヽ(`> 、                        ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y
   `'<`ゝr'フ\                        ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                     ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
⊂l二L7_ / -ゝ-')´                       .\ `='   ノ | /ノ´ゝ )
     \_  、__,.イ\                    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
      (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `"'"   / | `ーく ⊂、_    |
       ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ |       く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,

    \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
    /|      /|      /|      /|      /|      /|
     |/ __   . |/ __   |/ __   .|/ __   .|/ __   . |/ __
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l .|    ヽ| l l│  .ヽ| l l│  .ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷    ┷┷┷   .┷┷┷
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉     5号炉    6号炉
  
 
480名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:15:05.44 ID:omZB350b0
スレの雰囲気ずいぶん変わったなw
とりあえず放射性物質の内部被曝が大きな不安の種になってるっぽいね。
481名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 00:15:53.44 ID:EsUo/ZsS0
もうアメリカ統治でいいよ
482名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 00:15:53.46 ID:I3OweeA00
>>479
不覚にもワロタ

まあ少しリラックスして状況把握した方がいいよね。
483名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 00:16:23.17 ID:it01cX20O
もう栃木県数値結構高いじゃん……ずっとorz
484名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 00:17:18.97 ID:TswyeL8n0
直ちに健康被害が出る数値ではございません^^
485名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 00:17:28.39 ID:DDYUD0Qn0
>>479
やめれw
486名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:18:21.94 ID:a+ZKn7NE0
なんかさー
雑談の雑談スレを作ってほしい。
命がかかってる問題なのに、変な人がいて
ちゃんとした事を知りたいだけなのに目を通すのに時間がかかる。
目を通すの
>>479
ざわ・・・ざわ・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 00:18:56.90 ID:5+ekxRm20
栃木の北側は難しいと思うよ
今の時点でこれってことは水蒸気爆発すると絶望的な数字になる気が
489名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 00:19:19.77 ID:9weu+qzA0
>>468
そりゃこの二日ほんのちょっと水ぶっかけただけだからな
それよりも事務本館北が・・常時4ミリか
490名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 00:20:10.54 ID:SgaB7jXA0
>>479
5と6を足すとカンの意味からして出来が落ちるな、やっぱり。



491名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 00:20:33.91 ID:j9PWoyj9P
>>478
逃げたい奴はさっさと逃げてくれよ、まじで。
その方が消費電力も減るし万々歳。
現状パニックてる奴が、買い占めとかアホなことをやってるんだし。
ただ、周りを強引に巻き込むなよ。デマチェーンメールを回してる馬鹿と同じ事をしていることに気がつけよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:20:34.24 ID:7eJ+A54M0
谷垣は原発推進政策の転換を示唆した発言をしたよ。
民主党も幹部が追随する感じの発言したみたいだけど。
自民党の河野太郎は核燃料再処理には以前から反対してる(自民党内では珍しい)。
原発自体についての意見はちょっとわからん。
でもここで背中押して再生可能エネルギーに力を注ぐべき。
日本は決断力がないけど、決まってしまえばその後は強いから、
太陽光発電にしてもその他のものにしても今よりもっといいものが作れるはず。
政治家どもが原発に未練残さないように、残せないように、誘導的圧力をかけるべし。
493名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 00:20:55.12 ID:DDYUD0Qn0
ちゃんとした事を知りたくてここにくるとかどうよ
494名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 00:23:38.60 ID:oPpaONXM0
>>477
そこにお願いするくらいなら土下座してアメリカにお願いしたい
495名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 00:24:53.00 ID:jP4vhOVQ0
>>492
東電の危機管理能力の欠如と民主党の判断ミスでしょ、今回の事象は

東電に危機管理をやらせたらダメだね。利害関係のない、もしくは反する第三者機関がないとこいつらまたやる
496452(北陸地方):2011/03/19(土) 00:25:04.66 ID:JRJEcuDA0
これで消えるけど
本当に言いたかったのは「浪江町の200μSv/h」は避難しなくていいのかって事なんだよ
外部被曝、内部被曝、貫通するしない、とかそういう事言ってるレベルじゃない気がするんだけどな
ではおやすみ
497名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 00:25:12.45 ID:oPpaONXM0
>>486
ちゃんとした事なら本スレにありますよ
498名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 00:25:44.72 ID:IIaJsGnT0
福島第一原子力発電所の西門の値が7時間で2倍になってるんだけど・・・・
放水で埃が飛び散ってるのかな?

それとも単に状態が悪くなってるだけ?
499名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 00:29:13.03 ID:lLLzGq130
>>443
うち木造で隙間風多いからまったく遮断できてないわけだが
500名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 00:29:25.96 ID:I3OweeA00
>>496
この状況がもう一週間続くなら避難検討するべきかと。
それと放射線量が変わらないという条件も付けて。
501名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 00:30:11.33 ID:9fOWiZ/Y0
>>472
そいつ釣り師だよなぁ。あとBBCも。
502名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:30:48.39 ID:8VnEUonu0
>>460
専門の機関の機材だけではなくて一般人で手に入る物でもやばくなったら確実にって奴だな
2倍くらいまでは誤差だとおもうしね(場所とか、室内屋外とか)
503名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 00:31:15.40 ID:EsUo/ZsS0
>>499
アルミホイル貼る作業に早急に取りかかれ
504名無しさん@お腹いっぱい。(山陰地方):2011/03/19(土) 00:31:16.91 ID:y0i1hVNsP
イギリスのニュースで放映された3号機爆発の瞬間
キャスターが固まった
日本では、パニックを起こすため放映禁止

(p)http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ&feature=related
505名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 00:34:00.99 ID:9fOWiZ/Y0
あ、そいつってのは武田ね(^^;

内部被曝については50近くのサイト見たけどココが割と信憑性高いかも。
一行で言うと、

「内部被ばく」の人体への影響の度合いについては良く分かっていないので心配しても意味ナシ。

http://kisekinokyoiku.blog.so-net.ne.jp/2011-03-17-1
506名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:34:32.87 ID:7eJ+A54M0
>>495
そうだけど、原発はもう廃止の方向でいいよ。
いますぐ全部とは言わないけど、未完成のものは中止、古いものはすぐ停止。
原発事故がなかったら、被災者の救助にもっと力注げて、助かってた命はもっとあったかもよ。
もろもろも今よりもスムーズにいっただろうし。
507名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:36:03.26 ID:JodEtidRi
>>863
すまんちょっと気になったのでここでも質問させてほしいです
東京住みなんですが、二日前外にでてから、体がかゆいです。全身がそんなかんじ。
実は風呂にその日入らずたしか次の日の朝に入ったことが一つと
マスクを二回同じのを続けて使用したということの、その二つが自分では気がかりなんですが、これって放射線の影響関係ありますか?

全然我慢できるかゆさなのですが、不安です。こことは関係ない話題かもしれないのですが、すみませんが教えて下さい。
508名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 00:36:39.28 ID:oPpaONXM0
>>496
ここ数日で5時間くらい勉強しただけの素人としては逃げたほうがいいレベル
ただ数値がある程度下がるまで外にでないで屋内に篭るのと逃げるために外にでるのとどっちがいいのかは判断つかない
509名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:36:50.69 ID:JodEtidRi
すみませんアンカ間違えてつけてしまいました
510名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 00:37:12.02 ID:rH5OVS/m0
メルトダウンしだしても大丈夫なように作れないのが不思議だ
511名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:37:21.07 ID:7eJ+A54M0
>>504
それ、効果音つけてない?
3回同じような音だけど。
512名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 00:37:41.45 ID:jP4vhOVQ0
>>504
いや普通にTVで流れたよ
オワタと思ったがな。マダオワテナイ
513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 00:39:02.96 ID:mmkKieec0
花粉症対策しろw
514名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 00:39:14.03 ID:lLLzGq130
>>474
福島原発を誘致した議員はいま民主党にいるよw
515名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 00:40:09.43 ID:M1YDxFIc0
>>498
風向き
>>507
節子、それお医者さんに相談や
517名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 00:40:25.72 ID:8dInyrmd0
>>507
>>509
アホは糞して寝ろ
そして心療内科に池
病院開いてなかったらパニック起こす前にどこにでも逃げるがいい
518名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:42:52.68 ID:mgY6uO7J0
ハイパーメディアレスキュー 放水開始!
519名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:48:02.36 ID:zFqSELNM0
申し訳ありませんが、どなたか以下のスレ名で
シベリア板にスレたてお願いいたします。
当方、ためして来ましたがPCでないため、できませんでした。
よろしく、お願い申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【仕分された】ガイガーカウンター雑談スレの雑談
名前: 俺をかまってくれ!
E-mail: sage
内容:


危機的状況に、たんたんと計測値をいれてくださるガイガーカウンタースレ。
心より感謝申し上げます。

そして、そのスレを見て、真剣に話をするガイガーカウンター雑談スレ。
命のかかった話をしているのに、そこで、シノゴノ言ったり
キリキリしたり、ふざけたりする奴!

おまいらは、ここで、遊んでろ!
むこうは、ROMってろ!いいな!
520名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:50:30.69 ID:Vuhexjsu0
>>491
俺が言ってるのは原発100km圏内の事なんだが・・・

まあ逃げたくなけりゃ逃げなければいいよ。
逃げた方が賢明で、できるだけ多くの人に逃げて欲しいからそのように言うまで。
そりゃパニック起こすより冷静に待機して貰う方がマシだけど、
それよりも「冷静に避難」する方がもっと格段にマシだと思うわ。

数値が健康に問題なく、外出も自由にできている内にさっさと逃げた方が、
何かあってから逃げるより遙かにパニックにならずに済む。
何事もなければ後日家に戻って後片付けをすればいい。
ああちょっとおおげさだったな、と思えばいい。

何かあってから後悔しても遅い。
521名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/19(土) 00:50:48.88 ID:cZWFeirB0
>>504
テレビで見たよ。NNN
522名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 00:52:21.58 ID:mgY6uO7J0
あんまり雑談すんなってガミガミいうもんだから、計測スレが過疎ってきたぞw
523名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 00:52:55.85 ID:RWZcY5a90
こっちに計測結果貼ればいいんじゃね?
524名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 00:54:26.42 ID:EsUo/ZsS0
>>506
お前は電気使わないんだな。
電車に乗らず、夜は明かりをつけず、なによりまずその目の前のPCを消せ。
525名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 00:59:24.95 ID:7eJ+A54M0
>>524
太陽光発電やLNG火力を強化していけばいい。
原発って実はコスト決して安くないんだよ。まやかしの数字で騙されてるだけ。
おまけに何百年も後の世代にまで後始末を押し付けるんだから。
原発賛成のやつは放水作業に行ってこいよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/19(土) 01:00:16.77 ID:IjdvS43AO
メディア信用できないから東京でガイガーカウンター持ってる人お願い
東京 0.04マイクロシーベルト/h
ローマ 0.25マイクロシーベルト/h
ってν速でスレあったけど東京の数値はあってる?イタリアより低いって安心していいの?
527名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:01:29.84 ID:5SOzBzQt0
>>525
原発や廃棄物を維持するコストを使って、
太陽光発電を整備したり、
古い火力を最新の熱効率の高い火力に変えれば、
安心でCO2もそれなりに抑えられると思うんだよね。
528名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 01:01:45.71 ID:wimgODNk0
>>520が良いこと言ってるぞ。首相になってほしい。
529名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 01:03:40.48 ID:I3OweeA00
>>526
国や地域で素の放射線量が違う

ブラジルのどっかとイランだと普通に生活してても年間で10mSv被曝する。
とりあえず東京は全く問題無いから安心してくれ。
というか関西ならいつも通り過ごしてお金稼いで寄付頼む。
530名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 01:03:45.72 ID:EsUo/ZsS0
>>525
だからまずPCの電源切れよw
531名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 01:06:26.99 ID:pb1Fmfo70
東京民が逃げる必要あるのはプルトニウムが飛んだ時だよ
そのときは多分余裕のチェ(ry越えだけど
正直5μ/hぐらいは許容範囲なんじゃ?吸わない対策は要るけど
532名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:09:17.20 ID:EYGVWC/b0
>>531
プルトニウム飛んだか確認する方法ってある?
533名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 01:09:19.18 ID:TKMLe4Nu0
ウラン大爆発で巻き上がるわけですね
534名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:09:39.78 ID:HWP9sqGn0
>>506
>>525
安心していいぞ

>>524
>>530
2009年の火力発電の実績は能力の30%だとIAEAが分析してたから
そもそもCO2が地球温暖化の元凶って事も嘘だし
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 01:10:38.46 ID:UwYauwoL0
>>526
東京近辺の信頼できる機関で大きめの数値を出してるのは埼玉県和光市の理化学研究所
理研から新宿までの距離は10kmぐらいで
今日の最大値は0.13uSv/h

ttp://www.riken.go.jp/r-world/topics/110314/data/0318_2_monitoring.pdf
536名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/19(土) 01:10:44.55 ID:IjdvS43AO
>>529ありがとう22日給料日だからその日に募金行くしこれからも国産買うよ。あとスーパームーン来ても浜岡原発が無事に19日を過ごせる事を祈ってる
537名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 01:10:46.34 ID:oPpaONXM0
>>526
文部科学省が発表してる数値だと17:00が0.048μSv/h
538名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:11:31.15 ID:HWP9sqGn0
ってガイガーカウンタのスレでしたか
すまんスレ違いだったか

雑談って事でw
539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 01:12:28.14 ID:UwYauwoL0
>>537
ちなみに理研の数値だと0.12uSv/h
540名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 01:15:20.50 ID:IIaJsGnT0
>>532
プルトニウムは重いからなかなか飛ばない。チベット自治区で
爆発音が聞こえたらプルトニウム飛んだと思っていいと思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:16:59.01 ID:Nh2/yPx20
>>525
化石燃料から発電して電気自動車で消費とかアホらしくなるぞ。
さっさと核融合反応炉の研究に投資でもしろよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/19(土) 01:17:12.73 ID:IjdvS43AO
みんなレスありがとう最近風向きも政府が工作してNHKで流してるんじゃないか…とか疑心暗鬼になってくるよね
543名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 01:17:37.09 ID:pb1Fmfo70
>>532
まあ飛んでたら海外がPu出たぞって騒ぐはずだから・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 01:18:31.99 ID:u74Mojlj0
とりあえずクリンスイ買ったお
545名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 01:19:44.67 ID:tGPAFlO40
Puって遠くに飛ぶかなぁ? 最も重い元素の一つだから。Puがとぶということは
それ以前のUがすでに飛んできてるってことを指してるように思えるんだが。
Uも重い元素の一つだよね。

富士山の登山してる人でガイガー持っていってる人はおらんのかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/19(土) 01:19:52.85 ID:IJu6TvBAP
>>541

核分裂→湯を沸かす→タービンを回して発電→送電→電磁調理器→調理する

のほうが

ガスを送る→燃やす→調理する

よりも効率的だよ・・・な・・・?
547名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 01:20:16.35 ID:Vuhexjsu0
>>528
そりゃ菅や鳩山よりはマシかも知れないけどなw
まあ何にせよ「今のところは問題ない」のは間違いないが、
「今後どうなるか分からない」のも間違いない。

諸事情で抜けられない人も居るんだろうけど、
それが命や健康、家族を天秤に掛けるほどのものかよく考えるべき。
仕事なら、どうせ残ってもまともな経済活動なんかできないんだから、
連れて行ける人を連れて、持てるもの持って、さっさと逃げても同じだろう。

寝床なんか避難先の自治体に「被災地から逃げてきました、当面の宿何とかなりませんか?」って言えばどうにかしてくれる。
どうにかしてくれなかったらネットで晒して、近隣の住民に助けを求めろ。
生きてさえいればどうとでもなるものだ。

そうだ、どうせならさびれた温泉街にでも行ってきたらどうだ?w
どうせ同じ放射線を浴びるならラジウム泉の方がいいだろうw
548名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:20:39.97 ID:EYGVWC/b0
>>540,543
2人共レスサンクス
風が吹かないことを祈りつつ、海外メディアに注意するようにするよ
549名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 01:20:56.07 ID:tGPAFlO40
Puのことはwikipediaでちょっと読んでみたけど、ペースメイカーに使ってる
物があるんだね。
550名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 01:22:41.86 ID:TKMLe4Nu0
海外メディアは煽り気味のほうが記事にしやすそう
俺も浄水器買っておこうかな
551名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 01:23:10.55 ID:mgY6uO7J0
100km以内っていうと、仙台市も福島市も郡山市も含まれちゃうんだよな
この3都市の都市圏も含めれば軽く150万人はいる。
被災地でさらに避難なんて無理無理
いざってときは被曝してもらうつもりマンマン
552名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 01:39:04.78 ID:+pCaOvjg0
>>545
ガイガーは放射線量の測定だけで
何が飛んでいるかまでは分からんと思ってたんだが
553名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 01:40:16.06 ID:lLLzGq130
>>545
重いっていっても原子レベルでイオンガスになってりゃ普通に飛ぶと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 01:41:05.02 ID:TKMLe4Nu0
俺もガイガーカウンター買うわ安いし
http://www.ngk.co.jp/site/no18/content.htm
555名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 01:43:54.65 ID:lLLzGq130
http://plaza.rakuten.co.jp/radonplaza/diary/?ctgy=5
・α線+β線+γ線、β線+γ線、γ線の測定線種切り替えスイッチ
・μSv/h、cps表示切替
・軽量130g、中央部がくびれており、滑り止め加工もしてありとても持ち易いです。


放射線の種類はわかるみたいだからアルファ線出てるのを確かめればある程度は判断できそう
556名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 01:44:14.45 ID:arDsNW750
>>549
ああ、電池?
あれって日本にあるのかね
557名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 01:48:10.18 ID:lLLzGq130
プルトニウムは体内被曝さえ気をつければいい

逆に体内被曝すると最強に怖いレベルだけど
558名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 01:51:52.93 ID:LYBUAzDT0
とりあえず安物1台注文した。4月2日発送。


それまでもってくれ…
559名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 01:55:14.90 ID:G/K41pFb0
>>535
理化学研究所というのはやっぱり権威あるところなの?
だとしたらそこの数値は信頼できるのか。

他にくらべて3倍も高いし、そこでの「平常時の線量」と比べても3倍もあるじゃん。


落ち着いたと言われる昨日今日でも、やっぱり都内で平常時の数倍も漂ってるのかよ!!
560名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 01:57:48.45 ID:mgY6uO7J0
理研自体が放射線出してそうなところだけどな
561名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 02:05:37.29 ID:7O3P2jJF0
562名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 02:06:25.38 ID:8VnEUonu0
α線は紙1枚で防げるが体内に入ると中々ね
563名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 02:08:24.86 ID:arDsNW750
>>561
これ東電の人記者会見の後泣いてるのか
564名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 02:16:15.23 ID:7O3P2jJF0
泣いてるっぽいね。英語が出来ないて申し訳ない。
東電の人がトップになってる記事
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.htmlってる記事
565名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 02:18:24.78 ID:MVJfIo2y0
>>477
少数政党の存在意義は認める
が、東電・自民and一時は共同歩調とった民主を動かすべきなのにその手腕がゼロ

政権は担えないよ…
566名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 02:19:26.24 ID:bvX7FAaL0
なぜ泣いてるのか気になる
英訳希望
567名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 02:21:44.68 ID:Fgq8IgD20
568名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 02:27:07.69 ID:TKMLe4Nu0
東電のトップはどこいったの
569名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 02:27:55.12 ID:8VnEUonu0
1990年に国際放射線防護委員会が定めた、重大事故時の緊急作業での国際基準500mSv

つまり、場合によってはここまで引き上げて決死隊再結成になるんだな…
570名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 02:28:33.36 ID:bvX7FAaL0
>>564
損なわれた日本の原子炉の後の会社のボスは、今日、泣き崩れました - 彼の国がついに過度に暖房原子炉と燃料棒から噴出している放射線が一部の市民は死ぬのに十分であると認めたので、

日本の原子力安全・保安院は災害がレベル5であると認めました。そして、それは国連インターナショナルAtomic Energyによって『いくつかの放射線死』を引き起こしている危機と分類されます。

当局は、彼らが植物から漏れている放射線の限界を理解したあと、視聴率が増えたと言いました。彼らも福島工場の原子炉のうちの3台の中の燃料の3パーセントがひどく損害を受けたと言いました。そして、それらの炉心が部分的に溶けたことを示唆しました。

@yahoo翻訳
571名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 02:34:00.55 ID:Fgq8IgD20
単に打たれ弱いヘタレで使えないクズだからだとおも
572名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 02:34:06.60 ID:lLLzGq130
573名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 02:36:21.86 ID:arDsNW750
>>564
コッチ読むと
泣いた後、放射性物質が漏れたことをもっとシリアスに公表すべきだったって言ったと書いてあるね
これが俺の誤訳なのか、東電の事なのか、政府発表の事なのか、記者の妄想なのかは解らない
英語レベル低いから
574名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 02:47:13.77 ID:7O3P2jJF0
>>570
>>573
写真を見つけたから、貼っただけのつもりだったんだが
デイリーメールで、イギリスのタブロイド紙だから記者の妄想かもしれない。すまん
575名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/19(土) 02:48:51.64 ID:9O4t3wgp0
>>572
こっちこないでー
576名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 02:53:12.42 ID:arDsNW750
>>574
いやいや、こんな記事見たことなかったから面白かった
577名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 02:59:06.61 ID:Y/3n2W/J0
空中放射線量とかいうのと物質放射線量というのは違うといいますね。

空気だけ測っても本当の放射線の強さはわからないとか。
みなさん、もしよければカウンターをお持ちの方は
地面の土や雨水のたまっているところや、アスファルトや
塵やほこりのあるところへ計測器をできるだけ近づけてみてください。
そうすると本当の値がわかるかもしれません。
まさかマグニチュード9なんてのがくるなんて想定していないってのはわかるけどな。
まぁ切腹するしかないんだろう。
579名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:02:40.96 ID:8VnEUonu0
>>567
>> 放射線は「甘く見過ぎず」「怖がりすぎず」
>> http://synodos.livedoor.biz/archives/1710889.html

>> 八代嘉美(幹細胞生物学)
>> 慶應義塾大学医学部特別研究助教
>> 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了

細胞がどうなるのか、とか詳しく図解されていてわかりやすくていいね この文章

セシウムについても
体内に普通に存在するカリウムと入れ替わって筋肉に蓄積する
物理的な半減期30年 生物学的半減期90日
30年被ばくするは誤り

とか

細胞に放射線が当たるとどうなるか
500mSvの放射線を浴びたのち、2〜20年後には、1000人中2人が白血病を発症する統計

とかちゃんと詳しく数字付で書いてある

政府の健康にーとかのあいまい表現よりよっぽど安心できるよね コレ
原爆・チェルノブイリの原発事故被害者の子どもには遺伝性疾患は見られなかったともある

妊婦さんと赤ちゃんは逃げろってのもわかりやすく書いてあるし
580名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 03:05:02.66 ID:7OKh1HbM0
>>578
地震のほうは想定内だけど津波について色々と甘かったみたい
581名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:05:22.58 ID:GZvnQI950
>>579
どう考えても政府がちゃんと発表するべきなのに、
本当に今の政府は駄目だ
582名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 03:07:04.78 ID:arDsNW750
なんだか知らんけど、WHOのお墨付きが出たな
583名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 03:11:37.93 ID:+GYwXdXm0
>>572
それ、見やすいけど、計算式かなにかでシュミレーションしてるだけでしょ。
584名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/19(土) 03:11:47.41 ID:ulAhBH2w0
>>579
これいいね
色々分かりやすく書いてある
こう言うの読むと一々煽ってる奴がいかに的外れかよく分かるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:12:00.04 ID:PrfcxAry0
IAEAは今日は東京、明後日は福島で計測か
成分表や見解の発表に注目したいね
586名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:13:49.84 ID:8VnEUonu0
>>580
この間の静岡の地震で平常運転だからな…恐れ入るよ
でも古い炉はまた少し違うんだろうな そこが重要なんだろうな


>>581
重大事故時の緊急作業での国際基準500mSv とか
1Svで、被曝後、数週間以内に吐き気や倦怠・疲労感などが現れるが、それでもほとんど治癒
東海JOCでは1.-4.5Svの人は退院できた

500mSV浴びると(これはまとめてかな? 累積かな?自然でも浴びるからどうなんだろ)
白血病の確率が0.2%アップ
セシウムは30年体内にあるわけではない (かといっていたずらに貯めてよいものではない)
とか

分かりやすく書いてあるんだけど
でもきっとマスコミが
「白血病リスク増大!」「セシウムの半減期は30年!それが筋肉に!」とかセンセーショナルに書いてしまったり
ちゃんとデータを読まずに独自解釈してしまう人が世の中には沢山いるんだろうなぁ、とも思う


>>585
問題は「提供されているデータが正しいか」だな
正しければ今の所、関東は問題ない(茨城は数値が近い時は注意してほしいが)
587名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 03:21:49.89 ID:N4BINe5e0
ざっと見て、どこも安定しているのかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 03:22:42.76 ID:+GYwXdXm0
国を賭けた戦いの指揮官が泣き虫のノビタみたい奴とは…
押し付けられたのか?東電って…
589名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 03:24:54.92 ID:lLLzGq130
>>579
生物学的な半減期ってのはね

体内に取り込んだ放射性物質が体の外に半分排出されるまでの期間の事をいう。
つまり物理的な半減期とは基本的に意味が違うの。
590名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 03:25:45.26 ID:lLLzGq130
>>584
その人も間違ってるところ見かけるけどね
591名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 03:26:59.82 ID:7OKh1HbM0
>>588
ノビタくんは東電の常務で福島第一原発の所長だから押し付けられたとまではいかないかも
592名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:30:52.27 ID:8VnEUonu0
>>584
後追記するとしたら
東大病院放射線治療チーム
@team_nakagawa

http://www.u-tokyo-rad.jp/data/twittertoudai2.pdf

のツイッターの呟きのまとめだね
具体的に何を怖がるべきなのか、というのがそれでわかると思う
593名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:32:00.34 ID:8VnEUonu0
>>590
あん、だから違うねって記事で書いてあるじゃないかw
具体的に間違ってる箇所はどこだろう?指摘してくれないか

場合によっては実名で問い合わせるからさ
594名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:32:13.94 ID:Nh2/yPx20
>>588
敗北を悟ったってことでは?
なんて邪推もすぎるか。
595名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 03:35:23.90 ID:lLLzGq130
あと生物学的半減期は、取り込まれた人体の部位によって全然期間が変わってきたはず
骨とか代謝の遅い部位だと何年も体内に残る
596名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:41:33.93 ID:PrfcxAry0
>>586
さすがに海外研究者が調べ始めるのは分かっていることだから、隠蔽とかはしてなさそうだけど、見解と福島の詳細な線量と大気成分は知りたいよね
それが少しでも福島の人達に役立つと思うから
597名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:43:06.19 ID:8VnEUonu0
>>595
今回はヨウ素とセシウムに触れてるからそこまでは触れていない内容なのかな
間違ってるというか足らないという感じか

今回の事故で飛ぶことになりそうな物質で
ヨウ素、セシウムと後はなんだろ?
598名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 03:45:05.75 ID:6PTjjJGf0
>その人も間違ってるところ見かけるけどね

いや。それでも2chで煽ってるだけの悪意のバカチョンよりは
ブログでまともな文章書いてるセンセを信用するわw
599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:46:11.28 ID:PrfcxAry0
>>592
その人の見ているのにまとめとは気付かなかったwww
600名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 03:46:51.10 ID:zODiE0+2O
IAEAが来たら大丈夫と考えてよいか?
601名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 03:49:36.11 ID:lLLzGq130
>>597
あ、あと生物学的半減期ってのはあくまで体内に残留する期間の平均が100日程度って事だから
骨じゃなくても何年も体の中に残ってるのもあるはずだよ

 生物学的半減期
 生体に取り込まれた放射性物質,重金属,毒物などの半量が代謝されたり排泄されて,排出されるまでの時間.

つまり放射物質じゃなくても適用される言葉なんだな
あとカドニュウムなんかもそうだけど、半分以上からだから排出されても充分な毒性を維持し続けて体を蝕む金属イオンも多い
602名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 03:50:09.04 ID:a/0WVj210
プルトニウムが危ないんでしょ?
603名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:51:14.98 ID:PrfcxAry0
ストロンチウム90
604FAR EAST MUSIC(長屋):2011/03/19(土) 03:51:54.15 ID:zcX2A9L30
605名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/19(土) 03:54:49.73 ID:VGfJ6LrWO
IAEAの方が信用できる
政府を煽って埋めさせてくれ
606名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:55:06.92 ID:8VnEUonu0
>>601
ああ、うん
一般的な言葉の解説はいいんだ

今回の予想されている

放射性ヨード
セシウム

以外の物質はうあなのか、と

今回の物質に関する基本的なデータがちゃんと開示されていればいいと思うんだ
無駄にxxxは骨にーとかさ そういうデータは蛇足と思う

セシウムが結構な確立で骨に残るケースがあるならぜひ触れて欲しいという感じ
例外はどこにでもあるしね
607名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 03:55:30.56 ID:lLLzGq130
アルファ線を出す放射物質が特に危ない。体内被曝がやばい。
セシウムも体内被曝時のベータ線がやばい。
608名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 03:57:36.69 ID:8VnEUonu0
>>603
ストロンチウム90はどうやらたどり着き先が骨の様だね
チェルノに関してはこれか

測定してるところあるのかな
609名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 03:58:06.82 ID:lLLzGq130
骨に入ると長期間残留確定だけど、筋肉でも半分は100日以上、更にその半分は200日以上って感じで残留すると思うよ
610名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 03:59:28.87 ID:Ec2CJuDR0
20日は北東の風+雨だとおおおおおおおおお
おわたおわたよ本当におわたよ
611名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 04:00:29.70 ID:8VnEUonu0
で あまり引用したくないが反原発団体のデータだと
核実験当時の日本人は1日に約1ベクレルのストロンチウム-90を取り込んでいたと推定されている
とあるな

これも多量でなければ大丈夫、ということか
今のところはだが
612名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 04:03:20.25 ID:PrfcxAry0
>>608
他の所は測定しているのかすら分からんので、それこそIAEA頼みになりそうだね
613名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 04:03:55.21 ID:lLLzGq130
>>611
発生したガンがセシウムが原因なのか証明できないからねぇ
実験でガンの派生率を高めることが統計でわかっても、特定のガン患者がセシウムで発症したと証明するのは無理
614名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 04:06:14.54 ID:8VnEUonu0
>>612
大気圏で核実験バンバンやってた時期
中国で核実験やってた時期
汚染された黄砂が飛んできてる

なんだかんだあっても日本人はそこそこ生きてるからな
後はそういう当時に比べて今はどうなのか
そういうデータもマスコミさん引っ張ってきてほしいなぁ

関東高い数値!(中国核実験時除く)とか
具体的なデータだしてよwと
615名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 04:11:18.26 ID:8VnEUonu0
>>613
まあそれでも30年被ばく!白血病!
みたいな世界が終ったかのような書き込みが乱発するよりはいいかなと思ってるよ(笑)

例えば今ここで自分はどれだけ足を踏み外したらどれくらいの確率で死ぬんだろう
という危険が見える・理解できるだけでもずいぶん違うさ

ナイフど脅されればナイフを良ければいいとなるが、
食べ物に毒、となるとどうにもならんからなw
616名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 04:17:22.73 ID:+GYwXdXm0
>>610
北東風のソースよろしく
617名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 04:20:22.30 ID:PrfcxAry0
>>614
チェルノブイリの時はビクビクしたなぁ……www
死ぬんじゃないかと怖がったけどそれでも今でもピンピンしてます(キリッ

マスコミはもう少ししたら比較対象で出してきそうだけど、データは期待できなさそうwww

これから天気予報に風は〜放射線量は〜と報告するようになるかもよw
618名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 04:28:43.82 ID:arDsNW750
>>616
ttp://weather-gpv.info/
ココ見ると良いよ
619名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 04:30:35.24 ID:arDsNW750
あ、左で広域選んだほうがパッと見で分かりやすいとは思う
620名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 04:33:45.27 ID:PrfcxAry0
昨日の記事にこんなのあったのか
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110318-OYT1T00312.htm?from=top

フランスの防護服1万着にも驚いたけど、これはこれで凄いよね
621名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 04:37:54.37 ID:+GYwXdXm0
>>610
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72
地形によってはわからないけど、真北に深い低気圧、南東と北西に高気圧が居座ってる
感じだから、北西から、あるいは南から、の風になりそうな気がするんだけど。
おかしかったら教えてください。
622名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 04:38:25.54 ID:WZM7dR/00
雨ならそんなに拡散はしないんじゃね
623名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 04:47:27.61 ID:k3MpquxN0
ちょっと見ない間に
何でこんなに煽られてるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 04:52:18.39 ID:+GYwXdXm0
>>618
これはすごい。ありがたい。
625名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 05:05:29.53 ID:8VnEUonu0
台湾でさらに20億円の義捐金がチャリティー番組で集まったってさ
日本国内は分散してるからわからないけど、人数や所得換算したら凄い額だよ これ・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 05:07:14.77 ID:6PTjjJGf0
627名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 05:12:10.37 ID:arDsNW750
>>624
詳細と広域でデータ更新回数が違うから気をつけてね
628名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/19(土) 05:22:09.84 ID:ljdQm1BO0
>>625
台湾優しすぎだろ
こんないい国ないべ
629名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 06:00:34.39 ID:DDYUD0Qn0
ちょっと眠ったがこの現状がまだ夢に思える。

震災、会見、ニュース等入ってくる情報を見るともう大分前に日本は終わってたんだろうか。

いろんな人が日本は終わるなんて言ってたがやっと実感として分かった。
悔しい。もう日本はなくなるかもしれない。腐ってしまってるのか。
はじめはちょっとずつ、上のほうから。そして根っこまで。
630名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 06:03:58.99 ID:8VnEUonu0
631名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 06:04:57.23 ID:S2so8rA50
これからが見せ所。
632名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 06:10:03.60 ID:+GYwXdXm0
とうとうイラストなったか!すばらしいね。
633名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 06:12:10.41 ID:DDYUD0Qn0
おまいら優しいなw

二回原爆くらって、三回目も間接的に(本来日本人は清貧が美徳だったのに)喰らってんのに気付いてない。
かっこいいのはアメリカ兵でさ。上の奴ら馬鹿だし下の奴は危機感ゼロで悪夢だろこれ。

愚痴っても仕方ないけどさ。
がんばろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 06:28:38.39 ID:DDYUD0Qn0
>>630
動画見た!元気出た。
http://www.youtube.com/watch?v=2zeroCZSrjo
635名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 06:33:19.13 ID:+GYwXdXm0
民主化の流れに水かけるためにHAARP使って日本がやられたって説はありだと思ってる。
でも、このじいさんみたいなことが一番大事だって思うわ…涙
636名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 06:44:44.90 ID:+GYwXdXm0
間接的にってのは、いらない資本主義化でしょうもない危険な原発なんかを技術提供されて
ホイホイ作っちまったってことか。HAARPは言い過ぎかw
637名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 06:59:40.06 ID:nJUNyqp10
数字関係無いけどw

342 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 15:37:11.28 ID:Q3XkVfMu
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む



枝野に仕分けされる
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

553 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 17:27:41.56 ID:ZjfwomTv
お、結婚かい?めでてぇなぁ。
ご祝儀代わりにおいとくぜ。

民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
638名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 07:09:05.68 ID:kjDwAMBH0
これからの風向き的に、30km圏内の人は脱出する最後のチャンスだと思うんだけどなぁ
一体何人位残っているんだろう
639名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 07:28:44.91 ID:mhg57QMa0
>>637
解釈がガセになってる。極東板をコピペするな。
640名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 07:30:09.61 ID:G6PM5Cf4O
>>635
TPPだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 07:35:23.09 ID:nJUNyqp10
>>639
具体的にどうぞ。

張っておいてなんだけど、数字関係無いから他所でやってくれwww
642名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/19(土) 07:46:04.96 ID:/D64+dNuO
>>572のドイツの分かりやすいシミュレーションって、時刻は日本時間なのかドイツ時間なのか、どっちだろうね
643ネトウヨ△(チベット自治区):2011/03/19(土) 07:50:20.35 ID:7acU7RWz0
>>641

★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
(p)http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
(p)http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm

★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
(p)http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
(p)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
(p)http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

★自民党、IAEAによる日本の古い原発耐震指針への警告を無視     
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
644名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 08:01:19.21 ID:PHyHDVRtO
ここの人って悲観的

そんなに心配なら日本をとっとと見限って、外国へ移住したら?
誰も止めないよ
645名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 08:02:03.26 ID:7eJ+A54M0
電力会社が数字をごまかしていることは知っていたけど、ここまでとは。
電力会社にも政治家にも憤りを感じてきた。

このURLをどこで拾ったかわからん、このスレかもしれんけど。
1時間と長いけど、ぜひみてみて。田中優氏の最近(原発事故後)の講演。
http://www.ustream.tv/recorded/13373990?lang=ja_JP

なんでなんだ。太陽光や風力を推進したって電力会社にとって損はないじゃないか。
方針転換を決断できないバカ経営陣たちが何十年もずるずると続けてきてしまったのか。
まったく腹立たしい。
646名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 08:08:28.66 ID:YhKEI4itP
儲けが減るのは大損だろう
647名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 08:09:50.09 ID:2sTk8iTK0
>>610
低気圧の影響で福島では渦巻いてるから、直接関東に向けて吹くことは無い
15〜16日のときと似たような感じになるんじゃないかな
648名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 08:10:52.92 ID:Nh2/yPx20
>>645
お前らがばかすか電気使うからだろう。
狭い国土でちまちま風力や太陽光なんかやってられるか。
649名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/19(土) 08:12:58.76 ID:M/qWb/4m0
福島近辺、雨が降ったら放射線が減るといいな
650名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 08:13:29.34 ID:PHyHDVRtO
>645
反原発の素人おっさんじゃん

今まで反原発運動にみんな電パな視線を送ってたのに、今は英雄?

日本終了
651名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 08:28:30.36 ID:7eJ+A54M0
自分は電パ視線は送ってなかった。
原発は無いにこしたことはないと思っていた。
ただ数字騙されすぎてるじゃん。電力会社に。
正しい方向に努力しなくて何の意味があるよ。
電力会社を肯定しても何の進歩もないじゃないか。
原発賛成のやつは放水作業に行ってこい。
652名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 08:40:39.17 ID:kjDwAMBH0
>>647
その時の風で十分ばら撒かれているじゃん・・・長野まで
653名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 08:46:12.02 ID:2sTk8iTK0
>>652
少し増えるとは思うが、一気に汚染が進むとは考えにくい
一度海に出るしな
654名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 08:48:09.93 ID:QqNCKXs00
明日から日本は雨予報だな。
どう影響するだろうか
655名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 08:48:50.92 ID:MiGiQAB5O
>>651
まずお前が原発に頼るのをやめてから言えよ
もちろん原発電力を使って作った製品も使うなよ?
656名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 08:49:51.43 ID:7eJ+A54M0
>>655
電力会社の工作員うざいよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 08:50:07.20 ID:QGL9EZ9z0
>>637



86 名無しさん@涙目です。(千葉県) sage 2011/03/19(土) 01:25:53.75 ID:x7GQ5em00
>>1 これ
・原発が無い県の放射線量調査は減らしていい
・入札は1社入札じゃなくて競争入札にしなさい

てことで何もおかしくないよ。ネトウヨは俄かに評価を上げた枝野が目障りなのはわかるけど、もっと落ち着いて読まないと恥ずかしい



原発安全対策予算、仕分けたのは「枝野」だった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300463150/
658名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/19(土) 08:51:12.81 ID:41N1/ijq0
>>22
問い合わせてみた時の相手の反応を見てみると
誤魔化したり騙そうって意図は感じられなかった
こちらが「このような事態で隠蔽隠蔽言うのもどうかとは思うんですが、
全くないと言い切るのも・・・」みたいな感じで伺ったら
確かに以前東電はデータの改竄等を行いましたからねー、絶対にあり得ないとは言えませんね・・・
と言ってた

国民と同じようなデータしか国や東電からはもらえてないらしい
659名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 08:51:17.17 ID:kjDwAMBH0
まあ15日の風で運ばれたのは14日三号炉の爆発黒煙みたいだし
あんな事故が今夜までに起こらなきゃ平気かもな
という訳で今日の事故には注目だw
660名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 08:54:50.07 ID:MiGiQAB5O
>>656
偉そうなこと言っておいて原発に頼る気まんまんなんだな
わかるわかる
661名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 09:02:27.64 ID:kjDwAMBH0
電源復旧か
塩漬け計器がうまく動けばいいけどな
662名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 09:04:32.58 ID:p4F+gU++0
仙台市青葉区の放射線量測定が止まってる・・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 09:08:38.19 ID:J2yyO4/j0
http://www.youtube.com/watch?v=qWoq6-N82Yg
これ見ると、アメリカが騒ぐのも当然だよなぁ。
国際的に非難されまくってもしかたない。

もし状況が悪化してプルトニウムまで飛んだらと思うと恐ろしい。
気圧配置が夏型に変わる前に、いや、梅雨入りする前にけりをつけないと、
マジで福島、その内陸側も危険。
冷却作業しつつ、石棺部隊を編成してさっさと作業始めておかないと、
いざ必要になった時手遅れになる。大量のコンクリートをすぐかき集められるのかとか。
その前に世界からの非難と圧力がやばい。
震災の支援してくれてる外国に、恩を仇で返すようなものだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 09:14:33.63 ID:yDTF2AMj0
ひろった・・ 今後は輸出もだめなのかな

823 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/19(土) 09:09:12.95 ID:iyaz0eSu0
俺は鉄鋼関連の仕事をしてるけど、昨日東京で積んだ鉄スクラップに放射線が検出されて荷役不可になったって聞いたぞ。
正直これからどうなるのか心配だよ。

665名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/19(土) 09:15:19.92 ID:VRBUBZa1O
>>656
せめて早急に全国の原発の津波対策は必要だな

案無しに反対しても改良遅れで悪化するだけだし
666名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 09:27:00.40 ID:kjDwAMBH0
クリティカルな事故が起こった時に、施設ごと封印する緊急石棺システムが欲しい
667名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/03/19(土) 09:39:37.01 ID:YGnrXSAK0
>東日本大震災の発生後、人が入れない高濃度被曝(ひばく)エリアで
>放射線測定を行うロボットをはじめ、
>日本の最先端技術を駆使した「レスキューロボット」が現地に送り込まれた。しかし、現場の混乱や受け入れ態勢の不備などの要因で活躍の場が与えられず、いまだにスタンバイ状態が続いている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000655-san-soci

送られてるのにつかわないらしい。
668名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 09:55:55.30 ID:hllhvKGk0
若干上がったままで、地震前の状態に戻らないんだなぁ・・
669名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 10:00:14.81 ID:+dvgHnQM0
女川が上がりはじめたな
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 10:00:36.44 ID:8VnEUonu0
>>668
蓋するまでは
671名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 10:05:17.48 ID:jHPXvCQg0
黒澤明 『夢』 より
『あの発電所の原子炉は6つあるんだ。それが次々と爆発しているんだ。狭い日本だ、逃げ場所は無いよ。』

「原発は危険」って言うと、「原発は安全」って言う。
「放射能が漏れた」って言うと、「直ちに健康には影響はない」って言う。
「ガンになった」って言うと、「原発とは因果関係はない」って言う。
夢でしょうか?いいえ、現実です。

http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE
672名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 10:23:40.69 ID:kq5TLFNJ0
レントゲンと今回の放射線の濃度を比較して安心している
テレビ番組を見て唖然とした。。。
放射能汚染だから、吸い込むと肺の中で増殖し、癌などになるので。。。
レントゲンと全く今回は別物だから。
673名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 10:34:58.14 ID:rtig5ganO
ガイガーカウンターのサイト、負荷掛かりすぎだからミラーサイト作ったら?
674名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 10:43:47.80 ID:8b38f38i0
5、6号機電源復活したってね。
朗報…?
6751(チベット自治区):2011/03/19(土) 10:50:55.35 ID:umSsxc1y0
( ^ω^)埼玉ガイガーの人ありがとうお!
676名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 10:55:02.49 ID:kq5TLFNJ0
レントゲンと比較してるなら20KM圏内マスクしろとか言わない
おかしいな。
これやばいよ。東京だけど仕事あるが避難したい
677名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 11:00:29.20 ID:n7++R0g+0
ID:kq5TLFNJ0
いや、止めないから仕事止めて非難しなさい。

それとパニック症候群に罹患している疑いがあるので、
心療内科を受信されることをお奨めします。
678名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 11:11:20.49 ID:ZhSXb9xTO
保安院の会見によると3、4号機が危険だそうだ。
679名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/19(土) 11:17:01.15 ID:vGwDqe3TO
>>676
うん、ヤバと思ったら早く逃げて!
出来れば国外!
アメリカのサンフランシスコ辺りが過ごしやすくて
個人的にオススメ!

俺はここにぅPされてる資料やら動画・
個人的にググった資料を元に
安心したからまだ逃げないけどねw
680名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 11:17:03.39 ID:SOhqYP3pO
完全に揺るがない結果を知ってる人いないんかな・・・てかtwitterで悲観的な解説をデマデマって批判する有名人に限って明確な解説がないんだよなあ そこ突いてもシカトされたし 有名人だから忙しいってか
681名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 11:24:58.80 ID:QqNCKXs00
電源は復活したけど…その後正常動作復帰の続報がないからな…

682名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 11:29:05.00 ID:ZhSXb9xTO
>>680
前例が無い事故な上に全く情報が入って来ないのに、どうやって完璧に説明すんの?
いくら学者でもそんなエスパーみたいな事ができる人間は居ない。
683名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 11:29:45.99 ID:TKDTld920
農薬の様な密度の濃い液体が流れてくるわけじゃない。
農薬の影響を受けた"農薬のしみこんだ水"になった雨や水道水が流れてくるのが問題。
決して密度の濃い農薬が問題なんじゃないんだよ。
密度が濃い、つまり容積に対して質量が大きい液体は流れてこないけれど
農薬の影響を受けて"農薬のしみこんだ水"になった密度の薄い液体が流れてくるのが問題。
"農薬のしみこんだ"って言うのは、あくまでも農薬内の化学物質を出す能力があると言う意味。
684名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 11:30:55.34 ID:8b38f38i0
NHKニュースで水を送る機能が回復したって書いてあったけど…
どうなんだろう…
685名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 11:33:53.61 ID:TKDTld920
誤爆(´・ω・`)
686名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 11:35:59.37 ID:1vLTWN1W0
>>664
当分はダメだと思うよ。
原発は本当に暗黒社会を招くね。もう絶対に生半可な運営だけは許しちゃいけないね。
できれば廃止にむかって欲しいけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 11:36:23.00 ID:8CkAXiLe0
>>684
NHKずっと見てるけど…
688名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 11:36:47.19 ID:o47XQki30
>>682
前例が無い事故な上に全く情報が入っていないのに悲観的な解説をデマだと言い切れるんだから
解説してみろよ?って言われるのは仕方ない事なんだと思うよ
最低限自分の知識で説明できるぐらいになってからデマだと言わなきゃ嘘と変わらないでしょう

過度に不安を煽るような発言は迷惑だと思うけど、それはまた別の問題
689名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 11:37:52.22 ID:SOhqYP3pO
>>682
だよなー
もう本っ当にどうなるかわかんないよ
逃げれるものなら逃げたい人多数だと思うけど実際色々あるしな
690名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 11:38:27.82 ID:8b38f38i0
>>687
ネットのほう。一番したに書いてあるけどどうなんだろう…

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/k10014777401000.html
691名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 11:39:13.03 ID:i/C9Mn3di
>>682
悲観にしろ楽観にしろ、いま100%を言うのは
学者じゃなくて宗教家の類だなw
692名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 11:41:00.67 ID:RBvCwcoB0
もうここガイガーカウンター関係ねえじゃん!
スレ違い共他池ヨ!!
693名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 11:41:41.73 ID:kjDwAMBH0
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
さーて、成功したのかな
694名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 11:42:10.60 ID:8CkAXiLe0
>>690
ありがとう。
695名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/19(土) 11:42:11.11 ID:EG/IDyliO
愛知の数値計ってくれる人いなくなっちゃったの?;;
696名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 11:53:32.33 ID:QqNCKXs00
計測値スレがもうすぐ1000
次スレ立てる人はぜひ【雑談厳禁】等注意書きを入れて欲しい
697名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 11:57:34.70 ID:8b38f38i0
淡々と張るスレでレス減ったと思ったら計測値スレにみんな書き込んでたのか。
ガイガスレは似たスレが多くて迷う…
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 11:58:24.10 ID:k3MpquxN0
ファビョってる奴、ウザイから他行って
怖い怖いというだけなら逃げりゃいいだろ
死ぬ死ぬ詐欺と同様
ばかじゃねーの
699名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 12:02:42.44 ID:aIAWjtMbP
20日の風向きが海側から巻き込むように関東を覆うようにみえるんだけど
http://www.weather-report.jp/com/home/kishomap/fusoku/japan.html
700名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 12:06:34.42 ID:h+LJaPkHP
各地で下がってるのは拡散によるもの? それとも半減期とかに関係する?

参照データ
過去(JCO事故の頃)の空間γ線量
http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/kankyo/kihou/kihou13_2/tokai/tokaigraph.html

現在(最新7日間)のデータ
http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/kankyo/realtime/graph168.html
震災発生直後のグラフはもう見られないけど15日早朝の例の漏れは計測されてる。
グラフは対数だけど数値で比較して驚くほどの漏れだよね。
701名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 12:07:05.03 ID:kjDwAMBH0
20日夜からが本番だよ
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 12:07:23.27 ID:32YdeLW50
ベランダって洗った方がいいのでしょうかね。
手すりは拭いておいた方がいいのかな。
703名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 12:09:21.16 ID:QqNCKXs00
5号機 朝からプールを冷却
3月19日 11時49分

原子力安全・保安院は、午前11時前からの記者会見で、福島第一原子力発電所のうち、使用済み核燃料のプールの
水温が徐々に上昇し、非常用ディーゼル発電機1台で冷却に当たってきた5号機と6号機について、6号機では、もう1台、
別の発電機が動くようになったほか、5号機では、冷却用のポンプ1台が新たに動くことが確認できたことを明らかにしました。
このため5号機の使用済み核燃料のプールの冷却を19日朝5時ごろから始めたということです。
(以下は放射線量が低下したという内容続きはリンク先で)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/k10014778301000.html
704名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 12:15:02.01 ID:aIAWjtMbP
風向きや気圧の変化を見てるスレはないのかな
705名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 12:15:28.77 ID:n7++R0g+0
本スレ981さん乙です
706名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 12:18:38.25 ID:32YdeLW50
>>704
風向きは私はここ見てます。
http://weather.goo.ne.jp/amedas/r003/wind.html

生活に密着した情報を共有するスレがあると助かるんだけどな。
ここだと訊くのちょっと申し訳なくて。
707名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 12:19:57.10 ID:oyeLDy2G0
都内ですが今日で最後かと思って、布団干しました。
周囲の県のカウンター随時チェックしながらですが。
しかし、よそのベランダ見ても誰も干していない。
まだ大丈夫ですよね?
708名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 12:29:07.63 ID:o47XQki30
>>707
質問はこっちでやると良いと思うよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300502348/

何でもかんでも安全ですとしか言わないヤツが今いるけど
709名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 12:30:06.18 ID:zCjeTKlqO
在日米軍相模原住宅沿いを自転車で1Km程走ったけど…おいおい、外人どこいった?
710名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 12:30:14.59 ID:RdGk1shC0
ガイガーカウンター計測値 7
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300504425/

コレ立てた奴なーオマエなーって感じだわ
スレタイとかテンプレとかの話聞いてなかったんかよって
711名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/19(土) 12:31:51.05 ID:M/qWb/4m0
東北大助かるな、でも遅い
712名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 12:33:18.43 ID:axbM/KwoP
部屋の窓の目張りをした。
気休めだろうか。
ビビリ過ぎだろうか。
713名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 12:46:25.68 ID:H3RdBTkZ0
スレタイもテンプレもそのまま次スレ立っててワロタ
714名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 12:46:38.08 ID:ec7+qsWE0
>>712
>>708でも書いてあるが、花粉症対策と同様のことをやれば問題ないと思う
(外出時マスクつける 自宅に入る前に服の埃を落とす)
715名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 12:49:56.11 ID:66PQz7/q0
津波が襲ったという割に、敷地内が全然水浸しになってないのは何でだろう。
http://env01.cool.ne.jp/frommanager/2011/fukushimaplant01.jpg

本当に襲ったのかよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 12:51:23.99 ID:I9Jaho+R0
ここで話題になってた車?


ピンポイント注水 車両投入へ

http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
福島第一原子力発電所の冷却作業を行うため、政府の対策本部は、
長いアームを持ち、離れた場所からピンポイントで大量の水を注入
できる工事用の特殊な車両を使うことを決め、19日、現地に機材
を運び込むことにしています。
この特殊車両は、ドイツ製で本来はビルの建設現場などでコンク
リートを流し込むために使われますが、長いアームがついていて、
離れた場所からピンポイントで大量の水を流し込むことができる
ということです。
特殊車両は19日午後、福島県のいわき市にある東京電力の施設
で操作のテストを行ったあと、19日中に福島第一原発に運び込
まれることになっています。
717名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 12:51:34.64 ID:rg0C/vkN0
津波から何日経ってると思ってんの?
718名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/19(土) 13:00:54.17 ID:o+rp+m1xO
>>712
一酸化炭素中毒に気をつけて
自分もだが
719名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 13:02:31.81 ID:czwYWkZiO
いまから相馬行ってくる
720名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/19(土) 13:03:20.47 ID:EG/IDyliO
愛知の数値を貼ってくれた方ありがとうございました<(_ _*)>
721名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 13:10:39.68 ID:3zG0iSmF0
女川の数値が微妙に上がってきて怖い。
以前の値に比べれば屁みたいなものだが・
722名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 13:15:28.91 ID:AW51vofk0
>>709
とっくに外出禁止だよ
723名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 13:18:06.01 ID:cirT9x7Q0
p
724名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 13:18:41.29 ID:THrEjRWH0
>>709
相模原なんかいないだろw
全員被災地近辺に行っていると思われ
725名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 13:20:18.87 ID:mrJZDqVFP
車内待機で地上20`までは近づけるんだし本来はマスコミがガイガーカウンター計測値を周辺からリアルタイムを流すべきだろ
どこも誰一人行ってねえし
726名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 13:21:53.88 ID:cirT9x7Q0
>>742
横須賀の米兵の「家族」は退避らしい。
727名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 13:23:32.09 ID:arDsNW750
728名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 13:34:13.97 ID:ec7+qsWE0
むしろここで「危険。できるだけ早く西日本へ避難するべき」とか声明出されたら関東が大パニックになるわ
729名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 13:34:38.69 ID:mgY6uO7J0
>>727
現時点では。だからな。
730名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 13:35:36.26 ID:csR35LTn0
”今”は大丈夫ってのはスレ見てればわかるけど
問題はこれからじゃ
731名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 13:37:02.49 ID:DpZC1xiT0
カリフォルニアで放射性物質を検出、福島原発事故の影響と断定
2011.03.19 Sat posted at: 12:56 JST (CNN) 

核実験の監視などに当たる国際機関、包括的核実験禁止条約機関は18日、
東日本大震災に伴う福島原子力発電所事故の影響で、カリフォルニア州で
放射性物質のガスであるキセノン133を検出したと発表した。
正確な量には触れなかったが、人体に有害となる水準ではないと述べた。
732名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 13:40:12.53 ID:5o6xej4sO
みんなマンションの24時間換気って切ってる?3日くらい切ってるんだがそろそろ息苦しいし、洗濯機やキッチンの排水口から異臭が上がってくるようになった
733名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 13:41:12.38 ID:sBpCD0oeO
東京で怯えてる奴らマジで笑える。
放射線量の数字が見えないのか?
頭悪すぎだろ。不安が馬鹿から馬鹿へうつってパニック起こすだけだから、さっさと関東から出てってくんねーかな。
734名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 13:41:52.54 ID:ec7+qsWE0
>>732
値が低い今うちに換気したほうが良いかと
明日雨だし
735名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/19(土) 13:42:38.46 ID:oVTXXJll0
>>730

そうだな、これからの展開だよな。
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 13:44:20.30 ID:QqNCKXs00
明日から雨予報だけど
雨が降ると


拡散はある程度防げる
燃料プールにはいるかも?
×
福島の汚染が深刻に
晴れた日に蒸発して放射線量UP

という認識でおk?
737名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 13:45:52.33 ID:k3MpquxN0
不安を煽って書いている奴さ、
もし被災している奴の情報源がココだけだったらどうするよ。
そういうことをよく考えて書け。マジで。
738名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 13:47:35.85 ID:rJ6S1gdFO
雨ふったとこで冷却されるほど水が入るわけない
739名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 13:47:59.56 ID:5o6xej4sO
>>733 は放射線と放射性物質の違いも解ってないみたいだな。君の見てるのは放射線の数値だ。
740名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 13:48:25.14 ID:THrEjRWH0
なんか過疎ってきたな
もうみんな飽きたのか
741名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 13:48:41.00 ID:I3OweeA00
脱出者続出したらさらに混乱する上に生産活動も停止するじゃんか・・・
何を言ってるんだ。

そうでなくても外人が民族大移動してるのに。
742名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 13:48:44.71 ID:AW51vofk0
大気中に拡散されず、雨に濡れた地域が汚染地帯になるんじゃねえの?
743名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 13:50:52.26 ID:ikm6P3dz0
風で殆どが太平洋に流れている
一番汚染されるのは太平洋
744名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 13:51:53.72 ID:zCjeTKlqO
>>724
座間キャンプに勤務してる人が家族と住む場所だよ。
女子供は逃がしたか…
745名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 13:54:58.08 ID:kjDwAMBH0
自動放水システムキタ
746名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 13:57:44.07 ID:7OKh1HbM0
>>741
無駄に不安がっている人は邪魔だからさっさと避難してほしい
無駄な電気・物資消費も減るし周りの人の不安を煽らなくなるから本当に避難お願いしたい
747名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 13:58:43.03 ID:ec7+qsWE0
雨が降ると空気中に漂う放射性物質が地面に落ち、結果、放射線量が増加する。これは通常時でも同様。
そのため、各モニタリングポストは、線量と同時に雨量も表示されるようになっていることが多い。
748名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 13:58:44.16 ID:sx3jRS0w0
しかしまぁ東電が隠蔽してなきゃとっくに解決してたんだろうな・・・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 14:02:18.17 ID:ydWhOXr7O
川崎の数値張ってくれてる方
まりがとうごぜえます
まだ平均よりやや高いという感じですかや
750名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 14:02:22.73 ID:rg0C/vkN0
アメリカが交渉してきたときに廃炉決定してれば平穏な日々を過ごせてただろうね
東電がごねたせいで事態は悪化、海外からの評価も一気にガタ落ち。
751名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/19(土) 14:03:34.68 ID:vGwDqe3TO
>>736
物質だから雲や雨水に吸収されて落ちてくる。
大気中の物質が落ちて地表に凝縮されると思われ…
雨量が多ければ良いが、パラつく程度が一番怖い。
とにかく、ヤバいと思う人は今直ぐ準備して逃げて!



俺は雨上がり後の数値を見てから判断するw
752名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 14:07:39.09 ID:THrEjRWH0
ID:vGwDqe3TO

こいつ無駄な不安を煽りすぎ、国外逃げろとか
勝手に一人で逃げてればいいじゃん
753名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 14:11:25.21 ID:I3OweeA00
>>752
近所のおばちゃんとかこれより達悪いと言えば悪いぞ。
少しでも説得出来る人は説得しようぜ。

仮に一度なだれ現象起きたらもう止まらないよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 14:13:20.75 ID:QqNCKXs00
バッテリーがあがって放水できませんでしたって… orz
755名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 14:14:44.27 ID:DWmr7wh+0
>>752
不安を煽ってるんじゃなくて
逃げたきゃさっさと逃げろって言ってるだけのような
756名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 14:19:59.41 ID:C/THwwyR0
逃げたって蓄えがなけりゃそこで終わりだろw
757名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 14:23:21.29 ID:8b38f38i0
そう簡単に逃げられるもんじゃない
うちの親父が逃げたら一部の被災地に荷物が届きにくくなる。
親父は逃げないから俺も逃げない。
758名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 14:26:18.92 ID:8XJtnoaFP
>>751が、
不安を無駄に煽るのは良くないけど、
大本営の発表は、明らかに色々と隠し過ぎ。
放射性物質の飛散に関しては、一回も触れてないしね。
色々みて、原発自信が放つ放射線が影響薄いのは分かった。

ただ、
発表されてない=飛散による影響無し。と考えて良いの?
それとも、そもそも飛散なんてしないと言う事?

すっごい微妙な場所に住んでるから不安。
家は神奈川、仕事は東京のど真ん中。
759名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 14:28:36.29 ID:AW51vofk0
雨上がり決死隊とは良く言ったもんだ
760名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 14:31:10.36 ID:KnlY0HPRO
物質を取り込むのが一番やばいんだろ

管と枝野と東電上層部の言うことはマルチ商法の売り文句みたいだ

あやふやな表現ばかりで断定しない
761名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 14:32:25.00 ID:jP4vhOVQ0
>>758
心配なら逃げろ

影響はあるけど微弱。俺は無視するけど人による。どうせ気づかないしね
762名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 14:32:58.19 ID:pb1Fmfo70
>>759
コンビ名すら不謹慎ってか
763名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/19(土) 14:35:00.47 ID:+hITKXAV0
断定できる奴は単なるうそつきだろ
764名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/19(土) 14:38:20.13 ID:AylH9yS9O
確かな情報を分析して判断すれば混乱はない
そして冷静に行動
765名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 14:38:27.30 ID:kjDwAMBH0
>>754
あれって自動放水システムの給水車かね?
766名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 14:40:11.36 ID:8b38f38i0
放水再開だって。
ソースはNHK
767名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 14:41:24.48 ID:kjDwAMBH0
まあ女子供は一定期間、15日飛来のヨウ素に気をつけて生活してればいいんじゃね(あくまでも念の為)
セシウムはまあ、諦めろw
768名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 14:42:25.16 ID:7ZooRYFL0
これからなんもなければ7時間放水しっぱなし?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014780481000.html
769名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 14:43:13.17 ID:7ZooRYFL0
ごめん誤爆
770名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 14:43:27.58 ID:mgY6uO7J0
>>768
ちょくちょくガスを補給しないといけないらしい
771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 14:44:05.75 ID:pb1Fmfo70
とりあえず首都民は明日あさっては引きこもりがベストかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 14:44:15.18 ID:ZvAwOA7Q0
セシウムだって生物学的半減期は90日だし
773名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 14:48:14.73 ID:cMjx2eAF0
せめてプルちゃんさえいなければ
100〜300圏がここまで怯える事無かったのに
どんだけ危険な物使ってんだよ…
774名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 14:49:27.60 ID:3zG0iSmF0
女川上がってきたな。明日までにどれくらいまでいくんだろ。
775名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 14:49:45.87 ID:z/VmUz+l0
プルちゃんやめろよ
愛着もちたくねーよあんなやつ
776名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 14:50:22.07 ID:ryUqFAx30
他すれより これ本物?

498 山師さん@トレード中 sage New! 2011/03/19(土) 14:44:28.16 ID:RynH21pt0
東電スレみてたら恐ろしくなってきた

852 名前:山師さん@トレード中 [sage] :2011/03/19(土) 13:56:17.22 ID:twDF0vKu0
福島第一
ttp://imgup.me/e/iup8127.png
ttp://imgup.me/e/iup8128.png
ttp://imgup.me/e/iup8129.png
ttp://imgup.me/e/iup8130.png
ttp://imgup.me/e/iup8131.png
ttp://imgup.me/e/iup8132.png
ttp://imgup.me/e/iup8133.png

転載
777名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 14:50:27.11 ID:pb1Fmfo70
誰かα線計測やってないかなあ
778名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 14:55:30.05 ID:OPd6NWhI0
>>768
ポンプ車の燃料(たぶん軽油だと思うけど)エンジン回し続けても絶対になくならない時間(かなり余裕をもたせた)が7時間なのかもね。そのあと給油もしなくちゃならんし。
軽油なくなるまでやっちゃうとエア抜きとか面倒なことになるんじゃないかな
779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 14:57:25.90 ID:pb1Fmfo70
>3号機周辺 400,000,000μSv/h

完全にボスじゃねえか!
マスコミ配布資料かな?
780名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 14:58:05.08 ID:jP4vhOVQ0
kSv/hかよw
5秒ぐらいで死ねるな
781名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 14:59:17.27 ID:ec7+qsWE0
出所が不明すぎる
そのスレ教えてくれよ。自分で調べるから
782名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 14:59:36.36 ID:3zG0iSmF0
>>776
基本的には東電が発表している内容以外は、
原発で作業している職員以外知る必要ない数字ばかり。
センセーショナルな数字がのっているが、
本当かどうかは俺らには意味ない。
783名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 14:59:46.74 ID:5SOzBzQt0
>>776
本物

>>779
よく読めw
400,000.000uSV/h=400.000000mSV/h
ちゃんと発表されてただろ
784名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 15:00:19.25 ID:n7++R0g+0
>>780
5秒もかからない、即死じゃないかな?w
785名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 15:00:45.12 ID:ryUqFAx30
いつも見てるスレに貼られてたけど
意味が全然わからんのよ こっちはロムだけ
これ本物ならヤバイて事?>>776
786名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 15:01:46.61 ID:cQwuZz9v0
>>785
本物だし周知の事実なのでほっとけ
787名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 15:03:17.52 ID:VuE11HYgO
政府やマスコミが情報あまり出さないのも分かる

このスレの奴らですらまともに読めてない
788名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 15:03:22.00 ID:I3OweeA00
最悪の事態を避けるって言うんだけど避難させて最悪の事態に備えてもう放置とか駄目なの?
時間はあるよね?

最悪の事態で死ぬ人と復旧作業で死ぬ人比較してどっちがマシかで議論してくれよ。
まあ最悪の事態になると経済的には大打撃だけどさ。
789名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 15:03:40.27 ID:ryUqFAx30
>>786

d  でヤバクはないて事でいい?
790名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/19(土) 15:03:53.05 ID:nKfVrhNO0
>>783
なるほどカンマか
791名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 15:04:10.96 ID:pb1Fmfo70
あ、コンマとピリオド見間違えたw失敬
792名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 15:05:46.40 ID:5SOzBzQt0
>>789
いや、ヤバくて作業員が長時間作業できないって散々出てるだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 15:05:50.34 ID:2K05CHPlO
え、ちょ
いま何シートベルトなの?
794名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 15:05:52.14 ID:cMjx2eAF0
あぁ400シーベルトじゃなくて400ミリシーベルトか…びっくりしたわ
795名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 15:06:40.26 ID:ryUqFAx30
>>792
そうやった・・・ありがとね
皆さんお騒がせしました。
796名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 15:07:23.74 ID:2K05CHPlO
>>794
計算して俺もびびった
もう致死量とかいうレベルすら越えてるww
797名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/19(土) 15:07:36.03 ID:vGwDqe3TO
>>753
俺は>>755の言う通り『心配するなら2chにカキコミぜずさっさと逃げろ』と言いたいだけw
雑談スレの情報を自分なりに整理して本スレの数値見てりゃ普通心配しないだろwww
心配してるのは文盲と情弱(被災者除く)晒してるようなもん。
このスレに今まで情報上げて下さった方々に失礼だよ!
そんなゆとりは雨上がり後に数値上がったの見て
バカみたいに騒ぎそうだから、精神安定の為にさっさと逃げろ!
つか、サンフランシスコがネタだと気付けwww
798名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 15:07:53.12 ID:DWmr7wh+0
>>785
,と.の見分けがつきづらいから一見するとやばい数値に見えるけど新事実とかではない
799名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 15:08:25.45 ID:rg0C/vkN0
400シーベルトとかアメリカが日本潰しにくるレベル
800名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/19(土) 15:09:15.39 ID:k4i2oBpy0
明日は海風
801名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 15:09:40.46 ID:ryUqFAx30
>>798
d ほんとにお騒がせしました。ごめん
802名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 15:10:44.94 ID:cMjx2eAF0
400Svだと作業するために近づく大分手前で即死か
焼け石に水すら出来ずにおしまいや
803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 15:12:38.35 ID:pb1Fmfo70
問題は今3号機がどんぐらいなのかだな
今までは西側の負担が大分軽かったってのも分かった
あと「ポンプの作業場」の300mSV/hが気になる。
風向きが悪いんだろうか
804名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 15:13:07.37 ID:nJUNyqp10
ガイガーカウンター持ってる人、

GM管の寿命って説明書に明記されてる?
どのぐらいの期間で使えなくなるんだろ?
805名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 15:13:44.43 ID:sGRc5XAGO
内部被曝がヤバいんだよ

内部被曝 健康被害

でググると長いレポートが最初のページに出てくる
806名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 15:14:57.99 ID:ec7+qsWE0
気象庁が、原発付近の天気及び風向きを発表してる。
6時、9時、12時の3回更新のようだ。PDF注意

http://www.jma-net.go.jp/fukushima/topics.files/atom-kishou.pdf
807名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/19(土) 15:15:51.48 ID:bvyGJ5K/0
あえて、400シーベルトで、みんなを一瞬で天国へ連れてってくれよ・・・
ジリ貧はマジ勘弁・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 15:19:08.86 ID:sGRc5XAGO
沖縄が長寿なのは原発がないからかもな
809名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 15:20:23.58 ID:I3OweeA00
>>808
米軍基地あるから・・・まあ核兵器は無い?事になってたっけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 15:20:53.56 ID:AW51vofk0
>>804
電子官だから長くないだろうね。
だから、昔買おうと思ったけどやめた。
811名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 15:32:45.64 ID:Q2+GSnSu0
カンマとコロンを見間違え
昨日も同じレスがあってデジャブった
思わず日付確認してしまったw
812名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 15:38:40.17 ID:kjDwAMBH0
>>768
暫くするとその屈折消防車は、ものすごい放射能を持った物体に変化するんだろうな・・・
もったいね
813名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/19(土) 15:38:50.30 ID:4JKGE8vj0
栃木県の情報を張っていただいている
茨城の人は何処から情報を入手しているのでしょうか?
直接其処を見たいので教えてください。
814名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 15:40:28.66 ID:3zG0iSmF0
茨城はここみたらいいかも。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

順調に下がってるね。爆発しなければ、本当に拡散しないっぽいな。
815 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/03/19(土) 15:43:04.94 ID:cirT9x7Q0
こんなときに忍法帖くらった…
janeに乗り換えた、ふぅ

明日の風と雨が心配。
大きな放射性物質漏れがなければいいけど。
そのヘン考えての放水の動きなのかと思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/19(土) 15:44:03.31 ID:4JKGE8vj0
手元にあった写真フィルムX-RAY保護用袋の中にガイガーカウンタの
GM菅部分を入れたけど放射線検知数は変わらなかった。
今入ってきている放射線はガンマ線?
817名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 15:46:07.37 ID:5SOzBzQt0
>>814
>>815
いや、今は風のおかげで海に流れてるだけだよ
明日は関東に来る予想
http://www.spiegel.de/panorama/0,1518,bild-192707-751072,00.html
818名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 15:48:21.47 ID:rLBto7PB0
NHKで昨日の3号機への放水映像
819名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/19(土) 15:48:32.89 ID:bGmSaWpj0
>>813 栃木県の公式HPに載ってますよ。
820813(栃木県):2011/03/19(土) 15:50:26.81 ID:4JKGE8vj0
ありがとうございます。
確認してみます。
821名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 15:52:21.70 ID:QqNCKXs00
明日は雨だからそんなに飛ばないと思うよ
822名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 15:58:38.48 ID:sx3jRS0w0
江東区の人、逃げちゃったね。
いままでご苦労様でした。
823名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 16:05:00.09 ID:8VnEUonu0
>>822
>>原発事故で不測の事態が起こった場合には配信を再開させちただく可能性もあります
だってよ?
824名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 16:05:47.66 ID:9gOfpR2H0
これでも3号機のところにコンクリートポンプ車をセットするところまでいけばかなり期待していいと思うんだけどね。
825名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 16:06:46.72 ID:H3RdBTkZ0
>>822
何その言い方
826名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 16:07:12.58 ID:cirT9x7Q0
>>817
ドイツのシミュレーションの延長版ね。
それの前のヤツ、当たってたわ。

確かここで教わったけど、コイツも使える
http://weather-gpv.info/
左上で、「広域」「東日本」「気圧・風速」で。
192時間先の予測が見られるよ。
827名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/19(土) 16:12:26.92 ID:huoUsQ9h0
文部科学省が出してる数値って信用できるかな?
ヤバイのが出てても隠蔽されそうな気がするんだが・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 16:14:23.25 ID:d6yQnGHo0
>>826
おおお、これすごい
横から感謝
829名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 16:15:43.09 ID:C/THwwyR0
>>827
ここで信用できるって言ったら信用するのか?
結局自分で判断するしかないぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 16:18:08.16 ID:DWmr7wh+0
>>827
世界的に注目されてるし基本信用しちゃっていいとおもう
できてもせいぜい調整中で数値ださないか数値に謎係数かけてほんの少し低くみせるくらいじゃないかな
831名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/19(土) 16:20:00.99 ID:rOePnEIZO
計測値のレス全部回し者だったりしてなw
832名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 16:22:12.92 ID:8VnEUonu0
>>827
IAEAが東京に関しては太鼓判押した
後は有志の方の数値や理化学研究所とかの機関の測定値とあわせて比較していくしかないよ
833名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 16:25:10.99 ID:n7++R0g+0
>>831
そこまで情報操作できるのなら、むしろ頼もしいな。w

・・・それにしても、農産品から放射線が検出されたそうだが、
パニック扇動でニュース板はどこも酷いな。あれほんと捕まらないのかな。
834名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/19(土) 16:25:49.79 ID:rOePnEIZO
そのIAEAの長も日本人というのが、今回IAEAの信用度を下げているような気もしないでもないが、
そこまで疑い始めたら、もはやタチの悪い陰謀論者
835名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 16:26:46.47 ID:+GYwXdXm0
役に立つかも

原発関連風向き情報スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300411136/l50
836名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 16:27:00.26 ID:ryUqFAx30
農産品3〜4品目から暫定規制値超える放射線量検出
2011年3月19日15時11分
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103190257.html
837名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 16:29:57.09 ID:oOA/SVGy0
838名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 16:30:05.58 ID:bxnjUDj3P
ほうれん草と牛乳

茨城って数値大丈夫だったんじゃ…
839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 16:30:24.36 ID:cirT9x7Q0
>>836
おっと来た来た、日本人はこういうところで騒ぎになるぞ。

日本  「すまん。トイレ逝ってくる」

米露韓中北「いってらー」

中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」

韓国  「独島を占拠しても怒らない」

ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」

北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」

米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」

米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」

北露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、 日本国民が激怒したな‥」

露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国  「野菜に農薬てんこ盛りしたら怒ったぞ?」

韓国  「生ゴミ餃子も怒った」

米国  「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア 「・・・あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」

840名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 16:32:13.55 ID:sx3jRS0w0
>>834

内心ガッカリした。
イタリア人ならいいという訳ではないが。
ドイツ人だったらなぁ・・・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 16:32:53.07 ID:7eJ+A54M0
政府発表の「ただちに」ってところに記者連中が突っ込み入れないのはなぜだろう?
ただちに影響が出る場合なんて、もう終わってるだろう。
842名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 16:33:48.15 ID:rLBto7PB0
>>837激しく乙

>>838
空気中と落下した後(地面・土壌)は別に考えれ

>>840
ヨーロッパだとドイツ、フランス、スイスは救援隊ももう帰国させてるから来やしないよ
843名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 16:36:17.62 ID:+eysK62E0
ガイガーたん
各家庭に1つ
主婦は買い物先でカウンターチェック

100均で並ぶ日も近いかも
844名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 16:36:36.16 ID:AQF/XWe00
>>839
わろた
845名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 16:37:35.20 ID:8VnEUonu0
>>833
NHKでは外部に付着 だから洗うように自衛してくれ だったそうだが
その内容が伝わってないね

こりゃ政府も情報渋るわな、と思った
846名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 16:38:57.16 ID:2sTk8iTK0
>>817 >>837
これ見る限り、やっぱ関東は15日と同じくらいの飛散状況になりそうだな
少し濃度濃い目で

ちなみに12-16日のはこれ
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif
>>832
有志で測るってどうやって測ってるの?
個人用のガイガーカウンターとか売ってるの?
848名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 16:45:18.48 ID:UvjeGvA+0
茨城産の玉子を今日買ってきたけど、どうしたもんか
水戸よりちょい南だから大丈夫だと信じたい
849名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/19(土) 16:46:42.20 ID:huoUsQ9h0
ガイガーカウンター付き携帯の発売はまだですか
850名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 16:47:07.68 ID:8CkAXiLe0
すまん、間違えて計測スレに書いてしまった
851名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 16:48:31.08 ID:x51qtR9OO
>>847
普通に売ってる
今は手に入らないけど
852名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 16:50:00.30 ID:fv/I5XUhO
今さら騒いでいるんだ(´Д`)
健康被害が無いw通常の20倍でも、イヤらしい物質が24h降ってきているんだからあたり前。

食い物なんて11日深夜に諦めてたよ。
だってさ、被災前から少し漏れてたんだしな。
853名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/19(土) 16:50:13.48 ID:mIbC24r00
とにかく明日が問題だな。雨が降れば1μシーベルトを超えると予想してみる
854名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 16:51:32.66 ID:ec7+qsWE0
雨だけなら良いけど、風向きがなあ・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 16:52:50.24 ID:VEDLGTs70
モニタリングポスト値3つ位サイトチェックしてるけど
何処も福島、宮城見えない
いざ数値上がったら調整中で見えなくするなら設置してる意味が分からない
明日辺りは茨城辺り調整中になりそう・・・

調整中になったら危険って認識でおk?
856名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 16:53:41.99 ID:knk9nC2K0
今までだって中国から散々毒物飛んできてんだろ!
今更気にするな!
たばこうめー
>>851
ガイガーカウンターはハンズみたいな所に売ってるの?一緒に放射性物質も計れたらいいんだけどね。
858名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 16:55:39.89 ID:uMcjaI2GO
タバコ一本のが発ガンリスク高いってw
859名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 16:56:44.72 ID:UvjeGvA+0
>>852
それどこ情報?どこ情報よー?
860名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 16:58:21.80 ID:cQwuZz9v0
861 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (東京都):2011/03/19(土) 17:01:29.94 ID:cirT9x7Q0
>>855
おk
柏崎刈羽のときがそうだった。
862名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/19(土) 17:03:05.17 ID:huoUsQ9h0
1.フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)による
セシウム137拡散シミュレーション(3月12日16:00から20日9:00まで)[2011.3.17公表]
http://www.youtube.com/watch?v=lYZJLK9OdAY&NR=1

・計算条件等
ttp://www.irsn.fr/FR/Actualites_presse/Actualites/Pages/20110317_simulation_dispersion_panache_radioactif.aspx
放出された放射性物質の構成や量についての直接的なデータは持ち合わせていない。
放出は20日まで続くだろうという仮定にもとづいて、事故現場からの流量や12日以降の原子炉3機の崩壊過程を解釈。
放射性物質の構成は一般的な原子炉を想定した。
フランス気象庁から提供された数百キロ単位の長距離気象モデルを使用した。
シミュレーションはセシウム137の拡散について1時間ごとに行った。
863名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 17:03:41.10 ID:Mojp/E7P0
>>855
放射能が高すぎて測定機器が壊れちゃったってことだよ

 
864名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 17:03:44.49 ID:fv/I5XUhO
>>856
それは違うな。
みんな単純な算数も出来なくなっているよ。
今までの大気汚染+イヤらしい放射性物質(半減期30年はみておかないと…)
放射能汚染で中国の汚染風がキャンセルになる訳じゃない。
放射性物質は循環しながら放射能を撒き散らし続ける。
865名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 17:03:54.23 ID:cQwuZz9v0
間違ったw
>>860
>>855
866名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/19(土) 17:04:09.65 ID:+eysK62E0
>>861
そういう見方するしかないねこれw皮肉だ
867名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 17:05:45.08 ID:7eJ+A54M0
放水作業に志願して行けるやつ、かつ、
数百年先まで放射性廃棄物の管理ができるやつ、以外、
原発を擁護する権利無し。
868名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/19(土) 17:06:46.74 ID:AW51vofk0
TVで、ほうれん草と牛乳飲むパフォーマンスをやってくれないかな。
869名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 17:14:06.85 ID:ec7+qsWE0
>>868
きっと管がやってくれる
870名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 17:15:41.07 ID:kLEfM3Sv0
>>845
政府は本当のことをいうとパニックになるバカ国民を信用してないんだろうな。
871名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 17:19:51.56 ID:SOhqYP3pO
今日呑み行くのに農作物から検出って行く気失せたわ ガイガーカウンター欲しいな
872名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 17:20:15.20 ID:GfdVjIPd0
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0315.pdf
15日東京9〜11時のヨウ素とセシウムの値なんだが
この数値レベルのものを吸い込んだとして、危険だよなどう考えても…
873名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/19(土) 17:20:58.24 ID:hZpw9sJQ0
BSでイギリスBBCの放送なくなった
17時20分だったのに
874855(神奈川県):2011/03/19(土) 17:21:07.60 ID:VEDLGTs70
>>860
ありがとう、ちょっとチェックしてみるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 17:21:14.15 ID:uMcjaI2GO
マスコミのヘリが上空を何往復もしながらまき散らしてる
876名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 17:21:39.06 ID:pb1Fmfo70
明日は東京でも1μSv/h越えそうだな
877名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県):2011/03/19(土) 17:22:05.31 ID:huoUsQ9h0
事故以前の、ガイガーカウンターの相場ってどのくらい?
どこ見てもビックリするほど高いんだが・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 17:23:44.09 ID:8VnEUonu0
>>872
20日は関東は自宅待機だろうな
20日以降の関東の野菜はよく洗うとして牛乳の農家は出荷できないかも
879名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 17:25:22.20 ID:7eJ+A54M0
無知ゆえにパニックにもなれない人たちって哀しいね。
冷静に避難するのが一番だと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 17:29:54.05 ID:knk9nC2K0
首都圏壊滅で沈み行く日本に固執してる情弱ってなんなの?
早く海外に避難しろよ
早く逃げないとオタオタしてる内に円がゴミクズになるよ

危険厨の言う事の行き着く先はこういう結論になるからな
賢い危険厨さん達は当然資産のリスクヘッジはしてるんだろうねえ
881名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 17:30:32.13 ID:Vh3NcNco0
>>772
それ体の外に半分だけ排出されるまでの平均的期間のことな
その1/4くらいは何年も体の中に残ってるよ
新たに取り込む分もあるし
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 17:31:06.73 ID:TKMLe4Nu0
今日ほうれん草のクリームシチューなのに作る気がわかないじゃないですかー!
883名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 17:31:17.85 ID:S4dU+Jyj0
>>880 君はなんで東京都に居続けているのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 17:33:02.23 ID:EsUo/ZsS0
ドル買っておいた方がいい?
全財産ドルにした方がいい?
885名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 17:36:49.39 ID:VMGbPEKM0
放射性物質って今まで報道されないだけで核実験とかで検出
されてることあるよねえ
886名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 17:37:39.61 ID:EIP7RMoJ0
>>804
有機ガスを使うタイプは10^8〜10^10カウントを検知したら機能しなくなる。
ハロゲンガスを使うタイプには寿命はないと言われているらしい。
現在売られているものは全てハロゲン管だと思うので心配要らないんじゃないかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 17:39:54.57 ID:5SOzBzQt0
>>885
http://www.niaes.affrc.go.jp/magazine/117/mgzn11716.html
土の中には、自然放射性物質以外に、人間が作り出した放射性物質も見つかります。
過去に行われた大気中核実験で作り出され、世界中に広がった放射性セシウム
(Cs-137) や放射性ストロンチウム (Sr-90) が、今でも全世界の表層土壌にあります。

濃度がもっとも高かった1960年代には、日本国内でも、土壌1キログラム当たり
放射性セシウムが140ベクレル、放射性ストロンチウムが40ベクレル程度の場所があり、
そこでとれた米や麦も私たちは食べていました。
888名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 17:42:59.43 ID:knk9nC2K0
>>883
生活レベルでまだ安全だと自分の中で判断してるし生活基盤が東京にあるから

こんなん短期的に逃げてどうにかなるような問題じゃないよ
俺は東京出る時は移住の覚悟してから出るよ
最悪の事態想定するってこういう事でしょ
889名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 17:43:09.38 ID:EIP7RMoJ0
>>877
個人向けのハンディタイプなら国内で5万〜15万円程度。
海外だと50ドル〜500ドルってとこかな。
まっとうな商売をしているサイトなら便乗値上げとかしてないよ。

>>849
腕時計タイプならあるよ。
http://www.gammawatch.com/
890名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 17:43:20.13 ID:du2x6nPI0
>>870
まぁ2chの煽動厨、都内の買い占め見てれば、政府が国民を信用したくない気持ちもわからないでもない。
国民は政府を信用せず、政府も国民を信用せずこの国はもう近代国民国家である必要がないのではないだろうか
と思うわ
891名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 17:45:22.53 ID:du2x6nPI0
>>887
今回の汚染騒動で騒いでる奴らはこれを機に今後の中国の核実験の汚染に際しても騒いで欲しいものである。
892名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 17:53:42.75 ID:kLEfM3Sv0
>>890
いや、順番が逆。最初っから国民国家だったことなんて一度も無いんだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 17:55:54.22 ID:ZoNr1tA40
外部被ばくは、日本人年平均2.4mSv/y
内部被曝は、物質ごとに基準があるらしく、厚生労働省の食品の安全基準しか資料が見つからん
福島以前の日本人平均の資料あったら、おせーて
894名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 17:56:43.61 ID:8VnEUonu0
>>831
ある程度の量はすでに食べてるぞ?おまいら
原発事故の前からね
895名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 17:56:50.60 ID:S4dU+Jyj0
>>888 言ってることが矛盾してるんだけどパニクってんの?
896名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 17:57:52.28 ID:8VnEUonu0
>>891
輸入食品とかには無頓着なのにね…
897名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 17:58:01.56 ID:zUY+LiW40
信用というか学ばないから…という訳ではないらしい…
自分の母親は中卒で頭悪すぎなんだが、今回の件だけは先方から心配してきた。
まだ政府も安全と言ってた時期だったから、ビックリした。そして冷静だった。。。

頭悪くても考えようとする努力が、パニックにならずに冷静に行動できる糧なんだろうな。

先に元々漏れていると書いたの俺なんだが、RI管理室や保管庫など基準通りの厳重管理していても
その周り数メートルの植物は異常な育ち方をする。だがみなそれは必要汚染で目をつぶる。
病院などのRIは厳しく管理されているが、原発は東電がやりたい放題だった。
そもそも二次冷却水を海に流すと温度も上がり、その水は多かれ少なかれ汚染されている。
ただ、安全と言う名の元それらを詳しく解析する事もなく、
安全性の具体的な指摘も左翼的基地外扱いで排他された。

もう、どうにもならないから騒いでも無駄だよなぁ〜それを選択してきちゃったんだからさ。
放射能は平等、推進派、無頓着派、心配派、過激廃止派 みーんな一律に汚染。
898名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/19(土) 17:59:12.89 ID:pMve2SucO
無駄に騒いでる奴って、実は日本人じゃなかったりしてw

…本気で有り得るから困る
899名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 18:03:32.91 ID:PDpud1re0
人体にどれくらいの放射能があるかというと、体重60kgの日本人の場合を試算すると、

カリウム40:4100ベクレル
炭素14:2600ベクレル
ルビジウム87:520ベクレル
鉛210・ポロニウム210:19ベクレル
計:約7200ベクレル

ソース http://ahnan.blog19.fc2.com/blog-entry-1.html

我々も放射能持ってるとは驚いた。
900名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 18:03:48.44 ID:du2x6nPI0
>>892
よく言う、民主主義は自ら勝ち取った国でしか正常に機能しないっていうのは
まさに日本に当てはまるよなぁ

>>896
これで今後全ての汚染に関してアンテナが張り巡らされてより基準や目が厳しくなるなら
この騒動に意味はあると思うけど、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」数ヶ月たったら皆忘れちゃうんだろうなぁ
中国が核実験しようが無関心、有害物質いり輸入食品があいもも変わらず蔓延。

ところで昨日辺り騒ぎになってた48時間後(19日午前)には爆発を起こすっていう記事が
さんざん出回ってたけど結局どうなったの?
901名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 18:04:14.49 ID:S4dU+Jyj0
>>898
なんでそう思うの?
902名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 18:05:44.81 ID:5SOzBzQt0
>>900
雪印とか汚染米とか話題ゼロだしね
903名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 18:06:07.73 ID:x51qtR9OO
>>888は正論やん

ちなみに俺はどんなに危険な状態になろうと関東から離れる気はない
いくら長生きできようが、退避して生活レベルが大きく下がるのは耐えられない
ここで生活して何年先に死ぬのかは分からないが、関東に居続けるほうが幸せな生活は送れる気がするよ
904名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/19(土) 18:06:51.44 ID:+6uTVhax0
>>890
2chにしろツイッターにしろ大災害の時にはあまり有効なツールではないみたい
平時には何とも無いがパニックが起こるとそれが伝染してしまう
まあ大衆とはそういうものなのだろう
それに対して先手を打つのが優れた政府なのだろうが、優れた国民でなければそれを言う資格は無いよね
905名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 18:07:12.53 ID:t1nNBHUu0
飯館や福島市は放射性物質が蓄積されてる感じだな。
福島市は南相馬や双葉の避難民を大量に受け入れたときに紛れ込んだ
放射性物質だと思うから一時的で徐々に数値は低下して行くと思うけど
飯館は・・・

906名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 18:07:47.64 ID:PDpud1re0
論調は2つ。1つは「量の多少に関わらず、放射線を浴びるほど病気の危険性が高まるから、できる限り浴びないようにすべき」という考え。
もう1つは「少量の放射線は浴びても問題ない」という考え。
この主張がもっと進むと「ここまでの放射線は悪いどころか体に良い」となる。
まさにラドン温泉の考えで、放射線の「ホルミシス効果」と呼ばれている。
どちらが正しいかは国際的にも判断が分かれている。それだけ難しい問題らしい。
907名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 18:09:08.68 ID:EsUo/ZsS0
茨城の干し芋と福島のフルーツが大好きだったのに…
908名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 18:10:15.32 ID:J2yyO4/j0
>>872
> セシウム134
> 10,000ベクレルを経口摂取した時の実効線量は0.19ミリシーベルトになる。
> また、1mの距離に100万ベクレルの小さな線源があると、ガンマ線によって1日に0.0055ミリシーベルトの外部被曝を受ける。

数十ベクレルなら気にしなくていいレベルな気がする。
909名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 18:11:23.10 ID:QqNCKXs00
TBSでモニタリングポストの話題
910名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 18:11:27.50 ID:pb1Fmfo70
134より137の方が危ないんじゃないの
911名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 18:12:25.97 ID:x51qtR9OO
>>900
いつ爆発が起きるかも分からないしその規模も誰にも分からないでしょ
それを判断する具体的な情報が足りなすぎるし、たぶん掴むことすら出来てないし
912名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 18:12:30.95 ID:GfdVjIPd0
>>906
もはや今皆が知りたいことは「浴びる」外部被曝ではなくて
913名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 18:14:34.34 ID:5o6xej4sO
東京の水道水から放射性物質出たらしいけど、浄水器では除去できないかな?
調理に水道水使ってるんだがそろそろヤバくなってきてるのかね。今日も麺茹でて食っちゃった。
914名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/19(土) 18:14:55.45 ID:vGwDqe3TO
>>884
うん、アメリカドルがいいよ
915名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 18:15:24.53 ID:z/VmUz+l0
>>907
気にスンナ
菅とかに毎日食わせるから
916名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 18:15:45.91 ID:aIAWjtMbP
>>913
何食べたかkwsk
917名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/19(土) 18:16:29.29 ID:csR35LTn0
イタリア国営放送『東京の放射線量が凄いぞ!!なんとローマより低い!!』
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300457147/

ワロタw
918名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 18:16:44.15 ID:GfdVjIPd0
>>908
これどこからのソース?
919名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 18:17:12.27 ID:zUY+LiW40
>>906
例えばさ、この先日本人の腕が4本で生まれるようになったとするだろ。
これを障害者と見るか、進化と見るか。
汚染濃度が中地半端だと何時どのような症状が?実際のデータが少ないから予測できないが、
早くて10年後ぐらいにはアメリカで日本の状況を分析した安全性の論文出るんじゃねーの?
誰もやりたくない臨床治験が出来ちゃったんだから、他国はデータ欲しがる。
やっちゃったものはしゃーない。
俺ももう中途半端に逃げても50歩100歩で、関西人気質が合わないから神奈川待機。

ガイガカウンター機能付き携帯電話はメッサ欲しい!
920名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/19(土) 18:17:33.76 ID:OjNKDcWx0
>>893
いや、自然界からの被曝でも、内部と外部は両方計算に入ってるだろう。
921名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 18:17:55.14 ID:7eJ+A54M0
煙草を吸う人と吸わない人(嫌う人)の違いに近いかな?
自分は全く吸わないし、周りで吸われるのも臭いがするのも嫌。
放射線も、自然界に普通にある程度なら仕方なく受け入れるが、
ふだん検出されないものが検出された水とか野菜とかは嫌。
確率がどうこうじゃない。わざわざそれを摂取したくない。
922名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/19(土) 18:18:19.14 ID:8lJ2idcL0
淡々11スレ、552
Animation : Doses corps entier susceptibles d’e^tre rec,ues par un enfant de 1 an en l’absence de protection pendant les rejets
と表示されるのだが、意味はわからないか。
10分ぐらい前は、福島の地図が出ていたのだが。
923名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 18:18:30.71 ID:x51qtR9OO
>>913
どのみち水道水使わないで生活なんて出来ないよ
924名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/19(土) 18:21:36.56 ID:GCRm05DaO
>>913
基準値以下だから平気
925名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 18:23:07.44 ID:8VnEUonu0
>>913
>>麺
小麦もセシウム貯めるし、海外ではあれだけ核実験したからある程度入ってて普通
だから基準がある
926名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 18:24:19.67 ID:0nFJpX2m0
>>922
d’e^ って顔文字?
927名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 18:24:53.03 ID:PDpud1re0
>>912
 内部被曝は、>899の値がどれだけ増えるかって話だな。
 放射性物質によって同じベクレルでもシーベルトが違ってくるという話だけど、
 何が、どれだけ体内に摂取され、それがどれくらいの半減期で、どれぐらい代謝するかを、
 情報をもとにきっちり数値化した上で、外部被曝と内部被曝の和を計算するしかないということだ。

 それでも >906のように、どこまでが体に影響ないのかがわかってないけど、

 これを、ひとことで言うと「直ちに健康に影響がない」しかないわけだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 18:26:52.01 ID:kLEfM3Sv0
929名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 18:27:16.88 ID:J2yyO4/j0
原発事故に関係する放射性物質が出す放射線の種類と半減期、人体への影響

90Sr,90Y(ストロンチウム-90,イットリウム-90):β線 29.1年, カルシウムに性質が似て骨に長く留まる。
99Tc(テクネチウム-99):β線 21.1万年, 体内に入ってもほとんどがすぐ排出される。
129I(ヨウ素-129):β線,γ線 1,570万年, β線による甲状腺被曝。うがい薬は飲むな。
131I(ヨウ素-131):β線,γ線 8.04日, β線による甲状腺被曝。うがい薬は飲むな。
134Cs(セシウム-134):β線,γ線 2.06年, β線γ線による内外部被爆 カリウムに似た性質 90%が体内に100日以上残留。
137Cs(セシウム-137):β線,γ線 30.1年, 134Csに比べβ線内部被爆量が7割、γ線量は1/3程度。
235U(ウラン-235):α線 7.04億年, 放射能強度低いので微量を経口摂取しても気にするな。吸入は良くないのでマスクを。
238U(ウラン-238):α線,γ線 44.8億年, 235Uに同じ。
239Pu(プルトニウム):α線 2.4万年, α線による内部被爆。肺、食道癌の危険。食物より呼吸による吸入が危険。重いから飛んでも数kmらしい。

[参考] 原子力資料情報室 放射能ミニ知識
http://www.cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/1.html

今回の事故でどの物質がどの程度飛んでるか、またこれから飛ぶのか分からないのでなんとも言えないが、
セシウム、ストロンチウムあたりが長く尾を引きそうで嫌だな。
食物連鎖に取り込まれるから、食品業界が風評被害に過敏に反応しそう。
鈍感になるのもダメだけど、過敏になりすぎるのもダメだよね。
その為にも政府は正しい情報を国民に発信する義務があると思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 18:27:23.27 ID:bxnjUDj3P
>>873
NHKBS、海外のニュース番組を一気に放送しなくなったね
露骨すぐる
931名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/19(土) 18:28:10.14 ID:8lJ2idcL0
>>926
フランス語圏で使われている記号。日本語の濁点、半濁点のようなもの。
932名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 18:30:14.98 ID:qpLuZYak0
群馬の観測値下がらなくなってきたが
これって最終的に今までの平常値に戻ることはある?
ラジウムとプルトニウムは全く別だぞ?
ラジウムは少量なら身体にいい場合もあるが、プルトニウムは害しかない。
そして、今必死に放水している3号炉はそのプルトニウムを燃料に多く含んでいるプルサーマル。
934名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 18:31:16.75 ID:ec7+qsWE0
>>929
わかりやすいです、ありがとう

ストロンチウムとセシウム134がまずいね
ヨウ素はどうしたもんかなあ
935名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 18:33:32.22 ID:PDpud1re0
>>933
 放射線は、どちらもα線だから、量の違いしかないよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 18:33:51.50 ID:pb1Fmfo70
上にも書いたが、放射性物質予報によれば
明日あさっては関東にけっこう来そう。
アシタハミナミニカゼガフクカラネ〜。
あとあのドイツの予測だと
西日本沖の太平洋上にけっこう放射性物質が貯まりはじめてるんだな
937名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 18:37:17.10 ID:zCjeTKlqO
>>877
二万五千円くらいだと思った。
神奈川だけど、月曜一杯は家から出ない。

しかし先々はどうしたものか。
出勤や避けられない用事etc
939名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 18:39:32.47 ID:ZoNr1tA40
>>929
アリガトン こんなにあるのかぁ
940名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 18:40:09.90 ID:p1qnnN1k0
>>932
原発が無事に収まるかどうか誰にもわからないのに、そんな事ここで聞いて答え出ると思ってるの?
941名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 18:41:21.93 ID:EsUo/ZsS0
茨城産ほうれんそうに汚染って言うけど茨城の数値そんなに上がってないよな?
数値出てないもっと原発寄りの地域なのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。(富山県):2011/03/19(土) 18:42:21.73 ID:cMjx2eAF0
いずれ癌になっちゃうとして
・それまでの生活水準が落ちすぎない
・癌になった時にしっかりとした治療が受けられる
ならまだ諦めがつくんだが
そうじゃなくなる可能性も高いから絶望してんだ
943名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 18:42:53.37 ID:+GYwXdXm0
>>936

>放射性物質予報

そういうのがあるんですか?HPなどあればぜひ教えてください。
なんか、爆発しても安心厨、放射能垂れ流しでも安心厨の次は
汚染された物を食べても安心厨の登場か?
どんだけ思考停止してるんだよ。
ちょっと前までは原子力空母が寄港するだけでギャーギャー言ってたのにw
945名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 18:45:08.62 ID:S4dU+Jyj0
>>944
放射能まみれの草はやすなボケ
946名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 18:47:25.75 ID:zUY+LiW40
>>944
安全厨と危険厨の違いも判らないぐらい脳が汚染されているとは…


なけた…
947名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/19(土) 18:49:10.20 ID:Ig133pya0
>>941
今日はともかく、2・3日前は結構な数値いってたよ
948名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 18:52:22.56 ID:zUY+LiW40
真面目に相談なんだが…
今後、この状況を適切に説明したいのだが、
相手をパニックや逆切れさせないようにするには
どうしたらいいんだろうか?

本当の事を言えばパニック…
伝えないと見殺し…

当初から福島海側は逃げろと言い続けたが、やっぱり基地外扱いだった。
自分は冷たいのだろうか?今更パニックされてもと迷惑に感じ始めている。
949名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 18:52:48.24 ID:8CkAXiLe0
>>941
原発よりだと思うよ。その周辺は高かったから。
茨城南部西部は問題ないと思うが、ああいう発表の仕方はまずいよな。
>>948
君が落ち着いてないから無理な相談だと思うよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 18:54:26.87 ID:C/THwwyR0
>>948
無理、見殺せ
952名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 18:56:17.45 ID:D6NjJrkR0
>>941
観測できるところでも北のほうで1箇所10μSv/h超が1時間くらい続いてた
本スレちょくちょく見てる人は1番気にしてた観測地じゃないかな
953名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 18:57:40.48 ID:zUY+LiW40
来たか…
954名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/19(土) 18:58:10.77 ID:waA0NOPT0
ゆれたな
955名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 18:59:31.53 ID:pb1Fmfo70
茨城5強
956名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 19:00:01.16 ID:iU45d4a30
ほんとに渋谷のスタジオか?NHK
957名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 19:03:36.78 ID:8CkAXiLe0
>>956
ちょっと疑問に思ったが、もしかすると耐震性が高くすぐ揺れが治まったのかも
958名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 19:04:54.93 ID:x51qtR9OO
>>956
もうスタジオは関西でしょ
東京からはほとんど放送しなくなる
広報も関西に行ったし
959名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 19:06:04.68 ID:THrEjRWH0
>>958
それどこ情報よー?
960名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/19(土) 19:07:39.31 ID:aIAWjtMbP
耐震性が高いとより揺れるのでは
961名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 19:07:57.51 ID:kLEfM3Sv0
>>948
もし無理なら沈静化に賭けて見殺しにするのが正しい判断
ってことになるよなぁ?
962名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/19(土) 19:08:12.16 ID:GfdVjIPd0
放射性物質が飛んだ後、雨の日に出歩くのと、雨があがって晴れた日に出歩くのと
ではどちらがまずい?
963名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 19:10:17.35 ID:zUY+LiW40
>>951
無理か…車ももってる九州や関西出身の友人ぐらいは逃げてほしくて説得をしているんだが…
パニックになるか、俺が2chに感化されすぎだと笑うだけなんだよな。
でも大切な友人達だから逃げてほしい。まだ、まだ今ならと思うのだが…

茨木直下…福島直下普通に可能性がある現状、
現場で命はってる作業員に泣けてくる。
無事に生きて帰ってきたら勲章でも何でも出して、沖縄で年金生活させてやってほしい。
964名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 19:10:21.40 ID:KnlY0HPRO
それ気になる
いまから関西から東京行く
965名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 19:11:33.17 ID:KnlY0HPRO
あと明日は雨予報だけど東京の雨もやばいのか気になる
966名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 19:13:44.53 ID:D6NjJrkR0
>>948
今まできちんと説明しても説得に失敗していたなら見殺しも仕方ないかもね
今まで感覚だけで福島海側逃げろって言ってただけなら1回ちゃんと説明してみたら?
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 19:14:10.40 ID:iU45d4a30
>>963
自分の親もガン患者で治療中で免疫力ないくせに
動けるからって来週仕事でこっち来るつもりらしい
危機感ゼロ
なんとしても止める
968名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 19:14:22.00 ID:4qlCsB3J0
東京と心中する覚悟は出来た、なるようになれ
969名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 19:14:50.00 ID:bxnjUDj3P
明日の東京の風と雨で数値がどうなるか気になる
970名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/19(土) 19:15:07.07 ID:529I9hYn0
狛江さんいつもありがとうございます。
971名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 19:16:20.68 ID:z/VmUz+l0
災害とかはある程度諦めてる、だけど原発とか人が生み出したもので死にたくねえ…
972名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 19:17:19.81 ID:8VnEUonu0
北茨城市あたりの方ホウレンソウかもね
あの辺りはずっと高かったからな…

>>963
アメリカの80kmは指標の1つだと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 19:20:52.68 ID:VMGbPEKM0
>>958
フジはお台場から放送してるしいい加減なデマばらまくなよ情弱
974名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 19:22:31.77 ID:x51qtR9OO
>>959
NHK広報のツイッター


これより私は、渋谷の放送センターを離れるため、以後しばらく、このアカウントのツイートが止まります。
期間が5日間くらいなのか1週間以上になるのかは、まだ未定です。
最後にお願い。
何かを批判するのは簡単なことです。
「不安な時にこそ明るく」という難しいことにトライしましょう。ではまた!


975名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/19(土) 19:23:05.23 ID:EsUo/ZsS0
>>941だけどありがとう。
そうか北の方は高かったのか…
976名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 19:23:30.51 ID:ryUqFAx30
ホウレンソウ、茨城県が出荷停止要請 基準値超す放射線量
http://www.nikkei.com/life/news/article/g=96958A9C93819490E3EBE2E2918DE3EBE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E3EAEAE7E6E2E0E3E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

ホウレンソウは高萩市など県北6つの市町村で18日に採取されたもので、
1キログラムあたり2000ベクレルという基準値に対し、最高で1万5020
ベクレルという濃度の放射性ヨウ素を検出した。
977名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 19:25:42.82 ID:8VnEUonu0
千葉の人は明日の雨まではやってくれると良かったが・・・


まあ停電があったり色々とPCつけっ放しも大変だからなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 19:27:11.48 ID:8VnEUonu0
>>974
>>都内で別件に集中する予定です。
>>職場以外からツイートが出来ないので、その間ツイートは止まりますが、
>>ときどき職場に戻るので、その時はツイート出来るかも。では、再び別件へ…
979名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 19:27:20.21 ID:D6NjJrkR0
>>974
一時帰着 (*´д`*)?з どこへ行くの?というご質問が多いようなのでお答え!
私は業務の関係で、都内で別件に集中する予定です。
職場以外からツイートが出来ないので、その間ツイートは止まりますが、
ときどき職場に戻るので、その時はツイート出来るかも。では、再び別件へ…
980名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 19:29:06.80 ID:FgBJ5MH1O
まぁ明日の数値で関東の危険度は読めるだろう
数値が高くなる条件が揃ってるし
ヘタレの俺は一旦東京脱出して明日の様子見

ただ同じ条件で以前はどれくらい数値が上がっていたのか知らないから
微妙な数値だと評価に迷うな
981名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 19:31:54.42 ID:ec7+qsWE0
>>979
ここまで載せてこそですよね
掲載もとのロケットニュースでは、>>974までしか書かず、不安を煽っています
982名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 19:32:20.70 ID:7eJ+A54M0
>>948
具体的論理的に説明してあげれば?
説明能力も問われるし、相手の理解力も問われる。
どっちも優秀なときだけその友人は安全。
難しい内容だから、難しいよねぇ。
983名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 19:32:56.63 ID:jP4vhOVQ0
放水開始してから下がったのか知りたいなぁ
984名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/19(土) 19:34:12.28 ID:zUY+LiW40
>>966 >982
相手が中途半端に知識があると厄介です。今は口にしないようにしている。
ちょい前、都内でも通常の10〜20倍ぐらい出てるなぁ〜と言うと
20倍!誰が言っているわけ?NHKで放送したか?と切れられ…
つい前、海に流れたのが戻ってきたら厄介だと言えば
通常の20倍だろ、レントゲン云々力説… うんそうだねとしか言えなかった。
正確な情報と言ってもさ、一般人が収集できる情報は限られている訳で、
いちいちソースだ云々2chのように絡まれてもさ…

原発構造は授業で習った、電気は必要だから全て反対はしない、
けど、どう考えても漏れてる情報がいい加減なのは明かだし、
協力という名の孫請けを義弟がやっていた、東電がいい加減な企業を直で感じていた。
建設会社の手抜き建設も今に始まった事じゃない。
しかし漏れなく俺も馬鹿で凡人だから、学者のように説明出来ない。
情けないね〜祈るしかないか…
985名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/19(土) 19:34:34.62 ID:ec7+qsWE0
>>980
通常時25nGr/hの時、降雨時に、大体50nGr/hほどになるようです。大雨だともっと増えます。
大体現在の値から25〜50増えるぐらいなら、許容範囲かと思います。

参考資料
ttp://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_datm.cgi?Area=3&Type=W
986名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/19(土) 19:35:00.66 ID:+NFQGF310
>>982
「関東は危険だから…逃げたほうがいいよ。。。自分は関西嫌いだから・・・にげないけど・・・」
とか言われても逃げる気にはならんわな
987名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 19:35:09.09 ID:+GYwXdXm0
商売って、たいてい不安煽ると儲かるよね。スーパーなんかもホクホクだろ。
988名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/19(土) 19:36:23.18 ID:ryUqFAx30
989名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 19:36:46.40 ID:VMGbPEKM0
喫煙の方がよっぽど発ガン率高いと思うんだけどなあ
100パーセント確実に高まるってわかってるのにタバコ吸い続けてる人いるし
990名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/19(土) 19:38:32.62 ID:FgBJ5MH1O
>>985
ども
あとは北東の風でどれだけ数値上がってたかですね
以前も微量に飛んで来てたかもしれないし
991名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 19:40:47.42 ID:0nFJpX2m0
喫煙と発ガンの関係性って今見直されてきてるらしいぜ
992名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 19:42:49.25 ID:AdOmd2Kt0
じゃあ放射性物質と発がんの関係性も見直されるかもしれないねw
993名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/19(土) 19:43:08.94 ID:D6NjJrkR0
>>989
関東なら茨城とあとは栃木くらいであとは現状特に気にする必要はないと思うんだよね
数年前まで飲酒運転当たり前にしてた人とか煙草吸いながら今回のことで不安がってるのみると笑えてくる
994名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 19:44:08.68 ID:0nFJpX2m0
詳しくは知らんけどw

立ててきたよ
ガイガーカウンター雑談 4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300531368/
995名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/19(土) 19:44:42.31 ID:bGmSaWpj0
>>983
防衛省は、福島第一原子力発電所の冷却作業の効果を調べるため、19日午前5時45分から、
自衛隊のヘリコプターで、上空から赤外線を使って福島第一原発の温度を計測しました。
これについて、北澤防衛大臣は記者会見で、1号機、2号機、3号機、4号機の
それぞれの表面温度は、正確なデータは、さらに分析する必要があるものの、暫定値で、
いずれも100度以下とみられることを明らかにしました。
そのうえで、北澤大臣は、今回の計測結果について、
「政府の対策本部から、100度以下という数値は、思ったよりも安定しているという見解が得られている」と述べたうえで、菅総理大臣から、詳細な測定と分析をするよう指示されたとして、20日以降も測定を継続する考えを示しました。
ソースはttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/index.html
996名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/19(土) 19:44:57.95 ID:xk25gJ8D0
リスクは発がんだけじゃないのにいちいちたばこと比較すんの?
子供作れるような顔じゃないから?
997名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/19(土) 19:46:04.55 ID:VMGbPEKM0
>>996
ある程度の比較目安になるからだろ
恐いならとっとと逃げろ
998名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/19(土) 19:46:22.53 ID:THrEjRWH0
癌が主だから
みんなの同意が欲しいんだろうね。
1000名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/19(土) 19:47:46.37 ID:KnlY0HPRO
都内に雨が降った場合、死の雨になるのかな?
気になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。