2 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 16:22:15.42 ID:0m1D1To20
Q.そんな所に留まって大丈夫なの?
A.まずはガソリンをくれ。話はそれからだ。
Q.念の為に避難したらいいんじゃない?
A.だからガソリンをくれと言っている。
Q.「避難です」って言えば高速道路乗れるらしいよ?
A.ガソリンがn・・・って、何度も言わせるな、このバカチンがぁ!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 16:23:58.91 ID:0m1D1To20
ID:dKZkSxSY0 は精神的ブラクラを貼るのであぼーん推奨
ごめん、番号間違えた
次スレ立てる人は、番号を 7 にして立ててください
5 :
●(福島県):2011/03/17(木) 16:25:18.09 ID:0m1D1To20
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 16:25:19.39 ID:dKZkSxSY0
ID:dKZkSxSY0 は精神障害を抱えているため、相手にしないように
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 16:35:36.21 ID:0m1D1To20
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 16:35:45.21 ID:0m1D1To20
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 16:36:02.39 ID:0m1D1To20
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 16:36:29.36 ID:ibiy+vxEO
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 16:36:55.34 ID:dKZkSxSY0
すいません
一応あげとくお( ^ω^)
早く放水しろよな!
マスコミが南相馬のことしか報道しない理由
南相馬市長は民主党第1区総支部推薦
いわき市長は自民党県議・県連幹部推薦
後はわかるな
>>15 南相馬といわきだと
津波被害あっちのほうが死傷者も含めて多いしね
とりあえず
いわき市長の再選だけは阻止しようぜ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 16:56:31.80 ID:izA58vch0
<<給水が可能となった地域>>
3月17日 午前9時00分現在
平地区 ・平字(一町目の一部、二町目の一部、三町目の一部、字中町の一部、字童子町の一部、字堂根町の一部、
字梅本の一部、字菱川町の一部、字小太郎町の一部、字十五町目の一部、字中町の一部、字堂ノ前の一部)
小名浜地区 ・葉山の一部
勿来地区 ・植田町の一部、後田町の一部、勿来町(白米の一部、大高の一部、窪田の一部、関田の一部、酒井の一部、四沢の一部)、
沼部町の一部、瀬戸町の一部、富津町の一部、山田町の一部、南台の一部、錦町の一部、三沢町の一部、中岡町の一部、仁井田町の一部
内郷地区 ・内郷綴町の一部、内郷高坂町(四方木田の一部)、内郷御厩町(二丁目の一部、三丁目の一部、四丁目の一部)内郷宮町
(金坂の一部、峰根の一部、竹之内の一部)
好間地区 ・好間町北好間(字沢小谷の一部、字独古内の一部)、好間町上好間(字稲荷下の一部、字馬場西の一部、字馬場の一部、
字馬場前の一部、字忽滑の一部、字田代の一部、字沼平の一部)、好間町中好間(字上川原の一部、字中川原の一部、字半貫沢の一部、字六反歩の一部)
川前地区 ・川前簡易水道区域
遠野地区 ・遠野簡易水道区域
田人地区 ・田人簡易水道区域の一部
そういうカラクリだったのか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 16:58:05.48 ID:NXvYkt3q0
みんな籠城して何やってるの?
俺は横山光輝三国志3回読み返しちまったよ。
@小名浜人
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 16:58:59.53 ID:0m1D1To20
>>19 植田町の一部ってどこなんだろうな
未だに来ないわ
>>21 私はNHKとスカパー2画面にして
携帯いじってるよw
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:00:57.08 ID:6jJJ4c/D0
双葉厚生病院ひどいね
患者置いて職員逃亡
>>26 しょうがないと思うぞ。
職員だって人間だし。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:03:41.65 ID:izA58vch0
被害あってる人には悪いが・・・
毎日暇すぎる
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 17:05:33.74 ID:ZfhqoHi30
>>前スレ998
「送り先」として
いわき市平谷川瀬字西作1番地
いわき平競輪場
が提示されてるみたい。
事前に
いわき市救援物資0246-22-0600
に電話するとより円滑かも。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:06:17.17 ID:ML/cy4u50
暇すぎるなネトゲでもしようかな
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:06:45.28 ID:za2iQ8No0
>>29 俺も同じ
仕事がしたい
かと言ってボランティアに行けるほどの
ガソリンがない
>>26 光洋高校に運ばれたけどみな亡くなったって
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 17:08:03.77 ID:NXvYkt3q0
暇だから、覚悟決めた人が集まって鬼ごっこオフでもしようか?
安全だと判り救援イッパイくるかもよw
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:08:27.66 ID:RBf90abn0
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 17:09:04.78 ID:57woJqZiO
一応、前スレにあった避難出来ない理由
Q.そんな所に留まって大丈夫なの?
A.まずはガソリンをくれ。話はそれからだ。
Q.念の為に避難したらいいんじゃない?
A.だからガソリンをくれと言っている。
Q.「避難です」って言えば高速道路乗れるらしいよ?
A.ガソリンがn・・・って、何度も言わせるな、このバカチンがぁ!
追加しちゃえ
Q.常磐交通の高速バスに乗って避難しないの?
A.全部運休だバカ!!
Q.JRの電車があるでしょ。それに乗って避難しないの?
A.全部運休だバカ!!
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:10:33.16 ID:JBioUiDLO
自衛隊、警察がんばれー
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:10:39.99 ID:ML/cy4u50
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:11:12.69 ID:yntZYPd+0
毎日仕事三昧で休みてぇって思ってたけど、健康で身動き取れないと暇すぎる
これ本当?
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 23:34:36.00 ID:h2JobtaU0
メヒコのフラミンゴ
全て死亡
市内の介護施設や病院はいっぱいで受け入れできなかったので
待機していたのでは?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:11:36.83 ID:izA58vch0
>>22 今やってる水道復旧工事は、地区ごとにまとめて水を送る主となる部分の配水管の復旧工事
そこから各家に枝分かれしてる細かい配水管の工事には手が回っていない状態
だから、となりの家で水が使えるようになっても自分の家の配水管が損傷してれば水は出ない
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:11:42.97 ID:VFl0Jc7XO
ジョジョの4巻どこだ?
>>36 いつやるの?
ガソリン無いし、土曜は暖かいみたいだよw
>>38 常磐交通はいわき→福島空港行きを1日2本だけ出してるよ!
「全部」運休ではない。
みんな何歳なの?
>>50 >避難所には医師1人、看護師2人など医療スタッフがいたが、医療機器が最低限しかなく、畳の上に毛布を敷き、寝ていたという。
:((´゙゚'ω゚')): どういうことや・・・
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:16:33.66 ID:0m1D1To20
赤井のどこも水道復旧してないのね…うおおおおお
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 17:16:56.84 ID:lVwAsAJdO
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 17:18:06.66 ID:lVwAsAJdO
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:18:27.62 ID:ML/cy4u50
今日いわきを出て
今は上河内のPAにいるんだが
高速道路は結構いわきナンバー走ってるね
ここのガソリンスタンドやってないけど
50台は並んでるよ。
途中の安積はやってたけどハイオク限定1000円だけだった。
磐越道も東北道も陥没や隆起してるから走る人は気をつけてね。
下り車線はおびただしい警察や自衛隊車両だった。
本当にものすごい数だものそりゃガソリンなかなか手に入らない罠
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 17:19:40.16 ID:TYu6yRkqO
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 17:20:04.34 ID:3eFSuCA50
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 17:20:19.11 ID:NXvYkt3q0
暖かい日にチャレンジしようかw
ちなみに皆さんどの辺に住んでるの?
当方 小名浜のしまむら近く
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:20:29.88 ID:yntZYPd+0
外部電源の復旧はどうなったの?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 17:21:15.12 ID:ibiy+vxEO
24毒女
>>51だけど みんな40歳より上くらいかと思ってた まさか自分と同じ10代がいるとは...がんばろーぜ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:21:48.61 ID:0m1D1To20
>>65 自分より上が居て良かった
実は37wwww
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:22:24.20 ID:ML/cy4u50
39♂
31負け犬(泣)
34おす。
20♂( ^ω^)
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 17:24:45.49 ID:MfIc5+LWO
いわき中央ICから郡山方面って使えなくなったの?
17女
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:25:08.40 ID:NHnN0AmgO
31♂
ちなみにもうすぐ誕生日
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:26:00.00 ID:0m1D1To20
でかい
一般企業も大変だろうけど、
いわきの観光業は、長期に渡ってほぼ壊滅状態だろうなw
ハワイアンズとかアクアマリン周辺とかゴルフ場とか。
あ、あれ?俺の仕事って観光業だったような(´;ω;`)ぶわっ
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 17:26:28.83 ID:lVwAsAJdO
結構いるんだな
明らかに浜通り地区にはマスゴミ共取材来なくなったよな。
いわきを捨てない勇士たちでがんばろうぜ!!
俺は四倉住みだ
ガソリンないがw
揺〜れ〜て〜る〜
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 17:27:16.91 ID:TYu6yRkqO
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:27:35.48 ID:Aia3sXTd0
いわきは風評がひどい
人はどんどん逃げ出してるし、物は来ないし
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:29:38.70 ID:rx6tbzu40
某は36歳。
植田でござる。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 17:30:33.33 ID:ibiy+vxEO
始まらんの(´;ω;`)
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:30:33.67 ID:NHnN0AmgO
95 :
91(福島県):2011/03/17(木) 17:31:01.46 ID:rx6tbzu40
96 :
植田(福島県):2011/03/17(木) 17:31:15.01 ID:0m1D1To20
>>91 1こ下じゃねぇかwwwww
とりあえずコーラとマルメン買ってこいwwwwwwww
平窪より北のヤツいないの?オレだけ?
前スレの
>>998だが、そんなに切羽詰まってないのか?
それなら、他の地域行くけど
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:33:31.07 ID:za2iQ8No0
いわき合同庁舎 平成23年3月17日 15:00 1.20 μSv/H(マイクロシーベルト/時間)
いわき合同庁舎 平成23年3月17日 15:30 1.16
いわき合同庁舎 平成23年3月17日 16:00 1.21
いわき合同庁舎 平成23年3月17日 16:30 1.18
値は小さいけど減らない
今は偏西風のおかげで値が小さいだけかな
>>51 37男独身です。
婚活始めたけどもうどうでもいいやw
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:35:38.01 ID:0m1D1To20
>>99 いわきは大丈夫
少しずつだけど食料やガソリンも入ってきてるし
困ってるのは断水ぐらいだ
他にあればそっちに行ってやってくれ
>>97 自分の書くの忘れてた 中央台で引きこもってる19歳
108 :
91(福島県):2011/03/17(木) 17:36:39.92 ID:rx6tbzu40
>>96 もう籠城中なのでお断りする・・・・
第一、開いてる店が無い。
中岡のマルトは
明日の朝9時から開店だそうな。
とにかく、最後まで討ち死に覚悟で立て籠もる!!
最後まで
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:37:32.80 ID:v6weqfQW0
>>51 偶然だけど
51
EMだから(東京)になるけど、俺@小名浜(ソープ街ど真ん中)
小名浜リスポ近く31歳男です
風呂入りたいorz
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:37:57.78 ID:ML/cy4u50
明日、中岡のマルトであおうぜ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:38:56.11 ID:ramCCP8I0
なんかあまり元気のない板になってきたが。。
みな避難したのか?
小名浜多いなー
マジで鬼ごっこできるんじゃないか
>>75 今日通ったから大丈夫ですよ。
自分は磐越道〜東北道走って宇都宮まできました。
発券はないですよ。
避難してきたと言ったら無料でした。
煽る奴が少なくなればいいよ
北茨城の六角堂なくなっちゃったのか
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:40:55.32 ID:0m1D1To20
>>101 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
∫ お 誕 生 日 お め で と う ! ! ∫
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
∧_∧ おめでd!
( ´Д` ) n
 ̄ \ ( E) ∧_∧ おめでとう!
フ ./⌒i /ヽ ヽ_// ( ´∀` )
/ / | \__/ () () () パチパチ (つ⊂ )
| | . ,, ,().|| ,ヘ ,,||, ,ヘ ,,|| ,ヘ,() | | |
- イ .| | ..,'_~ () ||~|| <介>゙_||_~<介>_ ||'_<介>|| ~ _' ,(_(__)
/ ( ヽ//:ヽ゚|| .|| ()「 happy birth day !()゙.|| ./.:ヽヽ ∧∧ デカイな・・
/ ヽ、!(: : :)|| .,ヘ, || ,ヘー―,ヘ―‐ ,ヘ,-.|| ヘ(: : :) i (゚Д゚;∩ オメデトウ !
|ヽ。,,_~ <介>||<介> <イト> <介> || <介> ,_,ィ'| (| ,ノ ∧∧___
|∧∧~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""'~~ | | |〜 /(゚ー゚*) /\
|゚Д゚ 彡。∧∧ 。/■\ 。 .∧∧ 。 ( ´∀`)| し`J /| ̄∪∪ ̄|\/
| ⊂。 (゚ー゚*⊃(´∀` ∩ (,,゚Д゚∧∧ 。 | | |/
.。-―|し ,._., ∪∧_∧⊃ ∧ ∧ (*゚∀゚) (・∀・)|ー-。、  ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ_ ヽ,_。 。(・∀・ )。(,,^д^) ゚ヽ(`Д´)ノ _,,。ィ __ノ
/ ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~ \
(_ イ へ へ ト 、_ノ
ヽ。 _/ \ / \___ノ
∵∴パーン! ヽ、_ _/
∧_∧\ξ/
( ・∀・) ∇ 、@, /■\
(((つ───つ タンジョウビ イイ!! ;@@^ (´∀`∩ 誕生日ワッショイ!!
< <\ \ (・∀・)つ|/` (つ 丿
(__) (__) ( ヽノ
し(_)
>>109 小川って屋内待避圏内だよね?
大丈夫?ってか実家あるけど…
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 17:41:47.88 ID:kc/7bN9v0
ごめんなさい@福島市です。
岬公園は無事ですか?
昔、平の南白土に住んでました。
一二三屋さんの敷地内の鯛焼きが好きです。
「でした」ではなく、進行形で好きです。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:41:54.64 ID:TmyvRB1nO
いわき市終わってるよなW
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:42:05.30 ID:ramCCP8I0
3号機への放水の報道がない!
まだか!
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:43:13.88 ID:TmyvRB1nO
さっきの地震、また爆発したんじゃね?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:43:57.56 ID:ibiy+vxEO
終わってるとか言わんといて(´;ω;`)
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 17:43:57.82 ID:TYu6yRkqO
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:44:04.41 ID:0m1D1To20
風強くなってきた@植田
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:44:06.56 ID:VIyAdC0M0
>>126 放水しなくなった可能性もあるよ。
ヘリで150回以上みずを落とすと言っていたが、やったのは4回だけ。
自衛隊や警察官の危険が高いため、二の足を踏んでる状況。
いーなー平の人見てないかなあ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:45:41.40 ID:ramCCP8I0
>>134 でもこの放水での冷却に失敗したらいよいよもって行政からの避難指示でるんじゃないのだろうか。。
避難先なんてないわ。。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:45:55.55 ID:TmyvRB1nO
>>45 自分まさしくそれだ。
隣の家が水道でてるけど、家の前の亀裂した道から水あふれてて家の水道は出ないorz
これって直るのにまだまだかかるって事?
今回の事で、あふれてる水さえもったいないと思うようになったよ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:47:12.67 ID:TmyvRB1nO
小名浜民多いね
>>134 150回以上なんて言ってたの?それで4回って…
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 17:47:19.34 ID:1cSYzoXCO
赤井
雇用促進団地の近く
泉ヶ丘の住人いる?
東口(踏み切り側)のチョロチョロ湧き水を汲んでる人を
見かけるけど、あの水飲んでるのかな?
四倉
クリナップ工場近く
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:48:21.83 ID:VIyAdC0M0
>>136 たぶん、最後まで避難指示はないと思うよ。
もう隔離されてるに近い。
分かってると思うけど、国に見捨てられたに近い。
もしもこの難局を乗り切れたら、福島の人は「原発出てけ!」でしょ?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 17:48:30.77 ID:qUPCUWtbO
平です
ガソリン…(;ω;`)
>>139 おお!感動した!
私セブンとローソン近いよ!
どっちもやってないけどね
>>143 おそらくトイレかと
沸かせばインスタントみそ汁とかカップ麺にも使える
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:49:38.28 ID:za2iQ8No0
>>144 神谷かぁ!友達も神谷にいるんだよね(>_<)
爆発したら逃げるかなって感じ
身内はみんな逃げたから
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:50:37.35 ID:TmyvRB1nO
日本の報道より
アメリカの報道しか信じられない俺
>>122 35キロ付近だから屋内避難圏外だお( ^ω^)まだ大丈夫
>>147 まぢでっガソリン!出光頑張ってほしい(>_<)
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:51:41.40 ID:TmyvRB1nO
>>149 近いですね
地震 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:51:45.45 ID:za2iQ8No0
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:52:04.79 ID:0m1D1To20
小刻みだけど余震増えてきたな
>>148 上荒川も無事ですかぁ!
頑張りましょうね!
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 17:52:44.39 ID:2p/Y3n8fO
明日は中岡マルトで買い物するお(´・ω・`)
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:53:12.19 ID:TmyvRB1nO
>>153 南白土も近い!うちの親が公園の近くに…出光開けばすぐ書き込もうね!
いわき脱出中です。なくなく
みんな、落ち着いたらバーベキューやるからな!
お米あるからなんとか食べていけてるけど
贅沢だろうけどお肉食べたい
中岡で仕入れられるかな
鹿島街道のどさんこの焼き定が恋しい
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:54:59.91 ID:0m1D1To20
ぱっと見で最低スレ住人15人以上
結構居るなwwwww
>>157 圏外だったか、親はまだ夏井川の近くに…
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:55:38.06 ID:TmyvRB1nO
もう駄目だな、官房長官仙石かよ、福島県見捨てられるそ゛
>>159 近いよね(^O^)/まぢ揺れたよねっ今ちと焦っ
バーベキュー……想像しただけで涎出そう
あー肉を腹いっぱい食べたい
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:56:23.46 ID:0m1D1To20
>>167 閉店間際だったけど肉残ってたよ
明日朝9時開店予定だから
一応早めに行ってみて
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:56:24.95 ID:NHnN0AmgO
プリウスで燃費良いから頑張れば100キロ位は行けるだろうが、家族置いて行けないしな
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 17:56:36.63 ID:ramCCP8I0
>>146 地震一発で何もかもが変わってしまったね。
ほんと、見捨てられて自分たちでどうにかしなきゃどうにもならない事態だもんね。
明日、GSにならんでガス補充して脱出するか。。。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:57:57.89 ID:TmyvRB1nO
俺は爆発しても逃げられないよガソリン無くて
地震より、この事態に陥ったのは津波が原因だよ。。
波で大事な物全部持っていかれてしまったし
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:58:06.67 ID:VIyAdC0M0
本日中の放水は無くなったっぽい。ていうか放水自体無くなったっぽい。
ヘリは150回〜200回、それ以上やるかもとすら最初は言ってた。
貯蔵プールは1250トンの容量があり、ヘリ1回では7トンしか落とせないから。
散水されすぎてしまい、ヘリはおそらくほとんど効果なかったはずです。
もう打つ手が本当に無い・・・になってきてる。
@konotarogomame: ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。
被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。
各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、
対応できるようになりました
ソース不確定のtwitterだが、こういう情報を頼って行くしかないんだろうな
ガソリン早くきてくれー
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 17:58:59.36 ID:GKVjkARc0
津波「パニックパニックパニックみんなが溺れてるwww」
地震「おーらはすごいぞ天災的だゾwwww」
原発「障害たのーしみーだーwwwwwwww」
(震のすけーwwwww)
津波「難破をするならーwwwまかせーておくれよーwwwwww
さんにーもよんにもーwwww逃げがーかんじーんwwwwwwwww」
原発「カーモン米兵カモン米兵ーwwwwww
玉突き止めれるぅ?wwwwww」
安置所「死ーんだ目ーして見つめちゃビビるよジーサンwwwバーサンwww」
遺体「オラは人www気www者wwwーwwwwww」
(震度すげーwwwwwwwww)
189 :
91(福島県):2011/03/17(木) 17:59:43.65 ID:rx6tbzu40
>>167 今日、中岡のマルトで豚ロースや豚バラのブロック売ってた。
閉店間近でも結構な量が残っていたから明日もあるかも・・・・
他のマルトでも、もしかしたらあるんじゃないかな?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:00:50.52 ID:TmyvRB1nO
>>183 3号機冷却、諦めたんだな国に見捨てられたね(´;ω;`)ショボン
>>171 もしかしたら俺ら同級生だったりするかもしれないおね( ^ω^)w
( ^ω^)おっ
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:01:01.13 ID:VIyAdC0M0
>>178 煽りじゃなく、脱出出来るなら脱出しろ!本当にしろよ!
福島の人どころか関東民も逃げてる状況。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:01:04.82 ID:0m1D1To20
>>186 で?
他人の考えたコピペ貼って楽しい?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 18:01:42.81 ID:lVwAsAJdO
焼肉したいが換気しなきゃすごい臭いだからな
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:02:13.26 ID:qUPCUWtbO
地上放水おせー
>>169 移れるとこあれば原発からはなるべく離れたいとこだけど、私も平にいるつもり
明るいうちにやっとけよ放水
マジで対応遅い
シャレにならなくなってきた
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:03:28.23 ID:5UtTuJwwO
ハムスターて食べれる?
早く放水しろよ!!
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:05:21.65 ID:v6weqfQW0
嫁と子供は避難させた。
子供には未来があるから、子供には母親が必要だから。
自分は残る。
いわきで生まれて、いわきに育ててもらった。
今回の震災で家を無くたり、肉親を失った同僚もいる。
避難所で震えている同僚もいる。
復興したら、その同僚たちともう一度共に仕事をしたい。
地元を友を親を職場を捨てて逃避した奴ら、どんな顔して帰ってくるつもりなのか?
お前たちに帰れる場所はない。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:05:31.63 ID:TmyvRB1nO
カラスが全然居ないし、犬も吠えてない
なんなんだ?
また大地震とかくるのかな?
それか放射能のせいかな?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:06:52.73 ID:TmyvRB1nO
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:07:19.81 ID:E2FtRcus0
都内住み。
休みを利用して小名浜の実家に帰ってた。
実家は地震に何とか耐えたものの、津波で1階部分が死んだ。
今は岡小名の祖父の家。
東京の会社に電話して休みにしてもらっていたが、明後日には帰らないといけない。
家族と離れるのはつらい。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:07:38.34 ID:TmyvRB1nO
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:07:55.71 ID:mdherx4e0
なんだかんだ逝って
焦って逃げてるヤシ本人が
一番風評被害受けてるわけでw
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 18:08:20.07 ID:fUKLx7z90
いわきは風が抜けるからまだまし。
福島市とか盆地地形のほうが放射能高いものね。
だから私は逃げない。
なぁ、俺中通りなんだけど隣の小野町なんだがここにいていいか?
心細くてやばい
>>191 ロケット公園ていうんだ、知らなかったf^_^; バスケゴールあるからボールつく音が耳障りな時もあったけど、今は静かすぎて(泣)私はローソン寄りに住んでるけどその公園のほうには食事しに親のとこ行ったりしてるから、道沿いに何か変化あったらここで知らせるね!
>>205悲観的・排他的になるな。今は離れても、いわきに帰ってくればいい。好きな歌でも歌え。
>>205 そのとうりだ!!
逃げた奴らにいわきに戻る資格は無いw
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:09:44.19 ID:VIyAdC0M0
>>192 3号だけじゃなく2号が白煙あげてるが、完全放置になってるよ・・・
おそらく東電は14〜15日にサジを投げ
以降は、菅日本政府が独自の考えで色々始めようとしたが
全てがギャンブルで、もたついてる感じ。
本当に本当に本当にやばい状況になってきてる・・・
なぜ初日から国が一緒になって対処しなかったのかと、すべての東日本国民が怒りに震えてます。
中央台、郷ヶ丘は車無い人は死にますよこれ
せめて常交がバス走らせてくれれば…
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:10:24.31 ID:ML/cy4u50
>>113 だが誰かつっこんでくれw
真ん中の赤いとこクリックで見てね
>>205 逃げないから偉いわけでも、逃げたからだめなわけでもない。
人それぞれ、考えがあって自分の選択で生きてる。
あなたに帰る場所がないなどと言われる筋合いはない。
帰ってこられるならみんな帰ってこればいい。
そしてまた一緒にがんばればいい。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:10:37.18 ID:TmyvRB1nO
これから福島県産の食べ物が全く売れなくなるのかと思うと・・・
NHKの望遠カメラすげーな!
暗くてもよく写ってる。
226 :
91(福島県):2011/03/17(木) 18:11:43.09 ID:rx6tbzu40
>>204 これは、どうも。
もしかして同級だったりして。
>>199 同じく
行く宛てもないし無理に出ても逆にストレス溜まって大変そうだ
結局風しだいなんですよね。
確か今日から明日の午前中は北西の風なので海へ抜ける方向
その後は南の風でしたっけ。
放射線は風関係なくそのまままっすぐ来ますけど、放射能を発する放射性物質は
風の影響を大いに受けます。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:12:07.42 ID:hSwfxVRJO
小名浜君ヶ塚のマルト近辺にお住まいの方、いらっしゃいましたら、水道が復旧したか教えて頂けませんでしょうか。
>>205 そう言うなって。心の健康は何にも代えられないんだからさ。
心がつぶれたらなんにもできなくなっちゃうよ。
あー広い場所で思いっきり体動かしたいよー
しまむらの駐車場でも走り回ってくるかなー
>>205 逃げることが犯罪みたいな書き方よくないよ。
頑固ジジイみたいだぉ
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:13:23.21 ID:arqToxoP0
★東電、本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断 8時間以上不通
東京電力福島事務所は17日未明、福島第1原子力発電所の敷地内で電話用の専用回線の工事中に電線を誤って切り、
約8時間半にわたり、本店(東京)と福島第1間でも不通になっていたと発表した。この間、発電所周辺の放射線量などの
データを送れなかった。
↓
この切断にて、高い数値の測定データは無かったことに出来ました。
よくやったぞ東電。
>>214 ロケット遊具があるからそう呼んでるだけw
ホントの名前は知りませんw
「いわきの現状報告」スレだけど、こんなに近い人がいるのが不思議な感じw
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:13:51.52 ID:VIyAdC0M0
どこに住んでいようと、逃げたい奴は逃げりゃいいじゃん!
なぜ、逃げた奴が非難されるんだ???意味不明。
茨城の原発施設近くに友達が住んでいるが
1999年の東海村の事故の時、彼は逃げなかった。
なぜそんなに落ち着いていられるの?って聞いたら、
落ち着いてるわけじゃなく、ここに住んでる以上は諦めに近いんだよって言ってたよ。
その時泣けたよ俺。
そういえば避難所でラジオ体操をしてる写真を見たぞ。
ストレッチにもなるし着込んで行えば暖かくもなる。
やってみるといい。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:14:01.77 ID:TYu6yRkqO
>>213 いればいい 心細いのはみんな一緒だから安心汁
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 18:14:26.19 ID:ZfhqoHi30
同年代が居なくてちょっと寂しい…。(‘・ω・`)
@27小名浜民
若いひとは逃げたほうがいいよ
特に妊婦さんとかは大事をとって
すぐ逃げたほうがいい
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:16:22.68 ID:ypJ0RJkT0
>>223 それが正式名称でロケットは地元の愛称なんじゃないかなf^_^;
私はこの辺住んで10年位だから、詳しい地名には無知なんだ
>>228 そのとおりだね。
300キロ先は安心とか云われてるが、同じ風が吹き続ければ500キロ先まで到達する可能性。
原発のそばであっても、そっちに全く風が吹かなければ被害受けずに済む。
風はわからないよな。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:16:53.89 ID:TYu6yRkqO
>>229 きてないよ 昨日はちょろちょろ〜っと出たんだけどな
ちなみに一中近くの友人もまだと言ってた
>>240 若ければ若いほど逃げられない。分かりますか?
>>240 逃げられる人はとっくに逃げてると思うが
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 18:17:20.36 ID:JBioUiDLO
>>229 南君ヶ塚(マルトより2、300mほど花畑寄り)に住んでるぜ
ウチのアパートは普通の水量出てる
いわき市の兄弟都市、宮崎県延岡市の住民です。
こちらの夕刊紙に、延岡市が送った2リットルペット入りの水5千本
10t相当が、無事いわき市に届いたとの記事が大きく載っておりました。
また、今日の昼には、第2陣として、食料や毛布を満載したトラックが市役所前を市長らに見送られつつ出発したとの報道でした。
遠く離れた町ですが、皆様の無事を願う気持ちは変わりません。
どうか頑張ってください!
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:17:31.49 ID:0m1D1To20
>>205 お前が守るべきものは家族じゃないのか?
とりあえず一時避難でいいじゃない
こっちが落ち着くまで子供と嫁の傍に居ろ
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:17:32.91 ID:TmyvRB1nO
仙谷官房長官では福島県見捨てられたよ(´;ω;`)ショボン
アメリカにSOS出すしかないよ(´;ω;`)ショボン
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/17(木) 18:17:38.74 ID:IXKRHhTl0
古殿もいていい?(´・ω・`)
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:17:44.84 ID:hSwfxVRJO
>>236 ありがとうございます。
小名浜でも一部復旧している箇所もあるようですのできっともう少しですよね。
頑張りましょう。
>>227 とりあえずここ見て、
なんか困ったことあれば
皆力になってくれるよ!
>>248 ありがとうございます。ありがとうございます。
ガスが無いから逃げられない。
こんな時間なのに街の灯り真っ暗
@上湯長谷
>>251 アラビアだけどなw
古殿はどんな感じ?
>>233 近所はまだそこそこ残ってるみたい
こっちはマルト無くてベニマルしか無いから買い物できない
役場のHPで避難所の人数チェックするとジワジワ減ってるから逃げてる人はいるみたいだ
>>238 ありがとう(´;ω;`)
高校はいわきに通ってたから人事とは思えん
@26
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:19:22.60 ID:ML/cy4u50
>>234 ほんとだよねw困った時は公園で助け合おう!
>>248 恥ずかしながら兄弟都市しらんかったw
ありがとー。みんなの気持ちがうれしい。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:20:03.23 ID:Aia3sXTd0
俺はジタバタしない いわきで死ぬ
つーか物資やガソリンも金も希望もない無職だし
地震来たときはついにキターと心踊ったよ
全て終わってしまえ
>>248 ありがたや
落ち着いたら何か名物でも買うよ。おすすめあったら教えて
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 18:20:13.62 ID:fUKLx7z90
>>255 仲間よ安心しろ、自分もいるから@上湯長谷
うちの近所はけっこう電気ついてるよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:21:02.32 ID:/tKeprszO
誰か一緒に逃げないか? 行く宛てが無くて困ってる。
ガソリンは満タンあるので… 誰かいる?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:21:50.81 ID:ML/cy4u50
爆発してもテレビでは報道されないかもね
>>259 この騒動が終わったら、公園でバーベキューでもしますかw
怒られたってかまわないっしょw
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:22:20.74 ID:E2FtRcus0
>>239 26♂@岡小名
明後日には仕事で東京に戻るけど
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:22:28.27 ID:TmyvRB1nO
ジタバータするーなよ♪
世紀末がくーるぜ♪
なんか虚しくなってきたよ
>>263 近場が居ると思うだけでも安心出来る。
ありがとう。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 18:23:06.08 ID:AG7YNIpL0
ちょっとすみませんがいわきにいる知り合いを迎えにいこうかとおもうのですが
福島>郡山>いわきって一般道通行できますでしょうか?
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:23:11.86 ID:ML/cy4u50
>>261 どうした?自暴自棄になるのは
まだ早いんじゃないか
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 18:24:20.36 ID:fUKLx7z90
今北
家は四倉パーキングのすぐ下なんだけどネットが繋がらないのでスマホから
四倉地区はほとんどネットはダメだな
燃料はほぼ無いが軽油なら農機用にドラム缶半分ならあるぞ!
うちはディーゼル車無いから逃げられないがw
トラクターで避難するか
>>254 >>260 >>262 延岡も口蹄疫やら鳥インフルやらで、いわき市から援助いただいたと地元報道で見たことがあります。
少しでもお役に立てるなら・・・
名物は延岡市発祥と言われる「チキン南蛮」ですね。
九州旅行できるくらい、余裕が持てるようになったら、是非来て下さいね〜
高知県在住、いわき市に祖父母が居る者です
福島市に両親と弟が住んでいます
高知でも保健所などが救援物資を募集、続々と水や食料が集まっています
福島の友人から聞いて、今日「仕分けして送って下さい」と保健所にお願いしました
私も福島県で育った身、いわき市の海で遊んだ回数は数えられません
幼い頃は毎年ハワイアンセンターに連れて行ってもらいました
できることはなんでもやるつもりです
早く平和になって、いわきスレでスタバがどうこうって話をしたいよ。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:26:32.64 ID:hSwfxVRJO
>>244>>247 お二人共、情報ありがとうございます。
早い復旧を祈るばかりです。
頑張りましょうね。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 18:26:34.48 ID:QfBazcSNO
ほんと大丈夫か?東京だけど不安
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:27:21.87 ID:0m1D1To20
>>248 ありがとう
本当にありがとう
感謝の気持ちでいっぱいだ
>>272 4号線来て郡山から49号通れば来れるぜ
>>259 いいね!でもID変わったら誰か
わかんなくなっちゃわない?って
真面目に考えていいのかなf^_^;
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:28:05.18 ID:arqToxoP0
逃げる事が出来る人は念のために避難しておけ。
津波と同じだよ。
なめてかかってたら、結果、死ぬことになるよ。
逃げても得する事はあっても、損することはない。
>>217 あれま!俺は20だ( ^ω^)
小川中なら先輩だおね( ^ω^)
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 18:29:09.96 ID:ZfhqoHi30
なぜだろう…。目から水が出てきた。
>>288 >逃げる事が出来る人は念のために避難しておけ。
逃げる事が出来る人はもう逃げてるよ
いわき行きの高速バス復活キボンヌ(´・ω・`)y-・~~
>>279 お前のせいで泣きそうになっただろうが!
延岡市とチキン南蛮、覚えておくよ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:31:04.34 ID:6Bb/UtApO
鹿島のエブリア付近と中央台の住民は避難してますか?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 18:31:07.78 ID:AG7YNIpL0
>>286 了解しました。さっそくむかってみます
ありがとうございました
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:31:53.14 ID:yntZYPd+0
どこのスタンドも一杯だったから、仕方なく会社のスタンドで満タンにしてきた
軽だから満タンでも450kmがせいぜいだが、いわきから出る気はないw
>>279 ありがとうございます。
私の会社は大分にも工場があるので、
機会があれば足を延ばします。
>>289 若いね(m゚◇゚m)!!
未年なら一回り違うねw
小川中だったよ、改築前のねw
>>248 一度いわき入りを躊躇したみたいですが・・・
こっちでは受け取ったというニュースが流れないので分からないけど
気にかけてもらっただけでもありがたいです
ありがとうございます
>>295 中央台も結構減ったよ
エブリア付近も明かりは減ってるね
>>213 ご近所さん発見〜!
行くとこないから諦めた。一緒にここにいよ〜。
>>279 ありがとう。
宮崎に逃げるあてはあるんだけど、交通手段がないし、家族を置いていけないから留まってるよ!
機会ができたらチキン南蛮食べるね。
>>279 チキン南蛮!!!
おなかがへってしまったではないか!!!
楽しみにしておきますw
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:35:27.94 ID:0m1D1To20
>>300 避難所で捌かれて終了だろ
新聞にでも載らない限り今の状況では知りえない
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:35:46.85 ID:zJqbkiw4O
上荒川はネット繋がります?
12日にやってる途中で切れました。
>>308 上荒川だけど繋がるよ
現に今PCから書き込んでる
>>308 光電話が繋がらないのでダメかもしれない
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:37:37.77 ID:mdherx4e0
焦る乞食は貰いが少ないだよな
逃げるのは勝手だけど
情報弱者になるだけ
中性子も通さないコンクリート二重窓のマンションに
住む
俺よりw
関東に逃げても金がかかるだけで
良いことないし
放射線から逃れるには遠くよりも
家の中が一番安全なんだよね
チュウシ線
>>279 オレを含むみんなチキン南蛮でテンション上がってるww
ありがとうm(_ _)m
ここの人たちはあったかいね
>>299 すごい親近感w!
まさかこの震災でお知り合いになれるとわ( ^ω^)!
早く事態が良くなるといいな><
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:40:17.72 ID:yntZYPd+0
俺は逃げる手段があってもいわきに残るw
>>309 ごめん確認できてない情報を流しちまったorz
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:40:27.03 ID:ML/cy4u50
下好間光回線つかえてる
12日ごろは一帯使えなくなってたんじゃないかな
1〜2日で復旧したが
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:40:40.44 ID:lVwAsAJd0
本当にガソリンが残り少ない。開いてないガソリンスタンドに長蛇の列があるが、
あれは本当に開店するんだろうか?確信があるのか?ただの群衆心理なのか?
情報あったら教えて欲しい。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:41:09.33 ID:hSwfxVRJO
皆さんいわき市に残ってる方ですか?
親が過剰反応してて、給水行けん
俺としては今夜過ぎたらどんどん安心して給水出来なくなると思うんだが
でも光回線はダメになってるって聞いたなぁ
自分も無線LANルーターが落下して無線ダメになったけど
LANケーブルでルーターとPC直接つないだら繋がったよ
>>304 おお!ご近所さんがいると心強さが違うな・・・
今日いわきを出ようと思ったけど、いざ準備したら離れることが悲しくて仕方が無い。
まだ家にいる。どうしよう・・・
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:42:26.95 ID:yntZYPd+0
勿来近辺は開いてないスタンドに行き倒れの車があって、その後に100台以上の車が並んて笑ったぞ?w
谷川瀬だが、ネットはきてるよ
>>318 開店しないところにも並んでるから注意
勿来インター近くのエネオス、泉のマルイは今日やってた
>>318 場所によりますね
先頭がやけになって泊まり込みで並んでたのもあるし
緊急車両が給油の列をつくってた時もあったし
緊急車両っていってもお医者さんとかが通勤での普通車の列っていうのもあるから
パトカー救急車、水道屋さんだけってわけでもない
>>287 これはおれに返信だったのかなw?
BBQができるようになったらロケット公園の名前で書き込むよ。
がんばりましょう!
放射能は目に見えないけれど、恐怖は誰にでも見える
汚染は目に見えないけれど、心の汚さは誰にでも見える
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:45:01.21 ID:zJqbkiw4O
>>309 12日に切れたりしませんでした?
切れてすぐに草野の実家に来たんで確認出来なくて。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:45:03.34 ID:lVwAsAJd0
郷ケ丘だけど光使えてる。光電話も使える。
教えて欲しいが、水道はいつになったら復旧するんだろうか?
>>248 ありがとうございます…!いつか必ず恩返しを!
家にある車全部ガソリン満タンだが逃げる気はない。
食料買い出しと水汲み用!ツカ、早く水道復旧してくれ(T_T)
@小名浜鳥居北
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:45:19.94 ID:0m1D1To20
開いてないスタンド@中岡コスモ
15時の段階で数台停まってた
俺の両親いわきの三和なんだが、ここにいてもいい?
田舎でご近所がほとんどいないとこ。 無事だけど、話相手もなく、屋外にも
念のため出てない。
いわきで水が断水になったところがあったのも知らなかったし…
他に三和の方がいたら、現状教えていただけるとありがたいです。
>>317 >>321 なるほど
寛美薬局が確か光電話入ってたけど今日電話したが回線がダメだと言われ繋がらなかったよ
安濃医院もだれもいなかったな(´・ω・`)
たぶんコスモ石油はどこもやってないっぽい?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 18:48:27.39 ID:GKVjkARc0
この件が無事に収束しても君達はどうするの?
健康に害が無くても東北の農、海産物は誰も買わないだろうしw
なぜか現時点でも叩き売りされてるしなw
お先真っ暗w
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 18:49:25.43 ID:zOnHwAYgO
いわきがバイスシティーにならないように祈ろうぜwwwww
お薬出しておきますね^^;
次の方どうぞー^^
>>339 そうなんだよ。
うちは漁業関係なのにどうしてくれる。
>>339 こういうときにさらに不安煽るようなスレやめてほしい
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:51:14.06 ID:zJqbkiw4O
330です
光回線
1万4000件ダメみたいです。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:51:29.77 ID:UlfNmpzG0
いわき市外に住んでる屑やいわき外に避難した裏切者の馬鹿は、ここに書き込むな!
非難する資格、安全圏に住んでる塵共には無い。
>>314 そうだねw
頑張りましょうハタチ(^^)!
何がパンダのお披露目だ!?
中国に返品しろい!!
常磐道上り友部SAにて、給油が可能なようです。行列が出来ておりどの位待ちかまだ並んでいるところなのでわかりませんが、1時間位で行けそうです。手前で行列整理していた警備さんによれば、上限3000円だそうです。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:52:31.44 ID:qUPCUWtbO
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:52:36.77 ID:zJqbkiw4O
330です
光回線
1万4000件ダメみたいです。
他の回線合わせて
3万件以上です。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:53:21.31 ID:ramCCP8I0
煽りはスルー
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:53:43.57 ID:0m1D1To20
>>339 なんだまだ居たのか糞餓鬼
50分かけてそんなくだらないことしか思いつかなかったのか?
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:54:07.64 ID:ML/cy4u50
東海村臨界事故過去にあったが茨城県産避けてるやついるか?
すぐに忘れられる
いわきの民はくだらない風評などに負けないのだ
>>328 そうだよwおれに、だよ(^^)!
じゃあ私は〜名前何にしよっかな木蓮でo(^-^)o
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 18:55:02.95 ID:zOnHwAYgO
蓮舫のコンビニ視察とか呆れたわ。なんだあれ、被災地がどこなのか分かってないのか?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:55:12.69 ID:UlfNmpzG0
勿来インター近くのエネオス、泉のマルイは今日やってたみたいだが
明日も営業する見込みあるか?
誰か知ってる奴は躊躇せず、情報開示しろ。いいか迅速にだぞ。
御宅はいいからさっさと書き込み
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:55:31.11 ID:ishN9jwc0
地産地消でいいんじゃね
食いたくない奴に食わせる道理はないし
>>346 いわき市外だろうが、避難してようが裏切り者でも、馬鹿でもない。
安全圏に住んでるから悪いわけじゃない。
わざわざ不安を煽るような人がおかしいだけ。
引き合いに出して申し訳ないが延岡のレスはとっても嬉しかった。
県外だろうとそういうあったかいレスができる。
こういう時だからこそ、ちょっとのことで気持を荒ませるな。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 18:55:54.40 ID:GKVjkARc0
>>343 いや事実だろw
中国産の食品が売れないのと理由は同じだよ
誰も反応してくれない…
三和はいないのか…
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 18:56:58.69 ID:GKVjkARc0
364 :
ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:57:40.74 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。
今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
Thinking about the people still working at
the fukushima daiichi nuclear plant. What bravery.
まだ福島第1原発で働いている人々のことを考えている。
なんて勇敢なんだ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:58:01.06 ID:ML/cy4u50
>>360 東北産食わんでいいから外国産くってろw
はいおわりw
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 18:58:07.80 ID:hSwfxVRJO
>>335 お力になれるか分かりませんが、私は三和の手前の大利という所に実家があり、今は家族で実家に待機している状態です。
大利は今日やっと給水車が来ました。
上空には仕切りにヘリが飛んでいて、確実ではないのですが、きっと三和の方にもヘリは飛んでいるのではないでしょうか。
もし、ご家族との連絡が取れる状態であれば上記の話をお伝え下さい。
お互い頑張りましょう。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:58:59.75 ID:UlfNmpzG0
2chやるような奴はやはり塵屑しかいないってことが今回の件で
よぉ〜〜〜っく分りましたっよっ!!!!!!!!!!!!
この役立たずが!
>>280 ありがとうございます!他の地域の方々の応援メッセージにホント感謝!
高知は一度も行った事ありませんが、落ち着いたら是非ふらっと行ってみますね
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:59:18.48 ID:0m1D1To20
>>357 お前ガソリン要らないだろ?wwwwwwww
>>346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)[] 投稿日:2011/03/17(木) 18:51:29.77 ID:UlfNmpzG0
いわき市外に住んでる屑やいわき外に避難した裏切者の馬鹿は、ここに書き込むな!
非難する資格、安全圏に住んでる塵共には無い。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:59:24.36 ID:WeFqQssY0
避難した家で飼ってた犬がノラ化しててあぶないね
連れて行けないから放したんだろうけど・・・
なんだか2次災害になりそうだ
あからさまな煽りに反応せんでも
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:59:50.60 ID:0m1D1To20
>>361 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)[] 投稿日:2011/03/17(木) 18:58:07.80 ID:hSwfxVRJO
>>335 お力になれるか分かりませんが、私は三和の手前の大利という所に実家があり、今は家族で実家に待機している状態です。
大利は今日やっと給水車が来ました。
上空には仕切りにヘリが飛んでいて、確実ではないのですが、きっと三和の方にもヘリは飛んでいるのではないでしょうか。
もし、ご家族との連絡が取れる状態であれば上記の話をお伝え下さい。
お互い頑張りましょう。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:59:56.17 ID:yntZYPd+0
>>335 俺の友達が三和の家の前って所だけど、あの辺は結構普通に見えたぞ?
水はどうだか分からんが…
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:00:07.49 ID:g/gd99Wo0
>>320と同じ
マルトとか行きたかった。
明日からマジやばそうなんだが…
親に気をつかってチャンスを失ってしまった。
>>335 小野は開いてるお店
いわきより多いくらいだから
郡山まで行ければ生活には困らないかも
いま、KFBで放射能情報を天気予報みたいにやってたw
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:01:55.98 ID:rx6tbzu40
>>357 君はまず、他人に対するものの尋ね方から
考え直すべきだな。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:01:59.80 ID:0m1D1To20
>>363 何の責任だ?
400字詰め原稿用紙2枚程度にまとめてくれ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:02:16.28 ID:izajtpzD0
西君が塚町のマルトだが、
長年勤めている店員さんに電話して聞いた情報。
今日は午後からパンや米、水等の食料品が結構搬入されたらしい。
ゆえに明日も営業する。ちなみに夕方には閉店した。通常ほどではないが徐々に仕入れは戻ってきたそうだ。
品物の種類を選ばない、売り切れを気にしないのであれば(水や米なんかは買い占めないように制限かけているから安心して)
15時以降がオススメだそうな。自主避難、自主屋内退避で人が少ないため、開店時ほど混まずに割りとすんなりと買い物ができるそうだ。
これは店員さんの推測だが、原発で福島がダメなら県内に店舗を構えないマルトも相当な痛手になるようなもんだから
営業が出来るならギリギリまで営業するんじゃないかとの事。勿論完全に復旧していない流通や地震・原発関連状況で
全店舗を開くわけにはいかないそうだが。
あと小名浜はよく分からんが、大原街道付近(地元民なら分かるかもしれないが)の水道はそこそこ復旧したっぽい。
そこが付近の水道管の主流らしく復旧が早いそうな。ただし夜に止まるかもしれない。
大原街道付近で水がまだ出てない方はもう少しだと思っていい。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 19:02:56.11 ID:GFqGEKVyO
>>368 外部の人間から見るとね、お前みたいないわき人が屑に見えるんだよ?
お前みたいなDQNはいわきの恥と知れクズ
ごめんなID:UlfNmpzG0
真面目に書いてるとは思わなかったんだ
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:03:21.19 ID:UlfNmpzG0
馬鹿多すぎて困る。私は避難するためのガソリンがほしいのではなく
物資確保するためのガソリンが欲しいんだよ
ば〜か
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:03:28.07 ID:mdherx4e0
ガス欠寸前なら考えるけど
そうでもないのガソリンに振り回されてるのは
愚の骨頂だよねw
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:03:43.69 ID:0m1D1To20
風呂入りたい…
髪の毛ベトベト
お股痒い
>>357じゃないが実際に明日朝から並んで給油できるスタンドの情報はないかな?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 19:04:05.24 ID:zOnHwAYgO
贅沢は言わない。ホットケーキが食べたい
>>367 ありがとう。
伝えておきます。
近くにスーパーがないので、食料がなくなる前にガソリン問題が解決することを
祈ります。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:04:29.75 ID:yntZYPd+0
ちなみに中岡のマルトは一昨日、昨日、今日とだんだん配送車の量が増えてきて、明日以降は今まで通り営業出来るだろうと言ってた。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:04:34.19 ID:lVwAsAJd0
326 回答ありがとう。勿来ICのエネオスは開店したの?今日の10時頃開店して
ないのにらーめん屋の交差点まで並ぶ勢いだった。
今日沼の内のシェルに3時頃行った時は、閉まってるのに住宅地を蛇行しながら
並んでた。みんなすごい。俺はあまりの光景に並ぶことができなかった。
放水中止で、みんなの我慢が限界に近いと思う。こんな時ばかりだが、救世主を
望む。
>>355 木蓮さん把握しました。
とにかく
水が通れば一息つけるんですけどね。
お風呂入りたいw
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 19:06:06.13 ID:GFqGEKVyO
>>384 走ってけば?(大笑)
放射線平気なんだろ
>>380 情報ありがとう!
つーか鬼ごっこ話立ち消えたか?
マルトの配送車ってどこからきてるんだろ?
茨城?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:07:23.13 ID:ML/cy4u50
次回入荷時連絡もらうようにしといたコネでな
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:07:32.24 ID:0m1D1To20
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 19:08:13.70 ID:GKVjkARc0
>>379 今からコンパ行くからまた明日来るわw
じゃあな!餓死すんなよwwwwwwww
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:08:32.42 ID:UlfNmpzG0
>>393 お前日本人か?日本語下手すぎて何書いてるのか理解困難
ぶっちゃけてごめんな
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:08:33.46 ID:yntZYPd+0
<<400
俺がたまたま勿来から後続した時は、勿来の配送センターから車が出てきてたよ。
配送センターまではどこから来るのか分からんが
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:09:02.73 ID:FPQILI0Y0
やっぱり平家の残党はやられる運命だったんだね。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:09:13.48 ID:yntZYPd+0
安価間違えた…(-"-;)
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:09:50.40 ID:ramCCP8I0
>>400 市内のルート配送車で各店舗からかき集めてるんじゃなかったかな。
FCTでいわきの現状やってた!!!
ガソリン食料水こい!!!><
411 :
ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:10:14.90 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。
今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
プールに必要な水は1400トン、一日200トン位減っているらしい。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:10:35.78 ID:0m1D1To20
>>404 人数合わせかよwwww
大変だなwwwwwwwwww
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:10:55.58 ID:mdherx4e0
マルトの流通ルートは天下の菱食だろ
紅丸よりも強力ですw
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:11:12.76 ID:ZAPeYJUk0
マルト頼もしいよマルト
TVの東京系はもう普通の番組だな
福島系は地震関連だが
>>374 ありがとうございます。
親の話を聞く限りでは、水、電気は問題ないようです。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:12:20.29 ID:0m1D1To20
>>405 1行目と2行目を続けて読んでみ?
性格がマメなんだよ言わせんな恥ずかしい////
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:12:37.72 ID:g/gd99Wo0
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 19:12:37.87 ID:9ooh9YWaO
競輪場はどうですか
早く開催してほしい
>>248 延岡市から荷物届いたってニュースで出てたよ!ありがとう!
みんな喜んですはず
被災当初から感じていたのは、危機意識足りてない人多いなあと言う事。
長期化するであろう状況にガソリン温存するでもなく数日で殆ど使い切ってしまったのが致命的。
たまねぎ臭い所でタバコ吸いだす人とかもいてびっくりだよ。
まあ、もうそんなのどうでもいいほど辛い状況だし早く収まってほしい。
>>376 ありがとうございます、伝えておきます。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:15:24.07 ID:ishN9jwc0
>>399 やるとしたら来年の3月11日かな〜
復興してみんなが落ち着いてるだろうから
延岡市もでてた!!ありがとう><!
>>420 避難所で過ごしてる人たちは本当にギリギリだから すごく喜ぶだろう
本当にありがとう
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:16:01.87 ID:mdherx4e0
一二三屋は
休業ですかね・・
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:17:18.01 ID:izajtpzD0
>>400 どっから仕入れたのかねぇ。CGCグループに加盟してるからそこからの何らかのルートがあるんじゃないかしらん。
考えたらマルトっていわき市に約20数店舗と茨城に数店舗しかないんだよな。
会社としても正念場なんだと思う。だからこそ奮起してくれるんかもしれんが。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 19:17:29.70 ID:MPuywmEVO
432 :
ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:17:30.58 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。
今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
プールに必要な水は1400トン、一日50〜200トン位減っているらしい。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:17:37.97 ID:2ejNWlGa0
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:18:27.32 ID:ramCCP8I0
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:19:19.16 ID:yntZYPd+0
17〜20歳が美味しそう(^¬^) よだれ〜
一二三屋の根性の無さにはがっかりした
マルトは語り継がれるだろうな
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:20:52.05 ID:UlfNmpzG0
>>433 バスジャック事件の時からやっております(´ー`)
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:21:04.62 ID:/RKqujO60
マルトの店員さんに明日も営業するの?って聞いたら
「従業員が集まったら」だって・・・
市の命令かと思ったら自主的にやってる??・・・
こんな時市長は何やってる?????
まったく姿も行動も見えないんだが・・・・
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:21:44.92 ID:ZAPeYJUk0
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:21:50.34 ID:RBf90abn0
ボーイングで水落とすといってもな
そんな大量な水を一気に落としたら相当な負荷かかるだろ
現状でその衝撃に耐えられると思うのかよ
今日は寝ないでテレビみてた方がいいかなあ
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:22:33.67 ID:ramCCP8I0
>>440 市長はもう役に立たんよ。
ところで放水が依然準備中なんだが、押しすぎじゃねぇかい?
はやく水ぶっかけてやれ!!
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:22:44.65 ID:yntZYPd+0
>>440 中岡のマルトでいわき南部の従業員を中岡に集めたからなんとか営業出来てるって言ってたぞ?
プロ根性は大したモンだと思った。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:23:04.42 ID:mdherx4e0
リスポのスーパーも休業ですかね・・
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:23:05.97 ID:3vboTfvS0
いわき市だけど、
たばこはどこに行けば買える?
まだぶっかけてねえのか
暗くなっちゃったじゃん
午後には電力が戻るとか言ってたのもまだなのか
>>413 なるほど
そいえば勿来のセンターにリョーショクついてるね
ベニマルの方がつよいかとおもってたよ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:23:12.51 ID:dKZkSxSY0
おおおまえら、おちつけええええ
/∧_/∧ /∧_/∧ オロオロ
((´´ДД``;;)) ((;;´´ДД``)) オロオロ
// \\ // \\ オロオロ
⊂⊂(( ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ オロオロ
しし((_)) ((_))JJ
>>437 一昨日あたりまで開けてくれてたよ?今はどうかわからんけど
店内結構ひどい感じだったけど、とにかく必要なものがあればって
店開けてくれてた。根性云々じゃないんじゃね?
マルトは社長が出馬でもしたらぶっちぎりトップ当選だな
ボーイングからピンポイントで水が投下できるわけないだろ
それは山火事みたいに広範囲のところに適当に撒くときに使える芸当
>>447 昔ながらのたばこ屋・酒屋 みたいなところとか
自販機とか地道に探せ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:24:11.92 ID:ishN9jwc0
>>423 福島県人気質なのかな〜
それともうちの親が高齢だからなのか
危機意識は薄いと思う
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:24:31.62 ID:0m1D1To20
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 19:25:47.46 ID:HNANNtlPO
さっき市長テレビ出てたけどちゃんと動いてるんだな
>>455 まあ高齢なら放射線の影響なんて大して受けないし
ジジババがヤバくなるレベルだったらどこに逃げたって一緒だからって感じなんじゃないの
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:26:14.81 ID:2ejNWlGa0
>>439 コピペにマジレスしてる時点で新参確定だろwww
まぁそんなこと別にいいんだけどな
ストレス溜まってんだろうけどここで発散するなよ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:27:05.33 ID:iosrsxn50
飛行船で助けにいけないのかね。コダックとか、ミノルタとか、飛行船もってないのかよ。
アマチュア無線マニアを連れてきて、連絡係にしろよ。
飛行船で行って、帰りに人を乗せて病院へ向かえば、避難場所の人数が減らせるだろ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:27:07.52 ID:E2FtRcus0
ガソリンあるけど逃げないぜ。
父が消防団だし、まだ逃げるような放射線量じゃないじゃないし。
津波で家がやられたけど、明日も朝から片付けをがんばる。
>>458 扱いが小さいんだよ……原発のことばっかでさ
原発なんて海に沈めりゃいいだろ。
なんであんな大騒ぎしてんだ?
冷やしたければ液体窒素でも流し込めばいい。
>>447 四倉は自販機もほとんど売ってないな(´・ω・`)
>>462 原発がいい方向に落ち着いたらそっちの方手伝いに行くから
>>462 30km圏内なら80km圏外へにげろ!
被災地の復興よりも自分の命を優先するんだ
>>464 液体窒素なんてどうやって運搬するんだい?流し込むんだい?
意味不明な発言はやめような( ^ω^)
原発優先はマスゴミならしょうがない
普通に考えて同じくらいの距離ならテレビは相馬市長使うよな
>>394 ほんとお風呂入りたいですね(泣)
いま公園の近くに来ましたw
今から食事してまた自分の
アパートに帰りますf^_^;
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:29:51.27 ID:ramCCP8I0
放水失敗!!!
あぁ、、オワタ
>>467 避難所には何百人もいるんだよ
手伝えることは手伝わないと
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:30:14.23 ID:dKZkSxSY0
おおおまえら、おちつけええええ
/∧_/∧ /∧_/∧ オロオロ
((´´ДД``;;)) ((;;´´ДД``)) オロオロ
// \\ // \\ オロオロ
⊂⊂(( ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ オロオロ
しし((_)) ((_))JJ
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:30:17.03 ID:PpXSQM5K0
やっぱりだめか放水・・・
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:30:26.10 ID:RBf90abn0
>>464 できたらやってるだろ
海になんて沈めてみろ
二度と魚食えなくなる
それこそ世界中の目の敵だ
そんなのもわかんないのかカス
放水中断したんかよwww明日はどうなってるかな
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 19:31:32.81 ID:zOnHwAYgO
ていうか、ポポポポーンのCMはもういいw
市長選には若手が出て欲しい(`・ω・´)
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:32:03.10 ID:mdherx4e0
そもそも
消火用ではなく
デモ隊の水攻撃用の代物が
どれだけ効果があるのか非常に
疑問が有るわけだがw
>>451そうだな、失言だった
一二三屋さん、すみませんでした
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:32:57.98 ID:dutAK7+li
避難について市役所、市長、市会議員に訴えてはいるのか?
常磐交通がバス出すとか、旅館がバス出して周りの人間連れていくとか。
ハワイアンズも結構バス持ってるよな。
そう簡単にはいかないのか?
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 19:32:59.57 ID:1nOVrCL20
実家がいわきなんですが、今家族から電話がきて、家族は某ゴルフ場で働いているのですが、いわき市長が家族連れでゴルフ場の風呂だか温泉だかに向かっているそう。
自分たちは水が出ないのに、と嘆いてました。
別に市長に風呂入るなとは言わないけど複雑。
家族情報なのでソースはないです、ごめんなさい。
東電と国はなにやってんだ
原発何日かかってんだよ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 19:33:19.18 ID:XqN89x180
こんなときでもやってくれてるマルトはありがてぇ。
普段、散々いわき市民から叩かれてるが土下座もんだなw
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 19:33:51.57 ID:57woJqZiO
>>478 もう見捨てられたのか…。
人民解放軍なら管なんて無視して人海戦術でやりそうな気がする。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:34:06.28 ID:ramCCP8I0
>>481 剥同
最初からチープな作戦ではあったが、ものの見事にだめだもんな。
バカしかいねーのか。。とほほ
いわきの線量1,21マイクロシーベルトだってお
X線の線量との比較もやめにしたらいいんじゃないかとw
年間にしたら福島市とか100ミリ超えるし
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:34:20.56 ID:izajtpzD0
>>446 リスポのシミズストアーは船引町に配送や流通本拠を構えているからなぁ
地震の影響や原発関連で営業や流通がマヒしてるからキツイかもね。
マルトはいわき市に本拠をかまえているというか、茨城の数店舗は別として、
大部分がいわき市にあるからこそ、今頑張ってると思うが。
原発の地上放水が始まらないのは、
アテにならない東電が『使えるかも分からない自動冷却装置の電源復旧が今日中にも出来る』と言ってるから。
限りなく死と隣り合わせの任務を、放射線関連の作業に素人である警察や自衛隊、消防隊が
積極的やる事はないという意識が上層部にあるから。
現場で頑張っている人達には申し訳ないけど、決定権を下す人間たちにそういう考えがある。
常に事が起きてからしか動いてない経緯を見れば明らかだが。国際的にもその姿勢がだいぶ大きく非難されてきたけどね。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:34:33.39 ID:PpXSQM5K0
もう近づけないだろ
>>483 常磐交通だって、自社にもう燃料が無いんだと思うよ
質問! 他地域からいわき市に入ることは出来ますか?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:35:15.18 ID:yntZYPd+0
>>484 俺もゴルフ場勤務だけど、今いわきのゴルフ場で風呂OKな所はないよ。
うちの温泉も営業出来ずにいるし。
でもゴルフ場以外の温泉に行ってる可能性はあるかもね。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 19:35:26.87 ID:/3kMbjNXO
明日平でガソリンスタンドやってる場所教えてください
ほんとにこれ以上走れない
何でもいいので情報ください
>>473 今日も冷え込みが厳しいとは思うが本当に頑張ってくれ・・・
募金くらいしか手伝えることないけど、遠くから心配してる方が大勢いることを
心の支えにしてくれ・・・
電線引っ張る作戦はどうなったのかな?
電気これば夜も真っ暗なところで
作業しないで済むし暖もとれるんじゃないかな
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:36:21.20 ID:iosrsxn50
最終的にはプールに戻すしかない。蒸気を循環させてタービンを回すとか。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 19:36:23.68 ID:lVwAsAJdO
放水届かないから中止とか知能が幼稚園児並しかないのか
>>479 金子みすずのクソポエムはもっといらない
読んでる奴の声が汚くて吐き気がする
いま現在、県外から県に入れるのでしょうか?
小名浜の祖父が危篤との知らせを受け混乱しています
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:37:46.84 ID:0m1D1To20
放水開始したが水が原子炉に届かなかったと
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:38:00.35 ID:E2FtRcus0
>>466 ありがとう。
でもうちはまだ家は残ってるから、薄磯とかもっと酷いところへ行ってあげてくれ。
てか片付けやってんのなんてうちを入れてわずかしかいない。
ゴーストタウンみたい。
@小名浜
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 19:38:18.54 ID:TYu6yRkqO
話ぶったぎるけど、小名浜の貝殻公園で水出るって話
あそこら辺は回復してるのかなあ‥
>>471 放水だめだったみたいだから帰り気をつけて
必ずBBQしよう!!
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:38:44.70 ID:uxaB+27o0
やっぱり民主党じゃダメだっつーことだな
完全に見捨てられてるじゃん
薄情で冷たいね
なんだかんだいって自民党だよ
自民党は地方のことを捨てないだろ
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 19:38:54.80 ID:lVwAsAJdO
>>502 入れるがガソリン不足だから千葉に帰れないと思った方がいい
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 19:39:02.20 ID:ibiy+vxEO
期待するだけバカだたか…
511 :
ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:39:10.20 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。
--------------------------------------------------
今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
--------------------------------------------------------------------
プールに必要な水は1400トン、一日50〜200トン位減っているらしい。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 19:39:17.63 ID:1nOVrCL20
>>494 なんか今市長を迎える準備してるとかで、もしかしたらそのためだけに
一時使用可能にしているのかな?
母親が怒りすぎてて詳しくは聞かなかった。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:39:44.82 ID:yntZYPd+0
貝殻公園大丈夫なのか…
実家に戻ろうかな… <君が塚
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:39:56.28 ID:lVwAsAJd0
郷ケ丘方面の水道の復旧ってどうなの?
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 19:40:07.86 ID:k+22yiABO
テレビ見てないが今日のアタック全て終了?成果は?
放水中止って大変なことなのにチラっとしか報道しない
民放はバラエティ
不自然すぎるよ
水は出ない
給水所が少ない
スーパーほとんど開いてない
配給も炊き出しもない
ガソリンもない
逃げられない
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:40:45.15 ID:0m1D1To20
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 19:40:46.14 ID:57woJqZiO
>>502 かなり面倒になるが、東京からなら、新幹線で那須塩原まで行って、そこからタクシーで福島空港に行って、福島空港からいわき行きのリムジンバスに乗る。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:40:51.16 ID:mdherx4e0
自衛隊と警察の権力闘争の結果が
この無様な結果になったわけですなw
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:41:29.73 ID:iosrsxn50
虫眼鏡で太陽光を集めて火をおこさなかったのか?
石をくべてストーブ代わりにしなかったのか?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:41:30.72 ID:uxaB+27o0
民放のテレビも福島だけ隔離されてるよな
福島を見捨てる気まんまん
3 号 機 臨 界 確 定
往復できるガソリン用意して
うちの車で色々積んでいこうかと
福島の人見ないと思ったけど、結構いるのな・・・。
>>525 悪いことは言わない。今から来るのはやめたほうがいい!
これのあと無事終息するとか少しでもいい情報が入ってから助けに来てくれ。
今は時期が悪すぎる。気持ちだけ、ありがとう。
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 19:44:17.17 ID:57woJqZiO
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:44:19.76 ID:0m1D1To20
>>502 来る途中でも開いてるスタンド見つけたら入れながら着たほうがいい
帰れなくなるぞ
あーいわき公園に散歩しに行きたい
息苦しいもう発狂寸前
もし行ったら大号泣しそう
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:45:14.39 ID:0m1D1To20
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 19:45:31.19 ID:XqN89x180
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。
集団訴訟の日は近いなw
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/17(木) 19:45:51.45 ID:UtLyrumQO
もしかして、ガソリン不足は嘘で、車で逃げられないように、政府が故意でしているとしたら…
2011/03/17 10:08
私は今いわき市にいます。
逃げたくてもこのいわき市にはガソリンがありません。
2ヶ月の子供と1サイの子供がいます。
1サイの子はこんな時に高熱40℃以上だしてて
病院つれていきたくても
遠くに行くガソリンがありません
ご飯もたべなくて弱ってきてる状態です
医者も警察官も逃げてしまいました
食べもの、水もそこをついてます哺乳瓶もあらえなくて
すごいくさったにおいをしていてこのままじゃ
でもいわきはもう汚染されてるみたいな感じでテレビで言われ、記者、配給きません。
放射能も全然あたっていいぐらいの量で大丈夫なのにテレビではいわき市には入るなと言われたって言ってる人がいて…
測る機会だってあるのに
汚染されてると勘違いされ
このまま食料もこないままお腹すいた子供になにもできず死ぬの待つしかないのでしょうか
これを見てるみなさん
どうかいわき市にガソリン、食料、子供用品を必要としてること
お伝えしていただければ
嬉しい限りです
コピーなどして皆様につたえて欲しいです。
私も電話などをしてこれないかといったところ
いわきにはいけないと
言われ私たちはとりのこされ見捨てられた
国がうごかなければ私たちは死ぬのをまつしかない
私はどうなったっていい
子供だけでもたすけて欲しい
政府の皆さんもどうかどうか...更に力を!
…これどうすればいいんだm(_ _)m
ガソリンは本当に不足してるよ
水戸にも東京にもないと聞いてるな
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:48:09.09 ID:mdherx4e0
12分後に
2回目の風呂に入るw
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:48:53.96 ID:yntZYPd+0
<<534
どこ?
ほ乳瓶の消毒と粉ミルクくらいなら何とかなるぞ?
さすがに解熱は何ともならんが…
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 19:49:47.27 ID:57woJqZiO
ネコいるから俺は逃げない。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:50:14.67 ID:yntZYPd+0
また安価間違った
酔いすぎかな(-"-;)
>>539 ブラクラ注意
何もこのスレに貼らなくてもいいだろ
頭おかしいのかよ
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 19:51:59.30 ID:jGjUbvd00
都内の企業も
出勤人数最小限にすればいいのにね
どう考えても必要ないだろう
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:53:21.64 ID:PpXSQM5K0
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:53:50.48 ID:Ee68wLbr0
放水開始きた〜
がんばれ自衛隊!!
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:54:16.82 ID:rx6tbzu40
自衛隊、3号機に放水開始!!
nhk速報
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:54:38.41 ID:Ee68wLbr0
自衛隊が放水
頑張ってくれー
佐川で栃木には送れるんだけど
其処から福島へ持っていけないのがつらいね・・
新潟もいけるんだけど徒歩で山越えはつらいよね・・・
新潟県阿賀町か栃木県那須町に送れるので
そこまで来れるなら送るよ。
自衛隊頑張れ超頑張れ
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:55:13.50 ID:Uml7aGt20
自衛隊がんばれ!がんばれ!
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 19:55:25.29 ID:+1hsfVj90
以下は、ホンマでっかでお馴染みの、武田先生のブログです。
大事な情報だと思いました。
危険です。
http://www.takedanet.com/ ■原発 緊急情報(11) どこがまでが危ないか:計算結果
■原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 19:55:27.34 ID:TYu6yRkqO
放水キタ
どうか無事にうまくいきますように><;
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:55:37.54 ID:Aia3sXTd0
_________________________________________
| LIVE |
| ∧_∧ ∧_∧ |
| (; ´Д`) (; ´Д`) |
| / \ / \ |
|_ |_|下請 .| |_|自衛隊| | _|
| |
| | ∧_∧
( ) さっさと逝って来い
/ ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|内閣| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽお前らの仕事だぞ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 俺らは指示する側、
| |ヽ、二⌒) / .| 東電 | | お前らは動く側だろ?
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
原子力安全保安院
放水開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:56:01.31 ID:0m1D1To20
>>525 気持ちだけ貰っとく
でも来るな
今難民が関西方面に向かって移動してる
そいつらを助けてやってくれ
ありがとな
一号機付近の電源一部復活(ソースは毎日新聞)安定した冷却できるといいな!
作業員に感謝!!><
>>534 いろんなとこにコピペされてて出所がわからんな
ガソリンがないのはみんな同じだから、もっと地域絞らんと助けようにも助けられないぞ
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 19:57:06.91 ID:ibiy+vxEO
ごめんなさい頑張って(´;ω;`)
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:57:12.42 ID:85r2kE3D0
自衛隊がんばって!
放水開始と聞いても素直に喜べなくなった
放水きたのか!
頼む!頑張れ!
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:58:17.29 ID:RBf90abn0
自衛隊も消防も作業の人もみんながんばれ!
保安院と東電のえらい人は原子炉の中で謝罪しろ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 19:58:33.71 ID:57woJqZiO
管よりも今は自衛隊の人たちだな。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:58:53.23 ID:Ee68wLbr0
2台目も放水開始
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:59:15.00 ID:yntZYPd+0
>>534 ガソリンは満タンにしたが何せ酔っ払っちまった(-"-;)
少し待ってくれれば動けるが…
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 19:59:18.94 ID:NHnN0AmgO
自衛隊頑張れ!
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 19:59:30.34 ID:+1hsfVj90
以下は、ホンマでっかでお馴染みの、武田先生のブログです。
大事な情報だと思いました。
危険です。
http://www.takedanet.com/ ■原発 緊急情報(11) どこがまでが危ないか:計算結果
■原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:00:50.68 ID:JBioUiDLO
自衛隊放水がんばれー
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 20:01:04.11 ID:+aW0YUsqO
本当に頑張ってくれ! 頼む。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:01:06.49 ID:izajtpzD0
>>568 原子力に強いと言ってる首相も追加で。
原子力に強いんだから問題ないんだろうしな。
自衛隊頑張れ!
放水上手く行くといいな
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:02:06.54 ID:ramCCP8I0
自衛隊!!
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:02:48.77 ID:PpXSQM5K0
何で中継しないのか
自衛隊がんばれー
テレビ東京またラーメン特集?
自身おきてから二回目だよな?w
インスタント食ってる人とラーメン食べられない状況の人へのあてつけか?
ほんとだよまったく
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 20:03:35.66 ID:57woJqZiO
>>576 でも、自衛隊の放水が成功したら、管はなんて言うんだろか。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 20:03:44.26 ID:JBioUiDLO
どの局もテロップのみかよ…
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:03:52.13 ID:TmyvRB1nO
ジタバータするーなよ♪♪
世紀末がくーるぜ♪♪♪
(´;ω;`)ショボン
自衛隊ばんざーい!!
たのむぞ!!
>>579 中継できる放射線量じゃないし、そんな余裕ない
今は、少しでも好転することを祈るしかないのさ
>>580 あ、アナログで東京キー局映ってるの?うち地震あってからまともに映らないんだよ
デジタルは問題ないんだが
放水は嘘だろ
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 20:06:00.09 ID:57woJqZiO
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:06:33.60 ID:0m1D1To20
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:06:42.79 ID:dKZkSxSY0
________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
_) r'´ ,____ `★、
___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
━━━━/ .}i {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
┏┓ ┏━━┓ / U ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ / i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !, 、ミミ、、 ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/ ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ / ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´! i` `' ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ _`、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>. v. .|_______ ┏━┓
┗┛ ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ───── ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────
おお!ふくしま中央テレビ!
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:07:19.33 ID:ramCCP8I0
>>余震。。。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:07:25.97 ID:TmyvRB1nO
なんか噂だけど、いわき市市長逃げたみたいだよw
だから記者会見とかやらないみたいです
>>507 いま食事中ですが気になって
来ちゃいましたf^_^;
気をつけて帰りますp(^^)q
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:08:19.05 ID:JBioUiDLO
FCT平駅前写ってたな
いわき立ち直ったら
もう市長リコールでいいよ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:09:15.47 ID:ramCCP8I0
>>594 マジかよ;
FCTで鰓そーにしゃべっていたが。
>>594 ソース
つーかさっき福島中央テレビに出てたっつの
>>588 世界中が注目してるのに嘘の可能性は低いかと
情報によると空港で使用する化学特殊消防車だと
やっぱり今晩がヤマですね。
自衛隊や現場でがんばっている皆様。
よろしくお願いします。
FCT見てたけど
市長本人が大丈夫だからなのか、深刻そうに見えなかった。
しっかりアピールしてほしい・・・
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:13:11.05 ID:2ejNWlGa0
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:13:38.83 ID:TmyvRB1nO
>>602 テレビ出ない方がいいよ
いわきは平和ですって言ってるようなもの
使えないやつだな
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:15:13.15 ID:9DynYzNt0
18日からJRバス(東京ーいわき間)運行テーマ:いわき
http://www.jrbuskanto.co.jp/topics/post_139.html 東北地方太平洋沖地震に伴う被災地域との交通体系構築のため、
下記のように期間限定による東京駅〜いわき駅間の直通バスを運行いたします
(1)運行区間 東京駅〜いわき駅(直通)
(2)運行時間 3時間30分
(3)運行期間 3月18日(金)から運行開始
(道路などの運行条件の整備や燃料調達が十分確保でき次第、通常の定期便運行に戻します)
(4)運行時刻 東京駅発 8時、9時、10時、11時、12時、15時、16時、17時、18時、19時
いわき駅発 8時、9時、10時、11時、12時、15時、16時、17時、18時、19時
(5)乗車方法 自由席制(事前予約は受け付けません)
(6)乗車券発売箇所 いわき駅前(乗車時清算)、東京駅(窓口発売)
(7)運賃 3,350円
アメブロからコピペです
>>604 本当にそこに住んでるならデマなんか信じずに市長応援してやれよ
今いるんだろ・・・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 20:17:02.92 ID:57woJqZiO
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:17:30.39 ID:TmyvRB1nO
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:18:20.89 ID:0m1D1To20
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:19:44.61 ID:TmyvRB1nO
原発事故対応は場当たり的 制御不能とEU欧州委員
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)のエッティンガー欧州委員(エネルギー担当)は16日、福島第1原発
事故への日本の対応について「信じられないほど場当たり的」と厳しく批判、「原発は制御不能に陥って
いる」との認識を示した。
欧州議会の公聴会でエッティンガー氏は日本政府と東京電力の連携がうまくいっていないと指摘。さらに
原発の冷却システムがダウンしたため、放水車の使用や上空からの水の投下で原発を冷却することを
検討した日本の対応に強い疑問を示し「もはや技術的能力の問題だ。日本の技術力への評価を見直さ
なければならない」と述べた。
2011/03/17 08:51 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000129.html
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:20:14.49 ID:ramCCP8I0
>>611 目頭が熱くなるぜ…
直接受け取れないけどさ。。
延岡ありがとう感謝してもしきれない
【速報】
いわき市に食料を乗せたトラックが1台!!
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 20:20:41.11 ID:+1hsfVj90
以下は、ホンマでっかでお馴染みの、武田先生のブログです。
大事な情報だと思いました。
危険です。
http://www.takedanet.com/ ■原発 緊急情報(11) どこがまでが危ないか:計算結果
■原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
郷原信郎氏のツイッターより
nobuogohara 松沢知事から連絡あり。
「湘南丸」が援助物資を積んで明日小名浜に向け横浜港を出港することを先程記者会見で明らかにしたとのこと。
帰りは、避難者を乗船させて横浜港に戻るとのこと。
15時間かかり、小名浜到着は明後日になるようです。
迅速な対応をしてくれた松沢知事GJ
>>616 こいつの警告とやらを読んだけど、
すべて
もし一ヶ月いたら・・・もし一年いたら・・・
が多すぎ
だから放射線は1週間ぐらいで収まるっての。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:22:49.15 ID:TmyvRB1nO
米国務省によると在日米国大使館は16日付のルース駐日米大使の声明として、
福島第1原子力発電所から半径80キロメートル圏内に住む米国人に対して「予防的措置」として避難するよう勧告した。
避難できない場合は屋内退避を呼び掛けた。カーニー大統領報道官は同日の記者会見で、
避難地域に関して日本政府と異なる見解を示した理由について「(米国)独自の分析に基づく」と語った。
米政府はこれまで日本政府の見解に従うよう米国民に求めてきたが、
カーニー報道官は米原子力規制委員会(NRC)が新たな情報とデータに基づいて分析したと説明。
「(NRCの)勧告がもはや(日本政府と)一致しないため、我々は明確に米国民に対し、NRCと国務省に耳を傾けるよう勧める」と述べた。
オバマ大統領は同日、ジャッコNRC委員長らから福島第1原発の状況について説明を受けた。ルース大使の声明では、天候や風向き、風の強さ、
原子炉の状態などが半径80キロ圏内での放射能汚染の危険性や、より広範囲に放射性物質が及ぶかどうかを左右すると指摘している。
延岡さん超ありがとう!!
鳥南蛮たべるよ
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 20:23:26.96 ID:VQlQmYhZO
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:24:39.51 ID:ZAPeYJUk0
>>611 ありがてえ
延岡名物チキン南蛮覚えたからな〜
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 20:25:14.78 ID:57woJqZiO
東京電力倒産かな?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:25:38.66 ID:TmyvRB1nO
浜岡原発周辺で微量の放射性物質検出 福島との関係は不明
中部電力は16日、浜岡原発周辺の2カ所の放射性物質監視施設で、自然界に存在しないヨウ素、セシウムなどの放射性物質を検出した、
と発表した。極めて微量で、人体には影響がないと説明している。放射能漏れがあった福島第一原発との関係は不明という。
今回検出された物質から放出される放射線の量を、1年間連続して浴び続けた場合の放射線量は約20マイクロシーベルト。
これは空気中にある放射線から受ける年間線量1260マイクロシーベルトの60分の1程度という。
中電は福島第一原発の事故を受け、御前崎市内の浜岡原発周辺に、常設の3カ所に加え、新たに2カ所の放射性物質の監視施設を設置。
14日から24時間ごとに、空気中のちりやほこりを採取し調査している。
新たに設置した2カ所で、14日午後から15日午後にかけての24時間に採取したちりやほこりから、放射性物質のヨウ素、
セシウム、テクネチウムが検出された。
浜岡原発の排気筒で、これらの物質は検出されておらず、中電静岡支店担当者は「浜岡原発からの排出物ではない。
福島第一原発由来の物質かは不明」と話している。
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110317/CK2011031702000125.html
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:26:51.36 ID:dKZkSxSY0
東電社員の罪
・大規模地震による津波等の危険性を指摘されながら高給維持の為になんら手をうたなかった
・地震直後大部分が逃亡 原発6基を50人で管理(笑) それにより状況は日々悪化の一途
・放射線駄々漏れのせいで救援物資が届かない 原発周辺の救助活動ができないため、多くの一般人を東電社員が殺した
・危険な作業をするのは自衛隊、警察、消防、低賃金下請社員(しかも若年)
・東電社長は雲隠れ 報告はgdgd 役員は多数いるのに何の約にも立たない
・放射線で東北・関東系の農林水産畜産観光業を壊滅に追い込む
・無計画な停電で関東を交通機関を大混乱に陥れる 被災地も節電のため停電する
・夜は暗いし眠いので、対応は明日にします 24時間営業はしません
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:27:36.42 ID:TmyvRB1nO
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:30:05.87 ID:ishN9jwc0
今、福島各局の報道番組を一通り見て
やっぱり福島テレビの女子アナかな〜とw
>>627 パンやカップメンが送られてくるらしいよ
宮崎県から
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:30:34.21 ID:rx6tbzu40
>>627 同じくorz
誰か何書いてあるかだけでも
教えてm(_ _)m
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 20:32:29.92 ID:/pkYYEEN0
>>603 情報まじありがとう!!
もう並んでる人とかいるのかな
>>633 ありがとう
宮崎県もありがとう、ありがとう
チキン南蛮食べたい
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:32:58.41 ID:PpXSQM5K0
放水どうなったかな。ここから好転してくれ。
>>636 1時間に一本でてるぐらいだからそこまで並ばないだろ。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 20:33:50.95 ID:ZfhqoHi30
東電、会見始まった。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:33:56.18 ID:LVd6JZUN0
放水よりも
ガソリンよりも
第二原発どうなった?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:35:29.52 ID:TmyvRB1nO
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:36:51.54 ID:LVd6JZUN0
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:39:35.72 ID:0m1D1To20
>>644 携帯の解像度って普通幅240だから見れても文字は読めないと思う
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:41:54.67 ID:9DynYzNt0
>>609>>621 親戚がまだいわきで。なんとか助けたい@東京
東京はノンキさが出てきてて、温度差にイライラする
テレビもいわきの事全然やってくんないから、ずっとここ見てる
いわきの情報ありがとう
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:42:47.43 ID:TmyvRB1nO
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 20:46:11.80 ID:ibiy+vxEO
みんなバスやらなんやらで避難するの?親がする気なし…オワタ
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 20:47:40.45 ID:if/Lf6utO
保安院の七三眼鏡誰かに似てると思ったらあれだ、キン肉マンの解説の人だ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:48:41.42 ID:ramCCP8I0
もう保安院なんて全然でてこねーや
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:49:42.57 ID:TmyvRB1nO
地震 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
午後には4100マイクロまで行ったの???
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:51:11.00 ID:TmyvRB1nO
17日現在の東京電力福島第1、第2原発の現状は次の通り。
【第1原発1号機】地震後に冷却機能が失われ、燃料が溶ける「炉心溶融」が一部発生。
原子炉格納容器の蒸気を外部に放出した。12日に水素爆発で原子炉建屋を損傷。
【同2号機】冷却機能が失われ燃料が全て露出した。14日に同3号機の爆発で原子炉建屋を損傷。
15日午前、格納容器の圧力抑制プール付近で爆発音。原子炉格納容器の一部が破損した可能性。
【同3号機】13日に冷却機能が失われ、炉心溶融の可能性。蒸気を外部に放出し、炉心に海水を注入。
14日に水素爆発が起き、原子炉建屋を損傷。16日に白煙が確認され、使用済み燃料プールからの
蒸発と推定。17日にヘリコプターが水を投下、地上から放水。
【同4号機】定期検査中。15日午前に原子炉建屋で火災。使用済み燃料プールの水温が異常上昇した。
16日に再び火災。再臨界となる可能性も。建屋は屋根がなく骨組みだけの状態。
【同5・6号機】定期検査中。プールの水温が若干上昇。
【第2原発】1〜4号機はいずれも地震後に自動停止、3号機は直後に「冷温停止」状態に。
1・2・4号機も15日までに冷温停止となり緊急事態を脱した。
ソース
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031701000755.html
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 20:52:03.59 ID:57woJqZiO
つか、震度1くらいは地震じゃない気がしてきた。
マルトは開く、援助は来る、
ガスも来る、バスまで来る、
ライフラインも復旧中、
原発もまさかの大逆転かもしれない、
さて、どうしたもんか。
柏崎で働いてる兄が第一原発から応援要請があって行くらしいです。兄を信頼してもういわきにとどまります。
後いわきの放射線は全然大丈夫だと言って安心して下さい。
NHKで小名浜港の様子やってる!
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:53:58.01 ID:0m1D1To20
>>650 ここ数年の携帯の最小解像度240x320
ららみゅひどいんだな
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 20:57:22.16 ID:XqN89x180
>>662 正直、震度4でもビビらないわw
慣れって嫌だな・・・。
>>653 うちは避難しないよ。
それとは関係ないけど
ある程度の年齢の人たちは
避難する気はないみたいだねw
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 21:00:54.98 ID:MZImyUa00
パナソニックの支援物資プラズマテレビって、電気めちゃ食うじゃないか!
液晶作ってんだから小さめの液晶送れよ!
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:02:31.73 ID:e/IGBIEz0
テレビもやっとドラマだ。
渡る世間 現実逃避してえよ
>>653 うちの親もする気なし
「ここまで来たら被曝して金貰った方がいい」とか言ってるよ…
避難については小さいお子さんがいる人や妊婦さんを優先してあげましょう。
年をとるほど細胞分裂の回数が減るのでガンになる割合も減っていくはずです。
>>664 ありがとうございます。
お兄さんよろしくお願いします。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:05:25.12 ID:0m1D1To20
>>653 只今親戚&ママン&俺
電話にて会議中
俺だけ逃げろとかふざけんな
60過ぎのかーちゃん1人置いて行けるか
37のおっさんなのに涙止まらない
>>664 福島市の放射線のこと訊いてくれー
いわきの家族のことあれこれ心配してたら
いつの間にか余裕の逆転しちゃってたよ
>>666 >>661は合ってるよ4100マイクロ=4.1ミリだもん
会見で確かに、午後には4100マイクロシーベルトになったことをどう思いますかって
マスコミが追及してたんだけど東電はモゴモゴ2時には下がった…って
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 21:07:59.11 ID:Elkc97b3O
何で会見途中で終わるんだよ
ちゃんとした情報を放送してよ
>>678 いやいや逃げるんならバス1時間に1本出るんだからみんなで逃げればいいじゃない
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 21:08:28.92 ID:OwzFuG1xO
もうダメかもしれんね…
いろいろググって、やっと此処に来た。
いわき市ガンガレ。超(,,゚Д゚) ガンガレ!
永崎被災者の親戚。物資送ろうにも、受け付けてもらえん。
何だこの国は?
福島の丸三製紙とか大王製紙の紙 汚染されてるだろ
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:10:06.02 ID:JgpEo/D20
>>685 永崎はひどい。一度通ったけど家が断面図みたいになってた。
ここに書き込める人らはネットもできるけど、
永崎海岸の正面に住んでた人らは大部分が避難所だ。江名小とか。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:10:22.89 ID:ibiy+vxEO
653です
私も親を置いて行けません…いわきがみんながどうか無事に乗り越えられますように(´;ω;`)
>>688 避難勧告出たら嫌でも出ていかなきゃならんから大丈夫だよ
俺もギリギリまでいわきにいるから心配すんなよ
永崎の津波は何mだったんだろう
5〜6mどころじゃないだろうな
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 21:13:56.49 ID:sWUYaBzj0
>>688 うちも母親がお墓とかあるしいわきを出たくないと言ってます。
母親だけ置いていけないし、一緒にいわきし残ります。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:14:21.38 ID:VQlQmYhZO
永崎行けたの
俺通行止めくらったが
>>689 避難指示じゃない限り無理やりは連れて行かれない。
勧告はあくまで勧め告げること。強制力ほぼないよ。
>>688 なんにせよがんばろう!!
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:15:06.00 ID:H4MXKM6GO
他で見たんだが医者も警察も逃げ、マスコミもスルー
食事もガソリンもない、物資を運んでこないというのは本当か?
>>687 ありがとう。
こちらの情報では、物資は十分に行っているが、交通規制や
お役所仕事の検問で行き渡っていない、みたい。
物資はそこまで来ている、だからガンガレ!!!
>>692 地震の翌々日だったかなあ 永崎通って江名行ってきた
小名浜に帰ってくるときまた津波警報が出たっつってパトカーが道路封鎖してた日
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:16:44.53 ID:ramCCP8I0
19日、スーパームーンなんだって。
まさか震度7の余震て19日か。。。
>>694 デマですね。
医者も警察も役所の職員も頑張ってます。
地方マスコミも頑張ってますよ。
だめなのはキー局のマスコミ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:16:53.61 ID:ibiy+vxEO
うおおおぉみんな良い人ありがとう(´;ω;`)がんばる!!!
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:17:00.63 ID:if571GWr0
他スレと被りますが、大事なことなのでカキコさせてください!!
!!!!浜岡原子力発電所を止める!!!!
「プラムフィールド」と検索すると、署名できるリンクがあります。
「そんなことをしても無駄だよ」とか「逆にコストが」とか言って笑っている場合ではありません!!
まず私たちのひとりひとりが行動を起こさないといけないんです。
今、停止する決断と意志を示し行動することが、日本や世界の未来を決めるんです。
悲しみや憎しみに満ちた福島原発の2の舞をさせてはいけません。
みなさんご協力をお願いいたします!
拡散していただけると助かります!
測定地点 福島県いわき合同庁舎駐車場(平字梅本)
測定月日 平成23年3月17日
測定時刻 19時30分
測定結果 1.14μSv/H(マイクロシーベルト/時間)
※胃のX線集団検診1回当たりの放射線量
0.6ミリシーベルト/回 →600マイクロシーベルト/回
人体への影響健康被害が出る程度では、ありません
宮城の親戚から電話で放射能を心配されたw
向こうは家を流されたのに・・・
田村市付近のガイガーミューラーの放射線量が170マイクロシーベルト毎時(17日15時)
30キロ付近だがこの値さすがにやばいな(;^ω^)
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:20:13.03 ID:UlfNmpzG0
食糧が底をつきそうだ
お前ら救援物資くるまで頑張ろうぜ
>>679 福島市も長時間外にいなければ大丈夫って行ってました。みんな心配しすぎって言ってました。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:20:56.03 ID:mdherx4e0
小名浜から四倉にかけて海から200M内に30人ぐらい生命保険のお客さんがいる
すでに昨日、豊間お客さんから被保険者死亡連絡があった・・
他にも2〜3人ぐらい死んでるんじゃないかと気が気で有りません
連絡がつかないお客さんも多数いるし。。
だから燃料少なく残り100キロぐらいしか走行できないけど
海岸沿いの様子を見てきますw
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:21:00.21 ID:VQlQmYhZO
>>697 俺四倉から行ったから行けなかったのか
途中で通行止めくらって中央台から小名浜抜けた
>1〜3号機の原子炉内の燃料棒は、依然として水面から露出した状態が続いている。
まだまだピンチの状況か。 連休明けから出勤予定だが仕事になるのかw
避難した人も有る意味、間違ってはいなかったのかもなぁ・・・
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:21:38.82 ID:ramCCP8I0
>>708 まだ見つかってない人いるだろうからね豊間あたりは
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 21:23:39.04 ID:sWUYaBzj0
>>708 遺体回収作業は済んでいると思うけど・・・。
月曜日に知り合いが豊間に様子を見に行ったら
100人くらいの遺体があってひどい有様だったと言ってたよ。
念のため気をつけてね。
月が近づくのか…
星空が好きだから外に出て眺めたいけど無理だわなぁ
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:24:12.52 ID:CciM2R0sO
>>704 ミリにしたら0.17ミリシーベルト 大丈夫
一町目公園で水汲んできた。
地面が凍ってたよ。
とにかくガンガレ!
これしか言えない自分が悔しい。
>>707 2011年 3月20日 3時10分 満月
このことかな?
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 21:25:56.14 ID:a+McGx2h0
茨城県水戸市在住です。
いわき市平に1人で残っている祖母を迎えに行きたいのですが、6国か常磐道は下れていわきに入れますか。
祖母は近所の井戸水で細々とやっており、主治医も東京に避難したとのことで一刻も早く迎えに行きたいです。
よろしくお願いします。
>>706 返信ありがとう、可能な限り屋内にいるようにします
みんながんばろう
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:28:33.35 ID:VQlQmYhZO
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:29:12.53 ID:iagjdj5y0
永崎からかまぼこを支援物資でいただきました
冷蔵庫が壊れてどうせ腐るから持ってけと大量に
ありがとうございました @古殿
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&mode=0&classId&blockId=9804178&newsMode=article 津波で被災した福島県いわき市のアクアマリンふくしまは、魚類など約1260種、22万点の飼育を断念した。
停電で水質や温度管理ができず、一部を除き生き残ることは不可能とみられる。
他県の水族館など受け入れ先が決まった海獣や鳥類のみ16日、移送を開始した。
同施設によると、津波の影響で停電となり水槽の水質や温度を管理する機器を使用できなくなったことが飼育断念の理由。
停電後に非常用発電機を用いたが、燃料の重油もなくなった。餌を保管する冷蔵庫も使えず、魚類などに与えることができない状態だという。
同施設は設備の復旧後、徐々に生物を増やしながら再オープンさせる方針。移送するのはトド3頭、ゴマフアザラシ2頭、セイウチ2頭、
エトピリカ2羽、ウミガラス5羽、ユーラシアカワウソ1匹。千葉県の鴨川シーワールドや東京の上野動物園な
ど4施設が受け入れに協力した。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:30:41.68 ID:mdherx4e0
小泉食品ですかw
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 21:31:24.85 ID:Elkc97b3O
>>684 ありがとう
イーモバイルで視てるけど途切れるorz
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:32:13.25 ID:RNQjbSgrO
>>721 避難すると言うといわきからは常磐道入れるみたいだから、大丈夫かも。でも割れたり陥没したりしているみたいだから、夜は危ないかも。
行くのならば気をつけて。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:33:27.51 ID:mdherx4e0
親友で昔サーファーだったやつがいわきでは豊間が一番波が荒いといってたけど
そのとおりになってしまったねw
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 21:33:49.68 ID:H6NUQFs90
>>721 高速は無理ですが6国は普通に入れるようですよ
私は水戸からいわきの実家へ物資持って行こと色々調べました。
手段がないので私はまだ少し時間かかりそうですが
気をつけてお迎えに行ってあげてください。
おっと緊急地震速報・・
今、言えることは、会社勤めの人は
会社にメール。
国はアテにならない。緊急対策会議11回開いても何もしない。
現状を知らせるんだ。
今日は寝れないな
>>718 今日は冷えるもんね。
もうあんまり混んでないかな。
震度4で何を騒いでいるのやら
と思うようになってしまったw
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:39:20.52 ID:mdherx4e0
余震で騒ぐな
震度3ぐらいでは
なんとも感じなくなってしまったな
慣れは怖い出つw
ほんとだよね、ちょっと前までいちいち立ち上がってテレビとか押さえてたけど
もうどっしり座って立ち上がる気が無いw
風強くて揺れてるのか、地震で揺れてるのか、解からないなw
ちなみに、二階w
でもいきなりこのまま大きな地震になったら
っていう恐怖があるね
いつも当日の揺れを思い出して
>>727 えーと 小泉食品の近くの貴千(株)様から頂きました
>>716 今サイト見たけど
満月はフルムーンでしょw
スーパームーンは地球に最接近の月って書いてあったね(^^)
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:50:01.04 ID:mdherx4e0
貴千まで大波逝ったのか・・・
相当酷かったんだねw
永崎でも数名でてるしね・・
川の周りが酷かったんだね・・
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:50:53.46 ID:57woJqZiO
スーパームーンよりセーラームーンの最終回をもう一回見て、泣いてみたい。
昔、本屋の近くにぺーぱーむーんって
パスタ屋があったな。なつかしいw
余震強い
さすがに強いって!!!!
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:55:35.47 ID:VQlQmYhZO
地震も飽きてきたな
いい加減
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:55:40.17 ID:e/IGBIEz0
群馬に行くか。従兄弟は栃木へ逃げた。
俺も弟夫妻から電話きて
いやまた凄い揺れ揺れ
おえええ
余震の連鎖が多すぎる
どこだ震源地
地震きたでかい
もうほんとに日本おわりじゃないの
また地震でかいのきた!
騒ぐな騒ぐな
久しぶりに長い揺れだったけど
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 21:56:35.58 ID:JBioUiDLO
揺れたな
ああああああああああああ
もういやだあああああああああああああああああああ
震度4〜5くらいか?
原発揺らさないで〜
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:56:53.97 ID:57woJqZiO
余震だな。
あと何回揺れるんだろ。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:57:08.53 ID:0m1D1To20
震度4かよぉ・・・
いま揺れたねぇ!
震度4だって(>_<)
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:57:21.05 ID:Qr+n5ola0
長いのは怖いわ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:58:20.92 ID:Ee68wLbr0
みんな大丈夫?
今ので4か
そろそろ家がやべえ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:58:29.88 ID:VQlQmYhZO
暴走族のガキが家の隣通過したくらいしか感じないな
宮城と福島と茨城をこれ以上いじめないで!
もっと強いかと思った
原発だけは避けて揺れてください。お願いします(T_T)
あの地震と度重なる余震で家にダメージが蓄積されてるようで
変なきしみが聞こえる
福島沖だね。
自身だけでも落ち着いてくれれば、まだ違うんだが。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:59:37.39 ID:if/Lf6utO
また家の外壁ヒビ入ったかも
もうやめてー
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 22:00:14.39 ID:57woJqZiO
意外と丈夫だな。
築40年の集合住宅
即前言撤回、反射的に立ち上がってしまった。
こっちはいいけど原発揺らすのはもうやめてくれ
俺は東京民だが、震度6ぐらいまでこっちが引き受けてやりたいよ。
原発を揺らさんで欲しい。
頑張ろう。難局を乗り切れると信じていのろう。
茨城沖もか。
いつまで続くんだ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:00:35.89 ID:Ee68wLbr0
元がデカイから余震もデカイんだね
みなさんとにかく生き抜いて!
コーヒーこぼれたー
頭がゆらゆらするぜ
>>784 自分もここ最近フワフワした感覚が続いてるw
建物の心配してる人、日本の耐震基準はしっかりしてるから安心しろ。むしろ家具の倒壊に注意してくれ。津波は言うまでもないよね。仙台市内でも建物の崩壊は殆ど無かったから。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:05:20.35 ID:l+JRQeNw0
なんでいつも寝ようとすると余震おきんだよ
また南相馬市長がテレビに
そしていわき市長はどこに?
>>786 この間の地震で家がだいぶダメージ受けてるんだ。
もう一度同じようなのが来たら、たぶんもたないかな。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 22:06:43.86 ID:57woJqZiO
>>787 そうだよな。
夜は電気付けたまま寝てる。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:06:55.10 ID:zOnHwAYgO
さっき水汲み行ってきた。誰もいねー
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:07:04.02 ID:0m1D1To20
お願い、これ以上家を揺らさないで;;
さっきゴキブリが出てきたばかりなんだ
原発とゴキブリの巣だけは、頼むから揺らさないでくれ><
インスタントコーヒーの瓶に確保したから、
落ち着くまで観察日記でもつけるかのぅ(;´Д`)y─┛~~
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:07:38.71 ID:0m1D1To20
コピペ厨になるぜ
でも、ガンガレ!
これしか言えない自分が悔しい。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:08:41.25 ID:0m1D1To20
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:09:48.54 ID:LVd6JZUN0
NHKいわきの場所間違ってる・・・
風下高くするために、わざと逆にしたのか…
場所間違うってどういうことだよ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 22:12:59.57 ID:Elkc97b3O
親が云々言って逃げない人
本気で不味いと思ったら放ってでも逃げろ
折角助かった命を無下にはするな
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:13:00.46 ID:mdherx4e0
悪質な誤りだな
ちゃんと説明しろよ
エッチテレビw
コピペ厨になるぜ
でも、ガンガレ!
これしか言えない自分が悔しい。
いわきと福島逆だろw
県外へ9600人避難だって@NHK
>>800 これだと福島市よりいわきの値が高いな。
実は…と勘ぐってしまう。
NHKの解説委員の人、良い事言いますね。
さっきも隠蔽体質に怒ってたし。
確かに暇そうにしている原子力保安員でも派遣して避難所で説明しろってんです。
特に今日170μSv/hr検出された葛尾村などで。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 22:14:52.21 ID:Elkc97b3O
避難勧告なんて悠長に待ってられないから宛がなくても俺は逃げるよ@平
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:14:56.06 ID:6jJJ4c/D0
今までいわきは天災も重大な事件も事故もあまりなく
ほとんどなく平和な場所だと思ってたのにな
今市内のコンビニって営業してんの?
何で逃げないの?
全部閉店してるんじゃなかったっけか
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 22:20:12.06 ID:1MUkpH+u0
マルトがこの状況下で営業してくれるのは
身動きがとれなくなったいわき市民にとって
神だが。社長一家は従業員を見殺しにし
真っ先に逃げたそうなw
この原発が落ち着いたら放射能より
マルト社員からの人災を恐れるべきだなw
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:20:51.06 ID:0m1D1To20
コンビニは知らんがお菓子屋なら開いてた。どこ行っても食料調達できんから毎日あんドーナツ買って食べてる
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:22:20.83 ID:NKYP+OjBO
毎年一回、原発反対でいわき駅周辺を歩く人達を邪魔だと思ったことが悔しい…
>>817 じゃ…じゃあ誰の統率で動いてるのマルト…?
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:23:35.82 ID:w94Armvs0
マルト社長本当に逃げたの?
結局さ、無職かニートか、失ってもどうでもいい仕事してるぼんくらが
真っ先に逃げるでしょ
責任ある仕事してる人や、失うものが多い人は逃げられないよ。現実的に。
スーパーの店員さんやGSの店員さんも逃げないでいてくれるおかげでなんとか暮らせる。
仕事に対する責任感が立派な人には本当に頭が下がる
ありがとう
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 22:23:53.18 ID:XqN89x180
>逃げないの?
この言葉NG登録しとけ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 22:26:19.07 ID:CciM2R0sO
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:26:34.17 ID:zOnHwAYgO
もう原発はいらない。造るっていうなら多摩にでも造れ
>>824 明日中岡マルトに行くから
レジが若くて可愛い子だったら
ありがとうって手を握って感謝を伝えるわw
>>824 そうなんだよね。避難所に親戚がいる人とかもさ、逃げるに逃げれんよね
水道屋、電気屋、ガス屋、新聞屋、その他いろいろちゃんと動いててさ
屋根の瓦直させてるのに修理してる人を置いてその家の人らだけ逃げたり
首輪つきの犬がうろうろ歩いてる一方、仕事してる人らもいるのって
逃げるのがずるいとは思わないけど 不思議な光景だよ
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:27:36.61 ID:w94Armvs0
>>828 醜いおばちゃんだったとしても、同じことしてください。
よろしくお願いします!
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:27:55.34 ID:Elkc97b3O
4日前に出かけた時には水道局近隣のローソン二件とセブンは閉まってた
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:28:07.46 ID:zOnHwAYgO
すみません、伝聞なのですが、
いわき市が都内で携行缶集めてるって聞きました。
できれば協力したいんですが、詳細わかる方いませんか。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:28:52.65 ID:2V2pTONO0
一週間はじめて髭伸ばして
自分のワイルドさに気づいた!
遅かったか???
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:28:55.03 ID:0m1D1To20
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 22:29:06.70 ID:XqN89x180
>>824 無職ですが、逃げてません^^
就活中だったんだが、もういわきで就職するのは絶望的かねぇ・・・
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 22:29:10.53 ID:1MUkpH+u0
逃げただろ。遠方指示じゃねーの?w
社長一家の命は今後危険w
放射能を浴びながらも市民のために
仕事をする平社員達・・・無念だわ
mixiからの日記な
明日 福島第一原子力発電所へ 協力会社として 行ってきます
今まで 冷却作業が なかなか円滑に進まなかった理由として
1、一人につき 法律に定められた 放射線量があり交代で作業をしていた為 なかなか進まなかった為(今現状特例として100�シーベルトから250�シーベルトへ引き上げ)
したので 少しはまともな作業が出来るかと思います(健康に影響はありません)
2、政府 マスコミなど 外部からのあーでもない こーでもないと 批判があり 情報が錯綜し 現場 東電本部共に混乱を生じた為(専門家とかいってますが各サイトにより細かい計器、ポンプのメーカーなど違うのですべて把握してる方々ではありません)
3、安全を最優先した作業の為 どうしても 作業が遅れてしまうためなど
理由は様々ありますが 電力供給が出来れば 既設の冷却ポンプ 測定器など(壊れてなければ)使えるので まともになるはず
今 首都圏 県内 では 冷静さを失ってます首都圏での買い占め 県内での被曝騒ぎ 少し冷静に考えて 行動してください
作業に行く人達の中には 死を覚悟して行く方々もいるのです
そして 何事もなく収束し みんなで 安心して暮らせるよう 頑張っていきましょう
今こそ 一致団結の時 この困難を乗り越え他国に 大和魂を見せつけてやりましょう
こういう人が居てくれんだからいわき市民は
この人たちの支えになってやってくれ
おれは東京からできることするから
希望は捨てないでください
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 22:29:42.18 ID:VQlQmYhZO
騒ぎ追い付いたら賠償金貰って原発反対運動するわ
まあ、第1はどちらにしろ廃炉だろうがな
そんで、賠償金で原発ない他県に引越しするわ
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:29:55.52 ID:0m1D1To20
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:30:14.45 ID:lVwAsAJd0
クラシマさんセキショーさんは営業してますよ。
>>837 いや仕事は増えるだろw車なんか流されまくったしな。俺も流された
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:31:39.36 ID:w94Armvs0
>>829 知り合いの老人介護施設では、職員の60%が逃亡して
現場は人手不足の大混乱。。。残った人も不安なのは同じなのにね
自分の命、自分の家族の命・健康が一番大事なのはわかるけど、
こまるとわかっていて、老人おきざり 一目散に逃げるこの事実
水道復旧も、きっと屋外作業だから、逃げた人も多いんだろうね。。。
悲しいけど、逃げた人が悪いとも言い切れないしさ。やりきれないよ
>>824 いやほんとそうだよ
自営業とかならともかく
警察、消防、医療、福祉、水道、ガソリン、市職員、教員、銀行…
みんな逃げられないよ
>>834 いわき市役所に問い合わせてみてくれ
>>838 だからソース
ただでさえ混乱してる人多いんだから、むやみに煽るなよ
>>837 うまく収束すれば復興特需が沸くよ。
信じて待ちましょう。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 22:32:36.61 ID:CciM2R0sO
職員だって にんげんだもの
せんだみつお
>>848 ありがとうございます。朝になったら連絡してみます。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:34:40.21 ID:lVwAsAJd0
南相馬市長ってすばらしい。それに比べて、いわき。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:34:47.97 ID:zOnHwAYgO
>>849 いい加減なこと言うなカス。風評被害で損害を被る業種はたくさんあるんだよ馬鹿
残った人達は立派だが、逃げた奴を責めるつもりはないけどな。
気持ちはわかるもの。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 22:34:59.03 ID:1pn50jkpO
古舘GJ
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:35:19.63 ID:K8A2Wb9g0
東電社員の半分は自宅待機、家族は九州に避難させていることが判明。
こいつら人間の屑、無責任体質、自己保身、鬼畜だ。
まさか自分含め家族で逃げてるとは思わなかった。
こいつら全員国外追放しかないだろ。
みんなで石投げつけろ!!
昨日まで国の責任もと思ったが、いまじゃ東電許せない。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 22:36:11.45 ID:XqN89x180
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 22:36:29.45 ID:1MUkpH+u0
マルト・・・終わったな
>>857 今それどころじゃないからよそでやってくれる?
>>824 ニートのボンクラだけど逃げてないぞ
つか俺みたいなのが原発で作業したらいいんだよな
技術がいらない作業をさせてくれって、つくづく思う
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 22:38:04.42 ID:XqN89x180
>>857 心配せんでも、事態が収集したら東電の奴らはただじゃいられないはずだ。
今日。東京からいわきに帰ってきたが高速道路のGSはやってました。守谷と友部。
6国沿いの日立とかでもやってるとこありました。
すごい行列でしたが
866 :
je:.48(青森県):2011/03/17(木) 22:39:44.83 ID:vTaEqK3q0
3664 ■●至急●緊急事態●
私は今いわき市にいます。
逃げたくてもこのいわき市にはガソリンがありません。
2ヶ月の子供と1サイの子供がいます。
1サイの子はこんな時に高熱40℃以上だしてて
病院つれていきたくても
遠くに行くガソリンがありません
ご飯もたべなくて弱ってきてる状態です
医者も警察官も逃げてしまいました
食べもの、水もそこをついてます
哺乳瓶もあらえなくてすごいくさったにおいをしていてこのままじゃ
でもいわきはもう汚染されてるみたいな感じでテレビで言われ、記者、配給きません。
放射能も全然あたっていいぐらいの量で大丈夫なのにテレビではいわき市には入るなと言われたって言ってる人がいて…
測る機会だってあるのに
汚染されてると勘違いされ
このまま食料もこないままお腹すいた子供になにもできず死ぬの待つしかないのでしょうか
これを見てるみなさん
どうかいわき市にガソリン、食料、子供用品を必要としてること
お伝えしていただければ
嬉しい限りです
コピーなどして皆様につたえて欲しいです。
私も電話などをしてこれないかといったところ
いわきにはいけないと
言われ私たちはとりのこされ見捨てられた
国がうごかなければ
私たちは死ぬのをまつしかない
私はどうなったっていい
子供だけでもたすけて欲しい
このような救える命を助けてあげてください。
しのさんより
小さな命が失われませんように。どうか助けてください。
自衛隊などのへの連絡もおねがいします
大島優子さんのブログのコメントより
みなさんどうか拡散お願いします。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 22:40:40.70 ID:4CPSobex0
>>857 国策としての原子力行政なのだから、
東電だけ責めても問題の本質を語っていない。
まったくもってマヌケな意見だな。
神奈川県民が興奮してどうすんだ。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:40:52.31 ID:RBf90abn0
問題はこれからなんだよ
今はなんとか踏みとどまってるが原発がどうしようもなくなった時
必ず県内は非難警告でるからその時どうするんだ
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 22:41:22.77 ID:CciM2R0sO
>>852 歴代いわき市長
初代・大和田弥一
二代・田畑金光
三代・中田武雄
四代・岩城光英
五代・四家啓助
六代・櫛田一男
七代・渡辺敬夫
歴代市長の面々を見ても、ねぇ(笑)
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 22:42:15.35 ID:NKYP+OjBO
今は信じよう
頑張れ東電
頑張れ自衛隊
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:42:17.14 ID:zOnHwAYgO
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:42:42.31 ID:ZAPeYJUk0
>>866 本人に具体的な住所聞いて拡散せずに通報しろ
>>853 私だって食品に関する企業に勤めています。
詳しいことはいえませんが、うまく収束してもうちはいわきではやっていけない可能性が高いです。
(その場合西日本に転勤もしくは解雇)
それでも希望を持っていきたいです。
>>827 奥多摩に作ったら事故を起こした時、放射性スギ花粉が関東一円に…
>>857 気持ちはわかるが、今は奴らに託さないと石も投げられないぞ。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:45:47.04 ID:U6GEQ2yr0
すいませんが質問をさせてください。
いわき在住の母と祖母がいます。
19日14時10分発の福島-羽田間の飛行機の予約が取れ、何とか都内にこれそうな段取りになったのですが家から福島空港までの足がバスしかありません。
調べてみたところいわき-福島空港間のバスは先着順で乗車とのことなのですが、かなり前から並ばないと乗れないような状況なのでしょうか?
祖母が気管支が弱く寒いところに永くいると喘息が出る恐れがあるので前日からバスの停留所付近で待つということができないのですが、
飛行機に乗り遅れてしまっては元も子もないのでリスクがあっても前日からバスを待つか当日なるべく早くに家を出てバスを待つか迷っています。
もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 22:47:18.57 ID:NKYP+OjBO
ここで争うな!
くそしても流せないぞ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:49:14.80 ID:zOnHwAYgO
>>874 へぇー^^グダグダ言ってないで消えろよ早く^^wwwww
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:49:58.59 ID:6dua1HCG0
重病じゃなくても処方箋出してくれる病院知りませんか?
祖父母がいわきにいて、ガソリンないから1時間かけて歩いて松村行ったら、
中にも入れてもらえなくて、診療しなくていいから
「いつもの薬だけでも」って言ったけどダメでした。
血圧下げる薬だから、緊急ではないけど、
発作が起きて、緊急で担ぎ込まれないと無理かな?
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:50:47.11 ID:RBf90abn0
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:51:30.34 ID:w94Armvs0
>>847 >>856 本当にそうだよ。。。
消防・警察・医療は普段から危機意識高いから逃げる人の方が珍しいけどね
市役所関係の公務員、教員だってこの事態に自分だけ逃げられるわけがない。。
逆に一目散に逃げている人の職業を知りたい。
介護職員は志し高く仕事してる人もいるけど、需要があってある程度の収入とれてって
いやいやながらついてる人も多いのが現状
知り合いのところは鹿島じゃないけど、いわき市中の老人介護施設で
同様のことがおこっていると思われる
だから容易に なんで逃げないの?とか逃げれば? とか言わないでほしい
ありがたいけど、うざいわほんと。。。
いわきが強制撤退圏内に入って、仕事も何もかも停止する命令出れば話は別だけどさ
小沢wwwwww
>>879 飛行機をキャンセルできるのならば東京行きの高速バスがあるよ。
常磐交通じゃなくJRバス関東で見てみて。
そっちならば本数も多いけど。
あと、空港行きのバスは今日は同じ時間に2本だったみたいだけど。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:53:27.51 ID:bYgebwGpO
政府動いて!
福島県の灯油やガソリンの情報がある人‥
教えてください。
私は今いわき市にいます。
逃げたくてもこのいわき市にはガソリンがありません。
2ヶ月の子供と1サイの子供がいます。
1サイの子はこんな時に高熱40℃以上だしてて病院つれていきたくても遠くに行くガソリンがありません
ご飯もたべなくて弱ってきてる状態です
食べもの、水もそこをついてます
哺乳瓶もあらえなくてすごいくさったにおいをしていてこのままじゃ
でもいわきはもう汚染されてるみたいな感じでテレビで言われ、記者、配給きません。
放射能も全然あたっていいぐらいの量で大丈夫なのにテレビではいわき市には入るなと言われたって言ってる人がいて…
測る機会だってあるのに汚染されてると勘違いされこのまま食料もこないままお腹すいた子供になにもできず死ぬの待つしかないのでしょうか
これを見てるみなさん
どうかいわき市にガソリン、食料、子供用品を必要としてること
お伝えしていただければ
嬉しい限りです
コピーなどして皆様につたえて欲しいです。
私も電話などをしてこれないかといったところいわきにはいけないと言われ私たちはとりのこされ見捨てられた
国がうごかなければ
私たちは死ぬのをまつしかない
私はどうなったっていい
子供だけでもたすけて欲しい
ある方のブログコメントのコピーです。
みんな仕事どうしてんの?
県外避難の人特に。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:54:47.82 ID:0m1D1To20
>>889 もうこれいいから。個人のブログだろ?朝の時点でブログにたくさんコメントついてたから
なんとかなったろうし、どこの誰だか分かんなくてどうしようもねーよ
避難所行けとしか言えねーよ
>>890 たぶん失ってもどうでもいいような
日雇い労働者
または自営業 たばこ屋 とかか。。。
>>885 ほんと、避難勧告でも出ればね
ここ2日休みだったから、出るかなーと期待してたんだが…
>>883 今日、薬局に人がいるのを見かけたから
薬局に電話して聞いてみるという手も
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:56:32.00 ID:sWUYaBzj0
>>889 ここに書き込むよりも、警察・消防・市に電話するか
マスコミに直接メールしてみる方がいいと思うが。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 22:56:47.01 ID:30Cs1whYO
>>883 薬はうちも手に入らなかった。足りてないみたいだ。
ストレスたまるだろうが避難所に移動するのも考えたほうがいい
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:56:47.83 ID:0m1D1To20
>>889 >ある方のブログコメントのコピーです。
いい加減元ソース持って来い
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 22:56:59.19 ID:JmRaVUVTO
>>883 共立病院内のいわき医師会診療所に行った方が良いよ
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:57:20.27 ID:6dua1HCG0
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:58:45.92 ID:WyTNcT5D0
埼玉人だけど本当に応援してる
もうこんなセリフなんど聞いてると思うけど
頑張って生きて欲しい
>>894 もし最低最悪の事態になったら、
いわきに残ったまともな仕事してたある程度有能な人は健康被害に苦しみ
そそくさと逃げたどうでもいい仕事してた愚民がぴんぴんとするまち・いわきの誕生
とにかく原発どうにかおさまってほしい。。もう願いはそれだけだ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 22:59:20.94 ID:VQlQmYhZO
>>893 うちの会社、小名浜の東証一部だが何人かバックレたよ
津波で会社も半分以上やられたし
今日上司から安否電話きて逃げるなら構わないからと言われた
ただ、その時は"携帯"に一言下さいと…
上司もバックレてるなと思ったよ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:59:58.68 ID:sWUYaBzj0
あれ?そういえば吉田泉って何してんの?
家族は都内に逃げたのかな?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:01:16.20 ID:CciM2R0sO
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:01:24.62 ID:vHum0cZ70
病院はもう薬がない。医薬分業で薬は院外薬局にまかせているから。
あきらめないで開いている院外薬局を探すしかない。
かったぱしから電話汁。
いわき市薬剤師会のホームページ見れば薬局地図あるぞ。
>>902 意外とそんなに聞いてない ありがとうね
>>890 友人宅に避難してたが、今日上司から電話きて明日から仕事やるからと言われ帰ってきました
放射能とか大丈夫ですか?って聞いたら。久ノ浜ぐらいまでだから大丈夫!
そういう意味じゃないんですけど><
そんな馬鹿な上司のいる会社ですが、何人か仕事にでる人いるのでもどってきました。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:02:36.33 ID:0m1D1To20
>>906 吉田泉って誰?
泉州なら校長で居た気がするけど
>>893 自分の知る限りで確実に残っている人
医者・いわき市役所職員・教員・老人介護施設、養護学校の上の方の人
マルトのレジでパートしてる近所のおばちゃん(だんなさんは何してるのか不明)
警察消防はいわき市内に知り合いいないけど、逃げた人はいないと思われる
俺22日から仕事
>>906 今日、福島市の災害対策本部でインタビュー受けてた
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:03:47.59 ID:GFqGEKVyO
避難した人間非難してるクソがいるが一言。
仕事より子供の健康第一です。当たり前でしょ?バカ?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 23:04:00.85 ID:sWUYaBzj0
>>907 そういえば国会か。
国会もいいけどちゃんといわきの支援の事とか働きかけてるのかねぇ。
>>916 どこの誰が子供より仕事が大事なんて言ったの?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 23:05:04.79 ID:BWxEvq1Q0
3664 ■●至急●緊急事態●
私は今いわき市にいます。
逃げたくてもこのいわき市にはガソリンがありません。
2ヶ月の子供と1サイの子供がいます。
1サイの子はこんな時に高熱40℃以上だしてて
病院つれていきたくても
遠くに行くガソリンがありません
ご飯もたべなくて弱ってきてる状態です
医者も警察官も逃げてしまいました
食べもの、水もそこをついてます
哺乳瓶もあらえなくてすごいくさったにおいをしていてこのままじゃ
でもいわきはもう汚染されてるみたいな感じでテレビで言われ、記者、配給きません。
放射能も全然あたっていいぐらいの量で大丈夫なのにテレビではいわき市には入るなと言われたって言ってる人がいて…
測る機会だってあるのに
汚染されてると勘違いされ
このまま食料もこないままお腹すいた子供になにもできず死ぬの待つしかないのでしょうか
これを見てるみなさん
どうかいわき市にガソリン、食料、子供用品を必要としてること
お伝えしていただければ
嬉しい限りです
コピーなどして皆様につたえて欲しいです。
私も電話などをしてこれないかといったところ
いわきにはいけないと
言われ私たちはとりのこされ見捨てられた
国がうごかなければ
私たちは死ぬのをまつしかない
私はどうなったっていい
子供だけでもたすけて欲しい
このような救える命を助けてあげてください。
しのさんより
小さな命が失われませんように。どうか助けてください。
自衛隊などのへの連絡もおねがいします
あい 2011-03-17 19:33:07 [コメント記入欄を表示]
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:05:10.88 ID:UlfNmpzG0
>>910 この状況で仕事再開するとかまともな会社じゃないな。
社員が馬鹿すぎるのは間違っていない
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:05:19.74 ID:VQlQmYhZO
>>916 仕事なんか失っても、また探せば良いが命は捜せないからな
>>915 あ、そうなんだ
>>912で憶測でレスしちゃった、ごめん
ていうか、野党の議員がいわきに残って尽力してくれてる現状ってなんだよ!
浪江から南の地域の状況について報道しないのは何なの?
原発が怖い?怖くても逃げられない市民がいるのに?
いわきもそうだし、茨城県北地区も殆ど報道されない。
三陸地域の被害が甚大なのはわかる。
でも今は過ぎてしまった津波被害よりも、現在進行形の原発被害の町並みを報道する方が優先だろうが。
避難した人間を非難してるわけではない。
なんで逃げないの?とかはやく逃げなよ という人がうざい
この非常事態だ 逃げる人の気持ちも痛いほどわかるから責める気は毛頭ないよ
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 23:05:49.87 ID:BWxEvq1Q0
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 23:05:59.77 ID:sWUYaBzj0
>>915 えー、福島市にいたのかあ。なんか意外。
あんまり「逃げる、逃げる」言ってもしょうがないよ
「責任」って問題もあるけど、この状況で避難する人を責めてもさ
それよか、残った人たちはもう「俺は逃げない!!」っていうヒロイズムに酔いしれていこうw
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:06:41.30 ID:30Cs1whYO
しかしもはや頼りになるのは現金とガソリンと車だけだな。
政府と東電なんか不安しかくれない
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:07:20.62 ID:CciM2R0sO
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:07:40.48 ID:0m1D1To20
>>927 5日間同じパンツはいてるけど俺は逃げない!
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:08:39.81 ID:0m1D1To20
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/03/17(木) 23:08:59.61 ID:syMHpASy0
570 :名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 23:18:54.55 ID:1dNVfi15
東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html 最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
>簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
>簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
>簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html 福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
>対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
>対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
>対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
26 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/16(水) 19:37:18.32 ID:KNN3OIVKP
東電まとめ
・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にポンプ機の
燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました
そんな新橋本店で働く東電社員は家賃2000円の社宅(家賃6〜8万相当)に住み
自社株で儲けながら原発の隠蔽工作を仕事にしていました。休日は全国に
ある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり。公務員や一流企業並みのVIPな
生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめようとしないので有名。自社株で
2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)は、定年後天下りまで東電にいると言う。
東電社員5万人。役員一人あたりの収入は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
現場の危険な作業は子会社の下請けなどが低賃金でやっていた闇の巨大企業。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:10:02.77 ID:VQlQmYhZO
>>934 和歌山県さん、今それどころじゃないのでこっちに持ってこなくていいです。
なんで県外の人ってへんなコピペばっかりもってくるの?
いわきの人間は生活にかかった情報が欲しいのよ
わかる?
愉快犯??
ららミュウ…
悔しい。俺は指示があるまで絶対にいわきに残るし、復興を信じる。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 23:12:08.45 ID:JmYm7LhD0
医師です。大人はヨウ素131、つまり放射性ヨウ素を吸い込んでも大丈夫です。
元々大人の甲状腺は放射性ヨウ素で癌のリスクが高まらないことがわかっているのと、日本人は昆布だ
しなど含め海が近い風土で採れた食事のお陰で甲状腺に放射性ヨウ素が入り込む余地がありませんの
で大丈夫です。他の放射線科医、内分泌専門医などがソニーが運営するm3.comという医師専用掲示板
で情報交換して以上のような結論を得ています。
但し!!!乳幼児は大丈夫じゃありません。乳幼児は感受性が高いです。特に海草や昆布だし摂取が
関係ないミルクを飲んでいる乳児です。甲状腺が食事のヨウ素で飽和していない新生児では呼吸で吸わ
れた放射性ヨウ素ガスは肺で血液に溶け、甲状腺に有機化合物(固体)になり取り込まれます。そして長
期に渡って甲状腺内部で放射線を発し続けます。そしてDNAを損傷し、おおむね15年後をピークとして
甲状腺癌を発生させるリスクを高めます。ですから乳幼児に限って、ヨウ素剤を飲ませておく必要がある
のです。放射性ヨウ素は通常の放射線測定器で測定出来ません!何ミリシーベルトだから大丈夫という
のは放射線の話で、全く別です。放射性ヨウ素は気体です。
被災地の乳児のお母さんは怒ってください!
政府はパニックを恐れて、防げる手立てを説明していません。現地の乳児を犠牲にする可能性がありま
す!。東京や神奈川ですでに空気中に放射性ヨウ素ガスが害のないごく微量ですが検出されているので
すよ。現地周辺では風向きによっては高濃度なはずです!
そして避難所での放射性ヨウ素の空気中濃度を政府に公表させ必要な説明を早くさせて下さい!知る権
利があります!現地の親が怒らないと世論は動きません!
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:12:09.47 ID:CciM2R0sO
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 23:12:24.28 ID:JmYm7LhD0
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 23:12:28.24 ID:sWUYaBzj0
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 23:12:35.15 ID:KTw4hmdb0
チェルノブイリ事故の時には被爆者が20万平方キロの面積に及んだ。
20万平方キロ=半径252Km×半径252Km×3.14。
首都圏がすっぽり収まってしまうのだが、大丈夫か?
ことが起こってから首都圏を脱出しようとしても移動すらできないと思うのだが。
せめて未来ある子供たちだけでも首都圏から遠ざけてほしい。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:12:35.98 ID:UlfNmpzG0
>>916 確かにそれはあるがお前らの馬鹿げた理由、不安だから避難、
のせいで本来ガソリンが必要なところや物資が必要なところに
それが送れていない。お前らの避難なんて所詮買い占めと同じこと。
避難する人間は叩かれて当然なんだよ。
安全圏にいる以上特別な理由でもない限り避難する奴はいい迷惑。
それに気付かず、逃げることは恥ではありません、なんていっちゃてる
馬鹿みると余計腹立つんだよなー
被災者ぶんなよ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:12:44.14 ID:ZAPeYJUk0
報道、少ないか?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:12:51.24 ID:w94Armvs0
>>935 ありがとう臭さに耐えきれなくなったらお願いするよ
お礼に使用済みパンツあげるね!ボクサーパンツだよ!
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:13:45.57 ID:VQlQmYhZO
>>943 小川
うちは山水だから風呂とか大丈夫だ
ジュースくらいくれれば入っていいぞ
んもー大阪はたこ焼きでも食ってろよ
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:15:17.30 ID:1MUkpH+u0
>>885だからマルトの社長一家だってw
ニートでも日雇い労働者でもなく企業のボスw
あいつらは従業員を人形のように扱い
自分らは真っ先に逃げたw
この行動を一生後悔し続けるだろうw4ね
>>927 大げさに騒いで逃げ出してる首都圏の連中は嘲笑には値するw
>>932 放射線受ける前から頭薄いけど俺も逃げない!!
(俺にはズラ用意してくれる人がいるのか!?)
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:15:57.19 ID:w94Armvs0
南相馬市長は昨日テレビでまくった効果により
半径30km圏内の屋外退避エリアの南相馬市民、全市民が県外避難できることになったそう
いわき市長は何やってんの スーパーも閉まったままだし
暇だから水は持って行ける。
供立まで送迎可能。
本当ならね。
こっちに誘導してよ
じゃなきゃ連絡先教えて
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:16:28.77 ID:RBf90abn0
>>949 俺はもう一週間風呂入ってなくて
小便たる時、チンポ出しただけで周辺が臭くなるくらいなんだけどいいか
>>944 全く条件の違うチェルノブイリの話持ち出されてもね…
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:17:08.02 ID:30Cs1whYO
>>939 俺も防災が仕事だから最後まで残るよ!
担当は河川だけどw
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 23:17:32.79 ID:KTw4hmdb0
チェルノブイリ事故の時には被爆者が20万平方キロの面積に及んだ。
20万平方キロ=半径252Km×半径252Km×3.14。
首都圏がすっぽり収まってしまうのだが、大丈夫か?
ことが起こってから首都圏を脱出しようとしても移動すらできないと思うのだが。
せめて未来ある子供たちだけでも首都圏から遠ざけてほしい。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:17:56.85 ID:0m1D1To20
次スレやってみるね
次ぎスレは7だからな
明日の朝の開店求めてもう並んでる人がいるw@正内町エネオス
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:18:35.43 ID:VQlQmYhZO
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 23:18:38.17 ID:gSQOoIa4O
極小さな自治体ですが、避難勧告地域でも食料等を届けたいです!
困ってる地域を教えて下さい!
ここ見てると避難してる人かなり多そうに見えるけど、
自分の周り見ても市民のほとんど(7-8割くらい?)が残ってるよね
逃げたくても逃げることができない人を含めて
確かに市外に逃げている人がいるのも事実だけど
自分は放射線量特に気にしていない @常磐岩崎
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:19:46.58 ID:PY/yE3/P0
いわきの東西オイルターミナルっていういわば福島県の燃料の窓口に勤めてる父から電話が来た
ガソリンを入手すべくそこからタンクローリーが新潟に行くそうだ
新潟はガソリンが入ってるらしい
んで、タンクローリーは新潟で無事ガソリンを積んだあと郡山に寄る
そして何故か郡山ですべてのガソリンをおろしていわきにはからっぽで帰ってくる
上から郡山で全部おろせって指示されてるんだと
なんで郡山で全部下ろさせるのか意味がわからないんだが、これっていわき見殺しってこと?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 23:20:01.61 ID:EtleOcP3O
いわき市は緊急事態宣言発せよ
市の全職員に招集命令出せ
応じなかったやつは全て首
全力で市民を市外へ退避させるべき
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:20:16.69 ID:CciM2R0sO
>>968 チンポ洗ってあけだらいいのに
洗いっこでもいいし
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:20:32.04 ID:w94Armvs0
>>957 怖すぎるのとずっと家にいるのとで
原子力について調べまくって耳年増になってしまったんだが
チェルノブイリ級にやばいことがおこっても
甲状腺がんになる確率あがるのは半径30km圏内
放射能の影響による健康被害が出る可能性を1%とか2%とかで語るとすると
100km圏内危険になってくるけど
だから多分いわきは大丈夫 そう過信していわきに残る
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 23:22:02.00 ID:sWUYaBzj0
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:22:36.33 ID:VQlQmYhZO
>>971 違うぞ
運転手がいわきに来たがらないんだよ
もちろん、食料含めて
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:23:46.40 ID:mdherx4e0
焦るなよ
少なくても俺は
二日前から風呂に入ってるし
食糧は20日分はあるw
放射線は騒ぎ過ぎだよw
>>971 オイルターミナルなだけに潤滑油のオイルだったりして
真の支援物資は正確な情報をもってビビることのないドライバーだったんだよ!
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 23:24:35.02 ID:sWUYaBzj0
>>969 いわき全体が困っているからなぁ。どの地区がとは言い難い。
まずは病院とか?
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:24:36.53 ID:PY/yE3/P0
>>977 いや、いわきから出たタンクローリーなんだそうだ
もとよりいわきから出て行ってるのにもってかえってこないんだと
正直今俺が書き込みながら吸ってる煙草の方が今の放射能より健康被害あると思うとどうでもよくなる
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:25:29.66 ID:CciM2R0sO
>>979 潤滑油よりローションがほしい
一週間抜いてない…
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 23:26:25.61 ID:a5rp8sZr0
いわき市って知らなかったから調べたら34万人も人口あるんだな
福島原発の従事者とその家族によって出来てる町?
>>926 吉田泉は内閣調査団の一員として
地震翌日あたりから福島市の県災対本部に入ってる
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 23:26:47.73 ID:sWUYaBzj0
>>982 確かに、解せぬ行動・・・。
いわきにガソリン届けてほしいのに。
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:27:16.49 ID:w94Armvs0
>>983 たしかに。。。
自分もここ数日はストレスでたばこの量はんぱないわ
健康被害は放射能よりもレベル高いわ
>>975 ほんとチルノブイリを比較対象に出して煽る奴多いけど、MAX核分裂中に制御棒殆ど抜き去られたケースと
現状では反応が止まっている燃料棒の崩壊熱を下げようとしてる第一原発とでは状況が全く違う
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 23:28:45.43 ID:VQlQmYhZO
いわきからって小名浜石油か?
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:29:02.73 ID:mdherx4e0
三日立てば
ガソリンも食糧も8割戻るよ
心配するなw
放射線はもう峠越えてるよw
1000なら禁煙
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 23:29:31.68 ID:sWUYaBzj0
>>986 そうだったんですね。ちゃんとお仕事してたんだ。
東京でのうのうとしてたらもう根本茶舗のお茶買わない!
とか思ってたw
次スレ頼むわ
>>989 そうですね。
ただ仮に燃料が溶け出して、どこか一か所に固まるようなことがあると
再臨界する確率は0とは言えないでしょうけど、
溶けて落ちればそこにはホウ酸入りの水が待っているわけですから、
まず大丈夫かと思ってはいます。
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:30:28.92 ID:dKZkSxSY0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。