1 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):
オレ凄い事考えたかも
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 15:37:48.90 ID:9GKcMb0mO
ほう
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 15:44:16.22 ID:0BtciT9b0
沖縄でよくある海水揚水発電所のこと?
夜中海から海水くみ上げて昼に落水させ発電
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 15:50:32.43 ID:DdIZwLxSO
>>3 違うだろw
>>1は『蓄電所』ってはっきり書いてるじゃねーかw
俺も昔から思ってました。
技術的にorコスト的に無理なのは解るんだが…。
貯めとけたら(自然放電すら無しで)どんだけ助かるだろうかと。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 15:55:46.23 ID:8nWaQ/spO
各家庭にプロパンガスみたいにでかいバッテリーってものもいいかも
ピークタイムを分散させたり供給途切れた瞬間に停電ってわけでもなくなる
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 21:27:48.66 ID:TMdrZqyc0
蓄電が安全かはわからないが原子力よりはマシだと思う
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:14:48.67 ID:8qBsSdB1O
原発は廃止大賛成だけど、これからたいへんだろうな。止めてからの管理や廃棄物の受け入れ先、新しいエネルギー源の確保等、京都議定書で削減もある
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:17:07.89 ID:eBcJLtnG0
1は神
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:17:59.15 ID:8qBsSdB1O
軽く詰んでるよ
>>6 解ってるから言ってんだろw
つか、沖縄だけに限らず、揚水型はあちこちあるから。
型式は色々違うが、理念は同じものだ。
論議はあくまで『蓄電』。力学的な『蓄積』ではない。
蓄電所って電気エネルギーをそのまま保存する施設のことを言ってるのかな?
超電導が実用化されればいいんだけどね
広義でいえば揚水発電所も蓄電所といえるんじゃないかな
フライホイール蓄電
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/19(土) 04:31:52.85 ID:xu64sPOE0
二次電池にによる巨大蓄電所。
場所は50,60Hz境界付近、山の中でも、地下でも建設場所に大きな制約はない。
50<->60Hzでの融通可能。
固定施設だから重くても大きくても液体でもなんでもいいから、NASでも鉛でも何でもいいから、
ローテクでかまわないから、とにかくコストパフォーマンス重視で。
もしかしたら風力、太陽発電の吸収に使えるかも。
みたいなことを考えていたら、このスレッドを見つけた。
でも
>>4「技術的にorコスト的に無理」
だから存在しないんですね。
まあコスト的には、今のところダムつかって水ためるくらいしかない。
コストだけじゃなくエネルギーのロスも
俺と同じ考えしてる奴がいて安心した
しかし技術的に無理だったのかー
家庭用はあるからそれを義務付けるくらいしかないか
と思ったら家庭用蓄電池はまだか
リスク分散で考えればオール電化よりガスと併用でエネファーム導入
ガス発電で蓄電ではなくなるけど
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/20(日) 02:27:33.36 ID:EGDBViMS0
エネルギーのロスがどのくらいかしらないけど作りすぎの電力を溜められばメリットはあると思う
現状はムリなんだろうけど
コンデンサの性能が上がってるから家庭用レベルならすぐにでも製品化できるはず
値段は聞くな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/20(日) 02:32:51.38 ID:JlnB4G1u0
>>1 いますぐ特許申請したほうがいいぞ
これは関係者のおれでも不意打ちされた誤算だ
今の会社には黙ってやれよ。これはおまえ一人の手柄だ
要はスマートグリッドってことになるような
一箇所に巨大蓄電所ではなく各市町村レベルで
夜間等に蓄電できるようなシステムに少しずつでも
移行させていきたいよな
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/29(火) 14:38:06.95 ID:vBeJiCw10
もう蓄電どころじゃないな
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/01(金) 06:42:09.67 ID:bs67khC80
この時期に蓄電できればいいのに
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/01(金) 08:36:35.95 ID:VwRsQNj7O
酸素+水素←→水とか
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/01(金) 09:32:08.11 ID:23O5vhip0
新築したときに系統3.5kw、独立240wの太陽光発電つけたけど蓄電はかなり効率悪いよ
PVからバッテリー(24v160AH EB)への充電は問題ないけど
DCからACへの変換効率が80%どまり
一番の問題は現在主流の鉛バッテリーだとサイクル数や物理的な寿命問題もある
灯台の停電時バックアップ用超長寿命モデルでも10年が交換の目安と言われてる(岩礁向け独立用は5年らしい)
スーパーキャパシタの開発が進めば変わるだろうけど、パッケージ体積比では現在はまだまだ鉛が有利だし
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/01(金) 10:15:59.24 ID:bJIZ2WBx0
容量からいけば揚水発電だな。これは100万KWクラスだからかなり使える。
夜の需要が低い時に下の池から上の池に水をくみ上げて昼発電する。
東電でいえば去年で昼と夜の需要の差は1300万KWあるから揚水発電を増設すればもっとピーク供給力を増やせるはず。
ただ、一番やるべきことは火力発電所をちゃんと建設することだな。東電はこれを怠ってきた。地震が起こる前の去年夏も停電するぞと騒いでいたからな。要するに需要に見合った発電所を建設してこなかったのが一番の問題。
家庭用のスマートないい蓄電池があれば買いたいがマンションに置けるようなやつはないんだろうな。冷房に使うとなるとかなりのパワーがいるし。
電気を貯めるってのは
電子が均等にバラけて全体に中性になってる状態を
無理やり偏らせた状態にしてをれを維持するってことだからな
維持することそのものにエネルギーを使うからどうしても効率悪い
>>30 じゃあさ、例えば携帯の充電する程度とかで、エネループから充電する場合ってどれ位ロスしてるんだろうか。
んで、エネループに充電する時はどれ位のロスなんだろうか。
アメリカが衛星に使ってるプルトニウム電池なんかが容量が大きそうだけど、充電できるのかな?
はっきり言って誰もが空想することではあるが
まともな知識を持っていれば、実現不可能だと解るから誰もが口にしない
口にするということはまともな知識の無いおばかさんだと公表するのと同義なので
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/05(火) 23:24:07.14 ID:bxTf7MaR0
台風を利用してドガーッと風力発電して貯めとく、とか
どう見ても素人考えですよね・・・
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 02:02:52.36 ID:s6KJ9HjZO
>>29 東電管内に揚水発電所ってたくさんあるの?
北電は作ってたはずだけど
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 02:46:29.76 ID:Zwt7HeQN0
>>36 Wikiで悪いけど、揚水発電所
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB 15年位前、電力系の協力会社にソフト屋でかかわってたけど、基本的に
原発には必ずペアになる揚水発電所があるって教えられた。
その頃から、高効率で交流(家庭のコンセントレベルの電圧・電流)で電力を
溜められないもんかと考えてた。
その前はテレビの仕事してて、照明(電力)も空中伝送できれば楽なのにな、
と思ってた。映像も音声も飛ばせるのに、照明だけはケーブルを
引き回して・・・。撤収でケーブル巻くのも手間なんだぜ。何しろ
次使うときにすぐに伸ばせるようにキチンと巻かないといかんのだ。
電力の空中伝送はなんとかなりそうになってるみたいだな。
おっと、雑談失礼。
、
蓄電より、各世帯でプロパン発電機能の設置義務化したほうが早くて安くて経済効果もありそう。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 04:05:30.66 ID:bjnnT7Cf0
>37
「ニコラ・テスラ」でペディアの検索オヌヌメ
>18,38
「エネファーム 停電」でググれ
…発電制限の在る太陽光といい、現行の電力行政下では
ただの粗大ゴミです。本当に御愁傷様でした
大型免許取って『キャンピングカー』買う方がお得です
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/06(水) 04:27:29.93 ID:0u5umjxj0
風力や太陽光は費用対効果と発電量から話にならない
有望なのは地熱発電くらい
急峻な日本でダム発電は堆積物がたまりやすく非効率だし
ダムの両はじに必ずある慰霊碑を見ても事故死が多い
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 04:36:18.42 ID:35tf0szW0
>>40 太陽光発電や風力をスローガンに掲げてる候補者とか見ると呆れるよね
水力は効率悪くても取り敢えず併用するべきさ
地熱、水力に水流(海流)を加えながら原子力を徐々に減らして行くのが目下の理想だと思う
冷熱は天然ガスに限りがあるから発電なんかに使って欲しくない
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 06:07:26.40 ID:bjnnT7Cf0
しかし地熱発電を『安心・安全なクリーンエネルギー』って
夢見てる奴がホント多いけど、宮城県鬼首で去年「地熱発電所」
で熱水噴き上がった死傷事故が起きた事忘れてないか?
事故のニュースはN速+などでスレも建ったが、「立地条件」が厳しく、
施設規模に対する発電・維持コストが高く、その上「営業発電可能期間」
が短すぎる地熱発電では大規模火力発電の「代用」にすらなれない
『地熱発電所 事故』で記事や画像をググると良いよ…
…今考えると鬼首での事故は、今回の大震災の予兆だったんだな
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/06(水) 06:12:26.69 ID:hWytHABqO
天才現れる
電気なんて貯めておけばいいじゃんw
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/04/06(水) 06:37:19.12 ID:sztVmiyRO
設置面積発電維持リスク
原発 大 中 大 大 極
風力 小 大 中 小 小
太陽光 中 中 小 小 小
位だろ?
(他の地熱とかは知らね)
電気会社はそりゃ原発作りたいのも分かるが、
個人的には風力太陽光が良いけどな…
土地なら海があるんだし
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 07:47:06.80 ID:JtdPvWE50
>45
ずれてるし何が言いたいのかよく解らんが太陽光は広大な面積が必要だぞ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 08:02:01.45 ID:724pJzW3P
電気自動車普及。
各家庭で車を使う頻度が少ない曜日を設定。
ピーク時かつ上記の曜日は車から給電。
オフピーク時に充電。
風力発電機一本で電気自動車テスラのバッテリーを満杯にするには
二十五日かかる計算になるそうだ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/06(水) 08:45:37.87 ID:Nf16Rkfw0
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 08:59:45.45 ID:/NUD3pz+0
静電気とか摩擦熱、雷の電気って使えないだろうか?
雪の多い新潟で刈羽原発を作るよりは水力発電のほうがいいかも。
何にせよ電気を発生させるものは危険なものが多い。
水力もダムとか現場作業員にとっては危険な場所ではある。
>>13 揚水は場所の問題があるから物理的にはこの方式もありなんだよな。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 11:57:00.50 ID:bjnnT7Cf0
機械式大規模蓄電システムは頓挫しました
…フライホイールへのエネルギー入出力ロスが予想より多すぎたのと
長時間の回転維持が困難だった>小型短時間用は存在するが
理想は蓄電より『高圧送電網の超電導ケーブル化』による「送電ロスの
大幅低下」なのだが、それには液体窒素以上の高温で超電導起こす
「安価な物質」で送電ケーブルを造る必要がある…
…残念ながら、そんな「高温超電導体」は発見されてないんだよね
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/06(水) 11:59:33.38 ID:LB/WwnU2O
乾電池いっぱい作ればいいじゃん。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 12:08:44.32 ID:Lx5d57Io0
研究段階の物にまで過度な期待があるな
55 :
盗禄斎(愛知県):2011/04/06(水) 12:20:42.89 ID:EeloPfsC0
東電には揚水式発電所が600万KWもあるそうだが、これ以上は無理らしい
海水を使ったダムを検討すべきだろうが、適地は有るのだろうか>
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 12:37:34.90 ID:ckQDvxs+0
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 12:43:19.15 ID:+Z1C7HkPO
太陽光発電衛星を打ち上げて、マイクロ波で送電。
地熱だと色々安くなるから電気代が取れないて昨日ここで見たけど、取ればいいじゃん
コストじゃなくて、安全と品質の価値なんだから
夏の暑さ自体をエネルギー源にしないのかな
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 14:00:58.92 ID:w9zwZ1bzO
電気じゃないけど雪を溜め込んで夏場の冷房に使えないだろうか
北海道の住宅じゃ実用化されているとテレビでやっていたが
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 14:11:25.60 ID:bjnnT7Cf0
>57
技術者は『安全性の問題は「全く」無い』と言ってるが、
「巨大都市の電力需要」賄える出力のマイクロ波が大気圏に
及ぼす悪影響は未知数…>つべに「マイクロ波送電実験」動画在り
…オカ板などでよく聞く『HARRP』以上のエネルギーが
大気を通過するのだから
そうでなくても「発電パネル故障時の修理・交換」や
「スペースデブリによる施設破壊防止の対策」など、
莫大な建設コストだけでなく運用コストも高い
ISSですら費用回収のため、運用期間を延ばさざるを得ないのに
残念ながら夢物語で終ると思う…>アイデアは好きだけどw
>58
施設の『運用可能期間』が短すぎる
発電コストを下げるためには30年以上運転可能な
「安定高熱源」と「巨大発電施設」が必要なのに…
…国内全ての『温泉郷』を廃業させて熱源吸い付くしても
20年程度で営業運転停止になる発電方式は「我が国の
エネルギー政策の目玉」として積極推進させられない
>>60 雪が十分確保出来る地域なら良い案なんだが、大量消費地にはそこまで雪は降らないんだよね・・・
かといって運べば良いのかと言うと、エネルギーがどんだけ掛かるの?って問題が・・・
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/06(水) 14:19:58.56 ID:Wejzek2T0
64 :
忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 78.8 %】 (愛知県):2011/04/06(水) 14:57:31.17 ID:alexKLGC0
自家用発電(ソーラーパネル)にエネパックという商品を取り付けると蓄電できて24時間つかえるよ。
事業所用にはなんとエネパックメガという蓄電器もある。
なのに今日もテレビでは何故かソーラーパネルは夜使えないという事ばかり強調していた。
やっぱり大スポンサーである電力会社、日立、東芝に気を使っているようだね。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 20:11:04.85 ID:s6KJ9HjZO
>>60 このスレに近いけど、夜間電力で氷塊作って、昼間は融けるからその気化熱、冷気で冷房を賄うってのがあったと思うが…
室外機要らないからヒートアイランド現象も防げる
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 20:20:49.42 ID:pAVqi1c90
各家庭の冷蔵庫を時間制御できれば近いことが出来る?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 21:13:56.10 ID:4l3XzQAN0
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 21:27:50.78 ID:zntY5WR10
蓄電池のエネルギー変換効率考えると無理だろう
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 21:31:02.28 ID:69EeOiFZ0
揚水発電、田舎ならまだ土地あるはず。東電は青森にも原発計画している。つまり、長距離送電は可能なわけだ。
だとすれば東電が北海道や九州に揚水発電を建設することは可能なはずだ。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/06(水) 21:33:02.84 ID:nCyCkrSQ0
いいアイディアがっても既得利権どもが騒いで潰されるね
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 21:37:50.11 ID:s6KJ9HjZO
>>66 確かオフィス向けだったけど、なるほど冷蔵庫を改造というか活用すれば可能かも…
電気湯沸かし器の逆バージョンだな
72 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 79.3 %】 (愛知県):2011/04/06(水) 21:52:18.98 ID:alexKLGC0
エネパックなどのさらなる高効率化、低価格を実現するために研究、開発
に予算をつければいい。
産学協同でやればいいものができるはずだ。
日本人技術者の開発能力は秀でてるからな。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/06(水) 21:54:25.71 ID:4l3XzQAN0
>東電が北海道や九州に揚水発電を建設することは可能なはずだ
北海道は知らんが九州は地元の九電もダム建設の場所探しが大変。
東電が入り込むのは難しい。
周波数以前の話だろう。
頭悪ぅ〜と言わざるを得ない。上の人間なら全員知ってる。
人類は既に無限と言えるエネルギーを使える。それも危険の無い方法で。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 22:03:42.92 ID:qG+ViUCw0
>>69 揚水発電なんてもともと能率が悪いのに、そのうえ長距離送電じゃ効率悪すぎでしょ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 22:09:40.60 ID:s6KJ9HjZO
流域に2つ以上ダムのある河川なんて沢山あるんだからどこでも出来そうだけど…
あと高低差のある自治体の上水道網を使うとか
電力会社だけでやろうとするから難しいし
発電、売電事業はもっと自由化した方がいいかも
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/06(水) 23:46:12.28 ID:Y6qiit/r0
>>69 東京の方?
福島、新潟の次は九州、北海道に発電プラント?
九州出身としては止めてほしい
大阪住んでるから偉そうな事言えないけど
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/06(水) 23:54:15.85 ID:B34+IhgH0
79 :
通りすがり(大阪府):2011/04/07(木) 00:08:30.40 ID:PINmqW2u0
蓄電ではなく節電だが、ノートパソコンのバックライトを外して代わりにハーフミラーをつけるだけでもかなり改善すると思う。
蓄電は大規模な他の化学物質を扱うことになりそうだと思うのは、巨大な電池を想像してしまうからだろうか。
今の電力需要を優先させる対策よりは、節電の方が良いな。
少しの不便で、少しの命が救える。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 00:25:29.81 ID:iMLhXOOB0
今年の夏は冷房なしで頑張ろう
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/07(木) 00:31:40.31 ID:HycLsgGw0
>78
現状は『原子力発電』を超える高効率発電方式は無いが、
世界がこれまで選択してきた「ウラン燃料型」は流石に
ハイリスクだというのが今回の事故で明確になった
…『核エネルギー発電』を今後も進めるなら、1960年代に
開発されながら米ソの「核兵器開発戦略」に利用出来ず、
「100万kw級発電所」を核反応炉一基で実現出来ないとして
半ば原発開発史から忘れられた『トリウム溶融塩炉』方式
しかない
発電規模では「最新火力発電所」にも負ける小規模発電炉だが
メンテはウラン式より容易で、非常時の炉心停止も単純…
…何より燃料を『核テロ』に利用出来ないのが最大の利点
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/07(木) 00:44:55.81 ID:PINmqW2u0
原子力発電は発電量の変更が出来ないから蓄電が必要なるけど、
火力、水力、地熱etcの場合はどうなのだろうか?
>>82 原爆に利用できないというところで核を持たない日本にとって
仮想敵国に対していつでも核兵器を持てますよ?(あるいはもしかしてもってるんじゃ?)と思わせるために
原発を持ってるとしか思えない。
という理由から普及しなかったと思う。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/07(木) 01:36:23.49 ID:YSRcVbIx0
エレベーター、エスカレーターは原則廃止
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/07(木) 06:30:38.28 ID:HycLsgGw0
>85
高い金払って超高層マンション手に入れた成金涙目だなw
…ホームエレベーター設置の「バリアフリー」住宅民も
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/10(日) 03:34:41.40 ID:ClC68RXj0
溶融塩型原子炉はウラン式と違って「核燃料」が減っていくからねぇ…
昼のピーク「冷房」は太陽光発電で緩和できる。
夜のピークは「給湯」「調理」だが、夜間電力型給湯器とガス調理器で解決。
糞民主党はさっさと補助金出して普及させろ。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/11(月) 08:33:16.66 ID:59zVL/tC0
>>85 廃止はともかく、エレベーターを自転車漕ぎ方式にしたら
停電時に閉じ込められずに済むとは思った。
電気自動車は最高の蓄電池
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/13(水) 04:29:23.10 ID:7SZW9Kcm0
発電蓄電は各家庭レベルで、というコンパクトな時代が来るのかも。
太陽光発電も、集光してボイラーの蒸気で発電するとか、誰か作ってみてよ。
希少資源使わなくてもやれるんじゃないか?
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/14(木) 03:32:53.36 ID:XhwgCMbc0
蓄電所は将来必要だよね。
安定的な電力が得られないとなると
技術開発は必要だと思うよ。
94 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!(東京都):2011/04/14(木) 03:39:42.79 ID:PiGFzGTZ0
川崎病ってさ 障害者手帳でウハウハなんでしょ
川崎さんが元々多いらしいよ
全員被爆でさ 将来あんの
各家庭にでっかい電池おいてプロパンガスみたいに交換とかもいいなぁ…
96 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 79.8 %】 (愛知県):2011/04/14(木) 14:55:59.81 ID:IO3PSVMJ0
>>28 照明はDCのまま使えるようにならんのかなぁと思う
DC-AC-DCって明らかに無駄じゃね?
98 :
忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 79.8 %】 (愛知県):2011/04/15(金) 15:06:24.01 ID:DSINohdx0
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 00:18:54.26 ID:4MDp7ScQ0
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/04/16(土) 00:36:01.99 ID:Qy3HVDQ70
蓄電技術を開発して、
公共事業で日本の全ての電球を
LEDに変更するべきだ。
街角の時計とか注意信号ではソーラーや風力で蓄電してるっぽいの結構見かけるな
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 01:50:03.24 ID:4MDp7ScQ0
「ECaSS(イーキャス)」という名の蓄電装置 田中優
http://www.es-inc.jp/lib/archives/060131_063845.html ECaSSと言うキャパシタ特徴
・バッテリーが4年で寿命になるのに、キャパシタは物理的な寿命まで使えること
・急に大きな電圧を出すことはバッテリーにはできないが、キャパシタには可能なこと
・充電時間はバッテリーでは数時間かかっていたが、数秒で足りること
・バッテリーの入力と出力の損失率は40%近いのに対して、キャパシタはわずか5%程度であること
・バッテリーは敷居があって小さな電気を少しずつ入れることができないのに対して、キャパシタには敷居がないのでわずかな量を少しずつでも入れられるので、自然エネルギーに向くこと
・バッテリーは寒いと使えないが、キャパシタはどんな過酷な場所でも使えること
・唯一の欠点であった、キャパシタは大きくなりすぎる点についても、新たなナノゲート方式では通常のバッテリーサイズにできたこと
・活性炭とアルミが主たる素材のため有害物質を含まず、量産化されれば安価になること
他にも、自然エネルギーの連携とか色々書いてあるから、
上のページ参照して見て。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/16(土) 03:06:02.79 ID:CNWEtvXR0
>97
指摘の通り「直流ー交流変換」は非常にエネルギー効率が悪い
…自民政権が国策で行った、第一次『太陽電池特儒』の時に
家電製品を直流のままで使うための研究が行われてた
しかし、特段急ぐ事はない、と電力会社の横槍でも入ったか
いつの間にか続報は聞こえなくなった
>100
で更にレアアース頼りになって、中国に資源を高値で
買わされる羽目になるんですね、分かります
>102
キャパシタは『ダム』には成れなかったような…
…「源泉かけ流しの露天風呂」のようなモノでは?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/04/16(土) 04:13:51.63 ID:i5N2/0qi0
交流送電が放つ電磁波は放射線のように癌などの害を引き起こす。
直流送電がもっとも人に優しい。
昔は送電技術が低く、交流の方が遠くに送電しやすいという利点があったが
現在では蓄電やハイブリッドカーへの充電などの用途もあるが、直流での送電にあまり不利は無い。
交流高圧送電線近くなどは、人が住むのには適さない電磁波被曝の為敬遠されているのが実情。
カルシウムが血中に溶け出したり、脳への異常な刺激で不眠症になったりということも起こる。
また、太陽光や風力、水力、地熱等、各所で発電が行われ、送電ネットワークが築かれれば
遠方への送電という物でもなくなる。
また各家庭が太陽光発電での余剰を売電する時もロスが無い。
直流一本化の送電インフラを日本は採用すべきだ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/04/16(土) 17:33:28.15 ID:CNWEtvXR0
直流発電派の「ニコラ・テスラ」を潰すため、かのトーマス・エジソンが
「発明」したものこそ、米国死刑制度に今も残る処刑装置『電気椅子』だ
…安価な高温超電導が実現しないと「送電損失」問題で直流に勝ち目はない
今現在の『実現可能技術』だけで直流送電網引き直したら、「住宅街」毎に
小規模発電所が必要になってしまう>国の総予算が吹っ飛ぶ
それも今ある「全家電&IT機器」など『交流電源使用機器』
の直流対応化コストを一切無視して
…せいぜい今回の大震災被災地のどこかに「直流化実験特区」
創る事から始めていかないと無理
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/16(土) 17:45:35.58 ID:JG8NOgAA0
>>105 直流を主張したのはエジソンであり、交流の危険をアピールするために
電気椅子を発明したのは有名だが。それに、送電の損失は、
交流より直流の方が低いのではないかい?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 17:58:50.10 ID:m97WCjQLO
蓄電池用の、送電線を、今の倍に増やして設置すればOKね。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/04/16(土) 18:01:49.90 ID:m97WCjQLO
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/16(土) 18:03:54.55 ID:J5RMYdv/0
>105-106
テスラの時代は交流のほうが損失少なかったけど、
最近になって直流でもっと損失減らす手法が開発されたぽい。
徳島-和歌山間の海底送信ケーブルとかに使われてる。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/03(火) 14:17:27.78 ID:S7YUCl+b0
>32,108
米国が木星以遠の『深宇宙惑星探査』用の探査機の電源に採用した
「原子力(プルトニウム)電池」は、崩壊熱を利用するだけだから
『中身』を取り出されない限り問題は無いw>出力も小さすぎ
…但し、冷戦時代のソ連は、偵察衛星「コスモス」シリーズ用に
世界唯一(知られてる限り)宇宙用の『原子炉』実用化してるからな
その内一基がカナダに墜落して原子炉搭載の事実が発覚した
「超小型原子炉」自体なら、米国も『NR-1』という
特務用小型原潜の動力炉として実用化してる
話は変わるが、トリウム溶融塩炉を商用化すれば
「プルトニウム問題」はほぼ解決する>原子力問題も
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/05(木) 04:48:03.17 ID:bzEHtTQMO
良スレ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/05/06(金) 05:29:46.01 ID:miHYU9DS0
揚水発電をもっと活用した方がいい。東電は1000万KWも揚水発電をもってる。
発電量より消費量が多いが、ピーク時の停電回避には有効だ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/06(金) 05:51:20.51 ID:uSuferYy0
今の原子力発電に対する特別会計の予算を太陽光や地熱等の自然エネルギーの
研究開発や補助金にまわせば、短期間で低コストの発電が実現できると思う
家庭用のソーラーパネルの設置なんて、国が70%ぐらい補助金を出せば
あっという間に、全国に普及すると思うけどな
普及が進めば、当然、生産コストも下がるし、日中のピークの電気消費量が下がるから
いいことずくめだと思うけどな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/05/06(金) 07:54:25.90 ID:ORzd3LvVO
〉113
そんなん補助金ジャブジャブにするの財政リソースのムダだよ。
それだけのカネをメタハイの採掘技術の確立や、
小中規模水力、国産風力発電機の開発に回す方が「効率的」と思うよ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/05/13(金) 00:39:18.65 ID:LgJUwgy/0
東京で1ヶ月で消費される電力量って長崎原爆何発くらいのエネルギーなんだろ。
計算して偉い人
自分で計算してみた
wiki「エネルギーの比較」より
日本の年間発電量:3.95e18 [J]
長崎原爆の放出エネルギー:84e13 [J]
日本で年間発電量 3.95e18/84e13 ≒ 3000 発分の原爆エネルギー
仮に1割の人口が東京にいるとしてそのまま1割が消費されるとすると300発分
月間にしたら25発分
またしても仮に1つの蓄電施設で東京の全エネルギーをまかなおうとすると
1ヶ月原爆25発分のエネルギーを蓄えないといかん。
1日約原爆1発分。
蓄電無理すぎるわ
みんなプリウス買ってそこにためようぜ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/05/13(金) 14:50:58.84 ID:70XWgVdn0
てか夏までには関東から避難する企業が多くなるんじゃね?
もう誤魔化せないだろうし。
金融センターとしての機能ももう関西でしか人が集まらんようになりそう。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/13(金) 15:07:55.88 ID:yOXkS1P4O
今こそテイザー衛星打ち上げようず
ワイヤー垂らすだけで燃料いらずで発電
オール電化の家を叩き壊すのが一番手っ取り早い
蓄電池など糞効率、蓄電所作るなら、
発電所作った方が効率が良く、
コストも安いに決まってる。
以上にて終了。
>>1はこれ以上恥をさらさない為にも、スレ削除要請オススメします。
どうせ伸び無いからw。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/06/15(水) 12:11:16.25 ID:RTq1SDlLO
スマグリキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/06/18(土) 12:23:10.11 ID:EHzao+6rO
秋田県能代市に国内最大の蓄電設備作るみたい
前に津波来たとこなんだけど
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/06/20(月) 18:09:39.50 ID:51p4aeOD0
レアアース浪費する『新エネルギー政策』に血道を上げる
かいわれお遍路は中国共産党の犬か?
>>125 訂正 原町は福島でしたねorz 復旧は全く未定
仙台が1年以上 一応年明けの復旧を目指しているようです
127 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 77.2 %】 (愛知県):2011/06/21(火) 20:24:20.64 ID:DQkW/sV00
家庭用蓄電池はやく安くならないかなぁ。
雷とか蓄電できたら最高だな
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/06/21(火) 22:40:54.60 ID:iF7wTkS70
大規模蓄電所の建設は技術的に可能なのかな?
蓄電池の寿命の短さは何とかならんかな
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/07/10(日) 08:19:25.94 ID:/MOCzW9T0
HVやEV用バッテリーの価格競争や技術革新がもっと進まないとね…
…時間も税金も掛る「スマートシティー」よりも小規模な
「スマートタウン」の方が実現性が高いように
つい最近の「家電業界の黒歴史」である『電灯線家庭内ネット』
はスマートハウスの「エネルギー消費」可視化に転用すべき
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/07/10(日) 22:36:31.67 ID:EQ1fMlMP0
>「自作蓄電システム」が登場、15万円から非常用電源として利用可能
>
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110709/etc_zoa.html パーツ集めから自分でやれば、5万円ぐらいでできるよ。
一般の同じ性能の品なら50万円↑ぐらい。
ホムセンで激安で売っている軽自動車のバッテリーでやれば凄い安い。
あと充電も専用の充電器ではなく、どこぞに捨てたジャンクのACアダプターを
拾ってくるか貰ってくるかジャンク家でゲットしてそのまま利用する。
充電器1万円が100円程度になる。
そもそも非常用だから、急速充電は不要で過剰な性能は危険。
インバーターも1つあたりピーク時で150Wの変換なら凄く安い値段で
叩かれて販売されている。高性能なので1個で複数繋ぐより、
ピークで150Wぐらいのを多数使うほうが確実。
廃仕様の500W保障とかで電気大量に使うタイプとかの電源バックアップ
とか非現実的だから。3Dゲームを保障しない通常運用の範囲でバックアップ
なのが現実的。実際GPU稼動なしなら100W下回るさ。
自動でバックアップに切り替わるのがほしいなら、
充電器→バッテリー→インバータ→PCなどで使ってバックアップしたほうがいい
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/10(日) 23:30:07.87 ID:wWVqKB+u0
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 01:43:42.96 ID:02X3PrrW0
リチウムイオンでも鉛蓄電池でもいいから、既存の技術で数世帯分のピーク電力の半分でも良いからまかなえる
小型の蓄電装置を開発すれば良いのに。
全部をそれでまかなう必要が無い、ピークカットできれば良いんだから。
>>134 どちらも5年程度、回数的にも数百回程度という寿命があるから
難しいんだよね。寿命が無いものができればいいのだが
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/11(月) 02:44:05.20 ID:02X3PrrW0
>>135 柱上変圧器見たいな感じで電力会社の管理下において管理すれば良いかもね。
車用のは知らないけど、業務用途の鉛蓄電池はリサイクル体勢が出来ているから、
後は定期点検、交換のシステムを構築すれば良いような気がする。
当然人手もいるから雇用も増えるし。
>>136 たしか電力会社は安定化のために電力用コンデンサでとかを使っているが
時間的には全然持たない。大口需要家の企業はNAS電池とかやってるが
通常の鉛蓄電池より低いもののコストと設置面積がという話は
聞いたことがある。ともったら14あたりで既出か。
138 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/17(日) 13:16:35.70 ID:PFYpIX8p0
盗電対策で「電気メーターのIT化」進めたら、気が付くと
『スマートメーター普及』で先頭走ってたイタリアを馬鹿
にできないな…
…我が国のガス業界が地震対策で「ガスメーターのマイコン化」
進めた時の様に国が指針さえ決めれば動けるのに、無策な与党と
それをかばう『御用マスゴミ』の性でかなりスマートメーター
は遅れたなぁ
139 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/07/31(日) 08:32:52.15 ID:vKxr6K8V0
スマグリにゴーン
>>138 あいつら、街中に蓄電池置いた実験するつもりでしょ。
141 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/08/03(水) 12:21:42.23 ID:OPFfhXHC0
142 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/08/31(水) 03:20:28.27 ID:xSO143q80
メガフロートを、海水揚水発電所にするとか。出来ないもんだろうか。
メガソーラーや、風力発電・波力や潮汐力発電システムも併設する。
144 :
地震雷火事名無し(栃木県):2011/09/05(月) 15:15:57.60 ID:K8VvVQ4N0
>>143 同意。
揚水発電所は蓄電池の代わりだから必要だと思う。
余った電力を利用して揚水発電所に使うべきだ。
個人宅用の蓄電池の実験が始まってる。(まだデカ過ぎるが)
個人宅用の蓄電地&ソーラーパネルが小型化すれば、世界規模で大量生産が始まる。
この10年で液晶テレビが安くなったのと同じように安くなり、全世帯に行きわたれば世界中の電力会社が消えてなくなる。(巨大な蓄電所を建設するよりは現実的だと思う)
ないわ
147 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/09/28(水) 15:48:21.37 ID:DmkWXeWE0
昔は「超巨大フライホイール」で機械的に蓄電しようとしてた
事を考えれば、少しだけ前進したなw
蓄電池がエネファーム以下の価格とサイズで「気軽に」
手を出せる商品にならないとね
…家電量販店が手を出した「家庭向け蓄電池」
はコストが高すぎる割に性能が低い
柱に埋め込みがいいかもな
安易にコンセントとりだせるし、景観上も問題が少ない
なんなら柱そのものを蓄電池に...
>>147 フライホイールは効率とかからすると今でも有望だと思うが・・・
真空にするとか大きさとか色々と問題が多いのも確かだが
その他の巨大施設では、超伝導コイルへの蓄電というのも概念としてはある
150 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2011/10/01(土) 11:29:18.26 ID:MksU07fD0
151 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/10/29(土) 05:24:01.06 ID:WfxHw+GW0
スマートグリッド用蓄電池の本命と思われた「NAS電池」が
生産工場での事故の原因究明が進まず使用停止を告げられ
てたとは…
152 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/11/22(火) 04:59:20.25 ID:xGVNFAxyO
age
153 :
地震雷火事名無し(埼玉県):2011/12/24(土) 05:55:29.23 ID:aNrMCsYl0
結局未だNAS電池のトラブル原因、掴めてないのか…
技術大国(嘲笑
「わが国の技術力は世界一いいい」
なんていきがるのは大体、死亡フラグだからな
155 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/24(土) 15:29:46.88 ID:fdVFCteKO
とりあえず乾電池でも買いなさい
156 :
地震雷火事名無し(内モンゴル自治区):2011/12/24(土) 18:42:59.85 ID:fdVFCteKO
ニートとか無駄に生きてるだけなんだから
奴らを使った動物発電とかできないだろうか
157 :
地震雷火事名無し(福島県):2011/12/24(土) 21:37:35.92 ID:pNFYBw150
基本、現代科学では本当の意味での「蓄電」は不可能です。
「蓄電」という言葉が使われる場合、それは化学的に「発電」をする物質を電気で作ってるだけで、
使用時は化学反応によって「発電」をしている。
いわば蓄電機というものは省スペース、高コストの発電機。
大規模の蓄電所を作るってのは例えば、
ダムからの放水で水力発電をして、その電気でポンプを回して、低地から高地に水を汲み上げ、
水力発電のためのダムに水を貯めるようなもの。
エネルギーのロスあるし無駄でしかない。
つーか
>>1 ギャグのつもりだったんだろ?
※ただし「常温超電導物質」ができれば「蓄電」は可能。できてないよな?
158 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/01/05(木) 23:01:29.08 ID:+G57h9Ch0
マイクロ発電ダムを無数につくればいい。
159 :
名無しさん:2012/02/01(水) 12:27:11.46 ID:lmyr7PD0
160 :
名無しさん:2012/02/01(水) 12:36:09.98 ID:UEFB0pUC
落雷のエネルギーを貯めればいいのだがな、自然界の循環過程においてできるエネルギー
161 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/03/07(水) 16:06:07.03 ID:PwhbyQdq0
>>157 福島県人がエネルギーとか放射線について語ることは
なんか信じられない。
163 :
地震雷火事名無し(WiMAX):2012/05/28(月) 00:16:34.06 ID:hyBWjfya0
164 :
地震雷火事名無し(関東・甲信越):2012/05/28(月) 00:39:19.79 ID:VUD0oBUMO
脱サラが
はやった時に
流行や流行りに敏感なふりして気取っちゃって
俺も俺も会社辞めて
ラーメン屋と言うかラーメン屋もどきみたいなもんだして
「おまいらバカヤローだな」と先生がおっしゃっていたよ
結果 現在の東京都の
板橋区 大山のラーメン屋では
どんぶりから券売機で買わないといけない始末
166 :
地震雷火事名無し(長野県):2012/08/14(火) 14:30:22.36 ID:uWegItru0
官邸デモまだしてるんかな?
あれって電力に換算できる? 手まわし発電とか、自転車漕ぎとか・・・・・
あっ 参加人数が解ってしまうから駄目か・・・・。
人口が減るし国内工場も減るから発電設備を縮小しなければならない時代
168 :
地震雷火事名無し(dion軍):2012/09/15(土) 10:59:32.66 ID:u/Snwx+A0
169 :
地震雷火事名無し(静岡県):2012/09/15(土) 13:42:06.50 ID:+/aOUGgf0
21世紀前半の段階では、人間は原子力を扱うには未熟過ぎる。
原発が、施設としての構造、そして組織としての体制が優秀であれば、外部への損害、自己の被害、共に早期解決するはずである。
それが出来ないのだから、やはり原発というエネルギー産業は欠陥品と評価せざるを得ない。
まず事故は起きると仮定し、対処出来る根拠を示してから再稼働を語るべき。責任を背負う事が出来るのか? 出来るわけがない。
ならばまずするべき事は、廃炉ではないか。
NAS電池の大量生産でどれくらい生産コスト下がるんだろう。
去年のうちに工場は再開しているようだけど。
>>151 >>153 http://www.ngk.co.jp/announce/111031_nas.html NAS電池の生産はいつ再開するのか?(2012年6月11日更新)
当社では火災事故発生以降、NAS電池工場(愛知県小牧市)の操業を中断しておりましたが、原因の究明と安全強化対策の確立を受けて、2012年6月から操業を再開いたします。
当面は既設のNAS電池を継続して使用されるお客さまの電池を工場に引き取り改造することを優先し、新規生産につきましては2012年度下期の開始を予定しております。
もっと伸びていいスレのはず。
171 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2013/01/09(水) 07:15:48.93 ID:v4tFkWqx0
蓄電の方法として、空気を圧縮しておくっていうのは効率的にはどんな感じなんだろう?
設備的にはバッテリよりも安い気がしないでもない
172 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2013/01/13(日) 16:56:48.88 ID:/vfDKZpl0
>>169 飛行機もロケットもありとあらゆる技術がその未熟な所から始まり多くの失敗を繰り返しながら発達して来たんだよ
今の失敗だけをことさらに取り上げて欠陥品だと罵るのは、過去の偉大な先人(チャレンジャー)達を馬鹿にするもの同然、実に下品
173 :
地震雷火事名無し(京都府):2013/01/13(日) 17:11:46.72 ID:K8veE92b0
Saturday, January 12, 2013
Major shift to Cold Fusion is happening (?) (常温核融合に向かうエネルギー大転換が起きている?)
石油、石炭、ガス等の化石燃料に、原発は当然のこと、太陽光や風力等の自然エネルギーでさえも、もう時代遅れになりました!
BP、エクソン、シェル等の石油メジャー、シーメンス等の原発企業が率先して今、エネルギー資源のパラダイム転換を起こしているようです。
常温核融合(コールド・フュージョン、LENR)へ。
噂では、奴らは油田をどんどん売り、さらには、最近大規模投資したばかりの太陽光発電プロジェクトさえもキャンセルしているとか。
既に記事にしたケシェ財団から贈られたゼロポイント・エネルギーもそうですが、そこまで行かなくても、常温核融合というクリーン・エネルギーが既に実用化段階にあるようです。
それなのに、いまだに、原発再稼働? 原発がないと日本経済が困る? 安全な原発なら建設?
何、寝ぼけたことを言ってんの! ですよ!
闇の勢力傘下であるはずの企業自らが、既に化石燃料や原発をあきらめ、効率の悪い自然エネルギーにも見切りをつけ、生き残りを賭けて、いちはやくクリーン・エネルギー、フリー・エネルギーへと、走り出しているのです。
日本も遅れないでほしいものです。
174 :
地震雷火事名無し(家):2013/02/07(木) 12:53:59.79 ID:VtFHqVB20
87歳になる私の祖母は、事故直後からずっと「ストロンチウムが一番危ない」と言い続けている。
別に放射能の専門家でも何でもない。核実験全盛時代言われていた注意をよく覚えているだけだ。
昔は国民に注意を喚起していたのに今一切報道しない
https://twitter.com/tokaiama 現実にですね何でストロンチウム計らないんだろうと魚の。
あれ確か骨に蓄積されるんだったよね、で白血病になるんだったよね。
でも今の計り方って頭と骨を全部取り除いて計るんですってね。
ストロンチウムを計らせないようにしているなとしか思えないんだけど。
子供のときから、いったい何種類のワクチンを打つんだと思っているんですか。
ワクチンの中にとんでもないものが混ぜられてるんですよ。
こんなのはワクチンのことを知ってる人は誰でも知ってます、当たり前のことですよ。
ユニセフ、「子供の命の数だけワクチンが必要です」。
僕はもうこういうの見てるとね、やるせない気持ちになってくるわけですよね。
もうずっとですよ、僕は何十年も前からユニセフのやってることは卑劣だと、
ずっと妻と言ってるんですよね、他にやることがあるはずだ、
まったく別の援助の仕方があるはずだ、何でこんなことばかりやってるんだって、
ずっと言い続けてきてるんですけど、もうこれですね。
ということで今、騒がれているのが子宮頸癌のワクチンね、ちょっと読んでみます。
「子宮頸癌のワクチンの中には ペットの避妊剤として開発された、
『アジュバント』が入っています、また、新型インフルエンザワクチンも、
似たような成分です、どちらも将来、不妊症になる危険性が指摘されています。」
http://www.youtube.com/watch?v=2FhVLj4HfPg
そこが難しい
176 :
地震雷火事名無し(やわらか銀行):2013/06/09(日) 01:01:24.00 ID:KAbuKlDeP
あげ
177 :
地震雷火事名無し(家):2013/06/11(火) 21:15:45.60 ID:wZ4wUELC0
せんせーい、意味がわかりません。 寺井隆幸(東京大学工学系研究科教授):地下水の汚染の件は心配ない.
雨水の集積場になって流れ込んだ水.あちこちに飛び散った残骸に着いていた放射性物質が,雨で流れて集まっただけなので今の時点では問題なし.
高圧電線ぶったぎれ〜♪
179 :
地震雷火事名無し(芋):2014/03/25(火) 11:21:43.54 ID:0ZOLSyCv0
蓄電所w
180 :
地震雷火事名無し(神奈川県):2014/04/05(土) 10:51:38.45 ID:jicL8Anf0
蓄電所というか、蓄熱所がいいね
構造もシンプルでいい
流れ出したら大事故だがw
しかし反原発運動家は蓄電に興味無しwwww
周辺国と電気のやりとり出来ない日本では蓄電設備が増えれば太陽光発電が有効利用出来るのに
反原発さんはそこらへんスルーだな
反原発運動の本当の目的がそこから透けて見える
183 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/06/21(土) 22:50:44.45 ID:s3JdHywe0
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
184 :
地震雷火事名無し(福島県):2014/07/01(火) 18:08:30.22 ID:tn7ELoaM0
蓄電機はエネルギーロスが大きいらしいが、
なんかで電気はいつも一定量捨てられてると聞いたこともある。
発電所は簡単に出力上げ下げできないかららしいが、
使われない電気ってどんくらいあんの?
それが大きいなら蓄電所も可能性あるかな?
186 :
地震雷火事名無し(大阪府):2014/07/02(水) 18:17:07.65 ID:pXCHH9nE0
>>180 豪雪地区では畜冷施設を作って夏の冷房に使うといいよ。
やってるところも既にあるし。
>>40 事故死?
発電所へ車で急いでる所、事故って右手失ってドラム叩けなくなるとか?
188 :
地震雷火事名無し(京都府):2014/07/08(火) 22:29:19.74 ID:56KQJd3T0
190 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/08/14(木) 11:24:35.40 ID:HeYB9IK00
これほどの惨事を起こしながらも原発と言うならば、過酷事故に直面した場合の具体的避難方法、経路、事後の生活及び自己管理などなどをきちんと説明して下さい。
そして国民が納得したうえで再稼働を語って下さい。
それに従い行動したうえでも原発事故に因する不具合が生じた場合、きちんと保障(補償)する法律をまず作って下さい。
はっきり言います。
あれだけの事故を起こし、ぬけぬけと再稼働を語るな!
原発はいらない。
191 :
地震雷火事名無し(静岡県):2014/08/15(金) 13:25:03.56 ID:rYtegp9k0
その通り!
192 :
地震雷火事名無し(京都府):2014/08/15(金) 15:27:22.46 ID:CebBNsFO0
本来、人類が活用するべき、エネルギーは、四大基礎エネルギーであり、静磁場、静電場、電磁場、共振電磁場のことを指します。
フリーエネルギーは、プラズマのコントロールする力の作用によるエネルギーであり、上記の4つの活用に直結します。
原子力エネルギーは、我々にとって不要であるばかりか、即刻、廃止し、未来永劫、手を出してはならないエネルギーです。
早く原発再稼働すれば良いねー
195 :
地震雷火事名無し(京都府):2015/01/01(木) 01:27:04.85 ID:XGgZoAfs0
>>195 原発を増やすべき派の人こんにちわ
でも原発を増やすよりも今あるのを動かしたほうが良いんじゃね?