◆■避難所生活してる人達はペットどうしたの? ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
154名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/06(水) 02:33:07.08 ID:6fogH7Y/0
そもそもダニ・ノミだらけのペットじゃ飼い主も一緒にいられません。
避難所に中に一緒にいる子たちは室内で飼われていてそんなに不衛生じゃないでしょ。
馬鹿の脳内妄想を書き込むスレじゃないんだよここ。

共存するためにケージや住分けを提言するならともかく殺せ捨てろなんてのは
到底、まともな議論なんか出来る奴じゃないわ。
155名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 08:41:14.42 ID:xYFP0Sdm0
殺す→国際的に批判される
放す→捜索などのさまたげになり危険

156名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/04/06(水) 09:23:06.21 ID:aqh6v6fd0
ペットを命がけで助けて将来ペットに介護してもらう
ペットが将来、自分の年金を払ってくれる

将来ペットが働いて人間を助ける事はしない
やっぱペットには月5万程度の税金かけてペットを飼ってる人が胸はって年金貰えるようにしようよ
157名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/04/06(水) 09:25:22.31 ID:heHYKcpe0
>>いわき市では市民はみな車で避難してゴーストタウン状態になってるそうだけど、
外飼いの犬の多くは見捨てられて、放された首輪をつけた犬たちが
町中をうろついてる状態らしい。
家族の一員って言ってもいざというときにはこれだからね。

これが、将来ゾンビドッグになるんですね


158名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/04/06(水) 12:23:16.96 ID:F62Ksy8g0
迷い犬は将来ゾンビドッグになるんじゃなくて
大阪のほうの定額食べ放題の焼肉になるんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 12:42:10.80 ID:kj5hv3G+O
大阪の定食屋の焼肉に納得しちゃうんだけど

結局避難所ではペット同伴は歓迎されないわけで
どうしてもペット同伴を希望するなら、
海沿いに沢山空き地ができたんだから、そこに仮設の寝ぐら作って生活するしかないんじゃない。
仕方ないじゃん。
それが避難所の大半の意見なら。

一日も早く、避難所から出ていくしか道はないよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/06(水) 12:48:20.52 ID:kj5hv3G+O
瓦礫が散在しているから、仮設の寝ぐら作るのに材料は豊富にあるだろ
161名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/04/06(水) 12:53:15.33 ID:4Sq+WwvZ0
>>158
中華街はだまっとれ
162名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 13:51:39.37 ID:fXseuqsB0
避難所による
だからとりあえず連れて逃げる。

校庭的な空きスペースや簡易犬小屋、猫や小動物も車の中に入れておける場合もあるし、
体育館で一時避難だったら他の人に毛のアレルギーが無いか確認して(いたら別のブロックに移動)、できるだけ早く預け先をさがす。

放浪してる犬は、飼い主が流されてしまったり
連れて逃げられず、自分で逃げられるよう首輪だけはずしたとか
留守中に地震→驚いて首輪抜けや壁ジャンプで脱走
というケースもあるだろうね。
獣医師会を主体にした災害本部や民間動物レスキューが入ってるから大丈夫だって。

( ・3・)ちなみに我が家のペットは小型犬とにわとりどす
163名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/04/06(水) 16:43:00.38 ID:j8nNNRRN0
にわとりはマジで食えるからいいよな
うちのジジイがにわとりの首とかザクザク切ってるの見ちゃって今でもトラウマだぜ
164名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:46:33.92 ID:kCqVKXrt0
親戚がチャボ15羽ぐらい飼ってて
ペットだけど卵美味しいし、たまに卵残してヒヨコ育ててる。
ペットだけど、ある程度卵産まなくなった雌や気性の荒い雄はしめて、ありがたくいただくとか。
165名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/06(水) 23:50:15.14 ID:kCqVKXrt0
やつらならもし被災しても、避難所で卵産んだりしたら受け入れてもらえるかも…
小中学校で使ってない何かを鳥小屋の材料にしたりして
166名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 01:06:52.72 ID:uqDpJDLh0
ペットというか半家畜だなw

卵産むなら大事にしてもらえるかも・・・食べられるかも
鶏もストレス掛かると卵産まなくなるからねえ
167名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 16:21:53.37 ID:f9TOTm8f0
鳥インフルで避難所一帯が立ち入り制限になったりしたら目も当てられん
168名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/07(木) 18:47:37.30 ID:cVKHGjwl0
平飼い地鶏
169名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/07(木) 19:26:59.40 ID:BgS/JlzD0
ペットも大切な命だよ。
だから、↓も守ってね。

私も人命も犬の命も同じだと思う。
だからこそ、ペットの飼い主は監禁罪で全員逮捕、
ペットショップおよび客は奴隷または人身売買で重罪だ。
170名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/07(木) 21:30:10.85 ID:f9TOTm8f0
仮想敵役ごくろうさまでえす
誰か真正面から反論してくれる人が現れるといーですねーw
171名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/08(金) 02:10:14.34 ID:hryClEw1O
避難所にいるペット=清潔なペットばかりだと思ってる脳が…
世間知らずなの?
なんていうかもうね…痛い。
震災前は清潔にしてたとして、避難所生活になってから清潔に保てるのか?
お湯もシャンプーもあるならともかく。

清潔だろうが清潔の定義って個人差あるし(大半のペット飼う人の清潔のハードルは糞低い)
清潔にしてても動物アレルギーは出る人は出る。
動物に罪はないよ?
172名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/08(金) 08:49:45.14 ID:TXKvN1NhP
統計的には避難所にいる犬の3割程度は狂犬病の予防注射をしてないぞ。
田舎なら尚更その比率は高いと思うが。
173名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/04/08(金) 13:34:12.11 ID:BbbKc97E0
原発で避難している人達は、ペットも一緒に避難して当然だと思う。
だって、原発は人災だろ。
東電と行政が、ペットの面倒見るお金と場所を提供すべき。
人災だから当然だろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/04/08(金) 16:59:49.01 ID:l9RU6nxQ0
>>170
動物にも人権と同じものがあると考えるとすれば
まっとうな考え方。
175名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/09(土) 12:50:57.80 ID:gBfRL63v0
外飼いだったら校庭の一角につなぐとかしてるのを見たよ
176名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/04/10(日) 01:04:19.82 ID:6l+LHALs0
ロースクールを経ないでも司法試験を受けれる
以前の司法試験制度に戻して、

ローの補助金年間数百億と
天下り文科省官僚どもの人件費などを全て削減し、
全額を震災復興費用に回せ
177名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/13(水) 17:20:44.03 ID:G9o7/rSk0
ハードコアな人が自分が被曝してまで被災地に入ってペットを助けてるらしい。ガンガレ。
178名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/16(土) 03:41:20.05 ID:emBKVglu0
ペットもだけど畜産動物も置き去りで死んでる。

一時避難のはずが立ち入れなくなる

動物も財産も家族の遺体すらも運べない

という、この状況は雲仙の噴火災害の時もあったそうだ
179名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/16(土) 03:46:45.80 ID:CGyL7a030
猫って共食いするんだな
普段は猫かぶってんだな
180名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/16(土) 11:58:37.49 ID:ArL5xTla0
猫ガブってな
181名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/16(土) 14:59:22.82 ID:sxP2FUVz0
好きな子が同じ避難所なんだけど
タンクトップの谷間が意外に深くってドキドキ
毎晩オナペットにしてます
182名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/04/16(土) 18:06:02.57 ID:ArL5xTla0
元気そうで安心したよww
183名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/17(日) 11:19:50.42 ID:gHa9LWdnO
ペットと共に避難所生活をおくれる場所がある。

「家族同然の存在なのだから」、と。


しかし
犬や猫以外のペット、いや私の家族は受け入れてもらえるだろうか?
例えば、大型の爬虫類…

どんなに他人から醜くかったり、悍ましかったり、しても私の家族。

最近ではペット可の避難所がある。でも、そこにも線引きがある。
果たして、それは他者に危害を加えない限り、との上で成り立つなら、

犬や猫が良くて、どうして私の家族は受け入れてもらえないのだろうか?

ましてや乳幼児や障がい者が、受け入れられのににも関わらず。
彼彼女らより、道徳的価値を有し、犬や猫同様に<人権>をもっているのだから。
184名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 08:43:59.01 ID:p/P/LyE40
陸ガメ、蛇、イグアナ、水オオトカゲあたりならケースなどに入れて一時的に置いてもいいと思う

はちゅは保温必須だが、獣医師会も動いてるからあとで適切な設備があるところで保護してくれる
連れて行けるペットは連れて避難するのが鉄則
185名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 08:50:47.57 ID:Yrz8tYlh0
>>176
同意だけどなんでこんなとこで言うの?
馬鹿なの?
186名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/04/18(月) 09:14:58.11 ID:OZPVOVfAP
避難所生活してる人達はオナペットどうしたの?
187名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 09:46:38.21 ID:6+bjwRW+0
犬飼ってるけど、よその犬も飼い主も嫌い。
だからペット可避難所の署名はしない。
被災したら、犬と一緒に放浪するからいい。
188名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/18(月) 10:03:07.65 ID:0NXKIc7HO
>>173
まさにその通り
人災なんだからある日突然普通の日常を奪われたペットや国民はいい迷惑だ
餓死で死んだ動物達がかわいそう(:_;)
189 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 79.0 %】 (愛知県):2011/04/18(月) 15:28:14.40 ID:+gtqLCjv0
被災地のペットがこんなことに!!!
      ↓ 

被災地、室内猫生存率10パーセント
http://banbihouse.blog69.fc2.com/blog-entry-2053.html

190名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/18(月) 15:36:59.78 ID:Wen0CcKiO
ペットの餌の用意や同伴可の避難所要請の署名あるみたいだが
あれって飼い主が日頃からある程度金出したりするの?
日本にいる以上、生涯に1回くらいは被災しそうなんだが
なんかあったら私のペットにただ飯食わせてねってこと?
人間でいう税金や自治会費みたいなの払う気ないの?
191名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/18(月) 17:28:36.47 ID:9vp1wAXy0
住犬税とか払いたいな♪
戸籍にも犬入れたいお。
3ヶ月齢になったら幼稚園行ったり、
義務教育とかあったらいいな。
お受験とかセレブ学校とかお稽古通わせたいお☆
192名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/04/18(月) 17:32:52.23 ID:VC3qy9I0O
>>173
あれはなぁ…、なぜ置いていったのかと
193名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/18(月) 19:13:35.57 ID:5NG3fwQi0
>>190
犬の登録やら注射が義務だし、他の生き物もショップで購入する場合に
価格に動物取扱店の登録料やら輸入かかった税金などのコストが考慮されてるわけで、
すでに生き物関連の税収ってあるよね。
あとフードのメーカーからの支援もあるから、災害ペットの支援にはそれなりに方法が確立されて久しい
194名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 19:49:29.20 ID:wlx3CrxS0
生き物ショップイラネ
少なくとも犬猫の売買は諸外国のように禁止ないとな
195名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/18(月) 21:26:40.40 ID:R0LOYLc/0
>>193
登録が義務ってガチ?
俺の祖母が何処からともなく犬や猫連れてきて飼ってるんだが、
登録してる素振りなんてないぞ
本人は「家に勝手に住んでる」って認識みたいだったし
そもそも犬ならともかく猫は買うより貰う方がおおくね?
196名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/19(火) 01:00:02.29 ID:IL0waqsW0
犬は登録と注射の義務あり

狂犬病予防のために
197名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/19(火) 23:51:50.60 ID:DuQDn27D0
198名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/04/22(金) 05:08:03.79 ID:TxThiAqD0
魚は良いよな〜
津波に紛れて御帰還出来るしww
199名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/24(日) 05:42:53.55 ID:91r0LQdxO
>>190 ペット税必要かもね
去年民主党からペット税の案が出たのに、ペット飼いはみんな税金払いたくないから反対する人多かったせいか?流れたんだよね

制定されてたら、今回の被災にもペット税が多少は使われたかもね
でもせいぜいフードとか物資に使われるだけかな…

もしペット税が導入されたら、今後被災があった時に、ペット可の仮設住宅とかに使われて欲しいよね

金も払わないくせに
「タダで何とかしろ」
はおかしな話だよね

>>193 そう言われてみれば、フードとかに普通に消費税かけられてるやんね
それが全部ごっちゃになってどこに配分されてるんだろ

ペット用の税金と普通の商品の消費税分けたら…手間と人件費かかるかな??
200名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/04/24(日) 05:49:06.02 ID:91r0LQdxO
>>195
>>196の言う通り、犬は狂犬病予防のために登録義務あるよ

ただし犬のための予防ではなく、狂犬病は人間に感染したら致死率高くてヤバイから、人間のための法律だよ

>>198 一応小魚やシュリンプの一時預かりしてた会社もあったよ

被災地の知り合いが、停電で熱帯魚が全滅したって言ってた
なんだかなー
201名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/05/12(木) 15:32:51.06 ID:V3nvdxjR0
>>199
亀レスもいいところなんだが
民主のペット税案は野良処分費用に充てる為で動物愛護の為じゃない
まともな飼い主ほど野良を殺すために税金払うことになるので猛反発があった
202名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/15(日) 06:35:13.88 ID:99iMJq1X0
>>173
本当にそう思う
津波の場合はまずペットより人だからしょうがないとしても
(それでも少し落ち着いてからは漂流犬みたいに救助されているし)
原発の場合は完璧に人災なんだから事故を起こした東電が避難ペットのために倉庫借りるとか、
餌代を出すべきだし、正直 ペットのレスキューだって東電が誰かに頼むお金がなければ、東電社員がやるべきだと思う(動物愛護団体はやっているんだし)
それでも原発で作業するよりははるかにマシだと思うよ
もっと危ない原発所内に人がいるのに、そこよりは安全な場所で本当になんでペットが餓死しなきゃならないんだと・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
人間は、動物に助けられることがあるのに、人間は動物に冷たいなって思ってしまう。
一緒に避難しない(できない)なんて、やり切れない。
こういう時に動物を助けてあげなくてどうするのって思ってしまう。

個人的にはペットショップも要らないなあ。
命にお金を出すことに抵抗があるわ。
本当に動物好きなら、血統書付きも雑種も関係ない。
成犬(猫)か子犬(猫)も関係ない。
ペットショップに行かなくても、愛情を注いでほしいペットは沢山いるよ。