福島原発を冷やす方法2号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
前スレ

福島原発を冷やす方法
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300228649/


真面目に方法を考えるスレです
突飛な発想でも大歓迎。使えそうなの纏めて政府ポストに送りますので
2名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 11:22:34.81 ID:Z+MyyBHm0
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 11:23:05.85 ID:Z+MyyBHm0
4名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:24:53.56 ID:8SkX95bG0
16ノットって…
まず現場まで何日かかるんだ
51(愛知県):2011/03/17(木) 11:25:54.92 ID:2RhMJYqC0
とりあえず、他スレの発案(下らんモノも含む)纏めてテンプレ化作業してくる
6名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 11:28:13.33 ID:Z+MyyBHm0
7名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 11:28:43.93 ID:QiVubMTW0
コンクリートポンプ車ってのは、水も発射できるのか?
できる場合、射程と放水量はどのぐらい出る?
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:34:47.90 ID:PNcycWn+0
>>7
コンクリポンプに「飛ばす」能力はない。
上から落とす感じになるけど、今回は大型でも届かないし、あの骨組に横付けして作業せにゃならん
9名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 11:35:39.50 ID:Hd3wn2NL0
自衛隊と警察の地上放水が始まるの
10名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 11:36:44.89 ID:QiVubMTW0
>>8
それじゃ、今の状況では無理だよな・・・・。
何かH2Oをとにかく長距離・大量に飛ばす方法がいる。
11名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 11:37:19.40 ID:H8d1lIUe0
                   ∠^i
                 ,,∠" ,/
              .,,∠    /  ∴   .     .
            .,,/"     ./ . .  .  ∵     .
          ,,/       /  .   ∴     .
        .,/         /∴  ∵ ... ∴ ∵∴
        /         ./   (     )        ソ
       /          ./         (       ノ
       ,l         ./::..... ,, ノ::... .., :: .ノ  )::,....  ノ
      /         /;;;;;.... : (:::....,,,,;:::..(::,,... ( ..,,,, ;;:ノ
      /       ,>'";;;:::: ::..;;:) ..,,;;::::::,,.:)::;;;,,,);;;;;;;;;;;(
      /     ,>'";;::::(:::::::::::::;;):::::::::::::::::::((;;;;(;;;::::::::::))
    ./    >"  (::::::;;);;;;:::::::::((::::::::);;::::::::::);;;;);;;;::::::/
    ./ .>'"     ___,,,,... --- 、........................;........,
   ,.!/,,      .l┌──'''''''" ̄``''''''''''''''''''''''''''''''l |
   ,f   f      .l l                  .l.{
   l   {      .l .l                 l.|
   l,   .ヘ      l l   /^l llllllllllllllll l^゙i   l.l     バーイ♪
   .ヘ   \、   | |    《@〉 lililililil 〈@》  |.|
    .\   ゙ ─''''| |    iiiiii ::::::::::::::::: iiiii |.|
      ゙ー-=、、,,,,,,,,,|.| ≧ヘ/:::::::::::::::::::::::ヘ_/≦   |.|
            | | トェェェェェェェェェェェェェェェェェイ |.|
            | |  \エエエエエエエエエエエエ/  ||
         ,...---||____________|--------、,
        '":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;:::::ノ
        ゙゙゙''''''''ー------------───''''''''''''''''''''""´
12名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 11:43:56.87 ID:QiVubMTW0
東寺の五重塔の放水銃とか思ったけど、「六〇メートル近くの水煙」という表記だった。
仮に引っこ抜いて持ってこられたとしてもダメか・・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 11:46:35.00 ID:PNcycWn+0
コンビナート用消防車だと水損するから、みたいな書き込みを見たけど

圧力を落としてノズルを絞れば長距離からでも放水できるし、冷却放水みたいに雨を降らせる出し方もあると思うんだが


消防団程度の知恵では役に立たないのかな
141(愛知県):2011/03/17(木) 11:50:11.79 ID:2RhMJYqC0
簡易櫓を、炉の横に組んで上から放水


発破沈降させて海水に沈めて永久冷却



5号機6号機を稼働状態にして原子炉として稼働させる
そして1〜4号機及び5.6号機の冷却用のエネルギーを発電させる




陸側に「コ」の字型にブロック塀を作る、または鉛板で囲っておいて
海側から海面にミサイル打ち込んで人口津波を起こす



河川からパイプか延長ホースして支流を引き込む(高低差を生かしたサイフォン)


海側にV字型にブロックを積んで
次の余震津波を効果的に被せる(津波を集中させて波高を稼ぐ)



巡視艇から放水
もし届かないなら、高圧放水車を"強襲揚陸艇"に積んで海水吸いながら放水(海側から)
危険なら乗務員はホースの先を固定したら潜水艇で潜って脱出


まずヘリと巡視艇用意。巡視艇にワイヤーの方端繋ぐ。ヘリでもう方端もって飛ばして
原子炉のよこにある鉄塔?煙突?よく原子炉の映像に写るアレに、ヘリでワイヤーを引っ掛ける
巡視艇側を移動させてワイヤーを直線に張る。船を北上南下させれば各原子炉の真上にワイヤー位置を移動できる
ワイヤー伝いにロープウェイ式で水を送って上から散水。繰り返す



--------------------------------------

やや補足、脚色してるのもある
この10倍くらいあるので纏めるのに時間かかる。頼むお前ら改定してくれ。俺はまず纏める
15名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 11:56:00.54 ID:s39fOdNp0
とりあえず、現場でヤル気ある奴募れて。
能書き垂れる奴はもういらないて!
そいつにポンプ車教えてやらせろ。
敷地内だから無免許でいいよ
16名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 12:04:44.26 ID:2RhMJYqC0
熱エネルギーを、他のエネルギーに変換する方法を考える(音・光・運動エネルギーなど)
現状、熱エネルギーを水の加熱と気化熱に変換してる。(つまり熱→熱が現状)



人工降雪機をもってきて水じゃなくて雪を入れる
塩と雪(氷)を混ぜると、0度以下の液体になる


先のレスで書いた巡視艇と、ヘリと鉄塔のやつ
渡すケーブルに最初から4本のホースを仕込んでおく。ホース全体でみると
鉄塔と巡視艇を結んだ扇状に移動する事になるので
巡視艇が移動してどの原子炉上にケーブルが来ても吐口が炉の真上になるように
4本の吐口を計算してあらかじめずらしておく

17名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 12:08:45.61 ID:2RhMJYqC0
チリ人を雇って、チリの長い海岸沿いに全員並べる
全員同時に地面にショルダータックル
津波を引き起こして日本を沈める
18名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/17(木) 12:12:32.35 ID:3yj1EMtwQ
東電社員バケツリレー

19名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 12:18:06.45 ID:c6WthZFQ0
そう言えば施設内に消防車は無いのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 12:21:44.38 ID:c0s5HxSx0
福島県内のはしご車を動員するのは無理なのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 12:22:29.15 ID:NIKUXiTq0
もうちょっと早ければ、

湾岸戦争の油田火災の時に活躍してた、ジェット消火が使えるけど、

http://2525club.blog61.fc2.com/blog-entry-702.html

持ってくるまでに終わってるかな
22名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 12:24:47.53 ID:2RhMJYqC0
タンカーの船倉に真水積んで海側につけて放水
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:24:56.08 ID:WzbvvAvb0
東電の役員がバケツ持ってかけに行け
24名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:26:15.49 ID:sGaIrt4w0
雪投下は駄目か
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:34:33.68 ID:FbzlGBij0
ホースの先に錘をつけてヘリで釣り上げて
落とせばいいじゃん。
あとは高圧ポンプで流し込めばいい。
26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 12:39:13.06 ID:WzbvvAvb0
ヘリのバケツはもうちょっと工夫できそうだが無理なのか
27名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 12:45:31.96 ID:2RhMJYqC0
★アイデアの連絡先★

首相官邸 ご意見募集/FAQ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

経済産業省・原子力安全保安院 お問い合わせ
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html

東京電力 ご意見・ご要望(エコーシステム)
http://www.tepco.co.jp/info/index-j.html
https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html

警視庁 ご意見、情報提供等
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

防衛省・自衛隊に対するご意見箱
https://sec.mod.go.jp/mod/goikenshinsei/goikenbako/index.html
28名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 12:54:10.34 ID:2RhMJYqC0
実質的な運転停止だが、「余熱運転」とかのモードを備え
(現実にはないのだろうが)小型タービンを回し
自らを冷却、またはECCSを起動させる、そういう
自己完結型の設備をなぜ備えてないのだろう。





吸熱

1.巨大ぺるちぇ素子つける あれは、電気を流して冷却もできるが、逆に温度差を利用して発電もできる。
つまり、それで仕事をさせれば、吸熱になるわけだ。
仕事って? ポンプでも動かせば?

2.カルノーサイクル発電機をつける

3.http://ja.wikipedia.org/wiki/海洋温度差発電
のように、アンモニアを冷媒とした吸熱装置をつける。





燃料棒を抜いて移す


29名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 12:54:36.99 ID:cHCVSUsgO
素人が口出して専門家の邪魔しない方がいい
30名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 12:56:36.53 ID:8FHOAamJ0
>>29
ここで何叫んでも、邪魔になるわけがないだろがw
31名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 12:59:51.12 ID:cHCVSUsgO
>>30
URL張るからさ
ここの妄想を書くバカがいないとも限らん
32名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 13:01:45.45 ID:2RhMJYqC0
硝酸アンモニウム50と尿素50の割合で混合した混合物を原子炉の真上の高い位置から長い竜巻状の容器の中に落とすように
入れた後、機動隊の放水車で放水して吸熱反応で吸熱させて温度を下げる
これを何回か繰り返し
その後少しずつコンクリートをヘリコプターから尿素等と同様に落下させてチェルノブイリのような石かんを作り放射線と放射能を遮断する。





硝酸アンモニウム50と尿素50の割合で混合した混合物を原子炉の真上の高い位置から長い竜巻状の容器の中に落とすように
入れた後、機動隊の放水車で放水して吸熱反応で吸熱させて温度を下げる
これを何回か繰り返し
その後少しずつコンクリートをヘリコプターから尿素等と同様に落下させてチェルノブイリのような石かんを作り放射線と放射能を遮断する。






・電源がない
・釜内が高圧
・放射線漏れで近づけない
・釜内に海水が蒸発して塩が残留
33kero(長野県):2011/03/17(木) 13:04:12.57 ID:3lNPdQb20
アシモをプログラミングして偵察に行かせ、バケツリレー
34名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:07:22.28 ID:3m8Fk/Eh0
他スレでの意見。
近くに溜池が幾つかあるらしいので、そこから水引っ張ってくる。

35名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 13:09:22.81 ID:2RhMJYqC0
中国でやっている雨雲にロケットを打ち込んで雨を降らす方法は無理なんでしょうか?
大雨を降らせて沈火できれば良いと思いませんか?



温泉掘り出してかける


大蔵ダムの水を高低差で引っ張る


余裕が出てきたらワイヤーで原発上に吸気用のビニールパイプを通して
蒸気を陸側か船側の装置で吸引し浄化をする。


生コン圧送ポンプ車は実に現実性のある解だな。
自分は素人で知らないが、そのポンプ車をどこから持ってくるかだ。

警察の放水車は、水の速度が高いばかりでよくなさそうだ。

以下の低融点カドミウム合金(融点150度ぐらい)を炉心に投入して
再臨界を防ぐのはどうなんだろうか?値段が高すぎる?
それなら、ホウ砂の大量投入はどうだろうか。

http://www.tech-jam.com/science-experiment/low-melting-metal/kn3110982.phtml


36名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 13:10:48.11 ID:xYtG/GJkO
ゆれたあ
37名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:11:56.15 ID:1J4Th6Ar0
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200707/20/22/d0081822_1044818.jpg
http://www.tokyocp.com/host/cencrete/concrete1.html
コンクリート圧送ポンプで水を直接流し込め。
誰かつぶやいて!!
38名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 13:14:20.28 ID:2RhMJYqC0
まずは東京消防庁の最大のハシゴ車にハシゴを伸ばした状態で先端にホースを取り付ける
そして放水したままのハシゴ車は無人のままにして、後ろから防護車両で近くまで押して行く
あとは少しづつ位置を調整してプールに水をいれる
39名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 13:18:51.02 ID:2RhMJYqC0
・確かに、近くにダムがある
取水できそう

・防波堤が前にある(破壊されてなければ)
鉄塔と、ここにワイヤーを張って
上空から被爆をさけ、投下とか出来そう

・2km先にJRが走っている
JR電源が生きていれば、ここから電気を取れそう

・近くに、火力発電所もある
(第二福島原発より、もっと南のほう)
40名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 13:20:14.60 ID:g8iY+7vU0
もう冷やしてどうにかなるレベルじゃなくなってるだろ。

スパイダーマン2の核融合炉みたいに、
爆弾使って建物ごと吹っ飛ばして、海に沈める方法を真剣に考えたほうがいいと思う。

海は汚染されるが、継続的な国土汚染よりもマシだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 13:24:34.62 ID:QiVubMTW0
>>40
核融合炉ならできること。
あれは放射能汚染がない。
42名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 13:27:26.29 ID:Np3smq1KO
200メーターくらいのロープに消防ホースをくくってロープの先にフックつけてヘリでむき出しの鉄骨に引っかける。

3本位ヤればそこそこ水かかんじゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 13:29:06.75 ID:WKIFLu4i0
マジでスーパーXが必要と思う
44名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 13:29:17.28 ID:C7Et75Ik0
お水じゃなくて、小さい氷粒とか、みぞれにしたほうが、
ヘリからの投下は狙いやすいんでなくって?
45名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 13:31:32.00 ID:DIsBIp+A0
液体窒素をぶち込め!
46名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 13:32:09.66 ID:QiVubMTW0
>>44
それ、俺も思ったわ。他のスレでも言われてた。
ガソリンの運搬も用意ならざる状態で、
数トン単位の氷を作れるかが問題だけど、発想は正しいと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:32:23.52 ID:9uIlikJb0
自衛隊は馬鹿だな、政府も馬鹿だ、安全保安員も馬鹿だ

風船を大量に用意しろ。その水風船爆弾を投下。少なくとも空中での水の拡散は防げる。

今すぐ、水風船を大量に造る準備をしろ!
48名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/17(木) 13:32:27.10 ID:FHr5xpWf0
中国の人工雨ロケットをもらってくれば?
前にテレビっでやっていて、本当に雨降ってきたから驚いた覚えがある
49名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:33:00.85 ID:3m8Fk/Eh0
貯水漕を幾つも運んで横並びにして、ドクター中松が発明した汲み上げる奴を貯水漕同士で繋げてプールの所にポンプを設置。

そうすれば、ある程度遠くの貯水漕に水入れ続ける作業で注水は続けられるのでは。

50名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 13:33:39.38 ID:QiVubMTW0
>>45
それはテンプレ並に言われてるけど、沸点が低いから不利。
液体のまま奪える熱は小さい。
表面は一瞬冷えるが、全体としての冷却効果は著しく小さいはず。
51名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 13:33:44.95 ID:2RhMJYqC0
たとえば、炉の周辺か敷地内でいいのでスターリングエンジンを数十基おいて
チタン製のパイプで、100Kとはいかんけど、めちゃくちゃ冷えた
空気を送風する。とかはどうでしょう、、
よく工場にあるスポットクーラーの大規模版みたいな感じです。




5号機動かして発電
燃料棒を全部6号機に入れて冷やす

移動で漏れるのはあきらめる・・・,




用意するもの
1,長いワイヤー、フック付き
2,水を通せるパイプ
3、ヘリコプター
4、赤外線偵察機

まず、ヘリコプターと偵察機をつかい、なんとかして建家のプール上部鉄骨に
ワイヤーのフックをひっかける。
次にワイヤーのフックを引っ張りしっかりと建家に固定し、ワイヤーをパイプ
の穴に通して次々とパイプをプールのほうまで伸ばしていく。最初のほうだけ
金属製のパイプを使えば耐熱性は問題ないから、あとは軽い素材のものをつな
ぎ合わせて長大なホースをつくる。
ここまでできたらもう一度偵察機を用いてパイプの先端を微調整し、先端が
ちょうどプールの真上にくるようにする。
こうして完成したホースに海水を勢い良く流しこみ、プールを冷却
52名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 13:35:01.05 ID:QiVubMTW0
>>47
着弾後の風船はどうすんだ?
発火原因になったり後続の水の妨げになったりしないか?
53名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:35:02.69 ID:nAq4Gb2L0
>>1
ニー速板の自殺者予備軍に「ヒーローになるチャンス!」と煽動して背中にホースを括りつけ、原子炉に突入してもらう。

30万人くらい居るからいくらでも補充が効く。
54名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 13:35:25.94 ID:2RhMJYqC0
高圧放水車、なんで数台用意しないんだろうな?

水の給水しなきゃーだから・・・とか
海から数10メートルなんだから、給水ホース海に突っ込んで車両固定して放水しっぱなしにしろ




55名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 13:35:46.40 ID:9uIlikJb0
もうすでに爆発してるんだ。発火原因もなにもないだろ!
56名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:36:36.93 ID:3m8Fk/Eh0
自分のはバカバカしい発想かもしれないけど、みんなが注水のやり方を色々考えてる想いが届いて、注水作業続けられて危機的状況回避できますように!

本当にお願い!民主党の人も東電の人も、現場に関わってる大勢の人、諦めないでほしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:36:41.29 ID:/ndly18t0
日本政府、アメリカ主要サイトの閲覧ブロックを要求  まるで戦時中のような緘口令が現実で

Japan Requests U.S. To Block Popular Websites

(The Hosting News) ? In a recent effort to improve recovery efforts from the recent earthquake and tsunami that hit Japan,
the military has decided to block the use of certain websites from its network. Japanese military has reported that these sites are
not being blocked due to any content reason but solely to improve the bandwidth necessary for militaristic needs. On Monday the
U.S. Pacific Command received a request to block the 13 highest traffic usage sites commonly used on military networks such as
YouTube, Google Video, Amazon, eBay, Myspace, and MTV.com.

On a more interesting note to the bandwidth control is the continuing use of Facebook in Japan. The site is considered one of the
highest bandwidth usage portals in the region, but it will stay up and running due to its growing use by deployed military personnel.
Facebook is the most common way to stay in contact with loved ones and was decided to be an important tool in the recovery of
the disaster.

Strategic Military Command spokesperson Rodney Ellison stated to CNN.com, “This is a response to a time of extreme demand for
networks. This blockage will be of a temporary nature and may increase or decrease in the size and scope as necessary. We are
doing this to facilitate the recovery efforts under way in Japan. We are trying to make sure we are giving them as many avenues
and as much support as we can.”

http://beforeitsnews.com/story/487/136/Japan_Requests_U.S._To_Block_Popular_Websites.html
581(愛知県):2011/03/17(木) 13:38:07.51 ID:2RhMJYqC0
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300269678/
津波利用スレ





つかれた・・・関連スレからネタ以外の引っ張ってくるだけで2時間くらいかかるとは・・・
何レス書いたんだ俺orz


少し休ませて貰う
59名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:38:14.55 ID:nAq4Gb2L0
>>53
靖国神社の英霊の仲間入りできる!
と約束してやるのもいいな。

タダだし。
601(愛知県):2011/03/17(木) 13:38:51.63 ID:2RhMJYqC0
理系板にも見てもらえるか分からんがこのスレのURL張ってきたので。
61名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 13:39:10.56 ID:gIMgHl5x0
米軍に強制冷却爆弾みたいなのないのかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/17(木) 13:41:18.09 ID:6LuhLg3z0
放射線、中性子が通り辛い(鉛やホウ酸)構造でできたでっかいパイプを
安全圏から少しずつ伸ばして行く。
(現場に入れなければ何もできないと思う。)

安全圏からぐるっと壁で(例え広大になろうと)囲んで水を注入する。

何にせよまだ「ギリで現場に入れる」ウチに
石棺の材料を運び込む必要あると思うんだけどなぁ。
63名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:43:45.15 ID:nAq4Gb2L0
いざというとき理系は役に立たないというのが良くわかるスレだな
64名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:44:34.06 ID:po0QeSUb0
理系が手の施しようも無いほどの状況にするのが文系の優れたところである。
65名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:45:11.83 ID:ZX6oZBOBO
専門家

「想定外だったものですから…」w
66名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 13:45:25.80 ID:cpIoVk0zi
ヘリで水を撒くんでなくてヘリでホースを持っていけないの?
67名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 13:45:38.00 ID:JTDUgN0c0
デイジーカッターの水バージョンを頼む
68名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 13:46:29.59 ID:/ndly18t0
>>57
在日米軍にYouTube, Google Video, Amazon, eBay, Myspace, and MTV.com などの
人気サイトのアクセス遮断要求。ネット回線の圧迫を減らすため、アクセス遮断を
日本政府が要求。

http://beforeitsnews.com/story/487/136/Japan_Requests_U.S._To_Block_Popular_Websites.html
69名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 13:46:32.69 ID:0TT8Yim00
振り込み手数料で銀行ウハウハらしいな、尋常じゃないって。
70名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 13:48:51.52 ID:39N/qgn0O
人工雪を作る機械を複数設置して大量の雪を作り、強力な扇風機で原子炉の屋上に向かって跳ばす。

雪にすれば、水よりも上空に飛ばしやすいと思うんだが、水が大量に必要になる。

最悪海水でも良いが、再臨界が怖からホウ酸水が欲しい。
71名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 13:51:11.14 ID:gIMgHl5x0
米軍の無人偵察機をうまく使う事できんのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 13:51:59.79 ID:2RhMJYqC0
>>71
グローバルホーク飛ばしてるってさNHKより
73名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 13:58:35.21 ID:3m8Fk/Eh0
というか、降雪機持ってきたり、ハシゴ車かけてポンプから注水とか、近くの溜池から水引っ張ってくるとか。
そういうの全て、放射能レベルが高いから不可能って諦めてそうな雰囲気が現場というか民主党や東電の人達が考えてそうで不安。

まずは、現実的で緊急時に幾つかのプランを並行して考えて指示出来る体制を整えるのが一番の解決策かと思う。
今更なんだけどね。

74名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 14:11:43.48 ID:Z+MyyBHm0
>>58
よくやった!少し休め!乙!w
751(愛知県):2011/03/17(木) 14:13:18.92 ID:2RhMJYqC0
>>74

ありがとう

とりあえず、このスレの事。補足を添えて防衛省の意見箱にメールしてきた


分かりやすく練って纏めるのはこれから。
76名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 14:18:04.09 ID:JTDUgN0c0
>>46
漁港の近くなら製氷工場は有るかもしれない
自分か知っているのは、千葉県八千代市のロックアイス工場だが
近くにヘリポートになりそうな土地は有りそうだ
77名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:20:33.29 ID:3m8Fk/Eh0
>>58>>75
乙!危機回避の第一歩になる事を切実に願う!w

って、どっかの金持ち、現地にハシゴ車やら降雪機やら沢山寄付して送ってたりしてくんねえかなぁ。
タイガーマスクに頼んで欲しいな
78名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 14:21:48.25 ID:Cgrfxupv0
国内に居る死刑囚を集めて燃料棒持ってこさせればいい
79名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 14:22:52.37 ID:3m8Fk/Eh0
ホウ素とか冷却剤って、水に溶かしたり降雪機に混ぜて一緒に放水とかは効果ないの?

80名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 14:31:41.16 ID:UPFPg4UI0
あら、仕事してたら、次スレたってたのか
おいらの意見もコピペしてくれてるし・・・
ありがとう。

そんで、無駄でもいいやん。
がんばろうぜ。
81名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 14:31:55.62 ID:/U1lVwg00
雪をヘリで運んでゆっくり落とせば・・・
雪は積もってないか?

細い縦穴掘ってフェニックスで投下
海より低いところで横穴掘って海水入れる
82名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 14:37:37.93 ID:QiVubMTW0
>>81
東北なら雪はあるかもな。
除雪車+ヘリ投下か。

その場合、どうやって積載・投下するかだな。
海水吸い込んでる写真出てたから、
恐らく同じ装備じゃダメだろうし。
83名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 14:38:52.87 ID:QiVubMTW0
あと、建屋崩壊的な危険はある。
雪って屋根に積もって家が潰れることもあるし、
健常状態の原発なら問題ないだろうけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 14:41:39.78 ID:vPLjvQYC0
でっかい注射器みたいなのを海に沈めて
海の中から押したり引いたりして
継続的に水を弧を描くように注せない?><
85名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 14:44:17.48 ID:QiVubMTW0
海水シャーベット
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/sherbet/

水よりは狙い付けやすいかも
86名無しさん@お腹いっぱい。(佐渡島)(大阪府):2011/03/17(木) 14:59:55.42 ID:htfIAqZd0
2ch初心者なのでスマソ
長文失礼、暇な人だけ考察よろ
前スレの
<引用開始>
この案はどうかな?
福島第一原発から500m先の出来るだけ標高が高いところに高さ300mくらに塔を建てる。
その後原発の上を通るようにワイヤーを通して同じく原発から400mくらい離れた場所にある海側の
船にワイヤで固定する。そして陸側と船側に滑車か何かを通してホースやバケツを使い放水する。
<引用終わり>
について考えてみた

・構造
個人的にはワイヤーを張ったのちにホースをつけ滑車のようなもので
ホースの先端を移動できるようにする
水圧に負けないようホースは着地点の方から伸ばす方がよいかな?
カメラもホース先端につけると注入できているか確認可能

・ワイヤーの張り方
ヘリコプターや、何かロケット砲のような火器類などが使用可能?
送電線工事ではペットボトルロケットを使っているところもあるので
そういうのもいいかもしれない(東電ならそういう機材があるのでは?)

・着地点と発射点
着地点は海だと波の影響を受けるので地面がよりベスト?
着地点を可動式にすれば放水箇所の調整もできる。
それが難しくても複数ワイヤーを張れば原子炉全体を覆うように放水可。
手前に高台、鉄塔も見えるのでそこを発射点にしてもいいかも。

・メリット
長時間継続してかつ近距離からできるうえ特殊な機械もいらないのですぐにできる?
87名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 15:00:53.50 ID:mreKhkU80
大陸間弾道ミサイルみたいなものの先端に水を搭載して、逆U字形の軌道で源発に水をいれる
88名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 15:08:50.52 ID:Ymoobbob0
思いついた。
現在の3号機4号機火災に関して
太くて長い、強度のあるホースを用意して
そのホースのさきっちょに重りをつけて、建屋上部に投下する。
もう一つの先には1キロか2キロ離れたところの海岸線から水を吸い取って
長時間にわたって水を注入し続ける
89名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 15:21:42.98 ID:LZXJiXeF0
放水口をワイヤーやホースでプールまで移動させるという案は確実に有効だが
実現性はいかがなものか。
ホース、配管のプロフェッショナルおしえて。
あと送水方法についても、もうちょっと、ほりさげてアイデアないか。
90名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/17(木) 15:23:23.75 ID:doCdFwhc0
氷ミサイル
91名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 15:23:56.46 ID:dEHYh1X6O
とりあえず火星探査機にカメラ付けて調査。

その後、人工ブラックホールで原発全部吸ってしまう



俺、天才だな
92名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 15:26:31.81 ID:/U1lVwg00
使用済みのプールの方はヒートシンクで水を冷やせばいいんだよな
理想は胴かアルミで剣山みたいなもの・・・
奈良の大仏置いて風当てれば・・・でも一台しか冷やせないか
93名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 15:29:02.42 ID:wZXIAl58O
人工ブラックホールいいね
天才!

ついでに東電社員とかも吸い取っちゃえばいい
94名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 15:29:54.12 ID:HqLHFqLDO
敷地に植樹する
95名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 15:32:23.66 ID:3aOj2PEm0
普賢岳復旧のときの無人バックホウはどうなった?
最近までなんかやってたみたいだけど

その機会にホースの先っちょくくりつけて突入で着ないのか?
96名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/17(木) 15:32:38.17 ID:LITZvhJzO
ダフルゼータのメガ粒子砲で全破壊
97名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 15:33:54.78 ID:dEHYh1X6O
自宅から遠隔で手術なんて技術もあるのにな
98名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 15:34:04.13 ID:hgRnwqWZO
四次元に第一原発だけ封印すればいいんやないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 15:36:11.46 ID:hAn0ptpw0
定期点検中の原子炉を起動
      ↓
   電源確保
      ↓
 緊急冷却装置起動
      ↓
    ヤホーイ
100名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/17(木) 15:38:11.38 ID:ef8ntUNeO
高さ50mくらいの、でっかいジョウロを作る。
そこに、水の入った箱をエレベーターで上げて、サザッと流し込む
101名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 15:38:29.43 ID:XY6d8Z030
まず ハシゴ車にバカチョンカメラとりつけてハシゴ上げて撮影する。 
んでハシゴ降ろして画像見て放水銃の角度固定してまたハシゴ上げる。
調整で上げ下げ繰り返さないと駄目だけどこれだけで済むと思う。
これなら精密機械が誤作動して使えないとかいう問題をクリアできる。

4号は穴空いてるし、3号は天井ないんだから横付けしてできるはず。
使用済み燃料のプールは1日放水続ければいけそう。

大阪のすごい長いハシゴ車(50m弱)が丁度
岩手入りしてるらしいからそれ借りて使えばいい。
102名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 15:40:46.95 ID:HqLHFqLDO
流し素麺の職人を呼び、
トイを設計してもらう
103名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 15:41:56.19 ID:d02NN3cXO
酸化鉛とアルミニウム粉末の混合物を原子炉の上にたっぷりとかけて点火 、テルミット反応により鉛が形成され放射線と放射能を遮断する。
30才以上の国民全員参加全裸バケツリレー
あとは若いやつらにまかせよう
105名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 15:43:11.30 ID:w7X/av9J0
ヒャダルコ!
106名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 15:45:57.05 ID:DdJDMLa20
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
最初に1〜4号炉の建物のまわりをぐるりと囲むように土嚢を出来るだけ高く
積み上げる。ヘリで落としても可。
建物のまわりを土嚢などで高い塀を作る感じ。その後、出来るならば
土嚢の後ろをささえるようにコンクリ塀を作り、1〜4がある建物全部を
水没させる状況を作り出す。その塀に弁を設けて水の排出を調整出来るようにする。
塀の中に水を入れるにはコンクリートを注入するトラックで延々と注ぎ続ける。
コンクリート注入ポンプ車は遠隔操作出来るものが多いので近寄らなくてもいいので
被爆のリスクが少し減る。
長期的なことを考えると壁か塀を作るしか手段がなくなると思われる。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
107名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 15:48:02.51 ID:HqLHFqLDO
死刑囚に、マニラ行きの航空券をチラつかせて、
特攻要員とする
108名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/17(木) 15:49:43.61 ID:OsyX1rnG0
秋田、今ものすごい勢いで雪降ってんだけど
これで冷却できないかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。(四国):2011/03/17(木) 15:50:15.71 ID:owA6pR1/O
高さどのくらいのとこにあるの?
30mくらいなら生コンの圧送ポンプ車のブームで届くけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 15:53:41.56 ID:OgVxrGilP
プールに水を供給する方法。

クレーン車を2台用意する。
クレーンの先端同士を頑丈な鉄線で結び、
原発の上を通るように配置する。
鉄線には十分な張力をかける。
鉄線に放水用のポンプをつけて滑車か何かで、鉄線上を動かせるようにする。
原発上空から放水。

クレーンの位置と滑車で、放水のポイントを微調整。
111名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県):2011/03/17(木) 15:54:57.75 ID:F7X0+4Ut0
112名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 15:55:35.87 ID:3J68gjNr0
原子炉の前に巨大なため池を掘り、その傍に世界最大規模の巨大ポンプをつける。

そこから消防のホースで水をまく。
113名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/17(木) 16:00:03.67 ID:doCdFwhc0
ひとまずミサイルで海水をドバドバかける
それから一斉にポンプ車を・・・でも6号まであるんだよね

114名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/17(木) 16:01:01.43 ID:LITZvhJzO
固めるテンプル使えば?
115名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/17(木) 16:01:59.19 ID:LITZvhJzO
もしくは冷えピタ
116名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:03:36.78 ID:fa9rZPFN0
>>110
運転席鉛で囲んで出来るだけ放射能を浴び無い様に+防護服
117名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 16:04:05.90 ID:9uKnkz6k0
ホースの先をヘリで沢山落として当たりがあるのを祈る

上空は留まると即死レベルなんだろうか
118名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 16:04:29.38 ID:w7X/av9J0
マヒャド!
119M78(チベット自治区):2011/03/17(木) 16:04:34.56 ID:TCh9R77k0
以前書いたけど 放水艇2隻あれば 充分ひえると思うけどね。
電力回復を持てば モーター修理で良い筈。
120名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 16:06:13.84 ID:HqLHFqLDO
燃料電池を持っていき、発生する水素を利用して発電、
同時に水をジョロジョロ出す
どーだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/17(木) 16:06:55.77 ID:ZK2wE2e20
ぢたま某とかこもりけいの漫画にでてくるキャラを全部集めろ
122名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 16:08:58.64 ID:DdJDMLa20
>>106
だけど、前のものをもっと具体的に説明すると

1〜4炉の建物の後ろ(西側)は高台になってる?建物よりも高いなら
その後ろを軸にして横から前部にかけて土嚢を何重にも層にして高く積み上げる。
土嚢の土にコンクリートを混ぜると濡れると固まる。(テトラポットのイメージ)
それを鉄筋コンクリートの鉄筋の役目のようにしてその土嚢のコンクリに生コンを大量
散布して土嚢コンとコンクリートの土手というか塀を作りあげる。その巨大な塀の中に
ほうさん入り海水を注入して冷却する。これから何年も冷やし続けることを考慮すると
いつまでも被曝しながら作業することは困難なので塀を作ることも一つの案だと思う。

コンクリ入り砂土嚢を大量にヘリど空輸投下出来ればうまくいくと思う。炉の直接、
真上にいかなくてもいいので、(もちろんそれでも被曝するが)水を空中散布しつづける
よりは長期的にはかなり有効なのでは
123名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/17(木) 16:11:56.47 ID:ePbhD5TM0
中国がよくやる、降雨ロケットで雨を降らせる。
124名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 16:15:02.09 ID:OgVxrGilP
>>119
オレも放水艇を使えば良いと思うんだけれど、
使えない理由があるんだろうね。
おそらく、距離的に被爆の可能性があるんかね。。

>>122
時間的に、もう間に合わないんじゃないかな・・・。
長期的には何かしら、放射性物質が飛び散らない工夫が必要になる気がするね。
125名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 16:18:13.20 ID:UPFPg4UI0
電気は復活したのかな
俺たちは、ECCSがダメだった場合の、そのまた次の手がダメな場合の
バックアップシステムwの足しになれば良いんじゃないか?

>>99実際、それも現実的だと思うんだよな
リスクマネジメントから考えたらね。
5基ともちゅどーん ってなるより
多少の危険顧みてもね、いいんじゃないか
でも、余震が怖いんだろね。

あとで、鉄塔-防波堤ワイヤ計画のイメージ図でも作ってみるか
126名無しさん@お腹いっぱい。(三重県):2011/03/17(木) 16:22:54.45 ID:LiZF/uAc0
原子力発電所が停電で困ってるって、なんかおかしくね?
127名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 16:30:20.01 ID:uceY8rrdO
因みに…一部でも水漏れ起きていても、
電力復旧して冷却装置作動すれば落ち着くのか?
128埼玉:個人線量計の計測値(埼玉県) (埼玉県):2011/03/17(木) 16:32:01.92 ID:L3K3yE6x0
推進側の学者や政府、電力会社 :「致命的な事故は確率が小さいから、ダイジョブ・ダイジョブ」

現実 : <宝くじ>は1等の当選確率が<非常に低いが、確実に誰かが3億円ゲットしている>
      つまり、 「原発は、必ずいつかは、致命的な大事故になる」 、で結局、

原子力核分裂反応の制御不能性の現実 =

 「泣きっ面に蜂」 悪いことが重なる、事故の連鎖.

 「焼け石に水」 絶対に消火できない、なぜなら放射線レベルが高くて誰も作業できない.

仮に出来たとしても、白血病になることを覚悟させられて(給料倍増してあげてでも)
1年中原子炉にヘリで水掛け続けないといけない。こんなことできるんですか?

テレビに出て来た有名人たちが真っ先に外国に逃亡し始める、それを見て連中の本質を知ることに。

  「みのもんた」「古舘伊知郎」「石原慎太郎」だの、金持ちで正義ぶってきた人らはどうされるかなぁ・・・・・.

たぶん家族だけは海外に移住させるだろうに3億円。これが連中の本質。
129名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 16:38:24.88 ID:GOqmU3gX0
松旭斎すみえ師匠の水芸で
1301(愛知県):2011/03/17(木) 16:42:12.39 ID:2RhMJYqC0
徹夜だったので少し仮眠した


鉄塔防波堤じゃなくて、鉄塔船舶のイメージ図書いてみた。殴り書きで汚いけど
中心に据える鉄塔(1号2号、3号4号、4号の横に合計3本)

起点にする鉄塔次第で、張るワイヤーにくくりつける4本のホースの吐口をずらさないといかん

UPロダとか分からんかったからツイピク
http://twitpic.com/4a91rt

汚くてすまん。書き直すけどこういうイメージ?
131ギズモ(関東・甲信越):2011/03/17(木) 16:43:36.72 ID:RYUspE1NO
もう原発ごと海に沈めちまえよ!!
132名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 16:44:30.91 ID:qnX+wRRk0
液体窒素を誘導ミサイルの弾頭につめ、建屋に爆風が及ばない上空で爆破する。だめか・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/03/17(木) 16:46:46.18 ID:DpV4GbsN0
秀吉に頼んで水攻めしてもらう。
134名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 16:50:35.61 ID:2RhMJYqC0
>>125
鉄塔防波堤、最初そっち思いついたんだけど
両端を移動できないモノで固定しちゃうと微調整できないんじゃなかろか?と思って

船は使えんかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 16:52:28.75 ID:HqLHFqLDO
戦車使えんか
136名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 16:54:26.29 ID:VpkfQlkr0
>>132
容器に入れた液体窒素を上空でホバリング中のヘリコからゆっくりとロープ100bくらい伸ばして下ろす。
137名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 16:55:38.06 ID:4yb6uaYA0
>>122
土嚢にコンクリ混ぜても乾かなきゃ固まらないし
コンクリが鉄筋の役目になるわきゃねぇだろ
ありゃあコンクリの横からと引っ張られる力に弱いのを補うために鉄筋入れてんだ
同じ弱点のあるもん入れて代わりもくそもないだろ
そもそもあの施設の周囲を囲うような量のコンクリ壁つくる間に事態終結するわ 悪い意味で

あとコピペしてまわんな
138名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 16:58:18.89 ID:giwaRApn0
>>126
制御電源は別系統でもってこないと一般のビルでもそうだし
139名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 16:59:44.69 ID:UPFPg4UI0
ああ、俺も描いたよ
http://rivens.info/IMG_LOG/20110317165834.jpg
こんなん?

あと2本はって、横移動できるようにとかも作図しようかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。(空):2011/03/17(木) 17:00:24.16 ID:v0TJJ8Kv0
とりあえず東ア板に「求む、救国の志士!靖国神社で会おう!」っていうキャッチコピーで使い捨て要員を集めればどうだろ?
141名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:03:53.34 ID:9x32JHb70
>>133
高松城の水攻めなw

まわりを土嚢で囲んで、海水か近くの大蔵ダム?
から水引けばできるかもよ・・
142名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 17:05:51.87 ID:YLILwhlf0
大雨降ればおkなんぢゃね?
143名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 17:06:07.64 ID:qnX+wRRk0
>>136
上空のヘリから、液体窒素をいれた風船とドライアイスに落下傘につけて大量に投下。散水よりはよっぽど利くと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。(香川県):2011/03/17(木) 17:06:17.12 ID:YA1hRgbs0
全世界に原子炉施設の構造と現状を包み隠さず公開して対策に懸賞金をかける
案外専門家以外からいい案出るとおもうんだ
145名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 17:08:07.77 ID:2RhMJYqC0
>>139
手書きより分かりやすい

もし組み上げるとして、この短い時間で組むとして
"動かすモノ"はできるだけ少なく、簡素にしたいですね

鉄塔船舶でホース4本+ワイヤーだと

・船舶
・船舶側のホースの蛇口

この2つだけ動かせばいいから簡潔だと思う

鉄塔防波堤でシンプル化できん?
146名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 17:08:09.83 ID:4yb6uaYA0
>>143
急激に冷やすと容器がヤバイ
あと以前にそういう案が出たとき答えてた人が「液体窒素はそんな風に使うほどの量が無い」とか言ってた
147名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 17:08:52.68 ID:Odp94vh60
安全を確保できないから、高度を保ち、走るヘリから水を散水だとよWW   

これ見て変に思わない?

国民の命、遺伝子損傷、食糧大汚染の切迫時にこれでいいの????

自衛隊ってなんなの???

命投げ出しても国土と国民の生命、守るんじゃなかったっけ。

危なけりゃ、国民死んでも逃げていいんだ。
148名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 17:10:48.79 ID:HqLHFqLDO
冷やすのも勿論だけど、膨大な放射線を放出している
燃料棒を水に漬けなきゃならんだべさ

ところでこれから始まる放水作業、少し遅すぎね?
149通りすがり(東京都):2011/03/17(木) 17:11:19.32 ID:Ue6yO2aZ0

悪路いける車などににカメラとホース付けて遠隔操作。
長いホースが用意できなきゃありあわせのパイプの連結でもいい。
遠隔がすぐできないなら徐行でぶつかれば止まる低速度の角度を
維持・固定して放水地点まで無人で進ませる。電気自動車が無理なら燃料少なめで直進。
150名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 17:11:53.72 ID:OgVxrGilP
>>130
船にワイヤーつけるのは厳しいかもね。
船って、海の上で同じ箇所に止まっているのけっこう難しいと思う。
張力を常にかけた状態に出来ないんじゃないかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 17:12:15.54 ID:/scsVK8TO
http://www.youtube.com/watch?v=018lyN_sztM&sns=em
こいつらみたいな火事場泥棒を全員捕まえて、
逃げたら殺せる仕掛けを首に付けて水入れ作業に投入。
152名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 17:15:16.21 ID:OgVxrGilP
>>125
全くその通り。
バッテリーで動いていた8時間以内にそれが決断できていれば、
かなりマシな事態だったと思う。
今となっては、水素爆発で施設もダメージを受け、放射線の影響でECCSが正常動作するかも分からず、
放射能レベルが高すぎで人が作業するのも難しい。
判断ミスが確実にあったと思うね。
電力が供給されない場合にどうなるかのシミュレーションが出来ていなかったってことでしょ。

153名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 17:18:29.67 ID:DdJDMLa20
>>137

コンクリが鉄筋の役割が出来ないのは100も承知。
テトラポットの固まりの生コンぶちまけたらテトラポッドに
生コンが張り付いて固まりを形成する。その際の意味だ。
生コン流す前の基礎も型枠も作ってる暇がないから言ってる。
最短の水没巨大プール建造案な。
おまえみたいなのが2ちゃんで否定論や悲観論
ばっかりいい回っていては意味がない。オワタ発言してなんの未来がある。

意味ない意見くそのように垂れ流す前にまずは
自分の前向きな意見や方法論を考えろ、くずヤロウ
154名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 17:20:38.96 ID:2RhMJYqC0
>>150
テンション維持がやはりネックか。。
鉄塔と書いてるけど、既存のは煙突にしか見えんね

繋ぐなら陸のほうがいいか
155名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 17:21:37.34 ID:l8uOGpsh0
とりあえず宇宙服の軽い版みたいな、もう少し性能の良い防護服作ろう
156名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 17:23:48.90 ID:MZLmHLo0P
米軍に頼んで海側から原発の下にミサイル打ち込んで海に沈めるしかない
157名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:23:49.05 ID:3m8Fk/Eh0
戦車の砲身の中にポンプ通して、戦車ごと接近して放水。
あるいは砲身とポンプをワイヤーでグルグル縛り付ける。

158名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 17:24:41.80 ID:HqLHFqLDO
なんで放射線から身を守るスーツを研究開発配備させてないんだよ!!
159名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 17:25:31.60 ID:u8WurSb40
報酬に1億くらい用意すればいくらでも志願者が来そうだけど
ど素人が行って貢献できるのかどうかが問題な気がする
160名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 17:29:06.46 ID:4yb6uaYA0
>>153
その際の意味だて鉄筋の代わり言うてんのはお前じゃねーか
で、乾かす時間考慮はしてんだろうな
きちんと乾いてからじゃないと次の段は組めんぞ
それとも一気に高さ稼げると思ってんのか?
ちゃんと乾かさずに一気に建物建てた某建築会社が耐震偽装でえらい事になったの忘れたのか?
ヘリで落とすっていうのも落としただけじゃちゃんと積み上げられんが
それだけの建築物を作るのは誰?自衛隊にやらせるつもり?
間違った情報で組んだコピペ撒き散らすのが前向きなのか?


餅は餅屋だ餅屋にまかせとくしかねぇだろ
いいからこのスレ以外にコピペしてまわんなハゲ
161名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:30:07.17 ID:WzbvvAvb0
東電の役員と部長職以上でホースを運ばせて固定すればいいだけの話
162名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 17:30:33.19 ID:UPFPg4UI0
>>159ヘルメットにファイバースコープと、インカムつけて
指示をあおぎゃナントカなると思う。

なーんて言っといて

「バカ、それじゃない あっー」
とかなりそう。
163名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 17:31:12.11 ID:53AynBSq0
雪持ってきてドカーンと落とせば?
・・・温度差で爆発しそうだけどw
164名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:31:22.34 ID:ThyVYxop0
どうせ被爆覚悟なら、
放水車にタンクローリーに発電機を付けた電源車を繋いで現場に放置してこい。
165名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 17:31:39.28 ID:UPFPg4UI0
ホースだけに、管が行けばいいと思う。
166名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 17:32:33.01 ID:z/ta+aXe0
生コンポンプ車を使って生コンの代わりに海水を流す
生コンポンプ車だけでも、七階建てのマンションの高さまで
クレーンや梯子車みたく、ホースの高さが延びるから、それで注水する
生コンポンプ車の生コン入れる所に、ホースをさして常に海水を出しっぱなしにする

原発の建物の高さはどれくらいかは知らないけど・・・・


167名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:33:12.85 ID:ThyVYxop0
どうせ被爆覚悟なら、
放水車の取水を海からして、それとタンクローリーに発電機を付けた電源車を繋いで現場に放置してこい。


168名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 17:34:07.13 ID:pX9NKGUA0
重度の被曝をしない前提で動くから仕事ができない
もう東電社員を行かせるしかない
死ぬかもしれないけど消去法で考えると死んでも仕方が無いのは東電社員だけ
169名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 17:35:24.31 ID:OiYrGfJt0
そろそろ放射性物質を漏らさない方法を考える方にシフトした方がいいのかもな。
周りをネットのようなもので囲うと、気休め程度の効果はあるのかね?
170名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 17:35:50.57 ID:hVFVNPsOO
全国から汁男優を集めてぶっかける
171名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 17:37:02.67 ID:uX0ldM9P0
日立建機のEX8000クラスのを鉛で武装して海水を汲み上げてぶちまける…とか
172名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 17:37:27.14 ID:LTbcTAoOO
冷さないでさっさとコンクリートで埋めたらマズイの?
173名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/17(木) 17:39:02.58 ID:B/nhO+2dO
もう雨乞いしようよ
174名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 17:39:36.04 ID:4yb6uaYA0
>>172
熱出しっぱなしのまま放置になるからなぁ
耐圧容器壊れて熱漏れっぱなしになればコンクリの劣化すげぇぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 17:41:42.56 ID:OiYrGfJt0
大量の水素を持ってきて、上空で爆発させて疑似的に雨を降らせるとかどうだ
衝撃には細心の注意を図る。
176名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 17:44:17.57 ID:hAn0ptpw0
>>175
最初から水で持ってきちゃだめなの?
177名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 17:45:51.00 ID:B+FhEVFQ0
>>172
コンクリートは水とセメントの化学反応で固まるので
その水がすぐに蒸発してしまうと化学反応が起こらない=固まらない
結果、熱源体付近はとてつもなく粗悪なコンクリートになる
178名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 17:47:26.43 ID:UPFPg4UI0
正直きになって、ここ数日銭湯にもいけんわ
>>170 ん?呼んだ?

>>169 やっぱりもとをたたないと、破裂してでも、
出るものは出るんじゃあないかな。
・・・まてよ、蒸気だけでも、板なり、幕なり当てて
凝結させてその水を回収すれば、拡散は防いでることにはなるわな。
179名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県):2011/03/17(木) 17:47:45.19 ID:l1FggoPB0
東大阪の下請け工場の底力を見せてほしい。
遠隔操作装置や、対被ばくスーツを作れそうな気がするんだが。
180名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 17:49:00.54 ID:4yb6uaYA0
>>175
水素ガス燃やすのは酸素との割合が大事らしいから大気中では爆発しないかも
相当大きくてかつ壊れやすく破片で怪我しない容器がいるな 風船とかできるんかな

人工降雨ならドライアイス、もしくはヨウ化銀でやるらしいが雲がなけりゃいかんかったと思う
181名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 17:49:34.11 ID:6MjuQVhN0
でかいブルドーザーで海にドボンと落としちまえよ
182名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 17:50:03.17 ID:Om2gum4Z0
一気に水没させるなら核爆発でクレーター作るのが早い
投下ポイントは施設の地下に設定してできるだけ大気への飛散を抑える

核実験並の環境汚染は避けられないけど6機暴走よりはマシ
おそらく米軍はそこまでのシナリオも考えてるはず
183名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 17:51:37.87 ID:4yb6uaYA0
>>181
少なくとも生きてる間は近海魚食べれなくなっちゃう
あと他にも色々問題があるんだと
184名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 17:52:08.07 ID:FfGF2OfVO
アメリカに頼んで原発を水爆で跡形も無く吹き飛ばすとかどう?

黒い雨が降るから放射能の影響は最小限になると思うが
185名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 17:54:26.46 ID:20kQs/k60
雪は?
大量の雪を運んできてブルドーザーで押し込むのはどうなの?
186名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 17:58:34.45 ID:4yb6uaYA0
>>184
正直アメリカとかはそれ普通に考えてると思う
それを日本政府が選択出来るかどうかは分からんが、手っ取り早い方法だと思う




雪は輸送の問題があるかな
空輸にしろ陸路にしろ雪のまま運ぶのは厳しいし
水になってもいい前提でやるなら海水汲んでヘリで撒くのと大差は無いと思う
187名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 17:59:05.58 ID:htfIAqZd0
>>150
いっそ横に伸ばしたらどうか
作業員の連携が必要だが最も放射線が高い場所は避けられる
http://iup.2ch-library.com/i/i0264507-1300352229.jpg
188名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 17:59:49.59 ID:Om2gum4Z0
>>184
吹き飛ばすのは世界への影響大きすぎて駄目
やるなら海中に水没させて日本周辺の海域を封鎖

アメリカにとっては中ロの太平洋進出を抑止するメリットもある
189名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 18:04:02.06 ID:OiYrGfJt0
>>176
遠くから何とか出来ないかと考えたら水素を思いついた。
そろそろ人が近づけなくなる可能性が・・・

>>178
だよな。気休めでも盾みたいなのtがあれば、拡散は少なくなると思うんだ。
問題は、おそらく現場の作業が困難になること……

>>180
技術的に困難そうなの把握

他にもガンガンアイデア出すぞー
190名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 18:04:25.56 ID:NQdKjpvPQ
撒き散らせない為にがんばってんのに、なんで爆弾で撒き散らすんだよアホかw
191名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:05:55.66 ID:0Wd88PrHO
砂をかけて上から水をかけたらダメなの?
192名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 18:06:47.71 ID:OiYrGfJt0
いや、肝はおそらく結果的に雨が降る所にあるんだろう
放射性物質を叩き落す。

つまり、福島およびその近海を死の土地にする代わりに
その他は助かる
193名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 18:08:10.07 ID:4yb6uaYA0
ところでNHKのライブの映像やたら乱れてたけど
あれってやっぱ放射線の影響なのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 18:10:28.24 ID:8Ugdtwag0
目の前の海に爆弾落として高い波の柱を発生させるのはダメか?
ザプーンってな感じで。その波の水がプールに入ってくれれば・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 18:13:41.73 ID:UPFPg4UI0
>>187まあ、それでもいけると思う
しかしひょっとして、誤解をしてないだろうか
http://rivens.info/IMG_LOG/20110317165834.jpg
の赤い丸は、かっ車なんだよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 18:14:22.50 ID:FFZzd7930
水蒸気爆発怖がって放水に踏み切れないのか?
いきなり直接注水せずに、風上から放水して噴霧、水滴でまず温度低下させて
徐々に直接注水だろ
197名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 18:14:54.49 ID:DdJDMLa20
>>160
のリクエストにこたえてコピペ改訂版
>>106
>>122
の改訂

【巨大水没プールの建造】〜チェルノブイリの石棺建造は半年かかった〜
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
最初に1〜4号炉の建物のまわりをぐるりと囲むように土嚢を出来るだけ高く
積み上げる。きれいに積み上げなくても可。土嚢の中にはコンクリを混ぜる(※1)
土嚢の上からナマコン散布。巨大な土手状の土嚢壁で1〜4号の建物周辺を囲む。
コンクリポンプ車(※2)や使用できるあらゆるものを使って巨大プールにほうさん海水を注入。
________
(※1)土嚢にコンクリを混ぜるのは少しでも強度を増す為、土や砂だけの土嚢
よりも完全にかわく前でも強度は増す。(土木作業で経験済み)
出来ればテトラポッドを積み上げるのがいいが、土嚢よりも時間と手間がかかる。
(※2)コンクリート注入ポンプ車は遠隔操作出来るものが多いので近寄らなくてもいいので 被爆のリスクが少し減る。放射線の中でコードレスタイプのものが使えるか不明
____________
炉は何年にもわたって冷却しないといけないらしい。
人力で被曝しながらヘリやポンプ車で何年も冷やし続けるのは事実上不可能。
チェルノブイリは半年かけて石棺を完成させた。なんらかの冷却機能か、放射能塵
の拡散を抑える覆いを作らなければセシウム137は30年以上、135Csは230万年
以上放射線を拡散しづづける。
迅速に手を考えないといけない
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
198名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:15:01.78 ID:3m8Fk/Eh0
>>192
雨で放射能レベル下げられるの?

まずはポンプ車や降雪機で原発周辺に雨や雪降らせて、放射能レベル下げてから作業すればって提案したら、雨で放射能レベル下がるわけないだろって否定されたんだけど。

雨空中に漂ってる放射性物質とかを、雨で地面に一時的にでも落とせるなら、作業する人そのものの周りにポンプ車で水まいてってやり方も出来るよね。

199名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:15:27.25 ID:Slg0v2IJ0
一箇所に使用済み核燃料が固まってたら
臨界核爆発を起こす可能性があるから
それよりは撒き散らせてもいいから
爆弾を使うという考えかと。
核兵器よりかデイジカッターが最適かな。
気化爆弾は駄目だろう。
200名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:15:27.02 ID:6EacB6K4O
超大型サルベージ船クレーンにカメラと放水機付けて海水くみあげ放水しつづける。堤防壊せないか?
201名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 18:15:33.39 ID:NQdKjpvPQ
福島の炉はメルトダウンするレベルの水量の水蒸気爆発ならパイプの繋ぎ目が割れるだけで
吹っ飛ばねーよw燃料全部が気体に四散して撒き散らすのと漏れようが殆どが炉に溜まってる
のとでどっちが被害少ないか落ち着いてかんがえろよw
202名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 18:15:46.57 ID:fY2n9wfJO
強度的な問題あるけど農薬散布用の無人ヘリにカメラつけて飛ばして
様子見したら目視より効率いい気がするんだが
203名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:16:34.09 ID:arqToxoP0
★東電、本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断 8時間以上不通

 東京電力福島事務所は17日未明、福島第1原子力発電所の敷地内で電話用の専用回線の工事中に電線を誤って切り、
約8時間半にわたり、本店(東京)と福島第1間でも不通になっていたと発表した。この間、発電所周辺の放射線量などの
データを送れなかった。
 ↓

この切断にて、高い数値の測定データは無かったことに出来ました。
よくやったぞ東電。
204名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 18:16:37.04 ID:4yb6uaYA0
>>197
改変しろじゃなくコピペすんなっつってんだよバカ
205名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 18:18:30.13 ID:DdJDMLa20
>>204

涙拭けよ

206名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 18:19:24.35 ID:OiYrGfJt0
>>198
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031621060095-n1.htm
雨で除染が可能とか言ってるから、落としてるんだろうという考え。
もう少し調べるとちゃんとしたソースはあるかもしれんが。

ただ、地上に叩き落す訳だから地上で作業してる人への影響って
減るどころかむしろ増えると思われる。
207名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:19:57.44 ID:X37vk8pJ0
消防車とか、もう、お粗末すぎて話にならない
解決案
1.90式戦車 120mm砲でホウ酸弾をプールめがけて撃ち込む
同時に砂も撃ち込む

2.水に浸かったF-2を持ってきて、AB全開で消火水をターゲットへ注水&放射性物質を吹き飛ばす

3.2で放射線レベルが低下した隙を狙い、消防車を大量に横づけ、注水作業

軍事作戦レベルで対処する必要がある
208名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 18:20:32.78 ID:htfIAqZd0
>>187
ごめん色も一緒にすべきだったな
特に使っている色に意味はない

ただ横の建物の高さがちょうどいいかがわからない
合わないならはしご消防車なりクレーン車なり
新たに簡易鉄塔を立てるなりしないといけなくなってしまう点が問題
放射線量も上がっているだろうから複雑な作業はできないし・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 18:20:51.89 ID:Om2gum4Z0
貯蔵プールから直接出てくる放射線は水没させないと減らないからね
空中の放射性物質も蒸気吹いてる間は出続ける
冬型の気圧配置と偏西風が真の意味で神風になってる
210名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 18:20:52.79 ID:4yb6uaYA0
>>205
涙とかじゃなくてよぉ、このスレだけなら趣旨にもあってるけど
他のスレに貼ってんじゃねぇよつってんだよ分かれ
お前がどんだけ志高くてもそんなんコピペ荒しとかわらんだろが
211名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 18:22:17.16 ID:lG5Hwsg00
このパニック祭りも原発の電気復旧までか。。。

ぶっちゃけあのヘリって犬死に特攻隊にしか見えないんだが。
212名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 18:23:28.76 ID:htfIAqZd0
>>208>>195
ごめん間違えた
213名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 18:25:13.30 ID:fVAXQ9AvO
周りダイナマイトで固めて海にズリ落とせよ
214名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:29:47.35 ID:3m8Fk/Eh0
>>206
一応は効果はあるってことか。
あれ?でもそれならある程度空中の放射能レベルは下げられるって事だよね?

まあヘリが飛んでる高度まで人工的に雨とか降らせられないのかもしれないけど。

215名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:29:48.96 ID:mKeLghUH0
海に落としたら世界中で食料危機とかになんないか?
日本の被害から世界の被害に変わりそうだが?
216名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:31:14.08 ID:qSV5X8R70

原子炉放水を、中山ンコ千夏、営六輔、本田負一にやらせる。
217名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 18:31:30.24 ID:DdJDMLa20
>>210
他のスレって原発情報におなじ内容のものは一回かいたが
コピペじゃねえぞ。

いいがかりつけるまえにid と ip から2ちゃん情報で調べてみろや
idからip調べて誰がコピペしてるからわかるだろカス

つまらんいいがかりつけんなカス
218名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 18:35:27.02 ID:8Ugdtwag0
雪降ってきた・・・
福島でも中通りは雪が降ってるとこもあるらしい。
浜通りでも雪が降れば良いのにな・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/17(木) 18:36:43.35 ID:RzKUOG1n0
水爆使うってどんだけ吹き飛ぶ計算なんだ
10キロ20キロで済むのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 18:38:13.75 ID:4yb6uaYA0
>>217
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300339861/832
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300345799/71

一回ね
俺が見たのはこの2回だが
コピペじゃないと?

他のスレは他の話してんだからこのスレでやれ
221名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 18:38:49.37 ID:RKURxNp10
原発は安全だから大丈夫だよ
だって国が安全を保証して運用されてきたんだよ
なんだかんだ言って大きな被害が出ることはあり得ない
222名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:39:20.35 ID:/opigH2h0
もし米軍だったら
 辺り一帯を爆撃して地中に埋没させる。。だろうか
 海に追い落としたらやはり環境被害が甚大になりそうな気が・・

  
223名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 18:39:39.84 ID:f6Wa0h8B0
はいはいは〜〜い!ノ
いい事考えた
原発半径1キロをでかいプールにして
原発全体をしずめてしまえばいいいんじゃないかなー
チェルノだってコンクリで囲めたんだから
その後の作業は水中作業で大変だけど
今近くで水かけるより1キロ先でプールに水入れるほうが安全でしょ

あとさー海上自衛隊かわかんないけど、でかいタンカーが火事になった時とか
ビューって水かけてんじゃん
あれもってくれば上からかけるよりよっぽどパワーあるしねらいもつく
海の近くなんだし
近づけないならぶっ壊してでも届く範囲まで近づけるようにするとか
なんでもいいからさっさといろいろ行動しないと
なんも進展ないよねー
224名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 18:40:18.52 ID:g3birjhJ0
吹き飛ばす吹き飛ばすって書いてるヤツ、なんでわざわざ使うのが水爆なの?
燃料気化爆薬とかいろいろあるんだぞ?
225名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 18:40:28.92 ID:LZXJiXeF0
第一原発は標高が以上に低いから、ホースをつかうよりも、高い丘から
流しそうめんをやったほうが安定するのでは?

丘からクレーンかなんかつかって、樋のように水路を渡す
→水を運び高低差を利用して流しこむ

イメージ http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up3281.png

226名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 18:41:50.03 ID:3m8Fk/Eh0
>>223
放水船とか、近くの溜池から水引っ張ってくるとか、そういう事一切考えてなさそうで不安だよね。

227名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 18:45:20.30 ID:Om2gum4Z0
>>224
サーモバリック爆弾は堅牢な施設の破壊には向いてない
対人効果は絶大だけど
228名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 18:47:53.01 ID:t8Vs3mlXO
巨大な水鉄砲を作る
とにかく冷やせ
なんでもいいから冷やせ
できることは全て挑戦してほしい
229ボーイング747(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:48:14.55 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。
230名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 18:50:35.50 ID:g3birjhJ0
>>227
普通の状態ならね

相手はもう堅牢じゃないよ。5号6号以外はボロボロ
水爆で吹き飛ばすとかはキチガイの領域だろ

燃料気化で不適当なら、通常爆薬でいいよ
施設自体を壊さなくても地盤を壊せばいいのでバンカーバスターで地表のコンクリ吹き飛ばして沈めた方が余程良い
231名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 18:50:48.12 ID:DdJDMLa20
>>220

ぶw
2回になってたか更新せずに押したから
見つからず書き込まれてないと思って新スレに
書き込みしたんだがな。

それで、まあ2回だがこれが、おまえのいうあらしか?
誤字訂正してるあらしか?

俺が書き込んだスレは原発スレだが書き込んだ内容は
原発に関係ないもんだったのか?

ただおまえは俺を批判して文句言いたいだけだろ
消えろよ

おまえがやってるとが叩きやあらしと一緒だろ、いけない情報
を俺が書き込みしてるというなら言えよ

俺は一つの案や意見を言ってるだけだ
232名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 18:52:29.10 ID:htfIAqZd0
>>225
原子炉建屋は意外と高そう
http://iup.2ch-library.com/i/i0264540-1300355388.jpg
ただその方法も行ける可能性はあるかも

一つ問題なのは4号機に関しては上の穴とプールの位置は
ずれていることが分かっている
2号機はそれでいけるかもしれない
233名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/17(木) 18:52:52.07 ID:cBl6pp/20
シュミレーション?この状況下でかよ?
暗くなるのを待ってるのかい?
気になるのは自衛隊の長さんが、火箱さんですか?やばくない?
234名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 18:53:13.51 ID:4yb6uaYA0
あと広島
もう一個気になったけどその方法で周囲はいいとして地下方向の方はどうすんだ
先にコンクリ引くだけじゃ割れて水が逃げるぞ
貯める水に耐えられる厚さの底が要るが




>>229
広域なら効果あるけどピンポイントだからなぁ
ホバリング出来ないと結局飛びながら撒く形になるから炉周囲に落ちる水は実際落とした量より大分減るだろ
何機も使って絶え間なく、とか?
235名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 18:54:27.91 ID:Om2gum4Z0
消火飛行艇だと火事には有効だが放水の微調整ができない
消火艇は足が遅くてヒット&アウェイ戦法ができない

普通に思い付く範囲の方法は既に色々検討したんだろうけど
最終的には人員確保と安全確保がネックになってるはず
236名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 18:54:46.19 ID:AmE+vrbR0
前から思っていたんだが、ホンダのロボットを使って3号機と4号機の近くで作業できないか?
237名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 18:54:50.98 ID:g3birjhJ0
煽りや荒らしは大歓迎

むしろ擁護なんか糞食らえ
反対意見や改良意見の方が役に立つ


だが書いた人にじゃなくて、発案内容自体への突っ込みで建設的に頼む


次スレはテンプレに書くか
238名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 18:57:32.08 ID:VpkfQlkr0
>>236
その場所の実測を誰がするんだ?
239名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 18:58:26.20 ID:FfGF2OfVO
水爆で原発施設を蒸発させる

ついでに隣の海水も蒸発

黒い雨で放射性物質降下

ウマー

石棺作って後世に数百年と手間がかかる遺産を残すより100年?くらい海が使えないほうが楽だと思うが
240名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 18:58:36.09 ID:4yb6uaYA0
>>237
そうだな何かゴメンなぁ
もう書き込まないようにするわ
241ボーイング747(チベット自治区):2011/03/17(木) 18:59:15.97 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。

今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
242名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 18:59:39.59 ID:FFZzd7930
>>236
名古屋の博覧会でステージに上がれなくてこけてなかったか?
243名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 19:01:06.87 ID:Om2gum4Z0
>>230
しかし原発施設の地盤はとても堅牢だ(とされている)

戦術核はある程度の出力調整が可能らしいから
核搭載のバンカーバスターで施設ごと一気に埋めちゃうのはできそう

ただ、この作戦は地震の誘発が懸念されるかも
244名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 19:02:04.69 ID:DdJDMLa20
>>240

いや、すまん。

過去ログ読んだら、ひどいこと言い過ぎた
俺のほうこそ悪かった、すまん。
気にせず書き込みしてくれ
245名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 19:02:51.07 ID:OI7odkGY0
地上からの放水が中止になったとか
246名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:03:09.86 ID:g3birjhJ0
>>240

いやぜひ書きこんで欲しい


247名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:03:15.95 ID:9fuj3FMy0


  緊急時を察知して
  神戸の鉄人が動き始めたようです。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 19:03:25.16 ID:rm9o9eKF0
Thinking about the people still working at
the fukushima daiichi nuclear plant. What bravery.

まだ福島第1原発で働いている人々のことを考えている。
なんて勇敢なんだ。
会津まで行って雪を大量に持って来て投下!
250ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:04:24.92 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。

今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
251名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 19:07:40.84 ID:LnN94Ycc0
しつこい奴が一人いるな




ID:eKxf0iIc0
252名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:08:04.34 ID:f6Wa0h8B0
RQ-1 プレデター
http://ja.wikipedia.org/wiki/RQ-1_%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%BF%E3%83%BC
アメリカは↑みたいな無人戦闘機だってあるんだから
無人ヘリとかないのかなー
でっかいヘリをラジコンみたいにコントロールすればホバーリングして
しっかり狙って水かけるとか
253名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:08:08.47 ID:g3birjhJ0
放水やったら、もう夜だし明日までは放置するだろうから

今夜がいろいろ案を練る山だと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 19:09:52.79 ID:aq4xwyECO
南極の氷はだめ?
255名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 19:10:31.98 ID:4yb6uaYA0
>>244,246
いや、なんか俺もちょっと言いすぎた
一応建築や造成に関係する仕事してて、指摘だけするつもりが熱くなっちゃって
ほんとゴメンなさい
指摘とか案とか出せる時だけにします
256名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 19:10:57.93 ID:WXyEdBL60
もう焼け石に水かもな・・・・・
対応がとにかく遅すぎる
専門知識があってクダクダ言ってる偉い人何とかしろよ!
257名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 19:11:08.80 ID:RJORsua00
大型タンカーを岸に直角に突っ込んで船の先端のホースから注水する
258名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 19:13:01.82 ID:UYVpQjVGO
炉と格納容器にコンクリートを注入するってのはダメなんでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:13:04.06 ID:g3birjhJ0
氷もってくるくらいなら雪かき集めた方がいいが

氷や雪から水になるまでの吸熱量なんてタカが知れてる
最初から海水使った方が早いよ


上空から落とすなら水より、みぞれみたいなモノのほうが風の影響受けにくいとは思うけど


紙コップが落ちてくるタイプの自販機あるだろ?
あれの氷みたいひ小さくてヒビ入ってるのなら、建屋に当たっても粉々になる
260名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:13:50.74 ID:k9hybA2s0
無線式ロボットに冷却作業をさせるのはどうでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:14:59.09 ID:DJgw0cpA0
【拡散希望】「福島県内でも、放射能の影響は少ないのです。どうか差別や偏見を持たないでください。悪いのは被災者ではありません。”イメージ”ではなく"事実”をみてください」
静岡のガンダムが本物だったらよかったのにね
263名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:15:06.19 ID:9x32JHb70
とにかく廻りを土嚢でも何でもいいから囲って
ダム作ればいいんだって、ヘリのパイロットは
ものすごく腕がいいんで感心したけど、あんな
ことで命を捨てさせるのはもったいないって・・・

へりから砂でも土砂でもいいから撒いてまわりに
50センチでいいから囲みを作ってダムにするのだ、
今夜雪なら凍ってかたくなるから好都合だぞ、、、

264名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:16:05.26 ID:g3birjhJ0
5号と6号、こっちを操業稼働させられんのだろうか。初日から思っていたんだが冷却循環は生きてるんだろ?

これで発電しちゃえば電力不足でーなんてこと無くなると思うんだけどな
265名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:16:05.74 ID:Slg0v2IJ0
もうデイジーカッター使うしかないだろ。
半径20kmが死の町になってももうしょうがないぜ。
266名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 19:17:23.25 ID:4yb6uaYA0
>>252
アメリカの無人偵察ヘリ・ファイアスカウトとか農薬散布用みたいなの(口蹄疫の時使ったやつ)とかはあるけど
そういうのは積載量が少なすぎて役に立たない
d単位の水運べる無人ヘリは無いんじゃないかなぁ
267名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:17:40.78 ID:f6Wa0h8B0
>>258
オレもコンクリ考えたけど、逆に熱こもって爆発すんじゃん!って嫁につっこまれた・・
268名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:17:51.61 ID:g3birjhJ0
>>265
デイジーカッターは、核爆薬よりサーモバリック寄り

半径20キロの破壊力のデイジーカッターなんて無い
269名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 19:17:56.34 ID:TWVJH3UxO
原子炉を鉄板かコンクリートで囲んで特大プール にして海水を全力ポンプだな
270名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 19:19:17.22 ID:CQZuEkYkO
明日氷点下になるみたい。今のうちに水大量にプールに入れておけば、だいぶ冷えるんじゃないかな。
しかしポンプに氷が張り付かないようにしないといけない。

そんで輸送トラック一刻も早く燃料被災地に届けて。
271名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 19:19:20.42 ID:htfIAqZd0
小型ヘリで建屋内に侵入しホース先端部をピンポイントで投下
ホース先端は固定されていないので弱い水圧で水を注入
ホースを何本も投下し数で攻める
少ない水量で確実に注入する作戦はどう?

農業用なら積載20kg以上がある
ローターが危ないならAR.Droneのようなローターに枠組みがあるものとかを使用
272名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 19:19:32.20 ID:knucZ6j10
たぶん 責任のなすり合いや誤魔化しで アイディアでてもまとまらないんじゃないの?
クラッシュアイス見たいのを投下するアイディアも出てるけど、
それとアメリカの無人機の爆撃の組み合わせとかできないのかな?
米軍への支援要請を全力で邪魔してるんだろ 仙谷とかが…
少しの工夫で大きな成果が上がるもんだよ こういう時
菅も情報握りつぶされて もう投げやりモード
枝野だけが 耐えているようだけど それもあと三日が限度
故意に破滅を招き寄せている勢力があるんだ
隣国あたりから金貰ってね 小躍りしてるだろ 連中
民主党の議員 いま何していてどこにいるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/03/17(木) 19:19:51.13 ID:jCjzx8ph0
水力発電所の鉄管を、近所の配管にぶちこめ

あればの話だが
274名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 19:20:36.55 ID:Om2gum4Z0
>>260
テムザックの援竜とか一応実用化はされてる
http://www.enryu.jp/t52/index.html

しかし高濃度放射線下で確実に動作する保証はない
275名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 19:23:17.46 ID:tLeGfPrJ0
イージス艦を横付けして放水はダメ?
276名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:25:15.68 ID:k9hybA2s0
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     さすがゴッグだ。
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤   放射能漏れ原発の冷却作業しても
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|    なんともないぜ
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|     
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
  l_i____i__|   |___i,__i_|
277名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:25:17.63 ID:9yLp51bO0
OperationTomodachi発動
明日からは、構内に近づけない状態になるから
海から水と冷却材つめた誘導ミサイルをどかどか打ち込む。
核防備万全のイージス艦なるべく近づけて、

こんな対策でイージスか(^^;)

278名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 19:25:18.09 ID:bHKsiO3V0
>>202
同じ意見
無人ヘリを試してみた方が良いと思った
カメラ遠すぎて良く見えない
放射線の測定もできそう
農薬散布でなくホウ酸散布は無理か?
ただ問題はどのくらいの距離まで操作可能か。

無人ヘリ
ttp://www.yamaha-motor.jp/sky/solution/
1、無人・遠隔操作なので人が行くことのできない危険な地域への航行が可能
2、上空から3次元の視点で、観測や精密測定などが可能
3、小型軽量なので、大人2人で持ち上げることができ移動、運搬が容易です。

279名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:25:31.74 ID:g3birjhJ0
>>275
放射能汚染下での設計じゃない

横付けできるくらいなら、放水よりむしろ船を電源として使えるよ
280名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 19:25:43.85 ID:4yb6uaYA0
>>271
水量が少ないと出る熱量の方が上回って結局冷えない、って事は無いんかな?
ホースの数で責めても一本一本の水量が少ないなら相当本数ないと外からの高圧放水とあんま変わりがないかも
281名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:27:29.42 ID:k9hybA2s0
日本にいるであろうニート30万人を原発に入れ、
そこで手首を切ってもらい、血液で冷却するのはどうでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:27:36.97 ID:iosrsxn50
越前くらげを大量に投下しろよ。
283sabakugai(神奈川県):2011/03/17(木) 19:28:00.08 ID:kTyq33Y00
水か液体窒素を入れたヘリウム風船を300m先の風上から
500Mくらいの紐をつけて無数に飛ばす。ちょうど原発の上に
来ている風船を狙撃部隊が風船を狙撃して水か液体窒素を落とす。


284名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 19:28:56.88 ID:N4tBM3yb0
液体窒素はだめなのか?
285ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:30:34.59 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。
--------------------------------------------------
今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
--------------------------------------------------------------------
プールに必要な水は1400トン、一日50〜200トン位減っているらしい。
286名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:30:40.62 ID:f6Wa0h8B0
液体窒素はそんなにいっぱいないそうです
287名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 19:31:03.23 ID:S4Ceq3SUi
機動隊の放水は届かなかったって。
288名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 19:31:12.24 ID:4yb6uaYA0
>>279
それさ、烏賊釣り漁船買い取って集めて電源に出来んのかな?
福島ってジンドウイカの産地だったろたしか
289名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県):2011/03/17(木) 19:31:46.71 ID:x3YHAY2u0
船舶火災用の消防艇で消化する
でも無理か海から20mの高さまで届かない
290名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:32:18.65 ID:s/EQfElN0
遠隔操作でやれないのはなぜ??
291名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:32:39.14 ID:5Det5gOp0
やっぱり、簡易施設を作り、そこに何とかして燃料棒をおさめ冷却機能を維持するのはどうだろう?
今の施設では、継続的の冷却はおろか、施設の破損が懸念されるし
292名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:32:50.21 ID:OiYrGfJt0
人が近づいて何かやるのはもう無理そうだな。
その前提で方法考えよう
293名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:33:10.30 ID:vY1yhpVP0
マジで届かなかったってさ
笑ってはいけないがお粗末すぎるw
294名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:33:36.31 ID:41wpdb5x0
だれか政府に伝えてくれ
自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。
タンカーには大型ポンプが載っている。
戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ
原発が海岸にあることは天の助け
タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには
鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を
必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。
これができなければ、
もしこの案を政府が採用しなければ、一生恨む。
小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。
295名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 19:33:57.41 ID:htfIAqZd0
>>280
たしかにその心配はあるなあ

なら高圧でいけるように先端部に瞬間接着剤を大量投下して
無理やりくっつけるとかすればある程度の量は確保できそう・・・かな?
効果的なホース先端の固定法があればいいんだけど
296名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/03/17(木) 19:33:59.30 ID:StN0aDPy0
梯子車みたいなのにホース縛って前進、丁度いいところで放水×何台も

でも消防や自衛隊は、規則に縛られてるからできない。
市民から決死隊募れや!!!俺が行ってやる、だが遠っw
297名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:34:09.69 ID:iosrsxn50
しかし、どうせ冷やす行為って、その場しのぎの対応なんじゃね?
年中水につけて蒸気でタービン回してるんだから、いつか、もう一回水に
つけっぱなしにしないとだめなんだろ?
298名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:34:10.42 ID:g3birjhJ0
>>291
海面側に沈めるコンクリート施設を、海側からけん引してもっていけないか意見メールしてみた
299名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:35:10.19 ID:UPFPg4UI0
>>237が 臨界寸前の熊本広島に 上手く注水したなぁ
みごとだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県):2011/03/17(木) 19:35:15.11 ID:StN0aDPy0
一台とか二台なんてみみっちいことしてたら駄目だろ
301名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:35:21.58 ID:g3birjhJ0
やっぱり鉄塔なり、高台を結んだケーブル懸架での放水が現実的だろうよ
アンカー打てば実現できる
302名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:35:57.57 ID:/opigH2h0
一時的な冷却で取りあえずしのげれば
海からミニ運河を築いて水没させる
303名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:36:15.30 ID:g3birjhJ0
>>299
俺が注水したいのは福島だけだ
304名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 19:36:17.46 ID:Om2gum4Z0
>>277
どかどか打ち込んでも良い状況ならとっくに飛行艇を飛ばしてる
ロシアに強力なのがあるし
http://ja.wikipedia.org/wiki/Be-200

こいつで四六時中上空に水を撒けば人工雨になって汚染拡散抑制が期待できる
305ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:37:19.98 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。
--------------------------------------------------
今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
--------------------------------------------------------------------
プールに必要な水は1400トン、一日50〜200トン位減っているらしい。
306名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/03/17(木) 19:37:25.68 ID:VymY5oKt0
原発を海に沈めるしかない!!
307名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 19:38:01.05 ID:3HgRN1iQO
もう雨がふるような化学平気みたいなのないの??三号の上空でずっと降ってもらうしかないんじゃね??
308名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 19:38:03.49 ID:LnN94Ycc0
ID:eKxf0iIc0よ、通報するよ?
309名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/17(木) 19:38:07.01 ID:oM4sPbyb0
http://iup.2ch-library.com/i/i0264274-1300325120.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0264279-1300325820.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0264315-1300328825.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0264348-1300336437.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0264519-1300354366.jpg

俺も5種類考案したけど、結局ローテクが最強てことで、最後のに落ち着いた。
下の二つはNHKに送っておいたけど、放水作戦本部に届いたかどうかは知らんw
310名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:39:36.56 ID:waFmEyhs0
原発のちょい西側に原爆落として、爆風で全て海側に吹っ飛ばすのは?
311名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 19:39:41.03 ID:hc3hnwNvO
>>305
お前らいい加減しつこい
312名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:40:12.67 ID:y+lFgNzi0
無人ヘリは、水運べる容量が少なすぎそうだな、、縦20列みたいなのが、5チームで百台ぐらい同時にあやつれば、効果少しはあるかもしれんが。
313名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:40:25.13 ID:Moh9LF550
海上大型クレーンかな東京湾横断橋を作るやつを持ってきて放水か斜め下方向にできるだけパイプを伸ばして
あの高さまであの大きさを吊り上げられるなら何とかなるか?
314名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 19:40:28.38 ID:4yb6uaYA0
ああ、燃料がどのみち無いのか

>>295
しっかり固定しようと思えばやはり人が固定しにいくしか無いと思う
ある程度細かい作業がいるだろうし
すると被曝覚悟で行くか宇宙服着用して行くかだけど
宇宙服は宇宙で使う事考えてある分重いし細かい作業には向いてないからなぁ

>>307
雲さえあればヨウ化銀散布で雨は降らせられる
雲を集めるか作り続ける方法があればあるいは
315名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:40:29.22 ID:5Det5gOp0
>>298
ナイス!
他にも案があるのだが、近くの学校のプールや、近くに水をためられそうな場所を探し、米軍に機材を要請して、簡易冷却施設を作るべきだと思う。
施設を、特殊なもの(高圧にも高温にも、そこそこ対応できるもの)で多い、韓国に要請したホウ酸で、放射能度を薄めながら蒸気を上手く逃がす。
現場の活動にあたる人は、米軍が持つであろう防護スーツを要請すれば、何とかなるはず
316名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:40:37.64 ID:9yLp51bO0
309>>
実現はともかく、絵がイイ。
なごんだ(笑)
317名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:40:53.50 ID:OiYrGfJt0
何か、海にミサイル落として津波起こして水かぶせるのが現実的に思えてきた。
海に流出するのを防ぐ対策しないとだめだが。
これはあれだ。海岸線に網作って……
おいても無理か。既に棒の形じゃないはずだもんな
318名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:41:30.88 ID:J97JYn000
>>311
アイデアだしてから云って欲しいものだな。
319名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:41:31.33 ID:UPFPg4UI0
>>208コヤマ遅レスすまん
誤解してたのは、俺の方みたい。
君の絵では、小さい黄色の三角がかっ車部分なのだな
んで、ワイヤー部分はちょっと、ゴムの伸び縮み的な
ちなう?

もとのアイデアは、沖縄の人のだけど
俺もほぼ同時に思いついたんだ
警察も放水車で苦労してるし
マジで提案してみようか?
320名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:41:33.99 ID:g3birjhJ0
>>309

鉄パイプじゃなくても、先端にウェイト付けて投下すればホース引っかかるんじゃないか?
重すぎるってこともあるだろうよ
321名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:41:43.33 ID:H6whMH5V0
楽しんごは水注入はできないのか!
322ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:41:48.24 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。
--------------------------------------------------
今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。
www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
--------------------------------------------------------------------
プールに必要な水は1400トン、一日50〜200トン位減っているらしい。
323名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:42:34.20 ID:OiYrGfJt0
日本的には海に流出させるのと大気に流出させるのどっちがマシなんだろうか。
日本は海に囲まれてるから、海汚染されるとむしろ厳しそうだというのが直感だが。
偏西風に乗せてしまった方が国内の被害は少ない気がする。
324名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/17(木) 19:42:48.77 ID:RzKUOG1n0
ロシアの大型機貸してもらえればな・・・
自衛隊じゃ操縦できないし無理か・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 19:43:32.43 ID:JZA4fqUU0
ドライアイスの球をピッチングマシンで投球
326名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 19:44:13.59 ID:9yLp51bO0
恐山のバアさん連れてきて
カミソリ後藤田正晴を呼び出してもらう、
どうしたらイイか聞く?

効果は未知数だから、他の手段と並行してやってくれ
327名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:45:19.65 ID:41wpdb5x0
だれか政府に伝えてくれ
自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。
タンカーには大型ポンプが載っている。
戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ
原発が海岸にあることは天の助け
タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには
鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を
必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。
これができなければ、
もしこの案を政府が採用しなければ、一生恨む。
小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。

最後に言う
オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る
上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。
砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ
328名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:45:25.29 ID:41wpdb5x0
だれか政府に伝えてくれ
自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。
タンカーには大型ポンプが載っている。
戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ
原発が海岸にあることは天の助け
タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには
鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を
必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。
これができなければ、
もしこの案を政府が採用しなければ、一生恨む。
小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。

最後に言う
オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る
上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。
砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ
329名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:46:03.73 ID:vWJv2mOu0
無人ラジコン飛行船の腹にホース着けて到達したらリリース
330名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 19:46:07.08 ID:r+LWQbPk0
NBC偵察車や戦車を鉛で囲って・・・
近づけさえすればまだ・・・

頑張ってくれ頼むよ(´;ω;`)
331名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:46:09.31 ID:g3birjhJ0
>>328
心配スンナ
そいつはもうメールしてあるぜ
332名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:48:06.79 ID:5iXv9IJN0
一応張っとく

Q.液体窒素ぶっ掛ければ?
A.水のほうが安い。潜熱が大きい。毒性が無くて扱いやすい。放射化しづらい

Q.海に投げ込めよ
A.むこう数万年魚がたべれなくなります。

Q.コンクリでうめるのは?
A.コンクリコンクリ言うけどまずどこから運ぶんだよ?それに現場の気温を見てみろ。今夜から真冬並みになるんだぞ。
この時期は基本的に水を少なくするんだがコンクリは高強度(簡単に言えばw/cが少ない)になればなるほど高温に弱く、爆発しやすくなるんだぞ。

Q.じゃあ鉛は?
A.それやってチェルノブイリはえらいことになりました
何するにしろ冷えなきゃ危険

Qそもそも何で水位が上がったり下がったりするの?
A内圧強すぎて水が入らない ポンプの燃料切れてて実は水入ってない 計器の故障 もしかしたらどっかから漏れてる?

Q.死刑囚を向かわせればいいんじゃね?
A.死刑囚に命を預けれるならどーぞ

Q.現場の人、防護服や防護マスクみたいのは着けていないの?
放射線は、化学兵器とか用の防護服じゃ意味がない。なんたって服をすり抜けて被ばくするんだから。耐放射線防護服は鉛とかが縫い込んである。
中央即応武器防護隊が持ってったはず。それでも放射線の強さ次第では防ぎきれない。 現地で被ばくしてる作業員さんとかは、警戒度が上がる前でそういう服を単に着てなかった可能性がある。
333名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:48:13.96 ID:g3birjhJ0
B−747の案

山火事と違ってポイントが限定されてるし
ヘリのように低速での侵入が出来ないので難しいんだろう

334名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:48:15.88 ID:jTA0ZiTz0
地震で船はだめなんだっけか?
335名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 19:48:18.07 ID:bHKsiO3V0
>>312
無人ヘリ
カセットタンク容量(液剤)8リットル×2だそうだ。つまり16リットル

使用済み燃料プールが2000リットルとして125回
2機でやればその半分
そう考えたら一日あればできるかもしれない

今日見たいに人が近づけず4回しかできないよりは・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/17(木) 19:48:29.08 ID:QSP0rgGZO
海を汚染したら国際社会から突き上げを食らうから出来ないだろうな。
もうある程度汚染してるとは言え。
337名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:48:31.87 ID:UPFPg4UI0
>>309俺もなごんだ へーベル原発w

しかし、最後の引っ掛けるってのは良いと思う
アレくらいのパイプ
職人だったら2時間位で造れるよな
338名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 19:48:39.68 ID:lDsoKdCa0
1、100メートルぐらいはなれたところから捕鯨用のモリでプール近くにワイヤーを打ち込む
ピンと張る。ホースをロープにそって建物内に送る。放水開始!

2、アシモにホースを持たせてプールまで上がらせる。
放水開始

339名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:48:57.86 ID:/opigH2h0
東北だからダンプ100台位の雪を集めて
リモコンブルドーザでプールに投入
340名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 19:49:12.97 ID:Om2gum4Z0
>>306
それは本当に最後のカード
原潜だって非常時は海洋投棄だし

でも今のような逐次投入をやってるからどんどん事態が悪化してる
海底油田流出を止めるレベルのノウハウがないとソフトランディングは厳しい
341名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/17(木) 19:49:51.99 ID:oM4sPbyb0
>>320
鉄パイプにしたのは、熱に強いからだよ
しかも水圧に暴れないぐらい重くすることもできる
342名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 19:50:06.41 ID:HqLHFqLDO
大量の放射線ってのは大気に拡散したあと、大気圏を越えて安定するのだろうか

もしかすると仮にこの状態が継続してもも
この状態のままなのだろうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/17(木) 19:50:33.17 ID:ZB9j9cUR0
原発を最悪の状況にしたい勢力がいる
それに従うバカどもいる
日本から叩き出さないとこの国は滅びる
344名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:51:58.70 ID:g3birjhJ0
>>341
なるほど、それは俺のイメージ不足だった

345名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 19:52:44.26 ID:/d7P5SVzO
日本海溝に沈めなきゃな
後に得たいの知れない生物が誕生しそうだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 19:53:32.98 ID:bHKsiO3V0
ごめ
プールの容量間違ってた
347名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:53:34.84 ID:OiYrGfJt0
いや、政治とか責任語るスレじゃねーから
そんなのに一レス使ってる暇があるならアイデア一つ出せ。

まあ、現状だと無人機使うもしくは、何かを打ち込むのが現実的なんだろうけど。

それにしても放射線量が増えてる原因止めないと人が近づけないから作業出来ないぞ。
冷やせば止まるのか、それとも反応押さえれば止まるのか。
(水打ち込んだ方がいいのか、ホウ酸ぶち込んだ方がいいのか)
348名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 19:54:10.92 ID:UPFPg4UI0
をい
西部のグラマンともう一人の外人ピッチャーが帰りやがったぞ。
349名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 19:54:32.40 ID:lDsoKdCa0
ロシアからオホーツク海の悪魔のホバークラフトを借りる
電磁石付きワイヤーで格納容器をくっつけて日本海溝まで水の中をひっぱる。
日本海溝に沈める
350名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 19:54:40.71 ID:4yb6uaYA0
>>337
大きさによる
あとどれくらいの水圧で送るか、使用する現場の温度で厚さやコーティング、造り方も変えなきゃいかんし
モノ次第じゃ2時間では職人でも無理
351名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 19:54:41.39 ID:g3birjhJ0
被ばく許容量とか、法規定に縛られ過ぎてるよな
緊急時でも100ミリシーベルトまでとか


さんざ叩かれてるけど、現地職員でも覚悟の上で作業したい人いるかもしれんけど
上から許可が下りんのじゃないかな?

俺が現地の作業員50人の中に居たら
この状況なら死んで危険作業しても悔い無いわホント
352名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 19:54:46.09 ID:AHpE5wBC0
遠隔操縦式の重機(大型ホイルローダとか)に末端ポンプとノズルを取り付け
長いホースを沿岸まで延ばす。
一方沿岸には大型ポンプを設置して海水をホースに圧そうする。大型ポンプにも
遠隔装置を取り付ける。
 これで任意の場所に安定的かつ無人で放水が可能。電波は10Wで10Km
50wで20KMは届く。重機にはカメラ10台程度と各種センサを設置して
情報を収集する。
http://ameblo.jp/daiki6661/entry-10793488159.html
http://doplaza.at.webry.info/200901/article_75.html

同装置はすでにあるが、コマツや三菱なら数日で専用マシンが作れるはず。
353ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 19:55:32.95 ID:eKxf0iIc0
今放水、始めたって、アリガトウ
354名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 19:56:18.64 ID:FTsYB1Oo0
ホースの先をヘリコプターで吊るして
またぐように反対側にまでもっていって
両脇からホースの先をプールの上に引いてもっていくのとかダメか?
355名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 19:56:56.94 ID:HqLHFqLDO
(^O^)/祝放水開始
356名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 19:59:18.33 ID:Z/g/PSEd0
鉛とフィルタでシェルター化した操縦席をもった作業車両くらい1日で作れるだろ?
いろんな作戦を並行してやらないのは政府やら官僚やらの怠惰じゃね?

357名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 19:59:49.69 ID:4yb6uaYA0
>>342
放射線を出す放射性物質は崩壊しながら放射線を出してるから
それが全部消えちゃえばあとは放射線は勝手に飛んでって薄まっていくから放射性物質の半減期次第
358名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:00:00.55 ID:f6Wa0h8B0
シーシェパードを脅す
「原発を海に落とすぞー
 鯨死んじゃうぞー」

ホースもってってもらおう
359名無しさん@お腹いっぱい。(中国・四国):2011/03/17(木) 20:00:13.71 ID:QSP0rgGZO
> 俺が現地の作業員50人の中に居たら
この状況なら死んで危険作業しても悔い無いわホント

まあ気持ちは買うが、実際にその場にいたら凄い恐怖で出来ないと思うぞ
死者も出てるし、そういうの知ってたら尚更ね
360名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 20:01:05.03 ID:LnN94Ycc0
>>358
そういや、メンバーが被災してたそうな

ソースは忘れたの
361名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 20:01:45.18 ID:cGLre4zzO
もうめんどくさいから全部コンクリで固めらんないの?
362名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:02:16.50 ID:y+CMk24+0
鉛は中性子に効かない。
363名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 20:02:16.07 ID:Om2gum4Z0
これ、完全に特攻命令だね>火箱作戦
機動隊の結果を見て相当近づいて放水してるはず
364名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 20:03:14.05 ID:K4YCHnyH0
ほっとけば外気に触れて勝手に冷える
今騒いでるのは熱力学も知らないアホ文系だけ
365名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:03:29.34 ID:66GztFT9O
雨しかないよな。
366名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 20:03:49.31 ID:4yb6uaYA0
>>354
ホースから出る水の勢いに勝てるようなヘリとなると無人じゃ厳しい
2機3機とかで協力させて持ち上げた場合、1機がバランス崩すと他のも一緒に持ってかれるし
するとパイロットの限界考えると長時間の放水は無理だろう
367ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:03:56.85 ID:eKxf0iIc0
自衛隊、放水ありがとう!
------------------
福島原発の責任者はだれだ。
使用済み燃料棒の話をなぜ黙っていた!!!
368名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 20:03:57.68 ID:8Ugdtwag0
>>338
アシモは有線リモコンだからムリ。
369名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:04:04.38 ID:f6Wa0h8B0
誰かさっき書き込んでたけど
先手先手でさー、次の燃料棒を入る架設プール用意したほうがいいよねー
とりあえず落ち着いてもこのままってわけにはいかんでしょ
370名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 20:04:04.70 ID:+1hsfVj90
以下は、ホンマでっかでお馴染みの、武田先生のブログです。
大事な情報だと思いました。
危険です。

http://www.takedanet.com/
■原発 緊急情報(11) どこがまでが危ないか:計算結果
■原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
371名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 20:04:39.32 ID:Z/g/PSEd0
>>352
経団連とかも独自に光の速さで動くべきだよね。

山梨日立建機あたりが「こんなこともあろうかと…」
とか言ってくれないだろうか。
372名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 20:05:00.06 ID:pyf7bRc40
普通の高圧放水車で届かないなら
はしご車にの先にホースがついている高所高圧放水車を使え。
こんなやつ。
http://www.atlas-web.com/keisatu/firetype/kousho.htm
373名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:05:16.26 ID:3m8Fk/Eh0
>>297
その場しのぎというより、ポンプ車から海水注入とかは一時的なものでいいんだよ。
メインの冷却システム復旧させるまで、なんとか燃料を一定の温度まで下げて安定させるって事でしょ。
それが何週間か何ヶ月かかるかは分からないけど。

374名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 20:05:21.06 ID:g3birjhJ0
>>359
結局、俺は職員でも何でもないので現地入りは出来ないし。実現しようもないわな
開き直りたい職員も居るかとおもって、つい過激発言をしてしまった


法の縛りの中でガンバってる職員には、出来れば無事で居てもらいたい
375名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 20:06:27.43 ID:OiYrGfJt0
>>369
その辺は現場の指揮官に期待するしかねえ。
本当のこと言うと、
・冷やすのに失敗したときどうするか。
・住民の避難方法どうするか。
・直近での放射性物質の封じ込め方法どうするか。
・長期的にはどうやって収束させるか
とか問題山積みだろうが、この辺のマネジメント出来てるの信じるしかねえ。
376名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 20:07:31.50 ID:8FHOAamJ0
>>368
有線だって長〜〜いワイヤーにすりゃいいだろが。
377名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:07:47.09 ID:oH9fNWn50
放水車をヘリコプターで吊り上げて、高い高度から小便小僧のようにして放水できないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 20:08:02.43 ID:n/25WHMO0
関係者がドラッカーを読むには10年遅すぎたんだよ・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県):2011/03/17(木) 20:08:37.06 ID:ZB9j9cUR0
甘き死よ、来たれ
380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:09:26.79 ID:3nXDhvMh0
チェルノブイリのドキュメンタリー見たけど、屋上に積もった放射性物質
やちりを除去するのに兵隊が駆り集められて、ほんの10秒とか限定で作業
してた。
ロボットはとっくの前に稼働不能。
がっちりしたロシアの兵士が、作業を終えて戻るとぐったりと床に座り込んで
しまう、それだけ放射線は耐えられないんだよ。
それを記録した映画フィルムにはあちこちに白い点々が感光してた。
381名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 20:10:21.41 ID:g3birjhJ0
>>369

いやまて

第5第6は破損していないんだぞ?

つまり使用済み燃料プール自体は健全と言う事。ここに移せないのか?
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:10:39.15 ID:3m8Fk/Eh0
>>372
そうそう、こういう奴だよ、自分も思ってたようなポンプ車。
プールにある使用済み燃料に水かけられるような位置に穴開けるなどして、こういうポンプ車のポンプを伸ばして放水。

放水し始めたら、しばらくは人がその場に居なくても放水し続けられるだろうし。

383名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 20:10:43.00 ID:htfIAqZd0
>>366
ならば超小型ヘリにタコ糸をつけ内部に侵入
放水したいところの近くの手すりなんかをくぐって戻ってきて輪っかを作る
次に軽いピアノ線のようなものでガイドに変更し順次太くする
最後にホースをガイドで引き上げていけばどう?

271のような話と結び付けたら結構効果的に思えるんだが
小型ヘリより小さい手のひらサイズの超小型ヘリを使えば入り組んだところも入れそう
どうかなあ?
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:10:48.84 ID:j9+Rt8Rg0
極々単純に、
長いホースをヘリで運び、
原発の天井にウインチでホースを降ろし、
水を流す。
これだけじゃだめなのか?
もちろん、ホースの先端には錘をつけておいて、遊ばないようにしないとだめだけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 20:12:02.58 ID:OiYrGfJt0
ええい、放射性物質って磁石とかで吸着できないのか。
一部でも除去できれば状況変わるんじゃないか?
386名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 20:12:12.34 ID:8Ugdtwag0
>>377
できるがそれはやらないだろ。
陸自のチヌークがホバリング放水やらなかった理由は?
387名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 20:14:18.37 ID:+1BS2zh5O
菅にアドバイスしてる専門家の名前って晒されてないの?
388名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:14:22.09 ID:v4pkO5wK0
窒化ホウ素はつかえないか?
熱に強いみたいだし、ホウ素が入ってるから中性子線にも効果あるのでは?
389名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:15:06.10 ID:1rE7Ku3OO
とりあえず塵が拡散しないように
海水を周辺に噴霧散水しておけよ
390名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 20:19:16.53 ID:4yb6uaYA0
>>383
手すりの隙間をくぐれる程小さいとバッテリーの関係で連続飛行時間が十分かどうかが気になる
映像見えなきゃそんな飛行は無理だしカメラ付けるとそれだけの分飛行時間が減るし
障害があったりして手間取るとさらに厳しくないかな
あとはそれだけの精密操作が出来るかどうかと機体耐久度だなぁ


ちょっと今から仕事で山口まで行くからこの辺で失礼する
否定的な意見ばっかでもうしわけない
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:19:50.52 ID:oH9fNWn50
海から原発周辺ぎりぎりまで爆破し、巨大な水溜りができたところで、そこに重いものを落とせば飛び散るしぶきで給水できんかな?
雨の日に水溜りの上を長靴で踏むかんじで
392名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 20:20:07.40 ID:z45XvqZw0
福島原発の建屋内に水を送る方法をみんなで考えよう

とYAHOO知恵袋で知恵を募集しています

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257888922
393名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 20:20:07.68 ID:g3birjhJ0
CH47、水7.5トンというのはガセだろう

合計なら分かるけど
NHKの報道でも、一機あたり7.5撒いたように言ってる

ペイロード積載量と機体のサイズ比較からしても
1バッグ2トンないし1トンじゃなかろか?
394名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 20:20:28.59 ID:htfIAqZd0
>>390
わざわざ意見ありがとう
395名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank):2011/03/17(木) 20:21:38.37 ID:g3birjhJ0
電池が切れそうだ、とりあえず帰宅する。続き任せます

帰ったらまた纏めて防衛省に送る
396名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 20:22:07.85 ID:jVTlHPTW0
無人ロボット(被爆回避)に、何らかの冷媒を運搬させ、ぶっかける方法。

・使えそうな冷媒は、冷たい順に、液体窒素>ドライアイス>氷>水。
 ただし、比熱(一定量当たりの熱量除去能力)からは、氷か水。
・爆発(急激な気化・膨張)を避けたいならば、
 少量を多数回、運搬する方法がある。
・無人ロボットとしては、放射能に影響されない簡単なものがよい。
 本当はゼンマイがよいが、遠隔コントロールできなければならないので、
 何らかの無線・有線装置は必要。
 高専がロボコンで使用したものを検討する余地もあり。
・例えば少量の液体窒素(投下衝撃により底が抜ける強度の容器に充填)を、
 無人小型ヘリにくくりつけ、何度も投下を繰り替えす。
 無人小型ヘリは、破壊を考慮し、複数準備する必要あり。

以上
397名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 20:23:28.81 ID:lG5Hwsg00
警視庁の最強マシンは力及ばず撤退したようです

>>393
つーか建物にかかったのが1トンあるかないかだろアレ
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:24:46.35 ID:/opigH2h0
スキー場で使う人工降雪機の大量投入
399名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 20:25:06.24 ID:jVTlHPTW0
超長い放水用ホースの筒先を、ヘリから原発上に投下できないか?
400名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 20:25:45.46 ID:U+XwHSZ4O
雨降れば解決する?
401名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 20:26:34.63 ID:KgneHT000
>>396
お前の頭を液体窒素で一晩冷やせ
402ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:27:23.81 ID:eKxf0iIc0
自衛隊、放水ありがとう!
------------------
福島原発の所長はだれだ。
使用済み燃料棒の話をなぜ黙っていた!!!
お前も放水車にのれ!!!

トンネルを掘って近づいたらどうか?50メーターぐらいの深さは要るだろうが。
トンネルから風を送れば、土による減衰の効果とでアルファー線も大分減るのでは。


厚さ10cmの鉛やタングステンで消防車が通れる巨大なトンネルを作って進むとか。
地下トンネルの方が良いだろうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 20:27:37.10 ID:8Ugdtwag0
>>393
オマエが言ってることがガセだ。
NHKは7.5トンまいたなんて言ってはいない。

7.5トンの水が入る容器でまいたと言った。
さらにその容器の中に何トン入っているかは不明だとも言っている。
404名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/17(木) 20:28:08.98 ID:X2NaKlxk0
>>399
んで、先端に超おもいおもり載せておいて、動かないようにするとかね。

放水も、最初から勢いつけるとホース先端が飛んでいってしまうから、
安定するまで徐々にと・・
405名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 20:28:34.23 ID:UZ6PsDwc0


あ、水が駄目なら冷やした空気いっぱい送るんじゃいかんのかなあ
406名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 20:28:42.35 ID:lV/N8GjWO
福島原発の建物のサイズ教えて
それがわからんと話にならん
407名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 20:30:06.97 ID:8Ugdtwag0
>>402
意味不明な部分があるが、そもそもトンネル工事じゃ時間がかかりすぎるだろ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:31:34.31 ID:cxEvJw3qO
なあ、本題はあそこを冷やすことなのか?

あそこをどうにか出来きそうなアメリカとかフランスとかに
指揮をお願いできるようにする事じゃないのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 20:32:48.27 ID:z45XvqZw0
「福島原発の建屋内に水を送る方法をみんなで考えよう」と

YAHOO知恵袋で知恵を募集してますよ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257888922

みんなでコピペしましょう

410名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:33:54.92 ID:w4y9oMZJ0
いっそ爆弾ぶちこんで燃料棒四散させろ
建物なくなるから、遠くから破片1個ずつつぶしていけ
411名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/03/17(木) 20:33:58.19 ID:Bk+dVK7yO
412sxisa(鹿児島県):2011/03/17(木) 20:34:54.64 ID:4fMUhUSu0
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257888922から貼り付け

195 :Nanashi_et_al.:2011/03/17(木) 19:57:09.13
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。
小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ
みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い
船のポンプは大きい
潜水艦は多少は放射能より安全

ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.htmlに送ろうぜ
413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:35:00.22 ID:3m8Fk/Eh0
>>408
メインの冷却システム復旧させるまでの間、とりあえず緊急時の対処方法で炉やプールにある燃料を冷やす方法はってのが、このスレの主旨じゃない?
メインの冷却システム稼働させられるんなら、今こんなに困ってないんだし。
414名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/17(木) 20:35:50.93 ID:VS5q1VyjO
雪国から雪を運んだらどうかな
水よりよく冷えると思うけど
415名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 20:36:47.38 ID:AmE+vrbR0
硝酸銀だっけ?
農業用に使われる雨ふらし用ロケットで
人工的に雨を降らせるのがいいんじゃないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 20:37:16.23 ID:S1HeQ2Qj0
1人1000万で10000人くらいの決死隊を募集して突撃でいいんじゃね
俺も行く
417名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 20:38:24.67 ID:PwhZNO28O
液体をまくから飛散する。一つの塊とまけ。水爆弾を爆撃機により絨毯爆撃
418名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 20:38:45.05 ID:Om2gum4Z0
単にホースをプールに届けるだけなら電気屋は色々手段を持ってる
谷間に送電線張る時とか笑えるほどアナログなやり方だし

だが連中は電源復旧にやっきでそれどころじゃないんだろうね
冷却系が再起すれば全て上手くいくと思ってるみたい
419名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:38:45.64 ID:oH9fNWn50
やっぱり放水車を鉛板で囲んで放水できるところまでいってやるしかもうないんじゃね?
420名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 20:38:57.98 ID:mKNOJJi50
志願者をネットで政府はつのるべきだ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:39:08.84 ID:PdupcWCC0
現場はもうボロボロで、そんなはっきりプールがみえるわけでもなさそうだし、
ガレキ状態だから、水を全体にかけていれていくしかないんだと思う。

そうなると、 ↓が一番よさそう。


84 名前: ■ボーイング747で放水(チベット自治区) 投稿日: 2011/03/17(木) 19:44:13.48 ID:eKxf0iIc0
アメリカ人かボーイング747で水を落とさないとムリだと行っていた。
西海岸では山火事で使っているらしい。
--------------------------------------------------
今はNHKを見て、ヘリコプターを使って、
水を落としていますが、このことに関してはちょっと
経験があります。あまり効果があるような
やり方ではないと思います。サンディエゴでは
山火事が多いですので、このやり方はよく見ていますが、
小型の火事に使っています。まじめにやろうと思えば、
大型の飛行機(747)が効果的です。ビデオはここにあります。

www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8

ヘリコプターの何十倍の水を一回で落とすことが出来ますし、
少しずつも出来ます。ヘリコプターの作業はちょっとがっかりしました。
--------------------------------------------------------------------
422うおy(岩手県):2011/03/17(木) 20:39:56.59 ID:FzXFCwvj0
人工降雨。中国人の専門家にお願いする。
雨雲にミサイル打ち込んで豪雨を降らす。
423名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 20:41:14.91 ID:J97JYn000
つかもう本当に日本政府がいる限り無理なような気がしてきた。
IAEAがアメリカ、ロシア、ドイツ、フランスなどに依頼して
日本政府に対して強制的に調査+回避してもらうしかない。

か、国民がクーデターおこすか。。。。
424名無しさん@お腹いっぱい。(九州):2011/03/17(木) 20:42:52.66 ID:sQ8b9TIKO
液体窒素じゃだめかな、どうやって運ぶかだけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 20:43:09.39 ID:J97JYn000
かんさんしなないかな
426名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 20:43:12.18 ID:AmE+vrbR0
リビアの外国人傭兵を雇って、
銃の代わりに水鉄砲持たせて放水させるのはどうだ?
427名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 20:43:45.25 ID:8Ugdtwag0
>>424
だからそれじゃ効果ない&量が出せないと散々書かれてるだろ・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 20:45:01.26 ID:J97JYn000
人工降雨か。中国製しかないけど、、、
なんか毒入ってたら嫌だな。。。
つか兵器だからくれなさそう。
元々の技術はアメリカのだから
アメリカがデータもってないかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:45:13.92 ID:cxEvJw3qO
>>413
そらここはそういうスレだけど、全体の指揮がおかしいのはみんなわかってるだろうし
いまの状態で決死隊募っても、集まらないか犬死にだろ


日本だけでやろうとせず、世界全体でまとまってやるべきだとおもうが
430ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:46:16.46 ID:eKxf0iIc0
>>427
液体窒素のローリーを見たことないのか?
431名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 20:46:20.44 ID:JuAuGU6G0
http://www.ustream.tv/channel/iwj6
東電副社長のふんぞり会見後UST配信中
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:46:45.18 ID:j9/ntRzK0
605 :Roadヽ(・д・`メ)ノRunner ◆HBSPxJNc.k :2011/02/17(木) 11:44:36
(メ´・д・)<みんなにw
1人ぢゃ何も出来ない典型的な鼻糞やな

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1298430047/
433名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 20:47:01.42 ID:Om2gum4Z0
B747じゃ機動性低くて局地放水とか無理
下手すれば墜落
434名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 20:47:37.85 ID:S7OdzfyFi
とりあえずグローバルホークはどうなったんだろう
435名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 20:47:46.14 ID:EPntTX/SO
っていうか被災エリア外のねらーの頭冷やそうぜ。
何かどさくさに紛れて祭気分になってるスレや書き込み多すぎ。
この板vipかν速みたいになってんぞ。
436名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 20:48:24.12 ID:75hDacXU0
437名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 20:49:29.08 ID:r+LWQbPk0
http://dailynewsagency.com/2011/03/14/mi-26/
これ売ってもらって今すぐ!

>>435
ごめん・・・以降自重する
438名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 20:49:32.04 ID:n/25WHMO0
攻城戦で使う高架車・・だっけ?
あれの先にホース括り付けて、後は遠隔でタイヤ回してやりゃいい
モーターなんぞ電気流せば回るんだからな
問題は近づける道があるかどうか
439名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 20:49:46.34 ID:YDmc2CLIO
間近までトンネルまた
は溝を掘り放射線防護
の遮蔽を施し資材補給
路を確保する。
地表からは白蟻の巣作り
を真似、外壁をバベル
の塔型に内側から築く。
必要な高さを得たら
半完成状態でもまず放水
を開始し、全工程を改修
充実し放水能力を上げて
いく。
二ヶ所以上同時に開始し
工程、構造を少しずつ変
えて実施する事で最良
工程手順を模索する。
3組3交代シフトで昼夜
実施。
440名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 20:51:39.81 ID:J97JYn000
今ある手札でやるしかないんだけど。。。
がんばって放水だね、、、。

もう本当に国連とかに直訴とかするほうが早いかもしれない。
政府にむざむざと殺されるのヒシヒシ感じる。

もう仕事いそがしいからって投票行くのさぼったりしません!
明らかな馬鹿に投票する奴がいたら拳をつかって止めます。
441名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 20:51:54.08 ID:9yLp51bO0
ジャンボから雨降らし作戦賛成!
立ちすくんでいるよりはマシだろがっ
442名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 20:52:43.47 ID:I02gswctP
水風船をカタパルトや上空から落とすとか無理かな?

あとは300mのクレーンとか・・
443名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/17(木) 20:53:17.41 ID:LFI694m9O
氷に塩混ぜたらめっちゃ冷える実験、あったよね?あれを放水できないかな
444名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:54:20.17 ID:oA7aE6yL0
ホウ酸に消火器の粉を混ぜたのを爆弾の筒に入れて空爆しまくる。
445名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 20:54:24.96 ID:AmE+vrbR0
もう一度津波を起こして海水を原発にかぶせるか、
海上自衛隊の大型艦船「ひゅうが」で、3号機を引っ張って海に引きずり込むか
どちらかで解決する。
446名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:54:51.86 ID:IZ6N+NhZ0
俺だったら宇宙服をアメリカやソ連から買って(莫大な経費)
まず近くに長くいられる人を増やす
せめてヘリのパイロットや消防にあたる奴には宇宙服を着させる
447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 20:54:58.82 ID:Ik8u6ugl0
スキー場とかで雪を作る機械みたいに
ジェット雪みたいなのはだめかな
448名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 20:56:22.82 ID:Om2gum4Z0
>>434
当然24時間態勢で監視飛行してるはず
449名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 20:56:39.17 ID:8Ugdtwag0
>>430
じゃあなんで海水まいてるんだyo
真水が大量に用意できないからだろ。
液体窒素も同じ。
450名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:56:47.34 ID:D+QKGR2E0
クレーンでノズルの先を釣り上げて放水できないのか?
451名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 20:56:55.59 ID:AmE+vrbR0
ぼけつリレーが一番確実ではある。
452名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:57:01.07 ID:IZ6N+NhZ0
>>447
分単位でしか近づけないのがネック
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:57:32.70 ID:3m8Fk/Eh0
人口降雪機+海水って、いい組み合わせだと、ずっと思ってたんだけどな。
放射能レベル高くて近づけないのと、プール周りにある計器などを安易に濡らせられないって問題もあるんだろうね。
454名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 20:57:58.21 ID:+2jh4YDj0
いいアイデア思いついた。問題点あったら指摘して。

1Kmくらいの消防用ホースの先っぽに碇のような固定用の重りを付けて
ノズルは360度水を拡散させる形のものを取り付ける。

それでヘリで上空から先端を中に入れて安全なところから消防車で海水を24時間持続的に放水する。

ノズルが360度いろいろな方向に放水するタイプなのは一方向に放水するノズルだと反作用が大きくて動き回るから。
一本だけじゃなくて何本も開いた屋根から入れて24時間放水すればプールの水も溜まるんで無いかな。
455名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 20:58:00.48 ID:obGEsLggO
高層マンション用?はしご車で放水
456名無しさん@お腹いっぱい。(四国地方):2011/03/17(木) 20:58:11.03 ID:goVqNvew0
上空から海水入れるくらいなら日本海側から雪積んできて
投下したほうが入りやすそう
457名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 20:58:15.36 ID:bijGeyKQO
こうなったら原発近くの海にミサイルぶち込んで、もう一回津波を起こして海水で冷やせっ o(`ω´*)o
458名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 20:58:26.32 ID:Yvdf0g0HO
なんで今日の放水結果会見しないの?効果なしか?w
459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 20:58:43.26 ID:IZ6N+NhZ0
国家地方公務員の給与20パーセントカット(自衛隊消防は別)すれば宇宙服構想可能
460名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 20:59:06.74 ID:J97JYn000
危ないし、被弾したら目も当てられないけど、
砲弾で海の手前をゆらして小規模な津波を起こす。とか。
ああ、ノイローゼかな。。。
461名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 20:59:26.58 ID:THibafK90
そういえば雨とか雪って科学的に降らせることができなかったっけ?
それで解決できるんじゃない?
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:00:00.23 ID:3nXDhvMh0
>>440
投票の時にさ、このウソで塗り固められた原発を誰達が推進し、誰が許可して
建設し、今日まで運転し続けたのかもちょっと考えた方がいいと思うね

結局は10年のつもりで建設した原発を40年も地震地帯に面して津波の恐れのある
場所に設置し稼働させつづけてたんだよね。
463名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 21:01:14.37 ID:nJ3ZAmmU0
手段は多いがベストな意見はないみたいだな
464名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:03:11.42 ID:IZ6N+NhZ0
宇宙服で消防だよ。ベストは

消防車はすべて海水や放射能汚染でだめになるが
465名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:04:19.16 ID:ll4THl+y0
まあ、日本国憲法も日本国民の合意で制定されたというウソで塗り固められているからな。
466名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:04:44.27 ID:lG5Hwsg00
>>464

宇宙服とか馬鹿かよw

どうやって地球上で400kgや800kgの服着て歩ける室伏がいるんだよw
467名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:04:45.15 ID:8Ugdtwag0
>>443
ヒント、まいてるのは真水ではなく海水
468名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 21:04:45.81 ID:Om2gum4Z0
>>453
降雪機の原理を知らないだけだと思う
469ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:04:49.01 ID:eKxf0iIc0
自衛隊、放水ありがとう!、これはもはや戦争ですね。
------------------
福島原発の所長はだれだ。
使用済み燃料棒の話をなぜ黙っていた!!!お前も放水車にのれ!!!

これは長期戦だ早く、打てる手を全部用意しろ。
トンネルを掘って近づいたらどうか?50メーターぐらいの深さは要るだろうが。
後ろからトンネルに風を送れば、土による減衰の効果とでアルファー線も大分減るのでは。

後手後手に回らないで出来る事は全部準備しろ、日本は場当たり的だと批判されている。
470名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:05:05.44 ID:9L2uPK1s0
だからさっさとミノフスキー粒子を開発しろと言っていたのに
471名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 21:05:31.66 ID:VQlQmYhZO
>>461
雪はわからんが雨は出来る
チェルノブイリでやった
472名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:06:05.26 ID:8Ugdtwag0
>>461
雨雲があればね・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:06:17.11 ID:fVAXQ9AvO
もうカメハメ波しかないな
474名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:06:34.13 ID:3nXDhvMh0
>>465
思い軽いで計るなら、この大惨事の前には日本国憲法なんざ軽いもんですな。
475名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:07:01.70 ID:IZ6N+NhZ0
>>466
ごめん重量気にしてなかった、かんにんしてくれ
476名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 21:07:18.96 ID:6iGlwDeg0
やはりロボットを使うべきだな
477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:07:25.71 ID:EOxunrXc0
人口降雪機はあるよな
478名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:07:50.78 ID:Z/g/PSEd0
今ここで有効な機材を搬入できた企業はさ、
国民に強烈な印象を与えるよね。
数十年後も「あの時は心が震えた!正直涙が出たぜ。」
とか言われたり。

と企業を焚きつけてみるテスト。
官にムリでも、民になら出来ることがあっしょ?

技術者とかは利益とか抜きで「俺にやらせてくれ!」的な人は
多いと思うんだよね。
てゆうか、おねがいします。

うーん、他力本願時。
俺にできるのは寄付と献血くらい。
479名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:08:00.02 ID:9yLp51bO0
>>409
オレ含め、だいたい皆そっちにも提言したな。
それぞれ、読んでるだけで、なごめる(笑)
480名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/17(木) 21:08:10.45 ID:ir+DtNrz0
巨大ゴム風船に冷却材か水か何か入れてヘリから落としまくれば冷えるんじゃない?
ゴムだから落としても割れるから大丈夫だし。どうだろうか?
481名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:09:00.02 ID:Y+ojH9mZ0
原子炉の重さに匹敵する量の反物質を上空から投下

一応、エネルギーが出尽くす
482名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 21:09:14.05 ID:m4iGkxll0
どうにかしてマリアナ海溝に沈める
483名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 21:10:13.47 ID:rfyQ3RvP0
足場かなんかで建物に水の入るように傾斜を作る。
足場だったらある程度組んで移動できると思うが、
そこまで運び組むのが難しいと思うが・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:10:22.80 ID:lG5Hwsg00
HONDAのロボットってクソの役にも立たないのか?

あの足喪だっけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:10:24.70 ID:J97JYn000
>>462
空母できている国が黒幕だよw

誰のせいというよりは利権だけむさぼってばっかりで
実質管理あたる政府に問題があったというべき。
政党変わってもこれだけは危機管理できるシステムになかったのが敗因。

40代以上は光化学スモッグと核実験乱発世代だから
バンバン日本に放射能飛来して浴びてるから今更逃げても意味がない。
むしろ今10代の子供が今後心配だねぇ。。。
486名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/03/17(木) 21:10:58.80 ID:K4KMGogy0
発展途上国から人身売買で奴隷買って来て作業させる。
ぶっちゃけこれしか無くね?非人道的だけどさ。
487名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 21:11:17.52 ID:ucRSIO/L0
ジャンボに、雪を詰め込んで上からおとす。
飛行機ならなんでもいい。
488名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:11:43.52 ID:3SGnN1RC0
すいませーん
このメニューに書いてある
「メイドさんのフーフーお冷ましサービス」
お願いしまーす。
489名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:11:53.65 ID:Y+ojH9mZ0
島根県の堀川遊覧船のった
おもいのほかこぎ手のじいさんがウザかったwww
490名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:12:22.09 ID:J97JYn000
>>482
うなぎがぁ〜
491名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:13:05.00 ID:YaafDsSO0
>>412
内閣官房と防衛省にメールした。問題は彼らが目を通すかどうかだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:13:30.50 ID:oH9fNWn50
原発周辺の送電線の復旧ってそんなに難しいの?広範囲だから?
493名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:14:12.05 ID:ov5nJ8c20
とりあえず、警視庁の放水車を無人で前進後進、放水銃の向き変更できるよう改造
494名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:14:13.45 ID:eBcJLtnG0
=========絶対成功する=============
水ではなく、氷を投下すればいい。風に流される可能性も減る。
大きさは調整する必要がある。ちょうど落下して、格納窯の前で
とけるくらい。

ドライアイスの塊でも可能では??
495名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県):2011/03/17(木) 21:14:19.16 ID:cUD5v+5g0
>>484
こういう時のためのロボット開発してないのかね?
496ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:14:27.88 ID:eKxf0iIc0
これは長期戦だ、早く打てる手を全部用意しろ。
トンネルを掘って近づいたらどうか?50メーターぐらいの深さは要るだろうが。
後ろからトンネルに風を送れば、土による減衰の効果とでアルファー線も大分減るのでは。

後手後手に回らないで出来る事は全部準備しろ、日本は場当たり的だと批判されている。

厚さ10cmの鉛やタングステンで消防車が通れる巨大なトンネルを作って進むとか。
497名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 21:15:21.23 ID:5uH9HB6g0
>>436

これいいね。

実際使えるか、コントロールする距離が充分なのかどうなのか分からんけど。


無人走行放水車
無人走行放水車
この無人走行放水車は、主として石油コンビナート、航空機、
タンクローリー等の危険物火災、強い放射熱を発生する大規模火災及び
爆発危険のある火災等、消防隊員が接近困難な災害に対応するロボットです。
498名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 21:15:34.70 ID:esxSb/Ss0
氷をいっぱいバラバラ落とせばいい。それと水と塩。
499名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:15:36.19 ID:3nXDhvMh0
>>485
よう同輩

今頃あの国は「ミサイルで粉砕して粉々にすれば臨界防げるのか」「その場合
ロシアの原潜が太平洋で破壊沈没するのに比較してどれぐらいの影響があるか」
なんて検討してるんだろうね、、、。
その後100km半径に入れないぐらいで済むのかな?
500名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:15:51.89 ID:if571GWr0
他スレと被りますが、大事なことなのでカキコさせてください!!

       !!!!浜岡原子力発電所を止める!!!!

「プラムフィールド」と検索すると、署名できるリンクがあります。
「そんなことをしても無駄だよ」とか「逆にコストが」とか言って笑っている場合ではありません!!
まず私たちのひとりひとりが行動を起こさないといけないんです。
今、停止する決断と意志を示し行動することが、日本や世界の未来を決めるんです。

悲しみや憎しみに満ちた福島原発の2の舞をさせてはいけません。

みなさんご協力をお願いいたします!
拡散していただけると助かります!
501名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:16:03.04 ID:Y+ojH9mZ0
>>494
いやいや
ドライアイスだと気化熱奪って終了やろ
まず発熱してるのは火じゃない
崩壊熱だ
502名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 21:16:04.66 ID:ucRSIO/L0
雪の固形物なら、何とかなるんじゃない?

ヘリで雪を、落とす。
503名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:16:52.79 ID:Y+ojH9mZ0
※昇華熱に訂正

(501)
504名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:17:09.01 ID:GyPPTa71O
月曜日の雨まで持たないかな
70%の降水確率なんだが
505名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 21:17:18.96 ID:esxSb/Ss0
>>498 この名無しの後の「チリ」って何?チリからじゃないよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:18:41.01 ID:Y1DdX2cW0
海水を吸い上げるタワーを海上に早急に建設、滑り台的な鉄鋼ラインで注水!
これはどーだ!
507名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:18:42.38 ID:J4JTvqjv0
水より何よりまずはカメラ、モニター設置!

オペレーション結果の確認と初めての任務におけるイメージトレーニングになる。
カメラならラジコンで行けるだろ
508名無しさん@お腹いっぱい。(島根県):2011/03/17(木) 21:18:43.29 ID:K4KMGogy0
>>489
松江は殿様商売の街だからな。
509名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 21:19:15.24 ID:Wbl/IbDe0
γ線を防ぐには厚さ10cmの鉛板が必要と解説ページにあったけど、
なら陸自の戦車に、鉛板貼り付けて、砲塔に放水ノズルくくりつけて突入させるとか。
戦車なら、鉛板数トンの重量が増えても余裕で動くし。
510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:19:22.35 ID:ov5nJ8c20
記者会見で、菅が「良いアイデアを考えてくれた方に、1億円進呈します」と言う。
全世界からアイデア殺到。
511名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:19:28.54 ID:YaafDsSO0
いっそのこと上から砂で埋め尽くし、石棺で埋葬する。
512名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:19:33.81 ID:J97JYn000
>>492
わからん。
板垣とか国土交通省がでてきたから
本当にマズイ事態が起こっているのかも。
岩手に電気送らんかったらマジ凍死者でるかも。
電力使って交通機関や送電線や設備やなんやかや
早急に整備して早いことなんとかしないと
助かった人間すら死んでいく。。。。
513名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:20:50.43 ID:J97JYn000
政府に原発は手に余る。
やはりアメリカ様にご協力いただくしかない。
514名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:21:03.43 ID:Y1DdX2cW0
海水を吸い上げるタワーを海上に早急に建設、滑り台的な鉄鋼ラインで注水!
マジでダメかな?流しそうめん的な発想ではあるけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/17(木) 21:21:30.28 ID:x6fI/Dbk0
空母で炉心ごと海に引きずり 無限の海水で冷却
516名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:21:44.79 ID:eBcJLtnG0
=====絶対成功する2==============
@アーチ上の土台を作って、原子炉の上に投下。
H型みたいので、ちょうど原子炉の上にまたぐ形になる。
A長ーい長ーい水道管みたいなのをつくって、日・米・露のヘリ
10機位で、原子炉の上に投下。
水道管の一方は原子炉の上に、反対側は、海側に投下し
海側は最後はジャバラ上の洗濯機と水道つなげるやつみたいの。
B海側にでっかいポンプ付の船を接近させ、水道管と接続!!!
C延々と海水が原子炉にふりそそいで冷却。
D日本が救われる。
Eこのカキコミは誰だ?とマスコミで話題に。
Fこのカキコミに感謝する何万人もの人が、個人の特定を希望。
Gついに俺のカキコミだということがばれ、世界中のヒーローに。
H俺が明日香キ○ラと結婚する。
517名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:21:49.33 ID:lG5Hwsg00
銅板で囲って(密閉レベル)内部熱を伝達させる

→ その囲った銅板自体を冷やす

要は熱だけ奪い続けるヒートシンクの原理だな。

利点は放射性物質が漏れない事および液体窒素ぶっかけたり汚染や化学反応無視の
乱暴な冷やし方が可能って事。海に水没とかもいける。
難点は今からやるのは現場が大量に放射能汚染されてるので施工が現実的に不可能な事w
518名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 21:21:49.09 ID:XKHnjPxrO
179 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/03/17(木) 21:13:35.02 ID:RALbPHdL0
とりあえず、コピペだが、、これ可能かな?

だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。 小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い
船のポンプは大きい 潜水艦は多少は放射能より安全




519名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/03/17(木) 21:22:29.35 ID:eF1SG/Br0
 アメリカ様でもどうようもないわ。
520名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 21:23:20.60 ID:Ll2s8qHE0
521名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:23:23.40 ID:2RhMJYqC0
帰宅した

>>510
もし採用されて貰ったら満額赤十字にくれてやるわ
522名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 21:23:46.70 ID:EFlYL5Eg0
東京ドームのラジコン飛行船で映像を確認しながら放水出来ないかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:24:06.87 ID:J97JYn000
>>519
そらそうだ。
スライディング土下座して頼み込むしかない。
524名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 21:24:38.23 ID:z45XvqZw0
「福島原発の建屋内に水を送る方法をみんなで考えよう」と

YAHOO知恵袋で知恵を募集してますよ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257888922

みんなでコピペしましょう

地球上の全ての生命体ために
525名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:24:39.18 ID:lG5Hwsg00
こういう時の為に緊急で

チェルノ級に放射性物質で汚染された中でも中の人を完全に守って
活動できるスーパーパワードスーツの開発してる機関が必要だな。

ここまで待っても世界からそう言うのが出てこないとこみると
NASAやドイツでも開発してないんだろうな。。。。
526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:24:59.39 ID:OPT3xMKD0
酒屋で売っている氷を大量に用意して近くの鉄塔からパチンコでしこたま狙撃


527名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:25:13.53 ID:L5GNe4u30
豆腐の角をぶつければ冷えるかもしれない
528名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:25:16.38 ID:IkXqfrdkO
水風船を投石機みたいな <br> もの使って狙うか <br> 上空から <br> 何万発も落とすとか <br> どうかな? <br> <br> これなら中にもダメージ <br> あまり与えないだろうし <br> コントロールもしやすい <br> のでは…
529名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 21:25:55.05 ID:0VSkuKx40
原発の目の前で寒いギャグを言う
530名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:27:01.19 ID:ov5nJ8c20
>>529
さすが大阪府
531名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:27:09.77 ID:GyPPTa71O
氷を用意するのは大変だから、たくさんの水風船を投下するのは?
デカイ袋で作る。
アドバルーンくらいの大きさ?で。
532名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:27:12.47 ID:eBcJLtnG0
ヘリでの水放出をみてて思った。
ホースを作って、上に投下するくらい、絶対できるはず。
533名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:27:18.69 ID:lG5Hwsg00
>524
けど前提条件わかって無い奴多いな

まず強力に汚染され済みで徒歩レベルで現場に入れないんだっての。
それすらわかって無い奴多すぎ。
534名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:27:30.27 ID:P/xEeFmY0
ゴクウが爆弾セルにやったあれすればいいじゃん
535名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:27:34.69 ID:Y+ojH9mZ0
原子炉の重さに匹敵する量の反物質を上空から投下

一応、エネルギーが出尽くす

ねぇ、これだめなん?
だめなん?
だめなん?
なんでだめなん?
なんで????
536名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:27:41.07 ID:Y1DdX2cW0
しつこいようですが、やっぱり発想が稚拙ですかね。
海水を吸い上げるタワーを海上に早急に建設、滑り台的な鉄鋼ラインに水を流して注水。
マジでダメっすかね?流しそうめん鉄骨バージョン。
あまりに無反応なので何度も書き込みました。すいません。
537名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 21:27:46.29 ID:JBIah2fr0
371 :公共放送名無しさん:2011/03/17(木) 20:09:49.93 ID:q5R7Cxxe
   ヘ
   リ
   |
■ ■ ■ ■
四 | 二 一
号 へ 号 号
機 リ 機 機

2台のヘリで長いワイヤーを引っ張って
真ん中にホースの先端を引っ掛けておけばいいんじゃね?

真上じゃないから少しは放射線レベル低いだろ?


499 :公共放送名無しさん:2011/03/17(木) 20:46:33.01 ID:q5R7Cxxe
>>454
水圧云々の話は、大蔵ダムの下流、原発より高い位置から送水すりゃ問題ない。
周辺の消防署から予備ホースをかき集めて、メーカーにも提供してもらってホースを繋ぐ。

原発一棟のサイズが50m四方くらいだから200mくらいのを用意する必要がある。
ワイヤーが切れても、ヘリ同士が衝突する事はないと思うよ。


524 :公共放送名無しさん:2011/03/17(木) 20:56:55.14 ID:Dr1KRv2g
>>499
なるほど、やっぱりなかなか良い案だよなぁ。
あと、自分が思いついたヘリに落下傘と錘のついたホースを吊るしていって切り離し、原子炉の中に投下する、って案も書いてきた。
>>475も書いてくる。


デカイ赤バケツで水汲んでばら撒くって管の案より、ここの案の方がまだマシな気がしてきたので。
どうせ今やってるのも駄目もとみたいだし。

475 :公共放送名無しさん:2011/03/17(木) 20:38:33.73 ID:LuTAmjfh
クレーン車に消火ホースを括りつけて放水する方法は試してみる価値あると思うのだが
538名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:28:00.81 ID:J97JYn000
「米軍には、北朝鮮が崩壊した際に核物質を運び出し、
安全に処理することを想定した部隊が存在する可能性がある。
これは原発事故と似た状況だ。
今回の米軍の積極的な動きには、深い政治的な読みがあるように思える」

らしいから。

信じるも信じないのもアナタ次第。
539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:28:15.22 ID:ov5nJ8c20
>>529
例えば?
540名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 21:28:25.83 ID:Om2gum4Z0
そういうのは原発の風下で建設してくれる勇敢な作業員を確保できたとしても
完成までに何週間も掛かるだろうね

自衛隊の放水で時間稼ぎしてる間に冷却系の機能回復が最優先
541名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:29:05.11 ID:oH9fNWn50
プールに注水さえできればかなり事の進展が望めるらしいぞ
もう決死隊で打破するしかないんじゃないのか
542名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 21:31:59.87 ID:ucRSIO/L0
巨大タンカーのバラスト水を、タンカーの
上から放水。
543名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:32:13.45 ID:2RhMJYqC0
>>541

決死隊は法律が押さえこんでて出来ない
今回みたいな特殊なレベルの災害に対する特別法が無い
544名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:32:18.14 ID:YaafDsSO0
>>507
いいね。田宮とラジコン小僧、農業ヘリの出番だ。
先に誰かが言った風船作戦、巨大な水風船を4機以上の大型ヘリで真上に運び、
ゴルゴに風船を打ち抜いてもらえば、大量の水を投下出来る。
円谷プロならいいアイデア持ってそうだ。
地雷除去用の重機は使えないのか。

オールジャパンで考えよう。

コスモクリーナーに頼るしかないのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 21:32:33.10 ID:YDmc2CLIO
炉の側の鉄塔間にワイヤーを渡す。
ロープを結わえた放水ホースを掛かるまで投下する。掛かったらロープで炉に放水出来る位置にホースの口を移動固定
反対側にさらにホースを繋ぎ足し放水する
546名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:32:38.96 ID:GyPPTa71O
冷えピタの原材料をヘリで投下は?
547名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:32:56.09 ID:9yLp51bO0
>>409
オレ含め、続々とそっちにも提言してるな。
みんなイイやつだ。
それぞれ、なごめる(笑)

548名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:34:06.92 ID:lrbHRMTx0
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。
小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ
みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い
船のポンプは大きい
549名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 21:34:10.57 ID:eEIyM2VdI
湾岸戦争で使った、油田火災消したジェットエンジンで水を飛ばすヤツ。
あれ借りてこいよ。
550IQ測定不能(愛知県):2011/03/17(木) 21:34:32.54 ID:Y+ojH9mZ0
どこでもドアを急いで開発

海底と原発上空をつなぐ

一気に水が流れ出る

冷えて万事解決

ついでに永久機関なので原発に代替可能

水力発電所完成

日本中の原発は「どこでもドア水力発電」
にすべて置き換わる

世界中に技術を伝える

資源が豊富になり、CO2も出さない

地球がキレイになり、いずれ世界平和が訪れる

どう?
551名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:35:26.36 ID:2RhMJYqC0
糞スレ化すること覚悟で建てたが
本当に良かった

ありがとうお前ら
552名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:36:59.55 ID:GyPPTa71O
>551
礼は実現してからにとっとけよ
553名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 21:37:09.26 ID:XiGJKL3s0
原発事故が実はよく分からない人はここを読んでね
http://www.nuketext.org/genri.html
554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:37:30.54 ID:oH9fNWn50
東電は責任を感じてるなら役員にホースもってプールまで突っ込ませろよ
現場の人間ばかり危険にさらしやがって
555名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 21:37:53.61 ID:JBIah2fr0
>>1
同時に自民議員に連絡か自民のHPに投稿したほうがいいんじゃまいか。
防衛省・自衛隊のサイトのとこにも送った方がいい。
556名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:38:32.18 ID:eBcJLtnG0
===被曝少ない方法=================

原発の建物を挟んで、500M位はなれたところに、
高ーイ鉄塔を2つ建設する。鉄の棒を、地面に差し込むだけでもいい。
鉄棒の先は、Y字型になっている。

長ーいホースを、建物に近づかず、半径500Mの距離を保って
ぐるっと輪っか上に置く。そして二つの塔の上にのせる。

長ーいホースの両端を引っ張れば、ぴーーんとホースが原子炉
上空に設置される。あとはポンプ車で安全なトコロから、
水を送ればいいだけ。(ホースは原子炉上空の位置に
穴があいていて、水が降るよ)
557名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:39:14.73 ID:x089wl2CO
>>548民主党だぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 21:39:38.07 ID:Ll2s8qHE0
消防船は放水能力が圧倒的に足りないな
559名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 21:39:51.89 ID:ucRSIO/L0
巨大タンカーに、高層ビル用消防車を積み込んで
放水。
560名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 21:39:53.30 ID:d7kPCcHF0
津波が来れば冷やせる
561名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:39:57.50 ID:2RhMJYqC0
>>552
そうだな!

>>555
防衛省のサイト投稿には送ってる
他に直接的に良さそうなトコあったら頼む。俺が送らなきゃいかんこともないから
場所を知ってるヤツが各自送りまくってくれたほうがむしろいい。複数人になるので
562名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県):2011/03/17(木) 21:40:01.75 ID:hCeECdr80
巨大扇風機で追い風にしながら近づいていく
農薬散布に使う無人ヘリって水を大量に運べないんだろうなぁ…
100台200台レベルを集められれば…
564名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 21:41:36.09 ID:OiYrGfJt0
窓口作ってくれた方がいいんだけどな。
これ系のメールで向こうの業務邪魔しないように。
バックアップしてる専門家に精査させれば実現性とかも評価してくれるだろう
565名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 21:41:49.71 ID:JBIah2fr0
566名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 21:41:58.92 ID:Ll2s8qHE0
>>561
アホ案を大量に送っても迷惑なだけだと思うが
567名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 21:42:02.58 ID:YDmc2CLIO
陸上自衛隊の有線誘導ミサイルの炸薬を抜きホウ酸を詰めて撃ち込む
568名無しさん@お腹いっぱい。(西日本):2011/03/17(木) 21:42:11.01 ID:uJaY6pkL0


296 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/17(木) 21:21:06.52 ID:cQu21AfZ0
こういう重機使って、先端にホースくくりつけて伸ばすとかできんの。

http://www.kato-works.co.jp/products/allterr/pdf/KA/C01043_KA-3000.pdf

おおまかに長さと角度で筒先位置わかるだろうし、人が近くまでいく必要も減る
圧力もそれほど必要ないし
なにより一度セットしたら遠くから水だけ補充すればいい

これだ、やっぱり重機使おう
569名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 21:42:26.16 ID:nJ3ZAmmU0
送るなら試行錯誤してからな
570名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:42:40.18 ID:nYEfLavS0
ヘリでホース運んで上空から4Fに着地か引っ掛けさせて
あとは海からポンプ車で注水

これで終わりじゃない?簡単に。
571名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:43:50.87 ID:l8jZQBVt0
放置が一番
そのうち熱も引くさ
地球の悠久の歴史に比べれば鼻くそみてーな現象
572名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:44:15.98 ID:2RhMJYqC0
>>566
それは確かにあるね

何か良い方法考えてみる
573名無しさん@お腹いっぱい。(チリ):2011/03/17(木) 21:44:26.51 ID:esxSb/Ss0

というか、ホースとかややこしいことよりも、
単純に放水バケツとヘリを結ぶヒモ(?)を150mくらいにすれば
いいんじゃないんか?
もっと精度も上がるし、危険も減るのでは?
とテレビを見ながら考えた。
574名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:44:27.10 ID:Y+ojH9mZ0
↑お前もな
575名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 21:44:57.83 ID:0Hy54+NTI

福島原発で重要なことを伝えて欲しい。東京消防庁には、警視庁の放水車を遙かにしのぐ「ドラゴン」という物三台あり。放水量5,000リッター/分、無線操縦、連続放水。いまだ車庫と工場で寝ている。何とか税金の無駄遣いをなくしたい。
576名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 21:48:27.79 ID:ucRSIO/L0
巨大タンカーの、上をくりぬいてバラスト水に循環モーターを
つけ接岸させる。そこに使用済み燃料棒を入れる。



577名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 21:49:26.22 ID:zWAOQ6rJ0
非常用発電機も燃料タンクも少し深い地下に
入れておけば大丈夫だったのでは?って素人は考えてしまう…
578名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 21:49:58.90 ID:Ll2s8qHE0
>>575
水届かないんじゃね?
>>575
何故それが眠っているんだろう…
輸送の問題なのだろうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:51:58.20 ID:ohRGslFh0
鉛を投下すると、どうなるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 21:52:18.53 ID:eBcJLtnG0
>>568
すっげーなこのクルマ。
そうだよな。こういうの一台原子炉の横につければいいじゃん。
ホースつければいいじゃん。
ヘリとかと違って、ずーーーーっと放水しっぱなしにできる。
なんで、こういうクルマ使わないんだろう??????????

詳しい人、マジレス頼む
582名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 21:52:29.51 ID:Ll2s8qHE0
583名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 21:52:47.30 ID:SP/Hqauv0
別スレからきました。注水方法なんとかしたい。

長ーいホースを用意。
このさきっちょを車でもロボットでもラジコンヘリでも何でもいいからプールまでもってく。
うまく届いたらなんとか固定。やり方はあるはず。
水流で暴れない程度の重りでもいい。
ホースに水を流す。
長すぎて水圧足りないというなら、送り出す方をとても高い位置に持って行けばいい。
今回の放水距離の50mあたりにプラントより高いプレハブ置いて、そこから流し込んでもいい。

584名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 21:53:53.30 ID:l8jZQBVt0
必死に人力で冷やそうとしてる勇者さまはどんだけ続ける気なんだ?
プールだけでも数日で干上がったということは鬼のような犠牲出して毎日100t以上注水を最低数年続けるんだぞ
ありえんな
放置決定
585名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 21:53:57.59 ID:rfyQ3RvP0
>>575
放射能受けても正常に動くものでしょうか?
586名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 21:54:15.43 ID:LFabE+RY0
200mくらいのワイヤーの真ん中に放水ホースの先端を引っ掛ける
ヘリ2機でワイヤーの両端を持ち上げ、南側から3号機へホバリング(原発の真上じゃないから放射線量は少ない)
水は大蔵ダムから高低差を利用して送水する
ホースは消防署やメーカーから約3km分を集める

ttp://uproda.2ch-library.com/353610H0p/lib353610.png
587名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 21:54:19.03 ID:9yLp51bO0
捕鯨船の名射手のジイさんに、建屋上部めがけ、ロープつきのモリ打ち込んでもらう。
ロープの端には、ホースつきの滑車付けておく。
で、船側のロープをヘリで建屋より高く持ち上げれば、
カラカラカラとホース滑車が届く。
あとは、のべつまくなし海水放水。

我ながら名案!
ヤホーの方にも提言してこよう...............ヘ(;^^)ノ スタコラ
588名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 21:55:20.36 ID:rh9oBwn70
ヘリでなくジャンボを使え
はるかに大量の水が撒ける
http://www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
589名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/17(木) 21:56:08.33 ID:eEZIHpFw0
すごいゆれ
590名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:57:46.57 ID:2RhMJYqC0
関東組大丈夫か?

1000行くまでに間に合うか分からんが
ある程度纏めてみようかと思う
591名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 21:58:45.28 ID:DdJDMLa20
【巨大水没プールの建造】〜チェルノブイリの石棺建造は半年かかった〜

イメージ画像

http://loda.jp/vip2ch/?id=1326
592名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 21:58:48.50 ID:2RhMJYqC0
気骨のある奴、誰か300以降の纏め頼みたい

>>1〜299までは自分がやる
593名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 21:58:48.96 ID:eSvaBQqE0
>>586
ワイヤーで吊るとかいう案幾つか出てるけどさ
クレーン車一台で済むんじゃないの?
ホースを吊れればそれで用は足りるように思えるんだが
594名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 22:00:01.97 ID:lVY2Bc6I0
人工的に雨を降らせる。被災地はさらに危険になるが
>>584
取り敢えず温度が下がれば放射能の濃度も下がり、近付いて色々な作業が出来る様になるんだってよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 22:00:12.55 ID:ucRSIO/L0
丸い氷を転がして入るようにする。
棒2本でころがる。
597名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:00:51.71 ID:lG5Hwsg00
相当量の水流の超パワーに耐えれる固定方法が無いなら
ホース持ってく案は意味が無い
598名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:01:46.98 ID:ysrXAl2AO
冷えピたのゲル部分を大量投入したあとに、海水投入…ダメだよね…。
あとは、世界一デカイ飛行機運搬してた飛行機を使うとか
599名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:02:27.68 ID:Ik8u6ugl0
余震怖い・・

原子炉を覆う程度の人口津波を起こすというのは手荒かな
600名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/03/17(木) 22:02:51.68 ID:VFiF20Uu0
とりあえず付近に散水しつつ無線重機で瓦礫撤去くらいの事はできないのかね
かなり違うと思うんだけど
601名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:02:53.50 ID:lG5Hwsg00
>>593

地上からも近づけないんだと。機動隊のは駄目らしい
602名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 22:03:34.16 ID:lVY2Bc6I0
原子炉に隣接している塔にホースを固定して、そこから放水する。
603名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:04:44.38 ID:LAImDVS00
オホーツクあたりの巨大な氷持ってきて
建屋の骨組みの上に被せる
>>596
氷のような固形物はそれを投入する際の衝撃が爆発誘発等危険らしい。
605名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:05:03.69 ID:LFabE+RY0
>>593
被曝量云々って話が多いんで少しでも遠い方法がないかなと。
地上と空中で、空中の方が被曝量が多いなら当然却下でクレーンに軍配。
606名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:05:19.87 ID:YaafDsSO0
外壁が邪魔をしているならいっそのこと外壁のみ葉っぱ仕掛けて
取りくずし他方から同時注水する。

ビルを取り壊す鉄球で外壁をぶっ壊す。
607名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:05:37.77 ID:eSvaBQqE0
>>597
だからこそのクレーン車じゃないのか
大型のヤツならそう揺すられはしないし、ホースも治具取り付けて固定すれば大丈夫な筈だが
608名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:06:21.80 ID:Jwd7FyjW0
3号の爆発時に、プールにヒビ入ってたら、いくら水かけても
溜まんなくね?
609名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:06:21.58 ID:+Pdy0KFa0
水満載のタンカーを全速力で座礁上陸させてDU弾頭貫通弾で破壊とか無理なのかな・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:06:37.37 ID:DzmBEY+g0
http://www.youtube.com/watch?v=B5KeT0JBq-w

【高田純】福島原子力発電所の行方
611名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:06:52.58 ID:rm2iaam/0
上空からの放水はボーイング747-200Fが最強らしい。
日本にはないからオバマに要請したらいいのに。

www.youtube.com/watch?v=xzwS8Gv27J8
612名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:06:55.10 ID:LAImDVS00
>>604
90メートル上から水をまいても大丈夫なのに?
613名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 22:08:25.18 ID:9yLp51bO0
>>593
明朝には、汚染ひどく、クレーンとか人間が近づくのは無理になる。
以下、遠くから、どういう方策があるか?
とゆー論点に絞ってアイディア出し合うべきだろう。
614名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 22:08:26.64 ID:Om2gum4Z0
建屋上部から散水する案はどれも不採用だな
放水車で取り敢ず供給成功したようだし更なるリスクが増えるだけ
615名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:08:32.26 ID:Ll2s8qHE0
直接流し込むならタワークレーンかオールテレーンクレーンを活用
>>568
>>581

そらからぶちまけるなら
>>582
>>588
http://www.shinmaywa.co.jp/guide/us2_fire.htmとか

現実的に考えて

はしご車は、はしごの先の奴が放射能で死ぬ
ただのホースは水圧で破裂する

高さ約40mをクリアしなきゃいけないからな>>520
616名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:08:34.47 ID:QoUj8orK0
特別な施設を作ってる時間は無いし、現実的には
決死隊作って巨大ポンプ設置&放水しかないだろうな
決死隊は銅像になって100年名を残せるけど・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:09:37.01 ID:45elJjm3O


焼け核に水


日本列島あぼーん
618名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:09:37.94 ID:YaafDsSO0
最後の手段は皆で水風船かかえて特攻しかないのか?
619名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/17(木) 22:10:07.66 ID:x6fI/Dbk0
中国にロボ借りる
http://www.hatsune.cc/tohoho/robo/
620名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:10:50.08 ID:xHeFji8nO
海から消防挺の放水じゃ届かないのかね?
621名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:11:32.18 ID:LAImDVS00
中国のじゃなあ・・・
信用でけん

だいたいロボットは放射線だか放射能だかで機能しないらしいし
622名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:11:57.66 ID:Ll2s8qHE0
>>620
高さ15mの放水が限界。距離的にも高さ的にも全く足りない>>520
623名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:12:09.30 ID:lG5Hwsg00
そもそも中が見えないのが問題だよな。
電気が無いと本当どうしようもない文明だぜ
624名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/17(木) 22:12:27.55 ID:+XwEmnZ40
おまえら考えるのはいいんだが、恒久的にできないと意味ないぞ。
一瞬冷やしたってしょうがないからな。海に沈めるとか論外だろ。日本を滅ぼしたいのか?


数Km~10kmの縦穴を掘って、原子炉ごと地中深くに生めてしまう。
上から溶かした鉛やホウ酸をかけ、コンクリをかけてふたをする。
縦穴を掘った時点で先に鉛/ホウ酸もいれておいたほうがよい。

問題点は
水/土の汚染 → どっちみち汚染されている
穴を掘るのに時間がかかる → それまでは冷却で時間をかせぐしかない
爆発等の危険 → 専門家が考えてくれ
海岸が近すぎるので水が出てきてしまうようなら不可能かもしれん。
625名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/17(木) 22:12:32.97 ID:cBduDetAO
玉いれよろしく雪玉を力いっぱい投げいれる
626名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:12:34.50 ID:XBln0mrnO
胴体に水汲める飛行機なかったっけ?

627名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:13:10.87 ID:Jwd7FyjW0
現存の消防車と消防船に鉛の板貼りまくって接近戦しかないよ。
「しらせ」だって、貨物船に色々貼り付けて南極だって行けたじゃないか。
628名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/17(木) 22:13:15.10 ID:B/nhO+2dO
雨乞い
629名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:13:20.38 ID:YaafDsSO0
送水管のパイプラインを施設し先頭はクレーン車で固定すれば
流しそうめん状態に水を注入できないものか?
630名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:13:23.74 ID:LAImDVS00
雨を降らせたらいいじゃん
みんなで雨乞い
631名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東):2011/03/17(木) 22:13:31.24 ID:k+22yiABO
おれの冷えピタやる (≧∇≦)つ□
632名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:13:50.07 ID:Ll2s8qHE0
>>624
>それまでは冷却で時間をかせぐしかない

結論でてんじゃん
次策をかんがえる為の時間稼ぎだよ
633あの(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:14:15.37 ID:FE505+ah0
コンクリートポンプ車は?
>>612
衝撃を弱める為に高くから放水をしているというのもあるらしい。
高過ぎても霧状になりプールに水が入らず、低すぎでも衝撃で危険とNHKの解説者が言っていたよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:14:56.71 ID:LAImDVS00
>>628
結婚しよ
636名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 22:15:00.32 ID:W/t1fUmj0
別板であがっていた案ですが、ボーイング747を使って水を落とす方法(ヘリの数十倍)は、どうですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:15:17.87 ID:lG5Hwsg00
>>626

だから飛行機系は無理なんだって。

精度と効率に著しく欠ける上に施設上空って見えないだけで事実上
超高濃度放射能地獄地帯なんだから。

伊達に上空の高さ無制限で飛行禁止にしてるわけではないのだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:15:28.78 ID:eBcJLtnG0
>>611
すげえ!!飛行機が下痢してるみたいだ!!!!!!!!
本当、借りればいいのに。貸してくれるだろ。
こんだけの惨事なんだから。
639名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 22:15:51.37 ID:gTfA438P0
液体窒素とか使えないのだろうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 22:16:53.89 ID:ucRSIO/L0
タンカーに鉛の部屋をつくり、さらに300mぐらいの放水用パイプを
タンカーの上に構築し投入。
641名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:17:16.31 ID:Ik8u6ugl0
>>623
中が見える状態になったらある意味怖いんですけど
642名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:17:20.91 ID:6EI5jXSzO
北極から氷山を運んできて屋根にのせる
643名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 22:17:33.63 ID:OiYrGfJt0
もはや打ち込む系しかないのか。
644名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:17:34.70 ID:lG5Hwsg00
>>639

現場に立ち入れないから無理。
4日前なら出来たはずだけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:17:39.72 ID:MqMfOKWN0
ハシゴ給水車で放水口を固定→放置でいいだろ
水だけ随時補充

その作業員は犠牲になるかもしれんがそれをやらんともうどうしようもない
646名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:17:40.39 ID:ysrXAl2AO
美ら海水族館の水槽被せる。
水圧にも耐えられそう
647名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 22:18:39.83 ID:LAImDVS00
>>634
ふうんそうなんだ…

ありがとね!
648名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:19:19.56 ID:eSvaBQqE0
>>613
だから今だってローテーションしながら水ぶっかけてる訳だよな
クレーン車だってずっとそこにいる訳じゃ有るまいし、持って行くだけ持って行って作業終わったら即撤退、じゃダメなのか?
要は現場までホースが繋がってれば良いんだからさ

いやまあクレーン車持って行くだけでも十分危険だってのは確かにそうなんだけどさ
けど結局誰かが決死隊になんなきゃ解決しないんじゃないかなあ
649名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:20:17.77 ID:Yl4R1f1RO
大量の雪を落とす
650名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/17(木) 22:20:29.26 ID:264ZEx/x0
作業は死刑囚にさせれば良いのでは?
651名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 22:20:45.13 ID:DdJDMLa20
まずは現在一番大切なのは冷却。放水をいろんな方法で継続し冷却し、長期的視野と
して、原発建屋を囲むようにして塀をつくり原子炉をほうさん入り海水で水没
させる。水没させなくても半分が海水に浸る程度で冷却効果はあるかもしれない。
>>197
詳細

放射能塵 の拡散を抑える覆いを作らなければセシウム137は30年でやっと半減期、セシウム135は230万年以上放射線を拡散しづづける。

冷却期間も年単位のものなので、長期的視野を考えないといけない。
一時的な冷却だけでは意味を持たない。
放水とヘリだけでは作業員が消耗死するだけで問題を先延ばしているだけ。

根本的解決は放射原を隔離する方向でいろいろな視点から方法論を模索しないといけないと思う。
652名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/17(木) 22:20:56.60 ID:Yvdf0g0HO
ステレス空母で爆撃しかねーなw
653名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:21:05.48 ID:BhxATdaL0
犠牲者を出すという前提は絶対だめなわけ?
654名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 22:21:14.38 ID:h8++jJo+O
ドライアイスを詰めたカプセルを射出する。
二酸化炭素が大量発生するから近辺に影響あるか・・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:21:18.07 ID:AXtszmVI0
ラジコンヘリで上空から内部の状況を撮影できないものか?
656名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:21:52.82 ID:XBln0mrnO
不謹慎かもしれないけど
津波を誘発して、直接海水をぶちこむのはダメかね?
657名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/17(木) 22:22:02.57 ID:264ZEx/x0
死刑囚なら100人は確保できるぞ。
658名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 22:22:51.69 ID:KyoXQ/Ql0
ヤマハ発動機の産業用無人ヘリコプターで偵察やホウ素の投入はどうだ。
GPSで自立航行も可能で中国に軍事転用のため輸出されそうになった逸品だ。
逮捕者も出たがこれで名誉回復ができるぞ。

ただし、高度や胃オペレーターからの距離の規制があって
現行法では協力の申し出ができないのかもしれない。
http://www.yamaha-motor.jp/sky/

ヤマハさん国難に力を貸してください。
659名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/03/17(木) 22:22:52.00 ID:VFiF20Uu0
>>650
間違いなく逃げ出す
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:22:54.27 ID:MqMfOKWN0
だからーw

死刑囚なんて他人殺すような奴なんだから使い物になるわけねーだろw
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:23:07.33 ID:+Pdy0KFa0
4号機を覆うように無線誘導で水タンカーを当てられないの?
船体が遮蔽になるし2度ウマじゃないか?
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:23:17.35 ID:eSvaBQqE0
>>653
絶対ダメという事はない、はず
ただ決死隊を組むからには絶対確実な方法が要求されるのは確かだな
663名無しさん@お腹いっぱい。(東日本):2011/03/17(木) 22:23:25.12 ID:uDOXxF+S0
なら、散水ロボット“スカット君”
http://tmc-web.blogdehp.ne.jp/article/13440240.html
664名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄):2011/03/17(木) 22:23:34.00 ID:l27SP4J1O
バカンとセンゴキを原子炉にぶち込めばいい
665名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:23:42.79 ID:lG5Hwsg00
>>641

どうせどれも風穴空いて外とダダ漏れ直通関係なのは変わらん。

少しでも把握出来た方が良い。情報の無さ過ぎが怖い。


>>646
アクリルは衝撃や熱にある程度強いけどこんな熱発してる現場じゃ流石に弱者。
火が出たり100℃超えかねない状況は到底無理。
それと汚染物質がなぁ。。。
改めて放射能ってすげえな。

ワンピースにそのうち出てくるんじゃねえのか?

カクカクの実の原爆人間とかよw
666名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 22:23:54.00 ID:OiYrGfJt0
>>656
引き波で放射性物質がさらわれなければ、アイデアとしては無くはない。
667名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:23:58.41 ID:Ll2s8qHE0
>>645
freedomccsさん

真面目な話。

原発建屋前に500t(ブーム126m) か 700t(ブーム200mくらい)のクレーンを設置すればおk。

クレーン自体は既製品であるし、分解して組み立て使うのが主流。

日米の大型輸送ヘリでパーツを現地に輸送

鉄骨鳶を大量に配置して6時間めどで組み立てる

設置して先っぽに放水ホースを付けて常時放水可能

クレーンの孫(先っぽの事)を調整すれば建屋の屋根ギリギリまでブーム倒して、原子炉なりプールなりの真上にピンポイントで設置可能。

ブームの長さと建屋の高さ次第では50〜80mの距離からいける
もしダメなら無線で遠隔操作も可能。

これが時間的にも効率的にも最善と思われる。

補足
放射能で無線遠隔が不可の場合、有線遠隔もできます

. 違反報告編集日時:2011/3/17 21:42:45
回答日時:2011/3/17 21:34:29
.


これでよくね?
先が長さ200メートルぐらいのクレーン作って、キャッチャー好きなヲタに操作させれば瓦礫どかせそうでない??
669名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:24:31.33 ID:LFabE+RY0
>>648
今日の作業、元々は給水車と繋いで連続的に放水する予定だった。
けど、外に出たら被曝量が基準値を超えるって事で、運転席から降りない方法が取られた。
それが、放水車だけで今晩の作戦が行われた理由。
運転席も鉛板で覆ったり、ホウ酸水が入った水袋で周囲を囲んだりしたらしい。

クレーンの作戦は効率的だが、ドライバーはどうやって逃げるか、基準値を超えないかだよね。
もう一台の装甲車みたいなのと一緒に行って、クレーン操作が終わったら逃げ込むくらいかな。
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:24:58.23 ID:N4QaIQpG0
>>650
現実的には無理だけど、それが1番だよなぁ
作業を終えたら、その場で釈放で
671名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 22:25:14.69 ID:OiYrGfJt0
……みんなでプールに飛び込む。
コスパ最悪だなこれ
>>656
そもそも津波で冷却施設が破壊されたのが問題なんだけどね。
だから最初は電源車だけで冷却出来るはずだったんだけど…
673名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:27:53.62 ID:LFabE+RY0
>>658
それなら、こっちの方が・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=_evH7QnGA_A&NR=1
674名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 22:29:06.25 ID:qUJyaJAl0
上面が開いているプールに水を入れるのは比較的容易。

根本的な問題点として、放射能を大きいインフラを使って扱えない
今の状態そのものが問題。

ついては現段階から中長期的方策を見越した
第一原発自体の処理機構を構築し始める事を提案する。

第一に 放射線、飛散物、などから人員と機材を避難出来る土塁を構築する

土塁の構築は初期的現段階においては続々集められる機材や資材を
爆発や放射線、施設からの飛散物から守る土塁を
自衛隊の陣地構築技術を基に施設の100メートルから30メートルの間に構築するべし。

その土塁構築を進めて、放水車の放水角度を稼ぐ土台、真水プール、発電機の整備、
保持する場に作り続ける。

更には土塁に土台の構築を進める。
今後余震による更なる津波が来れば状況は簡単に破綻しかねない。
そのために人員と施設を津波から守る堤防施設へも増築を勧める。

ゆくゆくは内部を事故原発処理施設機構と化したドーム状の施設に構築していく。

この為には陣地構築技術と原発内部の施設機構を熟知した上での設計計画を立てなければならない。
構築されるそれぞれの段階で作業における底上げの施設となる。


全体を段階的に囲う形に進める事で、初期的には作業人員と機材の保護。
中期的には近距離、中距離の放射性物質の飛散を防ぎ、また国民や世界の視覚的な安心へと
繋がる。
中長期的には、事故原発をただ封じ込めるだけでは無く、飛散を防ぎつつ内部にて
処理を進められるドームとし、世界的な飛散を防ぐという実質と他国の人々にも安心を
与えられるという効果が見込める。

1・土塁構築(人員と機材の現段階での保護)
2・土塁と土台の構築(放散水の土台、真水プール、機材の保護施設を増やす、人員の保護やケア施設)
3・施設全体と人員、機材を余震からの津波から保護出来るよう囲む
4・ドーム化へ進める(内部を事故原発処理機構を備えた施設化する)

現段階から中長期を見越した、福島第一原発の周囲敷地全体を当事故原発処理機構をする。


以上は官邸に提案をした内容なのだが、忙しいだろうし様々な情報を扱う部署であろうから
目に止まる事は難しいと思う。
国民の意識を一体としこの危機を乗り越え、平穏の日々がまた早く訪れる事を深く願いつつ
こちらにも発表させて頂く。

福島第一原発に、今まで本当に多くの人々の生活を支えてくれてありがとうと言いたい。
そしてもう少し頑張って欲しい。語弊がある事を承知の上でだが、
国民全員でこの問題を乗り越えようとするから、どうか原発1号炉、2号炉、3号炉、4号炉
それぞれ皆の生活を支えた道具としてその最後を立派に勤め上げて欲しい。
穏やかな終焉、解決を心の底から願う。
675名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:29:28.55 ID:Jwd7FyjW0
これはまだ出来てないのか??
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000008-rcdc-cn
676名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:30:41.43 ID:Xs0ERdAk0
どこかの板に巨大なサルベージ船の画像貼ってあったが
海側から来てその先端から放水できないかね
ただ移動に時間がかかりそう
677名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:30:49.38 ID:YaafDsSO0
原発事故から1週間近くがたち、日本に高濃度放射能を防ぐ防護服がないのなら
政府はアメリカやEU諸国などに防護服の提供を呼びかけているんだろうな?

宇宙服って日本にないのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:30:54.07 ID:Ll2s8qHE0
>>669
トレーラーの荷台外して突貫工事で鉛板
運転席に貼り付けて退避車にする、は?
679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:30:56.63 ID:rAspofVm0
これは?

大容量泡放水砲システム配置例
 6万リットル/分放射システム
http://www.teisen.co.jp/bousai/pop_s_sys05.html

「高さ7〜8mの防波堤等の障害物を越えて」
とあるのである程度の土台を作ってやれば届きそうだが。
一度設置したら給水の手間もなく、人でもいらなそうなのでいいと思うが。


680名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:31:13.78 ID:lG5Hwsg00
死刑囚なんていう事聞かねえで即効バックレるか
ヒヒヒここでライターをぶっこんだら世界が終わるぅううとか
ラリって世界滅ぼしかねないだろw

大体犯罪犯すモラルの奴が自分が死ぬの確定してるのに
他人救おうなんてスーパーヒーロー気質なんて持ち合わせてるわけが無い。
真逆のヤケクソチンピラ廃人精神鑑定気質だろw
681名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:32:58.51 ID:YaafDsSO0
放射能防御が一番の問題なら100%放射能を防げる作業服を
作ったほうが早くないか。
682名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:33:46.12 ID:F/HiR2000
>>679
放射線が強すぎて、誰かを生贄にしないと設置できないと思われ

今回の人災の8割以上の原因である
菅総理を生贄にするなら大賛成の策だが。
>>677
宇宙服は無重力での使用が想定されていて地上では重くて着れないらしい。
684名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:34:19.97 ID:/ndly18t0
685名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/03/17(木) 22:34:53.58 ID:KVEwlfKS0
>>674
>人員と機材を避難出来る土塁を構築する
余裕がないからソビエト方式でやるべき。
東京電力を国有化して、東電社員を5万2000人強制徴用すればいい。
被曝線量の上限も7000 mSvに引き上げればソ連並みの作業ができる。
686名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:35:10.98 ID:GXvEshX20
たぶんダメではないだろうか。行き着くところまでいくんじゃないか?
今深刻なのは避難民の生活のことじゃない。
日本の約半分が壊滅する可能性がある。
そして日本は世界から孤立する。

そのことをもっと深刻にとらえるべきだ!
いまのところ事態を終息させる手段がないんだ。
自衛隊は決死の覚悟で望むべきだ。
あのヘリからの散水、とても本気とは思えない。
687名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 22:35:42.37 ID:GParG75S0
>>681
なぜ現時点で無いのかを考えてみよう
688名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:35:59.02 ID:+Pdy0KFa0
港湾埠頭に装備されてるバース消火砲を巨大タンカーに積んで海側から砲撃。
水源は海水。

牛の血の高粘土発泡消火剤も使えないか?アルファベータ線の遮蔽にならないだろうか。
689名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 22:36:05.75 ID:OiYrGfJt0
放射性物質を防ぐ服はある。
が、放射線は防げねえ。ガンマ線は10cmの鉛じゃないと止まらない。
中性子線?知らねえなぁ

一旦囲うしかないかもな。外で作業するためには。
690名無しさん@お腹いっぱい。(山形県):2011/03/17(木) 22:36:59.38 ID:eEZIHpFw0
>>679
これすごくいい
政府に買ってもらって
あるだけ全部
691名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:37:21.16 ID:Ll2s8qHE0
>>689
全部防ごうとすると原子炉を着るしかなくなる
692名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:37:51.90 ID:lG5Hwsg00
>>681

そうなんだけど放射線って物貫通するのが特技だから今だ開発できないんだろうね。

こんな事態になってもNASAもロシアもユダヤなんかの陰の科学団や
マッドサイエンティストからもスーパーアーマーの提供無しなんだから
開発自体難しいんだろうね。

宇宙服は論外だし。
693名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 22:38:21.91 ID:OiYrGfJt0
>>686
俺もそう思ってるから足りない頭使ってるんだけどさ、
厳しいよな。
個人的には、もう飛散をなるべく防ぐ対策に移るべきだと思ってるんだが。

稼いでる時間がもったいない。
この無駄な時間は絶対に後々後悔することになるだろうに。
694名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:38:33.74 ID:m9aCd2kh0
案1
@建物の表と裏に梯子車待機。
A片方のはしご車側から紐つけたクロスボウ撃って反対側に落とす。
B両方のはしご車の先端に紐を滑車で固定して綱渡り出来る状態にする。
Cその紐を通す輪っかにつないだホースをスルスルと伸ばして放水。
欠点・そんな余裕あれば普通にハシゴ車で放水しろ。

案2:塵も積もれば作戦
@風上に人工降雪するマシーンを多数準備。
A巨大扇風機を準備。
Bひたすら雪を降らせ続ける。
利点・風上だから放射能の影響は控えめ。
695名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:38:34.82 ID:Ll2s8qHE0
>>690
いや、放水距離が足りない
高さだけで40m近いうえに80mの距離ですら命がヤバイ
696名無しさん@お腹いっぱい。(高知県):2011/03/17(木) 22:39:27.04 ID:KVEwlfKS0
ソ連方式でやればいいのに。
697名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 22:39:51.70 ID:OiYrGfJt0
>>691
軽くでもいいから覆うといいと思ってる
ホウ酸水ぶっかけた網くらいのレベルで。

多少放射線量減らせば選択肢は増えるだろう。
698名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:40:20.59 ID:eSvaBQqE0
>>669
うん、効率的だと思うからこそ俺もちょっと本気でしつこいくらい言わせてもらってる
確かにドライバーにはかなり覚悟して行ってもらわんといかんが、ほっといたらそれどころじゃない訳だろ
実際問題、他に良い方法ってなくね?
699名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 22:41:00.68 ID:qUJyaJAl0
>>685 答える。
人員は集めるという形で集めるのでは無く、
まず民間の支援という草の根の支援ネットを構築する所から
呼びかけるべきだと強く感じる。

政府は自衛隊に指示を出す。また米軍を始め大規模に各国から支援や協力を得ている。
もって、民間は何をしているか。
ある葬儀社は要請された棺と共にトラックの荷台で空いた部分に水を詰め込もうとした。
しかし政府に止められた。管理が出来ないからだそうだ。

これではいけない。管理という見方は大切だが、まず支援の届かない道路もない
高台に逃げている人が居る。そういう人達にも支援が浸透するように
トラックの中身は支援物資をミックスして送る必要がある。
端的に言うとそれが出来るのは民間。
顧客としての民間と企業を垣根を超えて協力し、三陸を陸路で新潟から秋田を通る
燃料を含む輸送リレールートを確立すべき。


そして、そうした民間の意図を構築し皆で共有を始めた時に
意志ある国民を実現可能な形で募る事が出来る。
誰かや組織を叩くのは愚の骨頂だ。垣根を越えて協力をしなければならない。
700名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:41:59.57 ID:Ll2s8qHE0
701名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 22:42:02.21 ID:yxEe0ayNO
原発まわりを土手で囲んで水没させるのどお?
702名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:42:18.08 ID:+Pdy0KFa0
http://www.nittan.com/main/N03/P15.html

だれも相手にしてくれないのかorz

703名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:42:29.05 ID:lG5Hwsg00
>>696

無人でいい加減なコンクリ打たせてその周囲関東平野に
及ぶまで立ち入り禁止にして国土を減らせと?

アレは旧ソの無敵の広さがあるから出来た芸当だ。
しかもロシアは崩壊後ウクライナになすりつけて丸投げ逃亡してるしw
704名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:43:05.64 ID:Y1DdX2cW0
学校や競技上にあるようなスプリンクラーを設置して一定ポイントに水を発射し続ける。リモコン操作ならなお良し。

705名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:43:07.52 ID:LZXJiXeF0
クレーンは現地で組み立てが必要になるから直近での使用は難しいんじゃないか
706名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:43:53.07 ID:Ll2s8qHE0
>>697
ホウ酸は中性子線

>>698
クレーン操作と運転を遠隔で出来るようにすればよくね?
とりあえずホースの先端を穴につっこめばいいんだから
707名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 22:44:01.59 ID:SP/Hqauv0
放水という形が難しいなら、水風船を投擲すればいいんじゃないかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 22:44:06.19 ID:2RhMJYqC0
おまいら、とてもじゃないけど1000までに纏めれん時間的に

とりあえず次スレのテンプレは作った

-----------------------------------------

前スレ

福島原発を冷やす方法2号
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300328508/


前々スレ

福島原発を冷やす方法
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300228649/


真面目に方法を考えるスレです
突飛な発想でも大歓迎。使えそうなの纏めて政府ポストに送りますので



煽りや荒らしは大歓迎

むしろ擁護なんか糞食らえ
反対意見や改良意見の方が役に立つ


だが、書いた人にじゃなくて
発案内容自体への反対意見や突っ込みで建設的に頼む


------------------------------------------------------------------------------
709名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 22:45:11.20 ID:YCzgU0HX0
寒いギャグで原子炉も冷えたらいいのにね
710名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 22:45:11.23 ID:2RhMJYqC0
あとこれも

-------------------------------------

●現状の課題●

・電源がない
・釜内が高圧
・放射線漏れで近づけない
・釜内に海水が蒸発して塩が残留



★アイデアの連絡先★

首相官邸 ご意見募集/FAQ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

経済産業省・原子力安全保安院 お問い合わせ
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html

東京電力 ご意見・ご要望(エコーシステム)
http://www.tepco.co.jp/info/index-j.html
https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html

警視庁 ご意見、情報提供等
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

防衛省・自衛隊に対するご意見箱
https://sec.mod.go.jp/mod/goikenshinsei/goikenbako/index.html


----------------------------------------------------------------

テンプレにいれる
711名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:45:45.05 ID:LZXJiXeF0
遠隔から狙うには強度が低くてもワイヤーをガイドに使ったほうが扱いやすい
ような気がする
712名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:46:20.22 ID:n/25WHMO0
やはり、ワイヤー掛けた滑車をヘリで鉄塔に引っ掛けてくるのが・・・
他端は原子炉を挟んで反対側の地上
ワイヤーにホース括り付けて上まで送る
713名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/03/17(木) 22:46:50.95 ID:LJbGGIjl0

いつまで燃料棒は発熱するの??

その情報がないのはやっぱり、それを知ると絶望するから?
714名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 22:46:51.28 ID:ghBXpm3S0
売国政権になると八百万の怒りに触れて大地震が起こる。
阪神淡路大震災のときもそう。
怒りを静めるには缶とぽっぽを生贄にすれば怒りは静まり、
二週間ゲリラ豪雨が続き、原子炉は水で満たされるだろう。
715名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 22:47:10.97 ID:qUJyaJAl0
現況的には人員と機材の保護としての土塁構築。

中期的には真水プール、燃料基地、発電施設などの施設、
 余震による津波からそれぞれを守る保護施設としての土塁とドーム化に向けての土台構築。

長期的には内部を事故原発の処理機構と化したドーム化。

それぞれの段階において意味を持ちつつ、最終的には放射性物質の飛散防止と
施設そのものの処理機能を備えた施設の構築に向けて極めて早急に
進めなければならないと強く提言する。
716名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:47:32.53 ID:fMitPKsyO
仮設の鉄塔を建てて上から放水。
717名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:47:58.91 ID:Ll2s8qHE0
>>711-712
ワイヤーだってkm単位になればバカみたいな重量になる
ホースを単純にかけても水圧に耐えられないだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:48:41.81 ID:m9aCd2kh0
案3:アナログマシーン。気球作戦。
@超丈夫な紐3本か4本用意
A気球に詰めるだけの水をつんで、もしくはホース先端を固定して紐で周囲から制御しながらとばす。
B建物の頂上で放水。
利点:アナログマシーンなので放射線で機器異常を起こさない。紐の耐久力が許す限りの遠距離からコントロール可能。
719名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:49:33.40 ID:eSvaBQqE0
だからワイヤーじゃホースが固定できねーんだって
放水車で遠くからぶっかけるのと大差ない
やるんだったらクレーンしかない
720名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 22:49:44.35 ID:J2rbWYpR0
ドクター中松に聞けよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 22:50:11.31 ID:OiYrGfJt0
>>706
なるほど。万が一の再臨界時の気休めくらいにしかならないな。
まあ、網で放射性物質を少しは防げるだろうという考え。
出てこなければ多少は放射線量減るんじゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 22:50:22.96 ID:qUJyaJAl0
>>715
テンプレにもあるようだが、
発電施設を保護する形で設営する土台となる。
高圧ポンプを設営する土台となる。
放射能を防ぐ鉛板を設営する形で施設化をすすめる。
塩対策として比較的にも澄んだ真水を大量に常備出来る真水プールを敷設出来る。

段階的には事故原発処理敷設に向けた、
まず人員と機材の保護の意味から始める土塁構築を提言する。
723名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県):2011/03/17(木) 22:51:34.56 ID:gpqrUxh+0
小型水素爆弾で福島第一原発ごと消し去ることはできないの?ぜんぜん冷やす方法じゃないけど
724名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:51:47.84 ID:Ll2s8qHE0
>>716
だったらクレーン組み立てたほうが早い

>>718
水の積載量が決定的に少ない。紐で制御なんて施設のでかさ考えたら無理。ホースは水流した時点で水の重量で墜落する

おまいら、水の重量も考えろ
725名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 22:52:14.11 ID:ucRSIO/L0
イカ釣り漁船の発電量はものすごいと聞いたが。
近づけないんだろうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 22:52:32.12 ID:OiYrGfJt0
>>710
連絡先をテンプレに入れるのは微妙。
理由は、糞な意見を送られたら逆に邪魔。
後方支援的な意味で、まとめて送るという方式を取ったほうがいいかもな。

まとめwikiとか作っておくと効果的かね?
実現度高い順にまとめておいて、URLだけ送ればいいし
727名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:54:09.17 ID:Ll2s8qHE0
>>723
爆弾言ってるやつは放射性物質が四散して日本全土が汚染されるって考えはできないのか
ゲームみたいに爆発して綺麗さっぱり行くわけないだろ

>>722
土をどうやって運ぶんだ?
728名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:54:18.12 ID:Y1DdX2cW0
漏斗の機能を模したような型、断面図はちょうどアルファベットの「M」のような建物or鉄骨を建てる。
水を注げば中心に落下。

729名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:54:24.42 ID:MqMfOKWN0
どんな作戦でも犠牲者が必要

国を守るために決死隊を募る法律とか作らなかったの?
原発作るときにそれぐらいちゃんと決めろよな…

て今頃遅いか…はぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 22:54:27.88 ID:ZLYXbEDK0
施設の周りにコンクリート壁建てて防水して内側にプールを作って水没させる。
もしくは前の海の波止場の切れてるところを埋め立てて格納容器を全部そこに放り込む。
731名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:54:27.94 ID:9eRdwM9U0
やっぱり鋼鉄製であり放射線を通しにくい戦車を使うしかないよ。
砲にポンプ車につないだホースをくくり付け、炉の近くまで引きずって行き、砲塔で狙いを定め、放水。
実際の核戦争の演習と思えば。
732名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)(千葉県):2011/03/17(木) 22:54:32.72 ID:lNnvelFJ0
人が操作するヘリコプターとかじゃなくて、リモコンによる遠隔操作。
アメリカの無人探査機みたいなやつとかで水・ホウ素を注いだり、ホースを運ばせて行くとか
733名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 22:55:01.28 ID:eSvaBQqE0
今はとにかく「これだ!」って案に収束させないといかんからなあ
こうもgdgdした段階で意見を送りつけるヤツが出まくっても先方に迷惑かけるだけだし、改めてまとまった意見を送ってもスルーされかねん

>>726
各案の妥当性やら実現性やらが判断出来るようになるなら有効だと思う
単にごった煮状態になっちゃうんじゃ無意味かな
734名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 22:55:04.68 ID:Ll2s8qHE0
>>702
放水能力が不明
735名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方):2011/03/17(木) 22:55:16.68 ID:ioUwmPNM0
原発の西側にバンカーバスターで大穴あける。海水や地下水が侵入し池ができる。
次に東側の海岸線にスマート爆弾を打ち込み建物一式薙ぎ払って池に落とす。
残った破片や飛び散った放射性物質は盗電社員が責任を持ってコンクリと共に
池に突入。
あとは自衛隊がコンクリを撒いて閉じ込め。
736名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 22:55:16.98 ID:IUK1Tnhd0
いくつかの文献を参考にしたのだが
ttp://uproda.2ch-library.com/353643lZS/lib353643.jpg
この方式なら活動時間を大幅にアップ出来るのでは?
737名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 22:56:29.01 ID:5rVKK5fqO
>>723
そもそも放射能が散らばらないように冷やそうとしているのに、爆破して散らばったら駄目じゃん!
738名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 22:57:15.10 ID:T5yLsJER0
臨界防止ならガドリウム。ポリエチレンで遮蔽
ガンマ遮蔽なら鉄板、鉛板。

既製の構造物で改造可能なものは巨大タンカー一択。

高度を稼ぎ、放物線をコントロールできる高さもあるし
ITVカメラを放射化するほどの距離、線源強度ではないだろうし防護装備の中から操作可能。
離脱にヘリポートとしても甲板が使える。

結構まじめなんだけどな俺。
739名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 22:58:21.02 ID:qUJyaJAl0
>>727
私は第一原発に行った事があるが、周りが高台にもなっている。
それらを切り崩しても全く問題は無い。展望台になっている所もある。

また真水プールのために掘り起こすのもいいだろう。

>>736
土塁の構築を進めていくとそれは現実的になる。
風を通すルートとして炉の近くまで伸ばして(または鉛板を敷いたチューブ状でもいい)
良い空気を送るという事が可能になる。
それで放射性物質が人員に当たるのを防ぐ事が出来るだろう。

巨大扇風機を用意したはいいけれど、良い空気を確保出来ない位置であれば
汚染された空気を後ろからも当てる事になってしまう(周りの空気も巻き込むから)
740名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 22:58:29.54 ID:2RhMJYqC0
>>726
それもそうか。別所で纏めるしかないな
せめて読みやすいようにテキスト化して意見送らんと


1レス目の方だけテンプレと言う事にする

不甲斐なくてすまん!
741名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 22:58:53.43 ID:4VF9Az3OO
>>713
三年は絶え間なく冷やし続ける必要がある。

>>726
まんべんなく色々な案がまとめて見られて、かつ冷やかしレスは除ける方法がいいよね。
742名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 23:00:11.37 ID:+2jh4YDj0
ニュースの報道でホウ酸が放射線を中和する魔法の物質と信じるゆとり
743名無しさん@お腹いっぱい。(関東):2011/03/17(木) 23:00:37.78 ID:U9NF8SkSO
でっかい
流しそうめんかシシオドシ設置
744名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 23:00:57.71 ID:OiYrGfJt0
>>733
確かに。妥当性とか評価できる奴がいないと駄目だな。
しかも、人数いすぎても駄目という。
ここにそういう人材はいるんだろうか。

・アイデアを出せる奴
・案をリストアップするう奴
・専門知識によってアイデアの妥当性及び実現可能性判断できる奴
・まとめ役

こういう人募集中です!
745名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 23:01:28.80 ID:ucRSIO/L0
俺も大真面目だ。
746名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:01:54.34 ID:Ll2s8qHE0
>>728
だったらクレーン組んだほうが早い

>>730
>>735
爆破厨と水没厨はry

>>731
問題は放水距離
40m近い高さって言ってんだろ

>>732
量が焼け石に目薬

>>739
切り崩す時間を考えたら、まずクレーン組んだ方が早い

>>736
放射性物質は飛ばせても放射線は飛ばせない

>>738
近づく前に座礁するって言っていたが
747名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:02:09.91 ID:oXX0wcPz0
ワイヤーが重すぎて渡すのが無理なら初めへ細いロープとかにして片方をちょっと太いロープと結ぶ
んで段々太くしていったらいいじゃん   言いたい事伝わるかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア):2011/03/17(木) 23:02:23.05 ID:LcIkQ28D0
日本人の皆さんへ,貴方たちの国家で地震が発生した。但し,だんだんに,今度の災難は昔のことになりました!じゃ今から頑張って下さい!私は日本語が少し出来ますから,挨拶の言葉は心中にあります!もう、頑張って(一人の中国上海のインターネット利用者の挨拶)
749名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:02:50.53 ID:IUK1Tnhd0
750名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:03:09.00 ID:qUJyaJAl0
>>746
クレーンも意義があるが
提案しているのは現況と中長期的な事故原発処理施設の建設まで見越した
土塁、土台設営の開始。

それぞれの段階で人員と機材の保護、活動の後押しになる。
751名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:03:50.91 ID:Ll2s8qHE0
>>747
頼むから施設のでかさをまず考えてくれ
戸建のウサギ小屋に縄張るんじゃないんだぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 23:04:10.19 ID:2RhMJYqC0
>>749
これ建築するのにどれくらいかかるかですかね

どうでもいいけど、石のちんぽにしか見えなかった。すまん
753名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:04:21.73 ID:12Ce4Y3T0

   人工雨  どうかな? 
754名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:05:08.98 ID:12Ce4Y3T0
実際に、国内でかんばつの時、「人口雨」を降らせたという記事を見たことが
あるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 23:05:26.70 ID:wAphYset0
★自民・谷垣総裁「原発推進は難しくなった」原子力政策見直しを表明 

・自民党の谷垣禎一総裁は17日の記者会見で、東電福島第1原発の事故に関連、
 「原子力政策の推進は難しい状況になった。事故を速やかに総括、分析し、新しい
 対応を打ち出さないといけない」と述べ、原発推進見直しを表明した。東日本大震災と
 原発事故を踏まえ、統一地方選の公約も見直す考えを示した。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000620-san-soci

※前:http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300361286/
756名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:05:42.32 ID:qUJyaJAl0
ただ冷やすという観点だけではいけない。
放射性物質の飛散防止、中長期的な施設の解体や処理を安全に行えるようにする事。
そしてそのはしりとして現段階の作業を後押しする事が大切。

更には周りを囲む形で処理機構を構築して行けば、
人心にも安心をもたらす事に繋がる。これも大切だと言いたい。

ただ冷やすだけでは無く、トータルでの解決を私は望んでいる。
その上での提案とご理解頂きたい。
757名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 23:05:58.48 ID:4VF9Az3OO
長い高速道路をぶったぎって、ホースの代わりにするとか。
758名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:06:18.52 ID:BhxATdaL0
想像だけど、たぶん自衛隊員でも警察でも、もしかしたら東電の社員でも
自分が犠牲になってもいいからこうすべきって意見出すやつはいると思うんだよね。
ただそれに菅がGOを出す決断を下せてないんじゃないだろうか。
ぎりぎり許容できたのが外から放水とかだったんじゃ?
759名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:06:33.52 ID:Ll2s8qHE0
>>749
建物で40m近い。後はわかるな?

>>750
まずこの切迫した状況をなんとかするのが先
今のんきに土塁作っているうちに作業員は全員死ぬぞ
土塁は二次策
まずはとにかく冷やすんだよ!
>>748
日本語へたくそにもほどがあんだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:06:58.55 ID:X1WSBIpX0
あれだけ寒くて雪も降ってても関係ないくらいなのに水で冷やすこと自体に無理あると思うんだけど。夏場じゃなかったことが不幸中の幸いだね
762名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 23:07:03.57 ID:LFabE+RY0
>>678
自分でヘリ案出しててなんだけど、搬送車付けるなら問題ないな。
即時実行性から見ても明日朝イチでやれるのはクレーンの方。

ヘリ案はバックアップ案でもいい。
763名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:07:20.56 ID:12Ce4Y3T0
これを機に、日本が率先して、ソーラーエネルギー(太陽光発電)を推進
すべきではないかな?実際、自動車も売り出されたし、ソーラー元年といえる
764名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:07:41.21 ID:NEVx+GOb0
もうこの際、液体窒素とかミサイルなどの過激な方法で。
765名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:08:40.35 ID:Ll2s8qHE0
>>762
作業員死亡前提ならはしご車が一番早い
燃料補給のたびに人が死ぬが
766名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:08:39.36 ID:oXX0wcPz0
>>753
wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E9%99%8D%E9%9B%A8

人工降雨はある程度発達した雨雲がある場合に有効であり、かつ成功するもので、雲の無い所に雨雲を作って雨を降らせるのは不可能である。

ちなみに火曜日が現地は雨予報
767名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:08:51.96 ID:awaVv+fn0
周辺に液体窒素ぶちまけて周囲を冷やす
そうすれば原発建屋も冷えるから間接的に原子炉も冷える

もしくは上空からドライアイス投下
原子炉を冷やすんじゃなくて建屋や空気(空間)を冷やすつもりで
間接的に熱を奪う
768名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:09:09.65 ID:m9aCd2kh0
案4:取り敢えず鉛の空中トンネル構築作戦
@荷台切り離し可能なアリさんマークの引越社みたいなトラックをいっぱい準備します。
A安全圏で、トラック内部で厚さ20センチくらいの鉛をはっつけて完全防備にします。
B突入して荷台切り離して放置。
C次々と連結して放置。
D先端の荷台には放水用ホースを固定して上向けて狙える仕組みを作ります。
Eあとの作業はこの連結したトンネルを通って行います。
769名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:09:12.29 ID:Y1DdX2cW0
学校や競技上にあるようなスプリンクラーの巨大なものを設置して目標ポイントに水を発射し続ける。リモコン操作ならなお良し。
これダメ?
770名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 23:09:21.13 ID:OiYrGfJt0
>>759
横レスだが、冷却による時間稼ぎと、土嚢積みは本来同時並行的に
行われるべきのものだと理解してる。
稼いだ時間を有効に使わないとまずい。
人員全然足りないんだろうけど
771名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:09:27.79 ID:/pStwIdn0
【01.9.11+11.3.11=12.12.22】

01.9.11 同時多発テロ 数千人死亡 被害総額数兆円
   プラス
11.3.11 東日本震災 数万〜数十万死亡 原発4基破損 被害総額数十兆〜100兆
   イコール
12.12.22 マヤ終末予言日

注)マヤ終末予言日は12.12.21説と12.12.23説あり

772名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:09:39.59 ID:Ll2s8qHE0
>>764
液体窒素は焼け石に目薬。爆破厨はry

頼む。ゲームとは違うんだ
773名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:09:39.89 ID:eSvaBQqE0
>>750見て気付いたんだが、そもそも中・長期的な事まで視野に入れた案を出すのか
とにかく冷やせれば何でもいいという時間稼ぎの方策を考えるのか
その辺ハッキリした上で議論すべきじゃねーの

俺的には先の事は取り敢えず置いておいた方がいい気がする
現状相当切羽詰まってるしな
774名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:10:01.41 ID:T5yLsJER0
バンカーバスター海に落としてタンカー座礁しないようにできない?
775名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:10:54.87 ID:j9+Rt8Rg0

はしご車の先端にホースを付ける(梯子に人が乗る必要はない)。
梯子を伸ばし、原発に引っ掛けて放水。

だめ?
776名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:11:04.11 ID:12Ce4Y3T0
>>766
そうなの。詳しく、かたじけない。
777名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:11:22.06 ID:qUJyaJAl0
>>759
全く違う!

土塁を優先させるのでは無く、作業の後押しをする形で
土塁設営も始めるべきだと言っている。
以前から提案しているが、まず作業人員が放射線と爆発による被害で
大半を失えば事態は詰む。それを防ぐために少数の人員が
つぎ込まれる形になっているが、それにより燃料不足によるポンプの停止や
情報の少なさに繋がっていたと私は判断している。

初期的には人員と機材の保護、中期的には真水や燃料の備蓄施設、機材の保護施設
長期的には施設全体を処理する機構へと繋がるその一歩として
現状の作業者を保護する施設の設営を進めるべきだと言っている。

冷やす作業と同時に行うのは当たり前だが、
長距離から水や機材を運搬し、作業し、交代というよりも
中継地としての保護施設があった方が今後を通しての効率に強く影響する。
778名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:12:55.54 ID:12Ce4Y3T0
ロボットにバイオリンを弾かせるのではなくて、放水を教えておくべきだったね!
779名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:13:23.04 ID:yUrfDPmj0
780名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 23:13:28.16 ID:R/82GVhM0
既出だったらゴメン。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up31612.png
急場しのぎ策ってこんな感じ?
781名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 23:14:07.28 ID:LFabE+RY0
>>773
今のところは「早急に使用済核燃料プールの水をどう満たすか」じゃね?

それが上手く行って放射線量が下がれば、電源持ち込んで修理なりは
東電が派遣社員や警察や消防や自衛隊にヤレって命令するだろう。
782名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:14:21.70 ID:qUJyaJAl0
>>773
中長期的なものを見越した上で、
現状の作業員と資材を守る施設の敷設に早急に着手すべき。

高さ5メートルの土台を設営出来れば、放水車の放水角度を稼げるし、
また万一(では無いのだが)余震による津波を施設と人員と機材を襲えば
事態は詰む。

自衛隊には陣地構築技術がある。アメリカには攻撃的陣地の設営技術つまり早急な
施設設営の技術もある。まずそこの転用からすれば
数日以内に初期段階での土塁設営は全くもって可能な事
783名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/03/17(木) 23:14:30.00 ID:LJbGGIjl0
3年間戦うんなら、水で埋める事が必要な気がします。

放水なんて非継続的です。

784名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 23:15:01.61 ID:2RhMJYqC0
>>750

>>773


それは別にスレ用意した方がいいと思うけど
まだその段階じゃない

後の処理に繋げるのに面倒極まりないような、爆破とか海に沈めるとか
そういうのは除いて考えた方が良いかもとは思うよ。纏めて送る際にも申し訳ないが
事後処理が不可能・やっかい極まりないのは省略するつもり
785名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 23:15:03.28 ID:wObrJ4/rO
アメリカさんの無人飛行機にホース運んでもらって先を落としてくる

ヘリから水を撒かず巨大水風船を落とす

五キロくらい離れたとこにスカイツリー立ててそこから流しそうめん

半径一キロくらいを進撃の巨人ばりに囲んでエリアごと水槽化
786名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 23:15:50.71 ID:4q4yJ1j9O
消雨ロケット使って第一原発周辺に雨降らしたらどうだろうか
787名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 23:15:59.27 ID:HJ2FnhAA0
>>783
備中高松城ですね
でもその作業誰がやるんだよ(´;ω;`)
788名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 23:16:40.70 ID:i8sCpj4TO
789名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:16:46.29 ID:Ll2s8qHE0
>>770
>>777
チェルノブイリみたいに人柱大量投入前提ならOKだろ
クレーン組むだけでもマジやばい状況で、土塁まで手を回せる状況ならな

まず放射能下げないと死ぬんだよ?同時作業したら全員お陀仏

>>767
焼け石にry

>>768
トラックが重量で死ぬわ

>>768
必要なのは巨大かどうかではなく放水距離
100m単位で連続放水できるぐらいでないと現状役にたたない

>>775
運転手は特攻
まあその方法も検討に入るんじゃね?

>>782
だから、土塁数日かける前に半日でクレーン組めるんだよ
790名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:18:23.51 ID:Ll2s8qHE0
>>785
何年かけるつもり?
791名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 23:18:28.76 ID:OiYrGfJt0
アイデアのカテゴリ別テンプレ必要かもな

・クレーン
・ホース
・爆破
  →日本が死ぬ
・海へ投棄
  →海が死ぬ
・人工雨
  →雨になるものがない

みたいなの。
792名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:18:36.87 ID:eSvaBQqE0
>>782
言いたい事は解らんでもないが、並行してやればやはりそれだけ冷却作業にも遅れが出るんじゃないか?
現場にどれだけ使える人間がいるかにもよるだろうが、やっぱり今それを考えるのは違うような気がする
793名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 23:18:47.92 ID:DdJDMLa20
>>768

>>674

の案はすごくいいと思う。

俺は

>>651

だが自画自賛の意味ではなく案はいいと思う

ほかにもいい案があるがいいところを集めてすぐに
実行段階に向かわなければいけないと思う。

一時的冷却を優先させ、それに中長期的案を併合させた
方法を、すぐに実行させないいけない。

今の貴重な時間を無意味に使ってはいけない。
794名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 23:18:54.14 ID:ucRSIO/L0
タンカーが通れるよう爆撃に、一票。
795名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:19:08.04 ID:qUJyaJAl0
>>784
現況で始めなければいけない。
何故かというと、放射能の飛散は強く始まっている。
機材や人員を保護する施設、つまり今後の電力供給や真水の運用に
繋がる土台の第一歩となる土塁。

そして現段階では現在の作業員の保護施設としての土塁。
中長期が初期に関わらないという事は一切無い。
初期活動の後押しとなる設営の開始から段階を踏んで中長期に移行していくべし。

敷地の近くでは無い場所でも設営された基地に、原発処理のための資材を運びこみ
始めるべきだし、
電力供給と内部ポンプの整備を始めるためには人員の保護と
修理資材の整備の場も必要となる。

それを今現に作業する人員の保護のための土塁建設を第一歩として始めるべきだと言っている。
796名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 23:19:19.55 ID:SGe50v0f0
まず巨大扇風機で放射能を海に向ける。すると放射濃度は低くなり、
注水作業をスムーズに行える
797名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 23:20:02.67 ID:5rVKK5fqO
>>785
スカイツリーを建設するまでの何年間はどうするの?
798名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:20:08.92 ID:iU47TOaH0
まず3号機を挟んで鉄塔を前後に立ててだな
鋼鉄製ワイヤーを往復させて輪を作って
そこに消防ホースを通してズリズリと炉の真上までホースを渡して
あとは水道の蛇口のように上からドボドボと水を垂らすのみ

まぁ鉄塔無くてもいいし、輪にしなくてもいい
ワイヤーを屋根を伝って反対側に届けば
あとはワイヤーにホースつけてホースの先が点上部に行くまでワイヤー引っ張ればいい

799名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 23:20:49.81 ID:OiYrGfJt0
>>793
そりゃそうだ。時間との戦いだったわ。
提案するのも速やかにやらねーとまずい罠。
800名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:20:55.03 ID:qUJyaJAl0
>>789
言っている事が要領を得ないが、
原発の敷地、それも駐車場に自衛隊と警察等の車が数多く止まっている。

その近々に土塁を敷設する事は全く難しい事では無い。
炉の近く5メートル以内に土塁構築をすると考えているとしたらそれは
説明不足だったかもしれない。
説明している内容は全くもって違う。
801名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:21:19.17 ID:eSvaBQqE0
つーか今んとこ現実的な案ってどれくらい?
地上からどうにかする方法ならクレーン一択で良いんだろうか
俺がずっとそう主張してるだけなんだけどさ
802名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/03/17(木) 23:22:07.33 ID:ahcwmizO0
雨が降れば良いのでは?
日曜&月曜雨の予報ついてるよ!
803名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:22:22.40 ID:12Ce4Y3T0
>>796 それはいいね! ただ巨大扇風機って、どこにあるのかな
804名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 23:22:55.75 ID:LnN94Ycc0
>>791
・液体窒素→ダメだっつーに

も追加で
805名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 23:23:57.91 ID:QiVubMTW0
消防車を遠隔式にできさえすれば…

組み上げと放水に使う電力を外部電源にし、電線を繋ぐ。
ホースも十分長くして、ヘリで海上まで運搬する。
同時に消防車本体はいい位置まで移動して固定砲台化。

ってこともできるんだけどな。
806名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:24:01.83 ID:9yLp51bO0
>>796
その扇風機を両側に配し、その援護射撃のもとに突入する案。

大型クレーンでホースひっかけ案は国も考えているだろうが、
問題は運転手をどう救出するかだ。

ゆるキャラぐらいの大きさの鉛の玉急いで作る。
鉛の玉に手足だけ出せる穴あける。これが運転席。
穴は作業終了後、すぐ塞げるようにする。
クレーン上部から、もう一台の大型クレーンで玉入り運転席セット。
2台の大型クレーンと両脇の護衛扇風機で突入。
ホース釣ったら、前のクレーンは放置。
玉入り運転席を後ろのクレーンが吊り上げ救出し速やかに撤退。

807名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 23:24:13.79 ID:2RhMJYqC0
>>795

どう処理しても、土塁なり石棺なりは要る事になるのは分かる
法規内でギリギリの事やってる現場は尊敬するわ

どこまでまとめれるか分からんけど
やるだけはやって送る

今夜は夜勤あるけど勤務中にサボってやるわ

仕事なんてしてる暇無い
808名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:24:15.98 ID:qUJyaJAl0
>>792
現場の人員の保護のためにという意味合いもある。
今後水蒸気爆発や放射能物質の爆散、更には余震による津波の恐れもある。
どれが起こっても事態は詰みかねない。

人員と機材の保護と放水関連の文字通りの土台。
ゆくゆくは事故原発処理施設の設営に向けての一歩となるトータル見越した計画が
必要だと言いたい。

内部処理班と土塁構築班を別にし、また構築班は新たに編成すればいい。
冷却作業班を構築班に持ってくる必要が全く無い。
809名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/17(木) 23:24:39.99 ID:fdMyhJ5g0
アドバルーンをたくさん徴用して、水袋釣って、風上からロープで引っ張りながら、3号炉の真上で水撒くってのはどうかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 23:24:55.81 ID:OiYrGfJt0
>>768
このトラックの案は真面目に検討してもいいんじゃないの?
要は安全に現地に行くための通路の設置でしょ?
放射能汚染されなければ、それなりに耐えられるものになる気がする。
あ、作ってから内部を死ぬ気で除染か。
811名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:25:16.20 ID:iU47TOaH0
>>798を自分で読み直して今思った
最初からワイヤーにホースを括りつけて海側から陸側に向かってヘリで運んで投下すりゃいいだけだな
後はヘリから確認しながらホースが真上にくるまでワイヤーひっぱりゃいい
812名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:26:44.80 ID:eSvaBQqE0
>>791
ワイヤー+ホースは水圧に耐えきれないから却下、というのも追加かな
813名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:27:14.71 ID:LZXJiXeF0
みんなバラバラの発言で建設的じゃないよ
具体的に一ずつ検証してみない?

例えば、309の案はどう?↓これ
http://iup.2ch-library.com/i/i0264519-1300354366.jpg
問題点があったら指摘して、あと解決策も
814名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 23:27:19.72 ID:aqvRe2dE0
密閉し埋める




無重力下だとどうなるの?
815名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:27:25.06 ID:T5yLsJER0
もう冷やさないで鉛の玉を大量に打ち込め
816名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県):2011/03/17(木) 23:27:59.20 ID:t2hGvToo0
http://www.morita119.jp/related/fmc/index.html

なんでこれ使わないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:28:02.37 ID:12Ce4Y3T0
何だか、いいアイデアが一杯ありそうだね! いい案だけ、自衛隊?に
伝えた方がいいよね

ヘリより、アドバルーンっていいね!
818名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/03/17(木) 23:28:09.42 ID:McHmRftGO
高層ビル用のはしご車の先端にカメラと放水口を取り付けて無人の遠隔操作は無理かな。
819名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:28:40.57 ID:Y1DdX2cW0
遠隔操作が出来るロボットクレーンがあれば良い訳だな!
820名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 23:28:47.55 ID:QiVubMTW0
>>796
放射性物質は飛ばせても、放射線には無意味。
原発周辺の強い放射線には有効とは言えないかと。
吹き飛ばしたところで、吹き飛ばした放射性物質から放射線が降る。
821名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:29:37.95 ID:Ll2s8qHE0
>>796
>>803
放射能と放射性物質間違えて無いか?

>>801
直接的解決策としては賛成
水の重量とか考えると
822名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 23:29:47.48 ID:ucRSIO/L0
送電線の鉄塔を、船に積んで倒す。これを10回やって
足場をつくる。
823名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:29:56.95 ID:tdYvXcSW0
有難うございます。
いろんなアイデアが必要です。
参考にさせていただいています。
824名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/17(木) 23:30:14.15 ID:R/82GVhM0
水圧で却下してるけど、消火の時のような水量は必要なのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:30:14.50 ID:MqMfOKWN0
もうこれしかない


雨乞い!!!
826名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 23:30:32.21 ID:LFabE+RY0
>>801
スピード的にはクレーン一択に同意。
玉掛け持ってる自衛隊員は結構多いし(ゴメン)。

中期的には >>674

>>813
今日のバケツ投下のスピードを見ても、建物の上空ではホバリング出来ないと思う。
解決策としては直接上空を飛ばない「ヘリ2機案」になるけど、それならクレーンの方に利がある。
827名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/17(木) 23:30:40.01 ID:CDaRLFqk0
流しそうめんみたくすべり台作ってそこから水垂れ流そうぜ
828名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 23:31:27.73 ID:OiYrGfJt0
>>820
意見の妥当性が判断できねえw
燃料棒からの放射線量<出てきた放射性物質が出す放射線量
だったら、吹き飛ばし案はありな様な気がするけど。

この辺の分野の専門家いねーか?
829名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 23:31:42.54 ID:ucRSIO/L0
1000KV設計の送電鉄塔は高さ110m
830名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:32:29.64 ID:12Ce4Y3T0
大きな「飛行船」ていうのがあるよね? 
あれは、空中で静止したりするよね? リモコンで動くんじゃなかったかな?
使えないかな?
831名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:32:42.91 ID:Ll2s8qHE0
>>791

>>520を入れておいてくれ
施設のでかさを考慮して無い意見が多すぎる
832名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 23:32:44.17 ID:QiVubMTW0
>>813
2機編成(後ろから状態を観察し、指示する)なら、芸当としては不可能ではない。
ただ、水投下さえ停止を避ける状況では難しくないか?

あと、失敗リスクが大きい。
失敗・離脱時に後方に下がらないといけない。
833名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 23:32:57.94 ID:aqvRe2dE0
下から堀すすんで埋没

で、囲う

834名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 23:34:03.38 ID:l8uOGpsh0
高さのある船(例、探査船ちきゅう 高さ130M)の天辺に上に出てるような放水砲をつけて水撒き
835名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/17(木) 23:34:04.25 ID:/hkNheAg0
ここで出た良い意見は報告するの?
836名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:34:06.34 ID:LZXJiXeF0
>>674 なるほど、ヘリのホバリング作業は不可能。

クレーンは直近で組み立てる余裕ありそう?どれくらいで組めるもんなの
837名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 23:34:24.72 ID:lVY2Bc6I0
あんまりプール自体に負担のかかるやり方はできないよ
ふちが崩壊したら元も子もない。
水はたまらんわ、あふれ出すわ、全露出だわ
838名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:34:51.21 ID:qUJyaJAl0
皆真剣に考えているのが頼もしい。
民間が出来る事とは何かも合わせて考えてそして併せて実行するのも提案をする。
原発と災害同時で私達は対処しなければならない。

手前味噌のような言い方に聞こえるかもしれないが、
土塁構築はゆくゆくはクレーンでの注水やポンプの設営、燃料備蓄庫の設営に
通じるものだから、そうした様々な段階の活動を後押しするものだと
理解して頂きたい。
839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:34:58.88 ID:MqMfOKWN0
>>827
これ案外現実的じゃないか?

離れたところで大きな滑り台作成→ヘリで輸送

で、この仕様なんだけどポンプ給水を事前に取り付けておく
(上部注ぎ口反対側)ので
あとは地面付近に付けた給水タンクに随時給水
場合によっては海から直接取り込めるホースも付ける
840名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 23:35:25.52 ID:ucRSIO/L0
鉄塔にホースをセットして、トレーラーにくくりつけ
壁際にもっていく。
841名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 23:35:51.13 ID:+2jh4YDj0
自分の投稿をちょっと修正。

遠隔操作は技術的に不確実、単純な機構の方が実現性があって効果的だと思う。
また建造物が必要なアイデアは今の状況を抑えるのにナンセンス

1Kmくらいの消防用ホースの先っぽに碇のような固定用の重りを付けて
ノズルは360度水を拡散させる形のものを取り付ける。

それでヘリで上空から先端を中に入れてホースを地面に垂らしながら海岸に着陸する。
安全なところから消防車で海水を24時間持続的に放水する。

ノズルが360度いろいろな方向に放水するタイプなのは
一方向に放水するノズルだと反作用が大きくて動き回るから。
あと狙いをつける必要が無いから。

1本じゃなくホースと消防車を用意できる限り沢山中に入れる。

ヘリで天井の穴にホースの先端を狙うのが難しければ
滑りのいいロープを10束くらい先に落として
一番いい場所に落ちたロープをガイドワイヤーにして
ホースを下ろせばいいかも。

ホースが溶けるって言うのは妄想。
放射線の危険性は生物の核酸に対する電離作用であって熱ではない。
プールに水がある限り1気圧下で100℃以上になることはあり得ない。
842名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 23:35:55.69 ID:QiVubMTW0
>>828
燃料棒からの放射線も、
出てきた放射性物質が出す放射線も、結局食らってしまうってことだ。

でも、確かにないよりはマシかもな。
付着されるよりは数メートルでも距離が離れた場所から放射線を放たれる方が圧倒的にマシか。
843名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:36:10.65 ID:Ll2s8qHE0
>>832
2時間後に燃料切れで墜落
その前に隊員が放射能で死亡>>637

上空からのは


>>800
現在自衛隊が退避してる距離はどのくらいなのかね
ビバーク用の土塁+コンクリ壁作成は開始していいね
距離は100mじゃあ近すぎないか?
844名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:36:34.07 ID:9eRdwM9U0
東電の社長を、すでに福島原発の危険性を指摘していた共産党の議員に変える。
845名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 23:36:43.25 ID:oQ/2tWo60
846名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/17(木) 23:38:04.89 ID:fdMyhJ5g0
さっきのアドバルーンにホースを吊り下げさせてはどうだろう?
無線が放射線で使えないなら、NTTから光ファイバーを徴用して
胃カメラのでかいの作って一緒に吊って、目標狙って、目標上空で
自衛隊にバルーン狙撃してもらう・・とか。
847名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 23:38:24.31 ID:OiYrGfJt0
>>831
分かってないやつはこれ見てもワカンネーと思う。
もっと分かりやすく高さ何メートル(ビル何階分の高さ)とかで書いたほうがいいかも
でもって、俺も理解してない!
848名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/03/17(木) 23:39:15.78 ID:sfPo7W600
ヘリでやるならもっと長いロープ使え!
849名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:39:26.27 ID:T5yLsJER0
燃料棒本体ウラン235+238とFP(核分裂生成物質)の線源強度は相当なもの
水でアルファー線を遮蔽
格納容器の鉄でベータ遮蔽
コンクリートでガンマを遮蔽

燃料体や格納容器が溶けると垂れたものが臨界重量濃度に達し連続臨海。
4号は格納容器に入っていないから遮蔽がない状態。
水蒸気に乗ってコバルトセシウムや気希ガスが舞い上がる。

粒子の状態でもエアロゾルや水蒸気はとても危ない。内部被爆。
850名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:39:38.49 ID:Ll2s8qHE0
>>836
自走式クレーンなら直近で組み立てなくてもいい>>839


>839
頼む。施設のでかさをまず調べろと

>>841
ヘリ案はもう外そう
隊員が無駄死にする

>>588
超高高度から雨代わりに使えないのかな
なにしろ水量が桁違いすぐる
851名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:39:44.82 ID:G4EP3GDX0
農薬散布用ラジコンヘリでどこかの案にあったコンクリートホースを何本もセットするのはできないかな
あれ、200mぐらい届くはず。でも20kgぐらいしか搭載できないからホースの重みがネックか。

反対側からホースを外から引き上げるための滑車付きガイドロープを引っ張るとか・・・素人考えだとこの位が精一杯
852名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/17(木) 23:39:45.59 ID:12Ce4Y3T0
「飛行船」に、水の入った大きなビニール製の袋を吊るして、リモコンで上空に
静止させ、ビニール袋に穴を開けるのには、下から自衛隊の射撃技術を使う
というのはどうかな?
853名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 23:40:24.42 ID:LFabE+RY0
>>840
鉄塔の高さは40m
・トラックが持たない
・持ったとしても途中で十中八九倒れる
・微調整出来ない

解決策としては
・二台のトラックで運んで現地で起こす→誰がどうやって立てる?
・リモコンの昇降機などが必要

って事でクレーン案に軍配じゃないだろうか
854名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 23:40:36.26 ID:aqvRe2dE0
施設ごとプールに入れる。


作れ
855名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:41:20.08 ID:qUJyaJAl0
>>843
グーグルアースを見てくれても解ると思うが、
炉より100メートル以内に居る。
更には中継基地もあると思われる。

放射線を防ぐ鉛板などを関東で拵えて、土塁に貼り合わせるというのを繰り返して
急場の仰るようなビバークとしての陣地設営は今すぐ行っても
とても効果があると思う。
失ってはならないポンプ関連の技術者も更に近づき安くなると思われる。

近場の土塁の意味、中距離の土塁の意味に分かれると思うし、
その設営の仕方は中長期的な施設の土塁などを考慮したものであって欲しい。


自衛隊と核施設、建築、物理的な強度などを複合的に考えたものを
今から考えていて欲しいものだ。
覆うという思考は日本人にも世界の人にとっても端的に言えば安心を与え得るのだから
(皆ごく現況的な冷却を目的としているが、あえて中長期も見越した事を言わせて頂きたい)
856名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:41:25.23 ID:Ll2s8qHE0
>>846
既出
水流した時点で墜落
857ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:41:39.71 ID:eKxf0iIc0
自衛隊、放水ありがとう!、これはもはや戦争ですね。
------------------
持久戦になる
鉛張りの地下トンネルやゴンドラで原発に上空に近づく工事を始めた方が良いのでは。

858名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県):2011/03/17(木) 23:42:17.75 ID:sh03k+sV0
櫓を組む方法で工事現場で使う足場のパイプで↓みたいにできないかな。

http://uproda.2ch-library.com/353663FZt/lib353663.jpg
859名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:42:22.57 ID:ov5nJ8c20
>>812
高い水圧かけなければokでは
上に水槽置くとか
860名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/03/17(木) 23:42:35.48 ID:3aN8UJkSI
使用済み燃料プールより高い位置にデカイ貯水槽を作る。
貯水槽下部からホース引っ張って使用済み燃料プールにホース先突っ込む。
これならホースが燃料プールより低い所通ってても水の重さで注入出来なかったっけ?
頭悪いからこれ以上は思いつかんなぁ…
861名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:43:26.27 ID:Ll2s8qHE0
>>855
了解
862名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 23:44:09.72 ID:OiYrGfJt0
ちょっと足してみたが、無論全然足りない。
仮眠するから、誰か引き継ぎ頼んだ。


【既出カテゴリと妥当性】
・クレーン
・ホース
  ワイヤー+ホース
   →水圧に耐えられない(多分確定情報)
・爆破
  →日本が死ぬ(多分確定情報)
・海へ投棄
  →海が死ぬ(多分確定情報)
・人工雨
  →雨になるものがない(今のところは)
・液体窒素
  →ダメだっつーに
863名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 23:44:16.21 ID:CGdICvspO
ますだおかだの岡田ギャグ百連発。
864名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 23:44:29.01 ID:HJ2FnhAA0
865名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県):2011/03/17(木) 23:44:43.96 ID:jr4RNGEX0
568でいいじゃん。
866名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/03/17(木) 23:44:42.93 ID:m4PCp1x9O
133 :既にその名前は使われています :2011/03/17(木) 21:05:08.08 ID:ermN1yy4
誰か政治家に連絡頼む

「群馬と三重にこんな、ポンプ車がある!」
http://www.chuo-groups.co.jp/concrete/pm_m52.html
「ラジコン操作できる」らしい

http://www.ohfude.co.jp/photograph/images/photo03.jpg
http://www.ohfude.co.jp/photograph/images/photo04.jpg

+からまたこぴぺ
ツイッターで拡散希望w
867名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/17(木) 23:44:46.46 ID:aqvRe2dE0
下を掘る

プール位置下げる

封印
868名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:44:47.30 ID:zD5JMP1s0
>>852

リモコンで飛行船を上空に停止させるより、ビニル袋を破る銛を落下させるほうが簡単だろに。
869名無しさん@お腹いっぱい。(青森県):2011/03/17(木) 23:46:18.68 ID:ucRSIO/L0
送電鉄塔片側を、車が乗れるようにし
それを何個か倒す。
870名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県):2011/03/17(木) 23:46:33.82 ID:wqE4Qdi00
リーダーがサブリーダーに死んでくれって言わせられないのが問題なのか?
まぁコストパフォーマンスがいい原発なんだから安く収めてくれよ
871名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/17(木) 23:46:56.94 ID:jvzWbeYx0
>>864
ここから出た行動だったらうれしいんだけどなw
ないか
872sage(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:48:17.35 ID:ZlelNF9R0
火山噴火口ャ土石流危険地帯の作業用に遠隔操作の大型油圧シャベル
(ユンボ)があります。
ユンボのバケットに放水銃を固定して消防ホースを引きずりながら
原発に近づき、消防ポンプ車から送水すれば、人員は放射能危険地帯に
近づくことなく、かなり確実に水を注入できると思います。
873名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:48:32.85 ID:Ll2s8qHE0
>>859
>>860
わざわざ揚水して貯水して流すならクレーン使って直で流し込んだほうが早い

>>845
仕様が検索してもわからなかったのでアレだったが、チェルノブイリでもつかったなら期待できるのかな?
建物までの距離がどれだけ取れるかがカギだが
距離が近いならはしご車で特攻と同レベルの危険性・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:48:40.90 ID:m9aCd2kh0
まぁ緊急に明日明後日にでもやらねばならないという条件ならポンプで放水しかないだろうな。

鉛張りトラック荷台連結で通路確保、先端に完全防護ハシゴ車到達して放水開始、乗ってる人はトンネルで脱出。
力尽きて倒れたら別の人がトンネル通って迎えに行く。
はしご車に異常あればトンネル通って接近。
875名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/03/17(木) 23:49:07.33 ID:wtYJNuHnO
吸水ポリマーみたいので水をジェル状にして真上から投下。
876名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:49:32.39 ID:eSvaBQqE0
>>862
乙、良い仕事だ

んでもって空中案はヘリにしろ何にしろ、どれも危険すぎるっぽい?
そもそもそれをやるくらいなら地上からホースを吊るなりして高度を確保すべきじゃねーの、と俺には思える
なので本当しつこくて済まんがクレーンが一番現実的だと思うわけだ
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:49:50.15 ID:eTt0quMv0
やっぱドライアイスを細粒化して降らせるのが効果的じゃないのかなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:50:05.46 ID:Ll2s8qHE0
879名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:50:43.59 ID:T5yLsJER0
鉄の玉でプールを満たせば問題解決
880名無しさん@お腹いっぱい。(福島県):2011/03/17(木) 23:50:44.26 ID:oVwBGWqI0
みんなで立ち小便しようぜ
881名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:50:56.04 ID:iU47TOaH0
>>812
俺は>>859のつもりで言ってたんだが
そりゃ高水圧かけたら反動で動くに決まってるし意味なくなるだろ
ホース先端が屋根にいけばあとは水ダラダラ垂らせばいいんだよ
例えダラダラ放水でも、消防ホースレベルなら十分な水量が延々流せるだろ?
882名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:50:59.00 ID:9eRdwM9U0
二つの50メートル以上の高さの鉄塔またはクレーンを、炉を挟んで数百メートル離れた所に、組み立てる。

二つの高い鉄塔またはクレーンの間に、2本のワイヤーを張る。

ポンプ車につないだホースを一つのワイヤーに固定し放水が真下を向くようにする。

もう一つのワイヤーには、ポンプ車につないだホースの放水する部分が、
ワイヤー上を動けるようにしておく。

固定したワイヤーを引っ張り、二つの高い鉄塔またはクレーンの真ん中あたり、
つまり、原子炉の上に。

あとは、放水し放題。    どうだ?
883名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 23:51:20.86 ID:efXPLYRq0
>>856
揚力は追加できるだろう、ホースにも数箇所バルーン付ければ?
884名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/17(木) 23:51:38.55 ID:wDnJG71u0
こいつ使う
http://www.e-senboku.co.jp/bss52_15h.html
高所高圧放水車より強力そう
885名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:51:42.48 ID:Ll2s8qHE0
>>862
・上空から〜
 上空は放射能地獄で作業員が死ぬ

を追加
886名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:53:50.40 ID:Ll2s8qHE0
>>881
>>883
トン単位で重量かかるんだぜ?
887名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/17(木) 23:54:49.32 ID:LZXJiXeF0
>>866  それマジですげー。枝野に何とかしてつたえて!

オレの案は、鉛で防備したヘリで官邸の上空をホバリングして、そいつのカタログ
を封入したくす玉を投下、無線操作で開封、に変更

888名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/17(木) 23:55:00.50 ID:LFabE+RY0
>>882
猶予が5〜7日くらいあればそうしたい。
ってか、政府か東電が最初から危機感持ってそうやってりゃ、今頃鉄塔は立ってた。

ちなみに100mづつ離れても合計で200mだからワイヤーの重量とタワミを考慮すると
60mくらいの高さにしないとダメかも。
889名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/17(木) 23:55:10.29 ID:T88tJIc90
樹脂か何かで出来た、炉にダメージを与えない程度の水のタンクを無数に作り、リモートの飛行船か何かで、可能な限り近付き落下させる。
ポンプ車は海でひたすら、水風船に海水注入
風船は今から作れないので、非常用の軟らかい水タンクとかで代用など

偵察は、高出力のラジコンヘリに高出力の無線カメラ付けて、ラジコンエキスパートに比較的安全な所から、
操縦してもらって偵察。
ラジコンエキスパートなら、ヘリからの映像だけでも操縦可能な気がする。
ラジコンで映像を無線で送るので、ラジコンは最悪戻ってこなくても問題なし。

だめかな?
890名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 23:55:13.43 ID:DdJDMLa20
>>831

「施設のでかさを考慮して無い意見が多すぎる」

とあるが、原発施設そのものが大きいのでそれ相応
の施設が必要。一部分的冷却でその場しのぎですめば
いいのだが、何度も書いてるが、放射能塵 の拡散を抑える
覆いを作らなければセシウム137は30年でやっと半減期、セシウム135は230万年以上放射線を拡散しづづける。

現在の被災原発の冷却は数年単位の話だ。
短期長期両方一緒に進行させなければいけない。

あと数週間で放射能塵は北半球を一回りして西日本にも、
いや世界中に拡散する。
被曝者は1千万人2千万人とかいう規模ではすまなくなる。
このままでは日本は世界を、人類どころか地球環境全てををこわす。

大規模かつ世界の協力を仰ぎつつ最善の努力をしなければ、
地球規模で終わり
になる。

今は現実感がなくても時間がたてばチェルノブイリの災害
をはるかに超えることになるとおもう
891名無しさん@お腹いっぱい。(広島県):2011/03/17(木) 23:55:15.42 ID:oQ/2tWo60
>>873
最大のものは50Mまで届く
でも原発注水用に改造する必要があるとか
892名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/17(木) 23:56:07.52 ID:Zvx7o6Za0
893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/17(木) 23:57:16.22 ID:eSvaBQqE0
>>882
それなら>>667でおk

そろそろ案は出尽くしたか?
だったら本格的に各案の検討に移りたい所なんだが
あんま悠長に構えてらんねーしな
894名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2011/03/17(木) 23:58:09.44 ID:2RhMJYqC0
すまん仕事行く

次スレのテンプレに使えそうな1次素材は
>>708-710


誰か建てるの頼むと思う
有効なテンプレ追加してくれてもいい
895名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/17(木) 23:59:43.39 ID:Ll2s8qHE0
ワイヤー張って、って言ってる方
ためしに自宅のシャワーで実験して見れ
がっちり固定されて無いとシャワー程度の水圧でも暴れまくるぞ
896ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:00:01.88 ID:Ozwyh0IN0
地下50mのトンネルか
橋渡し2Kmのつり橋を作る用意をしたほうが良いのでは。
長期戦になる。
>>887
鉛の板は重すぎ1平米×10cmで11トンになる。車両にしか使えない。
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:00:51.51 ID:aVxSh/d+0
493の方法で、必ずできると思うんだが。。
898名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:01:14.44 ID:IUK1Tnhd0
犠牲者込みで最高効率の案も必要なんじゃね?
899名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:01:52.23 ID:2kj3yh2d0
>>896
11トンじゃあ大型トラックですら運べないな
地下50Mのトンネルは立地上不可能だろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/18(金) 00:02:30.29 ID:RYd2pwEF0
誠に不謹慎だが・・・
原発前の海中に爆弾投下してもう一度津波起こせば解決?
901名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:02:30.49 ID:Ll2s8qHE0
>>897
放水距離が足りず水が届かない
902名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 00:03:07.49 ID:ZIYYIE8M0
ワイヤーだめか。ならばやぐらをつくったらどうだ?
そんなに重くする必要はない。ベニヤ板でもいいと思う。
被曝しないところで組み上げて、戦車を運ぶ様なでかいヘリで
はこんで上から設置すればいいだけ。戦車運べるくらいだから、
やぐらぐらい釣り上げられるだろ。
そんで、やぐらには放水装置をとりつければOK。
903名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/18(金) 00:03:27.90 ID:QOgNxlGb0
化学反応熱で冷えないのなら化学反応熱でまた冷やせばいいんじゃね?って思ったんだがそう単純に行くわけないよな
904名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:03:35.40 ID:Ll2s8qHE0
>>888
60mってとんでもない高さだぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:03:56.64 ID:2kj3yh2d0
>>902
だったらクレーンでOK
906名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 00:05:03.35 ID:PKIh7bW30
一瞬でも射程に入れることと、
放水作業を遠隔化できること前提だが…

http://www.death-note.biz/up/o/18956.jpg
907名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:05:30.25 ID:Ll2s8qHE0
>>893
ループしてるしな
俺そろそろ落ちないといけない
908名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:06:20.71 ID:bHibuySz0
日本の原子力発電所は安全です!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13871104
909ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:06:21.61 ID:Ozwyh0IN0
スキー場からゴンドラを運んでくる。
910名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県):2011/03/18(金) 00:07:31.05 ID:dE9KUxvI0
映像が不鮮明だ
東電とか、なんでラジコンヘリコプターにカメラ付けて撮影しないんだ?
ラジコンにカメラ付けてモニターリンクさせながらリモート操作で出来ると思うんだけど・・・
わざわざ危険な場所に人が行って確認する必要ないんじゃね?

911名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:07:51.70 ID:bnlIeLyI0
>>888
猶予期間か。じゃあもっと設置が簡単な方法。

炉から離れて数百メートルに3本のワイヤーの固定地点3箇所。
3本のワイヤーの結び目に、大きな気球をつけ、さらにポンプ車につないだホースの放水部分をつけ、
真下に放水できるようにする。
気球にヘリウムを入れ、浮かせる。
3本のワイヤーの長さを調節し、放水部分を炉の真上にする。
あとは、放水し放題。   既出?
912名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:08:25.45 ID:xS66XQPr0
提案なんだが
今後はまずクレーン案を叩き台として、それと比較する形で対案を出す方向でいかないか?
クレーン案の妥当性も検討できるし、もっと良い案が出てくればそれで良し、一石二鳥だろ
どうだ
913名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:08:32.29 ID:aVxSh/d+0
二本の鉄塔の間に、レールを渡す。
レールには、噴射ノズルと照明、カメラを付ける。
ノズルはレールに沿って移動可能。
914名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北):2011/03/18(金) 00:09:14.00 ID:3Gwc9btGO
核の放射能浴びても平気な戦車ってなかったっけ?そいつの砲心に自衛隊の高圧的ホースを固定して放水させるってのはダメなのだろうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 00:09:23.12 ID:j7XVx/G60
>>900
炉が冷えるまで、数百発も数千発も必要になるから無理
そんな事したら爆弾による汚染の方が深刻なレベル

炉は長期間発熱を続けるので一度水をブッかけただけじゃ駄目。
冷却水を循環させるようなシステムがなければ解決とは言えない
916名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:09:51.30 ID:2kj3yh2d0
>>911
既出
あと、気球は停止ができないから風が吹いたらどんなに固定しても暴れるぞ
917名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:11:47.25 ID://CwWbW80
ナパームで一旦焼き尽くして、出た放射能を吸着ネットとホウ酸で封じ込める。
もちろん、消火プラス核分裂抑制爆弾も同時に投下する。
918名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:12:40.68 ID:2kj3yh2d0
>>912
いいんじゃね

>>917
もう相手するのも疲れたよ
919名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県):2011/03/18(金) 00:13:05.47 ID:OCOykyVv0
冷やす方法じゃねぇんだが・・・

もういっそのこと放射線の中でも余裕で生きていける
ハイパー人類に進化するしかないと思うんだ
920名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県):2011/03/18(金) 00:13:18.64 ID:tDClaovg0
どうでしょう?

水だから霧状になってしまうので、高分子吸収剤をまぜてジェル状になった海水をヘリから落とす。
921名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 00:13:21.41 ID:PKIh7bW30
構ってちゃんで悪いけど、>>906って既出?
必要物的・当面の作戦的には割と現実性高いと思うんだが。
922名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/18(金) 00:13:37.29 ID:YW+rkROsO
そもそもプールにまだ水が溜まるようになってるのかな?
だだ漏れだったりして
923名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/18(金) 00:14:12.31 ID:NTOJLFJH0
土塁さんはいったいどこに作ろうとしているんだ?
そもそも放水地点までいって作業するのも危険なのに、
そんなとこに作れるとは思わんし、それより遠かったら何に使うんだよ。

土を5mばかり盛ったところで放射線が遮られたら苦労してないな
924名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 00:14:53.89 ID:Sg5iOvRQ0
取りあえず、放水車をラジコンにして、連続冷却しないと駄目か
925名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:14:57.08 ID:U8HIR+XR0
もうさ、ダメ元で全部ためしたほうがいい


926FAR EAST MUSIC(長屋):2011/03/18(金) 00:14:58.85 ID:7Isz36jz0
927名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/18(金) 00:15:02.55 ID:RYd2pwEF0
>>915
放射線量が減ればいいので、1回で減れば、あとは人が近づけますよね。
とりあえず、水が1回入ればいいんだよね。
928名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:15:12.47 ID:xS66XQPr0
じゃあクレーン案が今んとこ一番実現性・妥当性があるって事にしちゃうぞ、しちゃうからな、いいよな

【既出カテゴリと妥当性】
・クレーン
  クレーン+ホース
   →実現性・妥当性とも問題なし? 現状の叩き台
・ホース
  ワイヤー+ホース
   →水圧に耐えられない(多分確定情報)
・爆破
  →日本が死ぬ(多分確定情報)
・海へ投棄
  →海が死ぬ(多分確定情報)
・人工雨
  →雨になるものがない(今のところは)
・液体窒素
  →ダメだっつーに
929名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:15:41.20 ID:aVxSh/d+0
>>901
今日のニュースだと、もっと近付ければいけるみたいだったが
930名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:16:11.72 ID:2kj3yh2d0
>>921
放水距離クリアできるくらいの強力な代物だと、高圧電流か高出力エンジンが必要だろ
重量も半端ない
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:16:29.59 ID:bnlIeLyI0
ラジコンのクレーンとか。
932名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:17:19.47 ID:cAKGv1520
T-53援竜で作業
http://www.tmsuk.co.jp/lineup/t53_enryu/index.html
無人の飛行船で状況確認
無人で気球あげて状況確認カメラ以外電子機器いらん
富士山が噴火したとき溶岩防ぐためのコンクリブロックがどっかにあったと思う
933名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 00:17:54.62 ID:Sg5iOvRQ0
クレーン倒れたら洒落にならんな
934名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:18:11.49 ID:bnlIeLyI0
ラジコンが放射能でダメなら、有線誘導のクレーン車でも良し。
935ボーイング747で放水(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:18:30.42 ID:Ozwyh0IN0
プルサーマル燃料はどの炉なんだ。
3号機だけなのか?
936名無しさん@お腹いっぱい(千葉県):2011/03/18(金) 00:18:39.91 ID:S9iGkyK10
距離or高さの問題なら
土台を作って、放水車自体の高さをあげればいいなじゃないか?
937名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:18:40.11 ID:gHmjBpEsO
やべぇ、これしかない


ヘリからの紐5倍くらいまで伸ばせばいいんじゃね。
938名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:18:58.44 ID:TrJ8Yyg20
建設用に使うクレーンの巻上げ、巻下げワイヤーにホースを取り付け角度調整する。
鉛遮蔽したトレーラーに乗せてF1まで移動して、プールに放水。
この案はどうだ?既出か?
939名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 00:19:01.60 ID:v8a3O0CQO
>>927
雨待ちだね。
940FAR EAST MUSIC(長屋):2011/03/18(金) 00:19:16.56 ID:7Isz36jz0
941名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 00:20:01.38 ID:8ex7BV9H0
ホースが暴れるという問題。
ホースではなくてパイプだとどう?
先端だけ金属製にしてあとは塩ビ管。菅の内部にピンと張ったワイヤを通して
折れるのを防ぐ。真っ直ぐに保っても難しいかな
942名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 00:20:17.62 ID:Xb/yNI5F0
943名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:20:48.84 ID:2kj3yh2d0
>>929
隊員を殺す前提ならいいよ。


>>928
・鉛のトンネル
  鉛の板は1平米×10cmで11トン(大型トラックでも運搬できない)
・上空からヘリで〜
 上空は放射能地獄で作業員が死ぬ

を追加してくれ
944名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 00:20:53.65 ID:JNZuf+yZ0
降水量1mの大雨が降っても大差なし
945名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:21:25.35 ID:xS66XQPr0
>>933
もし安定が悪そうだったらブームに脚でも取り付けて接地させれられないだろうか
なんかなかったっけか、そういうの
946名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:21:56.26 ID:aVxSh/d+0
炉の上にかかる物は、絶対に落ちたり倒れたりしない事が大事かと。
その点でクレーン案は心配で、放水車が良いと思う
947名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 00:22:09.15 ID:Sg5iOvRQ0
まずは、重機や自動車メーカー召集しないとな
あらゆる企業集めておいた方がいいね。
948名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:22:25.63 ID:bnlIeLyI0
雪ダルマを、巨大パチンコで数百メートル手前から砲撃。 あの爆発に炉は耐えたんだから、
雪だるまの激突の衝撃など屁でもなし。
949名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:24:38.13 ID:2kj3yh2d0
>>942
特攻で接近が必要だがいけなくはないだろ

>>933
>>946
放水能力が決定的に足りない現状では
死を覚悟して接近しないかぎり放水車は無力
しかも連続放水できないからね
2分放水ごとに給水しに引き返すんだぜ?
950名無しさん@お腹いっぱい。(石川県):2011/03/18(金) 00:25:29.01 ID:xXuPJOZJ0
調べたらいろんなポンプがあるんだね
全員集合したら、技術大国の面目躍如だね
951名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:25:32.57 ID:gHmjBpEsO
もう一回津波をかける
952名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/18(金) 00:27:06.40 ID:QOgNxlGb0
もう普通に融点の高い物質入れまくったほうがいい気がしてきた
永遠のゴミ処理施設やで・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:27:07.53 ID:2kj3yh2d0
>>950
正直これ以上は、各機械の能力に詳しい奴、物理計算できる奴をそろえて検討しないと無意味
でないと、ちょっと計算すれば無駄だとわかるヘリ放水や機動隊突入の愚を繰り返しかねない
954名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/03/18(金) 00:27:07.63 ID:PKIh7bW30
955名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:27:26.12 ID:xS66XQPr0
次スレが近いな
テンプレはまず>>708を採用、>>710は無用な混乱を招く可能性があるので見送り
議論用のまとめとして>>928
これで良いのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。(京都府):2011/03/18(金) 00:28:03.33 ID:NTOJLFJH0
まず3号機のプールでさえ1200トンものサイズだってこと理解しているやつが少なすぎ
いまは爆発を防ぎたいのに爆破案とかなんなの
957名無しさん@お腹いっぱい。(山口県):2011/03/18(金) 00:28:44.60 ID:RYd2pwEF0
>>951
同意・・・不謹慎だが・・一番簡単。
原発前の洋上を爆撃して津波起こそう。
1440リットルの水どうやって入れまんの?

今日入れた水でほんとに放射能少し減ったの?
959名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:29:20.14 ID:2kj3yh2d0
>>956
良い解決策ないかね?
960名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:29:43.26 ID:bnlIeLyI0
無人の有線誘導のクレーンがペストだと思うが。
961名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:30:24.90 ID:2kj3yh2d0
>>955

>>943の追加は却下?
962名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 00:31:01.80 ID:Sg5iOvRQ0
これ専用の車両必要になるよなあ
しかも短期間で
963名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/03/18(金) 00:32:19.99 ID:vBP0U/Y70
コンクリクレーン前スレから言われてるんだが、危険な点がある。

あんなギリギリのバランスで立ってるもん、余震で倒れるぞ。
964名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/03/18(金) 00:32:27.39 ID:Sg5iOvRQ0
軽い塩ビパイプなら遠くから渡せないかな
965名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 00:32:31.52 ID:JNZuf+yZ0
>>943
上空が特に放射線地獄って根拠はなに?
放射線は四方八方に直線的に拡散するし飛沫している核分裂後の
放射性物質は高比重で基本地表を這って風に流れる。
一番放射性物質の濃度が高い原子炉からの距離が同じなら被爆線量は大して変わらんだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:32:33.75 ID:xS66XQPr0
>>961
うおおすまん見落としてた

修正修正
以下テンプレ用

【既出カテゴリと妥当性】
・クレーン
  クレーン+ホース
   →実現性・妥当性とも問題なし? 現状の叩き台
・ホース
  ワイヤー+ホース
   →水圧に耐えられない(多分確定情報)
・爆破
  →日本が死ぬ(多分確定情報)
・海へ投棄
  →海が死ぬ(多分確定情報)
・人工雨
  →雨になるものがない(今のところは)
・液体窒素
  →ダメだっつーに
・鉛のトンネル
  鉛の板は1平米×10cmで11トン(大型トラックでも運搬できない)
・上空からヘリで〜
 上空は放射能地獄で作業員が死ぬ
967名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:33:45.79 ID:xS66XQPr0
とかやってたら今度は>>965か!
上空案についてはまだ検討の余地有りって事でいいのか?
個人的には外したいが
968名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/03/18(金) 00:35:49.99 ID:vBP0U/Y70
>>965
蒸気熱による上昇気流で、セシウムナンタラとかが
原子力の上昇気流となって流れてくる。
放射線って風で対抗できないの?
巨大扇風機みたいな物で
970名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県):2011/03/18(金) 00:35:59.96 ID:Xb/yNI5F0
放水車ってどのくらいまで
近づいたんだっけ?
971名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:36:24.89 ID:sePbQZ250
ホウ素 鉛を全国から集めろ
ホウ素水を注入しろ
鉛盾板を大量に作れ
鉛板カバー戦車の砲塔にホースつけろ
鉛板カバー水陸両用戦車で船からホースを原子炉まで引っ張れ
このレスを他の板にはってくれ
塩水をかぶった制御盤(東電は発表していないが)を水で洗って乾かして再生させろ
ホースとポンプとをもつ船を全国から徴発(強制買取)しろ
潜水艦でホース引っ張れ
無能なやつを即座に首切れ
いままで有効な提案をしなかった東電関係者はすべて首にしろ
クレーンの先にホースつけろ
972名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 00:36:40.73 ID:8Y0nvln30
やっぱりやぐら方式だな
やぐらを作ってコロコロ横付け
流しそうめんの要領で氷と水を流し込む
973名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 00:37:26.08 ID:UnEVvHIp0
>>941

それは良い案だ。
パイプなら有りだな。
塩ビは駄目。このスケールなら自重支えられない。当然全部鉄。

ついでにカメラも取り付けて
急いで工面できればなんとかなるかーなレベルか。

一番現実的だしねらえない事は無いレベル。中のどの位置にあるかどうかだな。
入り組んでなければ極めて現実的。
974名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:37:34.12 ID:2kj3yh2d0
>>965
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/plc11031712010012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110317/plc11031711580010-n1.htm
地獄、までは言って無いかもしれんが、俺には飛べなんてとても言えない
975名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 00:38:27.75 ID:v8a3O0CQO
水密扉全開の巨大船に海水入れて原発の近くに置ければ海水運ぶロスが少し小さくなるかなーと。

あとジャンボジェットの脱出用滑り台で空の上からの防水
976名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:38:50.14 ID:2kj3yh2d0
>>967
上空は〜
は一旦なしでもいいからスレ立てよろ
977名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/03/18(金) 00:38:56.02 ID:vBP0U/Y70
>>973
おい、そんなこつするくらいなら、
既存の中に這ってるパイプ切った張ったしたほうが早いぞ多分
978名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:38:57.82 ID:HLHRoRRM0
コンクリート圧そう車のホースなら水圧に耐えられる
979名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越):2011/03/18(金) 00:39:00.69 ID:gHmjBpEsO
大量被曝、または死を覚悟なら冷やせる方法はあるの?
隊員うんぬんも大事だけど冷やすのを大前提でやろうず
980FAR EAST MUSIC(長屋):2011/03/18(金) 00:39:11.61 ID:7Isz36jz0
981名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:39:28.17 ID:6AnmQeUh0
理系全般のネラーいい案お願いすますよ

物理 生物 化学
機械・工学 電気・電子 ロボット技術 情報システム
情報学 シミュレーション 農学 天文・気象
東洋医学 数学 土木・建築 材料物性
航空・船舶 未来技術
982名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:39:46.42 ID:2kj3yh2d0
>>973
最初それを考えたが、それ施工している間に死ぬんじゃね?という考えに至りクレーンで突入にいたった俺
983名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:39:54.05 ID:xS66XQPr0
>>976
わかった、上空〜は外す方向で建ててくる
ちと待ってれ
984名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 00:40:05.83 ID:UnEVvHIp0
>>974

上空はもうとっくに地獄だよ。
数日前ならいけたけど二の足踏んでる内にこの惨状
985名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/03/18(金) 00:40:13.61 ID:JNZuf+yZ0
核燃料>>>飛散する放射性物質
原子炉に近づけない理由は水蒸気ではありませぬ。
986名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 00:40:36.68 ID:v8a3O0CQO
>>979
あるよ。
ただ作業に関わった何百人が即死または半年以内に死ぬ。
987名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:41:24.59 ID:w6h9IqZL0
>>973
早い遅いじゃなく近づけない話
だから皆で外部からの作業で話してる
988名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 00:42:02.64 ID:v8a3O0CQO
>>981
色んなスレにコピペしてくれると嬉しい。
989名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/18(金) 00:42:13.80 ID:xS66XQPr0
990名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:42:23.67 ID:2kj3yh2d0
>>986
JOCがそれだったんだよなあ
自業自得とは言え
991名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 00:42:42.47 ID:UnEVvHIp0
>>982
現場で施工する必要ねーじゃん。

パーツ他所立てしてヘリか海輸で輸送で良いだろ

何も場所打ちする必要は無いしあそこで出来る話ではない。
992名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:42:47.75 ID:2kj3yh2d0
>>990
JCOだ俺馬鹿だ
993名無しさん@お腹いっぱい。(長野県):2011/03/18(金) 00:43:17.47 ID:2kj3yh2d0
>>989
994名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県):2011/03/18(金) 00:43:43.37 ID:vgUcGhgN0
>>981
そいつらには、案出しより案の評価やってもらった方がいいかなとは思う
995名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/03/18(金) 00:45:00.05 ID:8Y0nvln30
巨大かぼちゃを飛ばす奴を作って
変わりに巨大バケツを使う
996名無しさん@お腹いっぱい。(北海道):2011/03/18(金) 00:45:26.28 ID:UnEVvHIp0
>>987

だから外部からの話だって
997名無しさん@お腹いっぱい。(東海):2011/03/18(金) 00:46:05.01 ID:mBeyKfEhO
なんか人ごとじゃなくなってきたな
998地下トンネルから放水(チベット自治区):2011/03/18(金) 00:47:44.90 ID:Ozwyh0IN0
・鉛のトンネル
  鉛の板は1平米×10cmで11トン(大型トラックでも運搬できない)

11340kg×1平米×6面×厚さ0.1m=6.6トン
1メートルの大きさの鉛の部屋で6.6トンか、
厚さが0.1メートルあれば放射線も(1/2)十乗=1/1000ぐらいに減るかも

地下50メートルのトンネルのほうがもっと減るかもしれんが、解らん。

チェルノブイリもトンネルを掘ったという噂がある。
999名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県):2011/03/18(金) 00:48:10.07 ID:QOgNxlGb0
まず作業時間を延ばすことが先決だから送風機で風を送って安全確保
1000名無しさん@お腹いっぱい。(福井県):2011/03/18(金) 00:48:30.22 ID:vBP0U/Y70
コンテナ船やフェリーに高出力ポンプや電源、燃料・水、遮蔽・補給・監視機材などを用意

接岸or座礁させる

事前に確認して、配管や配線同士を応急で接続させる
(もとからある配管に最短でコンテナ船から入水する経路の構築)

フル稼働で満たす。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。